日本代表MF中盤統一スレ part320

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
前スレ
日本代表MF中盤統一スレ part319
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1283667127/
2  :2010/09/08(水) 08:32:14 ID:dVVyECjK0
1おつ
3C:2010/09/08(水) 08:58:53 ID:uMlLlF650
>>1超乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:39:21 ID:cet4noDK0
現在までの遠藤信者語録(笑)

遠藤がタクトを振るってた(笑)              遠藤が溜めをつくっていた(笑)
遠藤はショートパスをつないで前にいくタイプ(笑)  遠藤が指揮していた(笑)
遠藤の良さがわからないのはニワカ(笑)       遠藤が得点の起点になってた(笑)
(遠藤が)下がった瞬間、負けを覚悟した。 (笑)   中盤の軸(笑)
不満を漏らしていたのは小笠原(笑)         気力が萎えた(笑)
ベトナムメディアが絶賛(笑)           アーノルド監督が「エンドウ」(笑)
ヒディングが一番警戒してたのが遠藤(笑)      オシムは遠藤を軸に据える(笑)
2試合連続MOM(笑)                   遠藤はピルロというよりシャビアロンソ(笑)
パサーでありバランサーでもある(笑)         日本を代表する天才レジスタ(笑)
オシムジャパンアシスト王(笑)             遠藤視野広いね(笑)
チャンスは殆ど遠藤から出てる(笑)            遠藤今の位置だと持ち味でるな(笑)
遠藤を落とすことは背骨を無くすようなモノである(笑)  遠藤は日本最高のコンダクター(笑)
中田英は信長、遠藤は徳川家康(笑)         今週の遠藤OPTA(笑)
遠藤なんていつも絶賛の嵐なんだが(笑)        遠藤は唯一無二の存在(笑)
遠藤が神に見える(笑)                  具体的な数字(笑)
遠藤が入って劇的にゲームの流れが良くなった(笑) 遠藤は得点を演出するタイプ(笑)
遠藤の持ち味が消された(笑)               遠藤ってポジショニングが異常に良いから(笑)
トッティでもメクセスでもなく、デロッシ(笑)        ジダンでもマケレレでもなく、ヴィエラ(笑)
遠藤のボールタッチの繊細さは松井より上(笑)    遠藤が危ない所を消しまくっていた(笑)
遠藤は安定してるから見てて安心(笑)          遠藤を軸にした方が面白いサッカーが出来る(笑)
絶妙な位置取りで相手の目を摘んでた(笑)       実は遠藤が影でタクトを振っている(笑)
遠藤は土台なんだよ(笑)                   サッカー界の藤井九段(笑)
遠藤のポジションは「遠藤」だ(笑)              遠藤のつなぎだけが日本にチャンスをもたらす(笑)
遠藤が入ることで格段チーム力がアップ(笑)       小笠原オタは敗北を認め遠藤に謝れ(笑)
WIKIにも遠藤はゲームーメーカって書いてある(笑)    J1 Stats Stadium ★MVP★(笑)
スポルトでの遠藤の評価が高いので満足(笑)       ゴールもアシストも量産している選手(笑)
16.24km 自分で計測したので(笑) 文句ある?(笑)  スペインのサッカー見ていて遠藤の顔が浮かんだ(笑)
遠藤は回りがうまければうまいほど生きる存在(笑)    まぁ確かにスレチだから去ります(笑)
遠藤は天才だろ(笑) 血筋も良いしな(笑)          遠藤のバックパスはゲームメイク(笑)
遠藤は中田から指名されて7番を引き継いだ(笑)     ヤットゥーゾ(笑)
遠藤はプレミアでもやれる(笑)                 当方生粋の中村ファンですが(笑) 
遠藤に守備させるなんてもったいない(笑)     CWCで絶賛されてました(笑)   
遠藤がいないと繋がらない(笑)             コンダクターなら遠藤がいればいい(笑)
遠藤は潤滑油(笑)                           日本を動かしてるのは遠藤(笑)
ボランチとしては、遠藤の攻撃力はAだよ(笑)     小野、小笠原、稲本は3人共遠藤に抜かれた(笑)
遠藤が動かしているから居ないとチームが成り立たない(笑) つまらなさすぎるんだよレスの中身が(笑)
全部遠藤が蹴ってたら倍ぐらい得点しててもおかしくない(笑) 「おまえだけ」な(笑)
アンチ遠藤の代表格、ジェパロフ多用の人みっけ(笑)    答えないんなら、もうID変えて遠藤批判レスしちゃったとみなすぞ(笑)
遠藤船長(笑) 日本代表は遠藤船長の出来いかんで決まる船になってしまった(笑)
遠藤の目はすでに2014を見据えてるよ(笑)   チーム力を数段アップさせる神様仏様の遠藤(笑)
ACL優勝してアジアMVPになってゴメンネ(笑) 遠藤がいなかったらオランダを押し込む時間すら減ってたよ(笑)
中村俊輔についてどう思う?逃げるなよ(笑)  まぁ遠藤は勝ち組(笑)
遠藤のグッズ即完売で2400万売り上げたらしいよ(笑)←New!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:40:12 ID:cet4noDK0
試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539
試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539


引きの遠藤ヘディングから朴智星得点までの流れ
http://www.youtube.com/watch?v=QUVwOHpmRs8
寄ったアップ映像はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=_1hJlqRTZSo#t=1m19s

遠藤ヘディング、そして髪型崩れる

そのボールがミスって韓国に渡る

しかし他の選手がチェックしているってことで、遠藤は油断して乱れた髪型直す

遠藤がチェックにいかず出来たスペースを朴智星にぶち抜かれる

もちろん遠藤は対応に行くのも遅れているんで、朴智星にあたりにいけず圧力かけれず

そのまま朴智星余裕のゴール

遠 藤 カ ス す ぎ ワ ロ タ w

ちょいワル遠藤、ドクロネイルで開幕戦
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100306-603017.html
http://farm4.static.flickr.com/3106/3613535878_a22fc119b7.jpg
http://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc-090307-4-ns.jpg

不細工なのにナルシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/05/21/KFullNormal20100521095_p.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00061700/00061773.html

これは酷い…。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 16:21:17 ID:SzS2RVZF0 [3/3]
大一番のデンマーク戦を前に日本代表がそれぞれの思いを語った。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100624023.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100509-OHT1T00263.htm


 ▼長谷部誠 次に進むことは、日本サッカー界にかかわるすべての人にとって大きなこと。成し遂げたい。

 ▼阿部勇樹 ロングボールをけられた後のこぼれ球を拾えるかで勝負は決まる。勝てるようプレーしたい。

 ▼松井大輔 向こうも攻めてくるから、こっちもチャンスはある。いい試合になる。

 ▼大久保嘉人 ここで終わるか、次に行けるかの試合。これまでとは違う。

 ▼遠藤保仁  予選を戦ってなくて、 本大会だけ入るのはどうかとも思う


http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100509-OHT1T00263.htm
遠藤保仁  予選を戦ってなくて、 本大会だけ入るのはどうかとも思う

http://www.sanspo.com/soccer/news/100626/scc1006260504007-n2.htm
遠藤保仁    使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ

6:2010/09/08(水) 10:36:29 ID:hLOIS4J/0
山田また怪我したのか。ほんと怪我ばっかりだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:38:38 ID:JS5WKq4l0
おつ
8:2010/09/08(水) 10:43:23 ID:wq7MjPtN0
中盤はクソだな、というか機能してないというか、ない w
9:2010/09/08(水) 10:50:39 ID:4b8fs1gX0
藤本って華があって好きなんだけど
昨日の出来じゃ代表定着は遠いな・・
10:2010/09/08(水) 11:12:28 ID:F4WIxwuBO
やっぱ本田が1トップが一番良さそうだな

   本田
香川     平井  家長 柏木
   阿部(細貝)
長友    長谷部
 釣り男 槙野

なんたる若手
11セレサポ:2010/09/08(水) 11:12:36 ID:dfheLOQb0
前スレで乾が結構叩かれてたけど、どうかな。
昨日の試合をテレビで見てた時、オレも乾のミス多いと感じたけど、
録画を見直したら、そうでもなかった。名波のコメントが印象付けしたと思う。
よく見ると軽率なパスに見えるけど、本田を相手がブロックしてたり、
長友のミスだったり、乾のセンスは良かったけどね。
逆に本領を発揮できなかったのは、藤本じゃないかな。
橋本もいきなり代表のボランチは無理でしょ。原博美さんよ。
12:2010/09/08(水) 11:21:28 ID:9jpuJxKyO
>>11
プレー依然の問題な

グァテマラ程度のレベルの当たりでもビビってるようじゃ話にならん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:23:53 ID:CGHhKzBc0
>>11
代表に慣れてないからしょうがないところもある
消極的だったしもっと得意なドリブルを前面に出したほうがよかった
失敗してもいいからチャレンジはどんどんしてほしい
でもイージーなミスが気になったからしっかりつなぐところはつないでほしい
本人は反省してるから俺はもうちょっと長い目で見たいと思う
14 :2010/09/08(水) 11:26:41 ID:w+BmeBsZ0
昨日の乾はもし負けてたらミスを叩かれるレベル程度でしょ。
ぶっちゃけ代表どうこうの前に香川との連携が素晴らしすぎた。
それを見せられただけで昨日の試合に出た価値はある。
とはいえ、これが続くかどうかは香川がドイツに行った今かなり怪しいのだが。

昨日とりあえず大きな収穫だったのは本田と香川の得点意識の高さだよな。
二人が持つと点を獲るために行動してるって気持ちが良く伝わってくる。見てて面白い。
二人ほどではないけど、長友と駒野、槙野からも鋭い得点意識が伝わってきて良い。
橋本、細貝、乾は彼らと較べるとまだちょっと中村時代の代表を引き摺ってる印象。
とはいえ、彼らからも前代表の閉塞感など微塵も感じなかったけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:29:22 ID:6BkILOcn0
乾はやれば出来る子
代表歴が浅いからレッテルをはるのは可哀想

遠藤みたいに4年やって駄目な奴はレッテルはっていいけど
16セレサポ:2010/09/08(水) 11:29:32 ID:dfheLOQb0
>>13
確かに、各選手達は代表になれていない部分もあるけど
橋本、細貝のボランチ先発は無理しすぎだと思った。
乾は、今の代表には合わないかも・・・。
でも香川がパラグライ戦が良かったから代表の中心選手あつかいは・・・。
原博美は何考えてんだか。

17:2010/09/08(水) 11:29:54 ID:9jpuJxKyO
シャツ掴まれたぐらいでセルフジャッジでプレー止めるような馬鹿はドリブラー失格だろ
少々掴まれようがふりほどいて前に突き進むのが本当のドリブラーだろ

あのプレーで乾には失望した
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:31:04 ID:CGHhKzBc0
>>14
2点目のシーンとかそうだよな
本田は外に走りこんでる選手じゃなくてしっかり中に走りこんだ香川にパスを出してる
香川も最初からパスを狙おうとしないでゴールゲットを狙ってる
もう試合見ていらいらすることはなくなるだろうなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:32:18 ID:6BkILOcn0
遠藤、橋本の駄目コンビは代表引退でいいだろう
海外からオファーがこない理由は明らかだったな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:32:46 ID:CGHhKzBc0
>>17
確かにそれは思ったw
海外のドリブラーはつかまれようがファール受けようが必死で耐えるよな
あとでアピールはするけど
21.:2010/09/08(水) 11:34:30 ID:tZOIiOSUO
本田―香川 …以外
ザックはどうするんでしょうかねぇ…
22,:2010/09/08(水) 11:37:52 ID:86WXRFn7P
>>21

結局、フィジカルとテクを兼ね備えている選手なんて殆どいないんだから、
乾を育てるしかないだろうな。

乾批判してる奴は、代案を出せよ。テクがあって局面を打開できて基本技術が
しっかりしている若手をね。家長は才能が開花したボランチで使うとして、他に誰がいる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:38:34 ID:CGHhKzBc0
>>21
342 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 08:16:13 ID:dlU4/2+G0
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100908-OHT1T00057.htm

岡田ジャパン時代には「リスクを冒さないといけない」と何度も訴えてきた本田は、試合後「すごくやりやすい。
これまでと違って、前の4人だけでチャンスが作れる」と不敵に笑った。2得点の森本も「後ろの3人は本当に
技術がある。僕は余計なことをやらず、真ん中でフィニッシュすることだけを考えている」。
そして、左の攻撃的MFで先発した香川は「圭佑くんがタメになってくれて、
僕らが自分たちの時間でプレーできる。このメンバーなら世界にも通じる」とまで言った。

選手たちは手ごたえを感じてるよ
相手のレベルはどうであれ4年後目指すサッカーに希望が見えてるんじゃないかな
24:2010/09/08(水) 11:42:36 ID:RRWDDyry0
厳しい局面でもボール失わずにさばけてたのが本田一人と言う
あとの連中はロストするか逃げ回るかだったな
森本も得点以外は相変わらずだしな
前目でポストプレー出来るのは本田だけだなと
やっぱり4年後も本田の1トップになるのかなと
ザックが森本をどう仕込むのか、それともJから誰か引っ張って来て
CFWとして仕込むのか
つうか遠藤は試合にも出て無いのにこれだけ叩かれて大変だな〜w
奴がいなければBEST16は無かっただろうに
まさか居なければもっと良い成績だったとか思って無いw?
25:2010/09/08(水) 11:43:52 ID:ktZ2o7A70
乾はパスを選択しすぎ、
これから代表のエースとして
もっとドリブルで仕掛けてフィニッシュまで自分でもっていっていいお
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:45:14 ID:6BkILOcn0
遠藤が足かせだったことがわかって出場せずして叩かれる遠藤(笑)
遠藤の代わりに小笠原か小野だったら8強にいけたよw
27セレサポ:2010/09/08(水) 11:46:20 ID:dfheLOQb0
>>21
原口元気は良いと思う。
あと楠神とかね。
28:2010/09/08(水) 11:49:23 ID:sT0s6AMjO
まぁボールが回らなかったり落ち着かないのは遠藤が入れば修正できるけど決定力不足は相変わらずだな
もう少しサイド攻撃のバリエーションが欲しい
29セレサポ:2010/09/08(水) 11:49:23 ID:dfheLOQb0
>>26
小笠原はとっても良い選手だと思う。ケガ多いけど。
でも小笠原とか中村憲の後の若手がいない・・・・。
家長と細貝。あとは?
30:2010/09/08(水) 11:49:35 ID:LREPlByhO
森本は裏狙うことしか出来ないからライン下げられたら何も出来ないよな。
31:2010/09/08(水) 11:51:59 ID:RRWDDyry0
>>23
強豪相手にガチンコやった後もそう言うセリフ吐いて欲しいねw
おそらくアジアカップは駄目だろうし、その前にアウェー韓国戦でボコられるぞ
あの守備で世界で戦えるなんて思ってるとすれば大間違いだと思うね
こう言う勘違いが起きるから、岡田はアウェーで強豪とガチンコやらないと
日本代表は進歩が無いと言ってたんだね〜。
それじゃあドイツW杯前の楽観論に逆戻りなんだよね
ちっとも進歩しない
まあ韓国戦やアジアカップ、コパでボコられたら謙虚になれるかもね
そうしないとまたドイツと同じ失敗繰り返すだけ
32  :2010/09/08(水) 11:55:12 ID:dVVyECjK0
本田が一番シンプルなプレーしていたよな。
相手を引き付けて、味方にパス or 自分でドリブル

ボールキープして、味方を活かす

そのほかの奴は、難しいことばかりしようとしていた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:55:45 ID:6BkILOcn0
遠藤なんかを使って韓国戦2戦、セルビア3軍に惨敗しているから、それ以上の敗戦はないねw
代表の癌が遠藤だったことが証明されたな
遠藤信者だけは認めないだろうがw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:56:48 ID:Ho6COSJB0
―遠藤もFK意外はワールドカップでも見せ場がなかったね
スタメンのなかでは長谷部の次に勝利に貢献していないと思われ
35:2010/09/08(水) 11:57:33 ID:XekWdaMk0
憲剛さいこー
36:2010/09/08(水) 11:59:53 ID:mUag/+Tm0
攻撃しか見てないニワカサッカー未経験素人にわね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:02:37 ID:7Ib1P5n10
サカダイ平均採点
家長6.41  乾5.83
サカマガ平均採点
家長6.406 乾6.079

家長を呼べよ
38:2010/09/08(水) 12:06:33 ID:sT0s6AMjO
まぁ南アの長谷部は酷い出来だったけど遠藤は直前で一気にコンディション上げたからな
あの過密日程で状態も悪かったのに本番に合わせてくる所が超一流だと思う
39:2010/09/08(水) 12:06:39 ID:hOwvwVIj0
>>32
シンプルなプレーしてたというよりもあの試合の本田はああいうプレーしかできなかっただけ。
だから本田自身も自分のプレーに苛立っていたわけで。
40_:2010/09/08(水) 12:07:24 ID:jteP1wkP0
原は細貝を評価したようだねベタボメしている。
それで2試合使ったみたいだ、憲剛はボランチでは
物足りないということかもね。
ザックは長友が印象に残ったようだし。
41,:2010/09/08(水) 12:07:57 ID:86WXRFn7P
乾は代表に飲まれとるな。前半に本田へ決定的なスルーパスを出したけど、
ああいうプレーを安定してできるようになればなぁ。

前回の試合は大活躍だったが、今回は色々と空回りしてたな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:08:07 ID:CGHhKzBc0
>>39
なぜ勝手に決め付けた
妄想乙
43 :2010/09/08(水) 12:09:12 ID:w+BmeBsZ0
焦らなくても家長は代表に入ってくるよ。本田はロシアから帰って来れない
試合も多いんだし、まずその代役で選ばれる。その後は活躍次第、スペ具合次第。
ぶっちゃけ乾もそうじゃね?香川の代役扱いで実績積むのが大事。
44:2010/09/08(水) 12:09:15 ID:riSZutWbO
>>37
プレースタイルが違うからかわりに呼べと言われてもw
家長はキープ力は半端じゃないけど運動量は無い
家長か本田か、脚ユースの奴らと同じように悩めw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:10:41 ID:Ho6COSJB0
家長、宇佐美待望論が多いね
テクニック的にははこの二人がずば抜けているからな。テクやドリブルなら香川より上だし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:12:56 ID:7Ib1P5n10
>>44
キープできるだけまし
もやしっ子は何人もいらん
47,:2010/09/08(水) 12:27:10 ID:KDgnhNofO
岡田にチームの心臓と言わしめた遠藤にベテランとしての中心の座を奪われ、
怪我を言い訳にするなら辞退しろと一番言われたくないことをズバッと言った長谷部が
キャプテンとなって岡田に信頼されたのが、悔しくて仕方がないのは誰の信者?
48お9:2010/09/08(水) 12:27:55 ID:wDPUyQf20
>>22
前評判聞いて、松井の代わりに乾が行けると思ったんだけど、プレーが雑&軽いわ、寄せられると逃げるわ、勝手にテンパってるわで、結局松井のがいいや、と思いました。

もちろん、その辺の課題を克服した乾も見たいがまだまだ先のことだと思う。本人は焦りを感じてるのだろうか?
49:2010/09/08(水) 12:33:34 ID:THfNWtyB0
>>45
いやいや(笑)
香川だって相当上手いでしょ。
50:2010/09/08(水) 12:35:03 ID:riSZutWbO
>>46
いやだから、乾のかわりに呼ぶなら別のにしとけ
タイプ違うんだから
家長は本田が招集できない時の国内主力としては使えるけど
空母と巡航艦じゃ比較しようがない
家長にPA内に侵入しまくれと言われても困る


香川も代表で空回りあったし、全否定するほど乾は悪くなかった
無難プレーの70点で納めるより、多少空回っても、
出来る出来ないの判断つけてくれるほうがよっぽど期待できる
代表攻撃養成所からアドバイスしてやるが
攻めの選手は欠点をあげつらうより、積極性を見ろ
日本人の悪い癖だぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:42:23 ID:fwTQY9QK0
乾は全てのレベルで代表の器ではない。
こいつはそもそも過去の国際試合で結果をだしていない。
そろそろ見切りをつけてもいいレベル。
52:2010/09/08(水) 12:43:18 ID:hLOIS4J/0
じゃあ乾の代わりに誰がいいんだよ!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:44:27 ID:Ho6COSJB0
見切りつけるってw
まだ一試合じゃないw
大久保や松井とかが結果をだせなかったけど散々チャンスをもらいつづけていたじゃんw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:50:55 ID:QQDRkzkk0
   
          本田
     香川   柏木   長谷部
        憲剛 細貝
長友     田中   槙野     内田
          川島
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:51:39 ID:/4IbFe9C0
まあ乾はしばらく置いといて他の選手も試して欲しいな
よく名前が挙がる金崎でもいいし、若手枠として宇佐美もアリだな
ドイツ移籍した矢野なんかも面白そう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:54:02 ID:gtsnuk5u0
思ったより長谷部は大事な存在だと気づいたw
なにげにボランチ層薄いな
57犬井:2010/09/08(水) 12:55:59 ID:ESQXOG7zO
当分はリフティングやらないで体幹を鍛えます
58:2010/09/08(水) 12:56:37 ID:riSZutWbO
>>51は「香川は代表の器ではない」
と言ってたんだろうなw
59:2010/09/08(水) 12:58:35 ID:F4WIxwuBO
今の代表なら 家長はボランチだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:02:28 ID:7Ib1P5n10
香川は10代だったからまだいいが乾は22歳
アタッカーとしては特別若くない
61かな:2010/09/08(水) 13:04:09 ID:2PUGQ/MsO
二年後くらいに成長した乾と楠神のセクシーフットボールに期待。

それにしても展開できる若手のボランチ発掘は急務だな。
瓦斯の米本ってどうなの?遠藤憲剛の後釜になる器?
62,:2010/09/08(水) 13:06:01 ID:86WXRFn7P
>>51

放映権を獲得できずに日本では放送できなかった前回の試合では、乾は活躍したらしいよ。
アシストも決めてるし、国際試合で結果を出してないわけじゃない。
そもそも、3試合で結果を出してないと言い出したら、香川だってそうでしょ。
そうやって香川をつぶしかけたのが日本の批判厨だ。

乾の出来が良かったとは思えんが、本田への決定的なスルーパスも出したし、可能性は感じたと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:07:51 ID:7Ib1P5n10
そもそも乾は香川に比べムラが激しすぎる
これはJ2時代からずっとそう
64:2010/09/08(水) 13:12:23 ID:Fb08Vhmi0
前に前にボール速く回しているようで
肝心な所で貰い手が動いてないし、ペナ前での勝負する事が殆どなし。
本田くらいしかワンタッチでボール前に繋いだりしない。
トラップミスやキープ力がイマイチ。
土壇場で勝負してシュートが打てない

地味にみえてW杯のスペインは凄かったんだね
65,:2010/09/08(水) 13:13:07 ID:86WXRFn7P
>>63

それは否定できないな。横浜時代と比べると、非常に改善されてきてはいるけどね。

いずれにせよ、決定的なスルーパスを出して、本田とGKが1対1の場面を作った。
あのプレーを安定してできるようにならんといかんな。まずは、Jで香川並に無双できるようにしろ。
66a:2010/09/08(水) 13:14:42 ID:eiQKFEYw0
やはり代表は遠藤がいないと
67:2010/09/08(水) 13:19:11 ID:dT/FWCnt0
ザックはボランチに守備と運動量を求めるから遠藤剣剛は選ばれないって
もう劣化するだけでしょこいつらは
68:2010/09/08(水) 13:19:54 ID:hLOIS4J/0
じゃあ家長はだめだな。
69:2010/09/08(水) 13:20:24 ID:4XJUkPn1O
>>64
バイタルで敵にマークされてる味方に無理にパスしないで、自分でドリブルして仕掛ければいいのに

って思う場面が何回もあったな
70アッー:2010/09/08(水) 13:20:34 ID:F4WIxwuBO
遠藤に変えて家長

ていうかJ見てる人は家長の凄さを知ってるでしょ。 ポジションの問題はあるけど
30過ぎの選手を呼ぶ必要はない
71:2010/09/08(水) 13:23:19 ID:7OZ9tGzh0
>>64
あれのどこが地味だったんだ。
世界中が感動したジャネーか。()
72かな:2010/09/08(水) 13:25:14 ID:2PUGQ/MsO
家長はいずれ選ばれるだろうけど、ボランチで起点になる選手ではないかな。
本人が割り切ってやってみたらハマることもあるかもしれないけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:27:27 ID:6YukQssN0
予想通り橋本ボランチで糞試合でしたね〜
74ッケロー:2010/09/08(水) 13:28:40 ID:ESQXOG7zO
ボランチの役割って運動量、ボール奪取力、展開力(配球)、3列目として飛び出しドコにどれくらい比重おかれてますかね
75:2010/09/08(水) 13:31:59 ID:LREPlByhO
4231の2のとこって役割が曖昧だからムズいよね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:32:54 ID:/ZwiUvp30
橋本、代表復帰戦も消化不良/親善試合
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20100908-675690.html

 昨年10月以来の代表復帰となったMF橋本は消化不良に終わった。Jリーグでは6戦連発ゴールと決定力を見せつけ、
新生ジャパンのメンバー入り。だが、この日は守備に回る機会が多かった。「テンポを出しにくかった。みんな自分の
持ち味を出そうとしたので、(連係不足に陥りがちになり)守備に引っ掛かっていた」と話した。


自分のミスで失点した橋本は代表いらねえだろ
髪を直して失点した遠藤と同じだな
ガンバのクズは代表に呼ぶな
77:2010/09/08(水) 13:34:58 ID:4XJUkPn1O
>>74
それ全部が必要としか言いようがないけどな
どれか欠けたらボランチ失格だろ
78,:2010/09/08(水) 13:36:30 ID:86WXRFn7P
やっぱ、ワンステップで長短織り交ぜた正確なパスを出せる人間が
中盤の底には必要だな。剣豪が入ってから、流れが全然違った。いくら前線に良い選手をそろえても、
後ろからパスがこないんじゃ意味がない。

今のところ、剣豪がそれをやるとして、剣豪が引退したら誰がその役割をこなすんだろうな。
79 :2010/09/08(水) 13:39:31 ID:w+BmeBsZ0
ボランチ二人と本田が働き過ぎてバテてたのはしょうがない事でしょ。
80:2010/09/08(水) 13:44:20 ID:UvqXMhUZ0
憲剛程度の守備力でOKなら梶山もあり
81:2010/09/08(水) 13:46:19 ID:2G21jUEXO
このスレの人たちは協会の人より見る目が長けてるの?
82ざっく:2010/09/08(水) 13:50:28 ID:VnFUSrRMO
乾が俊輔や他の選手なら、ミスは少なかったかもしれないが…ボールにあんなに絡んでなかったと思うんだが…

絡みに行った結果のミスだから有りだと思う。

正直、格下相手だが攻撃に厚みが増えた。

交代後に顕著に現われてる。

…藤本テメーはイラネ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:54:19 ID:/ZwiUvp30
遠藤がボランチのハードル下げたからな

守備力ゼロ、攻撃力ゼロ、前を向くのに周りの選手を使う、
攻撃されたら逃げる、髪を直す

最低のボランチ遠藤
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:58:19 ID:lbhlKOtA0
遠藤でムカつくのはアリバイショートパスだな
そこからは何も生まれない
時間がかかって相手に利するだけ
85星 ◆boczq1J3PY :2010/09/08(水) 13:58:51 ID:wcuJ3icfO
サイドに関してはな…
まだまだ大久保松井が必要かもな
ガチのアジアカップでなおかつ2ボランチでいくなら
控えに香川と一枠を岡崎や矢野他で争わせる感じか
ボランチは遠藤ケンゴはいらないだろう
2ボランチならな
86:2010/09/08(水) 14:12:58 ID:+HlkE19I0
>>66
99Wユースといい、今大会のW杯といい快進撃をしたチームには必ず遠藤が中盤に居るからな
87:2010/09/08(水) 14:16:08 ID:hLOIS4J/0
和製ピルロデコシャビアロンソシャビべロンの遠藤みたいな華麗な
パスセンスを兼ね備えたボランチが今の若いのにいないな。
日本これから終わりへと向かうかも。
88:2010/09/08(水) 14:16:23 ID:THfNWtyB0
試合にも出ていないのに相変わらず遠藤のアンチは多いね。
やっぱ遠藤は日本を代表するMFだな。
89:2010/09/08(水) 14:22:23 ID:dT/FWCnt0
ガンバオタて痛いやつしかいないのか遠藤オタといい橋本オタといい
90星 ◆boczq1J3PY :2010/09/08(水) 14:24:39 ID:wcuJ3icfO
ガチのアジアカップでまた遠藤の介護にFW削ってアンカー入れるのか?
勘弁してくれ
91かな:2010/09/08(水) 14:26:47 ID:2PUGQ/MsO
遠藤、憲剛、小笠原、小野、直志と、
いいパスだせるボランチはことごとく年いってるからなぁ。
現実的には本田が一番可能性あるんじゃないかと思えてくる。
92s:2010/09/08(水) 14:27:08 ID:Ilaj8Rs50
遠藤入れると攻守に渡ってたいして役に立たんよな
ケンゴのほうがフットワーク軽く前に行ってくれるし
93 :2010/09/08(水) 14:28:25 ID:GNHh6wbg0
乾はプレーうんぬんよりメンタル面が心配になったな。
満男や茸みたいにスネたり腐ったりふてくされたりしそう。
94:2010/09/08(水) 14:28:33 ID:PLADsDckO
遠藤 長谷部 松井はもういいだろう
95:2010/09/08(水) 14:29:01 ID:7lsn2ViJP
憲剛細貝でうまく役割分担出来るかと思ったら
ザルザルだったからなあw
もっと試せば変わるかもしれないが
96 :2010/09/08(水) 14:29:14 ID:w+BmeBsZ0
>>81
レベル的には同じ。
評価基準が協会は収益に偏ってて、スレ住人はロマンに偏ってる。
今後しばらくはは収益とロマン双方を見込める本田と香川が出てきた事で
両者に歩み寄りがあると思うよ。今後の争点は主力不在時のバックアップ。
97 :2010/09/08(水) 14:30:21 ID:U/zfmC1K0
乾ってオナニーサッカーでおなじみの野洲出身か
どおりで人をいらつかせるプレーばかりしてたわけだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:33:21 ID:lbhlKOtA0
>>95
守備の軽さ・使えなさでは憲剛も遠藤もかわらんよ
ただし憲剛はバックパサー遠藤と違って決定的縦パスを出せる
99:2010/09/08(水) 14:35:19 ID:PLADsDckO
遠藤も剣豪も長谷部も守備は軽いな
100 :2010/09/08(水) 14:36:41 ID:GNHh6wbg0
当たり負けしない体もってるのは長谷部と阿部ぐらいでしょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:39:05 ID:sNIXAmgH0
>>95
岡田ジャパンも遠藤じゃあ守備がザルだったから阿部が入ったわけだし。
102:2010/09/08(水) 14:48:08 ID:MU3BoOdi0
松井 本田 大久保
W杯では相手プレッシャーをかんじて相手に体を当てられる前に
すぐボールを叩いたりすることをおそれずに引き付けまわりの選手にスペースを
与える選手が機能した

4年後のブラジル大会はそれに+αで香川などのタイプを加えるのはよいが
大久保、松井を乾、香川にするのとは違う

103c:2010/09/08(水) 14:49:08 ID:Ilaj8Rs50
大久保は繋げないという欠点がある
104百番百番:2010/09/08(水) 14:49:41 ID:ESQXOG7zO
阿部が当たり負けしない身体って(笑) その話は余所で喋らないでね(汗)
105_:2010/09/08(水) 14:50:33 ID:qUXro5p10
人にいきすぎの遠藤
いかなすぎの憲剛
この中間でパスのうまいボランチいないの?
106:2010/09/08(水) 14:51:17 ID:MU3BoOdi0

相手プレッシャーを感じてすぐボールを叩いたりするなどせず
体を当てられるのをおそれずに相手を引きつけ
107ss:2010/09/08(水) 14:52:21 ID:/TU9NM290
細貝はこの2試合でどこらへんがよかった?
守備も攻撃も長谷部と阿部を押しのけるレベルではないと思ったけど。
他にはいないの?
108:2010/09/08(水) 14:53:16 ID:n7xlK4kDO
ケンゴの守備は一番酷いですよ
身体を当てることはまずなくミスを待ってるだけ
守備に関してのチャレンジはぶっちゃけ茸並です
守備は長谷部>>>遠藤>茸≧ケンゴですね
109セレサポ:2010/09/08(水) 14:53:56 ID:dfheLOQb0
守備的なボランチ候補として伊野波雅彦、森重真人・・・・。
あんまいないね、やっぱ。
110 :2010/09/08(水) 14:54:56 ID:GNHh6wbg0
遠藤・ケンゴは猫背だからねえ。
111:2010/09/08(水) 14:58:11 ID:sMb40QX0O
>>107
長谷部のバックアップの目処が立って良かった
112:2010/09/08(水) 15:01:47 ID:MsEBQ1920
萌さんのスペインっぽい中央での速い縦パスが良かった
113sk:2010/09/08(水) 15:09:37 ID:kTHMUBRV0
金崎は得点力ないがCBやSBできないの?

香川 本田 金崎でもまあおもしろいけど
114:2010/09/08(水) 15:09:39 ID:F4WIxwuBO
家長が遠藤の後釜で
115:2010/09/08(水) 15:09:42 ID:9jpuJxKyO
細貝は潰し屋としては合格点あげていいんじゃね
後は試合こなして成長することを期待する
116:2010/09/08(水) 15:14:50 ID:dT/FWCnt0
>>108
遠藤俊輔ケンゴの守備は三人とも酷いよ、目糞ハナクソw
117:2010/09/08(水) 15:21:37 ID:hLOIS4J/0
コートジボワール戦とかガチムチ相手に自分から体ぶつけて守備してだぞ憲剛。
ニワカは黙ってろ。
118お9:2010/09/08(水) 15:22:06 ID:wDPUyQf20
>>93
乾は拗ねるっていうより、負のスパイラルに陥りそうだ
119:2010/09/08(水) 15:27:39 ID:THfNWtyB0
>>117
当たってただけでほとんど効果無しだったよね。
120 :2010/09/08(水) 15:28:17 ID:w+BmeBsZ0
いつの間にか俊さんの守備が遠藤やケンゴ並にされてる件
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:30:56 ID:KLQjor0F0
俊さんの場合はそもそもいるべきスペースにいないからなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:34:09 ID:6YukQssN0
フィジカル的にあれだからね
ただ橋本よりはマシだよね
123:2010/09/08(水) 15:34:14 ID:6GnYoM9jO
>>112
流石玄人は見る所が違うな…。あの1プレーで飯が3杯いけるわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:36:01 ID:AybJhYVa0
ノーゴール大久保www
125:2010/09/08(水) 15:40:41 ID:sT0s6AMjO
遠藤の後釜探しは予想以上に難航すると思う
家長とか山田程度に務まるもんじゃない
126:2010/09/08(水) 15:41:03 ID:8DFsz2JW0
>>121
いるべきスペースには一応いる
カメラには映ってるが守備にまったく関与しない位置取りに関しては
日本でも図抜けてる

この辺のアリバイ守備に関しては、今の代表は素人w
本田も香川も、守備に関しては身体張る時はきっちり張るしな
127 :2010/09/08(水) 15:49:47 ID:o/tH2St+0
http://www.youtube.com/watch?v=FSKHTbTdU1Y

失点てよくみたら
本田の雑で不用意な横パスを狙われてるんだな
橋本の足元にしっかり合わせるパスならまだしも
こんな中途半端なパスで橋本たたくのは酷だわ


128 :2010/09/08(水) 15:51:14 ID:w+BmeBsZ0
>>125
後釜が務まるかなんて全く関係ない。遠藤には遠藤の良さ、家長や山田にも
彼らの良さがある。誰が選ばれても自分のプレーをすれば良い。
つーかそもそも遠藤みたいなヤツが欲しいならそのまま遠藤使えばいい話だろ。
1293:2010/09/08(水) 15:53:27 ID:UB4jWt7E0
>>127
本田ボランチ論とかあるけど、低い位置でこんな軽いプレイされたんじゃたまったもんじゃないわ
やっぱり本田はアホだから高い位置で攻撃に専念させた方がいいと思う
130 :2010/09/08(水) 15:55:19 ID:w+BmeBsZ0
本田の守備みてると俊さんを思い出すのはオレだけか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:56:14 ID:0rJ5GltY0
>>112
あれ凄かったな
どうしようもなくレベルの低い試合で唯一驚かされたプレーだったよ
132:2010/09/08(水) 16:01:54 ID:sT0s6AMjO
>>128

> つーかそもそも遠藤みたいなヤツが欲しいならそのまま遠藤使えばいい話だろ。

それが出来るなら10年でも20年でもお願いしたいよ
遠藤が不老不死じゃないから言ってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:02:57 ID:0rJ5GltY0
>>127
まあ確かにこれ本田のミスだな
134:2010/09/08(水) 16:03:21 ID:LREPlByhO
>>127
このパスはあかんでぇ。

そういえば中田氏も時々こういう横パスやらかしてたな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:05:18 ID:DOEs0ckE0
>>130
日本のファンタジスタが守備なんかするわけないだろ
俊さんに失礼だぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:10:46 ID:/ZwiUvp30
2戦やってみて遠藤がいらないことが証明されたな
遠藤がいたら2戦とも無得点で敗戦だったよ
横パス、バックパスしかしない馬鹿野郎だからな
髪を直してバルケスにゴールされただろうなw

自陣DF前でボールを回すだけの遠藤は代表追放すべきだな
橋本は道頓堀に飛び込んで頭冷やすべき
137a:2010/09/08(水) 16:13:55 ID:DGiA4Uva0
俺は逆に遠藤タイプは必要だと強く感じたが
昨日の前線は本当に自己中なタイプばっかで自分で行きたがる選手が多すぎる
周り見ずに突貫して潰されて結果カウンターとか多かったからな
後ろで展開力のあるパサーがいないと中盤からボール運びできないし
フリーの選手を生かすこともできない
昨日の試合みてマジでレジスタいらないと思うやつはいないよな
138:2010/09/08(水) 16:15:51 ID:LREPlByhO
遠藤に親でも殺されたのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:17:10 ID:/ZwiUvp30
昨日の試合は前線の問題はないよ
橋本ボランチの展開力の問題だけ
最初から憲剛でいけば大差で勝てた試合だった
橋本の失点から流れが悪くなったからな
細貝は将来性があるから評価は保留
140 :2010/09/08(水) 16:18:12 ID:w+BmeBsZ0
>>127
確かにこれは本田のミス。出し手のパスが雑だわな。

でもこれ、ぶっちゃけ今の代表の良いところが見えるとこでもあるね。
中村時代だったらみんな間違いなく橋本の足元に出してる。ここで本田が
橋本に2歩3歩前に出て受けるパスを出してるってのは凄く好印象。
もし本田のパスがもっとスムーズで、かつ橋本が前のスペースでボール受けるつもりで
ダッシュ始めてたらトラップした時点で相手選手を1メートル以上左後ろに置き去りに出来たし、
右サイドで既にスピードに乗ってた駒野へいい感じのスルーパスが通ってただろう。



141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:18:18 ID:cSLW42mj0
>>127
これは本田のパスも問題だが
橋本が下手くそなのが最大の原因だろうな
こうはん35分くらいにボール奪われてシュートされたシーンなんて
とんでもなく下手くそだった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:19:21 ID:/ZwiUvp30
遠藤タイプ・・・・髪型気にしてプレーする、横パス、バックパスしかできない、前を向けない

こんなタイプいりません
143s:2010/09/08(水) 16:20:21 ID:4WxwntSo0
>>137
同感
ヤットは必要だと改めて感じた

144a:2010/09/08(水) 16:20:36 ID:jHHlmyP60
>>139
結局司令塔がいなきゃ崩壊だからな
問題は前線で誰もその役をやらなかったこと
本田にしても自分で決めることを第一に考えてたし
他にパサーがいないのだからもう少しバランス考えてプレーして欲しかった
とりあえず遠藤 ケンゴウの後釜が出てきてくれんとな レジスタって今現在Jで誰がいる?
145,:2010/09/08(水) 16:21:46 ID:86WXRFn7P
そもそも、守備力があってパスも巧いボランチなんていないんだから、
1人は潰し屋、一人はパッサーでいいだろ。無いものねだりしてんじゃねーよ。

それと、遠藤叩いている奴は、じゃあ誰がいいのか言えよ。それを言えないんじゃ、
単なる在日の分断工作にしか見えないぞ。
146:2010/09/08(水) 16:22:58 ID:sT0s6AMjO
>>137
それが普通の感想だよ
でもJ見ててもパサーはカスばっかりなんだよな
本当に頭が痛いところ
147:2010/09/08(水) 16:26:48 ID:6GnYoM9jO
最近は知らないけど、マリノスの狩野って遠藤の後継者に成りうるポテンシャルはあるな
148a:2010/09/08(水) 16:28:57 ID:jHHlmyP60
Jの中でゲームメイクがうまい人
ケンゴウ エンドウ 小野 小笠原
うーんみんなもうおじさんです 梶山あたりがどうなるかだな
1493:2010/09/08(水) 16:29:19 ID:UB4jWt7E0
>>140
俺はこの本田のワンタッチパスは自陣でするにはあまりにリスキー過ぎるプレイだと思うが
リスクを背負うのは結構だが相手ゴール前でやってくれと思う

自陣から遠く一発のダイレクトパスが通れば点につながる相手ゴール前のエリアと
相手ゴールから遠く一発のミスが命取りになる自陣近くのエリアじゃ、当然必要なプレイが違ってくるだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:30:09 ID:/ZwiUvp30
>>145
ボランチ 小笠原、小野、青山敏
潰し屋  明神、本拓

遠藤、橋本程度の代わりなら
この6通りの組み合わせで十分いけるな
少なくともこのメンバーには髪を気にして失点する奴はいないよw
151:2010/09/08(水) 16:30:37 ID:LREPlByhO
つか普通にケンゴで良いじゃん(´・ω・`)
2014年でも32とか33だろ。何の問題もないな
152:2010/09/08(水) 16:32:20 ID:/QJdHxQC0
>>144
青山、柏木、梶山くらいかな。
いずれもいまいち。w
153:2010/09/08(水) 16:34:04 ID:dMqEeIeLO
広島の高萩とかどうなんだろう?
154a:2010/09/08(水) 16:34:48 ID:jHHlmyP60
柏木はどちらかといえばアタッカーじゃね?
昔からドリブルで活躍してきた選手だし タイプ的には香川とかぶる
155,:2010/09/08(水) 16:36:40 ID:86WXRFn7P
>>150

お前は遠藤の守備力を批判してるけど、小野の守備力だって大差ないだろ。
小笠原は良い守備するけどな。
156.:2010/09/08(水) 16:36:45 ID:/CByjJCyO
和製ファブレガスこと宇佐美しかいないだろ
157:2010/09/08(水) 16:39:54 ID:LREPlByhO
藤 田 健
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:40:05 ID:/ZwiUvp30
>>155
百歩譲って小野と遠藤(笑)の守備力が大差ないとしてもだ、
攻撃力で遠藤如きとは大差がついてんだよ
遠藤程度のゲームメイク(笑)では前線の4人が生かせないからな
そもそも遠藤は縦パスできないだろうw スタッツが気になってw
159a:2010/09/08(水) 16:42:41 ID:jHHlmyP60
ガンバでバリバリ縦パス入れてるが?
試合とかろくに見てねえだろ だいたいボランチの意味を穿き違えてるし
160.:2010/09/08(水) 16:44:31 ID:4WxwntSo0
まぁー俺の周りもそうだけど
サッカー経験者で知識のある人間は遠藤の良さが分かるけど
無知な素人みたいな連中はだいたいアンチ遠藤だ

161/:2010/09/08(水) 16:46:45 ID:T21bAZni0
4-2-3-1なら遠藤の出番はもう無いな
長谷部、遠藤は勘弁
162:2010/09/08(水) 16:46:57 ID:/QJdHxQC0
>>154
現状はそうだけど、ゴール前で何かが出来るわけでもない。
運動量豊富だけど、動きにセンスを感じない。
中田みたいにボランチに定着すると思う。
163:2010/09/08(水) 16:52:10 ID:NXGYtOJw0
>>140
>>141
やることがアバウトだから前にいたほうが良いということ。あれでいちいち左足に持ちかえていたらたまらん。
槇野も同じ。
164a:2010/09/08(水) 16:52:11 ID:Uil5AUg/0
>>162
ボランチでばかジーコは使ってたけど
得点力考えるなら中田はトップ下の方が絶対活きるだろう
あそこまでプレッシャーの中キープできる選手が中盤の底というのは確実にもったいなかった
165 :2010/09/08(水) 16:57:14 ID:w+BmeBsZ0
>>154
柏木にもアタッカーとしての能力もあるけど香川とカブるってのは絶対ないわw
香川が洗練されたアタッカーだとしたら柏木のはただの器用貧乏、それくらいの差がある。

っていうか、柏木は今のままで良いのか?
このままじゃ良くて阿部、惰性で橋本、羽生、悪ければ北斗レベルで落ち着くぞ。
166:2010/09/08(水) 16:57:25 ID:/QJdHxQC0
中田はボールの貰い方に難があって自ら相手ゴールに迫るようなプレーは得意ではなかったよ。
中田の得点力は香川に遠く及ばない。
トップ下よりサイドかボランチに適正があったけど、本人は嫌がる。
晩年は使い難い選手になったもんだよ。
167:2010/09/08(水) 16:57:41 ID:zG5rhRXt0
しょぼいサッカー歴で一応はやってたけど
特別遠藤にこだわらなくても良さそうな気がするわ
そもそもピボーテは他の選手を試さず遠藤に固定されてたから
小笠原、小野のピボーテで上手く回るなら
この2人でも良いだろ
もっと若くて良い選手がいるならその選手でも良いけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:59:54 ID:bnG7puzw0
>>164
ボランチってのは超要職だからベストの選手を置くってのは間違ってないと思うけどね。
ただクラブでもやってればともかく、ほとんど代表でのみだったからな。
いきなり上手くは行かないわな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:01:19 ID:6YukQssN0
橋本は後半にもヨロヨロよろけてボール取られてたよな
同い年の小笠原だったらもっと良いプレーできるのにw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:01:41 ID:sfq97wXb0
>>166
あの時代のセリエAで30ゴールも決めてて
トルシエにもFWで起用されて結果を残してる中田が香川より得点力が低い・・・だと!?
171:2010/09/08(水) 17:05:05 ID:/QJdHxQC0
>>170
シーズン最多がペルージャ時代の10ゴール(PK込み)だろ。
点の取り方見たって、香川との差は歴然としてるよ。
パラグアイ戦のような形のゴールは一個も無い。中田はトップ下の選手じゃない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:07:57 ID:sfq97wXb0
>>170
10点も決められる奴いるの?
点の取り方って具体的にどこ? ペルージャ時代の中田本当に見たことあるのか?と言いたい
173:2010/09/08(水) 17:08:15 ID:U9Iqn1d20
柏木,梅崎は?
174:2010/09/08(水) 17:08:22 ID:GvudDPcM0
>>166
サイドの適性は無いよ
大体、サイドとボランチに適性があってトップ下が無いとか・・・・
中田が結果出したポジションはトップ下、ボランチだ
サイドはまた別の適性が必要
あるとしても変則的なSH
パルマ時代に右サイドに配置されたが頻繁にポジションチェンジしようとするのでプランデッリに怒られた
結局、サイドに配置されても俊輔のようにプレーはトップ下のそれだった
俊輔もフィジカルがもう少し強ければトップ下だったろうね
175 :2010/09/08(水) 17:09:37 ID:w+BmeBsZ0
中田がトップ下でダメだったってのはW杯前の本田と同じ状況。
彼らのようにキープ力活かして前に出たり、自分からスペースを走ってボールを
受けるのが得意な選手は、フラフラ動いてスペース消したり足元にクレクレで
前のスペースに走ってボール受けない選手とは決定的に相性が悪い。

おそらくこれが香川でも同じ状況に陥るだろうね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:10:11 ID:ZEQhtpsM0
トップ下って言っても時代とともに役割も違う
司令塔タイプとアタッカータイプがいる
アタッカーよりの選手が多くなってきたのは2006年以降からだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:12:01 ID:9xjoK8jr0
とにかくWカップ前に悲惨だった遠藤、長谷部のダブルボランチだけはヤメテ欲しいね
178:2010/09/08(水) 17:12:09 ID:fEQklQpjO
別にトップ下といってもSTタイプと
CH寄りのスナイデルみたいなタイプ両方あるし
どっちじゃないといけないって事はないでしょ
日本のFWからして後者のが合う場合もある
179a:2010/09/08(水) 17:12:31 ID:7rNcDbaT0
なんでボランチにサイドまで出来るといってるのにトップ下ができないと考えるのか意味不明
>>174
パルマ移籍だけは本当に失敗だったと思うは、自分もまさかサイドで使われるなんて思ってなかっただろうな
ペルージャ時代はトップ下で活躍して ローマでもトッティの変わりにトップ下任されることが多かったのに
今考えるとあのローマのメンバーの中でトッティの代わり任されてたって恐ろしいな
180:2010/09/08(水) 17:12:53 ID:/QJdHxQC0
>点の取り方って具体的にどこ?
こんなの一目で直感的にセンスの有無がわかるところだろ。
まあ、今後香川が中田の代表ゴール数あっさり抜いてお前の見る目の無さを証明するよ。
181 :2010/09/08(水) 17:13:43 ID:w+BmeBsZ0
>>178
日本人FWの現状みたら後者一択じゃねぇの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:14:50 ID:ZEQhtpsM0
必死な奴がいるな
最初の話から話題飛びすぎだし浮いてるんだよ
空気嫁よ・・・
1833:2010/09/08(水) 17:15:18 ID:UB4jWt7E0
今野とか勿体ないよな
攻撃力のポテンシャルはケーヒルに匹敵するのに
184a:2010/09/08(水) 17:17:33 ID:7rNcDbaT0
>>182
たぶん言ってるやつは中田はFWからトップ下 ボランチまでこなせる選手だというのをわかってないのだろう
185:2010/09/08(水) 17:19:17 ID:7v2eJJCz0
>>180
見ていればわかる キリッ

具体的に説明できないニワカの最後の捨てゼリフですね
本当にその選手のこと好きで試合見てるならどこがどういいのか説明するのは簡単だと思うが
186:2010/09/08(水) 17:22:28 ID:hLOIS4J/0
もうなんというかとんでもないアホとしかいいようがない。
187:2010/09/08(水) 17:25:04 ID:sT0s6AMjO
遠藤の守備力は日本屈指なんだが
フィジカルを無効化するポジショニングセンスは世界レベル
188:2010/09/08(水) 17:25:13 ID:NXGYtOJw0
中田も本田も自己アピールの選手で、ルイ・コスタのような最高の気配りの出来る配給役ではない。
それなりの格のクラブのFWからは苦情が来るのは当然。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:27:22 ID:sNIXAmgH0
香川と本田の組み合わせは敵から見たら怖いと思う

PA内にトップスピードで飛び込んでくる香川、PAの外からでも驚異的な本田のミドル

この二人を上手く料理してくれるボランチがほしいな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:28:31 ID:ZEQhtpsM0
香川は過大評価
グアテマラ戦しょぼすぎw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:29:42 ID:sNIXAmgH0
>>187
WC前の試合で何度も守備崩壊しただろ、遠藤使って。何のために阿部入れたと思ってるんだよ。
192:2010/09/08(水) 17:33:02 ID:n7xlK4kDO
遠藤、長谷部では強豪に守れなかったなら細貝、阿部で守れるようになるかね
あ、長谷部は右サイドバックにコンバートねw
193 :2010/09/08(水) 17:35:20 ID:w+BmeBsZ0
なんつーかこれ1ボランチがベストで結論出てないか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:35:23 ID:XCsC553S0
正直W杯の出来みてると長谷部は絶対に必要って選手でもないんだよな
動きが緩慢というか
195,:2010/09/08(水) 17:37:43 ID:86WXRFn7P
そもそも、中田がサイドが好きって、的外れもいいとこだろ。

中田は中央でフィジカルを生かしたキープをするのが好きな選手だよ。
ペルージャ時代はまさにそうだった。
196無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:42:45 ID:XCsC553S0
セリエAのチームでトップ下のレギュラーを任され
全盛期のローマでトッティの代わりも任されたからな
本気ですごい選手 あの時代のローマなんて代表レギュラークラスわんさかだったけど
カップ戦合わせて30試合以上は年間出ていたもんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:43:48 ID:9xjoK8jr0
長谷部は守備がねちっこくないんだな
かといって細貝のように当たりが強いわけでも、ヘディングが強いわけでもない
攻撃も守備も中途半端。顔とキャプテンということで得をしているだけ
198:2010/09/08(水) 17:47:29 ID:sT0s6AMjO
>>191
アホか
守備が悪かったのはDFラインの問題
阿部を置く事で中澤も前に出て守備が出来た
システムの欠陥だから阿部じゃなくてそこらへんのオッサンでも良かったw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:48:06 ID:sNIXAmgH0
長谷部は外人に当たり負けしない労働者プレイヤーだろ。日本では貴重だと思うぞ。
200無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:50:16 ID:XCsC553S0
ケンゴウや遠藤と合わせて使うならもう少し守備意識が欲しいな
結構上がりたがるからな 後ろから追いかける守備が多いし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:51:13 ID:ZEQhtpsM0
長谷部がもう少しパス捌けるようになれば言うこと無しなんだけどなぁ
202:2010/09/08(水) 17:55:53 ID:NXGYtOJw0
長谷部は代表の防腐剤だな。本田、森本、香川のスター軍団だけではジーコ時代がぶり返しそう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:56:12 ID:sNIXAmgH0
>>198
4バック2ボランチでシステムの欠陥とか・・・・

遠藤信者は必ず責任転嫁するよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:59:51 ID:KLQjor0F0
>>201
長谷部の視野の狭さを考えるとやっぱりセンターじゃなくてサイドのプレイヤー
というわけで右SB試してみよう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:01:18 ID:9xjoK8jr0
長谷部ってわざわざ右サイドバックにコンバートしてまで使うような選手じゃないだろ
206:2010/09/08(水) 18:11:15 ID:sT0s6AMjO
総括すると遠藤よりまず長谷部がお払い箱か
まぁダブルボランチなら守備力を重視して遠藤に繋ぎを任せた方がいいな
長谷部が攻撃で何かした事ないしw
207  :2010/09/08(水) 18:12:42 ID:om3cXZ7w0
もう遠藤なんて不必要だろW
208星 ◆boczq1J3PY :2010/09/08(水) 18:23:34 ID:wcuJ3icfO
>>206
こういう代表より特定の選手が大事なキチガイオタがまだ中盤スレにいたか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:28:20 ID:/ZwiUvp30
パラグアイ戦、グアテ戦を見て岡田ジャパンの問題点が判明したよな
遠藤がいるから攻撃が機能しなかった、守備が崩壊したという事実だよな
210:2010/09/08(水) 18:28:46 ID:THfNWtyB0
とりあえず遠藤は必要。
後ろで組み立てるヤツがケンゴ以外いないのはしんどいべ。
211:2010/09/08(水) 18:31:12 ID:LREPlByhO
そもそも代表のボランチって二枚も必要なの?
日本人は勤勉でみんな守備サボらないから阿部なり細害なりをアンカーで置いとけばそれで良いだろ。
212a:2010/09/08(水) 18:36:23 ID:B8rFZRi10
>>211
守備のうまい下手関係なく1ボランチなんかじゃ左右のスペース突かれまくりで
守れなくなるぞ
213:2010/09/08(水) 18:43:37 ID:sT0s6AMjO
>>208
クソコテは黙ってろ
特定の選手が大事なんじゃなくて優れた選手が大事なのは当たり前だろ
気に入らないなら遠藤の代わり見つけてこいよ
214a:2010/09/08(水) 18:46:07 ID:xvnucNoB0
このクソコテ代表板のいろんなとこに出てくるよ
しかも決まって13時くらいあたりから書き込んでる 平日毎日だぜ?
相手にするだけ無駄、自分が底辺だから誰か貶さないと気がすまないんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:46:51 ID:/ZwiUvp30
ウズベク相手にも通用しなかった遠藤の組み立てw
森本、本田、香川、乾の4人であれば放り込みでもいけるから
組み立てを省略してボランチは守備専2人でもいいな

出場せずして評価が下がり続ける遠藤w
このままフェードアウトw
216,:2010/09/08(水) 18:49:14 ID:86WXRFn7P
放り込みって、頭イカれとるな。放り込みじゃせっかくの前線が生かせないじゃないか。
そもそも、昨日の試合って2点目以降は酷い内容だったし。あれで満足なのか。
217:2010/09/08(水) 18:49:52 ID:F4WIxwuBO
家長さんをボランチ起用
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:51:00 ID:KLQjor0F0
4-1-4-1にして中央にゴリラ2枚並べてみようぜ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:53:10 ID:/ZwiUvp30
>>216
橋本の失点で流れが悪くなっただけだろ
それに橋本に変えて最初から憲剛が入っていれば楽勝の展開だろう
内容が悪かった大部分が橋本の責任
結局、遠藤長期スタメンの弊害で連携がとれねえんだよ

遠藤と橋本はいらねえよ
ガンバから出てくんな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:53:13 ID:Fg7B/Cdv0
>>210
小笠原をよべばおけ
本当なら遠藤じゃなくてこいつが代表なんだから
正常にもどるだけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:54:06 ID:9xjoK8jr0
小笠原とかw
222:2010/09/08(水) 18:55:46 ID:AFnjeulp0
家長を呼んで欲しいな
223:2010/09/08(水) 18:58:06 ID:Fb08Vhmi0
>>219
連携不足
こないだの試合の後半見てそう思った
敵が全く付いて来れないのにシュートまで綺麗にボールつなげない
W杯前の海外組除いた編成で弱小国と戦ったようなサッカーだった
相手がせめて来ないが守備もそれほど堅くない
しかし勢いだけで決まる気がまったくしないっていうw
224:2010/09/08(水) 18:58:18 ID:6ezcmOz7O
橋本おじさんはこのチャンスでなんとか活躍しようと必死だったな。空回りしてた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:59:19 ID:/ZwiUvp30
簡単に強化する方法として選択肢はたくさんあるよ

遠藤を外して小笠原
遠藤を外して小野
遠藤を外して中村直
遠藤を外して家長
遠藤を外して青山
遠藤を外して梶山
遠藤を外して本拓
遠藤を外して明神

どれでもいけるよ
226:2010/09/08(水) 18:59:55 ID:Fb08Vhmi0
糞コテ星君が復活しててワロタw
w杯で消えたと思ったがw
また数々の妄想理論垂れ流して
偶々当たった事を○○は俺の言った通りになった(キリッ)
ってやるんですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:02:40 ID:vNzjhEtW0
とりあえず、遠藤と並べて長谷部をくさしてる奴はなんなんだwwwww
228:2010/09/08(水) 19:07:06 ID:hLOIS4J/0
>>226
だから偽星だよ馬鹿
229:2010/09/08(水) 19:07:22 ID:zjjdFEDP0
まあボランチは長谷部と稲本が常識なんだけどね。遠藤みたいなヒョロくてブサイクな奴はいらん。
230かな:2010/09/08(水) 19:10:51 ID:2PUGQ/MsO
前線だけで突破して点取れるなら遠藤憲剛は必要ないかもしれないけど、
日本にはそんな選手いないわけで。
個人的には4-3-2-1か4-3-2-1でレジスタ憲剛と守備的なボランチ2人の組み合わせがハマれば強いと思うけど、
それだと憲剛に依存しすぎで代表だとリスクが高すぎるしなぁ。
まぁ、橋本が代表だと使い道がないことだけは分かった。
231かな:2010/09/08(水) 19:14:32 ID:2PUGQ/MsO
4-3-2-1か4-3-1-2だった
232  :2010/09/08(水) 19:19:01 ID:om3cXZ7w0
>>226
>また数々の妄想理論垂れ流して
>偶々当たった事を○○は俺の言った通りになった(キリッ)
>ってやるんですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

工場長と全く一緒じゃんw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:25:07 ID:Fg7B/Cdv0
>>230
実際、グアテマラ戦は組み立て役いなくても崩せまくってたからな
乾と長友がきえた後半はそれができなくなったけど
潰し2枚でも、なんとかなるだろ。前4人がより自由にできるし
実に希望の見える代表だよ
234かな:2010/09/08(水) 19:31:17 ID:2PUGQ/MsO
>>233
グアテマラだし、DFザルだったしな。
問題は崩せても2点しか奪えなかった点。
235グレート様:2010/09/08(水) 19:31:21 ID:PkrufFzg0
コレにしようぜwwwwwww

         森本
     家長 ケンゴ  香川
       細貝 長谷部
     長友      内田
       釣男  槙野
         川島

ケンゴはW杯で補欠だったので今度はスタメンで使うべしwwwwwww
もう遠藤はジートジャポンの悔しさを10WCで果たしたので終了wwwwwww
今度はケンゴの番だぜwwwwwww
236グレート様:2010/09/08(水) 19:34:25 ID:PkrufFzg0
4-3-3(WG2枚)にするのならコレwwwwwww

          平井
      森本      興梠
          香川
        細貝 長谷部
      長友      内田
        釣男  槙野
          川島

森本は禿げと同じ動きをするのでWGで起用wwwwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:35:50 ID:vNzjhEtW0
まあ、名将になる前の岡田のパス回し至上主義時代とは、選手の選出基準が変わってくることを期待するわ。
238  :2010/09/08(水) 19:37:49 ID:Vdi84SRZ0
ケンゴをトップ下だとぉ?
ネタもいい加減にしろよ。
本田でさえ、無理だったのに。

グレート、いい加減にしろよ。
遠藤を認めろ。
239グレート様:2010/09/08(水) 19:49:41 ID:PkrufFzg0
>>238
遠藤は認めているぜwwwwwww
10WCのデンマーク戦、あの難しい正面からのFKはマジで見事だったぜwwwwwww
ぶっちゃけ久しぶりに鳥肌が立ったFKだったwwwwwwww
本田のFKよりもポイントがたけえFKだぜwwwwwww
本田はあの難しい正面でのFKは絶対に決められねえwwwwwww
なぜなら本田のFKは鋭いカーブをかけたFKは蹴れねえwwwwwwww
ボールをコントロールするFKを蹴るコトは出来ねえのだよwwwwwww
さっきも書いたとおり、遠藤は06WCに出られねえ悔しさの怨みを
10WCで果たしスタメンで出られたからもういいんジャマイカwwwwwww
今度はケンゴに譲ってやれwwwwwww
ケンゴは10WCであまり出られなかった怨みを今度は14WCで果たせwwwwwww
しかしだ、毒茸ように途中で老化が始まったらもう用済だけどなwwwwwww
ケンゴの最強の敵はてめえの身体の老化現象だぜwwwwwww

240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:54:15 ID:Fg7B/Cdv0
>>234
それは単に決定力の問題
以前はそこのレベルにすら達してなかったんだから、いい傾向なのは確かだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:54:34 ID:41fEAKq50
ワールドカップじゃ長谷部は腰を痛めていていつもの体の切れや運動量はなかったが
どれだけ危険なところに顔を出してカットやクリアーをしていたか、パスコースを切る動きで
相手の攻め手をなくしていたか、まあニワカじゃこういう選手の重要性はわからないだろうな
242:2010/09/08(水) 19:54:41 ID:7K2cCfMo0
松井はもういらないと思ったけど、公式戦戦う上で妙に必要な存在で
あると思う。 確かに乾や藤本のほうがスピードあるし将来性あるけど
大きな大会とか強豪相手にはメンタル的にへぼすぎて何もできないし
キープ力が違いすぎる。松井はゴール決まらないしアシストも少ない
が中盤での構成を考えた時に突破できる香川と動けてシュートも打つ
司令塔本田を生かすために片方のサイドで収まり所をつくってそこから
逆サイドに展開できるボランチがいればそこからサイドチェンジが
スムーズにいくことにやっと気づいた。
今の日本の得点できる最高のポイントがサイドチェンジにある
243:2010/09/08(水) 19:56:32 ID:YrBjdoiG0
選手の長所短所の凸凹を合わせてチームのMAX値を競うから面白いんじゃないか
244:2010/09/08(水) 19:59:04 ID:vKV5ChJ5O
右にはクロスをガンガン上げられるような人はどうかな?
でも以外と矢野みたいなタイプが選ばれたりして
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:01:46 ID:ZcWb+ONM0
>>239
http://www.youtube.com/watch?v=FVtFstK33qM
普通に巻いたFK、コントロールしたFK蹴れますが。
246カラー:2010/09/08(水) 20:04:53 ID:NCw0B6CRO
本田は状況にあわせていろんな動きしてたな。ドカベン香川はベンチ生活もあるな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:06:16 ID:CGHhKzBc0
グレート様かっこわるwww
248:2010/09/08(水) 20:12:59 ID:J/1F4E050
>>239
オランダ時代のFK見てからいいな
249,:2010/09/08(水) 20:14:39 ID:86WXRFn7P
>>246

いちいち分断工作するんじゃねーよ。さっさと、野球板に帰れ。
250グレート様:2010/09/08(水) 20:16:05 ID:PkrufFzg0
>>248
レベルがちょー!低いリーグで言われてもなwwwwwww
2部リーグなんざ興味ねえなあwwwwwww
2部リーグで自慢されても二バカ扱いされるだけだぜゴミカスwwwwwwwww
251:2010/09/08(水) 20:18:34 ID:J/1F4E050
>>250
いやFKでコントロールするFKやカーブをかけたFKができないと言ってるから
オランダ時代のFK見てみろといってるんだが
できるのにできないとかいってるから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:18:45 ID:iOxgsXQc0
J時代から本田を見てきてたら曲げるFKが下手とか口が裂けても言えないんだけどな
ニワカは見てないんだから分からんか
253グレート様:2010/09/08(水) 20:19:28 ID:PkrufFzg0
無能本田の成績を知ったグレート様wwwwwwww

・リーグ16試合連続ノーゴール更新中のポン佑wwwwwww
・ジャポン3試合連続ノーゴール更新中のポン佑wwwwwww

泣けるぜポン佑wwwwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:20:51 ID:KLQjor0F0
>>234
本田・藤本の1対1、森本の空振り、長友が2枚フリーの状況で中にいれずにシュート、その他もろもろ
さすがにちょっと決定機外しすぎかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:21:06 ID:vXjYCwnt0
>>253
自分がニワカだってばれた時どう思った?
256鹿島:2010/09/08(水) 20:29:35 ID:NCw0B6CRO
ジダン対ドカベン
257グレート様:2010/09/08(水) 20:31:45 ID:PkrufFzg0
無能本田笑えたぜwwwwwww

「パスだけではサッカーにならないセンタリングを上げるまではパスをしない」
     ↓
ドリブル突破をしないwwwwwww
トップ下につくが毒茸のように中盤の底まで下がりパスを出しまくるポン佑wwwwwww

「シュートを打てばゴール枠に逝く能力が僕にはあるコトをオランダで知りました!」
    ↓
ミドルは枠に飛ばずwwwwwww
リーグ16試合連続ノーゴール更新中wwwwwww
代表3試合連続ノーゴール更新中wwwwwww

「ボールを持ったら取りあえず俺様を見ておけ!」
     ↓
試合から消えるポン佑wwwwwww
前線でボールを奪われキープ力が無いwwwwwww

「単純に恥ずかしいミスをしたら意地でも俺様が取り返すというコトだけです!」
「そうじゃないと見てる人にも申し訳ないんでね」
     ↓
キープ出来ずにボールを取られても追わないwwwwwwww


ポン佑サイコ−ね!サイコ−!wwwwwww

258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:32:04 ID:oV0uaknQ0
   本田 森本
 香川     柏木 
   憲剛 細貝
長友 槙野 釣男 長谷部
     川島 
259:2010/09/08(水) 20:35:47 ID:YrBjdoiG0
       宇佐美
 遠藤康  家長   乾 
     柏木  米本
  長友 釣男 茂庭 高橋
        川島 

これで池
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:47:41 ID:euxbpMYN0
---------本田---------
----------------------
-香川---憲剛---長谷部-
----------------------
-----阿部---細貝----
----------------------
長友--釣男--槙野--矢野
----------------------
---------川島---------
261,:2010/09/08(水) 20:49:35 ID:86WXRFn7P
>>259

それは無茶だろ。1トップは屈強なフィジカルがないとポストプレーできんぞ。
点とれなくてもいいから、師匠のように体を張ってポストのできる奴をいれるべきだと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:51:07 ID:KLQjor0F0
>>259
宇佐美使うならワントップより2トップの方がいいな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:56:33 ID:vXjYCwnt0
>>257
もはやニワカの戯言にしか見えないww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:58:17 ID:9xjoK8jr0
ここ一番の重要な試合やトーナメントの一発勝負でかならず退場したりチームの足をひっぱるミスをするよな小笠原は
265  :2010/09/08(水) 20:58:38 ID:0Gs603oF0
もう小笠原オタはここに出入りすんなよ
憲剛>>>>>>>>>>>>>小笠原
退場してチームに迷惑かけることを何度も繰り返すキャプテンって小笠原だけ
266名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 21:00:32 ID:serKyKg90
そういや遠藤康なんてのもいたな
ザックは存在に気付くだろうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:01:10 ID:9xjoK8jr0
憲剛へ足の裏をみせてのファールはイエロー二枚目だったけど、あれは審判の誤審だろ。
悪質すぎる。一発レッドだろ。あれは。
268:2010/09/08(水) 21:02:15 ID:YrBjdoiG0
遠藤康は香川と同等の才能があるのにオリベイラに干され気味なので、移籍したほうが日本のためと思う
269:2010/09/08(水) 21:27:32 ID:+HlkE19I0
>>240
さすがにグアテマラ戦は何の参考にもならん
トーゴに5−0で勝った時並に虚しい勝利だった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:28:02 ID:lbhlKOtA0
>>261
あとワンタッチプレー・ダイレクトプレーのテクニックだな
本田にはそれがあった
271 :2010/09/08(水) 21:36:36 ID:U/zfmC1K0
日本のCFWは糞揃いだしFWに2枚も使うのはもったいないから1トップでいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:38:19 ID:YExJVup70
2010.09.07キリンチャレンジカップ2010日本vsグアテマラ全得点
http://www.youtube.com/watch?v=nG4hZz1-jqQ

3:03で失点したときに
相手選手に付いてるのって岩政だよね…
不用意なパスを出した本田とボールを取られた橋本にも責任は当然あるけど
それにしてもあまりにも簡単にシュート打たせすぎ

あと本田は一体何をしたかったのか?
橋本にパスを出した後で自分は走るわけでもなく
その場に突っ立って
「あ、橋本ボールとられた…」
みたいな状態

相手がプレスかけてきてインターセプト狙ってるんだから
もう少しやりようがあると思うんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:40:13 ID:sNIXAmgH0
大迫も伸び悩んでるからなあ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:51:26 ID:Fg7B/Cdv0
>>269
トーゴと比べてるおまえがどうかとおもうわ
トーゴはまるで動く木がなかっただが、グアテマラは一応ガツガツきてくれた
275C:2010/09/08(水) 21:53:36 ID:A2Dt71Xq0
>>272
橋本からのパスを受けようと相手のFWと距離取るように動いたところで橋本がボール取られたから鈍足の岩政さんじゃ対処出来なかっただけでしょうが。
276:2010/09/08(水) 21:55:08 ID:jELNdJSX0
    森本
 香川 本田 小林
  瀬戸 長谷部
長友 釣男 巻 矢野
    川島

釣男以外は海外組で固めてみた
結構いけると思うないか?

 
277:2010/09/08(水) 21:59:37 ID:F4WIxwuBO
家長はJトップ選手
278:2010/09/08(水) 22:02:14 ID:4bwzk4hmO
279:2010/09/08(水) 22:03:04 ID:jELNdJSX0
>>277
それは間違いないとも思うんだけど
代表とJのサッカーって別物って感じがするんだよ
代表で活躍できるかどうか不安だ
試してもらいたいけどね

とにかく2年ぐらいは手当たり次第にいろんな選手を試したらいいと思う
280:2010/09/08(水) 22:04:36 ID:+HlkE19I0
>>274
別にトーゴと比べてる訳じゃないよ
レベルの低い全く意味の無い試合だったから、「トーゴ戦並に虚しい勝利」と表現しただけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:05:15 ID:VJyUQpWm0
       本田
   香川     柏木

長友 細貝 憲剛  長谷部      
  
  槙野  釣男  中澤

       川島
282:2010/09/08(水) 22:12:39 ID:jELNdJSX0
>>281
長友って4バックの左でこそ能力が最大限発揮されると思うんだけどなあ
283:2010/09/08(水) 22:15:16 ID:TRO8MyJR0
>>272
パスというより橋本のボールの受け方が問題じゃね?
周り見えてないから敵がいると知らずボールを流して受けようとして取られたんだし
284:2010/09/08(水) 22:16:15 ID:+HlkE19I0
俺もそう思う
サイドハーフじゃ長友の良さも出しにくい気がする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:37:44 ID:iOxgsXQc0
乾の所って裏抜けの速いタイプって固定観念があるけど
以外と家長みたいなの置いても面白いかもね
本田に「ウラに走れよ!」とか平気で言えるだろうし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:44:29 ID:9xjoK8jr0
       本田
   香川     宇佐美
       家長

     細貝 憲剛      
  
槙野  釣男  中澤  長友

       川島
287:2010/09/08(水) 22:56:08 ID:s5RaUsnJ0
グアテマラ戦は初招集やらの選手も多かったせいか、
自分のことばかり考えてて、チームでプレーしようという意識が低かったように見えた。
ああいう試合って見ていても何だか困惑してしまう。

そんな中で印象に残ったのは、得点にはならなかったけど本田と藤本のワンツーの場面。
ああいうプレーは見てて面白い。
288:2010/09/08(水) 23:06:16 ID:4mTUjjSJ0
あらためて見直してみると乾はたたかれるほど悪くなったな
むしろ連携を煮詰めていったらワクワクするくらいだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:09:07 ID:CGHhKzBc0
>>287
トラップまでは完璧だったな
巻いて入れるイメージまでよかったけど少し力んだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:12:54 ID:pzRnvIy80
>>288
乾は1点目に絡んでるし、ドリブルで4人引き付けて本田に出したり、
何回も前のスペースに顔出してた。そんなに酷く叩かなくてもなぁ。
乾引っ込んだら、後半グダグダになったろぉ
291A:2010/09/08(水) 23:16:45 ID:8FDhY9VGP
後半のgdgdは半端なかったな
全く得点の匂いがしなかった
まるで半年前の代表に逆戻りしたいで胸クソ悪かったわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:18:55 ID:B2IcdyeU0
香川っていいんだけど体を左に半分開いてボール貰うときに
大抵トラップが大きくなるんだよねぇ、変な癖がある感じ。
293:2010/09/08(水) 23:20:06 ID:4mTUjjSJ0
まあ乾は確かにほめれる出来ではなかったけどな。調子いい日はもっとキレがある。
家長って言う声多いみたいだけど、乾がいなかった清水戦はなにもできずだったぞ。
家長は乾、香川、清武みたいな可動力のあるやつとくませないと。
本田と家長なんて地蔵コンビ目もあてられんわ。本田がワントップするんなら話は別だけど
294:2010/09/08(水) 23:23:57 ID:TRO8MyJR0
乾はピークを練習の時に持ってきちゃったんだな
練習の映像にいいループシュートとかあったし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:25:59 ID:ok9nwWxe0
家長の守備はどうなん?
使うなら2列目右っぽいけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:31:12 ID:/gj+OCjWP
乾は思ったより良かったけどね
グアテマラが弱かったから
Jより簡単にプレーできてたように見えた
とりあえずリーグでもだけどボールロストが多いわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:31:38 ID:sNIXAmgH0
2列目に本田と家長だと、機動力がなくなるな
298:2010/09/08(水) 23:33:46 ID:riSZutWbO
>>295
しないわけじゃないけど運動量は期待出来ない
乾は前線守備含めた運動量が効いてるけど


香川乾は守備もフルで頑張れるからなあ
電池切れがないから、その辺は助かる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:34:17 ID:Fg7B/Cdv0
まあね
両ウイングは機動力ある奴2枚でいい
同時期用するなら縦に2枚並べるぐらいだろう
理想は本田のバックアップだけどね。本田も家永にも刺激になるだろうし
300マーク:2010/09/08(水) 23:34:39 ID:F4WIxwuBO
家長さんにはボランチをやってほしい

攻撃陣豊富だからね
301_:2010/09/08(水) 23:35:27 ID:4mTUjjSJ0
U-22のときは本田も家長も霞むくらい水野はすごかったんだけどな・・・
302:2010/09/08(水) 23:37:11 ID:TRO8MyJR0
マジで本田と家長って差がついちゃったな
Jと海外組の差を感じたわ(内田除く)
303:2010/09/08(水) 23:37:24 ID:iEAB+QLvO
本田とスピード系のFWで2トップにして
2列目左に香川右に家長とか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:37:41 ID:pzRnvIy80
まあ家長乾はまたJでアピールしてくれ、茂庭とかも。
次ザックはどこに見に行くんだろうね 東京VS浦和だろうか
305:2010/09/08(水) 23:39:15 ID:riSZutWbO
>>296
あのボールロスト連発は駄目な時の乾だったなw
まあ前半gdgdでも、後半に相手が電池切れした後に
運動量で活躍しちゃうのが乾だから惜しいっちゃ惜しいけど
まあ代表だからチャンスの期限が短いのはしゃあないわな
次の機会を作れるようにJで頑張れ
306:2010/09/08(水) 23:43:02 ID:kyLVuna30
テレビの解説のアナウンス効果ってすごいね
乾へのバッシングとか、解説そのまま。。。
一緒にプレーした選手はちょっと違うみたいよ、現場の選手が一番よくわかるよね
スポーツ報知 -
本田は、試合後「すごくやりやすい。これまでと違って、
前の4人だけでチャンスが作れる」と不敵に笑った。
2得点の森本も「後ろの3人は本当に技術がある。
僕は余計なことをやらず、真ん中でフィニッシュすることだけを考えている」
そして、左の攻撃的MFで先発した香川は「圭佑くんがタメになってくれて、
僕らが自分たちの時間でプレーできる。
このメンバーなら世界にも通じる」とまで言った。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:43:54 ID:/gj+OCjWP
香川や本田が常にいるわけじゃないし
国内組なら家長を中心に据えるしかないだろ
308-:2010/09/08(水) 23:45:45 ID:4bwzk4hmO
清武はモリシみたいになれそうなの?
309:2010/09/08(水) 23:48:40 ID:F4WIxwuBO
家長が前だとやはり本田に劣るから 本田がトップ下をやるなら 家長はCMFがいい。 右は今まで通り松井か乾か岡崎あたりでいいんじゃ?宮市とかには頑張ってほしいね
宇佐美も
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:52:46 ID:sNIXAmgH0
海外組は実力的には中心なんだが、中心だからと言って毎回日本に呼ぶと明らかに疲弊して落ちていくからな

遠藤みたいに実力は少し落ちるが、国内のJにいる選手を中心にするようなやり方のほうが良いかもしれない。
311:2010/09/09(木) 00:02:17 ID:ZG8lVN5CO
国内組
  前田 平井
   家長
 乾    岡崎
  憲剛
酒井    駒野
  釣男 槙野
   西川
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:04:27 ID:Fg7B/Cdv0
              前田
       岡崎(乾)       藤本(金崎)
              家永
          細貝    剣豪

国内組だとこんなかんじかな?
まあまあ強そうだ
313_:2010/09/09(木) 00:10:23 ID:r9z74BAO0
26歳以降のやつって呼ぶ意味あるの??
4年後30まで劣化しまくってると思うんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:14:13 ID:F9PPQdfb0
>>313
4年後に向けてチームをつくるか、代表の重みを重視して、その時のベストのチームをつくるか、考え方の違いだな。
315a:2010/09/09(木) 00:17:31 ID:xkT4wyxJ0
>>313
まず26歳以上の選手を抜いてW杯予選勝ち抜けるかだな
まけたら四年後もクソもない 今の若手はW杯を経験せずに終わることになる
まる8年間無駄にすることになるぞ
316:2010/09/09(木) 00:19:40 ID:AZLmdFGI0
監督本人も口にしているように当面の目標は来年のアジアカップだからね。
317:2010/09/09(木) 00:22:25 ID:xXWvAxIOP
国というか指導者によって考え方は違うよな
ブラジルなんか若手に一新した感じ スペインとかは全くかえてない
まあバランスじゃないかね 若いのも混ぜていくみたいな感じがいい
318ナビスコ:2010/09/09(木) 00:25:08 ID:ZG8lVN5CO
ワールドカップのことだけ考えるわけにはいかないだろ。
その時点でやる気無くす選手が大量発生する。

絶妙に代表に選ばれない選手達

小笠原 家長 二川 野沢 宇佐美 平井 コオロキ 柏木 小野 茂庭 上本 前田 権田

319:2010/09/09(木) 00:33:34 ID:/wSv9hwa0
>>317
スペインのサッカーは熟成が必要だからな
一朝一夕に出来るサッカーじゃ無い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:33:47 ID:F9PPQdfb0
まあ、岡田みたいに、俊輔、遠藤を特別扱いして最終的にグダグダになるような代表作りはやめて欲しいな。

遠藤とかは、同じ役割をできる代わりの選手は呼ばず、遠藤が出ない試合は他の選手も大幅に変えたり、戦術変えたり、意地でも遠藤の役割を他の選手にやらせなかった。

結局、WCは大幅戦術変更でどう見ても遠藤がベストの選手じゃなかったし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:36:33 ID:TAJ2XP0L0
岡田の遠藤、長谷部の偏重はおかしかた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:37:50 ID:qnj5JYL70
遠藤いないとき何故かプレーメーカーおかずに橋本や今野だったよなw
そりゃゲームぐだぐだになるわな
323:2010/09/09(木) 00:39:51 ID:kIH3NU2e0
若手で勢いのあるのがでてきたらチャンスを積極的に与えるぐらいでいい
今回の乾みたいに(残念だったけど)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:41:40 ID:1rIu+TlL0
>>322
オシムもそうだったけど、遠藤、茸はなぜか競争させてなかったからな
岡田は最後の最後に茸をきったけどw
325:2010/09/09(木) 00:43:25 ID:Pr1QRY4H0
今野もかなり岡ちゃんのお気に入りだったろ
326_:2010/09/09(木) 00:45:03 ID:r9z74BAO0
そうなんだよな。06年も10年もファビョって本番は目指してるものとまったく違うサッカーだったじゃん。
04年アテネは急に小野を入れて壊滅、08年北京はメンバー一新で根底から覆されたれたし。
だったらグアテマラ戦みたいに若手をつかって熟成したほうがいいと思うんだが。
特に前半は個で打開する場面が多かったから成熟したらかなりおもしろそうなんだけどな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:47:42 ID:1rIu+TlL0
06はいままでのをずっとやってきて撃沈しただろw

その時その時のベストをよべばいい
選手選考も偏重にならないし、選手のモチベーションにもなる
328:2010/09/09(木) 00:47:57 ID:IzU1odmh0
>>322
いや、遠藤が居ない時は憲剛がその役割を担っていた
で、大体グダグダになってた。
まぁ憲剛もゲームを作るっていうよりは決定的なパスを通すっていうタイプだから、仕方ない側面もあるんだけどさ
329:2010/09/09(木) 01:02:42 ID:ZG8lVN5CO
遠藤+攻撃-ゲームメイク=憲剛

遠藤+攻撃+カード+フィジカル-性格=小笠原

岡崎+ドリブル-ヘッド=平井

本田+スピード-FK-身長-決定力+慢心=家長

で おK?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:10:13 ID:F9PPQdfb0
>>328
憲剛が出てる試合って、他の選手も多くがレギュラーじゃない場合が多いよ。憲剛ってパサーだから、遠藤俊輔の代わりみたいに思われているけど、遠藤俊輔がどんなに調子悪くても、代わりに憲剛を使った試合なんて無いんじゃないかな?
331 :2010/09/09(木) 01:11:23 ID:rtnUj20O0
遠藤は縦に入れる意識が低すぎてな。

本田は縦に入れられるが、トップ下にそれを任すと代表での中田のように得点までは手が回らなくなる。
香川とセットで前でやらせるためには、中田にいい形でやらせた名波みたいのがほしいわ。
332:2010/09/09(木) 01:19:10 ID:aQiNbpZ50
偽星つまんないな。早く星さん現れないかな。この人が日本サッカーを支えてきたし
W杯ベスト16も星さんの助言がなければ実現しなかった。
いつも的確な助言詳しいデータと選手を見る目は一流のプロの監督のようで日本サッカーの
進化に貢献していた。
マジではやく復活してくれ!今の日本代表に必要なのは星さんだ!
333:2010/09/09(木) 01:26:29 ID:IzU1odmh0
>>330
バーレーン戦で一度遠藤をスタメンから外して憲剛を入れてたよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:27:16 ID:0ANlI83K0
>>332
自演星乙
偽物と同じぐらいつまんねぇよ
335:2010/09/09(木) 01:34:32 ID:uEg7CqGJ0
星と馬鹿なアンチ遠藤の自演レベルは一緒だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:52:25 ID:OioRYFt70
>>333
>バーレーン戦で一度遠藤をスタメンから外して憲剛を入れてたよ

正確に言うと2回な

2008年3月26日 W杯アジア3次予選 結果:日本 0●1 バーレーン

2009年1月28日 アジア杯最終予選 結果:日本 0●1 バーレーン

2回とも完敗したけどw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:17:35 ID:F9PPQdfb0
>>336
どっちも長谷部俊輔松井の海外レギュラー組いない時だね。純粋に遠藤の代わりに入れてるっていうより、サブ組の中心としていつも憲剛は使われていたよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:32:24 ID:TcQZfmTd0
W杯直前…

本田システムに切り替わったとき

俺はこう思った













「あれ?憲剛システムは?」
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:33:36 ID:qnj5JYL70
>>328
だったら小笠原でいいのに
橋本とタメだしw
340:2010/09/09(木) 03:39:00 ID:qir5gKofO
>>339
お前は今日の小笠原を見てないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:42:43 ID:4Uf9ESRY0
ガンバ勢はほんと使えない

代表の癌だな
342 :2010/09/09(木) 03:47:51 ID:66s7wC2/0
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20100907-675561.html

イタリア紙ガゼッタ・デロ・スポルト紙は、今季セリエA全選手(494人)の年俸を掲載した。
ACミランFWイブラヒモビッチの900万ユーロ(約9億9000万円)がトップだった。
クラブではミランの1億3000万ユーロ(約143億円)が1位で、
最低はチェゼーナの830万ユーロ(9億1300万円)で、20クラブの総額は8億200万ユーロ(約880億円)。
また、選手1人あたりの年俸は約162万ユーロ(約1億8000万円)という中、
チェゼーナDF長友は30万ユーロ(約3300万円)、ターニャFW森本は20万ユーロ(約2200万円)だった。
343 :2010/09/09(木) 03:49:16 ID:66s7wC2/0
あ、これ税抜きな
日本のプロ野球選手の年俸(税込み)と比較する場合は、×2倍にすること
344:2010/09/09(木) 06:26:18 ID:txy8dAUg0
やっぱ憲剛ってすげーわ
パラグアイ戦といいグアテマラ戦といい
試合ががらって変わる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:27:18 ID:SJNz2iSG0
>>290周辺あたりの乾擁護痛いなー。

乾はカスだから2度と呼ぶな、みたいなこと言ってるのも少数いるはいて、それは単なる馬鹿なんだが
今回の試合については、本田、香川、長友あたりのやってることについていけてなかった、という事実は
認めなきゃしかたあんめえ。

>>320
意地になってたかどうかわからんが、確かにその時点のベストメンバーから遠藤のみが替わって
実験結果的にどうよ、みたいな試合は記憶にないね。
346:2010/09/09(木) 06:27:54 ID:GPhgvfVy0
チェンジオブペースとしてはいいがメイクオブペースとしては駄目だけどな
まあ必殺仕事人ってことでw
347あ「:2010/09/09(木) 06:29:30 ID:GPhgvfVy0
>>345
後半部
岡田はそういうこと絶対しなかったからな
ベストメンバーから一人だけ代えて試すなんて記憶に無いのは当たり前
絶対やらなかったから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:30:20 ID:m+Iyhkrv0
>>344
マークが緩い親善試合ならな。
ガチになると相手の潰しに耐えられる強さがないのでスペースができてマークが緩くなる後半限定。
349:2010/09/09(木) 06:32:15 ID:H/fxCJCW0
俊輔遠藤いらねえ
憲剛最高だぜ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:34:16 ID:7+ZCa2cg0
香川憲剛がいればワールドカップベスト8だった
遠藤w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:46:26 ID:n9/XEXew0
ガチの試合でゴールラインまで下がる遠藤は不要だな
韓国戦2戦、セルビア3軍戦の醜態は繰り返すな
352:2010/09/09(木) 07:02:45 ID:GPhgvfVy0
てst
353:2010/09/09(木) 07:20:13 ID:vb5zSON1O
乾と香川の両翼は無いわ乾スタメンで使うなら本田1トップにして香川と近い位置で使うしかない
そこまでする必要あるのかは疑問だが
354:2010/09/09(木) 07:45:52 ID:uxJcED+z0
昨日の鹿島戦、憲剛のミドル凄かったな
355:2010/09/09(木) 07:55:50 ID:SqWHeF/X0
憲剛はまれにああいうシュートを決めるよね。
まぁ格段調子がいいとも成長したとも思えんが。
356:2010/09/09(木) 08:10:30 ID:L3BG5jfYO
>>341
本田は元ガンバと言えなくもないこともないこともない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:34:03 ID:n9/XEXew0
遠藤なんてシュート打ったことないだろ
バックパス専用のシューズはいてるしw

怪我が完治しませんように
358:2010/09/09(木) 08:45:32 ID:ZG8lVN5CO
乾は後半30分に家長と交代で投入すりゃいい
359 [―{}@{}@{}-] 5:2010/09/09(木) 09:02:03 ID:jJ5DTyJNP
憲剛も遠藤も必要な選手なんだけど、結局問題になるのは守備なんだよな。
彼らがセンター2枚の片方だと強豪になるほど厳しくなる。
360:2010/09/09(木) 09:59:27 ID:Yi1u5pu90
みせかけの強さで、ピンチメーカーとなることもある。
361:2010/09/09(木) 10:18:27 ID:IzU1odmh0
>>359
そうは言ってもその二人並にパスを出せて、なおかつ守備が出来る選手なんて居ないからな
小笠原とか言う人も居るけど、最近の小笠原のプレーを見てればそんな事は言えない
3623:2010/09/09(木) 10:18:39 ID:EsW7U+a+0
ケンゴは本当に強気だよな
俺は個人的にはケンゴの組み立ては好きだけど
W杯の様なビッグゲームで試合を任せるのは確かに怖い感じはするな

フィジカルの違い以前に本田の強気とケンゴの強気は何かが違うと思う
ケンゴの強気は玉砕も辞さず神風特攻隊的というか、意地になるとあまり後先を考えない感じだ
3633:2010/09/09(木) 10:21:23 ID:EsW7U+a+0
ケンゴの強気さと遠藤の無難さを兼ね備えている質の高いパサーが一人いれば
日本のボランチの問題の全てが解決するんだがなあ
364:2010/09/09(木) 10:33:14 ID:eqdWJjiQ0
憲剛より遠藤の方が全てにおいて上だろ
越えられない壁がある
3653:2010/09/09(木) 10:37:13 ID:EsW7U+a+0
>>364
俺はそうは思わないな
確かに遠藤の方がバランスは取れてるけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:37:45 ID:ucSrBjdW0
おまいら、パサー好きだねー。
長谷部、細貝あたり入れといて、最低限のパスを回すの、ためを作るのは本田、香川+αでやる、じゃだめなの?

ま、遠藤はともかくケンゴは相手によってはいてもいいけどさ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:41:29 ID:+p+KF9xk0
まあアジア相手にガッチリ守備固めてもな
守備力落ちてもパス回せる選手を入れた組み合わせのほうがアジアレベルでは有効
368:2010/09/09(木) 10:41:45 ID:IzU1odmh0
>>364
まぁ獲得した個人タイトル、チームタイトル数には大きな差があるな

http://soccer.hikaritv.net/web/ranking09/index.php
そして、このデータを見る限り、守備での貢献度も大分差があるみたいだ
369:2010/09/09(木) 10:50:53 ID:XE+xupry0
>>364
遠藤は俊輔の次に不要
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:04:33 ID:4KUUQGba0
遠藤より憲剛のほうが中長距離でのパスやスルーパスの成功率が高いよ
強豪とやって押し込まれたときに有効。
遠藤のショートパスやダイレクトプレーはコンビネーションに頼りすぎで攻撃で
数程優位を作れない強豪相手には通用しない。
遠藤は憲剛に比べてドリブルやボールキープなどのボールコントロールに劣る点でタメを作る能力に劣るのもある
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:05:53 ID:n9/XEXew0
>>368
その遠藤中心で韓国2戦、セルビア3軍に惨敗だったなw
パラグアイ、グアテ戦を見る限り遠藤がいない方が強いなw

お得意のデータとやらで選ばれた開幕6戦連続得点の橋本とかいう下手くそがいたなw
役に立つデータだなw

ガンバの下手くそ2人組は不要
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:06:59 ID:n9/XEXew0
簡単に強化する方法として選択肢はたくさんあるよ

遠藤を外して小笠原
遠藤を外して小野
遠藤を外して中村直
遠藤を外して家長
遠藤を外して青山
遠藤を外して梶山
遠藤を外して本拓
遠藤を外して明神

どれでもいけるよ
3733:2010/09/09(木) 11:08:14 ID:EsW7U+a+0
>>368
ガンバでの橋本や二川や明神や加地の貢献は完全無視かw
特に遠藤は一人だけでチームをどうこうできる選手じゃないだろ

まあ、タイトル数で比べるなら、Jリーグでは本山雅志が別格だな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:08:24 ID:N/50QyNY0
>>372
小野はもう90分試合出れてないからちょっと…
375 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/09(木) 11:08:49 ID:jJ5DTyJNP
パサー並べてどっちが上とかドーデモいい話でループしてるな相変わらず
W杯であれだけの結果残せたのも、まず守備ありきだったのを忘れんなよ
376:2010/09/09(木) 11:12:06 ID:eqdWJjiQ0
どうあがいても遠藤が怪我など無い限りファーストチョイスだろうね
どの監督でも
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:12:29 ID:n9/XEXew0
>>375
引きこもり守備でゲームメイクなんて存在しなかったのに
遠藤信者にかかると遠藤のお陰で16強になったとかファンタジーが発生w

本田、大久保、松井しか攻撃していないから
残りの守備は全員DFでも良かったな
378あ「:2010/09/09(木) 11:13:18 ID:GPhgvfVy0
もう遠藤の話題はいいだろう
基地外みたいなのが暴れるだけじゃん
話題出すのやめようって
気持ち悪い精神病みたいのが暴れだすからさ
379:2010/09/09(木) 11:14:13 ID:IzU1odmh0
>>371
開幕6戦連続?
お前J見てないだろ。見てないのに梶山とか本拓の名前挙げるなよ
韓国戦やセルビア戦は大穴の俊輔や完全に下り坂の稲本なんかが中盤に居たからな
3803:2010/09/09(木) 11:15:42 ID:EsW7U+a+0
>>375
逆にはっきり優劣を付けずに「あれもこれも」と共存させたから大変なことになったんだろ
中盤、特に前目の選手は、日本だとFWやDFに比べて責任と評価があやふやになりやすいよなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:15:47 ID:n9/XEXew0
遠藤信者談


韓国戦、セルビア戦の敗戦は、俊輔と稲本のせい



382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:18:26 ID:DJp181pY0
http://www.youtube.com/watch?v=QkjcHNrYMFU
この最後のゴールを見ろ
香川はFKも普通にうまい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:18:54 ID:ucSrBjdW0
だからさ、

信者は、良いことは全て遠藤のおかげで、悪いことは全て回りのせいwww
アンチはその逆www

>>378
ごめん、これでもうやめる...俺は。
384:2010/09/09(木) 11:22:05 ID:eqdWJjiQ0
16強まで行ったW杯で日本の心臓を担ったのは遠藤と言うこと
馬鹿は現実を見ろwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:22:43 ID:9DR5tbyf0
心臓?癌細胞だろ
386あ「:2010/09/09(木) 11:23:08 ID:GPhgvfVy0
基地外みたいなのってのはアンチ遠藤な
マジで異常反応し過ぎ
ベスト16の中心メンバーだったのは事実なんだから
他の選手の方が良かったとかは別の話。とりあえず日本の初アウェーベスト16のボランチというのは事実

とかいうとまた基地外が暴れまわるだろうけど

基地外が暴れまわるから遠藤の話題禁止
387:2010/09/09(木) 11:28:20 ID:eqdWJjiQ0
それより不甲斐ない偽者10番からやっと本物の10番になる時が来たようだなw
最後までくやしいのぅ〜
388:2010/09/09(木) 11:36:09 ID:rRPOVEAmO
最近の宇佐美はゴールは決めてないがガンバの中では明らかに一番上手いわ
つーかまだ高校生なんだよな同い年の頃の本田や香川と比べると異次元だわな、来年にはA代表の中心になってそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:42:18 ID:Q60/SNvM0
>>388
そういう見方はよくない
家長だって本田よりも将来期待されてたのにな
宇佐美は今後成長するかわからん
今の調子じゃ無理だよ
だって挫折してないんだもん
390.:2010/09/09(木) 11:49:12 ID:PpMYk2Wj0
宇佐美はクラブでがんばればいい
本人だって海外に行きたいとか思ってない
年代別代表の国外遠征よりユースの国内大会を優先するような選手
代表で期待するのはやめようぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:55:35 ID:Q60/SNvM0
>>390
そうそう そういう選手なんだよな
だから俺はこのまま現状維持だと思う
ある程度レベルが上がると必ず壁が出てくるけどそれを打ち壊すには向上心が人並み以上ないとその壁で行き詰ってしまう
現状のプレーで自信をつけすぎた宇佐美は今後の成長で必ず障壁になる
今のレベルだったら代表は遠いぞここからもう一回り成長しなきゃ
392:2010/09/09(木) 11:58:52 ID:rRPOVEAmO
挫折したほうが良い選手になれるっていうのおかしいな、挫折を挫折と思わない事のほうがより良いだろ
それに宇佐美は挫折したことが無いというよりか、つまづきは自分がより成長できる踏み台と考えるメンタルの持ち主
現にガンバでは少し前までベンチだったのに今では外国籍の選手をおしのけてスタメンに定着した
こういう選手はどんな環境でも伸びるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:03:04 ID:n9/XEXew0
ドイツ杯に出場できなかったとして世渡りに走る遠藤みたいなものいるからなw
海外組を排除して、予選を戦ってない選手をマスコミつかって妨害したりw
3943:2010/09/09(木) 12:04:23 ID:EsW7U+a+0
宇佐美って典型的なファンタジスタタイプだよなあ
戦術的に計算出来ないから、毎試合ゴールに絡み続けるくらいじゃないと存在価値ないな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:05:22 ID:ju1/JKSy0
>>392
>挫折を挫折と思わない
そういう天衣無縫の逸材はめったにいないと思う。
実際は泥臭く挫折と進歩を繰り返す人がトップまで行くんじゃね?

まぁ失敗を着実に成長の糧にできるってのはとても良いことだから、
宇佐美がそういう選手なら頭の片隅に置いておく。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:20:42 ID:n9/XEXew0
>>387
中田7番を汚したお笑い7番の信者ですか?w
本田のお陰でFK蹴らせてもらって3年ぶりに決まったというw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:28:28 ID:Q60/SNvM0
>>392
今はガンバにいてもいいけど今後海外にでてからが勝負だよ
今までは順調だと思うけど相手が屈強なDFに変わった瞬間活躍できなくなるってのがあるからね
フィジカルは本当に大事
今まで簡単にできていたプレーが崩されてしまうからな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:29:57 ID:TCppMH160
宇佐美は両足あのスキルで背丈もあるし、いろいろと才能ありすぎて
天職が定まりにくくなってるレベルだな。
399,:2010/09/09(木) 12:30:18 ID:MB7Z88tLP
家長はJで活躍できるようになった。フィジカルも強い。
もう、海外移籍する時期だと思う。

俺は、Jですら活躍できない奴が海外行くのは、日本人の評判を下げるだけなので
反対だが、家長ならもう行ってもいいころだろう。
400,:2010/09/09(木) 12:34:08 ID:MB7Z88tLP
宇佐美に海外はまだ早い。Jで活躍できるようになってからだ。
海外でレギュラーはれる選手は、皆Jでスタメンで活躍してた選手ばかりだ。
宇佐美はまだそのレベルじゃない。
401:2010/09/09(木) 12:45:05 ID:SqWHeF/X0
>>399
結論出すの早すぎだろ(笑)
もう一年今と同じプレーができればって感じだな。

そもそも今シーズンすらセレッソがこのままイケるとは思えんが。
402:2010/09/09(木) 12:45:07 ID:AOK8r7Dm0
才能がある選手は早く海外移籍できるしない選手は海外移籍できない、それだけ
家長、宇佐美は価値がないからまだ移籍できない、遠藤ケンゴも海外移籍できない

小野は高3のとき海外スカウトに絶望されたからな、中卒で海外移籍させるべきだったと
403:2010/09/09(木) 12:51:20 ID:HMWJhHM10
遠藤ってなんで海外に行かないんだろうか・・・・
ただのチキンですか?
本田・松井は二部とはいえ二十歳そこそこで海外移籍したのに
404名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 12:52:56 ID:PBJLK2vN0
ぶっちゃけ、パサーの時代は中田で始まって中田で終わってる
俊輔も小野も小笠原も中田の後継者になれなかった

これからは本田や香川のようなタイプの時代だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:56:31 ID:pMKl0k3G0
>>401
家長はダイかなんかで、J1全選手の中で評価点がトップだった。
今すぐってわけじゃないけど、まあまだ半年は様子見れるし。
あと秋から本当の強さを見せるのが例年のセレッソだしな。
406:2010/09/09(木) 12:57:08 ID:aQiNbpZ50
>>403
子供がいるからだろ馬鹿
407:2010/09/09(木) 12:58:53 ID:SqWHeF/X0
海外移籍できる選手が上とか素質があるって言うのもよく解らん理論だよな。

その理論でいくと海外移籍をしてない中沢やトゥーリオより宮本や吉田や中田浩二の方がいい選手って事になるだろ。
408.:2010/09/09(木) 13:00:51 ID:o9vNSZ8WO
>>407
もちろん出来ただけじゃ駄目だろw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:01:01 ID:TCppMH160
中田・本田・松井あたりの海外で成功したタイプは削られて痛んでるシーンは
あんま思い浮かばんな。やっぱ競り合い激しく当たりの強い海外でフィジカル鍛えて
適応できるか否かが海外移籍の成功と失敗をわける分岐点なのかな。
410今のところ:2010/09/09(木) 13:02:25 ID:ZG8lVN5CO
本田+香川)÷3=家長 って感じだろ
÷2にしないとな。

まぁドイツいってほしいわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:02:55 ID:pMKl0k3G0
>>407
釣男はオファー来てたから違うだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 13:04:16 ID:PBJLK2vN0
中田はパサーでも自分で中央突破出来てたな
俊輔、小野、小笠原との決定的な差といえる

本田、香川は今のところ相手次第で中央突破出来てるね
どんな相手でも当たり負けないように成長してもらいたい
413:2010/09/09(木) 13:04:31 ID:HMWJhHM10
確かに海外移籍してなおかつそのクラブでレギュラーに定着することが大事だな。
本田と松井の場合、二部のチームを一部にたたき上げたから良い選手であることには間違いないが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:05:12 ID:Q60/SNvM0
>>407
簡単には海外にいる選手が上とはいえないけどな
より上に行くには上のリーグで修行積まなきゃダメだろ
415:2010/09/09(木) 13:05:31 ID:AOK8r7Dm0
>>403
オファーがこなければ海外移籍はできない
噂だけなら山ほどあるがな
416あ「:2010/09/09(木) 13:05:55 ID:GPhgvfVy0
中田の頃はタレント集団だからなぁ
マークが中田だけに集まってきてるわけじゃないしなぁ

香川は細くて故障しないかだけが本当に心配
原も壊れるのが怖くて交代させたって言ってるし
怪我する確率は半端なく高そう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:07:27 ID:pMKl0k3G0
>>412
香川の場合ポジショニングやオフ・ザ・ボールが上手いから、
無理に当たる必要があんまり無いけどな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:13:04 ID:ucSrBjdW0
>>415
それはたぶんそうだろうな。
本人はチャンスがあれば行きたいとちょくちょく発言してたし。
419,:2010/09/09(木) 13:15:05 ID:o9vNSZ8WO
>>417
無理に当たる必要はなくても当たられて壊れない体を作って受け流すコツを体得することが重要
420:2010/09/09(木) 13:21:44 ID:ZG8lVN5CO
宇佐美『自分は天才じゃない。天才は家長さん。』

乾『家長さんが代表に選ばれないのはおかしい。』



その家長をはるかに上回る本田
4213:2010/09/09(木) 13:27:03 ID:EsW7U+a+0
家長のキープ力だけはガチだからな
あれは本当に取られない

家長を消すためには供給源を絶ってボールを触らせない様にするしかない
ボールを持たすと前線でキープされて基点を作られて他の選手が雪崩の様に飛び出してくる
422:2010/09/09(木) 13:34:31 ID:J6Zg7Ejz0
家長って持ちあげられるけど、国際試合の経験あるの?
423あ「:2010/09/09(木) 13:37:11 ID:GPhgvfVy0
いつもの出てない選手の評価が上がる奴だろ
乾も酷かったし、どうせ家長もカスレベルだろうなw
見てないけど大体予想つく
424星 ◆boczq1J3PY :2010/09/09(木) 13:41:23 ID:VDUnXJHtO
香川にとっては守備が課題だな
守備時ぶつかり合いから逃げるわけにはいかんからな
さらに2ボランチで遠藤なんか出た日には真価が問われる
425:2010/09/09(木) 13:46:22 ID:lgYyf/Xb0
大分で結果を出せなかった家長や金崎を変に高評価するとは
宇佐美も含め2チャンの好き嫌いって絶対変に偏っている
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:46:51 ID:pMKl0k3G0
>>423
何度も点に絡むようなプレーしてた乾が、ただ酷かっただけとしか思わないなら
誰見ても分からんだろ。
427あ「:2010/09/09(木) 13:48:49 ID:GPhgvfVy0
>>426
試合終わった後大半が酷いって言ってたよ
セルフジャッジのオフサイドとかワンタッチパスで取られまくりとか
何もしてない。
その結果前半だけで交代したのが原も悪いと感じてた証拠
信者酷すぎるな
428あ「:2010/09/09(木) 13:50:34 ID:GPhgvfVy0
>>426
加えて本人も全然駄目だった、まだチャンスはあると思うから頑張りたいってコメントしてるんだよね
マジで信者の色眼鏡酷過ぎ
乾がむしろ可哀想だよ、ここまで信者が酷いと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:53:22 ID:pMKl0k3G0
>>427
単純パスミスは多かったそれは確かだよ、だから前半交代になった。
でも先制点となる最初の仕掛けをやったのは乾、
ドリブルで相手4人引き付けて本田にスルーパスもしたし、
前のスペースに何回も走りこんでた。後半乾交代したらもっと酷くなった。
本田はいままでと違ってすごくやりやすかったと言ってるだろ。森本もな。
430:2010/09/09(木) 13:56:06 ID:kIH3NU2e0
家長が本当に本田と似たタイプなら本田の負担が減ってありがたいよな
ベンゲルももっと本田みたいな選手作れって言ってたし
でも基本的にJで結果残してるだけの選手はあまり信用できない
乾にしても橋本にしても連携不足なのか代表で緊張してたのかしらんが
たいしたことなかったし もちろんそういった選手を使っていかざるえないのはわかるが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:58:41 ID:D4V6qjyh0
>>429
その手柄をさっぴいても酷かったから代えられたんだろ
何言ってやがる
なんでもかんでも擁護すりゃ良いってもんじゃねえぞ
4323:2010/09/09(木) 14:01:47 ID:EsW7U+a+0
家長は本田とはタイプが違うな
スピードの無いドリブラーだから松井と近い

松井の方がオフザボールで前線に飛び込んだりも出来るけど
家長の方が堅実で要らないオシャレプレイでボールを失うことが少ない
433_:2010/09/09(木) 14:03:50 ID:Jhux+BFZ0
>>424
ガチ試合で憲剛が何もできなかったことを忘れたか
チキンだろあいつw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:03:55 ID:pMKl0k3G0
>>431
だからパスミスが多かったから前半で代えられたと書いてるよ。
元々藤本交代は規定路線だったろ。
でも後半それでチームは良くなったのか?酷いgdgdになったんじゃないか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:06:54 ID:D4V6qjyh0
後半酷かった?
本田が中盤放棄したからなw
前半にしたって2点取ってからは後半と同じくらい酷かったろ
436お9:2010/09/09(木) 14:09:30 ID:VIzAF+BY0
乾はまだ松井のサブって感じだわ。パラ戦の方が連携良かったし。
437:2010/09/09(木) 14:13:45 ID:mh7+X4VJO
あの内容で乾擁護はできないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:16:51 ID:/wpEzQP10
本田はキープ力があるけど、周りを使うのはあまり上手くないからな
乾はセレッソでの家長とかマルチネスみたいに、上手いパサーがいなければ生きない
これからも本田中心は変わりないだろうから、あのポジションは松井みたいに
本田を生かせるタイプを使うしか無いな
439星 ◆boczq1J3PY :2010/09/09(木) 14:18:16 ID:VDUnXJHtO
>>433
新参乙!
440a:2010/09/09(木) 14:19:06 ID:3VhLDz2l0
周り使うのも一番うまいんじゃないの?
ほとんど決定的なパスは本田が出してたじゃん。
他がふがいないんだよ。
441_:2010/09/09(木) 14:20:38 ID:Jhux+BFZ0
>>439
憲剛がそんなに凄いならどうしてW杯で先発しなかったの?
何年かぶりにゴール決めたからって調子こいてんじゃねーぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:22:30 ID:xXWvAxIOP
>>438
W杯、グアテマラ戦で何をみてたんだ
ここにこないだの本田の全タッチ集まとめてくれた人がいるからみてみ
passはhonda

57 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 00:44:43 ID:viX0OPTo0 [1/3]
ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/76331.avi
本田まとめ
443星 ◆boczq1J3PY :2010/09/09(木) 14:23:03 ID:VDUnXJHtO
>>441
100年ROMれ!
444:2010/09/09(木) 14:23:07 ID:kAbm1JBJO
>>417
削られて大怪我してからじゃ遅い
今は新参扱いだから相手も甘く見てるだろうし激しく削って来てないだけだろからな

445お9:2010/09/09(木) 14:23:26 ID:VIzAF+BY0
>>438
今回の親善試合ではむしろパサーに徹してたような。
446:2010/09/09(木) 14:25:52 ID:IR6FnOowO
パサーの本田△にパスの駄目だしすんじゃねぇw
4473:2010/09/09(木) 14:26:16 ID:EsW7U+a+0
本田のパスが悪いとも思わないけど、家長の様な堅実で確実なプレイをするタイプじゃないな
家長はボランチでも使える、一方本田のプレイはリスクがあり過ぎてボランチじゃ使えない
家長は逆に攻撃的なポジションだと消極的な感じで本田ほど得点には絡めないだろうな

本田の良さは一か八かで体を張って勝負してゴールチャンスを生み出すプレイなんだから
出来るだけ前目に置いた方がいいと思う

前目ではアグレッシブ、後ろ目では安定したプレイが出来るというふうに
ポジションプやレイエリア、試合展開、状況によって適宜プレイスタイルを切り替えられるのが理想だな
まあ、アホの本田にはまだそこまでは期待してないw
448あ「:2010/09/09(木) 14:28:01 ID:GPhgvfVy0
>>429
それを帳消しにするほど悪かったし評価されてないから懲罰交代だろ
やりやすいのは香川と本田のおかげ
代わった選手が酷過ぎただけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:29:52 ID:pMKl0k3G0
ただ家長もあんまボランチで使わない方がいいな、ディフェンスまで戻れないし。
相方守備的で攻撃的ボランチと割り切るならいいけど、本人も言ってるけどシャドーが一番いい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:32:48 ID:/wpEzQP10
本田は中田タイプだよ
ラストパスは出せても、周りを使うのはあまり上手くない
家長とかマルチネスという比較対象を出してるんだから
どういうプレーのことを言ってるかわかるでしょ
451,:2010/09/09(木) 14:33:38 ID:MB7Z88tLP
海外に行けば良い選手ってわけじゃないよ。
海外で成功して初めて良い選手なんだろ。

海外行ったら超一流だっていうなら、柳沢、小笠原、中田浩二、サントス、宮本、大黒
は皆超一流だな。
452_:2010/09/09(木) 14:34:48 ID:Jhux+BFZ0
>>443
それだけ?
監督には細貝の方が評価されているの知らないの?w
453,:2010/09/09(木) 14:36:38 ID:MB7Z88tLP
乾は良いプレーもあったし、悪いプレーもあった。評価は微妙なとこだろ。
ただ、代わって入った選手が乾より良かったかというとそうでもない。酷い出来だった。

他の面子がショボい以上、控えとして入れといても良いなくらいな立ち位置だろ。
残念ながら、贅沢いえるほど日本は人材に恵まれておらんからな。


454::2010/09/09(木) 14:38:00 ID:tMlf8Rnn0
>>401
家長は大分でも無双級中に大怪我で戦線離脱だし
海外行くなら上限の年齢だと思うけどね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:38:17 ID:TCppMH160
乾に本山フラグたったか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:39:05 ID:+p+KF9xk0
>>450
誰が周り使うのが上手い選手の名前挙げて見てくれ
もちろん日本人な
4573:2010/09/09(木) 14:40:27 ID:EsW7U+a+0
>>450
家長がいると溜めが出来てチーム全体が高めに持ち上がれるんだよな
小笠原に似たところがあると思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:41:39 ID:D4V6qjyh0
>>450
そんなのパスの上手い下手じゃなく乾の動きを理解しているか否かの違いでしか無いだろ
ずっと同じクラブでやってる奴らと代表で集められてぶっつけでやってるのを比較すんなアホか
そもそも香川は本田に活かされてたっつうの
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:45:35 ID:pMKl0k3G0
>>458
まあそりゃそうだな。香川も俊輔遠藤が幅を利かせてた頃は、全く良いタイミングでパス回して貰えなかったし。
周りに理解されてるかどうかが大きい。香川と本田は代表合宿で割と長い時間やってるからな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:47:03 ID:tw38RGnR0
乾が駄目だったら今度は家長って
いい加減にしてほしいな、セレッソサポには
4613:2010/09/09(木) 14:48:42 ID:EsW7U+a+0
>>460
よし、じゃあ清武の話でもするか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:58:10 ID:R7vzdyPQ0
>>388
香川が18歳の時には、所属クラブでは不動のスタメンでフル出場し続けて
飛び級でU-20W杯本戦に出場。
19歳になると飛び級で五輪本戦のスタメン&日本代表選出で点も取った。
同年のW杯最終予選でもスタメン出場を経験。
異次元とか言ってないで、早く代表に上がって来いよ。
4633:2010/09/09(木) 15:00:59 ID:EsW7U+a+0
まあ、マジな話、連携力を考えると清武≧香川なんだよなあ
香川は個人の得点力はあっても、自分がゴールするばかりで周りを活かす力は皆無に等しい
将棋で例えるなら香川は飛車じゃなくて香車なんだよ
464 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/09(木) 15:09:48 ID:jJ5DTyJNP
>>463
お前の妄想はもういいから
465:2010/09/09(木) 15:14:17 ID:uFJsyuxW0
ぜひ一度国内組だけで代表チームを作ってほしいね。
攻撃陣はセレッソの清武、家長、乾にグランパスの金崎、
ガンバの平井、ハーフナーと国際試合で見てみたいのが何人もいる。
レジスタは年齢が多少高めでもいいと思う。
俊輔は引退したので、小笠原とか小野とか遠藤のうちから一人をいれる。
ベテラン・レジスタに威勢の良い若手攻撃陣という組み合わせは悪くない。
466:2010/09/09(木) 15:15:42 ID:ZG8lVN5CO
おれはセレッソサポじゃないぞ

だが 家長は代表レベルにあるとおもう
乾を持ち上げたことなんてないし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:15:55 ID:xxLjOpYC0
新10番へ俊輔「自分色に染めろ」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100909-676261.html
ウゼー
4683:2010/09/09(木) 15:24:43 ID:EsW7U+a+0
>>464
香川の得点以外の貢献が少ないプレイスタイルは妄想じゃなくて事実だぞ

香川は今まで代表にいた選手だと山瀬とかとタイプが近いな
敢えて世界のスターに例えると香川はカカに近い・・・
守備や中盤での組み立てへの貢献が0に等しい典型的なアタッカーだ

だから、香川は試合に出ている限りは、毎試合の様にゴールに絡まないと許されない
なぜなら守備で貢献出来る大久保や、潤滑油の本山雅志と違って
ゴールに絡む以外ではほとんど全く約に立たないから
469:2010/09/09(木) 15:26:50 ID:suLtNKk90
潤滑油w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:27:08 ID:pMKl0k3G0
>>468
とりあえず、ドイツ人にそれ言ったら失笑どころじゃないレベルだなw
7万のドルトムントサポーターに怒鳴られるw
471 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/09(木) 15:29:44 ID:jJ5DTyJNP
>>468
お前、どんだけセレッソでアシストしてきたか、
ゲーム組み立てて来たか、知らねぇなら語るなよ
ドルトムントでもアタッカーとしての能力に加えて、そういうプレイも持ってるから評価されてる
472:2010/09/09(木) 15:30:39 ID:z6efEtU30
>>468
本来の仕事が出来ない選手のアリバイプレーを評価しろと?
473あ「:2010/09/09(木) 15:33:40 ID:GPhgvfVy0
>>468は最高にニワカw
4743:2010/09/09(木) 15:39:09 ID:EsW7U+a+0
>>471
アシストと中盤でのゲームの組み立ては全く違うぞ、それは混同するな

>>472
守備をして中盤を組み立てるっていう
MFとしての本来の仕事が出来ない香川の悪口はそこら辺にしとけよw

まあ、香川がACミラン時代のカカくらい点に絡めるなら日本代表にも必要だけど
守備とフィジカルとシュート力の差で、まだ山瀬の方が日本代表では役に立つんじゃないかって感じだな
中盤を制圧して組み立てが出来て、香川にバンバンと良質なパスが出てくる様なら
あのゴール前にスルスル入っていく香川のプレイは役に立つ
ただ、W杯や厳しい公式戦で日本にそんな華麗なサッカーが出来るとは到底思えないな
475:2010/09/09(木) 15:39:16 ID:uFJsyuxW0
セレッソの怪進撃が始まったのは、香川が抜けてからなんだよな。
香川がいたころは、香川にボールを集めてかえってマークされやすかったかな。
今のセレッソは、いろんなところから攻撃に参加するので、メネゼスの新生ブラジルみたいだよな。
メネゼスはドゥンガと違ってちびっ子もやしテクニシャンを召集してるw
ちなみに、メネゼスはジーコがいた80年代のサッカーをやると宣言してる。
ところで、クルピはどうして柿谷を放り出したんだ?
クルピのところにいたときは柿谷も順調に成長してた気がするのだが。
476:2010/09/09(木) 15:45:11 ID:tMlf8Rnn0
>>468
香川はアシストでもクラブ一だったんだが・・・
ついでに守備に関しては、大久保より効いてたよ
大久保はガムシャラだが、次のプレーの予測は苦手だったから
ボール獲りに行って、パスコースをどっかり空けて通されるってのがけっこうあったw
守備面で後ろが助かる効き方してるのは、むしろ香川乾のほう
二人とも90分フルで運動量多いしね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:45:37 ID:pMKl0k3G0
>>475
嘘はやめろ、セレッソは香川がいた時から快進撃は始まってるから。
柿谷なんか全く順調に成長してなかったぞ。 
478 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/09(木) 15:46:56 ID:jJ5DTyJNP
>>475
>セレッソの怪進撃が始まったのは、香川が抜けてからなんだよな。

ダウト。始まったのは家長入れて4−2−3−1にしてから。
その形で香川もいた名古屋戦や鹿島戦見てみろ。いい攻撃してるから。
序盤はアドリアーノと香川乾で攻撃がバラバラ。序盤は香川乾のとこ潰せば終わりだったから相手は守りやすかった。
そこが去年のカイオ香川乾とは大違い。カイオは元々中盤の選手で周り使うのも巧い。この3トップはバランス良かった。
479:2010/09/09(木) 15:47:58 ID:tMlf8Rnn0
>>475
大して活躍もしてないのに、練習に5回も遅刻してりゃ誰でも匙を投げる
480:2010/09/09(木) 15:48:17 ID:4L1huVZeO
OHは前線への意識が高い方がいいんじゃないか?
中盤の組み立ても大事だけど、日本はそればっかり意識し過ぎた結果ポゼッションサッカーに寄ったんだろ

ポゼッションサッカーは崩せて得点できた時は楽しいけど、そんな時日本にあったか?
岡ちゃんはそれがだめと気づいてドン引きカウンターに変更して結果出したんだし
中盤の組み立てを意識する選手は一人いればいい
地蔵ばっかの中盤なんて緊迫した展開での打開力皆無だもん
4813:2010/09/09(木) 15:48:28 ID:EsW7U+a+0
アシストが多いから中盤の組み立てに貢献してるっていうのは、本当に短絡な発想だな

家長みたいに着実にキープして引き付けてパスを出せる選手の方が
香川なんかの3倍は中盤の組み立てに貢献してる
潤滑油になれる鹿島の本山も香川の10倍は中盤のチャンスメイクに貢献してるしな
482C:2010/09/09(木) 15:52:15 ID:HSIDrWVb0
>>481
その理屈で言うなら香川以上に今の日本代表に必要なのは乾ってことになるな。
4833:2010/09/09(木) 15:52:32 ID:EsW7U+a+0
>>480
香川はフィジカルが弱いから、中盤で組み立てと崩しができないと北京五輪の時みたいに空気と化すぞ
南アW杯の時の様なサッカーをするなら、フィジカルの強い山瀬の突貫と一発ミドルにでも懸けた方がいい
484a:2010/09/09(木) 15:53:46 ID:Zl8WlTR60
それにしても家長はプレースタイルが変わったな

前はガンガン仕掛けるタイプだったのに
今はバランスがとれてパスで散らす感じだよね
良いのか悪いのか本田に近いタイプになってる

まぁ、ボールの持ち方とか良い部分は残ってるからいいけど
大人になったのか
485:2010/09/09(木) 15:55:55 ID:EIvXCiNBO
>>468
もしお前の言ってる事が正しいと仮定しても
今の所毎試合のように得点に絡んでる訳だが?

パラグアイ戦とグアテマラ戦の試合見直して見ろよ?
中盤の低い位置まで戻って組み立て参加、マークが集まる本田のフォロー、簡単にはたいて長友に預けてサイドに起点を作る等
組み立てにも参加してるから。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:55:58 ID:pMKl0k3G0
>>483
中盤で組み立ても崩しも出来ないドルトムントで、
最高の評価を得てるのがゲームメイクとアタッカーの両方やってるしてる香川。
試合見てもない奴が、知ったかすんな。
487:2010/09/09(木) 15:56:40 ID:tMlf8Rnn0
>>481
中盤100回組み立てたところで
切り込み隊長がゴール入れてくれなきゃ負ける
サッカーには中盤の組み立て芸術点なんてないんだから
「足で入れてもケツで入れても1点は1点」ってのは真理

家長は桜の主役だが、アド乾清武あっての自分
ってのをお前よりはるかに理解してるぞ
中盤の組み立ては大事だが、ゴール入れるのが一番大事
そこを理解してないととんちんかんな話になる
488 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/09(木) 15:56:58 ID:jJ5DTyJNP
>>484
ガンガン仕掛ける印象はないでしょ
ガンバでもそこの物足りなさがあって使われなくなったと思ったが。
結局タイプ的に遠藤とかと被ってたってこと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:58:44 ID:CfG0HrQB0
ここはセレッソスレじゃねえよ・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:00:46 ID:pMKl0k3G0
>>489
じゃあ名古屋スレにするか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:05:00 ID:21/3t23H0
最近セレッソの調子が良いみたいだからその関係の話が増えるのは普通だろ。
むしろ以前よりよっぽど好ましいわ。
492:2010/09/09(木) 16:09:39 ID:H9m74fpf0
まぁでも乾、藤本の一件で
Jの呼ばれてない奴への幻想も薄まったな
家長には期待してしまう俺がいるけど
4933:2010/09/09(木) 16:15:53 ID:EsW7U+a+0
>>486
そんな評論家の評価なんて知るか
現地の評論家なんて、香川に関して言えばブンデス移籍後の香川しか知らないニワカだろ

俺は北京五輪前からもう3年くらい香川を見てるし
変な現地の評論家なんかよりよっぽど香川に関しては知り尽くしてる

>>487
でもあれだけゴールを決めていた香川がいなくなっても
セレッソが全然困らないで勝ち続けるのは面白いなw

香川なんて最初からいらんかったんやあ!
家長の方が重要やったんや!
494:2010/09/09(木) 16:20:29 ID:EIvXCiNBO
229 3 2010/09/09(木) 14:37:13 ID:EsW7U+a+0
>>226
確かにそう考えると、乾みたいな典型的な貧弱似非テクニシャンが代表に入ったこと自体凄いかもな

俺は北京五輪予選や壮行試合を見て「岡崎と香川は将来A代表の中心になるだろうな」と思ったんだが
野州での乾を見て「こいつは礒貝と同じで駄目だろ」という感じで全く微塵も期待していなかたった
Jリーグでここまで活躍してA代表に呼ばれる様になったことだけでも、俺の当初の予想は完全に超えてる
セレッソでのプレイも野州時代と比べると見違えるくらい効果的で良くなってる

あとはフィジカルだろうな、場面によっては体を張ってどっしりとキープ出来る様になれば
プレイの幅も広がるし国際試合でも安心して見てられるんだが
495@:2010/09/09(木) 16:20:54 ID:Xu5WhXOXi
>>488
ガンバ時代の家長は、ドリブルでの仕掛けだけでなく、
フリーランも少なかったからなあ。
西野監督は期待して使い続けたけれど、要求をこなせなかった。
496:2010/09/09(木) 16:21:13 ID:03LcPl5J0
藤本は結構良かったと思うけどな。
あの試合の評価は好意的に見てもせいぜい5.5ってところだけど、
何が得意かを新監督に見せることができた。
がっかりするような凡ミスも少なかった。
結果は伴わなかったけど、次呼ばれる可能性高い。
4973:2010/09/09(木) 16:22:35 ID:EsW7U+a+0
しかしお前らって本当にヴァカだな

ドイツW杯での失敗とジーコのアドバイスで「W杯の様な大会で勝つにはフィジカルが重要だ!」
っていう現実をようやくサッカーの本質を知らない馬鹿日本人が認識して
南アW杯ではそこを修正して、貧弱で軽い内田と貧弱で弱虫の中村俊輔を外して
せっかく1対1に負けないフィジカルのある選手をスタメンに揃えて勝ったのに

また性懲りもなく乾だの香川だの貧弱なテクニシャン選手を推して
日本サッカーの進歩の時計を逆回転させようとしてるんだから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:25:16 ID:TCppMH160
まあ確かにデヨンクの蹴り喰らったら死んでるだろうな
499C:2010/09/09(木) 16:25:53 ID:HSIDrWVb0
心配すな。

香川も乾も貧弱なテクニシャン選手じゃないから。
テクニックもフィジカルもメンタルも兼ね備えた良い選手だよ。

だから早く病院に行ってきなさい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:26:24 ID:pMKl0k3G0
>>493
なんだ、3年前の話し出すって事は、ドルトムントの試合見てないじゃないかw
香川が抜けても困らないとか、ナビスコは香川抜けた後の試行錯誤でボロボロだった。
結果家長ではなく、丸橋が出てきた事によってセレッソがまた強くなった。
501:2010/09/09(木) 16:26:31 ID:H9m74fpf0
乾がもし海外行ったら
間違いなく水野コースやな
502:2010/09/09(木) 16:26:50 ID:aQiNbpZ50
ほんとにW杯で中村俊輔をつかっていたジーコって馬鹿だよな。
岡田様以下のカス監督だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:28:43 ID:u3jG9qly0
岡田も遠藤中心にするようなカスだよ
本田のお陰で16強いけたけど
504:2010/09/09(木) 16:30:37 ID:g9zwlItXO
まあ一試合で判断するのはなんだけど、乾と岩政は自信持ってイラネと言える
505:2010/09/09(木) 16:32:22 ID:ZG8lVN5CO
まぁ家長の場合
雑魚相手だけじゃなくて 強豪相手にでもやれると思うよ。フィジカルが強いから。
仮に代表に選ばれたら
個人的には意外に層の薄いボランチで攻撃的にやってほしい

ワールドカップでは遠藤がやっていたようなことをやってくれればいい。パス能力は流石に遠藤には劣るだろうが そのほかは上回ってるし。
506:2010/09/09(木) 16:34:23 ID:/wSv9hwa0
乾は見限るには早いと思うけどね
能力が足りないんじゃ無しに気負い過ぎて空回りしてたからね
岩政の場合は決定的にスピードが足りない
連係不足とかそれ以前の話
だけどCBはMFとは違って極端な人材不足だからね〜
507:2010/09/09(木) 16:35:42 ID:/wSv9hwa0
家長はプレーが軽過ぎるからボランチには向かんよ
あのエリアだと致命的なミスになりかねん
ボランチやるならもっと粘着質なプレーして貰わんと
5083:2010/09/09(木) 16:37:35 ID:EsW7U+a+0
>>499
香川も乾も日本では普通でに世界じゃ間違いなく貧弱だろ
まあ、香川にはセンスはある分、馬鹿でその上貧弱だった水野ほど酷いことにはならないと思うが
509:2010/09/09(木) 16:56:52 ID:aQiNbpZ50
>>503
本田をワントップにさせて活躍させたのは岡田様だ。
おまえらカスと同じにするな。
510:2010/09/09(木) 17:00:14 ID:aur4qLtm0
チビ型で成功した森島が居る
中田と持ち味は違うが代表で中田と比べても遜色ない選手だった
ちびっ子型はフィジカルはそこそこでも良いから
森島の様に常に動きながらボールを貰う運動量やポジショニング
スペースを狙う嗅覚が大事
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:12:32 ID:u3jG9qly0
>>509
自分のコンセプトが通用しないと悟って直前に本田1トップだぜ
だったら2年半何やっていたのかと
それなら選手選考から意味ないだろう
512sk:2010/09/09(木) 17:16:33 ID:dw54ewxu0
後ノリっていわれたくないからここで過去レス残す

今は笑われるけどね

渡邊千真は香川、本田に次ぐ次世代スター、代表に必要不可欠になるFWで
日本で初めてのワールドクラスのFW。

香川と一緒で海外にいってから周りが騒ぎだすが俺はすでに確信中の確信。

森本にはない得点センス ミドルは枠に収まるはキーパーに触れさせないコースやタイミングもわかってる
こんな選手は今までみたことない!
体の強さも半端ない、内田、宮本なんか子供扱いしてるしね

年齢も24才あと2回W杯あるしね W杯では予選のベストイレブンに1回選ばれます!

後、中央の1トップで生きれる日本人選手だよとでもいっとくか、まあ非凡中の非凡選手

もう最高の褒め言葉×10000です。悪いけど俺は見る目あるぜ

足りないのは連携とオフザボールの動きかな だからこそいい監督のもとでプレーしてほしいね

このレスは4年後までずっと伝説になるよ 香川、本田、渡邊 次は乾化けると思う

前の試合ちゃんとみたし、お前らには笑われるけどね

http://www.youtube.com/watch?v=ufbMomDSat0

渡邊かずま 前空いてたら足の振りだけでミドル決めれる
森本はまずPA外から決めれるようにならないと代表はない!!
513:2010/09/09(木) 17:19:35 ID:H9m74fpf0
スレチ
狩野ってまだ干されてるのか?
514:2010/09/09(木) 17:21:26 ID:SqWHeF/X0
>>513
この前の天皇杯は出てたね。
JFR相手だったけど。
515C:2010/09/09(木) 17:23:36 ID:HSIDrWVb0
久しぶりに見たカノケンはかなり微妙だった。
516:2010/09/09(木) 17:29:54 ID:SqWHeF/X0
>>513
間違えたJFLね。
ごめんね。
517[:2010/09/09(木) 17:34:34 ID:i/54m3I3O
【サッカー】中田氏がザック通訳候補に浮上も協会は“NO” 「監督と喧嘩になってしまう」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284019926/
518 :2010/09/09(木) 17:35:35 ID:B6G1nr3D0
まぁ本田と香川は鉄板だな コンディションさえしっかりしてれば外すわけにはいかない
あと松井、やはりすごく上手い
乾と違って世界一流相手でのテクニックを持ってるし使えてる
気になるのは4年後の年齢ぐらい
あと藤本も結構良い
シュートシーンに限らずなんか楽しみな選手特有の「惜しさ」が感じられた
プレースキックも本田と違ってコーナー等間接もしっかり蹴れる
体のサイズも良いし上手く行けば化けてくれるかも
乾はまぁまだ経験浅いしこれからだな
松井みたいに厳しい試合で持ち前のテクをどう出すか
香川や他に上手い選手もいるし上手く行かなかったら外せばいい
選ばれてない選手で期待できるのはやっぱり家長だな
一時期もう終わったかと思ったが見事復調したし動き等見てもやはりポテンシャルが違うわ

こうやって見てもトップ下は問題ないんだな 問題なのはボランチの方だ
長谷部と阿部と憲剛に加えて細貝が出てきてくれたからがいるからもう任せっきりにするか
5193:2010/09/09(木) 17:39:43 ID:EsW7U+a+0
>>510
森島はあれで結構フィジカルも強かったからな
大きい相手の懐で踏ん張ってボールをキープするのが上手かった

>常に動きながらボールを貰う運動量やポジショニング
>スペースを狙う嗅覚が大事

それだけが出来ても、羽生みたいに球際で羽毛の様に吹き飛ばされたら全く意味ないな
田中達也のフィジカルがもうちょっと強かったら森島の後継者だったんだが
520:2010/09/09(木) 18:00:23 ID:tMlf8Rnn0
>>519
フィジカルは強くはないよ
デカイのにまともに体格を使わせない戦う技術を持ってただけで
舞の海と一緒の身体の使い方


それに、ピッチの上のモリシはワルシ
ってくらい、ファウルの貰い方も上手かったからなあ
モリシのほうが悪くても、あの顔で得してた部分は大きい
大久保と同じことやっても、モリシだと何故か被害者になってしまうんだよな
国内外問わずwwww
521.:2010/09/09(木) 18:24:07 ID:uYfTKFmL0
松井とか見てるとやっぱ海外の経験は大きいんだろうな
特にドリブラーは、日本人と外人のリーチや間合いを掴むためにも
海外に行ってほしいね、乾や家長や金崎は海外行ってほしい
5223:2010/09/09(木) 18:30:59 ID:EsW7U+a+0
森島のドリブルはボールが吸い付く様で離れないんだよな
そして相手とボールの間に自分の体を入れてガードするのが異常に上手いから
変なボールの取られ方をしないしファウルを取ってもらえた

乾はなんていうか、フィジカルが弱い上にボールの持ち方が軽い
場面によっては相手とボールの間に体を張ってボールを守れないと守備に余計な負担が掛かる

イニエスタとかはキープが必要な場面ではちゃんと体を張ってボールを守ってるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=D2ow-l0Q3go
523:2010/09/09(木) 18:33:41 ID:9miO69wR0
乾はなんというか典型的な日本人ドリブラーって感じだった
一昔前の代表を彷彿させる感じ
524愛称:2010/09/09(木) 18:34:26 ID:oNFVpH62O
ドカベン香川のドリブルもいつまで通用するか見物だな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:40:46 ID:xChOKQ9O0
今日の議題は、ここまで石川の話題が皆無なことについて。
526:2010/09/09(木) 18:45:19 ID:dIHI7UgRO
>>525
残念ながら確変は終了しました
527:2010/09/09(木) 18:47:41 ID:ZG8lVN5CO
家長はもうラストチャンスの年齢だしな
5283:2010/09/09(木) 18:55:05 ID:EsW7U+a+0
FC東京はフリーランでボールホルダーの選択肢を増やしてドリブルを助けるサッカーだろ
石川の調子自体より、この猛暑でそのハードワークの部分でFC東京の組織が破綻してるんだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:16:36 ID:Q60/SNvM0
本田を外したらどうなるかのシュミレーションを誰か考えてくれないか
本田アンチが本田をはずせってうるさいから黙らせる方法を考えたい
もし本田が出られない試合はどうなるのか興味あるし
530  :2010/09/09(木) 19:20:10 ID:AxdpXL6y0
石川は3年に半年だけ爆発するんだよw

次の爆発は3年後です
531お9:2010/09/09(木) 19:20:12 ID:VIzAF+BY0
>>529
パラグアイ戦の後半をどうぞ
532:2010/09/09(木) 19:31:56 ID:05uS7OQP0
>>529
あいつらニワカだから放置しとけばいい
今の代表で楔役こなせるのは本田だけ
ポストできるFWもいないし、ひたすら前に急ぐサッカーになる
2列目はシャドーアタッカーが豊富にいるが前線でタメができないからそれも活きない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:38:13 ID:Q60/SNvM0
アンチの意見としては本田よりうまいやつなんかいっぱいいる
トップ下は憲剛や小野使えって言うしまつだしな
本田は我がが我ががで前でもらいたがって突破もできず苦しまぎれのパスを出すか無理やりシュートするやつなんだってさww
居るだけでリズムが崩れる
本田がいるから中盤崩壊らしい
mixiでのアンチの意見だけど
5343:2010/09/09(木) 19:40:20 ID:EsW7U+a+0
>>529
前線で体を張ってDFを引き付ける本田が消えれば香川が試合から消えることは確実だな
535ザッケローニ:2010/09/09(木) 19:51:13 ID:oNFVpH62O
本田よりうまいやつはたくさんいる。これは正解。だが、使い方を知らない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:01:57 ID:zIKsrhSa0
>>533
本田は嗅覚タイプだからなぁ。なぜかMFとして成長した嗅覚タイプ。
本田を活かすには周りが大切だよ。色々動き回って守備を少しでも良いからかく乱する。
そうしたら本田が面白いところに入ってくれて一気に試合が動く。
そういう「本田ゾーン」に入ったら平凡なパスやドリブルでも本当に脅威になるし、身体の強さやミドルがマジで生きる。
逆に言うと、そういう守備のひずみが作れないと本当に使えない選手だと思う。

だから試合の組み立てや、パスをつなぐとか、ドリブルで崩すとか、そういうのを求めたらダメなんだよな。
あいつをどうやって使えば良いかは他が考えて動かないと。
537:2010/09/09(木) 20:03:09 ID:Gq/5jfKw0
>>535
オシムも前言ってたね。
日本で突出した選手はいないって。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:04:18 ID:QVVo/Wsx0
国内組だけで今旬な選手で試合するなら
これだろ

    平井
乾  家長  田坂
  細貝 本拓
539  :2010/09/09(木) 20:08:08 ID:AxdpXL6y0
岡田がホンダを使って成功したのは偶然だからな。
岡田なんて、本田を代表にすら入れようとは思わなかったからな。
欧州CLで偶然BEST8に行ったのがホンダのFKの得点だったから仕方なく・・・みたいな。

代表最終選考でも、岡田は本田のことを期待していない風なコメント発している。
攻撃だけを期待している・・・という趣旨で。

ジーコが、キャバクラ組を落として仕方なく入れた玉田が
アジア杯で大活躍したと同じくらい偶然。
540:2010/09/09(木) 20:10:18 ID:uYgEO4Qv0
岡田は本田がロシアにいって変わったとかいってたしな
あのままオランダにいたら呼ばなかったかもね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:14:54 ID:4jcjmvCG0
アンチを黙らせるのは無理。
例え、レアルの10番背負ってバロンドールとっても無理。
ジダンやフィーゴ、メッシやロナウドにもアンチはいるし、
ましてや本田は日本人。
日本語で書き込まれるmixiや2chでアンチが消えるなんてのはありえない。
542:2010/09/09(木) 20:17:27 ID:boipnONp0
>>538
 細貝 本拓
誰がゲーム作るのさ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:19:09 ID:QVVo/Wsx0
>>542
家長
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:25:30 ID:0BJqGcBT0
___平井_____
香川_______柏木
_____本田_____
___憲剛__細貝___
長友________槙野
___闘莉王__中澤___
_____川島_____
545:2010/09/09(木) 20:35:12 ID:L3BG5jfYO
>>541
アルゼンチンでのメッシのアンチ凄いらしいね
メッシも「自国でだけバッシングされるのは悲しい」みたいなこといってるし

パクチソンも国内ではマスコミと険悪でかなりバッシングされてるらしい
ベッカム・アンリは言うまでもないし

国内でもアンチの少ない選手ってジダンくらい?
546:2010/09/09(木) 20:50:58 ID:ZG8lVN5CO
アンチの人生ってどんな風なのかな。

そんなことより アルゼンチン メッシくるんなら日本も海外組よぶのか…
よばなくていいのに。
平井 家長 乾 憲剛
本拓
あたりでやれないと 今後何があるかわからないのに
547:2010/09/09(木) 20:58:27 ID:Yi1u5pu90
信者とアンチっていうのは、互いに相手の仕様もなさをアテにし合っている共存共栄関係だから。
まあ、メッシの場合はクラブと代表での出来の差で、原因は多分に代表監督にあったわけだが。
頭の足りない奴はせいぜい26〜27歳で頭打ちになるし、
4年後の主力なんて、長谷部がメンタル面で柱の選手になるだろうくらいしか分からんわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:03:42 ID:F9PPQdfb0
長谷部は好きだが、4年後に代表の柱になってるとは思えないな。
549sk:2010/09/09(木) 21:09:38 ID:dw54ewxu0
とりあえず
      渡邊

  香川  本田  松井(石川) 

    阿部  細貝 
 長友        宇賀神
    闘央  吉田(伊野波)
試してムリならそれでいいし
550>:2010/09/09(木) 21:37:01 ID:hiSOoSquO
>>546
そんな雑魚どもじゃ無理だよ
アジアならまだしもアルゼンチンに通用するわけない
チョンとやる時は海外組が怪我したら困るからそいつらでいいよ
551:2010/09/09(木) 21:37:51 ID:9M18QkWE0
渡邊
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:42:27 ID:F9PPQdfb0
渡邊みたいな正当派の本格的ストライカーが覚醒してくれれば、いろいろ便利なんだけどなあ
5533:2010/09/09(木) 21:45:20 ID:EsW7U+a+0
渡邊ってごっつぁんゴールが少なすぎるな

ジラルディーノだってゴールの8割はごっつぁんなのに
http://www.youtube.com/watch?v=bVElatHOsGU
554:2010/09/09(木) 21:50:15 ID:lf4zb+Ge0
渡邉 笑
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:54:07 ID:iKm9VGbx0
------------本田------------
----香川------------柏木----
----------------------------
----------------------------
-長友---憲剛--細貝---長谷部-
----------------------------
----------------------------
-----槙野---釣男--中澤----
----------------------------
------------川島------------
556:2010/09/09(木) 21:56:01 ID:ZG8lVN5CO
>>550 確かになぁ

せめて韓国戦は…と言いたいとこだが
アルゼンチン戦に海外組 韓国戦に国内組じゃぁ 流石に印象悪いわな…

香川本田あたりは温存(途中交代)できるくらいじゃないと。
香川→乾
本田→家長

ん…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:57:56 ID:F9PPQdfb0
一応、ザックのお披露目試合なんだから、海外組呼ぶでしょ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:03:53 ID:1rIu+TlL0
とりあえず家長はぜったいよんでほしいなあ
本田のバックアップに最適な選手でしょ
厨房のころからずっと競ってきてる中だし、競争力にもなる
本田に安住の地を与えちゃいかん
559 :2010/09/09(木) 22:11:09 ID:3JmJrWjb0
本田、松井に次いで数少ないキープ要因なのが家長。
五輪代表の頃の記憶だけど。
560:2010/09/09(木) 22:13:18 ID:jCjSZ18c0
W杯での日本代表のパス成功率が最下位だったことを
代表選手たちはきちんと理解しているのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:16:08 ID:cmZ+iflN0
>>558
それは言える。家長がどうかは別にして、本田、香川、長友といえども
パフォーマンスが下がればスタメン落ちもあるぞ、という状況が大事。

岡田ジャポンの時みたいなのはごめんだ。
562  :2010/09/09(木) 22:53:22 ID:AxdpXL6y0
W杯予選、W杯共に活躍できなかったメッシに用はねぇよ。

雑魚とは言わないが、大舞台に弱すぎ。
563:2010/09/09(木) 23:06:02 ID:aQiNbpZ50
大舞台じゃないから親善試合だから
564:2010/09/09(木) 23:16:10 ID:J6Zg7Ejz0
おまえらが家長を持ち上げて、実際駄目だったら叩くのが目に見えるわw
565:2010/09/09(木) 23:22:32 ID:2ZwPRr2vO
家長なんてオランダ行く前の本田くらいのもんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:24:40 ID:pMKl0k3G0
家長はこのまま行くとJベストイレブンに選ばれるかもって感じ
567a:2010/09/09(木) 23:25:25 ID:bOD609Jh0
乾は本山とかぶる
本山の分も代表で活躍してほしい
568:2010/09/09(木) 23:31:03 ID:H9m74fpf0
芸スポで乾オタが暴れまくってたぜ
乾の決定的なパス外した本田が叩かれてた
569:2010/09/09(木) 23:31:40 ID:ZG8lVN5CO
これで代表戦で家長が糞だったら
Jリーグが糞ということになる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:34:06 ID:pMKl0k3G0
その1試合で糞認定してやろうかという、典型的代表厨な感じどうにかならないか
571:2010/09/09(木) 23:35:04 ID:ZG8lVN5CO
乾が叩かれるのはしょうがないわな
明らかに悪かったから しかし
・実質代表初めて
・ほぼ全て積極的ミス
・自覚あり
ということを考えると まだまだ伸びる
本田が叩かれる意味は分からんが
572.:2010/09/09(木) 23:44:25 ID:uYfTKFmL0
まぁ最初に失敗する人は伸びるっていうからね
今回だけで切るのはひど過ぎる
573:2010/09/09(木) 23:47:33 ID:ZG8lVN5CO
本田香川→初代表のとき無難にミス少なくやったが 特になんのインパクトもなかった
乾→積極的に決定的なパスやドリブルをしようとし ミスも多々あった。


まぁ
574a:2010/09/09(木) 23:47:39 ID:bOD609Jh0
ザックは剣豪を使うんだろうか。
守備は軽いけど、理想的なCHだと思うけどな
575:2010/09/09(木) 23:49:44 ID:wXr7DFcWO
>>497

同意。
W杯見返してると香川は本番でいざ守備ってときに吹っ飛ばされるのが目に見えてる。
攻撃でもペナ近くだと負けてるけど。
でもまぁ香川はフィジカルがこれから強くなることに期待するしかないな。

乾はJなんかで通用しても、海外で通用する可能性低いから頑張って海外いって松井みたいに必要な技術身につけるべき。
勿論フィジカルも。
576あも:2010/09/09(木) 23:59:42 ID:ZG8lVN5CO
そこで家長
577:2010/09/09(木) 23:59:44 ID:iFv+YQaE0
ケンゴのポジションで縦への動きをするなら、
そろそろ後継選びだろうな。

現時点では、山本真希、セレッソの黒木

こいつらは、チームでもまだまだだが、素材はいい。
この2人を我慢して使えたらザッケは神。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:02:49 ID:Q+YR80PL0
かなり通な選手選びだな。山田直とかは?まあ怪我だけど、レッズがいかんのかあのスペ体質は。
579ひょおおお:2010/09/10(金) 00:06:57 ID:SInuKwbJ0
まぁ、本田でさえ代表デビューは、こいつ使い物にならないんじゃね?
って感じだったからなぁ。
580:2010/09/10(金) 00:07:09 ID:+yRnLwGv0
素材で選ぶならやっぱり宮吉だな
581:2010/09/10(金) 00:10:34 ID:WLO2BAHmP
あのさ 代表にも選ばれてないレベルやつなんかageしたって仕方ないだろ
ここでさんざん持ち上げられた乾だってあれ こんどは家長ですか?
582:2010/09/10(金) 00:11:06 ID:wy4P81kU0
>>580
宮吉はチームがな…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:13:58 ID:CrmncrWU0
>>581
本田、香川も遠藤俊輔が中心の岡田サッカーでは全然ダメだったんだぜ。
584.:2010/09/10(金) 00:15:29 ID:en25MWj/0
乾の件もあることだし、家長呼ぶぐらいだったら鞠小野を宇佐美とセットで呼んで
経験つませた方がマシ。
585a:2010/09/10(金) 00:16:14 ID:5CuT9H4e0
宮吉は来期どうするかな
586a:2010/09/10(金) 00:16:48 ID:wtmlPpkB0
経験つませるとかじゃなくて、ベストの選手を選んでくれよ
587:2010/09/10(金) 00:17:37 ID:AdWZJ4FY0
単純に縦への展開の速さを考えたら、
山本だよな。

山本は、ゲームメーカーが後ろ目に行ってるだけで、
キープが課題の小川に比べ、視野が広く、ボールが持てる。
残念ながら、小野・兵藤・藤本が動かない分、駄目だ。

黒木は、技術は一級品で、フィジカルもある。
が、まだJ1のスピードに慣れていない。

ケンゴだって、J2時代は誰それ?て感じだったし、今から若いのは
注目しないとな。後ろで、縦に溜めて、パス作れる奴ってそうそういない。
5883:2010/09/10(金) 00:17:54 ID:zgcXkzaB0
俺は乾より山田直輝の方がいいと思う

浦和の選手はフィンケが糞過ぎて可哀想だ
細貝も阿部も代表ではそれなりに出来るのに浦和だとゴミと化す
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:18:17 ID:Q+YR80PL0
乾もミスは多かったけど、チャレンジして決定的な仕事してるのに45分でここまで叩かれるとは、
よっぽど誰もリスクを負わない攻めない、延々横パスバックパスサッカーにならされたんだろうな。
590:2010/09/10(金) 00:18:19 ID:lpNF9E/i0
正直松井の必要性は終わったと思ったけどどうも違うようだ。
俺も日本代表見て気づいたけど、香川や本田の才能を生かすために
逆サイドでためが作れる奴がいた方が効果的だと思う。
今までは両サイドともに藤本とか乾みたにスピードある奴がガンガン
破けばいいって思ってたけど、日本代表が世界と戦う上で彼らを
使うとリスクが高い。イケイケなサッカーをするにはスピードある
タイプでいいが、現代サッカーはある程度押し上げてサッカーしなくちゃ
ボールが回らんし、なにせJの選手達はプレーが軽すぎてカウンター
の餌食だ。
だからこそ片方サイドでボールをためて基点をつくり相手をつっといて
ボランチが逆に変える、これが日本のいい時の攻めかた、
松井は今のところ日本で一番サイドの基点になれる選手で本田とともに
ボールの収まり所でもある。また彼のプレーにサイドのポジションを
左右交代しながらプレーするっていうのがあるけれども、
これが効果的、サイドを変えて基点になることで相手に読まれなくなる。
今のところ乾や家長が欧州で経験を積むまでは松井は必要な選手
591a:2010/09/10(金) 00:18:23 ID:XTs28ld80
代表はあくまで結果出してるやつを呼ぶところ
育成の場ではありません やるなら五輪でやってろ
592:2010/09/10(金) 00:20:39 ID:WLO2BAHmP
期待するのはいいがそれは実力ではないことを明確に認識すべき
代表に呼ぶのは実力者 Jでコンスタントに結果を残してる選手にすべき
家長なんてようやくレギュラーに定着できたってレベルだろ? 
593:2010/09/10(金) 00:21:08 ID:0VcFKDEG0
山田は今怪我中のカスだよ。
594  :2010/09/10(金) 00:21:44 ID:JeqUyj0a0
山田直樹はだめだ。
それはスペ体質だからだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:21:51 ID:XWCsjIIU0
>>588
山田は今壊れてるじゃん
つか浦和はほんと選手壊すよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:22:44 ID:Q+YR80PL0
>>592
ダイでも見れば家長は全選手の中で評価トップだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:23:17 ID:CrmncrWU0
コーチにステファノ・アグレスティ氏(54)と前J1川崎監督の関塚隆氏(49)、
GKコーチにマウリツィオ・グイード氏(53)、
フィジカルコーチにエウジェニオ・アルバレッラ氏(45)、
アシスタントコーチに過去10年間、日本代表で分析担当を務めた和田一郎氏(36)、
テクニカルアシスタントにジャンパオロ・コラウッティ氏(40)。
598:2010/09/10(金) 00:24:07 ID:AdWZJ4FY0
あとは、メキシコに行った佐藤穣も
ケンゴタイプだよな。縦にするする行けて、かつパスが上手。
ロングパスが非常に得意で、そのあたりは、異質な選手だ。

あいつも、メキシコで結果だせばコパアメリカですぐ使えそうだが。
599a:2010/09/10(金) 00:24:20 ID:jGKKiNn80
青山敏 森重 あたりを試してほしいとこだな
まぁ青山は病み上がりだが
600:2010/09/10(金) 00:25:17 ID:WzD9rH/n0
乾の積極性を評価してないお前らみてると
本当に日本人ってクソだなと再認識させられるよ。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:25:21 ID:h1FiclHC0
俺も代表で育成は勘弁願いたいな
それにザックが我慢できてもサポ(特にねらー)は我慢できないよw

602:2010/09/10(金) 00:26:51 ID:9I8dkH0CO
今現在Jで活躍してんのが
乾:キレキレドリブル
橋本:6試合連続ゴール
家長:最高評価点
平井:得点王争い
憲剛 俊輔 :広い視野 高い技術

あたりだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:27:31 ID:BogGz6Y70
乾も同じ関西人の本田香川に家長松井宇佐美がからんでくればなんとかなるだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:28:03 ID:Q+YR80PL0
>>600
ミスしてもいいからとにかくチャレンジしろってのは、違うらしいなw
代表厨には、やっぱひたすら横パスサッカーがお似合いだわ。
6051:2010/09/10(金) 00:28:34 ID:wy4P81kU0
ルーマニアの瀬戸はどうなんだろ?
如何せん一試合くらいしか見たことないしよくわからん
606 :2010/09/10(金) 00:28:56 ID:OTkOk+X50
CBなら育成目的もありだが中盤はないな
607  :2010/09/10(金) 00:30:19 ID:JeqUyj0a0
で、イヌイの積極性でどれだけチャンス作って
どれだけ点に絡んだの?
608:2010/09/10(金) 00:31:00 ID:wy4P81kU0
そもそも乾ってそんなにチャレンジしてたっけ?
積極的パスミスってことか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:31:43 ID:XWCsjIIU0
>>600
本人がもっと積極的にやればよかったって言ってるのに積極性を評価するの?
610a:2010/09/10(金) 00:33:14 ID:5CuT9H4e0
直近1年位でJに常時出場してれば、後はザックの評価次第で
どんどん代表に引き上げればいいでしょ

育成反対って、何を持って育成レベルかなんてみんな基準が
違うんだろうし、岡田ジャパンの後でぺんぺん草も生えていない
状態じゃ、極端な話一から作るのも致し方ない
611:2010/09/10(金) 00:33:35 ID:qKfwJZRK0
乾のプレーはどうみても消極的だった
周りにあわせることだけ考えてすぐリターンパスだして
それをなんどもカットされていた
あれが積極的なミスのはずがない
612名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 00:34:04 ID:gk7tcFrC0
>>583
昨年5月の俊さんのいないチリ戦(4−0勝利)では、本田大活躍だったけどね
俊さんいないのと、シュート打ちまくる本田に刺激受けたのか、
皆凄い積極的になっててワロタ

4点目は香川→矢野→山田→本田ズドーンで入れて
若手が出てきたし久々に面白い代表戦で希望が見えてきた〜と、スレ盛り上がってたよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:35:15 ID:Q+YR80PL0
ザッケローニは3点とれてたって言っただろ、
その3点目は乾が4人くらいDF全員引き付け本田へスルーパス送っただろ。
それ決めてれば楽になった、決定的な仕事じゃないか。
614:2010/09/10(金) 00:36:21 ID:9I8dkH0CO
初先発で
あの試合(俺が俺がサッカー)では なかなかつらいだろw

少なくとも乾は無難にやろうとはしてなかった が やや気を使ってる感があったな
615:2010/09/10(金) 00:36:34 ID:AdWZJ4FY0
ワールドカップ見たってチリやウルグアイの若手は明らかに
ドイツ出てた頃の若手と持ち方が違う。スルスル抜けるようなタッチね。

あの違いはよく分からんが、香川・乾はじめ、旧タイプに対してニュータイプ
って感じ。このトレンドはザックも感じてんだろう。

あえていうなら、点で合わせるのではなく、線で合わせる感じ。
616.:2010/09/10(金) 00:36:34 ID:en25MWj/0
Jで結果出してて期待された乾と橋本呼んでサポ(特にねらー)が我慢できなくなったのが先の試合。
W杯予選が始まる前に誰が育成しがいがあるか客の目でとりあえず試してくしかないんじゃねーのかと。
617a:2010/09/10(金) 00:36:52 ID:5CuT9H4e0
>>612
あれは盛り上がったよなあ
思えばあの辺りから岡ちゃんが勘違いし出した気がする
618:2010/09/10(金) 00:39:41 ID:H1FY9cT80
>>507
家長のプレーが軽いって・・・セレッソみてねえだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:39:44 ID:Q+YR80PL0
先制点にしても乾がワンツーで仕掛けて、相手の裏を取って長友に渡したんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:45:37 ID:XWCsjIIU0
>>617
あれがなんであーなっちゃんたんだろうな
621:2010/09/10(金) 00:47:14 ID:+tGJ1xFpO
まぁ初期岡田ジャパンに比べたら
本田香川の組み合わせとか乾のデビューとか
出来過ぎレベルだよ
前はアジア通過できるのか心配だったくらい
622:2010/09/10(金) 00:48:26 ID:CeP3wi7LO
>>612
今の香川本田矢野の状況を見ると
チリ戦が面白く感じたのはやっぱり間違いじゃなかったんだな
山田だけが誤算だ
623名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 00:49:03 ID:gk7tcFrC0
>>617>>620
山田→本田 若手出てキタ〜!とあんなに盛り上がったのも束の間で終わったw
624:2010/09/10(金) 00:49:19 ID:wy4P81kU0
>>613
その何倍もの決定的パスを本田は送ってるんだが
625:2010/09/10(金) 00:50:27 ID:+tGJ1xFpO
山田は当時目茶苦茶期待されたのに
スペはやっぱだめだわ
怪我しない、怪我に強いやつがまず優先されるべきだ
626:2010/09/10(金) 00:50:40 ID:H1FY9cT80
バランスの悪いいつもと違う代表とバランスの良いいつもと同じ代表
可能性を感じたのは前半のバランスの悪い代表だった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:51:46 ID:XWCsjIIU0
>>619
乾いいプレーあったのはわかるよ
もうちょっと慣れて積極性がもっと出ればもっといいプレーできるのもわかる
試合直後はちょっと叩かれすぎだったな
セルフジャッジだけはいただけないけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:52:50 ID:Q+YR80PL0
>>620
W杯前の合宿とかでも本田と香川のコンビは凄いって絶賛されてた。
それを世界では通用しないと切ったのは岡田だからな。ああいうのが嫌いだったんだよ。
原は香川は通用すると分かってたから、香川にW杯帯同をお願いした。
629:2010/09/10(金) 00:53:42 ID:A0wX/MeK0
>>619
乾はいい連携も多くやったが、
イージーなミスが多かったので、
よい連携の部分もかなり減点された。
サッカーではイージーなミスは味方の信頼関係を損なう悪いプレー。
トライした結果のミスじゃない。
630a:2010/09/10(金) 00:53:57 ID:5CuT9H4e0
>>613
3点目って長友のサイドネットじゃないのか
あっちの方が決定的だったと思うけど
631:2010/09/10(金) 00:55:01 ID:A0wX/MeK0
>>628
岡田は攻撃分からない人間だから仕方ない。
残念な代表監督だった。
632:2010/09/10(金) 00:55:59 ID:9I8dkH0CO
とりあえず 乾は前髪邪魔だな

   森本
香川 本田  乾
  阿部 家長
長友    長谷部
  釣男 槙野


胸が熱くなるな
633:2010/09/10(金) 00:56:34 ID:+tGJ1xFpO
本田→藤本のシーンも決定的だったし、ケンゴのシュートもある意味
ザッケローニはいくつもあったっていいたいんだよ
634:2010/09/10(金) 00:57:23 ID:/xeYOFKX0
監督変わって日本が強くなったと思ってる人が多数いるな

635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:57:25 ID:XWCsjIIU0
>>630
本田・藤本の1対1、森本の空振り、長友のシュート
どれも1点物の決定機だったな
あとは本田→香川と本田→岡崎もうまくやれば点が入ったかな
636  :2010/09/10(金) 00:59:20 ID:JeqUyj0a0
香川のGKと1対1は勿体無かったな
チップキックで浮かせれば簡単に1点なのに。
GKにぶつけるなんて・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:00:22 ID:Q+YR80PL0
>>633
ザックのを引き合いに出したのは、一番近い21分の得点機なだけだったんだけど。
それはGKとの完全な一対一だからこれ以上の決定機は無いし、
それを外したすぐ後、本田と橋本の連携ミスで失点したからな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:04:41 ID:CrmncrWU0
藤本はどんな良い場面でも左足じゃないと決定的とは言えない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:06:30 ID:Q+YR80PL0
>>638
それは知らなかったな左だけか。藤本のあのシーンは難しいと思う、アンリが得意なパターンだよね。
640  :2010/09/10(金) 01:06:47 ID:JeqUyj0a0
本田も決定的だったよな。
GKを1タッチでかわせば、簡単にゴールできたのに。
641:2010/09/10(金) 01:09:56 ID:wy4P81kU0
>>637
これが乾オタか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:41:58 ID:9WrOhsSp0
>>635
森本の空振りは駒野の糞クロスがわりーよ

何で森本が前にはしlっつえるのにマイナスぎみにだすんだよ
心底アホだろ。あいつ
643:2010/09/10(金) 01:52:29 ID:n7y+p0cF0
ピンポイントで出してもらわないと決められないどころか触れないのかい
644:2010/09/10(金) 01:52:49 ID:mjATlyd/O
>>642
よく読めよ。
森本が空振りしたシーンは細貝のパスからだろ。
駒野がクロスした場面は森本はスルーしただろ。
理解力が足らなすぎ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:55:45 ID:XWCsjIIU0
>>642
細貝→森本のことだったんだが
そーいえば駒野→森本スルー→乾の奴もあったな
646:2010/09/10(金) 02:03:23 ID:0VcFKDEG0
>>642
ほんとアホだなお前氏ねよ。
647:2010/09/10(金) 02:09:27 ID:IrLEY7P20
昨日の小笠原のボレーシュートはすごかったな、存在感もすごかった
気持ちが入りすぎて退場したのは痛かったけどあの攻める守備があるから鬼鹿島
648:2010/09/10(金) 02:17:17 ID:wy4P81kU0
>>647
小笠原ああいうので退場するの多いよな
去年か一昨年のACLでもやらかしてたし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:21:45 ID:9WrOhsSp0
>>644
スルー?w
股の間を通過しようとしてたときヒールであわせようとしてたし、明らかにシュート意識しかなかったぞ。あいつ
てか駒野の糞クロスはほんとみてていらいらする
何であんなどフリーであんな糞クロス挙げられるのか謎だ
650:2010/09/10(金) 02:23:50 ID:s85FmIfl0
まぁ岡田は無能だったよ、香川を干し遠藤長谷部の守備崩壊ボランチに固執した
本田のおかげでベスト16になれたけどなw
651:2010/09/10(金) 02:26:17 ID:249076S30
岡田は結果を出した

悪かったのは
岡田を直前まで騙して
選考を鈍らせた
俊輔本人だったと思う

ここだけが唯一の残念な部分
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:30:55 ID:3gi6Gnxw0
>>651
俊輔はずして香川がベストっだったてのがな・・・
サイドの控えがいなかったのが問題すぎた
653a:2010/09/10(金) 02:41:26 ID:5CuT9H4e0
>>651
いや、それは騙される方が悪いだろw
頭で描いた俊輔システムに固執して、現実の
プレーから目を逸らし続けてきたんだよ
654:2010/09/10(金) 02:44:27 ID:249076S30
>>653
韓国戦でもし長谷部が俊輔に対して堂々とだめだしできなかったら
夢のまま本番に突入していたのかもね

岡田は結果を出したけど結果論だったという考え方も
できなくはない
655:2010/09/10(金) 02:47:55 ID:0VcFKDEG0
岡様のおかげで本田が活躍できたんだけどな。あの時点で誰もが本田を
ワントップにするなんて想像しなかったが本田の適正を見事に見抜き抜擢
させたのが岡様。
無能な2ちゃんねらーは誰もが本田をその位置で使っても失敗するとかほざいてたが
見事に成功させた。
656:2010/09/10(金) 03:00:36 ID:249076S30
そうだから岡田は悪くない
結果を出したから

幻想を抱き続けさせるために回りをだめだしし続けて
自分のポジションを守ってきた俊輔の腐った察知力に
騙され続けてきた

それを目覚めさせたのは長谷部であり長門もであったという
現実を岡田がきちんと認識しているかどうか

ワールドカップで戦って勝てたのは
少なくとも俊輔のおかげではない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:01:35 ID:3gi6Gnxw0
>>656
隠れ長門が発見できて俺はすごいうれしい
658a:2010/09/10(金) 05:32:07 ID:wtmlPpkB0
適正を見抜いたというより超守備的に戦ったというだけだろw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:15:10 ID:wFuZmXlv0
本田の10番…遠藤OK「日本にいいこと」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20100910-676450.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:18:11 ID:9WrOhsSp0
呪いの番号はやめといたほうがいい
661名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 07:21:59 ID:wYpM+u8B0
10番はつけると活躍できなくなります
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:26:06 ID:aJka5WSA0
        本田
   香川        長谷部
      憲剛 柏木

        細貝
  長友        駒野
      槙野 釣男
    
       川島    
663 :2010/09/10(金) 07:41:02 ID:XXmFivaF0
>背番号7とは?

万国共通、右MFまたは右ウイングの番号
アルゼンチンだけは例外で、左のセカンドストライカーが着用する傾向がある
近年はポジションを問わず、背番号10に次ぐエースナンバーの印象が強い
現にレアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、リヴァプールは背番号10ではなく7がエース番号
7の先人には、ブトラゲーニョ、ボビー・ロブソン、カントナといった名プレーヤーが着用していたのも理由
ラウール、ベッカム、シェフチェンコはわざわざ10番から7番に付け替えたほど
リヴァプールの場合はケビン・キーガン、マクマナマン、最近は11を希望すると思われていた左ウインガーのキューウェルが、
先に7番を着けていたシュミチェルの番号をわざわざ強奪したりしている
マンUでもベッカムの移籍で空白になった7番をポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウドが継承して話題になった
他にもフィーゴ、クロアチア代表のラパイッチ、ラーション、中田英寿や名波浩などチームのキープレーヤーとなっている場合が多い

2002W杯ではイタリア代表デル・ピエロがトッティと背番号10がバッティングしたため、この番号を着用したが、
イタリアではトップの選手が7番をつける慣習がないため、少し浮いていた感があった

実はジダンもボルドー時代は10番ではなく、7番を好んで着用していた
ジダンの後を引き継ぎ、かつてパルマで中田英寿としのぎを削ったミクーも同じく7番を好んだ

その他、ロシア代表DFオノプコ、94W杯予選の日本代表井原正巳が着用する場合があったが、
井原の場合は、愛用の4番が当時の日本代表DF堀池とバッティングしたせいもあった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:04:44 ID:pFCGRZVW0
>>659
お前の7番が代表の弱点なんだがw
ていうか何様のつもりだ? リバプール(笑)
665コマネズミ:2010/09/10(金) 08:13:04 ID:NsWeIzMW0
レアルはロナウド マンチェはオーウェン リバポはだれだっけ?
666:2010/09/10(金) 09:22:58 ID:Z2zkZSNv0
>>659
何か俊輔みたくなってきたな
667 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/10(金) 10:06:12 ID:CRMQOy5WP
----- W杯での守備の印象は?

ベンゲル
「まず新しい日本代表の強さの話をしましょう。今回のW杯では2人のセンターバックに脱帽です。
過去、日本が強豪国に負ける原因の一つにヘディングの弱さがありました。しかし闘莉王と中澤は
危険なボールを全てクリアしました。W杯の成功は、彼ら二人によってもたらされたと言えます。」

ベンゲル
「日本はサイドバックのクロスの質はあまり高くありませんでした。相手のサイドを崩しているにも
かかわらず、クロスの質が悪いために得点を奪えない場面が何度もありました。イライラさせられ
ましたよ。現代サッカーでは攻撃を組み立てるためにサイドバックが重要な役目を担います。中央
を打開できなかったら、サイド攻撃しかないのですから。だからサイドバックには時にプレーメーカー
としての資質も求められるのです。」

----- W杯での攻撃の評価は?

ベンゲル
「組織力という点では合格でしょう。更に遠藤と長谷部のハードワークは素晴らしかった。とりわけ
遠藤のパスはとても効果的でした。しかし相手の守備を崩して得点を取るには、攻撃にもっと創造性
が必要です。ですから攻撃におけるキーワードは創造性です。」

ベンゲル
「今回のW杯ではドリブルが大きな武器でした。その象徴は3位になったドイツです。彼らの戦術を
分析した結果、よく分かりました。相手のプレスをドリブルでかわせるからこそ、彼らはたくさんの
得点がとれたのです。ほとんどのチームが仕掛ける強烈なプレスを打開するのはドリブルです。
ただ、やみくもに勝負するドリブルは駄目です。次に攻撃に繋がる効果的なドリブルが必要なのです。」



----- W杯での現代サッカーの進化をどうご覧になりましたか?

ベンゲル
「すばりスペインです。これからのサッカーはスペインのように全てのポジションで、高い足元の技術を
もつ選手が必要となります。そしてピッチのどんな位置にいても、相手のプレスに対抗できる能力が
必要です。相手にかけられる肉体的・精神的プレッシャーに耐えるためには、個々の選手に高い
技術が求められるのです。」

ベンゲル
「現代サッカーの中盤の選手は左足と右足を同じ高いレベルで使えなければいけない。得意な利き足
にボールを切り替える時間などありませんから。その僅かな時間を省くことで、大事なほんの数秒間
を稼げます。そのたった数秒間のための積み重ねがチャンスを生むのです。現代サッカーでは正しい
判断をする余裕がなくなったのですから。」

ベンゲル
「これはこれからの日本サッカーにとって、とても大事な問題です。若くて高い才能を一緒に集めない
といけません。そうすればお互いのモチベーションが上がり、新しい回答やアイデアも見つかるのです。
ルネッサンス時代の画家たちも同じでしたよ。高い才能を持つ画家を同じアトリエに集めていたのです。
あの時代の傑作は必ずこういったエリートのアトリエで生まれたのです。」
668 [―{}@{}@{}-] 53:2010/09/10(金) 10:09:14 ID:CRMQOy5WP
---- 今後の日本代表について

ベンゲル
「隠さず言いましょう。現在、世界中の監督で日本のために心血を注げる人物は居ないでしょうね。
なぜなら元から日本のことが好きだという人物を私は知らないからです。本当に日本人監督はいない
のですか?それでも協会が外国人監督にこだわるのなら、まずはじっくり時間をかけて日本という
国を勉強してもらうことが大切です。日本人特有の俊敏性、技術、そして組織力。それらを尊重した
上で独自のビジョンを展開することが肝心です。」


ベンゲル
「W杯での本田のプレーに私は熱狂しましたよ。素晴らしい発見でした。ハードワーク、クリエイティブ、
判断力、一対一の競り合い、全て高いレベルでした。しかし一方で私はとても恐れていました。もし
本田が抑えこまれたら、いったい誰が得点を決めるのか。もうおわかりでしょう。日本はもっと多くの
本田を作り出さなければいけません。」

ベンゲル
「もし本田のような突出した才能が居ないなら、彼の良きパートナーとなる選手を作り出すべきです。
本田はゲームを組み立てる選手です。アメリカンフットボールに例えるなら、優秀なクォーターバック
ですね。そもそも日本にはこの手の選手が多すぎる。だからこそレシーバーやランニングバックが
必要なのです。すなわちスペースに入り、効果的な飛び出しが出来る選手です。今回のW杯は
クォーターバックが全ての役を担っていました。それでは得点力不足に陥っても仕方ありません。
「スペインを見てください。私の教え子であるセスク、パサーとしては世界最高のシャビもダビド・ビジャ
の素晴らしい動きがあるからこそ活躍できたのです。」

ベンゲル
「あの素晴らしかった闘莉王と中澤のコンビが、はたして4年後のブラジルでも活躍できるでしょうか?
年齢的にも難しいですよね。だからこそ彼らのバックアップ、代わりになるセンターバックの発掘は
急務です。本当に簡単なことではない。世界中のチームが苦しんでいる。アーセナルもその事で
いつも悩んでいる。」
669:2010/09/10(金) 10:17:01 ID:fAGqqFq+O
>>602
乾 ケンゴはないわ

乾のドリブル凄いって言われてるけど俺はそう見えない

ケンゴなんか代表呼ばれたのが奇跡なぐらいW杯以降活躍してないだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:22:38 ID:s6eflXhe0
>>669

つ パラグアイ戦 鹿島戦
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:52:01 ID:CrmncrWU0
内田 左足親指骨折が濃厚…全治は未定


 シャルケの日本代表DF内田篤人(22)が左足親指の付け根を骨折している可能性が高いことが9日、明らかになった。
 マガト監督が10日のホッフェンハイム戦に向けた会見で「アツト(内田)は恐らく足を骨折している。あすプレーすることはない」と明かした。
 9日に検査を受ける見通しで全治は未定。内田は4日の親善試合パラグアイ戦(日産ス)に後半44分まで出場した際、相手選手に左足親指の付け根を踏まれていた。
 翌5日以降は左足を引きずる状態で、7日の同グアテマラ戦(長居)は欠場した。14日にリヨンとの初戦を控える欧州CL出場も困難とみられ、シーズン開幕直後の大事な時期に痛い離脱となりそうだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:52:59 ID:BhfrraFp0
遠藤のコメント取りに行くマスコミもおかしいよな
スターシステムでもスターになれなかった遠藤は資質がないからな
こいつが居る限り攻撃できない、守備もできない、醜態の連続だったからな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:55:13 ID:G0vZl7dq0
>>671
内田・・・
もう失敗する気配しかしない
6743:2010/09/10(金) 10:58:25 ID:zgcXkzaB0
遠藤ってスピード以外の全ての能力で普通にシャビに匹敵するな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:02:23 ID:s6eflXhe0
>>666
ただまあ、岡田が俊輔に対してやったのと違って、ザックはまず遠藤ありきみたいな形にはしないと思うよ。
ま、10月にどんなことやるか見てみないとわからんけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:07:07 ID:CrmncrWU0
スターならスポンサーついて海外移籍してるだろうし、海外でやる実力があるなら海外からオファーがくる。

遠藤はよい選手だが、J限定の選手だよ。海外では無理だろう。

でもJにずーといたおかげで、疲弊することなく代表にずーとしがみつけた。中田、俊輔、小野を見ればわかるが海外でスタメン取る選手は肉体の疲弊が激しい。当たりを避けまくってる俊輔でさえ、疲弊してWCでは使えなかった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:08:11 ID:BhfrraFp0
遠藤ありきにしたら岡田と同じ試合展開になるよ
前線にボールが渡った時には相手の守備陣形が整っているという
前線3〜4人、守備専2人で組み立て無視でいく方がましだな
遠藤を外すことから始まるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:12:36 ID:3gi6Gnxw0
内田みたいな体弱くてスペランカーは大成しないだろうな
長友はあれだけ体張ってるのに内田はあれくらいで怪我するんだね
見せてくれ内田!のCMは未来を予言してたと思うw
679a:2010/09/10(金) 11:32:00 ID:XTs28ld80
あれくらいと言うが特に大きな怪我はそこまでやってなかったと思うが
あと今回のは踏まれたわけだからな 競り合いで負傷とか 肉離れ勝手に起こしたとかではないし
680@:2010/09/10(金) 12:13:03 ID:FAi2vYU+I
>>677
W杯ではそんなことにはなってないだろう。
停滞の原因は明らかに中村俊輔。
彼を外したことで改善された。
681:2010/09/10(金) 12:18:51 ID:0QSDp6BBO
眠れなくて何気なく南ア決勝見直してたら遠藤出てると錯覚したけど、よく見たらシャビだった
682[:2010/09/10(金) 12:40:32 ID:ClNaYPUaO
>>681
目 腐ってんのか?
683:2010/09/10(金) 12:47:51 ID:+yRnLwGv0
ガンバでの遠藤は確かにちょっとシャビっぽいけど、代表での遠藤にそう感じた事はないな
トルシェは「日本のレドンドだ」とか言ってたけど。
684   :2010/09/10(金) 13:13:03 ID:gGn9pe0LP
クライフのバルサのヘッドコーチやってたレシャックは、
横浜Fの監督になって3-4-3のフォーメーションを敷いたとき
グアルディオラのポジションにルーキーの遠藤を抜擢した
685:2010/09/10(金) 13:26:04 ID:0QSDp6BBO
>>683
いや代表の遠藤がシャビっぽいんじゃなくて代表のシャビが遠藤っぽいのよ
686:2010/09/10(金) 13:30:27 ID:glACOhex0
遠藤は特別な選手だと言うのは間違いないな。
だれも遠藤と同じタイプがいないのだから自然と代表に入るだろう。
687 :2010/09/10(金) 13:36:40 ID:OJhsWpleO
|ω・)つ 上田康太
688:2010/09/10(金) 13:38:50 ID:s85FmIfl0
遠藤のせいでネタスレだよな中盤スレはw
いつになったらまともなスレになるのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:42:03 ID:HOCfnTD50
誰も同じタイプがいないというのは、サッカーというゲームにおいてさして必要ではないということを意味していないか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:42:05 ID:3gi6Gnxw0
代表に呼ばれなかったのにな
もはや遠藤は時代に追いつけない
691:2010/09/10(金) 13:42:30 ID:FveM/TO3O
シャビのスピード、判断力、技術力を落とせば遠藤になるわな
692:2010/09/10(金) 13:48:12 ID:+yRnLwGv0
>>689
んな事ないだろw
むしろ簡単に育成出来るタイプではないので、貴重と見るべき
本田みたいなタイプだって日本には中々居ない
693:2010/09/10(金) 13:50:59 ID:glACOhex0
>>689
なんでそうなるんだ?(笑)
例えばメッシみたいなヤツはメッシしかいない。

かと言ってメッシがサッカーにおいて必要とされてないかと言えば
それは100%違うだろ。

そもそもオリジナルティの無い選手なんてなかなか代表に入れないけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:53:05 ID:HOCfnTD50
>>693
メッシ? まあ、いいや。
695:2010/09/10(金) 13:54:52 ID:s85FmIfl0
>>689
遠藤みたいなタイプはもうほとんどいないね、必要性がなくってきたから
海外からも評価が低いし、Jでも指導してないんじゃないの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:06:55 ID:CrmncrWU0
コメントでは遠藤の名前が出ても、実際WCの対戦国は全然遠藤を警戒してなかったしな。

海外から見たら遠藤は器用にパスつなげるけど、怖くとも何ともない存在なんだと思う。
697a:2010/09/10(金) 14:51:40 ID:R6AuwOad0
そういう抽象的な貶しはもういいよ
正直見飽きた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:56:45 ID:vPn++SGq0
抽象艇な擁護は続けて良いとw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:02:07 ID:vPn++SGq0
遠藤には海外オファーがない       ← 具体的
遠藤の超低空ダイビングヘッド(空振り) ← 具体的
遠藤が髪を直して失点           ← 具体的
遠藤スタメンで韓国2戦、セルビア戦惨敗  ← 具体的
700:2010/09/10(金) 15:06:05 ID:249076S30
でも遠藤がスペイン代表に入ってシャビのポジションやったら
どんな感じになるのか気になるな

このポジションってなんかあんまり差が出なさそうだし
701[:2010/09/10(金) 15:09:59 ID:ClNaYPUaO
そんな妄想しちゃ駄目だ
妄想したら終わり
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:15:11 ID:s6eflXhe0
>>700
釣り針が大きす (ry
703:2010/09/10(金) 15:17:05 ID:249076S30
でもたんなるパス回しとかだったらそれなりにできるんじゃないの?

まあ遠藤がスペイン代表にいけるわけないし選ばれるとも
思えないけれど
俊輔がれあるマドリードやミランに行けば活躍できるって
言っているのと一緒だしなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:17:11 ID:vPn++SGq0
遠藤信者にとっては釣り針でも妄想でもありませんw
705:2010/09/10(金) 15:20:49 ID:usbdmLsLO
遠藤中村中心で試合の結果はイマイチだったな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:22:32 ID:vPn++SGq0
遠藤信者の妄想も笑いどころ満載だよなw

↓笑いが止まらなくなる遠藤シリーズw

遠藤のドリブル
遠藤のクライフターン
遠藤のマルセイユルーレット
遠藤のラボーナ
遠藤のエラスティコ
遠藤のシザース
707:2010/09/10(金) 16:58:16 ID:HA5h5yjnO
アジアカップ辺りまでは憲剛ジャパンになりそうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:01:10 ID:ZaW8SMkJ0
ケンゴは顎の怪我からやっと復活してきたな
709a:2010/09/10(金) 17:44:12 ID:EFgOQt5k0
すでにW杯あたりから復活してたよ
逆に過酷な日程で試合こなしてたのを怪我で休養できてコンディションよくなってるから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:50:54 ID:CrmncrWU0
それにしても、Jリーグの過密日程どうにかならんもんかね。見てるこっちの方もつらいわ。今年はさらに猛暑だし。
711:2010/09/10(金) 18:00:53 ID:/xeYOFKX0
クワトロフゴーネスで一人日本人が入るとしたら遠藤が一番しっくりきそうだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:03:37 ID:7iPntH0c0
>>476
ないない
あんな大久保がやってたみたいなタフなマーク香川にゃできないよ
やったら体壊すよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:12:15 ID:MA1su4040
遠藤はまともなオファーが1件もないってのが辛いとこだな
それが世界の評価を如実に表してるわけで
714_:2010/09/10(金) 18:16:18 ID:jxKfM0VM0
遠藤とか出てない選手の話ばかりだな・・・何で?
715巻誠一郎:2010/09/10(金) 18:16:49 ID:AiLgwB3UO
このスレ遠藤アンチが多いと思ったら
乾、家長推しの桜儲ばっか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:18:01 ID:CrmncrWU0
遠藤は岡田ジャパンで言う、「日本人は1対1で勝てないから、1対2の状況をつくろう」 の代表みたいな選手だからな。

そんな選手欲しがる海外クラブもないだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:23:36 ID:cFCyedIz0
そりゃJ見てたら家長推すだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:26:00 ID:vPn++SGq0
遠藤アンチが多いのは代表にとって遠藤が有害な選手だと思ってる人間が多いから
パスを繋ぐ、ゲームメイクすると言いながら真っ先に逃げまどってアジアでも苦戦させられたから
試合後のインタビューを遠藤が受けているときのシラーッとした雰囲気は忘れられないなw
お前はインタビュー受けるような活躍してねえだろって感じだったよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:27:09 ID:MA1su4040
橋本とかよりかははるかにマシだけどな
糞すぎて誰も話題にすらしないw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:30:02 ID:CrmncrWU0
でも、ガンバの試合みると遠藤より橋本の方が効いてる試合ってけっこうあるんだよな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:33:15 ID:kRIVVb650
http://www.youtube.com/watch?v=1fwbwjkQGbY
この小笠原のゴールすごいぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:33:21 ID:vPn++SGq0
ガンバには明神がいるからな
技術がない橋本が活躍している、と思う裏に明神の存在がある
明神がいるだけで守備のことを忘れて攻撃に専念できる
代表に明神が入るなら誰も批判しない
723:2010/09/10(金) 18:35:23 ID:EtKsaWDy0
橋本使うなら明神とセット
乾を使うなら家長とセット
でないと活きないんじゃレギュラー掴むのは難しいなあ
乾の方は年齢的にまだわからないけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:35:37 ID:vPn++SGq0
この遠藤ゴールがもっと凄いぜ 
http://www.youtube.com/watch?v=QUVwOHpmRs8

725:2010/09/10(金) 18:41:22 ID:glACOhex0
>>722
橋本に技術が無い?(笑)
もう少しJリーグの試合を見ようよ。
7263:2010/09/10(金) 18:50:24 ID:zgcXkzaB0
ガンバだと橋本がイニエスタで遠藤がシャビかって感じだな
727:2010/09/10(金) 18:52:10 ID:EtKsaWDy0
これはキモイ
728:2010/09/10(金) 18:56:35 ID:CDlfDjJ1O
守備専のボランチいないと遠藤は効果無いでしょ
ただ昨今の2試合見たら中盤のパサーを必要だとは思う
本田ぐらいしかその役できてなかったけど

今回のメンツで橋本や憲剛の変わりに遠藤入ってたら大分安定してたと思う
729:2010/09/10(金) 18:56:58 ID:v6sHOa700
>>712
別にタフなマークなんて言って無いよw
大久保はガムシャラだが、行ってぼっかりコース空けて通されるってのもけっこうある
香川は大久保ほど全力阻止は繰り返さないが、サボリもしないし
ここぞという時はきっちり取りに行ってくれるし、充分以上

前線の選手は全力で常時走り回って守備する必要はない
見た目は素晴らしく見えるが、観客席を喜ばせる以外の効用は無い
きっちりパスコース切ってくれてれば、それで後ろはかなり助かるんだが
そういう奴に「チンタラするな」というのが観客席なんだよなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:08:01 ID:vPn++SGq0
遠藤が居なかったからパラグアに勝てたのだがw
今までのやり方が間違っていたと思わせる出来が認められないのが遠藤信者
好調な代表をスタンドでみていた遠藤のふて腐れた顔を見ただろ?
日本負けろと念じていたに違いないw
731:2010/09/10(金) 19:10:12 ID:0VcFKDEG0
ただの親善試合でどうしてそう調子に乗れるんだか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:11:47 ID:vPn++SGq0
それは親善試合の韓国戦、セルビア3軍戦で惨敗を見せられたからです
もちろん遠藤スタメンでw
733@:2010/09/10(金) 19:20:26 ID:FAi2vYU+I
>>732
中村俊輔システムが終焉を迎えた試合のことか。
中村俊輔を外したことで代表は生き返った。
7343:2010/09/10(金) 19:27:16 ID:zgcXkzaB0
>>729
>香川は大久保ほど全力阻止は繰り返さないが、サボリもしないし
>ここぞという時はきっちり取りに行ってくれるし、充分以上

Jリーグ基準だとそれで十分なんだろうな
ただ、日本がW杯で世界と戦う上じゃそれじゃ駄目なんだ
前目の選手も大久保の様に激しく守らないと守備にならない
735:2010/09/10(金) 19:31:25 ID:7Giswx+PO
信者もアンチもキモすぎ
どうしてそう断言出来るのか
ここ二試合のボランチがレギュラー奪い取るほどの活躍したかというと首を傾げざるをえない
小笠原も年だし三列目のパサーは憲剛と遠藤の二人併用しつつ若手見つけるしかないと思うけど
736:2010/09/10(金) 19:31:53 ID:3a4aJIcz0
周りの状況を察知しながら、ほとんどボールが視野になくても素早く捌ける奴がいなくてはな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:33:50 ID:7iPntH0c0
>>729
エトーにほとんど仕事させなかったのは長友と大久保両名のマークが強かったから
香川だったら軽く振り切られてたよ
つかワールドカップ前のセレッソ対神戸で大久保とマッチアップしてたけど
グラウンド上ではかなり大久保のマークでやられてたよ。
決定機はほとんど作れなかった。めったにないらしいFKで得点したけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:36:26 ID:Q+YR80PL0
そんなに攻撃的MFが守備しなきゃいけないの?
香川がドイツで攻撃おろそかにして、守備ばっかしてたら全く評価されてない。
あっ、だから大久保はドイツで失敗したのか。
Jのマッチアップで、大久保は香川にボール奪われてたぞw
7393:2010/09/10(金) 19:38:54 ID:zgcXkzaB0
>>738
W杯で格上相手だと守備が出来ないと終わりだろ
カメルーン戦も大久保が交代してからエコットに好き放題やられて本当に危なかったぞ
740sk:2010/09/10(金) 19:39:05 ID:L1wND9N20
遠藤いれて流れが悪くなったら速攻外してほしい

個人的にはイングランド戦とか遠藤の散らし神掛ってたから、強くなるなら入れてほしいが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:40:35 ID:Q+YR80PL0
>>739
まあ後ろが弱いからそうなるのか、守備の仕方が悪いのか。
ドルトムントで一切そんな事は問題になってないだろ。ベストイレブンだし。
742:2010/09/10(金) 19:43:42 ID:8C8/jA7b0
>>729
香川の方が大久保より守備が効いているなんて馬鹿丸出しだよ。
743:2010/09/10(金) 19:46:55 ID:7Giswx+PO
香川見るからにヒョロイからな
W杯で大久保が見せたようなカードスレスレの気合い入った守備が出来るかどうか
今のシステムでいくならあれやってくれないと
強豪相手に点の取り合いが香川に出来るならしなくていいけど
744:2010/09/10(金) 19:47:11 ID:mjATlyd/O
守備が十分なんて事はないけど攻撃的なMFな限り重視される能力はオフェンシブな能力。
岡田ジャパンの戦い方では大久保だろうが新生ジャパンでは香川の方が必要。

てかパラグアイ戦、グアテマラ戦見てると香川だけじゃなく本田にしろ松井にしろ守備はダメ。
疲労のせいだろうが本田はサボりすぎ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:49:30 ID:Q+YR80PL0
前ローマの試合見たけど、ローマは長友サイドを攻撃して起点を作ってた。
岡田代表でもそうだったから、大久保なんかが戻って守備しないといけなかったんだろ。
746:2010/09/10(金) 19:56:53 ID:8C8/jA7b0
>>744
香川はいい選手だから、今の状態で十分代表スタメンだわな。

ただ守備でも大久保を凌駕しているなんてのは馬鹿げているってだけで。
W杯での大久保の守備はすさまじかった。攻撃も良かったんで、
(ライン際のプレーがFIFA公認今日のベスト3の一つに!)
フィニッシュさえちゃんとしていれば、移籍の話があっただろうね。
あそこまで決めれないとちょっと…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:59:13 ID:j+M+8vZH0
代表2年間ノーゴールの大久保いらね
Jでも得点力なし

748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:04:38 ID:CrmncrWU0
香川にフィジカル求めたり、本田にスピード求めたり、大久保に決定力求めたり

なんかずれてるよなw
749:2010/09/10(金) 20:13:19 ID:mjATlyd/O
てか森本のチェイスが少ないし二列目のチェシングに
連動性が全くないから相手のミスを誘えてない。
個々でプレスしてる感じ。後ろに戻ってからの守備よりこっちの方が問題。

香川…1番動いて守備してる感じだが身体をぶつけていかないから軽い。
松井…ここぞという場面では全力で取りに行くけど
傍観してる場面が多い。
本田…本田の近くにボール保持者がいたのなら身体をぶつけて奪うけど守備でのフォローの回数が少なすぎ。
俺の印象ではこんな感じ。

守備での動きなんてほんの少しでも改善出来れば上出来。
攻撃的MFなんだからいかに点を奪う為の働きの方が大事。
7503:2010/09/10(金) 20:16:34 ID:zgcXkzaB0
香川って中盤への組み立てへの貢献が無い実質FWだから、本質的に岡崎と同タイプなんだよな
香川の方が速くてドリブルが上手い、岡崎の方が運動量があってボディバランスが良くてヘディングが上手いってだけで

現状ではまだまだスーパースター扱い出来る様な選手じゃないぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:23:44 ID:vPn++SGq0

726 名前:3[] 投稿日:2010/09/10(金) 18:50:24 ID:zgcXkzaB0 [3/6]
ガンバだと橋本がイニエスタで遠藤がシャビかって感じだな


橋本、遠藤をスター扱いするお前に言う資格なしw

752:2010/09/10(金) 20:24:22 ID:8C8/jA7b0
香川は左右に散らすような組み立て方はしないけど、
香川なりの組み立てはちゃんとやってるよ。
典型的なのが、パラグアイ戦の一点の時で、
香川がドリブルでくるっと一回転してDFをいなしてタメを作ってる。
その間に動き直した憲剛に横パスしてワンツー。
あれすぐにパスしていたら、憲剛はDFと近いからいいスルーパス出せてない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:27:46 ID:Q+YR80PL0
>>752
香川は左右に散らすよドルでもよくやってる、サイドチェンジもするし。
この前内田にもスルー長いスルー出してたよね。
7543:2010/09/10(金) 20:28:28 ID:zgcXkzaB0
>>752
左右に散らせないんじゃ出来ないも同然だろ
その左右への散らしが中盤の組み立ての肝なんだから

将棋で言えば香車と同じでただ前に真っ直ぐ進むだけ
自分の得意な縦への突破以外はほとんど何も出来ないなんて
まるでカカかメッシみたいな選手だね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:39:03 ID:9WrOhsSp0
>>728
遠藤がいたらあんな攻撃できてなかったおもう
横パス。バックパスばっかでリズム壊す奴だし
剣豪で十分すぎるほど効果的だった

つ−ことで遠藤タイプのパサーはまじでいらない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:39:58 ID:QiSmrxz10
香川はパス散らす仕事はできるよ。

今期の2試合目の0−2で負けた試合はドルトムント全体が機能不全に陥ったような状態で、
香川がまるで遠藤そっくりな仕事をしてた。
あんときゃドルトムントとはなんと糞なチームかと思ったわw
そのへんに関しては本田より能力高いかもしれない。

家長あたりにもできそうだという話もあるし、「パスを散らす仕事」が遠藤の専売特許みたいになってるのか
わけわからんわ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:40:20 ID:vPn++SGq0
このスレの総意


遠藤タイプはいらない
憲剛タイプは必要
758:2010/09/10(金) 20:41:17 ID:RhPLnoq7O
>>734
そんなものはチームの戦術によって変わる
大久保があんだけ走り回ってたのは、90分保たないこと前提の戦術
大久保をフルで使うならあんな無茶はさせない
体質的に持久力ないから
本番で監督に言われたら息絶えるまで、それをし続けるのは
大久保の良いとこだし、W杯の頑張りは否定しないがね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:52:21 ID:GlZC85jv0
遠藤も憲豪もいらない
760:2010/09/10(金) 20:53:33 ID:7Giswx+PO
そりゃ勝つためだから仕方ない
交代なしでいくためにシステムを選手に合わせるなんて本末転倒だわな
俊輔システムならぬ香川システムになってしまう
761:2010/09/10(金) 20:55:11 ID:IrLEY7P20
遠藤がボランチとして糞弱いから阿部を入れる必要があった
これだけはまちがいないだろう。二人でボランチの仕事を分け合ったが
そのために前線が削られ攻撃が弱かった。俊輔遠藤タイプはもういらない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:56:29 ID:Q+YR80PL0
>>760
何、しれーっと香川と俊輔を同列にしてんの
763:2010/09/10(金) 21:03:07 ID:7Giswx+PO
ツッコミどころそこかよw
システムを選手に合わせて破綻した例の代表格として挙げただけなんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:06:34 ID:Q+YR80PL0
だって、俊輔を中心にする→エスパニョール崩壊
香川を中心にする→ドルトムントを引っ張る顔に。同じシステムでも全く違うじゃないかw
765:2010/09/10(金) 21:11:39 ID:glACOhex0
>>761
遠藤って言うより俊輔が岡ちゃんの想像以上にクソだったから
仕方なくアンカーを入れたんだろ。

遠藤が悪いなら遠藤を替えてたはず。
766:2010/09/10(金) 21:18:49 ID:7Giswx+PO
いやいやちょっとマテw
今の代表のシステムの話だろ選手違うのにドルトムントの話してどうする
香川中心でシステム組んで他の選手選ぶなんて現段階でありえんし
767:2010/09/10(金) 21:23:25 ID:EtKsaWDy0
ここ最近で香川持ち上げすぎてる奴はどうせちょっとでもミスすりゃ手の平返すよ
768:2010/09/10(金) 21:26:23 ID:glACOhex0
>>767
それは間違いない(笑)
ここにいる奴らは視野が狭くて局面局面でしか物事を見れないからな。
769:2010/09/10(金) 21:40:29 ID:zAjxlOWZO
今の本田への評価のようにね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:43:04 ID:vPn++SGq0
髪を直して失点しても評価を代えない遠藤信者みたいなのもいるから
手のひら返しということはないよw
771:2010/09/10(金) 21:51:48 ID:249076S30
>>764
マリノスは成功しているぞw
俊輔の場合は俊輔のために周りが自己犠牲を払って
自分の思い通りにさせないと活きないって言うことだよ

レッジーナやエスパニョールそして日本代表は
チーム全体で戦うところ

セルテイックやマリノスは俊輔がどんなに糞でも
まわりが悪いで済まされるところ

精神的にも肉体的にもずるしても楽しても守られる立場で
生きる俊輔
772:2010/09/10(金) 22:09:24 ID:Ruuxrzk5O
>>771

現在リーグ7位、トップの名古屋とは勝ち点差10もあって、それがマリノスというチームにとって、果たして成功と言えるのだろうか?

カズシ監督に聞いてみたいものだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:14:33 ID:gp7yCN2Z0
>>759
岡田じゃなくなった今、遠藤は不要
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:16:48 ID:9WrOhsSp0
>>765
茸はアンカー入れるW杯前の親善試合からすでにいなかっただろw

どうみても遠藤のせいです
遠藤信者は茸とおとなしくきえてくれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:20:43 ID:vPn++SGq0
3次予選までも遠藤スタメンで苦戦したよなw
遠藤にはアジアを乗り切る実力がない
海外組がいなければ何も出来ない
776:2010/09/10(金) 22:22:09 ID:249076S30
>>772
俊輔の実力とマリノスのチーム力を考えれば上出来だと思うけどね

むしろそういった環境じゃないと結果を出せない俊輔の弱さもろさが
出にくいリーグだっていうことを露呈してしまっているのは
Jの選手たちに問題があるって言うこと
777:2010/09/10(金) 22:23:46 ID:CHt8dK9u0
遠藤はシャビだからな
俊さんと同じで強豪チームで輝くタイプ

バルサに移籍すればいいんじゃないかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:24:26 ID:XWCsjIIU0
遠藤は使う側の選手だからな
周り次第で1にも10にもなる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:25:36 ID:CrmncrWU0
今の俊輔は手ごわいぞ。

当たれば、結構簡単に倒れてJリーグ基準でファールになってFKとられるし、当たらずにいれば、高精度のパス繰り出すし。

Jリーグ基準の俊輔は結構、脅威だぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:25:41 ID:9WrOhsSp0
遠藤がいてよかった試合なんて皆無だけどなw
781:2010/09/10(金) 22:26:00 ID:CDlfDjJ1O
>>755
パラグアイ戦だと憲剛の位置は高すぎたよ
ポゼッション低くても勝てたから批判は無いけど、セカンドボールの収まりは凄く悪かった

勝てたから批判しないってのは日本のサッカーレベル発展の障害のひとつだと思うんだ

守備の面で言えばパラグアイに助けられたのが大きい
憲剛と細貝のペアはボランチとしては失敗ってこと
遠藤と阿部なら安定してただろうって言いたいだけだよ

前線にはタレントいるんだから、そこは 前線の選手が攻撃に集中できるようにしてあげたほうが良い
別に俺は遠藤オタじゃないけど、昨今2試合のボールの収まりは悪すぎたと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:30:09 ID:9WrOhsSp0
>>781
>憲剛と細貝のペアはボランチとしては失敗ってこと
>遠藤と阿部なら安定してただろうって言いたいだけだよ

根拠がゼロだな
W杯はそれ+長谷部がいても中盤の守備が糞で、ビルドアップもまともにできず、ひたすらDFの裏のケアのみ
剣豪、細貝コンビはDFの裏、中盤の守備、ビルドアップが全部できてた
たかだか親善試合といわれようがここまで差がでるんだから、どっちがいいのかは明白
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:30:20 ID:CrmncrWU0
遠藤と阿部で安定した試合など無いだろw
784:2010/09/10(金) 22:45:15 ID:Ruuxrzk5O
>>779

リーグでどうあれ、もうそういう基準でプレーする限り、代表の主軸として戦える人材ではないって事は、俊輔に限らず全てのJリーガーに共通する課題だって事、

これはサッカー知ってる人間には、もはや共通認識だと思ってるけどね、俺は。
785:2010/09/10(金) 22:46:54 ID:NOpI5ZQl0
大丈夫、茸が居なくなれば守備が崩壊する事は無いから
786:2010/09/10(金) 22:51:37 ID:glACOhex0
>>782
そりゃあれだけプレスが緩ければパスは回るだろ(笑)
W杯の時と相手メンバーが似てただけでまるで別のチームだったよ。

あの試合だけで細貝&ケンゴコンビが上だなんてとてもじゃないが思えないな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:52:27 ID:CrmncrWU0
>>784
でも、本田みたいにJで技術を磨いて、海外行ってフィジカル身につけて、みたいな上手くいくことも、ごく稀にあるかもw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:53:56 ID:QiSmrxz10
飽きないねえ、まったくwww

実のところ、遠藤擁護派を論破するのは不可能なんだよね。
あれは、常に自分が安全なところ、責任のかかりにくいポジションにいて他の選手が競ったボールを拾う、
プレスのかからない位置を取って危険のないパスを出す。
それでいいというチームに岡田がしてしまった。

そういうプレーは確かに安定とは呼べるが、タフな試合では戦力にはならないね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:59:22 ID:kwH9Btx30
ID:glACOhex0


ニワカ晒し上げ
790788:2010/09/10(金) 23:00:30 ID:QiSmrxz10
あ、例外と言えば、W杯のオランダ戦か。あの、ちょくちょくダイビングヘッドをからかわれてる奴。
あれだけは、遠藤としては異常な行動をとってた。でも、それ以外は、大体上で書いたようなもんだべ。
791:2010/09/10(金) 23:08:49 ID:Ruuxrzk5O
>>787

本田の場合は、名古屋時代から俊輔のようなパタパタ倒れ込むプレーはしていなかった筈でしょ?

Jリーグ基準のプレーはしていなかったのだから、俊輔とは移籍の時点からおのずと立ち位置は違っていた、

つまり海外で成功する為のスタイルを身に付けていたからでしょうな。
792:2010/09/10(金) 23:31:35 ID:u6Z6kgGnO
>>787
グランパス時代からフィジカル向上には取り組んでたはずだよ
本田がいた頃には一台一千万円台って話のマシンが何台か入ってたはずだし
793:2010/09/10(金) 23:42:25 ID:+yRnLwGv0
>>790
デンマーク戦だろ、にわか
794:2010/09/11(土) 00:07:14 ID:DmdoDQJyO
>>782
この前の試合で憲剛と細貝が中盤の守備をできてたのならポゼッションあんなに低くならないよ
ボランチは相手のロングボールやルーズボールをどれだけ取れるかが重要
憲剛にはその意識が無さ過ぎる

ビルドアップだって松井や本田がかなり下がってきて手伝ってた
wcの時に縦パスしてビルドアップしたって本田は潰されて終わり
遠藤・長谷部・阿部はあの大会ではサイドの上がりのタメになってたから横パス・バックパスのイメージが強いだけだろ
今のシステムに遠藤が入ったら迷わず前線にいる香川や本田を使うよ

まぁ守備はコンビでやるもんだし相方次第で色々変わるだろうからややこしいな
阿部を引き合いに出したのは間違ってた
細貝+遠藤か細貝+憲剛にして考えるべきだったな
スマン
795:2010/09/11(土) 00:11:02 ID:5XNF2NuS0
横パスの重要性を知らないヤツが多すぎるよな、このスレ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:12:42 ID:kb/zYItk0
あ[]
www
soudesune
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:18:16 ID:psTW/Pzp0
>>784
本田が下がってビルドアップしてたのは剣豪がいなくなったグアテマラ戦な

ローングボールやルーズボールとかいわれてもW杯でもまるでひろえてなかったろwそれ
遠藤がいたら間違いなく本田の前線のキープからの攻撃や香川の推進力がきえるな
あいつはとにかくリズムが遅い。縦にもいれるきがまるでないの攻撃の蓋だからな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:19:32 ID:psTW/Pzp0
ああ>>797>>794
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:39:32 ID:cYgscSWY0
まあ、遠藤のいない滅茶苦茶なサッカーで偶然パラグアイに勝ってしまったのは困ったことだよなあ。
サッカーをやる目的はポゼッション率を上げることだもんなあ。

あの試合を評価しているのはマスゴミからなにから全てニワカで、ザックが満足したコメントを出したのは
単なる社交辞令なんだよな。
800:2010/09/11(土) 00:43:43 ID:DmdoDQJyO
>>797
パラグアイ戦でもセンターライン以下からの上がり本田やってたよ
憲剛もサイドチェンジとかは良かったけど敢えてボランチでやるべきことじゃなかった
システム厨っぽいけどあれじゃ4141みたいなやり方で超攻撃的
ザックがやるであろう4231なら憲剛は不向き
4141はアジア杯でスタメン起用するようなシステムじゃない
延長戦とかなら良いかもしれんけど

wcは特殊な戦い方だったからな
遅攻と非難されたwc前のポゼッションサッカーではセカンドボールへの意識高かったよ
推進力は前線にも無かったんだから遠藤にその責任を被せても仕方ないよ
前線の選手が守備に終われるようなサッカーはもう見たくないんだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:49:34 ID:psTW/Pzp0
>>800
グアテマラ戦ほど下がる頻度はなかったし、本田が下がらなくてもゲームが作れてたわけで
剣豪の貢献度は高いよ
グアテマラ戦も剣豪がはいってから停滞してたチームが躍動しだしたしな
まああれは博美が投入が遅すぎたけどな
802:2010/09/11(土) 00:59:28 ID:VIxYpcsA0
そういやサカマガのパラ戦の採点納得いかねえわ
藤本と森本と内田が本田と同じ6,0とかありえねえぇ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:01:42 ID:oxxWy3JTP
憲豪の賞味期限は精々あと2年だろ
そんなに語る必要あるのか
ま4231でいくならもっと守備できる
ボランチじゃないと怖い 
3が攻撃的ならなおさら
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:04:03 ID:c3h8Xeb20
>>803
守備も攻撃できるボランチで4年後もいけると思われる選手って誰かいる?
805:2010/09/11(土) 01:08:50 ID:DmdoDQJyO
>>801
パラグアイ戦では中盤変動的だったし本田と憲剛は交互に下がったり上がったりしてたよ

遠藤は守備貢献も高いから俺は推すんだけど、憲剛の前への意志も良いなって思うこともある
ただ攻撃への偏向性が強すぎる

そういうの目を瞑ってもアジア杯にそこまで勝負かけなくてもいいし、世界ではwcの韓国のようにボコられる予感がありすぎる

憲剛はボランチっていうよりレジスタなんじゃないかな?
要は攻撃の憲剛か守備の遠藤かって話でこれは決着つかなさそうだな
806:2010/09/11(土) 01:15:11 ID:vcEO4M73O
本田は明らかにマスコミ系に嫌われてるな
あの試合をちゃんと見てた人は
本田 S
長友香川A
森本B+

橋本D
のような評価をすると思う。

本田だけ次元が違った。ように見えた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:19:04 ID:oxxWy3JTP
>>804
そんな選手はいない
とりあえず守備できるボランチを試してくしかない
駄目なら4123にする 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:20:40 ID:fZglbQOQ0
香川と同レベルの攻撃的選手が前線に3人いてもベスト16行けると思わん
809:2010/09/11(土) 01:21:03 ID:vcEO4M73O
>>807 家長に守備意識をつけさせる
810:2010/09/11(土) 01:21:49 ID:4pOy7MknO
点数はともかく好き嫌いは別にいいんじゃね?
それ以上に本田はマスゴミ嫌ってるし
マスゴミの叩きなんてもう北京でなれたでしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:22:30 ID:fZglbQOQ0
そもそもゆとりJAPANって絶対勝負弱いって
DFがこれはって選手いないのもそういうこと
812無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:35:55 ID:cMKPhbN40
W杯ベスト16とかより、夢のあるサッカー
見てて、ドキドキできるサッカーがいい
予選でオランダがびびるような攻撃的なサッカーがみたかった
あのメンツじゃ、無理だけど せめて剣豪がでてれば違ったかもと
思いますよ。剣豪にはその可能性があります
813  :2010/09/11(土) 01:39:51 ID:83B5K7Hf0
W杯は内容より結果だと思うけど。

ただ、トルシエが言うように、BEST8以上は内容も良くないといけない
BEST8以上は、世界のニワカが、サッカーって楽しい!と思わせなければいけない。
そういう試合を求められている。

つまり、あの引きこもりサッカーは、BEST8以上ではしてはいけない。
W杯とはそういうものなのだ。

日本に求められているのは、BEST16を連続で行くこと。
Gリーグで、強豪相手に引き分け2位を狙うこと。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:03:58 ID:UP5YuCPy0
>>668
ベンゲルの分析読むと本来FWではない本田含めた中盤や
クロス精度に問題があるサイドバックの攻撃を活かすには
FWの人選が重要だと説いていように思えるな
精度の低いサイドからのクロスや底からのフィードにターゲットに成れて
レシーブ出来きフィニッシュ精度がある1トップ
ターゲットになり易い上背
クロス対し落下点、軌道に合わせる巧みさとズレを補正できるサイズ

・中堅国相手に1トップが出来る前田
・ポストが出来るマイク
・ヘディングで得点を重ねる平山

↑が1人でも完成すれば中盤は飽和状態になるくらい人材が豊富になるし活性化するだろうな
岡田は本番では岡崎・大久保・森本も1トップは無理だから本田
FW陣に裏を突くタイプばかりが揃って中盤の構成と選考にかなり影響を与えている
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:06:57 ID:mFUTJMfF0
>>806
そのとおり
俺と同じ評価
だが香川は森本と同レベルくらいかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:13:34 ID:UP5YuCPy0
香川、森本、乾を同時に使うと本田は制約や束縛が多くなりすぎるよ
疲労と相手を甘く見てたとしか思えないね
まあ興行面重視だったので仕方ないけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:15:45 ID:UEECZhZz0
>>816
本田は、今までと違ってやりやすかった。4人だけで攻められると言ってるぞw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:20:49 ID:UP5YuCPy0
>>817
そのぶんバランスは崩れてたよ
橋本の起用もそうだけど大阪だったので発言に気を使った部分はあると思うよ
本田はそのへんは理解してるタイプだと思うけど
819:2010/09/11(土) 02:24:52 ID:7hSW7onI0
一番バランスを取ってプレーしてたのが本田なのにお前は何を言っているんだ
820  :2010/09/11(土) 02:25:28 ID:83B5K7Hf0
本田にゲームメーカーを強要させてたなぁ。
遠藤いないから・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:25:28 ID:UEECZhZz0
勝手な想像で言われてもな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:29:17 ID:UP5YuCPy0
>>819
いや、興行面重視の構成で本田がバランス保とうと苦慮してたと言ってるんだけど
本田の負担が大き過ぎたと
823:2010/09/11(土) 02:39:02 ID:7hSW7onI0
>>822
それは本田に制約があるというより、周りに制約があると言うべきじゃないだろうか…
本田の負担を軽く出来ないと言う意味で
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:40:25 ID:fZglbQOQ0
>>812
1-4で負けてるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:02:19 ID:UP5YuCPy0
>>823
まあ、そうなんだけど
即席であの布陣なのにマスコミや解説の言いようが辛いな、と思ったので
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:10:29 ID:+zvu9iov0
岡田の時は即席チームでやるとホント酷かったからな。

原って監督として優秀なんだろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:15:18 ID:UEECZhZz0
前4人も相性良いの選んだし、原はその辺分かってる。岡田は相性は無視してたな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:23:49 ID:psTW/Pzp0
>>805
パラ戦の剣豪はほとんど本田をおいこしてないしw

ほんと試合みてなかったんだな
守備意識とかいう茸のアリバイ守備みたいなもので遠藤をおされてもこまるな
そもそも遠藤にほんとに守備力があったら3ボランチになってねーてのw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:40:06 ID:4TOSTGqP0
【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督「小笠原は素晴らしい選手だ」鹿島・小笠原満男に熱視線
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284153673/
830:2010/09/11(土) 08:33:32 ID:JByF30x9O
遂にきたな。小笠原
831:2010/09/11(土) 08:36:58 ID:5uO+7xhWO
てかグアテマラ戦より海外組の疲労があまりない状態のパラグアイ戦が重要だろ

相手の強さから考えてもそうだしメンバーから考えても。
832%:2010/09/11(土) 08:40:12 ID:omdWt8oq0
ザックの見る眼には脱帽。小笠原の強さ統率力こそ若い代表に必要。
2007鹿島のように入ればチームがぐっと締まるし、若手が生きる。
本田、外人監督とはうまくやると思う。イタリア語も話せるしね。
ただなあ、鹿島との両立ができるだろうか。今でさえきついのに
絶対どんな試合でも手を抜く選手でないので、それがちょっと心配だ。

833:2010/09/11(土) 08:41:32 ID:ppgpMYrk0
パラグアイ戦でもグアテマラ戦でも
ケンゴがチームを活性化していたな
834:2010/09/11(土) 08:51:48 ID:Hoe7RNwa0
ザックが変な協会のしがらみに捕われない選考をしてくれる。
それがわかっただけでも良かった。
みつおはアジアカップかコパまで限定なら日本代表の活性化に繋がると思う。

福西とか戸田とか師匠とかミツオみたいなどこか狡猾さを持った選手が
勝つためには必要になってくるだろう。
8353:2010/09/11(土) 08:53:08 ID:aFYXcxHO0
小笠原と本田の両立は多分無理だろ
機動力の足りない選手が二人いるのは戦術的に厳しい

それに鹿島が絶不調のこのタイミングで代表に呼ばれてもなあ
好調清水の小野でも呼んでやれよ
836[:2010/09/11(土) 08:59:53 ID:I1FN53Q+O
本田と小笠原はなんとなく性格が似ててぶつかりそうだが(お互い頑固そう)
小笠原はああ見えて結構大人だから上手くやると思う

本田を立てると思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:02:58 ID:wX2lGd3q0
憲剛、小笠原、明神、本田の中盤がみたい
遠藤みたいなのは当然消えろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:12:12 ID:9/p+vXS90
思ったとおり、ザッケローニは遠藤や憲剛より体の張った守備ができる小笠原を使いそうだな
中盤はまずガツガツした守備ができないと評価しない監督らしいから

ザッケローニ「小笠原満男がすごい。代表復帰させるわ。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284161824/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:12:55 ID:9/p+vXS90
日本代表アルベルト・ザッケローニ新監督(57)が、鹿島のMF小笠原満男(31)を高く評価
していることが10日、分かった。就労査証の取得など諸手続きのため、イタリアに一時帰国中の
同監督は関係者に「小笠原は素晴らしい選手だ」と明かしていることが判明。新指揮官が初めて
選手選考を行うアルゼンチン代表戦(10月8日、埼玉)、韓国代表戦(同12日、韓国・ソウル)で
小笠原の代表復帰が期待される。

ザッケローニ監督が目をつけた選手は“鹿島の至宝”小笠原だった。
9日に離日し、イタリアへ一時帰国した新指揮官は、ローマ空港で報道陣に対し「出発前に
(ナビスコ杯準々決勝)川崎―鹿島戦(8日)を見た。いい選手がいた。ただ、個人的な名前は
言えない」と発言。影響の大きさを考慮し、公の場での発言は控えたが、日本とイタリアの
両サッカー界に通じた関係者には「小笠原は素晴らしい選手だ」と本音を明かしていた。

川崎戦で、小笠原は後半30分に2度目の警告を受け、退場。チームも1―3で敗れた。
しかし、ザッケローニ監督の頭には「OGASAWARA」の名前が強烈にインプットされた。
前半33分に強烈な右足ミドルシュートでゴール。また、1枚目のイエローカードは、同僚選手が
不用意にボールを奪われて招いた大ピンチを救うため、体を張ったタックルでもらったものだった。
戦術眼、統率力、そして、得点力。小笠原が、日本最高レベルのボランチであることは間違いない。

06―07年、小笠原はメッシーナでプレー。同時期、ザッケローニ監督は同じセリエAのトリノを
指揮していた。「もともと名前は知っていた」と関係者にコメント。さらに「年齢は関係ない」と
強調したという。
現在、31歳。14年ブラジルW杯では35歳となる。MF中村俊輔(横浜M)、GK楢崎正剛(名古屋)らが
代表引退を表明するなか、小笠原は、代表復帰へ強い意欲を持っている。経験豊富な小笠原の
存在は、ザッケローニ監督にとって心強い限りだ。

ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100910-OHT1T00341.htm
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:15:31 ID:wX2lGd3q0
今から遠藤の小笠原降ろしマスコミ工作が始まりますw
俊輔に頼ることもできない、本田は唯我独尊ですり寄れない、遠藤ピンチw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:22:02 ID:Y9hUuFLE0
小笠原はもったいない
呼ばれる可能性あったのにな


けんごへのファールで退場
その後けんごのミドルが決まった
けんごの引き立て役だった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:41:05 ID:9/p+vXS90
>>841
何試合も見た貧弱な憲剛はザッケローニに無視されてるよ
守備できない選手だからしょうがないが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:47:06 ID:1e4yc67+0
>>842
無視というか代表の中心選手だから

小笠原オタは妄想だけは一人前
曽ヶ端といい御前でやらかす小笠原
退場とか勘弁
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:51:05 ID:9/p+vXS90
>>843
はあ?代表の中心選手?
原が選んだメンバーで中心選手が不在でたまたま原が指揮を取った試合に出ただけ
ザッケローニが視察した試合で小笠原は素晴らしい選手と大絶賛
一応得点も決めた憲剛は言及なし
ボランチでガツガツ体を当てる守備ができるかどうかでも憲剛はザッケローニの好みじゃない
どう見てもこのイタリア人の好みは小笠原
845:2010/09/11(土) 09:52:31 ID:pfAg4hUV0
>>835
イメージで語らず試合を観よう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:55:53 ID:rDhggjZL0
>>844

頭悪いだろ

マスコミへのリップサービスで喜ぶ小笠原オタワロタw
847:2010/09/11(土) 09:57:06 ID:5MgQxzJQ0
ID:9/p+vXS90

今日のニワカ 晒し上げ


848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:02:24 ID:c3wJJbJh0
>>846
個人名挙げて絶賛してるのは小笠原1人だけなのにリップサービスと捉える時点で頭が悪すぎだなw
代表の選手をたくさん表立って褒めてるならリップサービスというのも理解できるがw
スタッフから漏れてきた情報だし、貧弱な憲剛じゃ守備が不安だったからその不安が解消されて大喜びだったんじゃないかw
小笠原は技術もあって点を決めて体も強いしな
どっちにしろ憲剛は過去の岡田ジャパンでも遠藤のサブで、その遠藤もイタリア人監督の好みで小笠原に取って代わられるかもという
状況だから万年サブの憲剛信者のでる幕じゃねえよw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:03:29 ID:c3wJJbJh0
>>847
憲剛信者が単発で必死だなw
850:2010/09/11(土) 10:04:02 ID:M0BbGZYS0
>>848
万年代表落ちの小笠原の出る幕ではないわな 笑




851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:05:32 ID:c3wJJbJh0
>>850
状況が変わったんだよw
監督の好みで選手選考なんていくらでも変わるw
イタリア人監督はまず守備を重視する
特にボランチだったら体の強さを求めるのは当たり前だw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:06:55 ID:VB8b9uXq0
>>848
憲剛遠藤>>小笠原は確定してるからね

小笠原オタって哀れだよね
853:2010/09/11(土) 10:08:28 ID:M0BbGZYS0
>>851
状況は何も変わっていない
妄想でファビョる小笠原オタw



854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:10:21 ID:VB8b9uXq0
小笠原は遠藤憲剛にはなぜか勝てない
運命かもね

855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:11:41 ID:c3wJJbJh0
>>852
また憲剛信者の単発かw
もともとJリーグMVPでリーグのタイトルも3年連続取ってるし
アジアを取った遠藤はともかく、万年無冠の外人頼み糞サッカーの憲剛なんかよりはるかに実力は上だw
あとは監督の好みだが、イタリアに在籍していたことからもわかるように
小笠原のガツガツした守備はこのイタリア人監督好みだ
絶対小笠原に目をつけるだろうと思ってたらやっぱりこの絶賛記事
そりゃそうだろうなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:12:11 ID:GaL1GbbB0
ザック勘弁しろよ
折角東アで小笠原ヲタが死んだのに生き返ったジャマイカ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:14:03 ID:VB8b9uXq0
>>855
その憲剛にレッドカードで退場した小笠原

小笠原のゴールも憲剛のゴールで無いものになったね

小笠原は憲剛にはかてないんだよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:14:52 ID:rcwX9y5Y0
川崎サポってこんな変な代表厨がいるのかw
8593:2010/09/11(土) 10:15:33 ID:aFYXcxHO0
ケンゴはいい選手だからなあ
W杯のパラグアイ戦でも途中出場で獅子奮迅の活躍だったな
860:2010/09/11(土) 10:15:53 ID:M0BbGZYS0
>>855
といいつつ
小笠原信者の単発 笑

861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:16:45 ID:VB8b9uXq0
川崎サポじゃないよ
遠藤憲剛の方が小笠原より上というだけ

862:2010/09/11(土) 10:17:26 ID:8HYJURvX0
遠藤も剣豪も小笠原も4年後にはいないんだなって思うと寂しいな
863:2010/09/11(土) 10:18:39 ID:M0BbGZYS0
鹿島オタは昔からたちが悪い

864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:19:55 ID:Cic0jW7J0
>>857
なんじゃそりゃ
ザッケーローニが見るのは国内の試合の勝ち負けなんかじゃなくその選手のポテンシャルや
国際試合でどれだけ通用するかだw 
イタリア人監督が重視するのは特に守備能力w
しかし予想通りの記事でザッケローニの選手の好みからしたらそりゃそうだろうなという感じw

>>860
単発の意味わかってんのか?
連続投稿規制よけだw
憲剛信者のID変え単発投稿はこのスレの名物だからなw
指摘されてID変えるのやめたみたいだがw
865:2010/09/11(土) 10:20:40 ID:BgA6cJs20
>>862
かもしれない
ただ小笠原は4年前からいないんだが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:22:49 ID:y2x8eFi50
>>864

結局小笠原オタが一人だけだね
君は必要とされていないんだよ小笠原と一緒

867:2010/09/11(土) 10:26:01 ID:BgA6cJs20
ドイツでチームの和を乱す選手は不要
それが小笠原 ザッケローニの前で試合もぶち壊しましたとさ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:26:09 ID:Cic0jW7J0
>>866
ザッケローニはこれから必要としてるみたいだがw
原が勝手に選んだメンバーとザッケローニがこれから選び試合で使っていくメンバーは違うということを理解しておけよw
最初は前任者の作った完成されたチームをある程度引継ぎ、徐々に変えていくかもしれないがw
どっちにしろ憲剛なんて遠藤が戻ってきたらいつものサブだw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:28:56 ID:y2x8eFi50
>>868
妄想で4年間過ごしてきた小笠原オタって可哀そうだね〜

もう二度と戻れませんよ
遠藤が戻ってきて憲剛がサブと言うのも妄想
どっちがサブかはまだ不明
両方スタメンかもしれない

870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:29:40 ID:wX2lGd3q0
どうかんがえても憲剛と小笠原のコンビだろ
外れるのは遠藤(笑)で
871:2010/09/11(土) 10:30:58 ID:BgA6cJs20
>>869
小笠原信者は病気だな
ラストチャンスの東アジアで何もできないそれが小笠原
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:31:37 ID:wX2lGd3q0
体を張った守備の小笠原
体を張った超低空ダイビングヘッド(恥ずかしい空振り)の遠藤(笑)

どちらが代表に必要なのか明らか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:32:59 ID:wX2lGd3q0
>>871
岡田のメンツのために切られた小笠原
岡田に媚びを売って残った遠藤

これが事実
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:33:48 ID:Cic0jW7J0
>>869
妄想というならお前も一緒だなw
小笠原はザッケローニが唯一日本人選手の中で名前を出して絶賛している
一方ザッケローニの選手選考はまだ一度も行われてない
遠藤や憲剛がどう評価されるかも闇の中
両方スタメン?まさに信者の妄想だなw
ろくに当たりに行く守備もできない選手二人をガチガチした守備が好みのイタリア人監督がつかうと思うか?w
岡田の貧弱インチキファンタジスタパスサッカーじゃあるまいしw
875:2010/09/11(土) 10:34:45 ID:G9SqqxNA0
てか、鹿島はいつまで遠藤康を干してんだよ・・・
876:2010/09/11(土) 10:35:56 ID:IpYB3ygZ0
事実は

憲剛遠藤が代表に定着
小笠原は代表4年前に引退


小笠原信者カワイソス

877;;:2010/09/11(土) 10:37:24 ID:k6x89mTt0
どうでもいいけどお前ら代表戦に呼ばれてから言え。
まだ剣豪も小笠原も遠藤も誰も招集なんざされてねぇんだから。
8783:2010/09/11(土) 10:38:50 ID:aFYXcxHO0
>>875
確かにもっと遠藤を使えばいいのにな

潤滑油能力が足りなくて先発では難しくとも
途中出場なら本山よりも決定的なプレイが出来ると思うんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:39:52 ID:EoXngCvH0
小笠原よりも遠藤康と野沢を呼んでくれ
憲剛や遠藤とのコンビがみたい


小笠原なんかもう要なし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:39:54 ID:wX2lGd3q0
>>876
遠藤は媚びを売り、マスコミで他選手を妨害して代表に定着
憲剛は遠藤の工作によりサブに定着
小笠原は岡田のメンツと遠藤の工作で代表落選


一般人の認識はこういうとこ
881:2010/09/11(土) 10:45:35 ID:fkghZYX/0
たかだか遠藤(一選手)がマスコミ操作なんてできるのか?
いいたいこと言ってるのをマスコミが都合よく書いてるだけじゃないの?
それに監督が影響されるってどんな指揮官なんだよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:47:13 ID:cYgscSWY0
あらま、小笠原高評価なんだ。信者、よかったね。
そいでもって、遠藤信者、憲剛信者入り乱れて大騒ぎかwwwww
まあ、どう考えても3人のうち1人だけだもんなあ、年齢考えれば。
ま、がんばって。

俺、細貝、家長のボランチが見たいと思ってるんだけど、小笠原が入るんならそれでもいいやw
883:2010/09/11(土) 10:48:36 ID:a0SoS4ci0
ドイツのレポートで小笠原はもうないだろう
協会が許さないと思われる

原委員長は今回呼ばれなかった選手に関しては
若手起用を示唆している
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:49:36 ID:EoXngCvH0
結局小笠原って代表で何もできなかったからね
たしかにドイツのこともあるから呼ばれないだろう

野沢の方がぜんぜんまし


885:2010/09/11(土) 10:52:37 ID:a0SoS4ci0
>>884
たしかに小笠原本山は代表の負の遺産

野沢大迫の方が期待できる
8863:2010/09/11(土) 10:54:38 ID:aFYXcxHO0
和製イニエスタの本山は残念ながらピークが過ぎた
今までの3年間は10番エースとして鹿島を3連覇に導いた日本一の中盤だったが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:56:29 ID:EoXngCvH0
小笠原より数倍野沢の方が期待感あるね
888  :2010/09/11(土) 10:58:35 ID:83B5K7Hf0
まぁ、プレーが堅実かつフィジカル的に強い選手が好みみたいだね。

絵的には地味な感じになるんだろうけどw

明神が再選出されたりしてw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:59:03 ID:Cic0jW7J0
永遠のサブ憲剛信者が必死すぎて笑えるw
日本人から見ても貧弱なんだからミランやユーベで怪物たちを率いてきたザッケローニから見たら
貧弱な憲剛なんてチンパンジーの子供にしか見えないだろうなw
強豪相手だったら守備が命なのにそりゃ不安になるだろうw
8903:2010/09/11(土) 11:00:57 ID:aFYXcxHO0
>>887
野沢はガチで天才だからな
俺も初めて見た瞬間衝撃を受けたな
何気ないトラップとか本当に上手すぎる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:01:35 ID:EoXngCvH0
>>889
野沢より期待感のない小笠原のオタって笑えるね

4年間何もできない選手のオタ 笑


892:2010/09/11(土) 11:03:19 ID:G9SqqxNA0
野沢とか小笠原とかどうでもいい
おれは遠藤康だけだ
893:2010/09/11(土) 11:04:58 ID:a0SoS4ci0
>>890
流石だよ
鹿島オタでも野沢と憲剛遠藤の良さはわかる

小笠原信者ってのは
2日前に憲剛に完敗した事実を直視できない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:06:01 ID:Cic0jW7J0
>>891
ゲームメイクができるボランチと2列目の野沢を比べてる時点で意味不明だがw
憲剛信者は遠藤と同時スタメンもありうるなんて笑っちゃうくらい都合のいい妄想をほざいていたが、
2列目で香川と本田という絶対的エースが出てきた以上憲剛の2列目なんて絶対無いなw
そもそも憲剛って左も右もトップ下も全部失格でサブに回ったんだがw
その前はボランチ失格で2列目にいったがw
895_:2010/09/11(土) 11:07:00 ID:GFYctOTlO
パス避ける派閥作る仲間外れにする..陰湿な選手は駄目
896:2010/09/11(土) 11:09:06 ID:a0SoS4ci0
>>894
パラグアイ戦
グアテマラ戦
鹿島戦

どれを取っても憲剛は合格



小笠原は憲剛に完敗だとさ
897 :2010/09/11(土) 11:09:54 ID:rV6nRi3Y0
4年後洋ナシの選手の話をするアホ共は全員うせろ。
898:2010/09/11(土) 11:10:41 ID:uIQiTSfU0
>>894
小笠原は何かしましたか?   笑

899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:10:59 ID:XnhGxYAx0
また小笠原が候補に浮上か
岡田ジャパンの時も何回か呼ばれたけどあの時すでに今更感があったのに
今回はもっとそれが強くなるな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:12:04 ID:opml/Zdb0
ここまでの流れを見る限り


小笠原オタだけが空気読めていない




901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:12:23 ID:XnhGxYAx0
まあでもチーム作りの初めから組み込むんであればアジアでは心強い戦力にはなるか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:12:34 ID:Cic0jW7J0
>>896
たかが1試合の勝ち負けで何言ってるんだがw
じゃあ大学にJのチームが負けたら大学の選手のほうが実力は上かw
その負けたほうの小笠原をザッケローニが絶賛していた事実www
負けたのに絶賛ってどれだけすげーんだよw
ゆるーい親善なんかで結果を出すのと潰しあいのガチの試合は別だw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:13:05 ID:psTW/Pzp0
遠藤を追い出す存在としては絶好の選手だ

小笠原と剣豪でCHの位置を争うなんて正常な代表にもどりすぎて感涙すらおぼえる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:13:41 ID:OJM+LH940
小笠原は遠藤の控えだったら収まらないから
W杯ではメンバーを外れたんでしょ
実力的には遠藤と同じくらいじゃないの
両雄並び立たずということだな
憲剛はいい選手だが、小笠原ほどの影響力はない
9053:2010/09/11(土) 11:15:12 ID:aFYXcxHO0
小笠原は北国育ちで暑さに弱いからなあ
アジアでの転戦だとそれが不安だ

中東は湿度が低くて夜だと意外と過ごしやすいのかもしれないが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:15:58 ID:opml/Zdb0
憲剛が一歩抜けていて、遠藤が復帰でどうなるかだからな
小笠原は今の実力じゃお呼びも掛からない

907:2010/09/11(土) 11:18:01 ID:uIQiTSfU0
>>902

で小笠原は何かしたの?


退場して負けた原因なだけでしょ  笑

908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:18:13 ID:Cic0jW7J0
しかし永遠のサブ憲剛信者が必死すぎて笑えるw
よっぽど焦ってるのかねw
鹿島にも勝ったぞ、親善でも見せつけたぞ
ザッケローニも憲剛の素晴らしさに気づいて次こそ代表の中心(笑)だと思ったら
小笠原絶賛???
絶句って感じかwww
あんな守備ができない貧弱で体が弱い奴、岡田だろうがザッケローニだろうが怖くて使えるわけないだろ
大事な試合で倒されてボール奪われて点決められたらどうすんだw
パラグアイ戦でもあやうく失点で危なかったがw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:19:32 ID:psTW/Pzp0
>>906
実力じゃまちがいなくナンバー1だろwアホか
MVP。3連覇の中心
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:20:40 ID:opml/Zdb0
>908

その憲剛に劣る小笠原の信者だから皆に笑われるんだろ


小笠原信者は空気読めいないし
現実を分かっていない
911a:2010/09/11(土) 11:22:41 ID:bD5YwWmJ0
細貝の話題かと思って覗いたのに話題になってないのか
912:2010/09/11(土) 11:23:08 ID:uIQiTSfU0
>>909
で代表で何かしたか小笠原は? 笑


鹿島は強かったが選手一人を見ると少しずつ実力が足りない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:23:46 ID:w+hCwCfc0
>>910
日本語喋れよw
生涯ノンタイトル外人頼みの底上げ評価の万年サブの憲剛信者よw
9143:2010/09/11(土) 11:23:47 ID:aFYXcxHO0
山田直と細貝は今すぐに浦和を出るべき
フィンケのチームだとせっかくの才能が腐る
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:24:11 ID:opml/Zdb0
>>911

久々の小笠原の記事で小笠原信者がうれしさ爆発してるからな


916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:26:41 ID:w+hCwCfc0
>>915
お前みたいな脳内お花畑の憲剛信者が必死だからからかってるだけだけどなw
↓この通りでショックだったんだろうなw

しかし永遠のサブ憲剛信者が必死すぎて笑えるw
よっぽど焦ってるのかねw
鹿島にも勝ったぞ、親善でも見せつけたぞ
ザッケローニも憲剛の素晴らしさに気づいて次こそ代表の中心(笑)だと思ったら
小笠原絶賛???
絶句って感じかwww
917:2010/09/11(土) 11:27:04 ID:uIQiTSfU0
>>913
日本語わからない小笠原信者カワイソス
スレの場違いなんですよ  笑

918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:27:51 ID:cYgscSWY0
wwwww
とばしかもしれない記事一発でこれだけ騒ぐってのも、アンチ小笠原も過敏すぎねーか。
もし10月に小笠原がほんとに召集されたりしたら、それからでも遅かねーだろーにwww

しかし、ザックが、パラ戦で御満悦で小笠原ノリなんてのがほんとだとしたら、少なくとも
くだらないパス回し至上主義ポゼッションサッカーに戻る可能性は低そうだな。
とってきたかいがあった。

ヒロミ GJ

919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:28:34 ID:gk/inY5P0
クソスレ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:28:58 ID:psTW/Pzp0
>>912
06のW杯じゃ中田についで唯一通用してたし
05コンフェデでもいいパスを配給しまくり
アジア最終予選でも北チョン戦でMVP

岡田に呼ばれた時も足りないいいミドルを打ちまくってたな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:29:00 ID:w+hCwCfc0
>>917
プッw
空気嫁いないしってダッチワイフのことかw

>小笠原信者は空気読めいないし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:30:55 ID:Ayb5x5dP0
>>921

小笠原が何もできない事実を認められないんだな

憲剛に劣るから4年間呼ばれないんだろう


923:2010/09/11(土) 11:32:08 ID:4aQtl2Bc0
遠藤憲剛に負け続ける小笠原

信者あわれ

924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:33:15 ID:w+hCwCfc0
>>923
空気嫁いないしの件は無視かよw
もう一度貼ってやろうかw

しかし永遠のサブ憲剛信者が必死すぎて笑えるw
よっぽど焦ってるのかねw
鹿島にも勝ったぞ、親善でも見せつけたぞ
ザッケローニも憲剛の素晴らしさに気づいて次こそ代表の中心(笑)だと思ったら
小笠原絶賛???
絶句って感じかwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:33:42 ID:Ayb5x5dP0
小笠原信者って面白いな

ファビョってばかり
926:2010/09/11(土) 11:35:25 ID:4aQtl2Bc0
>>924


悔しいのう


遠藤憲剛に負けつづける人生
小笠原信者かわいそう

927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:35:40 ID:/pLCwjUO0
万年サブの憲剛信者もいつものキチガイのあともう1人の低脳馬鹿しかいないから
レスもつまらなくて飽きてきたなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:36:54 ID:Ayb5x5dP0
万年代表落ちの小笠原信者1人の低脳馬鹿しかいないから
レスもつまらなくて飽きてきたなw

929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:37:57 ID:/pLCwjUO0
>>928
鸚鵡返しの低脳かw
こりゃ駄目だw
930:2010/09/11(土) 11:38:45 ID:4aQtl2Bc0
小笠原より本拓家長の方が呼ばれる可能性が高い
小笠原信者ってかわいそう

931:2010/09/11(土) 11:40:16 ID:Ja+fhT6M0
>>929

小笠原は何もできなかった

小笠原信者は低脳すぎる

932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:41:31 ID:/pLCwjUO0
>>930
根拠は? 君ザッケローニにコネあるの?w
素晴らしい選手だ年齢も関係ないそうだよw

イタリアへ一時帰国した新指揮官は、ローマ空港で報道陣に対し「出発前に
(ナビスコ杯準々決勝)川崎―鹿島戦(8日)を見た。いい選手がいた。ただ、個人的な名前は
言えない」と発言。影響の大きさを考慮し、公の場での発言は控えたが、日本とイタリアの
両サッカー界に通じた関係者には「小笠原は素晴らしい選手だ」と本音を明かしていた。

06―07年、小笠原はメッシーナでプレー。同時期、ザッケローニ監督は同じセリエAのトリノを
指揮していた。「もともと名前は知っていた」と関係者にコメント。さらに「年齢は関係ない」と
強調したという。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:42:12 ID:a3LwzPu00
代表で使えなかった小笠原信者一人のせいでスレが荒れてるな

934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:43:22 ID:a3LwzPu00
マスコミネタに踊らされて代表落ちするパターンは何度もあるからね


935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:43:37 ID:/pLCwjUO0
>>933
>>932に記事に過剰反応して必死になって小笠原を貶めてる馬鹿憲剛信者2匹のせいの間違いw
936:2010/09/11(土) 11:44:45 ID:Ja+fhT6M0
若手を育てることが
ザッケローニに託された命題でもある

937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:45:45 ID:a3LwzPu00
小笠原信者一人が馬鹿なだけなんだが
スレ読み返してみ

一人だけキチガイみたいにレスしてるからさ


938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:45:47 ID:hmlcHEnl0
>>936
じゃあ年寄りの憲剛もいらんねw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:46:02 ID:cYgscSWY0
ここのスレは、たまに数十分くらいまともな話してる時間帯があって、あとは常時こんな感じだおねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:46:49 ID:hmlcHEnl0
>>937
はいはい必死だね万年サブの憲剛信者くんw
941:2010/09/11(土) 11:46:59 ID:Ja+fhT6M0
>>938
今のメンバープラス若手起用だとさ

942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:47:52 ID:hmlcHEnl0
>>941
はあ?w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:48:11 ID:a3LwzPu00
怪我してないときは、レギュラーなんだけどな憲剛は

万年代表落ちなんだろ小笠原は
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:50:13 ID:hmlcHEnl0
>>943
本大会で怪我してたっけ?w
海外組がいない東アジアが酷くて本田が台頭して完全にレギュラーを失ったよねw
結局松井や大久保にも負けたんだけどw
遠藤にボランチで負けたのはいうまでもなくw
945:2010/09/11(土) 11:50:17 ID:NIgyf0uS0
>>942
ヤンキーみたいにファビョるなよw
946:2010/09/11(土) 11:51:39 ID:NIgyf0uS0
>>944
怪我した事も知らずにファビョるなよ
ニワカすぎる

947 :2010/09/11(土) 11:52:53 ID:rV6nRi3Y0
憲剛
小笠原

ヲタ共はうせろ。どっちも洋ナシ。
香川・宇佐美・長谷部・本田の4人が軸。

残りの1枠を別の中堅・若手が争う。

お前らは邪魔。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:53:37 ID:LyymQRsF0
そもそも重要な試合でベンチ外とかもあった憲剛がレギュラーになったのも田中達也が怪我してからだし
結局シュート外しまくりでジェラードにはなれず左や右やってもすぐボール失って本田の台頭でお役ごめんって感じだなw

>>945
信者の脳内妄想かかれちゃなあw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:53:54 ID:NRjfBfHr0
>>944

怪我する前後はレギュラーだろ、
小笠原は代表落ちの連続
せっかくのチャンスを活かせず東アジアで代表落ち決定した小笠原
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:54:22 ID:LyymQRsF0
>>946
本大会じゃ怪我治ってただろw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:54:22 ID:zNj/UKVV0
ザッケローニ監督「小笠原は素晴らしい選手だ」鹿島・小笠原満男に熱視線
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284153673/

そして4年間1度もボランチでチャンスすら与えなかった
オシムサンと岡田サンw
952:2010/09/11(土) 11:55:45 ID:NIgyf0uS0
>>948
脳内信者小笠原かわいそう

代表に全く呼ばれないぞw


953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:55:48 ID:NRjfBfHr0
今は憲剛がレギュラーだからな
小笠原はお呼びでもないが
954:2010/09/11(土) 11:56:43 ID:G9SqqxNA0
あんたらボランチの選手好きだなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:56:49 ID:NRjfBfHr0
>>950
阿呆か
怪我して間もなくコンディション試合勘が万全じゃなかっただろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:56:50 ID:LyymQRsF0
もう憲剛は2列目では勝負できないw
本田や香川や松井、守備ができる大久保、いきのいい若手もたくさんいる
でもボランチじゃ貧弱すぎて体を張った守備もできないので話にならない
結局代表じゃサブなんだなw
957.:2010/09/11(土) 11:57:29 ID:GEpEsrA/0
万能キング→本田
シャドーアタッカー大久保の代わり→香川
チャンスメーカー松井の代わり→現時点ではまだ無し
3列目のレジスタ堅剛の代わり→現時点ではまだ無し
運動量チェック要因長谷部の代わり→たぶん大勢居るだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:57:50 ID:NRjfBfHr0
で今憲剛レギュラーで
小笠原は代表落ちなんだろ


阿呆か


9593:2010/09/11(土) 11:57:55 ID:aFYXcxHO0
>>947
守備軽視の酷い中盤だな
これでジーコを馬鹿にしてるんだから頭が痛くなる
960:2010/09/11(土) 11:58:39 ID:NIgyf0uS0
たしかに憲剛レギュラーで
小笠原代表落ち 笑


961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:58:50 ID:LyymQRsF0
>>955
言い訳にすぎないなw 
コンディションはみな万全で最高だとチームドクターもいっていた
どっちにしろ本田松井大久保の台頭で守備のできない1人で突破できない憲剛じゃ
本大会じゃ先発する場所などないw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:58:51 ID:wX2lGd3q0
岡田はマスコミに推薦されて小笠原を使っただろ
それで岡田のメンツのために鹿島のやり方を持ち込むなといって小笠原を切った
マスコミが監督に影響を与えることがわかった事例だったな
とするとマスコミへの発言を利用する選手が出たとしても不思議ではない
特に遠藤みたいに実力で小笠原、小野に劣るカスにとっては
963:2010/09/11(土) 12:01:21 ID:OhL+AWT60
相変わらず特定の選手オタとアンチの無意味な罵り合いかw

>>881
遠藤にそんな力があればドイツでも当然スタメンで出てたよな〜
カルトとくっついてる某選手らとは違う罠
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:01:23 ID:cYgscSWY0
本田、長谷部、香川確定。遠藤、憲剛、小笠原用済み、ということで。
965:2010/09/11(土) 12:03:27 ID:I2mFbP4S0
本田、長谷部、香川、憲剛、遠藤確定。小野、小笠原用済みで

966:2010/09/11(土) 12:03:40 ID:8GEpbc8aO
米本が来週から復帰するらしい
こいつは細貝よりか使えるぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:04:29 ID:c6QG9Sos0
>>962
岡田のやり方と小笠原が合わなかっただけ
でもザッケローニにとっては小笠原のような選手はまさに理想だろうな
技術があってサッカーを知っていて体を張ってチームを救うようなガツガツした守備もできる
ボランチはまずガツガツした守備を求めるはず さらに技術があればいい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:04:57 ID:WRoL0gC60
>>961
阿呆か
コンディションプラス試合勘が戻ってなかったんだろ

今の状態に戻ってきて憲剛はレギュラーとして活躍している
969:2010/09/11(土) 12:05:22 ID:OhL+AWT60
剣豪、遠藤、小笠原も呼ぶだろうに
実績から言っても呼ばずに切るような事はせん罠
これからアジアカップまではお試し期間
つうかアジア予選終わるまでは試行錯誤の繰り返しになると思うよ
本田、長友あたりは確定だろうけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:05:25 ID:fTXBoyVa0
>>957
本田はパスセンスやドリブル突破に難があるから万能ではない。
身体の強さと得点感覚は大いに認めるが。

乾に松井の後継をまかせたかったが黄色信号だな。
パサーやゲームメーカーは山田に割と期待してたがとんでもないスペだった。
アレじゃ万が一シャビクラスだとしても使うのに躊躇してしまう。
971.:2010/09/11(土) 12:06:01 ID:GEpEsrA/0
小笠原、小野とか技術高いけどもう年だぜ
遠藤、堅剛も同じ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:06:16 ID:fTXBoyVa0
すいません俺の所スレ立て出来ないんで他の人お願いします。
9733:2010/09/11(土) 12:06:29 ID:aFYXcxHO0
>>966
今年東京が不調だったのは米本がいなかったからか

梶山とかいうカスだけじゃどうやっても中盤が持たないよなあ
974:2010/09/11(土) 12:06:31 ID:I2mFbP4S0
憲剛遠藤長谷部細貝が出て来て小笠原不要です

975:2010/09/11(土) 12:06:35 ID:WKUz5dU40
>>970
本田のパスセンスはあるほうだと思うけどな
976.:2010/09/11(土) 12:07:26 ID:GEpEsrA/0
>>970
ちょwどう見てもパスうめーだろ?www
ドリブルも普通に上手いし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:07:42 ID:WRoL0gC60
>>971
遠藤憲剛が代表として重宝されている今
小笠原小野はいらない ドイツの時のチーム崩壊は御免だろう

978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:08:00 ID:cYgscSWY0
ザック < 遠藤はボランチの4番手か5番手ぐらいだお

であってほしいわw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:09:45 ID:c6QG9Sos0
>>968
だからそんなの言い訳なんだよw
東アジアで完全に信頼失って本田の台頭でポジ失って戦える大久保や松井との比較で
まったく出番がなかったというのが真相だw
これだから信者脳はw
980 :2010/09/11(土) 12:11:31 ID:rV6nRi3Y0
84年生まれ以下を語る馬鹿は今すぐこの板から失せろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:11:40 ID:WRoL0gC60
>>979
妄想乙

で今の状態になって憲剛がレギュラー
小笠原は代表落ち

982:2010/09/11(土) 12:13:09 ID:OhL+AWT60
本田は厳しいエリアでのキープや散らしが出来る唯一の選手だから
他に難があろうと呼ばれると思うぜ
この二試合で再確認出来た
他の選手じゃあボールが収まらんからな

983:2010/09/11(土) 12:13:17 ID:I2mFbP4S0
信者同様に小笠原は不要なんですよ〜



984:2010/09/11(土) 12:14:32 ID:OhL+AWT60
不要かどうか判断するのはお前らじゃ無くてザック
呼んで使えないなら切られるし使えるんなら呼ばれ続ける
それだけの事
985.:2010/09/11(土) 12:14:47 ID:GEpEsrA/0
小野、小笠原、堅剛、遠藤は年だからだれか一人で良い
もう一人は若手のパサー育てれば

守備型

    本田
松井  堅剛  香川

  細貝  長谷部

攻撃型

    森本
松井  本田  香川

  細貝  堅剛  
986:2010/09/11(土) 12:15:06 ID:G9SqqxNA0
>>966
まじで
やった!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:16:58 ID:c6QG9Sos0
>>981
妄想も何も事実だろw
憲剛システムから本田システムへ
東アジアや去年までは左や右で使っていたポジは戦えて1人で突破できる松井や大久保へ
そのチームのシステムで憲剛という選手が生きるポジはない
試合勘というなら怪我していた長谷部なんて練習もろくにせず数ヶ月ぶりの初の試合がいきなりアウェイのオランダ戦で
それでも岡田はフルで長谷部を使った 
あれだけ公式戦や練習もでていて何が試合勘だw
信者脳の言い訳にしかすぎないんだよw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:19:20 ID:VqnxuzAP0
>>987
でいま憲剛システム 本田システム 香川システムの融合で
パラグアイに勝利

小笠原は蚊帳の外
989:2010/09/11(土) 12:20:24 ID:I2mFbP4S0
小笠原はドイツの件があるから2度と呼ばれないよ〜

990:2010/09/11(土) 12:21:14 ID:G9SqqxNA0

      宇佐美
    乾 家長 清武
     柏木 米本
 長友 釣男 茂庭 高橋
       川島
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:21:19 ID:c6QG9Sos0
>>988
日本人でさえ死にそうな灼熱の日本で試合やらされたパラグアイの選手も可哀相だなw
香川の個人技で1点取れて勝てたが所詮親善試合
あんなのガチの試合じゃありえないからw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:21:58 ID:wX2lGd3q0
小笠原が呼ばれたら困る遠藤信者が必死w

パラグアイ戦も日本負けろと祈っていた遠藤w
残念でしたが勝ってしまいました〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:22:09 ID:cYgscSWY0
>>990
スレが終わりだからって、糞フォメさらすんじゃねーおwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:22:42 ID:VqnxuzAP0
香川細貝が呼ばれて小笠原は呼ばれないんだよな

995:2010/09/11(土) 12:22:42 ID:G9SqqxNA0
これでもいい

       平井
    乾 家長 遠藤康
     柏木 米本
 長友 釣男 茂庭 高橋
       川島
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:24:11 ID:cYgscSWY0
>>995
モニさんだけは評価する。斬新だ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:25:22 ID:ArMSFJro0
------------本田------------
----香川------------柏木----
----------------------------
----------------------------
-長友---憲剛--細貝---長谷部-
----------------------------
----------------------------
-----槙野---釣男--中澤----
----------------------------
------------川島------------
998 :2010/09/11(土) 12:27:33 ID:QCtcGR1Q0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:28:09 ID:afCbjaN10
小笠原小野は腐ったミカン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:28:20 ID:aFxQENoX0
        
         9 森本
 10 香川            7 本田
         8 柏木 

   17 長谷部     14 憲剛

5 長友               2 内田
     3 槙野    4 闘莉王

         1 川島
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/