【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッドPart174
1 :
恒点観測員340号 :
2012/08/10(金) 10:12:30.65 ID:MU5Qce1a0
2 :
恒点観測員340号 :2012/08/10(金) 10:13:50.28 ID:MU5Qce1a0
赤ユニの呪い
4 :
1 :2012/08/10(金) 10:15:30.92 ID:p4uJdJTw0
次回のW杯まで残りそうな選手は??
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 10:16:03.10 ID:PP7AUaf20
>"It was a clear handball, it hit her arm," Lloyd said. ロイドがハンドだったと言ってるw
8 :
あ :2012/08/10(金) 10:17:35.55 ID:RzCyD06F0
この借りは3年後に返しましょう
ノリオの会見読んだら今後も女子の方の仕事に関わりたいようだな
10 :
あ :2012/08/10(金) 10:19:42.15 ID:xPUjawI8O
結構当たってただろ? 【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッドPart170 2chスレ 117:あ 08/10(金) 02:04 xPUjawI8O [sage] 現実的な試合展開を予想すると 残念ながら前半20分までに先制されるだろう。 それに前半のうちに追い付けるか否かがひとつ目のポイント。 前半で追い付けなかった場合、 後半追加点を取られるまでに追い付けるかどうか、 前半で追い付けたとしたら後半先に勝ち越せるか否か、 その辺が勝敗を分けると思う。 日本が勝てるとしたら90分で2-1、 延長で3-2 3点以上取られたら日本の負け。
11 :
:2012/08/10(金) 10:20:40.93 ID:p4uJdJTw0
3年後だと、川澄ちゃんが30歳の年だYO
12 :
け :2012/08/10(金) 10:20:47.95 ID:TT7ZxhEv0
鮫島と阪口のバカ二人が戦犯
今日一番良かったよ。 いいたいことはあるがとりあえず。
14 :
あ :2012/08/10(金) 10:21:41.86 ID:R9BxtIP+0
決定機はアメリカより多かっただけに残念だったな 今日はソロが当たっとった
15 :
k :2012/08/10(金) 10:22:38.28 ID:GtaexAAn0
16 :
あ :2012/08/10(金) 10:24:08.76 ID:RzCyD06F0
予想でもなんでもない当たり前のことしか書いてねえじゃねえかww
なでしこに熱狂した夏が終わった セカンドユニ赤はないだろJFA 明日は早朝から男子か 銅メダルは何とか確保してくれ 1乙
19 :
あ :2012/08/10(金) 10:27:27.75 ID:iBVMVmLD0
男子も女子もアウェーユニの時はよく負けるイメージがあるな…
>>1 ★ なでしこ妹世代の世界W杯が、盆明けから日本で始まる ★ もう次の戦いが始まっている・・・
【FIFA 女子U-20ワールドカップ 日本大会】
08/19〜09/08(日本戦はフジTV系列で放送予定)
▼予選リーグ
グループA:日本、メキシコ、ニュージーランド、スイス
[試合会場:宮城スタ・神戸ユニバー・国立競技場]
グループB:ブラジル、イタリア、ナイジェリア、韓国
[試合会場:駒場スタ・神戸ユニバー・国立競技場]
グループC:北朝鮮、ノルウェー、アルゼンチン、カナダ
[試合会場:神戸ユニバー・宮城スタ・駒場スタ]
グループD:ガーナ、アメリカ、ドイツ、中国
[試合会場:広島ビッグアーチ・宮城スタ・駒場スタ]
▼決勝トーナメント
8月30日・国立:B組1位vsA組2位、A組1位vsB組2位
8月31日・駒場:C組1位vsD組2位、D組1位vsC組2位
9月4日 準決勝・国立
9月8日 決勝/3位決・国立
公式サイト:
http://jp.fifa.com/u20womensworldcup/
毎年オリンピックやってくんねーかな
22 :
z :2012/08/10(金) 10:28:47.15 ID:wxbf0djm0
宇津木だけでなく 日本まで粉砕するとは ロイド恐ろしい女 ワンバックもモーガンも抑えたのにな
23 :
あ :2012/08/10(金) 10:29:47.95 ID:zSLRACJp0
毎試合、決まってできの悪い 宮間、鮫島、岩清水、田中、安藤、 は引退だよな
24 :
あ :2012/08/10(金) 10:30:45.53 ID:ThkMpibZ0
阪口‥雑、この五輪で大きく評価をさげた 宮間‥ダイレクトパスしたいのはわかるが、精度がわるい
25 :
g :2012/08/10(金) 10:30:52.68 ID:GtaexAAn0
>>18 むしろアメリカも日本もともにアウェーユニを着ていたのが意味不明。
W杯決勝のようにアメリカのホーム白、日本のホーム青でうなく収まったのに。
まあ、澤が引退すると丸山他居づらくなって代表引退する奴多そう 本田監督の元でどう新チームに入れ替えていくか議論しようぜ
28 :
あ :2012/08/10(金) 10:31:45.45 ID:xPUjawI8O
阪口がクソ過ぎてワロタ 元なでしこのOGといい、野田といい、 阪口が抜群のサッカーセンスなんてアメリカンジョークは 二度と言わないでくれ。
29 :
あ :2012/08/10(金) 10:32:00.24 ID:RzCyD06F0
アメリカのホームはウォーリーだぞ
30 :
_ :2012/08/10(金) 10:33:15.27 ID:iHc2QJQY0
31 :
あ :2012/08/10(金) 10:33:48.13 ID:zSLRACJp0
>>18 セカンド赤はねーわ
赤はホーム、
セカンドは紫
サードは桜色
日本を象徴するようにするべきだわ
ワールドカップ出場ユニホームで毎回、
青の日本は世界から毎回ほぼ最下位で不評だったし
そろそろ日本らしくするべきだわ
32 :
. :2012/08/10(金) 10:34:23.14 ID:aChgJZxj0
>>26 鰯は今大会の最重要選手だったとは思う。MVP級だったとは思う。
でも決勝の1失点目はやはり鰯がボールに行かないといけなかった。
33 :
あ :2012/08/10(金) 10:35:06.28 ID:xPUjawI8O
>>27 丸山は今いづらくないのかな。
終了直後号泣してる岩清水を近賀や熊谷が慰めるように抱き締めてたけど
丸山に抱きつかれた瞬間岩清水の顔がひきつってて笑ったよw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 10:35:14.20 ID:nCnqSa5S0
35 :
s :2012/08/10(金) 10:35:21.28 ID:wxbf0djm0
37 :
_ :2012/08/10(金) 10:36:19.94 ID:iHc2QJQY0
ID:xPUjawI8O 死ねよカス
38 :
あ :2012/08/10(金) 10:36:32.38 ID:GkURAV8y0
日本サッカー協会はFIFAに抗議しろよ レベルが低いのか買収されてたのか知らないけど 日本やカナダの選手がかわいそう
39 :
あ :2012/08/10(金) 10:36:55.34 ID:xPUjawI8O
>>32 たとえコーナーに逃げて失点してもそれは仕方なかったよね。
40 :
あ :2012/08/10(金) 10:37:20.34 ID:RzCyD06F0
鰯はまあ普通にいいんだけどさ 鰯と熊谷じゃ限界あると思うんだ どっち切るかっつーと熊を残すべき
41 :
あ :2012/08/10(金) 10:38:22.12 ID:xPUjawI8O
>>37 お前にカス呼ばわりされる覚えはないんだがな
ってかさお前らボール蹴ったことあんの?
引き分け無気力試合までして負けたブスなでしこの面々を応援してた奴 どんな気持ち?ねえどんな気持ち?
やはり2点目が悔やまれる ともかくアメリカとの差は縮まってきているのはたしか
45 :
_ :2012/08/10(金) 10:41:09.73 ID:iHc2QJQY0
46 :
j :2012/08/10(金) 10:41:45.47 ID:XxbhQrmA0
戦犯は川上直子でOK?
47 :
あ :2012/08/10(金) 10:41:46.28 ID:GkURAV8y0
セカンドユニは今までと同じ白×青がいいな インテルもだけどホームが青でセカンドが赤ってありえん なでしこの花の色の薄ピンクならいいかもしれんが とにかく赤はありえない
48 :
あ :2012/08/10(金) 10:41:47.63 ID:BZ3zrWBB0
表彰台で喜びを表現するのはいいけど、あのバカピースは恥ずかしいよ
49 :
あ :2012/08/10(金) 10:42:17.05 ID:xPUjawI8O
50 :
g :2012/08/10(金) 10:42:44.82 ID:wxbf0djm0
2年連続で 楽しい夏だったよ ありがとう なでしこ
51 :
あ :2012/08/10(金) 10:43:16.65 ID:zSLRACJp0
とにかく一度宮間を抜いた試合をするべきだわ 宮間のパス制度の低さが 相手にチャンスを与え、 そして自分らのチャンスを潰している場面がかなりある 数試合、宮間をはずして 確認する時間はこれからあるんだからはずしてくれ ダメなら戻せばいいだろう
次の監督が本田ってことは宮間中心か 正直、今大会の宮間を見ると中心に添えるの不安になる でも代わりになるような攻撃的MFが20代前半でいないんだよな 阪口を2列目とかで試してもいいのかも
アメリカの時代はこの大会で終わりだわ そんな気がした大会だった カナダもフランスも組織や技術で明らかにアメリカより強かった アメリカだけいまだにワンバックやモーガンと言ったフィジカルやスピード任せの糞サッカーを続けて満足しているのがわかる 人材が豊富なだけで勝てるのはこの大会までだろう
代表引退は 澤、丸山、安藤、福元、矢野、これは決定的として 近賀、大野、宮間も微妙だな ま、本田監督なら宮間は残しそうだが
56 :
_ :2012/08/10(金) 10:44:34.51 ID:iHc2QJQY0
>>49 馬鹿は自分を馬鹿と自覚できないって本当なんだねえ
57 :
あ :2012/08/10(金) 10:45:06.95 ID:ThkMpibZ0
丸山 今大会限りで代表引退する意思を固めた 心配しなくても実力で呼ばれねーぞ
58 :
あ :2012/08/10(金) 10:45:16.93 ID:GkURAV8y0
とにかくあんなクソ審判が五輪決勝の笛吹くってあり得んわ ドイツ枠でもあるのか? 乳揉まれるしか能無いくせに
59 :
あ :2012/08/10(金) 10:45:25.86 ID:xPUjawI8O
宮間のプレイスキック以外のパス精度が悪かったのは 結局五輪用のボールが合わなかったんだろ。 悪い意味で芯がなくて蹴りにくいって大会前から言ってたから。
60 :
あ :2012/08/10(金) 10:45:33.14 ID:Ww9HvoFE0
岩渕のシュートは大人だったら入っていたな
61 :
あ :2012/08/10(金) 10:46:53.70 ID:xPUjawI8O
>>57 できたらロンドン五輪前に代表引退してもらいたかったな。
62 :
あ :2012/08/10(金) 10:46:55.48 ID:lXqXTXQH0
ハンド認めた米国「腕に当たっていたからラッキーだった」 前半に宮間のFKがペナルティーエリア内で米国・ヒースの手に当たったが、主審は日本にPKを与えなかった。 この判定についてロイドは「彼女の腕に当たっていたからラッキーだった。 すごく微妙な場面だったから自分が主審じゃなくてよかったわ」と話し、 ラピノーも「ハンドだったと言えるだろう」と認めた。 他にも日本のシュートがクロスバーに当たるなど、運が味方する場面も。 スンダーゲ監督は「日本は素晴らしかった。多くの指導者は日本のパスワークを研究するべきだ」と持ち上げた。
63 :
あ :2012/08/10(金) 10:47:59.40 ID:xPUjawI8O
>>56 なら馬鹿呼ばわりする理由を具体的に言ってみ?
64 :
あ :2012/08/10(金) 10:48:05.41 ID:zSLRACJp0
昨日はラインを押し上げて 前でプレスしていたから 米国FWが孤立せせてたからいい試合できた もしライン下げてたら 体格差いかされ 中に放り込まれてフルボッコになってた まあ相手はリードしてたから引きこもって プレスしてこなかったってのはあるが
>>55 年齢関係なく鮫島さんはもうご遠慮願いたい。
申し訳ないけど。
中央のドリブル突破なんて体張って止めなきゃダメだろ阪口
67 :
b :2012/08/10(金) 10:49:33.77 ID:wxbf0djm0
>>54 つうか
アメは寸土禿げ監督
続投なのかね?
誰か知ってる奴いないか?
68 :
あ :2012/08/10(金) 10:49:44.76 ID:RzCyD06F0
今大会で不調の宮間のパス精度が戻ったとしても 宮間をはずせないようでは女子サッカーの進歩についてけない 固定砲台はもう限界
69 :
_ :2012/08/10(金) 10:49:49.65 ID:iHc2QJQY0
70 :
. :2012/08/10(金) 10:50:33.69 ID:aChgJZxj0
てかどんな理由があっても岩渕叩く奴は許さん 黙って俺のところへ来い
>>48 喜んでるわけないだろ
あれはカラ元気というんだよ
日本とカナダに挟まれて、アメは自重www
>>65 まだ未熟だが浜田を無理して使った方がいいかもしれんな
マークすべき要注意人物が数人いるから、 ロイドがおろそかになるのは、しかたない ロイドが打ってくれた方が、外す確立高いし
岩渕は短い時間で1人で決定機場面まに持ちこんだのは評価できる
75 :
か :2012/08/10(金) 10:54:43.36 ID:HifVyBie0
やっぱ阪口だったな 玉際弱いし強豪国相手じゃ無理だよ 2点目ロイドのドリブルの追い方もなあ 澤代表引退後、劣化阪口がボランチにそのまま居座るならなでしこの先は無いわ
76 :
あ :2012/08/10(金) 10:56:16.38 ID:13ZNX+oy0
坂口って14番か、 時間無いのにロングボール放り込んでキープ出来ると思ってるんだろうか
77 :
me :2012/08/10(金) 10:56:22.96 ID:AzooHfD50
あえて結論だけはっきり言います 丸山入れなきゃあのあと追いつき日本勝ってました 鋭い直感ですが・・
78 :
! :2012/08/10(金) 10:56:41.69 ID:qxEzAc140
>>55 福元はキーパーだし次期監督が本田さんなら
代表引退はないと思う
海堀、山根の成長で外されることはあるかもしれないが
今回のレギュラー組だと 澤 大野 謹賀は引退
鮫島はもうやる気なそそう
今大会内容はもうひとつだったが、最後の最後でなでしこらしいサッカーをやってくれた 負けたのは悔しいが、みんな誇らしく銀メダルをもらっていたので俺はそれで満足だよ
世代交代したら阪口と鮫が中心になるよ 今と同じポジションやるかは別として
81 :
あ :2012/08/10(金) 10:59:53.12 ID:mwAhyhgzO
アメリカの選手のこういう正直なところは、さすがだと思った。誉めてあげたい。 ↓ 前半に宮間のFKがペナルティーエリア内で米国・ヒースの手に当たったが、主審は日本にPKを与えなかった。この判定についてロイドは「彼女の腕に当たっていたからラッキーだった。すごく微妙な場面だったから自分が主審じゃなくてよかったわ」と話し、 ラピノーも「ハンドだったと言えるだろう」と認めた。 ラピノーもスポーツマンだ。
82 :
r :2012/08/10(金) 11:00:03.20 ID:wxbf0djm0
>>58 乳なら日本の初戦の人のほうが
揉まれそうだけどなw
83 :
あ :2012/08/10(金) 11:00:26.37 ID:xPUjawI8O
金メダル取る千載一遇のチャンスを逃しちゃったかもしれないね。 U20とかチャレンジ組はA代表に比べたらさすがにまだまだ線が細すぎるわ
岩清水の涙にもらい泣き お前と熊、福元がMVPだ よくやった 決勝が良い試合で良かった
阪口代表呼ばなくていい 能力的にムリ
86 :
_ :2012/08/10(金) 11:01:34.27 ID:5OcjWjH+0
87 :
恒点観測員340号 :2012/08/10(金) 11:01:35.04 ID:MU5Qce1a0
88 :
な :2012/08/10(金) 11:01:52.61 ID:ktXxqomfO
代表にまだまだ残るのは 近賀、川澄、熊谷、岩清水、福元、海堀 岩渕だね
89 :
. :2012/08/10(金) 11:01:58.02 ID:aChgJZxj0
てか澤アニキ引退かよ マジ泣けるぜ 日本3大アニキの筆頭なのに・・・
90 :
あ :2012/08/10(金) 11:02:03.26 ID:iD7McbnS0
今日の試合は素直に面白かった 決勝戦はこうじゃないとね アメVSカナには勝てないけど
91 :
あ :2012/08/10(金) 11:02:07.74 ID:/Mf2ZGYZ0
もうない。 今回の澤はスーパーな何かを持ってなかった。それが大きい。 今後は緩やかに下っていく。
92 :
恥を忘れた日本人 :2012/08/10(金) 11:02:41.14 ID:FOPLtEmz0
理性と知性、スポーツマンシップで高い評価を受け続け、オリンピックの大舞台で銀メダルを獲得した女子サッカー日本代表チーム。 遂に表彰台で仮面が剥がれ落ちる。 メダル授与という最もマナーが問われる場所において、プラッター会長からメダルを授けられている瞬間に挨拶をせずにカメラを探してVサイン。 マナーの国イギリス、サッカーの聖地ウェンブリースタジアムの名誉に泥を被せる姿を全世界に中継された後に凱旋帰国の途に着く。 帰国すれば「勇気と感動をありがとう」毒に犯された品位という言葉を忘れた日本人に迎え入れられ鼻高々。 「サポーターの皆さんの応援のお陰です」イコール「サポーターの皆さんの品位に合わせました」です。 日本のスポーツの歴史で最大の汚点を残して最大級の賛辞を受けることになる。
93 :
あ :2012/08/10(金) 11:04:21.66 ID:13ZNX+oy0
鮫島って筋力ねーな。 ボランチパスカットされ過ぎ。 宮間は外から仕掛けるより、中にいた方が良さそう。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:04:22.40 ID:PP7AUaf20
95 :
な :2012/08/10(金) 11:04:49.82 ID:ktXxqomfO
大野ももう代表は卒業したほうがいいね
96 :
_ :2012/08/10(金) 11:05:00.82 ID:5OcjWjH+0
なでしこも、良くか悪くか血が入れ替わるな。
97 :
あ :2012/08/10(金) 11:05:20.55 ID:RzCyD06F0
安藤は引退しないのか?
98 :
z :2012/08/10(金) 11:06:06.93 ID:rztBXG6T0
99 :
¥ :2012/08/10(金) 11:06:26.59 ID:3Ku7qt3q0
>>92 だな
メディアを通して苦言を呈してくれる大人を一人は見たいもんだ
100 :
あ :2012/08/10(金) 11:06:26.90 ID:xPUjawI8O
>>95 澤が引退したら近賀と大野も辞めるんじゃないの?
101 :
あ :2012/08/10(金) 11:06:43.77 ID:iD7McbnS0
ババアが多いから若いのに切り替えろ
103 :
あ :2012/08/10(金) 11:07:19.74 ID:13ZNX+oy0
>>95 大野のドリブルは好きだけどなー。
岩渕をもっと使ってやって欲しかって。
104 :
い :2012/08/10(金) 11:07:45.47 ID:vS6WD4C+0
実力はやっぱり拮抗してるね、
だが日本は一人だけでも背の高い選手を手に入れたいところだ。
しかしいい試合だったと思うよ、細かいところは色々あっても。
>>88 岩渕はまだまだ成長するねー、いい選手だわ
>>92 ワールドカップで川澄がはしゃいだのが可愛いともてやはされた弊害だね
阪口の傍観だけが残念。 目の前の敵は指示する前に自分で詰めて欲しかった。
107 :
な :2012/08/10(金) 11:09:03.59 ID:ktXxqomfO
>>100 近賀に代わる選手がいない
それと宮間じゃ右サイドバックは
誰がやっても死ぬ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:09:03.50 ID:4mURtxBb0
鮫島叩いてる奴死ねよ 鮫島と岩淵がどんだけビジュアルで貢献してるかわかんねーのかボケ
109 :
あ :2012/08/10(金) 11:09:19.18 ID:RzCyD06F0
安藤に点取らせるためにどっかと試合組んでやれよ そして引退さしてやれ
110 :
あ :2012/08/10(金) 11:09:27.35 ID:HvwwBisW0
澤兄貴は攻守で好プレー連発して最後まで頼もしかった 金メダルこそ逃したがまさに有終の美
111 :
あ :2012/08/10(金) 11:09:36.70 ID:9mLNXewx0
米国の代表選手みると30歳以上がゴロゴロいるね とくにDF
112 :
あ :2012/08/10(金) 11:10:00.91 ID:13ZNX+oy0
期待の大型新人が5人位なでしこシコJAPAN に加入すれば話題に事欠かないだろう。
113 :
あ :2012/08/10(金) 11:10:27.70 ID:xPUjawI8O
DFは経験値があればあるほど対応出来るからね。
115 :
あ :2012/08/10(金) 11:10:52.57 ID:Ckd5j0iA0
116 :
あ :2012/08/10(金) 11:11:07.87 ID:iD7McbnS0
117 :
な :2012/08/10(金) 11:11:19.81 ID:ktXxqomfO
>>103 俺も好きだよ
ただ大野はミニマルなサッカーは得意だがそれ以外は?
だな
今大会で限界を見た
118 :
¥ :2012/08/10(金) 11:11:50.71 ID:3Ku7qt3q0
>>107 後半にモーガンを必死に追いかけてたのも近賀だったしな
>>81 引き分けの件、日本の監督もバカ正直だったね
120 :
_ :2012/08/10(金) 11:11:55.71 ID:5OcjWjH+0
フランスやブラジルに対してなでしこは完全に実力負けしてて、気合いで 勝ったと評価した人は、アメリカ戦をどう整理するんだろう。 アメリカがフランスやブラジルより弱いってことなのか。
大野はもうちょっとシンプルに川澄に渡して欲しい展開が前の試合から数回あった でも、体張ってキープ出来る貴重な戦力だよなあ
122 :
あ :2012/08/10(金) 11:13:06.89 ID:xPUjawI8O
>>107 今大会すでに劣化が指摘されてるんだから
あとは落ちていくだけでしょ?
代わりが出てこない時点でダメダメだよ。
ブラジルはラフプレー出来なかったら弱いよ。
124 :
い :2012/08/10(金) 11:13:33.48 ID:vS6WD4C+0
後半岩渕を投入したのはいい選択だったが、ちょっと遅かったな。 周りの選手がへとへとになってて彼女をフォローし切れなかった。
>>120 リードしてるほうは守る、されてる方は攻める
だけだよな
126 :
_ :2012/08/10(金) 11:14:21.91 ID:5OcjWjH+0
宮間が意外とだめなんだよな。FKでは必要だけど、危険なところでパスとられすぎ。
127 :
_ :2012/08/10(金) 11:14:52.27 ID:iHc2QJQY0
128 :
い :2012/08/10(金) 11:15:05.19 ID:vS6WD4C+0
宮間はよくやってたと思うよ。
鮫島は我々が何か言わなくても自分から身を引くだろう。 代表レベルに達していないことは本人が一番よくわかったはずだ。 大会を通じて相手にパスを供給しまくった挙句、 決勝では失敗を怖がって、完全にビビっていた、萎縮していて話にならなかった。 自分からSBへの転向を勧めた手前、鮫島を斬ることができなかったのが ノリオの限界。
130 :
de :2012/08/10(金) 11:15:37.59 ID:H2oAGqF5i
女子がフル代表でビビらずパスサッカーで挑んでるのだから 同年齢の争いの男子はセコいサッカー止めてくれよ 更にアジア対決なんだから
>>126 宮間は持ちすぎる傾向があるよね。
シンプルに出す場面でいちちち持ちたがる。
132 :
あ :2012/08/10(金) 11:16:04.01 ID:TcQS4xnP0
>>108 おいおい岩淵は見た目も絶賛劣化中だろw
133 :
あ :2012/08/10(金) 11:16:29.67 ID:xPUjawI8O
>>106 カナダ戦の失点も全く一緒だったよ。
さらに言えばWC決勝のモーガンの先制点も
そもそもラピノからのピンポイントパス許したのは
ラピノの目の前でボケッと突っ立ってた阪口が原因。
オレは当時からそれを指摘していたんだがね。
>代わりが出てこないとダメなんだよ 早々代わりが出てくるレベルじゃないから困ってんのに 当たり前の事言ってドヤ顔されてもな
135 :
鮫 :2012/08/10(金) 11:16:54.37 ID:PpMJprAJ0
136 :
_ :2012/08/10(金) 11:16:55.95 ID:5OcjWjH+0
鮫島とか福元とか、プレッシャーかかって危険な局面では、前へ 大きく蹴るのはわかるんだけど、なんでわざわざサイドラインを割る 必要があるのかわからん。
ブラジルに実力負けしてたとは全く思わないけどフランス戦はラッキーだった アメリカ戦は不運だった
138 :
z :2012/08/10(金) 11:17:09.78 ID:rztBXG6T0
>>111 基本的にアメリカは育成年代からして、昔から同じ事をしている。
若い世代が技術的にも戦術理解度も旧世代と大して変わらなければ
旧世代が体力を維持している限り経験というアドバンテージを持つことになる。
日本は技術と判断力が旧世代より段違いで高い。
139 :
か :2012/08/10(金) 11:17:25.08 ID:ktXxqomfO
宮間は今のままでは苦しいな 宮間のいないジャパンを試して比較する必要がある
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:17:26.61 ID:SGI/mvDH0
たぶんロンドンで年末年始用のスポーツ特番収録してんだろうなw なでしこもアメリカ代表も
141 :
あ :2012/08/10(金) 11:18:13.70 ID:iD7McbnS0
>>126 帰ってきてから全試合の自分のプレー見直して
頭抱えながらため息つきまくるのは間違いない
142 :
あ :2012/08/10(金) 11:18:38.28 ID:RzCyD06F0
さっきテレビで決勝を生観戦したアナが 澤だけ動きが異質で"美しい獣のようだった" と言ってたが 確かに澤ってなにが凄いって色々あるけど フィジカル的にも別格だったと思う スピードとか強さとかってのじゃなくて なんつーか上手く説明できないけど 一人だけなめらかにシャキシャキ動けるというか
143 :
_ :2012/08/10(金) 11:19:35.49 ID:5OcjWjH+0
とりあえず、PK取ってもらえなかったと言い分けできることと、アメリカに対し 善戦したことで、なんとか体裁は保ったけどな。1-4みたいなボロ負けじゃなくて。
ボランチにカナダの8番のような欲しいわ。 小さいけど運動量とポジショニングとパスセンスがある。
ニューヨークタイムズ電子版でハンドの事が書かれてる
澤のような選手はそうそう出てこないだろ 平均を上げる事は可能だけど
148 :
か :2012/08/10(金) 11:20:21.20 ID:TE0jW/NjO
平均身長せめて3センチは上げるべき
149 :
あ :2012/08/10(金) 11:20:31.39 ID:13ZNX+oy0
沢は男だよ?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:20:54.68 ID:dVCQ7EQZ0
151 :
:2012/08/10(金) 11:21:17.54 ID:pZv8z58S0
なんで最後大野変えちゃったのかな? 明らかにベストパフォーマンスだったのに。
152 :
あ :2012/08/10(金) 11:22:28.64 ID:xPUjawI8O
153 :
おめ :2012/08/10(金) 11:22:29.51 ID:cLcN0JR50
負けはしたが内容は五分に近かった。意味のある試合だったよ。 アメリカへのプレッシャーは縦パスの精度を悪化させていたかな。 惜しい場面が多すぎた。アメリカは対カナダ戦といい天運もあるわ。
154 :
n :2012/08/10(金) 11:22:44.62 ID:ur+D28410
昨年の優勝は宮間を左に固定したのが功を奏した それを変えたのが駄目だった
155 :
あ :2012/08/10(金) 11:22:57.22 ID:XcWdb2aC0
156 :
い :2012/08/10(金) 11:22:57.70 ID:TYInJ/T70
丸山も最後の五輪だったからじゃね アメリカも35歳のボランチの選手が引退出場って言われてたし
157 :
x :2012/08/10(金) 11:23:20.95 ID:wxbf0djm0
あー 燃え尽きたなあ アジア大会だかカップだかって 来年あるんだっけ? 暫く本気の試合って見られないよね なでしこの リーグ戦見に行くか
158 :
あ :2012/08/10(金) 11:23:24.29 ID:PTikiOIj0
現時点のメンバーではこれが限界ってことだろ。 これで監督含め新しいなでしこにチェンジしていくから楽しみではある。 下の世代に優秀なのが多いし。 岩淵に関してもあのシュート決められなかったのは 彼女のサッカー人生においては良かったと思う。 次の世代は金メダル取るよ。
159 :
_ :2012/08/10(金) 11:23:28.82 ID:5OcjWjH+0
アメリカは権力・圧力で事をなそうとすることをすぐに疑われる国だが、 意外と自分達に不利なことも冷静に報道したり認めたりするよな。 そこがどっかの腐った国とは違うところだ。アメリカは良くも悪くもでかい国だよ。
>>151 大野を下げるのはお約束だからな
けっこう長く引っ張った方だね
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:23:40.03 ID:4mURtxBb0
>>132 は?目腐ってんじゃね?
それともアイドルヲタかなんかか?
162 :
あ :2012/08/10(金) 11:23:55.86 ID:I4QIr8eX0
出来レースだったんだよ 戦術とか関係ない
>>148 うむ
でも下に山根と浜田と道上ぐらいしかいないんだよなあ170cm以上って
>>142 澤は獲物を狙う臭覚が鋭いんだよ。
阪口は毎度、肝心な場面でモタモタしているんだよね。
166 :
あ :2012/08/10(金) 11:25:04.14 ID:xPUjawI8O
鮫ちゃん、決勝だけは無難にミスなくこなした 沢兄さん、攻撃は目立たなかったけど中盤の守備で輝いてた 兄さんいなかったら毎試合あと2点取られていただろう
168 :
_ :2012/08/10(金) 11:25:46.14 ID:iHc2QJQY0
>>6 >>81 もちろん、味方のプレーをハンドだと率直に認めるのは素晴らしい姿勢だと思うが、
そこで終わっていてはただの単細胞のお人よし。
なぜロイドとラピーノの2人が速攻で率先してハンドだと認めるのか。
ロイドとラピーノが五輪後の日本移籍を匂わせている、
数少ない選手(3人のうち2人)であることを頭の中に入れて考慮しなければならない。
(残る1人のオライリーは決勝戦に出場していない)
Uncertain future awaits U.S. women's soccer players back home
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2012/olympics/2012/writers/grant_wahl/08/02/usa.women.foreign.leagues/index.html THE THREE FOREIGN LEAGUES THAT MOST INTEREST U.S. PLAYERS
Hope Solo: Germany, France, Sweden.
Abby Wambach: Germany, Sweden, France.
Alex Morgan: France, Sweden, Germany.
Heather O'Reilly: Sweden, Germany, Japan. ←決勝戦に出場せず
Megan Rapinoe: France, Germany, Japan. ←★
Carli Lloyd: Sweden, Japan, Germany. ←★
Sydney Leroux: France, Sweden, Germany.
Lauren Cheney: England, France, Sweden.
Lori Lindsey: Sweden, Germany, France.
Tobin Heath: France, Germany, Sweden.
Amy Rodriguez: France, Germany, Sweden.
170 :
_ :2012/08/10(金) 11:26:28.96 ID:5XVWKmMF0
あれバルサの試合でもPKとらないけどな。審判次第だし、後半は日本に良い笛吹いてた。 終盤まで内容悪くはなかったが、丸山に交代した時点で試合終了 実際それ以降は良い場面ゼロ 審判がロスタイム短縮することはあるが、 監督が85分で試合終了させるのは初めて見た
171 :
か :2012/08/10(金) 11:26:29.70 ID:ktXxqomfO
菅澤が治れば 確実に代表入りだ
>>162 そうだったとしてもアメリカ相手に日本がパワープレーって選択が間違いだろ
崩せてたんだから最後まで繋いで崩しにいくべきだった
173 :
、 :2012/08/10(金) 11:26:46.53 ID:zBIEzgEq0
なぜ田中明日菜をレギュラーで使わなかったのか理解出来ない アルガルベでも一番よかったのに
174 :
_ :2012/08/10(金) 11:26:51.27 ID:5OcjWjH+0
ただ、主審が贔屓したとは言い切れんと思うけどな。 超重要な試合の笛を吹くというプレッシャーの中、1点が高い確率で入る PKを宣告するのは勇気いると思う。 むしろ、PKじゃないのにPK.を宣告してしまうミスの方が怖いんだろうとは思う。 だから慎重になってPK宣告できなかったってのはあるかもしれんぞ。
175 :
・ :2012/08/10(金) 11:27:10.14 ID:13ZNX+oy0
・アイドル並みに可愛いウイング ・ボーイッシュで童顔なフォワード ・貧乳だけど、エロ強いボランチ ・ガタイはでかいけど美人なセンターバック 次のなでシコシコJAPANはこれで頼む
176 :
あ :2012/08/10(金) 11:27:12.37 ID:xPUjawI8O
>>167 ドリブルで攻め込んでくる相手より速く引いてたから抜かれはしなかったけどね。
177 :
あ :2012/08/10(金) 11:27:39.98 ID:RzCyD06F0
>>151 ノリオの「負けました」という敗北宣言
丸山の五輪決勝への思い出出場というホリプロへの配慮
W杯ドイツ戦の奇跡のゴールの再現を狙った神風頼み
次の監督は誰になるのか楽しみだな
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:28:03.23 ID:dVCQ7EQZ0
181 :
あ :2012/08/10(金) 11:28:07.69 ID:iD7McbnS0
長船ってどうなの? ディフェンダーでまずまず足速いって聞いたけど
>>174 そんなのはわかってるけど
あれはハンドだよねって話だろ
田中は今日も最終盤、ノープレッシャーなところでパスミスして相手に渡してたろ 只でさえフィジカル無いんだし、ああいうの無くさないと
184 :
い :2012/08/10(金) 11:29:37.94 ID:vS6WD4C+0
>>143 アメリカの故意のラフプレーの多さから見ても、実力的にはほぼ完全に互角なんだと思うよ。
あとはフィジカルで張り合える選手が日本にいればなぁ〜、岩渕はあの身長を逆に生かせるだろうけど。
>>173 結構縦パスは通ってたのは驚いたけど
田中明日菜はプレッシャー受けるとあたふたして
パスミスをする癖があるから
何度そんなシーンを観たことか
今のところ宇津木の方が上
次期監督は本田で決まりなのかな? 女子サッカーの手本は男子サッカーなのだから まだしばらくは男子の監督がいいと思っていたが
187 :
あ :2012/08/10(金) 11:29:56.89 ID:xPUjawI8O
あのハンドに言及したくなるのは仕方ないかもね。 FKの壁作ってる選手が広げた腕に当たってるんだから。
188 :
な :2012/08/10(金) 11:30:29.82 ID:oIx6xKpu0
頑張った、選手達にこんな、意見を言うのは何だけど、全員の選手にメダルが、 かけ終わるまで、はしゃがない方がいいと思う。もちろん、FIFA会長にも握手 をしましょう。
189 :
、 :2012/08/10(金) 11:30:46.29 ID:zBIEzgEq0
>>183 ミスなんて誰でもしてるでしょ。宮間とか大会通じて何本のパスミスと
不用意なロストやってんだよ。田中の縦パスはもっと評価されて良い
190 :
あ :2012/08/10(金) 11:30:54.21 ID:RzCyD06F0
>>181 170以上あるし足かなり速いしでも細い
191 :
い :2012/08/10(金) 11:31:15.09 ID:vS6WD4C+0
丸山さんは邪魔だった
192 :
_ :2012/08/10(金) 11:31:15.41 ID:iHc2QJQY0
>>185 宇津木もそうだろwプレッシャーかかるとあたふたするのは
大して変わらん
>>172 アメリカは高さないからパワープレーは有効
ただ日本はパワープレー要員がいない
高瀬くらいだな
ここでまさかの大住監督就任キボンヌ
196 :
い :2012/08/10(金) 11:32:29.61 ID:TYInJ/T70
パワープレー要因なら高瀬入れるだろ
197 :
あ :2012/08/10(金) 11:33:07.46 ID:xPUjawI8O
>>183 >>185 田中明日菜はボランチでの小気味良いボールのちらしが売りだけど
自陣でのボールの扱いがあまりにも軽すぎる。
男子チョンもブラジル戦でPKを2回スルーされてんだよな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:33:30.54 ID:4mURtxBb0
阪口もひどいミス多いけどな 澤も調子わるいと多い 田中はポジショニングいいしうまい方だしまだ使える方だわ
>>189 田中はポジションの割りに軽率だという事
201 :
あ :2012/08/10(金) 11:33:42.43 ID:RzCyD06F0
>>193 簡単に取られるか体張れるかで全然違うだろ
202 :
な :2012/08/10(金) 11:33:51.39 ID:ktXxqomfO
とりあえず代表のFWは 岩渕、大儀見、川澄、菅澤、薊 これでいけ
203 :
_ :2012/08/10(金) 11:34:02.68 ID:iHc2QJQY0
204 :
_ :2012/08/10(金) 11:34:13.36 ID:5XVWKmMF0
丸山に変えなかったらロスタイムに同点に追いつくドラマあったと思うんだよな 最後の最後でバカやったな、ノリオ
>>52 それそれ。あれはハンド騒動どころじゃなくて一発レッドが妥当
何もクレームつけない熊谷にちょっと感心した
ビューラーの汚いプレーが世界中に知られてよかったよ
>>52 このシーンで痛がりもせずケロっとしてたソロ強すぎるだろ
アメリカ運動量なくてプレスも弱かったからチャンスだったよなぁ・・・ まぁ3-0とかで負けなかったしそんなに後味悪い銀ではないよな
>>194 日本と比べれば高さはあるし
何よりガタイが全然違う
パワープレーで勝てる訳ない
210 :
あ :2012/08/10(金) 11:36:21.02 ID:RzCyD06F0
川澄もカナダW杯の頃には30だからな 今の運動量保てているだろうか
211 :
ウザイ :2012/08/10(金) 11:36:27.48 ID:+2lsG0sp0
負けた試合を何度も何度も流すな
鮫島の代わりに内田を入れる必要がある。
213 :
ん :2012/08/10(金) 11:37:02.96 ID:WEQ/w8VN0
あまりサッカーに詳しくないニワカなもんで、どなたか教えてください。 テレビを見ているとやたらと「いい試合だった」「いい試合だった」と言ってる人が多いんですけど 本当にそうなんですか? 決定機はことごとく外しているし、一度もリードできないどころか追いついてもいないし、 いい動きをしていた選手が代えられちゃうし。 去年のワールドカップの決勝や、今回のフランス‐アメリカ戦、それにカナダ‐アメリカ戦あたりは 確かに「いい試合」だったと思うのですが、今日の試合はそうでもないような。 ボール支配率が上回っているとか、相手が前の試合で120分戦ったとか、移動の疲れがあるっていうのも あまり参考にはならないものなんですかね。 むしろフランス戦のほうがいい試合をしたように感じるのは、やはり最終的に勝ったからなのでしょうか。
>>209 アメのDF全員170ないよ、熊より低い
>>201 宇津木が簡単に取られてるシーンも何回も見たわw
216 :
a :2012/08/10(金) 11:37:46.26 ID:DGepaJLQ0
丸山は邪魔なだけだと思っていたが実際そうだった、 これが電通、事務所の力っていうのがなんかフェアじゃないよな。
217 :
い :2012/08/10(金) 11:38:02.12 ID:vS6WD4C+0
>>209 日本はそれこそ伊調馨並の体格の人もって来ないと無理だなw
218 :
あ :2012/08/10(金) 11:38:24.07 ID:iD7McbnS0
ロイドって大会入った時は控えだったのに・・・・チッ
川澄FWで見たかったな。 一瞬のキレは前線でこそなんだが。 すでにやってたならすまん。
220 :
ぱい :2012/08/10(金) 11:39:05.94 ID:LWvISs6d0
まぁ日本の今後を考えるといいんじゃない 悔しい負けはモチベーションになるし アメリカ側のメディアもハンドやPK内ホールディング見て見ぬフリが面白い 次のワールドカップは“あの準決勝の対戦国”カナダだっけ? 楽しみだわ
221 :
あ :2012/08/10(金) 11:39:30.34 ID:f3pvVgScO
>>47 本当だわ。
赤ユニはろくな事が無い。永久に封印して欲しい。
ただメダルを取った。それだけ。 メダルが確定したことで満足してしまった。 悔しがってた岩渕以外は帰ってこなくていいよ。 もうこの先、五輪でアメリカに勝つのは無理だろうね・・・
223 :
あ :2012/08/10(金) 11:39:44.89 ID:RzCyD06F0
>>215 田中明日菜や最近の阪口より少ないよ
つってもサンプルがアルガルべくらいしかないけど
>>214 終盤完全に守りに入ってワンバックもロイドも下がってただろ
熊谷、大儀見辺りはがかろうじて高さで並べるけどガタイが全然違う
何度も同じ事言わせんな
225 :
_ :2012/08/10(金) 11:40:28.99 ID:mX72YMMa0
>>213 いい試合ではなかった。宮間の縦パスは再三長かったし、ぜんぜん攻撃が連動してなかった。
一番出来の悪い試合じゃないか。
やっぱり疲れてたと思う。
226 :
¥ :2012/08/10(金) 11:40:31.73 ID:3Ku7qt3q0
アメリカのセントラル変遷 WC ボックス+ロイド WC後しばらく ボックス+ロイド 五輪前 ボックス+チェイニー (これで日本に親善試合勝利) 五輪初戦 ボックス+チェイニー (この試合でボックス怪我) 五輪2戦目〜SF ロイド+チェイニー 決勝 ボックス+ロイド(ボックスと予備登録選手の入れ替えをしなかった理由が明らかに)
ビューラーは何か病気でも抱えてるの? 準決勝のカナダ戦といい、決勝の日本戦といい、 テンパってくると挙動が明らかにおかしい。 ベンチもわかってるようで、両方の試合で(CBが)途中交代、 今日の決勝ではコーチがピッチの中に入って迎えに行く始末。 W杯のブラジル戦でも、ペナルティエリア内で、 マルタを背後から豪快に倒して(マルタは胸ではなく背中からピッチに叩きつけられた) 一発レッドで退場させられてるし。
>>223 少ないって言い切れるデータか何か見せてくれ
どうせお前の印象値だろw
231 :
あ :2012/08/10(金) 11:41:30.94 ID:RzCyD06F0
いい試合はブラジル戦かな個人的には
>>224 だからパワープレー要員はいないが、アメにパワープレーは有効
と言ってるのだ
233 :
あ :2012/08/10(金) 11:42:08.60 ID:xPUjawI8O
>>208 2点目とった後は完全に足が止まったもんな。
ラピノや名前忘れたDFの選手は半分意識が朦朧としてたみたいだった。
234 :
あ :2012/08/10(金) 11:42:24.38 ID:TE0jW/NjO
やはりアメリカは疲れてたよ 全試合走り回れてたのモーガンぐらいじゃないか? あいつはかわいい顔してバケモンだわ
>>213 攻撃で日本らしさ(パス回し、スペースへのスルーパス)を出せたという点では、
ブラジル戦、フランス戦とはまったく違っていたわね。
宮間のパスが悪かったのは芝のせい。 特にグラウンダーのボールは、明らかにパススピードのコントロールが出来ていなくて 普通に蹴って短すぎる場面、あえて強めに蹴ったら強すぎる、これの繰り返しだった。 通るとしたら強いグラウンダーを足元に通す形だけかな。(強すぎてもトラップ成功してくれれば通るので) スペースに通す形は強弱どちらのグラウンダーも失敗し続けたはず。
237 :
z :2012/08/10(金) 11:43:10.75 ID:rztBXG6T0
>>210 増量して切れがなくなったしね、もともと技術的にたいしたこと無い選手だから
使い方は限定されるだろうね。
238 :
あ :2012/08/10(金) 11:43:12.52 ID:9SYAUNhyO
マスコミが騒ぎすぎるのがうざいんでアメリカ応援してたが下手だなあ。リーグ解散で劣化したのかね。
239 :
あ :2012/08/10(金) 11:43:17.34 ID:RzCyD06F0
>>230 俺もお前の
>>215 に全く同じこと言おうと思ったけど
お前がそんなサンプル持ってるわけないからやめたんだけどなw
真ん中から下は普通だったなアメリカ。 結構雑。ソロ姉さんは別格。
98W杯のような戦力だった 10年後にはもっと戦える選手が揃ってくるだろう
242 :
げろ :2012/08/10(金) 11:45:03.54 ID:QSDgr8Pd0
負けてざまーみろだな、
243 :
あ :2012/08/10(金) 11:45:13.35 ID:RzCyD06F0
>>236 6試合+練習やっといて芝のせいとかないわ
244 :
あ :2012/08/10(金) 11:45:24.52 ID:uwXQf+DhO
>>232 >ガタイが全然違う
>ワンバックやロイドも下がってた
チェニーもボックスも下がってた
無理だなw有効なわけない
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:45:50.39 ID:4mURtxBb0
まあ宇津木はどんなもんか知らないけどビジュアルは悪くないし 澤が引退したら田中、宇津木で組めばいいよ
モーガンも最後は相当疲れてた ゴール前までいっても軸足決まらなくて宇宙船発射連発 まああれが1本でも決まってたら息の根止まってたけど
248 :
あ :2012/08/10(金) 11:46:11.67 ID:mq4X57yQ0
宇津木がいればとか言ってるやつは試合ほんとに見てんのか? 受け手がトラップでかくなるような横パスバックパスしまくるボランチとかありえねえ 判断遅いし。 前向いての守備はいいから使うなら鮫の代わりあたりでしょ 明日菜の横パス奪われは、サイドチェンジしてる最中なのに 前にスペースあるのにパスコース切られたまま突っ立ってる近賀が悪いだろ
249 :
い :2012/08/10(金) 11:46:19.62 ID:vS6WD4C+0
次世代なでしこは国際試合の経験が豊富な岩渕が引っ張って行ってくれると嬉しいな。
250 :
あ :2012/08/10(金) 11:46:34.76 ID:xPUjawI8O
>>229 そうそう、ビューラーか。
過呼吸の時みたいにゆっくり深呼吸させてたよね。
251 :
あ :2012/08/10(金) 11:46:46.03 ID:iD7McbnS0
>>242 必死に応援したのに負けて悔しいというあんたの思いがひしひしと伝わってくるぞ
>>245 戦術として有効だが、残念ながら駒は高瀬くらいしかいない
と言ってるんだよ俺は
253 :
お疲れ様 :2012/08/10(金) 11:46:51.89 ID:m220cIczO
ホープソロが美し過ぎて見とれてしまった。 サッカー選手には見えない。
>>243 ある。完全に芝だ。グラウンダーパスの距離調整の出来なさ加減をもう一度
初戦から決勝まで観察するといい。
彼女がこうも芝への対応が下手だったのも驚きだった。
イメージ的に適応しそうなイメージだったけど、あくまでイメージだけだった。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:47:33.50 ID:Ya1AiCTx0
岩淵じゃなくて、大野だったら余裕で決めてた ただそれだけ
256 :
あ :2012/08/10(金) 11:47:38.71 ID:DsWduIya0
試合自体はすごくよかったのに表彰式の日本の態度にひいたわ、ひどすぎるだろ
宇津木がCBだったなら岩清水のようにズルズル下がらなかった
258 :
あ :2012/08/10(金) 11:48:20.49 ID:PTikiOIj0
時期監督候補が女性っていいな。 選手だけじゃなく指導者も育成してきた協会の成果だね。 育成に関しては日本って強かですげぇわ。
259 :
あ :2012/08/10(金) 11:48:33.63 ID:Ckd5j0iA0
どんだけ宇津木に負担かける気だお前らw
260 :
あ :2012/08/10(金) 11:48:53.70 ID:RzCyD06F0
>明日菜の横パス奪われは、サイドチェンジしてる最中なのに >前にスペースあるのにパスコース切られたまま突っ立ってる近賀が悪いだろ これはさすがに酷すぎる… 横パス奪われたというか敵に当てたのに… INACオタ??
261 :
あ :2012/08/10(金) 11:49:22.79 ID:xPUjawI8O
>>248 そう、鮫をさっさと見切りつけられてた。
ソロがノってたな
>>239 そうだよ。だからお前と俺の言い分に決定的な差は無い
決定打が無い以上
>>193 を否定するにはお前の言い分は弱いんだけど
それでもああだこうだ続けたのはお前だよね
264 :
z :2012/08/10(金) 11:50:09.14 ID:rztBXG6T0
>>217 伊調馨は永里より低い。
吉田 沙保里は川澄より低い。
調べればすぐわかるが、皆調べようともしないんだよな。
アメリカ最大の弱点、ディフェンスラインの低さをつく手段がなかった。
>>258 本田に関しては個人の努力が9割のような気が。
ほぼ湯郷で独学でノウハウ身につけたようなものでしょ。
>明日菜の横パス奪われは、サイドチェンジしてる最中なのに >前にスペースあるのにパスコース切られたまま突っ立ってる近賀が悪いだろ これはないわ、、、 プレッシャーきつい局面でもないのに もっとセーフティーに繋げただろ
>>252 だからさw
日本の選手より1周りデカい選手が何人もいる上に
体の強さで負けてる相手にパワープレーして何が有効なの?ww
268 :
あ :2012/08/10(金) 11:51:03.29 ID:a46IJ9PX0
米国はカナダ戦で予想以上に消耗しちゃったんだろうな。ワンバックがズッコケていた。
270 :
_ :2012/08/10(金) 11:51:36.12 ID:5XVWKmMF0
表彰式はW杯のほうがひどかったと思う 宮間がずっとカニ動きしてふざけてたし、去年よりは向上
てか裏一発持ってる相手に対しては、ライン下げ遅れたらやられるわけで。 下げるのも早く下げないといけないし、そこから上げなおすのも早くやらないといけない。 ニワカ脳は上げっぱなし下げっぱなしの二元論で考えるから永遠にラインの事を理解出来ない。
272 :
あ :2012/08/10(金) 11:53:06.42 ID:mq4X57yQ0
>>260 いやだから右から組み立て直そうとしてる最中で
近賀が前行こうとするそぶり見せればグラウンダーで通しつつ前に運べるスペースあったのに
明日菜が近賀の方向いてもてんで動かないから頭の上から通そうとして触られたんだろ
流れ見てる?
273 :
あ :2012/08/10(金) 11:53:09.17 ID:RzCyD06F0
274 :
あ :2012/08/10(金) 11:53:13.66 ID:TE0jW/NjO
最後の最後で丸山の余計なファールで終わるとかないわ 高瀬でパワープレーだろ 高瀬なら仮に同点追い付いても中盤もできるし 延長も戦える 丸山投入時点で勝ち負け度外視だったのは間違いない
275 :
z :2012/08/10(金) 11:53:14.19 ID:rztBXG6T0
>>236 2試合目なのに芝のせいにされてもな。
単にヘタクソと言われても仕方がない。
276 :
¥ :2012/08/10(金) 11:53:54.95 ID:3Ku7qt3q0
>>248 だよな。五輪アジア予選での宇津木はフィットしてなかった記憶があるんだが・・・
鮫島の代わりで使えばいいと思ってた
>>275 だから単に下手くそなんだよ。
大会全競技場25ミリで統一されてる芝で6試合やって適応できないのだから、それは下手だよ。
278 :
_ :2012/08/10(金) 11:54:28.19 ID:5OcjWjH+0
日本は戦術・組織は高度だけど、これからどんどん個々の質を上げていく 必要はあるな。前線だけでもスピードとフィジカルのあるプレーヤーが いてくれるだけでだいぶ違うだろう。男子がそうであったように、これから どんどんいい選手が出てくるよ。なでしこ人気がもたらした競技人口拡大の 恩恵は必ずあるはず。
>>267 おまえは日本語不自由か?
アメに対する戦術としてパワープレーは有効、だからカナダも善戦した
日本には残念ながら高瀬くらいしか駒がない
と言ってるんだよ
なにか問題ある?
明日菜は縦パスで厳しい所狙うならいいけど横や後ろパスでカットされかねないパスを選択するのがな 守備でも対人にガツガツ行かないしプレイが軽いんだよ まあ明日菜に限った話でもないか なでしこのボランチは総じてプレイが軽いし攻撃の起点にもなれていない
ボランチ不安っすなあ。 視野の広い澤が抜けるからな。
282 :
あ :2012/08/10(金) 11:56:28.71 ID:RzCyD06F0
>>172 うん
近賀は近賀でもっと気のきいた動きしてあげれば良かった
でもそんな場面いくらでもあるわけで
それで敵にパスしてパスコース作らなかった人のせいって
アホか…
日本の戦術が高度なのではなくて、他チームの戦術が幼稚だと表現した方が より的確な表現に近づくと思う。 日本が普通以下で、今普通を目指して精進しているところ 他国は戦術的に幼稚で、まだ基礎学習すら出来ていないところ。 いつまでもフィジカルに甘えたサッカーをしている。
284 :
¥ :2012/08/10(金) 11:57:45.61 ID:3Ku7qt3q0
>>255 大野は岩渕よりも視野が狭いでしょ?
それと大野は自分の持ってるパターンでしか得点できないタイプで
その点岩渕は臨機応変に対応できるタイプのように思う
285 :
282 :2012/08/10(金) 11:57:53.17 ID:RzCyD06F0
>>273 馬鹿なのか?
田中より宇津木を推すからには根拠が必要だろ?
俺は特にどっちが良いという決定的な根拠が無いから大して変わらんと言ってる
それでも宇津木の方が良いと言い張るからには
何か根拠が無いと話が進まない訳だけど
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 11:58:17.39 ID:930ksrDI0
288 :
q :2012/08/10(金) 11:58:40.43 ID:vgWlatjw0
>>281 U-20のボランチは田中、猶本と藤田。
眠気に勝てず試合は見なかったが善戦したみたいでよかった 4-0で大敗もあり得ると思ってたからもう十分すぎる結果だよ あとは次世代のなでしこがどこまでやれるのか 新メンバーを早く見たいね
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 12:00:14.39 ID:Ya1AiCTx0
>>284 残念だけど、これ練習試合じゃないのよね
やるかやられるかだけの一発勝負だったのよね
岩淵はまだそのステージに立てるだけの精神力もパワーもないのよね
あの時の交代シーン、ハワイさんが激しく不安視していたしね
岩間が大事なところのキックで何度もミスしてたな 川澄ちゃんとおおぎみの安定感は異常w
292 :
z :2012/08/10(金) 12:00:40.98 ID:rztBXG6T0
>>283 何を基準にして普通と言っているのかわからない。
男子と比較しているなら無意味。
>>288 楢本のルックスがいいのは認める
プレーの視野が広いのも
ま、でももう少し結果をだしてからだな
294 :
あ :2012/08/10(金) 12:01:24.09 ID:mq4X57yQ0
ビハインド背負ってて近賀のとこから運べるチャンスあったからなんとか頭の上通そうとしたんでしょ ちと攻め急がなきゃならん状況であそこで切り返してコネたらまたそれはそれで文句言うだろ 澤神格化のせいか知らんがここ明日菜に厳しいよ バイタルにすげー縦パスとか入れてたのに あと一部の大儀見にも厳しい 神ポスト連発なのに
295 :
あ :2012/08/10(金) 12:01:24.95 ID:fo49JJxYO
宇津木とかそこそこキック力があるだけの選手だろ CBの控えか鮫との左SB争いが妥当だよ
>>279 カナダはアメリカより高い上にガタイも同レベル
日本はアメリカより低い上にガタイも貧弱
条件が全然違うのにカナダが出来たから日本も出来るってアホの子か?
そもそもカナダはパワープレーなんかしてないけどw
サイドからクロスボールにどんぴしゃで合わせただけだからw
>>269 否定できないw
日本人から見てもそうだしw
298 :
n :2012/08/10(金) 12:02:05.04 ID:ur+D28410
左利きのボランチでまともなの見た事ない
299 :
282 :2012/08/10(金) 12:02:39.75 ID:RzCyD06F0
>>286 田中が毎試合のように後ろから掻っ攫われたり吹っ飛ばされてるの見てる?
宇津木ならそうはならないということ
あと俺は別に宇津木押しでもないんだけどな
むしろ田中と宇津木で組めばいいと思ってる
300 :
¥ :2012/08/10(金) 12:02:54.21 ID:3Ku7qt3q0
去年9月のアジア予選で、澤と阪口のターンオーバーを田中、宇津木、上尾野辺で廻してたけど 田中以外は上手く行ってなかった気がするんだが。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 12:03:06.24 ID:Ya1AiCTx0
ZIPPEI兄弟とも死んだし もう日本はだめかもわからんね
302 :
q :2012/08/10(金) 12:04:00.97 ID:vgWlatjw0
>>293 件の3人ではフルでボランチは無理だろう。
大体、猶本なんかリーグでは使い物にならないんだけど。
>>298 うむ
宇津木は右足が下手だ
左SB転向の方がいいかも
304 :
あ :2012/08/10(金) 12:04:31.90 ID:Ckd5j0iA0
ところでなんで去年の出来の話 今年も試合でいろいろやっただろw
305 :
n :2012/08/10(金) 12:04:49.69 ID:ur+D28410
近賀の批判って誰もしないけど 自分的にはそれほどテクニックのある選手だと思ってないんだよな あそこにもう少しドリブルの巧いのがいればもっと面白いサッカーになるのに
306 :
あ :2012/08/10(金) 12:05:13.34 ID:CAqWkpNn0
こないだの男子もそうだったけどさ パワープレー仕掛けるの遅すぎ! 75分くらいからやらないと。相手が時間稼ぎやら選手交代やらで時間使うのわかりきってるでしょうに
俺は田中明日菜は買ってるけどな。 決定的ミスが困るけど、残念ながら他ボランチも全員ミスるので 結局そこは関係なくなってしまったというか。 なら、ポゼッションの安定化に寄与できる田中の良い部分を素直に見れば良いなと。
ロイドに宇津木を壊され、決勝でロイドに2点決められた。
>>296 だからカナダ並みの選手がいればいいけど、駒がいねえ
と言ってるだけだ
いつまで絡んでくんだよきめえ
>>279 カナダがいつアメリカ相手にパワープレーで点を取った?
3点のうちの1点は中央に切れ込んでスルーパスからのシュート、
残りの2点はサイド突破して、コーナー付近のスペースからクロスあげて
ヘディングシュートじゃねーか。
>>310 おおざっぱに言えば、90分パワープレーだろ
>>306 そもそも女子って効率的なパワープレイを実現できるほどの
フィード精度無いと思うが。
あの精度なら、むしろパワープレイしない方がいい位だ。
313 :
あ :2012/08/10(金) 12:06:54.28 ID:CAqWkpNn0
>>305 近賀より上のサイドバックが現状居ないでしょ
居たらとっくにそうしてる
314 :
あ1 :2012/08/10(金) 12:07:28.71 ID:90peThzC0
まあ銀でよかったんじゃね? 金とったらここがピークであと下がるだけだからな
>>299 だからそれがお前の印象値でしかないんだよ
そういう事言ったらパスミスは宇津木の方が多いと俺は思うけど
それじゃ話が平行線で進まないから、大して変わらんと言ってる
決定打が無い以上そこで終了なんだがな
316 :
あ :2012/08/10(金) 12:07:47.51 ID:fo49JJxYO
>>299 鈍臭い宇津木だとボール受けることさえできないシーンとか多そうだけどな
CKがGKにされたのも2回はあったしな すべてアメリカ有利な判定なのに誤審かよ
318 :
い :2012/08/10(金) 12:08:31.37 ID:vS6WD4C+0
パワープレイは考えない方がいいよ そこ目指したって日本人では限界ある
背の高さは30年後も日本の課題だろうな
320 :
あ :2012/08/10(金) 12:08:45.63 ID:CAqWkpNn0
>>312 いや、ある>フィード制度
やらないだけ
俺が監督なら鮫島、近賀を下げ、高瀬、丸山で、田中を最終ラインに下げる
田中、岩清水、熊谷の3バックにして、高瀬丸山を前で張らせてドーン
321 :
あ :2012/08/10(金) 12:08:59.85 ID:T47RqkRK0
表彰式のなでしこの態度を見てたらものすごくがっかりした。すごくはずかしい、日本人として。 メダルとっちゃえばああいう態度は何も言われないのかな。
>>311 話にならない。もっと具体的に語らないと。
そもそもカナダの監督は前NZ監督で、
日本のパスサッカーのことをよく知っている男。
>>309 つまり日本には無理って事だろ
決勝の話してんのにアメリカにパワープレー出来る国があったら有効って話をしだしたのが意味わからんわ
頭大丈夫か?
近賀はWCの頃は、よくトラップミスしてボールロストの起点になっていたし その課題はWC後も解決せず、アルガルベなどでも全然修正されていなかったが なぜか五輪本番では修正されてた。そうすると別に叩くほど深刻な課題が無い。
>>313 ま、その通りなんだけど
4年後に向けて誰かを育てるしかないのもたしか
次の監督は、しばらく戦力低下を覚悟して、半分以上は若手と入れ替えないと
>>318 そうでもないよ
男子だってスペイン、メキシコとかには高さで遜色ないんだから
目指してもいい
327 :
あ :2012/08/10(金) 12:10:40.86 ID:KouWVeqR0
終わり良ければ全て良し。という言葉に国民ぐるみで踊らされた祭りがやっと 終わったという感じ。先のWCでもアメリカに勝ったわけじゃない、引き分けだ。 PKなんか事態収束のための儀式でしかないのに、それに勝った=アメリカに勝った という妄想に国中が支配された。国民栄誉賞も妥当ではない。 モーガン、ワンバックともど不調のゲームであれがMAXの実力だと認識すべき。 個々のポジションでの働きがどうこうより、沢がキャプテン退いてからチームに 活力が無くなった。宮間は止まった球を蹴る以外は高校生レベルで、実は全く信頼 されていないのが露呈。川澄が上がった逆サイドに宮間がフリーで手を上げても誰も 出さず、狭いスペースでのパス回しを選択していた。女子特有の兆候だろうが、 嫌いな奴にパスは出さないのが露骨に解る。司令塔が沢なら、純粋に空いてる所へ 球を出しチャンスを拡げていけるのだが、今回、進んでは切り替えして戻しが目立ち 敵を楽にし過ぎていた。半数は代表入れ替えしてリフレッシュしてほしい。
328 :
z :2012/08/10(金) 12:10:40.69 ID:rztBXG6T0
> 大体、猶本なんかリーグでは使い物にならないんだけど。 それはレッズだから。 年代別代表では中心選手。
329 :
282 :2012/08/10(金) 12:11:00.42 ID:RzCyD06F0
>>315 そんなこといったらなんでもデータなしに書けんがな
ここ掲示板だぜ?w
330 :
_ :2012/08/10(金) 12:11:10.88 ID:5XVWKmMF0
331 :
s :2012/08/10(金) 12:11:43.59 ID:wxbf0djm0
>>280 アスナも瑠美ちゃんもみずほちゃんも
軽いな
兄貴の後継どうすっぺ?
>>323 有効、つまりアメリカの弱点なんだよ
そこをつく駒が日本にはないねえ、って話だ
>>269 パラリンピック、障害者も馬鹿にしてるしアメリカ国内はもちろん世界中から叩かれていいなこいつ
>>329 書かなければ良いだろ
大して変わらんって話に対して反論するならそれなりの根拠が必要なんだから
何も根拠無いのに無理にレス返す必要ないじゃんw
335 :
あ :2012/08/10(金) 12:13:32.88 ID:CAqWkpNn0
あのね、1点負けてて、残り時間が少ない状況、1点が欲しい時にパワープレーしないという選択肢は無いの! 何が何でも点を獲りに行かなきゃいけないのに、後ろでボール回しとか意味わからない こないだの男子のほうが酷かったが。 まあ、なでしこは歴史に名を刻むメダルだし、もういいわ おつかれさん
336 :
282 :2012/08/10(金) 12:13:59.13 ID:RzCyD06F0
337 :
あ :2012/08/10(金) 12:14:29.89 ID:a46IJ9PX0
女子は審判のレベルがまだ追いついていないように見える。熊谷が抱きつかれて倒されたシーンはPKだろ。
338 :
_ :2012/08/10(金) 12:14:36.31 ID:JkhwRxvX0
歴史に残るケツ触りだったな、佐々木
>>332 だから決勝の日本対アメリカでは有効じゃないだろ
決勝の話をしてるのに何言いだすんだお前はw
アホなの?
試合のリプレイはもう見たくないな。
341 :
sage :2012/08/10(金) 12:15:06.51 ID:9CLeHiCy0
解説者JAPAN 松木 川上 大竹 セルジオ ラモス 加茂 植木 岩本 小倉 前園 岡田
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 12:15:25.06 ID:4mURtxBb0
パワープレーどうのっていう前にまずビルドアップだろ なかなか前に行けなくて後ろで回すだけって時間が長すぎる パワープレーって言ってもただでさえ体格差があるんだから ただ後ろからボール送るだけじゃ意味なし サイドから放り込まなきゃ対処されやすいだろうしまずはそこをクリアしないと
343 :
q :2012/08/10(金) 12:15:36.89 ID:vgWlatjw0
>>328 じゃあ、猶本の体格でボランチとしてフルで可能性を感じる?
捌きは出来るかもしれんが、守備は?じゃないかな。他2人も。
344 :
_ :2012/08/10(金) 12:15:50.50 ID:5OcjWjH+0
>>338 まさかそれで次期監督は女性に……まさかな
345 :
_ :2012/08/10(金) 12:16:10.34 ID:5XVWKmMF0
>>337 あんな感じに抱きつかれても、文句ひとつ言わずゴール決めたローイ師匠いたからなあ
346 :
い :2012/08/10(金) 12:16:23.57 ID:vS6WD4C+0
パワープレイ厨の言ってる事が支離滅裂すぎる。
次は2015 FIFA女子ワールドカップだな。
まぁWCのドイツ戦の終盤で宮間がペナ内でドイツ選手に相撲ディフェンスやった時も 吹かれなかった運があったから、これで運の帳尻合っちゃったね。 ハンドに関しては誤審かどうか以前に、女子はハンドを防ぐ意識が薄すぎるなと思った。 それはハンドのジャッジが甘いせいだろうと思う。 ハンドに意識配ることが習慣化していたら、あの位置であんな飛び方出来ない普通。
戦績が更新される大きな世界大会がこの先3年間ないことを考えると 銀メダルはいい結果だった なでしこリーグのスポンサーやサッカー少女の増加にプラスにはなっても マイナスにならないだけの結果でよかった アメリカ金でWPS再開の追い風にもなるといいな
350 :
あ :2012/08/10(金) 12:17:36.45 ID:zSLRACJp0
結局、ライン上げなければいけないということが わかった試合だったな ライン上げればゴールまでの距離が近くなってシュートも撃てるし 相手FWは孤立し、相手の攻めの人数も2−3人だけになるから 絞りやすく対応がしやすいくなる ライン上げればいい試合できるのがわかった試合だった 同時にライン下げれば糞ゲームになる事がわかった大会だった
351 :
あ :2012/08/10(金) 12:17:56.05 ID:RzCyD06F0
>>334 お前は無理に屁理屈こねすぎで結果自分も否定してるぞ?
お前の屁理屈で言うならお前は
>>185 に
>>193 のような反論を"印象"だけですべきだはなかったな
ということになるな
>>343 そうなんだよなあ
色々考えると高瀬ボランチが一番ましかと
ボールキープ力だけはあるし
353 :
_ :2012/08/10(金) 12:18:19.68 ID:5OcjWjH+0
今度は、日本で若い世代のWCがあるんだよな? 岩渕とか京川でるのかね。
354 :
あ :2012/08/10(金) 12:18:35.49 ID:whewveAk0
355 :
い :2012/08/10(金) 12:18:43.03 ID:vS6WD4C+0
とりあえずFWのテクニックを生かす盾になるようなフィジカルを持った選手が出てくればいいなぁ
>>339 君が、パワープレー選択は間違いだ、繋ぐべきだと言ったから
選択は間違いではない、駒がいないだけだ
と言ったんだが、
なにか不満か?
ソロ姉さんとモーガンなら スタジアムで見たいなあ ワンバックはいいっす。
鮫島いると上がるラインも上がらないっていう。 彼女のボールロストがラインアップの意識に蓋をする。
次期監督は本田美登里さん?
361 :
あ :2012/08/10(金) 12:19:57.80 ID:DsWduIya0
バスケもバレーもホッケーもハンドも女子日本代表の監督は男子監督 サッカーが女子監督になってどうなるか
362 :
あ :2012/08/10(金) 12:20:10.53 ID:RzCyD06F0
363 :
s :2012/08/10(金) 12:20:32.72 ID:wxbf0djm0
>>314 そうも言える
リオで金でいいじゃんね
初のメダルはロンドン
初の金はリオ
364 :
:2012/08/10(金) 12:20:44.39 ID:HhrDpfJeO
決勝はなんとか形になったが、お互い体力MAXでの対戦なら夢スコでフルボッコされてるだろ まだまだ開きがでかい
365 :
知ったかぶり :2012/08/10(金) 12:21:35.47 ID:BIn2PqWxO
>>353 岩渕は呼ばれてないんじゃなかったか
京川は怪我でまだリハビリ中だろ
366 :
い :2012/08/10(金) 12:21:43.01 ID:vS6WD4C+0
>>364 疲れてたのはお互いさまだろ
そんなこと言い出したらきりがないよ
まあアメリカ研究は続けるべきだけどね
367 :
・ :2012/08/10(金) 12:22:09.19 ID:2IcbIiV/0
なぜ、急にユニホームの色を変えたのか
368 :
あ :2012/08/10(金) 12:22:25.65 ID:jKbv4xWg0
メダル授与式ではしゃいでいたけど、その後ロッカールームでは泣いたんだね 鮫ちゃんがそう言ってた
課題はディフェンス力だな うしろがある程度は個で相手を止められないとラインもあげられないから厳しいね 後ろのほうのフィジカルアップが課題だな
370 :
p :2012/08/10(金) 12:23:03.52 ID:wxbf0djm0
>>317 後半アメリカのなんでもないスライディングをイエローとか
ただ単にレベルが低いだけ
選手はたまらないだろうけどね
371 :
あいうえお :2012/08/10(金) 12:23:34.43 ID:aiyuqJhI0
>明日菜の横パス奪われは、 田中は悪くないとまでは言わんが、自分も近賀が動いてやれば良かったのになと思った。 関係ないけど、大儀見って表彰式でもオジミって呼ばれてた。 国際的にはオジミで通っているのだろうか。
372 :
い :2012/08/10(金) 12:24:03.73 ID:vS6WD4C+0
>>370 そこに人種差別が絡んでいない事だけを願いたい
>>351 何言ってんの?
俺はどっちが良いかの決定打は無いから大して変わらんと言ってる
でもお前は宇津木の方が良いと言い張る
根拠が無いから話が平行線でそれ以上進まない
不毛な争いを挑んできてるのはお前だよね
俺は最初から大して変わらんって言ってるだけだから
374 :
あ :2012/08/10(金) 12:24:12.71 ID:RzCyD06F0
フィジカルうんぬんは 女子サッカーの裾野が広がっていい人材が育つの待つしかないんじゃない?
375 :
ハワイ :2012/08/10(金) 12:24:20.51 ID:BIn2PqWxO
リオ五輪前に、則夫なでしこ監督に電撃復帰! 則夫「ノリオのリオが始まります!」
次は女性監督か・・ ノリオみたいに安藤、丸山を温情で使い続ける監督より 意外と女性のほうがそのへんバッサリと実力主義で選手選ぶかもな
>>359 ソース全く不明の記事がそう言ってる。
まぁ有能なブレインを脇に置けるなら、本田でも良いとは思うが。
今のなでしこは世間に注目されるから、脳だけの監督よりは
人間性や対外コミュ力も重視した監督を選んで
その脇に優秀な脳になれるコーチやらを置いた方が上手くいきそう。
378 :
い :2012/08/10(金) 12:25:07.32 ID:vS6WD4C+0
U-20にはアメリカもカナダもドイツも来る 日本との対戦があれば見れば分かるよ 体格差はそれほど重要ではないことが
380 :
b :2012/08/10(金) 12:26:00.19 ID:wxbf0djm0
>>328 残念ながら
福岡でも空気だった
遺憾でありますが
つまりまだ下の世代でしか通用しない選手だ
成長するといいね
>>356 駒がいないのに選択する時点で間違いだろw
頭大丈夫か?ww
お前が言ってるのは
「おにぎりは作れる。お米が無いだけだ」
って言ってるようなもんだぞww
>>361 佐々木が収穫した後の畑を、本田はしばらく耕すことになるのかな
383 :
あ :2012/08/10(金) 12:26:30.20 ID:RzCyD06F0
>>373 はい?
"宇津木のが上"って意見にお前が先に"変わらん"
と立派に反論してるんだが??
下のカテゴリのサッカーはスペース広いから 技術あるチームがポテンシャルを発揮しやすい。
>>376 いやあ
本田は湯郷ベルの選手を優遇しすぎるかも知れん
まだ何とも言えないが
386 :
名無し募集中。。。 :2012/08/10(金) 12:27:07.22 ID:c4PBOS7Y0
3年後4年後を考えると澤と大野がいなくなる可能性あるのか
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 12:27:13.43 ID:4mURtxBb0
どの局も大野にメダルかけるシーンはことごとくカットしてるな やっぱり映すのは阻まれるんだろな
赤ユニは演技悪いから永遠に封印? 今日の日韓戦は当然、ホームユニ同士だよね
389 :
z :2012/08/10(金) 12:27:26.60 ID:rztBXG6T0
>>343 A代表という話ならこれからのフィジカルトレーニング次第かな。
ケツや太ももが田中明日菜サイズにならないと無理。
リーグでというお話はレッズのレベルの問題。
390 :
あ :2012/08/10(金) 12:27:45.82 ID:RzCyD06F0
こないだのU-20のアメリカ戦見る限り フル代表よりフィジカル差がでかいように見えた
391 :
ぱい :2012/08/10(金) 12:28:18.49 ID:LWvISs6d0
君らは現場選手達へのリスペクトが無いんだな
392 :
名無し募集中。。。 :2012/08/10(金) 12:28:19.96 ID:c4PBOS7Y0
考えてみると大儀見は結婚してるし出産で引退または1〜2年のブランク作ってる可能性もあるのか
393 :
は :2012/08/10(金) 12:28:32.77 ID:f45lhAN4O
冗談抜きで次は俺っぽい…。まだ、返答は出してないが、俺が監督ならば、川澄・宇津木・鮫島・安藤・丸山・岩渕・京川・永里妹らを軸にしてW杯、五輪も取る自身はある。
394 :
:2012/08/10(金) 12:28:37.17 ID:e87URaz70
ドイツの新聞も誤審って報道してるらしいね
>>385 優遇以前に、宮間、福元、山口以外にまともなコマが無いだろ、あのチーム。
>>381 そこまで文脈を理解できていながら、なお同じ事を繰り返すのは
ナニかの病気
>>383 どっちが良いかの根拠がないんだから
大して変わらんっていう俺の主張は真っ当だろ
根拠も無しに田中より宇津木の方が良いと言い張ってるだけのお前よりな
>>381 間違いじゃねえよバカ
後ろでちまちま回してるより放り込んだほうがマシだ
400 :
あ :2012/08/10(金) 12:30:33.40 ID:RzCyD06F0
次のなでしこの試合ってまだ分からないの?
401 :
あ :2012/08/10(金) 12:30:49.07 ID:CAqWkpNn0
>>392 今の主力の半分くらいはこれからの4年で結婚・出産しそうだよな
銀メダル取ったし、女の幸せを選ぶ選手が出てもおかしくない
ましてや新監督と合わなければ迷わずその道を選ぶだろう
402 :
お :2012/08/10(金) 12:31:00.07 ID:xFqFFxa60
宮間を右にもっていったのがすべてのほころびだ
誤審が誤審だったことは事実なので、それでいいんだが その判定が覆らない事も事実であり結論なので 話の矛先を、たられば勝利論に結びつけるより、低レベル審判断罪論に結び付けないと サッカーの次の進歩につながらない。
404 :
あ :2012/08/10(金) 12:31:29.36 ID:zSLRACJp0
>>367 科学的には青ユニより赤ユニの方が有利になる
まず視認性が上がるから
見方を認識しやすくなりパス精度が上がる。
同時に動きまわれば撹乱させやくすなる
道路のラインや高速道路のトンネルや道脇のライトも赤オレンジ色を
採用しているの、赤っぽい色は、暗くても、遠くても認識しやすいから
2つ目は青に比べ赤は膨張色で体格が大きく見えるようになる
黒っぽい色や濃い色は収縮色で細く小さく見える。
逆に鮮やかな色は膨張色で大きく太く見える。
だから青より赤いユニフォームの方が
フィジカル的にも大きく見え圧力掛けやすくなる
405 :
え :2012/08/10(金) 12:32:07.06 ID:LrubPmUoO
澤穂希「正直悔しいが、後悔はない。去就についてはノープラン」/ロンドン五輪 SOCCER KING 8月10日(金)11時27分配信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000309-soccerk-socc >(今後の去就については)ノープランです」
406 :
あ :2012/08/10(金) 12:32:49.33 ID:CAqWkpNn0
>>399 俺もそう思う
後ろでボール回ししてたらゴールの可能性は0だが、放り込めば何かが起きる可能性はあるもんな
相手がミスる可能性もあるし、こぼれ球を拾える可能性もあるし
シュートを打たないのと同じ理屈だよね
日本はシュートも少なすぎる 遠くからでもいいし、強引でもいいから打たないと何も起こらない
>>396 >選択は間違いではない、駒がいないだけだ
駒がいないのに選択が間違いじゃないってどういう意味かな?
意味不明過ぎて寒気がするけど
キチガイなの?
408 :
:2012/08/10(金) 12:33:25.99 ID:e87URaz70
丸山とかほんと要らなかった バカなピースサイン含め最悪
男子も女子もサッカー選手ってなんで身長低いの? 野球選手は185cmが当たり前なのに
>>400 正式には発表されてない、噂まがいの報道では
9月あたりに佐々木勇退のラストマッチとして親善試合をやれればいいな的な案を
協会が持ってる的な記事は一応出てる。
佐々木の契約は、五輪予選後に1年契約で更新されているので、たしか9月頃まで残る。
>>407 つかあんたコミニュケーション下手だな
誰に対してもケンカ腰やん
412 :
_ :2012/08/10(金) 12:35:14.94 ID:5XVWKmMF0
>>408 後味悪いよね、こいついたせいで、銀メダルが正直妥当だと思うもん
413 :
1111 :2012/08/10(金) 12:35:16.07 ID:E/zkDvbM0
チャレンジ制度かジュリーほしいな 女子だけでもいいからさ
>>399 後半完全にアメリカの守備崩せてたのに放り込み選択とかアホの極みだろ
現に放り込みは全て跳ね返されてたしな
もっと深くまでえぐってから上げるんならともかく
あんな長い距離のFKまで放り込むとか体格差考えたらあり得ないわw
415 :
ソロ女王様の下僕 :2012/08/10(金) 12:36:04.06 ID:9zOKFG5J0
オレがなでしこに提案したい今後の改善点 その1 ボールを受け取ってからパスを出すまで時間をかけ過ぎている そのせいで相手ディフェンスに詰められる 結果、バックパスで逃げるか、苦し紛れに無茶なパスして奪われるか、最悪は直接奪われる 解決策 - パスを受け取る側の選手は、じっと立ち止まって待つのを止めてパスを出しやすい角度に移動する ボールを受け取ったら、なるべくキープはせずに動いている見方の前方に素早くパスを出す その2 サイドライン際に張り付いたまま狭いところでキャッチボールを繰り返す 結果、相手ディフェンスが集まってきて囲まれ、ボールが出せなくなる 解決策 - サイドライン際に縦に並ぶのを止める 縦の線ではなく、面のポジショニングでサイドライン際から直ちに離れ 相手のディフェンスに囲まれる前にパスを出し始める その3 ディフェンスの時にボールを持った相手に密着せず2メートル以上離れてカバーしている 結果、足元が自由な相手はドコにでも質の高いボールが出せてパスが繋がりやすい 解決策 - ボールを持った相手にはピッタリ密着する パスカットできなくてもいいから、相手の足元を窮屈にさせ、パスの角度を制限して精度の高いボールを蹴らせない このように思うのだが、みんなはどう?
丸山のプレーは「完全に」想像通りだった。 誇張も何もなく、本当にあのまんまを想像してたわ
417 :
あ :2012/08/10(金) 12:36:19.95 ID:RzCyD06F0
>>398 ほーつまり、
個人の"印象"ではなく明確な"データ"を元にした"根拠"がなければ
主張してはならんと言うことだな
ただし"変わらん"という主張はOKと
2ちゃんやめれば?
誤審で騒いでも未来は無いぞ。
420 :
z :2012/08/10(金) 12:36:57.62 ID:rztBXG6T0
>>376 INAC勢には冷たい風が吹くかもね。
反面、4年後に劣化した宮間とか福元を切れない可能性もある。
421 :
ざまあw :2012/08/10(金) 12:37:18.50 ID:1AExnHUHO
女子の玉蹴りなんかに熱狂して恥ずかしくないのお前らw オリンピックで勝てなきゃ何の意味もないじゃん こんなんで国民栄誉賞w お前ら馬鹿過ぎだろw
422 :
あ :2012/08/10(金) 12:37:26.22 ID:r2/G8Aah0
ゴール前に放り込むならまだ分かるけどさ、 最終ラインから大きく蹴ってどうすんのよ。 ボール失って逆襲食らう可能性も高い。 確実につないである程度上がってから放り込むべきでは?
423 :
7 :2012/08/10(金) 12:37:31.97 ID:yQzeDIld0
阪口なんて、ずっとアルガルベから調子が悪くて、今大会も前半途中から息切れ、もう中盤でドリブルし掛けられるとついていけず、何度もミドルシュート献上 Wカップの時のような、危険察知能力は皆無でパスカットも0に近い。 鮫島のゴミ度はもはや言うまでもないけど、調子のいい選手、新しい選手を思い切って投入すればこんな事にならなかったのに。 何のために高瀬をボランチで使うっていうテストパターンをしたんだよと。 ゴミ2の田中なんて入れたら勝ちを放棄したようなもんだわ
>>370 ほとんど影響ないところでバランス取っただけだわ
425 :
あ :2012/08/10(金) 12:38:26.13 ID:DsWduIya0
佐々木自身は自分の次の監督は吉田しかいないって前に言ってたよな まあ自分もアンダー監督のあとやったから同じ道の人がやったほうがいいって思いがあるんだろうな
426 :
z :2012/08/10(金) 12:38:26.37 ID:rztBXG6T0
>>380 それは福岡だからとしか言いようがないwwww
427 :
野豚 :2012/08/10(金) 12:38:29.38 ID:ULbuHcry0
【政治】 野豚の女性の口説き方 「結婚してあげるよ。近いうちにね。」 【政治】 野豚の女性の口説き方 「結婚してあげるよ。近いうちにね。」 【政治】 野豚の女性の口説き方 「結婚してあげるよ。近いうちにね。」
>>414 アメより高いフランス相手に
長い距離のFKで点取ったろ?
429 :
さ :2012/08/10(金) 12:38:43.98 ID:f45lhAN4O
430 :
あ :2012/08/10(金) 12:39:29.08 ID:r2/G8Aah0
優勝したw杯の時はリードされても攻め急がず ボールつないでいこうって方針で追いついたんだよな。
>>353 これまだアメリカの下の世代に化物が居るんだわw
体格とスピードで圧倒さえてU20の守備陣が置き去りにされてた。
大阪の親善試合でね。
ワールドカップのときは、大野をあまり評価していなかったが オリンピックを見て、全く変わってしまった あの体格で、欧米相手にあの芸当できる選手は もうしばらくは出てこないのではないだろうか…
ノリヲはついに安藤を見切ったんだな
>>417 主張が印象値じゃ話が平行線だよねって話
それにオウム返しされたから説明してあげてるんだよ
意味わかる?大丈夫?
阪口は怪我があったのかなぁ。 調子が悪いとパスミスは増えるだろうけど、ディフェンスはあんまり調子は関係ないと思うんだけど。熱でもあれば別だけど。 なんかもう守ってやるって気迫が全く伝わってこなかった。W杯の時は、何度もスライディングタックル決めてボール奪ったりしてたのに。
阪口が良かったのは天皇杯までだな。
437 :
あ :2012/08/10(金) 12:42:14.24 ID:RzCyD06F0
アメリカのアンダーは体格も今の代表よりでかいと思った
なでしこは堂々の負けっぷりだったな 中を崩せずになんもできなかった男とは違うわ
>>428 フランス戦は全然崩せてなかった
アメリカ戦は崩せてた
普通にその時その時で確率高いプレーを選択するべきだろ
440 :
大和魂 :2012/08/10(金) 12:43:05.39 ID:mBNpPWqj0
まぁ、日本の女子サッカー界の将来を考えると、アメリカに負けて良かったわ。 まかり間違って優勝してしまい、監督やキャプテンの器じゃ無い、佐々木や宮間がヒーローヒロイン面して、 TVに出まくることは、将来のなでしこにとってマイナス以外の何ものでもない。 澤には、クラブチームの監督を経て、将来はなでしこの監督に就任してもらいたいものだ。
441 :
シュートはポストの内5cm :2012/08/10(金) 12:43:46.77 ID:HIvbuRG9O
川澄もここんとこなんか機能してないよな… 澤が前にでたら攻撃力が増したから もうちょっとポジショニングを躍動的に変えて欲しかった
>>414 宮間も焦って周りが見えてなかったよな。
エリアから遠い位置からFKで放り込みなんたアホだわ。
バイタルが誰も居ないんだから近くの味方にパスして、相手選手を
釣り出せば良かったんだよ。
釣りだしてから放り込み。
443 :
あ :2012/08/10(金) 12:44:45.58 ID:RzCyD06F0
本田なんな何の戦術も無いぞ。 湯郷監督時代の10年で証明済み
445 :
ず :2012/08/10(金) 12:45:31.32 ID:XZc2ZHG+0
則夫は何で「永里のチーム」にしちゃったんだろう。永里外せた W杯は勝てたのに。まったく動けてなかったろ。ボールも収まら なかったし アルガルペのときは確かによかったし、使うのはいいけど、状況 によって使い分ければいいのにな。控えをまったく信用してなか ったのかな
>>439 また論点のすり替えですか?
体格差があるから放り込み否定じゃなかったの?
447 :
あ :2012/08/10(金) 12:46:14.91 ID:RzCyD06F0
川澄が冴えないのは鮫島が大きいとおもう
448 :
1111 :2012/08/10(金) 12:46:26.43 ID:E/zkDvbM0
最後岩淵じゃなくて川澄だったらなぁ 今大会いいサッカーしたほうが負けてるね
本田の湯郷時代の戦術といえば時代遅れなフルコートマンツーマン 試合開始から試合終了まで、何番が何番をマークという関係が不変。 受け渡しなしの全力スッポン、フォメ鏡写しサッカー。
>>443 優劣をつけようとする主張と甲乙つけがたいとする主張の違いだよ
低能にはわからんかもしれんけど
早坂と中岡、奥田が守備で世界と戦える選手になってれば、、、、 あとペルーレの佐野がサイドのスペシャリストとしてサッカー続ければ、、、、 それと木龍とか原ちゃんとかアジアにしか通用しない選手が多い
岩淵は全く通用してなかったな・・・
454 :
@ :2012/08/10(金) 12:48:21.72 ID:TWF1NHrt0
鮫っちの攻撃参加ができなかったのが敗因の一つだな
455 :
n :2012/08/10(金) 12:48:21.63 ID:bnyQezfP0
川澄が全く目立たなかったな 岩渕先発でも良かった気がする
456 :
1111 :2012/08/10(金) 12:48:23.28 ID:E/zkDvbM0
457 :
z :2012/08/10(金) 12:48:49.04 ID:rztBXG6T0
>>431 アメリカのあの世代はU−17大陸別予選で負けて世界を知らない世代。
458 :
:2012/08/10(金) 12:49:02.05 ID:e87URaz70
決勝まで出て負けて良かったなんて無いでしょ むしろ勝てた試合だっただけに前半の決定機で決めきれない精度の低さを嘆いたほうがいい。
>>446 体格差もあるし普通に繋げて崩せてたのもある
フランス戦は崩せてなかったから放り込むしかなかった
アメリカ戦は崩せてたから別に放り込まなくて良かった
その違い
しかもリードして守りに入ってるアメリカはゴール前の人数も多かった
放り込みが通る確率は低かった
>>445 控えというか、安藤で点が取れる気配が全くなかったからな
京川や菅澤の怪我がなければ、丸山とか岩渕も選ばれなかっただろうし
461 :
さ :2012/08/10(金) 12:50:28.24 ID:f45lhAN4O
>>447 鮫島→川澄→大野→ゴールポストがあったし、この連携で3〜四回は良い展開が見られた。
462 :
n :2012/08/10(金) 12:51:24.73 ID:bnyQezfP0
>>460 京川は全く評価されてないよ
岩渕の方がはるかに上の評価だ
463 :
_ :2012/08/10(金) 12:51:33.20 ID:6yARZR3Q0
試合の内容そのものはWCの時には今大会で一番近かったかな でも、最初の失点が全て 澤も硬くなってたね
464 :
ぱい :2012/08/10(金) 12:51:35.64 ID:LWvISs6d0
今回は銀で良かったんだよ よく頑張った! ここ10年間で世界のベスト4入り、メダル獲得するという目的を十二分にそれ以上達したんだから 金メダルだと日本柔道みたいに金以外は価値無しみたいな風潮に今後なりかねんしな
465 :
z :2012/08/10(金) 12:51:42.75 ID:rztBXG6T0
>>445 WC決勝では永里が投入されるまでずっとフルボッコだったろ。
まあ今回、完膚無きまでに叩きのめされて、しょせんはアメリカ様の下僕な国の 位置づけを再確認したわけで、早速、女子サッカーも未練残さずにいっせいに 解散して未来永劫に渡って男女とも球蹴り禁止ってことで平和を取り戻すのが よいのだろうな
467 :
あ :2012/08/10(金) 12:52:07.39 ID:RzCyD06F0
>>451 おいおいどこまで破綻していく気だ?
どっちも立派な主張じゃねえかw
468 :
7 :2012/08/10(金) 12:52:44.85 ID:yQzeDIld0
>>455 試合見てなかった馬鹿か、アンチかどっち?
469 :
_ :2012/08/10(金) 12:53:00.33 ID:6yARZR3Q0
糞やきうとかどうでもいいんだよ あんな奴隷のスポーツ
岩淵はドリブルはできねえわパスはできねえわ決定機ははずすわ何しにきたのってレベル
473 :
大和魂 :2012/08/10(金) 12:53:50.58 ID:mBNpPWqj0
>>455 澤や川澄が機能しなかったのは、佐々木、宮間(鮫島)の責任。
逆に、宮間を引っ込めて田中明日菜を出した方が、なでしこらしさが出たかも。
とにかく、宮間はもうイラネ!
474 :
r :2012/08/10(金) 12:54:05.67 ID:wxbf0djm0
いい試合だったが 福元のパンツだけが残念だった
475 :
:2012/08/10(金) 12:54:06.93 ID:mrNCfYlEP
今回のオリンピックを通しての事だが、レフティが欲しいと感じた 左からの強いクロスがオプションとしてあれば、大分攻撃の幅が広がるはず
>>459 だからさ
体格差はさほど気にすることないだろ
フランス、スウェーデンに比べりゃ低いんだからさ
477 :
7 :2012/08/10(金) 12:55:04.90 ID:yQzeDIld0
糞鮫島のケアを気に掛けないといけないから、思い切っていけないんだよな 川澄は。 ほんと、ゴミ鮫島と阪口さえ思い切って外しとけば、あの2失点はなかったわ
478 :
あ :2012/08/10(金) 12:55:16.97 ID:RzCyD06F0
そもそもID:iZ64kAgg0よ
お前が
>>230 で
>少ないって言い切れるデータか何か見せてくれ
>どうせお前の印象値だろw
と言った、これが原因なのだ
明らかに相手にできもしなことを求めてただ言い負かしたいだけのレス
俺以外の人間へのレスを見ていてもお前の人間性が良く分かる
自慢の屁理屈もとっくに破綻しているのを指摘されると
まともな反論はぜずに"低能"だの"馬鹿"だのと人を罵る
澤、安藤、鮫島、宮間、阪口、岩淵・・・ ここら辺が引退っすかね
481 :
あ :2012/08/10(金) 12:56:51.34 ID:RzCyD06F0
>>476 もうその人の相手はやめた方がいいよ
ほぼ人格障害
482 :
さ :2012/08/10(金) 12:57:07.24 ID:f45lhAN4O
>>477 他人のせいにするな。それを言ったら宮間じゃなくて川澄だから鮫島が上がれないのだ。
まあ、宇津木が欲しかった
483 :
あ :2012/08/10(金) 12:57:39.67 ID:TcQS4xnP0
最初の失点の岩清水がなぜ叩かれないんだ
川澄は大会通してオフザボールの動きはよかったけど、鮫島との連携の不安と鮫島のディフェンスの弱さで オフェンスができなかった
489 :
_ :2012/08/10(金) 12:58:38.83 ID:6yARZR3Q0
川澄が冴えないのはリーグの時からずっとよ 鮫ちゃんも幾つかの試合で川澄にボール出した時に川澄が追いつけなくて 「あれぇ?」って顔してたし 重くなったんじゃないのかね、川澄は 出足のキレが悪くなってる
490 :
7 :2012/08/10(金) 12:58:48.47 ID:yQzeDIld0
>>482 今大会上がった場面もあったが、仕掛けて全部取られてるじゃねーか 糞鮫島は
他人のせいにしてるのは基地外鮫島オタ お前っていうことに気づかないの?
さすがだわww
491 :
佐々木JAPAN :2012/08/10(金) 12:59:19.82 ID:5qw9/ckE0
>>474 キーパーは上下同じ色にしろよという話 あれって選手個人でコーディネートしてるの?
492 :
あ :2012/08/10(金) 12:59:20.14 ID:RzCyD06F0
>>482 宮間だったら左サイドぼっこぼこだったかも知れん
493 :
n :2012/08/10(金) 13:00:19.58 ID:bnyQezfP0
3年後のワールドカップで残るの鮫島宮間大野岩渕熊谷田中オオギミくらいかな
SB育てないとなあ。 KINGAじゃ物足りない
495 :
1111 :2012/08/10(金) 13:00:25.97 ID:E/zkDvbM0
川澄ちゃん絞りすぎたんじゃない 体脂肪一桁になったんでしょ 女性は危険水域だよね
496 :
あ :2012/08/10(金) 13:00:56.49 ID:Ckd5j0iA0
上尾野辺の空気感
497 :
あ :2012/08/10(金) 13:01:42.22 ID:pmC4sHM60
内容では負けていたが勝負に勝ったW杯から1年でここまで米国を内容で凌駕する までに実力をつけたなでしこ 米国に並び立つ強豪であることを証明した
鮫島ってWCやアルガルベの頃はまだ自分で持ちあがって仕掛けるシーンもあったけど 五輪では完全に自信失ってたな 内股な所為で弱弱しく見えるだけかと思ってたけど 今日なんか何も無い所で尻もち付いてたり 正直アスリートの体じゃ無いんだなあれは
499 :
あ :2012/08/10(金) 13:01:50.51 ID:RzCyD06F0
鮫島は大会前の親善試合で仕掛けてロストを繰り返して自信なくしちゃって連鎖的にひどくなってった気がする
男女含めてフランス・リーグに行った選手ってなんでダメになるんだろ? 廣山、梅崎、伊藤翔とか
501 :
あ :2012/08/10(金) 13:02:48.49 ID:r2/G8Aah0
川澄前半チャンス作ってなかった? 後半は目立たなかったけど。 初戦のカナダ戦のゴールも良かった。 鮫島は今大会はあまり良くなかった。 阪口も。 アメリカ戦で途中交代になったのもしかたないかな。
502 :
_ :2012/08/10(金) 13:03:00.09 ID:6yARZR3Q0
決勝戦では大野がキレてたな 今大会通じて調子よかったのは大野と、一応大儀見 岩清水、熊谷、このあたりかな 澤さんは良い時もあったが悪い時もあったw 宮間は通じてイマイチだった、流れの中じゃね 鮫はそんなに悪くなかったと思う、大会はじまったあたりは酷いものだったのは否定しないがw キンガさんはいつも通りという気もするがオーバーラップは少なかったね もっともこれは本人の調子だけではなく、宮間とのコンビが今ひとつだったのもあるかな 岩渕は最後にちょっとだけ見せてくれたけど、あまり期待は出来ないw 若い年代の大会に回ってくれた方が良かったと思うw
503 :
n :2012/08/10(金) 13:03:16.74 ID:bnyQezfP0
鮫島批判してる奴は川澄ヲタってのが分かりすぎw
大野はまだまだやる気満々だぞ、もう一度世界一を取りに行くみたいなことを言ってたし 鮫島はSHで勝負したほうがいいんじゃないのかな? SBじゃ無理だ
505 :
あ :2012/08/10(金) 13:04:36.02 ID:RzCyD06F0
結局大会で良くなかった人って 大会前からここで散々調子が疑問視されてたけどな それでも銀とったしノリオが正しかったんだろ
506 :
あ :2012/08/10(金) 13:04:41.75 ID://KaLU47O
前半は左の川澄で後半は右の宮間が起点になってたし日本は米国戦が一番よかったな 相変わらずしょうもないミスでピンチになったりしてたがこれは課題だな
507 :
7 :2012/08/10(金) 13:04:46.53 ID:yQzeDIld0
>鮫はそんなに悪くなかったと思う 馬鹿オタの見解ですw
やっぱり川上を超えるSBが居ないな。
509 :
あ :2012/08/10(金) 13:04:54.52 ID:TE0jW/NjO
福元のユニは審判と色が被るから上だけ変えたんだろ まあ両チーム第2ユニでやることはないわな
>>500 ダメになるんじゃなくて、最初からダメだってことにフランスに行ってイヤでも気がつかされるんだよ
つまり、フランスのように完璧なまでの個人主義世界では、日本のような他力本願寺サッカーで
「オレはサッカー上手いんだぞ」と勘違いしている人間は化けの皮がきれいに見事に剥がされる
だけのこと
511 :
さ :2012/08/10(金) 13:05:21.77 ID:f45lhAN4O
>>492 それは無いよ。W杯では左がキレキレだったんだから。
つまり、近賀サイドからも攻撃を活性化したくて右に回したが、宮間は一人しかいない。もちろん鮫島サイドは上がれなくなった。
まあ、川澄がいるから大丈夫とノリオは踏んだがやはり川澄はFW。宮間が2人居れば両サイドから激しい攻めが出来た
512 :
い :2012/08/10(金) 13:05:25.52 ID:vS6WD4C+0
岩渕は今まで生殺し状態だったからこれからガンガン経験積ませてやってほしいわ
今のなでしこの平均年齢が高いのと、 日本の女子サッカーを支え続けたメニーナから世界レヴェルの選手が排出できなくなってるのが心配
514 :
シュートはポストの内5cm :2012/08/10(金) 13:05:39.63 ID:HIvbuRG9O
岩渕ばかり言われてるけど 川澄も前半15分すぎにファーへの惜しいシュートあったな DFに止められたやつ
515 :
あ :2012/08/10(金) 13:05:46.51 ID:GemIdpE80
で、岩渕をイジメてたの誰なの?
516 :
_ :2012/08/10(金) 13:06:02.93 ID:6yARZR3Q0
>>507 いなけりゃいないで攻撃の時のせめてがなくなるし、
大会が続くに従ってミスパスも目立って減っていったよ
やや消極的にはなったが、いいパスもよく出せていた
>>503 さすがにそれはないよ、もしそうなら川澄人気すぎw
○○ヲタとか○○工作員とかレッテル付けはアンチか頭の悪い人
518 :
あ :2012/08/10(金) 13:06:39.75 ID:RzCyD06F0
>>511 それだと宮間が右にいってから近賀が死んでる説明がつかんぞ
519 :
あ :2012/08/10(金) 13:07:02.20 ID:lLk5LS4N0
白パンだからパンティー透けないように何か穿いてたよね!
鮫島なあ。個人叩きたくは無いけど ちょっと厳しかったねえ。 川澄含めて右が死んじまったし。
阪口は体だけじゃなくてボールを受けた時のトラップで全然ピタッと 収まらないでバタついてたから、あ〜調子悪いんだなと思った。 香川も調子悪い時は、トラップが全然収まらないでロストを繰り返してたからね。 澤はトラップから次のプレーに繋げる動作が上手いんだよね。
522 :
あ :2012/08/10(金) 13:07:36.47 ID:3UHQOJPR0
結果論ではなく丸山への交代は腑に落ちないな もしロスタイムで同点に追いついても、交代枠もないから延長戦の30分を持ちこたえられない あの場面は大野続投か守備でも貢献できる高瀬に変えるべきだった
523 :
:2012/08/10(金) 13:07:38.77 ID:mrNCfYlEP
でもぶっちゃけ、左サイドバックって適任が今のとこいる?
524 :
あ :2012/08/10(金) 13:08:06.56 ID:r2/G8Aah0
>>506 キーパーがアメリカ選手にパスしたのは驚いたw
あれで点取られてたら男子の権田どころの騒ぎじゃないな。
宇津木左SBか
527 :
_ :2012/08/10(金) 13:08:18.12 ID:6yARZR3Q0
>>520 反対側のサイドはもっと死んでいたよw
宮間はどうしちゃったのか、流れの中でもぴたりと合わせるパスが影を潜めていた
528 :
あ :2012/08/10(金) 13:08:57.52 ID:GKrr4CwL0
なでしこから勝利を抜いたら何が残るの ブサイクだけだよ
529 :
あ :2012/08/10(金) 13:09:11.88 ID:RzCyD06F0
>>522 "持ってる"ことに賭けたんでしょ
ノリオはそういう人ってこと
左サイドバックは宇津木かベルの加戸ちゃん
531 :
あ :2012/08/10(金) 13:10:10.78 ID:2r331auX0
>>523 いない
これからしばらく時間が空くので誰か左利きの選手コンバートかな
宇津木とか
鮫ちゃんも左ではやっぱりあんまりいいクロス上げていないし
>>523 なでしこリーグで攻撃力がありそうなのはジェフの人、守備だけならベレーザの人かな
でも年齢的に浜田を育てるしかないんじゃね、サイズとフィジカルがあるし
533 :
_ :2012/08/10(金) 13:10:27.29 ID:6yARZR3Q0
むしろ解説のキンキン声は岩渕が用意されてる時に一瞬声を詰まらせたなw なぜ?、という感じで
534 :
あ :2012/08/10(金) 13:10:41.72 ID:r2/G8Aah0
宮間もなんか大会通じてパスの精度がいまいちだったな。 点につながった大野へのパスは宮間だったか?良かったけど。
535 :
あ :2012/08/10(金) 13:10:57.92 ID:RzCyD06F0
>>524 あれ結果的にずれて敵へのパスになったけど
鮫島狙ったのならそれはそれで大問題だからな
536 :
い :2012/08/10(金) 13:11:15.37 ID:vS6WD4C+0
>>533 いままであんまり重用して来なかったからじゃね
解説の言葉憶えてないから何とも言えんが
537 :
7 :2012/08/10(金) 13:11:22.02 ID:yQzeDIld0
538 :
あ :2012/08/10(金) 13:11:35.47 ID:Ckd5j0iA0
宇津木の左SBは大橋時代にやった つーか本職で探せやw
>>498 まだ女子サッカー選手は、競泳陣のようなアスリート選手が殆ど居ない。
アメリカはGKを始め、アスリート系選手がかなり揃ってる。
日本はまだ身体能力が高い子がサッカーをしてない段階。
540 :
_ :2012/08/10(金) 13:11:40.22 ID:5XVWKmMF0
>>522 あれで勝利の女神が逃げたね、ノリオ自爆
541 :
1111 :2012/08/10(金) 13:11:58.08 ID:E/zkDvbM0
しかしロイドはPKあんなにふかすのに 難しいのはきっちり決めるんだなぁ
決勝ゴールで大儀見はバロン候補にはなれるだろうな
>>523 浜田だと思う
現状では鮫島の方が上だが4年後を考えると
>>504 鮫島のSHなんて、それこそSBが地獄を味合うぞw
545 :
_ :2012/08/10(金) 13:12:50.40 ID:6yARZR3Q0
>>536 どっちかというとGLでの試合ぶりで、だろうな
あれ見た限りでは岩渕に期待できるものなんてないよ
試合の最初から入ってるのに、一人だけ浮いてたし
俺も高瀬か誰かかと思っていた
そうでなければ負けてるんだから丸山か
なでしこのハンドの誤審について米国メディアが一斉に報道 らいい
547 :
い :2012/08/10(金) 13:13:04.57 ID:vS6WD4C+0
敗因は後でなんとでも言えるが実力としては拮抗した試合だったと思うよ。
>>536 何言ってたか一字一句覚えてる訳じゃないけど
要約するとこんな感じだったような
「今攻撃良い感じなのに何で攻撃の選手?」って感じで
>>513 レッズレディースジュニアユースとか結果は出してるね。
内容は知らないけど。
トップレベルの選手の受け皿が多様化してるのかもしれない。
なんだかんだ言って、これを最後に日本の女子サッカーは自然淘汰の暗黒へ逆戻りですねえ 若い世代も上手だけど、タッパとパワーがなさ過ぎるし、女子監督になるらしいし、 柱になるタレントいないし・・・
551 :
あ :2012/08/10(金) 13:14:24.10 ID:RzCyD06F0
トミスなんかアスリート系選手というより むしろサッカーのピッチにいるアスリートって感じ
552 :
い :2012/08/10(金) 13:14:36.39 ID:vS6WD4C+0
>>548 鮫島からの交代だったから俺は違和感なかったけどな。
553 :
あ :2012/08/10(金) 13:14:40.15 ID:f3pvVgScO
554 :
1111 :2012/08/10(金) 13:14:55.34 ID:E/zkDvbM0
ハンドっておっぱい主審近くにいたよな まぁ決まってたかはわからんし
大会前、鮫島と大野の弱点化が顕著だったから、それを隠すために取った修正が 1)左SHに川澄を置いて、鮫島の前のフィルター強化 2)大野をFWに上げて守備リスクを最終ラインから遠ざける 大会前の時点でこの二人がしっかりしていれば、最初から配置変更なんていらなかった。
>>552 でもあれで川澄の守備のタスクが増えたからなぁ
折角前で効いてたのに
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 13:15:52.97 ID:bnyQezfP0
左サイドバックは須藤が普通に巧いけど ああいう地味系は何故か選ばれないんだよなw
558 :
あ :2012/08/10(金) 13:15:54.03 ID:TE0jW/NjO
有吉なんかペナルティエリア内でファールばっかで問題外 次のワールドカップまでは鮫島を使いつつ長町を育てる
560 :
い :2012/08/10(金) 13:15:59.96 ID:vS6WD4C+0
やっぱり丸山が入ってからがくっと攻勢が崩れた
561 :
紀夫 :2012/08/10(金) 13:16:01.14 ID:ssokQi5/0
アメリカ楽勝。開始直後に点とって、あとは省エネサッカーで日本に 攻めさせてあげてた。得点後、モーガンなどほとんど走らずスタミナ温存。 それでも先にアメリカに2点目が入って楽勝。オライリー出すまでもなし。 日本に攻めさせてあげて、日本が決定機作っても日本が押してたことにはならない。 同点に追いつかれたら、また本気出して突き放すわけだから。 「アメリカは点をとってアドバンテージを取ると、ペースダウンする。」 これは日本戦だけではない。佐々木もこれは認めている。 つまり、日本は追いつくことすらできなかったということで、アメリカと 日本の力差は限りなく大きい。 日本は、フランス、ブラジル、北朝鮮にも押されっぱなしで内容的に完敗。 実力的には、世界のベスト10にも入るか疑わしい。
562 :
あ :2012/08/10(金) 13:16:32.77 ID:RzCyD06F0
563 :
あ :2012/08/10(金) 13:16:44.60 ID:f3pvVgScO
>>500 水が合わないんだろうね〜何となくだけど、フランスにだけは負けたくなかった。
何か見下してる感じがしてさ。
それ思うと成長したギルは凄いな
しかしアメリカDFはエリア内に攻め込まれると軽くパニックになって酷い守備だな。 細かいパスワークで崩せる事が分かった事が今度の収穫。
565 :
z :2012/08/10(金) 13:17:08.77 ID:rztBXG6T0
>>486 何でもかんでも人のせい。
SHが下がって数的優位を作るのが佐々木流
WCの時もそうしてる。
川澄ができないなら単に実力不足。
実況が 「交代で入った丸山!まだボールに触れていません!」 とか言った時、悪意は無いんだろうと思いつつ少し笑ってしまった
567 :
あ :2012/08/10(金) 13:17:44.04 ID:YOrBu+fC0
・右サイド前への推進力なし ・(相手からしても)鮫島(のスペース)がキーポイントに ・主戦場が左サイド中心 とりあえず、川澄の疲労度は半端ないだろ。 オオギミと合わせて、心理的にも疲れるタスクをよくこなしてたと思う。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 13:17:48.54 ID:bnyQezfP0
でも赤と白のユニは良かった 勝率は悪かったが 巧く見えるんだよ青よりも
569 :
い :2012/08/10(金) 13:18:03.48 ID:vS6WD4C+0
570 :
:2012/08/10(金) 13:18:13.21 ID:mrNCfYlEP
サイドバックって本来は本職じゃないけどチーム事情でそうなったって選手ばかりだよね 日本だと男子でもそうだ
しかし今回もやっぱり破られたのはやっぱり右サイドだったけどねwwwww
572 :
あ :2012/08/10(金) 13:18:31.65 ID://KaLU47O
鮫島はサイドバックに必要なスピードがないね 強さもまったくないし唯一と言っていい取り柄のクロスも米国戦では全然見なかったな この人の底が見えちゃったな
>>561 その理屈だと
日本とフランスブラジルの力差は限りなく大きいことになるな
>>541 宮間とロイドは正反対なんだよ。
宮間は止まったボール蹴らせると凄いけど、ロイドは動いたボールを蹴るのは上手い。
575 :
。 :2012/08/10(金) 13:19:03.76 ID:t1OdQ9wO0
鮫島ファンが川澄叩くのは論外w ただ鮫島は元々攻撃の選手。 人材不足からあの位置やらされてるだけ。SBの守備が下手だからって叩くのはむごいな。
岩渕のシュートをソロがパンチングして出たボールを11番の選手が押し込めたら良かったんだが・・・
クマのシャツ掴むくらいならまだいいが、抱っこはひどいな
>>576 ソロは大野の動きも見切ってパンチングしてたよ
鮫は珍しく準決勝までは守備を頑張ってた。 上手くいくかどうかは別でも、ヘディングで競ったりしてた。 でも、今日の一失点目、目の前に飛んできたボールを眺めてただけ。 W杯決勝の二失点目、ワンバックのヘディングを眺めてたのと殆ど同じ。 まあ、今日の一失点目は岩清水がモーガンに詰めておかなかったってのも悪かったんだが。 しかし、鮫が守備ダメってのは昨年から分かってたことだからな。今大会は、あれでも上出来だった。 パスミスは酷いなんてもんじゃなかったけど、カナダ戦のセンタリングでアシストあったし、良い思い出になるだろう。おつかれ様でした。
580 :
い :2012/08/10(金) 13:20:27.35 ID:vS6WD4C+0
581 :
_ :2012/08/10(金) 13:21:30.37 ID:6yARZR3Q0
アメリカよりのジャッジなのはわかりきっていたのであんなもんでしょ という結果だよ
>>575 ああやっぱ専門じゃなかったのね。
でも穴だったらねらわれちゃうよなあ。
583 :
い :2012/08/10(金) 13:21:40.95 ID:vS6WD4C+0
ソロはもう31歳の大ベテランだからな 岩渕は経験の差で動きを読まれていたがあの局面で突破してくれたのは正直うれしかった
584 :
あ :2012/08/10(金) 13:22:12.61 ID:TE0jW/NjO
浜田はサイドハーフ以外は無理だろうな
決定力、得点力ある川澄をサイドでチャンスメイク役させたのが敗因。 雑魚相手ならあそこからPA中にカットインして得点決めれるが強豪相手では無理。 中で大喜利と2人ならもっと相手にプレッシャー与えれた。 大野が下がった後、大野のポジションやらせるべきだった。 川澄の速さと技術があいればPA内で決定的なことやれただろう。 ナニSBなんかやらしてんだよ・・・SBか左MFいれて川澄をFWにすべきだった。
左SBは川澄しかないだろ? 運動量 スピード 責任感 これらはバッチリ SBとしては十分な攻撃力だがSHやFWとしては微妙なテクニック うってつけだよ まさに女長友
ソロがイエロー貰ってたのを 実況は遅延って言ってたけど本当に遅延だったのかな? プレー止まってたのに
588 :
_ :2012/08/10(金) 13:24:12.57 ID:6yARZR3Q0
川澄さんを持ち上げるのもいいがリーグの時から見ていたら今年はなんかヘンだなってのはわかってたはずw なでしこリーグもたまには見ようよ
589 :
あ :2012/08/10(金) 13:24:36.18 ID:WWZmqmsG0
準決のアメリカVSカナダが事実上の決勝戦だった なでしこからはカナダの選手のようなアメリカを意地でも 倒してやろうという闘志がほとんど感じ取れなかった
チョコレートのメダルはいらないとのたまわった国が 本当にチョコレートのメダルを獲得してしまったでござるの巻
591 :
あ :2012/08/10(金) 13:24:57.91 ID:2r331auX0
>>582 左SBはそれくらい本当にどのカテゴリでも人材不足
長友もコンバート組
鮫ちゃんのバックアップがWCからずっとほぼいないことでも推測つくでしょ
80年生まれだけど土橋優貴は左サイドのスペシャリスト 引退しちゃったけどエルフェンの佐藤舞がレッズに移籍してサイドバックやってればいい選手になったのに
前半、川澄が抜群に効いてたから後半にマークが厳しくなり 逆に右サイドの攻撃がやりやすくなったね。 やっぱり左右両輪の攻撃が無いと駄目だよ。 五輪に入ってからほどんど左からの攻撃ばかりだったからな。 もっと右も使えてたらブラジル戦やフランス戦も楽に試合運び出来てた。
メダルを授与されるときは、はしゃがずに粛々と受けてほしかった。セレモニーの態度が悪過ぎ。
SBやらせるなら右じゃねえの?>川澄 右利きだし、クロッサーに徹するなら右のほうがいいんじゃね?
596 :
_ :2012/08/10(金) 13:25:53.83 ID:5XVWKmMF0
>>587 ゴールしたオオギミがボールもって戻ろうとしたのを
ソロが強引に奪い返したからイエローじゃない?
597 :
シュートはポストの内5cm :2012/08/10(金) 13:26:03.83 ID:HIvbuRG9O
>>579 1点目鮫島はモーガンのシュート警戒したらクロスあげられた
まあ鮫島がマークはずしたのはミスだが
598 :
。 :2012/08/10(金) 13:26:12.02 ID:t1OdQ9wO0
川澄がSBしても穴だよw あの位置での守備にみるべきものはない。 FWとして前を向いてチェイスしてる時が一番守備的に効いてる。
>>586 むこう3年間良いSBが出てきそうな気がしないので
ぶっちゃけ次のWCでは本当にあり得るかもね。
カナダから買収されてたな
当たり前だけど左利きは男子でさえ希少だからな 左利きで、しかもSBやってる選手なんて本当に稀だから
602 :
い :2012/08/10(金) 13:26:37.19 ID:vS6WD4C+0
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 13:26:58.61 ID:bnyQezfP0
佐々木の功績は熊谷を発掘したことだ 普通の監督ならまず選ばなかっただろうよ
>>598 同意
DF的なディフェンスはほとんどできない
今の年齢からじゃ無理だろうし
しかしこの流れで所属チームを日本に移し帰国する鮫島。 はっきり言って原発事故直後よりも今の方が圧倒的に風当たり強いぞw
キンちゃんも全く攻撃でもダメで、守備でもほとんど貢献してなかったろ 今回は珍しく攻撃参加したけど、パスミスひどかった あれはやっぱ調子悪かったんかね?
607 :
紀夫 :2012/08/10(金) 13:29:19.76 ID:ssokQi5/0
やはり、アメリカ、ブラジル、フランス、ドイツが世界の4強だな。 日本はその次のグループ。まあ、スウェーデンとかノルウェー、カナダ オーストラリアとかはFIFAランクと比べればずっと弱いから、かろうじて 日本はベスト10位には入ってもいいかもしれん。
608 :
あ :2012/08/10(金) 13:29:22.40 ID:ONrzyVURO
なでしこ銀メダルおめでとう! 最後に攻撃的ななでしこを見られて楽しかった 底抜けに明るいこのメンバーが好きだった 抜けていく選手もいて寂しいけど若手がまた頑張っていってくれ
609 :
い :2012/08/10(金) 13:29:37.84 ID:vS6WD4C+0
女子サッカーは全体的に守備がおろそか なでしこのサイドバックは次の次の世代くらいに賭けるしかないでしょう
なでしこが4バックになったのは大橋監督就任後だからその後遺症、引きずってる? Lリーグも3バックが多かったし 須藤ってセンターバックもサイドバックもできるいい選手なのになんでずっと代表に呼ばれてないんだろ
611 :
あ :2012/08/10(金) 13:30:09.84 ID:RzCyD06F0
左SBはもうぽむよくね?
612 :
_ :2012/08/10(金) 13:30:13.13 ID:6yARZR3Q0
宮間とのコンビがうまくいってないというか 宮間のパスは大会通じて全般的に強すぎるものが多かった キンガが悪いというよりも、こりゃ走っても追いつかないよ、アウトだよ、ってのが多すぎ プレースキックは相変わらずなんで、なんていうか焦りでもあるんじゃないのかね、宮間
>>607 4強ぜんぶ倒してるがな、それも大舞台で
スンドハーゲが日本の監督やってもメダルすら取れないだろうな
615 :
a :2012/08/10(金) 13:31:10.27 ID:DGepaJLQ0
W杯時に比べ明らかにプレーの質が落ちていたのは鮫島、 すでにサッカー選手ではなく牝馬のように繁殖入り間近だったのかもな。
616 :
い :2012/08/10(金) 13:31:37.46 ID:vS6WD4C+0
617 :
あ :2012/08/10(金) 13:31:41.10 ID:RzCyD06F0
もともと玉足の調節とかそんな上手くないだろ宮間
618 :
あ :2012/08/10(金) 13:31:43.67 ID:2r331auX0
>>606 SBなんて一番か二番に走るポジションでバックアップほぼゼロなんてのは狂ってるよ
無駄にFWの枚数は多かったが
まあ18人であの連戦こなせって鬼畜日程だよな
619 :
あ :2012/08/10(金) 13:32:11.17 ID:nffKFxCIO
まあやっぱ宇津木と菅澤のケガが痛かったね あと安藤の枠は上尾野辺が良かった 川澄を左に張り付けて良さを活かせなかったのはまずノリヲの選手選考に大きな問題がある
620 :
恒点観測員340号 :2012/08/10(金) 13:32:35.28 ID:MU5Qce1a0
>>388 http://arasoku.ldblog.jp/archives/13781908.html 明日の男子日韓戦、日本は赤ユニホーム着用だと……
その理由、日本が本来使用する白いユニホームを今回の五輪では使っていない。
三決では韓国がホーム扱いになるため、本来、韓国が1stユニホーム(赤)を着用するべき処、
日本のアウェー用と色がかぶってしまうこと及び、日本の1st(青)使用に
IOCが『白黒テレビで見ると見分けがつかない』とクレームをつけたため、
日本、韓国双方ともアウェー用ユニホームを使用するはめになった。
大韓サッカー協会の関係者はJFAに「なんで白いユニホーム持ってきてないのよ」
って文句言ったらしいが。
>>612 宮間説が中心だったが、それにしても今朝のパフォーマンスは悪すぎた
単純なクロスでも精度が悪かったし、パスでもとんでもないことやってたぞ
622 :
_ :2012/08/10(金) 13:33:04.08 ID:6yARZR3Q0
>>615 攻撃的なパスは良くなっていたが、その他は全部そうかもなw
ただいなけりゃいないで、鮫島アウトになった後みたいになる
えーと、どこから攻撃しようかって感じになってしまうw
これは間違いなく課題
623 :
あ :2012/08/10(金) 13:33:08.93 ID:f3pvVgScO
624 :
い :2012/08/10(金) 13:33:18.64 ID:vS6WD4C+0
どうでもいいがワンバックがホントぐでんぐでんだったな、全然マークしなくても良かったくらい。
川澄がDF的な守備が出来てないとか言ってる奴は鮫島が出来てるとでも思ってるのかな?ww
>>585 佐々木は選考前にポジションチェンジを盛んに言ってたのに
五輪では全然ポジションチェンジしなかったな。
試合中に川澄をFWの位置に上げて相手DFのマークをかく乱したり出来たはず。
大野が疲れてる時に川澄が中央入ったりね。
627 :
z :2012/08/10(金) 13:34:16.30 ID:rztBXG6T0
>>590 「食べ物を粗末にすると罰が当たる」という親の教えを思い出した。
628 :
_ :2012/08/10(金) 13:34:26.88 ID:6yARZR3Q0
>>621 硬くなってたんだろw
特に最初の失点するまではなんか浮ついてたよ
心ここにあらずというか
澤さんまで何かそういう感じだったので、やっぱりwっていう
アメリカ、いつもの迫力が今一だったな。準決で疲れた影響かね。
630 :
! :2012/08/10(金) 13:34:54.36 ID:4kUMEIbFO
ロスタイムでも 玉回しを しなかった アメリカ 日本も見習うべき
>>588 今季のINACはウイングの選手をサイドに張り付かせて、中のスペースを
広げる戦術から、去年のプレーが違うのは当然だよ。
632 :
ぽ :2012/08/10(金) 13:35:59.97 ID:THuFTgfzO
>>583 ディフェンスしただけで
突破してないってw
>>624 ワンバックがぐでんぐでん
ヒント 選手村
宮間は澤のあとのキャプテンだから 相当なプレッシャー感じてたんだと思う 試合終わったあとの号泣する宮間を見てそう思った
>>625 多少はねw
川澄ができないことを非難しているわけでもない、DFなんか一度もやったことがないだろうから当然の話
636 :
_ :2012/08/10(金) 13:36:22.97 ID:6yARZR3Q0
>>631 そういう問題じゃないよ
キレが単純に悪いんだよ
本人も首をかしげてるシーンは何度もあった
637 :
あ :2012/08/10(金) 13:37:05.83 ID:YOrBu+fC0
これだけ長くやってるんだから、4231とかもやればいいと思う。 *宮間トップ下で。 宮間は監督によっては外してくると同時に、彼女が生きるフォメを 考えないと駄目だな。
638 :
あ :2012/08/10(金) 13:37:30.73 ID:nffKFxCIO
鮫を外したところでかわりがいないんだよねガハハ まあ今回の五輪の内容だと誰が入っても大差なかったがね
639 :
z :2012/08/10(金) 13:37:32.92 ID:rztBXG6T0
>>598 そうだね、パスコースを切ってボールを突っつくだけで
体ははれない。
パンチングは横に飛ばすのが基本。ソロは基本に忠実に守った。 岩淵が落ち着いてればフェイント入れてシュートできたんだけどなぁ。 ファーサイド狙うなら、ニアに蹴るように見せて、蹴る瞬間に足首を開いてファーに蹴る。これも基本。 二アサイド狙うなら、ファーにシュートするフェイント入れてから(上手くいけばキーパーが引っ掛かって飛ぶ)、 もう一歩ドリブルしてからニアに転がす。この場合はDFのタックルが入る可能性が増すけど。 こんなことは岩淵なら十分承知してるはずだけど、あの大舞台の、あの場面では経験値が少ない岩淵には厳しかったか。 ただし、パスを出さずに自分でシュートした点は評価してあげたい。 あの場面はキーパーが足を見てて逆に飛ぶわけにはいかないから、落ち着いていれば必ず決められる。 オオギミがブラジル戦できめた時は、もうちょい楽な角度だったかもだけど、珍しくちゃんと基本どおりにシュートしてた。 オオギミはW杯のPK戦で止められてたけど、あの時は視線左で、左に蹴る踏み込みして、本当に左に蹴ってたw 裏の裏をかいたつもりってのは有り得ないと思うのだが。あの後、練習したのかな。
641 :
き :2012/08/10(金) 13:37:54.28 ID:LrubPmUoO
「自分がやった方が成長すると思えば…」佐々木監督は去就明言せず ゲキサカ 8月10日(金)12時30分配信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-01105158-gekisaka-socc 「北京後のこのチームで、という意味での集大成。あまりそうやって辞めさせないでよ」。そう笑った佐々木監督は「僕がこの先もやって成長するのか。 それとも別の人がやって、違うカラーを入れた方がいいのか。選手も慣れてダラダラするかもしれないし」と指摘。日本サッカー協会との契約は9月までといい、 「自分がやった方が成長すると思ったら、『俺にやらせてくれ』とお願いするし、この1か月で考えたい」と話すにとどまった。
感動した。U20も見に行く!
>>630 審判を味方につけるところも見習うべきだなw
>>629 いや 日本には一番いい戦略だったんじゃね?
守備をきちんとしてパスまわしもやられてかえって日本はおいかけられていた
2点目は完全に日本がワンボランチになって澤のうしろ狙いだろ
中盤にぽっかり大きな穴があいてたわけだから
ロイドができすぎってのが大きいけどな
645 :
あ :2012/08/10(金) 13:38:28.12 ID:t4vcCKGM0
というか宮間はプレッシャー下で左足使うの下手だね。 普通に右利きの身のこなし。プレイスキックだけだね。左右保障できるのは。
647 :
_ :2012/08/10(金) 13:39:07.75 ID:6yARZR3Q0
U20は期待だね でも、岩渕はあっちに回った方が良かったと思う 主将としてエースとして率いる形になったらその方がいい影響もあったんじゃないかな
648 :
あ :2012/08/10(金) 13:39:19.35 ID:5f+g8RchI
表彰式の態度、完全に発展途上国じゃん 騒いでもいいけど最低限のマナーがあるだろ 国歌のときに胸に手を当てるのも含めて
649 :
紀夫 :2012/08/10(金) 13:39:35.29 ID:ssokQi5/0
大野が右サイドからFWに移ったことで大野自身のプレーは よくなった。後、得意の左ウイングに入った川澄も消える時間が 減って、持ち味のスピードも生きた。 一方、右の大野がいなくなって、近賀の持ち味の攻撃参加が全く ダメになった。右サイドに攻撃の起点が作れず、左サイド一辺倒 となり、攻撃が相手に簡単に読まれていた。また、川澄が左の ウイングにはることで、鮫島のオーバーラップのスペースがなくなり 鮫島の攻撃力が生かせず、弱点の守備ばかりがクローズアップされた。 このフォメの問題点としては、川澄を左ウイングにするなら、左SBは 守備力の高い選手か上尾野辺みたくパスセンスはあるが前の推進力のない 選手にする。 それと最大の戦犯は右サイドの宮間である。大会を通して、ポジションニング が深すぎた。攻撃的MFとは思えない位置取り。これでますます攻撃面で左サイド の負担が増大した。宮間の守備力はポジショニング、1対1、マンマーク等全てが 糞なのだから、もっと前目に位置どりして、もっと前への推進する必要があった。 とにかく大会を通して右サイドがゴミで近賀も消えてた。 私が監督なら、宮間、熊谷、阪口はレギュラーから即刻落とす。
>>637 今のメンバーで4231やるならトップ下は宮間より大野か川澄の方がいいと思う
パスも出せるシャドー的な人というか
宮間はもう少しデカければボランチが一番いいと思うんだけどね
652 :
アナ :2012/08/10(金) 13:40:26.41 ID:fXe6S+qlO
負けて残念だけど、フランス戦のような無様な試合して勝つより、良いパフォーマンスしてたから満足してる 決勝は注目されるし、そっちの方がよかったと思ってるんだけど 勝ってもチェルシーやギリシャみたいに言われたらつまんないよ もちろん、金が良かったのは確かだけどさ
宮間は動作が大きすぎるからソロにはきっちり読まれてたな
福元のパンチングもよかったよ。いいクリアになっていた。 おそらく福元はこの試合で1本もCKを与えていない。 山郷なら当たり前のように後ろにフィスティングしてCKの雨あられだっただろう。
>>645 泣ける・・・
旧永里は別人のようになったな
ダンナもイケメンだし勝ち組すぎるぜ
656 :
あ :2012/08/10(金) 13:41:12.90 ID:UiEb6im10
前に出れるのに引きこもったり、勝てる試合で引き分けたり、 決勝にたどり着くまでにせこいことやりすぎ。 勢いが削がれなきゃ良いと思ってたけど・・・ 米選手に比べると、モチベーションが上がりきってなかったように見えた。 ワンテンポ判断が遅いというか・・・雑念を抱えてる印象というか・・・ 誤診も、審判に悪印象与えた可能性もあったんじゃないかと、勘ぐってしまう。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 13:41:44.70 ID:SYGjOqSxO
宮間澤丸山安藤鮫島 WCで確変していた選手のパフォが奮わなかったなという印象 あの時のなでしこの方が強かったよ
658 :
_ :2012/08/10(金) 13:42:05.69 ID:6yARZR3Q0
>>651 俺も割とそれには賛成
どっちかというと川澄かな、トップ下は
前よりはキレは落ちたが大野よりは速いし、大野はやはり前線で相手を背負っても落ち着いてやれるのが大きい
FWの方がいいよ、大野は
逆に川澄はその運動量を無駄にしたくない
659 :
あ :2012/08/10(金) 13:42:49.30 ID:WWZmqmsG0
次期監督に元ペルーレの仲井監督はどう?
ギミは自分が活躍したから泣かなかった 個人主義のフランス人みたいな気質だからな フランスが無理なロングシュートばかり打つのは勝つことより自分が活躍することが大事だから
662 :
¥ :2012/08/10(金) 13:43:46.85 ID:5XVWKmMF0
>>657 今回の方が強いだろ、崩してたし
W杯では実質崩した場面なし
663 :
7 :2012/08/10(金) 13:44:17.66 ID:yQzeDIld0
まぁ、何だかんだいって、アメがバテバテだったとはいえ、最後に本当のなでしこらしいサッカーが見れて良かったよ。 穴が二つあったのは確かだけど、CB陣の踏ん張り、攻撃陣のパス回し、見てるほうも充分楽しめた試合だった。
664 :
あ :2012/08/10(金) 13:44:23.85 ID:pmC4sHM60
>>589 それはおまえの感じ取る心が足りない 精進せよ
665 :
い :2012/08/10(金) 13:45:12.97 ID:vS6WD4C+0
フランス戦は色々言われてるが フランスの戦い方に付き合ってたらばてるだけで意味なかったでしょ
666 :
f :2012/08/10(金) 13:46:03.08 ID:wxbf0djm0
667 :
あ :2012/08/10(金) 13:46:40.07 ID:pS89+fyu0
なんで宮間のポジション右にしたんだろ?鮫のお守りに川澄使いたいからかな
>>635 何を勘違いしてるんだかw 女子サッカーだぞ?
アメリカフランスのレベルを相手に攻守共に川澄より落ち着いて対応できる素材がいるかよw
今日の試合見て、ブラジルもフランスも自分たちが守備練習に使われたって分かったでしょ。って、そこまで差は無いかw
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 13:47:29.26 ID:930ksrDI0
671 :
s :2012/08/10(金) 13:47:33.70 ID:HcXpqPwE0
ツキがなかった。 それにツキる。
672 :
_ :2012/08/10(金) 13:47:38.66 ID:6yARZR3Q0
やきうはダルが全く通用しない事が判明してきて本物の暗黒時代だけどなw NPBは3A以下というのはもう確定になった あれは日本人には向かない競技 最後は糞パワーですwでありすぎw
真夏の8月に、3日に1回、6試合、長距離移動も有って、選手も審判も疲れるわ
674 :
f :2012/08/10(金) 13:48:41.47 ID:wxbf0djm0
>>605 そんなわきゃないだろ
鮫ディスってんのなんかココだけだ
可愛いサメちゃん大歓迎だろうよ、地元は
675 :
7 :2012/08/10(金) 13:49:08.13 ID:yQzeDIld0
>>667 宮間の足じゃ対処出来ないからだろうな
ほんと、お荷物の面倒で全てにしわ寄せがいくわ
676 :
紀夫 :2012/08/10(金) 13:49:10.18 ID:ssokQi5/0
ソロは結構セーブするときにヤマをはる。 岩渕のシュートコースは完全に読まれていたね。 ポジショニングで一見ニアを切っていたが、シュートをファーに誘導して その通りファーの甘いコースにGKの読み通りのタイミングで蹴った シュートが止められるのはある意味当たり前。タイミングをずらすか、 コースで裏つくかしとけば簡単に入る。ソロは読み通り飛んでるだけ。 ニアに転がしてたら簡単に入っていた。 ソロはWC決勝の宮間の点のときも、ヤマかけてトンチンカンなほうに フライングで飛んでたからね。
677 :
い :2012/08/10(金) 13:49:24.64 ID:vS6WD4C+0
ディスると言うか批判されるべきなのは丸山だけじゃないかな。 流石に彼女だけは擁護できなかった。
>>660 まずS級とっておいで。まだA級すら持ってないのでは?
679 :
あ :2012/08/10(金) 13:49:34.31 ID:RzCyD06F0
いやいや4231のトップ下に宮間なんか論外だし川澄も大野も務まるかよ
680 :
_ :2012/08/10(金) 13:50:25.74 ID:6yARZR3Q0
>>676 大野だったら入れていたね
丸山でももしかしたら入れていたかも知れないw
あそこはそう思ったな
681 :
s :2012/08/10(金) 13:50:51.28 ID:HcXpqPwE0
鮫島は動かなかった。 早めに川澄の投入をすべきだった。 まあ、監督の判断はそう間違ってはなかった。 ただ、終了近くの丸山投入は解せなかった。 流れを切った感じ。
鮫島や阪口のミスは権田のコロコロとは全然違うと思います
683 :
あ :2012/08/10(金) 13:51:17.19 ID:YOrBu+fC0
>>651 いや、あくまで宮間を何処に置くのか、を考えた場合。
ボランチは守備面はどうなのだろうというのがある。
あとはトレスボランチにして、周りの運動量を上げるという感じかな。
宮間の運動量不足(推進力不足)をサイドに置いちゃうと
そのサイドが死んじゃうからどうしようという話。
まあ、新監督が戦術派なら宮間は切られちゃうと思う。
684 :
v :2012/08/10(金) 13:51:23.83 ID:wxbf0djm0
>>619 元気だったとしても
菅澤は選ばれず、宇津木は
アスナ程度の出番だったろう
つまり痛くも痒くもない訳
なでしこは基本スタメンの出来次第で心中のチームだよ
良くも悪くも
ニューヨーク・タイムズ 前半は成功していたが不運に見舞われ得点出来なかった。 ペナルティエリアからのキックがサッカー選手の腕に明らかに当たったシーンがあったがハンドを却下された。
>>676 W杯の宮間の目の前のシュートは山張らなきゃどうしようもないだろw ホントに目の前だったぞ。
今日のは足見て飛んでたと思うよ。ポジショニングも良かった。
687 :
い :2012/08/10(金) 13:52:53.21 ID:vS6WD4C+0
だが負けたが実りあるいい試合だった! お疲れなでしこ
688 :
_ :2012/08/10(金) 13:52:59.43 ID:6yARZR3Q0
フェイントだ、そこだ と、つい口走ったが、普通に蹴ったなw 突破は良かったと思うよw
>>672 おれは野球を馬鹿にするつもりは一切ないが
あれは基本的には身体の大きさを競うスポーツだと思ってる
日本人にはマジで不向き
690 :
あ :2012/08/10(金) 13:53:09.35 ID:RzCyD06F0
今日のはあそこに蹴らされたんだよな 岩淵が青かった
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 13:53:26.07 ID:bnyQezfP0
今大会の宮間は全くイマイチのプレーぶりだったな あれなら木龍、原の方がずっといいプレーするよ
>>653 フランス戦の大儀見のカウンターからのシュートでポストに当たった
シーンがあったけど、大儀見はモーションを極力小さくして蹴るタイミングを
ズラしてたよね。
もう少しコースがよかった入った。
大儀見は色々実践していると思う
693 :
m :2012/08/10(金) 13:54:24.47 ID:wxbf0djm0
>>630 ただの馬鹿な真似を
見習うとか言語道断
可能であれば日本に渡さないようにするのがベストだ
さっきまでシュートを外した岩渕に文句たらたらだったが 岩渕が次のワールドカップとオリンピック金メダルを取る フラグだと思えるようになった
本田美登里って髪を切った選手は使わないんだっけ? 代表の時に対戦したアメリカ代表がロングヘアがカッコ良かったから ロングヘア=おしゃれって、古くない?
696 :
t :2012/08/10(金) 13:57:20.44 ID:ctOjxHFVi
ほんとに鮫島って最後までお荷物でしかなかったな
697 :
あ :2012/08/10(金) 13:59:15.06 ID:pmC4sHM60
W杯で米国に同点に追いついたのは奇跡的だった しかし今回は同点に追いつけていても奇跡とは言われなかっただろう そして実際追いつけなかったのは単に不運と表現される それがなでしこの実力
今思えば日本のブロック厳しかったな
699 :
7 :2012/08/10(金) 13:59:27.58 ID:yQzeDIld0
700 :
_ :2012/08/10(金) 13:59:28.20 ID:6yARZR3Q0
>>695 レズじゃないなら、んでショートが好きだという訳でもないなら
女を捨てるという意味だけで髪の毛切る奴は俺も評価しないな
レズの人はともかく、そうでもないのに女捨ててってのは最初から負けてる気がするから
どうせ大したことないよ
切って正解
まあ雑なのもチャレンジしてるからってのもある パススピードを上げたから届かなくてロストする事が増えた しかし今は糞だけどこれは将来に繋がる良い傾向 後は鮫島のような大きな穴が排除されて、川澄近賀程度の走力を持ったメンバーが揃ったら 日本のサッカーが世界最高のサッカーになる
702 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:00:54.09 ID:ssokQi5/0
大会全般を通して言えば、なでしこのパフォーマンスはWCと比べて大幅に ダウンしている。本来の持ち味であるべきパスワークが生きた試合が少なかった。 特にフランス戦、ブラジル戦、南アフリカ戦の内容が酸鼻だった。 決勝のアメリカ戦は早い時間に点を取られたてボール保持させてくれたので WC時よりは持ち味が出ているように見えた。内容的に、合格点だったのは カナダ戦。スウェーデン戦、南アフリカ戦は勝ち点計算ばかり先行して無気力 試合だった。それら総合すると、今回のなでしこの戦い振りは全体的に賞賛に は値しない。現に海外メディアも今回はなでしこを賞賛する報道はすごく少ない。 また決勝戦もフィフティフィフティのボールをいとも簡単に相手ボールにするなど WCと比べて何が何でもアメリカに勝つという気迫がなかった。まあ銀メダルでも ノルマは達成したかな感的な妥協点が試合中からあった。タイムアップが近づいても 何が何でも追いつきたいという意思は外から見て感じなかった。澤も鬼鬼迫ってなかった。 だから決勝が終わったときに何も感極まるところがなかった。
703 :
ぱい :2012/08/10(金) 14:01:51.15 ID:LWvISs6d0
アホなりすましチョンはな・・・・・ 試合内容が世界各国から称賛されてることが気に入らないらしいなw
704 :
あ :2012/08/10(金) 14:02:24.85 ID:nffKFxCIO
鮫がダメだったって話はよくよくわかるけどかわりがいないんだって(笑) じゃあ鮫を叩いてる奴は誰がかわりに誰が出れば良かったと思ってるんだ? 代案を出さないんじゃ原発反対派のプロ市民と変わらんぞ(笑)
705 :
ま :2012/08/10(金) 14:02:26.21 ID:SQqtZIpyO
鮫島が足が速い方なのに、何言ってんだか
707 :
あ :2012/08/10(金) 14:03:13.72 ID:RrvdQcFj0
wcより悪かったってロクに見てないんだなwwwww
708 :
7 :2012/08/10(金) 14:03:27.34 ID:yQzeDIld0
>>688 固くなって素直にそのまま蹴っちゃったって感じだったよね。
たぶん目の前でああやってソロを見たのは初めてだったろうし、想像以上に大きく見えたんじゃないかな。
そんで蛇に睨まれた蛙になっちゃったって言ったら酷か。まあ、本人が一番良くわかってるだろうけど。
技巧派の岩淵としては、あの状況で外した自分自身が許せないだろうから、また沢山練習して、もっと上手くなるだろね。
次回のW杯が楽しみだ。
ボールを奪いに行ったタイミングは完璧だった。流石だと思った。サッカーセンスは京川と比べたらどっちが上なんだろ?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 14:04:04.79 ID:bnyQezfP0
鮫島は全然駄目じゃないよ 川澄が駄目だったのを鮫島のせいにしたいだけ
711 :
_ :2012/08/10(金) 14:04:30.22 ID:6yARZR3Q0
鮫ちゃんは差し引きゼロどころかややでもプラスだったと思うけどなぁ 誤算だったのは宮間、良い所ももちろんあったが 後、澤さんが落ち着いてボール持つ事があまりなかった事、これはやっぱり年かな それと阪口のガス欠も早くなっちゃった事w
712 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:04:46.50 ID:ssokQi5/0
>>697 米国に追いつくこと自体は奇跡でもない。
終了間際に2度追いついたことが奇跡だったわけで。
713 :
f :2012/08/10(金) 14:04:59.33 ID:wxbf0djm0
>>648 なんで国家の時
胸に手を当てちゃいけないの?
肩を組むのはセーフ?
他の国もかなり強くなってきたと思った。 もうアスリート化していかないと厳しくなるんでないの
715 :
あ :2012/08/10(金) 14:05:03.09 ID:0yWyu9gy0
>>640 滅茶苦茶な嘘をさも常識のように語るな
アナリシスにその基本とやらは載ってるのか?
そもそもその基本を言ってるのは誰だ?
息を吐くように嘘をつくやつって本当にいるんだな
716 :
あ :2012/08/10(金) 14:05:52.16 ID:pmC4sHM60
なでしこにとってこの4年間は北京五輪の悔しさを晴らすためにやってきたといっていい そのための戦略がブラジル戦、フランス戦にでていた 是が非でも決勝に進むためにあえてセーフティな戦術をとった それほどメダルを取ることがなでしこの悲願だったということ
717 :
t :2012/08/10(金) 14:05:57.04 ID:ctOjxHFVi
>>701 もう鮫島のようなくそが代表に呼ばれる事はないだろうね
仙台に移籍だし引退決定
>>702 ダイジェストだけ見て書いたような感想ですね。試合はぜんぜん観てないのでは?
朝早いから仕方ないですが・・・・
719 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:06:50.79 ID:ssokQi5/0
>>686 一流のGKなら、そこで不用意にカマかけてフライングで横に飛ばず、
前へ前進してシュートコースを塞ぎに行く。
澤のほうがガス決だったろう ロイドに完全に自由にさせて、守備をすべて阪口がみるという ワンボランチの弱点を完全につかれた形になったな
>>702 W杯の時と同じパフォーマンスを発揮しろっても、五輪は全試合中二日だからなぁ。
723 :
ま :2012/08/10(金) 14:07:50.05 ID:SQqtZIpyO
早くトミスを無効化するような、超人SBとやらを育てなよw
724 :
t :2012/08/10(金) 14:07:54.20 ID:ctOjxHFVi
>>710 川澄もくそだったがそれは鮫島のせいだよ
725 :
- :2012/08/10(金) 14:09:01.66 ID:2EhOur0J0
W杯に比べ選手枠が少なく日程も厳しいことはわかってたにもかかわらず、 ポンコツ2人を入れたことで自分たちの首を締めてしまった。 これが敗因の一つと言われても仕方ないな。 アメリカもスタメンはほとんど固定に近いが、サブもそれなりに戦力が揃ってる。 少なくとも安藤丸山のような名前だけの役立たずはいない。 宇津木が外れSBの控えもいない偏った編成でよくここまで来たと思うが、 メンバー選考の硬直化が限界を招いてしまったとも言える。 今後の強化には安藤みたいなご都合選手が選ばれないことが重要だよ。 下の世代もアカデミー&トレセンエリート偏重をいいかげん見直すべき。
まあしかしとにかく失点が右サイドだったというのだけはガチ
なんかここぞとばかりにチョンが湧いてないか?
純潔まで玉持つと 1.敵にパス 2.敵に取られる 3.プレッシャーないのにタッチに蹴りだす のほぼ三択(たまに味方につながる)だった選手が
729 :
ま :2012/08/10(金) 14:09:54.22 ID:SQqtZIpyO
>>724 その二人の協力で、クリスもトミスもラピノーも大した仕事をしてないんだが。
ノリオがDFを途中で代えるって珍しいしな
731 :
あ :2012/08/10(金) 14:10:30.87 ID:RzCyD06F0
鮫島はスポーツやってるのが不思議なレベル
732 :
_ :2012/08/10(金) 14:10:49.05 ID:6yARZR3Q0
鮫ちゃんが叩かれるのは抜かれる時の態度の問題でもあるだろうな なんていうの? 「あらっ?」って感じでのほほんとした印象がつきまとうw 必死になって追いかけるというよりも、ちょっと妙な間が空くというかw あれは気質の問題だろうなw
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 14:11:04.27 ID:p+eV+MGv0
734 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:11:05.84 ID:ssokQi5/0
当たり前だが、右利きの選手が多いので、レベルの低いサッカーほど 攻撃側の右サイドが主戦場になりやすい。 つまりどこの国も右SBに走力のある攻撃力の高めの選手を配置して、左SBは ディフェンシブな選手を配備するパターンが多い。 だから鮫島のサイドに相手の攻撃が多く来るのは当たり前ともいえる。
735 :
あ :2012/08/10(金) 14:11:48.60 ID:mwWeS/1j0
丸山 てめえ ブログで言い訳してんじゃねえよ そういうことをいってるんじゃなくて ブラッター会長への礼儀がなってないんだよ ぼけが この恥さらしが
736 :
あ :2012/08/10(金) 14:11:53.29 ID:bpYoZ3w/O
アメリカのお陰で日本はサッカーだけでなく人間としても成長してきた事は確か 負けた相手に握手を求めたり相手を称えるなんて、WC後のワンバックをみて学んだ結果だよな しかし女子も試合後のユニフォーム交換してくれ
まあ態度というか面白いからな しかしそれしか見えない間抜けが多いってこったがなw
>>719 う〜ん。確かソロは倒れてて、起き上がったときには既に宮間がシュート体制になってて前に出ても手遅れって感じだったような。違ったらごめんね。
739 :
あ :2012/08/10(金) 14:12:37.51 ID:7cA+xmKI0
宇津木がいたら鮫島なんて使わなかったのに・・・
741 :
あ :2012/08/10(金) 14:13:36.84 ID:YOrBu+fC0
まあ本来攻撃的な選手だからな。メンタルに違いがある。 初デートでカツ丼を食うか、海鮮丼を食うかの違いがある。 本来海鮮丼食いたいのに無理矢理カツ丼を食っている痛々しさがある。
742 :
sage :2012/08/10(金) 14:14:16.11 ID:SQqtZIpyO
>>739 宇津木が鮫より足速いって聞いたことないが
743 :
あ :2012/08/10(金) 14:14:20.05 ID:nffKFxCIO
>>735 熊のあたりからブラッターがイラッときてたよなw
それが丸山のところで決定的になった
744 :
あ :2012/08/10(金) 14:15:07.00 ID:RzCyD06F0
いいんじゃね? ブラッターだし
>>720 澤は後半からカス欠だったね。
抜かれても追う体力が残ってなかった。
746 :
@ :2012/08/10(金) 14:15:56.56 ID:TWF1NHrt0
そういえば近賀の上がりも全く機能しなかったもんな 試す機会がなかったというかね。。
747 :
あ :2012/08/10(金) 14:16:19.18 ID:7cA+xmKI0
>>732 その気質が問題なんだろ
はっきり言って、なでしこの中で唯一プレーが女の子してる
ボールや相手にビビってるのか当たりは弱いし出足も遅い
748 :
あ :2012/08/10(金) 14:16:29.55 ID:nffKFxCIO
>>741 鯖味噌定食との比較ならわかるがその比較はよくわからない
749 :
t :2012/08/10(金) 14:16:38.84 ID:ctOjxHFVi
鮫島が今回調子が悪かったのは川澄のせいだと言ってたな どこまで傲慢なんだ
750 :
あ :2012/08/10(金) 14:17:10.89 ID:5f+g8RchI
国歌の時に胸に手を当てるのは宗教行為なんだよ アメリカでは学校で習わされる 聖書に手を置くのと同じ意味合いがある 日本選手が君が代でそれをやってるのを外人が見たら 日本はキリスト教でもないのになぜ?と違和感を感じるが まあ、俺たちの文化に憧れて意味も知らず真似してるんだろうなと思ったり してスルーする
751 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:17:12.67 ID:ssokQi5/0
>>738 違ってるね。ソロはカマをかけてフライングで先に左にとんだんだよ。
一流は焦って自分からは横に飛ばない。
最悪でも相手が蹴るまで静止、理想は前に出る。
752 :
あ :2012/08/10(金) 14:17:21.14 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード ヒースのハンド ビューアーのホールド
753 :
あ :2012/08/10(金) 14:18:04.56 ID:7cA+xmKI0
>>742 鮫島と宇津木の違いが足の速さだけだと思ってんのかよ?
754 :
_ :2012/08/10(金) 14:18:14.68 ID:6yARZR3Q0
>>747 あたりは弱いし、出足も遅いな
うん
でも、なでしこの中では屈指の攻撃センスを持ってるとも思うよ
相手のどこが穴になるのかそれがよく見えていて、怖い縦パスが多い
そういう意味で外せないんじゃないのかね
反対のサイドがさっぱり攻撃にきかないというのもあって
755 :
あ :2012/08/10(金) 14:18:29.08 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード ヒースのハンド ビューアーのホールド アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる
756 :
あ :2012/08/10(金) 14:18:41.59 ID:IUcR7e570
いいチームだった。 それで十分。 宮間のキャプテンとしての頑張り。 澤の病気からの復活。 大儀見の成長。 いろんなことがあって、大変な期待を背負ってよくやったと思う。 お疲れ様。そしてありがとう。
阪口に守備は左右前後おまかせシステムを上手につかれただけだわな 結果的にそうなる アメリカのほうが日本慣れしているよ 右サイドの近賀の前に入ると何もできないのをよく知ってるし 左サイドは結構ケアしてたけどなw
758 :
あ :2012/08/10(金) 14:19:24.57 ID:0yWyu9gy0
>>740 パンチングは横に飛ばせ?
ここからしてアウトだろ
それにファーでもニアでも狙う時はお前がいう基本以外は全部アウトなのか?
そもそもそんな杓子定規な基本聞いたことないわ
759 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:19:31.47 ID:ssokQi5/0
安藤以上に得点可能性の全く漂わない選手。それが熊谷。 Aマッチ試合出場40数試合中、得点0。 お前セットプレーで相手のゴール前に行く必要なし。 フリーでもヘッディング空振りするからいらね。
760 :
あ :2012/08/10(金) 14:20:05.11 ID:RzCyD06F0
>>751 お前が普段サッカー見てないのは分かった
761 :
あ :2012/08/10(金) 14:20:29.74 ID:7cA+xmKI0
>>754 その攻撃センスも精度を欠いたら何の役にもたたん
鮫の守備が目も当てられないのは事実だが 足元の技術はあるからね 鮫が当たり前のようにこなしてることを、控えの守備専は出来ないと思うよ
ブラッターにへこへこしろなんて言ってる奴は、どんな愚民だよw
764 :
あ :2012/08/10(金) 14:21:12.84 ID:nffKFxCIO
>>750 まあ本人達が納得してて恥ずかしくないならいいんだけど個人的にはあれ見るとイタリアでスプーンフル活用してパスタ食うぐらいのやっちゃった感があるな
765 :
あ :2012/08/10(金) 14:21:55.37 ID:RzCyD06F0
>>762 ていうかその理由だけで使われてると思う
766 :
_ :2012/08/10(金) 14:22:13.56 ID:6yARZR3Q0
>>761 そう悪くもなかったろ
対面が酷すぎたせいだが、鮫の方からの攻撃が断然多かった
阪口も前にどう運んでいいかわからなくなると、まず鮫をチョイスした
キンガにわたしても即戻ってくるのを知ってるからだがw
767 :
あ :2012/08/10(金) 14:22:50.89 ID:pmC4sHM60
>>764 こんなところに日本語得意な外人が書きこむことないだろうw
768 :
あ :2012/08/10(金) 14:23:09.20 ID:mwWeS/1j0
丸山のあの態度はありえないよ 表彰式で はずかしいやつ ブログですぐ言い訳とか あいつ2ちゃん読んでそうw もう帰ってくんなよ
>>751 W杯の宮間の得点シーンだよね?ソロにカマかけるとか駆け引きする余裕は全くなかったと思うよ。録画があるなら見直してごらん。
770 :
あ :2012/08/10(金) 14:24:11.36 ID:RzCyD06F0
宗教的な意味合いとかそんなの気にしないし気にならない っていうのが日本人
771 :
あ :2012/08/10(金) 14:24:27.50 ID:tu5Dc0g10
丸山いいわけワロタ
772 :
あ :2012/08/10(金) 14:24:28.12 ID:5f+g8RchI
ラグビータックルとハンドは 日本人より外人が騒いでるわ watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball
774 :
_ :2012/08/10(金) 14:24:57.41 ID:6yARZR3Q0
キンガもいいフィードは持ってるはずなんだが、今回はさっぱりだったな オーバーラップもだが 守備ではまあまあ良かったが、そもそもあっちが戦場になる事自体少なかった
775 :
あ :2012/08/10(金) 14:25:07.86 ID:83qz2w3QO
鮫ちゃんは酷かったな。メンタルトレーニングした方がいい
776 :
ね :2012/08/10(金) 14:25:15.90 ID:wvGcCAzp0
表彰台でメダル掛けてもらう時は相手の目を見ないとな。 見ててドキッとした。
777 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:25:35.96 ID:ssokQi5/0
宮間は自分のプレーを根本的に改善したほうがいい。 セットプレーのキッカー以外糞連発。 ポジションニング深すぎ、スペース埋めるだけの糞守備。 それでもお前は攻撃的MFか? 近賀へのパス相手選手にバレバレなのにそれでも出すか? 横パスはパススピード遅くて相手にインターセプトされてカウンター の危機にさらされ、攻めては、無茶なスルーパスでゴールラインを割る。 前へのフリーランニングがないから、右サイドに全く攻撃の起点作れず。 ポジションニングが悪いので、近賀のオーバーラップが全く活かせない。 運動量が少ないので試合の大部分消えてるし。守備も相手のマークにも つけずスペース埋めてるだけ。右の攻撃的MFのはずが、張出右SBに なってたな。
778 :
7 :2012/08/10(金) 14:25:37.01 ID:yQzeDIld0
>怖い縦パスが多い 何本ライン割った糞フィードしてたのか、こういう都合の悪い事は一切触れないのが糞鮫島オタ
779 :
_ :2012/08/10(金) 14:26:26.03 ID:6yARZR3Q0
>>778 誰も否定してないよ、そういうのがあったのはw
それ考慮してもという事だ
780 :
あ :2012/08/10(金) 14:26:29.50 ID:RzCyD06F0
ブラッタ―は丸山に笑顔でコラッってしてなかったか?
781 :
- :2012/08/10(金) 14:27:21.27 ID:n0gHC/xg0
PK2本見逃し。ふざけんな なでしこは胸張って帰って来い。お疲れ様
782 :
あ :2012/08/10(金) 14:27:51.74 ID:f0Rx2pkr0
試合中に延々と天気予報挿入するとかnhk最悪だわ
>>774 そして決勝戦で右サイド入りこまれて失点
スウェーデン遠征から変わってない
>>777 しかし、五輪予選の時は、その地蔵が高評価されてた。このスレで。ホントに。
785 :
_ :2012/08/10(金) 14:28:36.41 ID:6yARZR3Q0
>>781 それでやっとアメリカは日本に名目上勝てる実力がある、ってだけさw
そういう大会だったし、ドイツ審判だったし
どんな難癖つけてもつけきれない形で点を入れない限りはアメリカ勝利だったんだよw
786 :
あ :2012/08/10(金) 14:28:44.27 ID:+bnSxk170
次のオリンピックは澤さんが監督だな
787 :
あ :2012/08/10(金) 14:29:55.61 ID:nffKFxCIO
>>777 確かに宮間のキンガへのパスは大野以上に優しくないものが多かったなw
まあこのへんは普段同じチームでやってる人とそうでない人との差もありそうだがキンガもたまにもういいやって感じで諦めてたところもあった
788 :
あ :2012/08/10(金) 14:31:06.24 ID:0yWyu9gy0
>>773 ID:YTr4IiPZ0
俺としては
お前が主張する「基本」のどの部分に違和感があるか
指摘したつもりなんだけどな
それには答えてくれないのかい?
俺が間違ってる可能性もあるんで指摘してくれたら嬉しいな
ビューラーは普段から審判の見えないとこで酷いことしてる おおやけになってよかった
790 :
ま :2012/08/10(金) 14:31:25.70 ID:SQqtZIpyO
>>779 むしろカウンターを食らうようなパスミスは少ないんだが。
791 :
あ :2012/08/10(金) 14:32:45.38 ID:RzCyD06F0
宮間はここに出すぞ出すぞってパスするから読まれてコース狭いんだよ
792 :
あ :2012/08/10(金) 14:32:51.58 ID:ZB0mXx5L0
>>776 確かにな〜
笑顔にはほっとしたけど丸山あたりの自由さヒヤヒヤした
794 :
_ :2012/08/10(金) 14:32:53.16 ID:6yARZR3Q0
>>790 大会の最初の方は酷かったよ、鮫も
が、GL抜ける頃には修正してきてた
そのあたりは流石と思ったね
鮫が五輪が始まって直後あたりはマジ酷かったのは否定しないw
795 :
- :2012/08/10(金) 14:33:05.28 ID:n0gHC/xg0
>>785 な。
あんながっつりタックル初めて見たわ
796 :
あ :2012/08/10(金) 14:33:33.55 ID:f3pvVgScO
797 :
あ :2012/08/10(金) 14:33:45.99 ID:RzCyD06F0
798 :
あ :2012/08/10(金) 14:33:51.94 ID:tIUBCFhm0
大変だ!丸山がブログで「代表引退!しないよ」って言ってるぞ
鮫島はただクリアしてるだけだしな
800 :
あ :2012/08/10(金) 14:34:25.39 ID:0yWyu9gy0
あー把握。 他の人すまんかった
801 :
あ :2012/08/10(金) 14:34:28.56 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード ヒースのハンド ビューアーのホールド アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか? watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball
802 :
7 :2012/08/10(金) 14:34:33.24 ID:yQzeDIld0
引退しろよ お茶漬けキャバ嬢
803 :
あ :2012/08/10(金) 14:34:42.98 ID:tu5Dc0g10
804 :
あ :2012/08/10(金) 14:35:15.05 ID:RzCyD06F0
>>795 回した手が前でがっちり組まれてたからなwwww
あんなの初めて見たかもしれん
805 :
:2012/08/10(金) 14:35:28.94 ID:HhrDpfJeO
やっぱ前日に紅白戦やらないほうが動きいいな
806 :
あ :2012/08/10(金) 14:35:33.32 ID:iD7McbnS0
なあお前ら・・・・・・・とうとう終わっちまったな
807 :
あ :2012/08/10(金) 14:35:38.53 ID:83qz2w3QO
鮫島はとても誉められる出来じゃないのは間違いないよ。守備は得意じゃないけど持ってる能力は高いんだけどな 表彰式の態度が批判されてるけどそこではっちゃけるぐらいの図太さが女子は必要なのかもな 鮫島は普通の女の子だなんだろう。プレーがずっと弱気
808 :
そ :2012/08/10(金) 14:35:40.89 ID:qLK1s7Rx0
パスもらったら、ドリブルで動いてパスを出す、という習慣が必要だね。 川澄、大野、らはできている。 一方、もらったらパスする相手を探すだけの鮫島、宮間、らは狙われや すいし、取られたりする。
809 :
. :2012/08/10(金) 14:35:50.26 ID:aChgJZxj0
>>798 結局どっかのスポーツ紙がフライング狂言したんだろ
本人のコメントとか書いてなかったしなあ
まじマスゴミのフライング狂言には参っちまうなあ
810 :
ま :2012/08/10(金) 14:36:33.86 ID:SQqtZIpyO
>>794 自分たちより高くて速い相手にどう対応するかは、チームでよく話合ったんだと思う。
811 :
あ :2012/08/10(金) 14:36:55.43 ID:pmC4sHM60
日本は世界でもまれに見る最もSecularityな社会なんでね そうでない人たちからみたら 理解しがたいことを多いだろうな こっちから見ると大統領が聖書に手をおいたりするほうが仰天行為なんですけどね
812 :
綺麗なプレー :2012/08/10(金) 14:37:23.91 ID:yeoBoWec0
日本女子はプレーが綺麗だなあ。反則を取られたケースでも、アメリカ側が 日本人の蹴るところに身を持って行って当てられたとするケースばかり。 例の過剰演技の転倒もアメリカ人ばかり。オーバージェスチャー、シャツ引っ張りなど 日本女子もどんどんやってもいいんじゃないのか?
813 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:37:39.90 ID:ssokQi5/0
>>791 仰るとおり。攻撃は意外性のあるプレーをしなければ
相手の脅威になりえない。パスでもドリブルでもシュートでも。
岩渕も今は見え見えのプレーしかできないのはどういうわけか?
15才の頃は意外性の神だったのに。
意外性を評価しない日本の指導方法が天賦の才を潰していくんだろな。
女子に限らず。
814 :
あ :2012/08/10(金) 14:38:21.07 ID:bpYoZ3w/O
今回の表彰式の丸山 と WBC時の韓国のマウンド国旗 さぁどちらが世界に悪印象を与えたでしょう!? どちらが非常識?
815 :
ABC :2012/08/10(金) 14:38:30.66 ID:x/K6rXMz0
なでしこの1点はすばらしかった そこしかないコースに光速パス回し 光が反射と屈折をして進んでいた まさになでしこカット 卓球かよ 最高のシーンだった W杯から一年、なでしこを知って 充実した人生を送った なでしこ ありがとう
816 :
あ :2012/08/10(金) 14:38:53.79 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード ヒースのハンド ビューアーのホールド アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか? watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball
817 :
あ :2012/08/10(金) 14:39:00.99 ID:Qavu1fslO
でも点になったタテパスをいれたのが 宮間だからわからんもんだ 得点直結力はなんなんだろ
818 :
あ :2012/08/10(金) 14:39:03.77 ID:RzCyD06F0
鮫島、宮間は止まってパスコース探すだけ 寄せられてからつたないドリブルしてロストする宮間 焦って蹴りだしてロストする鮫島
819 :
_ :2012/08/10(金) 14:39:29.24 ID:6yARZR3Q0
> 岩渕も今は見え見えのプレーしかできないのはどういうわけか? 基本性能が高くて、なでしこリーグではその見え見えのごり押しプレーでも点が取れるからだろうw 指導者というよりも環境や経験の問題だな 岩渕よりも経験のある選手達は、直線的な攻めではあまり通用しない事を身体でわかってるが 岩渕はそうじゃないんだな
820 :
ま :2012/08/10(金) 14:40:44.22 ID:SQqtZIpyO
14分過ぎなんか、鮫はいい守備してるし、決勝では相手に奥まで入り込まれるってほとんどないんだが。
821 :
あ :2012/08/10(金) 14:41:31.97 ID:pS89+fyu0
>>798 しないのかよ!ワロタ
まあもう呼ばれないでしょ。W杯でもう選手としては終わったよ
足も遅くなったし、ミスばかりするしもう限界っしょ。安藤あたりと仲良く辞めてくれ
>>796 フィジカルエリートを女子サッカーに呼び込むということ。
823 :
あ :2012/08/10(金) 14:43:33.17 ID:RzCyD06F0
DFなんだか基本的にいい守備しなきゃダメだろww
824 :
あ :2012/08/10(金) 14:43:51.85 ID:nffKFxCIO
>>813 そもそも岩渕っていまだにチームに入れてないよな
今日もみんなで円のようになって喜んでるところ一人時々跳び跳ねて入ってるフリしてただけだったし
825 :
_ :2012/08/10(金) 14:44:24.51 ID:6yARZR3Q0
決勝戦ではミスも出来なかったし、GLで出場してた時は丸山にミスとかあったっけというくらいだったがなw リーグではアレだったのは否定しないが
826 :
:2012/08/10(金) 14:45:31.42 ID:av0TDnE80
>>820 旧永里へのピンポイントフィードがトラップの瞬間チェックされて
収まらなかったのが敵へのパスと捉えるからなニワカどもはw
827 :
蓬 :2012/08/10(金) 14:46:08.34 ID:8Y3VSFQz0
表彰式でのマナーの悪さにがっかりした 金じゃなくてよかったとさえ思った
828 :
(^O^)! :2012/08/10(金) 14:46:45.91 ID:MOKrp6LE0
宮間は、FK以外は 地蔵で 敵の起点になってたな 近賀サンのオーバラップも、全然死んでたし。 右サイド、ダメダメの大会だったわ。 やはり、大野・近賀コンビは、スゲーかったわ、と。
829 :
ま :2012/08/10(金) 14:47:44.90 ID:SQqtZIpyO
>>823 じゃあFwなんだから点取って当たり前でしょうって言えばいいのか
830 :
_ :2012/08/10(金) 14:48:02.90 ID:6yARZR3Q0
大野は大会通じてよかったよ 非常に頼りになった選手だ 落ち着いた対処がとにかく素晴らしい 大儀見ともWCの時よりも明らかに関係が良くなってるし
鮫島はノリオに怒られてたろ 鮫島オタからしたら褒められてるように見えたんだろうな
832 :
あ :2012/08/10(金) 14:48:37.21 ID:f3pvVgScO
ビューラーの熊谷に対する抱え込みタックルは 即刻、レッドカードで退場、PKでなければおかしい あのような行為が黙認される審判のレベルを改善してほしい
ノリは中国からもオファーがあるんだってな
835 :
あ :2012/08/10(金) 14:49:41.69 ID:nffKFxCIO
>>822 まず稼げる競技にしないとすぐに逃げられるぞ
ゴルフなんかいい例だよ
女子なんかアホみたいに人口増え続けてる
836 :
あ :2012/08/10(金) 14:49:58.42 ID:f3pvVgScO
>>822 それはバレーあたりから連れて来るって意味?
何か抽象的すぎて分からないんだが。
837 :
あ :2012/08/10(金) 14:50:19.43 ID:4w0wJnf/O
宮間って昔からこんな感じなの?
838 :
紀夫 :2012/08/10(金) 14:50:19.84 ID:ssokQi5/0
まあ岩渕は昔からドリブルやパスは一流だったけどシュートは2流半 だったからしゃーないか。最近はパスやドリブルも1流以下になってきたけど。
839 :
_ :2012/08/10(金) 14:50:27.75 ID:6yARZR3Q0
女子のフィジカルエリートと言われてもなぁ
840 :
あ :2012/08/10(金) 14:50:30.41 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード ヒースのハンド ビューアーのホールド アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか? watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい
841 :
. :2012/08/10(金) 14:50:52.59 ID:FxFgBFEp0
個人的な怨讐から憶測引退記事を載せるメディアって悪質だな。
ノリオは社民党から立候補して、オバサン候補者達と一緒にニコニコと選挙活動してる予感。
843 :
ま :2012/08/10(金) 14:51:19.59 ID:SQqtZIpyO
>>831 福元との声かけがうまく行かなかったからね。
あれは、鮫ももちろん悪い
844 :
_ :2012/08/10(金) 14:51:53.00 ID:6yARZR3Q0
社民党ならまだ許せるが、民主党だけは駄目絶対だぞ、ノリオw 自民という雰囲気はないよね、あの人はw
845 :
あ :2012/08/10(金) 14:52:28.56 ID:4fmgykuT0
10年後、20年後に集まって同じメンバーでアメリカと再戦してもらいたいね。 ソロとか太っててがっかりしそうだけどな。
846 :
あ :2012/08/10(金) 14:52:31.15 ID:tIUBCFhm0
>>832 腹イテーwww
>>841 マスゴミが糞なのは同意だが、ホリプロなのにどうして標的にされたんだろ
新チームどうするんだろ? ベテラン陣が皆やる気満々なんだけどw 澤さんまで「あたしもやる〜」と言い出したりしてw
848 :
あ :2012/08/10(金) 14:53:09.87 ID:DsWduIya0
鮫島がよくないのは同意だがじゃあ誰ならよかったんだよ、あれで日本1の左SBなんだよ すぐ手でPK与える有吉か?
849 :
あ :2012/08/10(金) 14:53:19.70 ID:mwWeS/1j0
なでしこジャパンの戦績 北京五輪4位 ドイツW杯優勝 アルガルベカップ準優勝 ロンドン五輪準優勝 すげー立派な戦績なんだが 倒すべき相手はアメリカとドイツだけ 他は負けてない
850 :
u :2012/08/10(金) 14:53:27.67 ID:iQjdbGs00
宮間批判が凄いな 雑魚はなでしこの一番点に絡めてる選手が誰かもわからんクズのくせに 見る目があると思ってる 雑魚は見るのをやめなさい
851 :
- :2012/08/10(金) 14:53:28.80 ID:n0gHC/xg0
>>836 抽象的ですまん。ただ、身体条件で劣るのを技術とサッカーセンスで
補うって方向性だと行き詰ってしまうんじゃないかって思ったんよ。
>>835 競技環境は重要だね、前回だってスーパーのレジやりながらって話だったもんね
鮫島オタが1匹釣れた
>>848 鮫島よりまともな守備する人間ならなでしこリーグに沢山いるだろ
854 :
_ :2012/08/10(金) 14:55:15.51 ID:6yARZR3Q0
>>853 国際試合となでしこリーグでは全然全く色々違う
その差がわからない内はアレ
855 :
あ :2012/08/10(金) 14:55:37.53 ID:RzCyD06F0
>>829 そりゃあんまりにも屁理屈が過ぎるぞ
守備機会と決定機じゃ数が違うだろ
決勝のミドルは、木村沙織などの女子バレーボーラーなら反応して手が届いてたろうな。 女子サッカーのGKと、女子バレーの全日本では、 そもそも勝ち抜いてきた競技人口のケタが1000倍くらい違うだろうし。
857 :
u :2012/08/10(金) 14:56:57.62 ID:iQjdbGs00
>>838 こいつが一番見る目無いクズだと気づかない奴はニワカ
858 :
_ :2012/08/10(金) 14:57:52.85 ID:6yARZR3Q0
女子バレーもフィジカルの壁が凄すぎるので、サッカーに人間をとってもいいとは思うがな あの狭いコートでは小細工とか工夫とかが限界があるのや それでも竹下とかがいないとまともな試合にすらならない状態
859 :
あ :2012/08/10(金) 14:58:09.17 ID:f3pvVgScO
>>807 鮫ちゃんもエリート街道まっしぐらで、身体能力は高いけどお前さんの言う通り「女の子」なんだよな〜
仲良しの川澄とかも可愛いけどピッチでは戦士になるしギミに至ってはあの調子な訳で...
この辺は良い悪いでは無く個性だから何とも言えないけど代表選手のメンタルとしては..かもな。
まあ、仙台鮫は変わらず応援してくけど。
>>806 直ぐにヤングなでしこの大会、リーグも再開される。三年なんてあっという間だ。楽しもうや
860 :
あ :2012/08/10(金) 14:58:36.46 ID:StI2Kg9G0
そういやロンドン五輪、やっぱり女子サッカーは観客動員は北京以下だったみたいだね リオ五輪も厳しそうな感じではあるが
世界が見たかったのは米と仏の決勝戦 フランスが世界でもっとも素晴らしく魅力のあるサッカーやってるのが疑いの無い事実 なでしこ空気嫁
862 :
あ :2012/08/10(金) 14:59:51.21 ID:RzCyD06F0
>>856 木村沙織のサーブレシーブを知らんのか
敵のエースって以上に狙われまくってるぞ
なんか前にも同じレスしたな
863 :
あ :2012/08/10(金) 15:00:15.32 ID:f3pvVgScO
>>856 そのわりに弱いし、人々を引き付けるものも乏しいよな
864 :
あ :2012/08/10(金) 15:00:32.78 ID:DsWduIya0
>>853 だから具体的に鮫島より代表にふさわしい左SBをあげてみろよ
865 :
u :2012/08/10(金) 15:01:13.65 ID:iQjdbGs00
866 :
あ :2012/08/10(金) 15:01:44.75 ID:wB+xYq8f0
867 :
(^O^)! :2012/08/10(金) 15:01:56.51 ID:MOKrp6LE0
阪口は、キリンカップの時から、全然ダメだったのに、 ノリオは、見切るのが遅すぎたな。 宇津木が 故障の原因になったのも、 阪口からの見え見えの横パスを入れて、 アメから、タックル入れられたからだもんな。 解説も、日本側がタックルやインターセプトを誘ってる って言ってたし。解説は早野か長谷川だっけ? 宇津木がいたら、間違いなく、先発メンバーの出来だったよ 今大会の穴になってる 阪口、鮫島をベンチに下げるのを もっと早くできてたわ
868 :
_ :2012/08/10(金) 15:02:02.75 ID:6yARZR3Q0
>>862 大体アタッカーはそういうもんよ
どこの国でも相手のエースや柱になる攻撃の選手を狙ってくる
大抵レシーブうまくないしねw
869 :
あ :2012/08/10(金) 15:02:19.86 ID:RzCyD06F0
鮫島をコンバートするくらいなら 宇津木をコンバートすればよかった とノリオもだいぶ前から思ってるよきっと
870 :
- :2012/08/10(金) 15:02:55.90 ID:2EhOur0J0
大会通じて近賀が上がれなかったのは宮間のせいだよな。 ペナ枠サイド突かれた時はSBはすぐ飛び込まず、 SHが下がってくるのを待つのが戦術だったが、 宮間は戻りが遅くプレスも甘くたびたびピンチを招いてた。 典型的なシーンはフランス戦のPKになったとこ。 近賀自身ホントはどっかで上がりたいが、自分が上がって裏突かれると カバーに回るはずの宮間が信用できんから怖くてなかなか上がれない。 左も含めW杯の時ほどSBが上がれなかったのは、そういう守備のリスク回避と、 あと連戦による体力消耗を抑えたいってのがあったはず。 なんつってもSBの控えいなかったんだから。
871 :
ラピノー :2012/08/10(金) 15:02:59.99 ID:VojKP2bu0
試合終了後、ラピノーがTシャツ着るためにユニ脱いで白いスポブラ? 披露してくれたね TVカメラもあわててフレームに収めてた よくやった
872 :
あ :2012/08/10(金) 15:03:29.35 ID:StI2Kg9G0
女子サッカーも普及のためには欧米中心に完全に移行した方がいいのかもね 日本じゃ盛り上がっていたけど、結局箱はロンドンの方が大きかったのに 北京の方が平均観客動員は上という結果に終わってしまったし アジアとかもやっぱり白人への憧れが大きくて、 タイとか東南アジアでも白人ハーフとかが日本以上に人気だったりするし
873 :
あ :2012/08/10(金) 15:03:43.77 ID:f3pvVgScO
>>852 なるほど。
まあ、あんたが言ってるのは協会も同じ事言ってる。時間はかかるな。
ただ宮間が言う「フィジカルで負けてはいけないがフィジカルで勝つ必要も無い」という論理にも一理あるよ。
基本は今の路線で行きながら、合う人材を探すのがベターかもね。
875 :
あ :2012/08/10(金) 15:03:46.90 ID:RzCyD06F0
フランスvsカナダ始まるよー 実況スレによるとフランスが笑えるくらい外しまくるらしいぜw
876 :
ま :2012/08/10(金) 15:04:48.42 ID:SQqtZIpyO
>>855 でもな、フランスとカナダが4点取られた相手を1点で抑えているってことは、
鮫と川澄で協力してやったことは成功してるんだよ。
何度見直しても、奥深くまで切り込まれてないんだから。
877 :
あ :2012/08/10(金) 15:05:02.26 ID:RzCyD06F0
3決人いねー
878 :
あ :2012/08/10(金) 15:05:21.61 ID:arCkshwKO
ドーピング検査はしたのだろうか?
>>775 鮫島はフランス渡って帰って来たから守備がメチャクチャになってたよね。
向こうで1対1の守備をやらされて、絶対に抜かれまいとディレイしかできなく
なってしまったかもね。
881 :
あ :2012/08/10(金) 15:05:38.13 ID:/jgI6jP20
>>867 <宇津木が 故障の原因になったのも、阪口からの見え見えの横パスを〜>
あれは、安藤の不用意な下げパス。
882 :
あ :2012/08/10(金) 15:06:38.62 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド
アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる
アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?
watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい
日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:07:35.20 ID:+Rqby1Ce0
2失点とも宮間だからな、戦犯宮間 決定機外す、ミドルは糞、FKCKも糞、パス精度もゴミ 自ら勝負して突破出来ない、無駄なキープで遅攻にしてアメ公DFをアシスト ラピノーモーガンも、宮間狙いで日本右サイドに集中 攻守に渡って足を引っ張り続けたゴミ宮間あや 今日の試合だけじゃない、大会通じて糞だった 宮間は飛行機のるな、泳いで帰国しろ 帰国したら皆の前で切腹しろ カスがっ 試合後、何泣いてんだ? チームメイトに土下座がだろうが? あ? もうサッカーすんな、ボール蹴るな、代表でもクラブでもサッカーに関わるな 失点目時の宮間の位置と宮間の動きを改めて見てみろ 戦 犯 宮 間 あ や
884 :
u :2012/08/10(金) 15:07:42.36 ID:iQjdbGs00
>>870 近賀の判断の遅さが一番の原因
壮行試合から動きにキレも反応速度も悪かった事くらい気づけ
885 :
a :2012/08/10(金) 15:08:04.83 ID:pxwUAG0x0
アメリカ戦は岩清水と熊谷がことごとくモーガンとの駆け引きに 負けたのが痛い。全然ボランチと連携して潰せなかった。 あそこを潰せてれば少なくとも90分で負けるとこはなかった。 まあ、W杯からの上澄みの差だと思う。
堂々と帰ってきておk なでしこありがとう
>>783 去年のW杯も近賀はモーガンに右サイドを深々と突破され
クロスでワンバックのヘッドでゴールされた。
最後のひと踏ん張りの加速で近賀は簡単に振り切られれる。
その対応が徹底してなかったね。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:08:47.58 ID:GWsJscW40
889 :
あ :2012/08/10(金) 15:08:49.18 ID:7cA+xmKI0
ところで報償金っていくらぐらいかな? JOCからは銀メダルで一人200万らしいけど サッカー協会もそれなりに出してやれよな
890 :
_ :2012/08/10(金) 15:09:17.38 ID:6yARZR3Q0
悪いなりにみんな良くやってたよ、ってのが俺の総括だな WCの時ほどのキレはなくても、崩せるようになっていたりね
891 :
u :2012/08/10(金) 15:09:25.82 ID:iQjdbGs00
>>883 宮間いなくなって困るのはなでしこ
その選手をいらないと言うお前が消えるべき
893 :
あ :2012/08/10(金) 15:09:54.84 ID:kOhSU8mN0
894 :
q :2012/08/10(金) 15:10:09.48 ID:dkO47lCj0
PK見逃しもひどいけど、ロスタイム2分もひどいよねw 普通3〜4分はあるのに、日本が負けてると2分とか・・・ひどすぎ
895 :
あ :2012/08/10(金) 15:10:31.74 ID:arCkshwKO
オリンピックにドーピングはつきもの怖いぞ というのは本当だ、なでしこは実力で銀メダルを取ったと思うから心配はしていない ドーピング検査はしたのか?
896 :
ま :2012/08/10(金) 15:11:11.84 ID:SQqtZIpyO
897 :
ざまあw :2012/08/10(金) 15:11:15.44 ID:1AExnHUHO
女子の玉蹴りなんかに熱狂して恥ずかしくないのお前らw オリンピックで勝てなきゃ何の意味もないじゃん こんなんで国民栄誉賞w お前ら馬鹿過ぎだろw
ノリオが1点ビハインド時の練習をしていたのか気になる 鮫島を下げてから川澄がボールを持てなくなったし 中盤を変えて4−1−4−1にした方がよかったな 準決勝のアメリカに影響受けたのか
899 :
あ :2012/08/10(金) 15:11:35.67 ID:6HEJMLRvO
しかしお前らはまだ戦犯探しやってんのかよ これだから、男子サッカースレで相手されないつまはじき者って言われるんだ、お前らはWW
900 :
_ :2012/08/10(金) 15:12:03.22 ID:6yARZR3Q0
ジャッジについてはああいうもんだよw 本来英語圏のカナダに対してもごり押ししてきたのだから、 日本相手となると推して知るべし 実力で負けたとは全く思わないな 後、モーガンさんが、自分でシュートに拘りすぎw あれはなんとかした方がいい 日本としては助かるが
901 :
紀夫 :2012/08/10(金) 15:13:05.68 ID:ssokQi5/0
JFAの経営面で男子は多大な貢献をしている。対して女子は儲からない。 だったら女子の飛行機の椅子はエコノミー当たり前だろう。 金を稼いでから文句を言え。
>>899 男子関係スレの権田や扇原叩きの方が酷いだろw
今度はCM出演増えないな A1もくれないな
>>808 それ感じた。
阪口もパスを受けたら動かないでパスのコースを探してる間に
詰められる場面が多かった。
パスを受けたら動いて相手をいなしてパスを出すようにしないとね。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/10(金) 15:13:16.89 ID:KyFZRRTI0
>>857 あいつ前からいるよな
なでしこは3流のカスってことばっかし言ってる
みんなも838には注意しろ
無視無視
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:13:37.76 ID:+Rqby1Ce0
2失点とも宮間だからな、戦犯宮間 決定機外す、ミドルは糞、FKCKも糞、パス精度もゴミ 自ら勝負して突破出来ない、無駄なキープで遅攻にしてアメ公DFをアシスト ラピノーモーガンも、宮間狙いで日本右サイドに集中 攻守に渡って足を引っ張り続けたゴミ宮間あや 今日の試合だけじゃない、大会通じて糞だった 宮間は飛行機のるな、泳いで帰国しろ 帰国したら皆の前で切腹しろ カスがっ 試合後、何泣いてんだ? チームメイトに土下座がだろうが? あ? もうサッカーすんな、ボール蹴るな、代表でもクラブでもサッカーに関わるな 失点目時の宮間の位置と宮間の動きを改めて見てみろ 戦 犯 宮 間 あ や
907 :
あ :2012/08/10(金) 15:13:53.88 ID:arCkshwKO
敗因なんてアウェーだからで他に理由はない
908 :
(^O^)! :2012/08/10(金) 15:14:09.08 ID:MOKrp6LE0
控えの選択肢も、ショボ過ぎた。 岩渕、丸山、安藤、矢野は、代表レベルからは、程遠いすぎた。 やはり、菅沢や京川の故障は痛かったが、 大滝や横山、浜田遥とか、フィジカルが強いFWを 早い時期から、A代表でどんどん試すべきだった。 SBも、アンダーにも、試せる選手たくさんいたぜ。 やはり、優勝すると、なかなかフレッシュな選手に 入れ替わらないのは、こういう所に出たな。
909 :
あ :2012/08/10(金) 15:14:09.70 ID:iEyz6rfz0
アメリカの三連覇で、五輪競技からサッカーが外される可能性あるらしいね 卓球や女子ソフトもそうだけど、一国独占でどっチラケ競技になってるからなあ
みんな素晴らしいプレーしたと思うよ この期に及んで重箱の隅つつくようなことして批判するのは大人気ないよ ここで選手批判してる人ってスタジアムや練習場でサインもらえなかったとかなんか過去ひきづってるの?
912 :
あ :2012/08/10(金) 15:14:38.82 ID:mwWeS/1j0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド
アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる
アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?
watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい
日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる
913 :
u :2012/08/10(金) 15:15:10.04 ID:iQjdbGs00
>>897 気にならないならこのスレに来なければ良い
しかもなでしこが銀取れれば十分すぎる結果
国民栄誉賞も元から強いならもらえてないってわからん豚野郎
914 :
あ :2012/08/10(金) 15:15:12.16 ID:GB9DF29H0
ロスタイム2分なのもおかしい 相手DFは倒れてたし主審自らカード出したのに 普通なら4分、少なくても3分だよ 2分は無い
PKふたつ見逃しはいたかったが、 決勝にふさわしい試合だったな。 あの試合は他国も楽しめた。
いまさら言っても虚しいが、阪口があと50cmでも寄せてれば ロイドはシュートを選択しなかったろうと思えば 少々の技術よりも最後は持久力体力が重要なのだと痛感させされた 日頃からの体力作りってほんとに重要なのだな
>>908 横山はフィジカル全然強くない
湯郷で宮間も手を焼く地蔵
U20のアメリカ戦も酷かった
919 :
あ :2012/08/10(金) 15:16:42.74 ID:arCkshwKO
せめてドーピング検査をするくらいの抗議してもいいと思う
920 :
あ :2012/08/10(金) 15:17:52.31 ID:StI2Kg9G0
951 :無礼なことを言うな。たかが名無しが [] :2012/08/10(金) 15:03:21.28 ID:feL2j1h5 (6/9) いやMAXはロンドンだけど総入場は北京だね 北京 試合数 26試合 総入場者数 740,014人 (1試合平均 28,462人) 決勝が行われたウェンブリー競技場には8万203人の観客が集まり、五輪の女子では最多記録をマークした。従来の記録は1996年アトランタ大会決勝の米国−中国戦で、7万6481人だった。また、今大会の女子は合計観客数が66万1796人となった。 [2012年8月10日7時34分] ロンドン五輪は北京より8万人ぐらい動員が減った
921 :
あ :2012/08/10(金) 15:18:40.79 ID:arCkshwKO
なでしこの敗因 アウェーでの試合だったから
次の監督に本田が上がっているようだが おそらく、今まで築いてきたものが全て崩壊すると思う 選手を見る力量、適正、戦略、育成 どれをとっても、佐々木氏の数段劣ると思う
923 :
あ :2012/08/10(金) 15:18:50.56 ID:zSLRACJp0
924 :
あ :2012/08/10(金) 15:19:00.32 ID:+Z2cqJoH0
まさか銀メダル取るとわね best8敗退だと思ってたから Wcup優勝はマグレじゃなかったんですね
925 :
紀夫 :2012/08/10(金) 15:19:24.53 ID:ssokQi5/0
フランス戦、ブラジル戦であれだけ引きこもりサッカーして内容はゴミ だったのに指揮官は試合内容には一切タッチせず、勝利をねぎらった。 キャプテンの宮間もこれがなでしこの持ち味(パスワークが持ち味じゃ なかったのか?)とか訳の分からんこと言って、引きこもりサッカーを 正当化していた。完全に盲目的になっちゃてるよね。 内容のいい試合もあれば悪い試合もあるわけで、勝ったけど内容の悪い 試合をきっちり要因分析して改善して次に生かさなければ、せっかくの 大舞台の経験が無意味となり、将来につながらない。 結果オーライじゃダメだよ。 監督もその辺、どうせ最後だからかも知れんが、自分勝手極まりなかったな。 将来性のあるサッカーをやってくれよ。 選手交替も遅くて常に相手より後手。使えんサブなんか始めから選ぶなよ。 監督としての限界極まりなかった。 後任ももちっとマシなのいないのかよ。
926 :
_ :2012/08/10(金) 15:19:58.33 ID:6yARZR3Q0
>>924 まぐれで決勝までは絶対にあがれない
それはどういう競技でも一緒
928 :
あ :2012/08/10(金) 15:22:49.50 ID:mwWeS/1j0
929 :
u :2012/08/10(金) 15:23:09.03 ID:iQjdbGs00
>>925 頑張って知ったかぶりしてるクズ
攻撃重視でも負ければもっと叩かれる事も知らないクズ
ブラジルの監督は自分の擁護のために言った事もわからないクズ
??917 アメリカが使う「fair」とか「justice」という言葉は、アメリカの利益になるという意味だからね 世界中に「アメリカだけは許さない」という人間が無数にいるのは当然 サッカーの聖地を汚す反則技のオンパレード そこまでしないと日本に勝てないアメリカという国の衰微がよく現れた試合
931 :
_ :2012/08/10(金) 15:24:16.48 ID:BCZKT8P20
PKヒステリーは芸スポでやってくれ ここ見てる人は全員わかってるから
932 :
あ :2012/08/10(金) 15:24:50.58 ID:arCkshwKO
アウェーでの審判だから流すんだろ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:26:13.79 ID:+Rqby1Ce0
2失点とも宮間だからな、戦犯宮間 決定機外す、ミドルは糞、FKCKも糞、パス精度もゴミ 自ら勝負して突破出来ない、無駄なキープで遅攻にしてアメ公DFをアシスト ラピノーモーガンも、宮間狙いで日本右サイドに集中 攻守に渡って足を引っ張り続けたゴミ宮間あや 今日の試合だけじゃない、大会通じて糞だった 宮間は飛行機のるな、泳いで帰国しろ 帰国したら皆の前で切腹しろ カスがっ 試合後、何泣いてんだ? チームメイトに土下座がだろうが? あ? もうサッカーすんな、ボール蹴るな、代表でもクラブでもサッカーに関わるな 失点目時の宮間の位置と宮間の動きを改めて見てみろ あ、ポジション獲られる、主将にして貰おう あ、代表から外される、監督を本田さんにして貰おう 戦 犯 宮 間 あ や
934 :
あ :2012/08/10(金) 15:26:27.15 ID:ssokQi5/0
ここで盲目的になでしこありがとうとかいってる奴ほど 五輪終わったら見向きもしないにわか。 結果が全てとか言ってるアホは早く消えろ。
935 :
あ :2012/08/10(金) 15:27:28.26 ID:arCkshwKO
北朝鮮並のアウェーだった
しかしこの大会、 フランス・カナダ・日本は運がなかったな。 ま、カナダと日本はメダルがとれたからまだよかったが、 フランス涙目だな
937 :
_ :2012/08/10(金) 15:28:28.97 ID:6yARZR3Q0
WC決勝もそうだったろ そういうもんよ それでも決勝までいって2-1まで迫ったんだ
938 :
あ :2012/08/10(金) 15:30:22.23 ID:f3pvVgScO
紀夫=伯爵 スルーで
フランスは決定力がなさすぎた
940 :
u :2012/08/10(金) 15:31:45.77 ID:iQjdbGs00
>>934 実際に結果が全てだ素人クン
予選敗退では良い試合しても次には続かないし内容重視は親善試合
男子のドイツやイタリアが昔から評価高いのはWCで結果を出すから
スペインは最近でこそ結果も伴い絶賛されてるが結果が出てない時は
この選手層でも勝てないスペイン、無敵艦隊ってw
と言われてた事くらいも知らないの?
カナダが世界の敵アメリカを叩いてくれていれば歴史は変わったのに
モチベーションから言ったら「銀」というのは悪くない落としどころ 「次こそ金だ」で盛り上がれるかも知れん ただ金を取れそうな率からいうと、今回が一番高かったような気もするがw
943 :
_ :2012/08/10(金) 15:34:07.87 ID:6yARZR3Q0
バテるとただの浮遊物になってしまったりもする澤さんだが情勢を瞬間的に見切る能力の高さは 今大会でも感じたからな 澤さん抜きで優勝となるとWCも五輪も厳しいのが現実だよ
>>942 なでしこ人気もこれまでかな
さよなら つかの間の熱情
さよなら なでしこ
さよなら 日本女子サッカー
負けたとは言え、良い内容だったな。 もっとサイドも抉って欲しかったけど、両サイドに勇気が足りなかったな。 大野と大儀見のキープ力は半端ねーな。
946 :
あ :2012/08/10(金) 15:34:35.79 ID:0yWyu9gy0
>>923 ごめん
俺が日本人だからかもしれんが
日本の圧勝
整形が流行る理由がよくわかる一枚だな
947 :
; :2012/08/10(金) 15:34:49.05 ID:sPqTybui0
神よ鬼畜アメリカに天罰を
強い国が増えて女子サッカーのレベルが上がってなにより しかし今後、なでしこは良い選手出てくるか少し不安 また体格とスピードに押し込まれて不遇な時代が来るかもしれない だから、今回メダル獲れただけでも嬉しかったよ
日本の選手の足が速くなる方法ないですか?
950 :
u :2012/08/10(金) 15:36:01.48 ID:iQjdbGs00
>>923 韓国にチ・ソヨンが何人もいるなw
右下、左上、左下・・・
952 :
あ :2012/08/10(金) 15:37:24.61 ID:mwWeS/1j0
953 :
_ :2012/08/10(金) 15:37:28.70 ID:6yARZR3Q0
金とれるとは思ってたけど、ドイツ人審判と聞いて(あ、駄目だw)と思ったのは俺だw 文字通り茨の道だなw
954 :
_ :2012/08/10(金) 15:37:52.51 ID:BCZKT8P20
>>943 澤いなかったら、初戦のカナダとも引き分けていたと思う
フランスには勝てなかっただろう
局面でタンクレディやネシブことごとく潰してたぞ
澤いなくなれば勝負強さのレベルが落ちるだろうな
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:38:06.56 ID:+Rqby1Ce0
2失点とも宮間だからな、戦犯宮間 決定機外す、ミドルは糞、FKCKも糞、パス精度もゴミ 自ら勝負して突破出来ない、無駄なキープで遅攻にしてアメ公DFをアシスト ラピノーモーガンも、宮間狙いで日本右サイドに集中 攻守に渡って足を引っ張り続けたゴミ宮間あや 今日の試合だけじゃない、大会通じて糞だった 宮間は飛行機のるな、泳いで帰国しろ 帰国したら皆の前で切腹しろ カスがっ 試合後、何泣いてんだ? チームメイトに土下座がだろうが? あ? もうサッカーすんな、ボール蹴るな、代表でもクラブでもサッカーに関わるな 失点目時の宮間の位置と宮間の動きを改めて見てみろ あ、ポジション獲られる、主将にして貰おう あ、代表から外される、監督を本田さんにして貰おう
フランスはポストやらバーとかもうカナダフルボッコなのに、 どんだけ決定力ないんだよw
957 :
_ :2012/08/10(金) 15:39:59.16 ID:6yARZR3Q0
>>954 全くその通り
勝負勘の鋭さは男子でもなかなかいないレベルだと思うよ
だからこの後のなでしこは大変
厳しい局面で差が出るだろうな
弱い相手には澤がいた時よりも楽に勝ったりもするだろうが
958 :
あ :2012/08/10(金) 15:40:15.20 ID:3UHQOJPR0
今3決をBSでやっているけれど、フランスの決定機を外す多さ、もう笑っちゃうな。
959 :
(^O^)! :2012/08/10(金) 15:40:25.53 ID:MOKrp6LE0
ビデオ判定を導入してくれや
960 :
u :2012/08/10(金) 15:41:13.59 ID:iQjdbGs00
>>955 こいつ恥ずかしくね〜の
見る目ないくせに
現実世界で誰からも相手にされないからって人は殺すなよ
殺人マシーンと化すいじめられっこのメンタルだな
それにしても、表彰台でのあのバカ騒ぎは何だ!? 特に丸山はひどかった。あの下品な振る舞いで、 なでしこのファンが1万人くらい減るよ。 ・・・特に、お年寄りたちはカンカンに怒っているだろう。
962 :
あ :2012/08/10(金) 15:42:09.44 ID:S8RSLAZuO
主審が故意に笛を吹かなかったのかは判らないが、まぁハンドだろ。本当になでしこは金メダルに手が届いてたゲーム内容で物凄く惜しかった。 朝のテレビでアメリカの報道だか紙面でも、日本は不運の悲劇だったって載ったと紹介してたよ。VTR見直して向こうでも判ってるみたいだね。まぁ素直に銀メダル獲得おめでとうございます。だな
963 :
ま :2012/08/10(金) 15:42:21.06 ID:SQqtZIpyO
トミスが生き生きと走り回ってるのを見ると、鮫と川澄のやったことは正しかったってことがわかるね。
アメリカ人はあの試合どう捉えてるのかなって見てみたら 原爆を二発落としてやったとか、パールハーバーの仇とか、 とんでもないのばっかりでビックリ
965 :
777 :2012/08/10(金) 15:43:17.24 ID:27mhxwFRi
>>953 > 金とれるとは思ってたけど、ドイツ人審判と聞いて(あ、駄目だw)と思ったのは俺だw
> 文字通り茨の道だなw
じゃあ何でW杯杯はあの審判で金取れたんだ
勝ったら自分たちの力 負けたら審判のせい
そんなこと言ってる国・国民は間違いなく一流にはなれない
967 :
_ :2012/08/10(金) 15:43:26.92 ID:6yARZR3Q0
故意に吹かなかったのだろ、あれは そういう実績がある審判だよ 運営側もわかって起用しているw
フランスは雑魚専 強い相手だと決定力不足 W杯も五輪も6戦やって3敗してる カナダはいい監督が来てしっかりしたサッカーしてる
969 :
_ :2012/08/10(金) 15:44:30.34 ID:6yARZR3Q0
>>966 アホだなぁ
不利な局面でもあの時は取れた
今回は駄目だったと言うだけだ
勝ち目が薄いなというのはしょうがない
これは多分いつまでもだ
>>941 ラスボスに勝ってメダル取るから価値がある。
W杯でも五輪でも、結局は澤のチームだったな 宮間とかじゃ代わり務まらんわ 次の監督は苦労するだろうね
972 :
b :2012/08/10(金) 15:45:00.02 ID:UZmrU7dr0
世界の審判はアメリカ有利にさばくのが常識 反則をしまくっても許されるアメリカは、やりたい放題で勝って それを自慢するバカで破廉恥な国だから、関わらないで大吉
974 :
u :2012/08/10(金) 15:47:18.97 ID:iQjdbGs00
>>972 そりゃあ有名にもなるな
基地外すぎて思想が怖いぞ
きっと現実世界で不遇な環境なんだろうな
宮間みたいに右と左蹴り分けるプレースキックする人男子でもいないよね?
試合中にノリオの後ろにいたショートカットの女性誰だっけ 上尾野辺をふけさせた感じの人
977 :
あ :2012/08/10(金) 15:47:53.96 ID:GB9DF29H0
監督はノリオの続投だろ W杯優勝に五輪で銀、越える奴いるのかw 離したらシナに持ってかれるぞ
978 :
- :2012/08/10(金) 15:50:35.61 ID:2EhOur0J0
>>908 言ってることは大筋では間違ってないし支持もしてあげたいが、
よりによって横山はないわ。その名前を出した時点で終わりだ。
今の横山は
>>918 の言う通りで、もうU17伝説ゴールの面影もないぞ?
U20でももはや足でまとい。名前だけで選ばれてるも同然。
ロンドンのメンバーで言えば安藤のような存在だ。
そういうご都合選考を排することこそが重要だよ。
有望選手は間違いなくいるんだから。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:51:47.23 ID:IOauN+Gk0
よし、俺がアレックス・モーガンと結婚して女の子産むわ
・ボールウォッチャーになり簡単に先制を許す ・チャンスをことごとく外す(相手GKも当たっていた) ・簡単に中央突破を許し追加点を決められる ・攻めてもイージーなパスミスでカウンターを何度もくらう ・意味不明な交替でリズムを崩す どう見ても自滅です ジャッジ以前の問題
981 :
あ :2012/08/10(金) 15:53:48.70 ID:N1f5nGE7O
982 :
あ :2012/08/10(金) 15:54:05.79 ID:3UHQOJPR0
監督は女がやるより、当分はノリオでいいと思う。 今度はスパッと若手に切り替えるだろう。
983 :
あ :2012/08/10(金) 15:55:32.68 ID:oZp5z+i00
女子の言葉に女性ならではの限界を感じた 大野 「これかに海外で話があれば行きたい」 川澄26歳 「一段落した感じ、後は結婚して別の道を行きたい 金は後輩達に任せます」 26歳で引退宣言 どんな女も結局子作りが最終目的らしい 金取らなくて良かったな こんな程度がサッカーやってると思うと・・・
984 :
お :2012/08/10(金) 15:55:44.87 ID:zkZ5HD4x0
ブラジル・フランス戦あたりのドン引きをやってたら そんなアメリカ戦の日本への称賛なんてなかっただろうね。 でもそれは先制されたからってことだろう。 もし日本が先制してドン引きで金メダル取ろうもんなら 非難囂々だったろうw
菅澤、大滝、川村、長船 大型選手はいるんだよな SBと意外にSHが人材不足
986 :
あ :2012/08/10(金) 15:56:10.48 ID:k639O30D0
987 :
b :2012/08/10(金) 15:56:21.87 ID:UZmrU7dr0
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 15:56:28.77 ID:IOauN+Gk0
澤にもサブでも帯同でもいいから残って欲しい 先制されても落ち着いてみていられるのは、澤がいるのが効いていると思う 川澄みたいにテンぱらない選手がいるのもあるけど
ただノリオだと、さすがに600万のままと言うわけにはいかないだろう 本人が言う「次期監督は10倍w」はともかく、2000〜3000万ぐらいは出してやらないといけないだろうし 新人監督だと1000万以下で雇えるだろう
991 :
あ :2012/08/10(金) 16:01:34.36 ID:oZp5z+i00
テメーのミスでアメリカに負けたってのによ! 「次の大会ではリベンジしたい」ぐらい言えよボケ なに俗ボケしてんだこいつ! 26でなに はあ?適齢期だから後輩に任す?わけわかんねー テメーのせいで負けた 落とし前どうしてくれんだって話だよ ボケ くそが だから女子はいやなんだ 最終的にはチームより自身の幸せだけ求める ストイックな澤が神に思えるね やっぱ居ないんだわこういう人物が だから ナデシコはいつまでたっても 銀止まり 私は結婚して子作りするから後輩なんとかしてね! はどっかの政治家の発想 突出した後輩が居るなら別なのに自分の人生設計最優先! ふざけんな糞 ちょっとカオカワイイされたからって調子こきやがってよーーー
992 :
:2012/08/10(金) 16:02:00.07 ID:tp8+7gAs0
大野はあまりにキックが不正確だからサッカーじゃなくて女子フットサルやったほうがいいのでは? ドリブル得意らしいし
993 :
あ :2012/08/10(金) 16:02:08.84 ID:mwWeS/1j0
994 :
あ :2012/08/10(金) 16:03:42.57 ID:mwWeS/1j0
995 :
:2012/08/10(金) 16:03:55.07 ID:tp8+7gAs0
司令塔幻想あるみたいだが宮間って実はイージーなパスの成功率が相当低い セットプレー限定の選手
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 16:04:09.84 ID:t+DduzKi0
川澄奈穂美 「オリンピックはこれまでの先輩方が(大会に)出られない時期や予選リーグで負けてしまうことがあって、 北京オリンピックの4位があって、今回は銀メダルと着実に順位を上げている。 ここからが女子サッカー界の大事なところだと思う。強豪国でいられるかは自分たち次第。 次のオリンピックがどうというより、日々のサッカーを続けることが大事になってくる」
998 :
あ :2012/08/10(金) 16:07:06.20 ID:pmC4sHM60
>>942 弱気すぎる これからもっと強くなるんだぞ
香川レベルのテクをもった女子がでてくるんだぞ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 16:08:53.21 ID:+Rqby1Ce0
右サイドでプレイさせられたから ボールが悪い合わなかったから 芝が悪い合わなかったから パス受け手が悪いから 宮間って素敵だろ? な? 2失点とも宮間だからな、戦犯宮間 決定機外す、ミドルは糞、FKCKも糞、パス精度もゴミ 自ら勝負して突破出来ない、無駄なキープで遅攻にしてアメ公DFをアシスト ラピノーモーガンも、宮間狙いで日本右サイドに集中 攻守に渡って足を引っ張り続けたゴミ宮間あや 今日の試合だけじゃない、大会通じて糞だった 宮間は飛行機のるな、泳いで帰国しろ 帰国したら皆の前で切腹しろ カスがっ 試合後、何泣いてんだ? チームメイトに土下座がだろうが? あ? もうサッカーすんな、ボール蹴るな、代表でもクラブでもサッカーに関わるな 失点目時の宮間の位置と宮間の動きを改めて見てみろ 宮間 : 「あ、ポジション獲られる、主将にして貰おう」 宮間 : 「あ、代表から外される、監督を本田さんにして貰おう」
紅茶占いが当たってしまったね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread