【朝まで】 部活VSユース 【徹底討論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
871:2010/09/07(火) 19:48:52 ID:CA8u6wbM0
>>853
>正直宇佐美もトップにあげるだけの基礎はなかったね。
>今年もけが人と外国人のはずれがなかったらまず、試合に出れなかった。
>まぁ宇佐美の場合は、ユースの指導者が、1年目の初心者マークの奴だったから
>どっちにいても伸び悩んだろうけどね。

こういうことを平気で根拠もなく繰り返し言うからお前は駄目なんだよ。
宇佐美クラスの選手をトップにあげないほうがいいと考えてるいる監督、指導者、評論家
がどこにいるの?お前はいつも同じ事の繰り返し、たまには証明してみせろ。


森本が大きく遠回りしたなどと書くのはお前だけだろ。飛び級の成功例だろ。
前も書いたが18歳でイタリア一部で出場、点決めてるんだぞ。
お前以外に誰が大きく遠回りしたなどと言ってるんだ。答えてみろよ。

家長もガンバでのポジション争いがあったから今があるんじゃないの。
それを遠回りと呼ぶならそれで構わないが、高校デビューが遠回りの原因
だと思ってたらただの馬鹿だろ。どこの強豪高校入ったらあのガンバで
レギュラーとれる保障があるの?

俺は柿谷も高校生デビューは正解だったと思ってるよ。
872:2010/09/07(火) 19:50:15 ID:CA8u6wbM0
>>865
>早いデビューは大きなアドバンテージなんだろ?
>なのに何故、3〜5年後にはアドバンテージが消えうせ
>高卒大卒に追いつかれてるの?って言ってんの

柿谷はそのアドバンテージを生かせなかっただけでしょ。これからもまだチャンスはある。
そもそも俺は高校デビュー組はそんなに悪い成績だと思ってない。
本田、梶山、家長だけの比較じゃなく、もっと具体的にお願い。
というか、その3人、みんな良い選手でしょ。梶山、家長だって飛びぬけてるでしょ。

>>867
あまり同意できない。
高卒新人でプロにフィジカルで勝ってた奴が、今までどれくらいいた?
ユースの小野祐二のフィジカルはあの年齢なら合格点じゃないの

>今までルーニー程じゃなくても才能ある選手がユースにたくさんいて
>そのほとんどが伸び悩んで日本のトップレベルを押し上げれていない

ここが間違ってるんじゃないの。ユースの選手が伸び悩んでいるという根拠は。
どちらにしてもユースからプロになれるのは極僅か。
ユースからプロにあがれなっかたら、
大学入ってそこから這い上がればいいんじゃないの。

>『運動量や守備は後から教えられる、まずはテク』
>これが変に浸透しすぎて、テクだけの選手が増えた
>後から教えられるはずの運動量や守備が無くても
>才能あるからそこそこリーグで出来てしまって成長が止まる

今のJ1はそんな甘い選手は生き残れないし、そんな意識の低い選手が
いても、日本代表には関係ないでしょ。

あるユース選手がテクで無双状態なら、フィジカルが必要なトップで
やらせてみるのは自然な流れじゃないの。
873:2010/09/07(火) 21:45:56 ID:u1CF79fW0
早期プロ化について一言言えるのは、別にユースじゃなくても出来るじゃんwww
ちゃんと基礎さえ身についてなるなら、さっさとプロあげていいんじゃない?

でも日本の場合は、海外レベルどころかJリーグレベルでも十分といえないフィジカルレベルで
プロにあげちゃって、結局グダグダ遠回りしてるケースが多いですよと。

それにさ、プロになってから試合出場機会が少ないのは大問題だけど、ここの話してる問題とは
違う問題だよね。ごっちゃにしてる馬鹿は、頭整理してこい。


森本なんて中学生でプロデビューしてから、どんどん試合出場が減っていって
最後の年には、J2で数試合だぞ。
誰の目からみても迷走してたし、本人も認めてる。
16歳で日本デビューじゃなくてイタリアユースで鍛えてたら
もっと早く育っただろうね。
柿谷は、この2年間で部活組にごぼう抜きされちゃったね。
後伸びるかは、徳島にたくされたわけだwwww

家長は、ガンバでサイドバックさせられたからねwww
ちなみにワールドユース時点では、あの年代のエースですよ。
それなりの素質もあった。
他のチーム言ってた方がよかったよ。
まぁ西野は、家長の運動量のなさを改善させたかったみたいだけど
最終的には、戦術眼がないからお前はチームで使えないって言って移籍したと。
運動量がない、戦術眼がない家長にも宇佐美にもいえるね。
一番言えるのは、早期プロ化は、制度上、別にユースじゃなくても出来ますから(笑)

この点を争っても意味がないのに、本当馬鹿だね。

874:2010/09/07(火) 21:48:30 ID:u1CF79fW0
結局は、ユースも部活もまだまだ、フィジカルの鍛え方が足りない
ユースはプロの育成機関だけにたちが悪い。

プロになる=プロと同等以上のフィジカルを持ってるのが当たり前

ってのが海外指導者の認識

大体一番フィジカル伸びる時期のユース年代をすぎたら、フィジカルが大幅に
は伸びる事はないのに、プロになってからって馬鹿な事を言う奴がたくさんいるんだよね。


ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/shukyu/200904/CK2009043002100003.html
日本のユースチームから、いきなりスペインのプロチームに移籍して約4カ月。ジローナのアグネ監督は
「うちのFWの中で一番テクニックがある」と高く評価する。一方、体の強さ、フィジカルの違いを感じるという
指宿は筋トレでパワーアップを図っている。

−日本とスペインの違いをどう感じるか

「やっぱり強さとかは全然違いましたね。フィジカルの差はすごく感じました。筋トレ重視?
そうですね。チームがメニューを作ってくれているので、それをこなしています。最初は全体的にバランスよく
鍛えることからはじめ、最近では太もも、ふくらはぎ、お尻回りといった下半身に重点を置いてやっています」

−アグネ監督は「ヒロシはこちらに来てから6、7キロも筋肉が付いた」と言っているが

「それは結構大げさですけど、まあ4キロくらいは増えましたよ」

−日本で筋トレは

「日本では、足りないと感じれば自分でやることはありましたけど、チームで筋トレをすることは
なかったです。僕の場合、身長を伸ばすことを優先して筋トレを控えていたというのもありました。
やっぱり身長があってなんぼの選手ですので、まだ筋トレはしない方がいいかなと考えていたので」

>チームで筋トレをすることはなかったです。
Jクラブのユースは筋トレの必要性を判断することすらできないのが現状。

>やっぱり身長があってなんぼの選手ですので、まだ筋トレはしない方がいいかなと考えていたので」
よっぽど高負荷で激しいトレーニングをしない限り身長に影響しないっては、
常識なのに、まだこういう間違った知識持ってるトレーナーいるんだなw

ちなみに、ガンバの家長は、トップにあがって、バンドさんみてからフィジカルトレ始めましたーってぬかす始末。

本当にどんだけやってるのっていいたくなるよねwwww


875:2010/09/07(火) 22:43:51 ID:pCX9zYVr0
ユースは才能の墓場だな
876:2010/09/07(火) 23:51:02 ID:CAIs31qOO
ユースも部活も指導者次第でしょ
子供を育てる指導者はたくさんいるけど、若手を育てる指導者は無能が多い
877  :2010/09/08(水) 00:39:43 ID:5hUVLtxv0
家長だって、ガンバ全盛期の中盤で出れないから大分行って
(まぁ大分移籍直後に大怪我したんだが)
大分で成長したんだろ。まぁ素質はあったんだろうけど・・・
878:2010/09/08(水) 01:08:53 ID:E+ArCK/DO
家長はセレッソのサッカーと自分のプレースタイルが合ったんだろ
ガンバ時代は遠藤や二川を中心としたスタイルに合わせて伸び伸びやってなかった

乾もマリノスの戦術にマッチしなくて伸び悩んでたし
879A:2010/09/08(水) 04:40:28 ID:2pB2QigkP
>>874

ttp://www.skysports.com/story/0,19528,11670_3965309,00.html
ベンゲルのインタビュー
セスクを例に挙げて、若い選手が成功する為に必要な要素について語ってるんだけど
「選手を育てるっていうのは家を建てるようなもので、その基礎になるのはテクニック。
それが身に付くのは7歳から14歳まで。14歳になってテクニックを持たないなら、プロへの夢は忘れたほうがいい」
「二つ目、1階部分にあたるのがフィジカル的要素、これが決まるのは14歳から17歳。」
「三つ目はタクティクスの要素、これが2階部分になる。」
「最期の要素を決めるのは18歳か19歳。成功したいという野心をどれだけ持てるか。これが一番重要だ」
あと
「タレント、インテリジェンス、モチベーション。この三つの内どれか一つでも欠ければ素晴しいキャリアは望めない」
「これが、これまで多くの素晴しい選手を見て来た中で成功する為に必要だと感じること」、ていう感じのインタブー


ttp://soccer.cplaza.ne.jp/truth/n78/shin.html
トルシエのインタビュー
テクニカル面ではこれ以上伸びるところはない。16歳まででできてしまっている。
それから筋力、フィジカル能力、判断力、オーガニゼーションの面で伸びる。
16歳で身につけた技術は30歳でも発揮できる。
12歳から16歳の4年間が技術を身につけるにふさわしい年代なので、
フランスではそこに力を入れている。
そこで必要なトレーニングを積まなければ、後では挽回できない。
フランスの国立育成センターは16歳から19歳まで。私も育成センターの指導者をしていたが、
16歳で身につけた技術は、19歳になっても同じ力。
16歳から19歳の3年間は、技術的な指導はほとんど行われず、戦術、フィジカルの面。
テクニカルはもう少し若いときから。それはサッカー以外でも同じことだと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:48:02 ID:/VuvukNu0
福岡にいる中町が言ってたけど

プロに入ったばかりの時は
周りが上手かったからパスを出すだけで良かった
でもクビになって大学のサッカー部に入ったら
プロよりレベルは落ちる分、能力の高い自分が突破したりフォローしたり
最終ラインまで戻って守備したり前線に飛び出したり
いい意味で負担が大きくなって幅が広がり成長したと思う

↑をプロ→ユース、大学→高校に置き換えるとしっくりくる

やっぱプリンス見ててもユースは平均値高くてチームとして強い
高校はレベル下がる分、勝つためにエースへの依存が強くなる
これが個の伸びに関係してるのかなと思ってみたり
881 [―{}@{}@{}-]   :2010/09/08(水) 10:52:01 ID:jcU8fq0JP
掲示板で必死にフィジカルフィジカル言ってる奴はへなちょこもやしか贅肉豚
882.:2010/09/08(水) 11:14:44 ID:EYgIVLghO
成長期はせめてインターバル走・サーキットトレーニング・おしくらまんじゅうをきつめにやっとこうぜ
883:2010/09/08(水) 11:14:59 ID:+Pz2gR2xO
884:2010/09/08(水) 11:16:01 ID:+Pz2gR2xO
まぁ、簡単にいっちゃうとユースに入れないやつが部活にいくってこと
885  :2010/09/08(水) 11:19:49 ID:dVVyECjK0
ユース・・・プロになりやすいが、成長が止まる。アンダー代表はなりやすいが、世界にはいけない
高校・・・プロになるには努力が必要だが、プロになれる実力があれば、代表までいける
886:2010/09/08(水) 11:20:46 ID:RRWDDyry0
やっぱりユース組は精神的にも肉体的にもひ弱なんだよな〜
ゆとり教育と被るんだよな〜
部活も80年代以前に比べればゆとり仕様になってるがそれでも
ユースよりは厳しい指導だし
ユースで甘やかされて育った選手は俗に言う根性が足りんよな
才能は遥かにユース組のが上だけに勿体ない限りだわ
やっぱり鉄は熱い内に打たないと駄目なのかもな
生存競争の激しい欧州や南米のユースだとその心配は無いんだがな
国見で厳しい指導受けた筈の平山でさえサッカー漬けのオランダで
付いて行けなくなって逃げ帰ったくらいだし
887:2010/09/08(水) 14:21:47 ID:+Pz2gR2xO
ユース入れれば自慢になるよね?
888:2010/09/08(水) 14:28:38 ID:dyhSOP6D0
ユースの方がプロ関係者の目が行きやすいから
プロになりやすいけど能力は上がってないよな
889:2010/09/08(水) 14:49:53 ID:+Pz2gR2xO
ユース部活止まりで終わるやつとj−2に行けたやつとの実力差ってすごいの?
890:2010/09/08(水) 14:54:53 ID:MsEBQ1920
>>889
差はないんじゃない?
大学生やアマチュアがJ1のチーム相手に接戦になるくらいだし
確か柳沢がプロになれるかなれないかは運次第って言ってたような
891:2010/09/08(水) 15:00:23 ID:oKCbuBVsO
国体とか具体的な目標がある世界と、目標がプロという抽象的な世界では伸びるモチベーションが違うもの
892:2010/09/08(水) 15:30:21 ID:+Pz2gR2xO
>>890
マジ?そこらへんの強くない大学や高校のやつらとj−1選手も実力に大差はないの?

893:2010/09/08(水) 16:02:48 ID:+Pz2gR2xO
ユースって完全なアマチュアだよね?
894 [―{}@{}@{}-]   :2010/09/08(水) 16:19:28 ID:jcU8fq0JP
>>890-892
池沼すぎる
頼むから釣りと言ってくれ
895:2010/09/08(水) 16:26:42 ID:+Pz2gR2xO
>>894
やっぱりそこらへんの大学とかとj−2選手じゃ全然違う?
896まこと:2010/09/08(水) 16:48:32 ID:cI3Jiwq0O
>>895
至近の 天皇杯をみろ。
結果じゃなく 試合を。
897:2010/09/08(水) 16:54:22 ID:+Pz2gR2xO
>>896
具体的に教えてよ。j−1入るようなやつは普通に高校部活で終わるようなレベルとは次元が違うのかな?

898:2010/09/08(水) 16:55:31 ID:OshgwI9E0
>>880

それはいくらなんでもこじつけ過ぎじゃないの
中町は高校でどうしてたの。中町の出身校は強かったの?
プロになったけど首になった。でもその後、頑張ってまた契約できた。
これは別にチームの強さとか関係なく首になって意識が変わっただけじゃないの。

良い選手が集まってくる市船や国見はユースが台頭する前からプロが多く出てるし、
高校三冠時代の東福岡、川口のころの清商もたくさんプロになってる。

日本代表クラスも殆どが有名校でしょ。
899:2010/09/08(水) 16:55:48 ID:RRWDDyry0
ユースが欧州並み、あるいは部活並みの厳しい指導するのが良いんじゃね?
若い内に血反吐吐くくらいしごいたら良いと思うぜ
そうすりゃあ根性やフィジカルも部活組くらいになるだろうさ
900:2010/09/08(水) 17:01:20 ID:+Pz2gR2xO
てか代表に選ばれなくてもプロになれたなら成功じゃん?

ならばユースがいいに決まってる
901 :2010/09/08(水) 17:08:31 ID:qckQOqAw0
そんな志なら2、3年で首だろ
902:2010/09/08(水) 17:19:32 ID:+Pz2gR2xO
>>901
いやでも世間はプロになれたら評価するだろ?もちろん代表選ばれたらいいけどそれはほぼ無理なんだし

やはりプロになれるのが近いユースのほうがいいのは明白。
より高いレベルの環境でプロの目に届く位置でやるのがよい
ユースだめなら部活で頑張ってプロになればいい。
敗者復活せんだな

903  :2010/09/08(水) 19:54:11 ID:Vdi84SRZ0
プロになれれば勝ちじゃねー。
プロになって、代表選手になったら一応成功。
海外で活躍出来たらさらに成功だ。
904:2010/09/08(水) 20:33:08 ID:+Pz2gR2xO
>>903
それはお前の基準。プロ野球でも一緒で一軍レギュラー掴めれば成功だ

サッカーもおなじ。j-1j-2でレギュラーとれれば成功だ。できればj-1で 笑

代表行けたら大成功。ワールドカップ行けたら神。レギュラーなら英雄だな

だから中村中田なんて英雄中の英雄みたいな

まぁユースいっとけ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:29:19 ID:3YO8lMq10
部活がいいか、ユースがいいかは地域によるんじゃない?
U-代表にユース選手が多いということはユースに人が集まってる
プロ目指す学生にしてみれば、ちょっとでもプロになれる可能性あるとこにいく
だけど、たとえば仙台とか山形がユースを時間かけて育てるかといえば
そんな資本力は無いと思う。
もちろん、指導や環境もあるだろうけど人が集まらないと中で競争も生まれない。

なので、関東、関西、東海=ユース
その他=部活になるんじゃない?
906:2010/09/08(水) 23:44:04 ID:E+ArCK/DO
関東にたくさんあるJユースが才能ある子を集めて潰したせいで
この前のW杯で関東出身の選手が少なかったんじゃないの?
907:2010/09/08(水) 23:44:41 ID:XTLf2HjL0
>>904
野球とサッカーのプロじゃ待遇が全然違うだろ
選手寿命が全然違うな
908:2010/09/08(水) 23:59:59 ID:4ddrmzb+0
まぁ ユースに進んだ奴は、ほとんど伸びないってのは共通認識みたいだな。

>>880
馬鹿な奴はおいておいて
まさにその通りだと思うよ。ユースの連中は、U15候補がほとんど
ユースにいくくらい人材が集中してるからね。

宇佐美も海外の指導者に手抜きを覚えてるって言われたが、まさにチーム間の
戦力差がある中で試合した事も、大きく起因するでしょう。

本当に個人能力を伸ばしたかったら、育成うまい指導者の高校にいって、
強豪相手に個人で勝負を仕掛けた方が 伸 び  る よ ね 。

909:2010/09/09(木) 00:06:32 ID:9g+a00Pq0
>>879
本当そいつらの言うとおりなんだよね。
ユース年代でしっかりフィジカルを鍛えるのが大事だし、それが最重要。

いつフィジカルを鍛えるべきかなんて個人差も最近の科学じゃ分かる。
どっちかっていうと、日本人は早く成長期が終わるから、フィジカルが
伸びる時期も海外の連中より短い。

ゴールデンエイジ世代が輝いたのも、Jリーグ開幕して小さい年代でしっかりした技術を
身につけた選手が、部活のきびしいフィジカル練習(世界と比べると全然足りないが)
で鍛えられて、準優勝までいったんだよね〜〜〜

乾なんてのも、フィジカルしっかり鍛えてれば、もっと早くのし上がれたのにね。
マリノス入団時にフィジカルテスト最弱の結果を突きつけられて、案の序結果を出せないで
J2に飛ばされると、そこで数年してからやっとスタメン獲得。
本当、ユース年代にフィジカル鍛えてないばかりに遠回りしてる選手の多いこと多いこと

長友なんて、その間、高校、大学としっかりフィジカルつけて、いろんな選手をごぼう抜きだもんな。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:09:02 ID:2zDYPkbB0
強化キャンプ段階では全国の眠った才能を見つけるとかいう題目の元に
ユース無視して無名の学校や街ユースの選手ばかり集めておいて
試合になるとジュニアユースとアカデミーの選手ばかり集めているというのが今の年代代表の実情

U-15以下がほとんどジュニアユースになってしまうのは、
題目どおりの眠った才能とやらをいくら集めても、JFAに吸い上げる才能が無く
結局集めやすい所からばかり集めてるからとしか言いようが無い
ジュニアユースが公式戦やってる時に親善試合をやると
酷い時はアカデミーの選手ばかりってこともあるぞ

「あ」はこれを知らない馬鹿か知ってて無視する詐欺師のどちらか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:11:32 ID:2zDYPkbB0
>>868が言ってる
欧州や南米の方が日本より遥かに多く試合や試合中心のメニュー組んで
それで若手、特にプロデビュー以降の年代で日本に差をつけてるんだから
明らかに問題はプロデビュー以降の話だな

これにただの一言もまともな反論が無くて
使い古しの育成論を振りかざすだけとか終ってるな
912:2010/09/09(木) 00:28:48 ID:9g+a00Pq0
>>910
U15候補ってことで「と」は人数集計してるんだろ。

>>結局集めやすい所からばかり集めてるからとしか言いようが無い
⇒それお前の想像だろ?根拠は?
 もちろん、アカデミーに偏ってるのは誰が見ても分かるが、
 結局アカデミーってそういう若い年代の代表候補を集めてるんだろ?w
 それともなんだ?アカデミーには誰にでも入れるのか?(笑)

どうでもいいけどさ、ユースに人材が集中してるのこそ明らかだろwwwww
論点はそこですよ?U15候補が多いのは、その材料の一つ


>>991
反論してるけど、馬鹿が気づかんだけだろ。
プロデビュー以降の問題は、大きいけど、このユース年代の問題とは別ですよね、
ごっちゃにするなよお馬鹿さんって言ってると思うんですが(笑)

それにプロデビュー前にも差がついてるでしょ。
大体プロデビュー前のフィジカルトレーニングが足りてないんだよ。

大体多くの試合っていうけど、プロの試合数でどれだけ違うの?
例えばブラジルリーグとJリーグくらべてどうなのよ。

それに育成年代で試合ばっかりすると集中してフィジカルを鍛えらない
弊害があるのもお忘れなく。
試合の中でもフィジカル鍛えるって目的なら別に全然構わないけどね。
某強豪高校は、1日2試合とか、1試合のすぐあとに、インタバール走とかやってたんだけどね。

大学なんかは、結構そういう取り組みもしてるでしょうね。
J2もどっちかっているとフィジカルを中心に鍛えるチームが多い。
だから若手は、リーグ開催中にコンデション調整がメインのJ1よりJ2や大学に行った方が
伸びるんだろうね。

一部馬鹿は、今回の天皇杯の結果をみて大学とJクラブは差があるって言ってるが、
今回の大会は、大学側が中1日という強行日程を意図的に組まれてるのをお忘れなく(笑)

去年、ボロボロ大学に負けたのがよっぽどこたえたんだろうね。

913:2010/09/09(木) 01:40:45 ID:8gVL5ILA0
>>912
はいはい、
去年、山形に勝った明治が今年はヴェルディユースに負けるくらいだからね。
これがフィジカルだけじゃないサッカーの面白さだよね(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:46:58 ID:b7vw5+nF0
>大体多くの試合っていうけど、プロの試合数でどれだけ違うの?
>例えばブラジルリーグとJリーグくらべてどうなのよ。

まさかこの程度も知らない馬鹿が煽ってたのか
915:2010/09/09(木) 09:08:08 ID:t/+1SPKRO
ちょっとききたいんだけどjflってなんなの?だれでもはいれるの?アマチュアなの?
916:2010/09/09(木) 09:38:37 ID:t/+1SPKRO
>>907
けど一軍レギュラーなわそれなりに知られるし(知名度)年収もあるし(数千万)社会的地位もそれなりにあるだろ。
j−1レギュラーなら世間は普通にすごいなって思うだろ

大企業の正社員なんかよりもちろん評価は高いだろ。

成功の部類だと思うが(j−2はなしね)

ユースの方がいい。ちゃんと周りに流されずやるならな。成功するやつはどんな環境でも自分を最大限に磨く。ならプロの近道で3年間びっちりやったほうがいい。

部活はプロの目にとまりにくいし少数精鋭じゃない。
917:2010/09/09(木) 19:27:42 ID:Uh41u1Ti0
ユースの連中も果実 国見並に練習をしろ
918:2010/09/09(木) 19:51:50 ID:9g+a00Pq0
>>913
>>これがフィジカルだけじゃないサッカーの面白さだよね(笑)
ジーコ並のテクニシャンですら、フィジカルないとプロで通用しない認識があって
科学的な特別メニュで鍛えたのに、いまさら何言ってるんだ?

>>去年、山形に勝った明治が今年はヴェルディユースに負けるくらいだからね。
そんな特定事例あげられてもね。
去年の場合は、大学や社会人チームにJチームが 複 数 負けたから取り上げてるんだよ?ww
そういうこといいだしたら、高校チームにまけたJ1のチームだってあるwww
本当本質分かってない馬鹿だよね。

>>914
ほう、そしたら君は即答できるはずだよね。
さっさとど れ だ け 差 が あ るのか教えろよw
敢 え て 言ってるのが分からないか?(笑)

919:2010/09/09(木) 20:07:38 ID:cItIQp940
ワールドカップで大卒選手はどうだったっけ???????
なんか大学って布監督のもとでスパルタだった部活サッカーの代名詞にして象徴の市立船橋高校サッカー部と凄くかぶるよね?????????
920
>>918
>そういうこといいだしたら、高校チームにまけたJ1のチームだってあるwww


ほう、そしたら君は即答できるはずだよね。
どこのチームが負けたか答えてみろよ(笑)
答えられないだろ(笑)