犬飼会長 「育成年代ではバックパスを厳禁にする」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああ
日本サッカー協会の犬飼基昭会長(66)が7日、育成世代への“バックパス禁止令”を発令した。
すでにドイツ協会ではクラブなどへ通達されているという育成方針。
安全策ばかりを選ぶ選手が育っても日本の未来はないと、ルール化さえ視野に入れる
強い姿勢で訴える。
日本サッカーの将来を憂う協会トップが、その強い思いを未来の日本代表たちに注入する。
「バックパスは絶対にダメだ。特に若いうちは禁止させたい」と犬飼会長。
言葉だけではない。“バックパス禁止令”を日本中に布告した。
「ドイツでは、“育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させるように”と
協会から通達されている。日本もそれくらい考えないと」
犬飼会長は日本のフル代表やアンダー世代代表の試合を見るにつけ、バックパスの
多さを嘆いてきた。消極的な後ろへのパスは、時間を浪費するだけ。さらにパスカットでも
されようものなら、一気に失点のピンチとなる危険性もはらみ、「いいことはひとつもない」
と力説する。特に10−15歳の育成世代の選手たちには、ボールを得た瞬間、
まず自分より前の選手や敵ゴールの方向を見てプレーするクセを身につけてほしいと願う。
すでに地方協会訪問の際に、「10−15歳の育成世代でバックパスをさせてはいけない」と
地方協会幹部たちへ指導方針の通達を始めている犬飼会長。ドイツのような“ルール化”まで 視野に入れる。育成世代の試合でバックパスを出した場合は警告を出したり、プレーを
その場で止めるなどの特別規則が導入される可能性まである。
ラグビーでは前にパスを出すと「スローフォワード」の反則になるが、犬飼案はちょうど逆。
「育成世代はその場の勝ち負けより、将来活躍できる選手を育てることが重要」との信念で、
日本サッカーを改革する。
http://www.sanspo.com/soccer/news/081108/scg0811080504000-n1.htm
2 :2008/11/08(土) 13:56:49 ID:sN76+hs70
犬飼はアホだから仕方ない。日本サッカー崩壊寸前
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:56:54 ID:RPeKhaW10
              トト,j、,、、
             , ヾー _−ミ;,、
            |-i;r'"_、`' j::::\
            /フ _ '`''゚ ,, ):::::::::l
            | こヽ  ,/ /'',ュ`レ'
.           |,,,_    ,,ィーr'ヘ_/^\
            `ヽ`''-='' / ,/ / / _,,ノ,|
              `r'  ,! /ヘ  / / / /^''-,,_
               ヽ、 !ノ  ∨ i/  、/r-''  ''-,,_
              //i:::| 、  `i フ'''"''-,,   ,   、''-,,_
              |ノ |::j`'i  ,/ ,>i | ヽ  `'- r'、r//、 、_>
              | : K l // | / |     ヽ ^'7  i  )
              レク |:ヽl / | _,,イ /     ,/ 〈,  l |
              ,/ \|/-ニ/イ/   /ム    |  /  |
              `ー-ニ|,l| /   i   //_,,ノ=- 、|/   |
                 `''} i 、,  |^' //// ̄ ゙̄|、   i.|
                 ノニノ`,ノ ! l イ///⌒ヽ、_,| \ / |
                 `''" `i_ノノノ/_,, _,.::'::| {::::|  ヽ8'l,
                     ,r:。:。://:。:o:o;;;::'''" ̄|    'l,
                  _,,、-''''''''=''"'''''' ̄     |  ,ィ''''′
                ,r',、-'` ̄/ `'-、,,,,,,,,,,,,,,、-フ''レ'_,,ィフ
              _,、-'`    /       `ヽ,ノ |三ノ{
           _,、-'`_ -_ _,,-',/         /  ,} 、 |
         ,、 '` -- _,, -''  ,/         /   /  ノ,/
     _,、-'`    -'    ,/        ,/    | ブ/
   _/__,, / ̄     ,ィ'        ,/      |7l/
  /  -z.ミュ_,,,,,,,,、-'''`/       ノフZ      |j/
  `i、_,,,,,,,,-ミュ>    .|   ,,,,,,,,,  `=彳L_
   )  ,/l  `'' `i     `Y"   }      `ヽ、
   ト、,/  `'   |     `ヽ、 ,/         ト
.   !        |       \          l|
.    i      ノ/        \ 、       ,/l\
.    l   r''゙ {          \\     / | |l
.     li、 .{   l           \\-ー'" / | |
      l,ヽ `  |            \\−'" / !\
      l、\   .l              \`      \
4.:2008/11/08(土) 13:58:51 ID:eLhpa1nFO
バーカって目の前で言ってやりたい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:00:52 ID:LVvsjSvA0
こいつが会長のままだと日本のサッカーが滅茶苦茶になる・・・
6 :2008/11/08(土) 14:06:43 ID:5UvfYLGd0
ビルドアップ禁止令きちゃったw
7 :2008/11/08(土) 14:10:45 ID:qQQF7Ee70
勝ってても縦ポンか?w
劣頭犬氏ね
8_:2008/11/08(土) 14:19:54 ID:boKqDFUT0
これで終了間際になぜかラモスが裏を狙った浮き球を取られてW杯を逃した
ドーハの悲劇が再現されるんですね
9ロベルト本郷:2008/11/08(土) 15:54:57 ID:tOO1jGXA0
なぜサッカーはこんなにも楽しいんだろう?
世界中で最も愛されているスポーツ  ―サッカー―

おれが思うには
それはもっとも自由なスポーツだからじゃないだろうか?

グランドにたてば監督からのサインなどなにもない。
自分で考え自分でプレーする。

何にも縛られることなく、ほかの10人の仲間たちと
ただひとつのボールをめざしたたかうスポーツ ―サッカー―

サッカーは自由だ。
グランド中央ボールをもらったらどうする? ―翼―

なにをしてもいいんだ。

ドリブルしてもパスしてもシュートしても何もしないでとまっていたっていい。
パスだって前にも後ろにもどこにだってOK。
それはドリブルだっていっしょだ。

サッカーは自由だ。おれはそんなサッカーが大好きだ。
だから翼にもサッカーをやりつづけるならばだれよりも
サッカーの楽しさを愛してほしい。
10::2008/11/08(土) 17:04:39 ID:fmaJ9nbm0
ボールキープのためフィジカル重視になっていくのかね?
パスコースを作ってやれない受け手側の責任も追求するってこと?
11 :2008/11/08(土) 17:47:45 ID:rRYNg9hL0
犬でも飼っとけ
12:2008/11/08(土) 17:56:51 ID:WVW7Ck8RO
犬飼はサッカーやった事が無い素人
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:58:51 ID:3QTtxU570
一本調子で緩急をつけられない試合運びの拙さも課題のうちだろうに
もうブラジル人が会長でいいよ
14_:2008/11/08(土) 18:14:13 ID:OW8Jsnv+0
犬飼は何か根本的に見誤っているな
バックパスが悪いんじゃなくて戻した後が問題なのに。
15:2008/11/08(土) 18:23:21 ID:TyGti2gzO
バックパスはするな!ミスはするな!悪いのは全部選手のせい
こんなのがサッカー界のトップとは情けないね
16:2008/11/08(土) 18:34:38 ID:hd8egurxO
日本の指導者がする指示

バックパスをするな
パスを繋げ
ドリブルで抜け
シュートを決めろ
守りきれ
そして勝て
17:2008/11/08(土) 19:17:03 ID:zFuDRQ5lO
日本サッカー界に対し、様々な議論がされている昨今、
その中身を拝見すると、監督、選手に対する批判が大半を占めている。

私は「果たして本当にそうなのだろうか???」「問題はそこなのか?」


どうしても納得がいかない。度重なる「矛盾」に対し、リンクさせる事ができないのだ。
私が注視するのは、選手選考、戦術等々、常に「失敗する道」を選択する「矛盾」について。
得意を封印し「敵に塩を送る」ようで、最早、単なる迷走とは考え難く
「勝たせたくない力」が働いている気がしてならない。
それならば、いくら選手が頑張ろうと「どうしようもない」

サッカーは、よく「政治に利用される」と言われるが、

それが「世界的に有り得る事実ならば、日本に存在していても、自然な事なのではないのか?」
そう思った私は、日本サッカーにも「政治背景(圧力)が存在する」と「仮定」して
「仮説」を考えてみた。
「政治・社会・マスコミ・経済・スポーツ」あらゆる要素から
その可能性を「シミュレーション」し分析すると
【国際化】というキーワードが見えてきた。日本社会が抱える、永遠に発展する事のないであろう問題である。私は、全ての要素を兼ね備え、世論の鍵を握る「マスコミ」に焦点をあてた。
そして実態を分析していくと「日本文化を貶め」「海外を持ち上げる」
「自虐的」なものであることがわかってきた。これは全てのテレビ番組、
媒体に共通する傾向と言える。「日本人はダメだ!」「海外は素晴らしい!」と繰り返し、
組織的に報道する事で、国民を洗脳し、海外に対する「自信を喪失」させ「海外への憧れ」を抱く。

『日頃、海外へ抱く憧れ的感情は、洗脳によるものである』
これが、私が導きだした【仮説】である。

この図式こそが、国際化を進めるための『イメージ戦略』である。
前置きが長くなったが、サッカーも、この「イメージ戦略」の流れの中に置かれ
権力の『圧力』を受けていると考える事は自然な事ではないだろうか?

報道姿勢が、サッカー報道ともシンクロする事を思うと全ては繋がってくるのではないか?
最後になったが、我々は大切なものを守らなければならない。
JFAの動向を、常に監視し、もっと、声をあげていく必要があるのではないだろうか?
権力の犠牲になって選手の努力を犠牲にしてはならない。
18 :2008/11/08(土) 19:19:53 ID:dgRsI5Vl0
↑このくだらないコピペはなんなの?毎回毎回。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:40:13 ID:LWgfWRTM0
壊滅的な成績を残し自らの手掛けた世代をズタズタに切り裂いた
田嶋と同じ縦ポン至上主義ww
八百長しか出来ない馬鹿は審判工作だけしてりゃいいんだよ屑
20 :2008/11/08(土) 22:24:47 ID:vhydmHXRO
>>16
世界共通。サッカーの常識だろ
21:2008/11/08(土) 22:31:46 ID:hd8egurxO
>>20
お前、一度脳の精密検査を受けた方がいいと思うぞ。マジで
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:31:20 ID:RPB9zbgT0
でも育成の段階ではバックパス禁止もあながち突拍子な事でもないだろ

ヨーロッパとかではU-12の世代でも厳しい守備をしてくるがそこで逃げの横パスやバックパスはさせないらしい
23:2008/11/09(日) 00:37:50 ID:TucwZyr/O
犬飼の呼吸を禁止する
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:24 ID:cr8n97FN0
これ賛成だな
相手がプレス掛けてきた時の逃げのバックパスや、逃げの前線ポッカリがなくなるだろ
対人キープ力が向上される
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:48:08 ID:cr8n97FN0
しかもバックパスが禁止となると、前の選手はパスを貰うために動き回り、パスコースを作るために動かなきゃいけない
オフザボールの量と質も向上されて一石二鳥だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:55:42 ID:J62As63W0
ルール変更してでも追い込んでいかないと駄目だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:00:57 ID:KspZyZOW0
バックパスそのものを禁止しても意味ないだろ。
バックパスしなくてすむようなサッカーを指導すればいいだけの話じゃないか。
順序が逆。
というか、バックパスそのものを封じるとそれはそれで幅が狭まって、
ただでさえ壊滅的な判断力が養われない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:05:32 ID:J62As63W0
頭悪いなぁ
手段の話をしてるんだよ
だったら、具体的にその指導の内容を説明してみろよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:07:00 ID:eyl4AEQg0
>>24
おまえバカすぎww
バックパスがなくなると前線ボッカリが増える
田嶋が担当していたユース世代はその典型
成績も内容もボロボロだったよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:10:00 ID:6bNhIZIg0
逃げ道を探してるだけの判断力なんかいらない。
判断力(笑)を高めた結果がバックパスばかりで
前に運ぶ事すらできないU19のようなサッカーになってしまった。
まあこれはほとんど全ての年代に共通して言えることだけど。
もうこのやり方じゃ限界なんだろうね。
31:2008/11/09(日) 01:17:05 ID:ogpsUken0
良いチーム、強いチームはバックパスをしないかというと、そんなことは無くて
適切な判断で良くやってる。攻撃の一手段だな。

これを自ら放棄するというのは愚策で、何でもルールにしないと気がすまない
ドイツがやってるんだなw

練習の中で取り込むことで、本番まで強制する事じゃ無いだろう。
旅順攻防みたいに機関銃基地にバンザイ突撃するのかなw

後バックパスの技術も日本は下手で、それがますます劣化するなwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:17:09 ID:cr8n97FN0
日本のバックパスは諸外国とのバックパスとは異なる
単に対人キープ力に自信が無いから逃げてるだけ
33 :2008/11/09(日) 01:19:09 ID:SULd6hSB0
バックパス禁止して速攻をするために苦し紛れの放り込みサッカーをやるんですね。わかります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:19:32 ID:cr8n97FN0
日本のCBは相手fwが一人プレスかけにきただけで、逆突いてかわすことも出来ずポッカリ前線に蹴りだす

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:22:08 ID:cr8n97FN0
日本選手が放り込みするのは、対人キープ力・対人テクが無いから安全第一で蹴りだしてるだけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:24:30 ID:cr8n97FN0
歴代の日本選手で意味のあるバックパスをしてたのは中田だけだな
一人くらいにプレスかけられてもキープできるし、自分でタメ作ってパスコース作れたし
37 :2008/11/09(日) 01:37:45 ID:ufPUTPl60
大事なのはパス&ムーブ
セリエやプレミアをみても戻したからといって球止めないし
当り前に早いDF間の回しからまた中盤にリターンしてチャンスを作ろうとする
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:44:09 ID:6bNhIZIg0
普通は攻めるためのパス&ムーブなんだか
日本の場合はミスしないためのバックパス・横パス&ムーブなんだよな
39M:2008/11/09(日) 01:58:51 ID:ALUcM1vaO
きょうもよく後ろに下げてたな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:14:01 ID:eyl4AEQg0
アーセナル対マンUのゲーム
出し所が無いとCBまでバックパスの連続で戻してたねw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:16:05 ID:8YXPN1mU0
>>40
極限までテク身に着けた奴はそれでいいんだよ
問題は技術もない奴が若い内からバックパスに頼ること
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:39:52 ID:eyl4AEQg0
>>41
「日本人は攻撃のときあまりにも急ぎ過ぎる」と
ジーコもオシムもベンゲルもピクシーもその他外国籍選手も来日した監督・コーチ
皆が皆口を揃えて指摘してるんだけどねw

バックパス禁止とかバカな事したら、それこそ破滅的だわw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:41:41 ID:cr8n97FN0
>>42
お前は真性のバカだな
シネよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:43:30 ID:eyl4AEQg0
と、神聖な御バカ様は語るのであった。 完
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:44:44 ID:RPB9zbgT0
何か勘違いしてるやつが多すぎ
どうして会長がバックパス禁止と言ってるかと言うと

日本はバックパスや横パスで逃げすぎだからだろ
諸外国のバックパスは逃げのバックパスじゃない
いい加減理解しろや
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:46:19 ID:cr8n97FN0
>>44
お前みたいなアホを産んで育てた母親の顔がみてみたいよww
お前は性病持ちのキチガイ母親のクサマンコに今すぐ帰れやwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:50:30 ID:eyl4AEQg0
>>45
それは日々の練習で指導する事
バックパス禁止ww は、キチガイの戯言に過ぎんよww

それに日本人の一番の欠点は急ぎ過ぎだと
多くの外国人指導者・選手が忠告してるだろうに
48:2008/11/09(日) 03:00:59 ID:iZGl5/MbO
バックパスを一律禁止しても責任感はつかないよ。
単に神風特攻サッカーになるだけ。
責任逃れの縦ポンや特攻自滅ドリブル。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:03:20 ID:6bNhIZIg0
急ぎ過ぎってのはプレスの緩い、審判がすぐに笛を吹いてくれる
ナアナアのぬるま湯の、勝手知ったるJリーグだからそういう事ができるんだよ。
きれいなサッカーな。
きれいと言っても貧弱な、ヤワな、
韓国レベルのプレスをかけられるとすぐに崩壊してしまうようなサッカーだけどな。

むしろ是非その急ぎ過ぎのサッカーでいいからやって下さいと言いたいぐらいだよ。
急ぎ過ぎどころか前に運べなくなるんだよ
ちょっとプレスがきつくなると。

要するに逃げずに勝負できる選手を育てないとジリ貧て事だ。
50:2008/11/09(日) 03:05:07 ID:+O4etKwh0
何で体格の違うドイツに拘るのかね?
51:2008/11/09(日) 03:05:29 ID:HGfnhMit0
北京世代とか急ぎすぎって言われてたよなむしろ
だからえんどーみたいなの入れようとしてたんでしょ
52 :2008/11/09(日) 03:05:47 ID:MUYbVEAr0
他でも書いたけどこんなのルール化したら
日本人の性格から
このルールでのスポーツとして勝てる戦い方をするだけだよ
相手がこのルールだけで通用する守備をしてくるだけ
プロになったとたん使えない選手、戦術が量産されるだけ
53:2008/11/09(日) 03:11:03 ID:jfsk054M0
■日本サッカー協会推薦のユース年代代表の典型的糞サッカー

・DFラインからのビルドアップができない
・ボールを奪ったら縦に速く攻め過ぎる
・1タッチ2タッチ志向が強すぎて、悪い意味で玉離れが良すぎる
・どフリーだから落ち着いてキープすればいいのに、1タッチ2タッチでパスしてパスミス。
・パスの受け手のことを考えないパスが多い
・ちょっとのプレッシャーで慌てて責任逃れのパス
・前しか見てないから縦パスばかり狙ってボールロスト
・前にパスコースがない時は一旦DFラインからやり直せばいいのに、前しか見ずに無理やり縦パスしてボールロスト

現状これが問題なのに犬飼は日本サッカーを殺す気かw
54:2008/11/09(日) 03:14:44 ID:hrXsePs50
最近、ネットで「犬飼シャッチョ親衛隊」というのがいて、
犬飼に批判的な意見を次々に否定するのがいる。

連中がどういう集団かはもう言うまでもないが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:15:46 ID:RPB9zbgT0
U-12世界大会に出場した日本のクラブコーチが
世界では守備の間合いが日本より近いと言ってた。要するに相手のプレスが厳しいって事だな
で、次が大事なんだけど世界の指導者はそう言う厳しい守備にあっても横パスやバックパスに
逃げないように指導していると言ってた。

そういう中で育ってきた選手がするバックパスと日本選手がするバックパスは全く意味合いが違うだろ
それを理解してないヤツが多すぎなんだよな
56.:2008/11/09(日) 03:16:50 ID:lMf1tmG50
日本の選手ってほんとトライしないよな
サイドに流したりバックパスとか逃げばっか
もっと相手にぶつかっていけよ
57:2008/11/09(日) 03:17:27 ID:iZGl5/MbO
日本選手に足りないのはパスとドリブル、バックパスと縦パスを状況に応じて使い分ける技術と判断力だよ。
ドリブルするだけの選手ならJにもいるじゃん。
バックパスを一律禁止にしたら特攻自滅のワーワーサッカーになるだけ。
状況に応じた判断をしてないんだから、バックパスが無くても、それはそれで責任逃れなんだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:23:45 ID:RPB9zbgT0
>>57
そんな常識的な事いうなよwww
前に行けるのにバックパスしてるから問題視してるんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:25:02 ID:6bNhIZIg0
>・ボールを奪ったら縦に速く攻め過ぎる
全然縦に行けてませんが。むしろ速く行って下さい。

>・1タッチ2タッチ志向が強すぎて、悪い意味で玉離れが良すぎる
確かに逃げるための、責任回避のための玉離れは良いねw

>・どフリーだから落ち着いてキープすればいいのに、1タッチ2タッチでパスしてパスミス。
高いレベルになると、どフリーなどという状況はコートの自軍側でしかほとんど無い。
むしろプレスをかけられてる時に落ち着いてプレーするトレーニングが必要。

>・パスの受け手のことを考えないパスが多い
これも逃げるため、責任回避のためのパスだからだろうね。

>・ちょっとのプレッシャーで慌てて責任逃れのパス
これも勿論そのまんま責任逃れのプレーだw

>・前しか見てないから縦パスばかり狙ってボールロスト
>・前にパスコースがない時は一旦DFラインからやり直せばいいのに、前しか見ずに無理やり縦パスしてボールロスト
これは逃げパスを渡されて、逃げ所が無くなって困ってしまった選手がやるね。



>現状これが問題なのに犬飼は日本サッカーを殺す気かw
お前がコピペで挙げてる事はほとんど「逃げ」から発生してる事のようだね。
殺すどころかむしろ犬飼が改善しようとしてる事だから問題ないな。
60Q:2008/11/09(日) 03:33:13 ID:hrXsePs50
>>59
「頭の悪い代表厨が犬飼を絶賛してる」って芸スポや国内板で
見たけど確かにそのとおりだな。

まさに田嶋風の空論と知ったかぶりの羅列だw
61:2008/11/09(日) 03:36:16 ID:iZGl5/MbO
縦に早いサッカーって概念に日本人は弱いな。
62___:2008/11/09(日) 03:37:14 ID:SGjVSyAa0
うまくいったら90点くらい取れるからな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:37:52 ID:6bNhIZIg0
>>60
具体的には反論できないのでレッテル貼りですね。わかりますw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:39:24 ID:eyl4AEQg0
↑マジキチw か、金貰ってるから仕方なくだなw
多分マジキチ劣頭人だろうけど

>全然縦に行けてませんが。むしろ速く行って下さい。
北京で縦にポンポン入れてたが、見てないのか?w

>確かに逃げるための、責任回避のための玉離れは良いねw
じゃあ、1タッチ2タッチのパスも禁止だなw

>むしろプレスをかけられてる時に落ち着いてプレーするトレーニングが必要。
チェックとプレスの違いも解ってないだろw
バックパスが最善の局面は数限りなくある

>これも逃げるため、責任回避のためのパスだからだろうね。
いよいよパスも禁止かw

>これは逃げパスを渡されて、逃げ所が無くなって困ってしまった選手がやるね。
それこそ落ち着いて横や後ろへパスするべきw
65:2008/11/09(日) 03:44:56 ID:iZGl5/MbO
縦に急ぐサッカーのほうが責任回避なんだけどな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:57:19 ID:6bNhIZIg0
縦に急ぐんじゃなくて
バックパスや横パスで逃げてばかりで勝負しないのが問題なんだろ
67 :2008/11/09(日) 04:00:57 ID:gsqlkKhJ0
ファールで笛吹きすぎなのを改めればいいだけじゃん。
68:2008/11/09(日) 04:05:05 ID:lmdw1+8dO
バックパス以外禁止(キーパー除く)のほうがいんじゃね?
前に進むにはドリブル(とキーパーのロングキック)以外なくなる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:05:43 ID:6bNhIZIg0
>>64

>北京で縦にポンポン入れてたが、見てないのか?w
もう少し具体的にどうぞw

>じゃあ、1タッチ2タッチのパスも禁止だなw
責任回避のためのパスは禁止でもいいんじゃないかな?w
若年層のバックパスとかなw

>バックパスが最善の局面は数限りなくある
バックパスが絶対悪だと言ってるのではなく、
バックパスですぐに逃げないようにするための育成が重要と言う事。

>いよいよパスも禁止かw
パスが禁止ではなく、
育成段階の若年層の責任回避のバックパスは禁止した方がいいと思うという話。



お前の言ってる事はレッテル貼りと揚げ足取りにすぎない。
70下の下の下:2008/11/09(日) 04:15:15 ID:4OuQiYGh0
犬飼はうんこ禁止
71:2008/11/09(日) 04:16:56 ID:iZGl5/MbO
まあアタッキングゾーンでのバックパス禁止ってのならまだわかる。

72:2008/11/09(日) 04:17:21 ID:vIDXu7TmO
要はオシムサッカーやれって事だろ

連動した動きをしてパスの受け渡しをしやすくする
チェックに来る敵の判断を惑わす
それによりボールホルダーがチャレンジしやすくなる

バックパス禁止でパス出しは前か横に限定されるからそこに意識を集中させる

動け無い・精度の悪い放り込みしか出来ない・ボール扱いが下手選手は淘汰されるだろうからそう悪い考えでは無いと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:50:43 ID:eyl4AEQg0
>>69
これは酷いダブスタww

育成段階の若年層の責任回避の
バックパス・ロングフィード・ダイレクトプレーは禁止した方がいいなw
あと、サッカー協会直属の責任回避プレー監視委員会を創設しなければならない

つーか、そーゆーのは練習の中で指導し続ける事柄であって
禁止令とかマジキチガイの暴走。
74名無しさん:2008/11/09(日) 04:57:57 ID:94etfdAhO
>>67
それあるよなー
フットサルかってくらい接触プレイでファールだし…
身体が当たる度に吹っ飛び転げ回る選手はイエローカードにしようぜ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:17:52 ID:6bNhIZIg0
>>73
>あと、サッカー協会直属の責任回避プレー監視委員会を創設しなければならない

ぜひやって欲しいねwww

>つーか、そーゆーのは練習の中で指導し続ける事柄であって

>すでに地方協会訪問の際に、
>「10−15歳の育成世代でバックパスをさせてはいけない」と
>地方協会幹部たちへ指導方針の通達を始めている犬飼会長。

だから練習の中で指導をするように通達を始めてるんだろw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:23:46 ID:eyl4AEQg0
>>75
意図的に話捻じ曲げんなカスw

リスク掛けてもいい場面で責任回避的なプレーを選択しないよう指導な
バックパス禁止はマジキチガイ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:32:54 ID:6bNhIZIg0
>>76

>「ドイツでは、“育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させるように”と
>協会から通達されている。日本もそれくらい考えないと」


だからドイツでやってるのがそれなんだろww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:37:46 ID:eyl4AEQg0
>>77
ドイツの若年層がA代表と比べてゴミもいいとこなのは、この通達が原因だったのかw
つーか、田嶋がユース率いてる時に一度同じ様な指令出したじゃん
結果は前後の世代中ぶっちぎりで酷い成績、内容も無残だったぞw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:43:35 ID:6bNhIZIg0
>>78

>ドイツの若年層がA代表と比べてゴミもいいとこなのは、この通達が原因だったのか

これは苦しい屁理屈だな
そんな事を言い出したらドイツA代表が世界最高峰なのは、この通達が原因だったのか
とでも言えてしまう。

>つーか、田嶋がユース率いてる時に一度同じ様な指令出したじゃん

ソース。そしてそれがどんな通達で、どの時期からどの程度の期間やったのか
そして成績、内容の比較を詳しく説明してくれ。
嘘でないのならな。
80sage:2008/11/09(日) 05:52:35 ID:LvJ3y/d6O
臨機応変って言葉がわからないのかな?この会長様は
いちいち極端なんだよな日本サッカー関係者は
攻めるべき場面も時間使うべき場面も、選手が試合の中で判断出来なきゃサッカーなんて無理
ジーコの自主性だのオシムの人もボールも動くサッカーだの、マスコミが取り上げて報道するほど特別なことじゃないし
むしろサッカーでは当たり前に行われる行為なのにわざわざ取り上げてるくらいだからな
本当にどうしようもない
81:2008/11/09(日) 07:02:41 ID:vIDXu7TmO
>>80
その臨機応変なプレーが出来る下地が無いからその下地を作ろうとしてるんじゃない
ここしばらく司令塔マンセー・個人プレー自重な風潮が若手育成の指導者の間に満ちてたからね

個人の力を蔑ろにしてはどんなに優れた司令塔が居ても意味無いのに
82:2008/11/09(日) 08:23:31 ID:EUtvyEZ+0
サッカーを知らない人とは次のような人である。

Bバックパスを野次る人
ボールポゼッションはバックパス無くしては成立しない。後ろの味方にパスすることは、
数的有利の状況を常に探すことであり、ボールを失うリスクを冒さないための正しい選択である。
レアル・マドリーでもバルセロナでもボール支配を目指すチームは、遠慮せずにバックパスをする。
ところが、相手ゴールに一直線に向かうことが攻撃だと思い込んでいる人には、これが理解できない。
猪突猛進タイプからすると、腰の引けた弱気な選択だというわけだ。
戦略理論からすると、攻撃とはマイボールでのアクションのことであり、ゴールに向かうかどうかは関係ない。
"攻撃=ゴールに向かうこと=勇敢"などという連想は、残念ながら無知の産物だ。

ttp://homepage3.nifty.com/creative/page030.html
83なまえをいれてください:2008/11/09(日) 08:56:45 ID:1sOfZBUO0
日本も韓国並みにフィジカル鍛えろよ!!
84:2008/11/09(日) 08:58:50 ID:CJL++KgO0
ユーロのスペインやイタリアがどんだけバックパスしてたか見たのか
85:2008/11/09(日) 09:02:14 ID:vIDXu7TmO
>>82
そんな真似出来ない一流チームの話をされても…

フィジカル・テク・才能・判断力が有り、最悪一人で局面を打開できるチームと
バックパスの挙げ句に放り込みしか出来ない、チャレンジする能力・意欲の無いチーム・国
では優先する物が違って当然でしょw

あんたは岡田並みの妄想家だなw
86ああ:2008/11/09(日) 09:15:31 ID:2QipTQv/O
バックパスにも種類がある
海外のスター達がやるのは、前の状況が見えてて攻撃にうつるためのパス。だからためらいがなくすばやく判断してる
日本のは、あせって、前が見えてない。ためらいがちで闇雲に逃げるための選択肢になってる。

もちろん全部が全部だとは言わないが、比べてみれば差はあきらか。違うのは前が見えてるか。
だからまずは前を見るのを習慣付けるのとメンタルを鍛えるためにも悪いことではないはず。日本の選手はヨーロッパの選手と比べて弱気だし
87:2008/11/09(日) 09:28:19 ID:aBAGynvcO
ルール化する事はサッカーの概念を壊し兼ねないから行き過ぎだとは思うけど
明確に意識付けさせるにはこの位根本から壊さないと無理なのは確か。
さぁこうやりましょうって言って、なあなあで終わるよりは良いと思う。

日本ではこういう部分も問題点なんだけど、この部分も大元は「個の力」だからね。
全ては個の力の育成システムにかかって来ると思う。
日本も金取ってエリート作ってないで
有能な人材は援助してでも育成しようとする信念がないと、到底無理だよ。
88名無しさん:2008/11/09(日) 09:30:54 ID:SmbzYTeg0
>>82
相手によるだろうね。確かに格上チーム相手にバックパス多用は必要なことがある。
但し、問題なのはこれをいつでもどんな相手でもしていいわけではなく、逆に一部の
欧州の強豪はこれをいつもしているがゆえにどうしようもない相手の料理に難がある。

例えば、欧州でもどこもが強いわけではなく、フェロー諸島、アンドラ、ルクセンブルクは
レベルはインド、モルジブ程度だし、サンマリノに至ってはフィリピン、モンゴルと同程度。
更に、アジア最終予選にも進めない程度のレベルしかない代表は合計で10ぐらいあるが、
一部の欧州強豪は余りにもバックパス多用の守備的スタイルに慣れてしまったせいか、
こういったひたすら力を見せ付けて凹ませることが適切な相手によく苦戦し、酷いものに
至ってはスコアレスドローをやって恥を晒す。これぐらい低レベルな相手になると、欧州
中堅やアジアの方が、フェロー諸島程度と1点差試合をやってしまうイタリアなんかより
ずっと上手い。
欧州でも本当に強いのは臨機応変の戦術を取れるところ。低レベルな相手では虐殺戦法
に切り換えられるドイツとスペインがEURO2008の決勝に進んだことは偶然ではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:34:51 ID:RPB9zbgT0
ここの連中何も分かってないな。なぜバックパス禁止令と言う極端な事言い出したかと言うと
日本のサッカーは十分前に攻められるのにそれをせず責任回避の逃げの横パスやバックパスが多すぎるから。イタリアとかスペインと比較するな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:54:29 ID:kE13rp4/0
バックパス禁止にしたら縦ポンばっかりになるかもな。
昨日の試合でもプレスに何も出来ず、敵にパスか縦ポンばっかりだったらしいじゃない。
91:2008/11/09(日) 10:06:29 ID:4KUgEh420
相手もバックパスをしてこない相手とばかり試合してたやつらが気にせずバックパスする海外と試合したら
まったく対応できなくなることは目に見えてますね
海外相手に自らにハンデを課して戦うんですね
92:2008/11/09(日) 10:18:42 ID:vIDXu7TmO
>>90
そのプレスを破る為でしょ

>>91
相手がバックパスばかりなら体力温存しながミスを待てば良いんでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:32:10 ID:8YXPN1mU0
>>90
すぐ縦ポンになるのは日頃からパスに頼って自力で押し上げる力がないからだろ
一人一人がボール運べないから代表レベルで負けないサッカーをするとどうしても放り込みになるんだよ
94 :2008/11/09(日) 11:16:36 ID:rcr5SzOI0
アタッキングゾーンでのバックパス禁止ならまだわからんでもないんだけど、
協会に飼われてる机上空論指導者どもは、無理なドリブル勝負も厳禁だという指導なんだよw
95 :2008/11/09(日) 11:37:33 ID:oez2VHMh0
バックパスの権化こときのこさんをスター扱いしてるのに
バックパス禁止ですかw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:39:41 ID:8YXPN1mU0
中村のバックパスは糞だけどパスの精度だけは神だから
それすらない奴がバックパスするな
97,:2008/11/09(日) 12:23:08 ID:sJ45BFdR0
禁止は極端すぎるが、それにしても日本人のバックパス依存度は高すぎる。
そこはおまえが仕掛けないでどうするの?という局面でもとりあえず味方を待ってバックパス。
98母は:2008/11/09(日) 12:29:44 ID:7YOX44SWO
駒の
99  :2008/11/09(日) 13:05:00 ID:r4AnjMvD0
>>89
極端から極端へ走る。
そんなの表層しか見る能力のない馬鹿の典型だろ。
100:2008/11/09(日) 13:07:17 ID:mN0exBz30
こんなことしても何の解決にもならないだろうよ
101  :2008/11/09(日) 13:14:47 ID:r4AnjMvD0
>>92
プレスに耐え、破る力をつけるにはまずプレスの力をあげることが肝要だろ。

>>93
そのための方法論の問題として、
体格を生かしたフィジカル能力によってプレスへの対応力を持つドイツ人と
同じことを日本人がやってうまくいくとは思えない。

縦へ縦へと闘牛的な突進力に特徴があるドイツ
横へ斜めへひらりひらりと展開を見せる闘牛士のようなスペイン
どちらが強いかという問題でなくどちらが日本に適してるか、今更わかりきったことだと思ってたんだけどなあ。
102  :2008/11/09(日) 13:22:36 ID:r4AnjMvD0
>>97
確かこの会長はその傾向について減点主義体質がどうのと言ってたな。

減点主義じゃなくするには、そのプレーにどんな意味があるのかによって評価する必要があるんだと思うんだけど。
表層の行為によってのみ評価するという禁止令なんて減点主義のまんまの発想じゃないかよ。
103 :2008/11/09(日) 13:42:31 ID:/j+JXlRQ0
日本人は選択枠を持ってプレーする事を習ってないからな
逆に初めから答えの決まっているリスタートは得意なんだよな
もっと自身で状況判断させる事、チームで選択枠を作る事をさせろよ
日本人に何かを禁止させたら余計プレーの幅が狭くなるだろ
104増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2008/11/09(日) 13:53:34 ID:BLMMFIEo0 BE:174607823-2BP(6534)
ドイツ信者 犬害
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:00:24 ID:eyl4AEQg0
犬喰・田嶋、協会に巣食うドイツ信者はゴミしかいないな
106_:2008/11/09(日) 14:00:51 ID:26qpK5tq0
害が会長になってからろくな事が無い
107  :2008/11/09(日) 14:00:53 ID:r4AnjMvD0
>>103
所信表明のとき、枠にはめこむだけの体質の問題も言ってた気がするけど
その辺りの問題意識とこの施策とがどうつながってるのかちょっとわからない。

問題を私的に認識して口にすることなんて誰にでもできる。
それを現場で実行することも実権を握った人なら誰にでもできるだろうし。
今までだって様々な人たちがそれぞれに問題意識を持ちつつ行動してきただろうけど
それでも容易には成果があがらないところに難しさがあるわけで。
2chで駄弁ってる俺らと同レベルみたいな思いつき思考を現場に即刻徹底普及って。
なんすかこの人・・・
108  :2008/11/09(日) 14:05:02 ID:r4AnjMvD0
>>104-105
世界には色々なスタイルや育成論があるだろうになあ。
なんでわざわざ対極のドイツ流をちゃんとした精査検討も経ずに
現場経験ゼロの人の鶴の一声で一斉導入する必要があるんだか。
この人、現場経験ないくせに個人的体験や縁の範囲でしか物事を考えてないんじゃねえのか・・・
109 :2008/11/09(日) 14:24:31 ID:ibvZrwkO0
日本サッカーで一番なえる局面。

SBがサイドに流れたFWにふんわり縦パス→タッチラインを割るorあっさり奪われる。

出しどころに詰まったら、もう一回DFラインかボランチに戻して組み立てなおせよ。
110:2008/11/09(日) 15:18:42 ID:43OR5Use0
>「ドイツでは、“育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させるように”と
協会から通達されている。日本もそれくらい考えないと」

俺はニワカなんでよく知らないけど、
そもそもこれって本当なのか?

本当だとしてドイツ国内ではどう評価されてるんだ?
111  :2008/11/09(日) 15:19:55 ID:r4AnjMvD0
>>109
そういう効果的な素早いサイドチェンジはオランダがうまいね。
そのためにGKの足技を強化したりしてさ。
戻すことは必ずしも逃げでなく次への布石である場合がある。
禁止令がそういう発想じゃなく田嶋時代のような工夫も判断力も存在しない
機械的サッカーの延長線になってしまうとしたら弊害が甚大になりそうで怖すぎる。

ま、「いいことはひとつもない」というあまりに偏ったこの見解からすると、なりそうかな。
112  :2008/11/09(日) 15:27:27 ID:r4AnjMvD0
>>110
俺も知らないけど、ドイツ代表のスタイルから鑑みるとそんな方針の存在は感じなくもない。
ポルトガル戦の得点で見せたような縦への局所的な爆発的、貫通力。
一方で全体的に露呈していた試合コントロール力不足。

こう極端で一律的な方針だとドイツでも賛否両論ありそうなもんだけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:30:22 ID:pHx3Gcq90
バックパス禁止ならオフサイドかけやすくね?
横パスと後ろから上がってくる選手ケアすれば良いだけだし
つーか、とりあえずライン上げまくるチームも出ると思うんだが
両チーム共、ハーフウェイラインまでライン上げたワーワーサッカーと
オフサイドかからずに抜けたFWとバックの選手の駆けっこやらせたいのこれ?
114:2008/11/09(日) 15:33:30 ID:lmdw1+8dO
どんなプレーでもそうだけど、それをやる意味を考える選手を育てろよな
バックパス禁止でもいいけど選手がその意味を考えないと。

横パスでももうちょい速いパス出せば次にワンタッチで縦に入れられるのに・・・
とかよく思う。バックパスも同じで素早くサイドチェンジしたいのか、
弱く出してミドル打ちやすくするのか?とか
プレーにメッセージ性がなさすぎ
115:2008/11/09(日) 15:40:40 ID:I2W2GJO4O
こんな事言ってる奴が居るのか…知らなかった


弱小国とドイツを一緒にすんなカス野郎w
116,:2008/11/09(日) 15:42:38 ID:8oys0W4o0

【日韓/サッカー】「日本人は今後大韓民国に絶対服従だ」・・・朴智星の大活躍に2ちゃんで嫉妬や劣等感の混ざった反応
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209592265/

「朴智星は京都が育てた」と叫ぶネチズンたちもいた。

このような日本ネチズンたちの主張に韓国ネチズンたちは

「朴智星を日本が育てたと言っているのは劣等感の絶頂を見せてくれているという事だ」

「日本はサッカーの歴史も歪曲しようとしていると思う」

と言い返した。
117_:2008/11/09(日) 15:54:57 ID:0XZNx6Hs0
日本サッカー協会・犬飼会長の愚策といえば? 投票所
http://sentaku.org/sport/1000005083/
118:2008/11/09(日) 16:01:18 ID:vIDXu7TmO
どうやらバックパス禁止育成反対派はメリットには目をむけず、ただ騒ぎたいだけのようだな
ドイツと同じようなチーム作りする訳無かろうに

代表戦でさえバックパスミスで失点したりピンチ招くレベルなのに…
その上、茸・ガチャ抑えられたら何も出来ないレベルで良いわけね…
そのくせスペインだの何だのとんでもないチームを例に出すとか…

ノシ
119  :2008/11/09(日) 16:20:38 ID:r4AnjMvD0
>代表戦でさえバックパスミスで失点したりピンチ招くレベルなのに…

でさえ?
そんな瞬間はビックチームでも普通にあるよ。

>その上、茸・ガチャ抑えられたら何も出来ないレベルで良いわけね…

問題を認識することと、これが良策かどうかは別だろ。
バックパス禁止令が進歩というメリットをもたらすと思うならその論拠を言わないと
120 :2008/11/09(日) 16:27:02 ID:ibvZrwkO0
つーかその中村と遠藤という日本を代表する中盤の選手がバックパスを多用するスタイルだからなあ。
その二人がいない3次予選バーレーン戦はたしかにバックパスは少なかったが、縦に蹴りだしたり無謀なドリブルを試みては
ボールロストっていう近年最悪の代表戦だったし。
121:2008/11/09(日) 16:27:06 ID:Y/0Wiqnp0
上司は思いつきでものを言う(集英社新書)橋本治

 上司への対応法を説くビジネス書ではない。
「上司は思いつきでものを言う」ことが、
なぜ起きるのかを社会的、歴史的に論じる一種の文化論である。

 会社は上司のピラミッドを骨格として、現場という大地の上に立っている。
「上から下へ」という命令系統で出来上がっていて、「下から上へ」の声を反映しにくい。
部下からの建設的な提言は、拒絶されるか、
拒絶はされなくても、上司の「思いつき回路」を作動させてしまう。

 「下から上へ」がない組織とは、
現場の声を聞かなくてもいい官の組織に似ている。
著者はこうした官僚的思考パターンは、
日本人の中に深く根を下ろした儒教によって生まれていると分析。
儒教の浸透が日本社会に与えた様々な影響についても論じている。
(日経ビジネス 2004/07/05 Copyright(c)2001 日経BP企画..All rights reserved.)


出版社/著者からの内容紹介
日本の混迷の原因を、ひと言で表沙汰にする。
「上司は思いつきでものを言う」がなぜ起こってきたのかを、
儒教の伝来まで遡り、とてもスリリングに解剖してゆく。
「現場」の声を聞く能力の復活に向け、懇切丁寧なこれからの道案内の書。
122.:2008/11/09(日) 16:36:57 ID:oC3WlJ+30
ロスタイムに得点しても44分と記録する方式を改めるとかなら、
まだ理解という賛成できるんだがなあ
123増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2008/11/09(日) 16:40:12 ID:BLMMFIEo0 BE:2095287089-2BP(6534)
ドイツしか見れてない、視野が固定化されてるところが嫌。
浦和の視点をそのまま代表に持って来てる。
124sage:2008/11/09(日) 16:46:29 ID:Sz39Wknb0
日本はバックパスの後に縦ポンしか無いからなw
125 :2008/11/09(日) 16:47:58 ID:99kH3rSI0
犬飼は素人だったのか
126:2008/11/09(日) 16:55:51 ID:CLORTYmTO
そのうち縦ポンも禁止しますw
127sage:2008/11/09(日) 17:01:03 ID:Sz39Wknb0
相手を見ない玉田のオサレも禁止になりますw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:12:00 ID:RPB9zbgT0
バックパス禁止否定派は日本のバックパスは逃げのパスだと考えて無いのかな?
129 :2008/11/09(日) 17:17:07 ID:ibvZrwkO0
バックパスを一律禁止にしても逃げの縦ポン、逃げの自滅ドリブルになるだけだよ。
たとえば山瀬が代表の試合でやたらドリブルで突っ込んでたが、あれを勇敢なチャレンジとか言うのはアホ。
130 :2008/11/09(日) 17:17:39 ID:MUYbVEAr0
>>128
釣りか?
131  :2008/11/09(日) 17:18:22 ID:r4AnjMvD0
>>121
所信表明では日本社会の体質論を述べてた人がなぜ悪しき権化さながらの行動を・・・

わかった。これは現場のプロ意識を試してるんだな。
奥がふけえ。すげえ。すげえよ犬飼さん。
132kiko:2008/11/09(日) 17:22:56 ID:EJeUhXyv0
 日本サッカー協会の犬飼基昭会長は6日、さいたま市内で5日の天皇杯全日本選手権4回戦でJリーグ1部(J1)大分、千葉が主力を温存し、敗れたことに対し「日本で一番権威のある大会。残念でならない」と疑問を呈した。
 大分は優勝した1日のナビスコ杯決勝から10人、千葉も直近のリーグ戦から7人を入れ替えた。犬飼会長は「現場というより、クラブのトップの判断」と話し、クラブ側の見解をただす意向を示した。
 Jリーグの公式試合には、ベストメンバーで臨むことを定める「最強チーム規定」があるが、天皇杯には適用されない。犬飼会長はJリーグ専務理事だった昨年もアジア・チャンピオンズリーグに備えてリーグ戦で主力を温存した川崎の対応を問題視している。

133:2008/11/09(日) 17:30:23 ID:ogpsUken0
これ未来予想してやるな。勤勉な日本人だから2−3年で浸透、そして
「効果的なバックパスが出来ないんで負けた。」試合が急増。

その5年後別の会長が「バックパス強制使用令」を出すw
かくしてまた後退、弱化。
134 :2008/11/09(日) 17:35:07 ID:oez2VHMh0
くそっプレスがキツいな
バックパスで交代させられるくらいなら
相手にパスだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:52:20 ID:KGoVh3Oy0
ID真っ赤にしてニワカ評論家気取りも大概にしてほしいな。
136:2008/11/09(日) 18:00:22 ID:43OR5Use0
ニワカ評論家が集まる板に来ておいて何言ってんだか
137  :2008/11/09(日) 18:18:36 ID:r4AnjMvD0
この件について
プロ評論家 KGoVh3Oy0 の見解をぜひとも拝聴したい
138:2008/11/09(日) 19:23:22 ID:s2g+t8FbO
ドイツもそうしてるんだからマイナス面はそんなにないんじゃない?
ドイツはワールドカップ準優勝、ユーロ準優勝だし。実績あるし、
良い若手もいるしさ。
139:2008/11/09(日) 19:25:22 ID:QhWLn9rC0

俺はニワカなんでよく知らないけど、
そもそもこれって本当なのか?
140  :2008/11/09(日) 20:10:10 ID:r4AnjMvD0
>10月下旬に渡欧した際に、ユースの試合でバックパスをした選手をすぐに交代させるドイツの育成方針に接した

らしいから本当なんじゃないか。
つい十数日前に接した程度のやり方を徹底的にやってみようって、短慮にもほどがあるよ。
もうただただ呆れるばかり
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:34:28 ID:r2IBI1H+0
日本の責任逃れのバックパス癖は前から言われてた事だから
ドイツ行きが改めていいきっかけになったって事だろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:41:36 ID:WvPzDRzX0
やってみればいいんじゃないの。
どうせ今だって厳しくプレスかけられれば縦ポンになっちゃうんだし。
うまくいけば数年来の課題が克服できるかもしれない。ダメでも今と変わらない。
143 :2008/11/09(日) 20:44:23 ID:oez2VHMh0
10月下旬w
144  :2008/11/09(日) 20:58:38 ID:r4AnjMvD0
>>141
>日本の責任逃れのバックパス癖

責任逃れだからバックパス、なのか?
相手の体寄せや組織プレスへの対応力がないからなんじゃないのかな。
守備の圧力に国内外で隔たりがあるからこそバックパスしか選択できない状況に陥るわけで。
ならその隔たりを埋めることがまず肝心かと。

>>142
>どうせ今だって厳しくプレスかけられれば縦ポンになっちゃうんだし。
>うまくいけば数年来の課題が克服できるかもしれない。ダメでも今と変わらない。

その原因は田嶋時代に似たようなことやってたからじゃないのか?
どこでもどんな時でもボール持ったら前を向きとにかくFWに当てることを狙う、周りはそれを拾う動きをする、
とずっとやってたろ。
それで結果、高圧力守備への対応力は出鱈目になった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:09:00 ID:eyl4AEQg0
>>141-142
外国人の選手や指導者からバックパスが多過ぎるという忠告を聞いた事ないな
田嶋と犬飼とかいう極限無能連中から聞いた事はあるけどw
146:2008/11/09(日) 21:16:48 ID:ogpsUken0
オシムもバックパス多用してたし、ジーコの出来が良い試合でもバックパスは
良く使ってたと思ったが。

そこが原因ではない(まず岡田。牧内みたいなのにやらせてるところから変えろよw)だろ。
147  :2008/11/09(日) 21:19:59 ID:r4AnjMvD0
>>145
急きすぎた無思考、暴走状態をずっと忠告されてきたのにな。
最近せっかく修正がはかられてたのが元の木網になったらどうすんだか
148  :2008/11/09(日) 21:31:51 ID:r4AnjMvD0
>>146
岡田ジャパンはしゃにむに運動量とスピードを上げようとしてるけど
あれは個人能力に限ったプレス対応力の育成という面では悪くはないんじゃないかと思う
149。 :2008/11/09(日) 21:53:43 ID:dkPVYvEF0
そのうち「ペナルティエリア内のパス禁止」とか
「1試合5本以上シュートしないFWは出場停止」とか
「攻撃時はディフェンスラインは何メートル以上上げなければならない」とか
言い出しそうで面白い。
150:2008/11/09(日) 21:55:51 ID:krP/nAht0
DFラインで直ぐ隣にいる選手にちんたら無意味な横パス繰り返したり、
ボランチが前向く気がなくて直ぐにDFラインにボールを戻したり、
日本だけ異常に多いんだよな。あれイライラするから強引にでも止めさせるべき。
ただ、ルールで規制すると別の競技になってしまうような・・・。
151:2008/11/09(日) 22:01:27 ID:2oIk2mF+0
>>149
そしてどんどん約束事が増えて緻密な戦術の完成。
152  :2008/11/09(日) 22:12:32 ID:r4AnjMvD0
>>150
イライラするからバックパス止めさせろ。て
ほんと、そんな感じの俺ら素人ファン並みの短絡的な発想だよ。

この会長は現代サッカーの、プロの、育成の、なにを知ってるというんだろ。
専門外の領域だろうになぜこんな自信満々に即時断行できるのか不可思議でしょうがない。
153。 :2008/11/09(日) 22:16:14 ID:dkPVYvEF0
>>151
そして日本中のすべてのチームが同じ戦術になる。
これぞ日本化。
154:2008/11/09(日) 22:21:09 ID:krP/nAht0
>>152
だから現代サッカーの中で日本だけが異常に横パス、バックパスが多いんだってば。
相手のプレッシャーからひたすら逃げまくるチキンサッカーはぶざまだ。
155_:2008/11/09(日) 22:23:20 ID:haQrfxSS0
下手にボールロストする方が危ないと思うけどなぁ
156  :2008/11/09(日) 22:26:27 ID:r4AnjMvD0
>>154
だからさ、ぶざまとかイライラするとかそんな考えもファンならいいよ。
でも実権握ってる会長がそれじゃまずすぎるだろ。
今までの経緯と原因を綿密に検証し改善策をじっくり練るんじゃなく、行為を禁止する号令一声ってどういうことだよと。
この人ほんとに企業人だったのかと。
このぞんざいな計画設定はPDSAサイクルのような普通の合理性すら感じないんだけど。
157:2008/11/09(日) 22:27:23 ID:nWUrSQSW0
クラ選U-18決勝 FC東京×柏

決勝戦は両チームの比較が面白かった。
FC東京が「動」なら柏レイソルは「静」だ。
FC東京の倉又寿雄監督は盛んに指示を出す。柏の吉田達磨監督はほとんど不動。
FC東京は遠い距離からもシュートを打ってくる。柏は崩し切るまで打たない。
FC東京はドリブルが多い。柏はドリブルが少ない。
FC東京は縦に速くてボールを下げない。柏は横パスを多用する…。

日本は縦に速いサッカーが多い。
「攻撃的な姿勢」を評価する指導者が多い。
がむしゃらに仕掛けてシュートを狙う姿勢が評価される。
バックパスなんてもっての外という風潮もある。
「剣道的サッカー感」とでも表現したらいいかな?
最近は「クラブユースの部活化」が進んで傾向は強まっている。
前提として技術、戦術に偏重すると選手は育たないという反省があった。
Jの下部組織も身体を張って気持ちの出せる選手が増えている今日この頃だ。

でも私は「押してだめなら退いてみろ」という柏のサッカーが好きだった。
彼らはクラブユース的な育成の行き詰まりを、
「反動」でなく「尖鋭化」で解決しようとした。
今の日本に不足しているものを鮮やかに実行して見せた。
マイノリティとしてよく信念を貫いたと思う。
「バックパスの伝道師」こと吉田監督の今後にも期待したい。

ttp://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51090451.html
158:2008/11/09(日) 22:34:17 ID:krP/nAht0
>>156
なるほど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:53:47 ID:eyl4AEQg0
>>151
緻密で精巧な選手の存在価値を否定する何の役も立たない必敗戦術の完成だなw
160ぽにょ:2008/11/09(日) 22:56:20 ID:AYKgTNnb0
バックパスなくしてサッカーって出来るんですか???
ぁたし女だしよく分からないんですけど…
サッカーやったことないし…

日本ってもっとよさげな指導者とかいっぱい連れて来れないんですか?
とりあえずなんかやり方が間違ってるから悪いとこあるんだろうし…
なんか極端な事いう人も多い気がする…
なんとなくですけど
161。 :2008/11/09(日) 22:57:55 ID:dkPVYvEF0
バックパスが禁止ってことは
楔に当ててもう一度受けるプレーはだめなんだよね。
ヘッドでキーパーに戻すのもだめ。
下手したらマイナス方向のクロスやショートコーナーも禁止。
スローインも前方向のみ。

そもそもキックオフのときのことを考えたら
妄想しただけで笑える。
162:2008/11/09(日) 23:02:01 ID:pCw4npjT0
お前らばかじゃねーの?
暗黙の了解ってやつだろw
意識付けとしてそうするってことなのに
お前らアホかw
163おかぽん:2008/11/09(日) 23:06:17 ID:TQ6HYbfx0
禁止するならA代表からやってくれ。

みとられん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:08:49 ID:DdgdCUzs0
>>156
PDCAサイクルじゃなくて?
他の言い方もあるのかな。

それはともかく、だいたい同意。
協会の上の方の人間って、今となっては素人というかニワカレベルでしょう。
色々本を読みまくってるようなサカオタにも論破されそうな気がする。
なのにすぐ試合について、口に出すから。

正直、会長なんてのは、試合前には「応援よろしくお願いします」、
試合に勝ったら「皆さん、応援ありがとうございました」、
試合に負けたら「残念です。次に期待してください」
で良いと思うんだけどね。

やるべきことは、サッカーに関わる環境整備でしょ。
色々なところとネゴしてきて、サッカー環境を良くしていくと。
代表関連だと、海外の協会の人達と会って、アウェイの親善試合を拾ってくるとかさ。
そろそろアジア以外のアウェイの試合が見たいぜ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:12:56 ID:nPkwODtg0
>>162
何か本気で厳密なルール化するって思ってる奴が二人ぐらいいるな。
あくまでPA内や個で仕掛けるべき場面での意識付けにすぎないよ。この話は。
犬飼の意図とアンチの主観の無駄な応酬。
166:2008/11/10(月) 00:45:19 ID:65e3s9ksO
中田英寿も言ってたけど、日本人の中盤底やサイドバックの選手って
右から人が来たら左、左から来たら右。安全安全でいきすぎなんだよね。
海外の試合みると中盤底や自陣のサイドバックも一人抜いたり相手の異表をつくことがある。
日本は若い内から大会などがあるから自陣でのプレーは安全と叩き込まれる。
HUNTER×HUNTERのキルアのように。
サッカー少年よ針を抜け!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:58:10 ID:SjNb1ndq0
中田英寿って、小笠原、福西、サントス、加地、宮本、中澤、中村、中田浩から
キラーパス(決して通らないw)をダメ出しされた奴だっけ?
168:2008/11/10(月) 01:52:21 ID:65e3s9ksO
>>167
そそ。日本人として海外でかなり活躍して、トップレベルを知ってる人。
169:2008/11/10(月) 06:01:31 ID:5V0NYQd80
>>162
>>165

>>1
>日本サッカー協会の犬飼基昭会長(66)が7日、育成世代への“バックパス禁止令”を発令した。
>すでにドイツ協会ではクラブなどへ通達されているという育成方針。
>安全策ばかりを選ぶ選手が育っても日本の未来はないと、ルール化さえ視野に入れる
>強い姿勢で訴える。
>日本サッカーの将来を憂う協会トップが、その強い思いを未来の日本代表たちに注入する。
>「バックパスは絶対にダメだ。特に若いうちは禁止させたい」と犬飼会長。
>言葉だけではない。“バックパス禁止令”を日本中に布告した。
>「ドイツでは、“育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させるように”と
>協会から通達されている。日本もそれくらい考えないと」
>犬飼会長は日本のフル代表やアンダー世代代表の試合を見るにつけ、バックパスの
>多さを嘆いてきた。消極的な後ろへのパスは、時間を浪費するだけ。さらにパスカットでも
>されようものなら、一気に失点のピンチとなる危険性もはらみ、「いいことはひとつもない」
>と力説する。特に10−15歳の育成世代の選手たちには、ボールを得た瞬間、
>まず自分より前の選手や敵ゴールの方向を見てプレーするクセを身につけてほしいと願う。
>すでに地方協会訪問の際に、「10−15歳の育成世代でバックパスをさせてはいけない」と
>地方協会幹部たちへ指導方針の通達を始めている犬飼会長。ドイツのような“ルール化”まで 視野に入れる。
>育成世代の試合でバックパスを出した場合は警告を出したり、プレーを
>その場で止めるなどの特別規則が導入される可能性まである。
>ラグビーでは前にパスを出すと「スローフォワード」の反則になるが、犬飼案はちょうど逆。
>「育成世代はその場の勝ち負けより、将来活躍できる選手を育てることが重要」との信念で、
>日本サッカーを改革する。

「ルール化さえ視野に入れる」「絶対にダメだ」「禁止させたい」「バックパスを出した場合は警告を出したり、プレーをその場で止めるなどの特別規則が導入される可能性まである」

何か>>1すら読まずに妄想でコメントしてる奴が二人くらいいるな。それか日本語が読めてないか。
PA内や個で仕掛けるべき場面での意識付けの話なら誰も反対しねーよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:19:02 ID:rpi6jk9d0
これって、犬飼が目指すスペインサッカーへの道筋なのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:27:41 ID:QU52FIWu0
犬飼の言うスペインサッカーw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:54:50 ID:WSyPnj4B0
スペインサッカーへの道筋??????????????????
??????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????
173:2008/11/10(月) 14:02:38 ID:Axw1AheIP
バックパスはある程度必要っしょ。
巧妙に時間稼いだりしないと、とても世界と戦っていけないと思うが。
174 :2008/11/10(月) 14:07:36 ID:r80g/Bjv0
スペインは多分EUROで一番バックパスが多かったけどなw
175::2008/11/10(月) 14:08:13 ID:4Cks27t00
サッカーって見るのとやるのは違うからな。
見た目にバックパスは消極的な印象があるのかもしれんが、
実際ボール支配する為には、必要なんだよ・・・
日本が目指しているのがポゼッションサッカーならなおさらだ。
176 :2008/11/10(月) 14:10:11 ID:r80g/Bjv0
つうか日本サッカーはバックパス自体より、その後が問題だな。
サイドでつまったらバックパスしてもう一度作り直すってのはいいんだけど、
DFラインとボランチの球回しが遅すぎて、作り直したサイドでまたつまるっていう。。
177:2008/11/10(月) 14:12:13 ID:oVr2AOiO0
スペインなんてむしろバックパスが必要充分で、攻撃の重要項目になってるだろw
178:2008/11/10(月) 14:14:30 ID:Axw1AheIP
つかバックパスうんぬんより、相手の守りの人数が揃っているときに
崩すスキルの方が大事な気がする。
179 :2008/11/10(月) 14:22:25 ID:wtGY3uks0

    縦ポンですか?ww(笑)
180 :2008/11/10(月) 14:23:34 ID:wtGY3uks0
まぁダイレクトプレー重視で滅茶苦茶になった歴史も知らないわけだ
つまりゴールまで15秒のなんとかサッカーwwww


181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:24:01 ID:TzZKXg2u0
>>169
あくまで「可能性」の話に断定調が多すぎなんだよ。文盲乙
182 :2008/11/10(月) 14:26:48 ID:HtNLjOPq0
プレスが来る前にパスを出すとかそう言う事なんだよ
お前ら邪推し過ぎ






その理想が15秒縦ポンだ
183 :2008/11/10(月) 14:26:59 ID:wtGY3uks0
アホの会長が一人で騒いでいるなんて読売のナベツネと同じじゃないか?wwwwww

技術委員会でちゃんと検討しろや!!!! メクラが偉そうにいうな!!!!
184:2008/11/10(月) 14:55:43 ID:6WMjBwvGO
日本ではポストプレーは禁止ということで。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:56:08 ID:RhYifHHj0
考え方として賛成
186sage:2008/11/10(月) 14:57:13 ID:bOqkvyWS0
ゴールキックも禁止
187 :2008/11/10(月) 15:02:02 ID:r80g/Bjv0
FKもCKも禁止だな。
そんなことしてるから流れの中から点が入んなくなるんだよ、
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:06:00 ID:cMOhuIpV0
バックパスは時間稼ぎだけじゃなくて
コースが無いときに後ろに戻してコース作ったり
相手のプレスをいなしたり
目線を変えてプレーするのに絶対に必要なんだが

日本選手の仕掛けなさ杉加減はどうにかしたほうがいいとも思うが
それとバックパスダメ宣言みたいな考え方はどう考えてもおかしいだろ
ただでさえ日本サッカーは急ぎすぎって言われてるのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:42:05 ID:xIAfkaVU0
だからさー確かにバックパスが必要な時はあるけど

日本の場合は「今のバックパスする所じゃねーだろ」って所でバックパスし過ぎだから
こう言うバックパス禁止令みたいな意見が出てくのだよ
そこを理解しないから「スペインだってバックパス連発してる」だの「ポゼッションを高めるために必要」だとか
アホみたいな事言う奴が出てくる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:43:34 ID:xIAfkaVU0
とにかく日本の場合は前に行けるのにパックパスする
逃げのバックパスが多すぎなんだよ。そこが問題視されてるんだよ


191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:53:07 ID:iLUy8vka0
遠藤禁止にすれば解決するのに
192ワロウタ:2008/11/10(月) 15:53:45 ID:J7PM6UIB0
おいやべえなこんな犬以下の脳みその奴が日本サッカー会長だなんてwww
もういい犬はしゃべるな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:00:46 ID:WSyPnj4B0
>>189
日本は急ぐ所じゃねーだろって所で急ぎ過ぎだから
速攻禁止な。
194:2008/11/10(月) 16:12:59 ID:t0/OqQVs0
>>189
「今のバックパスする所じゃねーだろ」って所でバックパスし過ぎ→「バックパス禁止な」



すごくわかりやすいね。
195ワロウタ:2008/11/10(月) 16:22:11 ID:OxLPGVE90
犬はドイツ人も日本人もプレスが同じに見えるらしいねwww
あぁほんと無脳ってやだwww
196:2008/11/10(月) 16:22:22 ID:HVliyiajO
遠藤は、サイドの展開を頭にいれての
バックパスを出している

受け取った側がバカで
その意図が解ってない

で、遠藤がバカなパスを出したように見えるだけ
197 :2008/11/10(月) 16:24:34 ID:s9KWFcTm0
そういや遠藤って「パサー寄り」なのにサイドチェンジ全然しないな
というか長いパスほとんど出さないな
198:2008/11/10(月) 16:44:41 ID:SPsrO7NVO
本当にバックパス癖を修正したいなら、禁止のルール化じゃなくて、
各チームの監督・コーチへの指導方法を徹底する方が、100倍くらい効率いいだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:48:10 ID:wTvl8VJ80
>>197
ワンタッチやワンツーで絶妙の場所に出してるからそう見えるだけ
200:2008/11/10(月) 17:06:19 ID:wtjXo+sCO
>>82 木村はいい記事書くよな
なんちゃってライター多いなかで
201アンチ飼い犬:2008/11/10(月) 17:14:24 ID:LTrHZCJ9O
こいつは犬の飼い主ではなくて
飼い犬ですね
202:2008/11/10(月) 17:35:15 ID:CMz9c95Y0
ポゼッションをやめさせようと、してるんじゃないの?
今の代表や、下の世代のやり方を見ていると、
そう感じてくる。だから、弱いチーム相手にも苦戦する印象。
203 :2008/11/10(月) 17:37:14 ID:r80g/Bjv0
ポゼッションサッカーじゃ強い相手には勝てないって意見をよく目にするけど、
きちんとポゼッションしないと弱い相手にも勝てないんだよなあ。
204:2008/11/10(月) 17:45:35 ID:CMz9c95Y0
それが狙いなんじゃないの?
205:2008/11/10(月) 17:49:59 ID:MaS6GheN0
体格が全然違うって言う人結構居るけどそんな違わね?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/photo/200811090006-spnavi_3.html
206:2008/11/10(月) 17:51:49 ID:6WMjBwvGO
接近展開連続はラグビーから来ている。ラグビーはバックパスしかできない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:53:11 ID:CrA1ZiUY0
フィジカルが弱いと、個が弱いは、負けた時のテンプレ

208:2008/11/10(月) 17:54:34 ID:nmhqcexX0
>>207
「勝ちたいという気持ちが足りなかった」も追加で。
209:2008/11/10(月) 18:01:01 ID:nq/lMa/W0
結局今の指導者はみんな選手の時はアマチュアだからね。
教えられないんだよ。
だからバックパス禁止とかコネ人事になるんだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:49:07 ID:xIAfkaVU0
とにかくおまえ達に知って欲しいのは
世界では小学生年代の頃は極力バックパスを出させないようなトレーニングをしてるってこと

この事については今月号のサッカークリニックを読めば分かる。
211:2008/11/10(月) 19:03:36 ID:nmhqcexX0
とにかくおまえ達に知ってほしいのは
>>82のリンク元はスペインの少年サッカー指導についての記事だということ
212:2008/11/10(月) 19:17:52 ID:VHUWTuLrO
>>210
もうほっときなよ
今のやり方のままでアジアレベルでさえめったに崩してから得点取れず
運任せのセットプレーが決まって喜んでおけば満足なんだよ、反対派は

海外のようにバックパスから前にボールを出してワンツーなりで崩す・一人で持ち込んで決めるとか
身体をはった楔でサポートを待つとかは当面の代表じゃまともに出来ないのにね

非力で当たり弱いならますますペナルティエリアの中に持ち込んでPK貰いにいく位はやらないといけないのに

ミドルシュートもまともに打てない・相手一人もろくに抜けない(抜こうとしない)・得点もDFのヘディング頼りの
戦ってもろくに選手の得るものが殆んどない代表を今後もお望みのようです
213 :2008/11/10(月) 19:22:00 ID:XJfrxq9E0
>>212
バックパス禁止してどういう効果があるか全く書いてないから
文章の目的がわからない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:23:21 ID:SjNb1ndq0
>>197
組み立ては上手くないしな遠藤
細かい所で前と絡みながら崩すのは巧いけど
>>210
トレーニングで極力バックパスしないようにするのと
バックパスを禁止するのじゃ
健康の為に糖分取り過ぎないよう指導するのと
甘いもの一切禁止くらいの差があるなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:41:41 ID:9w5eiTn80
犬飼はその前にシュート禁止令を早く解けよ
216:2008/11/10(月) 19:43:19 ID:DVFOZyOV0
>>210
犬の想定してるのはジュニアユースまでだろ。
それで、インテリジェンスとクリエイティビティが弱点のドイツ以外にどこがこういう極端な禁止令を発布してるんだ?
217___:2008/11/10(月) 19:45:39 ID:otRjKUhX0
まあ犬飼周辺にドイツかぶれのなんか変な人がいるんだろう
スペインの美しいサッカーは詰まったときのバックパス含めた仕切り直しにあるのにな
218 :2008/11/10(月) 19:46:47 ID:I3GWx6pE0
日本のバックパスは何も生まないからな。でも禁止しても前に進まない事には変わんらん
それよりもフィジカル強化の方が重要だろうに
219:2008/11/10(月) 19:54:01 ID:VHUWTuLrO
>>213

>>212
> バックパス禁止してどういう効果があるか全く書いてないから
それすらも書かないと分からないの?
気になるなら自分で考えなよ、調べなよ

あ、あと、貼ってあるバックパス反対論の行間も読もうな
220:2008/11/10(月) 19:58:49 ID:nmhqcexX0
自分で考えろよ、自分で調べろよ、行間読めよ は反論できない時のテンプレ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:59:08 ID:QU52FIWu0
>>191
お前凄い的確
222:2008/11/10(月) 20:01:05 ID:DVFOZyOV0
知らないなら知らないとただ言えばいいのに。
そんなの意地はるとこじゃないよ
223:2008/11/10(月) 20:04:21 ID:VHUWTuLrO
>>220

> 自分で考えろよ、自分で調べろよ、行間読めよ は反論できない時のテンプレ

言葉遊びにはうんざりた
で、バックパス禁止のメリットは調べてわかったの?思いついたの?まさかバックパス禁止についての>>1に貼ってある記事の上っ面だけで批判してんの?
224:2008/11/10(月) 20:18:45 ID:DVFOZyOV0
知りませんと。
日本代表のバックパスがむかくつから上っ面で賛成ですと。

ただ言えばいいだけなのに
225:2008/11/10(月) 20:24:50 ID:Axw1AheIP
要はバックパスは絶対に必要だけど、基本的には仕掛けて突破なり
人を使って上手く崩しなりしなさいな、ってことでしょ。
個々の能力上げないことにはどっちにしろ世界には通用しないしなw
226:2008/11/10(月) 20:28:53 ID:nmhqcexX0
言葉遊びするな も反論できないときのテンプレ
227:2008/11/10(月) 20:33:39 ID:DVFOZyOV0
>>225
それを養うために禁止法のように単純な枠をはめるとしたら
小学生年代までは少人数サッカーを徹底させるとかのほうがいいんじゃねえのか。
似たような15秒ルールで大失敗した日本の育成がこんな唐突な上意下達のバックパス禁止策で
ほんとに個の力を上げられるのかどうか、信頼できる?
228:2008/11/10(月) 20:36:16 ID:DVFOZyOV0
紛らわしいかもしらないから修正。
似たような→このバックパス禁止策に似たような
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:04:02 ID:xIAfkaVU0
>>211
>レアル・マドリーでもバルセロナでもボール支配を目指すチーム

俺は育成年代の事言ってるのだが・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:12:37 ID:SjNb1ndq0
>>229
教育と、見たくないから罰で脅すじゃ、大違い
231 :2008/11/10(月) 21:17:49 ID:Cy8YX4VV0
無意味で無駄なパックパスが日本に多いって嘆くなら
逆にまずパックパスの有効性を徹底的に教え込んで
無意味なパックパスがなぜ無意味なのかを逆説的に理解させて減らすべきなのでは
最初から禁止したらなぜ駄目なのかを理論的に理解できないんじゃない
最初から放棄してやらないのと、理解してやらないのじゃ大違いだし、前者は只の思考停止
232:2008/11/10(月) 21:20:30 ID:nmhqcexX0
>>229
だから、その元記事はスペインの少年サッカー指導についての記事だと言っているのに。
レアルやバルサの名前を出しているのは、
わかりやすい例として誰もが知っているビッグクラブを挙げているんだろう。
元記事のタイトルは「スペインの少年サッカー指導の現場から」

書いた人

木村浩嗣/Hirotsugu KIMURA
スペイン・サラマンカ在住。98年、99年とスペイン・サッカー連盟のコーチライセンスを2年連続で取得。
レアル・マドリーやバルセロナのベンチ入りもできるセミプロまでの資格を得る。
現在は、地元のサッカー学校「ナベガ」で少年チームを指導中。
スペイン・サッカー連盟カスティージャ・レオン州監督委員会員

233:2008/11/10(月) 21:29:41 ID:DVFOZyOV0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hospi/article/27
スペイン人監督が見た日本のサッカー、だって。
要約すると

・プレーに緩急がない
・激しいボディーコンタクトが全然ない
・プレースピードを上げるにあたって状況判断を伴ったプレーの選択をしていない

こういうこと。
まさにその通りだと思う。
この欠点を抱えている今の日本サッカーがすべきことは、「バックパス禁止」なのか?
234:2008/11/10(月) 21:36:10 ID:nmhqcexX0
子供にテクニックだけを教え、戦い方を教えないとどうなるか?
間違いなくその子は、ボールを持って一直線にゴールを目指す。
頭を下げてドリブルで突っ込みシュートしようとする。マラドーナやロナウドの5人抜きどころか、
11人抜き――いや味方にもボールを渡さないから22人抜き――を目指す。
当たり前だ。子供はボールが大好きなのだ。

ここで周りを見てパスを出す子は、「戦術・戦略」のイロハの「イ」を教えられた子だ。
斜め後ろでパスを待つ子は、「ロ」くらいは知っている。
そのバックパスを逆サイドに展開する子は、もう「ハ」まで進んでいる。

こう言うと、「ドリブル突破力が身につかないではないか」と反論されるかもしれない。
周りを見てパスの受け手がいない時は、ドリブル突破すればいい。いや、ドリブル突破すべきなのだ。
私は、「まず周りを見てパスを探せ、もし無ければドリブルで勝負しろ」と指導している。
私が禁止しているのは、相手2人以上につっかけるような無謀なドリブルなのだ。
パスコースが無いからドリブル突破をする子供は、イロハの「ニ」くらいには達している。
やみくもにドリブル突破をする子とは、同じプレーでもまったく能力のレベルが違う。

ttp://homepage3.nifty.com/creative/page025.html
235:2008/11/10(月) 21:56:33 ID:DVFOZyOV0
犬飼会長:
「特に10−15歳の育成世代の選手たちには、ボールを得た瞬間、
まず自分より前の選手や敵ゴールの方向を見てプレーするクセを身につけてほしいと願う。 」

http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/200710index.html
デュソー氏:「攻撃の優先順位でゴールに一番近い選手を見ろ、というのはわかるが、
現代フットボールでそういうチャンスがいったい何度創れるのか?1回はそういう攻撃もあってはよいが、毎回はできない。
組み立て段階では、ディフェンス裏のスペースをできるだけ空けておき、徐々に前進し、
ある所で急激にスピードアップしてスペースを突く、そういうサッカーを目指すべきである。
もちろん、時間帯、得点状況によっては、そのスタイルは変える必要もあるが、フットボールはパスゲーム。組織ゲーム。
フットボールにはリズムが存在し、いつも急ぐとボールを失う可能性は高くなる。
覚えておいてもらいたいが、フットボールは“何秒以内に点を取るべき”というルールはない。」

会長、せっかく創設したJFAアカデミーのデュソー哲学をちゃぶ台返ししちゃってますよ
236.:2008/11/10(月) 22:14:18 ID:l6Md0lNFO
バックパス禁止すると、パスコースが半分になるから強引なドリブル突破と前線への放り込みが増え、ボールロストが増える。
当然ボディコンタクトが増えケガも増えるし、ボールホルダーへのプレスが非常に効果的なので落ち着いたゲームメイクが困難になり、攻守の切り替えが頻繁に起きて早々にガス欠する選手が増え、中盤を飛ばす雑な放り込みサッカーが主流になる。
フィジカルの弱い日本人に向いてないサッカーを育成と称して押しつけることになる。
そういやポストプレーはバックパスにならんのか?
237 :2008/11/10(月) 22:22:28 ID:G+hkmuQbO
中田「ボールを持ったらいつも最初に敵ゴール前を見ていた。」
犬飼は創造性溢れる司令塔が生まれなくなりアスリート選手ばかりにデュソーのクレール・フォンテーヌの教えより日本の最高傑作の考え方を浸透させようとしてるんだな
238 :2008/11/10(月) 22:25:13 ID:G+hkmuQbO
>>237
文章おかしくなったw
アスリート選手ばかりになったデュソーのクレール・フォンテーヌな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:33:20 ID:SjNb1ndq0
中田英が創造性やテクニックが要求される
中央前目のホジションで機能した事は一度も無い
240:2008/11/10(月) 22:42:20 ID:DVFOZyOV0
>>237
ナスリやベンゼマが中田以下で創造性がないとでも?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:56:25 ID:bqXysmIr0
>>235
ちょっと前にあった15秒でシュート(だっけ?w)だかなんだかに未練があるのかもな
日頃、人間力や大熊辺りとよく話とかしてるんだろうし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:58:38 ID:duJ/igs60
日本のパス回しは意図の無い、その場しのぎのバックパスが多い気がする
(詰められると余裕が無くなる、キープ力不足)
同じバックパスでも相手の懐への侵入を虎視眈々と探ってるようなパス回しはゾクゾクする

24本のパスを繋いでゴールしたアルゼンチンの得点
http://jp.youtube.com/watch?v=q5W6vBI3mGE
7本のバックパス、4本の横パス、13本の縦パスで成り立ってる
243:2008/11/10(月) 23:18:58 ID:VHUWTuLrO
皆さん、興味深い記事を貼ってくれて有り難う

バックパス禁止論・日本との相違は書かれている中では

・当たりが弱い
・攻撃の優先順位
まずパスコース探し、複数の相手がいなければチャレンジ、複数いればバックパスで組み立て直し
これにより緩急をつける・広い視野を養う
・個人技は全体練習意外で養う

ってとこかな 以下バックパス禁止でのメリット

広い視野
パスを前方に限る事により周りが嫌でもサポートせざるを得なくなり
視野も先ず自分より前に意識を優先出来る
後ろから追い越しのフォローも気にしなければならないので言うほど視野が狭まる訳ではない

攻撃の組み立て・当たりの弱さ・個人技の練習

まずパスを考えるのは異論無いよ
ただ、実戦ではただパスを回すだけでは無く、相手のチェックを誘わないといけないよね?
相手が取りにこなけりゃ守備崩せないから
その際には相手とのコンタクトが有るのでそれに対処する当たり強さも必要になる
当たられる前にパスも良いが、一人交わせたら相手のはフォローに動くから陣形が少しは崩れる

この際に相手をいなす技術はバックパス禁止により競り合う回数が嫌でも増えるからこれで練習になる
個人技術について
244:2008/11/10(月) 23:19:14 ID:DVFOZyOV0
そういうのジーコ時代にはよくあった。
http://jp.youtube.com/watch?v=lb9VEG_byR0
これなんか象徴的。
さらにオシム時代はスペースを空けさせつくということを戦術的に洗練させていってたし。
今まで持ち合わせていたことと対人能力を高めることと両方のベクトルを一致させてほしいんだけどなあ・・・
245:2008/11/10(月) 23:26:02 ID:VHUWTuLrO
個人技術については記事では全体練習以外でと記事にあるが、練習施設などの環境の違いについても触れてるよね
日本は練習が出来る施設・場所に余裕がない上に、塾などの習い事する子が多くて練習相手も少ないから難しいよね

全体練習(バックパス禁止練習)の中でもする必要が有るよね
バックパス禁止練習だってボールホルダーへのマーク止まりかチェックまで行って良いか等工夫擦れば幼稚園児のようなワーワーサッカーになる恐れはないよね

バックパス禁止て言ったって、このスレにも書き込み有るけど、あくまて攻撃の意識付けの意味合いなんだから
バックパス禁止練習の後にバックパス有りで通しの練習をすれば良いよね

決まったエリアの中で敵・味方に分かれてボールの取り合い練習した後に
ハーフコートならフルコートで練習するようなもんさ

日本の実情に有ってると思うけど
246:2008/11/10(月) 23:29:15 ID:VHUWTuLrO
>>245
ハーフコート「なり」フルコートで練習するようなもんさ

携帯からなんで読みづらいと思うがすまん
247 :2008/11/10(月) 23:35:47 ID:HtNLjOPq0
こいつが育成の何を知ってるという前提で話してるんだ
10月下旬に見聞きした事を11月にやると言っちゃってるような奴だぞ
劣頭のジュニアとか見た事あんのかこいつ
248 :2008/11/10(月) 23:40:02 ID:G+hkmuQbO
>>240
クレール・フォンテーヌ出身選手な
グルノーブルの祖母井GMはフランスの一流クラブを見る機会が増えある問題点に気付いた「フランスの選手は足は速いんですがリズムを変えられる選手が少ない。単調にパスを回すだけで試合の流れに緩急を付けられないんです。」
249:2008/11/11(火) 00:16:34 ID:uP6UPNpuO
>>248
リズムの変化を生かすには相手にプレッシャーを与える必要がある
消極的・怖さのない者がフェイントしてもただの自慰のようなものだ

んじゃ 落ちますノシ
250 :2008/11/11(火) 00:31:35 ID:iquieEWI0
>>248
ヨーロッパのクラブでもリズムの緩急なんて大体南米の選手がつけてるんだから
南米を見習った方がいいんで内科医
251:2008/11/11(火) 00:55:11 ID:CpXrZYIrO
人の上に立つタイプじゃないよ。組織のトップなら、周りやサポーの意見に、耳を傾けるべきだし、反対意見にも耳を傾けるべきだ。自分一人の物では、ないのだから、強権ではなく、自らの人間力で、組織をまとめて欲しい。
よく出世できたよな。不思議でしょうがない。特に、今後、コンプライアンスの時代なのに、危ない発言や発想が多すぎる気がする。「死ね」と言われたら、「死ななければいけない」ような・・・・・。
252:2008/11/11(火) 04:05:43 ID:uP6UPNpuO
トイレで起きた保守
253.:2008/11/11(火) 12:45:49 ID:RDeoAHHK0
>>243
>まずパスコース探し、複数の相手がいなければチャレンジ、複数いればバックパスで組み立て直し これにより緩急をつける・

そういう細部の決まりごとよりも、試合で戦略的な駆け引きを行える
一つの生き物として成立するように全ての選手が意味を持った判断とプレーをしていく力ということかなと。

>パスを前方に限る事により周りが嫌でもサポートせざるを得なくなり
>視野も先ず自分より前に意識を優先出来る

そういうふうに目先の局地戦と縦方向しか念頭におかれず状況にかかわらずつっこめ、というプレーじゃ広い視野とは言えない。
一対一の練習だけやってれば視野が確保できると言うのと等しい気が。

>相手とのコンタクトが有るのでそれに対処する当たり強さも必要になる

体で奪いに行く守備意識やパワースピードスタミナのフィジカルを上げることなど、他の方策でいいよ。
何も禁止法によって他方のどんな弊害を生むかもわからないリスクを冒す必要はない。

>バックパス禁止て言ったって、このスレにも書き込み有るけど、あくまて攻撃の意識付けの意味合いなんだから
>バックパス禁止練習の後にバックパス有りで通しの練習をすれば良いよね

スレの論点とずれてるよ。
「いいことはひとつもない」という思想をもとにルール化まで視野においてるこれは
育成年代におけるサッカーという競技形態そのものへの根幹的な変更策で、
「練習での意識付けの意味合い」をはるかに超えてる。
254240:2008/11/11(火) 12:55:02 ID:RDeoAHHK0
>>248
言うと思ったけど、フランスの各育成機関は知識、情報を共有してるだろうから。
少なくとも、創造性溢れる司令塔がまったくいないドイツ協会の方針とよりは。
255名無し:2008/11/11(火) 13:30:10 ID:vezPD3Uk0
犬飼「バックパスは絶対にダメだ。特に若いうちは禁止させたい」
こいつサッカー経験者?ド素人かよwww
256:2008/11/11(火) 18:46:38 ID:uP6UPNpuO
>>253
>試合で戦略的な駆け引きを行える一つの生き物として成立するように
> そういうふうに目先の局地戦と縦方向しか念頭におかれず状況にかかわらずつっこめ、というプレーじゃ広い視野とは言えない。

戦略も戦術もどちらも大切だよね戦略は代表や所属チームで大きく変わるけど戦術はどんな戦略にも応用できるから戦術重視で良いのでは?

局地戦の限界が分かってこそサイドチェンジなりバックパスの有効性が分かるんじゃない
ポゼッションサッカーだって局地戦の重要性を全く否定する訳では無いよね?
相手バイタルエリア付近ではチェックが厳しくなるから局地戦の強さは必要
スペインだってガチガチの守備をパスのみで崩してのゴールはむしろ少なく
ショートカウンターからが殆んどだから、広い視野も糞もない

攻め急ぎだって局地戦の自信・実力が無さも原因が有るから改善出来るでしょ
ここで慌てなければ速攻・遅効を使い方訳出来る
攻撃の組み立てはこちらからの局地戦の仕掛で相手の隙がを作ってこそ出来る
ただボール支配してるだけでどうやって隙を作るの?

続く
257:2008/11/11(火) 19:08:35 ID:uP6UPNpuO
>>253
> 一対一の練習だけやってれば視野が確保できると言うのと等しい気が。

だから多数対多数でやってるじゃん
これで駄目ならセンスの問題でしょ
むしろ視野は局地戦ができるレベルがあれば回りからコーチング出来て問題ない


> 体で奪いに行く守備意識やパワースピードスタミナのフィジカルを上げることなど、他の方策でいいよ。

プロレスラーでも育てる気?
優先するのはボディバランスや位置取りでしょ
成長障害って言葉知ってるよね?
> 何も禁止法によって他方のどんな弊害を生むかもわからないリスクを冒す必要はない。

メリットが一杯有るのにリスクばかり考えてもしょうがないでしょ
今一番明確な問題点から逃げてる暇はない
スペインと比べたらミドルシュートもスーパースター誕生の期待出来ないんだから攻撃チャンスをどれだけ増やすかかが大事でしょ
258:2008/11/11(火) 19:22:42 ID:uP6UPNpuO
>>253
バックパスに良いことは一つもない発言について

バックパスをせずに攻めきれたら一番問題ないよね
それが出来ない結果のバックパスなんだから良いこと無いじゃない
バックパスは今抱える問題解決には必要ない

失礼だが、なんだか貴方の考えはテレビゲームのサッカーゲームプレイヤーみたいだし
個人への攻撃の口実に過ぎない感じがする

後は興味深い内容が無かったらレスしません 悪しからず…
259 :2008/11/11(火) 20:08:22 ID:YiHwjTkI0
いや、バックパスイラネ発言の方がよほどテレビゲーム的だぞ。
前にパス出来るならみんな後ろにパスなんかしないっていう。
260:2008/11/11(火) 20:25:08 ID:uP6UPNpuO
>>259

> いや、バックパスイラネ発言の方がよほどテレビゲーム的だぞ。
> 前にパス出来るならみんな後ろにパスなんかしないっていう。
前に攻めれて無くてバックパスの現状でしょ
集中して改善する時は極力無駄を省くからゲームっぽくなる練習になる

バックパスに特化した練習なんてそれこそ非生産的だし物笑いの種だ
261 :2008/11/11(火) 21:17:00 ID:YiHwjTkI0
すまんが意味がわからん
262。 :2008/11/11(火) 21:34:04 ID:hqc9yvoT0
バックパス禁止にした場合どんなサッカーになるか?
ちょっと考えてみた。

敵ボールホルダーより後ろにはパスはないので
守備時は全員ボールホルダーより自陣側。
ディフェンスラインを高く保ち裏へ飛び出させない。

極端な話、ハーフラインきわのフラット10が有効。
263:2008/11/11(火) 21:51:01 ID:uP6UPNpuO
>>262
創造が足りん
それではボールを奪う側も残りの相手全員が待ち構えてるんだぞ
ボールホルダーより相手ゴール側に何人か居らんと攻めれんだろ
攻め手も縦ポンばかり狙うようなら、バックパス禁止の意図も分からん、センスも無い選手だから
育てる意味がない
264。 :2008/11/11(火) 22:13:49 ID:hqc9yvoT0
>>263
ボールを奪った選手がドリブル。
当然ボールを奪われるが、その間に全員が相手エリアに侵入、
相手ボールホルダーより自陣側の選手を残り9人でマーク。
およびパスコースをつぶす。
で、ボールホルダーにプレスかけてボールを奪い以下繰り返し。
265:2008/11/11(火) 22:51:30 ID:uP6UPNpuO
>>264

>>263
> ボールを奪った選手がドリブル。
> 当然ボールを奪われるが、その間に全員が相手エリアに侵入、
> 相手ボールホルダーより自陣側の選手を残り9人でマーク。
> およびパスコースをつぶす。
> で、ボールホルダーにプレスかけてボールを奪い以下繰り返し。

まあ、奪い合いにはなるよね
ただ、守備側はいかに少人数でボールを奪い、それを攻撃に繋げるか、と言うスタイルに成ると思うよ
奪った後のフォローが身に付くのは重要な事。

それにバックパス禁止でもバックドリブルは禁止じゃ無いんだぜ
四人位マークに来てくれたら空きスペースが出来るだろw
バックパスより相手を背負いながらバックドリブルする方がドリブルやキープ力向上に役立つ

もっと考えて書き込もうな
266 :2008/11/11(火) 22:54:38 ID:Bc2dDZjD0
極端過ぎ。何考えてんだこの会長は
267:2008/11/11(火) 23:00:03 ID:uP6UPNpuO
>>264
すまんミスりました

バックパスは禁止でも、バックドリブルは禁止じゃ無い
4〜5人で取りに来たら引き付けて後ろに下がり逆サイドにパス
これを繰り返せば相手はバテバテ、なぶり殺しです

結局、いかに少数で奪い攻撃に移るかが大事になります
268a:2008/11/11(火) 23:45:20 ID:Ftil8tEl0
>>266
極端な事しなきゃ日本代表のくそチキン根性を直せないから
こういう話がでてくるんだよバカ
269:2008/11/12(水) 00:13:11 ID:AzwHXD8LO
今までの代表・協会の監督人事の不甲斐なさがこの極論を招いたんだよな
そうでなければバックパスを含めた次のステージの強化に乗り出せてたのにね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:53:53 ID:0F+6/LmU0
>>268
極端にバカだからこういうキチガイ行為をマジメ腐ってやれんだろうね
支持してる奴も同等程度に低脳
271:2008/11/12(水) 10:31:21 ID:zrHYBIIb0
今日、ドイツサッカー協会の育成部門に電話しました。

「育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させる」と協会は通達しているんですか?
と訊いたところ、ぷふっ、と失笑されました。

このドイツにおけるバックパスの件については、いずれ『ナンバー』のスコアカードに書こうと思います。

ちなみに明日発売の『エルゴラッソ』に、ホッフェンハイムの練習法を紹介しました。そこにバックパスに関連することが出てくるので、興味のある方は読んでみてください。

2008/11/11(火) 21:10:54

ttp://shinyakizaki.blog74.fc2.com/blog-entry-154.html
272-:2008/11/12(水) 10:48:34 ID:1XUPE6qiO
縦一本肯定派からすれば歓迎すべきことだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:51:42 ID:pPm9Cpsf0
木崎も捏造大好きごみ屑ライターだからなぁw
ドッグブリーダーといい勝負
274_:2008/11/12(水) 14:04:49 ID:K9AA77rGO
木崎は日本の恥を海外に晒すゆとり基地害だな。
貧困な想像力と聞きかじり丸出しの知識で読んだ人間を混乱と失笑の渦に巻き込むコラム書いてりゃ良いものを。
275 :2008/11/12(水) 15:26:32 ID:EVrrtwzb0
日本の恥=犬飼って解釈でいいのかい
276f:2008/11/12(水) 18:41:04 ID:43syP7uG0
なにこの逆ラグビーみたいな糞ルールは。
本当に頭腐ってんだなこの人は。
277.:2008/11/12(水) 19:16:15 ID:NMyGNHwB0
>>256
>局地戦の限界が分かってこそサイドチェンジなりバックパスの有効性が分かるんじゃない

有効性をあらかじめ認知しつつそこへ向かって合理的に順序良く養い導いていくのが育成ってもんだろ。
それどころか導入の号令かけてる当の会長はいいことはないと言い切ってるし。

>スペインだってガチガチの守備をパスのみで崩してのゴールはむしろ少なく
>ショートカウンターからが殆んどだから、広い視野も糞もない

だから15秒ルールだっ。みたいな発想してるね。
そのスペインでは緩急の変化をつける戦術性や視野の広さが大切にされいるということは上のリンクに書かれていたろ?
そんな単純なもんじゃないってことかと。

>攻め急ぎだって局地戦の自信・実力が無さも原因が有るから改善出来るでしょ
>ここで慌てなければ速攻・遅効を使い方訳出来る

局地戦の自信と力が必要なのはもちろんだけど。
フィールドのあらゆる局面を局地戦だけの試合にするような特殊ルールを作ればそこには緩急の緩はなくなる。
育成年代にそういう環境を作れば必然的に、緩の部分の、
より有効な局地戦を創出するための視野、能力、戦術性、センスを持った選手は必要でなくなり育たなくなる。

>攻撃の組み立てはこちらからの局地戦の仕掛で相手の隙がを作ってこそ出来る
>ただボール支配してるだけでどうやって隙を作るの?

意味がわからない。
隙を作るのが緩であってそれが組み立て。
事実、隙を作るだけなら今までの代表もできてる。
隙もつくれないでどうやって急へ移行する適切な状況がつくれるの?
それがわからないままつっこむ急がどうして成功できるの?
278.:2008/11/12(水) 19:20:36 ID:NMyGNHwB0
>>257
>これで駄目ならセンスの問題でしょ

「センス」という戦術能力も教育によって養うべきもんだろ。

>むしろ視野は局地戦ができるレベルがあれば回りからコーチング出来て問題ない

前も言ったけど、
対人ドリブルだけやってれば少数による局地戦での駆け引き、視野を伴った個人能力が身に付くわけじゃないのと同じかと。
山瀬はどうしてオシムにも岡田にも使われないのか。
サッカーの試合は局地戦の力だけ備わっていればいいわけじゃない好例。

>プロレスラーでも育てる気?
>優先するのはボディバランスや位置取りでしょ
>成長障害って言葉知ってるよね?

極端な発想はやめてくれよ。
あらゆることは段階に応じて練習で適切に導くべきだろってことだよ。

>メリットが一杯有るのにリスクばかり考えてもしょうがないでしょ

腹立ってきたんですが。
リスクのない体系を合理的にしっかり構築して行くのが育成だろ。
279 :2008/11/12(水) 19:23:45 ID:zwwW2W0q0
バックパス禁止より、FWからGKまで、ボール持った状態の一対一で勝てるようにした方がいいと思うよ!
これにはメリットしかない!
280。 :2008/11/12(水) 20:29:48 ID:1U61ewcu0
>>265
おお、レスくれてたんですね。すいません。では。

おおせのとおり少人数でボールを奪うわけです。
ボールホルダーに対するプレスは4人も要りません。
ボールホルダーより前はパスコースをすべてつぶしてますし、
後ろにはパスできませんし。
後ろにドリブルするならそれもよし。
たとえサイドチェンジでも後方へのパスはご法度ですし
そもそもパスコース、タイミングが明確になってしまいます。
後方にドリブルするなら
そのまま相手ゴール内まで追い込んでいけるのが理想ですね。
281:2008/11/12(水) 20:38:40 ID:AzwHXD8LO
>>277
全力レスするの携帯からだと大変だから纏めて要点について書く事にするね
この内容に対する意見、及び貴方の指摘した問題に答えきれて無い事はまた次の時に書き込んで欲しい

日本代表について特に言われてた事が得点力不足
個人の決定力不足やパス等プレー精度の低さが有るがゴール前のチャンスに二列目以降の走り込みが無かった事が多かった

この原因については自分が主張する局地戦の強化でも、スペイン式の広い視野でも改善出来ると思うよ

しかし、伝統的な質の高いパスが持ち味のリーガとチームによってスタイルがバラバラのJでは歴史が違う

若手の育成は現役の選手が活躍できる期間、少なくともこの先10年は
これ迄の育て方で育った選手と融合出来る若手をJに供給出来ないとJのチーム作りに支障が出る

続く
282:2008/11/12(水) 21:11:29 ID:AzwHXD8LO
>>277
と、すると、自分はスペイン式のサッカーが出来る選手を毎年少数づつ入れるより
局地戦に強い選手を少しづつ入れた方が既存のチーム作りがし易いと思うんだ
極端な例えになるが、今の外国人FW・MFの代わりに局地戦に強い選手を入れられる

対人戦に持ち込めないから、資金の乏しいチームほど外国人任せになったりスルー・縦ポンを多様し過ぎる
サッカー通はともかく、新たにサッカーファンを取り込むにはスリリングな攻防を見せるのが手っ取り早いよね

スペイン式にするかどうかはその後の話しだと思うんだ
283:2008/11/12(水) 21:33:46 ID:AzwHXD8LO
>>280
えっと、例えば1〜2人がチェックに行き、残りはバスケで言うオールコートディフェンスみたいするって事かな?
バックパス出来ないから普通のサッカーほど自陣に人数割かなくて良いと
284。 :2008/11/12(水) 21:53:33 ID:1U61ewcu0
>>283
バスケがぜんぜんわからないのでオールコートディフェンスってのがわからないけど
攻撃時のイメージとしては
最前線の選手がドリブル。
その選手とハーフラインの間に残りの選手が散らばる感じ。
で、徐々に自分たちの「陣地」を広げていくイメージ。
285:2008/11/12(水) 22:19:28 ID:AzwHXD8LO
>>284
お互い食い違いが有るとは思うけど、なんとく分かったw
AAが出来んのでゴメンね

そうゆう状況に成るとタッチに逃げるか、縦ポンするかも知れないね
そこを掻い潜って突破しあう展開が理想

しかし、この場合の縦ポンは相手が隙を作ったスペースを突く縦ポンだから
実際の試合で見られる相手DFがDFラインを築いている所へのヤケクソ放り込みと違い、良い縦ポン

この良い縦ポンをさせない為には守備側はDFラインをある程度下げて網を貼る必要がある

とすると2DFと仮定するとGKも合わせて3人、これからボール奪取後に備えてFW1としたら残りは7人で、恐らく攻撃側も同様としたら
実際のサッカーと余り変わら無いようになるよ
286。 :2008/11/12(水) 23:07:36 ID:1U61ewcu0
>>285
このルールのキモは
「ボールが前に運ばれるほどパスの選択肢は減っていく」
「ドリブル以外にボールを下げる方法がない」
というとこだと思うんですよ。
ボールが前に運ばれるほどディフェンスはマトが絞りやすい。
妙な話、中盤よりキーパーのほうがプレーの選択肢が多いので
そこからの縦ポンが多くなるかも。

バックパスなしってことはくさびのプレーなんかもできないわけだから
組み立ては難しくなると思うよ。

287:2008/11/12(水) 23:44:33 ID:AzwHXD8LO
>>286
ごめん、キーパーの件は理解出来ないんだけど、組み立てが難しくなるのは良いことだと思わない?
コート全面を使って組み立てるんじゃ厳しい局地戦打開の改善に成らない
ボールを持ってない選手のフリーランニングやボールホルダーとのスイッチプレーとか駆使しないと攻めれ無いからね

僅かな隙を逃さずシュートに持っていき、そのシュートのこぼれ玉めがけて飛び込んで行く
中盤でのしのぎ合いの時はDFとMFとのポジションチェンジも必要に成る

守備側は必死に向かってくる相手を身体を張って止めなければならない
目まぐるしいポジションチェンジに対象しなければならない

今の日本に足らない物を色々と身につけられるよ
んじゃ、落ちますノシ
288オメ:2008/11/12(水) 23:44:40 ID:WlSmaidv0
犬害 「ガンバはJリーグを軽視しているので、勝点ー40とする。ルールに無いのは
当たり前だからだ!」
289 :2008/11/13(木) 00:04:01 ID:sViggvTp0
バックパス禁止ってFWの落としまで含むのか?w
そんなこといったらまともなサッカーができねー

290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:12:05 ID:3+H6iH8E0
まあアレだ、間違って前線までボール運んじゃったら
キチガイ特攻するしか赦されない神風サッカーをさせたいワケか

犬はさっさと死んで貰いたいね
291。 :2008/11/13(木) 00:16:45 ID:5uQl8zq70
>>287
夜遅くまでお付き合いいただきましてありがとうございます。
僕が今回の一件で考えたことは
「新しいルールが導入されればそれに即したフットボールが考案される」
ということで。(ちょっと極端なたとえでしたが)
そこで展開されるサッカーが今後の日本サッカーに
プラスになるかマイナスになるか。
世界のスタンダードから外れる可能性もあるし
まったく新しいフットボールが誕生するかもしれないし。
個人的には「バックパス禁止」ってのは「オフサイド導入」くらいの
大きなルール変更だと思っています。
292 :2008/11/13(木) 00:40:48 ID:kCZ7vT1aO
キーパーへのバックパス禁止なら賛成だが
293:2008/11/13(木) 08:45:37 ID:Pz/mYk780
オシムジャパンはキーパー上手く使って
ビルドアップしてたけどな。
オランダとかもGKうまく使うね。
294 :2008/11/13(木) 08:45:42 ID:QPfVDM+f0
「バックパスの件」
ttp://shinyakizaki.blog74.fc2.com/blog-entry-154.html

>今日、ドイツサッカー協会の育成部門に電話しました。

>「育成年代の試合でバックパスした選手はすぐ交代させる」と協会は通達しているんですか?
>と訊いたところ、ぷふっ、と失笑されました。
295.:2008/11/13(木) 09:26:33 ID:WphjRXxC0
>>281
育成に対する視点が代表中心すぎてあまりにも問題ありすぎる。

296:2008/11/13(木) 10:10:10 ID:vDVq5ocW0
お前らバカじゃねーの?
バックパス禁止ってのはフェアプレーと同じ観点のことだ。
「シュミレーションはフェアプレーに反する」とか
「イランのような終了間際の突然倒れたりする時間稼ぎ」とか
そういう行為はやめろってことだろ。
バックパスはしてもいいけど、意識的にバックパスすることに疑問を
感じて前への意識をあげるってことだ。
お前ら働いたことないんじゃないか?
あまりにも言葉をそのまま真に受けすぎててワロタ
297:2008/11/13(木) 10:59:29 ID:0GaLtBfU0
コレ実践されたら、
バックドリブルが増えるだろうねぇ。
で、周りはパスを受けるために、そいつより前に出ようとする。
ほんと、ラグビーだなw

前にパスするしか勝負するしかないんなら、守る側としては非常に楽。
ガンガンプレスかけられて、あっという間に奪われるだろうねえ。
で、パスもらうためにボール持ってた奴を追い抜いてたチームは、
守備ガラ空きで、今まで以上にカウンターのピンチってわけだw
298::2008/11/13(木) 11:00:57 ID:guYfWtNj0
>>296
そんな事わかってるでしょ。
選手交代やらルール化する様な話しまで出てるわけだから。
299 :2008/11/13(木) 11:15:22 ID:J0UkQYv+0
ガンバ見てて思ったのは、パスの受け手のポジショニングがうまいってことだね
スペースでもらうとかは当然として、相手の間でもらうとこが絶妙だった
300,:2008/11/13(木) 11:53:50 ID:WphjRXxC0
>>297
そういうリスクを犯すよりとにかく早めに前線に預けようとするんじゃないかな。

>>299
密集地帯の抜け出し方から縦横斜めの中長距離視点変換と、ものすごい巧みだったね。
何のために、次にどう展開するためにどうやって密集を抜け出すのか、広い視野の戦術意識がなくちゃ
あれはできないと思う。
301:2008/11/13(木) 19:52:22 ID:0GaLtBfU0
>>300
前に無限に味方が居るならそれでもいいが、
常に前方に位置してくれるとは限らんだろ。
早め早めに前に預けてったら、
恐らく、FWから相手ゴールまで遠!ってことになるだろね。

敵は、ボールより後ろをチェックする必要がなくなる。
局面においては、フリーな奴をほっといて、
ボールに数人チェック行ってもいいわけだ。

例えば、ゴールラインギリギリでクロス上げようと粘ってる奴。
コイツは、どう出してもマイナスのパスなんだからドリブルで抜くしかない。
DFは全員、中はほっといてそいつのチェックに行けばいいわけだw

ほんの一例だが、他にも色々と弊害が出てくるだろうねえ。
結局さ、サッカーのルールでやらなきゃ意味ないんだよ。
302:2008/11/13(木) 21:00:20 ID:TeEFwgskO
犬飼はダイジェスト厨だろ。

バックパスも含めて常に最善の選択ができないといけない。リーガ、プレミア、セリエのどの試合でもバックパスの数はかなりあるんだぜ。

犬飼の目指すサッカーは縦ポンサッカーなんだろうな。
303べるかんぷ:2008/11/13(木) 21:08:03 ID:RMmOgo0FO
バックパスよりもトラップの精度を上げる練習をさせた方がいい。
304__ :2008/11/13(木) 21:14:33 ID:4JqadwZi0
走れるうちはバックパスを排した犬飼の方針に沿った試合だったな
305すまん:2008/11/13(木) 21:52:21 ID:iMYH6f/30
とりあえず駒のにバックパス禁止令だしとけ。
306_:2008/11/14(金) 00:10:37 ID:Qo8xP20c0
中村みたいなちんたらしたバックパスをみて協会が>>1のように思うのも分からないではないが、
問題の本質ではない気がするな。
オシムがよく言及しているが、やっぱりスピードにのってる+相手のいる状態での
ボールの扱い方に日本選手は慣れていない。それが一番問題だと思う。
走ってるときに相手のプレッシャーも加わればそれはボールコントロールも
自分の体のバランスも、スピード出してないときや相手のいない時とは
全然違う感覚だろうし、使う筋肉も違ってくるだろう。
普段からそういうのに慣れていないから実際の試合で勝手が違って
相手のプレッシャーに前向いてプレーできないし、攻撃の芽をつむだけの
バックパスも増えてしまうんだと思う。
307277:2008/11/14(金) 00:48:39 ID:kczvzneo0
>>281
>伝統的な質の高いパスが持ち味のリーガとチームによってスタイルがバラバラのJでは歴史が違う
>若手の育成は現役の選手が活躍できる期間、少なくともこの先10年は
>これ迄の育て方で育った選手と融合出来る若手をJに供給出来ないとJのチーム作りに支障が出る

バラバラ、なのかな?
視野がなくリズム変化をおこすことが苦手な猪的スタイルで育てられた選手で満たされつつあるのが今の時期なんじゃないかな。
現状はそうだと思うんだけど、それで、融合できる若手とはどういう意味?
シドニー世代あたりのパスセンス特化型選手とそれより下の世代とは大きくスタイルは違うけど
一つのチームとなることに何も支障はない。
むしろタイプの違う選手が揃うチームには厚みが生まれている。

崩しのセンスを持った世代が希少となり引退間近に迫っている今、
今後十年を考えるならばそういう戦術能力を持つ選手を育成して行くことは急務なんじゃないかと。
組織に融合できる力っていうのは何よりも戦術教養に不足がないということに他ならないし。
それはパッサーに限ったことじゃなくアタッカータイプもまったく同じことが言えると思う。
308277:2008/11/14(金) 01:01:23 ID:kczvzneo0
>と、すると、自分はスペイン式のサッカーが出来る選手を毎年少数づつ入れるより

上述の理由で、これはまったく同意できない。

>局地戦に強い選手を少しづつ入れた方が既存のチーム作りがし易いと思うんだ
>極端な例えになるが、今の外国人FW・MFの代わりに局地戦に強い選手を入れられる

局地戦というだけなら運動量や当たり強さ、勝負への真剣度などが向上することにより現状でも上がってきてはいると思う。
でも局地戦といっても本当に重要なのはバイタルやペナを的確に攻め崩す力、だよ。

>対人戦に持ち込めないから、資金の乏しいチームほど外国人任せになったりスルー・縦ポンを多様し過ぎる

昇降格制の大規模なリーグ形態を採用すれば層の限界と発生する実力格差から下位チームは必然的にそうなる。
大方どの国でも一緒。
それと総合的な育成スタイルの領域とはほとんど別問題かと。

>スペイン式にするかどうかはその後の話しだと思うんだ

スペイン式=パスだけ&対人戦に弱いとでも?
もちろんそんなわけはないよね。
例えばリンク記事に登場したスペイン人監督は日本のフィジカルコンタクトのなさを問題視していた。
何よりスペインは、真に局地戦を制する力を持つメッシを育て上げた国なわけで。
一方のために一方を捨てるみたいに見えるこんな極端方針で真に局地戦を制する力がほんとに育つのかな。
309.:2008/11/14(金) 03:20:39 ID:uhF6xmZK0
310a:2008/11/14(金) 10:36:59 ID:Xj/LupAMO
これ良いとおもうぜ!
べつに、サッカーそのものからバックパスを禁止にするわけじゃない。
いまの育成過程だと、技術・経験・判断力の無いところで、安易にバックパスを使用し逃げてしまう。
まだまだ未熟なうちは、前へ押し上げる度胸・技術・発想を磨きあげる。その意味ではなかなか良い提案だとおもう。
真の使い道を学ぶ事になるんじゃないかな?
311:2008/11/14(金) 12:12:59 ID:weny/7xC0
バックパスを禁止すると今度は何時ぞやの俊輔みたいに
ヘロヘロバックドリブルが至る所で見られる予感。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:27:47 ID:hlnLl7Ex0
選択肢を奪うとか思考停止以外の何物でもないね
313:2008/11/14(金) 12:40:23 ID:RIMWLGZX0
局面ごとに、今のバックパスが適切だったか無駄だったかを
的確に指示できるコーチや監督が育てばいいだけの話だろ。

コレで極端にドリブルが増えたら
今度はドリブル禁止にすんのか?
アホらしい話だ。
314 :2008/11/14(金) 13:11:03 ID:0gtjwDtn0
じゃー横パスはOKですね
本当にありがとうございました
315:2008/11/14(金) 13:50:11 ID:6Dk+FhLGO
ワンマン独裁者

会長職の権限もっと削るべき
316:2008/11/14(金) 14:53:54 ID:EgROtRYe0

【韓流】ユンソナが韓国で記者会見:「日帝の蛮行を教えない日本の歪曲歴史教育、腹立たしかった」 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174461927/

【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時にひざまづいて謝るべき」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/

【大地震】韓国人が予想通りの反応「天罰だ」「挑発するからだ」「倭国の地震は私が起こした」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216827776/

【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/

【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/

【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/

韓国の小中学生の一番嫌いな国は日本(67%)との結果 「日本は独島を自分の地だと言い張って本当に嫌いだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219930807/

【日韓】日本の高校生、修学旅行で韓国訪問し謝罪「同じ日本人として申し訳ない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132326855/

【韓国】李完用元首相など親日派子孫の財産4億8000万円没収を決定「親日・反民族行為者財産調査委員会」★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178089388/

【韓国】 日の丸と旭日昇天旗を燃やす〜日本の独島強奪陰謀糾弾大会(写真)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216023473/

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/

韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
317グレート様:2008/11/14(金) 15:38:27 ID:JJJUJk1/0
【バックパスを厳禁にする】

こんなコトを言ってる国のサッカー協会はジャポンだけwwwwwww
さすがサッカー後進国の国ジャポンwwwwwww
こんな連中が協会の社員なのだからジャポンが進歩する訳ねえわwwwwww
メチャ恥ずかしいぜwwwwwww
終わったなジャポンサッカーwwwwwww
ジャポンは野球、ボクシング、柔道、空手、水泳だけやってればいいんだぜwwwwwww
318:2008/11/14(金) 16:52:03 ID:7airubtN0
グレート様ってサッカー嫌いだったのかw
319グレート様:2008/11/14(金) 16:58:47 ID:JJJUJk1/0
ばか!ジャポンサッカー協会の無能共に飽きれているんだよwwwwwww
320:2008/11/15(土) 17:45:50 ID:tFMqnbyn0
川崎と広島はバックパスの勝利だったな
321,:2008/11/16(日) 11:44:14 ID:S8wyl8lN0
昨日NHKで放送してたのを見たんだけど。U-19はとてつもなくひどかった。
狭い範囲の戦いに飲み込まれどう戦ったらいいのかわからず
工夫なしにただFWへ縦パスを通すしかできない。
バックパス禁止しても国内同士ならあのような戦い方は成立するしむしろ促進させるんじゃないか。
若年層のあんな姿を見ると、バックパス禁止は特効薬どころか
ただでさえヨレヨレの日本サッカーに処方間違えで止めをさされてしまう気がするよ
322:2008/11/16(日) 23:48:12 ID:viTwpVNLO
まず今の日本サッカーのレベルを考えてから発言してほしいよね。
楽天が優勝できないのが不思議だって言ってるようなもんだろ。
323名無しさん:2008/11/17(月) 18:38:36 ID:nZAxKy9S0
さすがキチガイと言うべきだろう
しかし・・・ジャポンオワタ?
324:2008/11/17(月) 20:44:50 ID:tKleMZ4BO
早いとこ小野、田嶋をクビにせよ。
他の奴らもいらない。
いかなる改革も、足を引っ張る部下がいては最後の部分で反映されない。
ユース年代の監督選考にしたって身内の自慰だろ
325::2008/11/17(月) 21:31:18 ID:X0k0ydFaO
前を向くクセを付けて欲しい。


・・・この一文だけ共感
326_:2008/11/17(月) 21:50:22 ID:HBbZ9ns10
バックパスを減らしたいと考えるのは別に十分理解できるけどな。
今までの日本代表見てて、逆にそう思わない奴らの方が不思議だ。
ただあまり根本的な解決法とは思えないだけで。
327????????:2008/11/18(火) 00:37:44 ID:Foat0fqD0
新会長も
発言に問題・・・はぁ〜(ToT)
328:2008/11/18(火) 09:37:31 ID:TieEa1ic0
無意味なバックパスが多い → バックパス禁止!

このプロセスが短絡的というか、アフォとしかいいようがない。
バックパスってのは、サッカーのルールとして純然と存在する選択肢なのだから、
それを踏まえた上で、バックパスの「適切な」使い方を指導できるような、
コーチや育成を改善するのが筋道だろう。

それこそ、ドイツの育成世代とやらを指導してるコーチを招聘すればいいじゃないか。
トップダウンで、コロコロ変わる意思決定に翻弄される現場はたまらんわ。
会長職たるもののすべきは、大局的な見地からの組織の健全化であって、
ミクロな指導内容にまで言及すべきものではないだろう。
コイツの気分で、有望な芽が潰されるかと思うと腹立たしいことこの上ない。
329シェバ:2008/11/18(火) 11:06:27 ID:OgoKsdJjO
バックパス禁止には概ね同意。ただ方法論の例を示さない犬飼はどうかと。
今夏2部からブンデスに昇格したばかりで、現時点でバイエルンより上の2位につけるホッフェンハイム監督のラングニックの練習法は参考になると思うんだが。
ラングニックは縦に速く攻める意識を植え付ける為に、幅15m×縦90mという細長いピッチを用意して、バックパスは基本的に禁止(バックパスを受けた選手は、1タッチのみ許される)というルールで練習をしているらしい。
そうすると、選手は自然と前にしかパスを出せなくなり、縦に速く攻める習慣がつくとの事。
こういう具体的なモデルを示した上で発言すれば叩かれないだろうに、ドイツでの協会からの通達を引き合いに出し、すぐ規則、罰則なんて話にするからおかしくなる。
もう少し考えた発言してほしいね。長文スマソ。
330:2008/11/18(火) 11:49:45 ID:OEORnJln0
それでも同じ。
そんなのは目的に応じて個別の練習で行えばいいことだから。
育成段階の試合で全面的に禁止することへの論拠にはならないよ。

日本人は体格に恵まれたドイツ人や身体能力に恵まれた黒人とは違う。
賢さを育てることを忘れたら世界とは戦えない。
331シェバ:2008/11/18(火) 13:36:54 ID:OgoKsdJjO
>>330
言葉足りなかったね、スマソ。
俺の考えとしてだけど、あくまで禁止すべきはクラブユースや年代別代表での練習時での事。
試合での全面禁止には反対で、楔入れての落としや一度下げてからワイドに展開する等の視野、アイディアを抑制する改悪に過ぎない。
ただ、今回ドイツ代表に初選出されたホッフェンハイムのトビアス・ヴァイスなんかは170cm程度だし、必ずしも体格に恵まれたドイツ人…てゆーのは関係ないかと。
332 :2008/11/18(火) 14:07:17 ID:7W3iaKo+0
海外・・と言ってもセリエしか見てないけど
外国のチームは攻撃の前線を前に進めるために
バックパスをする(イケメンが抜群に上手い)のに
日本代表はパスの出し先が見つけられなくて
バックパスをしてるケースが目立つね
333シェバ:2008/11/18(火) 14:17:13 ID:OgoKsdJjO
確かにイケメソはバックパス多い。バルサ時代でもそうだった。
ダイジェストだとゴールシーンや前に突っかけるシーン、ノールックパスwばかり取り上げられてたけど、
攻撃時にタメを作ったり、押し上げを計る為にデコ、イニ、シャビへの中盤への落としや、シルビーニョとかへの落とし、ワンツーを多用して
前を向くプレーが多かった。
334:2008/11/18(火) 14:34:53 ID:ykETdI8V0
>>332
>外国のチームは攻撃の前線を前に進めるために
バックパスをする

アデレード戦のガンバとか、川崎戦の広島とかはわりとそういう感じだったと思う。
国内チームでもできる所はある。
岡田、牧内がカスなだけ。
335ビスコンティ:2008/11/18(火) 15:20:30 ID:aGiBSxPyO
小学校から戦術の勉強させたらいんでない?
よくも悪くも勤勉マニュアル大好き日本人なんだから詰め込み教育で強制的に覚えさせてみれば良い。
そのうち突然変位が現れるよ。
336:2008/11/18(火) 15:57:47 ID:M1ofld290
戦術=マニュアル、詰め込み
ではない。

ベンゲルとオシムを経てもなおこんなこと言う奴がいるとはね。
日本にフットボールが根付くにはまだまだ先は長いな。

そりゃバックパス禁止なんて言う奴が会長になるわけだ。
337ビスコンティ:2008/11/18(火) 16:10:48 ID:aGiBSxPyO
戦術の基礎も出来てない国何だから紙と鉛筆でセオリーぐらい覚えさせちゃえて意味だ。

三人目の動きとかバックパスに起因するところだろ
そんなのも出来てないんだから、この時はこう動けて無理やり覚えさせろ
338:2008/11/18(火) 17:02:29 ID:M1ofld290
>この時はこう動けて無理やり覚えさせろ

まさにそれに反対したんだけどね。
戦術眼のある選手とかゲームを組み立てられる選手っていうのは
そういう型とかマニュアルを身につけているんじゃなくて
状況に応じて自分で判断できる選手だろう。

戦術の基礎、はもちろん小学生からでも教える必要はあるが
それは自分で判断するための基礎であって
「この時はこう動け」というマニュアルではないし、
ましてや紙と鉛筆で、詰め込み教育で強制的に覚えさせるものではない。
339:2008/11/18(火) 17:04:57 ID:M1ofld290
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/article/24

「サッカーはサッカーをトレーニングすることによってのみ上達する」


スペインでは小学校の低学年から
戦術についてもたくさんトレーニングします。
と同時に、年代に関係なく「試合の中での各状況に応じた適切な状況判断」
に常に重点を置いています。
極端な話、「状況判断能力こそがサッカーのキーポイント」という
価値観がスペインにはあるような気がします。

そして、そのような価値観が存在するためか、小さい頃から
「(状況判断を必要としない)ボールさばき」ではなくて
「(状況判断を必要とする)フッボール」を総合的に
トレーニングする習慣があるのではないでしょうか。

と同時に、いくらテクニックがあったとしても状況判断の悪い選手には
小学生であろうと「レベルの低いフッボール選手」という評価が下りますし、
テクニックレベルが多少低くてもフッボール的な状況判断に優れている
選手に対しては「レベルの高いフッボール選手」という評価が下ります。
そこには「状況判断能力は後から身に付く」という考えは存在しません。
340ビスコンティ:2008/11/18(火) 19:10:08 ID:aGiBSxPyO
自己判断なんて無理だから詰め込めろって、弱小国なんだからさ。とりあえず基礎が出来なきゃ応用もきかない。
今のままやってても何も変わらんよ。
日本の場合、指導者がわかってないのが致命的なんだけどね。
341:2008/11/18(火) 19:35:30 ID:Qdhi2YteO
監督や選手への批判が集中しているが「本当にそうなのだろうか?」
現在の『矛盾』したマネジメントを見ていると、両者とも「犠牲者」のような気がしてならない。

選手選考、戦術、体制他、「成果を上げている」部分を変えようするのは、どういうことか?
ひょっとして、身にならない、無意味な変更、無駄な努力を繰り返させることが、目的なのか・・・?』

私は、ひたすら、この『矛盾』について考えて、いよいよ、行き詰まってきていた時、
「サッカーは、政治に利用される」と言われることを思い出した。
確かに、改めて考えると、世界中で囁かれる中で「日本だけが例外ではない」と考える方が自然だろう。
「目から鱗が落ちた気分」だった。真実は「裏」に存在し「表」からは見えなかったのだ。
思い立った私は、「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、
政治・経済・社会・メディア・スポーツ等、日本社会を分析をはじめると「共通の問題」が
見えてきたのである。(良く言うと)【国際化】である。(「良く言うと」とは、これからわかるから、ここでは触れない)

ここ(国際化)と、確信した私は、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあて、
新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜
ドラマに至るまでの描写傾向まで、更に掘り下げた。

国内メディアの傾向は、ひたすら「海外を持ち上げて」ひたすら「日本を貶める」『自虐』と言えるだろう。
まさに「敵対国」さながらで、最早、ここは「日本ではない」と感じさせるほどである。製作サイドの意図を読むと、潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。
国内の抵抗は薄れ、国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」
「移民問題」「韓流問題」他、全ての『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。
最後になったが、日本サッカーの矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上、解体させられ、
「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。
悪の根源は常に権力であり、現場は轢かれたレールの上を歩いているだけである。

降ろすなら、岡田ではなく、犬飼である。






342:2008/11/18(火) 19:37:18 ID:NcTOBelXO
釜本を会長にしろよ
343:2008/11/18(火) 19:56:02 ID:ySdxWVr3O
自己判断こそ基礎だろ?
344  :2008/11/18(火) 20:07:40 ID:CiRet0L10
山本、大熊の15秒理論同様に短絡的すぎる。

有効的なバックパスとはどういうものか、や
バックパスをなるべくせず、かつ縦ポン一辺倒にならずにサッカーをする為などの
サッカー技術を教えて、その結果として不要なバックパスを減らすようにしていくべきであり

安易なバックパス厳禁では何の解決にもならないんだよね。
345みみみ:2008/11/18(火) 20:12:31 ID:3bwxqkPY0
「試合形式の練習」ないし「全くの練習試合」までのアイデアだろうなあ。

いくら育成年代つったって、ガチの試合を本来のサッカーと異なる競技に
しちまっちゃ、本末転倒だろうよ。
もし、ほんとに変則ルール採用、なんてことを考えてるんならね。

俺は、遠藤よりは稲本、憲剛の方が好みだから、気持ちはよくわかるが。
346 :2008/11/18(火) 20:24:06 ID:KC1+rkqtO
重要なのは選択肢の多さなんだがなあ
香車ばかり育ててどうするよ
全員王将ってのが最終的な理想だろ
347:2008/11/18(火) 20:28:27 ID:0zEsMxVX0
>>346
全員王将じゃなくて飛車とか角もいた方がいいんじゃ…
とか思ったが、そもそも将棋に例えるのがどうかと。
348:2008/11/18(火) 21:43:55 ID:QZ/6YL2AO
キャプ翼読めよ、ロベルトノートには何が書かれていた?

サッカーは自由なんだよ

後ろ向きにドリブルしてもパスしてもいいんだ
ゴールを決めるため
時間を稼ぐため
味方を落ち着かせるため
遅効を仕掛けるため
バックパスの意味なんてその時によって違う
単純に禁止てアホかよ
バックパスばかりで攻めれてないという批判は
イコール攻めあぐねている、攻撃の形が作れてない、相手を崩せてないってことだろ
その監督の指導の下手っぷり、戦術の構築徹底の無さ、選手の状況判断の悪さを無視して
バックパス禁止てさ
誰が納得賛成するの?
サッカーしたことあるの?
バカなの?
死ぬの?
349_:2008/11/19(水) 03:47:42 ID:Sjm6Da7R0
バックパスや両サイドにボールを大きく振るのは体力的に優位に
立てるメリットもある。
日本人は走れというが、相手も走らせることでよりその効果はでる。
350:2008/11/19(水) 04:46:38 ID:HGc1DpRm0
現場をみてないからなんとも言えないが
まず10歳から15歳の段階でそんなにバックパス多様しているのかが疑問
たまにテレビでやるジュニアユースの大会なんか相当攻撃的で
ディフェンスでのボールまわしや遅攻なんて見られなかったように思う

むしろ戦術で勝とうとし始める高校生あたりでの訓練が必要なのでは?
勝負重視の高校サッカーなんかでクセがつく気がする
351800:2008/11/19(水) 05:09:46 ID:LaVzxRx90
まぁいいんじゃないかな?バックパス禁止で。いいポストプレーヤーが
育つと思うよ。
352:2008/11/19(水) 05:34:50 ID:A4Hbs3P/0
日本と韓国、技術が高いのどっち?
353:2008/11/19(水) 12:08:46 ID:qoaoUTjM0
チョン国の話は荒れるからやめろ。
354:2008/11/19(水) 15:00:13 ID:iBBKroO70
ビール片手にテレビ見ながら、
「バックパスが多いなあ、前向けよ前!もうバックパス禁止にしろ!」
なんつってるオサーンと何が違うんだ、コイツは。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:32:01 ID:0NzGgVM/0
>>354
おっさんは妄想を実行へ移すほど無軌道じゃないからその辺
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:38:06 ID:8QpN5DUh0
個人的にはそんなに悪い案だとは思わないな。
バックパスがダメでドリブル突破も厳しいとなるとだったらシュート打ったれみたいな感じで
ミドルシュートの本数が増えるかもよw
まあ何にしても日本のサッカーは行き詰った感があるからこういう度が過ぎた感がある提案は悪くないんじゃね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:49:21 ID:0NzGgVM/0
可能性の無いミドルシュートよりバックパスの方が正しい選択
358:2008/11/19(水) 23:39:38 ID:0P/K4wy70
>>356

おまえがスレタイと>>1しか読まずに書き込んだことはわかった。
359:2008/11/20(木) 20:55:56 ID:0N0U8al50
犬飼は無茶なこと言ってるのは分かってるのだろう。
その上で、今の消極的な姿勢を矯正するには
これくらいのショック療法がちょうどいいんだ、などと安易に考えている節が。

日本人はコレをやれって言うと、とことんやっちゃうから、
気付いたら、前にしか進めないチームになっちゃうだろうね。

てか、そんなに欧米が好きなら、
向こうからコーチ監督呼びまくれよ。
補助金出して、高校からユース、さらに下の年代まで
本場のサッカーを仕込めばいいじゃないか。
協会の膿を一掃できるチャンスでもあるぞ。
360きぃ:2008/11/20(木) 21:08:32 ID:ZoomP/W/O
接待受けてると思うよ。利害関係のある組織から・・・・・。
361:2008/11/20(木) 21:34:35 ID:OnTFpmPfO
バックパス云々より味方を追い越していく動きを徹底させるべきじゃね?パス出したらそれっきりが問題であってバックパスが悪ではないと思うけど
362_:2008/11/21(金) 01:29:29 ID:83U1m0bO0
中村や若い世代で言うと柿谷なんかにも見られる怠慢バックパス。
なまじ天才的なタッチ持ってるだけに、地蔵になるってパターンだな。
中村なんてストッコでもそうだが、バックパスとサイドチェンジがプレーの8割だぞ。
あれだけダイナミズムにかけるプレーする選手が増えると
いつまでもスピードのある中で発揮できるテクニックを覚えない。

そもそもチャンスのシーンなんてスピードある一連の動きでボールが回ってくる
シーンがほとんどで、今の日本人がそういうシーンで吹かす、簡単なトラップミスetc.
が多いのもボール持ったらとりあえずペースダウンするクセがついてるからに過ぎない。
止まれば相手が早ければ早いほど選択肢は限られてくるし、そんなのに慣れた選手が、
A代表レベルで強豪チームとやって対応できるわけ無い。
「ゴール前で落ち着け」なんてジーコが言いたくなったのも分かるが、
そんなのいきなり言ったってできねーよって話だろ。

だからって、もちろんバックパス完全禁止とかいうそんな乱暴なやり方はない。
てかそんなの分かりきってるし。犬飼はそこは暴走しすぎなだけ。
マスコミの伝え方もあるし(ってかおれはそれが50%くらいあると思ってる)、
本当にそういう意図の発言をしたのかはかなり懐疑的だが。
まぁでも基本的なアイデアは全然悪くねーだろ。絶対改善すべき点であるのは
間違いない。バックパス禁止の紅白戦とか練習の一部に取り入れてみるとか
現場のコーチと意見交換してどんどん試していくべき。

逆に犬飼のアイデアを完全否定してる奴らは、完全に今のままの日本で
良いって言うのか?俺はその点が一番不思議なんだが。
否定するだけじゃなくて代案も出せよな?どんな練習させれば良い?
代案出してる奴ほとんどいねーぞ。分かりきってること否定するだけで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:59:29 ID:EZ/PUa+90
バカが状況を悪化させようとしていたら
取り敢えず阻止するのが良識ある人間
364じょ:2008/11/21(金) 05:08:39 ID:bnT85FUW0
>>362
長いだけで中身のないオナニー文はブログにでも書いてろ。
365:2008/11/21(金) 07:46:00 ID:UirgbzYk0
>>362
何故、今まで無駄なバックパスが見過ごされてきたのか?
日本では現状、現場に適切な判断ができる指導者が居ないからだろ。

どんなバックパスなら有効で、
どういうバックパスが無駄で危険なのか。

これが分かってないくせに、
安易にバックパス自体を禁止しても、
結局、今と逆のベクトルで極端な問題を抱えることになるだけ。
上辺だけ欧米の真似してもダメさ。

となれば、まず第一にやることは
選手よりも、指導者、環境の育成ということになる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:50:33 ID:RjFrJKo00
バックパス禁止されたら、戦術的な組み立てそのものが出来なくなるじゃんw
367:2008/11/21(金) 08:52:15 ID:0ngJGVuGO
若いうちから戦術に頼らずにもっと積極的に勝負しろ
って普通に語ればいいのにな
ただユースや学校の教育者はそんな事言ってられないってジレンマがあるのかね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:30:16 ID:IxwARM7+0
>>365
まったくその通りだな。
まさにそれ。
どれがダメでどれがいいのかについて、しっかり研究して、指導者側に持たせる。
そこがスタートよな。
369_:2008/11/22(土) 02:52:19 ID:f0jvUNxX0
じゃあ、お前らに聞くが、指導者を育成するってのは具体的にどうやんだよ?
また 欧米からスタッフ招いて・・とかって知性のない猿真似か?
いい加減にしてくれよ、この最高に頭の悪い日本お得意のパターン・・
インテリジェンスの欠片もねーよ・・・。現代の日本社会つくりあげるのに
9割くらいの基本知識(テクノロジー、サイエンス、経済、法律、社会学、心理学etc)
を白人からそのままパクってきたわけだが、これだけ社会が完成されてもまだやるか、と。
やっぱり身体能力だけじゃなくて知性ですら糞なのか、日本人は?
ほんとインプットオンリー猿真似糞システム・受験教育の悪影響だよな。

話がそれたので戻すが、致命的に具体性がねーんだよ、お前らの意見は。
論理的でも具体性の無い意見ってのはある意味
具体的でもクズな意見(犬飼) 以下の価値しかないんだよ。
具体的な意見があればとにかく行動に移してみる事が出来るし、
そこで問題点が速攻出てきてもそれを直していくことでどんどん
前進していけるからな。
行動すれば結果が出るから、犬飼が無能ならすぐクビ切ることも出来るし。

お前ら見たいな具体性の無い意見は、挙げ足取りを恐れて、逃げてるだけの、
何の効果も結果も生み出さないゴミ。本当にまさに日本的思考って感じだわ、情けない。
無能政治家と一緒。そら批判のしようは無いよ、具体的な意見に比べたら。

指導者を鍛えようなんて抽象的で当たり前の意見振りかざしてどうするの?
理論だけ数年間暖めて結局何から初めて良いか分からずに終了か?
指導者鍛えるなんてそもそも話がでっかすぎるんだろが。
それを目的にするにいくつもの細かいプロセスがあってその結果が得られるわけだろ。
おれはバックパス禁止を練習に取り入れることだって十分そのプロセスの一つになりうる
と思うがな。指導者にまず試させてみることで日本人のバックパスの改善点を
認識させる事になるかもしれない。そうやって何か始めていかないと何も変わらないだろ。
育成が更に糞になって、更にレベルが下がる恐れがあるってか?
じゃあ日本のサッカーは一生変わらないままでいろよ、ビビッたまんまで。
改革に必要な多少のリスクを取ることすらできない臆病なのか、この国は。
370:2008/11/22(土) 08:13:17 ID:tKlpttOVO
バックパスするのはそこで勝負しても負けたり取られた時のリスクを考えた上で後ろに戻すのがほとんど。
代表レベルになったら意味のないパスや無駄なパスをする選手なんていない。
しかしながらリスクを侵してでもしかけるような世界レベルの選手も日本代表にはいない。
あくまで日本人の中の代表であって世界と比べたら可哀相だよ。
371:2008/11/22(土) 10:34:22 ID:3r/Hkgj80
>>367
>これだけ社会が完成されてもまだやるか

社会はともかく、
サッカーに関しては、まだまだ欧米から学ぶ段階にあると思うが。

っていうかね、犬飼案自体が欧米のパクリなんだがな。
けどね、
今の場面のバックパスは良くない、こういう場面のバックパスは有効だ、
そういったことを適切に指導できるコーチは日本に居るのか?
居ないから、バックパスばかりの今の状況があるんだろう?
そんな状況でバックパス禁止したら、
今度は、全く後ろに視野を持たない選手が育つばかりだぞ。

だいたいね、具体的な練習案などというが、
会長職のごとき役職の人間が言及することじゃないだろ。
協会を統括する立場なら、育成のおおまかな枠組みを作り上げるのが仕事。
バックパス禁止の練習をさせたいのなら、
その指導法の権威であるコーチを欧米から招聘して、
まず勉強会でも開くのが筋ってもんだ。

彼らにしてみれば、バックパス禁止の練習法なんて、
その知識のほんの一端にしか過ぎないだろうが。

トップが聞きかじった知識で、現場に「これをやれ」と命令する。
このような無責任で身勝手な権威の横暴に、歴史が今までどれほどの代償を払ってきたか、知らないわけではなかろう。
この際、練習法の正否はともかく犬飼のごとき会長職にある人間の
その器に大きな疑問符を投げかけたいね。
372:2008/11/22(土) 11:09:38 ID:WcDWHTS10
バックパス禁止にしたら
ビルドアップできるCBなんて絶対育たないな
373 :2008/11/22(土) 14:31:15 ID:JJbmEoph0
本気試合でバックパス禁止ならアホらしいが育成時限定なら効果的だと思う
要は一番簡単な選択肢を殺すわけだから、判断力や技術をより試される

374:2008/11/22(土) 14:38:23 ID:Gjzib13iO
>367
技術とか知識は人類で共有するもの

おまえの認識が違う
375:2008/11/22(土) 16:06:35 ID:/9QSO4raO
日本人ってクソ真面目だからな
禁止と言ったら、全くしなくなる
1stチョイスにバックパスを無くせ!で
いいと思う

1対1で後ろに戻すバカが一部にいるから、こうなる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:28:41 ID:vYmf1U1V0
>>375
遠藤なんかは戻して欲しいけどな突破力ないから
377:2008/11/22(土) 19:13:18 ID:yBAFxExZ0
少年サカはボールが空中にあることが多すぎ。
浮き球のロングキック放り込めば簡単に敵ゴールに近付けるからな・・・。
でもこれじゃいつまで経っても足下の技術・スキルは身に付かない。
犬飼会長がバックパスの禁止のルール作れwとか無茶なこと言ってるが
そんなこよりグラウンダー縛りのルール作った方が日本サカのためになる。
浮き球禁止。
ゴロパスしか駄目なら、パスコースが無い時に安易の浮き球放り込みに
頼れないから自らキープしたり局面を打開しなきゃ敵ゴールに近付けない。
だから技術を身に付けざるをえない。
フットサルなんかはこの状況設定なんだよね。
浮き球に頼れないから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:53:53 ID:vYmf1U1V0
センタリングする機会が無いから
ワロッサーばかりになるわけですね
379:2008/11/22(土) 21:36:33 ID:ysXQGTgZ0
>>377
>少年サカはボールが空中にあることが多すぎ。

そういう育成的観点0のチームが存在してしまうことが問題なんだよなあ。

そもそも少年サッカーで11人制の試合やってるのは東アジアくらいのものらしい。
どころか大会をやること自体に否定的な観点すらあるとか。
大会を行うにしても、
競技を行うことで自然に育成のレールに乗った環境が形成されるような競技作りをする必要があるんだと思う。

バックパス禁止したところで自然是正されるはずもなし。
普通に少人数制にすればいいと思うんだけどな。
これならほんとに世界中が行ってること。
日本でも地方協会によっては採用しているところがあるようだし。
この会長はその辺のこと認知できてんのかなあ
380_:2008/11/23(日) 18:32:38 ID:cCCiwOa50
>>371
「サッカーに関してはまだ学ぶ段階」ってだからそのパクルだけで
自分たちで日本なりの理論でサッカーを発展させようとしない自立心
のない無能な発想そのものが日本の根本的な問題だっつってんの。
なぜ自分たちで考えずにパクルなんてサルでも出来る事しかできない?
お前らが無能と馬鹿にする韓国人や中国人と全く同じなことに気づかないのか?

別に今日本の指導者が糞だからっていいじゃん、これから皆で話し合って
考え合って日本独自のやり方で成長していけば。しばらくの間は結果が
出なくて選手は糞でもそこから色々また考えて学んで成長していけるだろ
自分たちで。猿真似の場合と違って日本人に一番あった、日本人しか理解
できない問題だって解決していける。
別に時間がかかってもいいから、自分たちの考えから知恵、知識を発達
させることに少しは慣れろよ。欧州の猿真似なんかやってても
根本的に成長しないって、一体いつになったら理解するんだこの国は?
とりあえずバックパス禁止やってみねーことには、日本の指導者が
糞かどうかすらわかんねーし、やって行くことで試行錯誤していければ
指導者の質だって上がっていくだろうし、新しい方法だって生まれるっつの。

あと「具体的な意見は会長職の仕事じゃない」って、そんなこといってるから
組織全体の目標にも何がやりたいかがはっきり反映されないんじゃないのか?
組織のトップてのは具体的な現場の情報を考慮しつつも
ある程度自分の価値観・意見を基にして、組織全体を動かして
いくものだろうが。じゃないと組織全体が曖昧になるんだよ。
それは進む方向のリスクとか気にしてたらきりが無いの、前に進まないから。
組織のトップだから意見はもてないとか、意味わかんねーんだよ。
誰でも意見は言えばいいんだから。
会長だって具体的な意見を持つべきだし、言ってもいい。むしろ言うべき。
あとは現場としっかり話し合える必要があるだけで。

それで、犬飼の現場と話し合える力に関してだが、今のところマスコミの
あんなバイアスがかった情報で何が分かるってんだよ。
話の大筋だけで現場に自分の意見を命令して押し付けてるだけの
絵を描いてるんじゃねーよ。もちろん本当にそうなら、当然批判されて
もいいと思うがな。少なくとも全然わかんねーよ、今の段階じゃ。
バックパスの件も禁止させたい、って自分の意見言ってるだけだろが。
381:2008/11/23(日) 19:33:48 ID:8T0pQMAj0
>>380
横槍悪いけど。
どういうつもりでそんな馬鹿げた応答してんだ?
相手の意見をちゃんと呼んで咀嚼してから発言しろよ。

お前の論調ってさ、どう考えても反犬飼のためのものでしかない。
「何かを変えようとしてる」という上辺の雰囲気を支持してしまってるだけなんじゃないのか。
382:2008/11/23(日) 19:54:33 ID:8T0pQMAj0
>お前らが無能と馬鹿にする韓国人や中国人と全く同じなことに気づかないのか?

ま、唐突にこんなわけわからん言葉が出てくるんだから、お里も意図も知れてるかな
3835:2008/11/23(日) 20:44:49 ID:TEVdDizT0
日本人選手を追い出して、韓国人を連れてくるというのは、
本当ですか?
384武蔵野:2008/11/23(日) 20:55:34 ID:49UecgWX0
連れて来る訳ないだろ。
戦時中なら分からんがw
385:2008/11/23(日) 21:14:30 ID:zqxHc7PkO
今年の夏、中学生の全国大会の決勝をテレビ中継してて見たけど、驚いた。
両チームともバックラインが低くて、広いフィールドでプレイが行われてた。
延々と一対一の連続なんだよ。
攻撃側はサポートに行かない、守備側はカバーリングに行かない。
あれは、通常ルールの他に何か決ごと作ってるのかね?
386:2008/11/23(日) 21:53:31 ID:N+Qor9g50
>>380
いや、犬飼の言ってることが
そもそも、欧米の猿真似でしょ?

で、どうせ猿真似するなら、ちゃんとやろうよって言ってるだけ。
うわべだけじゃなく、欧米からコーチや指導者呼んでね。

日本の指導者がクソかどうか分からない?
バカかお前w
だったら、日本サッカーの、バックパスだらけの現状はなんなんだよ。
バックパスの使いどころも分かってないような指導者に、
バックパスを禁止させたら、逆の方向でダメになるだけだろうが。
387:2008/11/23(日) 22:05:17 ID:pRIN67+x0
今日の京都対名古屋戦を見た。
どっちのチームも縦へ縦へと急ぎすぎ。

この試合だけじゃなくてJにはこういう試合がけっこう多い。

日本サッカーがバックパスだらけなんてウソだよ。
まあ>>386はバックパス禁止論者じゃないみたいだけど。
388_:2008/11/24(月) 00:32:51 ID:7ms7iKf+0
>>381
>>371の“バックパス禁止で選手の視野狭くなる”
の意見に対して「そんなリスクを恐れてたら指導者も選手も一生日本レベル」って書いて、
“具体案を出すのは会長の仕事じゃない”
の意見に対して「会長の具体案も必要だし犬飼は押し付けをしてると決まったわけじゃない」
と反論して
“新しい試みするならすぐ欧米にたよるべき”
の意見に対して「猿真似で日本サッカーが根本的に成長できない」
と書いたんだが。

というか少し>>381の表現が少し曖昧なので何が言いたいかが少しはっきりしなかった。

382
お前みたいな劣等国家を馬鹿にすることでしか自分を慰められないクズ野郎を
少しは考えさせる為に言ってんだろが、ゴミが。

>>386
いや、こんな分かり易い意見に猿真似も何もあるわけがないだろが。
日本のバックパスにうんざりするのは誰が見てもそうだし、
サッカーなんも知らん素人が一番初めに日本の試合見て思うことだわ。
もし犬飼が単にドイツの関係者に提案されたことそのまま発言してる
んだったら本物のクズ以下だけどな。
ようは問題は具体的な対策案をどうするかって話。
そこを自分たちで何とかしようとする姿勢が無ければ犬飼はやっぱりクズ。

あと、お前が指導者が100%糞だと確信持ってるならそれはそれで良いよ、
おれも100%じゃないけど70%くらいそうだと思ってるし。
ただ、だからって何でそこで猿真似勉強会するんだ、っつってんだよ、クズが。
そんな欧州の言われたことしか出来ないアホ指導者ばっかり増やしていっても、
本質的には何も変わらないだろうが。
教えられる選手らも言われたことしかできないクズになるっつの。
ってかいつまでも自分で打開策を見つけようと出来ないクズコーチ監督が
増えてそんなんで日本のサッカーのレベルが上がるわけ無いだろが。
そんなこともわかんねーのか?自分らで話し合いも出来ない、
考えることも出来ないことに慣れさせてまた何か問題が出たら
すぐヨーロッパの指導者か?
どこまでも視野が短期限定なんだな、お前らは。
389_:2008/11/24(月) 00:36:12 ID:7ms7iKf+0
>>371の“バックパス禁止で選手の視野狭くなる”
の意見に対して「そんなリスクを恐れてたら指導者も選手も一生日本レベル、
(まず行動を起こして試してそれからまた考えるべき←追加)」
390:2008/11/24(月) 01:12:22 ID:SETOieWQ0
劣等国家
クズ
ゴミ
アホ


お前の文章から罵詈雑言を除いたら何の内容も残らないな。
汚い言葉で罵らないと自分の説の正しさを主張できないんだな。

まあそんな文じゃ誰も説得されないけど。
391:2008/11/24(月) 01:27:18 ID:XCwxydOa0
頭悪い奴は、長文になる典型だな。
392:2008/11/24(月) 01:35:17 ID:QXzVnOQX0
サッカーってどんどんバスケ化してくな
393:2008/11/24(月) 01:40:24 ID:SETOieWQ0
バックパス禁止以外のバスケ化の例って何?

バックパス禁止も犬飼が言ってるだけで
サッカーというスポーツ自体がそうだというわけじゃない
394:2008/11/24(月) 01:43:52 ID:SETOieWQ0
15秒ルールか。
395_:2008/11/24(月) 07:22:04 ID:7ms7iKf+0
>>390
ただ反論できないだけだろうが。論理的に反論してみろよ。
何か問題に直面しても自分たちで考えて行動してみようとせずに
延々と非生産的な揚げ足取り議論やっていっさい前にも進まないこの国。
「じゃあ、結局どうするの?」
って言えば閉口して出した答えが「欧米にたよる」。こればっかり。
自分たちの国の防衛問題ですらアメリカは助けてくれるのか、
とかぎゃーぎゃー騒いでるような国だからな。
いつまでたっての知的自立が出来ない。こんな国のどこが優れていて、
どこが尊くて、どこが美しい国家なのか?
それを正直に語ろうとすれば、「汚い言葉で罵る今年かできない奴」などと
(それは確かに改善すべきだと思うが)内容が的を得ていることには一切
触れず何も見なかったことにする。言葉使いのみ気にした揚げ足取り
ばかりの日本のマスコミを連想させてくれる。
言葉使いなんて関係ないだろうが、実際は。言葉使いがよくなれば
内容も説得力も増しますってか?文面・見た目に左右されて内容・本質
見れないとか如何にもって感じだわ。
396_:2008/11/24(月) 07:23:37 ID:7ms7iKf+0
>>391
じゃあ論理的に反論してみろよ。ちゃんとした意見があれば俺も聞くわ。
その程度の言葉しか言えないでいて勝ったつもりか?
その長文が頭が悪い典型って、それの認識があること自体終わってるよな。
言いたいことがたくさんあるのは自分の意見を持てる証拠。
それが頭が悪いって認定されるとか・・・。まぁ確かに日本はそうだわな。
個人の意見なんて、誰から見ても、どの知識に照らあわせても100%
正しいなんてあるわけないし、つっこみどころがあって当然。
だから話し合いしていくことで、新しい意見出し合うと共に、
それらの意見がどんどん改善されていく必要があるのに。
日本人のいう議論とか揚げ足どり90%だからな。
創造性なんか発揮しようが無いし生産性もゼロ。
解決しないので最後は妥協案。これの繰り返し・・・
397_:2008/11/24(月) 07:35:04 ID:7ms7iKf+0
ところで急にあれなんだが、俺が思うに日本人の指導者にも普通に
バックパス禁止をすでに取り入れてるコーチは絶対何人かはいるはずだけどな。
今までの日本代表の試合見てて何も思わない奴ばかりな訳が無い(と思いたい)。
そういう指導者リストアップして、そいつらの育てた選手調べてみたり
意見交換してみたりすることとかもやれば良いと思うけどな。

頭ごなしにバックパス禁止は選手に悪いバックパス教えるから・・・
とか言ってても何も始まらんし、批判する奴はせめて具体的な代案せよ。
具体的に何から始めれば良い。
具体的な案考えるのは現場の仕事でファンや会長の仕事じゃないって?
今まで散々現場の指導法を偉そうに批判しといてか???

最高だわ、お前ら。
398:2008/11/24(月) 17:16:03 ID:BDGv5vc30
だからさ、内容もないのに無駄に長い文章やめてくれる?
こっちが文面・見た目に左右されて内容・本質を見てないんじゃなくて、
そちらが中身がないのを罵詈雑言と文章の長さで覆い隠してる。
そこを批判したんだけど。

自分の書いた文章を、相手が自分の思い通りに読んでくれなかったら
「本質を見れてない」と批判する。

読解偏重・ライティング軽視・コミュニケーション軽視という
日本の言語教育の弊害を象徴的に表してる存在だよ。お前は。
399:2008/11/24(月) 17:21:48 ID:SdBMlWo80
>>387
うん。
俺も前に言ったんだけど、今の大半の選手は簡素化時代に育った選手たちだからね。
バックパスだらけなんて症状はA代表の一部の試合であったものでしかないな。
どうにもこの種の問題意識は、バックパス禁止と似たようなことを行ってきたここ十年の育成の流れや
結果としての若年層の有様、日本選手やJリーグの平均的な症状など、
深層を見てないような気がしてしょうがない。
400381:2008/11/24(月) 17:35:17 ID:SdBMlWo80
>>388
>バックパス禁止で選手の視野狭くなる” の意見に対して

違う。
(適切にコーチできる人材がいなければ)が前提だろ。

>具体案を出すのは会長の仕事じゃない” の意見に対して

違う。
正しくは(会長が具体的な練習案を聞きかじりの知識で現場に命令をすること)だろ。

>“新しい試みするならすぐ欧米にたよるべき”
>の意見に対して「猿真似で日本サッカーが根本的に成長できない」

(犬飼案自体がパクリ)と相手さんが言ってるだろが。

もうさ、言っちゃわるいけどおまえって馬鹿?
文章を分断して読んでしまってそれぞれ別個に意味もなく噛みついてんのな。
文脈を読解する力を身につけてから発言しような。


>お前みたいな劣等国家を馬鹿にすることでしか自分を慰められないクズ野郎を
>少しは考えさせる為に言ってんだろが、ゴミが。

はあ?俺がそうだと?根拠挙げてみろよ。
馬鹿というかただの妄想癖持ちの精神病者ですか。
ざっと読んでも他にも誰一人見当たらないぞ。
あ、わけもなく日本を貶し悦に入ってるメンへラさんなら約一名見つけたけどw
401つづきw:2008/11/24(月) 17:50:29 ID:SdBMlWo80
>日本のバックパスにうんざりするのは誰が見てもそうだし、
>サッカーなんも知らん素人が一番初めに日本の試合見て思うことだわ。

すでにお前のコメの前に、実情は違うという意見が出てるじゃん。
それはどう考える?

>いや、こんな分かり易い意見に猿真似も何もあるわけがないだろが。
>もし犬飼が単にドイツの関係者に提案されたことそのまま発言してる
>んだったら本物のクズ以下だけどな。

http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/p-sc-tp0-081108-0003.html?C=S

10月下旬の渡欧で接する→11月上旬には地方協会へ通達。
402 :2008/11/24(月) 17:56:34 ID:SdBMlWo80
>>389
>まず行動を起こして試してそれからまた考えるべき

まずお前は、長期的スパンで行われ迅速な修正がきかない育成という分野において
短慮な全体統制策がどれだけ広範囲で多年にわたる影響を及ぼすのかをまず考えるべき。
育成は組織編制論などとは違う。
朝令暮改的では絶対だめだよ。
行動の前にリスクマネジメントをするのがインテリジェンスってもんだぞ。
403 :2008/11/24(月) 18:08:35 ID:SdBMlWo80
>>395
インテリジェンスがどうの自立性がどうのと上辺でわめくばかりで、
ただ変化を唱えさえすればyes!みたいな感じだな。

ものすごい基本的なことだけどさ。
様々な現場、分野の経験や知恵を吸い上げ練磨するところからこそ地に足つけた自立的歩みは始まる。
知識情報の集積、研究、再拡散の営みを最大化させる体制を作ることこそがインテリジェンスの産土となる。
会長という職の全うすべき領分とは、そういう組織体制の変革なんじゃないのか?

この頭ごなしの聞きかじりバックパス禁止令とそれを許す体制がお前の望む自立性とインテリジェンス

に沿うものであるとは到底思えない。
404 :2008/11/24(月) 18:16:49 ID:SdBMlWo80
>>397
>今までの日本代表の試合見てて何も思わない奴ばかりな訳が無い(と思いたい)。

まあこういうことだわな。
端的に言えばお前はにわか代表厨なんだろ。
強権振るいの現会長の行動原理がまさかお前みたいなやつと同レベルなんじゃないかと危惧してるんだよ。

>批判する奴はせめて具体的な代案せよ。

ほんとさ、お前は発言する前にまず他人の意見を読めよ。

>具体的な案考えるのは現場の仕事でファンや会長の仕事じゃないって?

提案はだれでも自由。
具体的実行策を練るのは専門のプロの行うべき仕事。
405:2008/11/24(月) 18:21:00 ID:BDGv5vc30
>>397
日本人の指導者にもすでにバックパス禁止を取り入れてるコーチはすでにいるだろう。
その取り組みを否定するつもりはないし、
そこから優れた選手が育ってくる可能性は当然ある。

でもそのことと、一律にバックパスを禁止する事とは全く別の話。
欧米の猿真似はダメだけど、協会の号令に一斉に従うのはいいのか?

縦への突破を重視するコーチがいてもいいし、
ポゼッションにこだわるコーチがいてもいい。
でもどうでもいいというわけじゃなくて、どちらが正しいのかという議論は行われるべき。

その議論の決着は、協会会長の鶴の一声で決まるのではなくて、
優れた指導を行っている所から優れた選手が多数輩出されるという形で
時間がかかるものだ。

日本と欧州の対比でよく持ち出される歴史というのはそういうこと。

バックパス禁止論者はわかりやすい特効薬に飛びつこうとしているように見える。
もちろん個々の指導者が禁止するのはその指導者の判断だが、
協会が一律に禁止するべきではない。

そもそも日本サッカーがバックパスだらけという意見には
Jリーグや高校・ユースのサッカーを見てると同意できない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:07:16 ID:xs1WOlrk0
バカほど要点が解らず、自分でも何書いてるか不明になる典型例だなww
407:2008/11/24(月) 20:54:40 ID:XCwxydOa0
バックパス禁止の練習をさせるためには、
バックパスの適切な使い方を理解している指導者が
現場に居ることが絶対条件となる。

そうでなければ、肝心のバックパスが必要な場面に、
それが出来なくなってしまうからだ。

しかし、ここで気付くことがある。
バックパスの適切な使い方を理解している指導者が現場に居るのなら、
何もバックパスを禁止する必要は無い事に。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:29:58 ID:pZZhCbUE0
まず

前に進むか、後ろに下がるか

の2つしか選択肢が無いと思い込んでいる時点でダメだな

そのほかの選択肢があるじゃないか
409:2008/11/24(月) 23:40:17 ID:zEoHYaeI0
斜め上ですね。わかります。
410:2008/11/24(月) 23:56:59 ID:JQ6J9AmAO
三菱にリコールを要求する!
411:2008/11/25(火) 00:00:43 ID:dMJkxcDiO
要するに、ポゼッションを低下させることで、試合を支配出来なくしようとしてるんだよ。19の試合見て思ったわ!
412_:2008/11/25(火) 00:06:43 ID:fDqI8BXM0
この人は嫌なオヤジ重役臭がするので、早死にしてほしいですよヨ
出世はうまいんだろうね
413救世主うばがい:2008/11/28(金) 23:30:49 ID:ayuXjxiE0
この人が会長の方がいいのでは
  ↓
祖井秀隆(うばがい・ひでたか)
414:2008/11/29(土) 00:13:56 ID:NAQVKm/p0
>>413
クラブのGMとして優秀な人を協会会長にするのは
かえって人材の浪費という気がする。
糞フロントだらけのJのクラブをなんとかしてもらった方がいいだろう。
415:2008/11/29(土) 00:22:21 ID:NAQVKm/p0
ドイツサッカー協会育成担当
「私たちは速い攻めを目指すというコンセプトは通達しています。
 しかし、バックパスは禁止していません。だって、そんなことは不可能でしょう?」

フランクフルト育成責任者
「協会から攻撃サッカーを目指すという大きなコンセプトは通達されていますが、
 細かいことは各チームが自由に決めていい。バックパス禁止なんて論外です」


ソースは今発売中のNumber717号
416:2008/11/29(土) 01:14:50 ID:qCQwIZT6O
どうやら『政治』が悪いようだな。
中でも、自民党 清和会だ。
検索してみよう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:33:48 ID:ctgfAUgs0
>>414
鞠のバカフロント引っ張り上げてくれw
>>415
至極当然というか
まともな判断力があればバックパス禁止なんて想いつかないよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:16:06 ID:Xlzf5oxT0
どうやらヨーロッパでは日本のように頻繁にバックパス・横パスを出さないみたい

JFAアカデミー福島 フランス遠征7日目

さて、今週はフランス遠征2週目に入る。学校に着くと慣れた様子で、ホームステイ先の生徒との待ち合わせ場所に向かう
サッカーでは今週も月曜日はyoungチームに参加
選手達と6vs6+GKのゲームをおこなった。ここで、サッカーの本質に対して直線的なプレーをしてくるINFの選手達と5人の日本人の選手のプレーの違いが出た。
いくつかのプレーでは日本の選手達のプレーに対して「なぜ?」というようなしぐさや「そのパスはいらない」という言葉がかけられていた。

このシーンで多かったプレーはバックパス・DFでの横パス。「ゴールを奪う」という攻撃の本質の裏側にある「ボールを失わない」という考え方
選手達は攻撃を組み立て、より有効な状況を作り出す、或いはより有効な状況の選手にパスを出すということを意識してプレーしている。
その中で後ろへパスをしたりサイドバックから中央の選手に横パスを出す場合がある。
しかし状況によってはそれは良い判断ではない、ということだろう。る。
419:2008/11/30(日) 13:55:41 ID:xfX1ygQm0
無駄なバックパスが多い

禁止

この構図が意味不明。

無駄なバックパスが多い

バックパスの効果的な使い方を指導

これが正しいだろう。
420:2008/11/30(日) 15:06:59 ID:0qZ80evcO
で、効果的なバックパスとは何か、て話になる。

とすると、バックパスの本質的な効用をきっちり理解する必要が出てくる。
バックパスのメリットってのは、バックパスの受け手が@相手ゴール方向を向いて
A比較的時間とスペースの余裕がある状態でボールを持てる事。
端的に言えば、身体の向きとプレッシャーの比較的な多寡の問題。
じゃあ、デメリットは何かと言えば、相手ゴールから遠ざかる事。
つまりは、相手ゴールとボールの位置の問題。

これら3つの要素は全て得点しやすい状況とは何かという観点から出てくる要素。
で、この3つを総合的に考慮して、ゴールへのプロセスとしてそのバックパスが効果的かどうかを判断する事になる。
ついでに言うと、ここにあげた身体の向き、ゴールへの距離、レッサープレッシャーってのは、
バックパスに限らず全てのプレー選択を評価する上での基本的な要素ではあって。
コーチは日々のトレーニングで求められる事を、普通にこなしていけば済む話なんだよ、結局のところは。
ただ、その普通の事をきちんとやるのが難しいんだけどね。
421.:2008/12/01(月) 20:38:33 ID:PiMSrG180
バックパス禁止は論外っていうけどさ
それも止む無しってぐらい、日本は情けない状態なんじゃないの?

遠藤とかみてると、そう感じるよ

422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:41:31 ID:UUSFp2yH0
遠藤のバックパスはゲームメイク

↑これを100回声を出して言うように
423:2008/12/02(火) 21:36:05 ID:Uj+QuApRO
>>422
外人FWに縦ポン出来なくてのバックパスじゃねーか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:25:58 ID:/9IWcAKC0
別にバックパスしてもいいけど

これくらいのキープ力つけてからにしてくれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3684261

3分16秒あたりから
425:2008/12/03(水) 11:03:36 ID:wFoHKylR0
>>421
どんなに情けない状態だろうと、
間違った事をやるのも止む無しなんてことにはならない。

情けない状態→間違った事をやる→もっと弱くなる
426.:2008/12/03(水) 11:42:58 ID:gea/Rl9t0
とりあえずバックパス禁止することによって
キープの仕方を考えるようになるよね
目線も前を向くよね
前を向けないときも、前線の動きをイメージしながらプレイするようになるよね

日本は、こんな当たり前のことすら出来てない情けない状態
427:2008/12/03(水) 13:02:04 ID:wFoHKylR0
>>426
それならバックパス禁止の練習を取り入れればいい(ていうかやってる所はあると思う)

協会からの通達で試合でのバックパス禁止なんてのは馬鹿
428:2008/12/04(木) 06:48:28 ID:uUfI3x410
今の日本全てに言えることだが、
現場が決めなきゃならんことを、
トップが通達ってのが多すぎだな。

それ故に、現場では柔軟な判断が出来ないようになり、
マクロ的に見ると、恐ろしくアホらしいことを
「決まりだから」といって事務的に処理するようになる。
教育も然り、治安も然り・・・

日本オワタな、と思うよ最近。
429まぶた:2008/12/04(木) 07:00:52 ID:21IrTH0VO
前線から速いプレスかけられたら相手の勢いをいったん受け流すために
また、パスカットされないためにもセイフティにキーパーにバックパスするのもNGなん?
マターリと相手の気勢を削ぐのも時には必要だと思うが
430まぶた:2008/12/04(木) 07:08:56 ID:21IrTH0VO
あーわかったぞ!麻雀で初心者にチー禁止で
やらせて手作りの基本をわからせるようなものか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:31:09 ID:Aoa668ku0
テンパったら糞手だろうが危険な状況だろうが
即リーチ掛けなきゃいけないようなもんだ

引いて守られて、自陣入ってからプレスガシガシ掛ける戦い方されたら
まともに攻撃が機能しないw
432アホ:2008/12/04(木) 19:13:01 ID:K7e8tZ8tO
>>431
そんな守備されたらバックパスで組み立てても
前線・中盤でプレッシャーに負けてミスってた所をカウンター食らってアボンじゃん

結局、ワンチャンスを物にする個の力が必要なんだよ
バックパス・ポゼッションなんて100年早い
433 :2008/12/04(木) 19:13:11 ID:x3sQKkfP0
>>426
>とりあえずバックパス禁止することによって
>キープの仕方を考えるようになるよね

方法と結論が繋がってないぞ。
部分練習の一つとしてならともかく、
規則として形式的に禁止したら巷では試合に負けたくないという当たり前の意識から
試合がただの蹴りあいになると思う。
そうなれば完全に逆効果を及ぼすよ。
434 :2008/12/04(木) 19:18:55 ID:x3sQKkfP0
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/717/20081204-1-1.html

>そこまで日本人はサッカーを知らないのか。あまりに馬鹿げた質問をぶつけたためか、
>ドイツ人からそんな対応を受けてしまった。

おいおい。
この手法を行ってるらしかった当のドイツ人に笑われてるってどういうことだよw
まあ常識的に、そりゃそうだよな・・・
435 :2008/12/04(木) 19:56:16 ID:x3sQKkfP0
>>432
>結局、ワンチャンスを物にする個の力が必要なんだよ
>バックパス・ポゼッションなんて100年早い

個の力は前線だけあればいいとでも?
前線への供給力がなくちゃそのワンチャンスすら作れやしない。
それにワンチャンスといっても、ある一人の個人能力にまかせるだけで通用する時代じゃないし。
現代サッカーの苛烈なプレッシャーを攻撃が克服するためには
なおさらバックパス含めたポゼッション的な戦術素養が不可欠になってきてる。
436  :2008/12/05(金) 00:35:45 ID:BOkNUqVI0
逆に考えよう。

人間力〜大熊のサッカーを肯定するためにはどんなサッカーをすれば正しかった事になるのか。
個の力がある選手を干したり潰して真っ当な戦術を教えることもできない牧内にでも出来るサッカー。
それがバックパス厳禁の縦ポンサッカー。
437:2008/12/05(金) 17:21:17 ID:H4JuTP470
>>434
バックパス禁止は論外とまで言ってるじゃねえか!

犬飼に任せてたら、まじで日本終わるぞ。
438;:2008/12/05(金) 22:03:21 ID:4JTyMcZOO
>434
こいつぁひでぇなw
439:2008/12/05(金) 23:59:43 ID:sqGvMjZw0
2008.11.25
UEFAチャンピオンズリーグ グループE
ビジャレアル対マンチェスターユナイテッド

両チームでバックパスが最も多かった選手はC.ロナウド

たとえ圧倒的な個人技を持つ選手であっても、
状況によって「勝負」と「回避」を使い分けている。
回避は逃げではなく、有利な体勢で味方に渡したり、
その後の展開を作るための布石でもあるのだ。

育成年代からバックパスを全否定してしまっては、
その効果や正しい使い方を理解する機会は失われてしまう。

育成年代に不足しているのは
自由な発想の中で攻撃ビジョンを醸成していく環境だ。
たとえ禁止してもそれが改善されない限り、
バックパスの意味を知らない選手たちは、
いずれ「消極的なだけ」のバックパスを出し始めるだろう。


週刊フットボリスタNo.100より
440:2008/12/06(土) 05:04:38 ID:5L4WntmpO
17年も経って、またしてもスタートラインに立たされようとしている。

現在の『矛盾』したマネジメントは「確信犯」ではないだろうか?
シーズン移行問題、バックパス禁止?代表選手選考、戦術、体制他いずれも「成果を上げている」
部分を変更しようするのは、どういうことなか?こっちに運んだと思えば、次は向こうだと言い、
やっと運んだと思ったら、やっぱり戻せと言う。ひょっとして『無駄な変更、無駄な努力』を繰り返させ

成長、発展させないことが目的なのか・・・?』
私は、ひたすら、この『矛盾』について考え、いよいよ、煮詰まってきていた時、

「サッカーは、政治に利用される」と言われることを思い出した。
確かに、改めて考えると、世界中で囁かれる中で「日本だけが例外ではない」と考える方が自然だろう。
「目から鱗が落ちた気分」だった。真実は「裏」に存在し「表」からは見えなかったのだ。
思い立った私は、「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、
政治・経済・社会・メディア・スポーツ等、日本社会の分析をはじめると
「共通の問題」が見えてきたのである。【国際化】である。(良く言うと)

ここだ(国際化)と、確信した私は、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあて、
新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜ドラマに至るまでの描写傾向まで、更に掘り下げた。
国内メディアの傾向は、ひたすら「海外を持ち上げて」ひたすら「日本を貶める」『自虐』そのものだろう。
まさに「敵対国」さながらで、最早、ここは「日本ではない」と感じさせるほどである。
製作サイドの意図を読めば、潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。
国内の抵抗は薄れ、国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」
「移民問題」「韓流問題」他、全ての『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。

日本サッカーの矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上、解体させられ、
「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。

余談になるが、日本がこれまでスポーツに力を入れて来なかったのも、そこに理由があるのではないだろうか?
悪の中枢は権力である。降ろすなら、岡田ではなく犬飼(川淵)である。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:29:21 ID:aaKxG0WW0
日本代表だけに適用でいい
442.:2008/12/06(土) 11:30:39 ID:+j1iVJ020
大学生相手にも勝負を避けますw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:14:48 ID:Gw69x5nA0
日本代表ばっかみてたらそういいたくもなるわな
でも小学生や中学生は無関係だ
444:2008/12/06(土) 13:38:12 ID:hSItBlTq0
ニワカな俺も、代表見てて
バックパス禁止にすればいいのに!とか思う。

しかし問題は、犬飼が、ニワカな俺と同レベルってことだ。
445:2008/12/06(土) 14:21:01 ID:AldifMZZ0
バックパスしながら、全体を押し上げていくんだよ。
そうすればバランスよく攻めて行けて、ボール失った時に
にもバランスよく守れるの。
サッカーは攻めと守りが表裏一体のスポーツ。
バルサとかもバックパス多いぞ。
446:2008/12/06(土) 15:29:35 ID:o1r4DmR5O
言い方ひとつだと思うが

禁止!だと破ったら犯罪者扱いされる

しないように工夫しろ!とか
できるだけ-と言い換えるだけでかなり違う

考え方は正しい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:55:45 ID:Gw69x5nA0
>>445
アルゼンチン代表、その他みるとその理屈も分かるんだけど
日本のはなんか責任のなすりつけあいというか
たらいまわしつづけてジリ貧に…
ってなってるように見える。
448.:2008/12/06(土) 21:33:33 ID:+j1iVJ020
練習段階でとても上手い選手が
実践ではバックパスを繰り返し、チャレンジしないでも先発を守れる

そんな腐った土壌が日本の育成レベルで根付いてるんだろ
育成の実践では、とことん前へチャレンジさせろよ
ただでさえ日本は出る杭うたれる文化なんだから、バックパス禁止ぐらいが丁度いい
449 :2008/12/07(日) 02:53:37 ID:j0TMFJrhO
俺もこれは絶対に必要なことだと思うけどな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:04:31 ID:ybJvmqMY0
前がダメなら、横にパスをすれば良い
横にドリブルすれば良い

1ステップ加えればパスコースが生まれる

バックパスする必要がない
451:2008/12/07(日) 07:14:38 ID:DgSt3s0l0
>>448
>ただでさえ日本は出る杭うたれる文化なんだから、バックパス禁止ぐらいが丁度いい

そうやって、今度は、
必要なバックパスと逃げのバックパスを区別できるような、
ゲームを組み立てる事のできる選手を
また別の出る杭として打っていくんだな。
452:2008/12/07(日) 09:05:11 ID:2JnzQtAmO
犬飼は川淵以上の馬鹿だわ…
453:2008/12/07(日) 09:23:43 ID:lKAxU4D40
ドイツでやってるからやろうぜ、っていう犬飼の話が
実はドイツではやってませんよーってことになってんだから、
もう、終わりだろこの話は。
454 :2008/12/08(月) 01:47:12 ID:3BfYquFJ0
放り込みのプレミアでもバックパス禁止令出てるぞ


††Red Devils Manchester United 200††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1228046955/

742 名前:_ 投稿日:2008/12/08(月) 00:24:05 ID:FyCc3dTH0
ベッカムとかスタムが放出されたのはバックパスしすぎたからじゃなかったっけ。


743 名前:  投稿日:2008/12/08(月) 00:26:43 ID:5dxkZ1aM0
キーンが追い出されたのは、若手はもっと積極的にバックパスしろって言ったからだった

748 名前:a 投稿日:2008/12/08(月) 01:03:59 ID:Qj8xVW/e0
ユナイテッドの選手がバックパスしないのは、ファンデルサールの足元の技術が素人レベルだから
実際去年だか一昨年やむをえずガリーネビルがバックパスしたらトラップミスってオウンゴールしてたし
455 :2008/12/08(月) 04:09:44 ID:3BfYquFJ0
:(;゙゚'ω゚'):
456 :2008/12/08(月) 05:46:28 ID:a0YCyiwM0
バックパス禁止良いと思うが・・なにがいけないんだ?
バックパス禁止になれば嫌でも一対一をやらなきゃいけない場面
が出てくると思う。一対一の強さってそうした環境の中で強くなって
いくものなんじゃないかな。俺、賛成!
457:2008/12/08(月) 07:32:39 ID:qYZnZ6vTO
>ファンデルサールの足元の技術が素人レベル

これはひどいwww
458:2008/12/08(月) 11:25:55 ID:usJXHW1d0
>>454
>放り込みのプレミアでもバックパス禁止令出てるぞ

ソースは2ちゃんですね。わかります。
459:2008/12/08(月) 11:31:13 ID:usJXHW1d0
>>456
このスレを最初から読んで、
それらを踏まえたうえで書き込めクズ
460.:2008/12/08(月) 12:56:40 ID:L9Foaom30
育成年代のバックパス原則禁止は正しい

クラブユース同士の対戦後、ミーティングで全員あつめて
リプレイをながし、各選手がバックパスをした場面では
「なぜバックパスをしたのか」の報告を義務付けるべき

選手「1対1なのに相手DFにビビってバックパスしました」
これぐらい言わせるべき
461:2008/12/08(月) 15:03:09 ID:zetwvjPL0
バックパス禁止派は
「積極的に勝負しろ!」と上から命令すれば
攻撃的な選手が育つと思い込んでる奴が多いな。

日本サッカー再生計画見たか?
あの日本とスペインの練習風景の違いを

清水商の練習風景で
監督の周りに選手達が集まって
神妙な顔をして黙って監督の話を聞いている時、
監督は風間宏希に
「もっと欲を持て」と言われていた。
点を取りに行けとか積極的に勝負しろという意味だ。

でも欲って上から言われて持つものなのかよ。

清水商に1年半いて直らなかったのに
たった2週間セビージャの練習に参加しただけで、
風間は積極的に勝負して
自分からゴールを狙うようになっていた。

一方、日本では強引な突破が売りだった高木俊幸は
練習試合で強引なドリブルを何度もつぶされて
味方を使うプレーもするようになっていた。

どちらもスペインのコーチに言われたからとかじゃなくて
スペインの環境の中で自分から変わったんだよ。

セビージャのコーチは2人に対してこうも言ってた。
「テクニックは90点だが、動きが機械化されている。もっとアイデアや判断力が必要だ」と。

スペインの練習風景の後に見た、
監督の話を選手達が直立不動で聞いている清水商の光景はちょっとしたギャグだったわ。
でも別に清水商が特別なわけじゃなくて、
日本の高校サッカーではあれが普通だろう?

試合でのバックパス禁止は論外だが、
バックパス禁止の練習を取り入れるのは別にいいだろう。
ひょっとしたらそれで多少改善したりすることもあるかもしれない。
でも、そんな小手先の事で解決するような事じゃなくて、
もっと根本的な問題だよ。

長文でスマン
462:2008/12/08(月) 15:05:04 ID:zetwvjPL0
まあ風間もしばらくしたら
日本の環境に適応して元に戻ると思うよ。
463:2008/12/08(月) 15:15:29 ID:zetwvjPL0
カズは
「ブラジルでは何かを教わったということはなく、生き残るために自分で必死に考えた」
と言っていた。
464:2008/12/08(月) 15:19:24 ID:zetwvjPL0
>>461訂正

監督は風間宏希に
「もっと欲を持て」と言われていた。
       ↓
風間宏希は監督に
「もっと欲を持て」と言われていた。
465:2008/12/08(月) 15:27:31 ID:ibe4O7WT0
日本の練習は本当に練習なんだよね。
466:2008/12/08(月) 15:59:10 ID:Ecbxv6Cf0
学校の先生がサッカー部の指導者ってのもちょっと問題なのかもね。
主従関係になって監督に何でも従う、思考停止に陥りやすい状況に
なっちゃうし。
467.:2008/12/08(月) 16:34:19 ID:L9Foaom30
カウンターも食らう危険性も少ない、DFも一枚
こんなときに勝負を避ける選手は、一生スタメンが廻ってこない

そういう育成現場にしてほしい

468:2008/12/08(月) 16:37:30 ID:zetwvjPL0
その学校教育からして日本と欧米では違う。

欧米ではディベートさせたり、自分の考えを表現することを身につけさせるのに対して、
日本の学校の授業は基本的に先生が生徒に「正しい」知識を授ける場だ。

先生の言う事=従うべき事
という発想自体、極めて日本的なものだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:01:47 ID:HDMoqAIv0
その教育で経済大国だし

スペインみたいに欧州の田舎のマネをする必要は無い

スペイン人ってバカだしw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:12:39 ID:zJ6z7ud00
日本のやり方は目標が定まっている時は有効だが
現代みたいに、目標がない時には不利

経済大国だって、自分達の自尊心すててアメリカのポチになりきった見返り

本来なら、日本はブッチギリの大国になっていなければならないところを
アメリカ様がそれを抑えてきた。というより、日本の利益をピンハネし続けている。

-ー
話は違うが、ディベートとは、持論を展開して相手を打ち負かすものではない

例えるなら、オフサイドは必要か?というみたいなお題を設定して
YES/NOで分かれる
A組がYESの論を話し、B組がNOの論を展開して、高いにぶつけ合う

その後で、ポジションを交代し、今度はBがYESの論を展開、AがNOの論を展開。
A,B両組とも、YESとNOの論を互いに論じ合って、
第3者がどちらの組が説得力があったかを判定するもの
471:2008/12/08(月) 21:13:39 ID:zLxeqY8D0
>>469

>>461はスペインの話だが、
>>468はアメリカ、ヨーロッパ全般に言えることだ。

それに日本においても
先生の言う事=従うべき事
という図式はもはや機能しなくなってきてるんじゃないか?

昔は先生の言う事は無条件に正しいとされてきたが、
今は、人間的魅力のある教師の言う事には従うが、
魅力のない教師の言う事には面従腹背でやりすごすんじゃないだろうか。

就職活動においても、
自発的に行動できてコミュニケーション能力の高い人間が重宝されるんじゃないか?
そんな教育はしてないのに。

自分の頭で考えさせることも、自分の考えを表現させることもしてないのに。

ちょっとスレ違い気味になってきたかな。
でも日本サッカーの問題もここに根本的な原因があると思う。
472:2008/12/08(月) 22:10:18 ID:zLxeqY8D0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/08_amar.osim.html

「日本サッカーは、かなりのスピードで進歩しているよ。
 でも、世界のトップネーションを本当の意味でキャッチアップするためには、
 まだまだ大きな壁が立ちはだかっている。
 その壁の、もっとも分厚いところは、多分メンタルだろうな……」

「全体的には発展しているけれど、細部に目をやったら、
 個人的な才能が失われてしまうケースもまだまだ多いと思うんだよ。
 中田英寿や中村俊輔は、大いなる例外ということだな。
 日本サッカー界に潜在する才能が、自己主張が足りないこと(メンタルが弱いこと)で伸び切れず、
 中途半端な状態で消えていってしまう……。そのことには心が痛むよ」
473 :2008/12/09(火) 02:27:52 ID:BAm5C13R0
普段走るサッカーを主張してるサッカー評論家が
ひいきチームのスター選手には例外を設けて走らなくても褒めそやしたりしたとする
そうするとその選手のメンタルは破壊され
かつて日本を代表した才能もあっという間にくずに成り下がる

ひいきチームが糞サッカーを続けていても
まるで素晴らしいサッカーを展開してるかのように評論家が持ち上げたとする
それはそのチームの選手の自我の肥大化を招き内部崩壊後あっという間に転落するだろう

日本のサッカー選手のメンタルを語るとき
軽薄なメディアや評論家の存在を見過ごしてはいけないと思う
474:2008/12/09(火) 10:30:31 ID:ZusB3axd0
>>473
湯浅、浦和、小野、のことを言ってるのかな

小野の地蔵っぷりや浦和の糞サッカーや浦和の選手の勘違いが湯浅のせいとか
むしろ湯浅を過大評価しすぎ
というかサッカー評論家の影響力を過大評価しすぎだろ。
サッカー評論家の文章なんてサカオタしか読まねえっつーの

というか湯浅は例外的に走らない選手の存在を認めてる。
今期でいうならエジミウソンとかフランサとか
オシムだって走らない選手を認めないわけじゃないし。

日本のメディアのレベルを語るとき
リテラシーの低い読者の存在を見過ごしてはいけないと思う。
475 :2008/12/09(火) 10:43:38 ID:xiPpD+Jd0
サッカー界のナベツネ

当初ナベツネは打者が一塁側(右)に走ることも知らなかったらしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:26:48 ID:sNbHVS1b0
そのサッカー界のナベツネにすらこんなこと言われる日本のサッカーって一体
477:2008/12/10(水) 12:07:08 ID:Yh2UD59t0
犬飼は実業団までサッカーやってた奴だぞ
これは本気で言ってるっていうより、
メッセージを投げかけて議論したり考え
させたりしたいんじゃないのかな。
478..:2008/12/11(木) 00:12:37 ID:oeWeqSF3O
サッカー経験あるから斜め上な発想をしないはず。







田嶋やら小野やら見てれば、この期待がいかにあまっちょろいかわかるだろ?
479:2008/12/11(木) 20:52:29 ID:UPttWK9F0
バックパスが出来ても前に仕掛けるのと、
バックパスが出来ないから前に仕掛けるのでは、
全然違うよなあ。
480:2008/12/14(日) 01:08:32 ID:tplyoTp70
サッカー批評issue41『この国は本当に強くなっているのか?』
フィテッセの元ユース監督、林雅人が丸裸にする日本の「実力」 より

2008.10.15 ワールドカップアジア最終予選 ウズベキスタン戦

前半の相当な時間、ボランチの遠藤か長谷部どちらかが空いている状態になっているのに
ボールをもらった香川は視野が狭く、すぐに前に前にとドリブルしたがる。
また内田も同様に、遠藤がフリーで「ボールをよこせ」と手で合図しても、
それに気づかずに、前に前に行こうとする。

「あっ、ボランチがフリーだぞ」とすぐに判断して彼らを使えないのは
選手の状況判断力が低いからとしか言えない。

日本の選手は、ボールを持ったら前に前にという意識が強すぎる。
それは間違ってはいない。
なぜなら、サッカーはゴールを取るゲームだから。
ただし、行けないときは行く必要がない。
行けるときに前へというのと、ボールを持ったら前へというのは全然違うことなのだ。
岡田も七色ビブスの練習してたはずだよな。
視野が狭く意識も希薄ということはまったく無駄な練習にしてしまっているということだな。
時間とエネルギーの無駄だ。今後は合宿はJクラブからまともなフィジコを呼んでコンディショニングだけしとけばいい。

犬飼会長に代表合宿での戦術練習の廃止を提案します
482 :2008/12/14(日) 02:08:13 ID:3tDVf+dl0
>>480
いや香川と内田がバカなだけなんだけどね
使う方もか
483.:2008/12/16(火) 02:38:47 ID:0kVMUHhY0
犬飼の言ってることなんてまともにとらえちゃだめだぞ。
こいつちょっと頭のネジが何本か足りてない。

482 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 02:24:22 ID:koCbPZxk0
狂気の犬語録(この語録はフィクションではありません。)

犬「寒さの中でも、医学的には3時間まで耐えられる」
犬「ドイツでもそうしている」
犬「ドイツではバックパスは禁止するよう協会から通達が出てる」(ドイツ協会関係者から思い切り否定されました)
犬「地球温暖化もあり、夏に試合をやるのはお客さんにとっても良い環境ではない」
犬「ルールに書いてないのは当たり前だから」
犬「JのことはJで決めるといっても、Jは協会傘下の一組織。頭が混乱しているんじゃないか」
犬「常軌を逸している。あの人は協会の副会長だ。相当、低次元の話だ」
犬「協会が命令しているわけではなく、アイデアをいっている。被害者意識になっているのではないか」



520 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 12:31:04 ID:a/H5Gbh30
西部「冬開催で観客動員落ちるのでは?」
犬飼「そうは思わない。夏は子供が自分の試合や夜で見られない。冬のデーゲームなら見られる。」
西部「子供は冬でもサッカーやっているので、来られませんよ。」
犬飼「やってないでしょ。」
西部「やっています(断言)。」
犬飼「子供が冬にサッカーやっているなら大人は問題ないでしょ。」
(というか選手と観客は違うんですが...)

冬なら子供が試合を見に来られるから動員落ちないという話はどこに消えたんだ?

484 :2008/12/16(火) 02:48:29 ID:zLAh9rlq0
北海道に秋春制バックパス禁止独立リーグを作ればいいと思う
赤いユニと雪に埋まったピッチはなにか印象的でかっこいいよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:57:45 ID:GzujeH+Z0
>>483
こいつ、マジで痴呆症なんじゃないか?
浦和がボケ老害の厄介払いの為に捻じ込んだんじゃ‥
486   :2008/12/17(水) 02:55:10 ID:KF4qMGcy0
>>484
今月一番ワラタ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:56:19 ID:fNVG7cVp0
>>480
前に進めないのが日本の欠点だったんだけどなぁ。(縦ポンではなくて)
過去のアンチテーゼとして縦への意識にシフトしてる時期でもあると思う。
外人助っ人の攻撃性に頼ってるのがJなのに何言ってんだろ。
488:2008/12/18(木) 00:29:01 ID:y0/3gyNx0
489:2008/12/18(木) 20:12:25 ID:i0dPxPlA0
育成段階はバックパス禁止にしなきゃ駄目だな
縦に勝負する訓練を積んでいない悲劇w
ノープレスで相手が突っ立ってるだけなのにバックパスと横パスしかできない
見てて恥ずかしいよ
マンUからしたらなんで空気を読んで手を抜いてあげてるのに攻めてこないんだ?
てなもんだわな
490山羊飼:2008/12/20(土) 10:33:40 ID:pfn1cEda0
犬飼のままだと2〜3年後にJリーグでバックパスルールとか出来てそう。
バスケットみたいに相手の陣地に入ってから自陣の選手にパスだしたら、
ファールで関節フリーキックみたいな・・・・。
491:2008/12/21(日) 23:53:01 ID:gSo9r/ziO
>>490
その程度なら別にいいと思うよ。
492:2008/12/22(月) 06:54:01 ID:Wq5iIUaH0
いや、マンUでも、
敵陣深くから、いつのまにかDFラインまでボールが戻ってるとか普通にあるから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:02:41 ID:wRiV5tfo0
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20060619A/

日本vsクロアチア
ボール支配率は日本が上
しかし、シュート数・CKはクロアチが上
日本が支配してるだけで、相手の危険な位置までボールを運べていないということだ
494犬養死ね!:2009/01/12(月) 22:26:53 ID:dGyoyo7f0
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
川渕以下の犬飼自殺しろ
495:2009/01/13(火) 05:10:16 ID:PimedDsn0
メンタルトレーニングやケアに力入れたほうがよいんじゃにんだろうかに
496:2009/01/23(金) 22:11:56 ID:5+DlckU3O
この間のイエメン戦は酷かったな
あの程度のDFラインは前三人で崩し切れないと話しにならん
相手はベタ引きでバックパスしてもほとんどチェイスしてこない

アジアではこんな戦いを強いられるんだからあの程度は打破出来る個の力が無いと話しに成らない
バックパスで組み立ててもフィニッシュに持っていけないんだから意味無し
497:2009/04/14(火) 06:56:38 ID:kAEqiKpUO
ばかばっか
ドン引きの相手に縦 縦 やってたらカウンターくらうだろが
必要なんだよ
498:2009/04/14(火) 07:30:27 ID:YekarSglO
育成年代は牧内を禁止にしてくれ。
499:2009/04/14(火) 19:27:36 ID:yED87vpqO
むしろもっとバックパス上手くなれよ。
500_:2009/05/06(水) 00:35:18 ID:NM/dJYa00
        ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  )  ・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
501:2009/05/10(日) 00:41:08 ID:CoYQkQxiO
バックパスしないと、どんどん前に行っちゃうね
502:2009/05/11(月) 20:36:42 ID:8AkqHvBsO
あんがい伸びないのな
503:2009/05/11(月) 20:38:21 ID:8AkqHvBsO
>>232 フトボリ編集長
504 :2009/05/13(水) 08:21:15 ID:gM5a6MBEO
香車と桂馬と歩だけで将棋やってたら上手くなるのかなー?
505:2009/06/21(日) 11:22:15 ID:syL6zxbV0
 
506:2009/06/21(日) 23:29:06 ID:4ps/qLP5O
ドイツ以外はどうなの、会長?
イングランドは?スペインは?オランダは、

そういう突っ込みには絶対答えてくれないだろうなwww
507:2009/06/22(月) 02:39:48 ID:VOQCUtaLO
サイドえぐってバックパス出せないなら、どこに出すの?
508:2009/06/30(火) 01:54:06 ID:Qq9JFgGXO
おい、犬会長!
須原屋にアンタのサイン本余ってるぞwww
身内にでも配れよwww
509%:2009/06/30(火) 02:01:03 ID:JTktLk/T0
中村俊輔と遠藤を代表から外して
オランダの本田とかJでも今期現在日本人最多得点の石川、
若手No.1の山田、J2で得点量産のドリブラー香川なんかを
使えばいいだけの話
510:2009/06/30(火) 11:43:09 ID:aBhscBR5O
若いうちから簡単にバックパスに逃げる奴はサッカー止めた方がいい
日本人てちょっと寄せられただけでバックパスするだろ
育成世代は先ずボールを取られない体の動きと技術を身に付けないと
1対1から逃げちゃ駄目
511.:2009/06/30(火) 12:11:59 ID:+seOsUDz0
バックパス禁止は言葉のあやで積極的に攻撃しろってことでしょ?
バックパス禁止一言で犬飼袋叩きじゃ、頭悪い思考停止プレーヤーと同じだよ。

例)ユーロのスペインVSイタリア
  スペインはドン引きの相手に果敢にミドル、サイド攻略で崩しにかかった。

  アジア予選 日本代表VS中東勢
  ゴール前を固められる横パスが多くなってフィニッシュに行けない&アイデアが足りない。

  個人的にバックパス禁止は一アイデアとしてありだと思う。
  ただし、自陣でのバックパスに限りね。
512:2009/06/30(火) 18:22:08 ID:VGmvqjhR0
減点方式での評価はしない、で良いと思うけどね
513.
どうせ馬鹿馬鹿しい内容なら、こんな指令よりも
「毎日筋トレ○○回ずつ余分にやってメシも多めに食え」
とかのほうがまだマシ