2 :
:2010/07/03(土) 13:01:23 ID:1GJUvsoqP
もうちょっとぶ厚い攻撃も見たい気がする
3 :
名無し:2010/07/03(土) 13:11:43 ID:gJrauN0a0
今回の結果から見ても守備的な戦術は正解だと思うね。
ただ後ろを固めるだけじゃ不十分だね。
まず相手の速攻、カウンターを防ぐためにも
2トップにして前線にプレス要員として走れる選手を置く。
そして前線へのプレスによる間延びを防ぐためにも
ラインディフェンスを採用して、全体をコンパクトにすることにより、
1対1の弱さを補う。
システムは3−5−2。
ボランチの位置には守備的な選手を一人は置く。
・・・あれ?
>>3 トルシエやないですかww
前線にプレス要員を置くくらいならアンカーを置いてスペースを消したり数的有利を作ったほうが良いと思う。
ただ出来れば中盤が菱形の4-4-2か、トップ下にシャドーを付けた4-2-3-1にしたい。
やっぱりアンカーを置く分攻撃の選手が減ってしまってるし、その影響が攻撃の貧弱さに現れてた。
DFの能力アップが大前提だから急には無理だろうけどね。
それでも取り得る戦術の一つとしてアジアでは試してほしい。
>>3 マジレスすると
トルシエシステムはフラット3というリスクを背負うことで前のプレスにいけるというメリットがあったけど
フラット3の両サイド裏に決定的なスペースというリスクがあまりに大きすぎた
99年のコパではパラグアイにそこを突かれてチンチンにされたことを思えば今回のシステムの秀逸さは評価されるべき
代表は後ろのシステムはこれで固定し続けて、前三人に怪物が出てくる確変待ちでいいと思うけどな
どこの国だって怪物FWなんて10年に一人なわけだし
7 :
:2010/07/03(土) 14:07:38 ID:lF1/VA+p0
>>3 全体的に組織立ってきた今の時代にはハイプレスありきの守備戦術は危険で非合理だ、
ていうのが岡田ジャパンの2年半の経緯と結果だろ。
8 :
q:2010/07/03(土) 14:19:31 ID:GyHUkJ/Q0
前スレ992
>マラドーナ10人VS本田10人だったら、本田10人の勝ち
例えが悪すぎる。これは確実にマラドーナが勝つからなw
茸×10と明神×10なら明神の勝ちとか、そういう例え出せばいいのにw
9 :
:2010/07/03(土) 14:22:37 ID:lF1/VA+p0
>>8 それもねえよ。
身長差だけみても平均5cmの差はかなりでかい
10 :
q:2010/07/03(土) 14:25:43 ID:GyHUkJ/Q0
>>9 本田Tがパワープレーし掛けたとしても、
一回でもマラドーナTにこぼれたら、本田の守備では絶対ボールとれないよ。
5人抜きみたいなプレー全員でされるぞw
話が飛びすぎててアレだが。
11 :
??:2010/07/03(土) 14:28:21 ID:f0xis2In0
ホント日本人ってサッカー不向き
ファンと協会がまるでダメ
極端な話、マラドーナが10人いれば勝てるって言っているのと同じだよね
マラドーナ10人VS本田10人だったら、本田10人の勝ち
この意味わかる人何人いるかな
速攻だ、堅守だとか色々言っているが
最初のボールが取れない事を無視し
相手のパスが届かない位置にあることを無視
身体差を無視して解説者が批判する競技ってサッカー以外にあるだろうか
身体差を無視してファンが騒ぐ競技ってサッカー以外にあるだろうか
これからの代表に求められるものって
勝ち負け、システムうんぬんより
協会とファン・解説者の改革が先決なのではないだろうか?
そもそも協会は大久保、松井の起用は気に入らなかったと思う
今回の岡田のシステムを気に入らなかったと思う
今回の協会のコメントの少なさからもうかがえる
それは多くのファンに同じ事が言えるのではないだろうか
岡田がオランダ戦に反論とも思える一言を言った事を気づいたろうか?
元代表の解説者もマスコミも言葉通りに受け取ったようだが
岡田は「おまえらわかるか」っていったように思える
岡田の協会への反論っだったのかもと思える
正直、ここまで今回の代表がやると思った人はどれだけいただろうか
オレは他で批判的な事を交え、今回の岡田システムで最低でもGL1勝1敗1分で本線確定と書き込みした
それは、最前線と最後尾の連動が上手くいくと思ったからだ
縦の連動をより重視したものであると思ったからだ
もっともオレ的にはアテネからの夢が叶ったシステム
アテネでの約束が叶った思い入れもあったけど
で、このシステムの重要点わかる人がどれだけいるだろうか?
このシステムの重要点が攻撃権を貰うことにあることがわかっていますか?
本田は亀戦でなれなかったためか、勇気が無かった為か少なかったが
パラグアイ戦では及第点のファールをもらっていた
日本における本田の最高の貢献は、悲しいかなファールをもらうこと
次にファールを恐れた相手が引く事
けして今回が正しいと思わない
なぜならCBが2枚そろってたから出来たと思うから
でも、ここまで見れば、サッカーってもっと深く面白いだろ
攻撃権が取れない事考えようよ
攻撃権を奪うのか、貰うのか、与えてもらうのか
ここが最重要だろ
12 :
:2010/07/03(土) 14:30:04 ID:lF1/VA+p0
>>10 そもそも全ポジションを同じタイプの選手で揃えて例えることが無意味すぎる。
>>11 > これからの代表に求められるものって
> 勝ち負け、システムうんぬんより
> 協会とファン・解説者の改革が先決なのではないだろうか?
協会やファン・解説者が代表チームでプレイするのか?????
もうちょっと推敲してくれないと何を書いているのか伝わらないよ。
14 :
:2010/07/03(土) 14:42:37 ID:lF1/VA+p0
決して証明できないことを例えにしたり
主観的な印象論を印象論のままにさも事実であるかのように扱ったり
脈絡なく唐突に問いかけがでてきたり
支離滅裂すぎるw
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:59:31 ID:EA6qO6uL0
強豪国にはポゼッションされるのは仕方ない
今回のWCで守備ブロック作れば、ある程度守れるのも解った
しかし堅守速攻にしても前の3人にキープ、突破、何よりも得点が出来なければ
このシステムでは勝てないわけで・・・
堅守を維持しつつ、前3人の怪物君の登場待ちが強豪国を喰うには一番現実的なのかもね
16 :
あ:2010/07/03(土) 15:02:53 ID:wU/RvGaU0
>>15 和製のストイチコフ、ロナウド、クローゼ揃い踏みとか
揃えば凄すぎるが何時になることやら
17 :
な:2010/07/03(土) 15:03:15 ID:vWX8OW2fO
まあでも今回はマグレに近かったけど
現状圧倒的にタレント、技術的にも劣る日本が欧州南米の中堅以上に
勝ち点を狙うには今回のような戦術しかないね
18 :
bb:2010/07/03(土) 15:07:37 ID:rWrrgMEV0
日本が将来的にスペインみたいな位置づけになって
ポゼッション&パスサッカーで世界を席巻、とかまあ正直ありえないわけで
(何十年も先の話としては可能性ゼロとは言わんが)、
であれば弱いなりの戦略で臨むのは当然だと思う。
柔道で日本相手にまともに組んで勝負してくる相手がほとんどいないのと同じ。
ガンガン点が取れない以上、点を取らせないのを優先するのは仕方ない。
0-0の引き分けでも勝ち点1とれる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:13:39 ID:ucEkYuc40
20 :
q:2010/07/03(土) 15:17:32 ID:GyHUkJ/Q0
>>11 難解な文章と日本語の小学生のような内容はいいから
深い内容を簡潔な言葉で書いてくれ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 15:19:41 ID:ZQujyuxr0
堅守ワーワーだろう。
守りながら急にガッと攻めあがるのではなく
なんとなく攻めて行ってなんとなく点が入る。
22 :
q:2010/07/03(土) 15:21:01 ID:GyHUkJ/Q0
>>12 そもそもそうだよね。適材適所なわけだし。
23 :
・:2010/07/03(土) 15:21:40 ID:5ti0jRAu0
出し手がいなかったからボールロストが多かったと言われるパラグアイ戦だけど、
体寄せられてももう少しキープしてほしかった。
トーナメントに出てる他のチームの選手はもう少し粘れるぞ。
24 :
:2010/07/03(土) 15:22:52 ID:lF1/VA+p0
>>18 ちょっと極端にすぎないか。
それを言ったら日本が前線の怪物を生み出せることなんてありえないとも言えるし。
今回の日本の守備は、全選手が献身的に規律持って動き、ゾーンや数的優位を保つよう戦うことが結構通用したと見ていいと思う。
それは対人能力で劣るための数的優位の発想そのままだし、
そこを攻撃面にどう創出するかはこれからの、というか永遠の課題として
スペイン的やり方は参考であり続けると思う。
日本にとって最善の戦術がそれだとして、世界のサッカーファンの立場からすれば
そんなサッカー見たくもないわけで・・・。
なんか救いがないな。
ポゼッションサッカーって結局選手の能力に大きく左右されるんだよな。
スタミナ、高いトラップ能力、正確なパス、視野の広さ、効果的なフリーランニングをする戦術眼、
これを一度に求めるのは酷だ。
27 :
q:2010/07/03(土) 15:23:43 ID:GyHUkJ/Q0
>>15 攻撃時のオートマティズム化をすれば、ゴール前までのボール運びの
パターン化が出来るだろう。そこから先は、戦術に関わらずこれまでずっとそうだったように
個人の能力や発想で取るしかない。しかしチャンスの回数は増やせると思う。
28 :
q:2010/07/03(土) 15:26:58 ID:GyHUkJ/Q0
>>25 デンマ戦後の世界の反応すごいぞ。
攻撃が成功して点が入れば高評価になるのも一緒だし、
押されたらつまらない試合になるのもどこも一緒。
押されて北朝鮮みたいにサンドバッグになるか
押されても凌げるかの違いで。
29 :
bb:2010/07/03(土) 15:36:09 ID:rWrrgMEV0
>>24 前線の怪物生むのも可能性は低いだろうなぁ。
まあでも怪物は一人でいいから、室伏アニキがガキのころからサッカーやってたら、
とか考えたら生まれないとは限らないww
それはともかく、基本的に攻めるより守る方が難易度は低いと思うんだよね。
レベル低い例えだが、玄人素人混じる様なサッカーの試合で、
他スポーツ経験者が体力と敏捷性だけでサッカー経験者をある程度抑えれたりするのと同じ。
オフェンスとなるとからきしだめだが。
簡単な方をまず抑えるのが相対的弱者としては当然でしょう。
攻撃に転じる場面でスペインやメキシコみたいのが
日本の参考になるのは同意。
>>28の言うとおり、デンマーク戦はすごかったと思う。
イタリア式の守備+全員が連動したパスカウンターって感じで新境地を切り開きかけた気がする。
今回はあまりに突貫工事だったから個人頼みになってしまったのが残念だったが、
例えばミドルシュートを多く打ったり、サイドチェンジを多用してみたり、
色々な引き出しを用意できれば相当なもんじゃないかと思う。
少なくともこの戦術に懐の深さを垣間見たからこそ、議論したいと思うわけだ。
ただ個人の能力がまだまだ足りないのは同意。
ただの引きこもりから世界を驚かす新境地までには相当な差がある。
32 :
、:2010/07/03(土) 15:44:49 ID:Hk6GaDnxO
堅守速攻とか言ってるやつアホ?
今大会は 98、02、06と比べても
一番決定的チャンスを作られてるが?
結局川島のファインセーブに助けられた部分も多い
そりゃ支配率捨てて、相手にボール持たせたら
シュート打たれる危険性も高くなるわ。
GKの調子に左右されすぎるだろ
堅守速攻は。
まして速攻なんて 日本にはできないだろ
ロビーニョかロッベンがいるわけじゃないしな
33 :
や:2010/07/03(土) 15:48:54 ID:rqoXwDXT0
日本が今回使った4−3−2−1システムで世界を制したのは98年の
フランスだった。ただ、この時には2の部分にジダン、ジョルカエフと
いう卓越したMFが居たんでボールキープが出来て、後方からの攻撃参加
も出来るという利点があった。今後日本がこのシステムを使うなら少なくとも
本田以外にもう一人キープ力に優れたMF、及び決定力に優れたFWが必要
となるんだけど、それが可能かどうか。
34 :
あ:2010/07/03(土) 15:49:04 ID:8QZwoaoV0
堅守速攻ならいいけど岡田ジャパンはボールも繋げずにひたすら守ってるだけ
>>32>>34 個人の能力の問題じゃないか?
オランダやパラグアイ戦でヤバかった場面は俺も見たし、クリアに精一杯でなかなかつなげないのも見た。
組織力では埋められない差を実感したよ。
だけど、このシステムで組織としての守備力はかつてないものとなっていたのは事実だろう。
じゃないと北朝鮮見たいになっても不思議はなかった。
36 :
:2010/07/03(土) 16:03:00 ID:VNcvR4Lj0
アジアの弱小が「OKADA戦術」を真似てくるぞw
日本はこれらのアジアの国からどうやって得点するのか・・・・
日本にスナイデルいないしどうすんだろ?
>>29 まあでもこのやり方をきちんとやればベスト16くらいまでは進めるわけだしな
それ以上を目指すときに怪物が必要ってだけで悪い考え方じゃないと思う
いつかスーケルとかシェフチェンコみたいなのが現れるよ、きっと
38 :
^:2010/07/03(土) 16:07:10 ID:gOZ7GKDe0
>>6 >>どこの国だって怪物FWなんて10年に一人なわけだし
この10年間で日本に現れた怪物FWって誰?
40 :
q:2010/07/03(土) 16:08:09 ID:GyHUkJ/Q0
41 :
:2010/07/03(土) 16:09:28 ID:lF1/VA+p0
>>29 >室伏アニキがガキのころからサッカーやってたら、とか考えたら生まれないとは限らないww
たぶん育成過程ではじかれる気が。
今回個の力や前を向く意思みたいなものが重要だってことが証明された気がするから
日本サッカーの追加要素としてしっかり物にしてほしいなあ。
>玄人素人混じる様なサッカーの試合で
それは玄人側がマジではやってないからかとw
言っておくが、真の堅守速攻を目指すのが大変だということはわかってるぞ。今はただの引きこもりだし(ただしそれでも結構効果的)。
>>33の言うようにキープ力のあるMFと能力の高いCFが必要なのはもちろんだが、能力の高いDFとパサーが必要。
今はまだ危なっかしい守備だというのは同意だし、守ってもそこから組み立てられないと前線が生きない。
43 :
:2010/07/03(土) 16:11:50 ID:lF1/VA+p0
あと、日本が守れたのは体力と敏捷性のおかげだけじゃなかったろうと思う。
岡田ジャパンはずっとハイプレスやショートカウンターやパス連携など、局所的な集団戦術を構築しようとしてきたチームで、
それらに適し、加えて最終的に対人能力が少しはある選手達によって構成され、
最低限の抵抗力として相手のプレスに対して合間合間をするすると抜け出していく力が備わってたことが結構効いてた。
だから厳密に言えば始めから堅守という形に特化させて作ったときにどうなるかは未だ未知数なんじゃないかな
44 :
z:2010/07/03(土) 16:12:56 ID:Iwr7o8k90
岡田のは堅守遅攻
>>43 前線で数的有利を作って潰そうとしていた経験が、
ラインを下げてから活きたってことか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:15:10 ID:J2pKI0VI0
急造の割には伸び代のある戦術だと思ったけどね
アンカーに繋ぎが出来る人(長谷部を下げてもいい)置けばかなり良くなる
後大久保松井の位置に足下で貰いだがる人じゃなくスペースで受けられる人を置く
そういう意味でパサーは欲しいが、守備のできないもやしっ子は勘弁。
48 :
:2010/07/03(土) 16:21:07 ID:lF1/VA+p0
>>45 結果的にそうなんじゃないかと思う。
日本の選手達は守備時の加勢のバランス意識や運動量がとてつもなく高かった。
49 :
q:2010/07/03(土) 16:25:15 ID:GyHUkJ/Q0
>>43 そうだったな。過去の岡田JAPANはハイプレスで中盤を空けるリスクを侵して
ボールを奪いに行き、バックパスでカウンターを受ける機会を増やすチームだったな。
何がしたかったのか未だにわからんが、トレーニングだったのか?w
50 :
:2010/07/03(土) 16:25:52 ID:VNcvR4Lj0
堅守速攻なんてやってるとアジアで勝てなくなるぞ。
強豪相手の真剣勝負なんて4年後しかないんだから、先ずはアジア対策。
アジアをボコボコにする戦略が第一。
正直もっと早い段階からこのスタイルでやっていればと思わなくもない
試合をこなすごとに成長が見られたのはすごいが
これって本来W杯前の調整とか強化試合でやるべきことだよな?
52 :
、:2010/07/03(土) 16:26:56 ID:rJ1WbgbQO
>>36 他のアジアはとっくの昔に使ってきています
だから、日本が苦戦しているんだろが
オシムのアジア杯なんか典型例
四位を味わったじゃん
53 :
:2010/07/03(土) 16:33:02 ID:lF1/VA+p0
>>50 リトリートすべきときにはそうし
ハイプレスすべきときにはそうし
カウンターすべきときにはそうし
回すべきときにはそうする
これでいいじゃん。
ただ、ハイプレスに特化させたいがために選抜選手のタイプを限定しすぎてしまうような
チームの幅が狭まってしまうような真似は金輪際しないようにしてほしい。
54 :
.:2010/07/03(土) 16:34:05 ID:R+909Z5E0
戦術としては合ってて結果も出せたけど、
パラグアイ戦では相手の選手二人が前線にベタ張りしてたのと、
精度の良いロングボール入れられたせいでデンマーク戦ほど機能してなかったね。
中央が攻められる分には阿部が活きるんだけど、
サイドの攻めとロングボールの攻撃で押し込まれることが多かったし。
他のチームも似たような戦術使ってるから、間違いなく研究されて打開策を練られる。
55 :
:2010/07/03(土) 16:35:36 ID:6IVo2Uhn0
>>50 逆
ポゼッションなんて言っててアジアで勝てなくなってた
56 :
:2010/07/03(土) 16:37:18 ID:6IVo2Uhn0
>>54 サイドも長友は鉄壁だったけどね
パラは日本を研究して駒野側から攻めてきた
57 :
:2010/07/03(土) 16:38:34 ID:6IVo2Uhn0
>>54 あとロングボールはトゥーリオと中沢が良くはじき返してたから無問題
58 :
あ:2010/07/03(土) 16:41:19 ID:K4hyWgEv0
あんな亀みたいな引きこもりサッカーなんかすんな!
良いと思って小学生がマネをする。
結果、日本はどんどん弱くなる。
59 :
、:2010/07/03(土) 16:45:29 ID:Hk6GaDnxO
おまえらはスイスを見てないのか?
欧州トップクラスの守備力を誇ってて
結果はGL敗退だぞ
守って守って チリ相手に失点。
でも得点は奪えず。
まさに日本の進化系に相応しいチームだった
そして結果はGL敗退(笑)
お前らが言うこと全部できたら日本優勝できちゃうなw
つかなんでアンカーが必要かというと
4バック+2ボランチの2枚ラインを崩す方法が確立されたからなんだよ。
6人で構築するディフェンスを2〜3人で破れちゃうっていう。
その確立された方法を防ぐための手っ取り早い手段が、アンカーを置いた4バック3ボランチのシステム。(4-1-2)
これを上手く崩す方法が今のところ少ないから、たぶんまだしばらくはこのシステムがトレンドになる。
また、このシステムを維持するには運動量のほとんどを守備にさく必要があるから、必然的に堅守になりやすい。
その上、多くのチームが4-1-2-3の前3人のうち、1人か2人を守備にも奔走させるから余計にその傾向が強まる。
ただし1人以上が必ず前線に残る形になるので、攻め込ませた後のカウンター速攻は仕掛けやすい。
前線に2人残せるか、もしくは1人に預けてトップスピードで誰かが走り込めるならカウンターの成功率も極端に高くなる。
特に相手が古典的な2枚ラインのディフェンスシステムなら、上述の通り2〜3人で崩せてしまうので得点しやすい。
デンマーク戦がまさにこのパターンだったな。
ただ今回の日本の場合は、本田に預けてサイドに…って思ったら守備に奔走しすぎて誰もいねぇwって
状態が多かったから速攻の部分は成立しなかった。
しかし4年後までこのトレンドが続くかというと疑問符が付く。
どっかの監督がこのシステムを破る方法を思いつくだろうから。
4年後は5バックにしてアンカー以外にスイーパーとかリベロまで必要だったりしてなw
次期監督は、そういう時代になっても適応できる人だったらいいなと思うよ。
62 :
あ:2010/07/03(土) 16:52:15 ID:Z6HM/iF50
>>59 そのチリも決勝T1回戦でさくっと負けてるじゃん
韓国、チリ、メキシコあたりがおもしろい、攻撃的とゆってる人いるけど
どこも勝ちあがってない現実
どうやっても強豪国との差は大きいのかなぁ
真ん中二人が高さには強いがスピードが無いからああいう戦術しか取れなかったんじゃないの
あの二人みたいのが居ないと成り立たないとか言うけど
64 :
_:2010/07/03(土) 17:08:51 ID:y/51CNUH0
個人技で南米を圧倒し
身体能力でアフリカを圧倒し
チーム戦術で欧州を圧倒する
コレが出来れば無敵だよ
65 :
あ:2010/07/03(土) 17:09:01 ID:fup/MQKb0
堅守速攻というか引きこもり&前線任せカウンター戦術でW杯優勝した国ってイタリア以外にあるの?
だいたい優勝する国って平面的なパスワーク&ドリブルでポゼッションを高めつつ
それぞれの国の持ち味をプラスしてる気がするけど
ビエリとかインザーギとかトッティとか世界トップクラスの選手が何人も同時に産まれない限り
今回のような戦い方の先にはアイルランドとかパラグアイとか世界的には中堅と見られてる国しかいない気がする
66 :
.:2010/07/03(土) 17:17:59 ID:t8CMyYbK0
世界トップクラスの選手が複数いることは、もともと優勝の前提条件だろ
67 :
名無し:2010/07/03(土) 17:27:51 ID:gJrauN0a0
68 :
q:2010/07/03(土) 17:32:15 ID:GyHUkJ/Q0
>>65 優勝を狙えるチームを引き合いに出されてもな
日本が今やらないといけないのはコンスタントに決勝Tに進むチーム、体制を作ること
1大会だけよくても駄目でしょ
W杯という大会の性質上大量失点は予選落ちにつながるしね
今のところ4大会連続出場内2大会で決勝T進出 けっこういいペースじゃない?
70 :
あ:2010/07/03(土) 17:46:37 ID:Z6HM/iF50
岡田JAPANが目指してたのは甲府のクローズ(もしくはその進化系)だったの?
自分はJ見ないんでそもそもクローズというものがよくわからないんだけど
71 :
:2010/07/03(土) 18:08:23 ID:fhFqk3MS0
>>55 アジアで勝てなくなったのは、各国の底上げもあるが、日本がアジアで強豪と認知され
相手が引篭り戦術で来るようになったからだろうな。オランダやスペインみたいに予選全勝
するくらいの攻撃力が必要とされている。ポゼッションなんて言わなくてもアジア相手では
自然とポゼッションが高まるのだから、堅守速攻なんて言ってる場合ではない。
>>1
進むべき道というより、オプションとして使いこなせるような
選考や強豪国との試合経験が必要ってことじゃない。
本田、松井、大久保と人選が限られる戦術だと思うし。
アジアカップやアジア予選で弱者のサッカーする必要ないでしょ。
73 :
%:2010/07/03(土) 18:19:06 ID:WVTrA3BJO
>>65 ポゼッションを高めつつ、ではなく
結果的に高くなってると言った方がいい、
意識的に高くしてるわけではない。
ポゼッションに関してはどうしても強いチームの方に傾く。
それは当たり前。
ただ強豪同士の対戦だとポゼッションが悪い方が勝つ傾向がある。
特に決勝。
74 :
_:2010/07/03(土) 18:24:15 ID:GODS6AswO
堅守速攻型のチーム以外でW杯で優勝したチームってあるっけ?
トーナメントだから割とどこのチームもまずはしっかり守備から入ってる。
あのパスサッカー大好きなスペインだって勝ちきるために戦い方を時間帯によって変えてきてる。
日本代表が参考にするなら今回のドイツやモウリーニョ時代のポルトとかだと思う。
>>70 甲府大木のサッカー知らないけど、結果そうだったんじゃないかな
実際、逆サイドオープンスペース活用がなかったし
まともにサイドチェンジできる奴がいなかったというのもある
77 :
にし:2010/07/03(土) 18:58:24 ID:H2ALckkvP
全盛期の黄金世代はみんな出来たな
78 :
あ:2010/07/03(土) 19:00:02 ID:2YeaIHrN0
サイドチェンジとかする暇なんか無かっただろ?www
79 :
・:2010/07/03(土) 19:00:04 ID:5ti0jRAu0
>>74 最初から堅守速攻と言われてなくても優勝してるチームは必ずその戦い方を用いてるんだよな。
強豪同士だと先制したチームはほぼ堅守速攻の形になる。
格下相手ならそのまま形変えずにやってる場合は多いけど。
これから選手がどんどん欧州へ出て行くとすれば
益々チーム作りにかけられる時間は短くなる。
そうなった時に、一番適してるのは今回の形ともいえる。
まあ日本人の戦術理解力がもともと高いということもあるだろうが。
スペインがあんなサッカー出来るのは
主力が国内リーグの限られたチームにいて
普段から似たようなサッカーをやってるからということもある。
81 :
にし:2010/07/03(土) 19:13:41 ID:H2ALckkvP
議論も何回かループして概ね結論は出てる感じだな。
相手に応じてスタイル変えようぜと。
同格以上なら守備から入る。
相手が明らかに格下ならカウンターに注意しつつ崩して行く。
どっちみち、先制点取れたら落ち着いてカウンターねらい。
完全引きこもりは攻守に無理なんで、全員で走りまくる事に変わりは無い。
回り道もしたけど、結局は現代サッカー戦術の到達点に来た感じ。
メンバー的に、同じ事を同じクオリティで今後も出来るかは疑問だけど。
82 :
あ:2010/07/03(土) 19:17:39 ID:Z6HM/iF50
>>75 クローズは片方のサイドしか使わないんですね。
以前代表の試合を見てて
なんでサイドチェンジしないんだろう?
なんでドリブル突破を試みないんだろう?
なんでシュート打てるのにパスするんだろう?
というのがすごく不思議だったんだけど、全部クローズの特徴みたいですね
岡田監督は弱者が強者に勝つために奇策を用いようとして挫折したということですかね
心配なのはセンターバックだなあ
今回の中沢、闘莉王みたいに相手がパワープレイに来たときに
跳ね返せる人材がいるかどうか
個々人の能力が上回る相手をガッチリ、守って押さえ込むってところに快感を感じたわ。
堅実に守るっていうの、文化になるんじゃね?
85 :
・:2010/07/03(土) 19:25:49 ID:5ti0jRAu0
中堅・強豪国の場合
攻める回数が多い→自然とポゼッションが上がる
日本の場合
攻めれない→取られないように後ろでパスを回し、強引にポゼッションを上げる
日本だけが持つパスを回すだけの習慣が消えてくれればそれでいい。
こんな習慣が続くと点を取る能力がどんどん無くなる。というかヘタクソになる。
パス回しは点を取るための物、そういった意識が強くなってくれれば良くなると思う。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:27:05 ID:KKPa68vv0
>>83 あのクラスを4年後までに二人揃えるのは厳しいだろうから闘莉王は4年後まで引っ張るしか無いんじゃないか?
本人も母国でのW杯は絶対に出たいだろうしな
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:32:25 ID:Qo4hGGc80
アジアにおける日本
世界における日本
立場がまったく違う
このギャップをどうするのかが、日本の課題というか、アジア代表の課題
もし、今回と同じようなスケジュールで次もいってくれるのならアジア代表は
本番までに1年時間がある
ここですっぱり、選出選手・戦術をリセットするのがあたりまえになって欲しい
ちなみに予選の時から、アジア用・本番用の二兎を追うと予選で敗退する
可能性が高いのでやめといたほうがいい
いくらW杯ブームをあげようが、生涯収入などを総合的にみて
サッカーよりも野球のほうに、有能な人材が流れるのには、かわりがない。
そういう限られた人材で、日本サッカーを運営しようと思ったら、
今回みたいな戦い方になるしかない。
>>84 そういうサッカーをしていれば、自然と
カウンターのうまいFWが育つようになるよ、イタリアみたいに。
今回のイタリアは、老齢化して、しかも、高さがなかったから
あういう結果になったけど...
イタリア方式は、自分たちよりもレベルの高い相手に戦うには最適。
90 :
_:2010/07/03(土) 19:38:03 ID:lq2gRHKa0
今回って相手が糞だから抑えられただけじゃん
フランスWCの時みたいにバティ、シュケルといったスーパーFWがいたら亀も電も抑えられなかっただろ
今回オランダにはしっかり負けてるし、パラグアイは守りのチームなんだから日本も守ってりゃそりゃ抑えられるよ
とは言っても結局はWCでは守ってカウンターするしかねえかw
91 :
_:2010/07/03(土) 19:39:57 ID:GODS6AswO
>>80 強い国って国内の強豪クラブと代表チームの戦い方がほぼイコールだよね。
だからどこから選手を選んでも多少の攻守のバランスの違いはあれど
クラブと役割が同じだからすぐに馴染むし戦い方がブレない。
日本のJリーグは世界中のサッカーを見られる環境にある時代にできた
新興リーグだからクラブそれぞれで何々風みたいにバラバラ。
だから代表も監督の価値観で土台からひっくり返すからまるで連続性がない。
だからこそオシムや岡田は日本サッカーを日本化させる、
つまり日本サッカーの土台を作るって言ってたんでしょうね。
センターバックには185センチ以上のヘディングのうまいやつ。
サイドバックには、運動量が豊富でスピードのある奴。
そして、DFは3人。
攻撃は、180センチ以上でポストやキープできるフィジカルが強くて決定力のあるFWに
スピードがあってドリブルがうまいアタッカーを二人。
これが、これからの日本の戦術。
日本ではJ2のチームですら
バルサみたいなサッカーをやろうとするからなw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:44:11 ID:Qo4hGGc80
>>91 それは強い国は予選と本選の戦い方を変える必要がないから
という要素がでかい
残念ながら強者はずっと強者のサッカーやってればいい故に強い
欧州中堅国が安定しているのも常に2番手のサッカーしてればいいので
熟成度があがる
弱小地域代表はこの点がほんとうに難しい
アフリカなんかもイマイチ本番でぱっとしないのも結局そういうことだ
95 :
_:2010/07/03(土) 19:46:23 ID:GODS6AswO
>>90 ヨーロッパCL優勝したインテルのエトー率いるカメルーンや
ポルトガル抑えてヨーロッパ予選一位通過のデンマークを
雑魚扱いですか、そうですか。
>>87 >>81の一段目がまさにそういうことなんだろうな。
アジアは韓国・オーストラリア以外は弱くてドン引き戦術をとる国が多いし、
ポゼッション高めてどんどん攻め込む攻撃サッカーをしていかないと勝てない。
逆に一流所とやるにはまだまだ個人の能力が低くてしっかり守備を固めないと勝てない。
とりあえず勝つこと最優先なんだから、ダブルスタンダードで良いよ。
>>82 あえてそうするのか、出来ないからクローズっていうのか知らないけど
サイドチェンジないよね
あれじゃブラジル人にでもならなきゃ無理なんじゃないのって思った
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:49:34 ID:Qo4hGGc80
韓国がギリシャをボコれたのも、アジア引きこもり強化版に慣れてたからだな
日本が欧州中堅にそこそこ相性がいいのもそういう面がある。
99 :
_:2010/07/03(土) 19:51:13 ID:GODS6AswO
まぁ強豪国でも常に同じスタイルでプレーし続けてる国は一つもないもんなw
相手や時間帯によって戦い方を変えるのは当たり前。
>>99 試合をコントロールする、とかそんな感じだろうな。
しかし、ようやく日本代表の議論でも、少しずつこういう話が出来るようになったというのは感慨深い・・・
決定力がどーとか(試合に出なかった選手の評価が上がるw)
4-4-2だいや3-5-2がどーとか(欧州強豪クラブの表面だけ真似っこ)
だけ言ってたもんなぁ。
>>93 大丈夫。Jに加盟できてないチームですらやろうとするから。
>>101 やっと基礎というか土台の部分に手が入った感じはするよな。
本来なら2002が終わった時点でこの状態に入るべきだったんだが
ジーコと黄金世代という名の下に全てひれ伏してしまったからなぁ…。
今回こそは浮かれ上がらず、かといって卑下もせず、しっかりと腰を据えて
今後の方向性を決めて欲しい。
103 :
あ:2010/07/03(土) 21:27:28 ID:fup/MQKb0
あくまでステレオタイプ的なイメージだけど
カウンター志向の国
ドイツ、イタリア、イングランド、スウェーデン、チェコ、オーストリア、スイス、パラグアイ、クロアチア、アメリカ
ポゼッション志向の国
ブラジル、アルゼンチン、スペイン、フランス、オランダ、ウルグアイ、セルビア、ロシア、メキシコ、ポルトガル、チリ、デンマーク
どっちが日本に合ってるのか良く分からんw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:33:01 ID:KKPa68vv0
>>103 ウルグアイはカウンターだよ
南米でもパラグアイとウルグアイは堅守速攻
あとブラジルもガチな試合程堅守速攻で戦う
105 :
??:2010/07/03(土) 21:38:02 ID:f0xis2In0
ここ、サッカーを本当にわかっている人がいるって思ってたけど・・・難しいのかな
大昔の話・・サッカーは馬鹿がやるスポーツって言われてる時代がありました
協会のトップの現役の時代だよ
ココの論議も結局現実逃避、無いものねだり
まもなくですよ、堅守も危なくなる時代がくるのは
>>105 CBの人材不足のことかな? それとも監督の意向でポゼッション重視になるということ?
とりあえず深い見識を持ってるなら披露してくださいな。
もし本当に識者の方なら勉強になるし。
107 :
:2010/07/03(土) 21:44:33 ID:oHkaQY9bP
>>103 アルゼンチンはカウンター派とポゼッション派で派閥がある
国民人気はポゼッションの方があるけど、結果出してるのはカウンター
108 :
・:2010/07/03(土) 21:49:23 ID:5ti0jRAu0
>>103 「ポゼッション志向」ってのは分からんでもないがカウンターはどこの国もやってるからな。
ブラジル、アルゼンチンあたりはカウンターの仕掛ける意識はかなり高いし。
旧ユーゴ系、デンマーク、ウルグアイあたりは
大会の平均ポゼッションが50%超えたのは1回ぐらいだから何とも難しい。
109 :
( ゚━゚):2010/07/03(土) 21:58:57 ID:A2tYmhvL0
まず、堅守速攻型のチームとそれ以外のチームを分けてください
それ以外のチームはどんなタイプなのかも書いてくれるとありがたい
=グループ A=
ウルグアイ
メキシコ
南アフリカ
フランス
=グループ B=
アルゼンチン
韓国
ギリシャ
ナイジェリア
=グループ C=
アメリカ
イングランド
スロベニア
アルジェリア
=グループ D=
ドイツ
ガーナ
オーストラリア
セルビア
110 :
( ゚━゚):2010/07/03(土) 22:00:10 ID:A2tYmhvL0
=グループ E=
オランダ
日本
デンマーク
カメルーン
=グループ F=
パラグアイ
スロバキア
ニュージーランド
イタリア
=グループ G=
ブラジル
ポルトガル
コートジボワール
北朝鮮
=グループ H=
スペイン
チリ
スイス
ホンジュラス
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:01:31 ID:4yFsELy+0
来年は1月にアジアカップで7月にコパ・アメリカあるんだよな
CONMEBOL様様だよね〜
これで方向性が見えれば良いんだけど
低い位置から仕掛けるカウンターは日本人じゃむつかしそうだ
高い位置でボールを奪ってのショートカウンターが理想だよな
113 :
あ:2010/07/03(土) 22:06:31 ID:Ggp97Axm0
>>112 それってバルサみたいなチームのことじゃね?
そもそも「堅守速攻」がなんなのか分からん
「堅守」になれるなら「堅守」の方がいいに決まってるし
「速攻」なんてのは試合の状況を見ながら狙ったり狙わなかったりするもんだろ
引き篭もってカウンターのことを意味するならトップスピードの無い日本人には向かないだろう
あれは足が長くてガタイの良い白人が1対1では勝てない南米に対抗するために磨いてきた戦い方だし
>>113 ボールをロストしたらすぐに奪い返しに行くってのは見習っていいんでは?
奪われるたびに長い距離をリトリート繰り返すのはスタミナ切れしやすい
あとバルサは引いた相手を崩す個人技とパスワークがあるけど、日本は
相手の守備が整わないうちの速攻は必須かと
115 :
??:2010/07/03(土) 22:17:49 ID:f0xis2In0
>>106 CBの人材不足やポゼッション…それらは、もちろんだが
堅守も危なくなるって、一番はキーパーだよ
どうすんのキーパー?
次も川島?
みんな本当に、正キーパーが川島で良いと思っているの?
他に誰かいないのかい?
>>115 あぁ、そっちですか。確かに問題ですよね。神セーブもあるが楢崎ほどの安定感はありませんし。
今回は勢いに乗って突っ走ったみたいなとこがありますしね。
ただ他に誰かいるかと言われたら微妙ですよね。しばらくは川島の成長を見守る感じでは?
117 :
、:2010/07/03(土) 22:38:46 ID:Hk6GaDnxO
ちなみに言うと
堅守速攻のカウンターで得点したパターンって
今大会 かなり少ないんだぞ?
それ理解してますか?
(笑)
バカだから、何を議論してるのかも分からないんですね。かわいそう。
>>114 俺もその方がいいな
高い位置からのプレッシング
それが無理な場合の保険としてのリトリート
効率性から言ってもね
120 :
あ:2010/07/03(土) 22:53:35 ID:2YeaIHrN0
堅守速攻を否定する奴は日本を弱くしたいんだねーw
基本なのに・・・w
121 :
・:2010/07/03(土) 23:15:09 ID:5ti0jRAu0
>>117 トーナメントの流れの中のゴールはほとんどカウンターなんだが。
当然、オランダ、ブラジル、ドイツのように後方からのカウンターも多い。
122 :
??:2010/07/03(土) 23:16:47 ID:f0xis2In0
>>115 ごめん、キーパーだから安定感の話になるよね
堅守も危なくなるって、そうじゃなてキーパーが連動出来ているかという事
キーパーからDFへのパイプ・的確な指示はあるかということ
今回はどちらかというとDFからのパイプ・的確な指示が目立った気がする
123 :
??:2010/07/03(土) 23:24:01 ID:f0xis2In0
カウンターはカウンターですけど。
スタート位置に差があるだけで。
日本って堅守速攻というか
堅守展開タイプじゃね?
まず最終ラインでボールまわして戻りきったところからMFがサイドチェンジを駆使して
FWが裏を狙う動き、ボール持った人がドリブルで切り込んでいい位置でファウルをもらう動き
年寄りは早く引退してよ
ドイツはレギュラー平均24歳
127 :
・:2010/07/03(土) 23:41:53 ID:5ti0jRAu0
>>123 良く分からんが多分ロングカウンターのことを言っているのか。
ただロングカウンターの得点も普通にあるからな。少なくはないし。
>>124 どうも。
>>125 とりあえず、今の形は別にしてもカウンターが出来るようになってほしい。
「堅守」と「カウンター」の基本中の基本が出来た後で自分達のスタイルを決めていけばいいと思う。
今回、堅守の方はまずまずだと思うけど。
>>123 なるほど。そっちの能力は川島は未知数ですね。
確かにGKが的確な指示を出せるところは守備が引き締まる感じがします。
>>125 うーん、間違ってない気もするが本質でもないような…。
確かに色々な攻め方はすごく重要だし、サイドチェンジ・飛び出し・ミドルシュートを色々組み合わせて崩せたらいいよね。
でも強豪国が引いて守りだしたら攻めるのはなかなかできない。
なら相手に持たせて守備を間延びさせてカウンターってのは凄く重要になる。
だから放り込みでもショートパスの連続でも、カウンター戦術の構築が「GL突破の常連」になるには必要なんだろう。
129 :
??:2010/07/03(土) 23:44:58 ID:f0xis2In0
カウンターとは、
攻め込まれていた側がボールを奪った時、
相手の守備体勢が整わないうちに
素早くボールを運び攻撃すること
130 :
??:2010/07/03(土) 23:49:23 ID:f0xis2In0
てか、ココの住人はもっと日本語勉強しろよ
>>123は3人称での話だろ
>>117の
堅守速攻のカウンターで得点したパターンって
今大会 かなり少ないんだぞ?
ってことへの疑問だろ
131 :
・:2010/07/03(土) 23:57:54 ID:5ti0jRAu0
ドイツのイングランド戦の2点、ブラジルのチリ戦の1点、オランダ戦の先制点はどう見ても堅守速攻の形。
予選でもああいった形は十分にあったような気がするが・・・
攻め込まれてる状況だと全体のラインが下がり堅守の形になる。
そこから奪いロングカウンターの形になる得点は別に少なくない。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:59:21 ID:SZ9PH97A0
>>112 現実問題今の日本人では格上から高い位置から奪うのは難しい
だから低い位置からどうやってカウンターするかで頭使った方がいい
133 :
あ:2010/07/03(土) 23:59:29 ID:f+b59Vg/0
一方ポゼッションのほうは定義が曖昧
99%ボール支配するのが理想としてあるだけで
圧倒的に押し込んで大量得点狙うサッカーをポゼッションと言わない人もいるし
1%でもボール支配率が高ければポゼッションサアッカーという人もいる
敵の守備を動かして点取りに行くサッカー とかのが適当じゃない?
カウンターは敵の守備が整わないうちに点取りに行くサッカー とかで
134 :
のも:2010/07/04(日) 00:18:21 ID:c0RPtBwF0
>>132 低い位置からどうやってカウンターするか、か……
日本のFWの性能、DFのパス精度からしてロングパス一本のカウンターは難
しい気がするな。
現状ではショートパスを素早くつないで前線に運ぶ、くらいしか思いつかない。
それも前線の3人だけじゃなくて後ろのMFも含めて細かく素早くパス交換
しながらなるべく縦に抜ける感じで、ときにはSBが上がって攻撃をサポート
してもいいし。実際今大会でもデンマーク戦やパラ戦で、上手く攻め上げる時
はそんな感じだったような。
>>134 同意。それを基本にして色々継ぎ足していく感じで行けばいいと思う。
そもそも日本が強豪相手に押し込んでいる状態を見たこと無いから
137 :
:2010/07/04(日) 00:43:26 ID:qxoV8UGO0
ポゼッションサッカーは守備がザル過ぎるな
アルゼンチン3失点かよ
なんでいつもフリーなんだよ・・・w
139 :
・:2010/07/04(日) 00:50:01 ID:dyDGe2q30
ポゼッションは勝ち負けにどれだけ関係しているんだ?っと所だ・・・
アルゼンチンはあれだけボール保持しても決定機は全く作れてないのに対し、
ドイツはバンバン決定機作ってるからな。カウンターの威力はほんと凄い。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:51:44 ID:GigNbBWW0
アルゼンチンは前後分断が問題だよ
前3枚が戻って来ず4-3で守ってるからアルゼンチンに対してSB使って攻めれるチームに当たると辛い
実力が劣るチームが堅守なのは当たり前。強豪相手に前掛りにいったら
大量得点なのは当たり前。どのくらいまでのリスクを犯すのか議論したい
なら、システムに関しての完全な知識を持ったうえで語るべき。
なんでベロン使わなかったんだろ・・・
143 :
??:2010/07/04(日) 00:55:25 ID:y+a2xccK0
アルゼンチンを0で押さえるって
>>140 確かに中盤の薄くなったところをうまくドイツに突かれていたね
しかしドゥンガもマラドーナも全く手を打たないのはなぜなんだ
145 :
あ:2010/07/04(日) 00:57:22 ID:3I25zoYe0
両サイドのクロスの精度がエジルなみなら
もっと点が取れんじゃね?
146 :
あか:2010/07/04(日) 00:57:53 ID:W5hBhtN4O
今大会の日本や他の強豪国を見てはっきりとした
日本は引きこもりサッカーでいいしそれが一番合ってる
攻撃は本田、森本、宇佐美の才能開花に期待しようぜ
>>144 やっぱり、監督としての経験が不足してるから・・・
ベンチに居たらどうやって手を打って良いか分かんないんじゃない?
自分のやり方つーか理想と心中しちゃう、みたいな。
>>146 そう、それが正解。日本の活躍に予想が外れて赤っ恥の糞ライターどもが
「退屈な日本のサッカー」などと言っているが惑わされてはいけない。
>>147 まあ経験不足だろうね
勝ってるときのメンタリティはすごいけど、ああいう状況になると思考停止しちゃうのかな
150 :
あか:2010/07/04(日) 01:04:25 ID:W5hBhtN4O
>>148 そもそも歴史も浅くてまだまだ発展途上の日本に攻撃的で美しいサッカーを求めるとかおかしいよな(笑)
今大会の4点も2点が直接フリーだし
151 :
_:2010/07/04(日) 01:04:40 ID:LaDHLMKK0
ドイツサッカー目指そうぜー
>>139 モウリーニョがバルサ戦後に言ってたじゃないか
ポゼッションは「彼らにプレゼントした」と。
>>146 引きこもりサッカーと言うと聞こえが悪いがw
日本人の精神としては、華麗に攻め入るよりも
相手の総攻撃を耐えに耐えて返す刀でザクッといった方が合ってると思う。
しっかしドイツ…。3-0までは予想してたけどここまで差を付ける事ができるとは…。
153 :
。:2010/07/04(日) 01:05:26 ID:dyDGe2q30
前のチームはもっと退屈な試合をしてたはずなのに不思議だよなw
面白いチームがつまらなくなったのなら分かるが。
前のチームは退屈で勝てないから最悪だった。
>>146 引きこもりじゃあ格好悪いから、「BeePress」でいい。
Bee(ミツバチ)は英語圏では勤勉さの象徴。日本語で言えばアリ。
で、日本独自のニホンミツバチは天敵であるスズメバチを
集団で押し込み熱殺する能力を持っている。
155 :
かめ:2010/07/04(日) 01:12:26 ID:olrUt7Ki0
ドイツは守る+攻めるができる。
日本は守るか攻めるかどっちかしかできない。
それを忘れてんのか?
今日のドイツの試合みたら日本の下手さがわかるだろ
156 :
_:2010/07/04(日) 01:12:30 ID:z83B5NyOO
つかこのドイツを見てつまらないサッカーなんて言う奴は馬鹿でしかないだろw
どう見たって今大会で一番面白いサッカーしてる
堅守カウンターだけのチームじゃない
パス回しもどこのチームより早いし効果的に縦へと展開してるし
プレーの選択も早くて合理的
>>144 そこに罠がある。
自分のチームが良い形でボールを支配して攻勢だからこそ、選手交代に踏み切れない。
守備の綻びや多少の失点リスクがあっても、攻めてる現状を維持しようとする心理が働く。
そこに、今のままではゴールを奪えないという心理は働かない。
惜しいところまで短時間で幾度も攻め入るからな。
でも実際には点が入らなくてどんどん短絡的になり悪循環。
今回言われてる「堅守速攻」に典型的なポゼッションサッカーで挑む場合の一番怖い部分だと思うよ。
>>155 で?守ることをおろそかにして攻める事が世界相手にできるの?キミの見立ては。
159 :
q:2010/07/04(日) 01:13:42 ID:hjyDTAmD0
>>122 川島の声やジェスチャーがどこまで届いていたかわからんが、
DFラインが完全に崩されるシーンは皆無だったから
DFとの連携も合格点なんじゃないかな。
あとキーパーは一番おっさんでも出来るポジションだから
次も川島で何の問題もない。もちろん他に良いキーパーが出てきてくれたら
選択肢が増えるのでうれしいが。
つまらないのは、「ドイツが勝つから」だよ。
ドイツは年齢が若い
162 :
q:2010/07/04(日) 01:17:07 ID:hjyDTAmD0
>>119 高い位置からプレスしていたテストマッチの韓国、セルビア戦や
パラグアイ戦後半開始時のサッカーをちゃんと見てから言ってるのかな。
GLではほぼ中盤ラインのプレスはボールが自陣に入ってからしてたのだが。
上のほうがいいサッカーと思う人は、そもそもサッカーを見る能力が欠如してるから
もう少しいろんなサッカーを見てから自論を持ったほうがいいと思う。
>>157 たしかになんとなくゴール前までいきチャンスは出来てるから、なかなか一旦
守備を修正しようと決断できないんだろうな
とりあえず一点取ってからとか考えてる内に失点を重ねる最悪のパターンだな
164 :
q:2010/07/04(日) 01:19:35 ID:hjyDTAmD0
ドイツですらやや前目からプレスに行って、中盤のラインが
ハーフラインより数m前になった時はアルヘンにゲーム作られていた。
カウンターがどんどん決まったのは、中盤のラインがセンターサークルの
後ろあたりまで下がった位置でプレスしはじめてから。
プレスの掛け方と時間帯を見直してみるといいよ。
165 :
あ:2010/07/04(日) 01:19:45 ID:hmsBobpU0
日本は鎖国してたから、やっぱり引き篭もり戦術がしっくりくる
柔道や合気道をみてもリアクション、カウンターな武道だしね
ハナから攻撃的なのは日本人のメンタルに合わない
メンタルに合わないものは続かない
166 :
あ:2010/07/04(日) 01:20:14 ID:Xt+iyYdJ0
ドイツにはいろいろ学ぶべきだね
アルゼンチン戦のドイツは組織的な堅守速攻サッカーの完成形なんじゃないか
自分はメッシの個の力でアルゼンチンが勝つと思ってたがこんな虐殺されるとは・・
日本もデンマーク戦では(最初の先制点がFKという違いがあるけど)ちょっとこーゆー感じじゃなかった?
それと国内リーグ中心としたメンバーでの継続的なチーム作りもドイツは成功してるような
167 :
。:2010/07/04(日) 01:24:14 ID:dyDGe2q30
>>160 正にそうwアルゼンチンを応援してる人が圧倒的に多いからね。
ドイツがやってるサッカーはアルゼンチンよりも面白いと言ってもいい。
日本のようにカウンターのチャンスを遅らすことがなく、バンバン縦に通していく。
相手を崩していく形はほんと綺麗。
168 :
q:2010/07/04(日) 01:29:34 ID:hjyDTAmD0
>>160 ドイツは歴史的経緯からいつも悪役扱いだからな。
イングランドは好きなんだが、ラフプレーだしやってるサッカーは面白くないし
フーリガンは最悪だし、ドイツと比べたら歴史的に弱いしで
勝っているところは1つもないが、何故か毎回ヒーロー扱い。
本当に面白くて効果的で素晴らしいサッカーをしているのはドイツだな。
ドイツは組織が凄いと言うけど、やっぱりそれを支えているのも個人技だと思うわ
派手ではないけどガチの試合で使い出のある実戦的な技術を高いレベルで持ってる
やっぱパスサッカー目指すなら、全員が平均的に上手く強くならないとなぁ
日本も過剰なスルーパス&司令塔幻想から早く抜けださんと
>>166 メッシを完封するだけならドイツじゃなくてもできるよ。方法論は示されてるからね。
今日の負けはメッシ中心の戦術以外を用意できなかった監督の責任。
ドイツは確かに堅守速攻における理想型の一つだと思う。
モウリーニョのインテルとも違う、古典的ながら若々しいサッカーを見せてくれて楽しかった。
日本のデンマーク戦と似てたのは、レベルは違えど戦術が類似してる事と
最初からどっちかが点を奪いにいかないといけないっていう構図が出来上がったからだね。
カウンターサッカーから点を奪う(現時点でベターな)方法が一番カウンターに脆いという皮肉な結果。
つかドイツが勝ってくれた事は本当にありがたい。
ここで間違ってアルゼンチンが勝っちゃうと、今のサッカーにおいて
監督と戦術・戦略がどれほど重要な要素かを否定する最大要因になってしまう。
それこそ日本の次期監督選定にも影響したんじゃないかと思ってる。
今回の日本は流れの最終形が綺麗だったのは、岡崎の2本
クローゼというスナイパーがいるからカウンターが綺麗に見えるんだよ
岡崎はなんとなく火縄銃
172 :
。:2010/07/04(日) 01:40:19 ID:dyDGe2q30
>>166 日本の場合、速攻のスピードが遅かったから
ドイツのような攻撃は出来てないけど展開的にはほとんど同じだね。
だからドイツが完成形ってのはそうかも。全く一緒は無理だろうけど。
ドイツには学ぶべきことがほんと多いと思う。
今回はスペインよりも見てて面白い、崩していく形はドイツの方が全然多いから。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:42:51 ID:GigNbBWW0
>>170 アルゼンチンはメッシに如何にいい形で触らせるかってのが無かったんだよ
ドイツもメッシ自体は抑えれて無くてメッシにボールが入るとチャンスは生まれてた
けどそこにどうやって届けんの?って所が個人任せでチームとして持って無かった
あとはさっきも言ったように守備だね
174 :
あ:2010/07/04(日) 01:43:40 ID:0mXLWlBQ0
ドイツのサッカーこそが現代サッカーの最先端だね。
ボールを奪ったらできるだけ手数を加えずに最少のタッチでゴールに迫る。
すなわち堅守速攻。
今のサッカーではボールを持つとたちまち囲まれて奪われる。
アルゼンチンのサッカーは古すぎた。
まあ合理性というのは引き算積み重ねて生むものだから
もともと何も持たない日本人がやろうとすれば理想はそれになる
理想どおりのものが出来るとは思わないけどな
>>173 それがメッシを封じる最も単純な方法なんだが…。
本人だけを抑えようとするから話がややこしくなる。
>>172 速攻のスピードが遅いってのも変な話だがw
ドイツはちゃんと緩急も使い分けてコントロールしてたよな。
クラブチームならともかくナショナルチームでそれができちゃうってのが凄い。
日本がドイツを目標とするなら、上辺だけ真似るんじゃなくて
育成の土台部分から見習う必要があるだろうね。
世界レベルの強豪国にはこれでいいような気がするけど
アジアの格下相手でもこれでいいの
なんか慢心しすぎて予選で苦労するような気が
178 :
_:2010/07/04(日) 01:56:45 ID:z83B5NyOO
>>177 相手や環境、時間帯によって戦い方を変えるのはどこの国、どこのクラブでも当たり前にやってる
手持ちのカードが一つしかない方がおかしい
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:00:14 ID:GigNbBWW0
>>176 ドイツの守備が凄くて組織としてメッシにボール触らせなかったというよりはアルゼンチンのビルドアップがショボ過ぎた
>>177 178
アジア予選と本大会は明確に別の戦い方をするべきだろうね
但し、アジア予選突破→本大会向けチームに再編するにしても、
予選でのチーム熟成がまったく生かせず0からというのは勿体ない
(今回のように)。何とか、ハイブリッド化したいところ
>>177 アジアでの戦いは引き出しを多くするための実践練習だと思った方が良いかもな。
特に攻撃面。アジア相手ならごり押しした方が勝てるのかもしれないけど
そうじゃなくて、しっかり自分たちの形を作って勝ち点を奪う。
アジアである事を理由にしてたらいつまでたっても成長しない。
>>179 そうとも言えるな。そしてそれは
>>170で書いたとおり監督の責任だ。
メッシを完封する方法がある中で打開策を打ち出さず結局選手に頼り切ったんだから。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:22:32 ID:GigNbBWW0
ドイツは特別メッシを消すような守り方はしてなかったけどそれでもアルゼンチンはメッシにボール入れれなかったんだよ
それが問題
打開策とかそんなレベルの高い話し以前の問題
監督がアホ過ぎた
マラドンの脳ミソは86年で止まってしまっていたんだろう
183 :
あ:2010/07/04(日) 02:29:32 ID:Xt+iyYdJ0
W杯前のNHKの番組で日本サッカーの元・ドイツの指導者クラマーさんのことを初めて知ったんだけど
日本も原点復帰(笑)するべきかもね
釜本とかクラマーさんの指導を受けてたそうで
自分の中でなんで釜本さんのときだけ日本は強かったんだろーってずっと謎だったのか解けた
とにかく杉山ー釜本ラインが唯一の得点方法と考え徹底的に二人のコンビネーションを練習したとか
しかしこのドイツが負けるときはどんなときなのか見てみたい
優勝したら見られんけどw
パラグアイがどうスペインを封じるかだな
185 :
??:2010/07/04(日) 02:43:02 ID:y+a2xccK0
>>159 遅くて申し訳ない…
DFと重なる場面が多いと思わないか?
これだけに限らず戦況を分析できないって思う
指示待ちキーパーのような気がする
気のせいかもしれないが
体格が違うことを意識してコメントしてる人が増えた気がするw
ドイツの戦い方で気づいた人がいると思うが
トライアングルでいかにボールを奪えるかが日本の課題になるんじゃないかな?
186 :
gdsaa:2010/07/04(日) 02:47:03 ID:K1AkYwSw0
ドイツ相手にDFがスペースを空けてて走り負けとか、
イングランドもアルゼンチンもどうかしてる。
187 :
q:2010/07/04(日) 02:52:13 ID:hjyDTAmD0
>>171 クローゼの決定力は本当にすごいな。
日本もとにかくいろんなシュートだけを練習しまくって、
ゴール前でボール来たらほとんど枠に行って決まるようなFW育ててほしいな。
クローゼはポストや守備もするけどそれはおまけで、一発の決定力が全て。
最後のも難しいシュートだけど難なくゴール隅に決めてくるね。凄すぎる。
188 :
??:2010/07/04(日) 02:56:29 ID:y+a2xccK0
>>183 ドイツは、本田がやろうとしたことで意外にも負けるんじゃないかな
横のフェイクには意外ともろいのでは?
189 :
q:2010/07/04(日) 03:01:19 ID:hjyDTAmD0
>>185 セットプレーとか競り合いのこと?単純に声を掛けても届かないから
重なるケースが多いのかと思う。Jでの川島も特にDFと連携が下手な印象はないね。
>トライアングルでいかにボールを奪えるかが
奪い方に関しては、正直奪うだけで手一杯なので攻撃につなげる奪い方は
まだ難しいのではと思うな。今後チャレンジしていくことは大事だが。
現状の奪ってから攻撃という形から、攻撃を見据えて奪った時点で周りが
攻撃できるポジショニングが出来ているという切り替えの形になれば最高だね。
前にも書いたことがあるが、奪う前の守備の時に逆サイドのWGがもう数m
前に残っている形を取っていれば、カウンターで運べる確率も上がると思う。
ドイツは奪ってから逆サイドにフリーで走る選手がいて、
ワイドに使ったカウンターが取れている。
190 :
q:2010/07/04(日) 03:05:12 ID:hjyDTAmD0
数年前のドイツは正直、バラックが俊さん化してたのかもしれないと思うwww
ドイツはスペイン戦でユーロ決勝の雪辱を果たしてほしいね。
191 :
q:2010/07/04(日) 03:06:39 ID:hjyDTAmD0
190ちょっと補足。
スペインが勝つと決まったわけではないのでw
パラもいい試合してるしまとまってるから勝機もあるだろうな。
192 :
七海:2010/07/04(日) 03:20:59 ID:tfsRKzXc0
このスレ 結構真面目な議論で面白いね
193 :
_:2010/07/04(日) 03:30:26 ID:4ainceNSP
結局、メッシもそうだけど他の国のキープレイヤーもほとんど今回活躍
出来てないからな・・・
結局、そこがW杯の弱点だと思う。所詮、寄せ集めの代表だから、普段クラブで
やってる程には本来の連携力を発揮できない。 堅守徹底のチームを作れば
日本みたいな弱小国でも、ある程度強豪を抑える事が出来るという事だと思う。
後は、FKとかCKで運良くこぼれ球をごっつぁん出来るかって事になるんじゃね?
これが弱小国のW杯での戦い方になると思う。
194 :
:2010/07/04(日) 03:39:04 ID:mr8MsTDD0
「堅守速攻なら世界でも通用する」
って考えは、数年前までの「日本が勝つためにはパスサッカーのみ」という風潮となんら変わらないかと
そもそもパスサッカーを志向した一因に、「日本では堅守速攻をできるようなFWやDFがいない」という現実があったわけだし
195 :
。:2010/07/04(日) 04:24:52 ID:dyDGe2q30
>>194 単純に「日本が勝つためにはパスサッカーのみ」ってのが完全に間違ってるでしょ。
パスサッカーならフィジカルが不要なんてことは全くもってない。
むしろ体を寄せられてもキープ出来る力が必要なのはスペインを見てても分かる。
逆にカウンターはスペースが出来るので体を寄せられることなくゴール出来る可能性もある。
ドイツのカウンターは接触されずに点を取っている場合も多い。
で今回は堅守が出来るだけのDFがいないってのは良く分からんが
速攻出来るだけのFWがいないってんのは言い訳。
カタ−ニャは森本1トップの時にカウンターで何度も点を取っている。
カウンターに関しては最初にビルドアップする中盤の選手の方にも問題がある。
ドイツはエジル、シュバインシュタイガー、ラームだけで形を作ってたりするし、
結局、日本は中盤の選手の能力が酷いと思う、
キープ出来ない、トラップがぶれる、ロングキックの精度ない、リズムを変えたり出来ない。
196 :
。:2010/07/04(日) 04:46:10 ID:dyDGe2q30
>>194 >「堅守速攻なら世界でも通用する」
通用するか分からんが初めて世界とまともに戦えたからな・・・。まあ速攻なしのただの堅守だけど。
一度もまともに戦えてないパスサッカーと同じ風潮として考えるのは何だかネガティブ過ぎる気が。
問題なのは中堅以上とやる場合、どんなに頑張って押し込まれる。
だから「堅守速攻」の形にならざるおえない。
この戦いに方に慣れてないとジーコJAPANの時のブラジル戦のようにただ混乱して終わる。
だからこの戦い方に慣れた方がいいよってことだと思う。やれるかは知らん。
197 :
_:2010/07/04(日) 04:49:01 ID:4ainceNSP
パラグアイもセットプレーからのごっつあんの機会を得たね。
・・・・PK止められたけど。 でも、弱小はこの形が一つの典範じゃないか?
198 :
(:2010/07/04(日) 04:55:22 ID:cA+ChSEOO
支配率はスペインだろうけど
チャンスらしいチャンスはパラグアイの方が多いと思う。
パラグアイはいいチームだよ。
弱小とか限らず全体に通じるものがあると思うけど。
しかしドイツは遙か先のサッカーをしてるが
パラグアイは日本にとってギリギリ手の届く範囲のサッカーをしてる。
スペイン相手に守り通せるか、1点取れるのか、最後は崩壊してしまうのか
ちょっと面白い。しかしPKは日本の時に外してくれよ…。
200 :
。:2010/07/04(日) 05:01:42 ID:dyDGe2q30
>>199 あ、ゴメン。強豪国もやってるよね。
弱小だけがやるみたいな書き込みをしてしまった。
まあ基本中の基本が未だに出来てないから今からでもやりましょうって事だね。
しかし、パラグアイは強豪食いをする可能性を感じるチームだ。
まあカシージャスと川島じゃ同じコースでも結果違うんだろうけどな。
よくキーパーの厚みとか言うけど川島は薄い。
しかし堅守速攻に分類されるチームのキーパーは総じてあまり厚みを感じないな…。
ノイアーもカシージャスとかと比べちゃうと中堅にしか感じないけど全く問題になってない。
DFとGKの間が狭いから大丈夫なんだろうか。
>>200 もしパラグアイが勝ってオランダと共に4強入りしてくれれば日本としては最高の結果w
202 :
_:2010/07/04(日) 05:11:59 ID:4ainceNSP
パラグアイ・・終にこじ開けられてしまったか・・・・
今回のスペインは攻撃の糸が最後まで切れないな〜 うーん・・
203 :
。:2010/07/04(日) 05:16:49 ID:dyDGe2q30
カシージャス凄すぎ・・・入ったと思ったのに・・・
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:21:02 ID:2UR+XFPR0
パラグアイ前半飛ばしてたからガス欠したな
スペインがバルサ型にしたのも効いたな
205 :
スー:2010/07/04(日) 05:27:24 ID:NAemAIC20
日本と120分やった後だからガス欠はしかたない
206 :
(:2010/07/04(日) 05:30:26 ID:cA+ChSEOO
サンタクルス最後のやつは決めろよ。
しかしスペインのサッカーは面白いのか‥
先制した後、パスを回して時間稼ぎをしたのはイライラした。
あれは見る人によっては面白いのかな?
自分はドイツのパス回しの方が全然面白いと思ったけど。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:32:19 ID:drz4+HCG0
理想はドイツだな
あれは見てて面白すぎる
現実的にはパラグアイ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:33:25 ID:2UR+XFPR0
いやパラグアイは個人の対人能力が相当高いぞ
パラグアイくらい守れるようになるといいんだが
209 :
あ:2010/07/04(日) 05:36:08 ID:Xt+iyYdJ0
パラグアイはあそこでPK入れるのが勝ちパターンだったね
パラグアイは日本と良く似たチームだったと思うが
今日のパラグアイとドイツの違いってなんだったんだろー
堅守なのは一緒だけど
ドイツのほうが攻撃のスピード、多彩さ、正確性があるように見えたけど
それは個人の技術の問題?それともシステムとかの問題?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:40:53 ID:2UR+XFPR0
ドイツの方が展開力がある
211 :
スー:2010/07/04(日) 05:41:24 ID:NAemAIC20
個人的にはドイツはめちゃくちゃ鍛えられてる感じ
これからはああいうアスリート的なのがシステマチックに守って
速攻みたいになるのかな
212 :
。:2010/07/04(日) 05:43:21 ID:dyDGe2q30
>>209 どっちもだと思うけど一番は個人の技術だと思う。
じゃないとあんなに速いパスは回せない。スペインより速い気がする。
しかも動きながらやってるから、とんでもない事だと思う。
ドイツの後にスペインの試合見ると退屈に感じる。
213 :
あ:2010/07/04(日) 05:48:34 ID:gj64ypStO
214 :
。:2010/07/04(日) 05:51:52 ID:dyDGe2q30
やるのが速すぎるんだよな、スペインは。チリ戦もそうなんだけど。
だから各国のメディアに叩かれたんだろうし。
215 :
_:2010/07/04(日) 05:58:34 ID:KbPbXiRP0
ポゼッションサッカーの本質は相手の攻撃の機会を少なくするために
ボールを保持し続けることだからスペインはそれを忠実に行っただけとも言える。
そういう意味ではポゼッションサッカーが面白いっていうのは幻想だよな。
自分以外にもデンマーク戦に可能性を感じた人がいるみたいだね。
あの時の戦術は煮詰めればもっと攻撃に厚みを持たせられるかもしれないと思った。
守備だって今までは守りきろうとしても結局守りきれないことが多かったけれど
アンカー置いた守備でここまで守りきれるようになっただけでも収穫だよ。
問題はパラグアイ戦のように相手に守られた時にどうするかかな。
特にアジアでどうするのか。
>>43 凄い亀レスだけど同意
>>209 ドイツは堅守速攻型でもどちらかといえば攻撃的、パラグアイは守備的に見える。
217 :
あ:2010/07/04(日) 06:08:58 ID:zDbGor8lO
スペインとやれば進む道がわかったのにな
今のままじゃ本田すげーで終わるよ
中盤でボール奪取してのすばやいパス交換なんかは全然煮詰められなかったんだから
まぁしゃーないだろ。でも一つの方向としてしっかり守ってさっさと攻めることがECでは求められる。
遅攻で押し込むゴールなんて殆どないぞ。
219 :
q:2010/07/04(日) 07:20:19 ID:hjyDTAmD0
>>217 え?スペインに負けたらどうなったの?
オランダに負けたけどどうだった?
パラグアイに負けた(記録は引き分けだが)のは関係なし?
もしドイツに負けていたらどうなったのかな?
220 :
サルコジ:2010/07/04(日) 07:30:59 ID:Q5KnxgL9O
今までのドイツは平均年齢も高い組織的なサッカーをしてたと思うけど、今回は若い分スピードも大胆さもある。
アルゼンチン相手に、あんなパス回しをするとは思わなかった。
>>220 マラドーナに守備を組織する意思と能力が不足していたのでは?
分析家レーブにかかれば,守備は穴ばかり,攻めもワンーパターン。
プラス育成によって「不屈の精神はあるが技術は大したことない」」
というドイツのイメージを払拭した
222 :
あ:2010/07/04(日) 07:58:30 ID:Xt+iyYdJ0
やはりドイツは個人の技術がすごいんだな
これ見てすげーって思ったw↓
【 875 】: 名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:57:14.46 EuinloHA0
>>819 某ブログから引用。
-----------------------
ドイツ代表監督はレーブ監督。レーブ監督はモダンフットボールの最先端を目指しており、新たなドイツスタイルを完成させようとしている。
攻守の切りかえを速くし、守備時に陣形をコンパクトにするのは他の代表チームとほぼ同じだが、レーブ戦術の最大の特徴は、「1人当たりのプレー時間の短縮」だ。
1.レーブ監督:モダンフットボールは守備戦術が発達したため、プレーに許されるエリアも時間も、かなり限定されるようになった。そういう中でゴールを決めるには、各選手がプレーする秒数を縮めなければいけない。
ドイツの数年前までの1人あたりのプレー時間: 約2.5秒
ドイツ代表の現在の1人あたりのプレー時間: 約1.6?1.8秒
日本代表の1人あたりのプレー時間: 約3?4秒 (いつの頃とは説明ないが、現在も同じだと思う)
ドイツ代表の場合、全員がプレーのスピードアップに取り組み、トラップからパスへの体の使い方といった基礎技術が改善。1秒近く短縮することに成功。
その結果、相手の守備陣形が整う前にペナルティエリアに侵入できるようになり、より危険な攻撃を仕掛けれるようになった。
トラップやパスといった基礎技術の能力が高くなければ、ハイスピード・サッカーを実現するのは不可能。これを支えているのが、ドイツ育成システムによって生み出された若手テクニシャンの選手達。
現在、その英才教育を受けた選手達が、ドイツ主軸。
2.レーブ監督のシステム: 4-2-3-1 1トップのクローゼ(ベイエルン)とボランチのバラック(チェルシー)というベテラン2人をのぞき、ほぼ全員が“新世代”の選手達。
象徴的存在として、トップ下をまかされる21歳のエジル(ブレーメン)、20歳クロース(レバークーゼン)、20歳ミュラー(バイエルン)。
(ドイツの育成システムはドイツサッカー協会は2000年から新プロジェクトを立ち上げ育成システムを大改革。 国内390ヶ所に育成センターを接地し、11?17歳の選手を対象にエリート教育をスタートさせている。)
>>216 デンマーク戦はなにもかも上手くいったけどあんまり参考にはならないよ
勝つしかないというデンマークがバランスを崩して点を取りにきてたし
デンマークは勝つしかない試合を大胆に攻めて爆敗っていうのはよくある
フラットな状況だと結果は逆だった可能性もある
むしろスペースを消されたパラグアイ戦でどうするべきだったかを煮詰めるべきだと思うけどな
224 :
::2010/07/04(日) 08:21:36 ID:2Z36udRh0
代表とクラブでは戦術に対する考え方が違うと思う
代表は限られた人材を如何に生かすか?で
今回の場合、高さのあるCB、速さ運動量のSB、バランス感覚のあるボランチ
と守備型の人材は揃っていたしレベルも高かった
対してFW陣のインパクトの弱さ、衰えの隠せない俊輔等の攻撃陣を見切って
守備陣がより守り易いシステムに変更した事がうまくハマった
だから今後もシステムは人材次第
なんか世代交代にはかなり苦しみそうな予感があるんだが
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:31:13 ID:vhfKFJM10
>>223 基本日本を相手にした国は勝ちにくるってw
226 :
.:2010/07/04(日) 09:09:45 ID:/eUNQTZf0
ドイツを見てると基本ができてる
それは何かというとゴールの近くでシュートすること
ペナルティエリア内でシュートすれば外から撃つより決まりやすい、当たり前の基本
まあ川島とCBは中で撃たせてもシュートコースを限定して止めてたけど
攻撃陣はもっと中で撃つ回数を増やさないと・・・
227 :
b:2010/07/04(日) 09:29:48 ID:KIfKzza40
今回の戦術なら事前準備なしでも出来るぐらい日本は底上げされている。
これから3年は失点増えても良いから、前に人数かけて欲しい。
まじドイツは堅守速攻の理想だったなあ
>>222を見るとさもありなんと思う。
特に「基礎技術の能力が高くなければ、ハイスピード・サッカーを実現するのは不可能」の一節が胸に響くわ。
フィジカルが弱くて基礎技術もグラグラでよくベスト16まで行ったと思う。
堅守速攻の理想としてはドイツだね。あとは強かった時のイタリアの守備。この辺をまず徹底的に研究すべき。
日本が逆立ちしても手に入らないのは高さ(強さはある程度何とかなる)だから、
放り込み以外の攻撃メソッドを模索していくことになるだろう。
そこでスペインやチリのようなパス主体のチームを参考にすれば良いんじゃないか。
ところでアルゼンチンは酷かったな。一人ひとりの能力が違うという以外は迷走中の日本を思い起こしたわ。
230 :
:2010/07/04(日) 09:56:19 ID:s5RXrKxu0
ドイツが堅守速攻?
あれだけ攻撃に果敢に人数かけるのにか?
今大会でもっとも攻撃的なチームだろ
231 :
b:2010/07/04(日) 10:00:49 ID:KIfKzza40
攻撃メソッドなんて高度なものは必要ない
日本に必要なものはひたすらトラップの練習
とくにシュートをきっちり足下に収める技術
思想としては完全にそうだろ
5人で速攻するドイツは最強だわ
234 :
:2010/07/04(日) 10:06:16 ID:s5RXrKxu0
>>231 トラップは高圧力やハイスピードな試合をこなせばこなすほど磨かれる。
つまりは練習するにも高水準な試合を想定した戦術的メソッドなしには高度に練磨されない。
235 :
あ:2010/07/04(日) 10:16:53 ID:Ms7o2fsW0
「堅守速攻」の定義が分からん
イングランドとドイツとパラグアイとイタリアが同列で語られ、
アルゼンチンとスペインが違うものとカウントされる戦術って一体なんなんだw
しかも試合の中で「あれは堅守速攻の形」とか言い出すし
パスサッカーと対極にあるもののように語る人もいれば
ドイツのパスワークを堅守速攻だと言う人もいるし
さっぱり分からんw
236 :
b:2010/07/04(日) 10:18:37 ID:KIfKzza40
>>234 そりゃあ、もうちょい上のレベルの話だ
その議論をするにはまだまだ足りない
237 :
:2010/07/04(日) 10:31:17 ID:s5RXrKxu0
高い運動量を生かした攻守の素早い切り替えの徹底、数的優位を生み出す連動性と規律。
攻撃時のシンプルパス連携。ポゼッションからの縦貫通力。わずかの隙をもつける速攻の威力。
あのドイツは、岡田ジャパン初期コンセプトの理想形を思わせる。
要は、ドイツみたいにでかくてはやくてうまい選手がたくさんいる国じゃないから出来なかったんだな。
238 :
:2010/07/04(日) 10:32:09 ID:s5RXrKxu0
239 :
b:2010/07/04(日) 10:34:21 ID:KIfKzza40
相手ありきのじゃなくて、そもそもの技術
240 :
:2010/07/04(日) 10:37:07 ID:s5RXrKxu0
>>239 つまりもっとリフティングしろと?
とっくにリフティング能力に差はないし一部選手に関しては十分世界トップレベルの選手もいるよ。
「そもそもの技術」は試合で発揮する力へと昇華されなければなんの意味もない
241 :
あ:2010/07/04(日) 10:40:46 ID:SSWLvvu+0
しょうがない 犬より早い選手を走らせる事をカウンターと思ってるからwww
242 :
b:2010/07/04(日) 10:43:04 ID:KIfKzza40
トラップの練習=リフティングだから駄目なんだって
議論の行き着く先は同じかもしれないけど。
多分"戦術メソッド"の解釈に相違があるんだろう。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:45:11 ID:sxhcGW3A0
>>222 縦に早い攻めする為に縦パスが多いがそれをしっかり収める技術何より体の強さがデカイよ
日本人には真似出来ない
244 :
a:2010/07/04(日) 11:00:20 ID:vEv244Le0
そもそもの技術って
トラップ、パス、ドリブル
止める、蹴る、走るのことだろ・・・
リフティングって言ってる時点でにわか丸出し棚
245 :
1:2010/07/04(日) 11:05:34 ID:WKnl1EPk0
そもそも史上最弱といわれた日本今回の代表がわずか1時間のミーティング
をしただけで急激に強くなったことに疑問を感じる。
岡田さんはどんな魔法を使ったんだ???
本番だけ強いとかありえないよ。
練習試合は本番で敵を油断させる為にワザと負け続けていたの?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:05:49 ID:vhfKFJM10
高校部活で無双で攻めれるけど、スペース埋めるのもかったるがってたような中盤選手が
今どういう心境になっているかアンケートとってみたいw
247 :
:2010/07/04(日) 11:07:45 ID:s5RXrKxu0
>>242 単語で言えばワンタッチコントロール的なことか?
どちらにしてもそういうのは相当早い段階で身につけるものだろ。
これだけサッカーが普及している現在にあって少なくとも代表レベルの選手のトラップの基礎技術が劣ってるということはないって。
最近の選手達は緻密な戦術眼も備わってきてるし違いがあるとすればより高いレベルでの体当たりやハイスピード展開への慣れの部分じゃないかな。
あと、同程度の技術力なら上背があったり足が長いほうが対人プレー時には有利になるから
実は体格の違いによるところは結構大きいと思うよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:08:57 ID:vhfKFJM10
>>245 でもな、大久保が2列目でボール奪取能力日本一なのはもともとわかってたし
松井がでかいやつの扱い上手いのももともとわかってたし、
バイタル前のサイドエリアをこの2人で埋められれば、そこそこ守れると
予想してたのは中盤スレあたりではそこそこいましたよ。
249 :
a:2010/07/04(日) 11:09:00 ID:vEv244Le0
一時間ということは無いみたいね
それに岡田監督が魔法どうこうじゃなく
岡田監督と選手、スタッフが今いる日本のレベルを
真摯に受け止めたことによるんじゃない
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:14:57 ID:vhfKFJM10
そもそも長友-大久保で組んだ試合で左サイド蹂躙された試合なんかねーしな
右サイドをしっかり組めればというのが、この代表の以前からの課題だったわけだよ
251 :
b:2010/07/04(日) 11:15:40 ID:KIfKzza40
3行目に疑いを持っていて、
そこが解決すれば4行目も自然に解決すると思ってる
CLやユーロ、ここ数日のW杯を見るとねぇ
あいつら足下にボールが収まるとき、ボール見てないよな
流れも何も読まずに勝手に書く
組織云々以前に中澤、闘莉王のCB2枚看板がいたからこその守備の安定
そして過去の日本代表に中澤、闘莉王クラスのCBはほぼ居ない。辛うじて身体能力で
井原がいるが、DF能力は中澤には遥かに及ばない
つまり、今回の守備力は日本サッカー史上最高級のCBが2枚揃った奇跡の産物
日本のスタイルにするには無理がある
日本のスタイルにするには、中澤や闘莉王が本田並みに話題の中心にならなければならない
少年が中澤、闘莉王に憧れる土壌をつくらなければならない
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:22:08 ID:vhfKFJM10
CBがよかったことは否定しないが、
日本の守備=プレス
をスペース埋める方向に転換できたことが大きいよ
そんな代表今までなかったからね
特にサイドなんかガラ空きでも平気ってのがデフォだった
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:27:58 ID:vhfKFJM10
18歳までのカテではCBは平均身長より+10cm
ボランチは平均身長より+5cm
なければやらせたらダメという規則を
強権的に発動させてもいいんじゃないかな
それぐらい若年世代代表からA代表のCBに定着できないってのが
日本の泣き所、それこそ井原以降そんなのが皆無、全部消えていってる
255 :
のも:2010/07/04(日) 11:34:47 ID:8GiUEGPk0
>>254 さすがにそんな基準を設けて、選手の可能性を削るのはどうかと思うが
平均身長より+9cmしかないけど、中沢以上の能力をもつ選手、とかいたら
みすみす優れた才能を潰す事になるし。
みんな岡田のサッカーを誉めるけどさ、サッカーとしては98のチームまで戻っちゃってるんだよね。
9人で守って本田と松井のアイデアと個人技に頼るだけだもん。
98はシステマチックにサイド攻撃を繰り出してたことを思うと、それより退化したかもしんない。
結果が出たのは本田っていう決定力を持っていたかどうかってだけ。
パラグアイ戦でしっかり課題も見えたんだけど、守備的チーム相手にはある程度主導権を持って
相手陣内をかき回すようなサッカーをしないとセットプレーももらえない。
日本のCBは遺伝的にウイークポイントになることを考えてても日本の守備は中盤プレスに
したほうが良い。
プレスでも日本はベスト16行ってるんだから。
そろそろ巻き戻した時計を再び進めてもいい頃だ。
>>250 そりゃ長友は殆ど攻撃参加しないんだからそれで左サイド蹂躙されたら話にならんだろ
右に攻撃を偏重させといて右サイドが課題とか意味不明
CBはさ、もっとFWからのコンバートを積極的にやんあきゃダメだよ。
使えなくて腐ってく長身FWが多すぎる。
腐ってJ2やJFLでプレーさせるくらいなら、DFに転向させたほうがいい。
矢野キショウとかDFでいいじゃん。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:45:47 ID:vhfKFJM10
>>255 なんだけど10年でてきてないんだよね実際
守備的な動きって自分の意志に反したストップ&ゴー多いから
足骨に負担かかって身長のびにくいんじゃないかなーと素人的に思ってるんだが
一部学説では否定されてるらしいんで自信ないけど
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:46:54 ID:vhfKFJM10
>>257 だから相手かまわず右SBが攻撃参加する考え方がおかしいんじゃねーの
というのが課題だったって言えばいいのかな
261 :
.:2010/07/04(日) 11:48:01 ID:ZwROcvvY0
いや、巻き戻したわけじゃない。針が一周してしまっただけのこと。
ゾーンディフェンスによるプレッシングの破り方はすでに編み出されてて
EURO2008はスペインがそのやり方で優勝してる。
その攻撃法に対処するには、ゴール前までベタ引きするしかない。
そのやり方でスイスはスペインを破った。
一周回って一見原始的なサッカーに戻ったけど、今のトレンドには実は合っている。
無論、今後またトレンドも変わるし、日本がどう適応していくかという話にはなるが。
ただ、特に今回のドイツなんか見てるとなあ
あいつらにとっちゃ、フィールドの大きさは日本人の感覚の2/3くらいなんだろうな、と思える。
体格もそうだが、パスの距離、パスのスピードの違い、それに伴うポジショニングの違い、
そして玉離れのスピード、個々の判断力というよりケーススタディの徹底なんだろうな、ああいうのは。
いきつくべく先の遠さを見せ付けられているようで、なんかちょっとげんなりするなあ
263 :
のも:2010/07/04(日) 11:48:23 ID:8GiUEGPk0
>>256 98年ってそんなに組織的なサイド攻撃できてたっけ?手元に映像ないからわか
らんけど、電マ戦やパラ戦で見せた細かくパスをつないで前線に素早く上げる
攻撃法とか98年の代表とかまず無理だったんじゃね?
>>260 右SBが攻撃参加しないと試合が作れないんだから仕方ない
長友がビルドアップに参加できないのがその原因の一つなわけで
左サイドからのビルドアップが全く機能しないから右サイドに内田や駒野を使わざるを得なくなる
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:51:50 ID:vhfKFJM10
>>256 98と同じという見解はぜんぜん違うよ
あのとき引いてたけど、スペース埋めきるというような守り方はしてないよ
最終ライン横一列に人増やしたらいいんでしょ的な原始的引きこもり
攻めに関してはウンチクある人が多いけど
守りに関して認識不足というか、ちゃんと見てない人多杉だよ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:53:25 ID:sxhcGW3A0
>>230 堅守速攻=守備的ではないでしょ
堅守速攻でも嵌れば日本がデンマークにやったみたいになるって事だよ
ユーロのヒディンクロシアなんかもそうだね
267 :
あ:2010/07/04(日) 11:57:46 ID:Xt+iyYdJ0
268 :
:2010/07/04(日) 11:58:54 ID:s5RXrKxu0
>>251 ごめん気づかなかったけど俺へのレスか。
正直俺ももっとトラップ技術を鍛えれば、のように思ってたこともあったし今もそう思わないわけじゃない。
だけど、今は本田が良い例かもしれないけど元々そんなにテクニカルな部類じゃないと思われていた選手が
海外に出て海外の流儀に適応していくと上手くなったように見えたりしてさ。
これは結局内外の試合環境や流儀の差異によるところが大きいような気がする。
世界の選手達はより厳しくより速くより緻密なサッカー環境に身をおいていることで基礎技術が日々徹底的に磨かれているわけで。
そこを想定して作られた環境で育成されているからこそ早い段階から完成度が高い選手が生まれる。
最終到達点から遡った各育成段階に応じた戦術メソッド的な概念は育成のどの段階でも不可欠だけど、
日本に必要なことは「到達点」を真剣に考えることじゃないかと。
フィジカル能力の劣るCBを選んでるようじゃ真剣に考えてるように思えないしさ。
269 :
:2010/07/04(日) 12:02:12 ID:1S1eUq4s0
ただWCのトーナメントで守りきって延長戦を戦ったら次の試合で
ガス欠起こすな
0-0だったら延長見据えた選手交代でなくどんどん勝負に行かないとだめだな
システムの問題じゃないだろ。4−3−3はそのままでいい
本田
大久保 松井
遠藤 長谷部
長友 阿部 駒野
田中 中澤
川島
今回は↑このメンバーで守備が機能したが
高原
中村 小笠原
小野 中田
駒野 福西 加地
宮本 中澤
楢崎
ドイツの時の↑このメンバーだと守備が崩壊する
271 :
あ:2010/07/04(日) 12:10:19 ID:Xt+iyYdJ0
>>265 自分も守備のことが全然わからない
サッカーやったことないしTVでもあんまり組織的守備について解説してくれないような
だからどこを見ればいいのかもわからない
>>266 堅守の部分では日本も今回かなりやれたと思う
あとはそれをどう攻撃に繋げるかが課題
ドイツはそれがそれが高いレベルで融合している
自分が思ったのはもっとプレースピードを上げること、とりわけ判断力
の部分で日本は決定的に遅い
日本の選手の攻撃のアイデアやイマジネーションがそう世界から劣ってる
とは思わない
しかしそれをタイトなゲームでも発揮できるようになってほしい
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:16:40 ID:vhfKFJM10
>>271 強豪と言われるチームが完封されるような試合を何試合か見てみたらいいと思うよ
完封とはいかなかったが、08コンフェデでアメリカがブラジルやスペインを抑え切った
試合とか見てみたらものすごくわかりやすくて美しいゾーン引いてるのがよくわかる
カカーとかどうやったら抑えられるのかがあの試合見ててほんとわかりやすかった
アメリカチーム自体は、CBこそガチムチだが、そんなに他はガチムチでもないし
その2試合ともバシバシあたりにいってたわけでもなかったしね
スペース埋めきるとこうなるのねいう意味では俺にはとても勉強になった2試合
274 :
q:2010/07/04(日) 12:17:14 ID:hjyDTAmD0
>>256 岡田→トルシエといい方向で来ていたのに、全てをやり直して
しかも悪いやり直しをしてしまってジーコ、オシム時代がすぎてしまった。
岡田は98や鞠の経験を生かして前で起点を作れる堅守のチームを作って
やっと失われた時代を取り戻した。トルシエの戦術の続きに今回の岡田
という位置づけでその後を進化させてほしい。
>>270 中田と小笠原の位置を入れ替えて小野⇔稲本で宮本⇔茂庭ならあるいは・・・
と言っても今回守備が破綻しなかった要因の一つに冬のW杯だったというのがある
酷暑のカイザースラウテルンでのデーゲームで今回のDFラインドン引きサッカーが
後半30分にケーヒルの突破を止めれたかと言うとかなり怪しい
276 :
q:2010/07/04(日) 12:22:35 ID:hjyDTAmD0
>>265 98は中盤がラインをまともに構築せずに、何故か中盤でしかも人数が
足りていてもリトリートをしている、まだ守備組織が出来ていないチームだったからね。
今回の中盤とDFラインで網に掛ける守備は見事という他ない。
>>266 ヒディンクロシアは衝撃的だったな。コースを塞ぐディフェンスの後ろから、
ボールを奪うディフェンスが飛び込んでくる。
サイドの3角形をボランチ含めてポジションチェンジするように裏に抜ける。
サイドバックの外からオーバーラップしてきたりして
誰もマークに行けないままサイドでボールを運べたのが印象的。
あれほど簡単にフリーの選手が出来るのかと思った。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:24:53 ID:vhfKFJM10
>>275 前からの放り込みでやられるのなら結局何をやってもダメということだよ実力と人材不足
そもそも引いて守るのは集中力は問われるが、中盤でつぶし合いをするサッカーより
体力は使わない
あとDFラインどん引きというけど、今回はその前に最終ラインの前にもうひとつラインを
端から端まで崩さす形成できていた。
それより前から放り込まれてやられるようだったらもうほんとに何をやってもダメ
そんなことにはならないのがサッカーというスポーツ
278 :
q:2010/07/04(日) 12:27:17 ID:hjyDTAmD0
>>277 だからそのバイタルに引いた2枚目のラインが疲労とともに効かなくなってくるって事だよ
決勝Tでのパラグアイ戦が典型例だが
試合を通して最終ラインが跳ね返したボールを全く拾えなくなってしまっていた
カメルーン戦の後半も同様
結局夏場の大会だと今のシステムでも
終盤には守備が機能しなくなるんじゃないかというのが俺の予想
280 :
あ:2010/07/04(日) 12:36:22 ID:Xt+iyYdJ0
>>273 >>278 ありがとう
今までただ漠然とサッカー見てたんでこのスレ勉強になるよ
サッカーって将棋みたいなとこあるね
まぁ将棋もよく知らんけどw
281 :
にし:2010/07/04(日) 12:36:58 ID:X0XhLktsP
気温と湿度に左右されるってのも問題だが、相手よりも環境が重要なのは確かだ。
暑さのみならず、少しでもピッチコンディションが悪いと、
体力余計に使うからガス欠は早まるだろうな。
なんて繊細なんだw
282 :
q:2010/07/04(日) 12:46:32 ID:hjyDTAmD0
>>270 高原
中村 小笠原
↓
師匠
久保 中田(松井)
にするだけで無茶苦茶強そうなんだが。
283 :
q:2010/07/04(日) 12:53:36 ID:hjyDTAmD0
>>280 えーと、将棋の勉強するサイトは・・・じゃなくて、結構詰め将棋みたいなところはあるね。
サッカーは、デンマーク戦の最初みたいに一度崩されても簡単に点が入ることは少なくて
大抵何度も崩されてそのうち点を入れられる。
それを察知して試合の中で修正するのもかなり重要なウェイトを占めている。
また相手戦術の裏を取ったり、凡ミスや崩されてないのにスーパープレーで決まっちゃったりで
不確定要素が多い中、よりよい戦術をその場でチョイスできるのが名監督なんだろうね。
いろいろ考えて見てみると面白い。
DWスレにあったレスをコピペ&一部改編。ただ背が高ければ良いってのは浅いんじゃない?
まぁそれが最優先になるのは認めるが。
思うんだがフィード、足の速さ、カバーリングに長けたCBと言うのも必要だと思うね。
今回は鈍足同士で組んでたから揺さぶられるともろさが出たように思う。
カンナバーロタイプが釣男と組んでたら、また持ち味の違う守備になったかもしれん。
どっちが良い悪いじゃなく、色々可能性を探っていくべきじゃないかな?
CB特性の例
・背が高い
・足が速い
・スタミナがある
・フィジカルコンタクトに強い
・対人守備が優れている
・カバーリングが優れている
・フィード能力が優れてる
・ゾーンディフェンスに優れている
・ラインコントロールがうまく後ろの司令塔になれる
ニワカなので言葉に引っ張られすぎになってしまうのは承知なのですが
自陣に戻っての積極的な守備。
中盤での素早いパス交換とサイドチェンジでチャンスを狙い
もしくはカウンター気味なスピードに乗ったサイドを使った速攻。
そしてFK。
ドイツ格好いいなぁ。
で、思ったのはエジルってファンタジスタ系列?
体格は良さそうに見えないし、両サイドに流れたりしてトップ下固定ではないにしても、
相手のマークを外せるスキルを持っている○○みたいな感じかな。
(さすがにここでキノコの名前は出せない…が他に良さそうなのが見つからん)
メッシとかスナイデルとかファンタジスタ系の第2列で復権するような戦術が始まるのかな?
日本は…、よく分かんない。予選レベルではポゼッション的に振る舞っても本戦になると
守備に人数を掛けて、カウンターとFKっていうのは、まだまだ弱小国の闘い方な気がしますが、
今現在の戦力だと、このまま行くしかないのかなとも思う。
286 :
:2010/07/04(日) 13:18:19 ID:qxoV8UGO0
>>279 夏場の大会は相手がバテるのも早いから大丈夫
日本は98’当時から堅守で言った試合は強豪相手でも後半になればなるほど
いい試合が出来るようになるよ
スタミナが多い選手が多いから
287 :
a:2010/07/04(日) 13:20:43 ID:vEv244Le0
>>270 ドイツの時と比べて
DFに長友、田中がいるっていうのがかなりでかいな
オフェンスはそんなにそん色ないとおもうけど
288 :
_:2010/07/04(日) 13:22:52 ID:U17qvqtl0
今回はネタバレしてなかったからよかったけど
FKのみの堅守即効なんか引かれてパワープレーで終わり
289 :
??:2010/07/04(日) 13:30:03 ID:y+a2xccK0
>>285 日本は…、よく分かんない。予選レベルではポゼッション的に振る舞っても本戦になると
守備に人数を掛けて、カウンターとFKっていうのは、まだまだ弱小国の闘い方な気がしますが、
他の人がどう考えるかはべつとして
わかりやすく極端に説明します
日本は、予選レベルではポゼッション的なことが出来るが本線では出来にくいのは仕方ないのです
予選では体格が同等ですから相手と同等の位置にボールがあるからボールを取れるし持てる
本戦では自分より頭一つ上でボールが取られ、半歩先でボールが取られるのです
本戦で守備をするしかない、守備気味になるのは宿命
みんな岡田のサッカー誉めてるけどさ、今回のチームは堅守ってだけで速攻なんて
全然できてねーの。
受身の守備ばっかだから、ボールを取っても取り方が悪い。
前を向いてボールが取れてないから、攻撃に時間がかかる。
堅守速攻を目指すなら、前を向いてボールが取れるような守備をしなくちゃならない。
291 :
か:2010/07/04(日) 13:49:29 ID:0kuipu+fO
今のトレンドは前の選手が下がってきて、後ろ向きでボール取る守備なんだけどな
292 :
あ:2010/07/04(日) 13:54:03 ID:Xt+iyYdJ0
>>290 みんなほめてるのは、守備も攻撃もできてなかったのが守備だけでもできるようになったからだと
W杯前とか3点取られるのがデフォのチームだった
>>201 守備組織がしっかりしてる=GKのコーチングが的確
→ シュートまでいけないor特定コースにしか撃てない →スーパーセーブは不要
てのもある。
カシジャスは特にそうだが、守備がザルのチームは常に確変を要求されるな。
294 :
あか:2010/07/04(日) 13:54:35 ID:W5hBhtN4O
だから日本は当分の間は引きこもりサッカーをすればいい
堅守速攻じゃなくてあくまで引きこもりサッカー
攻撃は駒が揃うまで待つ
ドイツはなんであんなに自信満々に6人も7人もカウンターであがっていくんだろうな
取り返されるというリスクは考えないのか 本田に預けてもまったく追い越す動きのなかった日本w
296 :
か:2010/07/04(日) 13:59:17 ID:0kuipu+fO
今回のドイツの躍進を支えてるのはシュバインシュタイガーと両SB
騒がれてる中盤の若手なんかは2年もすればどこにいったかわかんなくなるレベル
シュバインシュタイガーをあの位置にコンバートしたのはドイツ人指導者じゃないから
ドイツ絶賛してんのは茸内田で下手打って心の依り所が欲しくてしょうがなかったアディダス関係者か、
ブッフバルトを次期監督、若年世代もドイツの指導者で固めたい思惑がある関係者かと勘繰ってしまうw
>>295 中途半端なところで取られてハーフカウンター喰らうより、
いっそ攻撃に厚みを持たせて波状攻撃するなり、ディレイを仕掛ける方が安全、
という考えなんじゃないか?
縦ポンの出所を抑える為には人数が必要だし。
298 :
??:2010/07/04(日) 14:12:27 ID:y+a2xccK0
>>293 守備組織がしっかりしてる=GKのコーチングが的確
→ シュートまでいけないor特定コースにしか撃てない →スーパーセーブは不要
同意
日本にここまで求めるのは無理なのだろうか
299 :
??:2010/07/04(日) 14:16:29 ID:y+a2xccK0
300 :
あ:2010/07/04(日) 14:21:38 ID:zDbGor8lO
バスケに例えてみよう
センターがディフェンスしかやらないでゴールしたに居座るか?
フォワードがシュートしか打たないか?
サッカーは単に下手くそ
バスケの戦術こそ
サッカーは見習うべき
301 :
か:2010/07/04(日) 14:27:50 ID:0kuipu+fO
>>295 ゴール前に8人並べたまんまじゃ、いつまでたっても押し込まれっぱなしになるから
4人ぐらい上がった所がデフォのポジションってだけ
7人も上がったのは試合決まった後だから
302 :
あ:2010/07/04(日) 14:27:52 ID:iJYHkwt10
「フリーを選手を作る」のが攻撃戦術ではなくて
重要な局面で「1対1を作る」のが攻撃戦術
サッカーは11対11
バイタルでは基本的にFWよりDFの方が多い
ヘタに攻撃に人数をかければカウンター時にそれこそ相手にフリーな選手を作ってしまう
相手がポジショニングなどをミスすれば結果的にフリーになれる
しかし、フリーになることが攻撃戦術の基本じゃない
「1対1の事故が許されない状態を作る」のが攻撃
カウンターを含めて攻撃とは、FWがDFと1対1でよーいドン出来る(事故が起こる)状況を作れるかどうかということ
バスケとは単純比較出来ないな
一点の重みが違いすぎるのでリスクとリターンの取り方は自然と変わる
ビエルサみたいにそこから学ぶことは大いにあるだろうけど
303 :
q:2010/07/04(日) 14:29:44 ID:hjyDTAmD0
>>285 ドイツはスペイン式の一回下げてCBからボランチ、OH、FWと上がっていく
パス回しじゃなくて、カウンター時にパスで切り崩しをするよね。
取ったあとすぐに囲まれてロングパスを通せないような場合は、パスを3本ぐらい通して
そこを崩してから相手DFが戻るまでにカウンターにつなげることが出来る。
日本もデンマ戦などは似た感じでレベルが落ちるのが出来たこともあったが
ドイツのようにシステマチックじゃないような。
あの攻撃を十八番に出来るようになったら効率的だし格好いいなw
>>285 バレンシアにアイマールがいたころが
そんな感じかな
305 :
か:2010/07/04(日) 14:37:19 ID:0kuipu+fO
>>302 なかなか起こりえないフリーの選手を探しすぎて手詰まりになってたのが茸中心戦術だよな
バスケ?サッカーはあんなにプレーが無駄にブツ切りになって、セットされた状態から攻撃がスタートしないからw
ヤク漬デク人形みたいに試合の半分の間椅子に座ってる選手も少ないしなw
306 :
う:2010/07/04(日) 14:39:43 ID:x5ORu1CK0
ブラジルやアルゼンチンの選手でも組織的にプレッシャーを掛けると以外と
ボールを奪えると感心した。ただそのサッカーだと攻撃に人数を掛けられない。
2,3人で点を取ってこなければならないんでフィジカルの弱いオフェンスの選手
の居場所は無いしスピードの無いファンタも必要ない。リケルメに同情する。
日本はオフェンスの選手のレベルを上げるしかない。
本田が可能性を見せてくれたように思う。
307 :
あ:2010/07/04(日) 14:42:06 ID:Xt+iyYdJ0
>>300 よくわからんが
ドイツはバスケの元代表選手を特別コーチにしてたそうだぞw
フィジカルコンタクト無しにパスコースを消してボールを奪うためだそうだが
308 :
あ:2010/07/04(日) 14:51:05 ID:Ms7o2fsW0
ここで議論されてることって
「堅守速攻」なんて大仰なことじゃなくて
オーソドックスなサッカーやれってことだよね
犬プレスやめて
リトリートしつつある相手に程度ボールを運ばせたらあるポイントでギュっと圧力高めてボールを奪って
奪えなくても問題ないように各選手がサボらずスペースを消して
ボールを奪ったらすぐ前を向いて
スペースが空いてたらすばやくパスなりドリブルなりでボールを運んで
無理なら一旦下げて崩しのアイディアを考える
あんまりポゼッション志向がどうとか引きこもってどうするとかいう話になってない気がする
2300レスも議論してたら必然的に流れは先へ進むよ。
310 :
か:2010/07/04(日) 15:21:41 ID:0kuipu+fO
ドイツで一つ見といた方がいいのは、クローゼが真ん中で相手背負ってる所にボール当ててから攻撃がスタートしてるか?って所
それやって上手くいってないのがスペインのトーレス
長身FWのポストプレーwウイイレ脳w
311 :
あ:2010/07/04(日) 15:23:02 ID:iJYHkwt10
一般的なカウンターの手順
1、奪った後に敵によるファーストディフェンスを短時間(ワンツー、トライアングル、個人技)でかわす
2、プレスをかわしてボールを収めた選手から正確なフィード、あるいはスピードに乗ったドリブル進出
3、ポストプレイ(サイドならそれほど強靭なフィジカルは必要ない)からマイナスのボールを出す
4、ダイレクトでスペースへ(高いラインを用いたプレスを破るための戦術:ポスト→ダイレクト)
5、前線の選手は1対1の局面で勝負する
奪った時点でフリーなら1は必要ない
相手の守備ブロックが完全に崩れてるなら3,4は必要ない
312 :
。:2010/07/04(日) 15:23:42 ID:dyDGe2q30
日本人は堅守速攻の言葉に勝手なマイナスイメージを持ちすぎだろ。
今まで日本代表のサッカーを見て、勝手にそういったサッカー観が植えつけられている気がする。
取ったら落ち着かせよう、そういうサッカーしか見てないから。
相手が同格以上ならこの戦い方は必要、そして強豪なら90分間やることになる。
ドイツは堅守速攻と言われてるし、分かりやすくいいと思うけどね。
堅守の意味を辿れば単に「固く守ること」なのに意味が変に広がってる気がする。
313 :
_:2010/07/04(日) 15:30:19 ID:OQa4dmxd0
>>312 >堅守速攻の言葉に勝手なマイナスイメージを持ちすぎだろ。
同意。変なアレルギー反応はやめるべき
ただ「速攻」の方に関しては、パラグアイ戦ではあんま機能してなかった
大久保・松井の両SHが4年後にはきびしい年齢だけに、ここに新たな人材が欲しい
314 :
あ:2010/07/04(日) 15:31:27 ID:zDbGor8lO
誰かが言ってた
オフェンスはデイフェンスから
【学力の国際比較】(2006:OECD)
<科学的リテラシー>
6位 日本(531点:偏差値61)
9位 オランダ(525点:偏差値60)
11位 韓国(522点:偏差値59)
13位 ドイツ(516点:偏差値58)
31位 スペイン(488点:偏差値53)
(以下参考:土人国)
43位 ウルグアイ(428点:偏差値42)
51位 アルゼンチン(391点:偏差値35)
52位 ブラジル(390点:偏差値35)
*日本サッカーの今後
個人技に頼るしかないのは頭が悪すぎるからw
日本は土人サッカーを目指すべきじゃないよねw
だからジーコ路線は勘弁w
*西村の笛について
オランダはあんなに笛吹かなくてもわかってくれたと思うが、
相手が土人だったんだから勘弁してくれw
土人は殴るか、鞭を使って教えてやるのが一番なんだが、
さすがにあの場では難しいだろw
316 :
。:2010/07/04(日) 15:39:05 ID:dyDGe2q30
>>313 攻撃の形は全然出来てないからここをもう少し向上しないと。
だから現状「堅守速攻」が出来てると言えないよな。
とりあえず1つの目標として目指してほしい。
317 :
285です。:2010/07/04(日) 15:39:26 ID:zJ/OfB1+0
色々と説明thxです。
なるほど、単純なパスに見えてもなかなか奥が深いですね。
ただプレーを見ていてもそれなりに楽しいですけど、
こういう意図を持ったプレーをしている、とか
こちらとあちらの意図と意図がぶつかり合っている、とかが分かってくると
同じ試合見てても、より楽しめそうですね。
今はまだメディアなどでは個人に光が当てられがちでしょうけど
今度はそんなところに注目して楽しんでみたいです。
体格とか技術とかの差はまだまだあるかも知れませんが、頑張ろう日本ですね。
318 :
か:2010/07/04(日) 15:39:30 ID:0kuipu+fO
>>311 ボール奪った位置に応じて、誰が何処に走るか、という約束事が一番大事だと思うが
約束事、つーか連携だろうなー
約束事に縛られすぎると、不慮の事態に対処出来ない。
パニクって自滅したブラジル代表が良い例だ。
320 :
_:2010/07/04(日) 15:43:17 ID:kGpLg2GE0
今回の教訓をふまえると
アジア地区予選直前まで:創造力溢れ美しいスペクタクルサッカー追求
アジア地区予選突破まで:前半戦で結果が出れば路線踏襲。ダメなら堅守速攻にシフトチェンジ
本大会直前まで:創造力溢れ美しいスペクタクルサッカー追求
本大会:直前の強化試合で結果が出れば路線踏襲。ダメなら堅守速攻にシフトチェンジ
本大会直前は、監督交代が間に合わない時期になった事を確認した上で4連敗くらいして、
他国の油断を誘うべき。
322 :
う:2010/07/04(日) 15:49:56 ID:pau1lYJa0
堅守速攻以外目指すべき道はあるの?
軟守遅攻は駄目だろうし堅守遅攻、軟守速攻もありえん
323 :
:2010/07/04(日) 16:36:42 ID:s5RXrKxu0
>>313 >日本人は堅守速攻の言葉に勝手なマイナスイメージを持ちすぎだろ。
>今まで日本代表のサッカーを見て、勝手にそういったサッカー観が植えつけられている気がする。
反対にポゼッションに変なアレルギー持ってる人間もいるけどな。
アレルギーが高じてスペインを敵視してるのを見かけたりする。
>ドイツは堅守速攻と言われてるし、
あれはトータルフットボールの部類であって、今まで国内で定義されてきた堅守速攻とは一線を画してると思うけど。
つか堅守速攻だのポゼッションだのと一括りにしてしまおうってのがそもそも混乱の基だろう。
324 :
:2010/07/04(日) 16:40:37 ID:s5RXrKxu0
間違ってた。
>>323のレスは
>>312へ。
>>322 今大会の日本は堅守遅攻の部類かな。
というかほんと、様々なサッカーチームを特定の4文字熟語で表現しきれるわけないんだから無意味じゃないのか。
325 :
お:2010/07/04(日) 16:52:44 ID:IdEHynkW0
どんなサッカーだろうが堅守は絶対なんだよ
まずは堅守の構築は当たり前
で、問題はボールを奪ってからの攻撃
堅守の為に人数を使いすぎると攻撃の枚数が少ない
だから相手の守備が整ってない間に攻めるのが効率的
ただここに落とし穴があって、日本には少ない人数で
手数をかけずに攻める人材がいない
だから堅守の方法を考えないといけない
今回の後ろに引いてブロックというのは一番確実かもしれないけど
その分速攻は難しくなるから、同じ堅守でもやっぱりハイプレスを指向しないと
今回は監督にプレス戦術を浸透させる能力が無かっただけ
日本に後ろに引く堅守は合ってないよ、合理的でも論理的でもない
また神風が吹くのを待つつもり?
326 :
。:2010/07/04(日) 16:58:04 ID:dyDGe2q30
>>323 ポゼッションにアレルギーがあるのはしょうがないんじゃないか?
今までそれを目指した結果、一番退屈で勝てないサッカーをしてしまったから。
日本がまたそれを目指すとああなるのではという恐怖感がある。
スペインのサッカーのように出来るならそれはそれで文句はないし、
ユーロのスペインは素晴らしかったと思うよ。
>国内で定義されてきた堅守速攻とは一線を画してると思うけど
それが問題だと思う。向こうでは普通に堅守速攻という言葉で何度も言われてるのに
ドイツのは違うと日本人が勝手に変えてしまってる感じ。
ただ、トータルフットボールの部類なのかは良く分からない。
ドイツのはカウンター時に3、4人だけが攻撃に加わる形が多いから。
>堅守速攻だのポゼッションだのと一括りにしてしまおうってのがそもそも混乱の基
まあそれはあると思う、色んな形があるから。前の日本とスペインを一緒にするようなものだし。
327 :
??:2010/07/04(日) 17:14:43 ID:y+a2xccK0
>>323 >>324 良い事いうね、その通りだと思う
そもそも日本人の場合、速攻というものを世界に対しては殆どかけられないと思う
なぜかといえば、速攻をかけられる場所での相手へのマークが出来づらいからで
どういうことかというと、速攻をかけられる位置より相手側に近づいてマークしなければならないから
そうでないと相手との一歩の差があり振り切れられてしまう
じゃあ、人数をかけてとなると、速攻の時に1枚も2枚も足りなくなり、決まらない
328 :
。:2010/07/04(日) 17:23:44 ID:dyDGe2q30
あれ、もしかして速攻=カウンターではないのか・・・
速攻=速い攻撃ってだけ?マジで分からん。
カウンターするときには速い攻撃が必要になるからアレだけど。
329 :
:2010/07/04(日) 17:24:04 ID:s5RXrKxu0
>>326 退屈で勝てないサッカーをしてしまったのはポゼッションを目指したからではないだろうに。
あらゆることが特異なやり方をしてたわけで。
>スペインのサッカーのように出来るならそれはそれで文句はないし
別にスペインまんまでなくてもさ。
例えばここでは堅守速攻概念がポゼッションの対極として言われてるきらいがあるようだけど、
そのお手本として賞賛されてるドイツにしてもユーロのころに比べるとポゼッションのエッセンスが加味された進化をしてるし。
>ドイツのはカウンター時に3、4人だけが攻撃に加わる形が多いから。
必要なときにはそういうカウンターもするけどそれだけじゃなく、
引いた相手や同点の状況では今大会で最も果敢に攻撃参加していくチームだよ。
>まあそれはあると思う、色んな形があるから。前の日本とスペインを一緒にするようなものだし。
ハイプレス&ポゼッション絶対主義サッカーへのアンチテーゼ的な動きなんだろうけどね。
330 :
「:2010/07/04(日) 17:41:33 ID:cA+ChSEOO
>>329 ジーコはポゼッションを高めるサッカーを目指すとハッキリ言っていたぞ。
その言い方だと退屈なサッカーになった原因は
ジーコの目指した物と無関係と言ってしまってる気がする。
あれは日本人には合わなかったんだと思う。
331 :
う:2010/07/04(日) 17:43:38 ID:pau1lYJa0
ハイレベルでついて行けんので質問させてくれ。
岡ちゃんがWC前までやろうとしていたサッカーはやはり無理なのか?
メッシに危険な所で仕事をさせず追い返し攻撃の中心を担うドイツの
シュバさんを見ていたらひょっとして可能なのでは、と思ってしまった。
>>325 ハイプレスってカミカゼプレスではないんだろ? そこだけは確認させて。
中盤からプレスを仕掛けていくのは良いんだが、現実問題そこでかわされてスペースを使われるのがオチじゃないか?
今の日本は一対一で確実に相手を押しとどめられる選手は少ないから、引いて守ったほうが良いとは思う。
まぁディレイを仕掛けて陣形立て直すくらいはしたほうが良いね。
>>331 前線からプレスしてショートパスをつないだカウンターってのは間違ってないんだが、
選手の質が整ってなかった。
アジアレベルなら出来るだろうが、欧州中堅国以上には通用しない。
将来的にはやっても良いかもしれんがな。
333 :
:2010/07/04(日) 17:53:39 ID:s5RXrKxu0
あ〜暑い・・・
>>327 カウンターするにしてもどの道全体的な連携で繰り出すのが日本の進み方になるんだろうし
帰陣守備からの長距離カウンターを組織的にどう作っていくかっていうのは重要だと思う。
その点今回は時間の少なさからか構築されてはいなかったけど、僅かには見せてたっしょ。
まあ確かに、攻撃陣の守備への負担がかかり過ぎてあまり持続性がありそうではなかったけども。
>>330 ジーコは新人監督だぞ?
新人監督に堅守速攻サッカーやらせてだめだったら堅守速攻があわないと考えるのと同じこと。
334 :
。:2010/07/04(日) 17:54:40 ID:dyDGe2q30
>>329 あらゆることが特異なやり方をしてしまった根本が「ポゼッション」という言葉にあるような気がする。
変に解釈した日本人が悪いのかもしれない。
>堅守速攻概念がポゼッションの対極として
タイプが違うだけだな。どっちが面白いなんてのも間違いだし。
とりあえず、以前のサッカーに戻るようなことが無ければ自分はそれでいいよ・・・
>>331 ビエルサあたりを呼べば、近いことをしてくれるかも。
ただ「岡ちゃんがWC前までやろうとしていたサッカー」が
良く分からないんだよな、あまりにも上手くいかないから・・・
多分、チリのようなものを目指したんだと思う。
ただ日本人はビルドアップがヘタクソだからすぐに出来るかは分からない。
>>328 堅守→速攻 の流れがカウンターに該当するんじゃないかと。
336 :
:2010/07/04(日) 18:02:28 ID:s5RXrKxu0
>>334 >あらゆることが特異なやり方をしてしまった根本が「ポゼッション」という言葉にあるような気がする。
スペインが、
チビワントップやらハイプレス至上サッカーやら虚弱SB起用やら対人守備難ありダブルボランチやらメンバー超固定やら、
してるか?と。
ま、日本人てのはなんにしろ標語に従属してしまう傾向はあるみたいだねw
>とりあえず、以前のサッカーに戻るようなことが無ければ自分はそれでいいよ・・・
そりゃあ大丈夫だろって。世界で岡田ジャパンだけしかやってないサッカーだから。
まあそれが結果的に成功に繋がってんだからつくづくチームってのはわからないもんだな
337 :
う:2010/07/04(日) 18:06:19 ID:pau1lYJa0
FIFA.comの4試合のパスデータ
Jリーガーがシャビのマネして90分に90本以上パス蹴ると
成功率を心配する以上に靭帯を心配してしまうw
> XAVI_ 368本=98.57本/90分 成功296本=79.29本/90分 失敗19.29本/90分
>
> 駒野_ 186本=42.92本/90分 成功126本=29.08本/90分 失敗13.85本/90分
> 遠藤_ 173本=40.03本/90分 成功119本=27.53本/90分 失敗12.49本/90分
> 本田_ 171本=39.46本/90分 成功101本=23.31本/90分 失敗16.15本/90分
> 阿部_ 122本=31.28本/90分 成功 86本=22.05本/90分 失敗 9.23本/90分
> 中澤_ 146本=33.69本/90分 成功 92本=21.23本/90分 失敗12.46本/90分
> 田中_ 157本=36.23本/90分 成功 91本=21.00本/90分 失敗15.23本/90分
> 松井_ 116本=38.38本/90分 成功 63本=20.85本/90分 失敗17.54本/90分
> 長谷部 115本=27.60本/90分 成功 69本=16.56本/90分 失敗11.04本/90分
> 長友_ 110本=25.38本/90分 成功 60本=13.85本/90分 失敗11.54本/90分
> 大久保 78本=19.89本/90分 成功 43本=10.96本/90分 失敗 8.92本/90分
> 岡崎_ 32本=27.43本/90分 成功 11本= 9.43本/90分 失敗18.00本/90分
> 川島_ 111本=25.62本/90分 成功 47本=10.85本/90分 失敗14.77本/90分
阿部がギリギリ成功率70%であとは・・
途中出場の大久保とGK川島がパス成功率50%切ってるのが悲しすぎるw
そもそも企図数が段違いじゃないか。それでその成功率はヤバいな。
世界レベルのパサーは違うな。いや日本がショボイだけか?
340 :
.:2010/07/04(日) 18:43:11 ID:ZwROcvvY0
プレスゾーンが年々下がってるのは今の傾向だけどな。
オフサイドルールの変更とか色々原因はあるんだけど。
トルシエの時の日本はかなりのハイプレス志向だったが
直前の親善試合期でラインの裏をケアできずに惨敗したこともあった。
ディフェンスラインを低めにすれば二列目も下げざるをえない。
それをしないで、低めのラインで高い位置からプレスしたら
あの効果のない犬プレスになる。
341 :
。:2010/07/04(日) 18:44:17 ID:dyDGe2q30
>>336 以前に戻りたくないということを言いたかったんだけど
そのせいでポゼッションを完全否定してるような書き込みをしてしまいました・・・
一応、自分はビエルサ、ペケルマンあたりでも面白いと思ってる人間。
的確にしっかりした指示を与えられる監督であってほしい、日本人の性格を考えると。
>>338 シャビは5本に1本以上はロングパスだから尚凄い。
日本はロングパスの使用率、割合が低いから全然違うな。
1試合(90分)に19.29本パスミスするシャビと19.89本(成功10.96本)しかパス蹴らない大久保
ポゼッションサッカーとストーカー(タックルせずただ追い駆け取り囲み逃げられてやり直し)サッカーの質の違いを表す一端
>>325 だよな
白か黒かで議論してる奴多過ぎ、ここ
344 :
いいころかげん:2010/07/04(日) 18:52:52 ID:stG6a5Bn0
・・・もとやま・・・・
345 :
..:2010/07/04(日) 18:58:32 ID:ZwROcvvY0
ポゼッションサッカー=パス回してばっかりでゴールに進まないサッカー
というネガティブイメージがあるかもしれないが、それは多少の誤解がある。
日本のあれはそもそもパスを回せてるとはいわない。
たとえばサイドチェンジ一つとっても時間がかかりすぎて、相手守備陣系にギャップが生まれない。
また、仮にギャップが生まれてもそこを突くのに時間がかかりすぎると相手は戻ってきてしまう。
カウンター=速攻との対比でポゼッション=遅攻といわれるが
ポゼッション攻撃でもある局面からは速さが必要
だが、速い遅攻って言語的に矛盾してるから、あまり言うべきではない。
346 :
q:2010/07/04(日) 19:20:52 ID:hjyDTAmD0
とはいえ、世界で成功例と言えるチームが2008スペインしかない戦術を
日本が選択する必要も、成功する可能性もないと思う。
あれはクラブの戦術と選手をごっそり丸ごと使って
他チームが代表でチームを1から構築した事との圧倒的な
アドバンテージを利用して成り立った戦術。
一時期読売クラブから多数選出されたような状況を作らないと
そのサッカーは出来ないし、これからレベルの高い海外へチャレンジする
日本人が増えれば増えるほど不可能になってくる。
状況的にも、成功例的にも不可能な選択肢。
347 :
あ:2010/07/04(日) 19:25:25 ID:zDbGor8lO
要するに相手がボール持っててもガツガツ取りに突っ込みに行かないで
パスコースやシュートコースを潰すネチネチデイフェンスでプレッシャー与え
相手に無駄なパス回させて無駄なシュートを打たしミスを誘う
奪ったら最少のパス最少の人数最短のコースでシュートまでもっていく
理想だね
348 :
q:2010/07/04(日) 19:28:37 ID:hjyDTAmD0
>>325 ハイプレスのリスク>ハイプレスのリターン
が徐々に明らかになった大会だと思うのだが。
164あたりでも書いたが、ドイツがアルヘンに押し込まれた時間帯、
日本がパラグアイに防戦一方になった時間帯の主因になっている。
ドイツもああいったプレスを掛ける時間帯を作った以上、
何らかの理由で必要な時はあるのかもしれないが基本は
取られたらボール奪取を完全に放棄はしないものの
中盤ラインはリトリートしながら自陣まで引いてプレスの掛け直しというのが
今大会安定しているチームの傾向がある。
>>343 >白か黒かで議論してる奴多過ぎ、ここ
このスレ、ニワカがほとんどだから
サッカー用語を曲解している人もいるし、誤解したまま議論している人も多い
自分にとって都合のいい現実離れした極論を持ち出したりねw
よく出てくる言葉を例に挙げると
・堅守速攻
・パスサッカー
・ポゼッション
・ポゼッションサッカー
・遅攻
・速攻
・カウンター
・カウンターサッカー
これ全部違うんだよね
そして、ことあるごとに対比させて両立できないものとして考えるのもおかしな話
350 :
あ:2010/07/04(日) 19:40:25 ID:0mXLWlBQ0
昨日のドイツーアルゼンチン戦こそ、
ポゼッションサッカーが堅守速攻に及ばない証拠だ。
メッシがボールをキープしている間にドイツは強固なディフェンスを築いてしまうので、
アルゼンチンほどのタレントをもってしても崩せない。
それを分かっているドイツはむしろ積極的にメッシにボールを持たせていた。
今のサッカーでは少し時間をかけるだけで相手は守備の陣形を整えてしまう。
こうなるとゴールを奪うのは至難の業だ。
中村俊輔が世界レベルで通用しなかったのも当然だった。
堅守速攻とは、相手の守備が整う前に、広いスペースを利用して強烈な攻撃を仕掛ける戦術なのだ。
351 :
あ:2010/07/04(日) 19:40:53 ID:0+WKsfQF0
アルゼンチンはFW三人が絶対に守りに加わらない
あの潔さは好きだな。
それにドイツ以外にはほぼ突破されて無い個々の能力の高さが凄いんだけどね。
速攻、ポゼッション両方ドイツはやっていたね
SBもしっかり上がってる
一行も読んでないけど、堅守速攻のイメージがバラバラなまま無駄に真剣に雑談してる
スレだろうと予想
353 :
www:2010/07/04(日) 19:49:34 ID:daU+KJWt0
強豪が相手でも最小失点で抑えられることがわかった
あとは重層カウンターだけだな
中盤インターセプトからカウンターを仕掛け、
サイドをえぐって、
ゴール前に数的優位で雪崩れ込み、
センターフリーで待っているヤツの足元に速く正確にクロス
354 :
あ:2010/07/04(日) 19:57:22 ID:zDbGor8lO
こういうのって一度崩れたらぼろぼろになるけどな
それに世界ならだれもがわかってることじゃないの?
ていうか基本なんじゃないの?
これにプラスアルファの何かが世界なんじゃない?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:02:27 ID:943/7R2K0
ジャンケンみたいなもんで、3種類ぐらい使いこなせなきゃだめなんじゃないの?
グーばっかりだとパーに負けるぜ
ドイツは、スナイデルの無回転ミドルにどう対応するんだろ
堅守でがんばってても日本は、2度スナイデルにやられてるからな
まあ、「すばやく寄せる」ことだろうけど
>>350 うん、全然違うよ
それから他の試合はどうだい?
○オランダ 2−1 ブラジル●
△ウルグアイ 1−1 ガーナ△ (PK戦
●アルゼンチン 0−4 ドイツ○
○スペイン 1−0 パラグアイ●
何にせよ、パスのスピード・精度を上げないとだめだ
カウンターにせよアタッキングサードの崩しにせよやる事は基本的に同じだし
359 :
www:2010/07/04(日) 20:13:05 ID:daU+KJWt0
電マ戦でニホンの重層カウンターぽいの見れたんだけど 俺だけ
ドイツの重層カウンターは、いまんところ一番じゃん
ゴール前に数的優位で雪崩れ込まれると守りきれないし
決まった位置に立っているだけで足元にクロスをあわしてくれるし
不動で待ってんだから、ゴールやキーパーの位置なんかイメージできてるし
そりゃ決定力あんに
360 :
??:2010/07/04(日) 20:17:38 ID:y+a2xccK0
>>349 意味もそうだが、言葉遊びと思い込みなのかなって思った
「あれ、もしかして速攻=カウンターではないのか・・・」
ってコメントにがっかりしし
「前線からプレスしてショートパスをつないだカウンター」
ってコメントに??何をさせたいのって感じ
ニワカってより知ったかが多いって思う
361 :
q:2010/07/04(日) 20:29:14 ID:hjyDTAmD0
>>349 それもあるが、その言葉から多数がイメージできるであろう戦術を想定して
進めるのが話を進める上で重要なのでは。
言葉の定義から話をすることになるのはまるで意味がない進行になってしまう。
明らかにイメージとかけ離れた話をしていない限り、
その言葉の本来の意味は?その言葉の定義は?ということをはじめるのは
議論系のスレでは定義厨と言われる。
362 :
あ:2010/07/04(日) 20:33:16 ID:xEU2chLM0
アルゼンチンにはポゼッションサッカーなんていう戦略的なパス回しは皆無だな。
単なる自由放任、放し飼いサッカーw
363 :
www:2010/07/04(日) 20:33:22 ID:daU+KJWt0
>>360 というか みんなニワカと知ったか じゃないの?
364 :
.:2010/07/04(日) 20:39:58 ID:/eUNQTZf0
>>339 日本のドリブラーをメッシと比べるようなもの>日本のパサーをシャビと比べる
こんなスレにプロがいたらマズイんじゃねーかとは思う。
ここでプロって言えるのは協会とかクラブでスカウトとかコーチやってる人だけだしね。
サッカーライターとか元サッカー選手の解説者を、戦術議論のプロと呼ぶのは抵抗がある。
Players - Top attacks - Solo Running
SERGIO RAMOS__ 437分 27回 5.56回/90分
Lukas PODOLSKI_ 441分 26回 5.31回/90分
Lionel MESSI__ 450分 24回 4.80回/90分
Carlos TEVEZ__ 324分 21回 5.83回/90分
David VILLA___ 448分 20回 4.02回/90分
CRISTIANO RONALDO 360分 19回 4.75回/90分
MAICON_____ 450分 19回 3.80回/90分
Thomas MUELLER_ 383分 19回 4.46回/90分
Andre AYEW___ 389分 16回 3.70回/90分
Andres INIESTA_ 347分 16回 4.15回/90分
ROBINHO_____ 354分 16回 4.07回/90分
XAVI______ 426分 16回 3.38回/90分
本田_ 390分 4回 0.92回/90分
駒野_ 390分 4回 0.92回/90分
大久保 353分 3回 0.76回/90分
遠藤_ 389分 3回 0.69回/90分
松井_ 272分 2回 0.66回/90分
阿部_ 351分 2回 0.51回/90分
長谷部 375分 2回 0.48回/90分
長友_ 390分 2回 0.46回/90分
岡崎_ 105分 1回 0.86回/90分
FIFAが認めた「ドリブル突破(日本語に意訳)」は松井2回大久保3回しかカウントされてないw
TOP - Speed
長友_ 30.13Km/h=>100m換算11.95秒(世界12位)
本田_ 29.43Km/h=>100m換算12.23秒
大久保 28.38Km/h=>100m換算12.68秒
田中_ 27.35Km/h=>100m換算13.16秒
阿部_ 27.09Km/h=>100m換算13.29秒
長谷部 26.70Km/h=>100m換算13.48秒
遠藤_ 25.94Km/h=>100m換算13.88秒
駒野_ 25.77Km/h=>100m換算13.97秒
松井_ 24.32Km/h=>100m換算14.80秒
岡崎_ 24.09Km/h=>100m換算14.94秒
中澤_ 23.20Km/h=>100m換算15.52秒
368 :
??:2010/07/04(日) 21:17:04 ID:y+a2xccK0
>>366 ドリブル突破=ドリブル切換しと思っている事を理解してやれよw
370 :
??:2010/07/04(日) 21:23:39 ID:y+a2xccK0
>>367 トップスピード=瞬発力って思っている事をりかいしてやれよ(TT)
371 :
a:2010/07/04(日) 21:30:47 ID:t27eAhsW0
今回のアルゼンチンのサッカーってそんな真新しいか?
幅の狭い中央突破に固執する伝統的な様式美でしょ?
イタリア大会以降、低迷している要因とも言える古臭い戦術を引っ張り
出して、しかも、当の本人を監督にまで据えて。
ドイツの中央の網にかかって、グサグサとカウンターを喰らった。
それだけでしょ。
>>371 アルゼンチンは酷かったな。メッシサイドの高い位置におかないとダメだわ。
ドイツも強いんだけどアルゼンチンが弱すぎた。
まず今回のどの試合も格上相手だったにも関わらず
日本代表の失点がなぜそれほど多くはなかったのかを自分の頭で考えて、理解しないとね
○日本 1−0 カメルーン●
●日本 0−1 オランダ○
○日本 3−1 デンマーク●
△日本 0−0 パラグアイ△ (PK戦
そしてこれを理解するには日本以外の試合も見たほうがわかりやすい
374 :
t:2010/07/04(日) 21:53:37 ID:3DPpSGjb0
手持ちのカードが何をやるにも絶望的に足りない気がする。
今回の大会で大敗した連中が敗因分析して次は挑んでくるわけで
375 :
桃白白:2010/07/04(日) 21:55:35 ID:VUR5ncn80
そのうちハンドボールやバスケみたいになるんだろうな。
376 :
a:2010/07/04(日) 21:57:39 ID:t27eAhsW0
ハイプレスと堅守→カウンターって、そんな選択的なものか?
敵味方の力関係と時間帯と戦況に応じて、柔軟にラインを上げ下げすれば
いいんじゃないの?
ドイツのサッカーも随分変わってるよ。90年代中頃まで3−5−2
(実質5−3−2)のラインの後ろにリベロを置くシステムに頑なに
固執してたもんね。今大会はイングランド戦を見ても、フォーメーション
自体は前線から最終ラインまで極めてコンパクトでしょ。
ボールを取った後のFWの動きも、幾何学的なまでに綺麗に3方向に
展開するし。個人の力任せだった時代とは隔世の感がある。
敗因分析と同じぐらい勝因分析も必要
なぜ勝てたのか?
次回も同じことやれれば勝てるのか?
>>373 守備の人数が増えたことで数的有利を作り出せることが多かった気がしたな。
数的有利を作れるから思い切って激しいプレスに行けてたってのがしまった守備のできた理由かと。
他国の試合見てて日本ほど厳しくつめるチームはなかったように思う。
…やっぱり俺はニワカ・知ったかなのか?
379 :
く:2010/07/04(日) 22:05:33 ID:AjTewwt20
パラグアイが潰れた今日本の未来は暗い
>>377 大丈夫か?w
相手によるし、普通分析されるにきまってるだろ。
>>380 激しく同意
というか分析されなくても今のままではおそらく勝てない
382 :
a:2010/07/04(日) 22:19:48 ID:t27eAhsW0
岡ちゃんのサッカーって、マリノス時代から「1点差で競り勝つ」って
ことを戦略的な主眼に置いているよね。これは正しいと思う。
サッカーって、平均的にはスコア2対1くらいで勝負が決まるスポーツ
だから、試合を完全に支配して圧倒的な点差で勝とうとか、0封で負けない
ようにしようとかはそもそも統計的に無理なんですよ。
マリノス時代は、久保みたいな左利きの変人がゴールを決めていた。
久保に合ったパスを出せる奥やドゥトラがいた。接戦をものにするには、
フィニッシュの形から逆算して中盤を作ることが必要だと思う。MFを
先に決めて、それに適応したFWを選んでいるとしたら、「得点する」
という作業に対し、理に合っていない。
言葉の扱いが乱暴と憤慨する気持ちはわかるけど
数行のレスしか出来ない2chで
「キチンと言葉を定義して語ろう」なんて理想論でしかない訳だからさw
阿吽の呼吸で大意をやりとりしていかなきゃ
話は進まないって。
384 :
a:2010/07/04(日) 22:58:36 ID:6dq/Etso0
堅守は世界的な流れだし。得点をするよりも失点を抑えるほうが
確実にやりやすい。あとは世界に通用するFWがせめてあと一人でもいれば
よかったね。
>>383 >数行のレスしか出来ない2chで
>「キチンと言葉を定義して語ろう」なんて理想論でしかない訳だからさw
アホか
「キチンと言葉を理解して語ろう」なんだよ
言葉の定義や最低限の意味なんてググればでてくるし、ここでわざわざ定義するようなものではない
要はググレカス(ウィキでもいいぞ、おおよその意味はだいたい乗ってるし)
2chはアウトプットに解りやすさを求めるような場所じゃないと思うんだがw
>>378 それこそ定義が解らないが、別にニワカでも知ったかでも構わないだろ。
今回面白いと感じた人がサッカーを好きでいてくれたらそれで良いんだから。
それにサッカー大国とか言われてる国のサポーター見たら超感情的なニワカだらけに見えるぞw
俺だって別にライセンス保持者ではないし。まあ学生サッカーに係わってはいるけど。
色んなスポーツの中でも特にサッカーは言葉では理解できない部分がある。
俺の思う○○ってのが指導者でも個々で結構あって、実際にチームの話を
するときも解釈とか、例えばポジションによる役割の捉え方の違いを話す事が多い。
387 :
a:2010/07/05(月) 00:34:39 ID:WFetje9z0
マラソンみたいなもう少し単純なスポーツでも一本調子で走るわけでなし。
サッカーも勝ちにこだわるなら、前半は守備的に入って、相手の弱い部分を
探りながら、ジワジワとプレッシャーをかけていくのがセオリーなんじゃないの?
で、後半に入って、ある程度、終わりが見えた段階でラインを押し上げて総攻撃。
ヨーロッパや南米に見えて、日本に見えていないのは、動的な戦況変化に対する
ゲームプランの立案や修正じゃないかという気がするんだよね。
388 :
325:2010/07/05(月) 00:54:03 ID:r/BaPFqt0
亀レスごめんね
俺が言いたかった事は堅守速攻は前提として
今大会で皆無だった「速攻」を活かす為の
「堅守」の方法をどうするかって問題提起
俺的には日本の攻撃陣を考えるとリスクを背負わないと
これ以上のレベルにはいけないんじゃ、と
昨日スペインを敗退寸前まで追い詰めた
パラグアイのハイプレスを構築するのがいいと思ってる
だから次期監督はプレッシングのスペシャリストがいいな、と
プレッシングは技術関係ないし、日本の強み「共通認識」と「献身」が活きる
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:00:37 ID:kw/Y7wxO0
日本にはプレスよりもブロックを作ってスペースを埋める守備が合ってるよ
なぜなら1対1や球際が極端に弱いから
パラグアイやチリがスペインに対してプレスで困らせたのは対人能力の高さや球際の強さ激しさでスペインとやり合えるから
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:02:44 ID:vPEdwrBs0
>>389 同意
今大会みたいによってたかってプレスするにしたって
2人くらいまでにしてあとはスペース埋める方が絶対守れる
391 :
325:2010/07/05(月) 01:06:08 ID:r/BaPFqt0
>>389 守備だけを考えたら同意だよ、でもサッカーは攻守のスポーツだから
奪ってから攻撃をどうするかって点が、今大会の課題だったと思う
そしてプレッシングは1対1じゃないよ
局地的に数的優位を瞬間的に作る囲み込みで奪う守備だから
なおさら1対1の弱い日本に合ってる戦術だと思うんだけどなー
岡田がプレッシングの整備をできなかっただけで
日本人にプレッシングが合ってないと考えるのは早計では?
むしろ日本人ほどプレッシングに適してる民族は無いと思うんだけどな
>>3にコメントしようとしたら
言いたい事が
>>7でとっくに言われてた。
393 :
??:2010/07/05(月) 01:16:05 ID:0QRVLJz30
>>396 確かに2ちゃんにニワカがいようが知ったかがいてもかまわないと思う
でも、今回面白いと感じた人がサッカーを好きでい続けてくれると思うか?
例えば、解説聞いてどう思う
殆どの解説はネガティブだ
セカンドボールが取れない・ボールを大事に出来ていない等々
本当なら仕方ないことだよ、解説者が言っている事は日本にとって出来る確立は必然的に低いだろ
それらを伝えないで受けばかり狙ってるとしか思えない
「頑張ってます」って解説がいかに少ないか
決定力不足って何?
特におっさん解説者の言うことだけど
「枠にいってないですね」「ここは○○っだったんじゃないでしょうか」等々
アラ探しのオンパレードだよ
怖いのは、ニワカや知ったかは真に受けるのだよ、これらの言葉を
これでサッカーが発展すると思いますか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:18:47 ID:vPEdwrBs0
>>391 いやー何度も言われてることだけど
数的有利にこだわって3人4人と人数かけたときに
たーまたま球がすぐ横のスペースに転がっただけで大ピンチになるからね
W杯のレベルでは
南米の選手はそういうの見逃さないし一気にもってかれるよ
あと1流と言われる選手は加速しちゃった後は何人飛び込もうがもう止められないしね
必ず前の1人が進入者のスピードなり体勢なりをけづって次の選手が
満足な体勢で仕事させないってのが合理的ですわ
395 :
325:2010/07/05(月) 01:22:05 ID:r/BaPFqt0
>>394 いやだからさ、俺は攻守のバランスの話をしてる訳で
守備だけで考えたらそりゃ後ろに人数かけてスペース潰す方が安定するに決まってるよ
でも日本にはエトーも、スナイダーも、ミリートも居ないわけで
じゃあ逆に質問するけど後ろで人数かけてどうやって点取るの?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:23:26 ID:vPEdwrBs0
攻撃に関する人選や戦術は素人レベルでも多く語られてたけど
守備に関してこういう関心が高まるのは今大会の最大の功績だと
思うなあ
そういう国であるなら、接触怖がるような選手が長年中心でいられる
はずがねーもん
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:27:29 ID:vPEdwrBs0
>>395 高い位置で奪って相手が戻りやすい戦局から点とる方が俺には難しいと思うけどな
カウンターはFWの能力がない日本には無理というのが至極あたりまえに言われてる
けど、相手が人数足りてるときにこじ開けられるようなFWを生み出す方がよっぽど
難しいよ
攻撃時の能力って加速しちゃった後は何割か増しになるからね
398 :
所詮極東の新参:2010/07/05(月) 01:30:13 ID:84fpD0fDO
俺みたいな代表戦だけのニワカはそもそも弱い前提で見てるから
必死に守ってる姿に感動する
4-2で負けても、ほら言わんこっちゃない弱いくせに色気だすからってなるんだが
無理に攻める必要あるのか?負けるだけだろ
399 :
??:2010/07/05(月) 01:35:05 ID:0QRVLJz30
400 :
325:2010/07/05(月) 01:39:32 ID:r/BaPFqt0
>>398 それは悲観的すぎないかい?
君はオランダ戦の方がデンマーク戦より感動した?
>>397 高い位置で奪って相手が戻りやすいって所が分からないんだけど
高い位置のプレッシングの前提ってゴールまで最短で相手守備が揃ってない所を
強襲できるから浸透してる訳でさ、その代わり後ろが危なくなるって代償を払う覚悟がいるけどね
ハイプレスかぁ…。頑張って前でプレッシングしても裏に出されたら一巻の終わりじゃないのか?
後ろに引いた時よりスペースが広いしさ。
アンカーはできればはずしたいが、取りあえずライン低めで良いんじゃないかなぁ?
攻撃どうすんねん?ってのはサイドにポンと入れて粘ってもらい、後ろの攻撃参加を待てばいいんじゃないの?
そこからサイドチェンジしたり、裏に抜けさせたり、ミドル打ったり…。
慣れられてきたあたりでサイドにそのまま駆け上がらせたり。
やりようはあると思うが、識者の方どうよ?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:41:11 ID:vPEdwrBs0
とはいっても、前目でプレスかけながら相手に圧力感じさせないといけない時間帯もあるからね
ただ、試合中ずっとプレス中心でやってて70分過ぎぐらいから解説が
「中盤のプレスがかっかてないですねーこの時間帯は。がんばりどころですよ」
とかいう展開はもう飽きた
んなもんかかるわけねーから
疲れてる時間帯にブロックも組めないようなら、そりゃやられちゃうって
代表の試合は勝ってなんぼだし
今回の盛り上がりも内容よりも勝ち上がったからこそのものだ
日本サッカーの発展は代表がどれだけ世間から注目されているかにかかってる
サッカー日本代表が最高のブランドであり続けることで野球などに流れる優秀な人材を
サッカーに向かわせ、日本サッカーの底上げを図る
その為にも今はとにかく勝つことを第一に考えるべきだろうな
戦い方に拘るのは日本のレベルがもう一段階上がってからだろ
404 :
q:2010/07/05(月) 01:45:11 ID:rCpcihKd0
>>393 その通りだな。決定力不足なんてどこもだしそれがサッカーのデフォ。
それを、MFが美しいパス出したのにFWの決定力がなかったと
まるで無知な解説をするんだよね。
決定機が日本は少なすぎる。それは受け手のFWの質もあるが
攻守に中盤のレベルが低いのが第一の要因。それでポゼッションサッカーを
しようとしていたんだから呆れ果てる。
今回の代表は、堅守だけではなく攻撃面でも以前をはるかに凌駕していた。
守備的と言われるが、以前と比較すると守備も攻撃も充実した代表。
以前の代表はデンマークがどんな戦術を取ろうが、3点入るイメージが全くない。
やっぱりトマソンやベントナーの一流選手は凄かったね。で終わる内容だった。
>>402 確かにライン下げっぱなしだとどんどん攻め込まれるか…。
攻撃に関しては今回みたいに前に預けて時間稼いでもらって
サイドバックなり真ん中が上がるって形だろう
相手の守備が手薄なら前だけでいってもらうのもアリで
日本が下手に前でプレスとかやるとアルゼンチンの二の舞になると思う
アジア相手なら別だけど
407 :
325:2010/07/05(月) 01:48:09 ID:r/BaPFqt0
みんなね岡田のダメプレスに惑わされていると思うんだ
402が言ってる通りで時間帯や流れでの強弱のかけ方や
ポジショニングの整備で90分持つプレッシングは可能だと
>>401 後ろから攻撃参加を待っている間に相手守備は揃う訳で
相手守備が揃ったら日本は崩せないよ、ファールもらうの狙うだけ
そこでFKで!ってちょっと偶発性に頼りすぎてる気がするんだ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:52:22 ID:vPEdwrBs0
>>405 いや俺は基本引いて守る派だよ
ただ相手を調子こかせないためにも前目でぶんどる時間帯も必要だとは思う
疲れてる時間帯は圧倒的にブロック組む方が守れるしね
>>404 まあ低い位置からの速攻とは違ってるけどデンマ戦の反撃ののろしになった
大久保からのクロスを松井が流しめてたらあれはものすごく美しかったなw
409 :
q:2010/07/05(月) 01:54:43 ID:rCpcihKd0
チーム全体が連動したハイプレスの時間帯を作ることも必要な場合もあるが、
解説聞いてると、例えば岡崎が無鉄砲なだけの非効率単独プレスに行ったりしても
「岡崎はよくボールを追いかけていますね」
とまるで別の評価をすることにある。
追いかけ回さずに、パスコースを切ってくれたほうがはるかに効果的にも拘わらず。
解説の発言は、全く守備に参加しないMF中村へのアンチテーゼなのだろうか、
しかしあまりに状況を無視した極論の場合が多い。
守備ブロックを無視した無鉄砲な追い掛け回しを賛美するより
相手を誘い込んでゾーンに入った敵を囲んで刈り取る守備をもっと評価するべきだ。
>>409 それはプレスというかチェイシングってやつじゃないのか?
DFラインからいいボールを出させないためにもある程度必要だと思うけど
>>404 >今回の代表は、堅守だけではなく攻撃面でも以前をはるかに凌駕していた。
今回の代表の攻撃面についてkwsk
>>407 アンカーやめて2トップかトップ下を置いたらカウンターはしやすくなるのかな?
引いた相手を崩すセオリーはミドルシュートの強攻と、焦れて前に来た時できるスペースへ飛び込みだと聞いたことがあるが、
そういう単純なものじゃない?
今回は人数少なすぎであんまりこういう攻撃は見なかった気がするけど。
413 :
あ:2010/07/05(月) 02:00:41 ID:Fwo8WoIjO
中沢釣男の両CBがパワープレーに屈しなかった。日本の躍進を支えたのはこの二人。
堅守を維持するにはこのふたりに匹敵するCBが今後現れるかが鍵だな。
414 :
??:2010/07/05(月) 02:04:35 ID:0QRVLJz30
>>404 今回の代表は、堅守だけではなく攻撃面でも以前をはるかに凌駕していた。
中田・俊輔のの受け手に走らせるだけの幻影から開放された気がする(極端だけど)
まだそんなには言われていないが、「アメフト式」が日本ならできるのじゃないかな
トップ下(その時々で基点となるボールを持った選手)をQBとみなすサッカー
>>393 むしろ解説はポジティブすぎて嫌いだがなぁ…。
思い切り外れるミドルでも「バンバン打っていきましょう」とか意味解らんw
的外れな解説を続ける解説者がいて、それを10代の子供達が真に受けて…ってのは
幾度となく経験してるから言いたい事は解らんでもない。
でも結局の所、まず老若男女問わずサッカーを好きでいてくれる事。これが大前提。
俺は玄人ですみたいな人だけじゃなくて、代表だけでも応援するとか
今大会で好きになった選手がいて所属するクラブチームの応援するようになるとか
色んな事が起きる可能性を、今回のW杯で日本代表が作ってくれたんだよ。
こういうところでの議論が活発になるのも、俺は凄く良い傾向だと思う。
知識なんて後から付いてくるんだし。
少なくとも「今」は日本サッカーが発展に向かってると感じるね。
これからは…まあ協会次第なのかな。どういうビジョンで誰を監督に据えるのか…。
416 :
q:2010/07/05(月) 02:05:47 ID:rCpcihKd0
>>408 ハイプレスはいざという時の切り札的だよね。
ドイツでさえ使う時間を少し間違えるとアルヘンに
押し込まれるから取り扱い注意の。
ハイプレスしまくって、前線の選手が決定機に
疲れてボールコントロールできませんでした。
疲れて長い距離走れませんでした。
疲れてパスがブレたりシュートをふかしました。
では何も意味もなく自分のチャンスを潰し相手のチャンスを増やしてるだけになる。
417 :
325:2010/07/05(月) 02:08:01 ID:r/BaPFqt0
>>412 完全に揃った守備を崩すにはミドル、ワンツー、サイドに展開してクロス
じゃあ日本で考えてみるとクロスは競り勝つFWがいない、ワンツーは人数いないから無理
あるとしたらミドルか。でも揃った守備のわずかなシュートコースを射抜くのは難しいよ
あとはファールもらって人数関係ないFK、セットプレイ
カウンター、速攻の基本は「相手が守備に戻る前に攻める」
で、ハイプレスで高い位置で奪えればそれがよりやりやすくなる
日本がスペインみたいにパスで中央崩して得点できるとは思えない
だから日本はリスクを犯してハイプレスからの堅守速攻を目指さないと
418 :
q:2010/07/05(月) 02:12:42 ID:rCpcihKd0
>>410 チェイシング≒単独プレスという使われ方をよくするからね。
CBがセンターサークルあたりまで侵入してきて直接前線へくさびのパスを
出そうかという場合は潰しにいったほうがいいが、
相手ペナ内にまで単独で突っ込んでいく意味のない単独プレスは
体力の無駄で、しかも相手のパス回しを楽にさせている。
FWのプレスはセンターサークルの数m前から、それより相手陣内の場合は
サイドを限定させるためのパスコースを切る守備。と徹底して欲しいな。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:13:12 ID:vPEdwrBs0
あとハイプレスが危ういのは、オフサイドのルール変更があってから顕著だね
以前のように関与してようがおかまいなしにラインより前の選手がいれば笛っていう
展開だと相手の選手もかなり過敏になってちょっと遅らせ気味のスタートだったと
思うんだよね
>>417 セットプレーが武器ってのは大きなポイントになると思う。
ペナルティエリアの外でも相手がファールしづらくなるから。
高い位置で奪う方が理にかなってるように感じるけど、問題は現実にそれができるかって所。
リスクの大きいプレーを試合中ずっとやるわけにはいかないから
それを中心に考えるのは難しいと思うよ。
421 :
q:2010/07/05(月) 02:23:38 ID:rCpcihKd0
>>414 緻密なアメフト戦術などを勉強する指導者もいるみたいだね。
アメフトよくわからんけど、戦術的に熟成されている他スポーツを
取り入れるのは面白い試みだな。
422 :
??:2010/07/05(月) 02:25:47 ID:0QRVLJz30
>>415 むしろ解説はポジティブすぎて嫌いだがなぁ…。
思い切り外れるミドルでも「バンバン打っていきましょう」とか意味解らんw
それるけど、サッカーでのこの言葉って滅茶苦茶ネガティブなんだよ
「バンバン」とか景気良く聞こえるけど「考えてない」「他に何も無い」ってことだから
「なんとかなる」「どうにかなる」って「行き詰まり」を意味する事だから実はネガティブなんだ
ただ毎回いえる事なんだが4年に1回の盛り上がりだけで、毎回毎回Jは・・・ってね
日韓の後もこんな感じで下がって行ったし
協会がサッカー普及に貢献していると、それほど思えないよね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:27:36 ID:vPEdwrBs0
アメリカの守備組織は決められた動きを決められた通りにするという
アメフトの香りをすごく感じるよね
アメリカが白ユニ着て緑のピッチで4-4ライン引いて動いてるときって
なんかほとんど形をくずさない軟体動物がうごめいているよで、見てて
おもしろい
>>421 >今回の代表は、堅守だけではなく攻撃面でも以前をはるかに凌駕していた。
あれ?
攻撃面でもはるかに凌駕していたんでしょ
今回の代表の攻撃面について詳しく説明してくれないかな
425 :
q:2010/07/05(月) 02:29:44 ID:rCpcihKd0
>>419 あの変更は結構DFラインに影響してるかもしれないね。
FWが裏へ抜ける動きをする。1人だけだとオフサイドポジションに
追いやってしまえばいいのだが、後ろからもう1人控えていると
ライン上げられなくて下げるしかないんだよね。
ハイプレスに行ってるとそこで中盤とDFラインの間がスカスカになってしまう。
オフサイドを取るのを戦術として採用するよりも
オフサイドにかからない選手へのケアが優先されるようになった。
>>421 定番だけど、バスケはマジでオススメ。
>>422 Jは頑張ってると思うよ。地理的条件を考えたら物凄く健闘してる。
協会は変わらないといけないと思う。つか変わってほしい。
日韓の後の失敗を繰り返してはいけない。
代表が発展するって事はサッカーに係わる全てのものが発展する必要があるからな。
マスコミの報道内容が全然成長しないってのはホント大きな問題だけど
それは形が違えどどこの国も抱えてる問題だから解決策も理想型も解らんw
ただ、こういう場で議論や情報の共有が行える事自体が、発展だと感じてる。
427 :
??:2010/07/05(月) 02:42:57 ID:0QRVLJz30
>>424 以前は基点がフェイクにならなかった
今回は基点がフェイクになる
極端にいうと
以前はセットプレー以外での得点ってそんなに期待できなかったけど
今回はセットプレー以外でも期待持てたんじゃないかな
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:43:55 ID:B7/psw6e0
俺が不思議なのは
「日本は引いても守りきれない。だから攻めを熟成させていかないと未来はない」とかいってた連中が
「守っていては勝てない、攻めなければ勝てない」って論調変わっちゃってることなんだよね
「日本にカウンターは向いてない」とかいうのもほんとかどうか取り組んで欲しいもんだ
引いて守る形なんかそれこそ今まできっちり整備して臨んだ代表チームなんか今までなかったのに
429 :
??:2010/07/05(月) 02:48:59 ID:0QRVLJz30
>>423 アメリカがアメフト式で大化けするって話もあるよね
430 :
a:2010/07/05(月) 02:50:01 ID:F22ekJUr0
今回の代表は堅守だけど攻め無かったワケじゃない
ただ攻めきれなかった感じ。FWの人材不足だよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:53:03 ID:B7/psw6e0
アメリカについて不思議なのは
地域最強国なのにああいう堅守サッカーを熟成できてるとこ
地域内予選とか一回見てみたいわ
どういう切り替えしてるのかなあの国は
432 :
??:2010/07/05(月) 02:54:25 ID:0QRVLJz30
>>426 だからファンがもっともっとって思う
ファンの力でマスコミや協会を変えられたらって思う
433 :
、:2010/07/05(月) 02:59:00 ID:y6dCr1lLO
中澤 トゥーリオを凌ぐくらいの 長身CBコンビは これからの日本代表の
デフォルトとして 定着させよう! この2人の働きは大きかった。
それと 長友を見ればわかるように サイドバックは スタミナと走力にずば抜けた アスリート(フィジカルモンスター)を
もってくることをデフォルトにする。
それと ずば抜けたスタミナと フィジカルコンタクトに強い 働き蜂的な「潰し屋」も必要。
ワールドカップなんて 結局勝ってなんぼ。 今回 かなり守備的でも 失点を抑えて勝ってきたから
これだけ盛り上がったんだよ。
>>428 日本人の怖いところは「攻めなければいけない」という恐怖心に駆られるところ。
上の方でも書いたけど、相手の攻撃を全力で耐えて返す刀でザクッといく方が
日本人には向いてると思う。堅守速攻というか、堅守一閃みたいな感じで。
それって日本人的な美学?にも通ずるものがあると思うんだけど…。
>>432 俺もそう思ってる。
だから、全てのファンは卑下することなく、マスコミからのトップダウンで得る知識だけじゃなくて
色んな意見や知識をもってどんどんサッカーに詳しくなっていけたらいいと思う。
今回の大会は良い切っ掛けだよ。事前の期待が薄かった分、見てた人の大半は
率直に楽しいと思える感覚を持てたと思う。
マスコミの作ったお話にじゃなくて、実際に試合とか選手で感動できた人が多いと思う。
こんなチャンスは滅多にない。
>>434 >>431 >アメリカについて不思議なのは
>地域最強国なのにああいう堅守サッカーを熟成できてるとこ
これについてはどう思う?
436 :
にわか:2010/07/05(月) 03:42:41 ID:A9Vt+xZ90
私もにわかですが、今回のWCが今までで一番感動できたし、
これからは少しサッカーを見てみようという気持ちにもなった。
WCは毎回見てたけど、今まで一回もそんな気持ちにならなかった。
たぶん同じ気持ちの人は他にもいるわけで、そういうところから、
サッカーが少しずつ文化として根付いていけばいいんじゃないかと思う。
例えば日本のお家芸である柔道だって、ヘーシンク(ヘーシング?)
の登場まで外国勢は日本に勝てなかったんだし。
ID:rCpcihKd0みたいに守備のことは語るけど攻撃のことは語れない人って
意外と多いんだよね(特にニワカに多いパターン)
イメージで語って今回の日本代表の守備も攻撃も良かったことにしちゃう
マスコミの洗脳に近い
攻めるときはどうするのか?
相手に日本と同じように引いて守られたらどうするのか?
先取点を取られて守られたらどうやって日本は得点するのか?
守備だけではなく攻撃も一緒に考えないと駄目でしょ
守備重視なのは結構だが守備だけでは勝てない
下手したら堅守堅守1失点でGL3位で敗退したスイスみたいになる
>>431 >アメリカについて不思議なのは
>地域最強国なのにああいう堅守サッカーを熟成できてるとこ
●今大会のアメリカの成績
イングランド 1 - 1 アメリカ (△アメリカの失点1)
スロベニア 2 - 2 アメリカ (△アメリカの失点2)
アメリカ 1 - 0 アルジェリア (○アメリカの失点0)⇒アルジェリアはGL3試合で無得点w
アメリカ 1 - 2 ガーナ (●アメリカの失点2)
アメリカはGL3試合で3失点+決勝1回戦で2失点、結局4試合で計5失点
4試合中勝てたのはGL最下位のアルジェリア(ドノバンの後半ロスタイムの得点)だけ
グループCでの失点数はアメリカ3、イングランド1、スロベニア3、アルジェリア2
これでアメリカ=堅守とか言ってる奴は馬鹿だろ
なんだかID:B7/psw6e0もイメージで語ってる気がするんだよ
もしくは意図的に事実を曲げておきながら、あたかも事実のように語ってるとかね
都合のいいことは語るが都合の悪いことは語らない
こっちはなんていうか民主党っぽい
440 :
q:2010/07/05(月) 07:43:07 ID:rCpcihKd0
>>437 はあ?さんざん攻撃についても話されてるだろうがw
相手にされてないのもわからん患者かよ。
セルビア3軍に何の形も作れない攻撃が
デンマーク相手に3点取れる攻撃よりどこがどう優れているんだ。
3年ロムって意見家ガキ。
441 :
q:2010/07/05(月) 07:49:12 ID:rCpcihKd0
>先取点を取られて守られたらどうやって日本は得点するのか?
このあたりが雑魚丸出しなんだろ。
優勝候補の強豪国も含めて先制されてから勝ちにもっていける確率どの程度だよw
先制点取られて守られたらどんな攻撃的なチームでもまず負けるんだよ。
スペインやチリでもな。
堅守速攻という一番基本的な戦術を使おうという声が出た事事態が大きな進歩
5月までは堅守速攻?プゲラwww日本はポゼッションサッカーだwwwwwww
だったからな
堅守速攻ベースにしたとしてもアジアの弱小相手ならポゼッション気味にならざろうえないだろうし
当分は堅守速攻を目指して欲しいな、上手くいったとはいえ今回は明らかに急場凌ぎだったから
また「堅守速攻」とかマスゴミの都合であてられた妙な日本語のスレなわけだがw
(なんて訳しゃいいんだよ!?)
(まず一生懸命守って、チャンスがあったらボールを奪ってすばやく攻撃に転じる、チャンスがくるまでひたすら守る)
日本のあれは、なんだな、昔ながらの5バックだよな?
スィーパーの阿部が一番後ろでリベロやるんじゃなく、
高さでそこそこ勝負できるがスピードの鈍いCB2人の前でフォアリベロとして優秀だったよ!
皆の意見は尊敬に値すると!
(そして、ワンボランチとか2ボランチとか妙な和製外来語はいらんから。)
阿部はミッドフィルダーには見えないよね。身長以外。動きとか位置取りとかチームでの期待度とか。
背の高い2人が3バックの場合、両サイドに引っ張り出す攻撃が仕掛けられるけど、
あの2人はよく我慢して適度な距離を保って良いパフォーマンスをしていたね。
守備時に決して離れすぎなかったのはスィーパーの子のフォアチェックが絶妙で3人のCBが良くバランスをとってたことだねw
それと両SBが我慢してスペースに張り付いてたのも助けられたねw
セントラルミッドフィルダーの2人はちょっと体力が足りないね。
長谷部はその辺もあってサイドバックで修行中だし、美しいフリーキックを決めた遠藤はめちゃめちゃ走らされてたけど、
頭を塞がれてた左のサイドバックが死んでたから仕方ないように思われてる?
左サイドの2人との連携は練習不足というよりも、各々自分のことで手一杯という感じだったのだろうか?
遠藤も左のサイドバックとか経験するとずいぶん違うんだけどね。
日本代表が集まったのは延べ日数で292日で月平均9.5日だと(計算あってるのか?>日経)
こんなに集まる機会が多いのは北朝鮮を除くとほとんど有り得ない。
大久保と長友は数字上も見た目も能力を出し切っていない。
他国より恵まれた練習時間のほとんどを無駄にした、新しいシステムでの2人のポジションでは仕方がないのだけれどねw
まぁ、パブでおっさん達で話してた(相当なじいさんも含む)四方山話しだw
このスレの妙な和製英語のカウンターサッカーなんだけど、サッカー用語のカウンターアタッキングとはニュアンスが違うんだね?
なんかセットピースの時のプレイスキックからの攻撃以外は、総じてシュートまで行けそうな攻撃を「カウンター」って呼んでるかい?
ついでなんでカウンターアタッキングについても少々w
最近じゃ普通のカウンターアタッキングからの得点は防がれちゃうから、
もっとボクシングのカウンターパンチみたいな攻守の切替えスピードが速いアタッキングが求められてる。
どういう状況で切替えるのがベストか?
・敵陣に、敵も味方も少ない状況で、スペースに足の速いストライカーが走って1人で決める
WCでもこういうすばらしいストライカーがいるチームと見当たらないチームがある
あんだけ引いて守ってた日本なら、玉田か森本でこれ狙うのが普通なんだろうけど?
・敵陣に、敵も味方も少ない状況で、スペースに足の速い選手が2〜3人で決める
日本に多いかもしれないけど、レベルの低い相手じゃないと、真剣勝負では難しいよ
MFまで含めて、こちらが人数かけて攻め上がれるなら、敵の守備も人数増えると予測するのが常套w
・敵陣に、敵が4〜5人以上と十分に残っていて味方は2〜3人と少ない状況
難しいでしょ?特に日本には?
・敵陣に、敵も味方もたくさん居て、敵が攻撃に出ようとする出鼻を挫く
これが最も得点が期待できるが、状況を作るのが非常に難しいw
特にクロスカウンターのような破壊力が高い攻撃は、
バイタルエリア手前でパスを回してて、一旦敵に取られた直後に取り返したショートカウンターは確実に決めて欲しい(オフサイドも多い)w
ビデオ観てると鹿島は常に狙ってるね。わざと取られるってことじゃなくね。
取りに来そうな敵がアクション起こすと、取られなくてもすぐに取り返そうとしてた選手の無駄になった動きがわかるw
敵陣に十分な見方がいて、敵は一瞬攻撃に転じようとしてマークを見失う大チャンス!
難しい問題は、わざと取られるわけではないこと。
あっチア〜スっ!
445 :
あ:2010/07/05(月) 12:40:20 ID:OEWKkv2z0
>>382 >>接戦をものにするには、
>>フィニッシュの形から逆算して中盤を作ることが必要だと思う。MFを
>>先に決めて、それに適応したFWを選んでいるとしたら、「得点する」
>>という作業に対し、理に合っていない。
自分もそう思った
岡ちゃんのW杯後のコメント見ると、今回は「日本で点取れるのは本田だけ」ってことでそれをベースに考えてやったのがうまくいったんだよね
まず点取れるFWは誰か、そのFWが得意な得点パターンを作るには・・って他のメンバー選んだほうが実戦的な気がする
446 :
あ:2010/07/05(月) 13:02:35 ID:oXUwj8M6O
世界レベルのいわゆる堅守速攻は良いときのイタリアみたいに絶対的なFWがいてこそ
日本はワーワーやって高い位置でとれたらなんか入っちゃったが理想だろ
堅守速攻ってのは方向としてはそうなんだけど現状はそこまでいかないかw
ただパスを回す事が目的みたいなサッカーよりははるかにマシだと思う
448 :
_:2010/07/05(月) 13:49:07 ID:/Bx5vkXH0
このスレってこの前までポゼポゼパスパス言ってた奴が
わけ知り顔で「堅守速攻てのはさ、・・・」とかコメントしてそうだな。
449 :
q:2010/07/05(月) 14:00:56 ID:rCpcihKd0
>>400 勝利のほうが感動するけど、オランダ戦の価値は亀戦やデンマ戦と比べて
ものすごい下かというと、そうでもない。
ゴールはスナイデルのキーパーの手をはじく無理矢理ミドル1本だけ。
守備放棄の10番が出てから、右サイドを何度か突破されたが
終盤チャンス数やシュート数も多く日本がオランダを追い詰めていた。
オランダが足が止まっても必死で守っている姿は試合前は想像できなかった。
GLの3戦はどれも見事という他ない試合をした。
450 :
q:2010/07/05(月) 14:02:01 ID:rCpcihKd0
451 :
art:2010/07/05(月) 14:29:13 ID:ZWv1kPOc0
今回の日本サッカーが堅守速攻かどうかは別にして、日本の進むべき道は弱者が強者を食うサッカー!
それを確率するためにはやっぱり監督が持ってる戦術なんだよね。
そういう意味で言えば、オシムがJの千葉でやってたサッカーはやはり参考になる。
あと2年、オシムの身体が持ってれば、もっと世界を驚かすサッカーが出来たはずなんだけどね・・・
まぁ、オシムだったら本田と大久保は選ばれてないはずだが・・・
岡田の現実主義も結果が残れば、自信に繋がるしね。結果オーライ
452 :
??:2010/07/05(月) 14:36:38 ID:0QRVLJz30
>>444 早いリ・スタートでさえカウンターと思ってる人いるよね
解説者が訳わからないところで
カウンターうんぬんの講釈を述べられているから
勘違いする人が出で来るのかなって思う
ある意味、否定的とか悲観的に取られるかもしれないが
日本が確実にマイボールに出来るのは守備しかないからね
453 :
:2010/07/05(月) 14:39:18 ID:VmYc7AM+0
>そういう意味で言えば、オシムがJの千葉でやってたサッカーはやはり参考になる。
アジアでも通用しないサッカーは要らないよ
何しろゴール前でもパス廻ししてミドルシュートをしないサッカーだからな
カウンター食らって、相手に走らされて疲れて終わり
大昔の効率の悪いサッカーがオシムのサッカー
スペインみたいな堅守速攻もありだと思いますがどうでしょうか
アジアでも結果残せないジジイをなんで評価するニワカが何故絶えないのか
ほんとこいつら見る目ないわ
456 :
:2010/07/05(月) 14:43:44 ID:VmYc7AM+0
岡田のサッカーはまず自陣でボールを失わないでちゃんとビルドアップできるサッカーが
根底にある。
オシムのように鈴木啓太を置くともう細かいパスでビルドアップできないし
相手にプレスかけられたら終わり。早くて細かいパス回しでビルドアップできるから
今大会でも安心してビルドアップできていた。
○トルシエは中央からビルドアップするのを避けて、右サイド経由またはDFからの
ロングフィードしかなかった
○ジーコはプレスかけられたら中田がロングフィードで逃げるしかなった
○オシムはすべて終っていた。
○岡田は遅攻もあればDFからの中攻もあれば、GKからダイレクトにFWに当てる速攻もあった
どちらにしてもどこからでもビルドアップできる岡田のようなシステムを採用しないと世界では
通用しない
457 :
art:2010/07/05(月) 14:59:32 ID:ZWv1kPOc0
オシムはドイツで3連敗した代表を一新するためにシステムを大胆にいじった。
そのために、最初はスキルはなくとも、システムを熟知している千葉の選手を持ってくるしかなかった。
アジア杯でやっと海外組を代表に加え、熟成を計り始めた。結果はオーストラリアに惜敗。
しかし、チームの方向性は間違いなかったと思うんだが・・・
たしかにジーコはアジア杯を優勝したが、内容は博打のようなサッカーだと思うんだが・・・
次の4年も最初は試行錯誤(世代交代、システム変更)から始まるのだが、次のアジア杯でも
結果だけを求めてたら、焼け野原になっちゃいますよ!
458 :
,:2010/07/05(月) 14:59:41 ID:tUQfr93L0
攻撃はトルシエの時がベストだったな。
単なる縦ポンFWいってこいじゃなくってチームとして狙って点が取れてた。
縦ポンの一矢だけでなく(これだけだとすぐ奪われて単発でジエンド)、
ポストを駆使して撹乱させて二の矢、三の矢と次々駆使していった。
ポスト、ポジションチェンジ、オーバーラップ、サイドにゲームメーカータイプor
ドリブラー・・・等々が嵌ってた。
電マ戦で長谷部に縦パス一本通したのは誰?
あれ良かったわ
460 :
:2010/07/05(月) 15:17:07 ID:uaIM+BZM0
>>457 > たしかにジーコはアジア杯を優勝したが、内容は博打のようなサッカーだと思うんだが・・・
サッカーは博打なんだよ。
461 :
,:2010/07/05(月) 15:20:35 ID:tUQfr93L0
>>457 オシムの時は豪州には勝ってるでしょ。
PK戦だけど(なので引き分けか)、少なくとも負けではないでしょ。
あとは大体合ってると思うが豪州戦の事実確認だけは間違えてるな。
守備ベースであとは個人の技術の向上だろ。とくにボールを止める技術
日本はショートパスが信条とか言ってもパスがロクにつながらないんじゃ話にならんもんな
463 :
art:2010/07/05(月) 15:27:55 ID:ZWv1kPOc0
>>460 じゃあ、監督誰でもいいし、内容なんて何でも良いじゃん。
464 :
_:2010/07/05(月) 15:34:00 ID:JvGtoUmgO
中田が暇そうだよ。
オシムのサッカーは成功したと思う
当然にオシムサッカーを熟知している柏ばかりが代表になっても
不思議じゃないし、これからの日本代表選考でもそういう選び方を
すべきだと思う。
すべてのチームからまんべんなく出さないと文句が出るみたいな
ガキの戯れ言はカンベンだってことだね
仮にオシムサッカーを例に挙げて言うなら、柏中心でオシムサッカーを
磨いて、フィジカルや身長や走力・・・などなど不足なポジションについて
一つづつ相性を確認しながら他のチームから選手を代表入りさせて
試行錯誤していく感じで行きたい
その結果が柏比率が1割切ったとしてもそれはそれで日本としては喜ばしいこと。
466 :
:2010/07/05(月) 15:39:49 ID:3lufj6iV0
467 :
:2010/07/05(月) 15:43:19 ID:VmYc7AM+0
>>458 トルシエに攻撃の形などなかった
相手自陣からのカウンターだけ
トルコ相手に何もできなかったのがトルシエ
468 :
:2010/07/05(月) 15:44:43 ID:VmYc7AM+0
遅攻、中攻、速攻
それがすべてできないとなぁ
469 :
_:2010/07/05(月) 15:50:39 ID:JvGtoUmgO
>>458 トルシエの時は選手の質が高かったしホームってのもある
ヨーロッパや南米と違ってJリーグって芝が短いから
パスも回るし体にかかる負担が軽いんだけど
02W杯は日本戦の時だけかなり芝を短くしてた
だから01年、雨のアウェイでフランスに虐殺された
>>465 確かに戦術の統一のためにある程度同一チームから呼ぶべきって意見はあるね。
まぁどこのチームを軸にするかが大問題だけど。
>>417 前提としてラインを下げて引きこもる時間帯と、ラインを上げてハイプレスをする時間帯を使い分けると想定します。
ハイプレスからのカウンターってのはどんどん磨けばいいとして、問題はラインを下げた時の攻撃だよね?
完全に引かれると
>>417で説明してるようにFK狙いしか無くなってしまう。
放り込みはクローゼ級がいるはずがないから厳しい。
サイドハーフ(ウィング?)にキープさせて攻撃参加を待つと引かれてしまうからダメ。
サイド突破からアーリークロスを入れるって言うのが以前は結構あった気がするけど、それくらいかなぁ?
でも何度もやると対策されるよね…。
難しいなあ。
ポゼッションをする時間帯とか状況とかってあるよな。相手との力関係にもよるし
473 :
:2010/07/05(月) 16:13:07 ID:79bvAyLg0
>>472 その通りで、時間帯、力関係、流れを読んで臨機応変に対応するしかない。
俗に言う堅守速攻を得意とするチームだって、格下相手には押し込んでるし。
474 :
,:2010/07/05(月) 16:14:21 ID:tUQfr93L0
>>469 01年のはまず親善試合であるので実力を測ることはできない(なので
別に虐殺はされてないし、逆に実際にガチ試合したらこっちが虐殺してた
かもしれない。その辺の真の姿はやぶの中。なにせ親善試合なので)、
というのが前提にある。
その前提の上で話すると時期が悪すぎでしょ(相手はシーズン真っ只中、
日本は開幕前(直後だったかな)で休暇期間から立ち上げたばかり)ってのが
一点あるのと、
それまでのチームでありメンバーじゃなくて新フォーメーションに変えて、
新メンバーで組んで、新チーム立ち上げるか否かのテストであったってのが
一点ある。
この辺考慮しないと。
475 :
キノコが死んだ大会w:2010/07/05(月) 16:20:41 ID:52dtfGKr0
今回の堅守速攻での戦いは、新たな代表のアプローチになったけど、いろんな
問題も出たね。
個人的には、特に簡単にボールロストする場面が多すぎだと思った。
つまり
守備でボール奪う→ボールホルダーに敵からプレス→焦って安易なパス→カットされカウンターw
って場面多すぎだった。 特に亀&パラ戦。
パラ戦なんてマジイラついて、こつら敵にパスしまくりじゃねーか!って切れたよw
プレスを受けた際に極端に視野が狭くなってるかもね。
プラス プレスを受けた際のボールをキープする技術が極端に低いよな。
あれさえなければ、カウンターもより光るのだけどね。
他国と比べて明らかに簡単にボールをロストしすぎるよ。
476 :
あ:2010/07/05(月) 16:22:52 ID:7GsaUewf0
>>460 サッカーにおいて守備は失敗しない限り失点しない
攻撃は相手の失敗をついて得点する
11対11の試合において守備が90分完璧(人間には不可能)なら失点しない
それがサッカーにおける守備の考え方
勿論、攻撃側は相手の失敗を誘うべく、同じ攻撃を反復したり、違う攻撃を行ってリズムを狂わせたりする
圧倒的な能力のFWが高い値段で売り買いされるのは
本来起こりえない失敗を戦術ではなく、個人で起こせるから
サッカーがまるごと博打というのはちょっと違うかな
天気予報を見ないで降水確率90%の日に、傘持たずにズブ濡れで風邪引くのがジーコ
コパアメリカに参加できればガチ試合で日本の改善点も見えるよね。
新戦術も試せる。
478 :
_:2010/07/05(月) 16:27:02 ID:JvGtoUmgO
>>474 多分あなたは全然違う試合の話してないか?
フランスに0-5で負けた試合の話だよ?
新フォーメーション?新メンバー?
フランスがガチできて虐殺されたんですけどw
479 :
:2010/07/05(月) 16:31:53 ID:79bvAyLg0
>>477 日本の改善点なんて個人能力のアップしかない。
480 :
、:2010/07/05(月) 16:51:47 ID:oeJvqEa+O
にわかばかりで笑えるな(笑)
いきなり堅守速攻とか言いだしてるな(笑)
そもそも前から堅守速攻スタイルのギリシャやスイスはGL突破できないんだが?
逆にポゼッション、サイド攻撃のメキシコは安定してベスト16には上がってる
(世界トップクラスのFWがいなくても)
つまり世界トップクラスのFWがいない日本の現状を考えると
堅守速攻は向いてないと思うんだがな。
なぜスイスやギリシャが上がれないか考えた方がいいぞ にわか素人ども(笑)
481 :
_:2010/07/05(月) 16:58:04 ID:0kpMqqls0
馬鹿にマジレスしてやるが、
日本は堅守だが速攻はまったく成功してないぞ。
堅守速攻というかカウンターを基本戦術に組み込め、ってことだと思ってる
直前まで高いとこでボール奪っても横パスバックパスで全く前にボール運んでなかったし
俊さんのフォローで内田が上がってその裏を衝かれまくるのが定番で全く改善する様子も無かったし
まず守備ありき、プラスカウンター使えってのは方向として間違っているはずもない
スイスとギリシャには「本田」がいなかった
でも日本にはいた
違いはそれだけ
484 :
キノコが死んだ大会w:2010/07/05(月) 17:03:26 ID:52dtfGKr0
>>480 というか、GL突破してないギリシャとスイスの2カ国だけ都合よく例に挙げても
無意味だろw お前の自分の主張に都合が言い例に思いっきり笑えたw
GL突破したウルグアイもパラグアイも典型的 堅守速攻スタイルですよw
アメリカも堅守スタイルだしねw
GL突破した国のスタイルもよく勉強して主張しようねw
485 :
く:2010/07/05(月) 17:08:29 ID:2Ll3nfpv0
スアレスのあのハンドは評価されない、日本人の国民性に一切馴染まない
生きるか死ぬかの状況でも美しさ、正々堂々を求める国民性
きれいにつなぐが理解されやすいのは必然
やらねば死ぬ負ける状況で、自分が傷つき退場すること覚悟で
あのプレー決断できるスアレスの存在許容できて、はじめて堅守速攻を掲げられるのでは?
サッカーにおいて美しい攻撃はありえても、美しい守備はありえないと思う
たまに美しいと勘違いされるイタリアの守備も相当汚い
日本人に受け入れられるかな、あくまで極論だけど
>>484 堅守速攻スタイルのチームとそれ以外のチームを分けてください
それ以外のチームはどんなタイプなのかも書いてください
=グループ A=
ウルグアイ
メキシコ
南アフリカ
フランス
=グループ B=
アルゼンチン
韓国
ギリシャ
ナイジェリア
=グループ C=
アメリカ
イングランド
スロベニア
アルジェリア
=グループ D=
ドイツ
ガーナ
オーストラリア
セルビア
>>486の続き
=グループ E=
オランダ
日本
デンマーク
カメルーン
=グループ F=
パラグアイ
スロバキア
ニュージーランド
イタリア
=グループ G=
ブラジル
ポルトガル
コートジボワール
北朝鮮
=グループ H=
スペイン
チリ
スイス
ホンジュラス
>>485 あのプロフェッショナルファールを受け入れられないんでは正直強くなれないと思う
監督云々って問題以前だろう
Jのサポなら当然だと思うんだろうけどにわか層は確かにそう受け取りそうだ
実は
>>484が言う堅守速攻スタイルの国は結構負けてたりして…
まさかね
そもそも堅守なんて戦術知らないんだが
お前らプレッシングのこと言ってんだよな?
仕掛ける位置が違うだけでさ
491 :
キノコが死んだ大会w:2010/07/05(月) 17:16:43 ID:52dtfGKr0
>>489 極端に守備偏重の堅守はウルグアイ以外消えたね。
でも、オランダもドイツも堅守ですよ。
もちろん試合の情況で変わるけど。
492 :
:2010/07/05(月) 17:16:44 ID:DZeH52Br0
堅守速攻でいい
これが日本のサッカー
しかし速さと精度がまだまだ悪いそこを詰めていけば強豪にも勝てる
493 :
:2010/07/05(月) 17:18:05 ID:DZeH52Br0
堅守でも負けてるのは攻撃においての精度が悪い
一発で最前線に通すようにできないと大勢で守っても守ってるだけになってしまう
ドイツなら日本の3分の1の人数で同じ堅牢さをキープできる
ゆえに日本のサッカーは堅守ではなく、みんなで引きこもって
城に籠城して出てこられない…たったそれだけのチキンプレー。
495 :
キノコが死んだ大会w:2010/07/05(月) 17:18:45 ID:52dtfGKr0
>>491 続>
特に今回のドイツの堅守からショートカウンターは凄すぎ。
あれが日本の理想。
497 :
:2010/07/05(月) 17:19:40 ID:DZeH52Br0
スナやロッペンのロングパス精度もハンパないけど
ファンペルシーやカイトのトラップからの攻撃もハンパない
498 :
:2010/07/05(月) 17:20:48 ID:DZeH52Br0
>>494 違うよ攻撃の成熟度がまだまだなんだよ
今度若手がどんくらいそこを成熟させられるかが問題なんだよ
499 :
あ:2010/07/05(月) 17:21:12 ID:2iE3cyfyO
プロフェッショナルファール自体は受け入れてもいいが、試合後開き直って自画自賛する人間性は受け入れられない。
試合後には神妙に頭を垂れるべき行為なのに、スアレスの糞ドキュソぶりに吐き気がする。
500 :
キノコが死んだ大会w:2010/07/05(月) 17:21:34 ID:52dtfGKr0
>>496 お前 意味不明w?
某国人がよくする『勝手に勝利宣言w』と似たものをお前から感じるなw
でも南米個人技ケリダマを追い続けて50年を失った
パス成功率の低さ
上がりの遅さ
カウンターしか攻撃手筋がない
とてもじゃないが見られたもんじゃない日本チームのフィールド上での
デタラメな動きと散らかりよう。。。
すべて南米追従による失敗を派手に開陳して久しい
南ア大会も個人技の時代は終わったと高らかに宣言したね
502 :
:2010/07/05(月) 17:22:45 ID:DZeH52Br0
言ってみれば本田のポジショニングも悪いよもっとスナみたいに動かないと
守備陣形の綻びができない
スナの動き見てご覧もうボランチの位置いったりサイドいったりもう自由だから
しかも嫌なところにいるしw
503 :
_:2010/07/05(月) 17:24:54 ID:pkZ28kaH0
>>502 無理言うな、ってw
周りはずっと頼りないんだぞ
しかも攻撃面では
>>499 俺は大久保あたりがあれやったら絶賛するけどなあw
505 :
:2010/07/05(月) 17:25:51 ID:DZeH52Br0
本田にあの仕事させるなら師匠か柳呼んで本田をトップ下で良かった
506 :
_:2010/07/05(月) 17:28:23 ID:pkZ28kaH0
柳沢
本田
小野
こういう並びならもうちょっと面白い戦いになった可能性は高い
使わなかった選手達を見るとこの連中を呼んでおけば、あと一つまともに試合が出来たはず
あのメンツではどっちにしても、あそこでWCは終わったようなもんだった
それと加地さんと
>>505 本当に点を取りに行く時の為に柳沢は欲しかったな
まあ岡田と協会に嫌われてるから仕方ないが
508 :
_:2010/07/05(月) 17:31:48 ID:5GpJwEpp0
> まあ岡田と協会に嫌われてるから仕方ないが
ホントにこいつらなんなんだろうな、と思うw
使えない選手にだらだらとこだわりやがって
509 :
。:2010/07/05(月) 17:32:15 ID:GzoVaFwm0
日本は相手より下手で玉繋げないんだから引いて守るしかない
FWがどうとか以前の問題
>>508 高原が柳沢くらい使えてれば間違いなく連れて行っただろうからなw
511 :
.:2010/07/05(月) 17:35:58 ID:Ih/Xn7ehO
堅守速攻なんかより柱谷が一番合ってるだろ
協会の差別的人嫌いってすごいね
だから早稲田なんてロクでもない出身ばかりで固めるのか?
だから古河ばかりで固まるのか?
閉鎖人見知りゴッコやるなら財団法人失格だし、
協会の看板も降ろしたほうがいい。
ここら辺の公正さ確保は最初の最初に謳っていないといけない。
もう全然話にもなってないじゃん、協会。
513 :
:2010/07/05(月) 17:45:41 ID:79bvAyLg0
>>509 アジアでは上手い方なんだから引いて守る必要はない。
世界と戦う前に先ずアジアを突破しないと。
さっさとアジアを蹴散らして、予選突破した後に堅守を考えればいい。
アジアと関わるとまた日本人に虐められたとかウソ八百並べて
日本にカネをたかってくるゴミ隣国がうるさいから、
一切関わらないで大吉。
アジア大会も不参加でいいだろうし、運営費の負担はゼロで行くべきだ。
515 :
q:2010/07/05(月) 18:01:51 ID:rCpcihKd0
急に会話レベルが落ちたなあ。
初心者はロムるかそれなりのところに行けばいいのに。
ヤフーとかなwww
516 :
:2010/07/05(月) 18:02:45 ID:79bvAyLg0
517 :
q:2010/07/05(月) 18:04:33 ID:rCpcihKd0
>>513 南米でも一番上手いブラジルさえ堅守速攻スタイルに変えたんだから、
もう過去の古いサッカー感は捨て去ったほうがいいよ。
相手がガチガチに引いてくる中守備重視サッカーで結果を残した。
のんびりパス回しの時代じゃない。スピーディに攻守が入れ替わるのが現代サッカー。
目が回ってついてこれないのはわかるけどさw
518 :
:2010/07/05(月) 18:06:47 ID:79bvAyLg0
>>517 引篭りアジア勢をどうやって退治するんだよ?
520 :
_:2010/07/05(月) 18:08:42 ID:pkZ28kaH0
>>518 徹底して引きこもるなら、背の高いFWいれてパワープレーすれば沈むぞw
苦しくなってきて前に出てきたらそこをカウンターでずどんw
日本がよくやられていることをやりかえせばいいだけ
そしてアジア相手にその程度は出来るくらいの選手は日本には十分いるんだから
そもそもまず負けなけりゃどってことない
まあ「アジアで通用したポゼッションサッカーこそが日本のサッカー」よりは
「世界で通用した守りこそが日本のサッカー」であるべきだろうな
当然相手によるけど弱い相手向けの戦術を基本にするべきじゃない
522 :
q:2010/07/05(月) 18:12:11 ID:rCpcihKd0
今の育成システムで生み出したのが、守備放棄バックパスフリーキッカーの俊さんと
ピッチを散策する老人地蔵の02小野みたいなの。
小野は小さなころから足元のテクあれば上手い、リフティングマシン地蔵パサー最高
という環境で育成されてきて、ここに来てよく意識改革できたなと思うわ。
本田も早く移籍しないとずっと気づいていないかもしれない。
ウソだらけの環境で育成されて、自分で気づいた奴だけまともな選手に
なるというクソみたいな方針を早く撤廃するべき。
523 :
q:2010/07/05(月) 18:14:14 ID:rCpcihKd0
>>518 予選のブラジル見たか?
守備重視のサッカーだからチャンスが作れないとか
脳内妄想で語ってるんじゃないだろうな。
守備固めていても普通にチャンスは来るんだが。
現実の戦術はウイイレの戦術とは違うんだよw
524 :
_:2010/07/05(月) 18:14:35 ID:pkZ28kaH0
>>522 小野は怪我でああなっただけでしょ
後、フェイエとかでの起用法と
元々はよく動く選手だったし
むしろ、今が昔の姿を取り戻してる感じだな
525 :
:2010/07/05(月) 18:17:46 ID:79bvAyLg0
>>523 アジア相手では相手が弱すぎて堅守である必要はないんだよ。
CBが2枚残ってるだけで堅守になっちまうw
>>525 韓国
オーストラリア
中国
北朝鮮
日本
あとは中東か
>>515 自称玄人がニワカ排除みたいなことするから急にレベルが落ちるんだよ。
つかW杯前と同じ事言い出してる。
>>518 堅守速攻を貫いても、戦力差があれば自然と支配率も上がるし点差も付く。
重要なのは、支配率を重視しすぎず、結果的に支配率も上回ってた程度で良いということ。
スタイルを維持したまま、色んな攻め手・オプションを切り替えて
使いこなせるようになるのがアジアでの課題だと思うし、それが本大会にも繋がると思うよ。
528 :
。:2010/07/05(月) 18:21:20 ID:sKGJ7fWk0
たとえの話として、4年後にいい監督と想像以上に力をつけた若手に恵まれ
素晴らしく華麗で攻撃的なチームができたとする。
本戦までは世界の一流国とも互角の戦い。
でも本戦では今回のG並みの、地獄のグループ
VSコートジボアール 3−0
VSポルトガル 2−2
しかし最終VSブラジルは3−4の惜敗。
ポルトガル、ブラジルは引き分けで日本は惜しくもGL3位で敗退。
今回の結果やそれに対する反応を踏まえれば、この場合でも
「何故もっと守備に重点を置かなかったのか?」
「なーんだ前回以下の結果じゃねーか、無能監督」
みたいな批判が出てくるような気がする。
529 :
:2010/07/05(月) 18:29:00 ID:79bvAyLg0
>>526 韓国、オージー相手では堅守である必要はあるな。
>>524 怪我前の小野の動きは素晴らしいものがあったからな。
数年間最悪の状態が続いたが今は結構動いてるように見える。
しかし育成の段階で華麗なテクニックやパスを重視しすぎて、
できる奴はそれだけで通用しちゃう。
できない奴はポジション変えるかフィジカルに偏るっていう現象が生まれたのは確か。
531 :
a:2010/07/05(月) 18:34:06 ID:GxV64/dz0
日本人は球際が弱くて、危機察知能力に乏しいんだから
今回の日本代表みたいに、しっかり守備を固めてやっていったほうが
良いような気がするんだが。
それには、185p以上のCBは必要。しかも、フィードの上手いCB。
自陣ゴール前でのヘディングさえ負けなければ、大丈夫だなと思った。
532 :
a:2010/07/05(月) 18:38:09 ID:GxV64/dz0
ベンゲルさんが一番分析が良い。
今回の日本の躍進は、本田の攻撃力と
中澤と釣男のCBがヘディングで負けなかったことと。
そして、守備的な布陣と運動量。
日本の長所をいかし、また、日本の弱点を消した戦法。
534 :
あ:2010/07/05(月) 18:42:11 ID:2iE3cyfyO
中田みたいな選手を筆頭にキープ力に優れた選手が沢山いるならポゼッションサッカーを捨てる必要はないよ。
例え強豪の中盤ポゼッション力がそれ以上だとしても、
上回られた途端に木っ端微塵に粉砕されるってわけじゃないんだ。
綱引きみたいなもんで相手が強くてもこっちも得意の中盤ポゼッションで対抗すれば
地味にポゼッション率を押し返せる。
実際日本は少し前まで強豪とやってもポゼッション率は40%を下回る事はほとんどなかった。
だが中盤キープを本当に捨てて最終ラインで待ち構えなんてしたら簡単にポゼッション率は30%くらいまで落ちる。
中盤を捨てる事は日本にとって効率が良いとはとても思えん。
535 :
い:2010/07/05(月) 18:45:38 ID:ChdVUec00
日本のサッカー アジアではポゼッション 世界では堅守速攻
これではサッカー内容も代表選考もワールドカップとアジア予選で違うものになってしまう。
器用に見えるけど、アジアのサッカーの発展にはならないと思う。
もっと、見るものにも確固たるスタイルの確立が必要。
アジアでするサッカーで、世界にも通用するサッカーが必要。
やはりビエルサきてほしい
536 :
a:2010/07/05(月) 18:47:11 ID:ovK7A3fd0
まあ、今回と前回の大きな違いは
CBに高さがあったから、相手のパワープレに対抗できた。
あと、FWに決定力のある奴がいた。
この違いだな。
前回は、これがなったから、負けたようなもの。
537 :
:2010/07/05(月) 18:47:33 ID:TInMfNJsO
しかし釣男はなぜあんなにヘディングが強かったんだろ。ちょっと異常なくらい
欧州のガチムチにも競り勝ってたよな。
得点はFK、CKとラッキーに賭ければいい
CBは跳ね返すことに重点おいて
SBは一対一で抜かれないタイプ
ボランチはスペース潰せる頭脳タイプ
点取ろうなんてしないでずっと跳ね返しだけでいい
アジア予選は自陣でポゼッションして縦ポン攻撃のみで十分突破出来るっしょ
539 :
あ:2010/07/05(月) 18:49:12 ID:5or2dd3/0
アジアではポゼッション・・・www
540 :
にし:2010/07/05(月) 18:53:25 ID:7tkssZ50P
本田のキープ能力がほんのチョっとでも足りなかったらフルボッコだった。
松井が5回に1回位、相手の守備を突破しなかったら前半でガス欠手詰まりだった。
FW登録で途中出場した玉田、こおろき、岡崎は、
ボールキープなんて全く出来てなかった。
前田、森本、平山、石川だったら、どうだったかなあ。
>>534 ボールを保持してる事が安全という錯覚は捨てた方が良い。
ボールを保持する。人数を掛けて攻撃する。こういう事が今のサッカーにおいて
どれほどリスクが高く危険を冒しているか考えないといけない。
>>537 闘莉王はちょっと柔軟性というかバネが違うと思った。
その上で当たり方の巧さやタイミングの外し方・ポジショニングで頑張ってた印象がある。
でもその辺りは画面に映らないとこでの駆け引きが多いから、本人にしか解らないかもなw
542 :
あ:2010/07/05(月) 18:56:50 ID:OEWKkv2z0
ニワカなんでどうしてアジアと世界で戦い方を変えないといけないのかわからないんだが
堅守と言ってもずっと攻めないわけじゃないし相手が強いから押し込まれただけで
相手に技術がなければボールを奪う確率も高くなりこちらの攻める機会が増えるだけなんじゃないの?
543 :
a:2010/07/05(月) 18:59:24 ID:GxV64/dz0
サッカーというスポーツの特性わかってたら
ポゼッションなんて、最高に不効率なサッカーだわな。
このスレで評価が高かった堅守速攻スタイルの
スイスもアメリカもブラジルもパラグアイも負けちゃったのは正直ショック
ウルグアイは
スアレス:エールディヴィジ得点王(2009-2010、35得点)
フォルラン:リーガ・エスパニョーラ得点王2回(2004-2005、25得点)、(2008-2009、32得点)
この2人が前線にいるのがハンパなく大きいな
日本もこのレベルの得点力を持った選手が前線に揃えば期待できる
545 :
あ:2010/07/05(月) 19:09:42 ID:2iE3cyfyO
カメルーン戦の得点シーンだって全然速攻じゃないし。
今回は試合の入り方が堅守からだったが、攻撃の際には前線のキープ力を活かしてそれなりに人数が揃った時に初めてまともな攻撃になる感じだった。
日本はむしろ世界でも一番速攻に向かない国かもしれない。
速攻ってのは一人でDF相手しながらそのまま紙一重のシュート振り抜けるストライカーがいるチームがやることで、
日本は攻めは人数かけないと攻撃の形にはならない。
少人数で攻撃する事を目指すより、どうやって効率的にボランチかサイドバッグの攻撃参加を引き出すかを磨いた方がいい。
俊さん本人の凄まじい衰えによって破綻はしたが、内田みたいな攻撃センスあるサイドバッグを活かす形を追求するのは間違っていないと思う。
>>542 たぶん正解。
日本が実践したわけじゃないから確実とまで言えないが、他国を見るとそうなる。
簡単に言うと、中盤に守備の網が2枚あると思ったらいい。
FWと攻撃的MFの間が1枚目。
攻撃的MFと守備的MFの間が2枚目。
ここでボールを取れるなら、自然と支配率は上がるしチャンスも多く生まれる事になる。
DFにも2枚ある。
守備的MFとDFの間。DFとGKの間。
ここで取るのは失点しないまでも押し込まれてる事になる。
ついでに言うと、ここの網をかいくぐる術が確立してきたから、アンカーと呼ばれる選手を配置して
網と網の間に生まれる綻びを埋めるようになった。
パラグアイ戦、パラグアイは中盤の2枚目の網でよく日本を引っかけてた。
日本はDFまで持ち込まれた。それがそのまま支配率の差になってる。
547 :
い:2010/07/05(月) 19:13:39 ID:ChdVUec00
アジアで日本がポッゼション高くなるのは、相手が引いてるチーム多いから。
守備のためのポゼッションをしてるわけではない。
548 :
あ:2010/07/05(月) 19:13:59 ID:6wAAskQwO
結局、攻める時に攻めれて守る時に守れるドイツが普遍的に強い
他の国は癖が有りすぎ
549 :
にし:2010/07/05(月) 19:14:28 ID:7tkssZ50P
まあフォーメーションも違うからなんとも言えんがな
550 :
あ:2010/07/05(月) 19:16:27 ID:zsFjOItSO
今回のスタイルかトルシエスタイルでないと日本はワールドカップでグループリーグ突破できないだろうな
>>528 本当にそんな成績だったら俺は大喝采をあげる。
たった四年で想像するのもおこがましい凄まじい進歩だろ。
552 :
a:2010/07/05(月) 19:24:32 ID:GxV64/dz0
>>548 ドイツみたいなシンプルな形が一番強いということか...
そういえば、1970〜1980年代も、ドイツが一番結果を残していたな。
その後、世代交代に失敗して低迷したが...
何にせよ、もっとパスとトラップの練習しないとダメ
ここら辺の精度とスピードを上げないと、強い相手の場合にボールを奪っても前に蹴るだけになってしまう
逆に言えば、ここら辺を改善できればベスト8は(組合せも関係するけど)可能性があると思う
554 :
_:2010/07/05(月) 19:27:52 ID:5GpJwEpp0
>>551 全くw
GLを突破できたこと自体はとてもうれしいが、内容はまだまだだからな
555 :
あ:2010/07/05(月) 19:28:47 ID:OEWKkv2z0
>>546 守備の網とゆーのわかりやすい
速攻というのは守備の網が編まれる前に攻撃すること
スペインなどのポゼッションサッカーは守備の網の網目を強引に広げて突破すること
という捉えたかでいいのかな
・ハイプレスと引きこもりを時間帯で使い分ける。
・個人のレベルアップが必要不可欠。
まぁこの辺まではある程度みんな理解しただろ。
557 :
あ:2010/07/05(月) 19:29:17 ID:ChdVUec00
たんす預金を、投げうってでもリスクをおかして攻めれるか、
たんす預金を、できるだけできるだけ確保して、安全なシュート(日本の場合)で終わらすか
今期のバルサ対レアルにもつながるテーマ
堅守:ザルがトーナメントで勝ち上がれるわけがない。
速攻:速攻できないチームの遅攻なんて守る側からしたらボーナスゲーム。
ポゼッション上げたいなら上げればいいが、どんなスタイルだろうと堅守速攻ができないチームは勝てない。
559 :
_:2010/07/05(月) 19:35:16 ID:pkZ28kaH0
堅守速攻だけでも駄目だけどな
ブラジルはそんな感じだった
しかし、ドゥンガもアクセントを加えられる選手はガウショ含めていっぱいいるのにw
一人くらい入れておけば、っていうか、そうなるとガウショだろうけど
たったそれだけでチームとしての落ち着きが違ってきたはず
ドゥンガはちょっとしたことを見誤ったな
ただ、堅守速攻スタイルそのものは勿論有効
これが基本であるべき難だ
そうだね、堅守速攻がベースであるべき。
「日本人らしい」色をつけたいのならその上にだよ。
イケメンさんはあの腹を見たら誰も擁護できないと思うわ。
561 :
_:2010/07/05(月) 19:39:28 ID:pkZ28kaH0
>>560 あれはコラではないのかw
ロナウドの写真でああいうのがあった気がするw
日本みたいにフィジカルやサイズで劣る国がドイツや今回のブラジルのサッカーしても
一番にはなれないよ。
ガチでやったら、ドイツ人やブラジル人に勝てないんだから。
アジアで日本がポゼッションできるのは日本の方がフィジカルもテクニックも上だから。
ワールドクラスで劣るといってもアジアの選手と比べたら日本人のフィジカルと技術は高い。
563 :
_:2010/07/05(月) 19:42:02 ID:pkZ28kaH0
>>562 そうだろうけどね、それこそプラスアルファだよ
朝まで飲んだのでキツイが・・こっちは昼飯だw
そろそろ日本のマスコミも正しく、岡田監督批判と代表チーム批判を始めてくれないだろうか?
日本のパスの成功本数
4試合延長込みで890本
205/90分
1000本以下の国々
スロベニア___ 915本
ギリシャ____ 842本
北朝鮮_____ 804本
スイス_____ 832本
ナイジェリア__ 799本
ホンジュラス__ 757本
ニュージーランド 663本
いずれも3試合の国!?
最下位のニュージーランドは221本/試合
90分換算205本の日本は実質ワーストワン!!
当然のように日本のパス成功率は最悪の60%で単独最下位!?
マールツアイト
565 :
あ:2010/07/05(月) 19:44:45 ID:ChdVUec00
確かに。
スタイルとしての堅守速攻は大切。
でも、堅守速攻を基本として置いてしまったら、おもしろくないね
誰かFIFAの問い合わせ方法知ってるかい?
日本チームのクロスパスが43本(成功率16%で7本)になってる
個人記録では
遠藤 17本中味方に届いたクロス8本で47%成功
駒野 8本中2本で成功率25%
玉田 1本上げて1本成功
3人しかいないが7本ではなく11本成功しているハズ
失敗したクロス(未成功者)
松井6回
本田5回
大久保4回
長谷部3回
長友2回
阿部1回
岡崎1回
中村俊輔1回
クロスパスは49本蹴ってるから少なさはワースト10ギリギリなんだが
Teams - Top attacks
アタッキングの傾向も右からに偏っていた
4試合33回とまた当然のようにワースト10に入る日本だが
左からのアタック8回
真ん中からアタック8回
右からのアタック17回
やはり左が死んでいた。長友は走ってないというよりも
5バックのシステムと大久保に殺されてたと言えるw
567 :
_:2010/07/05(月) 19:47:37 ID:5GpJwEpp0
>>564 下手糞メインだからしょうがないw
っていうか、押し込むサッカーじゃないのに狭い場所でボール回していたら普通に取られる
けど、ずっとやっていた岡田サッカーは各選手間の距離が近すぎたし、大きな展開を得意とする小野や小笠原も排除した
そりゃパス通らないってw
遠藤も長いパスについてはよほどのドフリーじゃないと下手だもの
でも、アレが一番今回の日本ではパスがうまい選手になる所でお察しくださいなw
人選ミスとしか言いようがないw
>>555 大体合ってる。
ただ、折角だから速攻に限るよりカウンターや堅守の崩し方で考えた方が良いかも。
カウンターは、相手の守備が編まれる前に崩す、もしくは混乱させて編ませない、間違った編み方をさせる。
これが物凄く上手いのが今回のドイツ。
スペインは守備の網を解く方法がとにかく多彩。強引にもできるけど、基本的には丁寧に編み目を解いていく。
オランダは結構強引に突破する。何度も網に引っかけて強度を弱くしたり、隙や綻びを見つけるのが上手い。
569 :
あ:2010/07/05(月) 19:51:18 ID:ChdVUec00
遠藤のほとんどはセットプレー
570 :
_:2010/07/05(月) 19:52:21 ID:5GpJwEpp0
エジルは凄くうまいんだよな
カウンターで相手PA前まで来ても、
「おっと、どうやら相手選手がまだいっぱいいるようだw」
となると、あっさり諦めて、サイドに回したり、
あるいは逆に切り込んでみたりもする
自分でも走れる、持ち込めるが、ああいう緩急のアクセントをつけることが出来る
強力だが単調になっていたかもしれないドイツのカウンターを本当に効果的なものにしている
出す相手はこだわりなく、もっとも適切な選手を即座に選択するし
凄い選手だよ
堅守なんて曖昧な日本語の代表みたいでよくわからんが・・・
あのチームはディフェンスがぜんぜんダメだったという結果だよw
移籍市場のスカウティングでは正しく数値で判断されるからね(ビデオを再生ボタンを押す前に)w
☆日本のタックル回数
4試合延長込みで8回(成功5回)
15回以下の国々
セルビア____ 13回
ニュージーランド 10回
オーストラリア_ 8回
日本______ 8回
あのチームは最もボールを取りに行かないチームだった
☆クリアランス
日本でクリアと呼ぶものが含まれていないかも知れない?
成功率10%以下の国々
日本______ 33回中3回成功 9.09%
ニュージーランド 26回中2回成功 7.69%
ギリシャ____ 30回中2回成功 6.67%
駒野が6回クリアして1回成功17%
長谷部が5回クリアして1回成功20%
中村俊輔が1回クリアして1回成功100%
必死にクリアすれども敵ボールでがっかりが30回
結局、5バックと2人のセントラルMFが引いて守っての「守って」は、
「まずスペースを埋めて、相手と取り囲んで負い回し、諦めてバックパスさせる」
なるべくボールに触らないようにしないと、パスもクリアも相手に取られるだけだから危ない!?
が定義かねw
敵にシュートを蹴らせないという活動に於いては、
スピードの遅い2人のCBの欠点をカバーした阿部のフォアリベロと良くスペースを潰した両SBの5バックは、
非常に良く、評価が高い。
しかしパラグアイ戦、阿部を最初に変えたのはミスか?
このシステムの良い手のひとつで、阿部と中澤をCBに残して田中がTOPに上ってポストになる
無手勝流4-2-2-2に交代枠関係なくチャレンジできたはずなのにw
ドイツはまだまだ盛り上がってるだよw
タックルが少ないのは単に安易に飛び込まないようにしてたからだろうな
573 :
あ:2010/07/05(月) 20:05:24 ID:OEWKkv2z0
>>568 なるほど、スペインは編み目を解いてく感じするね
オランダはなんで強いのかよくわかんなかったんだけどそういう感じなのか
>>567 日経読んだら292日、1ヶ月に9.5日も代表集まってたんだって!?
たぶん北朝鮮除くと、無いよこんな国w
無駄に使いすぎたね。怪我人もいっぱい作っただろうしw
このシステムで行くなら、土壇場でこれ用の選手を入れ替えるべきだったね。
90分換算の長友の走行距離が7番目とか、まったく生かせて無いでしょ?
クロス2本しか蹴らないで、2本とも失敗するしw
575 :
:2010/07/05(月) 20:10:40 ID:A2i/srgX0
>>574 一ヶ月に9.5日も集まって練習して直前でその練習した戦術を
捨ててるんだからお笑いだなw
堅守はこれを基本とすべき
速攻はこれを掲げないと速攻しないから掲げるべき
577 :
_:2010/07/05(月) 20:18:57 ID:pkZ28kaH0
>>575 だってねぇ
岡田コンセプトを忠実にやりたいなら、
「黄金の中盤に猛烈に走らせる」
しかないよw
そうしても、どれだけやれるかは未知数というか、あまり可能性がない
下手糞がパス回しやろうっていっても、相手が格上なら出来るわけないもの
ブロック作った外側で回していてもしょうがないし
そういう意味で最初から破綻していた
でも岡田の守備の仕方で速攻ってできるの?
チームで速攻をやってる選手もいたわけだし、できなかったのは戦術やシステム的な
問題じゃないの。
579 :
、:2010/07/05(月) 20:29:17 ID:8xXgn0fEO
>>578 別に岡田のやり方なんかにこだわることもないでしょ
580 :
_:2010/07/05(月) 20:29:23 ID:5GpJwEpp0
>>578 一言で言えば駒が足りない
後、スタメンにかかる負担が大きすぎるので、速攻が速攻にならない
やはり人選ミスだろうな
>>578 そうなんだよね
今書こうとしていたところ
582 :
あ:2010/07/05(月) 20:45:46 ID:mstEo0GdO
>>528 さらに南朝鮮が引きこもり戦術でGL突破、そしてキムコが例の如く…
良い悪いは別として
日本は相手の攻撃時に両サイドも含めてかなり引いてブロック作ってしまう
だからボールを奪って本田に渡してキープさせても、他の選手が上がってくるまでに時間がかかる
本田は自分で一気に持っていけるわけではないし、他にスピードがある選手がいるわけではないから
低い位置からロングパスを出しても無理、何人かで運ぶにしてもその間に相手も戻ってきてしまう
そして攻めようとして中盤で取られたらまた日本は守備に戻ることになる
結果日本のロングカウンターによる攻撃はあまり行なわれず成功する可能性も低かった
デンマーク戦のように相手がリスクをとって攻めて来てくれたときのショートカウンターとか
審判が笛を吹いてくれたおかげでセットプレーから少しはチャンスを作れていたけどね
でもパラグアイ相手には得点を取ることは出来なかった
584 :
a:2010/07/05(月) 20:58:08 ID:F22ekJUr0
現状じゃ他の選手じゃパス続けても相手に取られちゃうし、速攻のカウンターしかないよなぁ。
本田以外にも良いFWが一人でもいれば良かったのに。
585 :
あ:2010/07/05(月) 21:10:28 ID:5or2dd3/0
クズ一人隠せるへな猪口ポゼッションサカーは遠慮したいね〜
良く考えたら求めるレベルが相当上がってるよな。
最初は全部と引き分けられたら御の字くらいを想定してたのが、今はどうすればベスト4を狙えるかに変わってる。
攻撃の観点からレスする人が増えたのもそういうことじゃね?
ハイプレスからの速攻と、Wカップでやった引きこもりを上手く使い分ければある程度は行けるでしょ。
選手選考で両方に対応できるように準備しといて、試合途中でも交代で臨機応変に変えていけばアジアでもWカップでも一定の対応はできると思う。
世界の強豪国のサッカーを目指したり、日本オリジナルを作るのはもう少し先じゃないの?
587 :
a:2010/07/05(月) 21:22:12 ID:F22ekJUr0
というか、日本のDF陣はすごかった…というのが正直な感想です。
ベスト4を狙うなんて話はまた雲の上だよ。
岡田がやったのは「3分け狙います、運良く点が入ったら勝てます」ってサッカーであって
ベスト16の常連になれるサッカーじゃない。
今回は「運良く」勝っただけ。
運が大きく左右するサッカーだけど、運頼みのサッカーをやっても意味がない。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:33:09 ID:8eyumt700
岡田がやった以上にGL突破出来る可能性高い方法提示してから言えや
590 :
??:2010/07/05(月) 21:35:27 ID:0QRVLJz30
いつのまにかグチャグチャになってる
なんで?
>>588 まぁ落ち着け。
ゆっくりと2度深呼吸したら目を閉じて、思い切って舌を噛み切って死ね。
普通に考えて本田がいなかったら硫黄島玉砕立てこもりサッカーだった。
科学的根拠も理論的裏付けもない単なる肉弾玉砕特攻兵的体当たり守備
で、持ちこたえても前半25分まで。あとは太平洋戦争さながらの空爆の嵐
だっただろう。
593 :
あ:2010/07/05(月) 21:43:14 ID:5or2dd3/0
空爆とか戦争とか玉砕とかサヨは他所いけwww
うーん、マスコミ報道だけかと思ったら、世間の評価で目が曇った人が本当に多いんだなあ。
「守って得点は運」っていうのは岡ちゃんの言葉だよ。
実際、攻撃の形ってなかったし。
カメ戦の1点目は松井のアイデアも本田の浮き方も見事だったけど、カメルーンはたぶん
松井の効き足がどちらかもわかってなかった。
デンマ戦のFKは完全に運だよね。サッカー知ってる人なら意味わかるよ。
で、パラグアイにはFKのチャンスも選手の動きもケアされてなにもできなかった。
運がもう少しあれば本田のミドルは入ってたかもしれないけどね。
そういうサッカーだよ。
596 :
あ:2010/07/05(月) 21:56:56 ID:2iE3cyfyO
日本には必ずバケモノみたいなスタミナランナーが一人はいるから、そいつに「堅守+人数かけた遅攻」という矛盾の埋め合わせをさせればいい。
運動量で無茶を埋め合わせる事こそ日本らしさなんじゃないかと思うんだが。
今までは中田が無茶担当だったが、今はスタミナNo.1の長友が相応しい。
が、今大会、長友の対面はいつも敵チームの最大の武器ばかりで長友のバケモノスタミナを活かせなかった。
だから松井と大久保に限界まで走らせ潰れたら代える事で無茶を補った。
だが本来はサイドバックに無茶スタミナを要求するのが日本らしいと思う。
サイドバックが後ろに引きこもり続けるサッカーは日本らしくない。
昔から日本のポゼッションサッカーとはサイドバックの上がりを引き出すためにあったんだから。
ラモスと都波、名波と相馬、茸と三都主、茸と内田。
この関係性こそ日本の日本らしさではなかろうか?
597 :
??:2010/07/05(月) 22:07:22 ID:0QRVLJz30
とりあえず
>>588へ
岡田のGLでのサッカーは点を取る、サッカーだぞ
ロングのカウンターを狙いつつ、ファールをもらう事を主においたフォーメーションと戦術だ
本田が慣れていなっかったためかセットプレーは貰えなかったが、
亀が引き気味になったのは大久保へのロングからだぞ
残念なのは、おそらく釣男がなんらかのアクシデント・怪我があったのではと思う
オランダ戦で釣男をなかなか上げなかったこと
中沢と釣男の連携が逆になった事からみてとれる
得点する可能性を犠牲にしてほぼ全員で引いて守ったことが失点を少なく抑えられた理由のひとつ
というかそうでもしないと今回の日本は守れなかったと言うべきか
ただこれは流れの中から速攻(堅守速攻と言うすごく抽象的な言葉の意味での)を行ううえでは致命的な欠陥
その守り方に固執してしてしまうと前線の人数が足りなくなり、特に相手が慣れて読まれてしまうと
前線に強力な選手やスピードのある選手がいない限りカウンター気味の速攻から得点することは難しくなる
(本田や長谷部がこの点について発言していたと思ったが詳細はよく覚えていない)
前線に残っているのが1人か2人か3人か、そしてその能力で全然違ってくるが
北朝鮮はチョンテセ、日本は本田だった
(日本の場合はそこまで速攻を意識していたわけではないだろうし選手の頑張りもあってGL突破したけど)
ヒディンクはコレクティブカウンターを推奨していたが
本田、大久保、松井も低い位置から上がっていくには比較的スピードが足りなかった
日本はその守備のおかげで速攻をし難くなっているわけだから
守備は今のままでいい、あとは攻撃だ
堅守は出来た、あとは速攻も出来れば
というわけにはいかないんだよ(失点は少なかったが決して日本の守備が良かったわけではなかったし)
守備も攻撃も両方一緒(同時ではない)に考えなくてはならないし、その2つは両立できるものでなくてはならない
基本のスタイルは堅守速攻でいいけど、
ただそれが一人の圧倒的なFWを軸にできるわけではない。
そんなFWいないし、これからも出てこないだろうからな。
だから、どうしたってポゼッションは必要になる。
ボールを繋いでいく力、奪った瞬間に雪崩のように人数をかけてカウンターに行くスタイルを、
日本は目指していくべき。
ノンリスクはありえんね。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:16:12 ID:QuXayYBK0
今回、一番見なおしたのが殆ど上がらなかった釣男だわ
代表引退を口にしてることや直前の殺伐とした選手ミーティングからして
攻撃陣の誰かにジャマだから上がるなって言われたのかな
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:18:40 ID:QuXayYBK0
どうやって得点するかとか言ってるけど
そもそも引き分けでも大健闘なんだから得点する必要なんかないよな
同点で時間が経てば経つほど精神的に追い込まれていくのは
格上のチームの方だし
602 :
、:2010/07/05(月) 22:25:22 ID:wF9j9/sNO
アルヘン戦の時も凄かったけど今大会で運動量が一番多いのはドイツかい?
何せ自陣のckからのカウンターが速いこと
ドイツは試合を通してそれほど引いて守る時間が長いわけではないし攻めるときのスピードが桁違いに速い
しかもその速度で正確なプレーをできて個々の強さや高さもあり決定力もある
カウンターだけでなく引いた相手に対してドリブルやパスを回して打開できるし、
セットプレー、ミドルレンジからのシュート、状況に応じてポゼッションも効果的に使える
日本とは全く違うチーム
(ドイツ代表のスタッフには日本人がいるけど)
日本と戦術は違うが守備重視のウルグアイが4強に残れたのも
スアレス:エールディヴィジ得点王(2009-2010、35得点)
フォルラン:リーガ・エスパニョーラ得点王2回(2004-2005、25得点)、(2008-2009、32得点)
このレベルの選手をそろえている為
あとゴール内ハンドのおかげ、あれがなかったらガーナ戦で敗退していた
もちろんあれを含めて実力のうちだが、あそこまで追い込まれること自体、問題があったということ
日本代表でこのレベルの選手がでてくるのはまだまだずっと先だろう
日本にはドイツやウルグアイと同じレベルの選手は揃っていない
スペインやその他の強豪国と同じレベルの選手も揃っていない
>>602 パラグアイかも。
確か、日本との試合ではパラグアイの方が、日本より僅かに運動量が上だった気がする。
605 :
a:2010/07/05(月) 22:46:58 ID:4YA8Gxl60
延長したらそら多くなるだろう。90分で見ないと
週末覗いてなかったらサッカー知らない奴らの巣窟になっている件
ポゼッション厨はどこにでも湧くな
>>606 サンクス
あと日本の失点が少なかった理由は他にもたくさんあるけど
その中のひとつについてはマスコミはあまり大々的に報道しないだろう
それを知らないと、今回の日本の守備戦術でこの先、そして次回のW杯もいけるかもと勘違いしてしまう
ちょっとしたことだけど根本的かつ決定的なこと
ながくなるからまた今度
ガーナ延長戦ってたな
>>607 おまえは、ポゼッションという言葉を勘違いしているクチだろうなぁ。
確かにサッカーを知らないw
612 :
シネw:2010/07/05(月) 23:13:36 ID:52dtfGKr0
日本の場合 圧倒的FWよりもボール奪ってからカウンターへの移行が毎回
途中で直ぐにボールカットされて また守備に奔走させられてしまう事だと思うがな。
ボール奪ったカウンターちゃーーーんす
→即座にパスカットw
→また守備かよwボケw
を延々と繰り返してたよw
ようは、一人一人のボールキープ技術と周り見渡してパスを出せる能力が
圧倒的に劣ってる事だと思うけどね。
周りが動き出さないとパスは出せない。
今回の日本は極端に守備重視だったから、カウンターの時の動きも鈍かった。
もっと前に出て、パスコース増やさないと、なかなかポゼッションしてカウンターにはいけない。
奪って、クリアーor本田じゃ、どうしたって苦しくなるのは当たり前。
614 :
岡田:2010/07/05(月) 23:22:06 ID:OM5z7WhzO
ポゼッションポゼッション言うなよ
にわかアナウンサー共の知ったか用語気持ち悪いんだよ
今まで通りでいいだろ
日本語を使え
615 :
あ:2010/07/05(月) 23:43:27 ID:2iE3cyfyO
サッカーは元々外来語を訳しながら日本語に順化させていく流れだ。
カタカナの外来語が先行するのは必然。
ポゼッションサッカーというカタカナが嫌なら適切で言い易い日本語に早く訳せ
616 :
a:2010/07/05(月) 23:58:35 ID:F22ekJUr0
岡ちゃん選手層薄いから仕方なくやったんだろうけど、
なんか意外にもハマっちゃったからなぁ。
野球で言うと送りバントみたいな日本流の攻め方って
無いものかね…。
>>616 >送りバント
ファールゲット→ファールゲット→セットプレー
618 :
岡田:2010/07/06(火) 00:18:04 ID:WkI9NiTsO
>>615 ウゼーよ馬鹿
そんなモン遥か昔に訳されてるわ
今まで通り「繋ぐサッカー」でいいんだよ
消えろニワカが
英語使えばそれらしく聞こえるでしょ?にわかじゃないよ
っつー発想が気持ち悪い
まあでもオシムと岡田の親善試合だけはやけに強い
ポゼッションサッカー(笑)は面白かったよ。岡崎世界の得点王だったし
621 :
あ:2010/07/06(火) 00:29:29 ID:7eaRcc4G0
日本のパス回しサカーのFWは一瞬裏取って点で合わせればいいだけの選手だったからねー
622 :
あ:2010/07/06(火) 00:35:28 ID:M1Mr2o3oO
>>618 お前がゆとり中学生以下の知性しか無いことはわかった。
笑われるからもうあんましゃべんない方がいいぞw
>>618 キャプテン翼が最大限に広めたであろう「中盤を支配」とかも
あまり使われなくなったな
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:01:28 ID:M6kdLW5R0
>>618 同感
一時期、中田?が言い出した「アジリティ」も異常なまでに流行ったよな
日本人の横文字好きは異常だって
ワールドカップにはワールドカップ用の戦い方ってあるんじゃねーの?
WBCでプロ野球代表がやったように短期決戦で負けない戦い方。
それが今回の戦い方じゃね?
普段のJリーグではその地域の連中が一番望んでる戦い方でいいし。
>>624 で外国人監督も好きだね。日本はそういう権威に弱いのかな
いちいち言葉に噛み付く奴って何だよ?
「そりゃそーかもしれないけど」レベルの事でそんなにエラそうにするなっつの。
そんな奴に限って自論は述べないし・・・・
そんなにウザい思うなら自分が美しい日本語で述べればいい。
それが本当に真実のものなら
放っておいてもみんなその美しくて正しい日本語でサッカーを語りだすよ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:21:54 ID:4sQlyXNe0
ポゼッションって日本で言われてるのはボール支配率で
特に日本のポゼッションサッカーって言うのは
弱者のボゼッションサッカーで
ボール持ってる限り攻められないし、体力の消耗も防げて(゚д゚)ウマー
ってヤツじゃないの?
でもそんなのやってる国、見たことないし
カウンターの良いカモになるだけだから止めようって話じゃないの
629 :
_:2010/07/06(火) 01:26:15 ID:75x0qYQn0
>>628 結果としてそれをやらされる国はあるが、その状態に自ら飛び込もうってのは日本だけというか、岡田だけだろうなw
それも素早い攻守の切り替えが出来ない俊さんありきだけどね
630 :
??:2010/07/06(火) 01:34:21 ID:9N51/bKx0
ココどうなっちゃったんだ?
何だよこのカキ等々
「カウンターは、相手の守備が編まれる前に崩す、
もしくは混乱させて編ませない、間違った編み方をさせる。
これが物凄く上手いのが今回のドイツ。」
本当に、こう思っているのか?
>>625 その通りなんだよ
ワールドカップでは
相手は届くが日本人の届かない高さのボールを取りに行かなくちゃならない
相手は届くが日本人が届かない遠さのボールを取りに行かなくちゃならない
だから相手に支配されるのだよ
だからカウンターが少ないのだよ
つまり
日本のポゼッションは相手から離れていないとなかなか成立しない
日本のカウンターは自分より遠いところをカットするため、
体勢を整える時間がかかり、
相手に戻られてしまいなかなか成立しないんだよ
アジア相手にするのとわけが違う
ついでに言うと
だから、オーストラリアがアジアに入ったのは脅威なんだよ
631 :
a:2010/07/06(火) 01:50:28 ID:AbUcdxxx0
ヒディングいっていたが、
日本はコレクティブカウンターがあっている。
これは、小野強化委員もいっている。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:03:16 ID:lkR+pEQg0
全員でしっかり守ってカウンターもみんなでやりましょうみたいな感じだね
俺もそれが合ってると思う
その為にはスタミナ削られ過ぎないように繋げる所はもっと繋いで行きましょうと
633 :
ああ:2010/07/06(火) 02:12:01 ID:8hzuPLwi0
あの守り方でカウンターできる?
つうより今回のチームは徹底したカバーリングのチームだったよな。
カバー徹底してからの奪って速攻。
しかし日本の問題は、この守備がしっかりできるDHが阿部以外には実はいないという現実。
それとこの4-5-1から4-3-3に変化するシステムもパラグアイがやってきたように
両サイドからの攻撃でまずサイドを押し込んでしまえば、カウンターもほとんど怖く
ないという現実もある。あっさりばれてた。
今回のWCの成功のポイントは、事前に情報が流れないくらいの完全なサッカーの
転換。これよ。
完全な作戦勝ち。
635 :
??:2010/07/06(火) 02:13:09 ID:9N51/bKx0
>>631 コレクティブカウンター
ヒディングが高く売りつける為の言葉と同時にダメなときのいい訳だよね
トルシエのときと同じ
コレクティブカウンターの弱点は
全否定するわけじゃないけど
日本人がやったら子供が最初にするサッカーになるよね
そんなもの、ただのカウンターのバリエーションの一つ
下手すると、ただのパワープレイだよね
636 :
_:2010/07/06(火) 02:14:21 ID:/7bbdc/80
>>634 明神とか本拓もいたよw
呼ばなかっただけだ
637 :
あ:2010/07/06(火) 02:16:31 ID:YZI4J9oI0
コレクティブカウンターってある程度テクニックとスピードと戦術眼があるメンバーが揃ってないと
無理だぞ
それに結局は最終的に点をとる人間に動きのアイデアがないと駄目
アイデアがないなら戦術的に動きをパターン化すればいいけど、それは結構優秀な監督じゃないと
無理だと思う
638 :
ん:2010/07/06(火) 02:17:45 ID:WjqLSvHv0
二川が居ないから、カウンタ−の仕上げが出来ない。
640 :
_:2010/07/06(火) 02:19:17 ID:75x0qYQn0
>>639 ワンボランチはできるし、どちらもw
特に今の清水は代表で岡田がやってるのの、もっと綺麗にやってる形に近い訳だが
641 :
??:2010/07/06(火) 02:21:19 ID:9N51/bKx0
>>637 コレクティブカウンターって言葉に騙されてるぞ
>>637 それに結局は最終的に点をとる人間に動きのアイデアがないと駄目
アイデアがないなら戦術的に動きをパターン化すればいいけど…
ここまで来るとカウンターではないぞ
642 :
a:2010/07/06(火) 02:21:22 ID:AbUcdxxx0
なんかの雑誌で、イタリア人のサッカーのコーチがいっていたが、
日本人もカテナチオを極めるべきと言っていたw
日本人に、ブラジル人のサッカーなんて絶対に無理w
ましてや、オランダ人のサッカーも絶対に無理だとw
でも、これは、日本人だけではなくて、イタリア人でも無理だそうだ。
だから、イタリア人はカテナチオでいくんだと。
で、カテナチオだったら、日本人でも時間をかけて強化すれば
熟成できるだろうとw
643 :
??:2010/07/06(火) 02:26:35 ID:9N51/bKx0
>>642 カテナチオって
日本を馬鹿にしてるのかって話だよね
>>640 無理だろうねえ。
完全にDFとしても対応しないとだめだし。
単にゾーンを埋める役割のワンボランチじゃあないものなあ。
もっと重要なのは、視野が狭いとだめなのよな。
先の展開を予測して自分で先にポジショニングとらないといけないから。
今回のチームはシステム的に柔軟な部分が勝利を呼び込んでるから
単にゾーン埋めるカバーリングがうまいというだけじゃできないとおもう。
そんくらい阿部は判断がきわだっとった。
645 :
_:2010/07/06(火) 02:30:39 ID:75x0qYQn0
ちゃうだろw
きっちり守る形が出来たら、そこでボールがとれるし、どうにも点が取れなければ相手は人数かけてくる
そこからのカウンターを極めれば、綺麗に点が取れる形がつくれるし、
いつでもその形取る用意があれば、前に出て攻勢をかけてもリスクは少なくなる
オシムとかの考えとは真逆だが正直こっちの方が不出来な状態でも形はつくれるし、
洗練すればそれなりに美しくもなる
それにカウンターからの形でもエジルとか見ればいいが、攻撃のアクセントはつくれなくもない
日本も守備は出来るってのを証明したのが強いて言えば岡田の手柄だな
646 :
_:2010/07/06(火) 02:32:13 ID:75x0qYQn0
>>644 Jを見てるのw?
清水のシステムがどういうものか知ってる?
それに明神はしばしばワンボラで守ってるよ
本田拓也 アンカー
せめてこれでぐぐってから言え
そして清水のフォーメーションがどういうものかも確かめてみてから言えばいい
647 :
にわか:2010/07/06(火) 02:34:14 ID:Cer3n0280
要するに、華麗なドリブルやパワープレイは無理だけど、
華麗なパス回しなら、頑張ればできるっていう、
憧れみたいなものなのかな?
>>646 清水のシステムといっしょならそらできるでしょうねw
あんな変化の強い守備的なシステムでできるようには全然みえんし。
できるなら代表には誰が監督だろうと選ばれるよぶっちゃけ。
649 :
あ:2010/07/06(火) 02:38:20 ID:YZI4J9oI0
>>641 日本は代表もJも攻撃に戦術的理論が全くないでしょ
その時点でコレクティブカウンターなんて無理だって…
もっと動きのパターンや構成をちゃんと戦術として構築しないとね
それがない限りは選手のアイデアに頼るしかない
そしてそんな選手は日本にはもっといない
てか日本の指導者って未だにゾーンやラインすらもきちんと理解してないレベルの人が多いんだぞ
勿論そんな指導者に10代の時から育てられた選手は最低限の戦術的動きも知らない
だから意味不明なカミカゼプレスや全く連携のとれてない守備組織になったりするんだよ
それが出来て初めて攻撃の戦術だからね
ポゼッションサッカーと謳いながら全く人が動かない&連動性のない動きをしちゃうのが
日本だぞ
とにかくマトモな海外の常識の理論を叩き込まないと駄目だって
650 :
×:2010/07/06(火) 02:39:43 ID:d8lvf+BSO
CB依存で難しいかもしれんが、今のシステムならラインを上げたいね
全体をもう少しコンパクトに出来れば奪ってからの形を作りやすいし
651 :
あ:2010/07/06(火) 02:39:49 ID:Awxb0ySli
>>647 そもそもの発想はフィジカルコンタクトを
できるだけ避けられるから日本人にポゼッションサッカーは向いてるということなんだと思う
だが結局は一対一の強さがなければどんな
戦術であれ絵に描いた餅なんだな
652 :
_:2010/07/06(火) 02:40:00 ID:/7bbdc/80
>>648 今やっとどういうものかわかったという感じだなw
知らなかったんだろ、最初から
代表しか殆どみたことないんだろ?
だからそういうピントのぼけたことを言うんだ
岡田代表のフォーメーションは清水のフォメをそのまんまパクッった上で、
それをやや守備的なものにシフトした形に過ぎない
CBふたりとトライアングルでカバーしながら守るのは変わってないんだよw
知らないなら知らないと言えや
653 :
??:2010/07/06(火) 02:42:51 ID:9N51/bKx0
ボランチの話している人たちへ
気づいているかな?
それぞれのボランチの意味が微妙に違う事わかっているかな?
一見かみあっているようでかみ合っていないぞ
余計な事でゴメン
>>652 どこが一緒やねんあんなタワー型のFWを使った一気に攻撃に移る
攻撃的なシステムがw。
前ばっか見てる小野なんかあれでつかえるよかよw
そもそお岡崎ですらスタメンでは危なくて使えんくらい守備と攻撃がシビアな
ことやっとるのにな。
656 :
_:2010/07/06(火) 02:45:56 ID:/7bbdc/80
>>654 代表の二十三人を見てみろ
ヨンセンのかわりが出来そうな奴は誰なんだよw
本田しかいないだろうが
後、清水のシステムは守る時は、素早く下がって、4-1-4-1か、4-4-1-1になる
ここも代表と一緒だ
ヨンセン同様、可能な限り本田は残すんだよ
システムは一緒なんだよ
657 :
q:2010/07/06(火) 02:49:08 ID:iFAnV2SS0
>>594 このスレで世間が騒がれる前からずっと堅守言い続けてきたし
そういう人も少なからずいたんだが。
しかし俺はお前らよりサッカー知ってるぞ見たいな奴は、
大抵雑魚なんだがこれは特にひどいな。
658 :
_:2010/07/06(火) 02:49:31 ID:75x0qYQn0
>>655 代表と清水では面子も相手も違うからな
が、仕事は同じだし、やってることも一緒なんだが
相手が強ければ、あるいは相手が攻める局面なら守備的になるし、
相手が弱い、あるいは攻勢をかける時間は攻撃的になる
代表は相手が強いから攻撃的な形をつくれる時間があまりない
それだけのことだ
代表厨でしかないのに、どうしてそこまで頑張るのやらw
バレてるのになんで認めないんだw
それに「前ばっかり見てる小野」で見てないことがまたわかる
守る時間には、まず小野が下がる
それがスイッチになってるんだぞ、清水のw
アホかと言いたい
>>656 ヨンセンがよいのは、高さがあるからもっと高い位置がとれて
一気にカウンターにいけることと岡崎のために、おとりの動きで相手を引っ張れる
ところでしょ。本田は自分で点取るように動くよぶっちゃけ。
それにヨンセンが本田のように相手のDHケアしつつをつぶすとかはやらんしな。
日本代表はさ、実質ゼロトップよ。
両サイドウイングと本田がFWの動きや仕事を流れの中で分担してる。
だからサイドを押さえられるととたんにシステムが機能しなくなる。
清水にはそんなことはないよ。ヨンセンがいるから。
660 :
×:2010/07/06(火) 02:53:54 ID:d8lvf+BSO
>>651 ものすごく同意
戦術どうこうじゃなくて、中盤で少しプレスをかけられても落ち着いて繋げるとかそういう根本的な技術の問題
だから強豪は意識してなくてもポゼッション出来ちゃってるし
661 :
キノコ:2010/07/06(火) 02:57:12 ID:YZI4J9oI0
フォーメーション論なんか意味ないけどさ…
岡田の4−1−4−1って94アイルランド代表の4−1−4−1に似てるよね
今回のチームはあのチームに凄く似てたんだよな
あの時は斬新な感じだったんだけどね
問題点というか課題も凄く一緒
662 :
_:2010/07/06(火) 02:59:43 ID:/7bbdc/80
>>659 だ・か・ら、その程度の違いしかないんだよw
あの二十三人の中で、ヨンセンの代わりが務まるのが本田しかないんだよ
ゼロトップになったのも、二十三人の招集があまりにもいびつなせいでしかない
そこは人選に問題があるというだけのことだ
普通なら柳沢とか前田とかよぶんだ
663 :
??:2010/07/06(火) 03:00:37 ID:9N51/bKx0
フォーメーションのカキきたので・・・
今回本気で4−1−4−1と思っているのでしょうか…みなさんは
岡田がオランダ戦後に言った事を気づいている人いますか?
664 :
_:2010/07/06(火) 03:02:21 ID:/7bbdc/80
>>663 アホかw
必要なら人数かけるしかないだろ、守るために
そういう意味ではフォメなんてのはそこまでのもの
ただ、攻撃と守備の約束事を決めるためにはフォメを決めることは必要になる
守備のマークの受け渡しとか、持ち場も不安定すぎると混乱を招くからな
665 :
キノコ:2010/07/06(火) 03:03:44 ID:YZI4J9oI0
岡田は就任当時のインタビューでローマの0トップの話をしてたから昔からしたかったんじゃないの
ただローマの戦術とは根本的に違うんだけどさ
666 :
??:2010/07/06(火) 03:04:13 ID:9N51/bKx0
>>664 だから岡田がオランダ戦後に言った事を気づいている?
667 :
??:2010/07/06(火) 03:05:34 ID:9N51/bKx0
668 :
_:2010/07/06(火) 03:05:50 ID:/7bbdc/80
ゼロトップはただの人選の問題
したかったからそうした、じゃない
前田はもう来るなと自分で言った
柳沢にはヘンな嫌みを言って、自分から呼べないようにした
佐藤寿は酷い使い方をさんざん繰り返したので、相手が嫌気がさした
そんなこんなで呼べなくなったから使えなくなっただけ
その結果がゼロトップw
戦術上の理由ではなく、岡田の好き嫌いでこうなっただけ
669 :
あ:2010/07/06(火) 03:06:18 ID:MwPPfu1JO
フォーメーションは9-0-1だろ
本田のこしてあとは守備
670 :
_:2010/07/06(火) 03:07:18 ID:75x0qYQn0
>>666 いってみろよw
岡田の発言がどうとかなんてロクに覚えちゃいないよ
ピッチでやってることが全てだ
多くが変な言い訳だし
671 :
あ:2010/07/06(火) 03:10:44 ID:riqIfMlWO
全員守備の時代だけどカウンター狙いで前線に1人張り付くのは常にやった方が良いな
672 :
あ:2010/07/06(火) 03:12:19 ID:M1Mr2o3oO
>>669 世界は「日本は攻撃に十分人数をかけている」と評価してるわけだが。
今回の日本を堅守速攻と思う時点で、もうサッカー見る眼無しだからな。
日本は堅守遅攻。
相手によって攻撃回数が多かったり少なかったりするが、
少人数での戦略的速攻なんてこのワールドカップで全然やってない。
673 :
q:2010/07/06(火) 03:12:21 ID:iFAnV2SS0
>>661 そうなのか。さすがに94アイルランドの戦術は忘れたわw
>>662 前田はもったいなかったけど、1トップは無理と自分から言い出したのは仕方ないな。
柳沢のポストはキープじゃないから違うな。サブでは面白いが。
>>663 2ちゃんに慣れてないのか?質問にするより自論をさっさと書いたほうがいいな。
674 :
あ:2010/07/06(火) 03:14:13 ID:MwPPfu1JO
>>672 日本は守備的でたいくつてのが世界の評価だろw
本田も認めてるぞつまらんのは
675 :
q:2010/07/06(火) 03:16:06 ID:iFAnV2SS0
>>672 速攻の部分なんだが、昔のイタリアのように前だけで攻める速攻ではないが、
日本がこれまでやってきたバックパスだらだらポゼッションと比べると
無茶苦茶速くなってるので、日本人から見れば速攻ということだよ。
あの速さがデフォになればいいのだがな。
あれより遅いと「攻撃が遅すぎる」と感じるようにならないといけない。
676 :
_:2010/07/06(火) 03:16:25 ID:75x0qYQn0
>>673 前田についてはこうだったはずだ
前田「俺は2トップの方が活きると思うんですが」
岡田「文句があるのか?ワントップでやるのがイヤなら呼ばない」
そういう奴なんだよ、岡田はw
遠藤や俊さんにはとことん譲歩し、釣男が勝手やっていても黙りを続け、
どうにもうまくいかなくなって、本田にすがったw
というか、柳沢のポストはキープじゃないから、というが、柳沢以上にポストでキープが出来るFWを教えてくれ
日本人で
更にワントップで
確かに佐藤寿とかと同様ではたくのが得意だが、キープでも強いて言えば、前田くらいのはずだがw
>>670 つか、おたくはシステムってのが、選手の特徴の組み合わせでなりたってる
ってことがわかっとららん感じだな。
選手が基本的に4-4-2で配置されてたとしても、選手の特徴が違えばシステム
なんて全然ちがうものだぞ?w。当然お互いをカバーする関係で成り立つものだから。
おたくはその程度とかいってるが。
そもそもそもそも清水と全然違うサッカーだってのは岡崎見ればすぐわかるはずだよな。
同じなら同じように動けばいいんkだから。
全然違うとおもうがなあ。
678 :
art:2010/07/06(火) 03:17:27 ID:JsJh5zbq0
あのフォーメーションは明らかに1トップでしょ!そして不慣れな中、よく本田はその役目をやりきった。
あれだけ引かされてGKのフィードに本田は触ってたからね。岡崎では到底真似出来ないプレイだった。
ちなみに北朝鮮とブラジルの試合ではチョン・テセが同じ役割を見事に果たしてたよね。
次選からはマークされて終了しちゃったけど・・・
679 :
??:2010/07/06(火) 03:18:08 ID:9N51/bKx0
>>673 とっくに書いたし>
>663は自論関係ないだろ…岡田の言葉を忘れてるかどうか聞いている
680 :
q:2010/07/06(火) 03:18:15 ID:iFAnV2SS0
>>674 亀、パラ戦とデンマ、オランダ戦の評価は違う。
デンマ戦→ドイツのような素晴らしい速い攻撃
パラ戦→退屈な試合
681 :
_:2010/07/06(火) 03:19:56 ID:/7bbdc/80
>>677 そりゃ全然違うよw
だから、俺は最初にどういった?
本拓もアンカーできるよ、といっただけ
で、岡田代表のは言ってみれば、二十三人でしょうがなくなったあれをパクッっただけ
ウイングは守備にも動かないと駄目だが、清水は小野が幸いにして意外と守備にも効いているのでw
また相手がJクラブだから、岡崎でもOK
しかし、代表では大久保や松井になってるというお話
誰が攻撃面まで完全に一緒だと言ったw?
ただ、基本的な考え方は殆ど一緒だ
682 :
_:2010/07/06(火) 03:25:28 ID:75x0qYQn0
代表でやってるようなアンカーが阿部しかできないという、アホなことを言ったから、
ちょっとまて、とやったらどこまでも食い下がってきただけだろw
しょうがない奴だw
基本的にはおなじかあ?
あの代表なんて、常に3ボランチを維持して、サイドを守備時は3ボランチのサイドを
埋め、攻撃時は松井、大久保のどれかが、ためるなり打開して、その3ボランチと
反対サイドを前方に押し上げるって感じだぞ?
基本ヨンセン軸に岡崎が高い位置で裏を狙える清水とはだ全然違うとおもうがなあ。
特に3枚のボランチが常に、前方へのチェックとカバーリングのポジションをとることに
注意をさいてた。守備のスタートもDHのチェックが基本になってる。
それと阿部の話は、あの代表がやってたように、相手が両サイドに張りつけ、DFがトマソンの
ようなトップ下につかざるをえないような状態になった場合、ひきだされたDFのカバーで
DFの役割を確実にこなせるようなDHは阿部くらいしか見当たらんとということなんだけどな。
ついでにパワープレーで常にこぼれだまを予測したような位置取りをできるのもそう。
かなりの自己判断能力が必要になるはずだから。
あのシステムだと、アンカーのDHがDFできないと、対応ぷするのは難しいはずなんよな。
普通の選手じゃこなせる役割じゃないはずなのよな。
>>652 >岡田代表のフォーメーションは清水のフォメをそのまんまパクッった上で、
>それをやや守備的なものにシフトした形に過ぎない
>CBふたりとトライアングルでカバーしながら守るのは変わってないんだよw
似たようなフォメシステム例は過去から現在に到るまで国内海外世界中に数え切れないほどあるだろうに
なぜ「清水」と言い切れるの?
685 :
お9:2010/07/06(火) 04:06:41 ID:VX9Dtt/Y0
今更、呼んだ呼ばなかったって言ってもしょうがないと思うんだが。世界を相手に戦う為の、一つの方向性は見えた訳だし。
これからやっていくべき事(育成含め強化していく所)を書き連ねた方が建設的ではないか?
とりあえず、俺からはフィジカル強化と、トラップ、パス精度の上昇
と、ニワカが呟いてみる。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:07:41 ID:zR/BjBPf0
今回たまたま楽勝の組だったからってアジアなめすぎ
>>642 その記事、たぶんねつ造。
なぜなら、イタリア人の指導者は「カテナチオ」という言葉を毛嫌いして、
カテナチオ1970年代までの遺物と考えてるから。
イタリア人のサッカー関係者に「カテナチオ」という言葉を使えば
不機嫌になるのはある意味常識。
688 :
トクモン:2010/07/06(火) 04:18:45 ID:GZ6Gf6M4O
W杯日本代表布陣
'1998
―――城――中山――
――――――――――
――――中田――――
――名波――山口――
――――――――――
相馬―――――奈良橋
―秋田―井原―中西―
――――――――――
――――川口――――
'2002
――鈴木――柳沢――
――――――――――
――――中田英―――
小野――――――市川
――戸田――稲本――
――――――――――
中田浩―宮本―松田―
――――――――――
――――楢崎――――
'2006
――高原――柳沢――
――――――――――
中村―――――小笠原
――福西―中田英――
――――――――――
三都主―――――加地
――宮本――中澤――
――――――――――
――――川口――――
'2010
――――本田――――
――――――――――
大久保―――――松井
――遠藤―長谷部――
――――阿部――――
――――――――――
長友――――――駒野
――闘莉王―中澤――
――――――――――
――――川島――――
こうやって見てみると戦術だけでなく選手も一貫性なく頻繁に変わってるのね
689 :
・:2010/07/06(火) 04:29:41 ID:UkIhwStH0
世の中はいつも変わっていくから
頑固者だけが悲しい思いをする
【
>>652 ID:/7bbdc/80】
岡田代表のフォーメーションは清水のフォメをそのまんまパクッった上で、
それをやや守備的なものにシフトした形に過ぎない
約2時間前 webから
【
>>652 ID:/7bbdc/80】
知らないなら知らないと言えや
約2時間前 webから
【
>>657 ID:iFAnV2SS0】
しかし俺はお前らよりサッカー知ってるぞ見たいな奴は、
大抵雑魚なんだがこれは特にひどいな。
約2時間前 webから
【
>>675 ID:iFAnV2SS0】
(相手はどう思ったかは知らんが)日本人から見れば速攻ということだよ。
約2時間前 webから
【
>>673 ID:iFAnV2SS0】
2ちゃんに慣れてないのか?
約2時間前 webから
4年は短いようで長い
そりゃ選手も変わるさ
それよりサイドの高い位置に人を置くことの重要性を
今回で学べたのかなって事の方が収穫
693 :
あ:2010/07/06(火) 10:50:59 ID:74Q4+VDQ0
>>688 2006年笑えるないつ見ても・゚・(ノД`)・゚・
d
なんか無茶苦茶な流れだな。
俺も大した知識があるわけじゃないがレスの内容が意味不明の奴が多すぎる。
別に堅守速攻否定派でも良いから筋道の通った書き方をして欲しい。
697 :
a:2010/07/06(火) 12:09:49 ID:ZhLURIzHP
強豪に対して堅守速攻の選択肢がないチームは糞。
これが大前提。
698 :
_:2010/07/06(火) 12:19:07 ID:/7bbdc/80
>>683 頭の中だけで考えてるからそんな事を言うんだw
ボスナーが前に出るのも普通にある流れだし、そういう時は本拓なりSBが絞る
ガンバの場合もそう
というか、ワンボラってそれが出来ないと守れない
阿部を特別にしたいのはわかるが、そのあたりにしておけ
>>684 別に清水でなくてもいいんだが?
本筋はそこにないし
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:56:51 ID:lkR+pEQg0
犬害の糞がチリとかメヒコとかのスタイルを絶賛してるとか
なんだかなぁ
700 :
あ:2010/07/06(火) 13:04:33 ID:cnr/qruA0
単なる個人的好みとかで代表監督決めてほしくないよなぁ
>>699 前からメキシコはアジアのチームにとって、一つのお手本だと言われてきたからね。
そういう意味では米国もそうだったけど、年々大型選手が育ってきてる!こりゃ、生きてる内に
W杯をアメリカが取る日を見れるかもね。
スポーツはやはりアメリカが絡まないと・・・
702 :
。。。:2010/07/06(火) 13:37:10 ID:+cNOUp5+0
所詮日本は選手個々の力量からシステムを構築するレベルじゃねぇんだから
堅守速攻しか選択肢ないって。
フォーメーションと戦術に選手を機械的に当て嵌めていく以外結果は残せんと思う。
703 :
.:2010/07/06(火) 13:57:58 ID:nAqYIK48P
日本は別に速攻出来てなかったじゃん。悲しいぐらい。w
速攻になりかけたのってパラグアイ戦で大久保?がパス出し渋って
後ろから取られたヤツぐらい?
今までの遅攻に比べれば速いっていわれればそうだけどさ。
ポゼッションして遅攻がメインでもいいけど、
常に速攻という選択肢は持っておくべき。
それが無いチームは怖さがない。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 14:15:15 ID:SAhDesLW0
一スレ目から見続けてきたが、もうわけがわからん。
堅守速攻と言いながら堅守遅攻といったり、いいや堅守ですらないザルだと言ったり、
攻撃しないとダメなんだからやっぱりハイプレスだと言ったり、いったい何なんだよもう。
ちゃんと結果残したんだから、このフォメで色々選手試してみりゃいいんじゃないの?
ダメならそこから軌道修正すればいいだろ。なんで否定から入る奴が多いの?
>>704 結果は出したけど「弱者だから許されるサッカー」であってお世辞にも内容を誉められる
サッカーではないからねえ。
もちろん結果は評価できるけど、じゃあそこから積み上げるものは?って考えたとき
土台にするにはお粗末すぎる。
日本で言う「堅守速攻」を英語でわかりやすく教えてくれよw(ドイツ語でも可)
守りを固めて、スイフトアタックの機会を窺がう?
まず日本のマスコミに登場する「堅守」と「速攻」という2つの命題に対して、必要・十分条件を突き詰めてみろよw
まず堅守の定義は?
1)引いて守る
2)攻撃に転じても相手コートに人数をかけて攻め上がらない
そして速攻の定義は?
1)中盤を省略して手数を掛けずにロングパスを多用する
(パスやドリブルなど時間の掛かるプレイを避ける)
2)ディフェンシブな選手は相手コートに押し上げない
(押し上げてしまえば、それはボール支配率を高めるポゼッションフットボール)
この攻撃スタイルに慣れたFWを用意した2つのグアイは攻撃の時にも無理に堅守を崩さないw
対極にあるプレイスタイルで過去に登場してきたのは
a)組織サッカー(今となっては意味分からんぞ?システムではなくディシプリン?使い方違うと思うが)
b)パスサッカー(速攻をしない。中盤を省略しない。パスの本数と同時に成功率の高さも要求される)
c)ポゼッションサッカー(ボールをキープする時間を長くとるだけ?英語のポゼッション・フットボールより広義?)
マスコミが使用するのはこんな感じか?
不思議だよ。言葉遊びというか、間違い探しのゲーム見てるみたいだなw
おまえらのは「どちらかと言うと堅守速攻の時間を長く取り、機を見て押し上げてポゼッションフットボールもやる」だろw
シャビみたいにたくさんパスを蹴れば
>>338それだけ失敗する本数も多い(90分に19本失敗するシャビと19本しか蹴らない大久保)
世界トップクラスのMFは4〜5回/試合ソロランニング(≒ドリブル突破)するが日本選手は1回未満
>>366 ようするに危ないことはなるべくしない。リスクをかける回数を少なくすることなんだねw
ビックリするのは川島までのパス成功率が低すぎることw
チーム全体がロングパスの精度が低いしワントップの受け手も慣れてないから、
このチームのスイフトアタック(速攻)は滅多に決まらないよねw
何か定義するにあたって「そうとは限らない」が多くて、「これをしないこと」断定ができなくて、
いかにも日本的な曖昧な定義?に落ち着くねw
これから朝飯だw
707 :
あ:2010/07/06(火) 14:59:40 ID:M1Mr2o3oO
堅守速攻が結果を残すのに良いとは思えないんだよな。
スイスは確かにスペインに勝ったが、その後がダメで結局リーグ敗退。
北チョンもブラジル相手に集中力高く善戦したが、残りの2試合は崩壊。
思い出すと、アトランタ五輪のマイアミの奇跡でブラジルに勝った時も、その後の2試合がダメでリーグ敗退。
攻撃放棄の引きこもりサッカーは何かいびつというか、肉体的か精神的にか大きなダメージが残るのか。
またはチームの健全なバランスが崩れるのか、
はたまたサッカーの神様から嫌われてしまうのか、とにかく結果としてろくな事にならんイメージ。
1試合だけ限定ならなんとか良いが、それを国の基本にしようとか冗談じゃないと思うわ。
ちなみに日本は全体としてはそこまで引きこもりサッカーはやってない。
入りが守備な分中盤の競り合いに遅れをとることが多かったが、それでも攻める時には十分キープして攻めたし、
キープしての反撃の押し戻しが機能すればデンマーク戦のように世界から「日本の攻撃は素晴らしい」
と賞賛されるようなシーンも生まれた。
今回の日本はポゼッションを放棄したみたいな言い方は間違いで、少しだけポゼッションにかける労力の割合を削っただけに過ぎない。
>>707 それに関しては日本的というか岡田式ポゼッションサッカーが間違っていたのが最大の原因かと
709 :
計札工作員 なりきり職人gGO:2010/07/06(火) 15:17:04 ID:PG+gbEIq0
>685 それができても 速攻はできんよ。 なんせ パスの出しどころに迷うから
速攻って どれたけ ありきまったよ。w杯。 てっきり 堅守のみだと
みたけどね。
710 :
q:2010/07/06(火) 15:31:34 ID:iFAnV2SS0
>>676 確かにスポンサー絡みとはいえ俊さんへの譲歩は異常だったからな。
寿人はポストが一番上手いFWだと思うが、次は年齢的に厳しい。
柳沢は動きながらのポストで、その場で踏ん張ってポストがないから
スペースがない時に真ん中で孤立して数秒間ボールを置いていることが出来ない。
下手でいいから師匠みたいなのがいい。
まあいずれも今後を考えるとないだろうな。
ポストとして今後期待してるのは、足元がノロいが高さと体でキープの平山と
パスセンスもある大迫あたりかな。俺は結構大迫厨かもしれないw
長身、パス出し、足元の技術、シュートセンス、体を使ってのキープ
といろいろ出来て、現状はまだまだだが可能性的に伸びそうなのが他にいない。
他に大迫なんかクソだみたいな凄いFWが出てくれたらそれはそれでうれしいが。
いつ頃からだろう?
FIFAがDistance coveredにActivity timeを発表するようになったの
俊輔が好調の頃、常に12km以上走ってNo.1だったw
(長友が2番手で11〜12kmだと記憶してる)
1万メートルの日本記録が27分35秒09
(2万メートルが57分48秒7)
因みに1000mの日本記録を100m換算すると13秒96だとw
駒野、松井、岡崎、中澤はまずアスリートとして遅すぎる
という欠点
>>367を克服した(誤魔化した)w
そしてあの頃の俊輔はずっと走ってるのではなく、
ずっとゆっくり動いていただけなんだろうなw
FIFAに問い合わせたいのだが
Low Activity, Medium Activity, High Activity Timeの区別法
やはり時速で全選手計測してるのだろうか!?
LA=ゆっくり動いていた時間
MA=中ぐらいに動いていた時間
HA=一生懸命走っていた時間
残=立ち止まってた時間ってこと?
※各々90分換算
松井_ 10.50Km/90分 LA-58.57分 MA-5.63分 HA-7.28分 残18.53分
阿部_ 10.58Km/90分 LA-53.33分 MA-5.90分 HA-7.18分 残23.59分
大久保 10.40Km/90分 LA-51.25分 MA-5.86分 HA-7.65分 残25.24分
長谷部 10.52Km/90分 LA-48.24分 MA-6.00分 HA-6.48分 残29.28分
川島_ 3.95Km/90分 LA-59.54分 MA-0.46分 HA-0.46分 残29.54分
↓GKより止まってたやつら?
長友_ 10.48Km/90分 LA-48.92分 MA-5.31分 HA-5.54分 残30.23分
遠藤_ 10.88Km/90分 LA-46.97分 MA-6.02分 HA-6.48分 残30.54分
本田_ 10.50Km/90分 LA-47.08分 MA-5.77分 HA-6.46分 残30.69分
駒野_ 9.93Km/90分 LA-48.46分 MA-4.62分 HA-6.00分 残30.92分
田中_ 9.09Km/90分 LA-51.69分 MA-3.92分 HA-3.92分 残30.46分
中澤_ 8.88Km/90分 LA-52.15分 MA-3.92分 HA-3.69分 残30.23分
岡崎_ 12.76Km/90分 LA-38.57分 MA-6.00分 HA-8.57分 残36.86分
KAKA______ 9.60Km/90分 LA-57.95分 MA-5.34分 HA-5.61分 残21.10残
Miroslav KLOSE_ 9.28Km/90分 LA-59.33分 MA-4.72分 HA-4.72分 残21.24残
Carlos TEVEZ__ 9.37Km/90分 LA-57.50分 MA-4.44分 HA-5.83分 残22.22残
Mesut OEZIL___ 10.81Km/90分 LA-53.96分 MA-6.19分 HA-7.08分 残22.78残
XABI ALONSO___11.30Km/90分 LA-49.42分 MA-7.55分 HA-8.20分 残24.82残
Wesley SNEIJDER_10.00Km/90分 LA-53.55分 MA-5.50分 HA-6.11分 残24.84残
Lukas PODOLSKI_ 9.87Km/90分 LA-54.08分 MA-5.10分 HA-5.71分 残25.10残
MAICON_____ 9.26Km/90分 LA-54.80分 MA-4.00分 HA-6.00分 残25.20残
CRISTIANO RONALDO 9.77Km/90分 LA-55.00分 MA-4.50分 HA-5.25分 残25.25残
GILBERTO SILVA_ 10.72Km/90分 LA-52.00分 MA-6.40分 HA-6.20分 残25.40残
Lionel MESSI__ 8.37Km/90分 LA-57.00分 MA-3.20分 HA-3.80分 残26.00残
SERGIO RAMOS__ 10.03Km/90分 LA-50.66分 MA-5.35分 HA-6.59分 残27.39残
XAVI______ 11.18Km/90分 LA-46.06分 MA-7.61分 HA-8.24分 残28.10残
さすがにハイアクティビティタイムで10分超すヤツはいないw
1試合でほんの数分しか走ってない、1回数秒だよw
712 :
:2010/07/06(火) 16:19:04 ID:CThd0hbm0
>>707 > 堅守速攻が結果を残すのに良いとは思えないんだよな。
そもそもの前提が間違っている。弱いチームの手段が堅守速攻だから、
強いチームとやると力負けするだけ。
713 :
t:2010/07/06(火) 16:23:29 ID:7kEq/bqLO
風林火山
714 :
あ:2010/07/06(火) 16:27:51 ID:L9SX4mYeO
GLのデータ。32チーム中
パス数 32位 パス成功率 29位
ショートパス数 29位 成功率 19位
ミドルパス数 32位 成功率 32位
ロングパス数 29位 成功率 32位
スペインは1位か2位のいずれか。まあこの差はどうすれば埋まるものやら。
716 :
:2010/07/06(火) 16:40:54 ID:CThd0hbm0
>>715 日本はパスをしないチームだったのかw
ボールを奪ったらドリブル、これが日本サッカー。
>>716 パスが少ないのはボール支配率が三試合の平均で40.7%というのもある。
シュート数は29位。まあ、よく合計4点も取れたなと。
>>716 日本はドリブルをしない
>>366チームだよw
ボールを奪わない
>>571チームだよw
(パスもしないが・・・)
ドイツ人の爺さんは追い回して取り囲んで追い返す
手を出さないのは自衛隊と一緒だなとw
ポゼッションフットボールに対してストーカーフットボールともw
721 :
:2010/07/06(火) 17:33:48 ID:CThd0hbm0
>>718 ドリブルもしねーのかw
スペースを埋め、相手をゴールに近づけさせず、マイボールにするとミスをするので、
相手のミスをひたすら待つスタイル。
自己顕示欲を捨てひたすら耐え続ける日本人らしいサッカーと言えばいいのかw
722 :
・:2010/07/06(火) 17:45:59 ID:UkIhwStH0
>>721 ドリブルなんて相手にボール渡すだけじゃん
パスも精度が低すぎて相手に渡すだけ
1対1じゃボールキープも出来ない
守り抜くしか手がないよw
723 :
-:2010/07/06(火) 18:02:22 ID:LNI1ZwscO
中澤ツーリオの貢献度がすさまじいw
どうも
725 :
あ:2010/07/06(火) 18:40:44 ID:zo5D7Gl60
4年サイクルでコロコロ戦術が変わるのはどうなんだろうな
日本はW杯ごとにチームカラー替わりすぎ
726 :
・:2010/07/06(火) 18:47:30 ID:UkIhwStH0
変化を恐れることは無い
むしろ、変えることにチャレンジすることを恐れてはいけない
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:49:45 ID:HIqMKyGzP
データを見る限り日本が如何に効率よく戦ったか
戦術の勝利だったかって事だな
728 :
:2010/07/06(火) 18:55:08 ID:CThd0hbm0
>>727 パスもせず、ドリブルもせず、ボールも奪わず、ポゼッションも低く、しかも勝つw
>>727 日本には野球みたいなデータ重視が合ってるんだろう
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:09:42 ID:HIqMKyGzP
データ重視の意味がよく解らんが
選手を走行距離とかで評価するのは危険だと思うけどな
俺が見たところ、パラグアイ戦は
本田は前線で本気でボール追いすぎ(ボールへプレッシャーは疲れない程度のジョギングでよかった)だと思うし
遠藤もボールに寄り過ぎててワーワーサッカーみたいになっててよくなかったと思った
(それまではボールには二人行って遠藤はスペースを埋めつつパスコースを消すみたいなプレーが多かった)
732 :
あ :2010/07/06(火) 19:14:13 ID:anvNzyt50
本田の位置に前田、俊さんの代わりにジョーカーで香川か石川なら
もう一つ位勝てたと思ってるヤツは俺だけじゃない
前田でなくてミリートみたいな万能タイプがいたなら今のスペインともやれた気もする
多分、ショートカウンター全盛は暫く続くだろうし、
ストライカーが四年ででてくればいいんだがなあ
733 :
・:2010/07/06(火) 19:19:02 ID:UkIhwStH0
734 :
q:2010/07/06(火) 19:34:52 ID:9VfstFF90
>>732 >本田の位置に前田、俊さんの代わりにジョーカーで香川か石川なら
>もう一つ位勝てたと思ってるヤツは俺だけじゃない
多分あんただけ。石川に至っては今年Jですら全然結果を出していないというのに。
>>731 とりあえずデータはお前の「思った」とかいうレベルの主観より説得力あるよ
堅守速攻って言うけど、今回そんなに堅守速攻だったか?
アンカー置いて守備に安定感が出たおかげで
より攻撃的にもなってたと思うけどな。
守備と攻撃を切り離して考えるのがおかしい。
走行距離で評価云々は俊さんの走行距離を見れば一瞬でどうでもよくなる。
他国に比べると明らかにサイドバックの上がりが少なかったとは思うけど、それで守備的とは思わないな。
738 :
あ:2010/07/06(火) 20:01:52 ID:7eaRcc4G0
守備重視速攻気味だったら万人受けするん?www
代表のベース決めてた方が成熟積み重ね出来るぜ
外れ監督になった場合 大崩しないのが良いかも
日本のベースを決めるなら今回のサッカーにするべきだと思う。
アジアレベルですら苦戦したサッカーを「これが我々の理想だ(キリッ」とか言われても白けるだけだし。
続けるなら続けるだけの説得力がないといけない。
741 :
q:2010/07/06(火) 20:20:58 ID:+kz2v3gr0
日本のスタイルってサッカー
いまだに、ないしなw
>>740 今回のサッカーでどうやって攻めるんだよw
なあ、どうやって攻めるんだ?
743 :
あ:2010/07/06(火) 20:31:13 ID:wU47DZkJ0
アンカーがあがったら攻撃的 でなければ守備的
あの戦術でも阿部がもう少し上がって活躍したら
日本の戦術は欧州では評価はまったく違ったものになったと思う。
岡ちゃんの哲学にはセンターのオーバーラップはありえない
上がるならサイドから
一応色々スレ内を見て回ったが、ラインを低めにして守備をして、機を見てハイプレスからの速攻やらポゼッションに移行と言うので良いのでは?
問題は下のような感じだと思うがどう? 俺もまだまだ知識不足なんで変なこと書いてるかもしれんが、答えてみてくださいな。
・新しいCBの発掘と守備陣の構築。
・アンカーは置くべきかどうか。
・低いラインからのカウンター戦術の構築とそれに適した選手発掘。
・岡田式から脱却し、ハイプレス&ポゼッション戦術の再整備。
・二つの戦術をどのように使い分けるか。
こうなったら皆でミドルシュートとFKの練習に明け暮れるんだ。小さい時から。
中学まではミドルシュートは3点にする。
746 :
ま:2010/07/06(火) 20:47:29 ID:CcGDMmm00
堅守速攻という、引き篭もりイメージの型でなく、まず守備から攻撃のリズムを
作り、相手の出方により型の変化へと柔軟な対応をすべきだろうな。
それよりトーナメントで疲労が激しい全員サッカーの壁を破りたい。
そうすると、8人で守る引き篭もりの完成が急がれる w
747 :
と:2010/07/06(火) 20:57:36 ID:3pWEHNzM0
ハーフから守備ブロックをしっかり作って
強豪の攻撃を跳ね返した日本の守備は財産として大事にして欲しいな。
常にボール持って圧倒出来る相手ばかりとはかぎらないんだから。
となると、まず選手選考もパスしかできないとか偏った選手は
選べなくなるが。サイドは攻守両面で貢献できるのが条件になる。
749 :
捕っても即捕られるw:2010/07/06(火) 21:05:12 ID:NrIor8E+0
守備ブロックでボール捕るのは、いいけど
直ぐボールを相手取り返されるのだよね〜w
前に強いFWが居ないとか以前に、
そこまでボールを運ぶスキルが圧倒的に欠落してるよw今はね。
751 :
.:2010/07/06(火) 21:19:35 ID:nAqYIK48P
ボールを奪った後のボールの保持の仕方やプレッシャーをかけられた時の対応は
強豪国と比べて圧倒的な差があるよね。
752 :
あ:2010/07/06(火) 21:29:23 ID:5+J/Ldfp0
中盤がテクないやつばかり選ばれてるからな
>>752 オランダ戦での俊輔の瞬殺っぷりはえげつなかったな
あれ見てパス回すサッカーは絶対やっちゃだめだって確信した
>>753 反撃どころか、オランダの攻撃の起点になってたもんなー
結局、堅守からの速攻以外の攻撃パターンは、
後半にリスクを取る時間帯を作っていこう!
としたんだよね?
阿部が遠藤の位置に入って、遠藤がTOP下に
4-2-3-1にしたら、予想外に守備崩壊だったw
阿部がセントラルMFで機能しないとは盲点だったろね
点取って攻撃スィッチOFFにしたくても阿部代えてたら・・w
パラグアイ戦、もし阿部下げた後で1点取ってたら、
必死のパワープレイで同点から勝ち越しまでされてただろうね
スコアレスだったから持ったと思うよw
【ホームポジション】
━━━━━本 田━━━━
大久保━━━━━━━松 井
━━遠 藤━━━長谷部━━
長友━━━阿 部━━━駒野
━━田 中━━━中 澤━━
━━━━━川 島━━━━━
===↓攻撃スィッチ1ON===
【交代有り】
━━━━━(本田)━━━━
(大久保)━○○○━(松 井)
━━(遠藤)━━━(長谷部)━
長友━━━XXX━━━駒野
━━田 中━━━中 澤━━
━━━━━川 島━━━━━
===↓攻撃スィッチ2ON===
【交代無し】
━━田 中━━━本 田━━
大久保━━━━━━━松 井
━━遠 藤━━━長谷部━━
長友━━━━━━━━━駒野
━━阿 部━━━中 澤━━
━━━━━川 島━━━━━
釣男を上げること考えると、中田浩二とかなら
CB(スイス時代)も左SBできるのにw
これらのオプションだけじゃ点取れそうに思えないけどw
【堅守のホームポジション幻想】
━━━━━本 田━━━━
山 瀬━━━━━━━松 井
━━稲 本━━━小笠原━━
長友━━━中田コ━━長谷部
━━田 中━━━中 澤━━
━━━━━川 島━━━━━
70分間引いて守る時のメンバーだけでももっと1年くらいはイロイロ試していればなぁ〜w
同じ戦い方をしてももう少し体が楽できて、得点の可能性もちょっとだけあるかな?
これで後半松井に代えて前田?本田2列目。10分間くらい田中上がり中田コ下がり?
最後の10分また守る=田中戻るw
まぁ、土壇場過ぎたよねwww参加国有数の代表練習時間を別のことに費やして来たから
茶の時間おしまい。マァルツァイトw
流石に2対1で囲まれたら無理だが、1対1でも突破してチャンス作れるのは松井だけだった・・・
759 :
a:2010/07/06(火) 22:28:44 ID:ZhLURIzHP
Jリーグで大活躍してるFWが、アジア相手以外の国際Aマッチだと木偶の坊以下になってしまう現実は、何度見ても慣れないモノだ。
761 :
a:2010/07/06(火) 22:58:54 ID:ejup9Zd10
「世界に通用する事がわかって自信がついた」
インタビューで活躍した選手達がこんな風なこと言っていたけど
まあ、ある意味FWは相手のDFを上回る部分が無いと仕事が出来ないもんね…。
それ言ったの長友だろ・・
763 :
325:2010/07/06(火) 23:29:18 ID:Q3D2wFCN0
だから、サッカーは攻守のスポーツである以上
守備と攻撃の関係性をどう突き詰めるかなわけ
何度も言うけど「堅守速攻」の「堅守」しかみんな議論してないじゃん
問題は「速攻」でしょう。てゆうか「速攻」に限らないけど
引いて人数をかける「堅守」を採用しながら有効な攻撃方法はあるのかって話
後ろ多くすれば日本でもある程度の「堅守」が可能なんて98年で証明できてて
問題は攻撃ってずーと言われている事は未解決なんだから
今大会の岡田がその問題点を解決せずに結果を出した事はヤバいと思ってる
なぜなら君らみたいなまず守り固めりゃオッケー、あとは何とかなるって人が大量に発生すると思ったから
どうやって攻撃をするのかってのがセットになってない「堅守」なんて意味が無い
764 :
325:2010/07/06(火) 23:56:16 ID:Q3D2wFCN0
岡田が当初言ってた日本の方針は正しいと俺は思ってる
「日本人は1対1が弱い、だから相手よりも走って
守備でも攻撃でも瞬間的に数的有利を作り出す」ってやつね
ただ残念ながら岡田にはそれをピッチで実際に行う能力が無かった
で土壇場で5-4-1で後ろ固めてカウンターを狙ったらそれがハマったと
岡田が言ってたサッカーって要はトータルフットボール
オシムも「理想はトータルフットボールだ、ただしそれは夢だがね」って言ってたけど
じゃあその姿にちょっとでも近づいた大会だったのか、と
守備と攻撃が完全分業のオールドフットボールそのまんまじゃなかったのか、と
それなのに「今大会の方向でオッケー」なんて俺はとても思えない
「今大会のトレンドは〜」とか他の国がどうとか知ったことじゃない
日本の特性から逆算した話しをしている
>>760 前田が大活躍?間違いでしょうw
02年の27試合26得点の高原くらいじゃないと大活躍と賞賛できん!
ゴンの36点ってのもあったかw
前田の34試合20点は、ストライカー不作時代の象徴
Jは年々底上げはしてるが上はレベル下がってるでしょ?
特に速攻みたいな中盤省略して手数をかけない、ストライカーにお任せゴールは激減してるw
チーム力で見ても例えば、09年の優勝チームは96年の優勝チームに、2勝3分5敗がいいとこ?
監督があれなんで、2勝くらいはねw(08年じゃないと1勝もできないかな?ww)
766 :
あ:2010/07/07(水) 01:06:55 ID:M0RrFf0m0
今のドイツは堅守速攻もできるしポゼッションサッカーも出来てるね
守備の負担が消えれば
中盤が状況に応じてもう少し上がれるようになるよ。
やはりボランチもキープできるチームは遅攻でも余裕で攻めあがってくるな
まあ注文をつければキリないよw
今回と同じサッカーが今後維持できるかどうかもわからないんだよ?
今のサッカーの流れから見ても
ライン上げてプレスかけまくるよりラインを低目にしてゾーンで守る、
攻める時はパス回すよりトップに当てるかサイドを走らせる、
これぐらいの大雑把な共通認識があれば十分かと。
あとは4年後また考えればいい。
その時、どんな選手がいるかによってもどうせ違ってくるんだし。
スペイン大胆不敵の速攻 縦パス一気、締めはビリャ
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201006300262.html 後半18分、ポルトガルがボールを奪って攻めに出た。
だが、途端にパスミス。スペインは揺れを逃さなかった。
中盤を省略して一気の縦パス。
前線に残っていたイニエスタ、シャビと瞬く間にボールが動き、最後はビリャの決定力。
左足のシュートはGKにはじかれたが、ボールは戻ってきた。今度は右足で詰めた。
ボール回しで崩しきれなくてもミスに畳み掛ける。チリ戦でも見せた抜け目なさだ。
こうなると、ボールを支配することが、鉄壁の守りとして機能する。
「得点して気分よくプレーできた」とMFシャビ。
短いパスを無理せずつなぎ、ポルトガルを寄せ付けなかった。
パラグアイ伝統の堅守分析 中盤でのボール奪取高率
http://www.asahi.com/sports/fb/world/TKY201006290098.html パラグアイは中盤での奪取率が高く、
できるだけ相手ゴールに近い位置で球を奪う意識を選手たちが共有し、速攻につなげている。
日本の岡田監督が「チーム全体で厳しく守備のプレスをかけてくる。攻守の切り替えも早い」
と語った印象にまさに合致する。
パラグアイの堅守とは、自陣に引きこもって鍵をかけるスタイルではなく、
常にゴールを意識した積極的な守備といえる。
パラグアイはシュートそのものを打たれる回数も少ない。
1次リーグは3試合で「被シュート計20本」は16強で最少だった。
堅守速攻型でベスト16以上を狙うために必要なもの
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201007050006-spnavi 攻撃時には起点が後方になるので、前線にキープ力のあるターゲットマンがいないと押し上げにくい。
さらに攻撃の手数が少なくなるので、決定力の高いFWがいないと点が取れない。
引いて守るのは、必ずしも日本にとって最適な戦法と言えない面もあった。
アジアでは攻撃型、W杯では守備型という戦い方が今後も続いていくとすると、
W杯では世界でもトップレベルのストライカーの有無がベスト16以上の条件になりそうだ。
ウルグアイのフォルラン、スアレス級の選手がいれば、パラグアイには勝てたのではないか。
逆に、堅守速攻型でベスト16以上を狙うにはトップレベルのFWなしでは難しいかもしれない。
=ウルグアイ代表 ワールドカップの成績=
1930 - 優勝
1934 - 不参加
1938 - 不参加
1950 - 優勝
1954 - 4位
1958 - 予選敗退
1962 - 1次リーグ敗退
1966 - ベスト8
1970 - 4位
1974 - 1次リーグ敗退
1978 - 予選敗退
1982 - 予選敗退
1986 - ベスト16
1990 - ベスト16
1994 - 予選敗退
1998 - 予選敗退
2002 - 1次リーグ敗退
2006 - 予選敗退
2010 -
スペインのサッカーはスペインだから出来るサッカーだと気付いて欲しい
774 :
.:2010/07/07(水) 03:18:00 ID:m/ES3P5G0
ライン深めって言ってもペナルティエリアより下に下がってたんじゃ
やられやすくなるだろう。
今回みたいに深くてもDFラインをペナルティエリアよりは前に置いて、
そこのラインをボランチと一緒に死守する感じでやる。
今回良かったのも自陣ではあったがそこより下がらないでその前で
ブロック作ってシュートを打たせないようにしたから。
あそこ下げさせられてたらシュートレンジ長いんでやられてただろう。
ウルグアイもフォルランとかスアレスほど得点力のある選手がいなければ
今回みたいな戦い方をしても、これほどの結果は出せなかったんじゃないかな
それ以外の選手もすごいのばっかりだし、まあこのレベルまでいけば勝てて当然
<<リーガ・エスパニョーラ 2004-2005 得点ランキング>>
順位 選手名 得点数 試合数 所属クラブ
1 ディエゴ・フォルラン 25 38 ビジャレアル ★得点王
2 サミュエル・エトー 24 37 バルセロナ
3 リカルド・オリヴェイラ 22 37 ベティス
4 ロナウド 21 34 レアル・マドリード
5 ジュリオ・バプティスタ 18 33 セビージャ
<<リーガ・エスパニョーラ 2008-2009 得点ランキング>>
順位 選手名 得点数 試合数 所属クラブ
1 ディエゴ・フォルラン 32 33 A・マドリー ★得点王
2 サミュエル・エトー 30 36 バルセロナ
3 ダヴィド・ビジャ 28 33 バレンシア
4 リオネル・メッシ 23 31 バルセロナ
5 ゴンサロ・イグアイン 22 34 R・マドリー
<<エールディヴィジ 2008-2009>>
選手名 得点数 試合数 所属クラブ
ルイス・スアレス 22 31 アヤックス
<<エールディヴィジ 2009-2010>>
選手名 得点数 試合数 所属クラブ
ルイス・スアレス 35 33 アヤックス ★得点王
776 :
。:2010/07/07(水) 04:40:08 ID:qgs8BLlb0
強豪相手だとどう頑張っても引き気味になる。
だから堅守=引いて守る事 なら間違いなく堅守といった状態を取らないといけない、
というよりそうせざるおえない。
ウルグアイだからベスト4までこれたってのは分かる。
と同時に日本がここまでは絶対来れないということを遠回しに言ってるような気がするんだが・・・
例えばボールを長く保持したいならそれはそれでFWのキープ力、ポストプレイの力が絶対必要。
FWが駄目で保持率が高いチームなんて1チームもない。
もしFWが駄目でもワールドカップで保持率が高く維持出来るようなら歴史的に見ても初めての衝撃だろうね。
777 :
キムチくっさーッ:2010/07/07(水) 05:44:30 ID:VCyOTCt00
>>776 あちこちのスレで日本けなしの火病カキコ。
毎日大変ですねwww
778 :
あ:2010/07/07(水) 06:00:22 ID:v1D1bflSi
FWが弱いならゴール前に詰める人数を増やさなければならない
少人数で守れないから自陣にも人数かけなければならない
結局は運動量を増やすしかないんだね
779 :
。:2010/07/07(水) 06:03:53 ID:qgs8BLlb0
悪い、アンカー付け忘れた。
>>771の記事に対してね。
>堅守速攻型でベスト16以上を狙うにはトップレベルのFWなしでは難しいかもしれない。
堅守にならざるおえないのにこの書き方はないと思う。
何が言いたいのか良く分からん。
>>775 その2人がいたのがチリやパラグアイとの差だったな
勿論日本もだけど
スペインもビジャのお陰なトコはある
やっぱFWの決定力って欲しいね
781 :
。:2010/07/07(水) 06:08:32 ID:qgs8BLlb0
>>778 まあ、そうなるか。
ただ攻撃に関しては相手陣内まで行けなければ人数の掛けようがないから
結局どこかでリスクを伴うくらいのカウンターが必要かも。
782 :
ま:2010/07/07(水) 06:26:51 ID:1tLPbOJ10
>>776 >FWが駄目でもワールドカップで保持率が高く維持出来るようなら歴史的に見ても初めての衝撃だろうね。
それが出来ている代表はあり、ある意味笑撃でもあったが勝てなかった w
決してメヒコを言ってるわけではない。
今や1勝を目指す代表ではなく、トーナメントの常連を目指す代表となった。
中盤の層の厚さは出来ているが、DFとFWの層の厚さと勝利のイメージは
言うとおり、これから作らなければならないな。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:35:10 ID:bd2G6ktb0
堅守速攻なら格下でもそこそこの場所には行ける可能性がある
そっから上は堅守速攻+何かが必要
784 :
あ:2010/07/07(水) 06:51:06 ID:BX7Mud+i0
堅守速攻+フォルラン、またはエジルが必要
785 :
。:2010/07/07(水) 07:00:33 ID:qgs8BLlb0
>>782 ブランコ、マンUにいくエルナンデスあたりはいいFWだと思うよ。
後、最近伸び悩んでるけどカスティージョあたりも凄かった。移籍金33億とか日本人のFWでは考えられんし。
フランス大会なんかは強力2トップと言われてたよ。ブランコ・エルナンデスで。
日本のサッカー=中盤の華麗なパス回しみたいなアホな議論に一撃が加えられただけでも今回はよし
「強い相手にどうやって勝つか」という当たり前の至上命題が議論の中心になるだけでも喜ばしいことだ
787 :
。:2010/07/07(水) 07:02:42 ID:qgs8BLlb0
>>782 あ、ごめん。メヒコを言ってるわけじゃないんだな。
でも彼等のボールの繋ぎ方は参考になるかもしれん・・・と思ってる。
788 :
サルコジ:2010/07/07(水) 07:14:04 ID:VfYkt/IoO
完成形がパラグアイやウルグアイなら無理、技術が違いすぎる。 運動量だけではなぁ。
789 :
:2010/07/07(水) 07:52:39 ID:+6ZH6owD0
日本に勝ったオランダが決勝進出かぁ
しかもここまでオランダが一番苦戦したのが日本だなぁ
790 :
(:2010/07/07(水) 08:05:55 ID:sRfX4DtKO
>>788 じゃあ何がいいんだ?
無理だと言うなら逆に何がいいのかも書いてほしい。
モデルとなる国とか。
無理と言って去るんなら
「日本人にはサッカーは無理です」
と言ってくれた方がいいわw
てか技術なかったらほとんど無理だと思う…
だからそれをこれから付けていく必要がある。
スペイン、ブラジルのレベルまで上げるなんてのは無茶だけど。
791 :
え:2010/07/07(水) 08:41:57 ID:3FaRF3Fz0
中田はカウンターがうまかったな。
相手が人数掛けて攻めてきて奪ったボールが中田に渡った時、
ドリブルでグイグイ前に進みながら、ここだって所で縦に1本パスが
出るんだが、正にここしかないってタイミングだった。
アレは柳沢やモンテッラの貰い方も良かったんだろうが、見てて気持ち良かった。
思い出補正もはいってるけどな。
792 :
q:2010/07/07(水) 09:01:50 ID:YHoGso2j0
>>788 じゃあどこが完成形?スペインとか一番無理だろw
俺は何故か勝っちゃったけどデンマークが理想だと思う。
予選の堅守速攻は素晴らしかった。
>>791 中田は1トップの下、ようするにセカンドトップや
3トップの右ウイングに2トップの下よりも適性があったと思うが、
ウイングは中田が使われ方に不満だったのでもったいないな。
ボランチなんかするよりウイングのほうがよかった。
ワールドカップしかサッカーみないにわかだけど、日本って本大会じゃ結構
いい守備してるんじゃね?
大敗したのってドイツのオージー戦とブラジルくらいじゃないのか
98のアルゼンチンなんて今年のチームより実力あったような気がする
まあ今回は先制点が取れたの成功に結びついたんだろうけど
794 :
:2010/07/07(水) 09:51:21 ID:KsxFOADPP
何が何でも点取りにいかないと終了みたいな状況が運良く無かったからね
そういう局面があれば惨敗してたかもよ
今回はとにかく何もかも上手くいきすぎたね
>>792 俺も長年デンマークの堅守速攻が理想
特に98年フランス大会のデンマークかな
中盤以降は試合通じてほとんど守りに徹して攻めは前三人にまかせきる
理想はギャンとかクローゼとかロビーニョみたいなFWだけで1点という形だな
ああいうのが見ていて一番痛快
796 :
捕っても即捕られるw:2010/07/07(水) 10:28:21 ID:sEnI2b6A0
ウルグアイーオランダ戦 ウルグアイ堅守速攻連発 を見て改めて思った。
やはりボールを奪った後のボールキープスキル&パス精度が
日本と絶望的なまでに差がありすぎw(もちろんウルグアイ上)
点決めれるFWよりも、シュートまで持っていける技術
を身につける方が最優先だね。
日本は、奪っても即ロストで FWなんて考える段階じゃないw
パラグアイ戦とか見返してみ? 日本は、ボールロストしすぎw
797 :
:2010/07/07(水) 11:41:18 ID:83XAs1ZS0
海外の指導者たちは、今大会の日本代表の戦いぶりをどのように見たのか。
3人のスペイン人指導者に話を聞いた。
■イルレタ氏
「今大会で最も驚かされた代表チームの1つ。素晴らしい戦いを披露したと思う」
「W杯のような大きな大会、ミスが許されない決勝トーナメントの試合では、
手堅いサッカーや戦い方が要求される。パラグアイも日本から得点を決められなかったのだから、
わたしは日本の攻撃がそれほど悪かったとは思っていない」
■アスカルゴルタ氏
「大会を通じて日本からはポジティブな印象を受けた。ポジションバランスの良い守備と、
アグレッシブな攻撃で決勝トーナメント進出を決めたのだから当然だろう。
出場した選手全員のパフォーマンスと仕事ぶりが良く、胸を張って
帰国することができる大会だったのではないか」
「これだけオーガナイズされたチームを作ったオカちゃんの手腕も評価すべきだろう」
■クロテット氏
「今大会の日本は、自分たちの長所と短所をしっかり見極めているチームだった。
コンパクトに素早いサポートで人数をかけて守備を行い、ボールを奪ってからカウンターで
攻撃を仕掛ければ、どんなチームが相手でも勝利できるという自信を持って
プレーしているように見えた」
「少なくとも、スペインは日本のサッカーから学ぶ時期に来ていると思う」
全文はこちら
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201007060003-spnavi
パラはでも完全にサイド押し込んでからきたからなあ
いわゆるカウンター封じの定番だけど、両サイドの動き封じて中央がボールもったら
そこにチェックかけてるスタイルだから、ウルグアイでもたぶんあれはミスるとおもうかもw。
パラは正直k戦い方がうまいなあとはおもた。
あれじゃブラジルとかアルゼンチンが食われるもありえるなとみてておもた。
>>325 ラインが低い時はなかなか攻められないってのはわかった。少なくとも世界レベルのFWが不可欠。
ではあなたが推奨するラインを押し上げてハイプレスをし、ボールを奪ったら速攻と言うのは可能性がある?
それで確実に一点は取れるなら、時間帯によって二つの戦術を使い分ければ良いという話。
ライン低めの時の攻撃戦術とライン高めの時の攻撃戦術を選手に合わせて構築していけば、方針が見えてる分今回よりは良い。
当たり前のことしか言えんが勘弁欲しい。具体的なことはそちらのほうが詳しいだろ?
800 :
あ:2010/07/07(水) 12:08:05 ID:VG8GZRB80
最近、日本はベスト16以上になるためには守備サッカーには限界があるから
攻撃的サッカーが必要みたいな謎の論調があるけどあのウサン臭さは何なんだろう
いつから日本がWCのGLで「ヨーロッパ中堅国」や「アフリカ強国」や「南米中堅国」を押しのけて
2位って予想されるような「世界の強国」になったんだ
まず目指すのは堅守速攻をシステマチックに行うことであり
速攻が不可能な場合はゆっくりとしたパス回しから縦への勝負でシュートでフィニッシュする
時間帯や状況によってはポゼッションしつつのパワープレイ
弱国には弱国なりの戦いがある
強国になるにはそれに見合った個人の能力が必要
日本にはまだまだ力が足りないってことが分かってない
サッカーに興味ないニワカジャーナリスト多すぎじゃないか
ベスト16にはなったからって、日本人選手の平均レベルが強国に追いついたっていうのは
いくらなんでも脳みそお花畑状態すぎるだろ
801 :
:2010/07/07(水) 12:10:15 ID:405MysdV0
堅守に目処が立ったんだから、今度はカウンター時に
二人で点を取れるような前線をどう育てるか・・・が課題だろう
まぁ、特殊ポジションCB・GKは常に育てる必要ある。
育てるというか、身長185cmを超えた選手を重点的に育成させることだが。
802 :
a:2010/07/07(水) 12:17:21 ID:RdfskqOE0
今すぐ守備も速攻も上手くやれとは思ってない
まずは安定した守備の構築
803 :
:2010/07/07(水) 12:38:32 ID:S61Cqdro0
>>786 至上命題は「同等・格下の相手にどうやって勝ちきるか」だよ。
W杯アジア予選を突破しないことにはW杯に行けないからね。
あと、アジア杯ベスト3。W杯が近いのに、アジアの雑魚相手に
6試合もしなきゃならないのはきつい。
804 :
_:2010/07/07(水) 14:46:33 ID:zAUesPBj0
今夜のドイツ×スペインは
カウンター×ポゼッションの超高レベルなサンプルになるだろうな
ドイツが先制したりしたら、また大人げない空気読まない展開になるだろうがw
805 :
あ:2010/07/07(水) 15:06:04 ID:xpjKbZ3D0
最終ラインを上げるのは良い面もあるし悪い面もある。
まず良い面としては戦うエリアが狭くなる事で多少ポジショニングが
悪くても良くなる。
スタミナの消耗も減る、ミドルシュートも防げるしプレスが掛かりやすい。
デメリットとしてはスルーパスが通されやすくなり、ドリブルで中央突破
されやすくなる。特にスルーパスはトルシエの時と違いオフサイドルール
も変わり対処が難しくなった。
上手くオフサイドを取ったつもりでも審判によって取ってくれない時もある。
一発勝負のトーナメントにはあまりお奨め出来ない
100%ラインを上げる戦術を取り続けると、相手も足の速いFWを選んでくる。
局面や相手選手で高低をコントロールするのが一番なんだが
今回の面子で言えば岡ちゃんは、CBの高さにこだわり
足の速くないラインコントロールの上手くない選手を2人並べた。
中々、足が速く高さがあり頭の良いスーパーな選手なんていないからな。
なんかさ、あっちこっちの国にインタビューして
「日本のこと褒めてください」って言ってる乞食記者って
哀れだし、日本の恥だよね。
807 :
_:2010/07/07(水) 15:11:48 ID:zAUesPBj0
>>805 ライン上げるヒマもなく攻められ続けるだろうと推測して
はね返せる人間をチョイスしたんだろう
ってか、CBにあの二人以上の人材が見付からなかったのが本当の所だろう
アルゼンチンの選手4人を置き去りにした
ドイツのラインコントロールとか凄いけど
あれが出来るようになるにはどうしたら良いかが
全く考えられないw
>>800 同意。バルサだって下位組織から一貫して育成しつつ世界のトッププレーヤーを集めてやっとあのサッカーが出来てる。
日本はまだまだそこまで入ってない。
仮にバルササッカーを代表でもやるなら、フィジカル・テクニック・判断力の全てが高い水準にある選手を10人そろえないと。
そうすると10年〜20年単位の話をしなくちゃいけなくなる。
四年後にそういうハイレベルな人材が完璧にそろうなんて楽観はさすがにできない。
今のシステムを軸にしつつ、色んな選手を試してバージョンアップさせるのが堅実。
だいたいこのシステムのままでも色々やらないといけないことはたくさんある。
809 :
:2010/07/07(水) 19:15:14 ID:S61Cqdro0
>>808 日本にも代表選手を買い漁るビッグクラブもどきが出来ないと駄目だな。
810 :
:2010/07/07(水) 19:54:12 ID:cBjgt0OO0
ラインを上げると、
ラインの裏へ縦ポン率が高くなる>足の速いCBが不可欠。高さも必要。
現状、ラインを上げるより、スペースをなくした方が守りやすいと思う。
前から守備とかいうけど、日本の守備をすり抜けることくらい
容易なことだから。
>>810 >前から守備とかいうけど、日本の守備をすり抜けることくらい
>容易なことだから。
その根拠は?
812 :
q:2010/07/07(水) 21:08:43 ID:YHoGso2j0
>>800 強国でもスペインだけが異端児で、他は堅守速攻だからな。
海外厨みたく電撃戦とか言えば格好いいんじゃないかなw
ポゼッションみたいな呑気なサッカーで準決勝まで進んだスペインの完成度は高いが、
サッカーの歴史を見てもあそこまで行ったのは異色なチーム。
他の強豪は勝ち進んでるときは全てスピーディなサッカーをする。
今週のサッカークリニックが面白かったな。ポゼッションとは何かだってさ。
本当に当たり前だけどゴールするための手段がポゼッションで、ボール回しがポゼッションではないんだよな。
少なくともカウンターが狙える時に悠長にポゼッションするべきではない。
ただポゼッションで遅攻したほうが良い時もある(詳しくは思いだせんが)。
こう考えると戦術理解や判断力と言う鍛えて選手が色々判断できるようにならないとダメだな。
これも至極当然のことだが。
ゴメン。月刊誌だった。
>本当に当たり前だけどゴールするための手段がポゼッションで、ボール回しがポゼッションではない
その当たり前のこと(ゴール)が抜け落ちるのが日本なんだよな
今回もミドルや突破を狙ってた大久保叩く連中多かったしな
でも本来はもっと突っ込んでもいいと思うんだが
それより今大会のドイツのパス回し、ありゃなんだ?
一人当たりのボールキープ時間を1.5秒くらいに短縮するためにバスケのコーチ呼んだとか聞いたんだが・・・
リアルフラッシュパスだな
あれくらいしてくれるんなら思いっきりパス回して下さいって頭下げるんだけどな
>>812 >強国でもスペインだけが異端児で、他は堅守速攻だからな。
その“堅守速攻”っていうのは一体どういう意味なのかな?
>>815 なんかオランダの国内リーグでも、中堅や下位は日本化しちゃうらしいよ。
突破口が開けないから回すだけになっちゃうんだと。
あと大久保はシュートがヘボすぎた。そこへのプロセスと積極性は大いに買うんだけど…。
大久保はなんであんなにもシュートが下手なんだろう・・・
枠に飛んだ強いボールなんて一回もなかったよね。つーか、ここ何年も見てないよ。
松井がTVでしゃべってたね。
「一番印象に残っている選手は?」と聞かれて
オランダのファンボメルをあげていた。
理由は
「試合中、主審の見えないところでずっとオレのアゴや肋骨を肘で殴り続けてきた(とにかくしつこく、あくどく、とてもじゃないがサッカーではなく暴力)」
映像でも確認していたが、松井に対するファンボメルの暴力は、それはそれは凄惨だった。
あれ見て、オランダが暴力で南アに優勝するなら、日本はサッカーなんてやらなくてもいいし、放映権料なんて世界の暴力団に巻き上げられるのと一緒ってことだから、日本としてW杯から足を洗ったほうがいいと思った。
今回の優勝が日本人選手に対する殴る蹴るの暴力で勝ち上がってきたオランダでないことを祈る。
ブラジルにもやってたな。
ウルグアイはやり返してタガ・・
821 :
.:2010/07/07(水) 22:10:39 ID:b2jxASiYP
822 :
あ:2010/07/07(水) 22:10:45 ID:IvoExGJb0
このスレいつまでたっても「堅守速攻」の意味が統一されてないのが笑える
引きこもりサッカーだったり
ハイプレスからのショートカウンターだったり
統一されてるのはスペイン型ではないってことくらいか?
その割にジーコ、オシムジャパンが否定されてるしw
人によって持ってるイメージがバラバラすぎw
>>822 ちょうど良かった。テンプレ風に今までの議論をまとめて。
次のスレで役立つから。
825 :
あ:2010/07/07(水) 22:33:53 ID:9yOH3c+Fi
大久保は最後の判断のマズさが目立つんだよな。w
>>821 松井は中指を立てて「てめえ、この野郎!」と威嚇したが、
ファンボメルは無表情だったらしい。
日本人をこれでもかってくらいに見下げて人種差別している
オランダ人らしい話だね。
827 :
・:2010/07/07(水) 22:39:53 ID:Mi4YkApg0
>>822 まとめ任せたぞ!
次スレまでにテンプレよろしく
828 :
あ:2010/07/07(水) 22:41:39 ID:9yOH3c+Fi
>>819 ナイーブなヤツだな。
そういう上手さも含めてサッカーだろ。w
相手をイライラさせてゲームに入らせないなんて当たり前。
>>819 ニワカくん威勢がいいなw
サッカーやったことあるかい?
830 :
a:2010/07/07(水) 22:49:09 ID:4307Skmf0
ファンボメルって悪役みたいな顔してるもんな
831 :
。:2010/07/07(水) 23:00:39 ID:qgs8BLlb0
小競り合いは当然としても肘打ちをしまくってるのは有り得んわ。
南米の選手達がキレるのも良く分かる。
試合中、しかもボールと関係していない時に肘で顔や腹に何度も入れられたらそりゃ腹立つよ。
競り合い時に肘打ちされるぐらいならしょうがないけど。
プロの経験談とかきくと、割とよくある事らしいけどね。
いちいち言わないけど、ハードマーク以外でもやたら嫌われてる選手はいるよね。
でも、敵味方問わずに尊敬されないし、すぐに消えていく・・・
833 :
あ:2010/07/07(水) 23:18:56 ID:Wis0jFsMO
戦前の日本はそういう裏技は大得意だったんだぜ。
戦後は欧米の安心できるよいこちゃんに徹底的に教育されてしまったが。
昔秋田が自分の脇腹越しにピクシーの脇腹をグーパンチで殴りまくってる映像見たな。
肘ですらなくグーパンチだからわろたわw
福西もそういうプレーかなり得意だったな。
02年だと戸田
06年だと福西かね。
今回のメンバーでは中澤と釣男が割とそんな感じ。
835 :
。:2010/07/07(水) 23:44:12 ID:qgs8BLlb0
昔、ドゥンガが日本はマリーシアが足りない、
南米はもっととんでもないことをしていると言ってたけど、
その南米の選手が怒ってるんだから凄いことだよw
ブラジル戦のファンボメルレベルに達しててるやつは日本人にはほとんどいない。
日本人の場合、ただ興奮して手を出すやつが多いけど
ファンボメルは継続的に考えてやってるように見える。いわゆるマリーシアの要素が強い。
その点、福西は上手かったけどユニフォームを引っ張る専門で肘打ちはそこまで見なかった。
中澤、釣男は競り合いの時だけじゃないか・・・ルーニーにクリーンだと評価されてたぐらいだから・・・
そういえばブラジル戦もウルグアイ戦も、雰囲気悪かったなw
ファンボメルはさすがに酷いのかもしれない。
838 :
_:2010/07/08(木) 01:49:09 ID:Znqu/IMm0
コーナーキックで、
スパイクを踏んでジャンプさせず、もう1人がヘディングでゴールしたの見たことあるけど
サッカーなんて騙し合いだな
結局は騙された方が悪いことになるのか
こんなことって、ニホンじゃ教えてもらえないよね?
839 :
;:2010/07/08(木) 01:58:01 ID:qDyQ06qf0
教えて貰うというより本人の資質の部分、性格の部分が大きいと思う。
勿論、プロになればこうやるとファール取られずに〜みたいな話はあるだろうけど。
ただ、やってる奴は少年の時から既にやってるやつが多いよ。
アマチュアのほとんどはプロほど細かくフォール取らないからな・・・結構やりたい放題。
>>603 >ドイツは試合を通してそれほど引いて守る時間が長いわけではないし攻めるときのスピードが桁違いに速い
>しかもその速度で正確なプレーをできて個々の強さや高さもあり決定力もある
>カウンターだけでなく引いた相手に対してドリブルやパスを回して打開できるし、
>セットプレー、ミドルレンジからのシュート、状況に応じてポゼッションも効果的に使える
>>766 >今のドイツは堅守速攻もできるしポゼッションサッカーも出来てるね
同意
ドイツみたいに相手の出方により柔軟な対応ができれば理想
841 :
あ:2010/07/08(木) 04:25:30 ID:HhcNQzRwO
>>840 ただ、やっぱりドイツは堅守速攻だけどね
攻撃にそこまで人数はさかないし、常に単刀直入な攻撃だよ
>>841 >ただ、やっぱりドイツは堅守速攻だけどね
そうなんだ
堅守速攻ってなんだったの?
今度は決勝のどっちのチームを堅守速攻スタイルに認定するのかな?
844 :
;:2010/07/08(木) 05:58:27 ID:qDyQ06qf0
ドイツは攻撃に人数は掛けないし、パス回しもどちらかと言うとワイドではなく
狭いエリアで回す傾向があるから、かなり高度。
だから日本の場合はもっとワイドに使わんと駄目だな(攻撃の人数を増やすしかして)。
というよりまずポストプレイがキッチリ出来る選手が出てこないとパス回し自体が無理。
だからこれから出てくることに期待。
トーナメントに出てるチームだと現時点で日本のモデルになりそうなのはパラグアイかな。
やっぱり強豪国がやってるサッカーは個人能力に依存してる部分が強いよ。
それと堅守速攻とは言わず、「しっかり守ってからカウンターを仕掛けるサッカー」
と言った方がいいかもね。
準決勝を見ての感想
やはり日本はポゼッションを捨てるべき
あのレベルまで到達するのはちょっと無理
コンスタントに結果を残すなら
カウンターをベースにした方がいい
>>847 ああやっぱりそうきたか
思ったとおり、このスレはレベルが低い
それから
>カウンターをベースにした方がいい
そう判断した理由は?
850 :
/:2010/07/08(木) 06:19:05 ID:4dABXSrDO
ポゼッションorボールを落ち着かせるような意識を弱めればそれでいい。
そしてカウンターの意識をもう少し強く持つ。
いいFWがいないから無理ではなく、
カウンターをやる意識が薄かったらいいFWが出なかった感じがする。
中堅でカウンターの意識の強いチームは強力なFWがどんどん出てきてるし、
そういったことが少なからず影響してる。
カウンターの根本的な意識が根付き、
いいFWが出てきて初めてスペインのようなスタイルを考えればいい。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:19:53 ID:r5IgOJi1P
スペインは一人一人の能力がダンチな上に
先発の全員が国内リーグ所属だろ
しかも、バルサ何人いんだよ状態だし
たまに帰ってくる海外組がでかい面してる内は
あのレベルの連携は無理だろうね
守備から入る今回のスタイルは継続してほしい
ポゼッションはやはり個々の技術がないと辛い
853 :
あ:2010/07/08(木) 06:23:10 ID:GbiVac99P
ろくなFWがいねぇのに速攻って何だよ
堅守速攻って決定力のあるFWがいるのが前提じゃねぇのか
堅守速攻のつもりが
速攻ができなくて
さっきのドイツみたいに堅守遅攻、堅守駄攻になって
グダグダサッカーになるだけじゃねぇの
>>850 >中堅でカウンターの意識の強いチームは強力なFWがどんどん出てきてるし、
マジで!
具体的に誰よ?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:27:31 ID:x3P5348w0
日本代表は堅守速攻目指すべきだけど
ポゼッションサッカーはもう古いカウンターがトレンドみたいな糞みたいな流れにならなくて良かったwww
856 :
h:2010/07/08(木) 06:33:03 ID:FnR5mFaz0
パウル君に決めてもらおう
857 :
ば:2010/07/08(木) 06:35:08 ID:GbiVac99P
なるべく負けないために
堅守速攻(遅攻)しか選択肢がないだけだろ
引き篭りして決定力のない前線に超成功率低い縦ポンで運試しってか
馬鹿馬鹿しい
つまらん
つまらんよそんな日本のサッカー
858 :
ら:2010/07/08(木) 06:37:03 ID:F7yx4hq6O
今日のドイツは酷かったな。あれはスペインが圧倒したから、あれだけ引きこもりサッカーになったの?それともスイスの再来を狙って引いていたの?
中盤でもほとんどプレスらしいプレスもかけてなかったし、どうしたの?
>>855 >日本代表は堅守速攻目指すべきだけど
そう判断した理由は?
それからその堅守速攻ってどんなものなのか具体的に詳しく
860 :
;:2010/07/08(木) 06:48:12 ID:qDyQ06qf0
861 :
/:2010/07/08(木) 06:50:10 ID:4dABXSrDO
>>854 ウルグアイで言えばフォルラン、スアレス、D・シルバ、レコバ。
パラグアイで言えばカルドソ、バルデス、サンタクルス、カバニャス。
デンマークで言えばトマソン、ベントナー、サンド。
スウェーデンで言えばイブラ、ラーション、K・アンデション。
ここら辺はカウンターをやってる時に出てきたFWでしょ、明らかに。
てか、他の国も全部上げたらキリがない。
上のやつらが凄くないと言うなら後は何も言わん。
ちなみに名前がパッと出てこないが上の4カ国だけでも他に結構いるかも。
スイスならフランあたりか。
クラブでカウンターメインでやってるわけでもあるまいに。
863 :
、:2010/07/08(木) 06:57:22 ID:S60cpl+zP
高速パスサッカーが出来ないと何をしてもアレ。
カウンターなんてオプションにしかならない、オプションでなくては日本は進化しない
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>822! テンプレ作れ!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
865 :
;:2010/07/08(木) 06:58:07 ID:qDyQ06qf0
クラブに行く前に自国の教えがあるだろ、普通。
日本の場合、カウンターの大切さを教えられてないのが問題。
クラブがほしいと思う選手が出てくるには最初の土壌が必要で
いきなりクラブに行けるわけではないし。
866 :
/:2010/07/08(木) 07:05:44 ID:4dABXSrDO
>>862 ベントナー以外は元々凄かったんじゃないのか。
その国のやり方・要素は少なからず影響してる。
勿論、他国のクラブにいって成長した部分もある、
ただカウンターの練習や基礎はちゃんと教えられてると思う。
そして、それは代表から来てる部分は多い。
特にユースは自国の代表のスタイルに大きく影響する。
組織しか武器が無いなら
それを磨くしかないよ
ポゼッションに何年時間を費やしたんだ
お手本となるドイツが負けてショックだな
最初から堅守速攻を目指すサッカーを見てて常々思うのは、ボールを奪った時に
相手の守備に穴が無い時の選択肢があまりにも見ててつまらないってこった
しかも最近は、いくら引きこもっても何だかんだで圧迫されて、セットプレイも
山ほど取られて轟沈する確率が高すぎる
>>868 スペインのレベルにまで行ったらポゼッション最強。
でもあれはレベルが違いすぎて参考にならん。
個々の能力が違うし、バルサと言う名門チームの影響もデカイ。
871 :
の:2010/07/08(木) 07:22:43 ID:GbiVac99P
いくら堅守って言っても、速攻で相手に脅威を与えられなかったら
ただの受身サッカーだからな
一方的に受けに回ってたらいつか点入れられるし
今日のドイツみたいに
ドイツはフィジカル武器にしたクローゼ速攻があるから
堅守速攻のスタイルがマッチしてるというだけで
日本が堅守速攻を選ぶってのは
負けないためには堅守しかない、そこから点取るためには速攻しかない
消去法で消極的に堅守速攻しか選択肢がないってだけなんだよ
それじゃダメだろ
872 :
3:2010/07/08(木) 07:23:20 ID:hApUp5lU0
日本でも、中村俊輔みたいな中盤の蓋を使わず
鹿島の本山雅志みたいな本当の中盤の潤滑油タイプの選手を使えば
連動してパスを回すサッカーでもかなりのところまで行けると俺は確信してるけどな
873 :
ど:2010/07/08(木) 07:28:35 ID:/rQve/0U0
1 速いパス出しとその扱い(トラップ)技術を上げれば相手に囲まれて奪われるリスクを避けられる
2 サイドバックとFWが全力で走りながらのセンタリング〜シュートや足下へのスルーパス、アーリークロスへの反応と精度UP
3 ワンタッチ、2タッチまでで敵から離れた位置へボールを維持又はパスコースの確保
4 次のパスを受けやすい位置へ素早くポジション移動する予知能力向上
Jリーグで代表選手がこれらを伝授して試合で実践していけば確実に4年後は
強豪相手にも引きこもりだけじゃないサッカーが出来る。
874 :
う:2010/07/08(木) 07:29:40 ID:GbiVac99P
まあ確かにスペインみたいなのは高い技術が数人いるのが前提だけど
でも日本が目指すべきところはソコだろ
チビばっかりなんだから
連動サッカーに限界があって、
とにかく今、結果を出すためには守備メインに方針を変えるしかない
ってのはわかるが
日本サッカーの目指すべきところ、と言う視点なら
連動サッカー目指すべきだろ
チビばっかりなんだから
中田ヒデが5人いれば良かったんだよ
中田ヒデ(笑)
明らかに代表厨w
>>874 四年では無理でしょう10年くらいかけてなら大いに賛成ですが。
下手に攻撃重視にぶれるとまた同じことの繰り返しになっちゃうからなあ
攻撃に数をかけない引きこもりサッカーではあったが
中央をフィジカルで突破されて失点や
サイドえぐられてクロスからヘッドで簡単に失点と言う
パターンが無かったのが今大会の大きな収穫
現状の守備力を維持したままもう少し素早く攻撃に
切り替えられるようになればってのがみんな考えるとこなんだよな
878 :
・:2010/07/08(木) 07:48:07 ID:NCBzADNR0
879 :
ぬ:2010/07/08(木) 07:50:39 ID:GbiVac99P
だから堅守速攻で強くなるためには
速攻できることが前提なんだよ
日本サッカーにクローゼみたいなFWが生まれてくるまんて
10000億光年カカっても無理
バカは視野狭窄だから
もっと広い目でモノを見ろ
880 :
・:2010/07/08(木) 07:56:28 ID:NCBzADNR0
ま、10年や20年程度で、ドイツやブラジル程度のクラスになるのは無理なんだから
ある程度強豪国と伍していける程度を目指そうぜ
日本のサッカーの行く末考えるのに
WCの準決勝の結果で右往左往するのは滑稽。
882 :
、:2010/07/08(木) 08:28:47 ID:S60cpl+zP
堅守速攻はオプションであるべき
パスで相手を崩しゴールを奪う姿勢
(結果セットプレーになっても)がないと勝てない点が取れない
883 :
ぽ:2010/07/08(木) 08:58:08 ID:GbiVac99P
そうそう
デンマーク戦の日本がそれを示したろ
パス連動で攻め崩していくスタイル
実際勝ったし、凄い盛り上がったし
オランダ戦は格が違いすぎて
防戦するしかなかったが
得失点差がモノをいう場合も考えたら
格上には堅守メインにするしかないのもわかるけどな
日本サッカーの目指す目標を「W杯優勝」に置くのか「常に優勝候補に挙がるサッカー大国になる」に置くのかで目指すサッカーは変わってくるわな。
一発勝負に確実に勝ちにいくなら堅守速攻の方が簡単に結果が出やすいけど、
一般的な日本人の体格から言って世界と勝負できる選手の人数を増やしてJリーグ全体のレベルアップを目指すのなら
スペインやメキシコみたいなパスサッカーを目指す方が良いわな。
堅守速攻なら体格が良くて身体能力の高い子供を集めて英才教育する韓国式である程度の結果は出せるけど、
それでは草の根レベルからのサッカー文化の醸成には繋がらないし、
悲しいけど大抵そういう子供ってプロ野球目指してエースで四番になっちゃうのよね。
885 :
:2010/07/08(木) 09:07:52 ID:HSiXPgk10
>>883 オランダ戦は失点してから猛攻を仕掛けたじゃん
茸が出てからはグダグダになったがそれでもその後
ツリオを前線に固定してパワープレーをし岡崎のシュート
など決定的場面も作った
886 :
:2010/07/08(木) 09:11:41 ID:HSiXPgk10
>>879 逆
クローゼみたいなFWが出てこない、なかなか点が取れないからこそ
相手に点を与えないようにしないとだめ
日本は猛攻を仕掛けても結局なかなか点は取れないんだよ
失点のリスクが増すだけで
攻撃に力点を置いて良い国はブラジルくらいだ
それでもあっさり負けたが
887 :
7:2010/07/08(木) 09:17:58 ID:GbiVac99P
あほか
堅守速攻って
速攻で点取れることが前提の戦略なんだよ
点取れないのに守れても勝てないって
今日のドイツが証明したろ
とりあえず守備を放棄してパス回しして、ボール支配率70%で0-3で負けるようなサッカーよりは
まず守備ありき、という意味で堅守のサッカーがいい
速攻は禁止されていたんでは?と思うほどされてなかったんだよなあ
889 :
日向が悪役?:2010/07/08(木) 09:28:26 ID:HmbnLbjvO
少年サッカーのFWはでかいとかすばしっこいで選ばれるのかな?
前回の中田FW論や今回の本田みてると
小さな頃から1番上手い奴をFWにしなきゃならんのではないかね
と素人の俺は思うんだ
翼君もポジション変更で20年後に期待する
890 :
:2010/07/08(木) 09:33:27 ID:HSiXPgk10
>>887 ドイツは点を取られたから負けたんだよ
ドイツほどの攻撃力があっても毎試合点が取れるとは限らない
日本ならばなおさら相手に失点を許しては勝ち目は無い
891 :
あ:2010/07/08(木) 09:39:44 ID:azNhSqPYO
日本が速攻で点をとれる気がしないw
やはり目指すのはスペイン
テクニックに拠るゲーム支配
今回弱かったからああいうサッカーになってしまったが、理想は高く持たなければいけないよ
893 :
h:2010/07/08(木) 10:07:32 ID:JlYBNV8P0
数年前、メキシコのサッカーこそ日本サッカーの目指す道だ、みたいな
雰囲気だった気がするんだがどんなサッカーだったけ?
ドイツやらスペイン目指すって余りにも大きく出過ぎ。四年で代表選手の
レベルが上がるとは思えん。結局、相手と選手のレベルに合わせた戦術しか
選べないんだしW杯の準決見て戦術語るのはベスト4を本気で目指して
空中分解したW杯前の岡田ジャパンと同じ過ち。
次期監督はW杯出場に照準をあわせた戦術で行くべき。岡田がW杯でやった
サッカーを我慢して続ける他ないように思う。
Jリーグのとあるチームがバルセロナくらいに強くなれば
それをベースにパスサッカーやりゃいいけど無理
895 :
:2010/07/08(木) 10:12:20 ID:a2AjQ+zX0
堅守速攻では強くなれない。
試合に勝つかもしれないが、長い目で見ると弱くなっていく。
といって、スペインを目指すべきではない。
思想が左右両極端
理想は、時間帯によって両方を操れるようにすること
>>893 今回のようなサッカーは今回限りで勘弁してほしい
あれをやってるかぎり、永遠にベスト16どまりだわ
897 :
に:2010/07/08(木) 10:34:01 ID:GbiVac99P
まあどの戦術スタイル目指すにも
長所と欠点があるわけだから
けっきょく人材育成がなければなにもできない
ってことだなw
アメリカみたいにまずは
堅実な守備+パスサッカー+速攻のハイブリットで
じっくり実力つけていくしかないね
その後だな
明確なスタイルを構築するのは
シャビやイニエスタのプレーを見てこれなら日本人でもできるってどんだけお花畑なんだよ
少なくとも20年早いだろ
まずは勝ち続けることだよ。
たくさん勝てば勝った時の形が自然と継続されていく。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 10:47:10 ID:Jz9JJxBD0
>>822が逃げたからテンプレっぽいの作ろうぜ。
とりあえずいろんな意見があるのは良いことだけど、基準がバラバラで議論が二ループくらいしちゃってる。
今までの議論を簡潔にまとめて最初のほうに置いておくだけで違うでしょ。
とりあえず俺が見た感じでは下の五つくらいに集約できるんじゃないかなぁと思う。
その中で個人の考えで色々書き方が変わるのかなと。
分類の仕方や表現に問題があるかもしれんから色々いじってみて。
1.Wカップで勝つには引きこもりとカウンターが最善。結果が出たんだからこの戦術を成熟させよう。
2.引きこもった守備には限界を感じる。ハイプレス&ショートカウンターにもう一度挑戦を。
3.日本人の能力じゃこれを続けても先は無い。時間はかかってもスペインサッカーを目指せ。
4.アジア相手ならポゼッションできるでしょ。予選と本大会で戦術を変えれば良い。
5.そもそもカウンターはオプションでしかない。戦術をを時間帯で使い分けるのが一番。
901 :
6:2010/07/08(木) 10:52:36 ID:GbiVac99P
>>898 これならできる、んじゃなくて、これをやってほしい、て意味だろ
日本人チビだからドイツのフィジカルサッカーの目指すほうが根本的に無理だ
>>899 勝つためのプレイならいいんだけど
なるべく負けないプレイ(苦し紛れの引き篭もりサッカー)ってのはなぁ
まあ結果を出すためにはしょうがない部分もあるだろうが
あまりつながらない気もするんだよね
W杯決勝トーナメント出場するために勝つサッカーをするのが基本だろうな
だからこそ
パラグアイ戦はしょうがないとしても
デンマーク戦のプレイが良かった、あれを続けていく
ってのがいいとと思うんだ
902 :
:2010/07/08(木) 10:53:20 ID:4rT//oq50
スペインが調子でないころは、サッカーというスポーツに対するアプローチとして
ポゼッションそのものが非効率で間違っているみたいに言われてたからそりゃ違うと思ってたけど
当面の日本が目指すべきスタイルがポゼッションかというとやはり違う
903 :
あ:2010/07/08(木) 10:55:27 ID:rLwawfy/O
ドイツはスペインに相性悪いな
今の形でもウイングとサイドバックを強化すればもうちょい上行けるだろ
905 :
あ:2010/07/08(木) 11:05:50 ID:G/NafyNKO
強い国、クラブはなぜ試合に勝てるのか
弱い国、クラブはなぜ試合に負けるのか
そこから課題が見えるような気がする
日本はフリーキックが頼りなら一生優勝できないよ
906 :
あ:2010/07/08(木) 11:15:58 ID:UcwTEfqzO
ブラジルやスペインを目指すという事は、突き詰めていうとフェイントやフェイクや切り返しが上手く、
その結果としてポゼッションのキープ率に貢献する選手を重要視する事だ。
ドイツ的堅守を目指すということは突き詰めていうとフィジカルや走力に優れていて、
フェイントや切り返しなんか下手でもいいからとにかく肉弾戦に強い選手を重要視していく事。キープ率は気にしない。
日本のファンにありがちな変なイメージは、前者のポゼッションスタイルを選択した場合はそれ以上にポゼッション力のある相手と戦うと
木っ端微塵に粉砕されてしまうものだという典型イメージがある所。
あのひどいピッチであれだけのパスを回せるんだから、もうスペインとか次元が
違う話だな
>>132 瞬間的にプレスを掛けて奪う
プレス掛けるのはリスクはあるが日本の選手はこれは上手い
909 :
あ:2010/07/08(木) 11:39:57 ID:wfjuoI930
決定力無いFWなんだろ?
ザル守備で打ち合いした場合負けるねw
なら尚安定した守備0−1のサカーに力を注ぐべき
前3枚で速攻 強豪と比べれば速攻に見えないかもしれないが
効率よく前へ前へと挑戦し苦悩すればいい
それ見た日本人FWは代表で何をやればよいか明確になるからね
910 :
あああ:2010/07/08(木) 11:42:44 ID:yNw/UG+u0
やっぱり日本にはスペインを目指してほしいな
弱くても下手でもいいから。
目指すことに意義がある
911 :
:2010/07/08(木) 11:43:06 ID:7ptvO0aH0
強豪国は、ボール保持者にプレスと、そのボール保持者がすぐに逃げられる
位置にいる選手にも同時にプレスをかける。
だから、パスだけを繋ぐと、その逃げられる位置にいる選手でボールを奪える。
二人同時プレス(二人目はわざと行かずに、ボール保持者が逃げのパスをした瞬間に行く感じ)
をしている。
トラップ、ドリブルを入れることで、その二人目が動きなおせて
場所を移動することで、プレスをかわすことができる
こういう細かいプレスの駆け引きまで分かって初めて、サッカーは面白いんだよね
912 :
.:2010/07/08(木) 11:47:03 ID:+xt3Q/1IP
>>910 あれはバルサの代表版だろ
日本で言えばガンバの代表版や広島の代表版になるのかな?
ガンバか広島の日本人メンバーをスタメンにして外人のポジションは余所から埋めて
ガンバか広島のサッカーをWCで披露するという形か
913 :
:2010/07/08(木) 11:47:36 ID:4rT//oq50
ポゼッション目指すにしてもプレスからのショートカウンターにしろ、
今までの日本サッカーが間違ってたのは、一対一で勝てないけど、
その戦術を使えば勝てるのだとしていたこと
今回の最大の収穫は、人選次第では一対一でも十分に戦えることが分かったこと
914 :
あ:2010/07/08(木) 11:55:52 ID:UcwTEfqzO
>>913 一対一でもやれる本田や松井らごく少数の選手をチームとして最大限に活かせばという感じかな。
全員が一対一でやれる能力があったわけじゃない。
915 :
:2010/07/08(木) 11:56:32 ID:XM/S3CpE0
>>906 ポゼッションを選択したときは格下相手にも苦戦し負けることすらあると言うイメージだが
韓国にすら完敗するサッカーだよ?
>>910 フィジカルね
長友みたいに体幹を鍛えればいいかと
本田が長友に体幹トレの弟子入りしたみたいだし
別にデカイ外人の堅守速攻を目指さなくても
運動量、俊敏性、組織力(規律)、連動性を活かした
堅守速攻を目指せばいい。
引き籠るってのより、もう少し高い位置でボールが奪えればいいけどね
あぁドイツはコーナーキックのセットプレーでやられたかぁ・・・
917 :
:2010/07/08(木) 12:01:19 ID:XM/S3CpE0
今回決勝まで勝ち上がったオランダにしか負けてない
しかも個人的にはそのオランダを一番苦しめたのが今回の
日本のサッカーだと思う
そのサッカーはこれからも当然受け継いでいくべき
オランダ戦俊輔投入まではマジで追いつきそうだったし
追いついたら勝つチャンスも十分にあった内容
運さえ向けば本田じゃないが優勝を目標に出来るサッカーだよ
918 :
あ:2010/07/08(木) 12:04:32 ID:UcwTEfqzO
>>915 あの韓国戦は中心選手の中村俊さんが選手として完全にポンコツ化し、近年日本代表史上最弱に近い状態だった。
ノーカンだよ。
ポゼッションだから負けたわけじゃなく、中村俊さんを外してないからやられただけ。
俺は茸アンチじゃないから全盛期の茸の力は認めてる。
だが今年の茸はもうJリーグでも出場に値しないまでに劣化してるし、
そんなもん中心にしてたらベトナムにだって勝てないかもしれんよ。
919 :
z:2010/07/08(木) 12:04:34 ID:6k/KpN2b0
あほかよw
自国リーグに世界中からスター選手が集まってくるスペインと
ユーラシア大陸の東の端っこの島国の日本とでは
もとから条件が違うでしょうが...
欧州の選手は欧州大陸でプレーしていることが100%だから
代表合宿をするもの簡単、とくにスペイン人はほぼ自国でプレーしているから
代表合宿を頻繁に行いやすく、連携が取りやすいが
日本の場合は、選手のレベル向上のために海外移籍推進すると言ったら
そういう連携も取りずらくなる。
それだけ条件の有利不利があるのに、日本に
スペインみたいなやり方、通用するわけがない。
920 :
??:2010/07/08(木) 12:06:49 ID:Mvpj+N6o0
ココの住人って意味を知らない・間違っている
勝手な解釈をしているのがほとんどになってしまっているね
そのことは読み手側が気づけば良いことだし
大意として飲み込み気にしなければ良いのだが
どうしようもない間違い・幻想に取り付かれているのには呆れる
>>913 >人選次第では一対一でも十分に戦える
このことは、ここだけでなく多くの人が
間違い・幻想に取り付かれていると思う
一対一では十分に戦えない
ボールにようやく追いついているだけ
ことに気づいてほしい
921 :
:2010/07/08(木) 12:07:03 ID:XM/S3CpE0
>>918 俊輔がポンコツ化する前から弱かったし
ジーコジャパンのグダグダぶりももうお腹いっぱい
堅守こそ攻撃力も最大限に高まる
堅い守備があるからこそ思い切って攻撃が出来る
フィジカルがないからポゼッションがいいって言う人がいるけれど俺の意見は真逆
俺は今大会でフィジカルが決定的に劣るからポゼッションは無理と思った
ポゼッションするには長いリーチからくるボール保持が必要で
ボールが保持できるからパスコースも確保できてる
日本人は体格的に決定的に劣るからボール保持すら危うくて
あわててパスを出そうとするけれどパスを出す場所が見つからないって感じた
ああ、こりゃポゼッション指向は日本には不向きだわ、と
守備に人数割いて少数で攻める
そうしてるうちにセットプレーやなんやで先制できて相手が攻めあがったら
デンマーク戦のようにスペースにSBや中盤が攻めあがる
それが一番現実的な日本のスタイルだと思うんだけどな
ポゼッションポゼッション言ってアジアでは勝っても
W杯本番でヘナヘナヘナヘナボール奪われるのを見せられたら萎えるじゃん
923 :
:2010/07/08(木) 12:11:08 ID:XM/S3CpE0
ただ今回の日本にも弱点はあった
右サイドの守備が弱くそこから攻められるといい形でボールが奪えず攻撃できない
パラグアイにはそこをうまく付かれた
今度は右サイドももっと守備力を重視して人選して欲しい
攻撃の三枚以外は皆守備力重視で選ぶべき
924 :
あ:2010/07/08(木) 12:17:15 ID:UcwTEfqzO
>>931 試合の入りを堅守から入るのを国柄にするのはありだと思うが、
一試合通して堅守の国にするのは反対だな。
一試合常に守備の人数優先して、攻撃人数は最小限でいるのが堅守サッカーの意味だぜ。
日本は攻撃に人数かけなければ点が取れないし、また人数かけて攻撃に移る攻守交代のスピードと厚さに優れた民族だと思う。
具体的にはボランチの走り込みとサイドバックの上がりの事だが。
堅守にこだわれってのは「ボランチはほとんど上がるな」「サイドバックもほとんど上がるな」っていう意味だときちんと理解してみんな言ってるのか
少し不安なんだが。
925 :
z:2010/07/08(木) 12:18:30 ID:6k/KpN2b0
日本人がフィジカルが弱いというのは幻想だから。
フィジカルにも色んなフィジカルがあって...
日本人は持久力に関しては、エチオピア・タンザニアなどのアフリカ諸国の次に強い。
(ちなみに、これらのアフリカ諸国は、サッカーの世界では強くないから、
実質、W杯の出場国の中では、日本が最高クラス)
一方、短距離走のスピードは、黒人以外では、日本が最高クラス。
よって、日本が何を武器にして戦えば良いかといえば、
おのずと、俊敏性、運動量、連動性となる。
相手の右に強力なのが多く日本の左は守備に回ることが多かったから
必然的に右は攻め手になって守備では少し後手を踏んでたよね
しかしここは堅守速攻好きが集まってたのに最近ポゼッション好きが多くなったな
ポゼション指向のやつらはポゼションのスレにいればいいのにちょっとキモイ
927 :
も:2010/07/08(木) 12:21:09 ID:GbiVac99P
>守備に人数割いて少数で攻める
ボール保持能力が劣ってて
少数で攻められるんだ
どんな幻想見てんの?
>そうしてるうちにセットプレーやなんやで先制できて
ナニその夢、どこで見たの?
少数で攻められる、そこで点を取る、なんて
攻撃力の高い選手がいることが前提だ
どうせ格上なら
少数で攻められないで防戦一方で終わるんだよw
どんな幻影サッカー見てんだ
928 :
z:2010/07/08(木) 12:22:37 ID:6k/KpN2b0
>>922 おれも同じように思う。
日本は一対一が弱いから、ポゼッションは無理だと思うは。
ボール取られたら、守備の時に少ない人数で守る局面になりやすい。
その時に、日本は耐えきれない。
また、日本人は足が長くないから、ボールをキープした時の懐が浅く
ボールを奪われやすい。
そんなわけで、日本は今回みたいな戦い方しか
できないと思う。
>>925 俺は日本のフィジカルの弱さはリーチがないことって書いてる
ちびっ子にはポゼションは無理
小学生が大人相手にパス回そうとしても回らないじゃん そゆこと
930 :
。:2010/07/08(木) 12:23:32 ID:clg442FU0
>>923 その考えは少し浅はかだと思う。
現代サッカーではサイドバックの攻撃参加をしないチームはないと言っていい。
こっちにサイドの脅威がないと見るや相手のサイドバックは上がり放題になり
逆にピンチを招く結果になる。
サイドバックは攻撃力と守備力両方がないとやっていけない時代。
そんな中日本はサイドバックの人材不足だという事実があることは同意。
931 :
:2010/07/08(木) 12:23:35 ID:7ptvO0aH0
日本人の悪い所は、ちょっとしたプレスがかかると慌ててしまい
ミスること。
プレスがかかる状態が異常だと思っているところ。
フィジカルが弱いからボールを取られるんじゃない。
ボール保持の仕方でミスるから、ボールを取られる。
要はプレス時のボールの扱い方(技術)の問題。
技術が無いだけ。
932 :
:2010/07/08(木) 12:24:09 ID:XM/S3CpE0
>>924 それは逆だな
守備が安定してるからこそいい形でボールが奪え攻撃できる
守備が安定しているからこそ全体が押し上げられる
守備が安定しているからこそ、十分相手の攻撃を
受け止める自信があるからこそリスクチャレンジできる
デンマーク戦、布陣を守備的に戻してから攻撃がよく
なったのは当たり前の話なんだよ
933 :
が:2010/07/08(木) 12:24:31 ID:GbiVac99P
スペイン選手だってチビだし足短いよ
ナニ言ってんだ
このデクノボウ
934 :
z:2010/07/08(木) 12:24:56 ID:6k/KpN2b0
>>927 攻めるときに少ない人数かもしれんが、
相手が攻め上がっているから、相手の裏にもスペースができているわけだし。
>>931 いや、技術じゃなくてリーチの短さだよ、あれは
936 :
た:2010/07/08(木) 12:26:08 ID:GbiVac99P
そこで
センターバックが上がってヘデングで点を取るサッカーですねw
わかります
ないわーーーwwww
937 :
:2010/07/08(木) 12:27:54 ID:7ptvO0aH0
>>935 なら、同じアジア人の韓国はキープ出来て日本人は出来ない理由が分からない
同じ体型のメキシコの人は何故キープできるの?
938 :
:2010/07/08(木) 12:28:46 ID:XM/S3CpE0
>>930 サイドバックが攻撃的な相手と戦うときはカウンターのチャンス以外のなにものでもなく
そういう時代だからこそ個人能力が劣る日本が優勝できるチャンスは十分にある
サイドがガンガン攻めるなんてブラジルにやらせておけばいい
日本はそのサイドが上がったスペースを使って少ないリスクでチャンスを作って行き
勝ちを拾えばいい
939 :
z:2010/07/08(木) 12:29:26 ID:g6cKn+160
>>933 スペイン人は、日本人よりも大きい選手をそろえているし、
また、脚も長いよw
あと、彼らは自国リーグが世界最高リーグで、自国内で常に
世界レベルを経験できるのがメリット。
これだけ条件違うのに、どうやったら、日本がスペインみたいなサッカーが
できるんだ?
もっと客観的に見ようせw
940 :
あ:2010/07/08(木) 12:31:06 ID:UcwTEfqzO
>>932 言葉のイメージが間違ってないか?
デンマーク戦であれだけ積極的に押し上げたのは日本が全然堅守速攻の国ではないからなんだよ。
堅守速攻の国ってのは安定して守備しきっても、その後に押し上げて人数かけた攻撃に移ろうという意思の無い国の事だよ。スペイン戦のスイスはマイボールになってもボランチもサイドバックも全く攻める気無かったが、
堅守速攻を目指すってのはおおむねそういうボランチやサイドバックが最後まで上がらない国を目指すって事だ。
941 :
z:2010/07/08(木) 12:31:21 ID:g6cKn+160
>>937 韓国は無理に大きい選手を育成しているだろう?
しかも、日本が思い描くようなポゼションサッカーでもない、あそこは。
>>935 韓国とかメキシコってアルゼンチンレベル相手にキープ出来てた?
俺の目にはまったくキープできてなかったように見えたけど
943 :
あ:2010/07/08(木) 12:33:55 ID:wfjuoI930
デンマーク戦は攻撃的なった訳じゃないんだぜ?w
相手が前掛かりなり勝ちに来たからスペースが出来た
そこを突かない訳にはいかない
フォメ崩したのはデンマーク
これは駆け引きだw
アジア予選の為に崩れそうな代表に危機感w
944 :
:2010/07/08(木) 12:34:25 ID:7ptvO0aH0
じゃ、アルゼンチンってリーチ長いの?
日本のキープ率の悪さはホント、反吐が出るくらいだ。
945 :
い:2010/07/08(木) 12:36:28 ID:GbiVac99P
まず守備を固める、低リスクで少人数で攻める(ビシッ だ?
トーリオにヘデングさせないようにしてから
その大口叩けってのw
マジないわー
946 :
z:2010/07/08(木) 12:40:12 ID:g6cKn+160
野球のイチローは
アメリカ流の打撃理論ではやっていない。
彼独自の理論で、でかいアメリカ人に対抗している。
アメリカの理論に近い打撃をしている松井は
日本では圧倒的にすごい長距離砲だったが、
メジャーでは、目立たない中距離打者って感じだ。
サッカーの世界でも同じだろう?
ブラジル、スペインとかいっている時点で、
彼らの完成度をおもいっきり落としたサッカーしかできなくなる。
日本人は日本人の独自の手法でやらないと無理。
>>944 アルゼンチンのリーチ長いじゃん
キープ率よりも勝率でしょ?大切なのは
連続投稿うんちゃらで書き込みづらくなって来たからノシ
948 :
??:2010/07/08(木) 12:40:56 ID:Mvpj+N6o0
リーチも短い、背も低い
949 :
z:2010/07/08(木) 12:43:01 ID:g6cKn+160
>>944 アルゼンチン人は、日本人よりはリーチが長い。
身長は同じぐらいだが...リーチはアルゼンチンのほうが若干あるし、
また、アルゼンチンは身長の割には、横幅のある選手が多い。
アルゼンチンは、サッカーだけではなく、
ラグビー、バスケットボールなんかも強く
ゴールを奪うボール競技は、日本人よりも素質あるとしか言えない。
950 :
Q:2010/07/08(木) 12:51:35 ID:OVZ21AwS0
日本は世界の中で何が一番すごいのか?って考えたとき
持久力がアフリカの高山国の次に凄いことが分る。
男子マラソンは、駅伝競技(箱根駅伝とか)が盛んという弊害のせいで
(調整法の違いで、駅伝とマラソンの両立が難しい)、
必ずしも良い成績ではないが、
でも、全体的な長距離競技の層の厚さは、エチオピア、タンザニアなどの次に来る。
5000mとか、10000mとかのタイプの速い人材の層が多い。
これ、英国BBCで報道していた。
あと、短距離走では、アフリカ黒人系以外では、日本人が一番
強い人材が多い。白人よりも速い人が多く、他のアジア人よりも
速い人材の層が多い。
そんなこんなで、日本が目指すべき道は、おのずと見えてくる。
いくら、スペインなどのマネをしても、スペインを駄目にしたような
サッカーしかできないと思われる。
951 :
あ:2010/07/08(木) 12:52:17 ID:1IdyvFVy0
スペインとかドイツは攻撃の組織を作る時間があるよなあ
ましてスペインはバルサを単独移植してレアルのスパイスを効かせたみたいな
チームだし。あれでメッシがいれば世界中のどんなチームでもほとんど
勝てなくなるだろう
952 :
Q:2010/07/08(木) 12:55:36 ID:OVZ21AwS0
>>961 スペインは自国に世界最高リーグがあるw
しかも、スペイン代表選手は、同じチームでプレーしていることも多いから
代表チームの組織を作る時間が多くある。
でも、日本にはそんな条件は無い。
しかも、日本のサッカーという形が存在せず、各クラブが
色んなサッカー先進国のマネをしているから、各クラブスタイルがバラバラ。
そんな中で、代表チームの中で組織を熟成させる時間もない。
953 :
:2010/07/08(木) 13:01:20 ID:HSiXPgk10
>>951 そうか?
パラグアイはPK決めていたら多分勝ってたぞ
後半最後ガス欠して負けたけど日本戦で延長まで戦ったから仕方ない
954 :
あ:2010/07/08(木) 13:01:28 ID:1IdyvFVy0
>>952 海外でプレーする選手が増えれば増えるほど個々の能力は上がっても
チームとして熟成できなくなるジレンマが日本だけでなくブラジルや
アルゼンチンにもあるな
各クラブがスタイルがバラバラなのはスペインリーグも一緒だけどな
日本が強くなるにはACLで毎回優勝して世界クラブ選手権でも優勝チーム出して
ACLがチャンピオンズリーグと同じくらい価値があるものにするくらいしか
思いつかん
速さを生かす技術と判断力
956 :
あ:2010/07/08(木) 13:21:48 ID:1IdyvFVy0
今のスペインはルイス・アラゴネスが4年かけて作ったチームを
デル・ボスケ風に多少アレンジしただけなので日本も岡田続投で
後2年くらいは熟成目指してもいいんじゃなかろうか
来年コパに予定通り出場できるかどうかが大きなポイントだが
UEFAめ。アジアがちょっと強くなるともう既得権益を脅かす最大潜在勢力と
見てすぐたたきにきやがって
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:23:18 ID:T3yJnUP90
まともなFWがいないからカウンター戦術は無理と主張する向きに問いたいのは
スペースない中こじ開けていくタイプのFW
スピードで相手最終ラインを振り切ってゴールに流し込むFW
今後どっちのFWなら出現が期待できますか?という設問
高い位置で奪ってゴールするのにも当然FWの能力が問われるわけだ
FWの能力を理由にカウンターが無理というのは正直片手落ちの理由付けに
しか見えない
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:27:41 ID:T3yJnUP90
>>950 でもそれって黒人以外で最速100m記録を持つのは日本人ってのと同じで、
環境整った中、競技人口が多いからなのか、そもそもそういう素養に恵まれているのか
正直判別不可能だとは思うけどね
ただ、持久力に関しては、精神力・集中力も込みで「持久力」と称するなら、そういう素養は
高いとは思うけど。
肉体的にそれに向いた素養があるのかどうかはわからんわw
959 :
あ:2010/07/08(木) 13:34:48 ID:1IdyvFVy0
>>953 スペインは突出した個がないチームなのでイタリアやパラグアイみたいな
チームにはいつも苦戦する。
★★★★★★ここまでの流れ まとめ★★★★★★
ギリシャみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
ギリシャは初戦で韓国に0−2で早くも黒星 m9(^Д^)プギャー
GL初戦で先取点を取られてそのまま負けたことが最後まで影響しGL敗退(GL計2得点5失点)
↓
北朝鮮みたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
北朝鮮はブラジル戦で大健闘もポルトガル戦で7失点で敗戦、その後の象牙戦でも3失点
結局3試合で1得点12失点という記録的な失点数でGL最下位敗退 m9(^Д^)プギャー
↓
イタリアみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
イタリアは結局3試合で5失点でGL最下位敗退 m9(^Д^)プギャー
堅守速攻スタイルの代表格なのに堅守ですらないwwwセリエAwww
↓
スイスみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
スイスは3試合1得点1失点でGL敗退 m9(^Д^)プギャー
守るだけで得点をとれないため初戦での勝利を生かせず敗退、いったい何をしにW杯に来たのか?
↓
韓国みたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
韓国はGL3試合5得点と奮闘するも6失点(アルゼンチンに4失点、ナイジェリアに2失点)
決勝トーナメント1回戦で2失点を喫し(さらにハンド見逃してもらって)ベスト16で敗退 m9(^Д^)プギャー
↓
アメリカみたいな科学的な堅守速攻がいいんじゃね?
↓
アメリカは実はGLでもアルジェリア以上に失点してたチーム m9(^Д^)プギャー
4試合中勝てたのはGL最下位のアルジェリア(ドノバンの後半ロスタイムの得点)だけ
決勝トーナメント1回戦でも2失点を喫し、ベスト16で敗退
↓
↓
ブラジルみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
ブラジルもオランダに敗れる
あれだけの選手揃えて堅守速攻スタイルで挑むもベスト8止まり m9(^Д^)プギャー
しかも先制したのにダム決壊して守りきれず2失点して逆転負け敗退
↓
パラグアイみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
パラグアイはスペインのポゼッションサッカーに敗れる m9(^Д^)プギャー
なんだかんだいってこれもまた結局ベスト8止まり(ちなみに決勝トーナメント1回戦の相手は日本だった)
得点力のない日本も良くてパラグアイ止まりなんじゃないかとスレの皆が不安に、誰も答えられず
↓
ウルグアイみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
ウルグアイが強かったのはフォルラン、スアレスという超強力な攻撃陣がいたから
日本にもそのレベルのFWが出てきたら真似すればいい(いなければ真似しようがない)との声
しかもそれでもガーナ戦の延長後半ロスタイム追い込まれてハンドでgdgd
ゴール枠内神の手クソハンド⇒ガーナのPK外しがなければ普通にベスト8止まりで負けてたw
しかもそのチートで出場した準決勝でもオランダに3失点で敗戦 m9(^Д^)プギャー
↓
ドイツみたいな堅守速攻がいいんじゃね?
↓
堅守速攻の最後の砦のドイツもスペインのポゼッションサッカーに完敗 m9(^Д^)プギャー
堅守速攻と嘯いて必死に守っても得点とれなければ先制点取られて結局勝てないよ…とスレの皆が不安に
↓
決勝に残った両チームはどちらも堅守速攻スタイルではない
↓
仕方がないから勝手にどちらかを堅守速攻に認定しちゃえばいいんじゃね? ←今ココwww
962 :
く:2010/07/08(木) 13:59:28 ID:/rQve/0U0
屈強で大型、足下のうまいFWは今後も出て来ないだろう
それを見越して強豪国と渡り歩くには効率的に得点し
失点を最小に防ぐ今大会のような守備7人体制は上等手段だろうな
だが攻撃的MF、FWまで守備の援護をし過ぎて奪ったボールの出しどころが無いのが1番の問題
かといって前の3人を余らせておいて余力を持したとしても海外で活躍するDFに簡単に奪われる・・・
前の三人だけじゃ相手守備陣を崩せない
やっぱりサイドバックや遠藤長谷部のポジションはリスクを追ってでも前線を追い越せる度胸を持たないと相手のマークを混乱させられない・・。
本田に当てるだけ、松井にドリブルさせてキープさせるだけ ターゲットが分かりやすくて話にならん。
やっぱり意外性があるフェイクをしないとね
パスに見せかけてミドル打つとか
963 :
あ:2010/07/08(木) 14:09:31 ID:1IdyvFVy0
スペインの堅守遅攻とも言うべきスタイルは一定程度参考にはなるな
ボールを持つことで失点のリスクを減らすスタイルはジーコが
理想にしていたもの
964 :
あ:2010/07/08(木) 14:18:13 ID:hApUp5lUO
いや自チームの色をしっかり出せたチームが強いよ
ドイツは前半守備的になりすぎてバテてしまってもったいなかった
つまり日本人はパスサッカー・パスがうまい。と言いだした人が悪いんだと思うw
実はそんなことなかったと
965 :
!:2010/07/08(木) 14:25:39 ID:9rYn9u7C0
ま、守備が堅ければスイスみたいにスペインに勝てるかもしれない
という希望は持てるようになった
スペインが勝ち進んだからって日本がそれを真似するのは無理っぽい
パスのスピードもキープ力もフィールドの使い方も話しにならないほど差がある
966 :
:2010/07/08(木) 14:29:20 ID:XM/S3CpE0
>>959 パラグアイは予選でブラジルやアルゼンチンにも勝ったチームだよ
パラグアイが強いだけ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:34:01 ID:T3yJnUP90
>>964 パスが上手いと言い出した人
というより、
「守備ありきのスタイルでは未来がない」
と主張した中田の影響がものすごくでかいと思うけどね
俺にとって中田は、中田=日本代表という感じで贔屓の引き倒し的に一生好きな選手だけど
マイアミで西野相手に上記の主張をした中田の発言は、あの時点では意味があったと思うけど
いろいろ試行錯誤をした結果、「やっぱり守備は大事だな」という結論に至ることの邪魔になら
なければいいと願ってる。
やる前から相手を恐れすぎて守備に没頭するのと、試行錯誤の結果ベターな選択肢として守備
ありきにで臨むのとでは全然違うと思う。
968 :
a:2010/07/08(木) 14:56:38 ID:camPCm2u0
>>963 スペインとオランダのポゼッションサッカーを見てると
ジーコの慧眼に驚かされる。
アジア予選は苛々したが、結局勝ち抜いた。
本選もアジア予選と同じメンバー、つまり中田抜きでやっていたらどうだったかと思う。
とにかく、明らかなのは岡田はポゼッションサッカー向きの監督ではないということだ。
パラグアイやウルグアイの守備のやりかたが岡田ジャパンとはまるっきり違う
ということに気づかないのがこのスレに集まるド素人たちw
970 :
:2010/07/08(木) 15:06:59 ID:XM/S3CpE0
>>969 誰一人パラグアイと日本が同じだなんていってないし
ウルグアイにいたっては殆ど話題にすら出てないと思うが
そもそもウルグアイって南米予選でも弱かったし、組み合わせと
ガーナに運よく勝っただけのチームじゃん
そんなチーム参考にする価値ないもの
971 :
あ:2010/07/08(木) 15:18:09 ID:wfjuoI930
どうして強豪の真似じゃないといけないのかね?w
972 :
さ:2010/07/08(木) 15:22:41 ID:v+JTxd0E0
日本人は選手がとまった状態のパスはうまいが、走りながらのパスはまだまだ
パス成功率決勝リーグ最下位じゃなかったけ
ドイツのような鉄壁の守りからの速効カウンターがおそらく最強だが、
前半手堅く守りから入ったため、パスでかき回され、ばてさせられ攻撃できなかった。
黄2枚で出場できなかったFWの選手もいたからじゃね
今のところドイツを見本に堅守速効で先に点を取る、
日本サッカーが強くなるためにはこれがすすむべき道
日本人は選手がとまった状態のパスはうまいが、走りながらのパスはまだまだ
パス成功率決勝リーグ最下位じゃなかったけ
○○のような鉄壁の守りからの速効カウンターがおそらく最強だが、
前半手堅く守りから入ったため、パスでかき回され、ばてさせられ攻撃できなかった。
△△で出場できなかったFWの選手もいたからじゃね
今のところ○○を見本に堅守速効で先に点を取る、
日本サッカーが強くなるためにはこれがすすむべき道
-----
何かを言っているようで実は何も言っていない典型w
○○を見本に〜といいながら
なぜ日本がそのチームを見本にすべきなのか、その根拠が示されていない
974 :
??:2010/07/08(木) 15:43:41 ID:Mvpj+N6o0
日本には堅守しかないのは、当たり前
しかし、速攻はほぼノーチャンス
ニワカや無知的に言うなら堅守遅攻しかないんだよ
過去ダメだったのは中田や俊輔が勘違いしていたからだ
自分が囮にもならずに出すパス
そんなパスで相手が崩れるわけが無い
975 :
。:2010/07/08(木) 15:50:28 ID:i5IpPtfDO
ドイツとかスペインとかレベルが違いすぎるだろ
やはり一番手本にすべきは
安定してベスト16に出てくるメキシコだろ
堅守速効やるにはフィジカル不足だしスピード不足
976 :
さ:2010/07/08(木) 15:53:30 ID:v+JTxd0E0
何かを言っているようで実は何も言っていない典型w
○○を見本に〜といいながら
なぜ日本がそのチームを見本にすべきなのか、その根拠が示されていない
人の意見にけちをつけるだけで何も提案しないやつの典型w
977 :
;:2010/07/08(木) 15:56:37 ID:qDyQ06qf0
>>960,961
試合見てれば分かるし、ここでも言われてたが
イタリア、韓国は堅守速攻じゃない。イタリアはポゼッションは常に相手より高かった。
で思うことは堅守速攻のチーム多すぎwこの言葉使うのやめよう・・・
ドイツってメンタルはともかく、体格・フィジカルは日本と真逆じゃね?
本当に参考に出来るの?
979 :
&:2010/07/08(木) 15:58:56 ID:kd3/vjuV0
>>975 スピード不足は連携をスムーズにすればなんとかなりそうじゃね?
ボールを奪った地点によって誰が上がるかとか、誰を基点にするかとか
共通のルールっていうか認識ができれば球の運びが速くなる気がする
フィジカル不足はわかんね。枚数かけたプレスとか?
>>976 提案はしてる
なぜ日本がそのチームを見本にすべきなのか、根拠を示せとw
ただ、その様子じゃ説得力のある説明はできないみたいだねw
ちんたらした遅いパスの成功率が60%台しかない日本がスペインを目指すのは無理
日本は人口が多いからフィジカル強化を子供の時代からメニュ−に要れ、
背の高い子も積極的に育てれば、まだドイツの方が近付ける可能性はあるね
でも、現実的に学び目指すべきはパラグアイやウルグアイが見せたスタイルだと思う
982 :
;:2010/07/08(木) 16:13:00 ID:qDyQ06qf0
>>978 所々あると思う。逆に真似出来そうもない部分もある。
カウンター時に相手に触れることなくゴールを決めてるけど
あの時の攻め上がり方は参考になりそう。パス回しの精度は別としても。
>>975 最低でもポストプレイが出来るFWが必要だな。
メキシコはキープ力も高いし、ここら辺は成長しないといけない。
でもここらはどんなスタイルでも強力な武器になるし、
日本が成長しなきゃいけない部分。
983 :
??:2010/07/08(木) 16:13:59 ID:Mvpj+N6o0
>>979 スピード不足は連携をスムーズにすればなんとかなりそうじゃね?
相手から遠いとこでならOK…ってより基本だね
日本は堅守そしてオーソドックスへ回帰って思う
基本の精度を上げる事だと思うのですが
984 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 16:15:52 ID:3dpFWwMl0
インサイドキックやインステップキックを禁止して
ボールは必ずインフロントで体に対して
斜めの方向に蹴らせるようにすればいいんだよ
985 :
あ:2010/07/08(木) 16:20:26 ID:XozjG0hh0
ときどき「堅守速攻」ってなんやねんってつっこみが入ってるけど
とっくに
>>1が定義を提示してるやん
「岡田ジャパンの戦術」って
なら答えは一つ
8人で守って前線に放り込むだけのサッカーでいいわけないw
イタリアとかドイツとか比較出来るサッカーやれてないだろw
986 :
h:2010/07/08(木) 16:23:18 ID:19LBiZOG0
やっぱパラグアイのスタイルが一番よいってか近いと思う。
ウルグアイは強力なFWがいないと成立しないよ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:23:28 ID:T3yJnUP90
メキシコがあのスタイルを長年貫けてるのも
北中米・カリブとかいうぬるい予選環境だからってのもあるんだよね
で予選と同じ延長線上のサッカーを本番でやって、
いいサッカーしてるけど残念でしたねという無間地獄
アジア代表も予選の延長線上のことやってる限りやっぱしんどいんだよね
かといってアジアは北中米より出場国と同レベルの国が多いから
ひじょうに難しい環境だとは思うね
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:26:45 ID:T3yJnUP90
少なくとも今回の大会を経て断言できるのは、
守備時にどこにいるかもわからないような、サイドの中盤の選手を
使うのは間違ってましたね
ということ。
>>981 >でも、現実的に学び目指すべきはパラグアイやウルグアイが見せたスタイルだと思う
だからその理由は?
ほんとに
>>960-961の通りじゃねーか
>>985 岡田ジャパンは
8人どころかフィールドプレーヤー両サイド含めて9人
下手したら本田も下がってきて10人で守ってたからな
990 :
&:2010/07/08(木) 16:28:32 ID:kd3/vjuV0
>>983 どこかにデータ出てたけど、くだらないパスミスが無くなるだけでも結構違うよな
今の状態でシュートが攻守の切り替えになるくらいパスが繋がれば最高
お前さんが肯定的にとらえてるかどうかはわからんが、
基本の精度を上げるってのは当たり前にして禿げ上がるほど同意
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:32:30 ID:T3yJnUP90
>>984 むしろインフロントに偏重しているようなキックだから
いつまでたっても強いシュートを蹴れる選手が増えないのだが
純正インステップ蹴るってプロでも難しいことですよ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:37:52 ID:T3yJnUP90
>>989 守備時に4-4の2ラインで守ってた国なんか日本だけじゃないだろ
むしろ4-4の2ラインで守ってた国のほうが多いくらいだ
ブラジルだって4-4体型は時間帯によってひいてたぞw
993 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 16:40:09 ID:3dpFWwMl0
>>991 日本人と外人では歩き方から違うって知ってた?
ケツが落ちて猫背で太ももから動かして歩く日本人と
ヒップアップして胸を張って膝から下を振って歩く外人
これがアジア病の原因
994 :
あ:2010/07/08(木) 16:41:44 ID:XozjG0hh0
日本人の特徴を考えてみたとき長所としては
・俊敏性
・スタミナ
・(何人かの識者曰く)ほとんど練習でしか発揮されないテクニック
短所としては
・背の低さ
・パワーの無さ
・トップスピードの無さ
これだけ並べると出来るだけ接触プレイを避けてパスワークで相手を翻弄し、
豊富な運動量でスペースを埋め、パスカットを狙うサッカーが一番いいんじゃないかね
少なくともテクニックは練習ではいいもの見せられてるらしいし本番で使えるようにするだけだろう
それだって簡単なことじゃないかもだけど身体的特徴をどうにかするよりはどう考えても簡単だし
引きこもってカウンターじゃ体格、スピードに劣る分、劣化フィンランドくらいにしかなれないのでは?
日本が4-4の2ラインって…w
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:42:20 ID:T3yJnUP90
>>993 で、それがインフロント推奨とどう結びつくのかめんどくさがらずに書けよw
997 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 16:47:39 ID:3dpFWwMl0
>>996 いや、基本的に正しい歩き方や走り方ができてればトゥで蹴ってもかまわないけどさ
インフロントが一番合理的な蹴り方だから
合理的って言うのは・・・めんどくせぇ・・・
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:50:33 ID:T3yJnUP90
>>994 だから体格に劣るからこそ、守備は、3列目でスピードなり体勢をけずって、
4列目で満足なフィニッシュをさせないってのが求められるっての
プレスで高い位置でぶんどるとかむいてないのw
>>994 伸ばせるもの伸ばせないものがあるけど
技術なんかも育成や監督でだいぶ変わるから
伸ばせる部分と考えるべき
スペインだってアルゼンチンの技術だって持って生まれたものではなく
環境により作られたものもの
フィジカルだって全員長友レベルまでいけば
結構戦える
代表の組織力や連携もオシムはたった1年であそこまでやったわけだから
代表だからどうしようもないというわけでもないよね
正しい(適切な)育成をすれば日本サッカーは相当強くなる
1000 :
;:2010/07/08(木) 16:53:51 ID:qDyQ06qf0
>>994 攻撃に関してだけど・・・
接触せずに流れの中から得点としてるのはスペースがあるカウンターぐらいなんだよな・・・。
スペインの受けてるファールの数、接触回数は多分、一番多いと思う。
同様にメキシコも多いし。だから接触を避けるってのは相当厳しいかも。
1001 :
1001: