中田英寿の偉大な貢献を語り継ぐスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本サッカーの悲願であったワールドカップ初出場を自らのプレーで勝ち取り、
その後3大会連続で中心選手として日本代表を牽引し続けた男、中田英寿。

欧州のトップリーグであるセリエAで華々しい活躍を繰り広げ、
世界における日本人選手の評価を飛躍的に高めた男、中田英寿。

彼のプレーは、日本サッカー界に大きな自信と誇りを与え続けてくれました。
そしていつか、中田を超える選手を産み出す為に、彼が到達した頂を語り継ぐスレです。

前スレ
中田英寿の偉大な貢献を語り継ぐスレ 16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1228964702/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:26:52 ID:eN/KokpX0
実績

・FIFAW杯3大会連続出場に貢献
・アジア最優秀選手賞2回。
・イタリア政府から爵位受章。
・バロンドール候補に3回選出
 (アジア史上最多)
・FIFA最優秀選手賞候補に
 4回選出(アジア史上最多)
・ドイツ杯クロアチア戦のMOM。
・ドイツ杯敗退国ベストイレブン。
・FIFA100選に選出。
 (ペレが選ぶ偉大なサッカー選手)
・ブラッター会長から直々に
 FIFA親善大使に任命。
・U17W杯、U-20W杯、オリンピック、コンフェデ杯、FIFAW杯という主要世界大会の全てにおいてゴールをあげた唯一のアジア人選手。


3 :2009/04/16(木) 07:29:35 ID:7+K/p5Qv0
2代目中田はまだ???三沢さんみたいのはヤダ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:10:23 ID:3lMrhqST0
1さんおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:53:57 ID:wtgBA/yZ0
人間的にはあまり好きじゃないが、プレーの内容は確かに日本歴代最強だった。
6 :2009/04/16(木) 21:00:45 ID:XRwjSsgcO
現時点で第2の中田候補は長谷部か本田圭じゃないか?
7  :2009/04/16(木) 21:11:42 ID:uMDZ4cTQ0
Mixiのコミュ数

選手コミュ数トップ5

中村茸 17181
松井  13868
カズ  13381
内田  11606
小野  11243

番外
中田英 29359

やはり日本代表人気は
中田人気で持っていたようなものだな
8 :2009/04/16(木) 22:15:40 ID:el8gyAyp0
中田のような人気を得る選手は現時点ではいないだろ
9:2009/04/17(金) 00:09:51 ID:RZ9TUod9O
中田の人気って今でいうと石川僚ぐらいな感じ?
10w:2009/04/17(金) 01:09:18 ID:755DNNji0
人気に実力が追いついてないところが似てるw
スターシステムで持ち上げられまくってるところなんかそっくりだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:28:34 ID:2wSQWeDb0
各年代の世界大会
アトランタからジョホールバル
フランス大会初出場
ペルージャ移籍
ありえない事が現実になってく、おもろい時代だったな
12 :2009/04/17(金) 08:25:44 ID:KnOAl4nC0
>>9
ジョホールバル後は凄かった
社会現象と言われ、サッカーとは無縁な雑誌が
中田現象についての特集を書くなんて時代だった
そんな時にあの朝日の記事だよ
五輪書をもらったので持っていたら、読んでるになって
中田が読んでるのポップとと共に、本屋の平台に山積みにされたなんてこともあった
13 :2009/04/17(金) 09:49:06 ID:2vYMhY7L0
仏杯直前ニュースステーション出演
ttp://www.youtube.com/watch?v=nXmU_DAOZoI
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:12:40 ID:BSt+LPQv0
長谷部は中田みたいなパスはないし、本田圭はまず足が遅すぎる。
中田の後継者は宇佐美で決定してんだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:49:58 ID:Xl06FwLf0
岡田が無能だと気付いて直接文句言う中田は凄い
16 :2009/04/18(土) 02:18:46 ID:DYK+8CTJO
それ言ったら宇佐美なんかフィジカル無いし運動量も大してないだろw
17:2009/04/18(土) 02:37:59 ID:h3DibbQX0
石川とか浅田最近のマスコミがフューチャー
する奴はジジババ世代受けする高齢化社会
を反映するカワイイ孫キャラみたいな奴ばっかり。
中田は若い世代が中心で大きく盛り上がった。
最近は色んな分野で回顧・リバイバルばっかりで
ほんと高齢化社会が進んでることを強く実感するよw
18:2009/04/18(土) 07:58:08 ID:0+JofT/QO
そんな時代ももう昔のこと。我々も歳をとった。同じように懐かしんでいると思う。
19:2009/04/18(土) 13:33:04 ID:Ekq79LPq0
甲府市長 謝罪会見も覚悟

■「J優先」の日本協会を土壇場まで説得

甲府市で12日行われたサッカー元日本代表の中田英寿さん(32)率いるテイクアクションFCと
J2・ヴァンフォーレ甲府(VF)の親善試合。「世界のヒデ」が約15年ぶりにふるさとのピッチに立つ
“凱旋(がいせん)試合”に小瀬陸上競技場はほぼ満員となり大盛況だったが、シーズン中のJリーグ重視を
貫く日本サッカー協会との調整を巡って紆余(うよ)曲折があり、一時は開催中止がささやかれた。

日本サッカー協会の規定では、収益性のある試合を行う場合、日本協会に届け出たうえで地域サッカー協会が
主催することになっている。今回は、昨年12月初旬に中田さん側が甲府市と県サッカー協会に話を持ちかけ、
チームを派遣する財団を設立した後の1月後半から本格的に動き始めた。

主催のための事務手続きを行った県協会の渡辺玉彦専務理事は「とにかく時間がなかった」と振り返る。
関係者によると、日本協会は当初、Jリーグ中に収益を伴う試合の開催に難色を示した。
3月初旬には開催が危ぶまれ、関係者によると、県協会会長の宮島雅展・甲府市長は、
中止になった場合の謝罪会見まで覚悟していたという。

不安視されたのは、Jリーグ期間中であること。中田さんは昨年6月、横浜市で「世界選抜」との親善試合に
出場している。主管として運営にあたった神奈川県協会の関係者は「ウチとしてはJ1の試合が休みだったから
実現できた。そうでなければ許可が下りなかっただろう」と振り返る。
20呆w:2009/04/18(土) 13:36:56 ID:Ekq79LPq0
山梨県協会の幹部も「Jリーグをやってる脇で人気のOB選手が金を取って試合をするんだから(日本協会が)
いい顔をするはずがない」と明かす。別の幹部は「中田さん側がやらないといけない調整も県協会がやった」と不満を漏らす。

結局、渡辺専務理事が日本協会本部に何度も出向いて直談判し、3月中旬にようやく開催許可が下りた。
県協会幹部は「日本協会が県協会の顔を立ててくれたのではないか」と推し量る。
対戦相手選びも難航した。VFは当初、リーグ中を理由に選手派遣に否定的で、高校生チームや国体選抜とする案が浮上した。
最終的に、「チームの営業に重要」(VF関係者)との判断が下された模様だ。

親善試合前日の11日の草津戦で、VFの安間貴義監督は「次の日の試合に注目が集まり、選手も集中が難しい状態だった」
とリーグ戦への影響を否定しなかった。VF関係者は「リーグ戦のある中、ほかの対応もしないといけないのは選手も
スタッフも厳しい」と漏らしていた。中田さんは11日の記者会見でこのことを聞かれると、「ヴァンフォーレの試合と
重ならないように日程や時間をずらした。問題はないと考えています」と強調した。

ともあれ、地域活性化をうたった中田さんの試合は話題を集め、多くのファンの歓迎を受けた。
観戦した笛吹市石和町の山口進一さん(34)は「子どもに名選手を見せられてうれしい。
もっと真剣にサッカーをしてくれるようになると思う」と喜んでいた。

おわり
21q:2009/04/18(土) 13:37:18 ID:OTV/i5cl0
>>16
まだ16歳の子供のフィジカルを批判する中田信者ワロタw
22 :2009/04/18(土) 13:48:23 ID:DYK+8CTJO
>>21
批判してねぇよ
中田との共通点という論点でフィジカルが違うと言ってるだけだろ、バカ
23q:2009/04/18(土) 14:25:40 ID:OTV/i5cl0
それは16歳当時の中田のフィジカルとの比較か?
カカもロナウジーニョも16歳の頃はもやしだったという事は知ってるだろ
フィジカルの方は年齢的にまだこれからだろ
24:2009/04/18(土) 14:43:30 ID:DYK+8CTJO
誰も16の時点で比較してねぇよw
中田との宇佐美の共通点の話でなんで16歳に同じくらいのフィジカルを求めてんだよw
16でもフィジカルが強い中盤はいるだろが、宇佐美はフィジカル無いから中田との共通点に無いと言っているだけ
25q:2009/04/18(土) 14:57:30 ID:OTV/i5cl0
>>14が言ってる中田の後継者ってのは、プレースタイルが中田に近い選手探しの話ではなく、
中田の次にくる代表チームの顔になる奴が誰かって話じゃないのか?
長谷部も本田圭もカズや中田ほどは出世しない、期待できる若手は宇佐美って意味で書いたんじゃないの。
誰も宇佐美が中田みたいな労働系の選手とは思ってないしそうなってほしくもないだろ
26 :2009/04/18(土) 15:30:40 ID:DYK+8CTJO
6: :2009/04/16(木) 21:00:45 ID:XRwjSsgcO
現時点で第2の中田候補は長谷部か本田圭じゃないか?


14:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 10:12:40 ID:BSt+LPQv0 [sage]
長谷部は中田みたいなパスはないし、本田圭はまず足が遅すぎる。
中田の後継者は宇佐美で決定してんだろ。




長谷部は中田みたいなパスはないし、本田は足が遅いって言ってる時点で共通点の話じゃねぇかよw
なら宇佐美だって中田みたいなフィジカルは無いし〜 と言えるだろ?それを言っただけw
誰も16歳を基準に発言してないしな、そのくらい考えろよ
27-:2009/04/18(土) 15:38:11 ID:D9ckcYUl0
今干されててSBで使われるような選手が中田の後継者なわけないだろwwwwww
宇佐美は小野以上の超早熟www
28 :2009/04/18(土) 15:44:25 ID:1LwR2GQs0
宇佐美頭はどうなの?
馬鹿な子は自制心がないから女に溺れやすい
29:2009/04/18(土) 15:53:51 ID:LzveDzup0
宇佐美が中田の後継者って・・
あんな一発屋で終わってもらったら困るんだが
30 :2009/04/18(土) 15:55:19 ID:1LwR2GQs0
中田みたいな選手っていないでしょ
31q:2009/04/18(土) 16:42:36 ID:OTV/i5cl0
>>26
長谷部や本田圭と宇佐美では伸びしろが全然違うだろ。
長谷部は25歳、本田圭は6月で23歳になるのだから
年齢を考えれば今後大きな飛躍が期待できないのは当たり前。
宇佐美はまだ16だし、モンゴロイドだからフィジカルの成長は年齢的にこれからだろ
32:2009/04/18(土) 19:13:09 ID:yBpF+dH+0
日本サッカー協会は何偉そうにしてるんだ?
中田に冷たすぎ
33 :2009/04/18(土) 19:27:38 ID:1LwR2GQs0
協会は独占企業みたいなもん
34:2009/04/18(土) 22:39:14 ID:DYK+8CTJO
>>31
現時点での共通な点の話をしてんだから伸びしろなんて過程は関係ねんだよw
たられば言ってどーすんだバカ
35q:2009/04/18(土) 23:42:09 ID:OTV/i5cl0
>>34
共通な点の話をしてるのはお前だけ
36 :2009/04/18(土) 23:52:28 ID:DYK+8CTJO
>>35
じゃあ>>26の長谷部は中田みたいなパスは無いし〜
っていうのを共通点じゃないならどう説明するんだ?
文を見れば明らかに共通してないって表現なんだがw
共通点の話じゃないと思ってるのはお前だけ、最初から読め
37 :2009/04/18(土) 23:56:23 ID:DYK+8CTJO
玉田ハイライト、普通に中田英も良いな。
http://m.youtube.com/watch?v=OExOHF04SaM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&warned=True
38-:2009/04/18(土) 23:58:37 ID:D9ckcYUl0
宇佐美とかもういいだろ、中田とほスタイルも違うし運動量も無いし、共通点もくそもない 
宇佐美の話したいなら、そっちのスレに逝け
39q:2009/04/19(日) 00:18:02 ID:MuujiYPI0
>>36
宇佐美のプレーが中田に似てるなんて言う奴は誰もいないだろ。
誰が見ても全然似てない。
なのに>>14は「中田の後継者は宇佐美で決定」と書いてるのだから、
>>14が共通のプレースタイルの話なんかしていないのは明白だろ。

>>14は長谷部のパスを低評価してるからそう書いたんだろ。
長谷部は中田みたいな縦パス入れないから駄目、
ほんだけぇは鈍足だから駄目、どちらも後継者じゃない。後継者は宇佐美って話。
40 :2009/04/19(日) 02:09:49 ID:TGBHHVPxO
だから宇佐美が後継者の話の前に、長谷部に中田みたいなパスは無いし本田は足が遅いから〜 という共通点の話題が先に出てんだろw
なんで後者の話題の宇佐美の後継者の話ばかりするのかね。


14:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 10:12:40 ID:BSt+LPQv0 [sage]
長谷部は中田みたいなパスはないし、本田圭はまず足が遅すぎる。
中田の後継者は宇佐美で決定してんだろ。


16: :2009/04/18(土) 02:18:46 ID:DYK+8CTJO
それ言ったら宇佐美なんかフィジカル無いし運動量も大してないだろw

21:q :2009/04/18(土) 13:37:18 ID:OTV/i5cl0 [sage] >>16
まだ16歳の子供のフィジカルを批判する中田信者ワロタw

22: :2009/04/18(土) 13:48:23 ID:DYK+8CTJO >>21
批判してねぇよ
中田との共通点という論点でフィジカルが違うと言ってるだけだろ、バカ


これが一番最初の会話な、誰がみても明らかに共通点の話題が最初じゃんwしたら16歳でたられば持ち出して中田の後継者は宇佐美って?なんの話をしてんのwwwwww後継者が宇佐美てそんなのしらねぇよwwwwww
41age:2009/04/19(日) 02:15:57 ID:TGBHHVPxO
じゃあさぁ、長谷部は中田みたいなパスが無くて、本田は(中田より)足が遅いって言ってるのに
なんで中田みたいにフィジカルも無いし運動量も無い宇佐美を名前に上げるの?w本田は中田とポジション似てるが、宇佐美はポジションもスタイルも違うのにw



中田が長谷部と本田の一部のスタイルや能力を持ち出して違うというのなら、宇佐美だって違う面はあるだろw
それを16だからまだフィジカルは成長するとかわけのわからんたられば持ち出してるからダメなんだよ、そんなん世の16歳の日本代表全員に言えるわw
42q:2009/04/19(日) 20:27:16 ID:MuujiYPI0
>なんで後者の話題の宇佐美の後継者の話ばかりするのかね。
後継者話が>14の主旨だからだろw

「長谷部は中田みたいなパスはないし、本田圭はまず足が遅すぎる。」

↑これをお前は「中田との共通点の話」と思いこんでる。


>じゃあさぁ、長谷部は中田みたいなパスが無くて、本田は(中田より)足が遅いって言ってるのに
>なんで中田みたいにフィジカルも無いし運動量も無い宇佐美を名前に上げるの?w本田は中田とポジション似てるが、宇佐美はポジションもスタイルも違うのにw

だ か ら 、
>14は中田と似た選手の話なんかしてないの。
宇佐美が日本サッカー界期待の星だから宇佐美が後継者と言ってるの。
43 :2009/04/19(日) 22:01:25 ID:TGBHHVPxO
>>42
バカは逝ってろw
ちゃんと最初から読んだか?


6: :2009/04/16(木) 21:00:45 ID:XRwjSsgcO
現時点で第2の中田候補は長谷部か本田圭じゃないか?



誰も>>14の話題について話てない、なぜならその前レスに長谷部と本田圭の話題があるからでした〜w
お前が勝手に>>14を趣旨にしてるだけじゃんwその前の>>6を見落としたバカかW
後継者の話は明らか後者やねw最初の>>6に本田と長谷部の名前が出てるんだから、話の論点は共通点>後継者だろ
後継者は宇佐美がどうたら>>14が勝手に言っただけであって、論点でもなんでもねぇよwwwwww


それと後継者の話題なら、なんでまだ16歳の子どものフィジカルを批判する中田信者〜 とか言ったんだ?w
後継者の話題が前提なら"後継者なんだからフィジカルの強さなんか関係ない"で言えるわなw
共通してないから煽ったんだろ?w 最初から見たら明らかに論点は後継者じゃなく"共通点"だからw
勝手に後継者の話題にしてんなボケ
44:2009/04/19(日) 22:15:56 ID:k5/vFuyZ0
もう後継者うんぬんはいいよ。飽きた
45-:2009/04/19(日) 22:57:46 ID:lUaMRx3I0
サイドバックで使われようとしてるやつなんかどうでもいいし後継者なわけねえだろ笑
46 :2009/04/22(水) 08:26:48 ID:OH56+CJ70
FWスレで見たんだけど、これ本当?

「Jリーガーの守備におけるディレイの問題は、
名波と中村がやべっちFCで反省してた
昔の中村はディレイばっかだったが、
イタリアでトップレベルのサッカーを経験したことで、
スコットランドに移籍してからもだんだん守備の意識が変わってきたそうだ

ディレイではなく潰しに行くべき
ラインはどんどん上げるべき
というのが今の中村俊輔の結論だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・おせぇよ!w 」

ほんとだとすればだけど
何で今頃なんだよorz
イタリアやスコットランドで気付いてたなら、あの時だって気付いていたはず
マスコミや一部のファンは、こういうことも中田の批判の為に使ったのに
何年も立ってから中村が言うと、なんでこんなにもてはやすんだ?
47 :2009/04/22(水) 08:30:54 ID:OH56+CJ70
FWスレに書いてた人はおせぇ!と言ってるけど
マスコミや芸スポなんかでは、もてはやされてるよなあ
ちなみに目にした国内サッカー某スレでは、今更だったから
コアなサッカーファンは見抜いてるって事?
48 :2009/04/23(木) 15:29:03 ID:3CYqkVl70
アルシャビン UEFA 46試合出場 15ゴール 20アシスト
中田英寿   UEFA 27試合出場 3ゴール 3アシスト

中田やっぱり凄いわw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:13:34 ID:9KNUew590
ヒデ甲府戦の後もヴェルディで練習続けてるみたいだな
カンデラの引退試合の為ってのが一番ありそうだけど
この間の甲府との試合でまた闘志に火がついたってのも考えられるな
甲府戦でもばっちり動けて活躍してたしまさかの現役復帰なんてことはないかねw
50 :2009/04/24(金) 00:50:09 ID:+MrSp2nN0
比較対象がアルシャビンだもんな
凄いわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:05:22 ID:d4nQStiW0
【サッカー】中田英寿のサッカーイベントに拒否反応?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240543660/

576 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 21:21:39 ID:+Qk3NER30
東スポ裏一面の詳細箇条書き
・満員15000人で興行は成功したがJリーグ規定(公式開催日に開催)に触れた
・チャリティマッチではなくエキジビションマッチで行われたのも問題
・今回は中田氏のサッカー界への貢献などを考慮し一部協会幹部が承認した
・今年中にもう1試合行う予定だったが「今後は申請があっても認めない」
・試合に出場したJリーグOBを派遣した会社も「もう出したくない、かかわりたくない」
・今回の収益は数千万円だがOBらには交通費程度の謝礼しか出なかった
・一方、出場選手の引退試合参加を中田氏へオファーするも拒否、他人には非協力的。
・昨年の試合も出場選手はチャリティマッチだと思い込んでいたが実際には億単位の収益
・もはやプロジェクトではなくビジネス。サッカー界から「総スカン状態」に陥りつつある。
52_:2009/04/24(金) 17:43:46 ID:h5vvyWuo0
>>48
アルシャビンは3大リーグで通算なんゴール?
弱小リーグの強豪クラブのほうがUEFAカップに出場しやすいって知ってる?
ロシアリーグとかスコットランドリーグとか
53 :2009/04/24(金) 21:03:14 ID:20dmbear0
UEFAカップに出場しやすいこととそこで活躍することは
全く別次元の問題で何の関連性もありませんがw
アルシャビンは今期加入したばかりでプレミアで6ゴールですが
既に中田さんのボルトン時代の成績を上回りましたw
さらにユーロで活躍してバロンドール投票6位にも入賞
中田さんは3度ノミネートされただけで一度も入賞経験なしw
Eligible players who did not receive any votes だそうですw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:37:41 ID:DSBIqNJ10
ポジション的にFWの選手と比べたら?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:16:39 ID:QpAv0Lgu0
中田とアルシャビンじゃ比較対象外でしょ

ゼニト主力>>>>>ペルージャ主力
ゼニトでUEFAカップ優勝>>>>パルマでCL3回戦敗退 UEFAカップ敗退
アーセナルの主力>>>>>>ローマのサブ、パルマのサブ、ボルトンのサブ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:26:09 ID:DSBIqNJ10
なんか嫌な事でもあったのかね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:29:57 ID:e1GQOkho0
アルシャビン持ってこないと叩けない安置の気持ちを察してやれw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:10:01 ID:aigYczZO0
>>56
現実での生活がうまくいってないんだよ
きっと
59.:2009/04/27(月) 09:32:17 ID:E65WC57a0
>>53
>ボルトン時代

どうして引退直前の1シーズンだけと比較するの?w
セリエA時代のゴール数を持ち出されたら都合悪いから?wねぇw
60_:2009/04/27(月) 12:55:16 ID:/U2MF48o0
欧州3大リーグに在籍したアジア選手の成績 (12/1までの成績)

☆は現在も在籍中の選手

中田英寿 (日本/OH・SH・DH) 259試合32ゴール ←←←←←注目!
スン・ジハイ (中国/SB) 144試合4ゴール
ラハマン・レザエイ (イラン/CB) 133試合6ゴール
パク・チソン (韓国/OH・SH) 97試合9ゴール☆ 
イ・ヨンピョ (韓国/SB) 92試合0ゴール
稲本潤一 (日本/OH・DH) 91試合10ゴール
中村俊輔 (日本/OH・DH) 87試合12ゴール ←←←←←←←注目!
ソル・ギヒョン (韓国/FW・SH) 55試合5ゴール☆
ジャバド・ネクナム (イラン/DH) 55試合5ゴール☆
柳沢敦 (日本/FW・OH・SH) 51試合1ゴール
リ・ティエ (中国/DH) 42試合0ゴール
大久保嘉人 (日本/FW) 40試合6ゴール

公式戦で40試合以上出場したアジア選手はこれですべて

wikiに掲載されてないUEFAスーパー杯・UEFAインタートト杯・イタリアスーパー杯
・コミュニティーシールドなどのカップ戦も含んだ成績です
61 :2009/04/27(月) 17:30:26 ID:Kuxo4v/R0
>>60
中田の試合数が断然多いね
パクはこれから増えそうだ
森本や本田のステップアップにも期待
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:54:51 ID:Pp0g+R1R0
中田って3大の雑魚クラブでしか主力になれなかった雑魚選手でしょwww
セリエのペルージャやボローニャは選手層も薄く選手の質も低いから
中田でも試合に出れるわなw

ブンデス強豪じゃ戦力外の大久保でさえリーガの雑魚クラブじゃ40試合も出場できるんだからwww
63:2009/04/27(月) 19:24:38 ID:JJxfTr/R0
>>62
スットコなんて2チームしかJ並みのチームがなく相手は皆J2並みのとこで
レギュラーでも何の価値もないわな、
中田はセリエのジダン、デルピエロなどを始めスター選手ぞろいのユーべ相手に
互角以上の働きしてるから、雑魚リーグのレギュラーと比べられてもナ
64-:2009/04/27(月) 19:45:30 ID:DgKPLSfnO
セリエAで通用したアジア人は数えるほどしかいないからな
大黒、中村、柳沢、小笠原、名波、カズ
という歴代の日本代表が通用しなかったリーグで、若き中田は当時レベルの高い時期で活躍したんだからな。
特にローマ時代は、あの時のローマは無駄にいい選手がそろってたから
みんな前へ前へで連携がチームとしてバラバラになることが多かった
そこに中田が入ることでリズムが生まれ連携が取れるようになってた
それをイタリア誌は中田のがトップ下の司令塔としてはトッティより中田のがいいのではないか
中田をトレクワルティスタにおいてトッティとバティの2トップにすべきでは?という論争が起きてた
65-:2009/04/28(火) 00:00:22 ID:+DJdeC2uO
>>62
さすがゲーム脳だ
66.:2009/04/28(火) 08:31:24 ID:lyurNgRE0
>>60
アジアじゃ中田が抜けてるな
67:2009/04/28(火) 11:18:12 ID:T14Llhx00
プランデッリ「想像的なプレーが出来ないのだからサイドで上下動してろ」
モンドニコ「中田中心のチーム作ったら7試合で解雇されちゃった(´.ω.`)」
ゾフ「スタンドではスター気取りだったな」
アラダイス「裏金ありがとう」
68 :2009/04/28(火) 14:06:18 ID:ElNxuDd30
>>67
そんなのしかないの
名将や名選手が中田を称賛したコメントなんて枚挙に暇がないんだけど
69 :2009/04/28(火) 16:46:17 ID:cjDEIeNP0
というか、>>67自体捏造だし
まあ、アンチが繰り返すコピペも捏造が多いし
70:2009/04/28(火) 18:20:52 ID:gyV1lW8WO
>>60
259試合換算なら中村は35ゴールだなw
森本ならもっと上か
ゴールだけじゃなく恥ずかしい採点も載せたら?w
71 :2009/04/28(火) 20:15:55 ID:6V/h0dnm0
>>70
妄想してもしょうがないw
72:2009/04/28(火) 20:31:35 ID:J0rsYcjo0
>>70
中村 バルサ相手に0点が一番だろうな
中田 いまのバルサ以上だった頃のユーべ相手に8点
73 :2009/04/28(火) 21:07:18 ID:K+vdVkEkO
中田はユーベキラーだからなw
ユーベ側から要注意人物として必ず名前が上がってたな
それでもパルマ時代またゴール入れられてたけどw
74 :2009/04/28(火) 21:27:40 ID:cjDEIeNP0
>>70
一行目はいくらなんでも恥ずかしすぎるw

スペイン紙のCL採点、二年連続0点だったね
ミラン戦、イタリア紙にスコットだからやれてるみたいなこと書かれてたね
75:2009/04/29(水) 01:17:41 ID:dMc3YDCtO
パルマの10番だった中田さんはCL予備戦でリール相手にチーム最低点だったけどね。
76 :2009/04/29(水) 01:41:21 ID:IgVnC4QQO
その試合とは対象に中田がいなきゃ勝てなかった試合も何回もあるからな
数少ない試合持ち出して貶せるならどの選手でも貶せるし
77:2009/04/29(水) 01:57:42 ID:dMc3YDCtO
それなら中村のCLのパフォーマンス乏してもしょうがないじゃん。
セリエでは中田>中村だけどCLでは中村>中田だし。
78:2009/04/29(水) 01:59:11 ID:IgVnC4QQO
いや俺は貶してないしw
単に総合的な実績で見て中田>>中村は誰が見ても確実だろ
79:2009/04/29(水) 02:13:55 ID:dMc3YDCtO
それは中田>中村だろうね。
80 :2009/04/29(水) 12:35:58 ID:HaYQsw8S0
下位リーグに移籍してCL出場したいかというと、中田はNO!な男だったからね
3大リーグ以外からのオファーには興味がなかった

いま思うと凄いことだ
81:2009/04/29(水) 12:59:37 ID:bq/6LgAnO
ファンはその美学を他の選手に押し付けることはないわな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:40:25 ID:s17DaCAw0
サッカー界がそういう時代だったんだよ。
83 :2009/04/30(木) 08:30:34 ID:Wr7mSk8X0
>>80
そうだね
CLに行くのが一番の目標だったら、21歳でセルティックのオファーを受けてりゃ良かった
>>82
今では考えられないけど、フランスドイツからオファーがあるって噂で、都落ちと叩かれたw
84.:2009/04/30(木) 09:00:35 ID:RRn+EGAN0
セルティックって21歳の中田に蹴られたクラブなのか
所詮はスコットか
85:2009/05/01(金) 15:29:40 ID:LEx2FoEDO
オファーがあるだけで叩かれるのも変な話だな
86:2009/05/01(金) 20:57:03 ID:132hxP8G0
日本協会はいちゃもんつけてないで
もっと中だを大切にしてやるべき
87 :2009/05/01(金) 22:48:46 ID:HAMxQNnvO
つーか中田チームと甲府がやった試合は日本協会の協力があって出来たんだからな
ソースは4月30日の中田ブログ
88 :2009/05/01(金) 23:09:54 ID:D6TxhwWP0
協力ってか許可
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:38:17 ID:Y0NUo2XI0
90:2009/05/02(土) 13:19:19 ID:dlJG3VKs0
芸スポ伝層化の牙城か?
1回中村の悪口書こうとしたらもう書き込みできなくなった
中田は散々詐欺だの何だの捏造書き込まれてるのにな
91 :2009/05/03(日) 02:37:14 ID:qShRkAOQO
中田英が現役引退後初めて、ローマオリンピコでのエキシビションマッチに出場することが決定しました。ヒデと一緒にプレーをしたチームメイト、カンデラの引退試合が6月5日行われます。
この試合には元フランス代表ジダンや、元アルゼンチン代表のバティストゥータなども出場する予定。
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20090503-00000103-maim_all-spo.html




キタキタ★(゚∀゚)★ー!!
92>:2009/05/03(日) 06:19:00 ID:/pUdMPAuO
小野「あの人に勝る人はいない。サッカー面でも 人間としても目標とすべき人だった。
いなくなるのは寂しいが、お疲れさまとしか言いようがない。」

カズ「正直言って残念です。日本には必要な選手だし、まだできる。寂しい気持ちです。日本のサッカー界にとって大切な人材だし、サッカー人として生きていってほしい」

中山「厳しいことも言っていたが、成長するためととらえられれば、これほどありがたいことはない。
世界を知りながら、練習から精度や意識を高める姿勢は、勉強になった」

ガンバ西野監督「もっとやってもらわないと困る選手。考え直せといってやりたい。
当時も選手に厳しいあのスタイルだった。あいつからボールをとったらどうなっちゃうのかな…」

王監督「世界のトップレベルを体で知っている。彼の経験を日本サッカー界のプラスにしなければ。
できるなら彼が日本代表の監督になって、ワールドカップに出て戦える日が来ればいいな、と思うよ。彼は世界を知った上で、日本を改革できる条件を備えている」
93:2009/05/03(日) 06:25:38 ID:/pUdMPAuO
松井秀喜「サッカーは野球より早いから。引退の時期がね。理由はオレには分からないけど、お疲れさまということ以外にないでしょう。

中田選手は日本のサッカーの中心であり続けたわけだし、日本のサッカーを高いレベルにまで引き上げてくれた選手だと、そういう印象です」

ガゼッタ・デロ・スポルト紙
「太陽も早く沈むことがある。

ファッションや家具を愛し、村上龍氏の作品を愛した。
中田はまた新しい旅に出る。おそらくニューヨークに住み、心理学か何かを勉強するだろう。彼ならマンハッタンの高層ビルの屋上でも、愛したサッカーをするだろう。」

レオナルド「ビッグクラブもある程度は日本のマーケットを意識している。
ただ、まだ伝統や経験が足りない。
そういう意味では中田英寿が唯一そのレベルを保っていられた。
一時期、ミランも本気で中田を獲ろうとしたことがあったんだ。」

オシム「日本のサッカーにこれだけ貢献した人はいない。

彼がこれから何をするかは彼自身が決めることだが、サッカー界で何らかの仕事をすることを願っている。彼のような選手を自分が手にするには、長い時間がかかるだろう」
94 :2009/05/03(日) 10:59:25 ID:qShRkAOQO
中田英のフィジカル倒れねぇええぇえw
http://m.nicovideo.jp/watch/sm4768550
95亀和田:2009/05/03(日) 13:13:25 ID:YG+2wH7XP
チャリティを装って全部自分の利益にする
中田は売名とビジネスの天才
96 :2009/05/03(日) 13:35:29 ID:uD7STqBp0
いいじゃん
ちゃんとボール送るんだっていうし1まんこ
97 :2009/05/03(日) 16:04:48 ID:qShRkAOQO
そのチャリティーで詐欺してる中田さんはまたジダンやバティの参加する1998フランス対2001ローマの、元チームメイトのカンデラの引退試合に呼ばれましたよw
98:2009/05/03(日) 17:19:05 ID:8KE50kuy0
中田は倒れないことばかり考え過ぎて
筋肉付けすぎちゃって劣化したんじゃね〜の。
99 :2009/05/03(日) 19:12:21 ID:uD7STqBp0
今ドキ筋肉付けすぎとかいうやつっていつから時計が止まってんの?って思うわ
100:2009/05/03(日) 22:51:13 ID:evbV38ig0
>>94
すげええええええええええええええええええええ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:00:17 ID:HqKsXKiY0
トップ下なのにプレッシャーのきつい前線から逃げて来て
低い位置で意味のないキープしてトップ下失格になった中田w
102#:2009/05/04(月) 00:05:01 ID:g28y179OO
>>101
それは中村
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:11:34 ID:N42XTgln0
>>91
確かヒデとカンデラって仲良かったよな
楽しみだな
104:2009/05/04(月) 13:06:23 ID:BG2K+vIz0
>>102
そうドイツのレポートにも下がるか水平思考しか出来ない
トップ下といわれてたな、それが日本協会のレポートになると
上がる中だが悪いがごとく書いてある。
しかし中田がいなくなったアジア杯でもずるずる下がってばかり
誰が上がりすぎるから下がったんだ?負けるとすぐ人のせい、信者も同じ
105:2009/05/04(月) 14:23:10 ID:BG2K+vIz0
>>104
 水平思考 ×
 水平移動 ○
106 :2009/05/04(月) 14:37:58 ID:S2XBKoHa0
>>104
某スレで、遠藤と長谷部が3列目から飛び出さないのが悪いと
中村ファンが大真面目で言ってるのを見たときは、いろんな意味で吹いたw
107 :2009/05/04(月) 15:43:57 ID:7uo8oMrC0
>>106
以前の中田叩きが遠藤叩きになってるのな
108かか:2009/05/04(月) 19:30:59 ID:I1wTJc7zO
>>106
実際それやったら守備崩壊で何点取られるかわからないからな〜(笑)日本の一対一の弱さが異常なのは
ドイツで分かったハズなのに信者は何も分かってないのかよ〜
109:2009/05/04(月) 22:37:44 ID:8D4T3lCVO
今の中盤と当時の中盤のフィジカルの差。



当時   今

福西、稲本>>>遠藤、憲剛
中田英>>>>>>>>長谷部
小笠原>>松井、大久保
中村=中村


ちなみにこの強さに加え当時は中盤にパサーは三人もいた(中田英、小笠原、中村)
110_:2009/05/05(火) 10:38:20 ID:bHrtwvVr0
俺も中学高校でトップ下やってたからわかるけど
サイドに流れたがるのってわかるよ
だってプレッシャー少ないから
比較的に自由にボール触れるし
でもやっぱゴールから遠ざかってパスしか選択肢がなくなるからよくないんだよね
それだけに中央でガマンしてキープして時間を作れる中田はすげーと思う
時間を作れる選手って意味ではやっぱ本当にこの人は凄かった
111ファミリーマート:2009/05/06(水) 12:37:46 ID:CsYR8Hbg0
ファミリーマートのロゴを背負わないでぷれーして
ポジションとったことも十分すごいよ

周りの人間のお金のちからと蔭口たたかれても
それはじつは中村俊輔に当てはまるっていう事実を
公にされたくないことの裏返しになるからな

自分のポジションを実力で獲れなかった屑があとから唾吐いて
いいわけを繰り返していたリーグで実力でポジションを取っただけ立派
112_:2009/05/08(金) 16:37:02 ID:b3Jq47Co0
97年度

MVP ドゥンガ
得点王 エムボマ(25得点)
新人王 柳沢 敦
最優秀監督賞 ジョアン・カルロス

週刊サッカーマガジン
GK
岡中 勇人
DF
トーレス
秋田 豊
奥野 僚右
MF
ドゥンガ
サンパイオ
ジョルジーニョ
中田 英寿
ビスマルク
FW
オリバ
エムボマ

Jリーグ・アウォーズ
GK
大神 友昭
DF
井原 正巳
秋田 豊
相馬 直樹
MF
ドゥンガ
名波 浩
山口 素弘
中田 英寿
ストイコビッチ
FW
中山 雅史
エムボマ
113_:2009/05/08(金) 16:40:00 ID:b3Jq47Co0
00年度

MVP 中村 俊輔
得点王 中山 雅史(20得点)
新人王 森崎 和幸
最優秀監督賞 西野 朗

Jリーグ・アウォーズ
GK
高桑 大二朗
DF
秋田 豊
洪 明甫
松田 直樹
MF
明神 智和
中村 俊輔
稲本 潤一
森島 寛晃
FW
トゥット
中山 雅史
西澤 明訓

週刊サッカーマガジン
GK
高桑 大二朗
DF
秋田 豊
洪 明甫
服部 年宏
MF
明神 智和
藤田 俊哉
盧 廷潤
森島 寛晃
FW
西澤 明訓
アマラオ
ストイコビッチ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:57:25 ID:Lt+Rr4j90
「むかしむかし、日本からやってきたヒデトシ・ナカタと名乗る選手がいました。
ローマの優勝につながる重要なゴールをユヴェントス相手に決めたという手柄を誇る、
とても人気がある選手でした。常にすごい数の報道陣に囲まれ、
母国では彼のネームの入ったシャツが売れまくるというぐらいの大スターだったのです。

パルマに移籍するにあたって、クラブの予算に合わせて減給を問題なく受け入れたことは、とても絶賛されました。
背番号は10番が与えられたのでしたが、本人は当初7番の方が好ましかったと言いました。
これも、腰の低さの証と解釈され、評価されました。

パルマの町は日本人が大勢訪問するようになりました。
午前中は市内観光して、午後はタルディーニ・スタジアムへ。
まさしく、パルマにとって最高の状況でした。大人気ないことを口にすることなく、
個人よりチームのことを重視する、誠実なイメージを持った選手が入ってくれて、
おかげでスタジアムの客入りは抜群で、国際的にビジネスが盛り上がる。

しかし、誰もが見落とした事実があったのです。
それはなんと、その選手は存在しないという恐ろしい事実でした。
その選手は雲のように薄く、泡のように軽く、
まるで南国でのコートみたいに役立たずの選手だったのです。
まさに幽霊ともいえるその選手はヴェローナ戦の終盤、
85分間何もしなかったあげく、ピッチを去りました。
我慢できなくなった地元ファンが猛烈なブーイングを彼にぶつける中、
日本人の観客も、そんなナカタを観るためにわざわざパルマへ訪れたことを後悔するのでした……」

ガゼッタ・デ・スポルト (アンドレア・スキアンキ記者)
115 :2009/05/14(木) 01:31:34 ID:dlgzDFEc0
うわー面白くない
116-:2009/05/15(金) 00:01:21 ID:1o8xHDgjO
ID:Lt+Rr4j90
いい加減働けよ
117^:2009/05/15(金) 19:42:14 ID:8Yr+jRSU0
5流サッカー選手中田と愉快な信者の言い訳1流サッカービジネスマン人生

http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060509-0007.html
中田ボルトン退団「戦術合わない…」
試合後の打ち上げパーティーに出席したクラブ幹部は「中田英は大幅な給与カット(推定で3億4000万円から2億円)を受け入れて
ここに来たが、来季も残留するというなら、さらに大幅なカットを受け入れて、スカッドプレーヤー(レギュラーではないクラスの選手)
として残るしか可能性はない」と言い切る。だが、それはプライドが許さない。それに加え中田英は、代理人のブランキーニ氏に
「ロングボールが飛び交うボルトンは自分に合わない」と、戦術が合わないことも伝えている。

名将カペッロ中田獲得時のコメント
「私はセンシ会長に中田獲得を要請し、クラブもそれに応えてくれた。私は、優秀なプレーヤーは新しい環境にすぐ適応するものだと
考えている。(中田は5流だったの適応しなかった)中田もその一人だ。(名将カペッロもたまにはミスをする)彼のポジションについては
すでにひとつのアイデアを持っているが(アイデア大失敗でローマ2位⇒6位へ)それが実際に機能するかどうかは、少なくとも10日間
は時間をもらわなければならない(全く機能しませんでした)」


中田ローマ入団 
「戦術合わない…」「センターハーフ失格…」「一流のチームメートについていけない…」「パスミス・トラップミス連発…」
「守備できない…」「相手を抜けない…」「ドリブルできない…」「ローマ2位から6位へ…」「ローマの疫病神…」「トッティが悪い…」
「監督の戦術にあわせて自分の力を発揮することが出来ない5流選手…」「弱小チームのカウンター戦術でしか力を発揮できない…」
「最低点連発…」「大きなスペースがないと前も向けない5流選手…」「カペッロが悪い…」

中田ローマ退団 
「戦術合わない…」「ポジション合わない…」「センターハーフ失格…」「名将カペッロが悪い…」「トップ下したい…」

【監督から何かを命令されてもひとつもできない、監督が決めたポジションじゃ何もできない、自分のできることしかできない、
いっさい進歩なし、というのが私のジャパンマネー広告塔サッカー人生だ…】

中田パルマ入団 
「戦術合わない…」「パスミス・トラップミス連発…」「前向けない…」「個人技ない…」「一流のチームメートについていけない…」
「弱小チームのカウンター戦術でしか力を発揮できない5流選手…」「大きなスペースがないと前も向けない5流選手…」
「パルマ史上最低の10番…」「採点ワースト7…」「トップ下したらパルマ4位から10位へ…」「サポにブーンイングされる…」
「ウリビエリが悪い…」「ミロシェビッチが悪い…」「ミクーが悪い …」「パサレラが悪い …」「カルミニャーニが悪い…」
「ディバイオが悪い…」「サッキが悪い …」「アドが悪い…」「ムトゥが悪い…」「モルフェオが悪い…」「マルキオンニが悪い…」
「宮沢りえが悪い…」「パルマラット広告塔…」「カップ戦要員…」「トップ下失格…」

中田パルマ退団
「戦術合わない…」「名将プランデッリと合わない…」「監督の戦術にあわせて自分の力を発揮することが出来ない5流選手…」
「給料泥棒…」「不良債権…」「右サイドでシカトされる…」「ボールもっても何も出来ない…」「バックパスしか出来ない…」
「トップ下したい…」「トップ下・モルフェオ、左サイド・ブレシアーノ、右サイド・マルキオンニ、強豪パルマではポジションない…」

【監督から何かを命令されてもひとつもできない、監督が決めたポジションじゃ何もできない、自分のできることしかできない、
いっさい進歩なし、というのが私のジャパンマネー広告塔サッカー人生なのだ…】

118^:2009/05/15(金) 19:44:08 ID:8Yr+jRSU0
中田また最低点
セリエA・パルマMF中田英寿(24)をめぐる騒動は沸点に達した。直訴の上、指令塔に復帰し た28日のベローナ戦で、サポーター
から大ブーイング。一夜明けたら、地元マスコミの大バッシング。パルマの街が大騒ぎだ。28日のベローナ戦。ウリビエリ監督に
直訴して4試合ぶり指令塔 先発を果たした中田は見せ場なし。今季8戦1勝で13位というていたらくに、ホームながら大ブーイング
を浴びた。一夜明けて待っていたのは、さらに厳しい試練だった。コリエレ・デロ・スポルトが「中田はいつも空振り。
ミクーをもう一度呼んできた方がいい」と二軍に追いやられたライバル指令塔にラブコール。ガゼッタ・ディ・パルマも「文句などいわず
黙った方がいい」。全紙、10点満点で5点の低評 価を下した。これまで中田との“心中”を明言してきた同監督もなすすべがない。
著名なサッカ ーテレビ番組コンテロ・カンポで評論家が「直訴した位置でもダメ。「中田は恥を知るべき」と発言。ゲスト出演した
同監督は反撃するどころか「…」とグウの音も出なかったのだ。

calcio2002
「ナカタには本当にあきれた。新聞のインタビューでは、本来のポジションとは違うのでうまくプレーできない、と文句を言っていたくせに
希望どおりトップ下でプレーしたヴェローナ戦では、まったく何の役にも立たないままベンチに下げられた。代わりに投入された若手
FWグリエコは、 数分のうちにナカタの2カ月分の働きをはるかに上回るプレーを見せた。パルマにとって、ナカタは空気の抜けた浮き袋
これにすがるウリヴィエリ監督は、やがて溺れるのが目に見えている」

中田ヴィオラ入団
「トップ下したらヴィオラ16位…」「オーナー経営の婦人靴トッズの広告塔…」「給料泥棒…」「モンドニコが悪い…」「股関節が悪い…」
「パスミス・トラップミス連発…」「サポに毎試合ブーイング…」「日本人観光客が悪い…」

中田ヴィオラ退団
「戦術合わない…」「トップ下失格…」「名将プランデッリがやってくる…」「俺のミスパスに追いついてくれない…」

【監督から何かを命令されてもひとつもできない、監督が決めたポジションじゃ何もできない、自分のできることしかできない、
いっさい進歩なし、というのが私のジャパンマネー広告塔サッカー人生なのだ…】


中田ボルトン入団
「レンタル2000万…」「プレミアについていけない…」「カップ戦要員…」「ボールが来ない…」「守備できない…」
「パスミス・トラップミス連発…」
中田ボルトン退団
「戦術合わない…」「アラダイスが悪い・・・」「チームメートが悪い・・・」「プレミアが悪い…」「ジーコが悪い…」

【監督から何かを命令されてもひとつもできない、監督が決めたポジションじゃ何もできない、自分のできることしかできない、
いっさい進歩なし、というのが私のジャパンマネー広告塔サッカー人生だった…】

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-30166520080205
サッカーのイタリア・セリエA、フィオレンティーナのプランデッリ監督(50)が、
イタリア・サッカーの年間最優秀監督に贈られるゴールデン・ベンチ賞を2年連続で受賞した。

28日付の英紙タイムズは、イングランドプレミアリーグの来年1月の移籍市場で各チームの“ほしい選手、放出したい選手”リストを掲載。
ボルトンの欄では、放出したい選手としてMF中田英寿の名前が記された。

ボルトン シーズン選手評価
HIDETOSHI NAKATA:
After a scintillating debut, the Fiorentina loan man has failed to make an impact and his Bolton days are over
評価4
ボルトン選手中 唯一の4 もちろんチーム最低評価

■日本代表MF中田英寿
プレー以上に商業面が注目を浴びることに「いい気持ちはしないけど事実ではある…」
■ボルトン・アラダイス監督
(ブラックバーン戦でプロ初の退場となった中田について)「愚かなファウルで出場できない。アフリカ選手権で人が少ないのに」
「(中田を)買い取ることはない。この前の退場でプレミアについていけていないと確信した」
(中田英のW杯への影響を問われ)「チームでプレーしないほうが体力を温存してW杯に挑めるのではないか。ほかの選手は
チームで活躍しているので疲れている かもしれない。」
119:2009/05/15(金) 20:38:42 ID:vFdR7bdi0
ここまで嫌いな選手に粘着するのは0ばーのバイトだな
中田はこれ以上に海外では賞賛の嵐だったのに、悪いデーターだけここまで
探し出すのはバイトの他考えられないわな、中田の過去より悲しいおまえの人生考えろよ
120:2009/05/15(金) 23:36:16 ID:WRq0Fju/O
アンチェロッティ
「もちろん、使ってみたい選手だよ。監督という職業に就いている者なら誰でも、ナカタを自分のチームに欲しいと思っているはずさ。

確かに、まだ改良の余地はある。だが、素材として最高なものを持っていることに異議を唱える監督はいないだろう。
ナカタ獲得に“ノー”という監督はいないはずだよ。まずはナカタを獲得して、それから、ナカタが最も活きる使い方を考えるだろうね。」
121:2009/05/15(金) 23:39:36 ID:WRq0Fju/O
レオナルド
「ビッグクラブもある程度は日本のマーケットを意識している。
ただ、まだ伝統や経験が足りない。

そういう意味では中田英寿が唯一そのレベルを保っていられた。
一時期、ミランも本気で中田を獲ろうとしたことがあったんだ。」
122:2009/05/16(土) 02:12:12 ID:SzpXBK2C0
中田英寿はどこで開幕を迎えるのか?
中田英寿は、パルマの一員として三度目となるプレシーズンキャンプに参加し、1年を戦い抜くための身体作りに黙々と励んでいる。
背番号も昨シーズンまでの10番から、本人が一番愛着を持っているであろう7番に変わって、心機一転という感もある。
とはいえ、これでパルマ残留が100%確定したのかといえば、必ずしもそうでもないようだ。FIFAが定めるプレシーズンの移籍期限は
8月31日。昨シーズン、この期限を目前にした2日間で大型移籍がバタバタと決まったことを考えれば最後の最後まで何が起こるか
わからないと考えたほうがよさそうだ。それまでの間、事の推移を見守りつつ、なぜ中田の移籍は難航しているのか、いくつかの視点
から改めて検証してみるというのは、なかなか悪くない試みのように思える。
シーズンオフに入って最初に浮上した移籍先はイングランドのプレミアリーグだった。具体的に名前が挙がったのはロンドンに本拠を
置くアーセナルとチェルシー。中田が、イタリアとは戦術的傾向もメンタリティもまったく異なるイングランドのクラブで一度はプレーして
みたい、そして住むならやはりロンドン、という希望を持っていることは周知の事実だ。したがって、代理人がまず最初に足を向けた
営業先がこの2つのクラブだったのは、しごく当然だったといえるだろう。あえて“営業先”と書いたのには理由がある。一口に移籍交渉
といっても、実際には、クラブ主導型、代理人主導型という2つのタイプに大きく分けることができる。

前者は、クラブが戦力として必要とする選手を獲得するために、その所属クラブにオファーを出して譲渡を申し入れるケース。
両クラブの利害に基づく交渉となるため選手本人の意思は二の次で、クラブ間の合意後に事後承諾を求められることが多い。
もちろん、選手がこれを拒否すれば移籍は成立しない。

☆☆ クラブが戦力として必要としていないタライ回し不良債権中田氏の代理人主導で移籍話を持ちかけのケース ☆☆

↓これが中田氏のケースです
〔一方後者は、移籍を希望する選手の意向を受けた代理人がクラブに売り込みをかけるケースだ。FIFAの規定では、所属クラブとの
契約が切れる6ヶ月前になるまで、選手または代理人が他のクラブと移籍目的で接触することは許されていない。しかし、欧州や南米
においてこの規定は、単なる建て前に過ぎない。選手はよりレベルの高いクラブにいい年俸でステップアップしたい代理人も選手により
高額の契約を結ばせてマージンを増やしたい。そしてクラブも、いい選手を獲得してチームを強くするのが仕事だからせっかく営業に
来てくれた代理人を門前払いするような野暮な真似はしない。こうして三者の利害が一致するところでは、FIFA規定などまったくの
有名無実。代理人は一年中忙しく選手の売り込みに飛び回っているというわけだ。中田のプレミアリーグへの移籍話は、典型的な後者
のケースだろう。所属クラブであるパルマが移籍を容認しているという背景もあり、契約があと3年残っているにもかかわらず代理人主導
で移籍話を持ちかけることになった。〕

こうした場合には、選手側と売り込み先クラブの交渉が先行することになる。具体的には、契約年数と年俸、そして付帯条項を煮詰め、
固まったところで所属クラブにオファー、という段取りである。しかし結論からいえば、アーセナルもチェルシーも、パルマに正式なオファー
を出すには至らなかった。

↓ここテストに出ます
☆☆ しかし結論からいえば、アーセナルもチェルシーも、パルマに正式なオファーを出すには至らなかった。 ☆☆

アーセナルの場合、6月のコンフェデレーション・カップ期間中に、ベンゲル監督が日本のメディアに対し「中田はいい選手だが中盤には
もう十分に選手がいる。これ以上の補強は必要ない」と明言しており、その時点で戦力としてのニーズがないことは明白だった。

↓ここテストに出ます
☆☆戦力としてのニーズがないことは明白だった。☆☆ ☆☆戦力としてのニーズがないことは明白だった。☆☆

123:2009/05/16(土) 02:12:54 ID:SzpXBK2C0
ところで、所属クラブであるパルマは、中田の去就についてどのような思惑を持っているのだろうか。戦力的な観点から見て確かなのは
☆☆ チェーザレ・プランデッリ監督にとって中田は、絶対的に必要不可欠な存在ではないということだ。 ☆☆
昨シーズン後半に、起用法を巡る意見の相違が表面化したことは周知の事実。新シーズンに向けて完全に構想の外に置いているとは
いわないまでも、同じポジションで使えない可能性は想定してあるはずで、移籍に反対することはまず考えられない。しかしもちろん
それは納得できるオファーがあればの話だ。なにしろパルマは2年前3000万ユーロという巨額の移籍金をローマに支払っているため
割に合わない価格で手放せば、大きな差損を出すことになる。とはいうものの現在、中田に対する市場の評価額は、帳簿上の
損益分岐点(支払った移籍金から減価償却累積額を引いた金額=1800万ユーロ)をさらに下回る1500万ユーロまで落ち込んでいる。


そんな時に浮上したのが、昨シーズンの欧州チャンピオン・ACミランの名前だった。実質的な経営責任者であるガッリアーニ副会長が、
7月3日の記者会見で「うちの、上から16人に入らないある選手と、交換トレードの可能性を探ったことは事実。まだ獲得がなくなった
わけではない」と発言、すでに6月後半から流れていた噂を追認したのだ。この「ある選手」とは、イタリアU-21代表のMFサムエル・
ダッラ・ボーナであることが、すぐに判明する。イタリア屈指といわれるアタランタの育成部門から17歳でチェルシーに引き抜かれて渡英
そこで4シーズンを過ごしてプレミアリーグ・デビューも飾った後昨年ミランに移籍してきた逸材だ。とはいえ、欧州の頂点を争う
ビッグクラブですぐに通用するレベルにないことは、昨シーズンわずか4試合という出場数からも明らか。どう考えても中田とつり合う
交換相手ではない。要するにミランは、パルマは中田を手放さざるを得ない状況にあると見て、あわよくば獲得したいと、あえて虫が
良過ぎる条件を提示して様子を見たというわけだ。

↓ミランのサッカー選手しての実力評価

出場数4試合の選手=中田氏

これに対してパルマは、ダッラ・ボーナではお話にならないが、補強ポイントであるセンターバックのマルティン・ラウルセン(プランデッリ
監督の評価は高い)に、最低400万ユーロをプラスしてくれれば考えてもいい、と返答する。しかし、ディフェンスの貴重なバックアップを
手放す意志はミランにはなく、交渉はここで止まったまま現在に至っている。


ミランが中田に興味を持ったことに対しては、12月に横浜で戦うトヨタ・カップに絡めたビジネスを期待しているのではないか、という憶測
も飛び交っていた。

↓ここテストに出ます
☆☆ トヨタ・カップに絡めたビジネスを期待 ☆☆


今に始まったことではないが、中田に限らず日本人選手の獲得には必ずといっていいほど「ジャパンマネー絡み」という見方がつきまとう。
ではその「ジャパンマネー」の実態とは一体どんなものなのだろうか。トヨタ・カップはさておき、通常のシーズンの中で最も大きな割合を
占めるのは日本のTV局が支払う放映権料だろう。7月7日付の『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙は「中田を失えばパルマは、およそ250万
ユーロのTV放映権料も同時に失うことになる」と報じている。さらに、レプリカ・ユニフォームなどの売上増に伴うロイヤリティ収入の増加
入場料収入の増加、入場料収入の増加、さらにこのオフのパルマのように日本に“巡業”して親善試合を行えば、そこからの収入も見込
める。これらをすべて合わせれば、パルマに落ちる「ジャパンマネー」は、年間300万ユーロを軽く越えることになるはずだ。これは、01-02
シーズンのパルマの売上高8500万ユーロの3.5%、中田に支払う税込み年俸500万ユーロ(推定)の60%に及ぶ数字である。

↓ここテストに出ます
☆☆ ただでさえミランの人気が高い日本。ロッソネーロのユニフォームにNAKATAとプリントされたレプリカは大人気間違いないし、
多くの企業がミランとパートナーシップを結ぶはずだ。ミランとパルマは難しい交渉を続けているらしいが、ミランが中田を獲得するには
高い対価が必要。それにも関わらず獲得を決断するなら、それだけマーケティングツールとして大きな期待を寄せられていることになる。☆☆ 

124:2009/05/16(土) 02:13:39 ID:SzpXBK2C0
やはり、ミランに移籍したとしても、ベンチを温める中田の姿を見つめることになるのだろうか。中田とミランの間に働いた需要と供給の関係が、
ビジネス上だけでなくピッチ上でも成立しており、中田がアンチェロッティ監督を驚かせる存在であってくれることを願わずにはいられない。
もしそうでないなら、ファンとしては出場機会を優先してパルマに残留してほしいところだ。もっともパルマも中盤にインテルからモルフェオ、
ユーヴェからブラージをレンタルで獲得しており、レギュラー争いは厳しいのだが・・・。

↓願望
☆☆中田とミランの間に働いた需要と供給の関係が、ビジネス上だけでなくピッチ上でも成立しており、中田がアンチェロッティ監督を驚かせる
存在であってくれることを願わずにはいられない。☆☆

↓現実
☆☆ アンチェロッティはピッチ上で中田を全く評価していませんでした ☆☆


さて、ミラン移籍の可能性も薄くなった7月末、今度はラツィオへの移籍話が浮上した。昨シーズン、深刻な財政危機に瀕しながらも、
ロベルトマンチーニ監督の卓越した手腕によりセリエA4位という望外の好成績を勝ち取り、今シーズンはチャンピオンズリーグにも
出場するチームである。パルマでリストラを成功させた実績を認められ、“レンタル”されてラツィオの再建を進めているルカ・バラルディGMが
旧知のステーファノ・タンツィ会長を訪れて移籍交渉に及んだ。ラツィオは、今シーズンの胸スポンサーがまだ決まっておらず、中田という戦力
とともに日本企業のスポンサーシップ獲得をも期待しているという観測もある。このクラスのクラブになると、胸スポンサー料の相場は500万
から1000万ユーロに上る。昨シーズンのシーメンスは950万ユーロだった。ラツィオが当初示した条件は、ベテランのセンターバック、
パオロ・ネグロとの交換。一時は合意に達するかに見えたものの、当のネグロが土壇場になって移籍を拒否、話は一度振り出しに戻ってしまう。
しかしその後ラツィオは、1年間のレンタル移籍(買い取りオプションなし)を提案してパルマもそれを受け入れ、クラブ間では合意にしたと
バラルディGM自らが明言するに至った。あとは本人の意志次第。しかし、今のところまだ、決断は下されていない。ここまでの経緯を
振り返ってみると、現在所属しているパルマを含めて、どうしても中田が必要、というクラブが、実のところひとつもないことに気づかされる。
ここ数年、決定的な差を創り出す存在として活躍する彼の姿をなかなか目にする機会がないことも事実である。

↓ここテストに出ます
☆☆ 現在所属しているパルマを含めて、どうしても中田が必要、というクラブが、実のところひとつもないことに気づかされる。 ☆☆

125:2009/05/16(土) 02:17:26 ID:SzpXBK2C0
パルマ残留が決まった中田英寿
8月27日の記者会見で「新聞が書いたことは全部嘘。正式なオファーの話は一切聞いていない。パルマでプレーを続けることに満足している」
と自ら語ったことで、まるまるひと夏の間マスコミを騒がせ続けた中田英寿の“移籍騒動”は、やっと終局を迎えた。クラブ間の合意に基づく
正式なオファー”が本人に届かなかったのは事実かもしれないが、火のないところに煙は立たない、ともいう。6月のコンフェデ杯期間中は
イングランドへの移籍話がマスコミを賑わせ、その後7、8月はミラン、ラツィオが移籍先として取り沙汰された。その報道のされ方が針小棒大
だったことは確かだが、クラブや代理人の間で、移籍に向けた“打診”や“交渉”があったこと自体は、否定できない事実だろう。
いずれにせよ、パルマで開幕を迎えた今、気になるのはむしろ、持てる力を十分に発揮して充実したシーズンを送る環境はあるのか、
ということの方である。となれば昨シーズンは、本人も認める通り、監督の戦術的要求に応えるために本来のプレースタイルを封印
せざるを得なかった、不完全燃焼の1年だったからだ。果たしてチェーザレ・プランデッリ監督は、中田をどのような形で新チームの中に
組み込もうとしているのだろうか。
8月31日にボローニャで行われた開幕戦、パルマの布陣は、1トップのアドリアーノを、右から中田、モルフェオ(新加入)、ブレシアーノ
と並んだ3人の攻撃的MFが支える4ー2ー3ー1だった。中田のポジションは、一見すると以前と変わらぬ“右サイド”。
しかし、この日のプレー内容は、ライン際に「鎖でつながれた犬」と自身が表現した昨シーズンのそれとは、明らかに異なっていた。
右サイドを起点にしながらも、アドリアーノやモルフェオとポジションを入れ替えて中央に進出し、積極的かつ効果的に攻撃に絡む場面
がしばしば見られたのだ。チーム全体を見ても、昨シーズンと比べると前線へのロングパスが激減して、その分組織的なビルドアップが
増え、人とボールの動きが格段にスムーズになった印象がある。その中で中田は、中盤からの組み立てとシュートにつながる最終局面の
双方で重要な役割を果たしていた。
ただし、機を見てトップ下中央のスペースに入って行こうとする中田に対し、監督がブレーキをかける場面があったことも事実だ。
前半30分に送られた指示は、「(左サイドから)中に走り込むのはいいが、中央にとどまってプレーするな」というものだった。
この指示を見ても、中田のプレーがプランデッリ監督の戦術イメージと食い違っていたことは明らか。どうやら中田に要求されているのは、
自由なポジションチェンジで流動的に攻撃に絡んでいく(これが本人の理想だろう)というより、右サイドを起点とするサイドアタッカー的な
仕事に徹することのようだ。

では、このままではレギュラーの座が危ないかといえば、その心配はあまりなさそうだ。右サイドの攻撃的MFとしては、この日中田と交代で
入り同点ゴールをアシストしたドリブラー、マルコ・マルキオンニも控えている。しかし、守備も含めた総合的な貢献度の高さでは、
中田が二枚も三枚も上手。一方トップ下には、モルフェオに加えて同タイプのファンタジスタ、ベニート・カルボーネを獲得したため、
中田が割り込むチャンスは少ないだろう。
となると、充実したシーズンを送れるかどうかは、右の攻撃的MFというポジションにおいてどれだけの戦術的自由度を勝ち取れるかに
かかっているといえそうだ。シーズンはまだ始まったばかり。試合を重ねてチームが成長していく中で、自分のプレースタイルを妥協なく
貫くことで目に見える結果を残し、実力でチームメイトの信頼を勝ち取って、監督を納得させればいいだけのことだ。
結果さえ出せば誰にも文句はいえないというのが、カルチョの世界の掟なのだから。

↓ここテストに出ます
その後の中田氏の現実

上位争いのパルマを戦力外になりレンタル1億で恥ずかしい下位争いのボローニャへ 3億も払えませんと戦力外

3億でフィオレンティーナへ下位争い 給料払いたくないので2000万円でお貸しします  戦力外

レンタル2000万でイングランドへ 戦力外

演技賞で引退


126さふと:2009/05/16(土) 05:30:31 ID:paiH6CnOO
王監督「世界のトップレベルを体で知っている。彼の経験を日本サッカー界のプラスにしなければ。
できるなら彼が日本代表の監督になって、ワールドカップに出て戦える日が来ればいいな、と思うよ。彼は世界を知った上で、日本を改革できる条件を備えている」


小野「あの人に勝る人はいない。サッカー面でも 人間としても目標とすべき人だった。
いなくなるのは寂しいが、お疲れさまとしか言いようがない。」

オシム「日本のサッカーにこれだけ貢献した人はいない。
彼がこれから何をするかは彼自身が決めることだが、サッカー界で何らかの仕事をすることを願っている。
彼のような選手を自分が手にするには、長い時間がかかるだろう」

松井秀喜「サッカーは野球より早いから。引退の時期がね。理由はオレには分からないけど、お疲れさまということ以外にないでしょう。

中田選手は日本のサッカーの中心であり続けたわけだし、日本のサッカーを高いレベルにまで引き上げてくれた選手だと、そういう印象です」
127 :2009/05/16(土) 09:14:20 ID:OLP2osFQ0
異常だ。。。
何かあったのか?
内容も始めだけ読んだけど
巧妙に嘘を混ぜているし・・・
128-:2009/05/17(日) 00:01:51 ID:a/FpELz1O
ID:SzpXBK2C0
コピペしかできないのかよwwwww
129-:2009/05/17(日) 02:54:30 ID:LiZ35SfO0
中田のフィジカルはやばかったな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:03:57 ID:ShGkv5Dv0
ペルージャ時代だけ何故あんなに活躍できたんだ?
やっぱ戦術の問題?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:35:32 ID:k60aWw+P0
アトランタも上手かったからな。
筋肉付け過ぎてセリエ試用になる前だったんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:09:44 ID:ERVgz0ygP
また偉大な歴史の1ページが刻まれました。

CMに使いたいタレント・使いたくないタレントランキング

中田英寿(男性1位)
<何の活動をしているのかわかりにくい>
<理屈っぽい>
北島康介(同2位)
<水泳ではCMアピールが難しい>
<ギャラが高すぎ>
朝青龍(同3位)
<相撲をナメているとしか思えない>
<ダーティーなイメージはCM向きじゃない>
久本雅美(女性1位)
<できれば関わりたくない>
<何でテレビ局が使うのかわからない>
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:26:50 ID:AUD4u8ER0
これ凄く纏まってるし中田の全盛期のプレーが手っ取り早く
分かるからテンプレにいいかもな

中田英寿 セリエA 【2年目】 (ペルージャ&ローマ編)

ミラン vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=1zeQIVPBdAU
ペルージャ vs ボローニャ
http://www.youtube.com/watch?v=OAe5h8FKCmc
ペルージャ vs ベネチア
http://www.youtube.com/watch?v=sBeuMXR6Rpg
ペルージャ vs カリアリ
http://www.youtube.com/watch?v=9n9EBmEn_IY
レッチェ vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=ysmLrq03tD0
ペルージャ vs トリノ
http://www.youtube.com/watch?v=MQzyziASjPc
フィオレンティーナ vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=HIE4o6qioJY
ペルージャ vs ラツィオ
http://www.youtube.com/watch?v=1BQP2xFJxJw

ASローマ vs ベローナ
http://www.youtube.com/watch?v=ha0T-3QtQrg
ペルージャ vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=m2sYotKsXsY
ASローマ vs フィオレンティーナ
http://www.youtube.com/watch?v=OnRDAbRfU00
ASローマ vs ウディネーゼ
http://www.youtube.com/watch?v=_vtLwNGpvCc
ユベントス vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=bmT-R9S2H28
ASローマ vs トリノ
http://www.youtube.com/watch?v=BuFeThJIFy8
カリアリ vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=6SPv2y7dtrY
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:43:59 ID:AUD4u8ER0
1年目の好プレー集とかも激しく見たいがゴールアシストシーンに他ちょろっと
くらいであまり無いんだよな
まとめれば凄い見ごたえのある動画が作れるのは間違いないんだが
135:2009/05/19(火) 10:31:51 ID:EK9JflOO0
>>133
その10倍以上はある採点5点台4点台のクソプレー集も作ってください

タイトルは

平均クラブ在籍1.3シーズンのビジネス1流サッカー3流選手ナカ〜タでお願いします
136かか:2009/05/19(火) 11:38:43 ID:FoyMLFbHO
プレミアに移籍した時期が悪かったよね〜ちょうど
優秀なプレイヤーが集まり始め高レベルなリーグに成長し始めてたから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:39:17 ID:UqBXgDMo0
>>133
神プレーっすな〜
138>:2009/05/19(火) 12:06:18 ID:dTQOWaGGO
>>135
クラブ在籍0シーズンのビジネス100流サッカー100流のお前が言っても説得力ないよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:13:19 ID:Z45mmrhM0
> ペルージャ vs ボローニャ
> http://www.youtube.com/watch?v=OAe5h8FKCmc

この試合の着地と同時にトラップ凄すぎw
140_:2009/05/19(火) 13:45:20 ID:ct5ZJ7EB0
>>136
その頃は全盛期をとっくに過ぎてただろ
引退の1年前だし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:56:14 ID:EK9JflOO0
全盛期は普通にローマ・パルマ時代の20代中盤ですw
大怪我もしてないのに21・22才から全く成長しない選手なんかいませんのでw
もし中田がそうならよっぽど怠けただけだろうねw

実際は中田もペールージャ時代より経験もつみ普通に成長しています
ただ有名になり相手の警戒度も増して、マークもきつくなり無名の21・22才より劣化したと感じているだけですw
そして周りの選手のレベルが高くなったら、中田があまり目立たなくなっただけですw

代表でも1997年や98年のトップ下をしてたときより、有名になったそれ以後の方が数段にマークがきつくなったから
劣化したと思ってるだけです。普通に98年のWカップトップ下の中田より2002年トップ下の中田のほうが実力上です
だたマークが無名の98年より数倍きつくなってるので、劣化してるように感じているだけですw
142:2009/05/19(火) 14:08:18 ID:ao2c4JGGO
パルマ以降はレッジーナ時代の中村と対して変わらないのが事実
143_:2009/05/19(火) 14:17:05 ID:JW1QJIGC0
ボローニャ時代も凄かったじゃん
採点8とかあったし
144:2009/05/19(火) 14:31:07 ID:GfUc5Inw0
>>142
中村?プッ
145 :2009/05/19(火) 14:39:27 ID:Q6wz3we50
パルマ時代のユヴェントス戦は凄かった
中村ってセリエで一試合だけでも
ああいうプレーしたことあったっけ?
146 :2009/05/19(火) 14:43:49 ID:Q6wz3we50
そうだ、プレミアでMOMやベスト11に選ばれた試合もあったね
147_:2009/05/19(火) 14:47:51 ID:qs/zCr+I0
やっぱり馬車馬のように使われるだけのパクチソンより
全盛期の中田の司令塔的活躍のほうがインパクトあるし誇らしいよな。
セリエAのころは毎週楽しみだったな
148   :2009/05/19(火) 15:17:45 ID:nwT6xhqv0
得票なしのバロンドール候補リストに
入ることができたのは01-02シーズンまで
普通に考えれば客観的に評価されたここまでが全盛期
それ以降はカスリもしてないし
149 :2009/05/19(火) 15:29:00 ID:1Zr7ghlU0
>>147
それ同意。
中田の最もデカい功績はスクデットでもユーベデビュー戦でもなく、
最強時代のセリエAを地上波で放送させ続けた事であり、中継時に
中田も試合に出場し続けた事だな。タレントだらけのリーグ戦は
ただただ単純にサッカー楽しめた。

それが今じゃJが地上波から消え、J2以下のストッコプレミアが
有料放送だもんな。そらサッカーへの関心も薄まるわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:30:31 ID:EK9JflOO0
ペルージャ時代の中田なんか世界の人は見てないからなw
放送されないしw
151 :2009/05/19(火) 15:38:03 ID:Q6wz3we50
>>150
まあ少なくともイギリスで報道された
その中で、その日あった試合のMOMの選ばれた
152 :2009/05/19(火) 15:40:37 ID:Q6wz3we50
ごめん、訂正
少なくともセリエデビュー戦はイギリスで放送されて
その日あった試合のMOMに選ばれたと新聞で読んだ
153   :2009/05/19(火) 15:41:46 ID:Mn+Ql/Yk0
>>149
ほんとっ
あの放送で何人のヤツらがサッカー好きになったか。
日本人にインパクト与えていたという意味ではペルージャ時代がピークだったのかもね。
今はあの時以上に興奮することなくなったなぁ。目がこえたのか…
154.:2009/05/19(火) 15:47:49 ID:JW1QJIGC0
アーセン・ベンゲル監督(アーセナル)

ストイコビッチ監督について
「ピクシーはいい仕事をしてる
クラブが何年もトップレベルにいるようになれば幸せだ、それくらいの実力はある」
そして、ベンゲル監督だった頃の名古屋についてとその時のキープレーヤーが
ストイコビッチだった事と、ベンゲルに監督就任にあたりアドバイスを求めた事、
その内容を書いている
ストイコビッチが指揮官としていきなり成功したことに関して
「全然驚かない」
その後
現在欧州の舞台で活躍する日本人の第一人者中村俊輔(セルティック)については
「彼はチーム最高の選手で強い衝撃を与えてきた。偉大な選手だと思うし、純粋に見ていて楽しい」
そして朴がビッグクラブマンUで成功している事に触れ
「朴のフィジカルの能力は並外れて高い。朴より優れているとは言えないまでも
同じレベルの日本人選手は多いが、朴ほどフィジカル能力が高い日本人はいない」
中田英の方がサッカー選手としては良かったが、朴は偉大なチームプレーヤーだ」
日本から有望な若手をアーセナルが獲得する可能性は?との質問に
「今はない」
155:2009/05/19(火) 20:35:15 ID:ao2c4JGGO
年間で数試合良かったなんてやっぱり中村と同レベルじゃん。
パルマ時代ってユーベ戦でゴール決めた?
156:2009/05/19(火) 20:53:13 ID:UOpJGE9qO
中田さんかっけー
さすが日本No.1プレーヤー
157:2009/05/19(火) 20:56:23 ID:GfUc5Inw0
>>155
カップ戦、優勝決戦で、ゴール決め手パルマが優勝
糞リーグでも相手が何とかJ並みにまともなレンジャースだと
何も出来ない中村と一緒にするなよ
158 :2009/05/19(火) 20:58:23 ID:LGUhwcYf0
>>155
ほらよ

セリエA パルマ vs ユベントス
http://www.youtube.com/watch?v=L5XVX_FkQyM&NR>>155

コパ・イタリア決勝 ユヴェントスVSパルマ 中田1ゴール1起点 中田の決勝点でパルマ優勝
http://www.youtube.com/watch?v=PRr5Z8jMRzQ
159 :2009/05/19(火) 21:00:27 ID:LGUhwcYf0
>>158
へんなところにアンカーが・・・
まあいいかすまん
160 :2009/05/19(火) 21:42:48 ID:4iKM+4gqO
これを見ればアンチも中田英寿に惚れる。
中田英寿 足技テクニック
http://m.nicovideo.jp/watch/sm2953032
中田英寿 足技テクニック2+フィジカルMAX動画
http://m.nicovideo.jp/watch/sm4768550
161 :2009/05/19(火) 21:44:11 ID:BGgpNgWG0
>>158
ユベントス戦の活躍すげえな・・・
1ゴールに中田のインターセプトからカウンター→ムツ→アドゴーーール!か
アドリアーノにさんざん頭くりくりされててワロタ
162-:2009/05/19(火) 22:06:13 ID:KFPNLmh70
>>160
2分〜2分7秒の中田に倒された2人は誰?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:36:00 ID:rwy2ItGl0
>>158
両方とも2ゴールに絡んでるのか
凄いね
164[:2009/05/20(水) 00:00:59 ID:iMhW6TR0O
ID:EK9JflOO0
ID:ao2c4JGGO
サッカー未経験者のニート乙
165 :2009/05/20(水) 01:16:22 ID:yt4aPPv7O
中田はセリエA優勝に貢献したスクデット獲得が最高のステイタスと思われがちだが、イタリア杯決勝で1ゴール1アシストしてタイトル獲得に大貢献したパルマ時代のが個人的にはかなり、良い
10番だし
166 :2009/05/20(水) 09:11:59 ID:KvSuqEl10
10番は関係ないだろうw
背番号に特別こだわりはないけど、どれが好きかと言われたら7番って言ってたし
好きなのはペルージャとボローニャだけど
ローマ、パルマ一年目後半、パルマ二年目前半のプレーの質は高かったと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:38:40 ID:d/c4Pcm90
お金の儲け方が本当に偉大だった。
168 :2009/05/22(金) 11:40:03 ID:QtsmBVwg0
Take Actionの年2試合+親善試合だけでは少ないわ
まだまだ若いんだしやっぱり現役引退は早すぎたよ

せめて甲府と平塚で現役選手として1年はプレイして、Jリーグに恩返しすべきだろう
(どっちのチームも中田英寿がスポンサーしてるけど)
中田英寿がJリーグ復帰すれば、観客動員数は確実に上がるんだし、
Take Actionなんかよりよっぽど金になる
もっと大きなクラブでプレイしてもいいけど、
リーグでの自分のギャラをすべて寄付するといい

中国やロシアのサッカーリーグなんて友達のコネだけで入れるんだから
169 :2009/05/22(金) 15:56:53 ID:pTHp2F9x0
>>168
どんだけ中田にタカリたいんだw
170ファミリーマート:2009/05/22(金) 18:21:41 ID:uJYmMTMR0
>>155
パルマ時代には実はユーベ相手に2ゴール決めております。
三年間で流れの中で1ゴールの中村俊輔さんは
ユーベ相手に何ゴール決めましたか?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:41:03 ID:7TRLGtIl0
中田がユベントス相手にゴールした試合は
実は一度も勝ったことがありません。
172-:2009/05/23(土) 00:42:20 ID:TMGysNyo0
森本もなw
173+:2009/05/23(土) 00:52:35 ID:ce/sntVLO
>>171
ニワカかw
コパ・イタリア決勝 ユヴェントスVSパルマ 中田1ゴール1起点 中田の決勝点でパルマ優勝
http://www.youtube.com/watch?v=PRr5Z8jMRzQ
中田のアウェイゴールのおかげでユーベに勝ったんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:48:51 ID:7TRLGtIl0
>>171
だから中田が得点した試合では負けてんじゃん。

リーグ戦である試合には負けたけど1点取りました。
得失点差争いになって、その負けた試合で1点取っておいたおかげで優勝しました。
っていったら負けた試合は勝ったってことになんの?

ぶっちゃけローマ時代のユーべ戦がそうじゃん。
あの試合は引き分けだけど、ローマが優勝したから勝った試合になんの?

アウェーゴールだろうが結局は負け試合じゃん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:50:12 ID:7TRLGtIl0
自分にやっちまった。
>>173だった。
176 :2009/05/23(土) 03:23:43 ID:IxP8JM0C0
中田英寿

東鳩CBO 年1500万円
Take Action 年1000万円
スポルト 年12回1200万円
TBC CM 年8000万円
その他もろもろ

実はいまだに年収1億円以上ある中田英寿w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:08:00 ID:j/ABQlox0
負け試合ならガンバの選手でもマンUに得点できるからなw
178 :2009/05/23(土) 11:12:53 ID:ohPAHyRb0
中田さん、実はバルセロナvs世界選抜(キャプテン)のとき、
カンプノウで1ゴール決めた
イングランド、スペイン、イタリアのすべてでゴールした唯一のアジア人
179-:2009/05/23(土) 11:19:15 ID:TMGysNyo0
>>174
だからなんだ?
批判になってねえぞクソアンチ、中田のおかげでユーべに引き分けたりタイトル獲得に貢献した試合を知らないか、悪あがきはよせw
180 :2009/05/23(土) 11:25:24 ID:ce/sntVLO
>>174
ここまで卑屈なのかこの馬鹿は
得点した試合では負けてても、中田のゴールのおかげで最終的な結果で勝ってるんだろ。

最終的に勝った試合>>>一時的に負けた試合


これが分からないアホは消えろ。中田が得点した試合じゃ負けた、で、あとは?
言いたいことはそれだけか?
試合で負けても、最終的に勝ってこそ価値がある。お前はCL準決勝でパクがゴールしてその試合は負けたとしても、最終的に勝って決勝に進んだらそれをしきりに言うのか?w


ゴールしたことでタイトル獲得の結果無視して、その時の試合は負けた〜 とかアホらしい言い訳じみた発言なんかいらないからw
アンチは巣掘に帰れ、結局何が言いたいのか中身が無いんだよ
遠回しなアンチ発言してもなんの批判にもなんねぇよ(笑)
181 :2009/05/23(土) 12:08:45 ID:TpgGjQeHO
凄いな中田。
日本のサッカー選手なんてほんと現役やめたら年収一千万近くある人間なんてまったくいねんじゃね?
手広くやってる中西なんてかなりやり手なんじゃねか?
182かか:2009/05/23(土) 12:31:26 ID:us5I2F+rO
>>180
何をそこまでムキになってるのかは分からないが、
トッティ並の得点力も無く、ボランチのスペシャリストのエメルソンが来た時点で控えになるしかなかったのは事実〜まあローマの控えってだけで俊輔よりはマシだけど
183かか:2009/05/23(土) 12:37:09 ID:us5I2F+rO
テクニックだけで乗り込んでフルボッコ=中村俊輔
フィジカル付けて一時的に大活躍するが、その反動で股関節痛めてアウト=中田英寿
184 :2009/05/23(土) 12:58:38 ID:eZ4UoE+10
サッカー選手は怪我が酷い怪我との戦い
引退の平均は20代前半なんだし
29までみっちりやったじゃないか
他の選手よりも経験の密度がハンパない
怪我をごまかしながらやるのは中田のプレースタイルじゃムリ
引退が少し早かったからって馬鹿にするのは腐れポンチだけ
185ファミリーマート:2009/05/23(土) 18:28:34 ID:eYd1owQg0
どんなにすごんでも
中村俊輔さんが三年間で流れの中から1ゴールしか上げられなかった
事実は変わらないのですw

一度でいいから強豪相手に決勝ゴールを奪ってみてほしかったな・・
その前に実力でポジションをとれなかったから難しかったのかもしれないけどさ
186{:2009/05/23(土) 23:04:50 ID:X2qy+o/NO
ID:us5I2F+rO
(笑)
187_:2009/05/24(日) 12:43:41 ID:hVteqJ7V0
中田英寿

1年目 ペルージャ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1998_1999.html
全34試合中33試合スタメン出場

2年目 ペルージャ ローマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1999_2000.html
全34試合中29試合スタメン出場

3年目 ローマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2000_2001.html
全34試合中5試合スタメン出場

4年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2001_2002.html
全34試合中17試合スタメン出場

5年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2002_2003.html
全34試合中29試合スタメン出場

6年目 パルマ ボローニャ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2003_2004.html
全34試合中23試合スタメン出場

7年目 フィオレンティーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2004_2005.html
全38試合中14試合スタメン出場

33+29+5+17+29+23+14=「 150試合スタメン出場 」
188さら:2009/05/24(日) 12:55:24 ID:DzQuB5wg0
>>187
セリエAって事を考慮すれば
これだけでも、なかなか大したもんだと思う。
189:2009/05/24(日) 12:59:41 ID:+bwNuhxBO
ってか中田と中村を比較したがるヤツラって何なん?頭イタイね

差はあきらかだろ
190 :2009/05/24(日) 14:05:04 ID:q3FQrMnkO
中田はローマでもそうだがパルマやフィオレンティーナというセブンシスターズのクラブで8番や10番つけてたのが凄い
ボローニャでも10番つけてたよな、アジア人で見ても有り得ないだろjk
191:2009/05/24(日) 14:19:24 ID:BzA6YWKCO

人間的には最底最悪の一言が良く似合うわwww


192 :2009/05/24(日) 17:09:30 ID:Dgtm0JCP0
>>190
今思うと、とんでもないことだなw
193かか:2009/05/24(日) 17:34:50 ID:LEVFDwDkO
>>191
当初は目玉焼きのキャラ作りだとか言われてたが、ここまで来たらそんな言い訳は通用しないよな〜
194まっつん:2009/05/24(日) 17:38:33 ID:MfqkVLaTO
>>190ボローニャでは16。背番号に込められた程の活躍は?だけどね…
195 :2009/05/24(日) 17:42:11 ID:VXQOsj3f0
>>133
1試合ごとのプレーなのにそれぞれが凄いな
一つの動画にまとめて一気に見たいわ
196:2009/05/24(日) 17:43:47 ID:pbuA5M/FO
中田以降、世界選抜に招かれる奴がいないな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:47:03 ID:zEKwpaRZ0
うーん。
やっぱ中田は凄かったな
宇佐美見てると。まだ17だから伸びるにしても。
198 :2009/05/24(日) 20:13:20 ID:q3FQrMnkO
わずか20で世界選抜に招かれたとか凄いよな
今の内田がメッシやクリロナが参加する世界選抜に招待されてるようなもんだぞ。


まあ中田が招待された試合はロナウド&バティの世界最強2TOPでレイプ祭りだったがw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:32:45 ID:ml9n3+fc0
結局所属各クラブ在籍期間中に90%以上先発で出場できたのはUEFAカップでガラタサライやアヤックスに完敗する
3流選手しか在籍しない選手層の薄いペルージャとボローニャの2シーズンだけだったね

日本では1流選手のような扱いだが、世界的には3流選手だろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:40:47 ID:Zy1EAFkA0
ACミランのオランダトリオとKAZUに影響されてセリエ目指してた訳で
201 :2009/05/24(日) 21:57:32 ID:4LQLxxAU0
世界的に3流と言われようが
サッカーのできない奴を「日本人」って言われるほど馬鹿にされてた日本人が
世界の代表としのぎを削ってインパクトを与えて世界選抜に呼ばれ続けたんだ
なんも恥じることはない
でなければカンデラの引退試合に呼んでもらえるわけもないしな
202:2009/05/24(日) 23:07:56 ID:dfyCBkQvO
中田はあの若さであの活躍っぷりは凄かったが結局そこがピークで終わっちゃったからな
日本人的には凄い事だが世界的に見ればそこまで…
Jでも若い頃凄くても駄目になって忘れられる選手いるじゃん?平瀬とかw
203さら:2009/05/24(日) 23:23:51 ID:DzQuB5wg0
簡単に3流って言うけど
セリエAの外国人枠で7シーズン在籍した選手って
そんなにいないと思うけど。
204:2009/05/24(日) 23:27:06 ID:PyDYZe6s0
中田はジャパンマネー要員だったから実質5流
205 :2009/05/24(日) 23:50:43 ID:yfb8NEoV0
実質打率
実質5流
206 :2009/05/24(日) 23:54:05 ID:q3FQrMnkO
その早熟の中田の実績を他の日本人選手が晩年で全く覆せていない事実
トッティクラスとポジション争いして、出る度に結果出して貢献してのセリエA優勝
スクデット獲得はもう無理だろうな、あとパルマ時代の1ゴール1起点の大活躍でユベントス下してのイタリアカップ優勝も忘れてはいけない。
207ファミリーマート:2009/05/25(月) 00:02:36 ID:1+Ey3Mma0
まだ森本がいるじゃないか

中村俊輔に筋肉つけすぎって批判されて
結果を出し始めている森本が

そんなに自分の国の選手を卑下するなよ
中村俊輔みたいな見下しハイエナみたいになるぞ
208 :2009/05/25(月) 00:05:01 ID:5WBEPdEg0
ジャパンマネーって全く煽りになってないってどうして気づかないのかね?
ジャパンマネーも付かない糞が、としか言いようがねーよw
209 :2009/05/25(月) 00:49:54 ID:O3CofQSy0
ジャパンマネーで移籍した中田は凄くないって事は、

金目当ての移籍に完全移籍で4億揃えて来た地方クラブのペルージャが凄い、
金目当てのサブでEU外選手の移籍に17億揃えたローマも凄い、
破産寸前なのに金目当てで30億融通させたパルマはマジでハンパねぇw

ってところだな。


ちなみに初年度から完全移籍オファーはもらえず中田バブルにのって
レンタルでセリエに来た中村さんはPキッカーとして得点量産し、
一部残留が決まった終盤にはイタリアには企業が存在しないファミリーマートの
胸ロゴつけて降格争い中出番がなかったにも関わらず先発で登場、
先発落ち続きで心配していた日本のファンに元気な姿を見せてくれました。
210ファミリーマート:2009/05/25(月) 01:13:10 ID:1+Ey3Mma0
中村俊輔も問題だが
中田の実績をまぐれと笑っていた連中が
中村の醜態を差別のせいにしていることのほうがもっと問題だろw

いまだって中村俊輔が活躍できないのは差別のせいっていっていた
リーグで頑張っている森本を筋肉つけすぎとかわけのわからん理由で
見下してその森本が結果出した途端に黙り込む卑怯なこと
繰り返しているし。
それを黙認し続けている周りのくそ連中も問題だと思うよ
211a:2009/05/25(月) 01:33:40 ID:mftypMrH0
>>202
平瀬か。上手い事言うじゃないかw
まさにそのレベルだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:37:36 ID:eIoiNCHJ0
吉原孝太活躍してた五輪予選の事?
213 :2009/05/25(月) 01:37:56 ID:t7D+nYoC0
自演くさ
214 :2009/05/25(月) 02:21:37 ID:QxRCqeuyO
中田>>>>>>>>>>>>>>>>>平瀬




奥寺に並ぶ実績の中田が平瀬と同じレベルで語るな、活躍の度合いがダンチすぎる
215 :2009/05/25(月) 06:02:14 ID:s6TYjn5p0
森本貴幸
長谷部誠
本田圭佑

の3人に注目してる
216 :2009/05/25(月) 06:52:50 ID:ycRkItqW0
朴智星の最高年俸5億2000万円(マンU400万ユーロ)
朴智星の最高年収10億4000万円(2008年。CMだけで5億円以上)
朴智星の生涯賃金100億円〜(8年間。金融・不動産)

  中田英寿の最高年俸4億円(パルマ300万ユーロ)
  中田英寿の最高年収12億3000万円(2004年。CMだけで7億円以上)
  中田英寿の生涯賃金100億円(10年間。金融・不動産)

現在アジアナンバーワンの選手は朴智星。
217:2009/05/25(月) 07:04:09 ID:IrGlLGtW0
パクと中田比べんなw
今や俊輔以下だぞ中田はw
長谷部にも抜かれたしw
218 :2009/05/25(月) 07:05:16 ID:ycRkItqW0
現役時代の比較だよ
中田は引退した
中村は伸びなかったけど、長谷部には期待してる
219:2009/05/25(月) 07:16:36 ID:IrGlLGtW0
中村はリーグMVPとUCLベスト16とか実績が違うな
金儲けだけなら中田に軍配が上がるが
最初だけ輝いてそれ以降伸びなかったのは中田だしな
220:2009/05/25(月) 08:15:23 ID:cLvhmliUO
>>214
世界における中田はJリーグにおける平瀬みたいなものって事だろ?
大体合ってる
221 :2009/05/25(月) 09:03:15 ID:PmdmyLWx0
中田英寿の最高年俸450〜500万ユーロ(約6億円)に訂正
222:2009/05/25(月) 10:20:23 ID:ZQ8o4kwyO
中田さんの金の稼ぎ方は間違いなく世界ベストイレブンに入ってる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:15:30 ID:2WBJ2Qve0
中田>>>小野>稲本>長谷部>森本>>>中村
224かか:2009/05/25(月) 12:41:55 ID:WhLet6gmO
>>218
得点力の無い奴に期待してどうするの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:39:30 ID:kCARCmbq0
>>221
中田の年俸は凄かったよw

ムトュやアドリアーノの3倍近く貰ってて大した仕事せず

批判されまくりだったなw
226:2009/05/25(月) 13:50:17 ID:cLvhmliUO
パルマ史上最低の10番だっけか
227.:2009/05/25(月) 15:02:56 ID:UwJgZ61W0
中村俊輔

1年目 レッジーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakamura/nakamura_2002_2003.html
34試合中30試合に先発出場

2年目 レッジーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakamura/nakamura_2003_2004.html
34試合中7試合に先発出場

3年目 レッジーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakamura/nakamura_2004_2005.html
38試合中26試合に先発出場

2002_03 レッジーナ 31 7 (PK5、FK2)
2003_04 レッジーナ 16 2(PK1、FK1)
2004_05 レッジーナ 33 2(FK1)

11ゴール(FK4、PK6)  PK除くと5ゴール
228ファミリーマート:2009/05/25(月) 16:55:01 ID:1+Ey3Mma0
優勝逃してブーイング浴びたからって
そんなにひがむなよ
中村俊輔
229_:2009/05/25(月) 17:56:38 ID:sWRbU0q20
日本人移籍金 ベスト5

1位 中田英寿 約32億円 (ローマ→パルマ)
2位 中田英寿 約18億円 (ペルージャ→ローマ)
3位 中村俊輔 約5億5000万円 (レッジーナ→セルティック)
4位 中田英寿 約5億2000万円 (ベルマーレ平塚→ペルージャ)
5位 小野伸二 約4億5000万円 (浦和レッズ→フェイエノールト)

Jリーグ日本人移籍金 ベスト5

1位 阿部勇樹 約4億円 (ジェフ千葉→浦和レッズ)
2位 三都主アレサンドロ 約3億9000万円 (清水エスパルス→浦和レッズ)
3位 大久保嘉人 約3億7000万円 (セレッソ大阪→ヴィッセル神戸)
4位 前園真聖 約3億5000万円 (横浜フリューゲルス→ヴェルディ川崎)
5位 玉田圭司 約3億円 (柏レイソル→名古屋グランパス)

レンタル料 ベスト3

1位 三浦知良 約1億円 (ヴェルディ川崎→ジェノア)
1位 廣山望 約1億円 (ジェフ市原→セロ・ポルテーニョ)
3位 中田英寿 約9600万円 (パルマ→ボローニャ)

移籍金が全てではないが、選手を評価する指標のひとつになるので参考にどうぞ

ちなみにJリーグから欧州主要リーグ(1部のみ)に最初から完全移籍できたのは
中田・小野・高原の3人だけ
他の日本人はレンタル移籍・オプション付き移籍・契約切れの0円移籍です
上記の3人の移籍前ぐらいの実績がないと実力を認められて移籍できないてことです
230 :2009/05/25(月) 18:32:26 ID:QxRCqeuyO
コパ・イタリア決勝 ユヴェントスVSパルマ 中田1ゴール1起点 中田の決勝点でパルマ優勝
http://www.youtube.com/watch?v=PRr5Z8jMRzQ
231かか:2009/05/25(月) 18:39:56 ID:WhLet6gmO
>>230
しつけえよ(笑)
232_:2009/05/25(月) 18:51:43 ID:BqpIb5rt0
日本人移籍金 ベスト5

1位 中田英寿 約32億円 (ローマ→パルマ)
2位 中田英寿 約18億円 (ペルージャ→ローマ)
3位 中村俊輔 約5億5000万円 (レッジーナ→セルティック)
4位 中田英寿 約5億2000万円 (ベルマーレ平塚→ペルージャ)
5位 小野伸二 約4億5000万円 (浦和レッズ→フェイエノールト)

Jリーグ日本人移籍金 ベスト5

1位 阿部勇樹 約4億円 (ジェフ千葉→浦和レッズ)
2位 三都主アレサンドロ 約3億9000万円 (清水エスパルス→浦和レッズ)
3位 大久保嘉人 約3億7000万円 (セレッソ大阪→ヴィッセル神戸)
4位 前園真聖 約3億5000万円 (横浜フリューゲルス→ヴェルディ川崎)
5位 玉田圭司 約3億円 (柏レイソル→名古屋グランパス)

レンタル料 ベスト3

1位 三浦知良 約1億円 (ヴェルディ川崎→ジェノア)
1位 廣山望 約1億円 (ジェフ市原→セロ・ポルテーニョ)
3位 中田英寿 約9600万円 (パルマ→ボローニャ)

移籍金が全てではないが、選手を評価する指標のひとつになるので参考にどうぞ

ちなみにJリーグから欧州主要リーグ(1部のみ)に最初から完全移籍できたのは
中田・小野・高原の3人だけ
他の日本人はレンタル移籍・オプション付き移籍・契約切れの0円移籍です
上記の3人の移籍前ぐらいの実績がないと実力を認められて移籍できないてことです
233 :2009/05/25(月) 20:36:46 ID:U1Lwr5sHO
1位 廣山望 約1億円 (ジェフ市原→セロ・ポルテーニョ)

市原丸儲けwww
234:2009/05/25(月) 21:33:13 ID:ZQ8o4kwyO
移籍金だけみるとローマはいい時期に中田を売ったね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:34:19 ID:eIoiNCHJ0
中田が望めば何処でも行ける状態になってたからな
236 :2009/05/25(月) 22:43:34 ID:jz2y7BTI0
パルマの時でも
ラツィオがオファー出してるんだよな
マンチーニが電話で直接説得したんだが、プランデッリと話し合いをして残留
その後ボローニャに行った時に、あれでよかったんだとオモタ
237 :2009/05/25(月) 23:05:49 ID:5WBEPdEg0
中田の親父が、ローマでボランチやってればとかコメントしてなかった?
せめてもう1年、ローマでやってみて欲しかったな
238ファミリーマート:2009/05/25(月) 23:26:26 ID:1+Ey3Mma0
ローマの時点でもしできたなら
ほかの国のリーグに挑戦してみてほしかったな
239 :2009/05/25(月) 23:31:15 ID:O3CofQSy0
>>232
中村のセルティック移籍金は200万ユーロ。
どうやったら5億超える計算になるんだよwww
240:2009/05/25(月) 23:41:36 ID:WX2o13YS0
>>230
動画見たけど決勝点はジュニオールじゃね?
まあ、どっちでもいいけど。
241ファミリーマート:2009/05/25(月) 23:47:45 ID:1+Ey3Mma0
>>239
中村俊輔の移籍金はファミリーマートの資金も含まれてるんじゃね?
242*:2009/05/25(月) 23:59:34 ID:M804mnqdO
>>231
池沼乙wwwwwwww
243+:2009/05/26(火) 00:00:51 ID:ls+ARqksO
ID:cLvhmliUO
ID:IrGlLGtW0
ID:kCARCmbq0


ゲーム脳中村信者必死だなwwwww
244.:2009/05/26(火) 00:28:36 ID:590hPRZt0
今簡単に2005年の円ユーロ換算値調べてみたが、2005年の4〜6月は円が
かなり強かった時期だな。1ユーロ132〜139円で推移って事は絶対3億無理w
245 :2009/05/26(火) 03:30:51 ID:WeLeHs+00
>>230
これいつごろでたの?
俺こことかチェックしてなかったから初めて見れてうれしいんだが。
この中田のボレーシュートが「マジカルボレー」といわれたやつだな。
中田が出てきて流れをかえてチャンス作っての結果だから評価されて
採点7とか一番高い評価もらった記憶が。
これが確かアウェーゴールだったから、パルマは首がつながったんだった。
当時日本のTVはニュースですら映像流せなかったし、ネットでも実況は
イタリアのサイトの文字実況で盛り上がったなw

>>240
中田のボレーシュート→ゴール
中田ヘッドで落とす→ジュニオールゴール

>中田1ゴール1起点 中田の決勝点でパルマ優勝
246:2009/05/26(火) 11:52:18 ID:cBUUaAuX0
スターダムに上り詰める重要な試合というものがある
中田氏はキャリアの前半でそれをことごとくものにした

イランとの第三代表決定戦 
三得点全てに絡み獅子奮迅の活躍
途中交代のKINGカズに代わり、日本代表の王様に戴冠

ユーヴェとの開幕戦
負けはしたが、2得点でペルージャの中心と認識され、
日本国内での海外で通用するのかとの疑問を吹っ飛ばし、
他チームからも戦力として熱い視線を浴びる

シドニーオリンピック
大事な第1戦VS南ア
高原への決勝点をアシスト

ローマVSユーヴェのスクデットがかかった試合
0−2の負け試合からトッティと途中交代、出場
してすぐにミドルシュートをぶち込み、試合終了間際に
得点につながる絶妙なクロスを挙げ、ドローに持ち込み
ローマを優勝へ導いた

中田氏はこれらのチャンスをすべて逃さなかった
大舞台に強かったからあのキャリアまで到達した

キャリアの後半はグタグタだったが

247 :2009/05/26(火) 13:15:56 ID:xGRIXG2ZO
やっぱジョー矢吹のように燃え尽きたんだな。
ローマ時代がハリマオ戦らへんのベストな状態で、その後ボクサーでいうパンチドランカー状態になりつつ数年もよく頑張ったと思う。
248:2009/05/26(火) 17:34:43 ID:eRi1yFSBO
中田の移籍金33億は、この勝利(イタリアカップ優勝)で全て回収出来た。キリッ
by 俺の友達の中田ファン
249 :2009/05/26(火) 20:09:23 ID:ooNjfWWc0
結構マジで大掛かりなことになってんだな
ttp://takeactionfoundation.net/news/pdf/report_090525.pdf
250 :2009/05/27(水) 03:39:22 ID:rLcL8fXb0
1位 中田英寿 約32億円 (ローマ→パルマ) ・・・・パルマからのトレード選手4人付き(現金だけなら40億円)
2位 中田英寿 約18億円 (ペルージャ→ローマ) ・・ローマからのトレード選手2人付き(現金だけなら25億円)

プランデッリのインタビュー。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:19:51 ID:/Ufq0e9+0
コッパイタリアのブレッシャ戦翌日、記者会見を行った中田が広報を通じて「日本人記者から質問されたら、僕はその時点で席を立つ。
日本人がイタリア語で質問してもダメ」と通達した事件はイタリアでも話題を呼んだ。

ヴィオラ・ファンサイト掲示板
ヴィオラ・サポのアリガタイお言葉

「ナカタよ、生理中のお嬢さんみたいなこと言ってないで、ちゃんとプレーして、結果を出してくれ!」www

中田のボルトン移籍が発表時
ヴィオラ・サポのアリガタイお言葉

「ナカタがフィオレンティーナを出てボルトンに行くって? それってウチの今シーズンのメルカートで一番のヒットじゃん!」www

「ボルトン? 何、マイケル・ボルトンが歌手辞めてサッカーチーム作ったの? ま、ナカタは前からサッカーより芸能界に興味
あるみたいだし、ちょうどいいんじゃないの」

「ボルトンより、ボストンに行ってほしかったなぁ。そっちのほうが遠いから」www

「ボルトンも日本で靴を売らなきゃいけないのか?」www

「ありがとう、ボルトン!」www


「ナカタを批判する君たち、何も分かってないね。ナカタはずーっと自分のポジションとは違うところで起用され続けて、
それで苦しんできたんだ。……だって彼、実はGKなんだってさ!」www
252アンチ:2009/05/27(水) 07:07:05 ID:mmFcVIcrO
アンチ乙

そこまで言うなら自分が中田の代わりにプレーすればいいじゃん
253ああ:2009/05/27(水) 07:59:27 ID:ruJmUJ3P0
本当にアンチはご苦労なことだな、アスリートなんて
悪い時も良いときもあるし、期待されているからこそ、叩かれもするが
その何倍も絶賛されてる記事もあるのにわざわざ悪い記事を血眼になって
探し出し、ファンのコーナーに書き込み続けるなんて。
まあこういう粘着質の人はこんなことでもしてないと
人を殺しかねないからほっとくか
254 :2009/05/27(水) 08:52:32 ID:X4D0+Gbt0
ほんとにアホだよなw
あっちのネラーの叩きをせっせと保存してあると思うと
きもすぎるw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:54:45 ID:/Ufq0e9+0
中田パルマ所属3シーズン目開幕前のキラーパス(笑)中田信者のイタイお言葉(笑)

「中田は結局残留。だが、【ワガママ野郎ムトゥ】が消えたため、チームとしてまとまる可能性は高くなった。
後は、アドリアーノの成長に期待。数年そして今シーズン直前になってパルマからファビオ・カンナバーロ、
ブッフォン、テュラム、ディバイオ、ミクー、アルメイダ、アモローゾ、エムボマ、センシーニ、サルトル、ムトゥらが去っていった。
若手に完全に切り替え、昨年はなんとか5位でシーズンを終えた。開幕当初のバタバタした状況から考えれば、よくやったと思われる。
しかしパルマのサッカーはいまだ、バラバラの状態。【今年、さらに上を目指すならば、やはり中田を中心とする組織力で、】
チーム全体がまとまっていかないといけないだろう。そのためにも、【頭の固いプランデッリ監督】には、もっと中田の使い方を考えて欲しい。
右サイドがダメなんじゃなく、中田をうまく利用して、コンビネーションを活性化させないのがダメなんだ。」

【ワガママ野郎ムトゥ】が消えたため、チームとしてまとまる可能性は高くなった。
(【ワガママ野郎ムトゥ】はステップアップでチェルシーへ。キラーパス(笑)中田は戦力外でボローニャへ(笑))

【頭の固いプランデッリ監督】
(【頭の固いプランデッリ監督】名将監督。頭の柔らかい中田はどこでも戦力外(笑))

【今年、さらに上を目指すならば、やはり中田を中心とする組織力で、】(笑)
キラーパス(笑)中田信者は中田を中心にしたパルマが降格圏をさまよったことを忘れたらしい(笑)

中田信者のイタイパルマ選手評(笑)
モルフェオ
「あのインテルで背番号10を付けていた男(でも、存在感なかったような??)中田のチーム内でのライバル的存在。 」
インテルで存在感のなかったモルフェオ>>>>>>パルマですら存在感のない自称トップ下中田(笑)
ジュニオール
「ボールを持ちすぎる選手。パルマはなんでワガママなヤツばっかりなんだ!!なかなかコンビネーションがとれそうにない。(笑)」
ボール持っても何も出来ない中田が戦力外(笑)
マルキオンニ
「中田のライバル的存在。ボクは格下だと思うんだけど…。ピアチェンツァにレンタルされていたが、また帰ってきた。」
格下は自称トップ下中田だった(笑)

中田
「チームのことを常に考えて、献身的に動きまくるリーダー。でも周りが全然わかってくれない。
なんてコンビネーションがバラバラなチームなんだ。」

献身的に動きまくるリーダー(笑)でも周りが全然わかってくれない。(笑)







256 :2009/05/27(水) 09:03:30 ID:X4D0+Gbt0

(笑)って・・・遠藤叩きまくってるのと中田叩きまくってるのは同じ奴かw
257.:2009/05/27(水) 09:35:18 ID:+jiRN41U0
258 :2009/05/27(水) 10:51:47 ID:X4D0+Gbt0
マンU×バルサの試合観に行ってるんだな
フジの企画で解説かなんかするらしいね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:54:42 ID:B68+k/hJ0
古畑「あれ?中田選手、またミスしましたねぇ」
風間「周りが中田を理解してませんね」
古畑「周りが悪い?パスの方がズレてたように私は見えましたが」
風間「中田がパスを出した場所に走らないとダメなんです」
古畑「なぜ?なぜそこに人がいないのにパスを出すんですか?」
風間「そこに走って欲しいからです」
古畑「じゃあなぜ言葉で説明しないんですか?試合でやるより合理的だ」
風間「言葉で言うよりミスから選手は学習するものです」
古畑「なるほど。でもそれならミスをしない中田選手は学習できませんね」
風間「中田でもミスはしますよ」
古畑「たとえば?」
風間「......」
古畑「なぜ答えられないんです?」
風間「......」
古畑「そうです。中田選手のミスのほとんどがパスミスです。でもあなたはそうは言えない。なぜか?
   そう。パスミスを認めてしまうと、先程のあなたの意見に矛盾が生じてしまう。“ミスは周りのせい”」
風間「そりゃ...中田のパスミスの時もありますよ...」
古畑「その見極め方は?」
風間「......」
古畑「そうです。あなたの主観です。あなたがミスを周りのせいにすれば、世間は信用してしまいます。
   あなたは優秀な解説者です。中田選手はそんなあなたに目をつけた。あなた中田選手に金で雇われてますね?」
風間「......金に困っていたんです......」
古畑「お察しします」
風間「いつから私が嘘を付いていると気付いたんです?」
古畑「最初からです」
風間「まさか」
古畑「いいえ。あれは中田選手のミスです。絶対そうです。シュートもロクに正確に蹴れない選手が
   正確なパスは出せません。キラーパス?そんなのありません。あれはシュートミスです。
   シュートが反れて、たまたまパスが通っただけです。たまたまは中田のおかげ、ミスは周りのせい。
   それじゃあバレますよ」
風間「かなわないな。古畑さんには」
古畑「これからは真実を話しましょう」

260a:2009/05/29(金) 14:57:25 ID:DDcNFvEF0
慈善事業を装ったお金儲けは止めてください
261 :2009/05/29(金) 15:17:42 ID:AVcae5XA0
サッカーをネタに慈善詐欺をやっているイメージだけの男

262 :2009/05/29(金) 15:19:52 ID:AVcae5XA0
ドイツでも序盤から味方が取れもしないロングフィードを連発した中田
引退試合は日本の勝利より自分のロングフィード一発で英雄になりたかったのだろう。

その前にもうサッカーに興味なくしていたからな。

263 :2009/05/29(金) 15:42:39 ID:thNr9hB30
ケニアに給食を…中田氏が新プロジェクト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/29/17.html
”この企画には東芝が協力し、同社が提供するドコモのCMに中田氏が出演する。”

中田の錬金術は神レベルだなw

サニーサイドアップ株も2億円で売り抜けて、5000万円で買い戻したそうだ
寝てるだけで1億5000万円の利益www
264 :2009/05/29(金) 15:55:46 ID:SiVr9pnfO
じゃあお前は何ができるんだ?それだけケニアの子どもたちが救われるのに
お前は1000円すら寄付できねぇだろw
文句言うんなら試合の一つでも開いて大額の3000万を中国とミャンマーに寄付してみろや
265 :2009/05/29(金) 16:04:49 ID:AVcae5XA0
日本の財政赤字800兆に補填してくれたら神w
266:2009/05/29(金) 16:52:00 ID:6BSZWg1s0

犬飼会長、長谷部絶賛「もう欧州の選手だ」

5月29日7時53分配信 サンケイスポーツ
日本サッカー協会の犬飼会長が28日、大阪府堺市に建設中の
ナショナルトレーニングセンターを視察後、チリに快勝した前夜の日本代表を改めて評価。

06年ドイツW杯前を比較に出し、
「ドイツの前はヒデ(中田英)のパスが速くてみんな取れなかった。
でも今ならあの速さが普通に見えるはず」。

特にウォルフスブルクでブンデスリーガ制覇を果たした
MF長谷部のプレーには「もう欧州の選手だ」と絶賛を惜しまなかった。
267 :2009/05/29(金) 18:56:17 ID:MUSSHIL90
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_05/pr_j2801.htm
NTTドコモ向け携帯電話「T-01A」のプロモーション活動に中田さんを起用

TBC 8000万円
東芝 8000万円

姐さん最高(笑)
268 :2009/05/29(金) 19:29:50 ID:pG7K2wuk0
CM4000マソじゃなかったの?
269d:2009/05/29(金) 20:05:12 ID:BXCL32hcO
ジョージ・ベストの逸話とかぶるな。
末路も同じかもしれん。
苦言を呈する友こそが良き友なんだが、
甘言を弄する方に流れちゃうんだろな。

マスコミは「用済み」と見たら落とす方で
話題を作るよ。もう手遅れっぽいが。
270ああ:2009/05/29(金) 20:13:40 ID:CR3Bqist0
ジョージ ベストは最高にカッコいい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:31:20 ID:8oxC988P0
take actionの活動は教科書載ったしスポンサーも増えてく一方
現実には評価されてるから心配スンナ
そういや新CMも決まったってな
272:2009/05/29(金) 20:59:44 ID:zVZQcVXLO

おいおい、グラサンかけて原爆慰霊碑にお参りする人間のクズやぞコイツwww


273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:24:36 ID:B68+k/hJ0
サッカーバカになりたくないと現役時代にさんざん発言しておきながら
引退後はなにかとサッカー絡めて金儲け

希代の詐欺師だなこの禿w
274 :2009/05/29(金) 21:32:03 ID:SiVr9pnfO
>>273
サッカーしか知らない人間になりたくない、だろ?
本当にアンチは捏造好きだな
わざと印象変える言い方するあたりがクズ
275 :2009/05/29(金) 22:17:49 ID:rHvUG+X80
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090529/Syt3QmRJOFBP.html

とりあえず
こんな廃人にはなりたくない
276@:2009/05/29(金) 23:59:39 ID:WF33QPNOO
ID:AVcae5XA0
さすがキモオタだな(笑)
277fd:2009/05/30(土) 00:15:05 ID:cADDg0890
中田、日本人記者の質問はダメ
イタリア杯決勝トーナメント1回戦第1戦ブレシア戦から一夜明けた16日、 1時間の軽いランニングを終えたフィオレンティーナ中田が
会見に臨んだ。 日本人15人を含む約25人の報道陣が中田が現れるのを待った。 しかし、会見前に広報担当者を通じて「日本人が
質問すれば、 その時点で席を立つ。日本人がイタリア語で質問してもダメだ」との通達。 日本人記者が抗議すると、 担当者は
「チームとしていいことだとは思わないが、これが事実だ」と 変則会見を強行した。

中田“たらい回し”控え組右MFへ

ついに来た。DF、中盤、前線とパート別に行った24日の戦術練習。 巡り巡って再び、中田に“得意”のポジションが与えられた。
「ナカタは5人のFWの一人だ」モンドニコ監督が指示したのは、3トップに近い右FW。
練習後には地元のファンに肩を抱かれ、快く写真撮影に応じた。
だが、続いた日本人のサポーターには笑顔で写真を拒否



中田「(フィレンツェは)美しい町だが、日本人の観光客が多いことが残念だ」


中田は意識過剰

あなたが町を歩いている時、いきなり「イタリアのフィレンツェといえば?」と聞かれると、何と答えますか?
おそらく多くの人は「ドゥオモ(大聖堂)」とか、ダビデ像とか答えるかもしれない。
「中田のフィオレンティーナ」と答える人は、まだ1割にも満たないのではないだろうか。

今季、パルマからフィオレンティーナに移籍した日本代表MF中田英寿(27)は、17日付の「コリエレ・デロ・スポルト」のロングインタビュー
に応じ「フィレンツェは素敵な町だけど、日本人観光客が多いのが残念。とても気を付けなければいけない。ローマに在籍したときも最初の
2カ月は外に出るたびに写真とサインを頼まれていた」と答えている。理由は、プライベートの時間を邪魔されたくないからだという。
常にスポットライトを浴び、注目される身だけに「食事に出掛ける時くらいは自由にさせてよ。ゆっくりショッピングさせてよ」という気持ちは十分
理解できる。確かにフィレンツェの町を歩くと、地図を片手に観光ポイントを探す多くの日本人に出会う。しかしその中で、中田の存在に気づく
日本人は1日何人いるのだろうか。ちりも積もれば…」というが、中田は本当に嫌気が差すほど、町中でサインを頼まれているのだろうか。

サッカー選手なのだから、言葉ではなく、ピッチ上で自分を表現する。それぞれ個性があるのだから、理屈は通る話なのである。
しかし、プロの自覚があるのなら、町で声をかけてくる日本人観光客に「練習を見に来て。試合に来れば」と軽くかわすのはどうだろうか。
スタンドに日本人の姿が目立つほど中田という商品の価値も上がるのだから。スポンサー契約を結んでいるメーカーのデジタルカメラの
売り上げも伸びるのではないだろうか。

セリエAで富も得た。その富のほとんどがジャパンマネーであることは言うまでもない。

サッカーだけに集中したい気持ちは理解できるが、イタリア紙に「日本人が多いのは…」というのはどうかと思う。
日本人へのメッセージならともかく、観光でフィレンツェを訪れる日本人はほとんど「コリエレ…」は読まないだろうし。
中田が来る前から日本人観光客はフィレンツェにいたわけだし、意識過剰は自分にとってマイナスになるだけなのだ。
278.:2009/05/30(土) 01:07:12 ID:9pbJrYtc0
何だ?
本田に追い抜かれ、
代表での地位が脅かされてるイライラを
中田にぶつけてる?

>>275
すごいな、そいつ。
病んでるとしか・・・
279!:2009/05/30(土) 01:51:04 ID:maPclyH+O
>>272
ひでは泣いて目が腫れてたんだよ
ばか
280 :2009/05/30(土) 02:36:24 ID:S2zXwqus0
>>275
色んなモノが好きなのねw
281:2009/05/30(土) 06:27:06 ID:+VmN9AORO
中田はスポーツ新聞記者が大嫌いだからな
282a:2009/05/30(土) 08:10:39 ID:RZW5dBo70
いいから金返せ
283中田氏:2009/05/30(土) 08:49:03 ID:AUPWCC9VO
もし、ドイツW杯に日本出れなかったらそれでも中田引退してたかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:50:28 ID:mArgQkBw0
ロシア戦のハーフタイムの中田。あんなプレーヤーが今の代表にいるかね?
285:2009/05/30(土) 08:53:59 ID:ALjXUP9bO
中田みたいな詐欺師はいないんじゃない
286あs:2009/05/30(土) 10:46:50 ID:TGqhyLmI0
小室状態なのか?
287tinpo:2009/05/30(土) 15:19:08 ID:yUIsceRZ0
〆て3300万円!未払い中田から総力で“取り立て”

これは、中田氏がかつて所属したペルージャの本拠地に本社を置く服飾メーカー・マリタル社と中田氏が
2004年10月3日付でイベント出演の契約を結びながら、同氏がこの契約を履行せずに06年W杯直後に
「僕はもう引退する。これから旅に出るから」と言い残し全く連絡がとれなくなってしまったことから、
マリタル社が損害賠償を申し立てたもの。イタリア国内では両者の意見を聞く仲裁委員会が開かれ、
中田氏も数回出席した。結局07年4月に出た判断は、中田氏の敗訴。同社はさっそく中田氏に
損害賠償額の支払いを求めたが、「中田氏は日本に住民票がなく、まったく連絡がとれない状況。
まだ1円も受け取っていない」(マリタル社幹部)と苦渋に満ちた表情で話している。

しかしここにきて、中田氏がローマで来月5日に行われる世界選抜戦「ローマ(00−01年優勝メンバー)Vs
フランス代表(1998年W杯優勝メンバー)」に出場することが決まった。この試合は元フランス代表カンデラの]
引退試合とともに、収益金はイタリア・アブルッツォ州の地震被災者支援に使われることが決まっている。
マリタル社の関係者は「中田氏がローマ入りすれば、何らかのアクションを起こすことになると思います」と話しており、
中田氏のイタリア入国が確認でき次第、マリタル社の弁護士らが総力をあげて中田氏と接触する。
中田氏は昨年12月に代表理事を務める一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」を立ち上げた。
4月に甲府市で行ったエキシビション試合などの総収入は、イタリアで支払い命令が出ている額とほぼ同額の
約3433万円だったことも報告した。その度にイタリアのマリタル社関係者から「中田氏は日本で本当に
そんな事業をしているのですか?」と何度も確認があった。29日には、新たなCM出演決定を発表した中田氏。
まずは自分の周辺をクリーンにしないと、せっかく立ち上げた財団も砂上の楼閣になりかねない。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200905/s2009053001_all.html
288:2009/05/30(土) 15:48:56 ID:exbn1pYi0
どこまで落ちぶれるんだよ・・・
289 :2009/05/30(土) 15:50:38 ID:93lPIXzI0
ドイツW杯も中田が滅茶苦茶にしてしまったからな
当時の代表選手で中田に呆れているやつは多いだろう
290ああ:2009/05/30(土) 18:02:40 ID:WUsb7XYD0
>>289
ドイツW杯でめちゃくちゃにしたのは
中村中村俊輔。ドイツのレポートにも有る
それを中田のせいにする汚いバーニング、と俊輔
今でも皆影では中村要らないと思ってるがいえないだけ
291:2009/05/30(土) 19:06:01 ID:+VmN9AORO
そうなんだよな
W杯中に選手達から使わないで欲しいなんて監督に直訴なんて尋常じゃない
あれだけ回りに調子悪いと触れ回ったんだから、回りの選手はさぞうざかったことだろう
292いい:2009/05/30(土) 19:16:38 ID:qyzN72bf0
中村はいらないね
オリンピックの糞監督のせいで
アテネから若手が過小評価されて。
世代交代が遅れたのが痛い。

協会のせいだね。
293%:2009/05/30(土) 19:50:41 ID:maPclyH+O
>>287
イベントに出なかっただけで三千万円ってなんか変だな
それに洋服代って最初は言ってたはず
仲裁裁判所では金額までは決まらないはずで
ましてや中田の代理人は世界でも最も有名な代理人だよ、
連絡がとれないわけがない
ガウチが残したトラップか?
294 :2009/05/30(土) 19:57:57 ID:mCK3I6rIO
どうせアンチの印象操作。
本当に詐欺してるなら今頃逮捕されてるよ、前からアンチが散々騒いでたのにTVにも報道されないし逮捕もされてない、あんなに大々的に活動してるのに
アンチは文句あるなら3000万を中国とミャンマーに寄付してみろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:01:53 ID:bUcqdkbf0
すぽると携帯投票のアジア最高選手は?ってアンケートで
ヒデ普通に1位だったよ
おめ
296a:2009/05/30(土) 20:14:00 ID:lwkArP7g0
多分、こいつ(中田)は本当の金の出所が末端のファンとかユーザーというのが
全く分かってない
プロ野球選手とかにもいるだろ、球団から給料もらってるって勘違いしてファン
サービス全然しないヤツ

297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:15:24 ID:bUcqdkbf0
そんな恩着せがましいファンはいねぇよw
298 :2009/05/30(土) 20:18:52 ID:mCK3I6rIO
多分中田は監督なら間違いなくアジア最高だろうね、頭はキレるし戦術理解度は名将イタリア監督もモウリーニョも認めてる
アリダエイは今年の3月に成績不振で解雇されたが、中田なら強い国を率いらせれば必ず結果をもたらしてくれるだろうに
中田のサッカー脳はもったいないな
299:2009/05/30(土) 20:25:33 ID:leTfsIl40
中田は日本以外の代表監督もできそうな数少ない日本人だろうな
欧州・南米のどこかの国の代表監督とか一回やってほしいね
300 :2009/05/30(土) 20:29:39 ID:mCK3I6rIO
監督になってもらいたいよなぁ
ベスト4とか現実性の無いアホスローガン掲げるアホメガネより、中田英のが絶対ふさわしいよなぁ
【ロンドン五輪のサッカー日本代表監督になってほしい人 中田英寿がトップ】
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7596



きっとウイイレも上手いんだろうな
サカつくとかやらせたらかなりの成績を叩き出すだろう、サッカー界に携わってほしいわ
301:2009/05/30(土) 20:30:14 ID:GL7/jfrMO
その前に豚箱にぶち込まれるよ。
302 :2009/05/30(土) 20:39:51 ID:BTM5tVTH0
>>295
また暴れそうだなあ、あの人たち
それでなくてもいろいろと
微妙だからなあ
303 :2009/05/30(土) 21:34:38 ID:ErKuv6440
引退したのに、中田の年収1億円超えてるな
どうなってるんだよまったくw
304*:2009/05/30(土) 23:59:30 ID:oIksmm+ZO
ID:lwkArP7g0
(笑)(笑)
305NACACATA(笑):2009/05/31(日) 00:37:33 ID:50I0RuRb0
中田英寿氏のセリエA時代の愛称

NACACATA

CACAってウンコの意味(笑)
306偉大なカルチョ:2009/05/31(日) 07:52:35 ID:rEL4u46hO
-中田ファン特集号-
ローマ時代セリエA優勝を左右したリーグ戦、華麗なゴール集。


Perugia vs AS Roma
NAKATA 1Goal【2-2】
http://www.youtube.com/watch?v=m2sYotKsXsY

AS Roma vs Fiorentina
NAKATA 1Goal 1Assist【4-0】
http://www.youtube.com/watch?v=OnRDAbRfU00

AS Roma vs Udinese
NAKATA 1Goal【1-1】
http://www.youtube.com/watch?v=_vtLwNGpvCc

AS Roma vs Juventus
NAKATA 1Goal 1Assist【1-1】
http://m.youtube.com/watch?v=89sRylIUNO4




カフーがアシストしたダイレクトシュートが見つからないので誰か。
中田はローマ時代リーグ戦30試合5ゴール3アシスト、途中出場のプレー時間(1646分)を90分間の試合数で換算してフル出場7試合を総合すると、25.2試合の出場。(ちなみに上記のデータにUEFA杯は含まれておりません)
307カカタ:2009/05/31(日) 16:42:36 ID:+RUwa71cO

チームメート「お前が活躍してるのはyoutubeの中だけだ」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:57:40 ID:nzISSB5z0
本田さん応援してるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:24:36 ID:6/owiKSt0
>>295
これか

5月30日スポルトにて

アジアサッカー史上最高の選手は?
中田英寿 34%
パクチソン33%
中村俊輔 24%
アリダエイ 3%
その他 6%
310NACACATA(笑):2009/05/31(日) 22:58:55 ID:50I0RuRb0
>>306
オフェンシブポジション失格選手中田   参考文献:Number Plus october 2002

心機一転を期して移籍したパルマのナンバー10を背負い、主役としての活躍が期待された'01-02シーズン。終わってみれば中田に
とっては多難な1年だった。セリエA34試合中、先発出場は半分の17試合(+途中出場7試合)。3人の監督からいくつもの異なった
ポジションでプレーすることを求められ、それに応えるための試行錯誤に大半の時間とエネルギーを費やした感すらある。ウリビエリ
から与えられたのは2トップの背後中央、いわゆる"トップ下"のポジションだった。しかし、開幕から2カ月が過ぎてもチームは十分に
機能せず、11月初めに同監督は解任となる。
その後ダニエル・パサレラの短期政権を挟んでシーズン3人目の監督となったカルミニャーニは「中田はトップ下の選手ではない」と
宣言。終盤戦に入ると、攻守双方を担う純粋なセンターハーフとして起用した。イタリアの若手プロ監督の中でも屈指の理論派として
高い評価を集めるマウリツィオ・ヴィシディに、3つの異なるポジションを務めた昨シーズンの3試合をビデオでチェック、中田のプレー
を分析評価してもらった。加えて、昨シーズンのバルマを率いたウリビエリとカルミニャーニ、2人の元監督を直接訪ねて話を聞いた。
中立者の客観的な分析と当事者の主観的な証言、ふたつの視点から、中田英寿を解剖しようという試みだ。

トップ下ポジション失格選手中田
第2節 パルマ VS インテル  3−4−1−2
マウリツィオ・ヴィシディ
@「ほとんどいつも2タッチでシンプルにプレー」A「パスはグラウンダーのショート、ミドルパスが大部分」
B「正確でミスが非常に少ないが、決定的なチャンスを作るリスクの大きいパスも少ない」
C「合理的・論理的なプレー選択だが創造性と意外性に欠ける」
D「パスは止まった状態で足下に受けるのがほとんどで、フリーでスペースに走りこみパスを呼び込む動きはない」
E「ゴールに背を向けてのプレーが多く、ボールを持ってもなかなか前を向けない」
こうしたプレーの傾向は、イタリアにおいて"トレクァルティスタ"、すなわちトップ下に求められるそれとは明らかに異なるとヴィシディ
は指摘する。では、求められているのはどんなプレーだというのだろうか。

マウリツィオ・ヴィシディ
「攻撃の"仕上げ"を担当するトップ下に要求されるのは、ボールをつないで攻撃を組み立てる局面ではなくその先の最終局面つまり
シュートに直接つながるプレーです。ボールを受けたらすぐに前を向き、ドリブルで突破を図る、FWに意外性のあるラストパスを送る
自ら強引にシュートを打つなど、リスクを冒してでも決定的なチャンスを狙う。MFというよりはFWに近い、
いわば、ハイリスク・ハイリターンのプレイスタイルです」
しかし中田には、こういうエゴイスティックにみえるプレーを嫌い、常にシンプルかつ安全にプレーする傾向が強くある、というのが
ヴィシディの観察である。トップ下の選手は簡単にボールをはたくより、ボールを持って何かを創造しなければならない。
マウリツィオ・ヴィシディ
「ボールを止めたらすぐにパスを出す。早いタイミングでボールを放すことを考えている。言い方を変えれば、単独で局面を解決
しようという意志が希薄で、いいバスを出すだけで終わっている部分があるということです」
その視点からすると、80%近いパス成功率やわずか3回のボール喪失数など、一見ポジティブに見える数字も「リスクにチャレンジ
していない証拠で、マイナス評価の要因になる」という。事実、この試合での中田は、数少ないシュートの場面以外、決定的な場面
に絡むことがほとんどなかった。  総合評価は残念ながら及第点以下、である。

311NACACATA(笑):2009/05/31(日) 23:00:14 ID:50I0RuRb0
1.5列目ポジション失格選手中田

第8節 キエーボ VS パルマ  3−4−2−1
序盤の5試合を1勝3分1敗という煮え切らない成績で終えたところで、ウリビエリはシステムに手を入れた。3−4−1−2のオプション
として準備していた、前線を1トップにして1.5列目に開き気味でふたりのトップ下を配する3−4−2−1システムを実戦に導入したのだ。
マウリツィオ・ヴィシディ
「1トップの場合、そのままではゴール前のシュートゾーンの"人口密度"が低いため、背後のプレイヤーが積極的にそこに入り込んで
フィニッシュに絡む必要があります。やや外に開いてプレーする1.5列目の2人に、サイドアタッカー的な仕事が求められるわけです。
例えば、ライン際を縦に、あるいはエリアに向かって斜めにフリーで走り込み、DFラインの裏でボールを受ける動き。もちろん、1対1の
ドリブルやワンツーでの突破にも積極的にチャレンジしなければなりません」
しかし、この試合での中田のプレーもまた、この要求を満たすものではなかった。
@「DFラインの手前にとどまってパスを足下に求めることが多く、裏のスペースにボールを呼び込むフリーの動きがない」
A「外から中に向かって動きながらボールをもらい、その後もシンプルに危険度の低いパスをつなぐか、横に動いてボールをキープ
するだけで、ドリブル突破やDFラインの裏にパスを通すなど、縦方向にプレーを展開する試みがまったくない」
中田のプレーはゴールから遠い位置でのボールタッチが大部分を占めており、フィニッシュにつながるプレーがほとんどなかった
ことがわかる。後半9分にマルキオンニと交代するまでの54分間でボールタッチは32回。パス21本のうち成功13、失敗8
(うち5本は前線へのアーリークロス〉。ボール喪失はわずか2回だがシュートも0だった。

レンツォ・ウリビエリ
「相手のディフェンスと中盤の間、やや開き気味の位置から内に入りながらフリーでボールを受ければ、ゴール正面に近い絶好の
ポジションで前を向くことができる。ここまでは戦術的な狙い通りだった。彼ほどのテクニックの持ち主ならば、そこで決定的な
チャンスを作って当然の状況だ。それこそまさに私が彼に求めていたことだ。しかし、中田にそれを求めるのは誤りだった。
彼は本来トップ下のプレイヤーではなかったからだ。私はもっと早くそれに気つくべきだった」
中田がトップ下ではないとは?

レンツォ・ウリビエリ
「中田のフィジカル面の資質は(トップ下より)センターハーフにより近い。つまり、非常に高い持久力を持ち、90分間休まず
走り続けることができるが、爆発的な瞬発力には欠けている。トップ下は、試合の中でどんな動きをするだろうか。
ずーっと動かずにいて、突然ダッシュをする。またずーっと止まっていて突然スタート。この繰り返しだ。しかし中田は常に走り続け、
動き回っている。これはセンターハーフのプレイスタイルだ。中田は、たくさんのポールに触る。で、質の高いプレーを繰り出す。
我もよく使う表現で言うと『量の中に質を見出す選手』だ。こういうタイプはトップ下にはあまり向かない。相手DFと距離が近すぎて、
動き回るスペースがないからだ。彼が生きるのは、もっと自由に動ける中盤だ」

3人目の監督として後半戦を率いたカルミニャーニも、当時これと同じことを緑り返していた。そこで今度は、現在は育成部門で5人の
GKコーチを統括する彼をパルマの練習場に訪ね、同じ質問をぶつけてみた。帰ってきたのは次のような答えだった。

ピエトロ・カルミニャーニ
「私が2トップの後ろでプレーする中田に求めたのは、前線に素早くボールを供給することだった。その点で、ゴールに背を向けたまま
ボールをキープして攻撃をスローダウンさせてしまう彼のプレーが、私は好きではなかった。」

312NACACATA(笑):2009/05/31(日) 23:01:21 ID:50I0RuRb0
第30節ウディネーゼ戦(ホーム・4月7日)の基本フォーメーション。ここまで見た2試合とは違って、1・5列目に選手を置かず
中盤センターのMFを2人から3人に増やした3−5−2システムである。中田のポジションは、3人並んだセンターハーフの左側。
守備的な役割を多く担う真ん中ではなく、攻撃時には敵陣まで攻め上がることもできる位置だ。当然のことながら、このポジションに
求められるプレーは、ここまで見てきたトップ下中央や1.5列目左サイドのそれとははっきりと異なっている。

ピエトロ・カルミニャーニ
「まず違うのは攻守の比重です。トップ下が70:30だとしたら、センターハーフは50:50。攻守両局面を常に意識しながらプレーする
必要があります。また、自分のゴールにより近い地域でプレーするため、ハイリスク・ハイリターンよりも、確実性が高いプレーが求め
られる。まず大切なのはボールを奪われずにパスをつなぐことであり、そこから前線に展開するチャンスを窺うわけです」
MFにとっては重要な仕事のひとつであるディフェンスについてはやや点が辛い。
ヴィシディだけでなくウリビエリ、カルミニャーニも口を揃えたのが「セリエAのMFの中では、ディフェンスの能力は平均かやや劣る
レベル」ということだった。中田のディフェンス面については、ウリビエリが非常に興味深い指摘をしている。

レンツォ・ウリビエリ
「中田はディフェンスに関して大きな欠点をひとつ持っている。彼は守備に回った時の1対1のフィジカル・コンタクトには決して強くない。
しかし問題はそこではない。そもそも、1対1のボール奪取力が弱いからといって、守備でチームに貢献できないわけではない。
適切なポジションで敵に対峙して危険なパスコースを切り、攻撃を遅らせるだけでも、十分大きな貢献になる。自分の次でボールを奪う
と考えればいいのだ。問題は、中田はそこであえて当たりに行ってボールを奪おうとし、失敗して抜かれてしまうということだ。何故そう
するのか。私には、自分がディフェンスでも強いと示したいがためだと見える。自尊心が強過ぎるのかもしれない。あるいは責任感の
なせる業かもしれない。中田にはフィジカル・コンタクトの強さはないがインテリジェンスはあるのだから、自分の役割はインターセプト
だと割り切って、その能力を磨くことに徹すればいい。それができれば、より完成度の高いMFになれるはずだ」

さて、ここまでの分析と証言をまとめると、「中田はトップ下よりも下がり目のセンターハーフで力を発揮できる選手」という結論が自ずと
導き出されてくる。しかしこれはあくまで昨シーズンのパルマでのプレーを基準にしての話である。それでは、トップ下でプレーして高い
評価を受けたペルージャ時代、そしてカペッロ監督によるボランチへのコンバートの試みが失敗に終わったローマ時代は、いったい
どう説明すればいいのだろうか。

レンツォ・ウリビエリ
「確かに、ペルージャ時代はトップ下でも機能していた。しかしあのペルージャは、前線に1トップがいて、中田はその後ろで自由に動き回り
ながら攻撃を組み立てる役割を担っていた。動くスペースははるかに大きかったし、チームは常に自陣に引いて守りを固めていたから、
前を向いてプレーすることもずっと容易だった。トップ下というよりも、守備の負担を軽減されたセンターハーフと言った方が近い。
言い忘れたが、カウンターアタックは中田が最も得意とするレパートリーのひとつだ。自分が走り込むことも、パスでチームメイトを
走らせることも出来る。強力な武器だ」

同じトップ下でも、自由に動き回れる大きなスペースがあり、いつも前を向いてプレーできる環境があれば、中田の持ち味も活きると言うこと
だろうか。しかしこれは試合の大半を自陣に引きこもって守り、ボールを奪ったら一気にカウンターを仕掛ける下位チームの戦術である。
強いチームになればなるほど、前線で攻撃を担うプレイヤーへのマークは厳しくなり、与えられたスペースと時間は少なくなっていく。
そこで局面を打開するため必要なのは、ここまで指摘されてきたようなフォワード的なプレースタイル、ハイリスク・ハイリターンのプレー選択
そして何よりも、意外性をもたらす創造力に満ちたプレーだろう。

参考文献:Number Plus october 2002
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:50:44 ID:nzISSB5z0
何があったか知らんが(笑)
まぁ、焦るなw
314@:2009/05/31(日) 23:58:44 ID:DHSZIWfbO
ID:50I0RuRb0
頑張れよ!コピペニート!!
315かか:2009/06/01(月) 00:40:24 ID:XljMf8PiO
どっちにしろ世界二流ぐらいの実力だったよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:51:40 ID:6Mtd2pQI0
>>310
勉強になったわ
中田が晩年ボランチになった理由がよくわかった
つ〜か使い勝手があまりよくない選手だったんだな中田って
パルマの時に右サイドをもっと極めればよかったのにとは思うね

でも日本では近年最高の選手なのは間違いない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:54:50 ID:hYqNZNut0
>>315
褒め言葉としてありがたく(以下)
318 :2009/06/01(月) 01:07:36 ID:oxIQ8f8IO
ソースが無い奴のコピペは大抵捏造が混じってるから鵜呑みにしないほうがいいよ
319:2009/06/01(月) 01:39:24 ID:Rn9LjxgbO
監督もあんなプレーの幅の狭い下手糞じゃ使いづらかっただろな
かといって守備ができるわけじゃなし
サイドに追いやったら文句言うし使い道ないわな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:44:48 ID:hYqNZNut0
321:2009/06/01(月) 04:56:33 ID:MAfWBBrVO
代表は無駄にパス回してるから中田得意のカウンターサッカー出来なくて中田自身が得点に絡むことは殆どなかった
322 :2009/06/01(月) 05:58:44 ID:oxIQ8f8IO
まあ中田は晩年はボランチだったから得点はあまりしてない、ジーコ時代2点ぐらいだったような
岡田ジャパンの長谷部も遠藤も流れからのゴールは無いしな
323 :2009/06/01(月) 09:54:02 ID:U6JG2fc70
中田のプレーの幅が狭いとか
中田知らないやつへの印象操作はヤメレ
324 :2009/06/01(月) 13:09:19 ID:mp/mMm+R0
>>322
ゲームメイクが仕事だったからな(≠チャンスメイク)
一番分かりやすいのはギリシア戦でのパス回し、
すべて中田起点で10回以上もダイレクトパスが繋がった

日本人で、中田ほど優れたユーティリティを兼ね備えた選手は他にいない
325:2009/06/01(月) 13:12:34 ID:RVzIA68aO
こないだローマへ行ってきた

ジェラート(アイス)屋のメニューの中、チョコレート味とかに混じって「NAKATA」って味発見!

つーか、凄すぎるよ
あの街に居たんだあの人

他の選手と図抜けて違うのは精神面なんだろうな
言葉や文化の違いを乗り越えられる知性も
326 :2009/06/01(月) 13:34:01 ID:PhlqarVMO
俺中田好きだが中田味ジェラートは食いたくねー(笑)
結局何味だよ?
327 :2009/06/01(月) 13:40:58 ID:iey2MQzX0
ゲイのあ(ry

中田英寿の凄さはこう考えてみるといい

森本貴幸(ASローマ所属)
長谷部誠(フィオレンティーナ所属。10番)
本田圭佑(セブンシスター時代のパルマ所属。10番)

とか。
328ファミリーマート:2009/06/01(月) 14:58:48 ID:RCARqloJ0
レッジーナ時代の中村俊輔は誰になるんだ?

っていないか
スポンサーのお金でライバル追放してポジションとったやつなんて
いないもんな
329:2009/06/01(月) 15:01:10 ID:4CODx4++O
代表では貢献出来なかったが、チャリティーでは物凄い貢献してる。
330 :2009/06/01(月) 17:40:28 ID:oxIQ8f8IO
>>329
代表で貢献出来なかっただと?
シドニーオリンピックベスト8もフランスワールドカップにいけたのもコンフェデ杯準優勝も日韓ベスト16も貢献してないと?
中田は日本人でただ1人ワールドカップ全10試合に出場した選手。
もはやこれが日本代表に貢献していたという証じゃないか
331:2009/06/01(月) 17:58:44 ID:4CODx4++O
シドニーやW杯では他の選手も貢献してたから手柄の独り占めはありえないけど
チャリティーだけは中田個人の貢献がデカイ。
寧ろチャリティーの方こそ誇っていいと思う。別に恥ずかしくもなんともないんだからね。
332:2009/06/01(月) 18:21:52 ID:MAfWBBrVO
中田のおかげってのはフランスW杯出場だけじゃね?
あとは、いてもいなくても日本は同じ成績だったと思うよ。
333 :2009/06/01(月) 18:21:55 ID:oxIQ8f8IO
フランスワールドカップ出場は中田の貢献独り占めだと思うけど
ていうか1人の選手が最終予選やオリンピックやワールドカップを独り占めなんて日本人はいないでしょ。
334:2009/06/01(月) 18:25:03 ID:RCowzD/u0
チャリティって他の有名人もけっこうやってると思うけど
全然話題にならないな。
本業のおまけにやってるからかな。

中田の場合はチャリティが本業だものな。
今までチャリティそのものをビジネスにするって発想はなかったかも。
しかし、このビジネスモデルって将来的にも機能するのだろうか。
次ぎのビジネスの足がかりにするために取りあえずやってるのかも。
335:2009/06/01(月) 18:29:26 ID:kbxUDkC00
中田の戦犯責任は、、技術や天賦の才能はさておいて、日本代表を卑屈にさせて自信をなくさせて、買ってもストイックなコメントをすることが美であるような影響力を与えてしまったことである。
それとマスコミが騒ぎたてて、逆に日本代表を鼓舞し、褒めちぎるという悪しき風習にある。
日本マスコミももっと公に各選手に点数をつけて、それぞれ試合の殊勲者、戦犯者を挙げるべきだ
336:2009/06/01(月) 18:39:37 ID:RCowzD/u0
>>335
他の部分はともかく
>買ってもストイックなコメントをすることが美であるような影響力を与えてしまった
この部分は同意。

中田が自身が贅沢な生活をしているにもかかわらず
チャリティーをビジネスにできるのは
かもし出す雰囲気がストイックだからかもしれない。

337ああ:2009/06/01(月) 19:11:57 ID:QEYvUdVE0
>>335
ドイツの戦犯は中村俊輔だろ、それと使いつずけたジーコ
338ファミリーマート:2009/06/01(月) 19:17:47 ID:RCARqloJ0
中田は中村俊輔のようにスポンサーの資金力とマスコミの政治力によって
守られては来てないよ
少なくともピッチの中での不正を隠ぺいし続け、自分を正当化してきている
中村俊輔よりもはっきりしていると思う。

中田が不幸だったのは
中村俊輔に携わるそしき代表スポンサーマスコミの敵になってしまったこと
ドイツワールドカップでの中田の陰にかくれた中村俊輔の醜態を
カモフラージュするための道具にされてしまったこと

これが一番おれは大きいと思っている。
中田対中村俊輔という構図を
中田対小野一派という構図にさしかえたサッカー協会の政治力にもな

339:2009/06/01(月) 20:11:33 ID:4CODx4++O
>>338
中田が一番マスコミを利用しているじゃん。
大体、チャリティー活動とかはマスコミが報道してあげてるから一般に知れてんでしょ。
何、中村俊輔とマスコミに対して敵対心持ってるんの?
まさか中田アンチ?
340ファミリーマート:2009/06/01(月) 20:22:17 ID:RCARqloJ0
>>339
じゃあわかりやすい例を出してあげる

中田がもしレッジーナに移籍してピッチの中でろくに結果を出せず
ライバルの選手が結果を出している矢先で代表スポンサーがリーグ戦の
最中に胸スポンサーとなりその試合だけ特別出場して
その次のシーズンにそのライバルがほかのチームに売り飛ばされて
何食わぬ顔でスタメン面していたら・・・・
どうなっていたと思う?

君はそれでも中村俊輔よりも中田がマスコミの力に守られていると
言えるかな?
マスコミを使うこととマスコミに守られることは違う
自分の失敗をマスコミの政治力でごまかしてもらうことと
自分の失敗をあからさまにされることも違う

その違いは小さいようで大きい
中田がテレビ局でコメントしたことがたたかれている裏で
中村俊輔がジーコ特番で自分の体調不良をごまかしていることを
マスコミが追及しないこと
中村俊輔が体調不良を犯した実態を一般マスコミが糾弾しようとしたら
取り巻きの記者が検閲をかけたこと
これらの愚行を公にするかしないかの差っていうことだよ
341ファミリーマート:2009/06/01(月) 20:27:14 ID:RCARqloJ0
それともっとおかしいのは

ドイツワールドカップで中村俊輔がドイツのマスコミに対して
中田が孤立しているという実態を暴露していたこと
サントスと宮本のプレースタイルを名指しで批判(今と一緒だね)していたこと
これを日本のマスコミが公にしなかったこと

なんでかな?
中田は何か一言しゃべればそれがすべて悪い方向に捉えられるようなほうどうを
されている一方で、中村俊輔は当時も今も同じようなことを繰り返し
自分に都合のいいことだけを喋りまくる二枚舌を駆使しても
マスコミとスポンサーのバック力に守られているから
大丈夫だっていうことなんじゃないのか?
ということだよ

小野一派とか言われているが実際に中田をマスコミ通して糾弾孤立に
間接的に追い込んでいたのは中村俊輔であったという事実をマスコミが
捻じ曲げて小野という存在をクローズアップし、敵対構造に持っていった

その疑問を今日の今日まで言い続けてきたにもかからわず誰も
答えを出すことができていない

それがおれの考え
342:2009/06/01(月) 20:31:12 ID:4CODx4++O
なんだ、ただの妄想か。
こんな頭のおかしいのに付き纏われる中田も大変だな。
マスコミに嫌われないように頑張ってるのにな。
343 :2009/06/01(月) 20:31:58 ID:oxIQ8f8IO
あ〜あ
糞スレになっちゃった



まあ中田はイタリアでいうトッティ(これが言いたかったw)
344ファミリーマート:2009/06/01(月) 20:35:39 ID:RCARqloJ0
中村俊輔はそういった意味ではものすごく頭が働く
頭のいいエコノミックアニマル(使い方がちょっと違うが)
なのかもしれないな
345:2009/06/01(月) 20:36:03 ID:4CODx4++O
中田の必死なチャリティー活動を否定したり無視したりしてるのって中田のアンチだろうね。
346:2009/06/01(月) 20:38:32 ID:hKClhFH50
といつはサッカーファンでもなんでもなく、
ただ中村憎しの妄想吐いてるだけだからな。
リアル世界で中村にいじめられた経験(の妄想)でもあるんじゃねーのw
それかファミリーマートクビにされたのかもな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:40:07 ID:hYqNZNut0
本田マスコミにスルーされて同情する
348:2009/06/01(月) 20:40:47 ID:4CODx4++O
中村とか中田のチャリティーと一切関係ないし、ただの中田憎しの中村ファンじゃない?
349 :2009/06/01(月) 20:42:18 ID:U6JG2fc70
>>341
某記者のブログで読んだことあるわ
ドイツW杯直前に記者連相手にえんえん中田批判をしたんだって
この大事な時期になんでこんな批判をしだすのかと頭にきたってさ
もちろん記者達は暗黙の了解で記事にしたりはしないと

茸って本田のことを一言も言及しないじゃん?
誉めてもおかしくないだろ?
どんだけライバル心燃やしてるんだよって思うわw
中田の時のように裏で記者達相手に批判繰り広げなければいいけどねえ
350ファミリーマート:2009/06/01(月) 20:44:45 ID:RCARqloJ0
中村俊輔の信者といわれる連中の悪癖は
こういったスキャンダラスな事実関係に対しての
切り返しができないこと

その事実関係に目を向けることができないこと
なんだと思う

中村俊輔自身がいいわけや責任転嫁をいまでも繰り返していることも
「察知力」wという洗脳本で読者をだましていることも
悪い流れなのかもな
351ファミリーマート:2009/06/01(月) 20:48:24 ID:RCARqloJ0
少なくともドイツまでの双方のサッカー人生を振り返ってみれば
サッカーは仕事といってやまない中田のほうが
サッカーに取り組む姿勢は100億倍真摯だったと思っているよ

混じりっけないまじめな話
352:2009/06/01(月) 20:53:25 ID:4CODx4++O
頭のおかしい中田アンチに何を言っても無駄だが、中田はサッカーは所詮副業で、チャリティーの方がメイン。
大体サッカーとチャリティー。どっちの方を本気で取り組んでるのかを見たら一目瞭然なのにな。
353 :2009/06/01(月) 20:53:42 ID:PhlqarVMO
>>349リアリィ?ソースある?
ホントなら驚愕だが2chじゃな
354 :2009/06/01(月) 21:05:10 ID:U6JG2fc70
>>353
怖いからソースは貼らないけどマジ。
悪いけど自力で探して
355:2009/06/01(月) 22:21:24 ID:4CODx4++O
チャリティーを成功させるため、嫌いなマスコミとも友好関係を築きメディアに登場する真剣な表情の中田。
一昔前には考えられないぐらい、必死になってるぐらいなんだから
それほどチャリティーっていうのが中田にとってかけがえのない物なんだろうね。
だからこれを無視したり反対したりするのは確実にアンチだろうね。
356 :2009/06/01(月) 23:05:05 ID:oxIQ8f8IO
まあその中田のチャリティーに北澤、名波、森島、前園という日本レジェンドの選手たちやジダンやフィーゴ、セードルフ、ダーヴィッツ等の世界のスター達も賛同してるワケだしね、+1中田マッチでは3000万もの大金を中国とミャンマーに全額寄付したし
そりゃ簡単に批判も出来ないわ
357:2009/06/01(月) 23:41:05 ID:4CODx4++O
>>356
捏造だよそれは。
あの中田が中国とかミャンマーの得体の知れない謎の団体に寄付する訳ないじゃん。
それに中国に寄付するぐらいだったら中国に弾圧されてるチベットや東トルキスタンに寄付するでしょ?
てかそれはチャリティーじゃないんじゃないの?
358*:2009/06/01(月) 23:59:37 ID:x5/dHDuhO
ID:Rn9LjxgbO
ID:MAfWBBrVO
ID:kbxUDkC00
(笑)(笑)
359 :2009/06/02(火) 00:14:33 ID:k1tSkPzS0
>>375
捏造だという証拠は?
360_:2009/06/02(火) 03:43:54 ID:CfrWKps6O
ホワイトバンド
横浜チャリティーマッチ
旅DVD発売
甲府エキジビションマッチ
モナコ市民権

中田はやっぱ凄いと思う
アンチなんてほっといて皆もテイクアクション!
361クリロナ:2009/06/02(火) 08:12:58 ID:DgtVOb8YO
>>332
フランスW杯の中田→中心選手

日韓W杯の中田→当時のキャプテン(トルシエ談)

ドイツW杯の中田→MOM、敗退国ベストイレブンに選ばれる


どこがフランスW杯以外でもそれなりに活躍したよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:50:08 ID:SiGcZPDP0
攻撃的だけど守備でも体を張れるボランチをとり
簡単に前を向ける広大なスペースのあるザル試合状況で
FWにはポスト役と足の速い選手を入れ
尚かつ自身がマンマークをされない状況をつくる


ここまでおいしい状況をそろえて
やっと少し輝けるトッティとポジ争いしたらしい世界のナカータwwww
363 :2009/06/02(火) 10:23:08 ID:9wxPN04+0
>>362
哀れだね
なんか、あの試合の中田のパフォーマンスが悔しくて悔しくて仕方がない
と言うのだけはわかった

>>361
コンフェデの準優勝も入れていいんじゃないか?
決勝進出を決めた豪雨の中のFK
翌日の新聞の写真が美しかったなあ
364クリロナ:2009/06/02(火) 11:54:42 ID:DgtVOb8YO
>>362
一度も輝いたことがない人の負け惜しみですね
365 :2009/06/02(火) 15:02:09 ID:67OXKzddO
>>357
実際に見に行って試合後に会場で言ってたんだが?
捏造ってw
根拠も無いのに言うなよ
366 :2009/06/02(火) 17:10:19 ID:oJI2Wn+v0
味方をキラーした後「走ってくれたまえ!」
活躍した期間が実質2年程ではないかと聞かれて「一発屋で何が悪い!」
金融危機の余波を受けビルを見上げながら「アンドー!アンドー!」
367a:2009/06/02(火) 18:02:30 ID:GJqZd+VN0
>>361
ドイツW杯は欧州の評価では中田ヒデの評価は賛否両論だと思う。
日本では「中田が頑張った、中田だけが一番通用してた」みたいな論で統一されているけど、
もっとW杯での中田のプレーと行動に賛否が分かれてもいいと思う。
でも他の大会では欠かせない存在だったことには激しく同意する。
368 :2009/06/02(火) 19:33:25 ID:STpGXFnJ0
中田英寿=FIFA親善大使

海外でどう思われてるかは交友関係をみれば一目瞭然だよ
中田英寿は、サッカー選手以外にも海外のセレブやVIPなど友人が多いのに対して、
他の日本人選手は海外に友達がいない。。。。。。。。。。。な。
369 :2009/06/02(火) 19:34:39 ID:k1tSkPzS0
>>367
なんで中田がそんなに頑張っていると現地組の目に映ったのか
かなわない中でも「あきらめていない」と見るものに思わせたってこと
しかしそれは日本代表を応援している日本人に感じられることであって外人には感じないんだよ
中田はなんでなでしこは負けても国民が感動したんだろう、って言っていたんだけど
とにかく劣勢であってもなでしこのように自分の思いが伝わるプレーをしたいと考えていたはず
その答えが「run run run」だったと
370 :2009/06/02(火) 19:53:05 ID:67OXKzddO
中田って今月もうすぐにカンデラの引退試合
98W杯フランス代表vs2000-2001ローマ に出るよな
そりゃ未だにイタリア行ったらナカタナカタ言われるワケだ。
他日本人じゃ参加はおろかこのチームにいたこと自体有り得ない話だし。
371 :2009/06/02(火) 20:17:54 ID:VmwSqpC2O
つか普通にトッティいるのにポジション奪いに行こうとする日本人がいたことを誇りに思いたい。

372a:2009/06/02(火) 20:41:28 ID:GJqZd+VN0
>>369
どんなに頑張ったってそれとプレーで日本代表にプラスをもたらしたかは別だと思う。
分けて考えなきゃだめな気がするんだよね、純粋なプレーへの評価とは。

それに日本では「ヒデが一番評価が高い、一番頑張った」一辺倒であるような気がするけど、もっといろいろな見方があっていいと思う。
もちろん「ヒデが一番頑張った、一番通用した」という考え方が間違ってると言ってるわけじゃないけどね。
373 :2009/06/02(火) 21:02:16 ID:k1tSkPzS0
>>372
統一されてる?2ちゃんでは叩かれまくってるw
他では中田どころかドイツW杯を全く分析してないわな
以前茸スレにいた御厨でもいたら「前半〇〇分、中田の動きはなんちゃら」って
事細かに解説したんじゃないかね
ドイツW杯を見ながら分析するスレでも立てれ
374a:2009/06/02(火) 21:50:03 ID:GJqZd+VN0
>>373
大多数のメディア、ファンの間では統一されてると感じる。まあ一部では叩かれてるけど
基本的には「ヒデが一番頑張った、一番いいプレーをしたこれが正論!」って感じでしょ。
専門家と言われる人達が特にだけどもっと色々な見方をしても良いような気がする。

それ以上に問題なのが、ヒデとその周りが明らかにそういう世論を作ろうとしたことだと思う。
375かか:2009/06/02(火) 21:54:34 ID:J5qGETdiO
ただ日本が弱かっただけで誰が良いとか悪いとかの
問題じゃねえよ(笑)
376P:2009/06/02(火) 22:00:17 ID:IIm8gIpd0
前園の貢献も忘れないでくれ
377ああ:2009/06/02(火) 22:02:22 ID:cOfBTZ/60
>>374
日本じゃ協会レポートを始めた叩かれまくりだろ
ドイツ協会のレポートでは中田だけが世界標準で戦えていた
とあり、中村俊がトップ下としての役目を果たしていなかった
ようは戦犯扱いなのになぜか日本ではスルー、むしろ中田が
上がりすぎ何て見当はずれな意見がある
378かか:2009/06/02(火) 22:05:59 ID:J5qGETdiO
>>377
ドイツ協会(笑)胡散臭
379 :2009/06/02(火) 22:14:05 ID:k1tSkPzS0
>>374
中田と周りが世論を?
ドイツ直後ブログ廻ってみた?
一般人の率直な感想だったよ、頑張ってたなっていうのは。

だーからそんなにドイツ中田のプレー等云々批判したいなら
専用のスレ作って持論展開しろって
人気スレになるんじゃね?
380a:2009/06/02(火) 22:14:08 ID:GJqZd+VN0
>>377
協会レポートってどういう風にヒデのこと叩いてたっけか?
381a:2009/06/02(火) 22:21:18 ID:GJqZd+VN0
>>379
作ってたことは作ってたよ。
マルタ戦のコメント、引退メール、引退番組、小松成美「誇り」等々
他の選手の立場がないような形を取ってる。
382P:2009/06/02(火) 22:24:52 ID:IIm8gIpd0
前園の貢献も忘れないでくれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:26:43 ID:xLTv2IhT0
スカパーで倉敷、ヒロミ見てた人又は現地で見てた人
と木村和司のグチの違い
384筋肉痛:2009/06/02(火) 22:46:09 ID:Ctp8WPGKO
中田なんて欧州主要メディアでは俊輔以下の扱いだし。

伊コリエレ・デロ・スポルト
中村俊輔以外は無能でジーコ可哀想と言われる。

英サン
中田は最優秀演技賞(笑)受賞で日本をアピール。

これらの事を無視して俊輔だけを叩くなどとは愚の骨頂。
385 :2009/06/02(火) 22:46:21 ID:67OXKzddO
ドイツ杯総合的な採点じゃ中田は川口加地に次いでトップだろ。
クロアチア戦MOMで敗退国ベストイレブンに川口と共に選ばれたのに
否の論があるならオーストラリア戦のパスミスしか思いつかないが、全試合走りまくってたしな。
全体的に見て日本に最も必要だった選手だろ、他の中村や福西や小笠原とは違ってな
386 :2009/06/02(火) 22:47:07 ID:67OXKzddO
間違い
ドイツ杯総合的な評価
387かか:2009/06/02(火) 22:50:11 ID:J5qGETdiO
オーストラリア戦はある意味笑えた
388-:2009/06/02(火) 22:51:02 ID:XfH8McLT0
>>384
中村信者きもっっwwwww
ドイツで醜態さらしたクセにwwww
389ああ:2009/06/02(火) 22:53:48 ID:cOfBTZ/60
>>378
何でも胡散臭いで片付ける馬鹿。
ドイツ協会のレポートは全出場チームを客観的に
総括したと世界で信頼されてるレポート
日本の中村擁護のレポートの方がよっぽど胡散臭いだろ
390筋肉痛:2009/06/02(火) 22:59:10 ID:Ctp8WPGKO
俊輔憎しで周りが見えてない中田信者の異常性が良く分かる。

欧州主要メディアでは
俊輔>>>>>>>>>>>中田以外>>>>>>>>>>>中田
なのにな。
391かか:2009/06/02(火) 23:00:05 ID:J5qGETdiO
>>389
実際日本は敗退してんるんだから個人を出したとこでどうなの?って感じだな〜ドイツもたいしたことないな(笑)
392:2009/06/02(火) 23:10:12 ID:GuaXY9kcO
メディアは中村を評価
FIFAは中田を評価

おまいら、どっちに評価されたほうがウレシイ?
393かか:2009/06/02(火) 23:14:57 ID:J5qGETdiO
>>392
見ずから結果出す事が大切だろバーカ(笑)
394:2009/06/02(火) 23:19:00 ID:GuaXY9kcO
>>392
ちょっと何言ってるかわからない
395a:2009/06/02(火) 23:22:31 ID:GJqZd+VN0
>>392
FIFAがどう評価してるかはわからんし・・・。
どっちも評価が一番高いならチームで圧倒しているパフォーマンスだったといえるけど、
お互いそうじゃなかったということ。
ドイツレポでは俊輔を酷評してる、日本の主要メディアも酷評してた。
でも欧州の主要メディアの平均評だと、ヒデはオーストラリア戦は全選手の中の最低ランクだし、
ブラジル戦も中盤の中の最低ランク、全体でも俊輔には及ばないし、いいとこ福西と同じくらいの評価だった。
見方によって人それぞれのレベルだったということだと思う。
396.:2009/06/02(火) 23:35:08 ID:1QtlkZAaO
ペルージャとローマの中田はすごかった
397 :2009/06/02(火) 23:40:59 ID:67OXKzddO
MOM穫って敗退国ベストイレブンに選ばれたのに中村以下なわけないだろ(笑)
アンチは頭悪すぎるな
欧州(おそらく一部)は酷評してたばかり言うが、ソースも無いしな
398 :2009/06/02(火) 23:48:01 ID:3cuAO94P0
つーか
中田は求められるハードルが他より高かったんだろ
日本選手の中では良い、ぐらいでは物足りないとかで。

これはある意味しょうがないこと
399筋肉痛:2009/06/02(火) 23:51:11 ID:Ctp8WPGKO
中田信者はぜ〜んぜん気付いてないが、お前らは全てが極端。
自分の意見を正当化する為に、相反する全ての意見を全て抹殺し
中田に有益な情報だけ摘み上げ

『ほら見ろ中田が正しい』『中田が正しいから俊輔は駄目』

と、これ見よがしに極端な事を垂れ流す。
正に笑止。
400 :2009/06/03(水) 00:00:17 ID:l+uakMH10
>>399
おまえも自分を顧みたら?
401@:2009/06/03(水) 00:02:40 ID:zkvvKttGO
ID:oJI2Wn+v0
ID:GJqZd+VN0
ID:J5qGETdiO

キモオタ必死すぎ(笑)
402:2009/06/03(水) 00:49:43 ID:aK+vdnWWO
茸は新聞記者から高評
中田はFIFAのドイツ技術委員達がMOMに選ぶ高評で、中村のことは水平移動していただけだと酷評

一新聞記者の評価よりFIFA技術委員達の評価を普通は重視するだろうね
403a:2009/06/03(水) 01:20:01 ID:ZJC5EtAx0
98年に戦ったクロアチアのOB(スーケルだったかな?)が日本の雑誌で語ってたけど
「クロアチア戦のMVPが中田とは意外だった。後半ミスが多く日本の中でもプアープレイヤーだったのに」
と言っていた。クロアチア戦でもこういう意見が出てる。
つまり「中田ヒデがW杯のあのチームで一番良かった」と思うのは自由出し間違ってると言えるわけじゃないけど、
その評価はすべてではないし絶対的に言い切れるものじゃなかったということ。

FIFAの技術委員の方が欧州メディアより常にまともな評価だとも限らないでしょう。
評価を下した欧州のメディアの人間だって、ずっと欧州のサッカー文化の中でもまれてきたんだし。



404かか:2009/06/03(水) 01:41:00 ID:7oGVzqJjO
>>402
だからそんなのは個人的な事で日本が敗退してんるんだから自己満足に過ぎないだろ?
まあ中田信者は本人と一緒で自分が良ければいいんだからな(笑)
勝手に誇ってろよ
405 :2009/06/03(水) 01:54:39 ID:lY9w3oW1O
>>403
まあ常識的に考えて
MOMを査定する側のFIFA>>>>>スーケル
だわな。
日本の中でもプアープレイヤーとかよくわからんが
406:2009/06/03(水) 03:35:27 ID:iN3fz0sd0
要するに技術に乏しいってことですよね
MOMは中田じゃなく川口でしょうどう考えても
407:2009/06/03(水) 05:49:44 ID:aK+vdnWWO
まあ人それぞれだろうけどFIFA技術委員会というトップの評価はでかいだろ
しかも複数人数で話し合って下した評価だからな
日本の雑誌でクロアチア側の人間が、日本は一試合を通じて中田がコントロールしていた
クロアチアもにはそこまでできる選手はいないっていっていたよ
408かか:2009/06/03(水) 07:27:59 ID:7oGVzqJjO
>>407
前半のミドルは良かったけど後はパスミス連発してただけだよ
409:2009/06/03(水) 07:50:26 ID:eXwZFizg0
全然周りが見えて無かったよな。
すぐ近くにフリーの俊輔が居たのに
気付かなくてパスミスしたのにはガッカリした記憶がある。
フランスの時は冷静でクールなナカタが売りだったのに
ナカタ物語の最終話を完結させるために頑張ってるモード
全開で冷静な判断が出来なくなったドイツのナカタにはガッカリしたわ
遠藤みたいに一貫して常に飄々とプレーする方がカッコいい
頑張ってるモード全開の冷静さに欠ける遠藤なんか見たくないでしょw
410 :2009/06/03(水) 07:54:56 ID:mcxoMCui0
必死な俊輔ファンがいるけど
現地で見ちゃったんだからしょうがないんだよ
ほんとに酷かったんだから
見る前までは中村に期待してるにわかファンは多かったよ
彼等はマスコミが言う事を信じているのが多かったから
何度もワールドカップに行ってるのや、サッカーよく見てる人は懐疑たっだ
試合後、前者がまず中村を貶しだした
見てる人達はいつもあんなだよ、相手が強豪や本気の試合だといつもこんなだよってかんじ
日本に電話したら、ネットでは違う、中田が叩かれてると言われた
まあ、現地で見てたのとTVで見たのとは違うんだろう
フランスの時もそうだったしと思った
411最低点ホルダー中田:2009/06/03(水) 08:04:13 ID:3Zf04DonO
オーストラリア戦の採点
    ガゼッタ コリエレ レププリカ サン ガーディアン レキップ 平均
     (伊)   (伊)   (伊)   (英)   (英)   (仏)  
川口  6.0   5.5   5.5    7    8    4.5  6.1
坪井  6.0   6.0   6.5    7    6    5.0  6.1
宮本  5.5   6.0   6.0    7    6    4.0  5.8
中澤  6.0   5.5   5.5    6    6    5.0  5.6
茂庭  5.5   5.0   5.0    5    --    -.-  5.1
駒野  5.5   6.0   6.5    6    6    4.5  5.8
三都  6.0   6.0   5.5    6    5    5.0  5.6
福西  6.0   5.5   6.0    7    6    4.5  5.8
中田  6.5   5.5   5.0    6    5    3.5  5.3
中村  6.0   6.0   6.0    7    7    5.0  6.2
高原  5.0   5.0   5.0    5    5    3.5  4.8
柳沢  5.5   5.5   5.5    6    5    5.0  5.4
クロアチア戦の採点
    ガゼッタ  コリエレ  サン  タイムズ スカイ レキップ 365  平均     ビルト キッカー 平均
     (伊)  (伊)  (英)  (英)  (英) (仏)  (仏)         (独)  (独)
川口  7.0   7.5    8    8    8   7.0   7.5  7.6     2    2   2.0
加持  6.0   6.0    7    6    6   6.0   6.0  6.1     5    3   4.0
宮本  4.5   5.0    6    5    5   6.0   5.0  5.2     4    5   4.5
中沢  5.5   5.5    6    5    5   6.0   5.0  5.4     4    4   4.0
三都  6.5   6.5    7    7    6   6.5   5.5  6.4     3    4   3.5
福西  6.0   5.5    5    4    5   4.5   4.0  4.9     5    4.5.  4.8
稲本  6.0   6.0    5    7    6   5,0   5.0  5.9     3    3.5.  3.3
中田  6.0   6.0    7    7    7   5.0   6.5  6.4     4    3.5.  3.8
中村  6.5   6.5    6    5    7   6.5   7.0  6.4     3    4   3.5
小笠  6.0   5.5    6    5    6   6.0   5.0  5.6     4    4.5.  4.3
柳沢  6.0   4.5    4    5    5   4.5   4.5  4.8     4    5   4.5
高原  5.5   4.5    6    5    5   5.5   5.0  5.2     5    5   5.0
ブラジル戦の採点
      スカイ レキップ 365 ビルト キッカー
      (英) (仏) (仏) (独) (独)
川口    8  4.5   7.0  3  3.0
加地    8  5.5   5.0  3  4.5
坪井    5  4.0   4.5  4  5.0
中澤    5  4.0   4.5  5  5.0
三都    7  4.5   5.5  4  4.0
稲本    6  4.0   5.0  4  4.0
中浩    5  -.-   -.-  -.  4.0
中田    5  3.0   5.0  4  5.0
中村    5  4.5   5.0  3  5.0
小笠    5  4.5   4.5  4  4.0
玉田    7  5.0   5.5  3  4.0
巻      5  3.0   4.5  5  4.0
大黒    5  -.-   -.-  -.  -.-
高原    5  -.-   -.-  -.  -.-
412 :2009/06/03(水) 08:13:31 ID:mcxoMCui0
コピペ厨は中村ファンだったんだ
しかし暴れまわってるね
413:2009/06/03(水) 09:49:24 ID:hYs5Wx8JO
中田が良くない選手だったら、セリエからオファー来てないだろ
414 :2009/06/03(水) 11:05:23 ID:5NQwPZ8FO
つかホントにサッカーが好きで中田も好きな奴ならMOMとか予選敗退国ベストイレブンなんてなんとも思ってないだろ。
クロアチア戦に限ればどうかんがえても川口だし、予選敗退のショックで敗退国のベストイレブンとか馬鹿にしすぎで哀しかったよ。
415 :2009/06/03(水) 11:11:54 ID:lY9w3oW1O
パスミス連発とか言ってるが2.3回程度じゃねぇかよ
捏造すんな

>>414
川口とかPK止めただけであとは別にブラジル戦みたいに目立ったスーパーセーブしてねぇだろ、バー当たったシュートもはじけなくて加地のバックパスも処理誤ったし
止めたのは凄いがPK止めただけでMOMは無いわ、採点じゃ中田と僅差だったから十分妥当だろ
416_:2009/06/03(水) 11:13:55 ID:DtX2due90

中村信者の特徴

・常に上から目線(特にJリーグを馬鹿にし過ぎる傾向がある)
・中村と仲がいい選手以外はすべてこき下ろす
・試合で戦犯になると直後信者は黙るがなぜか数日後には
 その戦犯を中村以外に摩り替える工作を行う
・散々見下してた選手やチームなのに中村が関与すると180度評価が変わる
417ファミリーマート:2009/06/03(水) 11:21:13 ID:0n6rgcza0
本当にチームのことを考えて
チームのために闘っていたのなら

自分の体調不良やけがをマスコミにぼろぼろこぼすことはしないはず

テレビや雑誌でチームのために代表のためにと言っていた中村俊輔の
本性はちゃんと理解しているから心配しなくていい
418 :2009/06/03(水) 11:25:05 ID:lY9w3oW1O
アンチは過疎ってる巣屈に帰れよw
他選手持ち出して中田を叩きたいだけなんだから

クロアチア戦でいえば日本じゃ
中村、中田、加地、川口が候補になったろうな
で、その中で運動量で攻守に貢献してシュートもパスも日本トップだった中田が選ばれた。
別におかしいとこは特にないのにアンチは何を発狂してるの?w
419ファミリーマート:2009/06/03(水) 11:33:12 ID:0n6rgcza0
チームの練習をさぼりまくって
試合直前の練習になって何食わぬ顔で試合に出てきて
しあいでは全く走れずにくそプレー連発したなんて言うことは
海外のマスコミは知る由はない
420ファミリーマート:2009/06/03(水) 11:35:20 ID:0n6rgcza0
ぁの酷暑の中で足の爪が割れたとか
39度の発熱があるからとかいって
チームの全体練習を別メニューでさぼって
直前の練習のみさんかすればもっと走れたはず

スカパーの解説のおねーちゃんにもいいわけばっかりしていないで
べっかむみたいにゲロ履いてでもプレーしてみろこの不細工!
ってののしられていたのも記憶に新しい
421 :2009/06/03(水) 11:43:49 ID:lY9w3oW1O
まあ中田アンチは大抵中村信者だろうねw
森本スレでも暴れてたし
422ルーニー:2009/06/03(水) 11:51:28 ID:guoGTX4fO
なんだやっぱり、
中田のMOMやベストイレブンにケチつけてるのは中村信者だったんだな。


もういい加減に中田や朴を叩くのはやめろよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:24:58 ID:RnMW9d3Q0
ボルントンのサブが敗退国ベスト11とか笑わせるよなww

あんなのインチキだよww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:28:01 ID:RnMW9d3Q0
ドイツでも走ってただけで絶賛される始末

ボランチは走って当たり前だろw

ゴールもアシストも無い個人成績

最低ランクのチーム成績

知名度とFIFAの日本スポンサーのゴマスリのためだけで選ばれたカスみたいな賞だw
425 :2009/06/03(水) 12:36:01 ID:BfEyxVxJ0
しかしな〜サッカーはやっぱり走れないと駄目だな
中田チームがSC相模原に負けてるのを見ると
技術だけじゃあのピッチで戦うのはキツイ

中田の有酸素運動なんちゃらテストはパルマで上位3人の中に常に入っていたほど
中田の運動量はプランデッリ時代に賞賛されている
走るのは当たり前だけどその量も質もセリエAで賞賛されたんだから凄いよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:45:48 ID:RnMW9d3Q0
中田のあのドイツの出来を絶賛して敗退国ベストイレブンを誇るとはw

信者の中田を評価する基準も落ちたもんだなw

信者ではない俺が悔しくなることも無い出来だったのにw

俺も悔しがらせるくらいの存在感だった中田が懐かしいよw

427_:2009/06/03(水) 12:54:18 ID:AAiDKkxqO
中田のMOMとかベストイレブンはどうでもいいからさ。
サニーサイドアップの株買おうぜ
中田がいるんだから絶対伸びるよ!
NYのビルも中々売れないみたいだから少しでも中田の為に中田の資産増やしてあげよう!
それがファンってもんだよ
428_:2009/06/03(水) 12:54:28 ID:DtX2due90
活躍関係なしにトライデントの頃とディバイオ
がいた頃のパルマ時代が好きだったわ
429 :2009/06/03(水) 13:12:10 ID:BfEyxVxJ0
>>426
ドイツのデキを絶賛しているというより中田は他の日本人には
出来ない技術、闘志、気迫、沢山走って闘志を見せることが出来たことを絶賛された

「みんな熱い気持ちを持っているけど、闘志がプレーに見えない選手もいる。
昔は自分も気迫を見せるタイプではなく、気合十分の相手を技術でいなし、逆手に取り、はねのけてきた。
(イングランド代表FW)ルーニーのように技術も高く、気持ちも入った選手が本当の一流選手だと思う。
たくさん走って、闘志むき出しで戦う選手を監督も使いたくなる。」
茸は今になってやっとわかったようでこのコメントw
430 :2009/06/03(水) 13:35:03 ID:lY9w3oW1O
>>424
ネドベドやロシツキーやドログバが選ばれてるのに何がカスみたいなんだかw
おまえがカスだw
431 :2009/06/03(水) 16:31:20 ID:XhwVh97a0
ホンミョンボは2002のW杯公式ベストイレブンに選ばれてるぞ
432_:2009/06/03(水) 16:39:10 ID:1G+2a52S0
本田、俊輔超えた!移籍金何と13億円6000万円
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/06/03/06.html

今季、オランダ2部のVVVフェンロを1部昇格に導いた日本代表のMF本田圭佑(22)の移籍金が、
欧州移籍市場で破格の約13億6000万円まで高騰していることが分かった。
すでにオランダ国内の強豪クラブが獲得に興味を示しているほか、ドイツのシャルケが本格的な調査を開始。
日本代表での活躍次第では、さらに金額が跳ね上がりそうだ。
オランダ2部リーグMVPへの評価は、予想以上に高かった。
今季36試合16得点でVVVフェンロの2部優勝と1部昇格に貢献して、
2部各チームの監督と主将投票によるベストプレーヤー(MVP)に選出された本田は、
欧州移籍市場でも注目の1人。しかも市場関係者の間では、
その移籍金は既に約1000万ユーロ(約13億6000万円)まで跳ね上がっているという。
移籍金が10億円となれば、中村俊輔を大きく上回り、
01年に中田英寿がローマからパルマに移籍した際の33億円、
00年移籍時の19億9500万円に次ぐ史上3番目の高額移籍金となる。
関係者は「本田は1部でも十分活躍できる。それくらいの値段はついて当然」と話した。
本田にはすでにフェイエノールト、アヤックス、PSV、AZ
といったオランダ1部の強豪クラブがこぞって触手を伸ばしている。
そんな中、今、最も獲得に熱心なのが、リーグ優勝7回を誇るドイツ1部の古豪シャルケだ。
フェンロの本拠地がドイツ国境に近いため、スカウト陣がシーズン中に何度も
VVVフェンロのスタジアムに視察に訪れ、本田のプレーに熱視線を送っていた。
今季はリーグ8位に終わったシャルケだが、来季からは長谷部、大久保が所属する
ボルフスブルクを今季リーグ初制覇に導いた名将マガト監督が就任する。
試合に負けたら地獄の3部練習を課すなど鬼の指導で知られる指揮官だが、日本人の特徴は知り尽くしている。
関係者によると、シャルケは近日中にも正式オファーを出す可能性があるという。
本田はこの日、勝てばW杯予選突破が決まる6日のアウェー・ウズベキスタン戦に向けチームとともに現地入り。
日本代表での活躍次第では本田自身の価値がさらにアップする可能性もあり
「大事な試合。持っているものを全部出すだけ。気負わずにやりたい」と闘志を燃やした。
ウズベキスタン戦は、オランダで大きく成長したレフティーの真価が問われる戦いでもある。
433 :2009/06/03(水) 16:43:28 ID:IqELzGNv0
ホワイトバンドの次はワンクリック詐欺か?w

サニーサイドが仕掛ける中田のイメージアップ大作戦♪
CM契約で儲けるのが一番らくだもんね
コーチとか監督とかまったくやる気がないと思うwwww

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243721402/l50
【サッカー】中田英寿氏が新プロジェクトを発表「ケニアのこどもたちへ給食を」 クリック募金を6月17日より開始★3
434 :2009/06/03(水) 17:02:39 ID:BfEyxVxJ0
国連のクリック募金なのにクリックサギなんてできるわけないだろうw
そんなのバレたらパアだよパア
435 :2009/06/03(水) 17:38:07 ID:lY9w3oW1O
アンチは本当に馬鹿だよなw

詐欺と思うならしかるべきところに通報すりゃいいのに、半信半疑で確信が無いチキンだからそういうことも出来ないんだもんな(笑)
んで悔しいから一部捏造コピペはっていろいろなスレで発狂、そりゃ中村信者扱いやキチガイ扱いされても仕方ないわな。
436:2009/06/03(水) 18:14:04 ID:guoGTX4fO
何の実績も残したことのないアンチが
必死に人の実績にケチつけてる(笑)


もういい加減見苦しいからやめなよ
言えば言うほど惨めになるだけだよ
437ファミリーマート:2009/06/03(水) 19:38:00 ID:0n6rgcza0
わからないぜ?
代表スポンサーの裏金流用してポジション奪えるようなことが
おこっているんだからさ。

怖いよな
438:2009/06/03(水) 19:53:39 ID:A5t3WMdT0
詐欺じゃないものを詐欺呼ばわり、それを
許してる2ちゃんの管理人、そのうち訴えられるぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:52:02 ID:XHf31pOb0
>>416
440-:2009/06/03(水) 22:54:29 ID:3Zf04DonO
中田信者の特徴

・常に上から目線(特に中村を馬鹿にする性質を持つ)
・中村に対して強い恨みを持つ
・試合でパスミス連発の戦犯なのに何故か中村のせいと摩り替える工作を行う
・散々見下してた選手やチームなのに中田が関与すると180度評価が変わるが中村だけは評価しない

・明後日の方向に出したパスをキラーパスと崇める
・中村信者が口癖
441#:2009/06/03(水) 23:31:38 ID:zkvvKttGO
ID:7oGVzqJjO
ID:3Zf04DonO
携帯から必死だな屑(笑)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:33:08 ID:T8DPOb9kP
3大リーグ通算成績

203試合25ゴール 中田英寿 (元日本代表、元ローマなど、29歳で引退)
136試合16ゴール デコ (ポルトガル代表、チェルシー、今年32歳)
108試合. 7ゴール フレブ (ベラルーシ代表、バルセロナ、28歳)
. 74試合. 8ゴール マニシェ (ポルトガル代表、今年32歳)
. 69試合. 4ゴール チアゴ (ポルトガル代表、ユベントス、28歳)
. 44試合. 9ゴール ロシツキー (チェコ代表、アーセナル、今年29歳)
... 6試合.. 0ゴール マンシーニ (ブラジル代表、インテル、今年29歳)
... 0試合.. 0ゴール リベリー (フランス代表、バイエルン、26歳)

現役の名だたるMFを並べてみたら改めて中田の偉大さが分かったよ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:18:19 ID:eWpjUjuV0
>>442
試合数とゴール数で評価してるのに
代表の場合だとゴール数では評価しないんですね
444a:2009/06/04(木) 00:21:08 ID:kmTOB9b40
なかたしんじゃだもの

みつを
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:34:52 ID:zQ2AqVEg0
そういえば、中田は試合後、もっと走らないと、もっとシュート打たないと、って毎回のように言ってたな
そうさせるのは監督の仕事とはいえ、歯痒さもあったろう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:35:29 ID:4rAvTvSy0
>>442
所属クラブや実績が中田とは違うからまったく意味の無い比較だな

しかも比較してる選手たちより中田はゴール数が多いのに、パルマレベルのクラブですらベンチ・スタンドが40%
ローマレベルでは70%以上がベンチ・スタンドだったからな(笑)他の能力が低すぎると証明されちゃってる(笑)

逆に比較されてる選手の大半は中田より得点少ないけど中田より先発出場多い。
しかも中田が所属したクラブより選手層が厚く強いクラブでだ。CLの実績も中田より得点少ない選手にベタ負けだし(笑)
最後にはフィオレンティーナとボルトンですら半分以上干されてた(笑)こんな選手は欧州ではまったく評価されないの(笑)

クラブをコロコロ変えて(最長でパルマの2年半)、そこそこのチャンスを貰ってもなお継続的に試合に出ることは出来ないのだから
中田というサッカー選手は欧州では「能力が低い」認識されてるのを認めた方がいいよ(笑)

あと中田の得点は殆どペルージャやボローニャでの得点だよね。ビッグクラブの選手たちの得点と単純比較しても無駄だよ(笑)

雑魚クラブ(ペルージャ・ボローニャ) 2シーズン在籍
14得点(1シーズン平均 7得点)
準ビック・中堅クラブ(ローマ・パルマ・フィオレンティーナ・ボルトン) 6シーズン在籍
11得点(1シーズン平均 1.83得点(笑))

フィリッポ・インザーギ
雑魚クラブ(アタランタ) 1シーズン在籍
24得点 (1シーズン平均 24得点)
世界的ビッグクラブ (ユーベ・ミラン) 12シーズン在籍
126得点 (1シーズン平均 10.5得点)

シモーネ・インザーギ
雑魚クラブ (ピアチェンツァ) 1シーズン在籍
15得点 (1シーズン平均 15得点)
中堅クラブ (ラツィオ) 9シーズン在籍
27得点 (1シーズン平均 3得点)


レコバ
雑魚クラブ (ヴェネツィア) 0.5シーズン
11得点 (1シーズン平均 22得点)
世界的ビッグクラブ (インテル) 9.5シーズン
53得点 (1シーズン平均 5.6得点)


ムトュ
中堅クラブ(パルマ・フィオレンティーナ) 4シーズン在籍
72得点 ( 1シーズン平均 18得点 )
世界的ビッグクラブ(インテル・ユーベ・チェルシー) 3.5シーズン在籍
13得点 ( 1シーズン平均 3.7得点 )


447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:41:48 ID:4rAvTvSy0
ジラルディーノ
中堅クラブ(パルマ・フィオレンティーナ) 3シーズン在籍
65得点 ( 1シーズン平均 21.7得点 ) 
世界的ビッグクラブ (ミラン) 3シーズン在籍
36得点 ( 1シーズン平均 12得点 )

ディ・ヴァイオ
雑魚クラブ(ボローニャ) 1シーズン在籍
23得点 ( 1シーズン平均 23得点 )
中堅クラブ(パルマ) 3シーズン在籍
41得点 ( 1シーズン平均 14得点 )
世界的ビッグクラブ・準ビッグクラブ(ユーベ・バレンシア) 3.5シーズン在籍
29得点 ( 1シーズン平均 8.3得点 )

高原直泰
雑魚クラブ(フランクフルト) 1.5シーズン在籍
12得点 ( 1シーズン平均 8得点 
中堅クラブ (ハンブルガー) 4シーズン在籍
13得点 ( 1シーズン平均 3.3得点 )

得点の価値・難易度が高い順(プレミア・リーガ・セリエ・ブンデス・リーグアン)
優勝争い常連・CL決勝トーナメント常連の世界的ビッグクラブ
(マンU・チェルシー・リバプール・アーセナル・バルサ・レアル・インテル・ミラン・ユーベ・バイエルン・リヨン)での得点
難易度マックス(出場し得点するチャンスを貰うのにも苦労する)

基本はCL出場権争い・たまに優勝争いをする・CLに出場すればほぼ決勝トーナメントに進出する準ビッグクラブ
(ローマ・・バレンシア・ビジャレアル)
難易度高い(出場し得点するチャンスを貰うのにもそこそこ苦労する)

基本がUEFAカップ出場圏争い・運がよければCL出場権を獲得できる可能性がある中堅クラブ
(セビージャ・アトレティコ・フィオレンティーナ・パルマ・ウディネーゼ・パレルモ・エバートン・アストンビラ・トッテナム・マルセイユ
シャルケ・ブレーメン・ハンブルガー・ボルトン)

越えられない壁

基本降格下位争い・運がよければ中位・たまにUEFAカップに出場すると大恥かく雑魚クラブ
(ペルージャ・カターニャ・ボローニャ・レッジーナ・フランクフルト・ボーフム)
得点の価値最低・難易度最低・誰でも先発できる

雑魚クラブ選手構成
ステップアップを目指す無名の若手・引退間際の元スター・中堅クラブにすら行けない雑魚選手
ビッグクラブで戦力になってる選手や中堅クラブで戦力になってる選手は基本所属すらしないんだよ(笑)

当然得点の難易度・価値が高いビッグクラブ所属選手は高年俸 
得点の価値最低・難易度最低・誰でも先発できる雑魚クラブ所属選手は低年俸

448a:2009/06/04(木) 02:24:51 ID:Gm2T/nZ90
2002年は稲本と共にヒデが日本の中でナンバー1を争うパフォーマンスだったと認められていたし、
98年はほとんど衆目一致してヒデが日本のナンバーワンのパフォーマーだったといえると思うよ。
でも2006年の評価は割れているということ。
欧州メディアの一部がヒデを低評価なら一部だけと言えるけど、ガゼッタ以外のヒデへの評価は高くないわけだし、
FIFAの評価と言ったってそれがすべてじゃないでしょ。

ヒデは一番闘ってたのかもしれないよ、でもマルタ戦での態度はお世辞にも褒められるものじゃないし、
引退メール、引退番組を見る限り、引退することでヒーローになって戦犯から逃げたんだよ。

確かにヒデは日本人の中で一番実績を残してるし、日本代表に貢献してきたことも確かだけどね、
でもだからって「ヒデが言うことは常に正しい、ヒデが常に一番活躍している」とは言い切れないでしょ。





449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:15:45 ID:eWpjUjuV0
>>448
2002年の中田の評価ってそんな高いの?
稲本の独壇場だと思ってたのにちょっとショックだ

中田に関しては平均的な評価だと思ってたのに
450 :2009/06/04(木) 04:13:24 ID:H6TW9PLC0
ヒデはunderの頃からずっと日本代表を引っ張ってきた
A代表になってからもそれは同じで、
代表サッカーでもクラブサッカーでも日本をアジアを牽引してきた

疲れたんだろう。
451 :2009/06/04(木) 04:15:10 ID:H6TW9PLC0
中田氏、アフリカに愛のアシスト
http://www.sanspo.com/soccer/news/090602/scg0906020503001-n1.htm
452マルディーニ:2009/06/04(木) 11:45:02 ID:vi19slkbO
>>440
・中田信者は上から目線
・中田信者は中村を馬鹿にしている

↑これは中村信者の被害妄想だと思うよ
453:2009/06/04(木) 12:47:34 ID:f4GPCUqEO
まぁ能力的には森本以下だったがデビューした時期がよかったよ

W杯に初出場できたのはアジア枠が増えた影響が大きかったが
そこからスターみたいに勘違いされ始めた
そして引退したらやはりスカスカの実績で終わってしまった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:07:14 ID:+WsLPo9qP
森本とどこを比べてるんだ? そりゃ点を取る能力はFWだけあって森本が上だが、
パスは比べ物にならないし、ドリブルやフィジカルもまだ中田が上だぞ。
455 :2009/06/04(木) 18:15:23 ID:aCe73tW6O
-中田ファン特集号-
ローマ時代セリエA優勝を左右したリーグ戦、華麗なゴール集。


Perugia vs AS Roma
NAKATA 1Goal【2-2】
http://www.youtube.com/watch?v=m2sYotKsXsY

AS Roma vs Fiorentina
NAKATA 1Goal 1Assist【4-0】
http://www.youtube.com/watch?v=OnRDAbRfU00

AS Roma vs Udinese
NAKATA 1Goal【1-1】
http://www.youtube.com/watch?v=_vtLwNGpvCc

AS Roma vs Juventus
NAKATA 1Goal 1Assist【2-2】
http://www.youtube.com/watch?v=89sRylIUNO4






中田はローマ時代リーグ戦30試合5ゴール3アシスト
456-:2009/06/04(木) 18:40:07 ID:l9+s5nUeO
>>449
2002のビデオ見て見ろよ
中田がどれだけすごいか分かるから
457:2009/06/04(木) 18:53:21 ID:fVsM1r470
今日はZEROにヒデが出るらしいね。
ローマのエキシビジョンマッチに出場しているし、
充実した引退生活を送っている。
458 :2009/06/04(木) 19:02:16 ID:aCe73tW6O
日韓杯は中田・小野・稲本の動きがキレキレだった
戸田や明神や市川も良かったな
459.:2009/06/04(木) 19:46:26 ID:8ri5s9nt0
当時のJAPANがしょぼかったのも大きな要因のひとつだけど
なんにせよ、あの縦パスには鮮烈な印象を持ったのは言うもがなw
460:2009/06/04(木) 21:06:51 ID:GG5VI0MrO

まぁ、どんだけ持ち上げようが人間性は最悪の一言やけどなwww


サポーターに挨拶行かんと寝転がるってwww



461:2009/06/04(木) 21:30:04 ID:5i0nHrjvO
沢山のサポーターが中田を見守ったんだよな
最後の挨拶を生で見た奴は勝ち組
462 :2009/06/04(木) 22:24:32 ID:aCe73tW6O
>>460
最後に行っただろがカス
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:35:55 ID:eWpjUjuV0
>>461
あんなぼろ負けした試合の後の挨拶
見ただけで勝ち組なんていい人生ですね
464:2009/06/05(金) 00:00:06 ID:GZkQpyA6O
ID:4rAvTvSy0
ID:eWpjUjuV0
(笑)
465 :2009/06/05(金) 00:03:53 ID:7OLZI1E70
466 :2009/06/05(金) 00:14:00 ID:8Bqp5SDe0
Roma:
Lupatelli; Cafu, Candela; Aldair, Zago; Zanetti, Tommasi, De Rossi;
Totti (cap.), Montella, Delvecchio Amelia, Balbo, Bovo, Conti,
Di Francesco, Mangone, Nakata, Pepe, Tempestilli.
Allenatori: Bruno Conti e Abel Balbo

Francia:
Barthez; Candela; Thuram, Desailly, Blanc; Deschamps, Dacourt,
Zidane (cap.), Dugarry, Djorkaeff, Diomede, Giuly, Jacquet, Karembeu,
Keller, Laigle, Lama, Lamouchi, Leboeuf, Pires.
Allenatore: Aime Jacquet

すげぇw
467 :2009/06/05(金) 00:15:35 ID:79eqTqchO
トンマージやデルベッキオw
すげぇw
468-:2009/06/05(金) 00:23:20 ID:tLsr2lHJ0
カフー、トンマージ、ザネッティ、モンテッラ、バルテズ、デサイー、ペペ、ピレス、テュラム、ラマ
そしてジダンww トッティww
中田がこの中でプレーとは・・・w



失禁できるメンバーだwww
469 :2009/06/05(金) 00:38:54 ID:2w4CYMw70
メンバー凄すぎワロタ
まあ引退してるしちょっと出るってところか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:00:14 ID:9yi+M1ME0
ローマ在籍     出場試合数

トッティ          406試合
デルベッキオ      269試合
トンマージ        262試合
モンテッラ        215試合
カンデラ         210試合
カフー          163試合
サムエル        122試合
ザーゴ          107試合
エメルソン        105試合
ゼビナ          88試合
バティストゥータ    63試合

中田           30試合先発19試合  ←←← なんだこれw

何で中田が出場してるの?ww 場違い極まりないなwww
恥ずかしくて辞退するだろ普通はww
まあ中田も信者も恥という概念が無いからしょうがないかw
471(笑):2009/06/05(金) 01:43:52 ID:79eqTqchO
>>470
885:新規名無し案議論中@名無しスレ :2009/06/05(金) 01:07:49 ID:Is6TBRaEO
なんか勘違いしてるようだけど ローマがスクデットを獲得した2000-2001年シーズンに
貢献した選手が呼ばれてるんだけどW
ちなみにこの時代のセリエは世界最強だからこの時期に優勝に貢献したことで超一流といっても良い。
だからローマに何年いようが関係ねーんだよ。

しかもローマがこのシーズンの後スクデット取ったか?
未だにねーじゃん。ローマの歴史で今までスクデットたった二回、 その内の一回を中田が手繰りよせたんだから呼ばれて当たり前。


887:- :2009/06/05(金) 01:18:10 ID:nb9wdN3Y0 [sage]
馬鹿なアンチは相手にしないほうがいいぞw  中田が今でもスター選手たちと共演してるのが悔しいんだろ(笑) 10の貢献より1のマイナスに粘着して批判するキチだからなw
アンチがなんと言おうが中田がスクデット獲得の立役者になったのは事実で、中村や長谷部じゃ絶対に出場できない舞台で試合に出場しているのも事実w


890: :2009/06/05(金) 01:19:52 ID:r2rsom9XO
つかスクデット穫ってなかったらこの試合は実現していないからな。 いかに中田の影響が大きかったかわかる
そりゃ親友のカンデラにも招待されるわけだわW



海外板の長谷部>中田スレで簡単に論破されてこっちに逃げてくるなよ(笑)
472:2009/06/05(金) 04:32:32 ID:9tMnleBXO

>>462

黙れ雑魚信者www



473:2009/06/05(金) 08:17:16 ID:uzo5dDCV0
>>472
朝早くからお疲れさまです!
意味が良く分かりませんね。
こんなに早く起きるとは、お坊さんか豆腐屋さんですか?
まあ暇な人なんでしょうね(笑。

昨日のゼロは、以前より内容が深くて分かりやすかったです。
コンゴの今後(コンゴ)に興味が持てました。
妊婦さんと5歳以下の子供に蚊帳とポリオ接種をするという試みは、
一石二鳥以上の役割を果たしていると感じました。
どうしてナカタがアフリカにこだわるのかということも良く理解できました。
これからも人に与えることを主体として頑張ってほしいです。

ローまでの試合は楽しめたでしょうか?
たくさんの人が、Win-Winの法則で笑顔になれることは素晴らしいですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:43:17 ID:9yi+M1ME0
しかし、ほんとナカタって計算高いよな・・・・

ワールドカップでサッカーが盛り上がってる期間中の
しかも試合の無い日に引退発表w

各放送局はたっぷり大会関連の放送時間枠を確保してる。
しかし試合が無いためにこれまでのプレイバック特集等を予定してる日だから
自分が引退発表すればその時間枠を丸丸もらえる。
そのタイミングを最初から狙ってたわけだ。

で、ブラジル戦後芝生に転がってたってのも
その映像が引退特集のイメージショット的に使われることを計算していた。

あと、サッカー誌のワールドカップ特集も 日本予選リーグ敗退で普通に作ったんじゃあんま売れ行きが見込めないから
中田の引退記事を大きく盛り込まざるを得なかったわけで。。。

結局中田は自分の次の商売のアピールのための戦略として
全身全霊をかけてワールドカップを利用する方法を考えてたってことか。。。

さすがだな!
475:2009/06/05(金) 13:13:35 ID:VMLH9AS30
>>474
おまえ海外板と代表板の中田関係のスレ行ったり来たり忙しいな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:32:07 ID:MYY5zFLl0
今更ながらzeroの特集見た
中田さんマジかっけ〜わ
477 :2009/06/06(土) 04:44:01 ID:GYWLwGudO
今日のうるぐすで中田氏参戦カンデラ引退試合速報やるぞ
楽しみだ
478マイリー:2009/06/06(土) 06:00:14 ID:baMd0wpkO
>>474
計算高いだけでセリエAに移籍したり、W杯に出られる程世の中甘くないよ
479 :2009/06/06(土) 07:00:08 ID:60Ru79zg0
スタメン

Roma campione d'Italia 2001:
Lupatelli; Cafu, Candela, Aldair, Zago; Nakata, Tommasi,
De Rossi; Delvecchio, Montella, Totti.

Francia campione del Mondo 1998:
Lama; Thuram, Pires, Desailly, Blanc; Zidane, Deschamps,
Dacourt, Makelele; Dugarry, Djorkaeff, Giuly.
480:2009/06/06(土) 07:12:26 ID:jyzKa1sW0
この試合見れねーのか
481中田ヒデ:2009/06/06(土) 08:17:14 ID:ZUs9RaPD0
中田引退

「残念だよ。(建前)ローマに強い印象を残した。(建前)リーグ優勝時に「いた」しね(本音)」
(ローマのファン)
本当はあまり覚えてないが、とりあえずローマに「いた」ことは少し覚えていたようだw

「私たちみんなにとって残念。(適当)まだ若くて才能もあるのに。(適当)考え直してほしいわ(建前)」
(女性)

(本音)
バティステュータなら覚えてるけど5〜6年前ローマでちょっと輝いた外国人選手なんて私あまり覚えてないわ
日本シリーズでだけ勝負強さを発揮して読売の日本一に貢献したコトーをみんな覚えてるっていうの?
クロマティじゃなくてコトーよ!?
日本のTVクルーに「中田引退ですよ!」って言われても私は適当に答えるしかないじゃない!!
選手時代のほとんどを海外クラブの補欠だった選手の引退が どうしてこんな騒がれてんのか、マジで不思議だわ!

「『技術的』というより『有名』という感じ。(本音)ベッカムみたいにスター扱いされて。(本音)
いい選手なんだけど(建前)過大評価されたと思うね(本音)」
(男性)

ベッカムに謝れ!!!いくらなんでも、ベッカムに失礼!!!
ベッカム→過小評価  中田ヒデ→過大評価

流石にイタリア人は素直だな。馬鹿な中田オタは
「ローマを優勝に導いた」だの「五年前なら世界でもトップレベル」だの平気で言うからなw

引用元:TBSNewsi
482:2009/06/06(土) 08:24:12 ID:8XCLyMChO
.netみたけど風邪ひいてんのか
今日の試合大丈夫か
483 :2009/06/06(土) 09:17:30 ID:t6AoVk3K0
一ヶ月も咳が続いてるって風邪じゃないんじゃないの
ちゃんと治さないとヤバイぞ
484:2009/06/06(土) 09:24:47 ID:jyzKa1sW0
ちょっと出られたらとか言ってるけどしkkりスタメンにされてるみたいじゃないかw
大丈夫かな
変更してもらうのかね
485 :2009/06/06(土) 09:42:24 ID:t6AoVk3K0
>>484
現地ブログによるとあまりいいプレーはできなかったみたいな感じだよ
全く詳細は書かれてなかったけど
まあ花試合だしいいけど、中田チームには中田は不可欠だから心配だ
486:2009/06/06(土) 09:56:16 ID:nep8HN5LO
ちょっと出られるかどうかどころかスタメンかよ
今頃咳込んで悪化してるかもしれんな
しかしスタメンだなんてカンデラは中田が好きなんだなw
487 :2009/06/06(土) 15:53:58 ID:GYWLwGudO
スクデット獲得に大きく影響したユーベ戦の2ゴール目は

カンデラ→中田→モンテッラ

だったからな、そりゃスタメンにもする
488:2009/06/06(土) 18:58:03 ID:PPW+ncD70
ナカタは海外の生活に溶け込みが早かったし、
それにコミュニケーション能力が高い方だったんだろうね。
どんなにサッカーや何かが優れていても、
ヒューマンスキルが低い人は、欧米人には受け入れ難い面があるよ。
でも彼は、早くから海外でも通用するようにしていた気がする。
狭い価値観の日本よりも、広い視野の海外生活の方が合っているのかもな。
コミュニケーション技術も、かなり勉強&努力をしたんだろうね。ご苦労様。
489:2009/06/07(日) 05:32:20 ID:qmhcUiZ00
ヒデがスペイン語ペラペラな件について
http://www.youtube.com/watch?v=QC95NyZl-54
490:2009/06/07(日) 19:27:59 ID:VRGhWyxD0
下手糞な司令塔はスイーパーでもやっていなさい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:18:48 ID:vYHSC0Lm0
Number誌

羽中田:俺はスペインに行ってファンというものに対する考え方がすごく変わった。スペインはファンを大切にし
    いるなって思う。でもJリーグだとファンの人たちを疎かにしているなって部分が感じられるけど、中田
    君にとってファンってどういうものなのかな?
中田:簡単に言えば固定客ですか。
羽中田:そのまんまだね。
中田:僕自身にとってはファンは必要ないし、見に来てくれる人だけいれば、応援してもらう必要はない。
   別に励みにも・・・・ね。
羽中田:プロというのはファンが見に来てくれてお金を出してくれる。それで生活が成り立つものだと思うけど・・・。
中田:それは、応援してくれる人であるか、観に来てくれる人であるか、という違いだと思う。
   見に来てくれる人は必要ですけど、応援してくれる人は必要はない、と思う。
羽中田:でも、ファンは応援したくて、選手のいいプレーを見たくて来ているんだよね。
中田:いいプレーは見せますけど、応援してくれ、とは要求していませんからね。

中田英:そのため(自分を売り込むための)のオリンピックであり、ワールドカップであると思っているから、オリ
    ンピックはメダル取りに行く場じゃないし、そんなの要らないしね。自分の評価を高める場であるから。
羽中田:それほどサッカーに対して情熱は持っていないんだ。
中田英:ないですね。
羽中田:でも、なんか話をしていると他の世界に行ったほうがいいような気もするね。サッカーなんか捨て
    ちゃって、本当に自分のやりたいことに賭けてさ。その方がもしかしたら才能あるかもしれない。
中田英:その足掛かりを作るために、サッカーでいろんな人と知り合いにならないと・・・。
羽中田:そうだね。でも、なにかやろうとした時、思い切っていくのもある意味大切かなって思うけど・・・。
中田英:要領よくやらないと(笑)。サッカーが全てじゃないので(笑)
羽中田:なんか大変な人生になりそうだね。
492 :2009/06/07(日) 23:13:35 ID:P2wik3G30
若者特有の脂下がった発言を本気で受け止める馬鹿
対談相手の羽中田も分かってて受け答えしてるってのに。
493 :2009/06/08(月) 00:31:56 ID:ttgrVb2i0
>>489
中田のスペイン語といえば、ボルトンの時の中田TV
ボルゲッティーとスペインで監督だったかやってた女性との対談の時に見た
少しは話せるらしいとは聞いたことがあったが、あそこまでとは驚いた
ボル兄とはスペイン語で通訳無しで会話してて
ボル兄がチームでは中田に通訳してもらってると言っていた
スペイン語と英語の通訳をする日本人w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:37:30 ID:wxQ5+eDg0
イタリア語とスペイン語が似てるとかでスペイン語もまあまあ話せるんだっけか?
ヒデがなんかで言ってた気がする
495 :2009/06/08(月) 00:49:22 ID:ttgrVb2i0
>>494
>>489の動画の中にあった
7分20秒ぐらいから
ペルーのおばちゃんに「スペイン語出来るの?」
と聞かれてイタリア語と似てるからと答えてる
496 :2009/06/08(月) 01:33:19 ID:8NLkNtg40
語学の天才だよ
497   :2009/06/08(月) 01:33:32 ID:F5pHloJG0
俳優か何かのスペイン人ともそんな会話あったな
498.:2009/06/08(月) 01:49:28 ID:N/WiOKWaO
高校時代練習中にイタリア語のカセットを聴いてたようなやつだからなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:53:16 ID:wJMs3AIB0
>>491
ID:vYHSC0Lm0
張りまくって得意げだけど
これ羽中田がアトランタ五輪見て
凄い才能だから是非海外に行ってもらいたい
というのが特集の本意なんだよね。
500:2009/06/08(月) 10:28:27 ID:QKw2u+8D0
>>491
しかし世界のプロサッカー史上
公の雑誌インタビューでこんな発言したプロサッカー選手がいたただろうか?w

世界のすべてのプロサッカー選手から探してもこんな発言したのを聞いたことがないw
「僕自身にとってはファンは必要ないし、見に来てくれる人だけいれば、応援してもらう必要はない。別に励みにも・・・・ね。」

世界のあらゆる国家代表選手探しても
「オリンピックでやワールドカップは自分の評価を高めるために利用する場。オリンピックはメダル取りに行く場じゃないし、
そんなの要らないしね。」
こんなアホな発言を公にした選手なんか聞いたことないww

内心こう思ってる選手もいるかも知れないが、それを公の雑誌インタビューで発言するのは基地外だろw

欧州や南米でこんなこと公の雑誌インタビューで発言したら、袋叩きでだぞw
イタリアでこんな発言してみ?エゴイスト基地外扱いだwww



ある意味偉大すぎるなww

基地外すぎて偉大だww


501:2009/06/08(月) 14:59:23 ID:ovB0xBRbO
あんな考えだから一発屋で終わるんだよ
一流のアスリートって考え方もしっかりしてるしな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:05:13 ID:Ir+kYBYz0
5月30日スポルトにて

アジアサッカー史上最高の選手は?
中田英寿 34%
パクチソン33%
中村俊輔 24%
アリダエイ 3%
その他 6%
503:2009/06/09(火) 16:17:22 ID:TY0rv8ut0


中田さんタキシードが決まってますねえ ゲイやレズビアンが集まるパーティーにて

http://video.sina.com.cn/ent/s/h/2009-05-10/184641395.shtml



504 :2009/06/09(火) 20:32:20 ID:DAx5FdNF0
505わんたん:2009/06/09(火) 20:34:37 ID:Cn5HYI/x0
中田ってそんな凄かったか?
努力したのは認めるけどプレーヤーとしては
たいしたことなかったとおもう。
シュートもパスも創造性もなかったし。
506:2009/06/09(火) 20:51:42 ID:gqJKVJ/E0
中田が創造性ないなら誰が創造性あると言うんだ?
誰も居ないスペースでボールこねてる俊輔とか言うんじゃないだろうアナ
507 :2009/06/09(火) 23:56:38 ID:TcwNvC1a0
認めるべきところを素直に認めないから馬鹿にされるんだよ>中村ヲタ
508*:2009/06/09(火) 23:58:15 ID:bujQ0EVWO
>>505
認めるとか(笑)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:59:45 ID:vSwiDTrO0
層化は単発IDで書き込むらしい。
510 :2009/06/10(水) 03:43:53 ID:IFa8xwze0
511   :2009/06/10(水) 07:17:52 ID:WQgzC0wv0
>>504
当時とはデザイン違うけどローマのユニで背番号8の中田
感慨深い
512:2009/06/10(水) 08:17:13 ID:EmhbpQ59O
中田いないから人気なくなったよな〜。サッカー
513:2009/06/10(水) 08:41:23 ID:c8lss/IbO
中田はかっこよかった
性格はともかく、なるとしたらほとんどの奴が中村より中田になりたいだろ
中村だって中田になりたいんだよ
言ってる事は中田が言っていた事ばっかりだw
514_:2009/06/10(水) 09:19:51 ID:G/z9/aXw0
イタリアでプレイしたアジア人選手のトップ10 channel4
http://www.channel4.com/sport/football_italia/topten/asian.html

1 中田英寿
2 森本貴幸
3 レザエイ(イラン)
4 中村俊輔
5 三浦知良
6 アンジョンファン(韓国)
7 柳沢敦
8 ゼイトゥライェフ(ウズベキスタン)
9 名波浩
10大黒将志
515 :2009/06/10(水) 12:28:15 ID:nMA3GN7B0
>>514
中田が1なのは当たり前だが
カズがアンジョンファンより評価が高いのが驚きだな
516 :2009/06/10(水) 12:55:13 ID:67mC2I1I0
観客動員数激減は中田のせいだった

川淵
日本代表の観客動員がすごく落ちたというのも、女性のお客さんがすごい減った。
ヒデがいなくなったことでこんなに女性が減るのかってぐらい減ってる。
ヨーロッパでヒデが活躍してるころは、ツアーが毎試合ごとが行ってたが今は0。
517ファミリーマート:2009/06/10(水) 13:24:07 ID:fSDqUHf90
アンジョンファンって6ゴールくらいしてなかったっけ?

順位的には4位に入ってもおかしくないと思うが
何を基準に決めているんだろうな?
518_:2009/06/10(水) 14:02:24 ID:mtzoXtbv0
アンジョンファンは5ゴールだね
519ファミリーマート:2009/06/10(水) 14:03:48 ID:fSDqUHf90
ゴールを決めたから順位が上ってことじゃないのか・・

スポンサーをどれだけ引っ張られたかとか
ライバルを追放してまでポジションに居座って3年間いたことのほうが
優先されているのかな?
520 :2009/06/10(水) 14:15:01 ID:nMA3GN7B0
アンは日韓W杯のイタリア戦があるから嫌われて過小評価されてるのかも
521.:2009/06/10(水) 14:18:34 ID:eJj6WEaZ0
ゴール数、アシスト数、採点の平均点、レギュラー期間とかの総合評価じゃね?
ゴール限定の評価ならセンターバックのレザエイが3位なのはおかしいし
522:2009/06/10(水) 14:21:47 ID:HHtZ+t580
>>516
中田の後、何時までも、情けない俊輔をエースとか
言って、マスコミが持ち上げてるからだろ。
どうせ人気落ちてるならもっと意気のいい若手を
持ち上げろよ
523.:2009/06/10(水) 14:21:52 ID:eJj6WEaZ0
>>520
でもFWなのにMFの中田やルーキーの森本よりゴール数が少ない
総合点でレザエイに劣る評価は妥当では?
中村とはどうだろう・・・
524 :2009/06/10(水) 14:25:42 ID:nMA3GN7B0
>>523
中村とアンならやっぱり中村の方が上じゃないかな
3年在籍してるし試合にもコンスタントに出ていたから
プレーの内容は芳しくなかったけどね
525ファミリーマート:2009/06/10(水) 14:26:30 ID:fSDqUHf90
>>522
ちょっとまってくれw
それだったら数の順位に矛盾が生じてしまうのではないか?

それと中村俊輔のポジションとかは実力でとったものでもないし
アンジョンファンがイタリアに嫌われているという理由だけで
順位がしたなら
自分が金の力でライバル追放してポジション獲得しておきながら
あとから差別の国と揶揄した中村俊輔のポジションにも矛盾が
生じるだろw
526ファミリーマート:2009/06/10(水) 14:28:36 ID:fSDqUHf90
コンスタントに試合に出られれば評価が上がるって
いうのもなんかおかしいことだと思うが・・

チームのピッチ内に何の利をもたらさなかっただけじゃなくて
その失敗を差別のせいにした人間の屑が4位に入っていることは
ちょっと納得がいかんw
527 :2009/06/10(水) 14:30:56 ID:nMA3GN7B0
>>526
ちょっと落ち着け。な
528.:2009/06/10(水) 14:34:52 ID:eJj6WEaZ0
セリエAでのゴール数ではカズより上だが
なぜカズより評価が下なのだろうか?
採点の問題か?

アンジョンファン

韓国 Kリーグ 102試合 44ゴール
イタリア セリエA 30試合 5ゴール
日本 J1 72試合 30ゴール
フランス リーグ・アン 16試合 2ゴール
ドイツ ブンデス1部 12試合 2ゴール
ドイツ ブンデス2部 0試合 0ゴール
529.:2009/06/10(水) 14:38:11 ID:eJj6WEaZ0
柳沢の7位ってのはSMFとしてそこそこ出場して
アシストなり結果を出していたからわかるんだ
ゴール数は0だったけど採点が良かったのだろう
530 :2009/06/10(水) 14:38:30 ID:nMA3GN7B0
>>528
カズはパイオニア的な側面で評価されてるのかもしれないね
531ファミリーマート:2009/06/10(水) 14:47:27 ID:fSDqUHf90
日本人の面汚しで
日本のジャパンマネーを利用してライバル追放して
結果を出せないのにスコットランドに逃亡してから
人種差別の国と揶揄する人間の屑が
4位に入っているのはあんまりあてにならん評価なのかもな
532.:2009/06/10(水) 15:27:22 ID:KGHZ4kgp0
>>443
代表戦って大半が親善試合やアジア勢が相手だろw
欧州トップリーグでの実績とは比べ物にならんよw
533 :2009/06/10(水) 17:15:57 ID:X7H75+no0
カズが移籍した当時のセリエAはセブンシスターの時代で、
セリエA最強時代に古豪ジェノアでパイオニア的仕事をしたことが評価されたんだろう
ヒデが活躍した時代はセブンシスターの終盤〜末期で、
パルマの破産でセリエA最強時代は終わりを告げた感じ

ヒデはセブンシスターの内、
ビッグ3(ユベントス、インテル、ミラン)に所属することはなかったが、、
ローマ、フィオレンティーナ、パルマの3つを経験し、その2つでカンピオーネになってる
これは凄いこと。
534_:2009/06/10(水) 17:22:31 ID:y1CoUNaf0
タラレバだけど
カズがバレージに鼻折られて帰国してなかったら
そこそこ活躍していたかな?
535 :2009/06/10(水) 17:23:20 ID:nMA3GN7B0
>>533
カズ自身は成功したとは言えないけど偉大な一歩だったんだな
イタリア人から見ても
カズがいたから中田がいて中田がいたから中村がいて
中村がいたから水野がいるわけで…水野がんばれよ
536:2009/06/10(水) 20:03:50 ID:SoLAiyKC0
カカは92億か・・・。
でもジダンは102億。
どちらも素晴らしい選手だけど、海外の移籍金は凄い。
それだけ高いクオリティを求められるのだろう。
中田もかなり高いレベルのクオリティとパフォーマンスを求められたのだろう。
今考えると、ひと試合ごとが真剣勝負だとしたら、
心身ともにプレッシャーに強くなければ、成し遂げられない功績だったのだろう。
537 :2009/06/11(木) 15:16:37 ID:p9IeKg9H0
>>535
イタリア人はそうは見てなかった。カズの場合はスポンサー付けての移籍だったから。
結果が伴ってなかったこともあるけど。
だから中田と試合する前は、デルピエロはまた三浦みたいなビジネス移籍だと白い目で見ていたと
いってた。もし中田がすぐに結果だしてなかったら、酷く批判されてただろうし
1年目のあの華々しい活躍を見せ付けれてなかったら、日本人は馬鹿にされたままで、セリエAの門戸は閉じてたよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:11:21 ID:EugURyeg0
>>536
クリロナは130億らしいぞ
レアルどんだけ金持ってるんだよw
539   ホモ猿禿げ中田ひで様!! :2009/06/13(土) 23:52:29 ID:o/UyjjsW0



UEFAリーグランキングとは
欧州カップ戦(チャンピオンズリーグ&UEFA杯)の過去5年のデータを基に弾き出した
各国リーグのレベルを示すランキングである。


◆ 08−09 UEFAリーグランキング

1位  イングランド  75.749
2位  スペイン    75.226
3位  イタリア    60.41
4位  フランス    52.668
5位  ドイツ     48.722
6位  ロシア     43.75
7位  ルーマニア   40.599
8位  ポルトガル   39.927
9位  オランダ    38.213
10位 スコットランド 33.375


ドイツのブンデスリーガのレベルがフランスのリーグ・アンにすら抜かれてしまったのもショックですが
それ以上に衝撃なのが
 イタリアのセリエA のレベルがイングランドのプレミアリーグに抜かれたのはもちろん
スペインのリーガ・エスパニョーラにも約15ポイントもの差をつけられて、今や周回遅れの3番手に成り下がってしまったことです。

それはこの度のカカ様の移籍にも象徴されている事です。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0809/italy/text/200906110008-spnavi_2.html
多くの外国人選手にとって、イタリアは到達点ではなくなった。今やセリエAは、リーガ・エスパニョーラやプレミアリーグのビッグクラブへ
行くための通過点に成り下がってしまった。


栄光だったセリエAをここまで落ちぶれさせた原因は、
やはり ホモ猿禿げ中田ひで様 のセリエAへの移籍であった事は間違いの無いところです。
このホモヒデ氏の移籍とセリエAが凋落をたどる時期はまさに一致しており

まさしく厄病ホモの面目躍如といったところですね!!!!!!!!!!!!!!!


540 :2009/06/14(日) 03:45:41 ID:ptCvSkemO
中田の33億はアジア史上最高額なんだろ?
これが全てじゃないまでも選手の価値を計るには目安にしていい数字、中田はアジアでも有数な選手だったってこった
カカは90億でクリロナは130億だしな、いかにアジアと欧州に差があるかわかる
541 :2009/06/14(日) 03:48:16 ID:ptCvSkemO
つまり今のカカは全盛期の中田の3倍の価値ってことだな
542.:2009/06/14(日) 07:18:39 ID:bOYXtMlVi
お前等いい加減中田に依存して生きるのやめろよw
ローマのスクデットとかいつ迄しがみついてんだよw
中村叩いたって中田の価値は上がらねぇだろw
信者って小さい人達なんだなw

543 :2009/06/14(日) 08:41:54 ID:ptCvSkemO
レジェンド選手を懐かしんでなにが悪いんだか




おまえも誰かしらの信者だろ、あ
中村信者か…
うわわ〜wwwwwww
544:2009/06/14(日) 09:06:11 ID:+IHRKqw3O
いや、今のクリロナやジダンが異常なだけで中田はかなり凄いよ

33億つーと同じ時期だとルイコスタ、ベロン、セードルフあたりと
同等の価値じゃねーか?
当時のセリエAで33億以上のオファー受けた選手を
ピックアップしたらすげーメンツになるよ。

しかも中田はローマへ24億で移籍する前に
ミランからも17億+選手一人のオファーも受けてるからね
545:2009/06/14(日) 09:59:39 ID:0AXkjl3j0
まあトッティの控えなのに6ゴール3アシストで年間採点8.5をたたき出して、司令塔としてはトッティより良いのではと言われた男だからなw
33億以上の価値はあったろうな
546y:2009/06/14(日) 14:18:17 ID:NohdfjIs0
自分探しをして中途半端野郎
5473:2009/06/14(日) 14:19:54 ID:t0J8QC0j0
>>545
中田ってやっぱりすげーな
548.:2009/06/14(日) 15:40:24 ID:R3BOombfO
トッティがFWやれば良かったんだとか言ってる馬鹿多いよな。
当時のローマはバティモンテーラの2トップだっつーの。
やるならトッティ中田の中盤に2人で4―4―2だったな。
カペッロも何か策があったのだろうか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:08:14 ID:pz/eOz7e0
中田の本当の価値

ボローニャ      レンタル移籍金約9000万
 
フィオレンティーナ 移籍金約3億2000万

ボルトン       レンタル移籍金2000万


パルマ2年半で30億のマイナス

550:2009/06/14(日) 19:01:24 ID:0AXkjl3j0
トティ男がFWやれば?ってのは実際にイタリア誌で言われてたこと、



それで司令塔を中田にしろといわれてたな
551 :2009/06/14(日) 19:12:56 ID:ptCvSkemO
あの時のローマは無駄にいい選手がそろってたから
みんな前へ前へで連携がチームとしてバラバラになることが多かった。
そこに中田が入ることでリズムが生まれ連携が取れるようになっていた
それをイタリア誌は中田のがトップ下の司令塔としてはトッティより中田のがいいのではないか?
中田をトレクワルティスタにおいて、トッティとバティの2トップにすべきでは?という論争が起きていた



ちなみにパルマ中田は初シーズンは長谷部より出場、2シーズン目はレギュラー
そして
コパ・イタリア決勝 ユヴェントスVSパルマ 中田1ゴール1起点 中田の決勝点でパルマ優勝
http://www.youtube.com/watch?v=PRr5Z8jMRzQ

中田のおかげでコパ・イタリア制覇
アンチは可哀想すぎて泣ける…wW
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:42:26 ID:gIbpmfkJ0
中田のローマ時代、なんでデルベッキオがレギュラーフォワードなのかが最大の謎だった
モンテッラでさえ序盤は干されてたしw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:45:52 ID:pz/eOz7e0
中田のおかげでコパ・イタリア制覇とか言ってるのは中田信者だけで
パルマサポはヨーロッパの大舞台であるCLでのパルマの戦いを楽しみにしていたのに
まさか中田のせいで本選にも出れず予選落ちするとは思っていなかったので恨んでいるの現実

パルマ時代中田は全く活躍してません
右サイドレギュラーだったのも上下運動して無視されてただけですから

活躍してたら移籍金がマイナス30億になるわけありません

活躍してないからマイナス30億なのです

わかりやすいですね
554 :2009/06/14(日) 20:49:42 ID:ptCvSkemO
アンチ可哀想すぎwww
根拠の無い妄想wwww


中田がいなきゃコパイタリア制覇できなかったのは事実なのにwwwwwww
しかも相手があのユーベwwwwwww


アンチは過疎ってるアンチスレに帰りなさいwwふははwwwww
それとも茸信者ですかw
555:2009/06/14(日) 20:52:29 ID:0AXkjl3j0
>>553
アホすぎだなw

>活躍してたら移籍金がマイナス30億になるわけありません


意味不明死ねw

556ななし:2009/06/14(日) 21:00:52 ID:0AXkjl3j0
バカか?なんで中田のせいで本戦でれないとか捏造してんだこの基地外は?
そんなに言うなら中田がチームに悪影響及ぼしたほどの悪い採点たたきだしたソースもってこいよ(笑)
中田一人のせいで本戦でれないってんだから、当然複数あるんだろうなw
557しょうがない:2009/06/14(日) 21:51:03 ID:0ELFMb2tO
当時、パルマ一番の注目は中田だったんだから中田のせいで本選出場できなかったって言われてもしょうがないと思うけどね
実際、相手ボランチにほぼ完璧に抑え込まれてたし
558 :2009/06/14(日) 22:20:38 ID:xb/rFd+w0
>>556
何でもかんでも中田のせいなんだよ、アンチは
539など、栄光だったセリエAをここまで落ちぶれさせた原因は、
中田のセリエAへの移籍だったと言ってるんだよw
カカの移籍まで何の関係があるんだか?
中田びいきでも、そこまで影響力がある選手だったとは思えないけどねえ
って、中田のせいでとは○○ヲタの口癖だったな
懐かしいw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:35:35 ID:pz/eOz7e0

             
             試合 出場 先発 先発率 時間 時間率 得点

2001-2002 パルマ  34  24  17  50%  1545  51%   1
2002-2003 パルマ  34  31  29  85%  2384  78%   4
2003-2004 パルマ  14  12  06  43%  0628  50%   0

パルマ2.5シーズンで得点たったの5点
まともに働いたのが1シーズンのみ
1.5シーズンは半分ベンチ
これで年俸はアドリアーノやムトュ以上で移籍金約33億

こんな選手をパルマサポが評価してると思ってるのは中田信者だけ

おめでたいことだ
560 :2009/06/14(日) 23:30:40 ID:ptCvSkemO
>>557
アホ?
なんで一番注目されてるから本戦でれなかったら中田のせいなんだ?全然関係ねぇしw
CLとかそりゃチームの問題だろがカス
561 :2009/06/14(日) 23:35:28 ID:ptCvSkemO
>>559
捏造しないでくれるクソアンチw


4年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2001_2002.html
全34試合中17試合スタメン出場

5年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2002_2003.html
全34試合中29試合スタメン出場

6年目 パルマ 
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2003_2004.html
全14試合中12試合出場


そしてアンチが都合よく取り消すコパ・イタリア決勝w ユヴェントスVSパルマ 中田1ゴール1起点 中田の決勝点でパルマ優勝
http://www.youtube.com/watch?v=PRr5Z8jMRzQ

リーグ戦5得点で5位に貢献。


中田はリーグでもユーベ相手に得点してるなw
これを上回る現役日本人がいないのに無理矢理批判してアンチって可哀想だねww(ちなみにレギュラーと言われてる長谷部より出場してますw)
まあ茸信者なんだろうがw
562:2009/06/14(日) 23:38:04 ID:0AXkjl3j0
アンチは可哀想なやつらの集まりだからな、結局中田のせいでCL逃したというデータもなしw
563 :2009/06/14(日) 23:43:22 ID:ptCvSkemO
てか1.5シーズンは半分ベンチって言い方が面白いわw
わざとらしく1.5シーズンと書いてあたかも長い間ベンチだったと印象操作してんのバレバレ
普通に0.7シーズンがベンチと言えばいいのにw



ま、0、7シーズンじゃ全然批判できる印象になんないもんなw
さすが基地外な茸信者だ
564しょうがない:2009/06/14(日) 23:48:38 ID:0ELFMb2tO
>>560
なんでそんな怒ってるんだ?
批判される時はそんなもんだろ
33億で移籍してきて結果も内容も伴わなかったんだから

ドイツW杯で小野や中村が戦犯にされたのと同じことだよ
565/:2009/06/14(日) 23:58:58 ID:tf8uhw4SO
ID:bOYXtMlVi
ID:pz/eOz7e0m
ID:0ELFMb2tO
ゲーム脳(笑)
566 :2009/06/15(月) 00:05:58 ID:Tf+pzEV6O
>>564
批判してんのはおまえみたいな2chのごく一部の奴だけだよ(笑)
当たり前のようにコパイタリア制覇はガン無視だしなw 適当に難癖つけて逃げ
まあ基地外が評価しなくても中田のおかげでタイトルとれたのだから別にいいけどなw
567しょうがない:2009/06/15(月) 00:17:59 ID:6DH3pGGCO
>>565
別にコパイタリアの事は無視してねーぞ
普通に凄いと思うし
逆になんでCL予備戦の事をなかったようにする?
CL予備戦とリーグ戦序盤の不調のせいでパルマでは評価されてないと思ってるんだが
568 :2009/06/15(月) 00:31:21 ID:Tf+pzEV6O
>>567
だからそれがなぜ中田一人の責任になんだって話だろうが
しかもリーグ戦序盤て、都合良すぎだわな。序盤がダメなのをネチネチ言うならPSVパクなんか2シーズン目までダメダメだったがな
移籍金が一番高いから一番批判されるだあ?
じゃあDF陣のせいで大量失点したとしてチームが下降しても中田のせいってか?もうアホかと



否定すんなら中田がそこまでチームに悪影響及ぼすほど悪かった採点のデータをもってこいよ、予備戦なんだから当然複数な
CL本戦逃したのを中田一人のせいにするんならそれ相応のデータやソースをもってこないと説得力もくそもないしなw
569不良債権中田(笑):2009/06/15(月) 00:38:29 ID:2vvgQxV20
【【【 権威あるイタリアサッカーが地に落ちた象徴であった不良債権中田(笑) 】】】が加入すると強豪パルマも弱小チームになる(笑)
☆☆輝かしいパルマFC☆☆
1994-1995 セリエA 3位 ☆UEFAカップ優勝☆
1995-1996 セリエA 6位 ☆6位☆
1996-1997 セリエA 2位 ☆CL出場権獲得☆
1997-1998 セリエA 6位 ☆CLグループリーグ2位敗退(ベスト12)☆
1998-1999 セリエA 4位 ☆UEFAカップ優勝☆
1999-2000 セリエA 5位 ☆5位☆
2000-2001 セリエA 4位 ☆CL出場権獲得☆

●●●●●●暗黒パルマ●●●●●●
パルマ入団会見
中田英寿『オレの手でスクデット』

2001-2002 ●セリエA 10位(笑)●
ヘタクソパスミス王中田のせいでパルマは●セリエA10位(笑)● ●CL予選3回戦リールに惨敗(笑)● ●UEFAカップ4回戦惨敗●
2002-2003 セリエA 5位 
☆名将プランデッリ・アドリアーノ・ムトュ☆のおかげでパスミス王中田加入前の正常な☆パルマ☆に戻る(笑)

そして2003年にはジャパンマネービジネスマシーン中田の力も及ばずパルマ破産(笑)

ジャパンマネー中田を獲得したクラブは不健全なクラブばかり(笑)中田をサッカー選手として獲得したわけではなく、
ジャパンマネーを運んでくるビジネスマシーンとして獲得したのであった(笑)

中田を獲得したクラブはすべて不健全(笑)

ペルージャ破産 ガウチI一族追放(笑)
ローマ破産 ベンチなのにユニフォーム売り上げはチームNO1
パルマ破産 パルマラット
フィオレンティーナ八百長破産 婦人靴トッズの日本進出
ボルトン 裏金疑惑


☆名将プランデッリ・アドリアーノ・ムトュ☆のおかげでパスミス王中田加入前の正常な☆パルマ☆に戻る(笑)
強豪パルマを弱小チームにしてしまい、WOWOW契約者増のジャパンマネー経済効果にだけ貢献した
パスミス王中田のCL予選3回戦での雄姿(笑)
ガゼッタ・ディ・パルマ  評価●5.0● 寸評 【最後まで試合に参加できなかった(笑)】
ガゼッタ・デロ・スポルト 評価●5.5● 寸評 【ダミーコのマークに何も出来ず(笑)】
コリエレ・デロ・スポルト 評価●5.5● 寸評 【チームを理解できないままだ (笑)】
第1戦 2−0敗戦 【最低点5】(笑)
RAI
Parma (3-4-1-2):
Frey 5.5, Djetou 5.5, Sensini 6, Cannavaro 6, Bachini 6 (18' St Marchionni 5.5), Lamouchi 6.5 (26' St Appiah 6),
Almeyda 5.5, Junior 5.5, 【【【 Nakata 5(笑) 】】】 Milosevic 5 (41' St Mboma Sv), Di Vaio 6.
Allenatore: Ulivieri 6
第2戦1−0勝利 勝利した試合でも中田一応チーム最低点 (笑)
RAI
Parma (3-4-1-2)
Frey 6, Djetou 6, Sensini 6,5, Cannavaro 6,5
Sartor 6 (dal 10' st Milosevic 5,5), Almeyda 6, Boghossian 6 (dal 21' st Lamouchi sv)
Gurenko 5,5 (dal 1' st Junior 6), Nakata 5,5, Di Vaio 5,5, Marchionni 5,5
(30 Taffarel, 21 Ferrari, 4 Appiah, 29 Bolano) Ulivieri 6.5.

570不良債権中田(笑):2009/06/15(月) 00:39:30 ID:2vvgQxV20
【対戦相手であるリール・フランスでの評価】
L'EQUIPE
〔 Parma 〕
Frey 5.5  Djetou 4.5  Sensini 5.5  Cannavaro 5.5  Bachini 5.5  Almeyda 5.5  Lamouchi 4.5 Junior 5
【【【 Nakata 3.5(笑) 】】】 Milosevic 4.5 Di Vaio 5
〔 Lille 〕
Wimbee 6 Pichot 5.5 Fahmi 5.5 Cygan 6.5 Ecker 7 Tafforeau 5.5 Sy.N'Diaye 5.5 F.D'Amico 6
Landrin 7 Bassir 7 Bakari 6
中田をマークしたダミーコ【D'Amico 6】のレベル → のちに2部ルマンで松井とチームメイトになる無名の3流ボランチ選手(笑)

【中田なんか獲得しちゃったタンツィ 会長も涙目(笑)】
敗戦に怒り心頭だったのがステファノ・タンツィ 会長だ。「ごらんの通り。話すべきことは何もな い。われわれは敗れた。
大きな機会を失った。ナカタについても話すことはない(笑)」。イタリアの長者番 付でトップ10に入るほどのパトロンは、選手1人
に約1000万円の特別勝利給を約束していたが、 それも実らず。本戦出場失敗で巨額の放映権料収入 を失うことになったため、
今後の補強資金にも影響 しそうだ。


【1流カンバーロもパスミス王中田に怒り爆発(笑)】
カンナバーロは、前半終了間際、中田と口論になったことを問われ、「厳しいマークが来てるから、とにかく自由に動けるよう
にマークを外せと言ったんだが」と不満を爆発させた。
困り果てた中田が珍しく「スペースがない。何とかして欲しい(笑)」とカンナバーロに訴える場面も。
自分でスペース作ろうと考えない中田(笑) トップ下なのに個人技が無いってどういうことよ?(笑)
ローマではカフー、カンデラの個人技で切り崩す破壊力があったから中田の個人技の無さが目立たなかったわけなのか(笑)
ボランチから中田の頭越しに球が渡ることも多かったので中田は個人技の無さを隠すことが出来たってわけなのか(笑)
中田を経由して2トップに配球するパルマではもろに個人技の無さがばれちゃったわけだ(笑)
パスを中田に渡しても前も向けずボールロストとバックパス、意味の無い後ろドリブルしかしいないんだから
パルマのチームメイトもあきれるわな(笑)

【地元紙のガゼッタ・ディ・パルマの採点は全選手中最低の5だった(笑)
コリエレ・デロ・スポルト紙は 「中田はこのチームに何をもたらすべきかをまだ分かっていない」(笑)
9日付の論調は、中田とパルマに厳しかった。チームびいきなはずの地元紙ガゼッタ・デ ィ・パルマは「期待が大きかった分、
パスの出せない中盤に対する失望も大きかった。特に 中田」と手厳しい評価。中田に出場選手中最低の5をつけた。
天国から地獄だ。セリエA・パルマMF中田英寿(24)が移籍初戦となった欧州チャンピオンズリーグ予選3回戦のリール戦で、
厳しい現実を突きつけられた。敵の執拗なマークに完封されて指令塔役を果たせず、0−2で完敗。夢の欧州王者の座は、
早くも絶望的となった。赤マル急上昇だったヒデの評価も一転、試練のデビュー戦となったこんなはずではなかった。華麗に
デビュー戦を飾る予定が、恥辱のホイッスルを聞くことになろうとは。試合終了の瞬間、中田は少しうつむいた。落胆、屈辱、
そして、自分への怒り。心に燃えたぎる感情を抑え、先制点を演出した相手MFランドリンとユニホーム交換を淡々と済ませた。
「中田は厳しいマークに動けなかった。苦しい戦いだった」。レンツォ・ウリビエリ監督は嘆いた。指令塔としての信頼を勝ち得て、
パルマを「中田独裁王国」としたが、そのキーマンが90分間不発に終わった。 強じんな下半身で「倒れない強さ」を武器とする
中田が9回も地面をなめた。2トップが待つ前を向けず、期待されたシュートはゼロ。イライラのあまりDFにファウルし、イエロー
カードを食らうシーンも。連携と運動量を欠く同僚を前にパスの供給先を探しているとき、観衆から大ブーイングの洗礼も受けた。
地元のガゼッタ・ディ・パルマ紙は「昨晩の試合で最低の選手だった。 ゲームに参加できていなかった」と採点も最も低い5.0であった
後半28分、センターサークル付近でボールをもらった中田はパスを出せずに右往左往。劣勢を打開できない新指令塔にホームの
エンニオ・タルディーニ・スタジアムに詰め掛けたサポーターから容赦ない声が上がった(笑)

571:2009/06/15(月) 00:40:40 ID:hQJXQWL/O
パルマ時代の評価はジェットコースター
鼻高々になるほどマスコミからプランデッリが評価された上下動のサイド
あのままやってたら普通にレギュラーだったけどな
572不良債権中田(笑):2009/06/15(月) 00:41:06 ID:2vvgQxV20
●●局面を打開するスキルを持ち合わせてない自称司令塔天才パッサー中田(笑)●●
【中田加入で強豪チームサポーターから弱小チームのサポータになってしまった、かわいそうなパルマサポーターの試合後の声】
〔 ナカタ? 全然駄目だね。期待はずれもいいとこだったよ。(笑) 〕
〔 ナカタの事は聞かないでくれよ、ヤツの事を考えると嫌な気分になるんだ。だって今日の試合はヤツのせいで負けたんだぜ。
ミクの方を出してりゃよかったんだ(笑) 〕

●イタリアでは優しく、温厚なサポーターが多いともっぱら評判のよいパルマでこの言われよう(笑)●
【教祖にせっせと寄付する中田信者もがっかり(笑) 】
タルディーニ・スタジアムが静けさに包まれる中、日本からの観衆300人(笑)はガッカリモード。
「U−17(17歳以下)日本代表時代から中田教祖のファン。大一番に強いから絶対にやってくれると思ったけど…」。(笑)
一生懸命バイトしてパルマにやってきた西宮市の貧乏大学生、中田信者さん(23)も肩を落とした。
スタジアム内のショップで試合開始直前に12万6000リラ(約8000円)のレプリカユニホームが急きょ発売開始となったほどの
中田フィーバーを、300人のリールファンの熱狂が水を差した。 (笑)

【チャンピオンズリーグは失った…】 (笑)
イタリアのTVパルマ・バールスポーツのコンダクターでパルマ担当11年を誇るサンドロ・ピオバーニ(38)氏は「この試合の結果はこれで
正しい結果だと思う。中田に関してはマンマークにあってボールに絡むことができず、われわれが期待していたプレーを見せられなかった。
チャンピオンズリーグはこれで失ったと言ってもいいかもしれない…」と指摘した。
中田信者の反応 「あんなマークついてたらジダンやトッティでも何も出来ないよ。周りが悪い」と言い訳三昧(笑)
1流選手のジダンやトッティを出して擁護してるところに、虎の威を借る3流パスミス王中田信者の醜さがあらわている(笑)
内心はトッティがいたから中田はローマで輝けなかったという言い訳が通用しなくなってショックを受けてる模様である(笑)

そんな妄想中田信者に現実を突きつける冷静な地元紙ガゼッタ・ディ・パルマ記者
「マークがついたからって何だっていうんだ。強豪チームの選手が厳しいマークを受けるのは当然だ。それを外すのが仕事なんだから」(笑)
マークを外す動きも出来ない中田(笑) トッティ

【スペインでもバカにされる自称トッティと同格司令塔中田(笑)】
スペイン紙が中田をやり玉に
欧州チャンピオンズリーグのリール戦で完敗したパルマMF中田英寿(24)を、スペイン紙までがやり玉に挙げた。ムンド・デポルティボ紙は
中田がピッチに座り込んで抗議している写真を掲載し「日本の中田は権威あるイタリアサッカーが地に落ちた象徴」との記事を添えた。
スペインで成功できない日本人が主役であるイタリアサッカーとパルマのレベルが落ちているとやゆした(笑)
マルカ紙でも中田なんかが10番のイタリアサッカーは終わってるだってさ(笑)

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)【【【 日本の中田は権威あるイタリアサッカーが地に落ちた象徴 】】】(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
573 :2009/06/15(月) 00:44:30 ID:Tf+pzEV6O
またソースなしの捏造コピペか
それ過去レスで見たわ(笑)
大抵ソースが無いと周りからバッシング受けてそれ以降スルーされてた謎のオナニーレス(笑)
574:2009/06/15(月) 01:15:30 ID:cC2xT/IQ0
捏造も最悪だが、それ以上に妄想世界の中で他の選手の名前を出すのはもっと酷い
カンナバーロに失礼だ
575:2009/06/15(月) 01:56:20 ID:/CXVXnBeO
こいつの最低点の多さは異常
実際全く使えないんだけど
パルマとフィオ時代なんてほとんど最低点だろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:38:15 ID:QGrYnAhX0
期待が高かったんだろうな
577:2009/06/15(月) 02:51:38 ID:b+T5OzefP
相変わらずアンチは気持ち悪いなwww
ID:2vvgQxV20は
http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/
の主か?


気持ち悪いw
578 :2009/06/15(月) 03:11:47 ID:sQe+wK5G0
>>577
それって世の中のどんな出来事も中田批判に結び付けるような
ワールドダウンタウンのコメンテーター的なネタサイトだよね?
579:2009/06/15(月) 04:31:42 ID:II2hqtD2O
リール戦なんてトッティでも結果でねーよ

まわりのレベルがパルマとローマじゃ違い過ぎるし

中田だけのせいにするんじゃねーよW
580_:2009/06/15(月) 08:27:24 ID:KEbtbD/60
>>570
これは完全な捏造
未だかつてソースが一度も出て来たことがないw
581.:2009/06/15(月) 08:46:06 ID:kcyIbBrf0
>>569
中田がパルマへ移籍する前年に、セリエAバブルが弾けたのも中田のせいなの?
前年までいたテュラムやブッフォンらの一流選手たちは、根こそぎ他のビッグクラブへ移籍したじゃん
中田が加入した時点でのパルマは、その前年までの7シスターと呼ばれた準ビッグクラブではなくなっていたんだぞ
チームも0からの出発だし、弱くなって順位が落ちるのは当たり前だよ
それでもパルマ2年目には中田がフルシーズンレギュラー出場して、順位が5位まで上昇した
もちろんアドリアーノとムトゥのほうが貢献度では上だけど、日本人として見たら圧倒的に1だよ
同じ日本人の中村は弱小クラブのレッジーナですらコッツァって選手の控えだったのだから
582:2009/06/15(月) 11:25:39 ID:OhRt1TfZO

>>581

マラドーナが両足うんぬんかんぬん言うぐらいやったらそんな状況でも結果出せや!


口だけ世界一やから嫌われるんじゃ!



583 :2009/06/15(月) 11:59:59 ID:eotWDyku0
>>582
くだらない
584 :2009/06/15(月) 12:54:16 ID:53uiYLea0
口だけ世界一って、日本にも上手がいるってのにw
585↓バカ無様(ワラ:2009/06/15(月) 16:48:49 ID:x0NzGHKL0
サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う偽善系仕事術(前編) - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2008/09/post_960.html
サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う偽善系仕事術(後編) - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2008/09/post_969.html
元電通社員の名もちらつく中田財団慈善ビジネスの怪 - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/02/post_1546.html
586↓無様(ハライテ:2009/06/15(月) 16:53:35 ID:x0NzGHKL0
永井洋一「中田は相当なナルシスト。自己演出ばかり気にしていた。」
http://www.youtube.com/watch?v=4tDdhWrF8sE

「ニュースを出すタイミング、曜日、用意された周到なよくできた文章で。こういう事を言ったらファン
に怒られるでしょうけど、非常に筋書き通りと言いましょうかね。そういう意味では中田ないし、中田
の周辺にいる人らしいなという気が穿った見方ですけど、したんですね。同時に中田選手本人の意思とか
ね・・そういうものもあるんだけど・・こういうようなドラマチックな演出を見るとね。彼のこれから
の人生というものが、色んな取り巻きの方々にね翻弄されるのではないかという危惧というかね・・中田
選手自身は非常にしっかりとした人間ですけどもそういうことを感じてしまう。」

「彼は前々から自分の生き方みたいなものを自分自身で演出するような所があって、その中のひとつとい
う感じもあったし。だからある意味『中田ファン』という人達にとってはカッコイイというのもあるのか
もしれないけど、サッカーそのものを愛している人から考えると『あれ、あなたサッカーに対してそのぐ
らいの事しか考えてなかったの?』という感想を持つ人もいるかもしれない。それは色々な見方が出てく
るかもしれません。」

「これから色んな意見が出てくるとは思いますけど、ただこれをきっかけにね、彼が頑張って燃え尽きた
けど他の日本の選手はどうだったんだというような対象の見方にはあまりして欲しくない気がしますけどね。」

「常に色々な、特異な話題を振りまいてきた選手ではありますけど。選手としては非常に良いプレイヤ−
だったとは思います。ただ色んな周辺の、どうでもいいような話題も多かったですよね。まぁメディアに
とってはかっこうの選手だったんではないですか、そういう意味ではね。」

「こう言っちゃなんだけど、またファンに怒られるかもしれませんけど、相当ナルシスト的なところがあ
る選手ですから。自分を演出をするという事に関してえらく気を使っているところがあるので、そのあた
りが意見が分かれるところではないですかね。」

永井洋一(フリージャーナリスト、サッカー解説者)
スカパー181ch デイリーニュースより
587↓オマエラ無様(アワレ意味ワカル?pg:2009/06/15(月) 16:57:58 ID:x0NzGHKL0
以下『CALCIO2002』からのメールの返信部分

[中田選手の経歴につきまして]
1998年に『グエリン・スポルティーヴォ』誌選出の
『グエリン・ドーロ』にて最優秀外国人に選出されたとありますが、
この年に受賞したのは“サプライズ賞”(予想外の活躍をした選手に与えられる賞)
となっております。この件につきましては
××様より添付していただいた下記サイト内の
http://archiviostorico.gazzetta.it/1999/febbraio/02/Totti_premiato_come_migliore_della_ga_0_990202381.shtml
“SORPRESE”の箇所に記載されております。

またご不明な点などございましたら
お気軽にお問い合わせください。
今後とも『CALCIO2002』をよろしくお願いいたします。

********************
『CALCIO2002』編集部
[email protected]
********************

グエリン・スポリティーボと業務提携している
日本のセリエA専門誌の『CALCIO2002』の編集部が
中田が受賞したのがサプライズ賞だと言ってる訳だがw
588↓無様(w:2009/06/15(月) 17:02:44 ID:x0NzGHKL0
東スポ 2009年05月12日発行1
中田 清原と対談拒否
イベント全面協力していたのに…フジぶ然
「すぽると!」カリスマ共演企画ご破算 格下扱いはイヤだ

 サッカー元日本代表MFの中田英寿氏(32)が昨季限りでプロ野球を引退した野球評論家の清原和博氏(41)との共演を拒否し、
対談を企画したフジテレビを困惑させている。
2人が準レギュラーを勤めるフジテレビの「すぽると!」での夢の対談企画だったが、中田氏は首を縦に振らなかった。
過去、フジテレビは中田氏主催のイベント「TAKE ACTION」に協力してきただけに非協力的な態度に不満をあらわにしている。
589 :2009/06/15(月) 17:11:58 ID:Tf+pzEV6O
今日のすぽるとで中田英ローマ試合やるな
590:2009/06/15(月) 17:42:10 ID:II2hqtD2O
中田が首を縦に振らないのは当たり前

なんで相手が清原なんだよW釣り合わないでしょーが。
松井でも無理だろうよ

イチローなら可能性はあるがな。
591:2009/06/15(月) 19:08:11 ID:RrsCMQaiO
>>587何の実績も残していない奴がそんなこと言っても意味ないな

高卒の奴が、東大なんてたいしたことないぜって言うのと同じ。
単なる負け惜しみ(笑)
592 :2009/06/15(月) 20:08:06 ID:eotWDyku0
永井洋一と中田とどっちがサッカー界に貢献してるの?
永井洋一ってそんなに凄いの?
593 :2009/06/15(月) 21:45:11 ID:53uiYLea0
永井はアンチ中田、中村大好きで有名な評論家です
今はゲンダイの、鈴木良平のコラムををはじめて読んだとき、ぶったまげたまげた
どういう人?どういうことを書いてるの?と聞かれ
永井みたいなのと答え、相手も納得ってことがあった
594 :2009/06/15(月) 21:48:47 ID:53uiYLea0
×今はゲンダイの、鈴木良平のコラムををはじめて読んだとき、ぶったまげたまげた
○今はゲンダイの、鈴木良平のコラムををはじめて読んだとき、ぶったまげた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:58:47 ID:QGrYnAhX0
日本人が当時のセリエで通用するとは考えられなかったからな。
当時のベンゲル
「具体的な話をすると、欧州のクラブで中田はすぐに使える。
しかし名門クラブが彼を取るとすれば、ジョーカー的用途としてだろう。
彼の将来を考えるなら、まずは常時試合に出られる選択をすべきだ。
中堅のクラブチームであれば、出る幕も十分にある。
大きなチャレンジのつもりでトップチームを狙うことも一つのチョイスだ。
しかし賢明な策としては欧州で最初にプレーするチームは中堅どころにして
本場のサッカーに慣れること。それからでもトップを狙うことは可能だ。
国の選択についてはスペインを勧めたい。フランスでもよいと思う。
イタリアは非常にレベルが高く、スーパースターが集まっている。
中田がゲームに出られる可能性は少ないだろう。
プレミアリーグ(イングランド)とブンデスリーガ(ドイツ)のサッカーは荒っぽい。
選手には気性の激しさが要求される。」
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:59:35 ID:q4Z7AC1P0
>>591
「アワレ意味ワカル?」と聞かれているけど、やっぱり分かってないみたいだな(笑
今までこのスレで中田信者はずっと「中田はセリエA外国人選手MVP」と主張し続けてたんだよ。でもそれが事実でないと証明されてしまったわけ。
中田のサプライズ賞受賞を馬鹿にしてるのではなく、信者の書き込み内容の誤りを指摘してるだけ。
信者は「バティやジダンを抑えての受賞」と言っていたが、バティやジダンは当時既に世界的名選手であり
活躍しても全くサプライズではないので、彼らはサプライズ賞の対象外だろうな。
597 :2009/06/15(月) 23:31:12 ID:lblUGWIl0
中田を叩いても中村の評価はまったく上がらないよ
粘着するのもいい加減にしたら
598}:2009/06/15(月) 23:57:46 ID:9PPC1OVuO
ID:2vvgQxV20
ID:/CXVXnBeO
ID:x0NzGHKL0
きめええwwwwwwww
599 :2009/06/16(火) 00:11:04 ID:8lR1Z691O
>>596
言われ続けてねえし(笑)
捏造すんなよ
ちゃんと"イタリア有力誌のグエリンスポリティーヴォ選出の" って言ってるのにアンチが捏造して、あたかも信者がセリエA最優秀選手賞を受賞したと言っている
と捏造してるんだろw 誰も言ってないのになw



そんなに言うなら"中田がセリエA最優秀選手賞を獲得したんだぞ!"って信者が言ってる文をコピペして持ってきてな、言われ続けていたって言うくらいなら50レスぐらいよろしくw
とりあえず無理矢理難癖アンチはほっといて





中田氏クルー
★(゚∀゚)★ー!!
600`:2009/06/16(火) 00:20:39 ID:LruxX0AHO
すぽるとで中田特集してるね

いい話だ
601 :2009/06/16(火) 00:30:28 ID:8lR1Z691O
>>596
つかもしかしたらアンチが印象操作の為に信者のふりしてそういうこと言ったのかもなw
自演かよ(笑)


中田がセリエA最優秀選手賞穫ったなんて記事なんか無いのにw
中田が受賞したのは
"グエリンスポリティーヴォ選出のセリエA外国人MVP(サプライズ賞)"

な、これでアンチは何も言えないだろw
602 :2009/06/16(火) 00:31:48 ID:1g26GnDl0
出稼ぎって感じのヒトいるけど
中田はイタリアで暮らしていたんだなあって幹事
603名無し:2009/06/16(火) 01:15:24 ID:ZbH1mbVH0
イタリアで中田はいい仲間と絆をしっかり作っていたからな。
すぽるとなかなかいい特集だったよ。
サッカーでいいときも悪いときも支えてくれるのは
ああいう家族や仲間だよな。
それにしてもエヴァがあんなにきれいな大人な女性になっていて
びっくりしたw
中田がはじめてペルージャで会ったときは中学生じゃなかったっけか。
高校ぐらいのとき中田の番組にでたこと何回かあったよな。

フランスでクリスマスに中田が仲間と集まったときに
高校生のエヴァもきていて、弁護士になるっていってたと
中田がメールに書いたのは覚えてるんだが。
ローマにいったときの家族との別れ、悲しみ、そして苦悩の日々を
乗り越えてのスクデット、そして引退してもまだなおあのときの
ゴールを覚えていてくれて
ショーグンコールしてくれるロマニスタ。
結果的にどんなことも全ていい糧にして生きてるからいいな。
604 :2009/06/16(火) 08:45:55 ID:nG23GXlW0
特集良かった
昔はエヴァは美少女、アンナが綺麗なお母さんだったけど
アンナ、年取ったw
多くのサッカー選手とも交友を持ったけど
アンナとエヴァ親子や、家具屋やレストランのおじちゃん、お兄ちゃんなど
一般の人との交友もいろいろあったんだよね
人生を楽しんでいる感じがする
○○がどうだから、○○がこう言ったからと、自分自身に言い訳していると
良い事も悪い事も糧にして生きていくってのはなかなか出来ない
分かっていても難しいんだけどね
605  :2009/06/16(火) 12:05:37 ID:6MWb5SNg0
空港に迎えにきてたイタリア人がロマニスタの親友だよね<今回のヒデメールに出てくる
606_:2009/06/16(火) 13:03:58 ID:UT6qkK+u0
すぽると見逃した。
誰かようつべに上げておくれ。
607:2009/06/16(火) 14:22:02 ID:dJdRnxenO
中田がやっていることは確かに偽善かもしれない。
けど、中田からサッカーボールをもらった子供達はあんなに喜んでるんだよな。本人も豊かに微笑んでやってるし。
中田は金を稼いでも、良い金の使い方してるんじゃないか?
ビジネスはやってるけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:26:19 ID:/ywelVC10
中田偉大な貢献


イタリアファッション界のピーコみたいなヤツに「今週のナカタ」とかいうコーナーを作られ
「今週もとんでもないわねぇー、センスのかけらも感じられません。いい加減きづけよー」
とお笑い対象としたネタを供給している面で貢献。


実力:五流
スター性:五流
ジャパンマネー:一流でイタリアに貢献


ジーコが
中田が決定的な仕事をして代表が勝った試合というのはほとんど無いとういうほど
日本代表に貢献
609 :2009/06/16(火) 17:01:29 ID:8lR1Z691O
貢献してないのにワールドカップで日本人唯一全10試合に出れるわけ無いだろうが(笑)
中村信者が
610@:2009/06/16(火) 17:15:12 ID:XxpsYZf/0
もうエヴァと結婚しちゃいなさいな〜。
母親にもすごく好かれているんだからさぁ。
〜なんてね。怒っちゃった?
611.:2009/06/16(火) 17:21:08 ID:dJdRnxenO
中田は結婚はめんどくさいし縛られたくないから嫌だって言ってたな
ただでさえ世界中を移動してるんだから家庭ほったらかしになるよな
612:2009/06/16(火) 17:46:13 ID:PnN/+0A7O
>>608の性格の悪さは超一流(爆)
613:2009/06/16(火) 18:04:05 ID:frGQDnOs0
中田の遺伝子を残さなきゃダメだろ。
614:_:2009/06/16(火) 18:44:48 ID:CSzrbCCx0
スポルト見逃した!
誰かヨーツベに上げてくんないかな。
615:2009/06/16(火) 19:57:46 ID:5/oepNChO

新興宗教の教祖みたいな目になってたなwww



616スンスケ:2009/06/16(火) 21:23:43 ID:1inqQiQXO
ロンドンとドバイに不動産投資して大損ぶっこいたらしいからな
NYのビルも全く売れずいまだ空室だってW
617(・ω・):2009/06/16(火) 21:29:31 ID:F7cQZvzTO
>>616
KYのビルに見えたぉ
618かか:2009/06/16(火) 21:52:55 ID:uHvtqiyDO
今の慈善事業が成功したとこで負債は回収できるんですかね?
619 :2009/06/16(火) 21:59:06 ID:nG23GXlW0
携帯アンチ必死だね
620 :2009/06/16(火) 22:29:01 ID:vl7P9OJ00
イングランドでヒデはチームメイトも住んでいたマンションに
住んでたのに、週刊誌は一軒家に住んでたって嘘書いてたよね。
デマ信じてるアンチいるんだねw
NYの不動産なんて売らない方が得だし。
621 :2009/06/16(火) 22:30:16 ID:vl7P9OJ00
昨晩のすぽるとの中田特集が好評で、実況もマンセーばっかりだったから
アンチが悔しくて荒れ狂うのも無理ないけど
わざわざ引退した選手のスレにくるアンチって哀れ。
622 :2009/06/16(火) 23:19:02 ID:8lR1Z691O
もっと試合でのプレー見してくれれば良かったのに
あんな豪華なメンツで試合したのにドキュメント寄りの編集になったのはちと残念だ
623}:2009/06/16(火) 23:59:07 ID:o1AvuVqRO
ID:5/oepNChO
ID:1inqQiQXO
ID:uHvtqiyDO
さすが基地外ww
624.:2009/06/17(水) 00:19:44 ID:aMB4G8HS0
エヴァちゃん綺麗すぎ
625>>599>>601へのレス:2009/06/17(水) 02:31:57 ID:y/MZdiQV0
捏造してないのに"アンチが捏造した"と言っている事が信者の捏造だろ。「セリエA最優秀"選手"賞」なんてどこにも書いてないし。
それに伊紙の選出による賞である事については最初から双方納得してるだろ。信者は"伊紙選出"というのを省いて書く事が多かったけどね(笑
サプライズ賞ってつまり新人賞だろ。なのに信者は「イタリア有力誌による外国人MVPに選ばれた」と何度も書いていた(笑
“ジダンやバティやシェバを抑えての受賞”“当時の中田は今でいえばカカ・クリロナ・メッシ級の評価”と書いていた信者もいた(笑
全部で50レスは無かったが28レスはあったよ。あまりにも多くてコピペできないので、レス番だけ書いとく。
626>>599>>601へのレス:2009/06/17(水) 02:32:56 ID:y/MZdiQV0
語り継ぐスレ2→>4  スレ5→>3  スレ6→>3  スレ7→>3>331>439  スレ8→>12  スレ9→>3  スレ10→>3>541  スレ12→>60 
スレ13→>491>871>888  スレ14→>374>833  スレ15→>128>237>312>389>429>504>512>518>668>754>996  スレ16→>100
>>1にある前スレURLをhttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/←これで変換すれば過去スレ読める
これがアンチによる自演、印象操作だと言うのなら、事実と異なる経歴が何度も書き込まれていたのになぜ信者はそれを訂正しなかったんだ?
信者はこれだけの長期間「外国人MVP」に何も言ってこなかったのに、今になって「アンチの自演かも」と、苦しい言い逃れ。
語り継ぐスレのスレ立て主が「98年セリエA外国人MVP」を以前はテンプレにも入れてたんだけど(笑
627リンキンパーク:2009/06/17(水) 07:56:01 ID:KNJDpsgzO
事実なんだから何の問題もないじゃん

何が不満なの>>626
628:2009/06/17(水) 09:46:24 ID:iv8uCWqHO

ホンマ久しぶりに見たらオウムの元教祖みたいな目と雰囲気になってたなwww



629 :2009/06/17(水) 10:09:18 ID:P5RyA+/V0
以前はお布施という言葉をよく見かけたけど
今度は教祖か
中田アンチって、宗教が身近にある方が多いの?
630 :2009/06/17(水) 11:23:28 ID:4IIazOjq0
>>629
そうだろうねえ
以前、何やら宗教っぽい単語使ってるレスがあったんだけど
調べたらほんとに宗教用語だったw
どこぞかの宗教の信者が粘着してるのは明らか
それから右翼ライターが自分のブログで中田叩きしてたから
2ちゃんでもやってんだろうな
まあ79年組信者も粘着してるし
めっちゃアンチだらけなんだけどねw
631-:2009/06/17(水) 17:58:27 ID:ko0x5YV6O
つかセリエA外国人MVP獲得はどちらにしろ事実じゃないことは明白なのに
アンチは何をファビョッてんだ?w
中田がイタリアリーグの本命セリエA外国人MVP受賞なんて聞いたこと無いが?
そんなこと言ってんのは信者でも一部のアホだけだろ、あまりに失笑レベルの捏造だから、アンチも混ざっての工作かもわからないけどなw



中田が受賞したのはイタリア誌グエリンスポリティーヴォ選出の、セリエA外国人MVP。(サプライズ賞)

これが真実なのにアンチはいつまでもオナニーレスを繰り返してるだけ、アホたちの言うことを今更コピペして何をそんなに恐れてんだかw
632:2009/06/17(水) 18:04:34 ID:VURjjZSJ0
>>625

28レスww


それ言われ続けたっていわねーから(笑)


いまさら馬鹿のレス持ち出して勝ち誇ってるようだが
俺には関係ないハナシだなw
633_:2009/06/17(水) 19:39:45 ID:FVG70w5l0
http://www.zakzak.co.jp/spo/200906/s2009061706_all.html
残る問題は肖像権。「日本で年間800万ユーロ(約10億7000万円)の収入を生み出している」(マルカ紙)
中村の肖像権は、エスパニョールが100%獲得することは困難。しかし、両者が移籍実現を最優先し、
肖像権でも歩み寄る姿勢をみせていることから、「入団を阻む障害にはならない。正式発表まで秒読み」(同紙)と、解決は可能とみられている。

 エスパニョールは今季リーグ10位。同じバルセロナが本拠地のFCバルセロナとは実績、営業面で
大きく差ををつけられているだけに、リブレ会長は「ナカムラの入団は素晴らしいビジネスになる」とコメントした。
634 :2009/06/17(水) 22:16:01 ID:4IIazOjq0
ケーヒルにまたやられたな
ttp://top.25today.com/topics/int/2007/0706n_int/index.php
635:2009/06/17(水) 23:59:00 ID:NpoU+9bkO
ID:y/MZdiQV0
必死すぎるぞ基地外(笑)
636 :2009/06/18(木) 00:02:44 ID:F+RyrOcl0
>>607
みのもんたやSMAPは何一つ貢献してないもんな
稼ぐだけ稼いで自分のために使ってるだけ
637 :2009/06/21(日) 03:04:38 ID:Sze8sXyQ0
>>622
よそでも言われて炊けど、それは放映権の問題があるんだと思うよ。
日テレはローマで試合があった翌日に、うるぐすで放送してくれたけど
フジでは出来なかったし。

でも逆にうるぐすでは見れなかった試合前や他の選手とのうれしい再会とか
もあったし、エヴァ・アンナとの深い絆(ヒデが父親・夫のようにあの家族を
支えてきてくれたエピソード)が聞けたのは、面白かったし貴重だったし。
ローマ移籍のときにどんなにあの家族もヒデも悲しんでたかもはじめて知ったし。
638 :2009/06/21(日) 03:09:17 ID:Sze8sXyQ0
>>603-604
本当にその通りだと思う。
「後悔は役にたたない」「どんなマイナスの事もすべて人生の糧になる」みたいなこと
いつかヒデいってた気がするけど、今それが身になってるもんね。
イタリアで経験した全てが。

639_:2009/06/21(日) 08:51:13 ID:VM5iywfu0
本田
俺の価値観が変わったからね。日本人に受け止められるかは分からないけど、
サイドの選手は仕掛けるもの。サイドにまでパサーだとサッカーにならない。
これは俺の考えだけど。黒人なんてガンガン行くし、パスなんて出さない。
パスはセンタリングまでしない。サッカーも結局は一対一、どっちが勝つかを競うスポーツ。
それが11対11になると俺は思っている。目の前のやつに勝って、
自分のエリアでは絶対に負けない、ということを考えている。

これって中田が以前言ってたことと同じだよな
こういう考えもてる選手がでてきたことは嬉しい
640_:2009/06/21(日) 08:58:48 ID:hks6gDzl0
本田は何も考えて無いっぽいぞ
彼の場合、単に自分に都合のいい屁理屈を収集してるだけだよw
641:2009/06/21(日) 09:16:53 ID:9j7siZykO
>>640
それは茸だろ?
642 :2009/06/21(日) 10:03:14 ID:XH6ewTPj0
>>640
それ茸
他の選手には目立とうとすな、チームプレーに徹しろみたく言っておきながら
自分が攻撃に絡めと批判されたとたん・・・ワラ。
結局シュートも打たなかったけどね
643小論:2009/06/21(日) 11:21:40 ID:Lb8o+KOR0
紛れもなく全盛期は日本人選手としてはトップレベルだったと思う。
中田のおかげで日本選手が海外クラブに行ける機会も増えた。
644 :2009/06/21(日) 11:30:31 ID:3NKxwYkm0
>>639
長谷部も同じこと言ってる
欧州でガチンコやった選手は皆中田モードになる

パス至上主義・ミス減点主義みたいな日本サッカーのネガティブな部分を切り捨てないと、
日本代表はこれ以上強くはなれないよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:35:40 ID:quz3+9Bf0
日本代表MF通算得点

貢献度

中村俊輔(23点) 

中澤佑二(16点) ←DF

森島寛晃(12点) ←出場時間は短いが中田より結果残し貢献した攻撃的MF




中田で勝った試合は1度も無い by ジーコ





中田英寿(11点) ←偉そうにチームメートに注文つけるが、実力が無いので無視されたアホ

出場時間は多いが空気のように漂っているだけのためDFより得点出来ない
DFより攻撃力が無い
DFより守備力はもっと無い

そして偉そうに文句ばかり言って、なんの結果も貢献もしなかった裸の王様中田は
Wカップ演技賞を受賞し引退
646 :2009/06/21(日) 11:38:20 ID:3NKxwYkm0
お前病気だよ。
647.:2009/06/21(日) 14:40:19 ID:Ctog77Go0
>>645
中村は楽な親善試合やアジアカップ予選のアマチュアレベル相手に数字を稼いだだけだもんな
だからセリエAで流れの中から1ゴール3アシストなんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:17:30 ID:BU6PcwkW0
>>647
中田の11点だってアマチュアレベルで稼いでるだけろ
まさにジーコの言うとおりだよ
649 :2009/06/21(日) 17:36:41 ID:hwoEdtQdO
つか中田は途中からボランチになったのに
単純に比べるほうがバカ
それに中村はFKやPK込みだしな


クラブじゃ差は歴然だし、中田に軍配があがるわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:52:01 ID:quz3+9Bf0
攻撃力が無いためにボランチになっただけww

本人は攻撃的なポジションにあこがれていたが、あらゆる監督にお前は攻撃的なポジション失格だからと言われた

攻撃センスの無いDF中田wwwwwww
651[:2009/06/21(日) 23:59:31 ID:VyjmR8bgO
ID:quz3+9Bf0
ID:BU6PcwkW0
ゲーム脳(笑)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:20:57 ID:TAUHh/6/0
欧州3大リーグに在籍したアジア選手の成績 (12/1までの成績)

☆は現在も在籍中の選手

中田英寿 (日本/OH・SH・DH) 259試合32ゴール(PK6)←←←←←注目!
スン・ジハイ (中国/SB) 144試合4ゴール
ラハマン・レザエイ (イラン/CB) 133試合6ゴール
パク・チソン (韓国/OH・SH) 97試合9ゴール☆ 
イ・ヨンピョ (韓国/SB) 92試合0ゴール
稲本潤一 (日本/OH・DH) 91試合10ゴール
中村俊輔 (日本/OH・DH) 87試合12ゴール(PK6)←←←←←←←注目!
ソル・ギヒョン (韓国/FW・SH) 55試合5ゴール☆
ジャバド・ネクナム (イラン/DH) 55試合5ゴール☆
柳沢敦 (日本/FW・OH・SH) 51試合1ゴール
リ・ティエ (中国/DH) 42試合0ゴール
大久保嘉人 (日本/FW) 40試合6ゴール

公式戦で40試合以上出場したアジア選手はこれですべて

wikiに掲載されてないUEFAスーパー杯・UEFAインタートト杯・イタリアスーパー杯
・コミュニティーシールドなどのカップ戦も含んだ成績です
653_:2009/06/22(月) 01:16:36 ID:pOw0uKh30

代表で中田がボランチになったのって
俊輔と中田を共存させる為じゃなかったっけ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:20:48 ID:TAUHh/6/0
トップ下やりたいのにケンゴ、岡崎、田中にすら負けてサイドでひたすら守備をしてる中村さんw
655旅人:2009/06/22(月) 04:17:34 ID:RmTxd7YeO
656.:2009/06/22(月) 08:21:25 ID:LhwQJkd00
>>648
だから代表の試合なんてワールドカップ以外でガチ勝負なんて無いのだから無価値w

欧州最高峰リーグで中田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中村だったのだから

それが実力w
657_:2009/06/22(月) 08:27:12 ID:kEwumVh90
>>650
憲剛システムwww

どうして俊輔システムじゃないの?????wwwwwwwwwwwwww

トップ下としては憲剛>>>>>>>>>>>>>>>>>>俊輔wwww

俊輔!w おまえはサイドだ!www
658 :2009/06/22(月) 08:53:44 ID:hN5PW6cN0
そういえばトルシエも岡田も茸はサイドなんだな
今に始まったことじゃない
659:2009/06/22(月) 11:57:52 ID:uCamYRKNO
中田も中村からトップ下奪い取ればよかったのに
660.:2009/06/22(月) 12:10:18 ID:h4UHNv2o0
俊輔も憲剛からトップ下奪い取ればよかったのに
661かか:2009/06/22(月) 13:02:45 ID:6DrmPWRGO
>>655
車で日本縦断しているんじゃなかったっけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:07:48 ID:uLqpE9700
トルシエも実際は中田の攻撃を遅らせるトップ下プレースタイルがあまり好きではなかったが
それでも中田に個人の能力は日本代表では別格で他に代わりがいなかったからトップ下使っただけでしょ

森島に中田くらいのフィジカルあればトルシエは中田をトップ下では使わなかっただろうね
トルシエがトップ下に求めてたのは森島のような動きだったからね

中田プレースタイルがあまり好きではなかったトルシエはスペイン戦で中田を1.5列目で試したりしてたよね
全く使えなかったが
ボランチは当時不動の稲本・戸田がいたし

プランデッリは一回もトップ下で使わなかったし、レンタルしたボローニャでもトップ下で試されたけど全くダメで
結局3ボランチの一角で試合出てた

パサレラはまったく使わず
カルミもトップ下としてはミクー以下だと言って3ボランチの一角で起用

フィオンレンティーナでトップ下やったら全くダメで監督解任

中田の適正は3ボランチで守備がある程度軽減された状態での起用
ローマ時代の2ボランチじゃ守備が下手で使えない
レジスタといえるほどのパスセンスも無い

トップリーグの中堅以上の強いクラブでは使い勝手の悪すぎる選手だったんだよ

プランデッリの右サイドを極めてればまだよかったのにな
663_:2009/06/22(月) 14:30:11 ID:h4UHNv2o0
中田はカウンターが得意な速攻型の選手だったんだがwww
言ってることがデタラメばっかりでワロタwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:04:50 ID:uLqpE9700
だからカウンター戦術のペルージャでしか通用しなかったんだね
665_:2009/06/22(月) 15:17:23 ID:3nEyoRVq0
>>662
なんだ単なるアンチか。おまえ名前並べただけで全然試合みてないだろw
666_:2009/06/22(月) 15:19:07 ID:h4UHNv2o0

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:07:48 ID:uLqpE9700
トルシエも実際は中田の攻撃を遅らせるトップ下プレースタイルがあまり好きではなかったが
それでも中田に個人の能力は日本代表では別格で他に代わりがいなかったからトップ下使っただけでしょ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:04:50 ID:uLqpE9700
だからカウンター戦術のペルージャでしか通用しなかったんだね


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667.:2009/06/22(月) 15:23:45 ID:5QJP2xZl0
トルシエJAPANはこれでもかってぐらいのカウンターサッカーでしたがw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:24:07 ID:uLqpE9700
中田信者ってどうしようもないなw

トップ下を失格になった事実も認められないなんてw

どうしようもないクズだわw 中田信者ってww

なに言っても無駄だなw

ペルージャ以降、中田をトップ下主力として1年間起用した監督を教えてほしいものだwww

単発トップ下の活躍とかじゃなくてさw

だから中田信者って嫌われるんだよwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:26:11 ID:uLqpE9700
別に中田が日本代表に貢献してないとか言ってないのにw

代わりの選手が腐るほどいるトップリーグではトップ下失格になったっという事実を言ってるだけなのにw

670.:2009/06/22(月) 15:30:41 ID:vOI8VtH3O
中田以上の選手が日本代表にはいないだろw
671 :2009/06/22(月) 15:47:21 ID:hN5PW6cN0
>>670
とにかく中田以上の経歴の日本人はいないし
海外スレじゃないんだから外人と比べる奴に付き合ってやるつもりもないよなあ
中田が海外スレにいなくなってつまらなくなったから
ここに出張してくるんだろうなw
672 :2009/06/22(月) 15:55:08 ID:1abN5xxjO
偉大なやつほど讃えるやつも多いがアンチも多い
イチローもやきう板ではアンチスレたくさんあるしな
673シュン:2009/06/22(月) 18:18:14 ID:RlJJzaj3O
コリエレがドイツのとき中村以外才能がないと書いてたな
中田はセリエに7シーズンいたにもかかわらずだ
全く評価されてない証拠
さすがW杯3度優勝してる国だと思ったよ
評価すべき選手とすべきでない選手を分かってる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:21:36 ID:xyfHvCc50
イタリアでプレイしたアジア人選手のトップ10 channel4
http://www.channel4.com/sport/football_italia/topten/asian.html

1 中田英寿
2 森本貴幸
3 レザエイ(イラン)
4 中村俊輔
5 三浦知良
6 アンジョンファン(韓国)
7 柳沢敦
8 ゼイトゥライェフ(ウズベキスタン)
9 名波浩
10大黒将志

これがごく普通の評価
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:25:29 ID:xyfHvCc50
>>673
イタリア紙と言えばスコットランドでしかサポーターを喜ばせられない(笑)って言われてた人がいたはずw
676:2009/06/22(月) 18:50:25 ID:WE/G8DQ5O
ID:uLqpE9700
屑にわか乙www
677:2009/06/22(月) 20:33:39 ID:i1/yJurLO
>>673
パルマ→ローマとステップアップしたのが中田英寿、引退後ローマのカンデラ引退試合にも招待されてる訳

茸はレッジーナ→スットコリーグに逃げた訳だ後はわかるよな?
678:2009/06/22(月) 20:57:13 ID:rgkYPoVY0
>>673
ミランと対戦した時、CKのほか眠っていたミラン11人目のフィールド
プレイアーとか言われてたスコットの選手ですか
679 :2009/06/22(月) 22:49:33 ID:aivlBgI+0
>>662
お前がどんな妄想しようと、トルシエは中田を中心にトップ下起用したのは事実
中村がサイドやらされたり、はずされたのも事実
森島以下ということ
ペルージャローマではトップ下が一番耀くといって評価されたのも事実
不調時パルマやトップ下おかないシステムでの起用などは論外
フィオも同じくトップ下おかなかったり
恥骨炎もあって試合にほとんど出てないだから論外
ボローニャ時代はターレ1トップ下でやったときなど中田は機能して活躍している
プラのもとで3トップの一角として2年目中村なら試合にすら出れない。
ま、レッジーナレベルでも2年目ベンチだった中村だから当たり前だが。

トップ下信仰にいつまでもとらわれてる中村信者は
トルシエ時代続けざまに、中田の影にかくれてしまいには落選した過去があるために
逆恨みとコンプレックスが激しいんだな。
トップ下>ボランチとかまだ思ってそうだしw
680_:2009/06/22(月) 23:19:55 ID:aBHT1+Pu0
パルマに行ったのが失敗だだったんだよな

やらされたの3トップの右サイドじゃなかったか?
トップ下自体が無いチームだったからな

中田はサイドでのプレーが極端に苦手みたいだったんだよな
681いじり万個:2009/06/22(月) 23:25:13 ID:62iOVjq50
中田は日本サッカー界最大の癌だな キャプテンの器なんて微塵もないしさ
テレ朝が持ちあげすぎ 古舘なんか「まるで詩人ですね」なんていっちゃてさ
ばかじゃねーの 国旗に対し失礼な発言したりして俺は大嫌いだったんだが
朝日は親近感があるようで  笑  また偽善の旅にでるんだって
あいつらしいよ まったく
682      :2009/06/22(月) 23:37:00 ID:CW7fpefJ0
な、なんで引退した選手のスレがのびてるんだ…
683\:2009/06/22(月) 23:56:20 ID:h2lJSIOP0
代表に復帰しろー
684::2009/06/22(月) 23:59:45 ID:WE/G8DQ5O
ID:62iOVjq50
基地外乙wwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:04:57 ID:Jh5JDung0
>>680
移籍当初はトップ下採用してたが
中田不調でミクーにポジション奪われ
ミクーもチームを勝利には導けずトップ下がパルマからなくなった
686 :2009/06/23(火) 00:29:25 ID:djJvjG5U0
中心メンバーがはずれチームが選手をごそっといれかえて新生チームにしたが、まだ準備できてない
リーグ戦開幕前にCL予選があり、相手はフランスリーグ1位ですでに好スタート
きってたクラブとやり撃沈。中田以外も不調や怪我の選手がいたりとgdgd。
2部からあがってきた選手の方が連携がしっくりくるが、それでもうまくいかず。
ミクーも年明けまでは殆ど使われず、年明け後、中田が調子を取り戻してくると
イタリア杯などでは中田は活躍、続いてリーグ戦でも活躍(バッジョとの試合やローマ戦、ユベントス戦など)
また、ミクーとも共存した試合があって機能しだした。
>>680
移籍したてのチームが常にメンバーごそっとかえるときの移籍だったりするから
チームそのものも落ち着かないし連携などしっくりなじむまでに調子が悪いとうまくいかない。
ボローニャやローマなどそのまま入れてところはだからうまくいってる。
(ローマ1年目の話)
687:2009/06/23(火) 00:30:33 ID:e/Z40d79O
その頃の筋トレで限界をこえてバランスが悪くなっていったのか
それまでは、侍&忍者のような動きをフルタイム続けていた
すべての技術が飛び抜けてるわ、とりあえずファウルでしか止められないわで
当時のサッカー小僧(そんなに背が高くない俺)にとっては神だった
688 :2009/06/23(火) 00:33:17 ID:NlEGWK1FO
基地外アンチはいつだって粘着するからな
日本で別格でも、世界でみたらハンパだとそこだけをいいように叩く。
昔はカズが叩かれ、当時は中田英が叩かれ、今は中村が叩かれてる。
こういう批判はそういう存在になった選手にとっては当たり前のようにつくとカズもヒデもわかってるしな、俊輔もわかってるだろ
それに気づかず、10の貢献より1のマイナスしか見ないでただ批判しか出来ないのが、2chの一部の基地外アンチな
689 :2009/06/23(火) 00:33:34 ID:djJvjG5U0
数々の日本人が海外移籍し三大リーグにもわたったが、出場すらできない状況ばかりで
中田ほどの活躍をしたことがないのを見れば、
今なお、中田を批判できやしない。
中田にように若干21でイタリアにわたって認められて名の知れたクラブへまず移籍するのも難しいし
外国人枠などあった中で、とくに日本人にとって厳しいのは、(差別を感じたといった)中村ですらわかっているはず。
中田が所属していたクラブは、一流選手が揃っていて、他の海外組より常にレベルが高かった。
今のセリエAの衰退ぶりともちがって、当時はそれなりにノってる有名一流選手がいっぱいいたからな。
また、そのときそれほどでなくても、その後イタリア代表や、各国代表レベルになった選手など
たくさんいる。
690 :2009/06/23(火) 00:41:43 ID:djJvjG5U0
ボローニャ時代の中田は、ネルボ?が「銀行」と名づけたように、ボールを預ければ
絶対失わないというほどだった。
中盤底からのゲームメイクもよかったし、たまにやる1トップ下でやる攻撃的で
チャンスメイクする中田もよかった。
延期になっていた試合が入りカップ戦とあわせて週に3試合が重なり、その上に代表のシンガポール戦が
あったせいで恥骨炎になった。

代表に合流する直前の試合はローマ戦。後半ボランチが1人退場になり、中田は1人で最後まで
守りきる羽目になり、見ていて壮絶な戦いっぷりだった。
1−1でまもりきり、ここまで負けなしの試合を続けていた。不敗伝説とやらがあったはず。
で、その試合がナイトゲームになり、中田はそのまま代表に合流し中2日で試合。

恥骨炎発症後も、(松爺いわく)ストイックな中田は注射をうって試合に出続けたため、さらに悪化。
「信頼してくれる松爺への恩返し。自分を必要としてくれるチームのため、サポのため」といって
痛みどめをうちながら強行出場をシーズン最後まで続けた。
その結果半年以上の長引く怪我となってしまった。
フィオでもその怪我が完治をまたずに復帰せざるをえない状況になり、無理をしてまた痛み止めで
結局でれなくなる。本当に治ってきたころには状況はかわらず。
691 :2009/06/23(火) 00:46:23 ID:djJvjG5U0
日本での報道にしても、今のように海外移籍が軽くとられ、移籍先が一流リーグ一流クラブでないとダメだとは騒がれず
どんなクラブに移籍しようと叩かれない状況
試合に出なくても取り上げず叩かれない状況ならば、もっと周囲(ファンを含めて)
温かい目で見ただろうし、中田もそこまで気負わずにできたかもしれないが
中田への当時の期待やプレッシャーはすさまじかったのも確か。
ボランチで出場しボローニャが中田加入後何試合も負けなしできているにも関わらず、
ゴールをしないと不発と翌日には叩かれたりしたしな。
ある意味贅沢だったと思う。
今や、海外のどのリーグにいるのか、どのクラブにいるのかすら忘れられてる選手がいて
その選手が何試合出ていなくて活躍してないのかすら問われない。
海外で失敗して日本に戻ってきても叩かれないしな。
692:2009/06/23(火) 00:50:09 ID:lfCgdAOcO
>>688
カズ、中村、名波はセリエでは成功したとは言えないけどな。当時のセリエAで移籍繰り返したのは中田英寿だけだよ
693:2009/06/23(火) 01:02:27 ID:e/Z40d79O
他の選手の話題や名前を出す必要はない
中田英寿の凄みを語り継いでいくだけで充分だ
でも、出来れば復帰してほしいww
694:2009/06/23(火) 02:44:28 ID:1rnCyP5sO
こんなカリスマ性がある日本人のサッカー選手一生でてこないだろーな
695_:2009/06/23(火) 04:24:05 ID:UbWBzEo40
中田英寿のプレー見て興奮、感動し
ヒデメールの試合分析や海外のほかの選手の話題で盛り上がり
中田英寿って存在に惹きつけられ勇気付けられ踊らされ
そんな熱い思いをさせる選手って今はいないし。今後もでないわな。

日本代表の初W杯出場、三大リーグっていう海外の道を切り開いた先駆者として
あらゆる意味で新しく時代を引っ張ってきたからな。

中田と同じようなことを誰かがいっても、中田の受け売りというか
中田の発言を知った上でいってるわけだし、
どうやって代表の中心そして長い間人気を博してきたのか
君臨してきたのかってのも知った上だし。
696_:2009/06/23(火) 08:00:50 ID:djFBjEMr0
>>662
ボーロニャ時代はトップ下とセンターハーフの兼用で
スリーボランチの布陣なんか一度もやってないんだが…
697_:2009/06/23(火) 08:47:49 ID:h1ELn2UQ0
CL決勝トーナメント一回戦
セルティック vs ミラン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm709575

■ガゼッタ・デロ・スポルト
Nakamura 5
右サイドで居眠りしていた。目覚めたのは大したことないFKを打った時だけ。

■コリエレ・デロ・スポルト
Nakamura 5
目立ったのは悪い方で目立った
 
■トゥット・スポルト
Nakamura 5.5
スコットランドでしかサポーターを喜ばせられない

■kata.web
Nakamura 5.5

■Goal.com
Nakamura 5

ヒディンク「彼(中村俊輔)の所にボールを出すと、必ずボールが獲られ、チームのリズムが悪くなる。」

http://number.goo.ne.jp/soccer/world/column_cl/20070315-1-1.html
率直に言って、中村俊輔のプレイは見ていて少し辛かった。
スコットランドリーグではオッケーだ。
まだ緩さの残るチャンピオンズリーグの1次リーグの試合でも、セーフになる。
しかしこのレベルになると辛い。
とりわけオフザボールの際、彼はほとんど戦力外状態に陥る。
セルティック以上のチームが、この試合を見て、彼に食指を伸ばしたくなったとは、とても思えないのだ。
プレイ内容は冷静になって検討されるべきである。
698:2009/06/23(火) 11:30:56 ID:lfCgdAOcO
>>697
スレ違うよ
699:2009/06/23(火) 14:22:19 ID:u9kb1pvv0
ボローニャで中田が活躍とか自慢したって結局パルマを戦力外になっただけだからねw
ボローニャでも実際給料に見合った活躍はしてないわけでw 得点もたった2点(PK1)
信者が自慢するような大活躍してたならボローニャが移籍金払えなくても他のクラブからビッグオファーがくるはずだろ?
パルマの2年目も全く評価されてないからパルマ以上のクラブからオファー無しw
結局3億くらいでフィオレンティーナに移籍してるんだからなw
ボローニャでのプレーも大して評価されて無いんだよwww
中田は降格圏争いをするような選手層の薄いザコクラブ限定だとはっきりしてるわけでww
いい加減認めたほうがいいよ信者はw
これだけのクラブを渡り歩いて、そこそこのチャンスを貰ってもなお継続的に試合に出ることは出来なかった
中田英寿というサッカー選手は欧州では「能力が低い」と認識されていることをwww



700:2009/06/23(火) 14:30:26 ID:u9kb1pvv0
>>690

サッカー選手の職業病であるグロインペイン症候群がどうかしたの?www

ジェラード2発手術から19日目/欧州CL

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20080918-409802.html

中田が手術しないで治そうとしただけだろwww
フィオレンティーナ時代も試合に出場してるときはグロインペイン症候群が問題ないから出場してたんだろw

言い訳ばっかりするなよwww
701 :2009/06/23(火) 16:18:05 ID:cnkR0A1m0
さすが中田さん
比較対象がジェラードだぜ!
702グミ:2009/06/23(火) 16:44:47 ID:I782eTcXO
史上最高のレジスタはミランが誇る伝説の名手ジャンニリベラが挙げられる。
リベラは背筋をピンと伸ばし周囲の状況を把握できるように常に頭を上げてプレーする選手だった。
そうして彼は他の選手の位置を誰よりも早く察知していたのだ。
とリベラのプレースタイルを書き記すと現代のカルチョを代表するひとりの選手とよく似ていることがわかる。
パルマで10番を背負うジャポネーゼその人である。
中田英寿とリベラの類似点は他にも存在する。
二人とも試合を創ることが可能でトレクァルティスタを得意としゴールを決めることが出来る。
ただし得点王も獲得したリベラと比較すると中田の場合はよりチャンスメイクを好むレジスタだと言えるのかもしれない。
703名無しさん:2009/06/23(火) 19:05:46 ID:cTKkQKhB0
ヒデかっこいい
704 :2009/06/23(火) 21:26:21 ID:FHup2wzK0
>>699
へぇ茸信者にはボローニャで中田が活躍とか自慢したように聞こえるんだw
パルマで1年目中田はシーズン終盤に活躍してイタリア杯優勝でスタオベ、残留コールまで貰ってるw
2年目レギュラーで試合に出ているし、戦力外になってもいない。
右サイド起用法で中田が不満を抱いて自ら退いただけ。

ボローニャでの中田の活躍は監督もサポも認めたから、お前がいくらケチつけてもムダw
FWでもないし2点とれば上出来。
セットプレー負かされてるのに3年間で流れの中から1ゴールだけの中村とは大違い。
セルティックで大活躍したはずなのに、ビッグクラブからオファーがなにもない中村っていわれるのが
そんな悔しいのかよw
パルマ時代、中田はマンチーニのラツィオからも正式オファーもらっているし
それ以外のリーグからもいくつかあったっけw
ボローニャで恥骨炎になってんだからフィオ移籍できたことがまだすごいけどな。

>>700手術しないで治せるってなったのが何か?
「イタリアは日本人アジア人差別があった」なんていう言い訳したのは中村だけだよなw

やれやれ、最近おじいちゃんのように代表も見守ってやってるのに
お前みたいなキチガイ中村信者がいて未だに中田を叩いてるのを見ると、また中村が嫌いになりそうw
705かか:2009/06/23(火) 22:20:18 ID:zpQbbxJxO
>>704
ボローニャは黒歴史だろ(笑)
706ファミリーマート:2009/06/23(火) 23:29:10 ID:bs/w5hOc0
中村俊輔はイタリア人に差別をされた腹いせに
自分のスポンサー力を利用してライバル追放しちゃったけどな

こいつの一番の黒歴史でありこいつの一番の人格破綻の部分
今の代表の若手を潰す心の狭い器の小さい人間
707黒歴史:2009/06/23(火) 23:30:28 ID:DROfoIv0O
パルマからフィオへの移籍金って3億でしょ?
中村のレッジーナからセルティックへの移籍金より低いんだからパルマ時代活躍したと思い込んでるのは信者だけだよ
708+:2009/06/23(火) 23:58:13 ID:L0/XYzIFO
ID:zpQbbxJxO
ID:DROfoIv0O
基地外中村信者乙wwww
必死すぎるぞww
709  :2009/06/24(水) 00:08:40 ID:cFTa1g240
>>707
移籍金で比べてる馬鹿発見w
でもお前がそういうなら

レッジーナが中村のはじめのクラブで、2番目がセルティック
中田でいうとペルジャー→ローマだろ

中田32億円+アレニチェフ>>>>>中村えっいくら??? w
710  :2009/06/24(水) 00:10:29 ID:cFTa1g240
>>704
そうそう

俺もすっかり寝そべって中村や日本代表応援してたけど
中村オタがここでこんな風に暴れてるの見ると
中村嫌いが発病するかもしれんw
711ファミリーマート:2009/06/24(水) 00:11:46 ID:jAzDO6M30
イタリア時代の失態醜態を認めることができないどころか
それを差別のせいにして一方的にイタリアを罵倒した時と
なんら変わってないんだろうな
この屑とこの屑のおかげで利益を得ているハイエナ連中どもは
712黒歴史:2009/06/24(水) 00:36:15 ID:BZiiPWpnO
>>709
パルマ時代は活躍してないっていってるだけだろ

中村と同程度の価値しかパルマ時代はなかったって意味で移籍金で比べただけ
713 :2009/06/24(水) 00:54:59 ID:wzGRgPwI0
パルマラットの財政破綻と
中田の場合は年俸の高さもあったからな。
714  :2009/06/24(水) 01:12:32 ID:Zen5/9om0
>>704
2 名前:ゆかりんφ ★:03/09/16 05:36 ID:???
●ラツィオ移籍騒動 
昨季、右サイドを任された中田は、トップ下を希望してプランデリ監督と対立。
シーズン後、アーセナル、チェルシー、マンチェスターUなどと並び、ラツィオも移籍先候補に浮上。
各クラブが移籍金20億円、年俸2億5000万円と高額な中田から手を引くなか、
7月に地元紙がラツィオ再燃を報道。
中田の所属事務所も「中田はラツィオのマンチーニ監督と話したい意向を持っている」と明かす。
8月に入りラツィオが本格交渉。パルマとのクラブ間で1年間のレンタル移籍で合意に達したが、
同23日に、中田の代理人とプランデリ監督、ネビオロGMが去就会談。
24日、中田側がラツィオに断りの電話を入れた。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/soccer/top/st200309/st2003091601.html
ttp://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1063/10636/1063658161.html
715 :2009/06/24(水) 01:13:57 ID:Zen5/9om0
ttp://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1063/10636/1063658161.html
【サッカー】中田はグッド、ラツィオGM「未練タラタラ」
1 名前: ゆかりんφ ★ 投稿日: 03/09/16 05:36 ID:???

パルマMF中田英寿(26)が14日のペルージャ戦に先発し今季初勝利に貢献。
厳しい形相でチームメートに指示を飛ばし“鬼将軍”ぶりを発揮した。
この姿に歯ぎしりしたのは、観戦したラツィオのバラルディGM。
「やはり中田はいい選手」と、シーズン前に熱烈オファーを出した“恋人”に未練。
パルマは次節21日、そのラツィオと激突する。

ギリギリと、歯ぎしりする音が聞こえそうだった。13日にサンプドリア戦を行ったジェノバから、
高速を飛ばし、パルマに乗り込んだラツィオのバラルディGMは、
ペルージャ戦でイキイキと動き回る中田に、未練たっぷりの視線を注いだ。

「きょう、改めて見ても、やはり中田はいい選手だと思った。
彼がパルマに残ると決めたことは正しいと思うが、私は今でも、
もしラツィオに来ていたら、素晴らしいシーズンを送れたと確信している」

中田は10日のセネガル戦(新潟ス)に出場したセリエAの日本代表勢で、
MF中村俊輔(レッジーナ)、FW柳沢敦(サンプドリア)と違い、ただひとり先発。
古巣ペルージャ相手に、後半4分にPKを誘うピンポイントCKを放つなど、
プレー面はもちろん、精神的な支柱となっていた。
大声で指示を出し、不用意なミスには顔を真っ赤にして叱咤激励。
PKを決めたアドリアーノや、3点目を入れたジラルディーノに抱きつき、顔をくしゃくしゃにして祝福。
日本代表で見せる熱い主将の姿を、パルマでも見せた。

ポジションを巡り、プランデリ監督と確執があった昨季からは、
想像もつかない姿には、地元記者もビックリ。
「6・5点」をつけた15日付のガゼッタ・デロ・スポルトは
「アドリアーノの後ろに控える3人のうち、最もいいプレーをしていた」と中田を称えた。

次節21日には、アウエーのローマで、因縁のラツィオ戦。
移籍騒動を乗り越え、さらにたくましくなった姿を見せつけ、ラツィオを悔しがらせるつもりだ。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/soccer/top/st200309/st2003091601.html
716:2009/06/24(水) 01:16:20 ID:DRoH17Pr0
リーグレベルが全然違うのに移籍金で比べても意味ないよ
中東のチームに10億で移籍したらそっちの方がすごいのか?
717 :2009/06/24(水) 01:19:43 ID:wzGRgPwI0
ていうか
その財政破綻したパルマが年俸未払いと肖像権料の滞納もしてて
移籍しやすくするために、中田側が無償での移籍を申し入れてたみたいだな。
でも無償移籍は適わず(通ってたらそのままボローニャか)
格安の250万ユーロでフィオレンティーナが獲ったと。
718 :2009/06/24(水) 01:20:00 ID:Zen5/9om0
ラツィオのことが上で出てたんで当時のスレをググってみたw
このころの一喜一憂ってすごかったなw


【サッカー】中田英寿、ラツィオへの移籍が正式決定

中田英寿(26)のパルマ残留が急転!

ラツィオへの移籍が正式に決定した。23日にも発表され、1年間の
レンタル移籍になる運び。中田はチェザーレ・プランデッリ監督(45)との
戦術観の違いなどから移籍を希望しながらも一時は残留を決断。
しかし、ラツィオの熱意に促されて翻意し、新天地でのプレーを選択した。
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1061/10615/1061586263.html

【サッカー】中田英寿、ラツィオ決断!

悩めるエースは、ついに飛翔を決意したのか。
「日本にいる中田から『SI(イエス)と言う用意がある』と
知らされたラツィオ側は、中田獲得に楽観的」とイタリア最大の
スポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトが報じた。

「中田からの正式な回答はまだ届いていない」とラツィオ・アル
ベルト広報は語ったが、ウーゴ・ロンゴ会長らラツィオ全首脳陣が
待望する中田の「SI」は、そのまま移籍実現に直結する。
ラツィオはすでにパルマ側と中田の1年間のレンタル移籍で合意している。
今月上旬に中田と電話で極秘会談したロベルト・マンチーニ監督が
18日に「考えさせてほしい、と彼は言った。だから私は返事を待っている」
と説明した通り、中田の回答がすべてを左右することになるのだ。
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1061/10614/1061411719.html

719グミ:2009/06/24(水) 10:12:57 ID:epbf7ppgO
パルマのファンが選ぶ「シーズン前半戦のチームMVP」に選ばれた男。
ただシーズン終盤ではブランデッリ監督の起用法に疑問を投げかけている。
1. 中田は移籍するか?

5月24日のセリエA最終節、パルマの中田英寿は、アウェーのエンポリ戦に後半半ばから途中出場し、可もなく不可もないプレー
を見せて、長いシーズンを終えた。31試合に出場して※【4ゴール】。ひとつのクラブでシーズンを通してレギュラーを務めるという
安定した環境を得たのはペルージャ移籍1年目の98-99シーズン以来、※【【【 4年ぶり 】】】※のことである。

しかし、今シーズンの中田が、その本来の持ち味を存分に発揮し、充実した1年を送ったかといえば、※【【答えはNO】】※だろう。
その大きな原因は、チームの得点源であるアドリアーノ、ムトゥの2トップ(合わせて33得点)が、シーズンが深まるにつれて、
左サイドでエゴイスティックなプレーに走る傾向を強めたこと。右サイドに張って、攻撃時には3人目のFWとして、守備では4人目の
MFとしてプレーする中田は、前線に走り込んでも囮として相手のマークを引きつける※【つぶれ役】※になるばかりで
※【【【 肝心のボールが回って来ず 】】】※逆に守備の穴埋めに奔走する場面の方がずっと多く見られた。

プランデッリ監督は常々、この自己犠牲を厭わぬ献身的なプレーぶりを高く評価してきたが、中田自身にとって、これが大きな
ストレスをもたらす状況だったことは、3月に「控えになったとしても、サイドではなく、自分の力を発揮してチームに貢献できる
中盤でプレーしたい」と監督に申し出たことからも明らか。少なくとも中田には、自分自身にとっても、そしてチームにとっても、
労多くして実り少ない右サイドの仕事を、さらにもう1シーズン受け入れる意志はないように見える。

というわけで、シーズンが終わった直後から、中田の移籍話が話題になるのは、ある意味では当然のことだろう。以前から噂に上って
いる移籍先はイングランド。中田自身が以前から、イタリアとはまったくスタイルもメンタリティも異なるイングランドのサッカーを体験して
みたいと語っていることを、そのための布石と勘ぐる向きは少なくない。

つい数日前、別の目的で取材したパルマのスポーツディレクター、ドリアーノ・トージは「具体的な強化プランを煮詰めるのはこれから。
現時点ではまだ何も決まっていない」と語っていたが、同時に、年俸の高い選手を売却して人件費の更なる圧縮を図りたいという
経営的要請があることを否定しなかった。中田は、ラムシ、フレイと並んで、※【パルマの高給取りベスト3】に入る。クラブとしては、
戦力的に穴埋めができるならば※【【【 手放したい選手 】】】※なのだ。

しかし、買い手が現れてくれなければ話が始まらないことも事実。噂に上っているチェルシー、アーセナルといったクラブが、最低でも
1500万ユーロの移籍金、200万ユーロの年俸を支払える財政状況にあるかどうかは、かなり疑わしいところだ。
※【【【 それ以前に、戦力としてどう評価されているかも未知数である。 】】】※
本人が移籍を望み、クラブにも売る気があるにもかかわらず、買い手がつかずもう1年パルマに残る、というシナリオも、可能性として
は十分あり得るような気がするのだが……。

【2003年5月27日 スポマガWorld Soccer】

中田英寿はどこで開幕を迎えるのか?

中田英寿は、パルマの一員として三度目となるプレシーズンキャンプに参加し、1年を戦い抜くための身体作りに黙々と励んでいる。
背番号も昨シーズンまでの10番から、本人が一番愛着を持っているであろう7番に変わって、心機一転という感もある。
とはいえ、これでパルマ残留が100%確定したのかといえば、必ずしもそうでもないようだ。FIFAが定めるプレシーズンの移籍期限は
8月31日。本誌の発売日からでもまだ10日間ある。昨シーズン、この期限を目前にした2日間で大型移籍がバタバタと決まったことを
考えれば、最後の最後まで何が起こるかわからない、と考えたほうがよさそうだ。それまでの間、事の推移を見守りつつ、なぜ中田の
移籍は難航しているのか、いくつかの視点から改めて検証してみるというのは、なかなか悪くない試みのように思える。

シーズンオフに入って最初に浮上した移籍先はイングランドのプレミアリーグだった。具体的に名前が挙がったのは、ロンドンに本拠
を置くアーセナルとチェルシー。中田が、イタリアとは戦術的傾向もメンタリティもまったく異なるイングランドのクラブで一度はプレー
してみたい、そして住むならやはりロンドン、という希望を持っていることは周知の事実だ。したがって、代理人がまず最初に足を
向けた※【営業先】がこの2つのクラブだったのは、しごく当然だったといえるだろう。


あえて“営業先”と書いたのには理由がある。一口に移籍交渉といっても、実際には、クラブ主導型、代理人主導型という2つのタイプ
に大きく分けることができる。前者は、クラブが戦力として必要とする選手を獲得するために、その所属クラブにオファーを出して譲渡
を申し入れるケース。両クラブの利害に基づく交渉となるため選手本人の意思は二の次で、クラブ間の合意後に事後承諾を求められ
ることが多い。もちろん、選手がこれを拒否すれば移籍は成立しない。

一方後者は、移籍を希望する選手の意向を受けた代理人がクラブに売り込みをかけるケースだ。FIFAの規定では、所属クラブとの
契約が切れる6ヶ月前になるまで、選手または代理人が他のクラブと移籍目的で接触することは許されていない。しかし、欧州や
南米においてこの規定は、単なる建て前に過ぎない。選手はよりレベルの高いクラブにいい年俸でステップアップしたいし、代理人
も選手により高額の契約を結ばせてマージンを増やしたい。そしてクラブも、いい選手を獲得してチームを強くするのが仕事だから、
せっかく営業に来てくれた代理人を門前払いするような野暮な真似はしない。こうして三者の利害が一致するところでは、FIFA規定
などまったくの有名無実。代理人は一年中忙しく選手の売り込みに飛び回っているというわけだ。

中田のプレミアリーグへの移籍話は、※【典型的な後者のケース】だろう。所属クラブである※【パルマが移籍を容認】しているという
背景もあり契約があと3年残っているにもかかわらず、代理人主導で移籍話を持ちかけることになった。こうした場合には、
選手側と売り込み先クラブの交渉が先行することになる。具体的には、契約年数と年俸、そして付帯条項を煮詰め、固まったところ
で所属クラブにオファー、という段取りである。
※【【【 手しかし結論からいえば、アーセナルもチェルシーも、パルマに正式なオファーを出すには至らなかった。 】】】※

アーセナルの場合、6月のコンフェデレーション・カップ期間中に、アルセーヌ・ヴェンゲール監督が日本のメディアに対し「中田は
いい選手だが、中盤にはもう十分に選手がいる。これ以上の補強は必要ない」と明言しており、
※【【【 その時点で戦力としてのニーズがないことは明白だった。 】】】※

一方のチェルシーに関しては、一部のメディアで、かなり具体的なレベルで移籍の可能性が議論されたが、肖像権の扱いを巡って
両者が折り合わず合意には至らなかった、と報じられた。もしそうだったとすれば、戦力としての評価は十分だったと推測できる。
しかし、ローマン・アブラモヴィッチという新オーナーが突然現れたことで、それまでケン・ベイツ会長とクラウディオ・ラニエーリ監督
が進めてきた補強構想は御破算になってしまう。その後のチェルシーの大盤振舞いぶりは周知の通り。
パルマで背番号10とキャプテンマークを要求しそれを手に入れたばかりだった※【アドリアン・ムトゥに、それまでの倍以上にあたる
年俸200万ユーロを提示して移籍の意志を固めさせ】、パルマに2250万ユーロを支払って買い取るという強引な手口を見せたのも
その一例だ。しかし、※【【【 中田への興味が復活することはなかった。 】】】※

後でくわしく見る通り、現在の中田についている“値札”、つまりパルマが受け入れるであろう移籍金の最低ラインは1500万ユーロ。
アブラモヴィッチをもってすれば、まったく問題なく出せる金額だったことは間違いない。しかしチェルシーは中盤のオーガナイザー
に、中田ではなく、アルゼンチン代表MFファン・セバスチャン・ヴェロンを選んだ。
マンチェスター・ユナイテッドに支払われた移籍金は2110ユーロだった。

ところで、所属クラブであるパルマは、中田の去就についてどのような思惑を持っているのだろうか。
戦力的な観点から見て確かなのは、
※【【【 チェーザレ・プランデッリ監督にとって中田は、絶対的に必要不可欠な存在ではない 】】】※
ということだ。昨シーズン後半に、起用法を巡る意見の相違が表面化したことは周知の事実。新シーズンに向けて完全に構想の外
に置いているとはいわないまでも、同じポジションで使えない可能性は想定してあるはずで移籍に反対することはまず考えられない。

しかしもちろんそれは、納得できるオファーがあればの話だ。なにしろパルマは2年前、3000万ユーロという巨額の移籍金をローマ
に支払っているため、割に合わない価格で手放せば、大きな差損を出すことになる。
とはいうものの現在、中田に対する市場の評価額は、帳簿上の損益分岐点(支払った移籍金から減価償却累積額を引いた
金額=1800万ユーロ)をさらに下回る1500万ユーロまで落ち込んでいる。これを、※【中田の商品価値は2年間で半減】したと
見ることもできないわけではない。

さて、アーセナルとチェルシーが遠のいた後にも、移籍先“候補”としていくつかのクラブの名前が挙がった。とはいえ、
セルタ(スペイン)、マルセイユ(フランス)、リーズ(イングランド)など、十分なオファーを提示できるとは到底思えない、中堅クラス
のクラブばかり。唯一正式なオファーを出したとされるマルセイユも、提示額は500万ユーロと、とても現実的な金額ではなかった。
パルマからすれば、1500万ユーロ以下の価格で手放すなら、むしろ手放さず“塩漬け”にしておいた方がずっとましなのである。

そんな時に浮上したのが、昨シーズンの欧州チャンピオン・ACミランの名前だった。
実質的な経営責任者であるガッリアーニ副会長が、7月3日の記者会見で「うちの、上から16人に入らないある選手と、交換トレード
の可能性を探ったことは事実。まだ獲得がなくなったわけではない」と発言、すでに6月後半から流れていた噂を追認したのだ。
この「ある選手」とは、イタリアU-21代表のMFサムエル・ダッラ・ボーナであることが、すぐに判明する。イタリア屈指といわれる
アタランタの育成部門から17歳でチェルシーに引き抜かれて渡英、そこで4シーズンを過ごしてプレミアリーグ・デビューも飾った後、
昨年ミランに移籍してきた逸材だ。とはいえ、欧州の頂点を争うビッグクラブですぐに通用するレベルにないことは、昨シーズン
わずか4試合という出場数からも明らか。どう考えても中田とつり合う交換相手ではない。
要するにミランは、パルマは中田を手放さざるを得ない状況にあると見て、あわよくば獲得したいと、あえて虫が良過ぎる条件を提示
して様子を見たというわけだ。

これに対してパルマは、ダッラ・ボーナではお話にならないが、補強ポイントであるセンターバックのマルティン・ラウルセン
(プランデッリ監督の評価は高い)に、最低400万ユーロをプラスしてくれれば考えてもいい、と返答する。しかし、ディフェンスの貴重
なバックアップを手放す意志はミランにはなく、交渉はここで止まったまま現在に至っている。

カルロ・アンチェロッティ監督はかねてから中田の力量を高く評価しており、7月半ば、「確かに興味を持っている。私にとって中田は
トップ下というよりは中盤の選手。ミランでなら4-3-1-2の“3”の一角でプレーできるだろう」と筆者に語っている。
構想としては、セードルフとポジションを争う(あるいは分け合う)ことを想定しているように見えた。しかし、ミランにはその後、移籍金、
あるいは新たな交換要員を提示して交渉を継続しようという気配は見えない。興味はあるものの、どうしても必要な選手ではない、
というのが、現時点での結論ということだろう。

ミランが中田に興味を持ったことに対しては、12月に横浜で戦う※【【【 トヨタ・カップに絡めたビジネス 】】】※を期待している
のではないか、という憶測も飛び交っていた。今に始まったことではないが、中田に限らず日本人選手の獲得には必ずといって
いいほど「ジャパンマネー絡み」という見方がつきまとう。

ではその「ジャパンマネー」の実態とは一体どんなものなのだろうか。トヨタ・カップはさておき、通常のシーズンの中で最も大きな
割合を占めるのは、日本のTV局が支払う放映権料だろう。7月7日付の『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙は「中田を失えばパルマは、
およそ250万ユーロのTV放映権料も同時に失うことになる」と報じている。さらに、レプリカ・ユニフォームなどの売上増に伴う
ロイヤリティ収入の増加、入場料収入の増加、さらにこのオフのパルマのように日本に“巡業”して親善試合を行えば、
そこからの収入も見込める。これらをすべて合わせれば、パルマに落ちる「ジャパンマネー」は、年間300万ユーロを軽く越えることに
なるはずだ。これは、01-02シーズンのパルマの売上高8500万ユーロの3.5%、中田に支払う税込み年俸500万ユーロ(推定)の
60%に及ぶ数字である。

中田を巡る一番大きなビジネスである、個人の肖像権まわり(広告出演など)の権利は、実はクラブにはまったく属していない。
アレッサンドロ・ガウッチは中田の在籍当時を振り返って「肖像権は一切をサニーサイドアップ(中田のマネジメント事務所)が押さえ
ていて、我々にはまったく入り込む余地がなかった」と語っている。

5月6日発売の『フランス・フットボール』誌によれば、中田の昨年度の推定収入は936万ユーロ。ベッカム、ジダン、ロナウドなどに
続き世界のサッカー選手で6番目の高額所得者である。そこから年俸と勝利ボーナスを除いたスポンサー関連の収入は、
500万ユーロ弱。これにマネジメント事務所のコミッションを加えた額が、中田個人の肖像権が作り出すビジネスの規模ということになる。
※【「ジャパンマネー」で最も懐が潤っているのは、実は中田本人】だというわけだ。

同誌のランキングを見ると、スポンサー収入だけに限れば、中田はベッカム、ジダンに続く第3位に躍り出る。日本というドメスティックな
市場だけで肖像権ビジネスを展開しているにもかかわらず、国際的なスターであるこの2人に次ぐ収入を得ているという事実は、
中田のケースが非常に独特なものであることをうかがわせる。というよりもこれは、日本がこの種のビジネスの市場としては、桁外れに
大きなポテンシャルを持っているという証しなのかもしれない。プレシーズンの貴重なトレーニング期間をつぶしてまで、わざわざアジア
巡業に訪れたレアル・マドリーなどは、それにいち早く気づいたわけで、大した先見の明の持ち主だというべきだろう。

有力代理人のひとり、クラウディオ・パスクアリンによれば、イタリアで肖像権がビジネスになるのは、ごく一握りのスーパースター
(デル・ピエーロ、インザーギ、トッティ、ヴィエーリ、ネスタ)だけだという。「数年前の一時期、ミラン、ユーヴェなどが契約の中に肖像権
まで含める方針を打ち出したことがあった。でもほとんど商売にならず、ユーヴェなどはつい最近になってわざわざ作ったそのための
部署を廃止し、肖像権ビジネスから手を引いたくらいだ」事実、肖像権関連の収入を比較すれば、アズーリのスターたちよりも中田の方
がずっと大きいのである。

さて、ミラン移籍の可能性も薄くなった7月末、今度はラツィオへの移籍話が浮上した。昨シーズン、深刻な財政危機に瀕しながらも
ロベルト・マンチーニ監督の卓越した手腕によりセリエA4位という望外の好成績を勝ち取り、今シーズンはチャンピオンズリーグにも出場
するチームである。パルマでリストラを成功させた実績を認められ、“レンタル”されてラツィオの再建を進めているルカ・バラルディGMが、
旧知のステーファノ・タンツィ会長を訪れて移籍交渉に及んだ。
マンチーニ監督は以前から中田を高く評価しており、4月に筆者がインタビューした際にも「とても気に入っている。
フィオレンティーナの監督時代に、ローマから獲得しようとしたこともある。今年も良くやっていると思う」と語っていた。

ラツィオは、今シーズンの※【胸スポンサーがまだ決まっておらず、】中田という戦力とともに※【日本企業のスポンサーシップ獲得】をも
期待しているという観測もある。このクラスのクラブになると、胸スポンサー料の相場は500万から1000万ユーロに上る。
昨シーズンのシーメンスは950万ユーロだった。ラツィオが当初示した条件は、ベテランのセンターバック、パオロ・ネグロとの交換。
一時は合意に達するかに見えたものの、当のネグロが土壇場になって移籍を拒否、話は一度振り出しに戻ってしまう。
しかしその後ラツィオは、1年間のレンタル移籍(買い取りオプションなし)を提案してパルマもそれを受け入れ、クラブ間では合意に達した
とバラルディGM自らが明言するに至った。あとは本人の意志次第、というのが、この原稿を書いている時点での最新報道だ。
しかし、今のところまだ、決断は下されていない。ここまでの経緯を振り返ってみると、現在所属しているパルマを含めて、


※※※※【【【【【【【【  どうしても中田が必要、というクラブが、実のところひとつもない  】】】】】】】】※※※※ことに気づかされる。

選手としての評価の高さに疑いはない。しかしここ数年
※※※【【  決定的な差を創り出す存在として活躍する彼の姿をなかなか目にする機会がないことも事実  】】】※※※である。

【2003年8月12日 Number】







724 :2009/06/24(水) 12:23:06 ID:VD2AQEPo0
また基地外がw
どんだけコツコツ保存してんだ?きもいw
725かか:2009/06/24(水) 13:02:56 ID:1gH8ijbeO
>>719
ファン投票(笑)起用方が間違ってた(笑)何回言えば気が済むんだ〜
726 :2009/06/24(水) 14:54:06 ID:TZeij0YO0
長すぎて改行もないコピペは読む気にならんな

>>717
給与未払い分を差し引いたはずだが。

>>725
中田の昔話をいつまでも掘り返すアンチにいってやれよw
727:2009/06/24(水) 15:47:30 ID:Zn6qvn+bO
最優秀外国人→サプライズ賞(笑)
チーム前半MVP→ネット投票(笑)。現実はムトゥとアドが大活躍。チーム1の役立たず中田は当然出番を失いお払い箱

中田信者は嘘と捏造と妄想しかしない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:56:43 ID:V5bTMvdH0
5月30日スポルトにて

アジアサッカー史上最高の選手は?
中田英寿 34%
パクチソン33%
中村俊輔 24%
アリダエイ 3%
その他 6%
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:57:24 ID:V5bTMvdH0
イタリアでプレイしたアジア人選手のトップ10 channel4
http://www.channel4.com/sport/football_italia/topten/asian.html

1 中田英寿
2 森本貴幸
3 レザエイ(イラン)
4 中村俊輔
5 三浦知良
6 アンジョンファン(韓国)
7 柳沢敦
8 ゼイトゥライェフ(ウズベキスタン)
9 名波浩
10大黒将志
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:00:06 ID:V5bTMvdH0
欧州3大リーグに在籍したアジア選手の成績 (12/1までの成績)

☆は現在も在籍中の選手

中田英寿 (日本/OH・SH・DH) 259試合32ゴール(PK6)
スン・ジハイ (中国/SB) 144試合4ゴール
ラハマン・レザエイ (イラン/CB) 133試合6ゴール
パク・チソン (韓国/OH・SH) 97試合9ゴール☆ 
イ・ヨンピョ (韓国/SB) 92試合0ゴール
稲本潤一 (日本/OH・DH) 91試合10ゴール
中村俊輔 (日本/OH・DH) 87試合12ゴール(PK6)
ソル・ギヒョン (韓国/FW・SH) 55試合5ゴール☆
ジャバド・ネクナム (イラン/DH) 55試合5ゴール☆
柳沢敦 (日本/FW・OH・SH) 51試合1ゴール
リ・ティエ (中国/DH) 42試合0ゴール
大久保嘉人 (日本/FW) 40試合6ゴール

公式戦で40試合以上出場したアジア選手はこれですべて

wikiに掲載されてないUEFAスーパー杯・UEFAインタートト杯・イタリアスーパー杯
・コミュニティーシールドなどのカップ戦も含んだ成績です
731かか:2009/06/24(水) 16:25:20 ID:1gH8ijbeO
>>730
別に中田英寿は凄くないとは誰も言ってないよ〜ただローマ以降は劣化したのは事実でしょ?
732 :2009/06/24(水) 16:46:12 ID:870JbKfd0
しつこいな。

中村俊輔は3大リーグのセリエAで、
サプライズ賞もらえず
イタリア杯も優勝できず
ローマやパルマのようなクラブから高額移籍金で獲得のオファーもなく
パルマ地元のサポが登録しているサイトでネット投票で1位になったこともなく
レッジーナから一流クラブへ一度も移籍もできず
イタリアでは通用しなかった日本人として
記憶にも残らないからって

嫉妬するなよ。

733かか:2009/06/24(水) 16:52:09 ID:1gH8ijbeO
>>732
俊輔の名前出す時点で低レベルなのが分からないの?
734 :2009/06/24(水) 17:04:38 ID:GU/FTu610
>>733  悔しいのぅ 悔しいのぅwwwwww
735平山以下:2009/06/24(水) 17:07:09 ID:ryvwZ6bgO
くそ村茸
736:2009/06/24(水) 17:13:41 ID:zkw/HIFbO
>>733
悔しいのぅw悔しいのぅw
737:2009/06/24(水) 17:24:53 ID:GSUPhiDgO
劣化した時期については意見の分かれるところじゃない?
1番中田が中核となって活躍できたクラブはペルージャだろうけど
後のレベル高い選手犇めくチームでは核とまではならなかった
てか劣化を検証するスレじゃねえし
劣化した後でも沢山の貢献をしてるんだしな
738:_::2009/06/24(水) 17:26:26 ID:67Ez6Bc40
茸ってねちねちとしつこそうだけど、そのおたも相当なものだ。
茸のサッカー人生って、存在しない実力を必死であるように
見せかけてきたことに尽きる。

エスパニョールも茸のジャパンマネーを見込んでサハルを獲得できた。
茸を獲得したクラブの会長が聞いたことも見たこともない無名の選手でも
俊輔のほうから、逆オファーして移籍ってなことができるのは、
ジャパンマネーがあるから。セルティックの時もそうだったけど、
交渉中はわざと茸の写真じゃなくて、イケメンの俊介とか水野の
写真をメディアに提供とか。兎に角、俊輔とその周辺にまつわりつく連中はきもい。
739グミ:2009/06/24(水) 17:31:51 ID:epbf7ppgO
攻撃的ミッドフィルダーとは2トップの背後にへばりつく代わりに広い範囲をカバーするミッドフィルダーである。
その代表がジダンでありセードルフ、トッティ、ナカタ、フィオーレである。
740:2009/06/24(水) 17:46:10 ID:zkw/HIFbO
>>739
トッティはセカンドトップのような気がするけど
741 :2009/06/24(水) 18:29:19 ID:ef+IcW3e0
>>738
茸ヲタって結果的に中村の首しめてることがわからんのかねw

いやあ、マジで茸ヲタがそんなに
アンチ中村として活動してほしいならするよ?w
742^^:2009/06/24(水) 18:32:45 ID:ijGVWyO5O
ID:Le9UkrMX0
ID:Zn6qvn+bO
ID:1gH8ijbeO
いつまで粘着してんだよ屑池沼www
ネクナムは今期だけでも8ゴールしてるのに何で5ゴールなんだw
信者の捏造はとどまらないなww
しかもカップ戦とか含んでるしなww
カップ戦要員中田にとって国内カップ戦は主戦場だったから誇りたいんだろうがww
CL童貞中田ww

ローマやパルマにとっては罰ゲームのUEFAカップが
リーグ戦でスタメン落ちした中田の主戦場だったしなww

中田信者の選手評価基準

イニエスタ

2004?05 37試合2得点
2005?06 33試合0得点
2006?07 37試合6得点
2007?08 31試合3得点
2008?09 26試合4得点


中田はイニエスタより得点している

中田>>>>>>>>>>>>>>>>>>イニエスタだwwww

世界中が笑い死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

744.:2009/06/24(水) 18:52:37 ID:XKjQjjW2O
てか何でこのスレにアンチがいるんだ?
スレタイ読んだのか?信者が集う場所なんだが。
わざわざくだらんことして楽しいかね。
サッカー経験者で中田を批判してる奴はまずいない。
いたとしてもただの下手くそだろうな。
サッカー経験無しの素人が意見したところで全て間違いだよ。
身も蓋も無いからきりがない。せいぜいこれからも池沼っぷりを発揮してくれ。
745 :2009/06/24(水) 18:54:43 ID:AN95Brr3O
中田否定してるやつはその時点で日本人全員全滅なのがわからないのかよw


ルイコスタやベロン、トッティとよく比べられてるあたりますます偉大さを感じられるけどね、当時のセリエAのセブンシスターズで10番8番つけてプレーしてる選手なんて、今もごく一部の選手しかいないだろ


途中出場ばかりなのにリーグ戦5ゴール3アシスト、年間採点8.5を叩き出し 一時期トッティより良いと言われ
バティ、モンテッラ、中田、トッティ併用論についてイタリア誌で論争が起きたほど。しかも当時のセリエAでだ




こんな選手、アジアどころか、今じゃスター選手でしかいないだろ
746:2009/06/24(水) 19:08:33 ID:zkw/HIFbO
>>742
俺は中田英寿派なんだが…
747  :2009/06/24(水) 19:14:02 ID:jfpewz0O0
>>744
ああ、考えたら完全なスレチだからID:Le9UkrMX0って通報対象だな。
長文コピペもしてるしw


しかし、なんだな、中田は貶すにしてもローマ、パルマ、選手の名前も一流とくるけど

中村って貶そうにも、レッジーナから都落ちしてセリエAの格上からも相手にされなかったし
競った相手もコッツァとかしょぼい面子しかない

貶すにしても中村はしょぼくて哀れだな...
748:2009/06/24(水) 19:14:34 ID:GSUPhiDgO
>>746
ワロタ
749  :2009/06/24(水) 19:15:47 ID:jfpewz0O0
>>741
俺も代表スレなんてごぶさたしてたが、どうやら中村信者は
徹底的に中村を叩いてほしいみたいだから

こんどからそうしようぜ
750.:2009/06/24(水) 19:28:53 ID:XKjQjjW2O
個人的に、中田はセリエAからプレミアに行ってほしくなかった。
中田はプレミア合わないだろ〜って思ってたし。
行くならスペインに行ってほしかったな〜。
レアルやバルサからゴール決めるところ見せて欲しかったなぁ。
751かきく:2009/06/24(水) 19:35:02 ID:+62Y09yh0
いや晩年の中田なら無理
ローマからパルマじゃなくてリーガにいってほしかった
ここならまだ創造性を取り戻せたかもなのに・・・
いつの間にかつまんない選手になったね。
ローマのときまでは偉大ですた
752:2009/06/24(水) 19:45:16 ID:GSUPhiDgO
移籍先選びを素人のメダマヤキに任せるべきじゃなかったな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:15:44 ID:4HlhnLlU0
アンチはニートの構ってちゃんなんだよ。
754 :2009/06/24(水) 22:06:22 ID:kGtN6Kcz0
ローマの時までは偉大
パルマ、ボローニャのプレーでも
中村よりははるかに良かった
755 :2009/06/24(水) 22:27:23 ID:AN95Brr3O
中田が衰えた理由ってなんなんだろうな
ローマで試合感鈍らせたカペッロが原因なのか?ボランチに下がったから?ジーコが海外組日程無視の代表招集繰り返したからか?グロインペイン発症したからか?


早熟でも、衰えた理由はあるだろ
756:2009/06/24(水) 22:34:29 ID:zkw/HIFbO
パルマ時代はFWがボール持ちすぎるのとコンビネーションがよくなかったけど中田は悪くなかった印象がある。ローマ時代もトッティに変わってゴール決めてるし偉大だわな
試合 出場 先発 先発率 時間 時間率
1998-1999 ペルー  34  33  33  97%  3060  97%  
1999-2000 ペルー  16  16  16  100%   1440  100% 
【【 選手層の薄い雑魚クラブだから中田でも先発になれる 】】w
【【 雑魚クラブを上位に導いたのかと思いきや降格争いしてただけ 】】w

1999-2000 ローマ.  18  15  14  77%  1620  66% 
【【 雑魚中田がローマで77%も先発するとスクデット争いから6位へ 】】w
【【 シーズン後半にはカペッロに見限られ戦力外 】】w

2000-2001 ローマ.  34  15  05  15%  0532  17%  
【【 雑魚中田が先発15%だとローマは強くなりスクデット 】】w
【【 もちろん先発15%という雑魚中田は戦力外 】】w

2001-2002 パルマ  34  24  17  50%  1545  51%
【【 雑魚中田をトップ下にするとパルマも降格争い 】】w
【【 雑魚中田をカップ戦要員・守備要員にしてやっと10位 】】w

2002-2003 パルマ  34  31  29  85%  2384  78% 
【【 プランデッリに守備要員として右サイドで消えていろ!攻撃にかかわるな 】】w
【【 雑魚中田が攻撃で消えてくれたおかげでパルマは5位に 】】w
【【 勘違い雑魚中田と信者ははアドリアーノとムトュと監督に文句を言う 】】w

2003-2004 パルマ  14  12  06  43%  0628  50% 
【【 勘違い雑魚中田パルマを戦力外 】】w
【【 雑魚中田がいなくてもパルマは5位 】】w
2
003-2004 ボロー.  20  17  17  85%  1527  85%  
【【 またもや雑魚中田のメイン舞台である恥ずかしい降格争い 】】w

2004-2005 フィオ.   38  20  14  37%  1203  35% 
【【 勘違い雑魚中田がトップ下として攻撃に関与しちゃったら案の定降格争い 】】w
【【 勘違い雑魚中田を2000万レンタル放出すると17位から4位へ 】】w
2
005-2006 ボルト.   38 21 14 37% 1351 39%
【【 雑魚中田が先発すると前年6位のボルトンも下位争い 】】w
【【 雑魚中田がカップ戦要員になってなんとか8位でシーズンを終える 】】w
【【 雑魚中田はボルトン最低の選手に選出される 】】w

勘違い雑魚中田は、どうしても中田が必要というクラブが実のところひとつもなく、最低・最悪のサッカー選手であったため
クラブ平均在籍1.3シーズンというどうしようもない醜態を晒し、最低・最悪のサッカー選手にふさわしく最終所属クラブのサポに
罵声もしくは引退歓迎の言葉を浴びせられ芝生で醜態を晒し消え去ったwwwwwwwwwwww
758:2009/06/24(水) 23:58:22 ID:RCngWsod0
>>757
こんな捏造で、もし中村中傷書き込みしたら1発で書き込み禁止になるのに
中田への捏造中傷書き込みをズーッと許してる管理人は、やっぱり怪しいよな
759:2009/06/25(木) 00:38:02 ID:ywrC+h4FO
中田ヒデのペルージャ〜パルマ時代プレイ動画を参考資料に
FWMF代表選手を選考してほしいな
760:2009/06/25(木) 02:09:01 ID:2axMPysZO
衰えた時期なんてどうでもいい
最盛期は
とにかく凄かったんだから
761.:2009/06/25(木) 02:22:09 ID:z+xykgbfO
>>755
パルマのときは衰えてなかったよ。あれはポジションの問題。
フィオレンティーナに移籍してから、怪我続きで衰えた。
762ロベルト@名無しさん:2009/06/25(木) 02:26:37 ID:xLnB9QNo0
>>758
管理人じゃなくてサカ板の削除人が機能してないんでしょ
削除人の中でもサカ板をテリトリーにしてる削除人は 
時計坂の削除屋★ほぼ一人だけしかいないし
その時計坂の削除屋★にしても半年に1回の頻度で
削除依頼処理するかどうか、
それによく不手際で間違って他のスレッド削除するから
一時的なキャップ剥奪も多くてその間の削除依頼は当然処理されない
だから荒らしも放置されるし駄スレ糞スレも削除されない
763 :2009/06/25(木) 02:38:06 ID:f86TxSZtO
>>761
まあ中田がいなかったらローマのスクデットもパルマのイタリア杯優勝も無かったんだしな、しかも両方重要な試合で1ゴール1起点の演出してる
ボローニャだって中田いなかったら降格してたかもわからない。
764ピルロ:2009/06/25(木) 11:35:39 ID:m8f6C1wfO
カンデラ引退試合に招待されて>>757涙目ww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:46:09 ID:muby2NYg0
>>757

主力で1年間試合に出て活躍したのは結局ペルージャとボローニャの2年間だけか
6年間はジャパンマネービジネスマンとしてヨーロッパにいただけの選手だったな
766 :2009/06/25(木) 12:24:10 ID:IbwM7LsE0
ローマ1年目もパルマ2年目も試合出てるし
なによりセリエAで当時あれだけのクラブであれだけのメンバーの中で
試合に出るのが外国人選手として日本人がどれだけ大変かを考えたら
中田は凄い。

それが証拠に他の日本人はレベルの低いチームでさえ試合に出れてない

>>750-751
なんだかなあ、中村の移籍が決まったらこういうのわかりやすいというか
ユーベ相手に何度もゴールした中田より活躍してみせてくれよw
767 :2009/06/25(木) 13:54:47 ID:RXKMg84OO
レアルかバルサにワンゴールでもしたら茸どうする?
FK要員こわいこわーいww
768:2009/06/25(木) 14:06:53 ID:6p2liMXK0
茸なんかいなくてもペリコはバルサにだって勝つ
769:2009/06/25(木) 15:39:28 ID:q2U8S//mO
カンデラはいいやつ。引退試合に主力もベンチもマネー要員も関係なしに全員に招待出したんだよ
770 :2009/06/25(木) 16:05:48 ID:cOt2iu9h0
>>769
嫉妬はみっともないですよw
771 :2009/06/25(木) 16:19:34 ID:Vqnzsdoi0
レッジーナの選手の引退試合に中村俊輔は呼んでもらえないな カワイソスw
772 :2009/06/25(木) 16:20:51 ID:Vqnzsdoi0
レッジーナ程度のクラブでも2シーズン目中村俊輔はベンチだったな カワイソスw
773:2009/06/25(木) 17:00:52 ID:Gq8tb70hO
ID:q2U8S//mO
ID:muby2NYg0
涙目だなwwww
774:2009/06/25(木) 17:16:43 ID:q2U8S//mO
俊輔はなんだかんだでレッジーナベスト11に選ばれてるからなぁ
中田はペルージャベスト11に選ばれてない‥
ラパイッチは選ばれてるのに‥W
775:2009/06/25(木) 17:29:35 ID:lZI3fw3HO
>>774
茸信者は妬みか?必死杉w
776_:2009/06/25(木) 17:33:17 ID:wnrOUhiT0
>>774
レッジーナベスト11は中村俊輔サイドの捏造だよ
現地記事のソースがどこにも見当たらない

イタリアでプレイしたアジア人選手のトップ10 channel4
http://www.channel4.com/sport/football_italia/topten/asian.html

1 中田英寿
2 森本貴幸
3 レザエイ(イラン)
4 中村俊輔
5 三浦知良
6 アンジョンファン(韓国)
7 柳沢敦
8 ゼイトゥライェフ(ウズベキスタン)
9 名波浩
10大黒将志
777マスケラ:2009/06/25(木) 17:36:35 ID:m8f6C1wfO
中田はなんだかんだで3回連続W杯に出てるからなぁ。

中村は日韓W杯の時に選ばれてない…

小野は選ばれてるのに…ww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:30:14 ID:+79HqajV0
>>774
地元サポからホームスタジアムでブーイング食らってた選手がチーム歴代ベストイレブンって何の冗談だよw
ソースは何か知らんがレッジーナサポが知ったら失笑するだろw
779イタリアン:2009/06/25(木) 18:57:12 ID:MKokW3lMO
ドゥンガいわく、俊輔や
小笠原がセリエAで通用しなかったのは、降格争いのチームにテクニシャンは必要ない〜死ぬ気で戦える奴が必要なんだ〜
中田英寿は確かに縦横無尽に走り回ってたよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:05:58 ID:+79HqajV0
まあ中村はセリエAで流れから3年で1ゴール3アシストらしいからな
普通労働者系と言われる選手やDFの選手だってもうちょっと結果出すだろ
そういう選手にすら及ばない攻撃力しかないテクニシャン(笑)の居場所なんてあるわけないわ
781イタリアン:2009/06/25(木) 19:34:41 ID:MKokW3lMO
実際俊輔がマリノスユースに上がれなかったのは体が細いからじゃなくうじうじした性格で戦えないと判断されたからなんだけどね(笑)
782 :2009/06/25(木) 19:35:12 ID:CieAG3da0
最近のアンチは直ぐ消えるみたいですね。
しかもレスしてくれているのに・・・誰かのプレースタイル。
783_:2009/06/25(木) 19:50:03 ID:jjLpyAI50
中村信者は早くレッジーナベスト11のソースを出せよw
784:2009/06/25(木) 22:03:52 ID:M/ZWtqpnO
あらゆるクラブで産業廃棄物の烙印を押されて涙目で逃げる事!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:23:33 ID:muby2NYg0
世界の評価

パクチソン>>>>>>>>>>>>>中田・中村

786 :2009/06/25(木) 23:10:20 ID:l5mZCSEC0
中田中村を叩いてるのは
やっぱりこの手の人間か
787 :2009/06/25(木) 23:42:03 ID:f86TxSZtO
>>776
森本はまだこれからどうなるかわからないのに、二位とは早とちりだと思うが
中田と二位以下の差がデカすぎるな。
788 :2009/06/25(木) 23:43:02 ID:f86TxSZtO
あの時のローマは無駄にいい選手がそろってたから
みんな前へ前へで連携がチームとしてバラバラになることが多かった。
そこに中田が入ることでリズムが生まれ連携が取れるようになっていた
それをイタリア誌は中田のがトップ下の司令塔としてはトッティより中田のがいいのではないか?
中田をトレクワルティスタにおいて、トッティとバティの2トップにすべきでは?という論争が起きてた
789.:2009/06/26(金) 01:42:45 ID:D2b/9jbfO
バティモンテッラトッティの3トップでいいよもう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:18:53 ID:OD8Qq1kR0
結果的に中田はトッティとポジション争ってたわけじゃなくて
デルベッキオと争って負けたわけだ
791ななし:2009/06/26(金) 02:30:47 ID:GvpYpXwl0
騒動の震源地となった石川県といえばヤンキース・松井秀喜外野手の生まれ育った場所だ。
この怪異をどう思うか松井に聞いた。

――故郷でオタマジャクシが空から降ってきたと思われる怪現象が相次いでいる

松井:それ本当なの? うそでしょう。初めて知ったよ。

――地元では昔からたまにあったといってる

松井:知らないな。UFOが出る町はあるんだけど、オタマジャクシは聞いたことないなぁ。

――原因はUFO、竜巻、鳥などと言われているがはっきりしない。どう思う

松井:う〜ん、コメントしようがないね。ちょっとわかんないもん。どの辺で起きてんの?

――七尾市や輪島市など

松井:能登の方なんだ〜。あんまり超常現象を信じる方じゃないんでね。何か偶然だと思う。
説明がつく何かがあるような気がするけど・・・。

――動物好きとして生き物が空から降ってくるのは、縁起がいいことではない

松井:そんなのいいも悪いもないよ。

(東京スポーツ 6月26日(金)販売号より)
792 :2009/06/26(金) 12:23:48 ID:C5MckEYK0
ヒデ、台湾のモデルと
http://2.bp.blogspot.com/_0qpeOmzFHFY/SkEq04K_WJI/AAAAAAAAEw4/90payYTTKAo/s1600-h/we+people18.jpg

ヒデ、チャリティーイベントでボクシングを披露
http://btaribulan.blogspot.com/2009/06/attending-charity-event.html
呉建豪(ヴァネス・ウー。F4のメンバー)と2ショット
http://www.alivenotdead.com/vannesswu/Unexpected-good-day--profile-673193.html

イタリアのナイト(騎士)であることはやっぱりデカイんだな
793イタリアン:2009/06/26(金) 13:09:23 ID:bZ5obrPbO
ローマにはボランチ要員として呼ばれたがエメルソンが来ちゃったからベンチに下がざるえなかっただけで
794.:2009/06/26(金) 13:35:54 ID:D2b/9jbfO
まさかボスニア戦が中田の最後のゴールになるとは…

しかもめずらしいヘディングで。中田がヘディング決めたのって、チュニジア戦とボスニア戦だけなんだよな。
テレビ生放送で観れた俺は幸せ者だぜ。
795:2009/06/26(金) 13:53:21 ID:sc0jJfwWO
中田にもう少しリーダーシップとやさしさがあれば今のベッカム見たいになれたはずない。
796_:2009/06/26(金) 16:20:50 ID:NQ+d/ibk0
>>794
シドニー五輪のスロバキア戦
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:21:22 ID:tK9PHk1Q0
マイケルジャクソンじゃなくて、中田ヒデが死ねばよかったのにね
798:2009/06/26(金) 16:27:28 ID:2ygPsYUeO
中田は代表デビューの韓国戦でいきなり別格の輝きだったからな
当時まだほとんどA代表に呼べとかいう声がなかった中田をA代表に呼んでスタメン起用した加茂の眼力は凄い
799 :2009/06/26(金) 17:36:03 ID:xLEvdFGf0
>>797が死ねばよかったよ
800:2009/06/26(金) 19:16:16 ID:oF7RXoOZO
>>797は草加かチョンなのは分かった
801 :2009/06/26(金) 20:20:31 ID:25UjDwzr0
>>799
同意
>>798
呼んだらスタメンフルで使おうって思って決めてたんだっていうから
めっちゃ気に入って呼んだんだろうな

ところでCALCIO2002は一冊まるごと中田特集号
森本のことを語ってるけど面白いよ
トッティが中田の言葉の影響力を語ってるのも面白い
日本では我がままとかエゴが強いって言われるのに
イタリアでは全く逆にチームのことを大事にしてると語られる中田像も面白い
日本とイタリアでは我侭の基準が全く違うのがわかったよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:05:49 ID:zRWwcOff0

CALCiO2002 NAKATA Renaissance
http://img.7andy.jp/bks/images/b6/07225136.JPG
803:2009/06/26(金) 21:49:22 ID:oF7RXoOZO
>>802
カッコ良すぎ
804:2009/06/26(金) 22:32:05 ID:MiKRqSyT0
>中田はU-17世界選手権、(現在のU-17W杯)、ワールドユース、(現在のU-20W杯)、U-23オリンピック、コンフェデ杯、W杯、
以上のナショナルチーム主要世界大会すべてでゴールをあげた唯一のアジア人選手。



これってかなり凄いことじゃないか?
歴代アジアで誰もいないってw
世界でも中田以外に誰がいるんだ?
805.:2009/06/27(土) 00:06:31 ID:D2XlmJvOO
>>796
でもそれA代表じゃなくね?
806.:2009/06/27(土) 00:09:38 ID:D2XlmJvOO
中田が日本人ってだけで欧州の白人主義の馬鹿共は評価しないカスだからな
807  :2009/06/27(土) 02:47:58 ID:RzLozcxa0
>>801-802
それ興味ある。明日買いに行こう。
ナンバーやサカダイ?はスポーツ選手で中田の表紙が最多だったっけ。
スポーツ新聞の一面も三年間連続一位は中田だったことがあった。
今は代表でも顔になれる選手がいなくて中村しかいないけど、中田は、黄金世代から
中村含めて下いっぱいいた中で常に注目され顔として君臨してきた。
こういう選手は当分サッカー界ではでないだろうな。
808 :2009/06/27(土) 07:29:15 ID:ivp99CLR0
>>804
ユースではスペインからゴール決めてたなぁ
チリ戦では終了間際に同点ゴール
中田はいつも日本が土俵際に立たされた時に救ってくれた選手だったな
その神通力も晩年は消えたが
809  :2009/06/27(土) 14:59:20 ID:Zq8133zV0
日本の土台を支えてたのは中田だろう
810 :2009/06/27(土) 19:02:59 ID:fSkVrus8O
国際主要大会全てでゴールしたアジア人は中田英寿だけ。
日本のワールドカップ全10試合に出場した選手は中田英寿だけ。
セブンシスターズのローマやパルマやフィオレンティーナで8番10番つけた日本人も中田英寿だけ。

最後まで三大でプレーした日本人も中田英寿だけ。

経歴
J(まだ発足したばかりのリーグ)→セリエA(当時最強)→プレミア(05年にはすでに最高)


このステップアップは凄すぎるw

J以降は7年以上も世界トップのリーグでやってた日本人、中田英寿だけ。
811.:2009/06/27(土) 21:55:15 ID:D2XlmJvOO
でも、「このW杯を最後に現役を引退する」 なんて言わなかったのが中田らしいな。
言えばマスコミが騒ぐから嫌だったんだろう。
代表は最後だとは思ったけど、まさか現役をやめるとは思わなかった。
でも、最後のブラジル戦後にずっと倒れ込んでたから、まさかとは思ったけど本当に引退してしまった。
そして日本代表にはカリスマ的存在の選手がいなくなってしまい、代表のサッカーに魅力を感じなくなった。
812:2009/06/27(土) 22:02:27 ID:eM4euAF9O
>>811
当時、中田英寿が引退したのが理解出来なかったけど今の日本サッカー界や代表を見てると最近、納得できるような気がする
813/:2009/06/27(土) 23:42:53 ID:3WZINBOB0
>>811
マスコミが中田の最後の試合として大々的にそこだけに注目が
いくのは、よくないと考えたようだね。
代表引退はあるかも?と確かに思ったけど、選手引退まではないと思ってた。
そういう人多かったと思う。宮本や楢崎もそういってたと思うし。
松井だけが、電話で中田からエール送られてたから、引退を感じてたらしいけど。
倒れこんだのをアンチが映画のためだって騒いでたのが本当ばからしい。
いっそマスコミに大注目されて中田中田の大会ってなってしまっても、引退事前発表してた方が
よかったかな。某選手たちも次も中田がまた中心にいるっていう嫉妬もなくなって
必死になったかな?その程度の選手たちじゃ結局だめか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:51:56 ID:LCwqfJlN0
3大リーグで8シーズン中5シーズン戦力外だったのに

ジャパンマネーで8シーズンも在籍できたのも素晴らしい貢献
815:2009/06/27(土) 23:58:48 ID:i6eK3FKfO
ID:LCwqfJlN0
いつもの基地外乙wwwwww
816:2009/06/28(日) 00:17:07 ID:Z1yNv8uRO
>>814
妬み乙w
817 :2009/06/28(日) 00:20:22 ID:0dQ0vj1fO
>>814
5シーズン戦力外?
捏造すんなカスw


中田英寿

1年目 ペルージャ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1998_1999.html
全34試合中33試合スタメン出場

2年目 ペルージャ ローマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1999_2000.html
全34試合中29試合スタメン出場

3年目 ローマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2000_2001.html
全34試合中5試合スタメン出場

4年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2001_2002.html
全34試合中17試合スタメン出場

5年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2002_2003.html
全34試合中29試合スタメン出場

6年目 パルマ ボローニャ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2003_2004.html
全34試合中23試合スタメン出場

7年目 フィオレンティーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2004_2005.html
全38試合中14試合スタメン出場

33+29+5+17+29+23+14=「 150試合スタメン出場 」
818:2009/06/28(日) 01:18:33 ID:nYpv01DRO
>>813
松井と中田の共演見たかったなあ
あと、今の代表で本田△や釣男とどう関わるのかも見てみたいw
819 :2009/06/28(日) 02:56:55 ID:mtQQslzD0
もしドイツで直前に引退発表しったら大変なことになってただろうね。
なぜ引退するのか?とマスコミから質問殺到。
新聞雑誌でも中田引退の特集が組まれて、大会前から中田の功績振り返って
引退を思いとどまるようにラモスが吠えたり。
引退しないでほしいとファンから要望殺到するのは間違いないし。
中田の話題ばっかりになったらなったで
アンチは直前になんで引退発表したのかと文句をいうとw

それでも結果論として、直前に引退発表してた場合を考えてしまう。
あの出番なくて不満たれてた連中や本気度の足りない選手の態度が
一変したかもしれないと。
820 :2009/06/28(日) 07:44:40 ID:0dQ0vj1fO
川口もだけど
中田もいなかったらクロアチア戦は負けてたねw
821:2009/06/28(日) 08:04:14 ID:Fm1atIy2O

じゃあせめて次のシーズンまで頑張ればイイやん、最後の最後まで自分の都合だけってバカじゃないの?



822:2009/06/28(日) 09:07:10 ID:8Vz1d4tkO
次のシーズンどころか今でも現役でやって欲しかったしできたと思うんだけどな
今の日本代表とか見てもやっぱり物足りなさを感じてしまう
みんな頑張ってるとは思うけど
823:2009/06/28(日) 09:32:05 ID:0pX1WBpR0
三流チームでも戦力外になって、
ワールドカップ中も契約が決まらず、
それを悲観して引退したと思ってたんだが・・

ここの奴ら、基地外か?
824:2009/06/28(日) 10:28:29 ID:tY91RCdT0
>>823
基地外はおまえだろ
825:2009/06/28(日) 10:47:33 ID:W1y1EnsFO
カルチョ読んだか?
イタリア人からするとペルージャのプレーじゃなく、ローマ、パルマでのプレーが認められたんだそうな

日本人のプレーの見方とイタリア人の見方は全然違うんだな

とにかく読んでみ
826:2009/06/28(日) 10:59:20 ID:Z1yNv8uRO
>>825
ローマではスクデットにも貢献したしなイタリア人と日本人のサッカーを見る目が違うんだろうな
827マンコ:2009/06/28(日) 11:04:35 ID:/5YJbQo5O
中田はセリエでいつもベンチ要員。
これ豆知識な
828:2009/06/28(日) 11:21:48 ID:Z1yNv8uRO
>>827
それはレッジーナ中村茸
829:2009/06/28(日) 11:22:15 ID:W1y1EnsFO
ペルージャみたいな弱小チームで活躍したぐらいじゃ認められないんだな
そこからステップアップしてしかも活躍しなければ認められない

トッティの控えといっても同等のような評価を受けていたし
パルマでのサイドも本人は嫌だったにせよ中田の評価を上げたんだそうな

アジア人では中田が1番、森本が2番、中村が4番っていう評価な理由がよくわかった
830 :2009/06/28(日) 11:33:44 ID:8RV0r2Fi0
>>825
以前にも中田を回想する特集でイタリア人記者が
中田はパルマで右ウイングをやっていた頃が一番素晴らしかったってコメントしてたよ
サポにもメディアにも好評価だったんだよな
中田本人は不満だったようだが
831カイワレ:2009/06/28(日) 13:28:55 ID:6S1uA4b1O
>>830
クロスの精度を買われてのサイド起用だったんだからもっと上手くやれてればね
832:2009/06/28(日) 13:56:19 ID:m6Rs4sKh0
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
トッティの控えといっても同等のような評価w
833:2009/06/28(日) 14:09:04 ID:W1y1EnsFO
って書いてたのはイタリア人ジャーナリストだからそんな必死になられてもな。
834 :2009/06/28(日) 14:19:45 ID:0dQ0vj1fO
>>832
中田は控えにもかかわらずリーグ戦5ゴール3アシスト、平均採点8.5
これに優勝に関わる天王山で活躍して、スクデット獲得に貢献したのも合わせたら
どれだけ凄いことかわかるはすだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:12:34 ID:Nocvr6Ly0
控えでちらっとでて、単発的に
いいプレーみせる スパーサブが
中田。

継続的に出るとボロがでまくりでベンチになるのも中田。

836y:2009/06/28(日) 15:26:58 ID:WOu6bon10
>>835
お前あほか。
セリエAなめてないか?
837トッティ:2009/06/28(日) 15:34:15 ID:nYpv01DRO
つうか控えになってたのってローマ2年目と晩年だけ(但し結構出てる)じゃん
何でアンチはローマ以降全部ベンチってことにするの?
838:2009/06/28(日) 15:37:06 ID:/5YJbQo5O
中田は人気を買われただけ。JAPANマネーが手に入れば。本来はベンチ要員にすらなれないのだよ。
ベンチに座らせてもらってるだけありがたく思え。
Jリーグでも通用するか怪しい。てか通用しないだろう
839:2009/06/28(日) 15:39:46 ID:W1y1EnsFO
よくアンチが中田が活躍したのはペルージャだけっていうけど
それが間違いだってことがよくわかった
プロビンチャで活躍してステップアップしただけじゃダメ
プロビンチャからステップアップさえしなかったら、いくら日本人だちが通用したと褒めようがダメ
中田がイタリアでリスペクトされるのはカンピオーネだと認められたからなんだな
中田は森本はもっと活躍できると言ってるから期待。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:45:20 ID:88cItfvv0
>>838
中村さんのことですね
わかります
841_:2009/06/28(日) 15:49:20 ID:pIyDJQIG0
弱小レッジーナですらレギュラー獲れない中村俊輔(笑)

1年目 レッジーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakamura/nakamura_2002_2003.html
34試合中30試合に先発出場

2年目 レッジーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakamura/nakamura_2003_2004.html
34試合中7試合に先発出場

3年目 レッジーナ
http://calcio.main.jp/japan/nakamura/nakamura_2004_2005.html
38試合中26試合に先発出場

2002_03 レッジーナ 31 7 (PK5、FK2)
2003_04 レッジーナ 16 2(PK1、FK1)
2004_05 レッジーナ 33 2(FK1)

11ゴール(FK4、PK6) 
842:2009/06/28(日) 16:14:19 ID:/5YJbQo5O
パルマ、ローマですらレギュラーとれない中田(笑)
で優勝したきになってる(笑)
脳内お花畑(笑)
長谷部のほうがよっぽどましだわ
843 :2009/06/28(日) 16:17:05 ID:WKSzvQNc0
>>842
長谷部の名前出す時点でもちろん長谷部ヲタじゃなく他の選手の信者だよなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:20:15 ID:xIFOc2In0

ローマ>>>パルマ、フィオ、ボルトン>>>ペルージャ、ボローニャ、レッジーナ
845:2009/06/28(日) 16:27:01 ID:/5YJbQo5O
>>843うるせーばーかメ(^ω^)ノ
846 :2009/06/28(日) 16:29:33 ID:WKSzvQNc0
>>845
×優勝したき
〇優勝した気
847 :2009/06/28(日) 16:58:36 ID:0dQ0vj1fO
>>845
パルマ中田を控えというのなら、出場試合数が1シーズン目のパルマ中田以下の長谷部はもちろん控えになりますけどw
何がマシなのか意味不w


しかもパルマ中田の2シーズン目は完全レギュラーだし


5年目 パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2002_2003.html
全34試合中29試合スタメン出場
848:2009/06/28(日) 17:01:11 ID:ZHkZlWxW0
長谷部とかリーグ優勝になんも貢献してない品
中田は1ゴール1機転でユーべ下してイタリア杯優勝したけど。

出場試合数が中田以下で、タイトル獲得の貢献度もリーグレベルも考慮したら
天と地の差だろ。
849 :2009/06/28(日) 17:35:28 ID:WKSzvQNc0
>>847>>848
どうせ長谷部ヲタじゃないんだし釣られるなよ
850 :2009/06/28(日) 19:08:42 ID:2AI6hXQq0
長谷部は中村の事務所だから中村信者が利用してるんだよ。
かわいそうな長谷部。

>>837
中村、JリーグでMVP級の小笠原やらみんなセリエAで通用せずに
みじめな結果に終わったから
コンプレックスが激しいんだよ。

海外組が増える前までは、彼らのヲタ、中田アンチが
「ペルージャで中田が活躍したが、あれくらいなら○○もできるだろ」
なんて豪語してたのが滑稽でならない。
851 :2009/06/28(日) 20:00:46 ID:8RV0r2Fi0
>>844
戦力なら

ローマ>>>>パルマ>>>>フィオ>ボルトン>ボローニャ>>ペルージャ、レッジーナ

くらい
852 :2009/06/28(日) 20:29:23 ID:V1H+xnfO0
>>825>>830>>839
やっぱりw
派手で面白かったのはペルージャだけど
プレーの質は、ローマ、パルマの方が上と言うファンは多かった
リアルタイムで見続けたファンと、にわかが多いアンチとの差だな
853 :2009/06/28(日) 20:56:13 ID:Ju3Axkn60
Calcio読んでないからよくわからないが、全意見ではないだろう。
突然それに呼応してペルージャ時代のプレーの質を低く見るのはおかしい。
ペルージャ時代は高く評価されたからこそ、ローマやパルマ、ボローニャと
移籍して活躍した試合があると「ペルージャ・ローマ時代の中田らしさ、中田が戻った」
などと現地新聞に書かれたわけだし。

>>830
シーズン前半チームMVPやパスカット率1位だったりと地味に評価されたが
ボローニャに移籍して中田がゲームメイカーとしての能力を発揮してみせて
中盤で活躍すると、パルマではプラ批判があがったほど。
垣内氏の現地レポサイトで現地のスポ紙やサポの反応が出てたの覚えてると思うが、
中田のボローニャでの活躍をパルマサポが認めて、プラ起用法に問題があったのではといって
実際に、記者会見でマスコミからプラへそういった批判意見がぶつけられたこともある。
854 :2009/06/28(日) 21:05:27 ID:0dQ0vj1fO
>>852
そりゃあローマ中田は控えにも関わらず年間採点8.5を叩き出し、一時期司令塔としてはトッティより良いのでは?とイタリア誌で論争になったほどだしな。
ローマサポにトッティ代えてナカタ出せ!コールさせてこともあったしw
ローマは前へ前へで連携がチームとしてバラバラになることが多かった、そこに中田が入ることで連携がうまく取れるようになってた
だが当時のトッティは絶対的司令塔であり外せない存在、あのトッティとポジション争っただけでも凄い。
もしスター選手が同ポジにいたとしても、結果出さなきゃ全く使われないだろうしな。



中田をよく早熟と言うが "若きローマ中田のレベル"を、晩年で超える日本人選手が未だに出ていない件
今の中村なんか老いたデラペーニャとポジション争いするんだろ?
やっぱ中田はレベルが違うわ、しかも22で
あのままいけば絶対世界トップの選手になったのに、早い段階で劣化し始めたのが痛かったな
855 :2009/06/28(日) 21:07:26 ID:V1H+xnfO0
>>853
ペルージャ時代のプレーの質を低く見るというのとは違う、全く違うから

後半部分
そうそう、あったあった
856:2009/06/28(日) 21:27:27 ID:ARKz5CP6O
ローマでトッティからポジション奪う事は昨年マンUのクリオナからポジション奪うより難しいからなぁ
857:2009/06/28(日) 21:29:44 ID:Me558TYA0
トッティのかませ犬だっただけだしw
そんなに活躍し続けた選手なら、何でどんどん
ランク下のチームに落ちていったんだろうね?w
858:2009/06/28(日) 21:31:13 ID:6jJeXB3Z0
>>854
中田はバブルだってw
ローマ時代のトッティとの比較が引き合いに出されてるけど、
所詮はトッティへのアンチテーゼの存在であっただけの話

ジャパンマネーのため仕方なく使っただけのことだ
それに早熟とかじゃなくて、技術不足とスピード不足(フィジカルでね判断は早い)
のため、伸びなかっただけだってw
本人がまだやれる、評価されていないと思ってるなら、数億円稼げるプロとして引退するか普通、
自分で実力わかってるから価値が高いうちにやめようとおもっただけだろう。ワールドカップの
コートで泣く作戦まで立ててな
泣いていいのは決勝だけだ 守銭奴が!
859:2009/06/28(日) 21:37:39 ID:ZHkZlWxW0
>>858


涙ふけよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:38:57 ID:iByzZDKN0
中田が引退後テニスを始めたと聞いたのですが本当ですか?
861 :2009/06/28(日) 21:41:22 ID:0dQ0vj1fO
>>857
お前は全盛期がずっと続くと思ってるのか?
最高クラブで現役を終えられる選手なんかほんの数人しかいないだろ、レコバもアイマールもリバウドもロナウドも劣化して今ランク下のチームにいるだろ。
862:2009/06/28(日) 21:45:15 ID:Z1yNv8uRO
>>858
くやしいのぅ!くやしいのぅ!
863:2009/06/28(日) 21:46:18 ID:ZHkZlWxW0
>>857

>>853が言うように、監督の起用法も理由の一つだろ
パルマ自体不調だったし本来のポジと違うところでやらされたんだからな。
それだけならまだ日韓時の力はあったが、グロインペインで大きく衰えた。
864 :2009/06/28(日) 21:55:32 ID:wisLv4Af0
>>858
トッティもブラジル代表主将エメルソンもいないのに、
しょぼいチームで目立てず試合に出れなかった2年目中村俊輔w

深夜のTVショッピングで時計を販売するためにビデオ出演する守銭奴中村俊輔
865 :2009/06/28(日) 21:57:07 ID:wisLv4Af0
中村俊輔が張り合った相手  コッツァwww
866 :2009/06/28(日) 21:59:48 ID:wisLv4Af0
20億30億の移籍金払うから中村俊輔ほしいんですっていうクラブなし

レッジーナからローマ、ミラン、ラツィオにもいけなかった中村俊輔
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:45 ID:Nocvr6Ly0
中田なんかガチ試合のチャンピオンズリーグでは無名の3流ボランチに完璧に抑えられたザコだからなw
中田って少しマークされると何も出来ないんだよw
ターンして前向くことも出来ないw フ
前に敵がいるとフェイントで外すことも出来ずバックパスか攻撃を遅らせる後ろドリブルww

中田が目立てる状況

相手の守備組織が崩れたカウンター時
マークが緩くて前を向くのが容易な時
前方に広大なスペースがある時

こんなおいしい状況は強豪クラブでは滅多にないww

強豪クラブの攻撃選手は守備を固めてスペースを消してくる相手と戦うわけw

その機能した守備組織をゴール前でゴリゴリとドリブル突破や、狭いスペースを通す難易度の高いパスで崩すのが
強豪クラブの攻撃選手の仕事なわけだww
トッティやアドリアーノやムトュのようにw

中田はマークをはずすために下がってボールをもらうか、たまにボールが渡っても、すばやくはたいてしまうか、サイドに展開して
相手のDFに体制を整える時間を与えてしまうプレーばかりしてたから強豪クラブでは味方にシカトされちゃったわけwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:30:07 ID:Nocvr6Ly0
ローマの時も守備固められた相手だと何もできなかったからねw
横パスかバックパスばかりw
トッティやトンマージのようにドリブルでつっかかっていって守備を崩そうとさえしなかったw

常に他人頼みw
中田が逃げパスばかりしてるとトンマージがしびれをきらして攻撃参加してきたことが多かったなwww
869 :2009/06/28(日) 22:46:36 ID:WKSzvQNc0
>>867
誰と比較してるの?
とにかく日本人では中田が一番セリエAで高い評価を得たのは事実
他にいないでしょ?

イタリア人ジャーナリストの目
     ↓
「(マッツォーネは)イタリアで5年以上プレーして経験を積んだナカタをセンターライン付近でプレーさせた。
アンドレア・ピルロをレジスタとして覚醒させたマッツォーネから
その役割を任されたことは、ナカタにとっては最大級の賛辞だと見ていいだろう。
怖いもの知らずのトップ下として戦列なデビューを飾ったナカタは
セリエAという舞台で経験を積んで成長し、現代のサッカーで最も重要な、
チーム全体を動かすセンターMFとして大成した。
そして、カペッロやプランデッリはその成長過程におけるキーマンだと言えるのだ」

870}:2009/06/28(日) 22:59:11 ID:HgclfuIbO
ID:Nocvr6Ly0
ID:/5YJbQo5O
ID:Me558TYA0
ID:6jJeXB3Z0

中村信者発狂すんなよwwwwwwww
871:2009/06/28(日) 23:02:21 ID:tY91RCdT0
>>868
それって日本代表における俊輔のことか?
馬鹿が中田はおまえよりはるかに優れたセリエの監督から絶賛されてtるんだ
872:2009/06/28(日) 23:02:37 ID:nYpv01DRO
中田の移籍金って若き日のベロンと同じだったんだな
873 :2009/06/28(日) 23:09:33 ID:8RV0r2Fi0
>>872
今のレートなら40億円越えてるんだよね
まあ適正価格より10億ぐらい多い気もするけどそれでも凄いな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:21:58 ID:Nocvr6Ly0
カペッロの評価

トップ下  
トッティ>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>中田

ボランチ 
エメルソン・トンマージ・ザネッティ・アスンソン>>>>>>>中田

カペッロユーベ監督就任時

エメルソンやザネッチィは獲得

トッティ獲得は無理だが、トッティと同じ実力の中田は獲得しようと思えば出来たはずw
カペッロにとって中田なんか大して重要な選手では無かったってことだなww


カルミの評価
トップ下 
ミクー>ラムシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中田
ボランチ 
ラムシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中田>>ミクー



プランデッリの評価
トップ下
モルフェオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中田
ボランチ
ラムシ>バローネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中田
サイドMF
ブレシアーノ、マルキオンニ>>>>>>>>>>>>>>>中田


プランデッリは個人打開能力がないのにポジションバランスを崩し中央に入りたがる中田なんか使いたくなかったが、
中田の商品価値が下がるのを避けたいフロントの命令で右サイドで起用してあげたてたのになw
プランデッリに右サイド選手を獲得する権利や時間があれば中田が使われることはなかったんだよw

そんな優しいプランデッリに文句言ってたのが中田w
翌シーズンにはフロントも中田を諦めレンタル放出w
プランデッリも引き止めることなしw

後に中田所属のフィオンレティーナの監督になったプランデッリ
中田のボルトンレンタルを引き止めることなしw

プランデッリは中田のことなんか全く評価してないからw


そんなプランデッリはフィオンレティーナで長期政権の名将監督
フロントから特定選手の起用を命令されることも無く、自分で選んで獲得した選手を使い好成績を残しているww



875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:32:31 ID:Nocvr6Ly0
日本の雑誌にイタリア人ジャーナリストが批判的なこと書くわけ無いわなwww


現実は強豪ローマとパルマで戦力外のザコMFw




876 :2009/06/28(日) 23:36:38 ID:WKSzvQNc0
名波は「イタリア語を覚えろ!そうすればナカタになれる!」
ってかわいがってくれたチームメイトに言われたそうだけど
イタリア語しゃべってた森本が活躍してるのは偶然じゃないのかもね


877:2009/06/28(日) 23:45:11 ID:JvFzwvm4O
【中田】
98-99 ペルージャ      活躍したとされているが実際は14位で降格寸前である
99-00 ペルージャ/ローマ  金の成る木としてローマに売られる
00-01 ローマ        ベンチでチームに貢献しスクデット獲得
01-02 パルマ        前年度4位から降格争い。全選手採点ワースト7位。CL予備予選敗退
02-03 パルマ        完全に空気状態。控え選手に得点アシスト採点すべてで負けるもなぜか出場
03-04 パルマ/ボローニャ  戦力外となりタダ同然でレンタル。パルマ裁判所が中田の適正評価額を1億4千万と査定
04-05 フィオレンティーナ  酷いプレーを繰り返しサポにこっぴどく叩かれる
05-06 ボルトン       監督に小馬鹿にされて引退 (1クラブ平均在籍期間  1.3シーズン)
878:2009/06/28(日) 23:47:49 ID:Z1yNv8uRO
>>874
> カペッロユーベ監督就任時

> エメルソンやザネッチィは獲得

> トッティ獲得は無理だが、トッティと同じ実力の中田は獲得しようと思えば出来たはずw
> カペッロにとって中田なんか大して重要な選手では無かったってことだなww


それは違うぞ。トレゼゲ、デルピエロ、ネドベドらアタッカー揃ってるから補給する必要性がなかっかただけ、当時のメンバー構成を知らんのか?
茸が逃げたからって嫉妬するなよ
879:2009/06/28(日) 23:53:15 ID:Z1yNv8uRO
>>878
補給×
補強〇
880:2009/06/28(日) 23:59:23 ID:HgclfuIbO
ID:JvFzwvm4O
ID:Nocvr6Ly0

さすがゲーム脳中村信者wwwwwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:01:10 ID:YYQgtP860
イタリアでプレイしたアジア人選手のトップ10 channel4
http://www.channel4.com/sport/football_italia/topten/asian.html

1 中田英寿
2 森本貴幸
3 レザエイ(イラン)
4 中村俊輔
5 三浦知良
6 アンジョンファン(韓国)
7 柳沢敦
8 ゼイトゥライェフ(ウズベキスタン)
9 名波浩
10大黒将志
882 :2009/06/29(月) 00:03:37 ID:0dQ0vj1fO
>>881
なんで森本が二位なんだろうな、まだ伸びしろがあるのに
これってセリエAで6ゴールすれば上位に入るってことだよなw
883:2009/06/29(月) 00:49:07 ID:wHGUcRAoO
今の活躍でいったら森本二位は妥当。
一位と二位の間には相当な開きはあると思うけど。

二位になれそうな他の選手が全くいないんだからしょうがない。

個人的にはモリモッツには二年以上連続で
中堅以上のクラブで二桁取って欲しい。

来期カターニャで怪我がなければ二桁いきそう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:53:30 ID:ZxEAbjDQ0
>>881
これはベスト3までしかいらないランキングだなw
885:2009/06/29(月) 01:37:45 ID:pZuWNIWv0
>>839
そのイタリア人の評価基準が一般的な欧州のサッカー選手評価基準だとすれば

日本での評価は異様に低いが

名門ビッグクラブPSVの主力でエールディヴィジ優勝・エールデビジベスト11・オランダ国内カップ戦MVP・CLベスト4を達成し
名門メガクラブマンUにステップアップし準主力としてプレミア優勝3回・2位1回、CL優勝・CL準優勝・ベスト4を達成した
朴智星の欧州での評価は想像以上に高く、欧州では中田よリ数段スペクトされてるってことだな(笑)

インヨンピョの欧州の評価もかなり高いわけだ(笑)
名門ビッグクラブPSVの主力でCLべスト4
プレミアの名門中堅クラブトッテナムにステップアップ
プレミア5位のトッテナムで1シーズン主力 2シーズン準主力 UEFAカップベスト8

イタリアでの評価は中田のほうが高いが
欧州での評価は中村>中田になっちゃうよな(笑)

名門ビッグクラブセルティックの主力で3連覇しセルティックをCLベスト16の導いた中村の方が、
パルマをCL予備3回戦敗退に導いた中田より欧州での評価は高く数段スペクトされてるってことだな(笑)

小野と中田でも欧州での評価は

名門中堅クラブフェイエでCL本選出場・UEFAカップ優勝の小野>CL予備3回戦敗退・UEFAカップ4回戦どまりの中田も確定だな(笑)

ペルージャ時代が唯一の自慢の中田信者目だな(笑)
886 :2009/06/29(月) 01:39:14 ID:xtHZbEGk0
2ちゃんで貶しても中田の評価は変わらんけどな
ごくろうさま
887:2009/06/29(月) 01:49:34 ID:NmmzRj36O
>>885
欧州での評価基準の1つリーガに移籍金0だから中田>>>>>>>>>超えられない壁>中村茸

残念だったなCLベスト16だろうとFK以外は空気、試合の評価点も0点。ご苦労様ですw
888 :2009/06/29(月) 07:41:14 ID:g/ND/IR40
この間、芸スポの中村と本田のスレをのぞいた
一人の中村信者が、中田など全く関係ないスレで
必死に中田叩きに精を出していた
突然中田を叩き始め、延々とやってるわけ
あきれてみてたけど、同じ香りなんだな
中村ファンの中にはいるんだよな、こういうの
しかし、ピッチをコートというサッカーファンは知らない
889:2009/06/29(月) 09:29:34 ID:h9oGB3Uu0
>>888
そう中田は思い切り誹謗中傷しても書き込み禁止にならない
のに俊輔の場合3回叩けば書き込み禁止になるからな、2ちゃんの管理人はやっぱり
その筋の人なんだろうな
890.:2009/06/29(月) 09:57:08 ID:4by7MdeA0
中村俊輔 流れの中からのゴール&アシスト

イタリア セリエA 出場81試合
1ゴール3アシスト(唯一のゴールはごっつぁん)

UEFA CL 出場17試合
0ゴール1アシスト(枠外シュートが幸運にも味方に渡る)

ドイツW杯アジア最終予選 出場4試合
0ゴール0アシスト(セットプレー込み)

南アフリカW杯アジア最終予選 出場7試合
0ゴール1アシスト(ショートコーナーからのクロス)

ドイツW杯 出場3試合
1ゴール0アシスト(クロスが幸運にも直接ゴールネットへ)

計112試合2ゴール5アシスト
891:2009/06/29(月) 11:15:05 ID:Vzm3ujasO
カルチョのイタリア人記者、アシストやゴールも重要だけどそれ以外の能力が長けていたから成功した
ってな事を言ってたな
最近茸信者も言い始めたのが笑えるんだけどwおせーよな
892 :2009/06/29(月) 11:27:05 ID:CGJkIcW1O
シドニーオリンピックみたら、海外組は中田英寿だけなんだよなw
しかも当時のセリエAでトッティと争ってるという、周りのJとはかなり差があるなw


かつてのヨークやカロンみたいな立場だな、同国で別格の選手
893 :2009/06/29(月) 20:42:01 ID:anOL+Rhb0
【南ア・コンフェデ現地レポート】中田英寿にも会えた決勝戦
http://ameblo.jp/libero2010/entry-10289695539.html

ヒデ、コンフェデ決勝にVIP招待!(スポンサーはSONY)
894明るい:2009/06/29(月) 21:38:14 ID:KeWKEFgXO
実際パルマ以降はビッククラブに行くことはなかったんだからそういう評価だったんじゃないの?
895 :2009/06/29(月) 23:47:11 ID:xtHZbEGk0
>>892
大会1選手候補って言われていたからね
実際中田より格上はサモラーノしかいなかった
ブラジルの選手が「俺たちにはナカタはいないが〜」
ってコメントしていたくらい
でもリーグが開幕するっていうのにシドニー五輪に参加したのは
ローマでレギュラー争いする中ではめっちゃハンデになったろうな
896:2009/06/30(火) 00:01:30 ID:Gi08XI1b0
>>894
少なくとも、どこのチームにも定着できなかったからな。
ローマで活躍したっていっても、すぐ放出されてるし。
ってことは、活躍してないんじゃね?w
897 :2009/06/30(火) 01:52:16 ID:de44aapw0
移籍金
レートは当時
ローマ
450億リラ(約24億5000万円)
パルマ
600億リラ(約33億円)
ローマ側自体は残留希望だった
後はわかるな?
898 :2009/06/30(火) 02:02:40 ID:vZeNvPx1O
>>896
お前ニワカか?
中田は放出されたんじゃなく、自分から出場機会を求めて他クラブに移籍を志願したんだよ。
ローマは中田を放出するつもりなんか微塵もなかったワケだが


パルマ以外からもオファーが多々きたが、それで一番高い33億の破格の移籍金で合意。



実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからな
ま、監督との確執やクラブの不調も原因の一つだが
899:2009/06/30(火) 02:55:48 ID:IcUqZ38eO
アンチはだまってスルーさげ
900明るい:2009/06/30(火) 11:38:35 ID:WMc3YXklO
>>898
移籍失敗じゃん(笑)
901:2009/06/30(火) 13:27:08 ID:CRBD9bS50
結局、補欠なんじゃんw

実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからなw
実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからなw
実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからなw
実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからなw
実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからなw
実際、中田が移籍を繰り返したのは、実力不足じゃなく満足に出場機会を与えてくれるクラブを求めてのことだからなw
902 :2009/06/30(火) 13:53:46 ID:vZeNvPx1O
>>901
中田が半分以上出場できてないシーズンは7シーズン中たったの2シーズンしか無いんだが?
その中田を否定したら、リーグレベルが遥かに劣る現代表の長谷部も松井も話にならないんだが。
903.:2009/06/30(火) 14:03:24 ID:g4C5HHs+O
でもまぁあのままペルージャにいてもしょうがなかったしなぁ…
ペルージャのユニフォームが1番かっこよくて似合ってた。
ローマのときはモンテッラとコンビ良かったよな
904明るい:2009/06/30(火) 14:17:04 ID:WMc3YXklO
>>903
夜のコンビも激しかったとか(笑)
905:2009/06/30(火) 14:30:24 ID:Yz6UmyXDO
日本人No.1プレーヤーの中田さんかっけー
906:2009/06/30(火) 16:44:46 ID:jR0RQHdIO
中田特集のカルチョを買って読んでるけど、今の活動も充実しているみたいだね。慈善事業も順調みたいだし。普通の人間はそこまで出来ないし、やろうともしない。それを揶揄するアンチは正直付き合いたくない人間だな。
それはそうとカンデラ引退試合のローマの面々が写っている写真があったが、中田さん楽しそうで和んだw
90710番:2009/06/30(火) 17:04:17 ID:Bm9/xuieO
中田のようにコロコロと移籍するのは実力不足としか言いようがない

それに比べて俊輔さんはレッジーナで2シーズンレギュラー、セルティックで4シーズンレギュラー
そして31歳にしてまた上からお呼びがかかっている
908 :2009/06/30(火) 17:15:56 ID:vZeNvPx1O
>>907
お前、中田はJ以降ずっと三大でやってんのを忘れんなよ
レッジーナで数字で結果出せずにコッツァにポジション奪われ、スットコで活躍してるような奴を
セリエAのセブンシスターズで背番号8番10番背負ってプレーしてた奴と比べるなよ。
909:2009/06/30(火) 17:20:41 ID:vCAfTZd20
中田ヒデ

所属クラブ
1995-98 ベルマーレ平塚
1998-00 ペルージャ(イタリア)
1999-01 ローマ(イタリア)
2001-04 パルマ(イタリア)
2003-04 ボローニャ(イタリア)
2004-05 フィオレンティーナ(イタリア)

この中でヒデは7シーズン中5シーズンを半分以上スタメン出場している
加えてスクデット獲得とイタリア杯優勝(どちらも中田がいなきゃ無かったタイトル)
どんだけ凄いんだよw
910 :2009/06/30(火) 17:25:33 ID:swTM6Pm40
>>908
イタリア人記者いわく、プロビンチャからステップアップして上位のチームで活躍しないとイタリアではカンピオーネと認められないからね
茸はプロビンチャから上位のチームにステップアップできなかった
セルで出直し、成功して3大リーグの中位チームに。
そこで上位チームに引き抜かれてやっと中田に並ぶ
911 :2009/06/30(火) 17:31:19 ID:swTM6Pm40
あ、エスパニョールから上位チームに引き抜かれて
そこで活躍しないと中田に並ばないわ
912 :2009/06/30(火) 18:19:28 ID:QoXfk6LB0
中田氏が『コカ・コーラ ゼロ』CMに登場
http://www.sanspo.com/soccer/news/090630/scg0906300503001-n1.htm

コカコーラとCM契約
凄いっすねw
913@:2009/06/30(火) 18:38:05 ID:dE8YWyeNO
ID:WMc3YXklO
ID:CRBD9bS50
ID:Bm9/xuieO

今日も基地外が来てるなwwwwww
914:2009/06/30(火) 18:47:40 ID:kaTWBDwZO
子供にも貧乏人にも興味ないくせに、新しいお金儲け目指して頑張ってますね
915 :2009/06/30(火) 19:49:31 ID:KV3uXT1O0
>>877
こうしてみるとローマに言ったのは失敗だったな。充実期をベンチで過ごしたせいか以降はポンコツ。
ウディネやボローニャとか、もっとコンスタントに出場できるチームだったらもっと活躍できただろうに
916 :2009/06/30(火) 19:56:55 ID:swTM6Pm40
いや、中位のクラブに移籍してもしょうがないよ
挑戦するために海外に渡ったんだから
917:2009/06/30(火) 19:57:32 ID:vCAfTZd20
>>915

中田はボローニャで中心で活躍したが
ボローニャ側はレンタル元であるパルマ側の破産管財人が要求した金額と年俸を工面できず頓挫した。
試合に出れてもうまくいかないものだ
918/:2009/06/30(火) 20:23:13 ID:dE8YWyeNO
>>915
ポンコツはお前だろ基地外wwwwwwww
919:2009/06/30(火) 21:41:01 ID:G7C5iVYlO
>>913
基地外様おつかれ
920}:2009/06/30(火) 22:02:54 ID:dE8YWyeNO
>>919
??
921:2009/06/30(火) 22:08:14 ID:G7C5iVYlO
>>919
あんかミス>>915
922明るい:2009/06/30(火) 22:54:06 ID:WMc3YXklO
>>917
本当にチームとして必要なら金出すハズだがそうならなかったのはすべてを物語っているじゃないの?
923:2009/06/30(火) 22:58:52 ID:FIPit0aY0
30前にどこからもw
924 :2009/06/30(火) 22:59:57 ID:swTM6Pm40
>>922
だからボローニャはほんとに金ないんだよw
おまえまるで「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」ってマリーアントワネットと同じ理屈だよ?
925明るい:2009/06/30(火) 23:06:07 ID:WMc3YXklO
>>924
だからそこまで金出す程
欲しくはないって事でしょ結果的には
926 :2009/06/30(火) 23:26:18 ID:vZeNvPx1O
>>925
お前クラブを破綻させたいのか?
中田獲得したらボローニャがどうなるかって話だよ
出したくても出せない限界があるだろがw
927明るい:2009/06/30(火) 23:34:16 ID:WMc3YXklO
>>926
当時の中田英寿はジダン並のスターだったんじゃなかったの?だったら需要は期待できるし幾らでも出すでしょ?そうならなかったのはすべてを物語ってる証拠
928 :2009/06/30(火) 23:40:13 ID:swTM6Pm40
>>927
知らな過ぎるでしょw
929.:2009/06/30(火) 23:58:31 ID:g4C5HHs+O
>>912


中田は前にも出てただろうがカス
930.:2009/07/01(水) 00:04:02 ID:7IGb6OGJO
中田はインスタント食品や飲料水や車やデジカメのCMに出ても、どこかのえこひいき糞スポンサー〇〇電機や代表の監督つとめるにも関わらず、お笑い神様と一緒にゲームのCMに出ちゃう馬鹿とは違う
CMの数も違うね。ナイキのCMにも出てたなぁ〜世界的有名な選手と一緒に。
931 :2009/07/01(水) 00:34:27 ID:MU/y/GBb0
ほんとアンチってにわかなんだな
当時の事を何にも知らないんだなあ
932 :2009/07/01(水) 01:20:42 ID:vqhZHCOO0
>>927
俊輔がマリノス行けなかったのを忘れたのか
933 :2009/07/01(水) 01:24:30 ID:fTflAe7wO
>>927
ジダン並のスターって何?w どこ情報だよそれ
つか、ジダン並の価値だとますます獲得できねぇし
先の需要とか関係ねぇよ、今がヤバいのに先に破綻させてどうすんだって話だろ、その獲得する金が無いと言ってるのに
バカなのかお前
934:2009/07/01(水) 05:12:08 ID:5EbS3cMK0
あの当時の中田に、パルマが買った時の価値があるわけないし、
普通にいらんわな。
935名無しさん:2009/07/01(水) 05:57:28 ID:ky8O3KNpO
いや、ボローニャはバッジョのときより熱心だと公言してまで、
中田獲得したがって交渉してたんだが。
金なくて中田以外の主力も結局殆ど放出された。

パルマはオーナー決まってなかったし 裁判所が中田への未払い給与差し引いた金額きめたり、
破産管財人がおさえてたり、通常と違う複雑な状況だった。
936:2009/07/01(水) 06:37:50 ID:RlU3TbRH0
不毛な議論だな。
それなら何ですぐフィオも首になった?
それ以前に、何でパルマからレンタルされた?
何で引退した?

戦力外だからだろ?w
937:2009/07/01(水) 07:38:13 ID:QycgV/eC0
>>936
パルマは
ポジションチェンジをしながら相手を崩すなかでこそ、自分の持ち味が発揮できると考える中田と確執が生まれていった。この起用法はイタリアのメディアでも議論が起こって
ペルージャ時代の恩師カルロ・マッツォーネが「パルマでの状況は知らない。ただペルージャのとき私はトップ下のポジションで起用していた。テクニックに優れ、走力もある、理想的な中央のMFタイプだということだ」と苦言を呈したこともあったな。
プランデッリとは話し合いを重ねたが改善されず、やむなく移籍。



フィオは2005-06シーズンから、パルマ時代に確執があったプランデッリが監督に就任することを受けて移籍
ちょっとは調べような、ニワカくん

938:2009/07/01(水) 07:42:16 ID:QycgV/eC0
ちなみにパルマ時代もフィオ時代も、中田は放出リストに載ってませんwww
自分から志願して移籍してる

アンチが捏造してる、放出って言葉は控えような、無知を晒すから。
939 :2009/07/01(水) 07:42:52 ID:fTflAe7wO
>>936
普通にわかってることを聞くぐらいだから
相当な無知なんだろうなぁw
それで否定してるから笑えるw
940でこ:2009/07/01(水) 08:04:26 ID:WfFTeNCbO
中田は自分の意思でボルトン行ったんだよ


フィオを首になった選手をプレミア中堅のチームが獲得するわけがない
941_:2009/07/01(水) 09:19:23 ID:lKRrM/JL0
狂牛病発覚後、パルマは親会社の乳製品大手パルマラット社の破産により、
新たなオーナーを探すことになる。 新会社が決定次第、中田の保有権を持つパルマ側が、
まず優先権を持つボローニャと交渉に入れる。
中田獲得に打診があったのは、パリSG、パレルモやフィオレンティーナなどの
セリエAやプレミアのクラブなど。
>>6月1日〜5日に行われる予定だったパルマとボローニャの交渉が7月まで“凍結”に。
>パルマの最高経営責任者エンリコ・ボンディ氏が、24日に公認会計士を決定し
地方裁判所に申請。 これが受理されれば公認会計士はパルマの経営に関する報告書を提出する。
その期限が6月30日で、7月にならないと売却か政府の臨時経営かが決定しないため、
所属する選手が移籍交渉を行うことは事実上不可能となる。
942_:2009/07/01(水) 09:20:03 ID:lKRrM/JL0
>ようやく裁判所が破産したパルマの選手たちの金額を算出:中田600万ユーロ(約7億円〜8億円)
>つまりクラブが2年間未払いの中田の給与分+残りの契約年数を考慮し、
裁判所がこの額以上ならばと算出した額。
> これはクラブが破産したために裁判所が算出した金額で、クラブの提示価格ではない 。
> ちなみに算出方法は『移籍金÷契約年数×残り契約年数−給料未払い分』

>パルマの新監督にシルビオ・バルディーニが就任し、中田残留を希望
>それ以前にレアルから、フレイとセットでオファーがあると報道される
>ガッゾーニ 筆頭株主が、パルマが保有権を持つMF中田英寿の完全移籍に向けて
中田の代理人のジョバンニ・ブランキーニ氏と6時間にもわたり話し合いを行う。
※>パルマの選手は親会社パルマラットの破産後、国の資産扱いになっている。
>同筆頭株主は「本当に中田が欲しい。そのためにできることをしたい。
これはバッジョにもしなかったこと」と発言。しかし金銭難のボローニャは交渉に失敗。
パルマはフィオレンティーナに交渉権を与える。
943:2009/07/01(水) 09:29:38 ID:2S0F5Uyk0
必死だなw

で、ボルトンのあともレアルから誘いがあったんだっけ?w
944 :2009/07/01(水) 10:09:33 ID:fTflAe7wO
ボルトン中田はオファーが4クラブぐらいあったな。
プレミア2クラブ(トットナムとチャールトン)とケルンとどこか。

トットナムは背番号10を約束してまで中田の獲得に乗り出し、チャールトンは年俸、移籍金共に2億以上を前提として正式オファーを出した。



アーセナルが中田の頭脳を高く評価し、プレミアの中盤はシュート力が必要なのでシーズン7、8得点したら獲得したいと興味を示したのも有名な話。
945 :2009/07/01(水) 10:43:48 ID:EuultLuq0
>>943
ワロタ
必死だなしか言うことのなかったアンチwww
946.:2009/07/01(水) 10:58:58 ID:7IGb6OGJO
中田はロンドンに住みたいからプレミアのボルトンに行ったんだよな。
確かに中田は司令塔か1.5の選手だからな。
ボランチで使う意味がわからなかった。ジーコとか。
茸を絶対に司令塔なら、だったら中田が少し下がりめの柳沢と2トップでいいじゃんと思った。
本人もFWのポジション好きらしいし。
柳沢とは相性いいし。スシボンバーはいらん。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:07:33 ID:v3kjwACN0
>>946
中田の適正はボランチが一番高いらしいよ。
トップやトップ下をこなすにはトップスピードが欠けてるらしい。
948 :2009/07/01(水) 11:15:45 ID:EuultLuq0
自分が好きなポジと適正は必ずしも一致しないわな
949 :2009/07/01(水) 11:24:57 ID:fTflAe7wO
名波は、中田のパスは底からこそ生きるみたいなこと言ってたが
中田はやっぱ晩年でも司令塔タイプだったと思うよ。


ボルトン中田は最初、自分はショートパスが得意なのに対し、ボルトンがロングボールを多様するスタイルに戸惑ってたが
ロングボールとショートパスを織り交ぜることによって、困惑させ両方生きると分析したからな
大した頭だよ
950 :2009/07/01(水) 11:31:10 ID:EuultLuq0
>>949
自分がショートパスが得意、じゃなくて
日本代表はショートパスばかり、ボルトンはロングばかり、
意外性があってこそ活きるから
代表にはロングを、ボルトンはショートを織り交ぜるべきと分析したんだよ

岡田は中田がいないから日本はグラウンダーのロングボールを蹴れる奴がいないと言ったわけさ
951:2009/07/01(水) 11:54:37 ID:lthVnIzEO
>>936
そういうこと。
当時のプレー見りゃ能力が低いのは明らか。
それを監督と合わなかったとか自分から出て行ったとか見苦しい言い訳してるわけ。
952ジョン:2009/07/01(水) 12:25:16 ID:nwhL3fXqO
>>937
そういうこと
当時のプレーみとけば誰でもわかることなんだよなw
確かにフィオ時代はいいプレーはほとんど見せれなかったが
まあ普通に怪我の影響はなんだかんだで大きかったな
でもそれ以外のイタリアのクラブでは活躍したし日本人最高の海外での実績も残したし本当に素晴らしい選手だったよ
953:2009/07/01(水) 12:30:13 ID:2S0F5Uyk0
>>944
ボルトンでは、周りからどつかれながらサッカーやってたみたいだけど、
それでもそんなにオーファーがあったんだw
流石、世界の中田さんw
954 :2009/07/01(水) 12:31:13 ID:EuultLuq0
>>952
そういうこと
中田がセリエAで認められたのは結局ローマ、パルマでの活躍で
セリエAでやれる選手だという評価を定着できたこと
そこまでの評価を得た日本人は中田だけ
955 :2009/07/01(水) 12:46:25 ID:EuultLuq0
>>953
一年間で3回“8”の採点が付いた
しかも
×オーファー
〇オファー
956:2009/07/01(水) 12:58:13 ID:lthVnIzEO
>>922
それが普通の疑問だよね
ボローニャは中田の移籍金3億程度も出さなかった
ここの馬鹿連中的には活躍したらしいが(笑)
その後ボローニャは10億くらいの補強してるから金がなかったってのはウソ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:48:58 ID:DYlsau+J0
イタリアでプレイしたアジア人選手のトップ10 channel4
http://www.channel4.com/sport/football_italia/topten/asian.html

1 中田英寿
2 森本貴幸
3 レザエイ(イラン)
4 中村俊輔
5 三浦知良
6 アンジョンファン(韓国)
7 柳沢敦
8 ゼイトゥライェフ(ウズベキスタン)
9 名波浩
10大黒将志

この評価がすべて
958ジョン:2009/07/01(水) 14:00:02 ID:nwhL3fXqO
サンプでスクデットを勝ちとった時よくこんな質問をされたんだ。
「もっとも優勝に貢献した選手は誰か?」って。
俺はみんなと違ってマンチーニやヴィアリの名前は挙げなかった。
最大の功労者はトニーニョ・セレーゾだったと思うんだ。
彼は本当に偉大な選手だった。
卓越したテクニックの持ち主でありながらフィジカルも強がった。
そしてとにかくなんでも、本当になんでもできたんだ。
つねにチームのためにプレーした彼こそサンプのMVPだったのさ。
そしていま俺は密かにヒデをボローニャのセレーゾだと思っているんだ。
彼はチームに高いクオリティと戦うスピリットを与えてくれた。
テクニックが素晴らしいだけでなくフィジカルも優れている。
彼とロカテッリのおかげでボローニャはファンタジー溢れるチームになったよ。
959:2009/07/01(水) 14:04:49 ID:v/BfSVYGO
引退したのによく伸びるなあ、ここ
960 :2009/07/01(水) 14:43:39 ID:EuultLuq0
>>956
移籍金+年俸だからね
マツ爺が金がなくて取れなかったと言ってる
10億補強したのか知らないけど、中田一人で5億以上かかる
あのころはどこのクラブも破産ととなりあわせ
プロピンチャのボローニャには中田一人にそれだけ金を払うことは出来ないよ
961 :2009/07/01(水) 15:47:29 ID:fTflAe7wO
>>953
中田がボルトンで引退直前のリーグ戦5試合スタメン出場したの知らないだろ?
カップ戦のパフォーマンスが認められて、やっとレギュラーになりつつあったのに引退しちゃったからな
そりゃオファーもくるわ
962 :2009/07/01(水) 15:49:42 ID:fTflAe7wO
>>956
中田が出てってすぐに10億の補強したのか?嘘つけ
963_:2009/07/01(水) 17:00:14 ID:ryhps3aN0
>>947
それは違うと思うがね
結局のとこ中田は晩年ボランチやるようになってたが
プレー的にはちょっと下がり気味なトップ下という感じだったし
逆にチームのバランス考えたりと
いい意味で自分勝手なとこを押し殺してしまい中途半端になってた
俺もベンゲルが言うように中田の本当の適正はペルージャ時代の
セカンドストライカーだと思う
964:2009/07/01(水) 17:13:14 ID:v/BfSVYGO
ボルトンでも最後はずっと先発出場してたのか、知らなかった
現役続けて欲しかったな
965:2009/07/01(水) 17:27:09 ID:2S0F5Uyk0
Wikkiのボルトン記事より

>中田は代表の招集にはすべて応じたことから、やがてアラダイス監督の
>信頼を失い、おもにリーグ戦の途中出場とカップ戦だけの出場になって
>いった。

笑った、
小学生のころ、よくこういう嘘つき少年がいたよなw
966|:2009/07/01(水) 17:36:20 ID:amD8ryb9O
>>953
オーファーってなんだよwwwwwさすが基地外wwwwww
967^^:2009/07/01(水) 17:38:41 ID:amD8ryb9O
ID:RlU3TbRH0
ID:5EbS3cMK0
ID:2S0F5Uyk0
ID:lthVnIzEO

今日も基地外が発狂してるなwwwwwww
968 :2009/07/01(水) 17:43:38 ID:fTflAe7wO
>>964
中田は加入時と引退までの終盤はレギュラーだったよ。
中盤は途中出場ばかりで主にカップ戦で出されたが、それはジーコが海外組の日程無視した無差別招集が原因だしな、それをアラダイスが不満に思って控えに
だがカップ戦で好パフォーマンスした中田は、5試合連続スタメン出場。
この時のボルトンはプレミア7位。


今の代表じゃ考えられんな
969:2009/07/01(水) 17:46:32 ID:2S0F5Uyk0
>>966
それはお前が間違ってる。
offerは、日本語で表記するとアーファーが一番近い。

タイヤかタイアかの違いで、もともとtireっていう綴りだから、
タイヤという表記は、英語しゃべる奴はみんな違和感を持っている。
970 :2009/07/01(水) 17:48:45 ID:fTflAe7wO
>>969
バカだコイツwwwwwwwwww

アーファーwwwwwwwwww
971:2009/07/01(水) 17:51:46 ID:2S0F5Uyk0
>>970
自分の低学歴晒されたからって、
落ち着けよw
972 :2009/07/01(水) 17:53:35 ID:fTflAe7wO
>>971
ここは日本だぞ?
常識って言葉知らないのか?w
一生言ってろよwwwwwwwwww

アーファーwwwwwwwwww
973 :2009/07/01(水) 17:55:25 ID:EuultLuq0
>>971
なるほど日本語が母国語じゃないヒトか
974:2009/07/01(水) 18:29:51 ID:Ik1Xx2w4O
中田はJAPANマネー頼みのセリエでレギュラーもとれない、ゴミクズってことで異論はないな?
975:2009/07/01(水) 18:53:25 ID:pQltlnoLO
>>944
+ヘルタ・ベルリン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:54:05 ID:JXyCC7SL0
>>974
それは中田と森本以外の日本人や韓国人だろ
中田は最高の選手だが、おまえがゴミクズってことには異論はないぞ
977 :2009/07/01(水) 19:08:27 ID:fTflAe7wO
スポニチ
『エスパニョールが中村俊輔にアーファーか!?』

スポニチ
『グルノーブル、松井にアーファー!』



アーサー王かよwwwwwwwwww
978:2009/07/01(水) 19:09:28 ID:Ik1Xx2w4O
>>976お前もゴミクズなのは間違いないけどな(笑)
979ジョン:2009/07/01(水) 19:22:58 ID:nwhL3fXqO
>>977
糞ワロタwww
980:2009/07/01(水) 19:38:22 ID:QycgV/eC0
ID:2S0F5Uyk0

コイツ馬鹿すぎだろ
981:2009/07/01(水) 20:11:15 ID:amD8ryb9O
>>971
自己紹介しなくていいよゲーム脳基地外wwwwwwww
982@:2009/07/01(水) 20:12:37 ID:amD8ryb9O
>>974
それって中村の事じゃんwwwwwww
983:2009/07/01(水) 20:46:25 ID:TFnribF8O
このスレ見てると中田英寿が監督したら無敵なんだな〜と思いました
984なは:2009/07/01(水) 20:52:34 ID:KFmd4F8JO
サッカーに能うからと言ってただそれだけじゃキツいやな
これから財団の事業主として悪どくも大成できるか?どうか?
985 :2009/07/01(水) 20:58:28 ID:fTflAe7wO
中田英の監督は見たいな
ベンゲルや+1マッチのモウリーニョに賞賛されたくらいだしな、間違いなく岡田より有能だろうな
986:2009/07/01(水) 21:10:28 ID:bik/njdE0
>>977
高校レベルの英語も知らずに、よく中田ヲタなんかやってられるね。
ヒデさんが一番バカにするタイプだよ。
987 :2009/07/01(水) 21:31:14 ID:fTflAe7wO
>>986
英語の発音を日本語にすると複数あるのは当たり前だわな
つかそれ以前にお前は常識を知らないのか?



じゃあお前も常識的にオファーと言うところを、アーファー と言うのか?w
アンチはキチガイで面白いわw
988:2009/07/01(水) 21:32:48 ID:QycgV/eC0
相手にするなよ、おそらくここがどの国かすらわからない不法入国者なんだろ。
989:2009/07/01(水) 21:35:49 ID:QycgV/eC0
オファーという言葉が間違ってないのに、アーファーと言い換える意味がわからんわな。発想が小学生以下
990:2009/07/01(水) 21:36:22 ID:ky8O3KNpO
オファーをアーファーと書く奴

2ちゃんのサッカー板はもちろん、それ以外でも

一度も見たことがないwwwww

在日中村信者専用かwwww
991 :2009/07/01(水) 21:44:07 ID:fTflAe7wO
>それはお前が間違ってる。offerは、日本語で表記するとアーファーが一番近い。




じゃあなんで日本じゃ"オファー"と明記されてるの?w
一生アーファーと言って馬鹿にされてろよwwwww


現実世界にて(笑)

非常識(笑)
『森本にマンUからアーファーがあったらしいな。』


『アーファー?』


『アーファーってなんだよ?』

非常識(笑)
『offerは日本語で表記するとアーファーが一番近いんだよ、馬鹿か』

A&B
『はぁ?wwwwwキモwwwwwwwwww』
992:2009/07/01(水) 21:45:37 ID:QycgV/eC0
お前らあんまりいじめてやるなよ、日本語が不自由なだけなんだから。
993:2009/07/01(水) 22:02:31 ID:ky8O3KNpO
アーファー中村信者は英語でレスしてみろよw
英語でもアーなんてのばさねーよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:38:09 ID:LSjxyfF30
毎日、暇ですね。
995 :2009/07/01(水) 22:39:58 ID:fTflAe7wO
アーファーw

笑わせてもらったわw

アーファーを誇る意味もわからんw



アホかw
996:2009/07/01(水) 22:41:16 ID:QycgV/eC0
スレがしょっぱくなったな
997:2009/07/01(水) 22:49:36 ID:bik/njdE0
DQNの巣窟でサムいスレだな
中田にぴったり
998 :2009/07/01(水) 22:50:32 ID:fTflAe7wO
アーファー(笑)
あまりに失笑もんなのでコピペさせてもらうわ
999:2009/07/01(水) 22:50:46 ID:WKGX10RY0
高卒に人権がある日本はおかしい
1000:2009/07/01(水) 22:52:09 ID:Kuwlv8110
うんこ
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/