オシム待望論4

このエントリーをはてなブックマークに追加
828
>>827
考える事と走る事は単なる大目標では無く、戦術として具体化されたものでなければならない

つまりそれが高い位置でのポゼッションサッカー

単なるポゼッションなら岡田ジャパンもなでしこジャパンも実践した

しかしオシムのそれは相手陣内の中に入り、バイタルエリアに近い地域でプレーする事で
相手を引き出させる事ができ、引き出したスペースに自らが飛び込む、
そして空いたスペースに味方が飛び込む事により相手陣形を完全に破壊する

それを可能にする事こそがオシムの言う「考えて走るサッカー」

サウジアラビアの様に完全に引いしまっているのに遠藤が言う「練習以上の事」を実戦で行うアイデアがなければ
スペースを作る目的のパス回しをスペースがあるのに続けてしまい、
敵は8人が守ってパスカットを狙えば良いだけの展開に持ち込まれる

「考える」とは分かる事をただやるのでは無く、出来ない事を想像する力

相手が動かないならドリブルやミドルシュートで動かす等のアイデアを全員が共有する為には
オシムがそれをしろと指示をしてはならず、選手達がそれに気付かなければならない

だから松井と大久保を招集した際にオシムが伝えた指示は「ドリブルをしろ」だけだった

日本人にとって考えて走る事が高い位置でポゼッションを生み、それが有効であると日本人全員が気付けば

日本人自らがそれらに適応できる環境を作る事が出来る

だから今はその途上なのだからオシム以外でそれを実証するのは不可能

しかしそれが完成し、全員が確信したら自然と選手、スタッフらがその特性に合うスタイルに順応すると言う事