【最強】やっぱり日本代表最強FWは鈴木隆行だ【FW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:24:49 ID:mTLOHKXy0
なんだろうかね、こういう大舞台だけに強い選手ってのは
不思議な魅力があったね
点は取れなくてもファールもらうまで前線で踏ん張って倒れなかったな
忘れられない選手
668 :2010/07/18(日) 14:39:47 ID:U2RgstoQ0
こんな糞選手忘れたほうが良いだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:42:40 ID:378ndaUS0
師匠>>>ムァキ>>>>>ザキオカ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:36:53 ID:3Tl38PcF0
誰か師匠の代表ゴール記録をwikipediaに作ってくれよ
高原とか柳沢のページに手本があるからw
671.:2010/07/19(月) 11:55:38 ID:uM5N4sXh0
>>587
悪いけど、まんおとか環境適応能力もなかったし、メンタルもヘタレだったし

ヒゲは師匠にあやまれw
672.:2010/07/19(月) 12:07:03 ID:uM5N4sXh0
>>611
正しくは、「あいつはそんなこというやつじゃねーよ」 だねw

アルゼンチン相手にも互角に戦い、ヘッドをぶちかました漢は師匠だけ
673:2010/07/19(月) 18:49:49 ID:jkxE4PjF0
>>654
鈴木はゴール数が少ないだけで、それ以外は全てが圧倒的だったじゃん
674:2010/07/19(月) 18:51:24 ID:jkxE4PjF0
>>664
鹿島はFWが大して得点しなくても勝てる日本らしいサッカーのJ最強チームだよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:35:31 ID:fzxAqs090
確かに圧倒的な足元の技術だったな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:51:10 ID:BnQ4uEqH0
成り上がりストーリーでは中澤と双璧だな
若いころの彼らにその後の日本代表での大活躍を予想した人が皆無だった点において
677 :2010/07/19(月) 23:07:42 ID:nj1XqVTL0
苦しい状況になった時に諦めず、それがええかっこしいの闘志アピールとかでなく、
戦う所あたりは似ているな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:43:33 ID:56VRpAxO0
>>666で、師匠が真っ先に走って行った
13番のビブス付けた控えって誰?

柳沢はスタメンだったろう?
679:2010/07/20(火) 14:46:19 ID:EefZIdVg0
カズ、ゴンはともかく一番印象深いFWだわな。
04アジア杯バーレーン戦では前半から10人になった後、
延長戦に入ってもボールを追いかけてる。
680.:2010/07/20(火) 22:28:18 ID:uTg6Q/a+0
>>678
ゴン
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:22:10 ID:lm2BsAUJ0
今回の日本代表
ゴールしてベンチに走って行くのがチーム仲が良い象徴みたいに言われてたが
日韓も普通に走って行ってたなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:21:22 ID:tVXaIsEj0
師匠が代表に呼ばれるようになったのが25歳で
トルシエジャパンではかなり歳の選手だった

大黒が代表に呼ばれるようになったのも25歳だが
ジーコジャパンではかなり若い選手だった

なんか凄いね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:22:09 ID:aGR7HHlL0
西澤明訓
684:2010/07/22(木) 06:24:26 ID:pXxapLZ50
>>622
>師匠が代表に呼ばれるようになったのが25歳で
間違い。24歳。初試合も初合宿も。
685:2010/07/22(木) 06:26:15 ID:pXxapLZ50
ごめん>>622>>683
686 :2010/07/22(木) 09:45:10 ID:h6T3soVN0
>>672
師匠は記者連中から異常に嫌われてたからな。
まぁサッカー眼のない記者には師匠の良さがわからんのは仕方ないがw
687 :2010/07/22(木) 10:36:57 ID:RVEAb+Mg0
別に嫌ってねーよ。
ただ実力を正しく評価していただけ。
即ち、無能であると。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:33:34 ID:K+o5QM8/0
・ワールドカップの1年前、24歳で代表初招集
・25歳のコンフェデで代表定着
・26歳でワールドカップ初出場
・現在、Yahoo!などで検索すると、関連ワード上位に「引退」が登場する

大黒は師匠の生まれ変わりだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:01:26 ID:GuDRZWIl0
>>688
大黒とか格が違いすぎるし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:00:46 ID:FA7q8mBP0
>>689
一応、J日本人得点王とセリエ経験者だもんな
691 :2010/07/22(木) 22:23:48 ID:vFsMD83Z0
正直師匠については今となっては代表FWとして優秀な方だったって感じ。

矢野も正直どこがいいんだかわからないが、いつかは認められる
日が来るんだろうか。
すべてJリーグ目線での評価だから、全然素人目にはいいところが
わからん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:20:47 ID:NrkCIVcO0
2001年だったと思うが
日韓W杯の有力候補がインターネットのインタヴュー動画に出てたんだよなぁ
俺はそんなことに金使わないだろうから、無料で見られたと思うんだけど

他の選手は、「ここで満足しちゃいけない」とか「W杯を経て更に高みへ」とか
アスリートっぽいこと言ってたんだが
師匠だけは
もう僕は満足ですお〜(^o^) 
こんなに上手いサッカー選手がいる中で代表に選ばれて試合に出してもらってるんですお?(^o^)
と言ってたw

誰か覚えてないだろうかw
69330:2010/07/23(金) 07:58:09 ID:E129KUAH0
>>692
おもしろい話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━

知らなかったお(^o^)
隆行らしいお(^o^) 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:22:41 ID:8XxeN9Lz0
>鈴木はゴール数が少ないだけで、それ以外は全てが圧倒的だったじゃん

FWとしては致命的だなw

>大黒は師匠の生まれ変わりだ

鈴木っていつ死んだの?
6953:2010/07/23(金) 11:09:34 ID:fRpthLiX0
DFWっていうかFWが一番激しく守備をするっていうのは、戦術的に凄く理に適ってるんだよな

ボランチがDFが荒いプレイで反則を与えれば、PKや危ない場所でのFKを与えるリスクが高いんだが
FWが激しいプレイで反則を犯しても、自陣ゴールから遠い場所のことが多い、致命的なピンチになりにくいし
696 :2010/07/23(金) 11:18:35 ID:2AXzPTtt0
師匠はW杯で貴重な得点をしているじゃん。
反日アジアカップでも、厳しい条件の中でかなりチームに貢献してくれた。

>>681
それは思った。今回についてはサブメンバーについての
意識が強く出ていたからクローズアップしたのかもしれない。
でもマスコミ側が自分達が設定した特定のストーリーや図式に従って
あれこれ報道している傾向があるのは、岡田や選手達にとっても気の毒なような。
697 :2010/07/23(金) 11:20:16 ID:2AXzPTtt0
あと、師匠はW杯で重要な得点をしているし、
アジア杯でも、過酷な条件の中でチームに貢献していた。

マスコミは、自分達がプッシュしている選手の代表での得点が少ないのは
スルーだったな。その選手にも愛着はあるのでどうこう言うつもりはないが
マスコミがね。
698 :2010/07/23(金) 11:22:54 ID:wKwy1OF00
>>687
ニワカ記者うけるwwww
699:2010/07/23(金) 22:33:53 ID:7Y4bZSgW0
鈴木離脱以降の代表の戦えなさっぷりと停滞感がようやく終わったことが
凄く嬉しいんだがもう完全に次の時代に行ったんだなあとちょっと寂しくもあるな。
700:2010/07/24(土) 12:27:57 ID:Nl0ZAjo50
スズキの去った穴を、ようやっと、ホンダが埋めてくれた。

スズキ万歳! ホンダ万歳!
この2台が、世界のピッチを駆けまわるのを、同時に見たかっただ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:52:03 ID:0C5hp4MC0
日韓W杯の特集DVDで六月の勝利の歌を忘れない(?)ってのがあるんだけど
それにロシア戦勝利後の舞台裏が収録されてて
代表選手が固定カメラに向かって何かを叫んで行くシーンがある
「ブラボー!」だったかなぁ
あの頃は常に尖ってた中田英も叫んでたw

でも、師匠はニヤニヤしながら通り過ぎるだけだったなw
あと小笠原もそうだったかな

普段は本当に大人しいんだろうなと思った瞬間
702:2010/07/25(日) 08:42:28 ID:oPd1UVa+0
本田だけじゃなくて松井も大久保も前線で戦う男の顔だった
ずっとそれが見たかったんだ
703.:2010/07/25(日) 15:30:24 ID:jEY1jNiZ0
>>682
ジーコってやっぱ楽しすぎワロタ
704.:2010/07/25(日) 15:31:12 ID:jEY1jNiZ0
>>687
海外の監督たちの意見と真逆だなww
705.:2010/07/25(日) 15:32:46 ID:jEY1jNiZ0
>>699
まだだ、まだ終わらんよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:18:26 ID:U2cMeCr20
師匠のベルギー戦ゴールって
26歳の誕生日の前日だったんだな

26歳の誕生日の日だったと思うが、
メディアのインタヴューを受けて、何か笑いを取ってたと思うのだが
何言ってたか覚えてない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:51:21 ID:Qgx8F3Ue0
師匠が前線で1人で敵を背にボールを受けて踏ん張ってる姿ってカッコよかったな〜
漢って感じ
708:2010/07/27(火) 05:08:41 ID:cIoDM1CM0
嫁さんは美人。羨ましい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:29:29 ID:uOo1ePdr0
wikipediaに師匠がファールゲットして、俊輔がFK決めるのが
日本の攻撃パターンだった、と書いてあるけど

実際にこのパターンで俊輔がFK決めたのって何点あるの?
710 :2010/07/27(火) 12:35:46 ID:V0tTsSPe0
>>709
中澤、福西ら長身選手へのアシスト込み
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:29:10 ID:tq9wgFrB0
師匠は大舞台に強いって言われてるけど
イメージが先行してるだけじゃね?

J入れ替え戦、コンフェデ、W杯
これだけじゃん
一応アジアカップも入るのか?
でも、7試合かに出て1ゴールだったしなぁ…
712 :2010/07/28(水) 15:12:29 ID:8y2A2sdz0
ぶっちゃけコンフェデも大舞台っていうほどプレッシャーのかかる場所じゃないな。

つーてもやはり師匠は大舞台に強い印象あるわ。黒人相手でも普通にスピードとパワーで
張り合ってたし、アルゼンチンなどの強豪相手でも全くひるまない姿勢は大したもの。
師匠がゲンクに在籍してた時なんか、欧州CLがどんな大会か知らずに出場したらしいし、
どんな状況でも全く気後れせずにガンガン出ていける印象が強い。
残念ながら得点の印象はベルギー戦とオマーン戦しかないがねw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:03:40 ID:B09m9Z/N0
>>710
そのパターン込みでも何点あるんだろうねえ
714.:2010/07/29(木) 03:50:59 ID:X3jaGmKs0
>J入れ替え戦、コンフェデ、W杯
>これだけじゃん


( ^ω^)・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:36:02 ID:1NonLUpC0
>>714
主な大舞台だよなw
716名無しさん@お腹いっぱい。
wikipedia鈴木隆行
また日本代表時代、トルシエに「Now we have a god.(我々には神がいる)」と言われている。
トルシエはこの時、鈴木の実名は挙げなかったが、「彼はここ半年の間1点も取っていませんが、
点を取らなかったとしても彼は存在感だけで相手にプレッシャーを与え、非常に攻撃的。
チームにとっても攻撃的な姿勢につながる」と、
発言内容からして鈴木隆行の事を指していると思われる(中山雅史説もある)。

wikipedia中山雅史
2002年ワールドカップの日本代表に選出された際、トルシエ日本代表監督(当時)が
「日本には『Gon』がいる」と発言したのを通訳者が聞き間違えて
「『God』(神)」と誤訳したが、これはくしくも監督と日本サポーターの真意通りの表現であった。



これって両方トルシエの同じ発言を指してると思われるが…
一体どっちが真相なんだろうw