1 :
今年もJ1優勝:
2 :
.:2008/11/29(土) 20:03:29 ID:dK3n1NDn0
2川
3 :
・:2008/11/29(土) 20:03:45 ID:1blNBnQXO
4 :
:2008/11/29(土) 20:07:25 ID:78qz1IBKO
というか技術がある選手が走るようになってきた。
アンチオシムの「山岸、羽生がバリバリのレギュラーだった」という思い込みというか、虚言は断じて許せないね。
6 :
:2008/11/30(日) 00:39:53 ID:5CuGtI1K0
走りだって個の力だろ。
糸冬 了 。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:55:22 ID:5duilu+Q0
走る厨の阿鼻叫喚の発狂が見られて良いスレだなw
8 :
:2008/11/30(日) 01:11:17 ID:rLKcPLPJ0
具体的にオシムとジーコ時代で平均何割走る距離が増えたんだ?
日本のお偉いさん方同じですね
北京で負ける→個の力が
ドイツで→個の力が
サウジアラビアU−19で負ける→個の力が
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:30:15 ID:N1NL3z6m0
本田 (北京では)体では勝てへん、高さでも勝てへん、でも特にシュートも持ってない。
じゃあ、みんなでいっぱい走って、オシムさんがやったようなサッカーやろう、みたいなね。
最初から(得点力は)あきらめてもOKの雰囲気だった。でも最初からそこを切り捨てていいのって。
―点を取り合うゲームなのに
本田 そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。
根底から間違っているのでは。
11 :
.:2008/11/30(日) 03:53:10 ID:XPeB63OY0
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:13:53 ID:8IqpadyG0
348 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 10:02:19 ID:ngHw5rDS0
下村は普通の横パスですらきちんと狙った所に通せないだろ。
かならず1〜2メートルぶれる。
後半工藤が入って、受け手の足元にきちんとパスが通ったのを見て、
なにげないプレーがこんなに大切なんだと改めて気づかされた。
そういう一つ一つのプレーの正確さが、ゲーム全体のリズムを作って行くんだよ。
13 :
_:2008/11/30(日) 15:31:17 ID:gwCNXh5/0
ピッチ上の選手が誰も走らなかったらどんなサッカーになるだろ?
「世界が10人の小野伸二だったら」って感じw
14 :
>>7:2008/11/30(日) 15:35:22 ID:rAX1Dftd0
走る厨の頭悪そうな極論レスが
このスレの楽しみどころだよね
「多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」 イビチャ・オシム
そういえばファーガソンもよく走るテベスやパクがお気に入りだな。
16 :
:2008/11/30(日) 16:11:59 ID:DwmdEaBF0
いまどきオシム語録かよ
2006年A3
イム・ジホ(現蔚山現代広報、元スポーツ新聞サッカー記者)
「ガンバは韓国人から見ると、日本的なスタイルの典型。足元できっちりとボールを繋ぎながらゲームを組み立てていく。
その構成力は日本サッカーの特長であり強みだと思うが、そんな日本的サッカーに対して、韓国サッカーは免疫があるし、
実は相性も良い。フィジカルとスピードとマンマーク。これが日本攻略のキーワードだったし、それが効果的だったことは、
ガンバ戦は もちろん、過去の日韓戦やACLでも実証済みだと思う。けれど、ジェフ戦では全く通用しなかった。相手には
走り負け、局地戦でも劣勢に立たされ、しかも次々とスペースを明け渡し、そこを突かれた。あれほどまでに人とボールが
目まぐるしく頻繁に動く、アグレッシブなムービンクスタイルのチームは、見たことが無い。極端な話、過去の日本は“巧い”
けど“活力的”ではなかった。その活力の部分で上回ったからこそ、韓国は日本を抑えることができていたのだが、日本
代表がジェフのようなチームに変貌するのなら、間違いなく韓国は苦戦するどころか、圧倒されるだろう」
蔚山現代DFパクトンヒョク(元韓国代表)
「日本のチームを相手にして、こんなに疲れたのは初めて。後半は相手の動きに付いていくの
が精一杯だった。」
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:51:14 ID:g9/7IUoG0
そんなガンバがACLを制し、ジェフはJ2寸前なわけであるが
20 :
、:2008/12/29(月) 00:36:00 ID:kFLE1wWq0
だからこそチョンのコメントにすがりつくんだろう。
21 :
子宝:2009/02/11(水) 20:42:19 ID:2O5kirYE0
いくらチャンス作っても最終的には個だからね
22 :
あ:2009/02/11(水) 21:19:08 ID:YoYo1kziO
ラリアの選手でヨーロッパでプレーする人が多いのは身体が大きいからだけ?
23 :
子宝:2009/02/11(水) 21:19:44 ID:2O5kirYE0
日本と比べるならフィジカルだろうね
フィジカルってわかり辛い言葉だな
25 :
あ:2009/02/11(水) 21:21:07 ID:lLo60tgo0
英語がしゃべれるだけでしょ
26 :
子宝:2009/02/11(水) 21:31:41 ID:2O5kirYE0
ロナウドが日本の試合を見て一言
「走りすぎ・慌てすぎで最後のプレーが雑すぎる」
27 :
:2009/02/11(水) 21:35:26 ID:pDOsBH/X0
どっちかじゃなくて
どっちも大事
つか、どっちかが欠けてると通じない時代
28 :
子宝:2009/02/11(水) 21:39:43 ID:2O5kirYE0
走りすぎるとプレーの精度が落ちる
29 :
_:2009/02/11(水) 21:54:20 ID:iAxNmP7I0
30 :
子宝:2009/02/11(水) 22:59:20 ID:2O5kirYE0
違う。走りすぎだということ。
31 :
あ:2009/02/11(水) 23:02:51 ID:HcbpuVnU0
岡野だということ。
32 :
ビデ:2009/02/11(水) 23:04:25 ID:aOXCGewN0
結局、最後は個人になるわけだが・・・
日本に一人スーパーな選手がいればなぁ。
33 :
_:2009/02/11(水) 23:04:30 ID:iAxNmP7I0
>>30 走りすぎて精度が落ちるのは走る能力が足らないからだろ
走る能力が足りていれば走りすぎにはならない。
34 :
:2009/02/11(水) 23:06:14 ID:2O5kirYE0
最後のプレーを全速力でいっぱいいっぱいでやるのが日本
走りすぎず適度なスピードに落として正確にプレーするロビーニョ
この差が大きい。
35 :
、:2009/02/11(水) 23:18:23 ID:ExprlubkO
日本は90分トータルでのゲームプランが出来ていない。
前半からプレスかけまくりで、後半の勝負所ではもうヘトヘト…┐(´ー`)┌
その点、強豪国は勝負所でのスピードが数段upするし、フィニッシュの制度も高い。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:39:33 ID:hLVHgc5M0
>>26 > ロナウドが日本の試合を見て一言
> 「走りすぎ・慌てすぎで最後のプレーが雑すぎる」
これ面白いな。
まさに岡田ジャパンじゃん。
無駄に走ってるけど、プレーの質が低すぎてつまらないサッカー。
37 :
_:2009/02/12(木) 08:58:09 ID:LeP6yLl60
10年以上前から、Jのブラジル人に同じ事言われてるな
38 :
:2009/02/14(土) 23:03:14 ID:3mAes55E0
だれか言ってたな
日本人はシュートを打つ直前スピードを上げる
一流のストライカーはシュート直前にスピードを落とす
って
39 :
:2009/02/16(月) 18:36:41 ID:ppDKBFgx0
馬鹿なファンが全力で走ってないと怒るし
40 :
あ:2009/02/16(月) 19:10:17 ID:npR7FNlNO
田中達也、何だあれは。
あいつはボールを取るためでもなく、相手を崩すためでもなく、
ただ評価のために走っている。
よく走る選手だ、と
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:48:56 ID:Y7AdsWm70
走ってるとなんか気持ちよくなってくるんだよ
で、点取ること忘れちゃってる
42 :
:2009/03/09(月) 17:51:24 ID:yODslMSo0
本山
「オフェンスのときにタク(野沢)とポジションチェンジを
しなくてはいけなかったんだけど、監督から無駄走りをするなと言われた。」
残念ながら、鹿島はJでも屈指の運動量だ。
現代サッカーで走ること否定したら終わり。
44 :
_:2009/03/09(月) 18:08:11 ID:RgqDiWtT0
達也はエアロビダンサーだなw
45 :
、:2009/03/09(月) 18:48:04 ID:6dnTyTyUO
メリハリだろ
鹿島のカウンターの場面でも
代表じゃ絶対に走らないよ
鹿島も常時走っている訳でもなく
走るべき場面で走っている
溜める時、走る時をチームで持っているか
代表みたら、ガッカリだよ
46 :
mm:2009/03/12(木) 09:15:29 ID:NcynIa5/0
W杯本戦の短期決戦でずーっと走ってたら死ねるな
47 :
あ:2009/03/12(木) 16:56:55 ID:/nm9b3dqO
短期決戦というより過密日程な。
しかもアジアでは気候もプラスされる。
中東がカウンター戦法のみってのもあの気候では仕方ないらしい。
48 :
3:2009/03/15(日) 00:17:52 ID:xVvpXdPQ0
オシムジャパンの本当に無駄な無駄走りw
49 :
あ:2009/03/15(日) 01:54:41 ID:oIXXU0AFO
>>48 お前の家族のためにも早く氏んだれよなwww
50 :
やだねみーはは。:2009/03/25(水) 10:40:00 ID:fWK2kNfu0
おしむのむだなはしり?
むだにみえるが、、いかすはしりだろ。。。頭なんだよ。結局ナ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:39:58 ID:jZhSCm8J0
結局はここに落ち着くと
52 :
あ:2009/03/29(日) 16:55:57 ID:IzGHDNNn0
>>1 俺が19世紀初頭から叫び続けていたことに今頃気づいたの?
53 :
あ:2009/03/29(日) 17:04:41 ID:fEll4MX3O
お前は二世期も無視され続けてたのか
54 :
$:2009/03/29(日) 21:13:58 ID:QHU9rmbWO
ワロタwww
55 :
:2009/03/29(日) 21:34:47 ID:dv8QUOw90
>>36 いや、Jリーグじゃんか
Jリーグのプレーの質の低さが物語っている
56 :
五反田:2009/03/29(日) 21:48:01 ID:1bsOl5JnO
俺の行きつけのマットヘルスのプレーの質は高いんだが
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:42:48 ID:IguRw54g0
58 :
w:2009/03/30(月) 04:20:15 ID:pXicERbE0
やっぱりさ、南米やアフリカからサッカー奨学生って事で
選手を小、中学生ぐらいの頃に引っ張って帰化させるのが一番だと思う
小さい頃に帰化させればFIFAがいちゃもんつけてきても人権団体に訴えればいんだし
なにより人権を重視してる欧州で文句つけてこないでしょ
59 :
N:2009/03/30(月) 04:30:40 ID:K2dvnEuJ0
>>58 いや、それじゃ肌の色だけ違う日本人サッカー選手になるだろw
別に悪い事ではないけどそれで代表が強くなることは期待できない
せいぜいエスクデロだろ
60 :
w:2009/03/30(月) 04:36:23 ID:pXicERbE0
>>59 肌の色なんてサッカーでトップにくる国は大抵バラバラじゃん
外人の方が身体能力が上なんだから別にいいでしょ。
だからエスクデロみたいなのが数十人いればそのうちの何人かはすごい選手も出てくるかもしれない
61 :
N:2009/03/30(月) 04:44:03 ID:K2dvnEuJ0
まあ日本みたいな裕福な国は未だにもっと他民族化してないのが不思議なぐらいだからな
勿論サッカーに限らず移民政策が今後の日本の成功する鍵を握ってるかも
ついでにメッシとかドログバの生まれ変わりも連れてきてくれw
62 :
w:2009/03/30(月) 05:05:29 ID:pXicERbE0
っていうかメッシ(子供時代に)みたいなのは連れてこれないものなのだろうか?
日本はマイナーだけど、その分を金銭面で補うって事はできないのかな?
あれだけブラジルからの出稼ぎが多いんだから条件を整えればなんとかなりそうな気がしなくも無いんだが・・
63 :
N:2009/03/30(月) 05:16:34 ID:4PhuMArd0
逆に若手の日本人を若い頃からスペインのアカデミーとかに家族ごと行かせればいいかな
現実的に無理が多すぎるかも…
でもあそこは3年経てば国籍ゲットできるそうだからトップ昇格する頃にはEU選手として移籍も結構自由になるし
64 :
:2009/03/30(月) 06:12:24 ID:IVmKOetj0
>>62 連れて来ても日本ではその素材が腐る
エスクデロとか見てもわかるだろ
Jリーグは素材を腐らせるのが上手だからな
なぜ腐るかといえば周りのレベルが低すぎるから
外人枠撤廃して少しでも身体能力のない日本人を減らしてバネのある白人と黒人
を増やすべきだろう
65 :
w:2009/03/30(月) 06:48:13 ID:pXicERbE0
>>64 それでいいじゃないか
それでそいつらを帰化させたり、そいつらと日本人の女を結婚させて
ハーフで身体能力の高い子供英才教育をさせる
室伏方式だ
66 :
N:2009/03/30(月) 06:53:20 ID:4PhuMArd0
アメリカ行ってるなでしこの選手にNBAかアメフト選手あたりと結婚して貰わなきゃw
67 :
sage:2009/03/30(月) 16:09:46 ID:8mdsGc4i0
豊富な運動量www
68 :
ら:2009/03/31(火) 09:05:43 ID:TVDzJcAbO
子供の頃のメッシが日本にいても日本の育成じゃ絶対今のメッシは育たない
アルゼンチンだから今のメッシが育った
むしろ日本人の有能な小学生を海外へ送った方が遥かに効率的
日本は育成に問題あり
69 :
、:2009/04/01(水) 08:27:14 ID:679TThUyO
サッカーしなくても食べていける社会だからな
普通の親ならサッカーより勉強してほしいだろうし
育成環境は仕方ないような気がする
70 :
w:2009/04/01(水) 08:44:49 ID:OOuUUXzv0
だったらJリーグ時代に儲けたやつらが息子を海外に送り出すべきだが
っていうか子供の頃からサッカー留学してるのって結構いるような気がする
大抵、挫折してると思うが
71 :
:2009/04/01(水) 11:15:56 ID:+PQO2gUL0
http://www.youtube.com/watch?v=3eqJqd3FQQQ これの11秒から16秒までの動きを見ろ
イニエスタだが、これがボランチとトップ下の動きのMFだ
これができない選手はMF失格で雑魚
Jリーグにこれができる日本人は一人も居ない
特に12秒で反転してそのままスピードに乗って前に運んで行くと言う動きが
Jリーグの選手でできる奴が一人も居ない
反転するという動きすらできてる奴はほとんどいない
ああいうシチュエーションで95%以上がバックパスになるのがJリーグや日本代表
だから、引かれた相手にいつまでたってもシュートすら打てないのだよ
レベルが低すぎる
遠藤や中村が日本人MFでうまいだとか良いだとか言われてるが、こんなプレーは絶対できない
所詮、Jリーグのレベルなんて低すぎる
宇佐美はこれくらいのビルドアップはできるようになってもらいたい
イニエスタの加速力はまぁまぁある方だが、宇佐美もこれくらい反転してと同時に
スピードに乗れるように鍛えろ
中村がBクラスタレントからいつまでたっても脱却できないのは完全に一気にスピードに乗れる加速力がないからだ
72 :
ア:2009/04/01(水) 13:29:40 ID:PUXb+NTJO
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:23:10 ID:z5pMoKOm0
オランダみたいにワイドに開いた相手にどうプレス掛けるかが見物だぬ
>>71 守備がザルすぎるな
マラガはJリーグ以下だな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:31:57 ID:EzZPaXg+0
>>72 その通り。ここまでスペースがあれば運べる。
そしてなぜスペースがあるかといえば強力な3トップが相手を引きつけられるから。
そのことをよく考えた方が良い
76 :
:2009/04/01(水) 23:17:26 ID:+PQO2gUL0
>>71>>74>>75 馬鹿かお前ら
まずFIFAランクトップ3のスペイン人がメインの1部リーグだぞ
その中のチームに8人の外国人が居るんだぞ
JリーグなんてFIFAランク40前後で外人たった3人しか雇えないんだぞ
ありえないだろ
マラガよりJの方が上ならとっくにFIFAランクでも20位には入れてるよ
77 :
:2009/04/02(木) 04:58:41 ID:cg+qwrJN0
>>76 浦和でもミラン相手に一失点
6失点のマラガはJ以下です
FC東京はデボルティポのホームで勝ってます
デボルティポのホームです
不利なFC東京が勝ちました
フッキはアトレティコをJリーグ時代以上にチンチンにしてました
フッキはFC東京の守備戦術で抑えられてました
FC東京の守備>>>>>>>>アトレティコの守備
81 :
:2009/04/03(金) 21:37:43 ID:gY1xElv30
味方のレベルはどうよ
82 :
.:2009/04/06(月) 15:29:32 ID:HM5xR0/h0
>>76 バカはお前
代表の面々の能力が高いだけで下位クラブのスペイン人などJリーガーと大差ない
83 :
?:2009/04/06(月) 15:49:28 ID:Yg8fkFotO
個の力がないんだから走れって事だろ?
84 :
、:2009/04/06(月) 16:05:38 ID:HAovdEHHO
個の力がある奴ほど走れ
無い奴を選ぶな
85 :
.:2009/04/06(月) 16:14:14 ID:P/BGP3Zq0
Jリーグでは個の力だけでも通用する
下手糞な選手は技術の無さを補うために走る
それだけ
86 :
:2009/04/06(月) 18:56:00 ID:YSBGoHlg0
ブラジルでは相手を走らせた方が勝つ。
87 :
:2009/04/06(月) 22:37:39 ID:HuVhLdXS0
問うべきは、走ったあとに何ができるかだ。
手段が目的化してる
88 :
-:2009/04/07(火) 00:02:47 ID:lxHYcs490
ブラジル人はめちゃめちゃ走るために
世界トップレベルの
最先端のフィジカルトレーニングをしてるの知らないの?
本当情報弱者ってWWW
大体このスレたてた奴って個の力と走る力を分けてるみたいだけど
走る力も個の力に含まれるって当り前の事すらわからないんだろうね。
89 :
w:2009/04/07(火) 07:52:42 ID:AjWQASR30
>>88 ブラジルのクラブチームに最先端のフィジカルトレーニングをするだけの金があるの?
90 :
:2009/04/07(火) 10:56:14 ID:Z0TG4o710
やっぱ走る厨は馬鹿ばっかだな
91 :
:2009/04/07(火) 11:09:55 ID:SUxVtlMI0
92 :
:2009/04/07(火) 11:27:03 ID:OEKGnRQY0
山岸や羽生は自分のばかでかいトラップを追いかけて「よく走った」
って誉められてるレベル。
羽生はトラップ下手じゃないぞ
山岸のトラップは醜いな。あまりうまくない。松井はもっとトラップが下手だが・・・
94 :
-:2009/04/07(火) 23:19:50 ID:lxHYcs490
>>89 国も支援してるからね。
ブラジルがフィジカルトレーニングだと一流国なのは有名だと思うが(笑)
ブラジル自体テクニックだけじゃ通用しないって50年前にフィジカル強化
に乗り出してるのに、日本の情報弱者は50年前の時代を生きてるんだろうな
馬鹿は、歴史から学ばないっていうけど、本当だわ
サッカーに関して言うと、他の国で沢山歴史あるからな
走れない選手は、どんなにテクニックあっても活躍しない。
実際テクニックなんて神経系統が深く関与してるから、年取っても
簡単には落ちないんだよね。
でも大抵の選手は神のようなテクニック持ってるスーパースターても、
フィジカルが落ちる30代で引退するわけだ。
これは、走れない=プロとして終わりを如実に表してるんだよね。
95 :
::2009/04/07(火) 23:31:32 ID:vtJogknc0
>>89 どれだけの理論付けられた経験や方法が蓄積されているかという意味で
ブラジルは最先端でしょ。
有酸素運動や心肺機能と言う意味なら
ジョギングや水泳、エアロバイクなどを使って心拍数を測って鍛えるのが一般的
金云々じゃない。
モラシ・サンタナ
ブラジルでは全国リーグとカップ戦に加えて州リーグも行われているから、
試合数が非常に多い。少し前までは年に100試合を超える試合でプレーする選手がざらにいたし、
現在でもレギュラーなら平均して60前後の試合をこなす。
このため、短期間に選手の疲れを取り除くこと、選手の故障を早く直してピッチに戻すことを
可能とする為の理学療法やフィジカルトーレーニングが発達した。
例えば、ハイドロジムナスティツクと呼ばれる方法がある。
試合の翌日、従来は丸1日休養していたが、温水プールの中で歩いたりストレッチすることによって、
完全休養するより早く疲労を取り除くことができる。
従来、老人や肥満者の体力補強や疲労回復のために行われていた療法だが
90年代初めにブラジルでサッカー選手用にアレンジされて行われるようになり、世界中に広まった。
ディープランは故障上がりの選手が底の深い温水プールの中で救命胴着を付け、
足がプールの底に付かないようにした状態で各種の運動を行う。
故障した個所に一切負担をかけることなく体力を維持・増強する方法で92年にブラジルで開発された。
また、クリオセラピーは、練習後、氷水の入った浴槽に足を膝の下まで漬けて疲労回復を早める療法だ。
02年に私が考案した。
96 :
w:2009/04/08(水) 04:15:36 ID:j9ihnXIK0
>>94,95
ソースだせよ
>>95 あんたの言ってるストレッチ方法さ悪いけど総合格闘技でもやってるよ?
97 :
::2009/04/08(水) 10:38:26 ID:1c45OBoH0
>>96 俺は
>>94ではないが
50年前と言っているのは例えばテレ・サンターナのインタの
スウェーデンで行われた1958年のワールドカップ(W杯)は、ブラジルには初優勝した記念すべき大会、
17歳のペレが登場、ペレ時代の幕明けでもあった。
このときのブラジルのボールテクニックの素晴らしさは長く語られているが、
その技術を大会で発揮するためにフィジカル・トレーニングにも力を入れたらしい。
この大会に出場し、ブラジルと対戦したソ連代表もチームの報告書に
「ソ連選手の体力は、瞬発力だけでなく、持久力でもブラジル選手に劣っていた」――とあった。
ソースは自分で検索してください。
その他にも、
ジーコがやっていたフラメンゴとは別のジョゼ・ロベルト・フランカッチのパウロ・リベイロ・アカデミーでの肉体改造は有名ですね。
あなたに疑問があるんだが、
1.総合格闘技の専門トレーニングのスタティックストレッチが重複しているなら、それらを取れいれた年代。
分かる範囲でかまいません。
2.根本てきな問題としてあなたの言う最先端のフィジカルトレーニングの定義を教えてもらいたい。
サッカーの場合、「筋トレ」とフィールドでの技術練習に分けられると思います。
運動は一般に、ウォームアップ→アクティブストレッチ→ウェイト(部位別筋肉)トレーニング→
有酸素運動または無酸素運動(心肺機能とトータル筋肉運動)→クールダウン→スタティックストレッチという流れで構成されるが
パフォーマンスの効率・効果を大きく左右する
@姿勢(体勢)A強度B時間C回数D頻度Eスピード(リズム)F順序G方法です。
これらの項目を的確に行うことによって初めてそのトレーニングの効果がでて、パフォーマンス向上になります。
個人の体調や怪我などのコンディションによって適切な方法は違いますし、
トレーニング8項目がどう設定されるかで効果は違ってきます。
キャンプからプレシーズンにかけてどこまで心肺機能を強くもっていけるか、
シーズン通してスタミナ持続に大きく関わってきます。
つまり、これらのデータが長年蓄積され取り組んでいるブラジルは最先端と言う事です。
ブラジルのフィジカルや強さは説明する必要はないでしょう。
あなたの言う、お金という定義がしっくりきません。
98 :
_:2009/04/08(水) 15:14:36 ID:sA8/ACIJ0
走ることを否定してる人はマンUのパク・チソンをどう思ってるの?
中村や小野や小笠原のようなテクニシャンより遥かに海外で成功してるけど
99 :
:2009/04/08(水) 15:46:18 ID:kDinT3qL0
>>98 走るのは当たり前だが走るだけではだめだってみんな
言ってるんじゃないの?
100 :
ん:2009/04/08(水) 17:11:39 ID:gi7HDXdaO
サンパウロもライーの時を参考にしてカカを作った
101 :
_:2009/04/08(水) 17:14:54 ID:rmlpMDBTO
フィジカルフィジカル言ってるけどさ、日本ってベトナムとかインドみたいな体格面で勝ってる相手にもグダグダな試合するよな。
まあプロリーグもトレーニング施設も十分にない相手にすら通用しない原因は一応分かってるんだけど、フィジカルを言い訳に使うのはいい加減止して欲しい。
102 :
ん:2009/04/08(水) 17:39:58 ID:gi7HDXdaO
結局は「アイデア」と「選択肢の多さ」だと思うよ。
オマエラ南米サッカー見てみ(ブラジルではなく)
ここはDF切ってるなというとこを通したり、いい意味でセオリーをかなり無視して突破してる
見ててもかなりおもしろいし、こういうやり方もあるんだなと参考になる
いくら走ってもペナルティエリア内に密集されたら、最後はアイデアしかないだろ
103 :
-:2009/04/08(水) 22:20:14 ID:RHWY+/yd0
>>102 セオリーを無視して突破できるのは、フィジカル能力が高いのがほとんど
なんだよね。
アイデアと選択肢の多さがあったら、女子でも男子サッカーに勝てるんですねwwww
本当、アンチフィジカルのテクニック厨ってスポーツしたことあるのかな?
なでしこも技術的には、高いレベルにあるが、男子と対戦するとさほど
技術レベルが高くない中学生に負けるんだよね。
それくらいフィジカルってのは重要な要素なんだよ。
とりあえず、想像力とかテクニックって言う奴はさ、なんでファンタジスタって呼ばれる
奴らが40代前に引退するのか教えてくれよw
(最近は、フィジカルトレも進歩して40代で20代近いレベルのフィジカルをキープできるが)
みんな走れなくなるから引退するんだよ。
もちろんテクニックが重要じゃないと言ってるわけじゃない。
ただ、それ以上にフィジカルってのはサッカーにとって基本ってだけ。
104 :
ん:2009/04/09(木) 06:52:22 ID:BGFUb2AgO
>>103 話しが伝わってないな
しかもオマエ南米サッカー見たことないだろ?
相手の裏をかくってことは、その裏を自分自身がイメージしないとできない。 そこでチャレンジして成功するかどうかは次の話し。テクニックは関係ない
まずは裏をかく考え方が最初。 どれが大事とかではなく、「まず最初」に3Bのブレインが必要って意味。
例えばマラドーナの6人抜き、バルサ戦バレラの3人抜き、チェルシー戦ロナウジーニョのトーキック、昨日のガンバ佐々木のアシストも素晴らしいアイデアだった。
特にロナウジーニョのトーキックは技術的には誰でもできるが、見てる人ほとんどが左で走ってた選手に出すと思ったはず。
だからツェフも反応できなかった。
105 :
ぷ:2009/04/09(木) 13:43:18 ID:wW44PywPO
フィジカル君の極論は毎度の事だが酷いなぁw
そもそも明確な理由付けのない仮定の話で自分の主張を証明出来ると勘違いしてるのが頭の弱さだな。
フィジカルとは何かはっきり出来ずにただ言葉に踊らされてる感じが一面憐れだw
それよりも最近の日本代表がフィジカル的に優位だと思える相手でも圧倒出来ない理由を説明して欲しいのだが。
106 :
ん:2009/04/09(木) 18:24:39 ID:BGFUb2AgO
>>105の答えは
>>104に近いかな?
フィジカルに関して、絞って接触プレーに関して言えば
体鍛える前に「受け方」を知るのが先。
中田がイタリアに行ってライン際で、体格で遥かに上回るサモラノを吹っ飛ばしたシーンが印象に残ってる
後のインタビューで「準備をしていれば倒れることはない」と語っていたが。
具体的に言うと、いくら筋肉隆々の選手でも足幅30センチほどで棒立ちしていれば、横から押せばバランスが崩れる。
逆にそんなに筋肉ない選手でも肩幅より少し足を開いて膝を曲げて腰を落とせばバランスはそんなに崩れない。
それと、相手がどんな強さでタックル知ってるか知らないかでもかなり違う。
試合の中でそういう体の使い方を覚えないといくらトレーニングしても無意味。
107 :
ぷ:2009/04/09(木) 22:04:16 ID:wW44PywPO
体が相手ゴールに向かってない、相手の動きを見てない、無駄なプレーが多い。
総じて相手の嫌がるプレーが出来てないし考えてない。
自分らの気持ちいい事だけやってれば勝てるって訳じゃない。
108 :
-:2009/04/09(木) 23:25:28 ID:Uld8Secp0
はいはい
で、相手の嫌がるプレーを考えれば、女子でも男子リーグに
混じってプレーできるかもね(笑)
想像力よりずっと大事な事があるのに、それをすっとばして
創造性とか笑えますな。
ドイツやイタリアがスペインやポルトガルよりずっと優秀な成績残せる
のは、なんででしょうね?
日本のなでしこが、技術レベルの劣る中学生の男子に負けるのは、創造性が
足りないから?
意外性のあるプレーってのは、基本で相手より勝ってこそ、効果もでかくなるんだよね
109 :
_:2009/04/09(木) 23:30:03 ID:IeE2xzKs0
結局トータルで考えないからだめなんだろうねw
110 :
-:2009/04/09(木) 23:39:07 ID:Uld8Secp0
世界強豪と比べてトータルで何が足りないか考えたとき
何が一番足りないかは、ジーコやその他監督が言ってるけど
痴呆は、すぐ忘れて妄想の世界に飛んじゃうもんね。
111 :
_:2009/04/09(木) 23:48:58 ID:IeE2xzKs0
>>110 必要なもの。
現実として得られるもの。
これらを良く考えないとな。
ジーコはサッカー馬鹿の国の思考じゃん。
ここはそんな国とは違うと思うんだが。
俺らもそこまでサッカー好きじゃないだろ?
112 :
だな:2009/04/10(金) 00:22:49 ID:2tDWf/7JO
>>111 オシムもサッカー馬鹿になれない国民性が足枷だと言ってるぜ
113 :
ぷ:2009/04/10(金) 01:37:16 ID:QAe5WEvOO
>108
そもそも問う比較対象が間違ってる、というか論外、頭の大事な部分の螺子が外れて余計な所に付いてしまってる。
何故ならフィジカルの優劣を話題にしてるのは君だけであり、こちらは付くかどうかも定かでない筋力の話など興味がないから。
日本人が世界の強豪と渡り合えるかと問われたら自信を持ってイエスと答える、
今の代表のサッカーを観てフィジカルがどうこう言うのは別問題だ。
114 :
ぼ:2009/04/10(金) 06:14:51 ID:ItjjY+Gs0
サッカーからファールをなくそうぜ
そうすりゃ日本も勝てるはず
米露南米はともかく欧州なんて強い選手なんてそんなにいないから
リーチで負けててもなんとかなる事が殆ど
115 :
:2009/04/10(金) 08:25:55 ID:EsoVnyBk0
>>106 >体鍛える前に「受け方」を知るのが先。
相手は体鍛えて、なおかつ受け方も身につけてる、ということから
目を反らしてもだめだ。
116 :
ん:2009/04/10(金) 08:49:17 ID:A92G0nDiO
>>115 順番で考えると
コンタクトプレーを繰り返す→受け方を覚える→それでも通用しなかったらトレーニング。
受け方を覚えて通用するならトレーニングの時間を他に当てた方が効率がいい。
通用しないって体験した方がモチベーション上がるしな。
ただ、Jの現状だと最初でつまずく。 だから海外に行ったりフィジカル強いチームと国際試合で慣れるのが1番。
フィジカルだけの話じゃなくて、もっとレベルが上の相手と試合して問題点をより浮き彫りにした方がいい。
俊輔も似たようなこと言ってるし。
日本は本気の試合をまだ10試合しかしてない。
117 :
-:2009/04/10(金) 20:28:18 ID:Xvus1ltN0
>>116 人間生理学上、テクニックもフィジカルも
は伸びる時期ってのがあるんだよね。
その時期を逃すと、正直伸びしろがほとんどない。
日本はそういう育成ポイントを押さえてるかというと全然駄目
マスゴミや一部の技術厨は真逆な事言い出す始末。
なぜ、当時世界一のテクニックと創造性を持ち合わせたブラジルが
フィジカル先進国になったかを当時のブラジルの成績や国内の論争
とともに振り返ると面白いですよ。
日本人のJリーグの練習がぬるいのは、サッカー通のみなさまなら
もちろん知ってますよねw
118 :
_:2009/04/11(土) 14:13:35 ID:LxHPeaG20
エメルソンとかダヴィやフッキみたいな2流どこがさくさくでて来るような
文化にはなりたくないw
サッカーは所詮深夜かおやつの時間の枠でいいよ。
119 :
:2009/04/11(土) 21:21:51 ID:2hGE/ZCf0
メッシはジーコの弟子のような存在だからな。
120 :
::2009/04/12(日) 08:15:31 ID:Z0HpbcBQO
他人の話の聞きかじり程度でしかないにわか知識で何が人間生理学だw
121 :
あ:2009/04/15(水) 19:44:45 ID:850NioPPO
>>117 日本には優秀なフィジカル育成機関があるぞ。
JAEだ。 昨日ケーブルテレビで昔の真田広之を見たが半端ねえな。
チビなのに筋肉隆々、胸板もゴツイ。そして速い。
日本は芸能部門では若手のフィジカルトレーニングが成功してるんだから、サッカーでもやる気になれば体作れるはず。
格闘技でも上位にいる。先天的に劣ってる訳ではない。
なんでサッカーだと日本人は体作りしないんだ?
122 :
zz:2009/04/15(水) 20:47:47 ID:0VlMlU5Z0
ドーピング検査には引っかからないのか?
123 :
.:2009/04/15(水) 23:32:11 ID:K1AqNaahO
フィジカル君的にはストイコビッチ監督の見解はどう見ているのだろう。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:17:29 ID:SbF1Z9Au0
走る馬鹿
125 :
_:2009/04/21(火) 14:44:24 ID:cuwfLLjD0
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:49:31 ID:YUQiqKVW0
千葉ジャパンでアジアカップ惨敗の二の舞は
避けなければならない
127 :
:2009/04/21(火) 19:52:59 ID:TIsMt2JG0
まず、フィジカルというのが問題だ。
上半身の筋肉は、人工的に付けるべきではない。
あれは、サッカーで当たって自然と鍛えたものばかり。
上半身を鍛えたからフィジカルが強くなったんじゃない
フィジカルが強いから、上半身の筋肉が自然と発達した。これが正しい
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:56:32 ID:YUQiqKVW0
パクチソンは大企業の運転手
俊輔は中小企業の代表取締役なのだよ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:48:30 ID:MZdn2tIY0
2006W杯直前マルタ戦後
中田英寿
「マルタ戦、俺が1番残念だったのは、ミスが多かった事でもワールドカップ初戦に向けて大勝できなかった事でもない。何よりも残念だったのは、
相手をなめたプレー(ちんたら相手に合わせたパス回し、そして何よりも走らないこと)を試合通してしていた事。日本の良さとされるパス回しの速
さやプレスの速さは、すべて“走る”というところからきている。
ボールのないところで味方を信じ“走る”事によって、パスコースをより多く作る事が出来る。それがワンタッチ・ツータッチでの速いパス回しを生む。
そして、FWからDFまでが“さぼらず”に無駄とも思える“走り”をすることによって相手のパスコースを消し、それが相手への速いプレッシャーを生む。
これがすべて日本の“基礎”だと思う。
日本の選手の技術は高いと思う。ただ、それを最大限に生かすためには出来る限り相手との接触を避けねばならない。この間のドイツもそうだし、
今度のオーストラリアも平均的に日本の選手よりも体も大きく接触プレーには強い。日本はその“走り”によってどれだけこの接触プレーを避けて
戦えるかが、キーになってくると思う。
日本には“都合”の良いことに、ここ最近は先週の寒空が嘘かのように天気もよくなり、気温も上がってきた。この高くなってきた気温の下で、日本
のように走れるチームはなかなかないだろうし、いかにまじめにひたむきに走れるかが試合を左右してくると思う。
オーストラリア戦、合言葉は“Run Run Run”。これが自信を持って戦うための言葉だと思う。
最後に……。
ミスというものは、積極的にプレイをするためには、いつでもありえることで、それを選手が気にしていてはいけない。ミスすることを恐れては勝利はない。
それがどんなに大きなミスであっても、ミスしたことを後悔はしない。それも自分の実力の一部であるし、勝つためには避けて通れないチャレンジだから。
がしかし、途中で挑むことを妥協したり、自分自身に甘えが出たり……それだけは一生後悔すると思う。
出来れば、みんなにも覚えていてほしい。PKを外した、オウンゴールをしてしまったなどの、直接得点に結びつくミスであったとしても、それ以外の些細
なミスであっても、これからの戦い、選手達のミスを責めるような事はしないで欲しい。
何よりも重要なのは、それ以外のところで、何をしたのか、全力を出してやったかどうか、だと思うから……。 」
130 :
ひろぽん:2009/04/23(木) 15:58:16 ID:HmIjwRHlO
さすが中田英寿だな
中村って中東の連中にもバカにされまくってるよねw
スットコでおやまの大将してても評価されないんだよw
パクやネクナムはアジアで評価高いけどw
132 :
あ:2009/04/25(土) 17:31:19 ID:oJb9qPIe0
走れるかどうかも
結局、個人の力だと思うのだが。。。。。。。。
133 :
どうしたの?アナグマ作戦:2009/05/01(金) 14:05:41 ID:ksZ5k1oD0
>132
どうおもう? ばるせろなvsちぇるしー 1レグ
134 :
あ:2009/05/01(金) 16:47:23 ID:VV/a1j560
ゴメン、132だが言い方わるかったかも
走れるかどうかも個人の力に含まれるのでは、という意味ね。
スピード・スタミナ・ボールを持ってないときの動き方、などなど。
動きが良い選手、悪い選手がいるわけだから。
もちろんチーム戦術がしっかりしてないと、動きわるくなるのは当然。
135 :
123:2009/05/03(日) 14:13:35 ID:jlf/uxyK0
体よわいから、、、、他からの頭で勝負だろ。。。総帥オシムで。。。
んっ。
136 :
10:2009/05/28(木) 15:36:33 ID:0cGWvUaZ0
やはり本田だな
137 :
お:2009/06/18(木) 21:58:56 ID:cHGm0+Qd0
いいかげん分かれよ
間抜けな走力厨はよぉ
138 :
か:2009/06/18(木) 23:20:08 ID:dypZDhpNO
中田はフィジカルコンタクトに強かったから走ることがプラスになったし武器になる
他の選手はフィジカルコンタクトを避けるために走ってる
139 :
さ:2009/06/19(金) 02:26:05 ID:8Nabq1XE0
サッカーってのは
玉際を避けては勝負にならんのだよ
140 :
:2009/06/19(金) 08:23:17 ID:weYytd000
>>129 こいつが、監督にも内緒でこっそり自分の引退試合にして目立とうと
プレーしたのが一番腹が立ったよ。
目立ちたけりゃこっそりする必要なんてないだろ馬鹿
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:16:45 ID:nJOSYPba0
サッカーはやっぱ個々の技術と判断力がないと
安定しない。
143 :
_:2009/07/16(木) 10:17:04 ID:iBFajVDQ0
得点 PK 試合 時間 得点率
ロナウジーニョ 7 2 29 1603 0.39
森本貴幸 7 23 1576 0.39
ラベッシ 7 30 2619 0.24
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:27:57 ID:AutBa14J0
松井大輔
日本の選手はガツガツとボールを取りに行かない。綺麗に守ってインターセプトしてボールを
奪うのが日本のディフェンスならば、ヨーロッパのディフェンダーはとにかく身体を張る。
ボディコンタクトの強さ、激しさは半端ではない。どっちがいいかじゃなくて、両方できれば
ベストなんでしょうが。
僕自身もボールに対して、以前よりずっと集中するようになったと思います。ヘディングで
ジャンプして競り負けたときの、チームメイトたちの罵声ときたら(笑)。「何でもっといか
ないんだ!」みたいに散々言われますからね。
ディフェンスそのものも、日本とヨーロッパでは違う。日本の選手は、とにかくよく走る。
ポジションに関係なく動いて、プレスをかけ続ける。どこで行くと決めずに、ずっとボールを
追いかけてますよね。
こっちはブロックです。相手ボールになったら、まずディフェンスブロックを作る。求め
られるのは、自分の担当するゾーンに、出来るだけ速く戻ることです。そこに侵入者が
きたら、お前の担当だから守れというのがディフェンスの考え方です。
チームワークで連動して守るか個人で守るか。そこに大きな違いがあります。
145 :
3:2009/08/05(水) 20:11:32 ID:cAoFujw/0
>>138 走って相手から逃げ回ってるだけの選手はいくら走っても全然偉くないな
それよりは全然走らなくても激しく体をぶつけて相手と戦う選手の方がずっと偉い
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:12:53 ID:dtm+fjNt0
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:20:12 ID:nFV7F/I90
/::,.,.,.:::,..: ‐;.::ヽ
r''ニニニニ-,,:;::;.:-;
__,...-'~,.‐-:.__,.:'" :ミ、
゛ー''''r´ノ ,ゝ- 、 /ミr‐、
,'⌒ヽ ! ;''"`ミノ'´ ! うまくいかなかったら選手の所為
i// ;‐、/_,ノ ゙ー'
`ー‐'・・` ヽ うまくいったら俺の手柄
| ::/ヽ
! _,. -‐' ::/ \
゙-イ_!_/ー- 、 / ' ゙!
キヒヒ・・ / \ / i |
148 :
3:2009/08/08(土) 11:12:39 ID:GaCBi1260
149 :
ストイコビッチ:2009/08/08(土) 11:37:12 ID:Qgk7BnWhO
>>142 日本代表選手にはそれが備わっているとでも?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:49:11 ID:RfYuPOm70
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:09:32 ID:yRU7RJBl0
本田大活躍
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:51:01 ID:1KqyEqLW0
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:39:38 ID:GI/E+4GO0
本田
155 :
、:2009/08/17(月) 11:10:00 ID:b5Cw+FE4O
実際になかなか個で勝てないんだがら数的優位を作って戦うのはいいだろ
でも個で勝てないのを言い訳に使うのは情けないな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:34:04 ID:GI/E+4GO0
>>155 言い訳というか、
一対一の強さなど個人能力よりも運動量や数的優位を作ることが優先順位で上に来るからね日本のサッカーは。
責任の所在を曖昧にするのが大好きな国民性に合ったサッカーなんでしょうね。
157 :
3:2009/08/17(月) 13:34:03 ID:R5rAPnjb0
個で戦えず集団に逃げようとする選手は侍ジャパンにはふさわしくないだろ
B代表で足軽ジャパンでも作ってろ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:06:48 ID:GI/E+4GO0
本田圭佑
「一言で言うと日本はパスサッカー。つまり、出来るだけ早くボールをさばく。ボールを持っていない選手は徹底してパスコース
を作る動きをする。基本的には、それを全員が連動して実行することで、2つ、3つ、時には4つもパスコースを作るようにします。
一方、オランダではいかにして一対一に持ち込むかが重視される。一対一イコール、ビッグチャンスなんです。」
ワールドサッカーキング No.123
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:31:18 ID:cITlO50q0
たいてい、敵ゴール前はDFの方が多いし、崩しても最後はほとんど敵DFと1対1でする事になるから、ゴールに近づくほど1対1で勝てない奴は意味ないんだよね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:41:31 ID:GI/E+4GO0
2009_JOMOカップ・・両国の攻撃ニュアンスの微妙な違い
韓国サッカー成功のバックボーンは、何といっても、そんな「自己主張の強さ」にあることは誰もが認めるところだと思いますよ。
彼らの場合、サッカーがうまく機能するときは、そんな、中盤や勝負ゾーンの局面で繰り出される「個の勝負」が、とてもスムー
ズに「組織リンク」されるのです。
あうんの呼吸!? 彼らは、誰が、どんな状況で勝負ドリブルを仕掛けていくのかということが明確にイメージできている
だからこそ、周りの「ボールがないところでのサポートの動き」もうまく連動させられる・・だからこそドリブラーは、そのままドリブルで
最終勝負へいくだけではなく、より良いポジションに入った味方への勝負パスを繰り出すという効果的オプションを「常に」高い次元で維持できる
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/09_jomo_8.10.html ユース世代での日韓戦でもこのスタイルの差は顕著に出る。
韓国はアタッカーのドリブル突破の活かし方を、戦術的に小さい頃から当たり前のように仕込まれてる感じ。
>ゴールに近づくほど1対1で勝てない奴は意味ないんだよね。
それはそうなんだがこれが実行できた日本人選手っていたか?
敵DFをぶち抜いてゴールできた奴なんて日本代表でさえほとんどいなかったが
対欧州だと97年のキリンカップのクロアチア戦でモリシが2人くらい交わして点決めた
のとチェコ戦とアイスランド戦の久保のゴールくらいしか思い浮かばんが
あとは92年のキリンカップのトッテナム戦のカズの2人抜きゴールとか
アジア国相手なら玉田とか大黒とかでもできるが
対欧州だと1対1からフィニッシュに持ち込める奴は今の日本代表にはいないだろ
162 :
:2009/08/18(火) 18:43:02 ID:V9DfbPpx0
>>161 くだらん反論だ。山岸と羽生が100回パスしても1点にもならんというのも
事実だ。
パスからチャンスを作れる奴はいるが
ドリブルによる打開からフィニッシュまで持ち込める奴はいないし
チャンスを作れる奴もいない
それを無視してくだらん反論とか言ってるやつは現実が見えてないんだろうな
実際ゴールに近づくほど1対1で勝てる奴は日本代表にはいない
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:28:19 ID:6lWcHYxW0
いないと言って逃げてるのが一番の問題なんだよ
今やユースまで走れ走れ言いまくり
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:31:56 ID:6lWcHYxW0
指宿にも
>>152相変わらずせわしないサッカーだと言われてる
166 :
計札工作員:2009/08/19(水) 14:01:14 ID:q88YLffb0
>158 おふとは 2つでいいといったからな。 わかるかな。このつながり。
にわかな 名前ちゃんに。
167 :
あ:2009/08/19(水) 14:14:59 ID:WVjIWIIJO
女子バレーはパワーと高さがないから、レシーブとスピードで埋めている。
サッカーは個々の能力が海外より低い分、やっぱり運動量になるんじゃないかな。
W杯に行って当たり前って意識を持てただけでも、Jリーグのやってきた意味はでかいなぁ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:35:31 ID:6lWcHYxW0
本田圭佑
「日本代表は一対一の場面で勝負しないことが多いんですよ。みんながそこでスイッチを入れない理由は、その一対一で
勝てないと思っているから。ボールを取られるかもしれないから、ここは大事にしようという判断なのだと思います。」
スポルティーバインタビュー記事
本田圭佑
「日本の練習ってタッチ制限が多すぎます。これじゃあドリブルはうまくならないし、一対一は強くならない。僕らなんかは
毎日ドリブル練習ですからね。」
スポルティーバインタビュー記事
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:52:11 ID:7VS7OzC10
大津素晴らしい
170 :
き:2009/08/20(木) 10:35:08 ID:AXFw5rBRO
おいおい山岸はともかく羽生ならシュート撃てば枠にはいくぜ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:53:56 ID:urKjeIO40
羽生(笑)
172 :
カレー:2009/08/23(日) 03:06:44 ID:AJdVSobxO
1対1で勝てる奴がいないんじゃなくて、1対1を仕掛ける奴がいないだけだろ
ミスを責める風潮がある日本にも問題があるけどな
ロストするなら回せ!戻せ!とチームメイトやサポにフルボッコだろ?
よほどメンタル強く無いと無理だよ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:50:49 ID:urKjeIO40
―北京五輪では惨敗した
本田圭佑
「悔しい思いをして何が必要なのか明確になった。結局は得点力。オランダやナイジェリアと対戦しても、得点力以外では差を感じなかった。
確かに日本の方向性は間違っていないと思う。 体では勝てへん、高さでも勝てへん、でも特にシュートも持ってない。じゃあ、みんなでいっぱい
走って、オシムさんがやったようなサッカーやろう、みたいなね。最初から(得点力は)あきらめても OKの雰囲気だった。
でも、最初からそこを切り捨てていいのって。 」
―点を取り合うゲームなのに
本田圭佑
「そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。根底から間違っているのでは。」
―A代表も同じ
本田圭佑
「A代表はもうちょっとレベルが高い。シュンさん(中村俊輔)をはじめ、特徴のある選手が前に出ている。ただ似たり寄ったりの選手がいるという
雰囲気があるよね。ちょっとひ弱だけと、走れて技術があるような。 」
東スポインタビュー2008
--------------------------------------------------------------
―2008-09シーズン第8節のドルトレヒト戦、PA内でユニホームを引っ張られてバランスを崩すもプレーを続行。倒れていればPKの判定という場面を振り返って
本田圭佑
「基本的に小さいころからサッカーは倒れたら負けというつもりでやってきた。あそこはうまく倒れて、PKをもらう選手がうまい選手だとしたら、おれはいい選手ではない」
スポーツナビ
本田圭佑
「代表のサッカーは、基本的にボールを回すサッカーという印象だけど、それがはまらなかったときの打開策が少ないように思う。
似たような選手が11人いて、誰が打開すべきなのか。それは見ていて感じた。これがもっとレベルが高くなったら、もっと厳しくなる。
俺とか大ちゃん(松井)は仕掛けていくタイプ。(パス回しの)質を上げるのも大事だけど、試合の流れを変えるとか、そういう役割を
担う選手も必要。そうでないと、グループリーグ突破は厳しい。
俺は(オランダでプレーして)サッカーの価値観が変わった。とにかくサイドから仕掛けること。パスだけではサッカーにならない。
(オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない。『目の前のやつに負けないぞ』というのがサッカーだと思う。」
スポーツナビ アジア最終予選第7戦のカタール戦後インタビュー
174 :
_:2009/08/23(日) 11:01:29 ID:odW5xRm10
三都州を思い出すなぁ。
彼はやたらに一対一を仕掛けまくってボールロストして叩かれたような。
まぁポジションがSBだったから批判は当たり前だ。
しかし、リスクを侵した報酬として、かなりのアシストとチャンスを作り出してた。
JFA育成のトップ U−18日本代表監督、ユースダイレクター
布啓一郎インタビュー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/200907140003-spnavi.html http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/200907160002-spnavi.html ――今年行われるU−20W杯の出場を逃したことによって浮かんだ課題をあらためて振り返っていただけますか?
布啓一郎
「前回のチームではなく、日本の方向性として日本というのは技術力と運動量と組織力の3つで勝っていかなければいけません。技術力の面で言うと、
すごく多彩なフェイントができる、短い時間にたくさんボールを触ることができるというのは日本人のストロング(ポイント)だと思います。ただ、今のサッカー
はすごくハイプレッシャーな中でのプレーが求められます。よって、もっとシンプルに、例えばプレッシャーの中でも、動きながらでも、相手の守備ブロック
中央のバイタルエリアとかその背後の一番厳しいスペースでボールを受ける技術を身に着ける必要があると思います。」
――AFC U−19選手権準々決勝の韓国戦も含めて、厳しい場所でボールを持つことはできていませんでしたか?
「できていないということではなく、抜きん出ていなかったということです。日本のアベレージが決してアジアの中で下というわけではなく、アジアのほかの国々
が徐々にレベルを上げてきている中で、本当は一番ストロングにすべき技術力がストロングになっていなかったということでしょう。」
――それは単純に他国のレベルが上がったからですか?
「それもあるし、日本の選手は左右両足蹴れるのか、シュートレンジの広さとかも含めてシンプルに止める、蹴るということが本当にできているのかをわれわれ
コーチ陣はシビアに見ていく必要があると思います。」
――チーム作りをする上で、選手にはどういったことを要求していますか?
「代表チームが集まれる時間というのはそう長くないですから、シンプルなことを要求しています。それは単純明快に常に動きながらボールを正確に扱えること。
その動くタイミングをしっかり考えること。「ボールの移動中」という言葉をよく使いますが、自分にボールが入る前に次のプレーの選択肢を持っておくこと。
あとは、運動量も含めてパスしたら動くということです。これはA代表も含めて日本のウイーク(ポイント)だと思っているんですけど、パス&ムーブは決して日本
で習慣化されていません」
――そうですか? 日本の現場では口酸っぱく言われているような気がしますが?
「多分、スペインなどもそうだと思いますが、海外では球際のプレッシャーは日本よりも厳しい。でも日本ではそのプレッシャーがないから、パスをしてから動かなく
てもよくなってしまいます。だから、動きながらプレーする必要がありません。逆にプレッシャーがきついと相手の裏を取って、時間を作る必要性に迫られる。
次に、パスを出したらパスを受けた選手はプレッシャーが厳しいから、サポートしてあげなくてはいけない。プレッシャーの緩い中ではパス&ムーブは必要ないんです。
これから先、ゲームにしろ、トレーニングにしろ、育成面ではもっとシビアな環境を作っていくことが必要なんじゃないかと思っています」
――布監督のサッカーコンセプトを教えて下さい
「今は11人全員がフットボーラーの時代に入ってきて、守備だけの選手、攻撃だけの選手というのはなくなっていると思います。今われわれがやらなければいけない
ことは、ここでの経験を経て、世界で戦えるA代表の選手を育成することです。勝つことと、育てることのバランスはすごく難しくなりますが、やはり最終的にはA代表
にいける選手、世界で戦える選手を育成することが目的ですから、両方を追及していかなければいけないと思っています。」
――近年は、指導の画一化によって日本の選手から個性がなくなっているとの批判も出ています。例えば、99年のワールドユース(現U−20ワールドカップ)で
準優勝したチームには個性的な選手が多く、今の若手には個性的な選手が少ないようなイメージがありますが、弊害というのは出ているのでしょうか?
布啓一郎
「わたしは(弊害は)出ていないと答えます。その理由は、サッカー自体が進歩しているからです。今のサッカーは時間も空間がどんどんなくなってきていて、例えば
チャンピオンズリーグ決勝のマンチェスター・ユナイテッドとバルセロナのユニホームを逆にして、選手が覆面でも付けてプレーしたら本当にチームや選手が分かりま
すか? というところまで似かよってきています。だから、今は全体的に選手の個性は見えにくくなっている。10年、20年前は1試合見れば誰が中心選手か分かった
かもしれないけれど、今は日本の育成年代の試合を見ても誰が中心選手か分かりにくくなっています。それはまさに全体がレベルアップしているからです。
ただし、日本の指導者の評価基準は変えていかなければいけないと思っています。というのは、日本人で目立つのはどうしても中盤の選手ですが、それはラストパス、
スルーパスを出せる選手を「いい」と言う傾向があるからです。でも、運動量があってプレーをし続けられるとか、守備で常にボールを奪える選手とか、多用な個性を
評価できるようになればもっといろいろなものが見えてくると思います。日本人指導者の価値観が固定化している面は、もしかするとあるのかもしれません。」
――日本の指導というか教育、社会がどうしても弱点矯正に走る傾向にありますからいろいろな個性、価値観はないかもしれません。わたしはサッカー界から多様な
個性を評価するような指導法を発信していくことで、もしかすると社会が変わるんじゃないかという期待を持っています
「どこまでできるか分かりませんが、サッカー界から発信していこうということだと思います。例えば、エリート教育なんかはすごく敬遠されたり、「特権階級」と認識され
ることがありますが、本当の語源は「戦場で先頭に立って戦う者」ということなんです。苦しい時に一番頑張れるのがエリート。だから、われわれはあえて「エリート」という
言葉を使っていますし、エリートが「特権階級」で嫌らしいというマイナスのイメージをサッカー界から打破したい。前に述べた平等の概念もそうです。平等というのは、
誰もが楽しめる環境、能力に応じた環境ということです。そいうことを強く発信していきたいと思っています。」
――日本を外から見ていて疑問に思うのですが、日本では何か1つを打ち出すと、もう1つの要素がないがしろにされるというか、すごくブレる傾向がありませんか?
例えば、布さんがユースダイレクターの立場で「個の力が足りない」と言うと、組織はいいんだと受け止められる危険性がある気がします
「個の力に関しては、今までの日本は個の弱さを組織力でカバーしてきました。でも、今はそのサッカーでは通用しません。今は、1人1人の強い個が組織としてチーム
のために働く時代です。組織で個の弱さをごまかすようなサッカーでは絶対に世界のトップ10には入れないと思うし、そういうことのメッセージです。
それから、勝つこと、育てることの間でブレるということについては、日本人の真面目なところであり、ある意味ストロング(ポイント)ではないかと思います。日本人はすごく
生真面目で、例えば「協会はどういう(指導方針を)発信をするんですか?」とよく聞かれます。だけど、勝つことと育てることは決して乖離(かいり)しているわけではなく、
サッカーの原理原則を押さえていけば、わたしは勝つ可能性は高まると思っています。ただ、日本人は真面目だからこそブレるんだと思います。今はまだそういう段階
かもしれませんが、ブレているうちに徐々に振れ幅が小さくなって定まってくると思います。」
177 :
あ:2009/09/05(土) 23:06:49 ID:uInx736MO
オランダ戦
まさに、走るのが大事だって事がはっきり解ったな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:10:05 ID:HPEWQRGs0
攻撃陣が糞すぎた。
個で勝てる奴が居ない
俺には前半走りすぎてバテバテになって負けたように見えたが
180 :
あ:2009/09/05(土) 23:15:03 ID:uInx736MO
>>179 だからさ!後半もバテないスタミナつければイインダヨー。
181 :
た:2009/09/05(土) 23:15:04 ID:RmlSkjfqO
本田さん
出場したら役に立たずあっという間に3失点とか
どこかの腐ったミカンを思い出してしまった
>>180 どうやってだよ
相手も一流のアスリートだぞ
精神論根性論はうんざり
183 :
あ:2009/09/05(土) 23:26:11 ID:7xP+mONw0
>>179 バテて走ることもロクに出来なくなった途端やられたもんな
走りかたにペース配分とかの工夫は必要だけど
走ることそのものの重要性ははっきりしたんじゃないか
>>181 やっぱ地蔵はダメだなw
小野も本田もこのザマだし
184 :
_:2009/09/05(土) 23:27:29 ID:U+h3R3g70
あのなんかでかいヤツいたじゃねえか
国見の
大久保の後輩の
高校サッカーで得点記録作った
あいつどうしたんだよ
世界が恐れるエースストラーカーになってねえのかよ
まあ今いないって事はたぶんなってないわけだが
どうせ点取れないんならあいつ呼んだらどうだ
意外とああいうのが良い仕事するんじゃねえか
あの丸刈りの馬鹿みたいな顔した筑波大行くとか言って中退して
なんか外国のヘラクレスとかいうチームからJリーグの東京なんとかに行った
あー最後まで名前出てこねえ!
185 :
い:2009/09/05(土) 23:32:22 ID:aHdnGIN80
オランダ戦
なんなんだろ・・・なんか誰かこたえて
1 シュートを打つためになぜゴールギリギリまで近づいてからと欲張るのか
2 フリーキックなら直接ねらうのに、なぜロングシュートはあまり打つ気がなさそうなのか
3 芝がすべり、雨がふっているのに足技がすべての俊介はなぜピッチにいたがるのか?「俺無理だ。交代するわ」とか言ったらおこられるのか
4 走ってパス回し速くして前線でプレスかけてという疲れるサッカースタイルなら後半は疲れるだろ。得点のにおいすらしてこない。スタミナないのに後半も同じスタイルを続ける意地を張るのはなぜ
5 オランダ人はシュートを打った後に体の体勢が崩れないのに日本人は打った後ころんだりするのはどこが違うのか
俺真剣だ。
岡田の現場での力量もまざまざと見せ付けられました
選手交代一つできねーのかよ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 23:36:25 ID:J6T5ycHe0
数人ボール受けてからの次の動作が数テンポおくれてた。
これはJリーグだともっと顕著になる
そんでパススピードがちがう
さらに、DF背負いながら枠の隅に確実に蹴れる技術
この辺がないのに世界4位だから、あいつ呼ぶしかないやん
あの疑惑の判定の人。やだなー世界中から叩かれるよ
188 :
あ:2009/09/05(土) 23:39:03 ID:uInx736MO
>>182 技術論なんか語ったら、オランダに失礼なんだよー。てか、サッカー先進国に失礼だよー。
オーストラリアあたりが、WBCの日本に意見したら変でしょー?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 23:42:14 ID:J6T5ycHe0
しかしダブル中村やハセ、遠藤はなんとか出来る技術はあるね
ただ引きつけてかわしてヒールで出しても感じないし
二人につぶされかけたのを半身できりぬけてもサポートないし
これがメッシやイブラヒモだったら一人でなんとかするだろうってとこだけど
まあ、だめですよ。日本人だから。
裏に鋭いのだしたのあるじゃん、で、玉田がタコおどりしたやつ
あれはドイツ大会でもアレクスが同じのいれてた。
あれに反応できないならきついよ。
無茶いうなってとこだけど、それ以外個でまけてるし。アジア人がかつの
ぴょこっと飛び出すしかないべさ
190 :
あん:2009/09/05(土) 23:45:12 ID:S1RqjxIxO
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 23:45:36 ID:dXDCzVFw0
>結局走るとか関係なく、個の力が大事なんじゃん
まぁ結局は個の力があってこその組織ってことだね
192 :
!:2009/09/05(土) 23:46:52 ID:yGLzM2jX0
日本人にサッカーは無理だな
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:15 ID:az8MT53L0
走るサッカー = バテるサッカー
194 :
__:2009/09/05(土) 23:51:28 ID:dWM/TKSaO
走力も個の力だという事が分かった試合でしたな
結局良いプレーしても90分継続出来なかったらそれは実力不足
196 :
わり:2009/09/05(土) 23:53:11 ID:MCztf/PJO
前半岡崎がフリーでシュートチャンスの時
ゴール前で焦ってバタバタする日本人特有の障害が出た時点で
先が見えた
197 :
てゅほっ:2009/09/06(日) 00:01:03 ID:F2a8547KO
攻撃でも守備でも数的有利をつくるってのは不可能だな。本番はもっと暑いわけだし。連戦だし。
守備は数的不利をつくらない程度にして、攻撃時に数的有利をつくるようにするべきだ。
ボコボコにされる可能性も高いけどね。勝つ可能性も高くなるはず。
198 :
:2009/09/06(日) 00:04:17 ID:l0Fuh2Vz0
>>196 アレは酷いな
ドフリーで迷った挙句の中途半端ミドル
FWならボール受けた時点でスパッと打ってくれよ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:05:18 ID:Q5jFpJ1g0
あるいはJでの試合なら90分走れるのかもしれない。
スタミナは世界トップの選手にも負けてない! となるのかもしれない。
だが骨が軋むようなフィジカルコンタクトを繰り返さなければならない試合では・・・?
2006年のOZ戦で何が起こったか、みんな知ってるはずだ。
200 :
:2009/09/06(日) 00:06:10 ID:9wdTXkHv0
いや 逆だよ
もう個の力じゃ圧倒的に負けてる
201 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 00:16:33 ID:tSjInwGl0
日本のマラソンサッカーって・・・
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:18:16 ID:qVg1B4Ld0
前半飛ばして後半バテるマラソンサッカー
QBKサッカーなんかもう見たくないんや
204 :
。:2009/09/06(日) 00:26:50 ID:F6nWDliN0
走るとか連携とか机上の空論。
ラグビーの様に押し込むフィジカル強い奴揃えろよ。
205 :
!:2009/09/06(日) 00:30:14 ID:vhWM8Z6c0
>>192 すべての総括した答えはそれだな。
バスケにしろサッカーにしろ世界の頂点を取れないのに、
なぜ、無駄なスポーツをするのか・・・
哀れだよ。
206 :
:2009/09/06(日) 00:41:39 ID:l9tqg98u0
■■バックパス禁止令が出てるのにバックパスだらけだった岡田ジャパン■■
日本サッカー協会の犬飼基昭会長(66)が7日、育成世代への“バックパス禁止令”を発令した。
すでにドイツ協会ではクラブなどへ通達されているという育成方針。
安全策ばかりを選ぶ選手が育っても日本の未来はないと、ルール化さえ視野に入れる
強い姿勢で訴える。
日本サッカーの将来を憂う協会トップが、その強い思いを未来の日本代表たちに注入する。
「バックパスは絶対にダメだ。特に若いうちは禁止させたい」と犬飼会長。
言葉だけではない。“バックパス禁止令”を日本中に布告した。
「ドイツでは、“育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させるように”と
協会から通達されている。日本もそれくらい考えないと」
犬飼会長は日本のフル代表やアンダー世代代表の試合を見るにつけ、バックパスの
多さを嘆いてきた。★消極的な後ろへのパスは、時間を浪費するだけ。さらにパスカットでも
されようものなら、一気に失点のピンチとなる危険性もはらみ、「いいことはひとつもない」 ★
と力説する。特に10−15歳の育成世代の選手たちには、ボールを得た瞬間、
まず自分より前の選手や敵ゴールの方向を見てプレーするクセを身につけてほしいと願う。
すでに地方協会訪問の際に、「10−15歳の育成世代でバックパスをさせてはいけない」と
地方協会幹部たちへ指導方針の通達を始めている犬飼会長。ドイツのような“ルール化”まで
視野に入れる。育成世代の試合でバックパスを出した場合は警告を出したり、プレーを
その場で止めるなどの特別規則が導入される可能性まである。
ラグビーでは前にパスを出すと「スローフォワード」の反則になるが、犬飼案はちょうど逆。
「育成世代はその場の勝ち負けより、将来活躍できる選手を育てることが重要」との信念で、
日本サッカーを改革する。
207 :
か:2009/09/06(日) 08:10:47 ID:pDILZaN3O
208 :
:2009/09/06(日) 08:12:38 ID:1UsqbKBz0
209 :
。:2009/09/06(日) 10:25:36 ID:P9+3yls30
結局個の力とか関係なく、走るのが大事なんじゃん
210 :
あ:2009/09/06(日) 11:06:26 ID:YRoD152PO
走る事も個の能力だね。
昨日の試合にパク・チソンがいれば3失点はなかっただろう。
本田オタは怒るかも知れないが、岡田のサッカーに地蔵は必要ないのよね。
>>209 その結論に至るなら、90分間走り続けれるように
するための方法が無いとダメだぞ
212 :
非番 計缶迷探偵日雇いさくら子供ぽりす:2009/09/06(日) 14:24:48 ID:N4n2bE0/0
じゃ、、 ラグビーや アメフト とりいれてみますか? あたりなれするために。
ねぇ よいとおもうけどね。。。どう? 名前さん 似ているのでは、、スタイルが
213 :
.:2009/09/06(日) 14:28:19 ID:0eLY2a/F0
走れ走れっていうサッカーなんかやってるから後半バテてやられるんだよ!!!!!!!!!!!
本当にいい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
214 :
.:2009/09/06(日) 14:29:55 ID:0eLY2a/F0
>>210 失点の原因が本田だとか無理やりな責任転嫁だな
明らかに守備の穴の中村俊輔と内田の右サイドが狙われて3失点したのに
215 :
:2009/09/06(日) 14:46:17 ID:l0Fuh2Vz0
岡田「敗因は走り負け。もっと走れ。俺は走らない奴は使わない帰れ。以上」
選手一同「お前が帰れ。一人で走って帰れメガネ」
216 :
.:2009/09/06(日) 14:53:29 ID:0eLY2a/F0
217 :
sage:2009/09/06(日) 14:55:09 ID:9/AoxjjL0
おまえら、まずは中盤のパス回しが通用したことは喜べよ!!!
相手は、オランダなんだぞ。
あのサッカーは90分できないつっても、
あのサッカーやってる時間は、親善試合レベルのオランダなら通用するって事じゃないか!!!
昔はなあ、パス回しができるどころか、7人でゴール前固めてるのに5失点とかだったんだぞ。
218 :
.:2009/09/06(日) 15:01:19 ID:0eLY2a/F0
>>217 親善試合ならジーコジャパンはドイツにアウェイで引き分けてる
フランスW杯でオランダを破り3位になったクロアチアとも、欧州開催のW杯で引き分けてる
今の日本代表は明らかに当時よりレベルが下がってる
糞無能オシムのせいで日本代表の戦術が大きく後退してしまった
219 :
:2009/09/06(日) 15:04:12 ID:l0Fuh2Vz0
>>217 確かに15年前の日本代表はブラジル、アルゼンチン相手にボール保持すら出来なかったよな
ボール触るのはゴールキックとキックオフの時だけだったな
220 :
.:2009/09/06(日) 15:07:21 ID:0eLY2a/F0
15年前とか知るかよ
3〜4年前のジーコジャパン時代には
クロアチア(欧州開催W杯)、チェコ・ドイツ(アウェイ)、ブラジル(欧州開催コンフェデ)
という相手に互角の勝負が出来ていたのに
221 :
:2009/09/06(日) 15:09:36 ID:l0Fuh2Vz0
あーっと
>>220のマジレスを
スルーしたぁーっ!!
_、、_、、_、、_、、_、、_、、_、、/
_
r'::::::::i
トーf/__
/ イ| 、ヽ
//_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } / ,_-‐、
/\/,ー 'ヾ i"_Y 〈i
〈 < / ゝ^-'"
\i"ヽ、 \\ //
├ i\i カ ,、
|_,,i ノ_ソ ) ゝ
ノ_/〉 ⌒ `
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:11:13 ID:bLhi5vQu0
>>220 ジーコジャパン
相手と普通に戦えばいいじゃん!のチーム作り(これと言って戦術がないので選手頼みだがw)
岡田ジャパン
相手に敵うはずないんだから、たくさん走れよ戦術(疲れて足が止まったら終わり戦法)
223 :
あ:2009/09/06(日) 15:12:09 ID:7papL5Cf0
オランダの華麗なゴールワラタ
224 :
〜:2009/09/06(日) 15:23:46 ID:u3LM1Ikd0
>>217 親善試合だからな…。
ガチだったら削られまくりでまわせないって。
225 :
本田■(シッカク):2009/09/06(日) 15:33:45 ID:A8+JB0tsO
オランダのゴールシーンが全てを語ってるだろ。
226 :
sage:2009/09/06(日) 16:22:16 ID:9/AoxjjL0
>>220 欧州とアウェーで勝負できるようになったのは、ジーコ以降の話なのは間違いないが、
コンフェデのブラジル戦がパス回しで互角とか言ってんなよな。
で、ギリシャ戦を挙げてない理由はなんだ?
ジーコはセレクション型で、4バックを指導することもできず、組織化も熟成もしなかった。
期待をもたれた分、あれだけ叩かれたんだよ。
コンフェデのギリシャ戦は素晴らしかったわけだ。
結局、ギリシャが弱かっただけなんだが、曲がりなりにも前年欧州王者を、ハイプレスからのショートカウンターで
圧倒したんだからな。ギリシャは日本のスピードと運動量についていけず、マークずれまくりだったわけだ。
ああいう戦い方を鍛え上げ、これぞ日本サッカーと掲げて、世界へ勝負を挑んでくれるのかと思ったんだよ、皆。
鹿島でスタイルを確立したようにな。
だが、毎回毎回コンセプトがばらばらで、つーかコンセプトも選手頼みだった。
4年かけたW杯本番で、選手はプレスかける高さすら共通イメージを持ってなかった。
でもまあ、あのタイミングで、選手に自由にやらせる監督は日本のために必要だったけどな。
ジーコは壮大な実験だったんだよ。1度民主党に政権とらせてみたようなもんだ。
227 :
・:2009/09/06(日) 16:40:53 ID:9bqbTVC90
民主党がジーコになるのは勘弁願いたいところだが。
いや、選手としてのジーコならありがたいけどなw
走力含めて個人能力だけど。
228 :
.:2009/09/06(日) 18:08:26 ID:0eLY2a/F0
>>226 4バックの基本的な指導も出来なかった無能監督が、
フェネルバフチェでジャイアントキリング連発して欧州CL8強に勝ち進めると思うか?
たった3年間で海外・欧州のクラブでで10個近くのタイトルが取れると思うか?
あと、オシムのグラーツがCLでどういう成績だったか知ってるか?
特にインテルやレアル、バレンシアの様な当時の強豪チーム相手にどういう結果を出したか
229 :
本田■:2009/09/06(日) 18:58:50 ID:A8+JB0tsO
ジーコは選手を見る目はすごくあると思う。
中田を先発で使い続けたのは納得いかないけど。
230 :
sage:2009/09/06(日) 19:46:06 ID:9/AoxjjL0
>>228 意味わかんねーやつだな。
日本代表で、あれだけ4バックやるやる言ってて、結局あきらめただろうが。
オシムなんかどうでもいいわけだが、
オシムのグラーツを比較対象にして、オシムのユーゴに言及しないのは何故なの?
そんなんで、誰を丸めこめると思ってんだか。
231 :
G:2009/09/07(月) 18:22:51 ID:tXfJy02fO
232 :
.:2009/09/07(月) 19:39:40 ID:03hKooRV0
>>230 当時のユーゴなんてタレントの質から言ってW杯優勝してもおかしくないくらいの戦力だろ
国内クラブのレッドスターが欧州王者になるくらい突出してたんだから
233 :
鎖国:2009/09/07(月) 22:36:24 ID:VHicMUg70
森本「もしイタリアだったら点をとれなかったことを批判される。
日本では守備をしないことを批判される。日本らしいなって。」
234 :
:2009/09/09(水) 21:29:13 ID:m0InzOqPO
岡田辞めてくれ
ちょっと前のオシムの頃は、日本選手はどうしてこうも足をつるのかとぼやかれたものだ
オランダ・ガーナでは運動量もそのころより数段増えたが足つってる選手は皆無
ボール持ってるときに顔あげれる選手も増えてきてる
守備プレスも以前は抜かれるの怖がってたのに、距離つめれる選手がちらほらでてきた
そこらへんは評価していいと思うよ
236 :
3:2009/09/09(水) 23:01:56 ID:0ROb9kMw0
GKからの単純なロングボールでDFラインが簡単に崩されて失点したのは衝撃だったけどな
これは後々致命傷になりそうな気がする
237 :
、:2009/09/10(木) 00:09:02 ID:IiMTdDh80
どうせ守りきるなんてできないから
失点覚悟で攻めるでござる
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:03:20 ID:YgRo8N6/0
組織の構成要員として個人が存在するのではなく、
主体的な意思を持った個人が集まって出来るチームのひとつの方便として組織がある以上、
どちらが主で、どちらが従であるかフットボールに於いては自明の理でしょう。
239 :
>:2009/09/11(金) 17:37:41 ID:5+7DcucJO
茸の言い訳スレ?
240 :
3:2009/09/11(金) 17:49:14 ID:DcG1iWv10
241 :
うんこ:2009/09/11(金) 19:01:39 ID:UbdBqtH0O
個の力がないからその分走れってことだろ
242 :
a:2009/09/11(金) 19:13:35 ID:cWYk2fyv0
2chは口だけ番長が多いのはわかっていたので、
本田支持が多いのもうなづけるww
DFラインに足元が下手な奴が入るから4バックは無理だった
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:46:02 ID:6pxyXaWA0
結局走るとか関係なく、個の力が大事なんじゃん
とまでは思わないけど、走ることの他に大事なことがたくさんあることを
この3年くらいどんどん忘れていってるよな
245 :
.:2009/09/16(水) 01:16:21 ID:AwIYrE+T0
>>244 そんな単純じゃないだろ。
無駄に走るだけのサッカーが岡田サッカーなら
オシムのサッカーは相手も走らせるサッカーだったし
ジーコはたまに走ったときだけ圧倒するサッカー
トルシエは自動的に走らせるサッカー
走るっていうキーワードだけで解釈するから
スレタイみたいな的外れな回答に行き着いてしまうのかもな。
246 :
3:2009/09/16(水) 01:22:01 ID:t4SNAbki0
ジーコの時は柳沢と加地の走りがチームの生命線だった
サッカーで走ることは当たり前なのに、オシム信者が「走るサッカー」なんて自慢気に言ってたのが本当に滑稽で笑えるw
247 :
3:2009/09/16(水) 01:25:42 ID:t4SNAbki0
「走るサッカー」と言う言葉の滑稽さを例えるなら
「走る自動車」とか、「動く動物」とか、「辛いワサビ」とかいう様なもんだろw
248 :
.:2009/09/16(水) 01:36:00 ID:AwIYrE+T0
>>246 >ジーコの時は柳沢と加地の走りがチームの生命線だった
こういうふうに部分的にしか見ていないから
>サッカーで走ることは当たり前なのに、オシム信者が「走るサッカー」
こういう解釈になっちゃうんだろうね。
249 :
い:2009/09/16(水) 01:38:59 ID:dqjvKmAD0
走るサッカー=全体守備=トータルプレッシング
素人用語なだけだなw
250 :
3:2009/09/16(水) 01:46:51 ID:t4SNAbki0
>>248 で、オシムはその走るサッカーで何が出来たんだ?
CLでは格上チームには全く通用せず、J1でもリーグ優勝すら出来ず、アジア杯では4位惨敗
こんなの神様みたいに有難がってるから、日本はいつまでもサッカー高進国なんだよw
251 :
_:2009/09/16(水) 10:46:59 ID:qzw+lGKx0
×結局走るとか関係なく、個の力が大事なんじゃん
○結局走るとか関係なく、スポンサーの力が大事なんじゃん
252 :
くらいふ:2009/09/16(水) 10:52:44 ID:p/fbSO9z0
日本がめざすべき 方向をしめしたのでは?
>250
253 :
カ:2009/09/16(水) 10:57:20 ID:kTz1CaDWO
サカマガのインタビューでクライフにも否定的に言われてたな
プレッシングサッカーを分かってないと
ハイプレスでせっかく前線でボール奪っても、
何故かその後バックパスするからな
遅攻が過ぎる
255 :
、:2009/09/22(火) 14:12:27 ID:PJxVmBk50
クライフに監督をしてもらおう。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:59:15 ID:qNPdKhw10
わかってくれたかね
257 :
::2009/11/01(日) 00:36:22 ID:nFoXHugD0
小兵が走れば強くなるとでも思ってたのか?
258 :
あ:2009/11/01(日) 00:44:37 ID:HxG67mdvO
走るサッカーもいいけど肝心なとこ忘れてるよな。ボールは疲れないだぜ。走る前にボールを回そうよ
259 :
あ:2009/11/01(日) 01:59:15 ID:U1oxlEIhO
ディフェンスラインでボール回そう
260 :
あ:2009/11/01(日) 03:47:40 ID:8B9855cHO
261 :
あ:2009/11/01(日) 08:05:41 ID:SIUJrOyBO
個の力に走力はふくまれないのですよね
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:19:31 ID:nFoXHugD0
まぁまぁ 走る厨はすぐ極論に走るからw
263 :
@:2009/11/02(月) 00:57:17 ID:WX5YEgvF0
もう個の力じゃ圧倒的に韓国人やオーストラリア人負けてる
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:16:20 ID:yva/CscO0
265 :
:2009/11/09(月) 11:21:37 ID:DiRCb4Xb0
朴は馬車馬のように走りまわされた挙句に構想外か
いくら一流クラブとは言えああいう使われ方はされたくないもんだな
266 :
::2009/11/17(火) 03:22:00 ID:WtdEO8R30
個の力も走る力もないのにどうやって勝つんだ?
現実逃避もほどほどにしようか
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:42:01 ID:E1BMMst30
君が現実逃避して近道を探してるのさ
268 :
あ:2009/11/25(水) 22:05:48 ID:EDnX62/g0
糞スレ
どっちも大事
どっちがより大事なんて事はない
どっちもまったく同じくらい大事
こんな簡単なことが分からないアホが多すぎる
個の力は上がらないが走る力は上がる
270 :
w:2009/11/28(土) 16:22:21 ID:u85yrb8E0
もうそろそろ走る厨も気づいてるだろう
無駄走りサッカーに何の強さもおもしろさもないことに
271 :
わ:2010/01/06(水) 23:24:58 ID:S5rccKOr0
何か意味もなく走り回ってる雑魚の中
頼れるのは平山の雇人能力だけという
272 :
あ:2010/01/07(木) 00:43:35 ID:wp/rI50c0
走れる力も個の力の一つではないのかえな
273 :
!:2010/01/07(木) 00:59:32 ID:GnWeH72N0
走れる力って何だよボケ。
274 :
。:2010/01/07(木) 01:11:41 ID:t6E6rO5D0
走力だろ
275 :
:2010/01/07(木) 01:15:56 ID:BpDbpQCR0
オシムは日本にはクラウチのように高い選手もドログバのようにパワフルな選手もいない
だから質の良い走りで日本人の特性を生かすんだって言ってた
でも日本に高くてゴールを決めれるヒラヤマが現れた!
みんな!もう必要以上に走らなくてイインダヨ!
つд`)
高校選手権の関大一高校は走るサッカーで勝ってるな。
スタミナさえ切れなければ確か強い。
277 :
*:2010/01/07(木) 01:23:01 ID:GnWeH72N0
オシムのは
走るための走り。
平山が活躍しても巻を重用するだろう
278 :
ん:2010/01/07(木) 01:30:32 ID:l0sKhyDJ0
前田を使っていたが、何か?
ワーワーサッカーを極めるべき