ザックジャパン PARTE5 〜香川が頂点へ…秋〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:57:14 ID:8bR7Q0qB0
【サッカー/代表】10月8日のアルゼンチン戦 メッシ出なかったらギャラ1680万円減額
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284118945/
953ぉkj:2010/09/10(金) 22:06:55 ID:s9zvqyB30
糞チョンと同じことやってどうするんだよ
恥を知れ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:12:40 ID:9WrOhsSp0
糞キムチはいちいちわいてこないように
955アレアレオカシイナ:2010/09/10(金) 22:43:29 ID:cspt8xLh0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:50:44 ID:DK1Ny5+D0
診せてくれ内田!
957:2010/09/10(金) 23:09:48 ID:KdIapTGA0
これどう思う?

568 :わ :2010/09/10(金) 16:50:19 ID:wwRiWj/KO
ふと思ったんだけどB代表って作れないものかね?
代表は選手を育成する場ではないって意見がある一方で世代交代を進めないといけないのも事実
だったら若手を中心に試したい選手を集めて経験を積ませる場を作るべきなんじゃないか?

・選考対象を年齢やキャップ数とかで制限する
・システムや戦術は必ずA代表と同じものにすること
・この際だからコーチングスタッフも指導者育成の場として若い人を起用

こうしておけばこの間の乾みたいに次呼ぶのが微妙な選手もまた試せるし
そういった選手のセーフティネット的な役割を果たしてくれるから
新しい選手を積極的に試すことができると思うんだ

協会は底辺の拡大とかいってアマチュアレベルの底上げを推進してるみたいだが
プロレベルでも全体の底上げは大切だと思うだけにね
958_:2010/09/10(金) 23:14:10 ID:BhPjcjCH0
リザーブドッグス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:15:34 ID:bt2cN6rj0
B代表案はよく出るが結局は実現しない
クラブ側が出したがらない A代表ならともかく
対戦相手が居ない 余所のB代表と言うのがない
960mm:2010/09/10(金) 23:21:53 ID:1hCuwwdy0
B代表は普通にいいと思う
なにより日本はサッカー強国の欧州や南米の選手とやる国際経験を詰む場所に恵まれてないわけだし
興行的にAにはかなわないからこそ、主目的を海外遠征にすれば底上げに十分な効果があると思う
東の果てなんだし、工夫はいろいろしてみるもんだよ
961アレアレオカシイナ:2010/09/10(金) 23:35:15 ID:cspt8xLh0
>>957
B代表案は確かに利点もありいいと思うよ。
ワールドカップ前に1試合アジアカップ予選でそれに似たことやってるしね。
でも、実際問題Jクラブとの兼ね合いで拘束するのが難しいんじゃないかな。
国際Aマッチデーじゃないとクラブ側も出したくないだろうし。
時期的にシーズンオフとかの時期にB代表で合宿組んだり欧州遠征に行ったりしても
いいかもしれないがそれなら時期的にJの合宿とかA代表の強化や試合と被るだろうしなあ・・。

A代表ならば国際Aマッチのときには世界的に代表選をやるから拘束しやすいし
いいんだけどその時期に同時にB代表も試合を組むとかなら面白いけど。

この前のオランダみたいに(ユーロの前ファンマルワイクがシャドーイレブンとか言ってたが)
実質B代表で戦うことはいいことだと思うけどこれからの時期はどっちかっていうと
オリンピック代表の強化がB代表的な扱いで行くんだと思う。時期的に。
ちなみに五輪代表が出場する11月のアジア大会は優勝、残留、昇格に絡まない
クラブの選手を中心に招集する方針だそうでやっぱりJとの兼ね合いが難しそう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:48:52 ID:tYKEqqhy0
B代表って、今のカテゴリにもU-15〜U-23ぐらいの若い世代用の代表があるじゃないか・・
年齢が上の選手で試したい選手はクラブでも中心選手である場合のが多いわけで、
とてもじゃないがクラブが出したがらないと思うけどね。

それに、協会だって毎年そこまでの黒字があるわけじゃないから、
赤字覚悟でそれをやるのが無理がありすぎる。
今の15歳〜23歳以下の代表のカテゴリとA代表の指針、戦術、育成方法を統一した方が早いと思う。
963:2010/09/10(金) 23:51:51 ID:usbdmLsLO
日本A代表と日本B代表で試合が実現できたらいいよね。
WC予選前までにA代表とB代表のなかから選手を選んでWC代表の選手が決まるのもあったらいいな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:10:46 ID:/hAp2LsIP
B代表案は過去に何度か出てたけど加茂の頃以来実現してないな
まあ、当然ではあるが
他国もよくやってるように2軍面子のA代表という形じゃないと無理だろうね
965:2010/09/11(土) 00:29:17 ID:mB3aJYqB0
1回ぐらいやってみてもいいかもな
まぁやったらやったで批判続出だろうけどw
966   :2010/09/11(土) 00:57:05 ID:83B5K7Hf0
B代表で納得しないのはスポンサー。
TV放送でB代表なんて出せないよ。

唯一、岡田の時、アウェーイエメン国でのAマッチで
B代表が出たけど、TV放送なし(インターネット放送あり)だった。
乾がボコったあの試合だけ。

まして、国内でスポンサー有りだと無理だな。
967.:2010/09/11(土) 01:01:03 ID:TBA0t/G40
若手を代表で鍛えるというのなら年代別代表で足りる
24歳以上でA代表に引っかからない奴を鍛えるのが主目的になりそうだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:33:07 ID:+RzRpPxr0
U-15〜U-23があるっていうけどユース上がりしか優先的に代表入りできない
ことになっちゃわないか?

ザックが代表23名のほかに70名ぐらいのライバルをリストアップするって
言ってるらしいし、やっぱ中澤みたいな叩き上げが入れるチャンスを
多く作るのも重要かと。そのほうが公平な競争でサポの目で確かめてから
A代表入りすることになるから、自分の主観で代表に呼ぶしかない監督やコーチ陣の
心理的な負担も減りそうに思う。

いまだと監督が呼んできて出てみてパフォ悪いと「やっぱダメじゃねーか」
「無能監督」って叩きにつながって、けっきょくマスコミの評価だけで
ある程度代表メンバーのメンツが定められていく傾向があるよな。
969a:2010/09/11(土) 01:41:36 ID:bs721L/T0
家長が通用するか見てみたいな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:50:15 ID:PBSTaMzk0
ハーフナーをビアホフ化させようぜ
194あるんだろ ターゲットマンにもってこい
セルビアの奴みたいであんなんいるだけで脅威だぞ
落として香川で得点パターン作れる
971_:2010/09/11(土) 02:22:55 ID:x4h31bxY0
アルゼンチン戦のチケット販売ってまだ始まってないのかな(´・ω・`)?
972_:2010/09/11(土) 02:26:28 ID:xe5Om3O80
>>966
ボコッたのは平山だろ
973B:2010/09/11(土) 02:29:21 ID:0IpAaNlX0
B代表いいな〜〜。新CBのコンビ熟成とか若手発掘とかGKのバックアップとか利用価値高いよね。

B代表でサッカー強い国とやろうとするから難しくなる。
B代表で、シンガポールとかタイとかインドとか3流国行脚なら興行として成り立つかもしれん。
なんなら、セリエBやC1と対戦でもいいかも。

問題は、Jリーグが選手を出し渋る点か。。。サッカー世論でバックアップするしかねー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:40:54 ID:/hAp2LsIP
Jサポは普通に反対でしょ
Jより弱い相手となれば尚更
975:2010/09/11(土) 02:52:37 ID:bBiC+gKMO
>>971
今日だね。
976:2010/09/11(土) 03:36:08 ID:OuoQtgWb0
ザックの頭の中では今のところこんな感じか

FW 平山、森本、岡崎
MF 香川、本田、松井、鈴木達、小笠原、中村、長谷部、梶山、細貝
DF 長友、小宮山、内田、駒野、中澤、闘莉王、槙野、岩政
GK 川島、曽ヶ端、権田

期待できねぇ
977:2010/09/11(土) 03:36:35 ID:hmstQXKxO
ハーフナーと平山のツインタワーでいいよ
本田香川森本剣豪をハーフにしてさ
978:2010/09/11(土) 03:47:58 ID:9VniWpVW0
B代表面白いと思うけどなぁ
年が明ければ早々にアジアカップがあるし特に7月にはコパアメリカが
9月に入ったらもうW杯の3次予選が始まるわけでその間に行われる親善試合も
ザックがそれらに向けてチームを作っていかないといけないから
なかなか新戦力になり得る選手達を試してる余裕は無いと思うんだ

そりゃ代表を引退したりその時点で怪我をしてる選手の穴を埋めるために
召集することはあるかもしれないけど
せっかく40人前後の候補リストを作るのならそこに入った選手全員に
経験を積ませる機会を作って欲しいしね

ネックになるのは
・対戦相手
・Jとの兼ね合い
・資金的な面(スポンサーに旨みがない、協会の出費が増えるなど)
辺りになるのかな
でも年代別代表にもう入れない選手の発掘のためにも是非結成してもらいたいわ
979.:2010/09/11(土) 03:49:39 ID:1G8benMVO
>>976
お前の頭の中だろ?
期待できねぇw
980_:2010/09/11(土) 03:59:54 ID:xe5Om3O80
B代表を誰が指揮するのさ
B代表組める日はA代表も試合あるんだろ
テストにも連携強化にもなりゃしねぇ
981:2010/09/11(土) 04:05:39 ID:OuoQtgWb0
>>979
アホかw
俺なら宇佐美とか家長とかハーフナー入れて
もっと2ちゃんねらー好みの代表にするわw

ナビスコと代表の試合しか見てない状態で選んだらこうなるじゃないかってこと
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:37:08 ID:/hAp2LsIP
結局A代表で試さないことには戦力として組み込めないし
Aとは別にB代表で弱い相手とやって判断するんなら
Jでのプレーを見て判断すればいいじゃないって話にもなるからな
対戦相手、所属クラブ、スポンサーとの兼ね合いを考えても
A代表の中でやるのが現実的なんだろうなと思う
983:2010/09/11(土) 04:37:48 ID:GXFEBf7QO
>>981
それにプラス平井やら都倉でも入れときゃ2ちゃん的には万々歳

現実的には>>976な感じでガッカリってのがオチだろうが
10月までにどれだけ試合観れんだろ?
若手発掘に期待したいね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:38:00 ID:JNOzwPiM0
>>974
FIFAランク100位台のグアテマラでさえJよりは強いみたいだから
Jより弱い代表なんて殆ど無いでしょ
985.:2010/09/11(土) 04:44:57 ID:TBA0t/G40
欧州や南米の中堅とやれれば海外経験はつめるだろう
欧州いって海外経験を積んでも、三大リーグでなければ無視される
もともと年代別代表の中心選手だったら別だけど
986:2010/09/11(土) 05:57:11 ID:fAH+bktM0
2ちゃんが選んだメンバーなんて組んだら、連戦連敗確定w

オシメ以下になることは間違いなしw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:36:14 ID:17EGgndC0
またアホなスレタイ付いてるなあ
しかもスレ番間違えてるし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:30:51 ID:rX6pfTDt0
【サッカー/日本代表】アジア杯で“ロンドン五輪世代”U-21代表を積極起用!?原博実技術委員長が示唆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284162911/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:32:51 ID:b0PlofCn0
ザックジャパン PART6 〜香川が頂点へ…秋〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1284137338/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:51:41 ID:k47rltRA0
プログラムソフトでも安定板と開発版の2系統で開発が進むよな。
今なら落としちゃいけない試合はW杯メンバー中心が安定版なんだろうけど
実験的で進歩的なもんを組み込んだ開発バージョンの系統がないと
進歩があまり無い。アジアカップは開発版で臨むとかハッキリした方針があれば
ゴタゴタした試合になってもサポは納得すんじゃないかな。アジアカップなら
そもそもスポンサーもそこまで高視聴率は期待してないだろうし。
991:2010/09/11(土) 11:07:02 ID:qqimGLff0
B代表とか馬鹿じゃないのwwww
客が集めると思ってんかwwww
相手に「こっちはB代表です」って言ってまともに相手されるかよ
A、B代表に選手獲られるクラブの負担は?また試合が増える選手の負担は?
B代表にかける予算はどうすんの?A代表の予算削るのかwwww
お前ら中高生か。脳味噌腐ってんじゃないのか(爆笑)


992;;:2010/09/11(土) 11:14:48 ID:k6x89mTt0
別にA代表とB代表で試合させて金とればいいんじゃね?オールスターみたいなもんなわけだし。
そうすりゃA代表は観客の前でBにはまけれんっていう気持ちもでてくるし、
B代表はA相手に公衆の面前でいいプレイできればAに引き上げてもらえるかもって思うだろ。

まぁ選手側からすりゃAとBとの間に微妙な空気が漂う事を考えると、
たまったもんじゃないかもしれんがなw
993:2010/09/11(土) 11:18:53 ID:qqimGLff0
そんなもん代表合宿の紅白戦の意義と一緒だろ。
会場確保するまでもない。
B案推す奴はなんでそんなに短絡的なんだ?
994;;:2010/09/11(土) 11:32:25 ID:k6x89mTt0
>>993
いや、普通にA代表とB代表ができたとして、
その試合を金払ってでもみたいって連中はいるだろう?
興行としては十分になりたつと思うぞ。まぁただ応援したいだけの人はこないかもだが。

それに公衆の面前でやるってことと、控えじゃなくB代表っていう違うチームとやる事に意味がある。
それだけで代表合宿の紅白戦とは全く違った意義があるとおもうぞ。
まぁ短絡的ってのは認めるがなw
まず選手側から文句でそうだしこれ。
995:2010/09/11(土) 12:30:47 ID:mB3aJYqB0
>>993
そりゃ興行としてってことだろ
Jの人気がないんだからしょうがないだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:35:54 ID:ZcyKEqtq0
A代表VSオリンピック代表は、10年前見たかった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:40:10 ID:7TnyNKwW0
【サッカー】ザッケローニ監督「日本人がこれから私に愛情を持ってもらえるように頑張らなければ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284175750/
998_:2010/09/11(土) 14:19:46 ID:k+j9QStn0
A代表VSオリンピック代表は五輪前の壮行試合にいいかもね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:24:51 ID:OLhFbLkO0
そんなのに海外組呼ぶのは意味不明だろ
1000.:2010/09/11(土) 14:37:23 ID:NwH0KrWlO
1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/