ザッケローニジャパン PARTE286

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SAMURAI BLUE サッカー日本代表 | 日本サッカー協会
http://samuraiblue.jp/

ブラジルW杯アジア3次予選組合せ
<A> 中国、○ヨルダン、イラク、×シンガポール
<B> 韓国、クウェート、×アラブ首長国連邦(UAE)、レバノン
<C> ○日本、○ウズベキスタン、×タジキスタン、×北朝鮮
<D> ○オーストラリア、サウジアラビア、オマーン、タイ
<E> イラン、カタール、バーレーン、×インドネシア

SAMURAI BLUE サッカー日本代表スケジュール
<2011年>
09/02(金)W杯アジア3次予選・北朝鮮戦(H) 【○1−0】
09/06(火)W杯アジア3次予選・ウズベキスタン戦(A) 【△1−1】
10/07(金)キリンチャレンジカップ2011・ベトナム戦(H) 【○1−0】
10/11(火)W杯アジア3次予選・タジキスタン戦(H) 【○8−0】
11/11(金)W杯アジア3次予選・タジキスタン戦(A) 【○4−0】
11/15(火)W杯アジア3次予選・北朝鮮戦(A) 【●0−1】

<2012年>
02/29(水)W杯アジア3次予選・ウズベキスタン戦(H)(豊田スタジアム)
06/03(日)〜2013/06/18(火)W杯アジア最終予選(予定)

ザッケローニジャパン PARTE285
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1321350024/
2:2011/11/16(水) 00:28:13.04 ID:P611c3BRO
日本はAFCに本田と香川と乾しか認められてないから仕方ない
3:2011/11/16(水) 00:31:14.15 ID:7JWeFjpBO
両SBにビルドアップが下手くそな奴を置くだけでこうも攻撃が機能しなくなるとわね
4マンコ・カパック:2011/11/16(水) 00:34:43.71 ID:1T9dESpJ0
4げと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:35:01.01 ID:FUgZb2/Z0
控えがカスすぎる
ベストメンバーじゃないと北チョンにすら負けるとか日本のFIFAランキング詐欺やな
6マンコ・カパック:2011/11/16(水) 00:36:06.68 ID:1T9dESpJ0
細貝には失望したなあ
遠藤と同室にして英才教育させやないかんな
7_:2011/11/16(水) 00:36:09.18 ID:dCkr0tok0
8:2011/11/16(水) 00:36:44.76 ID:+9eStPhr0
細貝は良い選手だけど、日本のサッカーには合わない
もう呼ばなくていいいよ
ブンデスで頑張れ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:37:38.38 ID:kOvpkfNO0
ザック監督、ウズベク戦に欧州組呼ぶ!
2011.11.15 05:01
http://www.sanspo.com/soccer/news/111115/scc1111150501004-n1.htm

アホだろ
こんなことしてたらいつまで経っても層が薄いままだ
ただでさえベスメン頼りなのに消化試合で疲弊させてどうするんだよ
カス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:37:47.50 ID:nSRF7nL70
細貝君のフィードは何度も逆起点になってたなあ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:37:55.66 ID:VlAZYHX00
ま もうしばらく代表はないしいいんでないの別に
12:2011/11/16(水) 00:38:00.92 ID:FqFH/8/e0
ファックジャパン
13 :2011/11/16(水) 00:38:01.34 ID:tc6K7W9y0
トゥーリオがいたら内容はわからんが、逆のスコア以上で勝ってただろうな
今のCBはとにかく頼りない
トゥーリオのフィードがどれだけ攻撃力をあげるかわかってない
最終予選なんてこの試合より厳しい
そういうときはセットプレー
その時に必要なのはトゥーリオ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:38:01.47 ID:iolSGwzm0
長谷部清武岡崎あたりも抜いて純粋に控えだけでプレーしたら
中国あたりとも引き分けそうなレベルだからな
この差は激しいな
15:2011/11/16(水) 00:38:15.90 ID:qS+d2Q4IO
前田?(ハーフナー 李)
香川(原口)本田(香川) 岡崎(清武)
遠藤(憲剛、柏木)長谷部(細貝)
長友(駒野)今野(槙野)吉田(栗原)内田(伊野波)
川島(西川、権田)
16 :2011/11/16(水) 00:38:54.08 ID:J3mtDXtO0
欧州組みよりつりおよべよボケザック
DF層薄すぎだろが
余裕ぶっこいてるばあいちゃうぞ
17:2011/11/16(水) 00:38:57.15 ID:7JWeFjpBO
日本の二軍はベトナムにホームで大苦戦するレベルだからな
本当にゴミレベル
ベストメンバーじゃなければこうなることはわかってた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:39:02.74 ID:V4El/Oj70

本田と香川を中心にチームをつくる

この二人と合わない選手はいらない

とくにFWの前田はいらない
19_:2011/11/16(水) 00:39:11.66 ID:fhfDy+3T0
どうせ適当なら今回こそはじめから3バックでやればよかった。
20:2011/11/16(水) 00:39:31.15 ID:c6goqlUNO
今回の順位は最終予選の組み合わせに関係する?
21 :2011/11/16(水) 00:39:37.04 ID:J3mtDXtO0
吉田今野がそろわないといつもぐだぐだだよ
22:2011/11/16(水) 00:39:54.88 ID:hok0xt8D0
>>1
乙です。ありがとです。

キリンカップとか強化試合は海外チーム呼ばずに紅白戦やるのも楽しいんでね?

選手層と戦術のバリエーションが必要だわいな。
23_:2011/11/16(水) 00:40:25.31 ID:fhfDy+3T0
前田もこんな孤立1トップやるくらいなら呼ばれなくていいと思ってるかもな。
2410:2011/11/16(水) 00:40:37.36 ID:frDxd4JG0
栗原使うなら細貝じゃなくて遠藤使うかケンゴをボランチ

細貝使うなら栗原じゃなくて吉田と内田の起用

こお2人を同時に縦ラインに置いたらビルドアップできなくなるのはわかりきったこと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:40:48.33 ID:nSRF7nL70
てか、今日の試合見て、Jの人たちが、まだまだ俺達にもチャンスあると思ってくれれば良いんでないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:41:01.57 ID:BDqtq4qP0
次のウズベキ戦(消化試合)の招集メンバー
現代表メンバーに気合を入れさす”下克上ジャパン”


           指宿(森本永井田中順カレン玉田)

原口(宮市山崎) 乾(柏木佐藤寿) 宇佐美(藤本矢野貴大津)

      家長(柴崎) 阿部(松井)

槙野(酒井) 釣男(扇原) 中澤(ニッキ) 安田(酒井)

           海人(権田)
27名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 00:41:12.40 ID:sys9t9tq0
山村には期待してるが3〜5年後に使えるレベルだからな
でも今のCB見てると来年鹿島で結果を残したら呼んで欲しいな
山田は遠藤ポジションじゃ光らないし、柏木は343なら光るかもしれないが・・・
来年は遠藤(憲剛)で行くしかないだろ
柴崎は5年後な
28:2011/11/16(水) 00:41:52.83 ID:+9eStPhr0
次は指宿と森本を試せ
29_:2011/11/16(水) 00:41:53.66 ID:b4L3yAb20
今の控え組より宮市や宇佐美のほうが使えるだろ
そろそろ彼らを本格的にA代表で使ってほしい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:41:55.27 ID:9+SyfBp/0
細貝を活かすにはチームとしてJ式ディレイディフェンスをやめることが必要だな
31 :2011/11/16(水) 00:42:22.63 ID:J3mtDXtO0
中澤なんか使わなくても練習台だけで戦力になるだろ
32:2011/11/16(水) 00:42:26.17 ID:V7R1hyjY0
ウズベク戦はベストでやって一位通過
川島長友今野吉田内田長谷部遠藤本田岡崎香川マイク
33:2011/11/16(水) 00:42:27.02 ID:7JWeFjpBO
細貝もブンデスの最下位チームでごっつぁんゴール決めてるだけだからな
レベル的には所詮Jレベル
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:42:38.24 ID:ycTovq320
ウズベク戦にかんしてだけ
一回全くメンツの違う日本代表をみたいんだけど
いつもの常連組除いて国内組選抜でどこまでやれるのか
海外組は向こうで活躍すれば自然に知名度も上がる環境に普段からいるけど
Jの選抜が集まる代表で世界にアピールするのもわるくないと思うけど

最終予選はいつものメンバーに戻せばいいわけだし
ウズベクのレベルで際立ったメンバー新たに加えるとか
この一試合は無駄にしない方がいい
35.:2011/11/16(水) 00:42:43.48 ID:HRhGDilv0
若者使えと言っても、「まだ通用しない、使えない」とか言ってると駄目になる。
今は通用しなくても大丈夫な絶好の機会だと思うが。
「次は海外組みを呼ぶ」とか駄目だと思う。

トップ下、エロゴリラが出現するまで沢山試すのだ。
清武に見切りつけるのは早すぎだし、これからエロゴリラに成長するかもしれない。
将来ボランチに回されてもいいし、他にも中盤でやれる若者を沢山試すのだ。




36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:42:48.99 ID:1gwnIUBI0
おいおい海外組みなんていらないぞ。
ウズベクも禿いないし何人かカードを消化するためにわざと遅延行為してイエローもらってて
さらに何人か抜けるらしいし。
37:2011/11/16(水) 00:43:11.21 ID:IETyZhfr0
税リーグってレベル低くね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:43:13.04 ID:Oi+lhGF00
>>26
阿部がボランチで使えないことはアウェーのウズベク戦でわかったでしょw
家長のボランチがだめなのも韓国戦でわかったでしょw
39 :2011/11/16(水) 00:43:22.50 ID:J3mtDXtO0
>>29
攻撃的MFは駒そろっとるわ
足りないのはCFWとDF
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:43:35.51 ID:f3upzLJs0
細貝の評価は遠藤と組ませてからにしろ
41:2011/11/16(水) 00:43:47.15 ID:BAnXV7Xn0
遠藤いたらかわってたとか思えるニワカっておめでたいよな
42:2011/11/16(水) 00:43:48.16 ID:hok0xt8D0
>>34
オレは賛成します。
43_:2011/11/16(水) 00:44:07.59 ID:b4L3yAb20
後半途中から本田→宇佐美、香川→宮市とか見てみたい
44名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 00:44:36.57 ID:sys9t9tq0
>>9
欧州組ってのは槙野・安田をさしてるんじゃないのか
下手したら宇佐美・指宿あたりも呼ぶって事だと思うぜ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:44:55.43 ID:V4El/Oj70
よく誰々と組ませないと実力が出ないとか
2トップにしないと実力を発揮できないとかいうが

そういう奴は代表にいらねえ
46:2011/11/16(水) 00:45:01.92 ID:+oRxn3ewO
>>29
いやまだだ。
下手にフィットして酷使されても困る。
彼等はクラブに専念させとこう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:45:10.83 ID:VibzdtIj0
>>33
全部こぼれ球だな
そこら辺のコツは掴んだみたいだがあとは別に・・・
48 :2011/11/16(水) 00:45:12.40 ID:J3mtDXtO0
はいはい雑魚市とかぶさみとか試合にでてからいおうね
原口のほうがましですから
49_:2011/11/16(水) 00:45:18.58 ID:b4L3yAb20
>>39
揃ってないでしょうが
北朝鮮にすら通用しないレベルだし

たとえば後半途中から本田→宇佐美、香川→宮市とか見てみたいな
50:2011/11/16(水) 00:45:55.33 ID:+9eStPhr0
いやあ細貝はブンデス強豪相手にもハイパフォーマンスしてるんだけどな
でもアレはブンデス特有のマンツーマンとフィジカルディフェンスだからこそ輝く

とにかく日本代表じゃ浮くから要らない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:46:01.44 ID:RdZTBquq0
試合に出ると評価が下がるJAPAN
52a:2011/11/16(水) 00:46:23.34 ID:VlAZYHX00
細貝があそこまで下手糞だとは思わなかった
53うぇぃ:2011/11/16(水) 00:46:31.91 ID:yStel9bqO
細貝に得点を求めるかどうかは置いといて、そのごっつぁんを決められる位置に居るか、居ないかの差はでかいと思うが?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:46:43.27 ID:f3upzLJs0
長谷部も遠藤いなきゃクソじゃん
553:2011/11/16(水) 00:46:53.70 ID:LbYgfcfE0
>>50
だからその対人の強さを活かしてCBで使うべきなんだよ
細貝は日本のプジョルになり得る選手
56 :2011/11/16(水) 00:47:10.47 ID:tc6K7W9y0
本田がいないなら今日の2列目の選手より間違いなくキープができて
最近点がとれるようになった玉田にトップ下やらせりゃいいのに
こういうドリブルしながらしなやかにパス出せる選手あんまいないよ
http://www.youtube.com/watch?v=4fzKnrlaiqk

ザックはキープできる選手を軽視しすぎだ

ともかくいずれトゥーリオを呼びたくなるときがくるだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:47:32.25 ID:H+nf8CZR0
>>45
本田さんも香川もいらねーってことか
昔みたいに中盤だけでサッカーするか?
58 :2011/11/16(水) 00:47:41.24 ID:J3mtDXtO0
下手糞ボランチ2枚並べるとサッカーにならんね
柴崎ためせや
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:47:58.91 ID:Oi+lhGF00
>>52
浦和で鈴木啓太よりマシと言われた逸材ですw
ちなみに啓太の足元は高校サッカーレベルと言われてた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:48:08.66 ID:L68Ws+1t0
>>55
プレー以前に萌はキレてファールしやすい時点でCBに置くのは怖すぎる
61_:2011/11/16(水) 00:48:15.09 ID:b4L3yAb20
マンツーマンとフィジカルディフェンスが世界の主流なんだろ
JリーグみたいにディレイばかりやってたらW杯じゃ勝てない
62:2011/11/16(水) 00:48:23.59 ID:BAnXV7Xn0
逆に遠藤出てたら守備で足引っ張ったかもしれないな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:48:24.67 ID:iolSGwzm0
>>56
最後だけ別の話に飛びすぎだろw
釣男がキープできると言いたいのかと思ったじゃねえか
64 :2011/11/16(水) 00:48:41.52 ID:RW60yAHx0
細貝は現状あんなもんかなと思う
それでもドイツ1部でレギュラーを掴んで経験を積んで伸びてる最中だから
これからも伸びると思うんで期待したい
65:2011/11/16(水) 00:48:47.83 ID:scWMoTtJ0
釣男みたいなタイプのDFは嫌いなんだろう
66 :2011/11/16(水) 00:49:02.02 ID:tc6K7W9y0
細貝前はいい縦パス案外出すなとは思ってたけどな
673:2011/11/16(水) 00:49:15.63 ID:LbYgfcfE0
>>60
大丈夫、そこら辺は経験積めば問題ない
68:2011/11/16(水) 00:49:26.08 ID:+oRxn3ewO
それにしても日本はパワープレー下手くそだな。
どっかのCMみたいにキリン入れても出来ないだろうな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:49:41.63 ID:BXP7UHvl0
>>53
あのチームじゃ細貝は得点力ある方だろ?
だからセットプレーとかでゴールに詰めれる位置にいろって言われてるってなんかで見た気がする
70:2011/11/16(水) 00:49:44.93 ID:hok0xt8D0
>>65
でも槙野読んでるじゃん?
71_:2011/11/16(水) 00:50:03.14 ID:fhfDy+3T0
遠藤も本田がいないと無理だな。
本田に頼らないとダメな日本てなんか嫌だがw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:50:12.91 ID:V4El/Oj70
システムが合わない、誰々と組まないと実力がでない

そんな奴らは代表にいらねえって

こっちは個で判断してんだからチームが負けても個の実力があれば使ってやる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:50:15.84 ID:iolSGwzm0
>>61
ゴリラばかり揃えるとしてディフェンスはそれでいい
ブンデスではゲームメイクは他人任せなんではないの?細貝がやってるの?
74 :2011/11/16(水) 00:50:47.49 ID:m6s/FlNU0
誰とは言わないが中盤の選手で全く足元がダメな選手っていうのは今の日本のサッカーじゃ役に立つ場面は少ないだろうな
今日は出して手も受け手もいなかったw
75:2011/11/16(水) 00:50:52.74 ID:+9eStPhr0
未だに糞ゴミ玉田の名前を出してる奴が笑えるわw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:51:16.69 ID:uzfETGZN0
>>34
新戦力って言っても、若い五輪組使えないからなー
国内組みベテランで埋もれてる奴なんて早々居ないだろうし
77:2011/11/16(水) 00:52:46.27 ID:+oRxn3ewO
>>72
こっちはってww
お前はスゲーあっちだってww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:52:52.99 ID:iolSGwzm0
玉田はボール持って上がれるタイプだけど収まるタイプじゃないしな
周りに出すのも微妙だしな
79 :2011/11/16(水) 00:52:57.29 ID:tc6K7W9y0
槙野は3-4-3のオプションがある限り呼ばれるだろう
でもまともに試合に出てないやつ呼ぶとか笑える
槙野が代表で欠かせない選手ならわかる
でもなんの実績ない選手
ジーコの時の海外厨とはまったく別
あのころはいい選手が海外にいっていた
80:2011/11/16(水) 00:52:57.46 ID:+9eStPhr0
>>73
まさかとは思うだろうが、実はそうなんだよ
バイエルン戦なんて細貝が完全に心臓だった
攻撃も守備も細貝から始まるサッカーだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:53:06.54 ID:VbZ8ew8U0
>>53
ごっつぁんよりも細貝にはゴールより守備なりパスの安定を求めたい
ごっつぁんするにしても攻め入らないとどうにもならないし
その過程で細貝は穴になりやすい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:53:17.36 ID:nSRF7nL70
>>62
まあフィジカル負けのリスクはあるけど、
相手を勢いづかせたのは、こっちのパスミスっつーのもあるからな
遠藤だったら、何やかんやで、いなしながらゲーム作ってったとは思うよ
少なくとも今日ほど酷い試合にはならなかっただろうな
83:2011/11/16(水) 00:53:29.18 ID:e/nQdF9F0
【サッカー】韓国人選手が最多!AFCが年間ベストイレブン候補を発表[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321372265/
84 :2011/11/16(水) 00:53:32.60 ID:J3mtDXtO0
パスサッカーやるには一定水準の技術と流動的な動きができてない奴らいらないだろ
伊野波とくりはらなんかいれるなら徹底して放り込みサッカーしとけよ
85 :2011/11/16(水) 00:53:37.21 ID:m6s/FlNU0
>>35
海外組って今回呼ばれなかった奴らじゃないのかな
森本とか乾とかあと出番が少なくて試したいだろう安田とか
86 :2011/11/16(水) 00:53:46.17 ID:J3mtDXtO0
パスサッカーやるには一定水準の技術と流動的な動きができてない奴らいらないだろ
伊野波とくりはらなんかいれるなら徹底して放り込みサッカーしとけよ
87なまえ:2011/11/16(水) 00:53:49.84 ID:NUB7/sny0
控えってすげー弱いな
88 :2011/11/16(水) 00:54:00.61 ID:pYy1nQALP
このチームはウズベキスタン戦も押し込まれた。遠藤も出てた。
結局、アウェーで全然試合してなかったから今までボロが出なかったという
だけなんじゃないか?
89:2011/11/16(水) 00:54:20.88 ID:BAnXV7Xn0
遠藤がいて何が出来るって訳じゃないんだよな
結局はアタッカー頼みだから
ニワカは何でも遠藤のおかげにしてるけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:54:21.78 ID:ycTovq320
ベストメンバーがどこまでできるのかは何試合も見てわかってるわけだから
ここにプラスの変化を加えるには
アジアカップベスト4レベルにどこまで勝負強くやれるかの新たな選手の出現だと思う
これを見極めるには一番おいしい相手だと思うけど
スタメン、ベンチもほとんど新顔の実力者を各チームから選抜で入れる

いつもの顔ぶれでは同じようなものしか生れないから
全くあらたな選手でやらないと意味がない

ザックの戦術の基本で違う選手でやるとどうゆう感じになるのか見てみたい


91:2011/11/16(水) 00:54:22.01 ID:sE4RWxqm0
香川出場試合 11勝4分0敗 15試合7得点4アシスト
2010/09/04 ○1-0 パラグアイ H 国際親善試合
2010/09/07 ○2-1 グアテマラ H 国際親善試合
2010/10/08 ○1-0 アルゼンチン H 国際親善試合
2010/10/12 △0-0 韓国 A 国際親善試合
2011/01/09 △1-1 ヨルダン C AsianCup'11
2011/01/13 ○2-1 シリア C AsianCup'11
2011/01/17 ○5-0 サウジアラビア C AsianCup'11
2011/01/21 ○3-2 カタール C AsianCup'11
2011/01/25 △2-23pk0 韓国 C AsianCup'11
2011/08/10 ○3-0 韓国 H 国際親善試合
2011/09/02 ○1-0 北朝鮮 H ブラジルWC3次予選(1)
2011/09/06 △1-1 ウズベキスタン A ブラジルWC3次予選(2)
2011/10/07 ○1-0 ベトナム H 国際親善試合
2011/10/11 ○8-0 タジキスタン H ブラジルWC3次予選(3)
2011/11/11 ○4-0 タジキスタン A ブラジルWC3次予選(4)

香川欠場試合 1勝2分1敗
2011/01/29 ○1-0 オーストラリア C アジアカップ
2011/06/01 △0-0 ペルー H キリンカップ
2011/06/07 △0-0 チェコ H キリンカップ
2011/11/15 ●0-1 北朝鮮 A W杯アジア予選

実はかなり貢献してる香川であった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:54:33.77 ID:/R1bGFOW0
本田・遠藤不在時に露呈する致命的な弱点が、またまた露骨に出たな
ボール持てない、回せない、当たり負けてポゼッションが落ちる、攻め込まれる、
DFラインがバタついてバイタルにスペースができる、
パワープレイ仕掛けられるとG前であっさり競り負ける
・・・の悪循環の繰り返し

ずっと言われ続けている通り、CBとボランチの人材不足は深刻だな
どちらも経験が必要なポジションだけに、バックアップ育てるのは簡単じゃない
CBは手っ取り早く釣男呼べば当面はごまかせるとしても、
遠藤の代わりは当分現れそうもないし、最終予選で何らかのアクシデントがあると
ガタガタと連敗して立て直せないまま終わってしまう
まあ、とりあえず栗原は二度と呼ばない、雑魚専駒野は最終予選では使わない、
その2席の補充だけ早急に手当てしないと
93:2011/11/16(水) 00:54:42.07 ID:Z9U3/TuK0
てかなんでこんなに評論家気取りが多いの?
94:2011/11/16(水) 00:55:00.05 ID:P611c3BRO
清武みたいな奴を初先発で使うからこうなるんだよ
北で無敗ストップ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:55:06.49 ID:V4El/Oj70

俺はニワカでサッカーをやったことないが

ここで評判がよかった家長という奴のプレーをみて

コイツは糞だと思ったね
96 :2011/11/16(水) 00:55:16.25 ID:J3mtDXtO0
遠藤がいたらある程度攻撃の形ができるだろ
それすらできなかっただろがあほ
97 :2011/11/16(水) 00:55:29.13 ID:RW60yAHx0
一足先に清武が入ってきたけど
本格的な選手層の底上げは五輪後かな
98_:2011/11/16(水) 00:55:55.00 ID:UZ6RMZmv0
こういう極端なガチンコの試合をすると戦える奴と
戦えない奴がはっきりわかるね。

細貝ってもう試さなくていいでしょ。
困った時の阿部ちゃんがいるし。

駒野はどうせ長友の穴埋めだからいいけど、
内田は結局ガチンコでは使えないな。
酒井を試そうよ。

あ、あと当然栗原はもういらないよ。
99_:2011/11/16(水) 00:55:58.41 ID:fhfDy+3T0
>>92
こまのはもともとサブだから。
サブとしては使い勝手がいい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:56:07.51 ID:iolSGwzm0
>>80
それで周る理由がわかんねえな
今度ちゃんと見てみるわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:57:02.42 ID:nSRF7nL70
>>88
それは長谷部君がトップ下で、前掛かりになってたからだろ?
このチームは、本田、遠藤、長谷部のトライアングルが肝なんだから、
今日は2枚落ちしたら、あんなんなりますよってことだよ
102_:2011/11/16(水) 00:57:07.78 ID:b4L3yAb20
>>56
玉田はMFとして育てるべきだったな
本当にパス上手いわ
というよりスピードとキープ力があるから決定的なパスを出しやすいんだろうな
103 :2011/11/16(水) 00:57:15.67 ID:tc6K7W9y0
この代表の攻撃陣トップスピードが速いやつ皆無だな
これから永井あたりが入ってくるんだろうけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:57:22.03 ID:f3upzLJs0
槙野いいと思うけどなー
ちゃんと試合出れるチームで経験積めばCBスタメン奪取もありえる
105:2011/11/16(水) 00:57:44.05 ID:BAnXV7Xn0
>>96
いや無理無理
遠藤一人でかわるもんじゃない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:58:02.25 ID:phsZEYob0
関塚が五輪本戦で宮市宇佐美使ってくれるとA代表で試す手間が省けるんだけどな
107:2011/11/16(水) 00:58:20.03 ID:qS+d2Q4IO
>>91
香川の無敗記録は続いてるわけか
108_:2011/11/16(水) 00:58:34.20 ID:fhfDy+3T0
遠藤がいたら明らかに遠藤のところを削りに来やがるぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:59:14.92 ID:9+SyfBp/0
>>103
ていうかトップスピードの問題じゃないんだけどね
110:2011/11/16(水) 00:59:23.45 ID:V7R1hyjY0
栗原憲剛駒野は格下相手までだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:00:08.31 ID:iolSGwzm0
あまり名前の売れてない清武は当たられないだろうし
丈夫な岡崎長谷部なら削られても良いという判断かねえ
112_:2011/11/16(水) 01:00:21.92 ID:b4L3yAb20
遠藤と香川がいてもウズベキスタンと引き分けなんだ
2軍で北朝鮮に勝てるわけがなかった
113:2011/11/16(水) 01:00:31.79 ID:IckgaPQj0
クウェートがこのまま勝てば韓国予選敗退危機だw
114 :2011/11/16(水) 01:00:35.38 ID:pYy1nQALP
>>96
遠藤いたらもっとやられてたかもよ。速い潰しに弱いからね。
115名無し:2011/11/16(水) 01:00:54.00 ID:/K0JMdq80
明日ドヤ顔の上司が話すサッカー評論聞くことになる

さてと日本シリーズで誤魔化すかな
116 :2011/11/16(水) 01:01:38.99 ID:m6s/FlNU0
クウェート直接対決で勝てば最終予選進出か…w
117:2011/11/16(水) 01:01:58.93 ID:QXBCI1ePO
>>113
ww
クウェートがんばれww
118:2011/11/16(水) 01:02:13.78 ID:ukNn9q7HO
内田より酒井の方が良いと思ってるやつっているの?
119オッツェ:2011/11/16(水) 01:02:14.84 ID:xdxz+AEP0
それにしても試合を組み立てる意識が
めちゃくちゃ薄いことに驚いた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:02:23.61 ID:nSRF7nL70
>>108
遠藤はマークが来たら、来たらで外す動きするからな
本田がいたら尚更いいのは確かだけど、
細貝→遠藤でも同じ結果、内容だったというのはないな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:02:25.18 ID:xyQJJM9U0
ザックの化けの皮が剥がれたな
クビでいいよもう
122:2011/11/16(水) 01:02:25.51 ID:wgbjrj4d0
>>113
キミはチョンのしぶとさをわかってないよ
アジアのゴキブリの異名は伊達じゃないんだよ!
123:2011/11/16(水) 01:02:28.54 ID:+9eStPhr0
まあ何だかんだ言って、ザックは
長友 今野 吉田 内田
をベスメンで固定すると思うけどなwww
124名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 01:02:29.65 ID:sys9t9tq0
海外組も呼ぶ
森本・乾・宇佐美・宮市・指宿・安田・槙野

   マイク(指宿)(森本)
 宮市  乾  宇佐美
   遠藤 今野?
安田 槙野 今野? 駒野
     西川
125.:2011/11/16(水) 01:03:21.25 ID:HRhGDilv0
本田がいない前提で話すが、
なんか清武がボランチになって宇佐美がトップ下になる気がする。
2人ともゴリラになる訓練をしたほうがいい。

中田や本田は海外に通用させる必要に応じてゴリラになったからな。


126:2011/11/16(水) 01:03:39.45 ID:ulZv6QLgO
遠藤がいないと日本らしいサッカーが出来ない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:03:45.21 ID:iolSGwzm0
>>118
どこまで本気か分からん
内田が嫌いなだけの部分はあるだろ
今日は対北朝鮮でフレッシュ補正はあるが闘志見せたから俺はちょっと好きになった
128 :2011/11/16(水) 01:04:04.02 ID:6iu0TDoA0
>>118
ゴートクはまだダメだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:04:30.69 ID:nSRF7nL70
なんか、ウズベク戦海外組呼ぶ記事の、「ベスト布陣を組む意向」を見逃してる人がいるな
130:2011/11/16(水) 01:04:38.60 ID:AJEok4030
とりあえず、本田がいないと、
若手の育成すらままならないってことだけは、よく分かった。
清武細貝柏木は、本田が帰った後でゆっくり育てればいい。
イノハ原口は要らん。栗原?殺しとけw
最終予選は、香川休ませられれば若手試しやすくなるんだけどな。
131:2011/11/16(水) 01:04:54.83 ID:HFDlUSJj0
ムカツクが吉田のパス回しの有効性がはっきり分かった。
プロブロガーのくせに
132a:2011/11/16(水) 01:04:57.48 ID:VlAZYHX00
どう見ても遠藤がいないから負けたと思うんだけど
ここの人はもしかして頭がおかしい人ばかりなの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:05:33.83 ID:BDqtq4qP0
>>56
この玉田はいい玉ちゃん
13得点でランキング4位タイと点も決められるしキープ力とパスセンスもある
岡崎と変えて香川本田玉田の並びとか面白そうだし
ワントップに入れて2列目と流動性を持たせても面白そう
でもザックは平均年齢が上がる選手はあまり入れたくなさそうだからな・・・
134:2011/11/16(水) 01:06:04.74 ID:hok0xt8D0
>>130
原口は育てるべき若手では…
13510:2011/11/16(水) 01:06:11.45 ID:frDxd4JG0
玉田、松井、大久保みたいなタイプは良い悪いは別にして
少なくなってきてる
清武、香川、乾みたいにアタッキングサードに入ったとき
ワンツーなんかのパス交換で他の選手と連携しながら打開だからな

前を向きながら個で持ちながら相手との間合いをあえて詰めるってことをすることしない

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:06:20.81 ID:u0xDtXt+0
鈍重な遠藤が鬼プレスの北朝鮮相手にパスを捌けるはずがない。
137:2011/11/16(水) 01:06:22.91 ID:7JWeFjpBO
>>53
それをお膳立てしてくれる味方がいて初めてごっつぁんゴールが成り立つんだけどね
ゲームを作らなきゃいけないボランチが他人任せのごっつぁんゴーラー目指してどうすんだよって話
138:2011/11/16(水) 01:06:26.31 ID:IETyZhfr0
西川ってあんなヒョロボールすら取れなかったの???
税リーグってレベル低くね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:06:40.29 ID:9+SyfBp/0
>>126
どうだろうね
遠藤がいない時って本田とかの主要メンバーいない状況ばっかだし
140:2011/11/16(水) 01:07:38.17 ID:sE4RWxqm0
本田が怪我で抜けてからは遠藤、香川中心のサッカーが続いてるのにその中心の二人がいなくて試合になる訳がない
データで見たら遠藤、香川のボールタッチ数が異常に多くてびっくりしたわ

本田が復帰したらその三人が中心となるだろう
141:2011/11/16(水) 01:07:55.22 ID:ukNn9q7HO
>>127
だよな…
正気か?と毎回思うが、2chでもtwitterでも結構いて驚くわ

>>128
宏もまだまだだろ
142:2011/11/16(水) 01:08:09.46 ID:L0fUqziy0
遠藤がいないから負けた=中村をボランチで使わないから負けた=同等
143_:2011/11/16(水) 01:08:17.31 ID:UZ6RMZmv0
      前田
香川    本田    岡崎
   遠藤   長谷部
長友          酒井
    吉田  田中
      川島

SUB:マイク、永井、李、憲剛、清武、宇佐美、阿部、今野、
  槙野、内田、西川、権田

この23人でいいよ。
144:2011/11/16(水) 01:08:26.29 ID:+9eStPhr0
吉田はバトゥシュツバを見習え
145 :2011/11/16(水) 01:08:36.44 ID:tc6K7W9y0
>>102
大久保と玉田はパスセンスがFWじゃないからな
実際2人ともチームじゃMFもやるし

>>109
いやオプションの話
永井みたいなスピードがある選手がいたら相手は絶対嫌がる
宮市のドリブルもオプションとして悪くない
原口をあんま使う気がないようじゃこういう飛び道具をザックは好まないかもしれない
146::2011/11/16(水) 01:08:49.74 ID:ZAy2B/2o0

この代表のサブ選手は控えにもかかわらず、
「消化試合だから全力でしなくても良いや」
とか思ってそうだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:09:02.56 ID:iolSGwzm0
>>135
交換できる人数が多いときは今のほうが確実だろうけどな
軽いようでも清武と香川が居れば前線は割とチャンスができる
今日はそこに上がる以前の問題だけども
148:2011/11/16(水) 01:09:02.61 ID:+9eStPhr0
>>143
前田はマジで要らない(笑)
149:2011/11/16(水) 01:09:38.21 ID:ulZv6QLgO
西川って今シーズン5失点した試合何回か見たぞ
150:2011/11/16(水) 01:09:48.65 ID:5DDfGGx80
酒井が良いのはクロスだけ…厳しいけど。守備が怖すぎる
体格よくて内田より若いから期待されるのは分かるけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:09:50.75 ID:rNDjOijX0
ていうか代表呼ばれてないJリーガーのみなさん
今チャンスですよ
15210:2011/11/16(水) 01:10:25.62 ID:frDxd4JG0
遠藤がいない場合は
長谷部はサイドなんかで使って
ボランチは新たにコンビを作ったほうがいいかもしれん
けっして長谷部が悪いのではなくてバランスとして
153 :2011/11/16(水) 01:10:38.70 ID:tc6K7W9y0
>>146
それはない
「でもケガはしたいくない」という潜在意識がプレーを小さくするのは事実
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:12:24.78 ID:nSRF7nL70
>>153
それとザックの言葉を借りれば、カードに対しては北より敏感だった面はあるかもね
累積させないように
155:2011/11/16(水) 01:12:33.24 ID:EbKE7fRP0
こういうアウェイの試合のとき、松井(少し前の)がいると頼もしいんだけどなあ。
156:2011/11/16(水) 01:12:37.07 ID:7JWeFjpBO
酒井ごり押ししてる奴ってW杯前に徳永ごり押ししてた奴と一緒だろ
157:2011/11/16(水) 01:13:05.05 ID:QM0NyLV90
西川とチェスカのアキンは同い年ww
まぁアキンはこの世代で普通にトップレベルだけど
158:2011/11/16(水) 01:13:06.11 ID:05NwdFF80
本田と玉田の微妙な絡みは見たい
159:2011/11/16(水) 01:13:08.14 ID:PHar/FQp0
>>91
香川はトップ下の仕事が最近よう判ってきてるね
11月05日のヴォルフスブルク戦と11月11日のタジキ戦見て感じた
こいつ今期開幕から確実に成長しとる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:13:08.65 ID:uzfETGZN0
今日必要だったのは組み立て云々以前に、ボールを前に運べる選手
内田が入って多少改善したけど、そもそも前線までボールが行かないんだから
清武とか前線選手の評価を決めるのは早いだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:13:46.71 ID:TY5rpsGW0
清武みたいに細貝も周りがベストメンバーなら輝くかもしれん
細貝+ベストメンバーでテストしてみようぜ
162:2011/11/16(水) 01:14:03.53 ID:P611c3BRO
左SBは橋本呼べばいいよ
柏のモンスター
長友より凄い
163.:2011/11/16(水) 01:14:41.35 ID:b4L3yAb20
だから遠藤がいてもホームでウズベキスタンと引き分けなんだよ
ホームで北朝鮮とロスタイムで1-0の辛勝なんだよ
今回はアウェーだからしかたない
164.:2011/11/16(水) 01:15:06.40 ID:HRhGDilv0
>>151
トップ下の位置がスカスカになり、ボール運べないので

中盤で責任もって展開できるエロゴリラ候補の若者のみなさんチャンスですよ
165名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 01:15:45.96 ID:sys9t9tq0
>>161
細貝のコンビが遠藤か長谷部によって評価は変わると思うぞ
コンビが遠藤なら問題ないと思うが長谷部がコンビなら・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:15:46.27 ID:rA6Q8q910
>>140
遠藤、香川のボールタッチ中心の戦い方ってのに何も反論の余地もなく同意なんだが
そのデータってどこかで見れる?すごい興味ある
167:2011/11/16(水) 01:15:48.12 ID:+oRxn3ewO
パスミス多かったな。ちょっと寄せられたらこんなもんか。

タジク戦の四点目で「まるでバルサみたいだ」って喜んでたバカいたよなww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:16:09.25 ID:rNDjOijX0
こういっちゃなんだが今日出た守備の選手って頭悪そうな奴ばっかじゃね
今野は違うけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:16:20.05 ID:Be0FNCBR0
【サッカー】朝日新聞のツイートに批判集中 北朝鮮戦の最中に「浦和レッズと戦っていると思って、がんばれ日本!」[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321373223/

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321369569/

【サッカー】W杯アジア3次予選 豪州が最終予選進出決定!イランは大きく前進、中国勝利で望みつなぐ…韓国はレバノンに苦杯★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321372355/
170:2011/11/16(水) 01:16:41.76 ID:QM0NyLV90
香川や本田が90分試合出たら強引なドリブルやシュートも何回か見せただろう
清武はこういうの見習わないと

というか本田長友香川あたりがいないと精神的にもプレー的にも結局昔の悪い日本代表だわな
プレスに弱くシュートうてない
171:2011/11/16(水) 01:16:44.01 ID:S2hIT3zf0
>>155 控え選手がしょぼい状態が続けばたぶん松井復帰もあるだろう
前目でボール持てる数少ない選手だし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:16:54.99 ID:VibzdtIj0
今日のスタメンで1人だけしか替えられないなら本田だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:18:27.87 ID:BXP7UHvl0
細貝はコンビが遠藤だったら無理にあんな雑なパスも出さなかったし、
何の役にも立たない上がりはしなかってこと?
174名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 01:18:39.22 ID:phsZEYob0
岡崎はボール繋げない
憲剛はプレスが厳しい相手には使えない
清武は一人で局面打開できるタイプじゃない

詰んでた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:18:56.29 ID:ycTovq320
ウズベキ戦だけ
頭切り替えて
本当に総入れ替えしないかな

現代表、海外組すべて除いて

今回試合出てたメンバーで負けて
ノコノコ次も出ようと思ってる自体でなんか・・・・
海外式にいうなら結果出なかった時点でベンチかベンチ外だと思うが

176.:2011/11/16(水) 01:18:57.78 ID:FAO9ppV00
サッカーの試合より、
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:19:01.69 ID:iolSGwzm0
>>167
弱いタジク戦の面子よりさらにグレードダウンさせてるわけで
いくらなんでもなめプすぎた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:19:11.22 ID:rA6Q8q910
>>172
本田でも香川でも遠藤でもなく、吉田だと俺は思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:19:22.03 ID:f3upzLJs0
>>172
それは間違いないけど
西川を川島にするだけであの失点なかったけどな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:19:29.52 ID:nSRF7nL70
本田

柏木

長谷部

ケンゴ

遂に耐えきれなくなって初黒星
まあこれで本田も戻ってくるし、ホームのウズベクはきっちり勝って最終予選に向かいたいね
181::2011/11/16(水) 01:19:34.87 ID:ZAy2B/2o0
ポゼッションサッカー指向のチームは占有率が55%位を切ると小兵選手が多い為か急に弱くなるな。
やはり保険として、本田のような単独でキープできるゴリラ選手がスタメンに2名は欲しい。
182g:2011/11/16(水) 01:19:47.14 ID:H/kQ5EBi0
飛車角おとした将棋を必死にさした
でも勝てなかった
こんなとこでしょ
183_:2011/11/16(水) 01:20:39.49 ID:fhfDy+3T0
キープできるのってあとは家長しか残ってなくないかw
184:2011/11/16(水) 01:20:58.81 ID:qS+d2Q4IO
監督のオナフォメはもうあきらめてほしい…
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:21:18.16 ID:MOYMrY+10
>>172
一人か・・難しいな。
川島かなぁ。失点というか、鼓舞する役というか、芯がしっかりしてない
フワフワしたメンバーだったからな。

長谷部も味方の浮ついた足に釣られて、フワフワしたプレーしてたし。
後ろから激を入れる川口みたいな役目の川島がベストかと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:22:11.77 ID:x2sO0EJu0
>>175
五輪予選も2月だし、そこまで除外したら使えるメンバー残らないかもしれない。
18710:2011/11/16(水) 01:22:40.30 ID:frDxd4JG0
吉田、内田、遠藤がいなくて
栗原と細貝みたいなのを縦ラインで同時起用するような
ビルドアップがろくに出来ないような選手の組み合わせでは
前線の選手がビルドアップを助けるため下がってきて攻撃に移った時には
攻撃に厚みがでないだろうから
連携で崩していくようなタイプより長谷部のような個でゴリブルできるタイプのほうが
見せ場は作るだろうな
あと清武はやらないだけで出来ると思うんだけどな
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:23:03.82 ID:MOYMrY+10
>>182
負けたと知ったとき、俺が思ったのがそれかな?
それに加えて、飛車・角・金・銀落ちくらいのメンバーだったと思う。

一度前に向かっていったら後ろに戻れないメンバーばっかりww
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:23:36.95 ID:8znI7+WF0
>>182
飛車角落として日本人サポ人質に取られてシナリオ通りに勝てなかったって所かな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:23:43.87 ID:nSRF7nL70
>>177
ザックがチームの底上げの決断をしたからね
今日のメンバーにはガツンと来る敗戦だったろうけど、
この苦しみを糧にして成長して欲しいもんだ
ザックの狙いが、そこにあるんだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:23:48.87 ID:yv0s9cKg0
ただ言える事は今日の試合に真さんが居ても同じようにフィジカル負けして
他のやつら同様埋もれてたのは間違いないと断言できる
192_:2011/11/16(水) 01:24:42.27 ID:fhfDy+3T0
長谷部に文句言う人多いから一度外した方がいいかもな。
どうせ長谷部で仕方ないってなるだろw
193:2011/11/16(水) 01:24:53.18 ID:hok0xt8D0
>>190
底上げになってない。もっと違う選手を試すべし。
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:25:19.12 ID:MOYMrY+10
>>192
遠藤・細貝で何とかなりそうだと思うけどw
遠藤が抜けるとどうしようもないが、長谷部の代わりはいくらでもいる。
195_:2011/11/16(水) 01:25:24.31 ID:USoVsNA1O
>>172
吉田か内田
最終ラインの守備が不安定な点と後ろから前に良質なパスを配球できない点
二点を同時に解消するならこの2人のどちらかだな
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:25:35.48 ID:8znI7+WF0
>>192
長谷部はボランチの選手にしてはパスミスが多すぎないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:25:43.37 ID:TY5rpsGW0
安心の名古屋ブランド吉田本田がいれば…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:25:57.10 ID:uzfETGZN0
確かに遠藤いたら多少は違っただろうけど、遠藤は過大評価されてると思う
タジク戦は遠藤居たけどそんなに良いサッカーしてなかったし
199_:2011/11/16(水) 01:26:00.91 ID:HaXNfJS20
>>164
MFにゴリラな奴がおらんのだよ・・。若手に・・・。
本田やかつての中田英は奇跡のような存在だ。
中盤で外国人に当たり負けせんのだからな。
200名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 01:26:17.34 ID:sys9t9tq0
>>191
憲剛+長谷部(細貝)のボランチなら中央で使ったら生きると思うぞ
201:2011/11/16(水) 01:26:17.50 ID:IckgaPQj0
やっぱアウェーこえー
クウェート勝った
202_:2011/11/16(水) 01:26:44.01 ID:fhfDy+3T0
結局出てない選手の評価が上がるだけだから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:26:56.39 ID:5LkxsuQF0
若いゴリラが・・・
若いゴリラが欲しい
204.:2011/11/16(水) 01:27:00.51 ID:HRhGDilv0
俺に金があったらケルンに多額のレンタル金支払って
金の無い下位のJ2チームにも金払って、槙野にトップ下させるんだけどな。

タイプではないが慣れたら使えそう。日本には珍しいゴリラかと思う。
サイドバックとかもったいないような気がする。




205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:27:04.67 ID:gvN9uKuP0
>>188
うまいこと言うね!
206:2011/11/16(水) 01:27:19.02 ID:NLFiGYI20
長谷部は縦への意識は良く分かるが、
狙いすぎて相手のDFの網にかかってボールロストというシーンが多いな。
遠藤がいない今日の試合でこそ、ボールを散らしたり落ち着かせたりするような
プレーをみせて欲しかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:27:40.86 ID:nSRF7nL70
>>193
底上げにするかは、各選手自身の意識の問題だね

同時に、ザックからすれば他の選手も試す理由も得たわけだから、
引き続き、色々試していくでしょ
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:27:57.43 ID:8znI7+WF0
>>198
遠藤は右足壊れたままの手負いの状態だからな。
それでも使わざるを得ない所が問題だけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:27:59.41 ID:SdPvq+io0
>>198
遠藤吉田香川とか誰か一人いればって感じじゃないね。
いつものお互いを理解してるメンバーが揃ってはじめて強さが出るんだと思う。
210:2011/11/16(水) 01:28:10.63 ID:za2k3glW0
去年6月の松井大久保なら戦えてたんじゃないかと懐古してしまう
211:2011/11/16(水) 01:29:15.95 ID:QM0NyLV90
アジア相手に1対1で勝てる気しないのが問題でしょw
212:2011/11/16(水) 01:29:23.15 ID:rFVrdFl/0
単純に怖かったんだと思うよ
何されるか分かんねえもんw
213名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:30:00.57 ID:8znI7+WF0
>>210
岡田システムはあくまでも対強豪用だからな。
214_:2011/11/16(水) 01:30:11.04 ID:HaXNfJS20
>>133
玉田は名古屋に専念できてるからこその
今年の好調さとだと思う。
やっぱ代表とクラブの両立は大変だよ。
215:2011/11/16(水) 01:30:30.44 ID:ulZv6QLgO
大久保はまだ20代らしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:30:43.42 ID:ruD0sgGV0
チョンはクウェート勝利で最終戦まで持ち越しを見たら
つくづく日本は予選突破してて良かったと思ったw
217:2011/11/16(水) 01:30:45.02 ID:PHar/FQp0
本業のJリーグに差し支え出たら
みんな怖いもんな
218.:2011/11/16(水) 01:30:48.49 ID:b4L3yAb20
槙野ボランチやれよ
ガチムチの遠藤になれ
219:2011/11/16(水) 01:31:11.98 ID:+oRxn3ewO
まだ剣豪にチャンスあげんのかな?
俺が思うに最終予選では役にたたんぞ。
220_:2011/11/16(水) 01:31:37.75 ID:vigje+F10
鬼プレスとキックアンドラッシュみたいなチームに日本がパスサッカー
なんてできるわけなかった。マイクに縦ポンが正解だった。
221:2011/11/16(水) 01:31:54.05 ID:o/O29uHu0
>>217
そういうカスは代表に要りません
本田なんか親善でも削られまくってチームに尽くしてる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:32:02.40 ID:TY5rpsGW0
>>218
SBでも足つるんだからボランチやったら前半で足つるんじゃね?
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:32:08.98 ID:MOYMrY+10
剣豪トップ下は、本当に雑魚相手にしか通用しないからな。
剣豪ボランチが一番やってはいけないポジション。これが一番勝率悪い。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:32:28.16 ID:VbZ8ew8U0
>>218
槙野ボランチとか球だけしか追ってけないという宣言
それなら吉田の方が可能性あるわ
225:2011/11/16(水) 01:32:49.97 ID:7JWeFjpBO
こういう試合展開で流れをガラリと変えるテクニシャンのジョーカーが一人もいねーのが問題
和製シルバの山田を呼ばないとかザックは本当にJの試合見てんのかよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:32:57.03 ID:W6g0bH+P0
若いゴリラ=森本
227 :2011/11/16(水) 01:33:04.51 ID:tc6K7W9y0
>>210
実際戦えただろうよ

今の代表のベストメンバーと思われる布陣は2010のW杯のGLを勝ち抜けない
絶対失点が多くなる
岡崎は守備が下手、香川は軽くてどうにもならない
松井と大久保は体を張ることができ、考えて守備もでき、しっかりスライディングができる
228名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:33:32.28 ID:8znI7+WF0
>>221
でも本田は「引き分けは想定内」とか勝利を放棄するような台詞を言っちゃうような選手。
229名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 01:33:45.19 ID:sys9t9tq0
槙野はCBとしては当たり弱い方だぞ
ボランチなんて出来る視野もなければ、トップ下とか・・・
サイドで生きて行くなら今でOKだが持久力が足りん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:33:50.47 ID:nSRF7nL70
>>219
ケンゴには申し訳ないけど、お疲れさまでした、と言いたい
あとはケイスケが頑張ります
231_:2011/11/16(水) 01:34:10.13 ID:HaXNfJS20
>>210
その2人もな〜。表裏が激しいというか・・・。
いい時はガチで世界レベル。だが
ダメな時はアジアレベル相手にも足引っ張る。
去年の南アではいい方の2人が出てくれたんだが。
これは玉田や稲本なんかもそうだったな。
ポテンシャルは日本人離れしてたわ、こいつら。
232.:2011/11/16(水) 01:34:18.11 ID:HRhGDilv0
>>199 中田本田だって最初からゴリラではなかった。
海外に行って必要に迫られてゴリラになった。
まず、ゴリラにならなきゃという選択と精神がそうさせた。

それには試合で使われることが前提だから、
国内でもいいからクラブチームの監督は中盤の若手の起用を増やすことだな。
順位や監督業の問題もあって冒険出来ないのかもしれん・・



233:2011/11/16(水) 01:34:55.97 ID:qS+d2Q4IO
憲剛も清武も後半投入のサブメンバーか
234_:2011/11/16(水) 01:35:28.42 ID:vigje+F10
もっと若手を我慢して固定してみよう
吉田だってアジア杯では苦肉の策だったのが今や固定レギュラー
235:2011/11/16(水) 01:36:33.43 ID:o/O29uHu0
ケンゴは相手が格下でドン引きしてきたときだけ有用
中盤でプレスゆるゆるなら自在にパス散らせるからな
でも中盤でプレッシャーかけてくる相手だと使い物にならない
こんなのオシム時代から分かり切ってること
236名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:36:44.19 ID:8znI7+WF0
>>234
吉田はライバルが少ない。
237:2011/11/16(水) 01:36:49.66 ID:P1Hk9SsK0
在日FW居たり外人顔居たりだからワールドカップ出場逃した代表見てみたい気もする。
野球と違って結局は日本代表は世界一無理っしょ?
ワールドカップでPK外したり情けない姿は見たくないし
238:2011/11/16(水) 01:37:26.18 ID:Zz7SQLR60
>>45
組み合わせれば実力が発揮されるならまだいい方だよ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:37:43.21 ID:8znI7+WF0
>>237
今日本シリーズって盛り上がってるの?
240:2011/11/16(水) 01:38:04.23 ID:3ywmzd8a0
清武は先発無理かなあ
やっぱりサブ専の選手かなあと思った
北朝鮮相手に余裕を持ち格の違いを見せつけるようにしないと
あ、今日のメンバー全員に言えることだけどね
それにしても前半のシュート数が日本2、北朝鮮9、だなんて・・・
いくら慣れていないアウェーの金日成スタジアムでもそこを何とかして得点を取るのがプロってもんですよ
この試合、香川と本田を見たかったなあ
本田のケガさえなければどうやって本田が北朝鮮の厚い壁を砕くか見たかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:38:05.19 ID:rNDjOijX0
>>237
CWCなら何か間違いが起きれば優勝できるかもしれん
242:2011/11/16(水) 01:38:10.84 ID:m7qlWOk7O
岡崎
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:38:23.54 ID:7tqvNfzN0
>>234
今日のは控えに経験を積ませる為だろ・・・
244:2011/11/16(水) 01:38:27.52 ID:TEwHUKwq0
>>215
大久保呼んで欲しいわ
キレやすいのとシュートが中学生並みなのを除いたらいい選手だと思うんだけどなぁ
去年のw杯であんだけ戦ったのにザックスルーしすぎ
245_:2011/11/16(水) 01:38:28.22 ID:HaXNfJS20
>>232
スタメンから控えまで本田や長友や中田英レベルのゴリラッぷりが
身についてることが最低条件みたいな感じにならないとな。
そうでないとW杯優勝はもちろんベスト4やベスト8も
夢物語な気がするわ。ただ日本人という
人種な上に個人差もあるからなあ。
俊さんや憲剛みたいなタイプがどんなに生活の全てを
筋力トレーニングにささげたとしてもこいつらみたいな
ゴリラになれそうな感じはせんしなあ・・・・。
246_:2011/11/16(水) 01:38:30.56 ID:USoVsNA1O
>>220
その縦ポンパスを出せるのは今日の出場選手では駒野と内田くらい
長谷部も出せない事はないがポジションをSBにしないと
放り込みサッカーをしようという思考回路に切り替わらないと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:39:17.92 ID:UyEmdID50
>>235
まあ、本田が長期離脱して、柏木も家長もうまくいかなかったから
苦肉の策で呼びもどしただけだからな・・
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:39:19.37 ID:8znI7+WF0
>>241
2001年のジュビロはその可能性が有ったんだが残念だった・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:40:49.48 ID:8znI7+WF0
>>245
駒野は170cm×76kg有るし多分ゴリラだぞ。
250.:2011/11/16(水) 01:40:50.44 ID:HRhGDilv0
>>226 うまい所もってきたな。 何気にパス出しもできるしな。2列目中央で。
>>229 1人少なくなったら前を削るように、トップ下のほうがリスク少ないする
     たしかにボランチは難しいな


251_:2011/11/16(水) 01:40:51.60 ID:fhfDy+3T0
家長は今回みたいな試合だともしかしたら生きたかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:41:02.02 ID:9+SyfBp/0
>>232
その通り

身長が180前後あってそこそこ技術のある中盤の選手をガチムチ育成するのがいいと思う
いるかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:41:49.53 ID:81JpC3sA0
ゴリラはいいけど遅いゴリラはイラネ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:42:03.22 ID:KuXn9Ysh0
>>252
アジアの最強レベル以外が相手なら扇原が一年後には使えるよ
255:2011/11/16(水) 01:42:10.15 ID:+oRxn3ewO
てか家長にチャンス与えなさすぎだろww
IKKOとデキたもんだからザックに嫌われたのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:42:23.48 ID:nSRF7nL70
>>244
ケンゴ呼んだ時に黄色信号点灯してるんだから、これ以上、本番30代増やさないで
既に、遠藤、ケンゴ、前田、川島、駒野、長谷部
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:42:31.17 ID:yk8LMCsD0
>>220
マイクに放り込むプレーをもっと見たいのに何でやらないんだろうね
やっぱカウンターが怖いから委縮しちゃうのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:42:33.81 ID:7tqvNfzN0
昨日は細貝と伊野波のところでボールが止まることが多かった。
ここのポジションはボールを前へ運べる人じゃないとダメ。
259:2011/11/16(水) 01:42:35.87 ID:S2hIT3zf0
>>249 体格のことは知らんが、コマノはけっこうあたり負けするからゴリラではないんだろう
260:2011/11/16(水) 01:42:35.88 ID:+mymrSLj0
>>249
駒野もうちょっと身長あるだろ?
173くらいじゃないのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/16(水) 01:43:02.55 ID:sys9t9tq0
24時を回るとスレも2軍になるんだなw
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:43:17.43 ID:8znI7+WF0
>>252
田原
263 :2011/11/16(水) 01:43:39.80 ID:aGheHcGG0
>>194
>長谷部の代わりはいくらでもいる。

南アW杯のときからずっと言われているが、実際いないんだな
264L:2011/11/16(水) 01:43:43.67 ID:HwwiqalK0
>>237
そんなネチネチと回りくどい事言ってないで
世界で大人気のお前の大好きな野球だけを黙って応援してなさい
大嫌いなサッカーを無理して見なくていいから
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:43:48.64 ID:MOYMrY+10
今回の北朝鮮戦の日本の前線は、総じてかわいそうだと思う。
ボランチやSBのサポートが全く無く、孤立してしまった。

個の力が無い控えなのに、サポートが乏しく
個を強要されてしまった。これでは前線が戦えない。
清武が一番の犠牲者かな。岡崎は個で何とかしようとしていたが。

そして、右で組み立てようと努力していた感じも受けるが
前線は距離が短すぎ、後ろは距離が長すぎていて、ボール保持者がどこにも
パスを出せなかった。そこをプレスかけられて奪われていた。

選手間の距離感が全く駄目。これでは戦えないのも当然。
そういう距離を考えられる頭がいい奴が居ない。
ボールや相手のフリーランに釣られる馬鹿な選手ばっかりだった。
266_:2011/11/16(水) 01:43:57.23 ID:vigje+F10
ロンドン五輪の方は大丈夫なんだろうか
清武抜きでバーレーンやシリアに勝てるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:44:14.17 ID:KuXn9Ysh0
>>257
発想の問題だと思う
内田だけがそれを意識していたから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:44:38.30 ID:TY5rpsGW0
>>247
本田離脱関係なしに呼んでたよ
遠藤のバックアップのつもりだったんだろうけどね
269_:2011/11/16(水) 01:45:09.13 ID:HaXNfJS20
家長はあの地蔵っぷりではどうしようもないだろ。
いくらテクやらフィジカルがあろうが
今や走らないでいいポジションなんてない。
何故リケルメが最前線の世界から淘汰されていったか
分かってるのかな・・・。それとも俺はリケルメとは違うってか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:46:22.59 ID:J14RBriR0
 
アジアのサッカー情報・第141幕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1321363803/

9 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 22:47:42.29 ID:U/QoeF8k0 [4/10]
韓国がレバノンごときに負ける訳無いじゃんw
まあ逆転は時間の問題だねw

っつってもレバノンより弱い北朝鮮より弱い日本の知ったこっちゃないと思うけどねw

24 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:21:57.83 ID:U/QoeF8k0 [5/10]
日本と一緒にしないでくれたまえw
レバノンごときに負ける国があったら教えてほしいわw
日本くらいかw

58 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:33:49.03 ID:U/QoeF8k0 [6/10]
バカだなぁw
クウェートがUAEに負ければ韓国の最終予選進出が確定w

クウェートよりUAEの方が強いから問題ないw

94 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:52:16.01 ID:U/QoeF8k0 [8/10]
UAE先制w
結局、今日韓国の最終予選進出確定w

ま、日本と違って韓国にとって3次予選はただのお遊びw
目標はW杯ベスト4w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:46:23.88 ID:TY5rpsGW0
でも今のアルゼンチンに一番必要なのはリケルメ
272_:2011/11/16(水) 01:46:37.77 ID:fhfDy+3T0
前が完全に孤立して走るとか以前の問題だからなあ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:46:52.69 ID:uzfETGZN0
日本って何枚カード貰ってたっけ?

93 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 01:10:08.75 ID:lS50GZaW0
ウスベキスタンとんでもねーわ。確信犯だろうけど許されるのこれ?
次の日本戦で出場停止者が6人とかw

さっきのタジク戦でイエロー7枚も貰ってて消化試合なのにアホかと思いきや、
今日カードもらった7人のうち6人がすでに1枚貯まってた奴ら。
これで主力のイエローをさっぱり消化した上で最終予選にのぞめる寸法。

去年レアルがCLで同じことして問題※になったし、
FIFAにチクればウズベクにもペナルティが課されるかね?

※指示したモウリーニョ監督に罰金と1試合のベンチ入り禁止処分
ttp://supportista.jp/2010/12/news02084804.html
274名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:46:53.13 ID:8znI7+WF0
>>259
それは駒野がDFでクリアする場面が多いからそう見えるのでは?
本田や中田がPA内で毎回相手と競う機会は少ないし、仮に競って勝つるかと言えばそうでも無いだろうし。
275:2011/11/16(水) 01:47:16.81 ID:+oRxn3ewO
>>269
遠藤はボールロストした時以外 そんなに走り回らんぞ?

276:2011/11/16(水) 01:47:36.40 ID:3ywmzd8a0
今日の日本はボールを持っていても余裕がないように見えた
北朝鮮のプレスによって慌ててしまいアタフタしてる感じにも見えた
前にカズや中田がテレビ観戦してて言ってたけど、今の日本はボールをキープしても余裕もってやっていない、と話してたな
あと連動性が無いと・・・

277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:47:58.11 ID:yk8LMCsD0
>>267
それは確かにそうなんだけど、
なんで内田以外はマイクに放り込むことを意識出来なかったのかな?
って考えているんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:48:05.13 ID:SdPvq+io0
>>273
今野1枚、前田が今日1枚の2枚だけっぽい。
279mage:2011/11/16(水) 01:48:25.36 ID:PLHFHYmM0
北朝鮮税関職員のコメント

私たちの建国精神による完全なる愛国奉仕によって、敵国小日本のサッカーを完全に封じ虐殺しとことは
我が将軍様の御力との奉仕に貢献出来たことが喜びの最大である
280_:2011/11/16(水) 01:49:00.55 ID:vigje+F10
人工芝のボールの挙動にまるで対応できてないように見えたね
まともにトラップできないから全てワンテンポ遅れてた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:49:07.82 ID:nSRF7nL70
>>277
追いこまれてアタフタしてたから
282 :2011/11/16(水) 01:49:14.66 ID:J3mtDXtO0
http://www.youtube.com/watch?v=oRBZKInsk00
中東こええ
こんなんでPKとられるんだから糞原は退場になってもおかしくなったな
283_:2011/11/16(水) 01:49:27.65 ID:fhfDy+3T0
上手くボール回せるときはむしろ家長は邪魔になりそう。
でもボール回せない時は使えそう。
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:50:17.51 ID:MOYMrY+10
>>275
一度、スタで遠藤を見たほうがいい
常にポジション修正で動き回っている。
遠藤はダッシュしないが、細かい修正で常に動いているので
総距離は長い。

その細かい修正が、ボール回し、パスサッカーの肝なんだが
そこが分からない奴が多い。
285:2011/11/16(水) 01:50:32.29 ID:o/O29uHu0
>>282
いやどう見てもファウルじゃん
しかもチョンの1点目もPKだから帳消しだろ
286:2011/11/16(水) 01:50:32.74 ID:qS+d2Q4IO
長谷部トップ下とか3-4-3とかもうやめようや
287:2011/11/16(水) 01:50:40.60 ID:e/nQdF9F0
クウェート勝ったな

韓国   10
レバノン 10
クウェート 8
UAE    0


最終戦
韓国vsクウェート
韓国が負けてレバノンが引き分け以上なら韓国敗退
288名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:50:58.41 ID:8znI7+WF0
>>277
たまたまだろ。
実際タジク戦の内田は糞クロス連発してたんだから。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:51:30.82 ID:KuXn9Ysh0
>>277
繋ぐことが命の清武はまずアウトだよね
駒野はフリーで正確に蹴れる状況以外は入れてこないからアウト
細貝はクロスなんて蹴れないからアウト
長谷部は意識はあったが内田に蹴らそうとしていてアウト

こんな所じゃないかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:51:48.04 ID:yk8LMCsD0
>>281
つまり鬼プレスのせいってことか

ということは結局鬼プレス相手にはパスサッカーしようが縦ポンしようが駄目ってことかwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:52:33.68 ID:7tqvNfzN0
>>282
13番の膝が入ってるだろ
292:2011/11/16(水) 01:52:41.74 ID:3j/XXP/tO
まぁ今回テストされた控え組はブラジルまでは残ってないっしょ
伸びる要素が見当たらん
2014までに宮市や宇佐美、柴崎など若手が育ってきてくれないと困る
その若手が今のレギュラー組にどれだけ食い込めるかだな
293_:2011/11/16(水) 01:53:07.56 ID:vigje+F10
プレスのきつい相手には本田必須
代わりは今のとこ見つかってない
294名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:53:08.54 ID:8znI7+WF0
>>290
スペインもそれでスイスに負けてるからな。
最終的には優勝したけど。
295:2011/11/16(水) 01:53:27.77 ID:+mymrSLj0
>>277
まあ、逆に言えば、そこが内田のストロングポイントなんだろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:54:28.70 ID:jXfoTR3E0
前田との小競り合いのとき、相手のキャプテン以外全員が前田を囲んでつぶそうとしてたけど
あいつらは止めるとかないんだな
297:2011/11/16(水) 01:55:10.96 ID:3ywmzd8a0
うろ覚えだが細貝ってレッズ(ACL優勝時代)に右SHでも使われていたよな?
あれ?平川だったけかな
343にしたときに細貝を右SHにすればと思った
経験あると思ったんで
298:2011/11/16(水) 01:55:17.07 ID:P611c3BRO
テセって凄くレベルの高い選手だね
テセに日本代表がやられるシーンが何度もあってびっくりした…
このテセでもボーフムでは批判されてるんだよなぁ…
あの批判は乾が凄すぎるだけで、テセも悪くないんだよ本当は
乾が一人で頑張りすぎなだけ
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 01:55:46.33 ID:8znI7+WF0
>>296
朝鮮人は一度怒るとブレーキの利かないダンプカーだって上司が言ってた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:56:06.75 ID:yk8LMCsD0
>>289
つまりやる・やらないの問題ではなく、今日の代表ではマイクの電柱作戦は出来ないということか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:56:15.15 ID:KuXn9Ysh0
>>296
あれが素だからね
朝鮮人は何処へ行ってもあの調子だよ
集団で襲いかかることがすべての前提になってる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:56:28.62 ID:nSRF7nL70
>>290
ちなみに、細貝は2回ほど放り込んで敵にラブリーパス、技術不足
駒野、長谷部は低い弾道のクロス、相手に当たる、慌ててる
清武はちゃんと放り込んでた
303:2011/11/16(水) 01:56:34.38 ID:fSVhCP2q0
今回偶然負けただけで今までもアジアカップとか接戦が多くて
ほんと薄氷の勝利をたまたま拾ってきただけだったじゃん
それほど驚くことでもないよ
304_:2011/11/16(水) 01:56:35.58 ID:USoVsNA1O
>>288
お前シャルケの試合を見てないな
トップに鎮座する糞テ師匠に縦ポン一発して師匠が壮絶なミスするのはシャルケの基本戦術の一つだぞ
あの手のパスは手慣れたものだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:56:51.63 ID:7tqvNfzN0
>>220
それこそ将来のないサッカー
306:2011/11/16(水) 01:57:31.89 ID:QXBCI1ePO
前田は乱闘は輪から外れて傍観するタイプだとおもってたから意外だったな、18着てたから本田が乗り移ったのか
しかしアウェー北戦でやりあえるのはすごいとおもうww俺なら狙われる気がしてなにもできんわ
307:2011/11/16(水) 01:57:35.52 ID:+oRxn3ewO
>>296
そりゃあんだけ党員がみてたら引けないでしょ。
あいつらもサッカー以外背負わされて可哀想だよ。
308:2011/11/16(水) 01:57:52.51 ID:ukNn9q7HO
>>296
あれ止めてたのキャプテンだけだったの?
あの後また倒されて、前田が再び若干キレてたのには引いたw
良い年して熱くなりすぎだろ…あのキレやすかった長谷部さんに止められるって
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:58:44.06 ID:rNDjOijX0
>>308
そりゃ心を整えてるからな
310:2011/11/16(水) 01:58:48.61 ID:3ywmzd8a0
テセが前半の30分に交代させられたとき、え?と思ったわ
日本の選手と仲良く談話してたせいか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:58:50.18 ID:BXP7UHvl0
>>289
だいたいそんなところだな
343にしてからサイドの攻撃はスムーズにできてるようだったけど
それでもバタバタしてたから長谷部はパスで崩すより突進ドリブルを選んでたのかと思った
312:2011/11/16(水) 01:58:59.12 ID:igmUWf1E0
今回の試合に出た絶対的スタメンって長谷部、岡崎、今野の3人だけで8人はサブ
ウズベキスタン戦もホームとはいえ海外組が出ないから絶対的スタメンは遠藤と今野だけ
ウズベキスタンにとっては予選突破しているしアウェイだから主力使わないかもだけど
敗戦濃厚だな
313_:2011/11/16(水) 01:59:38.15 ID:fhfDy+3T0
前田はほぼ全てのプレーで北の選手と接触してたからイラついてたのはあると思うぞ。
日本の選手が誰も近くにいないしw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:00:28.91 ID:81JpC3sA0
まさか343が「意外といいんじゃね?」などと思える日が来るとは……
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:00:32.02 ID:KuXn9Ysh0
>>300
そうでもないと思うよ
例えば最後列に吉田がいれば今上げたキッカーにもっと楽なボールが出てくるはずだし
長友がいればスピードで強引に突破してあげてくる

内田にしたって怪我明けでプレーに正確さが無かったけど
長友と並んで正確なアーリーが蹴れる

栗原と伊野波が最後列にならんでると攻め手自体が限られるんだと思う
それである程度ゲームメイクが出来る内田を入れたって感じ
316_:2011/11/16(水) 02:00:47.15 ID:vigje+F10
日本のパスサッカーなんてプレスかけられたら終わり
今までは本田がキープしてギャップが生まれたから何とかなってただけ
根本的にフィジカル弱すぎてあっと言う間にボールロストするのがオチ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:01:12.42 ID:7tqvNfzN0
>>308
黙ってるとやられっぱなしだからキレる。
前田がマーク付いてたやつにイエロー出させたのもよかったと言える。
318:2011/11/16(水) 02:01:21.56 ID:T1WleqyhO
日本はいつも失点のパターンが一緒なんだよ。
セットプレーからの混戦で決められる。
ゴール前で力負けしてる。
トゥーリオ呼べよ。
319:2011/11/16(水) 02:02:08.48 ID:hok0xt8D0
前田があの前田がキレるなんて物凄くレアなケースだと思うんだけどどうなの?

サポさん教えて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:02:11.39 ID:9+SyfBp/0
>>305
何いってんだ
オプションを増やすことは将来の可能性を広げることだろ
321:2011/11/16(水) 02:02:19.97 ID:QXBCI1ePO
そういやフィジカルばばあ消えたなww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:02:31.27 ID:KuXn9Ysh0
>>311
長谷部のドリブルはそういう意味は在ったと思う
実際結構効いていたと思うし、チャンスにも結びついていた気がする
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:02:39.33 ID:/PQD/oGG0
遠藤はパスを出したあとの展開も考えて
やってるから何気ないパス回しも遠藤経由だからってことがある
あとは楔のパスとかはすごいタイミングで出すけど
あれもトラップから絶妙なタイミングだったりする
すべて簡単に見えるプレーだから評価されないことがある
ほんとに柴崎あたりが育たないとやばいね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:02:49.21 ID:7tqvNfzN0
>>318
若い選手が育たなければそのうち呼ぶよ
325:2011/11/16(水) 02:02:55.62 ID:3ywmzd8a0
>>313
確かに前田へのサポートが無いので孤立してたね
ポストの役目をしようにもサポートが無いのでポスト仕切れていなかった
あれじゃあ前田が可哀想だわ
北朝鮮のカウンターに恐れて前田の周りにいる選手は引きすぎた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:03:04.14 ID:9GfmsE3b0
>>315
>内田にしたって怪我明けでプレーに正確さが無かったけど
>長友と並んで正確なアーリーが蹴れる

なんだそれww
長友と並んで正確なアーリーが蹴れないの間違いだろw

内田のクロスは酷すぎる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:03:43.15 ID:KuXn9Ysh0
>>326
お前の眼は節穴だから黙ってろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:04:25.03 ID:daabbNqL0
>>322
長谷部のドリブルが効いていたって???
録画してたらもう一度見てみるといいよw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:04:34.94 ID:7tqvNfzN0
>>320
こぼれ球が全く拾えてなかったのにマイクに当ててどうすんだ?
330:2011/11/16(水) 02:04:48.13 ID:+mymrSLj0
>>315
長友の正確なアーリー?
全く印象にないんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:04:59.99 ID:9+SyfBp/0
>>327
節穴はお前

長友は正確なアーリーなど蹴れない
内田は蹴れるけど
332 :2011/11/16(水) 02:05:10.02 ID:6sZmemFB0
後半30分にハーフナーを投入するより
後半30分に釣男をFW上げる方が点入りそうな気がする
333:2011/11/16(水) 02:05:30.06 ID:gJTvQefJO
なんだよ
10人相手に負けたのかよ
334_:2011/11/16(水) 02:05:42.79 ID:fhfDy+3T0
内田のクロスはまともな方だろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:05:43.32 ID:7tqvNfzN0
>>328
効いてただろ。
周りはパスに逃げるやつが多かったけど。
336_:2011/11/16(水) 02:06:05.55 ID:HaXNfJS20
日本の弱点はこうやって韓国や北が示してくれてるんだが
他国はあんまやってこないよな。
まあ韓国や北みたいに90分間続けられないというのが
一番の理由か。だがアウェーのウズベクは
割と最後までもったしこういう国が増えてくるとヤバイな。
337:2011/11/16(水) 02:06:15.12 ID:JKQDXqNpO
内田はお世辞にもクロス上手いとは言えない
ただ10本に1本くらいの割引で神クロスをあげることもある
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:06:16.84 ID:P6kRbiLa0
プレスがきつい状況の中で、相手をイナしながらボールを回し、ポゼッションを続けながら崩す
ということが遠藤不在では中々難しい、ということが改めて判明した一戦。
最後まで遠藤を使わなかった、というのは「遠藤不在でやってみろ、そこで力を見せてみろ」というザックのメッセージ。

パス回しの障害になっていたのは細貝。彼のところでボールが停滞し、また前にドリブルで持ち出せたチャンスでも
どこにパスを出すか?を捜して、結局、見つけられず、という場面が多かった。
細貝の判断の悪さ、パスの下手さ、栗原の余計な反則などが、チームのリズムを見出していた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:06:46.06 ID:KuXn9Ysh0
>>328
完全にシュートまで行けない>>330
と効いたと判断できないだけだろ

>>330
右足に持ち替えて良いロングを蹴ることが結構あるんだよ
代表ではやってないかも知れんが
340:2011/11/16(水) 02:06:53.14 ID:+oRxn3ewO
そもそもウイイレみたいに毎回ドンピシャで合うわけねーよ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:07:29.63 ID:yk8LMCsD0
>>329
こぼれ球拾えないのってどうすればいいんだろ?
342_:2011/11/16(水) 02:07:35.48 ID:fhfDy+3T0
カフー無双みたいなの期待してんの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:07:37.79 ID:daabbNqL0
>>335
長谷部のドリブルは効いているどころがチャンスをことごとく潰していたよ。
VTRでもう一度みてみろよ。殴りたくなるぜw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:07:48.79 ID:9GfmsE3b0
長友は正確なアーリー蹴れなくてもそれ以外で貢献できるから
まだマシだけど、内田はwww

内田だけは勘弁してくれw
駒野が右にいたら・・・早く長友返って来てくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:08:00.38 ID:9+SyfBp/0
>>329
お前は将来の話と今日の話とどっちの話をしてるんだ?

>>328
効いてたよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:08:03.63 ID:81JpC3sA0
内田はクロス上げる回数が多いからワロスが目立つ
正確なのも結構上げてるような
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:08:23.66 ID:KuXn9Ysh0
>>331
お前の眼が節穴だよ
ペナルティエリア内に蹴らないとクロスボールだと認識してないだけだ
348_:2011/11/16(水) 02:08:24.64 ID:vigje+F10
追い込まれた時どうするかというテストケースでもあったのに
終盤でそういう想定を試す気もなかったというのが残念
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:08:41.48 ID:f3upzLJs0
内田はクロス上げる回数多いからなー
それだけチャンス作ってるってことだけど全然決まらないし清武にでも任せとけ
350:2011/11/16(水) 02:08:53.33 ID:3ywmzd8a0
それにしても少ない回数だけど北朝鮮の逆サイドへのロングパス正確性があったね
ピンポイントで渡ってた
あれが少ないんだよね今の日本は
北朝鮮にできてなぜ日本が出来ないのかイラついた
351:2011/11/16(水) 02:08:56.24 ID:yBSRrE94O
今、試合観たけど酷いなwww
ファール何回だよ。しかもほとんどアフターwwwあの前田がマジ切れだもんな。
まあ消化試合にしては色々試せて良かったな。遠藤と香川は出なくて正解だわ。ほぼ怪我してただろうし。
352@:2011/11/16(水) 02:09:05.76 ID:LGTqKPfm0
内田はな〜、変わりがいればすぐにでも変えたいレベル
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:09:13.31 ID:TzhzyG9K0
岡田も当初は遠藤なしでやろうとして、昨日みたいなひどい試合連発してたな。
354:2011/11/16(水) 02:09:23.12 ID:gJTvQefJO
>>344
内田きゅんは戦場に咲く一輪の薔薇だからひつよう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:10:01.25 ID:CW5L+tRm0
遠藤はザックの中では戦力外だろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:10:03.26 ID:rA6Q8q910
前田がキレたときはすげードキドキした
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:10:06.74 ID:/R1bGFOW0
今休んでる本田、長友、今回出なかった遠藤、香川、呼ばれてないけど釣男なんかは
ピッチにいるだけで相手が嫌がる選手
そういう選手がピッチにゼロだったから、怖さを与えられなかったんで
自信満々で攻め込まれた
たとえBチームでも、相手に恐怖感を与えられる選手が増えないと
最終予選も、本大会に出たとしても厳しくなる

剣豪や駒野みたいに雑魚相手でないと力出せない選手は今後呼ばなくていい
それなら若手を入れて、国際試合の経験を積ませる方がまだ将来のためになる
強豪国相手に戦える可能性を秘めた選手を選んで、メンタル・フィジカル両面で
「戦える選手」に鍛えていかないといかん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:10:21.66 ID:9GfmsE3b0
>>346
右利きの右SBならJリーグのレギュラークラスなら誰でも
そこそこは上げられるよw内田は明らかに平均以下で代表として下手すぎる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:10:46.01 ID:9+SyfBp/0
>>347
何を差して言ってるのか分からん
SBの位置からパッツォに当てるロングボールをクロスと言っているのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:11:18.68 ID:BXP7UHvl0
クロスの精度は内田も長友も糞
361:2011/11/16(水) 02:11:22.31 ID:3ywmzd8a0
343での内田に求めるのはクロスじゃなく縦への突破力
かつて三都主がみせたやつ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:11:22.36 ID:KuXn9Ysh0
>>358
例えば誰?
363:2011/11/16(水) 02:11:36.61 ID:+mymrSLj0
>>339
東京時代含めてクラブの試合も見てるけど、長友が正確なアーリー蹴ってる印象はない
そりゃ皆無ではないけど、武器として計算できるもんでもない
364:2011/11/16(水) 02:11:39.23 ID:JKQDXqNpO
内田はファーサイドへの精度が低いよな
ニアとキーパー前の低いクロスはまぁまぁだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:12:17.74 ID:f3upzLJs0
でも代表に内田タイプのSB他にいないし選考漏れることはない
実際いると便利だし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:12:30.33 ID:7tqvNfzN0
>>345
こぼれ球が拾えてなかったのに無理に縦ぽんしてまで勝ちに行くような試合じゃなかったろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:12:33.41 ID:daabbNqL0
内田と長谷部がまともなクロスを一本もいれられなかったな
368:2011/11/16(水) 02:12:34.65 ID:TvMnnEX80
内田は長友よりも上手い
守備と攻撃どっちも
攻撃は飛び出しとクロスが良い
守備はポジショニングが絶妙に良い

長友は運動量とフィジカルが良い選手
長友は上手いより強い選手
代表は長友の守備のポジショニングが悪いから左からの失点が多い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:13:01.75 ID:KuXn9Ysh0
>>359
あれもPA付近に蹴ればクロスになるだろ
クロスかクロスでないかなんて何処に蹴ってるかだけの違いだよ
だから長友もアーリーは蹴れる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:13:28.03 ID:9GfmsE3b0
>>354
それはわかるが、点差が開いた親善試合の後半15分だけにしてくれw

>>362
例えばってほぼ全員だよww
内田より下手なクロス上げる右SB上げろよ、そっちのほうが少ないんだからwアホか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:13:37.18 ID:L68Ws+1t0
というかもう今日の試合見てると正確じゃなくてもいいから
マイクに向かって高いクロス入れてほしいと思ったり・・長友に一応それは期待できる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:13:55.53 ID:KuXn9Ysh0
>>363
今はそのロングを正確に当てるんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:14:10.09 ID:VibzdtIj0
>>361
内田はクラブでも代表でもほとんどドリブル突破しない
374:2011/11/16(水) 02:14:33.71 ID:3ywmzd8a0
釣男は李の胸ぐらを掴んでキレたことがあったけど、いたらきっと北朝鮮戦でもやってたよ
ブラジル語でキレたと思うな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:14:33.92 ID:KuXn9Ysh0
>>370
何時もの内田アンチかよ
NGな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:15:11.13 ID:C0YcJIlg0
>>343
いや、内に切れ込むタイプの内田が3-4-3のサイドやったら前線がどうなるか想像付くでしょ。
377:2011/11/16(水) 02:15:13.31 ID:JKQDXqNpO
>左からの失点が多い

それ本当?
378 :2011/11/16(水) 02:15:51.63 ID:DEs5dMzI0
このメンバーだと行動パターンが同じ弱い
アイディア、サッカー脳が弱い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:16:12.69 ID:9GfmsE3b0
>>375
よし!負けってことだなw
じゃあおまえはもういいよ
380:2011/11/16(水) 02:16:29.20 ID:TvMnnEX80
>>377
確かアジア杯の失点の殆どは左からが多かった
右からの失点は余り無かった
381:2011/11/16(水) 02:16:56.04 ID:JKQDXqNpO
釣男はパワープレー要員でベンチにほしい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:17:08.82 ID:81JpC3sA0
ID:daabbNqL0は星だろw
383_:2011/11/16(水) 02:17:18.51 ID:fhfDy+3T0
ほぼ全員の中にマリノスは入ってないなw
384:2011/11/16(水) 02:17:21.67 ID:3ywmzd8a0
しかし今日の内田はラウルに絶妙のクロスをあげたときのようなクロスが出せなかったのが残念だ
ラウルは絶賛してくれたのに・・・

385:2011/11/16(水) 02:17:32.01 ID:OMzKX0uC0
今日の試合でよくわかったな
やっぱりFWの1トップは本田なんだよ
どいつもこいつもボールが収まらない
足元がうまい前田でも身長が高いマイクでも帰化チョンでもダメなんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:17:39.50 ID:APPDN94h0
タジクで勘違いしてたお前らが悪い
フィジカルで押されたらこんなもんよ
昔からそうだったし
387:2011/11/16(水) 02:17:43.49 ID:j2fp1xK8O
岡崎はいらない、まぐればかり
388:2011/11/16(水) 02:17:53.57 ID:XSWqKjG80
現状では長友内田以上はいない
駒野は雑魚専だし槙野はすぐ足つるし伊野波は論外
389:2011/11/16(水) 02:18:00.23 ID:igmUWf1E0
どうせホームで戦うウズベキスタン戦だって遠藤がいても周りがいつものスタメンじゃなきゃ機能しないよ
結局今の代表は毎度スタメン張る選手同士が依存しあってる
390:2011/11/16(水) 02:18:21.09 ID:+mymrSLj0
>>387
まぐれがあんだけ続けば凄いだろw
391nanasi:2011/11/16(水) 02:19:02.00 ID:0TV+akz00
ホンタクの出番や!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:19:03.90 ID:KuXn9Ysh0
>>387
まぐれでもいいからゴールしまくる人を紹介してください
393.:2011/11/16(水) 02:19:27.44 ID:b4L3yAb20
駒野が雑魚専なら南アW杯はGL敗退してたよ
岡田が言う戦えない選手とは中村俊と内田のこと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:19:53.78 ID:APPDN94h0
ザックも大変よ
まずボール奪う意識が弱いからフォメうんぬんの前の話だろ
395:2011/11/16(水) 02:19:58.70 ID:3ywmzd8a0
ジーコだったらもっとキレてる
プラティニに抗議したように
オシムだったら頭に血が上って倒れてしまうかもしれない
396:2011/11/16(水) 02:20:02.74 ID:kzBfGD3fO
>>334
駒野がいいか内田はいいかは分からんけど、どっちも強豪相手には戦える気はしない
内田は得点に絡むの少ないのはなんでなんだろうな?
397_:2011/11/16(水) 02:20:33.68 ID:fhfDy+3T0
岡ちゃん加地を反対側にまわしてまでも内田使っておいてw
398:2011/11/16(水) 02:20:55.22 ID:JKQDXqNpO
>>380
アジアカップの失点てほとんどセットプレー絡みなんだが
まぁ長友責めるとしたら川島退場直前の中途半端なプレーだな
川島任せるならしっかりブロックしなきゃだめだし
相手来てたからラインにクリアすべきだったよな
399:2011/11/16(水) 02:21:07.65 ID:+oRxn3ewO
>>388
マキノもイノハもCBなんだけどな。
400_:2011/11/16(水) 02:21:29.49 ID:USoVsNA1O
>>377
左からの失点の多さは知らんが長友のポジショニングミスでピンチを招いた事は結構ある
インテルでも時々やらかしているよ
401:2011/11/16(水) 02:21:59.01 ID:NwFVht2n0
まあ、長友とか本田とか香川とか遠藤とかどおしても最終予選に
のこっていて欲しい選手はつかいずらいな。

のこっているメンバーで今度はホームだからきっちりしたサッカーを
して勝ち点3をゲットして欲しいかな.


折角だから宮市 乾 宇佐美あたりを入れて経験も積ませて欲しい。
消化試合をこなせるってことはそれまでの予選をほぼ完璧にこなしてきた
チームにだけ与えられた底上げのためのチャンスなんだから。

最終予選まで2試合も消化試合をこなせるのだから100%
有意義に経験やプレッシャーを若手に体験して欲しい。
なんてったって負けても大事には至らないWC予選なんて滅多にないんだから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:22:12.71 ID:rNDjOijX0
場所が場所だったから仕方ないかもしれないけどやっぱオドオドしてる選手とか見たくねえわ
「私の戦闘力は53万です」くらいのオーラは常に出しててくれ。ハッタリでいいから
特にDF勢
403:2011/11/16(水) 02:22:21.62 ID:3ywmzd8a0
343にしたときに両サイドに内田、駒野、長友などを置くと実質5バックになってしまうのがなあ・・・
どうにかならないかしら
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:22:24.09 ID:APPDN94h0
>>400
攻撃の駒になってる時は仕方ないべ
405:2011/11/16(水) 02:22:41.88 ID:Zz7SQLR60
>>211
>アジア相手に1対1で勝てる気しないのが問題でしょw 
日本のレベルが落ちたってより、取り残され気味なのがやばいんだよね
406:2011/11/16(水) 02:22:44.12 ID:j2fp1xK8O
岡崎とか下手くそやん、使ってる意味がわからん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:23:02.35 ID:9+SyfBp/0
>>366
将来に繋がるか否かの話じゃないのね?
じゃあ将来につながらないサッカーとか見当違いなレスじゃね
って言いたいだけなんだけど
408:2011/11/16(水) 02:23:10.30 ID:gJTvQefJO
>>385
平山先生の復帰を待つのだ
409:2011/11/16(水) 02:23:13.42 ID:1CaGjQAN0
とりあえずMVPは主審。あいつは偉い。
410:2011/11/16(水) 02:23:19.79 ID:q8wgoxv20
>>398
アレは長谷部のバックパスの精度の悪さが一番の原因だったと思うが
まぁ長友の対応も確かに不味かったが
411_:2011/11/16(水) 02:23:31.03 ID:fOlIvN/80

最終予選

スタメン
GK 川島
DF 闘莉王 今野 長友 酒井 ※闘莉王の復帰は最終予選突破のキー。
MF 遠藤 長谷部
FW 岡崎 本田 香川 清武 ※トップの選手を決めず4人が流動的に。ポストは本田。

SUB
GK 西川 権田
DF 細貝(両サイドバックの控えの方が良い) 内田 吉田
MF 阿部 槙野(ボランチ、CBの控え) 柴崎 ※細貝と槙野は逆の方が良いのでは。
FW 李 ハーフナー(指宿) 永井(宮市) 宇佐美(原口)
412:2011/11/16(水) 02:23:48.30 ID:JKQDXqNpO
長友のポジショニングってしつこく俊さんが教えてたよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:24:08.87 ID:f3upzLJs0
>>406
点取るから
1トップで使ってほしいんだけどね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:24:29.27 ID:APPDN94h0
>>406
岡崎いないとウズベクに負けてたでー
415:2011/11/16(水) 02:24:37.01 ID:+9eStPhr0
内田よりも森脇の方が使える
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:26:00.11 ID:8znI7+WF0
>>388
内田は右しか出来ないってのがな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:26:14.36 ID:qeb9g4l00
失点は栗原と西川のチョンボ
相手に一方的に押し込まれた責任は長谷部
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:26:25.05 ID:yk8LMCsD0
>>414
しかしあの試合岡崎が点取っていなかったら多分マイクが出てきたからなー
ホント絶妙のタイミングで点取ったなあいつ
419:2011/11/16(水) 02:26:26.79 ID:ulZv6QLgO
今の長友も寄せが甘く判断が遅いよ
この間の試合もその辺が酷かった
420:2011/11/16(水) 02:26:27.76 ID:dcGsLbRd0
578 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/16(水) 02:21:02.49 ID:OX0Ugzbt0
イルボンはユースも全く同じ負け方を繰り返してますね
プレッシング&中盤を省略されるサッカーに本当に弱い
韓国、北朝鮮、ウズベキスタンは正に天敵
今の所、中東は中盤を省略してくるだけでプレスは甘めなので助かってますが
東南アジアのチームに負ける日も近いですねこれは

言われてますぜw
421:2011/11/16(水) 02:26:34.35 ID:hok0xt8D0
>>396
ドン引きアジア相手だからじゃね?中央固められたらアーリーじゃ崩せんわ。

それに内田ってアーリーはそんなにしないんじゃね?ペナルティエリア前でボールあげるケースが多い様に思うんだがどうだろう?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:26:45.62 ID:KuXn9Ysh0
>>416
左足は練習中みたいだが動きの中では使えんなあ
423:2011/11/16(水) 02:27:18.00 ID:JKQDXqNpO
>>410
長谷部のバックパスは謎っちゃ謎だが
長友のはっきりした対応次第では防げたパスだと思う
考える時間も充分あったと思うし
424:2011/11/16(水) 02:27:29.76 ID:3ywmzd8a0
352での三都主と加地の両サイドのほうがまだ良かった・・・
5バックにならなかったんで
425.:2011/11/16(水) 02:27:31.30 ID:9bwCOaWr0
香川より清武が使える事がわかったのがせめてもの収穫だな。
サブ降格した香川は別として、ここまで選手の質を落してしまうと清武でもどうにもならんかったが。
清武のゲームメイク能力は天才的だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:27:43.41 ID:8znI7+WF0
>>403
今日の駒野は後半フットサルプレイヤーのように左サイドで抜きまくってたけどな。
427:2011/11/16(水) 02:28:16.91 ID:goPzoHn40
ザックてどうみてもジーコと同じと何回も言ったのに
ここのバカどもは負けないから有能とか言ってたなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:28:40.91 ID:f3upzLJs0
>>426
お前そのフレーズ何回目だよw
429:2011/11/16(水) 02:29:00.77 ID:yBSRrE94O
内田は時間少ない割にはやってたよ?途中出場であの雰囲気は辛いだろ。
元々ビルドアップも良いし、内田、長友は今の所は鉄板だろうな。駒野控えで、酒井の成長待ちってとこか。
清武もトリッキーで良かったんだが、何せ前線の選手がアイデア不足してて単調過ぎたな。
結局香川なり、本田なりがいないと辛いな。清武一人じゃ辛い所。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:29:17.09 ID:KuXn9Ysh0
>>427
はいはい、何時もの人ね
431名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:29:42.48 ID:8znI7+WF0
>>425
なんであそこまで頑にシュート撃たないの?
撃ったら死ぬとか誓約があるのかと思ってしまう。
432:2011/11/16(水) 02:29:42.48 ID:JKQDXqNpO
西川が何故一歩前にステップしたのかが謎だ
あれで足揃っちゃったんだよな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:29:48.96 ID:rA6Q8q910
ザックは練習時に守備に対してすごい細かい指示を出してるらしいが
攻撃時はある程度攻撃陣に自由を与えていると思う
強豪チームの戦い方として「守備→ルール」「攻撃→自由・創造」ってのに異論はなかったつもりだけど
連携の取れてない面子だと厳しいな
わかりやすいのは清武で、さすが香川とセットだとセレッソに近いからか、それほど経験なくても上手くいくけどそれ以外の面子では・・・
もう少しルール作りしてもいいかも
434:2011/11/16(水) 02:29:56.01 ID:TvMnnEX80
>>412
代表でもインテルでも教える人がいないのかな
内田はドイツ言ってから格段にポジショニングが良くなったのに

長友は良い選手だから勿体ない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:30:07.58 ID:9+SyfBp/0
>>396
SBだから
あと反対が長友で上がってることが多かったから
それに前が岡崎だから連携した攻撃が難しいし
香川サイドからの攻撃が多いから

とフォローしようと思えば出来る
436_:2011/11/16(水) 02:30:34.24 ID:USoVsNA1O
>>400
長友はいらないタイミングで勝手に上がって不用意なピンチを招く事も多いよ
そこから戻ってブロックする事も多々あるから笑えるけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:30:41.99 ID:KuXn9Ysh0
>>425
あれはチャンスメイクって言うんだよ
438:2011/11/16(水) 02:30:55.34 ID:+oRxn3ewO
>>425
どこで清武が使えるか分かったんだ?
お洒落ヒールパスしか印象にないぞ。
439:2011/11/16(水) 02:31:46.77 ID:BQZvKXGa0
>>380
守備は圧倒的に長友だろ
アジア杯でアシスト連発したのも長友
もともとセンスあるのは内田だろうが使えるのは長友なんだよ
要は戦える奴
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:31:52.30 ID:81JpC3sA0
まぁ川島、今野吉田、内田長友、長谷部遠藤、本田香川岡崎
このあたりはザックの中では鉄板だよな
441:2011/11/16(水) 02:31:54.21 ID:+kDB0MLK0
しかし、最高の雰囲気のアウェーだったなw
まぁ、サブ組の糞さ加減のせいでアウェーの雰囲気も楽しめない人間が多かっただろうけどw
それなりの体裁が整っている陸スタで超満員だとうやっぱり雰囲気が出るね
あと、ザックが国内組を見限ったっぽいのは朗報だな
SBなら駒野よりMLSの木村とか見たいんだよね
せっかく日本は海外組が多いんだしさ
瀬戸とかも呼んで欲しいね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:31:56.60 ID:qeb9g4l00
>>432
相手のヘッドがスローカーブみたいなもんでタイミング外されたんだろw
あれはないわな・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:32:36.57 ID:sys9t9tqI
なぜこんなにレベルの低いレスだらけなんだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:33:23.64 ID:KuXn9Ysh0
>>443
取り敢えずお前がレベルを引き上げてくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:34:05.21 ID:BXP7UHvl0
長友って肩完治してないんだっけ?
446:2011/11/16(水) 02:34:07.46 ID:P611c3BRO
ボーフムからテセを呼んだ北チョン→完勝
ボーフムから乾を温存した日本→予選敗退危機
エースは神天才狂気のMF乾貴士
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:34:16.45 ID:APPDN94h0
>>433
ルールっていうか単にあの相手に精度なかっただけかと思う
448:2011/11/16(水) 02:34:43.60 ID:5DDfGGx80
ザックは海外厨 槙野ひいき、安田呼んだ時点でもうダメ
J視察しまくってるのにそりゃねーだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:34:46.52 ID:KuXn9Ysh0
>>445
テーピングで固めて試合に出てるね
450:2011/11/16(水) 02:35:20.83 ID:NLFiGYI20
ザックは基本的にJは信用してないからね。
悲しいことだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:36:12.14 ID:8znI7+WF0
>>441
>せっかく日本は海外組が多いんだしさ


現状4〜5人の海外組がサブなのに、そいつら呼んでマトモに試合出れるとも思えん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:36:23.97 ID:rA6Q8q910
>>447
ワンツーや楔で出したパスが誰もいないスペースにってのが多くなかった?
パス精度がなかったってのもわかるけど、そもそも意思疎通が出来てない
結局サブでの練習参加だけでは意思の共有は難しかったんだろうと思うけどさ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:36:47.86 ID:APPDN94h0
フィジカルに関してはもうそろそろ敏感になってる気がするザック
アウェーでとにかく弱い
454:2011/11/16(水) 02:36:56.05 ID:yBSRrE94O
お前らJ信用してんの?
455:2011/11/16(水) 02:37:20.79 ID:JKQDXqNpO
北嶋ってどう思う?
年齢的にアレだが前線でボール納めるのは上手いと思うんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:37:22.40 ID:jXfoTR3E0
>>308
前田は1番プレスを受けるポジションにいるし
ファールにはならなかったけど、結構厳しく何回かやられてたし、何度か怪しいのがあった
普段冷静な前田だけど、あれだけやられれば怒っても仕方ないんじゃね
457名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:37:36.98 ID:8znI7+WF0
>>450
今野遠藤無しでは考えられないのにか?
458:2011/11/16(水) 02:37:38.27 ID:+oRxn3ewO
>>448
口には出さんがJのレベルの低さにビックリしたんじゃね?

ドイツの補欠>Jのレギュラーって判断したんだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:38:06.57 ID:g0u6HSbE0
しかしこの中盤の安定しなさを見ると
やっぱ本田、遠藤いないとキツイって事なんだよな
こいつらいないとFWが仕事できないどころかボール自体回らないとか酷すぎる
今日岡崎に何本ボール行ったんだよw
460:2011/11/16(水) 02:38:12.33 ID:3aG1awGjO
ザッケローニはガチ試合では4バックで行っていい試合するが3-4-3に拘りを持つ以上例え4バックでW杯制覇しても虚しく感じるんだろうなあ岡田の遺産だから
恐らく今後も親善試合や消化試合は3-4-3のテスト場だから興行的にはスポンサーや視聴者離れて日本サッカーはクラブW杯でジャイアントキリング起こさない限り下り坂でしょう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:38:24.48 ID:9+SyfBp/0
>>454
J>エールとか本気で思ってるやつがウヨウヨいるスレだ
462_:2011/11/16(水) 02:38:32.14 ID:fOlIvN/80
まあ海外いってるやつはなんだかんだJで目立ってたやつが多いわけだから。
今の調子がいまいちでも海外組を優先するのは一理ある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:38:59.14 ID:sys9t9tqI
こいつらにキチンと突っ込んでる奴らは優しさで出来てるな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:39:08.23 ID:waQkzYaC0
>>459
遠藤はザックの構想外
465:2011/11/16(水) 02:39:14.63 ID:ulZv6QLgO
>>445
何かこの間のユベントス戦で試合中肩押さえてた
466:2011/11/16(水) 02:39:18.97 ID:hok0xt8D0
>>459
まあ、4-2-3-1とうたう限り岡崎もMFなんだが…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:39:42.13 ID:jXfoTR3E0
>>319
前田がJでキレるときってのは相手があまりにも酷いファールやったときくらいだしな
それ以外は基本冷静だし
468名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:39:50.42 ID:8znI7+WF0
>>464
初耳だわ。
469:2011/11/16(水) 02:39:53.26 ID:+oRxn3ewO
>>461
ザックもだがなww
470:2011/11/16(水) 02:40:14.04 ID:kzBfGD3fO
>>435
そういう問題なのかな
シャルケの試合でも、フリーで打てるのに打たないし意識改革必要と思うんだが
代表だと本田がスルーして信頼してないのも分かるし
471名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 02:40:22.18 ID:phsZEYob0
栗原の「10番がJリーグにはいないレベルだったから」発言にはビックリした
お前代表選手なのにJリーグレベルの相手しかできねーのかよ、と
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:40:30.27 ID:waQkzYaC0
遠藤信者が試合後ハッスルしている件について
473:2011/11/16(水) 02:41:02.79 ID:JKQDXqNpO
>>464
すごいね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:41:04.21 ID:runll3Gk0
Jを信用してないんじゃなくてレギュラー組以外を信用してないんだろうな。
ただ理由があってスタメンとサブに分かれるんであって特におかしなことでもないと思うけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:41:10.73 ID:8znI7+WF0
>>469
ザックはJ上位はセリエA中堅と同レベルだって言い切ってたな。
476_:2011/11/16(水) 02:41:13.97 ID:fhfDy+3T0
遠藤も代わりがいれば外したいと思ってるような気がしないでもないなw
海外組でそれがいないんだけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:41:25.53 ID:L68Ws+1t0
>>470
でもシャルケだと内田が良いクロス上げたのに
フンさんが外すってパターンも結構ある
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:41:33.36 ID:rA6Q8q910
>>455
北嶋は市船時代から応援してた好きな選手だけど
身体がガタガタすぎる
精神力だけで結果出してる感じ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:41:41.33 ID:81JpC3sA0
しかし今のやつらが海外に出てからまだ1年半も経ってないからなぁ
これから3年みっちり向こうのフィジカルに慣れてくれれば頼もしいと思うし
若手にはどんどん出て欲しいわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:41:55.51 ID:+3Zg5rx10
>>459
センターラインは絶対なんだって
吉田遠藤本田は軸だからここは外せない
ここをそのままにして他を試して行きたいけど本田が消え遠藤が消えかかってる状態
481:2011/11/16(水) 02:42:23.91 ID:hok0xt8D0
>>475
一回ノバーラvs鹿島とか観てみたいな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:42:39.16 ID:Be0FNCBR0
【サッカー/アジア3次予選】B組 クウェートがUAEに勝利!来年2月29日に韓国と最終予選進出をかけて直接対決![11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321378201/

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321377255/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:42:50.96 ID:waQkzYaC0
遠藤を見きるのが遅すぎたから急増のボランチでやることになったのは反省点
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:43:11.30 ID:rNDjOijX0
>>471
肩書きはもう元代表選手だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:43:11.90 ID:f3upzLJs0
>>480
絶対なのは吉田じゃなくて今野だろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:43:32.14 ID:BXP7UHvl0
>>475
それ言う奴いつもいるけどマジでそう思ってる?
セリエの試合見てからJみてみろマジ眠くなるから
487:2011/11/16(水) 02:43:46.34 ID:hok0xt8D0
>>483
まだ遠藤を見切ってないのが問題じゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:43:55.25 ID:KuXn9Ysh0
>>485
両方とも替えが居ないよ
489:2011/11/16(水) 02:44:01.38 ID:GSk8O0p90
>>446
>ボーフムから乾を温存した日本→予選敗退危機


は?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:44:17.15 ID:VbZ8ew8U0
>しかし今のやつらが海外に出てからまだ1年半も経ってないからなぁ
>これから3年みっちり向こうのフィジカルに慣れてくれれば頼もしいと思うし
>若手にはどんどん出て欲しいわ

愛すべき馬鹿
491.:2011/11/16(水) 02:44:27.76 ID:9bwCOaWr0
>>437
ゲームメイクだよ。チョンみたいないいがかりつけるんだな。

>>438
人工芝とあの雰囲気の中ではよくやってる。なにより香川みたくロストしまくって逆起点にならない安心感があった。
まだまだ連携不足があるのは事実だが、レベルの高いワンツーは次元が違うな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:44:29.69 ID:L68Ws+1t0
>>485
今まで呼ばれた中だと二人とも絶対だよ
493:2011/11/16(水) 02:44:38.03 ID:JKQDXqNpO
>>478
北嶋のポスト丁寧で好きなんだけどなぁ
45分代表で見たいなぁ
494:2011/11/16(水) 02:45:16.22 ID:MfErImkK0
>>483
他に居ないんだから仕方ない
495:2011/11/16(水) 02:45:28.80 ID:yBSRrE94O
遠藤見切るなら完全に日本のサッカースタイルを変える決断しなけりゃならんからな。
遠藤は長く日本の心臓に居すぎたかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:45:30.59 ID:DtuZJF5C0
必死になってる危ない相手に遠藤香川は使えん。最初からザックは出さないと決めてたんだろう
実質飛車角落ちで戦ったのは想定済み。
このザックの判断は評価していい。
北朝鮮相手に本気だす必要もないし、あのレベルで必死になってもしょうがない
そもそも自国の代表戦で人工芝グラウンドしかないようなチームが上位にいけるわけがない。だから敗退した。
試合中球際でスライディングする選手がほとんどいなかったのが分かったはずだ
要するに現代的サッカーのフィジカルのテクニックが使えないような状況だったということ
ドイツや日本のサッカー環境に慣れてしまっているチョンテセが変えられたのもそのせいがあるのでは?

サッカーに政治は関係ないと口ではいいやつぶるTVマスゴミの方が却って「敵地」「国の威信」など政治意識丸出しで対戦を煽ってた件。
冷静に見ればあの相手、あの条件で怪我人出さず控えやフォメのテストをしたザックの明日を見る能力、
勝利にこだわるよりここを買いかぶったほうがいいのでは?

はっきり言うが勝利は二の次で控えのデータがほしい試合だったがめぼしい活躍した選手はなかったというだけ
やはりレギュラーと比べると数段落ちる
497名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:45:51.65 ID:8znI7+WF0
>>486
森本が好きだったからカターニャの試合よく観てたが、いつも眠たくなってた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:45:51.80 ID:C0YcJIlg0
>>475
ありえない。
セリエA降格圏内とJ首位争いチームなら試合になると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:45:58.62 ID:YnUDJ/aN0
吉田を育成目的で使い続ける事に異論のある奴はいなくなりそうだなw

遠藤のところも、誰かをコンバートさせるんじゃなくて1から素質高い奴を当てて育てるしかもう手はないだろ
今までちょっと使ってはすぐ切ってで腰据えてなじませる気もなくて、使われるほうもちょっと可哀想だったし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:46:00.11 ID:KuXn9Ysh0
>>491
気に入らん奴はみんなチョンなんだなw
清武がゲームメイクしてるとも思ってるのはお前だけだぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:46:07.18 ID:L68Ws+1t0
>>493
とりあえず来年のACLでどんな感じか見てみよう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:46:26.26 ID:f3upzLJs0
もし釣男と呼び戻すとしたら外れるのは吉田だと思うが
503:2011/11/16(水) 02:46:29.77 ID:hok0xt8D0
岩政はまったく呼ばれなくなったな。
やっぱり秋田量産型タイプは足元弱いから駄目なんかな?
504_:2011/11/16(水) 02:46:54.72 ID:fhfDy+3T0
サブがやばいのはもうわかってただろw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:46:57.15 ID:YzgLUVcR0
とにかく遠藤オタは今日スタメン落ちで途中交代もなかった現実を受け止めるべき
506かな:2011/11/16(水) 02:47:36.51 ID:00zZxdgd0
>>503
343やるならCBからのビルドアップは必須だからなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:47:36.73 ID:runll3Gk0
>>503
もともと栗原との競争だったんじゃないかな。
アジアカップは栗原いなかったし。
508名無し:2011/11/16(水) 02:47:37.51 ID:vmFVrtyF0
個人的にはザック可愛らしいおっちゃんやから好きなんだかどなあ
509:2011/11/16(水) 02:47:41.60 ID:gEISfx7N0
閃いた!

岡崎マイク香川
長友本田長谷部清武
吉田今野闘莉王
川島


510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:48:05.16 ID:KuXn9Ysh0
>>504
主力を休ませるためだけの試合だったな
511:2011/11/16(水) 02:48:25.14 ID:3aG1awGjO
コアファンはこの結果を予測出来てるから冷静だろうがこの国の経済力はミーハー力が動かしてるのでJリーグどころか海外サッカー含めたサッカーそのものが危機だというマインドコントロールが如何に怖いかを分かってない。
バルセロナやレアルマドリードやスペインやドイツだってレギュラー2〜3人替えただけで格下にころっと負けるのはサッカーだけだからね。
512名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:48:35.79 ID:8znI7+WF0
>>501
>みなさんACLもみてくださいよ?今日のように怪我がしたくなくて一歩ひいてプレーせざるおえない環境ですから。
>今日で選手の評価を判断するのはかわいそすぎます。それより勝ったら本当に無事で帰ってこれるのか心配だったので無事怪我なくかえってこれればそれでいいです。

だってさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:49:11.32 ID:+3Zg5rx10
>>495
遠藤が不動になって長いか?
今こんないいチームで辞めさせるっておかしいだろ
嫌でも遠藤が衰えれば代役って出てくるんだよ心配すんな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:49:27.32 ID:C0YcJIlg0
>>499
今日の試合で吉田については異論はなくなった。悲しい話だが。

遠藤の後継者育成は諦めたほうがいい。あれは育てたらできるってタイプじゃない。
515:2011/11/16(水) 02:50:08.40 ID:yBSRrE94O
いつか見たいのは宮市、岡崎、清武、香川、本田の攻撃陣だなぁ
まあディフェンスがザルになるから、実現しそうにないけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:50:10.79 ID:sys9t9tqI
アホ9割に1割りが訂正してるw
517かな:2011/11/16(水) 02:50:21.26 ID:00zZxdgd0
>>511
このスレ然りネット然り。
にわか丸出しで騒いでるアホが9割だからな
まあシカトすればいいんだけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:50:21.01 ID:KuXn9Ysh0
>>511
なるほど、このスレに書き込んでる奴の半数以上はコアファンでは無いわけだ
519.:2011/11/16(水) 02:50:29.07 ID:9bwCOaWr0
>>500
チャンスメイクなんていってるのはお前だけだぞキョッポ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:50:38.54 ID:L68Ws+1t0
>>512
なにが???
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:51:08.44 ID:wuCR2mcd0
一番気になるのはあれだけいいようにやられてるのに選手達が合間合間に
声掛け合ってる様子が見られなかった事だ
カメラが映してなかっただけなのかね
522かな:2011/11/16(水) 02:51:57.20 ID:00zZxdgd0
>>515
どういうフォメになるんだそれ
523名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:51:57.43 ID:8znI7+WF0
よくセリエの実況で中堅クラブのサポから
「このチームに遠藤が居たらなぁ・・・」

と海サカ住人達に言われてるのが遠藤。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:51:59.54 ID:KuXn9Ysh0
>>519
その短絡的思考はちょっとあれだな
お前、自分の血統を調べたほうがいいぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:52:27.38 ID:g0u6HSbE0
でも今日の動き見る限り清武より内田の方が積極的なんだよな
清武のゴールに対する姿勢ってのは今後W杯目指す上ではマイナスだと思うわ
途中から入った内田がポンとロング打っていったときは驚いた
あれ、打てるんじゃん。おいおい他の奴ももっと打てよ、と
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:52:54.87 ID:KuXn9Ysh0
>>523
今のセリエは緩いからなあ
でも実際に入ると狙い打ちにされると思う
527:2011/11/16(水) 02:52:55.62 ID:0GpmYBsIP
とにかく本田と香川がいないと話にならない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:53:19.54 ID:+3Zg5rx10
>>521
だってボール受けるの譲り合うくらいだから
あきらめてたんじゃないのすでに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:53:37.26 ID:SicqKcYC0
遠藤戦力外が今日の収穫
530_:2011/11/16(水) 02:53:42.64 ID:fhfDy+3T0
どうせだから清武は五輪の方に合わせるってのはだめなのかな。
531名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 02:54:03.69 ID:phsZEYob0
>>525
清武は消極的過ぎだったな
ゴールじゃなくてパスが目的になってる状態
532かな:2011/11/16(水) 02:54:11.87 ID:00zZxdgd0
>>525
>でも今日の動き見る限り清武より内田の方が積極的なんだよな
って言いながら、

>清武のゴールに対する姿勢ってのは今後W杯目指す上ではマイナスだと思うわ
とか言い切っちゃうってアホなの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:54:19.54 ID:SicqKcYC0
今日の試合、香川や本田がいたらなと思ったが、遠藤がいたらなとは思わなかった
534名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:54:20.86 ID:8znI7+WF0
>>520

ACL=今日の北朝鮮戦
みたいな試合ばっかりって事でしょ。

只でさえ満身創痍の北島なのに。
535:2011/11/16(水) 02:54:26.94 ID:JKQDXqNpO
>>521
それ思ったわ
前半は特に
長谷部、今野、細貝あたりはミニ会議すべきだった
してたかもしれんが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:54:28.62 ID:YnUDJ/aN0
>>521
メンタル面で代表支えてるのは3匹のゴリラで、今日は誰もいないからなw
長谷部のキャプテンシーはまとめ役で鼓舞するタイプじゃなくて、プレーで気合入れるのがせいぜいなんだよな
537:2011/11/16(水) 02:54:29.25 ID:yBSRrE94O
>>520
433のつもりで書いた。が、まあ有り得ないだろうな。宮市は出てきて欲しい。
538:2011/11/16(水) 02:54:49.07 ID:IckgaPQj0
中村憲剛「今まで経験したことないようなアウェイだった」/日本代表

Q:メンバーが大幅に変わったが、それを今後にどう生かすか? 
「やっぱりこういう本当のアウェイで自分たちのサッカーができるようにね…。
今日はどうしても北朝鮮のサッカーに引っ張られてしまったところがあった。
そういうところでも合わせるのではなく、しっかりつないで、
人工芝でも全員でボールを受けながらパスワークを使ってやれるようにしないと、
こういう試合になってしまう」

Q:厳しいアウェイでの戦いだったが?
「覚悟はしていたけど、本当にすごい圧力というか、
北朝鮮をファイトさせるためにすごい歓声も上がっていた。
そういう中で日本も、特に守備のところで耐えながら、
最後のところは人にもちゃんと行けていた。
だから後半立ち上がりでの失点というのは、本当に難しくしてしまったという感じがする」

Q:北朝鮮の応援が激しかったが?
「正直、今まで経験したことないようなアウェイだった。
これだけ一糸乱れずというか、こういう応援は受けたことがなかったので。
日本のサポーターの人たちも来てくれたのに、負けてしまって本当に申し訳ないし、残念です」

http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=760528
539:2011/11/16(水) 02:54:52.91 ID:0GpmYBsIP
結局は本田と香川
本田と香川がいるケース
どちらかがいないケース
どちらもいないケース

これで話を進めてくれ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:55:04.52 ID:VibzdtIj0
>>526
SBの長友ですら攻守に狙われてるもんな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:55:18.97 ID:KuXn9Ysh0
>>532
清武がゴールに向かわないって意味だよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:55:34.06 ID:g0u6HSbE0
>>532

何も矛盾してないと思うが?
清武が消極的すぎるからW杯目指す上ではマイナスだって言ってるんだが…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:55:38.58 ID:C0YcJIlg0
>>531
まあ何かしらの勘違いが起こってるんだろうね。
こうなると一気に評価さがるよな・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:56:10.24 ID:8znI7+WF0
>>521
>>528
今日声出しても聞こえたんかな?

日本の国歌って聴こえた?
545かな:2011/11/16(水) 02:56:23.66 ID:00zZxdgd0
>>541
いつも向かっとるがな。今日は消極的だったと思うが
546:2011/11/16(水) 02:56:25.68 ID:Vty6ihA1O
声掛けようとしても通らないような大歓声だったんじゃ
でもそれなら北も同じか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:56:48.67 ID:YnUDJ/aN0
>>544
聞こえたと思ったら観客がブーイング被せてきやがったw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:56:51.13 ID:TZLBsPRK0
香川、憲剛、清武が揃ったときのパスに酔ってる感は異常だった
公開オナニーやってんじゃねーぞ
549名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 02:57:15.58 ID:phsZEYob0
>>536
長谷部は熱くなった味方を止めるブレーキにはなれるけど
アクセルになるのは無理なんだな
長友のスタミナなり本田のキープ力なり、体張ったプレーで引っ張れる奴が欲しい
550:2011/11/16(水) 02:57:24.35 ID:0GpmYBsIP
とにかくパスが上手くてミドルでシュートを決めれる奴をつれてこい
551:2011/11/16(水) 02:57:31.42 ID:ukNn9q7HO
>>521
長谷部さんは何か叫んでたぞ
叫んでただけで、誰も聞いてなかったかもしれないが
552:2011/11/16(水) 02:57:31.96 ID:yBSRrE94O
みんな清武がシュート打たない選手だって分かってて話してたと思ってた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:57:40.80 ID:Hd0KjZwT0
ワールドカップスタメンだったの長谷部しかいなかったんだな。
そろそろ大久保呼ぶしかないんじゃないか。まだまだ行けるでしょ。
554_:2011/11/16(水) 02:57:47.02 ID:fhfDy+3T0
清武に今期待しすぎてもな。
555かな:2011/11/16(水) 02:57:51.83 ID:00zZxdgd0
>>542
今日の試合見る限り、なんだろ?
一試合の出来で本戦の可否の判断しちゃうのかお前
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:58:00.27 ID:KuXn9Ysh0
>>540
インテルは連携らしきものが殆ど無いから一番キープ力の無さそうな長友が狙われるんだよね
頭がどうのという面を差し引いてもそんな状況でよくやってると思うわw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:58:01.49 ID:rNDjOijX0
清武は意識改革するだけで問題は解決するんじゃね
言って理解出来ないタイプだったら終わりだけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:58:38.09 ID:C0YcJIlg0
>>539
どちらもいない前提でサブの戦術をもつ。それしかない。
それは少なくともザックのやろうとしてる3-4-3や既存の4-4-2ではない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:58:55.00 ID:g0u6HSbE0
>>555
だから今日の試合見る限りって言ってるんだが
何言ってるんだ?
560:2011/11/16(水) 02:58:59.38 ID:0GpmYBsIP
>>553
大久保には期待してる
561:2011/11/16(水) 02:59:12.34 ID:Zz7SQLR60
北はスタミナ切れするまでクリロナ抑えてたよ!
フィジカルがあればゴリブルなんて夢物語みたいなもの

日本は細かい逆重心フェイントが出来ないから相手の足を止められないんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:59:13.71 ID:KuXn9Ysh0
>>545
シュート意識は相当に低いぞ
あのままで相手が強くなると凄く困ることになる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:59:18.66 ID:+3Zg5rx10
でもなんとなくウズベク戦からいつかこうなるって思ってたよな
タジキスタンは余計だったわ何か狂った
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:59:55.80 ID:L68Ws+1t0
>>534
いや、さすがに今日並のは中国韓国のクラブ相手ぐらいでしか見たことないよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 02:59:57.13 ID:8znI7+WF0
>>557
清武は完璧主義者なんじゃないかな。
完全にシュートコースが空かないと撃たないっていう。
566_:2011/11/16(水) 03:00:01.61 ID:fhfDy+3T0
駒野はスタメンだった気がするが。
567a:2011/11/16(水) 03:01:01.07 ID:fxNnlL1I0
>>539
ウズベキスタンは香川いても前半まったく駄目だった
後半、遠藤と長谷部をいつもの位置にしたら良くなった
遠藤と長谷部のセットじゃないと駄目
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:01:11.23 ID:runll3Gk0
>>521
伊野波細貝憲剛?あたりで話し合ってるのは1回映ったな
569-:2011/11/16(水) 03:01:11.62 ID:PifDJhMWO
リンクマンにフィニッシュまで常に関われは酷
そこまでならそれまでなんだが
570かな:2011/11/16(水) 03:01:32.19 ID:00zZxdgd0
>>559
普段はゴール向かってんだろ。
普段はさておき今日の調子じゃ本戦不適格、みたいな極論言ってアホかと言ってるの
571:2011/11/16(水) 03:01:37.18 ID:ukNn9q7HO
>>566
駒野って誰かが怪我したから入ったんじゃなかった?
その時は内田と駒野の二択で、駒野が勝ったような
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:01:43.50 ID:VbZ8ew8U0
>>563
メンバー考えろよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:01:46.60 ID:KuXn9Ysh0
>>564
それが日本にとってのACLだよ
ベスト8まで東西分離で戦うから
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:01:48.55 ID:BXP7UHvl0
ハーフナー・マイク「自分のプレーを出せないと意味がない」
――途中出場となったが。
「やっぱり相手のサポーターもすごかったし。でも、やっぱり悔しいです。負けたのは本当に」

――空中戦には手応えを感じたのでは。
「それは、タジキスタン戦と比べれば全然良かったです。でも、どんな環境でもしっかり自分のプレーを出せないと意味がないんで」

――ピッチ内で選手同士の声は聞こえた?
「全然聞こえない」

――人工芝の影響は?
「人工芝に慣れてないというのはあるかもしれないけど、それはただの言い訳ですから」
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:01:50.56 ID:Hd0KjZwT0
>>566
駒吉ごめん(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:02:01.37 ID:g0u6HSbE0
>>557
でもその意識改革が一番難しかったりなw

もう全員が俺が入れるんだッ!っていう意識持たないとダメなんだよ
GKさえもだよ
コーナーでいきなり飛び込んできてパンチングでゴールするとかしてもいいくらいだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:02:15.73 ID:wuCR2mcd0
>>544
ヘッドホンで聞いてたからか国家は普通に聞こえたw

でも確かに歓声は大きいが統制が取れてるから静まってる時間も結構ある
それに南アW杯の時の変な楽器に比べたら普通に声通るでしょ
578_:2011/11/16(水) 03:02:25.49 ID:WwYWhv8d0
ザックがJリーグ見てないのバレたな
守備がボロッボロ


1失点でよかったのか?それとも10人相手に0得点がやばいと思うべきか?
ラスト10分だけこっちのターンだった
579:2011/11/16(水) 03:02:29.20 ID:S7hqdmn20
とりあえずマスコミが敗戦をサラリと報道したことには安堵した
これを機にまたザック批判が始まるかと危惧してたから
580:2011/11/16(水) 03:02:44.01 ID:JKQDXqNpO
オフサイドになったけどハーフナーのパスにはがっかりしたな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:02:46.10 ID:9+SyfBp/0
清武はなんか小野っぽい
小野よりは機動力あるんだけど
嫌な予感がする
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:02:50.13 ID:L68Ws+1t0
清武は桜でもゴールに積極的に向かうタイプではないよ
583  :2011/11/16(水) 03:02:52.76 ID:/9leJkA/0
北朝鮮は弱くは無かったし
あの雰囲気のアウェイで予選突破も決まった状況となれば
この際、勝敗については目を瞑るとしても
明らかに使えない奴らは露呈した
栗原、ケンゴウ、前田
はもう二度と見たく無い
駒野、今野、が良かった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:02:57.56 ID:C0YcJIlg0
>>563
いや、アジアカップかそれ以前から予想できただろ。

ザッケローニの3-4-3に対する異常な拘りと
それに全く適応できない日本代表のメンバー。
あの拘りがあるうちはまた繰り返すよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:03:21.17 ID:rA6Q8q910
>>570
まだ呼ばれたばかりで連携不足の清武を叩くつもりではないけど
Jでも結構消極的じゃないか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:03:24.24 ID:+3Zg5rx10
>>572
3次予選でタジクに楽しただけじゃん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:03:46.38 ID:VbZ8ew8U0
>>581
見る目なさすぎで残念・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:03:57.82 ID:g0u6HSbE0
>>570
だから今日の動き見る限り毎試合ゴールに向かう姿勢を見せられるわけじゃないってことだろ?
それはマイナスだって言ってるの
内田は後半でていきなりゴールに向かう姿勢見せただろ?
ああいうのが無いのはマイナスだって言ってるの
589:2011/11/16(水) 03:04:07.27 ID:yBSRrE94O
そういや韓国やべーの?次はホーム?
中国、北朝鮮、韓国がいない最終予選とか東アジアやべーな。日本とオージーだけじゃん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:04:36.77 ID:KuXn9Ysh0
>>582
桜サポが一人紛れ込んでそんな事ないと主張してるようだけどな
リーグ戦見てれば形ができないとシュートしないなんてみんな知ってるのに
591:2011/11/16(水) 03:04:40.13 ID:JKQDXqNpO
>>567
長谷部が前に行きすぎて香川、李、岡崎のスペース消してたらしいね
592かな:2011/11/16(水) 03:04:55.86 ID:00zZxdgd0
>>585
んなこたない。わしゃシュート意識の話してんじゃないぞ
前につっかけてく意識の話だぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:04:57.72 ID:VbZ8ew8U0
>>586
都合がいいですねw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:05:17.32 ID:C0YcJIlg0
>>589
オージーを東アジアでカウントするのかwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:05:42.98 ID:g0u6HSbE0
>>592
その時点で話ズレてるじゃん
シュート意識の話してるの明らかだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:05:58.34 ID:BXP7UHvl0
今はU22のマレーシア戦でことごとく外したのトラウマなんじゃね?w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:06:37.58 ID:+3Zg5rx10
>>593
あのチームが同等に戦える相手だったと思う?
598_:2011/11/16(水) 03:06:47.74 ID:WwYWhv8d0
>>584
ガチで343やりたいならミニ合宿するとかで対応しないと無理だよな
ザックの中では海外組=スタメンだが国内組だけでも意思疎通しとかないと全く使えないフォメだわ
599:2011/11/16(水) 03:07:18.37 ID:S7hqdmn20
なんで清武批判の流れ?
なんとかしようと動いて実際にパス引き出してたのって前線では清武だけだったように見えたが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:07:28.17 ID:lL0T4Eks0
本田みたいにゴリブルできるやついないのか
601あ.:2011/11/16(水) 03:07:45.93 ID:PAM5gsA3P
こんなペッタンコに潰れた人工芝でいつものパフォーマンス出せってのが無理
ボールキープしようとしたっってちょっと押されただけでボールコロコロ吹っ飛んで行っちゃう
あの激しい当たりでは収める事は不可能
バウンドも全然違うしなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:08:01.46 ID:VbZ8ew8U0
>>597
例えばどういうところが?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:08:26.99 ID:KuXn9Ysh0
>>599
この先の改善点の話をしてるだけだよ
今のようにシュート意識にかけたままだと肝心の所でチャンスを潰してしまう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:09:15.97 ID:L68Ws+1t0
>>573
トータルで見ての話に決まってるでしょ
グループステージ敗退前提で話してるわけじゃないんだから
605かた:2011/11/16(水) 03:09:21.39 ID:00zZxdgd0
>>595
そりゃなおさらおかしな話。

>>599
そういう事。役割が違う。
606:2011/11/16(水) 03:09:38.20 ID:S7hqdmn20
>>601
人口芝対策やらなかった時点でナメてるわな。
ホームで必死こいてロスタイムに勝てただけの相手を甘く見過ぎてた。
それが試合終了後に「申し訳ない」とか「残念だ」とかウソつきすぎ。
消化試合だからケガしないように手抜きしました、という本心を何故言わない。
607:2011/11/16(水) 03:09:47.75 ID:HXCYY2sPO
>>590
シュート打ってもほとんど決まらないしな
本田と組ましてみたいが完全に使う側だから結局FW岡崎香川頼みになってしまうんだよなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:09:52.25 ID:+3Zg5rx10
>>602
8点も取られて攻撃まったく出来ないチームが
勝負する相手にふさわしいかって事だよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:10:00.01 ID:YnUDJ/aN0
>>599
それを一番やってたのは前半は前田じゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:10:34.56 ID:KuXn9Ysh0
>>604
実際に日本が一番多く戦う相手は中韓だよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:10:39.83 ID:C0YcJIlg0
>>599
今日は全員が批判されてもいい内容だったからな。
ただ、清武が戦犯だとは誰も言えないと思うよ。

良く言えば、今後も成長してほしいから批判の対象になる。
伊野波とか栗原とかもう忘れたほうがいいレベルとは違う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:11:18.33 ID:g0u6HSbE0
>>605
だったら話に入っこなけりゃいいじゃん
レスしてきたのおまえだろ
しかも人をアホ呼ばわりまでしてさ
613:2011/11/16(水) 03:11:22.27 ID:yBSRrE94O
清武も前に誰もいなけりゃ打つだろうが、相手をかわしてとか、裏に飛び込んでとか、強引にドリブルでってタイプじゃなくて、その前の部分で活躍する選手だしな〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:11:25.50 ID:VibzdtIj0
俺もザックはガスペリーニみたいなシステムありき、343原理教信者じゃないかと疑ってたけど
今日の試合見た限りじゃそれは無さそうと思ったけどな
あくまで4231が中心、攻め込みたいときのオプションで343というスタンスじゃね

今日みたいに後ろに下がりすぎるのを強制的に上げるのに有効かなと思ったり
615:2011/11/16(水) 03:11:44.22 ID:S7hqdmn20
>>609
前田?
やってたか?
やってたのかもしれないけど全くボール収まってなかったけど
616:2011/11/16(水) 03:11:55.49 ID:TvMnnEX80
本田だって前のW杯予選は酷かったのだから
もっと気長に見るべき
617_:2011/11/16(水) 03:12:28.21 ID:WwYWhv8d0
>>609
ちょろちょろ動いてたな
しかしそもそも前田の所までボールが来なかったwwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 03:12:28.94 ID:8znI7+WF0
>>604
国内板の連中は中韓との対戦は9割罰ゲームだって言ってる。
負ると芸スポ住人が国賊とか恥とか言いに来るけどw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:12:49.73 ID:KuXn9Ysh0
>>607
だから控えになってるんだよね
シュートなんてどんどん撃たないと上手くならないんだけどなあ
620:2011/11/16(水) 03:12:59.39 ID:S7hqdmn20
>>614
「それは無さそうだ」ってw
どこをどう見たらザックを3-4-3原理主義だと思うんだよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:13:22.04 ID:C0YcJIlg0
>>614
原理主義とまでは言わないが、3-4-3が最も攻撃的だという幻想から抜け出せていない古典的な監督だとは思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:13:27.85 ID:L68Ws+1t0
>>610
ごめん結局何が言いたいのかわからない
今日の試合を踏まえて北嶋の名前が出てきたから、
いきなり代表呼ばれるわけもないしACLで見てみようって言ってんだけど・・・

中国・韓国相手だと参考にならないと言うなら他の国と当たったときでいいじゃない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:13:36.48 ID:VbZ8ew8U0
>>608
え、でも結構苦労した場面ありましたよね?
それと今日の北戦は関係ないんじゃ・・・
実力があれば相手どうこうじゃないと思います
624:2011/11/16(水) 03:14:12.83 ID:BQZvKXGa0
>>588
一試合でそう言うのはただのアホか清武アンチだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:15:29.38 ID:+3Zg5rx10
>>623
は?
お前がメンバー考えろって言ったのに何言ってるの?
今日はメンバーのせいって言いたいんだろ?
なんで今日だけ特別なんだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:15:45.59 ID:KuXn9Ysh0
>>622
>みなさんACLもみてくださいよ?今日のように怪我がしたくなくて一歩ひいてプレーせざるおえない環境ですから。
>今日で選手の評価を判断するのはかわいそすぎます。それより勝ったら本当に無事で帰ってこれるのか心配だったので無事怪我なくかえってこれればそれでいいです。

話の流れ的に>>512のこれは北嶋のコメントだと思ったんだけど違うのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 03:15:51.33 ID:phsZEYob0
「一試合だけで判断するな」って理屈はよくわかるけど
「普段できてることが肝心な時にやれない」のは普通マイナスポイントだよな
別に清武のことを言ってるわけじゃない
628かた:2011/11/16(水) 03:16:58.19 ID:00zZxdgd0
ただまあ、日本はもっとミドル打って欲しいとは思うけどな
パスサッカーが信条だからやんないんだろうけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:17:11.08 ID:VibzdtIj0
>>621
343が攻撃的というのは確固としてあるみたいね
CB1人増やしてどこが攻撃的なんだと思うしボランチが90分持たんよね

ガスぺだったら今日はスタートから343だったと思うw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:17:47.89 ID:KuXn9Ysh0
>>628
本田が帰ってきたら嫌というほど撃ってくれるよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:17:50.21 ID:YnUDJ/aN0
ザキオカのミドルが最近上手くなってきててちびるw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:18:13.48 ID:VbZ8ew8U0
>>625
いやいや、どこでどうタジク戦で狂ったのか聞かせて欲しいんですよ
お願いします
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:18:24.33 ID:+3Zg5rx10
でも実際人数かけてゴールしたんだよ
オフサイだったけど
634:2011/11/16(水) 03:18:56.78 ID:S7hqdmn20
>>629
ザックのウディネーゼはガチで美しかったよ
635かた:2011/11/16(水) 03:18:56.99 ID:00zZxdgd0
>>630
本田も打つんだけど、ぶっちゃけ下手なんだよね
打ちゃいいってもんでもないw
636  :2011/11/16(水) 03:18:59.71 ID:/9leJkA/0
清武叩いてるのは年に数度の代表戦しかみない層だろうな
サッカーを全くわかってない
欧州評価ベースで今日の試合で間違い無く最低点はケンゴウ
ボールロストの回数は断トツだし散し(笑)しかしてない
次いで栗原、下手すりゃPKってプレーが3回あった
なんで手にあたるんだ?プレーに余裕が無い証拠
前田はとにかく連携が合わない
これはもう常態化してるから改善とか目指さず切るべき
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:19:08.55 ID:12TzEDjC0
今来たんだが、今日の結果に付いては概ね楽観的か?
俺としては全然おkな内容だったんだが。収穫ないより怪我人出なかったのが一番だろ
638名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 03:19:23.61 ID:8znI7+WF0
>>622
ACLは選手もうんざりしてるんじゃないかな?
劣悪な環境に行って怪我して帰って来るような状況だからな。
タイやベトナムのクラブ相手なら北島活躍するかもしれんけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:19:25.77 ID:VbZ8ew8U0
>>627
そりゃ状況によりけりということだろう
一試合だけでバサバサ切れるなら誰も苦労しないわ
640:2011/11/16(水) 03:20:09.90 ID:S7hqdmn20
>>636
ついで栗原?
それは無い
栗原が最悪
空中戦全敗のCBとか存在価値ゼロ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:20:56.33 ID:+3Zg5rx10
>>632
油断したしかねーだろ
これくらい想像するの簡単だろ
642かた:2011/11/16(水) 03:21:07.94 ID:00zZxdgd0
>>637
今日の総括

非公式王者が北朝鮮に収まったのが楽しくて仕方ない

以上
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:21:31.88 ID:L68Ws+1t0
>>626
ああそういうこと?
失礼ながらちょっとアホっぽい文章だったので、
どっかのスレからコピペしてきたものかと思って・・・
644:2011/11/16(水) 03:21:33.30 ID:kXPjhT7z0
>>637
まあベスメンでもないし騒ぐほどでもないかな
悔しいけどね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:21:35.06 ID:9+SyfBp/0
>>635
いや一時期フィットしてなかっただけで別に下手じゃないぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/16(水) 03:22:13.28 ID:8znI7+WF0
>>637
個人的には、国際手配されてる若林容疑者が観戦してるのに捕まえなかった外務省職員が気に食わない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:22:53.15 ID:VbZ8ew8U0
>>641
そっか、分かったよ、色々と頑張ってね
これまでありがとうね
648:2011/11/16(水) 03:23:11.36 ID:S7hqdmn20
>>646
無理言うなよ
649かた:2011/11/16(水) 03:23:32.54 ID:00zZxdgd0
>>645
今年はアジアカップからずっとよ。CSKAでも。
復帰後は楽しみにしてるけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:24:08.42 ID:12TzEDjC0
長友 本田 香川 遠藤 川島 吉田 内田も後半だけ
こんだけ主力休んでる試合の結果なんて、議論の余地ないと思う
栗原がダメダメで、伊野波をSBで使うと良くないっていうのが確認できたくらいか
651:2011/11/16(水) 03:24:15.62 ID:ukNn9q7HO
決まらないミドルと言えば長谷部だろw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:24:56.99 ID:+3Zg5rx10
>>647
別に聞かれただけだし
応援される関係でもないです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:25:08.08 ID:KuXn9Ysh0
>>643
サッカー選手のツイートとかってこんなもんでしょ
間違ってたら北嶋に申し訳ないけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:26:10.37 ID:L68Ws+1t0
>>638
まあでも出場権逃すとそれはそれで寂しいものみたいよ
鞠サポ見てると
655:2011/11/16(水) 03:26:36.73 ID:7Z1gJjECO
日本ってサッカー下手くそだよな
本田と遠藤いなければこのザマかよ
656  :2011/11/16(水) 03:27:40.13 ID:/9leJkA/0
北朝鮮の応援は迫力あったな
日本の野球の応援とか似てるよね
やっぱ黄色って調和とか連帯を好む気質なんだね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:28:05.29 ID:L68Ws+1t0
>>653
逆に北嶋本人のだったら俺としては申し訳ないw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:28:32.98 ID:+3Zg5rx10
>>650
栗原がこれだけ駄目だったのもずっと押し込まれてたってもあるよ
果たして吉田だとどうだったかなんてカタール戦思い出してもわからん
全体的なレベルアップはやっぱり足りないよまだ
659:2011/11/16(水) 03:29:17.63 ID:HXCYY2sPO
>>619
控えの理由はまた違うと思う
U-22最後のマレーシア戦だったかな?交代枠使い切った後に足がツって笛なるまで悲惨だった
怪我明けとは言え決定的なシュートことごとく外してたし信用がなかったって感じかな
660:2011/11/16(水) 03:29:46.43 ID:TvMnnEX80
遠藤と本田がいても苦戦したと思う
661:2011/11/16(水) 03:29:58.83 ID:05NwdFF80
>>482
おい、クウェート勝ったのかよw
途中まで負けてたから諦めてたけど、よく逆転したな
662名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 03:30:03.69 ID:phsZEYob0
>>651
長谷部がサンデー・オリセーばりのミドルシュート撃てれば
今回みたいな試合で膠着破れるんだけどな
昨日はドリブルできるのもミドルシュート撃てるのもいなかったもんな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:31:09.13 ID:KuXn9Ysh0
>>659
それは痙ったんじゃなく故障したんだよ
関塚がリードしてるのに交代枠を早めに使い切って交代出来なかったんだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:31:58.04 ID:KuXn9Ysh0
>>661
最後はあの伝説のストライカーが決めてくださった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:33:14.94 ID:12TzEDjC0
思うのは、ケンゴとか阿部とか李とか前田とか
将来性の無い中途半端な選手使ってgdgdな結果残すくらいなら
いっそ宇佐美、宮市、指宿、小山田、小野裕二、乾、柴崎とかの新しい戦力試して欲しいんだが。

清武でこれだけ出来るんだから、A代表ベテランより下のカテゴリの選手の方が
全然活躍できるなんて、いくらでも考えられると思うし、今のうちに使わないと使う機会なくなってくだろ
これからどんどん負けられない試合が増えていくんだから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:35:00.71 ID:kqouAdj00
>>665
清武が出来ているってwww

何処に目を付けてんだよ ('A`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:35:34.73 ID:+3Zg5rx10
>>665
五輪が終わってからになりそうだよ
そっちのカテゴリーは
今原口呼ばれてても出れない環境だよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:36:25.72 ID:rA6Q8q910
>>658
栗原の酷さは守備だけの話じゃない
パスやフィードのレベルが吉田にくらべて低すぎた
それがチーム全体が引き気味になった理由=敗戦の大きな要因だと思ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:36:59.59 ID:Be0FNCBR0
【サッカー】W杯アジア3次予選 イラン・イラクが最終予選進出!カタール・サウジアラビアはホーム引き分けも前進[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321381706/

【サッカー/アジア3次予選】B組 クウェートがUAEに勝利!来年2月29日に韓国と最終予選進出をかけて直接対決![11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321378201/

【サッカー】W杯アジア3次予選 豪州が最終予選進出決定!イランは大きく前進、中国勝利も予選敗退…韓国はレバノンに苦杯★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321381774/

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321377255/
670:2011/11/16(水) 03:37:34.54 ID:S7hqdmn20
>>665
クラブで結果出してないような奴らを代表には呼べません
671:2011/11/16(水) 03:37:40.61 ID:i0HfK3zk0
個々のレベルを上げよ
672:2011/11/16(水) 03:37:42.11 ID:uMOWuVvv0
最終予選前に負けといて良かったと思うしかないな
本当はせめて引き分けて欲しかったけど
相手が弱いだけのタジク戦の結果で変に盛り上がってたから
まあ怪我人出なくて良かった
673名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 03:37:49.71 ID:phsZEYob0
>>667
昨日は原口使う絶好の機会だと思ったけどな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:38:08.67 ID:KuXn9Ysh0
>>668
あいつは目の前にいるボランチすらパスするのをためらって横パスするからな
ボールを繋ぐどころの話しじゃなくなった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:38:34.33 ID:12TzEDjC0
って事で、次のホーム・タジクでは

     指宿
 宮市  乾 宇佐美
直輝 柴崎(本田)
酒井 今野 栗原 酒井
      西川君

これくらいはっちゃけたテストプレイしてほしいwwwwww
676:2011/11/16(水) 03:38:57.28 ID:S7hqdmn20
>>673
試合終了後ガチで悔しそうな顔してたのは原口だけだったな
677かた:2011/11/16(水) 03:39:27.72 ID:3OOo7GA80
>>675
五輪でやれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:39:41.85 ID:KuXn9Ysh0
>>676
あいつはちょっとした事でもすぐに泣くからw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:39:44.79 ID:+3Zg5rx10
>>668
この難しい試合で栗原には荷が重い試合だったのは間違いないか
受けての問題も多少はあった?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:39:48.18 ID:YnUDJ/aN0
>>675
それで何がテストできるんだよw
681:2011/11/16(水) 03:39:51.91 ID:ukNn9q7HO
>>668
デカくて足元上手いって、吉田は良い選手だよな…。
ああ見えて真面目らしいし、川島に怒鳴られつつ成長してもらいたい。
682:2011/11/16(水) 03:39:57.34 ID:5DDfGGx80
たしかに
老練な安定プレーを見せてくれるなら30歳前後の選手も大歓迎だけど、
頼りないというか周りに左右される選手ばかり
若手なら振り回されても良い勉強になる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:40:09.81 ID:VweOY0S20
    指宿
宮市宇佐美清武
   山田細貝
酒井吉田田中酒井
     権田

でいいよ。
684 :2011/11/16(水) 03:41:31.34 ID:vwASwLE/0
お前ら、センターラインぐらいは一軍にしてやれよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:41:31.68 ID:KuXn9Ysh0
>>679
無くはないけど完全にそれ以前だった
686:2011/11/16(水) 03:42:10.37 ID:S7hqdmn20
アジア相手だと守備専タイプの細貝の使い方が難しいな
687かた:2011/11/16(水) 03:42:13.79 ID:3OOo7GA80
まあしかし、俄然最終予選が不安になってきたな
とりあえず今年はザックお疲れという事で。寝るか
688:2011/11/16(水) 03:43:06.24 ID:S7hqdmn20
栗原については戦術は関係ないよ
CBがあれだけ1対1で負け続けたらアウト
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:43:33.10 ID:YnUDJ/aN0
まぁ、この位危機感あったほうがいいでしょ
特にタジキスタン2戦みたいな試合しちゃった後では
690:2011/11/16(水) 03:44:15.40 ID:faJa2l/f0
そろそろ柿谷よぼーぜ!柿谷!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:45:06.02 ID:+3Zg5rx10
>>685
やっぱり怖かったんだろうか
DF陣も慣れない面子だったしまあ今回で切られるかな
なんとなく難しい試合で出されるのはチャンスだけど負けると損だなとつくづく思う
692:2011/11/16(水) 03:45:09.70 ID:S7hqdmn20
危機感なんて無いだろw
無いから、こうなったw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:45:40.69 ID:rA6Q8q910
>>679
受け手の問題ももしかしたらあったかもしれないけど
そんなに気にならなかった
栗原と次点でのイノハはやっぱり厳しかったな
あんな低いラインでのパスミスや精度の低いパスで一列前に余計な動きをさせててれば
全体的に下がらざるを得ない
694:2011/11/16(水) 03:47:02.43 ID:S7hqdmn20
栗原は気持ち負け
3バックになって後ろに誰かいるとなったら急に空中戦に勝ち始めたし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:47:18.24 ID:12TzEDjC0
>>680
若手選手の経験やモチベになって、且つ負けても良い試合なんてもうないぞ
清武がA代表でも使えるって分かったのは、試したからこそだ
ならばシステムどうこう以前に、若手で固めて気持ちだけで試してみるのは投資だと思わんか?

ちなみに次のホームはタジクじゃなくてウズベクだな。間違えたww
ウズベク結構強いから、尚更いいと思うわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:47:55.80 ID:XxrKWH0Q0
栗原はもういらねーだろ
次からは無条件で選外だよ
選外
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:48:33.93 ID:KuXn9Ysh0
>>691
前にパスする自信が無いんだろうね
ドフリーで触りに来たボランチにボールを当てることすらしなかったから
698:2011/11/16(水) 03:48:38.79 ID:S7hqdmn20
>>696
それは間違いない
CBの人材難深刻だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:49:08.84 ID:+3Zg5rx10
>>695
試すってのはベストメンバーの一角でせめて試させてあげて欲しい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:49:21.16 ID:YnUDJ/aN0
>>695
若手への投資って意味ならいうとおりだけど、テストにはならないでしょ
なんせまったくの別チームなんだからw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:49:48.74 ID:2lLfdExv0
岡崎ってさ
ポゼッション出来ない昨日みたいな相手との試合だと攻撃面ではどう思う?お前ら?
702:2011/11/16(水) 03:50:23.55 ID:05NwdFF80
>>600
アジア杯のデータで知ったけど、本田のドリブル成功率って代表中トップだった
意外で驚いた
703:2011/11/16(水) 03:51:07.66 ID:ukNn9q7HO
栗原ってもう28歳なのか。
試合に出れないベテランがいると空気悪くなりそう
704:2011/11/16(水) 03:51:26.20 ID:5DDfGGx80
・人工糞芝                これでかい
・糞アウェー               これもそれなりにでかい
・控え7人が先発             これがベース
(本田香川遠藤長友吉田川島内田なし)
・怪我したくない日本とカード覚悟の相手  これ少し
・ザックのいやらしいアリバイ343    これ少し
・西川君の唯一のミスで失点        仕方ない

やっぱ環境とチーム事情かな それが9割でしょ もう忘れろよ 日本は強いんだよ
ベスメンなら
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:51:29.30 ID:L68Ws+1t0
>>699
だね、試すならレギュラーの中に2,3人若手入れる形にしたいよね
そうなると海外組呼ぶことになるから実際は無理だろうけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:51:40.86 ID:12TzEDjC0
俺が言いたいのは、次のW杯は2014年だって事だ
3年後、前田 中村 今野 遠藤 駒野 長谷部 この辺は絶対に使えなくなってる
南アの俊輔がそうだったように。だから組織を若返らせないといけない

ドイツ代表とか見てみろ、ゲッツェやシュールレと言った若手をドンドン使ってるだろ
ぶっちゃけ、長友や本田も次のW杯が最後だと俺は思ってる。
だからこそ、カテゴリーを無視してでも10代の選手をガンガン使っていくべきだと思うんだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:51:59.45 ID:+3Zg5rx10
>>702
その後がいつも上手いと思う
必ず誰かに繋いでチャンスにする所とか
708:2011/11/16(水) 03:52:01.20 ID:S7hqdmn20
>>701
岡崎は万能だから使い方次第なんじゃね?
昨日みたいなカウンターに徹すべき試合だと4-2-3-1が邪魔になるかもね
2トップの一角で動かせてやりたい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:52:02.85 ID:lL0T4Eks0
日本人でミドル一番うまいのは誰だ
アジアでミドル上手いのは誰だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:53:24.66 ID:YnUDJ/aN0
>>706
いやいやいや、そいつらは実力で選ばれてるでしょw
711名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 03:53:41.21 ID:phsZEYob0
>>701
昨日は岡崎のいる左サイドが死んでたのが攻めが単調になった原因でもあるから
ああいうパス回せない時はサイドが得意な選手を使うべき
でも岡崎が現代表では一番得点力があるのは確かだから岡崎は1トップに持ってく
712:2011/11/16(水) 03:54:43.30 ID:ukNn9q7HO
>>206
長谷部はまだ27だから、多分行ける。
今野もCBだし、ギリで大丈夫だろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:55:04.93 ID:wuCR2mcd0
しかし面子を思い切り変えて試せて良かった
選手達としては納得いかない部分もあると思うが必要だった筈
ザックは頭痛いだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:55:13.35 ID:IFsjmdjy0
岡崎は前田と2トップにする手もあっただろうな
そうなると左サイドに大久保タイプが欲しいが
715:2011/11/16(水) 03:55:53.21 ID:5DDfGGx80
>>708
タイプ的にはホンダは2018年もいける 長谷部はとりあえずベンチには入る
ゴッツェらは強豪クラブの中心選手
代表並のハードな相手と年38試合できるなら若手登用もありだけど、年10試合程度の代表戦には
モノになった奴からでないと呼べない
でも、そんなの関係なくA代表で経験積ませる案は賛成
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:56:31.30 ID:2lLfdExv0
>>709
宇佐美とかかなぁ
なによりも遠くから狙ってく積極性も兼ね備えてるし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:56:38.72 ID:+3Zg5rx10
>>711
もっと真ん中で突っ込んでいけばよかったのにな
実際点になりそうなのは強引に真ん中からだったよな
718:2011/11/16(水) 03:57:12.96 ID:S7hqdmn20
宇佐美?
試合に出られないクラブを選択してる時点でアウト
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:57:28.68 ID:XxrKWH0Q0
>>701
ボール持った時のプレーの幅が最低クラスだな
ワンタッチゴーラー
今のままじゃこれ以上のレベルにはいけないね
720:2011/11/16(水) 03:58:37.32 ID:goPzoHn40
遠藤がいればとか言ってるバカがいるが
プレッシャー強いと遠藤なんもできんぞ
現実見ろ、ザックは無能すぎる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:58:38.42 ID:vEX3FDAO0
今日の試合でよーく分かったな
今の代表の屋台骨はテクニックのしっかりした
ボールを持ててチャンスメークも可能な本田、
バランサーの遠藤がボールポゼッションを高めて
トップに当ててサイドの長友、内田から波状攻撃
を仕掛けるというのが基本フォーマット
遠藤、本田が抜けるととたんにいつもできてる
攻撃パターンが崩れてグダグダになる
長友は外せても遠藤、本田は外せない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:00:10.07 ID:lL0T4Eks0
名前がポンポン上がらない時点で
ミドル打て房の言ってることは絵空事だよな
どうせふかすだけなんだから。
長谷部はマシだな。アルゼンチン戦、長谷部ミドルこぼれたの岡崎だったよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:01:07.31 ID:12TzEDjC0
>>710
試さなきゃ実力云々だって分からないでしょ
清武だって、ザックが早い段階で試してなかったら
五輪優先とか言って、2年はA代表に呼ばれてなかったと思うぞ

日本のサッカー協会の考え方って、野球並みに序列意識が強すぎると思うんだよ
100歩譲ってロンドンを重要視してるのは理解出来るが
そういう事でもない限り、u23以下なんてスッカスカでいいと思うんだよ

兎に角A代表の競争を熾烈にし、Aに呼ばれないレベルの若手が下のカテゴリに収まる
トップチーム至上主義こそ、日本サッカーが活性化する近道だと思うんだよね

優秀な若手を『まだ育成期』だなんて決め付けて
温室でじっとさせておくのは絶対に勿体無い。
海外に行く選手が増えて、Jで空いた枠に若手が収まるようになって
好循環が生まれたイメージを、代表の人選にも是非当て嵌めて欲しい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:01:29.25 ID:XxrKWH0Q0
>>709
ミドルなあ・・・
ほんと日本人選手のシュートは威力ないよな
パワーが無い
歴代でまともなシュート撃てた選手は鈴木師匠と久保ぐらいしか思い浮かばん
725:2011/11/16(水) 04:02:11.66 ID:05NwdFF80
>>707
ロストは圧倒的に少ないね本田は
セーフティ過ぎる時もあるけど、ボールロストのリスクを知ってる
726:2011/11/16(水) 04:02:12.29 ID:BQZvKXGa0
>>721
ニワカみたいなこと言ってるけどポジション考えろよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:02:39.51 ID:+3Zg5rx10
>>721
遠藤がやばい状態から復活する事を心から願う
3次予選見て控えに違う選手呼ぶってのもあるかもなザック
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:03:13.52 ID:YzgLUVcR0
遠藤なんて憲剛よりプレスに弱いのに
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:03:36.82 ID:vEX3FDAO0
今日の試合で北朝鮮の気合とかプレッシングとか
相手の対応によって劣勢を強いられたような意見があるけど
アジア杯の韓国戦でも似たような試合展開の中で
本田中心に優位にボールキープしてきっちり攻められているんだよな
要はレギュラー陣とサブのクオリティーの差
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:06:35.19 ID:wuCR2mcd0
若手入れるにしても主力と同等近くまで来ないとダメだ
入れてもらうんじゃなくて自分でのし上がらないと
試験的に入れるにしても今回みたいに主力がっつり抜くのは意味が無くなるし
一試合にためせる人数も限られてくる

今18あたりで3年後に実力で代表スタメン取る奴がいるといいね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:06:37.51 ID:p/7wYSVh0
>>665
単純に
  宮市 小野裕
乾       宇佐美
この布陣で見てみたい。
なんか妙に機能する気がする。あくまで個人的にだけど。
732:2011/11/16(水) 04:06:43.22 ID:DGKStvDb0
>>556
>>頭がどうのという面を差し引いても

↑ マジレスこれどういう意味か分かる?
  長友の頭がどうなの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:06:45.81 ID:SfHjEBJW0
今の所ベストメンバーで戦えてないからな
来年は早々ベストメンバーでやらせて控えを試すってことがはじまりそう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:07:02.56 ID:SsX5NzC80
遠藤はひ弱で糞だけど、猫背の猿に比べたら別次元の選手

あの猫背の猿村は本当に頭も弱すぎる
遠藤だったら右と左のどちらを攻めたら崩しやすいか、瞬間的に判断して上手く散らす
だが奇形猿村は相手が得する方、間違った選択ばかりしやがる
ああいう地味だけど効果的な事が出来る遠藤がいないとボールポゼッションもおかしくなる

遠藤のスキルはまだ日本に必要だけど、チンパン中村のスキルはまったくもって不要
735名無し:2011/11/16(水) 04:07:29.47 ID:S1nDQxRoO
後半、内田を中村憲剛に変えて出したときにザックは長い目で代表を見てるんだな〜と感心したよ。
消化試合&お試し采配とはいえ惨敗はキツかったが、ザックは良い監督だよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:07:54.60 ID:XxrKWH0Q0
中村憲剛は実力的にも年齢的にもアウトでしょ
アウト
737:2011/11/16(水) 04:08:40.11 ID:TvMnnEX80
レギュラー陣は何時も一緒にやっているのだから連携は出来るけど
サブは寄せ集めただけだから連携とか戦術とか出来ない

本田がいるとかいないとか関係ない
サブもサブだけで何試合かやれば良くなる
選手を替えすぎるとこういう結果になるのは当たり前
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:08:46.18 ID:12TzEDjC0
>>729
ほんと、それは言えてる。
日本は確かに強い。だが選手層は全然厚くない
だからこそ、清武のような新しい戦力をどんどん組み込まないといけない

ある時主力が数人怪我で落ちて
いきなり中途半端な選手を間に合わせたって、それで勝てるほど世界は甘くない
だから若手を試す機会って言うのは貴重だし、どんどん試さないと手遅れになる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:09:39.96 ID:SfHjEBJW0
>>737
サブもサブだけで試合?
そんな余裕ないよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:11:05.68 ID:XxrKWH0Q0
そういえば一昔前にBチーム設立の話あったな
あれどーなったんだ
741:2011/11/16(水) 04:12:37.45 ID:aPfuH4PK0
みんな、松井を忘れるな。実は遠藤の後釜は松井だと思ってる。
742:2011/11/16(水) 04:13:03.29 ID:TvMnnEX80
>>739
分かっている

サブが悪過ぎとか言う人が多いから書いた
実際レギュラーとサブの差があるとかあまり無いから
743:2011/11/16(水) 04:13:36.10 ID:DGKStvDb0
現役フットボーラーのCMかDMで遠藤より確実に能力高いのって誰がいる?
744:2011/11/16(水) 04:13:37.53 ID:HXCYY2sPO
>>706
U-22の試合見たら絶望的
海外行ってる若手達が成長しないとやばいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:15:38.56 ID:SfHjEBJW0
>>742
サブはあくまでサブで
チャンスなんていつくるかわからない
試してあげるって生ぬるいにもほどがあるからな
746:2011/11/16(水) 04:16:33.21 ID:aPfuH4PK0
>>743
いない!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:16:39.52 ID:prUQ4kCV0
召集前
       /⌒丶
     ⊂( ^ω^)⊃
    ⊂_cm_ノ
   /⌒丶|イ|
   ( ^ω^)||ノ    コイツならやれる、呼べ!
   ( 二二二ノ 
   |  |
   /==ロ=/
  / _ \
 / / \ )
/_/  ||
Lノ    (_つ

試合出場後
     /⌒丶i
    ( ^ω^)‖i   この糞を呼べって言ってたの誰だ!
    (丶  \‖‖
   / \\ノ\\‖
   /==ロ=\\_`/)/)
  / _ \丶_) /
 / / \ )| |/
/_/  |⊂(v  )⊃
Lノ    (_つ)`ー"( ̄
      /⌒Y⌒\
748:2011/11/16(水) 04:17:20.58 ID:goPzoHn40
クラブチームでもないのにサブ6人いれて連携が悪いとか
当たり前だわな、そんなことも気がつかない無能ザックw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:20:04.38 ID:lL0T4Eks0
西野「ザックありがとう ガンバは優勝するよ 」
750:2011/11/16(水) 04:20:30.59 ID:TvMnnEX80
>>745
サブをレギュラーにとけ込ませるのが監督の仕事
今までサブを試さなかったからつけが今来ている

何時までもベストメンバーで戦えるわけがない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:21:14.34 ID:12TzEDjC0
さて、そろそろドイツ-オランダだなwww
実は北朝鮮戦よりもこっちの方が全然楽しみだったwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:22:20.17 ID:SsX5NzC80
体が弱いだけで頭が良かったらまだ救えるんだよな
中村猿ゴみたいに体も頭も役立たずだったら終わりだよ

言っても遠藤なんてフィジカル弱者過ぎますから
全スポーツ選手の中で最底辺の身体能力でしょあれ
でもここまで登ってこれたのはやっぱり抜群に頭が良いから
キング澤と同様に常に先を読んでプレーしてる

こういう先が読めるタイプがいないと本当に知性のない猿サッカーを繰り返すだけになる
だからさっさと頭の悪い猿を炙り出して追放してくれ
753:2011/11/16(水) 04:23:58.37 ID:3pXeS18G0
>>742
>実際レギュラーとサブの差があるとかあまり無いから

あり得ない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:26:50.19 ID:bDHnMzT80
>>750
どんだけ選手に過保護なんだよw
サブの選手にあわよくばレギュラー取ってやろうっていう気概が無いからあのザマなだけ
常日頃からそういう意識でいればもっと違う試合展開を見れたはず
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:27:55.84 ID:H+nf8CZR0
遠藤がボールキープ力無いって言うが、際だって無いと言うほどじゃないだろ
案外普通にキープするぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:30:56.04 ID:2lLfdExv0
香川本田清武
やっぱこの並びが一番興味深いな

>>706
ドイツは若手をA代表に押し上げるのと引き換えに五輪出場権を実質最終予選にすら行けず予選ラウンドで逃してるけどね
日本もそうするの?その代わり五輪出場権逃しても文句言うなよ?
757:2011/11/16(水) 04:31:10.16 ID:yQwgVra50
まぁ、五輪が終われば有能な若手をドンドン呼べるんじゃね?
758:2011/11/16(水) 04:31:29.78 ID:022UdYdQ0
3次予選でイエローもらってのは、前田と今野だけ
前田は良いとして、今野が累積になった時は誰が代わりに出るのかね
栗原はマジで勘弁してほしいわ
759:2011/11/16(水) 04:31:34.93 ID:EzbegoVC0
今日のメンバーはこれが良かった

-------マイク
---原口-清武-岡崎
----中村--長谷部
-槙野-栗原-吉田-細貝
-------西川

これだったら、結構いい試合になりそうだったけど。
今日のメンツだとあまりにセンターがもろすぎた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:31:36.01 ID:Nc6Q/MRn0
イノハのサイドやられまくってたがあそこに長友いればああはならなかっただろうなあ
しかし昨日は主力抜きすぎだやっぱ
あんなんで急に出される細貝、清武らもキツいわ。栗原、イノハはそれ含めても酷すぎたが
761:2011/11/16(水) 04:32:19.15 ID:goPzoHn40
本田がいなきゃ遠藤とかウンコだからな
プレッシャーに弱いから、敵引き付ける本田が必要
俊輔と組んだらふらふら逃げるから遠藤に
プレッシャーきまくって糞だったもんw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:32:32.63 ID:12TzEDjC0
遠藤は、強さや早さが必要ないタイプではあるが
そのセンスや縦パスを通す能力を生かすための運動量は必要な選手だから
体力的にピークアウトしてる今以上に、今後も活躍するのは絶対に無理だと思う

今どうかも大事だけど、全ては3年後ブラジルで勝つためと考えるならば
遠藤への依存度を減らしていく事を考えないといけない

つまり、遠藤必要論・不要論に割って入って俺が言いたいのは
遠藤が良い選手だと認めた上で尚、彼を切っていく必要があるっていう考え方を持ちなさいって事。
763:2011/11/16(水) 04:32:54.14 ID:TvMnnEX80
>>754
寄せ集めのチームで意識とか関係ない

どんだけザックに甘いんだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:35:26.89 ID:6px6abWw0
極端な言い方すると
ケガしても大丈夫な選手しか出て無いなw

高い値段が付いてる奴はみんなベンチ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:36:08.92 ID:VibzdtIj0
>>762
その通りなんだけど
あんま露骨にやって代表引退します、とか言われたら
最終予選突破出来ないだろうがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:37:31.49 ID:bDHnMzT80
国の代表チームなんて常に寄せ集め状態だろ何言ってんだか
そんなかでも周りと合わせるのがプロの選手なんであって
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:39:34.81 ID:2lLfdExv0
お前らは日本となったら必死に粗探しする割りにドイツなど、欧州になった途端良い所しか見ようとしない
何で?
768:2011/11/16(水) 04:40:47.13 ID:xvui5uhp0
遠藤のサブは憲剛しかいない
もちろん憲剛では全然たりないけど
日本代表のボランチは
司令塔と潰し役のペアでなりたっている
長谷部は荒いしサッカー脳もないから司令塔にはなり得ない
よって
司令塔 遠藤>>>>憲剛
潰し役 長谷部>細貝>阿部
の序列
今回は潰し役の2人が並んじゃって
誰がゲームメイクすんの?って状態だった
769:2011/11/16(水) 04:41:02.16 ID:BQZvKXGa0
>>764
香川と遠藤は壊しちゃダメだからな
本田と長友なんて行かなくて正解
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:41:46.71 ID:12TzEDjC0
>>767
いいところを見て学んだり追いつこうとするのが大切なのであって
悪いところを見て慢心したり安心したりするのはマイナスでしかないから。
771:2011/11/16(水) 04:43:34.23 ID:TvMnnEX80
今のベストメンバーで初めから代表で周りと合った選手は3人もいないのに
今のサブは直ぐ周りと合わせろか

今のレギュラーは安泰だな
772名無し:2011/11/16(水) 04:43:45.70 ID:S1nDQxRoO
>>755
案外というか遠藤がキープ力あるのは周知の事実だろw
773なまえ:2011/11/16(水) 04:44:52.87 ID:piEZuYKX0
孫氏の兵法

弱い敵に普通の味方
普通の敵に強い味方
強い的に弱い味方

これで2−1で勝利

の1番下が今日だったんだな
774:2011/11/16(水) 04:47:22.28 ID:ukNn9q7HO
>>768
昨日見てて、内田はゲームメイクの才能ありそうだと改めて思ったわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:47:48.86 ID:bDHnMzT80
>>771
やっぱレギュラーとサブじゃ差があったんだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:48:32.96 ID:2lLfdExv0
>>770
その代わり正確に現状を分析出来ていない奴らが多いけどなぁ
例えば君の言うように良い所を学ぶのは良いけど、その良い部分を作る為に犠牲になるものがあるってことに気が付いていない奴が多い
どの分野でも完璧じゃないと気がすまないんだよな。ある程度の妥協も必要ってことを知らない
目の前の水を飲んだら目の前の水が減る。こんな単純なことも分かんないのかねああいうのは
777:2011/11/16(水) 04:48:42.07 ID:xvui5uhp0
>>771
一緒に練習してないとでも?
それでも清武とか光ってた奴は光ってたけどね
あいつはあいつで上手いけどシュート恐怖症っていう問題はあるけど
778:2011/11/16(水) 04:49:41.33 ID:TvMnnEX80
>>775
差なんか余り無い

あるとすればチームと合うかどうか
慣れだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:49:49.67 ID:bDHnMzT80
紅白戦なんて常にごっちゃでやってんのにね
780:2011/11/16(水) 04:51:26.92 ID:TvMnnEX80
試合と紅白戦なんか別物
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:51:38.22 ID:YzgLUVcR0
遠藤はキープ力ないからフラフラジョギングして相手から逃げてボール受けているんだよ。だからさばくことしかできない
782:2011/11/16(水) 04:52:30.43 ID:3pXeS18G0
>>778
クソワロタ
783:2011/11/16(水) 04:54:34.99 ID:VkYN/Wpn0
ID:TvMnnEX80がニワカすぎるだろwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:55:46.66 ID:bDHnMzT80
試合と紅白戦が別物になるか繋がりのあるものになるかなんて
それこそやってる選手の心持ち次第だろ
というか別物だったらやる意味ないじゃねえかw
785:2011/11/16(水) 04:55:54.89 ID:goPzoHn40
遠藤が敵背負いながらドリブルしてるの
ここ数年代表戦で見たことないが
ガンバの話しなんだろうなキープ力あるって
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:56:46.73 ID:YzgLUVcR0
遠藤にキープ力あるとかいっているやつは煽りナシでサッカー見る目ないと思う
787:2011/11/16(水) 04:57:50.48 ID:xvui5uhp0
>>780
まあ色々突っ込み所あるけど
今のスタメンもそっから勝ち上がってきたんだよな?
本田はもちろん
岡崎だってアジアカップ途中まで前田のサブだったし

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:01:36.84 ID:OF84648v0
昨日、ウズベクがタジクに勝ってC組1位で勝ち点13
日本は負けたから勝ち点10のまま
2月に日本がウズベキスタンに負けたら、勝ち点6差になる。

シリアが居たらマジでヤバかったって!タジキスタンになって本当助かった。
本田と長友がいないせいでかなりの戦力ダウンだったからな。
これで最終予選で遠藤が抜けたりしたら予選通過も怪しいぞ><。。日本はタジクに勝ってるだけで、後はギリギリだからな。実は全然強くない。中東勢が怖い。
789:2011/11/16(水) 05:03:25.80 ID:TvMnnEX80
>>787
その通り

本田と岡崎は当時のレギュラーと一緒に試合やってレギュラーになった

昨日の試合は連携がないサブ組が中心で試合やったのだから
一概にサブが悪いとは言えない
ちゃんと連携が出来るレギュラーと試合やらないと評価は難しい
790:2011/11/16(水) 05:03:55.24 ID:T1WleqyhO
W杯以降新しく入った奴と言えば
前田、清武、ハーフナー、原口は初出場から光ってた。
残っていくのはそういう奴。
791:2011/11/16(水) 05:04:37.70 ID:5g6V+LWo0
結局、懸案だった遠藤の後釜と本田の代役は見つからず、343も不発。
強化という点では物足りない三次予選だったな。
792:2011/11/16(水) 05:07:28.44 ID:xvui5uhp0
>>791
現サブメンでは無理だったって明確に分かったっていう収穫があった
793:2011/11/16(水) 05:09:35.68 ID:TZLBsPRK0
>>767
ちょっと前までドイツとイタリアはこれから落ちるなんて言われてたのにイタリアだけ落ちた
794:2011/11/16(水) 05:10:24.46 ID:DhfDdtgK0
清武がこのレベルだと使えないことが分かった
今までもアジア相手の後半相手が疲れたとこに入って自分はシュート打たずにパスして運良く決めてもらってただけだが 
ドリブルシュートがこのレベルだとできない
よくいる典型的なJ限定選手 
次は藤本や宇佐美呼んだほうがいい
795:2011/11/16(水) 05:10:42.77 ID:bOdKGfff0
どうもサッカーの経験がないか、お遊び程度の経験しかない人が多いね。
敗因は指摘されている点もあるんだが、その原因は人工芝での経験の差でもあった。
ストップ、ダッシュはもちろん細かいステップにもコツがあって、慣れていれば
走り方だけで簡単に勝てる。
ボールの滑り方や弾み方も全く違って、試合中で修正出来る程の違いじゃない。
やったことがある人なら分かる。
見ていてグラウンダーのボールの処理はなんとか出来ていたけど
少しでもバウンドするとだめだったね。
空中での競り合いに負けていたのは確かだけど、日本はバウンドしたボールの
予測ができなかったし処理も最後まで出来なかった。
だから北のロビングを多用した攻撃はあらゆる場面で非常に有効だった。
相手に詰められなかったのも人工芝での走り方のコツがあって、それだけで
簡単に抜かれてしまうから怖くて距離を置かざるを得ない事もある。
これを指摘した人は少ないけどその人は鋭いと思う。
自分が持っているボールも動き方が全然違うからコントロールはとても難しい。
経験者ならピッチの差で実力がどれほど削がれてしまうか知ってるよね。
見ていて順応できていたのは内田。あとテクニックで清武がある程度出来ていたね。
○○が出ていれば・・・という人が多いが出ていてもどうかな?
選手たちはピッチの差で・・・なんて口が裂けてもいえないから可哀相だ。
普通の芝だったら結果は全く違っていたと思うよ。
796a:2011/11/16(水) 05:10:59.53 ID:fbILe80L0
西川out
797:2011/11/16(水) 05:13:24.37 ID:TZLBsPRK0
>>794
そうだね
あれだけプレスされたらきついのは分かるけど本当に何もできてなかったな
さっさと海外いって揉まれたほうがいい
798:2011/11/16(水) 05:17:53.04 ID:sE4RWxqm0
ドイツのレベルの高さがやばいなw
ペルシ、ロッベン、ラフィ抜きだがオランダが赤子状態www
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:18:10.12 ID:bDHnMzT80
今サブにいる選手は自分のプレースタイルなんてものに逃げ込まずその枠から抜け出して
チームを勝たせるために自分が為すべき役割についてもっと良く考えるべきだな
レギュラー陣はなぜレギュラー足り得てるのか自分はなぜサブなのか
その差を知ってその差を埋めるべく努力してレギュラーを勝ち取らなきゃいけない
連携がどうたらなんてのを言い訳にしてたら一生サブはサブのまんまだよ
800:2011/11/16(水) 05:18:39.70 ID:TZLBsPRK0
ドイツやってんのか見てこよう
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 05:23:15.53 ID:MOYMrY+10
>>762
遠藤を抜いてガチなメンバーで組んでも
守備面で怖いと思う。
もしくは、攻撃が全く出来ないか

つまり、遠藤を抜くとワーワーになってしまう。
ピンチかチャンスか、みたいな。

で、強豪だと、チャンスが少なくなるから、ピンチの連続になる。
守るばかりのところに繋いだり、攻めに変化をつけたりできるのが遠藤
潤滑油のような働きをする。

残念ながら、遠藤以外でそういうことが出来るのは居ない
802:2011/11/16(水) 05:24:11.57 ID:DhfDdtgK0
清武はVVVがいいよ 
自分で決めなきゃ勝てないチームにいって成長すればいい
803金玄正:2011/11/16(水) 05:25:18.59 ID:btP4EYcE0
漏れは在日6世だが
父祖がこの国で辛酸を嘗めてきたのを今まで悔しい思いで見聞きしてきた
でも昨日はスカッとした
経済でわが母国にぶちのめされ
サッカーでも北韓にぶちのめされた倭奴w
ざまあみろw
804:2011/11/16(水) 05:28:25.01 ID:NjZYoYYG0
憲剛は本田の代役というポジションを脱却したいと言ってたが、自分自身で今回の出来はどう思ってるんだろうな
805:2011/11/16(水) 05:29:03.78 ID:xvui5uhp0
>>802
第2の本田だな
806 :2011/11/16(水) 05:30:07.75 ID:VDBTLO0+0
スペインでも無理だよ
いきなり343なんて
しかも時代遅れなサイド展開型343
暴君にも程がある
ただのボケ老人
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:30:08.95 ID:eMr+M7qG0
>>804
脱却じゃなくて元々別として考えろって言ってるだけだろ。
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 05:33:39.58 ID:MOYMrY+10
3-4-3は、他の陣形よりサイドで数的有利である。
ただし、中は人数が足りなくなる。
それを運動量で補う形にはなるね。

サイドを極端に密にして、一気に散会して
中を密にしてゴールする。そういう作戦。
ただし、ザックジャパンで一度もそれは見たことないがw

まだ、「密」にすることでの守備面の怖さと戦っている状態だな。
前線は基本的に後ろを信頼していないからそうなる。
809:2011/11/16(水) 05:37:01.87 ID:xvui5uhp0
でも今回343になって急な戦術交代に北がついてこれてなかったよな?

ザックがやりたいのはこういう事なのかとは思ったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:38:58.67 ID:gIe2V6vt0
戦術やシステム以前にフィジカルで完敗してた
プレスをかけられて何も出来ずミスばかり目立つし
ザックが無能なのか選手のレベルが低過ぎたのか
最近は不満が残る試合が多かったから負けてよかった気がする
811名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 05:39:20.66 ID:Spu4MAaw0
憲剛の駄目な部分は岡田ジャパン時代に皆認識してたはずなんだが
忘れっぽいんだな
ハイプレッシャーだと判断力が鈍り
技術的な問題以前の肉体的弱さを原因とするボールロストが増える
812 :2011/11/16(水) 05:40:32.54 ID:muP9cHBsO
左利きのパサーが欲しいけどうんこ物語やひろゆきがあのザマだからな
俊さんってやっぱ凄いわ
813:2011/11/16(水) 05:41:12.91 ID:xOYIfyoY0
まぁ、一番の問題はあんなポテヘッドでゴール許した西川だよな
普通ねえわw
814:2011/11/16(水) 05:41:15.21 ID:bOdKGfff0
みんな脳内サッカー選手だね
そうじゃない人がここにいるわけないけどw
特にシステムの事ばかり言ってるのは完全に素人
ゲームからサッカーに興味をもったら外に出て
球蹴ってみよう!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:42:07.74 ID:a8WyMY5U0
実況chいったけど日本と比較してる馬鹿ばっかでワロタ
816:2011/11/16(水) 05:42:22.80 ID:xOYIfyoY0
ケンゴはいつもどおりだったよな
プレスが強いと何もできん
そもそもあんな中学生みたいな体だから、使わなくてもわかると思うんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:42:39.97 ID:eMr+M7qG0
>>810
前回の最終予選かなんかでカタール監督だったメツが試合後に言ってた通りだな。
日本はプレスかけられると何をしていいかわからなくなる時があると。
それを見間違いであるように祈ると言ってたけど、あれから成長してないって事になる。
818 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 05:43:39.32 ID:MOYMrY+10
プレスかけられたら、迷わずバックパスをすればいい
それが出来ないのなら、サッカー選手をやめればいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:44:04.56 ID:oVfbV/rX0
次スレ
ザッケローニジャパン PARTE287
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1321389813/
820:2011/11/16(水) 05:44:17.71 ID:f2mb1Kkt0
いまさらだけど…強豪相手にはトップ下は憲剛よりも柏木の方がまだ安定するかもな。
柏木が起用されていた北朝鮮戦も、そりゃ確かに攻撃精度は良くなかったけど、ある程度安定して攻撃できてた。
正直言って憲剛はプレッシャーの弱い雑魚専だわ。
821:2011/11/16(水) 05:44:33.26 ID:NjZYoYYG0
>>814
とりあえずsageることを覚えることから始めよう
822:2011/11/16(水) 05:46:02.22 ID:bOdKGfff0
>>821
まず外にでてみようか?(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:46:11.98 ID:eNNltTRx0
>>810
目を覚ませよ
フィジカル負けなんて昔からだ
なぜ日本がフィジカルでも世界で渡り合えると錯覚するようになったんだ?
824:2011/11/16(水) 05:47:14.32 ID:bZh1VKja0
>>821
こんな糞スレどんどんageてきゃいいんだよ
825:2011/11/16(水) 05:47:15.93 ID:xOYIfyoY0
やっぱり欧州で出ないと駄目だな
スイスやベルギーでも日本でプレーするよりは経験になるだろ
クロアチアレベルだとイノハくんを見てもわかるようにまるで成長してないようだが…
826:2011/11/16(水) 05:47:38.55 ID:xvui5uhp0
>>814
なんだこいつと思って
抽出したらこいつが一番
しょうもない
長ったらしい長文書いてて
笑った
身体張ってギャグしてくれたんだねw
827:2011/11/16(水) 05:47:39.24 ID:Ck0iQwc/O
>>720
北朝鮮戦みて判ったでしょう。遠藤がどれだけ必要か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:49:00.06 ID:VibzdtIj0
まあ人工芝の経験少ないインテルがCSKAボコったわけだがw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:49:47.66 ID:QOxMNtsT0
スペインなんて追いかける必要なし
今号のサッカー批評なんかでもスペインと言うかバルサのサッカーを追いかけるにはどうしたらいいかとか特集組んでたけど
あんなもんやるために子供にサッカー教えるぐらいならサッカー教えるの止めるわ
あれは時間を支配することで相手の攻撃を封印する究極のアンチフットボール
サッカーの醍醐味は点を取る取らせないにあるのにそれを一方的に封じにいくムシのいいことしといて
それを素晴らしいサッカーとか面白いサッカーとかやる側も見る側もこれ以上ないくらいつまらんもんだろーに
まぁ技術的にも戦術的にも物凄くハイレベルではあるけどあんなもんが当たり前になったらサッカーそのものが終わる

ってことで子供が6時半にグランドに来るんで逝って来ます
8305:2011/11/16(水) 05:49:57.11 ID:I1IvChqiO
岡崎はゴールからよっぽど近くないとワンツーで自分が空いてるとこに走り込んでボール受けたりだとか気の利いた動きをあまりしない
日本はパスの受け手も出し手もアリバイ走りの地蔵ばっかだから苦しむんだと改めて思った
831 :2011/11/16(水) 05:51:18.84 ID:VDBTLO0+0
日本人選手の特徴
・最優先事項が「勝利」ではなく「指示に従う」
・リフティングが上手ければバルサに行けると思ってる
・パスを回せば点が入る脳内ルールをドヤ顔で展開
・下半身だけは達者
832:2011/11/16(水) 05:53:34.69 ID:HXCYY2sPO
>>794
最後の行以外は同意なんだが、残念なことにその清武以上がいないんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:54:31.93 ID:VibzdtIj0
>>829
お前指導止めろよカス頭悪すぎだろw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:55:07.36 ID:gIe2V6vt0
>>823
昨日の試合の感想なんだけど
話が飛びすぎじゃない?
835:2011/11/16(水) 05:56:04.17 ID:F3bW+TXi0
ほんとじぇいり〜が〜は使えねぇな
ACLでも韓国のクラブとかに激しく来られると何もできないしw
こいつらはガチンコの試合では使えない。若手はどんどん欧州リーグに行け
技術があろうが戦えない選手はいらない
836:2011/11/16(水) 05:57:23.90 ID:bOdKGfff0
>>828
だから今回の敗因のひとつはピッチの経験の差なのは
見ていたらわかるはずだよ。
バウンドしたボールに対して北の選手はその後のボールの予測が
出来ていて、日本は完全に出来ずに頭を通り越してしまっていた
場面が多かったでしょ?
CSKAとインテルがその時どんなサッカーをしたかは知らないけど
今回のような感じではなかったのではないかな?
〔経験が少ない〕のと〔経験がない〕のとでは実際のプレーには
どれだけの差があるか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:57:45.46 ID:HSkrBuPe0
>>828
ボコったって言うほど圧倒的じゃなかったろ。
ロシアだって天然芝のところがほとんどだし、イタリアだって人工芝のスタジアムあるからな。
838:2011/11/16(水) 05:59:08.40 ID:H8ARhnVF0
むしろ伊野波はJの時より力落ちてると思うがな。
遠藤の代わりに入った海外組の細貝が良かったわけでもないし。
第一Jで抜きん出た活躍できていないから海外に行けないんだと思うが。
839:2011/11/16(水) 05:59:20.51 ID:TZLBsPRK0
>>836
福田もセル塩もピッチは言い訳にならないと言ってたけど^^;
840:2011/11/16(水) 06:00:04.53 ID:TZLBsPRK0
んーおしい
841:2011/11/16(水) 06:00:15.49 ID:TZLBsPRK0
スレ間違えた
842 :2011/11/16(水) 06:01:17.71 ID:muP9cHBsO
結局は意識の問題
意識次第で国内でも向上はできる
本田みたいに海外に出ないと変えられない奴はある意味失敗作
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:01:31.46 ID:NFNd/kjd0
スペインサッカーはバックパス、横パス、ダイブだからけの糞サッカーだぞ
あんなん日本がやったら岡田時代に逆戻り
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:01:55.01 ID:VibzdtIj0
>>837
セリエはノバラぐらいだろ
CSKAはホームだぞ
場数が違うよね

ID:bOdKGfff0の論理で行くとCSKAは圧倒しないと行けないよね
今のインテル弱弱なのに

意味分かる?
845:2011/11/16(水) 06:02:40.90 ID:xvui5uhp0
>>842
そりゃ茸好きなら本田嫌いだろうなw
846:2011/11/16(水) 06:03:42.20 ID:DhfDdtgK0
Jで活躍したテセやJアシストランキングトップのリャンを使わないで得点して勝つあたり 
Jはたいしたことないと言われているような感じ
847:2011/11/16(水) 06:07:22.39 ID:IETyZhfr0
アジアでろくに勝てないJリーグが足を引っ張ってる
ありとあらゆる面でヌルいのに改善するつもりも全くない
宮市、指宿みたいにJを経由しないでとっとと海外で揉まれた方が良い
848:2011/11/16(水) 06:07:50.52 ID:bOdKGfff0
>>844
実際にサッカーしたことがないようですね。
論理とかw
昨日の試合を見ての話なんだけどね。
論理で結果が決まるならtotoで大儲けできちゃう。
あくまで昨日の試合を見ての話なんですよ。
849:2011/11/16(水) 06:10:19.05 ID:H8ARhnVF0
北朝鮮は初めからロングボールとサイド突破しか考えてなかったようだから
今日リャンが入ってもすぐ交代させられたと思うがな。
テセも同じで、北朝鮮は日本のようなパスサッカー目指すつもりが毛頭ないから浮きまくってると思うわ。
850a:2011/11/16(水) 06:10:18.86 ID:F3bW+TXi0
クソリーグはいい加減フィジカル軽視をやめろ
北朝鮮相手にボコボコふっ飛ばされるっていくら何でも貧弱すぎるだろうが
技術があってもそれが引き出せなきゃ意味ねーんだよカス
851:2011/11/16(水) 06:14:32.74 ID:bZh1VKja0
>>850
豊田みてえにフィジカルある奴はいるんだよ
フィジカルあっても技術がうんこすぎなんだよカス
852:2011/11/16(水) 06:15:30.12 ID:bOdKGfff0
>>850
その通りだと私も思います。
最終的には個の力の差が結果に反映すると思います。
今の日本はテクニックは十分だと思うけどフィジカル
勝負になるとね。
それをかわすのがパスサッカーでもあるんだけど
もうちょっとフィジカルがないとパスもできない。
853:2011/11/16(水) 06:15:52.11 ID:QLm9YVufO
>>842本田は海外行く前から意識高いから
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:16:00.85 ID:rpixKxxM0
北チョンレベルのフィジカルにまともに対抗出来そうなのが本田だけってなw
強豪相手には本田いないとどうしようもないことが改めて分かった
855:2011/11/16(水) 06:17:30.93 ID:HXCYY2sPO
まあでもアジアの格下と親善試合するくらいなら、これからは北朝鮮と戦った方が収穫ありそうだな
海外に行けそうにない奴はフィジカルとキープ力の大切さを身を持って知れるだろう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:18:12.42 ID:TZLBsPRK0
強豪はゾーンで守るから
昨日みたいにフィジカル勝負にはならないよ
しつこくプレスしてくるのは格下の戦い方
857:2011/11/16(水) 06:18:16.24 ID:QLm9YVufO
ユングベリも日本人はスキルフルだがプレミア行きたいならフィジカル強化する必要あるって言ってるしな
858 :2011/11/16(水) 06:20:22.11 ID:muP9cHBsO
Jはブラジル真似てきたから技術とスピードに偏るのは仕方ない
ただ盲点だったのは日本人の基礎身体能力が余りにもショボいって事
859:2011/11/16(水) 06:21:12.89 ID:QLm9YVufO
格下は引いてブロックつくるだろ
860  :2011/11/16(水) 06:21:25.38 ID:8cUERjcn0
>>856
というかあれはリスキーな守り方だからな
前半も後半もボールを素早く回せなかった
弱点を突けずにいたのさ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:23:16.87 ID:mHT3fSRw0
普段は遠藤が左からビルド >>今日は遠藤抜きで、清武らがどれだけ右から持ち上がれるかテスト>>落第点。

もう遠藤抜きなら本田CHにした4-1-4-1試してほしい。

■4-1-4-1(遠藤欠場時)
     CF
香川       清武
    誠 本田
    阿部
長友       内田
   今野 吉田
     川島

■3-4-3へ変形時
香川  CF  清武

長友 本田 内田
     誠

今野 阿部 吉田
    川島
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:27:35.89 ID:lmFiXAem0
本田CHは
本田より前にドリブラーやガチムチが居ないと無理だ。
863:2011/11/16(水) 06:32:03.15 ID:bOdKGfff0
システムでサッカーを語るのは脳内サッカーの典型です。
個の力が最も重要なので。
4-1-4-1とかじゃなくて・・・
システムで負けたって経験はないですね。
個々の選手が場面場面で相対した相手との力の差(フィジカルであったりテクであったり速さであったり)
の積み重ねが結果に結びつきます。
864:2011/11/16(水) 06:32:20.62 ID:T1WleqyhO
>>862
宮市が、プレミアで通用するガチムチドリブラーになった時
ワンランク上に行ける。
865:2011/11/16(水) 06:32:35.65 ID:QLm9YVufO
>>861俺ならこうだな

   前田
香川     岡崎
  清武 本田
   今野
長友釣男吉田内田

遠藤外すなら長谷部も外してもいいのかなって
右SBやらせてもいいけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:34:36.58 ID:Uv8/2uNf0
引き分けでいいと思ってると負けるから勝つ気でやる

フィジカルで負けるのはしょうがないからパスワークで勝負と思ってるとフィジカルでボロ負けするので当たり負けしないように気をつける

同じ事だと思うんだけど
上はよく言われるが下は言われない
日本サッカーの間違えはここで
W杯前の岡田ジャパンがまさにこれ
W杯の岡田ジャパンは真逆だった
日本は釣男や本田を量産するべきなんだよ
867:2011/11/16(水) 06:34:50.24 ID:X6sjBJPs0
3次予選の他の試合の速報ってどこで見れる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:35:44.66 ID:rpixKxxM0
>>856
何言ってんだ
強豪ほどプレスかけてくるだろ
日本相手にゾーンで守る相手なんてもはや強豪じゃねえw

んで北チョンレベルに当たり負けする前線じゃW杯に出てくるどのチームにも対抗出来ないのは明らか
869忍報帖:2011/11/16(水) 06:35:52.20 ID:yJ8hKOP60
負けたのは良いけど内容が悪すぎる。
守備も中盤も攻撃も最初から上手く機能せず修正もできないしw
伊野波や阿部はJより力落ちてるw
海外組の長谷部や細貝も良かったわけでないw
870:2011/11/16(水) 06:38:24.50 ID:RDsoG22fP
今回の試合で分かったこと。

香川と遠藤を出さなかった判断はおk
李結構いい調子もっとガンガレ
中東の笛はチョンには機能する。
チョンテセは中村俊輔になっていた

北朝鮮の11番は要注意。次世代が育っているから、対策必要
あと、北朝鮮の選手にフェアプレー教えろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:38:57.51 ID:D2pW3+x80
釣男や本田は量産しようと思ってもできんだろうw
もちろん育成もあるがあの身体能力は天性のものに近い
872:2011/11/16(水) 06:40:15.88 ID:bOdKGfff0
>>866
完全に同意。
とにかく今足りないのはフィジカルだと思います。
俊介は中田よりテクはあったと思うけど
通用しなかったのはそれだと私は思います。
倒れずボールを保持できれば次の行動に移れるわけで
テクがあっても倒れたり保持できなければなんにもできない。
873:2011/11/16(水) 06:41:30.16 ID:QLm9YVufO
でも北朝鮮も同じ黄色人種なんだから鍛える余地はあるんじゃね?
874:2011/11/16(水) 06:41:56.75 ID:gRxCxlrOO
>>862
格下なら本田CHでも全然やれる
ウズベク北朝鮮含めてな
格上相手には2列目に置いた方がいい
守備が不安
875:2011/11/16(水) 06:43:43.25 ID:9sRSilojO
つーか伊野波キョドってて池沼に見えたわ
ヘディングも最初から競る気なさそうだったし
アップが多かったしイラついたわ
876_:2011/11/16(水) 06:44:03.17 ID:i5KW/qks0
フィジカルが弱いから負けたと思ってるの?
てかフィジカルで圧倒するようなチームにしたいの?
違うでしょ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:45:33.95 ID:rpixKxxM0
>>876
馬鹿も休み休み言ってくれよ頼むから
878:2011/11/16(水) 06:46:41.26 ID:QLm9YVufO
フィジカル「でも」圧倒できるチームが理想
879age:2011/11/16(水) 06:46:58.74 ID:IKzjk9muP
ラインをコンパクトにするのが生命線だという意識が
共有されていないのが問題だ
(かつてのジーコジャパンの悪いときみたいだ)

そうした戦術理解度を度外視してフィジカルと言い出すと栗原みたいの
しか残らない

体幹はすでに認知されているので、
初動負荷トレ(速い運動で固い筋肉をつけない)が必要だ

また2トップにして異なる特徴を組み合わせる利点を生かすべきだ
(1トップへのこだわりはまったく馬鹿げている)
880:2011/11/16(水) 06:47:32.38 ID:bOdKGfff0
>>876
強化すべき点はフィジカルということです。
日本の長所を出すために必要なだけで
フィジカルで圧倒なんて誰も言ってないのでは?
881:2011/11/16(水) 06:49:41.76 ID:QLm9YVufO
>>879栗原はフィジカルでも負けてたけどね
882:2011/11/16(水) 06:50:58.35 ID:IckgaPQj0
よど号若林容疑者…客席で日本応援

こっそり持ち込んだ日の丸付きのシャツで気勢を上げたサポーターも。
東京都内の会社役員、園田崇さん(38)は「声だけだったが、みんな一生懸命応援した」そうで、
都内の30代男性は「いい試合だったが応援には圧倒された。
日本が勝っていたらどうなっていたか。ちょっと怖かった」と話した。

外国人用席には、よど号ハイジャック事件で国際手配中の元赤軍派メンバー、
若林盛亮容疑者(64)らの姿もあった。若林容疑者は「(北)朝鮮を応援しようと思ってきたけど、
試合を見ているとやはり日本を応援してしまうな」とひと言だけコメントした。

http://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20111115-863792_m.html

怖いw負けて良かったかもw
883忍報帖:2011/11/16(水) 06:51:02.84 ID:yJ8hKOP60
フィジカルだけの問題じゃないだろw
メンバー固定本田便りが出ただけ。
国内組だけでウズベキスタンと戦えるチーム作らないと意味ない。
884:2011/11/16(水) 06:53:37.09 ID:QLm9YVufO
もちろんフィジカルだけじゃないけど、能力的にどこが一番負けてたかって言うとやっぱフィジカルでしょ
885:2011/11/16(水) 06:53:56.91 ID:bOdKGfff0
明らかに足りない点はフィジカルかと。
当然他にもあるけど最優先ではないでしょうか?
886:2011/11/16(水) 06:54:58.33 ID:suCm0Rf5O
誰もが釣男や本田のように鍛えればいいわけじゃない
フィジカルがJでは強い栗原は頭が悪く体の使い方の工夫もなくこのざま
中村がダメになったのはフィジカルもあるがそれだけじゃないそして彼には最低限もなかった
なんでもかんでもフィジカルで解決するわけじゃない
なにが欠けていたって状況判断力でもう頭の悪い選手は使うなよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:56:43.24 ID:rXmtY8+s0
>>885
一番足りないのはハート
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:57:44.17 ID:rpixKxxM0
>>883
全く意味不明なレスだw

>メンバー固定本田便りが出ただけ。
>国内組だけでウズベキスタンと戦えるチーム作らないと意味ない。


だからその控え組がまともに戦えるフィジカルにしろ


って言ってるんだけど
889:2011/11/16(水) 06:58:55.21 ID:QLm9YVufO
>>887言う奴いるだろうと思った
890:2011/11/16(水) 06:59:12.06 ID:HXCYY2sPO
>>879
まんまオージ戦だったね
でも最低限のフィジカルは必要かと。DF陣が組み立てれないから遠藤頼みになって遠藤いないと大きく蹴り出して味方がキープできずただ潰されるか相手にパスするだけだから
1トップで前田使うザックは馬鹿だよね。前田は距離間保てる相方がいないと機能しないのに
891age:2011/11/16(水) 07:00:04.39 ID:IKzjk9muP
2トップには岡崎と前田みたいに違うタイプの組み合わせがいい
岡崎をサイドで使うのは前田との距離が離れるからもったいない
(1トップにこだわるならサイドにはキープ出来るドリブラーを使うべきだ)

おなじことが守備にも言える。
サイドにはスピードのある選手を置かないとセンターバックはラインを
上げられない。

異なる特徴を持った選手の効率的な組み合わせがザックには出来ない
892名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 07:00:10.94 ID:Spu4MAaw0
>>886
釣男や本田みたいに鍛えるのがプロとして最低限だと思うんだけど
893:2011/11/16(水) 07:00:28.28 ID:MHF8J+6/0
グラウンドがどうのこうのの前の部分で圧倒されてたからな
選手自身が一番感じてるはず
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:01:10.42 ID:rXmtY8+s0
>>889
ファジカルあったとしてもハートが弱かったら戦えないんだから
間違えではないっしょ
まぁフィジカルも必須だけどな
895:2011/11/16(水) 07:04:07.30 ID:bOdKGfff0
>>886
個々の選手でいえばそれぞれ強化すべき点は異なるけど
全体で言えばフィジカルということで。
フィジカルは強化しやすいですしね。
それでも代表として「個の力」が足りない選手は要らないです。
896忍報帖:2011/11/16(水) 07:04:33.86 ID:yJ8hKOP60
本田とか海外でも「強い」ってクラスだろw
憲剛なんてJですらボランチなのに、トップ下で起用とか意味分からんのが問題だな。
遠藤もトップ下なら何も出来ないと思うけど。
897_:2011/11/16(水) 07:05:00.04 ID:i5KW/qks0
食料危機の北朝鮮の選手にフィジカルで負けたとか
もう未来ないでしょ

俺はフィジカルが問題じゃなくて繋ぐ意識の問題だったと思う
898名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 07:05:01.14 ID:Spu4MAaw0
日本育ちの白人選手でズラタンやクリロナみたいなガチムチはいない
カレンやマイクだって最近ましになったとはいえガリガリだった
アジア人だから日本人選手は細いんではなく
Jのフィジカルトレーニングに技術的に問題があるんだと思う
899age:2011/11/16(水) 07:06:14.52 ID:IKzjk9muP
初動負荷トレーニングを知らないからみんな間違った筋トレをして
スピードを落とす

とくにCF系は接触プレーに備えて筋肉の鎧を付けようとするが、
ラインを上げるザック本来のサッカー、現代サッカーには合わない。

筋トレでスピードを上げることは出来るが、マシーンでゆっくり
トレーニングしているうちは固い筋肉がついて逆効果だ
(最近ではラグビーWCでの日本代表などがその失敗例)

技術的には、
中田がうまかった一旦腰を相手に当てる動作も今の代表で出来る人間が
(本田以外に)いないのも問題だ

多分、こうした接触プレーをユースで教えられる人がいない
900:2011/11/16(水) 07:07:09.62 ID:QLm9YVufO
>>894いや、もちろん間違ってないけど、メンタル面以外の技術、能力的な話のつもりだったから
ハートの強さが大事なのはどのスポーツでも共通
それは当たり前のこととして何が足りないかってことでね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:07:16.43 ID:a8WyMY5U0
アルゼンチンも2軍じゃナイジェリアに3−0で負けてたし
スペインも今l、コスタリカに2−0で負けてる
つまりそういうことだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:08:28.95 ID:rXmtY8+s0
>>899
流石にスロートレーニングはしてないだろw
そこまで馬鹿じゃない気がするが


気がするが・・・
903.:2011/11/16(水) 07:08:29.21 ID:9bwCOaWr0
>>896
本田にクラスなんて贅沢は言わないが、まともなトップ下が居ないんだから仕方なかろう。
日本でトップ下が勤まる選手って、中田・中村・小野・本田だしな。
904:2011/11/16(水) 07:10:26.89 ID:bOdKGfff0
>>893
確かにそれ以前の問題で圧倒されていましたね。
ハートというかモラルのないプレーというか。
でも人工芝だけは本当に特殊なんですよ。
私もそこそこ強いチームにいましたが全く経験のない
ピッチで、相手は人工芝ホームで絶対に(とは言い切れないけど)
負けない相手にケチョンケチョンにされましたから。
905:2011/11/16(水) 07:11:32.77 ID:IckgaPQj0
アルゼンチン前半0-1で負けてるのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:12:05.19 ID:a8WyMY5U0
2軍といえばドイツもホームで豪州で負けてたことあったな
強豪国は2軍も強いって本当なの?
907:2011/11/16(水) 07:12:16.12 ID:MeX7/gDH0
二軍には戦術が無い
908_:2011/11/16(水) 07:12:19.61 ID:8IiyYNRWO
本田と香川徹底マーク、特に香川狙いどころ、遠藤潰す、で終わるな…
909a:2011/11/16(水) 07:12:37.08 ID:3nDJTf5v0
こういう極限の試合こそ、選手がどれだけ闘えるかよくわかる
控え組で闘う気持ちがよく見えたのは前田と西川だった
この2人は今後も頼りになると思う
細貝は頑張ってたけど、緊張か雰囲気にやられたか、足元が不安定だった
栗原は雰囲気に負けてた
910:2011/11/16(水) 07:12:51.80 ID:QLm9YVufO
重複になるけど、北朝鮮も同じ黄色人種なのにあれだけ強くて速く動けるわけだろ?
日本人ならやり方次第で誰もが本田や釣男、北朝鮮人みたいな身体になれるんじゃね?
それともフィジカル強い奴だけ集めて構成してんのかな
911過大評価:2011/11/16(水) 07:13:58.14 ID:N36/3Zbc0
>>901
強豪を日本代表に例えるのは、厚かましい。
912_:2011/11/16(水) 07:15:51.04 ID:i5KW/qks0
昨日の試合、もし日本代表のフィジカルが今よりも強くなってたと
して、失点は防げたかもしれないけど得点できたとは思えないんだが
913名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 07:15:54.53 ID:Spu4MAaw0
>>908
Wカップの時は本田しか無かった
今は香川もいる
一つにしぼれなくなったのはデカい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:16:14.73 ID:a8WyMY5U0
厚顔無恥「強豪国は二軍も強い(キリッ」
915:2011/11/16(水) 07:17:17.00 ID:lztG6tTH0
スタメンが大幅に違うからなのか
日程がアレだからなのか
はたまた最終予選進出が決まってるからなのか
個人的にはあまり悔しくない

ことサッカーに関してはあまり北に対して悪いイメージもないし
日本の2軍に現実を突きつけてくれてありがたい
良い意味でタジク戦後の緩んだ雰囲気を引き締めてくれた
素直に北を賞賛したい
916:2011/11/16(水) 07:17:27.34 ID:RF4Q5ZydO
>>901
主力が軒並みケガ持ちになったからこの面子になったんだろ。
ハードな欧州リーグに行くなら十分予想出来たことだし、今後もベストメンバー組める保証なんかない。
つまり主力が2、3人ケガしたら終了って状態なら、それは大きな問題。
917:2011/11/16(水) 07:17:50.51 ID:eRgihUQ20
>>910
確かに北はフィジカル強いよ
日本に対しては有効だよ
でも日本が予選突破して、北は敗退なのを忘れるなよ
日本が北と同じフィジカルサッカーしたところで、一部のチームには勝てたとしても
世界で戦えるとは思えないけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:17:53.06 ID:3nDJTf5v0
>>910
北はフィジカル強い奴だけ集めて構成してたね
その弊害というか、ゴール前でのテクニックのなさが目立ってた
ひとりクロスの上手いのがいたけど、他はテクニックは残念レベルだった
まぁリャンとか上手いのいるのに使ってないわけだしね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:18:04.33 ID:HxQVzI1x0
【レス抽出】
対象スレ:ザッケローニジャパン PARTE286
キーワード:なのよ
抽出レス数:0


フィジカル否定おばさん消えたwww
920:2011/11/16(水) 07:18:17.84 ID:QLm9YVufO
>>908でも韓国戦とか見るに相手からしたらそれが難しいんじゃね?
921D:2011/11/16(水) 07:18:23.80 ID:I1IvChqiO
遠藤と調子が良い時の香川にいかに頼り切っているかが分かるな
結局パスサッカーが日本の武器なんじゃなくて、
パスを的確に回せるやつ、ドリブルで突破出来るやつがいる事が日本の武器
922:2011/11/16(水) 07:18:43.39 ID:bOdKGfff0
>>912
それはない
同じフィジカルで芝なら勝ってるよ。
923:2011/11/16(水) 07:19:19.33 ID:ZNIkh1hGO
欧州において強いフィジカルはデフォ
924名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 07:20:08.82 ID:Spu4MAaw0
>>917
なんで二者択一なんだよ
日本が北なみにフィジカル強くなったらより戦えるだろ
925:2011/11/16(水) 07:20:45.49 ID:QLm9YVufO
>>917誰がフィジカルサッカーしろとか言ったの?
926意識の問題:2011/11/16(水) 07:21:01.95 ID:N36/3Zbc0
>>904
条件は相手も同じ
日本代表はホームで勝ったが、後半にやっと一点入れてでしょ
逆に相手は馴れない芝で、あれだけ健闘した。
927:2011/11/16(水) 07:22:02.56 ID:SSNEKQ+Y0
センターバックは致命的に人材不足だな
吉田がいないと終わるレベルじゃ最終予選レベル通用しないだろ
あと、乾をためしてくれ
928ガビーン:2011/11/16(水) 07:22:17.80 ID:P611c3BRO
日本代表が日本人の評価下げたせいで、乾がアストンヴィラ行きにくくなった
アストンヴィラ行けなかった時はきっと北朝鮮に負けたことが原因だと思う
まったく、やってくれたぜ…
929_:2011/11/16(水) 07:22:48.55 ID:i5KW/qks0
フィジカル強かったらどうなってたの?
中盤制圧できたの?、それとも縦ポンがうまくいったの?
930:2011/11/16(水) 07:23:59.23 ID:MHF8J+6/0
つか北でパワーで圧倒してきたのは10番だけだよ
他の連中には寄せの速さでやられてる
931:2011/11/16(水) 07:24:21.71 ID:pz0lnPIA0
ザックジャパンで初めて試合見逃したけど
初めて負けたな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:24:40.60 ID:D2pW3+x80
中盤でポロポロロストすることは無かっただろう
933:2011/11/16(水) 07:25:00.19 ID:QLm9YVufO
>>929もうコンマ何秒か耐えられればプレーの選択肢はあったって話
934:2011/11/16(水) 07:25:32.71 ID:bOdKGfff0
>>926
だから、極端に言えば氷がホームグラウンドでも
土とかでも練習はするでしょ?
北の選手で芝を経験したことがない人はいたのかな?
慣れないのと経験がないのとは全く違います。
氷の上でサッカーできますか?
935 :2011/11/16(水) 07:25:45.46 ID:krQlOGI/0
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
936:2011/11/16(水) 07:25:53.85 ID:MeX7/gDH0
北朝鮮:フィジカル強い奴集めただけのフィジカルサッカー
日本代表2軍:パス上手い奴集めただけのパスサッカー

こんなところか
937:2011/11/16(水) 07:25:54.81 ID:i0HfK3zk0
バランス良く鍛えろ
938:2011/11/16(水) 07:25:54.82 ID:SIJIvgza0
栗原はまだチャンスやっていいと思うけどなーザックなってから代表でのガチ試合って昨日だけでしょ栗原からしたら
あのサイズのセンターバックが他にゴロゴロいるなら別にいいけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:27:25.77 ID:3nDJTf5v0
>>936
昨日にかぎって言えば

日本代表2軍:パス上手い奴集めただけのフィジカルサッカー
だったw
940:2011/11/16(水) 07:28:07.79 ID:dT5ysnM/O
本田、遠藤が抜けたら恐いな
941:2011/11/16(水) 07:29:28.88 ID:TnVwMY8GO
>>938
栗原184cmだぞ。
CBだって事考えれば別に高くないし、日本にも栗原以上の身長のCBは他にいるだろ。
942:2011/11/16(水) 07:29:43.52 ID:SIJIvgza0
上手さとフィジカルを分けて考えるのがそもそも言い訳っぽくきこえる
ペレとかもそんな発言はしてるけど活躍する奴=上手いでしょ
943:2011/11/16(水) 07:29:56.79 ID:QLm9YVufO
結局香川遠藤の働きもいかに本田がDF釣ってくれるかなんだろうけどな

韓国戦とか見るに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:33:11.47 ID:i2SlGTtk0
>>865
本田さんが日本のキャプテンになるのですね
945:2011/11/16(水) 07:34:14.55 ID:QLm9YVufO
クリロナやメッシは確かに上手い
けどクリロナならスピードと強さ、メッシならスピードとアジリティって感じで
他の選手より抜きん出た身体能力も持ってる

つまりはそういうこと
9463:2011/11/16(水) 07:37:08.47 ID:LbYgfcfE0
もしジダンとリバウドからフィジカル抜いたら中村俊輔レベルの選手になっちゃうからな
サッカーは蹴鞠じゃないスポーツなんだから、フィジカルも当然超重要
947:2011/11/16(水) 07:37:32.98 ID:lztG6tTH0
結局南朝鮮といっしょで
日本戦になると選手にとってデッドオアアライブだから
力尽きるまで猛攻撃してくるんだよw
948ああああ:2011/11/16(水) 07:38:11.56 ID:opDOB3lG0
>>941
浦和の濱田もでかいしな。しかも足が上手い
949:2011/11/16(水) 07:38:48.49 ID:bZh1VKja0
そうそう本山みたいなフィジカルのないカス選手は絶対に見本にしちゃいけない
9503:2011/11/16(水) 07:39:06.38 ID:LbYgfcfE0
でも北朝鮮のスタジアムは超満員で盛り上がるし
毎回このくらいやる気だしてくれるならアウェイ慣れするための練習試合相手としては最高だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:40:25.12 ID:ayEqVLd00
遠藤不在時のオプションは4-3-3がいいと思うがなぁ

       前田
   香川      岡崎
     本田  長谷部
       阿部
952:2011/11/16(水) 07:44:47.76 ID:dT5ysnM/O
フィジカルフィジカルってそんな選手ばかり集めたら韓国みたいな単調なサッカーになるのが目に見えてるがな
953:2011/11/16(水) 07:45:29.54 ID:9sRSilojO
昨日は俊さん時代の代表見てるみたいだった
かわすという選択肢がないからバックパスばっか
細貝はこぼれ球打たずバックパス、清武はルーレットからのバックパス
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:46:38.76 ID:rXmtY8+s0
>>952
技術はそこそこあるから
それを補うフィジカルが必要ってことでしょ
955:2011/11/16(水) 07:47:00.19 ID:9Nve6FqNO
なぜ技術は不必要だと言ってないのに、極端なフィジカル否定だけするやつがいるんだろ
956:2011/11/16(水) 07:47:57.17 ID:QLm9YVufO
>>952 少しは流れ見てる?
957:2011/11/16(水) 07:48:11.00 ID:lztG6tTH0
ザックは役割を教えてるのだろうか
個人のセンスにまかせっきりじゃまいか
958:2011/11/16(水) 07:48:48.40 ID:Uuy/18kT0
ザック北朝鮮戦後会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201111150005-spnavi.html

このインタビュアー、バカだろ
ザックが敗因について言ってるのに、その後に「敗戦の原因は何ですか?」だと
レベルが低くて話にならん
959:2011/11/16(水) 07:51:17.14 ID:GYDIWNDB0
トルシエの時に俊輔が出てきて
あの黄金の左足のキックでアジアを
席巻出来たからそれまでより大分楽に
アジアで勝ててた
前回も困った時は俊輔の左足が救ってきた
俊輔いなければまーアジアでもこんなもん
960極端な例えは恥ずかしいよ:2011/11/16(水) 07:52:54.92 ID:N36/3Zbc0
>>934
氷上でサッカーをする国があるなんて、見た事も聞いた事も無いですよ。
961ニカワ  忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/16(水) 07:52:59.66 ID:EhogrVrl0
フィジカルコンタクト限定で言っているわけじゃあるまい。
要するに一対一で勝てる選手が必要だってことだよ。
プレッシャーで技術レベルが落ちない選手が必要だってこと。
火事場の馬鹿力って言葉があるだろ。日本の選手は火事場
にいるのに平和なお茶の間でお茶菓子食っているように行動する。
普段のトレーニングやゲームがどんだけ生ぬるいのかを表している。
フィジカル能力の低さというよりもそもそもメンタルが戦場モード
になってない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:53:11.47 ID:NFNd/kjd0
>>957
そうだよ。あいつは個人頼み。運頼み
守備の戦術はちょっとあるジーコだから
963:2011/11/16(水) 07:53:54.33 ID:idBs3vm6O
北チョンごときにフィジカルで負けるダサッカーw
やきう首になった選手勧誘しろよチビどもwww
964 :2011/11/16(水) 07:54:19.85 ID:CKMXCtRU0
本田の穴が本当にデカい
プレッシャーがかかる高い位置でキープ出来る奴がいない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:54:41.00 ID:9jXBfaU80
>>957
ポジション毎に大まかな役割ってのは決まってるからな。
後は状況を見ながらの個人の判断力に大きく依存する。
この状況判断力、つまり何をしたら良いかって部分が微妙な選手が多い。
966:2011/11/16(水) 07:54:54.65 ID:bZh1VKja0
田中達也みたいなフィジカルのない挙句に全く試合に出てない
給料泥棒のゴミカスも絶対に見本にしてはいけない
967:2011/11/16(水) 07:54:56.76 ID:lztG6tTH0
俊さんは他人を使う、走らせるサッカーだから
俊さん自身はフィジカルいらなかったなw
FWが師匠しかいない時代に孤軍奮闘だったよ
中村俊だとつまらんとか勝てないとか言われてたけど
毎試合決定的なチャンスはいくつも作ってた
968:2011/11/16(水) 07:55:29.71 ID:9qBsofXCQ
昨日の試合こそ本田、長友、遠藤、川島のメンタルモンスターがいて欲しかった
969:2011/11/16(水) 07:56:19.44 ID:dT5ysnM/O
やるのは監督じゃないんです。選手なんです
なんで素人てまず監督批判するんだろ
9703:2011/11/16(水) 07:56:33.29 ID:LbYgfcfE0
昨日の北朝鮮戦を見て駒野の不安要素と内田の必要性が分からない奴はちょっと頭がどうかしてる
971ニカワ  忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/16(水) 07:57:04.73 ID:EhogrVrl0
>>957
代表の守備の約束事はJクラブのそれより細かいと各選手が初めて呼ばれるごとに言っているぞ。
攻撃については知らん。攻撃は守備の約束事を守ったところからスタートだからな。
ある意味守備に制約を受けるので臨機応変だ。
972ニカワ  忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/16(水) 07:57:55.40 ID:EhogrVrl0
>>970
駒野のクリアの下手さはどうにかしてもらいたいな。
何回真上に蹴り上げて身方を混乱させれば気がすむのか?
973童貞少年B:2011/11/16(水) 07:59:43.94 ID:MuAWljTW0
細貝・栗原・伊野波は、代表にいらないです。
本当にいらないです。
3人ともそれほど若くはないし、あまり伸びしろも感じません。

◆細貝:潰し役になれる(ガットゥーゾタイプ)
but
⇒潰し以外の能力が低すぎる。技術が低いからボール持つと慌てる。
 試合を組み立てる技術・戦術眼が皆無。

◆栗原:ジャンプ力があり空中戦に強い
but
⇒高さ以外の能力は総じて低い。
 フィード力・カバーリング力などは特に低い。
 空中戦に強いといっても、世界レベルでみたらCBとしては低い部類

◆伊野波:ボランチ・CB・SB等、複数のポジションが出来る
but
⇒複数のポジションが出来るが、その各々で中途半端な実力しかない。
 はっきりいって、Jリーグでもレギュラー落ちしてもおかしくないレベルの選手。

974:2011/11/16(水) 07:59:50.44 ID:SSNEKQ+Y0
シリアからタジキスタンになってよかったなw
じゃなきゃ、この予選で消えてるレベル
975 :2011/11/16(水) 08:01:04.37 ID:CKMXCtRU0
ウッチー攻撃があまりにも酷かったから真ん中来てシュート撃ってたな
976:2011/11/16(水) 08:01:22.62 ID:lztG6tTH0
>>970
単純にSBは人材不足でしょ
長友だって完全に信頼できないし
よく内田と長友を足せば最強とか言われるくらい
お互いに欠けてるものがある
そのうえ1,5軍の駒野の代役さえ居ないからね
誰かいる?
977:2011/11/16(水) 08:01:56.33 ID:bZh1VKja0
豊田谷口梶山



こいつらの技術とサッカー脳がうんこレベルじゃなければ・・・
978:2011/11/16(水) 08:02:05.84 ID:bOdKGfff0
>>960
日本語分かりますか?
979j:2011/11/16(水) 08:02:07.21 ID:I1IvChqiO
駒野が競り負けて失点の起点になった場面は、原因がフィジカルの弱さ以上にマークせずにフリーで飛び込まれた事だと思う
フィジカルフィジカル言っててもブスケツだって60キロ台の体重なわけだし、それを補うポジショニングや守備技術があれば大丈夫だと思うが、
昨日の日本は突っ立ってて押し込まれっぱなしだったからな
980ニカワ  忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/16(水) 08:02:57.43 ID:EhogrVrl0
>>973
童貞君おはよう。君が卒業できる日を楽しみにしてるぞよ。w

栗原については縦のロングボールの落下点の判断が悪すぎるのが大問題。
毎回相手に先に入られているから全部負ける。あれじゃ175cm相手にしても
負けるだろう。浦和のエスクデロにも完敗しておったな。エスクデロなんてヘッドじゃなくて
胸でコントロールしておった。もはやJでも通用しないレベルだ。
981:2011/11/16(水) 08:03:11.50 ID:dT5ysnM/O
能力欠けてない選手なんてどこにいるんでしょうか
982:2011/11/16(水) 08:03:26.67 ID:bOdKGfff0
>>961
その通り!!!!!!
983:2011/11/16(水) 08:03:35.24 ID:SSNEKQ+Y0
駒野はフィジカルかなりあるだろ、身長がないだけで
日本の守備陣は致命的に高さがないんだよ
闘莉王よべや
984:2011/11/16(水) 08:04:14.33 ID:9Q2XIg890
モウリーニョだったら控えの選手出してカード覚悟の報復命令出してただろうな
985 :2011/11/16(水) 08:04:25.07 ID:Y3cGpMB30
アジアカップがピークのチームだから
しかし負けるとは思わなかったなぁ
986ニカワ  忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/16(水) 08:04:42.56 ID:EhogrVrl0
>>979
あれはペナルティエリアに入る前に体で止めるか先にぶっ倒しておくべきところ。
それがお茶の間サッカー選手の限界。脳みそを戦場モードにスべき。
987:2011/11/16(水) 08:05:12.33 ID:dT5ysnM/O
>>976
足せば最強てお互いの長所と短所が逆だから言われるんだろ
988:2011/11/16(水) 08:05:32.93 ID:hK4lYR6l0
ザックは流動的に前線や中盤が動くのは好んでないみたいね
香川と本田と遠藤がそれを破ってたから結果が出てたけど、真面目な奴等がスタメンだと厳しいと感じた。
あのサッカーならポストが上手いトップに個人技のあるサイドを配置しないとダメな気がする
9896:2011/11/16(水) 08:06:17.04 ID:I1IvChqiO
誤解あるかもだが、
駒野に対して書いたフィジカルは身体能力全般ね
当たりの強さはもちろん、ジャンプ力、敏捷さ等も含めて
990:2011/11/16(水) 08:06:34.55 ID:lztG6tTH0
確かに本田がいないならつり男もありか
闘志がないお茶の間ジャパンって感じだし
長谷部がキャプテンとかいかにも優等生のクラスって感じ
991:2011/11/16(水) 08:07:21.33 ID:bZh1VKja0
>>990
だから釣り男と横浜の小野呼べばいいんだよ
992:2011/11/16(水) 08:08:01.16 ID:dT5ysnM/O
天皇杯でJ2がJ1に勝ったもんだ。何も問題ない
選手いなくなったら不安なのはどこも一緒だ。恐いけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:08:57.71 ID:D2pW3+x80
昨日も岡崎と清武を入れ替えたり前田が下がってきたりして流動的にやってたよ
ただ単純に実力不足だった
994:2011/11/16(水) 08:09:10.36 ID:63ODSdNm0
試合終了を呼び込んだ最後の長谷部のクロス何なんだよw
しっかりやれよ
995ニカワ  忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/16(水) 08:09:24.70 ID:EhogrVrl0
>>989
駒野はメンタルがお茶の間モード。
だから南鮮に毎度狙われるし、怪我もさせられる。
すぐにあたふたするからクリアボールも真上に上げる。
あれは戦う以前の問題。
996:2011/11/16(水) 08:09:35.78 ID:P611c3BRO
>>1000なら乾がパルマ移籍
9973:2011/11/16(水) 08:10:39.26 ID:LbYgfcfE0
駒野は良く頑張ってると思うけど、端的に言うとちょっと頭が悪い・・・サッカー脳的な意味で
998:2011/11/16(水) 08:10:46.17 ID:P611c3BRO
>>1000なら乾がフランクフルト移籍
999童貞少年B:2011/11/16(水) 08:11:02.81 ID:MuAWljTW0
999
1000:2011/11/16(水) 08:11:07.24 ID:lztG6tTH0
>>1000なら
長谷部さよなら
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/