【U18】ユース世代代表総合スレPart39【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
前スレ
【U18】ユース世代代表総合スレPart38【以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1309066114/

このスレは
FIFA U-17ワールドカップ2011inメキシコに出場する-17日本代表(1994年生まれ以降)
AFC U-19選手権2012、FIFA U-20ワールドカップ2013inトルコを目指すU-18日本代表(1993年生まれ以降)
AFC U-16選手権2012、FIFA U-17ワールドカップ2013inUAEを目指すU-15日本代表(1996年生まれ以降)
AFC U-19選手権2014、FIFA U-20ワールドカップ2015inニュージーランドを目指すU-16日本代表(1995年生まれ以降)
などの年代別日本代表を中心にユース年代の日本代表を語るスレです


各年代別代表月別予定表

2011年
6月
U-17 FIFA U-17ワールドカップメキシコ(6/18〜7/12)
9月
U-15 AFC U-16選手権1次予選(開催地未定)
10月
U-18 AFC U-19選手権1次予選(開催地未定)
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 07:35:58.76 ID:qh3NHd2m0
U−17日本代表 【FIFA U−17ワールドカップ メキシコ2011(6/18〜7/10)】メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/202.html
団長  西村 昭宏 【(財)日本サッカー協会技術委員長(育成)】 
監督  吉武 博文 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 菊原 志郎 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ 大橋 昭好 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
21 牲川 歩見   1994.05.12 192cm 80kg ジュビロ磐田ユース
18 阿波加 俊太 1995.02.07 187cm 75kg コンサドーレ札幌U-18
1  中村 航輔   1995.02.27 182cm 70kg 柏レイソルU-18
DF
12 早川 史哉   1994.01.12 170cm 68kg アルビレックス新潟ユース
2  川口 尚紀   1994.05.24 176cm 71kg アルビレックス新潟ユース
3  岩波 拓也   1994.06.18 185cm 71kg ヴィッセル神戸ユース
4  植田 直通   1994.10.24 185cm 73kg 熊本県立大津高校
15 新井 純平   1994.11.12 172cm 62kg 浦和レッドダイヤモンズユース
19 高木 大輔   1995.10.14 169cm 68kg 東京ヴェルディユース
6  室屋 成     1994.04.05 174cm 62kg 青森山田高校
MF
16 野沢 英之   1994.08.15 174cm 64kg FC東京U-18
13 喜田 拓也   1994.08.23 168cm 58kg 横浜F・マリノスユース
8  石毛 秀樹   1994.09.21 168cm 66kg 清水エスパルスユース
17 秋野 央樹   1994.10.08 174cm 62kg 柏レイソルU-18
7  望月 嶺臣   1995.01.18 165cm 57kg 滋賀県立野洲高校
5  深井 一樹   1995.03.11 175cm 64kg コンサドーレ札幌U-18
FW
20 鈴木 武蔵   1994.02.11 184cm 71kg 桐生第一高校
10 鈴木 隆雅   1994.02.28 181cm 69kg 鹿島アントラーズユース
14 中島 翔哉   1994.08.23 161cm 58kg 東京ヴェルディユース
9  南野 拓実   1995.01.16 173cm 65kg セレッソ大阪U-18
11 松本 昌也   1995.01.25 169cm 60kg JFAアカデミー福島
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 07:36:18.43 ID:qh3NHd2m0
FIFA U-17ワールドカップ2011 出場国

開催国:メキシコ
欧州:オランダ、ドイツ、イングランド、デンマーク、チェコ、フランス
南米:ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、エクアドル
北中米:アメリカ、カナダ、パナマ、ジャマイカ
アジア:北朝鮮、ウズベキスタン、日本、オーストラリア
アフリカ:ブルキナファソ、ルワンダ、コンゴ、コートジボワール
オセアニア:ニュージーランド
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 07:36:40.86 ID:qh3NHd2m0
      ┌ コンゴ
    ┌┤
    │└ ウルグアイ
  ┌┤ 
  ││┌ ウズベキスタン
  │└┤
  │  └ オーストラリア
┌┤   
││  ┌ 日本
││┌┤
│││└ ニュージーランド
│└┤ 
│  │┌ ブラジル
│  └┤
│    └ エクアドル
┤     
│    ┌ ドイツ
│  ┌┤
│  │└ アメリカ
│┌┤ 
│││┌ イングランド
││└┤
││  └ アルゼンチン
└┤   
  │  ┌ フランス
  │┌┤
  ││└ コートジボワール
  └┤ 
    │┌ メキシコ
    └┤
      └ パナマ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:50:39.31 ID:RF6+9lSA0
流れるの早いだろうけど>>1乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:50:53.47 ID:xeBc+8ex0
英語実況は、最後の方でグッドぱふぉーまんすだった選手に
早川、喜田、石毛、秋野あたりを挙げてた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:50:57.00 ID:PaAxC9Te0
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジルと[06/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309395011/
8a:2011/06/30(木) 09:51:00.31 ID:nUvVHgwE0
武蔵世代強すぎワロタ
9  :2011/06/30(木) 09:51:01.44 ID:yCHu2zGe0
黄金世代
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:51:38.83 ID:RF6+9lSA0
ダイヤモンド世代来たな
日本はじまた
11  :2011/06/30(木) 09:51:50.64 ID:yCHu2zGe0
やっぱ高校生よりもユースの選手の上手さが際立つな
12_:2011/06/30(木) 09:51:51.63 ID:Gvn83Ysn0
攻撃から守備から全員のレベルが高い
純金世代だな

前線だけプラチナの前世代との差は全体のレベルの差
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:51:58.30 ID:fHBW8spr0
武蔵ブーイングされてたな
プレイに対してだと思いたい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:52:06.07 ID:Ix53L4QY0
相手が弱いけどそれ考慮してもいいサッカーしてた
南野が得点できたのも大きいな
武蔵は自信失った可能性あるからこの大会は起用しない方がいいかもしれない
守備の凡ミスはブラ相手だと恐いからやはり減らしたいところだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:52:12.18 ID:xxEepaK/0
U−17ウズベキスタン1 - 4 U−17ニュージーランド
チェコ U-17 1 - 0 U−17ニュージーランド
USA U-17 0 - 0 U−17ニュージーランド
U−17日本 6 - 0 U−17ニュージーランド
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:52:14.74 ID:B0R384I30
>>8
> 武蔵世代


違和感がw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:52:17.42 ID:lz8FJAyk0
南野と武蔵はもう完全にサブでいいな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:52:25.94 ID:Rdi0d7Fq0

664 名前:w[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 14:38:58.85 ID:fgtASzYI0 [5/9]
日本が20本もシュート打てるとは思えんな、どんな相手でも


見事なフラグだったなwww
19_:2011/06/30(木) 09:52:29.88 ID:Gvn83Ysn0
太陽の国メキシコで
日出る国の初優勝あるで!コレ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:52:31.53 ID:wl8Lm0gP0
偽バルサ世代上手すぎだろ
21:2011/06/30(木) 09:53:16.82 ID:ivB8gpep0
>>12
不純物のない安定した輝きだな
22  :2011/06/30(木) 09:53:33.40 ID:yCHu2zGe0
ボール貰うの逃げてる選手が一人もいない

これは強いよ
23:2011/06/30(木) 09:53:35.28 ID:DrmmaWKs0
次の試合いつ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:53:42.23 ID:35pj6/DQ0
今日はパス回すだけじゃなくて、裏を取る動きやドリブルの仕掛けが出て崩しもしっかりできていんで、満足。
問題はこのパフォをブラジル戦でも出せるかどうかだな。
臆せず裏を取り、仕掛けて欲しい。パス回すだけじゃ厳しい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:53:47.86 ID:cIbZleoCP
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジルと[06/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309395011/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:53:53.71 ID:J0ONM7Av0
前半に相手を疲れさせて
後半にスピードとフィジカルがあるタケゾーをサイドで使うってのいいな
27 :2011/06/30(木) 09:54:08.39 ID:4MjjwcKb0
>>13
登場した時点から不穏だったね。
プレーに対してじゃないと思う。可哀想だった。
28.:2011/06/30(木) 09:54:09.18 ID:xT7srqePO
吉武監督を誉めるべき

ブラジル食ったら優勝あるで
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:54:10.56 ID:HK+kurVG0
失点0は上出来
ブラジル戦に向けて好発進!
30:2011/06/30(木) 09:54:22.21 ID:jDPtfsG70
すげーな。
この前の本田のパス受けたドゥンビアみたいな神トラップ余裕で決めてたし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:54:27.86 ID:eBSrgAf40
NZと武蔵の心が折れてないか心配
見た目に反して一番日本人だよなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:54:48.24 ID:0Q2ol4PL0
次はブラジルか
相手のネームバリューに怖気付く事なくぶつかってほしいな
33:2011/06/30(木) 09:55:06.03 ID:XZ/reaQ40
U17日本代表、衝撃的勝利!6-0圧勝!18年ぶりベスト8へ!

号外出せ、号外だ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:55:13.11 ID:T/yQ80Lo0
ブラジルは絶対に油断はしてくれないだろうから厳しいな
でもこのチームでブラジルに勝てないならもう当分勝てないわ
35:2011/06/30(木) 09:55:43.34 ID:oz6Y2asD0
今日分かったことは

こいつら基本技術が武蔵以外高すぎるのと
武蔵の右は むさし(笑)だったこと
武蔵は左で使わんと武蔵にならん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:55:54.78 ID:Zgx6VCLI0
超合金世代だな
37.:2011/06/30(木) 09:56:11.38 ID:xT7srqePO
ブラジル戦は4日8時か マイアミの奇跡再び
38z:2011/06/30(木) 09:56:25.09 ID:1AsDoV2l0
>>20
チャビとイニエスタとメッシとビジャとピケがいないバルサみたいだったな
39_:2011/06/30(木) 09:56:26.57 ID:Gvn83Ysn0
こいつらマジで純金世代
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:57:52.78 ID:Ix53L4QY0
グループリーグの実力がそのまま試合の差に表れた
フランスとアルゼンチン相手に正面から試合したのが自信になってる
フラジルは強いだろうけど楽しみだな
41a:2011/06/30(木) 09:58:24.87 ID:AczpAX9U0
日本強すぎてやべえ

予選
ウズベキスタン 1 - 4ニュージーランド
チェコ 1 - 0ニュージーランド
アメリカ0 - 0ニュージーランド

決勝トーナメント
日本6 - 0ニュージーランド
42.:2011/06/30(木) 09:58:45.37 ID:xT7srqePO
ストロンチウム世代かプルトニウム世代だろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:58:46.12 ID:hmOvOE8y0
衝撃の内容だったな
44:2011/06/30(木) 09:59:03.53 ID:cEVQPBnd0
ブラジルに負ければすべてがフイ
所詮ブラジルに勝たなければ世界標準にはならない
この世代で個人的に突出した選手がいないのもどうかと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:59:19.95 ID:35pj6/DQ0
吉武監督はバランスの良いチームを作り上げたね。
今までのユース世代より、守備が圧倒的に安定感がある。
岩波の存在が大きいのかもわからんが、植田なんかは今までのアンダー代表だと使われないタイプだし。
46 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:00:21.00 ID:f4USo53Y0
守備に関しては深井と川口の貢献度も高い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:01:16.21 ID:K5FOKcJF0
勝負決まってたんだしメヒコ人武蔵の突っかけは大目に見てやれよ
何でブーイングされてんだよ
48:2011/06/30(木) 10:02:02.17 ID:oz6Y2asD0
今日深井出てないよ
49.:2011/06/30(木) 10:02:29.13 ID:xT7srqePO
クウェートに負けたロンドン世代の強化試合に一番適してるような(笑)

U17のほうが強い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:02:39.17 ID:lz8FJAyk0
武蔵は空回りしまくってたな
最初から最後までずっと
511:2011/06/30(木) 10:02:45.34 ID:PjUxR1IUO
もう一試合の結果はどうなった??
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:02:46.75 ID:RF6+9lSA0
>>46
室谷と川口じゃなかったっけ?
53:2011/06/30(木) 10:02:50.97 ID:adL0+RDA0
次のブラジル戦が本番だな。
アルゼンチンに勝ったんだから、あるいはと期待している。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:02:56.15 ID:0HfoQ+D60
FIFA U-17 World Cup 決勝トーナメント (※ 時刻は日本時間/延長戦は無し)
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/stage2.html

        ┌━┓─ A2 コンゴ              
        │  ┗━ C2 ウルグアイ      2-1 FT  6/30(木) 08:00 Morelia(1900m)
    ┌─┤7/4(月) 05:00 Monterrey(500m)
    │  │  ┏━ D1 ウズベキスタン   4-0 FT  6/30(木) 05:00 Torreon(1100m)
    │  └━┛─ F3 オーストラリア
┌─┤7/8(金) 05:00 Guadalajara(1600m)
│  │  ┌━┯━ B1 日本.         6-0 FT  6/30(木) 08:00 Monterrey(500m)
│  │  │  └─ D3 ニュージーランド
│  └─┤7/4(月) 08:00 Queretaro(1800m)
│      │  ┏━ F1 ブラジル       2-0 FT  6/30(木) 05:00 Guadalajara(1600m)
│      └━┛─ E2 エクアドル
┤7/11(月) 08:00 Mexico City/3決 7/11(月) 05:00 Mexico City(2200m)
│      ┌─┬─ E1 ドイツ               7/01(金) 05:00 Queretaro(1800m)
│      │  └─ D2 アメリカ
│  ┌─┤7/5(火) 05:00 Morelia(1900m)
│  │  │  ┌─ C1 イングランド
│  │  └─┴─ B3 アルゼンチン           7/01(金) 05:00 Pachuca(2400m)
└─┤7/8(金) 08:00 Torreon(1100m)
    │  ┌─┬─ B2 フランス              7/01(金) 08:00 Queretaro(1800m)
    │  │  └─ F2 コートジボワール
    └─┤7/5(火) 08:00 Pachuca(2400m)
        │  ┌─ A1 メキシコ
        └─┴─ E3 パナマ               7/01(金) 08:00 Pachuca(2400m)
55:2011/06/30(木) 10:03:03.88 ID:ZjNVj2ve0
後半のこいつらの戦い方どうなってんの?
なんで失点のリスク背負って点取りに行ってんだ?
完全に我を忘れた間延びサッカー
自分たちのストロングポイントを理解していないチームに明日はないぞ
ブラジル戦がんばれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:03:12.11 ID:KM0Ymh7eP
>>44
全体のレベルが高いから突出してないんだろう
57:2011/06/30(木) 10:03:17.11 ID:ooOrQLGp0
ちょっと聞きづらいんだが、英語実況ってイギリス?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:03:42.75 ID:4huPhuJk0
なんかこいつら見てたら
ウイイレ世代って言葉がうかんできた。
最後まで容赦ないしゲームっぽい。
59:2011/06/30(木) 10:03:44.62 ID:jDPtfsG70
ところであの右SBは何ていうんだ?
何気にあいつすごくないか?
柏の酒井と今日の右SBで日本の右SBは10年は持つだろ。
もちろん内田は飛ばしてw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:04:05.25 ID:35pj6/DQ0
中盤守備は特に誰が良いというわけじゃなくて、
全員がプレスバックしたりして挟む意識が高い。
ただミスなどしてDFラインに一気に攻め込まれた時に
岩波がだいたい壁になっている事が多い気がする。
高さもあるから、ロングボールに強いしな。
61acc:2011/06/30(木) 10:04:07.98 ID:bwRn8pco0
>>8
武蔵を晒し者にするかのようなイジり方はやめてくれよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:04:17.97 ID:lz8FJAyk0
ブラジル相手にどこまでこのサッカーができるかだな
武蔵つかってる余裕なんてないぞ
63:2011/06/30(木) 10:04:23.90 ID:JovP5wN50
>>47
あれ、プレーに対してじゃないだろ。最初からだし。
中米の人からすると裏切り者扱いなんかな
なんか可哀想だったわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:04:38.95 ID:Rdi0d7Fq0
44 名前:j[] 投稿日:2011/06/30(木) 09:59:03.53 ID:cEVQPBnd0
ブラジルに負ければすべてがフイ
所詮ブラジルに勝たなければ世界標準にはならない




???
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:04:55.48 ID:SKvd6iRp0
やっぱこいつらうめー
パス、トラップ、テクニック うますぎる
鈴木武蔵だけが一人だけ下手で浮いてる、アイツがいない方がボールが回って
スムーズにビルドアップ、ポゼッションできて、省エネで無駄な体力使わずに
いいサッカー出来るのに、あいつが一人下手糞で足ひっぱって、余計な体力使ってしまった
しかも、無駄な意味不明なファールしたり、ボールロストで攻撃のリズムを崩してしまってるし

足元うまい11人でボールを素早く動かしてどこからでも攻められる連携サッカーの方がいい
ブラジル戦は後悔したくないから、鈴木はベンチにしてくれ。
66:2011/06/30(木) 10:05:21.47 ID:xN2mbsG00
カード持ちだし、まぁ第3GKの宿命とはいえ阿波加1人出場無かったし、
点差付いてのGKの交代はありだったな。
67:2011/06/30(木) 10:05:29.03 ID:XZ/reaQ40
遂に日本サッカーが、自分たちのサッカーを作っていく過程で
ベスト16の壁を突破したね

今日は記念すべき日だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:05:45.87 ID:wcpWlozu0
>>35
左がダメだったから右に来たんだろ・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:05:48.50 ID:vq2wGa5b0
最後の方のブーイングは猿の真似っぽかったから肌の色に関してだろう
いい試合だったのに残念
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:06:09.62 ID:3AOvd61E0
決勝はドイツ対日本か
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:06:16.22 ID:T/yQ80Lo0
早川とんでもない早いスルーパスを正確にトラップしたな
72 :2011/06/30(木) 10:06:53.08 ID:XIDp1Sjt0
NZは日本の選手をフリーにしすぎた。完全にチーム戦術に差があったな。
この年代はチーム戦術でちょっと優位に立つとそれが何倍ものスコアの差になって返ってくる。
誰か大人がNZに日本の攻撃に対応する「コツ」を教えてあげれば勝ち負けは別として全く違う内容の試合になっていたことは確かだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:07:03.89 ID:iicY/o5F0
武蔵の下手糞さはちょっと衝撃的だったな
酷いなんてもんじゃないぞw
74名無し:2011/06/30(木) 10:07:21.35 ID:gyEetPXtO
>>44
勝ったらブラジルのレベルが低かったって言い出すな絶対w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:08:25.73 ID:RF6+9lSA0
>>59
途中入れ替わったりしてたけど川口

>>65
今日のような全体的なリズムを作れてる時に投入すると浮いちゃうからね
良くも悪くも自分のリズムでプレーするタイプだし
動きも良くなかったからさらに浮くことになっちゃったし
76 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:08:35.96 ID:f4USo53Y0
>>48 知ってる
77.:2011/06/30(木) 10:08:39.10 ID:Uhnc91XG0
個人で突出した選手いないってハードル下げはもうやめてよ
DF4枚は現時点では突出しまくってるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:08:45.76 ID:0Q2ol4PL0
ウイイレ世代ってなんかウクレレ世代みたいで嫌だな
79:2011/06/30(木) 10:08:52.18 ID:XZ/reaQ40
ブラジルが、日本のパス回しのボールウォッチャーになって
崩されていくXデーまで、あと4日か
胸アツだな
80  :2011/06/30(木) 10:09:00.89 ID:yCHu2zGe0
アルゼンチンとフランスに勝ったからなわからんぞw
81A:2011/06/30(木) 10:09:05.79 ID:M9TOcE/L0
植田岩波CB二人がでかい上に速いってのは安心感が半端ないな
まぁこのポジにしては経験が足りんだろうが正直、吉田・槙野・鈴木・濱田より使えると思う
もう1,2年したらザック超飛び級で呼んでくれんかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:09:08.54 ID:T/yQ80Lo0
このチームは試合を重ねれば重ねるほど良くなって行くと思うのでブラジルに勝って一つでも多く試合を見たいのお
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:09:10.12 ID:oBizKabG0
武蔵の左足、小学生レベルだろ絶対
柿谷レベルで終わると思う
84:2011/06/30(木) 10:09:13.85 ID:Kze9NYTtO
初めてこの世代の試合観たけど皆上手いね
右のセンターバックとサイドバックは誰?
レベル高くてびっくりしました
85,:2011/06/30(木) 10:09:31.05 ID:2fysBsxJ0

U−17 ニュージーランド成績

4−1○ 対ウズベキスタン 
0−1● 対チェコ
0−0△ 対アメリカ
0−6● 対日本


結論:日本が強すぎた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:09:35.48 ID:3AOvd61E0
南野に頼るサッカーはもう要らないな
上手いけどこいつに一人でやらせるの勿体無いチーム力だ
87:2011/06/30(木) 10:09:44.14 ID:iR//C0VxO
>28
それはない。
仮にブラジルが大会最強だったとして、そのブラジルを準々決勝で負かしたチームが優勝するかといったら
ダメなパターン多い
88:2011/06/30(木) 10:09:51.81 ID:DI3A+otZO
あまりの強さに若干ひいたわw

岩波のフィードは凄いな。
遠くまでよく見えているし、3Dなパスコースも見えているし、
キックの種類も豊富。
とんでもない才能だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:10:11.68 ID:tCtx1mf20
武蔵はこのままじゃプロにもなれんよ
90 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:10:21.04 ID:f4USo53Y0
>>59 川口だね 守備でほとんど負けない、こいつのおかげで
右サイド鉄壁になってる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:10:20.75 ID:kg76vVCg0
>>13
最後のほうの掛け声が気になった
あれはブーイングってより・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:10:22.15 ID:E+DjS0fQ0
思ってた以上に楽勝過ぎてびっくりw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:10:39.45 ID:8k1pE9Yl0
いやー、普通に強いなこの子たち
94:2011/06/30(木) 10:10:54.59 ID:9wL6JsET0
今日ミスがすくなかったのは、やっぱり深井がいなかったからじゃないか?
95:2011/06/30(木) 10:10:59.19 ID:eYaJyMW6O
U17もなでしこもWCで日本中に元気と希望を与えるサッカーをしてるのに地上波で見れないなんて。
テレビは相変わらず野球や寒流やAKB48ばかり取り上げる。
死ねばいいのに
96:2011/06/30(木) 10:11:14.53 ID:xN2mbsG00
>>83
このままなら柿谷に失礼レベルじゃね。まぁタイプがまるっきり違うけど。

素材だから、と言える年齢でもそろそろ無くなってきたし
今後進学するにせよプロ行くにせよ、これを糧にかなり伸びないとな。
97.:2011/06/30(木) 10:11:17.81 ID:Uhnc91XG0
>>83
ここから柿谷レベルになれたらすげえよ
プロのなれるかも怪しい
98:2011/06/30(木) 10:11:40.04 ID:0juA4o7g0
 
浮かれてるのかと思ったら、おまえらなかなか厳しくていいな 
勝って兜の緒を締めよ 自分などまだまだですの謙遜文化 か
日本人のこういうひたむきさが知らないうちに、日本人をさらにレベルアップさせるんだな
 
99a:2011/06/30(木) 10:12:22.32 ID:wh10oo/K0
>>95
うざいからどっかに行ってくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:12:48.45 ID:jmA9OpT80
そろそろこの世代に名前を付けようぜ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:12:54.27 ID:RF6+9lSA0
>>81
鈴木・濱田よりは圧倒的に良いプレーしてるのは明らかだもんなあ
ブラジル終わった後もディフェンスラインの心配はなさそう
102_:2011/06/30(木) 10:13:02.88 ID:Gvn83Ysn0
>>100
純金世代で
103.:2011/06/30(木) 10:13:39.23 ID:xT7srqePO
ここからの伸びしろが一番大事

長友さんみてればわかるだろ
104 :2011/06/30(木) 10:13:48.30 ID:4MjjwcKb0
>>91
いわゆるモンキーチャントでやつかね…
すげー嫌な気分になったわ。
まあ、そんな中でプレーしていた武蔵本人が一番嫌な気分だろうが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:13:59.19 ID:iicY/o5F0
武蔵は岡野レベルの足元だろ
なんで毎回トップスピードに入ってるのにわざわざ緩めて
アンリ風に対峙するんだ、こいつはw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:14:25.88 ID:vGsJSzKE0
相手が弱いから勘違いはして欲しくない
今回のは忘れた方が良い
でも強いね
ブラジルはチェルシーに行くルーカスピアソンとかいるけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:14:28.46 ID:26znXrSG0
流石にアルゼンチン戦よりプレッシャーが少なかったな
こういうブロックを作って守るタイプには今のスタイルは強い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:14:28.58 ID:KM0Ymh7eP
イメージ的にはアテネオリンピックのときのアルゼンチンみたいな感じだな
109:2011/06/30(木) 10:14:37.90 ID:9HAAB3Mj0
>>100
オリハルコン世代
110blowing:2011/06/30(木) 10:14:40.37 ID:fjNMEg6ZO
目だったスターは居ないけど全員がそれなり以上にやれてるから強い
理想的やな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:14:41.87 ID:swrdnvBM0
上の代表監督の吉田に継続した強化ができるかどうか
112a:2011/06/30(木) 10:15:03.06 ID:A4gbt/d30
ブラジルの攻撃陣VS日本の守備陣はいい戦いになるな
岩波と植田が大崩れすることはないだろうけどドリブルとパスで徹底的に来られた時どう対応するか注目
11330日の朝が楽しみ:2011/06/30(木) 10:15:42.39 ID:YnbNFAkdP
岩波は直海外もありそうだな
114名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 10:16:00.44 ID:TFex5gMr0
>男子日本代表で世界大会の決勝トーナメントで勝利したチームは、1999年U-20(準優勝)、2003年U-20(ベスト8)以来3チーム目

男子サッカーはまだこういうのが快挙になるレベルなのか
115:2011/06/30(木) 10:16:22.34 ID:PN9LVyCG0
てす
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:16:26.08 ID:SKvd6iRp0
グループリーグ結果

ニュージーランド4−1ウズベキスタン
ニュージーランド0−0米国
ニュージーランド0−1チェコ


またチョン=焼き豚がイチャモンつけようとしてんのか
タイやベトナムに引き分けてアジアで惨敗した朝鮮
焼き豚は今回ばかりはチョンをダシに日本サッカー叩けないから悔しすぎるだろwwww

チョン=焼き豚

焼き豚と朝鮮人は嫉妬するなよ、韓国じゃこういうみんなが連動したパスサッカーは1万年
かかっても出来ない。

言っとくがこのニュージーランドは 韓国より強いウズベキスタンを軽くレイプするだけの
実力はあるんだよ

ニュージーランド>>>>>>ウズベキスタン>>>>>>>焼き豚の故郷韓国(笑)
117.:2011/06/30(木) 10:17:04.29 ID:xT7srqePO
メキシコ人のノリだから人種差別はないだろ

国際大会だぜ

やるとしたらニュージーランド人
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:17:05.67 ID:q1C4INkm0
武蔵は宮市と1年数ヶ月しか変わらない


いくら原石といっても程度がある
119石毛の親戚:2011/06/30(木) 10:17:14.67 ID:Pn+xswVUO
>>95CSのフジネキストでライブやったけど、地上波は相変わらずくだらない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:17:16.31 ID:n7z88MYh0
2点目のレオから早川へのパスで試合が決まったな

喜田が後半はやらかしもあったが、前よりは遙かによかった
守備専向きか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:17:21.50 ID:pechtBMM0
岩波やばすぎだろw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:17:31.22 ID:iQIWol1c0
武蔵でかいだけで下手すぎて泣けてきたw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:17:40.39 ID:SEg2tm+20
メキシカンに民度を期待しても仕方ない
124 :2011/06/30(木) 10:17:42.77 ID:XIDp1Sjt0
NZは最初はブロックを作って待ってたけど
2点入れられた頃から前は中途半端にプレスに行って
けど最終ラインは低いままで完全に間延びして中盤にスペースが出来てしまっていた。
125:2011/06/30(木) 10:17:52.65 ID:pDSaEQa9O
この世代の大会で、最高順位はなに?

もしかして、初のベスト8?
126:2011/06/30(木) 10:18:00.50 ID:SlfXSLH/0
サッカーはNHKに任せるべきだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:18:48.37 ID:ZbKws50a0
>>125
黄金世代のベスト8(1回戦負け)だったと思う、
一応今回のベスト8(1回戦勝利)のほうが上じゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:18:52.10 ID:2fysBsxJ0

今日の一番の収穫は、圧勝でも無失点でもなくて
イエローカード0枚&ケガ人0で勝てた事。だと思う

ブラジルなんか、2番負傷交代+11番&19番次節出場停止で
日本戦は主力3人出れない可能性高いからな。
129 :2011/06/30(木) 10:18:56.63 ID:4MjjwcKb0
>>125
最高は93年大会のベスト8。それに並んだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:18:56.67 ID:iicY/o5F0
武蔵は自分が下手糞なだけじゃなく
相手に対して汚く見えるプレーも多かったから印象悪いと思う
131A:2011/06/30(木) 10:19:17.09 ID:M9TOcE/L0
ここからの伸びしろって言うが、今までここまでパストラップ動きの質高い奴らいなかったろ
逆にこのチームの中盤がシャビイニエスタになるには何が足りないのか教えてほしい、とさえ今日の試合みたら思ってしまった
132a:2011/06/30(木) 10:19:24.32 ID:nUvVHgwE0
無慈悲ジャパン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:19:32.85 ID:26znXrSG0
中盤のシステムを変えたことでパスコースが作り易くなってるんだよな
下手に433やると中盤がスカスカになるチームが多いけどこのチームはサポートの距離感が抜群に良い
134 :2011/06/30(木) 10:20:08.95 ID:4MjjwcKb0
>>117
ああ、そうかもな。これまでの試合ではなかったしな。
惨敗したからって、ちいせいやつらだ。
135石毛の親戚:2011/06/30(木) 10:20:14.45 ID:Pn+xswVUO
ニュージーランドの山本とか言う日系人は何?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:20:16.26 ID:QD8SIgFL0
こういう試合した後って
相手のレベルの差なのかだいたい苦戦するんだよな
心配はそれくらいか
137a:2011/06/30(木) 10:20:19.23 ID:A4gbt/d30
喜田はマリノスでは守備専のアンカー
プリンスとか去年のクラブユース見ても守備でかなりの存在感出してる。

今まで前で使われて戸惑いがあったに違いない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:20:46.74 ID:iicY/o5F0
反スロー二度取られた奴は気をつけたほうがいいw
139:2011/06/30(木) 10:20:52.65 ID:Kze9NYTtO
右のセンターバックは岩波君、サイドバックは川口君でいいのかな?
ピケとアウベスみたいだったねw
140.:2011/06/30(木) 10:20:56.63 ID:PN9LVyCG0
まぁ爆勝したから良いんだけどさ、芝生がすげーーー気になった・・・
長すぎると思うんだけど、あんなにボールがとまるのは久々にみたよ。
ブラジル戦はグラウンド変わるかな?
141:2011/06/30(木) 10:21:03.91 ID:pDSaEQa9O
ベスト8が最高かぁ。

何とかブラジルに勝って、歴史を…。
142_:2011/06/30(木) 10:21:08.71 ID:hRIki31j0
ブラジル戦がこのチームの試金石になる
ブラジル相手にも勝ったら本物
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:09.51 ID:3AOvd61E0
石毛のゴールは大会ベストゴラッソになるのかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:12.63 ID:SKvd6iRp0
ブラジルとコートジボワールとだけはベスト8で当たりたくなかった
運が悪すぎる

日本はベスト4の力は余裕であるのに、ちっくしょーーーーーーーーー

順当にブラジルvsコートジボワール(それかフランス) の決勝と思われる

でも、なんとか勝ちたいなブラジルに

鈴木を出したら、ポゼッション率が下がって押し込まれまくる

うまくて俊敏性(アジリティ)のある11人で挑もう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:27.38 ID:T/yQ80Lo0
ちゅーか監督試合中うるせえーよ
大熊の悪いところを真似しなくてもいい
146:2011/06/30(木) 10:21:32.06 ID:DI3A+otZO
岩波は宝だな。
CBにこういう選手が出てくるとは、時代が進んだ気がする。
147 :2011/06/30(木) 10:21:35.14 ID:4MjjwcKb0
>>135
日系人というか二重国籍みたいだよ。昨日のエルゴラによると。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:44.66 ID:aSldkVue0
パススピードやばすぎワロタw

試合内容も文句のつけようがないが、あえて注文つけるなら
大きなサイドチェンジが欲しいのと自殺バックパス無くして欲しい

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:51.97 ID:26znXrSG0
NZは前から来ても連動してないんだよな
ブロック作る守備のときはアンカーかフリーで持たせてくれるし
アルゼンチンみたいにアンカーにプレスを掛けて来たときに中盤を作れるかどうかがポイントだろうね
150:2011/06/30(木) 10:22:27.24 ID:xN2mbsG00
ブラジル相手じゃなくても大量点獲った次の試合って結構難しいからな。
ただ、温存は出来たしいい状態で臨めそうなのは良いね。
151p:2011/06/30(木) 10:22:50.56 ID:Vj4LU+ig0
もうザック3−4−3とか出して来ちゃったし夢も希望もなさそうだから、
この監督でいいよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:23:05.77 ID:iicY/o5F0
速い時間帯に点入れて風間のネガティブ解説がさくっと終わってよかったわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:23:08.35 ID:2fysBsxJ0
でもなんで、このNZにウズベクはボロ負けしたんだ?
154:2011/06/30(木) 10:23:22.49 ID:cEVQPBnd0
たいして選手育成してない国にパスサッカーで勝っても、
U−17の尺度としては何の意味をなさない
例えて言うなら、団体競技の高校の部で優勝したのと一緒だ

そういう選手がプロや社会人のカテゴリーでやれば代表として生き残るのはせいぜい3人程度
だから、この世代で求められるのは、個人のパスやトラップの正確性と個人の突破力

柿谷はテクニックはあったが、基本であるパスやトラップがかなりガサツだった 
現在、上のカテゴリーで苦しんでいるのはそのツケである

今日の鈴木とか、ディフェンスの甘い相手にあれだけブロックされているようでは
将来的にかなり厳しいであろう 
1557月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 10:23:51.46 ID:YnbNFAkdP
>>142
アルゼンチンに勝った時点で本物だと思うよ
U-17ブラジルとアルゼンチンはいい勝負だからね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:24:51.39 ID:ER/lZobC0
優勝狙うんだからブラジルを早く潰せてラッキーぐらい
157:2011/06/30(木) 10:25:06.95 ID:pDSaEQa9O
いくら強いって言っても、さすがにブラジルはキツいよなぁ。

勝ったら発狂しそうやわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:25:38.47 ID:SEg2tm+20
>>154
お前の将来のほうがかなり厳しいであろう
159:2011/06/30(木) 10:25:38.76 ID:gPBrBdSV0
>>153
どっちも雑魚という可能性が
1607月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 10:25:50.15 ID:YnbNFAkdP
>>153
予選では普通に守備固かった。
ポゼッションは取られるけど致命傷を抑えてる感じ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:26:00.27 ID:vGsJSzKE0
162:2011/06/30(木) 10:26:06.65 ID:mkuL3SUz0
フランス、アルゼンチンでもミスはあるもののパスサッカーで上回ってて、ニュージ相手に圧倒。
ブラジルにも臆する事なく闘えば互角でできるはず。
このチームバランスがまじで良い。
前に積極的なことと監督がやろうとしてるフリーマンをいかに作るかってサッカーが具現化できてる。
ブラジル戦もまじで楽しみ。ブラジル倒して決勝ドイツとかとやってほしいな
がんばれ
163.:2011/06/30(木) 10:26:21.71 ID:xT7srqePO
ニュージーランドの山本は実はスネーク
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:26:28.11 ID:wl8Lm0gP0
後ろの奴らが上手いっていうのが凄いな
キーパーがサイドに浮き球繋げられるのが非常にでかい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:26:30.32 ID:+xbBiaZn0
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:26:32.17 ID:RF6+9lSA0
ID:cEVQPBnd0
ネガリたいならどこかへ行けよ
いくらネガったところで、どこぞの国はトーナメントにいないけどなw
167サカツク:2011/06/30(木) 10:26:59.16 ID:Pn+xswVUO
アトランタオリンピック以来の奇跡!
ブラジルに圧勝してくれ!!!

それにしてもキムチ野郎が湧いて来ないから気分いいな!
FIFAランキングも上がったし
168:2011/06/30(木) 10:27:16.33 ID:gPBrBdSV0
試合ごとに成長してるしブラジルになんとか勝って欲しいな
1697月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 10:27:28.06 ID:YnbNFAkdP
>>163
確かにダンボール並に隠せてないなww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:27:43.23 ID:SO389H5H0
なんか岡ちゃんのおかげで、すべていい方向にいきすぎ。
反動あったらこえぇぇぇーわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:27:46.15 ID:MJzXwe9X0
>>71
シャヒンから香川のパスに見えたな
172:2011/06/30(木) 10:27:55.50 ID:PH0xy4QZO
望月どうでした?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:29:00.75 ID:pechtBMM0
岩波は神戸か、しっかり育てられれば良いんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:29:10.90 ID:iwCNRnLC0
動画はよ
175a:2011/06/30(木) 10:29:43.28 ID:A4gbt/d30
南アフリカのおかげで「チームの団結」が重要視されてる

大会を勝ち抜く上でやっぱメンタルの充実は大事なんだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:29:45.03 ID:KM0Ymh7eP
>>117
メキシコ人についてなんか勘違いしてるよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:29:51.04 ID:n7z88MYh0
この勝利でフジNEXT今月で解約できない件

まあ、嬉しい誤算だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:30:06.38 ID:Zgx6VCLI0
モンテレイ大虐殺
179 :2011/06/30(木) 10:30:09.91 ID:XIDp1Sjt0
>>153
最初にあっさり2点入れられてプランが狂ったことが大きかっただろうな
それと今まで日本ほど攻撃に守備にハードワークする国はなかったこと
特に後ろから追い越す動きに対応できずに失点したりピンチになるシーンが目立った
この年代は相手が自チームの戦術に対する対応の仕方を知らなければ簡単に勝てたりする。
180:2011/06/30(木) 10:30:50.52 ID:xGKEgFeX0
前半のラキ珍ゴールまで見て
安心して出社したけど、6−0って
あんな横へのパス回しばっかでよく取れたなw

181g:2011/06/30(木) 10:30:52.51 ID:uuMoAC2A0
ブラジル「一番楽な山だと思ってたのに・・・」
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:30:56.22 ID:2fysBsxJ0
>>174

Japan vs New Zealand (6-0) Fifa U17 World Cup Mexico 2011
http://www.youtube.com/watch?v=hVI6DBRhGVw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:31:05.72 ID:26znXrSG0
ポゼッションといってもダブルボランチが真横に並んで横パスみたいな従来の萎える繋ぎ方と明らかに違う
日本指導者の戦術眼の成長もおおきいんだろうな
184a:2011/06/30(木) 10:32:38.99 ID:M4eDbx3X0
  早川   南野
     望月

  野沢   石毛
     深井
室屋        川口
   植田  岩波
     中村

ブラジル戦はこうかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:32:44.57 ID:wcpWlozu0
>>172
良かったよ
40分ちょっとしか出てないけど十分印象に残るプレーした
186:2011/06/30(木) 10:32:45.92 ID:IYbgfEQS0
次はいよいよ最強のセレソンブラジレイラだなw
187名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 10:32:48.45 ID:xWLUINOr0
>>161
最初見た時
こいつらなんでシュート外したのに喜んでるんだと思ったw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:32:55.39 ID:iwCNRnLC0
>>182
トントン
189 :2011/06/30(木) 10:33:44.40 ID:4MjjwcKb0
>>187
俺も俺もw
ネットを突き破ってたのなw
190:2011/06/30(木) 10:33:56.19 ID:oilA1JBs0
>>172
さすがシャビ
191a:2011/06/30(木) 10:34:45.48 ID:A4gbt/d30
日本のパス回しはバックパスを使いながら急がないで
相手に穴があいたときだけ一気にスピードアップする。
ブラジルみたい。
DFまでボール下がってもビルドアップ能力が高いから慌てない。

これは強い
192:2011/06/30(木) 10:34:53.13 ID:zEDydnA/0
岩波より植田のほうが逸材かも
スピードもあるし、何よりサッカー歴がほとんどないってのがいい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:34:54.53 ID:T/yQ80Lo0
>>180
茸ジャパンみたいに逃げるために横に動かしているんじゃないから
その次の攻撃の意図を持って横に動かしている
194:2011/06/30(木) 10:35:26.10 ID:xGKEgFeX0
キャプつばの世界みたいだ
決勝でドイツかハァハァ
195:2011/06/30(木) 10:35:46.25 ID:PH0xy4QZO
>>185
途中交替?
ケガじゃなく温存とかならいいんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:35:50.40 ID:PaAxC9Te0
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309396907/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:36:11.38 ID:6Cf/0C5T0
>>195
ただの温存だよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:37:27.76 ID:26znXrSG0
元々日本人の子の技術の高さがベースにあって
そこにスペインやバルサのようなチームのインパクトが直近にあったから
これだけ短期間の準備でも指導陣とメンバーでサッカーのイメージを共有しやすかったのかもな
199 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:37:27.79 ID:f4USo53Y0
ブラジルにさえ勝てば、例え準決負けてももう1試合できるのか。
勝って1試合でも多く経験積んで欲しいな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:38:07.01 ID:tswzb3Lh0
大会前2大エースだった二人をサブに置いてこの強さ。吉武凄すぎだろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:38:23.14 ID:vGsJSzKE0
今調べたらピアソン出場停止かよw
ラッキー過ぎるだろw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:38:47.19 ID:SEg2tm+20
>>161
リアルキャプつばかよ
無理ゲーだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:39:04.02 ID:kg76vVCg0
>>183
CMFとでも言えばいいのか
その2人がパスアンドゴー意識して常にバイタル入る意識が良いよな
この年代で比べちゃいけないし、役割が違ってるだろうけど、遠藤、長谷部じゃできてない
トップも1人、2人そこに入ってこようとしてるし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:39:30.22 ID:Vgye9UG70
>>158
わろたwww
205*:2011/06/30(木) 10:41:22.25 ID:31BzfCdYO
>>191
バルサと同じだね
206 :2011/06/30(木) 10:42:16.80 ID:ODhI+bsEO
>>147
両親が日本人なんだから国籍離脱しないかぎり日本人以外の何者でもない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:42:25.39 ID:T/yQ80Lo0
スペインサッカー連盟とパートナーシップ協定を締結
http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2010/21.html
日本サッカー協会(JFA)は、育成年代の指導のスペシャリストを養成する機関を設置することとしました。
その設立と運営においては、スペインサッカー連盟から人的支援、技術指導、情報提供などの協力を仰ぐこととし、
この度、同連盟とのパートナーシップ協定を締結することになりました。
208:2011/06/30(木) 10:42:46.71 ID:XZ/reaQ40
>>191
パス回ししながら相手のスキ見つけて崩してるよな
CLの準決、決勝のような試合運び
一旦崩すと相手の混乱に乗じてカサにかかった攻撃を展開し、
完膚無きまでに叩きのめす
2097月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 10:43:13.68 ID:YnbNFAkdP
>>199
まあブラジルに勝ったら優勝しそうだけどなw
210:2011/06/30(木) 10:45:04.89 ID:4MjjwcKb0
>>201
いや、決勝トーナメント入る段階でイエローは1回リセットされてるはず。
211:2011/06/30(木) 10:46:14.00 ID:hopOfndvO
決勝ドイツでミューラー君とやりあうのか
胸が熱くなるな
212:2011/06/30(木) 10:47:09.10 ID:kCIINPNkO
ああああああ見逃した…
誰か今日の試合のまとめ的な感想教えてくれ
あと岩波、植田を批評してくれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:47:10.47 ID:wcpWlozu0
>>195
堂々の温存ですよ
214名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 10:47:12.14 ID:xWLUINOr0
アジア予選の時はこんなチームじゃなかったのに

メンバーもそこまで変わってないし

どうしたんだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:47:18.45 ID:Rdi0d7Fq0
あれ?

ブラジルの先発2トップは次戦出場停止?
216:2011/06/30(木) 10:47:33.25 ID:W0pk5cTg0
やっぱ物心ついた頃から割りと簡単に海外サッカーに触れられるってのも大きいのかなあ
217:2011/06/30(木) 10:47:37.28 ID:9HAAB3Mj0
>>210
今日の試合でリセットだぞ?
最近FIFAの大会そうなったじゃん

だから今日望月、中村を温存した
218:2011/06/30(木) 10:48:01.01 ID:SNUe3DTk0
サッカー歴が短いってのは誰だっけ?
219名無し:2011/06/30(木) 10:48:05.48 ID:gyEetPXtO
何より相手のプレスを無効化できるのがいいな。今回のNZも完全に追うの諦めてた。
勿論玉際で勝てるのが大前提だが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:48:40.68 ID:26znXrSG0
技術の高さもあるけど常にパスコースを作るサポートがあるから
プレスにも慌てずにボールを捌けるんだよね
五輪の代表はそれが中盤とディフェンスの間でできてない
221:2011/06/30(木) 10:48:57.35 ID:XZ/reaQ40
>>207
ヒロミがめざしていたもの、岡ちゃんと俊さんがやりたかったもの
吉武が見事に結実させてるな

このチームの最終形は本当のバルサみたいに、省エネ完璧パス回しに
なるのか、完璧パス回しする上に日本らしい運動量を忘れないサッカーになるのか
数年先が楽しみだ
222a:2011/06/30(木) 10:49:12.63 ID:A4gbt/d30
>>218
植田
2237月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 10:49:46.75 ID:YnbNFAkdP
>>219
前半途中で疲労で足止まってたね
224 :2011/06/30(木) 10:49:59.92 ID:4MjjwcKb0
>>217
ああ、そういや南アのときもそうだったな。
じゃあ、ホントにルーカスいないんだ。風が吹いてるなw
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 10:50:09.45 ID:Rob2zMgk0
NZはキウイズとかってニックネーム?無慈悲な日本、か

http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=255971/match=300151841/index.html
Ruthless Japanese sweep Kiwis aside
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:50:22.40 ID:vGsJSzKE0
>>220
若いときの戦術叩きこまれてるかの違いかな
足下パスばかりでパス回ししてもそんな怖くないからね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:51:33.34 ID:jmA9OpT80
>>225
日本はFIFAに何て呼ばれてる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:52:05.01 ID:2fysBsxJ0
>>225
ニュージーランド人の事を「キウイ」って愛称で呼ぶ。
留学してたからわかる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:52:08.68 ID:wcpWlozu0
>>220
この世代が偽バルサ呼ばわりされる一番のポイントはそこだよな
230:2011/06/30(木) 10:52:17.94 ID:SNUe3DTk0
>>222
ありがとう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:52:41.00 ID:sVFSxNDJ0
>>217
リセットは次じゃないの?
決勝戦に出れない選手を出さないためのはずだから。
準々決勝と準決勝でイエローもらったら決勝出れないし
232 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:53:04.97 ID:f4USo53Y0
>>214 今年の3月から取り組んだらしい、アンカー置いた4-3-3が見事に
ハマったってことなんかね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:53:25.22 ID:HK+kurVG0
ピアソンはぶっちゃけ調子悪いのか知らんけど
言われるほど凄くなかったなぁ
名前負けしすぎだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:53:56.35 ID:2fysBsxJ0
>>231
国際映像でブラジルの試合見てたが、11番ともう一人(たしか19番)のヤツが
イエロー貰った時、次節出場停止の字幕出てたよ。
235a:2011/06/30(木) 10:54:38.93 ID:nUvVHgwE0
>>227
サムライ・ブルー
236:2011/06/30(木) 10:54:48.14 ID:cEVQPBnd0
代表トップの年代構成をみると、22〜28歳の年代層が中心だ
ユースのカテゴリーが約3世代集まった集合体だ

確率で言うと、フィールドプレーヤー10人(キーパー除く)のうち、
1/3(たったの3人)しか同世代で入ることができない
いかに厳しい現実がこれから待ち受けているかわかるだろう

そして世界のスカウト陣がこのU18世代に求めているのは勝ち負けではなくて、
パス、トラップ、スピード、プレス、体格、視野、戦術、などの基本がどれだけしっかりできているか、それだけだ
まあ、俺が個人的に見てもバルサやレアルでやれるような素材は誰一人いないことだけはよくわかったよ
せいぜいCSKAとドルのボランチレベルならなんとかなるかなといったレベルだったね 
大きな視野で見れば残念な世代だよ
237:2011/06/30(木) 10:55:51.02 ID:NO0Mga0Y0
日本が今までやった試合って全部人工芝?
238 :2011/06/30(木) 10:56:41.44 ID:gybpEF4p0
>>228
そういえばブンデスに昔キウイと呼ばれていたNZ代表の選手がいたな。
239:2011/06/30(木) 10:57:41.42 ID:zEDydnA/0
>>234
231はリセットの話をしてるんでしょ
240 :2011/06/30(木) 10:58:50.04 ID:YJBqggX80
>>220確かにそうだしそこは褒めるべきなんだけど
少し動くぐらいで簡単にフリーにしてしまうNZもどうかと思うぞ。
相手のレベルが上がった時にどうなるのかが問題。
もっとも今日の試合では相手の守備のバランスが悪くて動くまでもなくフリーでもらえることも多かったけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:58:50.97 ID:2fysBsxJ0
>>239
ミスった
242a:2011/06/30(木) 10:59:08.31 ID:A4gbt/d30
>>237
全部天然
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:00:23.03 ID:Z1SFhPUnP
見返してみると相手の7番酷過ぎるな
トラウマになってサッカー辞めちゃうレベルだろこれ
244a:2011/06/30(木) 11:00:29.98 ID:bwRn8pco0
>>240
1点入るまではNZは日本以上に良い動きしてたよ。何度もNZにパスカットされていたし
日本は攻めることが出来なかった。ラッキーなシュートがそのまま入ってから流れ変わった。
245:2011/06/30(木) 11:00:31.05 ID:NO0Mga0Y0
>>242
そうなんだ やたら綺麗で短いんだなメキシコの芝って
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:00:42.74 ID:26znXrSG0
他の国がバルサを真似ようとしても基礎技術の壁があっても難しい
今の世界のサッカーの流れは日本にとっては追い風ではあるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:01:24.49 ID:tswzb3Lh0
FIFA公式 「無慈悲な日本人はNZをコテンパンにした」 いいねw 
248a:2011/06/30(木) 11:01:40.55 ID:M4eDbx3X0
>>244
バルサvsシャフタールもそんな感じだったな
249a:2011/06/30(木) 11:02:09.97 ID:A4gbt/d30
>>236
心配すんな

強豪国と言われているフランス、アルゼンチンにも目立った奴はいなかった。
これからどうなるかわからん。

あと今の日本は他と比べても基本は出来てると思う。
2507月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 11:03:10.82 ID:YnbNFAkdP
>>249
触るなよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:03:17.68 ID:sVFSxNDJ0
>>245
ブラジルが今まで全試合人工芝のはず
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:03:20.08 ID:HK+kurVG0
>>249
9番、オカンポスェ・・・
253:2011/06/30(木) 11:03:46.14 ID:gPBrBdSV0
サッカーは先制点が大事だからな
昨日もそれ言ったけど
254_:2011/06/30(木) 11:03:56.84 ID:knrNXSMs0
>>2
高校組4人だけか。
255:2011/06/30(木) 11:06:23.17 ID:q2HWkq3/O
アトランタで優勝したナイジェリアも結局さっぱりだったしどうなるか分からないよ
後の世代も安定した成績を残し続けられるかが重要。この中の全員がプロになるのはまずないだろうし
256:2011/06/30(木) 11:06:23.84 ID:4m+8pwPcO
バルサムライ
バル侍
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:07:03.87 ID:26znXrSG0
このサッカーを極めても最終的にトップでスペインに勝てるかという問題はあるけどね
まあ日本の製造業なんかが徹底的に模倣して本家をも凌駕するというのは良くある話だけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:07:46.47 ID:q1C4INkm0
岩波がモノになれば後はおまけでいい
259:2011/06/30(木) 11:08:24.05 ID:cEVQPBnd0
キラリと光る原石がどこからも出ない日本のサッカー土壌
勝ち負けなどどうでもいいから、レアルやバルサでできる選手を育ててくれ

一つのことができても、プレスが鬼ごっこだったり、チビでメディア御用達だったり、
動きが滅茶苦茶で根性だけだったり、そんなB級選手を見るのはコリゴリだ
しかも、B級選手から頑張れニッポンなんて上から目線で言われても正直萎えるだけだ
この現状は何とかならんのか…
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 11:09:02.75 ID:Rob2zMgk0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20110630_01.htm
■試合後、吉武監督のコメント
最初の得点がラッキーだったので、スコアほどの差はないと思います。うちもエラーとかが多かったので。
(アルゼンチン戦からの修正点は)相手のバイタルエリアでゲームを作って、元気よく相手のGKの間に走
り込むようにと。いくつかそういう場面が見られたが、その数が少なかった。
(準々決勝で)世界王者のブラジルと試合ができるのは本当にうれしい気持ちでいっぱいです。今まで2年
3カ月やってきたことをぶつけたい。ピッチの中で表現できたらと思います。

いやぁー楽しみだ(`・ω・´)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:09:38.05 ID:VCW5tbT3P
ハイライトでブラジル×エクアドル戦見たが、エクアドルの失点は2点ともDFとGKの連携ミスだな
相手がブラジルだからって全然萎縮する必要ないぞ
262:2011/06/30(木) 11:11:25.33 ID:pDSaEQa9O
この大会が終わり、次を目指す時まで、このまま成長してくれたらいいけど。

柿谷みたいに期待外れにならないよう、順調に成長してほしいわ。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:11:36.76 ID:pechtBMM0
まーた嫉妬に狂ったチョンがわいとるのう、悔しいのう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:11:39.68 ID:vLLl9Lcj0
アルゼンチン相手に萎縮してなかったからあんまり心配ない
265:2011/06/30(木) 11:12:20.33 ID:cEVQPBnd0
>>249
それは甘いな
ブラジルにしてもアルゼンチンにしても
この世代で優秀な選手はもう欧州や南米のトッププロとして活躍してる
だからこの糞カテゴリーで合流することもしない
お前らが何もしらないだけだよ
2667月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 11:12:24.87 ID:YnbNFAkdP
本日のNG推奨ID:cEVQPBnd0

お隣さんも必死すね
尻すぼみだからしょうがないけど。
267:2011/06/30(木) 11:12:32.24 ID:xGKEgFeX0
望月あたりは五輪最終予選に入ってこれるレベルなのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:13:47.14 ID:8w/lKfaVP
ここまで21人全員出せてることが素晴らしいな
269で、:2011/06/30(木) 11:14:08.90 ID:8R5QcZiB0
ブラジル戦は天然芝?人工芝?
270 :2011/06/30(木) 11:14:20.04 ID:4MjjwcKb0
>>267
リオ五輪ならな。
271  :2011/06/30(木) 11:14:26.43 ID:YJBqggX80
>一つのことができても、プレスが鬼ごっこだったり、チビでメディア御用達だったり、
>動きが滅茶苦茶で根性だけだったり、そんなB級選手を見るのはコリゴリだ

この部分だけは同意だわw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:15:02.38 ID:2fysBsxJ0

Japan vs New Zealand (6-0) Fifa U17 World Cup Mexico 2011 ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=hVI6DBRhGVw
273:2011/06/30(木) 11:15:25.62 ID:cEVQPBnd0
俺は思うね お前ら本当にバルサとかレアルの試合を見たことがあるのかとwww
あのレベルに行くには、もうこの世代で個人的に輝いてないとダメなんだよ
何もかもわかってないな…
この世代の勝敗で喜んでるのは世界中探しても日本だけっていい加減気付けw
274   :2011/06/30(木) 11:15:31.59 ID:e2Td3dEM0
>>265
前回、ネイマールとコウチーニョがいたじゃないか
275a:2011/06/30(木) 11:15:57.14 ID:M4eDbx3X0
>一つのことができても、プレスが鬼ごっこだったり、チビでメディア御用達だったり、
>動きが滅茶苦茶で根性だけだったり、そんなB級選手を見るのはコリゴリだ

まさにパクチソンwwwwwwwwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:16:45.56 ID:Rdi0d7Fq0
アジア2次予選
韓国、北朝鮮、タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー


このグループで某国はなんと「4位」でした。(5戦でわずか1勝)
その4位某国の人間が暴れてますw
277a:2011/06/30(木) 11:17:37.90 ID:A4gbt/d30
試合なんだから勝ったら嬉しいから喜んでるだけなのに
お隣さんも2002年は八百長で4強行って狂ったように喜んでたではないか
278:2011/06/30(木) 11:18:33.30 ID:hIukMAgv0
>>266
そもそもどこで消えたんだっけ?
現実に向き合えないからここで妬むしかないレベルってのは覚えてるんだがw

いくら書いた所でNGしてあるから、どんな文章書いても表示はあぼーんで終わりだから問題ないけど

悔しいのう悔しいのうwww
279:2011/06/30(木) 11:18:47.35 ID:ooOrQLGp0
構うやつも同類
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:19:06.24 ID:F9Uj5wR30
早くに海外行って出番なくて飼い殺しにされる10代の
有望選手は結構多い。海外いけばいいというもんでもない
281ザック:2011/06/30(木) 11:20:34.80 ID:mznzQWEkO
ニュージーランドの監督ファック言ってないか?w
282馬鹿チョンww:2011/06/30(木) 11:20:57.11 ID:DZoa9VptO
>>273
勝敗でも喜んでるよだって大会じゃん
でもそれと同等に内容が良かったからさらに喜んでるだけじゃん
馬鹿だなお前
283  :2011/06/30(木) 11:22:04.19 ID:YJBqggX80
>>281
言ってたなwあれはまずいだろw
日本の監督の指示のうざさ、うるささも大概だったけど
284:2011/06/30(木) 11:22:32.09 ID:DI3A+otZO
あまりに圧倒的だとスレも全く荒れないんだなw

ここでブラジルとやれるのはモチベーションMAXで
考えようによっては良いのかもしれないな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:22:45.15 ID:2fysBsxJ0

日本     ニュージーランド
26  シュート  4
12  オンタゲ  2
 2  オフサイ  0
 7  コーナー  2
 7  ファウル  8
 0  イエロー  1
 0   レッド   0
60%  ポゼ  40%

バルサ   マンチェスターU
19  シュート  4
12  オンタゲ  1
 1  オフサイ  5
 6  コーナー  0
 5  ファウル 16
 2  イエロー  2
 0   レッド   0
63%  ポゼ  37%
2867月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 11:23:00.51 ID:YnbNFAkdP
>>280
まあJでも同じようなことはあるけどな

チーム戦術的に出れそうなチームを
ちゃんと選ぶ時代になりつつあるってことか
287:2011/06/30(木) 11:23:30.33 ID:ZjNVj2ve0
早川と秋野はこのチームの屋台骨だな
どちらかが欠けたらチームレベルが落ちる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:23:51.91 ID:tswzb3Lh0
この年代でゾーンDFがここまで完璧に機能しているチームは世界でも例が無いんじゃないか
ディアゴナーレとスカラトゥーラなw 絶対イタリアンのザックが指導してると思うが
吉武一人でここまでやってたんなら彼は天才だね
フランスが攻め手無く引き篭もり、アルゼンチンが打つ手無しで個人技に走って自滅、
NZがチャンスゼロで終わったのも納得。ブラにもそうそうやられんだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:24:23.82 ID:V3wUF6ov0
プルトニウム世代やるな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:26:01.72 ID:Rdi0d7Fq0
別にJでも海外でもどっちでも良いから
試合に出れる事が最重要。

ブンデスでベンチ外よりJ2でスタメンの方が絶対良いよ。
291:2011/06/30(木) 11:26:22.65 ID:Y/QpklanO
CB二人が一番の当たり
びっくりした
292名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 11:26:39.65 ID:xWLUINOr0
吉武監督の試合中の指示

これまでのゆとり指導による若年層の
レベルの低下に歯止めがかかることを願う

293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:26:47.36 ID:Rv/DlWjq0
6−0w
どう見てもプラチナ世代より上だろ
まだ優勝してないからダイヤモンド世代とは言えないけどアメジスト世代ぐらいは
名乗っていいと思う
294:2011/06/30(木) 11:26:56.10 ID:sbInQfKj0
このメンバーがどれだけJリーグでスタメンとれるか楽しみだな
大会で自信をつけたのは大きいけど、最も重要なのはプロ入りしてから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:27:56.81 ID:8HYkrO4A0
秋野っていい選手だよね。
エレガントなのに走力があるのがいい。
ああいう左利きの華麗な選手は最近
少ないから見てるだけで楽しい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:28:31.83 ID:vLLl9Lcj0
Jで数年やってから海外行った選手の方が安定して試合でてる気がする
297:2011/06/30(木) 11:31:17.36 ID:4m+8pwPcO
ラグナロク世代
298a:2011/06/30(木) 11:32:02.77 ID:AczpAX9U0
アルゼンチンやフランスぼこったこいつらがA代表になる頃には日本どうなってるんだ
去年はどんびきから何とか1点取ってそれ死守したのに
こいつらは正攻法で3点とかはんぱなさすぎる
299t:2011/06/30(木) 11:32:40.26 ID:DId8ehhA0
だからアンカーおく布陣にすれば良いのに
A代表も。
ザックが3-4-3言い始めるし誰か止めてやれよ。あのイタリア人。
300:2011/06/30(木) 11:32:47.06 ID:9wL6JsET0
>>192
同意。植田は凄まじい能力持ってると思う。空中戦は無敵、キック力があって、スピードもある。
パススピードも速くてミスも少ない。身体能力に自信があるのだろうけど、それだけじゃない。
このCBコンピはいい。5年後にはフル代表で吉田をサブに回してるはず。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:33:14.42 ID:tswzb3Lh0
>>295
GLでこのチームの弱点はパスの出し手かと思ってたけど、彼はいいね
ブラジル戦強い相手の厳しいプレッシャーの中でも輝けると嬉しいね
302 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 11:34:35.48 ID:f4USo53Y0
植田って唯一全試合フル出場してないか?疲労が心配だなー
303:2011/06/30(木) 11:35:32.74 ID:V32qyb2/P
グループリーグの最終戦、延期になってたのはなんで?
304:2011/06/30(木) 11:35:53.59 ID:cEVQPBnd0
ところで、サッカーの本場であるイギリス、スペイン、ブラジル、アルゼンチン
のリーグで今まで活躍した日本人選手が過去に一人でもいたでしょうか?
世界のサッカー王国の選手の大半がこのリーグで揉まれているのです

16強に入った日本と韓国だけは未だこのリーグに結果を出すどころか参戦することさえ苦しんでいます
いかにサッカー弱小国かこれでわかったでしょう

もし、ブラジルリーグから助っ人として来てくれ、と言われれば
日本の評価が本当に上がったと理解してもいいでしょう

ですから、あまり日本のメディアに騙されて、世界標準を見失わないようにして頂きたいですね
305 :2011/06/30(木) 11:36:30.62 ID:4MjjwcKb0
>>302
そう考えるとスタミナもあるのかね。監督の信頼が強いってことでもあるが。

>>303
雷がヤバ過ぎたから。
306:2011/06/30(木) 11:36:39.60 ID:DI3A+otZO
プロで生き残るのはまた別の話しだけど、
この世代で既にここまでの技術と戦術レベルに達しているのは大した進歩だ。
対人もフィジカルも合格点。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:36:40.26 ID:So2ebj180
ダイヤモンド世代あるで
308_:2011/06/30(木) 11:37:21.52 ID:Gvn83Ysn0
>>304
カズがいるじゃん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:37:34.09 ID:uVrdOZE80
>>302
心配ちゃあ心配だが、
むしろそんだけという気が。
こんだけメンバー使いまわせている代表チームは異例だろ。
310:2011/06/30(木) 11:38:21.90 ID:ezUTuEhM0
???? ????
311:2011/06/30(木) 11:38:26.90 ID:9wL6JsET0
cEVQPBnd0
そんな長文書いてる暇あったら、シリコンでも埋めて親指大のモノをなんとかしろや
312:2011/06/30(木) 11:38:51.79 ID:oilA1JBs0
なんかこれまで代表で見てきたパスの上手い選手らよりも、
もう一段階深く速くエグく出せる選手が揃ってるから、
バルサみたいなパス無双状態になってるな
しかも望月とか気が利いてるパスも出してたし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:39:31.57 ID:gPBrBdSV0
日本 ドイツと並びトップ!石毛は3位タイに
 
6得点の日本は4試合の総得点が11点となり、3試合で11点のドイツと並んで今大会のトップに立った。
準々決勝で対戦するブラジルはここまでの4試合で9得点。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118410.html
314 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/30(木) 11:39:59.21 ID:OcQqiZ+f0
>>304
いたよ。君が無知なだけだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:40:32.03 ID:tswzb3Lh0
よしバルサミコ酢世代でどうよ? 却下だなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:41:26.28 ID:kga54XFS0
>>170>>175
もしオシムがあの時たおれなかったら?
岡ちゃんサンキュー。
と、ともにオシムGJとも言える。
317aa:2011/06/30(木) 11:41:44.95 ID:sUb/jzKB0
このチームって春にやった遠征でメキシコに0−1で負けてなかったっけ?
あの時の遠征は1.5軍とかだったってオチ?
318名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 11:41:45.98 ID:xWLUINOr0
大津って基本的に進学させる方針じゃなかったっけ。
ここ最近高卒でプロ入りした選手いたっけ?
植田君はどうするだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:41:51.90 ID:6Cf/0C5T0
>>296
若い選手は実力あってもムラがあることが多いからね

320:2011/06/30(木) 11:42:00.12 ID:GYmhsBoAO
フジできた
321:2011/06/30(木) 11:42:05.36 ID:zEDydnA/0
>>302
素人植田には1分でも長く試合に出したいんでしょ

アナ「このチームのボール回しはゆとりがあります」
ゆとり世代で決定だろ
322さささ:2011/06/30(木) 11:42:28.03 ID:v5cc1SPb0
>>304
全国選手権って三大リーグほどレベル高くないだろ
ちょっと過大評価しすぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:42:41.36 ID:FfavN/zr0
さあ好きな名称を選べ

ミスリル世代
オリハルコン世代
ヒヒイロカネ世代
ダマスカス世代
アダマンタイト世代
ガンダリム世代
ルナチタニウム世代
イスカンダリウム世代
イデオナイト世代
エスクード世代
カッチン鋼世代
超合金Z世代
324名無しさん@お腹すいた:2011/06/30(木) 11:42:54.63 ID:lGAhKr9+0
ID:cEVQPBnd0はスルーしとけ。
スルースキルのない奴もレスするな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:44:54.28 ID:DyVvtBbO0
94ジャパンは歴代最強の世代別代表になりましたね
さすがJ元年のサッカーの申し子達です
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:45:31.83 ID:ZaHyfB/d0
お前ら一喜一憂しすぎ
なんでそこまで楽観的になれるんだよ
かんぜんに相手が弱かっただけで
すぐに調子にのってるし
いいかげん学習しろ
たぬきうどんにしよう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:45:40.45 ID:nJJkYs9v0
ブラジル 1-0 オーストラリア 
ウズベキ 4-0 オーストラリア
ウズベキ 1-4 ニュージー
日本    6-0 ニュージー

(´ε`;)ウーン… ブラジル強いのか?
328:2011/06/30(木) 11:45:46.19 ID:wAIQmxxa0
福島世代でいいじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:46:20.82 ID:T/yQ80Lo0
日本は香川みたいな選手の量産体制に入ったな
日本人がバルサでプレイする日もそう遠くないだろう
330 :2011/06/30(木) 11:46:52.29 ID:gybpEF4p0
>>302
早川もじゃなかったっけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:47:10.97 ID:DyVvtBbO0
>>281
FUCK THE BOYってはっきり聞こえたwww
332 :2011/06/30(木) 11:47:21.37 ID:4MjjwcKb0
>>318
一番最近だと宮坂翔かな。
ここ数年はプロ蹴って大学行かせてるけど、
それは大津に限った話じゃないからな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:47:47.95 ID:2it6/WWZ0
次が事実上の決勝か。
2-1で日本だ。
334.:2011/06/30(木) 11:47:49.72 ID:gbA02EqJ0
メルトダウン世代
335.:2011/06/30(木) 11:47:55.81 ID:XA0e1HKd0
コーチの菊原が早熟の天才って言われたけど、彼みたいな選手がどんどん
出てくる土壌があるのは凄いな。
336a:2011/06/30(木) 11:48:18.12 ID:M4eDbx3X0
>>318
西部台のFW清水(大宮)
青森山田のMF柴崎(鹿島)
青森山田のGK櫛引(清水)
静岡学園のMF大島(川崎)
米子北のDF昌子(鹿島)、谷尾(川崎)
前橋育英のMF小島(浦和)
関大一の梅鉢(鹿島)
流経柏のMF吉田(名古屋)
中京大中京のFW宮市(アーセナル)
流通経済台柏のDF増田(新潟)
室蘭大谷のDF櫛引(札幌)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:48:23.77 ID:QD8SIgFL0
まあ明らかに相手弱かったしね
次が勝負かなとは思う
338名無しさん@お腹すいた:2011/06/30(木) 11:48:44.93 ID:lGAhKr9+0
>>329
野球一辺倒だった人材の流れがサッカーにも来るようになったことと、
Jユースを中心とした若年層の強化の成果が着実に現れるようになったんだろう。
あと、指導者も進歩も大きいかな。
今はネタにされてるプラチナ世代だって、監督が有能ならもっとやれてたはず。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:49:08.51 ID:swrdnvBM0
植田はマリノスが囲っているという噂
340.:2011/06/30(木) 11:49:13.13 ID:DJn1lxEX0
しかし、こういう完成度の高いチーム作りが許されるのは自国のリーグが盛況な国だけだよね
日本みたいに代表選手がほとんど海外に流出するような国は、それこそ戦術や連携は二の次で
もっとスケールの大きな将来性のある選手を世界デビューさせる目的で参加した方がいいんじゃないかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:51:38.81 ID:gPBrBdSV0
吉武監督は海外クラブでの監督ありそうだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:52:15.51 ID:nJJkYs9v0
Jリーグが心配だわ 
青田買いされまくりそうで (´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:52:51.13 ID:6Cf/0C5T0
>>327
相性とか環境の違いとか色々あるから点とか結果だけじゃ一概には判断できないね
今日の試合も先制点早くに入らなきゃもう少し点差縮まってたかもしれないし
今日の試合を見た限りだとやっぱり強いなとは思った
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:53:10.36 ID:tswzb3Lh0
>>327
こうなるなw
オージー<ブラジル<ウズベク<NZ<<日本
345:2011/06/30(木) 11:53:26.17 ID:ZVo1fP8EO
今北
三行で頼む
346.:2011/06/30(木) 11:54:07.97 ID:XA0e1HKd0
高校生年代の大会(高円宮杯)がきちっと整備されたのもいいね。プレミアリーグなんて
出来て、一番高いレベルを目指して戦えるし試合にも沢山出られる。高校チームと
ユースチームの試合は面白いし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:56:13.39 ID:gPBrBdSV0
大勝に吉武監督「引き締めないといけない」

ニュージーランドに圧勝し8強に進出した吉武博文監督のコメント。

「最初の得点がすごくラッキーだった。大差はついたがそんなに差はない。
うちのチームもエラーが多かったので、次のゲームは気を引き締めていかないといけない。
(準々決勝で)世界王者のブラジルと試合ができるのは本当にうれしい。
今までやってきたことがブラジルにどれくらい通用するかという事を、選手一丸となってピッチの中で表現できたらいい。
そのためにしっかり準備したい」。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:56:20.96 ID:AiugbduG0
>>95
同感。
ほんと日本のテレビってクソすぎる。
見たいのが一切ない。
349:2011/06/30(木) 11:56:20.80 ID:dFghShP/O
録画放送何時から?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:56:29.13 ID:Rv/DlWjq0
>>345


351fusianasa:2011/06/30(木) 11:56:44.73 ID:U2r1/BlV0
>>342
こういう書き込みしてるやつの大半が言ってることと心の中が逆なんだよな

つまり、欧州移籍しまくってくれーなんだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:57:25.90 ID:nJJkYs9v0
>>343 たしかに 
>>344 普通に考えると そうなっちゃいますね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
353:2011/06/30(木) 11:59:09.84 ID:YqJpT30W0
日本は運もあるな。ベスト16で明らかに浮いてるNZと対戦だし。
ブラジル倒せば余裕で決勝いけるし。
354a:2011/06/30(木) 11:59:30.66 ID:AczpAX9U0
プラチナは宇佐美がアーセナル、宮市がアーセナルに青田買いされたけど
この世代は何人ビッグクラブに青田買いされるんだろうね
ブラジルにも勝ったら最悪の場合10人くらいビッグクラブに青田買いされるぞ
355:2011/06/30(木) 11:59:51.17 ID:ZVo1fP8EO
>>350
6-0てマジ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:00:00.63 ID:RF6+9lSA0
>>349
23:00〜01:20
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:00:19.24 ID:Rv/DlWjq0
ダイヤモンドユカイ世代だな
358:2011/06/30(木) 12:00:23.59 ID:rvfTOPNHO
>>95
サッカーも最近地上波であったじゃん



U-22だけど…orz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:00:29.69 ID:XblhM5W20
センターバックが強いうえにビルドアップが上手い
ゆっくりまわしながらスペースやギャップで受ける選手に
正確に強いパス出せるのが凄いわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:00:48.59 ID:Rv/DlWjq0
>>355


361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:01:00.91 ID:6Cf/0C5T0
>>346
東の方だけしか見てないけどプレミアはおもしろそうだよね
関東圏のユースなんかは移動大変だとか、
部活組の学校生活とかで色々問題出てるけど頑張って続けてほしい
国内限定だけど移動やH&Aで海外行く時の練習になりそうだし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:02:02.40 ID:7yZOJcNM0
>>299
遠藤、長谷部がベースになってる今の代表じゃ無理だと思うけどな。
中盤の底が本格的に世代交代したらそれもありえるけど、ブラジル大会までには間に合いそうもない。
363:2011/06/30(木) 12:02:10.88 ID:8hK9QI17O
アルゼンチンをリーグで倒して、トーナメントでブラジル倒したら最強すぎるだろ
黄金世代目じゃねえぞw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:02:18.69 ID:Rv/DlWjq0
>>354それはない
コートのクリバリー、ブラジルのピアソンは青田買いされる
ピアソンはチェルシーらしいが
日本は個ではずば抜けた選手はいないなぁ
365a:2011/06/30(木) 12:02:22.95 ID:M4eDbx3X0
>>353
アルヘン フランスのGLを1位突破したから3位のチームと試合できたんだよ

運じゃないよ
366:2011/06/30(木) 12:03:13.54 ID:rvfTOPNHO
バルサ世代
367.:2011/06/30(木) 12:03:50.57 ID:+DpTA9N10
>>353
1位抜けご褒美
運じゃない
368  :2011/06/30(木) 12:04:38.25 ID:QuwsVUWH0
大会前は南野頼りのクソサッカーとか言われてたよね?
ほんと2chネラーの言う事はアテにならんな
369:2011/06/30(木) 12:04:46.07 ID:YqJpT30W0
オーストラリアもウズベクに0−4でボロ負けしてるな
370:2011/06/30(木) 12:05:16.05 ID:ZVo1fP8EO
そうか8時から試合だと仕事で見れないけど涼しい中で試合できる?から選手にとっては力発揮できるしいいね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:06:12.45 ID:7yZOJcNM0
>>364
まだこの年代で青田買いされる必要はないと思うけどな。
今のロンドン世代がうまく海外移籍できて、その後釜にトップチーム合流できれば一番うまく行く気がする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:06:17.48 ID:T/yQ80Lo0
レアメタル世代
373:2011/06/30(木) 12:06:23.26 ID:Ce8CAh+s0
CB二人は素晴らしいとも言われてた。
一番評価を高めたのは監督だな。他のどの国より完成度が高い。
374.:2011/06/30(木) 12:07:13.03 ID:XA0e1HKd0
>>371
まずは高円宮杯でしのぎを削って、ユースからJに出場するのが
一番良い目標だと思うけどね。
375:2011/06/30(木) 12:07:32.66 ID:P23RK+uQ0
韓国サッカー連盟、中国サッカー連盟とカンフーテコンドー協定を締結
http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2010/21.html
韓国サッカー協会(KFA)は、育成年代のカンフーテコンドー指導のスペシャリストを養成する機関を設置することとしました。
その設立と運営においては、中国サッカー連盟から人的支援、技術指導、情報提供などの協力を仰ぐこととし、
この度、同連盟とのパートナーシップ協定を締結することになりました。
近年アジアの若年層では日本が技術・戦術面で抜きん出ており、日本に対抗する為、格闘技技術向上を狙った動きと思われます。
376_:2011/06/30(木) 12:08:15.37 ID:jFVIVics0
このU17レベルだとブラジルやアルゼンチン、欧州の強豪といい勝負できるのに
U20くらいから差が出始めるのはなぜ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:08:46.49 ID:FfavN/zr0
吉武監督がカタールあたりに取られるかもなwww
3787月4日に歴史が変わるといいな:2011/06/30(木) 12:09:03.30 ID:YnbNFAkdP
>>376
今までも勝負できてねーよ
379:2011/06/30(木) 12:09:33.88 ID:ZVo1fP8EO
ブラジルとガチでやれるのはでかいね
できれば勝ってもう二試合経験積んでほしい
380名無し:2011/06/30(木) 12:09:39.59 ID:W/jz0Lg20
若手は試合にでれないからじゃ?
381ホッホル:2011/06/30(木) 12:10:07.19 ID:1Uwsg552O
ここまできたらブラジルにも勝って欲しいが、>>161←こんなんとやって怪我人出ないか心配www
382名無し:2011/06/30(木) 12:10:21.13 ID:gyEetPXtO
吉武の死んだふり作戦w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:10:44.17 ID:So2ebj180
>>376
今回が初めてです
384:2011/06/30(木) 12:11:35.43 ID:8hK9QI17O
>>376
勝負できてないよ、出来たのは黄金世代以来
そして黄金世代が黄金世代と呼ばれたのは勝負できたから
385名無し:2011/06/30(木) 12:11:42.37 ID:W/jz0Lg20
プラチナ世代もいい試合してたと思う 負けてたけど
386_:2011/06/30(木) 12:12:04.89 ID:jFVIVics0
>>383
前回もブラジルや優勝したスイスといい勝負してたじゃん
387:2011/06/30(木) 12:12:12.96 ID:ZVo1fP8EO
>>376
Jに入って満足してるような若手って多い気がする
388a:2011/06/30(木) 12:12:35.97 ID:M4eDbx3X0
プラチナ世代がブラジル相手にいい勝負できてたぐらい
その前の世代はu-17でもボロ負けしてた
389名無しさん@お腹すいた:2011/06/30(木) 12:13:15.44 ID:lGAhKr9+0
プラチナ世代は無能な監督とカミタ劇場に足を引っ張られただけで、
言われてる程悪くはない。
390-:2011/06/30(木) 12:13:41.32 ID:+D5L4jXz0
アジアも突破できない事が多いのに
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:13:41.53 ID:nJJkYs9v0
>>376 いやいや これまでU17は強豪相手にはフィジカルの差でボロ負けだったんだよ
だからこの快挙は凄いんだよ
392名無し:2011/06/30(木) 12:13:43.44 ID:W/jz0Lg20
やっぱりコーチや監督のレベルが上がってるのかね
393a:2011/06/30(木) 12:13:52.23 ID:AczpAX9U0
>>386
前回のプラチナはまだ年齢的に代表やJで主力になるにはちょっと早いからな
次のワードカップからだなそれがどうなるかは
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:13:58.83 ID:DyVvtBbO0
おいおいw
お昼のニュースで普通に流れてたぞwww
快挙すぐるw
395.:2011/06/30(木) 12:14:50.04 ID:XA0e1HKd0
今まではJと高校サッカーしか観てなかったけど、これからはプレミア・
プリンスリーグも観ないと駄目だってわかった。観てないから上手すぎて
びびったよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:15:43.71 ID:T/yQ80Lo0
この育成が今後も継続できるのか心配なんだが
また布とかが出てきたら元に戻ってしまうんじゃないか
397名無しさん@お腹すいた:2011/06/30(木) 12:16:30.32 ID:lGAhKr9+0
テレビは高校サッカーじゃなくてプリンスリーグを放送して欲しいんだがな。
今は育成年代の最高峰はそっちなんだからさ。
まあ、「青春」「負けたら終わり」ってことで高校サッカーのがメディア受け
するんだろうけど。
398.:2011/06/30(木) 12:17:47.49 ID:XA0e1HKd0
>>397
未だに高校野球と同じ感覚なんだよ。野球はアマ・プロの垣根があるけど
サッカーは無いから、人材育成と輩出がスムーズなんだよね。
399_:2011/06/30(木) 12:17:55.63 ID:jFVIVics0
2大会連続でU20W杯逃してるのが痛いな。
プラチナがどんなものか見れないし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:19:47.11 ID:8HYkrO4A0
>>399
監督の責任ももちろんあるだろうけど、昔ほど
Jで出てる選手を拘束出来ないってのもあるし、
U-17より難しそうではある。
401名無しさん@お腹すいた:2011/06/30(木) 12:20:09.48 ID:lGAhKr9+0
>>399
布&牧内の無能コンビの罪は大きいよな。
モンテディオサポには気の毒だが、牧内はずっと引き取ってて下さい。
402名無し:2011/06/30(木) 12:21:27.79 ID:W/jz0Lg20
バルサ式は日本のパスサッカーには合ってるのかもしれんね
403:2011/06/30(木) 12:21:47.63 ID:PeGjhPmh0
武蔵は今日、どうした?
最後なんかブーイングされてたし。
404:2011/06/30(木) 12:22:21.15 ID:Uey0YBWcO
吉武さんには日本のペケルマンになってもらおう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:22:31.37 ID:7yZOJcNM0
>>399
たしか、クラブ側が選手出すの拒否したんだっけな。
なんか微妙なメンバーだったのを覚えてる。
宇佐美と指宿ぐらいか?後ろの下手さに幻滅したよなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:23:22.83 ID:XJoi+tEx0
この世代って確か岡ちゃんが色々取り入れてたトレーニングみたいなやつ
やらしてたみたいだから、その成果が
出てきたんじゃない?
アジリティーの部分とか。
407名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 12:23:40.20 ID:TFex5gMr0
六平を中心にしてた世代
408a:2011/06/30(木) 12:24:27.23 ID:M4eDbx3X0
プラチナ世代の代表的な選手は
宇佐美 宮吉 柴崎 小島 高木
これぐらい
宮市も小野もこのときは空気だった
409:2011/06/30(木) 12:25:24.40 ID:cEVQPBnd0
君達はまだ現実がわかってないね
日本は香川の活躍でやっと世界に観察される段階に入れさせてもらえただけだからな
だから17歳の選手たちは今はただの観察要員でしかない

今年の代表の目玉は何といっても遠藤の海外移籍になるだろう
まあ、俺の予想だとユベントス移籍だろうけどな
ここで遠藤が活躍できれば一挙にこの17歳世代のボランチの青田買いにも
拍車がかかることだろう
410:2011/06/30(木) 12:26:12.62 ID:PeGjhPmh0
>>407
KAMITAからMUSAKAへの流れだったな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:27:50.66 ID:aSldkVue0
そういえば菊原志郎が余裕の表情で微笑んでるの見たとき、このサッカーの影のフィクサーは
コイツかもしれないと思ったなw
412.:2011/06/30(木) 12:28:27.91 ID:XA0e1HKd0
>>411
彼も後10年遅れて生まれてくればもっと活躍できた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:28:31.71 ID:nJJkYs9v0
>>409 
ユーベはピルロを取ったんですが・・・・ 
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:28:50.63 ID:C4y4u5mN0
このチームは高度な基本技術もあるけど何よりハイプレスサッカーで前線〜中盤まででなんとしても奪って
ショートカウンターってのが肝だろ前の世代は守備がまず下手だしこれやろうとしても結局90分それを出来る
フィジカルがなかったからそりゃDF絞れなくて当たり前この年代でこれは相当体力的には厳しいはず
415:2011/06/30(木) 12:29:39.53 ID:tlUiBjok0
布と牧内の罪は重いなあ
こいつら選手一人一人からぶん殴られても文句言えない
ほんとカスだ
416a:2011/06/30(木) 12:30:20.21 ID:wjM8gXkj0
いよいよ石毛の大会MVPが現実味を帯びてきたなw
まあせめてファイナリストになるか得点等くらい取らないと難しいだろうが。
1戦目か2戦目か、ほとんどハイライトが石毛だけって試合があったけど
あそこで2、3点取ってたらホントに得点王狙えたのに。
石毛にはスケール感無い、武蔵はスケール感最高・・・って、ただの体格だけ
評価だよなあw残念な目の方も多いようだ。

誰かも書いていたが国体少年のU16化や、U17の高校・ユースでのリーグが
設置されたりしたおかげで、昔は受験明けで球拾いしてた高校1年生が、
ずっと試合に出て成長できる機会を持てるようになった。その積み重ねが
こういう成果に結びついていると思う。U20が勝てないのはプロ入ってからの
試合経験が乏しいからじゃないのかな。まあまた専門家が考えるだろうけど。

前スレなどで、弱いチームで試合でるより、強いチームで練習してたほうが伸びる
みたいなアホ意見出てたけど、前述の通り、それは真逆だと思われる。
417 :2011/06/30(木) 12:31:44.63 ID:S31G1Bz20
2018年ロシアワールドカップ

        指宿
 
   宇佐美      石毛

     柴崎   望月

        喜田

 長友   植田   岩波  川口

        嘉美田 
418fusianasa:2011/06/30(木) 12:31:54.88 ID:U2r1/BlV0
早川のトラップからシュートまでの形いいな
香川にそっくりだ

ドイツに狙われそうだな
419_:2011/06/30(木) 12:33:05.36 ID:jFVIVics0
得点王と言えばU20の坂田
420名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 12:33:12.54 ID:Rob2zMgk0
吉武博文監督U-17日本代表監督ワールドカップ直前特別インタビュー
http://www.jfa.or.jp/national_team/interview/20110617/index.html
>標高2600メートルという、(直前合宿地の)トルーカに早く順化できるようにと。初戦と2戦目は平地ですが、
>3戦目が高地で行われるし、勝ち進めばほとんど高地だということなので、高地の準備をしておけば、どこ
>に行っても大丈夫だと考えてのことです。

>A代表の2010年ワールドカップでのことも参考になっていて、当時のメディカルスタッフと情報交換もしました。

これから本領発揮だな。アルゼンチン3−1、NZ6−0。ブラジルの方が警戒してリズムを崩してくれるかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:34:03.16 ID:SEg2tm+20
オセアニアの雄ニュージーランドをここまでボコったんだからブラジルも余裕だろう
鼻ほじりながら勝てるレベル
422fusianasa:2011/06/30(木) 12:34:26.73 ID:U2r1/BlV0
吉武は日本のグアルディオラ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:34:34.85 ID:8HYkrO4A0
>>418
あのファーストタッチを利き足じゃないほうで
出来るんだからたいしたもんだね。
左右両足遜色なく使える選手の多さってのは
日本の育成の大きな特徴かもしれない。
左利きの選手が少ないのも両利きのいい選手が
多くて淘汰されてるってのもありそう。
424:2011/06/30(木) 12:34:54.62 ID:Esc7IgayP
この前までボールポゼッション高めるだけとか、叩かれてたけど、今回はそうじゃなかったな。

おそらく、ボールポゼッションを高める=最も過酷な守備時間の負担を減らしスタミナ切れを防ぐという
発想がニワカにはないから、批判したくなるんだろうな。
425:2011/06/30(木) 12:34:56.21 ID:F2ObqwqKP
ぶっちゃけ武蔵と南野入れなかったら8点入ってただろw
育成だから別に良いんだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:35:01.18 ID:gPBrBdSV0
巻き起こった「ハポン」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー

若きサムライの快進撃が止まらない。フランス、アルゼンチンを抑えて1次リーグを1位で突破した
U―17日本代表が大量6ゴールで圧勝。18年ぶり8強に駒を進めた。

面白いようにパスをつなぎ、多彩な攻撃で相手守備網をズタズタにした日本。
運動量と技術で圧倒し、シュート数は日本の26本に対し、ニュージーランドは4本。

攻撃サッカーでメキシコの観客を魅了し、スタンドからは「ハポン(日本)」コールが起こった。
それでも吉武監督は「エラーも多かった。次の試合は気を引き締めないといけない」。
指揮官の視線はすでに、王国ブラジルに挑む準々決勝に向けられていた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118400.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:36:08.02 ID:nJJkYs9v0
>>417 長友ww 
428:2011/06/30(木) 12:36:41.01 ID:Esc7IgayP
>>408

宮市は全然空気じゃなかったよ。スーパーサブとして、ガンガン抜きまくってた。
429fusianasa:2011/06/30(木) 12:39:13.90 ID:U2r1/BlV0
>>426
エラーとか何か一味違うなw
普通の日本人ならミスって言うのに
さすが日本のグアルディオラ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:40:05.01 ID:ER/lZobC0
宮市はこの大会で目をつけられた代表的な選手
この世代もオファーが来ると良いね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:41:03.04 ID:PQJNV5O/0
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309402486/
432_:2011/06/30(木) 12:43:00.66 ID:1t0mcIqN0
ブラジルとは決勝でやりたかったな
ついてないぜ
433さか:2011/06/30(木) 12:43:43.59 ID:IhxZK7RSO
これを機会にフィジカル厨は黙ってて欲しいな。ボールの扱いが下手な奴はそもそもプロにはなれんし。若い世代に過酷なトレーニングを課してたはむしろ日本文化だし。
434 :2011/06/30(木) 12:44:18.02 ID:4MjjwcKb0
>>433
いや、フィジカルもあるだろ、この世代。
435○△□:2011/06/30(木) 12:44:19.03 ID:GQKUR0BP0
プラチナ世代のように自己満のドリブルがないのが好印象だな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:44:34.85 ID:zMIeUfuI0
>>420
まさに岡田効果だな。
まだ南アのときの、高地対策の先生
残ってるのかな。
437j:2011/06/30(木) 12:45:07.28 ID:JqTXlFzGO
この世代かなり粒揃いだろ
こいつらが小粒でポテンシャル低いとゆうなら、シャビが17歳の時ダイナミックさが無いから伸びないみたいに言うようなもの
438名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 12:45:49.41 ID:Rob2zMgk0
南野 待望の初ゴール「この1点で変わる」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118580.html
 日本はFW南野(C大阪ユース)に待望の初ゴールが生まれた。4―0の前半44分から出場すると、後半11分に
DF室屋(青森山田高)の左クロスに合わせ「チャンスがあってもなかなか決められなかった。決められたのは後に
つながる」と素直に喜んだ。

 昨年のU―16(16歳以下)アジア選手権でチーム最多の5点を挙げ、W杯出場権獲得に貢献した。今大会の
先発出場は1試合のみだが「この1点で変わる。これで弾みをつけて頑張りたい」と意気込んだ。(共同)
439:2011/06/30(木) 12:47:00.78 ID:bGMoqwLyO
ブラジルに勝った場合→ブラジルはベスメンじゃなかった。運が良かっただけ。
優勝した場合→今世代は世界的にレベルが低い。どうせ勝てるのは若いうちだけ。

テンプレ用意しとくから使ってくれ
440_:2011/06/30(木) 12:48:07.43 ID:jFVIVics0
んで今大会のブラジルは強いの?凄い逸材とかいるん?
441_:2011/06/30(木) 12:48:52.32 ID:1t0mcIqN0
バケモンがいる
442:2011/06/30(木) 12:49:14.15 ID:Esc7IgayP
>>434

フィジカルがあるというか、この年代は、まだ海外との差が開きにくいだけだと思う。
外人はこれからどんどん骨格がゴツくなっていく。

マレーシアとかも欧米人にフィジカル負けしないからな。

逆に言うと、フィジカルとJで活躍できる程度の技術さえあれば日本のレベルは欧米に通用する。
中田にしても、本田にしても、長友にしてもフィジカルのある奴は殆ど成功してるし。
443a:2011/06/30(木) 12:50:13.12 ID:M4eDbx3X0
ルーカス・ピアソン
だけど累計で日本戦でれないらしいwwwwwwwww
444:2011/06/30(木) 12:51:30.55 ID:yONXkEeg0
ドリブルで抜くことがサッカーの
目的じゃねーだろ
445_:2011/06/30(木) 12:53:10.48 ID:jFVIVics0
>>443
マジか。じゃ勝てるな。
446:2011/06/30(木) 12:53:47.80 ID:K9SXBA4uO
ドリブルで仕掛けることだけが個の能力だと思ってる馬鹿がいるからな
447_:2011/06/30(木) 12:54:21.71 ID:Gvn83Ysn0
ほんとチームとして弱いポジションが無いのがデカいな
守備も攻撃もサイドも全体的にレベルが高い
まさしく混じりっけ無しの純金だわ
448.:2011/06/30(木) 12:56:09.34 ID:gbA02EqJ0
ゴールドラッシュ世代
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:56:22.07 ID:T3tflMXa0
岡田はありとあらゆる方面から、アプローチしていた。それがいままでの日本、日本以外もかもだがなかった挑戦だった。
海外でやられたら、けっこうヤバイ。
まあ、欧州あたりでチャレンジならいけど、どっかの代表監督やられたら正直ヤダわ。
450:2011/06/30(木) 12:56:24.61 ID:tlUiBjok0
ブラジルはマジで強い
それだけは確か
ベスト8だから当たり前だけど今までのチームとは違う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:57:01.40 ID:C7WIfcxC0
吉武はU−15成功させたら2年後にリオ五輪の監督になりそう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:57:33.46 ID:VfpgOY/V0
フルで見たいんですけれども、動画見れないでしょうか?
テレビではなくて
453:2011/06/30(木) 12:57:46.04 ID:XZ/reaQ40
選手個人がTVで特集されない限り、目立った選手がいないとか小粒だとか
言う馬鹿がいるな
454:2011/06/30(木) 12:58:02.02 ID:0juA4o7g0
 
>>442
おいおい、この世代は毎回フィジカルで圧倒されてカルチャーショックを受けて帰国するのがお約束だった世代なんだけど?何言っちゃってんの?
 
455:2011/06/30(木) 12:58:41.75 ID:cEVQPBnd0
>>442
長友にフィジカルはない ディレイして誤魔化してるだけ 大概あたり負けしてる
本田はファールをもらうために粘ってるだけのフィジカルなだけ
別に相手からボールを奪っているわけじゃない
あれで通用してるとか…レベルの低いお話だな、おい!www

技術とフィジカルのバランスが悪ければ何も意味がない
寧ろ香川や中村の方が球離れがいいから評価は高い
456_:2011/06/30(木) 12:58:59.91 ID:jFVIVics0
つうか、過去2大会は地上波で中継してたのに
勝ち進んでる今大会は地上波でないとか笑った。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:59:15.00 ID:BNH53bAK0
>>453
風間の事ですねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:00:02.74 ID:HK+kurVG0
>寧ろ香川や中村の方が球離れがいいから評価は高い
正解じゃない
459bzdf:2011/06/30(木) 13:00:25.19 ID:wjM8gXkj0
黒人さんは知らんけど、白人さんは20歳過ぎてもジワジワ背が伸びる人が
割と多いからなあ。日本人は15、6歳で伸び代わずかになっちまう。
まあ個人差はあるけど。骨量は白人さんは子供の頃から多そうだけどな。
そのぶっとい骨を動かすために筋肉も立派になるんだろうし、よって総合的に
巨大化していくと。だけど体重が重いから位置エネルギーが大き過ぎて
初動に時間かかんだよなあ。日本人は軽いから逆だねえ。
でも石毛あたりは背が小さいけど筋肉量が凄いから体重が重い。
それでいてキレがある。そういう選手がどんどん出て来ると日本も安泰。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:02:54.15 ID:TeT3dgjb0
>>397

日テレの利権です。
ちなみに高校野球はNHKと朝日、プロ野球は読売の利権。

サッカーがマイナー競技な時代から放送してるから
そう邪険にもできないんだよねえ。でも、リーグ戦は
リーグ戦の楽しさがあるはずだからどっか放送していというのは同意だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:04:20.39 ID:TeT3dgjb0
>>399

協会の対応もアレだったけどな。
最終予選の真っ最中に香川をA代表の親善試合に引き抜いたりとかあったし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:04:40.83 ID:Y5LYZu/V0
スター不在というより、全員のLVが抜きん出てるから目立たないだけじゃ……?
今までの世代だったら誰とってもスターなんじゃね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:04:59.99 ID:Rv/DlWjq0
この世代エース南野とか言われてたけど
その他の選手の方が地味に良いよなぁ
464:2011/06/30(木) 13:05:07.62 ID:HsKPq8kn0
フィジカルも前はひょろひょろだったが、今は尻も盛り上がってる
トラップも上手くなってる
戦術的な向上はどうなんだろうな
吉武以外がやってるチームで見てみないとなんともいえないわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:06:28.57 ID:aSldkVue0
この世代の情報に疎いんだけどこのメンバーは誰が監督でも選ばれるような突出した面子なの?
それとも関塚ジャパンのような玉石混交、取って代わる選手はいくらでもいんのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:09:19.03 ID:uVrdOZE80
岩波、秋野、川口、南野あたりは誰が監督でも選ばれたと思うけど、
正直石毛や早川あたりは微妙だったと思う。
467:2011/06/30(木) 13:09:25.76 ID:9wL6JsET0
誰も読んでないのに親指大が必死にレスしてて泣けてくるなwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:09:54.80 ID:fTaLTP2+0
ブラジルはルーカスよりアデミウソンの方が怖い
エクアドル戦の一点目みたいなミドルに注意したい

ただ守備は大した事ない、点とれるチャンスはある
469:2011/06/30(木) 13:09:58.16 ID:iBVuK/Cp0
福島第一世代と命名しよう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:10:43.43 ID:ER/lZobC0
ルーカス抜けてまとまるパターンか
471:2011/06/30(木) 13:11:02.37 ID:d6mtjZEKO
ピアソン見れないのは残念だがちょっとホッとするなw
だがおなじサンパウロの9番アデミウソンもヤバかったから気は抜けないが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:11:18.77 ID:DA171d6v0
>>465
神田、野津田みたいな知名度のある選手もいるし、
ここ1、2年で身長が急に伸びて体のバランス崩してる
けどここから伸びてくる選手とかいるんじゃないかな。
473:2011/06/30(木) 13:12:45.65 ID:yONXkEeg0
サッカーの基本は集団パスゲーム
メッシだってバルセロナのチーム
ポゼッション能力の高さに依存して
あれだけの活躍ができる
99年準優勝した小野世代も
小野小笠原遠藤などパス能力が
凄い選手が多くいて
チームパス力も素晴らしかった
そこに本山のドリブルが加わり
準優勝出来た

474:2011/06/30(木) 13:13:17.22 ID:XZ/reaQ40
なんか本末転倒な流れになってるな

元々ドイツW杯惨敗とオシムの日本人らしいサッカーという掛け声から始まってるんだろ
日本人はどうしたってドイツ、オランダやアフリカといった選手と比べてフィジカルで劣る
フィジカル勝負に持ち込まないで勝つにはどうしたらいいか
背丈身長が同じくらいなのに、強豪国であるスペインにヒントがあるんじゃないか
スペインは、カンテラという育成組織と、早いパス回しでポゼッションを高めて
ゲームを支配するサッカーを指向している
それでスペイン協会と提携し、育成に力を注いだ
この成果が、この世代で遂に開花したってのが流れだろ

更に言えば、ここに日本の伝統的な、粘り強い守備、運動量、献身性、
そして南アで復活したチームを第一に考える組織力が引き継がれており、
また南アでの成績が、世界強豪ともやりあえるという自信、
その後の選手の海外移籍と活躍で後輩に夢を与える存在になっている

こういう一連の流れが、今回の成果に結びついてきてるわけでしょ

次戦ブラジルもそうだが、アフリカやドイツといった国と、
今の日本サッカーがどこまで渡りあえて、どこが通用しないのかを
観るのが、今回の大会ってことだと思うよ
475:2011/06/30(木) 13:15:28.25 ID:pOmcltozO
ブラジル含めて他のベスト16の試合結果教えてください
476:2011/06/30(木) 13:16:17.54 ID:cEVQPBnd0
ミスが多くてと言っているが選手個人のレベルが低いだけ
あれだけパスの基本がなってないのは下手糞な証拠
いずれにしてもプレスの早いブラジル相手ならもっとパスが下手になるだろう
この世代で緻密な戦術だけで勝ち上がっても意味がない
闘争サッカーで結果だけを追い求める韓国のサッカーと本質が同じだ
477_:2011/06/30(木) 13:16:20.88 ID:HnOLUUyo0
この世代のブラジルって最近はあんまり強くない印象。前回は日本と一緒にグループリーグ敗退。
前々回は決勝トーナメント初戦敗退。
478:2011/06/30(木) 13:16:43.02 ID:9RaGU42jO
ブラジル戦は誰が解説を担当するかもう分かっていたりする?
風間ならまだいいがせっかくの大一番が清水みたいな糞解説者だったら最悪だなあ
479_:2011/06/30(木) 13:16:46.57 ID:Gvn83Ysn0
そこらへん、どうなんだろね
ボールポゼッションだけなら
ドイツW杯のチームも標榜してたし

それよりも南アフリカ直前からの流れは
守備の重要性を再認識した事と
速い攻撃を意識した事だと思う

特に後者は南ア直前からの明らかな違いだと思うし
スピードを意識したサッカーってのは日本の強みとして
今後も継続して行って欲しい
480bzdf:2011/06/30(木) 13:17:54.72 ID:wjM8gXkj0
まあでも個人育成のほとんどはクラブや学校でやってるから、
>>465-466的な視点が大事かもね。監督の手腕が発揮できてる部分ってのか。
今の流行りで言えばバルサ風、A代表で言えば昨年のW杯前にあきらめて
しまったけど大木戦術、Jリーグで言えば今年の清水、でも大昔から言われてた
戦い方だよね、日本はメキシコ代表みたいになれとか、常に数的優位を作るとか、
当たられないようにパスを速く回すとか・・・まあいろいろ。
ちゃんと具現化して結果を出したとこが、この監督の素晴らしいとこなんだろね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:18:23.52 ID:HK+kurVG0
ID:cEVQPBnd0ってまさか工場長?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:18:50.53 ID:T/yQ80Lo0
>>476
つまり 韓国サッカーはエラが多すぎるって言いたいのか?
483:2011/06/30(木) 13:18:59.10 ID:OMKpjKb5I
>>466
早川は選ぶでしょ。
派手さはないけどどんなチームでもどのポジションでも
中心になれる適応力がある。
484:2011/06/30(木) 13:20:01.93 ID:D3dR24oFO
武蔵は今からでもJリーグユースにでも入って技術磨くべき
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:21:55.90 ID:BNH53bAK0
あっ、今日日本代表TVあるじゃん.。゚+.(・∀・)゚+.゚
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:21:59.61 ID:Rdi0d7Fq0
結果だけを追い求めた結果、ベトナム・タイ・ミャンマーに勝てなかったサッカー
487:2011/06/30(木) 13:22:51.21 ID:+k5CuziJO
この世代のブラジルならコスタリカと変わらない。
プレッシャーもあるだろうし。
488:2011/06/30(木) 13:23:19.40 ID:XZ/reaQ40
そう、南アの時もスペインサッカーを標榜していた
それは協会挙げての運動だったから
だけど最後の土壇場でそれを捨て去った
俊さん始め、岡田がやりたくても出来なかったのは
スピードを上げても、パスを出して受けられる技術を習得する
には育成年代からやらないと駄目で、
結局本番に間に合わなかったってこと
489:2011/06/30(木) 13:23:31.79 ID:3Oh7sD9o0
守備が安定しているから攻撃でも人数をかけれる。
このチームの売りは第一が守備。
その次がつなぎのパスワークだよ。
490んこ:2011/06/30(木) 13:23:33.38 ID:0sw+gNXU0
ベスト4かけてブラジルと対戦なんだからTV生放送してほしいな。
早朝だし、なんとかならんのか
491:2011/06/30(木) 13:24:21.99 ID:rvfTOPNHO
前回のU-17W杯は知名度で宇佐美、反響度で宮市、活躍度で宮吉だったと思う。
さらに言うと、宇佐美・宮市よりも宮吉の方が正直、役に立ってた。
492_:2011/06/30(木) 13:24:54.50 ID:Gvn83Ysn0
>>490
まだ、日があるから何とかなると思うよ
まぁ注目度次第だけど放送になるんじゃないかなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:25:38.71 ID:j2AaWztl0
石毛の一点目は蹴り方見ると狙ってるように見えるのだが
494:2011/06/30(木) 13:25:43.04 ID:gPBrBdSV0
日本6発圧勝でNZ下し“ヒデ”以来のベスト8進出…史上初の決勝T勝利/U−17W杯

凄まじい、としか言えない勝利でしたね。まるでバルセロナ。本当にバルセロナっぽかった。
横パスと縦パスのバランスが絶妙で、これは守備陣たまらんは、と思った。
そもそもチャレンジに行けないもんな。
これも裏を返せば適切なポジショニング(動きの質)と、パススピードの向上がなせる技。

今日のコンディションを維持したままでブラジルと激突して欲しいね。
それにしても、海外スカウトにしてみたらレポートが多くなる試合だったろうなあ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5673491/
495:2011/06/30(木) 13:25:47.34 ID:tvvqiRTp0
>>488
オシムの最後らへん結構できてたと思うけどな
それを壊したのも岡田だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:27:04.51 ID:BNH53bAK0
次は月曜の8時からか
497:2011/06/30(木) 13:27:30.93 ID:XZ/reaQ40
守備の重要性もそうだし、岡田のやってきた体幹トレも
そうだし、高地順化とかも含めて、全ていいものは
取り入れてきてノウハウ化しつつあるよね
498_:2011/06/30(木) 13:27:42.43 ID:HnOLUUyo0
>>494
誰だよこいつ
499:2011/06/30(木) 13:30:12.22 ID:Esc7IgayP
>>488

オランダとの親善試合の前半では、かなり目標とするサッカーはできてたんだけどな。
結局、俊輔頼みのサッカーだったから、俊輔が機能しなくなると終わる。

俊輔が本田を批判し、ネットで総スカンを食ってメンタルボロボロになった時点で、
あのサッカーは終わった。
500:2011/06/30(木) 13:31:16.59 ID:Esc7IgayP
>>497

体幹って言葉が素人にも普及したのは長友のおかげだなw

あいつは引退後は協会専属のフィジカルトレーナーになってほしい。
501:2011/06/30(木) 13:32:59.83 ID:qhLR6y0c0
なんか体幹は岡田がやりはじめたみたいな流れになってるけど、一般向けに大きく取り上げられ始めたのが岡田の時期であって、それよりも前からトレーニングは取り入れられてた筈なんだが
502:2011/06/30(木) 13:33:30.80 ID:zEDydnA/0
つーか平日の朝に地上波は別にやらなくていいだろ
主婦しか見れねーわ
女子サッカーとか夜のは地上波でやってほしいけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:33:33.99 ID:T/yQ80Lo0
日本サッカーの育成今後はバラ色かと言えばそうも言ってられないかもしれない
福島のトレセンは崩壊してしまったし、東電からの支援も今後見込めないとなると
504:2011/06/30(木) 13:34:08.43 ID:yONXkEeg0
バルサや今のこのu17見てると
サッカーインテリジェンス
サッカーセンスを見抜く目が
監督や指導者にとって大事なことを
ほんと痛感するね
ぱっと見のデカイ速いなどフィジカル
の先入観の呪縛から逃れられる
指導者のセンスもほんと大事なこと
を痛感する

505_:2011/06/30(木) 13:34:27.93 ID:HnOLUUyo0
女子サッカーは恐らく南米選手権のせいで中継がBS送りになった。
日本参加するからNHKと電通がアホみたいな金出したからそっち優先になったぽい。
506:2011/06/30(木) 13:36:15.92 ID:XZ/reaQ40
>>499
オランダの監督に日本は後半必ず落ちる、
バイタルの怖さを感じないと酷評された試合だよね

あの時の岡田のサッカーは、走ることが目的になっていた
選手の試合中の走行距離測ったり

長友か岡崎が、ザックになって無駄走りが減ったとか
言ってたね

今のU17が当時のA代表より体力があると思えん
無駄走りがないというより、純粋に意図したとおりパスを
繋げることができるという技術の差が大きいと思うんだけどな
507うすびぃ:2011/06/30(木) 13:37:59.88 ID:lxSvDebr0
ウズベクが4−0で豪州に圧勝してるぞ

あれアジアで北朝鮮>豪州>ウズベク>>>>>ハポン(笑)

だったはずなのに おかしいぞ!日本はDNA検査必要あり
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:38:03.99 ID:SgNaz6Uj0
>>501
ずいぶんと昔から当たり前のようにやってるよ
浦和の原口とか、中学の頃から体幹大事だとコーチに言われてたけど、その時は苦手だったとか
最近のインタビューでも答えてたし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:40:52.35 ID:pBjwUhfT0
Jビレッジは崩壊したけど、堺をこれから中心にすれば(・∀・)イイ!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:41:20.53 ID:8w/lKfaVP
>>501
ほとんどの選手が体幹トレーニングなんてやらないと思ってる奴もいるからな。やれば即長友とか。
511:2011/06/30(木) 13:41:38.13 ID:XZ/reaQ40
岡田がTVで言ってたのは、日本人はフカすシュートが多い
いわゆる宇宙開発阻止に向けて、代表のメニューに取り入れたそうだ

長友の成功例が出て、確かに日本人選手の重心が下がったように見える
これもボールをコントロールする技術に一役買ってると思う
512:2011/06/30(木) 13:43:38.24 ID:wjM8gXkj0
>>504
結局、ちょい前まではインテリジェンスは指導者が教えられるから、
体の大きい子を集めて指導すればOK!みたいな考え方だったんだよなあ。
ところが背が伸びないのと同様に、インテリジェンスも簡単には伸ばせない
ことが何となく分かって来た。まさにそれこそが「タレント(才能)」って
ことだと。監督がチーム11人に指導するような戦術じゃなくて、
1対1に勝つ個人戦術、3対3を突破するグループ戦術、そういうのが得意な
子達なんだろね。11人の清武@五輪代表とでも言えようかw
513_:2011/06/30(木) 13:46:00.58 ID:Gvn83Ysn0
>>背が伸びないのと同様に、インテリジェンスも簡単には伸ばせない

これ、凄く分かるわ。
だから、今、ある程度チーム完成度で他国を凌駕してる部分も
無駄では無いというか、大人になってもその分は利点になると思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:46:22.43 ID:cYBTNQj50
シャビを育てた元バルサコーチが日本に提言 (1/2)
「大切なのは、ピッチ上で正しい判断をすること」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/spain/text/201106140001-spnavi_1.html

――日本の子供たちが持つ、ボールコントロールの技術、高いコーディネーションに加えて戦術面が身につけば、
もっといいプレーヤーになれると?

 その通りです。日本の多くの子供はスペインと同等か、それ以上のクオリティーを持つ子もたくさんいました。ただし、
どの選手もこれまで、多くの時間をテクニックの練習に費やしてきたのではないかと感じました。戦術面の練習時間が
少ないため、そこを向上させることができていないように感じるのです。

今、プロとしてプレーしている選手の大半が、小さいときから状況把握、決定の練習をそれほどしてこなかったと思います。
それらを小さいときに学ぶことが大切で、大人になってから身につけることは、とても難しいことです。
515:2011/06/30(木) 13:47:32.59 ID:yONXkEeg0
岡田ジャパンの親善試合の
オランダ戦はオランダの選手も
驚いてたらしいね
あと2009キリンカップは
チリベルギー相手に2戦連続
4−0と岡田さんや俊輔目指す
サッカーが一番実現できた
516:2011/06/30(木) 13:48:31.78 ID:qhLR6y0c0
>>508,510
だよなぁ

>>511
>>497その他で岡田が始めたかのように書いてたから突っ込んだんだけどね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:49:58.32 ID:rO5j3KNB0
ここの過去ログ見たらGKの中村って最初の
日本代表U-15事前登録メンバー
に含まれてるんだけど身長が162cmしかないのな。
他のGK5人の平均が183くらいだからかなり異色。
このメンバーでも今回残ってるのは
中村、岩波、早川、新井、秋野、高木、石毛、南野、
鈴木、川口の10人。
登録が50人だから少ないというべきか微妙なところ。
518_:2011/06/30(木) 13:50:54.90 ID:p1s4Ip8a0
日本は強いが、NZも弱すぎだろ。グループリーグでも毎試合2本以上シュート打たれ
なぜ1位になれたか不思議なくらいに酷い内容だし。
519518:2011/06/30(木) 13:51:17.35 ID:p1s4Ip8a0
20本以上の間違い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:55:35.66 ID:3AOvd61E0
>>482
ごめんワロタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:55:41.99 ID:8w/lKfaVP
>>517
JFAの公式データって古かったりするし、その影響もあるんじゃない?
偶に身長が縮んだりすることもあった気がする。
522:2011/06/30(木) 13:56:31.85 ID:T5jvK1ekO
岩波と植田、どっちが伸びるかわからんがこれから差がつきそうだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:57:10.85 ID:Rdi0d7Fq0
>>518
ニュージーランドは3位通過だぞ・・・
524518:2011/06/30(木) 13:57:40.72 ID:p1s4Ip8a0
>>523
あ、すまん。3位通過で1位ていう意味。
525:2011/06/30(木) 13:57:49.23 ID:XZ/reaQ40
>>512
ザックも言ってるね、その部分は育成年代からやらないと駄目だって

正直、今のU17はA代表以上に持ってる素養が大きいと思う
ザックが如何にスピードを上げろと言ってもA代表は、
なかなかエンジンが掛からない
今後はU17みたいなサッカー見せつけられると、やらざる得なくなると
思うけど

あとは日本のメディアの悪い癖の、ヒーロー持ち上げチヤホヤに
乗らなければ、U17は最強世代にのし上がっていくと思う
そしてこの後の世代も、どんどん続いていく
526 :2011/06/30(木) 13:58:50.24 ID:ppL+CrRw0
>>506
オランダ戦後に岡田は「全員があと10%多く走るようになれば、相手より1人多いのと同じになる」
って大真面目に言ってたんだよなぁ
あの人は今自然体験教室みたいのをやってるのを見ても
夢想家的なとこがあるんだと思う
いざとなったら、現実に立ち返ってWCみたいな戦い方も出来るから強いがw
527:2011/06/30(木) 13:59:01.75 ID:FLwHbVUcO
リアルマジックマジャール状態じゃないか
スペインなんか超越してる
528a:2011/06/30(木) 14:00:58.88 ID:xGKEgFeX0
NZ
3位通過で日本が相手かよ 糞ラッキー
となめてかかったからのkonozamaですよ

ブラジルにも期待w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:00:59.62 ID:T/yQ80Lo0
岡田が理想に拘って南アで玉砕していたら今頃どうなっていたかと思うと恐い
530:2011/06/30(木) 14:02:28.98 ID:PoTsQ1Ps0
A代表はザック自身がまたへんな実験し始めたからな
普通に選手を活かせば流れるところに流れるというのに
531:2011/06/30(木) 14:03:28.33 ID:tlUiBjok0
>>529
そういう玉砕をしないのが岡田だから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:03:35.72 ID:aSldkVue0
http://www.youtube.com/watch?v=CCIZ7Uc7S7A

ちょっと長めのハイライト
現地放送かな?
533:2011/06/30(木) 14:04:01.89 ID:xeTsfW20O
この後に引き継がれる監督は吉田靖さんなんだろ?
あの監督ならまともだし期待できるね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:04:34.41 ID:djhw8bJ+0
>>526
特に今回は98年WCで現実的な目標を口にして叩かれたせいか
理想を高く掲げすぎた感じがする。
イングランド戦以降の本来の現実的なやりかたでの修正は見事だったし、
今の日本サッカーへの影響を考えるといくら評価してもしたりないな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:05:19.00 ID:3AOvd61E0
監督がちょっと迷ったら中とか外とか大声出してるのは効果的だな
そしたらピッチがロボットみたいに動き出す
その内監督もいらなくなるだろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:05:24.49 ID:SgNaz6Uj0
トルシエ時代なんか、親善試合は毎回のように実験の場だったのに
なんでそんなにアレルギーみたく反応してる人が居るんだろ>ザック
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:05:53.88 ID:SEg2tm+20
もう優勝以外考えられないな
出来なかったら大失望する
538:2011/06/30(木) 14:06:11.92 ID:tlUiBjok0
>>530
実験でも何でもない
ザックが就任したときから分かっていた事
そういうものを持っているのは別に悪いことではない
問題なのは上手く行かないときにずっと押し続ける事
539:2011/06/30(木) 14:06:48.21 ID:SKfVeqdZ0
>>529
理想……というかなんというか

ていうかいつから岡田監督のスレになったよ
540:2011/06/30(木) 14:06:50.65 ID:qM+igGXeO
岡田は緩急のない、常にアクセル入れっぱなしの全力疾走パスサッカーだから崩壊したんだよ
てかパスサッカーというのは名ばかりで本質は前からプレスかけてのショートカウンターなんだよ、中国戦なんか引いてる相手にカウンター仕掛けてどうすんだと思ったもんだ
自分が緩急あるサッカーを教えられないから山田直輝や俊輔に周りにリズムを波及して欲しいと思ってたみたいだが無理があったんだよ
541:2011/06/30(木) 14:09:40.37 ID:tlUiBjok0
ザックはこれからも3−4−3は挑戦すると思うよ
542-:2011/06/30(木) 14:11:10.60 ID:Izszs7AFO
でも大勝はマズいよなぁ。ブラジル絶対危機感もってくるよね。2-0くらいで勝ちたかった
543:2011/06/30(木) 14:11:30.10 ID:XZ/reaQ40
>>533
今後のユースの人事は、ちょっとだけ興味深い
吉田靖が2期連続になるのは、当然U20カナダでイキのいいチームを
作り、GL突破を果たしたから
今回、吉武監督が、それを上回る成果を上げたわけだから、
即座に吉田が変わるということはないにせよ、今後何らかの
影響が出てくると思われ

てか、ザック後任吉武とか、あるいは吉武カンテラ専属監督とか
544:2011/06/30(木) 14:11:38.04 ID:09XJqSSd0
しかしGLからNZは毎試合20本以上シュートされ、ボールも支配率されてたのに
3位突破とか運良すぎたな。そして日本戦で運が尽きた。
545:2011/06/30(木) 14:12:18.00 ID:Esc7IgayP
>>534

目標は高ければ高いほど良い的な発想を何とかして欲しいわ。
理念自体は間違ってはいないが、日本はニワカが多いから、その目標が高いことを
理解できない奴が多すぎる。

ベスト4の偉大さがわかってないのに、W杯ベスト4とか言っちゃうから、「ベスト4」
という言葉ばかりが先行して、ベスト4が大したことないような印象を受ける。
そういうことばっかりやってると、ベスト8という偉業を達成しても全く評価されなくなる。
評価されないということは、それだけ代表人気が下がり、代表強化や育成に大きな悪影響を及ぼす。

岡田はその点はアホだったと思う。逆に欧米人の監督はベスト4とか絶対に言わないだろうな。
ザックも言わないと思う。
546:2011/06/30(木) 14:12:45.30 ID:tvvqiRTp0
>>536
トルシエみたいなシステムシステムなのはもういいだろと
評価してる人は居るかもしれないが
547:2011/06/30(木) 14:13:26.68 ID:FLwHbVUcO
ブラジルはサッカーにおいては半端じゃなく負けず嫌いだぞ
勝てる姿が想像つかない
坂田大輔のときは期待して、こてんぱんにやられた
生中継もあったよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:13:39.65 ID:ZbKws50a0
>>544
違う、ああいうチームをしっかりボコれるかどうかが強いチームと普通のチームの違い。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:14:41.30 ID:dD1/EQiy0
>>501>>516>>540
またこいつか。
うるせーよ。
岡田になってよかったことは、のちのち
沢山わかったろ。
岡田肯定されると毎回しつこいな。
それに、一年生中ひまだな。
おっさん。かす信者。
550:2011/06/30(木) 14:15:22.25 ID:gcyuFFxKi
>>540
山田というか遠藤な
551:2011/06/30(木) 14:16:16.87 ID:09XJqSSd0
プラチナの時はブラジルに勝てそうだったじゃん。負けたけどw
552:2011/06/30(木) 14:16:21.95 ID:Esc7IgayP
>>536

トルシエのアホは、W杯本番のトルコ戦でも実験をやったからな。
あれで大きく評価を下げた。何でサントスをFW起用なんだよ。

たぶん、「奇抜な采配→俺って魔術師→世界に名監督としてアピール」的な
売り込みをしようとしたんだろうな。立身出世のためにベスト8を犠牲したクズ監督。
553:2011/06/30(木) 14:19:48.66 ID:SKfVeqdZ0
>>549

>>501>>516は岡田批判してないと思うが
マスコミが騒いでたのに乗っかって岡田監督の功績と誤認している人を訂正しただけで
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:21:53.30 ID:9Va+SMvz0
>>545
目標というのは、高すぎても低すぎてもいけない。
手に届くか届かないところにおくのがよい。
by岡田武史
実際best8行くかもまで行ったんだから、
岡田のいうことは正しかった。
555:2011/06/30(木) 14:22:00.54 ID:FLwHbVUcO
岡田をよお
うまく行ったみたいに褒めてる奴いるけどよお
やることなすこと全てだめ
全く希望も光も何も見えて来ない絶望感
もう首を吊ってしのう、と輪っかに手をかけて、ちょっと待て、まだサラ金に金を借りて、一点勝負に突っ込んでみようじゃないか
だめだったらしのう

そしたら奇跡的にその一点がが当たり
生死をかけたギャンブルに的中

そんな監督なんだよ
たまたまうまく事が転んだだけで、いいサッカーじゃなかっただろ
結果が全てだとしても、あんなにストレスを溜める監督はごめんだ
結果だけ見て、よいしょしてる奴は単純すぎる
556:2011/06/30(木) 14:22:16.68 ID:Esc7IgayP
>>454

それはアフリカのチームの身体能力でけちょんけちょんにやられるパターンだろ。
あいつらには白人だってけちょんけちょんにやられとるやん。

俺が言ってるフィジカルは当たり負けしない骨格の話だよ。
557○△□:2011/06/30(木) 14:24:14.56 ID:GQKUR0BP0
坂田大輔 懐かしいな。
サカダイかサカマガか忘れたけど最近の号でプチ特集してて思い出した。
それにゃ、NZからJの入団テスト受けにきてたヤツも紹介してて
NZからしたら日本の技術やアジリティにはビックリしたって書いてたな。

しかし、吉武博文監督ってのは有能すぐる。
西野や反町でさえ劣ってみえてくる感じがするよ
558:2011/06/30(木) 14:24:28.73 ID:Esc7IgayP
>>554

それはそうだけど、今の日本のマスコミのレベルを考えると、それを口にするのは得策ではないよ。
いつの間にかベスト4当たり前みたいな論調に変わってくるから。

まあ、2010年は、あまりにもチームがボロボロだったんで、直前にマスコミの論調が変わったから、
大した弊害は出なかったけど。
559:2011/06/30(木) 14:24:30.35 ID:KHdTodN50
--93日本(小峰)-..|95エクアト(松田保).|--96タイ(石橋)--.|-98カタール(河内)-|-01トリニダ(田嶋)-|-02UAE(須藤)---|
--中田--船越 --.|--高原-山崎光-|-菅野--小松原-|--飯尾-佐藤寿-|--茂木-阿部祐-|---岡本--藤井--|
石本-------財前|--小野-新井場-|平松------藤原|本橋----鈴木良|-----成岡-----|前田-----山本拓|
---------------|稲本------酒井|--------------|--------------|藤本------久場|---------------|
--戸田--一木 --.|----小林久----|--吉野--大槻--|--富沢--金子--|--菊地--根占--|---細貝--高橋--|
長田-----鈴木和|-吉川----川口-|和田------市川|村松------飯田|-青木良--福生-|麻生-------天野|
--宮本--松田---|-----古賀-----|--飯尾--小林--|-児玉--佐藤勇-|-----大井-----|--丹羽--青山---|
-----小針------|----中村元----|----阿部謙----|-----日野-----|-----徳重-----|------八田-----|

-04年ペルー(布)--.|-07韓国(城福)-..|-09ナイジ(池内)-..|-11メキシコ(吉武)-|
-伊藤翔-小澤---|-----柿谷-----|-----杉本-----|早川------秋野|
堂柿-------内田|端戸-大塚-水沼|----宇佐美----|-----松本-----|
---------------|--------------|高木善----堀米|--喜田--石毛--|
-鈴木達-青山隼-|--岡本-山田直-|--小島--柴崎--|----望月嶺----|
金子-----松井陽|吉田豊--高橋峻|廣木------松原|室屋------川口|
-大島嵩-吉本---|-鈴木大-金井--|--岡本-内田達-|--植田--岩波--|
-----権田------|----廣永------|----嘉味田----|----中村航----|
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:24:48.06 ID:UywjTlAf0
岡田のサッカーの内容はともかく
ベスト16ってのは本当にデカいぞ
もし1勝も出来ずに敗退していたらサッカー人気が暗黒になっていたところだ

あとはアテにならんがキムコだかオスギが言ってたA代表での自信が下の世代にも伝わるってやつもあるね
561 :2011/06/30(木) 14:25:07.60 ID:mT6pA0ynP
>>555
俺もそう思う
もう一度やらせたらダメなタイプ
562q:2011/06/30(木) 14:25:37.27 ID:N19SHFgL0
>>554

岡ちゃんカッコよす
563 【東電 84.9 %】 :2011/06/30(木) 14:25:59.31 ID:4VOwInTjO
今回の日本ヤバイぐらい確変続いてるな ブラジルに勝てば決勝もありえる
564:2011/06/30(木) 14:26:39.75 ID:XZ/reaQ40
俺も岡田のやり方には不満があったな
本田で一発勝負に出た時は、おせーよ、バカって思ったし

それでも残った功績は、体幹トレを世に認知させたこと、高地順化
ってことが言いたかったんだけど
って、それじゃフィジコじゃねーかっていうw
565 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 14:28:18.13 ID:3LSg8CiJ0
岡田はフランス大会の時も、本戦初出場って結果をちゃんと残してるけどな
二回代表監督やって二回とも快挙とよべる結果出してるのはすごいことだと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:29:49.93 ID:eI+50dE70
いつものIDチェンジャーアンチが工作してるが、このクズがなにをしようがかわらねーわな。w
こいつと杉山氏ね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:30:05.03 ID:SgNaz6Uj0
近年の代表で、岡田サッカーに一番近かったのは布サッカーだったな
組み立てよりもロングボールやセットプレーというスタイルは、市船時代から見せてる布サッカー
その評価も何よりも結果を出した事だった
そういう意味では岡田の功績の一番は何よりもベスト16という結果だった
協会も案外、それを狙っての起用だったのかも知れんw
近年のU20はなかなか思うような結果見せてなかったしな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:30:27.64 ID:wew7awNW0
まあこれだけ擁護が湧くということはサッカー関連スレには岡ちゃんの後輩の皆様でも大量に常駐しておられるんだろうw
569:2011/06/30(木) 14:31:03.29 ID:FLwHbVUcO
>>561
そうだね
普通の国なら首になってるよ
少なくとも、カメルーン戦の前に、岡田を支持してる奴は一人もいなかった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:31:10.16 ID:eI+50dE70
>>567
捏造の典型パターン出たww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:33:11.88 ID:UywjTlAf0
>>566
杉山って発言した俺のことか?
なんかすまん
572 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/30(木) 14:33:19.18 ID:ZSotCMkU0
植田>>>>>>>岩波

だよね?
573:2011/06/30(木) 14:34:11.49 ID:XZ/reaQ40
まあ岡ちゃんの評価は、

結果至上主義と、内容を伴った結果を求める人との差が出るってことで
良いんじゃない?
ヒロミも言ってたでしょ、
「決して悪いというわけではないが、もう一歩上のレベルを目指したい」
574:2011/06/30(木) 14:34:16.00 ID:SKfVeqdZ0
>>560
だね
内容が駄目なサッカーだとしても勝ったのは事実
それを否定するのはおかしいわな

ただ、先へ進めないサッカーってのを問題視しないのはどう考えてもおかしいけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:34:39.58 ID:cMxP8yLO0
>>564
岡田監督はW杯の1年前に高地順化の方針を決めていた。
これが無かったら惨敗していたのは事実だからその点は優秀と認めざるを得ない
576 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 14:35:58.93 ID:3LSg8CiJ0
ま、岡ちゃんは監督が病院送りになったときのリリーフ要員だな
先発は任せたくないタイプw
577:2011/06/30(木) 14:39:18.33 ID:WIATNggyO
岡田の守備組織の構築と最後の最後で茸スタイルのパス回しのみに特化したパスサッカー切り捨てたくれたことだけは評価すべき
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:40:33.51 ID:aSldkVue0
ttp://blog.livedoor.jp/nabetaku_getgoal_shanghai/archives/51790205.html

現地邦人のかなり詳細なレポ
真面目で本番に強いって優秀過ぎてちょっと気持ち悪いw
579:2011/06/30(木) 14:41:14.14 ID:qM+igGXeO
>>553
まった、俺も岡田批判してる訳じゃないぞ

岡田の得意なサッカーは引いてロングボールとセットプレーで勝つサッカー、本人にパスサッカーの哲学がないのに無理にやらせようとした事に歪みがあったんだよ
本戦ではそれまで積み上げたものを捨てて結果を出したように言われてるがそれも間違い
ボールの取りどころを前線からかなり後ろに変えただけでやろうとしてた事は変わってない、むしろ無理がなくなってバランスが良くなった
俺は岡田は大した監督だとは思ってないけど、だからこそ人事を尽くして自分の実力以上の結果を出した岡田の仕事は誉められるべきだと思ってる
580:2011/06/30(木) 14:41:20.24 ID:XZ/reaQ40
>>577
面白い評価だねえ

茸スタイルのパス回しのみに特化したパスサッカーは
岡田が作ろうとしたサッカーだぜ?
それじゃあ、自作自演じゃんかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:41:35.79 ID:T/yQ80Lo0
生きている間に内容でブラジルを上回って勝つ試合が見たい
582:2011/06/30(木) 14:42:24.32 ID:i2MJY2LK0
内容もよかった。あの時点でベストじゃない?ただ岡田はもう日本でチャレンジすることもなさそうだし、つぎは欧州あたりでならやるかも。話もないこともないだろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:47:25.70 ID:Y5LYZu/V0
なんで岡田スレになってるの?
584:2011/06/30(木) 14:49:16.70 ID:Izszs7AFO
Ruthless Japanese sweep Kiwis aside
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=255971/match=300151841/index.html


無慈悲な日本語はキーウィをわき掃除する
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:49:16.60 ID:PQJNV5O/0
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309411646/
586m:2011/06/30(木) 14:50:32.33 ID:a+6wVZok0
>>566
ウイルコム末尾O、0、p
総力戦でおまけにひま人ニートのおっさんだからなw



587:2011/06/30(木) 14:51:13.61 ID:XZ/reaQ40
つまり、自分たちがめざすサッカーを本番で実現できるよう、
作り上げてきた吉武監督の凄さ、優秀さを、
岡ちゃんを例に挙げることで、しっかり対比させようという
高度な取り組みでしょ

よく見たら、岡田擁護のレスは全部釣りだったw
588:2011/06/30(木) 14:52:10.05 ID:HuuTQQ5Ki
試合後、吉武監督コメント
「ブラジルと試合ができるのは本当に嬉しい
 今まで2年3カ月やってきたことをぶつけたい」

試合後、布監督コメント
「日本は、高さやパワーでは世界で戦えない」


この差は何なのか。慢心・能力・人格の違い。
589名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 14:53:03.47 ID:TFex5gMr0
本番まで吉武も負け続けていたことは無視か
590m:2011/06/30(木) 14:53:04.84 ID:a+6wVZok0
>>583
岡田粘着のアンチが自作自演してるからw
>>587
釣りはアンチだろw
591:2011/06/30(木) 14:53:09.84 ID:SKfVeqdZ0
>>579
そもそも岡田監督に対して否定的なことですらなくね?って意味で上の方に安価付けただけで、貶める為に批判してるわけではないのは文見ればわかるよ

勘違いさせるような書き方してたら申し訳ない
592 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/30(木) 14:54:40.62 ID:luW7Vtn10
ここユーススレだよね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:56:43.49 ID:ZbKws50a0
>>589
U-18相手とかなんだけどな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:57:11.78 ID:T/yQ80Lo0
岡田の話はスレがあるからそっちで

岡田「勝因は中村を外したこと」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277414744/
岡田監督は日本史上最高の監督
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277412554/
595_:2011/06/30(木) 14:58:58.20 ID:IYbgfEQS0
>>593 U-18で思い出したけど
今日のU-18日本代表と静産大の試合の結果とかわかる人いるのかな?
596 :2011/06/30(木) 14:59:57.66 ID:4MjjwcKb0
>>595
4-0でU-18勝利、です。
知ってたけど、流れ的に書き込みづらかったw
597:2011/06/30(木) 15:00:32.38 ID:09XJqSSd0
まぁ次も勝つよ。ブラジルはこの世代はアルゼンチン同様、大して強くないし。
エースも出ないし。
598:2011/06/30(木) 15:00:37.36 ID:yvKRB8/IO
二点目の望月のパスってバックスピンかかってんだな
この世代全員レベルたけぇわ
599:2011/06/30(木) 15:04:17.94 ID:zEDydnA/0
植田=桜木
岩波=河田
スラダンで表すとこうだろ

植田はサッカー歴が短く
岩波は身長が急にのびたので背が小さいときに磨いた足技がけんざい
600:2011/06/30(木) 15:04:25.00 ID:XZ/reaQ40
これで吉武が日本サッカー歴代監督順位が2位タイになったな

トルシエ>小嶺=吉武>岡田=吉田=清滝・・・
601:2011/06/30(木) 15:07:36.12 ID:Esc7IgayP
>>557

結果が伴わなくなったら、すぐに干されるだろうな。
何でもかんでも海外をありがたがる奴隷根性のニワカが、すぐに「外人監督を・・」とか
言い出すからな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:08:52.28 ID:spmUIC4H0
>>600
???
ところで、次戦はいつ?
603:2011/06/30(木) 15:10:50.28 ID:Esc7IgayP
>>588

一言で言っちゃえば、CBの高さの差だろうな。
プラチナ世代は、高さ勝負のパワープレーで負けた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:13:00.52 ID:Pij3FhuP0
岩波君は今年2月の段階で186cmだそうで
まだ伸びそうですね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:13:06.32 ID:ZbKws50a0
アジアではスピード負けして使えないCBが世界では通用するから困る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:13:26.90 ID:cYBTNQj50
岡田のサッカーには否定的だけど、あくまでオシムの代行だったということ、結果論かもしれないが日本代表への失望ムードを払拭してくれたこと
この2点を考えれば貶す必要はないよ、監督続けようとしたわけでもないし、代行としてよく頑張ってくれた。
607:2011/06/30(木) 15:13:31.28 ID:XZ/reaQ40
>>602
トルシエ>小嶺=吉武>岡田=吉田=清滝・・・
u19準優勝 u17ベスト8 その他ベスト16組

アジアじゃないよ、世界大会での順位ね

ブラジル戦は7/4
608:2011/06/30(木) 15:13:43.31 ID:09XJqSSd0
高木の息子は全員チビだなぁ。
野球やらなくて正解だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:13:59.31 ID:IH9f1c3A0
U-16のCBより小さかったからな・・・
610:2011/06/30(木) 15:15:16.12 ID:wjM8gXkj0
http://www.fifa.com/u17worldcup/news/newsid=1465008/index.html

Goal of the day
Hideki Ishige 20’, Japan-New Zealand
611:2011/06/30(木) 15:16:24.94 ID:So+VPjeV0
どこかフルで見れるとこないですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:16:32.13 ID:VRSR958Z0
>>603
じゃあザックもダメじゃん
つうリオ中澤の安定感無くなちゃたもんな
>>601
でAとユースの監督とならべるのはニワカのように五輪を吉武にやらせたからって、うまくはいかないだろうな
ただ反町程糞にはならないはずだが
613:2011/06/30(木) 15:16:55.43 ID:DI3A+otZO
1点目って、センタリングミスではなくてちゃんと狙ってないか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:16:55.24 ID:cYBTNQj50
南アで日本が好成績を収めた大きな要因のひとつとして、CB2人が高さに強かったことと、あのジャブラニが浮きまくりでセンタリング放り込みチームに不利だったことが大きいね。
相手CKにまったく脅威を感じなかった。
615:2011/06/30(木) 15:19:40.93 ID:M4C6iMUYO
岩政の高さと強さ
名波の賢さと上手さ

この両方を併せ持つ選手
岩波
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:20:23.74 ID:VRSR958Z0
>>607
さすがにユースの監督やチームとA代表の監督やチーム比べたらニワカすぎるんじゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:20:23.82 ID:TeT3dgjb0
ブラジルーエクアドルのハイライトうpされてる?
618:2011/06/30(木) 15:21:06.19 ID:xGKEgFeX0
>>614
日本はサイド攻撃しかできない、センタリング放り込みチームだろ
加えてセットプレイチームでもある
各チームジャブラニに苦労して直接入らない中、奇跡的に2本入ったけどw


619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:22:55.20 ID:tswzb3Lh0
ベスト8こうかな? アルゼンチンの逆襲あるか、それともまた号泣かだなw

日本VSブラジル、ウルグァイVSウズベク
ドイツVSイングランド、コージボVSメキシコ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:24:31.75 ID:I0tCPkKa0
>>618
それどこのザック?
621:2011/06/30(木) 15:25:24.81 ID:XZ/reaQ40
>>616
実績あるじゃん。吉武がこのまま一緒に上って行っても
おかしいことでも何でもない

トルシエ U19準優勝
トルシエ シドニー五輪ベスト16
トルシエ コンフェデ杯準優勝
トルシエ 日韓W杯ベスト16
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:26:20.17 ID:GTIQeC0p0
吉武さんは無理に結果重視のプロ監督にならないで欲しいわ
育成年代の監督としては最高の逸材だろう
623 :2011/06/30(木) 15:26:37.62 ID:S31G1Bz20
http://www.youtube.com/watch?v=UQam5CK3spA


6点目のシーン、審判にボールが当たる前あたりから

監督が「秋野待て、秋野待て!」と叫んでる。
その秋野がスペースの空いた場所で待って、ボールを受けてシャビばりのスルーパスから6点目をアシスト。

試合の展開を先読みする監督凄すぎる。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:28:01.91 ID:4+LaPNzL0
ルーカスなんちゃらがイケメンすぎて癪に障るから次も5-0で頼む
625:2011/06/30(木) 15:29:08.52 ID:QFwo+Vh3O
>>588

試合後、俺たちのコメント「日本は布や牧内では戦えない」

まぁ試合前から誰もがわかっていたがw
626:2011/06/30(木) 15:30:00.78 ID:rZ7GpC4y0
>>623
秋野までじゃない?
627:2011/06/30(木) 15:30:18.89 ID:uuv316DG0
ならザックもたいしたことないし、
吉武がやればいいのに。TOPチームも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:30:54.69 ID:tswzb3Lh0
吉武は格が違うと言い続けて苦節1ヶ月、ようやくお前らにも伝わって良かったw
吉武は上の世代は向かないよ、ユース世代の永久監督にしとけば最高の力を出すぞ
629:2011/06/30(木) 15:30:55.03 ID:tlUiBjok0
>>588
これは恥ずかしい
630うすびぃ:2011/06/30(木) 15:31:04.57 ID:lxSvDebr0
次がブラジルじゃなkったらな・・・少しは期待持てたが

前回のブラジルは弱かった・・あれネイマールでてなかったの?
631:2011/06/30(木) 15:33:14.77 ID:uuv316DG0
でもそういえば、吉武の今の前のチームってヘボくなかったけ。
632.:2011/06/30(木) 15:34:37.95 ID:SQGHmabOO
>>630
ネイマール普通に出てたろ。その試合は宇佐美の方がドリブルとかで目立ってたけどな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:34:46.74 ID:Rdi0d7Fq0
別にCBが完全に競り勝てなくても、
SBとDHがルーズボールを拾いやすい位置取りを素早くするとか
相手ボールになった時にすぐ陣形を修正するとか
他にも大事なことが沢山ある。
CBの高さ以外にもダメダメな部分が語りつくせないぐらいあった。

それを放置して戦ったのが布ジャパン。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:34:46.70 ID:2it6/WWZ0
ブラジルとガチ勝負ができるとか
キャプテン翼の世界だけだと思ってた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:36:14.99 ID:Y5LYZu/V0
アルヘン泣かすとかキャプ翼でもねーよw
636:2011/06/30(木) 15:37:49.33 ID:40CNlKZK0
武蔵って選手は人種差別のブーイング浴びてたの?
なんでそんな中でチームメートは感謝の幕掲げてお辞儀してたんだ?
何も感じないのか
637:2011/06/30(木) 15:38:21.79 ID:uuv316DG0
アジアで4位くらいで、評判悪かったような。吉武じゃなかったけ?
それとも、なんかやり方変えたんだろうか?
638:2011/06/30(木) 15:39:08.72 ID:tlUiBjok0
本当に最悪だったなあ布・牧内
選手がかわいそうって感想しか無かったな
そのままグランドに埋められてもこの二人はしょうがないレベルだった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:40:01.80 ID:E1EAND1g0
石毛って、評価の難しい選手だな。
総合力はあるのかも知れないが、
武器が無い。

ただ、こういうタイプの選手が、
プロで活躍出来るか興味はある。
640 :2011/06/30(木) 15:40:58.08 ID:ppL+CrRw0
>>588
布のはドイツで敗退したあとのジーコの発言を思い出すな
そこをどう対策するかを任されてた責任者がまさかの「前提から無理」発言
ジーコは高さのあるCBを自分から拒否して宮本を起用して惨敗したが
多分布も似たような事やってたんだろうな
土壇場で同じような自己保身に走るやつは普段の行動も似てるもんだ
641:2011/06/30(木) 15:43:13.81 ID:XZ/reaQ40
少し気が早いが、これで関塚五輪の選考にも影響与えるし、
関塚がコーチを務めるザックA代表にも影響出てくるだろう

世代ごとの代表に縦のラインを意識したのは、
トルシエの実績を考慮したヒロミの工夫でもあるし
642:2011/06/30(木) 15:43:55.17 ID:wjM8gXkj0
吉田だってボロ糞言われてたし、そんなもんじゃねえのかい?
常に成功できるわけでもなし。

それにしてもジャマイカ戦で食らった強烈ミドル、あれが入ってたら
リーグの突破も逃してた可能性だってあったな。なにごとも実力以上に運が大事。
W杯だって、本田のトラップミスが最高のトラップになるという奇跡が起きて
先制し、勢いに乗ってリーグ突破だからな。
643e:2011/06/30(木) 15:44:50.17 ID:83tM7rla0
>>637
そうだよ。今回で絶賛してるやつはにわか。上のカテゴリーでやらせないと評価できない。ただ確変で今大会優勝したら、
育成で関わっていくというのはありかも。
644:2011/06/30(木) 15:45:21.52 ID:KqMuprkb0
ったく見てる側ってのはホント欲深いわ
ほとんど完璧な事させると、逆に闇が生まれる
早々に勝敗が決る試合よりも、顔面蒼白して心臓バクバクの地獄を潜るような試合展開が恋しくなるw
そして、『それはごもっともだけど、オレの考えは違った』的な奴の出現を待ち焦がれるw

ああ、あえて監督の指示を無視して余計なことする道化師が見たいなぁ
どっかに居ないかなぁ、そんな武蔵ちゃん
645:2011/06/30(木) 15:48:32.29 ID:Esc7IgayP
>>612

しかし、ザックは今野の相棒は高い奴を置いてる。しかし、布はCB2枚を低い奴にするという
愚行を犯した。この差はでかいよ。

あと、ザックはイタリアの監督だけあって、低身長DFでも使いようって考えてるんじゃないかな。
バレージだって、身長低いし、カンナバーロみたいな身体能力タイプじゃなかったけど、イタリアを代表するDFになった。
そのイメージがあるんじゃない?

要はラインを上げ続ければ、低身長のリスクは避けられるわけだし、それがザックの狙いだろう。
ただ、セットプレーがあるので、一人は身長の高いCBを絶対に使ってるんだと思う。
646:2011/06/30(木) 15:51:00.21 ID:Esc7IgayP
>>637

そもそも、気が短すぎるんだよな。
パスサッカーは成熟させるのに時間がかかるんだから、何年も同じ監督でやらせないと
意味はない。成熟する前に結果が伴わないからといって、安易に外人監督に変えてたら、
いつまでたっても日本人の監督は育たないよ。

647:2011/06/30(木) 15:51:44.02 ID:H2BSjGZO0
予備登録の不備もあったしアジア選手権は出場権とれただけでよかったけどなぁ
648:2011/06/30(木) 15:51:56.11 ID:7KeNRu8a0
鬼畜世代
649:2011/06/30(木) 15:52:45.32 ID:7KeNRu8a0
突出した個なんて要らんかったんや
650:2011/06/30(木) 15:53:53.04 ID:gPBrBdSV0
日本、石毛の先制点がFIFA選出のベストゴールに/U−17W杯

FIFAは公式HP上で、この日行われた4試合のベストゴールに石毛秀樹の先制点を選出。
「サイドからクロスを放ったように見えたが、
ボールは相手GKの頭上を越えてゴールネットに吸い込まれた。
実際のところクロスを狙ったのかシュートを狙ったのかは石毛本人にしか分からないが、
その1分前にも逆サイドで同様なことを同選手が試みた事を考えると、
シュートを狙ったととらえた方がいいだろう」と同選手のゴールを称賛している。

http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_ishige.html
651:2011/06/30(木) 15:54:18.00 ID:Esc7IgayP
むしろ、アジア予選は苦戦した方が成熟度が高まるのかもな。

だとすると、五輪の関塚も期待できるかもしれん。
彼は決して無能な監督でもないし。クウェート戦に関しても、ホームでは彼の目指す
パスサッカーが垣間見れた。方向性は吉武と同じだよ。

いずれにせよ、監督の手腕は長い目で見なければいけない。

ただ、布のCB2枚低身長だけはいただけないな。
652:2011/06/30(木) 15:54:31.72 ID:XZ/reaQ40
>>628
>>646
二つの見解があって、やっぱり今後の吉武の動向は興味深い
協会と吉武が話して決めるんだろうけど

お願いだから、中学校教師にだけは戻らないで下さい(>_<)
653:2011/06/30(木) 15:57:25.78 ID:xGKEgFeX0
>>651
本番で最低6人も入れ替わるから成熟も糞もない
654_:2011/06/30(木) 15:57:57.54 ID:1t0mcIqN0
トラップがうまいよな
こんなトラップのうまい世代はなかなか無い
655:2011/06/30(木) 16:00:30.35 ID:gPBrBdSV0
FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」

また、「本大会において日本の素晴らしいテクニックは注目の的となっている。
サムライブルーは、身体能力の高いニュージーランドとの対戦においても、
そのスタイルを崩さなかった」とし、今大会における日本の注目度の高さをうかがわせている。

日本は現地7月3日に、ベスト4を懸けてブラジルと対戦するが、
FIFAは「ブラジルと日本の対戦は、エンターテイナー同士の極上の戦いとなるだろう」と紹介。
個人技の高さを駆使し魅せるサッカーを展開するブラジルと同じ“エンターテイナー”として日本をとらえているようだ。

http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_brazil.html?RCMSSESS=1bm1k2ld59vr7fmfl4plhfrnk7&guid=on
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:00:30.69 ID:8w/lKfaVP
磁石世代ですね
657q:2011/06/30(木) 16:00:45.40 ID:N19SHFgL0
>>649
個も組織も両方あれば本当に強いチームができる
>>652
でも日本人だと岡ちゃんの例があるように、能力が高いとか頭がいいとアンチがつきやすい。逆におばかでマスコミに愛想がいいと叩かれない。叩かれた場合相当肝が据わってないと潰される
658:2011/06/30(木) 16:02:06.01 ID:4m+8pwPcO
>>599
俺もそのイメージだわw植田はヤンキーではないけど身体能力高いし最近サッカー始めた

岩波は最初、赤木ポジションかなと思ったけど赤木あんなテクないから牧か河田兄かなと思った
659名無し:2011/06/30(木) 16:06:32.82 ID:9Wt6mPI2Q
すいません次のU17ブラジル戦って何日の何時からでしょうか?
660:2011/06/30(木) 16:08:08.55 ID:XZ/reaQ40
ザックが一番キツくなるなぁ

ザックはプレースピード上げたいって前から言ってるのに、
スピード溢れるサッカーを展開してるのがu22とu17
でも現A代表は実績と経験と、TVジャックでブランドを手に入れているから
下手に切ると馬鹿マスコミと信者が騒ぎだす

返す返すも、ジーコと岡田で代表世代交代が円滑に進まなかったことが
悔やまれる

現A代表のトラップの大きさ見ると、がっかりする自分がいるんだよね・・・
しかも一番バックパスが多いのがA代表・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:10:51.44 ID:hUAGLQwei
>>657
なぜかピクシーとが叩かれないよな。
てか、白人に弱いんじゃね?
記者とかエセライターは自分が正しいっていう思い違いがあるやつ多いからね。
だからピクシーとかカズみたいな取材を断らないし、ありきたりの答えをくれるお馬鹿さんのほうが取材対象として満足できる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:12:44.09 ID:hUAGLQwei
>>660
岡田は若手厨だろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:16:03.84 ID:X5BqByur0
植田、川口あたりは吉武がDFにコンバートしたんだろ?

12連敗だったかした時はどうなっちゃうのかと思ったが4-3-3が本当にキレイにハマったな
664:2011/06/30(木) 16:16:47.90 ID:xW4GBug60
>>660
ザックはなのになぜ前田のワントップ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:17:58.48 ID:Sq07esDk0
>>654
ワンタッチで足元にぴったり収めることが出来る
だからパスコースは有数だけでなく、ボールもしっかりキープできるようになる
いままでフィジカルが弱いからボールキープ出来ないと思われてきたが、彼らを見てるとテクニックの問題であることがよくわかる
666:2011/06/30(木) 16:18:05.97 ID:XZ/reaQ40
>>662
若手厨というか、若手に目を付けて俊さんのお気に入りになるかどうかで
ふるいにかけてたとこが、根本的に間違ってんだよな
だから本番で、慌ててヒロミがサポートメンバー帯同とかさせなきゃいけなく
なった
667  :2011/06/30(木) 16:18:08.62 ID:lxSvDebr0
CBが生粋の日本人だったらもっと最高だったのにね
武蔵くんは世界もわかってくれるからいいだけど^^
668:2011/06/30(木) 16:18:25.90 ID:xW4GBug60
>>663
吉武ひどかったよな。今はいいかもだけど
中の人はヤバイ。
669:2011/06/30(木) 16:21:35.06 ID:rHSXcXxkO
ブラジルは2人出場停止に怪我1人はホンマ?
それより次は人工芝らしいがどう影響するんだろ?
670:2011/06/30(木) 16:22:31.52 ID:XZ/reaQ40
>>664
わかんない
昨期のJ得点王だからじゃないか?
671:2011/06/30(木) 16:22:58.45 ID:wjM8gXkj0
U17の決勝戦は日本対フランスで!
ってかアルゼンチンもヘボGKが立ち直ったらベスト4ありえるしなあ。
フランスの山がメキシコやら象牙海岸がいて厳しいな。
うちはブラジル戦が勝負だな。
672:2011/06/30(木) 16:23:26.12 ID:HuuTQQ5Ki
>>637
やり方自体は変えて無いけど武蔵をはじめ何人か登録上の問題で最終予選参加出来なかった
それと大会後に急成長した選手もいるしこの年代は誰が伸びるか分からんね
673:2011/06/30(木) 16:24:42.04 ID:4MjjwcKb0
>>669
むしろ普段から人工芝で練習やっている選手ばかりだから有利だろ。
674 :2011/06/30(木) 16:25:27.61 ID:Do38mthh0
増長するなONOになるな〜
調子にのるな〜小野になるな〜
勘違いするなohno関口になるな〜
6753:2011/06/30(木) 16:25:38.02 ID:7eSDXmkF0
>>666
>>666
>若手厨というか、若手に目を付けて俊さんのお気に入りになるかどうかで
>ふるいにかけてたとこが、根本的に間違ってんだよな
>だから本番で、慌ててヒロミがサポートメンバー帯同とかさせなきゃいけなく
>なった

岡田叩いてるやつってこういうこと書くから捏造って言われるんじゃねーの
俊さんのお気に入り〜って真剣にいってるの?もしそうなら基地外妄想のレベルw
わかってるんなら捏造だろw
岡田が若手次々抜擢したときは散々いってたくせにw
676 :2011/06/30(木) 16:28:08.06 ID:4MjjwcKb0
そもそも次人工芝ってホントなの?
写真見る限り、天然っぽいんだけど。

http://www.fifa.com/u17worldcup/photogallery/gallery=1375917.html#1375217
677.:2011/06/30(木) 16:29:37.22 ID:xT7srqePO
ブラジルの3戦みたけどFW要注意だな どこからでも打ってくる
日本のボランチ辺りのパスミスでスペースあると速攻点とられる


撃ち合いしたら攻撃力はブラジル
ボール支配出来れば日本かな

678:2011/06/30(木) 16:31:49.10 ID:rAYuVZXO0
「日本はワールドカップで優勝できる」
ttp://www.qoly.jp/index.php/topic/152-201106/4624-u17wc
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:32:24.27 ID:ndKSEWEp0
>>650
清水サポだけど石毛くんのは狙ってるよ
前に似たようなの見たことある
680:2011/06/30(木) 16:34:36.19 ID:XZ/reaQ40
>>675
岡田がオシムの後を引き継いだ時、
最初に呼んだのが、俊と遠藤と中澤ってのは有名な話だろ
そして、呼んだ時点で、彼らが本番で30超えることは、アホでもわかることだろ
サッカー選手が30超える時、どうなるか、カズを見て
岡田自身が知ってるはずだろ

素人でも予見がつくことをやって、案の定の結果になってんだから
チーム作りのプロセスミスが痛いっていう話をしてんだよ
681:2011/06/30(木) 16:34:55.38 ID:SKfVeqdZ0
>>678
相手を素直に称賛するって凄いな
682a:2011/06/30(木) 16:35:34.72 ID:nUvVHgwE0
>>678
うむ、きれいに負け惜しみを含ませたいいコメントだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:35:38.49 ID:T/yQ80Lo0
>>678
これだけ自分達を圧倒した相手には優勝くらいしてもらわないと立つ瀬が無いもんな
684.:2011/06/30(木) 16:35:58.21 ID:xT7srqePO
サネッティは37才
685:2011/06/30(木) 16:37:38.33 ID:SKfVeqdZ0
>>682
そこは許してやれよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:37:52.80 ID:X5BqByur0
>>680
お前さっきからスレ違いなんだよ
消えてくれ
687:2011/06/30(木) 16:38:16.47 ID:dN8EvxIS0
>>675
同意。
だいたい筋が通ってない。
批判の為の批判だから。お杉しかり。でも岡ちゃんは社会的には引っ張りだこだから
痛くも痒くもないないんじゃない。
こういうアフォには触れないのがよい。
688:2011/06/30(木) 16:38:23.07 ID:ZjwcAk1ki
アルゼンチン戦のように堅守から速攻に繋げれば負けることはないだろう
気をつけるのは、中盤のパスミス
ブラジルは隙をつけ込むのが上手いからな
689.:2011/06/30(木) 16:39:32.52 ID:xT7srqePO
ニュージーランドが弱過ぎたんだろ

ブラジルに同じサッカーが出来るとは思えない 多分フランス戦のような展開になるだろう

先制くらった後、日本がブラジルをひっくり返せるか

ブラジルの守備はけっこうザル
コートジボワールに3失点
690:2011/06/30(木) 16:39:55.80 ID:XZ/reaQ40
まあ、岡田は石原との対談番組で、
「まさか数ヵ月後に中心選手が不調に陥るなんて誰も想像できない
私はおかしいと気づいていたが、スタッフが本番になれば戻ります、戻ります
と言って、ずっと堂々巡りだった」とのたまっていたけどな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:39:58.08 ID:tswzb3Lh0
さあお前ら楽しい勝敗予想の時間だぞ、ここまでの得失点入れといた。◎が俺の勝ち予想チームな

決勝T1回戦
6/3 15:00〜◎ドイツ(11得点1失点)VSアメリカ(4得点2失点)、
アルゼンチン(3得点7失点)VS◎イングランド(6得点2失点)
6/3 18:00〜フランス(5得点2失点)VS◎コージボ(8得点7失点)
◎メキシコ(8得点4失点)VSパナマ(2得点4失点)

準々決勝
7/3 15:00(JT7/4 8時)◎日本(11得点2失点)VSブラジル(9得点3失点)
◎ウルグァイ(6得点3失点)VSウズベク(9得点6失点)
692:2011/06/30(木) 16:42:43.45 ID:AczpAX9U0
日本はU-17のバルセロナの次は日本はワールドカップ優勝w
どんどんハードル上げられてくなw
693:2011/06/30(木) 16:44:03.26 ID:q2HWkq3/O
予想とか競馬でもやってろよwそんなもんサッカー見る目あるとかないとか関係ないから
694:2011/06/30(木) 16:48:14.95 ID:09XJqSSd0
アルゼンチン戦見てないがそんなGK糞だったの?
GKがまともならヤバかった?
695:2011/06/30(木) 16:48:28.03 ID:AczpAX9U0
日本とやったフランスやアルゼンチンがイングランドやコートジボワールの3試合8得点の奴相手にどれくらいやれるのか楽しみ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:48:57.22 ID:Xxe31xsM0
ブラジル絶対的エースが出場停止ってマジ?
697名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 16:52:47.59 ID:Kc7zq75m0
>まあ、岡田は石原との対談番組で、
「まさか数ヵ月後に中心選手が不調に陥るなんて誰も想像できない
私はおかしいと気づいていたが、スタッフが本番になれば戻ります、戻ります
と言って、ずっと堂々巡りだった」とのたまっていたけどな


中心選手が不調だったとかそんなレベルの問題じゃないんだがw
698:2011/06/30(木) 16:53:12.26 ID:Esc7IgayP
>>660

マスコミ批判は愚行だろ。

結局、数字が取れなきゃ、地上波から消えるんだから、数字を求めるのは当たり前だ。
そして、地上波で試合を観た子供が将来の日本代表を背負っていく。

だから、スポンサーが数字重視の選手選考を求めるのは、将来の日本代表のためでもある。
699:2011/06/30(木) 16:53:34.80 ID:q2HWkq3/O
>>694
ハイライトしか見てないけどファンブル2回してたな
シュート数も相手の方が倍以上
700:2011/06/30(木) 16:54:49.40 ID:k9qfrKA60
ブラジルエクアドルのハイライト見たけどエクアドル強いな
701:2011/06/30(木) 16:55:22.80 ID:Esc7IgayP
>>664

背が高くて、キープ力のあるFWが他にいないからだろ。

こういうと指宿の名が出てくるかもしれないけど、彼は今のところ過大評価だからな。
ユースの試合を観てると、今のところ杉本健勇とどっこいどっこいと言ったところだから、A代表にはほど遠い。
702:2011/06/30(木) 16:57:51.14 ID:Esc7IgayP
>>660

上のレベルになればなるほど、プレスがきつくなるからね。
バックパスが多くなるのも無理はない。

縦パスってスタジアムで見ると、凄い難しいとわかるよ。
受けてが質の良い動き出しをして、質の良いパスを出さないと、通らない。
なぜなら、相手が常にパスカットを狙っているから。
そのタイミングが少しでもずれると、バックパスをして仕切りなおすしかなくなる。
703:2011/06/30(木) 16:58:45.64 ID:0xBc6t340
風間の糞解説ワロタw
この世代が活躍すると都合が悪そうだな
特に息子に
704:2011/06/30(木) 16:59:16.52 ID:ZjNVj2ve0
ブラジルはいまんとこ「なんとなくサッカー」だからな
素材を生かせていないチーム
中盤のパスミスも少なくないし、巧さを感じない
ひいき目抜きで日本の方が強いだろ
705a:2011/06/30(木) 17:00:02.37 ID:nUvVHgwE0
俺もアルヘン戦ハイライトしか見てないけど、点差ほど実力差がある試合には見えなかったなあ
ブラジル戦ではサイド攻撃に対応された時とパスの出所と受け手に同時にプレスされた時に上手く立ち回れるか気になる
706a:2011/06/30(木) 17:01:21.61 ID:dN8EvxIS0
>>701
キープ力ゼロですやんw
前田どんだけボールロストしてるんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:01:38.96 ID:l+WTFNW20
U20W杯出場ならこれで優勝できてたのにな。 イングランド代表発表されたが知らない奴しかいないしw
                  
                  C大阪永井(指宿)

           宮市(原口) 宇佐美      小野
             
                  イバタ 柴崎 
          
            酒井     ?   ?     高橋   
708_:2011/06/30(木) 17:01:53.13 ID:IYbgfEQS0
>>596 ありがとう。SBSカップが楽しみだ
709.:2011/06/30(木) 17:02:21.59 ID:xT7srqePO
>>704
わかってねーな
ブラジルは背負ってるもんがハンパない
日本人に負けたりすると国に帰れない


戦力的にみても
ブラジル>日本
710:2011/06/30(木) 17:03:41.34 ID:q2HWkq3/O
勝ち負け抜きにしてシュート数倍以上で倍以上打った方が力で劣るてのはほとんどないんだよな
ただ倍以上打ったチームが3-0で負けるてのは珍しい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:05:31.31 ID:HK+kurVG0
アルヘン戦は1.5軍
しかもシュート数は倍といえど枠内シュート率では日本が勝る
数うちゃ当たる戦法を繰り広げる無様なアルゼンチンは滑稽そのもの
712:2011/06/30(木) 17:06:56.72 ID:SKfVeqdZ0
>>706
就任してそんなに経ってなかったし、得点王だから呼んだって感じだと思う
チェコ戦のスタメン見ればわかるけど、前田だけは外されて李が入ってたからゆっくりフェードアウトして行くんじゃない?

自分もだけどスレチですぜ
713:2011/06/30(木) 17:07:12.88 ID:gPBrBdSV0
いつも通り落ち着いてプレーする事
先制点を先に取る気持ちでプレーする事
相手をブラジルだと思わず遠慮せずプレーする事
714○△□:2011/06/30(木) 17:07:57.80 ID:GQKUR0BP0
コートジボワール戦でのブラジルの失点はすべてSouleymane Coulibalyっていう
怪物19番の選手の個人技からの失点だからな。

2点目はきれいなパスだったけど飛び出しの上手さがあったし
論理的にはそんなに崩されていないからブラジルの守備はそんなにザルってほどでもない
715:2011/06/30(木) 17:08:38.43 ID:yoIbBCyS0
吉武の大会前のインタビュー見返すとここまで計画通り過ぎるなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:10:01.18 ID:X5BqByur0
>>596
もしかして見に行くって言ってた人かな?
もしそうだったらレポしてくれると嬉しいです
717:2011/06/30(木) 17:10:08.52 ID:q2HWkq3/O
抜かれるにしても抜かれ方見るとニュージーランドの選手があまり優れていたとは思えないな。左サイドの選手
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/30(木) 17:11:14.49 ID:Wu0FMyR00
>>689 今までなら、NZ相手でいくらなんでも6−0はなかった香港レベルだ、
ブラジルに勝てるとも思わないが、今までとは違った戦いが見られそう。
719:2011/06/30(木) 17:13:22.58 ID:AczpAX9U0
予選3試合で2失点のNZから6点も取ったんだから素直に凄い
720:2011/06/30(木) 17:13:47.78 ID:1ByccbDF0
石毛は富士市(静岡県)の誇りだな!
721:2011/06/30(木) 17:15:29.09 ID:tS6CHPEx0
予選のNZてずっと守ってたのか?シュート打たれまくっててNZはまったくシュートしてない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:15:48.69 ID:xpeyBi060
なんなのこの世代
フィジカルで圧倒したブロックが散見される
高い打点のヘディングを使ったロングパスが通る
パスはリスクをあまり冒さず数で勝負する

今まで見たことないタイプの代表
723:2011/06/30(木) 17:17:17.88 ID:XZ/reaQ40
まあ、なんぼ言うても、この世代でブラジル行くのは1人2人いるかいないか
彼らの本番は2018年で24、25歳になるロシア大会になるんだろうなあ

早いうちにブラジルにやりにくい相手だと思わせておきたいね
724 :2011/06/30(木) 17:17:38.59 ID:HcuTEhTg0
監督が良いの?
725:2011/06/30(木) 17:18:25.33 ID:q2HWkq3/O
日本の選手と差があっての6失点だろうけど日本の選手が優秀すぎたてよりニュージーランドの力がちょっと足りない感じした
あれでよく予選突破できたと思う
7261:2011/06/30(木) 17:18:41.51 ID:/gx/6tqN0
ブラジルとエクアドルってどっちも南米なのに
なんで1回戦で対戦してんだよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:20:15.78 ID:SgNaz6Uj0
>>712
前田がチェコ戦外れたのはケガだからだよ
踵を痛めたから李が先発濃厚と、ずっと報道されてたんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:20:20.22 ID:yzfBaHUD0
岩波君は状況判斷が良いよね
足元も相当上手いし、逸材でしょ
植田君は空中戦の安定感がすごい
たまに足元が怪しいところがあったけどサッカー歴を考えたらすごいよ
729:2011/06/30(木) 17:20:48.20 ID:tS6CHPEx0
>>725
NZは運良すぎたw
730:2011/06/30(木) 17:21:26.85 ID:1BTWVdHs0
普通に、日本勝てると思うね。超期待してます。
あれだけのパスワークがあれば、崩せるでしょブラジル。
731.:2011/06/30(木) 17:21:48.84 ID:xT7srqePO
吉武監督をもっと褒めろにわかども
ブラジルに勝ってもらって初の優勝を
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:21:53.24 ID:VMEGGCfR0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\                      / ̄ ̄ ̄ ̄\    
   (  人____)                   (____人  )   
    |ミ/  ー◎-◎-)                   (-◎-◎一  ヽミ|   
   (6     (_ _) )                     ( (_ _)     9)   
  _| ∴ ノ  3 ノ                   ( ε   (∴   |_ 
 (__/\_____ノ_____∩___ ___∩____ヽ______/ヽ___)
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´ ` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ. 
[]_ |  |  どれみ命ヽ                   / さくら命  |  |_[] 
|[] |  |______)                 (___________|  |[] | 
 \_(___)三三三[□]三)                 (三□三三三(___)_/  
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/                   ヽ::::::::::::::::::::/(_)\  
 |Sofmap|::::::::/:::::::/                     ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ | 
 (_____);;;;;/;;;;;;;/                        ヽ;;;;ヽ;;;;|________| 
     (___|)_|)                      (|_(|___)    
733:2011/06/30(木) 17:21:55.55 ID:AczpAX9U0
NZは予選でシュート撃たれまくってたってコピペしてた奴いるけど
点数だけ見ると予選3試合で2失点しかしてないんだよなNZ
どんな試合したのか謎
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:22:22.97 ID:35pj6/DQ0
GLと決トの間のほんの数日で何があったんだよって感じだったな。
パス回ししかできなかったGLに比べると、NZ戦では崩しの動きがえらい増えた。
NZの守備がゆるゆるなのを差し引いても、あれだけ裏を取って、サイドで仕掛けてなんて良い意味で予想外。
南野や武蔵は元々仕掛ける選手だったけど、両サイドの早川と石毛がそれをやるようになって一気に変わったな。
空いたスペースを両SBが使えて攻撃の厚みが出たし、何が両サイドの選手の意識が変えたんやら。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:23:47.98 ID:8w/lKfaVP
植田のバランス感覚は福西っぽいな。違うスポーツから流入するのもいいもんだな。
736:2011/06/30(木) 17:25:49.54 ID:SKfVeqdZ0
>>727
訂正スマン、ケガしてたのね……
何よりも前田ごめんよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:29:31.51 ID:35pj6/DQ0
>>735
巻がアップ始めました
738:2011/06/30(木) 17:31:36.26 ID:AczpAX9U0
>>734
単純に実力差じゃね
経験者ならわかるけど
自分より弱いチームとやるとパスでもドリブルでもシュートでも何でもできる
逆に自分と互角かそれ以上のとことやるとほんとパスもドリブルもシュートもできなくなる
自分より弱いチームだとドリブルしかければ全部抜けるしそんな相手だからDFいても全くプレッシャーにならないからシュートも入れ放題だけど
自分より強いチームとやるとパスやドリブルの技術同じはずなのに相手DFのプレッシャーで何もできなくなってミスも連発しまくる
ドリブルしかけるのすら嫌だもん自分より強いか互角の相手だと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:31:39.48 ID:0Q2ol4PL0
フランス、アルゼンチン相手に一失点してるから
ブラジルにも決められてしまう可能性が高いから2点は取らないとな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:34:59.76 ID:MaP/Pd6t0
トクダネ小倉「おはようござーす!17歳以下のサッカー日本代表がやりました!あのブラジルを下しベスト4に進出したんだそうです」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:35:52.00 ID:D7hbYki40
乾の居た野洲高校がそのまま世界で戦ってるような感じ。
パスの速さは気持ちよかったな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:36:05.42 ID:35pj6/DQ0
>>738
個人の仕掛けに関してはそういう部分はある。
ただ裏に抜け出る動きの部分はどうだろうな。
初戦のジャマイカだって大した相手ではなかったけど、
あんなに背後を突く動きはなかったよ。
743 :2011/06/30(木) 17:39:35.30 ID:S31G1Bz20
http://www.youtube.com/watch?v=CCIZ7Uc7S7A

長めのハイライトきた

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:42:33.82 ID:DyVvtBbO0
この大会の試合ザックに見せたら大喜びしそうだな
一応クライフの弟子だしw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:44:32.96 ID:xO14YQGz0
みんなトラップがうまいな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:44:50.43 ID:J0ONM7Av0
どの世代も遠藤みたいのいればーって言われてたのに
この世代はシャビみたいなプレイをちょこちょこみえるからおもしれえ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:45:05.49 ID:SKvd6iRp0
【U-17日本代表】快進撃を見せる吉武ジャパン。大型DF岩波と植田の可能性
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011063016465302.html

FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」/U−17W杯
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_brazil.html

巻き起こった「ハポン」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118400.html

748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:47:39.86 ID:l+WTFNW20
この大会CBは余裕でヘッドで競り勝って跳ね返してるな。
そして南野はシュート以外は上手すぎるよ。2,3人いても細かいタッチ織り交ぜて移動しながら収めれるからな。
そして何より前線の2,3人がヘッドのトラップとコントロールが上手すぎることw あれは代表・五輪の選手でもできるやついない。

中盤でよい仕事してる秋野は1戦目の前半は左SBで後半は右SBだったが監督はSBは悩んでたんだろうけど川口見るとなぜだったのか疑問だな。
749 :2011/06/30(木) 17:47:54.00 ID:S31G1Bz20
フランスがあまり飛び込んで来なかったのは
日本のトラップとポジショニングが上手いからだったんだな
むやみに飛び込むとアルゼンチンのDFみたいにズタズタになる
ブラジルはどういう戦い方をしてくるんだろうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:49:47.83 ID:kLE3Ghq/0
杉山とかがこの代表をダシにして岡田を叩きそうだなw
751:2011/06/30(木) 17:55:05.13 ID:OxuDEbbp0
植田の唯一の弱点は、左足でクリアやフィードをしなければいけない
時の精度だね。

右での縦パスは見事だけど、敵が寄せてきたり五分五分で左を使う時は
サイドライン割ったり、パスミスが散見される

重隅だけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:55:23.59 ID:UqG9gCjm0
やっぱりCBは大きいの使うべきだな。
今野を軸にCB考えてるザックは間違い。
今野はカンナバロではないし、イタリアの失墜の原因もここ。
だからなぜ今更イタリアの中でもオワコンのザックなのか。と懸念してたら、
3-4-3もDFラインも懸念通りになってるので怖い。
753:2011/06/30(木) 17:57:47.54 ID:KWBTXWvC0
>>747
布、牧内涙目ww

昨夏の豊田国際ユースで当時のU-16代表を取材した際、吉武監督はこんな話をしていた。

「今の日本サッカー界には長身のセンターバックが少ない。
指導者はどうしても状況判断がよくて足元のうまい選手を選びがちだが、
サイズがないと上の年代に行った時に世界では通用しない。
そういう問題を実感したので、私はあえて高さのある選手を我慢して育てて行こうと思っています」と。
754 :2011/06/30(木) 17:57:49.78 ID:4MjjwcKb0
>>747
植田まだ身長のびてるのかよ!w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:58:09.98 ID:UywjTlAf0
背が高ければ良いCBと言うことはない
という意見に
じゃあ背が低くて良い日本人CBって誰?
と反論されて「ぐぬぬ」ってなってたな
確かザックジャパンスレで
756:2011/06/30(木) 18:00:38.67 ID:eLydlBhJO
武蔵以外にハーフの選手いるの?植田がそうなの?どことのハーフだろ
757:2011/06/30(木) 18:00:51.75 ID:AczpAX9U0
長友にCBやらせてみればいいじゃん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:03:02.25 ID:UqG9gCjm0
>>753
そこにザックも追加、風間も追加してくれ。
風間が案に今野の足元を褒めつつザック絶賛でつうりおディスってた。
でもそれが不自然だったから、今回の解説みたいに南ア組叩いてザックのサッカー持ち上げるみたいな不自然さがあったけどね。
759:2011/06/30(木) 18:03:05.23 ID:RpuYK3ux0
2014DF

長ティエロ  植田 岩波  酒井 
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:03:50.18 ID:kLE3Ghq/0
>>755
今野より使えるCBが今日本にいないじゃん
まさか現時点で海外でプレーする187cmの麻也のほうが上とは言わねえべ
761:2011/06/30(木) 18:04:38.47 ID:KWBTXWvC0
>>758
それはちょっと違うな

ザックは今いる奴で仕方なく作らざるを得ないからそうなってるだけだし
釣男は実際ロングフィードが結構ずれることがある、今野はかなりのレベルにあるのは確かだし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:06:04.24 ID:8w/lKfaVP
不毛の議論になる前に阻止!
763a:2011/06/30(木) 18:06:54.60 ID:GEwMPsZV0
別に170後半二人並べるという牧内布みたいなバカじゃなければCBの片方は170後半でも良いと思う
764○△□:2011/06/30(木) 18:06:57.60 ID:GQKUR0BP0
ザックスレに行けよ
765.:2011/06/30(木) 18:11:11.05 ID:og6uxyh30
吉武監督の功績を一つだけ挙げろと言われたら
植田を発掘し育てたこと
766:2011/06/30(木) 18:11:46.53 ID:Iy2DpoR30
>>755
育成にしても我慢するしか手がないからな
CBは時間かかるし、下手すればその間連敗も考えないといけないし

>>758
吉田入れてるけど栗原も入れろと?w
そもそもでかくて良いCBって少ないんだが
A代表ともなると、戦力として見越せる奴でないといけないってのもある

因みに風間は突っ込んでもいいと思う
767 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 18:12:56.67 ID:f4USo53Y0
>>650 そうそうCKからだっけ?全く同じようなGKの頭を越すシュート
少し前に狙ってたんだよな。
768:2011/06/30(木) 18:13:38.46 ID:yoIbBCyS0
http://www.youtube.com/watch?v=FACUWnmiJgI

↑これ流しながら↓これ見ると胸熱だぞw

http://www.youtube.com/watch?v=CCIZ7Uc7S7A
769:2011/06/30(木) 18:16:10.04 ID:VPZrGisB0
それにしてもNZは決勝トーナメント来てはいけないレベル。運だけで来たけど
敗退した北朝鮮とかのが余裕でマシだった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:16:47.44 ID:xeBc+8ex0
>>768
これは確かに胸熱w
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/30(木) 18:16:48.47 ID:Wu0FMyR00
ブラジルは調子が良い、ニュージランドは普通。
パスは通るし、相手に取られるミスも少ない。
772 :2011/06/30(木) 18:16:54.64 ID:4MjjwcKb0
>>768
一つの動画にまとめてくれw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:19:28.46 ID:DyVvtBbO0
>>765
吉武さんは大型DFもそうだけど、特徴はサイドバックでしょ〜
両サイドバック魔改造で両サイドいける選手2枚とかFWをコンバートで適正開花させるとか
最初は弄りすぎでひやひやしたけどねw
774f:2011/06/30(木) 18:19:46.43 ID:ntzN/ICQi
コンノ軸ってのがおかしいってことじゃねーの?
775:2011/06/30(木) 18:20:01.03 ID:r0IxAXAL0
ザック擁護うざいスレチだろ。
776f:2011/06/30(木) 18:21:55.04 ID:ntzN/ICQi
ブラジルのメンツは一軍かな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:23:28.80 ID:jBlJLxsV0
早川のピタッと止める技術と石毛のワンタッチは世界でもかなり上の方だね
個人的に松本君を推したい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:24:07.61 ID:X5BqByur0
>>758
風間の筑波はCBの片方は常に180ある選手起用してるし
ザックも今野の相方はある程度の高さある選手使ってるだろw
779 :2011/06/30(木) 18:26:16.02 ID:4MjjwcKb0
>>776
1軍だけど主力2人が出場停止だ。ラッキー。
780:2011/06/30(木) 18:29:12.97 ID:yoIbBCyS0
エクアドルに1匹超人がいたなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:31:17.40 ID:qnTHBvvY0
海外実況で1試合通して見れるところどこか有りますか?
782名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 18:31:47.43 ID:xWLUINOr0
パススピードが素晴らしいね。

783 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 18:31:51.45 ID:f4USo53Y0
BSフジで23時くらいから録画放送あるよ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:36:20.27 ID:qnTHBvvY0
>>783
実況日本のアナですよね?
そもそもBS見れんです
785名無しさん:2011/06/30(木) 18:38:09.58 ID:QneRxOfA0
人口
NZ  400万
静岡 350万
静岡県選抜に勝った程度で大喜びって
次のブラジルに現実見せ付けられるよ
786:2011/06/30(木) 18:39:19.56 ID:T4ggOptYI
相手がニュージーランドだったんだろ?
まだ喜べないよ
ブラジルに勝てたら流石に小躍りするが
787:2011/06/30(木) 18:43:46.86 ID:M4C6iMUYO
普通にブラジルに勝つでしょ、ブラジルはネイマール世代より力は落ちてるって言われてるし
前大会はGKとDFがウンコだったにもかかわらず終了間際にGKのありえないミスで惜敗
今大会は4試合で2失点、一つは滅多にお目にかかれないスーパーゴールだし守備力はブラジルより確実に上
おまけでブラジルは主力が二人累積欠場、日本が負ける要素無し
788:2011/06/30(木) 18:49:53.10 ID:qr1jwfsPO
まぁ今回のブラジルにはネイマールもコウチーニョもいないし、打ち合いやっても勝てる要素はある
ただ心配なのは、ブラジルが日本の実力を認めて、勝つサッカーを徹底してきた場合
スカウティングなりで徹底して日本を調べてきたら、ちょっと厳しい
焦らずしっかり繋いで、今日みたいにどんどん人数かけられれば、大丈夫だとは思うがね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:50:57.14 ID:ZbKws50a0
>>787
それでも勝ってきたからサッカーの王国って呼ばれるんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:52:27.67 ID:Q42gAC3o0
この子達他の世代がたまに出来る球回しが良い時のサッカーをずっとしてるな
あんまサッカー詳しくないが
791.:2011/06/30(木) 18:52:36.12 ID:xT7srqePO
フランス、アルゼンチンのグループで一位通過したんだから評価出来るだろ

ブラジルに勝ったら優勝出来るよ
792:2011/06/30(木) 18:56:42.23 ID:gPBrBdSV0
■次はブラジル戦

いい形で試合ができている日本は、準々決勝でブラジルと対戦することになった。
ブラジルはグループリーグは2勝1分け。ラウンド16では、エクアドルに2対0で勝利して、
ベスト8に進んできている。どの年代でも、ブラジルはブラジルなので、
U-17日本代表にとっては、大一番となる。

ブラジルは、ここまでの4試合で9ゴール3失点とまずまずの数字を残しており、
簡単な相手ではないが、U-17日本代表はフランスとドロー、アルゼンチンには3対1で勝利しており、
ブラジルといえども、全く恐れる必要はない。
もし、このブラジルを下すようだと、本気で世界制覇も見えてくるだけに、
大きな壁を乗り越えてくれることを期待したいところである。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5674442/
793:2011/06/30(木) 18:57:02.96 ID:q2HWkq3/O
ユース年代のブラジルは絶対的な強さではないしな
それでもずっとある程度の成績を残すからすごいよな
794.:2011/06/30(木) 18:58:14.11 ID:xT7srqePO
18才〜22才くらいにプロ選手は大きな壁にぶつかる。
ここでその壁を越えられないと伊藤や柿谷みたくなる

この年代で満足すると消える運命を辿る
795:2011/06/30(木) 18:59:49.22 ID:OAnsDHml0
前回は新黄金世代と言われてW杯前から注目されてたが、今大会ってこんなに前評判高かったの?
796:2011/06/30(木) 19:01:52.23 ID:yONXkEeg0
NHKニュースのヘッドラインで
取り上げられたw
797名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 19:04:08.31 ID:Rob2zMgk0
>>796
「節電」&「U-17快進撃」だったw
798:2011/06/30(木) 19:05:45.56 ID:W3OHbzOk0
A代表だって、遠からず、ベスト8(4)をかけて
ブラジル(ドイツ他)と対戦、ってシチュエーションを
迎えるだろう。これから、W杯の度に何度も。

結果も期待しているが、とにかく臆せず戦って欲しい。
799:2011/06/30(木) 19:06:29.18 ID:d6mtjZEKO
>>796
やっぱベスト16じゃダメだなw
フジに地上波でやってくれって電話しまくれば次はしてくれるんじゃないか?
800.:2011/06/30(木) 19:09:17.33 ID:xT7srqePO
ブラ汁戦はサッカーファンならかなり視聴率あると思うけどね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:09:38.81 ID:QD8SIgFL0
プレッシャー受けると慌ててミスるようなところがあったけど
それは今後改善すればいいでしょう
ブラジル相手にどこまでできるか見てみたいな
楽勝しても全然驚かないなこのチームだと
802:2011/06/30(木) 19:10:08.84 ID:1BTWVdHs0
現地でハポンコールとか。
見てるこっちまで嬉しくなっちゃうなぁ。
803宇佐美:2011/06/30(木) 19:10:17.45 ID:gVUTEi63O
次も朝8時から?
804ID:xUWrnuKv0=工作派遣会社 :2011/06/30(木) 19:10:46.69 ID:U2r1/BlV0
>>798
パラグアイって言う一番楽な選択肢でベスト8行けなかったのはもったいなすぎるな
805清 カ :2011/06/30(木) 19:11:09.11 ID:x80ReWFU0
1点目、石毛は確実に狙っていたよ。
彼はそういうのを平然とやり遂げる選手。
806:2011/06/30(木) 19:11:47.14 ID:7hIVQyJV0
さすがに実力差は否めないけど、こいつらトラップがうめぇーな
807:2011/06/30(木) 19:16:35.56 ID:waInBCoK0
U-18代表も練習試合4−0で勝ったみたいだね。
システムは4−4−2やってたみたいだけどU-17とは違うボックス型か
808:2011/06/30(木) 19:16:54.17 ID:W3OHbzOk0
>>804
2002のトルコのときもそう言われてたし、なんだかんだ
言って、日本は決勝トーナメントにまだ慣れてないんだと思う。

歴史はこれから積み重ねられていくのだと思うよ。
809 :2011/06/30(木) 19:18:29.89 ID:ppL+CrRw0
NHKきた
810:2011/06/30(木) 19:19:03.65 ID:1ByccbDF0
>>805
石毛は静岡県富士市出身だね。あの得点は素晴らしかったと思う
811:2011/06/30(木) 19:19:50.17 ID:PH0xy4QZO
望月ってどこまでいけると思う?
センスとテクニックならチーム1番と思うけど
812:2011/06/30(木) 19:20:37.52 ID:cs3el9uu0
FIFA.com 30/06/2011
"Asia day in Morelia and Monterrey"
「モレリア、モンテレーはアジアデー」
(日本に関する部分のみ抜粋)


「11分間の天国と地獄」
日本はニュージーランド戦で出だしから集中砲火を浴びせた。日本が3得点した前半20分から前半32分にかけては、怒涛の時間帯になった。
日本が前後半いずれかの45分間で3得点したのは初めてのことだったが、さらに日本はハーフタイム前に追加点となる4点目を挙げた。
その一方、キウイーズ(ニュージーランド)はこの災難を嘆いていた。この11分間で、グループリーグ三試合での総失点数(2)を超える失点を許してしまったからである。
日本は自分たちの歴史を創っている:6−0のスコアは日本にとってFIFA・U−17ワールドカップにおける最多得点勝利である。



「ゴール・オブ・ザ・デー」
石毛秀樹(日本対ニュージーランド・前半20分)
目が眩まんばかりの日本のテクニックは、メキシコ2011大会のハイライトの一つになっている。
サムライブルーはモンテレーで、勇気あるキウイーズ相手にこのスタイルをまたしても披露してくれた。
前半20分、絹のように滑らかなこの東アジアの国のスタイルを典型的に表現したのが石毛秀樹である。
相手選手と競り合いながらゴールラインを駆け上がり、クロスを上げると見せかけながら打ったクレバーなチップシュートは、
キーパーのスコット・バサライの頭上を越えてゴールネットに収まった。
これがクロスだったか、あるいはシュートだったのかは、この清水エスパルスの選手のみぞ知るところである。
しかしこの日本人選手は同じトリックをその一分前に反対側のピッチでも試みていた。(シュートを選択したという石毛の)賭けが当たったということである。

813:2011/06/30(木) 19:23:16.04 ID:79dzCDvaO
優勝するな

マジで
814:2011/06/30(木) 19:24:23.99 ID:Izszs7AFO
望月は今までにもよくいたタイプだからそれなりのレベルで止まりそう
815:2011/06/30(木) 19:24:33.54 ID:yoIbBCyS0
>>795
DearBlue FIFAU17WorldCup 新黄金世代 U
http://www.youtube.com/watch?v=4hvCcz3CydE&feature=related

今となっては笑い話だなw
ファンタスティックフォー(苦笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 19:28:22.26 ID:Rob2zMgk0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/279.html
>交代出場の南野選手。
>小学校から一緒にプレーする室屋選手のクロスを押し込み今大会初ゴール

ほぉw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:29:14.97 ID:T/yQ80Lo0
今までだって指導者との巡りあわせが悪かっただけで選手のレベルが低かったわけではない
下らない世代間比較はもういいよ
818:2011/06/30(木) 19:31:57.93 ID:PH0xy4QZO
望月の評価ってなんか低いよな
ボール回しの中心になってゲーム作ってると思うのに
ションボリ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:34:52.74 ID:M94cewvF0
>>795
新黄金世代と言われたのは前々回
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:37:55.37 ID:kQuvdR3+0
でも、よく見ると、U-17の試合は見てられないよ。
全体的に下手。

今はただ、勝てているだけ。それでは進歩が無い。

まだ下手だという自覚があればいい。
これで天狗になって、(マスコミが天狗にして) ○○世代とかつけなきゃいいんだがな・・・
821_:2011/06/30(木) 19:38:29.43 ID:1t0mcIqN0
170cm台のCBが活躍するには余程の特殊能力がない限り無理だな
822:2011/06/30(木) 19:39:42.77 ID:yoIbBCyS0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/282.html

ブラジルに勝てる可能性は1%か2%かもしれないとかw謙遜し過ぎだろ吉武
あと石毛はやっぱり狙って無かったねw
823:2011/06/30(木) 19:40:01.98 ID:s25WJk2rO
今回は何世代?

新世代?
ニュー世代?
新プラチナ世代?
真・黄金世代?
824  :2011/06/30(木) 19:40:36.98 ID:ptKHsflx0
>>795
そこまで評価は高くないが
そのひとつ上の現U18がU16の頃散々で
それと比べれば昨年のU16の頃まだマシと思われた
実際俺も見てまだ期待できるかなと思った
ただ小粒感は拭い去れず

その後は
吉武が意味不明のコンバートするし
選手を遠征で呼んではいろんなポジションを
少ない時間で試しまくったのに
最終的に呼ばなかったり大会前に
いろいろ不安要素が多かったのは事実だと思う

825:2011/06/30(木) 19:40:43.12 ID:+1Ysd5pYO
NHKが放送権とってて欲しかった
こんな注目の試合を地上波でやらないなんて
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:41:14.09 ID:kQuvdR3+0
あと、やっぱり、日本が勝ててるけど
相手GKがショボくね?

経験が浅いGK相手だから、枠さえ行けばゴールになるけど
上の世代になると、GKの反応がハンパないから
タイミングずらすとか、隅に飛ばさない限り、ゴールにならない

そこのところは理解して欲しいよな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:41:17.56 ID:8w/lKfaVP
>>820
頑張ってよく見たな
828  :2011/06/30(木) 19:43:42.74 ID:ptKHsflx0
>>826
風間さんこんばんわ
829:2011/06/30(木) 19:44:47.57 ID:oz6Y2asD0
>>823

無慈悲世代じゃなかったのか?
830名無し:2011/06/30(木) 19:45:01.97 ID:gyEetPXtO
何にせよ次ではっきりするな
確変なのかチームが本当に力をつけたのか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:45:02.66 ID:Mz/IE4e80
>>822
>石毛秀樹
>1点目は狙っていないです(笑)。入ってよかったです。

なんだ 狙って入ったんじゃねーのかw
832:2011/06/30(木) 19:45:24.24 ID:ZjNVj2ve0
この世代はトラップがうまいのは間違いないな
後は全員秋野レベルのパススピードを出せたらなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:45:42.73 ID:jRNaT1Te0
南野頼みの糞サッカーなんて言われた時もありました
834.:2011/06/30(木) 19:46:19.48 ID:xT7srqePO
あんま期待すんのもやめようぜ(笑)

たかが、高校2年の童貞の大会だよ
祭りあげるほど調子乗るだけ

835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:46:34.86 ID:TeT3dgjb0
月曜日は定休日、今日は代休の俺はついてるぜ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:47:44.24 ID:dfXYC/cj0
月曜の大一番が見れないお
837:2011/06/30(木) 19:48:09.26 ID:q2HWkq3/O
トラップなんて上手い選手いくらでもいるんだけどな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:53:49.20 ID:TeT3dgjb0
>>837

ぴたっと足元に止めるだけなら、結構みんなうまい。

でも、相手のプレッシャの影響の少ない位置や角度で受けて
次のプレーを意識したところにボールをコントロールできるという
意味では、このチームのメンバーはレベルが一つ上がってると思う。
839:2011/06/30(木) 19:54:02.86 ID:IJ3AipJ4O
>>817
同意
吉武監督に持ち上がりでお願いしたい
風間八宏じゃ大会に出場すらできてなかっただろう
840a:2011/06/30(木) 20:00:31.76 ID:EYDFvCH+0
2点目の望月?のループパスやべえ!
ゆっくりと思わせといて一気にスピードアップしておっ!!てなったw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:01:40.02 ID:YPQj997L0
>>818
野洲の監督は去年の段階で
望月は乾より上と言ってたよ。
だけど望月はJに上がれなかった兄ちゃん持ってるからどうしても
Jリーガーになれたら万々歳の素材なんだろうなという
評価になってしまう
842:2011/06/30(木) 20:12:03.37 ID:ftuIH9mE0
石毛は第二の柿谷だな、3年後ぐらいにはJ2でサッカーやってそう。
顔もチョンパル顔だし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:12:05.18 ID:0Q2ol4PL0
このスレの住人的にはブラジルに勝てる目算は立ってるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:12:50.83 ID:V3wUF6ov0
次にNZと対戦する時、間違いなく毒手を使ってくるな。
5の力の相手に10の力を出すことはないのだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:13:29.06 ID:lA0HpteM0
【サッカー/U-17W杯】FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309431990/
846:2011/06/30(木) 20:16:02.73 ID:P7NjImoo0
>>841
兄の望月聖矢を昇格させなかったガンバが弟の望月嶺臣の獲得を狙っていという噂だ
日本におけるプレーメーカーはいまや絶滅危惧種だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:16:31.52 ID:JwkPIF390
フル動画下さい会社行ってました
848:2011/06/30(木) 20:17:24.90 ID:9BfaFSCDO
この年代はブラジルもフィジカル強くないからな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:18:08.04 ID:dfXYC/cj0
あのナイジェリア大会で日本をフルボッコしたチームで世界チャンピオンチームに生き残ったのがシャビとカシジャスなんだなあ
他にフォルランとか遠藤とかか
今日のメンバーは誰が生き残るのかな
850:2011/06/30(木) 20:19:54.27 ID:uE6XbEW20
ナイジェリア大会とは世代が違うからねえ
851:2011/06/30(木) 20:20:44.39 ID:DAO1bn6NO
腐乱、ルンペンに互角以上にやれたのが自信付いたんじゃないかな
この位の年代は1〜2試合の経験で成長したりするし、アジア予選の時とは別チームと見ていいだろ
汁戦も勢いやチームのまとまりは日本のが上と感じるし、現地民の応援も日本を応援するんじゃないかな
CB2枚の安定感あるし失点はある程度防げそう
俺らが感じてる汁への恐怖感とかプレッシャーとか全く感じずにやってくれそう
普通に2-0くらいで勝っちゃいそうな気がする
852.:2011/06/30(木) 20:24:11.68 ID:xT7srqePO
>>843
力量的に五分五分かと思っている

ボールポゼションの奪い合いのようなゲームになると思う
日本が負けるならボランチ付近でのパスミスによる自滅


守備力、組織力は日本が有利

個人技はブラジル


853.:2011/06/30(木) 20:26:10.16 ID:XA0e1HKd0
>>845
最大のエンターテイナー、カミタがいないのが残念だ。
854:2011/06/30(木) 20:31:00.43 ID:waInBCoK0
なんとなく調べたら2007年大会得点王のクリサントスってドイツ2部にいるんだね。
年齢考えたら2部で22試合8得点ってマシなほうかね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:32:53.17 ID:q/mSfJgf0
ゲキサカ今日のU-18の記事来てるな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:34:53.97 ID:Sq07esDk0
>>815
あらためて柿谷のテクニック見たら期待せずにいられないだろ
ただ、努力する才能が恵まれなかったのが残念だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:37:57.75 ID:jKxxMub90
柿谷もそうだし前俊にも言えることだが
ボール持ってからヨッコラショってプレーする奴って
サッカーのセンスがないんじゃないの
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:38:10.46 ID:g9dVfjzm0
普通に日本がブラジルより強くみえるのだが・・・
疲れてんのかな?
859:2011/06/30(木) 20:38:36.84 ID:g17+GKEB0
>>815
小山田以外はみんなJ1昇格争いの中心だ
860:2011/06/30(木) 20:40:36.85 ID:0acCJUwWO
小山田はすぐにでもロンドン五輪に絡んできそう
あと鳥栖の岡本も
861:2011/06/30(木) 20:43:37.49 ID:GEpiMruT0
この世代は11人清武みたいな錯角を覚える
吉武だからかな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:43:49.01 ID:3iaIyQGq0
王者ニッポンに、ブラジルはいい勝負ができるかな?
863:2011/06/30(木) 20:45:28.64 ID:GEpiMruT0
今からU-20W杯、リオ五輪とこの世代を見続けることが出来るのが楽しみな件
そして次、ブラジル戦
864:2011/06/30(木) 20:47:10.18 ID:g17+GKEB0
ブラジル戦は思いっきりやってくれ

U18はあのまま大熊弟にやっててもらいたかったな
865:2011/06/30(木) 20:49:01.97 ID:Ce8CAh+s0
ファンタ4の監督って今無職だったよな?
U−17〜20まで吉武と二人で回していけば良いじゃん。
866:2011/06/30(木) 20:49:24.04 ID:n6C92JOS0
>>855
スマホなんで読めないんだがどんな感じ?
867:2011/06/30(木) 20:51:52.98 ID:vwoxQjUrO
ぐああああああああ!他の部署のやつらは節電の影響で7月から月曜日休みなのにオレは月曜9時から仕事だあああああああああorz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:56:57.63 ID:8Gr4Q6R+0
これからの試合は今までと違い、全部高地で涼しく全部雨。アルゼンチン戦に近い環境

ケレタロの天気(7/03 18:00) ブラジル戦
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:MXQA0072&q=%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3+%E3%82%B1%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%AD
グアダラハラの天気(7/7 15:00) 準決勝
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:MXJO0043&q=%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3+%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A9
メキシコシティの天気(7/10 18:00、7/10 15:00) 決勝、3位決定戦
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:MXDF0132&q=%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3+%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:57:01.64 ID:cyJeJudh0
U18はバルササッカーっていうけどバルサには劣るだろ
多分本家と戦ったら3−1ぐらいで負ける 所詮バルサ以下
870:2011/06/30(木) 20:58:43.29 ID:/xpF5i5M0
>>869
素直に褒めろよw
871:2011/06/30(木) 20:59:16.33 ID:ykJklQfr0
石毛は馬鹿だなあ。
GKとDFの位置見て狙いましたとでも、はったりかましとけば、
今後の戦いで精神的に優位に立てるのにw

GKは怖くて前に出れなくなるだろうし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:00:04.36 ID:qnTHBvvY0
>>869
マンUと同クラスですやん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:01:01.14 ID:eBSrgAf40
むしろガチでやって1-3ぐらいで終わればとんでもないチームだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:02:40.66 ID:q/mSfJgf0
>>866
2-3清水サテ(原川、三根)
-----------宮本-----------
---榊------近藤-----大島--
--------原川--熊谷--------
--佐藤--相馬-櫛引一-松原--
----------櫛引政----------
交代不明


4-0静産大(高原、風間、小野瀬、三根)
--------高原-小野瀬-------
-杉本竜-------------田鍋--
--------荒野--風間--------
--宮本--高橋--久司-小山内-
----------杉本大----------
交代
後半0分   杉本竜→佐藤、田鍋→榊
後半14分  久司→山中(左SBに)
後半16分  杉本大→池村
後半20分  小野瀬→三根


875:2011/06/30(木) 21:02:55.48 ID:waInBCoK0
バルセロナのフベニールBぐらいには勝てるかもよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:03:33.94 ID:SKglPZOD0
こういう大勝した後が怖いんだよねー
877_:2011/06/30(木) 21:06:25.02 ID:1t0mcIqN0
別に怖くないだろ
負けて当たり前の相手だし
878:2011/06/30(木) 21:08:49.62 ID:7KeNRu8a0
チーム力なら黄金世代に匹敵するな
プラチナ、何それw?
結局、組織力、連携、意思統一が如何に大事かだな
それをぶっ壊す輩は要らんちゅうこっちゃ
強豪国の代表監督が必ず口にする思い上がったスター選手は要らんっつうのはそこなんだよな
879:2011/06/30(木) 21:14:24.74 ID:BFukjhtd0
>>878
日本の場合、スター選手と言うより中心選手だな
誰かを軸にすることをチーム造りの前提にしてしまうと大体失敗する
880名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 21:17:03.28 ID:TlkregW50
>878

は?「思い上がった監督は要らん」の間違いだろ。

今回の最大の発見は監督だ。選手はJの育成効果で毎年レベルが上がり続けて
いる。にもかかわらず、ユースやオリンピックの結果に差が出るのは、明らか
に監督の問題だ。
881:2011/06/30(木) 21:17:47.25 ID:I1UWFIhtO
今日はテレビで特集するらしんやけど、どの番組か教えてください!
882:2011/06/30(木) 21:22:29.76 ID:1ByccbDF0
>>881
NEWSZEROだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:22:55.35 ID:q/mSfJgf0
ZEROだったかな?
どっかで見たんだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:22:56.01 ID:cvNtXHwN0
まぁ監督だな
ユース年代を見れば見るほどそう思う

昨年まで放り込みばかりで試合状況を読んだ選手の判断
など微塵も感じられなくて全ての選手が下手くそに見えた
チームが監督変わったらいきなり

恐ろしくスムーズにボールを動かし回し前に運び前進し
チャンスを作りシュート撃ちまくるチームに変貌した
選手全員が上手くなったようにも見える

なんてのを見るとね

トラップが上手いうけど、次にどんなプレーするか決めてる
状態のトラップととりあえず止めておこうというトラップは
全然違うしね。結局純粋なボールコントロールの技術より
判断力が全てのベースになるのはないか
885.:2011/06/30(木) 21:22:56.21 ID:QY5HzRKI0
886:2011/06/30(木) 21:23:43.17 ID:4m+8pwPcO
>>871
石毛のサッカー脳を見抜けないとは

石毛「まぐれっす(笑)」
ブラジル「なんだまぐれか…流石に二度も続くまい、パスコース切りゃいいか」
ブラジル「また同じ位置から!?」
石毛「パン、パパパパン♪」
長友「インテル入る?」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:24:27.30 ID:qnTHBvvY0
個の力普通にあるよなあ・・・?
クリロナやメッシみたいなのはいないけど、シャビやらスナイデルがゴロゴロいる感じだぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:25:27.54 ID:T/yQ80Lo0
ZEROで特集するみたいだがスポーツの特集って何時頃よ
889:2011/06/30(木) 21:26:21.12 ID:ipU5BCjuO
リアルにキャプ翼ワールドユース編みたいになってきたな。
客の入りは酷いものだが。
890:2011/06/30(木) 21:27:47.83 ID:W3OHbzOk0
嫌な予感がするとしたら、次のブラジル戦よりも、

この世代の次(U-20)の大会の監督に、
山形を晴れてJ2に導いたマッキーが就任することかなw
891:2011/06/30(木) 21:30:14.01 ID:/k+BfqFk0
ハイライトしか見てないけど、いつも通りにプレーしてるように見えた
すごいことだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:30:32.79 ID:q/mSfJgf0
>>889
勝ち抜くのも良いが地元開催も見たいんだよな
U-20でも17でもいいけどさ
893:2011/06/30(木) 21:30:47.56 ID:DtGKOPBE0
一日やそこらでこんな速いパスを回せるようになるもんではない
能力のある監督の下で2年間しっかり準備してきたチームと
無能な監督の下で準備を怠って個人頼みで戦うチームとの圧倒的な差
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:31:13.75 ID:rnEnMzXR0
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309433453/
895:2011/06/30(木) 21:35:52.57 ID:F2ObqwqKP
やっぱこの世代は時間があるからチーム練習たくさんできるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:35:57.41 ID:iQIWol1c0
>>874
次のU20の世代だなそれは
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:36:19.13 ID:kg76vVCg0
このチームは詳しくないんだけど、選手交代する度に前5人のポジが次々変わっていってるんだな
試合中でもポジションチェンジしても違和感なくプレーできてるし
前のポジションは役割固定化もしてないみたいだし
面白いチームだわ
898:2011/06/30(木) 21:37:03.93 ID:DtGKOPBE0
>>895
プラチナがU-20出れなくなった分の予算を使って、合宿しっかりやれたとかはあるかもしれない
899:2011/06/30(木) 21:37:35.04 ID:yoIbBCyS0
武蔵以外はサッカーセンスの高さが随所に垣間見える
岡崎とか長谷部とか長友とかサッカーセンスの欠片もない
雑草が蹂躙してるフル代表に萎えてたからスッキリする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:38:08.67 ID:q/mSfJgf0
>>894
おーすげー伸びてるな
901:2011/06/30(木) 21:39:55.08 ID:s/7lnnTK0
俺みたいに仕事で試合自体は見れてない人がほとんどだろう
このチームはゴールシーンだけでなく、
なにげなくポゼッションしてる中でもテクニックが見えてとても楽しいから再放送でも楽しみにしてる
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/30(木) 21:40:10.58 ID:ddjd2C660
>>779
誰かが「この世代の南米トップ選手は欧州へ行っているから出場してない」
とか言ってたから1軍は来てないんじゃないの?

で、その選手は誰だかよくわからないんだけどさ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:41:16.27 ID:rnEnMzXR0
【サッカー/U-17W杯】巻き起こった「ハポン(日本)」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309432420/

【サッカー/U-17W杯】FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309431990/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:41:45.82 ID:cvNtXHwN0
何が良いプレーなのか、何がセオリーなのかを知ってる
指導者のチームは時間をかければ着実に強くなるし選手も伸びる

セオリーを知っててそこを外すプレーをするのと、全然知らないで
まいど闇雲にやるのとでは頭の使い方がぜんぜん違う

サッカーの監督ってコメントを100ページ読むより
その監督が作ったチームの試合を1試合見るほうが
はるかにその監督のサッカーに対する考え方を
理解しやすい。チームが監督を語ってくれる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:44:26.15 ID:qnTHBvvY0
A代表の試合見てても大体「あー次はこいつにパスが出るなー」ってわかるんだが、こいつらの試合は見てて
「そっちにパスコース有ったの!?」ってことが多いから楽しい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:46:21.26 ID:Zfx65yRY0
くじ運だけのベスト8なのに何でこんな大騒ぎしてんの?
907:2011/06/30(木) 21:46:41.00 ID:yoIbBCyS0
908**:2011/06/30(木) 21:46:42.09 ID:iWfwuqBm0
>>902
そりゃU-20での話し、U-17じゃ普通に期待の若手が集結してるよ。
909:2011/06/30(木) 21:46:55.01 ID:s/7lnnTK0
>>905
安全策で結構ベタなコースにパスつないでると思うと、いきなりえぐいパス通したりするな
落ちつきが異常だわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:48:17.78 ID:WkoYMVx20
これまで選手の伸び悩みをユース年代表の不甲斐無さに原因を求めてきたけど
(もちろん監督選考は噴飯物だったけど)
あるていど結果を残すとそれより上の環境が悪いか選手個人がやはり早熟だったかの論点に絞られてくるな
911ん?:2011/06/30(木) 21:48:37.48 ID:Be8BXp0S0
何処かの大学院生にしか見えない菊原も、
良い仕事してそうな気がする
912:2011/06/30(木) 21:48:42.17 ID:s/7lnnTK0
今日の4点目は望月の得点で良いんじゃないかと思う
あれDF触ってなくても入ってるでしょ
913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/30(木) 21:48:57.53 ID:ddjd2C660
燃え尽きろ!!
南野拓実
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/282/002.jpg

・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:50:03.68 ID:z/9FgqiW0
>>907
解説のスヌーピー父が
そんなシュート打てるなら
点差が開く前に打てよとグチってたミドルだなw
915:2011/06/30(木) 21:50:14.51 ID:yoIbBCyS0
>>912
え?
916:2011/06/30(木) 21:51:59.19 ID:s/7lnnTK0
>>915
入ってねーかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:56:20.29 ID:SdBpplmu0
流石にあの角度じゃ放置しても入ってないだろw
あれは普通にパスを狙ったのかループシュートを狙ったのかよくわからなかった
いずれにしてもミスキックではあったんだが
918あお:2011/06/30(木) 22:02:43.02 ID:iWfwuqBm0
>>910
意味不明だな
919:2011/06/30(木) 22:05:34.85 ID:/GAb0B4K0
>>904
その手のセリフは開幕前に言っとかないとかっこ悪いことこの上ないよ
920-:2011/06/30(木) 22:09:27.41 ID:ZUhfVbS/O
夏によくブラジルのクラブユースが日本に来て試合やってるが
わりと勝ってないか?
そういう情報ない?
921.:2011/06/30(木) 22:09:49.91 ID:og6uxyh30
それいけ石毛
ホームラン
行くぞ銀河の果てまでも
石毛秀樹〜♪
922:2011/06/30(木) 22:10:27.10 ID:1ciREFya0
吉武監督っていい監督なんじゃないの?
試合後のコメント聞いていてそんな感じがした。


923:2011/06/30(木) 22:10:55.94 ID:/GAb0B4K0
>>920
ジーコカップに行くと大抵ボロ負けだな
924:2011/06/30(木) 22:11:18.50 ID:w3/6MxxQ0
一番試合でてるのはだれだんべ
925_:2011/06/30(木) 22:11:22.52 ID:hRIki31j0
NZ監督が日本を称賛「彼らは間違いなく優勝できる」/U−17W杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000319-soccerk-socc
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:13:15.07 ID:I7Rzvcir0
>>913
これ個性が出てて面白いな

南野は気合いが前に出すぎてるFWという感じで
岩波、深井は守備の選手ぽいお堅い印象
望月は天才肌だけあって他の奴らとセンスが違う気がする
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:13:47.86 ID:BEsQR0gn0
コイツら凄いな
でもCB以外はサイズがないな
まぁバルサもそうだから今の流れかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:15:10.25 ID:SKglPZOD0
次の試合も平日かーorz
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:16:22.76 ID:cgwpv2PC0
順調に成長してくれるのを祈るのみ
930:2011/06/30(木) 22:17:54.58 ID:ct+a5liI0
気になって仕事が手につかんかったわい
931:2011/06/30(木) 22:18:50.96 ID:W3OHbzOk0
>>910
(もちろん監督選考は噴飯物だったけど)

ここは、(  )でくくって流せる話じゃないだろww
932:2011/06/30(木) 22:19:39.33 ID:1ciREFya0
>>925
相手を讃えるすべを身に付けているアングロサクソン系は
やっぱり、すごい。
933名無し:2011/06/30(木) 22:20:17.60 ID:W/jz0Lg20
>>768
胸熱だな・・・この音楽に違和感がないw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:20:35.53 ID:VsjgrKr00
1000までおまいらの考えるベスメンを教えてくれ
 
935名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 22:21:36.79 ID:qh3NHd2m0
次スレ
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1309439996/
936:2011/06/30(木) 22:22:20.15 ID:yoIbBCyS0
>>924
早川と植田が4戦フル
937:2011/06/30(木) 22:23:50.10 ID:ct+a5liI0
妄想スタメン色々考えてみるんだけど
11人におさまらない
938名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 22:26:26.93 ID:Rob2zMgk0
http://www.fifa.com/u17worldcup/teams/team=1888308/statistics.html
Nr. Name Position MinP MP GS ASS Y 2YC R
4 Naomichi UEDA DF 360 4 1 0 0 0 0
12 Fumiya HAYAKAWA DF 360 4 2 1 0 0 0

フル出場、2人だけってのも凄いなw
939:2011/06/30(木) 22:27:07.01 ID:w3/6MxxQ0
>>936 ありがとう

ブラジル戦3日なら見れるのにぃ
また前半25分までか・・・
940乙ぱい:2011/06/30(木) 22:27:45.13 ID:ZUhfVbS/O
正直言えばサッカーなんかより乙ぱいの方が数倍好きだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:32:50.62 ID:BEsQR0gn0
正直言えばサッカーなんかより澤の方が数倍好きだ
942:2011/06/30(木) 22:34:07.74 ID:ct+a5liI0
>>934
        早川       石毛
             松本
          望月   秋野
             深井
       室屋         川口
          植田   岩波 
             中村

野沢と南野と武蔵が使えない・・・
943ビラビラジエイ:2011/06/30(木) 22:43:05.84 ID:xT7srqePO
サッカーとオッパイ両方好きでいいんです
944 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/30(木) 22:43:24.56 ID:f4USo53Y0
ターンオーバーだし、スタメン予想は難しい。

植田・岩波・深井・川口・石毛・望月くらいは外れることは
無さそうだけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 22:45:56.75 ID:Rob2zMgk0
>>944
カテゴリー別にしても、代表の世界大会って、ある程度スタメン固めてってならざるを得ないだろうに
まあよくやるよね、大したもんだわw
946_:2011/06/30(木) 22:48:08.05 ID:hRIki31j0
>>155
この大会のアルゼンチンは初戦でフランスに0-3で負けるようなチーム
あんな弱いアルゼンチンユースは初めて見た
947んこ:2011/06/30(木) 22:48:43.38 ID:0sw+gNXU0
報ステの扱い、超ー雑
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:49:24.35 ID:SdBpplmu0
ほぼ突破確定していたとはいえアルゼンチン戦のスタメンは凄いと思うわ
選手を大幅に入れ替えるのもそうだが出ていた選手のポジションも大きく動かしてたからなあ
949のんじい:2011/06/30(木) 22:50:41.99 ID:DcK3KFsl0
U−17代表、大勝でW杯ベスト8決める!!
U−17W杯メキシコ大会では、今朝日本代表がニュージーランドと決勝トーナメント1回戦を行い、6−0と圧勝し、ベスト8に進出した。次は7月3日にブラジル戦だ。今朝と同じような訳にはいかないが、多少の期待を持たせる内容だ。
それにしても、次の次のW杯が楽しみになるね。宇佐美、宮市、高木次兄らも当然絶頂時の年齢になっているだろうし、そこにこの連中が入ってくると凄いチームになる。本当にベスト4を狙えるメンバーになるかもしれない。頑張れ、U−17の若者達!!
サッカーブログを作ってます。ご興味ある方は是非遊びに来て下さい。
→ http://ameblo.jp/telnzk/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:52:42.15 ID:yx9Ys4WG0
>>940
正直、乙パイのほうを選んでしまうかもな
涙(嬉)・・・俺勝てねえorz
951:2011/06/30(木) 22:53:20.06 ID:ykJklQfr0
月曜朝8時とか嫌がらせとしか思えない時間だ。
これだからアメリカ大陸の大会は嫌なんだよな〜。

出れるかどうかも分からないが、ブラジルW杯も見るの大変だろうな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:54:23.16 ID:T/yQ80Lo0
万一決勝に進んで青島と清水のコンビだったら最悪だわ
953:2011/06/30(木) 22:55:54.17 ID:umpLx1BG0
なんでだよ
青嶋最高だろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:59:53.03 ID:A+NYDG1P0
【BSフジ】U17日本vsNZ【再放送】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1309442040/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:01:19.31 ID:yx9Ys4WG0
>>951
ホントそうだな
対策としてW杯期間中仕事辞めるな
今までと同じようにwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:05:56.31 ID:T/yQ80Lo0
>>953
独りよがりにどうでもいい情報をペラペラしゃべって五月蝿いだけ
しかも甲高い声でキンキンしゃべるから
957_:2011/06/30(木) 23:06:11.20 ID:IYbgfEQS0
>>953

世界最強のサッカー集団セレソン・ブラジレイラと
日いずる国のサムライニッポンとの対決!とか言うんだろうなw
958-:2011/06/30(木) 23:09:20.78 ID:ZUhfVbS/O
BSフジ始まったね
959.:2011/06/30(木) 23:12:46.04 ID:xT7srqePO
青島は競馬やってりゃいいと思う

角澤はもっと要らない

ただ青島はカズの頃からセリエAダイジェストでお世話になってるからゆるしてやるかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:16:12.05 ID:So2ebj180
>>959
競馬もマイル以下だけな
961:2011/06/30(木) 23:18:11.73 ID:Kze9NYTtO
あの頃の青島のナレーションは神だったんだけどな
実況は…
962:2011/06/30(木) 23:18:45.37 ID:waInBCoK0
>>942
俺も今のベストメンバーはこれな気がするね。
でも松本ってスタミナがないのかな?フル出場してるの見たことないかも。
963:2011/06/30(木) 23:20:23.45 ID:XZ/reaQ40
ZEROキター
964:2011/06/30(木) 23:20:38.34 ID:C3SC4Uew0
ZEROきた
965:2011/06/30(木) 23:21:42.98 ID:C3SC4Uew0
おわた
966:2011/06/30(木) 23:47:59.82 ID:b4yLdebEO
イケメンが早川しかいない
967ID:xUWrnuKv0=工作派遣会社 :2011/06/30(木) 23:48:52.82 ID:U2r1/BlV0
今再放送見てるけど、やっぱりU17だな
パススピードやプレスは五輪世代に比べるとだいぶ遅い

後、吉武の顔はフセインそっくりだなw
968:2011/06/30(木) 23:50:50.26 ID:rNoXn6250
>>906
ごめんね、賭博じゃなくてw
969:2011/06/30(木) 23:51:32.98 ID:Esc7IgayP
風間の解説もだいぶマシになってたな。

良いところは褒め、悪いところは批判するというメリハリが利いてた。
アルゼンチン戦なんか、酔っ払いの愚痴としか思えなかったぞw
970:2011/06/30(木) 23:53:05.40 ID:Esc7IgayP
>>953

青島には俺も愛着あるな。古株だし、15年以上前のセリエAダイジェストでナレーターやってたし。
何よりも、こいつはサッカー熱が高い。
971ID:xUWrnuKv0=工作派遣会社 :2011/06/30(木) 23:53:29.79 ID:U2r1/BlV0
とりあえず、今見てる感じの大きな課題はGKの判断ミスの多さとスローインだな
972 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/30(木) 23:56:22.12 ID:SJCHbIP00
青島の声がウザイのは判るが、こいつからはサッカーへの愛情が感じられるから、
とりあえずそれで許している
973:2011/07/01(金) 00:00:08.97 ID:yHiUtF3GO
カテゴリーが低いとはいえ王国ブラジルとの久々の真っ向勝負だ。
アトランタから勝ってねぇーし、胸熱だぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:00:27.90 ID:D4m7AbQS0
>>966
南野がいるだろ
975...:2011/07/01(金) 00:03:06.25 ID:LzLE3gJR0
今再放送見てるけど、こいつら半端ないだろ
ベンゲルあたりは全員を強奪しようとするんじゃないか
976武蔵坊:2011/07/01(金) 00:09:16.09 ID:30kGSXFf0
ZEROは特集でもなんでも無かったな、期待して損した
977:2011/07/01(金) 00:10:44.58 ID:zef2hOOK0
こいつらうますぎワロタ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:13:18.11 ID:fh5WvIU/0
予選では結構見かけたけど
何気に世界大会のトーナメントでブラジルと当たるの
初めてか?
正真正銘全力でくるブラジルと出来るのは
いい経験になるな。
979:2011/07/01(金) 00:14:34.60 ID:eLTXQq2BO
青島なんかサッカーのサの字もわからんただのうるせえ親父じゃん。だからフジ観ない奴は多いだろw
980:2011/07/01(金) 00:14:37.38 ID:Zhey8Yx3O
ぬぽるとクソすぎるwww
981名無しさん:2011/07/01(金) 00:17:29.21 ID:KlKizlnbO
川口みたいなゴリゴリ系好きだわw
982:2011/07/01(金) 00:18:39.30 ID:XqACgptd0
青島は引くほどうるさいからな
あのセクハラ親父を思い出して吐き気がする
フジは糞ばっかだから山口の睡眠放送でいいや
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:23:21.51 ID:T8zMk+LO0
>>818
心配せんでも望月は部活選手だから今の出来なら本人が望めば宮市コースだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:24:08.49 ID:PoLl+QPy0
ブラジルのプレー見るために予選の映像見てたが
何回見てもコートジボワールのストライカーがチートすぎるw
ピアソンとか何とかよりあいつがビッグクラブ行くべきだわ
もう決まってるのかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:24:57.97 ID:QffuDStL0
2点目は望月のバックスピンか?
986:2011/07/01(金) 00:25:16.90 ID:ybk3ZzT20
>>984
この世代で無双できても参考にならんかもな
ルカクみたいに大人メインのリーグで無双しないと
987名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/01(金) 00:26:19.14 ID:B4Y0D+Wy0
>>978
> 何気に世界大会のトーナメントでブラジルと当たるの
> 初めてか?

他にもあるかもしれないけど、U-20 1995年カタール大会準々決勝でブラジルに1-2があるね

主な選手:、奥大介、山田暢久、下田崇らの世代。また、2歳年少の飛び級ながら中田英寿、
松田直樹が全試合でスタメン出場した(wikより)
988:2011/07/01(金) 00:27:11.78 ID:ajYwfeD+O
青島の喋りは好かん
独り言オナニーで嫌悪感を感じる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:32:17.52 ID:6Wp7MS5j0
青嶋アナはしっかり取材してから本番に望んでるし、サッカーに対する真摯な姿勢を感じるから好き。
誰でもそうだけど、不勉強なまま実況したり解説したりする人はどんな的を射た言葉を発してもいまいち信用ならん。
990:2011/07/01(金) 00:32:21.75 ID:nh1KWc5qO
>>978
2003年ワールドユース準々決勝でもブラジルとやってる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:43:00.75 ID:fh5WvIU/0
カタールのは忘れてたが
平山が決めたのもトーナメントだったか。
あのパス回しでブラジル相手にどこまでやれるか
楽しみだな。
992y:2011/07/01(金) 00:43:50.44 ID:KrIId3q80
>>983
身長165cmではなあ。玉乃みたいになってしまうよ、海外行っても。
993 :2011/07/01(金) 00:48:05.14 ID:kHesiWoL0
ブラジル?知らねーよ
明日は優勝セレモニーの練習だ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:48:25.54 ID:T8zMk+LO0
>>992
まだ16だろ?
それも遅生まれの
もう5センチぐらいは背も伸びるんじゃないか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:51:35.19 ID:qZK80x+T0
望月バルサあるで
996.:2011/07/01(金) 00:52:36.64 ID:vrYuJymGO
青島が地震直後の津波救出実況のときも、自らの言葉に酔っててムカついた。
古館よりひどい。

言葉のどや顔ってかんじ。
997 :2011/07/01(金) 00:53:45.07 ID:v89CznxE0
望月は縦への伸びはもうあまり期待できないなぁ
豆タンクを目指せ
998:2011/07/01(金) 00:53:48.08 ID:djhwEdoSO
頭良くて気が利く選手が多いね
999.:2011/07/01(金) 00:57:10.71 ID:vrYuJymGO
>>999ならブラジルに勝つ
1000.:2011/07/01(金) 00:57:33.27 ID:vrYuJymGO
>>1000なら優勝
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/