あれはありえんだろ
2 :
::2010/06/30(水) 16:26:22 ID:aJ8cXJE10
つなげるためだろニワカ乙
シュートできなかったんだから
糞スレ終了
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:42:37 ID:+u5y5Xwu0
>>2 シュートしろとは言ってないだろ
つなげるためにパスするにしても、なんで誰もいないとこに蹴ったのか謎
4 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 16:44:42 ID:KRV5QxZo0
答え:それが玉田だから。
5 :
0:2010/06/30(水) 16:48:55 ID:K4xfJDuy0
誰か見えてたんだろう
6 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 16:54:19 ID:o375PD9/0
漫才か!
7 :
k:2010/06/30(水) 16:58:38 ID:aJ8cXJE10
8 :
か:2010/06/30(水) 16:58:56 ID:4Ts/QnrrO
確実に適当にパス出したね。
あそこでノールックパスは有り得ない
9 :
○:2010/06/30(水) 16:59:33 ID:HuXEhZBq0
急にボールをパスしたかったのさ QBS
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:31:02 ID:zHrVpKTO0
撃つとオシムに「一部の選手のワンマンプレー」とかこきおろされるから
11 :
・:2010/06/30(水) 18:08:51 ID:lNxVa8ci0
ふかしてもいいからシュートしてほしかった
12 :
寺内 ◆PAjmu0txno :2010/06/30(水) 18:09:29 ID:VMtKxzrF0
誰かに責任を押しつけたかった
もんじゃの火加減が気になったから
14 :
あ:2010/06/30(水) 18:15:33 ID:BEVJVK8OO
ニアあいてなかった?左足だしコースはあったようにみえたが
15 :
:2010/06/30(水) 18:15:41 ID:8kSu+cyVO
ファンタジスタとはそういうもの。誰にも理解されないのさ
16 :
あ:2010/06/30(水) 18:20:57 ID:juVju9080
パラグアイの寄せすごいよ
一瞬で囲まれてるもん
17 :
.:2010/06/30(水) 18:21:00 ID:513TD2od0
南アフリカに、もんじゃ焼きのチェーン店を出店するなら、どこが
良いかを考えてたから。
18 :
:2010/06/30(水) 18:25:50 ID:8kSu+cyVO
剣豪が『あのパスで俺なのか?』みたいな顔してたなw
19 :
あ:2010/06/30(水) 18:27:13 ID:LRaWMfHb0
昨日のビジャの得点全く同じような感じ
シュートしてキーパーに当たり跳ね返ったのを入れた
普通に戦犯は玉田
20 :
サムライサッカーとは:2010/06/30(水) 18:27:32 ID:eU4qbCmn0
欧州サッカー⇒パスサッカー アフリカサッカー⇒身体能力サッカー
南米サッカー⇒身体能力%個人技術&パスワークサッカー
アジアサッカー⇒どういうサッカーを目指すべきか
---------------
日本サッカーを「亀的超守備的サッカー」と思った人がいただろう。
「もっと攻撃的に攻めろ」という人もいるだろう。
しかし、日本人の能力や精神力的に攻撃力、特に決定力はなかなか伸びるものではない。
だから「勝つサッカー」よりも「負けないサッカー」である今の形でいいと思う。
もともと日本人は【我慢強さ】や【忍耐力】、【集中力】は他の国より長けている民族。
今は「亀サッカー」と言われ罵られようとも、4年後には「超カウンターアタックサッカー」と
他国から恐れられる、守備からの攻撃サッカーを確立してほしいと思う。
---------------
サッカーを含め球技スポーツには、【攻撃的か守備的】かで議論になる。
攻撃的にいけば得点を取れ、【勝つサッカー】ができるだろう。
守備的にいけば得点を与えず、【負けないサッカー】ができるだろう。
日本サッカーは歴史が浅いために守備的な負けないサッカーを今回のWCで確立した。
ここまでは進歩だ。
この先は負けないサッカーを土台に攻撃的な勝つサッカーの要素へと進化していくだろう。
21 :
あ:2010/06/30(水) 18:32:36 ID:PvWlOLJQO
天井シュートみたかった
22 :
お:2010/06/30(水) 18:36:16 ID:4ANCKyI30
>>18 でも、あのスペースには誰か飛び込んで然るべきなんだよな。
1枚足りなかった。賭けで釣男でも上げときゃ良かったかもしれん
23 :
あ:2010/06/30(水) 18:36:28 ID:wMKsHY4kO
T とんでもない
H 方向に
P パス
24 :
あ:2010/06/30(水) 18:52:35 ID:CnjcM68hO
ジョホールバルでも岡野が似た事やってたな
25 :
^o^:2010/06/30(水) 19:02:52 ID:kfhO6Us60
日本人のDNA
26 :
age:2010/06/30(水) 23:31:11 ID:bfIdd4KO0
岡田は連携の練習をやってないし、
殺し屋の本能 sniper's instinct (by Osim)が欠けていた。
27 :
_:2010/07/01(木) 02:56:39 ID:CrQxpzps0
日本の選手はシュートする時フリーの選手が視界に入ると
必ずパスするからな。
28 :
あ:2010/07/01(木) 03:38:05 ID:SL8sR7zR0
コースは十分あったけどな
あれでコースがないなら玉田はシュート撃つ能力がないか
その責任を負えない選手ということ
FWはパスするポジションじゃない
柳沢と同じダメFW
29 :
・:2010/07/01(木) 05:45:54 ID:8spgsoX00
コースがなくてもキーパーにぶち当てるなりドノバンみたいな天井シュート狙うなりしてほしかった
ブラジル戦で決めた玉田ゾーンだったんだから
玉ちゃんのふてぶてしいメンタルはFWとしてアリなんだけど、いざピッチにでると小さくまとまっちゃうのが残念すぎる
31 :
。:2010/07/01(木) 05:58:14 ID:Lpav09TUO
こいつが戦犯なのは明らかだろうに、何故か駒野に集中してんだよなw
32 :
:2010/07/01(木) 06:00:43 ID:6+HT5udIO
キラーパスを越えた戦犯パス
さすがファンタジスタ玉田さん
岡田はブラジル戦のゴールもあって選んだ部分もあっただろ
その上であのシーンでシュートを撃たなかったのは選んだのが失敗だった
34 :
:2010/07/01(木) 06:46:43 ID:rutkWjiv0
おまえら、手厳しいなw
あそこでシュート撃つぐらいの選手だったらJリーグで得点王争いしてるよ・・・。
憲剛が詰めてなかったら玉田は撃ってたかな・・・。
それでもパスを選択しそうだw
35 :
あ:2010/07/01(木) 06:49:57 ID:2VNlbRCRO
ジョホール・バールの岡野にもびっくりしたけどな
日本代表にはこういうシーンは多々あるから不思議に思わなかった。
このときの動画ある?
37 :
う:2010/07/01(木) 07:08:43 ID:S6Mf/po5O
ほんと糞玉はこういう場面ありすぎだろ。
こんなやつJだけで気取ってサッカーやってりゃいいんだよ。代表には二度とくんな。日本のFWなんてしょせんドングリの背くらべなんだから気持ちが強い奴でいい。ほんと気分悪いわ
38 :
あ:2010/07/01(木) 07:23:04 ID:PMMuCbd5O
Jでも取れない糞がワールドカップで取れるわけねーだろ
夢見るんじゃねーよ
39 :
:2010/07/01(木) 07:54:12 ID:6+HT5udIO
まあファンタジスタ玉田さんの意図を理解できる受け手がいなかったとも言えるがな
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:55:28 ID:LDX9wXd20
結果が全てじゃないのか?w
41 :
.:2010/07/01(木) 07:59:12 ID:zjDkD8gZP
パスが繋がるようなタイミングではなかった。
シュートをうてば弾いてコーナーキックor日本選手の所に球が飛んでいたかもしれない。
でもさ、Jでろくに活躍出来てないのを最後の最後で使う方が悪いよな。
出来ない奴にやれっていっても出来ないんだから仕方ないよ。
42 :
お:2010/07/01(木) 08:17:15 ID:b9/bT7Fr0
けんごがFWだったら玉田が狙ってたとこにいたかも知れんが
ちょっと独りよがりだったかも
Jでは今年かなりいいパフォーマンスしてるんだけどね
43 :
ぺぺ:2010/07/01(木) 08:26:27 ID:Rz6f5OPy0
44 :
:2010/07/01(木) 08:29:41 ID:6+HT5udIO
コナミさん、ウイイレの玉田選手のスキルの項目に戦犯パスって入れといて下さい
45 :
_:2010/07/01(木) 08:40:40 ID:cMTg5QMZO
玉田は悪くない!悪いのは駒野だと思われ!
46 :
【大吉】 :2010/07/01(木) 08:42:00 ID:bE3hubhX0
打って欲しかった。
47 :
_:2010/07/01(木) 08:51:32 ID:FCQWWGNJO
剣豪のポジションは玉田が打った後のこぼれ球狙い
打たなかった玉田といい噛み合ってなかった
ワンタッチで押し込むつもりならもう少し引いた位置で待つべきだし
あれは勿体無かったな
48 :
a:2010/07/01(木) 08:57:56 ID:QmhpuRhwO
ケンゴはパスだと分かってたら開いて受けてゴールしてヒーローだったかも
つまり二人は連携不足すぎた
ぶっつけで作り上げた布陣で控えを投入したバージョンで連携を噛み合わせるところまでは間に合わなかった
ワールドカップ直前まで布陣変更の手を打たなかった岡田が悪い
あそこは軽くチップキックでもしたら入ってた場面だったな、もったいない
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:08:34 ID:R6b4+BSp0
まぁ柳沢のQBKに続き、玉田もTHPでこの先語り継がれる
殿堂入りできてよかったじゃないか。
こいつは良くも悪くもマイペースで自己中だから、1人だけ本番前のgdgdサッカーのようなプレーをしてた。
岡崎はボール持てないアタッカーなんて何の役にも立たないとよくわかっただろう。
52 :
、:2010/07/01(木) 10:59:01 ID:T5Pw9MvvO
こいつには、時間の浪費くらいしか期待できんわ。
やたらとボールに触りたがる癖に責任事からは逃げてばかり
53 :
age:2010/07/01(木) 11:02:17 ID:kLIV3KLaI
ゴール前空いてたのにシュートしないヘタレ
54 :
あ:2010/07/01(木) 11:07:13 ID:P0QhId1n0
FWなら多少強引でも撃たなきゃ〜
角度的に厳しいが撃てばGKが弾いてこぼれ球に詰めれたかも知れない
まあ済んだ事をグダグダ言ってもしょうがないがな
それよりFKのチャンスが結構あったのに直接狙ったのが本田の一回だけってのに悔いが残るね
良い位置なら全部狙っても良かった
まあこっちも結果論なんだけどね
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:09:05 ID:Gz/PhgdQ0
玉ちゃんは泣き虫だからゴールキーパーと目が合うと怒られるのがいやで
シュート入れられないんだよねw
56 :
あ:2010/07/01(木) 11:09:48 ID:c+a3xq/y0
もんじゃが経営危機なんで早めに帰りたかった
57 :
・:2010/07/01(木) 11:11:57 ID:WzXwKvif0
パス出した瞬間にパラグアイの選手はホッとしてる。蹴った瞬間そこには誰もいないのが分かったから。
相手に安堵感を与える選手。それが玉無し玉田
58 :
あ:2010/07/01(木) 11:16:58 ID:LcDRHNsvO
玉田は自分が何のために交代で入ったのかまるで理解してなかったな
それとも岡田がそこの所を説明しないでピッチに送り出したのだろうか
59 :
おっぱい。:2010/07/01(木) 11:20:44 ID:7H2gPk1O0
俺はパッサァアアアと心の中で叫びながらパスして見た
その後ふ〜いいパス出せたぜとキラキラ汗を輝かせて目を細めて天を仰ぐ
たまちゃんはそんなイメージ
最大のチャンス逃した馬鹿
名古屋でも大半のプレーがこれだよw
TVのJリーグダイジェストだとわからんけど
62 :
あ:2010/07/01(木) 11:27:19 ID:P0QhId1n0
基本的にプロスポーツ選手が本業以外に収入を得ようとするとろくな事は無い
そう言うのは引退後にやれ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:27:27 ID://OLLKJ60
玉田 「あそこでシュートを決めるのは簡単だったが、オレのゴールがパラグアイをブラジル以上の本気にさせてしまうと感じた。オレの感覚は間違っていない」
64 :
あ:2010/07/01(木) 11:27:41 ID:/sPZORqdO
責任もちたくない、敵と接触して倒されたり奪われたりされたくないからだろ
ケンゴや俊輔もそういうとこあるね
65 :
q:2010/07/01(木) 11:32:41 ID:8A8BJdS10
良くも悪くも、玉田のあのプレーが日本を象徴してる
シュートする勇気が無い人間がFWとして出てくるな!!
66 :
p:2010/07/01(木) 11:34:46 ID:bYm7rBLN0
視野が極端に狭いから
67 :
p:2010/07/01(木) 11:35:46 ID:FEBwCuGi0
確かにあそこは入る入らないに関わらず打つべきだったな・・・・・
あそこでシュートを打てるような選手なら前田や佐藤のようにJでの日本人得点王
争いに毎年絡んでるよ
69 :
h:2010/07/01(木) 12:28:40 ID:yVxfZhMc0
もうワールドカップの決勝Tに出てくる程のチームはゴール前で
シュートコースを簡単に開けさせるほど甘くないって選手が一番分かってる
はずなんだがな。
あそこでああいうパスを出すってことは所詮Jレベルの甘ちゃんFWだったん
だろうな。
あそこでシュートを打てば、例え防がれてもFWとして何の未練もないだろうが、
ああいうプレイをしてしまったら一生後悔するよ。
玉田は最後のW杯だろうし。
結局、最後の最後で日本人FWの決定力不足に泣いたW杯だった。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:31:41 ID:7sgrPBXv0
玉田のプレーがチームの勢いを止めた。そのせいでPK戦で負けたと言っても言い過ぎではないはず。
71 :
あ:2010/07/01(木) 12:40:59 ID:SMXiflyp0
シュートしたらエゴイスト呼ばわりされるから
72 :
あ:2010/07/01(木) 12:41:31 ID:yRyTdejaO
岡崎は玉田がシュートして弾いたボールを狙ってたんだな
まさかパスが来るなんて思ってなかっただろう
73 :
あ:2010/07/01(木) 12:51:21 ID:/sPZORqdO
岡崎に正確にパスする自信あるなら別だけど、明らかに前向いてたし横パスのがきつそうだった。
サッカー経験者に聞きたいんだけど、接触びびって横パスするのと勝負して敵に倒されるのと
どっちが屈辱的なの?
74 :
あ:2010/07/01(木) 12:52:54 ID:VDMG9TvSO
もんじゃ屋の事で頭が一杯だっんだろ
75 :
さ:2010/07/01(木) 12:56:22 ID:hFiKsNKoO
玉田だからムカつくんだろ
あれが岡野だと思えば
76 :
p:2010/07/01(木) 13:01:40 ID:F4w9aKwA0
>>72>>73 勘違いをしているが玉田がパスを出したのは憲剛だよ。玉田にヒールで
パスを出したのが岡崎。
>>75 だなw
中田張りに何度も決定機を演出してやればよかった
本田がミドルでこぼれ球を玉田がww
そして岡ちゃんが走り出す!w
78 :
あ:2010/07/01(木) 15:06:16 ID:eFlmh4r10
玉田はバカだなと思う
あそこでどんな形だろうとゴールすれば移籍を含め、彼自身にとってもう二度と無い大きなチャンスだった
外したところで選手生命が絶たれるわけでもない
それをあんな間抜けな形で捨てるとは
ゆるい練習でシュートうまいとかどうでもいい
適正のない人間にFWをやらせるな
79 :
この場面でもシュートを打たないFW:2010/07/01(木) 16:01:53 ID:Ad0v2eq70
ああ、こいつは本当に駄目だな 本当に下手なんだな
大事な場面では決して使えないボンクラ それが玉田
全国の日本国民が感じた
80 :
玉田という名前にふさわしくない:2010/07/01(木) 16:03:06 ID:Ad0v2eq70
玉無し田
こいつは全国の玉田さんに失礼
81 :
_:2010/07/01(木) 16:03:50 ID:UGA4maGO0
NHK特集で「俺は日本一のFW。自分が一番上手いと確信してる」
とか豪語しまくりだったからなwそれなのにあのザマかと
82 :
真の戦犯玉無し野郎:2010/07/01(木) 16:09:23 ID:Ad0v2eq70
このオナニーヘタレナルシストを最後の15分で使ったのが
岡田監督最大最後痛恨のミスだった。
こいつは出番なんか与える価値もないクズだった
犯人はヤス
84 :
あ:2010/07/01(木) 16:32:20 ID:rbMSazIMO
しかし剣豪の位置取りも酷いものだったな
85 :
-:2010/07/01(木) 16:52:03 ID:/JFtPPu3O
あのポジショニングはこぼれ玉を詰める為だろ
86 :
ww杯:2010/07/01(木) 16:53:12 ID:7SfwZkmM0
T:玉田
S:責任
K:回避
87 :
sage:2010/07/01(木) 17:12:47 ID:rFY0wAXv0
玉田は試合に出ても何も変えられなかったな。
むしろ質を下げていた。
最後に訳のわからんパスしやがってよ!!!
88 :
1号:2010/07/01(木) 17:37:34 ID:5mroBHmb0
何でも良いからシュートを打て!
メキシコオリンピックの銅メダル釜本の得点も
シュートしたからで、そのシュートはミスッたシュート。
とにかくゴールに向かって玉を打つんだよ!サッカーって言うのは。
玉田!オマエのやっているのは試合じゃなくパスの練習でもしていたのか?
あんな場面で、あんな時間帯でよりによってパスの練習は無いだろう。
89 :
あ:2010/07/01(木) 17:48:16 ID:wxOsRoUC0
単純に連携不足だろ
ケンゴが一瞬でも逆サイド側に開いて待っていれば得点の場面。
それだけの話。
なんていうか岡田が茸にこだわりすぎて他を試して無いからこうなった
>>27 本田とか中村けんごはフリーなやつがいても自分が打つよ
91 :
x!:2010/07/01(木) 18:23:18 ID:oJaUFfBLO
>>90 デンマーク戦の3点目
本田はパスを選択したけどな
玉田のパスを批判してる奴らは本田のパスも批判すべき
結果だけにとらわれすぎ
あと中村はフリーだったんだから、もっと余裕のあるポジショニングをしてもよかったと思う
角度的には難しかったけど
あの距離なら強く撃てば入ってた。
>結果だけにとらわれすぎ
結果が全てでしょ
あとケンゴウはシュートのこぼれ球を拾いにキーパーの前に走りこんでたんだから
バックパス前提のポジショニングとか言われてもね
玉田は急にボールが着たのでっていったら
おもしろいなw
95 :
b!:2010/07/01(木) 20:29:47 ID:oJaUFfBLO
>>93 あぁそうだね
w杯なんだから結果が全てだね
あと、こぼれ球前提のポジショニングといわれてもね
結果的にシュートのこぼれ球なんてこなかったし、少々雑なパスにも対応できなかったよね
96 :
えっ:2010/07/01(木) 20:55:25 ID:igP9LMc60
あの玉田のパスが少々雑なパスwww
目腐ってんの?日本語知らないの?どっちですか?
97 :
、:2010/07/01(木) 20:59:53 ID:T5Pw9MvvO
本田と玉田の横パスは似ているようで全くの別物。
この2つを同列で語る事こそ結果だけに捉われた見方だよ。
98 :
マダオ:2010/07/01(木) 21:07:06 ID:xUHXMb8XO
99 :
。:2010/07/01(木) 21:21:58 ID:1zQud/zO0
QSK
急にシュートが怖くなったので
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:22:53 ID:aXjGt/K50
玉田はシュートだったろ
糞玉田は最後まで糞玉田だったなー
こんなの代表に入れるべきじゃなかった
101 :
名無しさん:2010/07/01(木) 21:23:22 ID:EORfZrcx0
玉田にはゴール直前でパスではなくシュートを打って欲しかった。。。
結果外しても負けでもいいから。
ポドルスキだったら思いっきり蹴りこんでたよ絶対
103 :
はい:2010/07/01(木) 21:25:27 ID:fU5IwgWl0
ケネディのヘッドにどんぴしゃのクロスだったよwww
104 :
:2010/07/01(木) 23:04:40 ID:6+HT5udIO
玉田2010パス
105 :
、:2010/07/01(木) 23:06:21 ID:Qvx7FqRtO
玉田に柳沢が降臨したな
106 :
\:2010/07/01(木) 23:08:38 ID:XWfXMn/u0
カーブをかけてゴールを狙ったけど、ジャブラニに
対応できてなかったな、残念
107 :
あか:2010/07/01(木) 23:10:22 ID:kpDjt58nO
俺も感じた
108 :
.:2010/07/01(木) 23:12:07 ID:uR/kBhHrO
どこかに動画ないかなぁ。駒野のPKはニュースで腐る程流されたからいいけど、試合見れなかった俺としては、どんな決定機だったのか想像出来ないんだわ… これだけ叩かれる程なのかどうなのか
109 :
.:2010/07/01(木) 23:33:56 ID:u9Md9AAzO
>>108完全に決定的といほどでは無い。だけどFWならシュートを打つべき場面。
なんでここまで批判されているのかというと、あの時間帯、正に最終局面ともいうべきラストチャンスでシュートを打たなかったから。
そして全く可能性の無いパス、言わば責任回避パスで自らチャンスを捨て去ったから。
これだけ団結して、変わった日本代表があの場面で一気に本番前のダメJapanに逆戻りした。
もしここでシュートを決めれば―
パラグアイを本気にさせてしまう・・・
パス!!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:43:45 ID:BzlSKRyI0
最初からシュートする気はなかったし
シュートしても入らない位置にボールがあった
というかボール持った瞬間キーパーをつり出してケンゴにパス
って決めてたプレー
でもケンゴがこぼれ球拾おうとしたのかパスを待たずに
玉田のほうに近づいちゃったからおじゃんになった
センスのないのはケンゴだな
112 :
_:2010/07/01(木) 23:47:44 ID:XuJ49xs+0
>>109 ドーハでイラクの同点ゴールの起点になった
武田の横パスに匹敵するダメっぷりだったと思う
113 :
.:2010/07/01(木) 23:51:12 ID:uR/kBhHrO
>>109 てことは延長での出来事だった訳ね… 丁度4年前はブラジルから先制点をもぎ取ったのになぁ。1人でいいから 欧州で活躍出来る本物のストライカーが欲しいね…
114 :
玉田:2010/07/01(木) 23:58:04 ID:5O9K1/QfO
みんなしてどんだけ玉田嫌いなんだよw
あの場面でシュート打って外してても同じように叩くだろ?
115 :
___:2010/07/01(木) 23:58:15 ID:EIzQIi7I0
すぐ消える予定
N_104259.mp4
116 :
_:2010/07/02(金) 00:01:30 ID:XuJ49xs+0
>>114 枠に行ってれば「惜しかった」になる
今回のは勝負に行かなかった上に、流れをぶった切る誰もいない所への逃げのパス
QBKクラスの叩かれて当然のプレー
たとえていうなら、30%と0%の選択
そこで0%を選んだら当然叩かれる…でも、見えてないものなのかな?
本田のは、見えてたからパスを出したに違いないが。
キリッキリッキリッって音がするんですが…
119 :
あ:2010/07/02(金) 00:20:15 ID:AoREpPOE0
ここでゴールを決めることによって日本屈指の名監督となると思い岡田にめがけて蹴ってしまった
120 :
age:2010/07/02(金) 01:53:41 ID:06ddYyxj0
ケンゴのポジショニングもおかしい
森本を出したかった
121 :
玉:2010/07/02(金) 03:11:13 ID:9bWTnTSEO
だめだこいつ、早くなんとかしないと
点の取れないFWは早くサッカーやめたほうがいい
むいてないから
122 :
うう:2010/07/02(金) 03:13:35 ID:HbWFGgvl0
けんごが意図、状況を見事に察知し、みごとにゴールを決めていれば
二人は新たなヒーローになっていたかもー
123 :
.:2010/07/02(金) 03:24:31 ID:EvUGTmF/O
玉田はファンのこと大事にしてるし、もんじゃ焼き屋もやってるみたいだし悪い人じゃないよ。
だから批判するのはやめようよ
124 :
_:2010/07/02(金) 03:25:27 ID:i+4Wcwj60
125 :
あ:2010/07/02(金) 03:25:32 ID:EqgA8m8XO
しかしけんごうも応用のきかん奴だな。
こぼれ球を詰める意図だったにせよ、
あれだけドフリーなんだからもう少しマイナスの位置でパススペースを開けておかないと!
それか自分にラストパスが回ってくるのが怖いから、敢えてあの位置にいたのか?
126 :
きんたまだ:2010/07/02(金) 03:32:22 ID:MqU5/3plO
シュートをうつ気持ちがないからサッカーやめろ。代表を何故辞退しなかったのか。ドリブル?笑わせるな。
127 :
:2010/07/02(金) 04:08:49 ID:rE2+PFuU0
あの瞬間ジージャパに逆戻り
128 :
--:2010/07/02(金) 04:17:54 ID:9z7LgONG0
>>91 その二つを同じと考えちゃうの?
全っ然状況が違うだろうよ。
スコア、リーグかトーナメントか、勝ち進む為の条件、先発か途中交代か、
パスした相手の状況、何もかも違うだろ。
何を見てたんだ?
>>114 でもそこまで角度があったわけでもないし、たとえ外したとしても、
せめて打ってればここまでは言われないと思うが。
だってあの状況で途中交代で入ったら
自分の使命は言われなくてもわかってるはずだろ?
129 :
x:2010/07/02(金) 04:30:42 ID:8bFQeZI50
あの瞬間4年前のブラジル戦とダブったのは俺だけかなぁ。
あそこで決めてくれると信じてたのになぁ
日本人はゴールキーパーまで交わしてからベンチの方を見てシュートしていいかどうか確認する
131 :
..:2010/07/02(金) 05:04:33 ID:KcYBtcWh0
即断即打。
コンマ零点何秒。
打つ勇気に欠けたからパスもズレた。 そうだろ?
シュートする気が薄いから、パスもズレる。
決める奴は迷いなんてないよ。
ビジャ、スアレス、テベス、ロッペン、、、、 こいつらの秒殺劇は百回くらい見直しとけ。
132 :
あ:2010/07/02(金) 05:11:49 ID:7rFr9alN0
>>128 全面同意見
それと玉田擁護するヤツは、
玉田がゴール決める確率10パーセント
パスして上手くいく確率30パーセント
とか言ってるけど
その30という数字はパスを受けたケンゴがゴールを決める確率だろ。
その確率には玉田が上手くパスできる確率と
ケンゴが上手くパスを受ける確率が引かれていない。
それを引いたら10パー下回るような状況だろ。
現に実際そうなってる。
>>130 国籍ジョークで、「無人島に2人の男と1人の女が漂着したら」というのを思い出した。
フランス人=女を二人の男で共有して仲良く暮らす
イタリア人=男が決闘し、負けたほうは死に、勝ったほうが女と暮らす
ギリシャ人=男同士がアッー!になり、女は二人のための炊事洗濯要員
中国人=店を作り、女を孕ませて従業員を生ませる
・・・
日本人=東京にファックスで問い合わせ、どうすべきか指示を仰ぐ
134 :
い:2010/07/02(金) 05:16:24 ID:9qs1+uIx0
あれは確かにイラっとしたな
あの時だけ昔の日本に戻ったようだった
あの至近距離だったら壁があってもぶち抜くつもりで撃って欲しかった
こぼれダマを押し込む可能性もあるし
まあ実際には彼の視点に立ってみないと細かい条件は分からないんだけどな
>>132 あれ、もしかして
>>117のこと言ってる?逆だよ、
玉田が決める可能性を30%
パス出したら0%
のつもりで書いた。だって、あの状況ではどうみても0%
その0%の状況が、玉田には見えてなかったのだろうか?と不思議だっただけ。
本田のは、本田がDF1人とキーパーひきつけてて、右にどフリーの岡崎しかいなかったじゃん
そりゃパスだすし、あれで決められなかったら完璧に岡崎のせいでしょw
玉田のはキーパーと1対1になったとは言え、普通にDFが2人くらいマークしてたでしょ
パス出せばゴタゴタして結局クリアされるなんてわかりきってるんだから、
シュートで終わらなきゃいけないのに、結局パスしちゃったから叩かれてるんだよ
>>43 この動画には FIFA さんのコンテンツが含まれていますが、著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
あれこれどうすれば見られるの?
138 :
あ:2010/07/02(金) 05:52:36 ID:1TW9z0JpO
結局最終曲面での余裕が無いっていう、まさに日本の課題を凝縮したような場面だった
シュートを決める自信はない
落ち着いてないから周りが見えず、パスもずれる
パスって選択肢を選んだこと自体も疑問だが、周りを見る余裕があればもっと丁寧なパスが出来たはず
解説の金田が「ぅおい!!!」ってキレて叫んでたが、まさにあれが全日本人の心を代弁してたねwww
139 :
あ:2010/07/02(金) 05:54:54 ID:1TW9z0JpO
そもそも岡ちゃんは玉田に何を期待してたんかねw
140 :
_:2010/07/02(金) 05:56:46 ID:aosSVO9b0
ちゃんと人がいればあのパスで確実にゴールの場面だからパス出してもいいんだけど、
人がいない所に適当にボールいれるなって事ですよ
141 :
あ:2010/07/02(金) 06:03:29 ID:7rFr9alN0
>>135 あなたのレスなんて読んでないし、
今読んだけどその確率には同意できない。
>>141 ならいいけど、スレ検索してパーセントうんぬん言ってたのは俺だけだと思ったから。
確率は例えとして出しただけで、別に正しいとは思ってない
要はリスクを恐れて絶望的な選択肢を選んだということが主題。
143 :
.:2010/07/02(金) 06:11:35 ID:dhCyHRQKO
ボールがあさっての方向にふんわりと消えていくのを見て、凄く虚しかったよ
相手のキーパーやDFも「なんか知らんが助かったわw」って感じだったよ
144 :
a:2010/07/02(金) 06:11:40 ID:ZRRhqZHM0
アホだな
絶望的だと思って選ぶ奴なんていない
プレイヤーの視点とカメラの視点の違いすら認識していない
>>144 だから、「見えてなかったのかな」と言ってるんだよ…
本田は、ドフリーの岡崎が見えてたからパスした。
玉田は、見えてなかったのに希望的観測でパスしたのか。
それとも、あんな誰もいないところに出して点が取れる(可能性が高い)と判断したのか。
146 :
ああ:2010/07/02(金) 06:16:29 ID:9qs1+uIx0
想像するとすれば球技でよくあるノールックパスだな
あの位置に誰かが飛び込んで来ていれば点になるっつーギャンブルだな
視聴者視点ではシュートしろという意見が殆どだろうが、恐らく彼の視点ではシュートは有力では無いように見えたはず
ドノバンが同じようなシチュエーションになって、キーパーの頭上に思いっきりぶち込んで決めてたな
FWはこういう風に強引に決めれないと駄目でしょ
148 :
. :2010/07/02(金) 06:45:47 ID:wFl0oAkN0
憲剛がもう少し低い位置を取っていたらな
岡崎とか、長友が可能性の低いシュートを打っていたから、流れを読み違えたのかな
149 :
あ:2010/07/02(金) 07:09:21 ID:Rhr2v8dJO
別にとんでもない所にパスだしてないし、剣豪が動かなかったら頭ドンピシャパスだから。それがわからないなんて
150 :
1号:2010/07/02(金) 07:39:12 ID:dL6u1YXt0
>ドーハでイラクの同点ゴールの起点になった
武田の横パスに匹敵するダメっぷりだったと思う
たしかにプレースタイルといい被るものがあるな。
あの時何で武田なんだって思ったもんだった。
151 :
。:2010/07/02(金) 08:05:42 ID:tHUuHLRyO
玉田ってゴールが無人でないとシュート撃てないのかね。
152 :
あ:2010/07/02(金) 08:06:37 ID:5UiSbsyjP
周りが凡才だから天才のパスについてこれないんだよ
153 :
さ:2010/07/02(金) 08:11:35 ID:FNb4Fwl3O
外国人の監督やコーチから、指導されたことないのかな?
あのパスはあり得へんわ。FWクビだろ。
154 :
あほか:2010/07/02(金) 08:18:12 ID:XNJMJkvQO
中村が詰めたんでつられて背後にスペースができただろ。そこをうまくついた。本田がサボった。
155 :
あ:2010/07/02(金) 08:35:11 ID:lfoKFK19O
イェーイめっちゃホリデー うきうきな夏きーぼーん
玉田なら撃つって思ったんだけどな
そして外す
ゴールしない限りどっちにしたって叩かれるのは目に見えているが
問題なのはチャレンジしなかったってこったな
157 :
はー:2010/07/02(金) 08:43:53 ID:5MamUZoV0
>>147 前に詰めないうえにボール避けちゃうGKならなー
遅くて浮かすパス 何も起こらない
159 :
ぺぺ:2010/07/02(金) 08:58:58 ID:jzRopZov0
160 :
〜:2010/07/02(金) 09:01:38 ID:GQ7n6XZ3O
確かに酷いプレーだったが…
それ以上にそのミスを挽回しようとする姿勢が見えなかったのが最悪。
161 :
あ:2010/07/02(金) 09:15:13 ID:0dSOQn/DO
でも大久保なんかが蹴って外すとやっぱり罵られるし、本当に決めるしかない商売だよな
162 :
黄金世代:2010/07/02(金) 09:19:28 ID:PB+5xDNWP
確実にラストパスを決めてほしいところではあったが。それまでも相手ゴールを割れなかったし、日本の総合力の限界なんだろう。パラグアイだって決定機をものにできなかった。
163 :
名無し:2010/07/02(金) 09:25:43 ID:tHUuHLRyO
>>156 >玉田なら撃つ
普段の玉田を知らないんだけど、そんなに積極的なプレーヤーなの?
あのゴール直前のパスを見たときは柳澤が舞い降りたとしか見えなんだわ。
164 :
菌糸:2010/07/02(金) 09:32:06 ID:T7zXolEAO
オランダ戦の茸みたいに出た時から顔がやばかったよな玉田。完全に戦意喪失してた。だからあのパスになったんじゃねーの?
165 :
ぁ:2010/07/02(金) 09:38:28 ID:XskmGWgsO
玉田的にはコースがほとんどなかったから確実にいきたかったんだろ
日本が攻め込まれるシーンが多かったし今後チャンスはないと考えて
パスするにしてもあそこまで受け手に噛み合わないパスだとさすがにイラッとしだが
結局は結果論だけどシュート撃ってれば入ったかもしれないしコーナーになったかもしれないよな
166 :
し:2010/07/02(金) 10:04:35 ID:eUM4Fyh8O
あの時間、あの状況でシュート打たないFWは出場国選手すべてのなかでコイツだけだろ。いい笑い者だ やめちまえよ
167 :
か:2010/07/02(金) 10:16:43 ID:Y/aqVmzWO
最後の最後に日本人らしいプレイを見させてもらいました
他の国のFWなら100パーセント、ドノバンみたいにシュート撃ってたよ
あそこでシュート撃てないなら、ベスト8に進むようなチームではない
168 :
あ:2010/07/02(金) 10:37:13 ID:njTp8xj6O
仮にパスが成功したとしても中村は外したと思うんだな
169 :
あ:2010/07/02(金) 10:52:26 ID:1TW9z0JpO
てか玉田オランダ戦と2試合出たけど、全く期待された仕事出来ず消えてたね
170 :
ど:2010/07/02(金) 11:06:30 ID:VM/2WzVlO
あの場面でフリーの味方がいようがいまいが、FWならシュート打てって事だよな
171 :
あ:2010/07/02(金) 11:45:00 ID:nwBmJpyLO
サッカー本格的にやった事あるやつならあそこでシュート打てないのはわかるだろ
左足でしかコントロールできない場所にボールを置いた事が一番問題
その時点であの場面は得点期待度0
172 :
か:2010/07/02(金) 12:53:40 ID:47oYou90O
擁護してる人の言っている事も良くわかるけど
でも やっぱり戦犯は玉田
柳沢とか武田とかと一緒
サッカーブームも今がMAXで世界の壁を越えるのは日本人では無理
子供達は野球に傾くね
173 :
_:2010/07/02(金) 12:55:05 ID:S79qfKtk0
コースないにしても思い切りキーパーにぶつけて、そのこぼれ玉を狙うとか、
もっとドリブルして進みキーパーと接触してPK取るとか…
ストライカー魂があるなら、とにかくあんな責任回避のパスはしない!
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:56:11 ID:X2JGpY+C0
いつだったかジーコの時の柳沢を見てるようだったわw
フリーなのに打たずにパスしちゃって即交代したときのw
175 :
毛:2010/07/02(金) 13:03:17 ID:LvkhH7360
>>170 まず自分がシュートする事を最優先するのが真のFW。
パスは次善の選択肢。
この問題を解決しないと日本は次に進めない。
176 :
・:2010/07/02(金) 13:06:14 ID:h5Y1PGx8O
177 :
::2010/07/02(金) 13:19:34 ID:nVVShADM0
解説も思わずおい!って言っちゃってる
178 :
?:2010/07/02(金) 13:44:47 ID:E39ft+Oq0
>>171 >左足でしかコントロールできない場所にボールを置いた事が一番問題
?????
179 :
あ:2010/07/02(金) 14:09:33 ID:nwBmJpyLO
>>176 そうだねwだから玉田ではあれは決められないw
>>178 玉田は左足でしか扱えないから左で蹴れる場所にボールをコントロールする癖があるんだよ
結果角度がなくなった
180 :
玉金:2010/07/02(金) 15:33:37 ID:wKTBK5kdO
見せてくれ、玉田
バカパスする瞬間を
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:38:32 ID:8P7DXm4C0
玉田は「ブラジル戦でのゴール」だけですっかり勘違いしちゃった哀れなドンキホーテw
182 :
_:2010/07/02(金) 15:41:27 ID:4UMxek3A0
Jリーグで同僚ケネディに負けてる奴に期待はしないだろw
森本でなく玉田投入した監督攻めるべき
183 :
あ:2010/07/02(金) 15:43:55 ID:lJXerwgf0
>>159 今見返すとキーパー目前まで詰めててかなりコース消されてるね
パスも中村を狙って紙一重呼吸が合わなかった感じに見える
中村の反応もちょっと悪い?
184 :
あ:2010/07/02(金) 15:55:49 ID:lJXerwgf0
あーでもダイレクトで撃つかトラップがもう少し小さければ撃ててたな
ここはキーパーが玉田の予想以上に上手かったという所か
しかし本田のフリーキックの時といい、中村ももっと飛びついてよくね?
185 :
ん:2010/07/02(金) 15:59:42 ID:CpThYTi70
動画を見てみたけどあの状況でも左脚側にボール置いてるね
左利きのFWが左に配置されてる以上、最低限の右への切り返しや右足シュートは出来ないとな
右に切り返せばキーパーもかわせた可能性も、PK獲得もありえる位置関係だった
こぼれ玉を押し込む展開も基本はファーに打った時に起こる現象だしね
ニアだとコーナーの可能性が高い
天井シュート狙うか右足に持ち替えるべきだった
結局、左に配置された左利きにもかかわらず、右足の技術向上をおこたった事が
彼のシュート意識の低さを物語ってると思うな
あとケンゴの位置取りも悪い、これはこのシーン以外でもたびたび気になった
186 :
ん:2010/07/02(金) 16:05:09 ID:CpThYTi70
付け加えると右側で持てば相手より遠い位置にボールを置けたんで
中村にパスするとしても、
中村のマークを外す動きを確認してからパスする位の時間的余裕は確保できた
187 :
そ:2010/07/02(金) 16:12:46 ID:30DbbAE30
技術向上を怠ったとか言い出したら他の全ての選手に言えるわ
現能力で自分のやり易い選択をしたんだから素人が口出す話じゃねーよ
188 :
ん:2010/07/02(金) 16:20:06 ID:CpThYTi70
中村のポジション取りが何故悪いか解説すると
玉田の体の向きや左でしか蹴れない?という特徴を考慮していない
中村が(最後のタイミングに)動き出そうとした位置に玉田が(左足で)パスするのはかなり難しい
こぼれだまを詰める目的でもマイナスで受けるのでも
もう少しファー寄りに居ないと
あと岡崎の得点シーンももう一歩二歩はマイナスファー寄りにポジション取りすべきシーン
ギリギリトラップ出来たから良かったがベストの準備が出来てなかった危ないシーンだった
189 :
ん:2010/07/02(金) 16:22:27 ID:CpThYTi70
>>187 普段Jリーグでの練習の話だぜ
それくらい文脈から汲み取ろうぜ
190 :
そ:2010/07/02(金) 16:26:10 ID:30DbbAE30
191 :
そ:2010/07/02(金) 16:27:27 ID:30DbbAE30
ああ触っちゃイケナイ子だったのか
釣られちまった
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:23:21 ID:0YW4gRqI0
シュートしようと思ってたけど、無理っぽい角度だったので、
パスに切り替えたんだけど、身体が切り替わらなかったんだな。
パスを出す方向にシュートっぽい強さのボールをけってしまった。
まあ、オレも昔はよくやったけど、経験が浅い下手糞にありがちなミスだ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:35:04 ID:8P7DXm4C0
まったく世界のピクシーのそばにいて何やってんだろうな。何の薫陶も
受けてないのかよ。いくら打っても響かないんだな。
194 :
あ:2010/07/02(金) 19:13:17 ID:h5Y1PGx8O
そもそも今シーズンはそんなに試合に出てないだろ
つまりそこまでの選手じゃなかったってこった
>>16 > パラグアイの寄せすごいよ
> 一瞬で囲まれてるもん
ノートラッブであれば時間的余裕は無問題だった
撃っていればなんかあったかもしれん
197 :
:2010/07/02(金) 19:37:55 ID:WukiyFNNO
アスストも出来ない玉田さん…orz
198 :
.:2010/07/02(金) 19:45:57 ID:JweDhMBp0
まぁ、パスが良ければ、デンマーク戦の本田と、変わらない感じに
なったかもしれなかったけどな。
デンマーク戦の本田も、シュート撃たなかっただろ。あれと同じだよ。
いや、違うかなw
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:04:09 ID:L1USaKgv0
玉田の位置からゴールに入る角度が7.2°しかなかった
キーパーが1.8mまで近づくと22cmの幅でゴールマウスが隠れる
入るわけがない
で玉田の出したパスは釣られたDF2人の追いつかない位置
憲剛がDFといっしょに釣られなければ余裕で触れた位置
つまり玉田の選択パス精度とも完璧なプレーだった
200 :
. :2010/07/02(金) 20:13:55 ID:qGwznagx0
201 :
.:2010/07/02(金) 20:17:27 ID:JweDhMBp0
見直してみたけど、玉田が蹴った後、TBSで解説が、おいっ!って、
思わず突っ込んでるのが、面白いなw
202 :
。:2010/07/02(金) 20:17:49 ID:3JKw2Ogf0
ドノバンとかマイコンとか、角度のないところからでも決めてるシーン見ちゃってるからねえ
打って欲しかったねえ
しかもパス吹かしちゃうって二重で駄目だねえ
203 :
. :2010/07/02(金) 20:18:02 ID:qGwznagx0
カメルーン戦で松井のフェイク時に本田が見せた動き直しの素晴らしさと、
岡崎の意外性のあるヒールを見たときの憲剛の動き直しを比べてみればいい
ここで海外で得点センスを磨いた本田と国内リーグでアシストを主な仕事とする憲剛との差がでた
204 :
あ:2010/07/02(金) 20:22:06 ID:Ys3vG3+YO
本田にレギュラー取られて腐ってたからw
205 :
_:2010/07/02(金) 20:24:17 ID:1mY/ywwC0
ケンゴがグラウンダで玉田からパスもらえる位置に移動して、
玉田はその動きを見る余裕がなかったから一瞬前にケンゴがいた位置にパスだしたんだな
まあ、息が合わなかったってだけだ。
それと、もうひとりゴール前に顔だしとくべきだよな。
3人で仕掛けてて、普通ならあそこで誰かが走りこんでくるパターンだから、
玉田はケンゴよりそっちを期待してたのかもしれない。
206 :
. :2010/07/02(金) 20:31:39 ID:qGwznagx0
サッカーってボールのある方に人が寄ってくから
それがゴール前なら尚更
味方をサポートするために近寄ったらダメな場合もあるんだよね
まぁ玉田も憲剛の位置をイメージだけでパス出した感じでどうしても精度は低くなるけど
207 :
あ:2010/07/02(金) 20:44:10 ID:ibrzY/o8O
もし自分が玉田ファンだったとして擁護するなら、
あのパスはケンゴにでは無く、
本田か長谷部が後ろから走り込むのを想定してのパスと主張するのが精一杯だな。
ケンゴが悪いとかもう無茶苦茶。
208 :
. :2010/07/02(金) 20:46:58 ID:qGwznagx0
>>207 それはないわ
反対方向に動きなおしてればフリーなんだもの
でもそこまでイメージの共有なんてなかなかできないわな
209 :
あ:2010/07/02(金) 20:53:24 ID:ibrzY/o8O
>>208 無理だよあんなの、誰しもシュートだと普通に思う。
横パスのタイミングとしても遅きに失してるし。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:23:37 ID:L1USaKgv0
オープンスペースを見つけて走りこむのは基本だろ
あれで憲剛にボールがいっても近くにキーパーとDF二人
意味がわからない
オープンスペースで失敗なら惜しい惜しい繋がればゴールだったねってこと
憲剛のプレーは失敗するとつぶれると思ったからできる限りのことはしたいから
ボールを拾いに行った(具体的にゴールは考えてない)ってことで
アリバイプレーって言うんじゃないの
212 :
. :2010/07/02(金) 21:38:39 ID:qGwznagx0
玉田がボール受けた瞬間にニア寄るんじゃなくてファーに張ればよかった
213 :
::2010/07/02(金) 21:38:51 ID:nVVShADM0
てかあそこの憲剛は玉田がシュートする事が前提で
キーパーが弾いた所を拾わないといけないからあれでおk
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:40:30 ID:L1USaKgv0
>>213 それって憲剛くんはあそこでシュートだと思ったんだから
しょうがないじゃないかってかばう草サッカーじゃん
215 :
あ:2010/07/02(金) 22:50:58 ID:7rFr9alN0
>>213 4年前柳沢がそのつもりで詰めてたら
QBKになっちゃったけどな
216 :
あ:2010/07/02(金) 23:26:45 ID:BXWMHPiR0
あれは明らかにパスを貰いに行ってるな
パスを貰うならファーのスペースの方がガラガラなのにな
だから玉田もあそこを読んでパスしたんだろうな
リバウンドを狙うにしてもゴールから少し離れたあの位置はクッションの角度としても悪くない
217 :
あ:2010/07/03(土) 04:17:20 ID:bMiiJ2BV0
>>214 それが成り立つなら
玉田君はあそこでけんごがファーにいると思ったんだから、しょうがないじゃないか
ってかばう草サッカーじゃん
ってなるな
憲剛が持ってる男だったらもっと得点してるよ。
219 :
あ:2010/07/03(土) 07:01:47 ID:je4/SajL0
220 :
あ:2010/07/03(土) 07:06:22 ID:je4/SajL0
そもそもトップ下任される奴がボレーシュートも満足に蹴れないなんて
お話にならないんだよ。
これが岡田の人選w
221 :
あ:2010/07/03(土) 07:16:06 ID:je4/SajL0
やっぱり小笠原入れなかったのがひびいた
憲剛は選んでもいいが、あくまで遠藤の控えでボランチ枠なんだよw
まあコース潰してくるし、プレッシャーも凄い
簡単にシュート打てないってさ
もう一人逆サイドを走ってきて欲しかったぐらいの場面だろ
223 :
あ:2010/07/03(土) 09:29:24 ID:CNziQW5M0
小笠原入れるなら鹿島の遠藤の方がいい
224 :
あ:2010/07/03(土) 09:29:42 ID:SJXUCL1O0
>>217 馬鹿丸出し
どう見てもパス受けに行ってるっつーの
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:38:22 ID:aq5wArqy0
頭の切り替えがワンテンポ遅いね。だから剣豪のマーク外す動きに身体がついていかなかった。
結局、このレベルの舞台を踏める器じゃなかったということ。そういう選手を使ってしまった岡田の責任。
226 :
あ:2010/07/03(土) 11:17:40 ID:bMiiJ2BV0
>>224 何言ってんのお前?日本語理解できてる?
100万回読み直せメクラ
227 :
。:2010/07/03(土) 11:25:24 ID:4AYVjvNWO
全ては玉田の判断の遅さと悪さが招いた脱力シーンだろ。
剣豪はマーカーの前で受けようとニアに走り込んだ。
そこにタイミング良く出せないならシュートだろ普通。
迷った揚げ句に責任を放り投げたと思われて当然。
228 :
q:2010/07/03(土) 12:21:14 ID:GyHUkJ/Q0
>>185 ケンゴは玉田のドリブル見て出せるコースがわからなかったのかな。
あの位置はないだろとw
まあ玉田がさっさと打っちゃえばよかったのだが、ケンゴのほうが決定的だったな。
中田だって味方が取れないスルーパスしてたじゃん
そこにいなかったケンゴが悪い
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:46:29 ID:tt/DRgPZ0
ボールを回してるのではなく、責任を回してるんです。
231 :
か:2010/07/03(土) 13:06:19 ID:/5a6RkmnO
剣豪はまさか玉田があそこでシュートしないとは想像もできなかったんだろう。
相手GKの飛び出しが早かったから仕方がない面はある。
ただ、ああいったケース、DFは人よりゴールを意識して守ってるし、
後ろからの選手が打ちやすいように、やさしい落としのパスがほしかったな。
遠藤つめてたし。
玉田投入を批判してる奴も多かったけど、むしろもっと早く入れておけばよかったんだよな。
後ろも楽になったはずだし、疲れてる相手にとって嫌だったでしょ。
他に玉田みたいなタイプがいなかっただけにもったいない。
233 :
ほ:2010/07/03(土) 16:15:45 ID:D3dhCL2B0
>>226 そんな糞レス何度読み返しても同じだよ知的障害者
234 :
q:2010/07/03(土) 16:20:43 ID:GyHUkJ/Q0
>>232 パスコースがあそこしかなかったよな。
本田のアシスト岡崎のゴールもそうだが、日本選手は前へのクロスには
準備できてるが、マイナスのクロスのコースを予測できてない事が多い。
マイナスのクロス上げるとことごとく抜けていくシーンが多いからな。
235 :
あ:2010/07/03(土) 18:18:11 ID:bMiiJ2BV0
>>233 朝鮮人並のキチガイだなお前
なんでそんなに頭悪いのに平然と生きていられるの?早く自殺しろよ、誰も悲しまないから
名前があほって自虐かよ、気持ち悪すぎ
236 :
あ:2010/07/03(土) 18:33:27 ID:CNziQW5M0
>>234 確かに
そういうシチュエーションの練習してないんかな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:15:01 ID:CJxwA6F70
丸暗記サッカー
>>234 ほんとそう思う。
ゴールパターンなのにね。
ボール回してばかりで切り込んでいくシーンが少ないから、想定ができてないのかもしれないけど。
岡崎の得点シーンも焦りすぎだよw
239 :
な:2010/07/03(土) 20:33:12 ID:mEIJRcJJ0
仮に中村にパスが繋がっても中村の位置じゃ決まる保障が無い位置に見えるよね
ディフェンダーはあわてて寄せてくるしキーパーも体勢を立て直す
玉田からのパスが弱くなく、中村のトラップがミス無く
比較的に早いタイミングでゴール右側に
比較的正確なシュートを打つ
と要求される条件が重なって難しいシーンが予想される
・・・やっぱり中村の位置取りも悪いな
240 :
な:2010/07/03(土) 20:48:42 ID:mEIJRcJJ0
といっても勿論玉田の方が悪いとは思う
遠藤から本田へのオフサイドになったパスもそうだが
ペナルティーエリアで通る可能性の低いパスを試みるほど相手を助けるプレーは無い
玉田にとってもプレッシャーのかかるシーンでも、相手はもっとプレッシャーを感じてる
あと日本だとパサーがパスだけで満足してパスを受ける動き(この場合ケンゴ)や
囮にして自らシュートを打つ動き(遠藤)の向上を全然しない
ここら辺は、長年中村俊輔をかつぎあげて来た事で
日本人が正しく良い選手像を勉強できなかった事が原因かと思う
そういう意味でもあのシーンは日本の駄目なところが凝縮されてる
負けは必然だったと思う
241 :
あ:2010/07/03(土) 20:57:29 ID:CNziQW5M0
ああいうところで流れを読んで、適正なポジションに動きなおせる選手が一流なんだろうな
サッカー脳というヤツ
山田直輝とかはそういうところが強い
242 :
な:2010/07/03(土) 21:09:45 ID:mEIJRcJJ0
ルーニーなんかは
使うプレイ
使われるプレイや、マークのはずし方
味方が使うスペースを作る動き
イメージと違ってすごく頭がいい
243 :
okachan:2010/07/03(土) 21:12:40 ID:Wp/LzdDI0
あれ玉ちゃんだったのか
まあ森本なら100パーシュートしてたな
やっぱケンゴに動きがおかしいわ
玉田がパスしようってときに、急激に玉田の方に寄ってってる
そのまま待機してればヘディングで押し込めたのに
245 :
あ:2010/07/03(土) 21:42:09 ID:yhG/y/N2O
カメ戦の本田のゴールの後、唯一ベンチから飛び出さなかったみたいだね
あの俊さんでさえ飛び出して本田を迎えたのにw
岡田も腐ったミカンが周りに悪影響与えないよう苦労したんだろ
246 :
。:2010/07/03(土) 21:43:02 ID:/5a6RkmnO
ゴールとの角度がかなりあったしキーパーが飛び出してきてたし、
シュートしようにもコースがかなりふさがれていたんじゃない?
ゴール正面は空いてたからイチかバチかでパスするのは極めて
合理的な判断では?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:44:49 ID:0UlwY1LF0
248 :
名無しさん:2010/07/03(土) 22:27:56 ID:tVlMihYB0
悪いのは剣豪だよ。
あそこは2人3人とゴール前に駆け込んでないといけないシーン。
玉田のパスを剣豪が押し込める位置まで上がってればゴールは
約束されていたのに。
249 :
. :2010/07/03(土) 22:34:47 ID:CNziQW5M0
もし憲剛の背後からファーに選手が走りこんできていたら、囮としては憲剛の動きは悪くなけど
でもいなかった(足りてなかった)から、結果としては間違いだった
250 :
:2010/07/03(土) 22:40:56 ID:5PZTTaLwO
剣豪は戦犯にされなくて良かったな
251 :
_:2010/07/03(土) 22:57:16 ID:Ez50ONX90
憲剛も玉田もファーに誰か走りこんできてるイメージだったのかもな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:03:38 ID:PDE9bDrA0
ドイツ速攻っすwwwwwww
253 :
:2010/07/03(土) 23:16:14 ID:1lHkaVB80
ケンゴに言えたのは、プレーが焦りすぎてた。
まあ、所詮控えだ。
254 :
:2010/07/03(土) 23:25:41 ID:5PZTTaLwO
いやw
FWなのに困ったらパス
しかも味方を見ていない
居たな〜そういうの
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:07:45 ID:bozHmrh/0
サッカーってゲームなんだから
玉田のプレー
パスかシュートか選択肢をもたせたプレー
キーパーが来なければシュートもありつつ
フェイントぎみにパス
を見ていい選手って思うだろ
FWだからどうのこうのって言ってるのって
男の子なんだからどうのこうのしか言えない
馬鹿教師と同じで実は何も考えてない
中村ケンゴはボール来た来たパスパスボールこいこいって感じだよな
ゲームなんだからどうしたら勝てるか考えたらそんな難しい選択肢じゃ
なかったはずなのに作業っぽくやるからダメなんだよな
257 :
. :2010/07/04(日) 00:12:52 ID:Qjo/GY4Y0
中村憲剛が走りこんだ場所はDF1人がスペース埋めてきたし、キーパーもいた
玉田に近寄って援護するよりも、憲剛をマークしてたDF1人を外してファーに動き直してれば得点の可能性は高かったね
258 :
どう読む:2010/07/04(日) 00:23:10 ID:zENibyX3O
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00103192.html >(岡崎からヒールをもらった場面は)瞬間的な判断だったので、
>自分の中ではGKが出てきてたので、浮かすしか自分の中にはなかったし、
>枠に入れるというのは、GKがいたら難しかったのかなと。それは(後で)見てみないとわからないですが。
>あの時は打てなかったと思ったからやったんですが、まあ、あれをいいプレーにしたかったですね。
926 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:15:34 ID:KVxSg4Am0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00103196.html >玉ちゃん(玉田)のセンタリングのところで触れなかったというか、
>元々いた場所からちょっとマイナスで受けようとしたら、
>自分が元いた場所にきちゃうとか、そういうところというか、
>ほんとに細かなところなんですが、あれが届いていれば入ったし。タラレバなんですが。
クローゼは持ってるわ
お手本のような展開だったなw
261 :
あ:2010/07/04(日) 00:44:01 ID:zENibyX3O
やっぱ、パスを選択するならせめてグラウンダーだよなぁ
262 :
. :2010/07/04(日) 00:46:04 ID:Qjo/GY4Y0
ドイツ奇麗に崩すな
どうしてあんなに冷静に最終ラインからつないで
なんであんなに人があがれてるんか
263 :
南アの最大戦犯:2010/07/04(日) 00:51:44 ID:6RgzyKAd0
なぜか岡田に気に入れられてたな
根性なしのクズFWの身分の癖に
264 :
玉田?そんな選手知らないよ:2010/07/04(日) 00:52:41 ID:6RgzyKAd0
典型的駄目日本人FW 殺してやりたい
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:58:26 ID:bozHmrh/0
266 :
名無しさん:2010/07/04(日) 01:12:51 ID:fqxTd8kL0
>>258 良く分からんが、シュートは難しかったんだな。
267 :
あ:2010/07/04(日) 01:20:49 ID:zENibyX3O
まぁ、本人は「コースが無かった」とは言うでしょうな。
シュートがだめでもあのパスはないだろ
269 :
. :2010/07/04(日) 01:27:25 ID:Qjo/GY4Y0
>>267 実際に動画で確認してもわかることだ
シュートコースがないことは
岡崎のヒールを受けた段階で、キーパーがどのくらいつめてるか良く見ろよ
270 :
あ:2010/07/04(日) 01:44:56 ID:KzQ1GtajO
玉田に限らずエリア内での落ち着きが日本代表には欠けてる
剣豪も玉田もQBKも周りが見えてないし準備が出来てないから雑になるんだ
Jでも結局最後の仕事してるのはだいたい外人だしな
森本には、全盛期の久保や高原みたいな落ち着きやイメージを常に持った選手になってもらいたいな
271 :
:2010/07/04(日) 01:51:11 ID:3X0FZpN4O
高原さん準備不足でソッコー負傷退場w
272 :
あ:2010/07/04(日) 01:52:43 ID:zG358xor0
273 :
あ:2010/07/04(日) 02:35:56 ID:HRNg/TQ/O
ここの奴なら判ってるだろ玉田は縦の突破(ワールドクラス)→ゴール前になると挙動不信
二年一度位覚醒するギャンブル物件
>>260 シーンは似てるかも知れんが、パスの出しての難易度が全然違う。
時間もそうだし、DFの数も少ない。
玉田のは顔上げてGK見てから、蹴りだすまで2歩しか余裕がない。
あれだけ余裕があれば、玉田も剣豪も合わせられるよ
あと岡崎のヒールを受けるには玉田はボールを見ないと無理。
ヒールを受けたのが1タッチ目。
この直後、玉田が顔を上げてGKとDFと剣豪見てる。
んで2歩進んで顔下げてボール見てパス。
剣豪は玉田がパスを出す前、
ちょうど顔下げるくらいにマイナスへ動いてる
そうとう瞬間的なプレーと言える。
あと玉田のパスの方向は合ってる。
GKが詰めてきたため少し浮かしたパスになってるけど。
玉田も剣豪も悪くないプレー。
実況の土井のコメントの雑さが目立つ。
278 :
:2010/07/04(日) 04:24:00 ID:3X0FZpN4O
改めて見ると実況の土井おもしれぇw『シュートでもパスでもなかった!』じゃあ何だよww
279 :
:2010/07/04(日) 04:34:03 ID:3X0FZpN4O
金田の『おいっ!!』っていうツッコミも、若手芸人に見習ってもらいたいねw
280 :
あ:2010/07/04(日) 05:34:40 ID:P5oxGHO4O
ドノバンなら決めてたな
281 :
あ:2010/07/04(日) 05:41:36 ID:gj64ypStO
玉田はもうもんじゃ焼き屋1本でいいよ。サッカー辞めちまえ!
あれを決めにいく気がないんだもな。
282 :
もこち:2010/07/04(日) 06:02:46 ID:VtDQ3ldD0
決めてたら銅像が建ってた。
金の玉田像が。
どっちも悪いな
特にケンゴが悪い
まあこれが日本のレベルか
284 :
あ:2010/07/04(日) 06:43:23 ID:rsFd6nDk0
玉田なんて所詮こんなもん
285 :
.:2010/07/04(日) 06:51:55 ID:mXyUclmwO
パスは判断ミスだと思うけど、パス下手過ぎだろ。体何個分後ろに蹴ってるんだよ。
286 :
!!!:2010/07/04(日) 07:11:43 ID:wRnlVkPK0
4年前のブラジル戦でもコース無かったのに決めたんだから
打ってほしかったよ
俺はそんなことよりも、
岡崎に股下抜くヒールを出せるアイデアと技術があったことに驚いた。
288 :
a:2010/07/04(日) 09:24:41 ID:gExvokTy0
剣豪も、「玉田だからパスしてくるだろう」くらいの気持ちで待ち構えていれば
QBKにならなかった。
玉田はパスするなら、もうすこし柔らかい優しいボールを上げれなかったものかと
剣豪へのマークは厳しくなかったからフワッとしたボールでも良かったはずだ
289 :
d:2010/07/04(日) 12:19:56 ID:xl3GT4bE0
シュウト打て
290 :
オタメゴカシー:2010/07/04(日) 12:27:13 ID:pYhaUMQdO
まあなんだ。
これが日本だよ。
291 :
age:2010/07/04(日) 17:19:02 ID:M7hTAYZy0
遠藤が悪い
292 :
:2010/07/04(日) 18:49:43 ID:3X0FZpN4O
>>288 ゴール前での失敗はなんでもかんでもQBKかよw
あれはシュートでもパスでもなかったのw
キーパーにぶち当てるぐらいの感じで蹴れ
ブロックされたなら誰も文句無いんだよ
ブラジル戦ではそれができたのに
あういうところ一発がありそうだから呼んだんだろうに
294 :
:2010/07/04(日) 20:12:38 ID:3X0FZpN4O
玉さんが最後に日本サッカーというものを思い出させてくれた
ありがとう、玉さん
玉さん『ノーシュート、ノーパス。シュートしなければパスでもないよ。』
295 :
、:2010/07/04(日) 20:55:18 ID:h6tcYQI3O
剣豪も、本田も、大久保も、あそこでゴール前に1人も詰めてないキーパー以外全員悪い。
296 :
書きこみ&クッキー確認:2010/07/04(日) 22:09:28 ID:y7Jkidpa0
ブラジル対オランダでカカの最後のシュートが玉田の状況のようになってたけど、カカはシュートしたね。
あの状況でシュート打たない奴は玉田だけ
298 :
さ:2010/07/04(日) 22:36:49 ID:si8swL6TO
あれはシュート、パスではない。
解説者やアナの言葉に影響される人って多いよね。
「パスでもシュートでもなかった!」
あそこはパスでいい。ケンゴウはあのままDFの背後にポジショニングするべきだった。
憲剛がFWなら、FW同士なら玉田と意図は一致できたろう。
それとあの時間帯は交代した3人だけで決めるしかなかったよ。
300 :
あ:2010/07/05(月) 01:10:13 ID:cF3WBDH80
シュートコースが無かった?
キーパーは平面の壁じゃないんだから隙間ぐらいいくらでもあるだろ
左で強いシュート撃てば反応出来なかったかもしれないでしょ
弾いたかもしれないでしょ、そこを押し込むことだって出来たかも
そんな可能性を零にした糞パス選択
FWじゃないよ玉田は
どちらの動きが正しかったか、こういうのは実績で判断しないと。
玉田はW杯でブラジルからゴールを奪った男。中村憲剛は・・・
ブラジル戦の玉田ゴールの動画みると、状況がぜんぜん違うな
これと比較してるやつってなんなんだ
304 :
あ:2010/07/05(月) 06:50:16 ID:dtfKzHHp0
>>303 ようつべで再確認する手間すら嫌がる連中だからw
そういう奴らにとっては状況<<<<<印象
状況はパスだよね。
ぶちぬくって意識はかけらもないんだろうな
307 :
p:2010/07/05(月) 10:18:33 ID:wzoqmFfG0
あの場面は迷わず撃つ!
コーナーを取れるかもしれないし、あらぬ方向に転がってくれてこぼれ玉を・・・
技術もないクセに一発で決めようとし過ぎ・・・・
憲剛のポジショニングが悪かっただけだろ
あんなに突っ込んでどこでもらいたかったわけ、憲剛は?
309 :
茸:2010/07/05(月) 11:14:11 ID:pYkYjA3zO
マジレスすると、思い出作り玉田とか言われてたのを気にしていたために、あそこで遠慮した。糞サポの煽りが原因。
310 :
あ:2010/07/05(月) 11:29:12 ID:JlFkll/TO
>>300 サッカーやったことないでしょ??「シュートコースがない」って体感したことないからそんなゲームみたいなこと言えるんだわクソが
311 :
あ:2010/07/05(月) 11:40:41 ID:+Gz9I1BRO
JFLの知り合いが「ファーを狙ってキーパーに弾かせるって選択肢もあったね」って言ってた。
「あの状況で詰めるのが一人ってのもね〜」とも。
312 :
:2010/07/05(月) 11:59:39 ID:ouBNEwYw0
決定的場面になるとシュートだろうがパスだろうが焦って
とりあえず蹴っとけになるのが岡崎玉田
それだけの話
右足ならインフロント・カーブ気味のループで
ゴール右上を狙う手もあったが左足のシュートコースはほぼないね
玉田としては憲剛の動き直す方向がニアかファーか50/50の賭けに出たが
玉田ファー、憲剛ニアで結果は逆になっちゃった
憲剛は完全にボールヲチDFの視野の外にいたから、自分が動き直す方向を
手ではっきり示すべきだったけど、それをやっても玉田は見れなかったかも
憲剛はパスコースがあって18・16番の間のシュートコースもある絶妙の位置だったがな
ただ最終的に岡崎のヘッドでもう一度フィニッシュとれたわけだから
玉田の判断が間違いとも言い切れない
それにしてもバルデス18は攻守の切替の時点で殆ど日本ゴール前だったから
もの凄い勢いで戻って大ファインプレーだろ
314 :
y:2010/07/05(月) 13:18:54 ID:OTG5y8Ql0
こいつ駒野がPKはずしてみんなガックリしてたなかで一人だけだらしなく仰向けにひっくりかえってたろ
あーつまんねーみたいな感じで
あの俊介さんですら改心した代表にあって、こいつだけがまぜっかえしの我侭やろうだった
こんなのを延長のあの貴重な時間帯に投入した挙句、形の上でPKに参加させた時点で負け確定だったんじゃねえか?
森本入れてたら別な展開になってそうだった
315 :
:2010/07/05(月) 13:50:21 ID:kt+/Pm/FP
玉田はあの場面だけじゃなくて総じて悪かったから話にならない
森本使っとけよ
316 :
あ:2010/07/05(月) 14:00:45 ID:Okomh8kVO
>>310 シュートコースが見えてないだけ=下手くそ
317 :
:2010/07/05(月) 14:05:03 ID:+XhGwnmOO
パスでもシュートでもないんだから文句言われる筋合いはない。にわかは黙ってろ!
318 :
茸:2010/07/05(月) 15:01:50 ID:pYkYjA3zO
中二病オレオレナルシストのプライド玉田らしい最期でワロタ(笑)ただ、非常に疎外感みたいな物を醸していたから地味〜に、ひょっとしたら茸以上に村八喰らってたんじゃね?ダッセ玉田。
319 :
:2010/07/05(月) 15:49:00 ID:bGAoFuJFO
ケンゴ自身があそこに動かなければって言ってんじゃん。
実際DFがいるニアに動いてもキツイ。
小野剛はファーにもう一人入ってこれない日本の現状ががいけなかったと言ってる。
なんでシュートを打たなかったと言ってる人は自分の中の気持ちの問題。
打っていればっていう。
確率的な話で行くと打ったところで入る可能性はそんなに高くない。
320 :
sage:2010/07/05(月) 15:58:17 ID:yvJtgl47O
バルデスはきっと駒野にこう言ったんだろうな
バ「君のPKが外れたから負けたんじゃない、PK戦になったから負けたんだよ(玉田的な意味で)
駒「・・・・・」
バ「君たちは頑張った、だがプロフェッショナルは結果が全てなんだよ、勝利の女神は我々にラストパスをした(玉田的な意味で)。」
駒「・・・・・」
本田「入る時は入る、そんなもん」
321 :
:2010/07/05(月) 19:51:07 ID:+XhGwnmOO
55
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/05(月) 20:07:47 ID:wI192pnm0
玉田なんてどうでも良いけど、
パラグアイのバルデスって播戸に似てないか?
頭の中で、播戸にバルデスの髪型にしたり、
バルデスに播戸の髪型を合わせたりすると結構楽しいぞ?
323 :
ж:2010/07/05(月) 20:21:52 ID:LGrBR1T10
播戸なんてどうでも良いけど
イングランドのジョン・テリーって俳優のケヴィン・スペイシーに似てないか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:24:44 ID:4yn8umjT0
あの場面は速攻だったから詰めが1人しかいなかったのはしょがない
3人でなんとかするしかない場面だった
玉田のパスも悪いし、憲剛のポジショニングも悪かった
個人的にはFWの玉田が強引にシュートなりドリブルなりで行ってほしかった
325 :
か:2010/07/05(月) 20:37:34 ID:tvlFSdoWO
ジョン・テリーなんてどうでもいいけど、
日本の川島って徳重聡に似てないか?
憲剛のポジショニングは関係ないだろ。
悪いなら出すべきじゃないってだけの話。
あのプレーはシュートならまだ可能性はあったが、ろくに見もしないで適当な可能性ゼロのパス出したこいつに責任がある。
ケンゴがニアに動いたのが悪い。1秒前の位置ならパス成功してた
328 :
書きこみ&クッキー確認:2010/07/05(月) 20:41:50 ID:5QUJAdtG0
けんごうが引き付けてシュートコース開けてたね
329 :
、:2010/07/05(月) 20:43:09 ID:K/fYoPTQO
玉田のプレーに意図などあった試しはない。
玉田に「なぜ?」は愚問。
スパイだったんだな。うん。
331 :
あ:2010/07/05(月) 21:09:56 ID:L37CQgV1O
仕方ないだろ…Jリーグでしか通用しないんだから
憲剛も動くなら玉田が自分の位置を確認する前に動けよだ。
玉田にしてみたら直前までそこにいたはずの憲剛が蹴った瞬間別の場所にいたんだ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:33:33 ID:jM5kN9OE0
玉田の心境
うわっ岡崎のカスがヒール綺麗に決めてる!!しかも俺へのパスじゃねーかwww勘弁してくれよ。
334 :
age:2010/07/05(月) 21:37:57 ID:sTghss2Y0
ケンゴのポジショニングは接触プレーを避ける中盤の典型
マリノスの兵藤も同じタイプ
活躍する割にゴール数が少ない
335 :
sage:2010/07/05(月) 22:01:59 ID:D8rmsgF+0
>>327 DFが2人前にいた
骸骨にDF2人振り切ってシュートする力は無い
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:26:36 ID:Rkh6/rUC0
玉ちゃん(玉田)のセンタリングのところで触れなかったというか、元々いた場所から
ちょっとマイナスで受けようとしたら、自分が元いた場所にきちゃうとか、そういうところというか
、ほんとに細かなところなんですが、あれが届いていれば入ったし。
↑
ちょっとマイナスがあんだけ見当はずれな所に走りこんでるから
よっぽどの方向オンチ
(本田のFKの場面は)圭佑のFKは相手も嫌がっていたし、自分もマークに付かれていなかった
ので、自分が触ってもいいと思ったんですが、触って入ってオフサイドになったら嫌だなと
思って。それよりも俺の動きでGKが俺の方に倒れてくれれば、そのまま圭佑のシュートが
入るかなと思って。でもGKも落ち着いて最後までボールを見て、触ればよかったのかなと思いますが、
それも結果論です
↑
「オフサイドに気をつけて蹴りこんでやりましたがオフサイドになってしまいました」っていうのが
結果論で
「触ってもよかったんだけどオフサイド怖いし僕がやらなくてもゴール入るかもしんないし
でもやっぱり触ったほうがよかったかもしれない…結果論で」
っておま…
決断力がなく責任取るのが怖い中村堅剛という人となりがよくわかる
337 :
k:2010/07/05(月) 22:54:13 ID:MZWh/Zvs0
もっと俺が決めてやるって気持ちがほしいな。
インザーギを見習えや。
シュートコースが無いとか撃っても確率低いとかっていうのは百も承知なんだが、
DF2人が付いてる剣豪に中途半端な浮き玉パスよかなんぼか確率はあるだろ。
なんだあの中途半端は浮き球加減は?
剣豪の頭狙ったのか。あの位置からヘディングで入れるほど剣豪はヘッド強いのか
玉田は左足で強い球蹴れるだろう。
キーパーのちょっと左側か股の下とかおもっきり蹴ってれば。
とにかく弾丸シュートで外す分にはストレスがたまらないんだ。
見てる分には
339 :
名無しさん:2010/07/05(月) 23:35:50 ID:wMB11Peu0
あなたの心です!
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00103192.html >(岡崎からヒールをもらった場面は)瞬間的な判断だったので、
>自分の中ではGKが出てきてたので、浮かすしか自分の中にはなかったし、
>枠に入れるというのは、GKがいたら難しかったのかなと。それは(後で)見てみないとわからないですが。
>あの時は打てなかったと思ったからやったんですが、まあ、あれをいいプレーにしたかったですね。
926 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:15:34 ID:KVxSg4Am0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00103196.html >玉ちゃん(玉田)のセンタリングのところで触れなかったというか、
>元々いた場所からちょっとマイナスで受けようとしたら、
>自分が元いた場所にきちゃうとか、そういうところというか、
>ほんとに細かなところなんですが、あれが届いていれば入ったし。タラレバなんですが。
930 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:16:59 ID:8vR91oTa0
玉田の師匠の師匠がこう言ってることをどう考えるかなんだろうなあ
「自分の力だけでゴールを上げることができるという誤解に基づくプレーがあった」
これから4年間はこれを考え続けることになりそうだ
934 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:17:23 ID:IGj+jMjO0
>>926 まあこれがサッカーだな
950 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:20:27 ID:bUJGU+Pj0
>>926 コメントありがとう。
サッカーでは良くある事だな。
954 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:20:40 ID:Gic7vvRh0
まあシュートして外してたら「あそこに憲剛がいただろう」とオシムあたりに言われてただろうし
956 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:20:52 ID:7czUKWDCP
玉田のあのパスは後ろもすごい空いてたし誰か走り込んでればなーとも思う
984 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:27:48 ID:IwS0ZFlM0
>>926 そうだったのか
ちょっとした意思の疎通がね
しょうがない
341 :
岡田:2010/07/05(月) 23:52:14 ID:OM5z7WhzO
玉田くんのパスなー
ケンゴーくんがもちっと後ろにいりゃな・・・
本田のフリーキックの時はもちっと前にいりゃーなー
んー
>>340を読みなよ。玉田のパスは憲剛が動き直さなければドンピシャだった。
憲剛も元の位置にいれば決めれたと後悔している。二人とも責められない。
小野剛が解説してたようにファーにもう一人走り込んでいないのが
このチームの問題であってこれからの課題。
343 :
岡田:2010/07/05(月) 23:56:55 ID:OM5z7WhzO
>>338 てかケンゴーがあそこまで詰めてたから玉田くんが枠に蹴り込んでりゃリバウンドのチャンスがあったかもしれないんだよな
んー
悔しさが蘇ってきた
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:24:51 ID:7lJqR7Zm0
カウンターで攻めの人数云々言われてもな
345 :
s:2010/07/06(火) 00:40:46 ID:gR0Z+lll0
解説が『おいっ!!』てマジ切れしてたのがウケタ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:50:23 ID:o0P9UP210
玉だの、チャンスきたー→けど、撃つのはやめてと。は定番だろ
何年、そこで撃たないと思い続けてきたことか
FW向いてない、イラっとくるから代表に選ばないでくれ、香港戦以外w
>>336 オシムにシュート打ったの攻められてイップスになってるんだ
348 :
::2010/07/06(火) 00:57:57 ID:i1JJvX0g0
右機器なら売っていたかな
349 :
あ:2010/07/06(火) 01:04:39 ID:nLmgUu/o0
見直してみたが、ケンゴはなぜふらふらと寄っていったんだろ。
あそこは思いっ切り空いているファー側に開くところなんじゃないだろか。
まぁ、キーパーに詰められる前にループシュートを決められる技量と決断がタマちゃんにあればなぁ。
350 :
名無しさん:2010/07/06(火) 01:07:18 ID:DOmTmZUu0
>>345 漏れはニワカだから分からんのだが、解説者が突っ込みを
入れるということはやはりあそこはシュートできる隙間があった
ということなのかな?
ゴールに対して結構角度があったし(ほとんど真横?)、正面から
キーパーが飛び出てきてたからシュートコースは完全にふさがれ
ているのかと思ってた。
だからこそ玉田は横にパスせざるを得なかったと。
どのみちあそこで打たなかった玉田はFWとして論外もいいとこ
気持ちも入ってなかったんだろう
FWとしてもメンタルも論外なので二度と代表に選ばないように
352 :
:2010/07/06(火) 02:10:15 ID:ZkX3qPlc0
玉田の考えと憲剛の考えが合わなかった。
これが真実だな。
自分はシュートを打ってほしかったがな。
でも玉田がシュートをあそこで打つより憲剛が若干ファーに逃げてパスが合ったほうが得点の確率は高かっただろう。
DFの動きからいって。
岡崎あたりならニアに行くいくふりしてファーに動き直しとかしたかもな。
玉田はダイレクトで打てばコースはあった。
ボールを持った時点でシュートコースはなくなった。
左利きならダイレクトで打てた。
玉田ならではのポジションだったのにもったいない。
353 :
a:2010/07/06(火) 02:14:08 ID:ejup9Zd10
岡崎→玉田までの流れは良かったんだけどなぁ。
確かにもったいないけど、状況判断やセンスもあったろうね。
354 :
:2010/07/06(火) 02:14:34 ID:z2kbyN7YO
ケンゴも後悔してるんだろうね。
ニアに動きなおさなければパスが来てヒーローになれたかもと思ってるよ。
コメント読んでもそんな感じ。
もう少し追い込めそうなディテール
憲剛
・フリーランしてる間、ゴール前に入ってる間にもう何度か首を振って逆サイドを目視しておく
・相手守備がボールを見て自分が視野の外から動き直す直前か同時に動く方向を手で玉田に示す
(憲剛は恐らく予備動作などの動きや身体のシェイプで示す意図だったとは思うが)
玉田
・GKとゴール前を同一視野か瞬間の僅かな視点の移動で捉え憲剛の意図と全体状況を判断する
(首を振るまでの余裕はなさそうなので、視野の両端を上手く使う感覚)
憲剛は元のポジションにステイしていればと言っているが、実際にはもし玉田の意図に
合わせるなら、若干突っ込んでからプルアウェイする動きが必要だった気がする
ただそれでも若干被り気味になりそうな感じ
この辺は普段アタッキングサードを崩してフィニッシュする練習で、どれだけハイレベルな相手を
イメージしながらディテールを詰められるか、その反復と積み重ねなんだろうな
個人や代表だけじゃなく、クラブレベルで全体の意識を高めていかないとダメだろう
356 :
あ:2010/07/06(火) 07:14:11 ID:+h4C85n+O
森本ならシュート打っていた
以上
357 :
教訓:2010/07/06(火) 07:34:03 ID:J2E3QSR70
体力的に劣る日本人が勝つためには、他国以上に頭を使わないとダメだ。
この問題について、「どうすればよかったか」を皆で議論して頭を鍛えるのは良いこと。
憲剛の位置取りがベストでなかったことは明らかだが、ではどうすればよかったのか。
自分は、そもそも、あの位置に「つったっていた」状態になったことこそ問題だと思う。
つまり、走り出しからの方向が間違っていた。ゴール中央に向かって走ってしまったから、
早く着きすぎて手持ちぶさたになってしまった。あれじゃ、どっちに動くか見方は予測
できないし、敵は動いたら対応すればいいから、楽なことこの上なし。
つまり、ゴール中央に向かうのではなく、向かって右方向に行き、そこから
巻き込むように中央にカーブする走り方がベスト。これだと、走りながら
受けられるので、敵も対応しにくいし、正面からボールが来るから打ちやすい。
358 :
0:2010/07/06(火) 08:28:39 ID:pTDiJXEY0
森本ではチャンスすら作れないはず
359 :
の:2010/07/06(火) 08:40:39 ID:3gYPBWfKO
一本多い余計なパス
あのシーン、そうそうこうだったんだよって
ある種の懐かしさが込み上げてきた
360 :
、:2010/07/06(火) 08:47:26 ID:ZKdCkIr6O
玉田はJリーグでもこんなのばっかりだから。
シュートという行為は彼の美意識に反するんだろう。
一生Jリーグでちんたらとカッコつけプレイしてろ。
361 :
あ:2010/07/06(火) 09:10:12 ID:SJuBCcjeO
玉田はもういいよ。
よく頑張った。
静かに引退して飲食店経営に専念してくれ…。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:12:21 ID:9jhWp94a0
>>310 君もボールと一緒に責任もまわしちゃう種類なんだね。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:51:12 ID:IEJlFp7p0
ゴールにならなかったことというよりも、可能性が全くないパスを出したことに憤りを感じる
>>352 ダイレクトは無理だっての。
あの状況でGK確認せず、打ってもまず入らん。
365 :
:2010/07/06(火) 11:23:46 ID:z2kbyN7YO
森本ならというのか1番見当違い。
ようは森本が玉田の代わりに入ってればと言いたいんだろうけど、本田が玉田の動きを感じてパスを出し、玉田がそのパスを受けつつ相手を2人抜いてサイドをドリブルで駆け上がったからできたチャンスであり、本田のキープ力と玉田の速さが生んだチャンス。
森本が入るなら本田の位置。
玉田はサイド。
366 :
ww杯:2010/07/06(火) 11:51:34 ID:F91oEqQC0
>>365 岡崎のヒールがたまたま相手2人の股を通ったったのであり、
玉田が2人を抜いたわけではない。
パスコースがなかったにしろ、あそこでキーパーに思いっきりぶつけて
こぼれ球を拾って再度シュートするとかもっとドリブルで前進して
キーパーと接触して挙句PKを取るとか、ストライカー魂があれば、
あんな逃げパスはしなかったろう。
違う形のチャンスが起こる可能性があるだろ
なんで同じなんだよwww
所詮FWで先発できなかったレベル
369 :
:2010/07/06(火) 12:24:00 ID:z2kbyN7YO
>>366 2人抜いたのはその場面じゃない。
見てたらわかると思うんだけど、ボールをサイドで受ける時。
どういう過程であそこまで行ったのかも知らない人が結構いんのかな。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:31:09 ID:Y5DV+Z6l0
パスした瞬間 TBSアナウンサー土井敏之 おぉ〜〜〜〜ぃ〜〜っ!
俺も,同じ言葉を発した
371 :
茸:2010/07/06(火) 12:39:06 ID:LUGuuhlxO
あの至近距離で思いっきり蹴ればキーパーが綺麗にキャッチなんて絶対に不可能なんだからやっぱり思いっきりぶち込むべきだった。
>>364 ブラジル戦の玉田がGKの位置なんか確認して蹴っていたか?
玉田のキック力で強い球を枠内に蹴ってれば
あとは出たとこ勝負でいいんだよ。
ダイレクトで撃っても良かったし、1トラップで撃っても
良かったと思うが。
岡崎のシュートは決まったから本田のパスを責めないだろ。
結果論なんだよ。玉田も憲剛が100%決めるはずでパスしたんだよ。
憲剛どっかいっちゃってんだからしょうがねえよ。
375 :
まあ:2010/07/06(火) 19:26:01 ID:oJKhDhX70
玉田のシュートがキャッチされても責めないシーンだったよね
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:34:46 ID:o0P9UP210
剣豪が〜遠藤が〜と擁護に必死だな
玉田がPAにはいると極端に消極的になるのはデフォルト
玉田が得点できるのは、あとはチンパンジーのアイちゃんでも
決められるくらいお膳立てがそろったとき
>>375 いや責めるよ。
ドフリーの憲剛にパスだろー、おまえの決定力じゃ撃っても決まらないんだから。
もちろん憲剛がニアにターンしてなければだけど。
まあシュートが決まる決まらないって話の前に、パスが通ったか通ってないかの時点で全く違うんだが。
いるはずの憲剛がいなかったとかwww
どんだけ玉田中心の考えなんだよwww
あの試合であれだけの決定機はそうなかった中、適当な確認でいるはずっていう推測でチャンスをフイにした。
憲剛に出したというより、その後ろに誰かいてくれっていう願望でだしたようにしか見えなかったわ。
ぜんぜんわかってないなと思えるやつって
たぶん漫画とかドラマのスローモーションみたいな
感覚で試合を見てるんだと思うw
>>378 玉田がボールを受けてからパスまで1秒あるかないかの一瞬の中の出来事だ。
その"一瞬の前半"で玉田はすべてのイメージをロックしておく必要がある。
そうでなければ間に合わない。憲剛の位置確認とどんなパスを出すか決めた。
"一瞬の後半"に憲剛は位置を変えたのだから玉田には対応できない。
381 :
a:2010/07/06(火) 22:27:09 ID:ejup9Zd10
結局、あの場面は玉田以外は玉田がシュートするという意識で統一されていた?
憲剛はシュートを防がれた後のフォローの意識があったように思うけど…。
382 :
m:2010/07/06(火) 22:28:56 ID:MRuu1TEJ0
本田の嗅覚ならだいたいファーのあの辺に張ってんだけどな。
384 :
玉ちゃん:2010/07/06(火) 23:03:28 ID:2ajrbI8DO
このスレ見て今V見てみたんだけど…。
アナ『ディフェンスは2枚どうする…じっくりいくか?…ボールが…』
金田『いやぁ!まだあるぅ!』
金田『イケーー!!』
・ここで、玉ちゃんポヨ〜ン
金田『おいぃ〜!!』
アナ『シュートでもなく、パスでもなかった!』
最後の金田さんの言葉は、たぶんテレビ見てた全員の言葉だな…最後のアナの言葉はまさに漫才。
>>382 解説したろか
玉田に来たパスが受けるときに失速してるだろ
もう敵も追いついてるしまあこのままノーモーションでシュート打てたら
問題ないけど漫画じゃないし
フリーの長友にそれこそノーモーションでパス出そうとしたら
それが玉田本人の足にあたった
ミスといえばミスだから何やってると言えるとしたらここぐらい
ミスした後もう一度長友に出そうとして無理と判断して作り直し
かつゴールに向かう方向で
これだけ速く判断して動いてる代表いるのか
387 :
sage:2010/07/06(火) 23:26:18 ID:2pYcKauc0
日本代表とかいう前にプロのサッカー選手として
世界中のサッカーファンとビッグクラブのスカウトの目が集まるW杯の延長戦後半でやっと出してもらったFWが
GKと1対1でなにパスするんだ
味方のボール横取りしてもシュートする意識持てよ
と思う
どっちでもいいよ。玉田にあそこで何を望むか人それぞれ好みの問題。
ただ玉田のプレーは「パスでもシュートでもない」ではなく、パスであり合理性はあった。
389 :
・:2010/07/06(火) 23:36:24 ID:K1ZBr+hE0
玉田の実力ではあの場面でシュートにいこうとしても
キーパーに先につっこまれて終わるだけだけどな。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:37:11 ID:7lJqR7Zm0
小野剛がなんだってんだよwwwww
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:53:09 ID:o0P9UP210
言い訳のファンタジスタ
オランダ戦で茸が長友に厳しいパス出したシーンと同じような感じだよな。
視聴者ぽかーん。
393 :
_:2010/07/07(水) 00:07:29 ID:rEbtQ6CG0
>>380 おれも難解も見てみたが、シュート打っても確立は半分を切るだろうし、
パスだと剣豪にしか出せない状態だった。
二人の連携のミス。結局のところ実践から離れていた
二人のヂィシプリンの欠如だと思う。
394 :
:2010/07/07(水) 00:26:41 ID:0TAWbJt50
憲剛がDFを引き離す動きができてファーに少し流れていたら、玉田のパスは有効だった。
それだけの話。
でもグラウンダーのシュートで股抜きでゴールってのもないとは言えない。
シュートを打ったら打ったで結局入らなかったら別の批判をされていたんだろう。
395 :
ほほほーい:2010/07/07(水) 00:41:47 ID:vQbEdnLs0
いやだからけんごうがどこにいたかじゃなくて、あの状況の中で、けんごうの位置取りが最悪な中での判断としてどうなのよってことだろ。
けんごうの位置があっちだったらとかそういう架空の話は全く意味がない。
あの状況の玉田の選択だけを考えろ。
シュートかシュートせずに何をするのか。
まあ結論として1秒単位でケンゴの位置をリアルタイムに把握できない玉田は糞
サイボーグ手術受けろやw
397 :
a:2010/07/07(水) 00:51:25 ID:WzVSmbH70
そういや、無意味ではあるけど他の国の選手ならあの場面どうしてたのかね?
もっと落ち着いて処理してたのかな?
398 :
:2010/07/07(水) 00:55:28 ID:0TAWbJt50
あの短い距離でそれぞれのアイデアが違ったらああなるってことだよ。
憲剛はニアで受けたかった。
玉田は憲剛が動きなおしてると思わずパスを出した。
この玉田の状況はマイボールになってからの時間が本当に少ない。
お互い時間がなくアイデアが一致してなければ無理。
岡崎は本田がシュートをすると思っていてもボールがくるのをあまり動かず待っていた。
あと上にあったドイツのシュバインシュタイガーからパスを受けたクローゼのゴール。
これもクローゼはパスが来るのを動かずスペースで待っていた。
憲剛はニアで受けるために急激に動いた。
DFも2人いたしこの憲剛に合わせるのは高度。
399 :
あ:2010/07/07(水) 01:00:32 ID:vQbEdnLs0
だったらシュートが正しい選択ってことか。
ろくに試合にも出てないお互いのアイデアが一致してる可能性なんて宝くじを引くようなもんだし、
シュート打てば入るか入らないかの二択だからな。
400 :
教訓:2010/07/07(水) 01:01:20 ID:MOGs+FrW0
だから、そもそも憲剛があの位置につったっていたということ自体
もう負けてるんだよ。
ファーいってもDFついてくるし、ニアなら、たとえ受けられても
シュート打てない。
他の国の選手なら、逆サイドから遠回りして走りこんでくる。
これなら、味方は動きが予測できるし、敵は対応が難しい。
理論的には、これだよ。
つまり、まっすぐアノ位置へ走って、ふらーりふらーりして、
最後にさっとニアに行くのではダメってこと。
>>399 馬鹿のふりして笑いを取ること考えてるといずれ死ぬことになるよ
402 :
a:2010/07/07(水) 01:13:51 ID:WzVSmbH70
ああ、確かに玉田の位置から逆サイド遠目から走ってくる選手と
さらに時間差で遅れて真ん中辺りからゴール目がけて走ってくる選手なんていう
パターンとかよく見るね。なるほど。
ざっと見て賛否・正否はともかく
ちゃんと見て書いてそうな議論になってるレス
>>48,
>>89,
>>111,
>>122,
>>146 >>149,
>>159,
>>171,
>>179,
>>183 >>185,
>>186,
>>188,
>>192,
>>199 >>205,
>>208,
>>210,
>>212,
>>216 >>222,
>>225,
>>227,
>>228,
>>232 >>239,
>>246,
>>249,
>>257,
>>258 >>269,
>>274,
>>275,
>>276,
>>277 >>299,
>>311,
>>313,
>>319,
>>342 >>355,
>>364,
>>369,
>>380,
>>393,
>>398
>>400 お前マジでサッカー知ってるのってレベルだな。
そもそも憲剛と並走してるDFが逐一チラチラ見て憲剛の位置チェックしてるし、さらに後ろからもう一人ダッシュで帰ってきてる。
その状況で逆から回り込んだらフリーだったのにとかw
アジア相手ならともかく、そんなわけねーからw
そもそも憲剛つったってねーし。
玉田がボールを受けようとする瞬間にも憲剛の位置チェックしてることを考えても、憲剛の動きだしのタイミングは妥当。
最後の最後でマーカー外して、さらにダッシュで戻ってきたDFによって消されたコースから逃げてる。
極めて妥当な動きだし、玉田がちゃんと見た上でもっとマイナスにグラウンダーで出せば一点ものだった。
405 :
a:2010/07/07(水) 02:03:24 ID:nEPgC81O0
ボールの流れが、岡崎→玉田→ケンゴだったが
同じ状況で、玉田→ケンゴ→岡崎だったら決まってたかもな
406 :
:2010/07/07(水) 02:11:25 ID:MMWAmEtrO
ボールが流れたあとの遠藤のクロスが岡崎にドンピシャだったよな。
本田がファールとられたけどそこまで含めるといい攻撃だった。
玉田はファーストタッチ後すぐにもう浮かしたパスをケンゴに出すって決めたんだろうよ。
見ててそんな感じ。
>>404 チラチラ見てってどんだけ高速で動く首だよw
DFも完全にボールに行ってるっての
さらにケンゴまでボールに行ってるってのw
動き出しってパスする側に余裕ないのに動き出しもくそもないだろw
玉田の浮き球パスは高等すぎたのかもしれんな
プロでも予想外だったかもしれんねw
完璧なパスだったからケンゴが悪者扱いだけども
ケンゴにしたらホールインワン級のパスなんて予測できませんよってかww
予測できないならボールに行くでしょこぼれ球狙いで
玉田と違ってがんがん打ちまっせwそれがサッカーでんがなw
408 :
教訓:2010/07/07(水) 02:49:15 ID:MOGs+FrW0
相手の立場に立って考えてみろよ。
DF2枚の中間で、あっちむいてホイやってるFWより、
逆サイドから突進してくるFWのほうが、どんなに怖いか。
少なくとも、実際の憲剛のポジションは、守る側から見て、
全然怖くないだろ? ああ、そこにいてくれよ、ってところにまさにいる。
409 :
.:2010/07/07(水) 03:18:19 ID:neD5jQMOO
玉田のパスの選択は悪く無いと思うが、手詰まりになった苦肉の策てのがな。
中確認しきれてないアバウトなパスなのに、ケンゴのポジショニングが悪いとか言えない。
前半なら角度的にシュートからCKとかがありがちなシーン。
ケンゴ視点から見たら、キーパーのこぼれやパスに対応できるスペースが目の前にあるし
あそこに入るのは自然だと思うがな〜。
確信の無い責任逃れプレーよりは勝負して失敗する方が幾らかマシだが、時間帯が。。。
410 :
精液が異様に濃い人:2010/07/07(水) 03:25:09 ID:jLCmolgy0
ああいうのって普段の練習でやってるクセがでるらしい。
たぶん名古屋ではちょうどあそこに人がクルーんだろう
ドイツ大会でアウトに掛けてゴールを外したヤナギサワ
よくよく思い返すと日韓大会前年のイタリア戦でブッフォン相手に
中盤からのロングフィードをダイレクトで押し込んだのもアウトだった
玉田がセンターライン超えてからパス出すまで十数秒、その間に憲剛のマーク10回近く首振ってるぜ。
まあサッカーやってりゃそれくらい常識だってわかりそうなもんだがどんだけにわかなんだか。
あと憲剛はFWじゃねーけどゴールするには直前までしっかりマークを受けていようが最後の一瞬振り切ればいいだけ。
まさにその通りにマーク外してるけどボール持ってるのが玉田じゃな・・・
あれ以上大まわりすればモタつかなかった場合追いつかない可能性がある。
本職のFWでスピードのある奴ならもっと大外回ってから中いったかもしれないが憲剛じゃあんなもんだろ。
味方3枚だけのあの状況で憲剛がファーまわったところで後ろから猛追してきたDFからはまるわかりだから憲剛めがけて一直線だわな。
まあ後ろからもう一人4枚目がいれば外から詰めれただろうよ。
412 :
::2010/07/07(水) 05:19:49 ID:P2avrPj60
ファンペは同じ角度から決めたけどね
憲剛の最後の位置はマークはずれるどころかDFの視野のうちだし
>>406 ドンピシャやったな。ただGKも戻ってちゃんと反応してたのは偉い
>>410 昔ヨンセン、今ケネディか。確かに…
>>411 16番は少なくとも6-7回は首振って玉田、岡崎、憲剛の位置を確認してるよな
>>413 消えてる間にちゃんとシュート打てる距離(スペース)作れてるからいいだろ
そりゃボールの動き追えば最後は視野に入るわなww
相手がシュートコース塞ぐ前にボールが通る余裕が残ってればおk
415 :
え:2010/07/07(水) 08:36:26 ID:K6mEbN9C0
玉田も憲剛も良くやった。あの短い出場時間で決定的な場面を作れたのはこの2人が頑張ったおかげ
できればこの2人をもう少し早い時間に投入していたら結果が変わっていたかもしれない
>>394 > シュートを打ったら打ったで結局入らなかったら別の批判をされていたんだろう。
それはどうだろうか。
QBKが日本代表だった頃から事あるごとに日本のFWはゴール前で横パスを出す。
故に点が入らない。きれいなゴールは要らないからFWはもっとエゴイストであっても
良いとさんざん言われてきた。
今大会、大久保は確率の殆ど無いシュートを撃ち続けてきて、彼はオシムにこそエゴイスト
だと言われたが、多くの日本人は彼を見て過去の悪しき風習を絶ったと思ったのではないだろうか。
彼は点こそとらなかったが、ああやってシュートを撃てばキーパーがファンブルするかもしれない。
何より精神的に攻撃的であったと評価したのではないだろうか。
玉田のあのプレーは、ゴール前で横パス時代の日本に戻った風でそれに
余計にフラストレーションを持った日本人は多いと思う。
417 :
名無しさん:2010/07/07(水) 21:03:20 ID:vadctSoC0
まあいいよ。
この玉田と剣豪のかみあわないプレーも含めて今の日本の実力だ。
16強、出来すぎだと思うよ。
418 :
p:2010/07/08(木) 00:47:26 ID:sOMVo0VC0
まあ味方の位置や動きが確認出来なかったら、少なくとも敵のいない位置に蹴るわな
スペースは常に狙っとけってこった
419 :
:2010/07/08(木) 01:37:36 ID:wyK/+jRP0
玉田はあの時間帯でなければシュートを打っただろう。
自分では決められる確率が低いからなんとかなってくれーと憲剛がいたっぽいところに蹴った。
マイボになってから時間もなくGKも迫ってて首振る余裕はなかったかね。
420 :
、:2010/07/08(木) 08:50:14 ID:S60cpl+zP
>>416 オシムのサッカーなら横パスでも選択肢が多いから入る確率もあがる
(もちろん個人のシュート力も絡んでくるが)
今大会なら打ってもパスしても結果は変わらないと思う。
柳沢により高い確率を選べと言ったのもジーコなんだけどな
パスコースが限定されてればそれも確率が高くはならないと
421 :
age:2010/07/08(木) 09:52:57 ID:h6//NjKM0
本田が悪い
422 :
:2010/07/08(木) 15:39:04 ID:SQzCfvdg0
FWなんだからファーストチョイスはシュート
そんな当たり前の選手が出てきてほしいもんだわい
423 :
a:2010/07/08(木) 20:44:37 ID:GeQzVJUG0
まあ、QBKに比べれば進歩した!進歩したよ!
424 :
あ:2010/07/09(金) 08:01:01 ID:yEPIw53lO
デンマーク戦、本田→岡崎のゴールのイメージが頭に残ってたんだろね。
それがなければ、玉田はシュートしてたと思うよ。
425 :
た:2010/07/09(金) 08:14:32 ID:wh85ll2Q0
馬鹿だな、だいたい決定機が少ないのが問題だ
玉田の場面は強豪でも良くあるし、さほど叩かれるものじゃない
日本代表は守備に回され続けて攻撃のチャンスが少なすぎたから
ニワカの頭には強烈に印象に残るんだろ
戦犯は守備の穴の駒野
426 :
あ:2010/07/09(金) 08:16:43 ID:e2CXd5XD0
つーか堅剛以外の他の奴がつめなかったのが悪い。
427 :
ららららい!:2010/07/09(金) 08:17:36 ID:g7a4bAaY0
玉田はトヨタ枠だろ
ストイコビッチの後釜をねらってんだよ
428 :
:2010/07/09(金) 08:58:57 ID:RKcug+vg0
QPS(急にパスがしたくなったので)
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:06:55 ID:crFNqPkk0
後輩本田に憧れてる玉田
世界のカリスマあるで!
430 :
あ:2010/07/09(金) 14:43:36 ID:R5DBmN+T0
>>426 全然悪くないけど。
そもそもあんなパスだったら他の誰が詰めても取れない可能性あるし、返って詰めた人数の分カウンターされやすくなるだけだろ。
そもそももう一人詰めてたら玉田の「あのパス」という出来事は起きてない。
432 :
age:2010/07/09(金) 19:07:51 ID:WgI37R/d0
ケンゴの替わりに森本を使うべきだった。
433 :
い:2010/07/10(土) 02:37:55 ID:KqyE130y0
剣豪は玉田はシュートを打つと思っていて、キーパーが飛び出してきたから、こぼれる位置に移動した。
この連携ミスは惜しかったなあ。
WC直前まで茸中心のチームだったから、WCになってからでは練習が間に合わなかったのかも。
434 :
..:2010/07/10(土) 13:56:30 ID:ksS52Nqe0
そこまでの能力しかなかった
これがすべて
435 :
a:2010/07/10(土) 20:08:56 ID:X3QWWFLF0
今回の代表はいろいろ確変したけど
FWだけは確変しなかったな。
まあ、いつもの日本代表でした。
シュートして外していたとしたら、
シュートの下手さを叩かれる事はあってもシュートした判断を叩かれることは無かったと思う。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 20:56:15 ID:zDOOGzPm0
大方協会もストイコビッチに玉田はいいよとか言われてうのみにしちゃったんだろうな。
こいつはいつも見当違いのところにけるかふかして、自分は単に運が悪かっただけ。
自分にはFWの才能があるし、おれのせいじゃないって必死にアピールするからな。
たまたまブラジル戦で一点とっただけでもうお殿様だよwお前に4年後はない。
まったく名古屋がらみは詐欺野郎ばっかりだ。
438 :
茸:2010/07/12(月) 00:30:12 ID:JNhMp5uU0
FWなら打て!!!!!!!!!
それだけの事
もともと4年後はない。
俺はあのパスありだと思ったんだけど、相手の裏かいてたし
憲剛にあってれば劇的なゴール生まれてた
まあ森本つかって欲しかったけどね最後は
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:40:31 ID:LpsD0+as0
で・・・帰国後、玉田ちゃんはインタビュー受けたのかね?
442 :
あ:2010/07/12(月) 02:51:28 ID:TWQsZ+Np0
今違う位置からのカメラのVTR見たけどあれはシュートでよかったな
仮に止められても叩かれない
パスでもいいけどちゃんとあわせろよ
明後日の方向でありえない
よってあの場面の玉駄は失格
シュート打つか憲吾にまともなパスの二択のみ
443 :
:2010/07/12(月) 06:04:33 ID:nHTSH4eSO
セスクは冷静やな
444 :
:2010/07/12(月) 06:10:57 ID:nHTSH4eSO
あれが自分の頭を越えてとんでもない方向にボールが飛んでいってたら、さすがにイエニスタ土田もセスクを殴りかかりに行ってただろう
ドノバンのゴールシーン持ち出して、
角度ないから打てないのは通用しないとかいってるニワカは
今すぐシネ
446 :
あいうえお順:2010/07/12(月) 22:56:54 ID:MEuZfpWE0
オサマッテイタ怒りがフツフツ
アー〜ーーーー何で打たねーかなー
何で4年前と同じことヤるんだ?
ビビりはFWにイラねーよ!!!!!!
こまのさん 一つも悪くない。
その前の玉だ!はあ〜ムカつくww
玉田は敢てシュートしても決まりにくいがGKとDFが守らざるをえない進路をとって
GKとDFを自分に引き寄せ、憲剛をフリーにしてパスするという作戦だった。
憲剛は玉田がシュートではなくパスを選択することまでは理解していた。一応プロだから。
だが、憲剛はニアでパスを受けようとした。自分を完全にフリーにするという玉田の意図
までは理解していなかったための連係ミス。
玉田としてはGKとDFに憲剛へのパスの意図を勘づかせるわけにはいかなかった。
憲剛の位置を確認しあとは脇目をふらず猛然とゴールに迫る必要があった。
そこまでは完全に成功していた。だが、であればこそ憲剛のターンを確認する余裕はなく
パスを出してしまうことになった。
449 :
a:2010/07/13(火) 01:48:11 ID:pmEOeMRd0
代表での調整不足は置いておいて、
もし玉田と憲剛がJで同じクラブだったら
結果は変わってたかも知れん…と?
憲剛はもう一人ファーサイドに詰めて来ていると思い込んでいたいのか、
そうは思っていなくても条件反射的にいつものプレーをしたのかもしれない。
451 :
」:2010/07/13(火) 02:58:59 ID:HqBDwX6X0
test
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:48:30 ID:1eDF756W0
だいたいあんな場面でパス出すようなビビリいるかよ。てめえが責任放棄してるだけだろうが。
生意気に代表ヅラするな、馬鹿が。
453 :
k:2010/07/14(水) 04:47:48 ID:EOxGycyW0
あの時、シュートしてれば、
あの時、パスしてれば、
たら、れば、言い出したらきりがない。
結局これが日本代表FWの実力ということ。
玉田一人責めてもしょうがない。
FWとして玉田を選ばなければなかった選手層の薄さこそ問題。
レアルマドリードで9番つけてるストライカーが日本にいれば、誰が監督でも選んでいただろ。
454 :
あ:2010/07/14(水) 12:32:26 ID:9Fsg2EvX0
あのコース玉打の左足ならヒーローになれたのにな
もし止められてもそんなに叩かれなかったと思うし
455 :
3:2010/07/14(水) 13:07:23 ID:DemdyWqv0
シュートを打たずろくに中を見ずに適当クロスを上げた玉田が最悪だったが
逆サイドに詰めてなかった本田も駄目だった
中を見なかったのはDFに気付かれないようにするため
458 :
森本:2010/07/14(水) 18:19:15 ID:O4iAsxUhO
あの時間帯では皆疲労で簡単に前に詰めていけないよ、あの場面は玉田 ケンゴーが働かないと交代した意味がない岡崎にしてもそう 結果どうあれ玉田は狙うべきで打たないよりマシで可能性はあったよ、だから後味悪く叩かれるんだよ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:39:54 ID:1eDF756W0
>>455 そう、責任の度合いは玉田95%、他の選手5%だったけどね。あれくらい一人で決めろよ。
何年球けりで食ってるんだよw
いやいや、あれは岡崎と玉田のファインプレーだよ、ケンゴウが決めていればね。
玉田が撃っても可能性はなかった、あそこでシュート撃てばそれは叩かれないかもしれないが
単にそのためだけのプレー。やりましたというポーズにしかならない。勝つのためリスクあるプレーはパス。
461 :
あ:2010/07/14(水) 20:30:43 ID:9Fsg2EvX0
このときの近い位置での映像見たけど
玉だの左足なら充分決めれた位置だったぞ
まぁQBKでついパスにしちゃったのかもしれないけど
強く打てば止められても剣豪がこぼれ球で入れてた可能性も大
でもゴール方向にうたなきゃ点は取れないんだよ!
シュートのこぼれ球がたまたま憲剛のところへですか?どんだけ幸運を期待してんだよw
もし憲剛のところへこぼれたとしてもDFが詰めまくってるわw
そもそもが玉田のシュートが決まる可能性は低すぎる。あんなにキーパーに詰められてる
のに可能性大だなんて、恥ずかしくて言えない。
463 :
a:2010/07/14(水) 21:47:11 ID:bkLTfjNG0
結果論だけど他に詰めてる選手が居れば良かったんだけどな。
まあ、パラグアイの守備は今回のW杯でもトップクラスだろうから
一瞬のスキをついてあそこまで持って行けたのは良かったんじゃないのかな。
…と。
464 :
age:2010/07/14(水) 22:20:00 ID:nuCZo7fM0
逆サイドに詰める体力が残っていたのはあの時点で駒野だけ。
両サイドが上がるのはあの時点ではアリだった。
結論として駒野が悪い。
465 :
:2010/07/14(水) 22:22:36 ID:rfbTSMNbP
今回の玉田がシュートするのと同じような扱いになってる
Aブラジル代表マイコンの角度0シュート
Bドノバン等玉田ゾーンシュート
と比較してみよう
Aマイコンは何故シュートできたかというとアウトサイドにかけて真っ直ぐ打てば
入ると分かっていたから
Bいわゆる玉田ゾーンのシュートというのは後ろからボールが転がってきて
キーパーが突っ込めない状態(切り込まれるとさらに有利な位置にボールを
運ばれるから)でキーパーを固定しておいてキーパーの肩口股下手の届かない
ゴロを狙ってこれもうまくいけば入るのが分かって打ってる
今回の玉田はキーパーとDFを引きつけてスペースにボールを送れば
入るのが分かってやってるプレー残念ながら人がいなかったけども
技術的にはメッシクラス
シュートを打つのはABと同じなのではなくてむしろ逆
お前どうせなんにもできないんだからシュート打っとけよ
の草サッカーアドバイスw
なんとも微妙なスピードと浮かせ加減のパスだったな
>>466 あそこにいたのが岡崎だったなら
頭で合わせることも出来たやもしれん
468 :
a:2010/07/14(水) 23:59:58 ID:bkLTfjNG0
でもまあ、ぶっちゃけあの3人で点を取ってくれないと
カウンター速攻も何もあったもんじゃないのは確か。
…といえる。
とりあえず玉田がメッシクラスとか寝言は寝て言え。
470 :
あ:2010/07/15(木) 10:54:43 ID:0skqfUOX0
玉のような子供
471 :
。:2010/07/15(木) 11:04:48 ID:z0aV3rN60
マイコンのシュートは解説者とかすごいと絶賛してるけど俺はまぐれだと思ってる。
あのスピードで中に折り返すと必ずといっていいほど玉がゴール側にそれる。
あの手のシュートはウィングやってた俺は何度も経験してる。
プロの選手と俺くらいの選手で比べちゃいけないがあの蹴り方からみると
多分本気で折り返しをしていると思う。
玉田は時間当たりのチャンスメイクは一番だった。おれは4年後に期待するよ
ゴール決めてギャフンと言わせてくれ
473 :
3:2010/07/15(木) 12:34:44 ID:vrn06ch40
4年後とか無いわ
ブラジル相手に得点した実績を買われて使われたのに、あの大一番でチームを勝たせるプレイが出来ないなんて
大久保の様に献身的に守れるわけでもなく、結局負けたブラジル戦で決めた焼け石に水の1点が全ての選手じゃないか
期待していただけにガッカリした
474 :
あんこ:2010/07/15(木) 12:46:40 ID:qx8pbHIe0
あそこでパスの判断は正しかったと思う。
ただそれはパスを出せる相手がいればの話。
結果ケンゴウのポジショニングとファーにつめていない逆サイドの選手に原因があるかと。
玉田のパスの精度もイマイチだったが。。
とりあえずあの場面でシュートは無理
ブラジル戦と違って角度もキツイしキーパーも飛び出してる
476 :
あ:2010/07/15(木) 14:03:56 ID:vO191MES0
とんでもない方向にパス視野がせまい
基本パスは相手あってのものだ。
憲剛は上手い具合にフリーになってパスなりこぼれなりに備えてただろ。
その憲剛に対して「この辺にいてくれ!」って感じの適当パス出してチャンス潰した自己中が玉田。
あとキーパー明らかにシュートよりパス警戒した感じの飛び込みしてるから、思い切り撃つなり浮かすなりしても確率はわりとあった。
しかしキーパーの予想通りのパス、ていうか無人のPA中央へっていう予想の斜め上をいくパス。
もうちょい頭を磨いてから書けよ
479 :
,:2010/07/15(木) 18:44:23 ID:dcuy2umM0
パスがどうこういう前に、あの場面でシュート打てない奴はFWと名乗るべきでない
480 :
a:2010/07/15(木) 21:44:28 ID:8G8XGMKr0
あの場面は相手に繋がればパスも選択肢だけど、
3人で速攻だからな。相手が集まって来るよりもっと早い段階で
シュートのチャンスを作るのが理想だなぁ。
現状の日本のFWの限界とも言えるけど。
481 :
あ:2010/07/15(木) 23:49:23 ID:Akjcj7Yj0
とりあえず、玉田が使えない奴なのは解った
482 :
あ:2010/07/16(金) 00:19:57 ID:3/BtC27p0
岡崎かけんごのポジショニングが最悪だったんだろ
ケネデイなら決めてた
483 :
a:2010/07/16(金) 00:24:14 ID:Ao+rBNBY0
玉田二度目の投入時「森本出せ」と叫んだのは俺だけじゃないはず
484 :
あいうえお順:2010/07/16(金) 00:42:18 ID:dH8lAMl70
サッカーやってるやつは玉田を評価するやつのが多い
少なくともシュートすべきだったという意見は2ch以外聞かないな
486 :
あ:2010/07/16(金) 07:55:15 ID:DR3XI2SIO
玉田ヲタってアホばっかりなのか?
玉田を評価する声ってせいぜいピクシーくらいしか聞かないが、そもそも玉田を評価するってこととあのヘボパスのみを評価するのはまた別の話だっつーの。
まああのヘボパスが玉田の全てだっていうならそれでもいいだろうけど。
487 :
あ:2010/07/16(金) 09:32:16 ID:E11FMGDxO
日本サッカーの指導者がシュートよりパスという間違った考えを持っていたから
現在の得点力不足を招いており、経験者はその指導を受けていたから
玉田のパスの選択を評価するのか
外国人FWのように強引にでも打て、は単に無知な精神論。
日本人選手はシュートが極端に下手なサッカー集団。
そういう集団が得点して勝つための合理的な戦法は何だ?
フリーの選手にイージーなシュートをお膳立てしてやることだ。そうだパスだ。
水が低い方へと流れるように下手糞サッカー集団の戦法は醸成された。これは文化だ。
この文化を変えたければ前提であるシュート下手を変えなければ無理。
489 :
t:2010/07/16(金) 10:31:38 ID:o0xDIvNg0
別にパスを選んでダメになるのは玉田に限ったことじゃないけどね。
ワールドカップの決勝に残ったスペインやオランダの選手だって、準々決勝、準決勝、決勝で
ゴール前でシュートうたずにパスして結果ダメだったケースなんて何度もあったもの。
おまいらだって何で打たないとテレビの前で言ってたはず。
490 :
あ:2010/07/16(金) 10:42:39 ID:E11FMGDxO
シュートも下手だけどパスも下手。
何もシュートを決めろって言ってるんじゃなく枠に打て。
そしたらファンブルやリフレクションの可能性もある
本人のコメ
>>340にあるのにまだ想像でグダグダ言ってるの?
>>319、
>>342には小野剛のコメもでてるし、代表で70試合やってる
タマをピクシー以外は評価してないなんて書いてる人までいる・・・
ピクシー「玉田が素晴らしい選手なのは練習をちょっと見るだけでわかる」
オシム「玉田は特別な選手だ。マンマークをつけてなにか問題でもあるのか」
コインブラ「玉田はテクニックがありスピードもある」
明神、加地「Jで当たりが強いのは1位ウェズレイ、2位玉田、3位中澤」
中澤、俊輔、奥、早野「玉田が引いてボールを受けてキープしてくれるから代表のサッカーができる」
今野「すごく攻撃的でテクニックもある。ひとりであそこまでボールを運べる選手は日本にはほかにいない」
楢崎「代表でもJでもキープは一番うまい」
長友「対戦した中で一番ドリブルが早い」
鈴木隆行「あんなに上手くやれたらうらやましい」
代表のシュート練習成功率は1位玉田、2位大久保
FWドリブル成功率、FWパス成功率ともにトップ
Jの被ファウル王 玉田2004、2005、2008 巻2006 矢野2007
492 :
3:2010/07/16(金) 11:39:43 ID:n/BklClb0
玉田はメンタルと頭の悪さで才能がありながら大成できなかった典型だな
頭の中身がゴン中山だったら、メッシ以上になれたのにな
493 :
.:2010/07/16(金) 11:53:52 ID:VCqb4Cr+0
まぁ、日本は、チャンスが少なかったからな。他のチームも、結構、外してるよ。
メッシも、ノーゴールだったし。
その少ないチャンスを、ものに出来なかったという点では、玉田は駄目だったかも
しれないけど、本田や、遠藤、岡崎が、少ないチャンスをものにしたのは、なかなかだ。
岡崎は、まぁ、点を入れて、ワールドカップに慣れて、落ち着くまで、時間が
かかったかもしれないけど。玉田のラストパスは、ヒールでトリッキーだったしね。
494 :
3:2010/07/16(金) 12:03:25 ID:n/BklClb0
この試合も本田がワントップだったけど、この大チャンスの場面で、一体どこをほっつき歩いてたんだろうな
トーナメントの土壇場でFWとしての実戦不足、未熟さが出てしまった
もし柳沢が試合に出てたら、絶妙なポジショニングでクロスにQBKして戦犯になってただろうけどw
495 :
あ:2010/07/16(金) 12:55:11 ID:DR3XI2SIO
>>491 さすがすぎる理解力だわw玉オタってこんなんばっかかよ。
「玉田を評価する声ってせいぜいピクシーくらいしか聞かない」が「タマをピクシー以外は評価してないなんて書いてる」ってどんだけ脳内変換w
被害妄想過ぎるしその後の羅列もどんだけ必死なのかとw
別に玉オタじゃないやつはそこまで気にもとめてないってだけの話なのに。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:57:55 ID:YRAXuCPR0
Jでもセカンドトップだし
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:58:57 ID:YRAXuCPR0
>>492 メンタルはFWに向いてるDQNタイプだろ
>>494 カウンターのはじまりが本田からの縦パスだろ。
499 :
3:2010/07/16(金) 13:13:41 ID:n/BklClb0
>>497 もっと得点に関して貪欲になって欲しかった
得点の一歩手前でいいプレイをして満足してしまってる
500 :
あ:2010/07/16(金) 15:25:26 ID:FDwHrFkv0
あのときフワット浮かせてシュートすれば入ってたな
近い映像で見るとわかる
玉田ゾーンに近いし左足でできたのに
入らなくてもいいけどシュートが見たかった
剣豪にパスもいいけど剣豪もDFのそばに近かったから
やっぱあそこで↑のシュートだったら一流FWだろう
501 :
ほ:2010/07/16(金) 21:26:21 ID:9Pa6Y2C+0
経験者か疑う前にアスペルガーのほうを疑うね
502 :
あ:2010/07/16(金) 23:06:43 ID:BW9+S2qtP
>>471 マイコンは練習でもよくあのシュートを決めている、と同僚の証言がある。
>>498 あのチャンス、一連のプレーで一番美しかったのが、
本田からのライン際の縦パスと、それを呼び込んだ玉田の走り。
岡崎のヒールの方が良く話題になるけど。
元チームメイトだから、あの辺の連携がうまく合うのだろうか。
今回のW杯日本代表の中でも一番目を惹いた連係プレー。
ボールロストしたものの、その後の玉田の速さもよい。
>>491 代表で一番うまい選手なのに、一番いい選手じゃないのは、
玉田にとってあまり名誉なことじゃないよね。
503 :
a:2010/07/16(金) 23:41:44 ID:ILfqQXCk0
FWで良い選手ってのは、技術どうこうってよりかは点を取る選手だからな。
まあ、技術無いと点取れないけど。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:18:50 ID:lzU9DxX10
>>462 あれくらい決めてください。何のために生きているんですかw
505 :
3:2010/07/17(土) 16:17:31 ID:hZocSj+c0
>>502 パスを出すだけなら中村俊輔にも出来るからな
体力的に厳しかったんだとは思うが、本田にはゴール前に上がって自分で決めるプレイをして欲しかった
どっちにしろ玉田が責められる理由はないよ
パスで正解だし、ケンゴとの連携がうまくいって得点までいけるのは、どんないいプレイヤーでも10回に1回
いまのところ玉田以上の選手はみあたらないし、代表から外すことは考えられない
507 :
にし:2010/07/17(土) 19:05:56 ID:cKwdfZ3QP
ケンゴーは、玉田にシュート以外の選択肢があると思ってなかったんじゃ無いかなあ。
普通撃つだろ。
508 :
__:2010/07/18(日) 04:02:06 ID:R5iSZKZY0
>>507 それは結局ケンゴがバカで判断が悪かったと言うことになるのでは?
もちろん玉田の性格の理解も含めてな。
つーかあの場面でシュートは無理だから・・100%入らない
角度的にもキーパーの位置的にもシュートコースはどこにも無い
ウイイレじゃないんだからさ・・無理だってば・・
>>509 ゴール裏からのリプレイのスロー見ればわかるけど、GKの飛び込みニア側じゃなくてパスを消しに中央側に倒れてるから、
玉田がもっとギリギリまで相手を見れていれば、あとシュートの選択肢持っていれば決まった確率は低くない。
ま正面とかニアは下のコースがGKの足で消えてるだけなんだよね。
パス出したからあの格好になったんじゃない。。
もちろんそう考えもしたが、蹴る前にGK左に傾いてるから、まあ玉田の感じでパスを読んだんだろ。
だからこそ玉田はパスをちらつかせてキーパー滑らせてその動きを最後まで見て、コース狙ってシュートっていう選択肢を取るべきだったってわけで。
513 :
玉田:2010/07/18(日) 16:11:12 ID:FG6H94u20
すみませんでした。
次からはシュート打つようにしますのでもう許してください。
514 :
あ:2010/07/18(日) 17:02:06 ID:8SjIuI+oP
>>505 あのライン際キープからの縦へのパスは、中村は得意なプレーじゃないよ。
ライン際のキープは激しいプレーになりがちだから。
だから中村は右サイドのいい選手にはなれない。
515 :
あ:2010/07/18(日) 17:03:48 ID:8SjIuI+oP
>>511 あきらかにパスと読んで、玉田が蹴り始める前に、体を中央側に倒している。
浮かせたら余裕で入った。玉田にはその余裕がなかった。
代表で一番うまい選手らしいのにおかしな話だねw
516 :
w:2010/07/18(日) 19:26:12 ID:uFTDqdcZ0
あそこで右に倒れながら詰めるキーパーいるわけねえし。
パスだろうがシュートだろうがふつうああいうふうに詰める。
>>515 おかしなのは君の頭で
代表の心配はしなくて大丈夫だから
518 :
.:2010/07/18(日) 21:46:07 ID:fn2mNCKh0
>>494 まぁ、本田は、チームで、結構、前線で走ってたから、疲れてたんだと
思うよw チームでも、結構走っている感じだったと思う。スタメンで連戦してたし。
途中、出場組の、玉田とケンゴーが、最後にいたのは、フレッシュな2人だった
からかもね。だから、決めて欲しかったというのも、あると思う、かな。
確かに右に倒れるシーンではないが、左に完全に倒れてるのはパスのケアだろう。
シュートを第一に考えてたらまず上半身は中に残して右手伸ばせるようにしとく。
ただもう玉オタ顔真っ赤みたいだからこの話はこの辺でよくね?
520 :
a:2010/07/19(月) 10:59:05 ID:3d94sehz0
普通は玉田から見て、「た」みたいな形になって、
体でシュートを、左手左足で近くに来たセンタリングを防ぐ。
シュートをまるで感じなかったとしか思えない。
それが玉田のボールコントロールのせいなのかは置いといて。
521 :
玉田:2010/07/19(月) 18:58:33 ID:HX/xU9iI0
もう許して下さい。
522 :
:2010/07/19(月) 19:49:03 ID:kxkJZm1SP
精神異常がいるな…
まあコイツだけジーコ時代の負の遺産
524 :
、:2010/07/20(火) 01:54:28 ID:mND8+RtSP
玉田は許した
駒野は許さない
525 :
p:2010/07/24(土) 12:25:36 ID:A0xUfDw40
526 :
玉田:2010/08/18(水) 19:14:36 ID:e1bI1DSwO
駒野氏ね
527 :
c:2010/08/18(水) 20:45:22 ID:Ia2HeT6y0
日本人はループシュートの練習したほうがいいんじゃないか?
ちょっと浮かせるだけで点が入るのに
528 :
:2010/09/18(土) 20:20:27 ID:UNR65LSfO
シュートでもパスでもなく玉田だった
529 :
あ:2010/09/24(金) 22:14:53 ID:3onH9fqu0
>>524 逆だろ
PKは仕方ないが玉田は許さない
さわやかぶって反省しない
530 :
あ:2010/10/16(土) 23:23:39 ID:w7wscjTv0
やはり呼ばれなかった。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:31:02 ID:cqcHARE50
玉田の今のプレイはゴールに対して貪欲で素晴らしいよ
出来ればワールドカップでこのプレイを見せて欲しかった・・・
まあ玉ちゃんおバカだから仕方ないかw
532 :
あ:2010/11/10(水) 13:38:39 ID:N5Agdptq0
あげ
533 :
・:2010/11/10(水) 13:42:16 ID:KkQ0s/yZO
なまじっか才能あるばかりにちょっとごう慢な所があるのは仕方ない
まだトーレスくらい下手なら居残り練習も平気でやるんだが‥
534 :
あ:2010/12/06(月) 08:06:38 ID:XYv6muMbO
>>524、
>>529 お前らが許そうと許さなかろうと、勝ち組である彼等には何の影響も及ぼさないけどな
535 :
3:2010/12/06(月) 08:24:58 ID:4I0gmxbz0
今年の名古屋優勝の最大の要因は後半戦の玉田の爆発だろ
本気になるのが遅いんだよ、このヴァカ
536 :
ウイイレ厨:2010/12/06(月) 20:13:38 ID:WcPKlmcIO
玉田はスピードスターもってるんだぜ
537 :
あ:2010/12/07(火) 21:53:34 ID:07/0u40Q0
このスレまだあったのか。。。
538 :
あ:2010/12/11(土) 20:17:48 ID:lU9f4ITF0
前につめようとしない中盤も悪い
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:37:15 ID:e50fvEtJ0
まだこんなスレあったんだなww
しかし玉田ザックジャパンのメンバー入れなかったな。
本人は代表引退は宣言してなかったから期待してたんだが。。まぁACLもあるし頑張って欲しい。
東急Kddi獲得大地電鉄KDDI獲得とKDDIは、各位本サービスの開始により、双方の顧客基盤のkddikakutoku活用を積極的に進め、既存
発注事業の拡大と、さらなる顧客Kddi獲得満足度の川口向上を図ります。また、東急電鉄と名前:KDDIは、今回のサービス開始を機に、北海道両社
kddikakutokuのリソースKDDI獲得を活かしたKDDIKAKUTOKU取り組みの検討を行ってまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※Confidential Information※
このEメール・kddikakutokuメッセージKddi獲得及びKDDI獲得その書類は、KDDIKAKUTOKUその名宛人である
個人又は団体kddikakutokuのみによるKDDIKAKUTOKU利用をKDDI獲得目的とするもので、秘匿特権により
保護されるKDDIKAKUTOKU情報又は営業秘密情報を含んでいる可能性があります。
このEメール・KDDI獲得メッセージKddi獲得又は書類をKDDIKAKUTOKU無断で開示又はkddikakutoku頒布する
行為はKddi獲得、法律によりkddikakutoku禁止されています。
541 :
あ:2011/01/30(日) 01:53:39 ID:gkehGIp20
>>539 名古屋が調子いいと今の玉田でも2ケタ得点可能なんだな
542 :
玉田:2011/01/31(月) 01:50:58 ID:pY6kHLVQO
30歳で自己最高得点とはやりおるな玉田。13得点は立派
543 :
あ:2011/01/31(月) 16:18:02 ID:HxWO7IN60
逆に言えば、チームがブッチギリ優勝する程絶好調だったのに
13点しか取れなかった、とも言えるけどなw
ケネディは得点王になったわけだし・・・
もっと言えば、前田のチームなんか下位で得失点も−7(←J2落ちたFC東京よりも悪い!)
という悪さなのに得点王になったんだから、玉田はあんだけいい状態のチームにいるなら
もうちょっと点取らんとダメだろ、せっかくのチャンスだったのに
544 :
あ:2011/01/31(月) 16:30:22 ID:KnJjd66QO
二度と見たくない
ブラジル戦で決めなければとっくに終わってた
90分平均得点PKなしだと
玉田 0.51 前田 0.45 岡崎 0.44 藤本 0.25 金崎 0.18
ストイコビッチが433のポイントに挙げてたのはウイングの守備
玉田らには素早く帰陣し4-1-4のブロックで守備をすることを求めた
同じ433の清水は攻撃にリスクをかけ過ぎ湘南、京都に次ぐ失点の多さ
サイドで守備をしつつチャンスメイクやゴールするのは前田には無理
そもそも2試合に1点ペースで決めてる選手達は凄い
ケネディも守備に献身的だがあまり下がるなと指示を受けて前ではってた
546 :
あ:2011/01/31(月) 21:11:03 ID:pngvN0rrP
香川なら決めてた
547 :
あ:2011/02/01(火) 04:39:33 ID:kHlrItpJ0
>>545 要するに玉田はウイングとして岡崎より上だからザックは使え、と?w
548 :
あ:2011/02/01(火) 04:42:45 ID:Ibpx9OJ1O
549 :
あ:
>>548 FW登録で出てる選手は例えDFWだろうが一般ファンからは数字の結果で評価されるよ
鈴木師匠だってプロ10年目の時点でまだ1ケタ得点だったという
ゴール数だけで言えばもの凄い少ない「FW」だったが監督からは
代表に呼ばれたような選手だったわけだが、ファンからはノーゴール師匠と散々言われたでしょう
それと同じ事だよ、そう言われないようにするなら
代表でのああいうプレーみたいなのはしちゃいけない
すればするほど余計に言われ続ける宿命だ