日本代表DF守備統一スレ part91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
日本代表DF守備統一スレ part90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1307801274/
2:2011/11/15(火) 18:35:27.74 ID:f94CGCAc0

吉田の素晴らしさが再確認できた北朝鮮戦だったな!!!!
3:2011/11/15(火) 18:38:36.01 ID:GIjAoHBCO
栗原氏ね
4:2011/11/15(火) 18:39:37.53 ID:gpI3Irq50
先生呼ぼうぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:39:45.03 ID:YCvaXfTG0
今野も駒野も伊野波は、ハイボールの競り合い弱すぎて話にならんな。
やはりセンターバックは、全盛期の中澤釣り男のように鉄壁に
弾き返してくれないと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:40:22.06 ID:Gh4rsAJJ0
今日の栗原は擁護しようが無いな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:41:44.67 ID:GK1qM7G90
一乙。
吉田はまだちょっと不安だけど、この栗原程酷くは無かったね・・・。
伊野波も中途半端なプレスでクロスあげさせまくりだったし、
控えと主力の戦力差がありすぎるのはDFも同じだったとは。
若手で万能なDF出てこないものかなぁ。

ただ、こういう試合に川島や本田や長友や田中さんみたく
チーム全体を鼓舞できない選手がいないってのも痛いね。
長谷部さんは心を整えるだけで、士気を上げるタイプじゃないし。
声張り上げて、ナンボって選手が欲しい。
8 :2011/11/15(火) 18:41:47.31 ID:tFauv8JY0
>>1
スレ立て乙
9:2011/11/15(火) 18:41:56.64 ID:+pKkfE3b0
ちょっと実力不足も甚だしい感じだ。どういうプレースタイルの選手でも良いけどそれ以前の問題だな。今野も最近調子悪いし一度選考を見直しても良いのでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:43:30.58 ID:dzfUZ6uR0
>>5
それほど今日の今野は競り負けてない。
むしろ前半はマークについてたテセをほぼ完封してた。
問題は栗原。彼のところでことごとく競り負けたため、
ラインを押し上げられず、戦術が破綻する結果になった。
11:2011/11/15(火) 18:45:19.71 ID:k8eal+KsO
伊野波いらん

チョン忠成は ぢょんいるクンに拉致ってもらえや
  ザ・不愉快!
12:2011/11/15(火) 18:46:39.69 ID:9snWy2z50
ホントにハイボール弱すぎ
北相手に競り負けてどうすんの
釣男と中澤が欲しくなる内容だわ
このままだと欧州の格上相手にサイズとフィジカルで圧倒されるわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:46:59.97 ID:GK1qM7G90
>>5
言うほど負けてないけど、アレほど簡単にクロス上げられたら負けるのも出て来るさ。
むしろ今野が居なかったら何失点してたってぐらいやられてたのが解らないのか?
サッカーは頭じゃなくて足でやるスポーツだ。
14:2011/11/15(火) 18:47:17.80 ID:mqIUPEPD0
イノハを右で駒野を左で使った方がまだマシな気がした。
イノハの左足はおもちゃ。

栗原は下手だしそもそも集中力に欠けてたように見えた。
15:2011/11/15(火) 18:47:41.55 ID:gpI3Irq50
ロングボールを跳ね返せない上に

最終ラインでまともにパス回しもできないんじゃ

試合が落ち着くわけねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:48:52.00 ID:dzfUZ6uR0
ここで言うこっちゃないかもしれんが、もうひとつの問題点が伊野波。
守備は言わずもがなだが、攻撃参加のタイミングが悪すぎ、
右で起点作って、長谷部→細貝と展開して左にきたはいいけど、
伊野波があがっないってことが何度もあった。
17:2011/11/15(火) 18:51:03.60 ID:VzHRbum30
伊野派と栗原はよかった点ひとつもなかったww
駒野も糞
今野と内田は最低限の仕事はできてたかな
18:2011/11/15(火) 18:52:31.86 ID:uttsjHStO
出なかった槇野が株を上げました
19 :2011/11/15(火) 18:53:07.09 ID:tFauv8JY0
とりあえず伊野波を左で使うのはやめた方がいいな
20:2011/11/15(火) 18:54:00.81 ID:tNkZZG0A0
>>14
せめて逆の方が良かったよな
代表で伊野波が左って初めてじゃないか?

しかしCBだなー
吉田はしばらく安泰だわ
あと今野おつ
21:2011/11/15(火) 18:57:35.75 ID:/Ud/JE2b0
栗原マジでイラネ。
空中戦が取り柄なのに、ことごとく負けるし・・・

イノハは攻撃も守備も中途半端。
特にSBとしての攻め上がりのタイミングが悪すぎ。

22 :2011/11/15(火) 18:59:46.91 ID:WZmGMANF0
栗原って足元は下手糞でも1対1の強さ、競り合いの強さが売りなんじゃないのか?
はっきり言って守備面でも吉田レベルの酷さ・・・
そりゃ連携面で難しい面があるにしてもちょっと擁護できない内容
23槙野:2011/11/15(火) 18:59:50.97 ID:MlIRBll80
栗原が全く使えなかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:01:53.64 ID:0TR6ehMa0
>>16
アレはなんだったんだろう
しぼって3バック気味でやれって指示でもあったのか
にしても伊野波の判断は悪すぎた
25:2011/11/15(火) 19:02:15.57 ID:He2M1l2w0
さっさと岩波か濱田が物になってくれんかな。
とりあえず栗原はさようなら、来世でまた会おう。
26:2011/11/15(火) 19:04:53.72 ID:15iH3VnQ0
連携がどうとか言い訳できる内容じゃないんだよなぁ
特に栗原、伊野波は単純に足元の下手さがモロに出てた
27槙野:2011/11/15(火) 19:04:59.81 ID:MlIRBll80
いや、どう見ても守備面でも吉田以下でしょ。
そもそも何試合か出たけど、代表レベルじゃないよ。
28:2011/11/15(火) 19:05:27.70 ID:He2M1l2w0
>>24
一回明らかに遅れたタイミングで来たのがあった。
久しぶりのSBで上がるタイミングが中々つかめなかったんじゃないか。
29:2011/11/15(火) 19:06:43.88 ID:+OB/dHFc0
釣男と先生呼べや
フィジカルで負けたら糞原は1年間Jヴィレッジで鍛え直せ
30 :2011/11/15(火) 19:06:56.66 ID:WZmGMANF0
吉田も対人守備はあんなもんだけど
その分足元が上手いからな
もう少し中盤でボールが落ち着くようになったはず
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:07:56.47 ID:viVjbAP+0
あんなに酷い栗原はJでもあまり見た事がない気がする。テンパってたのか?
ただあれじゃ駄目だわ。前も駄目だったしさすがに呼ばれなくなると思う
伊野波も地味に判断が悪すぎたがユーティリティバックアップとしては残るだろう
今野は4バックにも3バックにも即対応したのは流石だった
32.:2011/11/15(火) 19:14:28.39 ID:CVnNCscxO
>>20
チョンテセが抜ける前までの北朝鮮の右サイドの10番だっけ?奴の対策で左伊野波なのかと思ってた。
駒野だと完全にフィジカル負けしそうな相手だったし。でも想像以上に伊野波がやられまくってたけど。

失点シーンの駒野は相手に競り負ける前に、相手見てなくて離してやられてるのがなぁ…
中央で競り負けたのはダメだけど、駒野の対応も酷い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:24:16.71 ID:73UUoSR50
>>31
あそこまで酷いのはさすがにないけど、ここ最近は横浜でもあまりよくないよ
伊野波はアジアカップの時と同じでSBとして攻め上がるタイミングが悪いけど、
栗原ほどではないな
栗原が吉田だっただけで、かなり違ったはず
34:2011/11/15(火) 19:32:01.27 ID:MWd4Yf/N0
まあ吉田の控えは岩政先生がどんだけ短期間に山村を育成できるかに
かかってきた感はある。ただスピードがちと足りねーかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:35:07.14 ID:4Jct8BYx0
まだまだと言われながらもとりあえず吉田が必要なのがわかった
長身DFが誰か急成長してくれないかなー
36:2011/11/15(火) 19:55:36.95 ID:+pKkfE3b0
>>34
山村ってボランチじゃなかった?
まあDFのほうが面白い気がするし良いけど。
37:2011/11/15(火) 19:56:48.01 ID:sWgzPbr20
山村は元々CB
38:2011/11/15(火) 19:59:50.63 ID:mqIUPEPD0
アントラーズはCBとして獲得した
今ボランチをやってるのはプレーの幅を広げるため。
39:2011/11/15(火) 19:59:51.32 ID:Iln1vxVY0
伊野波=劣化今野
細貝=劣化長谷部
控えが糞すぎる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:12:53.57 ID:CnOe//3S0
栗原の相手の10番がでかかったのも確かだね。
それでももう少し自由に競らせないようにして欲しかった。
41:2011/11/15(火) 20:13:07.10 ID:+pKkfE3b0
>>37‐38
なるほど。ありがとう。
ただ山村ってパスはそこそこだけど以外と空中戦が微妙なイメージだから吉田と被る。
ガチムチ長身もオプションで誰かいれば良いんだけど。
42:2011/11/15(火) 20:23:55.17 ID:v7KUZxjU0
中澤のクローンまでできないのかな
DNAいじってガチムチにして4人並べようか
43:2011/11/15(火) 20:26:49.85 ID:L/H711rD0
マジで瓦斯から追加召集あるで。徳永の方が伊野波よりは良いっぽいし森重は今野バックアップになる
瓦斯の事情なんか知らん
44_:2011/11/15(火) 20:30:19.40 ID:Vme9lCez0
栗原がこんなにメンタルが弱いとは思わなかった

試合後のコメントもJレベルがどうとかボールがどうとか言い訳だらけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:33:57.97 ID:tQKpgzlK0
【サッカー/日本代表】栗原勇蔵「10番はJリーグにいないレベルだった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321356725/

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321355940/
46:2011/11/15(火) 21:00:45.24 ID:kueU7jCtO
そもそも伊野波の本職はCBだし、何でサイドで使うのか分からん
47:2011/11/15(火) 21:18:33.14 ID:6Dfrip1c0
今日ロングボールどんどん
入れて来たがあれ跳ね返すだけじゃなく
更にそのヘディング繋げるぐらいに
ならんとw杯厳しい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:24:59.81 ID:yJt0u/Ap0
せめて伊野波と駒野の位置を逆にしとけよ。これは采配ミスだぞ。あと今野はマジで乙。

そして栗原、さようなら。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:44:46.14 ID:Pu+BIwD10
伊野波役立たず
吉田が出停くらったら栗原じゃ変わりにならないことが確定
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:47:13.35 ID:yJt0u/Ap0
伊野波はともかく栗原は・・・・Kリーグに修行に行くレベル。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:47:49.99 ID:9PWlBJba0
伊野波の左SBって始めてみたけど
52:2011/11/15(火) 21:48:30.46 ID:iq+J7BzZ0
あの栗原ってのはどこの実業団の選手なの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:50:30.28 ID:9PWlBJba0
栗原って鞠サポが強烈に推していたよな
いまだにどこがいいのかわからん選手だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:51:01.66 ID:IBMORdCi0
酷かった栗原と駒野がそろってグランドにやたら突っ伏してた

相手の激しさの所為にするつもりならもう辞退しろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:54:38.77 ID:yJt0u/Ap0
マリノスでも最近はザルだろ。もはやパパと一緒の草サッカーからやり直すレベル。
56 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:01:57.64 ID:vno8+iW0P
【サッカー/日本代表】栗原勇蔵「10番はJリーグにいないレベルだった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321356725/

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321360025/
57:2011/11/15(火) 22:05:37.14 ID:Rfdcs20L0
試合を通じて栗原が不安定だったな
58:2011/11/15(火) 22:10:47.53 ID:d5bRk7t2O
バーゼルでレギュラーはれるFWならJにいないレベルと言っても良いよ
で10番はバーゼルで試合出ている野か
59:2011/11/15(火) 22:11:49.19 ID:CGxZ2XIE0
試合勘なくてもいいから、槙野だしとけよ。
上昇志向ないやつは、代表むいてない。
60:2011/11/15(火) 22:14:42.17 ID:XLh3oPAB0
試合に出さなくてもいいから山村を招集してほしいな
今は確か怪我だったけど
61名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 22:16:30.81 ID:B2SwZYrh0
栗原の動画見てみろよ
こんな奴が代表によく入れたなw
http://www.youtube.com/watch?v=g837c619ahw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:17:57.67 ID:73UUoSR50
伊野波は1シーズン通してSB経験とかないし、同じユーティリティー枠なら、
浦和時代から何度もSB経験があり、3バックのストッパー経験もある本職ボランチの細貝残しておけば十分だね
今野の控えには一番適任かもしれないけど、
それ以外のポジションはFC東京でたらいまわしにされたレベルだし使うのやめた方がいい
63:2011/11/15(火) 22:19:14.80 ID:mL94+AFy0
いい加減加減田中さん呼べよな
ほんとイライラする
足下がなんちゃら言ってる馬鹿はいいかげんしんだほうがいいよ
回せるのなんてどうせ超格下だけだろ
64z:2011/11/15(火) 22:25:17.87 ID:86pKc7wX0
伊野波SBは本格的な343移行への布石
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:25:50.86 ID:CnOe//3S0
>>58
控えだね。
ただレギュラーはフレイとシュトレラー(195cm)という
2人の代表FW。
66_:2011/11/15(火) 22:39:55.85 ID:IpB1Xqzr0
つくづくサッカーは身体能力が全てじゃないっての
よく分かるなあ。栗原なんて単純な
身体能力だけなら過去の代表のCBの中でも
トップクラスだろ?単純な飛んだ時の高さとか
走るスピードなら今野やら田中誠やらよりかは
栗原の方が上なはず。でも今日はこのザマだった。
身体能力の高さと守りの技術を両立している
タイプがいないんだよなあ、日本だと。
67:2011/11/15(火) 22:43:04.19 ID:3RSwZLEi0
伊野波は使いづらそう。CBじゃ小さいしSBでもあんまりだし。
槙野もいまいち。釣男や増川呼んだ方がまだマシな気がする。
68:2011/11/15(火) 22:45:06.39 ID:XLh3oPAB0
>>66
闘莉王は両立していると言っていいのでは?足は遅いけど
69 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:49:10.61 ID:vno8+iW0P
【サッカー/日本代表】栗原勇蔵「10番はJリーグにいないレベルだった」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321364214/

【サッカー/日本代表】内田篤人「ドイツの方が良い雰囲気」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321362456/

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321364454/
70:2011/11/15(火) 22:49:51.69 ID:d5bRk7t2O
足とろいCB、2人だと
W杯のようなドン引きサッカーになるぞ
71:2011/11/15(火) 22:56:38.44 ID:h1oaydcH0
素人の質問なんだけど
今野と栗原の位置が逆だったらどうだった?
栗原は伊野波のフォローもままならず左サイドぼろぼろだった?
72:2011/11/15(火) 22:59:07.27 ID:d5bRk7t2O
ってかイノハをCBで使ってほしかった
73:2011/11/15(火) 23:02:01.15 ID:EUqOscEo0
空中戦に糞弱い伊野波を今日みたいな試合でCBで使うなんて勘弁
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:06:37.38 ID:i7xFo8lZ0
伊野波はSB自体ほとんどやったことないし
左SBなんてほぼやったことないだろ

栗原は危なっかしいな
前半のボックス内で相手を上から抑え付けるようなディフェンス
相手が倒れてたらPK取られてたぞ、あれ
75:2011/11/15(火) 23:06:43.26 ID:d5bRk7t2O
空中戦にも問題あったが
イノハがセンターなら足元もフィードも旨いし
最終ラインでボールが少なくとも栗原よりは落ち着いたと思う
76:2011/11/15(火) 23:08:39.69 ID:qqaMiBd30
今野と栗原のCBセットはもう終わりか。アルゼンチンと韓国に通用したんだろ。
77あああ:2011/11/15(火) 23:13:09.11 ID:SyJ99Q5Q0
栗原はパスサッカーに不向き
前回出場したときも今野が最終ラインでプレスかけられたときに栗原がおかしなポジショニングしてるせいで
パスの出しどころなくなってカットされてピンチになったシーンで解説に「栗原のポジショニングがひどい」とダメ出しされてたし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:14:59.97 ID:yJt0u/Ap0
栗原って鞠でもレギュラー取られてるのか・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:18:07.25 ID:3gU6RwKt0
こっから吉田みたいに成長するか、このままで終わるか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:20:53.20 ID:Gh4rsAJJ0
>>75
前半足元何回抜かれたんだよw
あれでCBなら三点くらい楽勝に取られたぞ。
81:2011/11/15(火) 23:25:15.64 ID:NqgW1tjc0
長友 今野 吉田 内田

       ↓

伊野波 今野 栗原 駒野


まぁ、明らかに守備力もビルドアップも上に劣るわなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:28:10.60 ID:73UUoSR50
>>75
カバーリング得意なタイプ二人並べてどうするの
どちらかは当たりにいけるタイプ使わないと
83:2011/11/15(火) 23:28:25.98 ID:NqgW1tjc0
 
845:2011/11/15(火) 23:30:53.40 ID:G05BSJEb0
最終予選は釣男呼べよマジで。栗原クソすぎて笑えないレベルだぞ
85:2011/11/15(火) 23:31:01.60 ID:vR7CoCXe0
343でやりたいなら釣男戻して
今野釣男吉田でやるしかない
正直吉田が入ってるだけでも不安だけど、
日本のCBは層が薄すぎる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:49:30.24 ID:Vme9lCez0
槙野が順調に成長してればこんな事には…
もう一年、広島で地力を付けて欲しかった
87.:2011/11/15(火) 23:52:15.74 ID:cJ9bJf9m0
はっきり言えるのは、名古屋のCBの方が代表より2、3段は強い

増川があと、2、3若ければなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:54:17.36 ID:Vme9lCez0
といいますか、今日の最終ラインならJの中位以上のチームならどこでも上だと思う
今野以外は本当に酷かった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:54:35.94 ID:i7xFo8lZ0
槙野は名古屋から誘いがあったときに名古屋に移籍してれば良かったんだ
あと、関係ないが原口が巻に見えた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:55:25.97 ID:73UUoSR50
>>87
名古屋と代表じゃ戦術が違うし、求められる能力が全然違うんだが
91.:2011/11/16(水) 00:01:42.86 ID:/UgUycNA0
>>90
そういうなら、具体的にどう違うのか教えてくれ

まさかだと思うけど、名古屋ではシュートコース限定させて、楢崎任せで済むからとか言わないよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:06:32.34 ID:mHb/W8n80
>>91
散々語られてきているのにまだそんな間抜けな事を言ってるの?
馬鹿乙としかいえない
93a:2011/11/16(水) 00:09:26.34 ID:g+uKG4wJ0
豆知識だが、増川のシュートブロック率はJリーグNo.1。
つまり限定させているだけじゃないよ。
きっちりと壁になっているから防げてる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:09:47.43 ID:hK8w14iK0
駒野は失点の恥ずかしさで担架に乗ったのか?
95:2011/11/16(水) 00:12:04.81 ID:V+vKCEl10
語られるも何も上位国相手に回せると思ってる方が理解に苦しむ
そんなんことできるのはスペインとブラジルくらいのもんだよ
格下相手には回せても同格の相手にすら
そんな戦術は通用しないのだから
ディフェンス力を重視しないというのは
頭おかしいレベルだね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:13:19.96 ID:Oi+lhGF00
名古屋と代表の一番の違いって攻撃の組み立て方じゃない?
日本には大きく蹴れば足元にキープできるケネディいないだろ
97:2011/11/16(水) 00:14:43.77 ID:V+vKCEl10
本田がいる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:15:08.37 ID:EurNCMLs0
>>96
今野曰く「本田がいれば収めてくれる。いないとキツイ。」
99a:2011/11/16(水) 00:16:21.42 ID:g+uKG4wJ0
>>96
マイクがケネディ並にできるとはいえないからなぁ。
ちなみに名古屋はケネディ以外に玉田もキープできるから
攻めのパターンが豊富なんだけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:17:56.25 ID:Oi+lhGF00
>>98
本田はロングフィードじゃなくて足元へのボールならおさめてくれる印象だな
本田も高さでは勝てないでしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:18:07.63 ID:hK8w14iK0
玉田はバックとハーフの間でボール受けるの上手いからな
102.:2011/11/16(水) 00:20:00.98 ID:/UgUycNA0
>>92
>>90と同一人物かしらないけど、
CBに第一義的に求められる能力は、対人で抜かれない、ハイボールのセーフティーに処理する、安易にシュートを打たせないの3点にあり、

その点は、代表でも名古屋でも変わらないと思ったから、違う能力が求められてるっていう>>90に聞いてみたわけなんだが。
103a:2011/11/16(水) 00:27:02.63 ID:g+uKG4wJ0
>>102
というか、まやも2009年までは名古屋だし、
名古屋時代と代表でやってること、変わってないんだよな。
104_:2011/11/16(水) 00:32:41.35 ID:USoVsNA1O
>>94
相手選手が後方から飛び膝蹴りをぶちまかしていた
あれは避けられないしどうしようもない
105:2011/11/16(水) 00:35:47.44 ID:1K69K50p0
遠藤、吉田、内田の内の一人は絶対に最初から出しとくべきだったな
後ろからの組み立てが殆ど出来てなかった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:39:36.92 ID:Oi+lhGF00
>>105
ふだん今野と吉田という元ボランチ経験者をCBに置いていて組み立て意識した布陣にしてるわりに、
今回のスタメンはザックらしくなかったね
スタメンが足元下手な栗原とクロスは上手いけど組み立てにはあまり参加しない駒野だし、
遠藤と違って細貝はゲームメイクできないから前にパスがつなげなかった
107a:2011/11/16(水) 00:49:25.16 ID:g+uKG4wJ0
いまんとこ日本の一番薄いところはボランチだな…。
柴崎の成長に期待するしかないのか?
108:2011/11/16(水) 01:02:24.43 ID:MCy5+s560
ホンタクに期待するしかない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:06:00.91 ID:hK8w14iK0
中田浩二入れろよ
110あああ:2011/11/16(水) 01:25:40.22 ID:uvLFWpl70
>>102
俺はあんたがアンカーしてる対象じゃないが、あえて突っ込みいれると
その第一義的な条件をどこのレベルまでクリアさせることがベストな判断かという問題に収束する
そこから先は付加価値の産出に焦点が切り替わる
そこは監督の好みの問題

第一義的なの条件を最大限満たしていて絶対に失点しないCBがいるならばそれを優先させれば負けはないが、サッカーはそういうスポーツではない。

ザックが「第一義的条件」の基準を落としてまでCBに求めている付加価値は2点
1.DFラインを高く保ち、正確な判断とポジショニングでカウンターのケアがしっかり出来る
2.CBから攻撃のスタートをすることが出来る(相手のパスミスをクリアするのではなくそのまま味方へダイレクトにパスできるテクニック)

2点目はつまるところそれが出来るような選手=足下がうまい選手になるわけだがね。
ようするに攻撃陣が攻撃に専念しやすい環境を作れるかどうかというのがザックの求める付加価値

111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:55:59.72 ID:kivrIAEt0
>>110
中澤釣男はからきしダメだったからな、特に中澤
世界の潮流から4年の歳月を遠ざけた岡田の功罪は重すぎる
守備の攻撃も死んだ
112、、:2011/11/16(水) 01:57:22.06 ID:P611c3BRO
テセって凄くレベルの高い選手だね
テセに日本代表がやられるシーンが何度もあってびっくりした!
このテセでもボーフムでは批判されてるんだよなぁ…
あの批判は乾が凄すぎるだけで、テセも悪くないんだよ本当は
乾が一人で頑張りすぎなだけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:37:55.13 ID:Be0FNCBR0
【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321377255/
114:2011/11/16(水) 04:15:40.08 ID:aPfuH4PK0
そこで、センターバック槙野ですよ。
イノハもセンターバックで使ってほしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:12:41.79 ID:J14RBriR0
>>101
南アの中澤釣り男はそんな悪くなかったぞ
中澤は前にスペースあれば運ぶドリブルを
して最低限のことはしてたフィードはアレだが
釣り男はビシッとグラウンダーの速いクサビを通してた
栗原が痛いのはパスはもちろん前にさえ持ち出す
動きができないところだわ浦和の永田とかぶる
森重に期待したいけどコイツはいらんファールが多すぎて
怖くて使えないんだろうなザックは
ザックはナビスコ決勝みてナカタコがあと3歳若ければと
何度も思ったはずだ
まあ現実的には空中戦要員は岩政先生なのかな
116コケコッコ:2011/11/16(水) 05:19:01.01 ID:73KUQpWK0
…なんでTULIOを代表に復帰させないのだろう???

栗原の起用といい、伊野波の左サイドといい、今回は完全にザッケローニの
選考ミスだ。
北朝鮮との試合は、消化試合・テスト布陣を引いてはいけない試合。
起用に応えられなかった選手も選手だが、まずはザッケローニの心構えに
問題がある。

で、なんでTULIOを復帰させないの??アルベルト…。
117.:2011/11/16(水) 05:39:43.28 ID:r6OLasrG0
釣男w
ネタで呼ぶなら面白そうだけどなww
お笑いプレーしてくれるだろうなw
まぁ普通に考えたら、あんなネタDFいらんけどなw
118:2011/11/16(水) 06:27:19.84 ID:havSMjQV0
だけど、あの10番を吉田が完璧に抑えきれるとも思えないんだよね。
埼玉での試合で、途中から出てきて退場になるまで何回か起点を
作られてたよ。
まぁ、栗原よりは対応できてたんじゃないかと思うけどね。

釣男なら、もっときちんとした対応ができたと思う。
ただ、何で釣男が呼ばれないのかって考えると、毎年
年末にずる休みして帰国するから協会に嫌われてる
のではないかと邪推してみた。


119:2011/11/16(水) 06:38:54.71 ID:QD560aaz0
W杯で戦うには今野じゃきついと思うけどね
釣男、吉田、先生、山村
このあたりに期待してる
先生は足元やばいけどヘディングは日本人1番だからな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:02:50.71 ID:JkQBvFpN0
まあ吉田はもう当確と言ってもいいのかもね

ちょっとアレだと思っていたけど、やはり現状見ると。。。
121:2011/11/16(水) 07:12:57.27 ID:aPfuH4PK0
>>117
おまえ正気か?本番1点勝負の場面で攻守ともに闘莉王の高さ、勝負強さがどれだけ必要かわかってないね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:13:09.31 ID:zqkdFeoA0
twws
123:2011/11/16(水) 07:15:44.99 ID:yQhYDaILO
>117
普通に考えるって、普通に考えたらW杯ベスト16レギュラーCBを呼ぶのはネタじゃなくない?

他に誰か居るなら教えてちょ
1243:2011/11/16(水) 07:16:47.42 ID:LbYgfcfE0
闘莉王は必要だろ
土下座してでもベンチには居てもらう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:24:04.40 ID:lR4TOc+V0
釣男をネタとか言ってる奴は代表厨にしてもワールドカップ見てなかったのか
Jでも正直釣男より上のCBはいないんだが
126.:2011/11/16(水) 07:27:25.01 ID:yasjPv0p0
>>110
言いたいことはわかるけど、本当にザックがそれを狙ってるのかなと思う
たまたま足元上手いマヤが呼ばれてるから、この板で通説になってるだけで、成長枠+高さのある(そして海外組の)マヤに、カバーリングの今野ってのがザックの本音じゃないかな?

また、それを抜きにして、ビルドアップに関しても、釣男の方が栗原や今野より上手いのでは?
最近、今野の試合をみてないけど、釣男はクラブでビルドアップ一任されてるよ
(ってか、玉田が下がって来たとき以外他にビルドアップできる人いないし)
1273:2011/11/16(水) 07:28:10.30 ID:LbYgfcfE0
4バックでビルドアップしながらラインコントロールして知的でお上品な守備
それは結構なんだが、アジアの過酷な環境を考えるとそれだけじゃ勝つのは厳しいわな

ブラジルW杯本大会もおそらく日本には無いような深い芝で、泥試合の戦いになる
そういう時に闘莉王のガチガチに引いて守ってゴール前でぶっ潰す守備が必要になってくる
128:2011/11/16(水) 07:31:50.91 ID:p4McN97Z0
釣男入れるのはブラジル直前に近い時期でいいだろ
吉田-今野でのやり方がまずは戦術ベースだから
後続にはそれを目指してもらって、若手の伸長と全体の底上げを図る

釣男を早い時期に入れると若手個々のリーダーシップが育たないし
釣男個人のやり方に引っ張られて戦術を浸透させられない

ただ最終予選で怪我人が出たり、深めに構えてゴール前ではねかえすような
試合をする必要が出てくれば、今も一番力があるCBなのは確かだけど
129:2011/11/16(水) 07:31:57.77 ID:TzVnLpwz0
つか昔からCBのレベルが低すぎるんだろ日本わ(GKも糞だけど)

釣男より確実に上だと思わせる選手が数人出てこんと駄目よ
また本番でドン引き跳ね返しサッカーになってしまうわ

釣男、中澤は過大評価になってる気がするわ
130:2011/11/16(水) 07:34:07.65 ID:SSNEKQ+Y0
最終予選だけでも闘莉王よべや
このままじゃ最終予選突破できねーぞ
131:2011/11/16(水) 07:43:21.72 ID:QyxgVhWIO
引きこもりサッカーやるなら釣男、岩政あたりで別にいいんだよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:22:16.84 ID:kqouAdj00
岩マサは無いだろ。栗原以上にやらかすぞw
133:2011/11/16(水) 08:57:33.98 ID:+Yf7rTmEO
今ガチで行くなら今野、吉田、闘莉王、中田この4人呼んでればとりあえず代表のDF問題は解消される

最悪裏取られても世界のインテル長友がなんとかカバーしてくれるだろ


長友--------------今野----闘莉王--吉田
---------川島

これが最強だろうな。何から何まで問題点が解消される。変わりに右のハーフ辺りに
組み立て出来る清武あたり置いとけば内田はいなくても、さほど問題にはならないだろ
134:2011/11/16(水) 08:58:32.70 ID:+Yf7rTmEO
改行ミスった
135:2011/11/16(水) 09:08:23.66 ID:BdwqQGxx0
吉田がSBとかまともな神経なら見てられんわw
136  :2011/11/16(水) 09:11:27.90 ID:jjoTm7mi0
マジ今野は、もう限界でしょ
ちょっと強い相手になるとついて行けなくなってる
J2でも雑魚相手に失点してるし
主力で使っていくのは今後厳しいと思うぜ。
137:2011/11/16(水) 09:14:26.11 ID:GYDIWNDB0
遠藤加齢劣化で代表キツく
なったら吉田ボランチにして
闘利王と今野のCB
細貝なんかより吉田の方が
パスうまいし展開できるだろう
138:2011/11/16(水) 09:44:03.68 ID:bUnrCG3K0
栗原・岩政・中田こあたりは勘弁してくれよ・・・必ずやらかすのが目に見えてる

今野CBはやっぱり怖いなあ
今野単体のことだけじゃなくてSBが小さくてヘディング強くない長友・内田(下手したら駒野)だぜ?
吉田一人でヨーロッパあたりの高さ攻撃を防げると思うか?

釣男・中澤の時は全部跳ね返してたけど、今は競り負けてシュート(北朝鮮戦)、
あるいは混戦状態になってなにが起こるかわからない状態が増えてる(ウズベク戦)
高さでやられるのが一番アホらしいんだよ・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:46:33.74 ID:x3f7k5KH0
全部跳ね返してたw

どんだけ試合見てないんだよw
中沢が1対1ぼろ負けした試合はなかったことに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:22:08.75 ID:ksFz2DU+0
【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321401325/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:43:49.80 ID:hK8w14iK0
岩政・中田こがやらかすって完全なるイメージだな
それくらいなら吉田今野だってやってる

栗原は代表ではほぼ毎試合やってるから別だが
142あああ:2011/11/16(水) 11:07:09.80 ID:uvLFWpl70
>>126
釣男はビルドアップも悪くないよ
むしろJレベルではかなり上の方だと思う
ただ彼の最大の長所でもありまた悪癖である上がり癖をザックが嫌ってるだけ(だと思う。怪我しがちというのはあれどそれ以外に彼を呼ばない理由はあまり見当たらない)

結局、釣男が呼ばれない理由は彼がポジション放棄して攻撃したがる衝動を抑えられないこと。
それによって最終ラインのバランスが崩れるのをザックが嫌ってるんだと思う。
タジキスタン戦でもバランスを取るために後ろの選手には絶対に上がるなと言いつけていたというし。
バランス意識のない選手を嫌うんだろうね

最近の名古屋は見ていないけれど、浦和時代は釣男が上がったらK太が絶対にそのスペースを埋めていたよね
ザックは長谷部や遠藤にそれをさせてまで釣男を起用したいとは思ってないんじゃないかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:09:08.31 ID:hK8w14iK0
ツリオはたいして上がってない
得点も少ない
代表でも言われれば抑えてたよ
144あああ:2011/11/16(水) 11:19:19.99 ID:uvLFWpl70
>>143
ザックの目の前でそれを実行した事がないし、クラブではきっと相変わらずなんでしょ?
J視察するたびにそのプレースタイルを見せられたらそりゃ呼ぶ気にはならないでしょ
145a:2011/11/16(水) 11:27:06.15 ID:PD2kWNR00
山村、濱田辺りに期待したいけどブラジルに間に合うかは不明
鞠の青山とかどうなんだろう?栗原よりかはマシな気がするけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:32:58.38 ID:hK8w14iK0
いやクラブでも上がってないと言ってるんだが
147:2011/11/16(水) 11:33:09.73 ID:MzCkvBfBO
山村とか永井くらいの年齢の選手が日韓W杯では頑張ってた
148:2011/11/16(水) 11:33:51.28 ID:H+YpeRv5O
ザッケローニって名古屋ちゃんと見てるのか?
149あああ:2011/11/16(水) 11:40:05.33 ID:uvLFWpl70
>>146
なら別の理由があるんだろうね

ザック側の問題ではなく逆に釣男自身が浦和時代に代表で体に負担かけすぎてクラブでいつもリハビリ状態だったから
案外名古屋と本人が代表招集に消極的なのかもしれないね
150:2011/11/16(水) 11:40:25.16 ID:dwNAhmjxO
栗原って去年くらいだかJでの評価かなり高かったよね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:41:56.24 ID:40MPUqp20
>>148
9月に巻き寿司食いながら見てただろ

その試合では釣男が上がったスペースぶち抜かれて先制され
直後に自らヘッドで同点弾という魅せっぷり
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:43:16.69 ID:SDD8CZNT0
若くないけど足元とポジショニングの良さで磐田の那須、鹿島の青木あたりは
153あああ:2011/11/16(水) 11:44:15.26 ID:uvLFWpl70
>>146
おいwww>>151が証言してる事実に反してるじゃねーかwww
154:2011/11/16(水) 11:45:53.25 ID:ylB4VauL0
>>150
岩政もなwww

頭の悪いDFは世界では使えないんだよ!1対1も弱いしwww

バックアップに闘莉王おいた方がマシ、気持ちも全面に出すしな
引き分け狙いでもいい試合でDFライン弄るのはザックの失敗だよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:56:36.00 ID:40MPUqp20
>>151の巻き寿司観戦はこの試合
ttp://www.youtube.com/watch?v=W6wXeed7610

どう見ても上がり過ぎぶち抜かれ過ぎ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:58:30.20 ID:kqouAdj00
昨日の栗原なら現在の中澤でも大差ないよな〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:59:08.02 ID:hK8w14iK0
別に全く上がってないなんてかいてないだろ
158あああ:2011/11/16(水) 12:07:24.19 ID:uvLFWpl70
>>157
なら>>144の理由で解決
159:2011/11/16(水) 12:20:09.86 ID:QD560aaz0
今野だとでかい奴に放り込まれただけで
劣勢になるからな
宮本の悪夢再びだよ
CBには最低185は欲しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:28:26.87 ID:hK8w14iK0
そもそも
上がるDFが嫌いというのはただの予想だろ?
北朝鮮戦で栗原を上げていたしね
使われてる選手の特徴、使われてない選手の特徴を無理矢理上げてるようにしか思えないが
161:2011/11/16(水) 12:36:36.08 ID:Puj8k9VIO
中沢はもう無理だよ、Jでも最近やらかしてるからな…
栗原は擁護出来ない…
一つだけ擁護するなら松田死んでからコンディション悪いの目に見えてるのによんだザックが悪いとしか言えん。
若手だったら青山呼べよっておもうぞ。

やっぱり釣男は必要だな。
162さささ:2011/11/16(水) 12:40:37.07 ID:u2dKkg8X0
釣男が足元ないとか今まで何見てたの奴ばっか
トップ下できるくらい足元あるのに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:49:50.77 ID:iwKdfyDL0
釣男と今野って1学年しか変わらないんだよね
ザックは結構前に「経験のある選手はまだ呼ばない(キリッ」とかいってたけど
単純に釣男のプレースタイルが気に食わないんだろ
164:2011/11/16(水) 12:50:09.16 ID:MzCkvBfBO
トップ下って高校時代だろ
確かにDFでは足元あるほうだけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:53:54.35 ID:ytAtKCxL0
就任アジアカップまでのどこかで関係をこじらせたとしか思えないな。
166:2011/11/16(水) 13:17:33.47 ID:qdaheG/vO
>>151の試合では珍しくあがり気味だったんだよな
167:2011/11/16(水) 13:26:21.20 ID:eycdsRI20
闘莉王に限らずベテラン選手は緊急時の控え要員として
考えているような気がするけどね
本田が怪我で中村が呼ばれ内田と長友の怪我で駒野が招集
中村も駒野もそれまでザック体制で一度も呼ばれたことがない
だから闘莉王も吉田が怪我したときの緊急時に呼ばれると思う

ベテランは成長もほぼないし急激に衰えたりするから
ベテラン中心のチーム作りはあまりしたくないのだろう
168a:2011/11/16(水) 13:28:29.92 ID:zxHV8t0Q0
ザックはw杯直前の、コートジボワール戦(+イングランド)をたぶん見てるだろ
みんな忘れたのか?スーパーエースドグロバに対しての最低プレーを

おかげで、ザックお気に入り今野が
W杯スタメン(右SB)で出れなくなったしな

ザック体制である限り、釣男は一度も呼ばれず終わると思うわ
足元ある長身CBは山村濱田が急成長するしかない
169:2011/11/16(水) 13:31:36.48 ID:vQ+KinD90
トゥーリオは緊急時になったら呼ばれるだろ。
ザックもトゥーリオの実力は認めてる。

吉田は代表で出始めたときにザックに「まだトゥーリオより劣ってる」って
言われたらしいからな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:32:43.05 ID:40MPUqp20
釣男は予備登録してるんだしいざとなったら呼ぶつもりはありそうだけどな
今回栗原がもうちょっとやってくれてれば良かったんだが
171eco:2011/11/16(水) 14:16:43.15 ID:Hkenvdhu0
栗原伊野波全然だったね
完全にビビってたじゃん
ヘタレすぎる
172:2011/11/16(水) 14:28:15.02 ID:j/rFEM2H0
そろそろ闘莉王の出番
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:34:21.10 ID:Oi+lhGF00
>>163
CB今野は本職にしてまだ3年ぐらいまだまだ伸びてる最中

>>164
浦和ファンだけど、たしかエンゲルス時代にボランチとトップ下で出場した試合があったと思う
得点力を期待しての起用だったと思うけど、家長みたいな動かないパス出し地蔵かして、
最初は点取ったりそれなりに機能はしたけど、
最終的には地蔵ぶりとポジショニングの悪さとショートパスがかみ合わなくて、
数試合でやめてた気がする
174:2011/11/16(水) 14:39:13.30 ID:MYZOskXN0
闘莉王は予備登録に入ってたから協会となんかあるとかはない。W杯本番はパワープレーだから闘莉王はいずれ入ってきてほしい
175:2011/11/16(水) 14:50:24.16 ID:kDFU25x10
やっぱりここ賑わってるね
あんだけロングボールに競り負けてたら話しにならんよね
アジア杯の豪州戦と同じだもんなぁ
完全に日本代表の穴だよ
あれ前線にデカイのがいるチームは
わざわざプレスがキツイ中盤繋いでビルドアップなんてせんぞ
敗戦を糧にして修正出来れば無駄な負けじゃなくなるんだけどなぁ
176:2011/11/16(水) 15:07:00.40 ID:tIIIop/BO
釣男が必要なことだけはハッキリした。
中澤釣男の壁はまだ吉田や栗原には無理だ。
177:2011/11/16(水) 15:13:05.62 ID:P611c3BRO
【サッカー】AFC最優秀選手候補第三次発表の6選手に本田、香川が残る 女子は宮間、海堀、澤と候補3選手すべてなでしこに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321417502/l50

日本
本田・香川・乾・女子
178:2011/11/16(水) 15:23:00.14 ID:O1i6JJOJO
日本では足元あるCBはディフェンスが下手だろ
179:2011/11/16(水) 15:51:48.32 ID:R2ubdMf7O
吉田も栗原も
身長も身体能力もあるのに
よくハイボールに負けるな
落下地点の予測が下手なのか
1803:2011/11/16(水) 16:05:10.31 ID:LbYgfcfE0
闘莉王はCBとして世界でもトップレベルに足元は上手いぞ
あんなに足元の上手いCBはブンデスとかには滅多にいない

ただ、根本的にシステマティックな動きが求められる4バック向きの選手じゃないんだよ
ベッケンバウアーとかザマーとか、古典的な5バックのリベロが適性ポジションの選手
戦力として大きなプラスがある反面、鈴木啓太や阿部の様な専用のお守りが必要でもある

だからパスサッカー志向のジーコが闘莉王を呼ばなかったのは分るんだよな
プレイスタイル的に似たタイプで中盤でよりクレバーにパスを繋げる福西がいたし
スイーパーには丁寧に繋ぐビルドアップの出来る宮本がいたから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:53:55.41 ID:Ot9lPDv30
今のCBの選出は実は簡単な話。攻撃時のビルドアップと守備時のスペースの対応なんだが
どちらも遠藤の存在がキー

攻撃時はCBとDHでボールを回しながらマークズレが発生するのを待つ仕様だが
遠藤がパスコースを簡単に作ってくれて、遠藤に預ければ2〜3人に囲まれても簡単にボールを失わないという
信頼感があってからこそ成立。これがあるからCBは相手FWにチェイスされても安易に縦ポンせずにすむ

守備時は逆に遠藤の存在が足を引っ張。守備意識の低さのためにCBとDH間に大きいスペースが出来やすい
このスペースをどう埋めるのかという話になるが、ここの守り方がザック代表と名古屋では大きく違う
リトリートによるディレイではなく、CBが一人前に出てこのエリアを埋めるのが今の所のザックのやり方
それで重要なのは出足の早さ、判断の良さ、DF間の約束事

だからこれを変えない限り釣男のスタメン選出は難しいという話になる。ただ栗原が論外レベルだったので
バックアップとしては呼んでみたくはなった。さすがに増川はギャグで言ってると思いたい
182:2011/11/16(水) 17:20:53.03 ID:BdwqQGxx0
内田と長友は空中戦強いぞ
特に内田はドイツのガチムチ相手に連戦連勝
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:26:46.13 ID:DOdW3u+e0
岡山の植田にサッカーのCBのDF技術を叩き込める名将に
出来うる限りの指導してもらえないかなぁ

背が高くて競り合いに強くて足が速くて足元の技術があって左利きで
キックが正確だけどサッカーが下手ってどこのサッカー選手だよ
今までの指導者は何やってたんだ
184:2011/11/16(水) 17:51:11.25 ID:GYDIWNDB0
見込みがあるならJ1クラブが獲るだろ。
闘利王も水戸行って浦和W杯代表戦士
と成り上がっていったんだから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:51:24.11 ID:zgeQwtjy0
平時は今野・吉田でも大丈夫だけど、やっぱ最終的なパワープレー要員が欲しいね。
残り10分の状況で足元、フィードは上手くないけど跳ね返す良し、裏取られない鉄壁のDF。
岡ちゃんのW杯で見せた阿部守備専込み5バックよりの布陣とかが。
今野を少し前目でボール狩りをやらせて、後ろの放り込みを跳ね返すDFが出来ればイイネ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:29:12.86 ID:/UgUycNA0
>>181
たしかに、名古屋はゾーンで守って、ディレイさせるのが守備の基本戦術だが、
状況に応じてCBがプレスしたり、場合にはチェイスもしている
ってか、チームが一つの守備戦術しか行わない(できない)って、それこそ漫画やゲームの世界でしかない

むしろ、基本がゾーンな分、プレスをするかしないかの判断はより難しいし、
特に、名古屋の場合は、1ボランチのダニルソンのイージーミス、攻撃で前がかりになったときのパスミスで、
急きょプレスが必要なるパターンが非常に多く、その場合には、もうセンターバックしか残らない
(そういう意味では、チェイスをよくする長谷部がいる代表以上に、ボランチのフォローが必要なる)

だから、他のチーム以上にハーフラインからバイタルまでのスペースを埋めるか、ゾーンを維持するか、
毎回難しい判断を強いられているけど、釣男も増川もよくやっているよ
実際、前に出るかどうかの判断ミスによる失点はほとんどないしね

187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:37:37.92 ID:pC2kv9bx0
中田浩二はバーゼルでCBしてたな。
栗原入れるならツリオか高さ対策にイワマサ入れといたほうがいいな。
この試合見て最終予選で放り込み攻撃してきそうだし。
188名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 20:39:16.71 ID:T7gSI3AL0
今や大の仲良しになったケネディと釣男の戦いを代表で見たいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:47:00.01 ID:kivrIAEt0
釣男が呼ばれたら日本代表は物凄く強くなると思うな。
日本で一番上手いCBで一番人気のあるJリーガーが代表に呼ばれないっておかしい。
釣男が代表に呼ばれたら代表人気が凄いことになりそうで怖いな。
190:2011/11/16(水) 22:07:01.88 ID:7dkgkZmRO
若いCBは経験が少ないのに叩かれるのは可哀相だ
逆にFWは伸びしろとか言って年齢が高いと叩かれる
結局好みで言ってるだけだとつくづく思う
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:15:56.39 ID:kqouAdj00
>>187
岩政は無理。高さ対策以前に自分より速い奴に対人守備で手を使いすぎる。
国内ではそれ程ファール取られないがレベルが高い審判だと一発で取るよ。
頭がいいDFならすぐに切り替えるけど、鹿島出身のDFは無意識に出してしまっている。
192:2011/11/17(木) 00:22:52.74 ID:DFSCYt5c0
濱田の成長待ちかな…。
あと槙野は帰って来い!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:54:47.38 ID:XyTYXqBZ0
それにしても北のDFのほうがロングフィード上手かったね
194:2011/11/17(木) 01:00:18.37 ID:y5m5CH5b0
>>186
その基本の守り方への適応が問題だと
名古屋でも試合の流れの中でやる事があるとか全く意味が無い
守備は相手ありきだから常に基本形、理想形で守れるとは限らないがベースになるのは基本の形
釣男と増川が名古屋のシステムでよくやってるとか関係ない

>>193
ターゲットのFWが競り勝てるかというのにも大きく関わる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:22:36.85 ID:Ubh5DZvT0
植田龍仁朗の覚醒待ちすぎる
もう当分は188でちゃんと競り合いに強い俊足の左利きなんてもう当分現れないだろ
どこかJ1のクラブ取れよ、それかどこか凄い物好きな海外1部とか無いのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:30:36.81 ID:RMFm9WGK0
吉田なんかに無駄な時間を使ったばかりに。
197:2011/11/17(木) 14:33:23.45 ID:xAC8ShBx0
駒野は1対1は全勝してたな
198:2011/11/17(木) 15:21:47.03 ID:dMVhbKB10
>>191
内田もよく手を使うよな。
一時、ドイツに行って少しマシになったかと思ったけど、最近の試合見たらやっぱり相変わらずだった。
鹿島の選手のクセなのか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:31:55.16 ID:80CEziUq0
>>198
そそ、内田もドイツで良かった時は余り手を使っていない。悪くなるととたんに使い始める。
DFだけでなく野沢にしろ青木にしろコウロキにしろ・・・みんな手を使いすぎる。
やっぱり良くも悪くもクラブの方向性って有るのかもしれないね。

柴崎と大迫は期待しているので、そうならないように祈るだけ。
200:2011/11/17(木) 15:37:49.78 ID:VYY5c1vs0
内田はリベリーに文字通り絡みつくようにディフェンスしててワロタw
余裕がないと手が出るんだろうな。
単純に見た目がみっとも良くないし、
何よりギリギリの戦いの時に痛恨のファウル取られたりする可能性もあるから
意識的にどうにかしないとな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:19:17.27 ID:GpKEioCE0
駒野ってクロスの精度なら右サイド、突破の感覚なら左サイド

酒井の成長に期待だけど当分内田でいいんじゃないの
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:21:58.23 ID:wJ6H7HTL0
イングランド系の審判が手を使ったファールを取りやすいだけで
レベルが高い審判が手を使ったファールを取るわけじゃないわいw
あほかいな
203:2011/11/17(木) 20:26:44.31 ID:bsKKcJPhO
勇蔵の守備とてもユース上がりとは思えないほど雑
鞠ユースは何教えてたんだよ…
2043:2011/11/17(木) 20:34:01.60 ID:gNPok9lr0
手を使うのは南米式のDFの守り方だな
アルゼンチンやブラジルのDFは手を使うのが上手い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:43:50.40 ID:lQMNkSXR0
栗原は、足元も駄目
高さでも負けてるんじゃ
使い道が無い

G大阪の中澤聡でいいじゃね

高さも足元もあるじゃねか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:16:04.64 ID:r32wX6Uw0
手使っても上手いDFはまず体をぶつけて
密着なんかして相手とイーブンだよ?って状況を審判に
アピールしてから手を使うんだよな
日本は相手と体が離れてるのに露骨に手出すから
国際審判には目をつけられてる
去年のU19アジア予選でその話題がレフェリングの
評価反省会で出たらしいよ
207:2011/11/17(木) 22:43:37.46 ID:gJIqxi2a0
セル塩みたいなこと言って悪いが、
日本っていつからオフサイドトラップのできない国になった?
岡田ジャパンの頃だって結構引っかけてたぞ。
オフサイド取れない

相手FWがどんどん前がかりで来る

日本のDFラインがずるずる下がる

日本の陣形が間延びする

常に数的優位を作られる

防戦一方

必然なワケじゃん?
208:2011/11/17(木) 23:11:39.18 ID:bsKKcJPhO
仕掛ける側が不利なルールに変わったから
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:16:54.39 ID:ujA2oOn80
ボールホルダーにプレスかけて方向限定できて
なかったのにどうやってオフサイドとるんだよくっそワロタ
210:2011/11/18(金) 02:13:56.79 ID:QQkNm44D0
アジアの審判がちゃんとオフサイド取れるかかなり怪しい
211:2011/11/20(日) 06:10:00.05 ID:Ln9s4m1g0
栗原・・・
212:2011/11/20(日) 11:59:23.06 ID:G+/5fXTxO
吉田にがんばってフンメルスみたいになってもらおう。
現段階じゃ10枚といわず下だが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:20:17.09 ID:KAcADSOv0
植田龍仁朗、早く覚醒してくれ
フンメルス並の俊足同じぐらい身長高くて足元上手いのはあいつぐらいだろ
21410:2011/11/20(日) 19:00:16.37 ID:H8R9dcEc0
神戸の相馬は調子いい?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:20:05.08 ID:HytR9BZ90
>>213
植田はフンメルスというよりスボディッチって感じだけどな
216背番号4:2011/11/20(日) 22:36:09.89 ID:95YPRj/40
栗原は中澤いないと全然駄目だね。まるで昔のビディッチみたい。
217:2011/11/21(月) 09:59:06.32 ID:nwlR+lH+O
鹿島の中田浩二みたいに、
代表でも海外でも活躍するようなCB出来る選手がなかなか現れないな
京都ユースの高橋とか名古屋ユースのニッキの成長に期待するべきか?
ガンバユースにも大きいCB居たよね?
218:2011/11/21(月) 10:04:23.03 ID:XLRedbWH0
ただ大きいだけじゃな〜
とろくて下手っぴで頭悪くちゃ話しにならんし
CBとCFWに関してはもうあきらめてるよ
日本人に向かないポジションなんじゃないかと

219:2011/11/21(月) 10:59:37.89 ID:8KlEhQV4O
俺も日本人にはCF、CB、GKで世界クラスで出来るのは出てこないと思う。
特にCBは能力以外に頭も使うからな。

@身長が高い
これを基準とすると
Aフィジカルが強い
これは満たす可能性はあるが
Bスピードがある
Cラインコントロールが上手い
D足下が上手い、パスが出せる
ここらヘンが足りなくなってくる。
全て満たすに越したことはないが、そんなのは望むだけ無駄だ。
220:2011/11/21(月) 11:32:08.27 ID:jlzMPwJS0
まぁつりお呼ばれないのは単純に、呼んだら使わないといけない選手だからだろうな。
つりおがはまったら若手使えないし、呼んで簡単にはずせる選手でもない。
控えでもバックアップが出来るならよしとするタイプでもないしな。後は単純に怪我がちなところだろう。
実力的にはいつ呼ばれてもおかしくないし、誰かが怪我するかつりおが丸くなったら呼ばれるんじゃないか
2213:2011/11/21(月) 11:40:54.24 ID:sBgdkAKH0
闘莉王が代表の練習ほっぽり出して帰ったのって、今野と吉田がレギュラーになったからか?
まあ確かにプライドは傷付くわな
222:2011/11/21(月) 11:43:47.11 ID:JlAGxyjvO
>>210
それはあるな
大久保なんて3度程誤審されてるし


>>207
オフサイド怖くないか?
今野吉田はラインコントロール出来ないしルール自体がね
223:2011/11/21(月) 11:56:18.53 ID:yVXrs6al0
吉田がレギュラーになったのは
アジアカップから。
闘利王はそれより前。
南ア後闘利王は燃え尽き状態になって
代表に対するモチベーションが
低かったからね。

224名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:02:48.93 ID:9StkAw020
青山や水本の現状を見てると
CB育てるのって本当に難しいよなぁ
225名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 05:57:37.69 ID:kqgz+ksE0
前目の選手は何だかんだ言って
どんどん出てくる気配はあるが

後ろの選手は
若い世代でも有望な選手は少ないな
結構、深刻かもしれん
226:2011/11/22(火) 09:18:48.02 ID:7L/9RQWfO
足元より高さ強さなのはドイツの宮本で痛感したろ今野とか馬鹿かと
186下回るのは論外
いのは左バックなら安田使えよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:41:05.93 ID:YWr6ftPD0
長身CBに関してはU17とかも何度も試行錯誤してるみたいで
今はまた長身CBに回帰してるがかなりぶれるとこみたいだからなぁ

やっぱ布が吉本とか植田選んで失敗したのが痛かったのか
あれが布をおかしくした原因な気がするし経験も非常に重要なポジションなのに
U年代で使って試合に勝てないってのがデカイんじゃない?
228:2011/11/22(火) 12:46:54.63 ID:/N8u5YbN0
森重早くこい
フリーキックを任されて決めてしまう和製ミハイロビッチになれる男
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:10:21.72 ID:YWr6ftPD0
森重は小さいが身体能力が高いから問題ないかもだが
試合見るとやっぱりデカイのを相手にすると押し込まれたり
ボールをこぼしそうになったりかなり危なっかしいことあるだろ

代表でやるならもう1度ボランチやらせた方がいいと思うけどなアイツは
しかし柏の酒井がサントスからオファーとかすげえな
欧州かと思ってたがまさかブラジルからとは
230:2011/11/22(火) 13:26:57.70 ID:2syqLBhe0
>>226
ドイツの場合はジーコがなw
守備は全部選手任せだったから
本当なら高いライン取らなきゃいかんのに
日韓W杯ベルギー戦以降裏取られるのを怖がって引いちゃってたし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:27:13.82 ID:F73aaHln0
身長だけで4バック選ぶなら左から

橋本知 吉田 岩政orつりおor濱田or植田 酒井宏

我ながら現実的じゃないな
232:2011/11/22(火) 16:39:15.30 ID:kIunCngxO
ドイツの時の宮本は高さより足の遅さでラインが下がってやられたんだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:48:09.53 ID:P9rGTOqr0
釣男も足の遅さは怖いんだよなぁ
234:2011/11/22(火) 21:14:04.55 ID:AC15tJK90
>>229
確かにボランチのほうが適正高い気がするね
今話題の「遠藤の後釜」になれる数少ない一人だと思ってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:16:06.30 ID:yhaw1Xdm0
川崎からボランチとしてオファーされたけど
CBとして考えた瓦斯に行ったからな
236_:2011/11/22(火) 22:12:15.01 ID:sr/ll15Y0
日本人CBで高い奴は地上戦が危ういタイプばかりなのが
問題。吉田然り岩政先生然り。
だから今野みたいなのを相方に置いておかないと
いけなくなる。中澤・釣男コンビだって
09年ガーナ戦でギャン&アモアーにスピードで
チンチンにされたでしょ。W杯は
阿部をアンカーに置いて長友の攻め上がりを自重させて
エトーやらロンメダールやらエリアやらを見張らせたから
この2人の地上戦の脆さがあまりあぶり出されなかったけど。
237 :2011/11/22(火) 23:47:58.16 ID:FuRXjXU40
強豪国ではFWで通用しなかったデッカい奴はDFにコンバートする
238:2011/11/23(水) 00:19:21.35 ID:92SHcz5S0
酒井とかいうのが下手糞すぎて右サイドが死んでるんだが
酒井厨息してる?
239":2011/11/23(水) 00:29:25.91 ID:D2a7rxSy0
日本史上最高の右サイドバックは加地さんだ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:41:28.05 ID:Wv7z6U7L0
宮本より遥かに足が遅いのが中澤
鈍足+足元の技術のない+展開のセンスがないからラインは上げられない
中澤が入った代表は今一
トルで中澤が外れた理由の一つ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:29:06.77 ID:A0rZEMg90
でかくて速くて足元が上手い植田をどこかJ1のクラブが取ってくれないかな
242_:2011/11/23(水) 01:36:40.45 ID:6miBw11B0
>>219
3度目のひざの手術をする2007年よりも前までの松田直樹は
どれも満たしていた気がする
引退後は指導者としての活躍が確実視されていたのに残念だ

技術に関しては、森岡が引退して指導者としてのキャリアを積み始めたから、
5年後くらいにユース代表の指導者になって技術の高いDFを育ててほしいね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:36:52.18 ID:APoRdY4l0
栗原ヲタが植田ヲタになったのか?
244:2011/11/23(水) 01:53:31.60 ID:WdbMJUGj0
比嘉がひどすぎたから目立ってないが不細工な酒井も相当悪かったぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:58:12.25 ID:D2pfPRIn0
酒井はクロスばっかり期待されてるけど、
今日みたいな守備に力点を置いたスタイルも
魅力的だと思うんだけどな。
246:2011/11/23(水) 02:37:21.61 ID:G4YThDH70
松田はDFでは珍しいエリート街道
真しっぐらの選手だったね
エリート過ぎてポテンシャル全て
発揮出来なかったのかも
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:21:31.68 ID:PV6KjF1a0
松田が順調に育ったのはU17ワールドユースに
出れたのが大きいんじゃないか
そこで190あって足元上手いカヌーというバケモノと遭遇した
10代でこのクラスと肌を合わせちゃうと以後そんなにもう
怖いもんなんてないわ
4年後また再戦したときのが楽だったらしいし
まあまた負けたけどw
248:2011/11/23(水) 09:47:49.45 ID:3y6A4bh3O
足元の技術はなくていいから、速さと読みとカバーが上手いCBが欲しい
ビルドアップはサイドやボランチがカバーする形で良いよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:12:43.24 ID:IlZdudWv0
五年後くらいには キローラン兄弟とニッキがきてるで
250_:2011/11/23(水) 12:51:30.20 ID:6miBw11B0
>>247
U-17やU-20は最近出られたり出られなかったりだから頑張ってほしいところだね

でも、中澤やトゥーリオみたいにあとから出てくる選手もいる
(どっちも松田や宮本みたいに早くから活躍していた選手とはタイプが違うけどね)
251:2011/11/23(水) 13:36:32.57 ID:G4YThDH70
この前のU17w杯で
大津高校の植田は
いい経験したんじゃないか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:17:36.81 ID:Wv7z6U7L0
>>248
足元の技術がなくて速さと読みとカバーをどうやって活かすのか知りたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:12:58.23 ID:A0rZEMg90
>>248
それだけでいいなら正に伊野波なんかその典型だが
アイツをCBとかどう考えても守りきれないだろ

やっぱ高さ含めて総合的に能力高い奴を
何とかAマッチでも使えるぐらいまで引き上げれればいいんだがな
植田を海外留学でもさせてみろってのもう23だがw
254:2011/11/23(水) 17:13:46.31 ID:3y6A4bh3O
>>252
相手からボールを奪える能力があれば良いって話
大体足元が良くてもディフェンス糞なら本末転倒だろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:19:12.22 ID:FfRgSSZk0
濱田は足元に自信があるのはわかったが
それが逆に怖い
256名無し:2011/11/24(木) 02:58:18.35 ID:Iy+l2CZG0
誰が出ても目糞鼻糞
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:35:58.31 ID:tcYujDLs0
>>254相手からボールを奪える能力があれば良いって話

奪った後の展開が足元の技術がないばかりに中澤みたいになる
これだから遅功が攻撃の芽を摘んでアジアのチームにすら通用しない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:08:50.44 ID:TGjWYZzn0
足元の技術の欠如が押し込まれる要因になって、守備固め要員の筈が逆に
全体の守備力を落とす原因になったりするからなぁ、今って
259はな:2011/11/24(木) 15:07:42.20 ID:TO+AWOiqO
>>253
鹿島でCBとしてスタメン張ってた時は良かっただろ
岩政と足りない所を補いながらよくやってたじゃん
>>257
中澤は鈍足でロングボール跳ね返す以外駄目だったし、足元どうのよりそっちのが問題だったろ
ディフェンスが上手くて足元が良いならそれに越したは事ないが、実際はやらかしが多くて守備に難がある奴ばかりだろ、日本では
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:20:11.57 ID:Yep1hHgK0
>>259
伊野波はハイボールへの競り合いがJ時代から弱くてそこがAマッチだと致命的だろ
フィジカルもスピードもスタミナも左右の正確なロングキックも持ち合わせてるから
背と競り合いが弱いのを無理してCBで使うぐらいならボランチがいいんじゃね
261:2011/11/24(木) 23:04:18.65 ID:junTglOW0
伊野波ってスピードあるの?
何かユーティリティなとこぐらいしか良さが思い付かない
262さささ:2011/11/25(金) 03:47:33.92 ID:YFEZtgzA0
>>261
足はむっちゃ早い
内田に匹敵するぐらい速いと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 04:06:05.21 ID:4iMh/1hl0
伊野波はもうちょっと身長あればよかったんだがなぁ

実はアイツは左足のクロスも相当いい質のボール蹴れるし
ベースのスキルはいいもの持ってんだけど寄せるタイミングとか上がるタイミング
ボールを動かす能力が欠如してるからSBでも物足りないんだよな
264.:2011/11/29(火) 03:44:35.32 ID:f43uiDzh0
日本サッカー史上最高のCBは松田!
265:2011/11/29(火) 12:12:55.86 ID:dKoRmi/Z0
やっぱトーリオ凄いな
代表のCBに比べるとまだまだ頭一つ抜けてる
266:2011/11/29(火) 12:15:43.11 ID:dKoRmi/Z0
トーリオには五輪オーバーエイジに入ってメダル獲得してアピールしてほしい
なんかきっかけがないとザックも呼びにくいだろう
267:2011/11/29(火) 12:17:40.19 ID:dKoRmi/Z0
あとは水野が柏SBに定着するようなことがあれば
水野にも代表入りのチャンスくるかな
268:2011/11/29(火) 18:29:45.86 ID:M53WmML10
松田とトゥーリオはドイツW杯
でも見たかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:17:44.63 ID:Z7ii8JpE0
松田はもうちょっと従順な選手だったらなぁ
日本版チアゴ・シウバみたいな存在になれてたかも
本当にWC1回のみで終わるには勿体無いDFだったよな

未だにあれだけ総合力高いDFって出てきてないだろ
北京世代のDFが伸びなかったのが今の惨状を招いてる原因かな
元々は吉本とかが松田の後継者とかって期待されてたが全然あがってこないが
代わりもまた微妙で吉田とかが結局1番手に納まってるし分からないもんだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:53:32.90 ID:M5FyxSAw0
>>267
こないだの試合では才能の片鱗見せたね
途中出場だからなんともいえないけど酒井がでていけば使われ続けるのかもしれない
線はあまり太くなったようには見えないけどスコットで腐ってた訳ではないようで安心した
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:07:40.89 ID:GLkEodfL0
>>270
むしろセルティックの頃より絞ってる感じもする。
たしか大久保も日本に帰ってきてから筋肉減らしたよね。
ただSBはあくまでスクランブル用じゃないのかな。
3-4-3に最適なタイプだし復調して欲しいな。
272:2011/11/29(火) 23:51:46.61 ID:MUkhr3WN0
まや&みづき
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:14:38.60 ID:2fn2X6hk0
植田の移籍話はまだか!?
274:2011/11/30(水) 15:44:05.77 ID:Rr88ndxT0
>>269
闘莉王とかいう過大評価はどーでもいいが、松田は最高のDFだったな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:34:04.91 ID:aBFaNRYE0
俺は松田より森岡派だったな
松田は大味なプレーが多く試合で大きなミスを必ず一度は犯してた印象が強い
長嶋・猪木なんかと同じ魚座でプレーは派手だけどポカも多いタイプだった
FWならそんな目立ちたがり屋のプレーもありだけど、DFには冷静な対応力を求めたいからな
276:2011/12/01(木) 00:25:24.84 ID:3/o5hehm0
その森岡が松田を日本史上最高のDFいうとったけどな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:33:46.58 ID:GOA/1KZK0
植田が覚醒するか森重の身長があと4cmぐらい伸びれば松田を超えられるかもなーw

松田ほどスピードと高さと足元の技術を兼備してるCBって難しいんだろうな
小嶺が抜擢してなかったらFWやってたんだろうか
278:2011/12/01(木) 00:43:34.55 ID:74aW0gFk0
闘利王はイングランドの
カペッロも南ア前試合でして
凄い選手だと言ってたぞ。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:54:31.66 ID:GOA/1KZK0
釣男はJトップクラスのCBだと思うけど
今の代表のサッカーだとスピードが無いのと
故障がち過ぎて外されちゃってるのもしょうがないとこもあると思う

もう南アフリカのサッカーを再現するのも不可能だろ
中沢の代わりもそうだがあのときの大久保ほどのプレーを
本番で再現出来るようなサイドアタッカーもいないし足りないパーツが多すぎだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:57:39.12 ID:7HC8Neip0
>>278
目の前であんなに素晴らしいヘッド見せられたらスゲェとしか言えんでしょうw
281:2011/12/01(木) 01:08:59.01 ID:TZYWYO480
釣男がそんなに凄い選手なら今頃日本にいない
282:2011/12/01(木) 01:18:10.64 ID:EkSDSN4M0
日本で最高年俸クラスの男になにを言ってるのだね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:24:11.72 ID:GOA/1KZK0
釣男はトゥエンテからオファーきてたんだろ

川島みたいに給料安くなってもいいって考えの奴だったら
釣男も欧州でやれてただろ
能力的には普通にかなり高いレベルのCBではあるんじゃね

ただスピードが無いからハイラインとかプレッシング重視のチームだと
ちょっと使いづらいとおもうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:21:08.32 ID:PVV6Z+rX0


社会、世評@2ch掲示板
精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1321987252/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/soc/1321987252/

社会、世評@2ch掲示板
精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・5
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/soc/1315743742/
http://unkar.org/r/soc/1315743742

285:2011/12/01(木) 07:31:24.68 ID:TAxqAyFr0
釣男は人見知り激しいから欧州行かないんだよ
名古屋でも打ち解けるまでかなり時間かかってたしな
286:2011/12/01(木) 17:29:58.63 ID:bGo8YvqK0
出てない選手の評価が上がるのは相変わらずだなw
2873:2011/12/01(木) 18:44:40.81 ID:OUnN5jbx0
松田はぶっちゃけ過大評価だな

松田は1対1で自分で当たりに行けないため4バックでは使えないCBだった
闘莉王は1対1は問題ないけど4バックでのラインコントロールセンスはない

田中誠の対人・カバーリングでの読みの鋭さと宮本の守備統率・ビルドアップの秀逸さは際立ってたと思うが
この二人のプレイはニワカファンには過小評価され気味だったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:16:16.91 ID:znaR/evE0
田中誠はすごいDFだったと思うけど、宮本は肝心の1対1が弱かったから仕方ない
ボランチあたりであれだけできたらもっと評価されてたと思う
2893:2011/12/01(木) 19:20:36.20 ID:OUnN5jbx0
ボランチだと宮本の能力は生きないだろ
一番後ろで1人余って指示を出してこそ良さが生きるのに

それこそボランチなら、明神とか動きが機敏で玉際や対人マークに強い選手を使った方がいい
290_:2011/12/01(木) 20:01:26.16 ID:nbrj9oR+0
>>287
比較するのは失礼だけどバレージみたいなところがあったよな
特に田中誠。バレージも田中誠もCBとしては小柄で
身体能力がズバ抜けてたっていうタイプじゃなかったよね。
でもFWに嗅覚があるようにCBにも嗅覚があって
こちら側にとって突かれたらまずいスペースを
誰よりも早く感じ取ってそこに行き的確な
タックルやボール奪取でピンチを未然に防ぐという感じで。
カンナやコルドバやアジャラやプジョルなんかは
背の低さを人並み外れた身体能力で補ってる感じだけど。
日本人で背が高く身体能力高いCBに田中誠のような
守りの技術を持ち合わせている奴が出てこないのがな〜。
まあこの嗅覚も生まれ持った才能が大きい部分があるだろうから
簡単に行かないのは当然だろうけどね。
2913:2011/12/01(木) 20:11:56.38 ID:OUnN5jbx0
>>290
同感

あえてガンダムに例えるなら、田中誠の対人守備はシャアの操縦するザクみたいな感じなんだよな
サイズや身体能力的なスペックは平凡でも、読みや予測やその活かし方が半端じゃない

シャアの操縦するサザビーとは言わずとも、シャアの操縦するゲルググくらいのCBが生まれて欲しい
平均以上のサイズとスピード、身体能力があってなおかつ神レベルの守備センスと予測の持ち主
そういうCBはこの日本でも十分生まれ得ると思うんだが
2923:2011/12/01(木) 20:25:03.93 ID:OUnN5jbx0
今野はザク並だった宮本に比べると、多少スペックはレベルアップしてランバラルの操縦するグフ位だと思う

栗原の守備はジオン軍の学徒兵が操縦するゲルググの様な感じだな
スペックはなかなかだけど、それを操縦するパイロットの判断が未熟

栗原くらいのサイズと身体能力にプラスして田中誠や宮本のサッカー脳があると
欧州トップリーグでもスタメンを取れるくらいのCBなんだろうな
2933:2011/12/01(木) 20:29:37.66 ID:OUnN5jbx0
闘莉王をガンダムで例えると・・・∀ガンダムのギム・ギンガナムだな
戦闘能力は高いが扱いが難しく、扱いを間違えるとチーム全体にとってマイナスの存在になる危険がある

だから闘莉王を最後まで招集しなかったジーコや、召集に慎重なザックの考えも理解は出来る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:01:15.92 ID:r0m+fRVt0
>>290
ホントに田中マコの後継者出てこないかなぁ。
そこそこのサイズでカバーリングが上手いのが少ないよねぇ。
天性の持ち主だけがあの位置にいるって感じの人が居ない。
爺コW敗の時、田中が離脱した時点でオワタとオモタよ。
その上、唯一の望みだった虎に火事さん壊されるし・・・

宮本は素晴らしい統率力が有ったけど、プレーの質自体は阿部ちゃんより劣る感じ。
阿部ちゃんは三バックの真ん中やらせたら面白いと思うが時代だからねぇ。
295:2011/12/02(金) 00:14:52.41 ID:zhQ32S/Y0
ガンヲタきもい
296:2011/12/02(金) 01:26:28.66 ID:BaqZ7V+g0
>>294
阿部ちゃんのアジア杯は最高だった
あんな素敵なプレーは宮本には無理
297:2011/12/02(金) 01:52:38.66 ID:qy+xF5IB0
田中誠の強化版が洪明甫じゃねーか
298p:2011/12/03(土) 00:15:12.96 ID:PeGNEgUT0
闘莉王が日本史上最強の一人なのはもう言うまでもない
名古屋はストイコビッチが居ても優勝できなかったし
浦和の今の位置考えればいかに抜けてる選手かわかる
あとは洪明甫、井原、秋田、松田、田中、中沢
はやはり強豪チーム黄金期の選手で確実に
所属クラブを強くしてるのな
残念ながら宮本も強豪チームのCBだったけど
今野や吉田の所属クラブの状況考えたら
ザッケローにはそのうち痛い目見るだろう

299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:33:55.94 ID:Tc+rJshf0
>>297
マコの強化版は思いつかない。
井原の強化版が洪明甫じゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:59:31.11 ID:IhE5X3aZ0
>>298
浦和の順位の低下を闘莉王で片付けるのは頭が悪すぎないか?
リーグ戦の失点数は闘莉王がいた2009年が43、移籍後の2010年は最終節に4失点してるのにが41
今年はあれだけ勝てなくて降格争いまでしたのに今のところ40でリーグ5番目
実はいなくなっても変わらず堅守だったりする
これはGK防御率があまり変わってないことからも、
GKの奮闘によって失点が減っているわけではないことがわかるから、
闘莉王の移籍があまり影響してないことがわかる

ちなみに総得点も09年が43、2010年が48で影響なし
ボールとかなんらかの影響で得点が増えたり失点が減ってることも想定できるけど、
それでもこれぐらいは誤差の範囲

数字上で変わらないのに勝ちきれなくなった要因を闘莉王に求めたいのかもしれないけど、
ポンテの衰えとか主力に怪我が多かったとかそれだけで片付けられる話じゃない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:43:07.11 ID:TuzmWMOl0
>>298
釣男なだけに釣り乙w
302:2011/12/03(土) 01:47:00.90 ID:UWZvU/HD0
>>300
浦和は強いときでも結構1-0とかの薄氷の勝利を積み重ねてきたチームだけど
その1点を釣男が後半とかに取って勝利っていうのがあまりにも多い印象
つまり釣男の存在だけで3〜5試合ぐらい勝利を決定づけてた訳で特別な選手であることは間違いがない
303:2011/12/03(土) 02:37:18.22 ID:9ioYQtXI0
浦和が強かった時の
闘利王は存在感凄まじかったよなw
あんなにキャラが強く存在感抜群な
DFなんてもう現れないんじゃないか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:50:29.45 ID:IhE5X3aZ0
>>302
上にはあえて書かなかったけど、闘莉王移籍前と後で勝ち点4しか違わないんだ
これが全て闘莉王の影響力と見ても1勝1分け2試合分の影響力
順位にすると4位分下がってるけど、数字で見ると意外と影響が少ないことがわかる

もちろん浦和黄金期の全盛期闘莉王がすごかったのは間違いないけど、
>>298は名古屋の優勝を出し今も実力があるみたいな内容だったから、
数字を元に否定させてもらった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:57:28.15 ID:9ioYQtXI0
オランダの吉田 失点7w
オランダでこの弱さ
グランパスより絶対弱いわw
見せかけの海外組に騙されないようにしないとね。
GKの川島もJよりレベル低いエセ海外組だ。

3063:2011/12/03(土) 09:02:21.48 ID:gANnKjne0
>>297
ホンミョンボは阿部の強化版じゃないか
FKも蹴れるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:14:29.04 ID:vlHM+vI20
ホンミョンボは阿部よりもクリエイティブな仕事ができたような
308:2011/12/03(土) 11:30:28.94 ID:nqC6oZAzO
>300
感情論とか私見だけじゃなくしっかり数字で示してるのがいいね。
でもおれも基本的には>298と同じ意見だわ。
確かに失点数だけ見たらそう感じるけど、奪った後のビルドアップやセットプレーの得点力はやっぱりめちゃくちゃデカイと思う。

それ以外も釣り男は数字じゃ表せない部分での影響力を一番感じる。
309:2011/12/03(土) 11:56:37.50 ID:yVWpt0EjO
そんな主観的な話されたら水掛け論にしかならんわな
あくまで客観的に見れば
釣男移籍の影響はほとんどないってのが結論ってとこか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:59:42.14 ID:vlHM+vI20
ペトロビッチの戦術にはトーリオあってたのにな
ブロック作ってワイドに攻めるなら
ツリオのロングパスが活きる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:57:55.66 ID:f5JzNd6n0
ペトロビッチのときの浦和は前のボールの受け方に問題ありすぎて
フィードがいい永田と加藤のキックも全然生きなかったし大して変わらないだろ
スピラノビッチだってキックは相当正確だし

釣男のセットプレーからの得点力は素晴らしかったが
DF面になると今期も加藤とスピラノビッチの個人技で相当止めまくってたし
加藤は波があったが悪いときでもそれなりな上にいいときは凄かったからな
312:2011/12/03(土) 13:12:25.16 ID:SGU27OX50
ツーリオは強豪相手でもJと同じように活躍できるしヘマもする
ポテンシャルが高い故、どこが相手だろうといつも通りのプレーができる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:10:08.95 ID:Tc+rJshf0
釣男は手癖が悪いからな。カードが許容出来るリーグ戦でしか使えない。
代表で犬久保(チンピラ)使うならカードコレクター二人は要らない。
(自分は犬久保外してもマコが離脱した爺コは釣男を召集すべきだと思ったが)
これが結論じゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:28:41.67 ID:f5JzNd6n0
植田が徳島の夢を打ち砕くクロス上げたw

今日はDFもよかったしもうちょっとクリアの判断とか
プレー選択の判断がよくならないのかこいつは
315:2011/12/03(土) 15:31:08.07 ID:nCAozZ3NO
波戸引退なんだね嫌いだったから別にいいけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:26:00.96 ID:IhE5X3aZ0
>>308
水掛け論したくないから数字を出したわけで、
主観で語られても返答することはない

今の浦和も変わらず守備は強いね
セットプレーの守備だけ高さ不足で弱点だけど、
あとは攻撃構築できて点が入るようになれば失点も減るはずだし、
現状で守備だけはJ上位と言えると思う

柏の増島が今野の控えで呼ばれることはないのかな
ザック見にきてたし、少し期待してる
3173:2011/12/03(土) 19:28:22.57 ID:gANnKjne0
フィンケ時代の闘莉王は比較出来ないだろ
フィンケの4バックに合わず完全に暴走状態でマイナスも大きかったから

ギド時代の浦和や岡ちゃん時代の代表みたいに
ガッチリ引いて守ってゴール前で跳ね返す守備なら闘莉王は日本最高だろ
318:2011/12/03(土) 22:29:26.25 ID:OxTZQKJ50
>>316
数字だけで語るんならそれこそ今のCBなんか論外だよ
闘莉王や増島がその二人に数字上で劣ってるとこなんてあるか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:48:39.33 ID:IhE5X3aZ0
>>318
闘莉王と同様に増島や今野の力量がわかるデータあるの?
320:2011/12/03(土) 23:00:51.77 ID:OxTZQKJ50
>>319
数字でしか語れないって言ったのあなたじゃん
力量?
優勝してるチームのCBが評価されるのは
当たり前だと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:14:56.85 ID:IhE5X3aZ0
>>320
数字がないなら客観的に比べることはできないよねってこと
3223:2011/12/04(日) 07:37:21.12 ID:M94xOMPr0
闘莉王は「劇薬」
上手くハマればプラスになるが暴走してしまうとチームを破壊する猛毒にもなる

南アW杯じゃ最高だったけどな
「国歌斉唱の時に肩を組もう」と言ったりとか
323:2011/12/04(日) 11:47:07.31 ID:j4eh9gxBO
ザッケローニは仮に増島呼ぶなら近藤もいい加減呼んで欲しいよ

明らかに栗原、伊野波、槇野よりこの2人は使えるだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:49:53.22 ID:ohYZVc9o0
>>320
優勝したチームのCBでも奥野とか鹿島時代一人だけ代表とは無縁だったよ
優勝に浮かれるのもいいが、現実見た方がいいよ
325:2011/12/04(日) 12:45:34.07 ID:/h3g2kVK0
優勝したと言っても柏は失点が突出して少ないわけでもないから
それを理由に評価しろというのは無理がある。
326:2011/12/04(日) 12:56:24.46 ID:FLF7VXCp0
ツーリオ以外強豪とまともに渡り合えるCBがいないから
その時点でツーリオ一択
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:13:36.42 ID:XkrypUHe0
柏は代表とは違うシステムでやってるが
ザックが求めるCBへの要求は満たしてる部分もあると思う

ただ近藤も増島も小さいんだよな
それだとCBもSBも出来て同じくキック精度もある
伊野波チョイスになるのもしょうがなくなるんじゃね?

釣男は違うが他の連中は明確なアドバンテージも無いどころか
個では劣ってる可能性すらあるだろ、なんだかんだで槙野もベストイレブンだったし
伊野波もCBやってるときはJではいいDFだったしな
328:2011/12/04(日) 16:59:53.50 ID:MWgicQZBO
釣男がいるとまやちゃんの動きが悪くなるからいらない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:04:06.60 ID:ivHnIOTk0
近藤も増島もSBできるけどなw
伊野波のほうが上には同意だが
330:2011/12/04(日) 17:47:35.34 ID:kJ7Qo4DG0
>ツーリオ以外強豪とまともに渡り合えるCBがいないから
その時点でツーリオ一択

これでいいじゃん

いくらアジアレベルで釣男より上手くたって
同じパフォーマンスを強豪相手でも出来るのかって話だし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:26:10.78 ID:eIx5shDb0
代表にカードコレクターは要らない
332:2011/12/04(日) 21:50:52.77 ID:/h3g2kVK0
カードコレクター?
セバスチャンごときに翻弄されてイエロー2枚もらったあの選手のことですねわかりますw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:16:40.52 ID:eIx5shDb0
>>332
そうそう、こんなプレーする土人
http://www.youtube.com/watch?v=yjmwG1QPpx4
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:02:40.09 ID:2psr698D0
ザッケローニジャパン PARTE295
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1323018409/

日本代表の戦術・システム part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1320990759/

日本代表FW統一スレ Part761
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1322892812/

日本代表MF中盤統一スレ part352
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1322148949/

日本代表SB・WB統一スレ 42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1302092993/

日本代表DF守備統一スレ part91
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1321349526/

日本代表GK統一スレ part69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1321674785/
335:2011/12/07(水) 06:02:42.57 ID:E0yR0h1/0
今野吉田キャラ薄すぎ。
これじゃ子供CBに憧れない。
中澤闘莉王みたいにキャラ強く
目立つCBまた出てこい。
336u:2011/12/07(水) 07:41:26.32 ID:X1PBNP8E0
>>324
馬鹿じゃなきゃ奥野より秋田選ぶだろうよ
大体中田浩司と宮本がCBとしては話にならなかった時点で
結論は出てる
あんとき戸田がいなけりゃかなりヤバかっただろう
337.:2011/12/07(水) 14:53:22.10 ID:Xblmo3BS0
この国にまともなCBはいないのか・・・?w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:36:35.89 ID:oMAnGtoQ0
ナカタコはバーゼルでCB務めてたろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:06:10.52 ID:P0PaX25U0
宮本もトラップが監督だった時は出てたしなぁ
340:2011/12/07(水) 17:29:14.64 ID:Xo2nfsZT0
五輪代表の濱田がどれくらい伸びるかだな。
五輪の試合を見たけど、高さもあるし、フィジカルも強いし、フィードもよい。
あとは、浦和でレギュラーとるだけ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:49:45.31 ID:P00WfWGR0
濱田はスピラノビッチが出ていってスタメンになるかもだが
歳も大して変わりもしないのに実力的には月とすっぽん並に違うぞあの2人

そんなにここから急激に伸びを期待できるんかな
それなら身体能力が高くてボールの扱いもやわらかくて上手い
レフティーの植田にどうしても期待してしまう
342:2011/12/07(水) 18:12:39.54 ID:Xo2nfsZT0
植田龍仁朗って、若いのに
なぜ、ガンバをあっさり首になったんだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:19:08.14 ID:P00WfWGR0
あんなの危なっかしくて公式戦に出せないからだろうな
今期は見違えるほどよくなってるがそれでもやばい判断とか平気でするしな

例えば相手のDFライン越えさせるために
無回転でロングフィードしてイレギュラー狙うとかまともじゃねえだろw
最終戦の攻めあがりもえ?ってタイミングで凄いスピードでサイド駆け上がってたしな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:25:12.14 ID:zAzVeV9C0
>>340
濱田はショートパスは上手いけど、フィードは課題だと自分で言ってる

去年の最終戦で不安定な守備で4失点に絡んだのが見違えるほどの安定感だからな
このまま伸びれば代表呼ばれる可能性は十分ある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:18:26.38 ID:P00WfWGR0
濱田は楔は上手いしある程度は伸びそうだけど
競り合いは濱田よりも弱いがどうしてもスピラノビッチとの力量差を感じるし
代表にほしいのはもうちょっと背が高くてスピードがってみたいなのだと思うんだよな

スピラノビッチは本当にすげえなアイツ
ああいう奴を今後何とか引き上げてほしいわ
346:2011/12/07(水) 22:11:01.67 ID:fa3xlh+S0
スピラノビッチって豪州代表なんだよな。
日本人には彼クラスのDFはいないよな。
たぶん、欧州に行ってもトップクラスのDFだろうね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:23:02.53 ID:zAzVeV9C0
スピラは浦和に来る前ブンデスで活躍してたけど、
怪我が多くて干され気味になったところをフィンケに呼ばれたんじゃなかったっけ
ドイツで猛犬とか呼ばれてた奴と今期成長した濱田を比べるのがそもそも間違い

濱田は身長185あってセットプレーから得点もできるCBだし高さには強い
スピードにだって経験つめばある程度は対応できるだろうし、
まだ若いから五輪後どうなるかだと思うよ
348:2011/12/08(木) 00:43:07.56 ID:KC/7E+bw0
濱田は体に厚みがあるのもいい
349:2011/12/11(日) 21:08:12.06 ID:p2sOf4cT0
柏の近藤、増嶋はどうなの?近藤は予備登録に名前あったけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:36:00.00 ID:AB+f5/Rj0
年齢とサイズがね下手でもでかくて
若いやつを試したいのがザックの本音だと思う
351:2011/12/11(日) 23:10:36.01 ID:sQYz/HRCO
柏の橋本はセンスあるわ
組み立て上手いし
GKの菅野もミスしないな
352:2011/12/12(月) 14:39:47.13 ID:X2eqMqk80
ブラジルの名門が名古屋・闘莉王にオファ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000503-sanspo-socc

オリベイラからも認められる闘莉王
オランダ弱小vvvから要らんと言われる
吉田w
353:2011/12/12(月) 21:27:25.09 ID:H4uAlPbIO
柏の酒井と橋本ってSBなのに両方デカイな
動きもレベル高かったし、おもしろい
354ゴキブリ:2011/12/18(日) 05:27:24.36 ID:NQMqPhE6O
今野の代わりに酒井をCBで使う
3553:2011/12/18(日) 06:28:09.87 ID:Xu+s1ZIa0
スペイン代表も両SBの身長は高かったからな

今の日本代表はDFラインの高さに問題がある
だからSBに酒井や橋本の様な高い選手を置いて高さを補うのは理に適ってる
356:2011/12/18(日) 10:44:46.50 ID:kKuQrjzLO
増島近藤と酒井橋本は全員180前後だっけ
日本の他チームに多い形だとCBに185くらいの一人か二人置いて両サイドは基本そんな背丈は無いイメージ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:46:59.82 ID:dZ1IU4LG0
太田までトゥエンテの打診あったとか報道されてるな
SBじゃなくてCBをどこかとってくれないかな
358:2011/12/19(月) 10:29:03.51 ID:v04MHz4Y0
359ぶす:2011/12/19(月) 10:34:32.26 ID:DUgaBRsZ0
ツネ様おつかれ。
アジアカップでのキャプテンとしての抗議、PK逆転勝利は忘れません
360かか:2011/12/19(月) 12:43:58.41 ID:CwQvnlHlO
中澤と闘莉王のコンビ
絵的に大好きだったのにもう見れないのかなあ
361:2011/12/19(月) 19:01:17.89 ID:3qmBapVA0
ドイツの宮本は、南アの阿部みたいに
アンカーで育てればよかったのに。
CBは中澤闘莉王でドイツも見たかった。
362:2011/12/19(月) 19:56:06.78 ID:8JhVMSjuO
いゃ宮本はリベロとしてあれだな
363:2011/12/19(月) 23:48:15.50 ID:wZMn91efO
ドイツ後のJ試合で女子が宮本の行く所をキャーキャー大移動していたのなんてつい最近のように感じる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:26:31.68 ID:9DH8DXqyO
橋本     酒井
 中田浩 中澤
   川島
365.:2011/12/21(水) 20:00:56.31 ID:6amB/zBcO
柏の橋本と酒井の両翼DFは試して欲しいと思う
366.:2011/12/22(木) 01:16:02.61 ID:Ko75HaOJ0
>>361
そこは闘莉王じゃなくて松田だろ!w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:42:41.93 ID:1epwiJTh0
植田は岡山と契約更新かよ
J1移籍はやっぱ無理かぁ、勿体無いな
368世界の流れ:2011/12/23(金) 09:53:28.88 ID:fdj408PbO
元フル代表のCB高木はガンバから神戸に移籍だね。
清水でキャリアを積んどいたら、代表で主力になれたかもしれない大型CB。
やっぱり移籍問題は重要だなぁ。
369:2011/12/24(土) 03:22:02.81 ID:xkev5vUjO
井原、松田、中澤、栗原

CB育てさせたら、マリノスが一番
370:2011/12/24(土) 05:16:46.22 ID:2b3OoSQUO
>>369
中澤はヴェルディ出身なんだが
闘莉王が浦和移籍前からすごくなり始めてたのと一緒で中澤も横浜が育てたと言われると違和感
371:2011/12/24(土) 07:27:56.43 ID:PHjANRmD0
昔と今ではCBに求められてる技術が変わってきてるからなあ
マリノスは今でもちょっと古いタイプのCBタイプだと思うけど
372てか:2011/12/24(土) 10:04:41.29 ID:9Tk7m8FNO
マリノス好きじゃない
373:2011/12/24(土) 11:25:52.20 ID:hjv9SJR30
>>361
ならドイツも阿部でいいじゃん
374:2011/12/24(土) 12:23:56.22 ID:UXiK4HCFO
>>372
好きとか嫌い「だけ」で語り出したらきりないし
375:2011/12/26(月) 18:21:03.21 ID:01vMiLfW0

矢野 指宿 ハーフナー 酒井(宏樹)
376:2011/12/27(火) 02:36:13.80 ID:1xtBJPsGO
それより、鹿島の中田浩二以外で海外で活躍した代表CBが居ないのがやばい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:58:33.48 ID:M7AQpBV60
一応伊野波も半分ぐらいCBしてるから
海外でスタメン取ってるのはマヤと伊野波の2人だが
優勝にスタメンでCBのみで出て貢献するのは至難の業だろうな

中田は相当紆余曲折があってCBでスタメン取った感じだが
基本的にやっぱ欧州でCBやるにはサイズが足りてないのが多いからな
奇跡的に本田はスタンダールのトライアルに合格したみたいだからがんばってほしいわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:49:18.28 ID:A7jDkF9x0
Top 5 defenders of 2011
http://www.espnstar.com/editorial/news/detail/item728056/

Nemanja Vidic (Man United, Serbia)
Thiago Silva (AC Milan, Brazil)
Vincent Kompany (Man City, Belgium)
Yuto Nagatomo (Inter Milan, Japan)
Philipp Lahm (Bayern Munich, Germany)
379:2011/12/29(木) 02:51:04.85 ID:IIlKyNRBO
中田浩二の後を継ぐCBは現時点だと、吉田か伊野波かってところだが、
実は今野に一番期待してた。ガンバに移籍しちゃったけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:38:26.39 ID:CXaQxTOy0
長友すげえし素晴らしいことだと思うが
本当はこういう中にCBが入ってこれるようになるといいんだけどな
381:2011/12/30(金) 19:05:15.41 ID:sjmO8d2/0
そこまでいかなくても欧州に移籍できるくらいの
若手CBがあと数人くらいは欲しい

Jだとブラジル人や日本人FW相手になるので
どうしても長身系のCBが育ちにくい
高さよりもスピードのほうが求められやすいからね
でもそれだと欧州では求められないんだよな
180センチのCB?身長ないしいらないてな感じになる
382:2012/01/05(木) 15:59:28.66 ID:0KA/t8Du0
>>378
長友はもはや世界最高の左サイドバックだなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:06:13.16 ID:p6cAeabS0
>>381
オランダやフランス上位
3大リーグ下位でレギュラー
はれるCBが数人出てきて欲しいな

ギリシャに行った坂田が栗原クラス(代表)のCBなら
うじゃうじゃいたって行ってるからな
ギリシャでこれなんだからCBの人材難ハンパないw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:54:16.78 ID:6Ge9+3xC0
釣男と中澤は一応全盛期前後でそのクラスから丁度オファー来てて
レギュラー待遇だったぽいから該当してんだけど
本当にこの2人の全盛期クラスの選手って出てこないよなぁ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:30:49.44 ID:Q07wiM5T0
レギュラー待遇のオファーなのに行かなかったとかいくらでも言えるよなぁ
行って実力見せなかったらオファーすらなかったのと結果は同じっぽい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:34:38.31 ID:6Ge9+3xC0
代表で見せてるからいいんじゃね?
WCでもそれ相応の評価だったんだし
海外のクラブに興味なかったみたいだから仕方ないだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:45:25.12 ID:Q07wiM5T0
自信がないから行けなかったのが本当っぽい
388_:2012/01/10(火) 11:54:25.81 ID:doAo05u40
>>387
松田はアルディレスに海外移籍を進められ、本人も2000年ごろはブンテスに挑戦したいといっていた
でも、翌年マリノスが残留争いをして、そのオフに大幅に選手が流出してからマリノスにこだわった
「海外に移籍するということは、助っ人ということになる。自分はそこまでの選手じゃない」とのこと
W杯の後、スイスとイタリアから接触があったらしいけど、
「マリノスが好きだし、試合に出られないのがいや」だからと移籍しなかった

>>385
中沢のボルシアMGからのオファー(2005)やトゥーリオ(2009)のオファーもW杯の前の年のオフで
リスキーだからやめた(二人とも当時W杯未出場だから?)とかいってたね
389:2012/01/10(火) 12:00:00.75 ID:PwTNCswc0
行かなくて正解だったな
390:2012/01/10(火) 12:26:36.97 ID:KQnZa13EO
松田の海外移籍ガーってまだ信じてる奴いたのか
391:2012/01/11(水) 16:58:13.94 ID:TOeg0SuTO
下位の方が出場機会も得やすいし、高い得点能力がある選手とマッチアップ出来るし、良いような気がするけど
何で上位チームにいかないとカス扱いなのか疑問
392':2012/01/11(水) 21:01:31.94 ID:x7zGZL/i0
>>383
まともに国際経験積んでるのがあの吉田だけだからな…
今野では当然のこと、ましてや栗原なんかじゃゴリゴリのエゴイストにはまるで通じてない
いつもいつも長友が飛んできてくれるわけではないんだよ
393:2012/01/11(水) 22:06:31.77 ID:8EZvpFrq0
ninjapanjp 小早川
@tonji5 さすが槙野w調子ノリ世代は一味違うな〜w二度広島には帰ってくんなよ(゜∇゜)

kaoru8686 ハムしげき
@tonji5 おかえり、ミスターサンフレッチェ(笑)君のユニホーム買わなくて心底よかったよ。

fakfak2 fakfak
@tonji5 ダッサwダサすぎるだろ槙野wどうせ日本に逃げ帰るんだろうけど今のままで輝けると思うなよ

ninjapanjp 小早川
@tonji5 広島に悪夢と失望を与える槙野、じゃろ?wwwwドイツ旅行は楽しかったかな?まあ一年で帰ってくるとはさすが槙野じゃね!!!!!!

UTDmiRaBalkan たなかたろう
@tonji5 お前なんか二度と広島に帰ってくるなよ。何がMrサンフレッチェだ?もう一人前の裏切り者。
広島のテレビやラジオにも広島愛振りかざして二度と出演するなよ。
駅でサポーターが涙ながら見送ったのに行き先は浦和か… どうせ完全移籍するだろうし失望した

mitsuyaSp 三ツ矢
@tonji5 ほんとに残念でなりません。広島時代の言葉の数々は何だったのでしょうか?
その場の思い付きですか?サポーターは貴方の言葉に期待していたんですよ。
軽い言葉だったのかもしれませんが受取り手にはとても大きな希望の言葉だったんです。
貴方の言葉は信じられなくなりました。

sakura_hawk 鷹山桜
@tonji5 自分が輝くという発想が、自分の事しか考えて無い、周囲への感謝が全く無いユトリ全開で、
最低です。
忠告無視して飛び出した自分ではなく、環境が悪いせいですか?
仕事が出来ない「人間」が輝ける「場所」なんかこの世には無いって、社会人として当たり前の事は
理解してますよね?


広島サポはクズだな。
394:2012/01/12(木) 06:42:24.31 ID:3d6ZmedP0
あたり前の反応だろ。
出て行き方が良くない。

395:2012/01/12(木) 06:43:26.36 ID:3d6ZmedP0
吉田がまともな国際経験w
vvvとかJ以下だよ。
396:2012/01/12(木) 08:09:36.50 ID:tWgfXWh20
CBでまともな国際経験なんて現役では中田浩二くらいだと思う
移民の多い欧州じゃハイデュクの伊野波の方が吉田より知名度あるし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:23:20.22 ID:HO9rVLQG0
中澤・釣男も相当酷かったけどな。
今は今野ぐらいしかまともなのいないじゃん
398_:2012/01/12(木) 10:30:19.50 ID:U46xlY5S0
>>391
ちょっとレベルが落ちるリーグのビッククラブに移籍するといいと思う
セルティックとか、中田浩二のバーゼルとか
試合に出られる可能性は高くなるし、CLに出られれば名前を売ることができる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:40:16.07 ID:/Vyo6pB10
そういうとこすら好条件のオファー
是非来て下さいってオファーがないんだよね
こっちから売り込んでの入団テスト方式だと
23歳以下じゃないと見向きもされないし
槙野みたいになるのがオチ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:10:54.53 ID:UN8F2hEP0
中田浩二はCL出場経験あり?
401:2012/01/12(木) 19:28:48.69 ID:R45kn4ou0
ない
ELには出てる
402:2012/01/12(木) 19:50:29.43 ID:R45kn4ou0
ELっていうかその前身のUEFACUPだったかな?
欧州クラブに在籍していたのは合計で3年半くらいかな
403:2012/01/12(木) 20:02:38.01 ID:C/9FPBje0
レギュラーで慰留されてたのに帰国したらしいな
優勝した年だったからたぶん翌年のCLに出られたのにもったいない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:59:42.85 ID:UN8F2hEP0
>>403

妄想ばっかじゃねえか
405:2012/01/13(金) 20:42:55.06 ID:Dxlh/3ZV0
東京の森重ってどうなの?
クラブで今野とコンビ組んでるし、良さげだと思ったが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:06:18.25 ID:tAtdsw010
一昨年までは対人は強いけどカードコレクターで、
身長もそんなに高くないから空中戦も今野とあまり変わらないような印象
去年J2で大幅にカードが減ったみたいだけど、J1で同じようにカード減るかはまだわからない
日本はCBに高さがないとセットプレーの守備で高さが足りなくなるから、
今野と組ませるには不安が大きい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:16:45.78 ID:gclBlIDU0
森重のカラダとパスセンスがあれば
本来は中盤の底が適任なんだが
日本人CBの人材ゆえにCBやらされるという。
中盤ならオツムをもう少し鍛えて成長すれば
海外移籍狙える素材だけに残念だ。
408:2012/01/13(金) 22:13:34.05 ID:UJQ74q2S0
なるほどな。空中戦は吉田も身長のわりに大したことないけど、
それでも物理的な高さってのはそれだけで武器になるからなぁ。
なかなかいないよなぁ、CBは。
吉田がこのまま安泰なようじゃ困るんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:32:51.30 ID:xCTUb8lJ0
>>407
森重ボランチは前やってたけど頭だけじゃなくて
スタミナにも問題あるみたいだから
そこでの起用よりはCBってのもあると思う

でも身体能力は高いんだが身長足り無すぎるしJ1どころかJ2でも
パワープレーされると対応がちょっとおかしくなって押し込まれてたから
代表でCBやるとしても今野のバックアッパーにしかならないだろうな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:41:57.27 ID:tAtdsw010
ザックが増島に目を付けたって記事なかったっけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:17:29.01 ID:J0v08xh50
森重は今野を脅かすほどじゃないけど、槙野や伊野波に
取って代わる可能性はあるかも。
中盤も出来るし、五輪本戦では左SBもやってたし。
412瓦斯:2012/01/15(日) 16:35:30.87 ID:W+3Z6K+o0
森重の可能性は底知れない。
一昨年のリーグでは散々だったけど、正直周りも悪かったからね
足元は抜群だしFKも芸術級

確かにCBよりは中盤の底で光るタイプ。フィードも上手い
代表でも力さえ出し切れれば逸材だよ
413:2012/01/15(日) 22:15:33.06 ID:pxATXCFB0
森重あと5cm身長高かったらなあ
414:2012/01/22(日) 18:29:07.52 ID:MGrvHJZ90
なんで日本は180ぐらいしかないCBばかりなんだろうね。海外だったらよっぽどの身体能力がないとサイズの関係で淘汰される存在なのに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:53:08.91 ID:EI3/jOW60
日本人の成人の平均身長が170cmちょっとしかないのに、
そんな高身長の使えるレベルの選手がいっぱい出てくるわけがない
高校やユースまでは国内で戦う場合、ほとんど日本人相手で、
180弱でも上手い選手を使った方が結果が出るし
416.:2012/01/22(日) 18:59:11.95 ID:r5Mkagu70
これが布牧内理論である
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:04:38.97 ID:EI3/jOW60
国内ではとちゃんと書いてるだろ
あいつらはでかくて上手い奴を全国から呼べる代表で、使わなかった無能
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:55:05.60 ID:bWshYZv10
>>417
でかくて上手い奴って例えば誰?
全国からって言うくらいなら即20人くらいは挙げられる筈
で、因みに誰?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:23:22.61 ID:9w0S3Unj0
横槍すまんがあの世代だと代表格はやっぱり濱田じゃない?
後は牟田とか布のときはキローランとか
アンダーに1度も絡んでこなかった中にも増田とか本田とか居たしなぁ

特にキローランなんかSBSでそれなりにいいプレーしてたのに
何故か最終予選に連れて行かなかったし意味分からなかった
城福も濱田を最後には落選させてたり

CBに関してはそういう高い選手を連れて行かなくて大体痛い目にあってるし
ここ何年かのアンダーの指導者は無能って言われても仕方ないだろ
420:2012/02/02(木) 13:13:55.58 ID:rE09SSOj0
槇野ってよくわからないCBだよね。闘莉王みたいにしっかり守備できての攻撃参加ならわかるけど槇野は本職の守備をできもしないくせに攻撃参加が持ち味っておかしいでしょ。SBやればいいのに。
421:2012/02/02(木) 21:36:35.70 ID:MBfqzxne0
槙野に続き伊野波も出戻りか
理由は違えどなかなか上手くいかないもんだなぁ
二人はJリーグを盛り上げてくれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:23:32.55 ID:4qoNa5R/0
>>420
ペトロビッチの戦術を調べれば槙野について理解できるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:25:35.11 ID:7AABmJcL0
>>421
今年の神戸は良さそうだね
高木伊野波のCBだったら組み立ても上手くいくだろうし
424:2012/02/03(金) 21:09:01.10 ID:Tlx6NywQ0
尚既神断と揶揄されてたのも今は昔だな
本当に今年の神戸はすげー補強したわ
425:2012/02/06(月) 03:43:30.80 ID:pchQa6WF0
久しぶりに北京五輪のオランダ戦の動画みたけど森重って本田みたいな
もの凄いミドルシュート打てるんだな
426,:2012/02/06(月) 14:25:11.86 ID:uCNbdALR0
世界で活躍してるCBにも180ぐらいしかない選手がちらほらいるな。でもあれは身体能力があるから通用してるんだろうな。放り込まれるときついから日本にはやっぱりデカイやつがいる方がいいな。
427:2012/02/06(月) 20:50:41.49 ID:pwNhxNa50
U-22のセンターバック、両方とも下手糞。誰かほかにいないのか?
4283:2012/02/06(月) 20:51:56.70 ID:1ibkZ5ok0
CBはOAで補強するしかないな
闘莉王を入れたらメダル狙えるな
429:2012/02/06(月) 20:58:33.32 ID:iRFSctI60
>>427
いないよ
2014は吉田今野でがんばるしかないから
覚悟しといてね☆
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:38:48.86 ID:OM95ROBS0
左SBを長友にするなら
DFライン他3枚は平均183以上は欲しいよ

今野がCBではブラジルW杯には
出れない

今年序盤にACLというテストがあるから
そこで見切って欲しい
ただ代わりはいない




431:2012/02/06(月) 23:27:17.13 ID:MgjdSR/K0
ここから奇跡の五輪出場wとなれば、関塚がOAを選ぶとは思えない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:10:35.20 ID:AjQmdGmb0
>>430
右に酒井を入れれば今野込でも183になるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:14:01.37 ID:w8ZWAqrW0
>>430
馬鹿め、身長だけで選んでも意味ねーんだよw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:34:44.47 ID:gKp5omV10
レベルの低い相手なら足元重視でもいい

ただW杯本戦の場合、単純な高さ勝負に負けるDFはいらない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:28:57.16 ID:ZywBMLLT0
電柱に放り込みやってくるのはヨーロッパの中堅レベルかアジアのお隣とか
バルサが流行ってるから次の本戦のモードはそれほどでもないと思うよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:36:10.16 ID:5YKx0a2Y0
左長友使うならCBデカくないとキツいんだよな
左で大型SB出てこないかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:10:38.78 ID:zEOOFHfx0
90分長友狙いならともかく残り数分なら長友前にあげればいい
自分たちのやり方を崩してまで長友の高さだけ狙ってくるような
チームがどれだけあるかって話だけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:47:20.49 ID:QnnSExGH0
>>434

真逆w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:22:32.34 ID:lJT71DGP0
大男 総身に知恵が 回りかね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:55:14.98 ID:3nybdVbz0
小男の総身の知恵も知れたもの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:19:50.87 ID:/YE0SNKT0
レバンテ戦ではローキックかましてたり他も色々酷かったが
長身CBが無理なら酒井をセルヒオラモスみたいに使えないもんなのかね

身体能力が違うと思うが、酒井ってそれなりに足は速そうに見えるし
低くて速いクロスなんて駒野も居るしあいつなら蹴り分け可能そうだから
ある程度攻撃でボールつなげそうだし酒井がCBやった方がいいような気がしてきた

濱田も来期もレギュラーじゃないっぽいし
このまま今野と吉田じゃやっぱきついだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:09:10.15 ID:yt3KxdE80
未だに日本人センターバックで海外で成功例ないもんな
エインセとかブルディッソとかアジャラとか、日本人にいてもよさそうだけど…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:38:29.04 ID:/YE0SNKT0
そこらへんの方が出てくるの難しいんじゃね?
デカイCBよりも身体能力高くて優位性あるタイプとかだし
そこらと比べると青山とか森重とかでも余裕で見劣りしちゃうでしょ

酒井の身体能力もかなり攻撃時のセットプレーとかみても
それなりには高そうだけどかなり見劣りすると思うけど
それでもデカイ方だし攻撃面では多少期待できるかなと思ったぐらいだしなぁ
444:2012/02/16(木) 22:52:49.21 ID:urWMYADsO
日本の高校じゃ運動神経いい奴はみんなFwやらされるからね
運動神経いいCBなんて期待するだけ無駄
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:55:00.05 ID:/YE0SNKT0
北九州に行った加部未蘭とかCBやってりゃなぁ

アイツ選手権で見たとき足速かったし
あの身長でオーバーヘッドかますような身体能力だったから
もったいなさすぎる
446サッカー小僧:2012/02/17(金) 00:12:45.00 ID:8lTg4eccO
>>445
それより加部の問題なのはモンペかと
あきらかにアンダー世代代表には届く力ではないからいいんだが

仮に代表入るか入らないかとか代表入ってレギュラー当落線上とかだったら
モンペ親父がうるさいだろうなと

息子抜きにしてあの親父は日本に住みサッカー記事で飯を食いながら
日本サッカーに対して敬意がないところが見えるから嫌いなんだがな
薄っぺらく浅い記事なのに名前が究というのがいやはや
447名無し:2012/02/17(金) 08:21:09.23 ID:Pjohnm7M0
福岡大の牟田が良いらしい。
なんで、関塚は選ばないんだって話らしい。
448:2012/02/17(金) 10:49:06.74 ID:M8mN/9kE0
結局北京オリンピックに出場するくらいの年代で
長身DFが吉田以外育たなかったのが痛かった
少ないながらも今までは3人ずつ位はいたからな

日本人の選手名鑑を見るとセンターバックの身長は
7割方177cmから183cmの間に収まる
ブラジルや日本のFW相手にはこのあたりの身長が合うんだろう
ただ今の名古屋や少し前の浦和のような成功クラブが
長身系DFを起用していたのでそれを見習って・・・
とかの流れに何とかなってもらいたいものだが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:20:46.60 ID:EW7j/MS40
北京のCBでも植田とか吉本とか
一応デカイのがU17当時からいたんだけどな
布の呪いでJ2でしかいいとこ見せられないでいるが・・・・
450名無し:2012/02/17(金) 13:08:34.18 ID:f8nkR58H0
福岡大の牟田ってのが争奪戦になっていて
名古屋のストイコビッチ監督も評価しているとか。
なんで、関塚は五輪代表に選ばないんだ?って言われている。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:24:25.62 ID:EW7j/MS40
年上の大学生が使えると思ってるからだろうが
関塚のチョイスはいちいちおかしいとこありすぎだからな

天皇杯でラファエルマークしてたけどきちっと抑えてたし
足元も上手そうだったからかなりいいDFっぽいな

ただ正直大卒のCBはAだと寺田とか岩政みたいに
経験不足で結局芽が出なかったりしそうだからなぁ
どこか特指で試合出れるとこ行ってほしいな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:30:31.25 ID:EW7j/MS40
当然ちゃ当然なんだろうが
攻撃陣とボランチのてこ入れはあったが
CB陣は近藤入れただけであんまり期待感ねえな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:49:33.11 ID:LSEDmi+30
だって入れる奴がいねぇじゃん マジでマジでマジで
454:2012/02/17(金) 18:04:14.45 ID:6UYFwNeO0
栗原いる?
455:2012/02/17(金) 18:12:23.94 ID:xYiLLdYf0
一応いるだろ
456_:2012/02/17(金) 23:16:07.97 ID:hb1LapwQ0
以前誰かも言ってたように栗原や岩政みたいなタイプに
田中誠や今野タイプが持つ「守りの技術」が
身につかないのが問題なんだよな
なまじ身体能力が高いから調子いい時はそれだけで
日本人相手なら蹴散らせるから
でもそれは日本の中の話であって外国人相手だと
何のアドバンテージにもならない
457:2012/02/18(土) 07:33:58.13 ID:W8rTiG0e0
アイスランド戦召集メンバー

DF駒野友一(磐田)
  岩政大樹(鹿島)
  今野泰幸(G大阪)
  栗原勇蔵(横浜FM)
  近藤直也(柏)
  伊野波雅彦(神戸)
  森脇良太(広島)
  槙野智章(浦和)
458まっつ:2012/02/18(土) 08:05:56.50 ID:SEaA0aIVO
みんなの色んな意見を見ると、やっぱり松田直樹ですよね。
反論もあると思うけど、言わせてください。
松田はヘディングは強くはなかったけど、確実に平均以上!
その他はまぎれもなくトップクラス!
皆に世界で戦えるDFって言われてたのに。
精神的なことを言われてるが、世界と戦うにはあれくらいあってもいいと思う。我慢できないのはダメやけど!
全盛期を代表で見たかった!
松田みたいな選手って言うか松田より上の選手が出てきて欲しい!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:34:26.65 ID:yba1Qbg00

---------------------------- PR ----------------------------

【bjリーグ】 埼玉ブロンコス VS 大阪エヴェッサ 【バスケ】

2012年02月18日(土) at さいたま市記念総合体育館

18:00〜 on BSフジ (LIVE)

---------------------------- PR ----------------------------
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:12:10.90 ID:5bvLmK5C0
今野って代表CBとしてはまだ未知数だと思うよ。
欧州国相手のガチな試合でのCBは未経験だし
国内リーグ二部落ちのCBの実力しか見せてない。
ボランチ上がりが片手間に戦えるのはJ2レベルのアジアまでかもよ。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:12:47.59 ID:xpkhe1fU0
>>456
その手のタイプは味方が振りきられて
あきらかにギャップができてる場面でさえ
まともなカバーリングができてないからな

ただ突っ立ってるだけでどうしようもない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:57:44.37 ID:e8sOkXiJ0
FWスレより

867 名前:あ[] 投稿日:2012/02/19(日) 05:28:55.56 ID:4BQmSi3e0
あいかわらずここは前田スレと化しているな
もっと矢野さんとか
ほかのCFの話しようよw

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 05:46:05.24 ID:nItdFedU0
>>867
CBの話はスレ違い

CBの手薄さを考えると笑えない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:24:52.24 ID:ng9H3JvH0
欧州とまともに戦えるのってコンフェデまでないからなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:57:34.44 ID:g/BYCc1M0
フィードが悪いのかな?
ただ前に大きく蹴り出せばいいみたいなやっつけ感が凄いナ

対人守備の意識付けがないと
組織・組織だけじゃ限度があるからな・・・特に代表クラスとか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:55:47.80 ID:Dni8blmm0
対人守備とか1対1の球際でのアプローチは確かに重要だと思う

だから今野置いてるってのもあるんだろうけど
今までの代表の歴史上高さで押し込まれる危険性が
どうしても今野だと高まると思えるんだよな

オーストラリア戦では前半で交代カード切って事なきを得たが
韓国戦もセットプレーで最後は押し込まれてるし
チェコ戦も韓国戦も何だかんだで危険な場面があったし
あれを見るとどうしても不安だ
4663:2012/02/19(日) 18:45:46.39 ID:NJHx0xli0
>>465
W杯での中澤と闘莉王のコンビだって、相手が外しまくってくれたから良かったものの
カメルーン戦の終盤はハイボールで押し込まれてかなり危なかったろ

何で押し込まれてハイボールを入れられることまで今野のせいにされてるのか疑問だ
ボランチや中盤より前の問題だろ
467:2012/02/19(日) 19:26:10.28 ID:4dICSUek0
言うなら
高さで押し込まれる危険性、じゃなく
高さで押し込まれた時の危険性、だな

でも個人的には、吉田がデカい相方のカバーリングまで出来るくらい成長するか、
190cm級で今野並みに動けるCBが出てこなければ吉田今野でやむを得ないと思う
4683:2012/02/19(日) 19:49:53.03 ID:NJHx0xli0
>.467
だから南アW杯のカメルーン戦はその高さで押し込まれた時、
闘莉王と中澤がいても危険な場面の連続だっただろ、と

体格的には実質欧州と同じ豪州相手に延長までフル出場して無失点に貢献した今野が
なぜそういう低評価になっているのか納得が行かない
469:2012/02/19(日) 19:55:38.69 ID:yAA3IZ8W0
今野が競り負けてるとこなんて実際はほとんど見ないけどな
イメージって怖いわ
4703:2012/02/19(日) 20:02:15.53 ID:NJHx0xli0
>>469
むしろ吉田の方がルーズな守備でマークミスしてやられることの方が多いのにな

カタール人にすら対人でチンチンにされてるのに
相手のレベルが上がって世界の一流アタッカーとやったら、まず止められないだろ
471:2012/02/19(日) 20:10:58.83 ID:yAA3IZ8W0
>>470
オレも吉田のほうが怖いわ
デカくて上手いけど肝心の守備が「?」なのとポカがある
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:44:03.34 ID:nmfAljbe0
>>466
これから背が伸びるわけでもないからなw
まあ今野のせいにしてるというより単純に不安なんだろ
ただ日本には万能タイプのCBはいないから、
高さに強いの使ってもあちらを立てればこちらが立たずで
結局不安が解消されるわけではないからな
473:2012/02/19(日) 20:44:20.54 ID:4dICSUek0
つまり代表CBの一角は今野で万全で、あとは相方捜しだろ言いたいわけか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:47:27.62 ID:nmfAljbe0
>>470
あれやられたの元はウルグアイ人だからなw
まあ1対1は吉田の最大の弱点だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:58:19.29 ID:GfXSCBkx0
たしか今野もやらかしてる試合あったよ
アジア杯後のどこかの試合で不用意に前でて抜かれたりとか、
ピンチ作ってる試合あったはず
ただ、今野が悪い時は吉田が悪くなかったりで、上手くお互いの好不調を埋めあってる

オーストラリア戦みたいに高いCB2枚並べた方がいい試合があるのも間違いないし、
今野も吉田もいい選手だけど、新戦力の発掘は続けていった方がいいね
二人とも怪我なくいくともかぎらないから
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:22:27.36 ID:Dni8blmm0
あのコンビ自体思った以上に相互性高いけど
やっぱパワープレーでCBが1枚低いと怖いよ

今野の空中戦のデータも確かJの上位の連中と10%ぐらい違ったろ
一つの指標でしかないが体格の不利はいかんともし難い時が来るんじゃないかな

まあでも今野のインターセプト能力はそれはそれで必要な状況が来るだろうし
あの能力は欧州の能力があるCBのボール奪取力と遜色ないとこも認めるんだが
不動にするなら左右のSBか南アフリカのときと違った形の4-1-4-1のアンカーにしてほしいな
477:2012/02/19(日) 21:49:05.85 ID:z849CRXQ0
今野は結構やらかすよ
その代わりボール奪取率は高いけど半分ボランチのプレーで突っ込む
それが相手のテクニックが予想を上回っちゃうと交わされてGKと1対1
そもそも背の低い長友や高さや体の強くない内田を使ってなおかつ今野というのが無理がある
今のレベルより上を目指すなら今野という選択肢がありえない
478:2012/02/19(日) 21:56:41.70 ID:LjrmEopi0
日本代表ってボランチの守備も強いわけじゃないから
CBが悪いのかボランチが悪いのか俺には分からんな
479:2012/02/19(日) 23:04:26.27 ID:z849CRXQ0
日本は強さじゃなくて運動量によるしつこさが特徴
動き回る他の選手の穴を遠藤がバランスをとって埋める形
でもCBにはやはり屈強さと高さが必要
北戦でもCB前に楔を入れられるだけで、潰せなくてピンチというのが結構あった
ゴール前は「群がる」じゃなくて「潰せ」ないと
480$:2012/02/19(日) 23:11:03.47 ID:xf4n5DN/0
やはり右サイドバックは酒井か。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:46:02.98 ID:H4WlS7qw0
今、内田は無いからな。
キレキレの内田なら酒井より使えるだろうが、駒野にも完全に引き離されている状態。
CWCでの酒井の進歩を見る限り、今はこいつを使った方がメリット多いよね。
482:2012/02/20(月) 01:33:21.34 ID:9GNaI1fX0
>>481
酒井も一人じゃ迫力不足じゃん
あれはレアンドロがチームにいるのがデカイぜ
現にオリンピック代表じゃ全然輝いてない
483:2012/02/20(月) 01:47:17.39 ID:immVTh9KO
協会は栗原もうあきらめろよ。Jでいまいちだし、w杯前のセルビア戦スタメンなのには驚いた。もうフィットしないだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:51:01.39 ID:yOJysj7O0
>>482
酒井ってスペースに走りこむセンスのあるクラシカルなSBだよね
内田みたいにボールもって起点になるとか
長友みたいにサイドをぶっちぎるとかそういうタイプじゃない
使われてナンボのSBだから相棒のSHに依存しちゃうよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:08:44.69 ID:kUglMEnU0
でも高さだけは魅力
今野と長友を使うならSBの片方は高さが欲しいよ
駒野や内田も身長低いし

別に酒井じゃなくてもいいけどドリブルとクロスがあって180ある長谷部をSBに下げるとか、
SBでも身長ある橋本とか出てくるといいんだけど
486原田しげる:2012/02/20(月) 02:30:56.06 ID:upl+Uuv5O
>>439>>440
お前ら今日から俺はファンだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:11:32.10 ID:PmmTRYxs0
高さが怖くて酒井を使うならそれこそ
岡田がやろうとしてた内田に替えて今野右SBがいいと思うけどな
ただ今野に替えるCBが居ないか

誰か188ぐらいで足速くてフィード上手くて競り合い強いCBでてこないかなぁ
どうしても今野使いたいならそういうのが居れば右SBで使えるだろ・・・・

前期評判の植田を何度か見たけどもう後2歩ぐらい詰められて
ビルドアップも上手くならねえかなあいつw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:15:15.34 ID:+cEYqqVL0
レアンドロ以前にチームが攻撃的か、前にスペースがあるかって部分で
五輪代表は疑問符がつくな
波戸が酒井がレアンドロを上手く使ってるって評してたように一方的に
使われてるだけとも思わないけどな
489:2012/02/20(月) 07:49:50.03 ID:CmlP2ASu0
ドミンゲスが酒井に教えられる部分もあるといっていた
波戸がいうように、酒井が使ってる部分もあるよ
CWCでネイマールに勝ってたのも事実だしダニルソンにフィジカルで勝ってたのも事実
あの五輪代表のSHとボランチ且つ中央重視の関塚で長友や内田が酒井以上の活躍ができるとも思わないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:06:42.43 ID:sJckhGKV0
長友内田酒井共に得意なのがスペースに走ってクロスだからな
ただ内田はビルドアップ出来るしパス回しで崩せるからフィットしそう
まあ現五輪代表だと守備専SBの方が良いとは思う
491ふじ:2012/02/20(月) 11:28:12.93 ID:k/hFV1gE0
CBは相手によって変えていけたらいいと思うけどなあ
アルヘンとかスペインみたいな国には今野
OGとかイタリア相手には釣り男的な奴
492:2012/02/20(月) 13:08:00.33 ID:9GNaI1fX0
何にしろ酒井は自分で仕掛けないからな
使われないなら自分で仕掛けないと
じゃないと内田と大して変わらん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:36:49.29 ID:nHjJnKAP0
http://www.youtube.com/watch?v=jYrJ4hwBd7A
ゴートク酒井は仕掛けるぞ。負け試合でこれだからすごいな。
右もできるし長友右でも良いし内田はもう終わりだろ。
494:2012/02/20(月) 15:07:10.78 ID:0wKiKuUUO
レドミとワグネルと大谷と栗澤の中盤4人はサイドバックの使い方わかってるんだけど

五輪だと前のサイドが張りっぱなしだからスペースないんだよね。それで単
純に敵陣近くのサイドが空かないから中盤も出せない。これが関塚の指示な
のかは知らないけど、そうゆう風にやってるてことはそうゆうことなんだろ

ただ、フル代表だと遠藤とか本田とかはあの手のタイプ
のサイドバックの使い方を熟知してるし大好物でしょ

よって関塚と五輪の選手たちが使わない、或いは使い方が下手なだけだろうな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:26:31.41 ID:b9O1lQxJ0
五輪の方の酒井は昨年がピークだったみたいだな

五輪じゃまったくの空気
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:13:33.15 ID:Edzw0DVC0
関塚は前後分断な外人頼みのカウンターサッカーだからな
組み立てでボール散らしてサイドにスペースを作るとかいう指導が苦手なんだろう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:53:24.02 ID:niH6Y0MO0
そういや今回の代表合宿選考ってベテラン融合の流れだったのに
釣男完全無視だったな
最終予選見据えたら呼んでおくならここしかないタイミングだったんだが
やっぱりザックに嫌われてたっていうのは本当だったのか
498:2012/02/24(金) 01:40:22.35 ID:fFsm5Soi0
大事な試合でもないのに怪我持ちのベテランを呼ぶ必要はないって
W杯が近くなってくれば使える状態なら普通に呼ぶから心配すんな
499:2012/02/24(金) 10:42:38.92 ID:yMXWAQoS0
ゴリ酒井はやっぱすごい。
五輪おわったら即A代表だろう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:54:58.24 ID:drzRdOxE0
ザック「代表監督だと、自分が選んだグループで仕事ができる。
気に入らない選手は呼ばないのさ。クラブだとそうはいかないけどね!」
これもろに釣男のこと言ってるよなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:38:04.36 ID:oPyqtap10
槙野はそのうち外されそうだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:03:47.73 ID:T4Q5jMMd0
槙野はなんでドイツで干されてたかよーくわかる試合だったな
ディフェンスの選手があれだけ簡単に競り負けてるようじゃあ怖くて使えんわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:05:09.48 ID:0yRyNqsD0
槙野は単にもう少し落ち着けばいいだけなんだが、それだと槙野じゃなくなるしな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:27:29.02 ID:zVSuZ5NA0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:41:50.22 ID:lrS8377R0
栗原はアルゼンチン戦がピークだったのか?w
506:2012/02/24(金) 23:45:17.00 ID:GvSRSBQh0
今野はボランチに結構エグイパス連発してたなw
507 :2012/02/24(金) 23:58:49.02 ID:9xNQjNBhP
槙野は体が強くて良い出来だった。ドイツで練習してきただけのことは
あった。まだ代表に残るよ。
栗原は限界だな。ついていけてない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:58:57.67 ID:8JuM+y1q0
内田や駒野より槙野を右サイドバックで使ったほうがよっぽど良いと思ったのは俺だけじゃないはず。
509:2012/02/25(土) 00:02:37.98 ID:J3a4N+VzO
>>505
アルゼンチン戦も結果につながらなかっただけでミス多かった
510:2012/02/25(土) 00:20:21.10 ID:aBH2Wg/X0
槙野がスタメンで使われたけど今までだったら
伊野波が優先して使われてきていたんだよな
伊野波が落ちたというよりも槙野の順位が上がったという事か

ザッケローニも今野に万が一のことがあった場合とかの
コメントをしていたみたいだし槙野株上昇したと見ていい
511:2012/02/25(土) 00:33:11.77 ID:R0VMSo2XO
ベストイレヴンだから実力はそれなりにあって当然だろ槙野
例の発言でJ厨がやたら叩いてただけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:43:33.26 ID:F7R/4OS30
槙野はダメだと思う
513 :2012/02/25(土) 01:03:27.22 ID:/mPW9ACO0
良いCBがいなくなったのはJに化物みたいな外人が来なくなったからなのかな
514:2012/02/25(土) 01:23:04.97 ID:3YOdOlb8O
素人で申し訳ないが槙野はCBで使えないの?
515:2012/02/25(土) 03:55:07.95 ID:IZIWaYJ10
>>513
化け物みたいな外人なんてほとんど来たことないっしょ
強いてあげるとエムボマとフッキくらいだろうね
516:2012/02/25(土) 08:30:19.05 ID:ACqIPjcMO
とりあえず栗原はいらない

こいつの全盛期は岡ちゃんの時だけど、岡ちゃんは、ほとんど呼ばなかった

今の代表で、あの程度のビルドアップとパス交換出来ないのは危険すぎるわ

あれなら今回呼ばれた中なら普通に近藤の方がマシ
517名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 08:52:43.45 ID:2UeoCtSb0
槙野を栗原の位置で使って欲しかった。
ザック栗原まだ使うのか。岩政のバックアップあるなら、もっと若いの使ってもいいと思うんだが
518:2012/02/25(土) 09:26:13.97 ID:D6BIw+qu0
槙野は評価が難しすぎる
攻撃で上がりたがるくせに自陣右サイドをやられた時にランニングでゆっくり走ってた時は怒りが湧いたけど
それが許されるような約束事が出来上がってるのかね・・・
他にも相手陣深くで自分がボール取られて、味方二人が必死にボールを奪いに行ってる時も
我関せずって感じてゆっくり立ち上がってゆっくり歩いてたな・・・
遅いけど当たりの強い守備はできるのはわかったけど使いどころが見えないな

今年の浦和は面白試合が多くなりそうな予感
519:2012/02/25(土) 12:35:30.96 ID:5J1ZU8v10
ウズベキスタン戦召集メンバー

DF:
駒野友一(ジュビロ磐田)
今野泰幸(ガンバ大阪)
栗原勇蔵(横浜F・マリノス)
伊野波雅彦(ヴィッセル神戸)
長友佑都(インテル/イタリア)
槙野智章(浦和レッズ)
内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
吉田麻也(VVV/オランダ)
520$:2012/02/25(土) 12:50:40.31 ID:VSVu164f0
槙野は得点を喜ぶより
失点を反省して欲しい。
521.:2012/02/25(土) 13:10:05.53 ID:OaW6NY+H0
ニワカだからうまくいえないけど
槙野ってキヴみたいにあまり攻撃的にいかない方が差別化できていいような気がする
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:32:14.31 ID:keLz550h0
栗原は闘莉王復帰以外では外しにくいと思うけどな
同じくらい大きい選手は年上ばかりだし
523:2012/02/25(土) 13:51:26.07 ID:D6BIw+qu0
栗原も相変わらず頭の悪そうなプレーで怖い場面を結構作ってたな・・・
どうしても代わりが見つからなかったらW杯直前でもいいから釣男を使ってくれよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:26:36.81 ID:oqRSVhm00
槙野、伊野波ははずれないね
3バック要員なのかもしれないが、2人もいるかね

栗原はカス、がここしばらくデフォだが、これも当分はずれなさそうだな
525:2012/02/25(土) 15:30:01.37 ID:C+1m/QGv0
>>518
それだけ貶して「評価が難しい」ってことは、当たりの強い守備以外にも何か長所を見つけてる?
それとも「(良く)評価(するの)が難しい」って意味?
526:2012/02/25(土) 15:46:25.78 ID:mH1v0d2G0
エメルソンやワシントンも
凄かっただろ。
527ふじ:2012/02/25(土) 15:50:39.24 ID:sdvkyug/0
槙野は守備に専念すればかなりいいんだがなあ
でもインテル相手じゃ無理だな ベンチで盛り上げてくれ
3バックならいいけど
528:2012/02/25(土) 15:54:10.91 ID:D6BIw+qu0
>>525
得点感覚のある選手だと思ってるよ
守備時はもちろんだけどセットプレーの攻撃時に威力を発揮する選手
ヘディングシュートも強く釣男にもっとも近い選手
本田、遠藤っていいフリーキッカーがいるから例えば内田の代わりに入れられれば威力増大なんだよな
529:2012/02/25(土) 15:55:24.74 ID:huN4nLoK0
吉田栗原コンビの相性は意外に良い
530篠田麻里子:2012/02/25(土) 16:42:56.26 ID:eo26Ki+NO
3バックなら槙野今野栗原なの?

4バックなら長友吉田今野内田なの?

教えて地味な人!!!
531 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/25(土) 20:50:26.37 ID:9ZcTdyJ40
−TV番組のお知らせ−
3月4日(日) 23時00分〜23時30分 TBS系(制作著作:MBS毎日放送)
情熱大陸「内田篤人」
▽ドイツのクラブでも、ザックジャパンでもポジション争いを強いられている内田が、当番組だけに今の心境を激白!
▽ウズベキスタン戦前後の内田に密着取材を敢行!
http://mbs.jp/jounetsu/
絶対に、お見逃し無く!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:28:12.99 ID:9NxnFxDi0
3バックといっても変則4バックだろ〜
真ん中のふたりが釣られたときのスペースのケアとマークのズレが問題やな〜
533_:2012/02/25(土) 21:32:23.92 ID:tzJH/2KH0
身体能力は日本屈指だからな、栗原は
でも坂田はギリシャの下位のクラブの無名のCBでも
栗原レベルがゴロゴロいるって言ってたっけ・・・
534a:2012/02/25(土) 23:13:09.26 ID:WsKBe1TM0
栗原や槇野が190cmあってあのくらいの身体能力なら多少ヘタでもバカでも使いたくなるんだがな
535指原莉乃:2012/02/26(日) 01:56:27.56 ID:ArR2QcxWO
左サイドバック候補
・長友
・槙野
・酒井高(両サイドも可)

右サイドバック候補
・内田
・駒野(左サイドも可)
・酒井宏

CB候補
・吉田
・今野
・栗原
・岩政
・近藤

豊富になったなぁ〜
536勝手に弄ってみたよ☆:2012/02/26(日) 02:30:16.72 ID:2L5xewr70
>>535
左サイドバック候補
・長友(右サイドも可)
・安田(右サイドも可)
・酒井高(右サイドも可)
・槙野(CBも可)

右サイドバック候補
・内田
・駒野(左サイドも可)
・酒井宏

CB候補
・吉田
・今野(サイドバック経験有り)
・栗原
・伊野波(右サイドバック経験有り)
・岩政
・近藤
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:35:06.04 ID:ejDuTdSO0
左サイドバック候補
・長友(右サイドも可)
・安田(右サイドも可)
・酒井高(右サイドも可)
・槙野(CBも可)

右サイドバック候補
・内田(シャルケで左サイドバック経験有り)
・駒野(左サイドも可)
・酒井宏

CB候補
・吉田
・今野(サイドバック経験有り)
・栗原
・伊野波(右サイドバック経験有り)
・岩政
・近藤
538:2012/02/26(日) 04:52:59.75 ID:mNYF5KTr0
>>537
内田の左SB経験ありって使い物になるレベルじゃないぞ
わざわざ…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:06:50.23 ID:/swedHnj0
>>537
内田の左レベルなら酒井宏もCB出来るぞw
540:2012/02/26(日) 15:16:56.43 ID:JBqlv0Sd0
酒井宏って昔は左サイドバックやっていたんだろ?
プロに入った直後くらいに今の右になった
正直どの程度のものなのかはわからないが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:22:52.19 ID:A3QyoprbP
SBは豊富になってきたけど

CBは中途半端なのしかいない

・吉田 スピード×、アジリティー×
・今野 高さ×、パワー×
・栗原 足元×
・伊野波 高さ×、パワー×
・岩政 スピード、アジリティー×、足元×
・近藤 高さ×

542:2012/02/27(月) 00:25:51.06 ID:vN09/z4IO
森重 濱田に期待するしかないか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:39:53.72 ID:9nQRJiB50
森重は競り合いは強いけど今野と同じで高さに弱いのと、守備に粗さがあってカードコレクター
濱田は長身タイプの中では吉田についで足元あるし競り合いにも強いけど、
ポジショニングや安定感は不安
一長一短だよね
544タカ:2012/02/27(月) 07:41:51.81 ID:MP9/ITmBO
ちなみに鈴木大輔、闘莉王、増川、中澤、松田はどんな評価ですか?
545:2012/02/27(月) 09:36:37.91 ID:GSQ9PHgc0
>>541
栗原にアジリティあって
麻也にないだと

アジリティって何だ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:37:53.77 ID:CoCy4Y4S0
濱田って競り合い強いん?
547:2012/02/27(月) 09:39:06.37 ID:G2eDngZ5O
何度も言われてることだけどザッケローニのサッカーだとスピードないタイプはキツい

敵が少し気抜いただけで、最終ラインを少しでも押し上げるようなサッカー。出来
ることならハーフラインまで越えたいのが理想だろう。ただバルサのようにパス回
しで遅攻OKで崩すというより、パスも織り交ぜながら縦に早く攻撃したいんだろう

仮に闘莉王、中澤なんかを置いた場合は組み立て能力が下がるから自然と今
よりラインが下がるし、遠藤、長谷部も今以上に最終ラインまで下がって来
ることが多くなる。前の選手たちと間延びして攻撃に迫力も連携も出ない。
ゴールまでの時間も掛かる。ビルドアップにも時間が掛かる。攻撃力も間違
いなく下がるし、観てても今よりつまらなくなる。これは間違いない

高さがないと不安だと言う人もいると思うけど、ある程度ライン上げると、さほ
どセットプレー以外では怖くない。セットプレーの守備も相当練習してるんじゃ
ないかな。思い出してもセットプレーからやられた試合がほとんど思い出せない

ただ4バックで今野、吉田で行く場合は長友、内田じゃ厳しい。
長友は外せないだろうから酒井宏が伸びないとヤバいことになる

闘莉王は間違いなく総合的に今の吉田よりは上だけど、俺はあとの連中は
吉田より上の奴はいないと思ってる。吉田はまだ若いし伸びしろもあるし

343の場合に
○○-----今野-----吉田
ザッケローニが○○槙野と伊野波を使いたいのは何となくわかる。ただ、槙野と
伊野波じゃ納得出来ない。だけど、あまりこれといったのが他にいないのも事実

現状ならサブには4バックなら闘莉王と近藤、期待込みで森重とかになっ
ちゃうかな。3バックなら槙野、近藤、森重あたりならベターだと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:40:01.44 ID:6DNqwxyn0
全て兼ね備えたCBなんて世界的にも稀だろ
SBだって人材豊富と言ってもみんな一長一短あるんだし
549トルシエ:2012/02/27(月) 09:43:29.59 ID:E04pgz4G0
宮市入れるなら・・・・こりゃあ、低い長友 チェンジの 守備重視SBで 
5503:2012/02/27(月) 10:12:10.87 ID:y05vHl/l0
>>547
高さが怖いからと今野を使わないと、ラインが下がって逆に危ないことになりそうだな

ただ、セットプレイの場面ではラインを上げて守るわけにはいかない
セットプレイの高さ対策要員として矢野が前線に欲しい
551:2012/02/27(月) 12:17:02.09 ID:A5Pw5TsdO
右:酒井長友
左:長友槙野
控え:駒野安田
5525段階評価:2012/02/27(月) 19:12:37.36 ID:2vre0drgO
左サイドバック
・長友
攻撃力☆☆☆
守備力☆☆☆☆
スタミナ☆☆☆☆
スピード☆☆☆☆

・槙野
攻撃力☆☆☆
守備力☆☆☆
スタミナ☆☆☆
スピード☆☆☆

右サイドバック
・内田
攻撃力☆☆☆
守備力☆☆
スタミナ☆☆
スピード☆☆☆☆

・駒野
攻撃力☆☆☆☆
守備力☆☆☆
スタミナ☆☆☆
スピード☆☆
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:21:05.99 ID:9nQRJiB50
>>552
色々ひどい・・・
554:2012/02/27(月) 21:23:43.64 ID:2hSvQOwGO
>>550
絶対的な王様がいるチームで王様の介護やらせたら矢野さんは一流だね
岡崎の得点力を高さと守備にふりなおしたような選手だし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:54:46.10 ID:Uy3TB0kh0
日本を救った大型サイドバック・酒井宏樹
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/120229/scc1202290640005-n1.htm

闘莉王の後継者はこの男!
成長著しい大型センターバック・吉田麻也の現在
ttp://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/soccer120227_1_1.html
556 :2012/02/29(水) 22:04:02.48 ID:dzdWMPth0
失点の解説お願いします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:06:43.25 ID:Uw9Uj9PU0
長友が上がったスペースを使われ、スペースを埋めるべき遠藤が歩いてプレス行かず、
楽々クロスを入れられ、中央は数的不利の状況でゴールを決められた
558:2012/02/29(水) 22:10:31.51 ID:O95uhzc40
吉田潰したウズベキスタンが凄かったな。
故意じゃないとはいえ膝踏みやがって・・・

それまでチャンスの起点となるパスだしたりと攻撃面でもよかったのに。
てかこの試合数的不利での守備機会多くなかった?
誰のせいなんだろう、内田?長友?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:12:50.34 ID:N9ibVEfQ0
>>558
単純に遠藤の動きが悪くなかった?
長谷部もひっぱられるようにイマイチな感じだったし
長友も内田もここ最近のリーグのように決してよくなかったし
560:2012/02/29(水) 22:13:20.71 ID:rgWJx6zWO
>>558
両サイドハーフは守備しないし、両サイドバックはガンガン上げてるから
ボール取られたら必然的にCBと長谷部だけになる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:14:04.00 ID:Uw9Uj9PU0
ハーフカウンターくらい捲くりだったからね

中盤で仕掛けが失敗したり、ボール持ちすぎて取られたり、
パスミスも多かった

中盤での仕掛けも相手ゴールエリアならいいんだが、
FWがポストも出来ずに香川が後ろから突っ込むから相手も守備しやすいしやすい

あれでは即DFラインへ相手はやってくるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:17:15.84 ID:5LgoSjHq0
まあ強いてSBに原因を求めるなら
2人ともウィングとして攻撃に貢献するタイプのSBだから
片一方がビルドアップに参加できるタイプならまた違うんだけどな
南アフリカで言う長友と駒野みたいな関係
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:22:14.88 ID:MVsXrgRc0
>>559
内田って最近リーグ出て無いと思うけど?
すげ〜劣化が激しい。特に守備面はまた手を使うし、
ポジショニングもW杯前の酷い状態に戻っている。

全ての根源はボランチ二人が揃って糞だった事に起因するんだがw
564:2012/02/29(水) 22:22:20.43 ID:d6XcY/TD0
遠藤がマークされてて繋げなくて変な形でボールを取られたのも多かったし
ベーハセもコンディション不良だし内田も判断が遅いし今日は悪いとこしかない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:24:12.68 ID:W1mkd7QF0
ボランチに関しちゃ、長谷部と遠藤の組み合わせだとあれデフォだよね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:25:50.46 ID:Uw9Uj9PU0
中盤5人いてパスコースがないのが異常

五輪もそうだが、SHの位置にいる奴の顔出しが下手すぎ
ボランチが前向いてボール持ってるのに両サイドでフリーになってるべき奴らが
意味不明ポジションにいる
567:2012/02/29(水) 22:25:50.93 ID:H5UhdBsqO
吉田の相方に釣男呼んで今野をアンカーに配置
568:2012/02/29(水) 22:27:44.22 ID:rgWJx6zWO
今野はボランチで使いたいな
長谷部も遠藤もハイボールに対しての体の入れかた下手くそ
569:2012/02/29(水) 22:27:46.17 ID:d6XcY/TD0
>>567
逆じゃね?
吉田に変わってトゥーリオでしょ
吉田は怖すぎる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:28:36.25 ID:5LgoSjHq0
結局アンカーに回帰してしまうのもそれはそれで物悲しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:29:09.20 ID:X0QBsHiwP
SBは悪くなかった
吉田も悪くなった

今野はまた前に出ようとして
入れ替わられて決定的なのあったなし
フィードのミスも多かった
根本的に今野じゃクロスボール
やハイボールの対応が不安なんだよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:29:55.78 ID:W1mkd7QF0
守備的ボランチは誰か試すべきだね
SBいかすためにも
573:2012/02/29(水) 22:30:31.24 ID:rgWJx6zWO
いや、今野は体の使い方上手いだろ
今日みたいなミスは珍しいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:34:53.79 ID:RPygBBhM0
ガンバは今野で大丈夫??
575 :2012/02/29(水) 22:36:58.60 ID:dzdWMPth0
>>557
サンクス

他のボランチとなるとやっぱり細貝か?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:42:40.36 ID:X0QBsHiwP
今野で大丈夫かどうかは
ガンバのACLで判断できるだろ

そこでやられるようなら
本当に変えないとやばい
日本はCBさえしっかりしてれば
どうとでもなるだから
577sage:2012/02/29(水) 22:45:25.26 ID:kYg14TeK0
内田いつまで使うんだろ…オリンピック終わるまで我慢
578:2012/02/29(水) 22:46:31.53 ID:zJRMK4v80
長友はインテルでもそうだが攻撃に偏りすぎてバランス悪いな。吉田は
ナイスクリアも合って悪くなかったな。
579:2012/02/29(水) 22:50:07.90 ID:YIZsE2CSO
吉田とかJリーグの中に入れても全く大したことないやつより闘莉王を呼ばんかい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:52:26.56 ID:o7a1CRxO0
>>575
遠藤out、細貝inじゃ今度は攻撃の組み立てに支障をきたすのは北戦とベトナム戦でわかってる
どっちにしても問題は残るよ
581:2012/02/29(水) 22:56:10.95 ID:DdHpFn420
長友はインテルいったのはいいけどチェゼーナの頃の方が代表にとってバランス良かった
あんなに裏取られる選手じゃなかったのに攻めばかりでインテルの癖が抜けてないな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:59:38.96 ID:5LgoSjHq0
元々足元が上手いわけじゃないんだから前に前に行かれてもな
左サイドへちゃんと蓋を閉めた上でのフリーランニングが持ち味だろうに
583.:2012/02/29(水) 23:01:59.68 ID:99wCeHng0
長友は攻撃で唯一といっていいほど日本でよかったしなんともいえないなー
584:2012/02/29(水) 23:09:53.92 ID:lXATdd5gO
>>581
守備にうるさい岡田監督時代以外は昔からあんな感じだよ
長友は攻撃参加意識が強すぎてリスク管理が下手なんだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:50:24.05 ID:Ij9ZmDsh0
遠藤が全く機能してないのに上がる感覚がおかしいだろw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:13:44.43 ID:V1mzyiGq0
587:2012/03/01(木) 00:24:25.05 ID:nimhVZ+A0
>>557の解説だと遠藤がスペースを埋めずってなってたけどぜんぜん違うな
このシーンだけに限って言えば遠藤はボールチェイスに行った吉田の穴を埋めるために
中央のスペースを埋めないといけないしポジショニングは間違ってない
その前にボールホルダーにチャージしてディレイしろというのならまだわからなくもないがスペース云々の問題はない

それよりも最後にクロス上げた選手を長友が追っかけてきてないのがダメだろ
カットされた時点ではおそらく同じぐらいの位置にいた選手が長い距離走ってきてるのに
588:2012/03/01(木) 00:26:34.94 ID:yx+yd7BeO
最終的に4対5で数的不利になってない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:35:13.78 ID:V1mzyiGq0
なってるよ
http://www.uproda.net/down/uproda453060.png

俺は戻りの形についちゃ長谷部も気になるけどね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:41:12.51 ID:508wZQro0
香川がパスした時点ではウズベク7日本5だからね
前線の守備意識もちょっと緩くなってるんじゃないかな
酷かもしれないけど岡崎が頑張って16番についてけばもうちょっと楽になっただろうし
591:2012/03/01(木) 00:42:46.36 ID:70y88XSs0
なんにしろ変なボールの取られ方をしなきゃあんな場面は生まれるわけ無いのにな
今日はほんとに酷かった
スタジアムはもっとブーイングすべきだった
592:2012/03/01(木) 00:51:42.32 ID:nimhVZ+A0
とは言ってもボールを獲られる時は獲られる
問題はやっぱりその後の切り替えだよ
593.:2012/03/01(木) 00:55:35.95 ID:MYI6XdiL0
いまさらSBにあがるなといってもな
594:2012/03/01(木) 00:55:40.88 ID:HeOxn21xO
失点シーンはあんな形でボールを取られた時点で終わりって感じか
長谷部もチンタラしてやがるがどうせ間に合わかったし
最終的にはこぼれ球をクリアできる場所まで戻ってるしな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:03:13.34 ID:J6JzpOhE0
ボール取られた時点じゃそこまで悪い形じゃないと思うけどなぁ
切り替えの速さで完全に後手踏んでる感じ
596:2012/03/01(木) 01:08:45.67 ID:nimhVZ+A0
多分南アフリカの時ならこの人数と状況でカウンター食らっても
長谷部は猛ダッシュでボールを獲りに行ってただろうし
長友も猛ダッシュで16番にくっついて帰ってきてただろう
コンディションが悪いのか知らんがぶっちゃけだらけてる
597:2012/03/01(木) 01:10:56.79 ID:70y88XSs0
>>595
確かにね
せめてクロスを上げた選手に付いて来る選手がいて欲しかったね
あの選手がオーバーラップしてきて4対5になった時点で詰んだ
598素人:2012/03/01(木) 03:16:16.93 ID:stseeDMxO
何で内田って使われてるの?
1対1の場面で抜きに行ったシーンなくなかった?
W酒井が台頭してきてるし、長友は右もできるから、長友&酒井どっちかでいいよ。
控えには駒野と安田もいるし。
599 :2012/03/01(木) 05:13:38.36 ID:xhpj/jO00
SBの守備的不安ってのは、結局CBとボランチがダメダメってこと
ゾーンディフェンス
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:01:15.72 ID:ZXQzK8Fi0
>>598
今日でいえば内田の方がよかったと思うけどな
高い位置でボールもらえてたし
守備に関してもあんなもんじゃないの?
南アみたいな戦術でいくんなら駒野なんだろうけど
攻撃的にいくのなら誰がやってもさ
601:2012/03/01(木) 07:34:26.66 ID:70y88XSs0
内田はボールを持ったときの判断が遅いのが気になったな
出すとこが無かったのもあるだろうけど
1対1では最後だけ仕掛けてたな
まぁ全体的には何とも言えない感じだったね
602:2012/03/01(木) 08:30:47.88 ID:DIe1lZFd0
まずなにより長谷部が酷すぎた
クラブでボランチやってないんだから経験積めずに劣化の一方
攻撃、守備なにもかもミスだらけ
それによって、トップへの楔のパスが消え、一人では何もできないうっちーが消え
そして攻撃手段がなくなにかをしようと攻撃に重きを置いた長友の穴を突かれて失点した
603:2012/03/01(木) 08:32:51.91 ID:8tkhtpUeO
内田いないともっとバッタバタだと思うけどな

昨日は中盤から前がアレすぎる。
604:2012/03/01(木) 08:52:10.63 ID:RLmlni7U0
トゥーリオ呼んで今野ボランチにするのはだめなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:52:11.09 ID:20nBPiJ50
ビルドアップでボールを奪われると数的不利になる
両SBが高い位置で幅を作るからな

つまりボランチでミスが多いということ
ビルドアップの遠藤依存は岡田のころから何一つ変わってない
606:2012/03/01(木) 08:53:13.81 ID:bRwlKuVO0
ボランチなら吉田。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:54:49.39 ID:20nBPiJ50
今野は何をしにガンバに行ったのか
これじゃ遠藤依存を深めただけ

ディフェンスリーダーという自覚をいい加減持たないと
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:04:30.01 ID:20nBPiJ50
ボランチにもきちんとプレスをかけるコレクティブな守備をするチームだとダメだね
遠藤がいつもいつもスーパーなプレーができれば何とかなるかもしれないが
そのへんを改善していくようなアイデアはザックはないね

ボールを収められて中盤を助けられる前田を外してマイクに電柱やらしたり
そこはイタリアの監督なんだなということ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:11:31.33 ID:20nBPiJ50
よくビルドアップで縦に早いボールをといわれるが
ディフェンスがワイドに広がった状況でリスキーな縦パスばかりを選択したら
相手は中央を固めてカウンターを狙うことを強いることになりますます縦に入らなくなる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:13:59.97 ID:20nBPiJ50
縦に入れるためには横に相手をスライドさせてゾーンに隙間を造らないとなないのだが
今野のようにキックフェイントや体の向きだけで相手を釣ってというだけじゃ動きが小さすぎる

その局面だけは打開できるが全体として相手のコンパクトネスを揺さぶることができない
ディフェンスラインからはもっとロジカルなボールの動かし方が必要になる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:28:48.63 ID:20nBPiJ50
特に遠藤がショートパスを多用して展開を好まないタイプだけに
今野が同じリズムに付き合うとボールの動きが小さくなりすぎて相手は守りやすい
結局サイドしかスペースがないからサイドから相手のブロック目掛けてクロスという単調な攻撃に終わる

ザックのサイド偏重戦術と軸になる選手たちのボール運びのチョイスの悪手が重なって悪循環が生じてる状態だな
612:2012/03/01(木) 09:34:58.89 ID:B0COra4V0
アイスランド戦でもそうだったけど、守備のラインが全く整っていないのと、マークの確認もされていない様に感じる。
攻撃に移る時に守備側でのボール回しは全く効果なし。もっと中盤の底にボールを受けるために顔を出す様に指示するべき。
>>608が言う様にそこら辺が本田信者が本田を望んでいる理由の一つかもしれない。
しかし何試合も同じような状況をこなしているのに、同じ失敗を繰り返すのはしっかりミーティングしてないだろう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:08:34.56 ID:zMh8uk/j0
SBを高めに上げるなら、ちゃんとボランチがケアするように指示しろよ、ザック

SBが上がった裏のスペースも同時に守らせる超絶プレーはこの板だけでいいわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:59:17.98 ID:NdWGh2o20
あんまり感じたことなかったけど、昨日の試合は今野の高さのなさが厳しかった
615:2012/03/01(木) 12:13:17.78 ID:XxAU1Dzf0
>>614
たしかにな
今野自体は悪くなかったけど競り合いになるとどうしようもない。
競り合いに強いわけでもないからな。
もともとプレーがCB向きじゃないんだよな。
ボランチだったら間違いなく世界レベルなのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:24:39.45 ID:I+aKG73y0
カウンター時のSBのケアはボールを貰いにポジションを下げ気味の遠藤の役割にならざるを得ないが
カウンター時の守備は一対一の守備力がものをいうわけで良い時の遠藤でもそれは微妙なんだよね

だからリスクマネージメントとしてアンカーはバルサでもチェルシーでも守備的な選手を配置するのだが
日本代表はポゼションのために犠牲してるために戦術的に脆弱なポイントになってしまっている
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:39:26.92 ID:I+aKG73y0
もし遠藤アンカーのままポゼションをしたいならSBを高く置かない方法じゃないと永遠に脆弱なまま
3バックにするとかいろいろと方法はないことはないがそもそも遠藤依存のポゼションというのが健全だとは言えない

結局遠藤不在でもある程度システマチックにボールを運べるような連動性をチームとしてつくるのが王道だな
そのことが結果としてカウンター対策にもなるしブラジルに向けてチームのステータスを一段上げることにもなるんだけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:43:31.54 ID:I+aKG73y0
難しいことじゃなくて、なでしこの澤に対する阪口のようなタスクができる選手を探せばいい
ガンバでも明神を置いたりしてやってるわけで当たり前のことをすればいいだけなんだけどね
619:2012/03/01(木) 17:06:58.23 ID:Zm3hYE3FO
ザックって闘犬とかファイターとか呼ばれるタイプの選手嫌いなの?

本田いない時は、センターバックかボランチに1人はそういう選手いたほうがいいと思うけど
620 :2012/03/01(木) 17:15:19.13 ID:/OfZGoBX0
>>619
勝手なイメージだけどイタリア人監督は釣男みたいなタイプ嫌いそうだな
621:2012/03/01(木) 18:11:11.29 ID:lSMd+1DOO
禿は足の速さがな…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:14:00.03 ID:rFheSli00
足の遅さよりドリブルで抜かれた後に足だしてファールが怖い
あと膝に怪我もちだからあまり無理させると肝心な時にいないなんてことに
623khuguf:2012/03/01(木) 18:21:42.82 ID:ymDm6pIc0
一度くらい森重呼んで試したら?五輪の時でも外国人に強かったし、カードは貰ってないと思うけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:42:59.11 ID:lZxqLxd+0
釣男って代表で強豪相手にろくなパス出したことないよな
代表で釣男が頑張るのは勝手やって自分が目立つ雑魚相手だけだったし
Jでケネディーとかワシントンとかとの傘かぶって美味いとこもってくけど
代表だと守備も攻撃もさっぱりだよな
625:2012/03/01(木) 18:48:51.42 ID:qUHKKS0B0
歴代で最低なんじゃないか?
今のCBは
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:50:18.20 ID:XXZ++y0C0
組織守備をきっちり指導出きる監督&戦術家スタッフが欲しい
脳の弱い選手は無理だけど
627:2012/03/02(金) 00:13:24.64 ID:qw/vjX0s0
DFは最低限のフィジカルがあって外人にある程度競り負けしないことが前提
個があってこその組織守備で、組織守備では進んでるイタリアでさえフィジカルの弱いDFは嫌う

脳筋とか言ってるのはフィジカルのない選手オタが使う言い訳で
クラブでも戦術が理解できて代表に選ばれるレベルなら大差ない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:21:29.47 ID:3+lnKZ9M0
残念なことに日本だとフィジカルが強くて戦術理解度の高い選手が存在しない
629:2012/03/02(金) 00:23:45.16 ID:qw/vjX0s0
逆にフィジカルが弱くて戦術理解度の高いDFって誰?
いないだろ
最低限理解できれば後は大差ないからフィジカル前提にしろって話
630:2012/03/02(金) 02:00:21.26 ID:qJmSAXtD0
足が速くてそこそこボールを繋げればデカイCBは別に必要ない
631:2012/03/02(金) 03:52:53.04 ID:O7PHXD2tO
>>630
布牧内理論か
632ニート:2012/03/02(金) 05:13:29.19 ID:BbJ0ytKJO
吉田・今野・森重・水本・栗原で争ってほしい。

633:2012/03/02(金) 06:32:48.80 ID:coXFPX3nO
このスレ初見なんだけどCBの話がメイン?
右SBの酷さはどこへ訴えればいいのか…
634:2012/03/02(金) 08:27:42.93 ID:Y6jAfdG30
>>633
一応代表SBスレがあるからね
でもこのスレでSBの話もスレ違いではないから話したかったら話せばいいよ
今はオリンピック前だから酒井が使えない 少しの間の我慢だ
635**:2012/03/02(金) 15:34:58.04 ID:1hVAMW/U0
控えの問題も考えないといけない。栗原はいい加減外せよ。
636げる:2012/03/02(金) 20:16:30.54 ID:PR14IO5s0
今回の失点の原因は誰だろう? 参考:誰かのブログ。動画、画像あり。http://klinsmann.blog.so-net.ne.jp/2012-03-01
ミスを時系列で列挙すると、
1.攻撃時の藤本のポジショニング →ブログ主の言うように、ペナ角辺りにいるべきだった
2.3対3の時点(1:28)で、吉田がリトリートしてしまった →プレスの方が良かった
3.長谷部戻り遅い
4.長友遅い
5.岡崎遅い
6.センタリング時点で、今野吉田のマークの受け渡し失敗 →吉田は内田のヘルプへ行くべきだった
7.内田が競り負けたorスライディングしてしまった
これだけミスが続けば失点するのも仕方ないとは思う。個人的には1が問題だと思う。藤本はペナ内に入り込むのが
早すぎたし、ハフナと被ってる。攻撃面でも守備面でももっと後ろにいるべきだった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:18:37.18 ID:T9Mwz3Xr0
>>625
南アよりまし
638:2012/03/02(金) 21:24:40.07 ID:5nkaqGsU0
戦術理解してそうでしてない
フィジカル弱い、外人に弱いDFなら知ってるぞ

宮本さんとかな
639aa:2012/03/03(土) 01:13:14.36 ID:dwcRKnsh0
>>625
名塚
640:2012/03/03(土) 09:58:02.75 ID:ZcTy7GHR0
>>636
失点の原因は3,6,7だと思う

1、2は結果論からこじつけて導いているだけで直接の失点と因果関係は薄い
藤本の攻撃のポジションが悪いのは同意

4、5についてはダッシュで戻っても間に合わない
長友の上がるタイミングについては議論の余地があるものの直接原因ではない

3長谷部の悪いときの判断の遅さが出てしまった
上がりすぎてフォローしないし戻りも遅いし責任は重い
時差以前のコンディションの悪さや試合勘のなさが原因

6吉田はあの位置からならフォローに行けた
内田については同情の余地はある

7長谷部と同じくコンディションの悪さと試合勘のなさが出た
競り負けしたフィジカルの弱さも不安が残る
1対2は気の毒だがカウンターを受ければ数的不利の状況は普通にある
MFならともかくDFである以上責任はある
641:2012/03/03(土) 12:35:18.50 ID:ZcTy7GHR0
8 付け加えるならザックの采配と選手起用
ウズベクにカウンターを受けて危ない場面が何度もあった
サイドチェンジを多く使って特に下がった内田が振られていた

日本はフィジカルのハンデを補うためにサイド攻撃重視してるわりに
左サイドばかりで単調、右はサイドに張った藤本と下がった内田の距離が離れすぎ
ドリブルのできる駒野を使い、長友の攻め上がりを自重させて両サイドから揺さぶって絞らせない方がいいと思う
片側は守備重視にするなら、長谷部の代わりに細貝と上がらない前提で釣男みたいなCBを配置してもいい

最終予選は海外組が鉄板なのではなくコンディション重視で駒野、W酒井や槙野らを組みあわせたらいい
CBは高さに不満あるけどSBより選手層がいないからなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:00:15.31 ID:pza4f/dt0
ついに釣男来るか。遅いくらいだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:18:38.93 ID:xXsaUfhl0
釣男戻すならお気に入りの今野を使いたいなら
内田に替えて右にスライドすればいいだけだろ

別に複雑な入れ替えの必要もないし
同時期用可能だろうからさっさと釣男戻すべき
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:21:30.96 ID:pG+j0K1Z0
あの記事もいつものようにJの視察行くってだけで
目当てが闘莉王とは誰も一言も言ってない気がする
645.:2012/03/03(土) 15:03:43.25 ID:dH0mkORR0
だいたい今の代表にトゥーリオなんかいらんしなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:44:16.61 ID:HPfXsb+T0
森重いつも通りの手癖でPKか
推す奴多かったけど、やっぱり代表だと怖すぎるな
647:2012/03/03(土) 17:00:11.98 ID:g13dqFx30
今日は酒井も怖かった
あやうくPKが2つあった上にマークはずしてドフリーにするし
A代表レベルでおそろしすぎて使えない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:09:37.79 ID:xXsaUfhl0
吉本はベンチも入ってなかったみたいだが
やっぱアイツも今期もダメっぽいな

本当に長身CBは今期もきつそうだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:16:21.14 ID:3jvPNqy20

---------------------------- PR ----------------------------

【bjリーグ】 千葉ジェッツ VS 信州ブレイブウォリアーズ 【バスケ】

2012年03月03日(土) at 浦安市運動公園総合体育館

19:00〜 on BSフジ (LIVE)

---------------------------- PR ----------------------------
650:2012/03/03(土) 23:19:52.46 ID:QMKT72T50
内田もクラブだと1年前とは立場が全然違うな。
651:2012/03/04(日) 09:10:39.16 ID:tnZ5qD500
>>643
若手SBはしばらく試さなさそうだし片側を守備型にしてボールを奪うやり方を継続するなら
3CBが無難で安定するね
釣男はラインを下げない、無闇に上がる部分が改善されれば一番いい
セットプレーの武器も増えて高さの面でも改善される
パスが雑なところは今野と吉田が補えるし
652:2012/03/04(日) 09:15:33.93 ID:tnZ5qD500
失礼
3CBは3バックのことではなくて従来の4バック
3−4−3のときは単純にSBを一列上げればいい
SB CB CB CB
653AKB48:2012/03/04(日) 16:08:39.35 ID:7oVWOjG90
長友闘莉王吉田酒井

これがベストと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:15:12.51 ID:MqsOziTR0
>>653
全員上がって0バックになるのが浮かんだ
655:2012/03/04(日) 17:21:29.06 ID:tnZ5qD500
釣男は上がり禁止で
実際無難と書いただけで選手層が薄いから仕方がない

内田がせめてビルドアップができるなら今のままでもいいけど安定しないから無理
他の選手が、内田にマークついてるとパスの出しどころに困っている状態で使う理由がない
寄せが甘くて競り負けたしプレスかかってパスミスするし可能性を感じない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:28:29.32 ID:PIjaGV410
J2でも長身DF殆ど出てないみたいだね・・・・
岡山は見れなかったが後はキローランぐらいしか出れないのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:31:42.91 ID:0lWtK3/u0
近未来の日本代表センターバック、岩波、ハーフナー・ニッキの可能性
ttp://www.jsports.co.jp/press/article/N2012030323543302.html
658:2012/03/04(日) 17:40:42.15 ID:dwRb1EWWO
内田貧血なんじゃない後半顔色悪過ぎ死ねやヒョロヒョロしやがって
659:2012/03/04(日) 17:41:27.39 ID:Y1mGIMQy0

対韓国で最も有効なのはこの布陣
        
         本田
     マイク    指宿

長友   遠藤   長谷部   酒井

   吉田   闘莉王   増川

         川島
660:2012/03/04(日) 17:42:07.52 ID:Y1mGIMQy0

ちなみに長友の所は宮市でも行けるだろうし
酒井の所はウッチーでもかまわん
増川の所が栗原でもOK
ついでだがややリタイア気味だが岩政中澤も

香川や岡崎は出さなくていい
こいつらは対オージーなら有効

チョンはデカい相手ほど実力以上にビビりまくる
これはチョンが身長コンプや体格コンプをこじらせまくってる劣った民族だから

チョン相手にはあえてロングボールフィジカルサッカーでやった方が楽にいける
今一度そのスタイルのサッカーでフルボッコにしてやって
とてつもないトラウマを作ってそのスタイルで戦う度に傷をえぐって塩を擦りこんでやることができる
661:2012/03/04(日) 17:42:10.48 ID:dwRb1EWWO
内田貧血なんじゃない後半顔色悪過ぎ死ねやヒョロヒョロしやがって
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:43:01.10 ID:XLZkogDH0
トゥーさんは3番手でベンチでも、腐らず監督批判もせず味方を鼓舞することができるなら、
経験も豊富で理想的なベテランCB
スピードがあってドリブルも上手い宮市とか原口みたいなのに弱いけど吉田と今野両者の代わりがつとまる

それ以外なら今野の控えとして岩下に期待したい
今野より少し身長が高くて読みが鋭くカバーリングの上手さはJでもトップクラス
余裕がなくなると無駄なファールが増えたり、性格に難があったり代表向きではないが、
今野が怪我する前に余裕があるときに試して欲しい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:35:17.72 ID:h8Hfp0SfP
今野外して釣男入れる
でアジア予選は十分じゃね

最終予選クイックなFWがいる
チームなんて無いだろ

今野入れてると全チームに
ロングボール1発でやられる
危険がつきまとう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:59:18.28 ID:XLZkogDH0
トゥーさんは中東のカウンターにはけっこうやられてるよ
逆に今野が高さで負けて失点したことってあまりないはず
厳しかったオーストラリア戦は岩政で対応したけどそれだけ

今のDF陣は過去のDFと比べても失点数はそんなに多い方じゃないよ
十分安定してるし機能してるから考えることはレギュラーが出られないときのバックアップをどうするか、
だと思う
665:2012/03/04(日) 20:02:20.29 ID:3pwPkXV90
ザックは今野にはもうちょっとゲームメイク能力期待してたと思うんだよな ボランチやってたんだから
それがないとなると背が低いのが大きな欠点に見えてくる
リスクを負ってボール奪いにいく姿勢もボランチのプレーだしな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:13:43.49 ID:h8Hfp0SfP
>>664
ウズベク戦の失点のあれは今野の
高さフィジカル負けだよ

アジアカップで最後韓国にやられたのも
今野がCBなのに高さ面で守備の要になてないから
オーストラリアには完全にやられぱなし

失点はしてなくてもリズムとてないんだよね
ロングボールが確実に跳ね返せないと
667:2012/03/04(日) 20:20:43.70 ID:kUuOvzINO
>>665
前に出るのは攻撃の時、長谷部が上がってスペースができるから、
そこを使われた時に数的不利や相手の決定機にならないように前に出てファールになっても止めてるんじゃね
吉田も前に出て止めにいったりインターセプトよく狙ってる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:28:53.95 ID:Jl3wkDF+0
スポナビの中田さんのコラムで吉田が失点シーンについて少しだけ語ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:37:11.39 ID:XLZkogDH0
>>666
アウェーの今野の頭でのクリアが小さくてひろわれたやつ?
あの試合はボランチに相手を潰せる選手がいなくて中盤の選手を捕まえ切れなかったのが、
全体的に落ち着かなかった原因だと思うけど

ロングボールを確実に跳ね返せなくても、
セカンドボール拾ってマイボールにすればリズムが悪くならないし、
今野が高さで守備の要になれなくても、それをカバーするために吉田や他の選手がいる
今野がいて機能してる部分もあるから、CBだけの問題というより戦術やまわりの選手含め、
チームとしてどうするか考えていかないといけないことじゃない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:53:02.71 ID:DJmGslin0
>>667
バイタルのケア任されてるのCBなんだよな
だからインターセプトとアンティシペーション上手い2人が選ばれてる
今野外すんならボランチ変えないと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:05:18.21 ID:0qJPNFcuP
>>669
そうAのウズベク戦ね
悪い流れでもギリで持ちこたえる
のがCBだと思うんだよね

日本は本田がいなければ
180以上がFWと吉田だけになるチーム
そんな余裕はない

いろんなお世話が必要な
CBなんていらんわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:09:09.15 ID:TFeRSm3a0
>>671
今野が必要な理由は>>667>>670が説明してる
今野を外したいならボランチから改造が必要
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:35:05.57 ID:0qJPNFcuP
>>667>>670
のことを釣男が今野より
できないとは思わないけどね

今野はAウズベク戦でこれやって
散々入れ替わられてるんだけど
674:2012/03/05(月) 00:47:51.85 ID:e1/OjX7kO
>>673
釣男が前に出た結果ってドログバ破壊したあれだろw
釣男に期待してる奴は南アフリカの予選とその前の親善試合思い出せ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:53:25.53 ID:LqEUgL300
闘莉王よりは今野のほうがカバー出来る範囲は広いね
前でフィルターかかってないような試合が増えてきたし、
今野タイプは必要じゃないかなぁ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:02:46.90 ID:atJAcSpR0
正直やっぱりアンカー入れて釣男戻してって
やり方替えるのが一番に思えるw

キローランはちょっと見た感じパスの判断はあれだが
意外とボール扱いはよさそうで結構将来性感じたわ
植田はどうだったの?今日は
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:44:01.17 ID:okWwyuWXP
今野ACLで予想通りやられたな

韓国のFW大人と小学生みたいだったな
あれなら明神がCBやっても同じ
今野は明神の控えとしてやり直せ

セホーン今野CBから外さないと
ACL1勝もできないぞ 

ザックACL見てんだろ考え直せ

678.:2012/03/06(火) 22:08:56.56 ID:EpIgfmL+0
ACLじゃJいつもやられてんだろ
さすがにグループステージじゃ情けないが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:08:48.92 ID:5UlS2zpo0
トゥーリオ待望論は常にあるけど,基本こちらが格上かせめて同格で
ライン高く設定することになるアジアはトゥーリオの短所が出やすい状況だと思うし,
なにより怪我がちな選手なんだからトゥーリオさえ入ればOKみたいな考えははっきり言って甘いわな。
680:2012/03/06(火) 23:19:09.31 ID:eUxAUCCJ0
今野自体がやられたシーンは無いけどな
190の奴との競り合いも普通に勝ってた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:31:15.11 ID:okWwyuWXP
今野は、

セットプレーでCBがどこにいるか
分からない=役に立たないじゃ駄目だろ
軽くて大型選手の侵入すら止められない

クロスボールも頭の上越されるの
当たり前だし 
ちょっと前で当てたり前に立って
ボール見えないだけでも失点は防げたりする

去年はJ2だから大丈夫だったけど
元々の実力じゃJ1やACLでやれる
ようなCBじゃないよ



682:2012/03/06(火) 23:34:59.66 ID:PwtwkVwGO
ザッケの「コンパクトに!」
ってのは予選までの岡ちゃんを感じる。

前回はギリギリになってからそれを捨ててあの結果を得たわけだが、
ザッケは貫くのかしらね
683.:2012/03/06(火) 23:35:53.09 ID:EpIgfmL+0
ちょっとなにいってるかわからないです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:45:17.26 ID:PlAktTat0
>>681
今野は09年からコンバートされて2010年には完全にCBとしてJ1の試合出てるんだけど、
失点は08年ごろと比べると減ってる
J1でやれる実力がないってどこの世界の話だ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:49:05.86 ID:okWwyuWXP
>>684
今日は早速実力見せてくれたみたいだから
楽しみだなこれから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:43:50.20 ID:WyaL5MFI0
>>679
たしかに釣男が活躍するのはワシやケネディーとかのターゲットがいて
相手が格下同等の相手だけなんだよな
だから代表とかだと殆んど役立たずでオウンやハンドみたいな稚拙なプレーで技なしなのがばれる
オランダ人監督にプレーが幼稚で未熟とか言われるあたりが実の評価なんだろうなと思った
687:2012/03/07(水) 01:47:29.00 ID:+ndnh7pu0
>>685
今日は普通にやれてたよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:11:04.39 ID:KhasLPWT0
高さじゃむしろ中沢のほうが競り負けてたのにな
盲目的なアンチが居るんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:29:32.09 ID:plHb3pOv0
中澤トゥーリオのCBはコンビっていうのは、歴代で見たらどうなの?
井原秋田コンビには勝ててるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:05:00.25 ID:qNeYzuR60
本戦は+阿部だったからね

なんと言えん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:32:16.34 ID:apeGm5+j0
阿部ちゃんはド真ん中に置くと絶大な力を発揮するからな。

やらかす癖は直ってないみたいだけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:22:13.40 ID:vMeKMX3x0
とりあえず、今野OUT、闘莉王INで頼む
今野は高さ無さすぎで厳しい
693:2012/03/07(水) 12:28:28.29 ID:87ORwBck0
ACLでガンバがやられた3失点目は完全に今野のパスミスだからな
元ボランチなのにゲームメイク能力がないってなんだよ・・・
694:2012/03/07(水) 13:07:59.88 ID:+ndnh7pu0
>>693
パスミス以前の問題だろw
無理やり今野のせいにすんなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:24:15.90 ID:MOxqrBsG0
ガンバはFWがビルドアップを助けないからDFがパスコースを探す時間が長くなる
ちょうど代表でマイクが何もしなかったのと似てるがガンバは二人ともしない
二川に明神、遠藤と名手が揃っても苦労するのはそんなところだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:33:37.05 ID:MOxqrBsG0
ガンバはもともと連動性の高い中盤のユニットに点取り屋の外人FWと分業制なんだよね
中盤だけじゃなくチーム全体が連動できる形を模索しないとガンバは上のレベルにはいけない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:36:55.09 ID:MOxqrBsG0
そういう連動性は監督がオーガナイズできないなら選手で構築しなきゃならないが
今野も含めてみんな口数が少ないタイプなのがね

クラブで長年やってれば阿吽の呼吸というのもあるけど代表では難しい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:41:29.26 ID:MOxqrBsG0
だから今野がDFとしてもう一ランク上を目指すならピッチ上でリーダーシップを発揮できないとダメだということだね
背中でとかプレーで引っ張るとかじゃなく具体的な画を描いてチームメイトに要求しなきゃならない
699:2012/03/07(水) 14:00:13.78 ID:Y/Kcg2U30
>>693
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VtbjQI68NPg#t=236s
これか
パスミスというよりトラップミスだろう
判断に困ってボールタッチが中途半端になったようだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:45:56.11 ID:qNeYzuR60
TVの実況聞いてたけど、今野は悪くないと言いまくっていたな
あれくらいの場面でミスする今野が悪いと普通思うけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:03:04.04 ID:ClYyz9GS0
遠藤だけでなく、今野もアンタッチャブルなん?
702:2012/03/07(水) 16:14:27.99 ID:yUxoWV4u0
吉田も名古屋時代ACLで
サウジのクラブに6点くらい
取られたことあるけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:23:33.76 ID:FFnLw4+D0
当時二十歳かそこらの吉田を引き合いに出すレベルじゃダメだろ今野は

>>698
遠藤と同じチームに行って色々吸収したかったんだろうけど
依存心高くなってプレーの幅が狭まる可能性もあるな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:32:54.83 ID:WyaL5MFI0
闘莉王なんか入れたらアジア予選突破できないよ
705:2012/03/07(水) 17:57:13.27 ID:xvzagvRkO
>>702
準決勝1stだったかな。バヤリツァ帰国、増川インフルエンザ、竹内一発レッドっていうムリゲーだった。準決勝まで行けたのも吉田がセットプレーから得点決めてくれたり功績大だったので責められないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:18:33.67 ID:JGjTnnrl0
しかも竹内レッドが前半開始すぐだったしな
それでも1stレグで6失点は突っ込みたくもなるけど
707  :2012/03/07(水) 18:36:43.34 ID:fGYTidGu0
今野に山口智の代わりは無理
技術はともかく、パスセンスは壊滅的だから

脚は違うやり方しねーとだめなんだけどな
708:2012/03/07(水) 18:53:48.58 ID:87ORwBck0
 今野     明神
     遠藤

こんな感じで強かった時のACミラン、イタリア代表みたいなシステム組んでほしいな
今野と明神が走りまくってボールに食らいついて奪取、遠藤が試合をコントロールする
ガンバに屈強なDFとGKはいない訳だが・・・

 デ・ロッシ   ガットゥーゾ
      ピルロ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:25:26.96 ID:elI1inNu0
>>708
それなら今野、明神じゃなくて武井でもいいけど、CBが中澤、丹羽じゃ不安が大きい
ガンバに必要なことは守備組織の構築し直しだと思うけど、
セホーンとロペスにそれは期待できなそう

最近の必要以上の今野sageの風潮はどうなんだろ
失点してもだいたい最小失点で抑えてるのに
710:2012/03/07(水) 19:43:52.73 ID:87ORwBck0
俺は代表としての今野は否定しないけどCBとしては否定派

CBに持っていてほしいフィード力や長い縦パスを入れる力がない
つまり後ろでフリーでボールを持たせても怖くないから相手のCFがチェックする必要がない
攻撃は単純化するし、後ろの守備陣が厚くなって攻撃が停滞しやすくなる
ボールキープ力も危うくてゲームメイク力もあるとはいえない
そしてなにより高さがない これは攻守両方のセットプレイに影響してる

今野の特徴は運動量と危機察知能力、そしてボール奪取能力だと思うけど
それを活かすのはCBじゃないと思うんだよな
とは言っても遠藤とコンビを組ませてダブルボランチも機能するとは言いがたいし起用が難しい選手
リードした試合で猟犬としての途中投入がベストのような・・・
711a:2012/03/07(水) 20:08:11.04 ID:WLltK1gh0
もうSBに小人置く文化辞めようよ。
名古屋の両SB完全に狙われてるよ。
712 :2012/03/07(水) 20:44:34.51 ID:eqieT8WD0
高さ対策で闘莉王とW酒井か
713a:2012/03/07(水) 20:55:41.61 ID:WLltK1gh0
名古屋は阿部とハユマの競り合いの弱さ、
ヘディングの弱さで追いつかれたよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:02:12.94 ID:Um50Nzvd0
あれは阿部が特別に守備が下手なんだよ
フリーでヘディングしてもまともに跳ね返せてないんだし
ピクシーはディフェンスともいえない選手を良く固定して使ってると思うね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:17:18.51 ID:Um50Nzvd0
競り合いで勝てないなら落下点に相手より早く入るとか
体を当ててコントロールさせないとかチビなりにやりようはあるんだが
阿部はそれ以前に通常DFとして求められるレベルの守備センスがないのがね
それはそのままピクシーの守備感覚の問題でもあるんだよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:17:53.98 ID:WyaL5MFI0
釣男、棒立ちだったな
反応も読みも鈍すぎてもうだめだね
ブラジル人のCB以外酷すぎだったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:34:14.14 ID:Um50Nzvd0
名古屋は守備の組織としてのの脆弱さがあるから
ダニルソンとかダニエルのような補強の仕方になっきて色々なものを犠牲にしてる

カルチョの国から来たザックが今野を重用するのとは実に対照的
718a:2012/03/07(水) 21:44:49.79 ID:WLltK1gh0
>>714
クラブの試合とは言え、あれを見てるとSBにもフィジカルを求めたくなるよ。
あくまで例えだけど、Jだと岩下、森重
くらいのサイズ、フィジカルの持ち主を
代表では起用して欲しくなる。
719_:2012/03/07(水) 22:05:55.05 ID:k99alqgR0
>>674
09年ガーナ戦とか忘れてる奴多いよな
中澤がギャンやアモアーにスピードで
ぶっちぎられるとあとはGKしかいなかったという状況で軽く3失点
まあ日本で問題なのは中澤や釣男と田中誠や森岡の
いいところを組み合わせたハイブリッドなCBが
いつまでたっても出てこないところだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:23:05.27 ID:WyaL5MFI0
オリンピック組みに期待するしかない
721:2012/03/07(水) 22:40:43.72 ID:QhaQ6YOM0
>>711
まあ世界には170台で活躍してるSBはごまんといるが、日本もできないことはないと思うけど如何せん下手糞すぎる。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:44:03.19 ID:1c2T0VaU0
>>721
大丈夫
大型SBをそろえた柏もSB起点にやられてたから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:45:32.53 ID:JN10ieEM0
でかいから守備が上手いわけじゃないからね
724a:2012/03/07(水) 23:40:12.17 ID:WLltK1gh0
>>722
柏の試合見てなくて申し訳ないけど、
上がった裏を突かれたの?
そういうのは戦術の問題だけど、
名古屋はかなり意図的にフィードで
両SBの頭上狙われてほとんど決定機に
されてたよ。
725:2012/03/07(水) 23:48:36.64 ID:G8ySxuhS0
>>724
上がった裏をつかれてた
DF同士の連携も悪かったし
フィジカルコンタクトできない逆の意味で
ファウルとられるから
大柄SBが小さくてすばしこい選手に翻弄されてた
アジアではよくある光景
726a:2012/03/07(水) 23:56:51.68 ID:WLltK1gh0
>>725
上がった裏 + 地上戦で負けたのね。
柏はアウェーだし迂闊に当たれないしね。
最終予選は相手に応じてSB使い分けて
欲しいな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:24:54.36 ID:ueX3gZzF0
>>719
単純にソコソコの高さで田中誠の仕事が出来ればいいと思うぞ。
まあ、あの危機察知能力は天性としか言えないがw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:31:29.08 ID:ShZ/ef9O0
今日の試合見ても闘莉王入れれば解決ってわけにもいかないな
空中戦は圧倒的だけど裏警戒してるのかポジションは低いね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:39:07.82 ID:wQ4QoSchP
今野はねーわ

何の予備知識が無い外人が
今野とそのプレー見て日本代表
選手だなんて誰も気付かないだろ
小さすぎる身長も横幅も
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:44:11.07 ID:Yb5JiK1j0
>>728
その辺は岩政とかも変わらないから、本人が高さ対策要因で我慢できるなら、
闘莉王がベンチにいてもいいと思うけど、出られないと不貞腐れそうなのがな

バイタルのケアをDFにやらせる今の戦術は無理があると思うし、研究されたらすぐにばれるから、
できれば早いうちにボランチからスタメン改造してってほしい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:25:40.00 ID:qR1zSAWs0
田中誠を代表に復帰させるしかないな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:17:21.31 ID:83B8t7lH0
今のチームでボランチに手を付けるとポゼッションが破たんするんだよ
733:2012/03/08(木) 13:31:11.77 ID:tPFU2vT/0
酒井って自分ではほとんど仕掛けないんだな
代表に出ても内田と変わらねーとか文句を言われそうだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:33:07.32 ID:iad9v4D/0
>>733
仕掛けないの意味が低い位置で突破しないって意味ならその通り
アタッキングサードで相手のカバーがなければ普通にしかけるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:16:06.24 ID:Yb5JiK1j0
>>732
まったくもってその通りだけど、遠藤の劣化か長いコンディション不良もあって、
代わりを考えないといけないところまで来てると思うよ
それにボランチがちゃんとフィルターとして機能するようになれば、
前に強い今野を使う必要がなくなる
736名無しさん:2012/03/08(木) 22:59:02.32 ID:sVdoDVWX0
SBの仕事は攻撃じゃなく守備だから
長友・内田・高徳・駒野・宏樹・宇賀神
↑攻撃タイプのこいつらは不要
今野・細貝・長谷部・森重・西・新井場・明神あたりが候補になってくるだろう
737:2012/03/08(木) 23:20:07.55 ID:5lBTwIqV0
ところが残念ながら日本に攻撃を個人にお任せできる才能あるFWはいない
なにで補ってるかというと運動量、特にSBに頑張ってもらって攻守に数的優位を作るのが日本のスタイルなんだな
杓子定規に世界基準に当てはめられない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:23:09.63 ID:g3v/0EeS0
>>736
西は守備軽いし上に分類されるタイプだと思うけどな
実力的に劣化内田だし
攻撃得意なタイプはいらないというなら、徳永とか小林とかでもいいんじゃない
739:2012/03/09(金) 00:50:48.58 ID:9UnTY50m0
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/assets_c/2012/03/mf%20komano-thumb-430x320-23374.jpg
駒野友一が磐田の攻撃のカギを握っていることは、データを見れば一目瞭然だ。

 2011年シーズンのデータ(J2からの昇格組は含まず)をもとに、Jリーグで
奮闘しているプレイヤーを見極める特集の第2弾は、チャンスメーカー編。再び
横浜F・マリノスの前監督である木村和司氏に解説していただき、Jの舞台で
数多くの決定機を生み出しているプレイヤーを探っていきたい。

対戦してこそわかる「駒野の怖さ」

「得点ランキング」で絶対的な評価を下せるストライカーと違って、チャンス
メーカーにはそうした公式記録はない。それでもそれに最も近いデータと言えば、
「アシスト数ランキング」(表1)。ゴールに直結したプレイを示すこのデータは、
一般的な判断基準としてわかりやすいのではないだろうか。

アシスト数ランキング
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/j01data02_assist_f.jpg

 1位は、磐田の駒野友一。上位チームの名だたる司令塔や実力派FWを抑えての、
この成績は立派のひと言だ。そして、駒野がこれほどの結果を出せた要因を示す
データが表2の「クロス数ランキング」である。

クロス数ランキング
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/j02data02_cross_f02.jpg
 
 駒野は、247本という驚異的な数字でダントツのトップ。成功率は多少劣るかも
しれないが、ストライカーが放つシュート同様、これだけサイドから仕掛けられたら、
敵にとってはたまらないだろう。 つづく

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2012/03/08/post_145/
740:2012/03/09(金) 01:35:11.49 ID:9tEyo9cTO
>>736
内田、駒野は攻撃タイプじゃなくて総合タイプだよ
両方共フィジカルがやばいだけで二人共攻守においてポジショニングのとり方が巧い
741:2012/03/09(金) 19:08:14.88 ID:kUx5Bqdm0
CBは今野が不安がられてるがどう見ても吉田の方が危険だよなぁ
1対1も強くないしボールウォッチャーの癖が未だに抜けん
742:2012/03/09(金) 20:08:12.67 ID:Bv77EPaY0
ケネディ対策に釣男が必要だな。
対空砲として割り切るなら、岩政でもいい。
743:2012/03/09(金) 20:35:55.06 ID:n6w2sDUn0
岩政とか勘弁してくれよ
ケネディに勝てない上に相棒の方に簡単にやられちゃうわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:38:14.84 ID:gR0mMBWGP
アジアは高さがあればいい
速いFWいないし

今野入れると
セットプレーからの失点・得点率
どっちも下がるから駄目
745:2012/03/10(土) 02:58:47.45 ID:ij9QyLRxO
高さ勝負に関してはJの日本人でNo1の岩政先生の出番だな
それ以外は当てにならないけど
746:2012/03/10(土) 15:43:26.96 ID:s+GYOri0O
今野は相変わらずマーク外すのね
代表でよく見る光景
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:45:46.61 ID:58SjrtU80
オージー戦は高さいると思うが後はいらないだろ
むしろ中東勢にはカウンターでやられるパターン多いんだから
748:2012/03/10(土) 15:53:58.01 ID:PwbuAKKF0
右は酒井だろ
749_:2012/03/10(土) 18:29:00.10 ID:opN76zRN0
韓国くらいまでなら今野でもいいんだけどな
182,183くらいのクとかチュヨンあたりに
空中戦でも地上戦でも負けてなかったし
750:2012/03/10(土) 20:36:05.77 ID:nT/b9TlM0
クやチュヨンよりケネディは10センチ以上大きいから今野じゃ困るわけで。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:42:18.14 ID:qPnP7ceM0
オーストラリアみたいの相手の時はアジア杯の時みたいに、
今野左SBにして闘莉王CBに入れたらいい
上がりたがりの長友は右にして、ボランチの遠藤とか憲剛みたいなのも今野にフォローさせればいいよ
今野はゴール前以外で仕事させてこそ生きる
752:2012/03/10(土) 21:47:25.88 ID:Lmjojd3W0
そこまで無理して高さがない今野を使う必要がない
オージー相手で釣男を中に使えるなら普通に今野じゃなくて高さに強い槙野でいい
右に酒井を呼べるならもっと高さに強くなる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:07:25.76 ID:qPnP7ceM0
ただ高さ対策するだけならそれでいいけど、
ボランチの守備がほとんど機能してないから、今のような組み合わせでいくなら、
槙野みたいな人への強さがある選手より、守備範囲が広くてカバーが上手い選手を置いた方がいいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:21:01.32 ID:0oU3wmsW0
何かまた今野3失点したらしいな

ただでさえ身長低いG大阪で
CBが1枚が役立たずじゃ
セットプレーで2失点するわ

これは代表も同じだからな
755.:2012/03/10(土) 22:38:06.52 ID:s4IO1ybl0
いまさらガンバの守備に文句言われても
756.:2012/03/11(日) 02:00:51.73 ID:3UBlJOYJ0
このところ、クラブでも代表戦でも長友の評価がダダ下がり
長友オワタ

 伊紙、キエーヴォ戦のインテル・長友に“5”評価…「長友だけが相手に打ち勝てなかった」
  http://www.soccer-king.jp/news/italy/article/201203101655_inter_nagatomo.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:35:14.01 ID:Ft4XRLa00
>>754
セットプレーはCBだけで守るわけでないけどね
758:2012/03/11(日) 05:30:08.11 ID:WsTN2Jjy0
だが普通はチームで双璧を誇るはずのCBの一人がちびっ子ではセットプレーの危険度が増すのは当たり前ではないか
相手チームの2人のCBがゴール前まで上がるだけで計算が合わなくなる
759a:2012/03/11(日) 09:11:35.43 ID:a6YqUyDZ0
吉田に関しては高さ速さ巧さを買って経験を積ませるべく固定してると思う
その相方として高さとカバーリングを天秤に掛けて今野をチョイスしてる

吉田が岩政や栗原をカバーできる位に成長すればそういうコンビもあるんじゃないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:11:27.65 ID:YBiurdy80
吉田は速さはないぞ
中澤よりはマシだが

まあ全てを兼ね備えた選手がいない以上
今の吉田と今野は組み合わせとしてはいいんだよね
補い合ってる
761:2012/03/11(日) 12:55:45.40 ID:v4LZPtE10
190cm前後で吉田より速い日本人CBっているかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:23:53.18 ID:+4tRTmZE0
岡山の植田は確実に早いんじゃない?
763_:2012/03/11(日) 20:01:12.26 ID:2EvZxSzt0
槙野は森脇にほぼ全ての面で負けてたね
気持ちが入ってたのもあるけど森脇が攻守で圧倒してた

森脇がこの調子で成長してくれればユーティリティーな控えで使える
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:09:38.25 ID:+3iyVP3u0
>>761
増川
765a:2012/03/11(日) 22:46:47.86 ID:5GErBIsk0
増川もあと5歳、いや3歳若ければね。中澤ほどは劣化していないが
766ガチムチ:2012/03/12(月) 06:18:01.26 ID:JTmnBdUX0
フィジカルサッカー一本勝負で最も有効なのはこの布陣
        
         本田
     マイク    指宿

長友   遠藤   長谷部   酒井

   吉田   闘莉王   増川

         川島
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:26:22.11 ID:n3bD+3oM0
遠藤、長谷部がフィジカルサッカー出来るわけないわwwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:56:44.52 ID:RNUiidJa0
スパーズの身長低いな
平均身長が日本人より5cm以上高いことを考えると凄く低い
背が低い方が地面との距離が近いから足下のボールは奪いやすかったりするんじゃない?
だからボランチの凄い選手は背が小さいのが多い
マケレレ170cm、マスチェラーノ174cm、パーカー175cm、
でもCBとGKだけは高さ必須なのは確か
ジャンプ力と身体能力も重要だけど
      
        デフォー(169cm)
      ファン・デル・ファールト(175cm)

ベイル(183cm)            レノン(165cm)
 
  モドリッチ(172cm)     パーカー(175cm)
 
 
アス・エコト (178cm)        ウォーカー(178cm)
    ギャラス(183cm)  ドーソン(188cm)
 
         フリーデル(188cm)

http://yuspo.web.fc2.com/p_t_tottenham.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:00:31.98 ID:RNUiidJa0
スパーズの身長低いな
平均身長が日本人より5cm以上高いことを考えると凄く低い
背が低い方が地面との距離が近いから足下のボールは奪いやすかったりするんじゃない?
だからボランチの凄い選手は背が小さいのが多い
マケレレ170cm、マスチェラーノ174cm、パーカー175cm、
でもCBとGKだけは高さ必須なのは確か
ジャンプ力と身体能力も重要だけど
      
        デフォー(169cm)
      ファン・デル・ファールト(175cm)

ベイル(183cm)            レノン(165cm)
 
  モドリッチ(172cm)     パーカー(175cm)
 
 
アス・エコト (178cm)        ウォーカー(178cm)
    ギャラス(183cm)  ドーソン(188cm)
 
         フリーデル(188cm)

http://yuspo.web.fc2.com/p_t_tottenham.html
770.:2012/03/12(月) 16:05:20.92 ID:DHOuX7QY0
コピペなんだろうけど
平均身長が日本人より5cm以上高いって何の平均身長?
スパーズは各国の代表の集まりなんだけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:13:41.64 ID:RNUiidJa0
北欧だったら日本人より9cmくらい
イギリスだったら日本人より6cmくらい
アフリカの貧民国生まれの黒人だったら日本人と同じくらいだろ
772.:2012/03/12(月) 16:35:04.42 ID:DHOuX7QY0
ちょっと意味が分からないです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:35:00.28 ID:d+4kJPq30
濱田も攻撃面以外は結構やれるようになってたが
J2でもキローランも思った以上によかった

デカイCBもぼちぼち力付けて来てるみたいだね
774:2012/03/15(木) 00:13:53.64 ID:1iMBGHVlO
>>769
単純に身長だけで比較してもあまり意味ないけどな。同じ身長でも日本人とは横幅が全然違うし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:36:06.15 ID:h+p/pmzn0
>>758だが普通はチームで双璧を誇るはずのCB

イマジネーションの欠落が凄すぎてw
双璧とか、デカイから双璧なのか?
どんだけ糞つまらないサッカーしか見てないんだw
思考がアホっぽ杉
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:08:22.06 ID:20r9D6PfP
とりあえず今野はいらないよ

ボランチがCBやってるだけ

777:2012/03/15(木) 21:38:52.64 ID:NeEL7leJO
鈴木と濱田も伸びてきたし栗原と今野と伊野波はそろそろ退場かな?
778名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/17(土) 21:35:34.08 ID:oc/aaSRy0
釣男、最高にいいな。
CB、ボランチ、トップ下、FWどこでもできるじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:46:33.80 ID:TU4oEvaz0
闘莉王のせいか名古屋のやり方かは分からないけど
ズルズル下がるのを見ると不安も大きいけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:47:05.19 ID:00y+C3wBP
>>778
釣男ボランチやってたけど
ありえない運動量の無さだった

でもCBやってたときのプレー
は完璧だったわ
セットプレーも迫力あるし

存在感が今野とは比べものにならい
7811.5列目:2012/03/18(日) 00:04:26.61 ID:XYq8dxYJ0
今野は不要。
サイズの差もあり、マークをずらすから穴になってる
吉田・闘莉王で予選はOK。
控えに伊野波。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:06:08.99 ID:QOXBvNKS0
>>781
プロレスラー釣汚は代表に要らない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:09:53.93 ID:kPst3WkD0
>>781
今日伊野波見てたけど、フィードばんばん蹴るのに全然合わなくて、
前俊には好き放題動かれるし微妙だったぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:56:08.43 ID:+Y1DKTv/0
オリンピックが終わったらオリンピック組みが合流だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:30:14.30 ID:YvUuxkdF0
トテナムはCBはキングでCFはアデバさん 
786_:2012/03/19(月) 01:02:19.12 ID:SW5nqmPh0
さっきやべっちに濱田が出てたが185って
逆サバのような感じがしたな
187の権田よりなんか大きかったような
権田がサバよんでる可能性もあるがどんどん
伸びていってAに呼ばれるレベルになってほしいもんだ
787:2012/03/20(火) 19:35:08.93 ID:QtN4khiQ0
ガンバでもひでぇよ今野・・・
アジア杯でも吉田に隠れてやらかしまくってたしな。いらん!
槙野と吉田のコンビでいいよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:40:29.10 ID:qmRIuKng0
ガンバの2失点は両方ともセットプレーで藤ヶ谷アシストだ
789:2012/03/20(火) 19:46:25.68 ID:3zRmLMzmO
今野ばいばい
元々W杯みたいな格上もガチになる試合じゃ使えないと思ってたんだよ。
790:2012/03/20(火) 20:13:48.71 ID:IyXTLLXR0
闘莉王は呼ばないのかな?
791:2012/03/20(火) 20:48:14.11 ID:r80HGiNV0
今年予選であれば、増川が使えると思う、年齢的に俊敏性はないが内田並み
の俊足なので、高いラインから戻りではすごく頼りになる。
ベテランだが闘莉王ほど扱いにくい性格ではないので、ラインコントロール
は吉田に任せれば破綻はしないだろ。浜田を育てる時間稼ぎは十分できる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:44:16.97 ID:vVl1wmMj0
山村はCBのがあってるな、関塚はボランチにしてるが
あと早めに岩波・植田コンビを育てた方が良い
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:20:52.31 ID:dQAg9d6gP
ガンバ今野入ってからセットプレー
クロスボールから何失点してんだよw

だから言ったろ今野使えないって
とはいえ想像した以上に酷いな

ザック本気で今野切らないと
3連敗するぞ 本田もやばそうだし
794J:2012/03/21(水) 02:16:45.16 ID:Te4Fbd9g0
795:2012/03/21(水) 03:59:27.07 ID:eC3cCYbvO
簡単にクロス上げさせるからだろ
アジア杯でも最近の試合でも今野は簡単にマーク外すね

地上戦では強いんだけどねぇ


どちらの利点を生かすかだと思うけど
今野がCBに入ればパス回しも出来るしね
釣男中澤コンビよりはバランス良いと思うけど
796:2012/03/21(水) 05:44:51.18 ID:TebkUB0P0
>>793
失点に絡んだのは中澤と藤ヶ谷
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:38:50.66 ID:ADC9VIoj0
アジア杯でも背の高い相手CFには吉田、岩政がつく形になってたもんな
798うえr:2012/03/21(水) 09:14:59.02 ID:Xa3NRGjN0
今野の移籍って結局瓦斯も脚も得してないよね・・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:30:07.90 ID:dQAg9d6gP
今野より中澤聡太の方を代表のCBに
するべきだと思う
スペック的には高さ、足元、適度なスピード
今CBに求められるものをもってる

俺が監督なら
吉田麻、中澤聡のCBにする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:37:16.35 ID:xKNGLLA50
>>799
ガンバサポに同じこと言って意見求めてみな
笑われるよ
身長あるけど空中戦の勝率はJのDFの中でも高い方じゃないし、
年齢的にも伸びしろないから、代表に呼ばれることはないと思うよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:51:19.65 ID:K9RUcY5k0
>>799
スペックだけでいいなら岡山の植田はほぼすべてを持ち合わせてるなw

でも本当にやらかしが多いし寄せも甘いんだよな
あれなんとかならないのかねw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:59:58.91 ID:Ws1AaEbOP
>>800
とにかく
今野よりはいいと思う

今野今野のCBより

中澤中澤のCBの方がいいだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:11:44.75 ID:xKNGLLA50
>>802
そんなあり得ない仮定の話してもあまり意味ないと思うけど
一応その形だったとして、実際の今野×2に近い古巣FC東京の加賀、森重コンビだって、
昨日のACLで森重のミスと権田のポジショニングで2失点したけど、
高さはないけどそんなに不安定だったわけではない

それ以前に戦術と組ませる選手両方との相性しだいだし、
見た目のスペックだけでポジショニングやボールへの集中力が弱い中澤聡太より、
今野の方が今の代表にはあっていて必要な選手だと思うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:25:32.50 ID:Ws1AaEbOP
>>803
加賀、森重より
今野て身長も幅も
一回り小さいんだけど
その2人より
今野は明神に近い

明神がCBやって守れる
と思うか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:01:54.56 ID:xKNGLLA50
一回りってほんの2cmとか3cmしか違わないよ
今野は明神じゃないし、実際にFC東京は今野がCBに下がってから守備が安定して失点減ってる
806:2012/03/22(木) 00:06:19.98 ID:0CkdP4im0
柏の増島の方が今野よりマシなのはたしか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:25:36.89 ID:s9DVBE+M0
増嶋の方がDFらしいDFだな
今野より空中戦慣れてるのとラインコントロールとカバーリングの上手さは上
前への守備と地上戦なら今野の方が増嶋よりいい
足元は二人とも上手いけど、遠藤頼みし始めてからの今野はあまりよくない
遠藤への依存を脱却できればたぶん増嶋よりいい

右SB経験もあって左が長友なら守備的なSBとしての起用もおもしろい選手だと思う
控えに伊野波を置くなら同世代の増嶋を使ってみて欲しい
808:2012/03/22(木) 00:32:44.16 ID:wHSeaDsSO
マイクと指宿をセンターバックにしろよ

…ヘッド弱いけど
809:2012/03/22(木) 00:51:05.87 ID:XXu6csFs0
それだったら平山の方がいいんじゃね?
もうFWとしての目はないんだから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:53:25.38 ID:s9DVBE+M0
>>809
一応成功した平山トップ下システムがあってだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:13:25.16 ID:VRqMtCdt0
>>807
増嶋ならカバーリングスピード考えると伊野波のほうがいいんじゃない

というか代表の戦術的に今野の役割だとラインコントロールとかも大事だけど
それ以上にインターセプト能力がないと勤まらない感じだからなあれ
理想はでかくて前出て奪える奴が今野のポジションを奪うのが最高だと思うが
前に出ながらのDFが出来ないと出来ないと戦術的にちゃんとはまらないことになるんじゃない?
812ただ:2012/03/22(木) 08:29:27.23 ID:4i1jlXIzO
瓦斯は今野がいなくなっても影響なし。
脚は今野が来て負け続けてる。
瓦斯にとっては今野いなくなって良かったが、脚は疫病神拾っちゃった感じ。ご愁傷様(笑)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:10:02.66 ID:95gay1it0
今野はカバーリングあんまりうまくないもんな
ウズベクの失点シーンもそうだが斜めに走る選手についていく
ああいうマークをはなさない部分がうまい
まぁこれはファーをあけてしまい失点につながったがw

でもニアにボールが来たら今野ファインプレー!となってたろうな
あの失点シーンは本当はゾーンで守るべき状況なのにゾーンを捨てた今野が悪いのに
内田が文句言われてるように今野は得なプレースタイルだよ
814:2012/03/22(木) 10:46:55.32 ID:wHSeaDsSO
内田が散々叩かれてるのはイケメソでワロスなだけだからな
815さか:2012/03/22(木) 11:31:32.76 ID:o11j3iT3O
今年の選抜高校野球、大阪桐蔭の藤浪197cm、花巻東の大谷193cm、三重の岡本194cm。
藤浪と大谷は、ドラフト上位候補だからな。
大谷は、凄いパワーだった。
ぜひ、代表のCBでほしいな。
816:2012/03/22(木) 12:20:06.22 ID:qkJkIuxSO
>>811
前に出る守備なんてリスクの高いDF得意な選手ふつうのCBにはいないのに求めるなよと思うけど、
ボランチが長谷部、遠藤だからな
クリア小さいが前への突進力と比嘉の被害でカバーが磨かれた濱田ぐらいしか合いそうな選手がいない
817:2012/03/22(木) 12:28:57.48 ID:N1h0agxX0
NHKで始まる「銀河へキックオフ」ってアニメがDFが主人公だそうだ
キャプテン翼でMFが育ち、イナズマイレブンでGKが育ち、エリアの騎士でFWが育った
後10年すればCBも才能が溢れる時代がくるぜ
818:2012/03/22(木) 13:03:59.88 ID:2eRbj8Qt0
>>817
育ったってなんだよw
優秀な中盤が多かった黄金世代がキャプテン翼世代だけど、他はここ1、2年じゃん
エリアなんて小野、中田みたいな旧時代のトップ下もどきばかり持ち上げてるマンガ読んでFWが育つわけないだろ
ジャイキリ見てボランチ育つ方がまだありそう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:58:22.61 ID:VRqMtCdt0
>>816
だね、でも今は結構あのタイプのCBが流行ってるし
ブンデスはこういう奴使ってるよな前から

だからリーグ全体では守備軽いとこあるし
代表の戦術的に考えると今野みたいなのを重宝してるのも分からなくも無いが
フィジカル面考えると今野だと不安だしバックアップも居ないこと考えるとね・・・

後思いつくのって濱田ぐらいしか浮かばないが本当にどうするんだろうな
820:2012/03/22(木) 14:47:34.16 ID:83FlI5FS0
>>814
ばばあはサッカーみるのやめろよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:37:00.35 ID:6xa7zY2p0
周りの選手のレベルが高い海外のトップクラスのクラブのCBは大概前に出る守備する
CBが前に出てインターセプトして素早く攻撃にシフト出来る流れが作れるのは
戦術理解度が高くてスキルのある粒揃いのチームでないと難しい
822:2012/03/23(金) 02:45:31.05 ID:Q4P6Va1f0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 04:23:01.77 ID:88H8FlKJ0
>>821
最近そういう選手で足元も上手いのが流行ってるね
でも今のザックジャパンの構成だと
今野がどうしても戦術上必要になっちゃってるとこあるんじゃない

まあタラレバなんだけど今野も背が高ければもうちょっとバウンドへの処理とか
相手のロングボールでの間合いの取り方とかで後手踏むこともないんだろうが
それがなくなると確かに戦術上はかなり守備のシステム的にもマッチすると思うんだよな

本当に縦へのボールに中途半端に対応してピンチ作ること多いよ
でも今野のああいうDF技術って大型選手に物にさせるのはやっぱ難しいんだろうね
栗原にもそういうプレー期待してるみたいな指導をしてるみたいだけどもうアイツには無理だろ・・・
824:2012/03/23(金) 22:06:15.04 ID:pVvrFYcHO
釣男がACLでゴールを挙げたのを見るとやっぱりまだレギュラーで使いたいよな。
おそらく現役では一生お目にかかれない母国の大会だしモチベーションが他の選手より一回り違う。
濱田や鈴木はまだ未熟すぎるし先に吉田に成長してもらわないといけないから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:40:36.93 ID:88H8FlKJ0
>>824
今のチームの戦術考えると相手によってはって
限定的な条件じゃないと吉田+釣男にならないんじゃ
ベースは今野+釣男がなるんじゃない?

吉田がもうちょっと寄せがいいといいんだけどなぁ
現状はエールでも思いっきり間を空けて
そこに突っ込んできたのを潰せるかどうかみたいなプレーしてるし
どっちもスピードもあんまりないからどうしてもライン下がりがちになる
→そうするとまたアンカーシステムが必要ってことに

まあ本大会ならこっちの方がいいと思うから釣男には復帰して欲しいけどな
でも本当はそれ以上の選手になるのが出てきて欲しいね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:45:02.39 ID:Dg61IR5w0
縦パス潰すのはヨーロッパのサッカーの基本
オランダリーグなんてそれしかやってないと言っても良いくらい
CBの足の速さなんか関係ない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:56:02.82 ID:88H8FlKJ0
遅かろうか基本的にそういう行動とってくるのが
エールってのは確かに賛成だと思うけど
足遅い選手がそういうことやってるとやっぱ危険だよ

どっちにしろ速かろうが遅かろうが吉田はそういうプレーじゃないんだよなぁ
釣男もそうじゃないだけに2人揃えるとどうしようもないでしょ
だから吉田がプレースタイル変えてDF技術向上させるのでもいいんだけど
どうしても時間かかりそうだしそれが出来ないと
高さが無いと厳しい相手じゃ無い限り釣男吉田は難しくなるんじゃない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:04:08.71 ID:Dg61IR5w0
CBの裏抜かれてるのに
いくら足の速いアンカーだろうが追いつくわけないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:35:52.80 ID:88H8FlKJ0
足の速い選手がアンカーのポジションから
完全に裏抜かれたときにボールが渡った選手に追いつけるわけないでしょw

スピードが無くて攻守の切り替えのときとかに
出足が遅いのが突っ込んで行くDFを多用すると
危険なシーン作られる可能性が上がるってことだよ

そもそも釣男と吉田はそういう行動取らないから仮定の話にもならないんだが
ヨーロッパのチームの基本的なDFの仕方で代表で比較的やってるのが今野でしょ
ただもっとああいうDF出来てハイボール混ぜられても寄せて止められるデカイ選手居ると最高だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:38:12.77 ID:Dg61IR5w0
それとアンカーにスピードがいるって話が合致しないが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:39:55.30 ID:88H8FlKJ0
アンカーにスピードが要るなんて俺は一言もいってないんだが・・・・
というかここにそんなこといってる奴いないだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:40:05.40 ID:mOjE0tNEP
釣男 +1
スピード対応×
セットプレ-の守備○
セットプレーの得点○

今野 -2
スピード対応△
セットプレ-の守備×
セットプレーの得点×

今野を使う理由が全く無い




    
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:44:32.91 ID:Dg61IR5w0
ホントだ、悪かったw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:45:58.85 ID:Dg61IR5w0
とはいえ、前から潰す場合はアンカーがいるつーのはやはりよく分からんですが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:51:45.94 ID:88H8FlKJ0
しかし、デカイので多少なりとも
そういうプレーしてるのって濱田しかいないよね

しかしアイツ遂にリーグのスタメンはどうやら落ちたくさいし
海外で唯一プレーしてる吉田さえも今のとこ出来ないのがなぁ・・・・

槙野はJで相当競り合い強かったがフィジカルアップしたのに
ブンデスのFWにあんだけ吹っ飛ばされてるとこ見ると当分アイツでもだめだろうな
やっぱり線が細すぎるんだろうなアイツは
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:00:05.32 ID:YeKouYyP0
>>834
そういう場合はライン高くして前に出て取りに行く選択を多用しないで
引いて人数掛ける方向に戦術替えろって話な
要はDFラインが本来の動きでもやれたWCのときの戦い方に戻せってこと

まあこの策はザックが本戦まで採らなそうだから
2CB吉田釣男はオーストラリア戦限定とかでお蔵入りしちゃう可能性高いんじゃ

WCのオランダ戦久々に見直したけど釣男、中澤は
いい縦パスとかフィードも出してたし
本戦はやっぱああいうやり方の方がいいと思うんだけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:06:48.94 ID:M3uDNtbm0
>>836
その形だと攻撃のスタート位置が後ろになるからザックが目指す縦に早いサッカーは難しくなるし、
それだとなぜザックを監督にしたのかって問題になる
前後分断にして早くすることもできるけど、それだとやっぱりザッケローニである必要はない

現実的なところではボランチ二人を変えて、
柏みたいにボランチの選手の攻め上がりを極力やめることでCBの前にスペースを作らず、
CBが前に出る必要をなくすことで対処するしかないんじゃないか
アジア杯のオーストラリア戦でも遠藤、長谷部はそこまで前に出なかったし
それなら吉田、釣男を並べることもできるはず
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:16:20.07 ID:YeKouYyP0
>>837
あれは長友を1列上げて今野みたいなのが
左SBやることで上手く回ってたところもあるよな
オーストラリアの比較的長いボール使ってくる
相手以外だとあれどうなんだろうな

まあ今野のDF技術と戦術的なマッチングはいいと思うんだが
本戦どころかオーストラリア相手でもやっぱり危険でもあると思う

吉田はもうちょっとプレースタイル変えられないのかな
明らかに下がりすぎてもろにシュート撃たれて入れられたり
入らなくても大ピンチ作ってることなんかよく見るんだが
そこまで飛びぬけて鈍足ってほどでもないだろアイツ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:32:26.56 ID:M3uDNtbm0
>>838
オーストラリアが縦ポンで前後分断していて、相手のOHに今野があたれたのは大きかったね
CBはFW2枚にマンマーク気味につけてたし、SBやボランチの上がりが少なかったから、
そっちを見る心配もなかった
遠藤が少し上がり目でレジスタとしてパスをさばいていたけど、
あのころは走れたのも大きかったかな

あの戦術はパスをつながない昔の中東とか相手によっては有効な戦術なんじゃないかな
ただ、遅行でこられたときの相手への対処とか守り方が変わるから、
連携面も含め問題は多いように思う

でも高さへの不安は大きくあるから、選択肢の一つとして今後必要なんじゃないかな
あの戦術、ふだんより運動量必要としないし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:45:58.98 ID:YeKouYyP0
>>839
使い分けが有効だってのは同意だな

まあでもなるべくスピード含めて
総合力が高い選手が出てきてくれるのが望ましいとは思う
全盛期の松田みたいにある程度バランスよく能力兼ね備えてる選手が
出て来てくれるともっと安定して来ると思うんだけどな
槙野も現状では残念ながら後継者にはなりえなかった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:17:16.36 ID:eZMcI2MK0
>>836WCのオランダ戦久々に見直したけど釣男、中澤は
いい縦パスとかフィードも出してたし

今見直してるけど、そんなのないよ
後半にあるのか??
ていうか酷いわ
展開がグズ臭くてCBが明らかにお荷物になってる

842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:44:45.43 ID:YeKouYyP0
>>841
あの試合は前半は相手にボールも持たれてて(持たせてた)上に
とってもサイドがそのまま早く展開して前でそのまま攻撃終わるまでやってたから
CBが組み立てに関与すること自体なかったろヘッドで返すとか相当多かったし

前半釣男から2本出てたと思うけどトラップミスと合ってなかったような
後半も中澤の縦パスと釣男のフィードがちょくちょくあったでしょ
でも数はそんなに多くはないよ

というか展開がグズくさいってのはないな
ライン下がってて相手にボール回されてるから
ガンガン攻める試合が好きならそういう感想なのかもだが
俺はしっかり相手に対応できてていい試合だったと思うよ
843:2012/03/24(土) 15:13:52.04 ID:aApBXgxw0
ジャイキリ見たら監督が育つだろ
844:2012/03/24(土) 16:00:13.24 ID:M0gVR3QYO
若手で茂庭みたいに速さと強さがあるセンターバックはいないものかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:06:50.24 ID:YeKouYyP0
茂庭並のスピードあるかちょっと何とも言えないが
札幌の奈良とかはそんな感じだけどもうちょっと体格無いときついかもね
846_:2012/03/24(土) 21:34:47.20 ID:WYROFKXa0
今は180〜183くらいでも小さく感じる時代だからなあ
それを補える跳躍力があれば別だが
プジョルは178しかないうてもW杯ドイツ戦じゃあ
189のケディラの上からヘッドで叩き込んだ
こんな変態は現在プロでやってる日本人CBにはいないだろうし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:51:18.12 ID:YeKouYyP0
なんと言うかどうしても今の戦術をあくまでもやるなら
小さくても個でその弱点を物理的にある程度補えれば問題無いと思うんだけど
チームで補うしかないのはちょっときついよね

今野のプレー見てると個で補うのはちょっと難しいだろ
かといって戦術変えそうもないしそうなるとどうしてもDFの話すると
もっといいDF探せといいたくなっちゃうw
848b:2012/03/25(日) 00:08:07.09 ID:pKAN3HJe0
180ちょいで速くて足元がいいってのは結構いるんだけど、
それくらいだと今野と入れ替えても高さが弱点になることには変わりがない
190cm級を探すとドンくさいか足元に難ありばかりになっちまう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:54:50.77 ID:7JPIDMgMP
今野ガンバ今日もやられるんだろうな

セットプレーで行方不明 
クロスボールにニアでスルー
ハイボールは中澤まかせ

もしかしてスタメン落ちだったりして
850:2012/03/25(日) 10:49:58.78 ID:0zgGtzgPO
ザッケローニは今野をどこまで使う気だろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:13:08.03 ID:++A1Mw2e0
今野がダメなのは身長の問題よりCBとしてのセンスの問題だな
結局ボラでもダメだったのと同じ理由でないだろうか
そもそもCBの体作りしてるようには思えない動き
直前の海外遠征で凹られた中澤釣男みたいに
強豪相手に使い物にならないのがばれてからシステム換えは無理と思うよ
再び内部崩壊のカメルーンと当たる可能性は低いし
852:2012/03/25(日) 11:48:22.62 ID:nSlR/QQY0
今野を例えるなら「迎撃ミサイル」みたいなもんで「盾」とか「壁」ではないんだよ
今は発射位置がCBになってるけどボランチの位置から全方向に撃つ方がいいと思う
853:2012/03/25(日) 11:59:00.57 ID:eK96kUvC0
>>850
吉田と組ませるのに今野より良いCBが見つかるまでだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:42:38.44 ID:pSBiN4cp0
>>844 大津の植田に期待
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:49:36.03 ID:Ekxmdpkj0
>>852
それ細貝じゃん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:20:04.47 ID:7JPIDMgMP
日本代表不動のCB今野さん
今日は右手上げてる間に
2失点しちゃったね

セットプレーで今野が上がってきました
→全然怖くねー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:45:49.92 ID:Agj9ibeI0
アイスランド戦後でザッケローニが今野に何かあっても
代わりが見つかったとか言っていたけどあれって槙野の事だと思う
ザッケローニは槙野を海外で出場できないときでも
常時呼んでいたし相当の評価を与えているといっていい
あとは国際経験を積んでいったらそれなりのDFになるだろう
今野に怪我とかあればいつの間にかレギュラーが代わっているかも?

高さと言う面でも槙野だと闘莉王や栗原と2、3センチしか変わらない
サイドバックもそこそこできる
858 :2012/03/26(月) 02:37:58.05 ID:jCAPiPVL0
今日のケネディのゴール見てとてもいやな予感がした
最終予選で同じがシーンなければいいが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:50:36.74 ID:Om5BK5/Z0
槙野はちょっと幅が無さすぎじゃね?
しかも4バックのCBでザックはまだ使ってないしなぁ
もうちょっとフィジカル強い選手がいいと思うけどな

奈良は身長止まってるのかな
スピードもかなりありそうだしもう少しデカくなればよさそうだけど
860:2012/03/26(月) 05:53:39.43 ID:VbjuD2/k0
>>856
そうなんだよな セットプレイで武器にならないってのも大きなマイナスポイント
日本は「体格」と「技術」が上手くミックスしてる選手が少なくて
でかいのを入れるとしたらCBぐらいしかない ザックはいずれCFもそうしそうだがな
今野に攻守両方のセットプレーのマイナスを上回る程の有用性があるかというと今はそうでもないよな

槙野のヘッドも十分な武器だけど長友の有用性に比べたら左では使えない
内田の位置でできるようになったほうがいいんじゃないのかな
861:2012/03/26(月) 14:29:03.60 ID:TY9Z1zSg0
南アフリカW杯最終予選での今野の糞っぷり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4547063

コイツ入ってから2失点。
今回も絶対やらかすぞ
862:2012/03/26(月) 14:34:21.07 ID:R8ZICzB+0
今野をCBで使えると思ってるなら阿部の方が数倍使えるんだよな
代表では移籍だの怪我だので合わせる時間が限られてただけで
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:12:52.52 ID:BP0mwNxV0
阿部のCBはないわ、オシム・岡田時代に散々やらかしたし
アンカーならまだわかるが
864:2012/03/26(月) 17:14:38.86 ID:bONAmKHLO
なんで日本のFWとCBと、GKは
こんなにショボイんだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:52:24.29 ID:G2aVSnDF0
重要なポジションだから
866:2012/03/26(月) 21:16:42.53 ID:gYE+R8ha0
最低限の体格と運動能力が必要だからだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:26:17.73 ID:M/aGZD7pP
今野CBなら
長谷部がCBだっていい
高さもスピードも今野より少し上だし

今野をスタメン落ちさせて
代表落ちさせてくれる予定だった
セホーンが解任されちゃったな

さっさと今野を外さないからそういうことになる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:35:27.37 ID:Om5BK5/Z0
>>866
そうなんだけど、GKなんかは不人気ポジションで
前の選手が回されたりする傾向強いからな

欧州だと人気ポジションでその中で一番いい固体選べる条件みたいだし
競争の質自体がちょっと違うんじゃない?

まあでも最近はユースとかが親の身長調べたり骨密度調べて
食事と睡眠も管理して大型の選手が必要なポジションにあらかじめ振り分けてるみたいだから
U17前後は大型DF多くなってるんだと思うしそこまで悲観するほどじゃないと思うが
GKに関してだけはよほど何か起きないと人気ポジションになんかならないだろうな
869:2012/03/27(火) 00:16:19.41 ID:6cWKxFNG0
でもGKはまだCBと比べたらマシ、っつーか被害が少ない
FWはCFは無理だがWGは最近そこそこ。やっぱ体格差がモロに出るCBが一番苦しい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:34:45.59 ID:HDJbcMEv0
J全体でレベルが低くてもGKに関しては2人ぐらい出てこれば
当分は凌げるポジションだけど上手いこと川島が出てきてくれたおかげで
ケガが無ければ当分は何とかなりそうだがCBに関してはちょっとどうしようもないんだよな

バルサみたいなチームならマスチェラーノがCBやっててもOKなんだろうが
日本代表だとフィジカル強くてデカいのが多い強いチーム相手だと今野だとな
吉田も受動的にしかまだDFできないみたいだし接近戦に弱すぎ

青山とか水本ももうダメそうだし奈良はあの歳にしては
フィジカルと予測力とか判断力とかDF技術に関してもいいと思うし
前に出てチェックにいけるアグレッシブさもあったからいいと思うんだけど
もうちょっとだけでも身長伸びないときつそうだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:40:37.12 ID:paduxnF40
国内に優秀な外国人選手が減った事にも関係していると思う
5年位前だとワシントンやバレーやヨンセンなどといった
長身系のFWやそれに対抗するようなシジクレイなどのDFもいた
セットプレーなどで長身DFも上がってくるので
センターバックはチームに1人くらい長身選手が必要
それで中澤・増川・箕輪などの日本人長身DFも重宝された

今は以前ほど外国人FWはいるわけではないしそれほど凄い選手もいない
日本人相手にするなら足元の技術の高い180センチくらいのDFで充分
このあたりが長身系DFの育たない理由の一つになっているのでは?
872:2012/03/27(火) 00:49:52.85 ID:WJFbo4Ir0
J1ではデカくてトロいCBより、180そこそこでも速くて強ければその方が役に立つからね
でもデカくて素早いのが居ないのは日本人の集団としての体格差ですわ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:52:57.27 ID:HDJbcMEv0
>>871
うーん、それもあるだろうしデカくて横の動きが甘い選手だと
今でも佐藤とか大久保みたいなのにボッコボコにやられる可能性があるからな

2トップも少なくなってて3CB使ってるチームも少なくなってるし
かなり複合的な要因だと思うけど出てこないと代表は強化が難しいかも
874:2012/03/27(火) 00:55:20.11 ID:sk+bSuxp0
ハーフナーニッキの成長を待とうぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:56:43.91 ID:M/W99kUZ0
>>871
外国人FWの人数が減ったというより1トップのチームが増えて、
FWの枠が単純に減っただけな気がするけど
以前はほとんどどのチームも352にしろ442にしろ2トップだったけど、
また2トップが増えだしたけど4231とか361とか1トップのチームが、
昔じゃ考えられないぐらい増えたよ

それに外国人の長身選手は減ったけど、ケネディがいるし、
ハーフナーとか豊田みたいな日本人の長身で得点できる選手が増えたから、
長身選手の人数的にはそんなに変わってない気がする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:04:33.09 ID:HDJbcMEv0
後は大学行った後に鳴り物入りでプロ入りしてる長身DFも
大抵ダメになってるよね最近は、新井とか岡根とか最近どうしてるんだろ

デカイCBだと山村とか牟田みたいにもうやれそうな奴も
もっと早くJでやれそうだったと思うしプロ入り遅すぎるってのもあるんじゃ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:22:34.18 ID:eSQG8Mc70
同じ身長でも東洋系と黒人、白人と比べると、骨格、筋肉量、尻のデカさがまるで違うからな
瞬発力のいる陸上競技でアジア人が勝てないのと同じだな
だから日本人の高さで慢心するDFは奴は物足りない
日本人が170だろうと180だろうと相手にしたら大した差でないんだ
190〜200なら若干脅威かもだが、日本人でそんなデカイ奴で運動能力のあるのは希
日本人のデカイの集めたバレーやバスケが全くダメなの見れば納得だ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:32:10.18 ID:paduxnF40
>>875
1トップのチームが増えたのも確かだが
お金の関係でやはり優秀な外国人は呼べなくなっている
ブラジルの景気が好調なので国外に出なくてもサラリーが稼げる
さらに日本の景気の悪さも拍車をかけてしまっている
ジュニーニョやマルキーニョスの使い回しを考えても
やはり日本に来てくれるブラジル人は少ないのだろう

ケネディはそれなりの選手だが5年前に来ていた
ブラジル人に比べると相当質は落ちる
当時はワシントン・ジュニーニョ・バレー・マグノアウベス・
ルーカス・ウェズレイ・エジミウソンあたりが得点王争いをしていた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:41:08.09 ID:M/W99kUZ0
>>878
ケネディはいくらなんでもバレーより上だと思うよ
あの名古屋のくそサッカーで連続で得点王取ってるんだし

ブラジルのいい選手が取れなくなったのはあるけど、
ブラジル国内で注目される選手は都市部の選手ばかりだから、
それを利用して無名だけどいい選手の発掘をしてるJのクラブが増えてるみたいよ

それになんだかんだいってブラジル路線復活させた川崎にきた選手は、
スタメンで出ている二人ともかなりいい選手で上手くやれば呼べないことはないっぽい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:45:19.59 ID:HDJbcMEv0
>>878
まあ複合的な要因でしょ
更に今は足元重視してるチームも増えたしこれは日本だけじゃないしな

むしろ海外のステップアップリーグって言われるとこのほうが
CBのビルドアップの差が露骨に出てるみたいなとこあるっぽいし
そういうのも総合するとまあデカくて速くて強くて上手いみたいなのが理想だと思うが
代表で使えそうなのだとそう都合のいいのがいないから今野になっちゃうんだろう・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:48:28.13 ID:eSQG8Mc70
早くオリンピックの奴らが上がってこないかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:55:22.28 ID:HDJbcMEv0
濱田はスタメン落ちちゃったみたいだからなぁ・・・・
正直北京のときの奴らの今の時期よりも力は無いと思うんだよな

まあでもあの時期の代表よりも前が強化されてるから
あの中に入るとそれなりにやれるかもだがAは最終予選だしな
883:2012/03/27(火) 02:59:15.59 ID:FehMbWRqO
>>882
単純な守備の上手さは水本とか青山の方があったと思うけど、今の若手は足元上手い奴は増えたよ
濱田でもショートパスはほとんどミスしないから
北京のころは足元上手くて守備もそこそこだったの麻也ぐらいだった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:09:42.04 ID:HDJbcMEv0
>>883
現代型のCBってことで濱田とか山村は伸び代はまだあると思うよ
ただDFだからやっぱ守備の技術が低いとDFとして能力低いといわざるえないだろ

もうちょっと3-4年とか長いスパンで考えたらいいかもだが
現時点ではちょっと厳しいんじゃない
ビルドアップ能力加味するとそれこそ今野とか槙野とかと勝負にならなそうだしな
885:2012/03/27(火) 03:48:55.06 ID:FehMbWRqO
>>884
そういや槙野も北京世代か
北京前の槙野と比べると濱田の方が安定してるように見えるな
槙野は世代の中で下の方だから単純に比較はできないけどあのころの槙野は不安でしかなかった
特殊な戦術で今は控えだけどあの体の厚さと高さは魅力だし濱田にはこれからも期待したい
競争相手も3バック慣れてる元代表でベストイレブンの選手だしこれからでしょ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:08:00.19 ID:HDJbcMEv0
これからの選手で今の選手じゃないんだよなロンドンのCBは
ただその状態で今野に任せてOZとやるってのがちょっとなぁ

正直北京ぐらいの完成度あれば
すぐ戻ってきて後3戦でつかえるかもって思えるんだが
まあちょっと難しそうだな
887:2012/03/27(火) 09:45:12.92 ID:6HatfUBmO
足元が上手いのは軒並みザル守備だからな
888:2012/03/27(火) 10:04:37.31 ID:MPmRTI1L0
日本のCBに突出した足元の技術・スピードは必要ない
たまに使えるCBとしてカンバナーロの名が挙がることがあるがイタリアはそもそも全体的にフィジカルがあり背が高い
「長友・カンバナーロ・吉田・駒野」の陣形でカテナチオができる訳がない

日本はSBが低いんだからCB2人は屈強な壁でいい
素早いチェックによるボールを奪取できなくても体さえ入れさせなければいい
その代わりSBの低さを補う分の絶対的な高さがあってセットプレーで武器になる頭が欲しい
幸い日本のSBには運動量があるんだから細々とした仕事は任せてゴールを割らせない為のザ・ウォールになればいいんだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:25:34.52 ID:HDJbcMEv0
>>888
ある程度スピードと足元がないと今のシステムが維持できないから
正直その戦術やるならザックに辞任してもらうしかないんでは

まあギリギリの局面になったらアジアカップOZ戦みたいに切り替えてきたから
本当にどうしようもない状況になってきたらさっさと切り替えるかもだけど
890:2012/03/28(水) 11:32:42.30 ID:1wW690fSO
>>874
ニッキだけじゃなく
奈良、岩波、植田もね。

2、3年後が楽しみでしょうがねえ。
891:2012/03/28(水) 12:58:38.16 ID:a7GALHU30
今野より吉田の方が不安だよ
ボールウオッチャーの癖がなかなか直らないし
892赤沢さんが死者だったなんて:2012/03/28(水) 14:36:48.99 ID:rgk6mLyeO
なら名古屋コンビは正に壁だ
893:2012/03/28(水) 14:39:58.31 ID:EbS9r26R0
Number読んだけど、やっぱ吉田はフンメルス意識してたんだな。
時々やらかすけどいい意味で我が強そうだし中澤よりいいCBになるかもな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:19:23.52 ID:oc1A2V1C0
Numberって駄文ばっかだけど写真はいいよな
文章なければ最高のグラフィック誌なのに
書いてる人がド素人かクラブの幇間だからほんとにつまらん
895_:2012/03/29(木) 03:22:24.43 ID:yxn87BO70
極端なこと言うと海外(特に欧州)は
どのチームにもケネディみたいなのがいる
日本にはせいぜい2つか3つのクラブにしかいない
180後半〜190あるガチムチCFと毎節やり合ってるか
たまにしかやり合わないか、この違いは大きいと思う
ブラジル人なんかも最近は大型化してきた
一方外国人とはいえやはりインディオ系の血が濃く
上背は日本人とそう変わらないメキシコやチリも
やはり大型CBや大型CFは少なくそういうタイプを世界に輩出できていない
環境や人種、DNAの差は大きいと言わざるを得ない

896:2012/03/29(木) 13:11:16.49 ID:/RpK3P110
ポドルスキとかエジルは182cmあるのにドイツ代表の中に混じると小さく見えるからな
ゲルマン民族はでかすぎるね。
オランダ代表とかはCBコンビもそんなでかくないんだけど
897A:2012/03/29(木) 13:14:51.96 ID:6LkU5gew0
将来的に植田岩波奈良全員が順調に育ってくれたらロシアが楽しみだね
----------指宿       
----宮市--------武蔵
酒井----〇----〇----川口
----植田--岩波--奈良
898:2012/03/29(木) 14:21:00.81 ID:iXrs3W0L0
長谷川アーリアいれとけ
899:2012/03/29(木) 16:03:11.64 ID:1dIIqRMnO
ポルトガルってなんで意外と大きいの?
逆に、オランダは意外と小さい。
サッカーの七不思議。
900JPN:2012/03/29(木) 16:47:07.23 ID:I02j1PHD0
>>895
DNAの差、やっぱりあるよね
DFじゃないからアレだけど、宮市は183cmあるっていうけどテレビみてると
宮市が鯖読んでるか現地人が逆鯖読んでるかのように見えないことも無い
あと隣の韓国にしても、地理的な近さの割りには顔や体格、性格(?)
サッカーの質等見てるとやっぱり違う人種なんだなと思わずにいられない
901:2012/03/29(木) 16:58:19.39 ID:NAfR6ctM0
どこにプライオリティ置くかじゃない。
戦術との兼ね合いで。

中韓も日本人と背変わらないけど、
代表はデカいの揃えてるし。

ポルトガルはブラジルと一緒で、
国民は低身長だけど意識的にユースから
サイズのある選手を育成してると思う。

オランダは技術、スピード重視で選抜
した結果じゃないかな。
そもそも高さをあまり使わないしね。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:50:55.28 ID:Wm6Pr2eN0
日本もキックアンドラッシュのイギリス風サッカーの影響が
強ければ今より大きい選手がより評価されてただろうね
ブラジルサッカーからの影響って意味では中韓よりだいぶ
色濃いんじゃないのかな
903:2012/03/30(金) 00:52:26.56 ID:GwG1Va8G0
日本はガチムチ長身は殆ど野球にいってしまうからな
岩隈とか田中みたいな190cmあるガチムチがもっとサッカーに流れてきてほしい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:06:42.05 ID:wfY5pHx60
>>903
野球でも投手は特殊なんじゃないかなぁ
アスリートとしての能力が高いかは全く別の話だし
サッカーに必要なのはでかくて動ける二遊間の選手と外野手
905:2012/03/30(金) 07:03:21.93 ID:oKMe7BxIO
茂庭・今野・那須の3バック見てみたい
906:2012/03/30(金) 07:55:56.93 ID:2AYpWp5B0
>>901
中韓は日本よりデカイだろ
907はさ:2012/03/30(金) 10:10:04.22 ID:o4GPoVZuO
中国人の平均身長は、日本人より低いんだが。
このソースは、腐るほどある。
908うっふんjyapann :2012/03/30(金) 10:25:28.84 ID:CdZW/c9d0
★日本人はアジリティー(敏捷性)が抜群な民族らしい…

それを活かしたのが、カガーワ
909:2012/03/30(金) 13:32:31.52 ID:2AYpWp5B0
>>907
そうなんだ
でも韓国人は明らかに日本人よりデカいよね
910名無しさん@実況は実況板で:2012/03/30(金) 13:34:10.93 ID:FqCCOfQu0
茂庭いいよね
ウイイレでも相手に居たらまじうざいし
911:2012/03/30(金) 13:52:23.25 ID:GwG1Va8G0
>>909
韓国人は日本人よりでかいが巨人症みたいな顔してるよな。
なんか変な注射でも打ってそうだ
912JPN:2012/03/30(金) 14:09:16.75 ID:K7Uqn8F20
代表とかACLとかみてると、結構良いガタイしてんなぁちょっと羨ましいぜ
とか思ったりするが、アップであの顔と、あの似合わない髪型が映し出されると
あぁ日本人で良かった、となって自分の中で心の収まりがつく。
913:2012/03/30(金) 14:24:43.13 ID:szRFnicL0
中国に平均身長で勝ってるからってなんになるんだよ
人口が違いすぎる 日本人の平均身長より高い男子だけで1億人以上はいるだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:35:44.91 ID:ZwXObNR40
その逆に韓国は人数で見れば日本人より少ない
人口比率で見ても人数の多い少ないは違うからあまり意味ないね
915:2012/03/30(金) 15:09:13.53 ID:GwG1Va8G0
>>912
パクチソンとかが韓国人の平均顔だからねww
いやだねあんな顔は
916:2012/03/30(金) 16:21:28.08 ID:o4GPoVZuO
10年くらい前から、中国では平均身長で日本に抜かれたと、言ってるけどな、
なんでいまだに中国人デカイと思ってるのかそっちのほうが不思議だ。
917:2012/03/30(金) 18:20:47.65 ID:2AYpWp5B0
>>916
パワーがあるからじゃないか
逆に日本人はパワーはゼロに近いな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:45:58.44 ID:T0nGBK180
基本的にどのスポーツでも日本人小さいからな
野球でもバスケでもバレーでも他の国と比べると小ささ細さが目立つ
室伏ですら体格的には小さいくらいだし
体格面で他の国に伍してる競技ってなんかある?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:52:32.86 ID:gzoapnEh0
>>918
相撲w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:03:54.16 ID:sgnE9LsDP
平均身長で低かったとしても
一億人(世界10位)いて
たった2人のCBを185以上で足元あって
動ける奴が排出できないのかって問題
921:2012/03/30(金) 23:08:48.61 ID:fXCGB2h60
必要性の問題だろう
JリーグじゃCB2人とも180くらいでも勝てるからね
922_:2012/03/30(金) 23:47:18.13 ID:4OI4bUmX0
185あって足元あって早く動けるなら
まずCFやらされるだろうしな
メキシコだって人口1億くらいなのに
185以上の足元あって動けるCBは出てきてないぞ
マルケスは足元の技術は高いが182で鈍足だったし
南アでレギュラーCBだったロドリゲスは
メキシコ人には珍しく190あるがやはり鈍足で
足下の技術はそう高くない一昔前のCBタイプ
ま、DNAの差が俺らが思っている以上にデカイのよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:56:42.49 ID:sgnE9LsDP
だからCFをDFに強制的に廻すってことが
必要なんだろ
それやったら毎回予選敗退だったU17で
前回ベスト8までいったんだし
924:2012/03/31(土) 01:40:18.91 ID:5UbnUGHiO
巻弟がCBになったように巻もCBやればいい

足元は期待出来ないけど競り合いは釣男くらい期待出来る
925_:2012/03/31(土) 01:48:26.65 ID:07Z5Yydp0
>>923
サッカーはそんな単純なもんじゃねーよ
それに日本人で185オーバーでガッチリした
体格で運動能力や技術が高いっていうのが
欧米人に比べると少ないんだよ、残念ながら
そういうタイプが皆サッカーをプレーしてるわけでもないし
926ZAQ:2012/03/31(土) 01:53:37.59 ID:WB1d+d180
闘莉王復帰させればいいんだろ
ザッケローニいい加減呼べや
927名無し:2012/03/31(土) 05:31:36.34 ID:FbtH27et0
中国とか韓国は、国家が少数精鋭で選手を育成しているだろう?
この場合、ポジションごとに体格によって選手を振り分け
長身の奴に英才教育させてDFを作ることができる。

日本の場合は、少数精鋭ではなく、底辺広げて
選手が勝手に育ってくれるのを任せるタイプ。
だから、下のレベルでは、技術のあるやつ偏重になるので
呑み込みの遅い長身選手よりも、器用な小柄な選手が育成されやすい。
928S:2012/04/01(日) 04:23:57.53 ID:5U6GAjZe0
左:日本 右:韓国
http://i55.tinypic.com/2r55gg4.jpg

ダウン症っぽいなちょーせんじんはww
929:2012/04/01(日) 06:11:44.54 ID:v3fWp4BWO
来年は朝鮮人並べてひな祭りでもしようかな
930:2012/04/01(日) 15:39:57.25 ID:BoA9/ugQO
中国なんてサッカーどころか、一部のスポーツを除いて
体格で選んでるからな。
931:2012/04/01(日) 18:59:35.16 ID:r0RCMI1g0
植田岩波が使えるようになるまで我慢しよう
932:2012/04/02(月) 06:48:27.72 ID:WJIHyPAB0
CBは育つまで忍耐が必要だな
SBは豊富なのにな
長友も内田も調子悪いから外してW酒井と駒野テストしようぜ
安定感が全くない名前先行の過大評価の連中を使うのと比例して代表も勝てなくなった
933:2012/04/02(月) 06:58:19.68 ID:WJIHyPAB0
あと吉田太田橋本あたりもそこそこ使えそうだから海外でいまいちな奴は外せ
Jを軽視してるザックの見る目がないから負けたのも当然
934:2012/04/02(月) 15:33:35.95 ID:mvX5w5DY0
釣男は「腰がバキバキ」と自己申告してACL回避
クラブだけでボロボロなら代表には呼べないわな・・・
935kk:2012/04/02(月) 20:08:53.51 ID:fdiOHtSy0
今野はそろそろ外し時じゃないか。
でも、釣男復帰は無理となると、誰だ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:32:21.19 ID:OGb3j8OK0
外し時というほど失点してるか?
守備は安定しているから手をつけるなら攻撃だと思うが
937:2012/04/02(月) 21:36:10.72 ID:WJIHyPAB0
だから攻撃の足をひっぱってるから勝てない
まず外すのはSBから
CBは人材自体が不足してるから後回しでいい
938:2012/04/02(月) 22:23:06.51 ID:MrCsySYA0
180オーバーでフィジカルが強い
長谷川アーリア、高橋秀人、谷口あたりに代表争いに加わって欲しいな
939:2012/04/02(月) 22:23:41.61 ID:MrCsySYA0
中盤だけども
940kk:2012/04/03(火) 00:17:22.55 ID:pM9fI6on0
高橋秀人かあ。
941:2012/04/03(火) 00:41:56.31 ID:nNUq3vI+O
俺がユースチームの監督だったら、多少下手でも
身長が高い奴を使うけどな。
CBの育成は、根気が必要だよ。
俺だったら、小さいCBは取らないけどな。
942:2012/04/03(火) 00:50:56.30 ID:nNUq3vI+O
黒人とのハーフで身長が190くらいあって、
身体能力が高いCBとか生まれないかなと思う。
943:2012/04/03(火) 01:10:38.08 ID:j9jMJHlOO

ボアテングに催眠術かけて日本代表のCBをやってもらいたいわ

944JPN:2012/04/03(火) 01:46:23.77 ID:gBzgLhv60
ガンバの凋落もあって、
サイズにやや難ありの今野・遠藤を外しやすくなってきたな
いままでの代表への貢献は賞賛されてしかるべきだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:57:01.11 ID:p+q0SdSj0
俺がユースチームの監督だったら、ゲーム脳のあって読みが良くて視野が広くて技術が高い奴使うけどな。
デカイだけが獲り得の独活の大木は取らないな。身長はチームでCBとして普通に試合に出れる高さがあればいいや。
あと空間認知能力と動態視力と瞬間視力は絶対に測定してから獲る。
当然だけど両足使える足元の上手さだけは絶対に外せない。


946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:32:16.32 ID:UmVlNgEt0
>>945
いね〜よw
947:2012/04/03(火) 10:28:59.57 ID:nNUq3vI+O
小さいCBは、基本的に育てなくていい。
足元がよほど、飛び抜けてるとか
身体能力が凄いとかなら別だが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:02:14.72 ID:NfU0UIG80
ザッケローニは長身DF2枚並べると言う構想がない
したがって若手長身DFに目処が立っても使われないだろう
とりあえず今野で行くしかないんだろうな
949名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/03(火) 13:22:38.73 ID:DKHAW2Qd0
>>947
賛成だ

CBは長身必須
南アW杯では中澤&闘莉王コンビが
欧州相手にでもパワープレーを
許さない程強かったのが大きかった

強いCBの中からフィードと判断の
上手な人を上から2人選べばよい
今野は絶対ダメ
弱い選手は手を使ってしまうからね
PKリスクが高すぎる

パワープレーを許さないという土台が
ないとどんなチームももろく崩れる
950平井:2012/04/03(火) 13:25:44.11 ID:LCFQkOts0
脱原発ってさ、消費税を100%にしてさ、クリーンエネルギーのインフラ整備を公共事業にしてさ、
みんなで頑張れば簡単じゃねえの? 
生活苦の人は集団生活してさ、日常の経費を削減すれば良いだけよね〜?

【貴方にとって早急に人類全てが知るべき情報とは、どんなものですか?】
       http://amba.to/GM10kj  
951:2012/04/03(火) 13:35:56.48 ID:MrIsbeDhO
中澤トゥーリオのコンビは良かったとはいえないけどな

戦術変えるまではひどかった
チーム全体が攻撃捨てたから失点しなかっただけ
952:2012/04/03(火) 13:46:56.71 ID:b4PmXlSkO
岩波と植田のこれからを想像したら涎が出るな。

岩波はもっと肉つけんといかんが
953名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/03(火) 13:55:11.32 ID:DKHAW2Qd0
>>951
もちろんベストとは思わないが
パワープレーを許さないという部分では良かった
デンマーク戦でも完封した(長谷部の誤審PKのみ)し
オランダ戦も強かった

去年のアジアカップではパワープレーのみで
韓国に失点を重ねた(2失点とも)
(1点目はロングボール処理を誤った今野のPK)
そういうことだけはあってはいけない

いくら足元上手くてもベースは守備
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:13:43.60 ID:p+q0SdSj0
>>949強いCBの中からフィードと判断の
上手な人を上から2人選べばよい

まったく当てはまらない中澤釣男みたいのはいらないってことだけど
955_:2012/04/03(火) 16:28:51.34 ID:n4I9W8lB0
>>953
南アは中澤釣男コンビが賞賛されまくってるが
長谷部や阿部や長友や川島も忘れずにな
中澤釣男長谷部阿部長友川島の6人の働きが光って
それぞれがお互いに補い合ってのあの堅守だった
確かに高さ勝負は中澤釣男コンビが素晴らしかったが
地上戦は阿部や長谷部や長友のカバーや川島の
ファインセーブ連発なんかで救われた部分もあるから
09年の親善試合ガーナ戦なんか3失点中2失点は軽くスピードに
翻弄されてやられたように日本人の長身CB同士で
アンカーとか取り入れずに組むとこうなるのが現実
別に今野を使い続けろというわけではないが
長身CBマンセーもほどほどにな
外国人CBだと185以上あっていい時の今野や田中誠みたいな
危機管理・カバーリングができるCBがいるから
地上空中両方いけるがそんなCB日本人にはいないのが現実だからな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:29:04.13 ID:mObiziq70
>>953
都合のいい例だけもってきて今野は守備が下手と言ってるようにしか見えないんだよな
釣男がW杯前の調整試合で2戦2OGだったことも忘れてないか?
日本にパーフェクトなDFはいないから今は前のスペースをカバーを重視して今野を使っているだけ
オーストラリア戦みたいに状況に応じて高さ対策もできるし、
組み合わせを間違わなければ、今の守備陣は大崩しないよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:33:32.33 ID:ujH37wA10
>>955
そんだけ人数掛けて守ってだから
そりゃ攻撃はつまらんはずだな
958:2012/04/03(火) 16:44:27.39 ID:8VDo4USY0
現状、守備陣で空中戦強いのが吉田1枚だけってのは、危ないと思うがな。
栗原、岩政もいまいちだし、ヘッドが強い谷口、長谷川アーリアあたりに
CBやって欲しい。
959 :2012/04/03(火) 16:45:40.78 ID:wEp3gO0f0
何回ループしてるんだこの話は
960:2012/04/03(火) 16:48:16.15 ID:8VDo4USY0
1枚中盤に入って壁になってもらってもいいが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:53:19.43 ID:mObiziq70
>>958
谷口って・・・
守備軽くてボランチでも組み立てできないし、
ボランチかトップ下で自由にやらせるしか使い道ないだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:13:57.79 ID:gMtHzMWE0
>>956
ただ今野がベストなのか?という疑問は常にあるよ
身長も足りないしJのベスト11にも選ばれた事がない選手だから
さらに29歳という年齢を考えても・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:55:21.31 ID:mObiziq70
>>962
その疑問は他のDFの時も常にある
W杯前もコートジボワール、イングランド戦後、釣男変えろって意見がかなりあった
他のDFも常に言われている

今野がベストだと思ってるわけではないけど、今まで試された選手でよかった選手がいないから、
とりあえず今野を使い続け少しずつ他の選手を試していくという今の方針で特に問題がない
964A:2012/04/03(火) 21:05:03.07 ID:8TL3mMay0
あれ、増川って実は凄くいい選手じゃね?でかいのに速いぞこいつ・・
965:2012/04/03(火) 23:48:36.32 ID:qM6qj2BZ0
増川はでかくて空中戦無双だしサイズの割にはそこそこ速いし
左右両足から栗原よりはるかにいいフィードを蹴れる。
実に惜しい。あと5歳若ければ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:55:53.35 ID:p+q0SdSj0
今野でもいいけど劣化がはじまる29歳でさほどステップアップは望めないだろうし
中途半端なCBのままで劣化だと本番はきついかもな
最終予選が終わる前に下の世代と入れ替わって欲しい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:05:15.20 ID:p+q0SdSj0
あと吉田も
海外クラブにいるってだけで何も見せてない吉田が一番の不審
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:11:09.53 ID:r1zFFbbI0
今野ってマラソンで言えばスタートするときに一番前にいて
そのまま先頭を走っているという感じなんだよな
他の選手はスタートラインを通過するまでに時間がかかったという感じ

別に試された選手が悪かったわけじゃないよ
ザッケローニは基本的に怪我しない限りファーストチョイスを使い続ける
今野だけは代表招集で1度も怪我していないからな
他の選手が今野よりも良いか悪いかは今後今野が怪我をした時に
そのときに使われた選手の結果次第ということになる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:21:59.34 ID:5alEjF1+0
ザックも他にいい選手いりゃそっち使ってるだろうけどね
初期に呼べなかった闘莉王意外で今野以上の選手が
どれだけいたのかっていう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:23:39.04 ID:+WLrMOOb0
世界の中堅国相手にテストマッチすら経験ない今野のDF技術、センス、勘とか(素人が2ちゃんレベルでとやかく言わない目に見えない部分)で
W杯に出てくる強豪に負け他としても互角にな展開に渡り合えるとはどうしても思えないんだよね
ウズベクあたりが強く見えちゃうようなCBなんかごめん蒙りたい気持ちなんだけど
最終予選はまじやばい気がする
オシムの時の中澤・阿部とか思い出してゾクゾクするわ
971:2012/04/04(水) 00:25:43.21 ID:k3i1Gsz0O
CBで小さい選手(それでも175cmはある)は、身体能力が高い子以外は、育てない
とらない方針でいいと思う。
基本的には、サイズ重視で育ててほしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:32:19.72 ID:+WLrMOOb0
プロでCBやってて身体能力が高くない奴なんかいないだろ
馬鹿じゃないの?
てめえらの言ってる身体能力は飛んで来たボールにデコチン当てて遠くに飛ばすことだけだろw
身長廚は馬鹿だからこいつらが出てくると本当につまんね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:33:21.97 ID:0nfMD1ci0
>>969
栗原のつなげなさと空中戦の弱さもけっこうひどいしね
北戦で攻め込まれた一因は栗原にあるし、アルゼンチン戦とかほとんどの試合でやらかしてるし、
とりあえず栗原をベンチから外すことから始めてほしい

個人的に意外といいと思ってるのは永田
身長はあるけど見た目ほどの空中戦の強さはないが、田中誠とか宮本みたいなクレバーなカバーリングがある
フィードと前への守備もそこそこ上手い
相方が競り合い強いタイプでごりごり潰しにいけるなら、そこそこ使える選手だと思ってる
974:2012/04/04(水) 00:48:54.58 ID:/4Qyris30
槙野、伊野波 、栗原、岩政、永田、森脇、近藤・・・今までザックに呼ばれたDF、なんかイマイチだよな。
消去法で、吉田、今野か。
森重、岩下あたりどうだ?
あと釣男。
975:2012/04/04(水) 00:55:35.94 ID:yHGcGUHzO
>>974
森脇さんは攻撃時とベンチでのポジショニングはSBの中で一番いい
ただ致命的なまでに守備が軽いだけなんだ


岩下は試してほしいがカードが怖い
976:2012/04/04(水) 01:48:48.62 ID:x9FJ7Jrm0
トゥーリオはもうダメだな
ラインが全く上げられない
977:2012/04/04(水) 02:04:05.89 ID:ZAKddoAUO
柏の那須
セレッソの茂庭
広島の水本

試してほしい
978:2012/04/04(水) 05:47:39.37 ID:ySz3oJva0
>>977
足元下手で城福に外された茂庭さんにガンバから数ヶ月で逃亡した水本か
二人とも今の代表には合わないだろ
二人とも人に強いが茂庭は今野より年上で年齢的にも微妙だし、水本は極端に戦術を選ぶ
栗原の代わりとしてならいいかもしれないが、今野のところなら水本より千葉の方が広島で近い役割やってる
979:2012/04/04(水) 06:49:47.56 ID:f/M8anlL0
J1で試合に出てるCBで190cm近い日本人選手って、増川岩政高木中澤くらい? やっぱ分母が少ないよなあ
980:2012/04/04(水) 07:28:51.33 ID:yHGcGUHzO
岩政先生の横に1cmしか違わない長身CBが・・・
981:2012/04/04(水) 21:34:01.00 ID:/4Qyris30
山村ってCBで使われてるのね。
982:2012/04/05(木) 14:40:03.05 ID:Mf2vnCIo0
>>978
水本は近いうちに選ばれるかもしれないけど、千葉ちゃんが
代表選出されて、あのグラウンダーパス見れるとかなったら胸アツだな。
983ななしさん:2012/04/06(金) 14:02:14.28 ID:iFDZIHp00
ほしゅ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:00:46.75 ID:mMNtEFAv0
現実的に考えればCBのポジションはほぼ今呼ばれているメンバーで
ブラジル大会を戦う事になるんだろうな
ザックは就任当初から長身系DF(吉田等)とCBSB兼用(今野等)の
2枚体制で固めている
長身2枚並べるとかはオーストラリア戦などでのオプションにすぎない

しかも呼ばれているメンバーは当初からほぼ固定
メンバーを固定さしてその固定メンバーの国際経験や
チーム連携を上昇させる事を選択しているのかもしれない
あとは実力は認めているサブで使う選手でないと言っている
闘莉王をいつ招集するかだが・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:41:33.63 ID:N8kJsgTx0
闘莉王は必要だね
986嗚呼:2012/04/08(日) 01:16:27.68 ID:vCNEMdvX0
今野は不遇すぎるな・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:46:26.15 ID:+VX5wFoz0
若くて強いセンターバック出てこいやぁ!
988トン:2012/04/08(日) 21:42:01.53 ID:VBBWK6Ow0
今野が不遇なのではなくて
今野が厄病神なのよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:23:24.41 ID:1bRuSiFT0
まあ戦術的にガンバの2失点はデフォではあるわけで、今年は中盤のポゼッション能力が落ちてる分だけ
よけいひどいわな
今野単体についてはよくわかんねーわ なにも代表不動のCBである必然性はないかもね
990 :2012/04/09(月) 00:04:07.63 ID:zhLHHS620
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:02:01.23 ID:60XgkkAE0
今野は中釣の弱点をそのまま継承しそうだな
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
ラインコントロールやってた山口もいないわけだしね
対人は今野の方が強いけど、CB経験数年の今野に山口みたいな働きは無理だろうし、
高木とSBもできた橋本も出して、1失点級のミスがデフォの藤ヶ谷さんとミスが多い中澤がいて2失点なら、
けっこういい数字に思えるw
ガンバの守備陣はGKのオファー断られまくってる噂もあるし、選手の質と量の両面でそうとうひどい

逆に新潟横浜の東口見て、いいGKいるだけでDFの動きも変わるんだなと思った
楢崎と権田もだけど、リーグでも安定してる