黄金世代最強
2 :
あ:2012/03/02(金) 11:48:08.25 ID:6N8KIJTH0
さすがにそれはない
3 :
・:2012/03/02(金) 11:53:51.49 ID:+RjEBLv5O
トルシエ就任1年間はA代表一度も勝ってないの知ってるか?
4 :
あ:2012/03/02(金) 12:19:11.48 ID:w6M8BKr5O
ヒント:自国開催
5 :
a:2012/03/02(金) 12:23:34.95 ID:wKjOkSl+0
ちょっと強豪とやると0-5で負けてたのがトルシエジャパン
6 :
。:2012/03/02(金) 14:26:42.29 ID:BbJ0ytKJO
GK楢崎
DF松田
DF森岡
DF服部
MF稲本
MF名波
MF伊東
MF中田英
MF小野
FW城
FW柳沢
たしかフランス戦かスペイン戦ってこんなメンバーだっけ?
7 :
:2012/03/02(金) 15:09:18.05 ID:g22AYIGF0
さすがにスキル的には今の方が上な感じもするけど、トルシエ時代はファイターが揃ってたな。
芯の強さが感じられた。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/02(金) 16:24:29.83 ID:wqyu/YcV0
>>6 全然違うw
リザルト見てこいよ
どっちも1トップ3ボランチのテスト布陣だ
9 :
、:2012/03/02(金) 16:27:33.57 ID:vZoRwL2NO
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:42:09.75 ID:RfHPT8IE0
個々の力は今の方がはるかに上
でもチームとしてなら当時の方がはるかに上だと思う
五輪最終予選がフィリピンとかだっただろ
あれで大勝しまくったことでアジアは楽勝みたいな論調が発生してしまった
12 :
あ:2012/03/02(金) 16:49:27.29 ID:VQwXgat20
>>5 ちょっとどころか近年じゃ最強の代表だったろw
当時のフランスは。黄金世代のポルトガルも4-0で退けてたとこだ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/02(金) 17:02:13.21 ID:wqyu/YcV0
>>11 フィリピンが最終予選に進めた事は、五輪、A代表も含めて
一度も無いと思う
14 :
あ:2012/03/02(金) 21:15:51.95 ID:8eW966Hl0
この世代から急に世界とソコソコ対等に戦えるようになったよな
なんか不思議だった
それまでアジアでヒイヒイ言ってたのに
現代表で、2002年大会のメンバーに割り込めるのってのギリギリで本田と長友くらい
中山秋田市川とかクソだろ
結局、W杯にしても、
アジア枠が2なら、南ア出れてないしな。
逆に4.5あれば、ドーハとかも余裕で出れてる。
日本が強くなったなんて、幻想に過ぎない。
黄金世代のがずっと強かった。
黄金世代とかウンコだろ
ワールドユース準優勝だぜ?
こんな布陣で勝てるとか相手がおかしいよ
長谷部と遠藤でも守備がやばいのに遠藤一人だもん
小野 小笠原
本山 遠藤 誰か
走力じゃ現代表が上だろうけど、技術レベルはトルシエ時代の方が上だったわな
そもそもトルシエの選考基準が技術力重視だったからね
オシム以降、急に走力が云々と言われ始めて、まともにトラップすら出来ない選手が代表に選ばれるようになった
>>18 これで守れるとかよほどまとまりのないチームが参加してたんだな外国勢
21 :
.:2012/04/03(火) 02:10:44.09 ID:syVceXjHi
>>4 トルシエの時は自国開催とか関係なく、純粋にチーム作りの出来が非常に良く滅茶苦茶強かったよ。
ユースも五輪もA代表でも開催地によっての出来のブレはなかったよ。
>>5 そんなスコアで負けたことは無いんだが?
(どさくさに紛れて親善試合とか出してくんなよ)
>>12 相手はシーズン真っ只中、こっちはシーズンオフ上がりで本来弱いアジアにも苦戦しちゃうような時期。しかも親善試合だし。
評価するのにこんな試合取り上げる方がおかしい。取り上げるならせめてガチ試合にすべき。
>>18 誰かじゃなくて酒井だろ。
有名な布陣のメンバー知らないでおかしいも何もないだろ。
22 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 03:03:57.45 ID:uRUBJvdJ0
なんというか、サッカーの本質を分かっているメンバーが多かった。
将棋で言うと、15手の詰め将棋をやっている感じ。
こうすれば、相手がこう行動する。そうすればゴールまでいけると。
今のメンバーは、相手の手が読めていない、どころか
自分たちのコンビネーションまで弱い。
自分たちの形が無い。日本の形があって、相手の対策があっての、戦術。
型が無いので、すべてが曖昧なプレー。自信も無いので、攻めに勢いも無い。
そして、それすら分かっていない選手。
馬鹿は、自分が馬鹿だと理解できないから馬鹿なんだ。
フラット3他トルシエ戦術は
誰かのパクリで理論的には正しいけど
選手の大半は子供の時からやってる442の方が
力を発揮出来るって結論でいいんじゃないか
24 :
.:2012/04/03(火) 14:01:57.35 ID:wOpA9mhTi
>>23 発揮できてなかったじゃん。(→ジーコの時)
トルシエさん乙
お前はパリの街をなめてるのか!?
山本昌邦ってトルシエ批判してたんだな
ワールドユースの遠藤ワンボランチってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相手めちゃくちゃだったんだな
酒井ってボランチだろ?
稲本も
30 :
.:2012/04/11(水) 23:55:04.00 ID:8gLV7a2Hi
>>28 相手は凄いよ。
スペイン、ウルグアイ、メキシコ、ポルトガル、アメリカ、カメルーン、イングランド
31 :
は:2012/04/12(木) 01:21:05.17 ID:fo7tvrRtO
戸田や鈴木隆行みたいな選手が今は必要。
>>28 開催が4月だったんだよたしか
だからリーグ戦にとられてスペイン以外のチームは選手が2軍以下だった
34 :
.:2012/04/12(木) 21:13:50.62 ID:hKrWYw8qi
>>33 いや、選手は1軍でしたよ〜
それを上回ったのがトルシエの日本代表。
こっちは個々では選手では相手より下だったけど、チームとしては強かった。
35 :
-:2012/04/13(金) 03:12:47.46 ID:LnxsCbHl0
>>33 日本も阿部や林が呼べなかったしな。
ウルグアイはフォルラン、チェバントン
ポルトガルはシモン
イングランドはアシュリーコールにクラウチ
そこそこの選手は来てたぞ。
彼らって岡崎みたいな選手だよ
後に大成して有名になっただけ
37 :
.:2012/04/13(金) 12:36:16.94 ID:dVA3C/Mu0
ちょっと懐かしい話
コンフェデレーションズカップ2001決勝戦
2001年6月10日 19:00
日本 0 - 1 フランス
得点者:ヴィエラ
横浜国際総合競技場 観客数: 65,533人
ラメ
デサイー ルブフ
マルレ リザラス
ヴィエラ カランブー
ジョルカエフ
ヴィルトール ピレス
アネルカ
西澤 鈴木
森島
小野 波戸
戸田 伊東
中田浩 森岡 松田
川口
38 :
は:2012/04/14(土) 00:49:16.25 ID:QpYqZOXLO
アジアカップ2000の日本ってどれくらい凄かったの?
39 :
:2012/04/14(土) 00:53:06.20 ID:ltFZq7oO0
精神異常御用達(笑)
40 :
あ:2012/04/14(土) 00:53:48.97 ID:Sglry+W+0
>>38 ウズベキスタン相手に7点差で勝って、
ハットトリック達成者を1試合で2人も出すぐらい凄かった
41 :
あ:2012/04/14(土) 05:12:59.58 ID:bP/Rlo50O
>>41 低いも何も前回大会の日本は8強止まりでしたよ
どう考えてもトルシエ時代が最強
他のアジア諸国のレベルが上がっている事もあるが、相対的に日本代表はトルシエ以後は徐々に弱くなっている
南アフリカ大会で岡ちゃんの博打が成功したのは僥倖だった
44 :
.:2012/04/14(土) 18:37:06.32 ID:h7cQCiMhi
ものは言いよう
強い弱いは相対的なもの
アジアのレベルが低かった
→日本代表がめちゃめちゃ強かった(だから対戦相手がレベルが低いようにみえる)。
アジアのレベルが上がった、あるいは平均化した
→日本代表が弱くなった(だから対戦相手のレベルが上がったように見える)。
では、対アジア以外の大会ではどうだったのか?
トルシエ=コンフェデ準優勝、W杯GL1位ベスト16
ジーコ=コンフェデGL敗退、W杯GL最下位敗退
ホームである無し考慮しても大差でトルシエの方が上なんですけど。
45 :
い:2012/04/15(日) 12:15:27.93 ID:1pcgpCnd0
>19 トル時代は 走力でまけてる? 現代表に。 どのへん?
46 :
.:2012/04/15(日) 18:13:57.72 ID:xJAIPXydi
走力はトルシエの時の方が上だと思う。
プレスが厳しくて、技術ある選手にもしっかり走らせてた。
何せ過密日程で大会決勝までいくとパフォーマンス落ちちゃうぐらい走り尽くしてた。
中田>香川
稲本>本田
小野>遠藤
高原>前田
川口>川島
2002以前ってのは相手の戦術がグダグダすぎるんだよなー
今みたいにきっちりしていないのは一目瞭然
今は守備組織がしっかりしているから大勝なんてあんまりない
50 :
.:2012/04/26(木) 00:16:34.02 ID:QyYd+rmji
トルシエの時は相手の守備組織とか関係なくこっちが破壊的な攻撃力があったよ。
とくに体力のフレッシュな大会序盤は全員動けるから凄い強かった。ほぼどの大会も同じ傾向。
51 :
.:2012/04/26(木) 00:20:40.58 ID:QyYd+rmji
対してジーコの時は相手がどうとか関係なくこっちが弱くなってた。
守備組織とか関係なくどうしようどうしようってその場で考えてノロノロのろのろ攻撃してたじゃん。
遅くて相手が万全の体制整えて待ってましたってとこに攻めて行きゃそりゃ相手の守備が良くなったように見えるだろう。
52 :
ドイツ:2012/04/26(木) 05:20:42.80 ID:vKiQhBikO
-----------高原
----嘉人----------松井
----------中田英
-------遠藤-----稲本
---駒野------------加地
-------中澤-----闘莉王
-----------川口
GK楢崎・川島
DF松田・徳永・今野
MF小野・小笠原・福西・阿部
FW玉田・佐藤・石川
アホだなトルシエ信者
世界中に組織的守備が浸透したのが2000年代だ
守備がまともになったのは見ればわかるだろ
日本相手だけじゃなくてちゃんといろんな試合を見ようぜ
54 :
.:2012/04/26(木) 09:34:36.14 ID:QyYd+rmji
バカだなジーコ信者は。。。
世界全体が強くなるとか世界全体が弱くなるとか無いから。
そこは監督の問題。
2000年ジーコでも爆勝できたのか?
できません。
なぜなら、
ジーコの時は相手がどうとか関係なくこっちが弱くなってたから。
守備組織とか関係なくどうしようどうしようってその場で考えてノロノロのろのろ攻撃してたじゃん。
遅くて相手が万全の体制整えて待ってましたってとこに攻めて行きゃそりゃ相手の守備が良くなったように見えるだろう。
トルシエの時の強くなったのとジーコになって急に弱くなったのは相手が強くなったとかの問題じゃなくて監督の問題であって、チーム練習をしっかりやってたかやってなかったか、に問題だよ。
55 :
あ:2012/06/01(金) 00:49:56.70 ID:uT9TCYM4O
トルシエが監督じゃなかったら、日韓W杯でもう少し上にいけたよ。
トルコ戦のメンバーなんだよ。普通上手くいった時のメンバー変えないだろう。
俊輔を外したことだけは評価する。
トルシエの頃のが強かっただろ。
今は海外組増えた、つってもリーグランク3位以下の話。
トルシエの頃は、
中田や稲本がリーグランク1〜2位で普通に試合に出てたし、
ブンデスなら高原が10得点以上してたわけで。
小野も、今とは比べ物にならんハイレベルのフェイエで皇帝。
UEFAを制してた。
57 :
あ:2012/06/01(金) 01:27:12.69 ID:kUwR4xcn0
岡ちゃんジャパン最強に決まってんだろ
>>55 怪我人続出でどうにもならなかった
>>57 4年間守備的戦術を続けられる訳がないし
近年、韓国豪州に歯が立たなかったのは岡田ジャパンだけでは?
>>57 あれは博打が成功しただけ
あんな投げやりの采配はプロの監督がやっちゃいけない
60 :
あ:2012/06/01(金) 15:07:51.14 ID:eJTdwQyU0
顔面偏差値では圧勝
61 :
_:2012/06/01(金) 23:37:08.57 ID:Cs4Z49uR0
ワールドユースで世界一になりかけてたし、
オリンピックでも試合見てて普通に負ける気がしなかった。
あのブラジル相手に日本が押せ押せで、ブラジルがビビってた。
アジアカップ優勝も今と違ってほとんどの試合がワンサイドゲームで
まさに、「次元の違うチーム」って感じだったんだよ。
そんな代表はトルシエ時代のみだよ。
今じゃワールドユースすら出られないし、
オリンピックでも惨敗するのが当たり前になっちゃったしな。
アジアカップでも一応優勝はできたけど、毎試合グダグダで格の違いを
見せて優勝するってことができなくなったし。
62 :
あ:2012/06/01(金) 23:44:53.23 ID:PgabFDJTO
アジアに関しては周りのレベルも上がってきてるからな
63 :
あ:2012/06/02(土) 07:03:03.37 ID:vDQRc8xd0
トルシエの時代は選手揃ってたよ。
中村はピルロと同じくらい才能あったのに良い監督に巡り合えなかった。
鈴木なんて使わず中田を鈴木の所に入れておけば良かった。
小笠原、小野、遠藤を上手く使えなかったね。
勿体無い時代だ。
64 :
あ:2012/06/02(土) 12:51:05.73 ID:0CKPu17NO
>>63 俊輔に関しては、サイドだったけどレギュラーで起用してたのに、中やりたいってわがまま言ってたから仕方ない。
サイド受け入れて、日韓W杯でレギュラーだった小野との違いだな。
あの日韓WCからは丁度10年
大黒の北鮮戦劇的ゴールはもう7年も前なのか
時が経つのマジ早ぇぇ
一番下手糞で弱くてつまらなかったのは
W杯史上最低調ゲームと嘲笑されたボロ亀の試合とフロックデンマークにマグレで勝って
死のクループ勝ち抜いてベスト16になった南アの岡田ジャパンに間違いないと思う
南アは相手が自滅したという側面が強い
デンマーク監督の采配も酷すぎた
南アW杯の時のような超ラッキーな対戦相手に当たることは二度とないな
そもそも強豪国がさっぱりやる気の無いW杯自体最低だった
花試合でもなんでも良いから、もう一度 「本山・小野・小笠原・遠藤」 のWユース準優勝の黄金世代中盤を見てみたい
70 :
1:2012/06/12(火) 12:58:00.87 ID:92siUEhOO
何だか未だにモー娘。サイコー!!とほざいてる痛い人ばっかだよね。
トルシエジャパンって今のおじさんが応援してたんでしょ
そうだねー
今はもうおじいさん世代
73 :
あ:2012/06/29(金) 20:11:51.28 ID:6V3HoNNMO
戸田ってなんでダメになったんだろ。
今の代表に必要な選手だわ。細貝じゃ不満。よく輪を乱す奴だったとかJサポが言ってるがマジ?
6月〜の映像では凄い楽しそうに馴染んでる
74 :
あ:2012/06/29(金) 20:41:14.71 ID:/GaKHFLYO
76 :
あ:2012/06/29(金) 21:00:52.56 ID:K7I4DRsJO
柳沢も高原も当初は叩かれてたけど今のFWなら即レギュラーだしこいつらで駄目なら仕方ないて諦めつけるわ…
>>73 戸田はトッテナム時代にジーコの招集を辞退して
「じゃあ、もう君は呼ばない事にするよ」って嫌われてしまった
それでモチベーション低下
ジーコが大人げなかったんだよ
レギュラー取れるかどうかって時の招集辞退なんだから
大目に見てやれば良かったのに
78 :
あ:2012/06/29(金) 22:12:50.38 ID:K7I4DRsJO
ジーコは監督経験ないし客観的にしか見れないから中田が見限って王様サッカー始めた…
戸田はもったいなかったな…いざとなったらSBだってできたんだし。
中村使うために三都主をSBに下げたのもアホかと。考えて見るとあんな無能監督の中でよく選手は頑張ったよ。
恒もクロアチアのPKがなければ気持ち良く勇退できたのに…
中田はドイツで外れて改心していれば南アフリカでは人間としても選手としても正真正銘の柱になれた。
少なくともFWに関しては、トルシエの頃のが上だな。
ボランチもCBも、この頃のが安定感あったかも。
今のが上、と言えるのはMFとSBくらいだろうけど、
それでザックジャパンが、トルシエジャパンに勝てるかっていうと微妙。
セットプレーもこの頃のがダントツで上手いし。
80 :
あ:2012/06/30(土) 11:12:14.81 ID:5m5BtIW50
何気にセットプレイはトルシエの時の方がバリエーション豊富だよな
81 :
い:2012/06/30(土) 17:25:13.57 ID:8WbTkcZoO
ドイツの時トルシエで行ってたらどうなってたんだろ。
オーストラリアには 間違いなくあんな負け方してなかったろうし。選ばれなかった奴もいたろうね。 茸とか坪井とか間違いなくいらなかった 師匠とか松田も選ばれてたろうね。
長谷部も今よりすごかったから選ばれてたかもね。
小笠原は人間的に成長するのが遅いよ(笑)なんで代表よばれなくってから変わるんだよ。色々もったいない奴だった。
柴崎しはこうならないでほしい
82 :
.:2012/06/30(土) 21:02:02.44 ID:DMoU5KgL0
>>81 茸は現地入りするまでは当確選手だよ
一番要らなかったのは中田だ
こいつはW杯アジア予選で、97年のカズよりも役に立ってなかったし
他の選手をバッシングするわでホントどうしようも無かった
まあ、中田がチームを中から崩壊させる以前にトルシエが切り捨てただろうし
中田も「トルシエが監督続投してたら代表引退してた」とか舐めたこと言ってたっけなw
そういう意味でも、トルシエが続投してたら日本サッカーの歩みも4年は進めていただろう
おじちゃんたちがレベルの低い時代にあれが強く見えた強く見えたって言っているだけですねここ
ゆとり世代の低脳どもよりは、余程サッカーを見てきてるし、目も肥えてるだろ>おっさん世代
おじちゃんたちの時代はラインが高い低いとかそのくらい見ておけば良かったんだよね
その流れで見ている人ばっかりだから見方が古臭いのよ
86 :
あ:2012/07/01(日) 23:07:01.35 ID:yfxJ9wQ2O
普通に
ザック>トルシエ>ジーコだろう。
87 :
_:2012/07/01(日) 23:41:13.65 ID:+27NfZug0
まあA代表の監督の評価はそんなものだろう。
トルシエが一番凄かったのはユースの時代だし。
U-20とU-23の代表監督でトルシエを超える監督は当分現れない。
今のU-20とか負けるのが当たり前になってるでしょ。トルシエみたいに世界2位なんて
夢のまた夢だろうね。
88 :
あ:2012/07/02(月) 00:30:50.43 ID:1RljYvx6O
宇宙開発時代
昔のU-20って海外の選手は万全で挑むことはなかったみたいね
90 :
:2012/07/02(月) 01:55:50.64 ID:WB1lfEZYP
今はオフサイドルールの運用が違うからトルシエは無理。まったく成立しない。
なにしろFIFAは、へたくそがオフサイドラインを悪用したハイプレスで
試合を止めるサッカーを排除する目的でルールの運用を変更したのだから。
そのことをはっきり言ってる。今は毎試合のように当時の「オフサイド崩れ」の
シーンが見られるよ。スペインが勝てるようになったのもルールの運用が
変わったからだと言っても過言ではない。
91 :
-:2012/07/02(月) 03:15:54.33 ID:L+LBoLZq0
>>90 スペインは関係ない。
ハイプレスかけてもボールとれないし、
トルシエのフラット3なんか鴨だろ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:05:05.12 ID:JLxSAfoZ0
トルシエ時代なんて10年前なんだけど何を言ってるのお前ら
過去と現在を戦わせる妄想プレーが流行ってんの?
きんも〜
あの頃より明確に勝ってると思えるのは、SBくらいじゃん。
FW、DFはトルシエ時代のが上だし
MFはそこまで差はない。
トルシエジャパンのが強いだろ。
94 :
た:2012/07/03(火) 06:28:13.68 ID:YEFnyE7nO
FWも圧倒的にトルシエ
師匠 柳沢 高原 西澤を筆頭に久保が平気で外された時代現エースの前田は声すらかけられなかっただろう。
ボランチもトルシエ
稲本みたいに雑ではあるがフィジカルが強いからDFを任せられる分、戸田みたいに引っ掻き回せる人材を使うことができる。
二列目も小野や三都主みたいに他のポジションに潔くコンバートできる万能プレーヤーがいたが今の二列目で本田以外に適性でできる人間いるのかな?
本田は駄々こねてるし宮市や宇佐美にそれができるとは到底思えない。
北嶋とか柳沢が20点出来る時代だったんだよ
そのちょっと前の中山とかセレッソ相手にあんなに点がとれるとかしてるし
守備がおかしかったんだよ当時は
今はブロック守備も浸透しているから、おかしなことを考えて攻撃的に来るチーム以外から楽に点は取れない
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:48:09.78 ID:j2HI05uJ0
>>94 トルシエの時の久保はチャンス貰って全く結果出せなかったんだからそりゃ平気で外されるよ
05年以降のFWとして結果を出し始めた前田が当時いたら普通に呼ばれてる
97 :
あ:2012/07/03(火) 19:17:23.04 ID:rt5MuFyG0
>>94 >師匠 柳沢 高原 西澤
トルシエ時代は、この4人以外は代表レベルで使い物にならない
雑魚FWばっかりだっただろ
しかも、このうち高原と西澤がW杯本番でアクシデント発生したし
ジーコ時代はこの4人プラス、鞠に移籍して覚醒した久保、玉田、大黒、寿人、巻、高松、大久保、平山(オランダ時代)と
タレントが豊富でより取り見取りだった
98 :
:2012/07/03(火) 22:45:54.52 ID:MO4ros29P
>>91 2003のルール改正までの時代はオフサイドを利用したハイプレスショートカウンターの時代で、
スペインのパスサッカーは勝てなかった。
>>97 そこに、
円熟期を迎えた黄金世代を加えたタレントの代表を
ぶち壊したジーコの責任は計り知れないな。
> 寿人、巻、高松、大久保、平山
アホ
101 :
.:2012/07/08(日) 15:20:19.26 ID:AIuQ96T2i
>>79-80 トルシエの時のセットプレーは、
囮の動きと点入れる役目の選手の連携、そしてそれにピタリと合わせる技術が秀逸できちんと事前に準備されている感じが強くて良かった。
ちなみに流れの中での得点もセットプレーと同じ様に囮と飛び出し役の連携が良く計算され尽くした連携をきちんと訓練している感じが強くて良かった。
対照的にジーコになってからのボール受けてからどうしようと味方をキョロキョロ探すグダグダっぷりの酷さが目立ちすぎた。
102 :
な:2012/07/08(日) 17:45:34.98 ID:8fiBFp/oO
トルシエの戦術なんて当時から時代遅れだったろ
もっとマシな監督だったらなと、それだけが残念でならない
>>102 トルシエよりマシな監督はいたかもしれないけど、
あんなエキセントリックで目が離せない面白過ぎる奴が代表を率いてくれて、自分はうれしいよ。
トルシエジャパンとか今のおじいちゃんが応援していた古臭い戦術か
イヤ、当時は新しかったんだよ。
106 :
.:2012/07/09(月) 10:54:51.34 ID:EJpB/eUc0
当時も今も基本変わり無いよ。
プレスはかけなければならないか、かけなくてもいいのか?
かけなければいけない。
DFラインを上げてコンパクトにすべきか?間延びしてていいのか?
DFラインを上げてコンパクトにすべき。
奪った後、素早く攻めるあるいは楔を入れておくか、それとも後ろでノロノロやってていいのか?
奪った後、素早く攻めるあるいは楔を入れてる。
> かけなければいけない。
>
> DFラインを上げてコンパクトにすべき。
ホラね、古臭いでしょ
108 :
あ:2012/07/09(月) 13:53:54.27 ID:uHIADe66O
中田浩二を使ったからトルシエ好きだ
109 :
.:2012/07/09(月) 18:04:42.61 ID:8qvbzJrbi
>>107 逆。
そうじゃない方が古い。
ジーコの時のは古いは古いんだがそれを通り越していい加減でずさんだったからねえ。
110 :
あ:2012/07/09(月) 18:42:42.52 ID:pmLoi+l+O
強かったとは思うが トルシエの人格はなぁ。今でも印象強く覚えてるけど WC 代表選手発表会見の場にいなかった事が見てて嫌な気分になった。どういう裏事情があったかは知らんけど 肝心の場にボスがいないっておかしいだろ。
W杯については自国開催とか揶揄されるがユース年代を世界2位に導いたのは偉大な功績
もし優勝してたらなでしこより先に世界制覇したサッカー日本代表だったろうね
まぁそれすらも認めず貶める連中も居るけど
>>104 アホか、今の4-2-3-1と同じぐらい時流に乗った戦術だったぞw
W杯出場国の半分以上と、決勝に勝ち上がった
ブラジルとドイツも採用してた戦術だ
113 :
た:2012/07/09(月) 20:19:32.22 ID:eRUf/w9OO
>>117 就任一年間A代表戦勝てなかった監督がトルシエ
普通の国なら99%クビですわ
114 :
あ:2012/07/09(月) 20:26:13.33 ID:5kF+eaiOO
トルシエジャパンってあの一本の長いパスとスピードで簡単に一対一を作られるフラットスリーの…
115 :
あ:2012/07/09(月) 20:35:13.67 ID:aUHrr6Dg0
美化すんな、ようつべで見てみろ。かなり酷いサッカーだぞ。まず攻撃陣がへぼすぎる。中田ってスペースないと
なんにもできない選手じゃん
まあ日本サッカー自体が急激に進化してるから
10年近く前に今の代表とほぼ変わらない実績を収めてたっていうのは凄い
本当に黄金世代だった
主要メンバーの所属クラブの格だって今と大差ないしな
今より遥かに海外への道が狭かったのを考えるとこれも凄いよ
実際に戦ってどうなるかっていうのは答えなんか絶対出ないし
何よりそんな事話して何が楽しいかって思うわ
特にハイライトやMADの動画でしかあの頃を知らないゆとりには絶対語れないw
117 :
.:2012/07/09(月) 22:11:31.38 ID:dYrLXje5i
118 :
あ:2012/07/09(月) 22:22:31.52 ID:ATXWzCib0
現状の日本代表がW杯本大会においてシード国に勝つのは自国開催だろうと中立地開催だろうとほぼ無理。
これは誰が監督だろうと変わらない。
したがって、GLにおける「シード国ではない中堅国」との対戦でどれだけ勝ち点を取れたのか?が
代表監督の能力を測る目安になる。
2002年〜2010年日本代表がW杯本大会で対戦した中堅国(シード国ではない)を比較すると
2002年
ベルギー (2001/12 FIFAランク20位) 欧州予選グループ6(クロアチア、スコットランド、ラトビア他)2位
チェコとのプレーオフで勝抜け。
ロシア (2001/12 FIFAランク22位) 欧州予選グループ1(ユーゴスラビア、スロベニア、スイス他) 1位
チュニジア (2001/12 FIFAランク28位) アフリカ予選グループD(コートジボアール、コンゴ他) 1位
2006年
オーストラリア(2005/12 FIFAランク48位) オセアニア予選1位 ウルグアイとのプレーオフで勝抜け
クロアチア (2005/12 FIFAランク20位) 欧州予選グループ8(スウェーデン、ブルガリア、ハンガリー他)1位
スウェーデンと勝ち点で並び得失点差で1位
2010年
カメルーン (2009/12 FIFAランク11位) アフリカ予選グループA(トーゴ、モロッコ、ガボン他) 1位
デンマーク (2009/12 FIFAランク26位) 欧州予選グループA(ポルトガル、スウェーデン、ハンガリー他)1位
これを見れば、ジーコを擁護するために「2002年や2010年の相手は楽な相手だった」などと書いてた奴が
いかにウソつきか?が一目瞭然。
普通に見れば、中堅国に関しては、どこもそれなりの国で大きな差はないというのが公平な見方。
W杯での経験値やFIFAランクという視点で見れば、2006年のオーストラリア代表がダントツで最も低い。
FIFAランクならカメルーンが高い。
トルシエ 2勝1分0敗 勝ち点7 (もしベルギーの替わりにシード国がくると仮定すると勝ち点6、
ロシアかチュニジアの替わりがシード国なら勝ち点4)
ジーコ 0勝1分1敗 勝ち点1
岡田 2勝0分0敗 勝ち点6
ひとりだけ、中堅国からも勝ち点1しか取れない無能監督が混じっている。
119 :
な:2012/07/09(月) 23:14:28.48 ID:eRUf/w9OO
>>117 トルシエはW杯本番以外全ての試合全部テスト扱いしてたけどな
実験室だってな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:21:32.46 ID:yKjTqR1V0
>>119 フランスやスペイン相手に、初めてやる1トップ3ボランチとか
セネガル相手にトップ下・藤本(阿波踊りの方)とか、真面目にやれよって
言いたくなるぐらい実験してたよな
>>113 アンダー世代が主力でA代表が実質B代表っていう逆転現象が起きてたせいだろ。
122 :
あ:2012/07/10(火) 01:25:14.52 ID:Pos4qcKs0
日本代表監督の年棒比較
トルシエ 1億2000万円 × 4年 = 4億8000万円
ジーコ 1億8000万円 × 4年 = 7億2000万円
岡田武史 8000万円 × 4年 = 3億2000万円
岡田の在任期間は4年もないが、もし4年間就任していたと仮定してもこの程度。
3人のW杯本大会GLでの勝ち点1あたりのギャラを換算すると
トルシエ(勝ち点7) 6857万円
ジーコ (勝ち点1) 7億2000万円
岡田 (勝ち点6) 5333万円
どの監督が日本に貢献し、どの監督が役立たずだったのか?は一目瞭然。
>>107 モウリーニョとか知らないんだよ
ほっとけよ、爺なんて
岡田は4年契約だったら途中解任されてもおかしくない
アジアカップ3位決定戦でオカナチオを発動して嘲笑を買うだろう
125 :
あ:2012/07/10(火) 18:44:01.59 ID:PDHASDd00
>>124 そんなサッカーど素人の仮定に基づく妄想を書かれてもねえ。
一切、根拠がないし。
反論はしなくていいよ。
127 :
あ:2012/07/10(火) 22:17:18.22 ID:jMO+THEFi
十年前だからあれで良かった。今やるとアホ。
128 :
う〜む:2012/07/10(火) 22:23:43.98 ID:2TDeywgNO
トルシエに悪い感情は湧かないな
但し日本刀みたいに高尚なロストテクノロジーじゃないよね
というか当時応援してたら10年後から見た粗探しなんかしないから
どうせ2chやニコニコでしか知らないゆとりが言ってるだけだろ
130 :
あ:2012/07/11(水) 01:02:50.36 ID:03p7DRC/0
チュニジアとか今のワールドカップに出られないレベルだろ
レベルが低い時代をなつかしむのはやめましょうおじちゃん
132 :
.:2012/07/11(水) 08:49:55.00 ID:LTBpAaqei
>>131 意味がわからない。
ワールドカップに出れるレベルだから出てきてんだろ。コートジボワールなどがいたGLを勝ち抜いて出てきている。
ワールドカップに出れるレベルじゃないのは弱いアジアで苦戦つづきでイランに負けてるジーコの時でしょ。
本来、世界の強豪と伍して戦えるレベルのチームになるとこだったのがジーコによってW杯に出てくるレベルじゃなくなってしまった(アジアのレベルが低かったから)。
どれだけ弱くさせてんだジーコ監督。
133 :
*:2012/07/11(水) 09:29:36.34 ID:NBH5azI10
>>132 クライフにもワールドカップに出てくるレベルじゃあないと
はっきり酷評されてたなw
世界に恥をさらした唯一の日本代表、それがジーコジャパンw
134 :
あ:2012/07/11(水) 11:27:37.27 ID:6A353y2Zi
ホンマに恥ずかしかったな
・゜・(ノД`)・゜・。
135 :
あ:2012/07/12(木) 23:40:52.21 ID:FUw+q9qw0
代表監督としてのジーコは学校の部活の監督レベル
byセルジオ
136 :
あ:2012/07/12(木) 23:47:41.67 ID:mA2nZL0N0
137 :
あ:2012/07/13(金) 01:00:08.99 ID:w7x/JT3T0
今みかえしてみろよ、トルシエジャパン全くだぞwww特に攻撃陣、中田のトップ下くそすぎ
当時見てなかったと一目でわかる書き込みせんでもな
>>137 それは中田がクソだっただけで、森島がトップ下の時は
クリエイティビティに富んだサッカーをしていた
それが顕著だったのが、2001年のコンフェデ
後半、中田に代わって森島が投入されると、全然違うチームに生まれ変わって
面白いように点が入った
140 :
あ:2012/07/13(金) 02:20:02.13 ID:M7j2DRKR0
>>137 いくら選手を誹謗中傷しても、結局は、その選手をメンバーに選び、その選手を出場させることを決めた監督が無能だったという結論になる。
現場の責任者である代表監督ジーコがあまりに能無しだったので、選手は実力を十分に発揮できなかった。
一番クソなのはジーコ。
141 :
:2012/07/22(日) 19:17:30.61 ID:SKo7x5+Z0
>>112 ゾーンの3バックは就任当時は新しかったが、2年で古臭くなった
142 :
.:2012/07/22(日) 20:45:09.49 ID:Ymb0Dw8R0
古いと言えば、
ジーコの時は古過ぎるというか酷かったな。
トルシエの時のは押し上げて陣形をコンパクトにして、ポストを駆使してポジションチェンジを盛んにして後ろから追い越してサイドに攻撃的名手も置くという基本ができていたからねえ。
ジーコの時みたいにボール持ってからどうしよう?と躊躇周りキョロキョロ、バックパス、横パスのオンパレードってなことも無かったし。
143 :
あ:2012/07/23(月) 05:30:54.41 ID:PDOd/e9i0
>>140 監督(とキャプテン(笑))の代わりに戦犯にされ、代表でのキャリアが強制終了した柳沢、小野、中田。
他にも戸田、故・松田といい、あの4年で失ったものはあまりに大き過ぎた。
そして、そのしわ寄せがオシム・岡田時代に顕著になり、アジアカップでの敗退や
南ア前の暗黒時代を迎えることになった。
岡田の起死回生の博打が当たらなかったら、今頃は長きにわたる冬の時代の真っただ中にいたのかも知れない。
144 :
:2012/07/23(月) 05:42:49.05 ID:vgJyJ51H0
中田はそもそも02大会中にすっぱ抜いて非難された朝日の記者が言うように02で代表は引退するつもりだったのを
ジーコが翻意させた
ネット上のソースはないかもしれないが中田サイドもジーコサイドもそう言ってるのを当時の雑誌で見た
それがなくても06で現役引退するつもりだったんだからジーコのせいで終了とかない
02の引退記事は中田本人が否定してるからそれはないわ
マジでマスゴミありえん
146 :
,:2012/07/24(火) 19:05:10.94 ID:j35/er/6i
>>144 >ジーコが翻意させた
ジーコはあくまでプレーヤーであって、その時以外は「見てるだけ」なのであるからジーコ選手が人に対して「〜させた」ってのはあり得ません。
147 :
0:2012/07/25(水) 09:18:24.25 ID:Ob7qJ3kI0
ジーコはマネジメント能力と
選手をやるきにさせるモチベーター能力
どちらも糞すぎたな。
監督には向いてないよ。
148 :
う:2012/07/25(水) 15:05:08.86 ID:JVgvushZ0
トルシエは勝負師としては(?)が付く部分もあったが、チームの育成・成熟に関しては間違いなく一級品だったと思う。
自国開催を控え、初のW杯を3連敗で終えた日本を、超強烈な個性と「フラットスリー」という斬新な戦術で引っ張りあげた。
U−20、五輪、A代表と・・・すべての監督をするという今では考えられない離れ業も。
でも、あの頃の日本にはそれくらいの劇薬が必要だったと今では思う。
1999年は、A代表と五輪代表は別物って空気だったが、
2000年に五輪組が大量にA代表デビューを飾り、強化したことで、五輪ベスト8、アジアカップ制覇という結果が出たわけだし。
楢崎・森岡(OA)、宮本、中田浩、松田、明神、稲本、小笠原、中田英、戸田・市川(五輪候補)、落選組の中村・中澤・高原・遠藤なども五輪やU-20だった。
最後にベテランの中山、秋田らをチームに入れ、チームが空中分解することもなくなった。
そういう意味ではトルシエは優れてたと思う。
今の4−2−3−1にはフラットスリーでは対抗できないと思う。
が、あの時代ではある程度の合理的なシステムだったと思う。
149 :
あ:2012/07/25(水) 15:07:32.74 ID:C2msDKl00
肉倉真澄のような熱いファンが必要だ
>>143 それは悲観的に過ぎる。
岡田がW杯で当てなくても
香川や長友、ブンデス組の活躍は変わらないし、
CLも本田、内田がベスト8、ベスト4を獲ってる。
失っていたと言えるのは、W杯予選突破という結果のみ。
それだって、南アの時のカメルーンの酷い出来を見るに、
茸ジャパンでも勝ててた可能性は僅かながらある。
もともと日本はアフリカ勢に強いし、カメルーンとは相性悪くない。
初戦で勝てれば、W杯予選リーグの決勝突破確率は8割を超えるというデータからも
あながち悪くない結果を期待できた、と言っても言いすぎではない。
151 :
:2012/08/03(金) 11:16:04.97 ID:TEMUIsFE0
さらし
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:38:48.11 ID:nA3LkZm30
層化信者と同じで、一生抜けられないなww
>>150 いやいや海外移籍ラッシュの起点は間違いなく南アWCだろ
W杯で当ててなかったら若い素材がブンデスに青田買いされることもなく
ジーコ後のように見向きもされなかった可能性は限りなく大きい
W杯に出ずに移籍の決まっていた香川内田にしても
ジャパンマネー枠で色物扱いになっていたかもしれない
失っていたのがW杯予選突破という結果のみということは、絶対にない
154 :
あ:2012/08/03(金) 17:17:47.82 ID:MivhVBE50
>>150 わかってないな。
欧州クラブはJリーグの選手のことなど、ほとんど注目してないし、
実際に欧州でやれる実力がある選手でも、Jのゲームに出続けるだけでは欧州スカウトの網にはほとんどかからない。
今回の五輪で、欧州サッカー関係者の多くが永井のスピードに驚愕しているのがその証拠。
日本人から見れば、永井のスピードに今頃驚いてるの?アホか?もっとまじめにスカウティングしろ!と思うが
Jで活躍しても、その能力アピールは中々欧州まで届かないというのが現実。
つまりW杯本大会や五輪などの世界大会で少なくともGLを勝ち抜け、そのゲームの中で能力をアピールするしかないんだよ。
南アフリカではそれができたから移籍できる選手が生まれ、彼らが活躍したからさらに門戸が開いた。
ドイツでは、まともにチーム作りも準備もできない無能監督に率いられ、オーストラリアなどという弱小に3点も取られて惨敗する始末だったから
選手の能力は過小評価され、欧州移籍の限定的なものとなった。
ジーコの罪はきわめて重い。日本サッカーの進歩を最低4年は遅らせた。
J草創期の貢献を考慮しても、トータルでは日本サッカーにとって明らかにマイナス影響を与えた害悪。
関塚>岡田>ジーコ>オシム>トル
156 :
あ:2012/08/09(木) 22:43:04.67 ID:WheSU0Lp0
ジーコが代表監督の4年間はまざに暗黒時代なわけで
サッカー関係者も、サッカーに関わるマスコミも絶対に取り上げようとしない。
思い出したくもない、おぞましい歴史だからだ。
今回の五輪での活躍に関連する番組でも、メキシコ五輪、アトランタ五輪、シドニー五輪、日韓W杯、南アフリカW杯
という流れで日本サッカーの歩みを紹介するだけで、ドイツW杯には絶対に触れないし、ジーコの名前も絶対に出さない。
トルシエ、岡田、オシムは何度も出てきたけどな。
これが日本国民の、日本代表に対する意識をよーく表している。
クラマー、トルシエ、オシム、岡田にはお大いに感謝しているが、ジーコだけは許さない、という態度。。
ジーコで日本は強くなった
>>153>>154 南アW杯効果で移籍したと思われるのは、
カレン、吉田、安田あたりの、基本エール組と、
槙野や宇佐美、家長など、
もともとJ志向なのに影響されて海外行ったあたりで、
この辺はぶっちゃけ、あまりA代表人気に関わらい選手達。
南アがどうであろうが、
長谷部がブンデスの日本人移籍の道を切り開き、
香川はマンU行けてるし、
長友はインテルでレギュラーだし、
内田もCLベスト4、カップ戦獲ってるし、
この辺は、南アと無関係に
クロートが既にJを開拓する意欲を持って注目していたからこそ、の話。
>>153 >>154 いいたい事はわかるけど、岡田JAPANは突破こそしたけど
世界的に評価されてないよ。
糞引きこもりで攻撃もセットプレイという旗から見れば
糞面白くないサッカーで勝ちあがったから、FIFAのW杯の日本の評価は
かなりイマイチ。ファンブックかなんかで発表があったから見るといい(英語だけどね)
そして世界的な評価も当初はデンマークにまぐれ勝ちという認識。
ジーコをうらむのは勝手だけど、それならオシムも同じようにうらんだ方がいい。
まぁ仮にオシムが受けなくて岡田が4年した所で同じような戦術になるだろうけどなw
やっぱりシドニー五輪の相手は落ちるね
161 :
あ:2012/08/10(金) 09:23:17.30 ID:w5Ml3WZV0
>>159 世界的評価がされてないの根拠は?
例えば南アフリカ大会当時、イタリアでは日本代表を称える記事が多数発表され
その一部ま和訳されてナンバーにも掲載された。ソースもある。
そちらが「世界的に評価されてない」などとウソを書く根拠は?
ど素人のあんたの単なる主観だろ?
デンマークはまぐれ勝ちもウソですなあ。
日本の分析をデンマーク代表から依頼された、ケルンのスカウティングチームによる敗因の分析もサッカー卑怯に掲載された。
よくそうしたウソを平気で書けるものだわ。
あんたも、単に日本人の悪口を書きたいだけの、三流国のウジムシか?
頭が悪いだけではなく、平気でウソを書く。
オシムはジーコのように金儲けのためや、個人の楽しみのために仕事をサボってサンバに帰る無責任なアホではない。
病気でやむなくリタイアしただけで、日本国民は誰も彼を恨んでなどいない。
162 :
は:2012/08/10(金) 12:40:55.56 ID:c7pJ2VZnO
>>159南ア大会本番直前の絶望モードが、すっ飛んだことがそんなに未だに悔しいのか?
まあ、絶望的な状況を嘆いて、己をホルホルすることが出来なくなってストレスが貯まりまくってんだろうねww
163 :
あ:2012/08/11(土) 15:32:09.12 ID:n9OwpXSz0
日本代表監督の年棒比較
トルシエ 1億2000万円 × 4年 = 4億8000万円
ジーコ 1億8000万円 × 4年 = 7億2000万円
岡田武史 8000万円 × 4年 = 3億2000万円
岡田の在任期間は4年もないが、もし4年間就任していたと仮定してもこの程度。
3人のW杯本大会GLでの勝ち点1あたりのギャラを換算すると
トルシエ(勝ち点7) 6857万円
ジーコ (勝ち点1) 7億2000万円
岡田 (勝ち点6) 5333万円
ひとりだけコストパフォーマンスが悪い能無しがいるな。
どの監督が日本に貢献し、どの監督が役立たずだったのか?は一目瞭然。
「のが」じゃねーんだよ
日本代表が強かったのはトルシエの時「だけ」
>>163 トルシエは2年後の契約延長時の額だろそれ。
その前はもっと低い
U〜A代表から、全国のサッカーコーチに月数回の講義や地方まわりも含めて
なので、ゼネラルコーチだったな
強かったってか、戦略戦術運びが明確
各選手が代表召集後コンディション大きく崩すこともなかった
ちゃんとマネージメントされてたな
戦術面という意味では、監督責任が明確にでるくらい、加茂でも持ってた。
関塚は、なんか責任逃れでもしたいのか、明確なプランもなく選手に投げすぎ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:05:13.88 ID:2iBZlkpp0
>>161 岡田のサッカーは笑いのだろ
世界的評価とかナンバーとか
頭おかしわww
トルシエスレなのにいつのまにかジーコスレになっとるw
トルちゃん時代はオフサイド戦術だけで楽な時代
169 :
あ:2012/08/11(土) 22:27:58.20 ID:NvBldIBm0
>>166 ドイツ大会までW杯未勝利、未得点の未熟な弱小、オーストラリアに3点取られて惨敗する無能ゼニゲバ監督のお笑いぶりに比べたら
他の監督のお笑いなど大したことないわ。
>>161とかは
世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス〜イタリア人監督5人が日本代表の7試合を徹底分析〜
こういう本があることを知らないのかな?
>>168 オフサイド戦術が駆使できてればあのレベルのタテポンなら余裕で対処できたかもな
トルコ=オーストラリア
173 :
、:2012/08/12(日) 08:22:19.48 ID:FrOl2CB/i
>>168 トルシエの時は敵も厳しかったけど準備段階から全体のプレッシングとともにラインコントロールの訓練を徹底してやってたからね。
DFラインの上下動の繰り返し、状況に応じてどうするかがひとつの生き物のように動けるようになってたからね。
>>63 遠藤を上手く使えなかったのはジーコだろむしろ
175 :
あ:2012/08/12(日) 11:33:47.12 ID:r4w2Oh6y0
>>170 教育レベルが低いアホの相手は疲れるわ。
監督の戦術をゲームの後に分析して欠点を指摘しようと思ったらどんな名監督のゲームでも批判可能。
サッカーの、あのピッチの広さで11人で90分戦うという条件は
どうやっても何かが不足する、という状態になるように出来ている。
あの本は、そういう中で南アフリカでの日本代表が戦術家の多いイタリアの監督の目にどう写ったか?
という主旨の本。
あの本の存在をもって、南アフリカの日本代表の戦術が世界的に評価が低い、という結論にはならない。
その程度の理解力では、まともな学校には入れないわな。
岡田の批判する前に、自分の頭の悪さを反省したらいかが?
弱かったよ
177 :
、:2012/08/13(月) 08:33:03.18 ID:LzcYO8GUi
>>176 末恐ろしいぐらいに強かったですよ。
口だけ弱かったよって言ってもダメなんだよねぇ。
だってアメリカとトルコに負けるんだぜ?
他の山のチームよりかなりマシだったのに何やってんだか
179 :
あ:2012/08/13(月) 13:13:11.49 ID:6DgNDibS0
>>178 今回の五輪と同様で、GL突破を目標に選手選考し、コンディション調整しているため
トーナメントに入ってからの選手の疲労が激しく、疲労した選手の代りにスタメンができる選手もいなかったというのが実情。
やってたサッカーがダメだったわけではない。
それはGL突破がある程度当然となるステップを踏んで、経験を積まなければクリアできない問題。
現に今回の五輪代表もGLで驚異的運動量の戦術を選択したために、準決勝以降は完全にガス欠だった。
10年たっても未解決の問題を、初のGL突破の日韓W杯、数十年振りに決勝トーナメント進出のシドニー五輪に求めるのは無理というもの。
日韓W杯はGL突破がノルマだったから、それを達成できる選手選考をし、戦術を選択した。
そのノルマを達成したトルシエにはなんの問題もない。
その後は、準備していないオマケなんだから、そこを批判しても意味はない。
批判するなら、トルシエに対し「目標はベスト8」と設定しなかったこと自体だろうね。
ベスト8が目標なら決勝トーナメントを見据えた選手選考をしただろう。
左サイドの攻撃選手の控えに本山、三浦と二人も選ぶようなことはしない。
180 :
あ:2012/08/13(月) 14:12:00.93 ID:3pcqbZu2O
日本がサッカーについてサッカーがわかっていたら
ブラジルと対戦した結果から判断すると
アジア最強にはなれたはず
181 :
あ:2012/08/13(月) 15:06:27.76 ID:nPcwDbuf0
トルシエはまさに軍隊、能力低くても一応戦える軍団作れる
日本人だと情で選手選んで試合で結果残せずのパターン
182 :
Q:2012/08/13(月) 17:57:02.94 ID:uBL1ABdL0
カズの頃からぼけーっと観ていたトーシローの感想としてはな・・・・
1998WCの頃から戦術の違いはあれ守備はできてたんだよ。
予選までは苦しむんだが、必ず本番では規律を作ってそれなりに守る。
で、唯一の例外が2006WCのジーコで、とにかく意思統一がなくってグダグダ。
灼熱のアジアカップでローテーション採用しないからへとへと。
ジーコ時代は選手が自分たちで連携から守備まで何とかしてた印象しかない。
トルシエ→ジーコの移行期にみるみるうちに組織力が失われているのが素人目にも分かった。
一年ぐらいはトルシエの仕込んだ連携が残ってて凄い速いカウンターとか繰り出してたのに、
時間が経つにつれ遅攻、どんづまり、各駅停車。
183 :
Q:2012/08/13(月) 18:07:51.31 ID:uBL1ABdL0
FW、というか代表の得点者は確実にシュートがうまくなってる。
以前はほぼ1対1のようなシュートシーンでも運よく入ってくれ!!って感じだったのに、
近年はここ一番、大事なところで確実に点を決めてくれる。
本当にペナの中でシュートが枠に行かなかったんだよ・・・。
2010WCの初戦、本田が足元ちょっとずれたボールを冷静にゴールに流し込んだとき、
ああ、ついに日本もここまで来たかと思った。
184 :
Q:2012/08/13(月) 18:35:52.75 ID:uBL1ABdL0
で、トルシエ時代が最強かって??
どうだろなあ・・・・2002WCはホスト国の組み合わせ優位が間違いなく影響してるからね・・・・。
アジアカップは文字通り他国を蹂躙したけど、他に類を見ない組織偏重にした結果とも言えるし
その後、そのシステムはボコボコにされて守備重視のスタイルになったし。
まあ確かに印象に残るサッカーだったと思う。
がちがちのシステムに黄金世代の個性が組み合わさって、攻撃のための守備は
常にオフサイドトラップを破られる緊張感を強いられて。
うん、そうだ。
自分にとってエキセントリックなチームだったっていうのが相応しいかな。
正直ドーハのが強い
>>182一年ぐらいはトルシエの仕込んだ連携が残ってて凄い速いカウンターとか繰り出してたのに、
グダグダの黄金と中田と秋田の確執でジーコの一年目から酷かったけどね
02は確かに、ホスト国補正で
予選ではあまり強豪と当たらなかったけど、
しかし南アも、ネームバリューだけで言えば厳しいグループだが
蓋を開けてみればカメルーンがグダグダで、日本は初戦でそこと当たった運もあり
最終戦、直接対決となるデンマーク戦では、日本有利で戦えた。
南アも、結果論だがかなり組み合わせ運に恵まれてる。
初戦オランダだったら、まず間違いなく敗退してるだろう。
何しろ、初戦勝利チームの予選突破確率は8割以上だ。
こういう言い方もなんだが、南ア日本の戦術は
これ以上ないほど守備的な、言う人に言わせればアンチなんちゃら・・・
一方で02W杯では、日本代表は正攻法で真正面から相手を破ってる。
南アでは、恥も外聞も捨て、それまで築いてきた全ても捨て去り、
弱者のサッカーをやったのだから、それなりに結果も付いて来た。
トルシエ世代を超えたかどうか、は
ブラジルで試される事になるだろうな。
188 :
ー:2012/08/14(火) 00:58:21.31 ID:P5qkc7Q80
弱者のサッカーをやったって、点が取れなきゃ負ける
で、そんな守備的布陣でも点を取って勝ったというのは凄いことだよ
日本人は確実に上手くなってる
その時代時代にサッカーの潮流があるのに、単純比較しても意味ないよ
ジーコの4年間はクソだったってことは言えるが
>>178 アメリカやトルコって日本が馬鹿に出来る程弱くないだろw
そもそもつい最近北朝鮮に負けた国が言える事じゃないわな
190 :
あ:2012/08/14(火) 13:32:09.59 ID:g8g3ydRl0
現状の日本代表がW杯本大会においてシード国に勝つのは自国開催だろうと中立地開催だろうとほぼ無理。
これは誰が監督だろうと変わらない。
したがって、GLにおける「シード国ではない中堅国」との対戦でどれだけ勝ち点を取れたのか?が
代表監督の能力を測る目安になる。
2002年〜2010年日本代表がW杯本大会で対戦した中堅国(シード国ではない)を比較すると
2002年
ベルギー (2001/12 FIFAランク20位) 欧州予選グループ6(クロアチア、スコットランド、ラトビア他)2位
チェコとのプレーオフで勝抜け。
ロシア (2001/12 FIFAランク22位) 欧州予選グループ1(ユーゴスラビア、スロベニア、スイス他) 1位
チュニジア (2001/12 FIFAランク28位) アフリカ予選グループD(コートジボアール、コンゴ他) 1位
2006年
オーストラリア(2005/12 FIFAランク48位) オセアニア予選1位 ウルグアイとのプレーオフで勝抜け
クロアチア (2005/12 FIFAランク20位) 欧州予選グループ8(スウェーデン、ブルガリア、ハンガリー他)1位
スウェーデンと勝ち点で並び得失点差で1位
2010年
カメルーン (2009/12 FIFAランク11位) アフリカ予選グループA(トーゴ、モロッコ、ガボン他) 1位
デンマーク (2009/12 FIFAランク26位) 欧州予選グループA(ポルトガル、スウェーデン、ハンガリー他)1位
これを見れば、「2002年は自国開催で楽な相手だった」などと書いている奴らが
「自国開催は対戦相手も楽」という都市伝説を鵜呑みにして正しい認識をできていないということが一目瞭然。
普通に見れば、中堅国に関しては、どこもそれなりの国で大きな差はないというのが公平な見方。
W杯での経験値やFIFAランクという視点で見れば2006年のオーストラリア代表がダントツで最も低い。
FIFAランクならカメルーンが高い。
トルシエ 2勝1分0敗 勝ち点7 (もしベルギーの替わりにシード国がくると仮定すると勝ち点6、
ロシアかチュニジアの替わりがシード国なら勝ち点4)
ジーコ 0勝1分1敗 勝ち点1
岡田 2勝0分0敗 勝ち点6
欧州予選でネドベド、コラー、ポボルスキー、ロシツキー全盛のチェコを2戦2勝で退けた02ベルギーは強かったよ
決勝トーナメントでも、優勝したブラジルと互角に戦ってたし
先制点を取り消される誤審が無ければ勝ってたかも知れない試合だった
ベルギーは弱い
チェコは内紛状態だったからだしね
193 :
あ:2012/08/14(火) 19:02:40.04 ID:Fg6a/4kP0
>>192 ベルギーは弱いねえ。
ど素人がなんの根拠もなく、自分の脳内でしか通用しない主観丸出しで書いてるだけだな。
ベルギーは弱いという根拠の提示をどうぞ。
2006年のオージーはそれまでW杯本大会で未勝利だっただけでなく未得点のチーム。
エースのビドゥカ、キューエルはケガで絶不調。
クロアチアはサッカー協会が金儲けのためにW杯本大会前に親善試合を組み過ぎて体調不良。
さらに選手が食中毒を起こすという事態になり、最悪の状態で本大会を迎えている。
チームの力や状況を考えれば、2006年が日本代表にとっては最も戦いやすい相手だった。
>>191 コラー出てないよ
>>193 >エースのビドゥカ、キューエルはケガで絶不調。
何だこれw
だったら、俊輔も体調不良で絶不調、柳沢もケガで絶不調
という言い訳も通用しちゃうだろw
つうか、試合に出てたこいつらよりよっぽど
モストボイが全く出れなかったロシアの方が痛かっただろうに
ジーコを擁護するつもりはないが
02W杯の方がどう考えてもグループリーグ突破しやすいわ
トルシエの頃の方が全体練習に時間かけてたから組織的プレーの質が高かったのと、
弱かったから今よりも必死でやってた、ってのはあると思う。
196 :
あ:2012/08/14(火) 20:55:09.50 ID:WogDqtz60
>>194 「どう考えても」というのは、あんたの単なる主観だろ?
少しは客観性のある根拠をだせ、と言ってるんだよ。
反論するなら
>>190のデータに基づいてどうぞ。
頭の悪い、あんたの主観はいらないから。
まあぶっちゃけ、代表なんか
練習多くやったところが強いわけだからな。
だから、ほぼバルサなスペインとか勿論
あとは北朝鮮とかが意外と強いw
日本なんか
国内国外合わせた寄せ集めなんだから、そりゃー難しい。
ブラジルみたいに個人技磨くしかない。
198 :
あ:2012/08/14(火) 20:59:49.85 ID:WogDqtz60
ちなみにW杯本大会、その他大きな大会での経験値も書いておくわ。
オーストラリア代表
1974年西ドイツW杯 2敗1分 0得点5失点
その後、2006年まで連続して大陸予選敗退
2006年ドイツW杯 32年ぶりの出場。日本戦までW杯本大会未勝利。しかも未得点。
クロアチア代表
1998年フランスW杯 初出場 3位
2002年日韓W杯 1勝2敗 GL敗退
2006年ドイツW敗 0勝1敗2分 GL敗退
ベルギー代表
W杯本大会に通算11回出場。通算10勝。4位が1回。
1990年、1994年、2002年の3回のW杯本大会ですべてベスト16に進出。
欧州選手権 準優勝1回 ベスト4が1回
ロシア代表(旧ソ連代表時代含む)
W杯本大会に通算9回出場。通算17勝。4位が1回。
欧州選手権 優勝1回、準優勝3回、ベスト4が2回
チュニジア代表
W杯本大会に通算4回出場。
アフリカ選手権1996年2位、2000年4位
>>196 >少しは客観性のある根拠をだせ、と言ってるんだよ。
あのさ、開催国、ホームが有利なのはサッカー見てる者にとって常識なんだよw
南アも、はっきり言ってワールドカップ出場レベルじゃなかったけど、
それなりの強豪国相手にいい試合したからな。これはホームの力だ。
それから、オーストラリアを過小評価しすぎだろw
オーストラリアは、相手がベストメンバーではなかったけどフランスやブラジルに勝った事もある
イングランドやメキシコにも勝っている。欧州でプレーしてる選手も多い。
アテネ五輪はベスト8、何より南米とのプレーオフを制しての出場だからな。
強くないと考える方がおかしいわ、W杯の経験?
それを補う監督がいたし問題ない。
ジーコの時はブラジル除いて、3カ国で1つの椅子を争う
トルシエは4カ国で2つの椅子というよりも
3カ国で2つの椅子だな、チュニジアははっきりいって弱いから
その上、開催国補正だな
ジーコを擁護するつもりはないが
02W杯の方がどう考えてもグループリーグ突破しやすいわ
つうか、データうんぬんよりサッカー見てたら常識だろw
ウルグアイは強かった
それに勝ったオージーはブラジル並の強さだったよ
チェコに勝ったを根拠とするならウルグアイに勝ったも認めないとダブスタ
201 :
、:2012/08/14(火) 23:24:31.51 ID:uBId7Vosi
>>199 (トルシエ以前
アジアカップ→ベスト8
W杯→GL最下位4位)
↓
トルシエの時
コンフェデ→GL1位
W杯→GL1位
↓
ジーコ
コンフェデ2大会GL敗退
W杯→GL最下位4位
GL突破しやすいとかいう問題じゃない。
どうしようもなくジーコの時は監督ジーコが酷い。
言っておかなければならないのはジーコの時ってトルシエの時より成績上げていかなければならない時期なんだよね。
そんな時期に完全に落ちている。
202 :
か:2012/08/14(火) 23:58:58.78 ID:UDG5Is2A0
203 :
ああ:2012/08/15(水) 00:18:21.09 ID:52DNEdtyO
今の代表の方が上手い以上
204 :
あ:2012/08/15(水) 01:21:42.48 ID:iYvD3Kgk0
>>199 アホがよく勘違いするが各国リーグ戦やCLなどのホームと、W杯本大会のホームは違う。
予算のある代表チームは約2週間前に現地入りしコンデションを整え
その他、遠征する側のデメリットをできるだけ少なくする作業をする。
その方法が進化して、現状では勝敗に影響を与えるほどの遠征国のデメリットはほぼない。
南アフリカでも、今回のロンドンでも日本代表があれだけ走れていたのがその実例。
移動に時間を有し、移動する際の環境も悪かったた昔と今では全く状況が違う。
現地のサポの声援も、W杯のチケット販売方法を見れば、まとまった応援が難しいことは明白。
リーグ戦でのホームのようにはいかない。
また、逆に地元であることのプレッシャーがあり、どちらが有利とは言い切れない。
そうしたことすら考えもせず、他の大会と混同して「サッカーはホームが断然有利」などとアホは鵜のみにする。
「サッカーの常識」などと書いて。
> 南アも、はっきり言ってワールドカップ出場レベルじゃなかったけど
これもあんたの主観ね。なんの根拠もない。
> オーストラリアは、相手がベストメンバーではなかったけどフランスやブラジルに勝った事もある
>イングランドやメキシコにも勝っている。
真剣勝負で勝ったことはない。
>欧州でプレーしてる選手も多い。
それがなにか?欧州でやってれば強いなら、あんたが書いた「ベルギーは弱い」はまさに矛盾だな。
ロンドンでも、半数以上Jリーグの選手だった五輪代表が(全員欧州でやってる)スペイン五輪代表(有名クラブ所属がいっぱいいるな。豪州などよりも)に勝ってますけど。
>W杯の経験?
>それを補う監督がいたし問題ない。
監督ひとり変えれば経験は補えるのか?ならば南アフリカにもパレイラがいたな。
>チュニジアははっきりいって弱いから
これもただのアホの主観。日本に破れれば弱いと断定ね。どっかの半島の奴らがよく言うことだわな。
>その上、開催国補正だな
そうしたことがあるという証明をどうぞ。
風説を鵜呑みにして知ったかぶりをするアホの典型。
205 :
あ:2012/08/15(水) 01:25:56.96 ID:iYvD3Kgk0
>>200 豪州とのプレイオフのウルグアイは本来のウルグアイではなかった。
ホントにゲームを見たのかね?こんないい加減なこと書いて。
結果だけ見て、ゲーム自体見てないんだろ?あれを見てブラジル並みの強さなど有り得ないわ。
特に勝負を決めた2戦目は酷かった。
206 :
q:2012/08/15(水) 01:40:55.28 ID:S0oqW4wc0
トルシエ戦術:DFラインに負担がかかる
岡ちゃんWC:ボランチに負担かかる
関塚:前線に負担
207 :
q:2012/08/15(水) 01:48:08.24 ID:S0oqW4wc0
ジーコなあ、不運だったな。
アジアカップを3バックをしながら優勝したり
いろいろ実は試していた。
協会がなあ、久保がなあ。監督が人選してるはずなのに
選手選考でなんとかかんとか言ってどっかいっちゃった。
>>200 2006W杯予選プレーオフでオージーが勝ったウルグアイって、
前年のコパ・アメリカでGL敗退して、ベスト8にも進めなかった弱小じゃんw
いくら南米の国でも、12ヵ国中8位未満だったウルグアイが02ベルギーより強いって事は無いわw
W杯予選でも他の上位4カ国に大差を付けられ、ギリギリ5位でプレーオフ出場権を得たぐらいだし
(あやうく6位でプレーオフにも進めなかった)
209 :
、:2012/08/15(水) 02:32:34.83 ID:mDSr5sfCi
>>207 ×いろいろ実は試していた。
↓
○選手に言われてやった
(やったというか選手に言われるがままにしておいた)
どうすればどう良くなるか確固たるものが無いんで選手に言われたらその通り、で別に反論や指導が入ることも無し。
210 :
ドド:2012/08/15(水) 03:30:26.41 ID:JZVG6/xoO
ファルカン、南ア以前の岡田、ジーコに比べたらトルシエはなんだかんだで結果出したし神に見えたよ
211 :
.:2012/08/15(水) 03:33:46.18 ID:2MCwW6v00
トルシエなんて師匠まかせのクソサッカーだし
212 :
、:2012/08/15(水) 06:00:20.93 ID:mDSr5sfCi
>>211 W杯しか見てないのが丸わかり。
トルシエの時って毎大会メンバーが違ってたから、かつ史上最高戦績出し続けてたから、
こういう特定個人選手名出して「誰々(選手)まかせ」「誰々がいたから」「誰々頼み」等々言えないのが特徴的だよね。
213 :
あ:2012/08/15(水) 07:01:17.07 ID:52DNEdtyO
ジーコはとても評価できないメンバー固定(鹿島ばっか)がすごい気にくわなかったしアイラヴ俊輔も気にくわなかったわ
214 :
あ:2012/08/15(水) 08:42:13.78 ID:ApHbkYRFO
選手の顔面レベルはトルシエジャパンが最高
>>204 ここまで酷いお馬鹿さんだとはなw
仲の良い奴と楽しく海外旅行じゃないんだぞw
むさくるしい男らと長期合宿、気が合う奴だけじゃない。
食事が合わない、テレビは意味不明、
自分の国だったら考えられないストレスがでてくるかもしれん
なにより、W杯予選敗退に怯えることなくチームを強化できる
南アのレベル
>これもあんたの主観ね。なんの根拠もない。
ほんとあんたサッカー見る目ないなw
日本戦みて、南ア弱いなと感じなかったのかw、
ま、最近のネイションズカップの成績みりゃW杯出場に値するほどの強さとは思えんな
で、エジプトが強いというならまだ理解できるが南アが予選通過できるほどの強さがある根拠は?
オーストラリアのレベル
>真剣勝負で勝ったことはない。
酷い言い訳だなw
ところでチュニジアってそれらの国に勝った事あるの?
日本はメキシコに勝った事あるの?ロンドンでイングランドに勝てるの?
>それがなにか?欧州でやってれば強いなら、あんたが書いた「ベルギーは弱い」はまさに矛盾だな。
俺の書いた
>>199のどこに「ベルギーは弱い」と書かれてるんだ?あほか
>監督ひとり変えれば経験は補えるのか?ならば南アフリカにもパレイラがいたな
はるか昔の経験(現メンバーが経験してない)よりも
監督がW杯知って経験してる方が良いと思わないの?
で、俺は南アフリカはW杯で能力以上の力だせたと思ってる。メキシコ分け、フランス勝ち上出来だろ。
チュニジアのレベル
>これもただのアホの主観。日本に破れれば弱いと断定ね。どっかの半島の奴らがよく言うことだわな。
ところでチュニジアってフランス、ブラジル、イングランドやメキシコに勝てるの?
じゃあチュニジアが強いという根拠を教えてくれ?
しかし、こいつ、サッカーみたことあるのかねえw
>>208 おおうそ書くなよ、勘違いしてねーか
216 :
、:2012/08/15(水) 09:35:08.62 ID:50kGP4j80
簡単な話。
日本代表はトルシエの時はトルシエのチーム作りが強固で末恐ろしい位に強かったが、監督をジーコに変えたおかげで行き当たりばったりでプレーするようになってしまい、その都度その都度プレーが止まりあるいは遅く一目瞭然でわかるぐらいに一気に弱くなった。
217 :
あ:2012/08/15(水) 09:39:38.78 ID:VmKcbh9PO
その名将(笑)トルシエって
今は何してるのかな
有能ならばもちろん引く手あまただろ
まさか何シーズンも声かかってないとか
解任とかないだろうな
>>217 日韓W杯のおかげでこのスレでもそうだが話題にあがるぐらい有名になって
監督しないほうがトルシエは稼げるみたいなんだよ・・・
沖縄の時も解説とかTVとかで出てたりしたからなw
トルシエは鈴木だのみというよりは、欧州相手だと柳沢だのみだった気がするわ。
アジア相手だと西澤だのみだったけどなw
というより柳沢がいるとポスト飛び出し全てずば抜けすぎて、
とりあえず柳沢にボールをあててゲームを作ろうかって言うサッカーが出来てしまう。
ジーコの時もそんな感じだっただろう?
スペースのないアジアだと鈴木だのみだったけどなw
頼れるFWがいてあの頃は非常によかったよ。
219 :
あ:2012/08/15(水) 11:52:20.54 ID:Zh0cYYhe0
>>215 >仲の良い奴と楽しく海外旅行じゃないんだぞw
>むさくるしい男らと長期合宿、気が合う奴だけじゃない。
長期合宿は開催国代表もやりますなあ。
そこは同条件。しかも地元マスコミ、サポは大騒ぎするので、それを遮断する工夫も必要で
むしろホームのほうが余計なプレッシャーがかかる。そんなことすら知らない?
>日本戦みて、南ア弱いなと感じなかったのかw、
何回書いても理解できないみたいね。
あんたの主観など不要。
頭が異様に悪い奴が、サッカーみて、自分の脳内でしか通用しない主観で「ここは強い、ここは弱い」などとお遊びしてることに何の意味がある?
開催地補正とやらの証明もはやくしてくれや。
これも「開催地補正があることなど常識だ」で逃げるか?
>酷い言い訳だなw
親善試合で勝ったことを理由に強豪呼ばわりするアホを久々に見たわ。
本番のための調整、選手を試す場にしかすぎない親善試合で勝ったからどうした?
そもそも勝利を目的にゲームしてないんだけど。
その程度の「サッカーの常識」すら知らない?
>俺の書いた
>>199のどこに「ベルギーは弱い」と書かれてるんだ?あほか
>>192はあんたじゃないの?それは失礼した。
>俺は南アフリカはW杯で能力以上の力だせたと思ってる。メキシコ分け、フランス勝ち上出来だろ。
あんたの主観は不要。頭が悪い、サッカーの常識すら知らないアホが語るインチキ解説など不要ですから。
「一定の客観性がある」ということを、いくら指摘しても理解できないみたいね。
>ところでチュニジアってフランス、ブラジル、イングランドやメキシコに勝てるの?
「そこに勝てないレベルのチームは強くない。強くないチームにはW杯でも勝って当然」という意味と解釈してOK?
>じゃあチュニジアが強いという根拠を教えてくれ?
2002年W杯アフリカ予選をグループ1位で通過した。(オセアニア予選などという事実上1強のインチキ予選ではない)
4回目のW杯出場。
これで十分。
ではチュニジアが弱いという証明をどうぞ。客観的事実に基づいてね。
その他、こちらの指摘をスルーしてるものがあるので、
都合が悪いからといって逃げずに返答をどうぞ。
220 :
、:2012/08/15(水) 12:27:51.09 ID:OPLLED+vi
>>
221 :
、:2012/08/15(水) 12:32:10.80 ID:OPLLED+vi
>>218 トルシエの時は囮に使ったり、ポストを2枚置いたりボールを動かす中でFWをどう活かすのかというFWを活かす術を知っていた。
ジーコの時は・・・ただ置くだけ。
あとはいってらっしゃい状態。
そうして日本代表はジーコのおかげで弱くなってしまった。
そういえば、過密日程のせいで2002は酷評されていたね
おかげで2006からは、各国リーグはW杯開幕3週前には終了させられるようになったんだよね
>>219 なあ、本当にサッカーにおいて開催国、ホームが有利だと考える事ができないのかね?
そんな奴が偉そうにサッカー語るなんてw
>あんたの主観など不要。
だからきちんと読めや、最近の南アのネイションズカップの成績見ろよ
どうしたら南アが強いという解がでてくるのかね
>開催地補正とやらの証明もはやくしてくれや。
>これも「開催地補正があることなど常識だ」で逃げるか?
うん常識w
せっかくだから例をあげてやると開催国相手だと、相手が慎重になる、びびるチームも出てくるんだな
具体例としてはチュニジアだ。勝たなきゃいけない状況だったのにあれだからな、
日本は拍子抜け、全く怖くなかった。おかげで落ち着いて日本は試合を進められた。
>親善試合で勝ったことを理由に強豪呼ばわりするアホを久々に見たわ。
>本番のための調整、選手を試す場にしかすぎない親善試合で勝ったからどうした?
>そもそも勝利を目的にゲームしてないんだけど。
コンフェデもそれに含めるのかw日本の準優勝も価値ねーなw
>2002年W杯アフリカ予選をグループ1位で通過した。(オセアニア予選などという事実上1強のインチキ予選ではない)
>4回目のW杯出場。
>これで十分。
腹いてえwwwwwwこれでチュニジアが強いと言うのwwww
まず指摘しないといけないのは、グループ1位じゃなきゃW杯行けませんからw当然なんで
ことさらどや顔で書く必要はありませんw
これがまかり通るならさ
02W杯のサウジも強いわなwなぜなら予選一位通過で
3回目のW杯出場。その上なんとW杯ベスト16経験済みw
おっと
06W杯のサウジはもっと強いわなwなぜなら予選一位通過で
4回目のW杯出場。その上なんとW杯ベスト16経験済みw
だいたい、W杯で結果残してるカメルーンやナイジェリアを蹴落として出場ならともかく
チュニジアは枠が増えたことによる恩恵であって、アフリカ最強でもないし、
他の大陸との経験も少なく、強い国だなんてサッカー知ってりゃとても言えんわw
224 :
あ:2012/08/15(水) 23:07:38.52 ID:N0lyFvBH0
>>223 >開催国相手だと、相手が慎重になる、びびるチームも出てくるんだな
頭が悪すぎて・・・。
それじゃあ、いくらサッカーのゲームを見ても何も理解できないわけだ。
可哀想だな。
>>223 頭が悪いなwww
開催国相手だからってビビルかよww
各国がリーグを中断してまで自分の国の名誉のために戦うんだぞ?
小学生みたいな発想はやめろよ・・・
スポーツしたことすらないのかよw
なんで有利っていわれてるのかまるでわかってねーわ
まず慣れ親しんだホテルでの生活や景色などでリラックスできる点
ストレスも感じなくく芝なども日本人(国内リーグ)の長所を出しやすく調整されている
水が合わない、食事が合わない等の心配が一切ない。
合宿先もいい所を確保できて有利になれる。
選手のメンタルというよりはこういった環境の問題で有利になるんだよ。
もちろん声援もあるけどな。
>>224 はいはい、だったら、チュニジア戦という具体例を出しているんだから
頭が悪くないwあんたがきちんと説明してくれよ、
点差をつけて勝たなきゃいけない状況で何故チュニジアは消極的だったのかをね
>>225 いや、だからさ、あんたが指摘してるような有利な点はすでにある程度指摘してるんだがw
それでも有利だと納得しないお馬鹿がいたからちょっと視点を変えたんだよ
で、実際チュニジアの監督は開催国相手に慎重になってリスクを冒さない選択をしてきたんだけどな
>>207 終盤オシムの取り巻きがチャチャ入れだして
古河閥がジェフ千葉押すようになってからチームが崩れだした
巻とかw
なんだったんだ?
229 :
あ:2012/08/16(木) 01:26:01.49 ID:3e12t+yt0
>>225 予算とノウハウがある代表チームは、そうしたマイナス要因はとっくにクリアしています。
もし、なんの工夫もせず、対策もしなければ、中立地に遠征する側のマイナス面は当然存在します。
だがそのマイナスを克服して、ピッチ上の勝負に影響しないようにすることも含めてのチーム力を争っているのがW杯本大会です。
そうした対策が行なわれなかった昔に出来上がった「ホームは断然有利」という都市伝説もどきを
いまだに鵜のみにしてるのが
>>223のようなアホです。
環境、コンディショニングも含め、対策は進化し、今では(準備に予算と時間をかけられる)遠征国側には「勝敗に影響を与えるようなマイナス面」はほぼありません。
これを何度書いても理解できないアホがいます。
>>223とか。
例えば南アフリカの日本代表のキャンプ地がいかに快適だったのか?は以下の記事でも報じられています。
http://www.asahi.com/worldcup/news/TKY201006290332.html
230 :
.:2012/08/16(木) 02:18:11.60 ID:rnUzHT0Z0
トルコごときに完敗しているようなサッカーを推す勇気だけは褒めてやる
>>230 でも、その4年前にはジャマイカに完敗してたチームなんだぜ?
それを考えたら、トルシエのおかげで日本代表は
飛躍的に強くなっただろ
そんなトルシエジャパンを超えるまで、8年間も要したんだから
トルコを馬鹿に出来るほど日本強くねえだろw
北朝鮮に負けてる国が言える事かよ
>>231 黄金だっただけ
守備重視なら岡田でも楽勝
234 :
あ:2012/08/16(木) 10:56:37.62 ID:DeOfLdD80
各国のリーグ戦やカップ戦、CLのホーム、アウェイと
W杯、五輪などのホーム、中立地への遠征は全く意味が違う。
こんな基本的な、当たり前のことすら理解できずに「サッカーではホームが有利」などと思い込んでいる低能がいる。
通常のリーグ戦や、あるいは大金が動くCLですら、大会準備のために1週間前、あるいは(W杯本大会なら)2週間前に現地入りし
コンディション調整をスタートし、その中に調整試合まで組み込むという大掛かりな準備はしない。
スケジュール的にもできない。
したがって、ホームの有利さは厳然と存在する。
だがW杯本大会は、特に予算をかけられる代表チームは、現地の環境を視察し、分析し
十分な時間をかけて準備をし、ピッチ上以外のこと(キャンプ地の環境、食事、娯楽施設など)も考慮したうえで
戦いに臨む。そうしたことも含めた総合的な勝負の場がW杯本大会となっている。
近年、その対策は非常に緻密で、より完璧なものとなりつつあり、
したがって「日本代表がドイツW杯で。ドイツのスタジアムで欧州チームと戦う場合」と
「日本代表が、日韓W杯で、日本のスタジアムで欧州チームと戦う場合」に
実質的な違いは、ほとんどない状況だった。
南アフリカに遠征した側のチームである日本代表が、参加チームの中でもトップクラスの「走れるチーム」だったことが
そうした実情をよく表している。
今回の五輪でも、地元に近い国のチームよりも、極東からやってきた日本代表のほうが明らかに走れていた。
日本選手でも、現地の宿泊地での生活にストレスを訴える選手は全く皆無である。
そうした実情を知らず、昔に出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどきを
よーく検討もせず、ただ鵜のみにしている無知なアホが、約1名、このスレにも紛れ込んでいる。
235 :
、:2012/08/16(木) 11:03:29.47 ID:zeFo6G5Vi
>>207 ジーコの時って久保がいてもガチでは弱いアジア相手に苦戦続きだったんですが?
236 :
あ:2012/08/16(木) 11:08:44.01 ID:3+8CQZi90
ジーコよりましってだけで今より強いってのは絶対にないw
レベルは当時より格段に上がってる
今のA代表とトルシエジャパンが試合したらサンドニの再来になるよ
△無双、長友にえぐられまくる。香川に蹂躙される
237 :
a:2012/08/16(木) 11:12:05.60 ID:Nn7zHmYg0
トルシエには若手育成してほしいなあ
ユースから五輪まで
238 :
あ:2012/08/16(木) 11:13:04.42 ID:oipIdgmm0
>>230 W杯でベスト4の代表チームを「トルコごとき」と呼んでいいなら
ドイツW杯の時点で、まだW杯本大会で1勝もしたことがなく
それどころか1点を取ったことすらなかったオーストラリアは何と表現したらいいんでしょうねえ?
ゴミですか?クズですか?最弱小ですか?
そんな最弱小に3点取られて惨敗した監督がいたらしいねえ。
239 :
、:2012/08/16(木) 12:17:43.58 ID:zeFo6G5Vi
>>236 >今のA代表とトルシエジャパンが試合したらサンドニの再来になるよ
ならないよ。
というかサンドニ自体もオフシーズン上がり(相手はシーズン真っ只中)の親善試合だし。
当時のトルシエジャパンも世界最強国クラス相手にしてても対抗できますよ。
それもユース上がりのチームで。
(だから、末恐ろしいほど強いってとこでアンチジャパンがジーコをプッシュしたがるのがわかるでしょう。)
240 :
あ:2012/08/16(木) 12:42:22.86 ID:PlR+IRz5O
今の代表はたしかに強く見えるけど、秋にはフランス、ブラジル
来年はコンフェデと真価を問われるからそれまで静観しとけ
あとトルコごときは言い過ぎ
>>236 馬鹿じゃね?
お前らトルシエアンチは、事あるごとにサンドニを持ち出すが
初めての1トップ3ボランチというテスト布陣で、連携がムチャクチャだったというのは考慮しないの?
あんな親善試合よりも、タイトル戦のコンフェデ2001やハッサン二世杯の方が、よっぽど参考になると思うがw
242 :
あ:2012/08/16(木) 12:51:59.92 ID:3+8CQZi90
バカはトル信者だw
連携不足の内部事情とかシーズンオフとか
自分に都合のいい事情ばかり持ち出すな。
そんなものは言い訳、泣き言にすぎない。
毎回イーブンな条件なんぞないわ、逆に日本の相手がバテバテなスケジュールだったり
テスト布陣だったりしたことだって山ほどあるだろ。
負けは負け。無様な負け。
>>242 お前…今、自分の口で「その時の事情なんて言い訳にならない」って言ってるじゃん…
つまり、コンフェデのフランスもハッサン二世杯のフランスも
日本と互角の戦いに持ち込まれた言い訳はできないって事かw
244 :
あ:2012/08/16(木) 13:15:26.35 ID:aqwzd71k0
親善試合の成績をいくら持ち出しても無駄。
代表監督の本番は、大陸カップとW杯。
それ以外は、そこで結果を出すための準備ですから。
アジアカップで優勝し、そのうえで代表監督として、アジアカップなどよりもダントツに重要な大会であるW杯本大会で
ベスト16という結果(これは協会が代表監督として雇う際に課したノルマ)を出した監督なんだから、日本人なら文句はないはず。
246 :
あ:2012/08/16(木) 13:17:46.51 ID:3+8CQZi90
ホームでもなく中立地で同じベスト16を達成してる岡田はどう?
選手も退化せず日々レベルアップしてる
海外移籍、欧州の評価も昔より上がってる
どう考えても今の日本>>>>>>>>内部崩壊フラット3捨てトルシエジャパン
>>246 あれは五輪の”戦術=永井”と同じで
やけくそのアドリブ戦法がたまたま成功しただけ
関塚が今回の五輪で名将だったか考えたら分かるだろ、ヴォケw
まだ、開催国は有利を理解してないアホが書きこんでるのかw
>>229 そもそも日本は開催国と対戦してないけどなw
ま、日本を例にとって話してやるか
さて、南アW杯では、準備としてわざわざ手間隙かけて高地対策をしなければならかった日本、
高地トレというのはコンディション崩す選手が出てくる可能性も高まるんじゃないの?
一方、そんな対策を特にせずとも良いと思われる南ア。
その労力と時間を他の事に費やせる開催国の方が日本よりW杯の準備で有利なのは間違いないだろ。
>>234 長文過ぎて無駄なだけw
>そうした実情を知らず、昔に出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどきを
>よーく検討もせず、ただ鵜のみにしている無知なアホが、約1名、このスレにも紛れ込んでいる。
残念、開催国が有利なのはサッカー知ってる人々なら当然のこと。
多くの選手、監督がこの認識でいるんだがw
ま、チュニジアが強いという根拠が
2002年W杯アフリカ予選をグループ1位で通過した。
4回目のW杯出場。これで十分。
とか書き込むアホな奴らだからな
本来なら、こいつらの主張は議論にもならないレベルでしかないわけでw
付き合う方が間違ってたのかもなwww
>>248 あとから付け加え必死だなw
高知対策しなければいけなかったってのは表現おかしいな
高地対策をすれば心肺能力も一時的に高まって、非常に理想的な合宿になるんだよ。
後、コンディション不良は正直選手によるところが大きいし
それ以上に南アフリカの場合は、日本に表に有利だったよ。
あのデンマーク、カメルーン、オランダなどその他国が苦しんだ
ボールに日本はJリーグで採用してた事は大きい。
後エールも採用してたっけな。
まぁ開催国が若干は有利にはなるんだろうが
W杯においてはそこまで有利になりにくいよ。
クラブだと芝を短くかったりもできるし、水をまいたりグラウンドの大きさをかえたりできるけど
W杯はそういうわけにはいかないんだぜ。
個人的に環境的な問題よりもグラウンドの大きさの方が得意戦術を発揮しやすいという
面で有利不利が激しいと思うぞ。
250 :
あ:2012/08/16(木) 14:50:23.04 ID:KTIncEaD0
>>248 あんたが頭が悪すぎて、あるいはまともな教育すら受けてなくて
日本語も普通に理解できない、さらに自分の主張をする際に客観性のある根拠を提示するという
普通の脳みそを持ってる人間なら、誰でも実社会で行なっていることすらできない、というのは理解してますけど。
従って、別にあんたに向けて書いたわけではないので反応不要。
「それはなぜ」「常識だろ」では全くお話になりません。
頭が悪ければサッカーも理解できません。
少しはまともな学校出てから出直しておいで。
>>249 なんだ、開催国が有利だって認めてんじゃんw
つうか、そもそも開催国の最大のメリットはシード国という強豪と当たらない事なんだよな
どう考えても開催国が有利って事が理解出来ない奴はおかしいわw
>>250 めんどくさいなwいい加減気付けよw
まともなサッカー関係者
メキシコ監督
「南アフリカ代表は開催国です。周知の通り、開催国には『天の時、地の利、人の和』があります。
これは他のチームにない強みです。」
周知の通り、周知の通り、周知の通りww
>>249 後、付け加えると、日本代表のトレ−ニング期間程度じゃ心肺能力の強化につながらない。
ただし高地順化としては意味があるわけで
だから開催国が高地じゃない限りあんなトレーニングはしないよ
253 :
あ:2012/08/16(木) 15:30:19.89 ID:/vGBdtbV0
>>251 ソースが提示されてませんなあ。
もしメキシコ監督発言が事実としても南アフリカ相手なら勝って当然と思っている国民に対しての言い訳でしかない。
開催国と戦った当事者の発言を鵜のみにしてどうする。
こんなものを鵜呑みにするなら、ジーコ監督の時の日本代表を担当した審判は全員無能で決定だな。
監督が毎回、文句いってたぜ。
勝てなかった言い訳するブラジル人の言い訳を鵜のみにするのか?あんたは。
アホの考えは理解不能。
高地トレーニングは3日でも効果があるんだけど・・・
もちろん個人差はあるが、あまり長い事慣れてない高地トレーニングなんてすると
逆にコンディション崩すぞ。
黄金世代黄金世代言われてチヤホヤされてたけど、
ぶっちゃけ今考えるとたいした選手居なかった。
256 :
あ:2012/08/16(木) 15:35:44.64 ID:OSmBmdaS0
原発は必要ですか? A「必要ありません。常識だろ?」
それではBクン、原発は必要ですか? B「必要です。当然でしょ?」
こんなアホしかいなければ議論になどならない。
まともな教育すら受けられなかったんだろうな。Aクンも、Bクンも。
Aクン、Bクンみたいなアホがこのスレにも紛れ込んでるな。
>>253 なにこのクズw
周知の通りなんだよ、開催国は有利だとみんな分かってるからこの監督の言葉にも納得するわw
>こんなものを鵜呑みにするなら、ジーコ監督の時の日本代表を担当した審判は全員無能で決定だな。
>監督が毎回、文句いってたぜ。
だってそれは周知の通りじゃないじゃんw
日本国民は日本代表を担当した審判は全員無能なんて思ってないからね、
ジーコの言い分に納得することもあるし、納得できないこともある。そうだろ
つうか、頭の悪いたとえ方だなw
ねえほんとに理解出来ないの?
シード国という強豪と当たらないというのがメリットだと思わないの?
開催国が有利だと理解出来ないで、恥ずかしくないのwwww
>>254 小出義雄に聞いてくれ
まぁトルシエジャパンは目的が分かりやすかったのはあるな。
みんなでイメージを共有しやすい。
259 :
、:2012/08/16(木) 17:26:52.10 ID:nrqnBWOai
>>242 >そんなものは言い訳、泣き言にすぎない。
言い訳も何も親善試合なんで。
言い訳するまでも無く参考にしちゃダメですよ。そもそも強さは測れない試合なんで。
強さを測れるのはA代表ならアジアカップ、コンフェデ杯、ワールドカップ、位ですね。
この辺りは確かに言い訳が効かない「勝ったもん勝ち」の大会。
他は言い訳どうのこうのより練習なんでこれらのガチ大会へより良い状態に持ってくためのものであってそれ以上でもそれ以下でもない。
260 :
あ:2012/08/16(木) 21:52:30.57 ID:3+8CQZi90
トルシエ信者のご都合主義にはあきれるわw
言い訳はやたらごちゃごちゃ並べるわ
自分に不利なデータは「たまたま」か、そりゃまともに賛同してもらえんわ
小学生みたいな思考だな
>>246 あれは五輪の”戦術=永井”と同じで
やけくそのアドリブ戦法がたまたま成功しただけ
自分に都合の悪い事実はしょせん「親善試合」「たまたま」
うまくいったことはドヤ顔。
たまたまはともかく、親善試合は親善試合だろww
262 :
q:2012/08/16(木) 22:16:16.54 ID:+G/xpqH40
トルシエ時代が最強と思いたければそれでいいよ
だけどそれは日本サッカーのあらゆる部分での進歩を否定することになるというのは自覚したほうがいい
263 :
、:2012/08/16(木) 22:24:58.21 ID:nrqnBWOai
>>260 ご都合主義も何も。
トルシエの時は
アジアカップ史上最強優勝
コンフェデ杯準優勝
ワールドカップGL1位ベスト16
(ついでに、ワールドユース準優勝、五輪6位)であって、
ジーコの時は
アジアカップ苦戦続き優勝
コンフェデ杯GL敗退
ワールドカップGL最下位敗退
(ついでに、ワールドカップアジア予選も苦戦続きで毎回リセット状態で上昇の気配みせず)
これ以外に何かある?
264 :
あ:2012/08/16(木) 23:45:27.41 ID:lx0Srhci0
>>257 日本語理解できる?あんた、ホントに日本人か?
シード国と当たらないことなどとっくに書いてるぞ。
頭だけではなく目も悪いのか?
ホームのアドバンテージがあることは常識だ。
だが予算のあるチームはその対策を時間と金をかけて行なうため、「近年は勝敗に影響を与えるようなホームアドバンテージはもはやなくなった」とすでに書いてるぞ。
約1名の超低能のアホは、その程度の日本語も理解できないから、
「いやホームアドバンテージはある。常識だ」を繰り返すだけ。
もうアホのお相手は疲れたわ。
言葉と論理をまともに理解できないヤツはここに来るなよ。
265 :
:2012/08/17(金) 11:19:16.15 ID:5ubm3TU90
いまだにトルシエ信者とか生き残っているわけだ
やはり日本はまだサッカー三流国だと思うよwww
一流だと思い込んでる馬鹿よりマシだな
267 :
あ:2012/08/17(金) 13:52:54.75 ID:ttMGDWho0
>>265 それでは、そのサッカー三流国の中ですら、頭が悪くて落ちこぼれてるあんたのようなウスラバカのことは
なんて表現すればいいんだろうな?
268 :
トルシエ:2012/08/17(金) 14:40:54.12 ID:L3ZaFMNuO
がやりそうな布陣。
------香川-----岡崎
----------本田△
---長友----------清武
------遠藤-----長谷部
---吉田---今野---徳永
----------川島
トルシエなら今野は長谷部のサブ
>>268 これがニワカというやつか・・・
時代が変わればシステムも変わるだろう。
しかも戦術一つも合うような選手選考じゃねーぞw
選手や戦術を見る目養ったらどうだ?
Fwは香川とか岡崎とかじゃなくてある程度ボールが収まる選手を入れるぞ
大迫とか李とか前田とかな。
MFは遠藤は使われるかもしれないけど、長谷部は使われないと思うぞ。
長谷部じゃなくて飛び出してゴールを奪う系を入れるかな。
DFラインは吉田 今野 内田 になると思う。
トルシエのはマスコミは3バックといいながらほとんど4バックだからな
まぁ日本人にはラインの高い4バックは難しいのかもな。
ラインコントロールできて、カバーができて、足元の技術があるセンターバックがいない
それだったら3バックで高さ、カバー、スピードみたいな形で補った方が楽だわな
ああすまん。カバーがそこまでうまくない今野じゃなくて
水本とか菊池とか使うかもしれん・・・
2002は欧州リーグが直前まであってヘロヘロの選手が多かったな
おかげで2006からはリーグ戦の閉幕はW杯開幕3週前と決められたし
273 :
あ:2012/08/18(土) 01:23:32.52 ID:iOmNqSi+0
2006年ドイツW杯で日本と同グループのチームはヘロヘロの選手が多かったな。
オーストラリアはケガ人だらけ。エースのキューエルはケガ。
ビドゥカもケガで絶不調。結局大会中1点も取れなかった。
クロアチアはW杯本大会出場決定後に、サッカー協会が金儲けのために親善試合を多く組み過ぎて
コンディションこわしてヘロヘロ。
おまけに大会直前に多くの選手が食中毒という最悪のヘロヘロ状態。
あんなヘロヘロを相手に勝ち点1しか取れないってどうなってるんだ?
274 :
トルシエ:2012/08/18(土) 08:13:27.00 ID:pnn8vHXJO
がやりそうなシステム
----香川---前田---本田
---長友------------高徳
-------遠藤----長谷部
----槙野---今野---徳永
-----------川島
南アのカメルーンも酷かったぞ。
チームバラバラ状態、エトーから回り。
日本が勝てる可能性があったのは、もとよりカメルーンだけだった。
このカメルーンと初戦で当たれた事、
そして前述の通り、そのカメルーンがダメダメだったこと。
W杯予選リーグ初戦は勝てば8割決勝に行ける。
南アは、ダメダメなカメルーンと初戦で当たれた事が全てと言って良い。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:16:18.20 ID:Woiivqie0
3戦しかやらないのだから、最初に一つ負けたら不利になるのは当然の事だが
そのダメダメなカメルーンに1点差しか付けられなかったデンマークもショボかった
カメルーンは2戦目以降エトーをFWして持ち直したんだぜ。
278 :
あ:2012/08/19(日) 18:38:50.58 ID:6Md2NKHL0
>>275 デンマークはW杯後に、「日本には破れるべくして敗れた」と自ら分析してるんだけど。
自分の想像でいい加減なウソを書き過ぎ。
カメルーンは全く弱くない。
日本がうまく戦ったから、相対的に相手が弱く見えただけ。
サッカーがよくわかってない奴は、そこを「そもそも弱かった」と勘違いする。
五輪のスペイン代表だって弱く見えたが、現実には欧州U-23のチャンピオン。弱いわけがない。
欧州予選でポルトガルとスウェーデンを蹴散らして
グループ1位通過のデンマークが弱いとか、お前らいい加減にしろw
280 :
、:2012/08/19(日) 21:55:55.72 ID:JtljLWBZi
カメルーンは日本側の監督がジーコだったら大勝してただろうからある程度は強いと思う。(ただ、日本の監督がトルシエだったら日本が勝ってただろうけど)
オランダも日本の監督がジーコだったら(豪州に2点差、ベスト8のそんなに強く無かったブラジルに3点差のジーコのことそれだけじゃ済まず)5点差、6点差と付けられてただろう。
そんなチームによく一点差で抑えた。
(ちなみにトルシエだったら引き分けに持ってくとこまでは強化できたか、あるいは押して負けか、ってとこかな。)
281 :
、:2012/08/20(月) 01:08:38.93 ID:ex+71RLE0
岡ちゃんのチームがドイツの時の組み合わせなら残試合6−0で負けてた
282 :
あ:2012/08/20(月) 08:43:12.99 ID:K7eetRFW0
何このスレ・・・
当時の対戦相手のチーム状況すら知らない人多くね?
カメルーンに関してはエトーとソング派閥に分かれてチーム崩壊していたし
主力で試合出なかったのがたくさんいて戦術もいつもとまったく違かったから勝って当たり前
デンマークは初戦負けてなりふりかまわなくなって本来のチームに限りなく近いカメルーンと戦ったからね
戦術やメンバーがなぜか2戦目だけベストだったし、そこで点差つけられなかったのが日本戦での戦術の変更に大きく響いた
本来サイド生かしたカウンターのチームがスペースない日本相手に前のめりにならざるを得なかった
岡ちゃんはあの時できた中で最高の結果残せたと思うよ
戦力も劣っているし試合内容も上回ったのはデンマーク戦だけだった
283 :
、:2012/08/20(月) 09:42:26.80 ID:ex+71RLE0
岡田ジャパンのチケットは簡単に手に入っし
スタはガラガラw 試合つまんねえし 弱いし 下手だし
みんな良く知ってるなと感心した
岡ちゃんはカメに足向けて寝れないだろ
284 :
、:2012/08/20(月) 11:44:49.86 ID:b97DmJfHi
>>282 >当時の対戦相手のチーム状況
そういう言い訳を許さないのがワールドカップ。
それ言い出したらこちらの準備がズサンで大敗しても相手のコンディションがスゲー良すぎて負けた、と言い出す奴が出てくる。
親善試合なら勝つのを目的に準備してないんでそれでOKだがワールドカップなど勝ったもん勝ちのガチ大会はそれは無し。
ただ、対戦国のグレードならサッカーファンなら分かってる。
過去のW杯での暴れっぷりで大体は読めるし、W杯通算成績で正確な数字がわかる。
プラスで予選での戦績もちょっと加味してね。
ジーコの時は対戦順、対戦国申し分ない良い組み合わせだったが最下位だったわけだが。
285 :
:2012/08/20(月) 12:07:37.44 ID:SrQxB1eWP
トルシエは奇策のフラット3システム。オフサイドルールの盲点をついた
奇策だったからFIFAがルールを変えて世界から抹殺された。日本だけが
脇道にそれて奇策を練習した期間だった。SBが絶滅寸前まで行ったが
なんとか生き残って良かった。
>>284 これがほんとうにジーコ厨というやつだなw
どこへんにジーコが出てるんだよw
>>285 中田浩二とか市川とか波戸とか服部とか明神とかみんなサイドバックしてたじゃねーか・・・
SB絶滅寸前になったのは間違いだよ。
中田浩二なんてトルシエのコンバートからサイドバックするようになったようなものだしな。
明神はウィングバックに近かったけどなw
287 :
-:2012/08/20(月) 12:20:41.58 ID:gWvet5Q/0
>>285 奇策も何も関係ない。
ようは戦術理解度と連携の問題で
フラット3だろうが守備ブロックつくって守ろうが
それを実行できる選手がいて、機能すれば問題ない。
アホカスのハゲ監督みたいに選手を過大評価しすぎて放置して
本番で大崩壊するのが一番の愚行。
288 :
-:2012/08/20(月) 12:26:36.79 ID:gWvet5Q/0
>>285 サイドバックは別に絶滅してない。
服部、山田、新井場、市川、村井などたくさんいたぞ。
うそは書かないようにね。
>>285 むしろ、ジーコ時代のメンバー固定制の弊害で
代表で試される事無く埋もれ、年老いて行ったSBの方が深刻だろw
なんでジーコの話してないのにジーコの方に話もっていくんだよw
>>290 単に時系列の話をしてるんだが…
なんでそこまでジーコって単語に敏感に反応してるの?
お前、たった一行の文章に”ジーコ”って2回も書いてるぞw
>>291 今の代表と比べるならわかるんだけど、わざわざジーコとかと比べるとかおかしくね?
って思っただけだよ。
トルシエスレだからトルシエの話をするのはわかるよ。
でもジーコの話をひたすら繰り返すのは違うだろ
293 :
-:2012/08/20(月) 14:31:34.17 ID:gWvet5Q/0
まあジーコなんかと比べること自体
他の代表監督に失礼だけどね。
ジーコと比べるなら布、牧内あたりだなw
>>292 ジーコ自身が02のトルシエ采配を批判した上で後任監督になったから。
日本はもっと上に行く実力がある、私ならベストメンバーを組む。と言っておいてあのザマだし。
295 :
あ:2012/08/20(月) 15:01:41.76 ID:K7eetRFW0
>>284 俺が言っているのは予選の成績や親善試合の結果は気にすんなってこと
上でカメルーン強いとかデンマークが予選で強かったとか過去のチームで見んなよ
予選の成績は本当にあてにならないってこともサッカーファンなら知っているはず
それに本番で最高のコンディションに持って行けた岡田がよかった、準備できたから成功しただろ
296 :
:2012/08/20(月) 15:07:42.85 ID:SrQxB1eWP
やはりFIFAがすぐに禁じるような奇策に賭けたのは、新興だった日本に
とっては間違いだった。世界の潮流からはずれてしまった。
Jだけが4バックのクラブが減ってSBが絶滅する寸前になった。4バックは瓦斯と鹿島だけに。
ということは、その時点で本職の右SBの選手の候補は二人しかいないということ。
>>294 お前が嫌いなのはわかったよ。だからって過去と過去比べてもしょうがないだろ・・・
しかもここのスレはトルシエが強かったって言うスレじゃねーか?w
スレ違いすぎる。
ジーコ時代が強くなければわざわざ出す必要性もないだろ
ジーコがよかったのはコンフェデの柳沢1トップの時ぐらいだわ。
わざわざジーコの名前を出すなよ気持ち悪い。
今現在の話あるいはトルシエの時の話をしようぜ。
お前の中でジーコジャパンがものすごく強かったっていうなら別に問題はないんだけどな。
>>296 当時まともなサイドバックっていたっけ?いるなら教えてくれよ。
>>297 とりあえず、お前がこのスレでジーコの名前を出されると
無性に腹が立って、何か言わなきゃいけない人間という事は分かったw
299 :
あ:2012/08/20(月) 16:51:18.05 ID:OsmUvjDW0
むしろ
>>298みたいなのが何故この板に来たのかが疑問
300 :
、:2012/08/20(月) 21:07:42.30 ID:b97DmJfHi
>>296 >やはりFIFAがすぐに禁じるような奇策
別に基本的事項で奇策では無いのだが、奇策とするならばどの辺が奇策か具体的に説明できますか?
>世界の潮流からはずれてしまった。
説明できますか?
ジーコで日本代表は強くなった
302 :
、:2012/08/20(月) 21:10:14.65 ID:b97DmJfHi
>>296 >奇策
人数(DFの枚数、MFの枚数)、フォーメーションの話するのはやめてね。
303 :
、:2012/08/20(月) 22:16:23.45 ID:ex+71RLE0
オフト、トルシエ、ジーコの代表はもう一度録画見たいけど
二度と見ないのはオシムと2度の岡田代表
304 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:27:41.57 ID:9KXNYv4m0
トルシエのあのキレ方は、アニマル浜口とおなじじゃないか?
岡田>ジーコ>関塚>降格トルシエ
306 :
あ:2012/08/21(火) 15:45:48.26 ID:P5RRgHOp0
>>296 頭が悪い奴が知ったかぶりでサッカー語るとこうなる、という典型。
「フラット3」という言葉に踊らされてるだけ。
当時、多くのクラブがやってたフラットな4バックと、トルシエの3ックはディフェンスの関する基本理念は全くいっしょ。
トルシエは中盤をひとり増やして、中盤を制圧し、より攻撃的にするために、「フラット4の機能を3人で実現するにはどうするか?」を考えただけ。
一方、例えばザックは4ー4ー2をより攻撃的にするために、DFをひとり減らして中盤を増やすのではなく、FWをひとり増やした。
それが3ー4ー3。
だがザックの3バックも、「4バックの機能を3人で実現する」ことを目ざしていろいろな動きを要求しているだけで
ディフェンスの基本理念は4バックとなんら変わらない。
どちらもオーソドックスな4バックからの派生なだけで奇策でもなんでもない。
そうした「まともな脳みそがあって、普通にサッカーが理解できる人間」なら誰でも知ってる常識すら知らず
3バックか、4バックか、でしかDFラインを捉えられず、3バックだったというだけで「奇策」扱いする低能。
お前の理屈とおりなら、90年代前半のクライフのバルサは3ー4ー3で、3バックだから奇策となるがそれでOKか?
クライフのバルサは後世のサッカーに大きな影響を与えているんだが、あれは奇策で世界の潮流からはずれたのか?
「自分はサッカーを全くわからない、ド素人のアホです」と告白してるようなもんだ。
307 :
あ:2012/08/21(火) 16:22:46.60 ID:WLwFpOZtO
>>306 大きな枠では正解
トルシエのフラット3
あれを3バックと言う奴は素人
完全なる4バック
後の論点も大枠で良い
ただ、ザック343は、普通の343ではない
そこを、ごちゃ混ぜにしている所が残念
ヒントは、ザックが343から、352に試合中に変化させた時の
選手への動き方の指示内容
そこから、さらに、4231へ変えた時の指示内容
そこから色々読み取れる
308 :
あ:2012/08/21(火) 17:34:44.70 ID:lR7qF/Ij0
>>285 >オフサイドルールの盲点をついた奇策
当時のプレミアは多くのチームがフラットな4バック。
あんたの言うとおりなら、プレミア全体が「オフサイドルールの盲点をついた奇策」だらけだったのかね。
アホらしすぎて笑いも起きないわ。
309 :
あ:2012/08/21(火) 17:40:10.06 ID:OnPgz8tE0
ここで恥をさらしてるバカは、ひょっとして
フラットなDFラインって世界でやってたのはトルシエだけ、とでも思ってるのかね??
頭だけでなく目も悪かったのか?
可哀想ね。
>>307 トルシエの3バックはこうだからな
CF CF
OH
CH
SB
DH DH
SB CB CB
GK
試合中にいつでも4-4-2になれる柔軟かつ合理的なシステムだった
311 :
あ:2012/08/21(火) 20:42:42.70 ID:stnyGMll0
>>307 あと、あんたも大してわかってねえのに
上から目線はやめとけよ。
ここはザックスレじゃないからやめとくが。
普通の3ー4ー3てなんだよ。
普通ってお前が決めるんか?笑わすな。
いつでも4-4-2になれる
そんなわけないだろう
明神酒井はSBじゃないしね
313 :
、:2012/08/21(火) 23:40:22.40 ID:mtbhlanHi
>>312 DFの4人がクラブでDFである必要はないよ。
守り、攻め、ポジショニング、できる能力さえあれば良い。
中田(浩)もDFでは無いし。
まあ実態は、小野、俊輔が最終ラインで守備して5バック化
315 :
そ:2012/08/23(木) 05:16:43.57 ID:fxFVXiYhO
岡ちゃん時代の暗黒期をひきつってる可哀想な人達がまだいるんだな。
そういう輩はトルシエ時代を懐古することで、己を誇示出来てたもんなw
まともに監督やってたのはトルシエぐらいだな
選考から全部自分でやってる感じがちゃんとあったわ
次点が岡田
オシムジェフ贔屓だっただけ
ジーコは協会の操り人形
ザックはただの現場監督
317 :
あ:2012/08/23(木) 13:46:05.77 ID:/Xc9+Eif0
>>314 マスコミに登場する三流評論家の主張を鵜のみにするアホの典型がまたも登場。
世界中のどんなチームでも相手に押仕込められている時間帯は中盤の選手がDFラインに吸収される。
時間帯、形勢によってポジションやフォメが変わることなどサッカーでは当たり前。
3バックのチームは、どんな状況でも3バックなのが正しいとでも思ってるのか?
その程度の初心者基礎知識すら知らないのかしら。
逆に日本がポゼッションしている時は中田コがあがって2バックのときもある。
あんたのアホ意見なら「まあ実態は2バック」となるのか?
頭が悪いって本当に悲しいな。
318 :
-:2012/08/23(木) 13:54:57.43 ID:2J4z0XOY0
>>314 ジーコ時代もその醜い5バックを見せられたんだが。
しかも本番で大崩壊w
トルシエ時代から進歩どころか後退するありさま。
無能ジーコらしい迷監督ぶりだったよw
319 :
、:2012/08/23(木) 14:06:58.15 ID:HVX1j7Jvi
>>316 >ジーコは協会の操り人形
というか、ジーコ監督=何もしない
>>314 >>318 (ジーコ時代も、というか5バックになってたのはジーコの時だけで)
トルシエの時は5バックにはなってなかったよ。
320 :
あ:2012/08/23(木) 14:31:05.71 ID:UpCg+IR70
日本代表監督としてトルシエが課されたノルマは
自国開催のW杯でGLを突破すること。
まだW杯本大会で1勝をあげたこともなく、勝ち点1すらも取ったことがなかった代表チームの監督になり
そのノルマを見事に達成したのだから、本物の日本人なら感謝の気持ちを感じることはあっても
悪口を書く必要は全くない。
2chでトルシエの悪口を書いてる奴らの動機は大きくは2つ。
日本人のフリをしている、本当の日本人ではない奴らが、日本代表、日本人選手の悪口を書きたいがために
トルシエの仕事を誹謗中傷する。
主に鹿島周辺に生息すrジーコ信者が、ジーコの無能さをごまかす目的で
他の監督の悪口(批判というレベルに達していない、ただの悪口)を書き、ウソだらけの誹謗をし
「それに比べればジーコはマシ」という主張をする。
いずれにしろ、まともに相手をする必要もない、程度の低いアホ意見ばかり。
>>320 >日本代表監督としてトルシエが課されたノルマは
>自国開催のW杯でGLを突破すること。
ちょっと違うな
第一目標が、初めての勝ち点
第二目標が、初めての1勝
第三目標が、初めてのGL突破
当時のサッカー誌や新聞、雑誌で、日本がグループHを突破するなんて予想は皆無だった
どの評論家も突破するのはベルギーとロシアと予想して、日本が勝ち抜けるなんて書いてるのは
サッカーをよく知らない芸能人ぐらいだった
それがジーコを擁護したい信者によって、
「開催国なんだからGL突破は最低ノルマだった」と捏造されちゃったのよ
322 :
:2012/08/23(木) 16:35:34.02 ID:7l0OPP9q0
ホモシエ信者=洗脳された馬鹿w
323 :
あ:2012/08/23(木) 18:18:52.20 ID:SDPRDpqf0
>>321 あんたの妄想でしょ?
サッカー誌や新聞の予想と、実際のノルマとなんの関係もない。
評論家ならサッカーを知ってるとでも?
カワブチもトルシエも「ノルマはW杯本大会でGL突破」と言ってる。
ジーコ信者がアホでウソツキのクズなのは同意するが、それとこれとは別。
324 :
:2012/08/23(木) 18:36:53.06 ID:wflvwd7cP
FIFAが2003年にオフサイドルールの運用を変えたときに、
変更理由として挙げた「つまらないサッカー」がまさにトルシエのサッカーだった。
その後、トルシエは表舞台から消滅。奇策は駆逐され、スペインのパスサッカーの時代が来た。
>>323 それはやる人間が持つべき心意気であって、
岡田が南アW杯の目標に”ベスト8”と掲げたのと同じでしょ
と言うか、なんで川淵の名前が出てくるんだw
当時の会長は岡野さんだったはずだが……全部お前の妄想か?
5バックに柔軟に移行していたね
改正されたのって2005年だろ
あとトルシエのサッカーというか単にオフサイドトラップだな
328 :
め:2012/08/31(金) 13:35:56.23 ID:TvPcEQVOO
懐古厨の糞っぷりを晒すスレってここですか?
もう結果でてるじゃん
五輪ベスト4関塚>五輪ベスト16トルシエ
シドニーのブラジルはOA無かったし
ワールドユースは時期がヨーロッパリーグ終盤と重なる糞時代
本気で言ってるのなら何が楽しくてサッカー見てるんだろう
お気の毒
本田と川島と9人の明神で良いよ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:02:04.83 ID:RRPZnJXg0
前田
本田 香川
長友 内田
遠藤 明神
徳永 吉田 阿部
西川
結果でてるじゃん
関塚>トルシエ
越えるには後
W杯予選突破とW杯までに五輪の選手にほとんど切り替えるとかしないといけない
たぶんこれからどんな監督もトルシエを越えるのは無理だと思うよ。
その時の選手達もそうだけどあまりにも異常な光景だったわ
結果でてるじゃん
関塚>トルシエ
岡田>トルシエ
337 :
ザック:2012/10/13(土) 06:07:27.14 ID:Gg+ljPNuO
フランスに
トルシエは最後のトルコ戦が残念すぎた
339 :
あ:2012/10/14(日) 18:33:03.02 ID:7ncCAu5Ri
サンドニって本当にひどかったな
まず一対一で勝てる選手が何人もいなかった
こんかいとは大違い
システムが個を殺すサッカーでは限界があった
340 :
あ:2012/10/14(日) 18:34:40.02 ID:7ncCAu5Ri
トルシエみたいなつまらないサッカーを喜んで見ていた白痴に笑ったよ
最後には選手からも見捨てられたトルシエ
トルシエのその後の成績でも見て取れる
341 :
あ:2012/10/14(日) 18:37:14.47 ID:7ncCAu5Ri
テクニックがあり一対一でも勝てる選手をセレクションした
ジーコのやり方が正解だったな
欧州遠征でも証明されていた
オシムみたいに一対一でも勝てず
テクニックもなく
走り回るだけの下手糞集めても
ダメなのは当り前wwww
342 :
.:2012/10/14(日) 19:08:18.37 ID:colKZcSvi
>>309 試合時期が違う。
対戦相手が違う。
それより何よりそもそも親善試合ってのがあるんだけど。
>>339 個は殺してないというか活きてるから同世代の世界大会で準優勝してるわけで限界は無いでしょ。
限界があるのはジーコの行き当たりばったりサッカー。あれは本当に個を殺したね。
343 :
あ:2012/10/14(日) 19:31:43.97 ID:e7ITOge10
融合したら面白そう
本田
香川 茸
中田
遠藤 明神
稲本
服部 吉田 松田
楢崎
344 :
あ:2012/10/14(日) 19:43:50.95 ID:UKeetTBbO
ねーよバカ
345 :
あ:2012/10/14(日) 19:49:34.34 ID:7ncCAu5Ri
>>342 たかがユースの
それも強豪はスペインだけの
打ち合いの大会を過大評価している
馬鹿は日本人のトルシエ信者だけ
スペインには大敗したな
サンドニなんか目も当てられなかったけどwwwwwww
いまだにフラットスリーとか
信仰しているんだ?wwww
馬鹿丸出しw
346 :
.:2012/10/14(日) 22:17:39.94 ID:colKZcSvi
>>345 負け惜しみが苦しいなw
つべこべ言ってないで世界大会で準優勝しろよ。
347 :
あ:2012/10/14(日) 23:15:00.27 ID:MFxPxuYaO
てかトルの時はメンバー固定化が酷くなかったし
一人、二人欠けても大きな戦力ダウンしないような形だった
そこの手腕は凄いと思う、あとは日本人を結構理解してた
348 :
あ:2012/10/14(日) 23:20:19.57 ID:LpJyFHbU0
顔面偏差値なら30くらいの差があった
349 :
あ:2012/10/14(日) 23:50:14.75 ID:FqOx4WEC0
無職
それがトルシエの実力
哀れだなw
350 :
紀伊国屋:2012/10/15(月) 01:22:13.96 ID:ivUgYcErO
それは無い。
宮本が弱点。
351 :
.:2012/10/15(月) 14:37:47.02 ID:N4cFaUyfi
>>349 実力、と言いながら日本代表の戦績から目を背けるなよ。アンチジャパン。
352 :
:2012/10/15(月) 15:43:35.89 ID:zF6XHNfo0
どこからもオファーのない無能なトルシエをいまだに持ち上げてい馬鹿
それがトルシエ信者
キモ過ぎる
ザック>岡田>トルシエ
ジダンがいた当時世界最強だったフランス代表と今のフランス代表じゃ、比べる事自体ナンセンス
主力が帰っちゃって弱かったコンフェデオーストラリアとその他オーストラリアを比べてたくせに
357 :
.:2012/10/16(火) 06:29:11.08 ID:BbfF519qi
>>335は親善試合。
>>336はコンフェデ杯準優勝、ガチ試合(勝ったもん勝ち)。
比べることができるのはガチ大会のガチ試合だけ。
358 :
あ:2012/10/16(火) 08:26:55.22 ID:Q8seS/zVO
>>355 フランス含め世界のサッカーも進化してるということに気づかないニワカ乙
サッカー界のフィジカルの凄まじい進化に気づかないニワカほど過去を美化しちゃうんだよな
359 :
.:2012/10/16(火) 10:00:36.77 ID:kdv4d7qZi
>>358 ん?
サッカーって常に相対的なものしかでないわけだから。
仮に周りが進化してて、自分が進化のスピードについていけてない場合は(自分自身の中で進化してたとしても)退化したという話にしかならないんだけど。
例で言えば、「フランスを含め」としたい場合は1998-2001頃の世界最強フランスよりさらに突出して世界最強になってなけてばならない。
世界最強から転落してたら「弱体化」してるのであって退化してることにしかなりませんよ。
日本でもトルシエで日本サッカー史上最強になってたがジーコで弱体化したでしょ。
あれも退化。
360 :
か:2012/10/16(火) 10:19:13.94 ID:3TKwA9WMO
あれだっけ? オフサイドを取ることだけのサッカーだっけ?
>>360 それだけでもアジアでは革新的だった
1枚余らせるのが常識だったので
それは他のアジアが弱かったってことじゃん
今の代表がトルシエJAPANに勝ってるのって、メンタル面だけだろ
タレントから言えばトルシエ時代の方が豊富なくらい
そのメンタルにしても、歴代代表が積み重ねた結果が裏づけとなった自信だからね
「敗者のメンタリティ」から「弱者のメンタリティ」そして「アジア強者としてのメンタリティ」へと進化してきた
364 :
.:2012/10/17(水) 18:58:06.30 ID:zkHoGzFni
>>360 >あれだっけ? オフサイドを取ることだけのサッカーだっけ?
違うよ。
もっと詳しく細かく勉強しましょう。
まずはネットからでいいので。
365 :
_:2012/10/17(水) 19:21:27.56 ID:zQVnuqmj0
今思えば稲本が全盛期だったんだよね…
ベンゲルにも全てを兼ね備えた選手と言われてたのにどうしてああなった
イングランド戦の怪我が全てだね。
それまではフラムでもいいプレーしてたよ。
個人的にはもう一年アーセナルにいて、ベンゲル曰く育成完成って形にしてほしかった、
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:46:41.78 ID:0a3Duvsj0
トルシエ氏が独白 今も日本を熟知
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20121019-1034429.html >もし今、トルシエ氏が日本を率いていたとしたら、どんなチームを作るのか。02年の世界16強を超える仕事をできるのか。その問いにも率直に答えてくれた。
>「はい。(16強を)超えられると思う。選手は自信を持って、コンプレックスを取り除いている。日本がW杯で決勝トーナメントに進むのはサプライズではない。準々決勝進出が期待されて、
>それもノーマルな状況だ。攻撃の面で論理的で、自己表現をしている。例えば06年W杯の日本−ブラジル戦の1−4の敗戦と比較しても、今回はより組織的だった。ザッケローニ監督はいい仕事をしている。
>彼は選手を備えているし、世界のサッカーをよく知っている。私はザッケローニ監督がしている以上(の仕事)はできないと思う」
>>365 プレミア仕様の体幹を鍛えるってので肥満児みたくなったのが
良くなかったんじゃないかな。
香川も最近は2重アゴ気味で肉付きが良くなってきて不安を感じる。
369 :
名無しさん@実況は実況板で:2012/10/20(土) 00:53:35.10 ID:jw2QdfQ80
おまえら・・・
松田が亡くなったことをもう忘れたわけじゃないよな?
370 :
あ:2012/10/20(土) 01:13:54.72 ID:t8qvTkd90
あのころの選手で今も通用するのはは守備だと松田
攻撃で中田くらいだな
柳沢と稲本と戸田と小野と鈴木と楢崎と西澤はいけるよ。
小笠原なんかは遠藤の上位互換だしな。
選手の技術面ではトルシエ時代の方が少し上
トルシエ代表に欲しいと思えるのは長友と香川くらい
戦術的には今の代表の方が成熟している感があるが
あまりにもポゼッションに拘り過ぎで、遅攻ばかりなのが難点
守備ブロックの強い相手だとトルシエ代表の方が得点の可能性が高い
373 :
.:2012/10/20(土) 09:56:34.98 ID:mkRrKKAzi
>>372 >あまりにもポゼッションに拘り過ぎで、遅攻ばかりなのが難点
アジア杯で苦戦した試合はこれが原因。
奪ったらすぐにシュート、又は打てなかったらまずトップへ当てろよ、と何度も思ったことか。
ザッケローニにはその点良くわかってる(「無駄なパスが多過ぎる」)から信頼できる。
ジーコの時が最悪だったな。
マイボールを大切にしろ、でかつ事前準備や訓練がされてなく行き当たりばったりで持ってから考えるからバックパス、後ろの方で横パス、のオンパレード。
あれは酷かった。
ザック>ジーコ>トルシエ
375 :
-:2012/10/22(月) 15:15:15.29 ID:PLgKCEVfi
トルシエとジーコなら簡単。
トルシエ監督>>>>>ジーコ監督
W杯やコンフェデの戦績のまんま大差がある。
W杯GL1位ベスト16>>>>>W杯GL敗退
コンフェデ準優勝>>>>>コンフェデGL敗退
アジア杯史上最強優勝>>>>>アジア杯苦戦続き優勝
376 :
あ:2012/10/22(月) 18:49:57.86 ID:heSXhOfK0
やっぱ情報量は大きいよ
海外でやるためには何が必要か今まで海外に行った選手の成功、失敗
どちらも日本サッカーにとっては大きい
どちらもあるから何が必要で世界に勝つためにはどうすれば近づけるのか
少しずつ重ねるしかないよな トルシエの時代であれだけのタレント、実績は
ほんとにすごいと思う。 だからこそドイツWCが悔やまれる
377 :
.:2012/10/22(月) 18:51:24.99 ID:ZzH+BF7h0
>>360 全くその逆
「いつもどおりにやったら、オフサイド取られちゃうよん?」って相手をビビらせる戦術
トルシエはシステマチックなサッカーやろうとしてた割にDFラインにバカを並べてた印象がある。
宮本なんて頭の良さだけで使われてたくらいなんじゃないの?
トルシエ時代はDFのライン統率がキモだった
能力的には劣る宮本を、ドイツまで使い続けたジーコが馬鹿だったのは確か
日本人の俊敏さは22までだからな
早熟なんだよ
381 :
-:2012/10/24(水) 14:45:22.70 ID:9gIynzF4i
>>380 >早熟なんだよ
代表監督に(駄目な)ジーコを置いた以上その言い訳は通用しない。
トルシエ続投で弱くなった、トルシエ以上の規律を植え付けて弱くなった、ならわかるが(というかその場合は強くはなっても弱体化はしないだろう)、
監督がジーコじゃ元から駄目だから。
上の方で、準優勝した2001コンフェデがガチ試合とか書いてる奴がいるが、
あの当時のコンフェデは単なるWCのプレ大会。ガチ試合にはほど遠かった。
2001コンフェデ当時はまだ、Aマッチ規定の制定前。大会期間が長く超強行日程。
むしろ単独の親善試合よりも有力選手からは敬遠された。
で、マトモなメンバー送ってきたのは、WC予選免除で試合の少なかったフランスだけ。
それでもジダンやバルテズ等抜きの1.5軍。ブラジルに至ってはほとんど観光メンバーw
そんななか日本だけがガチだっただけw
まあ細かく言うと韓国もガチだったんだけどグループリーグで敗退。
それでも3試合で勝ち点6をあげてた。
つまりそのレベルの大会。そこでの準優勝を額面どおりに受け取って
トルシエを評価するのはちょっと無理がある。
ああ因みに、トルシエジャパンが99年に参加したコパ・アメリカは
完全なるガチ試合だったけどねw
そんななんちゃって準優勝大会より、グループリーグで敗退したとはいえ、
超絶豪華ガチメンバーのブラジルと打ち合いの末引き分けた
(加地の疑惑のノーゴール判定がなければ勝ってた)2005コンフェデの方が、100倍は燃えた。
日本もここまで来たかとわくわくさせた。
2006年WCも。オージー戦でジーコが小野を送り込んだ迷采配がなければ、多分ベスト16に行けた。
まあ結局ジーコが悪かったって結論にはなるんだけどw、選手の能力そのものは2002より、2006の方が上だったと思う。
384 :
あ:2012/10/24(水) 18:08:11.30 ID:0uKHdyt40
コンフェデのブラジル戦は面白かったな
やっぱあの時ジーコを監督にしたのか今でも謎
385 :
あ:2012/10/24(水) 18:21:15.08 ID:Fc6dK/K20
2005にガチで勝ちかかったこと(+アトランタ五輪)
が、2006年のガチ4−1につながったのかねえ。
今回4−0もいろいろ運の要素はある。
ほんとんとこ、今度コンフェデやW杯で当たったら、
どうなるんだろう?
と思う。
386 :
-:2012/10/24(水) 18:32:04.99 ID:9gIynzF4i
>>382 >上の方で、準優勝した2001コンフェデがガチ試合とか書いてる奴がいるが、
というかあれこそガチ大会のガチ試合ですよ。
あーだったこーだった、ああいう条件があった、こういう状況だったという言い訳が通用しないのが勝ったもん勝ちのガチ大会。
そういうのにことごとく負けてるのがジーコの時。本来はトルシエの上行ってて普通の時期なんだがな。
>>385 いやいやザックジャパンは弱いよ。
ボランチが遠藤とか長谷部の守備が微妙なコンビだぞ?
香川も守備出来ないし、トップ下剣豪だったからズダズダになって当たり前だよ
ベストメンバーだったら4−0が2−0ぐらいで
終わったかもしれないけど、今の選手&戦術じゃ辛いね。
それこそサイドバックが上がるスペースを埋めれる
3−4−3が現実的にになりつつある
削りあいのサッカーだけが本物って理屈は賛同しかねる
>>386 >というかあれこそガチ大会のガチ試合ですよ。
当時はAマッチの拘束力は無く、ランキングポイントも少ない。
セリエA等はリーグ戦が終盤の佳境の時期。
メキシコは苦しんでるWC予選が直後にあった。
で、ブラジルは1軍メンバーほぼゼロ。メキシコも2軍。
しかも各国で途中で帰るやつが続出w
強豪ではないオーストラリアでさえ、欧州組は元々来てなかった上に
妹の結婚式で途中で帰る選手にくっついてドサクサであと2名帰っちまったりw
で、そんな大会こそがガチ?
つまりあーだったこーだった、ああいう条件があった、こういう状況だったという
客観的な判断材料は一切無視して、まったく意味不明な「勝ったもん勝ち」とかいう
"ガチ"の新解釈を持ち出しw、ガチでないAマッチなんかこの世に存在しないことにしてしまうと。
実際には2003年にAマッチ規定が確立されて以降、
あれほどガチじゃない国際大会なんか、この世に存在しなくなってるんだけどね。
390 :
。:2012/10/24(水) 23:17:23.15 ID:7S8YlOFGO
------柳沢-----鈴木
----------中田英
---小野-----------明神
------稲本-----名波
---中田浩--森岡--松田
-----------楢崎
この布陣が最強
391 :
あ:2012/10/25(木) 03:06:03.92 ID:TSO0q6fk0
中田が居ると弱くなっただろw
常にベスメンが組めるという条件なら、これが最強
高原 西澤
森島
三都主 明神
名波 稲本
服部 森岡 松田
楢崎
2001コンフェデは選手が結婚式に行くとかで途中で帰ってたくらいの手抜き大会
1999ワールドユースより悪い
>>391 だがトルコ戦では西澤森島セットを使わなかった
393 :
-:2012/10/25(木) 08:38:52.88 ID:618rLcq3i
>>389 >>392 いや、メンバーとか関係無くてw
公式大会かどうかだけが重要なんだよね。
やけにメンバーにこだわってるようだけど、じゃ君が考えるベストメンバーなら強いのかというとベストメンバーでも弱いもんは弱いんだよね。
親善試合では、メンバーがどうであれ(ベストメンバーであっても2軍、3軍であっても)強さを測れないってのはそこの部分(2軍、3軍でも強く、ベストメンバーでも弱い)。
勝ったもん勝ちなんだよ。大会は。
そこで強さは測れる。
んじゃ大会の最高峰のチャンピオンズで勝ったジーコが最高なのか?
アホだろクソバカトル信じじい
395 :
-:2012/10/25(木) 17:41:50.08 ID:618rLcq3i
大会最高峰はワールドカップですよ。
そこでジーコさんは負けてるというかそもそも日本代表を弱体化させてる。
>>391 トルシエ時代にアレックスが機能した試合というのは殆ど無かった
そこは中村か小野では
>>393 「メンバーは関係無い。公式大会かどうかだけが重要」という君の価値観はかなり特殊だと思う
397 :
あ:2012/10/26(金) 01:17:08.17 ID:UMNfpd610
強いかは別にしてワクワクはしたな
稲本と名波とか正気とは思えない。
稲本は戸田みたいな守備的なMFと組ませると
ワールドクラスの得点力発揮するから
戸田とかとセットで使わないと使う意味がないよ。
399 :
-:2012/10/26(金) 06:21:10.03 ID:8nZaIiQli
稲本を守備的なMFにしていけますよ。
左は小野がベターだね。
西澤又は高原、あと森島、中田英でもいける。
名波稲本のダブルボランチ、そして森島が揃った時は本当に良いサッカーをしていた
CLで結果出したジーコさんが有能
402 :
-:2012/10/26(金) 11:48:15.91 ID:cDhCSzedi
>>396 特殊じゃなくて言い訳が通用しないのが勝ったもん勝ちのガチ大会であって、
ベストメンバーだっただの3軍だっただのという話が意味ないのが練習試合たる親善試合なんですよ。
勉強して下さい。
>>402 いや、理屈も何も無く「公式試合かどうかだけが重要。他の要素は関係なし!」と言うだけのあなたよりも
>>382や
>>389のように詳しい事情を書いてくれる人の方がよっぽど勉強になりますよ
それから「ガチ」とはお互いに全力を尽くした真剣勝負という意味だと思いますが
レギュラーメンバーを揃えていない時点で「ガチ」とは言えないんじゃないですかね
W杯本大会の準決勝を前に、妹の結婚式を理由に帰る選手がいますか?しかも関係無い選手まで
404 :
ダバディ:2012/10/26(金) 12:27:35.61 ID:OzMcQWiCO
------高原-----柳沢
----森島---------中田英
-----------名波
------稲本------戸田
---中田浩--森岡--松田
-----------楢崎
これ最強?
405 :
.:2012/10/26(金) 13:51:32.43 ID:cDhCSzedi
>>403 >レギュラーメンバーを揃えていない
という言い訳が通用しないのが勝ったもん勝ちのガチ大会。
親善試合であれば逆にレギュラーメンバーって言ってみても弱かったり、三軍と言ってみても強かったりがありますが。
ガチ大会はここが勝負ですよという記録に残る大会なんでそういう言い訳は通用しません。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:52:15.75 ID:22uWHtms0
選手はトルシエ時代が最強
トルシエ自体の力量は疑わしいわ
>>396 おいおい、「公式試合」の解釈すら間違ってるぞ。
今の親善試合ってのは、歴然たる国際Aマッチの公式試合。
FIFAランキングに普通に関わってくるし、選手の拘束力も発生する。
ところが2001年のコンフェデでは、まだ国際Aマッチデーも
選手召集の拘束力もなく、もうなんちゃってメンバー出し放題。
しかも呼び名だけは今と同じであっても、今のコンフェデのように、
W杯に次ぐポイントを得られる格の高い大会では全然なく、
まだエキシビションに近かった。
因みにAマッチデーと、召集ルールが確立された現在では、
ブラジル代表が親善試合で若手をテストすることはあっても、
当時のコンフェデのような6軍を送り込んでくることは有り得ない。
つまり今の親善試合のほうが、当時のコンフェデより、
むしろちゃんと公式試合の体をなしているってことだ。
409 :
.:2012/10/26(金) 17:12:50.90 ID:cDhCSzedi
>>407 ポイントとかどうでも良くて。
親善試合=全試合、(勝ったなら勝ったでいいいが)別に負けてもいい試合。
ガチ大会の試合=全試合勝て、又は(GL突破決めた後のGLで半消化試合もあるんで)より上へ勝ち上がれ、という試合。
よく勉強しましょう。
410 :
あ:2012/10/26(金) 17:18:46.62 ID:+6V2Mpcs0
トルシエの強みは「親善試合はテストの場。負けたって良いんだよ」
と割り切れた事だったな
これだけは他の監督で真似できた奴は居ない
>>409 だから、いくら無理やり屁理屈こねたところで、
プレ大会として、直前になっていきなり開催の決まった2001コンフェデは、
まさに勝っても負けてもどうでもいい、いまの親善試合以下のエキシビションで、
全然ガチではなかったという話ねw
なにしろ日本の中田ですら、控えの立場で試合に1秒も出してももらえないのに、
それでも途中でイタリアに戻っちまったぐらい、全くどうでもいい大会だったからねw
よく勉強しましょう。
>>410 つーか、負けると入れ替えてただけのようなw
そーいえば中田はコンフェデで帰ったみたいだね
本気じゃなかったんじゃないかな?
414 :
か:2012/10/26(金) 18:45:58.02 ID:kaBbuTumO
決勝のフランスはそこそこのメンバーだった
415 :
.:2012/10/26(金) 18:46:58.51 ID:cDhCSzedi
>>411 >親善試合以下のエキシビションで
親善試合(練習試合)以下って意味わからないんだけど?
負けたからって感情剥き出しにして意味不明なこと言うなよ。
親善試合は勝ってもいいし、別に負けてもいい試合。
コンフェデなどの大会は全部勝て(時に大会も準備に使う時はあるが、親善試合とは違うよ)、という試合。
ここしっかり勉強しましょう。
でないと以下のようになりますよ。
トルシエ=コンフェデ準優勝
ジーコ=コンフェデGL敗退
トルシエ=ワールドカップGL1位ベスト16
ジーコ=ワールドカップGL最下位敗退
>>415 >親善試合(練習試合)
おいおい、上で小学生でも理解できるように分かりやすく説明してやってるだろw
代表の親善試合はFIFA公式の国際Aマッチ。練習試合じゃない。
もしその親善試合を練習試合と言い張るのなら、2001コンフェデはその練習試合以下。
日程が突然決まったやっつけのWCリハーサルにすぎなかった。
>コンフェデなどの大会は全部勝て
だから、これも上で説明してる通り「コンフェデなどの大会」という括りは通用しない。
リハーサル色が強かった2001コンフェデと、今のコンフェデは名前が同じだけで、
中身はまったく全然別物だから。
なにしろ2001年は、強豪国の主力はそもそも勝つどころか参加すらする気がなかった。
参加した二流国の2軍選手ですら勝つ気なくて妹の結婚式で帰っちまった。
そればかりか、ホスト国である日本の主力選手ですらも、勝つ気ないから、
出してももらえないリーグ戦を優先して途中でいなくなったとw
じゃぁそんな勝利へのモチベーションどころか、選手がまともに出る気すらない大会を、
強引に「全部勝て」というガチ試合だと言い張れるのなら、
勝たなくていいガチじゃない親善試合の方が、もっと先にこの世に存在しないことになるwww
結局ガチ試合の線引きがただ一人だけユニークすぎるから、
誰一人同意してくれない同じ屁理屈をしつこく延々と唱えて、笑われ続けるハメになるんだよw
417 :
あ:2012/10/26(金) 20:06:34.87 ID:+6V2Mpcs0
>>412 公式戦で結果出してたんだから、どっちでも良いだろ
ジーコみたいに親善試合だけ可能性を感じさせる試合やって、
本番でタコ殴りにされてたら意味無いだろ
418 :
.:2012/10/26(金) 20:24:58.65 ID:w0dScHFNi
>>416 >代表の親善試合はFIFA公式の国際Aマッチ。練習試合じゃない。
ひとりで 親善試合で頑張って下さい。
(大会で勝たないと意味ないんですけど。日本代表はそれに巻き込まないでくれよ。)
俺らは大会で勝て、 でいくから。
419 :
あ:2012/10/26(金) 20:56:23.50 ID:hyZTe14VO
強くないよ別に
数えるくらいしか強い相手とやってないから
一人といわれたらすかさず末尾iで、「俺ら」登場w
>>417 >公式戦で結果出してたんだから、どっちでも良いだろ
うん、その件は実際どっちでもいい。俺はジーコ信者ではないし。
ハッタリとか演出とか言い訳とか立ち回りとかも含めて
トルシエの方がジーコより上だとおもってる。
ただ、ワールドユース準優勝においては、トルシエは手柄を横取りしただけ。
コパ・アメリカでトルシエジャパンは全く通用しなかった。
アジア杯はジーコジャパンも国内組で取った。
2001コンフェデは上に書いたとおりで、準優勝を額面通りには評価出来ない。
2002本番は自国開催のシード特権で、強豪国との対戦は最後まで無いなか、
それまでの開催国で最低ラインのベスト16を確保しただけだけ。
結局トルシエの実績はジーコと比較して、格段に良いわけでもない。
歴代監督が残した結果としては、ザックはとりあえずおいといて
岡田>トルシエ>ジーコ
あと個々の選手のレベル=強さということで定義するなら、やはり
ザックジャパン>岡田ジャパン>ジーコジャパン>トルシエジャパン
ってことになるんじゃないのかと?
>ジーコみたいに親善試合だけ可能性を感じさせる試合やって
いや、いや、誰かさんいうところの公式戦のガチ試合があったろw
実際に格の高いガチ大会に変っていた2005年のコンフェデの、
しかも超絶ガチメンバーのブラジルとの1戦で、真っ向から打ち合って2-2で引き分けてる。
あれこそが、ジーコジャパンが一番可能性を感じさせてくれた瞬間だよ。
まあ、結局それは幻だったわけだけどwww
422 :
.:2012/10/26(金) 22:17:35.79 ID:4B4PaD7v0
>>421 >俺はジーコ信者ではないし。
というか君、韓国人じゃねえの?
日本代表=準優勝
韓国代表=GL敗退
だからねぇ。
これで審判買収に手を染めたきっかけになったみたいだしねえ。
>ただ、ワールドユース準優勝においては、トルシエは手柄を横取りしただけ。
誰から???
アジアユースとは全く別チームに生まれ変わってるんだが。
アジアユース見てたのか?見てないだろ。
>2002本番は自国開催のシード特権で、強豪国との対戦は最後まで無いなか、
あろうと無くてもGL1位なら関係無いですよ。
GL最下位じゃ強豪国との対戦無くても駄目だろ。
というかベスト16は当時で物凄い快挙ですよ。
韓国もGL敗退必至なんで審判買収してしまうぐらいで。
>結局トルシエの実績はジーコと比較して、格段に良いわけでもない。
格段に良いですよ。
W杯GL1位とGL最下位、コンフェデ準優勝とGL敗退(ついでにアジア杯(というか対アジア)も雲泥の差だよ。)を一緒くたにするな。
そもそもボールの動きからして違うし、選手の動きも段違いに違う。
ジーコのおかげで鈍くなって弱くなってる。判断スピードもジーコがまともにチーム作りができてないおかげで遅くなってましたね。
>アジアユースとは全く別チームに生まれ変わってるんだが。
いったい何のこと?
稲本も、高原も、小笠原も、小野も、本山も、アジアユースの時点で確かに居たと思ったけど?
あと、トルシエがユースの監督兼務したのは、ワールドユースの大会直前だから。
アジアユース見てたのか?見てないだろ。www
424 :
.:2012/10/26(金) 23:55:42.11 ID:yuo6ji89i
>>423 >稲本も、高原も、小笠原も、小野も、本山も、アジアユースの時点で確かに居たと思ったけど?
選手だけでチームが決まるわけではないんだよね。
居ればいいってもんじゃない。
アジアユースの日本代表は選手は良かったがチームとしては弱かった。
おかげで優勝を逃した。
ワールドユースの日本代表はその時よりはるかに強くなってたよ。
同じ選手、同じコンディションであってもチーム作り、戦術によって強くもなれば弱くもなる。大きく異なってくる。
選手並べりゃ終わり(それで同じ強さ保てると思ってる)、じゃジーコと同じレベルだな。
>>423 >あと、トルシエがユースの監督兼務したのは、ワールドユースの大会直前だから。
直前ではないよ、というかアフリカで合宿も組んでチーム作りしてるんだが。
>アジアユース見てたのか?見てないだろ。www
図星で堪えたみたいだな。
アジアユースぐらい見ろよ。
>あろうと無くてもGL1位なら関係無いですよ。
>GL最下位じゃ強豪国との対戦無くても駄目だろ。
>というかベスト16は当時で物凄い快挙ですよ。
>韓国もGL敗退必至なんで審判買収してしまうぐらいで。
だからジーコより、トルシエの方が上だと言ってるだろw
俺はジーコ信者じゃないし。
ただ、買収が明白な韓国ほど露骨では無いにせよ、
日本にもホームタウンデシジョンが確かにあった。
戸田はベルギー戦で、PK取られても全然おかしくなかったし。
でトルシエジャパンはそういったホームアドバンテージを享受しながら
それまでの開催国では最低タイのベスト16。それを快挙と言えるかどうかは微妙。
だって誰かさんのあの2001コンフェデまでもを当てはめた「勝ったもん勝ち」論理に基づくと、
例え八百長だの、買収だのが事実であっても、韓国がベスト4に入った現実に関しては
あーだったこーだった、ああいう条件があった、こういう状況だったという言い訳が通用しないのが、
勝ったもん勝ちのガチ大会らしいですからwww
まあ冗談はさておき。少なくともアウェイでベスト16、大会ランキング9位の岡田ジャパンの方が
トルシエジャパンより快挙だったのは間違いない。
>>424 >選手だけでチームが決まるわけではないんだよね。
>居ればいいってもんじゃない。
いやいやいや、彼らはアジアユースでも攻撃の中心選手として
得点も大部分その面子であげてましたがwww
アジアユース見てたのか?見てないだろ。www
>ワールドユースの日本代表はその時よりはるかに強くなってたよ。
同じ面子で強くなったのは選手が成長して、チームが熟成したおかげ。
その世代の半年なりは大きいから。
直前に監督になったトルシエのおかげではない。
トルシエは試合後選手にキスしたりの、手なずけてるぞパフォーマンスで、
自分のお蔭にする立ち回りが上手かっただけw
>格段に良いですよ。
>W杯GL1位とGL最下位、コンフェデ準優勝とGL敗退(ついでにアジア杯(というか対アジア)も雲泥の差だよ。)を一緒くたにするな。
>そもそもボールの動きからして違うし、選手の動きも段違いに違う。
>ジーコのおかげで鈍くなって弱くなってる。判断スピードもジーコがまともにチーム作りができてないおかげで遅くなってましたね。
2005年にサッカーのルール自体が大きく変って、フラット3のハイプレスで
オフサイドトラップなんてのは、もう戦術ですらなくなってたからw
そら、ボールの動きが違うのは当然。比較すること自体がナンセンス。
それでもトルシエのほうがまだマシだったとは思うけどね。
>直前ではないよ、というかアフリカで合宿も組んでチーム作りしてるんだが。
大会の1〜2ヶ月の就任が、直前じゃ無いってのは殆ど難癖の範疇だろw
あとメンバーはほぼ同じなのに、
>アジアユースとは全く別チームに生まれ変わってるんだが。
とまでいうのは、さすがに過大表現だと自分で思わないか?
それより黄金世代の才能を見て、これはイケルと思ったトルシエが、
手柄を横取りしたと見たほうが自然だろw
まあ可哀そうだから、今となっては過去の遺物のトルシエフラット3が、
当時のユース世代に偶然嵌ったのだけは認めてやってもいいぞwww
430 :
あ:2012/10/27(土) 01:25:55.67 ID:m4XJgYwL0
人間力じゃ、ワールドユース準優勝は無理だったと思うけどw
431 :
.:2012/10/27(土) 06:59:09.54 ID:LXHQ45wQi
>>429 可哀そうだから、ってw
それ、勝ってから言えよ。
アジア杯
トルシエ=史上最強優勝
ジーコ=苦戦続き(引き分けPK戦あり)優勝
コンフェデ
トルシエ=準優勝
ジーコ=GL敗退
W杯
トルシエ=GL1位ベスト16
ジーコ=GL最下位敗退
ほぼ同じ世代率いてるんだけど。
>>428 >ルール自体が大きく変って
ジーコになって、ボール持ってからどうしようと迷う、守備に回れば前線とDFラインが間延びして中盤スカスカ(間延びして無い時も基本スカスカ)空走り負担増、ってのはルールとかいう問題以前ですよ。
432 :
あ:2012/10/27(土) 07:13:32.81 ID:ZfTNWdrsO
トルシエの頃の方が凄いとか思っちゃうアホって、サッカー界の凄まじいフィジカルの進化に全く気づいてないニワカなんだろうな
>>431 だからさ、誰かと違って俺はトルシエvsジーコの構図に別に興味ないし、
トルシエの方が上だとも何度もいってるのに、同じピントのズレた話を
念仏のように繰り返し繰り返しぶつけてくるなよw
>アジア杯
>トルシエ=史上最強優勝
>ジーコ=苦戦続き(引き分けPK戦あり)優勝
あーだったこーだった、ああいう条件があった、こういう状況だったという言い訳が通用しないのが、
勝ったもん勝ちのガチ大会というそばから、今度は自ら、トルシエ、ジーコともに勝ったアジアカップについて
あーだったこーだった、ああいう条件があった、こういう状況だったを語りだすとは流石ですwww
>コンフェデ
>トルシエ=準優勝
>ジーコ=GL敗退
これも何度も言うが、トルシエのコンフェデ準優勝とか無いからw
あれの中身はWCリハーサルのなんちゃって大会。
名前が同じだけで、現行のコンフェデとは全く別物。
今はこの世に存在し得なくなったトルシエ型フラット3戦術と同様、
その後の大会と直接比較するのはナンセンス。
>W杯
>トルシエ=GL1位ベスト16
>ジーコ=GL最下位敗退
これは確かにその通り。だからトルシエの方が上だと何度もいってる。
ただ2002はホームアドバンテージが大きかったのは事実で、
岡田ジャパンのアウェイでのベスト16、大会ランキング9位に比べれば見劣りするってこと。
大会ランキング9位って何?
>>434 W杯は、毎回1位から32位までランキング出る。
日本の2勝1敗1分(1分けはPK負けの試合)、4得点2失点の成績は
ベスト16敗退の国の中ではトップ。つまり9位だったということ。
2001コンフェデはみんな真剣じゃなかった適当な大会
1999ワールドユースもそう
ついでに2000五輪ではブラジルはOAなしだった
437 :
理想:2012/10/27(土) 09:39:11.15 ID:qwVo2O/QO
GK川口(バーゼル)
DF中田浩(ボーフム)
DF森岡(フランクフルト)
MF稲本(ブレーメン)
MF戸田(マインツ)
MF中田英(ラツィオ)
MF小野(アヤックス)
MF中村俊(シャルケ)
MF小笠原(ドルトムント)
FW高原(バイエルン)
FW鈴木(パルマ)
FW柳沢(ニュルンベルク)
FW久保(セビージャ)
あの時代に海外組こんだけいれば2002年あたりのワールドカップはベスト8くらいは可能だと思う。
438 :
う:2012/10/27(土) 17:04:26.36 ID:Zk7/Ud7q0
2002年は幼稚園児だったろ坊やw
439 :
み:2012/11/05(月) 10:13:30.73 ID:eaGTQhpQO
トルシエ時代の選手達と比較して、今の代表のルックスにケチつける輩をよく見かけるけど、
もし今の代表のルックスがトルシエ時代と全く同じような様相だったら、そのことでもどうせ絶対ケチつけてるだろ。
「10年前と全く変わってねぇwww」とか「サッカーは、いい加減チャラいイメージからの脱却を図れ!」とかって。
440 :
,:2012/11/14(水) 20:52:56.28 ID:ioQJDH1Pi
>>437 海外組が何人いても監督がジーコだったら無理ですよ。
441 :
:2012/11/15(木) 14:23:40.21 ID:SPkeMOZJ0
フラットスリーって最悪のシステムだったな
そもそもSBの優れた人材が過去にも現在にも大勢いるのに
SB排除のシステムを無理矢理押し付けたトルシエのせいで
あとを継いだジーコも苦労したわけよ
あんなフラットスリーを持ち上げていたトルシエ信者って本物の馬鹿だなwww
まぁ本番でも選手達に拒否られたのがトルシエとそのシステム
大笑いだよ
442 :
:2012/11/15(木) 14:24:23.77 ID:SPkeMOZJ0
トルシエはW杯地区予選というアジアの真剣勝負を経験してないからなww
443 :
:2012/11/15(木) 14:26:16.82 ID:SPkeMOZJ0
あの2流ワールドユース大会を持ち上げている馬鹿にも笑える
若手育成の大会の結果などある意味どうでもいい
打ちあいだよwwwww
馬鹿じゃねえの?wwww
日本のサポーターには成長できない馬鹿がいまだに多いなwww
444 :
,:2012/11/15(木) 14:43:09.91 ID:IWeeAEbGi
>>442 真剣勝負も何もトルシエの時はもう差を引き離して行くだけで相手にしてないから。
それより世界でどれだけのし上がって行こうかって時期でそっちに集中してるよ。
>>443 負け惜しみにしか見えないよ。
勝ってから言えよ。
>SBの優れた人材が過去にも現在にも大勢いるのに
現在大勢いるのはトルシエに全く関係ないな
現実問題として、日本はセンターバックが致命的に人材難
「日本人の能力では4バックで守るのは厳しい」 という意見に一理あるのは確か
447 :
あ:2012/11/18(日) 01:36:50.74 ID:UAUTbm5P0
>>441 トルのフラットスリーの左はSBと同じ動きしてるんだけどな。
だからナカタコが起用されている。
まあ、頭が悪い奴には、その程度のことも理解できないんだろうな?
フラット3を批判する前に自分が受けてきた教育のレベルの低さを反省したらどうだ?
>>442 W杯予選と本気度がほぼ同じのアジアカップで
圧倒的な力の差を見せつけて優勝したんだから、その論法は通用しないよw
サウジ、ウズベク、イラクを虐殺して”ボラ・マジック”の中国も粉砕したんだから
449 :
海外組:2012/11/18(日) 03:48:42.18 ID:Qw9+mlmXO
GK川口(バーゼル)
GK楢崎(アンデルレヒト)
DF松田(フランクフルト)
DF中田浩(ボーフム)
DF森岡(セルティック)
DF宮本(ケルン)
MF稲本(ユトレヒト)
MF小野(アヤックス)
MF中村俊(レンジャーズ)
MF中田英(ラツィオ)
MF小笠原(レッドスター)
FW高原(シャルケ)
FW柳沢(レッチェ)
FW鈴木(ガラタサライ)
FW西澤(ニュルンベルク)
FW久保(ゲンク)
450 :
は:2012/12/07(金) 15:42:49.54 ID:jzL0VieuO
トルシエの立場から見ると中田って教えにくい選手だったと思う。
勉強も出来てなんでも器用にこなせる選手は、対等の立場になって教えることが出来ないから。
頭脳明晰な東大生を見てればわかるけど、頭がいいばかりに周りが馬鹿に見える。
それに、トルシエ自体がが不器用な人間だから不器用な選手のほうが好きなんじゃないかな。
中山とか岡崎みたいに。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:14:20.99 ID:9tNUtqJO0
いずれにせよ、ザックジャパン以前の日本代表最高到達点は
世界王者フランスと引き分け、PK戦に持ち込んだ年に
圧倒的な強さでアジアカップ制覇した頃のトルシエジャパン
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:22:11.41 ID:9tNUtqJO0
>>450 言っておくが、中田は高いディフェンスラインの守備が大好きだから
トルシエのサッカー自体は肯定してたぞ
ただ規律に厳しいトルシエと、
規律にルーズ=自分ルールでしか立ち回れない中田との間で確執があったというだけ
中田も「人間的には分かり合えなかったが、やってるサッカー自体は正しかった」と言っている
トルシエは中田の姿勢認めてただろ
むしろ他の選手の意識が低過ぎて嘆いてたのに
じゃなきゃ中田とGKと9人の明神なんて言わない
454 :
た:2012/12/08(土) 00:06:15.65 ID:pXz26o8jO
トルシエって選手時代に目立たなかったコンプレックスからか、必要以上に目立とうとしてしまう悪い癖があったよね。
人間ってどうしても、自分より上のものに対しては憧れと同時にコンプレックスをもつものだし。
逆に自分と同じような境遇のものに対しては、愛着がわく。自分の分身に見えるからね。
中田は年少者との付き合いは下手だったが、年長者に取り入る事は得意だったぞ
ユース時代、飛びぬけた実力はなかったが、コーチや監督に常に自分から指導を仰ぎにいく態度が評価されて選考に残った
ジーコJAPAN時代、ジーコのブラジルの邸宅にまで訪ねて行くという裏技を使ったり
政治外交力はスポーツ選手をやらしておくのが惜しいレベル
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:19:25.80 ID:tSibVCK70
>>453 >じゃなきゃ中田とGKと9人の明神なんて言わない
それはお前の記憶違い
”3人のスペシャリストと、7人の明神”が正解
中田なんて名前も出して無いし、人間力の著書によると日韓W杯のメンバー選考に関して
名波と高原が万全の状態で使えるなら、中田はメンバーから外すといった主旨の話をしていたそうだ
中田と長い付き合いで情の移ってる人間力は、
ガチで外しそうだったと不安がってたらしいぞw
違う違う
トルシエが何か言うと他の選手は黙って首振るだけだったが
中田は自分の意見を言い返してきたからそれを評価してたんだよ
全員が中田のような姿勢になるべきだとも言ってたしな
黙って従ってれば良いのは子供の内だけ
だからWY準優勝組なんかはジュニアみたいだって散々馬鹿にされてた
大体外すつもりだったら
1試合目の頭からガッツリ捻挫した人間を4試合スタメンで使わんだろ
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:28:26.00 ID:qIpMEy2U0
>>453 中田一人と9人の明神って、誰が点取るんだよw
代表通算6アシストの糞パサー中田と、守備的なユーティリティの明神で何ができるのwww
中田がトルシエと喋ってただけでマスゴミに色々書かれてたな
反発だの決裂だの
マジレスするとマスゴミが悪い
460 :
.:2012/12/08(土) 20:53:25.23 ID:Ycl/2TJki
>>457 それはサンドニの頃だろw
W杯イヤーの2002年には全く逆の事言ってたぞw
実際、その頃には中田が合流するとチームが機能しなくなってたからな
462 :
は:2012/12/09(日) 14:05:46.93 ID:IuvpsEZUO
知り合いにサッカーのスポーツ少年団の指導者いるけど、中田って扱いづらそうな選手だよな。
使い方しだいで、毒にもなるし薬にもなる。
463 :
あ:2012/12/09(日) 17:47:16.27 ID:ZPLH89+P0
>>458 まあ、実際には7人の明神の話で中田なんて挙がってもいないが
その場合
代表通算でDF以下の得点率の中田だから
いったい誰が点取るんだって話になるんだよな
トップ下で使われてたトルシエ時代で
中田を見るとそこそこの得点率だけどな。
ジーコ時代入れちゃうとほとんど守備専+ゲームメイカーで
フリーキックも俊輔がほとんど蹴っていたから得点とか皆無だったな。
コーナーとかフリーキックを蹴らない時も
守備的なポジションにいる事が多くて、得点機会が皆無な使われ方したから
仕方がない言えば仕方がない。川島得点しねーよなって言ってるようなものだよ。
465 :
あ:2012/12/09(日) 22:23:13.60 ID:ZPLH89+P0
>>464 そのトップ下で使われてたトルシエ時代でさえも
21試合3得点の粕だったろw
得点率0.143程度のTOP下だったのが中田
ちなみに
■トルシエジャパン得点数
高原10
柳沢9
中山8
西沢8
森島6
中村5
鈴木4
明神3
稲本3
中田3
三浦知2
呂比須2
城2
小野2
名波2
奥2
中沢2
服部2
平野
沢登
松田
北嶋
望月
戸田
三都主
三浦淳
得点でも
明神>>>>>>>>中田
中村>>>>>>>>中田
森島>>>>>>>>中田
466 :
.:2012/12/09(日) 22:45:25.32 ID:2uzmVb9ii
>>465 中田英は大量得点上げてるアジア杯などの対アジアで出てないからそりゃそうなるだろ。
コンフェデとW杯な。
対戦相手見比べてるか?
>>466 中田はアジアカップ以下のレベルの相手とやる
W杯一次予選に2回とも出てるぞw
しかも代表通算11得点中、約半分が97年の一次予選でマカオとかの雑魚相手に
荒稼ぎした得点だった
つまりトルシエジャパン以降、大して役に立って居なかったという事だw
アシストに関しても、トルシエ時代に1回、ジーコ時代に2回しかしてない
しかもジーコ時代は公式戦のアシストはゼロだw
あとセットプレイに関しては、FKを蹴らせて貰えない中田の能力不足=自業自得だから
擁護の材料にならない
>>464 >ジーコ時代入れちゃうとほとんど守備専+ゲームメイカーで
ついでに言っておくと、中田がボランチで使われたのは
ジーコ時代2005〜2006年の約1年間ほどで、それ以前はずっと攻撃的MFで固定だった
それなのに、代表通算11得点6アシストっていうのが、
中田英寿という”偶像崇拝”なわけよ
469 :
あ:2012/12/09(日) 23:15:04.88 ID:ZPLH89+P0
>>466 わざわざアンカーつけてまで必死に擁護したいなら
おまえが全選手の対戦相手と出場数あたりを自ら調べて貼りなおせよw
■中田のトルシエ時代全21試合中3ゴール内訳
親善試合のポーランド
ホーム開催コンフェデで相手はOZ
ホーム開催のW杯でFIFAランク31位のチュニジア
■中田の代表通算成績77試合11ゴール
内5点がアジアの雑魚相手
内3点がオセアニア相手
FIFAランク31位のチュニジアが最強の相手
つうか、中田の代表生涯11ゴールの雑魚専ぶりとそのしょぼさは理解できてんのか?
なんかZPLH89+P0 がこわいんだけど・・・
なんでこんな数字すぐに出せるんだろうか
メモ帖にわざわざコピペで保存してるんかな
471 :
.:2012/12/10(月) 00:45:02.56 ID:XUW6ZdmMi
>>467 >W杯一次予選に2回とも出てるぞw
一次予選2回じゃ駄目なんだよね。
そん時はトルシエジャパン自体もチーム作り途中だし。
アジア杯に出てないと。
472 :
.:2012/12/10(月) 00:49:59.96 ID:XUW6ZdmMi
W杯予選だからトルシエジャパンじゃなくて別の時期か。
>>467 いきなりフェイントかけて話ズラすなよ。
トルシエジャパンの中田英の得点の話ししてる時にいきなり別の時期の代表戦の話かよ。
473 :
あ:2012/12/10(月) 00:51:13.97 ID:0BApBWTU0
結論としては中田なしで
ワールドユース準優勝メンバー中心のトルシエジャパンなら強かった
>>471 アジアカップに出てないのは、中田の個人的な問題だろw
出れない奴が悪い
アジアカップに出てない事自体と
その大会を含めた得点数で比較するのは別問題だろ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:08:53.13 ID:Q2Dc1t6J0
>>475 俊さんと遠藤から、アジアカップの得点とアシストを除外しても
中田を遥かに上回ってます
どの道、得点とアシストを記録した相手のレベルから考えても
”中田は雑魚専だった”
という事実は変わらないし、どんなに擁護しても無駄だと思うよw
>>476 メッシだって南アで無得点だからな
どんな名選手でも点取れない時はある
得点だけで評価するのは問題外
大体そういう基準で見てたら岡崎>>>本田香川だけどそれでも良いの?
それでも良いって言うぐらいなら何も言わないけどな
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:17:48.96 ID:86TFfmbG0
>>477 中田の場合は酷過ぎるだろw
そもそも、メッシと中田じゃ大相撲の横綱と小学生横綱ぐらいの差があるw
中田を大きく見せるために世界的な選手を持ち出すな
>>478 メッシですら点取れない事もあるって話だろ
これが中田を大きく見せようとしてると思うんなら小学生からやり直した方が良いわ
480 :
は:2012/12/12(水) 12:27:42.37 ID:wpyQl0U1O
トルシエジャパンは、良くも悪くも中田のチームだったな。
481 :
.:2012/12/12(水) 12:55:39.57 ID:s40RClyei
>>480 史上最強チームとして優勝したアジア杯、準優勝したナイジェリアワールドユースにも中田英はいないんだけど?
482 :
:2012/12/12(水) 12:57:47.97 ID:pX4vpoHI0
たまたまその世代に有能な選手がいて
ホームで大会があったということ
本番で選手達がトルシエのフラットスリーを否定しても
決勝トーナメント進出
トルシエ以外ならもっと将来を見据えたことができただろう
しかしフラットスリーは本当に無駄だったなwwwww
483 :
あ:2012/12/12(水) 13:01:47.84 ID:FC3L/jfv0
フィジカル(コンタクトプレー)比較
鈴木>前田
柳沢<岡崎
小野>香川
中田=本田
稲本>遠藤
戸田=長谷部
中田浩<長友
明神>内田
宮本<今野
松田=吉田
484 :
あ:2012/12/12(水) 13:04:08.59 ID:FC3L/jfv0
訂正
戸田<長谷部
明神=内田
×フィジカル比較
○脳内フィジカル比較
486 :
.:2012/12/12(水) 13:20:27.45 ID:s40RClyei
>>482 >たまたまその世代に有能な選手がいて
>ホームで大会があったということ
それは無いね。
監督が違ってたら、わかりやすいとこでは例えばジーコだったら、W杯GL突破、コンフェデ準優勝、アジア杯優勝、シドニー五輪GL突破、ワールドユース準優勝は無かったね。
これは岡田でも清雲でも「無い」。
無論、ファルカンでも余裕で無理。
監督は凄い重要ですよ。
選手は所詮歯車であって11分の1(の集まり)に過ぎない。
選手がどれだけ良くっても戦術駄目ならチームも駄目ですよ。
フラット3だったから成し遂げられた数々の史上最高戦績ですよ。
中田の居る時の方が戦績は悪かったし、居ない時の方が良いサッカーをしてたな
実際トルシエは中田をW杯メンバーから外したくて、
メンバー発表の直前まで、頻繁にジュビロに名波と高原の様子を事細かく聞いてた
489 :
は:2012/12/13(木) 00:09:15.01 ID:cv21CMbTO
フラット3は、強靭なドイツ人ならまだしも日本人の体力では無理だから、やめとけと
いった意見もあった。最終ラインを3人で守るのは、大変だろ。それに、3バックだとSBの層の厚さの強みがいかせない。
490 :
.:2012/12/13(木) 00:18:08.53 ID:19bp89f4i
>>489 >フラット3は、強靭なドイツ人ならまだしも日本人の体力では無理だから
逆。
中央2枚だから厳しいから3枚置くってのが一点。
フィジカルで勝負するんでなく、目と頭脳と連携で勝負するためのフラット3でしょ。
>3バックだとSBの層の厚さの強みがいかせない。
SBならタイプごとにWBか3バックの一角で使い道ありますよ。
491 :
あ:2012/12/13(木) 02:09:55.96 ID:/kFjf3V/O
まあトルシエは新しいことがやりたかったんでしょw
サッキとかがやってた戦術を3バックでやりたかったんじゃねーの?
3バックでもハイプレス(ワンサイドカット)+センシティブにラインコントロールをすればサイドをデッドスペースに出来るってな感じかな。
サッキの頃に比べれば若干オフサイドルールが変わってるんだよな。
だからハイラインな戦術を使うならより緻密に戦略的にプレスを機能させなきゃならない。3バックなら尚更。
例えばキッチリとワンサイドカットをして逆サイドを使わせないとか。ってなると常にプレスを掛けなきゃ行けない=ハイプレスなわけ。
リトリートしたら相手ボールが中央にあるときに3バックのウイークポイントが出やすくバランスが崩れやすくなるからこれは×。
あとはラインコントロールによる対応。
サイドにいる相手レシーバーに対してマンマークへと移行せずにラインコントロールによって相手レシーバーをオフサイドゾーンに置いてカバーするやり方。これは瞬間的なものだけど。
ラインコントロールによって3バックの両サイドをフルカバー出来るわけではないしね。
その他で見ると…
トップにクサビを入れて攻撃に深みを作りラインの押し上げやビルドアップ。
マークの薄いサイドにアウターラップを仕掛ける。
起点となるDFの創出。DFからのフィードやランウィズでラインの押し上げやビルドアップ。
サイドのDFがオーバーラップでサイド攻撃に厚みを持たす。
とか、なかなか面白かったけどね。
そもそも持久力で南米と比べるならまだしも
欧州だったら差無いだろ
むしろ日本人の方がある
サイドバックの層があついwww
当時の事なんもしらなかったやつの言葉じゃないかw
それでも服部やら市川やら波戸が使われてたけどな。
中田コもトルシエによってサイドバックにコンバートされてたからな・・・
494 :
:2012/12/14(金) 13:43:37.69 ID:t3n4UfMf0
馬鹿丸出しで笑った
トルシエはSBが上下運動を繰り返すのが無駄と考えて
フラットスリーシステムを考え出した
したがってフラットスリーにはSBなんてものは存在しなかった
つまりSBを育てるなんて発想はトルシエにはないんだよ
中田コがSB?頭大丈夫か?wwwwwwwwwww
495 :
:2012/12/14(金) 13:48:48.46 ID:t3n4UfMf0
結局日本だけではなく世界中のどこでも通用しない
フラットスリーの無駄な4年間のおかげでSBが育たなかった
引き継いだジーコは優秀なSBがいないので
加地を育てたり、三都主を無理矢理
コンバートさせたりするしかなかったわけだ
日本に優秀なSBがいなかったのが全部トルシエの責任なのか
中田浩二は結局バーゼルでサイドバックしてたのことを知らんのだな
上下運動よりも中央のプレッシングを主向きにおいた
キチガイプレスで予選突破したのに何をいってるんだろうか
>>494は当時のサイドバックで誰を使ったらよかったんだ?w
498 :
:2012/12/14(金) 14:22:06.26 ID:t3n4UfMf0
>>497 >>493 >中田コもトルシエによってサイドバックにコンバートされてたからな・・・
と書いてあるの見えないのか?大爆笑
トルシエによってサイドバックにコンバートだぞ
そもそも中田コは鹿島でもサイドバックやったりもしたがwwwwwww
フラットスリーのCBをSBと思い込んでいる馬鹿は本当に笑える
>それでも服部やら市川やら波戸が使われてたけどな。
本物の馬鹿wwwww
>>496 >日本に優秀なSBがいなかったのが全部トルシエの責任なのか
作文するなよ!w
4年間やったフラットスリーではSBが育たないのは当たり前
そもそもSBを省くために考え出したのがフラットスリーなのだから
ちなみに今の日本代表がそこそこ戦えるようになったのは優秀なSBが揃ったから
理解できるかな?
499 :
.:2012/12/14(金) 14:33:57.90 ID:CdIRBDPhi
>>494 >トルシエはSBが上下運動を繰り返すのが無駄と考えて
>フラットスリーシステムを考え出した
妄想はいいんでソース・情報元を出してください。
500 :
.:2012/12/14(金) 14:35:04.84 ID:CdIRBDPhi
>>498 >ちなみに今の日本代表がそこそこ戦えるようになったのは優秀なSBが揃ったから
トルシエの時もそこそこ以上に戦えてましたよ。
501 :
あ:2012/12/14(金) 15:39:48.37 ID:vHXBPPA20
代表で監督次第で戦術なんかコロコロ変わるのは駄目だと思うんだ
ある程度戦える伝統?wってのが足りないと思う
502 :
:2012/12/14(金) 15:39:49.11 ID:t3n4UfMf0
ねぇ?当時のサイドバックでよばれてない選手で誰をよんだらよかったんだい?w
504 :
シュガー:2012/12/14(金) 17:31:46.71 ID:sOgvH6010
トルシエ監督のマネージメント能力に感動している
トルシエオタではないが。
あと、背番号2番秋田豊と背番号10番中山には
かなり驚いた。
505 :
.:2012/12/14(金) 18:42:13.87 ID:7EGghu1ci
>>502 何も知らないんだな、という前に情報元を出してください。(無いと思うけど。)
>>498 日本全土がフラットスリーだったのか?
アホかと
507 :
yun:2012/12/19(水) 06:25:03.73 ID:X9iistFi0
サッカー日本代表の公式グッズ
チームモデル腕時計のイメージソング
NOEの「光 〜そばにずっと〜」
♪共に笑い 手を取り さあ愛を歌おう。喜び 幸せ 分かち合うように・・・♪
やばい、このサッカー愛。勝てる気がする。
http://youtu.be/o-OL8OoKMRA
508 :
お:2012/12/19(水) 21:59:24.63 ID:UBqmTPQs0
今の代表と どっちが強いかなぁ?
今の方が強いよ
ルール変わったし
当時のルールを最大限利用するのは当然であって
ルールが変われば、当然また別のサッカーをするだろJK
現代表が現代風のサッカーをしているのは当然であって、メンバーの優劣で語れば、やはりトルシエ・ジーコ時代が最強だろう
511 :
.:2012/12/25(火) 15:10:18.90 ID:7BIJ+5qyi
選手個々のレベルならトルシエの時よりジーコの時の方が最盛期だろう。
トルシエの時は全体的にまだいい世代が若過ぎる。仮にトルシエの時(1998-2002)、ジーコが監督やってたら1998のメンバーとあまり変わってなかっただろうと思われる。(2002の後でさえ1998のメンバー入れてきたからね。)
>今の方が強いよ
>ルール変わったし
?????
>>512 オフサイドルールの改定の事だと思われ
まぁ、正直そんなのは瑣末な問題だと思うけどね
トルシエの3バックは、日本人にはブラジルのように最終ラインを4人で守るのは厳しいというトルシエの判断に基いた、実質的な5バック守備
ジーコ時代と違って、守備時の決まり事も実に細かいものだったし、運動量もキチガイレベルの前後往復を要求されていた
現代表がポゼッション重視なのに比べて、ショートカウンターを主体としていたという事が最大の違い
514 :
.:2012/12/27(木) 00:57:50.65 ID:Olyfapwfi
>>513 >現代表がポゼッション重視なのに比べて、ショートカウンターを主体としていたという事が最大の違い
現代表?
ザッケローニは無駄なパスが多過ぎるって言ってるけど?
トルシエの時の特徴はくさび、ポストプレー、ですよ。
トルシエの時は前後によくボールが動いてより前目でボール保持してたのが特徴。
それが監督がジーコになってボールがバックパスと後ろでの横パスのオンパレードになってしまってわかりやすく弱体化してしまった。
ジーコの時も3−6−1のコンフェデの時はそこそこよかったんだけどね。
田中誠が怪我して、4バックになってグダグダになってしまったな。
あのトルシエの中央突破型のショートカウンターシステムは
FWに負担がかかりすぎて、柳沢と鈴木が疲労に陥ったんだよな。
余力を持って勝ちに行くには、選手の能力不足があったから
しょうがないっちゃしょうがないんだけど、サイド攻撃で少しでも
FW二人の負担を減らせて、トルコ戦も柳沢と鈴木が使えたら
また違った結果になったかもしれんね。
あれはあれで完成されたシステムだし、あれが当時では最強だった。
代表予選がなくて合宿が多く組めた事から、クラブ並みの組織力があり
世界でも非常に評価が高かった。
今のザックは時間があそこまでとれないから
トルシエのサッカーとは組織能力の差が違いすぎて、可哀想ではあるよ
実質的な5バック守備とか当時見てたら絶対出ない意見だな
そんな意見ここでしか聞いた事無いし
大体サイドに置いてるのが小野や名波、俊輔、市川だったんだから
どう考えても引いて守る為のメンバーじゃないし
3バックだって松田はまだしもナカタコと森岡だからな
どっちかといえば当時のトルシエシステムは5バックと言うよりも4バックに近かったかな。
中田コが上がってクロスが得点に繋がったしね。
右SMFは少し下がり目で明神と市川が上下運動をして、相手の左サイドは
半分以上ここで対応するようにしてたしね。
プレスをかかりやすいように中央のフォローをする動きをする。
左SMFはサイドバックとかの後ろからの飛び出しを警戒と
相手の攻撃を遅らせる役目だったね。
服部いれた時はまた変わったけどな。
いや・・・当時から散々(批判的に)指摘されていた話なんだけど >5バック
519 :
.:2012/12/27(木) 21:03:48.08 ID:14mSQgDAi
いや、左WBはバックたりえない選手をチョイスし、動きもMFとしてのものでしたよ。
今だって2列目のサイドがゴールラインまで下がってきてるシーンはかなりの時間締めてるのに
トルシエの時と違って今は攻撃的だって言い分の方がアホらしいと思うわ
そもそもDFの枚数で攻撃的か守備的かなんて語れないよ
5バックっていうのは押し込まれた時だろ・・
その時実況が5バックとかいってただけで
ほとんど4バック的に中田コが左サイドえぐられたらケアしてたよ。
小野はMFだけど、明神はサイドバックとボランチの2つを両立してた感じだな。
といっても、そこまで上がるわけではなかったから、両立が出来たわけだが
>>518 そんな馬鹿みたいな指摘してたのは、お前みたいな分析力の無いニワカだろw
五輪の時なんか
中タコ、森岡、中澤
って並びで、中澤までSB的な動きをしてたからな
523 :
^:2012/12/28(金) 00:54:11.79 ID:s4h9XE8r0
>>518 今の代表でもあの程度のフランスに自然に押し込まれるんだから
当時最強のフランスやスペインに押し込まれて5バックになったからどうなの?
アホのジーコもオージごときに押し込まれて5バックになってたのは無視かw ハゲ
今の方が今の方が〜っていう
自分が知ってる世代こそが最強だと思ってる奴は恥ずかしい限りだな
2010の岡田なんて本大会直前までボロクソだったし
ザックだって蓋を開けて見ればブラジルに4-0(誤審無ければ5-0)
今と昔で決定的な差なんて無いよ
525 :
あ:2012/12/28(金) 07:33:57.20 ID:ayQ9uGUf0
ここの人はフラット3+1という言葉を知らないのか
守備の時片方のサイドの選手を下げ、5バックにならないでサイドをケアするために、
たしか宮本あたりが進言して実現したフラット3の進化形
高度な判断が要求されて、失敗も何度もあったみたいだけど、シドニーあたりから実践されてたはず
だから4バックに近かったという感想は間違ってない
526 :
.:2012/12/28(金) 09:40:11.27 ID:e9a/C6jhi
>>524 >ザックだって蓋を開けて見ればブラジルに4-0(誤審無ければ5-0)
それ親善試合。
なので(本当の実力は測れないので)蓋は閉じられてる試合。
戦術を試すだけなら親善試合の内容で問題無いと思うが
ザックの選手は削り合いで強いからザックの戦術は凄いって理論?
528 :
^:2012/12/28(金) 11:06:03.81 ID:s4h9XE8r0
>>525 親善で韓国ボコッた試合も酒井が+1の仕事してたな。
立ち上がり押し込まれたのを途中からうまく修正した。
おれはトルシエのフラット3好きだよ。
ラインをあげたり下げたりするのが機械的なんだけど
スタジアムで生で見たら整っててすごくきれいに見えた。
>>526 親善だからって言い訳はマジでしょうもないわ
親善で勝てない相手に本番で勝てんのかって話だが
しかもその言い訳はどっちかと言うと強豪が格下に負けた時の言い訳であって
実力で劣る側が負けたからってそういう言い訳するとかかっこ悪いにも程があるな
>>529 親善試合は親善試合だろ・・・その考えはありえん。
プロなんだから生活かかってるわけだよ。
代表でしかも親善試合で怪我するとかやっちゃいけない事。
そして親善試合の結果云々でいうなら、トルシエだってノルウェーに負けてたりするだろ・・・
トルシエほど親善試合で実験しまくった監督いないぞw
親善試合は親善試合よ。
531 :
.:2012/12/28(金) 14:10:12.36 ID:2kYiBidZi
>>529 親善試合は実力が測れない試合なので、言い訳もしょうもないもなく、認識しておかなければならない。
強豪も格下もどちらにも当てはまること。
言い訳は言い訳だろ
親善だから〜って親善で勝てなくて本番で勝てんのかよ
負けは負け。4-0は4-0。それ以上でもそれ以下でもない
親善ですら1点も取れないのに過去最強とか笑わせるわ
ワールドカップ本番しか見据えてないプロの目はやっぱすごいわー
常軌を逸してますね
>>532 バカなの?
親善試合は親善試合。別に親善試合で勝てなくても本番で勝てるだろ
頭おかしいのかよw
親善試合は実験とか試す場だから、1.5軍にしたり3軍になったりするだろ
それは日本も同じで親善試合に選手が揃わなかったりするし
そのために若手を使って試してみる。もちろんまけることもあるよ。
国内組みのみなんて制限もしてるときもあるだろ
親善試合なんて試す場であってガチンコで削りあいをして、命を削る場ではないよ。
プロだからそのへんはしないようにある程度、手加減して当たり前。
もちろん極端に親善試合だと手を抜く人間もいるぞ。
公式戦はお前が言うように結果が全てだわ。
常軌を逸してるのはお前だよ。親善試合でガチでする理由なんてどこにもないのにな。
おいおいそもそもザックは本番のワールドカップ予選でウズベクや北朝鮮に負けてんだろ
都合の良い考え方しか出来ないゆとりはザック最強推しなんだろうな
>>533 手を抜いて4-0喰らうとかめちゃくちゃダサいな
そもそも負けてから「手を抜いて当たり前」って言い訳が最高にダサいが
ザック最強論理じゃなくて、親善試合は親善試合って言ってるだけだろw
どんだけキチガイなんだよw
ザックはまだアジアでしか公式戦してないから、そもそも実力なんて不透明。
ただ本田がいないザックジャパンはものすごい弱いのは確かだな。
ザックジャパンの能力はコンフェデとかW杯で見れば十分だろうよ
ただトルシエほど実験も出来ないし、練習時間もとれないだろうから
組織力としては低くなるだろうがね。
>>535 親善試合と言うのは、そういう場なんだよ。
手を抜いて当たり前。むしろ親善試合で削るばかりの韓国代表とか
マッチメイクにすら苦しんでいる現状な。
フランスが日本を選んだ理由にスペインサッカーに近いと言うのと
もう一つ「クリーン」に戦ってくれるって点がある。
親善試合はお互い怪我をさせてはいけないんだよ。
538 :
.:2012/12/28(金) 15:10:37.64 ID:2kYiBidZi
>>535 >手を抜いて4-0喰らうとかめちゃくちゃダサいな
親善試合なんでダサくはない。
というか親善試合で手を抜かないことなんて不可能なんじゃないのか?
親善試合をガチですると仮定して、いつ新戦力試すんだ?
いつ変わったシステム試すんだよw
ガチンコの本番でいきなり試せっていうの?
それで惨敗したらどうするんだよw
親善試合はそういった時のためにあるものであって
実力を測るためにあるものではないよ。
マンUだって親善試合でJリーグと戦ったら
モチベーション低くてダラダラプレーの連発で負けるかもしれん。
まぁサッカー自体が強いほうが必ず勝つスポーツでもないから
公式戦でも波乱はあるけどね。
540 :
.:2012/12/28(金) 15:47:16.23 ID:2kYiBidZi
ガチって言うのは事前準備、相手の研究等々含めてのものなんで
親善試合でベストメンバーでした、試合は一生懸命にプレーしましたっていってもそれじゃあガチじゃないんだよね。
親善だから実力はわからないっていうのは違うな
相手だって同条件の中でのスコアなんだからあれはあれでまんまその時の実力だよ
大会での結果が良くなるように準備する為の練習試合っていうのはわかるけど
だからってあの試合で実力差がわからない程節穴じゃないでしょ
本大会でどうなるかはわからないってそりゃそうだろ。そんなやる前からわかってる当たり前の話されてもな
そもそも親善とか本番とか関係なくやる度に結果違うんだから
昨日勝った相手に今日負けてもおかしくないスポーツだし
そりゃあ次にやったらどうなるかはわかりませんよね。それは当たり前の話
だからこそ親善試合での結果もちゃんと受け止めないと
悲観的になる必要は無いけど、あれはあれでその時の実力だよ
相手も同じ条件の中でやってんのに親善だから実力じゃないしっていう言い草はみっともないと思うわ
現実から目を背けてるようにしか見えん
>>541 実力はある程度見えるけど、相手のモチベーションが低く
プレスをほとんどしてこない時だってあるんだぞ
もちろん日本ホームの時は時差とかの関係で
身体が重そうにプレイしている代表の選手(ザックの最初の試合のアルゼンチン戦)だっていたわ
言い訳も糞も親善試合と言うのは「練習試合」の事だぞ?
勝つことが目的ではなくて、試す事が目的なのかが大事なのが親善試合な
親善試合の結果のみを言うやつは頭が悪いし
親善試合に関しては結果で問いたいならその時の状況も大事だよ。
相手のモチベーションは?DFにプレスいってるか?
足は止まってないか?メンバーは?交代何枠使った?
第2第3の動きしてるの?
親善試合をガチでするのは、せいぜいW杯前の最終調整の時ぐらいだぞ
それですら選手やチームによってだいぶ格差があるのに、わかるわけがない。
>>542 モチベも交代枠も相手も同条件だろ
ましてやブラジル戦に関してはホームでもアウェイでも無く中立地
基本的には条件は一緒
あの時はあれが日本の実力
別に結果のみを言ってる訳でも何でもないが
大体、あんだけ大差で負けておいて親善だからっていうのは恥ずかしい限りだな
ガチでやったら差が縮まるとでも言うのか
あの時はあれがザックジャパンの実力だよ
何度も言ってあげるけど、あの時は、あれが、ザックジャパンの実力ですよ
今後どうなるかとか、親善試合がどういうものかという話じゃ無くて
あの時は、あのスコアが、ザックジャパンの実力
言ってる意味わかるよね
別にザックが絶対ブラジルに勝てないと言ってる訳でもなくて
多少試験的な事したり親善試合のムードの中であのスコアだったという結果
それが今後コンフェデやWCでどうなるかはわからないけど
あの時は、あれが実力。意味わかる?現時点での話をしてるんだよ
将来どうなるかなんて話をされたらもうトルシエの時代は終わってるんだから比較になんてならないのわかる?
まあ実際モチベがどうだったかなんて選手にしかわからんけどな
転ぶのなんて格好悪いから大嫌いな本田がダイブしてまでPK貰いにいったのに結局1点も取れなかったんだから
選手はかなり悔しかったと思うけど
それを応援する側が「まあまあ親善試合ですから」なんてとてもサポーターの発言とは思えないね
あ、代表が好きじゃないのかな
544 :
.:2012/12/29(土) 00:15:03.99 ID:VDahw0Yfi
>>543 親善試合は親善試合。
強い弱いを測ることはできない試合です。
これは代表が好きとか嫌いとかの問題ではなく基本的事項としてサッカーファンなら知っていなければならないことですよ。
ガチでやったら差が縮まるとか逆転するとかは普通にある。親善試合よいう練習であって実力を測ることができない試合である以上それは当たり前のこと。
その試合中、その日、だけ頑張ってもガチではないんだよね。
ベストメンバーであるのも、一生懸命頑張ってたってのも関係無い。(サッカーが連携命のスポーツである以上個々が必死にやってても連携まだまだってことに比べれば大きなことでもないしね。)
あの時はあれが実力、って言ってもそもそも実力を測ることできない以上意味はないんだよ。
その時の実力測る場合は大会があり、勝てば勝ち上がる(負ければ大会を去る)確固たる制度があり、その大会、その試合に合わせてコンディション調整し、
長期合宿し、チーム作りし、連携を深め、敵を研究し尽くして、戦術を突き詰めて、敵の弱点をしつこく突き続ける等々ってのがないと。
ガチ試合ってのは試合前、大会前から戦いが始まってるんだよ。
>>544 その時その時で結果が変わるなんて当たり前の事だろ
親善だからとか本番だからじゃなくそれ以前の話
10月の親善の時点ではあれがザックの精一杯。それ以上でもそれ以下でもない
話わかんねえやつだなww
546 :
.:2012/12/29(土) 00:25:53.44 ID:VDahw0Yfi
>>545 精一杯も何もそれ「親善試合」ですよ。
精一杯やっても強い弱いは測れないって言ってるんですよ。
どれだけ真剣にやってても(やってなくても)実力は測れません。
精一杯やったとか真剣だったとかベストメンバーだったとか関係無いんだよ。
話わからないかねー。
>>546 相手も条件一緒だからなぁ
何もわからないならそれは見る目が無いだけだわ
548 :
.:2012/12/29(土) 00:39:50.75 ID:VDahw0Yfi
>>547 条件とか関係無くて。
というかこんなの(親善試合では強い弱いは測れないの)は加茂時代からの常識ですよ。
最近、サッカー見始めた方ですか?
>>548 条件が関係ない?
じゃあ本大会だからどうとかって関係なくなるな
馬鹿なんですか?
そっちこそスポーツ見てるの?ゲームとネットで学んだような雰囲気が丸出しだけど
親善試合の目的は優劣を競う事ではないの。
その事を理解してない。
あるいは理解できないのか・・・
そんな事は言ってないんだがやっぱ話聞いてないな
こりゃ会話にならんわ
552 :
あ:2012/12/29(土) 02:00:33.98 ID:9fQw9eoB0
トルシエのフラット3というのは、フラット4の機能を3人で実現し、あまった1人を中盤に置くというコンセプトだから
守備の基本的なやり方としてはフラット4と同じ。
ただし、元々4人でやる守備を3人でやろうというものだから、そのための決まりごとがある。
相手ボール時にはディフェンスラインが左にスライドし、右サイドMFがディフェンスラインに下がってフラット4を形勢する。
この時、左CBは左SBになるので、CBと左SBの両方ができる中田コが選ばれている。
同様に右サイドMFは、右MFと右SBの両方の仕事が要求されるので、明神、市川などが選ばれている。
当時のプレミアのチームはほとんどがフラットな4バック。
フラット4は特別な守り方ではなく、ごく普通の守備コンセプト。
トルシエは、それを3人で実現しようとしただけの話で、守備のコンセプト自体は珍しいものではない。
日本の(サッカーをよく知らない)メディアが、詳しい解説ができないので、
キャッチフレーズとして「フラット3」を連呼したので、あたかもトルシエだけの守備コンセプトであるかのように思われただけ。
ただし、ラインの上げ下げのタイミングやその頻繁さは、確かにトルシエ独特のものではある。
553 :
.:2012/12/29(土) 02:40:18.15 ID:VDahw0Yfi
>>549 いや、だから強いか弱いかは本大会で決するんですよ。測るのもそこ。
親善試合では強いか弱いかは測れないので、勝っても別に強いわけでもないし、負けても弱いわけでもない。大差でどうなったかも関係無い。
>>550 親善試合では
選手の絶対評価は出せない
しかし戦術の優劣は競える
つまり監督の戦術評価は出せる
でいいんじゃないか
>>553 親善試合では実力関係ないんだったらジャイアントキリングが毎回の様に世界中のどこかで起こってるだろ
でも現実はそうじゃないんだよ
基本的には順当な結果になってるよ
ましてやホームアドバンテージも無い中立地での試合ではね
しかも4失点はまだしも0得点だからね
あれ見て実力が全くわからないというのは子供の言い訳レベルだしサッカー見る目が無いとしかww
「飽く迄親善の結果だから大会でどうなるかはわからない」というのと
「日本がブラジルに実力で劣ってるとは限らない」っていうのじゃ全然違う訳
お前が言ってるのは後者だから正直頭おかしいんじゃないかと
そもそも実力の事言ったらまだまだ強豪国には及ばないのぐらいやる前からわかってんだろ
それであの結果を受けても実力差がわからないとか何を寝ボケた事抜かしてんだと思うわけ
しかも結局条件関係ないとか言っちゃうのは何で?
条件関係無かったら親善だろうが大会だろうが関係なくなっちゃうでしょ
自分でもわかってんじゃん
>>555 そもそも親善試合の戦いではジャイアントリングではないからねw
誰も日本がブラジルに実力で劣っているとは限らないとかそんな事言ってない。
親善試合そのものは実力を図るものではないって事ね。
条件が関係ない?親善試合は親善試合。
公式大会は公式大会。
FIFAポイントの換算も親善試合がほとんど入ってない事ことから
世界的に見て親善試合は実力を測れないって事。
寝ぼけた事言う前にFIFAに電話してみなよ。
「なんで親善試合のポイントが公式戦よりも低いんですか?」ってなw
世界が認めてる事をお前が喚いても
キチガイって思われるだけだと思うぞ。
557 :
.:2012/12/29(土) 16:27:42.88 ID:VDahw0Yfi
>>555 オフトの頃からの親善試合見た方がいいですよ。とくに加茂時代以降。
(ちなみに1989年にブラジル(アウェイ)で日本とブラジルは親善試合で対戦しているが0-1だった。
今より(というかどの時代より)当時の方が強いのかといえばそんなことは無い。
強さは測れないので勝敗も関係無いが点差も関係無い。4点取られて0点ですよ、と言ってみても意味がないよ。親善試合ですから。)
>>556>>557 総体的な強さの話じゃなくて今年の親善試合の時点での話だって言ってるんだけど
何回同じ話させるんだよ
その時点での話をしてるだけ
そしてその結果が4-0だったと言ってるだけだろ
親善も大会も一緒なんて一言も言ってないし一体何と戦ってんだ?
でもそれを見て実力は全然わからないとかすっとボケた事言ってるアホは頭がおかしいと言ってるだけ
例え親善でもわかる事はあるよ
何もわからないとか頭大丈夫か?
559 :
.:2012/12/29(土) 18:28:37.70 ID:VDahw0Yfi
>>558 >その時点での話をしてるだけ
>例え親善でもわかる事はあるよ
その時点じゃ参考にならないし、参考にしてはいけないんだよね。
勘違いするから。(特に親善試合での勝ち試合は換算しちゃいかんね。評価対象として。)
そういう歴史を日本は繰り返してきた。
>>559 参考ってどこに書いてあるん?
そんな話誰としてんの?
頭大丈夫か?
ID:Fe5PYvVQ0 [7/7]
もはやこいつはコテもないから
どの発言がこいつなのかもわからないし
何が言いたいのかさっぱりわからんな。
とりあえず親善試合は強さを測るものではない。
親善試合の意味をFIFAにしっかり問い合わせてね。
たぶんFIFAじゃなくても日本協会でも同じ対応されると思うよ。
簡単に言えば練習試合ですよっとね。
これで理解できないんなら頭がおかしいとしかおもえないな。
FIFAランクでも強さの影響度はものすごく低く。
「公式戦」のみが大きな数字の変更を意味する事を理解できないんなら
もう病院いったほうがいいわ
コテが無いのは全員同じだろww
何言ってんだこいつ
ID変えてまで同じ事言っちゃう病人では無いからなぁ
そんな奴がいるかどうかはわからんけど
トルシエが結局WC本番で中田を外せなかったのは、
セリエAワースト7選手と、サッカー選手年俸ベスト5という対極を
同時達成するという神業をリスペクトしたからか?www
まあパフォーマンスはやはり、セリエAワースト7の方だったけどwww
>>561 >FIFAランクでも強さの影響度はものすごく低く。
>「公式戦」のみが大きな数字の変更を意味する
いやいや、親善試合もれっきとした国際Aマッチの公式戦だから。
FIFAランクにも普通に影響するよ。
当然ものすごく低かったりはしない。
WC予選の2.5に対し親善試合は1.0
対戦国のランクによるポイントの違いと、大陸間係数も影響するから、
欧州の強豪国に親善試合で勝つのと、アジアの中堅国にWC最終予選で勝つのとでは
ポイントはさほど違わない。
日本あたりが強豪に勝てば当然ランキングにも相当なレベルで影響してくる。
>>564 書き方が悪かったな。
実力がしっかり見えるんなら、そもそもWC予選やコンフェデやW杯と同じ
点数貰えるって事ね。
点数が倍以上違うのが親善試合の実力を見る信用度が異常にかけている
ということを示してるって事ね。
それとFIFAランクって対戦相手との100%数値計算から変わっただろ?
昔は100%数値計算で親善試合しまくって勝てば、FIFA順位が異様に上がって
FIFAランクの信憑性が欠如しちゃって改正あったよな。
まぁ今でもそこまで信憑性の高いものでもないけどね
566 :
あ:2012/12/29(土) 20:42:46.25 ID:AH7hiyI70
FWのことについて聞きたいんだけどもし高原がエコノミー症候群になってなくて、西澤が盲腸になってなかったらW杯本番のFWの組み合わせはどうなってたと思う?
567 :
.:2012/12/29(土) 20:56:53.34 ID:VDahw0Yfi
まあ、親善試合がどうであろうと本当の実力は本大会でわかるよ。
親善試合じゃ参考になりません。
ID:VDahw0Yfiは頭おかしいな
こっちが一言も話していない内容を次々と捏造してくる
お花畑の脳内で一人で見えない敵と戦っちゃってる所為だと思うけど
親善試合を参考にするっていつどこの誰が言ったのかな?
2回書き込むごとにID違う奴が全く同じ事書き込んでるのも面白いね
親善でも負けは負け。4-0は4-0という事を言ってるのであって
誰も親善と大会は同じなんて話はしてないんだけどなぁ
何で親善と大会の比較の話を始めるのかさっぱりだわ
569 :
.:2012/12/29(土) 21:41:29.71 ID:VDahw0Yfi
>>568 親善試合なんで負けても弱くないし、勝っても強くないってとこですよ。
その辺、わかってれば大丈夫ですが。
>>569 じゃあ親善試合とはいえ基本的には格上が勝つケースが多いのは何でかな?
あと、何で親善と大会の比較とか始めちゃったの?
571 :
.:2012/12/29(土) 22:46:04.28 ID:VDahw0Yfi
>>570 強さも(格もだけど)大会で決めるものであって、親善試合では強さは測れないんですよ。
親善試合なんで全部負けてもOKであって、勝ったから強いわけでもない。
これは加茂時代で学習してる基本事項なんだが、トルシエやジーコの時代になってもまだ勘違いしてる奴いたよね。
トルシエでフランスに5-0だったとかノルウェーに3-0で負けた、とか大袈裟にさ、あとジーコの時はチェコに勝った、イングランドに引き分けた、とか大袈裟にさ。
いやいや、それ親善試合なんでw、ってところだよね。
ジーコの時とかほんとの実力はバーレーンにギリギリでイランに負け、豪州には大敗のレベルだよ。
イングランドやドイツに引き分けた!とか言ってる場合じゃなくてさ。
加茂時代もスウェーデンに引き分けた!とかイングランドに善戦とか言ってたけどほんとの実力はアジアカップベスト8でW杯も引き離されてのアジア第三代表だよ。
結局、オフトの時より弱くなってたんだよ。
(逆にトルシエの時はしっかりどの大会も日本史上最高の結果だよね。)
それだけ親善試合ってのは強さを測れないものですよ。
大会でだけ勝ってくれればいいのであって親善試合はそこに至る練習でしかない。
そこを理解しなければ。
>>571 いやいやそんな話はしてないから
何で親善とはいえ格上が勝つケースが多いのか
それに答えないとw
573 :
.:2012/12/29(土) 23:01:00.27 ID:VDahw0Yfi
>>572 親善試合なんで勝つとか負けるとか自体どうでもいいんですけど。
そこは気にしなくていいですよ。
>>573 いやいやw気にするとか気にしないとかじゃなくてww
何で親善とは言え格上が勝つケースが多いのか?って聞いてるんですけど
質問にちゃんと答えてくれww
そんなに多いの?知らなかったなー
日本代表と戦う代表とか2軍とか3軍が相手に来ることもあるから
日本って意外と成績いいよなーなんでかなー
576 :
.:2012/12/29(土) 23:13:36.58 ID:VDahw0Yfi
ケースが多いと言われても宝くじの確率を問われてるようなものなのでわかりませんが?
なので気にしなくていいですよ。ってことなんですけど?
他に何かありますかね?
>>576 は?ww
お前もういいよw苦しいの自分でもわかってるでしょ?
話題逸らしして質問から逃げて
自分で悲しくならない?
そうじゃないというんなら何で格上が勝つのか。答えて見ようか
578 :
.:2012/12/29(土) 23:28:24.32 ID:VDahw0Yfi
>>577 >>576で答えたのでキミが答えなよ。
他に何かありますかね?って聞いてるんだからさ。
>何で格上が勝つのか。
これについては、
勝ってないから加茂の時とジーコの時等々の話を例に挙げて
>>571で説明したのだが読みましたか?
>>578 え?全然意味がわからないんですけど
宝くじ・・宝くじ?え?何?アホ?
>>578 その子は頭が悪すぎて、2行以上は読み取れないと思うよ。
親善試合がガチだと思ってる時点でねぇ・・
本当にガチなら公式戦と同じようにFIFAポイントと同じにするだろうしね。
しないって時点で親善試合の重要性はW杯やW杯予選よりもはるかに低く
実力が出にくい事は世界が証明してるのにね
>>580 >親善試合がガチ
どこの誰がこんな事言ってるん?良ければ安価付きで教えて^^
>>581 ガチじゃないなら実力を比較する事は出来ない。
なぜなら日本みたいな勤勉な国民性なら親善試合でも本気でするけど
外国人はそこまで勤勉じゃないため。モチベーションや動きに格差が出る。
だから実力はでにくい。
まー日本を相手にする場合、他国は2軍3軍おくりこんだりすることもあるけどなw
>>582 >外国人はそこまで勤勉じゃないため。モチベーションや動きに格差が出る。
その状態で4-0かぁ。そっかそっかwありがと。良くわかったわ
ブラジル戦は実力がある程度出た試合だとは思うぞ。
もちろん勝つ事を目的にしてなかったから4−0になったけども
勝つ事を目的にしたら負けるにしても0−1とか0−2ぐらいで収まるんじゃないのかな
親善試合は親善試合でもいろいろあって、「実験」をする親善試合もあれば
本気で戦いにいく親善試合もある。ただ勝ちにいく事は非常に少ない
あからさまに格上のブラジル相手に本気で勝ちに行くなら
あんな攻撃的には攻めないわな。そういった意味では本気ではしてないと言える。
本気で勝ちに行くならもっと守備的に戦ってカウンターで戦うだろうけど
今の時期にこんな結果重視の行動をしても無意味だし、そのまんま今の戦い方で
どれだけ出来るのか戦術を実験した感じだね。
ちなみにブラジル代表はW杯がブラジルであるからモチベーションは高いぞ
フランス代表に関しては相手がいろいろ試しすぎて後半ちょっとたったぐらいから
グダグダに相手なってたけどな。
親善試合で力を図りたいなら、「内容」を見る必要性がある
585 :
.:2012/12/29(土) 23:57:52.07 ID:VDahw0Yfi
>>583 >>571の加茂とジーコの時、トルシエの時を例に挙げたのは読みましたか?
それ読んだ時点で(というかここまでの歴史で)わかってもらいたかったです。
ID:cZ3lksLD0は話題逸らしと質問逃げのチキン野郎
今後似たような人物が出たらスルーしましょうwww
質問してもまともな解答は得られないし次から次へと話がすり替えられます
要注意人物です。むしろ危険人物です
ブラジルに4-0で負けるザコザックジャパン信者
ID:VDahw0Yfiも最後まで頭おかしかったな
>>581 ついでに言っとくと、トルシエ時代のコンフェデは、今のポイント3倍wのコンフェデとは全く違って
完全に親善試合以下のなんちゃって大会で、WC本番のリハーサルに過ぎなかった。
メキシコは完全2軍、オーストラリアは欧州組みのいない2軍メンバーの中から、
妹の結婚式で抜けるやつにくっついてあと2人帰っちまったw
ブラジルに至っては6軍メンバーとまで言われてたw
他の国もいつのまにか居なくなってるやつ続出。ガチだったのは日韓だけ。
同じコンフェデでも大会によってそれだけ違う。
韓国なんか日本戦は、親善試合だろうがなんだろうが一番ガチw
あとホームかアウェイによっても全然違うし、今の日本との対戦であれば、
強豪国の選手にとっても相応のアピールになるから、トルシエ時代あたりとは気合も違ってる。
国際Aマッチデーがきっちり確立された今、親善試合を一括りにして、
練習試合とか、ガチじゃないとか言うのはナンセンス。
ガチじゃない時点で実力は出ないこれだけで十分だと思うけど違うんか?
本気であろうとなかろうと格上が格下に負けるなんて
めったにありえません。
1回ならマグレ、2回ならたまたま、
3回なら格上と格下の判断基準に誤りが
あったとしか思えません。
>>589 それを言うのなら、リーグ戦やCLに重きを置いてる選手も多い現状、
WC予選も、コンフェでも、ひょっとしたらWC本番すらガチじゃなくて
実力は出ないんだけどねw
592 :
.:2012/12/30(日) 00:31:42.53 ID:evQ3GvQ8i
>>586 質問じゃなくてクレームでしょ?
自分で結論出てるならこそこそ質問してないで全て結論まで論じればいいと思いますよ。
こちらは、堂々とそれを否定してあげるんで。
はいキチガイのIDゲットID:evQ3GvQ8i
親善だろうと公式戦で国際Aマッチだからなぁ
595 :
.:2012/12/30(日) 02:25:57.77 ID:evQ3GvQ8i
>>594 その国際Aマッチの親善試合で強い弱いが測れないってのが加茂監督時代から結論出てるんです。常識。
これはジーコ監督、トルシエ監督... と時代が変わっても変わらない。(というよりもっと強い確信で結論が裏付けられてきている。)
勝った=強い、負けた=弱い、でも無いし、さらに言うと大敗でも僅差でも関係ない。
じゃあどこで強さ測るんだよw
どうでもいいけど、サッカーオタクって妙に上から目線なんだよな・・・
598 :
.:2012/12/30(日) 10:34:16.79 ID:evQ3GvQ8i
代表の本スレにもいるな
キレると改行厨になるやつ
600 :
か:2012/12/30(日) 15:28:30.19 ID:Kfj7SjXCP
恐ろしい人材っすな
結論出てるんです。常識。
の結論も、常識も、本人の脳内限定だからなw
602 :
.:2012/12/30(日) 16:36:41.72 ID:evQ3GvQ8i
>>601 じゃあ聞くけど加茂ジャパンは強かったという評価はできるのか?
ジーコジャパンはトルシエの時より強くなってたと評価できるのか?
正々堂々と結論言うと、できないでしょう。
親善試合良かったから強くなったという評価は無いですよ。
日本代表の歴史をもっとしっかり見ていった方がいいですよ。
>じゃあ聞くけど加茂ジャパンは強かったという評価はできるのか?
>ジーコジャパンはトルシエの時より強くなってたと評価できるのか?
これと
>その国際Aマッチの親善試合で強い弱いが測れないってのが加茂監督時代から結論出てるんです。常識。
が、言ってる本人の脳内以外ではまったく繋がっていないって話ねw
604 :
.:2012/12/30(日) 18:28:48.42 ID:evQ3GvQ8i
>>603 具体的に。
どう評価されてるんでしょう?
誰かさんのいうガチ大会だけが強さを図る基準なのであれば、
例えばフランスは、98年のWCでは世界最強、00年のEUROでは欧州最強、
それが02年のW杯では出場国中最弱レベルだったことになる。
イタリアも、ドイツWC優勝で世界一強かったのが、4年後の南アWCでは
出場国中最弱レベルになり、その2年後のEUROではまた欧州2位に復活したことになる。
そんな実力判定は、誰かさん以外誰もしませんよ。という話ねw
>>605 公式戦が全てだけどサッカー選手って言うのは
所属クラブでも戦っているから、そのプレーを見た上で尚且つ
公式戦の結果を見られるな。
だからW杯で中国が優勝しようが親善試合で全試合勝とうが
世界的に最強と認められるわけではない。
結局は公式戦とその国がクラブで出してるパフォーマンスなどを
考慮したうえでここが最強だろう?って事になるな。
そして間違いなく98年、00年のフランスは最強ってぐらい強かったな。
02になってジダンが怪我したのもあって、ものすごいチグハグなチームになってしまった。
ジダン依存が強すぎたな。サッカーなんてそんなもんよ。
うん、だから親善試合も公式戦であり、それも含めて強弱が判定されるということね。
強豪国がWC予選でフェロー諸島のような弱小国に勝つより、
強豪国同士の親善試合に勝った方がFIFAランキングのポイントは動くし、
強豪国同士の試合は両者のプライドがあるから手は抜かない。
それが大会のシード圏にも影響してくる。
日本も、加茂やトルシエ時代に比べれば、レベルが上がってるから、
強豪国の選手も代表争いの中でアピールになる。当然昔と比べれば強豪国も本気でかかってくる。
さらに昔と違って、今は国際Aマッチ規定で選手拘束のルールが明確化された。
上位ランク国において、トルシエ時代のコンフェデのような、なんちゃって代表の群れはもう出現しようがないし、
あんな無理な日程が直前にいきなり組まれるようなことも現代ではあり得ない。
つまり、誰かさんの括りによる"公式戦"である、WC予選の消化試合とか、トルシエ時代のコンフェデとかより、
今の国際Aマッチ規定による親善試合のほうが遙かにガチなケースが多い。
日本ですら、3次予選の北朝鮮戦より、この前のフランス、ブラジルとの
親善試合のほうがはるかにガチだっただろ。つまりそういうこと。
608 :
.:2012/12/30(日) 19:13:51.63 ID:evQ3GvQ8i
>>605 >イタリアも、ドイツWC優勝で世界一強かったのが、4年後の南アWCでは
>出場国中最弱レベルになり
イタリアも(ブラジルも)強豪かどうかの過去からそこまでのW杯他での実績込みでの評価だろ。
W杯通算成績も強豪かどうかの評価の指針になっている。
それはあくまで大会のもの。
親善試合のものでは無い。
そこより日本代表の歴史の中でのものをどう考えてるか質問したんだけどな〜。
(親善試合は比較的いい)加茂時代とジーコ時代の評価ですよ。逆に親善試合でしっかり負けてたトルシエの時ね。
だから「じゃあ聞くけど加茂ジャパンは強かったという評価はできるのか?ジーコジャパンはトルシエの時より強くなってたと評価できるのか?」
と聞いたわけ。
「結論言うと、できないでしょう。」と正々堂々と結論も書いてるし。
FIFAの規定も、親善試合のあり方も、日本の立ち居地も大きく変わった今、
いまさら加茂や、トルシエ時代を基準に、ガチ論を戦わせるのはナンセンス。
という話をしてるわけですが。
もっと言えば、サッカーのルールそのものも変わって
トルシエ流フラット3戦術なんてのは、現代サッカーでは存在し得ない。
そんなものを基準に今と比較するのもナンセンス。
611 :
あ:2012/12/30(日) 19:28:59.75 ID:ZzJnVjpJ0
トルシエ時のコンフェデ決勝フランス戦見たけど、普通に試合してた。
この前みたいにボロクソに殴られっぱなしじゃなかったぞ。
だから、あのコンフェデはなんちゃって大会だってw
フランスだけは、本大会の予選免除だった分、強化の場を求めて
それなりのメンバー揃えてたが、もちろんジダンなんかは居なかった。
しかも日程が、ガチで試合続けたらしたら選手は皆故障するほど
メチャクチャ詰まってた。
あんな"公式"大会こそ、実力は反映されない。
しかも日本はフランスに何も出来ず完敗だったけどな。
613 :
.:2012/12/30(日) 20:27:35.39 ID:evQ3GvQ8i
>>612 >だから、あのコンフェデはなんちゃって大会だって
韓国人にとってはそうしたいところだろうね。何せ開催国なのにグループリーグ敗退してる。そして日本は準優勝。
歴史に残るんでこういう大会は勝ちゃいいんですよ。勝ったもん勝ち。
しかし、これで韓国はW杯で審判買収に走った。
出たw
韓国人判定w
カメルーンとオーストラリアも本気で来てなかったっけ・・・
ブラジルはなめた選手構成だったがw
てかガチかどうかの話から、
勝てばいいとかいう真逆の話に摩り替わってますがw
>>615 だからオーストラリアは欧州組が来てない上に、
妹の結婚式で途中で帰るやつがいて、さらにどさくさ紛れに
そいつにくっついてあと2人帰っちまったんだって。
そういう意味では、歴史に残る大会ではあったなwww
618 :
.:2012/12/30(日) 20:39:32.21 ID:evQ3GvQ8i
>>616 コンフェデカップはガチ大会なんでそこで強さを決する大会ですよ。言い訳無し。
そこで強さを測ってそこで決定する大会です。
親善試合はガチでは無いんでそこでは強さを決しないし強さも測れません。
ベストメンバーがどうとかも関係ないです。
>>618 はいはい、6軍を送り込んでもブラジルはガチ。
決勝バックレて、ローマの優勝の掛かる試合に戻ったけど、
結局1秒も使われず笑わせてくれた中田さんもガチ。
そういうことね?
正々堂々と結論言うとw、誰かさんの脳内の"ガチ"という単語の解釈が、
一般の日本人とはおもっきりかけ離れてるから、話の噛みあいようがない。
620 :
.:2012/12/30(日) 20:53:21.14 ID:evQ3GvQ8i
>>619 >そういうことね?
そうですね。
FIFAコンフェデレーションズカップですからねぇ。
ああ、じゃあ妹の結婚式で帰ったやつも、
それにくっついて帰った2人も、
ひょっとしたら大会に出てなかったジダンもガチだったんだ!
なにしろ
FIFAコンフェデレーションズカップですからねぇwww
ガチ大会恐るべしwww
623 :
¥:2012/12/30(日) 23:05:58.48 ID:jtvpQItj0
ブラジルも当時のメンバー見たら十分凄いんだけどな。
FW陣はJで無双してた奴らだし。
オーストラリアは欧州組じゃなくてイングランドの2人が来てなかっただけだだな。
ビドゥカも代表じゃあ大したことないしな。
シドニー五輪じゃあビドゥカ出てもホームで3連敗くらってるぐらい弱いしw
カメルーンはガチだな。
ID:evQ3GvQ8iが脳内でガチと決めたらガチなんだろうww
脳内ではなwwwwガチwwwww
ただの自分ルールwww
625 :
.:2012/12/31(月) 00:11:03.05 ID:+k0jjO5wi
脳内で決める決めないじゃなくて、
アジアカップ→ガチ
コンフェデレーションズカップ→ガチ
W杯→ガチ
親善試合→ガチではない
ってだけですよ。(ガチ大会でもグループリーグ最終戦等々消化試合になってガチ状況じゃなくなる時もあり)
いまだにわからない人っているのな。
>>625 ×いまだにわからない人っているのな。
○いまだにわかる人っていないのな。
>>623 苦しい言い訳だなw
当時のブラジル代表は、確かにどうでもいい試合用の裏代表が存在したけど、
コンフェデの代表はその裏にも入らないメンバーが群れてたろw
だから6軍とか言われてた。実際「その十分凄いメンバーが」2002年の本番に何人残ってたっけ?
何ならガチ大会に変わった2005コンフェデ→2006本番に残ったメンバーの数と比較してみようか?
あと元々強豪でもなく、主力選手も抜けてたうえに、結婚式で途中で3人帰った
コンフェデのオーストラリアチームと、ビドゥカの五輪にいったい何の関係があるんだ?
628 :
¥:2012/12/31(月) 02:53:42.69 ID:BE2LNEWZ0
>>627 俺が思ったこと書いただけなんで噛み付かなくていいよ。
二人で楽しんでくれ、邪魔したな。
別に頓珍漢なことをわざわざ書かなくていいから、
脳内だけで楽しんでくれ、邪魔だったよ。
本日の脳内ガチガチ改行して必死くんのID:+k0jjO5wi
親善でも負けは負けだからな
実力じゃないとか言い訳でしかないわー
632 :
あ:2013/01/05(土) 17:27:58.70 ID:rpAUnWgG0
というか、トルシエ時代になって急に世界に通用するようになったことの方が凄い。
それまで親善試合だろうが何だろうが、この前のフランスブラジル戦みたいにボコボコにされてる試合しか見たことなかったから。
633 :
海外組:2013/01/05(土) 18:56:40.28 ID:3utax50jO
GK川口(アンデルレヒト)
GK楢崎(シャルケ)
DF松田(リヨン)
DF中田浩(アヤックス)
DF森岡(パルマ)
MF稲本(リバプール)
MF小笠原(トットナム)
MF小野(アーセナル)
MF中村(ジェノア)
MF中田英(ユベントス)
FW高原(バイエルン)
FW鈴木(レッドスター)
この位いればよかったな
強さはともかく、トルシエジャパンの方が華があったな。
635 :
あ:2013/01/05(土) 21:57:48.21 ID:jig0knZ+0
A代表の監督がユース年代から今と比べても粒揃いだったメンバー集めて同じ戦術植え付けて育成して、
ワールドユースと五輪で結果も残してA代表に引き上げる
今考えても最高の形だしクラブレベルの連携と戦術理解
日本が世界と戦うには一番現実的な形なんじゃないか
あんだけ代表に戦術レベルを植え付けるのは
今の代表じゃ難しい。
自国開催だからこそ出来た部分が大きいよ。
しかし、トルシエの戦術って良かったのか?
大きな大会の成績だけ見るといいから美化されてる気がする・・・
638 :
あ:2013/01/05(土) 23:41:40.04 ID:rpAUnWgG0
>>637 それまで激弱だった時代だぞ。経験もろくに積めなかった時代。
今とは全然違う
経験て海外でプレーするってこと?
>>637 特別優れていたわけではなかったけど、
それ以前はベルデニックが築いたゾーンプレスを真似ただけの、
ゾーンプレスにもなってないものを加茂がやらせていた時代
それが欧州平均レベルぐらいに引きあがったと考えれば日本にとっては大きな進歩
641 :
.:2013/01/06(日) 09:13:01.35 ID:irlGgwC4i
>>637 >大きな大会の成績だけ見るといいから
そこだけ勝てばいいんだけど。
他に何かある?
例え、親善試合で強豪に勝ちまくってもアジア杯ベスト8止まり、W杯アジア予選落ち、じゃ全く意味無いわけで(本当の実力はそっちだと見ます(見られます))。
逆に親善試合で強豪、弱小に負けまくってもアジア杯史上最強優勝してW杯本大会GL突破すればそれが全てなわけで。
>>740 ベルデニック???
アリゴ・サッキとかならまだわかるんだけど。
>>631 昔から見てたら親善試合で強豪に勝った引き分けた大敗したと一喜一憂してるのがいかに意味無いことかがわかるよ。
強豪に勝ち、引き分けてアジアレベルじゃ負けるわけない加茂の時の日本代表が実は弱くて(アジアで負けて)、親善試合でしっかり大敗含めて負けるトルシエの時の方が実は史上最も強かったという。
親善試合で相手どれだけ緩かったんだキツかったんだ、と想像してるのも意味が無いし。
>>637 >大きな大会の成績だけ見るといいから美化されてる気がする・・・
本気で馬鹿なのか? それが答えじゃん
大きな大会で結果を出すのが代表チームの最大の使命であって
そのためには親善試合でいくらボコられようが関係無い、その苦い経験が強くなるための糧なんだから
それともお前はジーコの時みたいに大きな大会で結果を出せず
親善試合だけ善戦する偽りの日本代表を見ていたいのか?
>アジア杯史上最強優勝
決勝とかボロボロだったけどw
>W杯アジア予選落ち
いつの話だよw
645 :
あ:2013/01/06(日) 12:49:52.72 ID:EfgOs2k0O
>>641 横浜フリューゲルスという、ゾーンプレスを日本でいち早く取り入れたチームが昔あってな、その監督が加茂だったんよ
その当時の加茂はインタビューの度にゾーンプレスのことばかり語っていて、
ゾーンプレスが加茂の代名詞的な戦術になっていた
で、紆余曲折あって代表監督に就任
戦術はもちろんゾーンプレス
でも、できあがったのはゾーンプレスにとても見えない、
前線の選手がやみくもに走り回ってハーフタイムまで持たないような戦術とも呼べないようなもの
どうしてそんなことになったのかというと、フリューゲルスの選手にゾーンプレスを教えたのは、
当時コーチやってたベルデニックで、加茂自身わかった気になって実は何も理解していなかったという、
そんなひどい話があったのさ
646 :
:2013/01/06(日) 15:09:07.36 ID:22mGR4EK0
トルシエ信者の佐藤峰樹くんも大変だね
欧州白人史上主義者だからフランス人なら三流監督でもありがたく思えたんだろうなw
ID:irlGgwC4i
ID:m44OuyWr0
そっくりさんだな
648 :
.:2013/01/06(日) 16:24:29.38 ID:irlGgwC4i
>>646 佐藤くんとか知らないし、ありがたいとも思ってないけど。
白人とかフランス人とかより普通に各大会の成績見てどう?ってところかな。
ワールドユース準優勝(←ベスト16)
五輪6位(←GL敗退)
アジア杯優勝(←ベスト8)
コンフェデカップ準優勝(←出場無し)
ワールドカップGL1位ベスト16(←GL最下位敗退)
「(成績に基づいてダメな大会を指摘し)」でも〜だからありがたく思えたんだろうな(ダメなのに)、なら文として成立するんだけど。
意見のやり取りとしては、この大会はどうだったどこまで行くべきだった等々の是々非々が欲しいところ。
649 :
か:2013/01/06(日) 17:38:00.52 ID:9HEyDHYuO
試合(特にW杯)ではトルシエの指示を無視してたって話しだが…
650 :
.:2013/01/06(日) 17:49:40.33 ID:irlGgwC4i
>>649 というと?
それ以外の大会見てもわかるように、
本来もっと上に上位にいけたのに指示を無視したがためにベスト16止まりになってしまったってこと?
この人、読解力乏しいな。
てか文章がわかりづらい
()とか使い過ぎてて何が言いたいのかさっぱりわからん
アホの子っぽい
>>649 無視して勝てるわけ無いだろ
大会中の造反はアトランタ五輪の中田(他の選手の賛同を得られず混乱させただけ)とか、
北京五輪の本田とか全部失敗してる
人間力も応用の範囲だったと言ってるし
わざわざ地味なとこだけチョイスしなくてもいいわ
今と比べれば華のあるメンバーが多いって事だろ
656 :
:2013/01/07(月) 10:05:50.55 ID:lOYZv7k50
欧州白人至上主義のミネキ他一名がいまだに三流トルシエを信仰しているわけだw
657 :
あ:2013/01/07(月) 13:52:38.91 ID:Dw7oA9s80
サッカーをちゃんと見てないアホほど「フラット3」という言葉に踊らされる。
フラットなラインディフェンスなど、ごく普通のやりかた。
当時のプレミアはほぼ全チームフラット4だよ。
フラット4の機能を3人で実現して、その分、中盤の人数を増やすというだけのありふれた考えを
サッカーを知らない日本のメディアが、「フラット3」という言葉だけを連呼してあたかも特殊な戦術であるかのように報じただけ。
メディアの報道を鵜呑みにする、低学歴のB層くんたちが、それをいまだに信じてるだけ。
658 :
:2013/01/07(月) 14:19:35.29 ID:lOYZv7k50
最後はフラット5になっていて笑った
659 :
あ:2013/01/07(月) 14:29:04.47 ID:i9krwCD+0
>>658 キミは頭だけでなく目も悪いんだな。
可哀想ね。
660 :
:2013/01/07(月) 16:58:08.79 ID:lOYZv7k50
トル信者=ミネキ
wwww
サイドに上下運動を求めないっつーのがよくわからん・・・
いやいや
後に地蔵と呼ばれる事になった小野ですら、鬼軍曹の要求通りに、左サイドで上下動を繰り返してたよ
そんな記憶ないな・・
小野ってパスの受け手になれないしな。
665 :
.:2013/01/08(火) 00:50:53.65 ID:VxtA3de1i
>>664 受け手になれないって何だ?ずっとDFラインか?
受け手になれてるから攻撃的MF(FWに入ったこともあるし)やってたんでしょうよ。
それにトルシエの時ってポジションチェンジを盛んに要求されるから動かないとか無いよ。
666 :
:2013/01/08(火) 11:22:23.73 ID:D3FMJ3MZ0
トルシエみたいな三流でも欧州白人至上主義のミネキみたいな連中からすれば
神なのだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>664 こういうイメージで語るやつ要るけど、ドイツから怪我して
劣化しすぎた小野しかみてないの?って思うわ。
それでもオシム時代遠藤より動けてたって言うのにな。
SBとSHの違いで、長友ほどの走行距離を求められるわけではないが、サイドを抉ってクロスを上げるという仕事は同じだからね
俊輔は 「俺はセンタリングマシンじゃない」 などとブツブツ文句を言ってたけど
669 :
:2013/01/08(火) 17:13:48.85 ID:D3FMJ3MZ0
SH 伊東、望月、藤田、安藤、奥、明神、中村、小野、名波
酒井、波戸、服部、広山、三都主、市川等
左にゲームメーカーを置いて中央からのビルドアップは避けるシステム
ショートパスでビルドアップする日本には不向きなシステムだった
670 :
あ:2013/01/08(火) 17:16:55.82 ID:mk3B2Efb0
>>666 のジーコスレでの書込みがこれ。
363 名前: メェル:sage 投稿日:2013/01/08(火) 15:54:05.34 ID:D3FMJ3MZ0
トルシエ信者(=アンチジーコ)の上から見下したような発言は
ミネキの発言それとと同じレベルw
日本代表監督として、他に類をみないほど無能だったジーコを擁護することができないので
トルシエを(なんの根拠も提示できずに)誹謗中傷して、それに比べればジーコはマシと言いたいんだろうな。
落ちこぼれの低能が考えそうなことだ。
ジーコを擁護したいなら、ジーコのことで擁護すればいいんだが
まともな論理でジーコを擁護できない。アホだから。
ミネキなどという奴も、代表監督としてのトルシエとは全く無関係。
その程度のことすら理解できないウスラバカ。
>>669 向かないシステムしたのに
予選突破ってすごくない?
それなら向くシステムすれば優勝できた
>>669 それなら向くシステムすれば優勝できたの?
673 :
あ:2013/01/08(火) 20:51:29.11 ID:E4KeMIZ00
トルシエが変なことしなければベスト8行けたかも
たぶんトルコ戦の事いってるんだろうけど
トルコ戦は怪我で柳沢とか使えなかったからしょうがない。
>>667 遠藤と比べられてもな〜。
中央とサイドの動き方の違いが分かってなさそうだな。
小野はオランダ時代ウィングでサイド抉ってクロスもしてたんだけどな。
運動量もそこそこあったしオフサボールも高いレベルでいい選手だったよ。
むしろお前はいつの時代の小野の事を言ってるんだよw
小野のオランダ時代の全盛期は、サイドでボール持って
舐めきった態度でペタペタ歩くのが定番だったたけどな。
それでも飛びぬけて上手くて、全然奪われなかった。
>>676 小野はキープ力はあっても、突破力は全然だと思っている。
あなたとは意見が合いそうにないが・・・
>>675 中央とサイドの動きの違いというより、2列目と3列目の違いと言うべきか
遠藤は常にフリーでパスを受けられる位置取りをするが、小野は相手選手の間でボールを受けたがる
遠藤はパスを出した後のフォローを考えてのポジショニングであり、小野はトラップ能力を最大限に生かそうとしている
相手選手と近い距離でボールを受けたがる分、パスの出し手にも精度が必要とされるので、パスを引き出す動きが下手だと非難されるのしょうがない面はある
ワールドユース大会で小野が遠藤を影のMVPと言っていたのも、その辺が理由かもね
小野ってオランダでウィングしてた時は
スペースでボール貰ったりもしてたんだよな。
ボランチのときは香川みたいに足元で貰うスタイルしてたけどな。
681 :
あ:2013/01/09(水) 02:22:20.01 ID:loxcsGeU0
>>679 遠藤はポジションが低い位置だからそういうプレイスタイルで行けるだけだよ。
>>681 だから 「2列目と3列目の違い」 と言ってるわけなんだけど
683 :
3:2013/01/09(水) 22:28:15.58 ID:TQDQ5MDb0
過去と未来は最高によく思える。 現在の事柄は最高に悪い。
684 :
.:2013/01/09(水) 22:35:37.24 ID:T/H+p/bLi
>>683 過去でもジーコの時は最悪でしたけどね。
685 :
あ:2013/01/09(水) 22:39:42.59 ID:9V8Dxhax0
トルシエに課せられたノルマは自国開催W杯でGLを突破すること。
このノルマを達成してくれたのだから、基本的には合格点。
ノルマ達成以降のゲームであるトルコ戦がどうであろうと、
それはノルマ達成した後のプラスアルファの話。
さて一方のジーコは、自身の責任から逃げるために自分が代表監督として課せられたノルマを記者たちには明言しなかった。
だが、諸々の状況証拠から推察すれば、中立地開催W杯でのGL突破であったことは明白。
したがって、まずはそのノルマさえ達成できなかったジーコと、ノルマを達成したトルシエでは、評価としての白黒ははっきりついている。
ジーコとの比較のスレじゃないけどな
687 :
-:2013/01/10(木) 10:00:37.55 ID:59xKCL3k0
ジーコなんかと比較すんなよ。
ジーコと比較していいのはファルカンとか布とか牧内レベルだよw
688 :
あ:2013/01/11(金) 06:33:34.57 ID:DovdU273O
ジーコ就任当時は、トルシエの管理サッカーと自由で楽しいジーコサッカーみたいに報道されてたな
自分の戦術に選手の特徴を生かしきれないトルシエも二流だったけど、
縛りが少ない古典的な戦術しかないジーコを、自由だなんだと持て囃したマスコミは本当に害でしかなかった
689 :
.:2013/01/11(金) 08:24:10.46 ID:F0xqp7oZi
>>688 >ジーコ就任当時は、トルシエの管理サッカーと自由で楽しいジーコサッカーみたいに報道されてたな
>自分の戦術に選手の特徴を生かしきれないトルシエも二流だったけど
トルシエでどの大会も史上最高戦績を叩き出してきている、という観点が欠落してましたね。
活かしきれてるからどの大会も良い戦績なわけで。
普通の流れでは監督を続投させるか変えるとなると監督ももっと管理サッカーをする監督を連れて来ないとおかしいんだよね。
うまくいってるのを崩壊させて自由って嫌がらせ以外の何ものでもないと思ってました。
>>689 サッカーの主役は監督だと思っているタイプですか?
>どの大会も史上最高
アジアカップ優勝は、オシム以外みんな達成してる。
コンフェデは、今のコンフェデとはもう全く別物。ホームにおけるただのW杯運営リハーサル。
W杯本番は、ホームの環境で強豪国まったくゼロの緩いグループリーグを突破しただけ。
何をもって、「どの大会も史上最高」なんだか?www
692 :
.:2013/01/11(金) 09:50:31.08 ID:VauDgRQ0i
>>691 弁明が苦しいね。
アジアカップからW杯まで。
>グループリーグを突破しただけ。
突破しただけじゃないんだよね。
よく戦績見てみ。
>>690 そりゃチームでしょ。
それを構成するパーツ(選手)も作る人(監督)もどちらも重要ですよね。
693 :
:2013/01/11(金) 09:55:20.98 ID:A+hdRq+p0
トルシエ信者=オシム信者=アンチジーコ=アンチ岡田=ミネキwwww
694 :
あ:2013/01/11(金) 10:28:42.98 ID:DovdU273O
>>689 チームが強い理由は選手の力を生かし切ることだけじゃない
トルシエが作ったチームの強さは、誰かが言ってるけどユース年代から培われた連携と戦術の浸透度
それとJリーグバブルの遺産が分厚い選手層を作った
それがトルシエジャパンの強さだよ
あと管理サッカーという当時のマスコミが作った言葉に惑わされてるけど、
サッカーとは戦術、システムによって選手の動きを縛るものだし、約束ごとが存在しないチームなんて存在しない
だから、自由なサッカーって戦術レスの選手任せなサッカーてことで、本来それに移行するってことがありえない話だし、
管理路線を続けるということも考えとしておかしい
トルシエから継続するか否か議論されるべきだったのは、それはポゼッションかリアクションかみたいな、
戦術の核についてが本来必要だったものだな
それ以前まではアジアでも苦戦してたんだから
トルシエのお陰で進化したでいいと思うよ
>>692 弁明が苦しいと言い張る弁明がまったく弁明になってないというw
だいたいW杯ベスト16で敗退したトルシエジャパンを、
(ホームの環境で強豪国まったくゼロの緩い)グループリーグ時点での2勝1分を元に、
グループリーグを突破しただけではない。と言い張った時点で、
FIFAが大会の成績によって1位から32位まで出場国のランキングを付けている中で9位(つまりベスト16敗退国中1位)だった
岡田ジャパンこそ当然「史上最高」ということになって、自分の主張を自ら完全否定してることになるだろうにwww
あと中身に拘るのなら、直前に思いつきで突然立ち上がった2001コンフェデの中身は、
実際にはコンフェデと言えるような大会じゃなくて、W杯のリハーサル大会だったから、
もう史上最高もクソもないよなwww
あとアジアカップも、どっかのバカは史上最強優勝とか言い張ってたけど、
グループリーグで楽勝した相手に研究されて、決勝ではむしろ押されて尻すぼみの大会だったし、
史上最強と言い張れるような内容では全然なかったな。
むしろジーコジャパンの方が、超絶アウェイの決勝では楽勝だったし。
698 :
.:2013/01/11(金) 19:06:44.97 ID:VauDgRQ0i
>>697 完全に負けてるんで悔しそうですね。
能書きはいいんで勝てよ。
トルシエの時以上にさ。時期は最高の時期だ。
アジアカップは90分決着の全勝優勝。弱いアジア相手に苦戦続きし続けるなよ。
コンフェデは取りあえずグループリーグは突破しろよ。
ワールドカップはグループリーグは突破しろ。最終目的なんでここは絶対だね。
ジーコとかわけがわからない監督選考してるから弱くなるんだよ。
ユース年代から一緒にやってても監督にジーコ持ってこられたら崩壊しグダグダになって弱くもなるってことだね。
699 :
あ:2013/01/11(金) 19:07:49.83 ID:eJK00gwO0
>>697 もっとわかりやすいところでトルシエ前と後、両方成績で上回ってる五輪というものがある
A代表でという区切りも特にないし、トルシエでどの大会でも最高戦績というものに五輪だけ完全に外れてる
>>694 >サッカーとは戦術、システムによって選手の動きを縛るものだし、約束ごとが存在しないチームなんて存在しない
今はむしろ選手に応じてシステムを縛る時代。試合ごとにそれがコロコロ変わるのも普通。
トルシエの場合は、選手の特性に応じて約束ごとを柔軟に変えることが出来ない監督。
管理サッカーと言うより型押しサッカー。
>>698 史上最高の話が、いつのまにかジーコとの比較に摩り替わってますがwww
で、2002W杯の成績は、本当に史上最高なの?www
>アジアカップは90分決着の全勝優勝
これもウソだろw
>アジアカップは90分決着の全勝優勝。
日本 1 - 1 カタール wwwwwwwwwww
大盛りとウソだらけのトルシエ信者wwww
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:33:28.58 ID:+VzQmt0W0
>>697 アジアカップは史上最強優勝で間違いないんじゃね
名波と西澤以外メンバー総入れ替えの消化試合カタール戦以外は90分で勝ってるんだから
707 :
あ:2013/01/11(金) 19:34:14.54 ID:n8PBH9X/0
各国のリーグ戦やカップ戦、CLのホーム、アウェイと
W杯、五輪などのホーム、中立地への遠征は全く意味が違う。
こんな基本的な、当たり前のことすら理解できずに「サッカーではホームが有利」などと思い込んでいる低能がいる。
通常のリーグ戦や、あるいは大金が動くCLですら、大会準備のために1週間前、あるいは(W杯本大会なら)2週間前に現地入りし
コンディション調整をスタートし、その中に調整試合まで組み込むという大掛かりな準備はしない。
スケジュール的にもできない。したがって、ホームの有利さは厳然と存在する。
だがW杯本大会は、特に予算をかけられる代表チームは、現地の環境を視察し、分析し
十分な時間をかけて準備をし、ピッチ上以外のこと(キャンプ地の環境、食事、娯楽施設など)も考慮したうえで
戦いに臨む。そうしたことも含めた総合的な勝負の場がW杯本大会となっている。
近年、その対策は非常に緻密で、より完璧なものとなりつつあり、
したがって「日本代表がドイツW杯において、ドイツのスタジアムで欧州チームと戦う場合」と
「日本代表が、日韓W杯において、日本のスタジアムで欧州チームと戦う場合」に勝敗に影響を与えるような違いはない状況だった。
南アフリカに遠征した側のチームである日本代表が、参加チームの中でもトップクラスの「走れるチーム」だったことが
そうした実情をよく表している。
ロンドン五輪でも、地元に近い国のチームよりも、極東からやってきた日本代表のほうが明らかに走れていた。
日本選手でも、現地の宿泊地での生活にストレスを訴える選手は全く皆無でだったという。
そうした実情を知らず、船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどきを
よーく検討もせず、ただ鵜のみにしている無知なアホが、約1名、このスレにも紛れ込んでいる。
自分のバカを曝して哀れだな。
>カタール戦以外は90分で勝ってる
大嘘のあとは後付けwww
709 :
あ:2013/01/11(金) 19:38:39.67 ID:n8PBH9X/0
オーストラリア代表
1974年西ドイツW杯 2敗1分 0得点5失点
その後、2006年まで連続して大陸予選敗退
2006年ドイツW杯 32年ぶりの出場。日本戦までW杯本大会未勝利。しかも未得点。
クロアチア代表
1998年フランスW杯 初出場 3位
2002年日韓W杯 1勝2敗 GL敗退
2006年ドイツW敗 0勝1敗2分 GL敗退
ベルギー代表
W杯本大会に通算11回出場。通算10勝。4位が1回。
1990年、1994年、2002年の3回のW杯本大会ですべてベスト16に進出。
欧州選手権 準優勝1回 ベスト4が1回
ロシア代表(旧ソ連代表時代含む)
W杯本大会に通算9回出場。通算17勝。4位が1回。
欧州選手権 優勝1回、準優勝3回、ベスト4が2回
チュニジア代表
W杯本大会に通算4回出場。
アフリカ選手権1996年2位、2000年4位
2006年のブラジルは別格としても、他の中堅国を比較すると2002年よりも2006年のGLのほうが楽な相手。
日韓のGLは楽勝など言ってる奴は、サッカー知らないアホです、と告白してるようなものだわ。
>「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどき
バカすぎる。
開催国はシード国扱いで、自分のグループに強豪国が入らないシステムは完全無視ですか?
2002の時ウルトラ韓国有利だった笛も完全無視ですか?
ぶっちゃけ日本にも有利な笛だったろ?アウェイなら、戸田は高い確率でPK取られてた。
しかし、大盛り、大嘘、後付けにつづき、
今度は都合の悪いことは無いことにしてしまうトルシエ信者www
>2006年のブラジルは別格としても、他の中堅国を比較すると2002年よりも2006年のGLのほうが楽な相手。
おいおい、ブラジルを別格にして、中堅国だけ比べる意味がまったく無いだろ。
そもそも、誰も「2002年よりも2006年のGLのほうが楽なんて」言ってないし。
2002年トルシエの「史上最高」がウソだという話ね。
今度は妄想まで入れてくるトルシエ信者wwwww
712 :
あ:2013/01/11(金) 19:55:04.51 ID:XH2wWH5h0
2002年のW杯を取材してた記者が書いてたけど、
トルコと日本の練習の取材をした所、シュート練習では日本代表は枠をはずす選手が多いのに
トルコ代表は枠をはずすことがほとんどなかったそうだ
そんなチームに勝てると思ってた方が間違いだと
- FIFAランキング -
■2002年5月
ベルギー23位
ロシア 28位
チュニジア 31位
■2006年6月
ブラジル 1位
クロアチア 23位
オーストラリア 42位
トルシエ信者的には、2002の方が厳しい組だったらしいwww
714 :
@:2013/01/11(金) 20:30:03.27 ID:8ksacwV30
日本代表監督ならジーコよりトルシエのほうが上だったね。
クラブ監督の実績はジーコが上でいいんじゃねー。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:32:56.46 ID:+VzQmt0W0
>>708 勘違いしてるようだが、ID:VauDgRQ0iのトル信君と俺は別人だからな
概ねあんたの意見に異論はないのだが、アジア杯の戦績に関してはトルの時が最も良かったろ
716 :
あ:2013/01/11(金) 20:36:36.49 ID:DovdU273O
>>700 上手く例えたな
まさにその通りで、そこがトルシエが二流である所以
ザックは逆に、守備の部分で今野のような尖った選手を戦術に組み込んだり、
守備の組織構築の部分ではトルシエの能力をはるかに凌駕している
攻撃はトルシエと同じで型にはまった変則3トップしかできてないけど、
総合的に見れば監督として1ランク上の存在
ついでに纏めてみた
-グループリーグ対戦国の FIFAランキング -
■1998年5月
アルゼンチン 6位
クロアチア 19位
ジャマイカ 30位
■2002年5月
ベルギー23位
ロシア 28位
チュニジア 31位
■2006年6月
ブラジル 1位
クロアチア 23位
オーストラリア 42位
■2010年5月
オランダ 4位
カメルーン 19位
デンマーク 36位
2002年楽過ぎワロタwwwwww
トルシエ信者:
船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」
という都市伝説もどきをよーく検討もせず、ただ鵜のみにしている(キリ
発展途上だから仕方がないのかもしれないけど
ザックは遠藤&長谷部糞守備コンビと香川同時起用で守備は結構ザルだけどなw
これから格上と戦うようになっていくだろうから、
ボランチか2列目に対人守備の強い選手入れないときついね。
719 :
あ:2013/01/11(金) 20:51:42.76 ID:DovdU273O
>>718 遠藤、長谷部固定はそれでアジア杯も勝ち抜いたし、アジア相手だと通用しちゃってたから、今後に期待する
さすがにコンフェデ後に中盤の守備はいじると思うぞ
そういえばアジア杯で盛り上がってるけど、アジア杯はオシム時代の2007年から、W杯の翌年開催に変更されて、
チームを作る期間が短くなってるから、前と後じゃ大会の難しさが全然違う
720 :
.:2013/01/11(金) 21:00:14.90 ID:VauDgRQ0i
>>703-705 >>708 ウソも何もなく(トルシエの戦績でもなく)ジーコが残すべきであった戦績を言っている
>>698をちゃんと読めよ。
コンフェデだって準優勝とは言わずに優しく取りあえずグループリーグは突破しろと言ってあげている。
レスする時は良く読んで正確に理解してからにしましょう。
負けてて悔しい気持ちだけは伝わりました(但し、連投は止めましょう)。
でも、トルシエの後、日本代表を急激に強くしたにも関わらず管理サッカーだかなんだかで言い掛かりをつけられていかにもトルシエがマイナスであったかのようなミスリードをされ、
明らかに弱くなるのが確実な自由という意味不明の旗印の元ジーコとかを押し付けられた日本のサッカーファンの方がもっと悔しい思いをしてますよ。
>>720 >レスする時は良く読んで正確に理解してからにしましょう。
どうやら誰か一人が無理やりフォーカスしたい
トルシエVSジーコという妄想の構図を抜きにしましょう。
そのうえでさらに、レスをする時は正確に理解してからにしましょうw
俺が関わってるのは、トルシエジャパンが「各大会で史上最高」だったという
事実とは全く異なる誰かさんの吹かしと、それに続く「アジアカップ全勝優勝」だの、
「W杯でもホームが断然有利なのは都市伝説」などという大嘘についてだからw
722 :
あ:2013/01/11(金) 21:56:34.35 ID:KExEvKoL0
>>710 頭が悪いって悲しいな。
ホームだろうが、中立地だろうが日本代表では、シード国には勝てない。
それ以外の中堅国からどれだけ勝ち点をとれるか?が勝負。
例えば、ドイツではオーストラリア、クロアチア相手に勝ち点1。
日韓は中堅国3つから勝ち点7。このうちひとつの代わりにブラジルが来たとしても勝ち点4か6は獲得できている。
開催国特権などと関係なしでな。
ホームは有利な笛も、ど素人であるあんたの主観。
ベンゲルは日本に有利な笛は全く吹かれないね、と中継でコメントしている。
トルシエの功績に因縁つけたい、どっかの国の奴らがお前みたいなことをよく言うがな。
韓国はホームアドバンテージではないわな。なぜあんな判定なのか?はまともな日本人ならみんな理解している。
あれをホームアドバンテージに見えたなら、よっぽど目も頭も悪いんだと気づけ。
まあ、こうしてやりとりしてるだけで、お前が際立って頭の悪いのは明白だがね。
日韓のGLには、W杯本大会で未得点、未勝利の弱小代表チームはいなかったわな。
723 :
あ:2013/01/11(金) 22:00:29.68 ID:KExEvKoL0
>>717 付け加えておくわ。
GLにシード国がこないのは開催国特権であって
ホームアドバンテージではありません。(区別つく?低能くん)
あんたが通ってた三流落ちこぼれ校では、その程度の常識すら教えてくれなかった?
かわいそうね。
724 :
あ:2013/01/11(金) 22:01:50.91 ID:KExEvKoL0
FIFAランク鵜のみにしてる奴がいることに驚いたわ。
計算方式知らないのかしら。
アホはあわれ。
>>722 >ホームだろうが、中立地だろうが日本代表では、シード国には勝てない。
>それ以外の中堅国からどれだけ勝ち点をとれるか?が勝負
だから、その勝てないシード国と当たらず、3つとも中堅国だった2002は
>>717の表が明確に示す通り、非常に楽だろ?って話ね。
>例えば、ドイツではオーストラリア、クロアチア相手に勝ち点1
誰〜もジーコとの比較なんてしてないのに、「例えば」を最初につけつつ
まーだそればっかり言ってるw
じゃあ、岡田の時はシード国を除くと2連勝で、勝率100%だけど、
トルシエの時の中堅国のみとやった時の勝率は何%だったの?
それで最強だったと言えるの?って話ね。
>韓国はホームアドバンテージではないわな。
ホームだからこそ買収できたんだろ?
それがまさにホームアドバンテージだよ。
あとついでに言っとくと、オージー戦での内田のPK判定は、
日本ホームではあり得ないから。あれがまさにホームアドバンテージ。
あと、WC開催国の勝率は異様に高い。
それがまさにホームアドバンテージ。
しかし、頭が悪いって悲しいなwww
>GLにシード国がこないのは開催国特権であって
>ホームアドバンテージではありません。(区別つく?低能くん)
そんな脳内定義における区別なんか、他人には区別付くわけないwww
日本のような中堅弱小国にとって、開催国特権こそが、
まさに最大のホームアドバンテージだってのwww
>>724 誰かの脳内定義に基づく強豪ランキングよりは、
1兆倍あてになるけどなwww
今度は、FIFAランクなんか当てにならないから、
アルゼンチンや、ブラジルや、オランダが、チュニジアより上とは言えない!
とか平気で言い出しそうだなwww
まぁFIFAランクはあてにはらないけどさ。
日本人から見たら、トルシエの時は有利な笛はなかったと思うけど
対戦国から見たら、日本有利すぎだろw
って思われたかもしれない。
当時は露骨な韓国がいたから、ベンゲルには日本がそうみえた可能性もあるよ
730 :
あ:2013/01/11(金) 22:58:24.82 ID:LfPpm3w10
結局、707には一切反論できず、開催国特権の話しばかりして逃げるアホくん。
開催国のGLにシード国がこないのは、ただの規定。
前回優勝国は次大会予選免除だった規定と同じで、廃止になる可能性もある、ただのルール。
ホームアドバンテージとは、そうして規定のことではない。
その程度の常識すら知らず、こちらの「ホームアドバンテージは予算がある国の代表チームは克服しつつある」という意見に対して
GLにシード国はこないのは「ホームアドバンテージ」と因縁つけてくる。
教育レベルが低いアホとはまともに議論ができないという典型例。
731 :
あ:2013/01/11(金) 23:04:59.11 ID:LfPpm3w10
>WC開催国の勝率は異様に高い。
多くのアホがこの指摘をする。
だが、これまでのW杯の開催国の多くはサッカーの強豪国だから勝ってるだけで
元々の国の自力からいってGL突破の線上にある国は、アメリカ、日本、韓国、南アフリカくらい。
きちんと強化できた国はGLを突破し、出来なかった国は突破できなかった。
それだけのこと。
>開催国のGLにシード国がこないのは、ただの規定。
>前回優勝国は次大会予選免除だった規定と同じで、廃止になる可能性もある、ただのルール。
その「ただのルール」がホームアドバンテージを生んでるわけで、
日本は自国開催でそれをまさに享受したわけですが?
誰かさんの脳内妄想定義によると「ただのルール」であるから、
ホームアドバンテージは生まれないとでも?
てか、開催国特権という言葉自体が、そのまんま
(特別な)ホームアドバンテージという意味なんですけどねwww
しかし、いったいどんだけ教育レベル高いんだよ?
幼稚園卒か?www
733 :
あ:2013/01/11(金) 23:09:19.48 ID:LfPpm3w10
>>725 トルシエの代表が史上最強なんて一度も書いてないけど。
「W杯本大会に限っていえば、勝敗に影響を与えるほどのホームアドバンテージはもはやない」
と
>>707で主張しただけで。
日本語すらまともに理解できないんだらか、そりゃあ、まともな議論など無理だわな。
>元々の国の自力からいってGL突破の線上にある国は、アメリカ、日本、韓国、南アフリカくらい。
だからまさにそれらの国の勝率を、自国開催とアウェイで比較してみろって話ねwww
じかし、どんどんどんどん語るに落ちてくなwwww
>W杯本大会に限っていえば、勝敗に影響を与えるほどのホームアドバンテージはもはやない
だからずっと言ってるように、シード特権があるだろって話。
さらに2010の場合は、2006の体調管理のまずさを反省した上で、万全の体制をとった。
で、それよりもっと前の2002あたりの時期に、アウェイチーム全体に万全な体制が取れていたわけが無い。
実際2002は優勝候補筆頭のフランスですら、地球の裏側まできたら
あんなことになった、番狂わせの続出した大会。
あと日本に比べると、韓国サイドのキャンプの受け入れ態勢は最低だったと今でも語りぐさだし。
纏めると、慣れた生活環境で、慣れたピッチで、慣れた気候で、圧倒的な応援の元に、
シード国以外のあまり強くない国と戦える。
それらを総合して「ホームアドバンテージ」と、少なくとも日本語では言うんだよwww
>707には一切反論できず、開催国特権の話しばかりして逃げるアホくん
むしろ開催国特権だけで、
>>707の主張内容は100%潰されてるにも関わらず、
「開催国特権はただのルールwだからホームアドバンテージでは無い」などという
日本人には誰一人理解できないトンデモ論と、さらに類型的な学歴、低脳うんたらの
詭弁妄想煽りパターンに逃げ込んで、勝利宣言するしかないアホくん。
737 :
あ:2013/01/12(土) 00:01:47.33 ID:ctKD1tzd0
FIFAランク鵜のみのボンクラ君の意見に従うと
ブラジル、フランスよりも、今やギリシャ、スイス、エクアドルが強豪なんだな。
もし、今年W杯本大会開催ならブラジルと同組になるより、エクアドルと同組で勝抜くほうが大変なわけだ。
笑うわ。
2002年のフランス敗退が遠征国であることが理由という分析は少なくとも専門家の中では少数。
ジダン依存度が高すぎるチーム作りのままで、ジダンのケガというアクシデント発生という理由が大きい。
極東まで遠征したこととは無関係。主力がケガしたときにどうするか?を考え、準備をするのは監督の力量しだい。
これまでアウェイチームの不利さに勘定するのは、ただのアホ。
CL終了後からインターンバルが少なかったという言い訳もあったが、
多くの選手をCLに出場させているブラジルが優勝しているのだから、単なる敗者の言い訳。
調整の失敗はホームアドバンテージとは別の話。
2002年には、日本の対戦国、ロシアの日本での調整がレポートされていたが
今の調整のしかたとほぼ変わらない体制をしいていた。食事も、来日タイミングも、トレーニングマッチも。
敗戦後、ロシアのメディアは「暴動起こしてるのは一部の低階層の人間だけ。実力で日本に劣っていた」と解説、報道していた。
日本のホームアドバンテージとは無関係に実力不足で負けた。
>>737 ブラジルの開催国で予選が無い特殊事例を無理やり一般化する詭弁かw
来ると思ったらやっぱり来たwwww
739 :
あ:2013/01/12(土) 00:08:57.95 ID:ctKD1tzd0
>>738 ではフランスは?エクアドルより楽勝か?
740 :
あ:2013/01/12(土) 00:10:08.28 ID:ctKD1tzd0
>>738 相変わらず、都合の悪い指摘は全部スルーね
>調整の失敗はホームアドバンテージとは別の話。
いやいや、慣れた環境で、慣れた物を食べ、十分な強化費と練習環境とサポート体制と時間を与えられる。
当然調整失敗や、故障の可能性が他国より低い。
それがホームアドバンテージ。
韓国での某国のようにボールもまともに蹴れないような練習場を与えられることもない。
それがホームアドバンテージ。
アウェイだと強豪チームですら、フランスように1点も取れずGL敗退することもある。
逆に自国開催では中堅国を含めてもグループリーグを突破できなかった開催国は南アのみ。
それがホームアドバンテージ。
ロシアの実力もあまり関係ない。
開催国の日本はロシアクラスの国としか当たらなかった。
それがホームアドバンテージ。
そろそろ、誰かさんの「ホームアドバンテージ」の定義を
ご教授願いたいもんだw
743 :
あ:2013/01/12(土) 00:40:00.27 ID:5tmS5Gr70
>>741 何度言っても都合の悪いことはスルー。
あとは何の根拠も示さず、ただアホが自分で決めつけているだけの意見を書くだけ。
>慣れた環境で、慣れた物を食べ、十分な強化費と練習環境とサポート体制と時間を与えられる。
>当然調整失敗や、故障の可能性が他国より低い。
>それがホームアドバンテージ。
財力のある遠征国は工夫と努力によってすでに克服しつつあり、勝敗に影響を与えるような差はなくなった
と最初から主張している。現実に南アフリカで日本代表が実現してるだろ?
何度、書いても理解できないのね。哀れ。
>韓国での某国のようにボールもまともに蹴れないような練習場を与えられることもない。
>それがホームアドバンテージ。
W杯本大会での出来事か?証拠の提示をどうぞ。
>アウェイだと強豪チームですら、フランスように1点も取れずGL敗退することもある。
>逆に自国開催では中堅国を含めてもグループリーグを突破できなかった開催国は南アのみ。
>それがホームアドバンテージ。
反論はすでに前に書いた。読んでも意味が理解できない?
>ロシアの実力もあまり関係ない。
>開催国の日本はロシアクラスの国としか当たらなかった。
>それがホームアドバンテージ。
ロシアクラス?
ロシアは2002年W杯欧州予選グループ1(ユーゴスラビア、スロベニア、スイス他と同組)で1位 通過。
十分な強豪だけどな。
2006年
オーストラリア オセアニア予選1位 ウルグアイとのプレーオフで勝抜け
クロアチア 欧州予選グループ8(スウェーデン、ブルガリア、ハンガリー他)1位
スウェーデンと勝ち点で並び得失点差で1位
2010年
カメルーン アフリカ予選グループA(トーゴ、モロッコ、ガボン他) 1位
デンマーク 欧州予選グループA(ポルトガル、スウェーデン、ハンガリー他)1位
歴然とした違いがあるというなら、具体的で根拠ある指摘をどうぞ。
744 :
あ:2013/01/12(土) 00:48:30.81 ID:5tmS5Gr70
あとフランスはエクアドルより弱小か?
これは都合悪いから逃げ続けるか?
おいおい、2006のブラジルと、2010のオランダが抜けてるだろw
そこがまさに、2002との歴然とした違いw
つまりホームアドバンテージだよwwww
まさに都合の悪い部分はずっとスルーというか、
物凄い大ネタ使いだなwwww
746 :
あ:2013/01/12(土) 00:53:32.88 ID:5tmS5Gr70
連投で悪いが
W杯は優勝回数で国のランクが語られることから明白なように
FIFAランクなどよりもW杯やその他大陸カップなどの大きな大会での経験値が重要視される。
ロシア代表(旧ソ連代表時代含む)
W杯本大会に通算9回出場。通算17勝。4位が1回。
欧州選手権 優勝1回、準優勝3回、ベスト4が2回
こんな代表チームを「ロシアクラス」と見下すアホ。
747 :
あ:2013/01/12(土) 00:56:14.25 ID:5tmS5Gr70
>>745 またその話?
今は中堅国の比較をしてるんだろ?
「ロシアクラス」とお前が書いた意味は?
それではGLで対戦した国の中で、シード国を除く中堅国については、日韓も、ドイツも、南アフリカも同等だった
には同意するか?
シード国の話はその後にしようや。
>あとフランスはエクアドルより弱小か?
てか、そもそも、13位のエクアドルと、17位のフランスを比較して
どうのこうのって話じゃないだろ。
>>717の表で読み取れるのは、
2002年は対戦国の最高位がベルギーの23位に対し
2006年の1位のブラジルでしたよと。
当時のベルギーとブラジルでは、誰が見ても明らかに差があるよと。
つまりそれが、ホームアドバンテージですよと。
必死に重箱の隅つっついても事実は何も変わらんぞwww
>それではGLで対戦した国の中で、シード国を除く中堅国については、日韓も、ドイツも、南アフリカも同等だった
>には同意するか?
だから、シード国を除いた話をする意味が全く無いし、
どう屁理屈つけてあがいても同等ってことにはには絶対なりえない。
>財力のある遠征国は工夫と努力によってすでに克服しつつあり、勝敗に影響を与えるような差はなくなった
>と最初から主張している。現実に南アフリカで日本代表が実現してるだろ?
>何度、書いても理解できないのね。哀れ
2006年にアウェイの不利を全然克服出来なかった反省を踏まえて
2010年に万全のサポート体制をとった話を持ってきて、
その8年も前の2002年の時点で、ホームとアウェイニ勝敗に影響を与えるような差はなかったと
結論付ける凄まじいまでの頓珍漢さは、とっくに指摘してやってるのに。。。
何度、書いても理解できないのね。哀れwww
>W杯本大会での出来事か?証拠の提示をどうぞ。
まあググレ
>ロシアは2002年W杯欧州予選グループ1(ユーゴスラビア、スロベニア、スイス他と同組)で1位 通過。
>十分な強豪だけどな。
少なくとも、ブラジル、オランダとは格が違う。
>反論はすでに前に書いた。読んでも意味が理解できない?
いやそもそも、まったく反論になってないwww
754 :
あ:2013/01/12(土) 01:25:07.78 ID:5tmS5Gr70
そこを認めたくないから結局逃げるんだろ?
2002年の日本代表はGLで2勝1分け。ただしシード国はいないので3チームともいわゆる中堅国。
中立地開催の場合は、現状の日本代表でシード国に勝つことは事実上不可能なので
中堅国2チームからどれだけ勝ち点をとれるか?が勝負になる。
当然、自国開催の2002年の方が条件は有利だが、
もし仮に中立国開催と同じように、2002年にベルギー、ロシア、チュニジアのうち一国のかわりにシード国が来てそこに敗れていたと仮定しても
その他の2チームから勝ち点をとっているので、取った勝ち点は4ないし6。GL突破の可能性は十分。
W杯本大会に限っていえば、遠征国の工夫&努力によって、遠征国であるデメリットはほぼ克服されているので、
ベルギー、ロシア、チュニジアとの対戦において、日本代表がホームであるから勝敗に影響を与えるほど有利だったということもない。
しかも対戦した(シード国以外の)中堅国のレベルは、ドイツ、南アフリカとほぼ同等。大きなレベル差はない。(どこも大陸予選を勝ち抜いた強豪である)
つまり、日本代表はW杯自国開催というホームアドバンテージと無関係にGLを突破できた。
2002年に仮にGLの同組にシード国が来ても、その他のチームから勝ち点を取って、南アフリカでの日本代表のようにGLを突破できた可能性が極めて高い。
という結論。
自国開催だから楽勝だったというのは、こうしたことに無知な人間の、ただの決めつけである。
こうした事実を認めたくない、いわゆる、アンチトルシエが、「シード国がいないのだから」の一点張りのアホな主張を繰り返す。
755 :
あ:2013/01/12(土) 01:28:44.88 ID:5tmS5Gr70
>>750 >2006年にアウェイの不利を全然克服出来なかった反省を踏まえて
>2010年に万全のサポート体制をとった話を持ってきて、
>その8年も前の2002年の時点で、ホームとアウェイニ勝敗に影響を与えるような差はなかったと
>結論付ける凄まじいまでの頓珍漢さは、とっくに指摘してやってるのに。。。
2002年のロシア代表の調整の話で論破すみ。
遠征先での調整を必死で工夫してるのが日本代表だけだとでも思ってるの?
アホすぎてお話にならない。
これも、あんたが都合の悪い指摘はスルーする事例。
756 :
あ:2013/01/12(土) 01:30:56.36 ID:5tmS5Gr70
>>752 議論の進行で、中堅国の比較、と断っているのに
自分がどんどん追い詰められていくのが怖くて
いつまでたっても「シード国の話」で逃げる。
中堅国は、3大会とも同等か?に答えることが、そんなに怖いか?
小心者くん!!
>当然、自国開催の2002年の方が条件は有利だが、
おいおい。自分でまさにそのまんま言ってるジャン。
「自国開催の」 「条件は有利」それを直訳するとまさにホームアドバンテージwww
おれがしてるのは終始一貫その話なのに。
>もし仮に中立国開催と同じように、2002年にベルギー、ロシア、チュニジアのうち一国のかわりにシード国が来てそこに敗れていたと仮定しても
>その他の2チームから勝ち点をとっているので、取った勝ち点は4ないし6。GL突破の可能性は十分。
もし仮にの話とか、中堅クラスの比較といった、無意味な話にはにもまったく興味はないよ。
興味があるのは誰かさんのホームアドバンテージの定義www
>議論の進行で、中堅国の比較、と断っているのに
勝手にズレまくった話をされて逃げられてもも困るんだがw
ホームアドバンテージの定義とは?に答えることが、そんなに怖いか?
小心者くん!!
>そうした実情を知らず、船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどきを
>よーく検討もせず、ただ鵜のみにしている無知なアホが、約1名、このスレにも紛れ込んでいる。
>自分のバカを曝して哀れだな。
元がこれに対する議論だからなwww
中堅国の比較とかまったく何の関係もない。
「W杯でもホームが断然有利」かどうかの話だから。
しかし都合の悪いことは、自分の言ったことすら積極的に忘れるんだなwww
760 :
あ:2013/01/12(土) 01:46:38.77 ID:luJoQt4I0
>>757 まだ逃げ続ける気か。
議論に負けるのがそんなにこわい?
都合が悪くなると、「シード国」だの、「ホームアドバンテージ」に逃げるんだよなあ。
言葉の定義がお互い食い違っていることなど、初めから明白。
まともな脳みそ持ってれば、それでもこちらの主張の主旨は簡単に理解可能。
だが、君の場合は、自分の主張を覆されそうになり、都合が悪くなると逃げて、言葉の定義のズレのところに戻ろうとする。
まともに議論すると勝てないからな。
頭が悪い子は、こういう行動をとるしかないんだろうな。
>そうした実情を知らず、船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどきを
↓
>当然、自国開催の2002年の方が条件は有利だが、
凄まじくトーンダウンというか、もう自分の主張を180度転換させつつ、
再三にわたるホームアドバンテージの定義の質問からも逃げて、
今度は「中堅国の比較をやってるんだ、それを認めろ!」とかわけのわからんことを
言い張り続けるとかもうね。。。。
>言葉の定義がお互い食い違っていることなど、初めから明白。
でも自分の定義自体を良くわかってないから
説明は永遠に逃げるとwww
もし仮に中立国開催と同じように、2002年にベルギー、ロシア、チュニジアのうち一国のかわりにシード国が来てそこに敗れていたと仮定しても
その他の2チームから勝ち点をとっているので、取った勝ち点は4ないし6。GL突破の可能性は十分。
↓
2002年に仮にGLの同組にシード国が来ても、その他のチームから勝ち点を取って、南アフリカでの日本代表のようにGLを突破できた可能性が極めて高い。
おいおいおい、なんと同じレス内で「可能性は十分」から「突破できた可能性が極めて高い」
に極めて大盛りになってるな。支離滅裂www
因みに勝ち点4は可能性は極めて高くはない。五分五分。
勝ち点6でも、日本は五輪で敗退したし、韓国も誰かがガチ大会と言い張るコンフェデで敗退した。
4チームのリーグ戦では割とありえる。
つまり、GLを突破できた可能性が極めて高い。ってのはやはり大盛り過ぎる。
てかそもそも強豪国の有り無しによって、戦い方も全然変わってくる。
たられば話をするのはまったく無意味。
さらに付け足すと「正直トルシエジャパンのが強かったよな」のスレタイに基づくと
誰かさんのたられば理論に基づく架空勝ち点MAXの6を、現実に達成した
岡田ジャパンのほうが強かったよなという結論になる。
かわいそうだから付き合ってやったぞw
764 :
.:2013/01/12(土) 02:28:48.22 ID:3tz9NAdri
>>721 >どうやら誰か一人が無理やりフォーカスしたい
>トルシエVSジーコという妄想の構図を抜きにしましょう。
トルシエ在籍時(1998〜2002)、日本代表を急激に強くさせた立役者であるにも関わらずトルシエが貶められていたのと明らかに弱体化必至のジーコ就任までの流れが許せないんで抜きにはできませんね。
簡単に言うと、トルシエは管理するからダメで(その他、このスレでも書かれてるデメリットだけを強調したものもね)、だからジーコ。っていう意味不明な短絡的なやつね。
いやいや、トルシエの前はアジアカップベスト8でW杯3連敗GL最下位であってそこから急激に上げていってるのであって、まず「良かった」という評価から始まるべきであって、
次の監督選ぶ時はトルシエ以上にトルシエの特長を極めてる監督を選ぶべきだろ、というのがあるんだよね。
例えば、それが(実際はちょっと違うが)管理サッカーならば、もっともっと管理する監督にしなければという流れにならなければならないし、規律に厳しければそういう監督を呼ぶべきであって、ジーコっていう流れになっていくのはおかしいというのがある。
>付け加えておくわ。
>GLにシード国がこないのは開催国特権であって
>ホームアドバンテージではありません。(区別つく?低能くん)
>あんたが通ってた三流落ちこぼれ校では、その程度の常識すら教えてくれなかった?
>かわいそうね。
ここまで下品に煽った、まさに三流落ちこぼれ校卒の低能くん的特徴がよくあらわれたレスをしたんだから、
それに対する責任として、煽った側のホームアドバンテージの定義を
ちゃんと答えるのは人間としてあたりまえじゃないのか?
「言葉の定義がお互い食い違っていることなど、初めから明白。」で片付けて、
元の話とは一切な無関係な頓珍漢な話に逃げるのは人道にもとるぞwww
さらに優しい俺が、その頓珍漢な無意味な話にも一応付き合ってやったんだから、
こちらの質問にも早く答えろよ。
766 :
あ:2013/01/12(土) 02:44:48.51 ID:5tmS5Gr70
>>761 船で移動してた頃のW杯には
「同じグループに強豪国はこない」などという開催国特権はないのだよ。
初期の頃は、トーナメントなのか?リーグ戦なのか?も何度も試行錯誤している。
だから、
船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどき
の「ホームが断然有利」という意味の中に「GLにシード国がこないこと」は当然含まれない。
いわゆる、「体調、環境などの有利条件」の意味だけに限定される。
こちらはそういう歴史を踏まえて「ホームアドバンテージ」と「開催国特権」を分けて書いている。
当然、こちらの書く「ホームアドバンテージ」には「自国開催のGLにシード国はこない」ということは含まれていない。
707はそうした前提で書かれている。
普通にサッカーの知識があれば、こんな説明など全く不要。
いわゆる「ホームアドバンテージ」と「GLにシード国がこない」ことは別のことと捉えるべき。
だが無知なアホは1人で低能ぶりを曝した。
しかも、こんなお互いの言葉の認識のズレなどにこだわらなくても
まともな脳みそがあれば、相手の主張の主旨を理解することなど簡単。
頭の悪いボンクラ君は小心者で議論に負けるのが怖くて、いつも「ホームアドバンテージはシード国と当たらないこと」に逃げ続けた。
767 :
あ:2013/01/12(土) 03:05:33.28 ID:5tmS5Gr70
>>763 お得意のひとりよがりのインチキ意見だわな。
2002年W杯で日本代表と同じGLにシード国がいたと仮定したらどうなっていたか?
1、ベルギーがシード国レベルの強豪で3勝していたら
ベルギー 勝ち点 9 (3勝)
日本 6 (ロシア、チュニジアから2勝)
ロシア 3
チュニジア 0
2、ロシアがシード国レベルの強豪で3勝していたら
ロシア 勝ち点 9 (3勝)
日本 4 (チュニジアに勝ち、ベルギーと引き分け)
ベルギー 2
チュニジア 1
3、チュニジアがシード国レベルの強豪で3勝していたら
チュニジア 勝ち点 9 (3勝)
日本 4 (ロシアに勝ち、ベルギーと引き分け)
ベルギー 4
ロシア 0
3の場合は、直接対決も引き分けなので、得失点差勝負。これはやってみなければわからない。
以上のように、もしGLにシード国が来たと仮定しても、GL突破をした可能性が高い、という推論にウソはない。
アホが揚げ足とろうとしたが、アホにはやはり無理。論理的思考すらできない。
>>764 うん、そちらがジーコを抜きに出来ないのは俺には関係ない。
こちらの話とは最初から全くかみ合ってないし、その比較に興味もないから。
わざわざ人のレスにアンカー付けて、最初の論点とまったく関係の無い話に
無理やり引きづり込みたがるのが、トルシエ信者の一般的特徴なのかね?
てか俺は別にトルシエ>ジーコという評価は間違ってないと思うよ。
ただ、今の時代にはトルシエはあまりに古すぎる。
ガチガチに型に嵌めようとするトルシエのコンセプトは
海外で複数のピジションをこなすポリバレントな選手が増えて底上げされた現状では、
選手がもったいなさすぎる。
戦術面でも特にオフサイドルール変更後、トルシエのワンパターン戦術は使えなくなってるし、
自国開催で有利だったのもあるし、実際2002年をピークに消えたってのもマイナスポイント。
直前に世界記録を出した選手を、今の規定では15メートル以上使えなくなったバサロを
延々引っ張ることで焦られて、より遅い記録で勝った鈴木大地と同じで、
評価の仕方がちょっと難しいんだよなw
>>
>船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどき
>の「ホームが断然有利」という意味の中に「GLにシード国がこないこと」は当然含まれない。
>いわゆる、「体調、環境などの有利条件」の意味だけに限定される。
ってことは、「体調、環境などの有利条件」の意味だけに限定される話なんか誰もしてなくて
最初からトルシエジャパン時代のシード特権のホームアドバンテージを含んだ話をしてるとことに、
頓珍漢なズレた解釈で割り込んできて
>そうした実情を知らず、船で移動していた時代のW杯で出来あがった「W杯でもホームが断然有利」という都市伝説もどきを
>よーく検討もせず、ただ鵜のみにしている無知なアホが、約1名、このスレにも紛れ込んでいる。
>自分のバカを曝して哀れだな。
とか下品に煽った揚句、さらに人のせいにしてるわけねwww
もう流石としか言いようがないわwww
>こちらはそういう歴史を踏まえて「ホームアドバンテージ」と「開催国特権」を分けて書いている。
歴史は踏まえるけど、話の流れとか、人の主張の内容は一切踏まえないで、
いきなり的外れに煽るとwww
まともな脳みそがあれば、相手の主張の主旨を理解することなど簡単なのになwww
>GL突破をした可能性が高い
こっそり「非常に」を抜いたところが、姑息で可愛いなwww
オランダってロシアと同じぐらいの力じゃないかなぁ・・・
意外と代表でのオランダは強くないと思うよ。
ベルカンプがいなくなって代表のオランダは微妙になったからね。
773 :
あ:2013/01/12(土) 04:05:07.62 ID:05Qy8wpxO
ロシアが準優勝とかまずないだろ
そうだな・・よくてベスト8ぐらいだな。
ユーロでグループリーグ敗退してたから、南アフリカの成績忘れてたわ。
どちらかといえば、今のベルギーの方が近いかもしれん。
775 :
,:2013/01/12(土) 04:35:51.40 ID:3tz9NAdri
ロシアは2010年前の段階ではW杯オールタイムランキングでは優勝国に次ぐ国々としてオランダ、スペイン、スウェーデン辺りと第二グループを形成してたよ(当時はオランダの準優勝2回が効いてオランダが少しリード。今はスペインが優勝国の仲間入りして上いってるだろうな。)。
あの辺りと大体同じくらいで順位は10位代前半だろう。
ちなみに、今はスペインが6位、オランダが8位(優勝経験国(9位ウルグアイだけど)を勝ち点では既に抜いていた。でもまだ優勝国グループの仲間入りはできてないけど。)、スウェーデン10位、ロシア12位(11位はセルビア(ユーゴ時代込み))だった。
1〜7位まではがっちり優勝国で占められている。
うんID:5tmS5Gr70が完全に正しい。
体調、環境などの有利条件だけがホームアドバンテージの条件。
それはサッカーを知ってる人間には常識。
つまり中堅開催国の勝率が、強豪国と当たらないシード特権によって高くなってるのは、
開催国特権というただのルールであって、ホームアドバンテージとは一切無関係。
その2つの言葉の意味はバカには同じに見えても、サッカーを知ってる人間にとっては明確に違っていて、区別するのが常識。
だからサッカーを知ってる人間が、いきなりバカの話に割り込んで、ちょっとピントのズレた、
まるで低脳をカミングアウトするような下品な罵倒をしても、開催国特権がホームアドバンテージだなどと言ってるようなやつは、
サッカーを知らない低脳だから全然OK。
あと開催国に、体調、環境などの有利条件が近年では無く条件はイコールであることは、
>2002年には、日本の対戦国、ロシアの日本での調整がレポートされていたが
>今の調整のしかたとほぼ変わらない体制をしいていた。食事も、来日タイミングも、トレーニングマッチも。
>敗戦後、ロシアのメディアは「暴動起こしてるのは一部の低階層の人間だけ。実力で日本に劣っていた」と解説、報道していた。
このソースがどこかも分からない、ロシアのレポート体制の脳内記事だけで十分証明され、バカを論破している。
従って船の移動がない近年における、開催国シードもはじめから関係ない強豪国が自国開催したW杯は、
イタリア、フランス、ドイツといずれも3位以上の好成績あげており、当然通算の勝率もアウェイでのそれより全然高く、
さらにそれらの強豪国がアウェイだと簡単にグループリーグ敗退することがあるのも、もう諸々全部単なる 偶 然 であって、
体調、環境面のホームアドバンテージなど、近年のW杯に無いことは明白。
つまりトルシエジャパンに、ホームアドバンテージがあったなんて言ってるボンクラは、罵倒されて当然。
このスレ時々改行多い長文投稿する奴が出るな
それに激しく同意する文体そっくりの奴が一人だけ同時に現れる事も多いし
暇なんだろうな
つうか、W杯に開催国のホームアドバンテージは無いなんて言ってる奴なんて
ここのアホな奴でしかみたことないんだがw
サッカー知ってる奴でそんな発言してる奴どこにいる?
逆にホームアドバンテージがあると考えている奴はくさるほどいるがなw
>>251のメキシコの監督もそうだし
ルンメニゲもブラジルのW杯はホームアドバンテージが鍵を握ると考えているらしいしw
W杯に開催国のホームアドバンテージは無いなんて言ってる
選手、監督、どこにいるか教えてくれw
779 :
,:2013/01/13(日) 00:23:12.61 ID:2WynVUiyi
トルシエの時の日本代表って無茶苦茶強くて、どこで開催した大会でも関係なく強かったからホームアドバンテージとかも関係ないけどね。
それより何より怪我人、病欠続出で選考の幅が狭められた方が大きいよ。
名波、高原等々。
トドメは森岡。あれが一番大きかったな。
審判もベルギー戦、稲本の2点目認められなかったり、ベルギー2点目の前の段階でオフサイドライン引っかかってるのとってもらわなかったりとあるし。
韓国のはホームアドバンテージじゃなくて「やってる」だろ。審判買収的なことを。
あそこを引き合いに出してホームアドバンテージ云々の話をするのはなしね。
>>772 実際に戦った長谷部によると、ブラジルは戦い方次第でなんとかなりそうだけど、オランダはどうやっても勝ち目が無さそう、という感想だけどね
>>779 >トルシエの時の日本代表って無茶苦茶強くて、どこで開催した大会でも関係なく強かったから
>ホームアドバンテージとかも関係ないけどね。
大嘘じゃんwどこが無茶苦茶強いんだw
コパアメリカで1勝でもしてから言ってくれw
W杯、コンフェデとホームだし
アジアカップの決勝見てたら、次、サウジとやっても楽に勝てるなんて到底考えられないはずだがな
W杯予選があったら苦戦してるかもしれん
782 :
あ:2013/01/13(日) 02:02:14.87 ID:t1DdnMu80
>>776 を読んでの結論
頭が悪い奴はサッカーについても何もわかっちゃいないことは当然だが
皮肉を書いてもレベルが低い。
議論で劣勢になると、ウソ&インチキがどんどん増えていくのも醜悪だった。
ジーコで日本代表は強くなった
トルシエで日本は弱くなった
黄金世代はトルシエのせいで準優勝→ベスト8→ベスト16と弱くなっていった
784 :
あ:2013/01/13(日) 02:21:45.10 ID:b8+hCYoW0
日本語の文の意味もまともに理解できないアホがいる。
W杯本大会は通常の各国リーグ戦、カップ戦、さらにはCLとはちがい
財力のある代表チームは、金と時間と手間をかけて遠征国であることの不利(環境への慣れ、コンディションなど)を
克服できるようになった。従って、それができる代表チームには勝敗に影響を与えるほどの影響はもはやない。
そしてW杯本大会は、単にピッチ上のゲームだけではなく、そうした代表チームスタッフの対応力、準備力を含めた総合力の争いになっている。
これを読んで「ホームアドバンテージはないんだと」と書いてる奴は、国語力最低。
まともな学校には入れないわな。他人の書込みに文句たれる前に、まず自分の日本語理解力の不備を反省しろ。
まあ、バカは治らないから、一生、バカやってろや。
遠征国の不利さはあるが、それをさまざまな対応によって克服できるようになったという意味だろうよ。
一番わかりやすい実例は南アフリカの日本代表。
極東からの遠征国でありながら、現地環境への対応、食事、コンでションニングなどに工夫をし
参加国の中でも、最も走れるチームとなった。
なんの工夫もしなければ、こんなことはできない。
つまり遠征国の不利さはあるが、工夫によってそれを克服して、勝敗に影響がでるようなことはなくなった。
逆に、その対応力で相手チームを凌駕することができれば、ピッチ上の能力での劣勢をそれで補うことも可能。
785 :
。:2013/01/13(日) 02:40:36.09 ID:eMYMbK7cO
2002は
トルコに負けたが
トルコは3位だぞ。
トルコに0−1で敗戦
ベルギーに引き分けてロシアに勝つって
どう考えてもチーム力ではジーコジャパンより上だよな。
>>784 まだ分かってないアホがいるのか
さっさとW杯に開催国のホームアドバンテージは無いなんて言ってる
選手、監督、どこにいるか教えてくれw
あるいは今の時代ホームアドバンテージを克服出来るようになったと言ってる
選手、監督、どこにいるか教えてくれw
男が何十人と集まって何週間も一緒に生活するんだぜ、異国でな
うまくやらんとストレスもたまるわw
実際、問題抱えてるチームみてきただろ、
自国と異国じゃ全く違うんだよ
つうか、めんどくさいからよく読め
中田英寿
「(平日の)午後3時半という時間帯で、みんな仕事や学校があったにもかかわらず、これだけスタジアムが
超満員になったことは、僕たちにとってとても力になったし、相手にとってはアウエーを感じさせる脅威とな
りました。そういう意味で大きなアドバンテージになったと思います。」
なあ、ホームの応援が脅威なのにどうやってそれを克服するんだ?
教えてくれよw
787 :
,:2013/01/13(日) 04:00:27.31 ID:2WynVUiyi
>>781 >コパアメリカで1勝でもしてから言ってくれw
それホームアウェーの問題じゃなくて時期、チームができているできてない、の問題。
チームが全然できてない状態で大会に臨んでいる。というかこの大会自体チーム作りの一環になっている。
この時期の大会しか突っ込みどころないでしょう。
>アジアカップの決勝見てたら、次、サウジとやっても楽に勝てるなんて到底考えられないはずだがな
W杯など見てる人ならわかると思うが、どんな強豪チームであっても大会序盤にあれだけ爆発したら普通どこかで足掬われ大会途中でコケるものだ。
余程の強豪でないと最後まで行くのも珍しい。
それが決勝までいって優勝までしてるとこが物凄いことなんだが((ちなみにガチ全て90分決着でね)史上最強チームの称号も戴いている)。加えて、ここまで鬼門と言われていた中東で成し遂げたのが半端じゃないよ。
他、開催地話題なら、ワールドユースも準優勝だったが日本でやってたら優勝だったとか五輪とかの話題は出ないの?
788 :
¥:2013/01/13(日) 09:40:01.26 ID:8IQeCN5i0
2002の監督がジーコだったら
名良橋、秋田、相馬、井原がレギュラーで
間違いなく予選敗退していた可能性大。
789 :
あ:2013/01/13(日) 11:07:13.63 ID:iRbUeYns0
就任当初から呼んで無かったし、流石に相馬と井原は使ってないと思うw
2002の監督がジーコだったらこんな感じじゃないかな?
鈴木 柳沢
中田 俊輔
小野 稲本
アレ 森岡 秋田 名良橋
川口
小笠原、本山辺りも入ってくるかも
>>784 >これを読んで「ホームアドバンテージはないんだと」と書いてる奴は、国語力最低。
>遠征国の不利さはあるが、それをさまざまな対応によって克服できるようになったという意味だろうよ。
それこそ日本語になってないぞwww
まともな学校には入れないわな。他人の書込みに文句たれる前に、まず自分の日本語理解力の不備を反省しろ。
遠征国の不利さ=ホームアドバンテージだろうにwww
でもし、遠征国の不利さは克服したが、ホームアドバンテージはなくなったことにならないのなら、
結局、トルシエジャパンは普通に有利だったということだろwww
開催国特権はホームアドバンテージじゃないとわけのわからないことを言い張ったかと思ったら、
こんどは遠征国の不利さもホームアドバンテージじゃないと言い出したwww
つまり誰かの主張は
2002年のトルシエジャパンにホームアドバンテージが無いとは言ってない。
でも遠征国の不利さは克服されてるから、絶対に勝敗に影響なんかないんだ!
と言い張りたいわけねwww
で、その根拠としては、
2006年に遠征国として体調管理に失敗した日本が、2010年には現地環境への対応、食事、コンでションニングなどに工夫をし
参加国の中でも、最も走れるチームとなっていたからだと。
つまりその 8 年 前 の2002年の時点で、既にサッカー先進国だったw、ベルギーも、ロシアも、チュニジアも
現地環境への対応、食事、コンディションニングなどに万全の体制を取り、遠征国の不利さは克服していたと。
だから絶対に勝敗に影響なんか出るわけがなかったと。
ご高説を賜り恐悦至極に存じますwww
遠征国の不利さが克服された近年における、自国開催と次大会の成績比較
アメリカ
ベスト16 → グループリーグ敗退 (3連敗)
※同じ3連敗の日本を得失点差で下回り、大会ランキングは参加国中最下位。
フランス
優勝 → グループリーグ敗退 (2敗1分)
※1点も取れず
日本
ベスト16 → グループリーグ敗退 (2敗1分)
韓国
ベスト4 → グループリーグ敗退 (1勝1敗1分)
ドイツ
3位 → 3位
これ見ると、ホント遠征国の不利さが克服されて、
勝敗に影響しないことが証明されてるよなwwww
793 :
,:2013/01/13(日) 12:45:08.75 ID:MrQWJNhri
>>792 そもそも日本と韓国入れてるのが厳しいな。
>日本
> ベスト16 → グループリーグ敗退 (2敗1分)
これは代表監督がジーコになったのが原因でチームが弱くなったからだよ。
監督がジーコじゃなければGLは突破できてる。
>韓国
> ベスト4 → グループリーグ敗退 (1勝1敗1分)
2002の時が審判買収で異常なため落ちて当たり前。
韓国を開催国の有利不利に入れるのに何の良心の呵責もなかったか?
しかし、韓国でさえ1勝1敗1分けなのに、韓国より絶対強くなければおかしい2006の日本代表が2敗1分けって異常だわ。
2002の時点で日本は2006に主力で戦える若過ぎるメンバーで戦ってて、韓国は普通にベテラン込みで戦ってる(韓国のGL突破は審判買収の賜物だけど)。
アメリカは開催国の時、開催時目指して何年も前から強化しててミルティノビッチという名将持って来てかつシード強豪国なくGL三位。次、GL敗退でも普通だろ。
フランスはチーム状態の問題で遠征だからどうこうの問題じゃない。
>>793 誰かが、遠征国の不利さの克服は、ホームアドベンテージがないことでは無い。
と言い張ってるようなので「遠征国の不利さ」をキーにして反論するなw
>これは代表監督がジーコになったのが原因でチームが弱くなったからだよ。
>監督がジーコじゃなければGLは突破できてる。
ジーコの人選も、戦術も、采配も最悪だったことは同意するが、
そういった結論の出ない完全主観の架空の話をされても何の議論にもならないんでね。
少なくとも、開催国として当時史上最悪タイ(ベスト16敗退)の成績だった日本としてみれば、
>>792で分かるとおり、その次の大会の成績は、近年遠征国の不利さが克服された他国と比較して、決して最悪ではないw
>2002の時が審判買収で異常なため落ちて当たり前。
>韓国を開催国の有利不利に入れるのに何の良心の呵責もなかったか?
良心の問題とか一切関係なく、その買収が(韓国と対戦する)遠征国の不利さとして強力に機能したのは客観的事実だろ?
>アメリカは開催国の時、開催時目指して何年も前から強化しててミルティノビッチという名将持って来てかつシード強豪国なくGL三位。次、GL敗退でも普通だろ。
まさにそこ。国の威信を掛け、予算を掛け、時間を掛け、人を掛け、対戦相手を綿密に分析し、総合的に強化出来るのが開催国の有利さであり
そこまでの対応が取れないのが遠征国の不利さ。
もちろん中堅国にとってシード権が与えられ、GLで強豪と当たらないのは開催国の最大の有利さあり、他の中堅遠征国の不利さ。
>フランスはチーム状態の問題で遠征だからどうこうの問題じゃない。
それを言うなら2006の日本も全く同じ。前年のコンフェデあたりで絶好調だった中村、キング加地の絶不調と怪我。
中田が総スカン。腐ったみかん問題。まさにチーム状態の問題といえる。
逆にチーム状態の問題によって、GLで敗退した開催国はいまだかつて無い。
つまりコンディショニングや、メンタル面のサポート等でもベターな対応が取れるし、
そもそも選手自体のモチベーションも、大会の優先度も非常に高くなるため、チームとして纏まりやすいのが開催国の有利さ。
一方慣れないアウェィに長時間缶詰される環境で、そういったチーム状態の問題が表面化しやすいのが遠征国の不利さ。
フランスが話に出たから付け足すが、フランスは南アでまたあんなことになった。
ただ、開催国において選手と監督が揉めて大会期間中に練習放棄や、
選手追放等が起こるケースなんてのは聞いたことがない。
もちろん毎度ゴタゴタしてるフランスも自国開催では、移民だらけで国家も歌えないような選手達が、
国旗の下にちゃんと纏まりチームとして機能していた。
つまりそういうこと。
796 :
,:2013/01/13(日) 15:02:18.16 ID:MrQWJNhri
>>794 日本はGL1位、アメリカはGL3位、韓国は審判買収。
そこ一緒くたにされてもねぇ。
シード強豪国の有無とホームアドバンテージの話も混同しているし。
日本は2002でシード強豪国入っていても勝ち抜ける程強くて、アメリカは勝ち抜けてない。
日本は2006で本来もっと強くなってなければならずGL突破してて普通のところ(豪州にプレミア、ブンデス勢がいるとか関係なく)がジーコ監督になって弱くなったので勝ち抜けなかった(というかGL最下位敗退になった)、というお話。
チーム作り、戦術・戦略の問題であって、ホームだから強くてアウェー・第三国だから弱くなったんじゃないよってことね。
797 :
あ:2013/01/13(日) 15:31:02.12 ID:5vuSbQhF0
>>786 日本人のお行儀のいい、ホームでの応援なんて、相手の脅威になるわけねえだろうよ。
遠征してきた代表チームは、自分たちを応援してくれる日本人を不思議な目で見ていた。
キャンプ地の地元民の中には、日本代表よりも地元に滞在していた海外代表チームを応援してる人間が大勢いた。
それは不思議な光景として海外でも多数報じられている。
頭が悪い奴はとっとと消えてくれ。
それに議論相手が書いた日本語の意味を理解できないなら小学校からやりなおせ。
自分が議論中で書いたウソ、インチキの数々を訂正してお詫びしてから、他人に文句言え。
2chの中でも、これほどの低能は初めてだわ。
>>796 >日本は2002でシード強豪国入っていても勝ち抜ける程強くて
2勝1分だったから、シード強豪国が入っても勝ちぬけられていたというのは
これはまさにタラレバ論、机上の空論のたぐい。
シード強豪国が入ってる場合は、選手の人選も、勝ち抜ける為のチーム戦術も全く変わってくる。
もちろん、1戦目を踏まえた2戦目、2戦目を踏まえた3戦目の戦術も変わってくる。
確実にいえることは、実力差のある強豪国が入ってる場合と、
4カ国のどんぐりの背比べの場合は、確実に後者の方が、
ホームアドバンテージによって勝敗が左右される確率が高まるということ。
例えば小国で1次リーグを突破したことも無いアフリカ番町のチュニジアに
2002年の時点で、日本が2010年に南アで敷いたようなサポート体制が整っていて
そのおかげてアウェイのハンデは無かったなどと言い張れるやつは、地球上に約1名しか居ないだろw
>シード強豪国の有無とホームアドバンテージの話も混同しているし。
だから、混同なんかして無いし、頓珍漢な言葉の定義の話とかもどうでもいい。
要は2002年の日本のGLには、強豪国は1つも入ってない、
他のグループと比べると、緩くて突破が容易な組み合わせだったことに加え、
上に述べたような開催国の有利さが多々あったことが重要。
>>797 >キャンプ地の地元民の中には、日本代表よりも地元に滞在していた海外代表チームを応援してる人間が大勢いた。
>それは不思議な光景として海外でも多数報じられている。
だから日本戦で、相手国をスタンドで応援してる日本人なんかいないっての。
当然スタンドの大半が日本の応援で完全ホームの状態。もちろん中田が言ってるように応援も熱かった。
ほかの試合で他の国を応援する人間が居たのとは1ミリもリンクしない話。
なに都合よく摩り替えてるんだかw
ほんと書いてることがウソ、インチキばっかだな。
自分が議論中で書いたウソ、インチキの数々を訂正してお詫びしてから、他人に文句言え。
2chの中でも、これほどの低能は初めてだわ。
あと、応援ってのは相手の脅威というよりも、
味方を鼓舞する意味合いが強いのは、また都合よくスルーするというインチキ野郎。
801 :
12年ぐらい前に…:2013/01/13(日) 23:12:47.49 ID:QbYX/kYrO
国内で合宿中、
彼が秘中の秘を選手に授けていったらしいと昔聞いたことある。
改行先輩はいい加減ブログでも開設してそこでやれば良いのに
803 :
あ:2013/01/14(月) 01:41:01.37 ID:FbRl7rP+0
相変わらずバカがウソを書き並べてますな。
ああ、本人は本当だと思って書いてるんだろうが、頭が異様に悪くて無知だから結果としてウソばかり書いてるんだな。
可哀想な低能くん。書けば書くほど自分の無知をさらすだけ。
もう勝負はついてるんだから諦めたらいかが?
そんな無知・無学で、ロクに日本語も理解できないんじゃ、どうせ実社会でも負けつづけの落ちこぼれだろ?
2chで、サッカーの議論で負けることより、実社会で負け続けていることを悔しがったらいかが?
スタンドを日本人が埋めて味方を鼓舞すれば勝てるなら、
高い金出してトルシエ雇うよりも、声がでかいエキストラ雇ってスタンド埋めればよかったな。
そうすりゃあ、トーナメントでも勝てたか?
頭が悪いって、本当に悲しいな。
もうひとつ、頭が悪い落ちこぼれクンの恥ずかしい主張
>男が何十人と集まって何週間も一緒に生活するんだぜ、異国でな
>うまくやらんとストレスもたまるわw
>実際、問題抱えてるチームみてきただろ、
>自国と異国じゃ全く違うんだよ
合宿生活をするのはホームチームも同じ。
しかも、W杯自国開催ともなれば、ホームチームには、サッカー関連だけではない加熱した一般メディアも張り付くから、
合宿所から出ることもできず、遠征チームよりもストレス、プレッシャーは遥かに大きい。
だが、それをどうやって克服するか?についても監督&スタッフの力量次第。
そうしたことも含めた総合力で争っているのが近年のW杯本大会だ。
ホームなのでプレッシャーがきつかった、とか、アウェイなので対応できませんでした、などという言い訳は、近年のW杯においては許されない。
そこで、トルシエはフランスが自国開催した時の代表監督エメジャケに入念な取材をし
地元開催であるデメリットをどうすれば解消できるか?を検討した。
東京ではない場所を拠点とし、東京のメディアからできるだけ隔離をし、時には家族を招待するなどの工夫をしている。
そういうことができるかどうか?も監督の能力のひとつ。ジーコはそうしたことに全く無頓着で、ドイツで失敗した。
欧州の代表チームも、その他も、一定の予算があるチームは全てこうした対応(日本とは逆に遠征国の不利を克服するための対応)は当然している。
昔の牧歌的だったW杯までだよ。これといった工夫、対応もせず、アウェイは不利だからしかたがない、などという言い訳が通用したのは。
この程度のことは、普通にサッカー見てる人間なら当然知っている。お前のような特別な無知だけだよ、知らないで、平然とアホ意見書いてるのは。
>>787 おいおい、やっぱり間違いじゃんw
>トルシエの時の日本代表って無茶苦茶強くて、どこで開催した大会でも関係なく強かったから
>ホームアドバンテージとかも関係ないけどね。
無茶苦茶強かったわけでもないし、どの大会でも強かったわけでもない
アウェーでの勝率が良かったんならともかく、悪いのに
ホームアドバンテージとかも関係ないとか言われてもなw
もちろんトルシエの功績を否定するつもりはないがな
>>797 だからさ、貴方の理論の賛同者っているの?w
教えてくれよw誰もいないだろww
>>803 まだやるのw
もう一つ例を挙げてやると
トルシエは自分の気に入ったキャンプ地を自由に選ぶ事が出来たんじゃないの
何故なら自国開催だからw
これが他国開催ならトルシエが気に入ったキャンプ地で出来るかどうかわからんだろうにw
まさしくホームのメリットだなwホームアドバンテージだよw
つうか、ぐだぐだ書かないで貴方の理論の賛同者っているの?w
教えてくれよw誰もいないだろww
ちなみに俺と同じように、日本の応援が相手の脅威になるという考え持っている奴で
中田英寿って奴がいるんだけどw
まあ、サッカーど素人の貴方じゃ知らないかww
トルシエの時はジーコや岡田の時と違ってホームアドバンテージがあった
これを理解出来ない奴がサッカーを語るなよw
805 :
ー:2013/01/14(月) 02:35:50.48 ID:8GUMvy890
2002の応援ははっきりいってニワカがチケットとってしまったため
正直あんまりアドバンテージにならなかったな。
トルコ戦なんか雨が降って観客が避難してたし。あれはムカついた。
>>803 >もう勝負はついてるんだから諦めたらいかが?
>そんな無知・無学で、ロクに日本語も理解できないんじゃ、どうせ実社会でも負けつづけの落ちこぼれだろ?
>2chで、サッカーの議論で負けることより、実社会で負け続けていることを悔しがったらいかが??
まさに詭弁のガイドラインそのままの、自分の無知・無学をカミングするだけの煽りでワロタwww
>スタンドを日本人が埋めて味方を鼓舞すれば勝てるなら、
>高い金出してトルシエ雇うよりも、声がでかいエキストラ雇ってスタンド埋めればよかったな。
これもまさに詭弁のガイドラインそのまんまだよな。
ピントをずらした極論で逃げるパターン。
頭が悪いって、本当に悲しいな。
>欧州の代表チームも、その他も、一定の予算があるチームは全てこうした対応(日本とは逆に遠征国の不利を克服するための対応)は当然している。
>昔の牧歌的だったW杯までだよ。これといった工夫、対応もせず、アウェイは不利だからしかたがない、などという言い訳が通用したのは
工夫やが出来ていた、対策していた云々と、開催国と条件面で差が無かったかどうかは全くの別問題。
言い訳が通用するしないもまったくの別問題。これもお得意の話の摩り替えでしかない。
問題なのは、引き分けや1点差の試合が過半を占める、ちょっとしたことが試合結果を変えることになる中堅国同士のどんぐりの背比べの戦いで、
ホームのトルシエジャパンと、ロシア、ベルギー、チュニジアを比較して、条件面で本当に差がまったく無かったのか?という話だから。
で、例えばチュニジアってどのくらい予算掛けて、どんな対策を取ってたんだ?
結局「対策をしていた」「条件面に差は無かった」と根拠無く言い張るだけで、具体的なことは何も答えられないだろ?w
あと、近年の強豪国における自国開催とアウェイの戦跡を比較した場合、自国開催の方が勝率が高い理由をどう説明つけるんだ?
だれかの理論に基づくと、「一定の予算があるチームは全てこうした対応(日本とは逆に遠征国の不利を克服するための対応)は当然しているから」
ホームとアウェイで条件面の差は無いんだろ?しかも強豪国の場合は開催国シードも元々関係ないぞ?w
結局、そういった客観的事実は一切見えないふりをして、ピントをずらした誤魔化しと、オリジナリティーゼロの類型パターンの煽り文句と、
自分はマジョリティーだ、玄人だのといった妄想等を交えつつ、頓珍漢なことばかりを、ただただ孤独に言い張ってるだけなんだよなw
>そこで、トルシエはフランスが自国開催した時の代表監督エメジャケに入念な取材をし
>地元開催であるデメリットをどうすれば解消できるか?を検討した。
>東京ではない場所を拠点とし、東京のメディアからできるだけ隔離をし、時には家族を招待するなどの工夫をしている。
>そういうことができるかどうか?も監督の能力のひとつ。ジーコはそうしたことに全く無頓着で、ドイツで失敗した。
これもホームとアウェイのそもそもの環境の違いを、監督責任に摩り替えてるだけだな。
実際には、入念な取材が出来、監督の意向を組んで、選手のパフォーマンスにとって一番条件の良いキャンプ地を
優先的に選んで万全の対策が出来ることこそ、まさにホームアドバンテージ。
さらには、日本選手にとって、慣れた環境、慣れた気候、慣れた食い物、
予算を掛け充実したトレーニング環境とフィジカル面メンタル面のサポート体制、
本番の芝に近いピッチ、ウォシュレットw、さらに治安が良く、清潔で、言葉が普通に通じる
自国以上のキャンプ環境なんかあり得ない。海外組が少なかった2002年当時ではなおさら。
809 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/01/14(月) 18:03:58.41 ID:c6+WDuBwO
801も正しい判断だった。
しかし内容自体、未だに秘密のベールに…
810 :
あ:2013/01/14(月) 18:26:00.48 ID:y4XbgdOK0
頭の悪い落ちこぼれクンは、自国開催国が勝てばその理由はなんでもホームアドバンテージと解釈。
遠征国が負ければ、それもホームアドバンテージがないから負けたと解釈する。
能力で劣るアホが実社会で落ちこぼれた時に、よく「自分が悪いんじゃない。社会が悪いんだ」と言い訳するが
それと全く同じ理屈で爆笑したわ。
自国開催国が勝ったら、その理由はなんでもホームアドバンテージ。
監督、選手&チームスタッフの能力や努力は全く見ようとしない。
これを指摘されると、「すり替えだ」と逃げる。
まあ、お話しになりませんよ。
あげくに議論で勝てないと「その論の支持者はいるのか?」ですと。
自分がケンカで勝てないとお仲間に助けを求めるタイプか?
情けねえな。頭が異様に悪いうえにチキンか。
811 :
あ:2013/01/14(月) 18:40:30.32 ID:JT6elz1P0
>>798 > これが他国開催ならトルシエが気に入ったキャンプ地で出来るかどうかわからんだろうにw
フランス、南アフリカでの岡田も、ドイツでのジーコもキャンプ地選定についてはなんの問題もなかった。
希望通りの場所を選ぶことができた、と話してるな。
キャンプ地選定の自由はホームチームにしかないというのは
なんでもホームアドバンテージに勘定したいキチガイだけの考えみたいだな。
>日本の応援が相手の脅威になるという考え持っている奴で
>中田英寿って奴がいるんだけどw
中田に限らずプロサッカー選手なら全員そういうだろうよ。「サポーターのおかげだ」とね。
サッカーのゲームも興業だ。プロサッカー選手にとって観客は入場料を支払ってくれる「お客様」だ。
コンサートやった歌手が「みんなのおかげで最高のライブができた」とか、
演劇やった役者が「観客の後押しのおかげでよい舞台ができた」とかコメントするのと全くいっしょ。
多分に社交辞令のサービスコメントだろうよ。
それをいちいち鵜のみにしてるなんて、まあ教育レベルの低い、お花畑くんくらいだろ。
一生、バカなままで底辺で生きてろ!
>>810 結局、質問には一切こらえられず、具体的なサッカーの話もできなく
ついに紋切り型の煽りのみを念仏のように繰り返すしかなくなった、
可哀そうな孤独君。
>>811 孤独君、アンカー付ける場所間違ってるよw
俺とは別人のレス内容を引用して、俺のレスにアンカー付けられても困るんだがw
まあ誰かさん以外は、ほぼ同じ考えのようなのでついでに代弁させてもらうとw
>フランス、南アフリカでの岡田も、ドイツでのジーコもキャンプ地選定についてはなんの問題もなかった。
岡田、ジーコに限らずプロサッカー監督なら全員そういうだろうよ。
キャンプさせてもらった受け入れ地への礼儀として、
多分に社交辞令のサービスコメントだろうよ。
それをいちいち鵜のみにしてるなんて、まあ教育レベルの低い、お花畑くんくらいだろ。
一生、バカなままで底辺で生きてろ!
815 :
あ:2013/01/15(火) 00:36:51.85 ID:sTyT5Z+g0
>>814 低能は切り返しも三流。
しかも、こちらの反論に答えられないことを毎回これでゴマかす。
アホ相手に、一応、こちらはきちんと反論してるんだが
都合の悪いことは全てスルーするだけ。
もうやめよ。
>>815 で、例えばチュニジアってどのくらい予算掛けて、どんな対策を取ってたんだ?
結局「対策をしていた」「条件面に差は無かった」と根拠無く言い張るだけで、具体的なことは何も答えられないだろ?w
あと、近年の強豪国における自国開催とアウェイの戦跡を比較した場合、自国開催の方が勝率が高い理由をどう説明つけるんだ?
だれかの理論に基づくと、「一定の予算があるチームは全てこうした対応(日本とは逆に遠征国の不利を克服するための対応)は当然しているから」
ホームとアウェイで条件面の差は無いんだろ?しかも強豪国の場合は開催国シードも元々関係ないぞ?w
低能は切り返しも三流。
しかも、こちらの反論に答えられないことを毎回これでゴマかす。
アホ相手に、一応、こちらはきちんと反論してるんだが
都合の悪いことは全てスルーするだけ。
そりゃもうやめて、逃げるしかないよなw
都合の悪いことはすべて見えなくなる、都合のいい目を持ってるから
そりゃ孤独君の中だけでは反論したことになってるよなwww
しかも話題逸らしの極論、詭弁、まったく根拠を出せない妄想に基づく決め付け等々が、
孤独君の中だけでは多分「きちんとした反論」として定義されてるんだろうな。
まあそれだけのことだなw
ジーコで日本代表は強くなった
トルシエは無能だった
819 :
,:2013/01/15(火) 10:17:48.52 ID:qPuBxsHVi
簡潔明瞭にぶっちゃけて言うと、
日本代表はせっかくトルシエで強くなったのに、ジーコ監督が原因で弱くなってしまった。
トルシエ>ジーコとするのには別に異論はないが、
トルシエのおかげでで強くなっていたのかはかなり疑問。
トルシエ自体が2002年W杯がキャリアのピークで、以降は何の実績も残せていない監督。
中心だった黄金世代も以降は総じて伸び悩み、海外に挑戦しても期待された程の実績は残せていない。
結局トルシエも選手も、地の利をうまく生かせたことで輝いて見えただけなのでは?
という疑問はどうしても残る。
まあ開催国のアドバンテージを最大限に生かすことも、監督の能力であることに間違いはないが、
W杯の舞台でその能力を比較するには、多分あと100年以上掛かるなw
821 :
,:2013/01/15(火) 10:56:38.86 ID:qPuBxsHVi
>>820 >地の利
ナイジェリア、シドニー、レバノン
ナイジェリア(ユース)は代表関係ないだろ。
しかもトルシエは直前合宿からいきなり監督になったわけで、メンバーも予選とほぼ同じだし。
まあ、流れにうまく乗っかって自己アピールする能力には長けてたな。それもたしかに監督の能力ではあるw
シドニー(五輪)も代表関係ないだろ。
しかもいまや日本はU-23年齢のエースすら出さず、オーバーエイジも代表クラスは就活中の1人だけという、
参加国中最も手抜きのメンバーで4位に入るbような大会だから。
レバノン(アジアカップ)も、最近優勝できてないのはオシムだけだしな。
しかもトルシエは2002以降、そのレベルの実績すら残せてないところが、
評価し辛いいとこなんだよな。。。
オーバーエイジはともかく、エースって代表だと微妙な香川の事だろ?
五輪の試合見ているとハードワークの出来ない香川がいない方が強かったと思うぞ。
>>823 香川は昨シーズン後半の無敵のドルでは(出場70分限定だけど)けっこうハードワークしてた。
で、そのドルトムントのエースが2軍で通用しない確率は低かったんじゃないの?
いくらなんでも東よりは上でしょ。
少なくともそのレベルのU-23選手を他の国では外していない。
香川と同じマンUの守護神デヘアだって、普通にスペイン五輪代表で出ていた。
さらに、トルシエ時代の前にも後にも、FIFAランキング1位のしかもフル代表メンバーが複数入った
ブラジルとスペインを、いずれも手抜きメンバーで破った経験があるわけで、
2000年五輪において、オーバーエージに代表ガチメンバー3人をそろえた(多分唯一の)大会で、
ブラジルには普通に負けたうえでのベスト8が、果たして特筆するほどの成績かどうかはかなり疑問。
あと、代表だと微妙だとする基準がよくわからんが、
少なくとも香川は、歴代の攻撃的MFの中ではトップの得点率。
■清武弘嗣(MF)
国際Aマッチ 12試合 1得点
得点率/試合 0.083
得点した最上位国 2012.11 オマーン(当時のFIFAランク86位)
■中田英寿(MF)
国際Aマッチ 77試合 11得点
得点率/試合 0.142
得点した最上位国 2002.06 チュニジア(当時のFIFAランク31位)
■森島寛晃(MF)
国際Aマッチ 64試合 12得点
得点率/試合 0.187
得点した最上位国 2000.06 フランス(当時のFIFAランク2位)
■中村俊輔(MF)
国際Aマッチ 98試合 24得点
得点率/試合 0.244
得点した最上位国 2005.06 ブラジル(当時のFIFAランク1位)
■本田圭佑(MF)
国際Aマッチ 40試合 12得点
得点率/試合 0.300
得点した最上位国 2010.06 カメルーン(当時のFIFAランク19位)
■香川真司(MF)
国際Aマッチ 37試合 12得点
得点率/試合 0.324
得点した最上位国 2012.10 フランス(当時のFIFAランク13位)
826 :
_:2013/01/15(火) 17:50:34.41 ID:w7sQ8Czf0
>>824 正直、東きらいなんだけど
五輪のスペイン戦のハイプレスは香川じゃあ真似できないぞ。
大津、永井、東のハイプレスあっての勝利だったからな。
さすがにグループリーグ後はもう動けてなかったけど。
まあ、そんなタラレバ話をずっと続けてもしょうがない。
客観的事実としては、日本の2010五輪代表は、ブンデス2連覇のドルトムントでエースとして君臨し、
世界のトップクラブであるマンUに移籍した、フル代表で歴代トップの得点力を誇るU-23の攻撃的MFを
召集せずにベスト4を勝ち取ったということ。
間違えたw
×2010五輪代表
○2012五輪代表
>>824 ブンデスの香川の守備と五輪の守備違うんだけどな。
東もワイドに動いたりで香川とは違った意味での貢献をしてたわけだし
あれはあれで最高の形のチームだったよ。
一人でもいじれば予選敗退してたかもしれない。
サッカーは11人でするものだから、香川入れたところで機能するかは
別の話だよ。それと70分限定選手は18人しかいないのに入れると危ないだろ・・・
香川に限って言えば親善試合抜くと劇的に数字が落ちる面白い選手なんだけどな
>>825 データ()で出す人多いけど、ワールドカップとかアジア予選とかアジア杯とか
親善試合とかでわけてしてない時点で意味のないデータ
メッシがなんでマラドーナやペレを越えてないって言われるのか理解してない。
W杯での一点と親善試合での一点では重みが違うよ。
もちろんW杯出場のかかったアジア予選と親善試合も違うし
コンフェデに出るためのアジア杯での一点も親善試合とは違う。
内容見ても代表では香川はドルトムントほどの活躍はできてないし
現状、長友を活かせる清武とどっこいどっこいだよ。
ゴートクをサイドバックにして長友を上げるシステムって面で
ゴートクにスタメン取られる可能性すらあるのが代表での香川の位置だな
五輪ってその親善試合にも出してもらえない奴らの大会だったんだけどwww
>香川に限って言えば親善試合抜くと劇的に数字が落ちる面白い選手なんだけどな
W杯予選と、アジア杯で計5点取ってるけどなw
全然落ちてなかったりする
834 :
.:2013/01/16(水) 02:51:29.98 ID:m4QwM/wzi
だけど何?
因みに本田もPK除くと5点で並んでる。
836 :
tr:2013/01/16(水) 03:05:01.34 ID:W1QXKaKZ0
>>822 この文の中に多くの間違い(意図的なウソ?)がありますね。トルシエを批判することが目的ですか?
あなたが主観で書き散らかすことでこのスレでの議論の邪魔をしていますよ。
しかも、明らかな間違いを指摘されても意地になってごまかそうとするのは見苦しい。
ユースや五輪はいわば2軍、3軍戦だからな。
代表監督が兼任するケースもほぼ無いわけで。
代表監督を語る意味では意味が無いw
838 :
.:2013/01/16(水) 03:15:33.80 ID:m4QwM/wzi
トルシエ批判してる奴ら(あるいはトルシエで強くなったのに脅威を感じて故意に批判してる奴)のおかげで日本代表は弱体化させられてんだよね。(意味不明の監督人事でね)
あれは絶対に許せない。
そんな妄想語られてもw
トルシエ後のあの監督人事って川淵手動だろ?
川淵って今は協会に寄生してる労害だけど、
日本サッカープロ化を進めた功労者の一人で、
プロ野球化を推し進めようとしたナベツネと戦った大英雄だろ
トルシエ後の迷走を差し引いても、
十分日本サッカーに貢献してるし故意に弱体化したなんて誰も思わんな
841 :
.:2013/01/16(水) 10:50:48.61 ID:m4QwM/wzi
>>839 妄想でなく、現実にトルシエに批判的な切り口から入り→ジーコ監督就任→弱体化、という流れだったんだけど。
川渕も、2006の目標はそのままベスト16で、ホームアドバンテージが無い状況で
それを達成できれば快挙。みたいな趣旨のことを言ってたからな。
それをマスコミが煽ってベスト8だの、ベスト4だの言ってハードルあげた揚句のアレだから。
ジーコは確かに無能だったが、自国開催のあとのGL敗退はもうデフォみたいなものw
選手の海外移籍が停滞したのも、トルシエ世代の伸び悩みや、
中田に代表されるジャパンマネーバブル、放映権バブルの終焉が大きな理由。
Jリーグの功労者であるジーコの監督就任の時点では、川渕主導のその人事に国民は納得してたし、
その後の成績もそこそこで、ドイツ大会直前までは誰も弱体化したとか言ってなかったと思うが。
弱体化というのは、あくまでも本番での2敗1分という惨憺たる結果を踏まえてのもので、
もちろんその結果に基づいて批判されるのは当然だが、
>トルシエ批判してる奴ら(あるいはトルシエで強くなったのに脅威を感じて故意に批判してる奴)のおかげで
>日本代表は弱体化させられてんだよね。(意味不明の監督人事でね)
とまで後付で言うのは、ちょっと病的といってもいいレベルの妄想だろ。
>>842 >Jリーグの功労者であるジーコの監督就任の時点では、川渕主導のその人事に国民は納得してたし、
>その後の成績もそこそこで、ドイツ大会直前までは誰も弱体化したとか言ってなかったと思うが。
これは擁護しすぎ
解任デモなんてあったのジーコぐらいだし、
ジーコ就任直後も監督経験がないことに不安視する声はあった
その後の結果も含めてジーコ就任は労害化した川淵の失策であったことは間違いない
それを故意の弱体化なんて妄想とつなげるようなことは否定されるべきだけど、
ジーコ就任に国民は納得していたとか、そんな擁護もないわ
844 :
.:2013/01/16(水) 12:21:40.15 ID:m4QwM/wzi
>>842 >自国開催のあとのGL敗退はもうデフォみたいなもの
デフォじゃ済まないんだよね。
日本代表の場合は自国開催の時まだ若く大会随一の平均年齢だったのですから。
選手原因、伸び悩み、じゃなくってジーコの「チーム作りの杜撰さ」だけだよ。
チーム戦術、選手の動き、ボールの動き、ポジショニング・・・ちゃんと指導して擦り込んでたのかよ、という部分。
川淵の前からトルシエネガティブキャンペーン張って(サッカーファン的には逆だったけどな)、全然監督じゃないジーコ待望みたいなの持ち出してただろ一部マスコミで。
>>843 .トルシエや、岡田の就任時(1回目も2回目も)と比べると、ジーコは遙かに歓迎ムードだったろ。
あと2005コンフェデで、2001のナンチャッテ代表とはうってかわった超絶ガチメンバーのブラジルと打ち合って
(日本人視点では押し気味で)引き分け、世界最速でW杯予選を突破したあたりでは、ジーコジャパン最強説が支配してたとおもうが?
>>844 >日本代表の場合は自国開催の時まだ若く大会随一の平均年齢
>選手原因、伸び悩み、じゃなくってジーコの「チーム作りの杜撰さ」だけだよ。
選手が伸び悩んだのは主に所属クラブでの話。
トルシエジャパンの若い選手で2002以降期待通り伸びたといえるような選手はいない。
むしろ2006時点では劣化していた選手の方が多かった。
つまり2002は選手に自国開催補正が掛かっていたということかもしれない。
847 :
.:2013/01/16(水) 12:59:58.89 ID:m4QwM/wzi
>>845 >ジーコジャパン最強説が支配してたとおもうが?
アジアに苦戦続き過ぎてサッカーファンからは駄目出しされてましたよ。W杯本大会は挽回の最後の機会だった。
俺も(トルシエの時同様)2年はチーム作りの時期と踏んで我慢してたが2年以上経っても一向にチーム作りできてませんでしたね。
マスコミはジーコ批判タブー視されてて無理矢理盛り上げてましたが。無理矢理感あり過ぎましたね。(タブー視されてる感じは2002W杯の審判買収韓国批判タブーや近年の韓流タブーに似た感じですね。)
>>846 >選手が伸び悩んだのは主に所属クラブでの話。
代表に入れば別ですよ。
むしろ、Jクラブばかりの2002より海外クラブに行き始めて定評揉まれて伸びてると言える。
トルシエの時で言えば数少ない欧州クラブ行ってた稲本も大活躍だった。それがジーコの時増えた。そしてレベル高い海外クラブでしかも日本人の定評無い時期行って揉まれた。
ジーコの時の弱体化は、選手原因では無く、明らかにジーコのチーム作りの杜撰さだけ。何?あのグダグダ感は。ちゃんと指導しろよ。
トルシエの時がボールも選手も機能的にテキパキと動いていただけに違いがはっきりし過ぎ。
小野、稲本怪我で劣化。
柳沢は直前に怪我が治るレベルで長時間プレイはきつい状態。
戸田は移籍先の失敗(サンダーランドなら・・・)
高原も怪我してたっけ?ジーコの時は上手く2002年の選手達がクラブで育たなかった部分はあるよ。
ただこんなのはまだいいんだ。
ジーコの一番の不運は田中誠の怪我。
中澤を4バックのラインを上げて戦うような選手選考で使うのは不可能で
フィードするさいにボールの集まる宮本が狙われてかなりひどかったね。
しかも中澤はスピードもないし、カバーも遅いから、宮本が全てカバーしなければいけない状況
その時のサイドバックは守備の出来ないアレックスだし、ボランチは中田&福西って言うね。
3バックの時のジーコはその中でも比較的まともで、中澤をアンカーみたいにDFラインより少し前で当たらせて
宮本&田中誠が2バック的に守る守備組織で非常に安定してた、田中誠が怪我しなかったら
予選リーグも変わったかもしれないね。
当時控えだった松田が無断で代表合宿から帰ったりして永久追放になったのが
痛かったのかもしれんね。
>>847 >アジアに苦戦続き過ぎてサッカーファンからは駄目出しされてましたよ
サッカーファン=自分で定義されてもね。。。
>むしろ、Jクラブばかりの2002より海外クラブに行き始めて定評揉まれて伸びてると言える。
>トルシエの時で言えば数少ない欧州クラブ行ってた稲本も大活躍だった。
いやいやいや、稲本はアーセナルではリーグ戦1試合も出れず、あとはドサ周り。
故障も多く、代表でも扱いは福西以下になった。それでもトルシエジャパンのその後では一番マシというだけ。
柳沢は、セリエの3年間でリーグ戦で1点も取れず、日本に逃げ帰ってた。
小野は2001頃のフェイエ当時と比較すれば完全劣化。代表でもレギュラー落ち。
中蛸もトルシエのコネでフランスに渡ったものの、そのトルシエが解任されると戦力外。代表でもレギュラー落ち。
市川はもう消えてた。
結局同年代でその後海外でそれなりの実績を積み、2006に中心として残ってたのは、
2002に選出されなかった高原と中村という皮肉。
これを伸び悩みといわず何というんだ?
>>845 トルシエはともかく2回とも臨時の代役だった岡ちゃんの就任と比べちゃだめだろ
W杯後にきちんと引継ぎされたザックやオシムと比べるならわかるけど、
立場と状況が違いすぎるわ
ジーコジャパン最強説とかコンフェデ後の少しの期間しか聞かなかったし、
なんでそんなにジーコ持ち上げようとするの?
アジア予選はロスタイムゴールとか苦戦が多くて、
鹿島枠、一向に形が決まらないスタメンと合わせて、不安・不満が渦巻いてたぞ
851 :
.:2013/01/16(水) 13:53:50.52 ID:m4QwM/wzi
>>849 >>トルシエの時で言えば数少ない欧州クラブ行ってた稲本も大活躍だった。
>いやいやいや、稲本はアーセナルではリーグ戦1試合も出れず
で、ワールドカップで2得点。
大活躍でしたよね、と言っているんですが。
それがジーコの時増えた。
きちんと文の意図を把握して下さいよ。
「代表に入れば別ですよ。むしろ、Jクラブばかりの2002より海外クラブに行き始めて揉まれて伸びてるとも言える。」とも書いてますよ。
>>849 ドサ周りって・・・
フルハムで活躍してたんだけど、イングランド代表戦で怪我しちゃってかなり
劣化しちゃったのが問題だね。
柳沢はサイドで使われて主にクロス上げてたのと、
コーナーキック蹴ってたり、日本とはまた違った役割してたぞ
中田浩二はバーゼルでスタメンだったじゃないか
ブンデスの下位よりはいいクラブだったと思うけどね。
結構前の話だから覚えてないのか知らないのか知らないけど、
内容を知らないおかしい部分が多いぞ
>>850 >アジア予選はロスタイムゴールとか苦戦が多くて
ジーコも、就任時点で最大の目標がW杯出場といってたぐらいで予選の苦戦は当たり前。
明らかに選手が底上げされてる今のザックジャパンだって3次予選の段階であんだけ苦労するんだから。
その予選を2戦残して世界最速で突破したジーコジャパンは、とにかくケチをつけたがる
自称サッカーファンのひねくれ物を除いては、(あくまでもその時点では)相応に評価されてたんじゃないの?w
>ジーコジャパン最強説とかコンフェデ後の少しの期間
いや大きな流れとして本番直前まではあったと記憶してるけどな。
まあマスコミが持ち上げて人気を煽ってたのは確かにあるだろうけど。
>鹿島枠、一向に形が決まらないスタメンと合わせて、不安・不満が渦巻いてたぞ
それわりと初期の話だよね。
就任歓迎ムード → 不満渦巻く → 人気回復 → 本番で地に落ちる
こんな流れだったかと記憶してるがw
>なんでそんなにジーコ持ち上げようとするの?
別に持ち上げる気はないよ。評価された時期もあったという話をしてるだけ。
結果的には人選も、戦術も、マネジメントも、最悪の監督だったと言わざるを得ない。
まあ強いていえば、2005のコンフェデブラジル戦は、それまで見た代表戦で最高に燃えた試合だったし、
日本サッカーの未来は明るいと妄想出来た試合だったw
>>852-853 >で、ワールドカップで2得点。
>大活躍でしたよね、と言っているんですが。
>それがジーコの時増えた。
稲本はアーセナルで通用せず、出場機会を求めて格落ちの下位クラブに行ったわけで当然出場機会は増える。
その後アーセナルのようなビッグクラブに戻れたかというと戻れていない。だからドサ周り。
故障で劣化していたのも事実。2006が2002のパフォーマンスに程遠かったのも事実。つまり2002比で成長してない。
>柳沢はサイドで使われて主にクロス上げてたのと、
>コーナーキック蹴ってたり、日本とはまた違った役割してたぞ
サイドにされるのはFW失格の証明。3年間で何十試合も試合に出て、ただの1点も取れず日本に帰ってたのは事実。
QBKも事実w。つまり成長して無い。
>中田浩二はバーゼルでスタメンだったじゃないか
>ブンデスの下位よりはいいクラブだったと思うけどね。
そもそも2006年WCの話なんですけど?
2006年にクラブで戦力外。つまり成長していない。
実力でWCベスト16を勝ち取った国の、まだ伸び代が大きいはずの若手中心選手たちの、
その後の4年間としてみると、小野や市川あたりを含めてあまりにショボすぎない?
同じベスト16だった2010年大会のあとの、海外組の今の実績と比較すると特にね。
855 :
.:2013/01/16(水) 14:58:20.01 ID:m4QwM/wzi
>>854 まだ、文の意図が掴めてないんだよね。
>稲本はアーセナルで通用せず、出場機会を求めて格落ちの下位クラブに行ったわけで当然出場機会は増える。
>その後アーセナルのようなビッグクラブに戻れたかというと戻れていない。だからドサ周り。
>故障で劣化していたのも事実。2006が2002のパフォーマンスに程遠かったのも事実。つまり2002比で成長してない。
稲本は海外クラブ(アーセナル)進出し出場機会なかったが、
ワールドカップで2得点。
大活躍でしたよね、と言っているんですよ。
それ(海外クラブ進出選手)がジーコの時増えた。
きちんと文の意図を把握して下さいよ。
「代表に入れば別ですよ。むしろ、Jクラブばかりの2002より海外クラブに行き始めて揉まれて伸びてるとも言える。」とも書いてますよ。
Jクラブから(サブだろうと何だろうと)海外クラブ増えてる時点で強くなってないとダメですよ、と言ってるんですが。
どの選手も2006W杯含め日本代表の試合でのパフォーマンスが2002より劣化してるのはジーコがチーム作りができてなかったのが原因ですよ。ってことです。
>>854 戦力外=成長してないって暴論過ぎる。
ニワカでしょうか?
人物的な問題やら、チーム事情やらで成長してても戦力外にされた選手は腐るほどいるだろうよ。
パッツォーニですら戦力外扱いでトレードされたよ。
その後、ミランで得点王争いに入るぐらいの活躍している。
フルハムは下位と言うよりは中堅どころだけどな。
後アーセナルで通用とかじゃなくて、育成を加味して取られたんだけどね。
ベンゲルも後一年育成の時間がいると言ってるよ。
それでは我慢ならない稲本がフルハムにいっただけだよ
その後は怪我して微妙になっていったけどね。
サイドにコンバートがそんなにだめか?
岡崎や香川だってサイドで使われてるだろうよ。
サイドで使われる失格も暴論。サッカーは11人でするため
様々なポジションが出来る方が理想だし、得点しなくても試合に出てるんだから
そもそもそんな事言う事自体ナンセンス。
監督が自分の首をかけて使うぐらい重要な選手って事。印象論は止めたまえ
まぁでもジーコ時代はジーコ自身も戦術的な上澄みがほとんど出来なかったのと
期待値より選手がイマイチ伸びなかったってのは痛いとは思うけどね。
>きちんと文の意図を把握して下さいよ。
分かったうえで書いてるんだけど
>Jクラブから(サブだろうと何だろうと)海外クラブ増えてる時点で強くなってないとダメですよ、と言ってるんですが。
まるっきり意味不明。
ひょっとして海外に移籍しただけで、それがどんなクラブでも、控えでも揉まれたからレベルが絶対にあがってたはず。
ビッグクラブで使われなくて都落ちした選手も、揉まれたから絶対に成長してたはず。って理論なわけ?
それまさに、ジーコレベルの海外厨じゃんwww
中田がペルージャに移籍したとき、セリエAをビッグクラブも零細プロビンチャも全部一緒くたにして、
トップリーグに行ったと騒いでた頃から、まったく現実認識が進んでないじゃんw
ペルージャのようなJのクラブと大差ない、下手すると運営予算がJのクラブよりも少ないような
ボロクラブにあえて挑戦するのは、有力クラブから目の届きやすい場所に居て、ステップアップを目論んでるからだよ。
長友が同じレベルのチェゼーナに移籍した時は、中田の時のように大騒ぎするサッカーファンなんか居なくて、
むしろWCで活躍したのにその程度のクラブにしか行けない程度の評価でしかないのかよ。と皆がっかりしたもんだ。
で、そのレベルのボロクラブですら通用しなかった奴に対しても、海外に移籍したから
レベルが上がってたのに、ジーコの使い方が悪かったと言い張るのはあまりに無理がありすぎる。
>サイドにコンバートがそんなにだめか?
>岡崎や香川だってサイドで使われてるだろうよ。
サイドにコンバートされる事がダメというより、FWの点取り屋として入った選手がそこで1点もとれないってのがダメ。
因みに、クリロナもレアルで4-2-3-1のフォーメーションの時はサイドMFのポジションだが死ぬほど点取るぞw
SBの長友だってインテルでけっこう点取ってるし。
あと日本代表においても、誰かさんが名前を挙げたサイドで使われている岡崎や香川を、
得点率であっさり下回り、親善試合を除くガチ試合での生涯得点数でも軽く抜かれてるのが、
ジーコジャパンの時に成長していたはずのFWのQBKなわけですwww
>パッツォーニですら戦力外扱いでトレードされたよ。
これも酷いウソだな。
ユーロ2012のイタリア代表10番+7億のトレードだろうにw
それが戦力外扱いかよw
>>857 セリエA一強時代と今のセリエが落ちてきた時代が違うからな。
その点で言えば、香川がプレミアのマンU移籍はそこそこ盛り上がったと思うけどね。
>>858 点取りやとして入った選手っていう根拠は?
監督が得点を期待しているって言った?
イメージで語りすぎだわ。
FWにもタイプがあって柳沢はポストやチャンスメイクなどの役割を代表ではしてたからね。
逆に香川と岡崎はサイドから得点を狙うFW的(ストライカー的)な役割をしている。
まぁ香川に関してはザックのポジション変更をするなって言う指示を無視してるっぽいけどね
>>859 インテルの試合見ていればパッツォーニはフィットしなくて
グダグダで使い道がなかったんだよ。
ミランからすれば、カッサーノは直前の心臓病で今後使えるかわからないのと
人間的な素行の問題で放出したかった。
パッツォーニは実績もあるし、大きな怪我や病気もかかえてなくて
稼働率的な問題でカッサーノよりも市場価値が高かっただけだよ。
肩書きとかでしか説明できてなくて
本当に「内情」なんもしらんのだな。
あーあ、凄い言い訳の数々。
>セリエA一強時代と今のセリエが落ちてきた時代が違うからな。
>香川がプレミアのマンU移籍はそこそこ盛り上がったと思うけどね
だから、クラブを上も下も味噌も糞も一緒くたにしてリーグを語るサッカーファンなんて、2013年現在もう居ないってのw
実際にはトップリーグかどうかは、その上位クラブで決まるわけ。
放映権バブルで上位だけ潤った中田当時のセリエAのペルージャクラスのプロビンチャと、
長友が移籍した当時のチェザーナクラスとの差はない。上がショボくなっただけ。
香川の移籍が盛り上がったのも、トップリーグのトップクラブであるマンUに移籍したからであって、
もしブンデス2連覇のドルトムントから、同じプレミアでも吉田のいるサウサンプトンだの、
QPRだのに移籍してたら日本中が悲嘆にくれたわw
で、柳沢はセリエA下位で、ポストやチャンスメイクやって1点も取らずに役割を果たし、
その結果鹿島と大差ないクラブからステップアップ出来て、
さらに点を取ることが要求される日本代表のFWとして得点感覚を磨いて成長したことで、
伝説のQBKを炸裂させたわけ?
あと中蛸の、コネが切れて試合で使われなくなった完全戦力外と、
途中出場は増えても、故障していない状態では試合で使われ続けたうえで、
シーズン終了後に[カッサーノ+7億]とトレードされたパッツィーニを、同じ戦力外の括りに入れるのはいくらなんでもwww
>本当に「内情」なんもしらんのだな。
まあ誰かさんが語ってるのは上で説明した例でも明確に分かるとおり
「内情」じゃなくて、単なる「妄想」だけどなwww
>点取りやとして入った選手っていう根拠は?
>監督が得点を期待しているって言った?
これも凄いな。まるで子供の喧嘩の文句だなw
じゃあ逆に聞くが、W杯ベスト16に入った国のレギュラー格のFWを、
点は取らなくていいから、サイドに張ってくれと言って獲ったのか?
サイドでは得意なポストプレーとやらも、なかなか生かしづらいと思うが?
ぜひ「内情」をお聞かせ願いたいw
>カッサーノは直前の心臓病で今後使えるかわからないのと
これもウソ。心臓病から復帰し、さらにイタリア代表の10番、レギュラーとして、
ユーロー2012の準優勝に大貢献したあとの、パッツィーニとのトレード。
で、その後もインテルで普通に中心選手として活躍してるわけですが。
>ミランで得点王争いに入るぐらいの活躍している。
これもなぁ。。。
現在トップの半分の8得点で、四人いる7位タイが、得点王争いに入るぐらいの活躍か。。。
まあ、そういうめちゃくちゃ甘くていい加減な基準の脳みそで捉えるから、
「2002年の若手中心選手はその後皆成長していたのに、川渕の陰謀とジーコが全部悪い!」
ってな、わけのわからん妄想にたどり着くんだろうなw
ジーコが全部悪いなんて俺は言ってないんだけど本当に妄想激しいな。
>>861 当時の事なんも理解してないみたいだけど
W杯初出場で尚且つ、当時はセリエA1強時代な
もちろん現代サッカーで欧州挑戦者して成功したやつなんて
ほとんどいない状況だから、騒がれて当たり前でしかも大活躍したもんだから
そのまんま国民的スターになっただけだろう。
その当時のセリエAは、世界中から挑戦してプレミアやスペインに流れるような
感じだったしね。セリエAより上はクラブで言うとレアルマドリードしかないぐらい
他のリーグとの差があった。
後、強いクラブが素晴らしいとは全ての選手や監督は思ってないよ。
リーガだってバルサ&レアル以外はいないも同然でリーグ自体もつぶれる寸前。
中堅も強いのは強いんだけどあまりにも差がありすぎて
Cロナウドが「プレミアの方がレベルが高い」って言うぐらい微妙なリーグだよ。
柳沢に関しては
嫌だから、得点力を期待して取ったって誰が言ったのよ?
お前の印象で語ってるだけだろ。
これ説明してくれよ。ソースないなら嘘言わないでくれ
戦力外は戦力外ね。ちなみに中田コはコネがいなくなったのもあるけど
問題はオファーを断ってフロントが怒らした事ね。
まぁお前がいうパッツォーニも中田コも戦力外は戦力外だよ
カッサーノの話は嘘ではないです。復帰はしたけどいつ再発するかわからない
爆弾を抱えてます
865 :
.:2013/01/16(水) 22:53:24.19 ID:m4QwM/wzi
>>857 >分かったうえで書いてるんだけど
書いてある文章見てて、わかってなかったですよ。その真下の「まるっきり意味不明。」の文からもわかってなかったのがわかります。
2002ほとんどJクラブ→2006海外組増
2002大会随一低い平均年齢→2006年齢構成並
2002稲本(海外クラブで出場機会なかった)けどW杯大活躍→2006海外組増
よく考えてみ。
>>858 >ジーコジャパンの時に成長していたはずのFWのQBKなわけですwww
それもジーコのチーム作りの杜撰さの賜物だよ。
チーム作りできてるいいチームは同じイメージを全ての選手が共有してるチーム。
同じイメージを共有できるように事前に練習する。それはパターンを繰り返し繰り返し練習するでもいい。
ジーコの時はそれができてないから攻守あらゆる場面で遅くグダグダになっている。
連携もうまくとれてない。
その前にトルシエの時のチームならもっと攻め込めてる。(ジーコの時はほとんどチャンスが作れてない)
相手は引き分けOK、日本は勝たないとアウトの状況で攻め込まれまくってるのがありえないね。
866 :
退散してください:2013/01/16(水) 23:07:17.05 ID:dVsYQiDk0
実際にチームに帯同し、監督や本人に取材することもなく
ただメディアやネットに書かれていることを根拠に素人が想像してるだけなのだからどうにでも解釈できる。
ここに異常な回数書込んでるひとりは2002年のトルシエの代表はたいしたことがなかったという
自分自身の決めつけを前提にヘリクツを並べてるだけだからそれでは適切な議論にはならない。
間違いや勘違いを指摘されたらそれを素直に認めそこを踏まえて議論を続ければやる意味はない。
自分の頭の中で勝手に決めつけている結論が最初からあってそこに固執し続け変える気がないのなら
わざわざここにきてそれを書き続けてもらわなくて結構。ひとりで自分の部屋で自分にしか通用しない持論を呟いて喜んでればいい。
他の人が議論をすすめていくうえでただの邪魔。
一番おかしな人物は
トルシエの時すでにホームアドバンテージは存在しない
各国とも克服していたと決め付けているトルシエ信者の奴だろw
ジーコで日本代表は強くなった
トルトルは中国で降格させた
ジーコはトルトルより大きな仕事をしたbyオシム
869 :
a:2013/01/17(木) 00:47:10.64 ID:Dt45r6Lh0
>ジーコはトルトルより大きな仕事をしたbyオシム
意図的に抜粋して印象操作する時点で君は負け
>W杯初出場で尚且つ、当時はセリエA1強時代な。
これも大ウソ。すでに良い選手は、スペイン、プレミア等にどんどん流出し、
2000年にはFIFAのリーグランクもセリエAは2位に落ちてる。
当時のCLの成績の流れ等も含めて、1998-1999シーズンをセリエA1強なんてだれも言わない。
まあトップの奴の半分の8得点で、四人居る7位タイのグパッツィーニを、
得点王争いに絡んでると言い張る脳みそ内だけでは、セリエA1強時代だったと。
それだけの話w
>もちろん現代サッカーで欧州挑戦者して成功したやつなんて
>ほとんどいない状況だから、騒がれて当たり前でしかも大活躍したもんだから
>そのまんま国民的スターになっただけだろう。
だから、今どきは、その頃と違ってサッカーファンの目もこえて、
上も下も味噌も糞も一緒にしてリーグを語るやつなんかいないし、
上位と下位の天と地ほどの差もみんなわかってる。
ましてや、ジーコ時代に選手がそれまでよりも若干多く海外に出たから、それがJ以下の予算で動く雑魚クラブであろうと、
出場機会が少なかろうと、FWの奴が全く点を取れなかろうと、コネが切れて戦力外の扱いを受けようと
海外に出たという理由だけで成長してたと言い張れるお花畑の脳みその持ち主は、いまどき約1名ぐらいしか居ないということ。
これも繰り返すが、2002年に実力でW杯ベスト16に入った、まだ伸びしろのある若手中心選手たち。
と定義した上で、その4年後のその各選手の状況をみるとあまりにも寂しい。
同じベスト16だった2010年以降の隆盛と比較すると特にね。
トルシエジャパンで2002年当時そこそこのクラブに居た奴は、稲本も、中田も、小野も、
クラブの格もパフオーマンスも大きく落としてドサ回り。
新たに挑戦した奴も総じて討ち死にといっていいレベルの活躍しか出来ていない。
まるで、2002年のトルシエジャパンのベスト16は、やはりホームアドバンテージのなせる業だったのでは?
と疑わざるを得ないようなレベルでね。
873 :
.:2013/01/17(木) 09:04:02.65 ID:OWSEbzeKi
>>872 >ホームアドバンテージのなせる業だったのでは?
>と疑わざるを得ないようなレベルでね。
ナイジェリア
シドニー
レバノン
ジーコの時とは連携、選手の動き、ボールの動き...チームの出来が全然違うよ。
トルシエの時はチームの全体が同じイメージを共有してるチーム、中東で試合したからどう変わったとかはない。
ジーコの時は行き当たりばったりでチーム全体が同じイメージを共有できてないチーム。これはジーコの杜撰なチーム作りが原因。
>まぁお前がいうパッツォーニも中田コも戦力外は戦力外だよ
パッツィーニが得点王争いに絡んでると捉えることが出来る人間の脳内定義では
戦力外というだけの話で、そのめちゃくちゃ大きな括りを一般人に対して振り回されても困る。
まあ言葉の定義の話なんかどうでも良い。
問題は単純にコネで引っ張ってくれた監督が解任されたら、出場機会が無くなって戦力外になった選手を語るのに、
直前のEURO2012でイタリア代表10番として準優勝に貢献した選手+7億円でトレードが成立するほど評価の高い選手を
引き合いに出して同列で語ることが、果たして適当なのか?
ひょっとしたら、得点王争いに絡んでる云々のさらに何倍も大盛りでバカげてる話ではないか?ということ。
>自分の頭の中で勝手に決めつけている結論が最初からあってそこに固執し続け変える気がないのなら
>わざわざここにきてそれを書き続けてもらわなくて結構。ひとりで自分の部屋で自分にしか通用しない持論を呟いて喜んでればいい。
>他の人が議論をすすめていくうえでただの邪魔。
すぐばれる大嘘の数々と大盛りと妄想を並べた立てるだけの奴に言われてもなw
875 :
2000:2013/01/17(木) 09:44:43.77 ID:xQ+dvow/O
-----------西澤
-----中田--------森島
---小野------------明神
-------遠藤----小笠原
---服部----森岡----松田
-----------楢崎
GK川口・都築
DF中田浩・宮本・上村
MF名波・稲本・三都主・市川
FW高原・柳沢・鈴木
監督:ザッケローニ
コーチ:トルシエ
>>873 俺が言ってるのは、トルシエジャパンの選手たちが、ジーコ「時代」にクラブでどうだったかの話しなわけで、
その伸び悩みっぷりから見ると、やっぱホーム補正が大きかったのかな?という話ね。
わざわざ俺のレスにアンカーつけて、トルシエVSジーコの、全然ズレた方向に
むりやり引っ張られても困るんですけどw
それとも「ジーコがウンコだったせいで選手たちがクラブで伸び悩んだ論」でも展開したいのか?
えっ?
伸び悩みがホーム補正に関係あるの?w
それは関係ないだろw
878 :
退散してください:2013/01/17(木) 10:38:29.92 ID:TchGaAKu0
>>867 そのおかしな人物に議論では完敗。痛いところつかれて逃げ回るだけだったねww
>カッサーノの話は嘘ではないです。復帰はしたけどいつ再発するかわからない
>爆弾を抱えてます
嘘じゃんw
お前は
>>860ではっきりこういってるぞ
>ミランからすれば、カッサーノは直前の心臓病で今後使えるかわからないのと
言ってる内容が全然変わってますがwww
実際にはカッサーノはとっくにミランに戦列復帰して得点も決めてた。
「直前」のユーロ2012でも代表の10番に選出され、準優勝に大貢献して完全復活をアピールした。
その上で、イブラやチアゴ・シウバらの放出に怒っての移籍希望だったと記憶してるが?
しかも移籍したその後のインテルでも、何の問題も無く普通に主力として活躍してる。
まあ全否定ではあまりにかわいそうだから、「直前」という言葉を使うケースも、「今後使えるかわからない」とするその確率の範囲も、
上で「得点王争い」や「成長」や「戦力外」や「1強」を語っている場面でのそれらの言葉の定義と同じように、
人並み外れてその適用範囲が広いだけで、本人的には決して嘘をついてるつもりは無い。
ということにしてやってもいけどなwww
>>877 伸び悩んだ、つまりその後海外のそうレベルの高くないクラブでも、
目立った実績を残せなかった選手たちで、ベスト16を勝ち取ることができたんだから、
やはりホーム補正の賜物だったのかな?ってこと。
2010のアウェイでのベスト16以降は、その実力を裏付けるようにどんどん
高いステージで活躍してるからね。
>>878 という妄想に逃げ込むところも、おかしな人物と呼ばれる原因の1つだねww
882 :
.:2013/01/17(木) 11:27:30.50 ID:OWSEbzeKi
>>880 日本代表は日本代表というひとつのマシン、クラブはクラブでまた別のマシン。
別物ですよ。
選手はそのマシンの一部でパーツ。
マシンがどれだけ機能するかでチームの強さがだいぶ変わってくるわけ。
2002は2006よりパーツの一つ一つは良くなかったけどマシンのメカニズムが良く、機能してたので強かった。
ジーコの2006はパーツの一つ一つはより良くなったけれどマシンのメカニズムが欠落しており機能してなかったので弱くなってた。
ということですよ。
>>880 えっ?
2002年の実力と2006年の実績が違うからホーム補正があるって事?
リレーで小学1年生の時1位になりました。
リレーで小学3年生の時に2位になったから
1年生の時は実力ではないですって言ってるようなものなんだけどww
頭おかしいぞ?
>>880 にはわかりにくいか。
もっとわかりやすくいうと、メッシはバロンドールを連続で獲ってるけど
これから怪我をしてスピードがまったくなくなって、満足にプレーが出来なくなって
バルセロナで控えになりました。
その実績を見てバロンドール連続受賞なんてマグレだろww
って言ってるんだがw
だから、iPhoneもPCも、まったく同じズレた同じ内容で、
同じように俺にアンカー付けてしつこく絡んでくるなよwww
2002と2006の比較なんか俺は全くしてないから。
トルシエVSジーコを比較してどうのこうのって話は全然してないし、全く興味ない。
比較してるのは2002と2010のその後。
「伸び悩んだ、つまりその後海外のそうレベルの高くないクラブでも、
目立った実績を残せなかった選手たちで、ベスト16を勝ち取ることができたんだから、
やはりホーム補正の賜物だったのかな?ってこと。」
>>884 残念ながら、その例えも丸っきりズレてるんだよなw
俺は1人の話しをしてるんじゃなくて、各選手が総じて伸び悩んだ話をしてるんですが?
>>887 はやく伸び悩んだ理由が当時の実力じゃない事を証明してくださいよwwww
>>887 >はやく伸び悩んだ理由が当時の実力じゃない事を証明してくださいよ
???
何を言いたいのか意味がわからん。
俺は、伸び悩んだのはそもそも実力がなかったからでは?と。
それでもベスト16に入ったのは、やはりホーム補正が大きく影響したのではないか?と。
そういう趣旨の話を、2010以降との対比でずっとしているんですが?
2006とか関係ないよ。運動会とか、メッシとかも、もうまったく関係ない。
付け加えるなら、トルシエ自身がその後伸び悩んだ、というより落ちぶれる一方の監督だったからね。
2002はやはり、ホーム補正が大きく影響したのではないか?と。
>>889 出来ないと思うけど、伸び悩んだ理由が当時の実力じゃない事を証明してください。
メッシがバロンドール取れなくなっても、今の活躍は活躍ですよ。
過去に甲子園優勝して、プロ野球でイマイチでも、甲子園は優勝ですよ。
お前が何言っても過去にした事は実力です。
そしてそれは実績です。
892 :
.:2013/01/17(木) 12:46:47.98 ID:OWSEbzeKi
>>886 >目立った実績を残せなかった選手たちで、ベスト16を勝ち取ることができたんだから、
>やはりホーム補正の賜物だったのかな?ってこと。
いや、だからそれが違って選手で負けてもチームで勝つってのが日本代表の持ち味なんであの程度のチームならチームのメカニズムを良く機能させることで勝つのは普通。
2002はJクラブばかりで経験乏しい選手ばかりだったので2006より良くない。
その弱点の選手個々がより良くなったのにチームのメカニズムが欠落しており機能してなかったので弱くなってたのがジーコの時の2006(相手も勝ち抜ける相手だったが最下位。)。原因はもちろん監督ジーコ(というか代表監督に置いて積極的に支持してた奴が悪い)。
>出来ないと思うけど、伸び悩んだ理由が当時の実力じゃない事を証明してください。
だから、何が言いたいのか意味がわからんし、
俺の言ってることと何の関係があるのかもまったく不明だから、説明のしようがないwww
俺の趣旨は、
>>889の通りで、むしろ「伸び悩んだ理由は当時の実力」と言ってるのに、
そのうえでなお、「伸び悩んだ理由が当時の実力じゃない事を証明」しなきゃいけないのか?
ひょっとして禅問答か何かのたぐい?
だから、東大卒業で何処かの企業に入社しました。
思うように企業で活躍しなかったので東大卒業なんて実力じゃないって
言ってるようなものなんだけど?
>>892 >選手で負けてもチームで勝つ
それが一番可能とするのが、まさにホームアドバンテージ。
>2002はJクラブばかりで経験乏しい選手ばかりだったので2006より良くない。
2002には中田、小野、稲本。川口、が居た。
2006だと、中田、中蛸、高原、中村、大黒、稲本。
うち中蛸、大黒、稲本が控え組みだったことを考えると大して変わらん。
さらに中田は超絶劣化、柳沢も、控えの小野も、ダメになってJに出戻ってたわけで、
海外経験をプラスポイントに加算は出来ないでしょ。
>>894 うーん。。。その例えも意味不明。
それをちゃんとした例えにするなら、
東大卒が揃うエリート企業に、2流大学卒の男が入ってきて、
地元企業へのプレゼンで大きな契約を取ってきたと。
そこで、そいつを海外支社に転勤させたら、まったくグダグダで役に立たなかったと。
ああ、やっぱり2流大卒のバカなんだな。と
こんな感じかなw
地元企業へのプレゼンで大きな契約獲った事は実績だし実力だな。
と言う事はトルシエのベスト16は実力って事ですね。
保険外交員に例える方がわかりやすいな。
親戚を頼ってコネで契約を伸ばす。
伸ばしてたことはもちろん実力として評価される。
しかしそのコネが一準して尽きて、以降は成績がガタ落ちした外交員が、
その後もコネを頼ったピーク時の実績ベースで評価されるかどうかは、甚だ疑問だよなw
ではコネも実力ですね。
親戚付き合いが上手く、その人なら手伝ってもよいと言う
その人の能力であり実力。
>>899 それには完全同意。
ただしコネを頼らない、例えばメッシが4年連続でバロンドールを取るような実力とは明確に区別され、
比較対象として成立しないたぐいの実力。
だから伸び悩みはまるで参考にならない言う事。
ベスト16は疑いようのない実力。
と言うよりコネをバカにしているか世の中勝ったものが正義。
コネ(人脈)すら作れないやつはそもそも営業もできんよ。
それがどんな理由であれ結果は結果。
メッシだろうが、W杯だろうか結果は結果な。
その先の事を勘定には入れれない、素直に結果を認め実力を認めるといい。
それは「実力」と「結果」の言葉遊び、しかも1か0かの極論でしかない。
まさに、保険の外交員が瞬間最大風速の実績で永遠に評価されると言ってるようなもの。
本当に頭が悪いんだな。
「その時」の瞬間最大風速の実績がベスト16
と言う事は「その時」の実力を意味するってことね。
「その時」の事は永遠にそう評価されてる。
当たり前のことだろう。
お前の言ってるのは2006年の能力や実績を勘定に入れてるからおかしなことになる
ベスト16したのは2006年か?違うだろう?ベスト16したのは2002年だぞw
野口英世の実績がいまや殆ど何も残ってないように、
実際には歴史的評価ってのはその後の流れによっておもっきり可変なんだよ。
野口英世は今では文明が進みすごくないかもしれない
でも「当時」はすごかった。
それだけ。
>お前の言ってるのは2006年の能力や実績を勘定に入れてる
だから入れてないっての。その妄想からいい加減離れろ。
俺が勘定に入れてるのはアウェイでベスト16を果たした2010と、その後。
>>905 だから、トルシエも、「当時」から11年経って、
今ではサッカー文明が進みすごくないかもしれない
ってことを言ってるわけよw
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 12:05:51.48 ID:rWWfAnyf0 [10/19]
>>887 >はやく伸び悩んだ理由が当時の実力じゃない事を証明してくださいよ
???
何を言いたいのか意味がわからん。
俺は、伸び悩んだのはそもそも実力がなかったからでは?と。
伸び悩んだのはそもそも実力がなかったからでは?
お前に言った事だろ・・・
お前に言った事だろ ×
お前が言った事だろ ○
訂正
>>907 当時の実力は高かったって事ね。
それはベスト16も実力で勝ち取ったって事。
時代もルールも違うので岡田と比べようがないね。
ただラインを上げて戦ったトルシエとラインを下げに上げた岡田とでは
リスクの問題違うとは思うがそれはそれだな。
誤字いっぱいですまんな。
ラインを下げに下げた岡田とでは、トルシエとリスクが全然違うと思うけどな
うーん。その戦術比較の話は今となってはちょっとナンセンスかな。
2005年のルール改正の時点で、もうトルシエ流のフラット3のラインコントロールで
オフサイドトラップで脅して、飛び込みを抑えつつラインを高く保つってな戦術そのものが
この世に存在しなくなってたわけだから。
選手をその自分のワンパターンの型に嵌めるタイプのトルシエは、
その後時代の流れに取り残され、表舞台から完全に消えていったという事実も
可変である歴史評価のなかではマイナスポイント。
で、トルシエと岡田を比較できる根幹部分というのは、
トルシエ:ホームでベスト16。その後海外挑戦した選手たちは概ね討ち死に。トルシエも各クラブで討ち死に。
岡田:アウェイでベスト16。その後選手は海外で大躍進。岡田もとりあえず中国で契約延長。
それらの客観的事実を突き詰めると、2002のベスト16という成果の主要因は、
まさにホーム補正だったのでは無かろうか?という仮説に2013の現在において辿りついたわけですよ。
戦術比較も必要ない、「たられば」になるからね。
そんな事を言えば、岡田の時はボールが特殊&高地だったため
ロングシュートもFKもロングパスも精度が非常にかけた大会だったわけで
その中でラインを低くしたわけだから戦術的にはその時の環境と適応して
結果を出した。
因みに特殊なボールはJリーグは使ってたけど、セリエとかでは使ってないんだよな。
オランダでも使ってたかな?
これがもしボールが違ったり、高地じゃなかったらとか言ってたらきりがないよ。
それこそ比べるのは不可能。
トルシエの時も同じでルールを逆手にとった当時のフラットな守備は
いろんなチームでとられてたね。
3バックで実現したのはトルシエしか俺は知らないがなw
どっちも地の利や環境を活かした事には代わりがないし、ホーム補正とかアウェイ補正とか
たらればの話の中で意味がない。
実力は実力だよ。それは認めないといけない。
した事を評価できなければ、全ての事柄でまともな評価できんよ。
あとトルシエのベスト16を、「結果は結果、それが実力」として認めることは、
八百長韓国のベスト4も同様に「結果は結果、それが実力」として認めなければならないことになるぞ。
絶対違うだろだろ?
だったらインフルエンザで隔離されてる間の暇つぶしとして、トルシエ時代のベスト16は
ホーム補正のおかげとする立場で延々と書き込んでいるおれに同調するほうが、
精神衛生上全然いいぞwww
915 :
_:2013/01/17(木) 15:19:14.70 ID:rIHXn0Bw0
FOOTxBRAINの統計だと
日本代表にあったサッカーだと思うランキングは
1位 オシム
2位 ザック
3位 トルシエ
4位 オフト
5位 岡ちゃん
6位 ジーコ
だそうだ。
ジーコはやっぱりカスだなw
いいんじゃね?認めてやれば
韓国がベスト4だろうがW杯出場できなかろうがどうでもいいからな。
今回の話は日本代表の事だしね。
それに当時のFIFAにもW杯の総評で、
「日本代表はいいチームで実力でベスト16とった」
ってかかわれるだろう?
因みに韓国に関しては世界の選手達が八百長と批判しているけど
それはそれだな。結果は結果だしな。とやかくいってもしょうがないよ
記録は消せないんだよ。
>どっちも地の利や環境を活かした事には代わりがないし
全然違う。
アウェイのチーム同士で、対策を講じて適応度の高さを競うのと、
最初からその環境に適応してるうえに、予算も人も時間も掛けて強化したホームチームと競うのではね。
それを無理やり一緒くたにするのが、トルシエ信者の論理。
お前は勉強時間が1時間と勉強時間が2時間では全然違うって言ってるようなものだよ。
やった事した事は変わらんし、お前のは「たられば」なんだよ。
結果が全てだよ。
だから例えがいちいち意味不明なんだって。。。
勉強時間が1時間と2時間では全然違うだろうに。
だからお前みたいにたられば言ってもきりがないって事な。
だから、お前のその「だから」がレスの内容と全く繋がってないってw
922 :
あ:2013/01/17(木) 15:31:37.16 ID:DORdFAbZ0
>>878 というか自国開催の規定とホームアドバンテージを混同している時点でアウト
それ以外もサッカーの基礎知識の稚拙さは酷いものです
そんな無知の書くことなんて誰も間に受けませんよ
>>922 >自国開催の規定とホームアドバンテージを混同
ホームアドバンテージの勝手な脳内解釈はどうでもいいって。
誰かさんがそう言い張ってるだけで、だれも混同なんかしていない。
日本は強豪国の居ない、もっとも勝ちぬけが容易なグループに開催国という理由で入った。問題はそこだけ。
それを捉えて有利だったという話をしてるところに、それはホームアドバンテージではないから間違ってるだのなんだのと、
汚い罵倒交じりに頓珍漢に割り込んできたうえに、まーだ執念深く同じことを言い張り続けることにいった何の意味があるのやら?w
で、ヂュニジアは、いくら予算を掛けて、どんな対策を取ってたの?www
925 :
.:2013/01/17(木) 16:27:40.16 ID:OWSEbzeKi
>>895 >>選手で負けてもチームで勝つ
>それが一番可能とするのが、まさにホームアドバンテージ。
それが違って。
ホームであろうと海外であろうと関係無く選手で負けてもチームで勝つってのが日本代表の持ち味なんであの程度のチームならチームのメカニズムを良く機能させることで勝つのは普通。(ナイジェリア、シドニー、レバノン、近年だと南アフリカ)
以下同文(=
>>892)
>ホームであろうと海外であろうと関係無く選手で負けてもチームで勝つってのが日本代表の持ち味
>(ナイジェリア、シドニー、レバノン、近年だと南アフリカ)
そんなの全く聞いたこと無いぞ。じゃあ惨敗したコパアメリカは何なのよ?って話でもあるし、
史上最強優勝と言い張るレバノンのアジアカップは、実は選手で負けてチームで勝ってたのか?って話にもなるしwww
ナイジェリアとか、シドニーに至っては、もはや日本代表ですらないというwww
さらにダメ押しで、いきなり南アメリカを取ってつけてるし、いくらなんでもメチャクチャすぎますぜwww
もう結果のいい大会だけ、フル代表すら関係なくピックアップして、無理やり言い張ってるだけじゃんw
てか近年の日本代表のW杯での勝率、予選での勝率、代表戦での勝率等を考えただけで、
「ホームであろうと海外であろうと関係無く選手で負けてもチームで勝ってる」ってのが大嘘なのは
猿にでもでも分かるだろうにwww
■トルシエジャパン開催地別戦績
* Home:14勝 ‐ 12分 ‐ 3負 勝率:82.35%
* Away:2勝 ‐ 1分 ‐ 5負 勝率:28.57%
* Central:8勝 ‐ 4分 ‐ 3負 勝率:72.73%
* Away+Central:10勝 ‐ 5分 ‐ 8負 勝率:55.56%
トルシエジャパンが、ホームであろうと海外であろうと関係無く、
選手で負けてもチームで勝つ日本代表の持ち味通りすぎてワロタwwwwwwww
トルシエジャパン
アウェー・中立地での非アジア国との戦績
2勝7敗3分 得点13 失点24
トルシエジャパン
自国開催W杯での非アジア国との戦績
2勝1敗1分 得点5 失点3
2002W杯にホームアドバンテージなど関係ない。
ホームであろうと海外であろうと関係無く、選手で負けてもチームで勝つってのが日本代表の持ち味。
by トルシエ信者
931 :
.:2013/01/17(木) 19:39:32.18 ID:OWSEbzeKi
>>926 >じゃあ惨敗したコパアメリカは何なのよ?って話
見てわかるだろ。
あれも、ホームアウェー関係無く、時期的なものもあり明らかにチーム作り過程でチームができてない状態だからだよ。
>史上最強優勝と言い張るレバノンのアジアカップは、実は選手で負けてチームで勝ってたのか?って話にもなるし
そこはホームだったらどうなってたんですか?チーム作りできてりゃ第三国でやってても変わらず強いだろって例で出してるんだけど。
ナイジェリアもシドニーも。
南アフリカも、だけど。
ジーコの時は開催国関係無くチーム作りができてないんだよってこと。
そら、負けた試合は全部、チーム作りが出来てなかったからってことにすれば、どんだけアウェイで弱いチームでも、
チーム作りが出来てれば第三国でやってても変わらず強いってことになるわなwww
腹いてぇえwwwwwww
でも現実は、数字が残酷に示してるからねw
933 :
。:2013/01/17(木) 22:43:45.05 ID:xQ+dvow/O
-------高原---久保
----------森島
---小野-----------市川
-------遠藤---明神
---服部---宮本---森岡
----------川口
さて強いと思う?
まあ、レバノンでのアジア杯を「チーム作りできてりゃ第三国でやってても変わらず強い」例に挙げてるってことは、
少なくともそれ以降は、ホームであろうと海外であろうと関係無く選手で負けてもチームで勝つ
日本代表の持ち味を発揮できてたってことだよね?
じゃあ、それ以降のホーム以外での成績を見てみるか。
2001/03/24(土) フランス ●0-5
2001/04/25(水) スペイン ●0-1
2001/10/04(木) セネガル ●0-2
2001/10/07(日) ナイジェリア △2-2
2002/03/27(水) ポーランド ○2-0
2002/05/15(水) ノルウェー ●0-3
1勝4敗1分。。。あれれれれれ??????wwwwwwwwwwwww
ひょっとして、強豪国の居ないアジア杯を戦った時点では完成していた、
第三国でやってても変わらず強いチーム作りはいったん崩壊して、
W杯直前の自国でのキャンプの段階で再び完成をみたのかな?
しかしそれって、客観的にみればまさにホームアドバンテージのおかげに他ならないんだけど、
トルシエ信者の脳内だけでは、ホームアドバンテージとは明確に区別されるものなんだよねwww
あまりにかわいそうだから、もうそういうことでいいやwww
935 :
.:2013/01/17(木) 22:53:38.78 ID:OWSEbzeKi
>>934 >1勝4敗1分。。。あれれれれれ??????
何を親善試合入れるというボケをかましてるんだw
あれれ、じゃなくて。
親善試合抜いてガチ大会のみで見てみ。
でも、そのガチ大会からコパアメリカは都合悪いから外すと。
で、強豪国の居ないアジア杯は、都合がいいからカウントに入れると。
そういうことですねwww
ハライテーwwwww
あと、なんちゃって大会だった2001コンフェデは自国開催ですが、
もちろんチーム作りできてりゃ第三国でやってても変わらず強い例として
カウントするわけですねwwww
ああ、フル代表の親善試合は、ガチ大会じゃないから参考にならなけど、
ユースの大会とか、五輪の成績は、フル代表のチーム作りにおいてガチですよねwww
カウントにいれなきゃwwww
939 :
.:2013/01/17(木) 23:16:39.55 ID:OWSEbzeKi
>>936-938 負けて悔しい気持ちはわかるよ。
都合じゃなくて大会で勝つのは基本ですよ。親善試合、練習試合は評価対象に含めない。
悔しかったら大会で勝つことです。
で「チーム作りできてりゃ第三国でやってても変わらず強い」
この話は取り下げるわけね。
>負けて悔しい気持ちはわかるよ。
これも意味不明なんですけど。
脳内妄想の仮想敵と勝手に戦われても困るよ。
>都合じゃなくて大会で勝つのは基本ですよ。親善試合、練習試合は評価対象に含めない。
だから、まだチーム作りが出来ていないとう理由でコパをガチ大会に含めなれれば、
トルシエ時代のA代表の親善試合以外のアウェイ戦って、もう2000年のアジアカップだけなんですけどwwwwwwwwwwww
つまりそれが、第三国でやってても変わらず強いと言い張る根拠なわけねwwwww
ああ、確かにオシム以外は、最近アジア杯で勝ってるから、
ホームであろうと海外であろうと関係無く選手で負けてもチームで勝つってのが日本代表の持ち味
なわけね。納得wwwwwwwwww
トルシエは降格させた
トルシエ信者完全敗北w
946 :
.:2013/01/18(金) 00:21:33.94 ID:GbO3qXPPi
>>940-945 負けてて悔しい気持ちはわかる。
ならその後のジーコの時、コンフェデGL突破しろよ。ワールドカップ本大会GL突破しろよ。
あの大事な時期に代表監督にジーコとか置かれて弱体化させられて、こっちの方が悔しいわ。
>負けてて悔しい気持ちはわかる。
支離滅裂な発言を全部潰されて、もう苦しい言い訳すらも出来ず、
意味不明な妄想に逃げ込みたい気持ちはわかる。
だが現実を見つめろw
意味不明というより、基本的にジーコ叩きしか出来ない
だから相手は何が何でも絶対にジーコ信者でなければならない
むしろ分かりやすすぎる思考回路
949 :
.:2013/01/18(金) 03:03:41.82 ID:GbO3qXPPi
>>947 >だが現実を見つめろ
ワールドカップ本大会ベスト16(GL1位)日本
コンフェデカップ準優勝(GL1位)日本
アジア杯史上最強優勝(GL1位)レバノン
シドニー五輪6位(GL2位)豪州
ワールドユース準優勝(GL1位)ナイジェリア
現実、見つめました。
>>949 「ホームであろうと海外であろうと関係無く選手で負けてもチームで勝つってのが日本代表の持ち味」
なとと根拠の無い妄想を語りだしさらに「だから2002のベスト16はホームアドバンテージなど関係ない。実力」
という趣旨の妄想に基づいた妄想をしつこく繰り返したところ、
トルシエジャパンのアウェイでの超絶な勝率の低さという、覆しようの無い客観的データを示されて完全に叩き潰された。
すると今度は、コパアメリカはチーム作りが出来てなくてガチじゃなかったから関係ない。
親善試合はガチじゃないから関係ない。ガチ大会だけを見ろ。などとめちゃくちゃな言い訳を返してくるw
で、そのめちゃくちゃご都合主義なトルシエ信者の条件に適うガチ大会というのは、強豪国など1つもなく、
大半が格下で、W杯本番でもポット分けで当たる可能性が殆どないアジア諸国のみが出場し、
最近の日本代表にとっては優勝がデフォの、何の参考にもならないアジア杯のみだったという物凄いオチw
つまり、トルシエ信者の妄想は、それを突き詰めるとやはり単なる妄想にすぎなかったことが完璧に証明され、
アウェイでのトルシエジャパンはW杯本番で当たるレベルの国々に対しては、
コパアメリカや親善試合で惨敗し続けていたという客観的事実だけが残った。
以上をちゃんと踏まえて、トルシエ信者たる自分の妄想と、現実との凄まじいまでの乖離。
その現実を逃げずにちゃんと見つめろという話ですからwww
2002以降のトルシエの華麗な監督歴
カタール代表監督:成績不振で9ヶ月で解任
マルセイユ(フランス中堅):6ヶ月で解任、中蛸が被害者に
モロッコ代表監督:たった2ヶ月で解任w
FC琉球(JFL)総監督:ってなにそれw
深セン(中国):最下位で2部落ちw
こうやって見ると、やっぱ2002はフロックだわwww
952 :
:2013/01/18(金) 11:29:29.96 ID:eG+ne0tK0
トルシエとかを崇拝する人間がいるところが
日本のサッカーファンがまだ世界の三流であることの証明でもある
恥ずかしい
953 :
.:2013/01/18(金) 11:40:58.87 ID:GbO3qXPPi
>>950 >で、そのめちゃくちゃご都合主義な
じゃなくて現実の話をしてんだけど。
まず、強い弱い決する評価対象に親善試合含めてる時点でお前ニワカかサッカーファンじゃないかどちらかだろ。知らなさすぎ。
954 :
名無しさん:2013/01/18(金) 15:14:51.27 ID:y37MbdCf0
インフルエンザで隔離されたと言い張って毎日異常な回数書込んでる人はどうみても別の理由で隔離されてるようです。
インフルエンザでこれほど長期間隔離する症例は世界中探してもありません。
重病患者には「普通の人には見えない何か」が見えて異常意見を書くのだろうか。ああ、怖い、怖い。
>>953 >まず、強い弱い決する評価対象に親善試合含めてる時点でお前ニワカかサッカーファンじゃないかどちらかだろ。知らなさすぎ。
でもA代表の親善試合が評価対象とならない一方で、A代表の試合ですらですらないユースや五輪は、
自称ニワカではなくサッカーファンであるトルシエ信者様の理論に基づくと、当然A代表の評価対象となるわけですねwwwwwwwwww
そのワールドユースが行われたのは99年4月。トルシエが契約外で本大会だけ監督を兼務することがあとから決まった瞬間、
チーム作りが進んだのでw、関係のないA代表の強い弱いを決する評価対象にも、にわかでないサッカーファンならそのユース大会を必ず入れるとwwwwwwww
一方、98年10月から指導しているA代表そのものの大会であった、コパアメリカに関しては、
そのワールドユースからさらに2ヶ月後の大会で、監督就任から9ヶ月が経過し、Aマッチ4試合を消化したあとだったが、
もちろんチーム作りなど1ミリも進んでいるわけもなくw、まったく何の参考にもならないと。
強い弱い決する評価対象にそんなコパアメリカを含めてる時点で、そいつはニワカかサッカーファンじゃないかどちらかだと。
サッカーを知らなさすぎだと。
こう言いたいわけですね。さすがですwwwww
956 :
.:2013/01/18(金) 17:51:11.74 ID:GbO3qXPPi
そうそう。
でも、さすがでも何でもなく、(ここで勝ってくれという)ガチ大会を挙げてるだけですよ。
普通に。
ワールドカップ本大会ベスト16(GL1位)日本
コンフェデカップ準優勝(GL1位)日本
アジア杯史上最強優勝(GL1位)レバノン
シドニー五輪6位(GL2位)豪州
ワールドユース準優勝(GL1位)ナイジェリア
現実、見つめました。
つまりここで勝ってくれというガチ大会を、そこそこ成績を上げた大会を元に、
無理やり後付で捏造するわけねw
代表に関係ないユース大会が、実は代表にとってここで勝ってくれというガチ大会で、
コパアメリカや、アジア大会や、W杯に出場するクラスの国とのAマッチは
全然勝ってくれなくて良かったとwww
やっぱさすがだわwwww
958 :
あ:2013/01/18(金) 19:00:20.95 ID:Cfp3NABv0
と思うだけで実際は今の方が強い
このへんで話を一度整理しよう。
そもそもの議題は2002W杯のA代表の戦いに、ホーム補正があったどうか。
ということは実際にW杯で対戦する可能性や実力を持つ国々との、
代表Aマッチにおけるアウェイないしは中立地での対戦成績と、
ホームでのそれを比較するのが一番客観的で分かりやすい。これには誰も異論は無いはず。
当然その時点で、ユースとか、五輪といった別カテゴリーは全く関係はなくなる。
またW杯本大会に出場すら出来ない格下が大半を占め、本番で当たる可能性も無い、
しかも本大会の出場権が掛かるわけでもないアジア諸国との戦跡も、何の参考にもならないので外す。
ここまではいいな?
では上の大前提をもとに実際に比較してみよう。
■トルシエジャパン
アウェー・中立地での非アジア国との戦績
2勝7敗3分 得点13 失点24
相当に酷い。しかし誰かさんが、親善試合の国際Aマッチはガチじゃないので参考にならないと言い張ってるので、
一応それを受け入れてやってw計算しなおした。その結果が以下の通り。
■トルシエジャパン
アウェー・中立地での非アジア国とのガチ試合の成績
0勝2敗1分 得点3 失点8
うーん、なんかよけい酷くなったようなwww
因みにホームでの成績を見ると
■トルシエジャパン
ホームでの非アジア国とのガチ試合の成績
5勝2敗2分 得点11 失点5
まあ、コンフェデはどう見てもなんちゃって大会だと思うんだが、
トルシエ信者がガチだと言い張ってるので、一応それを尊重して数字に入れたw
これらの非常に客観的な数字の比較から導かれる結果としては、
トルシエジャパンにホームアドバンテージが無かったどころか、
もう凄まじいまでの内弁慶だったということだな。
961 :
.:2013/01/18(金) 20:39:22.44 ID:kTE3AYSRi
>>960 それ、単にチーム作りできてるかどうかの話だけなんで内弁慶も外弁慶も無いですよ。1999
もしサッカーファンなら
962 :
^:2013/01/18(金) 20:42:16.49 ID:exkuVoNX0
2002はホームでやるんだから
ホームで強くなけりゃあ意味ないな。
アホだろこいつ
963 :
.:2013/01/18(金) 20:49:18.36 ID:kTE3AYSRi
>>960 そういうのジーコ擁護すんのに用いられたのみたことあるわ。↓こっちの方がわかりやすいよ、大会名、対戦相手も出てるし。
ここで何だかんだ言い合ってみても…ジーコ監督で日本代表が弱くなってしまったのにはガックリきたしショックだったよ…。
トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、引分け率11.1%
(1試合平均得失点差+3.33)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
勝:◎サウジ2、○ウズベキスタン、○イラク0、◎中国0、◎サウジ2、シンガポー
ル、ブルネイ、マカオ
引分:○カタール 負:無し
ジーコジャパン:対アジア勝率75%、引分け率20.8%、敗北率4.1%
:対アジア24戦18勝5分け1敗(得失点差+32(得失点差1試合平均+1.33))
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
東アジア選手権3勝3分け(得失点差+4)
勝ち:オマーン、タイ、○バーレーン(延長)、◎イラン1、○北朝鮮1、中国0、イ
ンド、シンガポール、 中国0、香港、◎韓国3
引分け:ヨルダン(PK戦勝上り)、◎イラン1、◎韓国3、北朝鮮1、中国0
負け:◎イラン1
トルシエジャパン:対非アジア勝率41.7%、引分け率25%、敗北率33.3%
:対非アジア12戦5勝4敗3分け(得失点差+2)
南米選手権2敗1分け〈得失点差-5〉
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
勝ち:ロシア17(BEST4)、チュニジア1:カメルーン4(BEST8)、カナダ0、オースト
ラリア0
引分け:ベルギー10(BEST4):ブラジル60(優勝5):ボリビア0
負け:トルコ5(BEST4):フランス21(優勝1):ペルー4:パラグアイ5
ジーコジャパン:対非アジア勝率33.3%、引分け率16.6%、敗北率50%
:対非アジア=コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))
勝ち:ニュージーランド0、ギリシア0
引分け:ブラジル60(優勝5)
負け:メキシコ10(BEST8,2回)、コロンビア3:フランス21(優勝1)
対アジア:◎…W杯出場、○…W杯最終予選進出
※国名後数字=W杯通算勝利数(最高到達ステージ) 、未出場数字無し
ここまではジーコさんは結局はトルシエ監督に全ての大会で負けてんだよね…。
ジーコ信者の頼みの綱・南米選手権入れても負けてるし、トルシエジャパンはホームだとか言いつつジーコジャパンのホームの試合も駄目なのばかりだし、
ジーコ信者はアジア杯を大袈裟に二軍とか言いながらどの大会が一軍なのか聞いてもどの大会も落ちてるからか答えないし…(結局のところ、一軍でも弱いってことだし…)。
(勝たなくてもいい)練習試合か(勝たなければならないガチ試合だと)負け試
合しか誇るとこない感じだし…。
W杯本大会では、言い訳抜きで前回進出したステージ以上いけるのか不安…。
964 :
名無しさん:2013/01/18(金) 21:12:54.56 ID:Sz2lf7Gv0
インフルエンザの隔離、長げえな。もう隔離やめて。
キチガイがウソばっかり書いてスレが終わってしまうから。
別にトルシエが世界的に見て優秀な監督だとか、名監督だとかなぞ全く思っていないが、ジーコよりはマシだったのは確か。
オフトが代表監督だった時代は「アイコンタクト」や「トライアングルを作れ」など、今からすれば素人に教えるような基礎知識から植えつけなければならなかった。
加茂監督時代は、フリューゲルスで外国人コーチが教えていたプレッシングサッカーを真似しようとして「ゾーンプレス」などと称していたが、加茂自身はプレッシングに関する知識など殆ど無く、なんちゃってプレスでしかなった。
トルシエはまがりなりにも当時欧州で主流になりつつあったプレッシングサッカーのノウハウを持っていた。
フラット3に関しては賛否はあろうが、少なくとも組織戦術に関して知識が乏しかった当事の日本にとっては伝道者として適当な人物だった。
戦術的知識も守備組織に関しても、素人監督だったジーコに比べれば遥かにマシ。
何より、ブラジルに帰ってばかりだったジーコと違って、熱意があった。