【U18】ユース世代代表総合スレPart44【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【U18】ユース世代代表総合スレPart43【以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1309905562/

このスレは
U-17日本代表(1994年生まれ以降)
AFC U-19選手権2012、FIFA U-20ワールドカップ2013inトルコを目指すU-18日本代表(1993年生まれ以降)
AFC U-16選手権2012、FIFA U-17ワールドカップ2013inUAEを目指すU-15日本代表(1996年生まれ以降)
AFC U-19選手権2014、FIFA U-20ワールドカップ2015inニュージーランドを目指すU-16日本代表(1995年生まれ以降)
などの年代別日本代表を中心にユース年代の日本代表を語るスレです


各年代別代表月別予定表

2011年
7月
U-17 国際ユースサッカーin新潟 (7/16〜18)
U-15 ラオス・タイ遠征 (7/21〜29)
8月
U-18 SBSカップ国際ユースサッカー (8/13〜21)、カタール遠征 (8/22〜29)
U-16 豊田国際ユースサッカー大会 (8/4〜7)
9月
U-15 AFC U-16選手権2012予選 (9/12〜22、ラオス・ビエンチャン)
10・11月
U-18 AFC U-19選手権2012予選 (10/31〜11/10、タイ・チョンブリ)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:56:13.86 ID:uLUUs5ul0
U-18日本代表 カタール遠征(8/22〜29)メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/354.html
監督 吉田 靖 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 山橋 貴史 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 慶越 雄二 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】 

GK 
池村 彰太  1993.06.17 183cm 78kg JFAアカデミー福島
杉本 大地  1993.07.15 186cm 79kg 京都サンガF.C.U-18
DF
櫛引 一紀  1993.02.12 178cm 72kg コンサドーレ札幌
松原 健    1993.02.16 177cm 66kg 大分トリニータ
高橋 祐治  1993.04.11 185cm 75kg 京都サンガF.C.U-18
山中 亮輔  1993.04.20 171cm 65kg 柏レイソルユース
佐藤 和樹  1993.05.18 174cm 65kg 名古屋グランパスU18
工藤 将太朗 1993.06.20 181cm 66kg 大宮アルディージャユース
川口 尚紀  1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース
岩波 拓也  1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸U-18
MF
相馬 大士  1993.02.02 173cm 72kg 柏レイソル
田鍋 陵太  1993.04.10 176cm 64kg 三菱養和サッカークラブユース
幸野 志有人 1993.05.04 179cm 66kg 大分トリニータ
熊谷 アンドリュー1993.06.06 181cm 67kg 横浜F・マリノスユース
廣田 隆治  1993.07.16 170cm 55kg ヴィッセル神戸U-18
榊 翔太    1993.08.03 164cm 58kg コンサドーレ札幌U-18
橋本 拳人  1993.08.16 178cm 68kg F.C.東京U-18
原川 力    1993.08.18 175cm 67kg 京都サンガF.C.U-18
野津田 岳人 1994.06.06 175cm 65kg サンフレッチェ広島F.C.ユース
FW
三根 和起  1993.04.18 190cm 77kg 京都サンガF.C.U-18
南 秀仁    1993.05.05 175cm 67kg 東京ヴェルディユース
高原 幹    1993.05.28 166cm 54kg 名古屋グランパスU18
近藤 貫太  1993.08.11 160cm 58kg 愛媛FCユース

※U-18日本代表:FIFA U−20ワールドカップ2013出場を目標としたチーム。

スケジュール
8月25日(木) 親善試合 対 U-18カタール代表
8月27日(土) 親善試合 対 U-18カタール代表

今後の予定
10/31〜11/10 AFC U−19選手権 予選グループE(タイ・チョンブリ)
10/31(月)18:00対 グアム (チョンブリスタジアム)
11/02(水)18:00対 香港 (チョンブリスタジアム )
11/05(土)15:00対 チャイニーズ・タイペイ (チョンブリスタジアム)
11/07(月)18:00対 タイ (チョンブリスタジアム)
11/10(木)18:00対 韓国 (チョンブリスタジアム)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:56:54.33 ID:uLUUs5ul0
U-18日本代表〔SBSカップ(8/13〜21)〕メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/355.html
監督 吉田 靖 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 山橋 貴史 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 慶越 雄二 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
櫛引 政敏  1993.01.29 182cm 68kg 清水エスパルス
中村 航輔  1995.02.27 179cm 66kg 柏レイソルU-18/柏日体高校
DF
相馬 大士  1993.02.02 173cm 72kg 柏レイソル
遠藤 航    1993.02.09 176cm 73kg 湘南ベルマーレ
松原 健    1993.02.16 177cm 66kg 大分トリニータ
山中 亮輔  1993.04.20 171cm 65kg 柏レイソルユース
川口 尚紀  1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース
岩波 拓也  1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸U-18
植田 直通  1994.10.24 185cm 70kg 熊本県立大津高校
MF
大島 僚太  1993.01.23 168cm 64kg 川崎フロンターレ
荒野 拓馬  1993.04.20 178cm 62kg コンサドーレ札幌U-18
熊谷 アンドリュー1993.06.06 181cm 67kg 横浜F・マリノスユース
榊 翔太    1993.08.03 164cm 58kg コンサドーレ札幌U-18
橋本 拳人  1993.08.16 178cm 68kg F.C.東京U-18
為田 大貴  1993.08.24 175cm 66kg 大分トリニータU-18
深井 一希  1995.03.11 175cm 64kg コンサドーレ札幌U-18
FW
南 秀仁    1993.05.05 175cm 67kg 東京ヴェルディユース
高原 幹    1993.05.28 166cm 54kg 名古屋グランパスU18
近藤 貫太  1993.08.11 160cm 58kg 愛媛FCユース
久保 裕也  1993.12.24 177cm 70kg 京都サンガF.C.U-18

※U-18日本代表:FIFA U−20ワールドカップ2013出場を目標としたチーム。

スケジュール
2011年8月18日(木) 18:20 藤枝運動公園サッカー場 vsU-18メキシコ代表
2011年8月20日(土) 17:50 草薙陸上競技場 vsU-18オーストラリア代表
2011年8月21日(日) 15:00 エコパスタジアム vs静岡ユース
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:57:39.55 ID:uLUUs5ul0
U−17日本代表(第15回国際ユースサッカーin新潟)メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/297.html
監督 山橋 貴史 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】 
コーチ 江尻 篤彦 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】 
GKコーチ 慶越 雄二 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
18 斉藤 康平  1994.04.03 181cm 71kg 静岡県立清水東高校
*1 山田 元気  1994.12.16 184cm 70kg 京都サンガF.C.U-18
DF
*7 伊池 翼    1994.04.11 177cm 65kg 横浜F・マリノスユース
*9 平澤 俊輔  1994.04.11 178cm 66kg JFAアカデミー福島
*4 吉野 恭平  1994.11.08 180cm 63kg 東京ヴェルディユース
*5 田口 翔太郎 1995.02.04 183cm 64kg JFAアカデミー福島
*2 ハーフナー ニッキ  1995.02.16 192cm 72kg 名古屋グランパスU18
*3 鴨池 陽希  1995.04.22 164cm 53kg FC東京U-18
MF
15 井上 丈    1994.05.21 156cm 55kg アルビレックス新潟ユース
14 秋山 大地  1994.07.28 171cm 63kg セレッソ大阪U-18
17 宮村 哲朗  1994.08.25 169cm 56kg ヴィッセル神戸ユース
*6 中川 寛斗  1994.11.03 155cm 48kg 柏レイソルU-18
16 金子 翔太  1995.05.02 159cm 53kg JFAアカデミー福島
10 大山 啓輔  1995.05.07 170cm 53kg 大宮アルディージャユース
FW
12 辻 拓郎    1994.01.13 172cm 66kg 星稜高校
*8 神田 夢実  1994.09.14 164cm 51kg コンサドーレ札幌U-18
11 菅嶋 弘希  1995.05.11 175cm 62kg 東京ヴェルディユース
13 大津 耀誠  1995.08.07 182cm 62kg セレッソ大阪U-18

スケジュール
2011年7月16日(土) 13:00 U-17日本代表 対 U-17新潟選抜(スポアイランド聖籠) ●0 - 3
2011年7月17日(日) 13:00 U-17日本代表 対 U-17スロバキア代表(五十野公園陸上競技場) ○6 - 1 (辻拓郎×2、中川寛斗、宮村哲朗、吉野恭平、神田夢実)
2011年7月18日(月) 15:15 U-17日本代表 対 U-17メキシコ代表(東北電力ビッグスワン) ○3 - 2 (辻拓郎、神田夢実、大山啓輔)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:58:25.45 ID:uLUUs5ul0
U-16日本代表〔第12回豊田国際ユースサッカー大会(8/4〜7)〕メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/336.html
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/348.html

監督 池内 豊 【(財)日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ】
コーチ 江尻 篤彦 【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 大橋 昭好 【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】

GK
*1 高村 弘尚  1995.07.09 180p 57 s ジュビロ磐田U-18
18 田口 潤人  1996.09.28 176 cm 61 kg 横浜F・マリノスジュニアユース
DF
*2 中島 大貴  1995.01.17 186 cm 70 kg 筑陽学園高校
*3 ハーフナー ニッキ  1995.02.16 192cm 72kg 名古屋グランパスU18
*4 鴨池 陽希  1995.04.22 173 cm 60 kg FC東京U-18
*5 内山 裕貴  1995.05.07 181 cm 65 kg コンサドーレ札幌U-18
*6 光永 祐也  1995.11.29 176 cm 61 kg アビスパ福岡U-18
MF
*7 森 勇人    1995.04.21 169 cm 60 kg 名古屋グランパスU18
*8 安東 輝    1995.06.28 166 cm 55 kg JFAアカデミー福島
*9 田村 亮介  1995.05.08 169 cm 55 kg 京都サンガF.C.U-18
10 菅嶋 弘希  1995.05.11 175 cm 62 kg 東京ヴェルディユース
11 川上 翔平  1995.05.17 163 cm 65 kg FC東京U-18
12 早坂 翔    1995.09.23 172 cm 63 kg 横浜F・マリノスユース
13 三島 頌平  1995.11.20 174 cm 58 kg 帝京大学可児高校
14 丸岡 満    1996.01.06 169 cm 59 kg セレッソ大阪U-18
FW
15 北川 柊斗  1995.06.01 177 cm 65 kg 名古屋グランパスU18
16 武 颯      1995.07.17 172 cm 60 kg 横浜F・マリノスユース
17 大津 耀誠  1995.08.07 182 cm 62 kg セレッソ大阪U-18

※U−16日本代表:FIFA U−20ワールドカップ ニュージーランド2015出場を目標とするチーム。

スケジュール
第12回豊田国際ユースサッカー大会
8月4日(木) 18:00 U-16日本代表 対 U-16韓国代表 (豊田市運動公園陸上競技場) △1 - 1(PK4 - 3) (大津耀誠)
8月6日(土) 18:00 U-16日本代表 対 U-16名古屋グランパス・愛知県・豊田市選抜 (豊田市運動公園陸上競技場) ●0 - 2
8月7日(日) 16:30 U-16日本代表 対 U-16オーストラリア代表 (豊田スタジアム)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:59:08.47 ID:uLUUs5ul0
U−15日本代表 ラオス・タイ遠征(7/21〜29)メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/318.html
監督 吉武 博文 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 江尻 篤彦 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 大橋 昭好 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
長沢 祐弥  1996.07.01 180 cm 70 kg ACNジュビロ沼津
林 瑞輝    1996.09.04 173 cm 66 kg ガンバ大阪ジュニアユース
白岡 ティモシィ 1996.09.08 185 cm 75 kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
DF
佐藤 昂洋  1996.04.14 175 cm 61 kg 大分トリニータU-15
大西 拓真  1996.04.30 175 cm 66 kg FC東京U-15深川
宮本 航汰  1996.06.19 173 cm 60 kg 清水エスパルスジュニアユース
石田 崚真  1996.06.21 166 cm 53 kg ジュビロ磐田U-15
高山 和真  1996.07.14 178 cm 62 kg 大宮アルディージャジュニアユース
安立 大輝  1996.07.16 171 cm 60 kg ACNジュビロ沼津
中島 賢星  1996.09.23 176 cm 65 kg アビスパ福岡U-15
木 彰人  1997.08.04 172 cm 62 kg ガンバ大阪ジュニアユース
MF
鈴木 拳士郎 1996.03.20 172 cm 60 kg ジュビロ磐田U-18
中谷 進之介 1996.03.24 180 cm 60 kg 柏レイソルU-18
手塚 竣一朗 1996.04.17 158 cm 45 kg ながいユナイテッドフットボールクラブ
横山 航河  1996.05.26 173 cm 60 kg UKI-C.F.C(JFAアカデミー熊本宇城)
北川 航也  1996.07.26 176 cm 66 kg 清水エスパルスジュニアユース
佐々木 渉  1996.07.28 170 cm 59 kg FC東京U-15むさし
阿部 良季  1996.10.05 169 cm 59 kg カティオーラFCU-15
和田 昌士  1997.04.11 174 cm 63 kg 横浜F・マリノスジュニアユース
FW
戸 裕登  1996.04.07 175 cm 60 kg 大分トリニータU-15
大島 康樹  1996.05.30 173 cm 57 kg 柏レイソルU-15
大西 勇輝  1996.07.30 173 cm 58 kg 京都サンガF.C.U-15
鎌田 啓義  1997.04.04 160 cm 50 kg アルビレックス新潟ジュニアユース

※U-15日本代表:FIFA U-17ワールドカップ2013出場を目標としたチーム。

スケジュール
7月24日(日) 親善試合 対 U-15ラオス代表 ○2 - 1 (鎌田啓義、手塚竣一郎)
7月26日(火) 親善試合 対 U-16タイ代表 ○3 - 0 (大西勇輝、阿部良季、鎌田啓義)
7月28日(木) 親善試合 対 U-16タイ代表 △2 - 2 (鎌田啓義、阿部良季)

今後の予定
9/12〜23 AFC U−16選手権 予選グループF(ラオス・ビエンチャン)
9/12(月)16:00対 チャイニーズ・タイペイ (ナショナルスタジアム)
9/14(水)16:00対 韓国 (ナショナルスタジアム)
9/17(土)19:00対 ラオス (ナショナルスタジアム)
9/19(月)16:00対 カンボジア (チャオ・アヌウォンスタジアム)
9/23(金)16:00対 ベトナム (ナショナルスタジアム)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:36:37.34 ID:+nrUx+Ud0
>>1
乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:01:07.96 ID:SugKL+ON0
札幌・柏・東緑・京都が頭数多く感じる。
9名無し:2011/08/08(月) 00:05:39.84 ID:JEFLGqQM0
植田はカタール遠征が、天皇杯熊本予選と重なってるから
選ばれてないんだよ!
10:2011/08/08(月) 01:43:25.89 ID:aN9ofulF0
>>9
天皇杯予選は全国ほぼ同じ日にあるから関係ないだろ
ユース関係だとコンサや京都、東京Vなんかも予選参加するし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:29:08.49 ID:TXJ/2LeI0
緑はないぞ
12:2011/08/08(月) 11:33:00.45 ID:JalYMgl1O
京都ユースは天皇杯予選にはエントリーしていない。
13三河:2011/08/08(月) 16:26:40.42 ID:ENTpbznu0
CBでかいな、他にもいるし
14 :2011/08/08(月) 16:43:34.46 ID:MfVuGnNa0
>>10
コンサは敗退してるぞ。
15:2011/08/08(月) 18:47:01.31 ID:1rmped9V0
敗退したのこないだの週末で招集後だから、それは関係無いんじゃないかね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:20:40.64 ID:3WMRao5Q0
【サッカー】“和製メッシ”バルサ入団の久保建英(10)について川崎・高崎U-12監督「入ってきた段階で別次元」[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312804998/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:41:43.85 ID:qYaaaOMq0
杉本竜士はSBS杯になんで選ばれてないの?
トップで試合に出るから?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:30:58.41 ID:w5wummEu0
>>17
監督の構想外なだけじゃない?
トップに関しては、帯同するけど試合出ないことがほとんど
試合勘優先で極力ユースを優先させているみたい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:34:47.25 ID:66wvfkcG0
U-17のコンセプトは個じゃ勝てないからいかに相手とぶつからないでプレーするかだったらしいが

なんで育成年代から個を育てることを放棄してるの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:39:19.55 ID:5b+TwCKU0
個を育てるのはクラブの仕事だからだよ
21:2011/08/09(火) 01:50:27.37 ID:h/0xoCrN0
>>19
何勘違いしてんだか知らんけど、U-17の連中の個人技はむちゃ高いぞ
松本や石毛の卓越した個人技から生まれたゴールを見なかったか
シュート性のパスと正確なトラップ、パスの緩急による駆け引きが強豪相手に主導権を握る戦いを可能にした

日本人は技術はあるとよく言われるが、そんなことは全然ないと遠藤は言ってた


基本的な技術を突き詰めて高めれば、接触プレーをさせずにボールを運べるというコンセプトは正しい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:00:04.03 ID:66wvfkcG0
勝ったからそういってるだけだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:23:05.35 ID:X+6dzKvs0
ミーティングでずっと言ってきたことだよ
あまりにも話し長くてスタッフから苦言言われるぐらい監督は選手に対して話す
2年ちょいの成果だよ
24:2011/08/09(火) 02:44:56.10 ID:7r17Uftci
フィジカルの問題でございます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:03:51.86 ID:66wvfkcG0
宇佐美がドイツいって言われてるのが毎度おなじみフィジカルガーだよ
結局そこじゃん

そこ避けてたってなんにもならんわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:44:46.79 ID:Con1nZCW0
両方必要だね
守備の時にはコンタクトプレーは避けられないしね
まあ、相手とぶつかることが個の力ではないけどw
27:2011/08/09(火) 05:28:39.01 ID:hcRbCQXJ0
28:2011/08/09(火) 06:45:23.64 ID:6izgRwap0
フィジカルの問題は
久保君みたいに幼少期の頃から
欧州のリーチも当たりの強さも
日本とは違う環境で揉まれて育たないと解決しない問題です
29:2011/08/09(火) 10:35:47.72 ID:RfD/gVHd0
フィジカル上げつつコンタクトしないサッカーをやるってのが当然、一番いい。
どっちかだけってのは無い。イニエスタも小さい自分がプロで戦えているのは
早い判断で接触を避けるように心がけているから、と答えていた。
だけど彼自身、小さいなりには身体の強さはある。
両方、大事なんだよね。

早いパス回しでコンタクトを避けるってのは、実は日本のお家芸で、50年以上の
コンセプトだと思うし、特にプロ化以降も積極的に進めていたけど、
ちょい勘違いしてフィジカル重視に走って失敗していた。

ブラジル戦だったか?石毛が強引に相手を振り切ってクロス入れて高木の足が
届かずみたいなシーンあったけど、ああいう体の強さはイニエスタのそれに
似てるなと思った。
30 :2011/08/09(火) 11:06:14.67 ID:egzUzNdV0
>>29
シャビの自伝にも筋トレしまくったエピソードがあった。
ああいうタイプの選手も、やっぱそういう努力をしているからこそ
第一線で活躍しているんだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:24:36.18 ID:3XXKaxmt0
実際のプレー見るとコンタクト嫌がってる感じはそれほどなかったけどね。
過去のU17と比べるとフィジカルの問題はずっと少なかったと思う。
あくまで攻撃時のコンセプトとしてそれくらい早く回そうってことじゃないの。
32:2011/08/09(火) 12:29:18.92 ID:bsEXihYn0
シャビは元々ボディーバランスが素晴らしかった
33:2011/08/09(火) 12:32:37.72 ID:bsEXihYn0
田嶋ジャパンの時なんかぶち抜かれまくってたからな あの頃に比べれば大分ましになってきた
34:2011/08/09(火) 12:34:57.02 ID:7r17Uftci
黒人だらけのフランスと対等以上に戦えてたのは驚いたけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:32:08.17 ID:GiOndNPd0
シャビと、小野伸二、U-20で評価で競い合った2人の、
この天と地の落差は、満身?トレーニング不足?
36 :2011/08/09(火) 16:31:35.57 ID:egzUzNdV0
マジレスすると、怪我。
37:2011/08/09(火) 18:14:23.18 ID:UEp9RQjgP
U-14日本選抜・CFA国際ジュニアフットボールリーグ&フェスティバル(8/14〜27)
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2011/51.html
38 :2011/08/09(火) 18:59:16.79 ID:pbg6BxyS0
>>37
これって、何の大会?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:16:15.25 ID:Con1nZCW0
フロンターレの大場君はダノンネーションズカップでMVPとった子だね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:58:42.42 ID:eP1KBQDX0
FCバルセロナと契約の久保建英君。スペインも認めた『状況判断力』と『決定力』
http://www.sakaiku.jp/knowledge/thought/2011/000688.php

>彼の突出した能力は、個人技はもちろんですが、状況を正しく把握し、ゲームの流れの中で正しいプレー
>を選択する状況判断力の高さです。『状況把握』『判断』の能力を重視するスペインのコーチ陣も、彼のそ
>の能力の高さを絶賛していました。

>キャンプ中も、疑問があれば積極的にコーチとコミュニケーションを図り自分のプレーを常に改善していた
>久保君。その意識の高さも、10歳とはとても思えないほどです。今回のニュースは、古いサッカーファンに
>とってまるでアニメのような話ですが、彼がトップチームのユニフォームを着て活躍するのも近い話かもし
>れません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:00:04.47 ID:i30Tw+lp0
J選抜のU-14も同じような時期だっけ?
42 :2011/08/09(火) 20:03:07.24 ID:DmvDZ4g10
>>40
10歳の子供をこんだけ持て囃してどうするんだろ?
マジで気持ち悪いわ…周りのオトナが…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:40:35.86 ID:KPKLsU/z0
正直17歳時点での天才でも育つか怪しいというのに
44:2011/08/09(火) 21:17:29.17 ID:Sqo6J5EPO
メッシもかなりの幼少から大人達が大騒ぎしてたからな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:45:47.51 ID:uznLRFAK0
>>35
出場停止で直接戦ってはいないが
U-20の時点ですでにかなりの差がついてた
特にキープ力とパススピード、ボール持ってないときの動きが全然違った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:57:46.22 ID:lXyU55eT0
2003-2004あたりまでは小野のが上な気がするけどなあ
47:2011/08/09(火) 23:05:16.75 ID:5e50qEArO
12歳で有名になって一応プロでもそれなりになった宇佐美、宮市、高木ってすごくね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:41:42.41 ID:ve86ZMXe0
U-20の大会の時の小野って優秀選手には選ばれたけどそこまでよくはなかったと思うがな
本山と遠藤の方がチームに貢献してた
49:2011/08/10(水) 00:43:14.84 ID:7Dz1OBVlO
原口も天才少年と言われて出てきているしな
50_:2011/08/10(水) 00:52:55.95 ID:EMg0tPRl0
>>48

http://www.youtube.com/watch?v=9Plpl0PsrVk

まぁたしかに本山が一番すごかったけど小野はよくなかったというのは
ない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:03:40.29 ID:ve86ZMXe0
期待値が高かったからかもしれんが俺にとっては物足りなかったんだよなあ
52.:2011/08/10(水) 01:46:21.62 ID:JhATHkOJ0
基本的に地蔵だもんな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:26:42.81 ID:4yTr0gfv0
小野は地蔵ではないよ
データでも明らかだが
54:2011/08/10(水) 05:37:47.83 ID:JHHKYB3zi
才能の有無は子供でもプレー見れば分かるけど、成功するかどうかは本人のメンタル次第だわな
どんなに才能があっても努力しない奴は簡単に消えてくし
55 :2011/08/10(水) 05:58:27.67 ID:I+vICDRm0
フロン太、始まったな
56:2011/08/10(水) 22:19:44.37 ID:MsU8uEEr0
今日の試合見てこの日本の流れを途切れさせちゃいけないと思った
プラチナまではいかなくても、これより下の世代の選手はついてこれそう?
57:2011/08/10(水) 22:58:24.81 ID:zpeHF9RNO
メキシコU17W杯チームのサッカーは関塚五輪代表は勿論、
今日の日本代表と比べても異質でしたから
58:2011/08/10(水) 23:14:28.91 ID:JHHKYB3zi
>>56
下の世代の方が凄いよ
五輪代表は監督が悪いだけだし、そっから下は宝の山状態
59:2011/08/10(水) 23:18:50.15 ID:AT6JHLA80
10人の清武と1人の遠藤=94ジャパン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:49:35.47 ID:98lIJw310
遠藤はだれじゃ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:55:49.45 ID:ve86ZMXe0
もしかしたら秋野が将来あんな風になってるかもな
あとは野沢とか
62:2011/08/11(木) 07:42:23.43 ID:Lf/yLkBoO
8/22〜29でU-15の国内合宿あり
吉原、高山、佐々木、中野、佐藤陸、井手口あたりは同時期にJリーグ選抜でブラジルへ
63名無しさん:2011/08/11(木) 09:09:45.68 ID:84G20nxP0
U18は現時点での主力というか確定に近いメンバーでスタメン組むなら誰になる?
64成岡:2011/08/11(木) 11:28:55.01 ID:9c6/sxTxO
久保
近藤 南 榊
熊谷 大島
山中 松原
岩波 遠藤
櫛引
65:2011/08/11(木) 12:22:55.59 ID:CHNrk73uP
遠藤ってそんなに凄いのか?
66:2011/08/11(木) 13:24:09.73 ID:d+EKyjJ6O
うーむいいメンバーだな
67 :2011/08/11(木) 16:01:51.18 ID:cBj20Sjp0
U13って、なんか動きある?
68:2011/08/11(木) 17:01:27.11 ID:Ec/EmoRKO
>>58
U14(U15に飛び級)あたりから凄いね
しかもどんどん育成環境もよくなる一方だからな
69:2011/08/11(木) 18:47:19.33 ID:1Ol7OVrLO
U15メンバー発表されたね
噂の三好くんも選ばれてるし、飛び級の高木くんは今回MFで選ばれた
同じく飛び級の鎌田くんが唯一FWで生き残った
前回一番点取ってるしエースストライカー候補なのかな
70:2011/08/11(木) 21:31:37.78 ID:eDVvW0og0
U-15は召集がたくさんあるし飛び級してたりするから
何が何やらよくわからんわ

知らない選手にwktkするのは好きだから全然問題ないけどさ
71  :2011/08/11(木) 21:32:19.34 ID:SHsmbEqf0
岩魚に期待や!!
72:2011/08/11(木) 23:33:09.89 ID:bkFpZLds0
>>58
それは楽しみすぎるなあ
香川レベルが量産されたらーとか考えると楽しすぎるんだが、それはいきすぎかな
でも宝の山って聞いてまじで楽しみだわありがとう
73:2011/08/12(金) 01:06:16.85 ID:hQGy7v1G0
植田と岩清水も選ばれたのか。
あの2人のCBには期待している。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:56:25.05 ID:jjMu8lXj0
岩木慎也が1860ミュンヘン(ブンデス2部)に練習参加っぽい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:30:30.06 ID:B5kc9wxO0
久保とは何者なんだ
初めて見たけどうまいな

詳細不明だからよくわからん
海外で育成された選手?
76:2011/08/12(金) 07:29:03.18 ID:ypkm3fg20
>>64
94ジャパンからU18のスタメンに食い込むのは
やっぱ難しいか。
今年2月のU18 vs U17の試合でもぼこぼこにされてたしな。

77:2011/08/12(金) 11:11:44.54 ID:E9r/rtsN0
>>74
瓦斯ユースの選手か
781:2011/08/13(土) 01:29:13.87 ID:GJGvQPAQO
今年二月のU18vsU17試合は主力組は引き分けじゃなかった?
79:2011/08/13(土) 02:09:28.43 ID:GztlmWjoO
U15は飛び級組が凄そうだ
宮川もそうだし
杉森も
80:2011/08/13(土) 02:31:28.47 ID:Q3GOSdPy0
TM「U-17日本代表候補対U-18日本代表候補」(2/16時之栖の人工芝サッカー場)
ttp://mopock.com/oshiage/2011/02/tmu-17u-18.html

1本目 U-17 2-3 U-18
2本目 U-17 1-4 U-18
81:2011/08/13(土) 02:51:05.71 ID:QQhlYmIZ0
>>80
しかもU18はJリーグ組いないよね
キャンプシーズンだったし

プロで数ヶ月でもやってるとプレスが容赦なくなるから
いざプロ組加えると違う気がする
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:59:53.52 ID:/1iWiOhz0
だがなぜか本番には主軸になってる大学組の姿が!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:05:15.26 ID:UmaDxMX90
>>82
今の大学1年の早生まれにいい選手誰かいるのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:44:23.10 ID:rm0apQaY0
1997年生まれは豊作
85:2011/08/13(土) 04:46:44.16 ID:jyniZEXei
宇佐美ほどのやつはいないだろ
まあその宇佐美も飼い殺し確定だが
86:2011/08/13(土) 07:46:41.58 ID:EyFOpQ+/O
>>79
森弟もそうか
87:2011/08/13(土) 09:40:58.14 ID:Q3GOSdPy0
三島頌平って上手いらしいね
88  :2011/08/13(土) 09:48:38.61 ID:lJzdtKmv0
三島巧いな
U16の頃の地蔵柴崎より使えそうだった
89:2011/08/13(土) 18:06:21.85 ID:Q3GOSdPy0
松本、石毛はU18呼ばんのかなーもったいねぇ
90:2011/08/13(土) 18:37:45.35 ID:Axu9AYqri
ぶっちゃけユースでやるのと
高校でやるのとどっちのほうが
将来活躍できるようになるの?

91:2011/08/13(土) 18:42:51.01 ID:gD526FqDP
選手自身のやる気次第でしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:51:37.37 ID:6+s1hu570
他人が決めることじゃないな
93:2011/08/13(土) 23:22:10.35 ID:EyFOpQ+/O
SBSは代表に入りそうな選手も静岡選抜優先したほうがおもしろいかもな
94 :2011/08/14(日) 11:35:46.28 ID:r5DiXTPY0
>>90
人によるんじゃね?
そもそも一口にユースって言っても色々あるしな。
高校も千差万別だし。

ただ一度しかない人生だから、サッカー以外の
生活面とかも考えて選んだほうがいいとは思う。
埼玉から横浜まで通ってた子が知り合いにいるけど、
本当に大変そうだった。
95:2011/08/14(日) 17:01:30.64 ID:5WEHGXcuO
>>85
>まあその宇佐美も飼い殺し確定だが
 
www 典型的な引き篭りメンタリティ!
96:2011/08/14(日) 23:33:49.40 ID:VluQxo/tO
小野瀬、杉本は今回入ってないんだな その間にトップで経験積めるか
97:2011/08/15(月) 11:55:14.87 ID:rfO6vhub0
SBSカップ見たい見たい見たい
。・゜・(ノД`)・゜・。
98:2011/08/15(月) 21:31:15.71 ID:g9eTGHU5O
俺と見に行こうぜ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:17:48.77 ID:8A/JdaF6P
いや、俺と行こうぜ!
100:2011/08/15(月) 22:30:29.30 ID:YyEzdaiU0
>>7
木 彰人  1997.08.04 172 cm 62 kg ガンバ大阪ジュニアユース
宇佐美の系譜で攻撃的なポジションの選手だと期待していたけど
DFなの、それとも高木3男みたく周りより年少だからDF登録に
なってるの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:50:42.97 ID:PzYXVC0s0
>>100
吉武サッカーでリスクを犯して突破するのはSBだからなw
実際見たこと無いから断定は出来ないけど、スピードがある
タイプなんじゃないのかな。
102_:2011/08/15(月) 23:01:22.04 ID:aQMDqerX0
芸スポ板が。。。
103:2011/08/15(月) 23:29:39.79 ID:9anlgIWgO
SB起用は得意技じゃないか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:03:53.32 ID:DzYytYQY0
今回のトレーニングキャンプではMF登録じゃなかったか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:34:28.34 ID:RbyKhaN30
清水の北川(FW)や宮本(MF)も、クラブより一列下(MFとDFで)で登録されているね。
どういう意図なんだろ?
106うんこ:2011/08/16(火) 10:39:46.72 ID:EiVuh/cp0
>>65
亀レスになるが、遠藤航のこと?
去年飛び級でU−19で、CBでスタメン。
去年、J1で6試合、1得点。
17歳でゴール。
今年J2の湘南で全試合スタメン。
CBで使うなら、176しかないから、
相方は185cmの長身で。
前線飛び出しでの得点力もあるから、
ボランチのほうが良いと思うんだが。
去年の仙台であったU−19の試合もこんな感じで決めてる。

ロンドン五輪世代で、J1、J2でCBでスタメンなのって、
遠藤だけかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:20:27.69 ID:g9ghLH0C0
緑の高橋とか最近よくみるけど
108:2011/08/16(火) 17:41:56.87 ID:wnKIK/S70
植田はマリノスいくんだろうか
それとも試合に出れるチームを選ぶか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:21:40.84 ID:DzYytYQY0
岩元 颯オリビエ 1996/04/03 180cm 65kg
大西 勇輝 1996/07/30 174cm 60kg
宮本 航汰 1996/06/19 175cm 64kg
北川 航也 1996/07/26 176cm 70kg
大島 康樹 1996/05/30 174cm 60kg

三好 康児 1997/03/26 165cm 53kg
和田 昌士 1997/04/11 173cm 64kg
高木 彰人 1997/08/04 172cm 62kg
白川 恵士朗 1997/12/11 173cm 66kg
森 晃太 1997/06/13 158cm 51kg
杉森 考起 1997/04/05 157cm 43kg
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:27:07.31 ID:DzYytYQY0
宮川 類 1997/01/20 ?cm 59.2kg
111 :2011/08/16(火) 21:32:30.14 ID:2/SFt8TJ0
>>109
これは何?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:43:08.29 ID:pG0xw6tt0
http://jcy-result.info/jcy/index.php
杉山は188になったんだな
190こえるかもな
使えるかはわからんが
113:2011/08/17(水) 06:23:03.98 ID:NTgarSG60
名古屋の杉森君は未来の日本のエースストライカー
1141:2011/08/17(水) 16:43:47.02 ID:eCcFZhYXO
オリビエってハーフなの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:48:15.15 ID:iLzscI4O0
両親が、ファンだった杏里の曲から取って付けた名前だよ
116:2011/08/17(水) 17:25:28.80 ID:axzIls0/i
おいおい宮市レベルのやつはいねえのか?
117:2011/08/17(水) 19:54:53.38 ID:lPq8en850
オリビエでかくなったな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:30:27.50 ID:za2913tv0
いよいよSBSか
119:2011/08/17(水) 21:48:00.98 ID:NTgarSG60
熊谷アンドリューの無駄なアウトサイドのパスが見られるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:48:14.42 ID:lyTWnRf20
昨日異例ではあるが、SBS杯前に
参加チーム同士の、U-18代表と、静岡U-18が練習試合を行ってる。
結果は、5−0でU-18が圧勝
121:2011/08/17(水) 22:36:55.55 ID:JvOmkHHV0
>>120 に補足すると主力組同士は2−0。榊と近藤が決めてる。
大島がキャプテン。
県選抜の方は風間がトップ下で2回ほど決定的作ったそうだ。
2本目は為田2ゴールとOG。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:01:11.36 ID:dm3bvmP+P
風間次男か
プロになれるのかな
123:2011/08/18(木) 01:58:15.34 ID:ahjD/I2a0
メキシコはあのU-17ワールドカップ優勝メンバーが
3人いるそうだ。
124:2011/08/18(木) 02:02:11.04 ID:ahjD/I2a0
でも他の奴は多分、U-20ワールドカップの方にいってるのだろうけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:05:31.82 ID:Ad8CbZLg0
やっぱり風間はトップ下がいいよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:41:22.68 ID:k6Jv2x+d0
>>122
>風間次男か
プロになれるのかな

今現在、Jからのオファーは微塵も無いようなので、
普通に行けば、親父の筑波大進学だろう。
兄も未だ、プー
127:2011/08/18(木) 08:03:49.29 ID:ahjD/I2a0
いつも同じ奴が筑波筑波いってるけど
OBなのだろうか?
128:2011/08/18(木) 08:38:32.89 ID:U/N8BKms0
風間には異様な粘着くんがついているよなw
129a:2011/08/18(木) 09:12:35.12 ID:AcFmuL1H0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:13:33.65 ID:XoJ26OZ40
SBS、静岡ローカルでも生どころか録画も無いとか
去年までは録画でも全試合見れたんだがなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:25:13.44 ID:sPG6G9LK0
SBS見るなら現地行くしかないのか
とはいえ試合時間19時ころからだよね?
さすがに厳しい・・・
なんで放送なくなったんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:33:01.33 ID:6O9QqBIy0
以前サッカー王国と言われた静岡では、ジュビロやエスパルスも1部のサポしか興味が無く、
高校部活の選手権が最も関心事だったけど、最近では選手権でも静岡勢の活躍がほとんど無いので、
かなりの勢いで、県民のサッカー離れ(特に10代)が進んでいる。
スター選手でも出れば、少しは状況も変わるんだろうけど・・・

静岡のローカルTVの状況で言えば、広告収入が激減しており、
静岡民法4局の中でも、SBSの広告料が最も少なく、
かなり、リストラも進んでいる。局アナも、ほとんど契約社員。
133:2011/08/18(木) 14:33:43.50 ID:Bbk4bNf7O
今年はライブが2試合
134:2011/08/18(木) 14:39:28.06 ID:Bbk4bNf7O
>>132 全然違う。客は毎年結構きてるんだよ。
単に予算がないんだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:49:22.06 ID:LOACFnb70
仙台カップはどこが来るの?
136 :2011/08/18(木) 15:15:41.80 ID:3K7/wygM0
>>130
ホントだ。変わったんだなあ。
137:2011/08/18(木) 15:21:02.68 ID:Bbk4bNf7O
生はどっちも無理だろ。ニュースの時間と被るし。今年は震災の影響で開催もわからなかったから
2試合だけでもライブがあるだけ儲けもん
138:2011/08/18(木) 15:26:11.99 ID:TwIguVOy0
豊田国際ユースも録画放送無くなったし、なんか嫌な傾向だね
国の未来は教育次第ってのと同じでサッカーの未来も育成次第なのに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:47:05.32 ID:6O9QqBIy0
客離れって言うのは、コアなファンでは無く、
浮動的な存在が薄くなっている事で、それが視聴率にも繋がる。

視聴率に敏感なスポンサーは、
140:2011/08/18(木) 15:59:14.06 ID:Bbk4bNf7O
藤枝きたけど1試合目からこんでる。

今年はいろいろあったからかもしれんがみんな君が代の時はきっちりたって歌ってる人も多いなw
141 :2011/08/18(木) 16:01:02.96 ID:3K7/wygM0
>>140
マジで?
SBSカップは例年、起立しない人が多数派だよね。
あれは不思議だったが、静岡の文化なのかと思ってた。
142:2011/08/18(木) 16:10:42.46 ID:NTm8Y7yD0
若い世代の試合はこの先どんどん面白くなってくると思うぜ そういうのに気付いてほしいな
143:2011/08/18(木) 16:17:01.29 ID:fN/7yBlB0
SBSカップ、日本代表は今日のメキシコ戦は主力だろうけど明後日のオーストラリア戦は
メンバーどうなんだろ…
Jリーグ組は両方出たりするのかなあ。
中継ないから気になる。
144:2011/08/18(木) 16:36:29.78 ID:TwIguVOy0
深井や岩波も見たいなあ
フィジカル面が改善されれば将来フル代表の中軸選手になるだろうし
145:2011/08/18(木) 16:44:52.18 ID:Bbk4bNf7O
静岡 1‐0 豪州(前半終了)
風間のコーナーから新村のヘッド。風間と石毛が中盤で別格の出来。オーストラリア
は動き鈍い。暑さにまいってるかも
146 :2011/08/18(木) 17:11:26.37 ID:3K7/wygM0
>>145
冬の南半球からこの時期の日本とか、地獄以外の何者でもないだろうなw
147:2011/08/18(木) 17:28:48.62 ID:l5V3je9p0
がんばれ静岡。メンバー的にはナショナルチームに匹敵するレベルだからな、今年は。
現在、新村(磐田Y)柏瀬(清水Y)風間(清水商)のゴールで豪州U18に対して3-0らしい。
148:2011/08/18(木) 17:43:24.35 ID:Bbk4bNf7O
いやオーストラリアが走れなさすぎた。日本代表圧勝するなこりゃ
149 :2011/08/18(木) 17:45:52.88 ID:3K7/wygM0
>>148
週末は涼しいみたいだから、意外に頑張れるかもよ。
150:2011/08/18(木) 17:48:23.58 ID:l5V3je9p0
結局3−1らしいね。よかった。
まあこの天候に順応できて、なおかつサッカーの強い国なんて無い気がするw
ただ気温が高いだけとかだとアフリカとかにありそうだけど、
ジャングルのような熱波だからなあ。
151:2011/08/18(木) 17:50:10.87 ID:l5V3je9p0
月遅れでもいいからBSかCSで放送して欲しいわ。是非見たい。
152:2011/08/18(木) 17:57:41.77 ID:cy6YcwpJ0
石毛が別格だった
うますぎる
153:2011/08/18(木) 18:26:26.25 ID:TwIguVOy0
他国さんは大変だろうけどコンディション整えて欲しいね
動けない相手と戦っても意味ないし
154:2011/08/18(木) 18:28:52.74 ID:cy6YcwpJ0
メヒコは動けてるよ
155:2011/08/18(木) 18:30:48.77 ID:cy6YcwpJ0
メヒコ先制
156:2011/08/18(木) 18:38:30.28 ID:cy6YcwpJ0
FKから遠藤頭で合わせて同点
157:2011/08/18(木) 18:40:39.13 ID:mxUQ+6HqO
>>151
できればG+以外で。
HDチューナーをこれから購入予定だから。
158:2011/08/18(木) 18:41:30.40 ID:UmD6yVhSO
メンバー頼みます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:41:59.81 ID:gpCS4tjM0
日本スタメン
GK櫛引、DF遠藤、山中、川口、岩波、MF大島、熊谷、榊翔太、深井一希、FW近藤かんた、久保ゆうや
160:2011/08/18(木) 18:45:04.67 ID:TwIguVOy0
U-17組3人も出てるのか
マジ見たいんですけどコレ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:48:58.87 ID:tD/QLBLP0
久保はここしばらくゴールがないんだよな。
今日決めてリーグ戦に繋げてほしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:51:11.92 ID:Ad8CbZLg0
メキシコはこの暑さを経験するために日本に来てるって言ってたからな
163:2011/08/18(木) 18:58:17.03 ID:0XSpnYyx0
深井とアンドリューのボランチなのかな?大島は一列前か
164:2011/08/18(木) 19:07:11.69 ID:TwIguVOy0
アンドリューは自分のテクに酔う癖は治ってる?
165:2011/08/18(木) 19:09:59.44 ID:l5V3je9p0
SBSはTBS系列だから、もしあるとしてもBS−TBSかTBSチャンネル(CS)か、どっちか。
166:2011/08/18(木) 19:17:59.55 ID:tgit4w7VO
遠藤みたいなドチビをCBで使うの止めろよ
167:2011/08/18(木) 19:23:00.20 ID:cy6YcwpJ0
久保突破からPK貰って自ら決める。2-1
168:2011/08/18(木) 19:27:35.46 ID:cy6YcwpJ0
久保がミドル突き刺す。3-1
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:28:34.55 ID:gpUvRSo70
つえーな
170:2011/08/18(木) 19:28:38.44 ID:0XSpnYyx0
久保すげえなw
171 :2011/08/18(木) 19:28:52.99 ID:skT+cg1I0
久保はやっぱ同年代だと反則なんかな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:30:00.72 ID:CjzvMSq00
久保の良い所はチームに馴染む馴染まない
関係なしにとにかく点とること
173:2011/08/18(木) 19:32:05.63 ID:cy6YcwpJ0
久保は反則級だよ
あ、榊決めた4-1
174:2011/08/18(木) 19:34:09.25 ID:OKoM7Xbt0
この世代って、メキシコになかなか苦戦してなかったか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:34:31.14 ID:MoHqgIOvP
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 19:34:53.85 ID:0kU0V9+Y0
水沼の世代だかがチーバスでボコられてた記憶
177 :2011/08/18(木) 19:40:46.20 ID:skT+cg1I0
>>174
一線級のメキシコが来てるとは限らないだろうし
178:2011/08/18(木) 19:40:48.90 ID:I7I9OtXY0
岩波の出来はどうですか?
179:2011/08/18(木) 19:43:43.73 ID:vncL9U4WP
久保は上の世代でどうなるか見てみたいけどU-22ではまだ力不足だよなぁ
180:2011/08/18(木) 19:45:27.31 ID:s9LKRTXO0
J2じゃ明らかにプロの壁に当たってるからな久保。
同僚の伊藤も同じこと言えるんだけど
181SBS杯=おやつタイム:2011/08/18(木) 19:46:13.50 ID:GtacYjBeO
静岡も中盤から前は豪華メンバーだし、日本VS静岡はいつになく面白そうだわ、SBS杯。
182:2011/08/18(木) 19:48:26.37 ID:fN/7yBlB0
他のJリーグ組はどう?プロでやりはじめてからそれなりに立ったが、前とは違うかな
183:2011/08/18(木) 19:52:11.14 ID:s1t9nrDF0
この世代はチーバス準優勝だっけ?

高原がスゴい活躍してた覚えがある
184:2011/08/18(木) 19:54:05.43 ID:MdNMQ9ux0
試合途中で帰宅
岩波遠藤のセンターバッグはまあまあ安定してた。
大島はこのレベルでは活躍できる
185:2011/08/18(木) 19:55:41.56 ID:EqgRihxz0
このチームはどのポジションも粒揃いだな。身長もあるし
186:2011/08/18(木) 19:58:01.92 ID:NTm8Y7yD0
>>183
そう その時は大熊弟が率いていきなり準優勝した
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:59:28.48 ID:Evn41kHT0
>>180
こないだの北九州戦は2人で点取って勝ったぞ
伊藤は他にポストが2回
まだまだ波があるけど、J2では通用してると言っていいんじゃないかなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:05:37.61 ID:JqRJtzpT0
低身長2人は論外だけどヘッド強い選手と組ませるのはありじゃないかな。
ただ高橋植田もいるし、遠藤を一列前にあげるのも見てみたいけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:06:55.30 ID:61zQ+fXR0
メキシコって似たタイプだし強化になるな
提携して日メキ定期戦を毎年全ての年代でやろーぜ
190a:2011/08/18(木) 20:08:24.82 ID:Ca1F6X890
____久保____
_杉本_石毛_田鍋_
__熊谷__岩波__
山中______川口
__植田__高橋__
____櫛引____
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:18:03.93 ID:Ad8CbZLg0
U-15日本代表候補トレーニングキャンプ(8/22〜29 @新潟/十日町) 追加招集選手

中谷 進之介 ナカタニ シンノスケ NAKATANI Shinnosuke
DF 1996年3月24日生 180cm/60kg
所属:柏レイソルU-18

斎藤 海 サイトウ カイ SAITO Kai
DF 1996年4月26日生 176cm/66kg
所属:横浜F・マリノスジュニアユース

手塚 康平 テヅカ コウヘイ TEZUKA Kohei
MF 1996年4月6日生 170cm/57kg
所属:柏レイソルU-15

姫野 宥弥 ヒメノ ユウヤ HIMENO Yuya
MF 1996年9月27日生 160cm/58kg
所属:HOYO AC ELAN 大分U-15

中村 文哉 ナカムラ フミヤ NAKAMURA Fumiya
MF 1996年11月22日生 170cm/64kg
所属:スポーツクラブ岐阜VAMOS
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:19:32.87 ID:Ad8CbZLg0
U-18日本代表カタール遠征(8/22〜29) 選手変更のお知らせ

田鍋 陵太 タナベ リョウタ TANABE Ryota
MF 所属:三菱養和サッカークラブユース
不参加理由:怪我のため

小野瀬 康介 オノセ コウスケ ONOSE Kosuke
MF1993年4月22日生 176cm/65kg
所属:横浜FCユース

またかよ
193:2011/08/18(木) 20:21:44.36 ID:NTm8Y7yD0
田鍋はドイツに行っているんじゃなかったっけ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:26:20.10 ID:DFBR3Qjn0
あれ?田鍋ってクラ選でなかった怪我まだ治ってないの?
それともまた怪我したの?
195:2011/08/18(木) 20:28:42.99 ID:NTm8Y7yD0
クラ選は怪我でいなかったからまだ完治していないのかどうか
ドイツのシャルケに夏休みを利用して練習参加みたいなニュースもあったけどどうなんだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:50:32.93 ID:qJaSYvf+0
シャルケ > もう少しいろ。場合によっては契約する。JFAには怪我して現地の病院に通院してると言っとけ。
197 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/18(木) 21:03:18.08 ID:c1Y09/3e0
富田平がシャルケU-19に昇格してるんだな
198:2011/08/18(木) 21:40:39.67 ID:b/3txJgF0
トップじゃなくて?

あとお前ら的に今のu-18あたりはどう?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:45:28.07 ID:DeiiLCvS0
シャルケって、2.3年前に、どこかの高校(静岡だったかな?)の選手獲って無かった?
もう辞めてるのかな?
200:2011/08/18(木) 21:47:35.65 ID:vncL9U4WP
>>199
今はインドネシア
201:2011/08/18(木) 21:55:56.92 ID:IbrkCo4Q0
>>198
さすがにいきなりトップは無理だろ…
下部チームだとしてもU19の上はプロ契約だから次のハードルが一番高い
202:2011/08/18(木) 21:59:47.72 ID:DJh1pfXV0
明後日のオーストラリア戦、主力どれぐらい残すかなあ
この前のダラスカップの時は2戦目は結構変えてたっぽいけど
久保や榊、大島は残すのかな
203:2011/08/18(木) 22:03:49.36 ID:IbrkCo4Q0
田鍋は怪我多すぎだ…
204麿:2011/08/18(木) 22:10:32.94 ID:4FAcC3RtO
今回は京都U-18組がスペイン遠征中でも久保が2得点なのね
205:2011/08/18(木) 22:27:47.68 ID:TwIguVOy0
岩波と深井を全試合使ってくれ
206蜜柑:2011/08/18(木) 22:31:00.17 ID:hwdCFHLP0
今日の、近藤の出来はどうだったんだろう?

プレミア(西)ではなんとか通用してるみたいなんだけど。
207:2011/08/18(木) 22:47:25.05 ID:s9LKRTXO0
どうも京都スレだと土曜の札幌戦で必要だからと
久保を拉致って行くかもと。
藤枝で京都のスタッフが居た模様
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:50:15.05 ID:51NscWu30
ユニバ代表の話題はどこ?
まだ勝ち残ってる?
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/18(木) 22:51:05.44 ID:SxxrNtWt0
>>208
年齢的に、五輪世代スレが受け持ってるっぽいが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:53:54.73 ID:51NscWu30
ああ、そこか
サンクス
211:2011/08/18(木) 22:56:37.91 ID:s9LKRTXO0
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:14:15.81 ID:tD/QLBLP0
リンクこっちじゃない?
http://goo.gl/GLNpo
213:2011/08/19(金) 00:47:26.67 ID:FL51qdMMO
遠藤チビだけど飛級でU-19のレギュラーCBだったしクラブでもすでにレギュラーCBでキャプテン勤めるくらいだから能力はそうとう高いんだろうな。
でもCBはやめてくれ。アンカーとして育てろよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:21:00.60 ID:6H16VLdJ0
あまり言われんけど遠藤はやらかしてしまった布ジャパンの主力センターバックだからな
215:2011/08/19(金) 07:55:12.22 ID:AP7jTLxB0
つーか高さだけでみると外人より静岡選抜の方がでかいw
しかもこれ記録がちと古いし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:58:47.48 ID:AHAeDtW50
>>214
遠藤自体に問題があったとも思えんが

同じようなタイプ選ばれてるが杉本が選ばれないのが謎すぎる
怪我とかじゃないよな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:06:19.24 ID:kC37NGm/0
【サッカー】SBSカップ国際ユースサッカー U-18日本代表、久保裕也(京都サンガU-18)2発などでメキシコに4発快勝
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313708138/
218:2011/08/19(金) 11:07:40.79 ID:cygllwgw0
杉本は最近トップのベンチには入っているね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:23:59.46 ID:6H16VLdJ0
>>216
韓国戦の一失点目
指宿がPKで2点目を入れた直後、ボールの処理にもたついた遠藤がヘディングで韓国39番に競り負け11番に点を入れられる
その後、浮き足立った日本はセットプレーから連続失点で逆転される
220:2011/08/19(金) 13:28:46.43 ID:cygllwgw0
そこで時が止まっているのもどうかと
221:2011/08/19(金) 16:16:03.20 ID:aiNNgZ0s0
>>219
せり負けたけど、平出が11番をマークしてなかったんじゃなかったけ。
GKのミスもあったし、全部遠藤のせいにするなよ。
222 :2011/08/19(金) 16:26:58.28 ID:bgxNLUQp0
そもそも飛び級でU-19代表のレギュラーだったこと自体が凄いけどね。
223 :2011/08/19(金) 16:29:29.34 ID:k1AgmAFs0
でも監督は布だったのよね…
224  :2011/08/19(金) 16:33:40.05 ID:7x9ttA+00
225:2011/08/19(金) 22:13:58.34 ID:Qqos4pcbO
>>224
SBS、メキシコ戦の失点に関してはあれだが、
まぁ、レギュラー格の高橋や原川などのサンガ組も海外遠征で居ないし、
Uー18はまだまだ伸びしろが高いのが素晴らしいな
226:2011/08/19(金) 23:49:27.31 ID:NT0qXZ0lO
U17は結果を出したけど、個で評価されないようじゃまだまだだな。
227:2011/08/19(金) 23:52:26.32 ID:qVAce04G0
石毛はいいと思う
あと、中島とかいうやつ
228:2011/08/20(土) 08:06:42.51 ID:1Id2rQhs0
U−17で一番上手いのは松本昌也
その次は望月と石毛
229:2011/08/20(土) 08:41:48.64 ID:TFqC3ubn0
望月は視野狭いのか判断悪いのか知らんけどU-17W杯は酷かったな
上手いけど微妙だわ
230:2011/08/20(土) 09:16:50.21 ID:FzBxx+zqO
>>228
俺も望月が一番センスあると思ったな。
奴は今後伸びるタイプだね。
上手いだけで終わらず、状態判断にも長けていた。
231:2011/08/20(土) 09:22:21.32 ID:z2MHv4h90
コパ・チーバス準優勝とU17ベスト8の融合だね
232:2011/08/20(土) 09:44:12.63 ID:45KIeKlq0
U−17で良かったのは秋野と川口、後は植田くらいかな
233:2011/08/20(土) 10:13:14.97 ID:TFqC3ubn0
SBSに呼ばれた連中は全員良かったし、みんな将来性が高いね
あと静岡選抜に回ったけど石毛は良かったと思う
上手い選手は好きだけど戦術や状況判断で劣る選手は厳しいね
それぐらい日本のサッカーのレベルは上がってる
234:2011/08/20(土) 10:21:06.55 ID:kKzMzemcI
鹿島対レアルで1点目を決めた選手って普段どうなの?
ゴールの場面しか見てないけど動きが軽快だしシュートも上手かった
235 :2011/08/20(土) 11:29:28.35 ID:vhcE0wyJ0
宇佐美みたいな似非天才ではなく、
本物の天才はこの世代にいますか?
工藤君はシャビになれますか
236:2011/08/20(土) 12:42:08.75 ID:FzBxx+zqO
>>233
そういや石毛ってなんで大会前に10番クビになったんだろうね
各ポジションのキープレイヤーにも挙げられてなかったし
237名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/20(土) 17:43:16.06 ID:VlPfG2Cy0
SBS国際ユースサッカー大会をやってるニダ

公式HP http://www.at-s.com/youth_soccer/index.html

 静岡県選抜U-18 3-3 メキシコ代表U-18 PK 3-2でメキシコ勝利

午後17:50から U-18日本代表 - U-18豪州代表

静岡県内は SBSで、静岡県選抜-メキシコU-18代表の試合だけ放送していた

明日は15:00から、 日本代表U-18代表 VS 静岡県選抜の放送がある(静岡県内)

238 :2011/08/20(土) 21:33:37.98 ID:CmRyYHM10
オージーとメキシコって一学年下だよね?
239.:2011/08/20(土) 22:16:28.49 ID:u9k64E9G0
>>2>>3のメンバーってどっちがベスメンなんだ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:12:44.80 ID:CraVulxT0
相馬をセンターバックで使ってるのか?
241_:2011/08/21(日) 01:31:56.15 ID:n4dvHzh60
昨日のオーストラリア戦はまったりしすぎたせいで
野次が飛んでたらしい。
242 :2011/08/21(日) 09:26:38.85 ID:DyoDxvoZ0
>>241
とんでたなw

>>238
どっちもU-18だよ。ベスメンってことはなさそうだけども。

>>240
そう。植田と相馬がCBだった。
243:2011/08/21(日) 15:13:34.10 ID:acJS5eax0
sbs実況立たないのかな

ネットで中継ないかなあ
244:2011/08/21(日) 15:16:08.30 ID:ASKDkbRm0
Justinもニコ生も無いね
残念すぎる(´・ω・`)
245:2011/08/21(日) 15:49:50.73 ID:MD9PMYPlO
つまんねー
246_:2011/08/21(日) 15:55:34.49 ID:n4dvHzh60
日本0−0静岡(前半終了)
まったりしてる。やっぱ久保がいないと駄目かもしれん。
あと川口のあがりが少ない。アンドリューも石毛や風間の対応に
追われてあんまりよくない。
247:2011/08/21(日) 16:06:18.58 ID:ASKDkbRm0
<出場メンバー>
[U-18日本代表]
先発
1 GK 櫛引政敏(清水エスパルス)
2 DF 相馬大士(柏レイソル)
5 DF 山中亮輔(柏レイソルU-18)
7 DF 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)
8 DF 植田直通(熊本県立大津高)
9 MF 大島僚太(川崎フロンターレ)
11 MF 熊谷アンドリュー(横浜F・マリノスユース)
12 MF 榊翔太(コンサドーレ札幌U-18)
15 MF 深井一希(コンサドーレ札幌U-18)
16 FW 南秀仁(東京ヴェルディユース)
19 FW 近藤貫太(愛媛FCユース)
控え
18 GK 中村航輔(柏レイソルU-18)
4 DF 松原健(大分トリニータ)
6 DF 岩波拓也(ヴィッセル神戸U-18)
10 MF 荒野拓馬(コンサドーレ札幌U-18)
13 MF 橋本拳人(FC東京U-18)
14 MF 為田大貴(大分トリニータU-18)
17 FW 高原幹(名古屋グランパスU18)
監督
吉田靖

[静岡ユース]
先発
1 GK 岩脇力哉(ジュビロ磐田ユース)
2 DF 望月健伍(ジュビロ磐田ユース)
3 DF 犬飼智也(清水エスパルスユース)
4 DF 木下高彰(浜松開誠館高)
5 DF 新井一耀(清水商高)
13 DF 木本恭生(静岡学園高)
8 MF 荒木慎平(藤枝東高)
10 MF 風間宏矢(清水商高)
15 MF 森川龍乃介(藤枝明誠高)
17 MF 石毛秀樹(清水エスパルスユース)
11 FW 柏瀬暁(清水エスパルスユース)
控え
12 GK 福島春樹(静岡学園高)
14 DF 山崎省吾(藤枝明誠高)
6 MF 青木翼(清水商高)
7 MF 高嶋知広(藤枝東高)
9 FW 新村陸(ジュビロ磐田ユース)
16 FW 澤上竜二(飛龍高)
18 FW 加賀美翔(清水エスパルスユース)
監督
増田裕
248:2011/08/21(日) 16:36:33.01 ID:bakjlwtF0
静岡選抜のほうが強い
249:2011/08/21(日) 16:39:24.40 ID:MD9PMYPlO
雷雨で一時中断
250:2011/08/21(日) 16:42:17.54 ID:n4dvHzh60
>>248 それはないけど危ない場面終盤になって作られてるな日本は
251:2011/08/21(日) 16:51:20.53 ID:n4dvHzh60
風間からのスルーパスを石毛が優勝へ導くスーパーゴールw
252:2011/08/21(日) 16:53:29.59 ID:qyikilROO
残り10分くらいからフルボッコだったぞ。静岡が強かった
253_:2011/08/21(日) 16:53:32.78 ID:APRBrgUy0
静岡が良かったというより日本がショボかったw
ゴール前のアイデアなさ杉だろ。決定機もそれほど作れなかったし
254:2011/08/21(日) 16:56:02.32 ID:MD9PMYPlO
特に見るべきモノはなかった
時間と金を無駄にした
255:2011/08/21(日) 16:56:50.33 ID:bakjlwtF0
アジア選手権大丈夫かな?
256:2011/08/21(日) 16:57:51.60 ID:ASKDkbRm0
アホ日程による披露ですか?
257:2011/08/21(日) 17:00:07.05 ID:acJS5eax0
とりあえず風間、石毛、柏瀬はカタール遠征に追加召集だな
258..:2011/08/21(日) 17:00:52.98 ID:/EwXrDML0
昨日と同じ時間だと思って30分過ぎからしかみてないが
後半20分までは普通に日本ペースだったが
それ以降は静岡のチャンスが一気に増えて結果は案の定
体力切れによるものかね

失点にはならなかったが、左サイドからゴール前2人飛び込まれたシーンは
その前の風間に5〜6人くらいで囲めば、そらサイド空くわ2列目から飛び出されるわ
259.:2011/08/21(日) 17:01:20.00 ID:9jsCUDDR0
近藤はコネコネしすぎだったな
260:2011/08/21(日) 17:07:15.32 ID:ASKDkbRm0
ユースは高校生よりスタミナ不足って事なんかな?
261:2011/08/21(日) 17:07:51.27 ID:hXbnfVQC0
新潟国際・豊田国際・SBS国際と全て日本代表が地域選抜に敗れている
これは、何気なく代表監督の能力に疑問を呈する議題になりそうだな
262_:2011/08/21(日) 17:09:03.83 ID:APRBrgUy0
日本ってパスの回しやフリーラン、裏への動きもきれいにやろうって感じで型通りなんだよな
だからやや個が上だったからある程度はチャンス作れたが少し中央固められるともうダメ
風間は絶対U-18入れたほうが良いな。まあフィニッシュの精度がアレだけどw
263 :2011/08/21(日) 17:09:23.85 ID:cZeka6900
>>261
仙台がまだ残されてる

今年ないんだっけか?
264:2011/08/21(日) 17:11:23.37 ID:acJS5eax0
なんで風間兄弟はだんだんポジションが下がってくるんだw

弟とかバリバリのストライカーじゃなかったか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:14:31.94 ID:YoQp7WYw0
結局、ユ−ス主体の代表は体力不足を露呈
高校部活が多い選抜は余裕で90分試合をメ−クというところか?w
266:2011/08/21(日) 17:14:56.34 ID:n4dvHzh60
一番象徴的なのは高さで負けてたのがな。
静岡は180センチ以上の選手がフィールドプレーヤーに6人くらいいて
代表は高さで劣勢だった。
267八宏:2011/08/21(日) 17:20:11.95 ID:ZA5gNKxE0
風間弟は兄貴と違って才能有るん?
268_:2011/08/21(日) 17:36:44.50 ID:zyvMO3sq0
柏瀬って、怪我治ってどんな感じ?
269ぼー:2011/08/21(日) 17:36:58.28 ID:+SZOJrC/0
静岡選抜に惨敗。
今の気分は?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:38:59.35 ID:9o/u4jsR0
静岡選抜を日本代表にした方が良いんじゃないの?
271:2011/08/21(日) 17:41:44.39 ID:S3dtjIqzO
今回、Uー18日本代表にはFW久保・DF高橋・MF原川・FW三根、GK杉本などの柱を欠いていた。
よって静岡選抜に負けるのは仕方なし。
このフィジカル京都勢の居ないUー18日本代表は1.5軍も同然よ。
あと、Uー17組は機能してるのか?弱くなってねーか?
Uー17組から呼ぶ選手間違えたんじゃ
272:2011/08/21(日) 17:44:29.13 ID:qXxM6NwJ0
カタール遠征は大島いないんだよね?
うーん。川崎に置いといても無駄だから借りてくれば?
273:2011/08/21(日) 20:21:10.62 ID:SnzF3/o60
静岡だけじゃないけど、地域選抜って、その大会のためだけに何日か集まって
戦術も特に無く、個人個人頑張れっていうチームじゃん。
そんなのに負けてるようじゃ致命的過ぎるだろw
まあ静岡の場合は、本来は日本代表のほうに入るレベルの選手が結構いたから
そこそこ強かっただろうけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:25:51.33 ID:CraVulxT0
このチームは久保がいないと前線でタメができなくなるからな
CFを発掘しないと
基本は久保と風間の縦関係でサイドにスピードのある選手をおくのがベストだと思う
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:26:01.14 ID:jYcjvndo0
【サッカー/U-18】SBSカップ 静岡ユースが日本代表を破り4年ぶり5度目の優勝[08/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313925337/
276nanja:2011/08/21(日) 20:32:29.82 ID:NHvVrG5WO
日本はヌーノマキウッチだったの?
てかプロで出てる選手もいるのに2日前に集められた一つ下のチームに負けるってどうなの?
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 20:42:46.59 ID:NHvVrG5WO
>>271
それなら静岡だって伊藤とか長谷川とか色色いないし条件はかわらないよ
278:2011/08/21(日) 20:46:53.97 ID:n4dvHzh60
まっ予選にむけてはいい薬になった。
FWは中盤は久保以外はまだスタメン固定は速いな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:47:56.06 ID:hD9NaRBB0
芸スポでは牧内の時と同列に語られてるな。
280:2011/08/21(日) 20:48:10.79 ID:SnzF3/o60
まあ、いいじゃない。ほんとに静岡が強ければ、日本代表を入れ替えればいいだけの
話しだし、実際に何人かは入れ替えるでしょ。多くの選手にチャンスを与えて、それを
モノにした選手が生き残って行けばいいだけで、最初から序列を決めつける必要は無い。
最初は静岡選抜、愛知選抜、東北選抜でも最終的に日本代表に入ればいい。
281:2011/08/21(日) 21:13:19.03 ID:Lnl818bD0
久保はかなり有望なのか?
282:2011/08/21(日) 21:24:42.42 ID:qyikilROO
牧内の時は全試合糞だったからまだ今大会の方がマシ
あの時は静岡選抜も強かったが代表酷かったもん
283:2011/08/21(日) 21:32:18.41 ID:AIJbqx9OO
柏瀬は期待出来そうなのかね。
メニコンカップではスケールの大きさを感じた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:35:42.85 ID:pX7uSG0n0
>主将の大島が「静岡にはチームとして自分たちにない団結力があった。
>失点しても『行こう、行こう』という声が出ていたけれど、自分たちは監督に言われてようやく声が出る状況だった」
吉田のチームでこれは駄目だろ
選手同士が話し合ってなんぼの監督なんだから
285:2011/08/21(日) 21:41:17.72 ID:ASKDkbRm0
まあ育成段階だから勝ったり負けたり色々経験するのは良い事だよね
そこから何か学ぶ事ができれば
286a:2011/08/21(日) 21:49:36.82 ID:SnzF3/o60
まあ柏瀬とかは静岡選抜とか言っても、ちょいズルだけどなw
エスパルスの提携先である千葉のクラブで小学校時代から有名だった子を
ユースに引っ張って来た経緯。いい選手なのは当たり前。
まあユースはどこのクラブも県外選手がたくさんいるだろうけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:55:53.65 ID:tZc5rhEm0
>選手同士が話し合ってなんぼの監督
確かに。
288:2011/08/21(日) 21:56:15.46 ID:ASKDkbRm0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/j_saimo/

これ読むとやっぱ日本代表が強いみたいだ
試合見たかった(´・ω・`)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:23:03.22 ID:mpJdUSip0
>これ読むとやっぱ日本代表が強いみたいだ
試合見たかった(´・ω・`)

U-17W杯で個の重要さを再認識したとか言っていたが、
この大会通じて、「個」を感じさせる選手は、U-18にも静岡にも居なかった。
ディフェンスがどのチームも機能してないので、何となく連係で点が取れた印象。
あえて、TV等でみても、恐らくがっかりする内容だと思うよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:26:42.71 ID:mpJdUSip0
静岡の石毛も風間もボールは取られないとの事だが、相手に背を向けるプレーで、
取られはしないが、個人で反転して前へという動きは、ほとんど無い。
この2人も、元々個で打開するより、ポスト的な捌きのプレーヤー
291:2011/08/21(日) 22:42:33.29 ID:ASKDkbRm0
>>289
そうなんだ、ありがとう
みんなこれからの選手達だから頑張って欲しいね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:09:55.01 ID:pX7uSG0n0
>>288
>気になった点では…9.大島がかなり広い範囲を移動しプレーしていたのが印象的でした。
>彼個人としては、持ち場を離れる事で移動先の数的優位を作る狙いがあったのかな。
>このチームのやり方とは違うのかな?とも思ったけど、怒られないというか、
>戻れという指示も出ていなかったみたいだし、ベンチも意図して起用してたのかもしれないですね。
ここらへんは非常に吉田らしいな
相変わらず無害な無能っぽい
有害な無能や我の強すぎる有能よりはマシだけど
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 23:22:51.08 ID:NHvVrG5WO
代表に入れないとこを見ると柏瀬は中学から伸び悩んでるのかね
294:2011/08/22(月) 00:32:26.05 ID:L21gOKiZ0
結果出した石毛はU−18日本代表入りだろうな
今回もU−17組から何人か選ばれてるがほぼ守備的な選手
U−17の攻撃陣ももっと食い込めるようがんばってほしい
295名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/22(月) 01:18:03.08 ID:ZPDWiEOq0
豊田国際ユースサッカー
U-16 日本代表 0ー2  U-16 名古屋グランパス
《得点経過》
71分 (U-16 韓国代表) 9番 加藤 優汰

http://www.u-16toyota.org/kekka/

第15回国際ユースサッカーin新潟
U-17日本代表 0−3(0−1) U-17新潟選抜
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/325.html

16,17,18と全敗か

296:2011/08/22(月) 01:47:06.68 ID:s2Au4OLr0
>>295

豊田国際のサイトいろいろおかしいな

8月6日(土)
第1試合 16:00 KICK OFF
U-16 オーストラリア代表 0ー3  U-16 名古屋グランパス
《得点経過》
57分 (U-16 韓国代表) 9番 ソル テス
81分 (U-16 韓国代表) 17番 キム ギス

第2試合 18:00 KICK OFF
U-16 日本代表 0ー2  U-16 名古屋グランパス
《得点経過》
71分 (U-16 韓国代表) 9番 加藤 優汰


最近いたるところで日本人のふりした在日のイタズラが酷過ぎるから、在日は通名禁止にするしかないな
297:2011/08/22(月) 02:22:11.56 ID:aznM7hYhO
やべっちに宮川君出たみたいだが見逃した
298:2011/08/22(月) 09:19:05.80 ID:Pf5JUVL/0
SBSは代表に入りそうな選手も静岡選抜の方を優先したほうがおもしろいかもな
299:2011/08/22(月) 11:08:21.75 ID:9n99oQBJ0
U-17世代が高く評価されたみたいだね
石毛も含めて
300:2011/08/22(月) 11:24:14.63 ID:LaBN9mNn0
フロンターレ捨てた
宮川くんなどどうでもいい
アルゼンチンでプロに
なってないメッシも母国で
テベスアグエロより人気落ちる
宮市などJに貢献しない奴は
日本サッカーの敵
それぐらい母国のサッカーにプライド
持てる国がW杯でも最後に勝つ
日本の野球も直接メジャー行ったら
村八分状態です
国内サッカー繁栄なくして栄光は
ありえません



30157:2011/08/22(月) 11:40:18.68 ID:TRyv2lVl0
>>300

焼き豚よ無理するな
302:2011/08/22(月) 12:26:10.02 ID:MfrH+N2v0
まあでも8歳と7歳じゃ年齢差あるだろうけど、18歳と17歳だから
もう能力が高ければ簡単に逆転してしまう年齢差だもんね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:33:05.74 ID:nxSlb4Oj0
U-18の吉田の試合後のコメントに、
「風間も石毛もU-18の大枠には入ってる・・・」
というのがあるな。

この2人も吉田の構想の中では、あくまで「大枠」で、通常は選出しないという事だな。
アジア予選は、誰か故障等が出ないと、選出されないだろう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:29:33.17 ID:liNVl5Du0
>>293
伸び悩んでるのは否定しないが春まで常連だっただろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:32:29.12 ID:mOW3iFim0
>>300
勝ってねえじゃねえかアルゼンチンw
306:2011/08/22(月) 19:58:17.63 ID:9n99oQBJ0
京都組が帰って来たら誰が外れるんだろうか
先の事も考えると深井と川口は残って欲しいけど
307:2011/08/22(月) 20:06:12.31 ID:kmpiV+W/0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv60517486?ref=top
U-16ハーレンフースバル日本代表決定戦(5人制壁ありサッカー)
KERAMIC CUP JAPAN2011 準決勝リーグ 午前の部
こんなのもあるんだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:25:38.99 ID:mOW3iFim0
緑が出てたのがツベかニコだかにあがってたな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:27:59.56 ID:DoKskQFY0
>>303
予選は来年だろ
1年先のメンバーなんて誰もわからんさ
310:2011/08/22(月) 21:33:24.82 ID:dxNFFCOb0
>>297
やべっちへの宿題で鬼トラップ連発してたぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:36:58.60 ID:91aJxPPi0
あれは実践的な技術だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:38:14.96 ID:Z8z9DFEA0
久保うまい
313:2011/08/23(火) 12:05:34.34 ID:3ldfXxW40
先日の鹿島ユースが参加したU17タレントカップ レアルマドリーに2−1で勝利
鈴木歩はくるで!
http://www.youtube.com/watch?v=cFteZW1Sank&feature=player_embedded#!
314:2011/08/23(火) 15:26:28.78 ID:AA1fVu2W0
クラ選、ディベロップとU15世代が活躍したみたいだね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:49:22.65 ID:msIcNimr0
>クラ選、ディベロップとU15世代が活躍したみたいだね

誰が活躍したの?
316 :2011/08/23(火) 16:27:45.60 ID:13lo7VvZ0
そりゃまあU-15の大会なんだから、U-15世代は活躍するだろうさ。
317:2011/08/23(火) 16:30:22.90 ID:87uNq02fO
97年生まれ以降はすごい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:47:37.18 ID:7ByoDK/+0
じわじわくるw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:57:59.97 ID:2qcaieah0
U-15日本代表選手が活躍したって意味かな?
320:2011/08/23(火) 18:05:31.31 ID:AA1fVu2W0
すまん代表候補と書き込んだつもりが世代になってたw
クラ選の北川宮本高木らは勿論ディベロップのほうも甲府の小林や候補にはまだ入ってないが遠山などが活躍している
321:2011/08/23(火) 18:36:57.39 ID:0jIUxEUY0
なんだ、センス溢れたギャグじゃなかったのか
322:2011/08/23(火) 23:06:34.00 ID:JkMlABoQO
Uー18に南野・石毛・望月・武蔵呼ばないかなぁ
話題性カルテット
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:35:46.96 ID:91aJxPPi0
宮川類は身体つきもしっかりしてきたし玉乃みたいにフィジカル面で挫折することはもうないだろな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:04:33.53 ID:fBo23iFa0
しかし、そろそろ日本の育成も他国に参考にされても良いレベルだな。
欧州南米以外の国が、欧州の育成を導入するためのケーススタディに使えそう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:05:25.53 ID:7gTi5p7F0
【サッカー】第26回クラブユース選手権(U15)大会決勝 清水が5−2でガンバ大阪を破り2連覇を果たす
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314111215/
326_:2011/08/24(水) 01:09:03.96 ID:2gIDkzVB0
>>324
ペケルマン当たり連れてきて、
アルゼンチンあたりから参考に
されるか。
327   :2011/08/24(水) 01:15:31.49 ID:f64NrspV0
木彰人   97.08.04 172/62
北川航也   96.07.26 176/70

この二人はどんなタイプの選手なん?
328:2011/08/24(水) 01:46:55.66 ID:bMud1XrJ0
欧州も南米も育成が上手くいかなくて嘆いてるのに、なぜ日本だけ右肩上がりで成功しているのか
329:2011/08/24(水) 02:02:37.65 ID:+50grO7BP
>>324
ヨーロッパ・南米からは無理だろう
アジアからならあるだろうけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 03:25:38.39 ID:XQWhFK5O0
小林岩魚はスピードのある左利きの大型サイドアタッカーか
かなりポテンシャルが高そうだな
331:2011/08/24(水) 04:42:55.31 ID:bMud1XrJ0
熊谷アンドリューと深井はフル代表に呼んどけ
こいつら別格すぎる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:45:17.41 ID:FUH4A8Fv0
>>327

北川航也かなりの快速らしい
333:2011/08/24(水) 07:53:14.34 ID:6ULTDJHx0
育成成功ってのはビッククラブでやれる選手を出すことだから
日本と欧州じゃレベルが違う
334:2011/08/24(水) 08:13:46.91 ID:5+FalhNoO
底上げの育成は成功しているが…
335:2011/08/24(水) 08:52:36.82 ID:e+Uj2w5r0
>>323
玉乃は自分を踏み台にして行けって言ってるしね
今何か勉強しているんだっけか
336a:2011/08/24(水) 11:06:04.70 ID:rn0hpeXY0
元々の日本人気質として教えるの好きだし教わるの好きだから、選手の量と
平均点という意味では世界でもかなり上位だと思う。まあ人口が多いから
その時点で欧州なんかから見れば、反則なんだがw
ただ、どうしても画一的な選手が大量生産されてしまうので、偏差値55
あたりの選手しかいないような構成になってる。
欧州や南米は偏差値70もいれば30もいて、そつらが一緒のリーグで
やってる感じだが、日本はJ1もJ2も割と近い戦力レベル。
337名無し:2011/08/24(水) 12:40:00.48 ID:oeGiEYGgO
>>336
そんなにサッカーの知識が無いことを自慢しなくてもいいよ。
338:2011/08/24(水) 13:34:54.63 ID:bMud1XrJ0
欧州・南米の育成年代が劣化しまくりの原因って何?
日本は上手くいってるうちに分析して手を打っておかないと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:37:53.99 ID:/LICMbln0
玉のにしろ、柿にしろ、
結局は大きく羽ばたけなかったのは何か原因があるよね。
340:2011/08/24(水) 13:46:05.43 ID:rn0hpeXY0
いや所詮は想定的なもんでしかないから。
静岡の育成が劣化したのか、関西が伸びて来たのか?
そんなもん両方そうでもあるし、そうとも言えない。

欧州・南米の育成が劣化したのか、AA(アジア・アフリカ)の育成が
優れてるのか、それはどっちも正解だし、どっちも違ってる。

今後、日本がW杯を取ったとして、日本スゲー!って話しになるのか、
日本がW杯を獲れてしまうくらいに世界サッカーのレベルがさがってしまった
と嘆かれるのか。どっちもあるよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:53:06.43 ID:/LICMbln0
分かるよ、話は。

ただ、彼らがもし「失敗」だとしたら、理由は何かしら求められるよね。
それが多少無理やりだとしても。
342:2011/08/24(水) 13:58:55.68 ID:0JMpnGHs0
WY2大会出場のがしてる
日本が育成成功してるなんて
日本のサッカー関係者は
全く思ってない
中田世代の時は成功してる実感
あったけど
343 :2011/08/24(水) 14:07:43.78 ID:FIqS8H900
>>342
そのとおり。現場は危機感もってやってるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:18:14.12 ID:IjsfyFfl0
指導者のレベルが追いついてない事実は無視してるからな
345:2011/08/24(水) 14:54:41.13 ID:e+Uj2w5r0
指導者とかは選手に比べどうしても新陳代謝が遅くなる

>>339
玉乃は引退しているけど柿谷は現在進行形だ
346:2011/08/24(水) 15:11:02.35 ID:bMud1XrJ0
WY逃してるのは痛いけど選手個々のレベルは若年層ほど上がってきてるよね
ブラジルなんかはフィジカル重視になりすぎてテクニシャンが淘汰されてる印象がある
347 :2011/08/24(水) 15:19:02.81 ID:FIqS8H900
>>346
U-20ワールドカップのブラジルを見たけど、巧いやつばっかだったよ。
348:2011/08/24(水) 15:26:33.59 ID:Uhv89LO9O
うん
なんか最近のブラジルはつまんない選手が若年層で増えてる
あっちもあっちで以外と勝利史上主義になりつつあるな…イタリアみてぇ
流石に個人個人は能力高いけど、子供の頃から野生馬を無理矢理調教してるカンジ
349:2011/08/24(水) 15:31:22.66 ID:Uhv89LO9O
逃してるのは
ヌ〜ノ・マキウッチ時代だから
宮市・宇佐美でGL最下位ってなんの冗談だよww
350:2011/08/24(水) 15:37:48.08 ID:e+Uj2w5r0
ブラジルも試行錯誤している感じはあるな、アルゼンチンは迷走しているけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:38:22.96 ID:DJP2Rsdc0
柿谷に関してはU−17では年齢で差の出る年代別代表で早生まれ組だったてのがあるな。
U−20で得点王取った坂田もそうだし。
352王国千葉:2011/08/24(水) 18:57:50.76 ID:YPOnoX/J0
>>294
それはないだろ。静ヒキパイアの活躍でこの前の試合は勝てただけだから。
不可解なPKにはいくらホストでもダークすぎるわw
353:2011/08/24(水) 19:26:38.79 ID:ekzlC7cC0
>>349
無知な奴だな!
354\:2011/08/24(水) 22:42:12.67 ID:oqynScyL0
前回のU−17W杯はせっかく宮吉が無双してたのに、守備が残念だったからな。スイス戦は惜しかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:46:26.53 ID:cVJtmKH90
北川は今のままだと上のレベルに行った時に伸び悩むだろな
オフザボールの動きとか工夫しなくちゃいけないしもっと走らないと
356_:2011/08/24(水) 23:26:10.41 ID:vm/tgqXH0
でもドイツいったりするとそれが無駄走り扱いされる。結局
ゴールかアシストが一番重要
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:31:32.98 ID:oiboUUbR0
名古屋の港サッカー場でやってる日韓中ジュニア交流競技会、
日本代表で出てる清水U-18が韓中に連勝らしいな
去年は愛媛のユースが中国行ってたけど
358:2011/08/24(水) 23:40:51.61 ID:wg8v7QPOO
>>356
オフザボールの動きが下手な奴はそう言われるだろうな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:48:58.26 ID:U1WN0xUJ0
オフ・ザ・ボールの動きがダメな選手が得点するのなんて難しいと思ったが
オフ・ザ・ボールってプレスとか無駄走りのこと言ってるのか
フリーでボールもらったり裏に抜けるための動きや駆け引きのこと言ってるのかと思った
360:2011/08/25(木) 00:05:14.12 ID:znCACVGEO
>>359
ユース年代だと飛び抜けた選手はそんな動きしなくても点とれちゃうのよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:05:16.96 ID:cONs5ZPF0
両方だろ
今は身体能力の高さで点とれてるけど
362:2011/08/25(木) 00:07:57.32 ID:UZ1U8a2J0
そこから抜け出せないと森本になっちゃうね
363:2011/08/25(木) 00:45:16.67 ID:156UA02U0
>>360
それはちょっと昔の事になりつつある
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:57:25.86 ID:cONs5ZPF0
U-15日本代表候補トレーニングキャンプ(8/22〜29 @新潟/十日町)参加選手変更のお知らせ

【不参加選手】
木 彰人(タカギ アキト/TAKAGI Akito)
MF 所属:柏レイソルU-18
理由:Jユースカップにおける怪我の為

【途中離脱選手】
岸 寛太(キシ カンタ/KISHI Kanta)
FW 所属:FC東京U-18
理由:けがの為

【追加招集】
酒井 高聖(サカイ ゴソン/SAKAI Goson)
DF 1996年3月20日生 180cm/65kg
所属:アルビレックス新潟ユース

宮原 和也(ミヤハラ カズヤ/MIYAHARA Kazuya)
MF 1996年3月22日生 169cm/57kg
所属:サンフレッチェ広島ユース
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:35:39.57 ID:0Ic4f1Jm0
>>355
>北川は今のままだと上のレベルに行った時に伸び悩むだろな
オフザボールの動きとか工夫しなくちゃいけないしもっと走らないと

これ、名古屋の北川か清水の北川か、どちらの事言ってるのかわからないけど、
宇佐美も同じような事言われてたな。
この2人は、宇佐美よりかあり劣る選手だけど・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:20:00.15 ID:pdYc9e4N0
>>364
酒井高聖は高徳の弟だっけ?
この年代で180cmはデカいな
367:2011/08/25(木) 09:39:20.33 ID:156UA02U0
決勝で高木早々に怪我してたな

>>365
二人の北川はよく見るけどタイプが全然違うよ
368 :2011/08/25(木) 09:49:40.52 ID:U4SzJblG0
>>365
宮市もそれで叩かれてたよね。
369 :2011/08/25(木) 11:29:33.78 ID:/ESQRYDY0
>>366
弟らしいね。
いい選手と言う説と、凡庸な選手という説があってよくわからん選手だけど。

つか180cmでDFってCBの選手なのか?
370:2011/08/25(木) 11:34:03.89 ID:lJvSgKbHO
U-15日本代表になんでナイキプレミア初代最優秀選手賞(MVP)
を受賞したGK若原大志(京都U-15)を呼ばないのか謎
代表関連に役立てるためにわざわざ新設された最高位賞なのにー
371 :2011/08/25(木) 11:39:40.21 ID:U4SzJblG0
>>369
CBだよ。
372 :2011/08/25(木) 11:41:43.19 ID:KwBFIkRo0
大型ボランチって噂を聞いたが
373.:2011/08/25(木) 14:36:20.44 ID:gYiZi+il0
>>357
一昨年は札幌ユースが韓国に行ってた。
その前は日本開催で青森山田が出たんだっけか。
どういう基準で持ち回り決めるんだろうね。
374 :2011/08/25(木) 14:44:00.51 ID:U4SzJblG0
>>373
9地域の持ち回りなんすよ。
どこが出るかは地方協会にお任せ。
プリンスリーグ王者を出すってのが暗黙の了解になってたけど、
プレミアができたせいで決めにくくなったよね。
375.:2011/08/25(木) 14:46:20.54 ID:gYiZi+il0
>>374
へー。なるほど。
ありがと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:11:41.07 ID:Z1yq7PJV0
>>364
高木移籍したのかよw
377 :2011/08/25(木) 16:59:32.11 ID:U4SzJblG0
>>376
しかもまだ始まってすらいないJユースカップで負傷するというマジック!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:29:24.71 ID:1hLCD4YT0
今回のU−15は、本当に超逸材揃いなのか??
379:2011/08/25(木) 19:40:49.52 ID:jABXWeDB0
どうかね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:26:26.84 ID:8YIQcICg0
酒井高聖については、噂が独り歩きしてるんだよな
長男次男が高卒Jリーガーだから期待されて当然の選手なんだけどね
現状は新潟ユースでもスタメンじゃないし、ベンチにも入れてないから
過度の期待は本人にもよくない、でも期待されてしかたがない
381':2011/08/25(木) 21:45:06.16 ID:lJvSgKbHO
>>378
今のところ微妙w
下手すりゃ暗黒
まぁ、そのうち呼ばれるべき選手が呼ばれ、外れるべき選手が外れて強くなる…はず
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:51:42.24 ID:oChhh6V00
高徳は次男じゃなかったっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/25(木) 22:16:31.17 ID:VZfjJRiu0
>>382
そう、酒井家は男4人兄弟で高徳は次男
384:2011/08/25(木) 22:42:34.66 ID:UZ1U8a2J0
日本代表TVで風間がU-18代表を批判
早くチーム作れよと
385:2011/08/25(木) 22:46:06.30 ID:CDxrVfSc0
>>384
風間は大会前のU-17も批判してた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:52:02.41 ID:m6vvXbYt0
u-18は選手もなんか、まだまだみたいなこと言ってたな。
また例によってu-17とは断絶したチーム作りなんだろうね。
387:2011/08/25(木) 23:10:22.76 ID:UZ1U8a2J0
オランダやブラジルは全世代で同じサッカーやってるよね
日本みたいに各世代ごとにまったく違うサッカーやってる国ってあるのかな?
388:2011/08/25(木) 23:21:21.27 ID:156UA02U0
でもそんな変わらないと思うよ 個人的には大熊弟で行ってほしかったけど
389 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/25(木) 23:28:43.98 ID:i1HGvkRw0
オランダやブラジルの全世代のチームを見てるのかと
390:2011/08/25(木) 23:33:58.56 ID:J52Mi1Bk0
>>355
北川はこれだけ無双してるんだから
宇佐美みたく飛び級で
ユースでプレーさせれば良かったのに(もうしてる?)
391:2011/08/25(木) 23:39:23.72 ID:UZ1U8a2J0
>>389
そーゆう育成方針でやってる
392:2011/08/26(金) 14:17:37.15 ID:CrXDYTNJ0
復活てす
393:2011/08/26(金) 14:35:25.17 ID:AISkmqgf0
>>390
プレミアリーグでは登録され、すでに出場してるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:50:53.27 ID:wUBjalS10
>>390
> >>355
北川はこれだけ無双してるんだから
宇佐美みたく飛び級で
ユースでプレーさせれば良かったのに(もうしてる?)


この北川は、名古屋?清水?
そもそも、どちらの北川に対する評価が高いのか?
395:2011/08/26(金) 14:54:18.57 ID:pf1OkM0oO
>>391
じゃ見てないわけだな。
ってか通っぽく見られたかっただけ?
396:2011/08/26(金) 15:17:53.77 ID:58i+yHp1O
SBSで岩波が微妙だったからなぁ
U-18は高橋と岩波のCBコンビになると思ってたんだが、岩波が復調しないと植田になりそう?
(植田も活躍したわけではないが、岩波よりは無難だった印象)
全体的にSBSのU-18は低調だったので、評価が難しい部分もあるが
397:2011/08/26(金) 15:53:28.24 ID:8S2xtGbm0
>>395
???
頭大丈夫ですか?
398:2011/08/26(金) 16:39:48.86 ID:5bOC0BO10
植田はそんなに良くなかったぜ 試合にも負けたし
399:2011/08/26(金) 16:52:08.38 ID:p+MtHLjt0
吉田は前体制の時もチーム立ち上げの時はあまり良くなかったからな
今回はコパ・チーバス準優勝とU17ベスト8の世代だからまた違うプレッシャーがあるだろうな
400:2011/08/26(金) 17:01:08.34 ID:Zd6Xialy0
>>399
あの時はアジアユースの予選で北朝鮮に勝てないだろうって言われてたからな〜。
なにしろかたやU-17W杯ベスト8世代、かたやU-16AYグループリーグ敗退世代だったから
無理もないけど。
401a:2011/08/26(金) 17:47:25.07 ID:BSGRFEdC0
清水だと中学2年でユースに混ぜて行くケースが多いな。有望株ね。
前述の北川ら数名は既にユースでも試合経験は結構ある。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:18:55.74 ID:pqXOTtuX0
▼カタール遠征、U-18日本代表は工藤ゴールも3失点敗戦
ttp://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dfl%26amp%3Bguid%3DON%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Btwi%3D84921
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/412.html
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/412/20110826.pdf
スタメン完全に間違ってるのでスタメン知りたい人は最後の試合記録見ろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:09:41.84 ID:pqXOTtuX0
FW&MFの中で唯一試合に出れなかった野津田は地味にショックだろうな
吉田もこんな選手交代の仕方してやるなよ
と言うか83分以降の怒涛の選手交代は何がしたいんだ?
選手を見るための遠征なのに出場時間少なすぎだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:14:19.90 ID:YWqi52p40
B代表じゃこんな結果だね
405:2011/08/26(金) 22:01:14.58 ID:30M8x1Ul0
キャンプ中のU15代表は練習試合なんか組まれてるんですか?
406:2011/08/26(金) 23:34:01.84 ID:bMSmRXbN0
岩波はカタール遠征辞退らしいね
407:2011/08/26(金) 23:52:04.78 ID:Mk+s6VWt0
U-18の中心選手は久保、榊、原川ってとこか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:13:17.20 ID:Dz3ABjW40
久保は別格だけど他は
409:2011/08/27(土) 00:37:33.88 ID:o2m3rvWC0
410L:2011/08/27(土) 00:48:02.09 ID:WU0DWadYO
U-18の中心は、
熊谷(横浜)・高橋(京都)・松原(大分)かな。
FWは久保よりも三根の方が将来的にはおもしろそうな気がする。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:56:15.27 ID:Dz3ABjW40
三根は長身FWとして上の世代の指宿、杉本、加部あたりと比べると数段落ちるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:04:56.37 ID:GMCa9ROb0
U18の段階で長身FWとしては評価対象にすらされてなかった指宿やポッと出の加部なんかと比較するって
まさか年齢無視して今の能力を比較するなんてさらに愚かなことはしてないと信じたいが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:12:47.75 ID:Dz3ABjW40
実際に見てみると身長が高いだけで特長、武器になるものがないんだよ
414:2011/08/27(土) 01:59:31.81 ID:1N2Amcua0
ここまでのところでU-18のベストスタメンを教えて
415:2011/08/27(土) 02:11:58.17 ID:RoaffJIfP
>>411
加部も落ちる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:19:07.49 ID:Dz3ABjW40
例えば加部の特長はスピード、運動能力の高さ、仕掛けのドリブル、前線からの守備
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:31:50.14 ID:Dz3ABjW40
ところで豊田国際に出てた帝京可児の三島っていう選手は面白いな
ノーマークだった
418:2011/08/27(土) 04:45:52.10 ID:HPt57bVh0
イニエスタのような頭の良い選手っていますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:19:30.18 ID:59H7FVNr0
ほんとテストばっかでチームが全然固まってないかんじだよな

    久保 近藤
榊  相馬 熊谷 大島  
山中 遠藤 高橋 川口
      杉本

こんなかんじなのか?
420:2011/08/27(土) 07:06:06.60 ID:xwNLJb8I0
吉田監督は望月嶺臣、松本昌也、石毛秀樹、秋野央樹、早川史哉をテストしてほしい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:36:57.06 ID:BjKQKQPa0
SBS杯で風間がMVPだったようだけど、U-18代表に復帰の可能性は少ないのかな?
422:2011/08/27(土) 07:38:24.92 ID:mBZG0PjQ0
>>419
所詮ユース、育成が主目的なんだから固める必要なんて無いよ。
423:2011/08/27(土) 12:53:05.34 ID:fjo2ghKE0
かタールに負けたのか
内容が知りたいな
424.:2011/08/27(土) 15:58:57.37 ID:dkIbA2pqO
堀米、渡辺、小林と二年周期で甲府はレフティが出てきてるな

425:2011/08/27(土) 17:20:08.40 ID:WU0DWadYO
    久保
榊  望月 熊谷 石毛
    深井
田邊 岩波 高橋 川口
    杉本


    久保
榊  原川 熊谷 武蔵
    深井
田邊 植田 高橋 川口
    中村
426:2011/08/27(土) 18:25:18.73 ID:uJqFYRpX0
この世代アテネ以来の谷間になりそうだな
427:2011/08/27(土) 21:36:24.94 ID:3N1EOYCA0
リオ世代か
428.:2011/08/27(土) 21:45:33.53 ID:UgZ54avW0
429:2011/08/27(土) 22:46:08.98 ID:KXR+V5Vm0
日本代表にこんな日が来たら胸熱

         エムボマJr
   エドゥーJr ピクシーJr ジーコJr
     ビスマルクJr レオナルドJr
ペレイラJr ドゥンガJr ブッフバルトJr ジョルジーニョJr
        シジマールJr
監督 ベンゲルJr

細かいことは気にしない
一瞬でも日本で働いたのが運の尽き
430:2011/08/27(土) 23:58:02.03 ID:K1dXK+sb0
今や史上最強の北京世代なんて五輪後、谷底とか言われてたし
ましてや10代の時点でわかるわけない
431:2011/08/28(日) 00:01:55.90 ID:l0kkaDeN0
>>429
残念ながらピクシーJrはそこまで巧くない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:22:09.29 ID:iZ3e+6Ac0
久保の控えは心許ないが他のポジションは歴代のこの世代と比べたらかなり層厚いよ
吉田はチームつくるのが早いとはいえないから監督だからなあ
433:2011/08/28(日) 00:33:57.93 ID:rjp7rgVl0
個々のメンバーは素晴らしいと思うけどね
け・ど・ね
434:2011/08/28(日) 07:10:41.26 ID:TbRB2gJ70
U18は松本昌也を呼べ
http://www.youtube.com/watch?v=2CM6wStuWNc#t=30s
435:2011/08/28(日) 07:38:55.27 ID:0GJD4Kp30
今の代表はシドニーの遠藤と
アテネの長谷部のおかげだぞ
北京とかカスだから
436:2011/08/28(日) 09:22:48.41 ID:D+xIPJWZ0
友達から安藤竜?という選手が凄いと聞いたんだけど
選ばれてないね。なんで?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:18:49.26 ID:MTLLgHWa0
アンドリュー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:28:18.73 ID:PYPmvG/60
遠藤の後継者(?)望月嶺臣が入ってからが本番だろう
439:2011/08/28(日) 11:15:36.24 ID:mKyqBrzS0
>>435
二人とも五輪出てねえじゃん! 
 
 
 
って言わせたいんだろ!
440:2011/08/28(日) 12:07:39.36 ID:rjp7rgVl0
>>436 >>437

ワロタw
441 :2011/08/28(日) 14:14:10.55 ID:eF4ySl+m0
U-18代表の第2戦って、もう終わっているよな?
どうなったんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:04:06.71 ID:WcqJwW7/0
443 :2011/08/28(日) 15:05:02.15 ID:Q3zbf8rF0
>>442
2−1で勝ったみたいだな
444 :2011/08/28(日) 15:08:01.10 ID:eF4ySl+m0
>>443
え、マジ?
1−4って文字も見えるんだけど。
445 :2011/08/28(日) 15:10:06.79 ID:Q3zbf8rF0
>>444
前回1−4で日本が負けたのに4−1表記じゃないってことは1−2で負けたってことか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:10:39.46 ID:WcqJwW7/0
447 :2011/08/28(日) 15:13:37.13 ID:Q3zbf8rF0
とりあえず1点は確実に獲ったなw
448 :2011/08/28(日) 15:13:38.23 ID:eF4ySl+m0
分からんwww
449:2011/08/28(日) 15:20:50.94 ID:mKyqBrzS0
こういうときJFAの仕事が早ければ助かるんだが、お役所仕事だからな〜。
450:2011/08/28(日) 15:21:33.62 ID:pzs+UDhF0
日本代表 対カタール第2戦
http://miso223.blog69.fc2.com/blog-entry-104.html
451 :2011/08/28(日) 15:25:50.86 ID:eF4ySl+m0
>>450
おお、勝ってたのか!

>>449
土日は休みなんだよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:28:44.67 ID:WcqJwW7/0
あ〜あ
そこ晒しちゃったか
個人のだから自重したんだが
協会はネット配信もツイッターを使った実況もやろうと思えばできるのに全く機能しないよな
しかしJFAってカメラ何台持ってるんだろ?
なでしこだけで精一杯で年代別の練習なんて配信できないような台数なんだろうか
453:2011/08/28(日) 15:41:24.13 ID:eeuSWP6KP
U-15代表の発表は明日か
454 :2011/08/28(日) 15:45:51.31 ID:eF4ySl+m0
上海遠征しているU-14日本選抜の決勝も金曜にあったはずなんだが、
土日は更新してくれないんだよなー。
455 :2011/08/28(日) 21:21:47.94 ID:b6xYYeN90
帰化人が大量に入ってくる五輪代表やA代表のカタールならともかく、
U-18の世代で超小国カタールと互角にやりあってちゃ心もとねぇな。

メンバーが揃ってないと言う奴もいるけど、U-18の時点じゃ遠征の度にメンバーがコロコロ替わってるのは毎度の事だし。
おかげで大したことない選手にも代表暦の箔がついて、正月の高校選手権の選手名鑑に写真入りで紹介されんだけどな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:24:37.53 ID:WcqJwW7/0
457あわわわわ:2011/08/28(日) 22:40:40.30 ID:mKyqBrzS0
>>455
無知なんだから黙ってればいいのに
458 :2011/08/29(月) 03:22:54.84 ID:nnHSI9Ng0
まぁ実際カタールは1990年大会の4位を最後に、U-19アジア選手権で過去10大会で一度もベスト4以上に進んだ事が無い。
この年代のカタールが過去大して実績がないのは事実だね

日本との関わりで言えば平山・カレン世代がベスト8で当たり、かなり押し込まれる内容でPK戦までもつれた程度。
但し、その後日本は準決勝、三決でもPKまで行き
さらにWY本大会では一勝もしないでベスト16に進んだクマーなチームだった事を考慮する必要がある。

吉田が前に率いた調子乗り世代はテストマッチで弱く、本番で本領を発揮できたチームだったけど
現代表もそうなるとは限らないだし、そもそもあの時だって吉田が計算してそう持ってた訳じゃないだろう。
まして今回は1次予選が結構手を抜けないグループ。
日本も韓国も万が一タイ辺りに引き分けなどに持ち込まれると、得失点差が結構シビアになる。
それでは韓国は前回のU-15の一次予選で消えたわけだし。
一次予選はチームの成熟度が各国でばらつきが出やすい分、気を引き締めないと足元すくわれるよ
459:2011/08/29(月) 03:48:24.12 ID:qiQp3t2H0
カタール遠征は
1試合目 : 1−3で負け
2試合目 : 4−1で勝ち

試合はクーラーが効いてて27℃
練習はアホみたいな暑さで45℃

これでおk?
460名無しです:2011/08/29(月) 07:51:02.33 ID:sWbuWczFO
>>
458
だから今からガチガチにチームを固めて勝つことだけに拘れと。
その為に選手を長期拘束し合宿続けろと言いたいわけか。
昔そんなことをやった国があったな、若年世代の代表選抜チーム
なのに単独チーム並みの連携深めてやたらと勝ちまくった。
そのお陰でその国では彼らのことを黄金の世代と呼んだそうな。
しかし彼らが大人なってからの結果は惨憺たるものだったが。
461:2011/08/29(月) 10:26:45.25 ID:ntfrS88C0
そもそも最初の吉田ジャパンがそんな感じだったじゃん
中心選手を早めに固定化して常にベストメンバー招集
チームとしての強化を優先させて結果を出した

あそこまで中心メンバーが変わらなかったユース代表ってなかなかないよ
462:2011/08/29(月) 11:40:10.45 ID:anHMh1ob0
それどこの国
分からん
463名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 12:09:27.82 ID:UaEBD3xD0
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/417.html
前回といい今回といいなんで残り10分で大量に選手交代するんだろ
464 :2011/08/29(月) 12:33:58.27 ID:AN5I3yJm0
>>463
思い出出場では?
465:2011/08/29(月) 12:51:08.87 ID:imJrqBHU0
いい加減相馬は中盤で使ってやれ
466 :2011/08/29(月) 12:58:18.85 ID:AN5I3yJm0
日伯友好杯は全敗で終わったんだな。
この大会、いつもレベル高杉だろwww
まったく勝てねー
467:2011/08/29(月) 13:09:42.43 ID:anHMh1ob0
この大会W杯より勝ち進むの大変
じゃねーか
ほんと勝てないね
この大会勝ち進んだ世代は
相当期待しちゃうわ
毎回出て挑戦して欲しいね
468名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:22:41.09 ID:UaEBD3xD0
>>464
1回目と2回目でスタメン総入れ替えだからそれはないだろ
469.:2011/08/29(月) 14:51:39.71 ID:lYG2zVNRO
〜 カタール遠征 〜

◎“大勝”優秀だった奴ら↓
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/417.html

●“惨敗”糞だった奴ら↓
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/412.html

二戦目の優秀だった奴らの方が、レギュラーっぽいメンツが出てるな
470 :2011/08/29(月) 14:54:09.30 ID:AN5I3yJm0
>>469
相手退場者出してたのか。
471 :2011/08/29(月) 14:56:36.60 ID:AN5I3yJm0
吉田靖監督コメント

この時期に中東の暑さを経験し、またカタールと厳しい試合を2試合することができ、実りある遠征となった。
カタール代表は非常に組織的なチームで、中東特有の早さを備えた選手も何名かおり、手強い相手であった。
今回の遠征では、コンセプトを整理して共通理解を深めることに主眼を置いたが、
残念ながら一試合目は持ち味を出すことができなかった。

しかしながら、一試合目の敗戦が良い薬となり、敗戦の原因を短期間に修正して
2試合目で狙い通りのサッカーを展開することができたことには満足している。
ただ、まだまだ個々の勝負への甘さなど、今後修正していかなければならない点も多い。

10月末から始まるAFC U-19選手権予選(U-20ワールドカップアジア1次予選)を突破できるよう、
今回の反省点も踏まえ9月末のタイ遠征でしっかりと準備していきたい。
472名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:13:49.34 ID:YCe7kUvc0
>>470
1試合目の大敗は選手交代してから大崩だろ
2試合目にスタメンだった奴らだ
473 :2011/08/29(月) 15:42:09.23 ID:AN5I3yJm0
>>472
退場者出したのは2試合目だが…。
474:2011/08/29(月) 15:56:06.11 ID:qiQp3t2H0
アンドリューが出た方が主力チーム
475.:2011/08/29(月) 16:04:43.92 ID:lYG2zVNRO
>>472
いきなり交代しまくってチームが崩れたんだろうか?
でもまぁ、先発で出てた選手がリードを築けなかったのも敗因だろう
守備陣はやはり二戦目の方がよく守れているな
476:2011/08/29(月) 16:43:34.19 ID:qiQp3t2H0
コンディションの問題とか戦術の修正とかで2試合目は上手く対応出来たんじゃね?
477無縮:2011/08/29(月) 17:02:47.64 ID:sWbuWczFO
>>476
そういう当たり前の思考が出来ないのが2ch
478.:2011/08/29(月) 17:11:58.36 ID:lYG2zVNRO
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 18:18:21.60 ID:UaEBD3xD0
480:2011/08/29(月) 18:47:05.94 ID:NMxUNxmq0
予備登録メンバーはまだ見れないのかな。
4811:2011/08/29(月) 18:59:39.52 ID:4bWsNj6I0
AFC U-16選手権予選グループF(9/12〜23@ラオス)
U−15日本代表 メンバー


U-15日本代表
スタッフ
監督
吉武 博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi 
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

コーチ
江尻 篤彦 エジリ アツヒコ EJIRI Atsuhiko 
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GKコーチ
大橋 昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi 
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】 

選手
Pos. 選手名 アルファベット表記 
生年月日 身長 体重 所属

GK
23 長沢 祐弥 ナガサワ ユウヤ NAGASAWA Yuya 
1996.07.01 180cm 70kg ACNジュビロ沼津

18 白岡 ティモシィ シロオカ ティモシィ SHIROOKA Teimoshii 
1996.09.08 185cm 75kg サンフレッチェ広島ジュニアユース

1 田口 潤人 タグチ ジュント TAGUCHI Junto 
1996.09.28 179cm 68kg 横浜F・マリノスジュニアユース

DF 
43 酒井 高聖 サカイ ゴウソン SAKAI Goson 
1996.03.20 180cm 65kg アルビレックス新潟ユース

15 中谷 進之介 ナカタニ シンノスケ NAKATANI Shinnosuke 
1996.03.24 180cm 60kg 柏レイソルU−18

5 宮本 航汰 ミヤモト コウタ MIYAMOTO Kota 
1996.06.19 173cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース

6 佐々木 渉 ササキ ワタル SASAKI Wataru 
1996.07.28 170cm 59kg FC東京U−15むさし

7 小林 岩魚 コバヤシ イワナ KOBAYASHI Iwana 
1996.10.17 175cm 61kg ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース

24 伊藤 克尚 イトウ カツヒサ ITO Katsuhisa 
1997.02.24 169cm 58kg サンフレッチェ広島ジュニアユース

4821:2011/08/29(月) 19:00:11.66 ID:4bWsNj6I0
MF
21 杉本 太郎 スギモト タロウ SUGIMOTO Taro 
1996.02.12 162cm 54kg 帝京大可児高校

20 手塚 康平 テヅカ コウヘイ TEZUKA Kohei 
1996.04.06 170cm 57kg 柏レイソルU−15

4 水谷 拓磨 ミズタニ タクマ MIZUTANI Takuma 
1996.04.24 160cm 53kg 清水エスパルスジュニアユース

40 岡村 吾朗 オカムラ ゴロウ OKAMURA Goro 
1996.09.08 166cm 53kg 図南サッカークラブ群馬

17 姫野 宥弥 ヒメノ ユウヤ HIMENO Yuya 
1996.09.27 160cm 58kg HOYO AC ELAN大分U−15

35 三好 康児 ミヨシ コウジ MIYOSHI Koji 
1997.03.26 163cm 56kg 川崎フロンターレU−15

28 和田 昌士 ワダ マサシ WADA Masashi 
1997.04.11 174cm 63kg 横浜F・マリノスジュニアユース

13 木 彰人 タカギ アキト TAKAGI Akito 
1997.08.04 172cm 62kg ガンバ大阪ジュニアユース

FW
2 石田 崚真 イシダ リョウマ ISHIDA Ryoma 
1996.06.21 166cm 53kg ジュビロ磐田U−15

11 北川 航也 キタガワ コウヤ KITAGAWA Koya 
1996.07.26 176cm 66kg 清水エスパルスジュニアユース

10 藤本 裕豪 フジモト ユウゴウ FUJIMOTO Yugo 
1996.09.16 165cm 63kg ヴィッセル神戸ジュニアユース

9 阿部 良季 アベ ヨシキ ABE Yoshiki 
1996.10.05 169cm 59kg カティオーラFC U−15

27 中村 文哉 ナカムラ フミヤ NAKAMURA Fumiya 
1996.11.22 170cm 64kg スポーツクラブ岐阜VAMOS

14 鎌田 啓義 カマタ ヒロヨシ KAMATA Hiroyoshi 
1997.04.04 160cm 50kg アルビレックス新潟ジュニアユース

483:2011/08/29(月) 19:08:16.86 ID:Zw+iKN/J0
小さいな。毎回こんなんだっけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:16:55.80 ID:dBuD8/RS0
いつもより小さい気はするけど、JFA発表じゃ判断出来ないな。
485:2011/08/29(月) 21:09:34.18 ID:oljkj3q90
マリノスの佐藤はどうしたんだろう
U-16にも選ばれてたのに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:06:50.97 ID:xPadUIGs0
早生まれは結局3人だけか
487:2011/08/29(月) 22:07:07.93 ID:b7q/KC4z0
なんかショボそうなメンバーだな
背も低いのばっかだしスケール感も感じない
488 :2011/08/29(月) 22:30:52.11 ID:XfEDbEyf0
まあ、身長は関係ないっていろいろ見てきてそろそろ気付こうや
489:2011/08/29(月) 22:35:16.30 ID:1kRCdN4w0
>>488
色々見てきてCBは長身の選手が必要だと気づいたと思うが?
490 :2011/08/29(月) 22:35:34.11 ID:U7H9UpXP0
色々見てきたからこそ関係あると思うんだが
ユーススレにいながら布、牧内時代をもう忘れちゃったのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:51:29.55 ID:m6AjbK110
年齢考えろよ
492:2011/08/29(月) 22:56:28.29 ID:b7q/KC4z0
個人差はあるけど高校になったらほとんど伸びないよ
この世代も宇佐美世代の時と同じように韓国オーストラリアにフィジカルで押されるのかな…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:02:24.88 ID:m6AjbK110
あっそ
494_:2011/08/29(月) 23:03:42.69 ID:RHporcQb0
松原の甥は選ばれなかったか。かわりの選手がいるけど
あと宮本は中盤じゃないんだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:05:35.19 ID:4oCLCqa00
まあ予備登録というかメンバー外になったAFC登録選手たちの中に長身選手も何人かはいるんじゃない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:05:53.99 ID:xPadUIGs0
日本人の平均で言えば15歳から伸びるのは3cmくらいだろうね
ただ、中には当然10cm、15cm伸びる奴もいるだろうし、中2組はまだ多少伸びる余地があるだろう。
それにJFAが突然、魔法で伸ばしてくれる可能性もあるぞ
497:2011/08/29(月) 23:09:54.27 ID:anHMh1ob0
今の代表でu15代表に選ばれてた
選手はほとんどいない
U17ぐらいまではガキの大会で
ほとんど消える
一番結果出して欲しいのは
やっぱu20
U20ならフル代表なる選手が
ぐっと増える
最近の日本はu17は世界出るけど
U20は出れなくて複雑だね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:11:47.76 ID:j0Njazec0
そもそも数字自体いつ計測したものか分かんないし。
毎回いい加減。
これだけは実際に観てからだわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:12:29.41 ID:F/O4ZMsY0
>>487
このメンバーがそのまま将来の代表になるわけじゃないということをいい加減学べ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:17:11.38 ID:F/O4ZMsY0
>>497
U-20は早い段階で韓国に当ってるだけなんだけどね。
このスレの住人が大好きな小野なんかの世代も韓国より弱かったわけだし。
501.:2011/08/29(月) 23:20:04.51 ID:baw5Q8MCO
上位二チームが本戦出場?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:20:32.51 ID:dBuD8/RS0
U17が伸びてないってのもほとんどの代表がU16で終わってたせいってのも
多少は関係してる気がする。
92年生まれ見てもU15くらいの代表が生き残る確率もだいぶ上がってる感はあるし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:23:58.97 ID:4oCLCqa00
>>501
7グループの上位2チームプラス西地区4グループ、東地区3グループそれぞれのグループ3位でもっとも成績の良かったチームが1チームずつ
で、16チームで
504:2011/08/29(月) 23:32:36.97 ID:NMxUNxmq0
>>501
E〜Gの3位で勝点が最上位チームだけは本戦いけるみたい。
一桁の番号が2人いないが誰で登録していたんだろう?福岡の中島あたりかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:56:41.99 ID:UaEBD3xD0
あり得ない馬鹿をスルーするスキルをいい加減身に付けろよ
506:2011/08/30(火) 00:08:41.52 ID:0oLXh5cw0
>>497
前回のプラチナとか94ジャパンが将来どうなるか見ものだな。
これまで通り大成しないか、その流れを変えるか。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:18:37.17 ID:GeZ54FGK0
>>493
あっそじゃなくて高校に入ったら2cm位しか伸びねーから
意外に高校に入っても身長が伸びると思ってるやつが多いんだよな
何なんだろ?

平成20年度学校保健統計調査速報
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm
508:2011/08/30(火) 00:21:58.40 ID:tYQFLxiT0
>>497
>>最近の日本はu17は世界出るけど
>>U20は出れなくて複雑だね

やっぱり原因はその期間にフィジカルが鍛えられていない事なんだと思う。
509:2011/08/30(火) 01:39:45.68 ID:5LV7CgAd0
ガンバの高木くんあたり5月の大会でも180cm近くあった気がするし、
最終的には185cmあたりで落ち着く気がするんだけどねえ。
清水の北川、宮本あたりも5月時点で180cm近くあるっぽい感じだったし、
まあザックリ180〜185あたりにはなるでしょ。他の選手も同様。
生で見たら、みんな大きいよ。
510:2011/08/30(火) 02:25:08.65 ID:QoVFKe7n0
札幌の深井とか高校生になってから10cmぐらい伸びてないか?
中学の時はちびっ子だったのに別人かと思った
511:2011/08/30(火) 02:41:32.27 ID:shkwD84T0
深井はそのくらい伸びてるね

いろんなノウハウの蓄積やアプローチの賜物かロンドン世代からいろいろ変わってきている感じはするね
探求心が無くならない限り日本の育成はよりカオスになって面白くなっていくと思うよ
512ままま:2011/08/30(火) 02:45:25.51 ID:WwAmGOa2O
おいらの同級生高校三年間で25センチ伸びたのいるし、30代で5センチ伸びたのも居るよ。
513:2011/08/30(火) 03:09:17.62 ID:5LV7CgAd0
まあ例外はいくらでもいるよな。俺の友達も18,19歳の二年で15cmくらい
伸びてたから。だけど圧倒的な少数派だよ。普通は高校入った4月時の身長に
+3cmくらいしておけば、大人になってからの身長がわかる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:14:53.64 ID:aIfSogGW0
例外はまれだから期待はできないよ
高校までならわからないでもないが
515:2011/08/30(火) 03:17:33.48 ID:QoVFKe7n0
逆に中1の時からまったく伸びてない奴とかもいるし個人差ありすぎて先の事は分からんな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:17:10.81 ID:FYNKL9gf0
>>511
>いろんなノウハウの蓄積やアプローチの賜物かロンドン世代からいろいろ変わってきている感じはするね
 
するねえ、一番感じるのはトラップする時の最初のボールの置き所と体の向きが
上手くなってる気がする。
 
>>515
俺の同級生に中1で169あったのに結局171で身長止まった奴がいたな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:19:16.09 ID:b6Zltcqw0
もう本番か
今回もグループ予選のテレビ放送はないのかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:11:35.15 ID:pmDHnn/uP
>>481,482
東北・北海道から選出されてないのかな?
視察偏ってちゃんと見れてないんじゃ・・・
519 【東北電 67.1 %】 :2011/08/30(火) 08:29:50.76 ID:qt9qT4b+0
>>小林 岩魚 コバヤシ イワナ 
どんな名前の由来だよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:37:10.45 ID:wVP5zI4c0
>>518
4月の合宿と5月のウズベク遠征で山形の子が呼ばれてたよ
521:2011/08/30(火) 09:27:57.03 ID:wi5NCdeF0
>>519
川上から、ドンブラコと流れてきたんじゃないかな
522:2011/08/30(火) 12:56:13.18 ID:5LV7CgAd0
マイアミの奇跡でお馴染みの伊東テルが小学6年から36歳まで身長一緒じゃねえかなw
523:2011/08/30(火) 15:26:07.84 ID:cvkr0AL80
小学生のときは長身FWだったんだっけ
524:2011/08/30(火) 16:06:39.45 ID:Tae+4ciS0
>>519
女の子だったら山女魚とか名付けられたのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:36:31.71 ID:F4aNJd8j0
>>519
親父が釣りキチなんだろう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:00:52.02 ID:DCU8XPXk0
【サッカー】バルセロナ入団が決まった10歳の久保建英君、スペインに出発 「少しずつ、トップに上がれるよう頑張りたいです」と抱負
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314708453/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:06:22.61 ID:OgEtgdTo0
U-17センターバックに期待
528:2011/08/31(水) 17:26:10.54 ID:XU7HJGQg0
>>500
同意
布・牧内が無能なのは言うまでもないが、やつらでもGLは無敗で1位突破した
一番の原因は準々決勝で韓国とあたったことだ
五輪世代より上はともかくこの世代にとって韓国は間違いなく格上
U-20に出れるのは吉田の手腕よりベスト8で韓国にあたるかどうかというほうが大きい
529:2011/08/31(水) 18:56:43.59 ID:FzQIxRGM0
韓国は日本戦だけ変わるからな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:18:12.81 ID:caM7LgB20
>>528
そこをあえて考慮せず更なる日本サッカーの向上を願って叱咤するってんなら
良いんだけど。
明らかに別の意図を持って煽る奴や、その煽りにあっさり載せられる無知な奴が
あまりに多くてね。
531:2011/09/01(木) 00:00:00.05 ID:S86VtqcuO
PP君もバルサいけ!
532:2011/09/01(木) 00:12:06.70 ID:+SPWPmVS0
とにかく目立ちまくった石毛
プレーに尽く天才的センスを感じさせた松本
局面で卓越した技術を見せた秋野
いまや希少なプレーメーカー望月
はU-18で見たい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:25:08.19 ID:ga6BkWa00
U19予選の韓国戦は11月10日だな
放送あるといいなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:35:02.15 ID:xxIwR+Z50
布の時は選手選考をちゃんとしてれば勝てたと思うがね
結局は高さのないセンターバックが前でボールを跳ねかえせずに後にずるずる下がって中盤と最終ラインの間にできたスペースを使われてしまった
さらに、ボランチとサイドバックのサイズもなかったしね
535:2011/09/01(木) 00:37:11.40 ID:Ki/JA7Tk0
秋野とか早川はどういう選手になるのか楽しみだな
香川とかu-20の時ですらSBとかボランチやってる選手だったし
器用貧乏にはなって欲しくないね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:54:07.30 ID:fzqw6UPy0
謎のGK先発変更とかマネジメントも糞だったぞ>布
537,:2011/09/01(木) 01:18:27.07 ID:S86VtqcuO
>>481
GKにサンガの若原が呼ばれないのはなぜだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/01(木) 01:28:06.74 ID:+SPWPmVS0
539 :2011/09/01(木) 04:55:57.14 ID:rsbKEL3l0
>>534
ボランチの守備も酷かったぞ
牧内の時も守備力のある下田をサブに入れてるのに軽視してて謎だった

つかU15江尻がコーチに入ってるのなw
相変わらず実力よりコネなのな
540:2011/09/01(木) 08:04:14.06 ID:24WsuFDe0
>>539
エジリズムはコーチとしては優秀なんでないの?
監督としてはアレだが、優秀なコーチ上がりではよくある事だし。
池谷とか高橋とか。
541 :2011/09/01(木) 09:45:27.18 ID:C9tBnbl90
>>540
北京五輪代表の時もコーチやってたけど、そんなに評判良かったっけ?
542:2011/09/01(木) 11:53:43.55 ID:L/ucE5pr0
牧内はU17組を頑なに拒否して土壇場で招集してたからな
岡本をSBでつかったり河野に雰囲気暗いと言われたりいろいろカオスだった
543 :2011/09/01(木) 12:00:41.86 ID:C9tBnbl90
>>542
極め付けは香川の「早退」だよなw
544:2011/09/01(木) 18:08:19.24 ID:+Z/rCtqX0
コネなんてあるのかい?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:00:16.60 ID:fzqw6UPy0
近年のU-19はなんか年少組に才能があるのが集ってて、チーム作りが難しい印象
546:2011/09/01(木) 19:06:51.05 ID:4iBYnvjx0
それってただ年長世代が
ショボいだけでしょ
年少がそんなすごいなら
年少で世界行けるだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:38:53.00 ID:GYd7WiUJP
若い世代がそれだけ育ってきてるってことだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:27:24.69 ID:N8YtRFbr0
これまでと違ってU-17で世界を経験できてる世代続いてて
偶数年生まれ組の方が名前に馴染みのある選手が多い。結果、才能が年少組に固まってる気になる、って感じじゃないの
92年組は確かに人材に恵まれていたのかもしれないけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:51:39.18 ID:tc/YNkmh0
CB2枚いいねー
550s:2011/09/02(金) 04:13:22.43 ID:PKHVITbm0
SBSカップ見れなかったので、早くこの世代の試合が見たいです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:34:06.00 ID:+7h60anf0
>>550

見る程の勝ちがある試合も、選手も居ないかったよ。
優勝した静岡ユースも、特別目立った選手も居なかったし。
552 :2011/09/02(金) 06:04:25.66 ID:m/eJ0+jH0
年長組の経験値の低さはどうにもならんね
体は年下より大きいけどいつもプレーが頼りない感じ
553_:2011/09/02(金) 07:48:21.11 ID:W6sOqqW+0
大島はなかなかいい仕事ぶりだとは思うけどね。
つーか川崎は何でDHで使ってるんだろ?サイドの方がいいのに
554:2011/09/02(金) 15:50:03.71 ID:8/1GnOEf0
本当に見てたのかよ
本当に見ていたのなら何を見ていたのだろうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:50:08.01 ID:JY9TUHzk0
久保、アンドリュー、橋本、山中とかもダメなの?
556:2011/09/02(金) 17:21:47.19 ID:zlV4MjMqO
武蔵も呼べば、
FW武蔵、MF熊谷、DF高橋で各ポジションにハーフが入るU-18作れるな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:10:33.27 ID:tc/YNkmh0
おk
558:2011/09/02(金) 20:38:38.73 ID:Wq7aFcJd0
>>553
本人もボランチ志望。
若いしフィジカル的な意味でサイドで使うこともあるが
別にサイドのほうがいいわけじゃないよ。
何しろゴール際強くはないからね。
SBSでも気がつくと横からボランチ的な動きになってたり。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:13:52.04 ID:4NymDq3l0
アメリカU−17代表 Kellyn Acosta(父親が日本人、母親がアメリカ人)
http://www.ussoccer.com/Teams/U-17-MNT/A/Kellyn-Acosta.aspx
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:36:05.15 ID:74sX7C8i0
アメリカ国籍の方が将来全般良い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:21:14.55 ID:V4tGui7V0
宮川類はW杯本大会に進めば呼べるのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:06:35.10 ID:TfRIhg9/0
清水、中学生をプロ練習へ、
http://e2.upup.be/MnIQP2BgDc

U-15代表に、北川・宮本がいるからな。
563:2011/09/04(日) 10:23:43.27 ID:QBf5BFEuP
練習なら福岡の中島も参加してる
564.:2011/09/04(日) 10:45:37.49 ID:9Ct0GixI0
先日の日本クラブユースサッカー選手権で清水のFW北川大活躍(得点王)だったけど、京都の奥川はなぜ評価されないんだろうか?
MFで8得点(得点ランク2位)も結構凄いと思うんだが
毎度の如く全国大会で結果残してるのに、代表だけはまだ一度も呼ばれてない
吉武監督の嫌いな俺に任せろタイプのドリブラーだからかな・・・?実績からすれば、まだ呼ばれてないのが不思議な選手なんだけどねぇ
565_:2011/09/04(日) 11:03:19.30 ID:3xAadaBv0
>>564 そういう選手は昔からいる。というか今がすべてじゃないんだから
上へいって結果を出せばいい
566名無しさん@実況は実況板で:2011/09/04(日) 11:57:41.03 ID:waWS+QGhO
>>564 あの両利きのドリブラーか。
FK両足で蹴るし、ゴール前でも簡単に両足でボール持ち変えちゃう。
川勝も素材は世界見れるって認めてるが、なんだか戦術に合わなそうだから敬遠されてそう。
567名無しさん@実況は実況板で:2011/09/04(日) 15:43:20.02 ID:ASFVNnIx0
あのさ、某県の中学生年代の県選抜の、海外遠征の遠征費が45万なんだけど、
高くねえか?w
これって普通なの?
ちなみにサッカー経験者でもないし中学生でもないのでその辺疎いんですけど、これが普通なんですか?
初めて知って貧乏人の俺はビビッタよw
568 :2011/09/04(日) 16:01:39.00 ID:JlGJ4Cxt0
>>567
期間にもよるけど、韓国遠征とかなら高いな。
欧州に行くなら、そんなもんじゃねーか。
569名無しさん@実況は実況板で:2011/09/04(日) 16:17:42.55 ID:ASFVNnIx0
>>568
ちなみにスペイン遠征です。…ってか長野県ですwww

へえ、そんなもんなんですか。。。
中学生の親御さんも結構大変ですね…まあでも中学時代の貴重な経験ですから、考えようによっては妥当かも知れませんね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:47:09.24 ID:ErHR9rsk0
>>569
経済的に苦しい家庭は無理だな。
全額県協会が負担しろよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:41:43.20 ID:4zpOjf6G0
45万とは良い商売だな
帯同してる人間の給料込みなんだろうけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:06:45.27 ID:LTuggv4t0
スペインは直行便がないから
ドイツオランダイタリアくらいならもうちょっと安く上がるんじゃないか
573:2011/09/04(日) 22:31:24.88 ID:5yQoiaIS0
574名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/04(日) 23:45:30.53 ID:Y/Fapfmx0
交通費が総予算の半分以上を占め、ついで宿泊費・大会参加費、あと通訳や保険
交通費は当然行き先次第、首都じゃなくて意外と辺鄙な地で大会やったりするので余計に掛かる
宿泊費は期間と現地の物価次第だけど、どうせ安めのホテルで相部屋だしそこまで嵩まない
招待されての出場なら主催者側が全額負担してくれたりする
逆にバルサの下部組織を呼ぼうと思ったら、総額1000万円くらい用立てないと来てくれなかったりとか
575:2011/09/05(月) 03:25:10.28 ID:Wvak3/n80
u14のオランダ遠征は杉森が3点決めてるな。
このまま成長してほしいわ。
ttp://www.j-league.or.jp/100year/academy/camp.html#u-14
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:03:34.50 ID:t6wA+K3X0
ダノンはフロンターレが4連覇か
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:58:47.38 ID:2vH+EZT20
どこかの県協会は着服事件あったし
あまり高そうな金額なら疑ってかかったほうがいいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:18:40.89 ID:OisN5QVT0
あつく
579:2011/09/06(火) 04:28:24.47 ID:cDtWIDq5O
>>559
アメリカのU-17代表もう1人日本ハーフいたよな。なんちゃらモービーとかいうやつ
580:2011/09/06(火) 12:11:30.52 ID:o5HW9pYm0
緑ユースのモービーだね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:21:17.99 ID:xENNSQDf0
代表だと白岡ティモシーにCBやらせたりしてるみたいだな
582a:2011/09/06(火) 19:43:34.52 ID:GdKm3Gnn0
サカダイ立ち読みしたらCFに見えたけど さすがにそれはないかw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:49:29.32 ID:ekYuRe1P0
確かにダイにはCFって書いてあったなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:30:08.49 ID:3dlQ2vAq0
【サッカー】バルサカンテラ加入の久保建英(10)についてコーチ「タケフサは左利きのイニエスタ。ゴール前ではメッシになれる」[9/6]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315314848/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:05:11.98 ID:YAA0EEvs0
イニメッシか
それともメシニスタか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:15:53.77 ID:QQVo0oFH0
語ろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:54:18.37 ID:vLRTAMZU0
弟も一緒に行ったんだよな
588:2011/09/07(水) 04:51:19.31 ID:ofcxPfPr0
ウズベキスタン戦を観て思ったけど、
本田みたいなフィジカルゴリラみたいな選手を育てていくってのも大切なんじゃないか?
って思った

もちろんフィジカルがすべてじゃないし、他のものがおろそかになったら意味がない
でももうちょっと重要視して欲しいな
球際で負けるサッカーはもう見飽きたよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:17:46.54 ID:vLRTAMZU0
日本の選手はどうしてもフィジカル面でのバラツキが大きくなるからなあ
強い選手が弱い選手のカバーをしてる
その中でも中田英、本田は特別だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:28:16.53 ID:cQDyQMf70
まあ基本的にフィジカル・体格より俊敏性献身性・技術と考えてアスリート能力を軽視する節があるからね
591:2011/09/07(水) 08:10:09.01 ID:i0EF4+Jg0
>>588
フィジカルと言うよりパスコースを作る受け手の動きが貧弱
清武のようなボールを受けるのがうまい選手を育成していかないといけないんだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:25:50.68 ID:OGcGQmq50
>>591
U−17吉武ジャパンの選手達はパスを受けるのが上手かったよな
清武もユース時代に吉武監督が指導した選手だからか
593.:2011/09/07(水) 09:22:28.73 ID:lXWTrE6G0
>>588

筋トレってのはセルフマネジメントのできる奴じゃないと効果が出ない。
「やらされて」やっても効果が出ない。

本田圭佑は子供の頃から五輪選手の大祖父に英才教育を受けて、
栄養学やらトレーニング理論を叩き込まれている。
しかもあの自信家、負けず嫌いで努力家。
更には一族にレスリング130キロ級日本史上最強の選手がいる。
なかなかそういう条件のある人材っていないね。
あれだけ「パワフルで動ける」選手は世界を見ても貴重かも。
594:2011/09/07(水) 10:09:56.15 ID:qRCVgiXA0
いろんなタイプがいてこその代表だからな

今の代表に関しては本田がいない間を底上げするチャンスだとポジティブに捉えるべき
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:20:57.54 ID:S/oXm69O0
>>591
前線の厳しいプレッシャーの中では冷静にボールをつなげなくなるからなあ
"ブロックの外"から遠藤の良い縦パスが入るけど、"ブロックの中"でボールを動かせる選手が少ない
清武が入ってからは少し良くなったけど、連動性がなくて攻撃が単発で終わってたな
そういうのができる選手って他には本田くらいしかいないのが現実だからね
596n:2011/09/07(水) 17:53:56.93 ID:sjoyazz30
メニコン東軍
GK
木村 真.柏JrY
田口潤人 横浜MJrY
DF
深井祐希 札幌JrY
田鎖広大 SSS
高山和真 大宮JrY
寺門宥斗 鹿島ノルテ
MF
鈴木 翔 札幌JrY
手塚康平 柏JrY
麦倉捺木 柏JrY
佐藤 陸 横浜MJrY
田崎遼太郎 横浜MJrY
佐々木渉 FC東京むさし
FW
大島康樹 柏JrY
会津雄生 柏JrY
大嶌 駿 横浜MJrY
田中郁也 横浜MJrY
遠山拓民 甲府JrY
597n:2011/09/07(水) 17:55:18.71 ID:sjoyazz30
メニコン西軍
GK
山川卓巳 清水JrY
吉川健太 神戸JrY
DF
深沢優太郎.清水JrY
水谷拓磨 清水JrY
石田峻真 磐田JrY
阿部勇輝 G大坂JrY
MF
宮本航汰 清水JrY
奥川雅也 京都JrY
園部凌平 G大阪JrY
市丸瑞希 G大阪JrY2
井手口陽介 G大阪JrY
千葉涼介 宇治FC
FW
北川航也 清水JrY
望月 大 清水JrY
高木彰人.G大阪JrY2
渋田哲弥 G大阪JrY
藤本裕豪 神戸JrY
598n:2011/09/07(水) 17:56:32.31 ID:sjoyazz30
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:20:33.20 ID:DoJ0z0OF0
>>阿部勇輝 G大坂JrY    

覚えやすい名前だな
600.:2011/09/07(水) 18:42:46.26 ID:ZvXkcsIKO
>>597
奥川はマジで逸材
北川に負けてねぇぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:14:49.55 ID:GWjlDan/0
二人とも素材はいいけどいろいろ足りてない
602:2011/09/08(木) 12:45:31.79 ID:Zs2F00Pf0
>>600
身体能力が大人と子供ぐらい差がある。
603':2011/09/08(木) 15:58:12.20 ID:beHvTd4OO
U-15がイマイチ弱いからな…
北川はもっと個人での仕掛けが出来るようになって欲しい
あ、弱いのが北川のせいだなんて言ってないからな
キチはすぐ発狂するから
604:2011/09/08(木) 18:25:28.75 ID:i7KMImvu0
名古屋も磐田の北川も逸材なんで
競ってほしい
605:2011/09/08(木) 19:54:49.56 ID:O5IeUT7r0
北川世代
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:37:24.85 ID:8idZOaMQ0
それぞれの北川の特徴が良くわからないな。
詳しい方、宜しくお願いします
607:2011/09/08(木) 21:48:04.08 ID:uEsBu1Ca0
名古屋の北川は眉毛を細く整えすぎ
外国行ったら完全にホモ扱いされる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:03:41.31 ID:jqUM+Y4F0
名古屋の北川は今壁に当たってるとこだね
清水のほうは自分の課題に気付いてるかどうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:37:30.28 ID:PzwtJVPj0
>>608
>清水のほうは自分の課題に気付いてるかどうか

オフザボールの動きとか?
610hy:2011/09/09(金) 05:52:14.46 ID:meE1y2Ju0
伸びる
611名無し:2011/09/09(金) 11:11:43.84 ID:30HZMTGN0
清水の北川は、ラインの駆け引きとかの動きに関しては
結構うまいと思うよ。
ただ、同世代だとスピードが抜けてるから
そんな駆け引きしなくてもなんとかなってる印象もないことはないけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:39:47.27 ID:JxXNSBqw0
>ただ、同世代だとスピードが抜けてるから

清水の北川って、足が速いんだ。
613:2011/09/09(金) 16:38:58.20 ID:T6oOzr4f0
うちの岩波が2種登録されました。
登録選手追加・変更・抹消のお知らせ
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004135.html

36 岩波 拓也 Takuya IWANAMI(2種)
[1] DF [2] 1994/06/18 [3] 186/72 [4] 兵庫県 [6] 神戸FC -ヴィッセル神戸Jrユース

47 杉本 康輔 Kosuke SUGIMOTO(2種)
[1] GK [2] 1993/08/22 [3] 188/78 [4] 兵庫県 [6] 須磨ナイスSC -FCフレスカ神戸

まあ使われる場面はおそらくないと思うけど先週のプリンスリーグがあったにも
関わらず使わずに翌日の京都とのTMに出していたからもしかしたらという気持ちもある。
614:2011/09/09(金) 16:56:44.36 ID:wXhdVqMw0
岩波とか深井とかバルサ臭がプンプンして大好きだ
615:2011/09/09(金) 18:28:30.41 ID:a7dNUASn0
岩波すげえw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:58:56.82 ID:igyoXr5M0
>>613
神戸スレで今回のはトップの人数足りないからで
特別な意味はないって否定されてるじゃないか
617:2011/09/09(金) 19:07:48.31 ID:T6oOzr4f0
>>616
うん。だから上でも使われる場面はないと思うって書いてるけど
登録してるからもしかして河本北本が出れなくなったときに
出る可能性がある。控えがツネ様と羽田でレギュラーとの差が
だいぶあるからw
618:2011/09/09(金) 19:10:08.47 ID:a3yTXMiP0
てか前から早めに合流させると言っていたからかな
619:2011/09/09(金) 19:19:14.64 ID:T6oOzr4f0
追加で
http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_2495.html

いままでわざわざ2種登録を公式で発表することなかったし
相当な期待の現われだと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:24:08.29 ID:qugzrwpY0
コメント付きだし間違いないなw
怪我せずがんばって欲しい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:30:15.94 ID:UUd0my+v0
高校も変えたんだな。
遅くとも来季デビューはありそうだね。
ただ福元みたいな例もあるし、まったりと見守ることにする。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:31:23.28 ID:jqUM+Y4F0
岩波はそろそろ本格的に筋トレはじめた方がいいんじゃないか
ユニフォーム脱ぐと上半身ガリガリで驚いた
623:2011/09/09(金) 20:09:32.32 ID:GgkfTItp0
>>619
小川が2種の時もされてなかったっけ?
624:2011/09/09(金) 20:20:58.66 ID:T6oOzr4f0
>>623
されてない。小川は岩波ほど注目されてなかったしね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:35:31.67 ID:nmDBH86m0
高2の段階で高校まで代えさせておいてプロ契約しないなんてどんだけケチなクラブなんだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:52:00.24 ID:EOn7CKLZ0
岩波とプロ契約してさっさとJ2下位にレンタルに出すべきかもね
627:2011/09/09(金) 23:12:33.22 ID:zV953Tix0
2011年9月8日(木)16:00キックオフ(現地時間)
CHONBURI OBJ STADIUM

U-15日本代表 3-0(前半0-0) U-17 チョンブリFC(タイ)

得点経過
61分 7 阿部良季(カティオーラFC U-15)
65分 7 阿部良季(カティオーラFC U-15)
85分 9 北川航也(清水エスパルスJr.ユース)

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/448.html

誰がレギュラーなのかさっぱりわからん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:14:01.11 ID:1Uw7bAgU0
【サッカー/Jリーグ】ユース所属のDF岩波拓也がトップ登録 J1神戸
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315577596/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:27:01.72 ID:nmDBH86m0
>>627
同世代の長身選手呼ぶよりティモシィをフィールドプレイヤーで使いたいのかな?
それとも今回だけなのか
630:2011/09/10(土) 00:00:41.95 ID:tCzcblZWO
岩波もU-18では現状、当落線上だから頑張った方がいいね
SBSでも微妙だったからなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:38:24.50 ID:NgffXuce0
>>627
>誰がレギュラーなのかさっぱりわからん

今売りのサカダイで、U-15が取り上げられているが、
監督の方針で、「特別」な選手は作らず、
誰が出ても、同じチーム力を目指すようだ。

その方針だと、U-15のチームは良い成績を納めるかも知れないが、
スーパーな選手は作れないね。
U-15なんて、選手育成の為にあるのに、それで良いのかな??
632.:2011/09/10(土) 00:43:58.17 ID:6Tp4HB9V0
育成って殆どクラブでしょ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:45:11.08 ID:iMY3NRFf0
清武を育てた吉武監督にはぶっちゃけ期待できるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:55:08.09 ID:/fntkk1p0
一人の選手に依存したようなチームはつくらないってことだろ
635:2011/09/10(土) 01:41:43.50 ID:GFvSW8YvO
岩波ってSBSは2戦目で怪我してカタール辞退だったよな

植田よりはやれてたと聞いたが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:09:03.61 ID:mVkTbcgy0
>>631
全員がスーパーな選手になれば
「特別な選手なし」+「誰が出ても同じチーム力」ってことで無問題
637a:2011/09/10(土) 03:17:11.02 ID:t0mspaQk0
岩波は何となく吉田マヤ臭がする
個人的には植田のほうが伸びそう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:41:49.08 ID:4adt3/+C0
岩波→吉田麻也
植田→中澤聡太
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:11:36.46 ID:m+sgqIfq0
>>627
下の集合写真見るとティモシーはキーパーのユニフォームじゃないね
640:2011/09/10(土) 08:27:25.19 ID:7ipdU736P
リアル若島津誕生も間近か
空手歴あったら面白いのにな
641:2011/09/10(土) 09:51:17.04 ID:nXk6UR0n0
岩波は代表の吉田なんかとは才能がケタ違いだから来年にも代表レギュラーになってくれてるといい
レアルのヴァランとかまだ18歳だしね
642:2011/09/10(土) 11:12:55.14 ID:V4D4slEt0
http://ameblo.jp/aslj/entry-10977938060.html

トルネオ・メモリアル・ウルティという名前の大会で、
エスパニョール、エウロパ、ダムFC、コルネジャ、
グラマネン、サンアンドレウなどが参加します。

土曜日にリーグ戦を行い、日曜日に準決勝、決勝。

これ見るとスペインの少年サッカーの大会は過密日程だな。
643 :2011/09/10(土) 12:06:07.28 ID:zTMh4nMt0
いきなりCBは無理だろうからSBあたりで使って欲しいな岩波
神戸はDFの層が薄いから出番は来るよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:20:14.06 ID:Nz+jxt1q0
茂木と石櫃がいるのに岩波なんかをSBで使うわけ無いだろ
645a:2011/09/10(土) 14:03:57.62 ID:+L5uXppV0
>>641
シティのコンパニもい17歳でアンデルレヒトでレギュラー、ベルギー代表入りしたからな
646:2011/09/10(土) 23:45:43.90 ID:VzuzjdZV0
DFは何より経験を積むことだと中澤や増川とかで散々学習した
何故か比較対象にしようとしている吉田マヤは上の二人の若い頃に比べれば上手いもんだ しかもボランチからの転向だしね
647:2011/09/10(土) 23:56:25.45 ID:6ZEYuNKTO
サンガUー18の高橋もすぐ海外行って欲しい
早くから海外で伸ばすCBも必要
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:24:35.23 ID:Ag2TsK7k0
行くとしたらオランダかな
吉田とかやらかしてばかりいるのに使い続けてくれてるからな
VVVだからかもしれんが
一番可能性があるのはニッキかな
649:2011/09/11(日) 07:22:48.12 ID:mDAjpV37I
U15は磐田の石田と新潟の酒井はフル出場なんだな。
期待されてる?
650 :2011/09/11(日) 07:28:07.91 ID:/oY+kKY60
>>644
サブがいないだろ、ガクト使うの?w
651:2011/09/11(日) 11:09:10.92 ID:3tQPH/iHO
明日からU-16のアジア予選だよね?
チーム的にはどうなの
小柄な選手が多いみたいだけど
652hfsしあしvfl:2011/09/11(日) 11:26:36.22 ID:Vsc5Hk650
>>631
で、過去に日本が育てたスーパーな選手って誰よ?
過去に別のやり方でスーパーな選手を育てたにも関わらず、その方法を変えた
から文句言ってるんだろ。
653:2011/09/11(日) 15:29:18.44 ID:mDAjpV37I
U15は磐田の石田と新潟の酒井はフル出場なんだな。
期待されてる?
654:2011/09/11(日) 19:32:46.45 ID:1XPT2MP2O
武蔵の進路はまもなく発表とかいうがどうなったんだ?
結局大宮アルディージャ?
655:2011/09/11(日) 20:25:44.99 ID:tYf/1m8r0
え?大宮って話なの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:40:14.92 ID:iVe20xRo0
武蔵は大学行くべきだと思うがな
今ならそこそこの大学行けるだろうし
年代別のせいで人生おかしくなるなんて可哀そうだわ
657:2011/09/12(月) 01:23:04.02 ID:MFdBWK9s0
>>656
駒沢あたりのイメージがある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:26:32.36 ID:Q2j5AJHj0
>>655
練習参加してたみたいだ
659p:2011/09/12(月) 07:42:11.31 ID:QvgS3VJv0
>>658
そうなんだ
大宮ファンだが知らなかったし動揺してしまったw
でもまあ大宮には来ないよな…来てほしいけども
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:42:34.59 ID:lEyXkY5t0
次の大会はいつだ
661:2011/09/12(月) 08:51:13.12 ID:yFqvSLKA0
>>659
何で来ないと思ったの?
大宮以外に練習参加したって話も聞かないし
そもそも争奪戦になるような選手じゃないでしょ
大宮入団が濃厚だと思うけどね
662p:2011/09/12(月) 09:29:50.59 ID:QvgS3VJv0
>>661
毎年降格争いしてる地味で不人気なクラブに有望な新人なんて来るわけ無いって思ってるから
事実今までも有望ルーキーなんてほとんど獲得できなかったし

ん?でも鈴木武蔵って実は大したことないん?
何かの記事で複数のクラブが狙ってるって書いてあって超有望選手なんだと思ってたけど
663:2011/09/12(月) 09:55:24.45 ID:MZlojAW00
>>662
降格争いw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:09:43.40 ID:UZH8qII80
武蔵の試合があった昨日のナクスタにいたスカウトは4クラブ(大宮含む)
2試合目の山梨学院メインの人もいたかもしれないが
そのなかに妙に活発に動き回るスカウトが1人…
665:2011/09/12(月) 12:28:49.93 ID:tapC70SMO
U-15って今日の18時に試合あるよね
666:2011/09/12(月) 13:51:33.00 ID:UeRUobi40
667:2011/09/12(月) 14:17:48.49 ID:s0C+l+6r0
久保君にはこのぐらいのカテゴリーでは無双し続けてもらわないと困るな
668:2011/09/12(月) 14:52:59.90 ID:ffWA0VvE0
本人は冷静で向上心ありそうだな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:56:46.11 ID:wNFwRVn30
オフザボールの動きとか考えてサッカーをやってる子みたいだね
670:2011/09/12(月) 18:52:56.59 ID:PDhopXyA0
台湾戦は?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:59:13.90 ID:tnnKqMUh0
>>497
世界的に見ればU-17こそがその後の逸材が出る大会
U−20は使える選手は多いけど、こじんまりした世界的には二流が多くなる
672:2011/09/12(月) 19:31:27.94 ID:XEIko2vF0
3−0で勝ってるみたいだねU-16アジア選手権、韓国はベトナムに1-0か、引き分ければいいのにw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:32:00.51 ID:wO5lYdbc0
>>672
望み通りですなw
674:2011/09/12(月) 19:33:58.55 ID:XEIko2vF0
ベトナム追いついのかwwそして日本4点目かいいねー
675:2011/09/12(月) 19:51:28.91 ID:vbJOdZLO0
日本はどことやってるんだ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:52:30.61 ID:LSH26VNE0
日本は台湾と。
677:2011/09/12(月) 19:52:57.56 ID:JFr8Gsrp0
教えてくれた方、ありがとう。どこで情報を、?
678 :2011/09/12(月) 19:53:52.49 ID:HvNKq6Yh0
>>677
八百長の温床と言われている海外サッカー賭博関係の速報サイト
http://www.futbol24.com/Live/?__igp=1&LiveDate=&l=24279&l=24294
679:2011/09/12(月) 19:55:24.91 ID:JFr8Gsrp0
重ねてありがとう。
てか韓国w
680:2011/09/12(月) 19:56:18.72 ID:vbJOdZLO0
台湾相手なら夢スコぐらいかまして欲しい
681:2011/09/12(月) 19:56:35.70 ID:XEIko2vF0
試合終わったみたいだ。韓国はベトナム苦手にしてるなー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:28:08.76 ID:HbpAaKxe0
ベトナムって去年のU16は大勝したけど、
U-19は前半手こずって後半に布が渋々投入した
宇佐美の個人技で突き放したって感じだった。
683 :2011/09/12(月) 20:29:19.11 ID:HvNKq6Yh0
なんとなくだがベトナムは少しずつ強くなっているイメージがある
684名無しくん:2011/09/12(月) 20:42:23.53 ID:x1bQtzSVO
昨日のプリンス関東一部・鹿島桐光戦にもスカウト1名確認。
鈴木隆雅のトップ昇格査定か?
685:2011/09/12(月) 20:51:31.68 ID:JFr8Gsrp0
>>682
布だからじゃねw
686_:2011/09/12(月) 20:53:48.64 ID:XBMt+3J00
グアム代表が香港から1点とってるのに驚いた
687bgxdbgx:2011/09/12(月) 21:00:50.99 ID:Nm1Gd/Ki0
>>685
いやベトナムも今急成長中なイメージがある、特にこの年代は集中強化で突然
強くなることがあるから要注意。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:23:15.86 ID:ZnOsI8CV0
ベトナム、タイとかU-17だと楽じゃない相手で
その後の年代は強くなりそうでなかなか伸びてこないと思ってたが
タイはフル代表も良くなってきたな
689:2011/09/12(月) 21:30:38.19 ID:vbJOdZLO0
こないだのウズベキといいアジアのレベルが上がってきてるのを実感するな
特にベトナムやタイは昔の日本を見てるみたい
690:2011/09/12(月) 21:39:57.02 ID:ffWA0VvE0
ウズベキはわりと昔から強い 一昨年の予選の時も手ごわかった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:46:27.44 ID:tnnKqMUh0
>>594
でも、宇佐美みたいな育成は駄目だね
あれは素材自体は良いだけに、結局A代表で使い物にならない可能性がある
まあ、彼は失敗しても後天的努力で克服してもどちらにしても良い教材
反面教師になるなら残念だけど、それも価値ありだから、貴重なモルモット

どんな選手も最低限のフィジカルは必要だね
後は90分フルに走り切れるスタミナも
特に技術が弱い、足が遅い選手はこの部分で勝てるように努力すべき
技術はある程度は行けても、水準以上となるとセンスの差は埋めにくいし、
足の速さに至っては努力ではどうにもならない
だからこそ、努力で埋められるものを強みに変えるのが大事

逆に走るスタミナ、持久力がない!フィジカルが貧弱すぎるという部分を
軽視する天才肌は足元が如何に上手くても早期にスポイルされる雰囲気が必要
そうなれば、天才肌で努力が嫌いな子も努力せざるを得ないし、指導者もそれを強く求めるようになるだろう!?
692bgxdbgx:2011/09/12(月) 21:51:35.64 ID:Nm1Gd/Ki0
やっぱりベトナムって昔韓国が日本に対しては異常に燃えてたように
韓国にだけは燃えるのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:52:50.92 ID:tnnKqMUh0
>>627
吉武さんなら例によって「レギュラ−の概念」そのものを極力排除したチ−ム作りじゃないのかな?
ある意味理想主義だけど、価値のある試みだし、優秀な指導者にしか出来ないことだけど・・・
694.:2011/09/12(月) 21:54:05.50 ID:16zysn7i0
宇佐美は同年代の中ではフィットネス高い方じゃないかな?

柴崎岳にしても、宇佐美貴史にしても、
鼻っ柱のつよい天才をサッカー嫌いにさせず、
中高の6年間を「普通に」過ごさせることの困難をアホは理解してない。
指導者から無理やりやらされていた奴は、自由な環境に出ると努力しないで潰れる。
宇佐美みたいなサッカーキチガイは、モチベーションが続く。
ガンバはああいう子の扱い方をよく分かってるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:57:19.40 ID:2N/SxgaL0
病人に触れるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:02:58.67 ID:tnnKqMUh0
>>631
U-15どころかU-17位まではGK、CB、CFの長身を求める位置づけ以外の
選手の適正は固定しない方が寧ろ良いと思う
攻撃的なセンスを磨きながら何処でも守備できて、ゲ−ムの組み立ても
長短のシュ−トも狙える選手たちの集団。
しかも、例によって日本代表のコンセプトでもあるパスサッカ−、ポゼッションを
高められる高品質の選手たち。しかも、90分走り回れるスタミナも

でもね、そういう育成で一定水準を確保する育成は正しいと思うよ
少なくとも日本代表になる選手なら絶対に必要な能力なんだから
不思議なものでそういう育成をしててもちゃんと個性は育つんだよね
ドリブルのセンスの高い子はそこも伸びてくるし、裏抜けの上手い子はちゃんと勝手に上手くなるw
697:2011/09/12(月) 22:14:52.13 ID:XEIko2vF0
よくみたらタイがオーストラリアに勝ってるw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:26:55.21 ID:tnnKqMUh0
>>694
足元が上手くて、技術がある子は年齢が低いほど簡単に抜けて
走り回らずに済むし、簡単に得点できる
すると走る必要ないじゃん!走る必要があるのは下手だから!
という間違った感覚や楽することを子供時代から覚えてしまう
これが身についちゃうと大変なんだぜ

自分の持つ最高スピ−ドで何本もスプリントを繰り返す能力
90分間を余裕で走り回れるスタミナ
こういう大切なものを身につけられずに、せっかくの天性の才能、宝を腐らせることになる
宇佐美のこれがもしあれば、バイヤンだろうがベンチに居るはずはない
フィジカルもそれなりの水準ならネイマ−ル以上に注目され、移籍金総額数十億円とか?
騒がれていた可能性もある

走るスタミナ、スプリント能力は十代半ばに集中的にやらないと身につきにくくなる
同じ能力に仕上げるにしてもこの時期を逃すと10倍の努力が必要になり、事実上
中途半端な走力しか付けられなくなる
あまり苦労せずに他人よりも走り回る能力を付けられるのがこの時期
そこを軽視、無視した育成は結局、宝を腐らせることに繋がる
699sage:2011/09/12(月) 22:37:49.82 ID:Nm1Gd/Ki0
>>698
机上の空論イラネ、サカつくでもやってろ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:39:26.74 ID:tnnKqMUh0
因みに走るスタミナ、スプリント能力みたいなものはクラブからメニュ-を与えられなくても
周りが意識して教えて上げれば、利口な子ならちゃんと身に付ける

香川は宮城での高校2年間の通学を自転車にして毎日往復40キロをこなしていた
別にサッカ-の練習じゃなくても他人よりも強化できる
701.:2011/09/12(月) 22:39:43.27 ID:16zysn7i0
>>698
> 足元が上手くて、技術がある子は年齢が低いほど簡単に抜けて >
> 走り回らずに済むし、簡単に得点できる
> すると走る必要ないじゃん!走る必要があるのは下手だから!

まさに宇佐美は「そうならなかった」好例。
中1で中3の試合に出て、中3で高3の試合に出て、高2で大人の試合に出たから。
楽をすることを覚える前に、上のカテゴリーへ引っ張りあげられた。
そんで今はバイエルンに行ってる。

君が語ってるのは脳内宇佐美だな。
もっと適切な例で語ったらいいじゃん?
702.:2011/09/12(月) 22:42:14.08 ID:16zysn7i0
病人にさわってごめんね。

>>700

あれ?香川は「タフな選手」扱いなの?
特にフィットネスがあるとは思えず、体格は今もヒョロヒョロで…。
19歳の時の香川と、今の宇佐美なら、
フィットネスや筋力は同レベルじゃないかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:50:09.19 ID:tnnKqMUh0
>>702
俺はフィジカルについては最低限の!と言った筈(そこは選手の役割次第)
そこは選手により個体差があるからね
まあ、勿論フィジカルは強い方が望ましいし、あればそれなりに価値はある
弱いなら、相手のあたりを交わす能力が問題になる

しかし、宇佐美のように激しいあたりに晒されるブンデスだと30分程度でも辛そうな走力では話にならない
交代要員として割り切るにしてもせめて30分ハイスピ−ドで他人の倍程度でもスプリントできるなら別だが・・・
そんな時点からしょぼ過ぎて・・・だから、現状のままなら「大いなる反面教師」なのさw

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:53:21.77 ID:tnnKqMUh0
痛いね!

香川が「走るスタミナ」については凄い選手だということも知らずに
宇佐美と同程度とでも思ってるのか!?馬鹿ジャン!!
705.:2011/09/12(月) 22:55:32.98 ID:16zysn7i0
>>704

「今の香川」と「今の宇佐美」を比較する方が痛くないか?
あんたが3年前の香川を見て
「ブンデスリーガ優勝の立役者になる」と見通してたなら、全力で土下座するけどw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:01:40.01 ID:tnnKqMUh0
>>705
少なくとも1試合を通じて走り回れる走力があるか?
攻守の切り替えを早くしてハイスピ−ドで何本もスプリントしても
へばらず、90分間走り回ることができるか?

そんな判断は出来たね!!俺が問題にしてるのはそこの一番基本的な部分
現状の香川と宇佐美の違いは数年前からその点に関しては不変
それを気がつかないなら余程の・・・w
707.:2011/09/12(月) 23:08:14.86 ID:16zysn7i0
>>706

言うまでもなく最初からそこの見解は共有していない。
俺は宇佐美が同年代の選手では「走れる」方だと思ってる。

香川は「ハイスピードで何本もスプリントする選手」じゃないぞ?
彼の強みは何cm単位の小さな隙間の活用。
サボってるんじゃなくて、そこで勝負した方が勝てるから。
長友佑都や岡崎慎司と違って、スプリントはほとんどしない。

「そうじゃない」ってデータ探してきたら、全力で土下座してやるw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:16:06.83 ID:tnnKqMUh0
>>707
それで、お前は香川は「スプリント能力が低いと思ってるのか?w
走るスタミナもないと思ってるのか?w

若しかして「宇佐美と香川の」走力、スタミナ、スプリントは同程度とでも思ってるのか???w
お前は香川の試合を見てどこから何処まで動き回ってるかも気がつかないの?
宇佐美の試合中の行動範囲とぜんぜん違うぜ!走り回るスピ−ドも

距離的には確かにフル出場の岡崎よりも少ないかも知れんが、走れないから少ないんじゃなくて
チ−ムからの要求の違いに過ぎない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:16:08.13 ID:wNFwRVn30
海外でプレーしたいなら走れるようにならないと話にならないだろね
ちゃんと繋ぐサッカーができてるチームなんてごく僅かだから
710.:2011/09/12(月) 23:23:19.30 ID:16zysn7i0
>>708

「スプリント能力」の定義がよく分からんけど、
例えば「試合中に20m以上の全力疾走を繰り返す能力」なら、
19才の宇佐美と19才の香川はほとんど変わらないよ。
試合中の総走行距離もそれほど違わないだろう。

ただ香川は努力したよね。
17才、18才の時はほんと走れない選手だったから。
宇佐美もバイエルンでいいトレーニングができれば、
香川より走れる選手になると思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:28:55.47 ID:tnnKqMUh0
>>710
だから、そこから認識違いなんだって!w

セレッソ時代に入ったばかりの頃から「香川は走るスタミナがずば抜けていた」と証言してる
香川本人もその点については自信満々に語っている

だって、俺は高校時代片道20キロを毎日チャリ漕いでましたから!(努力してなかった奴らと比較になりませんよw)
とね
712.:2011/09/12(月) 23:33:39.01 ID:16zysn7i0
>>711

その証言はどこに出てたのかね?
まぁ「香川が高校時代に黒川まで20キロチャリで通ってた」ことはよく分かったw

713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:36:09.03 ID:tnnKqMUh0
>>711
ご免。証言したのは当時の監督の
都並ね
714.:2011/09/12(月) 23:36:59.50 ID:16zysn7i0
宇佐美貴史があれだけ走れるのも、
茨木駅から万博まで片道3キロをチャリで通っていたからなのかな?。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:37:57.93 ID:tnnKqMUh0
>>712
http://www.youtube.com/watch?v=bn3EmPChySM

俺、仙台だけど香川の行ってた黒川高校というのは郡部で
仙台から確実に20キロ以上はある。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:56:00.26 ID:tnnKqMUh0
>>714
3キロでも練習の行き返りを目標時間を決めて、毎日走ってたら?
俺はそれだけでも宇佐美は凄い選手になってたと思う

如何に「日本人が評価する足元の技術」がずば抜けて高くても
「走力が水準以下」では使いたくても使えないのは当然だというのが大方の人の意見だと思う
717.:2011/09/13(火) 00:03:39.99 ID:bhAuWHz70
>>716

「俺は大方の人と同じ意見だから安心」ってことね。
安心して宇佐美の今後を見守ってくれ給え。

ただ宇佐美は中1の時からそう言われ続けて、
数意見を裏切り続けて、気づくとドイツへ旅立っていたよ。
あんたは宇佐美がバイエルンの主力になっても、
まだ「俺の言う通りにトレーニングすればもっといい選手になってたのに」とか言ってそうだなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:14:33.20 ID:O9vHbVFE0
>>717

大人になってから走力を鍛えるのって簡単じゃないんだよ
中学から高校までの間は比較的苦労せずに見に付けられる
トレ−ニングを習慣化すれば苦痛もなく、目に見えて能力が向上する

家長がスペインに行ってから気づいてもみはや手遅れ
宇佐美は手遅れになる年ではないけど、結局ものになるためには
本当ならしなくて済んだ苦痛を味わって身に付けざるを得ない
しかも、15位の時の何倍も努力してもその時代に身に付くほどの走力は付かない

残念だけど、これだけは確実だよ
どの程度は走れるようになるか?は俺も期待しながら見てるけどねw

長友がサッカ-少年達に練習のアドバイスを求められて「今の時期はとにかく走ること」
何をしなくてもそこだけは手を抜かないで!と決まって語るのもそのためなんだから
719.:2011/09/13(火) 00:27:18.35 ID:bhAuWHz70
>>718

中学生に走らせた方がいいのは全く同意なんだが、
なぜ「ガンバは走らせない」「宇佐美は努力してない」って前提で突っ走っちゃうんだろう?
ガンバのトップはユース組が主力で、今J1の首位に立っている。
本田圭佑もU-15年代はガンバだった。
宇佐美だって努力したから、あれだけ順調に来てるわけだろ?

無理に宇佐美を比較材料にしないで、柿谷あたりを出したらよかったんじゃね?
「柿谷と香川を分けたものは何だ?」というのは、大事なテーマなんだから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:34:01.72 ID:O9vHbVFE0
>>719

それはちょうど「宇佐美をその時期に指導してた」責任者が
走らせる必要はない!という偏った考えを持った人だったそうだから
兎に角、足元の技術最優先主義を公言してたと言われてる

今のガンバユ−スはそうではないらしけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:39:30.86 ID:O9vHbVFE0
>>719
もっとも、大事なのは15歳以降17歳位までだよ
本田はジュニアはガンバでもユ−ス年代は高校で走ったはず

同じガンバでもユ−ス育ちではない遠藤は「俺はやる気なら40歳まで」
現役で走り回れるよと公言してる
だって、「鹿実」だよ俺!となる

高校時代に理不尽なほど!反吐が出るほど無理やりでも走らされてる
貯金は伊達じゃないと言ってるんだ
722:2011/09/13(火) 00:40:57.93 ID:HU2ONoZf0
宇佐美は地蔵とかよく言われるが、この前のセレッソの杉本はもっと地蔵だったわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:46:45.84 ID:9rIUyt6K0
スタメン
GK長澤
DF石田 宮本 佐々木 中谷 和田 酒井
MF水谷 姫野
FW北川 伊藤
得点
10′伊藤 50′佐々木 68、73′北川
交代
64′姫野→小林
73′宮本→岡村
83′伊藤→木
724.:2011/09/13(火) 00:50:29.68 ID:bhAuWHz70
>>720

「宇佐美のその時期を指導した」って誰のこと?
U-15?U-18?どっちも2年間ずつだけど?
島田さんはそんなこと言ってないっしょ。

というか宇佐美の育成の責任を問うなら、
やっぱり6年間在籍した長岡京SSの指導者だろうな。
あそこで走らせていれば、今ころネイマール以上だったかw
ガンバより長岡京を批判すればいいんじゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:51:13.76 ID:O9vHbVFE0
>>719
上でも触れたように同じユ−スに行ってても+αで全然違ってくる

ユ−スの練習以外に自主的に裏山を毎日走って登ってたとか
遠距離を自転車で通学して脚力を鍛えたでも?
ユ−スの練習帰りに途中の駅で降りて、毎回走って家に帰ってたとかでも良い

そこは意識の問題もあるけど、ユ−スでそこの指導が出来ないなら、
強化メニュ−例を渡してやるとか?指導助言で必ず徹底するとか?やり方はある

そんなの不必要だ!とにかく技術だ!余計なことはする必要はない!と言われたらしい
選手達はある意味被害者。不幸だね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:55:49.15 ID:OvaCxmAp0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:56:09.05 ID:cJvdcksZ0
言われたらしい・・・・妄想で育成批判か

この人最近は来てないと思ったけど、香川スレが荒らされてるから出てきたのかな?
出来れば来ないで欲しいんだが。。。
728:2011/09/13(火) 01:09:24.85 ID:9gQpcl6O0
おまえらがずっとある時のイメージで止まったまま現在進行の試合を見てないのがよくわかった

何かに捕らわれている奴が書き込むレスほどつまらないものはない
729:2011/09/13(火) 01:49:49.96 ID:LDZdQJ4B0
ガンバユースってかなり温くて有名なんでしょ?
遠藤が確かユースに対して苦言を言ってなかったっけ?

実家が兵庫や京都なのに学校が終わってユースの練習に行くのって練習時間がかなり限られるよね
まず朝練は無理だし、帰りの時間を含めたら部活に比べたらかなり練習量が短い
少なくとも高校みたいに走りこみとか余りしてないように感じる(というより走りこみをする時間が確保できない)
今は寮が完備されて改善してるのかもしれんが
730:2011/09/13(火) 02:03:28.13 ID:G8D9kf7l0
素行もちょっとね・・・
名前は出さないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:50:40.65 ID:K9ea4Xqm0
牛サポ的に怪我明けでクラ選見てても全然本調子じゃない藤本を
メンバーに残して、案の定試合に出さない(出せない)のは
期待されてるのか呼んでみただけなのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:13:19.42 ID:Cmp4sy/F0
たぶん全員出場させるんじゃないの
吉武監督のことだから
よっぽどコンディションが悪くなければ
733:2011/09/13(火) 06:58:52.32 ID:WrvQr67C0
バイエルンに入団した選手の育成を問題視する意味が分からない
734:2011/09/13(火) 07:18:47.86 ID:K4qSlW/k0
>>723
どんなフォメだ?
735.:2011/09/13(火) 09:20:15.13 ID:bhAuWHz70
>>729

Jの育成組織はどこも基本練習2時間。
その時間でも追い込んだ練習はできるし、全世界的に標準の長さ。
練習時間は関係ない。問題があるなら睡眠時間と食事だよね。

関東のクラブなんて今年の春は30分、45分だった。
節電の影響でナイターを使えなかったから。
長時間走るより「追い込む」ことが大事。
ヴェルディとかFC東京とかべらぼうに走るわけで。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:55:05.96 ID:OvaCxmAp0
737:2011/09/13(火) 10:41:26.97 ID:qAL36Z1/0
>>735
生活管理という意味で全寮制にするメリットは大きい訳だな。
738:2011/09/13(火) 11:07:43.73 ID:KQeK3bGc0
>>736
ひょっとしてキャプテンは酒井高徳の弟?
739:2011/09/13(火) 11:30:37.70 ID:rGUaQSvX0
宮本の使われ方がよくわからない。
どのような意図で監督は使ってるんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:36:30.01 ID:OIaqgTuC0
>>738
そう、1番年長だからね
741:2011/09/13(火) 12:53:56.88 ID:6flnjLno0
U15の注目選手や特徴を教えてください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:26:28.68 ID:DZqqsjyn0
北川、宮本はJFA発表より3cmくらい大きい感じだね。
743:2011/09/13(火) 19:05:02.06 ID:mSasFSSYO
エリプロのUー13日本代表(日本選抜)も発表されたけどスルーか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:13:26.89 ID:OvaCxmAp0
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/455.html
そこらへんの空き地みたいな練習場所だな
745ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/13(火) 20:58:53.49 ID:x1DPBB9G0
U-15明日は韓国戦か、はたして韓国が弱いのかベトナムが強いのか・・・
746:2011/09/13(火) 21:45:13.46 ID:+MjGQmyN0
>>739 俺もそう思う。
アディダスカップの動画見たけど、パスセンスあってモロに中盤の選手って感じだったし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:58:34.50 ID:a01yYzxC0
ディフェンスラインからのビルドアップを重要視してるからなんだろう
ボランチを8人ぐらい使ってもいいくらいって言ってたし
前回は岩波という特級素材がいたが今回は大きいCBとのかねあいをどうするのかな
それとも今回もいるのかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:30:50.78 ID:WOBNF5zg0
杉山 俊介 スギヤマ シュンスケ SUGIYAMA Shunsuke 
1996.06.04 185cm 65kg CANジュビロ沼津
宮下 航輔 ミヤシタ コウスケ MIYASHITA Kosuke
1996.06.08 184 cm 67 kg 湘南ベルマーレU-15平塚
石井 幹人 イシイ カント ISHII Kanto 
1996.04.16 180cm 70kg JFAアカデミー福島
柄脇 雅伸 スカワキ マサノブ SUKAWAKI Masanobu 
1996.07.15 180cm 60kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
泉谷 航輝 イズミヤ コウキ IZUMIYA Koki 
1996.08.07 180cm 57kg スプレッド・イーグルFC函館

今まで呼ばれたデカイDF
まあでかけりゃいいわけじゃないし
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2009/340.html
前回の予選のDFだって180以上は二人しかいなかった
749あl;:2011/09/14(水) 00:43:34.97 ID:pxSENMzk0
あの監督いいねー
Uー17と若年層世代はあの監督のままずっと継続させて固定させた方がいいねー
750:2011/09/14(水) 02:39:24.34 ID:+ca2IEpm0
>>741
クラブユースU15, 2連覇 清水U15の北川、宮本
宇佐美2世の呼び声高いガンバジュニアユースの高木
フランス1部ボルドーのユースに練習参加 アビスパU18の中島 賢星
U18の試合で2試合連続4得点をあげるなど無双 川崎U15の三好康児
たいした実績はないが酒井高徳の弟、アルビレックスユースの酒井 高聖
751:2011/09/14(水) 02:44:54.18 ID:hJ9BD+DOO
752仲田:2011/09/14(水) 02:50:17.59 ID:f8SuvgJG0
U17あたりだと、A代表に残るのは2割ぐらいか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:08:05.72 ID:ZJr4DagH0
最終ラインからゲームを組み立てていくからね
所属チームでやってるサッカーよりかなり高度なことを要求される
754:2011/09/14(水) 05:29:18.76 ID:9/lZUNcVO
>>750
ゴートク弟の紹介が失礼すぎw
755:2011/09/14(水) 07:30:15.98 ID:km0KHLXdI
新潟ユースでもスタメンってわけじゃないし
サポの評価もいまいちだったのに大会直前でいきなり代表のスタメンだから
その評価は妥当でしょう。
756:2011/09/14(水) 08:56:51.06 ID:fjY0GpXU0
今日の日韓戦みれるところ知ってるかたおしえてください
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:58:04.60 ID:rL5gzHFQ0
>>755
早生まれはツライね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:15:03.44 ID:ctCGNjL70
U16の韓国戦が今日あるの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:47:01.80 ID:ZJr4DagH0
次は無料の日だよな
760:2011/09/14(水) 15:51:16.75 ID:lrC01NzG0
761w:2011/09/14(水) 18:10:41.08 ID:mwQuVRc60
日本代表U−16 1−0 韓国代表U−16   前半5分


   日本先制


762_:2011/09/14(水) 18:21:26.69 ID:Fvgj7CVc0
カンボジアって強いのかな?どうしても内戦のイメージが
強すぎてまだまだだと思ってたが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:21:30.18 ID:uofGg3uV0
日本追いつかれた

1−1
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:37:20.68 ID:ZJr4DagH0
勝っておきたいね
ベトナムが不気味だし
765w:2011/09/14(水) 18:48:03.05 ID:mwQuVRc60
日本代表U−16 1−2 韓国代表U−16   前半43分

766:2011/09/14(水) 19:14:57.75 ID:dqVZXx+xP
テレ朝チャンネル放送しろよ
767:2011/09/14(水) 19:37:13.34 ID:8QjGBKKk0
2-2だよ今
768ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 19:37:38.22 ID:x5WSavW/0
日本代表U−16 2−2 韓国代表U−16   78分
769:2011/09/14(水) 19:40:43.96 ID:qAEAOb5y0
3-2で日本負けてる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:41:12.19 ID:ZJr4DagH0
まだチームができてないだろうしディフェンスが安定してないんだろな
771 :2011/09/14(水) 19:48:14.44 ID:tI0lca4h0
次にさえ進めればどうだって良いんだが
韓国は1試合目引き分けてるんだし厳しくなったのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:55:09.39 ID:A3IICFK00
これ3位も上に行けるの?
773:2011/09/14(水) 19:55:30.33 ID:iRD9xUgc0
2位になればいいんだろ?
774ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 19:55:34.90 ID:x5WSavW/0
日本代表U−16 2−4 韓国代表U−16
 
まずいぞこれは
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:56:06.52 ID:WOBNF5zg0
結局4−2で負けたか
負けるにしても最少失点差で負けて欲しかったが
まあ韓国に引き分けたヴェトナムにしっかり勝てば問題ないが
776w:2011/09/14(水) 19:56:14.76 ID:mwQuVRc60
日本代表U−16 2−4 韓国代表U−16   FT

777:2011/09/14(水) 19:56:19.49 ID:8QjGBKKk0
ベトナムに勝てるかどうか次第
778 :2011/09/14(水) 19:57:20.49 ID:QhyH1fW70
何でこんなにも韓国に勝てないかね。根本的な原因なんも解決してないね。
779:2011/09/14(水) 19:58:01.22 ID:uGKsuYf70
A代表で勝てばいいよ
780ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 20:01:44.05 ID:x5WSavW/0
まあ韓国は前回やらかしてるから今回は相当気合が入ってた筈なんだが。
初戦ベトナムに引き分けて目が覚めた感じだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:02:36.34 ID:L9M1PRW60
気持ちの問題だろ
選手で負けてるとは全然思わん!
782 :2011/09/14(水) 20:05:16.14 ID:tI0lca4h0
試合観れないからなんとも言えん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:07:38.23 ID:/n9uIPt20
やっぱフィジカルでしょ
本大会行く頃まではその弱点を補うくらいに
チームが成熟してきて強豪相手にもそこそこ
やれるようになるけど、アジア予選くらいの時期は
厳しい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:08:24.59 ID:3fDRQQx00
例によって日本戦にメンバーもコンディションも合わせて来ただけの気がするなw
785ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 20:13:46.34 ID:x5WSavW/0
兎に角最終戦のベトナム戦をどういう状況で向かえるかだな。
向こうが残り全勝してきたら相当ヤバイ。
786:2011/09/14(水) 20:20:51.82 ID:8j/0zWGQ0
スタメンどんなん?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:23:07.93 ID:JBNY0IwN0
韓国戦だけはスタメン代えてでも放り込み対策してほしいわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:27:36.77 ID:wBVBgBre0
ベトナムに引き分けじゃダメか キツイかもね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:31:43.90 ID:ZJr4DagH0
全部勝つことだな
790:2011/09/14(水) 20:41:36.07 ID:rKdt4PiE0
吉武になってからCBチビ選んでないんだよな
また韓国にこんな負け方して言い訳きかんでしょ
俺も気持ちの問題だと思うけどな
今の若年層はそれが気掛かりだって指導者がよく口にしてる
あっちは反日で煽れば火が付くからある意味楽
791ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 20:47:52.10 ID:x5WSavW/0
>>790
>今の若年層はそれが気掛かりだって指導者がよく口にしてる
 
30年前にも聞いたセリフだな
792.:2011/09/14(水) 20:51:08.30 ID:Tol7BoF0O
1次予選で黒星は19年ぶりかな
793 :2011/09/14(水) 20:53:00.76 ID:QhyH1fW70
アジアユース予選で韓国に勝った事ってある?記憶にないんだが・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:53:09.07 ID:ctCGNjL70
結局「日本にだけは負けたくない」という気迫に負けたんだろ
日本側は逆に殆ど意識してなくて面喰ってる間に負けというパターン
795ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 20:57:49.00 ID:x5WSavW/0
>>793
2006年に城福ジャパンが勝ってるな、ただこのときはU-17W杯は韓国開催の為
出場権は持ってた。
796_:2011/09/14(水) 21:07:39.19 ID:Fvgj7CVc0
韓国のスポーツってあれだろ
午前中授業で午後サッカーとかそういうのが
多いらしいな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:10:23.31 ID:wBVBgBre0
キチガイプレスかけてくる相手に弱いだけだと思う 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:11:20.52 ID:5cnEWuRv0
799:2011/09/14(水) 21:11:47.12 ID:rKdt4PiE0
吉武が言ってたけど、この年代はもう子供のころから何度も韓国と試合やり倒してるから
お互いの手の内は知り尽くしてるらしい
なので気持ちの問題だけだろ
800_:2011/09/14(水) 21:18:35.37 ID:Fvgj7CVc0
北川とか高木あたりは使ってないんか
801 :2011/09/14(水) 21:23:24.93 ID:tI0lca4h0
>>800
吉武さんはそういう育成と割り切った監督だからな
802 :2011/09/14(水) 21:32:03.32 ID:yFUIjVgc0
いきなり試練か
803:2011/09/14(水) 21:41:59.81 ID:i4MuqnIT0
aclの方は吉武チルドレンの清武がやってくれたみたいだな
804:2011/09/14(水) 21:51:38.31 ID:Z4LIssot0
お、ベトナム先制されたぞ
805:2011/09/14(水) 21:57:01.66 ID:Z4LIssot0
ラオス2-0ベトナム
806:2011/09/14(水) 22:39:05.20 ID:1fBREKyc0
ベトナムは強いのか弱いのかわからん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:46:10.68 ID:220MsVse0
ベトナムって韓国に強いんじゃね
相性的な
808_:2011/09/14(水) 22:50:03.03 ID:Fvgj7CVc0
ベトナムは韓国に侵略された歴史あるからな。
負けられないだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:09:38.99 ID:MRByyM390
韓国が日本に強いだけじゃw
810ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/14(水) 23:37:43.15 ID:x5WSavW/0
>>808
>ベトナムは韓国に侵略された歴史あるからな。
 
う〜〜ん、ただの馬鹿ならいいんだが
811 :2011/09/14(水) 23:41:14.41 ID:bdNgpetH0
韓国はどこかベトナムをナメてるから痛い目にあう。日本も韓国に対して
そんな気持ちをどこか持ってるから勝てないんだろうな。
812_:2011/09/14(水) 23:50:14.09 ID:Fvgj7CVc0
>>810 そっくり返すよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:02:27.05 ID:48lbQ6Wx0
ラオス二連勝

得失点差+8

吉武のコメントも、リップサービスってわけじゃ
なさそうだな
814.:2011/09/15(木) 01:59:06.77 ID:PdPAmRp4O
韓国に完敗したのか…
プレミア2連覇の京都勢干してるからだな
奥川オリビエ平山若原など、Uー18の如く呼ぶべき
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:01:06.00 ID:K61PdtCk0
北川ケガでもしたのかな?
816しめじ:2011/09/15(木) 03:10:25.57 ID:3l9gUjU40
ベンチ外が多いからなんかトラブル(病気とか?)あったんじゃないか
って心配してるブログもあったけど・・・
817しさんです:2011/09/15(木) 08:19:34.46 ID:g3CLDYrTO
>>812
あっ、大朝鮮帝国ね
818ポム:2011/09/15(木) 08:22:52.72 ID:fDwDnhYV0
>>817
ベトナム戦争のことじゃね。あれを、韓国が侵略したとは言わないけど。
819:2011/09/15(木) 08:47:24.78 ID:7jxfis5A0
水谷や小林とかも二戦目使ってないんだな 随分余裕あるな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:41:37.31 ID:Ckm5XSw+0
GK         1  2
23 長沢祐弥  ○ ×
18 白岡ティモシィ × 外
*1 田口潤人  × ○
DF 
43 酒井高聖  ○ ○
15 中谷進之介 ○ ○
*5 宮本航汰  ▽ ○
*6 佐々木渉  ○ ▽
*7 小林岩魚  ▲ ×
24 伊藤克尚  ▽ ○
MF
21 杉本太郎  外 ○
20 手塚康平  外 ▲
*4 水谷拓磨  × 外
40 岡村吾朗  ▲ ▽
17 姫野宥弥  ▽ ▽
35 三好康児  外 ▲
28 和田昌士  ○ ○
13 木彰人  ▲ ×
FW
*2 石田崚真  ○ ▲
11 北川航也  ○ 外
10 藤本裕豪  外 外
*9 阿部良季  × 外
27 中村文哉  × 外
14 鎌田啓義  × ○

○:フル出 ▽:途中退 ▲:途中出 ×:サブ不出 外:ベンチ外
821 :2011/09/15(木) 10:49:36.68 ID:NNZn/bNV0
>>820
ベンチ外多過ぎだろ
822:2011/09/15(木) 11:03:16.79 ID:G1AjQg600
まあ今の段階なら出場権獲得してくれれば言うことはないが
韓国に負けたい以上、これ以上は落とせないな
ラオスとベトナムが不気味だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:03:36.74 ID:Ckm5XSw+0
訂正
*4 水谷拓磨  ○ 外
824 :2011/09/15(木) 11:07:42.05 ID:NNZn/bNV0
韓国戦、マジでベンチ入り15人だったのか…
体調崩してんのかな?
825ん@す:2011/09/15(木) 11:54:50.82 ID:g3CLDYrTO
>>818
ベトナム戦争を韓国の侵略って・・・、そんな馬鹿がこの世にいるの?
826:2011/09/15(木) 12:06:45.35 ID:SRHCmRjrO
まぁ侵略者であることには間違いないな
827 :2011/09/15(木) 12:14:18.06 ID:SDRrYrjN0
>>824
東南アジア恒例の腹下しだろうなw
828あああ:2011/09/15(木) 12:50:00.14 ID:GSOq4w1B0
Jヴィレッジ閉店してんだからスタッフ送れよw
食あたりだろ?
829:2011/09/15(木) 12:53:16.51 ID:XGd0HpIW0
みな同じもの食ってるさ
830:2011/09/15(木) 13:41:50.20 ID:r6UnyaLjO
下痢は脱水症状になる可能性があるから、次の試合もコンディション的に万全とは言えないんじゃないか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:45:30.21 ID:K61PdtCk0
結局、韓国は放り込みとフィジカルの強さを生かしたプレッシングか

三好はよかったみたいだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:37:16.73 ID:cNgwFxq90
【サッカー】城福浩「(代表を)託せる選手はユース出身者より高校サッカー出身者のほうが多かった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316065294/
833m:2011/09/15(木) 15:39:55.90 ID:TI9cAgkk0
>>820
なんで、10番付けてる藤本君って二戦ともベンチ外なの?
834:2011/09/15(木) 15:49:03.23 ID:q6Zr3lkz0
Jユースはチームの意識
が低く個人がプロ昇格
ばかり気にしてるから
チームを背負う責任感が
育ちにくい


835:2011/09/15(木) 15:58:52.73 ID:v77F+XuH0
>>833
たぶん下痢
東南アジアで腹を壊すのは年代別代表の伝統みたいなもん
836   :2011/09/15(木) 16:27:25.06 ID:UfpLbmPB0
DF 
43 酒井高聖  ○ ○
15 中谷進之介 ○ ○

鉄の腹を持つ
この2人は期待できるって事か
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:54:47.22 ID:HujhqfPe0
酒井は試合途中でうんこ漏らしながらも鋼の意思でプレーし続けたらしい。男の中の男やな
838 :2011/09/15(木) 17:29:17.91 ID:SDRrYrjN0
鋼鉄の腹w
839 :2011/09/15(木) 17:29:55.68 ID:SDRrYrjN0
韓国がベトナムに喰われたのも、そんな感じで体調悪かったのかもね。
840:2011/09/15(木) 17:30:44.12 ID:598+NXCsP
>>834
おじいちゃん巣に帰りなさい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:49:51.49 ID:jQqb4Twk0
汚ねぇスレだなぁ…
842_:2011/09/15(木) 18:09:13.46 ID:lLj3JI9J0
そういえば昔、僕のプレーなんてうんこみたいなもんです。
といってた名選手がいたっけ。
843:2011/09/15(木) 18:19:19.97 ID:hJW56kdX0
北京世代もウンコ漏らしながら走ってたって言ってたな
844:2011/09/15(木) 18:52:19.11 ID:tCLBk5WW0
布ジャパンも一次予選で腹を下しながら戦ってたなw
ライターの安藤氏も一緒に下っていたとかいう記事を読んだ覚えあるわw
845:2011/09/15(木) 18:56:12.65 ID:8nANwb360
っていうか、サッカー選手は基本、漏らしてるけどね。ベッカムとかも。
FKのインパクトの瞬間とかにブリッって行くね、あれ。
846:2011/09/15(木) 19:03:19.26 ID:q6Zr3lkz0
下痢で言い訳すんなよゆとり世代
負けは負けなんだよ
ウンコもらしても勝てや
847ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/15(木) 19:12:22.02 ID:qXQrbduk0
>>846
下痢は辛いぞ、引き篭ってる奴には解らんだろうが
848 :2011/09/15(木) 19:12:38.69 ID:SRIqHUX10
日本の若手が筋トレしても、韓国人並のフィジカルになるのは不可能なのかね。
いつもフィジカルでやられてるから、改善できないって事は元々の肉体の作りが違うのかもな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:26:05.56 ID:k1/Rp+LW0
>>848
韓国のチームが遠征に来た時の指導者の話だと
ジュニアユース年代で既に違うらしい

まぁ育成年代で勝てなくてもA代表が札幌でやった時のようにぶち殺せるなら
それでいいと思うけれど
850:2011/09/15(木) 19:33:46.28 ID:Hou8IkwK0
チョンは二十歳で成長が止まる
どんなにユースでいい結果残しても代表には関係ない
851:2011/09/15(木) 19:33:49.59 ID:gxYScQkQ0
てか、試合見てないのに語るなよw
そして最終的な目標を忘れるな
852 :2011/09/15(木) 19:48:34.50 ID:SDRrYrjN0
佐藤寿人の世代もU-16の1次予選でミャンマーかどっかで試合して
やっぱり腹を壊しながら試合した選手がいたって話をどこかで読んだなw
853:2011/09/15(木) 19:57:18.43 ID:gxYScQkQ0
もしかしたら吉武監督は、コンディションが悪くなるのを
見越して、韓国戦は捨てて他の試合を確実に取ろうとして
いるのかも?まぁ誰が主力かはわからないけどw
854:2011/09/15(木) 20:07:44.09 ID:HUsZObgp0
U16選手権での日韓戦(J発足後)
94 ◎3−0 GL 小野など
96 ◎3−2 GL 市川など(※遠藤がBUメンバーにいた)
98 ●1−2 GL 佐藤寿など
00 (対戦無し)
02 (対戦無し)
04 (対戦無し)
06 ◎3−2 GL 柿谷など
08 ●1−2 準決 宇佐美など
10 (対戦無し)
12 ●2−4 U15GL

このところ3勝3敗。
日本の3勝のうち2勝はアジア優勝のとき(94、06)。

今回U15で負けたが、今予選突破して来年U16で当たったら雪辱して欲しい。
先ずは今大会突破!!
855,:2011/09/15(木) 20:25:01.11 ID:PdPAmRp4O
脱糞世代
856ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/15(木) 20:26:06.24 ID:qXQrbduk0
まさかのラオス最強?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:36:04.30 ID:1I1/8/D10
何位以内で勝ち抜け?
JFAやAFCのサイト見てもイマイチわからん
858:2011/09/15(木) 20:48:28.78 ID:585sbArp0
16チーム
7Gの各2位以内
+3位の中から東西上位1チーム
859  :2011/09/15(木) 20:55:19.97 ID:0BRMeFbR0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:08:19.38 ID:U9ZjbUE10
>>848
日本人は筋トレしないから体が弱いって指宿が言ってたよ
シャムスカやクルピなんかも言ってる
わかっていながらやらない日本人ってなんなの?
長友や本田なんかはめちゃくちゃやってたみたいだけど
861:2011/09/15(木) 21:23:21.44 ID:J9xuO46v0
ラオスって夏休みくらいに遠征して試合して勝ってなかった?
カンボジアかどっかとセットで対戦した覚えがあるんだけど。
862:2011/09/15(木) 21:23:44.84 ID:HUsZObgp0
>>859
韓国の監督がラオスの選手の年齢がどうみても怪しいとか言ってるな(笑)
今度日本vsラオスだが日本大丈夫かいな??
863名無しくん:2011/09/15(木) 21:33:59.65 ID:huHbhLcsO
そろそろU-18発表ですかね?明日かな?
864 :2011/09/15(木) 21:43:57.19 ID:wrmcpPXZ0
>>862
世界大会への切符はなんとか手に入れて欲しいが
年上とのガチ試合も結構捨てがたい気がしてる
865:2011/09/15(木) 21:58:27.46 ID:c/H/fGIuO
>>848
もともと韓国はフィジカルある選手を選別して育てるからね
ここで追いつくのは厳しいのかもな
866:2011/09/15(木) 22:02:27.91 ID:2m2N7QDAO
調子乗り世代、プラチナ世代、94ジャパンに続く
下痢便世代という愛称も出来て良かったな
867a:2011/09/15(木) 22:17:12.88 ID:8nANwb360
韓国と日本じゃ地面のミネラル分が違うんじゃねえのかな?
だから骨量が違う。ぶっとい骨を動かすためにはゴツイ筋肉が必要になってくる。
そういうのを何十世代も重ねてきた差なんじゃないのかと思うけど。
あと地味にキムチに含まれる多量のビタミン群とかなあ。
あれと肉を食うことで栄養吸収率高そう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:29:06.19 ID:T+YXFVHP0
>>848
本田や長谷部や長友とかはフィジカルコンタクトで互角以上なんだから
人種も同じだし肉体の作りが違うってことはないだろw
昨日だって清武は全然やれてた
日本は若い年代では激しいフィジカルコンタクトに慣れてないのと
テクニックがそこそこあるとフィジカル鍛えなくてもやれてしまうっていうのがあると思う
それで相手のレベルが上がるとプレッシャーの中でテクニックが生かせない選手が多い
あとは高さでやられるのをどうにかせねば
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:44:06.69 ID:KsTqlXax0
そいつらってすさまじい筋トレしてる奴ばっかじゃん
他の奴が「キレがなくなる」「柔らかさがなくなる」とか言って
やらなすぎ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:17:58.57 ID:WPWm2GXG0
韓国はアスリート能力の高いやつしかサッカーやれないだけでしょ
日本は他の能力も総合的に評価するけど
871:2011/09/15(木) 23:28:41.74 ID:jguXbr1z0
韓国はまず体力と精神力の価値観が高いでしょ
872,:2011/09/15(木) 23:44:33.46 ID:PdPAmRp4O
脱糞世代はそもそも平均身長1位の京都Uー15勢を干す意味がわからない。
プレミア2連覇という圧倒的実績とタレントを誇るのに。
そんなに貧弱揃えたいの?貧弱揃えてるから、下痢便おこして韓国に完敗するんちゃう?
873:2011/09/15(木) 23:46:42.59 ID:xL4Fz6LY0
チョンは寄生虫薬ガチで常用してるのな
チョン産のは殺人キムチだから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:47:29.79 ID:K61PdtCk0
朝鮮半島の選手は世界的に見ても身体ができるのが早いからな
U-20WCでもスペイン相手にフィジカルの強さでPK戦まで持ち込んでたし
ただ、そこからの伸びしろがなくて抜かれていく
875名無しさん:2011/09/16(金) 00:04:11.57 ID:Hw8JQuFf0
>>863
そうなの?楽しみだ!
何人くらい選出されるとか決まってるの?
876:2011/09/16(金) 00:17:29.70 ID:7FSm9jWz0
韓国のフィジカルの強さは遺伝子的なものじゃなくて、そういった育成してるからだろ

あっちでは身長が低ければ、上のカテゴリーに行けないぐらいらしいから
そして、筋トレとかをかなり重要視してやってる
でもそればかりやっていてテクニックの部分とかが疎かになっている
って感じであっちの指導者が嘆いてたのを何かで見たわ

確かに韓国人選手でテクニカルなのって珍しいよな
877:2011/09/16(金) 00:20:44.60 ID:7FSm9jWz0
それと日本人選手もしっかりと筋トレしてる奴はフィジカル強いよ
本田とか外国人選手の中に入ってもかなり強い部類に入ると思うし
878名無し:2011/09/16(金) 00:22:47.26 ID:aaWEnz0E0
まあサッカーの究極のところは技術だからな。
技術あってのフィジカル。だからW杯でアフリカは優勝できない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:49:57.40 ID:Fi7IWedt0
アフリカンは単純に脚が長すぎるんだろうな。技術よりフィジカルに傾いてるってわけでもないし
実際ファーストタッチの質とかにおいては、ひょろ長系黒人には他のどの人種も敵わない気がする。
ただキックの質が安定しない
日本を初め、短足のモンゴロイドとは対極を為す部分あると思う。
880:2011/09/16(金) 02:09:25.05 ID:7+9yERxf0
フィジカルあっての技術だと思う
いくら技術があってもフィジカルがなければプレッシングで消されてしまう
俊輔とか正にそう
俊輔に本田並のフィジカルがあったらビッグクラブに行けただろうね
技術だけは凄いから

本田長友長谷部の影響でこれからはフィジカル練習もしっかりやるところが増えると思う
むしろそうなってくれないと世界では通用しない
現代サッカーにおいてフィジカルが弱い一流選手なんて皆無に近いんだし
881名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 02:58:59.72 ID:NudYNfiw0
>>879 でも内田のところいる
俺たちの何とかっていう黒人はイマイチ。

あと長谷部はフィジカル強くなったけど
スピードが少し落ちた気がするなぁ。まぁそれで
駄目とはいわないけどさ
882:2011/09/16(金) 03:23:33.07 ID:yToBJqQbO
いや、これからのサッカーは判断力のスポーツになる
世界で認知される究極の判断力のスポーツって何かわかる?
答えはチェスだよ
判断力なんていまいちピンとこない能力に思えるけど、
チェスの素人がチェスのプロにどうあがいても勝てないように、
無限に広がる選択肢の中から、より最善の一手を選択し続ける能力こそが最重要になる
それを全員がより高いレベルで出来るチームこそが強いチームだね
そして慌ててチェスで強くなろうと思っても強くなれないように、
幼少時からチェスのプロを目指し鍛練を続ける者の如く、
幼少時からサッカーの判断力を磨き続けた者こそが重宝される時代が来る
現時点でそれが出来る者の筆頭は、望月嶺臣に他ならない
883a:2011/09/16(金) 04:41:03.18 ID:7CEiOca50
でもさチェスって、プレーする人が違っても必ず駒の強さって同じなんだよね。
素人がやってもプロがやっても。だから判断力で極端に差がつく。
だけどサッカーの場合、まあ極論すればだけど、幼稚園児対バルサトップチーム、
なんていう対戦だと判断力も糞も無い。駒自体の力が圧倒的に違うわけで。
と、極論言ったけど、これは戦力差を縮めて行っても同じこと言えて、
まあどこかで判断力がいいほうが勝つっていう分岐点があるとは思うけど、
まずはそこまで行けるように技術と戦術とフィジカルを鍛えないと成立しない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:39:43.55 ID:bDm40wBt0
心・技・体では無くて、体・技・心だという選手が増えて来ている。(プロ野球で)
885:2011/09/16(金) 06:08:11.91 ID:yToBJqQbO
アフリカはこの先W杯ではどんどん駄目になっていくよ
なぜなら頭が悪いから
チームプレーもそうだけど、勝つために絶対的に必要な判断力が糞すぎる
どんなにフィジカルが優れていようが、びっくりするような身体能力があろうが、
奴らは判断力という点で二流
日本が判断力を伸ばす路線に切り替えれば、まずW杯でのアフリカ勢はカモに出来るな
886ERROR:名前いれてちょ。。。 :2011/09/16(金) 06:14:12.10 ID:jLO1nmLn0
>>884
だからあの体たらくなのか・・・・
 
っていうか若いうちから筋トレし過ぎると伸び悩むなんて当の韓国が証明して
くれてるんだけどな。
本田も長友も長谷部も中学生の頃に筋トレなんかしてないべ、もしそのころから
フィジカル強ければU-15代表に選ばれてたろう
887:2011/09/16(金) 07:17:15.83 ID:kNF9Rh780
>>882
あなたサッカー見る目あるね
888:2011/09/16(金) 07:24:11.76 ID:ucf05D0M0
まぁいずれにせよ、今日は楽しみだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:58:20.93 ID:IQdY2+i20
>>885
ただ、最後決定力のところでは黒人の身体能力は驚異的
U−17の象牙の試合で、4人が速攻でゴ−ル前になだれ込んで
決める迫力は圧巻だったw

まあ、そういうスペ−スをあいつらに与える方が馬鹿なんだけどね・・・
そういえば、象牙のエ−スの得点王取った奴はすごかった
身体は大きくないけど、決定力が桁違い
U−17時のネイマ−ルとかを遥かに凌ぐ怪物
確か既にフランスのチ−ムが青田買いで大会前から抱え込んでたので
連携プレ−も教え込まれてるはず

アフリカン、特にフランスあたりの旧植民地の国はそういうのがあるから侮れない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:04:05.53 ID:IQdY2+i20
>>886
というか確かに走力、スタミナ系のフィジカル、強い体幹を身に付ける最適な時期は
U−15以降。個人差はあるけど、中3〜高3の間が一番重要
891:2011/09/16(金) 09:21:02.18 ID:ux4f3D4B0
>>848
韓国U-20のフィジコやってた人(浦和から派遣された)の話だと
韓国の奴らはとにかく飯を食うんだそうだ。
だから回復力が早くて日本人なら二回でバテるフィジカルトレを韓国人なら
三回できるって言ってた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:31:53.55 ID:/+eP+nbo0
鳥栖の人も似たようなこと言ってた気がする
日本人なら壊れそうなハード練習もこなせるって
まあ似てるようで全然違う人種なんでしょ
893:2011/09/16(金) 09:34:22.20 ID:P9L034kv0
国見方式は一時期全否定されたからな 
もう戻れないだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:45:00.62 ID:yUYanqSv0
韓国自慢のフィジカルがせいぜいアジアレベルでしか通用しない
強さ、スピード、高さ、運動量それぞれレベルは高いが
驚くほど身体能力高いなっていう選手もいない
日本がフィジカルまだまだ上げるのは必要だけどね
895:2011/09/16(金) 09:57:17.01 ID:erLXiXZ90
>>889
アフリカンはアンダー世代で無双できるけど、なかなか大成しないから
象牙のクリバリーはどうなるかね。
柿谷世代のU17得点王のクリサンタス(ナイジェリア)とかも
化け物かと思ったけど、今やドイツ2部で細々とプレーしてるし、
有名なクインシーもチームを転々として、今はギリシャにいるし。
896:2011/09/16(金) 11:45:26.84 ID:pY8S4b1J0
>>895
クインシーが典型だけど、メンタルに問題がある選手が多いみたいね。
生活態度やチームメイトとの関係性とか。
クインシーのイングランド時代とかホントにメチャクチャだったみたいだし。
897:2011/09/16(金) 11:49:19.03 ID:EjLddel4O
>>893
そりゃそうだろう、国見方式じゃ練習量が足らないからファジカル的にもスタミナ的にも今じゃ通用しない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:15:35.86 ID:IQdY2+i20
>>893
フィジカル「だけ」に頼るからナンセンスだっただけなんだよな
その部分だけで無双できてもそりゃあ一流にはなれないよw

でも、必要ないかと言えば、それはもっと違う
技術やセンスのある奴が走力とフィジカルを身に付ければ当然「使える個」が出来上がる
判断力やら組織への対応やらは一流の「使える個」が駆使するから強いチ−ムができる訳だし・・・
899:2011/09/16(金) 14:50:38.80 ID:T6jO+kQX0
技術やフィジカルといったことは表面上の問題で
タレントが勝敗を分ける
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:05:09.98 ID:eS9a+lIp0
クリロナの筋力強化は、何歳くらいから始めたのかな?
901:2011/09/16(金) 15:42:34.94 ID:e7gMH95j0
たしか18くらいに代表で見た時はひょろかった
902 :2011/09/16(金) 15:42:36.43 ID:A/3xlcRW0
>>900
WOWOWのインタビューではかなり小さい頃から腹筋はやりまくってたらしい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:05:06.30 ID:o03bm8JC0
体幹やれ体幹
904:2011/09/16(金) 16:13:34.17 ID:4r6ZJtRU0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/459.html
4日目レポート。チームの雰囲気は良さそうだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:18:53.70 ID:DQxnK2Mt0
U-18日本代表 タイ遠征(9/23〜30)メンバー
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/460.html
906:2011/09/16(金) 17:35:57.37 ID:qPDaZAuOO
この試合予定はタイでの話だよな?
国内なら見に行くんだが
907:2011/09/16(金) 17:43:00.21 ID:ax9VosD30
柏の相馬がいないが怪我かな?普通に外れただけかな?
センターバックでの起用が続いたから普通に外れてもおかしくはないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:43:17.97 ID:kDWGq36M0
U-18日本代表 タイ遠征(9/23〜30)メンバー
GK
櫛引 政敏 クシビキ マサトシ 1993.01.29 182 68 清水エスパルス
池村 彰太 イケムラ ショウタ 1993.06.17 183 78 アカデミー福島
杉本 大地 スギモト ダイチ 1993.07.15 186 79 京都サンガ..-18

DF
松原 健 マツバラ ケン 1993.02.16 177 66 大分トリニータ
高橋 祐治 タカハシ ユウジ 1993.04.11 185 75 京都サンガ..-18
山中 亮輔 ヤマナカ リョウスケ 1993.04.20 171 65 柏レイソルユース
佐藤 和樹 サトウ カズキ 1993.05.18 174 65 名古屋グランパス18
工藤 将太朗 クドウ ショウタロウ 1993.06.20 181 66 大宮アルディージャユース
奈良 竜樹 ナラ タツキ 1993.09.19 180 70 コンサドーレ札幌-18
川口 尚紀 カワグチ ナオキ 1994.05.24 175 67 アルビレックス新潟ユース
岩波 拓也 イワナミ タクヤ 1994.06.18 185 67 ヴィッセル神戸-18
植田 直通 ウエダ ナオミチ 1994.10.24 185 70 熊本県立大津高校

MF
荒野 拓馬 アラノ タクマ 1993.04.20 178 62 コンサドーレ札幌-18
小野瀬 康介 オノセ コウスケ 1993.04.22 176 65 横浜FCユース
幸野 志有人 コウノ シュウト 1993.05.04 177 69 大分トリニータ
熊谷 アンドリュー クマガイ アンドリュー 1993.06.06 181 67 横浜・マリノスユース
廣田 隆治 ヒロタ リュウジ 1993.07.16 170 55 ヴィッセル神戸-18
榊 翔太 サカキ ショウタ 1993.08.03 164 58 コンサドーレ札幌-18
橋本 拳人 ハシモト ケント 1993.08.16 178 68 FC東京-18
原川 力 ハラカワ リキ 1993.08.18 175 67 京都サンガ..-18
野津田 岳人 ノツダ ガクト 1994.06.06 175 65 サンフレッチェ広島ユース
石毛 秀樹 イシゲ ヒデキ 1994.09.21 169 56 清水エスパルスユース
深井 一希 フカイ カズキ 1995.03.11 175 64 コンサドーレ札幌-18

FW
三根 和起 ミネ カズキ 1993.04.18 190 77 京都サンガ..-18
南 秀仁 ミナミ シュウト 1993.05.05 175 67 東京ヴェルディユース
近藤 貫太 コンドウ カンタ 1993.08.11 160 58 愛媛FCユース
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:45:07.01 ID:DQxnK2Mt0
野津田生き残ったな
SBSかカタールに呼ばれた選手でGKでは中村が呼ばれてなくて
DFでは櫛引、相馬、遠藤がMFでは大島、田鍋、為田がFWでは高原、久保が呼ばれてない
まあ怪我やユースよりプロの試合優先って選手もいるだろうけど
奈良、小野瀬、石毛が新しく加わってる
予選の選手はこの遠征でさらに絞って久保や大島あたりを入れるのかな
てか予選で呼べるのか?
910:2011/09/16(金) 18:02:21.41 ID:XMYydVSK0
アンカーに深井を置いて、前にアンドリューと荒野って中盤も見て見たいな
ビルドアップだけなら世界でもトップレベルじゃまいかコレ
深井が守備もビルドアップも能力高いのは大きな武器だな
911_:2011/09/16(金) 18:08:20.67 ID:NudYNfiw0
SBSだけしか見てないけど何か不安なんだよね。
飛びぬけてるのは久保君くらいかな。
912:2011/09/16(金) 18:23:12.95 ID:l//NWkE0O
遠藤櫛引久保は所属チームでレギュラー
大島為田もちょくちょく試合出てるからなのかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:26:15.30 ID:Fi7IWedt0
相馬もベンチ入りするかもしれないらしい
914:2011/09/16(金) 18:44:52.32 ID:KpEd+lG70
岩波と植田は最後まで継続的に呼ばれそうな雰囲気だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:46:39.42 ID:WyqDBnuT0
>>908
ちょ高校メンバー植田君しかいねぇwww
部活組大惨敗かいよい
916:2011/09/16(金) 18:48:15.27 ID:7Uge1Tpg0
田鍋怪我長引いてるな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:49:37.27 ID:ScuW4YZI0
FW3人なら風間は呼んで欲しかったな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:58:35.44 ID:kDWGq36M0
【サッカー/U-18日本代表】タイ遠征(9/23-30)メンバー発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316165305/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:04:23.78 ID:SB3Ngz/B0
【サッカー】バルセロナに入団の久保くんが大会MVPを獲得
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316163042/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:21:50.67 ID:b7qLX60O0
京都サンガから4人
札幌ユースからも4人

珍しい配分ですね
921 :2011/09/16(金) 19:24:54.77 ID:SaMS7lla0
京都は人材だけなら今年の高校年代最強って話だし
札幌は東プレミアの首位だし

割と普通じゃないかね
922:2011/09/16(金) 19:44:02.41 ID:q+yceeYK0
GKの中村は呼んでもよかったけど、他にもいるか
923:2011/09/16(金) 22:57:27.06 ID:meA6Hj6R0
>>920
日本にも育成型のクラブが出てきたと判断していいのだろうか?
924:2011/09/16(金) 23:05:27.20 ID:e7gMH95j0
最近のユースはいいよね、クラブ差あるけど
京都は知ってたけど札幌もいい感じなのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:27:44.49 ID:DQxnK2Mt0
しかし吉田の選手同士の話し合いでチームを作るやり方は今の年代別の環境では難しいかもな
いまや公式戦でも呼べるかどうか分からない状況だし

一つのチームから大量に呼ばれる事って今までもあったけどな
オランダ世代なら合宿で広島と国見から4人くらい呼ばれてた気がするし
カナダ世代でも広島とガンバから4人くらい呼ばれてたような
カナダ世代のガンバって初期の合宿には沢山呼ばれてたよな
どんどん消えていったけど
926:2011/09/16(金) 23:55:03.41 ID:bAWXhb3b0
ガンバユースとか最近めっきり見なくなったな
2部にいるらしいが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:57:27.32 ID:7NR5AZow0
ジェフ千葉ユースとか活動してんの?ってくらい聞かない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:09:46.73 ID:1AwMyFzlP
>>924
U-15では京都に分があるっぽいが、トータルいい勝負か。
オリ10以外だとこの2クラブが頑張ってる方だな。あとは瓦斯・柏・桜・神戸・福岡・大分あたり)
カウント間違ってたらゴメン。

高円宮
 U-15
  札:準優勝3 (2002,2003,2009),
  京:準優勝1 (2010)
 U-18
  札:準優勝 (2005),
  京:実績なし

クラブユース選手権
 U-15
  札:実績なし
  京:優勝2,準優勝2
 U-18
  札:準優勝1
  京:準優勝1

Jリーグユース選手権
 U-18
  札:実績なし
  京:優勝1

JFAプレミア  
 U-15
  札:実績なし
  京:優勝2,準優勝1
929名無しさん:2011/09/17(土) 00:16:27.82 ID:DQM5VPCo0
石毛やっぱり静岡ユースに入ってたのは
静岡出身だからだったんだな。
やはり代表組でもおかしくなかったということか。
930:2011/09/17(土) 00:47:45.22 ID:3p0VYnMu0
>>928
京都すげえw
931:2011/09/17(土) 00:57:54.46 ID:w/6YktiF0
石毛呼ばれてよかったな
しかし吉田は94Japanが誇るタレント秋野、早川、松本、望月は呼ばない気かよ
932:2011/09/17(土) 01:11:09.11 ID:7cIJgdr20
それらは別に…
933:2011/09/17(土) 01:12:45.58 ID:kkkZZPL3O
秋野は先輩の相馬とポジション被るんだよな
前目もできることはできるけど
松本は上手いけど久保、南に割って入るのは厳しそう
早川、望月はワンランク落ちる
934:2011/09/17(土) 01:14:27.97 ID:YQM5WwBm0
松本は成長待ち、他は微妙だね
935:2011/09/17(土) 01:20:09.31 ID:80mBKpAF0
U18のボランチは原川・アンドリューと層が厚そうか
望月はここに食い込むのは難しいのかな
石毛はボランチで起用されるのか?それとも得点力が覚醒したことを評価して前目か
936:2011/09/17(土) 01:29:01.72 ID:w/6YktiF0
アカデミー福島って御殿場に拠点を移してからも東北にリーグ戦戦いに行ってるんだな
松本も大変だな
なんとかならんのか
937:2011/09/17(土) 01:52:43.71 ID:+FmraGRzO
でも案外、Uー18も望月入った方が自由にボール回りそうだけどな
中盤で敵DFを食いつかせて、ギャップを作る能力に魅せられて、
吉武は望月に7番を与えたと言っていた
938:2011/09/17(土) 02:07:10.63 ID:DrixE2tH0
____久保____
_石毛_望月_田鍋_
__熊谷__岩波__
山中______川口
__植田__高橋__
____櫛引____
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:58:36.71 ID:M3b/BTSJ0
>>936
別にたいしたことないだろ
過保護すぎてキモい
940:2011/09/17(土) 04:12:06.06 ID:YQM5WwBm0
>>937
望月はU-17W杯で視野の狭さと判断の悪さが目立って評価落としちゃったね
もっと出来る子だと思うし、修正して頑張って欲しいね
941:2011/09/17(土) 08:06:05.44 ID:APYthVOf0
やっと野津田が来たか。神田も戻ってこいやぁ
942:2011/09/17(土) 08:47:03.07 ID:nr5WogwZ0
松本昌也よんどけよ・・。
943 :2011/09/17(土) 09:02:06.85 ID:sMLQGm120
>>941
ファンタジスタ系が好きなんか
944名無しさん:2011/09/17(土) 09:58:04.40 ID:DQM5VPCo0
>>938
岩波ボランチで経験積む感じなのかな?
深井とアンドリューのコンビ結構ハマってたと思うんだけど。
945:2011/09/17(土) 10:00:35.28 ID:WRbaq3RX0
吉田U-18の基本フォーメーションって4−2−3−1か?
アンカータイプ何人か呼んだりしたけど3ボランチやる気ないんだろ?
946a:2011/09/17(土) 10:07:17.09 ID:DR3T60Fa0
野津田は代表ではファンタジスタというよりポリバレント、便利屋で呼ばれてる感じだなぁ
ボランチ、トップ下、FW、左利きなのに右ウィング チームが固まってないときにいてくれると助かるんだろうな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:10:52.73 ID:wF2WQ7yI0
野津田かぁ
948 :2011/09/17(土) 12:46:59.43 ID:lcnl6YcN0
>>945
いや、SBSでもカタールでもずっと4−4−2でやってるよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:53:15.77 ID:m+6uuH8m0
>>945
普通に442だろ
近藤をMFで使う時はMF表記にしてるし

>>946
U18の監督吉田なのにU17での使われ方書いても何の意味も無いだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:28:47.68 ID:FunDEt/V0
近藤はSBSでは運動量や動き出しの良さが目立ってたけど、
同時に最後のところの力不足も感じたな。
普段はもっと最後の精度もいい選手なのかな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:37:36.06 ID:oEciNqWc0
【サッカー】バルセロナのカンテラに入団した久保建英くん(10)が早くも大会MVPを獲得★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316233669/
952:2011/09/17(土) 15:32:50.91 ID:CE/8q2bOi
岩波ボランチとな?うそやん…
953:2011/09/17(土) 15:48:28.16 ID:YQM5WwBm0
ボランチはアンドリューと深井が基本だろうね
954:2011/09/17(土) 16:05:11.41 ID:9FahPil40
今日のラオス戦何気に超天王山だよな
ここで負けたら・・・
955 :2011/09/17(土) 16:08:56.91 ID:XkKQ05qC0
今日負けたら終戦だろう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:41:57.88 ID:nygwiqfL0
ラオスって韓国と分けたベトナムに快勝してるじゃん
大丈夫か?
957a:2011/09/17(土) 17:28:07.65 ID:JrZ1Iq2j0
>>849
いや、育成年代では日本優勢になってきてるよ。

あとフィジカル伸ばすのは中々難しい。特徴を生かす伸ばすように
鍛えるというのは子供らのためにぜひやらないといけないし。難しい。

韓国の場合は、デカいの選んで行ってこい縦ポンだから。
958a:2011/09/17(土) 17:30:10.17 ID:JrZ1Iq2j0
>>882
判断力が無いから、そのような長文を垂れちゃうんだな。
ちゃんと拭いといてよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:51:44.17 ID:rjpSt8R90
岩波かぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:26:38.68 ID:N5XvtAdp0
>>956
実力的には向こうのほうが上だろう、ただラオスは年齢で引っかかりそう。
961 :2011/09/17(土) 18:32:46.13 ID:Mu3jHrDS0
>>960
その可能性もあるから、負けてもあきらめちゃダメだよね。
3位を確保しておけば、ワイルドカードの可能性もちょっぴりあるし、
繰り上げもある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:45:35.04 ID:1AwMyFzlP
京都の前目と札幌の後ろ目くっつけて、
適当に開いたとこ埋めればコンビネーション抜群じゃねーの

とか書いたら怒られますか?
963:2011/09/17(土) 18:48:49.56 ID:u63bwX+L0
主力出るから大丈夫
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:51:17.03 ID:N5XvtAdp0
>>961
そうそう、ちなみに前回ワイルドカードで進出したオマーンは
2勝1敗1分の勝ち点7だった。
965あああ:2011/09/17(土) 19:18:21.81 ID:kCbMmjCF0
腹8分目の文化を無くさないといけないな。
966 :2011/09/17(土) 19:47:19.39 ID:9Twph+vk0
親日国台湾は許さないニダ!ってムキになってるのか南朝鮮は
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:01:07.62 ID:o8rcwiM10
台湾のA代表の監督は今韓国のイ・テホだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:53:38.98 ID:rjpSt8R90
そうなんだ
969:2011/09/17(土) 21:05:06.24 ID:9FahPil40
ハジマタ
970_:2011/09/17(土) 21:23:39.96 ID:rMLlGEY00
日本先制!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:24:34.44 ID:rCwD6EQP0
>>970
どこで確認してるんだ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:31:05.08 ID:D2/2n7Rw0
【U18】ユース世代代表総合スレPart45【以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1316262407/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:31:10.86 ID:Dh9AyAKF0
ピコーンじゃね?
974_:2011/09/17(土) 21:33:04.72 ID:rMLlGEY00
ピコーンだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:34:42.25 ID:k9AdFOkK0
ピコーンかもね!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:38:36.21 ID:5ESSWMyS0
>>972
おつ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:42:46.63 ID:cb6tOug10
2点目ほしいな
978_:2011/09/17(土) 21:44:14.61 ID:rMLlGEY00
インドネシア14点とか・・・

得失点差でアウトとか勘弁してほしいぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:44:27.37 ID:nygwiqfL0
ラオスのおっさんに勝ってくれ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:46:11.29 ID:rCwD6EQP0
得失点差を考えると引き分けるか負けるとジ・エンドだな
勝てば勝ち抜けもほぼ決まり
981:2011/09/17(土) 21:51:47.15 ID:9FahPil40
0-1のままハーフタイム
手ごわそうだな
982_:2011/09/17(土) 21:53:23.62 ID:rMLlGEY00
グアム0−17インドネシア

やれやれ・・
983 :2011/09/17(土) 21:54:07.50 ID:taGF8WN20
さすが韓国と引き分けたベトナムに勝ったラオスおっさんチーム強い。
後半逆転されそうで怖い・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:59:47.99 ID:ZdH59FEu0
>>983
wwww もうおっさんチーム扱いかよ!
っていうかとっとと失格にしてほしい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:00:07.20 ID:rCwD6EQP0
案外一方的に押していたりして
986:2011/09/17(土) 22:02:36.62 ID:9FahPil40
あっちはグアムなんてボーナスステージがあるからワイルドカード厳しそうだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:02:39.35 ID:cb6tOug10
韓国相手にもボールは回せてたみたいだからな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:03:55.82 ID:nygwiqfL0
韓国人監督だからとにかく引き分け狙いのガチガチのプレスで守り固めてそう
後半におっさん達のスタミナがどこまで持つかだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:06:13.84 ID:rCwD6EQP0
キター!!!!!!
追加点
990:2011/09/17(土) 22:06:14.84 ID:9FahPil40
追加点キタ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:06:17.14 ID:cb6tOug10
きたな
992:2011/09/17(土) 22:06:26.36 ID:6aNKs7ST0
日本2−0 47分ゴールゲット!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:06:41.20 ID:nygwiqfL0
やたあああ!
994:2011/09/17(土) 22:06:59.45 ID:DrixE2tH0
2点目きたあああああああああああ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:07:35.86 ID:nygwiqfL0
こういう時のピコーんは心臓に悪いから見ないわw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:08:47.13 ID:rCwD6EQP0
いくら何でもラオスに負けて予選敗退はシャレにならんだろ
せめて鯛あたりならともかく
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:11:32.06 ID:rCwD6EQP0
さて、ラオスもオッサンの意地をみせて挽回するのか、それとも息切れするのか・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:13:08.32 ID:nygwiqfL0
ラオスとはいえ、ガチ試合でおっさんに勝てればいい経験になるな
999:2011/09/17(土) 22:14:44.36 ID:+mToatkJ0
3点目!!
1000:2011/09/17(土) 22:14:45.46 ID:9FahPil40
ダメ押しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/