6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2まぐれ?実力?:2010/07/03(土) 12:34:37 ID:Jk2w+KMD0
税リーグに客は来るのかな?話はそれからだ
3:2010/07/03(土) 12:53:01 ID:xDZWKV240
野球の観客数を挙げてJの客数の少なさを叩く奴は頭が悪い。
サッカーの試合を見に来る奴の多くは「当該対戦チームのファン」なのであり
純粋に娯楽として見に来る連中は多くない。
つまりチーム数でファン数という牌を食い合うことになるわけだ。
とすると、サッカーは30チームほどで、野球は12チームで各競技のファン層を食い合うことになる。
そうなればサッカーのほうが2.5倍ほど薄まった状態になるのも当然。
客数を比べたければ毎週、J全試合合計の観客数とプロ野球全試合の観客数を比較しなければ意味がない。
ここで会場の多いサッカーのほうが有利、という問題があるが
そもそもどちらもほとんど満員になることがないのだからキャパは言い訳にならない。
一つ、サッカー側に有利なポイントがあるとしたら会場の選択肢が多いから
アクセスのよいところを選びやすいという点ぐらいじゃないか。
週一週末開催というメリットも
サッカーのファン層の中心は労働人口扱いされる中年
かたや野球のファン層の中心は定年世代であるという特徴に打ち消されるしな。
4:2010/07/03(土) 12:57:15 ID:dCtOkjKp0
>>3
>サッカーのファン層の中心は労働人口扱いされる中年
>かたや野球のファン層の中心は定年世代

現実を見ろ。
子供たちの間でも野球の方が人気がある。


972 :756:2010/07/02(金) 18:36:11 ID:yPEUe20Q0
小学生のなりたい職業(2009年)
1 野球選手
2 サッカー選手
3 医師

トップ3は2004年と順位変わらず

http://benesse.jp/berd/center/open/report/kodomoseikatu_data/2009/hon4_2_04.html

973 :756:2010/07/02(金) 19:01:59 ID:yPEUe20Q0
大人になったらなりたいもの(2009年)
1 野球選手←6年連続!
2 サッカー選手
3 食べ物屋さん
4 学者 博士
5 お医者さん

人気の変遷も載っているから見ればわかるが、Jリーグバブルの時はダントツでサッカー。
W杯開催でちょっと盛り返したが、その後は結局野球に戻っている。

http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2010_009.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:30:16 ID:NPew0hW80
このスレに書き込むのは
フットボール好きでも、野球好きでもない
野球嫌いと、フットボール嫌いのアンチだけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:55:41 ID:wpg6P8Gk0
>>1
もう7月だ
ファビョって次スレ立てんなカス焼き豚
7.:2010/07/04(日) 00:52:19 ID:pmzN9wZO0
ドイツは、WBCの時の、日本の野球みたいに、しっかりしてるな。
日本のサッカーも、イチローのような選手を育てなきゃならん。
8,:2010/07/04(日) 16:23:05 ID:FHCqSETI0
ドイツとウルグアイは素直に凄い。特にウルグアイがここまでね・・・
ガーナもアフリカ勢としては最高成績のベスト8は立派。

日本はスロバキアと同じくらい(笑)しかも観客動員少なすぎw
9なか:2010/07/04(日) 21:41:00 ID:muf3dJApO
>>6
ちゃんと日本代表は6月で負けたけどな(笑)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:31:26 ID:nnPauzRD0
焼き豚の夢終了

〜終わり〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:36:34 ID:C8cdo/X80
韓国eスポーツ協会(KeSPA)は、Eスポーツは
サッカーに次ぐ人気スポーツであるとの調査結果を発表しました。
調査対象となったのは13〜39歳の男女800人。
アンケートは3月14日(金)〜3月20日(木)の期間中にオンラインで行わました。
人気ナンバーワンのスポーツはサッカーで57.3%。
Eスポーツはサッカーに次いで33.7%と高い支持率を示し、
野球の31.8%を越える結果となりました。
http://www.inside-games.jp/news/282/28260.html

2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
http://benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


世界47位の韓国サッカーの半分以下の競技人口しかいない韓国野球が世界2位になれる野球。


世界中のサッカー弱小国よ。

野球のような低レベルな豚のお遊戯なら

韓国のサッカーの落ちこぼれですら簡単に世界トップレベルになれることがわかったぞ。

これからは野球だ。

by韓国
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:54:06 ID:chuod9Cf0
カスヤキュウ
13:2010/07/05(月) 16:14:24 ID:DrqY3TyB0
アホサッカー
14___:2010/07/05(月) 16:53:57 ID:Jj4+un/I0
1位 283 ダルビッシュ有 (野球)
2位 113 イチロー (野球)
3位 57 デヴィッド・ベッカム (サッカー)
4位 43 魔裟斗 (K-1)
5位 37 宮崎大輔 (ハンドボール)
6位 30 宮本恒靖 (サッカー)
7位 26 石川遼 (ゴルフ)
8位 23 高橋大輔 (フィギュアスケート)
9位 22 北島康介 (競泳)
10位 20 内田篤人 (サッカー)

※渋谷の女性1000人が回答 08.07.19 ランク王国
15___:2010/07/05(月) 16:55:01 ID:Jj4+un/I0
>>14 かっこいいと思うスポーツ選手ベスト10
16,:2010/07/05(月) 18:03:26 ID:e4nmKTsw0
今回ので本田は入ると思うが他は高校野球が終わる頃には忘れられてるなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:27:10 ID:EHx+0Hui0
世界での競技人口でも、W杯参加国でも、日本国内での盛り上がりや人気ぶりでも野球は負けてる。というか比較にもならん。
ニワカがどうとかほざいてる奴等もいるが、それこそ語るに落ちるわけで、野球ファンからニワカを差し引いたら何が残るかって話だ。

結局、参加国が少なく、負けてもやり直しの効く大会に優勝したというのが野球ヲタが唯一威張れる点。

しかし、たとえ詰まらん大会だろうが、井の中の蛙だろうが、優勝は優勝だから、百万歩譲ってその事自体は褒めてやってもいいが、
こういうスレを見ても分かるように、馬鹿な野球ヲタが他の球技に喧嘩売る事で、ただでさえ詰まらん大会の優勝の価値を自ら貶めてしまうというのだから呆れる。
18:2010/07/05(月) 19:16:33 ID:dycK2tLSO
>>16
こうこうやきう(笑)
誰が見るんだあんな部活動
焼き豚のマニアだけだろ
視聴率も毎回大したことないし
19:2010/07/05(月) 19:38:37 ID:UIx1tNfvO
先週木曜の巨人戦は夜七時からのゴールデンなのに視聴率3.4%
ちらっと野球観たが村メンタリティ丸出しでゾッとしたわ
20 :2010/07/05(月) 19:40:30 ID:c7abxe2M0
>>19
キモイよな
あの暗い閉鎖空間すべてがキモイわ
21w:2010/07/05(月) 20:07:33 ID:OLujQ+6N0
>>1
こんな糞スレもうわざわざ立てんな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:16:52 ID:o5tn2NgX0
焼き豚悔しかったんだな
23カス:2010/07/05(月) 23:21:41 ID:lcsnJJdG0
税リーグ

●楽天に仙台市が6000万円投入
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html

【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html

【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/
24カス:2010/07/05(月) 23:23:30 ID:lcsnJJdG0
競技人口は野球よりもサッカーの方が多い。悲しいけど、これ現実なのよね。
後、高校野球部員数減少だって。大丈夫?
25ma:2010/07/05(月) 23:48:46 ID:PQd/l9n50
いいよな現実から目をそらして「野球ザマーw」とかいえる頭のアレな人たちはw
W杯はWBCより当然すごいよwそれとJリーグの危機と何の関係があるのw
世界のサッカーは伸びるよすごいよwでも日本のサッカーは終わるのよw
野球が赤字?当然だろずっと赤字だwだが宣伝料として企業は手放さないw
まずヴェルディがどうなるか、そして大分が札幌がどうなるか見てから話したほうが恥かかずにすむぞw
26ma:2010/07/05(月) 23:52:38 ID:PQd/l9n50
「野球だって
「野球のほうが
「野球はスポーツとして

野球好きだなおまいらw

ただ終わりが近いのは日本のサッカーじゃねwW杯で持ち直せたらよかったんだが、結果はさらなる海外流出
天皇杯でもう一回ガムくちゃでもやって、DQN人気回復を狙うしかないんじゃねえのw
27:2010/07/06(火) 04:59:03 ID:qd9CX3zCO
サッカー=足だけでできるスポーツ
野球=五体満足じゃないとできないスポーツ
サッカー=未経験でもできるスポーツ
野球=未経験じゃできないスポーツ
サッカー=金がなくてもできるスポーツ
野球=金がないとできないスポーツ
サッカーって原始的すぎるWスポーツとしてのクオリティーなら世界のスポーツ最下位W
28:2010/07/06(火) 07:07:50 ID:LKoTE4cC0
サッカーってそもそも身体能力必要なのか?
メッシやマラドーナみたいな170無いチビやデブがスーパースターっておかしいだろ。
学生時代にしてもサッカー部は骨皮な奴がお洒落でやってるみたいな感じだったし。
力比べも持久力も野球部の方が明らかに上だったぞ。
29:2010/07/06(火) 08:48:42 ID:OOlTwEiBO
>>28
デブってまさか今のマラドーナが現役時代と体型一緒だと思ってるのかw
メッシみたいなチビでも、日本と戦ったベントナーやサンタクルスみたいなデカイ選手でも
身長の高低関係無くスーパースターになれるのがサッカー。
体格差の有利不利が少ないというのはスポーツとして完成度が高い証拠。

ウチの学校では野球県優勝、サッカー県ベスト8程度だけど
長距離も短距離もサッカー部が普通に上だぞ。
自分の学校だけで判断すんな。
>>27お前はもっと頑張れ
30:2010/07/06(火) 09:30:06 ID:qd9CX3zCO
>>29
体格差の有利不利がない?
あほじゃね?サッカーなんて身長関係大有りじゃん。お前がチビだからってW
31,:2010/07/06(火) 10:32:03 ID:DKfnFVYR0
野球部員とサッカー部員どっちの方が尊敬できるかって話だ。
まあ実際はどっちも煙たがれる存在だけどw

勉強、学校行事、部活動の熱心さとどっちの方が良いのか結論を出そうぜ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:48:56 ID:gUpSbFEq0
まー昔はアレだけ盛り上がってた、オールスターが
今ではナニソレ?状態だからな。野球も終わるな。

あと、Jのオールスターってやめりゃいいのにな。
全然観る気がおきん。
33:2010/07/06(火) 11:20:24 ID:Plu9PfFK0
>>29
>長距離も短距離もサッカー部が普通に上だぞ。

マリノスとベイスターズで合同ファン感謝祭やったら、100メートル走もリレーもベイスターズの圧勝だった。
あちこちでよく書き込まれているだから、見たことあるだろ?
34:2010/07/06(火) 17:11:40 ID:3fp8NkeR0
野球・・・バカでもハゲでもジジイでもデブでも出来るスポーツw
監督の指示通りにしか動けないただの駒が動くのを楽しむってだけの退屈な代物
相撲取りの賭博対象。オリンピック競技ですら無いw

サッカー・・・若くて筋肉が引き締まってなければプロとしての活躍は難しい
競技。世界中で普及してるので競技としてのレベルは高い。オリンピック競技。
35:2010/07/06(火) 18:03:12 ID:3TMeWMFd0
>>34
バカでもハゲでも、って・・・
お前オランダ戦見ていなかったのか?
禿だらけだったぞw

バカはそれこそ山のようにいるだろwww
36:2010/07/06(火) 18:14:30 ID:3fp8NkeR0
ヘキサゴンのレギュラーの元木なんて見てるとプロ野球選手ってバカでも
勤まるんだなあと感心してしまうw
それにデーブ大久保やドカベン香川みたいな関取的体型の奴でも出来るし・・・
おまけに山崎や金本や工藤や下柳みたいなジジイでも現役選手だしw
37:2010/07/06(火) 18:25:14 ID:qd9CX3zCO
>>36
ヘキサゴンなんて見てる暇あったら仕事しろサカ豚ニート
38:2010/07/06(火) 18:42:53 ID:H8DFoO/60
カズや中山みたいなサッカー選手もいるだろw
それに、武田って奴はなんなんだ?元木と同じ
ポジションだろw
日本に来た世界的なサッカー選手も自国じゃ
引退してる選手を何億も払って来てもらい挙句
監督までやらせて、結果が出たら自分の責任じゃ
なく、選手の個々の力がない!なんて言われる
始末だろw
野球はサッカーで言うWCのWBCで世界一を
連覇って言う結果をちゃんと出してるからな!
サッカーが今、単純にベスト16に入ったから
って偉そうに言えた事じゃないねw
実際、イタリア、フランス、コートジボワールと
予選敗退したチームと試合して勝てる訳でもない
それが、日本に現実だろ!
39:2010/07/06(火) 18:54:49 ID:3TMeWMFd0
アホサッカー選手は入れ墨だらけ。
教育上よくないから、サッカーの試合は子供に見させるべきではない。
そもそもサッカーの母国イギリスでは、サッカーは下層階級DQNのやるスポーツ。
上流階級はラグビー、クリケット。
40:2010/07/06(火) 19:23:51 ID:3fp8NkeR0
カズやゴン中山は40歳越してるけど腹は出てないんだなあ、これがw
野球屋さん達ってアスリートとは思えない体型の奴も結構いるよね。
高校球児ってさ、学業を収めるべき時期に朝から晩まで野球ばっかやってる
連中が殆どだろ。元木だけじゃなく新庄も現役選手の西岡もアホそうじゃんw
基礎教養も無い連中が球をこん棒で叩いては走り回ってるってだけじゃんw
あ、日ハムに例外的に東大卒の投手がいたな。まあ余程の変人なんだろうw
41:2010/07/06(火) 19:37:42 ID:3TMeWMFd0
サッカーにはアスリートとは思えないほどのチビが結構いるよね。
高校サッカー選手ってさ、学業を収めるべき時期に朝から晩までサッカーばっかやってる 連中が殆どだろ。
武田だけじゃなく秋田も現役選手の岡崎もアホそうじゃんw
基礎教養も無い連中が球を足で蹴っては走り回ってるってだけじゃんw

ちなみに東大卒のプロ野球選手は4人はいるはず。
日ハム以外には中日と大洋とロッテに各一人。
42:2010/07/06(火) 19:39:12 ID:LKoTE4cC0
中村みたいのがアスリートとして通用するなんてサッカーならではの僥倖だな
43:2010/07/06(火) 19:47:37 ID:9VfstFF90
>>38
>野球はサッカーで言うWCのWBCで
完全な釣りですね。
44:2010/07/06(火) 19:49:04 ID:3fp8NkeR0
朝青龍関がサッカーをやって顰蹙買った事があったが野球はやってないよな。
だって相撲取りにとって野球なんざ競馬や競輪と変わらないただのギャンブルの
対象だもんw
退屈極まる野球だが金でも賭けてりゃ少しは興奮するんだろうなw
つまり相撲取りにとっちゃ野球=花札、野球=麻雀と変わらんのだよw
バカ以外金でも賭けなけりゃあんな長いだけのクソ退屈な代物なんて観て
らんないだろうがねw
45:2010/07/06(火) 20:02:43 ID:OOlTwEiBO
>>30
誰が有利不利が「無い」と言ったよ無い訳ねーだろ「少ない」だろバ〜カ
身長が関係大アリならメッシやマラドーナやペレはどーすんだよ

>>33
あちこちで書き込みって、よっっっぽど嬉しかったんやなw
関西の各プロスポーツ対抗の番組で、セレッソの選手とフットサルの選手がオリックスバファローズの選手を長距離で圧勝だったけど、
別に嬉しくもないからあちこちに書き込まないよw
46あああ:2010/07/06(火) 20:11:30 ID:FD+UMFed0
>>1

くそスレ。
47:2010/07/06(火) 20:11:58 ID:3fp8NkeR0
野球屋のカロリー消費量なんてたかが知れてるじゃんw
だからあんなにブクブクに太った奴も結構いるのだろうw
野球屋で本当に仕事してるのなんてピッチャーとキャッチャーだけだろ。
他は球が滅多に来ないポジションで鼻クソほじってるだけw
で、1試合に4回程棒っきれを振り回しに行けば成立するスポーツ。
DHっていうのもあって棒を4回振り回しに行けばそれでOKという老人
みたいな選手もいるw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:24:11 ID:+cU9Qg6a0
スレタイに哀愁漂ってるなw 野球が滅びないよう祈ってるわ、頑張れw
49.:2010/07/06(火) 20:35:40 ID:sL89FZz00
>>39
確かに、ベッカムも、入れ墨だらけになってしまったからな。あれだったら、
格闘家の山本キッドも、入れ墨をテーピングで隠して、五輪のアマレスの
予選に出る必要も無かったような気もするな。
まぁ、個人のかってだけど。サッカーは上流階級のやるもんでもないみたい
だし。
50:2010/07/06(火) 20:50:14 ID:g0tsS5v3O
なんか焼き豚が勘違いしてるのは「野球は上流層がやるスポーツ!だから野球のが偉い!」みたいなとこ
サッカーも野球もやるやつは裕福な家庭、貧しい家庭ゴッチャだよ
どっちかの競技の部活、もしくはクラブチームで選手やってた人ならわかるんじゃないか?
51:2010/07/06(火) 20:53:19 ID:g2OgkLRP0
野球はつまらん。それだけ
52ma:2010/07/06(火) 22:39:29 ID:aR6qcAoS0
バカばっかり、サッカーが野球よりいかに優れてるか必死にレスwバカだねwww

スレタイみろw「野球はサッカーより優れてる」ってあるか?「サッカーは滅びる」って書いてるのw
サッカーはほろびないよw欧州や南米はねwJだよやばいのはwJリーグねw日本のサッカーリーグねw

バレーボールのVリーグ見に行ったことある奴いるか?あのレベル以下になるぞw
まずDQN選手とDQNサポーターwをなんとかしないと、おわるよんJw
53名無し:2010/07/07(水) 03:17:46 ID:QEu8NZi10
野球もサッカーも人気があるチームは
一部だけやろ
国内リーグは、どのみち両方とも滅びるわ

選手が海外行くのは良いけど
国内がスカスカだな

54なか:2010/07/07(水) 04:30:42 ID:U6hviT3HO
てか どっちも面白いじゃん 日本とかアメリカぐらいだよ 人気スポーツが2つ3つあるの
誇りに思うよ
55:2010/07/07(水) 07:52:24 ID:1RrzrTkoO
−−終了−−
56:2010/07/07(水) 10:43:48 ID:xEvUydec0
日本のサッカーはドーハの時からW杯予選では万年3位。
W杯もアジア枠が増えたから出場できているだけ。
アジア万年3位ってバレーボールと同じだねwww
57おまん:2010/07/07(水) 10:58:15 ID:d6tUQYleP
>>54
茨城の人口並の300万人しかいないウルグアイがベスト4にいけんだから、野球とサッカーでいがみ合うこともないわな〜。
要は育成次第。
58:2010/07/07(水) 11:12:38 ID:jUsroS2HO
Jリーグには巨人がいない
だから盛り上がらない

日本代表でクラブチーム作れ
59:2010/07/07(水) 13:44:45 ID:ptLC115v0
Jリーグには巨人みたいな存在がない
だから好感が持てる

巨人ファンなんてただの阿呆の集団じゃないかw
次に最悪なのが阪神ファンだけどw
60:2010/07/07(水) 14:19:45 ID:uTqrdN8v0
>>57
ウルグアイみたいな国だと観光以外にたいした産業ないからね。
結局、勉強頑張ってエリート目指すか、スポーツで金を稼ぐしかない。
「要は育成次第」って言うけど、そういう国と単純に比較はできないと思うよ。
ハングリー精神が違いすぎる。
61.:2010/07/07(水) 14:26:19 ID:1XRqQanB0
>>56
いや、06は1位通過。今回は2位通過なんだけど・・・。
てか3位だとオセアニア地区とのホーム&アウエーのプレーオフやらないかんし。
62:2010/07/07(水) 14:31:55 ID:7Lnl9AFKO
巨人=鹿島
阪神=浦和
ですが
63 :2010/07/07(水) 14:33:04 ID:79z4xt9M0
ほんと野球は辛気くさいジジイスポーツだよな

中居みたいな低脳でもデカイ顔して語れるから低学歴にはお似合いのスポーツなんだけどさ
64:2010/07/07(水) 14:41:05 ID:m91kyZMkO
東京読売巨人軍wwwww

ネーミングセンス半端ない。
65:2010/07/07(水) 15:08:54 ID:uTqrdN8v0
>>61
南アフリカ大会のアジア予選はグループAでオーストラリアに次いで2位。
グループBでは韓国が1位で、3位か4位ということになる。
グループB2位の北朝鮮よりは強いだろうからアジア内では実質3位だろうね。

ドイツ大会アジア予選はグループBを一位通過したけど、グループAではサウジアラビアが1位、韓国が2位。
組み合わせが決まった時からグループBの方が圧倒的に楽な組と言われていたので、
実質2位か3位だろう。

フランス大会、アメリカ大会もアジア予選3位。
フランス大会出場が決まった時にセルジオ越後が
「日本の順位は前回同様アジア内3位で、全く変わっていない」
とコラムに書いていた。
アジア内での地位がバレーボールレベルであることは間違いない。
66:2010/07/07(水) 15:52:38 ID:ptLC115v0
巨人軍っつうのが笑えるよなw
今時、軍だってさ、お前は戦中派かってのw
ダサいユニフォームに間抜けなヘルメット被って棒切れを振り回してるだけの
球技だもんなw
67:2010/07/07(水) 15:57:23 ID:uTqrdN8v0
>>66
戦中派どころか、戦前からあるチームなんですけど。
68.:2010/07/07(水) 16:03:58 ID:1XRqQanB0
>>65
呆れるな・・・自分で馬鹿なこと言ってるってわかってる??
しかも98年のなんていつの話だよ・・・。

てか誰もアジア内で最強だなんて言ってない。凌ぎ削ってるんだから当然。
予選も44ヶ国参加してるし他のアジア諸国もレベル上がってるからね。
てかグループ違うのに勝手に順位決めるなよwチョンか?
69:2010/07/07(水) 16:11:31 ID:uTqrdN8v0
>>68
チョンなら「日本は実質4位だろう」と書くと思うけど。
70アジアの野球は、たったの3ヵ国だけ(失笑):2010/07/07(水) 16:47:46 ID:mpnXJxRr0
>>56
>>65
06年ドイツワールドカップ アジア最終予選は、日本が全8か国中で
サウジアラビアや韓国を上回る一番の好成績で勝ち抜いた訳だから、実質 日本が1位だろ。
「組み合わせに恵まれたから〜、圧倒的に楽な組に入ったから〜」などと言っているが、
他の組と比較して圧倒的に楽な組というほどレベルに大差は無かっただろ。

それと、セルジオ越後が12年前にコラムに書いた話が絶対に正しいとでも思っているのかよw
いちいち屁理屈こねくり回して「アジア内での地位がバレーボールレベル〜」ってさぁ〜、
馬鹿だろ お前はw
71:2010/07/07(水) 17:09:19 ID:uTqrdN8v0
>>70
ドイツ大会のアジア予選のときは日本の方が組み合わせに恵まれていたのは事実。
組み合わせが決まった時に新聞でもそういうふうに報道されていたと思うけど。
実際に見比べてみろよ。
どう考えてもAの方がイヤだろ?

グループA
サウジアラビア
韓国
ウズベキスタン
クウェート

グループB
日本
イラン
バーレーン
北朝鮮
72アジアのサッカーは、44カ国で競う!:2010/07/07(水) 17:19:39 ID:mpnXJxRr0
>>71
まぁ、確かに当時はそう言われていたのは憶えているが、

ほとんど同レベルじゃねぇ〜かよぉ〜!wwwwwwwww
73:2010/07/07(水) 17:53:40 ID:uTqrdN8v0
>>70
>セルジオ越後が12年前にコラムに書いた話が絶対に正しいとでも思っているのかよ

事実だからしょうがない。
94年アメリカ大会はアジア予選で3位だったから出場を逃した。
98年フランス大会は同じくアジア予選3位だったが、出場枠が増えたため、出場できた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:59:45 ID:BIrfNqqA0
今の国数なら86年も出れてる
75:2010/07/07(水) 18:25:32 ID:uTqrdN8v0
>>74
86年は惜しかったけど、香港に負けているようなレベルだったわけで、
本大会に出場していたところで、ボコボコにされていただろうねw
76:2010/07/07(水) 21:53:19 ID:4Q/hE8ONP
>>60>>65>>67>>69>>71>>73>>75
 ↑
ちょっと痛いのが疼いてるな・・・
77PK戦のように:2010/07/08(木) 01:47:08 ID:oCPaDioT0
野球も延長戦で勝敗がつかなかったら、5人対5人でPB戦(ピッチャー対バッター)をやったらどうか。
2ストライク制で、ファールはバッター側の負け、3ボールはピッチャー側の負けとか。
78:2010/07/08(木) 03:33:22 ID:itU+Sv+nO
サカ豚「セカイガー、セカイガー」
79かた:2010/07/08(木) 03:59:41 ID:+pJuRDfiO
てか いつまでサッカー か野球で争ってんのか意味がわからない
どっちも素晴らしいスポーツじゃんかよ
本当に意味わからんわ君たち サッカーや野球中心でスポーツが動いてるわけないよ
80:2010/07/08(木) 09:47:10 ID:9ARRkFA5O
現実問題として、Jリーグがヤバイのは確か。
まずはヴェルディ消滅。
他にもなくなるクラブがいくつも出てくるだろう。
今回、外国リーグに選手を移籍させられるチームは移籍金が入ってきて、一息つけるだろうけど、誰もいないところはヤバイと思うよ。
81 :2010/07/08(木) 10:46:03 ID:wNmMzocK0
ぶっちゃけいくつかなくなったほうがいい。
野球はチームが少なすぎるがサッカーは多すぎだ。
82:2010/07/08(木) 13:30:06 ID:4sQ0nYgbP
そもそも、日本代表板に、なぜ焼き豚が湧いてくるのか。
83:2010/07/08(木) 13:32:17 ID:4sQ0nYgbP
長島一茂「サッカー人気が出て欲しくないので、日本代表には負けて欲しい。
野球関係者は陰では皆そういってる」

高津→日本敗退が決まったとたんにカメラの前でガッツポーズ。


焼き豚ども。よかったな。お前らの望み通り、日本が負けたぞ。

http://keisatuchosen.blogspot.com/
84:2010/07/08(木) 14:23:24 ID:fgzg+Hm00
>>83
元ヤクルトの高津
『サッカーは「ありゃ植民地スポーツだ」と以前から好きでない。』
『サッカー選手はヘディングのやりすぎて頭が悪い』と発言。
確かに、サッカーは輸入物だけど、それを言ったら野球も輸入物。
そもそも、日本はアメリカの植民地になり、野球が根付いたのだから、野球も植民地スポーツではないのか?
いずれにせよ、公共もメディアで発言する内容ではない。高津の品性を疑う、人格を疑う。
******

このブログの間違い
・日本がアメリカの植民地になり野球が根付いたわけではない。
・ヘディングのやり過ぎで知能が低下することについては医学的な報告もあるはずで、嘘ではない。
・植民地スポーツであることは事実。
85:2010/07/08(木) 15:01:17 ID:fgzg+Hm00
「ヘディング 脳障害」でググってみたらいいよ
86:2010/07/08(木) 15:11:33 ID:v+JTxd0E0
サッカーって野球と違って所属チーム以外との契約交渉って自由なのか?

プロ野球は松坂移籍の時など大騒ぎしてようやくメジャーに行ったが

サッカーはW杯から帰ってきたとたん移籍決定みたいな・・・
87:2010/07/08(木) 15:33:38 ID:fgzg+Hm00
>>86
弱小クラブは移籍金で稼ぐしかないからね。
日本のチームだと入場料収入といってもたいした収入にならないし、スポンサーも撤退が増えている。
移籍大歓迎なんだよ、むしろ。
もっとも、景気低迷の影響だと思うけど、バルセロナみたいな巨大クラブでも給料未払いとかあるわけで、
今後は移籍市場も縮小していくとは思うね。

それにやっぱり野球はサッカーに比べると選手の育成に時間と手間がかかると思う。
高卒ですぐ活躍なんて、本当にまれ。
しばらく前まではFA制度すらなかったわけだが、選手を育てる手間を考えたら、
出て行かれると割に合わないということなんだと思うよ。
88:2010/07/08(木) 16:12:57 ID:v+JTxd0E0
そうか、サンクス
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:38:01 ID:Lip5Kd+U0
焼き豚はそろそろ巣に帰れよ
敗者は黙って去るのみ
90:2010/07/09(金) 12:50:28 ID:iK2XX/C70
age
91:2010/07/09(金) 20:23:16 ID:sjZZ5xkoO
今日からできるやきう撲滅運動

1読売新聞はとらない!2ヤクルト派→ピルクル派へ
3レンタカーは日産オンリー
4チューインガムは明治
5ネットオークションはヤフー
6検索はGoogle
7携帯はドコモor au
8スポーツ新聞はサンスポ 日刊
9関西人は電車にのらない
10デパ地下めぐりは西武デパート以外へ
92  :2010/07/09(金) 20:25:38 ID:zXSjXK8t0
で、8月20日 にはリーガ等開幕でフットボールに目が向くと
開幕戦 ヴォルフスvsバイエルン等
93:2010/07/09(金) 20:40:01 ID:mnkPsxD20
ヤフーはソフトバンクだからネットオークションもしない方が良いと思うが。
日本ハムの製品は食わずに伊藤ハムか丸大ハムにしようw
それと乗用車はマツダのには乗らずにトヨタか日産だよな、当然。
愛知県に住むサッカーファンは中日新聞は読まないように・・・・
楽天は当然利用しないし、西武電鉄に乗るくらいならJR東日本を利用しよう。
電化製品は当然パナソニックだな。TBSの番組は観ないように、横浜の親会社
だから・・・
94:2010/07/09(金) 23:29:55 ID:tiSciBsO0
>>93
じゃあ、日本テレビ、フジテレビも見られないなw
日テレは読売グループだし、フジはヤクルトの株主。

あと新聞だけど、朝日新聞、テレビ朝日グループは夏の高校野球のスポンサー。
毎日新聞は春の選抜高校野球のスポンサー。
日経か聖教新聞、赤旗くらいしか読めないなwwww
あっと、聖教は毎日新聞が印刷しているんだったなw
まあ聖教はともかくとして、日経はせっせと読んであげなよw
FC東京のスポンサーだろ?w
95:2010/07/09(金) 23:59:09 ID:YOOcajRQP
サッカーファンはみんな経済に詳しくなるな。
96:2010/07/10(土) 07:25:57 ID:GOjUwgV20
おっと三菱自動車を自家用車にしても良いな、レッズの親会社だし・・・・
それにパソコンは富士通のを買おう。当然冷暖房は東京ガスを使うしバイクは
勿論ヤマハのバイクだw
おやつは石屋製菓の白い恋人にしよう。楽天に関してはプロ野球球団も持ってるが
ヴィッセル神戸の親会社でもあるから微妙なんだよね・・・・
競馬はTV東京かラジオたんぱで実況を聴こう、日経系のメディアだしね・・・・
97ma:2010/07/10(土) 11:26:58 ID:Q7EPcsOG0
w杯の熱狂も、日本が負けたと同時に収まり、板自体が壊滅的な過疎状態w

サッカーつうかJリーグもチケットは売れず地上波もなく新規スポンサーもなくニュースはウェルディの負債だけw

このスレタイトルは間違っている。

6月でJのサッカーは終わるw野球とは何の関係もなくねw
98:2010/07/10(土) 12:39:34 ID:OJSzmqSU0
野球を憎むサッカーのアホーターは
 新聞(全国紙)→日経か赤旗
 テレビ→犬HKとTV東京だけ
つまんねー生活だなあwww

個人的にはJリーグは親会社が100%出資している場合くらいは
チーム名に企業名入れること認めてあげてもいいんじゃないかと思う。
実際、Kリーグには企業名つきのチームもあるからな。
(この件については、読売と日産が最後まで抵抗したらしいが)
日本のスポーツは企業が担ってきたのは事実だし、
Jリーグだって地域密着と格好のいいこと言ってみても、結局は地元企業がお金を出している。
企業名を入れることを認めていれば、読売のサッカー撤退もなかっただろうし、
読売新聞、日テレでも扱いがもっと大きかっただろうから、今よりは客が入っていたと思うぞ。
99:2010/07/10(土) 15:15:23 ID:GOjUwgV20
どうかな?ナベツネはサッカー嫌いだしさ。川渕と凄く不仲だからサッカーに
肩入れしてたとは思えないな。
まあナベツネが肩入れしたものって悉く零落の道を歩むから別に構わないんだけどw
先ずは自民党、次に大相撲、最後が野球だろうなw
それよか野球ファンってトヨタや日産や三菱の車に乗るなよなw
まあダサいマツダかホンダの車にでも乗れば良いさw

100:2010/07/10(土) 15:47:13 ID:OJSzmqSU0
>>99
>どうかな?ナベツネはサッカー嫌いだしさ。

君は20代なのかな?
だったら知らないのかもしれないけど、80年代後半から読売はサッカーにものすごく力入れていたんだよ。
そもそも読売クラブは日本初のサッカーのクラブチームだったんだから。
企業名をつけられなくなって、バカバカしくなってサッカーやめちゃったわけで。
一生懸命チームのファンを増やしても、川淵さんの高給にとっていかれたんじゃあ、
ナベツネさんがバカバカしくなる気持ちもわからんではないがねw


>それよか野球ファンってトヨタや日産や三菱の車に乗るなよなw
>まあダサいマツダかホンダの車にでも乗れば良いさw

余計なお世話だ。
ちなみに俺は今はキャディラック。
日産車は最近乗っていないけど、以前はシーマとかフェアレディZは乗っていたことある。
トヨタ、三菱はないな。

そういうお前こそ、日テレ、TBS、テレ朝、フジテレビは見るなよw
新聞もデイリースポーツと日経、赤旗にしておけよwwww
101:2010/07/10(土) 15:55:56 ID:GOjUwgV20
デイリーって阪神の事ばっか書いてるクソ新聞じゃねーか、あんなの頼まれて
も読まねーよw
まだ東スポの方がマシ、アホらしいしw
まあナベツネ翁と一緒に相撲も野球も滅びるんだろうなw
心配せんでも読売、日テレ系列は排除してるからさ。日本−デンマーク戦だけ
だぜ、最近日テレの番組で観たのは。
赤旗は頼まれても読まないだろうな、主義も趣味も合わないしw
102:2010/07/10(土) 16:06:17 ID:OJSzmqSU0
>>101
TBS=ベイスターズの親会社
テレビ朝日=朝日新聞のグループ会社。朝日新聞は夏の高校野球のスポンサー
フジテレビ=スワローズの出資企業の一つ

「トヨタや日産や三菱の車に乗るなよな」って言うなら、
お前は日テレだけじゃなくて、TBS、テレビ朝日、フジテレビも見るなよwwww
103keisuke:2010/07/10(土) 16:09:53 ID:q4sfBFKU0
>>101
おまえは聖教新聞だけ読んでろ。
わかったな。鼻糞創価。
104:2010/07/10(土) 16:15:25 ID:GOjUwgV20
テレビ東京だけは免除されたようだなw
ID:q4sfBFKU0は本当のバカだな、俺は創価が大嫌いなのにさw
多分コイツは明日の参院選で幸福実現党にでも投票するのだろうw
あ、野球バカだから堀内か中畑か江本に投票するのかw
どっちにせよ野球屋らしい間抜け面ばっかだけどなw
105:2010/07/10(土) 16:22:22 ID:OJSzmqSU0
>>104
>テレビ東京だけは免除されたようだなw

テレ東はFC東京のスポンサーだろ?

「野球ファンってトヨタや日産や三菱の車に乗るなよな」って言うなら、
サッカーファンが読める新聞は日経と聖教、赤旗くらいしかないんだぞw
スポーツ新聞だとデイリースポーツなw
自分が言い出しておいて、何言っているんだこいつwww
106:2010/07/10(土) 16:32:08 ID:GOjUwgV20
日経なら今も読んでるから全然違和感無いな。
聖教や赤旗は頼まれても読みたくないがw
それにJEF千葉の親会社はJR東日本だから山手線には今後乗るなよなw
野球ファンは西武鉄道か阪神電鉄か東京メトロ以外乗るんじゃねーぞw
で、スポーツ紙はア報知を率先して読もう、野球ファンなら。
競馬予想が異常に当たらないア報知だけどなw
107:2010/07/10(土) 16:32:51 ID:qFmVnm3h0
野球はもう終了、世界に広まらなくても国内で盛り上がれば十分って
言ってる時点で発展途上にあるサッカーに抜かされる運命だ。
WBC優勝した時点で世界に広めようと努力を怠ったつけが回ってきたんだよ。
国内でなんとか繁栄させようとだけ考えているから他のスポーツの
活躍が妬ましいんだろ、何故世界に無視されてもなにくそと言う気持ち
を持って普及に取り組もうとしないのか。何故そういう意識を持ってる
人材が生まれないのか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 17:18:36 ID:PNji6nvO0
>>101
Jリーグが金出しあって新聞を作れば
いいんだよ
109:2010/07/10(土) 18:02:02 ID:OJSzmqSU0
>>106
>スポーツ紙はア報知を率先して読もう、野球ファンなら

中日スポーツは中日新聞
日刊スポーツは夏の高校野球のスポンサーの朝日新聞の子会社
スポニチは春の高校野球のスポンサー、毎日新聞社の子会社
野球とかかわりのあるスポーツ紙は報知だけではない。

デイリーは神戸新聞だからプロ野球とは関係ないけど、ヴィッセル神戸のスポンサーじゃなかったか?
サッカーファンならデイリー読んでやれよw
ちなみに俺は阪神ファンだからデイリーはよく買うぞwww
110:2010/07/10(土) 18:12:32 ID:hbWtRdPV0
野球終了とか言ってる坂豚な。日本から野球は消えないよ。
日本サッカー強くしたけりゃ逆転の発想で欧州や南米にも野球はやらせれば
いいんだよ。そうすりゃ多少は人材取られてサッカー弱体して
日本サッカーのチャンスも増えるだろう。わかった?
野球終了とか言ってないで欧州にも野球はやらせるべきなんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 18:18:51 ID:fJ5KZtgG0
どうでもいいけど・・・









                  やきゅうの世界大会ってまたチョンと3試合くらいすんの?www





112ち○こ太郎:2010/07/11(日) 03:06:32 ID:WIeGZmHl0
野球は先ずビーチバレーより世界的な評価をあげるべきだろw
113:2010/07/11(日) 08:53:00 ID:ywixgHcA0



【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html

【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/






114ma:2010/07/11(日) 10:08:48 ID:exQOXR6x0
また社会の仕組みが理解できないバカサカ豚が誇らしげに「野球は赤字」を貼ってるw
これこそJリーグとNPBの違いすら理解してない証拠wサッカー好きかどうかすらあやしいレベルの引きこもりw

プロ野球はずっと赤字でね、それを親会社が補てんする構造なのねw宣伝費及び税金対策ねw近鉄がそれに耐えられなくなって投げたんだが、財界つながりで楽天が引き受けたわけw
文化事業の一環なわけで、その構造はバレーもバスケも変わらないのよ。

Jは設立時にチェアマンが欧州のクラブを理想とした構造のために「企業名はずし」を条件としたために読売ともめることになった。
その理想は素晴らしかったとも言えるが、結果としてスポンサーのいないチームがどんどんでた。地域密着ということで地方自治体の税金もどんどん投入されたわけだ。
だが収支は年々悪化する一方だ。三菱や住友が後ろ盾となってくれた浦和や鹿島は生き残れたが、税金目当ての地方チームは赤字を補てんする方法がない。

まずウェルディ、次に大分、そして札幌。これから続々破綻→選手売りが始まる。
なのにW杯でお茶の間に名が売れた選手たちはJから出ていく。八方ふさがりなんだよ。

プロ野球の赤字はチームの破綻につながらず、Jの赤字はもろ影響することを、よく理解しろなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 14:29:56 ID:SbHVg4Ur0
韓国eスポーツ協会(KeSPA)は、Eスポーツは
サッカーに次ぐ人気スポーツであるとの調査結果を発表しました。
調査対象となったのは13〜39歳の男女800人。
アンケートは3月14日(金)〜3月20日(木)の期間中にオンラインで行わました。
人気ナンバーワンのスポーツはサッカーで57.3%。
Eスポーツはサッカーに次いで33.7%と高い支持率を示し、
野球の31.8%を越える結果となりました。
http://www.inside-games.jp/news/282/28260.html

2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
http://benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


世界47位の韓国サッカーの半分以下の競技人口しかいない韓国野球が世界2位になれる野球。


世界中のサッカー弱小国よ。

野球のような低レベルな豚のお遊戯なら

韓国のサッカーの落ちこぼれですら簡単に世界トップレベルになれることがわかったぞ。

これからは野球だ。

by韓国
116:2010/07/12(月) 11:19:00 ID:3FsbAaLX0
Jリーグ=税リーグ
地方自治体で事業仕分けをやったら、真っ先に仕分けの対象になりそうだなwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:28:02 ID:Kynr5nHb0
逆に野球の底が抜けたのにはワロタw
118ma:2010/07/12(月) 22:19:53 ID:aBGSIvQw0
>逆に野球の底が抜けたのにはワロタw
これどういう意味?
何か面白いことなの?
119ma:2010/07/12(月) 22:25:05 ID:aBGSIvQw0
上にもあるが、最近サッカー見始めただけの若造が、てめえのわずかな知識だけでサッカーを語り野球を謗る。
Jリーグ発足の経緯もわからず問題点からも目をそらし、口から泡を吹いて「野球は」「野球は」
そういう奴の声が大きくなればなるほど、一般はJリーグから遠ざかる。
マニアだけでやれはしない。マニアだけならスポンサーはどんどん撤退する理屈くらい理解しろ。

サッカー好きがすべきことは野球を罵ることじゃない。野球の良い点を見習い、スポーツ文化として連帯することだろうに。
120_:2010/07/13(火) 05:35:46 ID:q7/Oe9Uf0
野球界 馬鹿多いから、文化そだたん
121:2010/07/13(火) 15:26:29 ID:VdhRjnMZ0
屁ディングのやり過ぎで頭の悪くなるスポーツなんてやりたくないねw

サッカー界 アホ多いから、文化そだたん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:59:04 ID:yp6Tpi/+0
野球が素人でも出来る底が浅いマイナースポーツだという証明

1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の決勝戦はアマチュア同士の対戦
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂から決勝打を打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w

みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w

【ロッテ】豪州代表候補に大敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-060213-0055.html
ロッテは13日、ジーロング市で今季初実戦となる豪州代表候補と練習試合を行ったが、
加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗した。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。

中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。
32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。

アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:03:34 ID:4OFFJI6f0
焼き豚の号泣
124:2010/07/13(火) 17:05:05 ID:Yptf5Jyf0
>>119
「スポーツ文化として連帯」とはつまり
上手いこと言い繕ってむやみに敵にしない、利用できるところは利用するが
あくまで目的は弱体化
競技人口やファンは限られたパイの奪い合い、奇麗事じゃない生き死にの問題
両方繁栄など不可能、共倒れはありうるが
125:2010/07/13(火) 17:13:44 ID:IlBH6HRL0
それより相撲の競技人口を増やそうぜw
何て言ったって国技なんだしさ。最近じゃ相撲も外国人に席巻されつつある
ので強い日本人力士の育成が急務だな。そうすりゃ相撲人気も復活するだ
ろう。
126もうだめだな:2010/07/13(火) 17:55:43 ID:g5IGLJSD0
>競技人口やファンは限られたパイの奪い合い、奇麗事じゃない生き死にの問題
両方繁栄など不可能、共倒れはありうるが

なら確実にサッカーが死ぬだけのことだ。勝ち目はない。

ヴェルディの解散が終わりの始まりだ。

「焼き豚」「野球は底が浅い」

この板でわめいていろ。今年の暮れが一つの山場だ。Jリーグ破綻のな。
127:2010/07/13(火) 18:14:05 ID:VdhRjnMZ0
世界レベルではサッカーは消えもしないし、滅びもしない。
日本のサッカー、とりわけJリーグの未来は非常に暗いけどなwwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:47:55 ID:1nIauJdl0
サッカーは終わったよ。
パラグアイ戦が最後。
次は4年後まで暗黒なのは仕方ない。
Jとかどうでもいいアジア戦とか誰が見るよ。
129批判するバカに:2010/07/13(火) 22:45:48 ID:g5IGLJSD0
板全体が過疎化してコメントもなくなったな。W杯も終わりニワカファンも去った。
せっかく名前を知られた岡田JAPANも、メンバーは海外流出。Jには残らない。

野球だってイチローも松井もメジャーに行った。
しかし王長嶋は日本にいて、NPB人気の土台を作った。

長谷部は「Jを盛り上げて」と言う前にJでぷれーするべきだったが、もう遅い。

どうも今冬スポンサーがいないのは、大分だけではないようだ。
J2の3.4チームが消える。バカサポは署名運動するしか能がない。だが「焼き豚」扱いされてきた野球ファンは署名などしない。「Jwwwwオワタ」

J1は多分残る。アイスホッケーのようにKリーグと合体する形とかはありうるがw

気がつけば、プロレスと同じレベルの興行になるだろうな。そうなっても「焼き豚」連呼w

カスはどうしようもない。
130:2010/07/14(水) 01:48:18 ID:fMqHH7uO0
>129
いまどき王長嶋の名前出す時点でアウト、今でもONにすがるしかない現状が情けないが
もうONの威光が通用する時代じゃない、ONでも「NPB人気の土台」の揺れを止められない
そもそも二人とも野球界の発展より保身の人
特に王の55本の記録守るため、勝負させない姿勢はとても人格者と持ち上げられる人間にはみえない
あれはバッテリーが勝手に、では通用しない
無理やりにでも勝負させないのは自ら指示したのと同じ、この行為でプロ野球に愛想尽かした人多いはず
俺が大好きだった野球にはじめて疑問もった瞬間だ、その後抱いた数々の疑問は割愛

Jがヤバイことに何の異論も無い
しかしJはともかくサッカーそのものがプロ野球の欺瞞を露わにしたことでかなりの痛手負った
プロ野球は発足当時から「プロレスと同じレベルの興行」だとバレた

プロ野球は>129の言うとおり死なないかもしれんが、重傷なのは間違いない
困ったことに手当ての手段が見えない、最悪台湾韓国並まで落ちる
少なくとも高額年俸の維持は不可能、サッカーと同じく流出が加速する、空洞化は避けられない

野球サッカー相撲等日本から「稼げる」プロスポーツがほぼ消える日近いかも
ゴルフ、テニスは残るかな?最悪レッスンプロにはなれる
131:2010/07/14(水) 07:30:02 ID:7FTihEjE0
まあ未だに昭和感覚で王、長嶋の名前を声高に叫ぶ野球ファンの哀れなレトロチック
な感性には失笑を禁じ得ませんがw
首位攻防戦である筈の昨夜の阪神−巨人戦が地上波で放送されないでBS放送でのみ中継
されてるって事が野球時代の終焉を告げてると気付かないのがイタイですねえw
Jリーグが危機的状況なのはその通りですが、NPBみたいに組織が膠着していない分
打開策はあると思いますね。
ネット時代に突入した現在、ネット配信してるパ・リーグの方が未来はあるかも
しれません。未だにTVや新聞等の旧メディアに依存してるセ・リーグは終わった
と思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:25:56 ID:tle3HMgX0
野球を見習う事

・世界的普及率を5カ国ぐらいにする
・そしてトップ選手の8割以上が辞退する大会を作る
・その辞退理由には「結婚式」や「出産」などプライベートに事欠かない
・WBCを怪我で辞退した選手が二日後に普通にオープン戦で試合に出ている
・体脂肪率20%以上太る
・酒を飲む、タバコを吸う
・乱闘する
・審判を殴る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:24:04 ID:RwvHk7DC0
W杯で日本が上位進出がデフォになって日本サッカーのレベルが上がり
サッカーが最初から選択肢にある世代が増えてくれば閉鎖的な野球に勝ち目はないだろ
野球が圧倒的だった世代はやっぱり日本人は野球〜となるんだろうが
俺みたいな若い世代は既にそういう感覚は全く無いしな
WBCや世界一がここに〜等、セカイセカイと必死に叫んで野球界はかなり危機感持って、実際に野球は衰退しているのにファンは呑気なもんだよ
メジャースポーツのサッカーのレベルが上がるってことが野球にとっては一番の脅威
最早、全てはサッカー次第。野球が人気回復の為に出来ることはもうやり尽くしてる
134:2010/07/14(水) 11:30:00 ID:7SKRHUd60
>>133
>W杯で日本が上位進出がデフォになって日本サッカーのレベルが上がり

上位進出がデフォになる、なんてあり得ないし、
あったとしても何年先だよw
上位進出したとしても、あんなクソ面白くもないサッカー見せられて、魅力を感じる奴がいるのか?www
135:2010/07/14(水) 13:21:45 ID:7FTihEjE0
魅力無い割には視聴率はクソプロ野球中継の約20倍だったけどな、日本代表の
試合の中継はw
つまりさ、若年層の大半がネットに流れている時代でサッカーのTVでの中継が
60%も行ったって事はニーズが何処に有るかは一目瞭然だろ。
野球なんて死ぬ程暇な奴か、パソコン持ってない奴しか観ないんじゃねーのかw
巨人と一心同体だった日テレが既に巨人戦を中継しないだろ。つまり野球は相撲
同様に廃れてるスポーツなんだよ。
136:2010/07/14(水) 15:00:11 ID:VWDV57VI0
日テレは随分前からヴェルディ戦の中継していないけどなw
あ、そうだった!
経営から撤退したんだったねwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:35:58 ID:rll5/UqQ0
                           (~)
                         γ´⌒`ヽ
                          {i:i:i:i:i:i:i:i:i}
                         (;`・ω・´)   この地球に野球は根付かなかったね
                           (:::O┬O    
                        ◎-ヽJ┴◎            
                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙ ''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、 ''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,         ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"           .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                   :`、
      ,"  .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´                       ゙、

地球規模で絶滅に向かっているドマイナースポーツ野球
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1231060652/

なぜ野球は世界に広まらないのかPart1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1167443233/

野球は五輪削除、世界中で衰退
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37640/1278153939/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:42:48 ID:H1InGxV70
野球てなんだ?
クリケットのことか
139:2010/07/14(水) 16:04:04 ID:7FTihEjE0
いや、皮で出来た手袋をつけて小さい球を投げてはデブが棒を振り回して
打ち返す球技らしいよw
運動量が最小限だからビリヤードより楽ならしいw
140不毛:2010/07/14(水) 21:30:09 ID:kzmL1U0c0
そしてサッカーよりはるかに高給取りか楽して儲けて客も入って、
Jリーグがなくなっても続くスポーツだよw
141不毛:2010/07/14(水) 21:31:54 ID:kzmL1U0c0
つぎのW杯まで、Jリーグが継続してたら、逆転もあるだろうけどねw

ヴェルディがどうなるかで、決まるねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:57:36 ID:YZzZ4CBNP
ヴェルディてプロ野球の発想で経営してた
元読売のチームだろ
143:2010/07/15(木) 13:59:33 ID:Owh/xfSe0
元読売のチームであることは事実だが、名門チームであることも事実。
少なくとも30代から40代の日本人なら誰でも「ヴェルディ」の名前は知っている。
ここでスポンサーがどこもつかないようなら、Jリーグには魅力が全くないということになる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:30:50 ID:KyBal1pi0
俺大学生だけどヴェルディのイメージ
万年J2、Jのお荷物
145:2010/07/15(木) 14:52:37 ID:/2NLpl0a0
読売てw
読売の名前を前面に出しすぎたのが悪かったな
146.:2010/07/15(木) 16:11:37 ID:mmY1zV100
W杯終わるとすぐに野球放送しだしたな、
いやらしい
147t:2010/07/15(木) 17:11:33 ID:7IQI9ISy0
野球ってなんで統括団体の一本化できないの?
148:2010/07/15(木) 17:25:54 ID:Owh/xfSe0
>>147
歴史が古いので一本化は難しいと思う。
高校野球、大学野球、社会人野球、プロ野球、それぞれ別個に活動、発展してきたからね。
イギリスにサッカー団体が3つあるのと似たような状況だと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:48:40 ID:VgZep9Be0
ベースボール終了のお知らせ

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/
150:2010/07/16(金) 20:16:45 ID:1E4iSv8D0
先ずプロと社会人野球が柳川事件をきっかけに凄く不仲になった。だから暫くは
一切人的交流も無しにお互い存在してきたんだよね。
高校野球は高野連が既得権益を手放したくないから頑張ってるし・・・・
つまり相互に発展しようという発想が無い訳、野球界は。
サッカーは違うね。アマチュアとプロが試合する事は頻繁にあるし各球団はそれぞれ
ユースチームを抱えてるから人的資源を何時も供給出来るって事。
健全に発展していけば(あくまでも健全に)サッカーの方が将来性あるかもな。
151:2010/07/17(土) 14:20:18 ID:jLYtlAAb0
>>150
アマチュアとプロが試合する事は頻繁にあるし

そりゃそうだろ。
そもそも20年ほど前まではアマチュアしかいなかったんだから。

>健全に発展していけば(あくまでも健全に)サッカーの方が将来性あるかもな

その「健全な発展」が難しいという話をしているんですが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:08:12 ID:a4zYW8W80
しかし4年間に3,4試合しか注目する試合が無いってどうなん?
アジア戦はつまらんし、2014年までは何もないな。
153k:2010/07/18(日) 01:14:22 ID:F4420Zu70

野球とサッカーどちらかが日本から消えるってことは
現実的にありえないだろ
ただ、どちらがヤバイかといったら野球だろうな
観客席見れば分かるけど
野球 ほぼおっさん
サッカー 若い世代を中心に老若男女
って感じだからな

さらに野球ファンは観客数多いって喜んでるが、
単にファン層が時間をもて余してるおっさん世代
ってことが要因だろ

野球ファンはもっと現実を見るべき

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:20:13 ID:2mLT4mkH0
>>153
サッカーもパスの華やかなサッカーしないと衰退するよ。
オシム以来滅びつつある。ワールドカップ招致で巻き返したいみたいだけど
代表人気は岡田さんが変われば次の監督で持ち直す可能性あるが
それやらないとまた沈滞する。
155:2010/07/18(日) 01:21:24 ID:Ar0rtHBY0
野球に本腰入れてる国は世界で10カ国有るか無いかだもんな
WBCだって盛り上がってるのアジア圏だけなのは・・・

あと日本のプロ野球でも各リーグ6チーム中3チームの5割が
シーズン終了後優勝の権利あるってドンだけチャンスあるんだっつうのwww
156k:2010/07/18(日) 01:34:21 ID:F4420Zu70
>>154

確かにJももっとレベル上がんなきゃこれ以上観客は
増えないだろうな
アメリカみたいにアンリ呼ぶぐらいの金がJにあれば、海外
の有名選手引っ張って盛り上がるんだろうけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:13:36 ID:5xjCQl2V0
>>152
盛り上がるの基準が分からんが 
野球は4年間で1試合も注目される試合がないな
158wwwwww:2010/07/18(日) 08:37:35 ID:SfSJaWuE0
>野球ファンはもっと現実を見るべき
>野球ファンはもっと現実を見るべき .
>野球ファンはもっと現実を見るべき

破産寸前のチームをかかえリーグにプールした金も底をついたサッカーよりも、
野球ファンはもっと現実を見るべき wwwwww
159     :2010/07/18(日) 14:51:17 ID:vBlhJ6X/0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:13:41 ID:yvmgJzYC0
Jが潰れたからって欧州3大リーグが潰れるわけじゃない。
安心しろ。
161^^:2010/07/19(月) 07:02:38 ID:TumfEbZl0
野球って、アメリカでも人気↓でしょ?
いまさら、なんで野球?(鎖国するの)
162:2010/07/19(月) 07:20:50 ID:8l/VrLkE0
>>152
盛り上がるの基準が分からんが 
野球は4年間で1試合も注目される試合がないな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:22:19 ID:cXd/fI4Y0
まぁ、野球でもサッカーでもキムチに負けなければそれでいいよw
164名無しさん@:2010/07/19(月) 08:27:29 ID:bQkJ9Ocv0
やきう豚ってやたら日本を意識するキムチみたい
サッカー見てる人は全くやきうなんて眼中無いけど
やきう豚はやきう見ながら横目でやたらチラチラサッカー気にして
勝手に興奮してるなんて変態的だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:31:44 ID:cuO+zlKE0
>>152
ははは、バーーーカ
代表板まで来て何やってんのおじいちゃん
アジアカップとかも数字取ってるの知らないんだねえ
次のコパアメリカにも招待されてるんだけど、あ、知らないかおじいちゃんだし
サッカーの心配よりも次の世界野球オープン戦までに自分の寿命が続くかどうか心配しろよ
国際大会それしかねえんだからよ
166:2010/07/22(木) 18:57:34 ID:CPh52tDo0
●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
167:2010/07/22(木) 18:58:50 ID:CPh52tDo0



【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html

【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/





168.:2010/07/23(金) 02:59:36 ID:XQcN2fLB0
野球と相撲と演歌とAKBは必要ないとおもふ
169:2010/07/23(金) 19:09:29 ID:clZCD4AZP
相撲は特殊だから、別に良いよ。

とにかく、野球はいらない。本当に有害。
シーズンオフにまで野球一色のスポーツニュースを見ていると、野球が他の
スポーツのメディア露出を減らしているんだと痛感する。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:17:46 ID:Ab8HatA40
番組表のスポーツの青い欄が妙にでかいと思ったら
やきうのオールスターなんてやってんのな。
オールスターとか言ってもダルビッシュと城島しかしらねぇw
171だめだこりゃ:2010/07/23(金) 21:36:40 ID:5dpPTB0o0
日本代表は視聴率とれるのにJが取れないことが問題なのに・・・

ま、この秋、ウェルディ解散したときに、どうなるかで決まるね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:05:39 ID:wB8TfjjH0
ウェルディのファンなんていないだろ
173:2010/08/06(金) 23:33:41 ID:lkc2+MU50
>>172
今はいないけど、昔はそれなりにたくさんいたと思うよ。
J草創期はヴェルディの試合は一番視聴率もとれたし、観客も多かった。
ナベツネさんがやる気を失ってからは凋落の一途だがw
174:2010/08/14(土) 14:58:16 ID:dHkYyPYaO
あげ
175サカ豚=アホ:2010/08/14(土) 21:03:15 ID:hOpV99UL0
さかあ豚ってやたらセカイを意識する糞みたい
野球見てる人は全くさかあなんて眼中無いけど
さかあ豚はさかあ見ながら横目でやたらチラチラ野球気にして
勝手に興奮してるなんて変態的だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:07:14 ID:PitJYnT80
Q、ところで、やきうって、いったいどんなスポーツですの・・・?

A、五輪から除外されたレジ待ち以下の糞スポーツです。
A、アホみたいに棒を振り回す野蛮な糞競技です。
A、豚が4マスのスゴロクをグルグル回るスポーツです
A、試合中に喫煙出来るスポーツ・・・いや、レジャーです。
A、メタボ豚の棒振り喜劇です。
A、肥満児専用のデブレジャーです。
A、サイズの違うホタテ貝球場でホームラン王(笑)とかを堂々とホザくレジャーですw
A、肥満児が棒を振り回し白いハンペンを踏みながらスゴロクする昔の遊びです。
A、ジャージに革ベルトを付けてヘルメットを被るレジャーです。
A、マツコデラックスが棒を振り回すゴミレジャーです。
A、あらゆる生命体にシカトされるドマイナー豚すごろく(笑)です。
177www:2010/08/15(日) 00:08:10 ID:501oXTD00
NPBとJリーグって似たようなもんだろw
どっちも先細り。
連携しないと共倒れ確実。
まだ、可能性の大きいJリーグのが希望あるけど。

NPBはパッと見人気凄いみたいに感じるけど、
メディアがチーム持ってるから、その辺考慮しないとね。
あんだけアオって視聴率3%とかたたき出すわけ。
実際の人気は想像できますよね。
178:2010/08/15(日) 06:55:22 ID:V/0WcBTXO
カメルーン・デンマーク・オランダに野球代表はあんのかな。やきうは。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:30:39 ID:u+aHjhlY0
MLB勢がさっぱりで国内リーグも放送打ち切り寸前
盛り上がるのは韓国戦だけって終わりすぎだろ

松井だけはほんのり期待してたけど全然ダメだったな
180:2010/08/16(月) 01:03:22 ID:1MLJGp0z0
やきう撲滅のために今日からすべきこと

1読売新聞・中日新聞はとらない
2ヤクルトは飲まない。
3車はマツダを選ばない。できれば日産に乗ろう。
4ロッテの菓子は食べない。
5ソフトバンクの携帯は使わない。iPhoneもダメ!
6楽天で買い物をしない。
7ソーセージは日本ハムではなくプリマハムを選ぶ。
8西武電車には乗らない。西武バスにも乗らない。西武デパートで買い物しない。
9阪神電車には乗らない。阪神バスにも乗らない。阪神でパートで買い物しない。
10リースはオリックス以外で。
11TBSは見ない。
181ニャ:2010/08/17(火) 03:41:51 ID:493591FZ0
楽天はヴィッセルのスポンサーでもあるんだが。
182:2010/08/18(水) 18:20:13 ID:gKHdjyM/O
>>180
マツダはサンフレッチェの親会社だろ?
日本ハムだってセレッソのスポンサーのはずだが。
183:2010/08/25(水) 16:37:00 ID:Pnb+zs/aP
>>175

サッカーを異様に意識してるのは、野球豚だろw

↓参照
http://keisatuchosen.blogspot.com/
184age:2010/09/15(水) 18:42:37 ID:bLFSdzSY0
age
185:2010/09/24(金) 18:15:06 ID:Em+pMKQH0







【MLB】イチローの10年連続200安打は米国でほとんど注目されていない…シアトル地元紙ですら記録には無関心
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285207922/

【速報】イチロー、ガラガラの観客の前で10年連続200安打達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285263685/


球場の様子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162734.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162683.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162677.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162673.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162731.jpg






ドマイナーやきうワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


186:2010/10/26(火) 16:29:04 ID:avlXSQOy0
187:2010/10/27(水) 16:23:19 ID:awy5M9LE0
祭り開催中


【野球】横浜との交渉打ち切った住生活G 「サッカーの鹿島アントラーズの応援を強めたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288163331/

188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:41:58 ID:UkzorNNb0
6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代(キリッ
189ウイイレ初心者:2010/10/29(金) 12:44:38 ID:vYV8qZkR0
どっちもおもしろいやん。それぞれにいいところがある。

野球は楽なスポーツって思われてるっぽいけど1試合でサッカーと比べたらや
ろ。サッカーは毎日試合ないけど野球はあるしアメリカじゃダブルヘッダーも
ある。それに中継ぎ投手は大変よ。自分が登板するかどうか試合展開でわから
んし準備はしとかなあかんからその準備で肩作っても疲労になる。代打も結構
むずかしい。なんせ1打席で結果残さなあかんから。サッカーでゆうたらロス
タイムに投入されて1回目のボールタッチでゴールなりアシストなり決めなあ
かんようなもん。精神的にしんどいで。それに野球は27個のアウトをとらん
と終わらへん。最後の27個目のアウトをとるんがどんだけしんどいことか。
その点では時間稼ぎができるサッカーよりもしんどいとは思います。まぁ時間
稼ぎもそれなりに難しいかもしれんけど。
190,:2010/10/29(金) 13:01:38 ID:e7PnboQ80
>>189
どっちもおもしろいと言うのにのに野球擁護しかしないアホ

中立ならサッカーのいいところも同じだけ書けよ

191:2010/10/29(金) 13:15:24 ID:+pp3H2XUO
まっ野球選手は煙草吸う奴多数
サッカーはいない
192名無しさん:2010/10/29(金) 16:02:20 ID:GzNyNVxB0
野球選手はデブでも一流になれるからな

落合 おかわり君 番長 デーブ ← 生き証人www
193:2010/10/29(金) 17:42:28 ID:gX7N935e0
日本シリーズだけに戻してくれたら野球も観るんだけどなー
3位で日本シリーズって気持ち悪いよ
194:2010/10/29(金) 17:44:10 ID:gX7N935e0
ブンデスの選手は試合前に巨大ジョッキでビール飲むって内田が行ってたぞW
195:2010/10/29(金) 19:45:25 ID:vX44jax1O
ビールはファールだがタバコは一発レッド
196ウイイレ初心者:2010/10/30(土) 00:21:24 ID:pOEvWwNX0
>>190
サッカーはボールひとつで始められるのが魅力。1対1とかやと基本どこでも
できるやろし。貧困でもできるのがいい。W杯も参加国多いし野球よりも世界
大会って感じがする。それにまだプロができて20年くらいみたいやからこれ
からまだまだ上に上がれる可能性があるという点ではWBCで世界一をとった
野球よりも楽しみではある。海外移籍とかも今以上に多くなるやろし。こんな
所でいかかでしょうか。W杯みておもしろいと思ったけどまだめっちゃ詳しい
わけではないので。

>>192
ゆうけどあいつら筋肉デブやで。ただのデブちゃうで。それやったら相撲取り
とか他にも似たようなんおるやろ。ただのデブやと1流にはなられへんで。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:54:48 ID:ADbZGVX20
ラパイッチとかプロシネツキはヘビースモカーだったらしいね
ラパイッチはオマケにコーラ大好きだとかw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:42:30 ID:SR9j1DcY0
明らかにサッカーぶっ潰そうと意図する焼き豚が立てたスレで
中立を装って野球擁護してる奴ってどういう神経してんだ?
199age:2010/12/25(土) 00:28:12 ID:WyGSnZUv0
age
200世紀の大投手・ハンカチ王子(笑):2010/12/25(土) 01:04:38 ID:xEPhSQMv0
>>198

プロ「爺」球人気の象徴であった、あの「YG帽(爆笑)」の球団が、驚異的な勢いで没落してますからね。

焼豚も危機感を持っていて、必死なんでしょう。

しかしながら仮に、WCでサッカー日本代表がコケたとしても、

YG(爆笑)の人気が回復(再び毎試合がゴールデンタイムに地上波で全国中継されていた輝かしい時代に戻る)とは到底、思えませんけどね。
201:2010/12/25(土) 01:32:40 ID:Sir46yHbO
Jリーグはもう終わってしまったがな
202:2010/12/25(土) 11:56:42 ID:PaAAhzEvO
逆にやきうが滅亡したガナ
2033:2010/12/25(土) 12:27:24 ID:2/ZuD2HiO
滅亡したのはスターとしての中村俊輔
204age:2011/01/06(木) 10:32:21 ID:8MMvwJtq0
age
205a:2011/01/08(土) 06:57:52 ID:NqYcuW0L0
野球って完全に日本から消えたな。
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/09(日) 18:13:55 ID:kV/lJ+fU0
サッカー代表はわりと定期的に試合あるけど
WBCは4年に一回だけだからな
207_:2011/01/11(火) 15:40:42 ID:pZFgO1If0
サッカーより野球の方がはるかに面白いのは確か
サッカーは筋書きのあるドラマ、4点差ついたら
途中で試合終了。でも野球は4点差だったら最終回
ツーアウトランナーなしからでも十分逆転できるチャンスがある。
正に筋書きのないドラマ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:31:59 ID:wTWr28eM0
野球って面白くないんだよ
209c:2011/01/11(火) 17:09:23 ID:i/L4cpx00
>>206
野球憎しで適当なこと言って墓穴掘るのはよせよ。
巨人とか阪神なんか未だにホームで毎試合約4万人集めてるんだぞ?
まだサッカーがその域に達していないことは認めなくてはいかんだろ。
まぁ今の20代が40代50代になった時にどうなってるかはわからんがね。
若い世代に人気ないってことはこれから生まれる子供達も当然離れていくだろうし…
210:2011/01/11(火) 17:17:52 ID:Tuc4pAGG0
野球は、子供からお年寄りまでファン相が幅広い
211,:2011/01/11(火) 17:43:28 ID:483GqscS0
野球=自民党、うどん、モー娘
サッカー=民主党、ラーメン、AKB

例えるとこんなイメージがあるけどどうよ?
ただルールが難しいとか道具にお金がかかる点は考慮するのが大人の考えな。
アフリカや中東で野球が流行らない原因はそこなんだから
212異文化理解:2011/01/11(火) 18:11:41 ID:FIjff9Ox0
>>207 ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20050319_2745.html バカが。サッカーは1分あれば1点取れるんだよ よく覚えとけ豚
213:2011/01/11(火) 18:33:28 ID:Tuc4pAGG0
1点取るだけでやっとこさっとこのくせして
何が1分あれば1点取れるんだよ だよw
笑わすなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214異文化理解:2011/01/11(火) 18:38:41 ID:LgcA/LHW0
>>213 でたよなにも知らない焼き豚w自陣で10人守ってて何点も入るわけないだろ 焼き豚は脳味噌まで腐ってるんだなw
215異文化理解:2011/01/11(火) 18:39:36 ID:LgcA/LHW0
>>213 でたよなにも知らない焼き豚w自陣で10人守ってて何点も入るわけないだろ 焼き豚は脳味噌まで腐ってるんだなw
216 :2011/01/11(火) 18:51:25 ID:+Jg7J5360
サッカーは走り回っていればいいだけだけど、
野球はパワー、スタミナ、スピードそして頭脳も必要。
プロ野球もMLBも大卒が多いしな。
カラダづくりにしても筋肉の上に適度な脂肪を乗せたり
緻密な計算が必要。

それにオフはゴルフをしたりコミニケーション能力も必要だしな。

217:2011/01/11(火) 21:17:39 ID:kQpg2oi80
腐ってるてw何同じの二回もカキコしてんのwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の姿鏡で見ろやサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よっぽど悔しかったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218:2011/01/12(水) 14:59:02 ID:2g2riH9a0
野球選手を思い浮かべてみよう あんな連中に緻密な計算はできません
219:2011/01/12(水) 15:02:13 ID:BaUR3mYs0
週に2、3度焼肉食うとかマジアスリートとして自覚が足りなさすぎだろ・・・
220:2011/01/12(水) 15:13:12 ID:2g2riH9a0
いつも思うが、野球ファンは野球選手を過大評価してるよな。ファンはそんなもんかもしれんが・・滑稽
221_:2011/01/12(水) 16:50:09 ID:oKnPyUtw0
サッカーなんかな〜〜〜〜〜〜〜んのドラマもね〜〜〜〜〜〜〜〜から
つまんねぇーよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222,:2011/01/12(水) 17:36:44 ID:nOD/rDGS0
野球がデブならサッカーは礼儀知らずのチャラ男じゃんwww
挨拶も敬語もろくに出来ないし髪型だってハゲ確実なのに金髪茶髪(笑)
街中で歩いてても野球選手は気付かれるけどサッカー選手は?

結局一部だけを見てその競技を判断するな!
野球もサッカーも上は人格者だけど下の方は犯罪者予備軍なんだからさ。
1つのことに熱中する人ってとにかくカッコいいわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:42:23 ID:lvQwMDvo0
サッカー選手も気付かれるだろ
ま、スポーツ選手の顔みて気付くのなんて一部のマニアだけだよ
一般はそこまで関心ない
224:2011/01/12(水) 19:11:14 ID:zW91VUHG0
人気面、普及度で野球をサッカーと同列に語ろうとする事自体間違い。
普通のスポーツだったら五輪から外されたりしない。
225:2011/01/12(水) 19:32:08 ID:3Qnq1ImS0
サッカー選手の茶髪、気持ち悪い。似合ってない
226:2011/01/12(水) 19:33:10 ID:3Qnq1ImS0
サッカー選手って髪型でごまかしすぎ。茶髪キモ過ぎ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:38:14 ID:dM0qVpqN0
>>226 お前よりマシだから安心しろクズ
228:2011/01/12(水) 19:48:51 ID:oQ+3N8tq0
>>226
ブサだから、髪型でごまかすしかないだろう
229V:2011/01/12(水) 22:49:41 ID:7Wvt1XxF0
五輪なんか普段盛り上がってないマイナースポーツの集まりだろw
野球は五輪なんかなくても普段十分盛り上がってるし野球は別格スポーツだな
230,:2011/01/13(木) 17:58:40 ID:FEBYVaWy0
いや、野球に五輪は必要だよ!
五輪がなくなれば日本、韓国、キューバは衰退してWBCでは勝てなくなる。
ワールドカップにも力を入れないしインターコンチは廃止された。
もう日本の野球が世界一なんて言えなくなるw

最もサッカーもワールドカップとアジアカップとワールドユースしかいらない!
コンフェデも五輪もピークを早めるだけのお荷物でしかない。
日本でもキリンカップとかとっとと辞めて欲しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:46:47 ID:OnqF9M+K0

野球をするサッカーチーム
http://www.youtube.com/watch?v=vZh2rSrolV0
232age:2011/01/17(月) 20:58:37 ID:p/Pc5unH0
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:42:19 ID:JXgAKFLw0
銭ゲバ野球 醜い
234守備こそ攻撃:2011/02/18(金) 07:40:35 ID:MT1YjjUH0
野球がダメな所は
日本代表が国際大会で負ける事を祈るしかない点ww
このまま順調に代表が強くなったら野球人気は益々下がるだろうな。
235:2011/02/18(金) 07:55:07 ID:BqmobxsCO
強くなると言われ続けてなかなか強くならない中国。
まるで日本の球蹴りを見ているようだなw一気に成長しそうに見えてなかなか成長してくれない。
結局は永遠に日本野球>>>>>>>>>>日本さっかぁ(弱)だよwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:28:00 ID:mhbC+8tj0
野球のメッカ、アメリカ人も知らないWBC (藁
237p:2011/02/18(金) 11:10:27 ID:EGPBRNyCO
とりあえずオリンピックの競技から除外されてる時点で、どうあがこうが野球に勝ち目はないわなw
238ザッコ:2011/02/18(金) 12:04:02 ID:Y8WD1TtXO
オリンピック出ない野球にフルボッコされてる 不人気サッカーは 昔から終わってるな(笑) 馬鹿にされてるから 上にはなれないよ(笑)落ちこぼれ若者の夢だな(笑)
239:2011/02/18(金) 12:28:35 ID:rwH5TGesO
過疎スポーツやきうと世界のスポーツサッカー比べる必要性なくね?
やきうはラクロスあたりと競ってればいいと思うよ
240:2011/02/18(金) 12:29:48 ID:6OdnEHpmO
実はアメリカでもベースボールはオワコン。
241ザッケローニ:2011/02/18(金) 13:14:52 ID:NfpuHxfvO
ヤキウ ハヤッテルノ ジャポントキューバダケ
242:2011/02/18(金) 14:50:21 ID:1SivXKEUO
何でここに野球のスレがあるのかよくわからない
243ふふ:2011/02/20(日) 00:29:37.97 ID:FC4nd5ji0
なんだこのスレ
244  :2011/02/20(日) 15:45:25.06 ID:xThAQFx50
野球ってあれだけ人材と資本と時間を投下してもらってるのにメジャーで殆ど通用してないのは酷すぎ
逆に後発のサッカーはプロ化20年足らずで言い方悪いが絞りカスだけで世界の主要リーグで
活躍する選手が出始めてる

メキシコはサッカー>>野球、日本は野球>>サッカーだけど
MLBではメキシコ人のほうが活躍しててサッカーでは日本のほうが活躍しそうな雰囲気
マジでどれだけ日本の国力を浪費してると思う
245:2011/02/21(月) 18:21:26.98 ID:1y0UkMcL0





【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297003461/




【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/
http://gogonoshushu.com/archives/51701086.html

>要な広告主である飲料や化粧品の会社が訴求したい対象は若い女性層だが、
>プロ野球の視聴者は「今は50歳以上の男性が中心」。




246:2011/02/21(月) 18:23:57.89 ID:1y0UkMcL0
二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。

橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。

橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。
http://web.archive.org/web/20071018235124/http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=6777

体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://web.archive.org/web/20040229052254/http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
http://www.daily.co.jp/baseball/bb20021112061429.shtml
日本ハム中田翔内野手(19)が劇的な肉体改造に成功!? 
中田の体脂肪率が24・5%と計測された。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081114-429297.html
247永山修一:2011/05/06(金) 17:22:18.04 ID:AG7AO6p50
野球=ジャニーズ、サッカー=EXILE
野球=ジャニーズ=自民党、サッカー=EXILE=民主党
248うんこ:2011/05/06(金) 17:33:41.75 ID:meEG6PUr0
てか一番マナーが悪いのがやきう
浦和フーリティンやFC東京のフーリティンがかすむほど酷い
泥だらけのスパイクであっちこっち汚しまくり
こいつ等がスパイク履いたままあちこち汚すから後始末が大変
249永山修一:2011/05/21(土) 17:52:35.62 ID:Hk1kia270
サッカー=AKB48、サッカー=EXILE
野球=モー娘、野球=ジャニーズ
2503:2011/05/21(土) 20:28:14.72 ID:Ws7xL1cOO
>>244
日本のプロ野球はJリーグと違って歴史も長いしレベルも年俸も高いんだ
実質世界でナンバー2のプロリーグなわけだからわざわざメジャーリーグに移籍する必要性もない

メキシコのプロサッカーリーグは地理的に不利な地域にありながら人気があってレベルが高い
だから国内組主体の代表チームでも国際試合で結果を出し続けられる

その一方でメキシコのプロ野球リーグは微妙だ
だから実力のあるメキシコ選手はみんなメジャーに行ってしまう
アメリカとは陸続きですぐ隣ということもあり

日本のJリーグも初期に比べるとレベルは上がってきたものの世界では20番目位のリーグだろうな
スペイン、イングランド、ドイツ、イタリア、フランス、ロシア…
日本よりレベルも年俸も上の環境はいくらでもある
Jのレベルと認知度が世界で10番目以内まで上がって来れば
野球の様に世界大会での優勝を本気で狙える様になる
その為にはフィジカルの徹底強化が不可欠
日本のサッカーは野球に比べて、フィジカルやウエイトトレーニングに対する意識が余りに低過ぎる
251_:2011/05/22(日) 11:17:16.82 ID:nsqlMW9e0
>>日本のサッカーは野球に比べて、フィジカルやウエイトトレーニングに対する意識が余りに低過ぎる

野球の方がフィジカル軽視だよ。
試合後の焼肉や薬で身体大きくしてるだけでしょ。
日本には長距離打者が出なくなって久しいし、
アメリカで通用しなかった打者が日本に来て
簡単にホームランのタイトル取れたりするのを見ると、
何だかなぁと思う。
252 :2011/05/29(日) 13:48:29.05 ID:3ivSAocU0
>>250
ナンバー2w
周りの国がまともにやってないだけw
アメフトは日本は世界2位だけど、それで持ち上げる人間なんて誰もいない
なぜなら野球同様に絶対的に普及してないから
MLBの日本人、酷い惨状だよな
マジで誰も活躍してるのいない
後発で圧倒的に競争度激しいサッカーのほうが上手くいってるのを見るとコストパフォーマンス悪すぎ
253:2011/05/29(日) 14:23:45.23 ID:j50Qqq/gO
世界最高の相撲リーグが日本にあるってゆーのと一緒だな
2543:2011/05/29(日) 14:37:22.92 ID:iIhlLhpvO
松井がワールドシリーズで優勝&MVP
イチローが大リーグ首位打者&MVPだろ
これをサッカーで例えるなら、CL優勝&決勝戦MOMとか
プレミアリーグ得点王&MVPみたいなもんだぞ

サッカーの方が競技人口が多いとは、いえまだ差があるな
255:2011/05/29(日) 14:42:08.65 ID:eVmIUxmL0
競技人口サッカーの10分の1以下の競技じゃ何の自慢にもならないよ
少なくてもアメリカで1番人気になってからじゃないとな
256:2011/05/29(日) 14:50:11.90 ID:D6txk3xF0
松井秀樹はオワコン
イチローも衰えのきざし
257_:2011/05/29(日) 15:04:28.36 ID:IOs6+z450
>>254
松井の2009年は短期間での事。それ以外は、平凡な選手に過ぎないし、衰えた。
イチローは10年前の出来事。逆に言えば、それ以外何のインパクトもないし、衰え
つつある。

MLBで使い物にならなかったパワーヒッターが日本に来て簡単にタイトル獲ったり、
ホームランを量産したりする現況は、もう日本の打者ではMLBでは通用する者が
居ないことを示す。

来年になれば、その差とやらも逆転してると思うぞ。
258 :2011/05/29(日) 15:48:57.63 ID:3ivSAocU0
まさに上で書かれてるように野球は人材の無駄使い
世界の競技人口の半分は日本人と言われてるのにMLBで殆ど通用してない
90年代プロ化のサッカーは主要リーグで活躍する選手が出てきたってのに
競争度はサッカー>>>>野球なのに
259a:2011/05/30(月) 09:05:13.76 ID:qExDXySN0
野球って黄色人種の強みである持久力、敏捷力、犠牲心など発揮する場が殆どないから本来日本人に向いてない
基本的に打者と投手の1対1だもんな
例に出すだけでも打者はパワーに恵まれてればスイングスピードが増すからボールを長く見れるし打球も強くなる
メジャーの打者しかできない打撃フォームとかもある
日本人打者は勢いつけなきゃ強い打球打てない
投手は身長高ければボールに角度つくし、玉持ち長くなって速く感じるし、何より球速が増す
俺はもう技術的には昇華してしまったので野球がこれ以上伸びるのは難しいように思える
逆に真っ先に体格のせいでクソ味噌言われてるラグビーやバスケは体格以前に技術がクソなのでまだ伸びる余地はある
260,:2011/05/30(月) 14:39:11.09 ID:iNCVbA6P0
サッカーだってW杯のベスト8は欧州と南米だけだろ?
あれだけ出場枠があってアフリカとアジアはガーナしかベスト8に残れない。
しかも初めてw
野球は確かに北中米カリブと日韓台湾だけの競技だが
サッカーも強豪国は欧州と南米にしかないし
アフリカとアジアはメキシコやアメリカよりも弱いのが現実だから

野球はまだ米大陸、欧州、アフリカにもう1枠と世界大会の出場枠も増やせる!
サッカーはむしろ24カ国に減らさないと強豪国とのレベルの差がW杯のGLの段階でありすぎ
261:2011/05/30(月) 23:15:42.24 ID:43K276t9O
やきうとか言うレクレーションで世界なんて言葉を安易に使わないでほしい

寒気がする
262_:2011/05/31(火) 01:32:38.65 ID:JPF8L/JC0
ガーナ以外にもセネガルが残ったことがあるけどね。
それから北中米も残ってる。

>>野球はまだ米大陸、欧州、アフリカにもう1枠と世界大会の出場枠も増やせる!

正直、野球やってる国の「野球」と、欧州、アフリカの国の「野球」の実力差は、
お前の言うサッカーW杯の実力差をはるかに凌駕する差だと思うがね。

>>世界大会の出場枠も増やせる!

野球の方こそ、出場枠を減らさないと、お笑い試合連発になるぞ。
263,:2011/06/02(木) 10:10:14.28 ID:GOJmzUHb0
欧州の野球は台湾やオーストラリアと同等なのを知らんのか?
出場枠が少ないからオランダとイタリアばかりだけど
24カ国で開催すれば欧州から4〜6枠くらいはもらえます。
アジアは日韓台中だけだけど米大陸と欧州はむしろ枠が少なくて予選がキツイ

W杯だってGLで最下位になるような国はほぼボーナスステージだろ?
まあペルーや日本が世界の強豪らしいからなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:20:23.74 ID:Wm9JHChR0

【WBC】韓国「日本は運がいいだけ。たった4ヵ国に勝っただけで世界一」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1237223.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:17:06.19 ID:2gEN1S/E0
中国で一番人気のあるスポーツといえば、サッカーです。
中国中央テレビのスポーツチャンネルでは、国内リーグはもちろん、
世界中の試合が放送されていて、詳しい人が多いのには驚かされます。
インターネットでスポーツ専門サイトを見てみますと、大部分を占め
るのがサッカー。

続いて、上海出身の姚明(ヤオミン)選手がアメリカのNBAで活躍し
ているバスケットボール。
そして、バレーボール、卓球、バドミントン、水泳、F1、テニス、
ゴルフ……と続いていました。
野球の人気は、まだまだというのが正直なところ。
中国でスポーツ関係の仕事をしている知人のブログによると、「中国で
の野球は日本でのセパタクローかもしれない」と紹介されていました。
よくわかります。
http://www.ytv.co.jp/blog/ura_news/2006/11/post_106.html


中国はこれだけサッカー人気あるのにワールドカップアジア一次予選すら突破できないのに対し
野球はそこらの兄ちゃん集めて試合したら簡単に台湾に勝ったよな
野球って一体どんな競技レベルなんだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:17:59.26 ID:2gEN1S/E0
韓国eスポーツ協会(KeSPA)は、Eスポーツは
サッカーに次ぐ人気スポーツであるとの調査結果を発表しました。
調査対象となったのは13〜39歳の男女800人。
アンケートは3月14日(金)〜3月20日(木)の期間中にオンラインで行わました。
人気ナンバーワンのスポーツはサッカーで57.3%。
Eスポーツはサッカーに次いで33.7%と高い支持率を示し、
野球の31.8%を越える結果となりました。
http://www.inside-games.jp/news/282/28260.html

2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
http://benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


世界47位の韓国サッカーの半分以下の競技人口しかいない韓国野球が世界2位になれる野球。


世界中のサッカー弱小国よ。

野球のような低レベルな豚のお遊戯なら

韓国のサッカーの落ちこぼれですら簡単に世界トップレベルになれることがわかったぞ。

これからは野球だ。

by韓国
267ナナシマさん:2011/06/19(日) 04:13:42.59 ID:rrvbMmvH0
ペレ→171cm(笑)  マラドーナ→166cm(笑)   メッシ→169cm(笑)  
ジーコ→172cm(笑)  ロベルトカルロス→168cm(笑)   ロマーリオ→169cm(笑)
長友→170cm(笑)   イニエスタ→170cm(笑) シャビ→170cm(笑)
スナイデル→170cm(笑)  ジエゴ→173cm(笑)  テべス→173cm(笑)
シルバ→173cm(笑) フィリップス→168cm(笑) ペドロ→173cm(笑)
ロペス→173cm(笑) デルピエロ→173cm(笑)  香川→172cm(笑)
サンチェス→173cm(笑) コパ→168cm(笑) サントス→172cm(笑)

ベントナー→193cm84kg(笑)   ファンベルシ→188cm71kg(笑)
メイレレス→179cm70kg(笑)   ヌゴグ→190cm80kg(笑)
ギグス→180cm68kg(笑)    ベルバトフ→189cm80kg(笑)
クラウチ→201cm84kg(笑)    エジミウソン→186cm75kg(笑)
エジル→182cm73kg(笑)   ペペ→191cm81kg(笑)
ロペス→173cm65kg(笑)   ミュラー→186cm74kg(笑)
宮市→183cm70kg(笑)   本田→182cm74kg(笑)
香川→172cm63kg(笑)   ルイスゴンザレス→185cm75kg(笑)
シセ→186cm76kg(笑)    バティストゥータ→185cm73kg(笑)  
ソクラテス→192cm79kg(笑)    リバウド→185cm75kg(笑)
ベッカム→185cm74kg(笑)      ライカールト→190cm80kg(笑)
クライフ→176cm76kg(笑)      ニステルローイ→188cm80kg(笑)
アベディペレ→174cm64kg(笑)    洪 明甫→182cm71kg(笑)
ファンバステン→188cm80kg(笑)    ファルカン→183cm73kg(笑)
ロッシ→174cm66kg(笑)


一流の世界にこれだけチビとガリがいるなんて・・・他競技じゃ考えられない。
身体能力低いチビでも非力なガリでも一流になれるから無駄に競技人口が増えてる
キングオブザ・チビ&ガリ貧弱競技、サッカーでした。
268_:2011/06/27(月) 21:45:38.38 ID:LxNEBTDj0
最近は高校野球もチビとガリなかりだよ
269野球サイコー:2011/06/29(水) 23:10:39.60 ID:PNNwRQnt0
野球より競技人口が多いサッカーの方が競争率が激しいと言うのは間違ってます。

サッカーの4大リーグは80チーム以上あるから。MLBは30チームです。
チーム数が多ければ入るチャンスは増え、倍率は下がります。

更に、MLBのドラフトは50巡目以上まであります。30チーム×50巡目=1500人。
マイナー含むプロの選手数は6000人。つまり、たった4年でプロ全ての選手が入れ替わると言う、
鬼のような競争率です。ちなみに日本は入れ替わりに10年以上かかります。MLBに比べヌルイですね。

またはバスケットを見ると早いです。ジョーダンの頃のNBAには外国人はあまりいませんでした。
アメリカやカナダのみの選手でやってたようなものです。にも関わらず、ジョーダンは世界から神と称されています。
確かにバスケット自体は世界で結構普及してますが、NBAの選手に外国人がいなかった以上は
「北米内の選手だけで一番になっても世界一とは言えない」と競争率に疑問を持ちたくなります。
が、ジョーダンやジョンソンが未だ神扱いされている事実がある。実際、プレーも見てもやはり神です。


納得いただけたでしょうか。サッカーも野球も、競技人口は違えど競争率は変わらないでしょう。
270:2011/06/29(水) 23:44:07.25 ID:2NVY4sRq0
>>269
頭は良くないんだな。
もうちょっと、巧くやらないと。

そんな、矛盾だらけの理屈じゃバカしか騙せないぞ。
もう一回自分の文章を読み直してみなよ。
改善された文章期待してます。
271:2011/06/30(木) 03:26:08.11 ID:IGStU0QDO
身長=身体能力だと思ってるバカかよくいる事に驚く
272:2011/06/30(木) 04:05:33.50 ID:D8tMmYDj0
俺が今年バンコクに行った時の外人とのやり取り

外:Where are you from?
俺:I am from Japan.
外:Oh,Japan. Nakata、 Kagawa、Syunsuke、great.
俺:Ichiro、Matui、Matuzaka.
外:Who are they? I do not know.
俺:They are great baseball player.
外:What is the baseball?
273やきうとは:2011/06/30(木) 04:27:28.41 ID:fJxc9tcmO
※やきうのプロリーグ数…出場しただけでベスト16のwbc→サッカープロリーグ数、人口、W杯の参加国数(圧勝)
※やきうは昇格降格のないゆとり仕様のリーグ→昇格、降格により切磋琢磨、向上心を磨く素晴らしいリーグ制度(圧勝)
※試合時間の約半分をベンチで座って過ごすやきう→サッカーの常にピッチで動き続ける運動量。交代は三人まで。まさにハードスポーツ(圧勝)
※超マイナースポーツなので、上を目指す選択肢はメジャーリーグだけ→プレミア、リーガ、セリエ、ブンデス、エール、アン等の幅広い選択肢(圧勝)
※五輪除外(失笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:47:06.56 ID:n1RWkJKT0
何で6月?って思ったら去年のかよw
野球は野球で面白いんだから別にサッカーと張り合う必要ねーだろw
275:2011/06/30(木) 19:14:15.73 ID:fqPgUAPdO
>>274
また出たw
ヤキブーお得意のどっちも面白いからって引き分け理論

サッカー板にこんなアホスレ立てといて言うことじゃねーよな
ただでさえやきうなんて大嫌いな奴多い板なのに

スピード総合板で言えって
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:42:29.31 ID:z7pNOxuD0
これスレタイ間違ってるだろw
これからは じゃなくて これからも だろw
277:2011/07/01(金) 00:01:49.29 ID:5ewLo2eA0
>>274
本当は2002の6月で終わって野球の時代になるはずだったらしい
278_:2011/07/02(土) 14:45:13.44 ID:NNAI27Zp0
>>277
それ言ったのが、ナベツネだったな。
あれから野球が滅びつつある。
279,:2011/07/04(月) 10:34:28.38 ID:YZ/mkCpQ0
日本はどの球技も終わってるだろw

野球は五輪で決勝進出できず
サッカーは運が良くてW杯がベスト16・Uー20やUー17もベスト8が限界
バレーは日本開催じゃないとGLですら最下位争いw
バスケとハンドは世界童貞w
ラグビーはアジアでは無敵も世界ではサンドバックの対象

悪いけど日本人に球技が向いていないことは世界の常識!
世界で勝てるとしたら相手が舐めてかかるかグダグダな展開じゃないと無理
280日本人にはサッカーが向いている:2011/07/06(水) 00:54:33.43 ID:NYYGgPMs0
これだけ急激にレベルが上がった日本サッカーを舐めるな
プロリーグが無い時代は、サッカーはアジアでも弱小だったんだ
281,:2011/07/08(金) 11:52:44.75 ID:XDIlYoMA0
レベルが上がったといっても
格上には善戦しても格下にも引き分けたり苦戦したりするのは90年代と同じ

W杯はベスト16・ユース年代もベスト8が精一杯なのは今後も続くと思う。
五輪予選だってあの組で良かったとほっとしすぎ!
楽な組み合わせのおかげで北京世代のサウジやカタールとやったみたいに飛躍のきっかけを失ったんだぞ
282名無し:2011/07/08(金) 16:06:29.00 ID:qIWriHRcO
>>281
おかしな奴を隔離するために尽力してくれてるのか、本当におかしな奴なのか
よく分からんな君は。
283s:2011/07/09(土) 10:52:26.59 ID:pCjfQ3jI0


これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww



284_:2011/07/09(土) 15:34:57.67 ID:EMu/J/4F0
>>283
オバマ=菅直人
ビンラディンの家族=政権交代をめざす市民の会

政権交代をめざす市民の会とは

「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」
(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。

「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。
めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い
政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。

一方、市民の党には日本人拉致事件の容疑者の親族が所属。この親族は、昭和55年に石岡亨さん
=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして結婚目的誘拐容疑で
国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの長男(28)。

長男は北朝鮮で生まれ、平成16年に日本に帰国するまで現地で生活していた。今年4月の東京都
三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。

市民の党には、民主党の黒岩宇洋(たかひろ)法務政務官の関係政治団体も21年に計約400万円の
政治献金を行っており、自民党の河井克行衆院議員らが今年5月の衆院法務委員会で「(長男は)20歳の
ときまで北朝鮮にいた。どのような教育を受けたかということは容易に想像がつく。そういう人を公認したのが
市民の党だ」などと指摘している。
285_:2011/07/09(土) 18:19:38.23 ID:EMu/J/4F0
286永山修一:2011/07/09(土) 18:26:11.06 ID:9j4bOp7+0
EXILE=民主党、ジャニーズ=自民党
小泉(木村拓哉)人気で拡大したジャニーズ(自民党)だったが、麻生(堂本光一)のせいでEXILE(民主党)
に政権をとられた。そのとき、脱税事件(西松建設事件)があったが鳩山(ATSUSHI)がキャプテン(代表)だった







287:_::2011/08/13(土) 16:14:23.19 ID:oxz6uMF70

真の観客動員数?
http://ameb■lo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html

写真で見る観客数水増し
http://b△log.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51490587.html

スポーツコラムNo.84
水増しを続けるプロ野球(2011/4/25)
http://everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

来場者数について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286456911/

288:2011/08/29(月) 17:27:53.22 ID:oU8FKL0S0
なんだこのスレは。
289世界を青く!:2011/09/06(火) 00:56:01.10 ID:2b/hJVY20
昨今の男女代表の躍進で
もう国民人気はサッカーが完全に上に見える

ヤキューは広がりが無さすぎる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:12:49.15 ID:Y0e/dWM50
   
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:11:56.90 ID:Q67XNLm90
◇サッカー◇
日本8ー0タジキスタン 快勝

◆やきう◆
日本0ー6プエルトリコ 完敗
292:2011/10/11(火) 23:38:18.26 ID:54BVEphB0
というか野球好きのおじさんは何で
若者に野球ファンが多いって捏造するんだw
293:2011/11/13(日) 23:07:51.04 ID:4ZUHDY+f0
294名無しさん@お腹いっぱい。
一年で野球は落ちぶれちゃったな…