ザッケローニジャパン PARTE154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
前スレ

ザッケローニジャパン PARTE153
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1307460357/



PARTEはイタリア語の「part」です
http://samuraiblue.jp/

・ザッケローニに関係ない過去日本代表歴代監督の話は別スレで
・「ザック」か「ザッケ」かは、お好きなように
・次スレは>>950が立ててください

2.:2011/06/08(水) 07:06:29.81 ID:uMRxtbLFO
>>1
3:2011/06/08(水) 07:06:31.08 ID:SFoujteAP
4 :2011/06/08(水) 07:07:55.18 ID:ywclkzZy0
中スポ
闘莉王弾で反撃
2日連続FW練習「そろそろ決めないと」


これは呼ぶべきだろw
5:2011/06/08(水) 07:08:23.12 ID:0NtVPGhTO
昨日のチェコはキーパー以外、若手主体の二軍だからな
その二軍相手にディフェンスを全然崩せなかった
6:2011/06/08(水) 07:08:25.20 ID:RH/2kLP40
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:18:26.85 ID:mzdgQaV+0
遺伝の事分かってない奴多すぎ
ぶっちゃけ日系ハーフより、李の方が日本人に遺伝的に近い
今日のチェコ戦観戦してたチェコ人は韓国人が混じってた事なんて誰も気づいてないよ
闘莉王がいた時は、日本人汚ねーな白人様を日本代表にしてると言われたが
李の外見をこいつ日本人じゃないなんてわかる白人いないからw
お前ら南アフリカ代表にカメルーンやらケニア代表混じってて見た目でわかるんかい?w
区別つかんだろw

日本人と朝鮮人の遺伝的にそんなに変わらんけど
白人、黒人と日本人は全然遺伝子が違う
50%日本人+50%白人の遺伝子より、100%朝鮮人の方が日本人と遺伝的に近い
見た目みりゃ理解できるだろ、日系ハーフなんて誰でも一目で純日本人じゃないとわかる

だから李を外すなら闘莉王も日本人じゃない
8]:2011/06/08(水) 07:19:57.31 ID:F3dtOjsl0
宇佐美よんだのに、使えそうな場面で関口いれたということは
アディダスのごり押しだったんだなと確信した
9:2011/06/08(水) 07:20:57.89 ID:RH/2kLP40
昨日の日本はパスまわすばっかりだったからな、中田の頃の日本でもあれくらいできたわ
ほとんど誰も一対一で仕掛けていかないから、あれじゃチェコも守りやすかっただろ

昨日みたいな試合こそ、宇佐美を試す絶好の機会だったのに
使わなかったザックにもガッカリしたよ
10:2011/06/08(水) 07:25:49.33 ID:WkwWy6jb0
>>5
2軍の方が強かったらどうするよw
ぶっちゃけ選手ほとんど知らないだろw
11:2011/06/08(水) 07:28:54.34 ID:RH/2kLP40
>>4
代表での闘莉王のFWは見てみたいんだよな昔から
12:2011/06/08(水) 07:33:17.87 ID:f3LcD8UW0
昨日の試合見て改めて思ったんだけど本田と内田って絶対仲良くないよな
13 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/08(水) 07:37:26.59 ID:jVFCyX8hO
ザッケローニ監督は「本田は常にプレーの中心にいた。中央に入ることは2人で話して決めたが、私にとっても彼にとっても良かった」と絶賛。試合終了直後、歩み寄ってねぎらうように声をかけた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/08/kiji/K20110608000978530.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:37:53.01 ID:N7pOApbw0
とりあえず代表の強化担当?の確変が続いていると判断できるいいマッチメイクだった。

3-4-3は糞だったがブラジルから逆算して後から考えるとしたらどうなるかはまだわからん。
15糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 07:37:54.19 ID:FQbD6ANDO
攻撃力も守備力もゼロでしかない多田のクズのクズが
国を代表したところで、素人レベルでしかない現実は変わらない。

多田のペテン師集団
16 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 07:37:55.08 ID:eIIUzeja0
バイタルもそうだけどスペース空いてたのにそこをつけなかった印象
李と本田がそのスペースへ出てきてくさびになってるのはよかったが、
他の選手もそれに連動して動かなかったのでその後がなかった


17糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 07:39:38.56 ID:FQbD6ANDO
プレスのかけかたも知らない素人をいくら集めても ダメだわさw

18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:40:58.59 ID:DUD7FyYR0
俺なんかはバックパス多用してる本田は俊輔と重なってがっかりしたけど
元プロの解説者は本田以外はダメだったと言ってるから
やっぱ本田は図抜けてるんだろうな

内田なんて空気だったし
19:2011/06/08(水) 07:42:00.83 ID:3NxNLjMB0
韓国人なんて北朝鮮の約束事以上に信用出来ねえよww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:44:16.33 ID:DUD7FyYR0
在日ハーフが信用できなんだったら
関西人なんて誰ひとり信用できないじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:48:32.03 ID:EjyNKnfc0
【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督「3-4-3の新布陣はしばらく別のところに置いておきます」W杯予選は4-2-3-1をベースに戦う方針
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307486560/

【サッカー/日本代表】出場機会なしの宇佐美貴史「出たかったすね…」「この悔しさはJでぶつけて、出さざるを得ない存在になりたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307484515/

【サッカー】来季セリエA昇格のアタランタが柏のU-22日本代表FW大津祐樹に獲得オファー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307485155/

【サッカー】欧州で活躍の宮市亮がA代表とU-22代表にダブル落選のウラ事情
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307474653/
22スペース:2011/06/08(水) 07:48:51.35 ID:UaT7Dk7LO
本田は中にしぼってばかりいないで、時にはタッチライン際まで開いでそのスペースを使っての内田との連携が欲しかったなぁ。
本田が開けば相手マークも警戒して外に寄りぎみになるだろうし、その内側にできたスペースで内田がボール受けたりとかそういったバリエーションも増やさないと攻撃的な3―4―3 が生きないよ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:49:21.84 ID:Me5dSNp60
343のテストだと思ったら、上手くいかないと本田を中に入れてシステム変更
必死で勝ちにいって二戦ともスコアレスドロー
何がしたいのかよくわからん
24:2011/06/08(水) 07:50:52.37 ID:Y5loZ7Xh0
>>13
スポニチの伝えたいところはここだろww
>3―4―3布陣で行った4日の戦術練習で主力組から外れ先発落ちの可能性もあったが、代えの利かない存在であることを示した。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:53:57.61 ID:HHVtvbXu0
3―4―3布陣で本田がいらないのはあってるかも
26:2011/06/08(水) 07:54:24.73 ID:O0mF6vB90
試合終了直後、本田がダメだったダメだったって言ってた連中はいいかげん自分の頭の悪さを理解しろよ
27:2011/06/08(水) 07:55:02.37 ID:SFoujteAP
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110607-787163.html
チェフ
「本田は賢い選手。ボールを持てばミスをしない」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070008-spnavi.html
ビレク監督(チェコ代表)
「(日本の質の高さを聞かれて)コンビネーションの良さ、スピード感、そして本田のように創造性というか、作戦を変えて動いていく機敏な選手がいること

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070007-spnavi_2.html
ザック
「(本田が内側にポジションととったことについて)わたしと本田の間で決めた。彼は頭がいい選手 (中略)
 本田の特徴は90分間消えないことだ。サイドに張るだけでなく、中に入る判断は間違いではない。
手元にデータはないが、おそらく本田が今日一番ボールを触ったのではないか。」

本田が中にはいるのは賢い行動だったと評価されてるね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:56:18.85 ID:hE5D4tGq0
やっぱり闘莉王は必要だな
ヘディングの威力が今野、吉田とは違いすぎる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:56:20.07 ID:Me5dSNp60
本田上げの記事が凄いな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:56:32.77 ID:DUD7FyYR0
>>27

プロ視聴者とプロ選手の違いって事でしょ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:58:02.24 ID:Me5dSNp60
ザッケローニの指示jでやったんだからほめるだろうぜ
しかし343は何だったのかってならないか?
32q:2011/06/08(水) 08:02:33.72 ID:qWxswheW0
李が先発と聞いて、いやな予感がした。 昨日の戦犯選手
李がひどすぎる。 実力が低すぎる。 
何でA代表に入れるのか不明。 
ボールをキープできない、次への展開もできない。
得点への可能性がほとんど感じられない程度の選手。 お粗末すぎる!
李は不要、これで終わり。 二度と日本代表に入れるな!
33:2011/06/08(水) 08:03:03.51 ID:O0mF6vB90
まだバックパスがどうとか言ってる奴がいるのな。ボールを動かせば相手も動かざるえないし、そうすることで状況が変わるだろ。遠藤がリターンで受けてよりいいポジションでパスしてたのも分かんないの?
34:2011/06/08(水) 08:03:57.17 ID:ThAoPqx00
ほんと頭の悪い連中だなw
昨日の本田叩いてたやつはサッカーみんのやめろ
35:2011/06/08(水) 08:04:16.82 ID:OVf874VO0
>>27
これザックが嘘ついてんじゃね?
べはせがスポルトでけいすけも
長友も監督のいう事はいい意味で聞きませんっていってたから、ザック戦術に早くもおかしいと感じはじめたのちの判断じゃね?


36:2011/06/08(水) 08:04:30.13 ID:Yw4FIGLz0
バックパスがどうこう入ってる人はボールしかみてなくて相手DFの位置みてないんだよ
37糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 08:05:21.98 ID:FQbD6ANDO
ンダ は 枠に飛ばなかったが これはミス でつか?wwwwww

はい ミスでしゅ

キャプテンが猿過ぎてサッカーがでけへんw
38:2011/06/08(水) 08:07:14.25 ID:+46ovKd80
>>28
WC予選のアウェイオージー戦のヘッドは世界レベルだったよな
39うえ:2011/06/08(水) 08:07:55.01 ID:GdVLvtBW0
へぼ試合2試合金出してみたお馬鹿はお気の毒w
キリン0点祭り
40:2011/06/08(水) 08:08:38.38 ID:GnXDIQpo0
343も型にはまってきそうだし、昨日の試合はペルー戦より格段によかった
チェコはキーパーも優秀で守備も堅いから得点は厳しいだろうなと思ってたから無得点はそんなに気にしていない
昨日のメンバーをベースにがんばってもらいたい
41:2011/06/08(水) 08:09:34.55 ID:QUFitzP3O
バックパス批判してる人は相手もいることを理解しましょう
素人はサイドチェンジとか派手なプレー好むからね。監督とかバックパスばかり批判してないでサッカー見る目が肥えるといいね
42:2011/06/08(水) 08:10:58.39 ID:e3K/mj2T0
やっぱ点取る奴が必要やな。
そういう意味で、香川に期待したいな。
43:2011/06/08(水) 08:12:45.06 ID:qeB6vbVl0
>>34
本田は絶対的な存在ではないということ
香川だっているし
もっと強くなれる
44:2011/06/08(水) 08:13:01.42 ID:UaT7Dk7LO
>>27
もちろんトップ下が無い分、本田と岡崎のどちらかが中に寄らないとマズいけど、もうW杯予選まで2戦しかなかったんだから、攻め込まれるのも試合に負けるのも覚悟で攻撃型の3―4―3 をもっと大胆に試してみてもよかったと思うなぁ。


不敗神話にとらわれずに負けないような試合をするのではない時期ではないんじゃないかなぁ
45:2011/06/08(水) 08:14:43.37 ID:GnXDIQpo0
>>32お前他スレでも同じこと書いて、すごい必死だなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:15:19.16 ID:Me5dSNp60
ペルー戦前半に続き、3−4−3の新システムを90分間テスト。前回は両サイドMFが
下がり、5バック気味になるなど機能しなかったが「コンパクトに保てたし内田、長友のスペースに
入る動きもよかった。最後の正確性の不足と相手GKの好守で得点はなかったが、シュート11本と
チャンスも作れた」と自賛した。

ザック的には内田長友合格なんだな
スペースに入る動きというのがポイントみたいだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:16:53.05 ID:PTZi1puo0
本田のバックパスって本田が持つ事でスペース作って
一端下げて次の一手でそこに入れるという戦術だろ
48.:2011/06/08(水) 08:17:29.58 ID:P7Ty+yhP0
>>34
本田に粘着してるのは
フイジカル無双された下チョンの連中ね
あいつらしつこいから
49:2011/06/08(水) 08:17:32.52 ID:UaT7Dk7LO
すまん>>44だが…

× 不敗神話にとらわれずに負けないような試合をするのではない時期ではないんじゃないかなぁ



○ 不敗神話にとらわれずに負けないような試合をする時期ではないんじゃないかなぁ
50 :2011/06/08(水) 08:18:08.80 ID:ywclkzZy0
>>43
いや、今のところ本田の変わりになれるような選手はいないと思うよ
前線できっちりボールを納められる選手が本田以外いない
そういう選手がこれから出てくればいいけどな
できればFWの選手で
51平山:2011/06/08(水) 08:19:52.04 ID:5lkg9bgj0
本田ヲタ自重
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:20:10.58 ID:qa2AalVm0
考えてみたら、日本は、このキリンカップで優勝してんじゃん。まあ、そういう意味では満足かな。
53.:2011/06/08(水) 08:20:36.86 ID:5WV2VTfEO
元プロの俺から見たら昨日の試合には驚愕したけどなぁ。
地味に見えてわからなかったかも知れないが、すごいチームになるに違いないよ
54:2011/06/08(水) 08:20:44.17 ID:O0mF6vB90
本田がダメって奴は香川が変わりに出てれば勝てたって言う奴と同じ連中だろ。香川が中に入ったときにもし簡単にボール奪われたら3バックでどうなるか考えてみろ。遠藤、長谷部の攻撃参加も怖くてできないよ。
55:2011/06/08(水) 08:21:33.84 ID:ThAoPqx00
>>43
自分の見る目のなさが露呈しちゃって悔しいなw
的外れなレスすんな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:22:08.08 ID:qa2AalVm0
おまえら、日本は優勝してんじゃないか?知らなかっただろう?何が不満なんだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:22:18.13 ID:Q19Xu3tt0
>>7
李は反日、釣男は親日の差
58:2011/06/08(水) 08:24:38.27 ID:7SL2+/2tO
>35いい意味でということは長谷部は評価してるってことになるな
59 :2011/06/08(水) 08:24:47.76 ID:viacF5apO
>>53
抽象的すぎるww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:24:58.80 ID:PTZi1puo0
>>56
本田風に言えば
優勝するのは当然 優勝の中身をみないと

まぁ主力組の3-4-3が機能したかと言えば微妙すぎるが
酷い破錠はしてないと思うから今後どうなるかだな
と言いつつそのままズルズル3年経つのがこえーんだけどな
61:2011/06/08(水) 08:24:59.16 ID:RrtUAeJqO
ペルー戦に比べたたら良かったような気もするが、試合としてはどっちもどっちだし見ていてあんまり面白くなかった。実験的な試合だからしょうがないとは言え、あれならJの良いチームの試合の方がおもしろい
個人としてはそんなに悪くなかったと思うが、伊野波なら慎野の方が良かったかな。本田は下がったり左右に動いてたからウイングよりやっぱりトップ下やセンターハーフの方が良いんじゃないかな
岡崎も中に入っていくからサイドでの優位性はなかったと思う
62:2011/06/08(水) 08:26:02.08 ID:ggXwzxl40
イケメン長友ウッチーよりキャーキャー言われてたよ。
63ぽぽぽぽ〜ん!:2011/06/08(水) 08:26:02.31 ID:kmVr9p0rO
香川がいたら1点取れてたな
64:2011/06/08(水) 08:28:12.68 ID:GoJpLeiA0
ザックは時代遅れの老害監督か
そりゃ21世紀になってからまともな実績はないわ

日本人には3−4−3は合わないだろ。システムありきの監督なんてイラネ

それに交代枠を余らせてまで宇佐美を使わないとか、ただの陰険ジジイかよ
親善試合だぞ
65:2011/06/08(水) 08:28:12.72 ID:+uA4+O4yO
最近の本田のFKは入る気がしない。
66:2011/06/08(水) 08:28:13.90 ID:0AAZZuMv0
FKが期待薄
本田以外に左で蹴れる人いるの?
67:2011/06/08(水) 08:28:18.50 ID:Yw4FIGLz0
昨日の試合みたいに押しこむことができると数的優位ができるから343はメリットがでる
でも狭いところでボール回すことになるから
トラップとかショートパス精度とかそういうものがすごく大事になる
昨日の試合は岡崎がその辺できてなかった
68:2011/06/08(水) 08:28:32.67 ID:cvp3b4F80
名前も朝鮮のままのパンチョッパリなんか使うな。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:28:40.38 ID:3fermt1t0
>>61
長友が岡崎のスペース消してたからな 中に入るのは終始やってたからザックの命令かもしれんけど
長友も長友で組み立てもできないし中盤での突破もそれほどいいわけでもない
結局両方の長所消してるだけなんだよな
70:2011/06/08(水) 08:28:42.41 ID:t2P2tsdc0
なんで3-4-3に固執してんだろう
長友内田合わせて5人もDF入れやがって
遠藤なんか絶対無駄だと思ってんだろうな
あーこの監督でも無駄な時間を過ごしそう
ニワカのおれの感想ね
71:2011/06/08(水) 08:29:23.51 ID:UaT7Dk7LO
>>34
いや、本田自体は必要なんだよ。

3―4―3では本田は生きないという事。
4231のシステムではトップ下では今のところ本田以外に最適なのはいないと思うよ。

いくら能力ある選手でも他に最適な選手がいれば、本田を外してでも使う必要もあるということ、システム変更にあわせて柔軟に対応していくのが難しいところなんだろうけど
72ベネディクト・マッカーシー:2011/06/08(水) 08:32:43.46 ID:p1FJ6INkO
アジア杯に続いてキリン杯も優勝したのに監督駄目とか選手駄目とか言ってる奴って
何なの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:33:13.11 ID:CiwcO3XC0
>>71
本田が良い選手なのは分かっている
だが、チームだからバランスなんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:34:08.13 ID:3fermt1t0
>>70
3-4-3に固執する理由?
監督の好みでしょう
75:2011/06/08(水) 08:34:33.53 ID:O0mF6vB90
0-0だから試合を観ててもつまらんって人は、正直サッカー観るのに向いてないわ。ペルー戦前半みたいにチャンスもほとんどなく、人も動かず、センターラインでボールの押し合いしてる様な試合はつまらんけど。チェコ戦は新しいシステムのわりに結構おもしろい試合だったのに。
76:2011/06/08(水) 08:35:19.11 ID:ggXwzxl40
ザッケローニは関口が気に入ったみたい(^o^)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:36:16.83 ID:ZwcGSmyo0
343は可能性感じないな
もう見たくないとすら思った
78VVV:2011/06/08(水) 08:36:32.84 ID:BNMtojhO0
チェコ戦見る限り本田はパスの面で日本人の域は越えていな。
要するに25Mまでしか正確なパスが出せない。
遠藤もそうだし、長谷部はモット短い。
俊輔やケンゴウくらいの精度で中継なしのサイドチェンジが出来ないと苦しいな。
そんな選手が真ん中勤めてるようじゃFWが少々のずれをカバーできないと厳しくなる。
DF背負っての強さとかを考えると、現状本田の1トップが良いだろう。
その下には香川をはじめタレントは山のようにいるが、ターゲットはいないね。
デカモリシ・平山・ハーフナーあたりが使えるようになると本田を1列下げられるんだけどね。

それとチェコ戦ではDFのヘディングの弱さも気になったよね?
中沢・闘莉王に見劣りしすぎだし、闘莉王の様なロングフィードも出せなかったし・・・

いやはや成長段階と言うか、全てにおいて南アよりスケールダウンしてるよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:37:11.46 ID:vd6NxzSk0
去年の5月頃の絶望感に比べたら昨日の試合はまだ楽しめたからいいな
80.:2011/06/08(水) 08:37:21.24 ID:uMRxtbLFO
李から吉田のヘッドはオフサイ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:39:04.54 ID:eiHs2Ud10
なんにせよ3-4-3は使わないみたいなのでよかった
82:2011/06/08(水) 08:39:05.35 ID:U1bwmEYpO
本田中に入ってきて352になってるのが気になったけどザックの指示なのか
2トップ相手ならこれでも良いかもね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:40:03.40 ID:3fermt1t0
なんかペルー戦で関口ボロクソに叩いてた馬鹿いたけど
正直突破力なら長友使うよりよっぽどあったぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:41:02.93 ID:ZwcGSmyo0
つか良いSBがいてMFがいるのに態々3バック()
勘弁してくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:42:15.14 ID:sMYtgub30
日本代表のサッカーは基本つまらない
真剣勝負だと緊迫感があって面白く見えるだけ
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 08:42:48.30 ID:vdZh/wyO0
本田が印象悪かったのはFK外しすぎによるところが大きい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:43:43.12 ID:ZwcGSmyo0
>>86
下がってくるほうが印象的だわ
88:2011/06/08(水) 08:44:13.82 ID:WkwWy6jb0
忠成が本田に良いパスしてれば入ってた
89:2011/06/08(水) 08:44:53.05 ID:7SL2+/2tO
おれもペルー戦の関口は仕掛けてたし良かったと思う

90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:46:22.92 ID:tAYSuZkh0
>>84
そのSBがまともなクロスをあげていない
決定機をつくったクロスは後半の本田の一回のみ
91:2011/06/08(水) 08:47:02.38 ID:QohpcnsEO
イタリアおじさんスタッフ達かっこいいなー
92.:2011/06/08(水) 08:48:25.22 ID:uMRxtbLFO
いまみてるけど
本田は後半15分まではさがっていなかった
93:2011/06/08(水) 08:48:44.73 ID:awC2w0dJO
とりあえず中澤と釣呼ぼうや。セットプレー見てても入る気がしない
94:2011/06/08(水) 08:49:04.96 ID:t2P2tsdc0
本田長友がちょっと勘違いしてるから
3-4-3でも俺ならできるとか思ってそう
うぜえうぜえ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:49:20.18 ID:zBsg2VOp0
>>5



                   嘘ばっかいうな



       DFラインのカドレツ、フブニク、シヴォクはチェコの1軍スタメン



                FWのレゼクも1軍スタメン



        DFのライノフ、FWのフェニンも常連組でスタメン級の選手



96.:2011/06/08(水) 08:49:24.85 ID:uMRxtbLFO
で、後半17分 家長投入か
97:2011/06/08(水) 08:49:52.69 ID:RrtUAeJqO
長友や内田の運動量や攻撃力が高いのは昨日の試合やクラブでのプレー見てても分かるし前からの守備を考えても良いと思うが、4バックのSBであってあそこじゃ生きないよな
だからといって、攻撃だけを考えると関口や宇佐美みたいなのが良いと思うが守備に難がありそうだよな
あとは、とりあえず家長もいいけど柴崎を試して欲しかった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:50:29.44 ID:cPNiBlkZ0
親善試合で0-0とか見てる方は時間の無駄みたいなもんだ
ペルー戦よりましだったというだけでクソつまらんことには変わりない
レアル対バルサでも0-0なら見る価値ないね
99:2011/06/08(水) 08:54:04.43 ID:O0mF6vB90
じゃあ90分戦って1点2点はいるかどうかのスポーツ観んなよwラグビー観とけ
100_:2011/06/08(水) 08:54:07.82 ID:9YcWwFtq0
ところで岡崎が、この2試合でウンコだったんだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:55:09.50 ID:YMwWjJ/OP
流れの中で選手交代せずに自由に3-4-3と4-5-1を使い分けられたら
かなり大きな武器になるんだがな。
ただしこれを想定したスタメンを考えるとどうするかが非常に難しくなるが。
少なくとも3バックの一人を中盤に上げなければならない、
あるいは中盤の一人を最終ラインに入れなければならないので、
ここにユーティリティー性のある選手を配置しなければならなくなる。
しかも3-4-3にも4-5-1にも即座に対応できる戦術理解度の高さと
個人能力を兼ね揃えた選手を。そんな選手いるのかね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:55:24.93 ID:dlw02kVv0
>>100
まともに仕事したのって本田が下がって2トップ気味になってからだからなぁ
103:2011/06/08(水) 08:55:37.05 ID:U1bwmEYpO
遠藤居たらFK入ってたかもなー
104:2011/06/08(水) 08:56:07.42 ID:DDob811cO
それはサッカー観戦にメンタリティが向いてないなw
バレーとかバスケでも見ることを薦める
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:56:36.91 ID:9/TyxPwH0
俊さんがいなくなったことによって本田にマンネリ感が生まれてきてる気がする
なんか危機感がないんだよなあ

>>93
セットプレーもそうだけど、吉田だとハイボを押し戻せないのがすごく気になった
釣男みたいにボールもててビルドアップできる奴がいないと結局川島までボール戻っちゃうし
106_:2011/06/08(水) 08:56:42.77 ID:9YcWwFtq0
>>102
クラブでは専らサイドのはずなのにな
343では使いどころ無いとオモタ

まぁ本田にも言える事だが
高い位置にいるんだから突破で打開する姿勢を見せて欲しい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:56:52.36 ID:ZwcGSmyo0
>>90
良くも悪くも所詮SBなんだよ
SHであるがために色気を出してしまう
108:2011/06/08(水) 08:57:35.27 ID:WkwWy6jb0
チェフ相手にバルサだって1点がやっと
あんな化物そう簡単に入るかよw
遠藤のFKだって入ったと思ったのに止めたし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:00:45.59 ID:RNimaRH30
点が入るか入らないか
日本が勝つか負けるか

そういう面でしか楽しみかたを知らないニワカにはちょうつまらない試合だったろうな
110:2011/06/08(水) 09:03:09.70 ID:U1bwmEYpO
本田じゃ枠行かないしキッカー二人の方が絞りにくいからね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:05:08.97 ID:cPNiBlkZ0
0-0で満足とかそれこそサッカーの楽しみ方知らねーんじゃねーの?
お高く留まった玄人気取りかよ
レアル対バルサの0-0よりガンバ対サンフレッチェの3-2の方が100倍面白いわ
112:2011/06/08(水) 09:06:01.91 ID:SUt1U11r0
なんか、スレが今日は芸スポに立ってるような内容だが
お客さんが多いのか?
113  :2011/06/08(水) 09:06:08.92 ID:+XLeNJAC0
>>109
内容も全く見るべきところなかっただろ!!!
新しい選手を起用するでもなくただ2試合消化しただけ
ザッコローニの異様な関口びいきが分かっただけかな
114:2011/06/08(水) 09:06:41.18 ID:GnXDIQpo0
スレチで悪いが、韓国対ガーナの動画を見たが、韓国の攻撃力パネェぞ
ミドルありのドリブル突破ありの・・・
個の力が強すぎ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:06:55.92 ID:3fermt1t0
>>108
なんか有名だからとやたら褒めてたTBSみたいだなお前w
世界最高峰とか連呼してたし マジでアホだろあの実況
116:2011/06/08(水) 09:08:03.80 ID:SUt1U11r0
>>111
>レアル対バルサの0-0よりガンバ対サンフレッチェの3-2の方が100倍面白いわ

比べるなら同一条件にしろ
言いたいことがわからん
11711:2011/06/08(水) 09:09:02.34 ID:wQiIoQxx0
アウェーで局面打開の為に殆どの交代枠を使ったチェコ。

ホームなのに硬直状態で3人しか変えなかった日本。しかもそのうち二人はボランチとCB。

新システム試行とかそういう問題じゃなくて勝つ気ねーだろ。
イタリア人監督の悪い部分が全部でた。
ザックの糞はまだアジアカップの夢でも引きずっているのか。
李に幻想を抱きすぎ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:09:42.72 ID:cPNiBlkZ0
>>116
点が入るサッカーの方が面白いだろってことが言いたいだけ
119  :2011/06/08(水) 09:09:56.14 ID:+XLeNJAC0
ドリブルでしかけたのって後半の李くらいだよな。
後はほんとボール回してるだけ。
勝負いかねーのに点入るわけねーだろ
120:2011/06/08(水) 09:11:27.44 ID:RrtUAeJqO
>>111
Jの3-2も高いレベルなら0-0でもおもしろいし、低いレベルでも2-0なら反省点が分かりやすいがある程度のレベルでの0-0っていうのが微妙だったかな
まぁ、キリンカップとは言え親善試合なんだしこれを今後に少しでも生かせればそれなら昨日の試合は意味あるんじゃないかな
121_:2011/06/08(水) 09:13:19.32 ID:RiwU/f940
>>108
あんなコースの遠藤のFKなんかチェフじゃなくても止めてるわ
122サッカー小僧:2011/06/08(水) 09:13:22.55 ID:a45VIaegO
ドリブラー松井が欲しい
123:2011/06/08(水) 09:15:19.78 ID:SUt1U11r0
>>108
昨日に関しては別に化け物セーブとか無かったろう

>遠藤のFKだって入ったと思ったのに止めたし
ありゃあコースが甘い

Jのそこそこのキーパーでも昨日の試合のシュートは全部セーブ出来る
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:15:31.75 ID:Uphicg190
もとからドリブル勝負する選手いないからな
本田にしたってVVV時代に意識改革したぐらいの遅さだから、動きが硬くて足にボールつかないドリブルがやっとだし
125:2011/06/08(水) 09:16:10.77 ID:cMNqN0qUO
たかがキリンカップだろ どんだけ勝ってほしんだよ 目先の勝利にこだわりすぎ
126  :2011/06/08(水) 09:16:42.06 ID:+XLeNJAC0
いやいやJのGKじゃ無理だろw
127:2011/06/08(水) 09:17:19.34 ID:qefqzD4pO
本田のクローンで足を早くしたのが欲しい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:17:57.43 ID:ZwcGSmyo0
チェフは凄いが遠藤のコース甘かっただろw
しかも読まれてるし
129:2011/06/08(水) 09:18:09.44 ID:WkwWy6jb0
チェフはプレミアで無失点記録持ってるし世界ナンバーワンと言っても過言ではないからな
スローイングも化物だった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:18:26.00 ID:6VzkyYpT0
>>122
本当だヨ。

松井がいるのと、
いないのとでは、

見ている試合の面白さが半減するわ。

松井が必要。
131:2011/06/08(水) 09:18:35.92 ID:3qPubNcOO
ま、香川と本田がそろってれば韓国とオーストラリア以外は余裕だろ。システムなんてどうでもいいわ
132:2011/06/08(水) 09:19:27.69 ID:yMt6pIuS0
サイドは攻撃ができる守備じゃなく松井のように守備ができる攻撃選手を置くべき
長友内田じゃ役不足。
133:2011/06/08(水) 09:20:26.32 ID:WkwWy6jb0
お前らも駆け引きがわかってないな、本田がボール置いてたんだから
遠藤が蹴るとはあまり思わないだろ
それを止めるんだからな
デンマークのGKは止めれなかったし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:20:43.63 ID:6OpJhW0X0
でもあのキーパーはスタジアムで見たかったな
TBSがカメラのスイッチングをガチャガチャやってたから
TVだと良い所よく見れてない気がする
宇佐美カメラとか言う前に勉強してまともに撮れよと
135_:2011/06/08(水) 09:20:57.97 ID:9YcWwFtq0
本田もなぁ
組立での貢献は素晴らしんだけど
ドリブルでの勝負が機能は少ないわ

突っかけて失敗したって言うならまだ分かるけど
そもそも仕掛けて無いってのが問題。

仕掛ければスピードは無いけど
そこそこ推進力あるドリブル持ってんだから

まぁ仕掛けれる状態でボール貰えて無いチーム状態もあるが

せっかく3-4-3にしてんのに狭いトコでパス交換しようとしてカット
ってのばっかりだった。
サイドチェンジして、そっから仕掛けるとか無いのに
「相手が引いてるから仕方ない」ってレベルでは無かったよな。
136:2011/06/08(水) 09:21:43.48 ID:CsFlKSuw0
宇佐美カメラとか笑ったわwww
137:2011/06/08(水) 09:23:00.77 ID:wPQ95Uwn0
宇佐美カメラとはなんだったのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:23:50.93 ID:m7MegMIG0
>>133

デンマークGK > 俺がやられたの見てたから、お前わかってただろ! > チェフ
139:2011/06/08(水) 09:24:15.33 ID:yTcqx+Ch0
なにげに玉田、大久保、松井とかドリブラーがいなくなってる
岡崎、李、香川とか↑のよりあきらかにドリブルスキル低いし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:25:43.14 ID:zPoGNYRj0
おまいら伊野波と槙野についても語れ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:25:44.86 ID:3fermt1t0
岡崎はともかく香川がドリブル下手とか本気で言ってるのか?・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:31:59.20 ID:bCk26zPu0
玉ちゃんに比べて岡崎が勝ってるところって玉ちゃんみたいに
色々やりすぎてフィニッシュのときに不在ってことが少ないくらいじゃないか
キープにしても玉田のほうが頑張れてたし

岡崎はトップとしてはアジア限定だろって。
距離走ってDF引き剥がすスペースないと簡単に捕まえられてる
143:2011/06/08(水) 09:32:10.08 ID:uM4HvEomO
これからは常に4−2−3−1で
14412:2011/06/08(水) 09:32:16.62 ID:wQiIoQxx0
伊野波はたまに集中力切れてポカが多すぎ。昨日もめっちゃ川島に切れられてたな。
チャラ男槙野は大嫌いだが、昨日は無難にやってた。
ってか吉田は駄目だろ・・・。空中戦ほとんど負けてたし、アホみたいなファウル多すぎ。イエロー出されてもおかしくないのが2本あった。

岡崎はドイツ行ってから大分柔軟なドリブルできるようになった。効果的な切り替えしも身に着けたっぽいし。
香川のドリブル下手とか、ちゃんと試合みてんのか?

後、チェコはロシツキ見たかったなぁ。大好きな選手だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:33:01.48 ID:9/TyxPwH0
>>140
伊野波は頭も足元も微妙すぎ
槙野はせっかく3バックなんだからSBと連携してオーバーラップするやり方も見せればよかった
146    :2011/06/08(水) 09:33:20.78 ID:NDO2VXit0
ザックは「ペルー戦に比べればかなり良くなった」って言ってるんだな。
そりゃあまあひどかったペルー戦よりかはマシだと俺も思うけど
全くもって褒められる内容じゃないよ。チャンス作るの少なすぎ。シュート少なすぎ。
ザックも内心もう343は辞めようとか思ってんじゃないのかな。
147:2011/06/08(水) 09:34:11.92 ID:DDob811cO
>>141
下手じゃないよ
ただ香川はサイドアタッカーのドリブルは得意じゃないね
そこはU-22の合流待ち
148:2011/06/08(水) 09:34:49.15 ID:QohpcnsEO
次の韓国戦いつ?
どうせ負けるからアウェーの方がよかった
149:2011/06/08(水) 09:37:07.19 ID:GnXDIQpo0
8月の上旬やったと思う
あいまいですまそw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:37:08.29 ID:3fermt1t0
ドリブルにサイドも中央もあるかw
上手い奴はどこで誰だろうと抜ける
サイドで香川はだめだったのはドリブル自体じゃなく
ドリブルしかしないから動きが読まれてたことだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:37:19.65 ID:9/TyxPwH0
3-4-3自体はそんなに悪くないと思った
ただ選手間の動き方がそんなに違うのかっていうほど連係不足によるミスが多すぎる
後半はそこを修正してたからゴール前まで運ぶ動きも大分できてたけど、
逆に言うと十分な準備なしにいきなり切り替えてできるシステムではないってのも判ったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:38:02.57 ID:bCk26zPu0
4−2−3−1と3−4−3を同じ選手で試合中に自在に切り替えるのは中々難しそうということはわかったなw

南アフリカに本田がやってたような頑丈な電柱が真ん中にいれば
可能性が見えてくるけどハーフナーも師匠にくらべるとまだきつそう
DF2人に削られてもびくともしない電柱がいるな
153名無し:2011/06/08(水) 09:38:07.87 ID:/Ef8z0SXO
昨日のキリンカップは3-4-3の練習試合で、日産スタ行った奴は残念ながら負け組って事。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:38:22.29 ID:ZwcGSmyo0
>>148
8月10日
155:2011/06/08(水) 09:39:46.59 ID:DDob811cO
>>150
えっ?全然違うけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:40:19.16 ID:zPoGNYRj0
>>153
ペルー戦に行った奴よりマシだけどな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:40:48.13 ID:eV/VAJiv0
>>155
なにがどう違うか説明できる?
158:2011/06/08(水) 09:42:12.38 ID:HS++50mp0
>監督に右サイドMFの内田が中央に入る動きや、自らが右FWからトップ下にシフトすることへの許可をハーフタイムに求めた。

343を353にした戦犯は本田くさいな
まあ許可したザックもザックだが

そろそろコイツ外せ
159_:2011/06/08(水) 09:42:42.57 ID:9YcWwFtq0
>>146
ザックはそこらへん、したたかだと思うお

批判が出れば、一時的に引っ込めて
また、ザック支持の声が濃くなってきたら
再度343を試す
→失敗したら一時的にひっこめる
の、繰り返しなると思う。

んで、合宿の度に少しずつ343の練習を繰り返し
試す→「お、343イイじゃん!」って声が聞こえてきたら
そこで初めてメインフォメに推す
って手順で進めてくる気がする。

失敗を踏まえて、そこらへんは慎重にしてくると思う。
だが、同時に自分のアイデンテティなんで
343を披露する機会を虎視眈々と狙ってる。
160:2011/06/08(水) 09:42:43.23 ID:HS++50mp0
353→352
161    :2011/06/08(水) 09:42:45.28 ID:NDO2VXit0
本田は李へのセンタリングとかラストパスやその一歩前のプレー良かったけど組み立てでは役に立ってなかったよ。
プレッシャーがそれほどあるわけでもないのに
ちょっと前ふさがれただけですぐ戻しちゃうから相手の守備陣形は全く乱れない。
下がってきた本田に出しでもすぐまた振り出しに戻るだけだから意味ないって感じ。
バックパスにも意味のあるものとないものとあるけど本田のは意味のないものがほとんどだった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:42:52.71 ID:Uphicg190
ザック式3-4-3はフラットな4-4-2が出来てこそだろうなと思った
163 :2011/06/08(水) 09:43:06.51 ID:xyxXufKY0
トマソン引退か・・・ワールドカップの時も調子悪かったからなぁ
オツ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:43:10.15 ID:Rn133cse0
>>158
本田が353にできるなら外すべきではないだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:43:55.09 ID:t2ukG5ey0
>>95
誰だよ2軍とか言ってた奴は
でもこっちはgdgdだったのにドーローにしたのは日本余裕ありすぎじゃね?
166:2011/06/08(水) 09:44:21.69 ID:LRGDLeF40
中澤つり男の抜けた穴は相当大きいな
2人とも元・現FWだし
攻撃センスを持つDFとしていい味でてた
167_:2011/06/08(水) 09:44:29.36 ID:9YcWwFtq0
>>157
誰がどう見たってサイドと中央ではスペースが違うだろw
ゴールに向かう向きも違うし
168:2011/06/08(水) 09:45:17.28 ID:O0mF6vB90
サイドはフリーのスペースができやすいからドリブラーにとってぜんぜん違うよ
169   :2011/06/08(水) 09:45:59.20 ID:feibPZGP0
本田はシステムを変えて機敏に動くってより
彼はあそこのポジションしか出来ないんですwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:46:21.26 ID:9/TyxPwH0
本来であれば、ペルー戦の時点からレギュラーを試して、
その修正点を踏まえた上でチェコ戦で本試っていうのがよかったんだったろうな
171:2011/06/08(水) 09:46:30.54 ID:DDob811cO
>>157
まずサイドからのドリブルと中央からのドリブルは違う
それと香川がサイドでイマイチだったのはドリブルしか出来ないんじゃなくてサイドから切り込むドリブルが出来ないからフラフラしてただけ
今はだいぶ改善されたように思うけどね
172:2011/06/08(水) 09:48:22.32 ID:WkwWy6jb0
元デンマーク代表のトマソンが引退発表「故障でプレーできないのが心にこたえた」

「素晴らしいキャリアを送ることができた。
フェイエノールトでのUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)制覇、
ミランでのチャンピオンズリーグ制覇がキャリアのハイライトと言えるだろう」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110608-00000014-spnavi-socc.html

デンマーク代表では日韓の時が一番良かったね
173 :2011/06/08(水) 09:51:06.61 ID:xyxXufKY0
日韓ワールドカップ懐かしい
まさかフランスが0点で敗退するとわな
トマソンは大活躍
174 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/08(水) 09:51:26.68 ID:QOBvKsYRP
香川 永井
家長 本田
遠藤 長谷部
長友 今野 槙野 内田

異論ないと思うけど
175:2011/06/08(水) 09:51:45.35 ID:yTcqx+Ch0
自分のドリブラーのイメージは相手を引き付けるのを厭わなくて
相手に間合いを詰められても個で運ぶってイメージだな
香川の場合は相手から的を絞られるプレーエリアを限定させられた場所じゃなくて
敵味方がゴチャゴチャ密集してる場所で受けられるスペース察知能力とそのままスピードにのったままの
トラップからの完結型選手だよ
だからシャドータイプであるがセカンドストライカーっぽくない
スピ
176:2011/06/08(水) 09:53:01.33 ID:HS++50mp0
あとの課題はセットプレイだな
本田はキリンカップでフリーキック5回蹴ってるけど
枠内に飛んだのゼロだろ……なにあのヘタクソ

5回の得点チャンスを全部潰したってことだ

なーにが個のレベルアップが必要、だ
自己紹介乙w
ロシアでも1年で1回しか入れてないって話だし、
遠藤いるときは遠藤一択、いないときは家長、長谷部が蹴ればいいのにな

昨日の4回めのFK外したときは、今野とか李とか内田はもう笑ってたよな
177_:2011/06/08(水) 09:55:30.49 ID:JvOWnnNZ0
川島は安定して不安定
足元の処理が危なっかしい
相手の前線人数少なくて繋げるのに慌ててサイドに蹴り出したり、中空クリアで相手に渡してピンチになりかけたり
この程度のGKでもプレミア行けば1億円プレイヤーになるのか
やらかし具合はプレミア向きかも
178:2011/06/08(水) 09:55:42.08 ID:D9BYyqb4O
本田は353の3の一枚ではないよね
179:2011/06/08(水) 09:56:42.42 ID:wPQ95Uwn0
FKがぽんぽん入るもんだと思ってるやつ多すぎ
180:2011/06/08(水) 09:57:04.92 ID:LRGDLeF40
353ってなんだよw
主審が数に入ってるぞw
181:2011/06/08(水) 09:57:06.61 ID:HS++50mp0
182:2011/06/08(水) 09:57:52.27 ID:QUFitzP3O
FKのケチつけてる人どんだけ素人なんだよw
お前らウイイレでもやってろよwww
183:2011/06/08(水) 09:58:52.66 ID:O0mF6vB90
FK枠のなかに入れるだけだったら俺でもできるぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:59:00.56 ID:9/TyxPwH0
■内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
(本田との関係は)僕と本田さんというより、(吉田)麻也と本田さんのパス交換の方が多かった。

これは嫉妬やな・・・
185:2011/06/08(水) 09:59:43.27 ID:yTcqx+Ch0
李や香川や岡崎とかはこの相手を引き付けてからそこからのプレーが
松井や大久保なんかと違って幅が足りない

香川とかシャドータイプでセカンドストライカーでないっていうのもそこだな
ゴール前でボールを受けてからの流れで迷うことなくはじめからシュートのイメージ
でトラップしているかんじ
だから完結型の選手でありゴール前でドリブルしてアシストってイメージは無いな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:00:19.85 ID:ZwcGSmyo0
FKなんざ二の次だろ
下がってばっかでシュート打たん方が痛い
187_:2011/06/08(水) 10:00:27.80 ID:9YcWwFtq0
加地・サントスの時もそうだったが
良いSBが必ずしも、良いサイドハーフじゃないって事だな

加地は3バックでは活躍できないし
サントスは4バックでは活躍できなかった
188:2011/06/08(水) 10:00:49.32 ID:QUFitzP3O
ウイイレはFK5回蹴れば一回は入るぐらいかな?
サッカーゲームをやってなさい。実際はそんな簡単に入らないんですよ
189うんこ:2011/06/08(水) 10:02:22.75 ID:ChDF9f5N0
>>184
一人で突破しない子が何を言っているのやら
前線の蓋、李、右の蓋、牛田
全体を下げた家長
だめやな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:02:24.34 ID:zPoGNYRj0
ただここ1年の本田はFK入らなすぎだけどな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:02:25.07 ID:bCk26zPu0
実際はボールが濡れていたりゴールが小さかったりとフリーキックは難しいんだぞ!
192:2011/06/08(水) 10:03:15.26 ID:DDob811cO
>>175
そういうこと
香川はブンデスでドリブルで抜くのは出来ていない
ある程度の場所まで運んだり逃げ回るドリブルはするけど
香川はオフザボールでエリア内に侵入したりするのが上手いからブンデスで成功してる
代表ではそれを押し通そうとしたが代表とドルトムントは違うから上手くいかず香川が折れた感じかな
プレースタイルの幅を広げるには代表でサイドやるのは良いこと
193:2011/06/08(水) 10:03:21.36 ID:2Ih+FLfE0
>FKがぽんぽん入るもんだと思ってるやつ多すぎ

ぽんぽん入れろとは誰も言ってないよ
そんなレベルの高いことは本田に要求してないだろ

せめて枠内に入れろって話
194あい:2011/06/08(水) 10:03:45.05 ID:GFntwzIX0
スレ進む早さ尋常じゃないな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:04:10.93 ID:9/TyxPwH0
加地さんが覚醒したのはコンフェデのWBの時だったと思うけどw

FKに関しては、枠に行くいかないどうこうじゃなくて、今回は味方に合わせるボールを蹴るターンだったと思う
ただでさえ昔から俊さんにFK奪われて代表では合わせるボール蹴ったことないんだし練習はせないかん
196:2011/06/08(水) 10:04:47.64 ID:QUFitzP3O
2CHに慣れすぎてなんでもケチつけたいんだなw
1971:2011/06/08(水) 10:04:49.74 ID:wQiIoQxx0
>>174
異論大ありだ。
DFラインがチビばかりでロング主体のパワープレーにどう対処するんだよ?しかも槙野とかw

ってか吉田じゃなくて釣男だろ。何で釣男はずっとザック就任以降スルーなんだ。
198:2011/06/08(水) 10:05:25.64 ID:DDob811cO
>>190
フリーキックなんて一年に一本入ればまぁまぁだぞ?
ピルロとか上手いイメージあるだろうけど1シーズンも入らなかったとかあるし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:05:31.12 ID:m7MegMIG0
内田はいい選手だが、どうにもコンディションにばらつきがあるような気がするなあ
あたりまえだが、すぐに出せるサブを韓国戦とか、場合によったら3次予選まで含めて試しとく方がいいと思う
安田かなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:07:49.44 ID:33TK3CJf0
機能してないまだ出来たて状態で引き分けたんだぞ
考えたら機能したらすげー強くなるのになんで我慢出来ないんだよこいつ等

だからいつまでたっても16強止まりなんだよ
201_:2011/06/08(水) 10:08:02.75 ID:9YcWwFtq0
>>195
ブラジル戦?
あれも442だったはず
2027:2011/06/08(水) 10:10:36.96 ID:Zf1GDsNz0
今回のキリンカップでつくづく思ったのは、
代表の攻撃的パス判断の遅さと、イメージの単調さ
昨日の後半家長が入って流れが出来たのは
ワンタッチで前だす選手は家長位だったから
象徴的だったのは、中央で家長が本田にショートパスだして1・2の動きをしたのに関らず
本田バックパスしたのはワロタ
個の時本田の周りに2人ついてたので、家長は完全に裏を獲れた
もしくはヒールで左サイドに蹴り出せば、どちらも決定的場面になったはず
どっちにしても、守備固めるアジア勢と比べてスピードのある南米・欧州に対して
将棋か囲碁の様に腕組んで考えてからのサッカーじゃ、FKかサイド攻撃に頼らざるに得ない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:11:26.68 ID:ZwcGSmyo0
コンフェデは442のボックスじゃないか
204a:2011/06/08(水) 10:11:27.40 ID:RDoZ3ce90
三大リーグで二桁得点取れるFWが一人もいないのに
ワールドカップでベスト4以上いけると思うほうが間違いw
205_:2011/06/08(水) 10:12:04.21 ID:JvOWnnNZ0
たまには味方に合わせるとかすればいいのに
毎回狙ってばかりじゃGKも読みやすい
全部枠外だから、見てる方はストレスが溜まる
206:2011/06/08(水) 10:12:54.45 ID:C871IhHK0
>>200
その南アフリカワールドカップは
人間もシステムもぶっつけ本番で結果出したんだよ

ザックの長い監督歴で結果がほとんど出なかった
343はもういらないの
207:2011/06/08(水) 10:13:22.10 ID:Cu3vnCRX0
安田はないだろ
酒井に期待
208_:2011/06/08(水) 10:13:29.66 ID:JvOWnnNZ0
ジーコジャパンにWBなんてないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:14:04.37 ID:9/TyxPwH0
今日は長谷部がスタパ出るんだったね

>>201
あれ、ブラジル戦はそうだったんだっけ?
中澤が怪我かなんかでいないんだったか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:14:17.92 ID:bCk26zPu0
きっとロシアのゴールマウスは日本のものに比べて10メートルほど上下左右に大きいんだろう

そう考えたら昨日のフリーキックも全部いいコースに飛んでた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:15:58.37 ID:zPoGNYRj0
前田と本田、李と岡崎、香川と松井それぞれ1枚ずつでいい
212:2011/06/08(水) 10:16:48.72 ID:2Ih+FLfE0
>>210
ウケタw

個のレベルアップを散々吹聴してた本田さん自身が
一番レベルアップ必要みたいね

せめて枠内に蹴る練習はしてきてほしい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:17:00.81 ID:33TK3CJf0
>>206
いると思うよ
なんでもっと準備しておかなかったんだって思っただろパラグアイ戦で
チェコの層だって厚いと思っただろ?主力揃いだったようだし個で強いじゃないか皆
普通に親善試合でいつも通りワーワー圧勝してても何も生まれないだろ
214:2011/06/08(水) 10:19:16.98 ID:ggXwzxl40
柏木藤本落としてるから
控えにもまともなキッカーいないでござる
215環境問題:2011/06/08(水) 10:19:21.20 ID:BLqOOK190
香川の成功理由
クライフ論
育成論
http://9325.teacup.com/417tama/bbs
216:2011/06/08(水) 10:19:37.18 ID:C871IhHK0
>>213
いらないよ
しっかり準備して
2軍で格下のチームに勝てないシステムは
実用的じゃなかったとハッキリしたよ
もっとより強い相手と戦えるようにすべきだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:20:19.32 ID:9/TyxPwH0
>>206
南アはシステムはともかく人間はぶっつけ本番じゃなかったよ
というかむしろ人間は固定しっぱなしだったせいでバックアップが力落ちで変えようがなかったんだし
218:2011/06/08(水) 10:20:33.52 ID:DDob811cO
>>214
意外と長谷部上手いんだよ
219:2011/06/08(水) 10:21:29.55 ID:DnB0JtZM0
>>214
やっぱり俊さんが必要だよね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:21:30.97 ID:33TK3CJf0
>>216
チェコを格下とか思ってるのが幻想だって
もっと日本の現実見ないと
いつものシステムは出来るんだからもう次の段階へ行かないと
221めそ:2011/06/08(水) 10:22:03.52 ID:N/cWQ/pBO
次の代表はいつだ?
222.:2011/06/08(水) 10:22:19.54 ID:N19VKPBy0
本田がFK下手なのははっきりしたが、
今日本人でFKマジうまいのって誰?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:23:00.38 ID:xguGlaUS0
相手ゾーンディフェンスしてるんだから
FWが真ん中でもっと圧力かけないと
ライン際に特化したSHが居る意味がない
うんこ本田
224.:2011/06/08(水) 10:24:31.71 ID:fOS56lhX0
本田はさすがの貫禄
李のくさびは結構よかった
遠藤は外せない
やっぱり長友はSBの選手
3-4-3つまんね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:24:47.28 ID:rSg4csMA0
もとは4−4−2だったんだろ
なら4−4−2から始めてひとり退場させて、それからFWを入れればいい

     マイク       李

藤本   柏木  長谷部  小川

長友   永田   今野   内田

         ↓↓
  香川   マイク    李

藤本   柏木  長谷部  小川

   長友   永田   今野
226:2011/06/08(水) 10:25:01.42 ID:C871IhHK0
>>220
チェコは2軍だったので格下です
日本の国内組と試合しているようなものです
だから、重要な局面で343をこのまま継続して使うのは非常に危険なのです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:25:32.25 ID:oSZ/H1O+0
>>222
本田は遠藤と役割分担してるだけで巻けば普通にうまいんだがなぁ
228:2011/06/08(水) 10:26:16.92 ID:DDob811cO
>>226
まず二軍ではない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:26:49.65 ID:S7YJemn20
というか、遠藤の展開は、味方も読めないほど鋭かったよなw

展開されてやっとスペースに走る長友を見てワロタわ。

ちゃんと予測しとけよって。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:27:37.10 ID:9/TyxPwH0
>>218
ヴォルフスブルグのシーンでは割と普通にセットプレー任されてるの出るよね
遠藤後退したあとに左からのFKでボールに寄っていったときは長谷部あるかと思ったなw

まぁ長谷部はその前に練習してるであろう流れからのシュートを枠に飛ばしてほしい
231:2011/06/08(水) 10:28:17.34 ID:6Xl6m5cCO
ザック信者どう?
格下相手に二戦連続ドローだったね
攻撃的343はどこら辺が攻撃的だった?
言い訳はいらないからね
232J:2011/06/08(水) 10:28:31.29 ID:RvpZviE20
昨日の後半のFKは槙野に蹴らせればよかったのに
233:2011/06/08(水) 10:28:40.47 ID:+mp2HARZO
343は一旦封印って記事が
芸スポ立ってたよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:28:41.53 ID:33TK3CJf0
>>226
2軍じゃないから
235:2011/06/08(水) 10:29:37.57 ID:2Ih+FLfE0
>>227
W杯デンマーク戦以降のまるまる1年間
ずっとFK外し続けて「普通に上手い」ってのは……
ああ、ロシアで1年ぶりに1回決めたんだっけ
それで普通に上手いってのもなぁ

本田、キリンカップで5回蹴って、5回全部枠内にいってないんだよ?
これって「普通に下手」っていわれても仕方ないだろう
236:2011/06/08(水) 10:29:52.28 ID:6Xl6m5cCO
チェコは二軍じゃない(キリッ
237:2011/06/08(水) 10:29:58.25 ID:CsFlKSuw0
ザックはFKなんて大して重視してないんじゃないの
238:2011/06/08(水) 10:30:12.73 ID:C871IhHK0
チェコは2軍の上に 中二日 バス移動6時間です
モチベーションも最悪だったと思いますね
http://www.soccer-king.jp/column_item/20110607_cech.html

ちゃんと調べてくださいね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:32:17.04 ID:oSZ/H1O+0
>>235
そのうち無回転じゃないのは何回蹴ってる?
俺は正直無回転止めるべきと思ってるけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:32:25.06 ID:bCk26zPu0
スペースがあるとCB2枚だとぶち抜かれることもあると思わせるCFがいないと辛そうだなあ
まずサイドに入って渋滞してそこから中央に出しても、
受けた選手が味方が中央に戻るまで手詰まりになるような個の力じゃ無理っぽ
その間に敵さんも中央に戻ってでスタンバイオッケーみたいな展開ばっか


やっぱ斜陽だったとはいえミランのタレントがいてこそ形になったシステムだと実感した
241あきた:2011/06/08(水) 10:33:29.50 ID:PEE0Kb7N0
システムや本田以前に高い位置で一対一で負けてたからそこで勝てないと点になりにくいよね
いい位置でボールは取れてた分そこが惜しい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:33:52.89 ID:wPQ95Uwn0
>>235
お前はFKで年何点とればうまいと思うわけ?
243:2011/06/08(水) 10:33:55.94 ID:DnB0JtZM0
>>233
韓国戦も343やるよ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:33:56.05 ID:33TK3CJf0
>>238
それ言ったら負けてないじゃないかこっちはお試ししてるのに選手はまだ自分達の力不足だってコメントしてるし
いつも通りやってただ自分が喜びたかっただけじゃないのか?違うか??
2451:2011/06/08(水) 10:34:05.26 ID:wQiIoQxx0
だからロシツキいなかったのか・・・。

ってか、香川のドルトムント黄金期を支えたチェコ選手コラー&ロシツキ。
ネドベド含めて絶頂時のチェコと試合してたらどうだったかな。

小野達はアウェーの交流試合で勝ってるが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:35:00.23 ID:S7YJemn20
>>240
それどころか、相手ラインを抜け出る動きすら
見られなかったじゃん。
一度、長友がオフサイドになったやつがあったくらいで。

みんな、相手のラインの内側で何かしようとしすぎ。
単純に縦に蹴るくらいの度胸が必要。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:35:25.04 ID:oSZ/H1O+0
1トップ候補が相変わらずみつからんなぁ
あとサイドハーフもやっぱ誰か出てこないと厳しい
ワールドカップのときの松井大久保みたいに一人で持てる奴
248_:2011/06/08(水) 10:35:51.29 ID:JvOWnnNZ0
>>233
ザック自身が語っていた既定路線だし
249:2011/06/08(水) 10:36:07.39 ID:QUFitzP3O
遠藤と相手DFちょっと離れたとこいるんだけど相手DFの1、2メートル以内のパスなんだけど相手の読みを完全に裏をとったパスだから全く対応できないんだよな。そういうとこ遠藤のプレー見てて面白いんだよな
こういうパスはやった事ない人には分からないだろうな。前半の前半にあったプレー
250:2011/06/08(水) 10:36:25.08 ID:C871IhHK0
>>244
より強い相手と対峙したときにどう守ってどう崩すか
という観点から考えると
駄目ということはハッキリしたってことですよ
251:2011/06/08(水) 10:37:46.85 ID:yMt6pIuS0
DFラインのカドレツ、シボク、ライノフなんかは主力だろ
それにチェフ
あとは中盤をドン引きさせといたら崩すのはまず難しいよな
正直4231でもかなり厳しかったと思ってるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:37:51.91 ID:f34WNZXb0
アジア杯で目立った働きはしなかったけど
香川がいるといないじゃ全然違うんだなーと思ったこの2試合
253:2011/06/08(水) 10:38:37.34 ID:SOhuOe7lO
このシステムだとサイドがはじめから高い位置なのがマイナスだわ
内田、長友が足下で受けるシーンが多くてストロングポイントの走力が影を潜めてた
彼らは仕掛けるタイプじゃないから力を発揮出来ず
しかも大外の選手がボールを持つことが増えて外を追い越す動きも減ってしまった
3トップでタメを作れればかなり変わってくるんだけど正直難しい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:38:53.10 ID:oSZ/H1O+0
正直香川のサイドは微妙過ぎるわ
255ww:2011/06/08(水) 10:39:14.88 ID:V4GY+1mIO
SHなら宮市がいるだろ 
宮市を評価するとにわかみたいな風潮 FACKだね
256:2011/06/08(水) 10:40:17.50 ID:GFNi/mrEO
香川は居ればいいくらいで必要とは思わん
家長が使えそうなのが収穫かな
2577:2011/06/08(水) 10:40:23.61 ID:Zf1GDsNz0
南アW杯でGL抜けれたのは、大久保の囮で本田がノーマークになれたお蔭
特に松井は大久保を上手く使ってた
それがバレた決勝ラウンドでは、ほぼ本田も消えて攻撃なんて何もできなかった事実
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:40:42.44 ID:33TK3CJf0
>>250
日本人には無理なシステムでした
パターンはいりません
なんで挑戦させてあげないんだよ負けてないのに余裕無さすぎ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:41:07.30 ID:oSZ/H1O+0
>>255
まだこれからの選手でしょ。楽しみではあるけどね

あのワールドカップの時の大久保松井みたいなのが出てくればいいなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:41:19.56 ID:9/TyxPwH0
バロシュやロシツキみたいに名前が知られてる選手がいないけど
基本的にはユーロ予選のスタメンばかりじゃね
261:2011/06/08(水) 10:41:20.47 ID:wUGLTZ00O
■4231→ベース

前田
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 釣男 吉田 内田

■343→前田out家長in

香川 本田 家長
長友 遠藤 長谷部 岡崎
吉田 釣男 内田

■451アンカー→岡崎out今野in

前田
香川 本田
遠藤 長谷部
吉田
長友 釣男 今野 内田


これなら最小限の交代で済むのだが…
異論は認める!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:41:39.72 ID:2wskZ09J0
ところで、あのチェコのGKは何者?
なんか格が違って見えたんだけど
263_:2011/06/08(水) 10:41:57.67 ID:9YcWwFtq0
>>251
確かに、引かれるとシステムの問題じゃなく難しいのは
分かるんだが

仕掛けれなかった、仕掛けるに至らなかったのは問題じゃね?
何故、仕掛けれなかったのか
ボールを貰う位置か?サイドを使い切れなかった理由は?
サイドチェンジは?
ここらへんは、連携やシステム面の問題じゃね?
2641:2011/06/08(水) 10:42:28.06 ID:wQiIoQxx0
負けてないのにって、ホームで引き分けは負けに等しいだろ・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:42:43.63 ID:oSZ/H1O+0
>>262
チェルシーの正GK
266:2011/06/08(水) 10:42:52.57 ID:6Xl6m5cCO
しかしジーコの欧州遠征と比べるとホームなのに酷い試合だったな
267:2011/06/08(水) 10:43:33.62 ID:Cu3vnCRX0
チェフ知らんのか
268:2011/06/08(水) 10:43:51.86 ID:ggXwzxl40
槙野は蹴れるね
すれっとわすれてた
2691:2011/06/08(水) 10:43:59.19 ID:wQiIoQxx0
>>261
お前、異論唱えたら選択肢増やしてきたなw
釣男入れたのはGJ
270:2011/06/08(水) 10:44:16.47 ID:C871IhHK0
>>258
方向性として間違ったチャレンジだと言っているのです
それが今回分かったとも思っています
日本人に無理なシステムでは無いのです歴史が証明している
より不利な古いシステムなのです
チャレンジするならもっと他の方向性で考えるべきです
271 :2011/06/08(水) 10:44:21.58 ID:a72uFQyX0
頭が悪いやつがいるな。
1.5軍とは言えチェコ相手にあそこまで押し込めている時点でアリなんだよ。
最終局面の崩しは選手間のイメージシンクロ具合にもよるからそれは343でも4231でも同じ。
バイタルの攻略方法は特にいつ誰がソコを活用するかというタイミングのすり合わせの問題だ。

今の段階では相対的に優位にゲームを運べていれば問題ない。
逆に言えばソコまでは上手いことで着ているということ。
272:2011/06/08(水) 10:44:32.87 ID:O0mF6vB90
――後半、本田がタッチライン上ではなく内側にポジションをとっているように見えたが、本田の判断か、監督の指示か?(浅野賀一/『フットボリスタ』)

 わたしと本田の間で決めた。彼は頭がいい選手なので、サイドでなく中にスペースがあったので、自分がトップ下のところに入りながら、岡崎を2トップの一角のところに押し出した。
また、右サイドからバイタルエリアに入ると、彼は左足に素晴らしいものを持っているので、そこで前を向いたときにチャンスも生まれる。
 ただ、チェコの左右のMFとFWが下がって対応していたので、そこをきちんと把握して、真ん中にスペースができると。サイドのところではめられているときに縦にボールを入れるには、ある程度キープ力のある選手にボールを入れないといけない。
その場合、本田はうってつけの選手だった。本田の特徴は90分間消えないことだ。サイドに張るだけでなく、中に入る判断は間違いではない。手元にデータはないが、おそらく本田が今日一番ボールを触ったのではないか。

アンチはFKのことねちねち文句つけるしかないよね
273:2011/06/08(水) 10:45:27.83 ID:DnB0JtZM0
ジーコの時はあっちは正真正銘の一軍だったよね
2747:2011/06/08(水) 10:45:31.33 ID:Zf1GDsNz0
香川も独力で突破できる選手じゃないから、2列目がしっかりしないと無理
特に岡崎、南ア杯で味しめたオフザボールの動きだけではダメ、それ以外は二流以下やし
275名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 10:45:39.83 ID:+vXLdPkF0
>>252
香川にマークが集まると他の選手が動きやすくなるからな。
やっぱり香川みたいにドリブルで抜いていけて
シュートもうまい選手は貴重だわ。
香川抜きのここ3試合はチンタラパス回してるだけで
90分間で3試合連続で無得点だもんなあ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:46:01.82 ID:oSZ/H1O+0
>>272
本田の俺の考えは違ったが発動してなかったらもっと悲惨だったろうな
277:2011/06/08(水) 10:47:17.88 ID:GFNi/mrEO
香川がドリブルで抜けるとかアジアカップとブンデスのなにを見ていたんだろうか
278:2011/06/08(水) 10:47:42.42 ID:C871IhHK0
>>271
チェコはFIFAランキングやコンディション状態を加味すると
日本の敵ではなかったように思います
よりすぐれた現代的フォーメーションで戦えばもっと容易に崩せたでしょう
279:2011/06/08(水) 10:47:43.91 ID:8t9mwQW90
343はトップ下がいないからあそこの位置に預けてさばくってのができないんだよな
だからもっとFWが流動的に1人が下がって1人が裏というのをしなきゃ駄目だったな
特に岡崎と李は動きが被る時が多かった
本来ならそのFWが下がってきてできたスペースを内田、長友に使わせたい訳だから
トップ下を置かない時は岡崎李二人の併用はないかなという感じ
本田は度々下がってきてたがやはり中が薄かった
長谷部自身も言っていたがもっとボランチを上げて攻撃に厚みを持たせたいんだが
前線でタメができないから上がれない
343ならW杯の時のように本田をFWの中央に置いてもいいかもしれない
彼は体張れるし足元もしかっりしてる
280:2011/06/08(水) 10:47:55.88 ID:XMnrawfT0
>>272

本田アンチはFKしかケチつけられないんだから
ほっといてやるべき
というかアンチもろとも本田スレでやっておくんねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:48:02.61 ID:oSZ/H1O+0
香川がドリブルで抜けるはねーよwwww
裏に抜けるセンスが凄いから良いパス出してやらんと腐るぞ
282.:2011/06/08(水) 10:48:23.38 ID:kwjcRwweO
>>252
アジア杯で目立つ働きはなかったと言ってるのに、
香川がいればとはどういうこと?
2837:2011/06/08(水) 10:48:34.52 ID:Zf1GDsNz0
香川幻想がメディアクラスになってるなw
2841:2011/06/08(水) 10:48:48.20 ID:wQiIoQxx0
>>273
そうそう、Wカップ優勝候補と評されていたネドベド率いる絶頂時のチェコだったからな、それを日本が破ったって事で大騒ぎだった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:49:09.92 ID:33TK3CJf0
>>271
楽しい試合が見たかった
そういう連中にはいい部分が何も見えてないんだろう
そういう所が怖いなと思う
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:49:17.17 ID:ff643P8x0
素直に交代した遠藤と伊野波が悪かったと見るのが妥当な見方じゃないの?
2877:2011/06/08(水) 10:51:14.28 ID:Zf1GDsNz0
代表戦楽しみたかったら、香川と少なくとも1・2できる相手いなきゃ
=岡崎になっちゃうよ 岡崎はもちろんワンタッチ1・2なんてできませんw
288:2011/06/08(水) 10:51:25.05 ID:pMo4/Vir0
FKを枠に入れろ入れろうるさい奴はGKの存在を知らんのか
289:2011/06/08(水) 10:51:35.92 ID:QUFitzP3O
相手が1軍だとか2軍とか話しのレベル低いな。しまいにはFIFAランキングまであてにしてるのいるし
メンバーだけは揃ってたアルゼンチンに勝って喜んでるようなのしかいないしな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:52:02.16 ID:ZwcGSmyo0
香川ってドリブルで抜くんじゃなくてファーストタッチで相手をかわすんだよ
PA入ったらあとはキープできる
291:2011/06/08(水) 10:52:36.12 ID:PE3xtyUiO
GKに止められないように枠外に蹴るんだよな
292 :2011/06/08(水) 10:52:57.32 ID:a72uFQyX0
>>278
お前自分が頭が悪いっていう自覚があるんだな。
感心、感心。

×よりすぐれた
○なれ親しんだ

システムへのなれの問題なんだよ。配置の違いによりイメージのシンクロがまだ出来てないだけ。
クラブでも開幕直後と終盤じゃ全然そのシンクロ具合が違うぜ。頭冷やしてかんがえろ
293_:2011/06/08(水) 10:53:00.78 ID:RiwU/f940
FKの時に味方に合わせるオプションも欲しい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:53:05.98 ID:oSZ/H1O+0
岡崎も香川もサイドハーフとしては2流以下だ
もっとウイングっぽい選手が出てきて欲しいわ
295:2011/06/08(水) 10:53:29.36 ID:UaT7Dk7LO
宇佐美ってガンバでは1トップなの? J見てないから分からんw おしえてけろ
296:2011/06/08(水) 10:53:50.59 ID:Lp3JP9X40
キリンカップの優勝はどこよ?
297_:2011/06/08(水) 10:54:04.57 ID:JvOWnnNZ0
昔、イタリア人解説者がザッケローニはシステムに固執するきらいがあると言っていたけど、本当にそうだな
だからといって、監督変えろというわけじゃない
多少欠点(?)があっても日本が呼べる中で最高レベルの監督だし、最低2年は自由にやらせて様子見しないといけない
ただ、オプション増やすためとわかっていても、久々の代表戦を楽しみにしていたからストレス溜まる内容で愚痴りたくなる
298:2011/06/08(水) 10:54:23.22 ID:C871IhHK0
>>292
じゃあザックはウンディネーゼ以降なんで3-4-3で結果出てない?
もう3-4-3は必要ないよ
どっから見てもただの欠陥システムなんだよ
299_:2011/06/08(水) 10:54:53.34 ID:9YcWwFtq0
>>295
えっと、勿論違うけど
逆に、何でそう思ったのかな?
300:2011/06/08(水) 10:55:11.07 ID:Cu3vnCRX0
>>296
ペルー、チェコ、日本
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:55:11.44 ID:9/TyxPwH0
遠藤は何気に体幹強くなったなー
チェコの中盤ぐらいなら体張りあえるし

>>272
確かに中にスペースあって勿体ない感じしてたな
そこでトップに縦パス入れても岡崎と李の二人しかいない状況ばかりだったし
あの位置はボランチかセンターバックの誰かが押し上げりゃ厚みが出ると思うんだけど
せっかく3バックにしてるのにそこら辺の思い切りが足りないのはやっぱ足元がないからなんだろうな
302:2011/06/08(水) 10:55:12.65 ID:DnB0JtZM0
>>295
左サイド
3037:2011/06/08(水) 10:55:12.91 ID:Zf1GDsNz0
代表選手が、システムに慣れるための時間くれってかw
そして突然呼ばれた新加入の選手が活きなかったらダメだしかw
たいがいにしろよな
304:2011/06/08(水) 10:55:50.84 ID:CsFlKSuw0
>>272
相手チームの出方でこっちのやり方を決めるっていう点は本田とザックで共通してたんだな
こういう臨機応変と賢さはチームも監督も救うから、本田が色んな監督に好かれやすいのは分かる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:56:09.55 ID:33TK3CJf0
>>293
頭使う人誰?
ちなみに2回そういう場面で点取れなかったら結構厳しいと考えてもいいかも
本田のFKは合わせる事も出来るから教えてあげてくれよw
306:2011/06/08(水) 10:56:26.99 ID:C871IhHK0
>>297
なんとなく人がいいのではなく、
固執するタイプの人間ではないのかと
不安だったけど
その通りだと思う
一番成長してほしいのがザックだったりする
307まぁ:2011/06/08(水) 10:56:31.67 ID:pMjoQVGMO
正確に言うと香川は抜けるじゃなくてボールを運べるって感じかな

>>278
親善試合はチェコを倒す事が目的じゃなくてチームの強化な
倒すつもりならお試しフォメなんか使いません

ヨーロッパ各国なら親善試合は練習試合にあててる、チェコに勝った時は逆にチェコが試しに3バック使ってたくらい
親善試合でガタガタ言うのニワカくらいだぞ
308うんこ:2011/06/08(水) 10:56:31.92 ID:ChDF9f5N0
>>205
後半ザキオカが貰った位置でFK蹴ったが
李と吉田が反応できず
アレくらいに反応できないとツェフからゴールは奪えない
てか吉田が可哀相だった
牛田の尻拭いとビルドアップ参加回数多すぎ
牛田しっかりしてくれ
ファールアピールしないでもっとディフェンス粘ってくれ
309:2011/06/08(水) 10:57:17.12 ID:BTU722xYO
日本人でボール持ってペナルティエリアで動ける奴って香川くらいだからやっぱ重要だよな
昨日も香川が居ればなぁって場面が結構あったし早く戻って来て欲しい
310:2011/06/08(水) 10:57:32.56 ID:6Xl6m5cCO
日本って本当に強くなってるのか?
ジーコのコンフェデとかトルシエのアジア杯みたいな強いサッカーを長いこと見てないんだが
311:2011/06/08(水) 10:57:39.34 ID:nK5JHPbZ0
ぶっちゃけ各々のドリブル能力がもう少し高ければ
何の問題もなかったはず。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:57:48.92 ID:ff643P8x0
結局、中央スカスカなのを誰かがケアするわけだけど
それを本田一人がやって常時3−5−2になったら
3-4-3の意味がないということだろ。
313:2011/06/08(水) 10:57:56.42 ID:O0mF6vB90
ボランチ2人が体力90分もたすのは無理っぽいね。負担が大きすぎる、韓国戦無理して怪我しそう
314:2011/06/08(水) 10:58:02.15 ID:9Fz9ONyA0
>>301
>遠藤は何気に体幹強くなったなー
チェコの中盤ぐらいなら体張りあえるし

それは思った
でも長谷部や長友のように腹割れているかは疑問

315:2011/06/08(水) 10:58:27.08 ID:C871IhHK0
>>307
だから試合見てて
てごたえもない、未来の感じさせない試合だったっての
316:2011/06/08(水) 10:58:42.97 ID:IzI8O31mO
宇佐美は顔がダメ出しドイツ人にバカにされるよ永井もそうだし大迫もそうだし次世代の代表は顔レベルがヤバそうだし所詮顔がよくないと好かれないし宮市だけだし
317:2011/06/08(水) 10:59:26.06 ID:DnB0JtZM0
>>314
相撲レスラーだって割れてないだろ?
そういうこった。
318:2011/06/08(水) 11:00:19.58 ID:BTU722xYO
>>314
お腹はまだぷよぷよのままだろうな
3197:2011/06/08(水) 11:00:25.15 ID:Zf1GDsNz0
>>301
前半疲れもない時に 左サイドに抜けたコロコロパスを遠藤が追いつけなかったのに
歳を感じたわw
320:2011/06/08(水) 11:00:32.53 ID:yTcqx+Ch0
           玉田
     大久保        本田

 相馬     遠藤   長谷部    松井

      
このほうがいいけど年齢がな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:00:34.24 ID:CiwcO3XC0
確かにストレスのたまる試合だったな
322:2011/06/08(水) 11:01:06.66 ID:LlzapOCm0
昨日のMVPは渡辺美里!
323_:2011/06/08(水) 11:01:59.76 ID:9YcWwFtq0
>>320
玉田はキープ力凄いよなぁ
あれくらい足元があるCFいないかね
3241:2011/06/08(水) 11:02:27.55 ID:wQiIoQxx0
玉田とか・・・・勘弁してくれよ・・。

相馬はわらたww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:02:36.91 ID:ff643P8x0
W杯予選は、どんなシステムだろうと
昨日みたいな試合が続きそうだなw
326:2011/06/08(水) 11:03:18.16 ID:UaT7Dk7LO
今野いい感じだけど、W杯予選で豪州なんかとやる事になったら今野じゃキツい…パワープレー多用してくる対戦国には闘莉王欲しいね


ブラジルW杯本戦には4―2―3―1でCBに闘莉王と吉田もしくは、闘莉王と今野がベストかな
327:2011/06/08(水) 11:03:30.30 ID:NQbZukksO
3次予選の組み合わせっていつ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:03:47.35 ID:33TK3CJf0
ストレスたまるのは当然じゃないか
まだ上手く行かないけどテスト走行中なんだし
ダメ出しする時でいいんじゃないか
韓国戦はどうするのか知らんが自分はここは勝ちに行くと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:05:06.36 ID:ff643P8x0
攻撃ばかり言われるけど
3バックにするのは、今野を使いたいためというのはあるだろ。
2バックの一人が今野で、その隣が長友では
高さで太刀打ちできないしw
330:2011/06/08(水) 11:05:07.19 ID:5PPrF9zrO
343の中盤両サイドにDF使ってる時点で本当に攻撃重視というわけじゃないのが透けて見えるぞザック
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:05:21.68 ID:5fJTBNwe0
城彰二氏「システムは攻撃的だがやっていることは攻撃的ではなかった」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/08/kiji/K20110608000979750.html
332:2011/06/08(水) 11:05:39.98 ID:9Fz9ONyA0
今回は遠藤の代わりになりうる選手を育てる事も重要事項の一つだったと思う
もし遠藤が病気や怪我で出れなくなった場合や途中でバテて交代が必要な時
今までは誰も居なかった。
ただ練習で付きっきりだった家長が実際試合で使ってみたらちょっと
違ってたとザックは思っただろう。
333_:2011/06/08(水) 11:05:56.56 ID:9YcWwFtq0
>>328
とりあえず負けない事は重視すると思う

自信の理想・・・3-4-3を体現する為には
サポーターの支持は必須だから。
一旦、支持が下がった所で、また実績作り
その後、ある程度支持が積み上がったら
再度3-4-3にリトライ

空気を読みながら、着実に自分の野望を実現するつもりだと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:06:25.28 ID:9/TyxPwH0
>>323
師匠が今日加入記者会見やるらしいけどどっかで見られるのかな
335:2011/06/08(水) 11:06:29.83 ID:yTcqx+Ch0
たしかにセレッソ時代の香川のドリブルも
J限定の特殊なワンツー多様ドリブルだったきがするんだよ

国際試合であれやるのは難しいんじゃないかな
もっと本当の意味での個の能力が必要な気がするんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:06:34.00 ID:+vXLdPkF0
>>325
本田は圧倒するとか言ってるけど、
3次予選から苦戦しそうだよな。
アジア杯でもヨルダン、シリアあたりに苦戦してる訳だし。
337:2011/06/08(水) 11:06:34.30 ID:ztZTeAyj0
3バックはもう古いし、結局SBが上がれば、4バックの方が攻撃的
スペインなんかCB2人しか残ってないから
3387:2011/06/08(水) 11:06:39.57 ID:Zf1GDsNz0
>>328
だから、若手主体とかならテスト走行で許されるだろうけど
ほぼベストメンバーで、あれじゃね
システムに慣れる時間くれとか、代表はあってはならない
理由は新加入の選手が数分出場でも、システムあわなきゃ君はダメだしするだろw
339:2011/06/08(水) 11:06:46.31 ID:BTU722xYO
>>330
イタリア時代はどうだったの?
340J:2011/06/08(水) 11:07:03.35 ID:RvpZviE20
ベンチ含めた昨日の面子で3-4-3やるなら
長友の所に家長、内田の所に関口のほうが良いのではないか?
341a:2011/06/08(水) 11:07:03.94 ID:Aob119BA0
()松井大久保玉田みたいな雑魚と
香川を比べるなよ。
342我が家の守護神:2011/06/08(水) 11:07:31.33 ID:WezDhXhwO
負けない事は素晴らしい事。
343名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:07:48.76 ID:+vXLdPkF0
>>335
札幌戦とかハノーバー戦のゴールの時のドリブルは凄いと思うけどな。
3447:2011/06/08(水) 11:08:17.80 ID:Zf1GDsNz0
>>335
J限定とかw 根拠しめせwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:08:41.78 ID:5fJTBNwe0
カズが3−4−3にダメ出し/キリン杯
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20110608-787208.html

システム以前の問題/セルジオ越後
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/17074.html
346:2011/06/08(水) 11:10:10.96 ID:yTcqx+Ch0
ハノーバー戦のドリブルも最初からシュートのイメージでトラップしてたようだな
まさにシャドータイプのフィニッシャーの真骨頂
あれがセカンドストライカータイプだったら縦にいって相手引きつけて中に折り返しだろうな
347星 ◆boczq1J3PY :2011/06/08(水) 11:12:27.14 ID:gB6bPt7KO
本田のFKに関して
遠藤のFK見ればわかるがコース狙うだけじゃ止められる
だから強くてかつコース狙った結果があれじゃないかな
枠に入って形だけ良く見えればよしの遠藤と違い本気で決めにいった故の結果があれ
世界を知る本田と国内遠藤の違い
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:12:36.07 ID:9/TyxPwH0
まぁ守備面に関しては、4バックの時に感じていた、
「この状況でこの選手がゴール前でフリーになってる」っていうシステム的な穴は解消されていたと思う
ただ、対面した時の両ストッパーの対処能力が中澤釣男時代の2枚落ちなのが根本的に切ない
349:2011/06/08(水) 11:12:53.68 ID:AMap2ePP0
3バック W杯本番

               永井
      香川   (ビジャレアル、25)  家長
    (マンU、25)           (バレンシア、28)

    宇佐美                    長友
 (バイエルン、22)             (インテル、27)     
                                   

        本田圭       長谷部
      (マンC、27)  (ウォルフスブルク、30)


       闘莉王     今野       吉田
    (名古屋、33) (FC東京、31)  (VVV、25)

                川島
           (ウエストブラミッジ、31)

サブ
FW: 小野裕(横浜、21)、岡崎(シュトゥトガルト、28)、指宿(マヨルカ、23)
MF: 宮市(アーセナル、21)、遠藤(G大阪、34) 、阿部(フラム、32)
DF: 安田(フェイエノールト、26)、内田(シャルケ、26)、森脇(広島、28)、槙野(ケルン、27)
GK: 西川(VVV、28)、権田(FC東京、25)
350名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:12:57.52 ID:+vXLdPkF0
>>340
関口は使うならそこだろうね。
J1どころかJ2でもほとんど点取ってない選手が
3トップの一角で出てもしょうがないでしょ。
351 :2011/06/08(水) 11:12:58.56 ID:UpDUqqk8O
前の選手にボール持てるやつの少ないこと
アジアカップで香川はゴール前でしか仕事ができずロスト連発
計算できないよ
ハイリスクハイリターンタイプ
岡田は負けてはいけない対アジアではローリスクローリターンタイプを重宝した
玉田、松井、大久保がボールを持てたし、玉田、大久保、達也がドリブルでかき回した
このチーム本田いなかったらやばいよ
いいとこにパスか来ないと始まらないオフザボールが売りの選手ばかり揃えてもダメ
だから岡田は寿人も香川も重宝しなかった
あと言っておくとアジア予選で松井は守備で貢献はしても攻撃では全然効果的ではなかった
抜くドリブルはまったくできず、キープドリブルが効いてただけ
アジアで戦う時、世界で戦う時とで必要な選手は違う
アジアでは引かれる、世界では引く
そこが日本の難しいところ
アジアでは強豪、世界では雑魚
3527:2011/06/08(水) 11:13:01.95 ID:Zf1GDsNz0
>>335
重ねていうと、香川はそのスタイルでブンデスで前半MVP
香川曰く、セレッソでやってきた事に、集中力とスピードを少し高めたら通用すると思ってた
353_:2011/06/08(水) 11:13:29.79 ID:RiwU/f940
>>305
後半左サイドでFKもらったときニアに吉田が走り込んでたじゃん
それにW杯のパラグアイ戦の本田のFKで憲剛が触ってたら入ってたかも
しれないシーンもあったし頭にこだわる必要もないよ
354:2011/06/08(水) 11:13:37.87 ID:yTcqx+Ch0
J限定ていったのは相手との距離間というかDFとの間合いがそう思う
流れるように動きながらのパス交換で抜いていくっていうか
国際試合や他のリーグだったらガツンとどこかで間合いを相手が詰めてくると思う
355:2011/06/08(水) 11:15:31.47 ID:wUGLTZ00O
昨日の試合見て感じだけど
ウザミ、ハヤブサ、リオはまだA代表スタメンはまだ早いと
2年後にはキヨタケあたり含め可能性アリだとおも

あとカシワギについても誰かかまってあげて
356_:2011/06/08(水) 11:15:40.24 ID:9YcWwFtq0
>>346
>>まさにシャドータイプのフィニッシャーの真骨頂
>>あれがセカンドストライカータイプだったら縦にいって相手引きつけて中に折り返しだろうな

シャドーとかセカンドとかゲームですか?
「誰だったら」って言う例えならともかく
ゲームみたいな分類で例えても意味わからんわw

セカンドストライカーなら縦?
その分類の根拠は分からんけど
縦に行くから(その分類で言うトコの)セカンドストライカーなんじゃね?
本末転倒だろw
357www:2011/06/08(水) 11:15:50.60 ID:gLrJ44Dg0
新システムを使い出して2試合目なのに、もうダメ出しか…サイド攻撃主体の日本人にとっては3−4−3は必要なフォーメーションなんやけどね…。
後、チェコは弱い国と思ってるカバが多いみたいやね…ユーロでの強さを知らんのか?

358:2011/06/08(水) 11:16:23.22 ID:PE3xtyUiO
川島からの速攻は封印されてるのか
いつもボール取ってからドヤ顔、わざわざ相手の陣形が整ったころに蹴り出す
359:2011/06/08(水) 11:16:45.23 ID:BTU722xYO
>>355
スタメンには早くとも永井はA代表の試合で見てみたい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:16:57.92 ID:9/TyxPwH0
>>349
右ウイングおいて釣男釣り出されるのが攻略パターンって感じがする
3617:2011/06/08(水) 11:18:22.94 ID:Zf1GDsNz0
>>354
ACLで、Kリーグ首位の全北のDFを2試合ともチンチンさせてるよ
全力で来た、アウエィの試合でも、イエロー3枚 ファール20回以上
しかも、乾の超絶ドリブルに、真正面から全力で衝突しに来た選手にカード無しって試合
362t:2011/06/08(水) 11:18:40.18 ID:gTjHCkAV0
>>347
そうだとしても、全部が全部厳しい所を狙って行って、外すのは問題かと

後半最後の方の二本は狙った方が良かったとは思うけどね
363:2011/06/08(水) 11:19:04.96 ID:ImzTd8dK0
> 本田もテレビでは目立ったけど、得点を奪うポジションでプレーをしていなかった。
>ボールをもらいたくてポジションが下がりすぎたね。本田が中盤に引いてくるので、
>システムにすると3ボランチになったみたいだ。
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/17074.html


テレビ映りが多かっただけの本田さん

フリーキック蹴るときも、一番最初にやってきてボール置いてたしね
そりゃテレビ映り多いわw全部枠外でしたがw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:19:24.60 ID:Q19Xu3tt0
暑い昼間から白熱した討論ですね
365,:2011/06/08(水) 11:20:08.70 ID:1TZPGifAO
宮市も昨日の代表の出来ならかなり活躍出来るレベルにある
366星 ◆boczq1J3PY :2011/06/08(水) 11:20:12.70 ID:gB6bPt7KO
>>362
近場のFKは俊さん欲しいね
367_:2011/06/08(水) 11:20:37.35 ID:pMjoQVGMO
>>357
同感だな
まぁ昨日のチェコは強いチェコではなかったけど
FIFAランクとかアテにしてる奴信じられん

とにかく>>349みたいなウイイレ廚って氏なねぇかな
書くなら自分のブログにでも
368:2011/06/08(水) 11:21:46.29 ID:ztZTeAyj0
サイド攻撃主体と言うけれど、ターゲットとなる選手がいないのであれば、
むしろ中央突破だと思うが
体が強い相手にマークされたら、何もできない
昨日の試合のように
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:22:10.63 ID:33TK3CJf0
>>357
欧州組が増えたから強くなったと勘違いも起きるよ
ボールを自分のものに出来るパス出せる受けれる
相手が強いと完璧になんてまだ出来ないから
圧勝したい気持ちもわかるんだけどな親善試合だし
でももう少し我慢なんだって
370:2011/06/08(水) 11:22:12.54 ID:6Xl6m5cCO
>>357
まだ欧州に幻想抱いてるの?w
昨日のチェコは普通に弱かったよ
371蹴球:2011/06/08(水) 11:22:48.87 ID:a45VIaegO
昨日のピッチ解説小倉が力説してたけど現役時代は神選手なんですか?現役時代を知ってる方教えて下さい
372:2011/06/08(水) 11:23:25.99 ID:I3En8VSXO
協会に問い合わせてみた。

三チーム優勝だから
賞金は三等分らしい。
三で割りきれるのか!?
聞いたら大丈夫です。
ドルなんで。 ガチャ


ほんまかいな?
373 :2011/06/08(水) 11:24:07.04 ID:UpDUqqk8O
最終予選で勝たないといけない試合で本田が賭けのFK連発したら笑える
引かれたら絶対流れの中でゴールなんて簡単に決まらない
セットプレーは重要だよ
374 :2011/06/08(水) 11:24:17.62 ID:a72uFQyX0
ネガってればかっこいいと思ってる。
もしくは誰かを叩けばレスを貰えると思ってる。
375:2011/06/08(水) 11:26:28.18 ID:AMap2ePP0
なんでも否定して、自説を押し付けるバカも死なねーかなw
376:2011/06/08(水) 11:26:37.26 ID:OVf874VO0
 「監督はポジティブなことを言っていると想像できるけど、そのレベルで会話してはいけない。さすがだなというサッカーをしないといけない」

本田がこう言ってるって事はザックは選手にも見限れて来てるんだろ。
377機微さん:2011/06/08(水) 11:27:53.91 ID:svW5woV70
アルゼンチン戦見てると心が奮い立ってくる
あれより力ついてるはずなんだよな
胸熱
3787:2011/06/08(水) 11:27:54.59 ID:Zf1GDsNz0
本田のFKに期待する奴が悪い
南ア杯の特殊ボールがたまたま本田にあってただけっすよw
379_:2011/06/08(水) 11:27:59.46 ID:9YcWwFtq0
おいおい何言ってんだ
厨もバカも燃料だろ

燃料が無けりゃ話ははじまんねーし、大切な存在
もっと愛でていこうぜ
380:2011/06/08(水) 11:28:08.28 ID:UaT7Dk7LO
単純にパワープレイ多用してくるチームのが日本にとってやりずらい

W杯予選では今の守備で問題ないだろうけど、世界と戦うには闘莉王がCBにいないといけない事も頭の片隅に置くべきだね。ザックさん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:28:13.62 ID:JOSV+4e+0
ザックの考えとは違うのかもしれないけど、正直オプションとしてはありだと思った。
ただ、使う状況は限定される。

相手が押し込んでくる時間帯や終盤試合を終わらせる時には有効かなと思った。単純なリアクションサッカー向け。
逆に昨日みたいな守りを固めてくる相手にはあんまり意味がなさそう。ペルー戦で昨日の試合ができてたらもうちょっとおもしろかったかもしれんけど。


382:2011/06/08(水) 11:28:31.82 ID:yTcqx+Ch0
たとえでいっただけだし

香川はプレーを絞って特化している
だからあの場面相手から間合いを詰められてからも
トラップしてからシュートまでの流れるような動きも最初から
自分の中でイメージ出来ていたから

たしかインタビューで香川自身もいってたよ

ボール持ってから個で動かしながらするプレー選択は間合いを詰められたりするととたんにできなくなる
383名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:28:32.93 ID:+vXLdPkF0
>>373
確実にいいコースを狙える長谷部遠藤槙野が蹴った方がいいな。
香川だって神戸戦のようなFKは持ってる。
本田に宇宙開発ばかりさせるのはもったいないよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:28:42.84 ID:9/TyxPwH0
昨日のチェコは強いというより、基本的なことを着実に90分やれるいいチームだと思った。
基本的な事と言ってもそもそもの体の強靭さが違うから、それに対抗できる地力がないとジリ貧になるし。
385A:2011/06/08(水) 11:29:14.23 ID:1t9jCjGF0
宮市━━━━本田━━━━永井
━━━香川━━━小山田━━━
━━━━━長谷部━━━━━
長友━━釣男━━吉田━━内田
━━━━━川島━━━━━

理想はこんな感じだろ、劣化版バルサ。異論は認める
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:29:16.38 ID:PC9i++NH0
>>365
宮市が活躍するであろうスペースが無い
387t:2011/06/08(水) 11:29:26.55 ID:gTjHCkAV0
>>357
必要なフォーメーションかどうかはともかく、他は同意

ザック駄目出ししてる奴はテストっての分かってるかどうか疑問(これからもやり続けるなら否定されるだろうけど)

>>366
止まって打てれば俊さんの精度は高いからな
でも他の要素が代表に合わないでしょ
388:2011/06/08(水) 11:29:59.08 ID:AMap2ePP0
3バックは槙野、吉田の成長次第だな
槙野が間に合わなければ、闘莉王再招集が必要になる。
あと、長谷部の劣化が懸念材料。
389:2011/06/08(水) 11:30:27.88 ID:S8fSWhm20
>>308
あれシュートだよ
李や吉田の飛び出しに合わせるキックだったら決定的チャンスになったのに
もったいなかった
390:2011/06/08(水) 11:31:03.47 ID:QUFitzP3O
お前ら素人てなんでまず否定が入るの?なんにも知らないのに知ったかして監督批判とか好きだよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:31:17.15 ID:PC9i++NH0
>>383
FKの時は、本田は遠めで
ペナルティから3m付近は、違う人間にして欲しいとおもった
392名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:31:45.31 ID:+vXLdPkF0
アジア相手だとハーフナーやツーリオの高さが効きそうなんだけどな。
でもザックは使わないだろうなあ。
393:2011/06/08(水) 11:31:59.86 ID:6feTRw8fO
>>231
ペルーもチェコも格下じゃねーよw
343は日本に合わない ベトナムとか香港にやっとけばいい
394:2011/06/08(水) 11:32:11.15 ID:6Xl6m5cCO
テスト厨の人間力も最初は自称サッカー通からの評価が高かったよなw
395.:2011/06/08(水) 11:33:17.42 ID:1TZPGifAO
>>386
長友が抜けなかった一対一は宮市ならほぼ全部抜けてたよ宮市アンチくん
長友はDFだから比較しようがないが
396:2011/06/08(水) 11:34:06.54 ID:UaT7Dk7LO
気が早いけど、ブラジルって南アフリカより標高高いのかな?
397:2011/06/08(水) 11:34:43.38 ID:+UP01P2g0
韓国戦には松井か大久保を召集しろ
398星 ◆boczq1J3PY :2011/06/08(水) 11:34:51.24 ID:gB6bPt7KO
ザックはセットプレイは余り重視してないのかな?
343練習するよりセットプレイ練習したほうがましだろう
399名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:34:54.41 ID:+vXLdPkF0
>>388
伊野波よりは槙野の方がいいな。
槙野は高さもあるし。
ただ、張り切りすぎてPK取られないように気をつけてくれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:35:07.00 ID:9/TyxPwH0
>>385
山田期待してんのにレッズ使わんのよなー
パッと見でマルシオ機能してないんだからさっさと使えばいいのに
401:2011/06/08(水) 11:35:57.37 ID:DnB0JtZM0
>>392
アジアなんて勝って当たり前田遼一
by 本田
402機微さん:2011/06/08(水) 11:35:59.00 ID:svW5woV70
アジア予選の相手ってチャリティーマッチのJ選抜より強いの?
そうでもないなら343でフルボッコできていいじゃない
403:2011/06/08(水) 11:37:37.47 ID:MVrEQsXUO
>>388
長谷部の劣化ってどのへんが?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:38:34.08 ID:PC9i++NH0
>>395
アンチって始めて言われたよw

宮市は応援してるし、試合よく見るけど
まだ、宮市はじっくり育てる段階でしかないと考える

宮市への期待はは高いけど、次のシーズンが半分消化したあたりからが代表への道へとは思う
現状の宮市では、今のメンバーと噛み合わないという印象しかない

エールのスペースのある試合では有効だと思う
しかし、これだけ早いプレスとスペースを埋めるサッカーをされたら
宮市が幾らスピードあろうとも潰される事は安易に想像できるだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:38:49.33 ID:33TK3CJf0
慣れない場所に選手がいたから戸惑うレベルじゃ
4231しても343してもダメだって言う事なんだけど
そういうレベルを上げるテストだろ?
長い目で見ないとイライラするだけだぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:38:54.02 ID:JOSV+4e+0
>>400
日曜日のナビスコでちょこっとでた。
10分も出てないのに急にレッズの前線が動き出してワロタ。
柏木もうだめだわ。
407名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:38:59.80 ID:+vXLdPkF0
>>402
アジア杯でヨルダンやシリアに大苦戦してるんだから油断できないよ。
その辺とは3次予選でも当たる可能性あるだろ。
あんなチャリティーの即席チーム相手の試合なんて参考にならん。
408:2011/06/08(水) 11:39:09.17 ID:AMap2ePP0
>>399
たしかに伊野波は今のままだとムリだね。
槙野は早くクラブでレギュラーとって成長してもらわんと。
409:2011/06/08(水) 11:39:09.05 ID:SUt1U11r0
ID:yTcqx+Ch0、おまえちゃんとJの試合見てる?
欧州組の試合も・・・・
ダイジェストしか見てないんじゃない?
410:2011/06/08(水) 11:39:37.94 ID:S8fSWhm20
FKを私物化してる以外は本田は遠藤と並んでよかったね
家長が遠藤や本田の代わりで安定して使えそうな気配を出してたのも収穫
CFがもう少し強くて岡崎のところを大久保だと長友を活かせたりもっといろんなことができるだろうね
411名前:2011/06/08(水) 11:41:01.23 ID:qTchSCfbO
とりあえずもう少し高さも考えて欲しい、コーナーから抜け出せずに結局相手のミスや枠外ヘッドまで待つのは勘弁…
412さん:2011/06/08(水) 11:41:45.72 ID:svW5woV70
>>407
そういやアジアカップは苦戦だったね

チャリティーマッチ前半すげー良かったじゃない
前でガンガンボール奪って攻めて
相手が弱すぎたのかも知れんけど
そういうのを雑魚相手には期待
413:2011/06/08(水) 11:41:56.00 ID:OVf874VO0
3―4―3使えない!ザック手応えも今野ら拒否反応…日本代表


前半11分、カドレツ(左)と激しく競り合う本田
 ◆キリン杯2011 日本0―0チェコ(7日・日産スタジアム)ザッケローニ監督(58)が今大会から導入した3―4―3システムはベスト布陣を敷いたチェコ戦でも機能したとはいえなかった。
DF今野泰幸(28)=F東京=は「10段階で3ぐらい」と落第点をつければMF長谷部誠(27)=ヴォルフスブルク=も9月からのブラジルW杯予選での使用には否定的な見解を示した。

 FIFAランク32位のチェコ、それも1軍半相手に0―0。3―4―3の新システムには選手から厳しい意見が噴出した。「このシステムは10段階で3ぐらい」。最終ラインの中央に座すDF今野は自戒を込めるように落第点をつけた。サイドでの数的有利を作り、
攻略することがこのシステム最大の長所のはずだった。しかし「サイドは常に相手と同数だった。
数的有利は作れなかったし、スペースもなかった。みんな考えながらサッカーをしていた」。スピードを生かした突破力をチェコ守備陣に徹底ケアされたMF長友も嘆いたように、絵に描いた餅にすぎなかった。

 それでもザッケローニ監督は記者会見で手応えをしきりに強調した。「ペルー戦よりかなり良くなった。
シュート数は5本から11本に増えた。ここ数日の練習でこれだけできたとは信じられない」。
5月30日の代表合宿初日から徹底指導したシステムは、指揮官の強気な言葉と裏腹に主力選手たちに手応えを与えることはできなかった。

 7月の南米選手権辞退により、9月にスタートするブラジルW杯アジア予選まで残す実戦は8月10日の日韓戦のみ。貴重な準備期間を費やしたが、
主将の長谷部は「まだ本番で3―4―3で勝負するのかというと絶対的な確信はあるわけではない。センタリングしても、攻撃に厚みがない。課題はまだまだある」と駄目を出した。遠藤も「予選では使えない」と言い切った。

 現時点では予選などガチンコ勝負では使えない。「4―2―3―1は分かりやすい。DFラインからFWにパスを出してもトップ下にすぐ預けられる。もっと突き詰めたい」と今野。
1月のアジア杯を制覇した4―2―3―1は攻守のバランスが取りやすい。慣れ親しんだシステムへの確信を逆に強めたことが皮肉にもキリン杯の最大の収穫となった。

ザック色完全否定w
414:2011/06/08(水) 11:42:04.89 ID:AMap2ePP0
>>403
3バック前提、2014年を考えたときの体力。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:42:13.03 ID:JOSV+4e+0
2試合通じて一番だめだったの岡崎だと思う。
コンディションが悪いのかしらんけど、単純なトラップミス多すぎ。
昨日の試合もしっかりできてれば3本ぐらいシュートうてたのにな。
416さん:2011/06/08(水) 11:43:27.73 ID:svW5woV70
岡崎はドイツにいろんなもの忘れてきたんだな
てかそろそろ髪切れよw
417:2011/06/08(水) 11:43:29.76 ID:ztZTeAyj0
1トップだとか3トップだとかは今の日本ではCFがキープしたり、
相手DFと競れるのが本田ぐらいだから、いまいち機能しないのでは?
だからと言って、本田はCFでなく、CMFで使うのがベスト

昨日も途中から2トップになってたし、2トップがいいのでは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:44:00.97 ID:aeL2QeXT0
本田のプレーは糞だけど代表では外せないからな
中盤を全く信用してないからあんだけ下がってくるんだろう
4199:2011/06/08(水) 11:44:09.32 ID:WDp6MaOHO
言っとくけど 家長はヘディング強いからな
420:2011/06/08(水) 11:44:31.20 ID:Cdy0+wQe0
本田結局ボランチやってるじゃん。
いい加減下がってくるなよ
421:2011/06/08(水) 11:44:31.32 ID:uc5MvitQ0
岡崎前は出来たプレーが出来てなかったな
422:2011/06/08(水) 11:45:52.80 ID:AMap2ePP0
ポスト遠藤は本田でいいよ。
家長は前にいるべき選手。
423:2011/06/08(水) 11:46:09.97 ID:SUt1U11r0
>>416
ドイツ語で注文付けれないから切らないままだったんだろ?
424:2011/06/08(水) 11:46:25.44 ID:iP/wdVJoO
岡崎ドイツ行ってから下手くそになった。追い越す動きも少ないし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:46:43.88 ID:Q19Xu3tt0
>>413
2試合無駄にしやがって
金返せハゲザック
426:2011/06/08(水) 11:47:28.95 ID:Y3Y4irbeO
>>415
岡崎はあんなもんだよ
李が上出来だった(もう要らないけど) FWは永井、宇佐見、宮市で良し
関口はもっと要らない
427名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:47:35.21 ID:+vXLdPkF0
>>418
本田は下がってきてキープしたりパス出したりでいいんじゃないか。
ゴール前で決定的な仕事をするタイプじゃないし。
本田のプレーはなんかテンポが遅いような気がするけど
キープできる人がいないから日本代表には必要なんだろうなあ。
428さん:2011/06/08(水) 11:48:08.74 ID:svW5woV70
>>423
そうなのかw
知らんけど自分で切ったりできねーのかな
岡崎好きだけど、あの髪臭そうでヤダ

髪切ってスーパーサブになったらまたみんなの心を揺さぶると思うんだけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:49:01.03 ID:ff643P8x0
チャリティマッチというのは、完全にショーなんだから
なんの参考にもならないだろw
430本田 ◆boczq1J3PY :2011/06/08(水) 11:49:20.69 ID:gB6bPt7KO
>>421
岡崎は昔からあんなもんだよ
ごく稀にマグレで大久保あたりにとって普通のプレイするだけ
岡崎が大久保にとって普通のプレイすると目立つからザキオタが絶賛する
逆に大久保がごく稀に岡崎みたいなプレイするとニワカさんたちに叩かれる
うまい選手が損をして下手な選手が得をしている
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:49:43.94 ID:JOSV+4e+0
>>417
ザックの4-2-3-1だとトップ下はCMFだからそれはいいんだけど、3トップにする理由は守備戦術的にサイドで数的優位を作ることが目的だから2トップにしてもサイドに開けって支持でるから同じ。
その場合トップ下が中央トップになるだけで。

1トップ起きたいってのはある程度DFラインを押し込みたいってのが理由だと思われ。
状況によっては本田をトップに押し上げてもいいと思うけどね。
432:2011/06/08(水) 11:49:44.78 ID:AMap2ePP0
いっそ岡崎はこのままロン毛にして、東洋のバティストゥータを目指してほしい…
433:2011/06/08(水) 11:50:00.38 ID:WDp6MaOHO
前線はこれでいってほしい

 香川 李 岡崎

  家長 本田
   長谷部
434:2011/06/08(水) 11:50:43.36 ID:NXeFtiv10
守りたいとき・・・本田
攻めたいとき・・・香川

これで全てが上手くいくと思うのは俺だけか?
435うんこ:2011/06/08(水) 11:50:45.25 ID:Y7/68gjd0
436:2011/06/08(水) 11:51:18.07 ID:Y3Y4irbeO
3ー4ー3なら全盛期の茸ですら要らない
437:2011/06/08(水) 11:52:16.37 ID:xvvsGg6pO
ボランチというよりセンターハーフの仕事してた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:52:33.05 ID:JOSV+4e+0
>>426
まー、あの辺成長できないと厳しいなぁ。
李はワンタッチで落としてギャップ使いたいって意識は見えたんだけど、ここ一番の精度が低かったのと、岡崎が足元悪すぎて繋がらなかった。
439 :2011/06/08(水) 11:52:34.14 ID:UpDUqqk8O
親善試合のチャリティマッチを引き合いに出すやつがいるとは

アジア予選で宮市なんてスペースなくて何もできないよ
家長は松井的になら使えるかと思ったが、松井には深いスライディングという武器があり、それで貢献してたことを考えると使い道ないな
中盤でちんたらされてちゃかなわない
440:2011/06/08(水) 11:52:50.08 ID:6Xl6m5cCO
守備の時に一対一を作られやすいのが最大の弱点だな
チェコの攻撃陣が低レベルじゃなかったらボコボコにされてたぞ
441:2011/06/08(水) 11:52:53.70 ID:cjx5oodmO
内田と本田は合ってなかったな
442:2011/06/08(水) 11:53:10.63 ID:BB8RaNRlO
岡崎って落ち武者みたいな髪と顔だな
443名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:53:23.96 ID:+vXLdPkF0
岡崎はゴール前での鋭さがなくなってMF化した感じ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:53:25.58 ID:JALehjvb0
> FWは永井、宇佐見、宮市で良し

いい感じに狂ってるなwww
445さん:2011/06/08(水) 11:54:34.68 ID:svW5woV70
チャリティマッチってホントそんなうんこみたいな扱いなのかよ・・・
ザックのやりたい343て目で見て分かる形でその辺に落ちてネーの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:54:48.17 ID:JOSV+4e+0
>>434
サッカーの試合は攻守一体だからそう単純なもんでもない。
447_:2011/06/08(水) 11:55:02.28 ID:9YcWwFtq0
>>432
おいこらバティ様に謝れ
448:2011/06/08(水) 11:55:02.38 ID:jk8MbIK+0
4-2-3-1で勝てるのか確認してほしい
3-4-3にこだわる理由がわからない
449:2011/06/08(水) 11:56:42.83 ID:MVrEQsXUO
すぐボール取られるし繋げないなぁ
チェコが繋いでる分、なんか悪目立ち
450_:2011/06/08(水) 11:57:16.38 ID:9YcWwFtq0
>>448
アイデンテティだろ

理屈とか理論とか戦術的な部分以外での
こだわりがあると思うよ
451ザッケローニ:2011/06/08(水) 11:57:18.74 ID:WDp6MaOHO
343は忘れよう

   
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:57:33.12 ID:9/TyxPwH0
まぁ対アジアで日本がやらかしがちなカウンター失点は減りそうな感じはした>3-4-3
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:57:56.40 ID:PkmoAljx0
そもそも香川が万全だったら343試したかな。
本田岡崎香川が揃ってる時どうするのかは興味がある。
3人のうち誰かを外す解決策じゃ単純に攻撃力ダウンだろうし。
454:2011/06/08(水) 11:58:36.14 ID:utqMzeq6O
李は何でもかんでもダイレクトやワンタッチでやりすぎ
距離がとおいのに簡単に戻しても味方があがってくる時間が稼げないから攻撃に厚みが出ない
できないのか状況判断が悪いのかはわからんが
とはいえ他にいないし当面は李と前田をテストしていくしかないのか
455:2011/06/08(水) 11:58:36.34 ID:pvU5KPsI0
>>418
「サイドにスペースが無いから、下がってボールを受けたい」ってザックと話し合ったらしい
456本田 ◆boczq1J3PY :2011/06/08(水) 11:59:00.30 ID:gB6bPt7KO
>>433
ないない
それなら
 香川 李 本田
  家長 長谷部
   今野
こちらの方がマシ

457:2011/06/08(水) 11:59:06.61 ID:Y3Y4irbeO
>>448
流れの中でシステムを変えるカメレオン戦術だってさ
巧く行けば敵が混乱するけど
味方も混乱するから両刃の剣だなw
458織部監督:2011/06/08(水) 11:59:28.04 ID:u7WVivX60
織部監督が指揮するブラジルW杯本戦メンバー


--香川--ハーフナー-岡崎--
-(宮市)--(都倉)--(永井)-
------------------------
--長友------------宇佐美
(酒井高)-----------(西)-
-------本田-長谷部------
------(遠藤)(山村)------
------------------------
---槙野---永田--酒井宏--
--(今野)-(釣男)-(栗原)--
------------------------
----------川島----------
---------(西川)---------
--------(曽ヶ端)---------


日韓大会秋田、ドイツ大会川口枠の曽ヶ端が重要。間違っても第三GKに若手を選出してはならない。
459:2011/06/08(水) 11:59:29.17 ID:C871IhHK0
>>413
大丈夫かこれ?
代表分解して万が一予選勝ち上がれなかったらどうするよw
し〜らねww
460:2011/06/08(水) 11:59:42.46 ID:UaT7Dk7LO
3―4―1―2 はどうなんだろうか?


このシステムの場合のメリット、デメリットは?
461さん:2011/06/08(水) 12:00:04.76 ID:svW5woV70
>>457
敵だけ混乱させるためにテストして習熟してんじゃないの
462:2011/06/08(水) 12:01:01.25 ID:jk8MbIK+0
そんなこと言ったら4-2-3-1こそ日本のアイデンティティだろ
アジアもあれで勝ったんだし、日本の優秀な選手をいいポジションでつかえるんだから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:01:39.90 ID:JOSV+4e+0
>>452
そうそう。
どういう時に使えるのか想像してたんだけど、そんな感じだった。

後ろのリスク減らしてゲーム進める時にはいいかもね。
用は使いどころ。
464:2011/06/08(水) 12:02:17.40 ID:6Xl6m5cCO
とりあえずザックじゃ駄目な事が分かったのが収穫と割り切るしかない
無理に実績ある監督を呼ぶよりJリーグの監督がベストだろう
465:2011/06/08(水) 12:03:26.92 ID:WkwWy6jb0
3-4-3にこだわるのはミランでの成功があるから
そして長友をサイドハーフで使えるからだろうな
466:2011/06/08(水) 12:03:29.17 ID:Y3Y4irbeO
>>461
結局ブラジルワールドカップ1ヶ月前に雑魚国に点取れない日が続いて343取り消しになりそうw
467.:2011/06/08(水) 12:03:47.12 ID:uMRxtbLFO
香川と本田以外は速いやつがほしいなあ
岡崎と李はベンチでいいや
468:2011/06/08(水) 12:03:48.55 ID:C871IhHK0
どう考えても相手より
味方選手の方が混乱しているようですが??ww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:04:10.84 ID:HEe9Y/Ux0
昨日はびっくりするほどかみ合ってなくて茫然自失になったは
長友うっちーだを使うアイデアはすげえ良いと思うけど
470うんこ:2011/06/08(水) 12:04:23.90 ID:ChDF9f5N0
>>371
靱帯二度切らなかったらレフティモンスターと恐れられた選手
本人はバッジオのプレイスタイルが好きらしいが背の高さゆえにセンターフォワードやっていた
アトランタオリンピック時代は怪我で出れなかったが実質ボスをやっていたのが小倉
471さん:2011/06/08(水) 12:04:34.81 ID:svW5woV70
>>466
そしてワールドカップベスト16に入るわけですね
まぁそんなに悪くないじゃん!
472織部監督:2011/06/08(水) 12:04:57.72 ID:u7WVivX60
>>460
というか昨日の試合では右FWのはずの本田がトップ下まで下がって2トップを使う形になってたから
実質その3-4-1-2になってたけどw

まあ中田が居た頃の3-4-1-2みたいなカンジだったね
その割にはアウトサイドにサントスや小野みたいな冒険もしてないし
松田や中蛸のようにガンガン攻撃参加するストッパーもいないので全然崩せなかったが
やっぱ3バックがいかに攻撃力を発揮するかって「ストッパー」が重要だよね
早くレイソルの酒井を右ストッパーで使わないと手遅れになるお
473:2011/06/08(水) 12:05:14.68 ID:WkwWy6jb0
チェコとペルーは少なくとも雑魚ではないからな
474:2011/06/08(水) 12:05:29.76 ID:WDp6MaOHO
343なら長友と特に内田いらないからなぁ
475_:2011/06/08(水) 12:05:47.89 ID:9YcWwFtq0
>>462
うん、だから選手がシステム選べるなら4231にするだろね

けど、選ぶのはザック

俺は343でも何でも、自分がやり易い、指導しやすい、自信があるって言うなら
それでやったらいいと思うよ
それで結果が出ればOKだし、出なければクビを切られるだけだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:06:50.15 ID:PC9i++NH0
松井や大久保って言ってる人いるけど

試合をファンタスティックにするにはほんとに良い選手だと思う
ワクワク出来る選手がもう少し増えればね

今を考えると結構無難な人選されてると思う
そして、近い将来に宇佐美・永井・宮市とタレントは豊富

期待しながら今を楽しめる
477:2011/06/08(水) 12:07:03.45 ID:utqMzeq6O
雑魚引きこもり相手に3-4-3やるなら長友のところにゲーム作れる奴置いて、
長友は3バックの一人にするくらいの強気でいい
478:2011/06/08(水) 12:07:08.73 ID:WDp6MaOHO
433が良い
479:2011/06/08(水) 12:08:18.81 ID:GnXDIQpo0
内田が下手すぎてビックリした
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:08:28.51 ID:33TK3CJf0
>>473
そして次は韓国に勝ってやっぱり4231最高となるわけだね
これだけ極めてもダメだと思うけどな
481:2011/06/08(水) 12:08:41.17 ID:2pj7wIJC0
4231でいいと思うが本田のトップ下は勘弁して欲しい。
482織部監督:2011/06/08(水) 12:09:03.03 ID:u7WVivX60
>>474
ああ。3バックでやるならアウトサイドの片方は攻撃センスないと意味ないね
特に中央にも切り込めるタイプ。ザックインテル時代のサネッティやフランス3バック時代のリザラズみたいなね
まあトルシエ時代の本山、小野、サントスもそうなわけだが

するてっと逆サイドがSB位置まで往復する守備負担に耐えられるサニョル、明神枠が必要なわけで
そこは長友でいいと思うけど
483さん:2011/06/08(水) 12:09:08.49 ID:svW5woV70
>>474
4231で長友内田が擦り切れそうだったら343にすれば問題解決じゃないか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:09:28.57 ID:S7YJemn20
ジーコの時のチェコは、欧州選手権の直前でさ(イングランドも同様だが)

いつもの4−1−4−1じゃなくて、3バックだったからな。

その3バックのサイドをサントスが狙ってドリブルしまくって
押し込んでいただけ。
485:2011/06/08(水) 12:10:00.61 ID:jtzj/GOX0
ザックはチェコ戦で4-3-3やるって言ってたんだけど・・・
韓国戦で4-3-3試してくれないかな〜
3-4-3から長友内田sage今野ageで出来るじゃん
486_:2011/06/08(水) 12:10:03.23 ID:9YcWwFtq0
しかし、せっかくの3-4-3でサイドチェンジも無かったってのは
頂けないな。

ザックは3バックの守備に時間を割いてたみたいだが
攻撃については意図が見えんのよね
特にCFと2人のウィング?について
どういった役割を求めてるのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:10:18.57 ID:CiwcO3XC0
>>476
いま使えるかどうかだよな
使って負けてもいいのなら誰でも使うが
それは許されない
能力は劣っている事には間違いないから難しいw
488:2011/06/08(水) 12:10:31.22 ID:Y3Y4irbeO
3トップが駄目だと思うわ
せっかく前に3人居ても何にも恐い事しないし
だったらトップ下入れて2トップのが恐いだろうな
489   :2011/06/08(水) 12:11:20.66 ID:feibPZGP0
調子ノリ世代でも2点取れたのにな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:11:26.85 ID:JOSV+4e+0
>>485
4-3-3は去年の韓国戦でちょこっとやってたな。
あの時は細貝がはいってたけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:13:05.19 ID:9/TyxPwH0
やっぱ3-4-3で本田の制圧力生かすにはCFに置いて裏を香川岡崎に走らせるのが一番楽そうではある
あとストッパーの一角は釣男みたいに安心して預けられる奴に
492:2011/06/08(水) 12:14:57.09 ID:WkwWy6jb0
>>488
おそらくそれは監督交代するまで確実にしないと思われる
ワールドカップでも通用しちゃったし選手もそういう考えが無い
493織部監督:2011/06/08(水) 12:14:57.93 ID:u7WVivX60
>>486
なぜか解説者は一方的にウイング2名と決め付けて
「相手陣内高い位置のサイドで数的優位を作れる」と逝ってる香具師が多いが
ザック本人がそう言ってるのかどうかはナゾ

実際インテル時代ではウインガーではなくセカンドトップタイプを使ってた
レコバ、マーティンス、エムレ。こいつら別にサイドに張ってクロス上げるとか
サイドから切り込むとかいう動きしないでCFの落とし拾ってゴール前で仕事するタイプだった
だから本田が独断でズルズル下がってるのか、本田はパスの出し手にもなれって指示してるのか謎
でもセキグチェとかコウロキとか何したかったのか意味不明
494 :2011/06/08(水) 12:15:07.89 ID:UpDUqqk8O
クラブと代表は違うからな
多くの選手が慣れてるシステムでやるほうがいいという単純な話もあり
495:2011/06/08(水) 12:15:33.87 ID:Y3Y4irbeO
ってかサイドのクロスからヘッドとか運のゴールは見たくねんだ
ショートパスを駆使して崩してのゴールが見たいんだ
見てる方もそっちのが面白いし
ちょっと前までワンタッチで崩すやり方やってたんだけどな
もうやめたのかな
496_:2011/06/08(水) 12:15:41.55 ID:9YcWwFtq0
>>491
アテネ世代が得意としてた
1トップ2シャドー型343なんて
完全に縦ポン平山→大久保・田中だったからなw

あれはあれでアジア相手になら機能してたけど
497:2011/06/08(水) 12:16:48.26 ID:AlP/PLfd0
ザック
「(本田が内側にポジションととったことについて)わたしと本田の間で決めた。本田は賢い選手(中略)
サイドに張るだけでなく、中に入る判断は間違いではない。 手元にデータはないが、おそらく本田が今日一番ボールを触ったのではないか。」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070007-spnavi_2.html

DF吉田麻也
「DFとMFの間でボールを受けるのが得意な人が多い。特に本田さんのところ。
ボールを出しやすい状況をつくってくれる」と本田の動きでビルドアップしやすくなったことを強調。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/08/kiji/K20110608000979870.html


ビレク監督(チェコ代表)
「(日本の質の高さを聞かれて)コンビネーションの良さ、スピード感、そして本田のように創造性というか、作戦を変えて動いていく機敏な選手がいること」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070008-spnavi.html

まあ本田が下がらなきゃペルー戦前半の再現になってたんだろうよ
昨日は機能してないシステムを本田が下がってギリギリ回した感じじゃね、3-4-1-2だったけどw
498:2011/06/08(水) 12:18:33.11 ID:WkwWy6jb0
魅せるなら大久保、松井、田中達也なんかは面白いんだけどね
まあ、もうみんな年だよ
499織部監督:2011/06/08(水) 12:18:40.37 ID:u7WVivX60
そういやアテネ世代初期の頃、前田ワントップに松井山瀬シャドーとかやってたけど
前田ってそこからコロコロ適正変わって結局どういうタイプのFWかわからないまま30歳突破したな
むしろどういうタイプのFWかどころかハーフもやってたし
500:2011/06/08(水) 12:19:10.48 ID:T7NlHWg30
チェコがどん引きなのは驚いた
しかも、3-4-3用の守備でがっちり固めて
アジア相手にあそこまでやるとはね
501さん:2011/06/08(水) 12:20:10.04 ID:svW5woV70
あー強い日本代表がみてぇ
みたいよー
みせてくれザック
502:2011/06/08(水) 12:20:45.79 ID:Yw4FIGLz0
吉田にはピケみたいにガンガンあがれるCBになってほしいな
折角足元うまいんだから
503_:2011/06/08(水) 12:20:57.79 ID:RiwU/f940
どさくさにまぎれて怪我ばかりのカスと大久保、松井を同列に語るなよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:21:00.80 ID:iTJIwSXT0
皆ドリブル下手だよね
宇佐美見たかった
505名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 12:22:29.88 ID:5cIAd2990
久々に釣男を代表で見たいんだが
ブラジルだったらギリギリいけると思うんだけどなー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:23:02.83 ID:SFoujteAP
>>500
まあチェコぐらいの相手にあれだけ引かせたこと自体が
日本のサッカーが成長した証ではあるよね
ポゼッションなんて65%ぐらいじゃないの
5071:2011/06/08(水) 12:23:21.95 ID:WDp6MaOHO
田中達とか 怪我人やん
508_:2011/06/08(水) 12:23:31.25 ID:9YcWwFtq0
>>504
下手って言うか突っかける場面自体無かった

チャレンジ意識が乏しかったって理由も勿論がるが
その状態でボール貰えて無かったな。

片方のサイドが詰まった時にサイドを変えて
そっから、失敗しても良いからチャレンジ
ってパターンが見たかったな
509:2011/06/08(水) 12:23:33.35 ID:3iISlX6jO
本田と香川両方いて、岡崎、、じゃなくてもあと1人誰か、って
イメージ以外、点のにおいしない
510:2011/06/08(水) 12:23:34.17 ID:qTchSCfbO
内田ファルファン的なものを期待してたら、本田がトップ下入るから全然生きなかったなぁ
マーク付いてるときに内田がボール貰って何が出来るって言うんだ、しかも相手はカドレツ
監督と相談して決めたなら内田交代してもっと攻撃的な選手入れるとかすれば良かったのに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:23:38.84 ID:PkmoAljx0
>>499
逆じゃない?
若い頃の万能型で行き詰って、20代半ばから一貫して
今みたいなスタイルを突き詰めてきたと思うけど。
よくここまでCFとして一流になったと思うよ。
国際試合では限界も見えてる感じはするけどね。
512:2011/06/08(水) 12:23:57.35 ID:WkwWy6jb0
チェコは決定機で無理矢理ファールして止めるくらいだからな
PKかというシーンもあったし
513:2011/06/08(水) 12:23:57.94 ID:HcSAHALhO
3412の方が良さそうだな岡崎だとビルドアップでミスするし、前にいたほうがいい
まあ、

香川--李
---本田

これが一番機能しそうだが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:24:30.10 ID:JOSV+4e+0
>>500
http://jp.uefa.com/uefaeuro2012/standings/round=15171/group=2000743/index.html

ユーロ予選の戦績考えれば守備には自信もってるんだろな。
ペルー戦でも中央のブロックはほとんど崩されなかったし。

エンターテイメントとしてはつまらんかったかもしれんけど、いい相手だったと思うよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:24:33.47 ID:iDSeq76C0
>>500
油断したらやられると思ったんじゃないか
あっちもプライドあるだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:24:39.89 ID:S7YJemn20
>>498
松井と達也は、ドリブルするんだが
結局最後まで行かないんだよ。

オナドリの二人。最後は囲まれて取られる。
クロスどころか、パスさえ行かない。

まぁ、達也は最後まで行くときもあるが、スペじゃねぇ。
517:2011/06/08(水) 12:25:18.18 ID:CsFlKSuw0
>>345
また捏造気味な記事だな
テレビ中継のカズインタ全然辛口でもダメ出しでもなかったじゃんw
518織部監督:2011/06/08(水) 12:26:47.03 ID:u7WVivX60
さすがにもういいだろ・・アテネ世代のアタッカーは・・
釣男がCFに転向するなら話は別だが
519さん:2011/06/08(水) 12:28:17.09 ID:svW5woV70
湯浅のコラムばっか読んでるからそう思ったんだけど、日本の前線の選手ってポジションチェンジというかあんまり動かないよね
後ろからビルドアップしてんのにちんたらしてるか突っ立ったままじゃん
サッカーってあれでいいの?
520:2011/06/08(水) 12:30:44.56 ID:S8fSWhm20
つっかけたの李がファールもらったのと長友がシュート打ったのだけかな?
521:2011/06/08(水) 12:31:28.50 ID:WkwWy6jb0
試合で印象に残ったシーンを聞かれて挙げたのは日本の場面ではなかった。
「相手のGKがすごかったね〜。一番印象に残った。
普通だったら入っているシーンでも止めていた」。

やっぱりカズさんもそう思ってたんだな
522Y:2011/06/08(水) 12:32:06.84 ID:BNMtojhO0
昨日の試合の遠藤のFKが惜しいとほざくのはどうかな?
スピードもコースもいまいちで無かったかな?
俊輔が欧州行く前後で比べると解るんだが、もっと厳しいコースでスピードのあるボールを蹴っていた。
多分遠藤ももっと厳しいコースに強くけることも出来るだろうが、精度が落ちるのであの程度のFKで満足している。
世界を知らなさすぎ。
俊輔のマンUから決めたのと見比べると雲泥の差だってのがわかるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:33:42.96 ID:JOSV+4e+0
>>521
チェコ戦のみどころ






間違いじゃなかった。
524監督へ:2011/06/08(水) 12:34:04.17 ID:jeekr4XEO
攻撃的オプションとして考えるなら、両翼にはドリブラーを配置すべきだ。

岡崎、本田
松井、長谷部、遠藤、宇佐美
槙野、今野、吉田
525:2011/06/08(水) 12:34:36.46 ID:S8fSWhm20
>>519
それは監督のやり方だろ
オシムのときどれだけぐるぐるポジションチェンジしてたかった話で
526 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 12:34:59.86 ID:YXbZUYzp0
3トップは前の3枚の内だれかがスペースに動いて そこに後ろから縦パス入れる
のが基本だと思う 目標が多い利点を生かさないと そして空いた所に中盤が上がると
くさび入ればサイドが空いてくるはず 長友と内田はその瞬間を狙う
527:2011/06/08(水) 12:35:15.56 ID:kTgLfGn40
【サッカー】キリンカップ・日本vsチェコの視聴率、平均23.3%、瞬間最高28.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307501642/

【サッカー】キリンカップ 日本×チェコ戦に6万5856人の観客が集まる、国内で開催史上5番目[06/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307458525/
528:2011/06/08(水) 12:36:36.83 ID:ztZTeAyj0
ザックは3バックは基本じゃなく、オプションって言ってるから、
今後は4-2-3-1だろうな
それより遠藤って、セットプレー時以外要るか?
ボランチのコンビは本田と長谷部でお願いしたい。
529:2011/06/08(水) 12:37:10.32 ID:2NQLnQbM0
李にイライラした
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:37:51.14 ID:9/TyxPwH0
>>527
そういやよく関東でナイターやれたなあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:38:09.63 ID:S7YJemn20
>>519
なんというか、ポジションチェンジというより、ヘルプというか。
3−4−3って、3人の縦のライン(ボランチ+SH+WG)で、
相手4バックの二人(SH+SB)と数的優位を作るやり方だからな。

サイドを思いっきり強く意識して、サイド突破を企む。
ただ、サイドが密になりすぎるのが問題で、それさえクリアできればいいんだが・・・
532:2011/06/08(水) 12:40:36.70 ID:WkwWy6jb0
http://www.youtube.com/watch?v=nMOF7uYx4yQ

長谷部もFKは入ったと思ってたみたいだね
その前の岡崎の突破も無理矢理止めてるし厳しいDFだわ
まあ、ミドルの反省とかもしてるけどね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:41:11.53 ID:eLr5skud0
4バックの長友と内田が見たかった
残念
534すぺ:2011/06/08(水) 12:41:13.47 ID:JBBeD8DC0
    永井(マイクか大迫)   
 中村    香川(岡崎)
    本田            
 今野 阿部 長谷部

 吉田 闘リオ 槙野
    川島

キノコは守備免除でクロッサーに専念(今野と吉田で介護)
これってだめですか?」 
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:42:28.43 ID:9YbjKHPQ0
後半本田が中に入ってくるようになったが、
あれならジーコのときのW杯最終予選バーレーン戦の3-6-1と同じだよな。
当時の布陣
      柳沢
  中村俊 小笠原
三都主      加地
  福西   中田英
 中澤  宮本  田中誠
当時と違ってパサーが減ってアタッカー増えてるが役割一緒だろ。
536Y:2011/06/08(水) 12:42:58.07 ID:BNMtojhO0
>>534
キックの精度だけで俊輔を起用するの?
537:2011/06/08(水) 12:43:05.06 ID:ztZTeAyj0
>>534
その布陣で茸がどうやって、サイドまで行くんだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:43:13.08 ID:9/TyxPwH0
>>534
俊さんがJリーグほどやらせてもらえると考えたら大間違いや・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:43:21.46 ID:S7YJemn20
遠藤のFKは、あれは、威力が無くて
簡単に止めれるレベル。回転を入れすぎ。巻きすぎ。

あのスピードだったら、本当のコーナーに行かない限り入らない
いわゆる、置きに行ったFK。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:43:30.94 ID:bCk26zPu0
手数減らせってことなんだろうけど
そういうのに慣れてないからとまどうんだろうな

スコーンと前に入ったらFWでゴリゴリ逝くことも覚えろということなのかな。

当ててハーフに戻して展開して崩してというパターン以外の攻め方習得汁ゴルァ!ということかもw
541@:2011/06/08(水) 12:43:47.03 ID:WY3I6sio0
>>529
李って漫画みたいなプレーを現実にやろうとするけど
技術が追い付いてない感じ
後で「在日の可能性」的なドキュメント作ってもらおうと計算して
「今の俺かっこよかっただろ?」みたいな顔をしながらプレーしてるから鼻に付くんだろう
542:2011/06/08(水) 12:44:44.80 ID:4wxNBHmS0
李はいつでもどこでもなんでも糞ワンタッチ
頭も精度も悪いな
543:2011/06/08(水) 12:46:49.91 ID:Cu3vnCRX0
あれでドイツは行けないだろ
544すぺ:2011/06/08(水) 12:47:39.50 ID:JBBeD8DC0
>536.537
サイドに張り付きっぱなしって無理っすよね。
すみません。
キノコのキックの精度だけは得点の匂いがプンプンなので。
545t:2011/06/08(水) 12:48:37.57 ID:gTjHCkAV0
>>544
それ以前の問題かと
546.:2011/06/08(水) 12:49:05.61 ID:zYhrEfec0
>>535
全く違うだろ
3バック&サイドハーフの構成は別物
547糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 12:50:54.14 ID:FQbD6ANDO
この底レベルだとボール取りに行けば 相手チームは簡単に取れるね
随分とブザマに取られている素人が目立ったよ

またレベルダウンしたみたいだ
548:2011/06/08(水) 12:51:38.31 ID:ztZTeAyj0
     岡崎
 宮市  香川  松井
   本田 長谷部
長友 釣男 吉田 内田
     川島
でよくないか?
変に中途半端なCF入れるより、岡崎がサイドに開いて、
香川が飛び出せばいい気がする
549まる:2011/06/08(水) 12:52:40.41 ID:/zZZWCZ/0
>>500 >>506
チョコが一世代前より小粒になったってのもあるけど、更にあれだけメンバー落としてくればな。
ロシツキー来てないのは知ってたけど、さすがにあのMF・FW陣見て誰だコイツラと画面の前でかたまったわ。
あのレベル相手にポゼッションできなきゃさすがに日本終わってるって事になっちゃうよ。

それよりも3−4−3で4の両翼が両方ともサイドバックってのからして問題あると思うんだけどどう?
サイドバックやってる選手ってどうしても頭の中で守備の判断から入るから(ソリンみたいな例外はおいといて)
両方にSB置くとどうしてもバランス悪くなると思うんだけどな。練習期間の短い代表ならなおさら。

日本にワントップできるFWいないのも自明だし、
足の遅い本田をスリートップの片翼に入れたり運動量に問題のある家長をセントラルMFに入れたり
やっぱりザックはシステムありきなのかね。
どうせ3−4−3やるならなりふりかまわず攻撃に行く迫力のあるゲームをしてもらいたかったけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:52:41.24 ID:MHyPyyXP0
今の時代に守備免除とかあほなこというなよ
メッシレベルじゃあるまいし
それにそんなとこに茸置いたってボール狩りのターゲットになるだけだ
551織部:2011/06/08(水) 12:52:51.92 ID:u7WVivX60
キノコネタはもう師匠ネタと同じか、むしろそれ以下だからな
552本田 ◆boczq1J3PY :2011/06/08(水) 12:54:29.25 ID:gB6bPt7KO
岡崎、俊輔、遠藤はもう諦めろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:54:47.04 ID:iDSeq76C0
>>549
楽しいサッカーで勝てるほど日本は個が強くないと思うがな
少ないチャンスでも昨日は決めれるチャンス作った事は収穫
554:2011/06/08(水) 12:55:27.28 ID:ZpxwxHeZ0
本田が下がってきちゃうのはとどのつまり後ろが貧弱で前につなげないからだろ、
後ろが安心できれば余裕をもって前向けてる
555:2011/06/08(水) 12:55:55.29 ID:HcSAHALhO
本田が入ると前の人数が足りなくなる
サイドを上手く使えないからもっと攻撃的な選手をSHに置いた方が良さそう
----香川----李
--------本田
宇佐美遠藤長谷部内田
--長友--栗原--吉田
--------川島
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:56:45.84 ID:9/TyxPwH0
>>548
岡崎の位置に本田が入るならアリだがそのままは無理
岡崎はそこまでCBを引っ張れない
557:2011/06/08(水) 12:56:46.86 ID:RrtUAeJqO
マヤが189あるのに空中戦が不安だよな
中澤や闘莉王は別格としても背はあるんだしオランダでやってるんだしもうちょっと頑張って欲しい
558:2011/06/08(水) 12:57:27.87 ID:6Xl6m5cCO
しかしチェコのヤル気の無さにはビックリしたな
主力がいないから守備の確認に徹したのかな
アジア相手だと更に人数かけて守ってくると思うと厳しいな
559:2011/06/08(水) 12:57:51.94 ID:GnXDIQpo0
>>548昨日の岡崎を見て、そのフォーメーションっすか
560:2011/06/08(水) 12:58:56.63 ID:FfDH4DY60
単純に3-4-3を機能させるタレントが揃ってない
レアルぐらい攻撃的な両翼、展開力のあるボランチ、決定力のあるアタッカーがいれば機能するかもね
561:2011/06/08(水) 12:59:15.50 ID:4wxNBHmS0
>>554
いや、自分へのマークがきつく渋滞してるなと思えば引いてくるよ
代表だと遠藤や長谷部と前後入れ替わるから連携では特に問題感じないな
FKはウンコだがクロス精度は皆見習えw
562いやまあ:2011/06/08(水) 12:59:20.22 ID:zuToFSPMO
俊輔はシュート禁止、ペナ入るの禁止。
その代わり相手も俊輔の体には接触禁止みたいなルールでやれればねえ。
563:2011/06/08(水) 12:59:28.57 ID:pvU5KPsI0
>>554
「サイドにスペースが無くて、やりにくいから下がってボールを受けた」って言ってた
564すぺ:2011/06/08(水) 13:00:38.06 ID:JBBeD8DC0
>550.551
アホなことを書いているのは、自覚しています。
自分が監督でも使いません。
キノコのプレーは見ていてたのしい時期があったので、
なんとか使い道はないかと。
ちなみに、20代前半のキノコでも無理ですかね?

565:2011/06/08(水) 13:02:59.11 ID:WkwWy6jb0
俊輔とかチャリティで雑魚だったのに
まだ言ってるのw
566:2011/06/08(水) 13:04:59.35 ID:FfDH4DY60
ああ…そういやチャリティーいたんだっけ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:05:03.49 ID:ZwcGSmyo0
NHK長谷部
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:05:04.85 ID:iTJIwSXT0
本田の位置を中に修正して内田長友をそのままってザック馬鹿なの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:05:56.64 ID:9/TyxPwH0
俊さんは劣化したとかじゃなくて成長の方向性自体が今の代表に合っていない
ていうか俊さんの本領は04アジアカップみたいなトップ下であって>>534のようなサイド屋ではない
セルティックみたいなガチムチ揃いであげれば得点みたいな布陣ならともかく
570:2011/06/08(水) 13:06:16.90 ID:2pj7wIJC0
>>560
バティがCFにいれば機能するだろうけどね。
571:2011/06/08(水) 13:06:46.46 ID:ztZTeAyj0
茸の話はもういいって…

それより日本にまともなCFがいなすぎ
572うんこ:2011/06/08(水) 13:08:55.83 ID:ChDF9f5N0
>>571
点を取る選手よりパサー特化に相性が良い裏抜けだけほめた結果だろ
無いものねだりすんなよ
日本が3-5-2の時代本場は4-5-1もしくは4-4-2の2を縦に並べたサッカーしてた
573t:2011/06/08(水) 13:09:25.75 ID:gTjHCkAV0
>>554
根本の問題は配置ミスと言うか采配ミスと言うか、そういうのがあると思う

個人的に、本田の目に留まるプレーはCMFの動きの様に感じた
少なくともサイドの動きではなかったし、あれを認めるなら配置を変えないと周りもギクシャクする
574.:2011/06/08(水) 13:11:36.76 ID:5WV2VTfEO
俺は専門的に情報収集してるから、関口が代表で使えるわけないと前から知ってたよ。
だいたいこれといった実績がないし顔立ちも気に入らないし判断力がなさすぎ。
なのに監督は好んで使うし何か相当な奇策でもあるのかねぇ
575さん:2011/06/08(水) 13:13:01.49 ID:svW5woV70
>顔立ちも気に入らないし

おいw
576:2011/06/08(水) 13:13:52.17 ID:F2EpqxZR0
>>568
実際のところ、ほんとに話し合ったのか?と思ってしまうんだよね…
577:2011/06/08(水) 13:15:27.26 ID:m34bKW1K0
内田はアディダス枠か何だか知らんけど、あいつは日本代表にいらないわ
578 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:15:28.37 ID:YXbZUYzp0
試合で相手のスキを狙うのは普通じゃん 自分の配置守ってても意味ないから
流動的に動いてなんぼ 動いてできたスペースを後ろの選手が使えてなんぼ
遠藤長谷部が縦の関係になって長友内田がそのスペース埋めるのもあっていい
579:2011/06/08(水) 13:15:36.58 ID:wNTKIaG2O
ハーフナーレベルが代表のCFなんかになったら日本終わりだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:15:40.89 ID:YT+89gHn0
チェコのDFは相当ウザかった 二軍でもあそこまでやれるんだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:16:25.55 ID:wbXyPUqk0
でのメンバーってレギュラーだったらしいぞチェコ
582:2011/06/08(水) 13:16:41.28 ID:7OcP+QyHO
アジア最終予選
日本
オージー
カタール
イラン
中国
みたいな感じだと死ねるな
583:2011/06/08(水) 13:17:56.15 ID:wNTKIaG2O
オプションの1つの343で両翼があれじゃw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:17:56.71 ID:bCk26zPu0
日本は大型選手を小型でチョロチョロ動く選手を生かすためのサポート役として育ててしまうからなー

若年の大型選手に足技教えて、あえてポストはさせずに育てるような指導者はいないものかね・・・・
ボールをとられないよう時間稼ぎするためにデカイ体を使わせるんじゃなくて
突破するためにデカイ体やおおきいスライドを使う方法を教えれ
585 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:18:58.00 ID:YT+89gHn0
そんな指導者はいない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:19:11.32 ID:ZVmNLuVs0
長友の攻撃力を過大評価してた
やっぱSBで隙をついて上がって何ぼなだけで
最初から前目に置いたんじゃ力不足だわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:21:24.97 ID:6ma71hFB0
長友って元々攻撃ド下手だし、守備もスピードで単純に仕掛けてくる相手しか抑えられなかった
でも最近はだいぶ成長してる、まだまだこれから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:21:53.89 ID:iTJIwSXT0
長友に攻撃力など誰も期待してないよ
無駄走りして相手DFを引き付けて間接的に補助する役目なんだし
589 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:22:58.17 ID:YT+89gHn0
前が岡崎じゃなあどちらも補完関係にない
590陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 13:23:30.93 ID:PkZPBRCo0
前線は香川、岡崎、本田がベストだな
宮市、宇佐美なら来年の今ごろには岡崎にとって代われるかも
591:2011/06/08(水) 13:23:31.28 ID:UaT7Dk7LO
昨日のシステム3―4―3の本田を右FWに使うなら、3―4―1―2でトップ下に本田をおいたほうが攻撃においては最良だと思う。
昨日の3トップぎみだと特に岡崎と長友の距離が近すぎて長友の良さが消えていて長友自身もやりづらかったんじゃないかな。

両サイドの前線と中盤にスペースがあれば長友と内田の真骨頂であるオーバーラップを思い切ってフルに活用できるとおもう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:23:46.12 ID:wbXyPUqk0
>>586
相手のスタミナ切れた時くらいかこの攻撃パターン
ザックもそれぐらいに思ってないか
593 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:23:54.03 ID:gnL1gA8EO
>>586
内田の前線へのパスもなくなってた
2人とももっと下がったところが適正だね
というかDFから川島へのパスが多すぎて前までつながらないから内田がDFラインに必要
594:2011/06/08(水) 13:24:19.98 ID:GnXDIQpo0
長友はクロスだけあげりゃいい
下手なのにシュート打たなくていいよ
595:2011/06/08(水) 13:24:42.22 ID:JIogCPbC0
343はおもったよりよかった
守備が安定して安心感が違う
対中東、OZ戦には絶対必要なオプションだ

CB2枚では釣男、中澤でもスピード不足で苦戦続きだった

サイドが下がって5バックになるにしても、4バックからボランチが吸収されて5バックになるよりよっぽどましだ
596sage:2011/06/08(水) 13:25:02.40 ID:ktwwICXb0
松井見たい!!!
597すぺ:2011/06/08(水) 13:25:12.94 ID:JBBeD8DC0
 永井
   香川 本田 岡崎
     家永 長谷部
 長友 (遠藤.阿部) うっしー

     吉田 つりお
      えいじ
598.:2011/06/08(水) 13:26:05.58 ID:5WV2VTfEO
キャプテン長谷部も頼りないな。
南アでは中村俊潰しが評価されてただけで現体制での実績はない。
長谷部がキャプテンとして関口や吉田あたりを潰しにかかれば緊張感のあるチームに戻ると思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:27:25.23 ID:iTJIwSXT0
社会人が公の場で「お爺ちゃん」は無いわ
600賃金:2011/06/08(水) 13:28:32.36 ID:dcj/mLDR0
本田と家永がパス交換しただけでうるっときたやつ多いだろな
601-:2011/06/08(水) 13:28:34.80 ID:ihP9QZobO
>>598
勝手に潰れるやつ潰してどうするのさ
602糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 13:28:44.08 ID:FQbD6ANDO
機能していないことを自覚できないカルト銭好きな素人監督と
八百長に甘えて来た攻守もできない素人チーム

クズは現実を見ろ 現実を
603:2011/06/08(水) 13:29:14.94 ID:wNTKIaG2O
451だろうが343だろうが前線の距離感やスペースを潰しあうことに変わりはないのね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:32:46.02 ID:HcYFLkmB0
>>594
上手くないとは思う。それでもカターニア戦では良いシュートを決めていたよ。

それに、長友のシュートのことを言うのなら他にも似たような人いるし
例えば、本田も代表でしばらくフリーキック決められていないんだから
直接狙うなよってことになる。
605賃金:2011/06/08(水) 13:32:52.24 ID:dcj/mLDR0
>>595
おれも安心して見れた
崩されたのってつまんないミスやボランチが奪われた時くらいだしな
343はいいのにヒステリーになるやつ多いな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:34:45.05 ID:USnkhDEx0
ボランチ家長の誕生だな
これで長谷部の負担も減って、足がつることもなくなるだろう
家長の技術、フィジカル、キープ力で本田、長谷部もやりやすいだろう
日本は遠藤という足かせを外す時がきた
607:2011/06/08(水) 13:37:10.13 ID:IDEPxZw50
家長が代表に役に立つ時があるとすれば、
守り切るときに、FWと家長の二人を前に残すようなパターンだろう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:37:12.20 ID:wbXyPUqk0
>>605
見てる分につまらんかったからヒステリーに怒るんだろう
それも理解出来るけど、他の手もないと今後本当に苦しくなるよ
609 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:37:27.95 ID:gnL1gA8EO
>>605
343が嫌なのは人材的な面が・・・でも槙野が入ってからは安定してたから問題なさそう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:38:20.20 ID:eKMcO7Yg0
>>606
ボランチ(パスで崩すDH)じゃいけないと思うんだよね
CMF(推進力と上下の運動量で崩すCH)になっていないとだめ。

昨日の家長はそういう点では不合格だった

ボランチの真似事を「中盤の底」でやっていただけ。
611:2011/06/08(水) 13:41:13.57 ID:689EQ31f0
>>604
カターニャの時は右SBだったからな
FKは毎回決められるものではないし本田はロシアでこの間FK決めていたよ
612:2011/06/08(水) 13:44:10.46 ID:pvU5KPsI0
ってか家長の最大の長所はドリブルなんだから、やっぱり前で使いたい
昨日のシステムなら岡崎か本田の所がベストかな
613糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 13:45:13.09 ID:FQbD6ANDO
>>603
プレスもまともにできないメンツばかりじゃ 何をやってもねぇ

日本代表もうオワタ
614.:2011/06/08(水) 13:45:34.83 ID:5WV2VTfEO
343より2332のほうがよさそうだ
615:2011/06/08(水) 13:46:14.98 ID:V8Vby0Sv0
>>574 人相学の専門? とりあえず3-4-3はザックのコメント見る限り
当面は凍結の方向っぽいな。チェコ戦が若干機能した程度じゃまだ
オプションとして成り立たないと判断したみたいね。
今後どっかで3-4-3試すだろうけど当面先だろうな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:46:52.23 ID:wj76tlmZ0
FW本田5 「2トップ下」の選手に見える時間は60分を超えていた。ザッケローニの指示によるものらしいが、
そのポジション移動が、チームにプラス効果を与えているようにはまるで見えなかった。少なくともこれまでの中で
最も好感度の低いプレイをした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:48:09.23 ID:uGbNtC770
>>616
杉山さんちーっす
618:2011/06/08(水) 13:48:38.83 ID:6Xl6m5cCO
長友は気持ちだけ一流のアタッカーになってしまった
サイドで腰をクネクネさせてた時は頭の中だけエトーだったと思う
619:2011/06/08(水) 13:49:05.90 ID:LEHRL4RCO
昨日は長友内田が中盤だったから、高い位置でボール奪えてるように見えた
ザックの戦術のおかげかどうかは知らんけど。
620:2011/06/08(水) 13:49:26.17 ID:Wxh+8e7xO
サイドは完全に封じられてたな。
むしろそれだけサイドが引きつけてんだから責務は果たしてるとも取れる、
後は中央の責任だわなぁ。
前線、つかFW。もうこれ解決しないとシステムいじってもどうにもならんだろ…
621:2011/06/08(水) 13:49:51.37 ID:WDp6MaOHO
>>600 ゾクッとした
622すぺ:2011/06/08(水) 13:51:25.72 ID:JBBeD8DC0
昨日の試合見て、どう見ても本田がダントツに良い
選手に見えたのですが、2ちゃんでは本田を叩く人が
たくさんいるのが不思議でしかたがありません。
どう見ても、うっしーや長友よりレベルが高い選手
にしか見えません。
香川は、点を取る能力が日本人離れしているので
すごいと思います。
本田が絶賛されるのは理解できるのですが、叩かれるのは
おかしいと思います。なぜ叩く人が2ちゃんで多いのですか?
素人の私に教えてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:51:59.03 ID:HcYFLkmB0
>>611
>カターニャの時は右SBだったからな
それはシュートを打つなという理由にならないよ。

>FKは毎回決められるものではないし本田はロシアでこの間FK決めていたよ
シュートも毎回決められるものではないよ。

つまり、シュートを打つなというのは暴論。
624:2011/06/08(水) 13:53:06.34 ID:xvvsGg6pO
代表
中田英寿 79試合 13ゴール
中村俊輔 98試合 24ゴール
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:56:10.42 ID:eKMcO7Yg0
>>620
ザックはFWにポストを強要したがるからな
守備もそうだけど、攻撃も全体のブロックを押し上げた後にブロック全体で攻撃するというやり方。

もっと単純に縦への裏抜けとか多用してもいいと思うんだけどね
裏を取ると相手DFは下がって、バイタルにスペースが生まれるし。
それをやるにはパサーが少なすぎる問題がある。
現状は遠藤と本田くらいしかまともにビルドアップできる人材がいない
もっとSHの選手もビルドアップに参加して前の3人がいろんな角度で貰える様にすべき。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:57:25.95 ID:wbXyPUqk0
>>622
誰かが1人悪いってレベルの話じゃないと思う
どの選手も同じように、ある程度のレベルになる時じゃないかと思った2試合だった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:59:59.85 ID:J5arbCFR0
>>574
お前は黙って死ね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:03:24.20 ID:N9sHp0Sa0
まあ、3-4-3がサイドで数的優位になるのは、相手FWなんかが守備に来ないのが
前提だからな。
FWまで守備に投入してガッツリ守られてはシステムの長所は出ない。
チェコが攻撃放棄した時点でプランとしてはある程度成功なんだけども。

結局キリンカップは勝つために3-4-3を使ったのではなくて、3-4-3の練習をしたというのが
ポイント。
もっとも対応されてるのに型どおりに攻めてばかりでは練習にもならないんで、
後半から本田あたりが中に入ってきたのは、臨機応変な対応として当然だろう。

将来的にはいま3-4-3をやってることによって、中央を固めてきた相手に対し、
逆に本田がサイドに流れて数的優位をつくるというバリエーションもできるだろう。
629:2011/06/08(水) 14:03:41.81 ID:689EQ31f0
>>623
右にいるときにはシュート打てばいいさ
左にいるときにはシュートはセカンドチョイスにしているだろ長友自身が
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:03:43.83 ID:EjyNKnfc0
【サッカー】杉山茂樹サン 「お粗末だった 『伝家の宝刀』」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307507280/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:04:55.07 ID:kBG/kc920
家長のプレーを遠藤と比べてみたけど、
大きく違うのは、遠藤は常に回りに誰がいるか次にパスを出す先がどこかを確認しながらプレーしてること
それができてるので、ボールを受けたら次のパスを出しやすく敵に取られない方にトラップして
即座にパスすることができる。特に1タッチ2タッチでサイドを変えるパスができるのでテンポが出せる。
中盤のほかの選手とも距離を保ってるので遠藤にパスも出しやすい。
家長はポジショニングはまあまあだけど、パスを受けてから次にどこに出すかを考えてることが何度もあったし
後を見てないためにパスを出す方向が限定されてたりした。
プレッシャーの少ないポジションなのでそこは向上の余地あり。
ただし、家長は前を向いてプレーするときは、1タッチで何度も良いパスを前線に供給していた。
ボランチの役割に慣れれば十分こなせるんじゃないかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:08:58.80 ID:ln8+S3gS0
点が取れないなんて最低!つまんない!
勝てないサッカーなんて見る価値ない!

という人間が多すぎる
サッカー見る目のないファンが大多数なのが日本サッカーの不幸

そしてそれを一番わかりやすい形で非難する
つまり本田を非難する
本田がどんなにいいプレーをしても認めない というかいいプレーが判別できないから
FK入らない=本田アホー とかになる
まぁそれがエースの宿命っちゃ宿命だけど
とりあえず、FKは入る方が珍しいってことくらいは理解してやれとか思う

FKは本田も試行錯誤しているところじゃないかな
最後に蹴ったのは今までに見たことのないボールだった
今は入らなくても、W予選で入った方がいいじゃないかと思う

キリンカップは挑戦がテーマ
勝てるに越したことないけど、日本代表は新しいシステムやってすぐに対応できるほど
個の力も高くないし強くもないよ
だからこそ伸び代を期待できるんじゃない

前回できなかったことを今回はできた じゃあ一年後は?ってこと
今回3-4-3にトライして増やした引き出しを、個人でクラブに持って帰って中身を詰め込んできてほしい
そしたら元の4-2-3-1をやってもまた違う姿が見えてくるよ

代表を見続けるには根気が必要
日本代表は完成されていない 今は成長している段階なんだから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:09:46.34 ID:kBG/kc920
>>630これもどうぞ

宇都宮徹壱
スポーツナビ
「窮屈なサッカー」からの脱却 (1/2)
日本代表 0−0 チェコ代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2011/text/201106080002-spnavi.html

【後藤健生コラム】ついに本性を表した?ザッケローニ監督
2試合を3-4-3の習得に充てたキリンカップ
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011060800590302.html
634:2011/06/08(水) 14:11:29.53 ID:zNuF+Ma6O
3412は守備的すぎたな

もっと攻撃的にいかんと
635:2011/06/08(水) 14:13:32.24 ID:ch2W0cD20
【サッカー】キリンカップ・日本vsチェコの視聴率、平均23.3%、瞬間最高28.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307501642/

【サッカー】キリンカップ 日本×チェコ戦に6万5856人の観客が集まる、国内で開催史上5番目[06/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307458525/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:13:44.14 ID:HcYFLkmB0
>>629
>左にいるときにはシュートはセカンドチョイスにしているだろ長友自身が
セカンドチョイスでも、シュートを打っても良いということになるけど・・・。

ちなみに、右にいるときの長友はどうだと思っているの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:14:03.69 ID:iTJIwSXT0
本田にシュート練習させろって漢字
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:15:09.09 ID:yKacvuOe0
>>622
フォワードからサイド、ボランチまで自由に動き回るので
素人目には目立つし本田自身も活躍してます
しかしポジションに被りが出たり、本来いて欲しい場所にいないなど
チームとしてシステムの効率性が落ちるということです
639:2011/06/08(水) 14:15:45.56 ID:Pq+vrpIp0
たかが親善試合で6万5千とか凄いなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:15:58.72 ID:+Lw9s2Kd0
>>608
日本って試合の終わらせ方下手だからな。
ちゃんと見れば使えるオプションだと思った。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:16:20.33 ID:rSg4csMA0
日本でフラットな中盤なんてやってるところ少ないでしょ
日本人は中盤ボックスが一番あってるんだよ


  岡崎  李  関口

   香川   本田

   遠藤   長谷部

長友   今野   内田

      川島


642:2011/06/08(水) 14:17:31.72 ID:CsFlKSuw0
343やるよって言ったら343なんてダメだ!って怒って
結局3412になったらそれは343じゃない!って怒る
ほんと我侭だなw
643 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:19:15.39 ID:ImnQ2iXO0
>>70
あなたみたいな人がまさにザックの思惑通りにはまってる典型的なタイプじゃない?
3バックは守備的で時代遅れの風潮に、ザック流攻撃的3バックでまたのし上がるつもりじゃない?
おそらく何年も練った戦術もあって、日本代表監督のオファーあって、南アフリカの代表見て『こいつらなら行ける』って確信したんでしょ。
じゃないと代表でわざわざこんな練習量の必要なクラブ向けのシステム使わないでしょ〜。強豪国なら絶対反発する選手も出てくるだろうし。
だから代表が3バック辞める時はザックが去る時だと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:19:43.03 ID:+Lw9s2Kd0
>>634
カウンター特化型なんだと思う。
ある意味では攻撃のオプション。
645:2011/06/08(水) 14:19:48.07 ID:3qPubNcOO
>>641
これは酷い
646:2011/06/08(水) 14:20:18.76 ID:ztZTeAyj0
3バックは守備的な戦術ですから、当然の結果ですね

それよりも本田はそろそろ自分がアタッカーでなく、
CMF向きということに気付いて欲しい
将来的に見ても香川、宮市、宇佐美という若いアタッカーが
揃ってるのだから、CMFに専念して欲しい
647:2011/06/08(水) 14:21:05.41 ID:C871IhHK0
下らんことしないで

スペインやアルゼンチン
オランダやブラジルに

10回やって3、4回勝てるようなチームを素直に作ってほしいってだけ
2軍のチェコに苦戦した343で勝てるの?
ノーでしょ
648:2011/06/08(水) 14:21:47.10 ID:689EQ31f0
>>636
勘違いしているようだがシュートを絶対に打つなと書いたのは別人だぞ
調子のいいときには攻撃に関しては右の方が断然安心できた
今のところ左で無闇にGKにパスするようなシュートを打たれるよりは
違う方法を選択して欲しいだけだ
649 :2011/06/08(水) 14:23:11.50 ID:UpDUqqk8O
インテルの試合見てたら攻撃時の長友のポジショニングの悪さ知ってるよな
バックパスしか選択できない位置にいる
攻撃のパターンは預けてスペースに飛び出すのみ
その回数とスピードが秀でてるだけ
ビルドアップは不安で見てられない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:23:30.17 ID:N9sHp0Sa0
3-4-3をやるって文句言う人がいるけど、ジーコみたいにひとつのシステムだけやって
「もうやることがない」ってバカンスに行っちゃうよりいいだろ。

ブラジルまでまだ時間あるぜ。
651t:2011/06/08(水) 14:23:31.18 ID:gTjHCkAV0
>>647
だからテストだと何度も(ry
批判は次の試合からにしようぜ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:23:53.39 ID:eKMcO7Yg0
>>643
単純に3-4-3でのプレス戦術に自信を持っているからでしょ
昨日はそこまで行かなかったね、プレッシングまでは、あまり行けていなかった。

プレッシングを掛ける前提のゾーンの雛形を作ることで精一杯な感じだった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:24:20.98 ID:jeaO7xdv0
>>651
次の試合もテストだろ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:24:50.16 ID:PTZi1puo0
ぶっちゃけ家長はパスなんか出さなくて良いよ
そのままドリブルで突っ込めやw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:25:10.48 ID:ZwcGSmyo0
韓国に負けとか許さん
656:2011/06/08(水) 14:25:42.98 ID:UaT7Dk7LO
トルシエの頃は3バックで3―4―1―2だったんだっけ?
657 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:26:09.65 ID:ImnQ2iXO0
>>638
ただ、そうしないとチームが機能しない。というのも事実だと思います。
南アの時も、その本田の適応性(器用貧乏とも取れるが)で結果がでたわけで…
難しい問題ですね。
658:2011/06/08(水) 14:27:05.84 ID:Pq+vrpIp0
4バックの時に長友が上がって3人で守ることがあるからそのための練習も兼ねてるのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:27:45.05 ID:N9sHp0Sa0
>>647
おまえ、この程度の完成度の3-4-3で本番戦うわけねーだろ。
練習してないシステムが機能するかバカ。
660t:2011/06/08(水) 14:27:59.67 ID:gTjHCkAV0
>>653
もし3-4-3のテストを韓国とやって負けたらブチキレるわww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:28:03.25 ID:eKMcO7Yg0
>>654
そこなんだよな
中央が縦への推進力がないとあの3-4-3は機能しないだろう

遠藤のようにDFラインの前に陣取り底からパスのみで組み立てるなんてもってのほか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:28:50.49 ID:+Lw9s2Kd0
>>647
日本がスペインブラジル相手に3,4割勝てる戦い方あるなら教えて欲しいわ・・・
663:2011/06/08(水) 14:29:45.92 ID:nK5JHPbZ0
343は遠藤を排除するには良いキッカケだ
664:2011/06/08(水) 14:30:17.37 ID:C871IhHK0
>>659
だから何回も言わせんなって
W杯では急造チームで戦って結果出たんだし
その後のアルゼンチンにも勝てた

今回は急造チームで2軍のチェコ相手に苦戦した
素直に駄目だったってことだよ
認めらんなきゃ先に進むどころか代表チームはどんどん後退してしまうよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:30:56.09 ID:aUlIl4XJ0
>>7
釣りさんのお父さんは純粋な日本人のDNAでしょむろん日本大好き

反日朝鮮人で本国で代表に選ばれなかったからといって仕方なく代表になったチョンコ李とはまったく違う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:31:18.23 ID:WkwWy6jb0
だから2軍じゃないってw
667 :2011/06/08(水) 14:32:35.08 ID:UpDUqqk8O
関口ひどいな
J2でも15試合1ゴールペースじゃないか
こんなのを3トップで使えるかよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:32:40.83 ID:N9sHp0Sa0
>>664
なんだ、岡田が運で結果を残した弊害さんか。

宝くじがなんども当たるかよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:32:58.25 ID:HcYFLkmB0
>>648
同一人物だと思っていませんよ。
ただ、流れに沿って反論してきたから>>594と同意見なのかと思っていました。
>>594と意見が違うのなら、最初にその旨を伝えないと擦れ違いが起こるから
気を付けてね。


>調子のいいときには攻撃に関しては右の方が断然安心できた
条件が違いすぎて、単純に比較できないと思うけど・・・。


>今のところ左で無闇にGKにパスするようなシュートを打たれるよりは
違う方法を選択して欲しいだけだ

内に切り込んでもシュートを意識させない選手はDFからすればあまり怖くないと思う。
670:2011/06/08(水) 14:33:01.01 ID:zNuF+Ma6O
433がベスト
FWは前田 岡崎 香川
MFは本田 遠藤or家長 長谷部
671:2011/06/08(水) 14:33:15.21 ID:C871IhHK0
【サッカー】杉山茂樹サン 「お粗末だった 『伝家の宝刀』」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307507280/l50

>ホームで2試合連続、ベストにはほど遠いメンバーでやってきたペルー、チェコに引き分けた

くだらないこと何回も繰り返すなって
これじゃちっとも前に進まないよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:34:05.41 ID:zPoGNYRj0
>>661
3トップと中盤が分断されてるのもそこが原因だよな
それで結局本田がそのスペースに入って3-4-1-2になって多少機能した
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:35:19.68 ID:WkwWy6jb0
>>671
「ベストにはほど遠い」
嘘付いちゃ駄目w
ペルーもチェコももう若返りの時期だし年寄りを今後使うかわからんだろw
674:2011/06/08(水) 14:35:44.33 ID:4As0nB4dO
3-4-3と言っても色々あるだろうけど
ザックの3-4-3はビエルサの3-4-3とかアヤックスの3-4-3とかに近いのか?
ビアホフみたいな屈強で後身長なセンターFWがいないと攻撃が機能しなくね?
675:2011/06/08(水) 14:35:55.78 ID:TBdbl2y10
このままじゃ、韓国の足元にも及ばない。一刻も早くザックを解任しないと。
杉山茂樹さんの言う通り。
676A:2011/06/08(水) 14:36:02.42 ID:1t9jCjGF0
わざわざ人材不足のCBを3人にしたり、WBなんて慣れないポジションやらせたり、中盤すっかすかにしちゃったり・・
まぁザックには彼なりの戦術があるんやろが、とりあえず今の日本代表にあった戦い方してほしいよな
つまりどんなフォメかはわからんけど、余るほどタレントがいる攻撃的MFとSBが活きる戦い方
677:2011/06/08(水) 14:36:29.13 ID:OCLQc/RY0
日本は攻撃が単調なんデスヨ
たまに直接フリーキックが決まるトカ
ごく稀にPK得てゴール決めるトカ
そういう事故待ちのチームチュセヨ

ウリが監督なら日本を0点で抑えられる自信は99.99%ニダ
デスカラ日本は本田の代わりにイエナガニスタをエースにすべきデス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:37:59.44 ID:+Lw9s2Kd0
>>676
CBたくさん試合に使えるから練習にはいいかもな。
4バックでも片側にスライドするやり方はかわらんから3バックでやっても無駄になるわけじゃないし。
679:2011/06/08(水) 14:38:41.12 ID:iYpCwUqlO
イタリアは本当現代サッカーから取り残されたよな
アイルランド2ー0イタリアだもん
680:2011/06/08(水) 14:39:17.04 ID:EGf9wsP80
急に遠藤or家長になってるなんて流石の代表厨ww見る目なしだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:42:02.07 ID:WkwWy6jb0
>>679
親善試合だしなそれもw
本番で力出せるかどうかだろ
日本はワールドカップとアジアカップで勝負強さを発揮した
682:2011/06/08(水) 14:43:03.92 ID:xvvsGg6pO
遠藤はFK任されてて108試合以上出場で9ゴール
黄金世代と言われたMFの小野も56試合6ゴール、稲本も82試合5ゴール
FWの高原は57試合23ゴール
683:2011/06/08(水) 14:43:45.62 ID:TBdbl2y10
もう日本は、韓国に20年は勝てないかも。1日も早くザックを解任
しないと大変なことになるよ。
684:2011/06/08(水) 14:44:15.63 ID:689EQ31f0
>>669
>>604で挙げた論拠が稚拙だったから意見しただけだよ

右と左の違いを比較できないのなら長友を見ていないのと同じだ
そもそも自分でボールを持って内に切り込むシュートは決まっていないだろ
決まらないものは怖がる必要がないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:44:23.95 ID:J/KHo3hE0
この試合はチェコがサイドの守備に最低2人と人数をかけてきたのと、
内田、長友の両サイドともに、それをかいくぐれるほどのスピードで前にボールを運べるような
コンビネーションが成熟してなかったために、3トップと中盤が分断される形になった。
3-4-3をできるだけそのまま保ちつつ、本田だけが中央に入ることで3-4-3のテストを続ける形になった。

仮に、これがW杯予選とかの本番だったとしたら、即座にシステム変更するなり
中央に人数を増やすなりするわけだけど、テストなので3-4-3の形を貫いただけで。
現時点で一番効率的な戦い方をしたわけじゃないんだから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:44:32.33 ID:eKMcO7Yg0
>>680
「ボランチ」なんていう前時代的な産物に未だにすがり付いている日本がちょっとおかしいだけ。
これからは中央にも推進力を加えたCMFが求められる。そして、遠藤には縦への推進力はない。
687:2011/06/08(水) 14:44:43.56 ID:Wxh+8e7xO
実際問題
昨日のは豪や中東とどれぐらい差があるんだろうな
縦ポン1点先制から固められたら崩せない
て状況が出てきそうで怖いわぁ
688:2011/06/08(水) 14:45:45.15 ID:3iISlX6jO
チェコ戦までのコメント本田長谷部長友内田とか同じこと言ってて
みんなでかなり話してるんだなぁって感じだったけど、チェコ戦後の
選手コメントも結束感があって良い感じだなぁ。343に意欲的だけど
韓国戦も343やるのかな…
689 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:46:03.05 ID:ImnQ2iXO0
>>652
試合の度に、ザックが点数をつけてくれれば、そこから逆算して最終的にザックのやりたいレベルのサッカーがわかるんだけどなぁ〜。
個人的には昨日の試合は基本ベースがまぁまぁ出来てきた程度の評価でチーム全体で5.5ぐらいなんではないかなと思う。
個人的には1、2回いいプレスあった気がした。
690:2011/06/08(水) 14:46:26.68 ID:STa3sewY0
>>654
そのドリブルが全く通用しないんだな、これが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:46:40.62 ID:iTJIwSXT0
欧州リーグの選手はリーグ終了して疲労で故障ばっか
>>679も2軍同士とかじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:46:48.59 ID:yMUCKRJP0
>>679
たまにセリエとか見てもすげえ展開がゆっくりしてるもんな
あと他のリーグに比べてサイドのスペース使って早い展開みたいなのが少いから
目に付くサイドアタッカーとかもあんまいないし
693:2011/06/08(水) 14:46:49.15 ID:IDtJHfLF0
守備のこと考えると家長ボランチに置くのは不安だよね

ダブルボランチの一角は不安だけど3-4-3の今野をアンカーととらえて、4-3-3気味だと考えたらあの位置に家長もありっちゃありか?

にしても守備がなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:47:49.36 ID:J/KHo3hE0
>>688
会見の記事くらい読もうよ

ザッケローニ監督「3−4−3は必要なときまでとっておく」 (1/2)
キリンカップ2011 チェコ戦後会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070007-spnavi.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:47:55.34 ID:OQlEI0cU0
サイドがだめならSH辺りが中に入っても面白いんだけどね
ザックのようなイタリア人監督だとちょっと抵抗ありそうだけど
長谷部は昨日も明らかにばててたし、一考の余地はあると思うけど
696:2011/06/08(水) 14:50:37.08 ID:zNuF+Ma6O
3412にしろ
2トップは前田と香川
トップ下に本田
韓国戦はこれでいけ
697:2011/06/08(水) 14:50:37.78 ID:i87Rxy830
前田と李じゃ中東や豪州相手でも前線でボールを収められないし、前向いてプレーも出来ない
ハイボールの競り合いでもCBが負けるであろうことは予想できるからね
今の日本はアジアの強豪国相手にも勝率5割切るだろうね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:52:56.48 ID:eKMcO7Yg0
>>695
そそ、どうせSHは余って浮いている存在なんだから、
詰まり気味なサイドじゃなくてインサイドで勝負することも選択の一つ
699:2011/06/08(水) 14:54:18.97 ID:i87Rxy830
今は日本のお家芸のセットプレーも期待できないからな
中澤や釣男のような高くて強い選手がいないから
守備固められたらアジア相手にも点が取れないだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:54:46.85 ID:ln8+S3gS0
前線の本田を使える本田が後ろにほしい
更にその後ろにパスを散らせる本田がほしい

本田が3人いたらなぁってちょっと思った
701:2011/06/08(水) 14:55:04.78 ID:jk8MbIK+0
今オーストラリアとやったら2-0で負けか?
702:2011/06/08(水) 14:55:15.63 ID:1esfoORvO
システムも大事だが、それはあくまでも選手の個性、特性を生かすモノでなければならないはず。

昨日の試合を観ていると、皆、窮屈そうでならなかった。
チェコ以前に、システムにもがいていた。

マニュアルサッカー。
ラテンの選手達のようにアドリブを利かす事が出来ない。
唯一、本田ぐらいかな。比較的、自分で何かやろうとしていたのは、、
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:55:49.77 ID:HcYFLkmB0
>>684
>右と左の違いを比較できないのなら長友を見ていないのと同じだ

相手も違うし、味方のサポートも変わってくる。
それに、各試合で求められているものも違う。
だから、単純に比較できないと思う。


>そもそも自分でボールを持って内に切り込むシュートは決まっていないだろ
決まらないものは怖がる必要がないな

これから決めるかもしれないよ。
ゴール数が少なすぎるから、データとして活用するのはどうかと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:56:31.98 ID:WkwWy6jb0
>>701
今のオージー見たけど大したことないぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:57:30.18 ID:N9sHp0Sa0
アドリブをやるには基礎が必要なんだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:57:45.01 ID:+Lw9s2Kd0
>>701
前の推進力はあるけど、OGにチェコほどの守備力はない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:57:56.20 ID:Ze2jHZKW0
3−4−3は時代遅れ。試す価値無し。今世界のクラブチームで3-4-3は皆無
今大会でザックの限界が明らかになったよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:58:26.68 ID:Uphicg190
>>685
あれ、3-4-3のテストになってないだろ
709:2011/06/08(水) 14:59:03.52 ID:jk8MbIK+0
4-2-3-1で連携取り戻してからなら3-4-3もイケるのだろうか
710:2011/06/08(水) 14:59:06.17 ID:ZQuw7RGhO
アジアカップのオーストリア戦って後半途中から3バックじゃなかったっけ?
右岩政中吉田左今野で
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:59:45.06 ID:eKMcO7Yg0
>>708
負けを覚悟で、本だが最初から最後まで右サイドの高い位置に張り付いていなければテストにならないね
712:2011/06/08(水) 14:59:51.67 ID:ztZTeAyj0
ザックも3-4-3はオプションと言ってるんだからいいのでは?
逃げ切りの際のオプションで
>>708
そうだよ、ただの失敗事例
おままごと みたいだった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:00:49.40 ID:WkwWy6jb0
>>710
イマイチ覚えてないけど長友を前目に上げただけらしいが
3-4-3に見えた
715:2011/06/08(水) 15:01:18.67 ID:ZQuw7RGhO
間違えたオーストラリアだった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:02:47.15 ID:N9sHp0Sa0
>>711
まったく機能しなかったら、システムのテストにならんよ。
それはただの1対1の練習だ。
717:2011/06/08(水) 15:03:35.92 ID:ztZTeAyj0
イタリアサッカーを日本人にさせるのは無理がある
やはり、日本人は体型的にもスペインサッカーだと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:05:50.63 ID:JqPi5kRx0
日本代表、明日のための「3-4-3」。
チェコ戦で見せた世界への布石。
http://number.bunshun.jp/articles/-/129816/


これが一番記事としてまともだな〜〜〜〜〜

719:2011/06/08(水) 15:06:40.00 ID:EGf9wsP80
>>686
まあ代表での遠藤は推進力ないな
スプリントするのも減ってきたしな
ただCHに家長を推すのはノーだな
それなら本田がCHに必要なストロングポイントを兼ね備えてる
720:2011/06/08(水) 15:07:03.04 ID:H8BMSFj30
本田左において長友と組ませて2人にクロスあげさせときゃそのうち点入るだろ
昨日なんて2本ともピンポイントだったじゃん
長友も岡崎よりやりやすいだろうし
721:2011/06/08(水) 15:08:47.36 ID:NXeFtiv10
速い長友と本田は合わないだろ
722ニワカ:2011/06/08(水) 15:09:30.51 ID:bFBZttW+0
素人目にも窮屈そうに見えたけど何が悪かったのかしらね?

マイボールになった瞬間に走り出す人がいない

パスの出しどころを探してツータッチスリータッチしてる間に囲まれる

後ろに戻す、もしくは無理に放り込んでボールロスト

原因は何?

李とか岡崎のところでボールが落ち着かないのが目に付いたけど
これはシステム問題上の原因系ではないよね?

素人にご教授くだされ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:10:19.95 ID:+Lw9s2Kd0
>>717
今のスペインサッカー=劣化バルサ

無理や。
破滅への道にしかみえんぞ・・・
724:2011/06/08(水) 15:10:24.54 ID:i87Rxy830
オージー相手には今の日本じゃほぼ負ける
アジア杯も川島があたってなきゃ90分で負けていた
725:2011/06/08(水) 15:11:05.35 ID:H8BMSFj30
>>721
意味不

あと本田と長友が同じサイドにいるとガチガチに守ってくるだろうから
逆サイドが絶対緩くなるでしょ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:11:51.56 ID:zPoGNYRj0
本田をCHにしても何も解決しない
本田を置くなら1トップ
これで全て解決する
727:2011/06/08(水) 15:14:20.98 ID:NXeFtiv10
>>725
長友の速い攻撃に本田は対応できない
728 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:14:40.68 ID:a38XV/gB0
>>5
>若手主体の二軍だからな
岩手主体の に見えたw
729ザッケローニ:2011/06/08(水) 15:14:49.13 ID:WDp6MaOHO
本田の位置に家長
遠藤の位置に本田

これで 本田がずるずる下がってくることも家長だからないし
家長ボランチのときの運動量の不安もない

730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:16:09.14 ID:WkwWy6jb0
>>724
タラレバは辞めようぜ
親善試合でテストみたいな試合でよく判断するわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:16:27.64 ID:CiwcO3XC0
本田がどんなに能力あっても苦戦するばかり
だったら本田抜きの布陣を探る方が早い。
732:2011/06/08(水) 15:16:43.70 ID:zNuF+Ma6O
現時点で遠藤がベストなのは間違いないが、W杯を見据えて遠藤の後釜を確保しないといけないは確かだよ

遠藤がいないから駄目でした
は通用しない
733 :2011/06/08(水) 15:16:51.50 ID:UpDUqqk8O
家長なんてわざわざ使わなくていい
今は遠藤長谷部
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:18:33.42 ID:N9sHp0Sa0
>>722
単純に相手が守備に人数を割いて、その守備が機能してたんだね。

スペースがないから走り出せない。
マークがついているから出しどころがない。
李とか岡崎のFWはマークが厳しい。

こうなるとシステムは関係ない。

誰かが無理をしないと崩せないけど、コンディションも良くないし、ケガをするのも
相手にケガをさせるのも嫌でしょ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:18:34.59 ID:PkmoAljx0
豪はやっとNZ戦から世代交代始めた感じだから、
今はそんなに強くないはず。
つまりどこもこの時期の出来なんてそれほど
気にしてない。
736:2011/06/08(水) 15:19:20.70 ID:BB8RaNRlO
>>717
昨日のパス精度は酷い有様だった
あれでバルサとかスペインとか小学生にも鼻で笑われそうな寒いギャグだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:19:47.42 ID:uxJ55ZKv0
>>718
選手個々の課題点が見つかったのは収穫だな
ザキオカは言うに及ばず、長友内田も攻撃面ではまだまだ
ボランチの競争も多少見えてきた

あとは宇佐美を少しでも出してくれれば言うことなかったんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:20:41.92 ID:N9sHp0Sa0
>>732
つかこのままだと、W杯予選、遠藤か長谷部が壊れたら終わりなわけだが。
でなくともカード2枚か3枚で出場停止だろうしな。
739:2011/06/08(水) 15:26:48.95 ID:ztZTeAyj0
>>736
目指すべきサッカーの話なんだが…
今のイタリア仕込みのサッカーでは大型FWが生まれない限り、将来が見えないってこと
740:2011/06/08(水) 15:26:49.72 ID:i87Rxy830
ザックチルドレンは人選ミス
日韓戦で大敗して、選手選考からやり直しになるだろう
741:2011/06/08(水) 15:27:27.48 ID:vvA99ORH0
W杯予選は下手したら敗退かも
厳しさをしらない選手が多すぎる

通って当たり前だと思っている選手もいるし
1人ぐらい遠藤以外のベテランを入れないと厳しい
742:2011/06/08(水) 15:29:06.90 ID:4NTCdPhyO
家長を使うと長谷部がかわいそう。本田も下がって介護しないといけないし。
本田と家長の位置を変えるのには賛成。あとはフリーキッカーの問題があるな。ディフェンスは伊野波より槙野のほうがいい。
伊野波は相手のクロスに手を出していたぞ。あれが当たっていたらPKだった。ディフェンスとして有り得ん!
743:2011/06/08(水) 15:30:22.55 ID:wNTKIaG2O
伊での343に日本人を当て嵌めようとする発想は危険だな
744むは:2011/06/08(水) 15:30:25.07 ID:20CtjnKWO
>>632
点入らなくてつまらない。って言ってすみません。
でも本田も叩かないし新しいシステムや色んなメンバー使って挑戦してるのはわかってるよ〜
745:2011/06/08(水) 15:30:58.56 ID:ztZTeAyj0
>>742
それなら、伊野波でなく阿部を使えばいいのでは?
昨日の試合で、サイドも中央も裏も、すべてが弱いとこだらけであることが明らかになってしまいました。

素人レベルか、それ以下でしかないんだな。
当たり前になった八百長自愛を実力だと勘違いしては思い上がって来たあのクズどもって
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:32:00.70 ID:vd6NxzSk0
家長、遠藤の代わりとまではいかなくても十分使えるだろ
748名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 15:32:41.85 ID:+vXLdPkF0
>>333
そうだろうな。
ライフワークである3−4−3の実現なくしては
日本で監督やるモチベーションを保てないんだろ。
予選前の貴重な2試合を3−4−3に費やすぐらいだからな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:34:20.37 ID:mWns0KZG0
走らなくて、他のポジのやつの負担が増えるボランチなんていられてもな
ドリブルテクニックもあるんだし、やらせるなら前線で張らせてたほうがマシだと思うが
750:2011/06/08(水) 15:34:25.82 ID:ztZTeAyj0
現代サッカーのボランチはハードワークしてなんぼ
遠藤、家長は足引っ張るだけ
本田、長谷部でいいと思う
751ニワカ:2011/06/08(水) 15:34:46.67 ID:bFBZttW+0
レスありがとう

>スペースがないから走り出せない。
これが原因系だという前提で、スペースを作るのに有効なオプションはどんなものがあるのかしら?
特に3-4-3システムのストロングポイントが生かせる動きができればよかったんだよね?

素人ですんません。
752:2011/06/08(水) 15:36:41.11 ID:YT+89gHn0
ナポリ目指してんだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:38:15.07 ID:uxJ55ZKv0
本田もスペース消すのはあまり得意じゃないけどね
家長よりは走るけどww
754名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 15:39:07.02 ID:+vXLdPkF0
>>740
W杯前と同じ0−2で負けっぽいよな。今のままだと。
755:2011/06/08(水) 15:39:09.33 ID:jbpVfIP7O
香川と家長が相性よければを2列目に並べて見てみたいかも、本田を1列下げて

そっちのが点の匂いがする
756名無しさん@お腹いっぱい :2011/06/08(水) 15:39:10.93 ID:AMap2ePP0
              永井
        香川          家長

    宇佐美                   長友

         本田圭     長谷部

        今野    吉田    槙野     

               川島


サブ
FW: 小野裕、岡崎、指宿
MF: 宮市、細貝、阿部
DF: 安田、内田、森脇、闘莉王
GK: 西川、権田
757ザッケローニ:2011/06/08(水) 15:39:21.63 ID:WDp6MaOHO
遠藤外して343やるならこれだな
あくまで遠藤外して343やるならの話だけど


  香川 李 家長

長友 本田 長谷部 岡崎

  槙野 今野 吉田
758糞価狂信者だけで組む日本代表の八百長を知り尽くしたサッカーの王:2011/06/08(水) 15:41:16.23 ID:FQbD6ANDO
>>748
あのシステムは 何でもできるアルゼンチンクラス、一流の実力がないと、全く機能しないんだよ

759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:41:15.97 ID:+Lw9s2Kd0
>>751
昨日は、スペースつくるために本田が下がったり長谷部が走ったりしながら動いてたんだけど。
昨日のチェコって言って見れば南アフリカの日本みたいなもんだからなぁ。
負けないような試合展開しかしてこなかったし。

相手が攻め込んできた時ならスペースはできるし、しっかり守ってカウンターってのが一番はまりそうなシステムだと思った。
問題なのは使う状況。
引いてくる相手に速攻してもあんまり意味なさげ。
760:2011/06/08(水) 15:43:52.11 ID:WDp6MaOHO
どう考えてもSHに内田は間違えてる件
岡崎だろw
761:2011/06/08(水) 15:44:54.08 ID:zNuF+Ma6O
343試す理由も分かる
4231の真ん中は本田しかいないからな
本田がいない時は343のがいいかもね

ただ現時点じゃどちらも本田がいなきゃお話にならないレベル
762:2011/06/08(水) 15:45:49.89 ID:BB8RaNRlO
>>739
同じことだよ
体格やフィジカルだけの問題じゃない
バルサやスペインのサッカーは組織力だけだというのが間違い
パスを回すためにある程度広がった陣形を取れば一対一で負けない個の力が要る
マークを外してボールを受けてパスコースがなければキープして全員がパサーのつもりで正確かつ効果的なパスを出せる力が
なぜああいう酷いゲームになるのか
動かない、キープ力ない、司令塔任せで正確さもインテリジェンスもない、そんなパス回しが原因
固い守りからカウンターのイタリア的サッカーの方がWC見てたらまだ可能性を感じた
763名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 15:47:37.05 ID:+vXLdPkF0
全く困った監督だな、ザックは。
>>741
選手も海外組が多くてアジアをなめてるとこがあるから
予選が心配だな。
アジア杯のヨルダン戦やシリア戦の内容からすると3次予選からガクブルですよ。
764:2011/06/08(水) 15:48:54.86 ID:ziYNwJHn0
本田が終始中に入るなら3−4−3じゃなくて
3−5−2じゃね?
765:2011/06/08(水) 15:51:09.94 ID:NXeFtiv10
李や岡崎に全く絡もうとしなかった本田の行動は異常と言えるレベル
香川だったら喜んで狭いスペースに飛び込み相手が嫌がるような存在になっただろう
これまでの単調な攻撃とは違い相手を混乱させるような動きを李や岡崎は見せていたがそれに絡む選手がいなかった
(長友は絡んでたが長友も本田ほどではないが細かいプレーが苦手)
強い相手に点を取って勝ちに行くには李や岡崎のような動きは必要
この狭いスペースで複雑に速く動くサッカーに本田の居場所はない
後半から使うのならあり
766:2011/06/08(水) 15:51:53.38 ID:i87Rxy830
>>754
同感
前田や李じゃなくて永井使えば、無得点はなさそうだが、守備は人材不足のまま
どのみちボロ負けするかいい勝負して負けるかの違いぐらいだが
ザックが南ア組を再召集する気がない以上今後数年は韓国に勝てないだろう
767:2011/06/08(水) 15:54:26.78 ID:WkwWy6jb0
女子W杯メンバーに澤、永里、岩渕ら=なでしこジャパン

佐々木則夫監督は会見の席で、「(4位だった)北京五輪の日本はベスト4を目指した。
われわれが勝てなかった国々はチャンピオンを目指していた。
これからはメダルを、そして頂点を目指して活動していく。
今大会は限りなくチャンピオンを目指して戦っていきたい。
ベスト4の争いの中でどう勝ちえるか。
選手たちも燃えているし、監督としても楽しみ」と語った。
 また、チームキャプテンの澤は「5度目のW杯ですし、サッカー人生の集大成にしたい。
この21名でぜひメダルを取りにいきたい」と意気込んだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110608-00000021-spnavi-socc.html
768:2011/06/08(水) 15:54:34.25 ID:BB8RaNRlO
>>764
それが良く分からない
ザックの指示もしくは容認なのか
本田の造反なのか
造反はないか後半も代わらなかったし
つまりザックの343てのはフェイクだったのかな
もしくは今までの失敗を踏まえた新しい343
769:2011/06/08(水) 15:55:32.60 ID:X9Yo2HaJ0
正直昨日の出来だと長友が心配SHは厳しい
体はむしろキレてただけに余計不安
770:2011/06/08(水) 15:55:59.54 ID:i87Rxy830
>>763
アジア杯の幸運は続かないだろうしね
三次予選レベルでも守備固められて縦ポンで負ける可能性はかなり高いよね
アジア杯以上のガチのアジア予選じゃ
前田と李じゃシリアやヨルダン相手にもフィジカルで厳しい
またこのレベル相手でもドリブルでボール運べる選手がいない
今の日本は2000年以降で最弱候補ではある
セットプレーすら期待できないし
771:2011/06/08(水) 15:57:53.91 ID:i87Rxy830
イノハは普通なら干されるだろうが、アジア予選で起用された場合は怖いね
今の日本はシリアやヨルダンあたり相手でも一つのミスが命取りになるレベル
ガタガタのDFラインを再構築できないだろうな
772:2011/06/08(水) 15:58:14.34 ID:SUt1U11r0
3-4-3、やらんでいい
773:2011/06/08(水) 15:58:18.72 ID:X9Yo2HaJ0
>>768
ザックが許可してる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:58:51.25 ID:uGbNtC770
中央が空いてgdgdになったのはペルー戦前半と同じだから
本田がザックと話して中に入ることにしたんじゃねえの?
李と岡崎も同様にスペース使えれば本田も
もうちょっとサイドに張ったり流動的にやれたかもな。
李は前田よりもちゃんとPA内に張ってFWの仕事しようという意識は高かったが
3-4-3だともうちょっと上下動して両翼に追い越させるとかバリエーションあってもいいかも

長谷部遠藤の推進力っつか圧力も必要なんだけど。
あそこに不安があると余計に本田が下がろうとしちゃう。
本田は何でも一人でやろうとしすぎ。そこまでの実力はないんだから
味方信じて前に張ってろと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:01:38.64 ID:SnTdDF820
>>768
ミランでもユーベでも3-4-1-2やってるし、
ミランでは3トップやめて、ボバンをトップ下に置いてからのほうがよくなった。
ザックにとって、3トップよりも3バックのほうが重要なんじゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:01:46.44 ID:bCk26zPu0
テストマッチに真面目にテストしてたんだからそこは考えてやろうぜw
777:2011/06/08(水) 16:02:48.89 ID:X9Yo2HaJ0
>>774
まあ間違いなく本田は長谷部遠藤の推進力を信用してないね
時間帯の問題もあるけど家長でてきてから本田の攻撃面での負担は減った
守備の負担は増えるけど
>>770
かつてのオリンピック代表の「谷間世代」より酷い。
ガチでやれば、ランクが日本より50位も下まわる対戦相手でも当たり前の様に負けるだろうな
779名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 16:03:17.84 ID:A+ldbE290
>(本田が中に入るのは)わたしと本田の間で決めた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070007-spnavi_2.html
780:2011/06/08(水) 16:04:16.95 ID:hVf+K1z80
>>770
なんでアジア予選がアジア杯以上にガチなんだよ、どっちもガチだろ(笑)

あとパクがいなくなった韓国程度に今後数年勝てないという意味がわからん
781:2011/06/08(水) 16:05:52.96 ID:NXeFtiv10
ザックは相当本田の対応に慎重になってるだろうな
いつ本田を見切るかで日本の将来は決まるだろう
782:2011/06/08(水) 16:06:02.60 ID:6Xl6m5cCO
まず李を中央に張らせてもボールが収まらないし、長友を高い位置に置いて足元で受けさせても何も起きない
関口を気に入ってる割に、前線の選手の距離感に強いこだわりは見えない
なんかザックはズレてるんだよな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:06:18.84 ID:ar+gHeXI0
ザックの意図は前目にに人割いて相手を敵陣に押し込める「攻め篭もり」だろ
成功してたやん
得点力不足はシステムの問題じゃない
784:2011/06/08(水) 16:06:23.03 ID:O0mF6vB90
Wカップ予選なんて3次、4次共に上位2位まで大丈夫なんだから余裕だよ
785:2011/06/08(水) 16:06:31.15 ID:ch2W0cD20
【サッカー】キリンカップ・日本vsチェコの視聴率、平均23.3%、瞬間最高28.6%★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307516370/
786名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 16:07:04.11 ID:OjKP2rss0
家長がドリブルで相手をかわして前に運んでった場面が何回かあったが、
あれが出来ると引いた相手にも有効
もっと使って周りとの連携高めれば有効なオプションになるはず
787:2011/06/08(水) 16:07:14.20 ID:O2umk4dj0
なんか皆頭一回冷やしたら?って感じの動きに見える
788:2011/06/08(水) 16:07:17.13 ID:BB8RaNRlO
>>774
味方を信じるって意味では南アのチームは強かったね
今は前はボール預けられないし後ろは任せておけないしでバラバラな気がする
メンバー変わってるから仕方ない部分もあるけど
789www:2011/06/08(水) 16:08:16.62 ID:D+iw3VaJi
>>368
中央突破する為にサイドにボール振る、すると相手DFは外に振られる。
そしたら、本田・遠藤・長谷部が前を向いてボールが受けれるスペースが出来る。
3−4−3は長友・内田をサイドの起点にするフォーメーション。
それと、オーバーラップする距離を短くして疲労軽減させてやりたいのではないかと思うが…。勝負は勝てるポイントでやった方がいいからね。
790:2011/06/08(水) 16:10:36.67 ID:vvA99ORH0
>>770
フランス予選の時のゴン
ドイツの予選の時の大黒
南アフリカ予選の時の岡崎
みたいな救世主が現れればいいけど
こののままだと本当厳しい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:10:37.15 ID:Aegrx1C/0
>>782
まだいろいろ試してる段階だとは思うけどな
で、結局3-4-3は無理だ、ボール運べるのは本田しかいない
長友、内田はサイドバックしかないと結論付けば一番なんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:12:12.31 ID:uGbNtC770
>>788
4-2-3-1で本田がトップ下に入るのは、長谷部遠藤のフォローも鑑みてのことだと思うんだけど
今の本田はその時の、バランサーとしての意識が強すぎて
ただの器用貧乏な人になっちゃってる。
3-4-3ならもっとエゴだしちゃってもいい。ミスしても取り返しゃいいのよ。
キリンカップだし実験段階なんだからさー
793:2011/06/08(水) 16:13:20.43 ID:X9Yo2HaJ0
>>788
信じるって言うより南アのころは選手に求められる事がシンプルだったからだと思う
個々が自分の得意な役割だけを振られてそれを機械みたいに延々反復した
それはそれでありだが
その方法に未来がないことはWカップ経験した選手が一番分かってるんだろう
794名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 16:15:35.03 ID:8yp+xeG20
アジア予選は日本も楽ではないが何とかなりそう
上位2チームに出場権が与えられるし
日本以外のチームは引き分けなどで勝ち点を落とすから

ヨーロッパだとスウェーデンクラスの国がシードされないから
結構常連国が勝ち抜けなかったりするけどアジアはそこまでではない
795:2011/06/08(水) 16:15:55.51 ID:DP80C31uO
チェコ戦の後半、遠藤と伊野波を下げた時点で
ピッチ上は海外組が9人でJ組が2名となった。
しかも今野はJ2だからJ1はひとり。ウーム…

ペルー戦のスタメンは7名がJ組だったのが救いだけど
このままで良いのかねぇ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:17:49.11 ID:aUlIl4XJ0
>>739
今のシステムでいくなら前に高さもある屈強なFWがいないもんな
李も前田もその点負けてるしハマってない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:17:59.12 ID:m7MegMIG0
家長が遠藤の替わりになるかというとならないね
だが、別の種類の有能なボランチになる可能性はある
798:2011/06/08(水) 16:17:59.97 ID:MMrl1Xxi0
>>549
> どうせ3−4−3やるならなりふりかまわず攻撃に行く迫力のあるゲームをしてもらいたかったけど。
> それよりも3−4−3で4の両翼が両方ともサイドバックってのからして問題あると思うんだけどどう?
> サイドバックやってる選手ってどうしても頭の中で守備の判断から入るから(ソリンみたいな例外はおいといて)
試合後のニュースでキンタも同じこと言ってたな
長友内田に換えて香川宮市で行くくらいじゃないとホントの攻撃的じゃない ってね
799www:2011/06/08(水) 16:20:56.82 ID:D+iw3VaJi
>>370
ネドベド達がいた頃ほどではないかも知れないが、今の日本代表が楽に勝たせて貰えるチームでは無い。
アジア獲ったレベルで欧州を下に見る日本人はどうかしとる。
800t:2011/06/08(水) 16:21:40.22 ID:gTjHCkAV0
>>793
>信じるって言うより南アのころは選手に求められる事がシンプルだったからだと思う

同意
汎用性が高ければ高い程、当然のことながら戦術は広がる訳だし

それを纏められなければ意味がないし、纏めるにも時間がかかるってのが昨日の試合ではっきりしただけで、ザックがそれを今後どうするかってのが注目すべきところ
801:2011/06/08(水) 16:21:57.73 ID:WkwWy6jb0
前半終わって、五輪代表 2-0 湘南

後半12分に原口からの右クロスに大迫がヘディングで得点
802-:2011/06/08(水) 16:23:06.85 ID:cwlUZeeq0
この二試合で分かったことは本田が居ないとサッカーにならないということ
803:2011/06/08(水) 16:23:41.16 ID:Se5NBN5WO
スポナビの監督、選手インタビュー読んだけど、いいコメントだよ

ベストメンバーでも1試合でいきなり3-4-3が機能したら凄すぎでしょ、コパで試せない以上、安牌の4-3-2-1でアジア予選は行くだろ、韓国戦もう1回みたいな
804:2011/06/08(水) 16:24:11.65 ID:X9Yo2HaJ0
>>797
一回守備専ボランチと組ませて欲しいところ
昨日遠藤長谷部は中途半端に見えた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:24:35.57 ID:JqPi5kRx0
ただ、チェコが守りを固めてきたことで、完全に崩し切ることはできなかった。
3―4―3はトップ下がいないために、ボールを受けたFWが我慢してキープしないと機能しない。
だが、3トップの中央で先発した李は頑張ってはいたが、相手DFにつぶされて終わりという場面もあった。
時には中盤の手前まで下がってきてボールをさばいてから、また前線へと飛び込むなど、工夫してほしかった。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/08/kiji/K20110608000979740.html


4-2-3-1のFW1番手としては前田として
3-4-3のFW1番手は森本が適任だろう、2番手が前田

3-4-3の中央FWとして森本はうってつけ
終始、最終ラインとかけひきしてゴールを狙い、ボールが来なかったら
ポストプレーで相手DFを背負っても倒れずにタメを作れる
空いたスペースに岡崎が飛び込むのもあり
そして、チームが押し上げる時間を作れる。
この能力は森本が一番だろう。

W杯前、フィジカル鬼のコートジボワール戦のときは凄かったな
あいつだけ倒れずに淡々とポストプレーして別次元だった。

森本は3-4-3なら輝ける
806:2011/06/08(水) 16:24:51.83 ID:BB8RaNRlO
>>793
まあ確かに上を目指すなら一人一人がやれることの質と量と種類を増やすしかないけど
種類だけ増やそうとして器用貧乏になってるのが今の状態だと思う
もっとシンプルに突き詰めても良いんじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:25:31.61 ID:aUlIl4XJ0
むしろアホンダさんが流動性を止めてたんじゃ?
808:2011/06/08(水) 16:25:40.25 ID:ztZTeAyj0
>>762
イタリアのようなカウンターサッカーをするには
屈強な長身FWがポストプレーするぐらいでないと無理だと…
それよりも若い選手を中心に個の力が付いてきているのであれば、
スペインサッカーの方が目指せる可能性はあると思う
身体的な差は埋めることは出来なくても技術は埋めることが出来ると思う
809 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 16:26:30.02 ID:a38XV/gB0
>>656
フラット4
810:2011/06/08(水) 16:26:37.15 ID:i87Rxy830
>>794
そうか?
今の守備に穴があり、得点力欠乏症状態の日本じゃ勝ち点落とすのはむしろこっちの側だぞ
やけくそでもハイボール放り込み続ければそのうち処理をミスって失点するってのは今の日本のレベル
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:27:10.89 ID:q6H9xZa60
     永井
宮市  本田  香川
   家長  長谷部
長友 釣男 吉田 内田
      川島

前田、岡崎、李あたりは使っても点取れる気がしないわ
812:2011/06/08(水) 16:28:23.14 ID:Se5NBN5WO
4-2-3-1の間違い、これに怪我の香川、ロンドン五輪で覚醒する予定の香川、宮市、永井がいるとなると恐ろしい日本代表が完成する気がする
813恵織:2011/06/08(水) 16:28:51.44 ID:IzI8O31mO
思う思う思う思う思う
便利な言葉だなw
814:2011/06/08(水) 16:28:53.98 ID:JIogCPbC0
チェコとくらべてみりゃ日本の最大の弱点がCBだとよくわかる
だからCBを1枚ふやした3バックは絶対に必要なオプション

釣男が入れば高さは改善するがスピードがないから裏を怖がってライン上げられない

守りに1枚振った状態でいかに攻撃力を落とさず保つかが監督の手腕
まだ不十分とはいえあの堅守のチェコからあの程度チャンスを作れれば、今の段階では十分だろう

家永のボランチは遠藤よりキープ力があっていいかも、プレスの激しい韓国戦でも試してほしい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:29:14.94 ID:bCk26zPu0
大型変態CFが現れない以上
前の3人を流動的に形かえる方向にいくんじゃないかなとふっと思った

3トップ
1トップ2シャドー
2トップ1シャドー

これを前3人が形とうけもつポジションをくるくる変えて3人で突破をこころみつつ
崩せそうなときに隠し味にSHやCHが突撃みたいな感じ

守備のブロックをある程度保ちながらワンツースリーでゴール前という形を目指せそう
昔のセリエAのアウェーでの戦い方っぽいw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:29:50.34 ID:uxJ55ZKv0
森本はとりあえずクラブで試合に出よう、うん
817:2011/06/08(水) 16:29:54.79 ID:GnXDIQpo0
確かに李よりは永井のが得点は期待できそうだが、もうちょっと様子見てみないとわからんな
818:2011/06/08(水) 16:29:55.63 ID:X9Yo2HaJ0
>>800
そうだね
事実岡ちゃんは最後になるまでその方法に踏み切れなかった
本当はもっと多彩なサッカーを目指してはずだし
ザックはどうするのかが見もの
819:2011/06/08(水) 16:29:59.43 ID:DP80C31uO
ペケルマンの日刊スポーツは何かにつけてアンチザッケローニの記事を書くな。
程度が低い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:31:30.66 ID:rArVtm6+0
>>774
岡崎と李が下がってきてもまったく仕事できないだろ。
前後分断気味になる343は前線三枚に求められる仕事が多いのに裏抜け職人2枚もいれたのがそもそも間違い。
楔入ってもフォロー無しの状態から始まるんだから個人で仕掛けられないと話にならん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:33:17.00 ID:+Lw9s2Kd0
>>792
そうそう。
テストマッチなんだから、本田がリンクマンになる必要はない。
自分の役割に徹して問題点出したほうが良かった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:33:37.09 ID:auuTGleX0
とりあえず次の韓国戦はどうするんだろう、ザックはまた3-4−3か。たのしみはつきないぬ。
823名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 16:36:06.64 ID:8yp+xeG20
>>810
それでもアジア相手に日本はほとんど負けないからね
アウェーで引き分けに持ち込めれば充分
日本の実力が高いというよりもアジアの3次予選に
出てくる国がそこまで勝ちきるくらいの力がないといった方が正確

とりあえず今は3次予選の話で最終予選は組み合わせ次第で危ないかも
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:36:40.99 ID:m7MegMIG0
>>819
そういえば、そんなこともありましたな まだ根に持ってんのかね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:37:31.91 ID:Nf1/yJE80
343はとりあえず置いて4231で韓国戦だろう
代表観てる人が現実見えて良かったんじゃないか
ポジション変っただけでバタつくくらいまだまだ日本の個は無い
826:2011/06/08(水) 16:38:02.56 ID:WkwWy6jb0
PA内での混戦から足元に零れてきたボールを大迫が豪快に突き刺して4点目

DFのミスを見逃さなかった原口がボールを掻っ攫い、
追い縋るDF3人をかわして強烈なシュート、5点目
827:2011/06/08(水) 16:38:52.23 ID:Pq+vrpIp0
>>819
恥をかかされた報復かな
828:2011/06/08(水) 16:38:58.99 ID:6Xl6m5cCO
>>799
じゃあ具体的にどんな選手いたの?
829:2011/06/08(水) 16:39:27.34 ID:77jU32pD0
343は充分使えるなーと思ったけど
チェコ相手に完全に押し込んで相手のコートで試合ができた
完全に崩されたのは内田が深い位置でとられてカウンターくらったシーンだけ
あれは強豪国のサッカーだよ まあゴールはきまらなかったが
830:2011/06/08(水) 16:40:41.46 ID:YT+89gHn0
長友前で使うならWGだろSHで使っても1対1で魅せるからそれなりにニワカは沸くけど組み立てが下手くそだから内田の方がまし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:41:39.70 ID:Nf1/yJE80
>>829
ゴールは課題だけど迫った部分もあったな
親善試合のくせに、身が引き締まったわw
832:2011/06/08(水) 16:42:29.71 ID:4NTCdPhyO
何でこんなに否定的な奴等ばかりなのよ。
ザックは新しい代表を作っている最中だろ。今までの布陣で二次予選は行けると思ったから新しいシステムを試したんだろ。
いろいろ選択肢があるのはいい事だし二次予選でチームを作っていく段階で精度をたかめればいい。
3‐4‐3は高度な戦術理解が必要。技術的にはだいぶ伸びてきた日本人にいま一番必要な物じゃないかな。
家長何かがいい例。今の日本人選手は戦術理解を深めればまだまだ海外で活躍出来るはず。
今ザックのやっていることは結果をだしながら中長期的にチームを作っている。
インテルに長友を紹介したのもザックなら日本サッカーにはいなくてはならない存在だ。
これからの代表の成長を温かく見守っていこうよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:43:47.61 ID:UOX5+cmu0
昨日のチェフは
他のキーパーだったならばどうだったの?
0点?1点取られた?2点取られた?

要は遠藤のFKと李のヘッドを片手で止めたヤツだけど。
834:2011/06/08(水) 16:45:04.66 ID:Pq+vrpIp0
>>829
完成するかはともかく伸び代は相当ありそう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:45:26.08 ID:auuTGleX0
遊びは次までだぬ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:45:28.21 ID:DYpzBksr0
キリンカップで遠藤とイノハが不要だってことがよくわかった。
これは大きな収穫だよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:45:41.81 ID:+Lw9s2Kd0
>>833
盟主のGKなら2失点は確実。
838:2011/06/08(水) 16:47:19.05 ID:wNTKIaG2O
大型FWを中央に置いてボールを収めたりクロスを活かしたいなら相応の選手を使えばいいのに
もしそれでハーフナーマイクになるならザックサッカーの限界がみえる
839:2011/06/08(水) 16:48:18.58 ID:YT+89gHn0
ハーフナーが呼ばれる事は絶対にない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:48:28.89 ID:rArVtm6+0
>>829
持たされてた時間も多かったけど、DFラインと中盤のビルドアップだけは良かった。
でも相手エリア内やバイタルに入ってからはホントお粗末だった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:48:43.72 ID:DYpzBksr0
永井ならわかるが宮市スタメンはニワカと言われても仕方がないと思うが。
宮市に可能性は感じるが、まだまだ経験も実績も足りてないだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:50:12.11 ID:+Lw9s2Kd0
>>838-839
高さはあるけど、足元が酷い。
843:2011/06/08(水) 16:50:51.95 ID:ztZTeAyj0
>>838
寧ろ相応の選手が見当たらないから、前田と李なんだろう
844すぺ:2011/06/08(水) 16:51:33.29 ID:lZOomrW50
>727
合う合わないは別にして本田のほうがレベルが上なのにその表現
は変

845:2011/06/08(水) 16:51:35.32 ID:WkwWy6jb0
五輪代表、5-0で湘南ベルマーレに勝利。

得点
山崎、清武、大迫、大迫、原口
846:2011/06/08(水) 16:52:18.12 ID:6Xl6m5cCO
>>832
その新しい試みが何の役にも立たない事が分かったから叩かれてる
アジア予選まで残り一試合
貴重な時間を無駄に使ってしまった責任は大きい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:53:30.06 ID:9/TyxPwH0
>>832>>846は十数時間前の子なのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:54:00.52 ID:z+oPYjp20
>>844
スピードは長友の方が速いんだから、変じゃないじゃん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:56:38.09 ID:lSHyW0fa0
>>839
同意、つーかハーフナー推してる奴はサッカー観が古過ぎ
ハーフナーというか、電柱に放り込むサッカーじゃ上には行けない
それで勝てても何も身に付かないし、何の意味も無い
少なくとも今の時期に呼んで電柱依存のサッカーやるような監督なら
マジで解任運動したくなるわ、ザックはその辺りはまともで良かった。

今の日本は結果と成長を同時に求められてる。
ハーフナーなんか使ってもチームの成長には繋がらない。
850t:2011/06/08(水) 16:57:19.17 ID:6zbp9/p90
>>829
課題があまりにも多いからね
すぐには使えないけど二年、三年経ってどうなるか注目したいってのが個人的な意見
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:57:44.07 ID:DYpzBksr0
アジア予選まで残り一試合って韓国戦なんだよね。
本気でオーストラリアに変更してほしいよ。
主力の誰かが怪我させられる嫌な予感するんだよね。
852:2011/06/08(水) 16:58:04.11 ID:ztZTeAyj0
森本がサンプ行って、覚醒するのを望む
853a:2011/06/08(水) 17:00:05.70 ID:jVjuSXVa0
永井は裏抜け狙って走ってるだけだろ
単純すぎる
854:2011/06/08(水) 17:00:11.00 ID:GnXDIQpo0
>>849が超良いこと言った
完全に同意
855名無しさん@お腹いっぱい :2011/06/08(水) 17:00:50.23 ID:AMap2ePP0
指宿 今年2部で無双して来年プリメーラに上がって欲しい
856:2011/06/08(水) 17:01:35.58 ID:jbpVfIP7O
>>841
ロンドン世代ではひっそり清武に期待

奴は伸びそう
857名無し:2011/06/08(水) 17:02:34.33 ID:V0wzfv6NO

遠藤が本田にFK特訓指示 4本も外すな!

 サッカー日本代表のMF遠藤保仁(31=G大阪)は、0―0に終わった7日のチェコ戦で、4度のチャンスを決められなかった本田圭佑(24=CSKAモスクワ)に緊急FK特訓を指示した。
またその本田も他選手に休み返上の練習を命じるなど、主力組は9月に始まる2014年ブラジルW杯アジア3次予選に向け、危機感を募らせている。

 試合後、本田は怒りをあらわにしながら「レベルを上げるには、もっとそれぞれが意識しないと技術は上がらない。どれだけアンビション(野心)を持ってやるか」と訴えた。

 さらに「クラブに戻った時に(長友)佑都みたいに個を追求するか。決定力を磨くのか、体を張って1人で止められる守備を磨くのか。今日からがスタート。
(オフに入る)欧州組には『あまり休むな』と言いたい。特に(吉田)麻也は若いんだし『あと3週間練習しろ』と言っておいた」とオフ返上で練習することを求めたという。

 9月にはW杯予選が始まるが、日本代表として活動できる時間は限られており組織力を高めるのは難しい状況。そこで本田は、欧州組はオフの過ごし方、J組はクラブでのプレーで、それぞれレベルアップを図ることが不可欠だと訴えた。

 ただ、その本田自身も遠藤から重大な課題を与えられていた。本田とともに日本代表でFKキッカーを務める遠藤は、4本もの決定的なチャンスでゴールマウスを1度もとらえられなかった本田のFKに不満たっぷり。
「あいつのブレ球(無回転FK)は相手にとっては嫌だろうけど(枠に飛ばないから)もっと練習したほうがいいね」と、FK特訓を緊急要請したのだ。

 結局は日本代表の全選手にさらなる個人技の向上が求められる事態となったということ。これまで負け知らずで上昇気流に乗っていたザックジャパンだが、キリンカップでは新システムという大きな課題を消化しきれず足踏み気味。ブレークスルーのためには緊急特訓が必要だというわけだ。

 もっとも本田から名指しで特訓指令を出された吉田は「圭佑さんの言うこともわかりますし、個人的にレベルアップしないといけないのもわかりますが、オフは休みます」とキッパリ。W杯予選に向け、あとは各自の自覚にゆだねられた格好だが、果たして…。

東スポ芸能 [2011/06/08]
http://g.tospo.jp/v/entame/ArticleTop.asp/jskycmi/AQ2j+7Ajv78tQeacHPMWezy2NplW5DVf1q8n4p1letAD6bv/KaADsAP/Iv8vEAMQA/8t/yUQA0AD/yqgMDAwMDAw/ArticleTop.asp?Cornerid=004&Entid=0000031790
2011年06月09日(木)付の東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=488
遠藤が本田にFK特訓厳命! 本田は海外組にオフ返上令
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:02:36.83 ID:Hy+WKIFP0
おそらくクエートにU22は敗れ去るだろう
ホームで分ければ終了だw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:02:39.70 ID:9/TyxPwH0
正直なところ、3-4-3の時の攻撃の利点は内田が中へ入って受ける形という以外はあまりよくは分からなかった
トップの選手がトッティみたいに一人で選択肢を多数備えてるような選手じゃないと中々生かしにくい感じ
ただ守備に関しては伊野波や吉田は不安が残るけど、逆にそういった選手を使っても安定する
今でこそ頑強の代名詞のように言われてる中澤釣男だって、あんなに使われててもW杯直前まで散々だったし
860a:2011/06/08(水) 17:02:40.67 ID:Aob119BA0
>>849
俺もハーフナー召集には否定的だけど、対アジア限定ならアリじゃね?

一人退場とかでいなくなったら、放り込みとかで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:03:01.64 ID:+Lw9s2Kd0
>>853
裏抜けってよりはDFがトラップしたりパスしたりするところ狙ってる。
862:2011/06/08(水) 17:04:03.44 ID:X9Yo2HaJ0
>>848
ロシアで速い奴を使う仕事してるから大丈夫だろ
てか長友そこまでスピードないだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:04:17.86 ID:DYpzBksr0
俺は3-4-3が機能してるとはとうてい思えなかった。
特に前半。
やっと良くなってきた片鱗を見せたのはボランチに家長が入ってから。
3-4-3を機能させるにはボランチに攻撃的な選手を入れる必要があるのがよくわかったなぁ。
あと内田に左SHは無理。
二列目は長友、本田、長谷部、家永の並びで見かった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:04:47.45 ID:ff643P8x0
背が高いやつを使ったら成長がないって、おかしいだろw
選手の特長は様々なわけで、それをどう生かすかが課題であり
成長につながるわけだから・・・
865すぺ:2011/06/08(水) 17:05:03.64 ID:lZOomrW50
848>
南アフリカWCの日本の試合で最高速29キロとかで本田が1番だった1試合
があってそれ以外は長友が1番だったってTVでやってた。
本田は世間で思われているほど鈍足ではない。
小柄でアジリティーに優れた選手は早く見える。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:05:05.81 ID:DYpzBksr0
>>856
清武いいよね。
俺も期待してる。
867:2011/06/08(水) 17:05:12.15 ID:C871IhHK0
怖いのがザックの長いキャリアで
結果の出なかった343をまた使うところ
他のクラブでもやはり結果が出ていないのだから
それをしつこく使うようでは
次のワールドカップで期待はしずらいよ
方向性として根本的に間違っている気がする

改めて思うけど、日本サッカーはまだまだだよ
常に柔をよく剛を制するの考えで前を向いてサッカー出来ないと
結果はついてこないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:06:32.31 ID:Hy+WKIFP0
長友内田は中盤レベルの選手ではないことがザックにわかればよいのだが
後半スタミナ切れを起こした北相手にスタミナで勝負するタイプなのだから
テクニック勝負では話にならんレベル
アイデア選択枝の狭さは日本にとって致命的である
869:2011/06/08(水) 17:06:34.86 ID:JIogCPbC0
>846
W杯予選にすごく役に立つことがわかったと思うが?
少なくとも後半1点リードで試合を殺すには最適だろう

WBに永井や宇佐美を入れられる可能性を考えれば、絶望的なビハインドを追う状況でも最適かも知れん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:07:00.36 ID:xguGlaUS0
そもそも本田がトップ下って試合見てたのか
ゴールマウスの遙か後方で安穏として岡崎、李と絡んで前線に飛び込む位置になんて全く居なかったじゃねーか
本田がラストパスだした場面も全く記憶にないわ
871i:2011/06/08(水) 17:07:10.87 ID:MpLKf8Z90
本田のFKはぜんぜん枠いかないな。
FKだけなら茸は偉大だった。
872:2011/06/08(水) 17:07:47.32 ID:hN8glExdO
>>832 343を仮にやり続けても強い相手には通用しないな。
343にCFにボール集めてキープすることができないんだから、プレスをガンガンかけられたら崩壊するのが目に見える。
後、WGに両方SB使ってるのはやっぱり無理だな。
最初から前に置いてもマークがきつくなると何もできなくる。
長友もマンマークつくと攻撃では完全に消えていたし、内田も最初から前だと良さが全くなくなっていた。
873a:2011/06/08(水) 17:08:43.92 ID:jVjuSXVa0
>>861
近くにDFがいて狙わない奴がいるのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:08:55.18 ID:+Lw9s2Kd0
>>864
マイクの高さは十分使えるけど、それ以外は代表で使えるレベルじゃない。
もうちょっとキープと周りを使うの上手くなれば面白いと思うけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:08:56.66 ID:Hy+WKIFP0
調整不足フィジカルコンディション最悪のJ選抜相手に対して
だけ通用するおもちゃ 343は守備的OPだと認識しろ
876:2011/06/08(水) 17:09:22.63 ID:QoHRnVHbO
アジアカップの韓国戦みたいにリードして守らないといけない時、343と見せかけた5バックはオプションになりそう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:10:24.33 ID:+Lw9s2Kd0
>>873
近くじゃなくても追っかけるのが永井。
それを90分やるのが永井。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:10:35.05 ID:Hy+WKIFP0
守るなら素直にアンカー入れた4バックでいい
343はおもちゃ ザックのおもちゃ 空き院の蓋
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:11:29.16 ID:9/TyxPwH0
とりあえずシステム不具合と連携不足を切り離して考えることができないと何の説得力もないよw
880:2011/06/08(水) 17:11:35.27 ID:6Xl6m5cCO
>>869
全く役に立たん
WBのポジションが高いから守備時にストッパーが一対一の場面を簡単に作られてただろ
相手がチェコ二軍じゃなきゃボコボコにされてたぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:13:26.71 ID:DYpzBksr0
やっぱり前線に香川がいるのといないのとでは大違いだな。
3トップに拘るなら日本って前田や李のようなポストプレーができるタイプを置かずに
宇佐美、香川、永井、岡崎、清武あたりで3トップ組ませて、相手のDFラインをかき回すようなサッカーのほうが合ってると思う。
あと、二列目に中村(憲)を遠藤のかわりに置くのもいいと思う。
882:2011/06/08(水) 17:13:29.86 ID:QoHRnVHbO
アンカーは細貝しかいないから、CB入れた方がよくない?CBもいないか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:14:49.93 ID:iTJIwSXT0
サイドで機能する良いアタッカーが育ちますように
それまで待つ
884a:2011/06/08(水) 17:15:14.24 ID:jVjuSXVa0
>>877
基本的に前に走ってるだけだよな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:15:34.12 ID:bCk26zPu0
>>874
使えるレベルじゃないけど1回でも代表に呼ぶことによって自分の課題を自覚できる効果はあるから意味はあるとは思うけどね。

ただ、ハーフナーも20代半ばだから足元が劇的に改善することはないだろうからそれも微妙っちゃー微妙
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:17:46.72 ID:+Lw9s2Kd0
>>884
そうそうw
駆け引きとかマーカー外す動きとかは岡崎には敵わないと思うけど、守備の献身性が一番の持ち味だと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:17:53.63 ID:N9sHp0Sa0
>>880
つか、そのマッチアップであってるんだが。
4バックでSBと3トップが一対一になるのと同じ。
3人で守ってんだから。
888:2011/06/08(水) 17:17:54.02 ID:jbpVfIP7O
>>882
細貝アンカーは向いてない

アンカーを置かないからこその人選
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:18:20.74 ID:9/TyxPwH0
「チェコが二軍」を言い訳にしてシステムを叩きたいだけの子は、
同じように「格下」を言い訳にしてアジアカップで手のひら返しを繰り返してたんだろうなあと思うw
仮想敵のレベルもよくわからんし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:19:22.33 ID:auuTGleX0
FWはその時に上げ潮な奴呼ぶしかないね。他の強豪国並みに絶対的なFWがいない以上どうにもならねー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:20:50.87 ID:cPNiBlkZ0
新システムの何がダメかって
いま日本代表にとって最も重要な事は
レギュラー組と控え組の差をなくして選手層を厚くすることだろ
アジアカップを見てもわかるけど誰かが怪我したり調子落としたりしたら
代わりに入ってくる選手は力を出せなかった

新システムが3-4-3とか4-3-3とか4-4-2とかそういう問題じゃなくて
3試合のうちの2試合使って控えメンバーのテストがほぼできなかったというのが痛い
アジアカップのように控えメンバーは4-2-3-1のチームで力出せない可能性が高いぞ
892:2011/06/08(水) 17:21:48.99 ID:Di/2xsdW0
家長は真ん中で簡単にしかけてくれるから、味方が助かる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:22:42.50 ID:JqPi5kRx0
家長昭博 スペイン密着 
http://www.youtube.com/watch?v=eRFCL3BE5dE
日本代表への決意_


スパサカきたーーーー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:23:02.43 ID:ff643P8x0
Jリーグの日本人得点数でいうと
玉田が5点で、ついで前田・李・ハーフナー・北嶋が4点なわけで
ハーフナーはいつ呼ばれても、おかしくないというか、
他に良いFWがいないのが現実だろw
年齢考えなければ、また玉田も呼ぶべきだと思うし…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:24:10.74 ID:cPNiBlkZ0
>>849
香川岡崎がいるのに似たようなタイプをもう一人持ってきても意味ないだろ
ハーフナーは全く違うタイプだしありだと思うぞ
896名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 17:24:27.63 ID:8yp+xeG20
>>885
実際使えるかどうかは未知数だけど
1回代表に呼んでから判断してもおかしくないと思うけどね
何度かチャンスを与えて上手くいかなかったら戻せばいいんだし
今の代表で1トップ候補は前田と李のみで人材不足
チェコ戦のようにどちらかリタイアするともう一人が90分出る事になる

クラブレベルではそれほど点を取っていなかった
元チェコのコレルや元スイスのフライも代表では絶対的エースだった
クラブで駄目でも代表で上手くいくケースもあるわけだし
897:2011/06/08(水) 17:25:09.54 ID:hN8glExdO
>>876 日本は5バックにしたからって守り切れないから、向いてないんだよ。
DFが多ければ多いほどラインが下がって攻め込まれることが多くなる。
アジア杯の韓国戦もそれで同点にされたようなもん。
898t:2011/06/08(水) 17:25:12.98 ID:6zbp9/p90
>>891
新システムの駄目さについては触れてなくね?

要は今試す必要がなかったのではないか
ということ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:25:38.11 ID:vdptAFC00
900:2011/06/08(水) 17:25:41.52 ID:6Xl6m5cCO
>>887
今までの日本は4バックで一対一になる事なんてほとんどなかったんだが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:25:56.35 ID:UOX5+cmu0
>>891
テストテストというけれど、テストしまくったら試合が壊れるだけ。
一度に実戦テストできる選手数なんて多く無いぞ。

昨日で言ったって14人中、
伊野波、槙野、吉田、家長、関口、李がテスト中みたいなもんだろ、14人中6人。

日本の観客評論家の何がダメかって、
お前みたいにアホみたいにボンボン変えようとして
文句垂れるヤツがその1つだろ。
902:2011/06/08(水) 17:26:01.73 ID:Di/2xsdW0
前田、李、ハーフナーは結果的にも呼ぶべき
玉田も得点力もドリブルも関口よりいいと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:26:20.86 ID:N9sHp0Sa0
控えがいないっつーのも実際困るのは遠藤と長谷部のとこだけだけどな。

細貝と家永で行くんかな。
904ニワカ:2011/06/08(水) 17:26:35.68 ID:E+sR21rhO
遠藤さんの言うとおり。素晴らしいGKで難しかったと思うけど、タイミング外すとか逆をつくとか、ぶつけにいくとか3本目までに調整してもう少し有効なボールを蹴れるようにお願いします。
905:2011/06/08(水) 17:26:50.85 ID:C871IhHK0
>>891
俺もそっちのが課題だと思う
日本の国内組と海外組の力の差は歴然

海外移籍が続かなければ直ぐにジリ貧になること間違いない
システム的なことは限定してもっと控え組の能力とか
代表に順応させることのが重要だと思う

その上で格上のチームとも互角でやりあえるチーム作りが必要
906:2011/06/08(水) 17:27:00.52 ID:YT+89gHn0
00が続くってことはFWの責任
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:28:10.89 ID:N9sHp0Sa0
>>900
何を言ってるのかまったくわからない。
908グレート様:2011/06/08(水) 17:28:44.60 ID:L+Ufr43G0
343にするのなら本佑を右に置いても機能しねえだろうぜwwwwwww
んなコトは岡ピージャポンから分かってたコトだぜwwwwwww
つーか本佑は3トップの一角なのに下がりすぎwwwwwww
3トップにしてこんなに下がる右サイド(右ウイングか?それともシャドーか?)は初めて見たぜwwwwwww
本佑を使うのであれば今まで通りでいいんジャマイカwwwwwww
本佑も343でありながらトップ下でプレーしてたかんなwwwwwww
ぶっちゃけグレート様はこんな感じに見れたぜwwwwwww

     岡崎   李
        本佑
   長友      内田
     遠藤 長谷部
   伊野波 今野 吉田
        川島

ぶっちゃけ352にしてるのかと思ったんだぜwwwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:29:26.59 ID:Hy+WKIFP0
韓国戦はオール控えでというか新戦力で行うべきである
韓国戦で無用な消耗を控える つきあわないことである

これはジーコしか出来ていない しかも控えで勝つw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:31:22.16 ID:cPNiBlkZ0
>>898
少ない時間であれもこれもやるんじゃなくて
今一番重要なのは控えメンバーの底上げだと思った
新システムを試す時間的余裕はない
911:2011/06/08(水) 17:31:49.92 ID:6Xl6m5cCO
>>907
悪い、忘れてくれ
低レベル過ぎて会話にならんw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:32:32.05 ID:cPNiBlkZ0
>>901
だからシステムが悪かったのか人が悪かったのか
この2試合では判断付かないじゃん
少ない時間で両方同時にやろうなんて無理なんだよ
やるならどっちかだったね
913:2011/06/08(水) 17:33:13.23 ID:h5HjpWMo0
セットプレーの精度が格段に落ちてる事が
実際のところ一番得点力の低下に繋がっている
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:33:19.11 ID:Hy+WKIFP0
公式戦以外の韓国戦には新戦力を試す
このあたりが認識出来る監督がいない
ジーコは肌で分かっていた 
「韓国とは試合をしたくない 選手が壊される」と発言し回避しようとした
脳タリンのおまえらとはレベルが違う
915グレート様:2011/06/08(水) 17:34:08.93 ID:L+Ufr43G0
343にするのならコレにしようぜwwwwwww

        未定
   香川      宮市
 長友         長谷部
     遠藤  家長
   吉田  今野  槙野
        川島

DFがちょっちゅ頼りねえなwwwwwww
やっぱ釣男やボンバーのインパクトがつえかったからねえwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:34:56.04 ID:Hy+WKIFP0
>>915
総入れ替えだよ 馬鹿w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:35:03.25 ID:UOX5+cmu0
>>910
あるだろ。全然これからの時期だろ。お前の脳はもう2年後くらいに飛んでんのか。

大体この時期と本戦時じゃ選手が加齢や成長、怪我等で
ガラリと世代交代してることも珍しくないから
控えメンバー自体も確信持って呼んでない。

ザックが監督になった以上必ずどこかで3-4-3を試す。
その機会、タイミング、対戦相手としては今回は最上くらいのものじゃないか。
918:2011/06/08(水) 17:35:47.03 ID:PgHe3E6n0
遠藤からボールがでてこないから
いままで攻撃が停滞していたんだな。

それがわかっただけでもよかった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:35:53.12 ID:zmS2OALZ0
>>865
アホか助走が長いって話だろあんなの1秒間に進んだ距離から時速だしてるだけだろ
その為に何メートルの距離時間が必要だったかはスタッツ上は一般公開されねーんだから
あんなもんフリーラン長くはしりゃいくらでも時速なんか上がるしサッカーは
競走じゃねーって言ってんだろアホ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:36:25.75 ID:N9sHp0Sa0
>>910
でもメンバー的には今回けっこう試してるよ。
あと絶対ザックは言わないけど、アジア予選くらいで負けるとはまったく思ってないw

本番はW杯だから、時間あるんだよ。
921:2011/06/08(水) 17:37:01.31 ID:C871IhHK0
システムをいじったり
あれこれ挑戦するのはいいと思ったし
余裕があるならやるべきだと思うけど

3バックシステムがいらないのが問題
922コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2011/06/08(水) 17:38:01.56 ID:Q//54BMH0
グレート久しぶりだなwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:38:23.76 ID:bCk26zPu0
>>896
そうだね
前田がブラジルまで持つかどうかわからないし
森本の復活まちというのもすごいギャンブルだし
めぼしいのは呼んでおいたほうがよさげかな

田原・豊田・平山・ハーフナーを育て切れない日本のサッカー界の限界を代表監督がどう料理して辻褄をあわせるかが見物
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:38:29.94 ID:UOX5+cmu0
>>912
多分ザックの中ではついてるだろうさ、
判断材料になると思ったからやったんだろうよ。
お前は本当ああ言えばこう文句を言うだけの男だな。

>>920
ザックは負けるとは全く思ってないだろうな。まあ実際そうだろう。

>>921
強くなるとより分析されるからな、もう日本はそれも考えるステージだよ。
あとアジアなんかで1-0で試合壊して終わるのにはいいと昨日思ったわ。
925:2011/06/08(水) 17:38:38.38 ID:hN8glExdO
>>912 連帯不足や控えの問題もあるが、そもそもポストでキープ出来るCFがいないんだから343は機能するわけないんだよ。
ボールが前に定まらないんだから、後ろ後ろにボールが戻ってるだろ。
926:2011/06/08(水) 17:39:03.95 ID:Pq+vrpIp0
でも新しい試みをしないといずれイタリアみたいに取り残される
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:40:41.68 ID:Hy+WKIFP0
韓国戦はオール古井戸でいい

       前田       

玉田    大久保    松井  

   
     阿部  中村ケ

駒野   釣男 中澤   加地
   
        川口
         
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:41:57.02 ID:N9sHp0Sa0
>>925
真ん中でボールが収まらないのなら、なおさらサイドって考えにならないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:43:10.47 ID:auuTGleX0
本田のFKは微妙なLVになってきたの。やっともホンダにダメだし。枠はすしたらあかんのじゃボケーと言った所か。
長友のどう考えてもはいらない位置でのシュートも(´・ω・`)ショボーン 。お前ショート精度低いんじゃぼけーw頼むから精度上げてくれ;;
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:44:11.79 ID:UOX5+cmu0
>>927
いいね

もうそのまんまでいい

あともうちょっと
「これで活躍したら代表入りかも要素」を
控え含めたところで入れたらいいかもだ。
931:2011/06/08(水) 17:45:18.81 ID:+UP01P2g0
>>927
古井戸は松井だけでいいよ
ベテランはいらん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:46:19.30 ID:cPNiBlkZ0
「新しいチャレンジ」とか「より攻撃的に」とか「攻めの気持ちで」とかは
結果が出なくても免罪符になって許されちゃうからな
日本て合理的じゃないよね
933:2011/06/08(水) 17:47:07.14 ID:KkU2SlKU0
      本田
  香川      永井

  清武      小山田
      長谷部
 長友         内田
     釣男  今野
       
       川島

2014これでよくないか。
934グレート様:2011/06/08(水) 17:47:53.62 ID:L+Ufr43G0
だからベース4231と決まってんだからよwwwwwww
アトは味付けをすればいいだけジャマイカwwwwwww

グレート様だったらコレにしてるぜwwwwwww
グレート様流味付けがコレwwwwwww

         永井
   宮市  香川  岡崎
     家長 長谷部
  長友 釣男  吉田 内田
         川島

遠藤は3年後もうヘロヘロなんで使えねえwwwwwww
本佑はFKが入らなくなったので代表にいる価値が無いwwwwwww
いくらフィジカルが強くボールキープ出来てもヒデクラスじゃないのでイラン代表wwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:50:27.00 ID:m7MegMIG0
>>929
本田のFKなー 無回転てのは、枠にいかすだけでも大変なのかね
あれの場合は、別に直接入れんでも、GKに弾かせてこぼれたところを誰かが決めるという狙いで十分だろうにな
ま、本人そんなことはわかってるとは思うんだけどなあ
936t:2011/06/08(水) 17:50:34.37 ID:6zbp9/p90
>>910
システム批判から入ったのにシステムの問題点について触れてないんだから突っ込みをいれたんだが

怪我など考えたら控えも大事だが、ベストメンバーで勝ち続けて行くとなるとシステムの方も大切になる
リスクを消すか、リスク含みの構築を始めるかとなると最早考え方の違いになってくる

>>912
いや、わかるだろ
初めて入った奴でもボールを持った時、周りにどれだけ敵味方がいて、どれだけスペースがある時にどんな反応するかで
そして昨日のはどうみてもシステムメインで試してる
937:2011/06/08(水) 17:51:02.35 ID:hN8glExdO
>>928 そうするとペルー戦みたいになるがな。
サイドに張り付いててもパス出せる奴いなきゃ、戻すしかない。
中に人がいなければゴール付近にボール出せないだろ。
ボール出してキープできなきゃ相手ボールになる。
これのエンドレスだ。
938グレート様:2011/06/08(水) 17:54:06.89 ID:L+Ufr43G0
やっぱジャポンは弱く格下なりにスピードを活かし攻めてナンボの世界なんだぜwwwwwww
本佑のように3トップとして起用されてるのによ中盤まで下がってプレーしてるチキンはイラネwwwwwww
だってよてめえの持ち味つーか特徴を活かしてねえんだもんな本佑wwwwwww
なーんか本佑は毒茸がいなくなってからビンビンになっていねえwwwwwww
前は毒茸に負けねえ!毒茸をベンチに追いやるつービンビンさがあったがそれも無くなった本佑wwwwwww
今の本佑はただの仏地蔵なんだぜwwwwwww
そんな奴は神聖なるジャポンチームに必要ねえんだぜwwwwwww
939ああああ:2011/06/08(水) 17:54:47.22 ID:Yx9AzCHL0
>>893

雑草ゴリ本田と、
ケガで遅れてきたスタミナの無い天才家長
スラムダンクみたいだな

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:55:02.05 ID:Hy+WKIFP0
韓国戦は消耗戦である
万一があってはいけないのだ
ここは使えるベテランを見極める場としたい
若干の新戦力を試すのはありだろうがレギュラークラスはいらない

日本代表は若ければいいというものではない
新旧の最適な統合、総戦力のベストを模索しなければならない
現状には日本代表にふさわしくないメンバーがかなり存在する
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:57:51.82 ID:UOX5+cmu0
>>940
じゃんけんで負けたクラブ全員に代表ユニ着せて出してもいいわ

Jリーグ振興ってことで
あとは客寄せできるベテラン投入くらいで
942グレート様:2011/06/08(水) 18:00:33.53 ID:L+Ufr43G0
グレート様の読みが的中!wwwwwww

毒茸がいなくなったらFKレベルは落ちるwwwwwww
本佑中心チームになったらアクビが出て寝むたくなる試合展開が多いwwwwwww
連動性が無くなるwwwwwww
両サイドのバランスの良い展開がなくなる(毒茸のように逆サイドに振る展開が無くなる)wwwwwww

全部、本佑のせいなんだぜwwwwwww
つまらんサッカーになったのは全部本佑のせいwwwwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:02:05.07 ID:N9sHp0Sa0
>>937
ペルー戦はサイド攻撃の形すらなかった気がするが。
あれはなんにも機能しなかった試合なんで、例に挙げられても困る。

真ん中もダメ、サイドもダメって言ったら、あとはロングシュートか?
それもないが日本は。
どっから攻めたらいいんだい?
944a:2011/06/08(水) 18:06:56.88 ID:/GJp4Qqh0
次のW杯の中心は、香川でも本田でもなく、清武
間違いないわ
945 :2011/06/08(水) 18:09:06.03 ID:a72uFQyX0
待ちがなく言えることはどんだけ世界で評価される選手が出てきても
その選手と違う人気選手がいて邪魔になるということ。

JFA最大の問題は幹部に選手を見る目がないこと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:10:44.62 ID:auuTGleX0
老害世代が消えれば変わるお
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:12:11.46 ID:Hy+WKIFP0
>>945
間違いなくかw 日本人のマネをするなw
948 :2011/06/08(水) 18:13:57.79 ID:x53F7O7+0
90年代のアヤックスの343の時は
守備専の2CB+リベロ
中盤の4人は442のダイヤモンド型の中盤で
Fw3の両翼は守備のときはDfライン近くまで戻ってたよね

ザックがイタリアでやった343ってどんなだったんだろう
ミランのときが有名だけのウディネの時が気になる
949:2011/06/08(水) 18:17:01.75 ID:O0mF6vB90
本田が中心になる前はセットプレーでしか点の取れない糞つまらんサッカーだっただろうが。セルビアの3軍と勝負するか?
950:2011/06/08(水) 18:17:48.50 ID:nOmATpPY0
恒様からの伝統顔作り
長友に続いて本田も顔作り出してるな
正直キモいんで普通にしてほしい
951:2011/06/08(水) 18:18:12.98 ID:hvI0AkDG0
ツリオ中沢は構想外でおけ?セットプレーはこいつらも役に立ってたが守備に見きりか
952 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:18:23.24 ID:dHqVkC9b0
ザックのサッカーってつまらないね。
953:2011/06/08(水) 18:18:27.15 ID:zNuF+Ma6O
343は合わない
岡崎 長友 内田のよさだけを消して短所のみ浮き彫りにしてる
3412はよかったが、守備的すぎた
954グレート様:2011/06/08(水) 18:19:48.71 ID:L+Ufr43G0
ザックジャポンでまだいる選手がコレwwwwwww

「長友、香川、家長、川島」

くれえだなwwwwwww
他の連中はもう必要ねえぜwwwwwww
この4人を除いて全部カスなんでなwwwwwww
955:2011/06/08(水) 18:20:58.30 ID:nOmATpPY0
代表の試合見て子供がサッカーってつまらないってイメージ持たないように祈るが無理かな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:21:05.92 ID:Hy+WKIFP0
>>949
セットプレーでも点を取れないレベルに落ちてきたな
セットプレーでとれないのに流れでとれると考えてる浅はかさw
957:2011/06/08(水) 18:22:06.31 ID:Z3TLkGqq0
ザックも分かったんじゃないの?
343はしばらく封印って言ってるし
韓国戦はどんなメンバで行くんかね?
みんな柴崎とか忘れてない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:22:20.26 ID:6aQusLjk0
>>951
純粋なDFとしての能力を見れば今のDFラインより中澤の方が上だよ
でもザックが見据えてるのは3年後だからな
その時は中澤36歳だし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:23:09.56 ID:V4M+XTQW0
もう茸のせいにできないな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:23:10.07 ID:N9sHp0Sa0
>>953
昨日の試合は守備的って言うほどの守備機会もねーだろ。
相手陣内に選手が多い守備的システムって強すぎるわ。
961:2011/06/08(水) 18:24:00.47 ID:Pq+vrpIp0
>>955
岡田の時みたいに視聴率が落ちたら要注意だな
962:2011/06/08(水) 18:26:30.04 ID:OVf874VO0
>>961
視聴率はオシムのせいプラス お杉や
必死なアンチくんのネガキャンのせい
963:2011/06/08(水) 18:28:28.81 ID:TqkFfrKn0
相変わらず
このスレに居るのは
厨二全開のバカばかりだなw
964グレート様:2011/06/08(水) 18:28:29.47 ID:L+Ufr43G0
内田は高い位置でプレーするんだけどよ孤立していたなwwwwwww
毒茸がいたトキは毒茸がわざと下がり毒茸がキープして内田がそれを追い越して毒茸のスルーパスで内田が攻めていたパターンが多かったぜwwwwwww
流れでポジションチェンジした毒茸は長友にもそれと同様にしてたぜwwwwwww
そーいう展開が全くなかったなwwwwwww
本佑はただボールほしさに中盤まで下がってるだけで、コレじゃあ点なんか取れやしねえwwwwwww
WC前のチョン戦でもあったやろwwwwwww
トップ下の本佑がボールほしさに中盤まで下がり岡崎が孤立して全体的にバランスが悪くなりチョンにレイプされたあの試合wwwwwww
本佑がチームバランスを悪くしてるんだぜwwwwww
本佑はセンスねえなwwwwwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:29:19.35 ID:O0mF6vB90
>>956
Wカップ以前のチームの方が強いと思う奴がいるのに驚愕!!
966:2011/06/08(水) 18:29:26.42 ID:qaB7StNl0
3-4-3の4の所に、長友と、内田を使う
必要があるのかな?

967 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:29:58.72 ID:8JNPHKdC0
test
968:2011/06/08(水) 18:30:32.72 ID:nOmATpPY0
>>963
それは待ちがなく言える
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:30:41.80 ID:/lBCxAp60
本田は内田を使う意識が全くないのが痛いな
内田はキレていいレベル
970:2011/06/08(水) 18:30:51.10 ID:E+sR21rhO
>>955
昨日のスタジアムの雰囲気はとても良かったです。プレーを見て拍手や歓声が上がり、手拍子が自然に大きくなっていくという…ちょっと今までにない感じ、もしくはずっと昔にあったような感じでした。(バックスタンド)
971:2011/06/08(水) 18:31:51.02 ID:sRlM/ATY0
アンチ岡田はしつっけーなww
972:2011/06/08(水) 18:32:56.36 ID:Z3TLkGqq0
やっぱり女が多かった?
TVで見てると女の悲鳴が凄かったw
973:2011/06/08(水) 18:33:31.38 ID:WJ5/YcKm0
>>969
使わないってより使いにくいように見える
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:34:57.87 ID:9ghQgyhZ0
>>927
すげーみてーよ
どっかでやってくんないかな金払ってもみてえ
その中に本田もいれて
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:35:21.11 ID:eiHs2Ud10
むしろ代表で内田使う奴って誰だよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:36:15.99 ID:EhIqQcLl0
ヒールパスしたらうっちー使えると思うけど
本田には無理か
977グレート様:2011/06/08(水) 18:37:21.72 ID:L+Ufr43G0
今のメンバーで343で逝くのならコレにしようぜwwwwwww

       本佑
     香川  岡崎
   長友      内田
     遠藤 長谷部
    吉田 今野 伊野波
        川島

本佑は3トップの真ん中で使うべきだぜwwwwwww
本佑に両サイドは無理wwwwwww
978:2011/06/08(水) 18:39:16.24 ID:wPQ95Uwn0
昨日の内田酷かっただろ・・・
てかDF陣が怖い
979グレート様:2011/06/08(水) 18:41:22.68 ID:L+Ufr43G0
>>974
コレでいいだろwwwwwww
コレが最強なんだからよwwwwwww

         本佑
  大久保         松井
     遠藤  長谷部
         阿部
  長友 釣男  中澤 駒野
         川島
980:2011/06/08(水) 18:41:32.95 ID:1rUiSw2CO
遠藤すら内田を使わないことから見て原因は内田にあんじゃねーの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:41:47.24 ID:N9sHp0Sa0
>>966
長友は驚異的なスプリントがあるんで、攻撃だけに限ってもそれ以上の選手っていないし
その上、守備もできるんでなかなか代わりはいないんだけど、
SBの選手を使う必要があるのかということで言えば、昨日みたいな試合ならSBの選手で
なくともできるよね。
ザックの判断次第だね。
982& ◆4BPtcGLi6A :2011/06/08(水) 18:41:48.45 ID:hTIclb400
遠藤使わないならダイヤモンド
長谷部 家長 本田 香川
2TOPに岡崎 前田

983& ◆4BPtcGLi6A :2011/06/08(水) 18:42:37.61 ID:hTIclb400
右サイドはさかいごうとく
984:2011/06/08(水) 18:43:28.72 ID:E+sR21rhO
>>972
全体的にはどーだったのか…G裏の端っこは女子の黄色い歓声がすごかった気がします。自分の周りはここみたいにあーだこーだ言いながら見てる男子が多かっく、行き帰りはちびっ子がたくさんいました。
985:2011/06/08(水) 18:43:56.55 ID:PjR+0n540
内田は前線でタメを作って追い越す事で生きるから、家長を前に置く
本田はボランチで
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:44:18.53 ID:Ze2jHZKW0
3-4-3が上手くいったのってミラン時代の1年目だけだろ。
しかも攻守が分かれてた15年も前の。当時だって次の年からは通用しなかったじゃん
ザッケローニってアジア制覇して自分の腕のせいで勝てたと過信したんだろうな。
それで3-4-3の夢よもう一度って、お前のレトロなシステムは攻守の切り替えの早い
現代サッカーじゃ通用しないから。
なぜなら第一に守備の時にサイドのスペースがカバーしきれない。
第二に攻撃の時にサイドのスペースに人が重なって詰まるのでサイド攻撃が生きないし
中央突破はボランチが無理にあがらないと機能しないから
987グレート様:2011/06/08(水) 18:44:55.58 ID:L+Ufr43G0
遠藤の調子もよくなかったぜwwwwwww
ミスが多すぎたwwwwwww
いつもの遠藤ならば内田も使っていたぜwwwwwww
WCカメルーン戦での逆サイドにボールを振る遠藤のロングパスwwwwwww
988:2011/06/08(水) 18:46:40.42 ID:YT+89gHn0
長友はWGで使えばいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:47:23.63 ID:9VSPvxT20
>>972
別段女が多いってことはない半々くらいか?
ただ前にはいなかったと思われる長友にまで絶叫奇声をあげるアホ女が…
ジャニーズのコンサートはどうとかそんな話が聴こえたし
観客層が少し変わったと思われ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:49:31.17 ID:eiHs2Ud10
長友WGとかwww
最初から高い位置で勝負できる選手じゃないだろ
991サッカー好き:2011/06/08(水) 18:49:36.50 ID:MSs7SPDGO
2014年が楽しみやな
992 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:50:07.50 ID:dHqVkC9b0
長友もただの下手糞だったな。
落ち目の珍にいるだけ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:50:44.88 ID:uxJ55ZKv0
3-4-3やるなら大久保だけは呼んでほしい
多分すごくフィットする
994グレート様:2011/06/08(水) 18:50:47.11 ID:L+Ufr43G0
現代サッカーで343にしてる国がコレwwwwwww
南アWC時:二ュージーランド、チリ

3バックだとコレ(南アWC時)wwwwwww
ニュージーランド
チリ
ギリシャ
アルジェリア

3バックはヤメとけwwwwwww
時代遅れだぜwwwwwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:51:14.44 ID:EhIqQcLl0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686898.jpg.html
これとかひどいわ
>>985
ボールもらいたくて、CB前のスペース消しながら相手選手を引き連れてくるよ。
996:2011/06/08(水) 18:51:55.91 ID:Z3TLkGqq0
>>984
ありがと
997:2011/06/08(水) 18:52:15.97 ID:kV0NubkFO
ザックのチェコ戦後インタ全文読んだが、何だかなあ


3-4-3にしろ4-3-1-2にしろ、今んとこ代表は本田がいなきゃどうにもならんチームぽいな
怪我でもして抜けたら、過酷な予選とかどうすんだろうな?

香川が代表に復帰したら、どれだけチームにフィットするかが鍵になりそう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:52:21.09 ID:+Lw9s2Kd0
>>992
落ち目じゃない。戻っただけだ。
999:2011/06/08(水) 18:52:43.88 ID:Z3TLkGqq0
>>989もありがとう
変わったよなw
1000うんこ:2011/06/08(水) 18:53:25.61 ID:ChDF9f5N0
おわり
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/