国民性、文化が変わらない限り日本は弱い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
昔から美徳とされる謙遜の文化。例えば日本での接客 店「いらっしゃいませ。ご注文お決まりですか?」 客「じゃあこのタラコスパゲッティーで」
店「はい。かしこまりました。お時間30分ほど頂きますが宜しいですか?」 客「はい。」 店「では少々お待ちくださいませ」

例えばアメリカでは 店「いらっしゃいませ。注文決まった?」 客「じゃあナポリタンスパゲッティー」 店「了解!ありがとう」
 客「うん。ありがと。」(この間は世間話やジョークを交えたりもする場合が多い)

このようにみなさんご存じのようにマニュアル通りでロボットみたいなのが接客において普遍性をもっている
日本サッカーも羽目を外すプレーが出来ないのは国民性の問題。日本文化が悪いとは決して言ってなくてサッカーには向いてないって事です
アメリカで育ったテニスの王子は純日本人ながらすごい個性あるプレーを発揮しているではないか。解説者が偉そうに指摘してるがお前らもそうなんだ。
柳沢のプレーを批判する人が多いがあれこそ正に日本人典型的プレーヤーなんだ!!
日本人プレーヤーは若いカテゴリーではみんな生き生きしてるのに段々消極的になっていくのは社会の影響ではないか。FWはどんどん帰化選手でいくべき。
2  :2008/09/02(火) 13:37:55 ID:YJCGheNS0
でも中には大久保とか釣男みたいな心も実力もある選手もいる。
ホンダケには心はあるあ実力がないもったいない選手もいる
3  :2008/09/02(火) 13:50:55 ID:YJCGheNS0
フランスW杯でのゴール覚えてますか?あれこそ日本のゴールw
ロペスは空気呼んでゴンに決めさせたけど外してたら双方批判の的だったな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:53:00 ID:TZxbgaf40
帰化で強くなっても嬉しくない。
5:2008/09/05(金) 16:39:45 ID:zcq8wTi60
サッカー日本代表を強くする為の社会学
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1188714584/

日本のサッカーを考える
以前、川淵か岡田か誰か忘れたけど、日本人選手の決定力の無さ、
自己判断能力の低さ、リーダーシップ、自己主張のある選手の少なさ
は、国民性もあるが、今の教育や社会や家庭環境にも問題があり、
それを変えるのは、サッカー界だけではどうにもできないようなことを
言ってました。
それを考えると変える力をもってるのは政治でありその政治を変える
のは国民ということではないでしょうか?
今の自民党の古い価値観の国家主義で集団主義の教育ではこれ以上
日本のサッカーは変わらないと思います。
日本に必要なのは個人の尊重と創造性と自己判断ができ集団の同調圧力
に負けない自分の意思を持つ人間を育てることな気がします。
その為には、日本の政治の真の民主化、その為の民主主義教育も必要です。
ここは、日本サッカーに必要な政治、社会、教育など考えてみましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:47:12 ID:jo1AwlRz0
そんな事より日本人にあったサッカーをした方が早いだろw
無理して南米やらヨーロッパの真似しようとするからおかしなことになる
7 :2008/09/05(金) 16:53:28 ID:wPJa1Zgb0
>>6
それにそれじゃ南米やらヨーロッパを永久に抜けないもんな
いい部分をリスペクトするならいいが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:13:59 ID:jo1AwlRz0
サッカー強豪国は多かれ少なかれそれぞれ独自のプレースタイルがあるじゃん
日本の文化がサッカーに向いてないとか言ってるけど、ただ日本独自の形を確立出来てないだけの話だろ
9:2008/09/05(金) 20:47:09 ID:plxs6I+v0
できることと無理なことを落ち着いて判断し、認めることができれば自ずと形になってくる筈。
もう既にそういうプレーをどこかの試合で見せているとも思う。
10 :2008/09/05(金) 20:52:02 ID:OgY8a6Vp0
ふにゃふにゃでダラダラ緩急の無いサッカー。
シコシコ練習できるフリーキックや小手先のプレーは上手。
ある意味日本らしさだと思う。
11_:2008/09/05(金) 21:36:22 ID:pcp2yhkA0
にほんのさっかぁのめざすほうこうは
ごーるちかくでふぁぅるをもらってふりぃきっくでとくてんするすたいるだね
ふぇあぷれぃでいかにふぁぅるをもらうかがかだいだな
12_:2008/09/06(土) 13:52:50 ID:L4qsoRxb0
>>6
日本人にあったサッカールールを作る方が早い
13 :2008/09/08(月) 14:34:48 ID:NNlIEgXI0
>>8
もう形成してる。保守的な国民性による譲り合いのプレー
先進国で唯一自殺率が高い国によるオウンゴール
14:2008/09/10(水) 02:01:05 ID:hEH5RFOV0
確かこの前五輪で誰かが相手のチームに合わせてしまったって言ってたな
これは日本人の相手に合わせるという国民性
15ぷっクリ:2008/09/10(水) 02:22:11 ID:3GAZAHNUO
今の子どもたちのサッカー見てると将来ヤバいよ
悪い意味で負けず嫌い
技術以前に、親の教育や周りの環境が悪いね
16:2008/09/10(水) 03:33:45 ID:QhBOgmQm0
結局、チームを強くするのは一人の天才じゃねーの?

日本は全体的に底上げして選手層を厚くすることも重要だけど、
一人飛びぬけた奴が居た方が強くなるだろ?
ソフトボールの上野みたいな奴がいれば飛躍的に強くなる

実際問題、アルゼンチンも大して強くねーって
ただココにメッシが一人入る事によって別次元の話になる
メッシ抜きのアルヘンなら日本も善戦出来る
力の差はそんなに無い
逆に言えば、メッシが日本に居たらアルゼンチンに勝てる

全体を良くするより、一人のスーパーを生み出せる環境にした方がよくね?
17.:2008/09/10(水) 03:38:40 ID:ji00dv05O
まともに日本語使えない>>1みたいなヤツが
文化やら国民性やら言ってもねぇw
18:2008/09/10(水) 03:42:28 ID:7rMVnrZbO
南米や欧州の真似出来れば手っ取り早く強くなるんだけどね。

でも結局サッカーなんて半分は個人スポーツなんだよね

あれだけ激しいスポーツは体力がない日本人にはあまり向かない。

日本人は小さいからスピードはあるけどサッカーはスピードで決まる訳じゃないからね

陸上と同じく一瞬の瞬発力や身体能力が必要なのだ
19:2008/09/10(水) 03:51:25 ID:7rMVnrZbO
それだから日本が大きな世界大会で優勝出来ない一番の理由は最後まで戦える体力がないからに尽きる

これはサッカーに限ったことではないが。

それともう一つ他のスポーツと違う所はその国の文化がサッカーに色濃く表れる所だろう。

だからこれから日本が長いサッカーの歴史を作っても今のサッカーが変わることはないだろう
20.:2008/09/10(水) 04:04:33 ID:x4SbJutT0
発展途上国みたいなハングリーさがほしいな
チョン国みたいに兵役免除があるわけでもないし
もっと選手もやる気をおこさせねば
21 :2008/09/10(水) 05:57:52 ID:hIElRlCB0
>>16
1人の天才じゃない
日本の場合11人の天才が必要
身体能力や運動能力でハンデがある以上ね
厳しいスポーツだ
全盛期の中田ヒデと同等以上がピッチに11人並んでいる>アルヘン
その中田並でさえここ10年でてきていないというのが現実
10年だぞ10年前だ、中田がペルージャで輝いてから
22:2008/09/10(水) 09:37:22 ID:xDavG1zj0
FWの第一の仕事が守備、得点源は3列目4列目、パスは後ろへというトルシエがやったDFWシステム・ラグビーサッカーは世界に類を見ない独自のスタイルになり得たのにな。
日本人の国民性なのかどうかよくわからんが、とにかく点取れるFWが生まれない以上無いものねだりしても埒あかん。
23:2008/09/10(水) 09:38:22 ID:fQoTos+AO
アメフトやラグビーも並行してやらせたらいい
サッカーやってるヤツって貧弱な身体してんの大杉
24:2008/09/10(水) 09:45:11 ID:efBrWBssO
別にラグビーとかアメフトとかやる必要ないわ。
25:2008/09/10(水) 10:20:41 ID:PVkO2gCDO
ラグビーは大半が大阪人で関西人しかやってない

ガタイの良い関西人は野球、ラグビーに流れる

残ったチビガリがサッカーをする
26.:2008/09/11(木) 07:08:06 ID:ABVXoenI0
ラグビーW杯イングランド大会をやってる時、ちょうど大相撲がロンドン公演やってた。
オールブラックスのサブに100点取られた時の大会だ。
イギリスマスコミ各社は、ジャパンは小錦入れろ、スモウレスラーFWに使えの大合唱だったな。
実際、貴ノ浪や貴闘力は走るのも速かったらしいから、冬場はラグビーやれよって思ったな。
世界的にみると、日本では本来ラグビーやるべき人材が相撲へ、サッカーやるべき人材がラグビーへ流れちゃってるんだな。
相撲が全ての元凶だったわけだ、やきゅうではない。
27  :2008/09/11(木) 13:35:41 ID:CSQ8Ta8u0
ブラジルではサッカーが下手な背の高い人はバレーに流れるらしいな
ブラジルの球技はこの二つ
28(´・・`):2008/09/11(木) 16:14:23 ID:G84tMlNOO
代表選手に嫌韓ブログでも閲覧させたらいい。そしたら対南鮮成績は改善するよ、間違いなく。

南鮮に勝てばマスコミは黙るか日本代表を持ち上げる。マスコミ対策になる。

マスコミを黙らせたらゆっくり他の国の対策を練ればいい。
29:2008/09/11(木) 16:40:35 ID:UcU2qKrE0
若手選手の目標設定が低いという気がする。
今の若手に「憧れの選手は?」と聞くと「中村俊輔」とか答える。スケールが小さい。
少し前は
高原「ファン・バステン」
久保竜彦「カールハインツ・シュナイダー(キャプ翼)」
など、スケールの大きさを感じさせるよね。
30,:2008/09/11(木) 17:53:09 ID:cLOuRsKf0
やはりユース世代の強化を更に強める必要はあるな。
ただ10代って勉強でもスポーツでも出来る奴ほどいじめられる
からな。それでは個性も糞もない。本来の「ゆとり教育」が出来てない証拠
31n:2008/09/12(金) 00:51:42 ID:wQYL2j830
本物のサムライになれれば十分勝機はあるんだけどね。
昔の日本は本当に木刀でガチに稽古するわ、素手・素足で硬いもの殴って鍛えたり、
飛脚とかの移動力は凄まじかったから。
32:2008/09/15(月) 16:21:00 ID:uL4Jz/Zo0
サッカー日本代表を強くする為の社会学
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1188714584/

56 :名無しさん@社会人:2008/05/25(日) 13:33:54
「週刊ポスト」にシリーズ「ニッポンの大問題」日本の中高生に本当の「エリート
教育」は可能か?で日本サツカー協会の作ったサッカーエリート育成校・JFA
アカデミー福島についての記事がありました。
JFAアカデミー福島は、日本サッカー協会(JFA)が推進する中学・高校の6年間を
対象としたエリート教育機関・養成システムで http://www.jfa-academy.jp/fukushima/ 
サッカーだけでなく、社会に貢献するエリートを育成する機関だそうです。
フランスのフランス国立サッカーアカデミー(INF)をモデルに作られたそうですが
ただ記事を読んで、ここに限らず思うのは日本がエリート教育を欧米をそのまま
真似してもどうなのか?例えばルール違反をしたら全員が責任をとるとか、欧米の
個人主義の強い子供に協調性を学ばせるにはいいかもしれないが日本のように
集団主義が強く同調しやすい国民性には合わないのではと感じる。
言語技術という授業では論理的に書き、話す技術を磨き、本を月に最低2冊は読み
年に約40本の作文を書くらしい、その他、論理的で客観的な判断力を高めたりする
カリキュラムだそうだが、その部分はいいが自分の言いたいこと、はっきり言う
真の個人主義を育てるという部分があまりなかった気がする、それがなければ
今までの日本の官庁や企業のエリート育成とあまり変わらず、リーダーシップ
のある人間は育たないのではと思った。その辺まで考えた教育をしてるのなら
いいのですが。
よく外国人監督や選手が日本の選手は自己主張がたりない、何を考えてるか
わからないというし、ミスを恐れて消極的なプレーが多いなどとよく指摘します。
33:2008/09/15(月) 16:24:00 ID:uL4Jz/Zo0
57 :名無しさん@社会人:2008/05/25(日) 13:58:20
>>56続き
ただ日本でもかつて黄金期のジュビロでは藤田、名波を中心にチームの
中で常に激しい議論をして、言いたいことを言い合ってその上でチーム
みんなが共通理解し、まとまりのある強いチームになってたと昔、何かの本
で見たことがある、ヴェルディの強かったころも、そんな感じがする。
だから日本人でもそういった環境になって真の意味でのチームワーク
協調性は可能なのである。
そして、サッカー協会や各クラブはそんな選手や環境をどのようにつくるか
だと思う。
ただ子供のころのエリートがそのまま成長する訳ではなく、今の代表や
プロ選手を見ても高校時代は無名だったり、大学で急成長してプロになった
という選手も多い。
それを考えると、日本全体に個人主義を育てるような教育する学校がもっと
増えることが重要なのではと思う。

>32のJFAアカデミー福島についてどう思いますか?
34:2009/01/06(火) 12:20:27 ID:3aooiEZ90
あげえええええええ
35  :2009/01/06(火) 14:29:21 ID:XpRlqjYy0
つうか国民性なんて関係ないでしょ
例えばオランダは1960年代まで弱小国だったけど今は強い
南米でもベネズエラなんて日本より弱いだろう
ヤキューが無くなってミケルスみたいな天才指導者が出れば
FIFAランク10位以内の常連になる
36_:2009/01/06(火) 17:25:50 ID:zve3KDka0
国民性、文化を変える必要はない。
日本の目指す方向性は俊敏性、連動性、チームワークを生かしてのサッカーだ。
あと日本人の武器は素直さだと思う。
ジーコの時のブラジルをまねてのパスサッカー、
フランスをモデルにした教育などどんどん真似して自分のものにしていけばいいと思う。
弱点といわれる決定力不足はストライカーを養成できる教育を施すべき。
練習時でも例えば、なんでもないシュート練習の時でも自分で考え、フェイクを一つ入れるとか
工夫を凝らすべき。
FWはドリブル突破の練習、シュートの練習をすべし。
局面打開力を磨くことが急務だ。
MFは長距離パスを速く正確に出す練習をすべし。
戦術に関してだが、FWからDFラインまでの距離をコンパクトにして徹底的にパスを回す。
常に三角形を形成する。
もちろん個人技であるドリブルはPA付近ならOK。
コンパクトにした中盤で徹底的にボールを支配する。
そうすることで体力消耗を計算し、試合をコントロールする。
37:2009/01/06(火) 17:40:05 ID:jkVJ/HloO
ブラジル人が欲しい
38bbhb:2009/01/06(火) 20:32:38 ID:aHOKg5WY0
日本人の国民性では世界には勝てない
だから始めから世界に出るな
日本で小山の大将やってりゃいいんだ
39書く:2009/01/06(火) 21:13:44 ID:/UESHPXzO
国民性とやらを理解できていたら手を打てる
まあサッカー協会にはアホしかいないので無理だし今の惨状がそれを証明している
無能な協会が体裁にこだわり自分達だけでことを為そうとする
つまり一流監督を招くと自分達の不能を認めることになり、恥だと思っているからだ
サッカーより保身だな
40:2009/01/08(木) 16:56:07 ID:Ra3RT+3J0
>>1
テニスの錦織見てると、決定力のある日本人FWの誕生も可能な気がするんだよね。
あいつ、身体能力や運動能力は並以下なのに、センスとメンタルだけで外国人のトップ選手と
互角以上に戦ってる。
特にメンタルが凄い。
勝負どころでスーパープレイを連発する。
サッカーの強豪国とテニスの強豪国ってほぼ同じなんだけど、そういう国の連中を決定力で圧倒してる。
もともと幼い頃から負けず嫌いだったらしいけど、それが小学生の時に松岡の熱血指導によって鍛えられ、
さらにアメリカ留学で磨かれた感じらしい。
熱血指導でメンタル鍛えれば、サッカーでも可能なんじゃないか?
41:2009/01/16(金) 04:52:06 ID:kbGZkgXF0
元々日本人は、セットプレーの球技は強いんだよ。
野球とかテニスとかバレーとかね。

ただ、ここにフィジカルコンタクトが加わると極端に弱くなる。
サッカー、ラグビー、バスケとかね。
これらは、球技ってより格闘技に近いのよね。
日本人はそこんとこをいつまでも理解しようとしないから、
リフティングとかFKとか、セットプレーばっか磨いて、
肝心のフィールドでの対人対処が弱い。

国民性で向いてない、ってより
そういう種類の競技に慣れてないだけだと思うよ。
選手も、指導者も。
42 :2009/01/16(金) 05:13:48 ID:/pTGZWlv0
日本人はボールが止まった状態でやるべき答えの決まったプレーだけ得意なんだよ
ボールも相手も味方も動くと極端に精度が落ちるしアイデアも無い
43:2009/01/16(金) 09:27:32 ID:1EWQDuRa0
>>42
日本人ゴルファーの惨憺たる海外成績を見れば全然説得力ないな
44代表頑張れ!:2009/01/16(金) 12:47:32 ID:rWoWx8zI0
やっぱり国民性は多いに関係あると思うよ!
■参考例(これはあくまで個人の実体験っす。)
ある日地元の連中とフットサルをやった。そこへ友達のイギリス人を連れて行ったんだ。
アップ中は皆でリフティング合戦やら魅せる技の自慢大会に終始。日本人のこれらはそこそこ皆上手い!
で、友達のイギリス人は・・可哀相なくらい下手だった。。しかしいざ試合をしてみると「止める・蹴る・走る」
の上手いのなんのって。。 圧巻はシュート力!細かく言えば、シュートチャンスはまず逃さない!!!
おいおい、そんなに本気で蹴るなよと思ったけど・・帰りの車の中で彼が一言「シュート打っちゃいけなかったのかな?」
その言葉を聞いて思ったよ。 あぁ・・これが国民性の違いなのかなって。。
ゴール前でもあっちにこっちにパスパスパス。結局シュートも決まらずの俺達は何してんだかってさぁ。。。
日本男児の名誉の為に「俺達きれいにシュートしたいんだよね!」って強がるのがやっとだった。。。。。
45  :2009/01/16(金) 13:28:42 ID:S8AZCnJf0
インザーギ
マテラッツィ
ガットゥーゾ

日本の草サッカーや学生フットサルチームで最も嫌われるタイプ
46:2009/01/17(土) 02:21:34 ID:S6ET8rLA0
>>44
これは、ホントにそうだね。
大学や練習試合で、英や米、独の知り合いとフットサル機会があったが、
奴らはマジで空気読まずに、ドリブル!シュート!タックル!
初心者の女子が居てもおかまいなし。

ハッキリいって上手いって感じではないけど、とにかく強い!
ゴリ押し自己中自分大好きみたいなプレーのオンパレード。
勝負と名がつけば、一切手を抜かず超本気で来る。
しかも、その人が米の大学教授さんだったりもする。

心底文化の違いを感じたね。
草の根レベルから、ここまでガチでやってたら
トップはどーなるんだろう、って。
47 :2009/01/17(土) 11:37:32 ID:HGTRChAv0
>>44
それはそれでいいじゃんw
確かにイギリス系は剛直なスタイルだけど
同じヨーロッパでもポルトガル人はきれいにシュートすることを好んでるだろうし
スペイン人は美しく勝つことを求めるようだし。
日本でも無駄が多いと批判されがちな松井もフランス人の好みには合うらしいし。
国によりけりってことでいいんじゃねえの。
48:2009/01/18(日) 13:19:41 ID:T1W22QyX0
>>47
そりゃ、日本の「どうぞどうぞサッカー」が世界に通用してるならいいけど、
現段階では、シュート撃たない、勝負しない、ゴール前でパスばっかで、
草の根から意識に刷り込まれた、譲り合いサッカーの弊害としか思えないよ。

>日本でも無駄が多いと批判されがちな松井

それがフランスでは評価されるのだとしたら、
要するに、それがそのまま日本サッカーの問題点でしょ。
49裏技:2009/01/18(日) 13:26:16 ID:qBLey33NO
>>1
お前は浅いな
日本人はトヨタや製造業などを見ると分かるように無駄を徹底的に省き、効率性を高める
しかし労働者の地位は安定的で楽しみを持ちながら働ける
日本人はマニュアルを楽しめる民族性
スペインなんかもユース時代は基本を徹底的に練習するんだよ
日本人もそれをやりながらミスを出来る限り0に近付けたらいい
そこから新しさも生みだせるだろうし
とりあえずサッカーが弱いだけで日本人の民族性や文化を否定するな 大して知らないくせにさ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:37:51 ID:aOIK2dWj0
とにかく「日本人論」で日本人を拘束したがるよなー
51:2009/01/18(日) 14:12:22 ID:3iFCTqcZO
>>41
まさに中村俊輔だな

セットプレーは得意
だけど、欧米人のフィジカルコンタクトが加わると極端に弱くなる。
52.:2009/01/18(日) 14:41:51 ID:pg09N6i90
トヨタが無駄を省いてるようにみえるのは
下請を奴隷のように徹底的に叩き
期間工を酷使してるだけ
53ぺぺ:2009/01/18(日) 15:35:39 ID:l6conNMLO
>>44

> ゴール前でもあっちにこっちにパスパスパス。結局シュートも決まらずの俺達は何してんだかってさぁ。。。


幸せになるのがこわい…っだなw
54:2009/01/18(日) 15:38:08 ID:Ct+DF1b0O
国民性や文化以前に、日本サッカー界全体が本気で世界基準に合わせる気が合るのかが問題だよ
第二黄金期の鹿島が情け容赦無いフィジカルサッカーで、ラフプレイサッカーだの暴力サッカーだので、ボロクソにJチームやマスゴミ叩かれた時期があった
でも自分に言わせたら、鹿島選手達のチャージやタックルで中に吹き飛ばされてる方が悪いにしか見えなかった
横浜マリノス選手達なんか面白いぐらいに師匠や秋田に空中に放り投げられていた(笑)
日本サッカー界全体が本気で世界基準に合わせる気が無いだけでは?
55 :2009/01/18(日) 16:50:58 ID:Gq682Ifq0
失敗を恐れるからな
なぜならその失敗に対しての周りの目がきつすぎる

欧州ではチャレンジを褒める
その結果がどうであれ
56:2009/01/18(日) 19:51:15 ID:3iFCTqcZO
普段は協調性やチームワークを重視するくせに
試合に負けると個人を戦犯扱いする
57 :2009/01/18(日) 20:14:21 ID:h5I5yIid0
>>48
通用ってどういう通用なんだか。
アジアでは不動のトップ国だし、
世界でも中堅国としてはすでに十二分に通用してるよ。
まともにサッカーを強化するようになってからたった十数年でこれって相当目覚しい速度だと思うぞ。
むしろ基本的には日本の国民性や文化に利点があるからと見るほうが妥当。

>それがフランスでは評価されるのだとしたら、
>要するに、それがそのまま日本サッカーの問題点でしょ。

正直イミフなんだけど。
とりあえず、ヨーロッパでもそれぞれに特色や好みがある。
ジダンはイタリアではシュートしないって批判されたりしてたぞ。
58 :2009/01/18(日) 23:26:56 ID:Gq682Ifq0
協調性の皮をかぶった自己主義
それが日本
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:56:19 ID:bHYxIZ1z0
団体競技苦手だよね
60:2009/01/19(月) 02:22:53 ID:ryZiTHTx0
失敗を良しとしない社会だから。間違ったらダメみたいな。
そんな教育を十数年受けてるので失敗を恐れる奴が
大量に量産されるんだと思う。
61:2009/01/19(月) 07:57:34 ID:2T/U17vm0
受験に失敗したら終わりだからな。若年期に挫折を味わうと苦しい。

それと日本の風景は考える力を養わないように思う。
ネオンと車の騒音と、派手な広告看板だらけで建物は不統一で
無秩序。
かたや欧州の街並みは整然として秩序正しく立ち並び、芸術的な建物が基本。
娯楽も少なく、ぼんやりと皆考える時間が豊富。

思考能力が低い日本人はこれらも一因だと思われる。
62:2009/01/19(月) 10:04:28 ID:SPNrRKz20
自己主張がないよな日本は 学校でも会社でも
自分はこう思う、ああ思うってのがあまりない
63_:2009/01/19(月) 10:05:25 ID:iJ/QTzgO0
>>1
いや、だから、その柳沢を活用すれば良かったんだよw

協会の日本人ウンコ指導者たちは柳沢をむしろ忌避してるじゃん
64.:2009/01/19(月) 10:17:30 ID:ZQdYFj9m0
つか 脚はメキシコのチームに勝ったやん
まともな監督選んだら、それで解決
65:2009/01/19(月) 10:48:13 ID:qZYRvxTtO
>>1
キムコとかお杉とか、あのテの息が臭い連中の受け売りみたいな言い分だな。
生きてて恥ずかしくねえの?
66:2009/01/19(月) 11:42:03 ID:w9oQORUWO
>>62
・監督上司先輩の言いなりで指示どおりにしか行動できない人間

・個人の主張には耳を傾けない学校や会社


どっちも良くない
67:2009/01/19(月) 11:50:18 ID:w9oQORUWO
日本の高校球児とかさ、「なんで俺たちは坊主じゃなきゃいけないんだ」

とか疑問を持たないのかな?

そんな主張も許されない雰囲気なのかな
68:2009/01/19(月) 15:11:38 ID:2T/U17vm0
謙遜、謙虚、我慢が美徳の野蛮で低脳で最悪な民族性だから。
主張することはその全てに反する。
69:2009/01/19(月) 15:31:27 ID:tvcjNch7O
ただ反対したり文句言ったりする人間が多過ぎる。
定額給付金だって9割ヤメロと文句を言いながら、9割くれと言う。しかも選挙の投票率は6割くらいと来た。文句言う前に個人でやることヤレ。
サッカーも文句言う前に、応援の仕方や、書き込みの質を上げろ。
最低、否定の後に対応策をしめせ。
70  :2009/01/19(月) 15:47:20 ID:Miwve5bP0
>>49
毎年給料が上がった時代があったから
「楽しみを持ちながら働け」たんだろ
そうじゃなきゃ誰があんな自動車組み立てみたいなクソ仕事をするか
71川渕四郎:2009/01/19(月) 15:58:53 ID:Sl2GnmBF0
日本人は自分が浮くのを恐れ、同調しがちになる民族。
本心とはちがっていてもね。
いじめられるのがいやだから合わない人とでも表面的に仲良くしようとする。
そういったことが自分自身を押し殺すことになったり、潜在能力を発揮出来なくなる原因となる。
それがストレスになったりして、いろんな事件が起きるようになる。
いろんな考えの人がいるんだから、それを受け入れる社会にすることが必要ではないかね。
それが不況脱出のチャンスかもしれないし、サッカーだって低迷脱出につながるかもしれない。
72:2009/01/19(月) 16:07:01 ID:JkPs4Wzy0
国民性や民族性でいったら日本はまだまだ可能性に満ちている。
サッカー人気しだいではどんどん強くなるだろうね。
高度経済成長期みたいなもんだ。

実はサッカーはフィジカルの強弱が影響しにくいスポーツだから。
ドイツ、ブラジルやイタリアやスペインやフランスが陸上競技で圧倒的な強さを誇ることはない。
ボルトに代表されるように陸上競技が最もフィジカルの要素が強い。
陸上競技だとアフリカ系の人種は圧倒的に強い、短距離にしても長距離にしても。
サッカーって意外と特定の人種に有利ってわけでもないんだよね。
イタリアなんてとりわけ身体能力に特化した人種でもないでしょ。
アフリカは世界最強になるなるといわれて久しいがぜんぜん伸びてこない。
フィジカルの問題はあまり関係ない。
身長でいっても小人から巨人までピッチに立つことができて
そのメリットもデメリットも生かすことが可能なスポーツだからね。
サッカーにおいて強弱を決めるのはその国のサッカー文化の成熟度合いによるわけだ。
ようはサッカーにおける知性の部分が重要。

アジアの弱さは慢性的なサッカー文化の貧弱さに原因がある。
日本の国民性そのものはサッカーに適しているとおもうよ。
サッカーはフィジカルよりも知性がものをいうスポーツだし
日本は知性に関しては世界と戦えるものをもっている。
そのサッカーの知性はサッカー文化の成熟度によって底上げされるものだから
サッカー文化を成熟させなければいけない。
そのためには、日本におけるサッカー人気の持続が絶対に必要。
とりあえず野球は世界トップクラスの実力なわけだが、それも野球人気に支えられてのことでしょう。
サッカー人気がこのまま持続していけば自然と文化は成熟していく。
必然的に強くなりますよ。
Jリーグ発足してからの、この異常な成長曲線はまさに高度成長期そのもの。
欧州とも南米ともちがう勝つサッカーが生まれることを期待したい。
73  :2009/01/19(月) 16:13:16 ID:Miwve5bP0
>>72
じゃあブラジルリーグに東アジア系人種の1流選手が
ほとんどいないのをどう説明するんだ?
74:2009/01/19(月) 16:15:34 ID:JkPs4Wzy0
追記

スポーツの世界における超大国のアメリカ、
オリンピックではぶっちぎりの強さで、
あらゆる人種が存在してスポーツの人材の宝庫みたいな国だ。
しかしサッカーにおいてはまだまだ弱い。
ワールドカップ予選落ちもありえるし、GL突破は難しい。
理由はサッカー文化の成熟が無いから。
やっぱりサッカーの強さはサッカー文化の成熟度合いによる。
75:2009/01/19(月) 16:19:32 ID:tvcjNch7O
個人競技で強い種目は自己責任だから大和魂が発揮されるんかな。
サッカーは責任押し付けあい、または分担して分かりにくいが、個人個人何が悪いか分かってるはずなのに、言い合わないからナアナアで済ましちゃうんだよ。ジーコの時がいい例だ。

日本社会もそうだね。ナアナア
はっきり言うヤツは裏でコソコソしょーもない陰口を言われる。それがいじめに発展する。
76:2009/01/20(火) 03:58:20 ID:0yhzoyjV0
集団内の空気を読まなくちゃいけないから強くなれない
77,:2009/01/20(火) 04:51:50 ID:93hwYnto0
ナショナリティを変えてまで玉遊びを強くしてどーする
バカなの?
78+0+:2009/01/20(火) 05:01:57 ID:mRXf9cOl0
>>74
じゃあやっぱりアフリカが最強になってもおかしくなくね?
サッカーが国技の国だって随分あるしさ。

俺は単純にサッカーは白人に向いてる競技なんだと思ってる。
正確に言えば
向いてる競技につくりこんだ、という事だと思う。
フィジカルとメンタル両面で彼らの特性が最大現に発揮できるように。
他の競技はほとんど黒人に勝てない事は解りきってる。
彼らのプライドの最後の牙城だろう。
79名無し:2009/01/20(火) 07:37:50 ID:vV3WTHbz0
出る杭はなんとか
80:2009/01/20(火) 11:53:33 ID:vx+IIPAB0
>>67
皆が規則を守るのは良いこと。釣男や大久保が一般サポから毛嫌いされるのは性格が悪いから。
81.:2009/01/20(火) 12:34:29 ID:IN55WlAw0




   赤信号 みんなで渡れば 怖くない



   馬鹿オシム 「みんなで走れば 怖くない」



82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:17:41 ID:DN/vSwN80
>>79
たんに打たれ弱いだけなんじゃないのかな
83+0+:2009/01/20(火) 15:36:23 ID:mRXf9cOl0
セルジオさん乙です
84:2009/01/20(火) 17:36:02 ID:HuFGxLYOO
>>80
坊主頭で規則を守る日本人よりも

長髪でガム噛みながら試合してるアメリカ人の方が野球強いけどな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:39:31 ID:drGauR500
時間かけてやるのが美徳w
86:2009/01/21(水) 01:40:48 ID:2pANExFh0
>>78
アフリカが最強にならないのもやはりサッカー文化の成熟度の問題。
国技ではあるし人気も高いけど、サッカーに対する理解の高い人たちではまだない。
アフリカ系の選手や黒人選手でトップリーグでやってる選手もいるので人種的に白人のみに
有利というわけではない。ブラジル、オランダやフランスなんかも黒人の選手多い。
成熟したサッカー文化の元で子供のころから質の高いサッカー観を育てられるかどうかがサッカーの強さに直結する。
そいいう意味ではアジアはもっとも成熟してない文化圏だろう。
サッカー理論が深く理解できてるのに激弱という国があるってはなしは聴いたことが無い。
いい指導者が腐るほどいる国は必然的に強くなる。
日本にはまだまだ子供たちに強力なサッカー観を教えることのできる指導者がいない。
いうなれば野球におけるイチローの親父みたいなレベルのおっさんがその辺にごろごろいれば確実に強くなる。
欧州やブラジルには恐るべきサッカー哲学をもつ親父たちがごろごろいるにちがいないw
その国におけるサッカー文化の成熟は強さに直結しているように思える。
欧州の強みはCLがあることがでかいな。あれで欧州のサッカー観は磨かれているように思える。
87:2009/01/21(水) 02:20:10 ID:saO84+9+0
チャレンジする乾を叩く国民性だからなw
88_:2009/01/21(水) 03:09:31 ID:/EuRVayP0
戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう
ファイト♪
89,:2009/01/21(水) 04:11:42 ID:EsiCgcWt0
乾?あの糞ヒールが「チャレンジ」なのか?
90 :2009/01/21(水) 04:15:07 ID:KtV4gBCh0
チャレンジに成功すれば称え失敗すれば貶す

あと出しじゃんけん杉w

誰がこんなファンのためにチャレンジするかよ
91_:2009/01/21(水) 05:36:44 ID:/EuRVayP0
オシム
「日本人の特性なのかもしれないが、誰かがこうすればいい、と言ってくれるのを待っている
ように見える。
自分自身に責任を持つ、自分で決定を下す能力を身につけるべきだ。
サッカー はそういうことを反映する。
自分で責任を持ってプレーする、自分を頼る。
それが私の日本へ のメッセージです」
92,:2009/01/21(水) 06:27:10 ID:EsiCgcWt0
世界中のサッカーファンのほとんどは「成功すれば称え失敗すれば貶す」んじゃないの?
そういうファンのためにはチャレンジできないって言うんなら乾は所詮その程度の選手ってこと
93:2009/01/21(水) 06:36:35 ID:nuYQ6rL7O
仕方ないよ
フリーの味方がいて パスせずシュート打つ
→ 外す
→ 「なんでフリーのとこにパスしないんだ!」

これ 高校の時のサッカー部のオレが言われた事。

これじゃあダメだよ
94.:2009/01/21(水) 06:56:31 ID:NEEcbW2/0
ガタイ良いやつが他のスポーツに流れるのはどこの国でも同じだと思うけど

日本人ていうかアジア人は特にチビガリが多いからな
95_:2009/01/21(水) 08:33:18 ID:JRspJjR10
ロビーニョとかロビーニョ2世とかはけっこう細いがすごい選手だ。
96.:2009/01/21(水) 08:46:08 ID:5HqBSvCb0
つーか本当は全く正反対なんじゃないか?
日本人の世界的な評価と言えば、高い協調性と忍耐力を持ち、志が高く
自ら課した高い目標を諦めない等、かなりポジティブな印象がある。
世界トップレベル進出を目標に掲げた業界でここまで日本人トップクラスに
自分への言い訳が蔓延する業界は他に存在しないだろう。
世界トップレベルにあるビジネスや研究分野らで活躍する人間から見たら
協会側も選手側もかなりヘタレ発言多いのは明白だ。
海外に出て恥晒すのは本当にカンベンして欲しい。
97:2009/01/21(水) 09:00:07 ID:fWNb6DQH0
サッカーは半ば戦争の延長だから憲法9条を破棄しない限り今のままだろうよ。
98:2009/01/21(水) 10:07:49 ID:NR2wcjMv0

例えばイエメンはこんな国です
http://www.gateway-travel.co.jp/blog/ken2.jpg
99,:2009/01/21(水) 11:40:07 ID:rLdebr9T0
AFCを東西分割してW杯の出場枠を2枠にする。
これだけでも効果があると思うが?当たりの強い南北朝鮮に
中国・オーストラリア・ニュージーランドとの対戦機会がかなり増えて
レベルアップにも繋がる。正直どこが相手でも格下の中東とやっても意味ないよ
100:2009/01/21(水) 15:27:24 ID:3k3lWI8aO
>>93
いや、それは全然普通だから。フリーの選手が居るのにシュートして外したら、何でパスしないと言われるのは海外も同じ。むしろ日本より言われる。

ただここから、日本人と海外が違うのは、そう注意されて次からはちゃんと守ってパスするのが典型的日本人。
注意されても、そんなん無視してパスせずにあくまで自分で点取りに行くのが海外の生粋のFW。
101_:2009/01/21(水) 15:46:37 ID:YauBO7nt0
各国サッカー代表チームの強さははその国の経済力に比例する
いくら現場の社員がすばらしくても、いくら中間管理職がすばらしくても、経営者が無能なら会社は倒産する。
選手が天才であっても、監督が正しい判断を下しても、協会・クラブチームのフロントが無能なら代表チームはみじめな試合し、最悪反省のない敗北で終わる。
赤字決算の原因はどこにあるのか?客か、社員か、株主か。否、経営者であることは明白。
不景気の原因はどこにあるのか?国民か、政治家か。否、企業である。
助っ人外国人に頼るサッカーの責任は誰にあるのか?選手か、ファンか、チームスタッフか。否、協会とフロントである。
当たり前の非難ができない国では経済もサッカーもよくならない、当然の結論である。
102:2009/01/21(水) 19:08:00 ID:qGjx8U4W0
なんで代表はチビばかりなのか。
それは日本の教育における背の順が大きいと思われる。チビが先頭で
後ろの背の高い奴らはそのチビたちに合わせないといけない。
でかい者順にしたら代表はでかい奴らが多くなるはず。
外国では整列させるなんておそらく軍隊だけじゃねーの?
異常だよあれ。「前へ倣え」だって異常。皆同じ人間、すなわちロボットを
育成する機関が日本の教育。そしてチビの弱い奴に合わせる。
校則なんてあるのも日本だけだろう。規則を守らせることをガキの頃に
洗脳し歯向かわず主張させず企業奴隷にさせる。

中学生の顔を見てみろよ。変な表情してるだろ?
目が泳いでいて、自信がなくて、いらついていて。
そりゃそうだ。あんな狂った教育押し付けられていたら。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:18:32 ID:Pcu7M5wl0
じゃ、弱いままでいいよ。
104,:2009/01/21(水) 19:21:34 ID:EsiCgcWt0
>>102
お前が海外の教育事情全く知らずにカキコしてるのは分かった
105:2009/01/21(水) 19:42:02 ID:qGjx8U4W0
>>104

まるでお前は熟知しているかのようだな。
106.:2009/01/21(水) 21:09:11 ID:5HqBSvCb0
洗脳は言い過ぎだが、現代日本人学生がどれだけ沢山の
選択肢(=可能性)を持ってるのか気付かない日本人は多いな。
現実はアメリカと並んで世界トップ。しかも日本人自身が忌み嫌う
縦割りや横並び等の慣習もそれを可能にする協調性を養う躾は
どの国も欲しがる貴重なスペシャリティなんだよね。
107_:2009/01/21(水) 21:11:49 ID:/EuRVayP0
サッカーのために国民性や文化を変えるなんて馬鹿じゃね
日本の国民性や文化を踏襲しながら強くなる方法を考えろw
108 :2009/01/21(水) 21:19:48 ID:Ttv2j6DT0
普通にかんがえれば、韓国が世界一になってないのはおかしいね。
109,:2009/01/22(木) 11:23:57 ID:+bdd2Qh90
欧米の教育を取り入れようとして失敗したのが「ゆとり教育」。
個性を重視する方針に転換も肝心の児童・生徒間に時代遅れの「いじめ」が
未だに根付いてる矛盾。サッカー部でもDQNが多く巧い奴は潰されるのがオチだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:36:00 ID:M/VmMeKb0
日本のスラム街からスター選手が生まれるよ
もう少し待ってね
111+0+:2009/01/22(木) 11:53:36 ID:vt0Ow0DT0
>>86
言ってる事はもっともだけど俺の考えは違う。
持久力と瞬発力の配分、戦術の重要度、そしてルール。すべてが白人の白人による白人の為のスポーツなんだよ。
たとえば日本は野球がアメリカに次いで盛んな国で、単純な競技人口は世界一、
戦術理解度も恐らくそう。資金量はアメリカには負けるがその他の国とは比較にならない。
しかも日本人のトップアスリートが集結している。
しかし、それでもイチローも王さんも一人しか居ないし、複数年メジャーで活躍できる選手も数人しか居ない。
それは何故か、単純に野球はアメリカで生まれて、アメリカ人が一番楽しいように作られてるからだよ。
それはサッカーも同じ。日本人がとてもハンデを感じる様々な要素は,つまり彼らにとっては逆にメリットだという事。
日本人が苦しい事は彼らにとっては楽しい事なんだよ。
始まりの部分からして根本的に方向性が違うんだと思うね。

112_:2009/01/22(木) 12:21:25 ID:ftJxYmM40
>>111の理屈が正しいなら、相撲と柔道は外国人にぴったりってことか
113:2009/01/22(木) 12:27:05 ID:Wky9Bisf0
>>111
相撲は外人が強いじゃんよ。
114:2009/01/22(木) 12:52:35 ID:Wky9Bisf0
やっぱしサッカー文化が根付いてるかどうかが大きいな。
あと日本の国民性は素直さが一番の特徴だと思う。
強豪国のいいところのまねをして取り入れていけばいいと思う。
FWは子供のころからシュート意識を、MFはミドルの意識を高めていかないといけないと思う。
115,:2009/01/22(木) 13:06:21 ID:RrdokIcP0
>>113
大相撲は黒海、琴欧洲、把瑠都とか体のデカい白人系力士は今いちだろ
朝青龍・白鵬と日本人と遺伝形質的には変わらないモンゴル人が横綱になってる

史上最高のドリブラーのマラドーナも人種的にはモンゴロイドだし
116+0+:2009/01/22(木) 13:27:40 ID:vt0Ow0DT0
>>112-113

相撲はルールが単純すぎて日本人の特性が活かせる類いの物ではないから。
柔道は実際強いじゃん。今、国際大会で勝てないのは、
日本に勝てないヨーロッパ勢がIOCにルール改正させたからだし。

そもそも日本人が日本人の特性を生かせる分野はスポーツではなかろう。
スポーツの概念そのものが輸入品なんだし。

例えばジャンプにイギリス人の漫画が載ってたら読むか?単行本買うか?
お固くて高慢な説教臭い漫画を?
日本料理なのに板前が外人の店にわざわざ足を運ぶか?
大味で大ざっぱなバタ臭い日本料理を?

向こうから見たら日本人がやってるサッカーはそれと同じ事だっていってるんだよ。


117+0+:2009/01/22(木) 13:32:55 ID:vt0Ow0DT0
その点中田は凄いと思う。
その事実に気づいて自分自身が体も心も向こうの人間になろうとした。
そのムリがたたって今はやや廃人の匂いが漂ってるが。
118:2009/01/22(木) 13:36:00 ID:Wky9Bisf0
>>116
一理あるな。
ではサッカーのどんな所が欧州人や南米人に向いてると思うんだ?
そしてサッカーのどんな所が日本人に向いていないと見る?
119+0+:2009/01/22(木) 14:29:29 ID:vt0Ow0DT0
>>118
まず人種的な筋肉の付き方だね。日本人は持久力はあるがパワーは出ない。なので、ここ一番のスピードでかなわない。
要するに中盤はなんとかなってもゴール前の攻防であっさり負ける。トヨタカップの時のルーニーみたいにね。
もし、サッカーの試合が120分以上だったら、東洋勢の勝率は飛躍的に伸びるだろう。

しかし最も他民族を圧しているのは、旺盛な戦闘意欲と戦いに対する歴史の積み重ねだな。
戦って勇敢に死ぬ個人の勇気が最も賞賛されるケルト的文化土壌と生来の性質。
それとは対照的な、古代ローマ兵に見られるような一糸乱れぬ組織行動を重んじる合理性。
さらに戦術に対する飽くなき探究心。
戦争でも新しい戦術や兵器は必ずこの民族から出てくる。古代中国はそのヒントをいくつか与えただけだが
それを実戦に堪える物にして実際に世界を変えてきたのは彼らの能力だ。

個人が戦術、戦略による組織行動の重要さと個人の武勇の両立の大切さををその時代から理解していたのさ。
サッカーにとっては最も重要な要素だろ?
他の民族はどれか一つ,あるいは二つ持ってても、何かが欠けてるんだよ。
だからと言って彼らが人間として最高の能力を持っている訳じゃない。
もし、サッカーに将棋やチェスのような要素を入れれば,恐らく日本人の方が強くなるだろうね。
120:2009/01/22(木) 15:07:05 ID:fcA/JA78i
セリエのカルチョはではすでに将棋やチェス
のように選手を駒として見てる監督は昔からいたがな
121:2009/01/22(木) 15:16:59 ID:ke83ONEDO
何?この悟りを開いたかのような奴は
気持ち悪い
122+0+:2009/01/22(木) 15:34:45 ID:vt0Ow0DT0
現実を言ってるだけだ。
俺たちは奴らの庭で遊んでいるだけだ。
それをもっと謙虚に受け止めなければ100年経っても今のまま何も変わらない。
123:2009/01/22(木) 16:59:28 ID:1q1giiuSO
やっぱりハングリーさの違いだろ。バーレーンごときに負けても文句一つ言わないマスコミの甘さ、そしてアジア最強とか勘違いしているおろかなサポーター、こんな環境で南米やヨーロッパと勝負になるわけがない。まだチョンの方が優秀だよ。

124:2009/01/22(木) 20:22:48 ID:ke83ONEDO
だいぶ変わった奴いるなー
古代ローマとか気持ち悪い
125:2009/01/23(金) 02:12:24 ID:vRsalZc00
>>122
結局、どーすりゃいいと思ってるわけ?

FIFAに圧力かけて、前後半120分にしたり、
将棋っぽいルール改正をさせるしかねー、ってこと?
126+0+:2009/01/23(金) 03:53:59 ID:MiAvyZB30
>>125
それも一つの方法だとは思う。柔道は向こうでは柔道とは呼ばれないからね。
ジャケット・レスリングと言って独自の採点基準がある。最近はそれを国際大会に
ごり押ししてきて日本人が勝てなくなった。奴らは勝つ為に平気でそういう事をする。
でもそれは個人的になんか嫌だ。
だから一番の近道は日本版トルコ代表じゃないか?
トルコはドイツ第二代表と揶揄されてるぐらい、ほとんどが中身はヨーロッパ人でしょ?
幸いな事にブラジルと日本は関係が深い。ブラジル第二代表を作れば優勝だって夢じゃない!

127+0+:2009/01/23(金) 03:56:01 ID:MiAvyZB30
だが本音を言うとそれは更に嫌なんだ・・・
だから、日本人が奴らに奴らに勝てる唯一の武器・組織力を名刀にまで研ぎすます、
というのが最良の方法だと思う。サッカーの概念を覆すほどにまでに拘り抜いて。
サッカー文化は彼らの文化だ。だからそれを根付かせるのはどだい無理。
だったら自分たちでテキトーに魔改造しちゃえば良いんだよ。日本人の大の得意分野じゃん。
要するに、たとえ相手の庭に居たとしても、彼らのやり方とは違う自分たちの遊び方、
彼らの流儀の後追いではない自分たちが楽しめる方を見つけられれば
きっと勝てるようになる、と思うね。

128_:2009/01/23(金) 04:02:21 ID:kQ7TRawe0
間違っちゃいないが、それをやる勇気を持つ日本人がいるとは思えない
129:2009/01/23(金) 04:41:58 ID:v2+NLd6s0
>>119
じゃあアフリカ人はどうなんだ?パワーはある。
バルサのエトー、チェルシーのドログバ、アーセナルのアデバヨール。
FWで個人としては出てきているが、チームとしてはアフリカ勢はそれほど良くない。
戦略による組織行動の重要さと個人の武勇の両立とやらが、アフリカには欠けているのか?
130:2009/01/23(金) 04:45:37 ID:v2+NLd6s0
>>127
>だったら自分たちでテキトーに魔改造しちゃえば良いんだよ。日本人の大の得意分野じゃん。
要するに、たとえ相手の庭に居たとしても、彼らのやり方とは違う自分たちの遊び方、
彼らの流儀の後追いではない自分たちが楽しめる方を見つけられれば
きっと勝てるようになる、と思うね。


具体的にどういう風なやり方だ?
それをやるにはまず日本を日本化して試合に臨まないといけないだろ?
131 :2009/01/23(金) 04:56:10 ID:EpRI+Y93O
なんか勘違いしてるやつがいるがアジア人の筋肉は短距離では白人より強いぞ、黒人には負けるが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:57:00 ID:onrEUjlZ0
みんなで一生懸命走る。ハードワークとも言われる事もある。
高い位置からみんなでボールを囲む。そこから速攻。
モチベーションをあげるのも簡単。一生懸命やるだけだから。
負けても懸命さが国民に印象づけられる。
133:2009/01/23(金) 05:27:50 ID:ShKw4oug0
>>119

>戦って勇敢に死ぬ個人の勇気が最も賞賛されるケルト的文化土壌と生来の性質。
それとは対照的な、古代ローマ兵に見られるような一糸乱れぬ組織行動を重んじる合理性。
さらに戦術に対する飽くなき探究心。


矛盾してるな。
多民族、瞬発力に優れ、体格もよく、好戦的で、戦争を好み、
最先端、最強、常に世界を支配していないと気がすまないという
意味ではアメリカ以上にサッカーに向いている強い国はないとおもうんだが
アメリカはサッカーさっぱりだろう。
それってアメリカのサッカー文化が成熟していないからでしょう。
よく言われるがアメフトのフィジカルと戦術理解なんかはすごいらしいよ。
でもサッカーは強くない。

その理論はサッカーめちゃつよいアルゼンチンやブラジルにはぜんぜんあてはまらない。
ブラジルなんてもとは奴隷の国でしょ。
また、欧州に見られる文化的土壌がサッカーに向いている国同士の強弱を分けるものはなにになるの?
結局はサッカー文化の成熟度がその国のサッカーの強さになるでしょう。
経済力や文化的背景もからんでくるがサッカー文化の成熟がなければサッカーの強さには影響しない。
そのいい例がアメリカ。
一例としてスポーツ弱小国タイのキックボクシングの強さは異常。
これってムエタイ文化の成熟のなせる業。
貧弱日本人の柔道の強さも異常、以下同文。
総合格闘技黎明期の、グレイシーの強さは異常だった、以下同文。
野球、以下同文。
134:2009/01/23(金) 05:29:57 ID:ShKw4oug0
日本にとっての問題は、サッカーとはサッカー文化の成熟により
フィジカルの壁をどの程度こえられるスポーツかどうかということだ。
たとえばフィジカル要素が強い柔道も日本は総合的に見れば最強の座を譲ってはいない。
昔より圧倒的な強さではなくなったもののサッカーにおけるブラジル以上の強さは誇ってる。
構図としては 全世界VS日本 くらいの強豪。
水泳にしても、日本人なりにそこそこの成績をおさめてる。レスリングもそこそこ強い。
野球も世界2位程度の強さ。
純粋なフィジカル競技である100m走や200m走ですら
日本人がファイナリストに残ることができた。
これは文化的成熟によってフィジカルの弱さを補えるという証明だよね。
水泳は徹底した英才教育のおかげで何とか世界と戦えてる。
野球や柔道は文化的成熟度において世界トップクラスだから強い。
ゲーム脳で言うとやりこみ度合いですw

じゃあサッカーはどうだろう。
まだまだ世界でベスト16に確実に入る力は無い。
100M走ですら日本人ファイナリストが存在することを考えると
サッカーでは伸びしろはある。人気が持続すればね。
135+0+:2009/01/23(金) 05:42:46 ID:MiAvyZB30
>>130
正直なことを言うとそれは解らない。解ってたら多分もうどっかがしてるんじゃないかな。
ただオシムはヒントをくれた。
時計が正確に動く為には特別な部品は数個で良い。
いかに正確に回り続ける歯車をたくさんつくり、いかにそれを精緻に組み立てるか、という事。
ゼンマイ、つまり90分正確に動き続ける為の持久力はある。少なくともその素質はある。
足りなかったのは針。全ては時刻を示す為の機能なのに肝心の針がなかった。
俺の妄想だが、あのじいさんの頭の中にはメイドインジャパンの見事な時計の設計図があって、
机の上に部品を並べおわって、さて組みましょうか、
・・・・・と言った矢先のアレだったんじゃないかと思うよ。
136+0+:2009/01/23(金) 06:11:09 ID:MiAvyZB30
>>134
柔道の起源は戦国時代の「甲冑手」。
矢も刀も無くなった武士が素手で戦う為に編み出した純日本産の技術なんだよね。
だから日本人の体格や筋肉の付き方にあった動きになってる。
例えば引き手の強さは試合の強さに直結してるけど、それは日本人が引く動作の方が強く、
白人は押し手の方が強いという身体的特徴と直結してる。だから彼らは引き込まれないように
押して距離をとって戦う。なので投げられないけど自分も投げれない。
だからポイントをとる戦術に終始せざるを得ないから、ポイント柔道って言われてる。

体の特徴はスポーツでは戦術や強さを左右する絶対要素だよ。

アメリカが弱いのは(そこまで弱いとは思わないけど)単純に選手の素質が2流なだけ。
一流の身体能力の人間はアメフトとバスケとアイスホッケーと野球とボクシングと陸上にいく。
サッカーはその最後の選択肢だから。あの国ではね。

文化土壌の話は後で。もう寝る。
137 :2009/01/23(金) 09:56:12 ID:2XpMxDIO0

日本はまだ長所を生かして勝負するなんて段階じゃないよ。
そういうのは最低限の足りない部分を底上げしていく段階が
終わってからだよ。
「日本化」って言って現状を肯定してしまったオシムはまだ早すぎた。
短所を肯定し、欠点に目をつぶる言い訳になった。
言われたようにロボットのようにプレスしたトルシエ時代と、
言われたように動いて70%もポゼッションしてシュートが減ったのは
本質は同じ。ちなみに、勘違いが多いが、南米の個人技術に対して
欧州は体格の長所を生かした守備で対抗したのがサッカーの
歴史だ。屈強な南米vs組織の欧州ではない。

138:2009/01/23(金) 10:20:02 ID:uMpyBCgzO
学者さんばかりで気持ち悪いな。理論でサッカーやろうとしても駄目だな
139:2009/01/23(金) 11:55:23 ID:v2+NLd6s0
>>137
日本化した時点で、トルシエ時代とは本質的に違うだろ。
トルシエは日本の特徴を無視して、F3を敢行したからな。

あと確かにイタリアを例にあげると、ちょっと前はカテナチオで守備重視の布陣から
デルピエロ、ビエリを中心にカウンターアタック主体だったが、
最近はピルロ中心に攻撃的な布陣だ。
イタリアだって数年かかってる。
日本が日本化にこだわりすぎるのはいけないかもしれない。
ただ、今までは日本化にこだわらなさすぎた。
おれは早すぎるとは到底思えない。
オシムはいい傾向だったと思うよ。

あと足りない部分って世界に通用するフィジカルとかか?
日本には日本の良さがある。
アジリティとか連動性とか中盤とか。
そこを素直に伸ばせばいいだけの話だ。
140 :2009/01/23(金) 14:15:23 ID:2XpMxDIO0
>>139
>日本化した時点で、トルシエ時代とは本質的に違うだろ。
短所を肯定し、目をつぶることは日本化ではないだろうということ。
組織力に優れるということと、責任を負った個の判断ができず
勝負ができないことは紙一重ではないかと。急ぎすぎてのべつやたらに
走って消耗することと、走るサッカーは紙一重の差ではないのかと。
ところで、トルシエに指示されればその通りに走り、オシムに指示されれば
その通りに走るが応用は効かない、というのは共通してる。70%も保持して
いながらシュートが減るっていうのは、言われたことをこなしたが
大事な判断ができなくなった、ってことだろう。でもそれでは殻は
破れないのじゃないかな。

141+0+:2009/01/23(金) 15:58:25 ID:MiAvyZB30
>>129
>戦略による組織行動の重要さと個人の武勇の両立とやらが、アフリカには欠けているのか?

まさしくそうだと思うよ。
誤解を恐れずに言ってしまえば、彼らは頭が悪い。
頭の良い集団の中で、部品としてなら勘や身体能力でその欠点をカバーできるし、使う方も解って使えてる。
だが同族の中に埋もれるとだめだ。ビッククラブで大活躍する彼らが
自国の代表の試合ではイマイチぱっとしない理由はまさにそこにあると思うが?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:28:25 ID:YdItupTX0
現代のスポーツ科学と、武士道精神をミックスしたら怖いもの無しでわ?
143:2009/01/23(金) 22:27:06 ID:zwJ8H/5lO
むしろ日本は集団行動が下手なんだと思うよ。

水泳にしろ柔道にしろ、世界のトップを争えるのは個人競技じゃん。
144_:2009/01/24(土) 04:31:18 ID:ndhuFrOG0
そもそも日本には「集団」とか「公共」とかの概念がないし、いつまでたっても封建制度の名残から抜け出せない 能力あるやつもないやつも
145:2009/01/24(土) 05:45:05 ID:SoCknug/0
>>141
それこそサッカー文化の優位性をしめす事だろう?

アフリカには成熟したサッカー文化がない。

でもアフリカの選手は身体能力を買われて欧州でプレーする。

欧州の洗練されたサッカー文化に触れて覚醒する。

サッカー文化の成熟していないアフリカに帰るとレベルの低さに愕然とする。
おなじ黒人同士なのにこんなに差がついちゃう。
アフリカ人でも洗練されたサッカー文化でもまれれば世界最高クラスの選手になれるという証明。

アフリカ国籍以外の黒人選手はすでに、サッカー強国代表に数多くいるという事実。
これもまた、サッカー文化の成熟した国で育てば黒人でもサッカーがうまくなるという証明。
フランスのマケレレをみて黒人だから頭が悪いなんていうやつはありえない。
146_:2009/01/24(土) 07:22:39 ID:lTbF+anW0
>>141
頭悪すぎは言いすぎかな。
ジダンだって多分アルジェリアかどっかの移民の子だぞ。
ビエイラもアフリカ出身。
やっぱしサッカー文化だよ。
サッカー文化が根付いているかどうかが大事だ。
147:2009/01/24(土) 11:13:34 ID:2R163HdOO
こいつら運動した方がいいんじゃね?
148_:2009/01/24(土) 12:34:33 ID:lTbF+anW0
すべてはサッカー文化だと思うな。
フジテレビでやってた日本サッカー再生計画をみた。
静岡選抜とボカの小学生がやってたけど、
ボカの子はなんかしら考えてる。
個人技がすごい。
日本の子は行儀良すぎだと思った。
もっと自己主張してもいいと思った。

小学生から高校生までを集めての合同トライアウトなんかをもっと地方各地で行えればいいと思う。
そこで通用してたものが通用しなくなる。
そこでなぜなのかを考える。
自分で解決しようとする。
そして成功する、成功体験を積み上げていく。
やっぱし遊びやクリエイティブさは必要だよ。
小学生年代からこういうことを培っていければ日本サッカーの未来も明るいと思う。
149_:2009/01/24(土) 13:53:06 ID:lTbF+anW0
>>144
日本は集団の概念のみでサッカーをやってる。
個人から派生しての集団のはずなのに、それがない。
個人で打開することがないから、責任感も生まれない。
責任の所在がうやむやになる。
個人技を磨くことが急務だ。
それには、選手の意識と優れた指導者が必要だ。
もっと指導者は海外に行ったほうがいいと思う。
150_:2009/01/24(土) 19:59:33 ID:ndhuFrOG0
>>149 君が言う「集団」ってのは何だ?人が集まったから集団か?
それはあえて言えば集合であって集団ではない。
人の集まりと「集団」つまり「公共」は全くもって別のもの、それが欧州での伝統的な組織論の土台。
日本では集団とはあくまで上を支える土台という考え、武田信玄が言う「人は城」という考えである。
土台が上を支配し上に立つものが土台を守るという考えは日本にはない。
はっきり言う、日本が直面してる問題は「個人と集団の対立」ではなく「集団と集団の対立」である。
これはサッカーに限ったことではない、政治にも経済にも文化にも関わる価値の問題。
151_:2009/01/24(土) 21:34:46 ID:lTbF+anW0
集団とは集まりあった団体のこと。
集団とは行為者間のある共通目標があり、コミュニケーションでその目標が確認され、
その目標達成のために役割分担を行い、役割が安定化して規範が成立し、
規範を共有して集団の自己同一視する意識があるものとする。

難しく考えるな。

日本は規律を守り集団行動のみをまじめにやろうとしすぎだ。
トルシエのときみたいに、言われたことだけロボットのように。
もっと個人で局面を打開しないといけない。
それが個から集団に広がって、ネットワークが広がることにより日本は日本化した戦いができる。
そして自立した戦いができる。
152_:2009/01/25(日) 00:20:24 ID:GGHVksL10
要は欧州や南米の真似をするためには
「俺が俺が」が多い国民性+欧州移籍が必要なんだよ。
日本は「どうぞ、どうぞ」の割合が高いからね。
真似したいなら土壌から真似ないと。

正直サッカーごときのために「俺が俺が」が増えるのは勘弁してほしいが。
いい選手が出るかもしれないけれど、そっから漏れたDQNも増えそうだ。

こういうのは幼少期からの積み重ねなんだし、
こういうもんだと考えるしかないんじゃね?

153名無しさん:2009/01/25(日) 14:25:03 ID:OXx8yyIQ0
サッカーで大事なことの一つは「自分で判断すること」だと思う
自分で判断することっていうのは、協調性と相反するものではないと思うんだ
154_:2009/01/25(日) 17:25:40 ID:WVEReIaC0
>>153
現状の選手も判断する選択肢自体はちゃんと持ってるんだよ。
それに正しいものを選択したいとは思ってると思うよ。

問題なのはその"正しい選択肢"が対人プレー経験値の不足(幼少期からの積み重ね不足)により
確率が低すぎて選択しにくいことなんだと思うよ。

現状の選手も自分で判断はしてる。ここを勘違いしてはいけないと思う。
それに協調性とは本来は関係ないけど、それが充満してる社会まで視点を広げたときに、
相反するようになってくる。
155_:2009/01/25(日) 19:59:17 ID:EDBEhI320
自分で判断して横パスなんだろw
156_:2009/01/25(日) 20:42:54 ID:WVEReIaC0
>>155
よく考えなよ。。。
スポーツやったことあるだろ?
相手のレベルに応じて対応の保守性をかえるだろうに。
157_:2009/01/26(月) 08:20:06 ID:gHrf0Z4H0
やっぱ前を向いてのドリブル突破と、ミドルだな。
DMFとかでも前が空いたなら、ドリブル突破してもいいと思う。
中盤ではトリッキーなパスも多用して。

この前のCWCではガンバは中盤ではそこそこできてたんだよなー。
けどなんていうかCKであっさり点入れられたり、終盤であっさり点取られたり。
なんというか要領が悪い。
サッカーは90分あるんだから、今は何をすべきか。
どういう状況で、速攻すべきか、そうでないかなど要領よく考えなくてはいけない。
ポゼッションはしてるんだけど、とかいい試合だったよなとかはもういらない。
ポゼッションしながらも勝ちにいくサッカーをしてもらいたい。

そのためにはDFラインからFWまでをコンパクトにしての意思統一、全員サッカーが大事だ。
158 :2009/01/26(月) 11:36:26 ID:FcZXV2o70
こう動け、ここへ走れ、って予め決めた役割は日本人は安心してやるから
それをこなした瞬間は強くなったような気がしてしまう。でも相手は
試合中に対応して揺さぶってくる。で、日本は今度はその場面に
対する答えを同じように教えてもらってこなすが、相手はまた変化して
来る......オシムはジーコの代表を見て「答え」を教えてしまったから
失敗したんだと思う。自分で考える力を引き出さなきゃだめだね。
弟子の山岸や羽生にしても、一つの動きしかできないという意味では
他の選手と違いがない。
159_:2009/01/26(月) 21:37:54 ID:pyF1xgjG0
>>157
あの試合をみて、中盤が出来てたとどうして思えるのか・・・。
相手の手抜き(中盤でボールを最低限しか追わない)姿を抜かして
考えた意見には意味は無いと思うよ。

>>158
それは偏見なんだよね。
試合をよく見ればわかるはず。

要は、本質的な問題は対人プレーの経験値が足りないってこと。
160_:2009/01/26(月) 23:52:51 ID:gHrf0Z4H0
>>159
マンUを60〜70パーセントの出来にさせたガンバの健闘ぶりは光ったはずだよ。
161_:2009/01/27(火) 00:12:44 ID:VGZBm3M90
>>160
いや平均すればそんなに力を出してないよ。
攻撃は40%守備は20%位だよ。
あれはファンサービスと調整。
162_:2009/01/27(火) 09:41:49 ID:h4rHIKdp0
>>159 俺は>>158が偏見のようには思えない、むしろかなり的を得てるように思える
もちろんおまえが言う「対人プレーの経験値が足りない」ってのも当たってるけど
というより今の日本国内には同じタイプの選手ばっかだから試合いくらやっても同じことの繰り返しになってるような気がする
163_:2009/01/27(火) 09:57:29 ID:XGWqTsUn0
オシム
「日本人は自分が日本人であることをもっと知るべきだ。
ブラジルやイギリスのサッカーを日本人が真似てもだめだ。
戦法や技術は真似られても体格の差は埋まらない。
日本が世界を恐れさせるためには全く別の道を探るべきだ。
大きな相手が大きさを持て余すようなサッカーをすればいい。
日本が相手だとやりにくい。
相手にそう思わせる。
追いつこうと思うから離されるのだ。
日本の個人技や組織的攻撃は優れているのだから、
体の小さな選手にしかできない独自のスタイルをつくればいい。
サッカーには常に解決策がある。
そこが面白いのだ。」

おれも全くそう思う。
164 :2009/01/27(火) 10:11:16 ID:c8exkeCIO
そしてそのオシムのもと日本はアジア4位になったのだった
165_:2009/01/27(火) 10:37:51 ID:XGWqTsUn0
もっと長いスパンで見たほうがいいかもしれない。
98年何も知らずに世界を見た岡田JAPAN。
日本の特徴を無視してF3を敢行し、欧州型サッカーを取り入れようとしたトルシエ。
日本の特徴である中盤の良さを見抜いていたが、ブラジルサッカーをまねることができなかったジーコ。
やっと日本化という文字が見え始めたオシムJAPAN。

旅をしている最中、羅針盤や地図がない状態だったのが、ようやく見つかった。
方向性がようやくわかった。
これからは道筋を試行錯誤しながらたどるだけだ。
結果が出なかったのは初めて自分たちを見直し、正攻法を手に入れたからだ。
そんなにすぐ結果が出ることはないよ。
166 :2009/01/27(火) 11:58:05 ID:YbcdbPDm0
>>163
>ブラジルやイギリスのサッカーを日本人が真似てもだめだ。

そこは、ドイツやオランダの欧州を真似てもだめだ、って言い直した方が
適切だと思う。
ジーコを含めて小さなブラジル人は体格差を克服して世界で活躍してるが、
ドイツやオランダは全員がバカデカイんだからな。オシム自身も
でかいよ。
オシムの日本化は、弱点を長所だと開き直って許しただけに過ぎないと
思う。
167_:2009/01/27(火) 12:10:47 ID:XGWqTsUn0
>>166
そうか?
おれは日本人の特徴である中盤、アジリティ、連動性を生かせればいい戦いができると思う
と考えていると思うんだが。
別に弱点を長所だと開き直ってはいない。
168+0+:2009/01/27(火) 12:19:21 ID:uTdSACKD0
>>163
まさに俺が言いたかった事を全て・・・なるほどこう言えば良いのか
169+0+:2009/01/27(火) 17:02:19 ID:pe9LliXo0
マラドーノ氏曰く、日本は11人の中田氏がいればと。
要するに国全体のチンポ膨張率を上げて行かないとってことか。
消費税率には反対とか。
肝玉兄さんいないじゃないの最近ぎゃるお系?
ステップも全盛期カズくらいしか踏めてないし。
俊松井はOKクラスだけども。
全部遊びの文化と社会性とも重なるが。島国なので。
もしくは将棋をして行くかだな。
170_:2009/01/27(火) 23:01:09 ID:QoJnCvK10
>>168
アジアでも勝てなくなった理由だねw
171.:2009/01/27(火) 23:26:57 ID:zVt8RMs20
日本人はとりあえずフィジカルがヘボすぎる
とりあえず欧州で黒人とかゴツイやつらに揉まれてチビなりに体の使いかたを覚えろ
172:2009/01/27(火) 23:57:33 ID:fAQIDw63O
日本人が外人にというより小学生が高校生に揉まれる環境をまず先にだな
173_:2009/01/28(水) 00:09:13 ID:qAn3SnJT0
>>162
違うんだよね、よくある勘違いなんだけど。
試合時の動きを指示でガチガチに限定してるわけじゃない。
それにそもそも「指示」は日本に限らない。
本質はそこではなくて一言で言えば
「サッカーが教えてもらうものだから」なんだよ。
結果として例えば・・・
対人プレーの経験値が足りない選手、同じタイプの選手が生産される。

もう少し話を進めると、
サッカーの面だけで考えるか、子供の教育とか日本の社会とかも含めて
考えるかで意見は変わってくるんだけど、、、、
まぁサッカー選手になる子なんて極一握りだし、
サッカーよりその分勉強に力を入れないと、
今後の日本じゃ厳しいだろうね(派遣切りとかその辺りの意味でね)。
174::2009/01/28(水) 00:33:50 ID:5hxrx7L9O
アメリカのイタ飯屋でそんな不自然なありがとうは続かない
175_:2009/01/28(水) 01:03:43 ID:B9FJG/gW0
>>173 何を言いたいのかぜんぜんわかんね おまえはまず日本語の勉強してくれや
176+0+:2009/01/28(水) 02:40:55 ID:5EajV4Ej0
>>173
国民の質を上げる事が、コミュニケーション能力まで含めた「考える力」
つまり対応力の育成に欠かせない

ってことを言いたいんだと思うが、あってる?
けど、それをやろうとしたゆとり教育は見事な失敗に終わったし、
これは国民の資質として受け入れざるを得ない現実だと思うなあ・・・
重要なのはそれをネガと捉えるのではなく、どうすればメリットに昇華できるかを考える思考能力だと思う。
177:2009/01/28(水) 16:33:38 ID:ZXJqvfebO
和をもって貴しとなす。日本人の特徴だ。話し合いによって双方の感情がおさまればいい、問題が解決すればいいという考えだ。もっと意見をぶつけあってもいいと思う。
178:2009/01/28(水) 16:51:14 ID:LvpgeFHg0
正直日本の国民性は世界に誇れると思うがサッカーには向かないと思う。
逆にバッターボックスで1球1球監督にお伺いをたててるような競技には
向いてると思う。
179かず:2009/01/28(水) 17:57:57 ID:khV5KY820
CWCで見たんだが、C・ロナウドやルーニーのあんな凄いプレーを見せ付けられれば、
日本人が世界に追いつくのはこの先何百年かかるのだろうかと諦め半分だよ。
180_:2009/01/28(水) 22:35:45 ID:dLZU2nl10
この前テレビで松井大輔が競り合い方を説明してた。
手を使って相手の肩から肘までの部分を押さえるんだってさ。
スイスとの親善試合でベーラミを抜いた映像見てみると、彼の説明がよくわかる。
日本の選手は若いうちからこういうこと考える機会があれば
だいぶ強くなるだろうね。
181_:2009/01/28(水) 22:49:24 ID:qAn3SnJT0
>>176
ずれてるかな。

>>158の意見が↓これね。

「こう動け、ここへ走れ、って予め決めた役割は日本人は安心してやるから
それをこなした瞬間は強くなったような気がしてしまう。でも相手は
試合中に対応して揺さぶってくる。で、日本は今度はその場面に
対する答えを同じように教えてもらってこなすが、相手はまた変化して
来る......オシムはジーコの代表を見て「答え」を教えてしまったから
失敗したんだと思う。自分で考える力を引き出さなきゃだめだね。
弟子の山岸や羽生にしても、一つの動きしかできないという意味では
他の選手と違いがない。」

これは、試合に臨む時の監督の指示が考える力を
育むことを阻害してるとしてるが、それが阻害する本質的な
原因じゃないってこと。試合中は十分選手自身が考えてるよ。
その考えてアウトプットされることが日本人選手はしょぼいわけだよね?
一例をだすなら、
サイドで勝負してもいい場面でバックパス
といった感じで。。。
その理由が対人プレーの経験値が足りないからなのさ。

いろいろはしょったけど、ここまでのポイントは
試合時の指示はほとんど関係ないよってこと。


182_:2009/01/28(水) 23:25:20 ID:vTLPB7vn0
>>177
和をもって貴しとなす。
日本は仲良しこ良しだったと思う。
中田がしていたようにもっと選手同士ではらわって互いの意見をぶつけあって切磋琢磨すべきだと思う。
183:2009/01/28(水) 23:44:24 ID:0KSxNe7z0
大久保とか、海外行って
その練習量の多さ、ハードさに愕然としたんだろ?

国民性、文化とかそれ以前の問題なんじゃない?
やることやってないんだよ、プロなのに。
184_:2009/01/29(木) 00:02:07 ID:5SAPz5bk0
>>181
CWCの前半のガンバは結構いい試合していた。
前半戦の前半の戦い方はよかったと思う。(マンUが50〜60のできとはいえ)
アウトプットもできていた。
サイドでの勝負も果敢に行っていた。
チェイシングも果敢に行っていた。
ところが前半終了間際にCKであっさり2点を取られてしまいそれまでの試合を台無しにしてしまった。
ここでのミスは対人プレー。
1点目は山口がボールウォッチャー、2点目は明神が足をすべらせてきそり負け。
基本中の基本ができていなかった。
日本人は1人1人の試合勘が足りないと思う。
個人から組織へ。
マリーシアを含めた個の技術が派生して組織も生きてくると思うんだ。
そして90分間のサッカーの試合はよく生き物や精密機械ににたとえられるけど、
それを1人1人が各時間帯に考えて何を今すべきか、その積み重ねがあって正確なものに作り上げていかなくてはならないと思う。
やっぱり足りないのは対人能力も含めた個人の力、判断力。
それを解決するには各地方で小学生から高校生まで含めた合同トライアウト。
これを生かせていければと思う。
ゴールデンエイジから19歳までが勝負だと思う。
また、欧州はCLがあるのが大きい。
アジアでも最近やっとCLができ始めた。
いい傾向だと思う。
まだ選手は欧州に集中しているけれど。
解決策はこの2つ。
ここでどれだけ成功体験ができるかどうかだと思う。
185_:2009/01/30(金) 00:06:47 ID:lr5JgSvo0
>>178
確かにサッカーには向いていないかもな。
186:2009/01/30(金) 00:10:21 ID:zhOLNvuyO
サッカー経験ないで語りたい奴ってカタカナ好むよな
187_:2009/01/30(金) 00:18:59 ID:AyERUHSu0
なんか淡白なんだよね。
勝負と勝負しないところがハッキリしていて
勝負となれば失敗しても仕方なしみたいな空気になっちゃう。
188:2009/01/30(金) 00:45:02 ID:YH4cnw64O
日本人はマニュアル民族だな。

規則、規律、約束事。
これを忠実にやらせたら、子供から大人まで抜群に上手い。

でも、決定的にアドリブが利かない。
ワンプレー、ワンプレーの貪欲さが足りない。
人と違う事をするのを怖がっている。
監督の顔色を窺う。

国民性と言ったらそれまで。
何か問題が育成年代にあるはず。

「人と違う事をして、押しのけ、
莫大な大金を稼ぎ、いい生活を手に入れる」

動機はこれだけでいいはず。

ブラジル人選手などはこの動機と陽気なリズム、
サッカーへの愛を全面にプレーしている。

それでは日本が貧しくなれば、サッカーが強くなるか?

ならない。
ますます規則正しく、まとまるはず。

結局、日本人が補正出来るのは、
テクニックと組織力。

闘争心は分からない。
日本人はかなり追い詰められなければ、なかなか牙を剥けない気がする。
「国を背負う」のも同じ。
代表が単なるブランドに思える時がしばしばある。

サッカーはチーム競技であるが、局面はアドリブの連続。

日本人には向いてないのかも、、
189_:2009/01/30(金) 01:06:23 ID:lr5JgSvo0
日本人は良くも悪くも素直すぎだ。
素直だから、マニュアルを見せれば何でもできる。
だが、素直故にだまされることもしばしば。
おれは日本人は0か100かだと思う。
まっさらな状態でマニュアルを見て真似をする。
これを繰り返す。
そうすることによって可能性は無限大になることが可能だ。
これは素直さゆえにできることだと思う。
経験値を高めていければ成長できるのだから。
日本人は受け入れる度量も大きい。
ただ,難点は時間がかかりすぎるということだろう。
100パーセントとという面積を埋めるまでに時間がかかってしまう。
Jリーグが始まって10〜15年。
100年構想とは言われているけれど、日本が強くなるにはまだ歴史が足りない。
マニュアルを学んで、アドリブ力を出せるようになったとき、日本は無敵になることができると思う。
ただ、すでに述べたとおり時間が必要だ。
190_:2009/01/30(金) 01:22:02 ID:lr5JgSvo0
要は全体最適に向いてるのであって、部分最適には向いていないということかな。
細々したことが苦手だから、アドリブで自分で考える時間帯が多く連続的にあるサッカーには向いていないのかもしれない。
90分間自由だから。
足しか使ってはいけないというところにサッカーの面白みもある。
こういう規制があるから90分間の自由が生きる。
この自由な時間に部分最適に考えての繰返しを構築していかないといけない。
裏表があって規則正しい野球は日本人が得意なスポーツかもしれない。
サッカーは自由ゆえに日本人には向いていないかもしれない。
やはり時間が必要だと思う。
経験の積み重ねが勝負を決すると思う。
また、考える力、判断力も養えると思う。
191_:2009/01/30(金) 01:27:37 ID:lr5JgSvo0
つまり日本サッカーを人間に例えると、早熟の天才というよりは大器晩成タイプではないかと思う。
それにはもちろんサッカー文化も歴史とともに発展してともに成長していけると思う。
192:2009/01/30(金) 02:36:13 ID:YH4cnw64O
日本の電車に国民性がよく表れている。

全く来ないのも困りものだが、
あんなに時間通りに来るのもある意味怖い。

ルールに従順過ぎ、型から外れる事を許さない。

エゴイスト、独創家はなかなか出て来ない。

日本人は発想がユニークとしばしば海外から言われる事もあるが、
ことサッカーでは、、、

もともと他人のものをより良く改善するタイプだが、
サッカーではアドリブの必要性が最も重要な局面であるので、
壁を突き抜ける事が出来ない。
指導者も時代時代の最新の理論、マニュアルに縛られている事が多い。

アレをするな。コレをするな。
アレが駄目。コレが駄目。

A代表のヘッド岡田でさえ、
引き出しの少ない、選手の特性を見極められない指導者。
193:2009/01/30(金) 02:43:12 ID:Ic3/9TLl0
サッカーをいつまでも球技と思ってるからダメ。
サッカーはボールを奪い合う格闘技なんだよね。

194+0+:2009/01/30(金) 04:28:44 ID:hM13EPv20
>>193
ていうか一種の戦争であり、社会闘争なんだと思う。

上の方でアメリカがなぜサッカーが弱いのか、という話になって、
いろいろ言ったものの、気になって調べてみると意外な事実が判った。
実はサッカー人口もサッカーが出来る施設もアメリカがダントツに世界一らしいね。
にもかかわらず、サッカーが弱い理由は
まず、自国発祥ではない事。
そして,アンフェアなスポーツ、運が勝敗を分ける要素が大きい、野蛮である、
相手の弱い所を突く卑怯なスポーツである、というイメージがあって、
「強く正しいアメリカ」を自任するお父様方は子供にサッカーをさせたがらない。
なおかつ、イギリスではブルーカラーの娯楽である、つまりアメリカでは黒人層がするべきものという
白人優越主義に基づく蔑視感情があるせいなのだとか。

これは、やはりサッカーの強弱が成熟度や浸透度ではなく、国民の資質や文化、
社会構造に大きく影響を受けている事の証明だと思うよ。
日本にスポーツを伝えて根付かせたのはアメリカだ。
あの国ではブーイングは敵ではなく卑怯な行為、臆病者に、拍手はファインプレーをした者に、
いずれも敵味方を問わず送られる。
そのスポーツ観はその弟子である日本も全く同じ。ソレはあくまでも「鑑賞者」としての立場だ。

一方ヨーロッパは違う。あくまでもチームは自分達の分身、代表者であり、自分たちの代わりに他国、
そしてすましたツラした上流階級と戦う兵士なんだよ。
選手達も同じで常に自分がこの国、その地域の住民全ての為に戦っているという意識を当たり前のように持ってる。
イギリス、イタリア、ドイツといったもともと小さな国が寄り集まってできている国が強いのもこのせいだろう。

肉体的な物もさることながら、この感覚の差は相当でかいと思うな.


195 :2009/01/30(金) 04:34:21 ID:RXoyKWve0
それは思うな
日本は概ねタックルがヘボい
何でボール取れるタイミングにあるのにチャージにいかねぇんだ?
ってイライラすることあるわ
196+0+:2009/01/30(金) 05:16:46 ID:hM13EPv20
結局
日本人は見る側が「鑑賞者」だから、そこに観客の意志を背負うという行為をしない。
選手はあくまでも自分たちの優れたプレーでお金を得る”技術者”であり”芸人”なのだと思う。
よく、お客さんに楽しんでもらえれば、という選手のコメントを聞くが、
まさにソレが彼らのスタンスそのものなんだと思うよ。

でもたぶん、俺たちが本当に欲しいのは技術者なんかじゃなく、勝利請負人であり
自分たちの兵士である気がする。
少なくとも代表に置いては。だからこそサポートしようと言う気になる訳だしね。
でも普段からそういう意識で日本人は戦ってないから、いざ求められるとるとテンパってしまって
普段のプレーが代表では出来なくなる。
海外組も、海外ではあくまでも自分の存在価値は助っ人であり技術者なわけだしね。

そういう選手とサポーターの意識の差が、あのイラッとした感じになるんじゃないのかな。

197_:2009/01/30(金) 05:22:32 ID:DkQOfFM20
他人の失敗や欠点をかばうのが嫌っていう常識がある限りいつまでたってもチームなんか作れない サッカーでも職場でも同じこと
198+:2009/01/30(金) 06:42:25 ID:GFteX0Qn0
>>178
言い得て妙だな。
個々の選手が沢山の選択肢を必要とするスポーツには向かないって事なんだろうな。
1,2個の選択肢のみを用い、技術の善し悪しが成果を決めるスポーツは得意かもしれんが、
サッカーは技術よりも引出しの多さがものを言うし。

選手もそうだが岡田も引出しの数が少なすぎる。
199_:2009/01/30(金) 11:46:03 ID:DkQOfFM20
言い換えれば、引き出しが少なくても済むサッカー(生活)をしてるってことか、ごもっとも
日常が制度の時点で効率的だから困難に直面して考える機会が少ないもんな、うちらは。
もちろんサッカーにおいてこれが単なる言い訳にしかなんないけど。
200:2009/01/30(金) 12:52:52 ID:Ic3/9TLl0
日本人とは国民性も全然違う韓国サッカーが、
日本と大してレベル変わらないところを見ると、
国民性とは無関係に、
単に、アジア地域でサッカーが後進なだけでしょ。

日本人はこんな性格だから、サッカー弱くてもしょうがないです、ってか。
アホらしいw
201_:2009/01/30(金) 21:14:20 ID:lr5JgSvo0
要は日本に欧州ほどのサッカー文化が根付いていないこと。
日本人の特性がサッカーの本質にあっていないということか。
202 :2009/01/30(金) 21:46:26 ID:S+JN7Smc0
日本人の良いところでもあり悪いところでもあるんだけど、、、、、
(1)協調性、(2)組織力、(3)共感力
を意識し過ぎなんだよね。
学校とか、子供の頃からずっとそうじゃん?
小さい子供でも、周囲や大人の目線を凄く気にするもんね。
自分の意見なんて恐くてしゃべれないよ!

就職活動の時も、優秀な奴はみんな大企業指向や公務員指向になっちゃって、
自分で会社作ろう!なんて誰も思わないじゃん?
目立たないけど空気が読めるスペランカーが出世するんだよね。

”空気を読め”ってのも日本を象徴する言葉。
失敗を畏れる社会的な強迫観念だよ。
島国ゆえに人々の差別化が難しかったから、
評価や肩書きもだんだん細かくなっていったという歴史的背景がある。

「チャレンジを賞賛する文化ではなくミスを叩く文化」
「シュートを打って点を取るサッカーではなく、ボールを確実に回すことを目的としたサッカー」
それゆえのアタッカーの責任回避行動。

ビジネスでもスポーツでもさ、、、、、、、
あるレベルから上のポジションになると集団の力では補えないんだよね。
個人の力で決まってしまう。
100人の優秀な社員よりもたった1人の経営者の能力で業績が決まってしまうんだ。
Cロナウド見てればわかるだろう?天賦のアタッカーだよ。
歴史を動かしていくのは、1000人の秀才ではなくたった1人の天才なんだ。
203_:2009/01/30(金) 22:22:36 ID:DkQOfFM20
協調とか組織とか共感の定義が日本と海外とじゃ違うんじゃないのか、と思う。
11人でチーム作るんだから協調・組織・共感を大事にするのは普通のこと。
問題なのは「我々にとって協調・組織・共感とは何か」を自分達で理解できないこと、決められないこと。
204:2009/01/30(金) 23:08:26 ID:Fli1/cB6O
おーにーいっぽー
↑ここまで無し(笑)
205:2009/01/30(金) 23:36:03 ID:5FvAomlzO
>>194
同意
スポーツ科学が発達してるアメリカが弱いのはサッカーの汚いプレイが嫌悪されてるからだろうね
審判に見えない位置での反則は当たり前、ラフプレイには過剰に痛がりアピール
これらはアメリカ人が嫌う行為だ
そして日本人も嫌う
スポーツをエンターテイメントと捉える日本やアメリカじゃヨーロッパのサッカーには勝てないだろうね
206,:2009/01/31(土) 01:47:11 ID:9RBNkgCN0
ワールド杯でたら醜態を晒すんだぞ?w
わかるか?世界から笑われるんだぞ?w
だから叩くんだろwwwwwwwwwwwwww

でたって惨敗して夢も希望も何にも無い
あるのは失笑だけwwwwwwwwwwwww

普通に強豪国のファンになったほうが幸せだわw
207q:2009/01/31(土) 02:16:55 ID:CuVwuSWQ0
お前ら叩くの大好きじゃんw
あれが悪いコレが悪いって


何言ってんだかw
208:2009/01/31(土) 02:40:37 ID:WyRl+nLiO
209:2009/01/31(土) 02:48:54 ID:7y3Jrn44O
>>205
そしてアメリカ人は世界から見えない位置で、イスラエルを支援してパレスチナ人を大量虐殺してるんですね。
210 :2009/01/31(土) 02:57:42 ID:cMu4F1ZW0
お前が知ってるくらいだから世界から見え見えだよ
211_:2009/01/31(土) 09:53:30 ID:VjP+1x4J0
>>1
FWは帰化選手で行くべきとか悲しいこと言うなよ。
>>206
自虐的なやつだな。
お前には日本人としての誇りがないのかよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:59:34 ID:Af1CUjSs0
ひさびさに代表板来たけど、キモイな相変わらず。俺理論屁理屈ばかり
213:2009/01/31(土) 10:27:07 ID:QcIVQI40O
こいつらキモすぎるよな
214a:2009/01/31(土) 10:56:54 ID:xpDqDWx20
日本に限らず、
中国も韓国も、アジア圏は軒並み弱いじゃん。
単に、アジアのサッカーが遅れてるだけだろ。

むしろ、文化と国民性のせい、とか
的外れで、馬鹿なこと言ってる輩がいるから、
肝心のサッカー自体がいつまでたっても進歩しないんだよ。
215_:2009/01/31(土) 11:02:17 ID:VjP+1x4J0
>>214
だからアジアが単に遅れている要因は、
1、サッカー文化が遅れているから
2、日本人は国民性がサッカーの本質にあっていないから
っていう分析をしてるんじゃないのか?
216:2009/01/31(土) 12:08:04 ID:aK/lzyFeO
>>209
そう
FIFAやヨーロッパのサッカー選手達は
エイズ撲滅、スマトラ沖地震、貧困撲滅チャリティーを行い

アメリカや日本の野球協会はそんなことやらない
217_:2009/01/31(土) 15:15:27 ID:m89FNIIc0
遅れてるっていうと次に発展がありそうだけど、
じつはこのあたりが飽和点じゃねーの?
日本人ってそんなにサッカーすきか?
またさ、今後なると思う?

■強くするのに必要なこと
 ・ハイレベルのリーグを作る
 ・ブラジルやアルゼンチンみたいなサッカー馬鹿を増やす

このへん考えると無理だろ。
218_:2009/01/31(土) 15:21:34 ID:VjP+1x4J0
>>217
ハイレベルのリーグに少しずつだがなってきていると思うよ。
J2入れ替え戦になってから、入れ替え戦がなかった時に比べると格段にレベルアップしている。
あとACLガできたのも大きい。
ガンバとマンUなんてカード今までは想像できなかっただろ?
おれはサッカー選手にはもっとサッカーを好きになってほしいな。
一日中サッカーのこと考えるなんて幸せだと思うんだけどな。
219_:2009/01/31(土) 15:34:40 ID:m89FNIIc0
>>218
イメージね。F(t)をリーグレベルとして

F(t) = α(1-exp(-t))
 欧州 α=A1、日本α=A2、A1 > A2
 ちなみにtも欧州にオフセットつけられる。

反論という名の主張の前に、むしろ君にはなぜ俺がこう思ってしまうのかその原因を
考えて説明してほしい。悲観的とかそういう主観の強いことしか思いつかないならいらないが。

220_:2009/01/31(土) 15:45:01 ID:VjP+1x4J0
>>219
欧州のチャンピオンズリーグとACLではレベルが違うってのを言いたいんだと思う。
現時点では欧州にうまい選手が集中しているが、歴史を積み重ねてもっといい選手を分散できればいいと思うんだ。
まあUAEやカタールみたいに引退まじかの名選手がもっと来るようになればいいかな。
Jリーグの初年度みたいな感じでね。
まあACLはないよりはましなんじゃないのか?
221:2009/01/31(土) 15:49:43 ID:QcIVQI40O
>>219は何?
なんでわざわざ難しく説明してんの?
222_:2009/01/31(土) 17:53:33 ID:vRenwR1q0
>>219みたいな人とは仲良くなりたくないな
223:2009/01/31(土) 19:03:55 ID:QcIVQI40O
>>222
仲良くなれそうな奴なんていないだろって思うけど>>220はマジメに答えてるのをみると共感できるぐらいの人間はいるみたいだな
224:2009/01/31(土) 19:36:24 ID:2Oszma1kO
低レベルアジアはサッカーやめるべき
225:2009/01/31(土) 19:40:07 ID:7y3Jrn44O
>>223
なんでそんなに偉そうなの?
>>224
命令される筋合いはない
226,:2009/01/31(土) 20:11:38 ID:aWQFtjy30
要は日本は発展途上だってこと
高度成長期にだって不況と停滞はあった
それでも俺らのおとんやおかん、じいさんやばあさん達が頑張ったから今の豊かな日本があるのだ
グダグダ言わずに良ければ応援、悪けりゃブーイングやってりゃ良いのだ
スタには行く
227   :2009/01/31(土) 20:15:09 ID:1fb/IIjp0
>>221
自分が頭悪いので理解できないからと言って
逆ギレするなよw
228:2009/01/31(土) 20:29:43 ID:7y3Jrn44O
てゆうか>>227が死ねば全部解決
229_:2009/01/31(土) 21:21:28 ID:WNuS6C/Z0
ってか>>219ぐらいは高校でてりゃ誰でも理解できるだろ。
exp(x)とか習うよな?たしか・・・・中学だっけ?。
230_:2009/01/31(土) 21:29:58 ID:WNuS6C/Z0
>>220
確かにいいアイディアだな。
オイルマネーで中東に高年棒のリーグを作って
選手を拡散させ3大のレベルが下がるのを待てば
日本のレベルが相対的は上がって見える。
WCに出れなくなるかもしれないがw
231:2009/01/31(土) 21:39:25 ID:Z8h0QTrW0
219みたいに簡単な物事を難しく説明しようとする奴は
バカな奴よりたちが悪い。

exp(x)なんて使わなければ普通に忘れるし、一般人なんてほとんど忘れてる。
それを考えずにexpで説明しようというのは判断力がない。
そもそも、そんな関数使わなくても説明できる単純な話。
232_:2009/01/31(土) 21:48:04 ID:WNuS6C/Z0
>>231
自分が「普通」だと言いたいわけかww
馬鹿は大変だなwwwwww
233_:2009/01/31(土) 21:57:46 ID:VjP+1x4J0
CLもそうだが、おれは小学生から高校生までを集めた合同トライアウトを地方各地でやってほしい。
フジテレビの日本サッカー再生計画でやってたんだけど、ゴールデンエイジから19歳までの期間に
考える力や判断力を身につけてほしい。
小学生は今まで通用してたものが通用しなくなる。
そこでなぜ?と考える。
そして自分で解決していく。
成功体験を積み上げていく。
こうすることによって局面打開力もつくとおもうんだ。
講師は元Jリーガーがいい。
指導法も教わったり、自分で学んだりして。
引退した選手の就職口になるんだ。
テレビにでてる暇があったら日本のサッカーにもっと貢献してほしい。
日本を強くするには地方からそういう環境づくりをすることだと思う。
234:2009/02/01(日) 01:18:35 ID:J6ou9QVB0
日本が単にサッカー後進国で、
サッカーはいまだに多くのスポーツレクリエーションの中のその他大勢種目の中の一つ
って位置にしかないから弱いんだよw

指導者層の層の厚み、サッカー人口が占める比率、観衆の見る目、プロスポーツ興行としての経営安定度
どれとってもサッカー強豪国に比べたら相当に見劣りするだろ

それじゃいつまでたっても強くなんかならん
日本が今世界の中で不思議に強い種目で言えばマラソンがあるが、
それらの指標全部について日本は他国に比べたら上だろ
要するに日本人は異常にマラソン好きってことだけどさ

そうならなきゃ強くなんかならんよw


235_:2009/02/01(日) 06:35:40 ID:wzYG/MpA0
>>232 必死こいてお勉強した結果が便所の書き込みかよwwwwwwww親が泣くぞwwwwwwww
236:2009/02/01(日) 10:29:39 ID:uYdUBM1f0
お前社会に出たことも無い高校生だろ?
5年後ぐらいに、もう一度自分のEXP(X)どうのこうのの書き込みみてみ?
めっちゃ恥ずかしくなるからw
237_:2009/02/01(日) 11:40:41 ID:70TTM5470
もっとレベルの高いJリーガーを呼ぶべきだよ。
Jリーグ初年度みたいにね。
ジーコ、リティ、ブッフバルト、リネカー、レオナルド、ジーニョ、サンパイオ、ドゥンガ、、、、、、
けっこうすごかったのになあ
238):2009/02/01(日) 12:05:43 ID:O4N0bl7XO
>>237
どこにそんな金があるんだ?
239_:2009/02/01(日) 15:07:43 ID:70TTM5470
>>238
ACLでレベルアップした日本のチームが独占して、賞金を得る
240 :2009/02/01(日) 16:26:05 ID:JDrBxSX70
友達でどもり症の子がいたけど、
「君はどう思う?」「君はなにを食べる?」「君はどう考えてる?是非とも聞かせてくれ」と、
辛抱強くコミュニケーション取り続けたら、半年くらいでかなり自分から発言できる子になったよ

これコツ。
241:2009/02/01(日) 17:26:29 ID:rLlG/deVO
もっと楽しんでサッカーをしよう
242_:2009/02/01(日) 17:34:23 ID:70TTM5470
決定力不足解消のヒント1
時間と点数
日本とブラジルの草サッカー、決定的な差
決着のつけ方が違うらしい。
日本は時間が来たらタイムアップ。
ブラジルは5点取るまで。
どちらが、選手がゴールにどん欲になるか。
こんなこともやっていた。監督が笛を吹いて、
次の笛が鳴るまで何でもありだ!
これで負けている相手が逆上して激しいプレーをした時のいなし方を学ぶことができる。
ブラジル人がゴール前で落ち着いていられるのも、密集からの脱出法を知っているのも
こうした試合を日常的に繰り返しているから。

決定力不足解消のヒント2
賭け
やる気をくすぐってあげる
シュートを決めればいいことがある、外せばわるいことがある。
ジュースおごるとか。
そうすると自然と様々なことにトライするようになる。日本のストライカーが淡白なのは
ゴールへの執着がないから。
海外ストライカーとの差は身長やスピードではなく、実は意識や環境にある。

決定力不足解消のヒント3
ボール所有率
ボールの数を減らしてみたら
裸足、時間制限なし、ボールは一個で充分。
奪わなければボールを触れないため誰もが必死にボールを奪おうとする。

BYセルジオ越後 日本サッカーと世界基準


このように日本人の監督も「考える力」「判断力」が必要だと思う。
もっと指導者は外国にいくべき。


243:2009/02/01(日) 17:35:11 ID:oCEDQXb7O
>>1
金子さん乙です^^
244a:2009/02/03(火) 01:06:55 ID:jOA6tV/p0

だからさ、サッカーは単に国民的人気がないから弱い
それだけさw

指導者層の層の厚み、サッカー人口が占める比率、観衆の見る目、プロスポーツ興行としての経営安定度
どれとってもサッカー強豪国に比べたら相当に見劣りするだろ

そういうのがあって初めてその国のスポーツは底上げされ強くなる



245_:2009/02/03(火) 01:32:57 ID:UgnNk9/00
>>244
人気あっても弱い国ってありそうだよね。
246a:2009/02/03(火) 02:21:11 ID:jOA6tV/p0
>>245
たとえば?
247.:2009/02/03(火) 04:52:30 ID:+McOHd0D0
とりあえずJは秋冬制にしたほうがいい
Jの条件を欧州と同じにしろ
まずはそういうとこからはじめろ
248:2009/02/03(火) 05:41:12 ID:wG/TERn1O
↑釣針でけえwww
249駄目:2009/02/03(火) 05:43:10 ID:WWdrMVg0O
>>1

国民性、文化を変えてまで強くなる必要はない!
250:2009/02/03(火) 05:47:50 ID:UZi0b2AI0
昔ベンゲルが日本人は相手がいない時のプレーは1流だが相手がいる時は3流になるって言っていたな。
能力を平均的に丸くしているとも言っていた。 日本はドリブルが得意な学生がいてもパスしろとか
チームメートから何か言われるので結局無難なプレーに走るらしい
15歳まで技術練習大事だがフィジカルトレが多すぎるともプロなってからフィジカルを伸ばせと言っていた。

251+0+:2009/02/03(火) 09:07:15 ID:GBgdOfuT0
国民的人気スポーツで世界有数のサッカー人口を誇り
イングランドに直々にサッカーを仕込まれたインドは無視ですか?

暑いところはサッカーは弱い。人気や育成や設備は二次要素。
その国特有の土着的「強くならない理由」が必ずある。
ワールドカップの優勝国がわずか数カ国で持ち回りされてる理由をもっと真摯に考察すべきだよ。
人気が高くなれば強くなるなんてのは幻想だ。やってりゃいつかは文化が浸透して勝手に強くなる、なんて事は絶対にない。
そんなんでいいなら他の国だってガンガン優勝してるさ。
日本が弱い原因の根幹はもっと深いところにある。それを直視して、問題を認識し、それに准じた対策を立てないうちは
日本は100年経っても欧州や南米には追いつけない。
こういう事言うと脳みそキンニ君たちはきもいとか言って思考停止する。

いい加減現実逃避は辞めようぜと言いたいね。
2528:2009/02/03(火) 09:23:08 ID:U0/zaQArO
キモいな
お前も頭かたいだろ
253 :2009/02/03(火) 09:23:40 ID:NzvR0V5q0

>>251
>暑いところはサッカーは弱い。
リオなんかは暑いよ。
でも気温や湿度がサッカースタイルに大きな影響を与えてるのは
間違いない。プレミアが全部似たようなシステムであんなに上下に
走りまくるのは涼しいからだな。ブラジルは相手を走らせて弱らせる
方法が進化してる。メキシコが足下でショートパスを繰り返すのは
高地だからだろう。オシムの指揮したオーストリアも寒い。
日本は四季があるが欧州に比べるとかなり暑くて湿度も高い。

254+0+:2009/02/03(火) 09:35:54 ID:GBgdOfuT0
>>252
ブラジルが幾ら強くても欧州でプレーできるような選手は黒人か白人かそのハーフでしょ?
つまり移民してきた他民族ばかりなんだよ。
ネイティブアメリカンはほとんど居ない。
その理由をきっちりと求めるべき。日本にはブラジルのように移民は居ないんだから。

たとえば暑いところ人はみんな鼻が低いでしょ?そこにはれっきとした理由がある。
そして鼻が低い事とサッカーが弱い事もちゃんと直接的な因果関係があるんだよ。
そこまで考える事が思考するってことだろう?

255:2009/02/03(火) 10:04:03 ID:U0/zaQArO
サッカーに鼻の高さ出すような奴がキモい言われて自分がキモいと思う訳ないわな
2561:2009/02/03(火) 10:25:34 ID:v6GRvTDL0
暑いところはサッカーが弱いと断言しておいてブラジルはと突っ込まれたら
移民、つまり人種の問題という。
アフリカは暑いし人種も身体能力が頭抜けている黒人だらけなんだが・・・
257:2009/02/03(火) 10:52:52 ID:wG/TERn1O
>>256
次は多分アフリカはサッカーの歴史が浅い、だなw
2588:2009/02/03(火) 11:06:08 ID:U0/zaQArO
>>257
規律とか協調性じゃね?
まぁ鼻の高さとか言うぐらいだからアフリカは色が黒すぎるか?
259+0+:2009/02/03(火) 12:01:18 ID:GBgdOfuT0
>>257 
>>258
違うなあ。教育水準の低さだ。
人間の脳は使えば使うほど回路が太くなって脳内の他分野が連結し易くなる
子供の頃にその脳の訓練機会を逸すると、創造性や構想能力が失われれる。

誤解しないでもらいたいが、俺は民族のや文化の優劣を論じてる訳ではない。
サッカーという競技をするにあたって、その民族や文化が持ってる特徴が、
「結果として」その勝敗、強弱に大きく関係する、と言ってる。
その点はサッカーに限らずあらゆる事で同じだろうに。産業も政治も何もかもそうだ。
アフリカの子供達のIQテストの結果を日本と比べたものを観てみ。日本人とは30以上の差がある。
だがそれは当然の事だ。小さな頃から日常的に脳を鍛えてる民族とそうでない民族では
テストという、訓練性が多分に重要な判定法で同じ結果が出る訳が無い。

だがそれはサッカーも同じなんだって事。
違う物は違う。どうしてそこを認めない?
違うという事はデメリットもあるが同時に武器でもあるんだぜ?
何故わざわざ持ってもいない武器をうろうろ必死に探して、自分が担いでる武器を使わないの?
額に乗せた眼鏡を必死に探す親父的滑稽さの固まりだよ。
戦後の悪しき平等主義がこんな当たり前の事すらぼやけさせている。
260_:2009/02/03(火) 12:26:23 ID:lyDCvwP00
正しいかどうかは別にして、ID:GBgdOfuT0が言うぐらい様々なことを考える必要があるってとだわな 弱いからより努力し、弱いからより考える こんな当たり前なことが今実践されてないところに問題がある
261:2009/02/03(火) 12:42:09 ID:v6GRvTDL0
教育水準!!爆笑させてもらった。この子には何言っても無駄だわw

ブラジル、アルゼンチンの南米トップはお世辞にも教育水準が高いとは言えないと思うが。
おまけにプロ、セレソンに選ばれる選手で酷い貧困から勝ち上がったなんて話は枚挙に暇
がないんだが。
高水準の教育を受けられる裕福は層はモータースポーツやテニスあたりに
流れるお国柄だしね。
サッカーの強さの条件が人種と教育水準だったらずっと欧州の天下だぞw
ブラジル、アルゼンチンなんか一度も優勝できてないよ。しかも暑いしw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:53:14 ID:g3N4k8a40
>>16
アルゼンチンなめすぎ、メッシはたしかにすごいけど
周りが並な訳ではない。
2638:2009/02/03(火) 13:00:35 ID:U0/zaQArO
あー頭悪いとか書こうとしたんだけどな。そしたらそれでまた違う事言っただろうな
しかしこいつは面白い。しまいには理解者までいる始末
鼻が高いといいのはなんで?
264 :2009/02/03(火) 13:03:01 ID:NzvR0V5q0
日本はプロ化して間がなくてまだ基本ができてないのに、
日本化だの言い出してるのがまずいと思う。まるで日本固有の
魔法の戦術でも眠ってるみたいに。まじめに足りない基本に
取り組んでいくべきだと思うね。
265+0+:2009/02/03(火) 13:39:47 ID:GBgdOfuT0
>>261
だから,世界共通の各一角した答えや法則性ををすぐに出そうとするのが
悪しき平等主義だって言ってるの。
それぞれの国に強い理由、弱い原因がある。それをまず認識すべきだっていってる。

アルゼンチンは日本人はあまり知らないかもしれないが凄まじい白人優位の差別社会だよ。
ヨーロッパ至上主義で国そのものが常に大西洋の向こう側を見ている。
南米にありながら気持ちも文化も常にヨーロッパなんだよ。あの国は。

それがあの国のサッカーを強くもしてるけど弱くもしてる。
いつも優勝候補なのに、ころりと負けるのはまさにその所為だろうと思う。
常にヨーロッパの後追いでしかないから、いつまでたっても結局追いつけない。

日本が今してる事はまさにそれ。気候も風土も違うのに同じ事して同じ結果が出るわきゃない。

266:2009/02/03(火) 13:51:53 ID:U0/zaQArO
鼻が高いとなぜいいのか悟ってください
楽しみにしてます
267 :2009/02/03(火) 13:54:49 ID:pISZMwng0
頭脳よりフィジカルの壁が厚い
代表の平均的な体格が、20年前からさほど変ってないし

長身の身体能力の秀でた子供が、他のスポーツ(特に野球)に向う傾向が高いってのもあるけど
268_:2009/02/03(火) 14:09:27 ID:c7z1wXtE0
>>264
日本化は早すぎたほうがいいぜ。
確かに日本化にこだわりすぎはよくないかもしれない
だが、今までは日本化にこだわらなすぎた。
もうJが始まって15年ぐらいだ。
そろそろあってもいい。
DFラインからFWまでをコンパクトにして25メートル以下のショートパスを繰り返してゴールを目指す
全員攻撃、全員守備のサッカー。連動性、アジリティを生かしてのサッカーが日本の目指すところだ。
日本化した日本を目指すべきだ。
269 :2009/02/03(火) 14:11:56 ID:NzvR0V5q0
>>268
>DFラインからFWまでをコンパクトにして25メートル以下のショートパスを繰り返してゴールを目指す
>全員攻撃、全員守備のサッカー。

一部の国を除けば、いい時はどこもそんなサッカーだ。
270 :2009/02/03(火) 14:16:56 ID:NzvR0V5q0
>>268
ブラジルだってアルゼンチンだって点とるときはそんなだ。
相手はそれ以外にもいろんなパターンを試合展開に応じて選択してくるのに
日本だけ「これしかない日本化」じゃどうにもならない。
271_:2009/02/03(火) 14:22:10 ID:c7z1wXtE0
>>269
確かにスペインなんかもそうだよな。
ただ、少しぐらいはかぶってもしょうがないだろ。
シャビ、イニエスタなんかは華奢だが、世界レベルのサッカーをしてる。
マネとかしなくてもいいが、日本も見習うべきだ。
日本がロングバール多用のサッカーが合うとは思わない。
典型的なCFがいないから25メートル以下のパスが繰り返される。
スペインや諸外国は25メートル以上のパスは怖いくらいに決まってるぞ。
シャビ、ジェラード、ランパ―ド、シャビアロンソ、、、速くて正確なパッサーがいるからな。
日本はDFラインからFWまでをコンパクトにして25メートル以下のショートパスを繰り返してゴールを目指す
全員攻撃、全員守備のサッカーを目指すべき。
目標がないと意味がない。
272+0+:2009/02/03(火) 14:22:43 ID:GBgdOfuT0
>>263
鼻が低いという事は、日光が強い、植物が多く、自然界の生産力が高い事を意味してる。
日光が強いと人間は体が小さくなる。
緑が多いので酸素濃度が濃いので代謝が良くなる。
食べ物が多いのでエネルギーを蓄えておく必要がない。
日光の熱を出来るだけ受けないように、体表面積をへらしてつるりとした体型になる。
つまり、鼻が低くなる。
代謝がいいのでエネルギーや酸素を体内に溜め込まない。だから持久力はあるが瞬発力は出ない。
体を動かさなくても太らないし体力を維持できるので
スポーツを日常的にやろうという習慣が根付きにくく、スポーツ文化が発展しにくい。

日本は日光はさほどでもないが、自然環境に非常に恵まれているのと湿度の所為でほぼ
同じ条件が当てはまる。

白人は全てこの逆。彼らは寒い所に適応した体。酸素も食べ物も日光も少ない過酷な環境で
体を大きくして恒温状態を保ち、代謝をおさえて、たまにみつけた獲物を逃さぬ為に瞬発力を高める。
どちらが「欧州的」サッカーに有利かは論ずるまでもないかと思うが。


273-o-:2009/02/03(火) 14:50:11 ID:jAlvdHzW0
どうのこうの言うよりも練習時間足りないんじゃない??
274悟り+0+:2009/02/03(火) 15:14:10 ID:GBgdOfuT0
>>273
こういう事言うと嫌われるのは判ってるがどうせもう嫌われてるだろうから敢えて言う。

 努力で超えられる壁は低い

 世界を変えるのは才能と発明だけだ

日本は新しいサッカーを発明しなければならない。
言いたい事は以上!終わり。
275_:2009/02/03(火) 15:45:52 ID:c7z1wXtE0
>>251
>人気が高くなれば強くなるなんてのは幻想だ。やってりゃいつかは文化が浸透して勝手に強くなる、なんて事は絶対にない。
そんなんでいいなら他の国だってガンガン優勝してるさ。


でもACLとかができたのはおおきいだろ?
ガンバVSマンUとかカードは今まで想像できなかっただろう?
サッカー文化は日本が強くなる絶対要素だよ。
276_:2009/02/03(火) 16:47:23 ID:1SL90TZc0
日本独自のサッカーを見つけるためには、普段の努力は欠かせない
努力の積み上げが、天才が現れた時に効果を発揮するのだよ
天才だけを待ち望んでいてはどうしようもないw
277_:2009/02/03(火) 17:46:41 ID:c7z1wXtE0
和をもって貴しとなすという考えがある。
日本人は和を乱したくないから、人と違う意見を言ったりするのを嫌う。
集団の中で目立つのを嫌う。
中田がしていたようにみんなで意見を述べ合って切磋琢磨すべきだ。
もっとけんか腰になってもいいと思う。
今の代表は中よしこよしみたいな感じがする。
278_:2009/02/03(火) 19:06:29 ID:UgnNk9/00
>>272
それは間違いだな。
出直して来い。
279_:2009/02/03(火) 19:25:32 ID:lyDCvwP00
>>274 努力のロシアが才能のオランダを超えた件@EURO2008
280+0+:2009/02/03(火) 20:28:51 ID:GBgdOfuT0
>>278
反論・反証は
何が間違ってるかを具体性を持って指摘し、反論の根拠となる情報なり論拠を提示してからはじめる物だよ。
別に俺は自分が全面的に正しいとは思っちゃいない。むしろマイノリティである事は自覚している。
違うなら違うで結構。ならば堂々と君の考えを示したまえよ。
281から:2009/02/03(火) 20:56:14 ID:U0/zaQArO
あんた人の言った事はなかなか受け入れないし否定されるのダメな人間だな
普段からそうなの?
282+0+:2009/02/03(火) 21:36:02 ID:GBgdOfuT0
>>281
超マジレスすると

こういった方がキャラが立ってるかなと思って。
このスレではいつの間にかそんなきもキャラ扱いになったから。
でも、それで反論とかしてくれると俺もいろいろ書けるから楽しいんだよ。
いろんな知らなかった事も聞けたりするしね。
それに、みんなの意見を受け入れてない訳じゃない。むしろ多いに頷いてるよ。

でも俺みたいなのが燃料投下しないとすぐここ過疎るからさ。
大切な問題だからいろんな意見を聞きたいんだ。
答えは一つである必要は無いし、議論する事に意味があると思うしね。
まあ、やりすぎてるなって自覚はあったしもう辞めるよ。
気分悪くした人ごめんなさい。
283_:2009/02/03(火) 21:37:46 ID:NLerx0QS0
まぁ、2chなんだからもっとやれw
284_:2009/02/03(火) 21:38:19 ID:lyDCvwP00
みんなそうだろ それとも>>281は「人の言った事は受け入れて、否定されても気にしない人間」なのか、それは>>281だけだろうけどな
285_:2009/02/03(火) 21:38:37 ID:c7z1wXtE0
>>282
気にすんな。もっとやれよ
こういう議論は必要だよ。
286:2009/02/03(火) 21:46:54 ID:U0/zaQArO
なーんだ。じゃぁ俺もやーめた
287_:2009/02/04(水) 01:27:49 ID:lVJq2Nbf0
>>282
まぁ感想だけ言わせてもらえば、

キモイと思いました。
288:2009/02/04(水) 04:59:01 ID:/LM2b1yNO
日付変わってIDも変わってるが
U0/zaQArOみたいなクズがいろんなジャンルで日本をダメにしてるよ
他者をくさすだけで自らの意見やアイデアを持たない
シニカルに悲観論をかざすだけ
なんのポジティブさも負けん気もないし
自分ではなにもしない
もっとひどいことに、こういうクズに流されるだけのカスもたくさんいる

いじけるのは自分だけにして黙って見てろと思うわ
こういうマイナス思考が伝染すると回りまわって
まっとうに頑張ってる連中の足まで引っ張って邪魔になってうざいんだよ
289a:2009/02/04(水) 07:10:01 ID:lVmGWLoA0
良く分からんが、韓国や中国も弱いじゃん。
日本とは全然国民性違うのに。

なんでなわけ?
290:2009/02/04(水) 08:31:38 ID:EJVbMrZTO
黄色い人種はスポーツに向いてないとか
291:2009/02/04(水) 11:42:59 ID:/LM2b1yNO
>>290
他の先進国並みの強化をやってからの話だな
292 :2009/02/04(水) 11:43:24 ID:2HWw+kSE0
>>288
非科学的なぼんやり抽象論も相当な害悪だよ。
GBgdOfuT0の考えって狩猟民族だ農耕民族だとかいう非科学的なぼんやり抽象論に似てる。

あんなもんは「黒人は?」の一言が出た時点で論破は終わってる。
293+0+:2009/02/04(水) 14:07:14 ID:YRdEaNmH0
もっとやれと言う意見だけ耳に入れて
    
    も っ と や る 事 に し た
>>292
うむ。ごもっともだ。だから
可能な限り正確な情報を提示する事にする。
で、他スレでこんなん見つけた。
かなり長いが暇な人は読んでくれ。実に興味深い。

http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/proj/genbunronshu/26-1/shibata.pdf
長年の間、現役選手として活躍した元ハンマー投げ選手の
室伏重信によれば、今日のようなきわめて高度なレベルにまで達した
競技スポーツの世界においては、人種間の体型や体力差が決して
無視し得ない重大な影響を与えることを考慮すべきだという。

このような相違はまた、生まれつきの筋群が持久系であるか、
あるいはまたパワー系に属するのかというタイプの違いと
しても表われるとされ(同上139ページ)、
「地面と重力によって、人も動物も動くことができる」(同上87ページ)
という地球環境の制約を免れえない宿命とともに、
決して忘れる事のできない影響要因となっている。
何でも「やればできる」式の精神万能論を戒めるという意味で注目すべき発言であると言える。

294_:2009/02/04(水) 14:34:16 ID:IxOUrNMG0
結局度胸がねーんだろーな、日本人は。中国とか韓国とかもそうだと思うけど。

・言われたとおりの繰り返しばかりやろうとするのは
自分の判断で失敗して責任負わされるのにビビッてるから。
・いつまでも「慎重に議論」して行動に移らないのは
物事進めることのリスクにビビッて縮こまってるから。
・上下関係に厳しく礼儀正しいのは、裏を返せば
日本人が先祖代々理不尽な上司にガツンいう勇気が無かったから。
・クリエイティブでオリジナルな発想がなかなか生まれないのは
自分を堂々と主張する勇気が無いから。
・自分の論理的な思考よりも世間一般のアホな思想を優先するのは
周りに拒否されるのをビビリ散らかしてるから。

俺海外何年いたから分かるけど白人はやっぱ度胸あるよ。
ある意味馬鹿なんだけどな。リラックス度が違うしテンションも違う。
向こうで生まれ育ったアジア人二世三世ともくっきり差がある。
とりあえず白人らの始めたスノボーとかスカイダイビングとか
今でこそ大衆化したものだから皆普通に受け入れてるかもしれんが、
考えてみると始めにやりはじめた奴らの気がしれねーよ。
白人はそういうのをyeah--!とか叫びながらやるからな。
全然ビビラない。youtubeとかにも平然と自分さらけ出せる勇気がある。
日本人は自分に自信が無いからテレビ番組ばっかw
295.:2009/02/04(水) 15:13:37 ID:+W0MJRsx0
勇気や英雄志向を、教育で植えつけるべきだとは思う
296_:2009/02/04(水) 22:54:49 ID:+PaAS+Zx0
フィンランドはなぜ弱いのか?
ヒーピア、リトマネンと欧州で活躍していた選手がいるにもかかわらずだ。
これはシェバようするウクライナ、グジョンセンようするアイスランド、ベルバトフようするブルガリアなどなど、
身長がでかいのにその高さを生かせて勝ちにもっていけていない。
なぜなのか?
やはりこれはサッカー文化のなさだろう。
ほとんどがプレミアなどの三大リーグで活躍しているにもかかわらず弱小なのはなぜなのだろう?
これは欧州に比べると弱いオージーにも言える。
やっぱしサッカー文化の違いなのだろうか?
297_:2009/02/04(水) 23:19:19 ID:+PaAS+Zx0
三大リーグ以外でリーグがある有名なところは
オランダ、フランス、ドイツ、ポルトガル、スコットランド、クロアチア、セルビア、などだが、
やっぱし若いころにここでもまれて選手も育つんじゃなかろうか?
サッカー文化と強さは比例しているように感じる。
298a:2009/02/04(水) 23:20:24 ID:QMvk+/7z0
文化がない韓国人には分からんのですよ
299中田:2009/02/04(水) 23:53:47 ID:DykDWWZ4O
>>296
フィンランド弱いって本気で言ってるの?
300_:2009/02/04(水) 23:56:02 ID:+PaAS+Zx0
>>299
今日弱かったじゃん
301パウリーニョ:2009/02/04(水) 23:56:28 ID:b4JmQNjr0
>>290
言ってる君も俺達と同じ黄色い人種だけどなw
サッカーは弱くても野球は強いけどな。
302:2009/02/05(木) 00:03:47 ID:CTW5b3ECO
今日弱かったとか本気で言ってんなよ
303訃音:2009/02/05(木) 00:14:32 ID:JEzDX81y0
弱かったよ
日本が海外行ってアゼルバイジャンに同じ負けしたら
白に「滅茶苦茶弱い、もう辞めたら?」とか言われるが
本気で思ってるのか?と聞いても

『目に見える性能が全てだよ???』
『君の友人のナカータ君が言ってるじゃないかw従えよ』 とざれる
やはり負けたら弱い 超弱い 負けたフィンランは超弱い
304サッカー:2009/02/05(木) 00:35:38 ID:CTW5b3ECO
連れてくる選手のレベルが低すぎるんだよ。そりゃフィンランド弱いって思われてしょうがないか
恥曝しに来ただけのようなもんだし
305(*_*):2009/02/05(木) 00:43:58 ID:8mlH2MSDO
サッカーが強い国は指導者も一流の者がいる。日本はまだプロ化されて15年余り。結果を求めるのが早過ぎるよ。だから外国の有能な指導者を招聘して欲しいんだが…協会がなぁ。
306サッカー:2009/02/05(木) 00:56:54 ID:CTW5b3ECO
プロにいい指導者連れてきてもそんな変わらないよ
底辺の底上げだよ。俺が小学生の時とかサッカー経験ない監督だったし
俺らが爺ちゃんぐらいになればサッカー経験ない監督なんていなくなるでしょ。下がしっかりしてないのに上が強いとかはないでしょ
307:2009/02/05(木) 01:19:57 ID:1cNE9cGe0
野球がある限り、強くならない。なぜなら
180センチ、体重80キロ、柔軟性特A、50メートル5秒台
までに成長するような、ポテンシャルの少年は
軒並み野球を選ぶから。
よって韓国もこれ以上強くならない。
豪州、南アフリカも同様(ラグビー)。モンゴルも(相撲)。以上。
308_:2009/02/05(木) 01:22:05 ID:6MdzrkaS0
結局、人気や金(に支えられたハイレベルのリーグ)が必要だが・・・。
日本社会はそれほどサッカーを必要としていない。

だから猿真似してもサッカーが強くなることは無い。

日本というものが今と同じような状態のうちは
15年だろうが100年たとうがほとんど同じ。

日常的にトップレベルと試合が出来る国は選手の伸びも違うし圧倒的に有利な環境。
だからジーコは正しくも選手レベル故に失敗だった。

日本がアジアを越えたとこで一発勝負をねらうなら、
トルやオシム、岡田のほうが適任。
要はマグレのマイアミを狙えるタイプが適任ってことね。
309:2009/02/05(木) 01:34:12 ID:ivzy1UiY0
少年たちの夢の9割が「サッカー選手になること」にならない限り無理だね。
宮崎大輔みたいなフィジカルを持つ奴は大概他スポーツに行ってる。
だからマグレでもいいから今の代表にはWCで活躍してもらって少年たちに
夢と感動を与えてもらわないと困る。
俺が死ぬまでにWC優勝が見れると良いのだが。
310:2009/02/05(木) 01:39:33 ID:FOuFrhR2O
どんな文化圏の国でも
サッカーは発展していく生き物だけど
日本のマスメディアに魅力を伝える人が
少な過ぎるのと、マスメディアが幼稚過ぎて
魅力を半減以下にしてる
国力が無い貧しい国でもサッカーメディアが発達
していれば実力は伸びていくよ
311:2009/02/05(木) 01:53:15 ID:gjSImhjj0
>>1
でマニュアル文化をアメリカを引き合いに出して批判してるけど
まずアメリカはサッカーですごく強い?そんなことはないと思う。
強い国は南米、欧州。
南米が強いのはハングリーさがあることが大きいと思う。
スラム出身ないし、そうした世界を見てること。
欧州が強いのは序列化、カテゴリー化が完成されていることだと思う。
10歳に満たない頃に既にクラブの選抜があり、
カテゴリーの頂上のCLの歴史も古い。
日本の高校、プロ野球の序列もまあまあだけど。
欧州はそれを何十カ国でやってる。

で日本はマニュアル文化も武器にすればいいと思う。
>>1のいうマニュアル文化なら完全に理詰めで戦術組めば、
トルシエのときもそこそこ強かったし。
加えて日本の良さは既存のものをより良くすることだと思う。
例えば、車とかに代表される技術力。
そういうことを生かして、新しい戦術なり、日本人に合う戦術を
生み出していけばいいんじゃね。
312_:2009/02/05(木) 02:02:29 ID:SklxKSEB0
>>311
日本人に会う戦術を生み出していけばいいというのには賛成だけど、
トルシエみたいな規律だけを重んじる監督はもう無理だろ。
ある程度日本の特徴を考慮に入れた監督でないと無理だ。
オシムみたいな。
トルシエは日本の特徴を無視して規律だけを重んじていた監督だからな。
かといって自立を促しブラジルサッカーをまねるという理想が高い監督(ジーコ)
も失敗に終わった。
やっぱりその中間のオシムみたいな監督が適任だ。
313:2009/02/05(木) 02:26:51 ID:gjSImhjj0
>>312
つうか原則規律どおりにサッカーできるなら
かなり強いと思うんだけどw
どのラインになればプレスをかけて、相手のパス精度を下げ
誰がどの位置でボール持ったら何人どこから展開するか
相手が引いて守ったらor相手がプレスに来たらどう対処するか
負けなくね?
314::2009/02/05(木) 02:42:40 ID:ASI9HhbQ0
>>313
その意味ではトルシエは正解
守備戦術は本選で見事に破られたけど

第一条件はやっぱりサッカー選手が憧れの職業NO.1になること
それでもフィジカル的にキツイ面があるから規律で補う
思いっきりシステマティックなサッカーをして
攻撃的な選手に中田ヒデみたいな変人が出現するのを待つ
ただ、人気が出て憧れの職業NO.1かどうかは疑問でありジレンマかも
315_:2009/02/05(木) 02:42:46 ID:SklxKSEB0
>>313
原則規律が日本の特徴に合ったものならいいと思うんだよな。
トルシエは無視してたからな。
何事もやりすぎは禁物ってことかな。
あと自立もちゃんと促してやらないといけないと思う。
ジーコはちょっとやりすぎだ。
ジーコもトルシエも行き過ぎている側面がある。
オシムみたいな監督がいい。
316サッカー:2009/02/05(木) 02:44:52 ID:CTW5b3ECO
本気かふざけて言ってるのか分からん
317 :2009/02/05(木) 03:01:50 ID:H0H8Ehqa0
サッカーは10回プレーすれば1回はミスするスポーツ。
そこで9回の成功を称えるか、1回のミスを批判するかで差がでる。
欧州のようなサッカー先進国は基本的に前者。日本は後者。
だからリスクを背負って責任あるプレーを誰もしなくなる。
その結果がヨコパスヨコパスのオンパレードって訳だ。
こんなんじゃ強くなる訳ない。

でも日本人の意識なんて今更絶対変わらんから、
日本は永遠に弱いままだと思うよ。
318:2009/02/05(木) 05:13:41 ID:XfBhNU+kO
強い国は規律を持ちつつ、状況によって個人が自己主張出来る。
日本の選手、環境の問題点は、
強い我がしばしば否定される事。
監督の指示をしっかりこなせる事が、若いうちから最優先とされている。

南米の選手の場合、上にはい上がるためには、
人と違う事を要求される。
ブラジルなどはこれに陽気な気質、天性の遊戯性(創造性)が加わる。

例えばドリブルの飛び抜けて上手い子がいるとする。
その子は一人で突破し、ゴールを奪ってしまう。

日本の指導者は、眉をひそめ、若い内に味方を使う事、球離れの必要性を丁寧に教え込む。

王国の指導者は、その子を年上の子達に放り込み、
徹底的にドリブルで勝負させる。
味方を使う事、球離れは壁にぶつかる中で、
自然にその子が覚える事を知っている。

子供は意外にタフで環境に適応する!

日本の指導者は最新の理論、マニュアル(つい最近、オシム爺さんの教えにみんなが飛び付いた!)を片手に、
若い子を親切に型に嵌め込んであげる。

結果、考える力、自己主張の力を上手く育てられない。

優秀な似たような選手を量産する。

日本社会が画一的な教育で優秀な会社員を量産するのに非常に類似点がある。
319あげは:2009/02/05(木) 05:21:11 ID:bEt4wK00O
>>317
日本ではサッカーは10回プレーして3回くらいまぁ成功かなといえるレベル。
おまえみたいなキャンペーン屋はいまだに馬鹿な理屈こねて恥ずかしくないのかね
320:2009/02/05(木) 08:53:05 ID:8yGqN8y/0
>>272
なんだその、
ブサイクの言い訳は?www
321:2009/02/05(木) 08:58:13 ID:8yGqN8y/0
>>308
やきうは早晩終わるだろう…
322:2009/02/05(木) 09:23:15 ID:gjSImhjj0
>>317
2chなんて便所の落書きだしww

>>318
だから日本がそういう文化でもサッカー以外の例えば経済
は成功したでしょ?
どの文化は良い面も悪い面もある。
例えば、ほぼ想定される状況に対応できるように戦術を構築したら?
天性の遊戯性(笑)とかあるけど、対応不能なレベルにいるのは
三大リーグの牽引者の限られた選手なはず。
理論で詰めるなら日本はピッチの選手の頭の中に
全体を思い浮かべる空間把握能力とかを強化できたら強いと思う。
323_:2009/02/05(木) 09:27:10 ID:SklxKSEB0
>>322
>理論で詰めるなら日本はピッチの選手の頭の中に
全体を思い浮かべる空間把握能力とかを強化できたら強いと思う。

具体的にどうやって?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:30:28 ID:oSFKnIKM0
>>311
本題と無関係な上にどうでもいい無駄知識だが
リオデジャネイロの富裕層は日本人よりもスラムの事を知らないらしい。

で、本題だが
マニュアル体質を逆手に取るという発想は面白いが
そのためにはトルシエのような半端で雑な「理詰め」じゃ逆効果だろう。
それこそ「このチームは序盤こういう展開で、後半何分にこちらの
こういう対応に反応してこういうプレーを仕掛けてくる」という分析が
完全に当たるぐらいの分析と、それに対する完璧な対策をマニュアル化できるなら
日本人の正確で緻密な再現能力や反復能力が生かせるかもしれん。
325.:2009/02/05(木) 09:39:07 ID:SYM7n22eO
>>317
積極的なミスか、消極的なミスかで評価は変わってくる。

日本の場合、消極的なミスが多いから始末が悪いんだが…
326:2009/02/05(木) 09:58:57 ID:XfBhNU+kO
マニュアルを突き詰めるにも限界があるだろう。

なぜなら、選手にはそれぞれ持って生まれた感情がある。
そんな選手かプレーするのだからサッカーは生き物。
全員がデューク東郷なら、あらゆる状況にコンピュータのように対応出来ると思うが、、

誰があの舞台でジタンの頭突きを予想できようか?
精神的支柱の乱心は他の選手にも影響を与える。
ロボットがサッカーをやるのではない。

やはり規律の上に個々のアドリブが必要。

空間把握能力は持って生まれたものが大きい。
足の速さに先天的な差があるのと一緒。
鍛えて多少は速くなるが、
みんながロッベンになれるわけではない。

みんなが中田や遠藤のようにイーグルアイでパスを通せるわけではない。
327目立ちたがり屋:2009/02/05(木) 14:30:06 ID:ivzy1UiY0
日本人は恥かしがりやが多いせいか、自分が決めてヒーローになるって
思ってる奴が少ないのではないかな。
あまり目立ちたくないと言うか。
シュート意識の低さが日本人の性格を物語ってるような気がする。
今の代表だと安田と田中ぐらいかね、意識が高いのは。
他の奴は、より安全に安全にって思ってるのか、アタッキングサードで
パスパス・・・
一人抜いてシュート決めちゃおうぜ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:21:32 ID:Evd+pHhY0
テーマ『日本代表について』

http://corazon-syacho.blog.players.tv/
329_:2009/02/05(木) 20:12:22 ID:SklxKSEB0
やっぱし日本は個人技が劣るから組織で戦うべき。
俊敏性、連動性を生かしてのパスワークでゴールを目指す。
DFラインからFWまでをコンパクトに保ち、25メートル以下の小さなパスを細かにつなげていく
全員攻撃全員守備のサッカーを目指すべき。
典型的なCFがいないから25メートル以下のパスをつなげていく。
手数が掛かるが、連動性でカバーする。
ボールを奪われるとリスクが生じるが、そこは守備の連動性でうまくカバー。
こういうサッカーをしていけばベスト4も夢ではない。
玉田、大久保、田中のアジリティ、俊輔、遠藤のゲームメイクに期待したい。
330:2009/02/05(木) 21:48:48 ID:XfBhNU+kO
W杯は長丁場。
強いチームはグループリーグから徐々に調子を上げていく。

日本にはブラジル、イタリアのような経験、勝者のメンタリティはない。

いくら日本の強みが持久力、俊敏性をベースにした組織力と言っても、
状況によってやり方を変えなければ、
数試合で擦り切れてしまう。
いつもマラソンに適した天気とは限らない。

時には引き込もって、しょっぱい試合をしながらも、
終わってみれば勝ち点を稼いでいるのがタフで強いチーム。

これはマニュアルというよりも、
しっかりと状況判断が出来る図太い選手がいて成り立つ(攻めさせ、耐え忍ぶには経験に基づく図太い度胸が必要)。

今の日本の全員堅守速攻では、体力が持たない。
なにせフィジカルでは圧倒的に不利なのだから。

中村、遠藤も決して強くない。負担が大き過ぎる。

選手みながタフになり、状況判断を利かせられないと厳しい。
規律と自主性が勝つには絶対条件。
331:2009/02/06(金) 11:32:35 ID:AU0OIcuc0
日本はフィジカルより知性に強みがある。
サッカー脳の優秀な選手がもっと増えればいい。
世界一頭のいいサッカー、これを目指せばいい。
フィジカルは鍛えて当然。そこに知性をプラスする。
サッカーで成功した日本人は総じて頭がいいタイプ。
日本人独自のサッカー理論はまだまだ完成していない。
まだ学んでいる最中。これからでしょ。
332:2009/02/06(金) 15:21:12 ID:2FAdYNoQO
やはり育成にカギがある。

日本人指導者は選手をその時、その時流行の型(マニュアル)に嵌めたがる。

望むべく形にしたいなら、
あくまでも、直接的にではなく、ハードルを用意して、
仄めかしてあげるべき。
考えさせる事が大事。

若い内からの戦術理解も必要だが、
それが個性を抑え付けるまでしてはいけない。

子供のいい意味、悪い意味での遊び心、突拍子もない発想を、
信じてあげるべき。

周囲が力を注いであげるのは、
メンタル、フィジカル、戦術理解であるべき。
自主性、考える力の余地を子供に残してあげておく。
減点主義もダメ。積極的なミスは最大限褒めてあげること。

規律ある組織に、天才、考えられる選手達がアクセント、リズムを付ける。
これが理想では?
333_:2009/02/06(金) 19:25:08 ID:I5VYCish0
ムリムリ サッカー関係の大半は脳みそ筋肉なんだし
334_:2009/02/06(金) 21:06:07 ID:hbIx4RXW0
日本人にはもっとサッカーを好きになってほしいな。
335名無し:2009/02/06(金) 23:56:07 ID:gnsf9tCm0
オーストラリアは10年くらい前からいろんなスポーツの強化に力を入れてるよ。スタッフや若手を育成したり科学技術(?)を導入したりとか。
練習も効率的にできるので各分野で結果が出てる。

国民性は知らんがそういうのを日本も積極的に取り入れないと、いくらテクニックが世界レベルでもフィジカルで差が出まくったり、練習量が多くても結果が出なかったりするよ。

監督がどうとか采配がとかよりまずそういう金で何とかなる部分で世界レベルに追いついてほしい。てか何で今の日本代表にはフィジカルコーチがいないんだ?

オーストラリアに住む日本人としてかなり悔しい思いをしているよ。

日本語が微妙だったらスマン。

関係ないけどサッカーって野球で言うスコアラーみたいな役割の人いるの?データ分析する人とか。
ボールを奪ってから得点までに平均何分かかるとか。
素人目にはペナルティエリア内/付近でボールをキープするよか、とりあえずシュートすれば
キーパーやディフェンダーがボールを弾いて二次的なシュートチャンスも生まれるわけだから
ボールをキープしたほうがいいのか、二次的、三次的なシュートチャンスを含めたシュートのほうが
いいのかとかデータを出す人いるの?
336_:2009/02/07(土) 20:13:32 ID:wR4plKlb0
金と熱意と競技人口を生み出す人気がないからなぁ・・・。

337_:2009/02/09(月) 00:26:51 ID:/arcDZyO0
オーストラリアは多民族だから手ごわいなあ。
338京都:2009/02/09(月) 00:31:14 ID:4jIXId9a0
>>334
やべっちで、日本全体で後押ししろ!みたいなことをセルジオ越後が言ってたが
サッカーに関心のない奴多すぎだし。
他国みたいに国が一つになることは難しい。
339_:2009/02/09(月) 00:39:40 ID:QRN3YoOJ0
セルジヲが神社で祈願してたけど、天罰くらいそうだよなw
340_:2009/02/11(水) 18:00:07 ID:ZU+uHtaj0
国民全員で応援しないとな。
341_:2009/02/11(水) 22:12:42 ID:ZU+uHtaj0
今日も横パス、シュートしないの国民性が出てしまった様な気がする。
342:2009/02/11(水) 22:35:57 ID:ZU+uHtaj0
日本は保守的な国民性だからなのか、若手を使わない傾向にあるんじゃないかな。
ブラジルのアレシャンドレ・パト、イングランドのル―ニー、ポルトガルのロナウドなどは10代で
代表でプレーしていた。
もっと若手を登用してもいいと思う。
宇佐美、大迫は早すぎるが、森本、伊藤、前田などは若手枠として登用してもいいと思う。
343_:2009/02/11(水) 23:08:42 ID:asoA5ppC0
>>342
んなことは無いな。
若手ためしてるじゃん。
盲目的な視線は良くないと思う。
344_:2009/02/11(水) 23:24:41 ID:ZU+uHtaj0
>>343
FWね。
345rai:2009/02/11(水) 23:49:56 ID:ujgGSZef0
たかがサッカーのために国民性や文化を変える
馬鹿じゃないの?
というか、へぼな代表監督の言い訳だろこれって
346.:2009/02/11(水) 23:55:29 ID:k6nC0aT6O
森本は日本のサッカーに全く向いてない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:57:16 ID:Fkw1w6xf0
日本のサッカーというより、岡田のサッカーでは?

で、岡田のサッカーではホームでオーストラリアにすら勝てないレベルなんだから
肥溜めに捨ててやればいい。
348韓國人:2009/02/12(木) 01:27:30 ID:Asn2tn8S0
韓国人だが日本人はサッカーの一番基本的なフィジカルにならないから
国民性とか,文化とか論議しても意味ないと思う。
日本人は一番基本的なフィジカルからだめだから,
アジアでも劣等なフィジカルの日本人が世界を相手に争って勝つわけがない。
日本国家代表選手の身の丈がわずか 170cm 近所の人間が多いには 失笑した。
この前に日本がお上手だった方式のようにしきりに海外の選手を帰化させるのが一番いいね。
正直帰化選手が多かった時代の日本代表チームが一番強かったという感じだが。
349.:2009/02/12(木) 03:28:41 ID:Sx0NNQuT0
>>347
というより人口70万に満たない小国バーレーンに勝ったり負けたりのレベル
350_:2009/02/12(木) 03:30:02 ID:Hw34Ky2U0
>>348
インドや中国に勝ってるのだから、人口では問題ないw
351.:2009/02/12(木) 03:54:53 ID:Sx0NNQuT0
>>350
そりゃそうか
でも11億だか13億の国が1億2700万の国に負けるより1億2700万の国が67万ぐらいの国に負けるほうが絶望感が…
まぁ中国やインドもバーレーンに負けるだろうけどな
352:2009/02/12(木) 04:06:03 ID:D3f3JZ0h0
まぁ、外部の血を入れるしかないな。
ダルビッシュとかトゥーリオとか室伏とか、やっぱり混血だもん。

そのダルビッシュも小さい嫁さん貰ったので、子供はダルより小さいんだろう。
もっと、国際結婚しようぜ。日本男児がテニスのウィリアムズ姉妹みたいなのと子供
作りまくれば、アジア人離れした人材がどんどん出てくる。ついでに、人口減対策にも
なる。
353:2009/02/12(木) 08:09:18 ID:YHyrseKl0
別に今の日本代表が勝とうが負けようが国民は無関心だろ
好きでもなく嫌いでもなく無関心、最終予選は突破すると思うのが当たり前だから
テレ朝とかが煽ってるけど温度差があり過ぎる
まあ予選突破すりゃいやがおうにでも盛り上がるだろうけどね

そういった感じにしたのは紛れもなく日本のサッカー協会
354:2009/02/12(木) 08:21:05 ID:cy5n28IN0
>>345
サッカーにしか影響がないと本気で思っているのか?
日本の国民性・ゴミ文化は日本社会の進化をあらゆる側面で邪魔してる。

こんな十数年ほど生きてれば気づく事にも気づかない馬鹿ばっかだな。
別にサッカーに限った話じゃないってことに、良い機会だから気づけよ。
355:2009/02/12(木) 08:50:08 ID:VDGicE0X0
なんというキムコ乙

なスレ
356:2009/02/12(木) 09:06:10 ID:cy5n28IN0
>>355
馬鹿かてめーは?
おれがチョンだったら、日本が糞文化を進んで守り続けて国際競争に
負けていこうが進化がどれだけ遅れようが、関係ねーだろが。
むしろざまーみろって感じになるだろ。

このようにちょっと考えたら分かる事も分からないクソが多すぎる。
だからちょっと日本を批判すれば、即効でチョン認定。
自分の国は、いくらクソな状況でも、批判したらダメってか?
だとしたら中国や北朝鮮とかわんねーな、この国は。
劣等アジア文化出身の国はいくら大国になっても劣等のまま。

どの国でもほとんどの人間が自分で考えられない馬鹿だ。
だが、日本の自発性・自己責任のない国民性のおかげで
こういった考える力のないゴミの割りあいが多すぎる。
357:2009/02/12(木) 09:12:11 ID:8fsvvWyrO
トルシエジャパン最強
あれこそ日本のサッカーだろ?
与えられた課題を全力で遂行する。
トルシエかんばっ〜く!
358(´・・`):2009/02/12(木) 09:32:54 ID:n+oZVFL5O
田母神氏を呼んで日本代表に講演してもらえばよい
359ヤリチンさん:2009/02/12(木) 09:34:42 ID:gzFX6r/pO
何でギャルばっかスタジアムに射るんだ???
360 :2009/02/12(木) 09:37:34 ID:LjcnmaRx0
>>354
>>356
お前の言い分は100%正しい。
だがそれを集団心理を利用して隠蔽して
悦に浸るのがこの日本人という国民性。
361めっけた:2009/02/12(木) 10:00:16 ID:pCSaONx4O
国としての日本を批評することは、愛国心とぶつかるどころか
自分の置かれている社会を愛する心に他ならない
国粋主義や無批評に止どまると愛国心は腐っていく一方だな
362めっけた:2009/02/12(木) 10:02:42 ID:pCSaONx4O
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:02:48 ID:+BenTAWD0
サッカーのためだけに国民性や文化まで変えろってかwww
ここまでくるとここの連中は基地外としか思えんなwww
364335:2009/02/12(木) 13:02:14 ID:99Axm1Ir0
>>362

一通り読んでみたけど、だからこそデータ分析して国民性に関わらず
シュートさせる必要があると思う。
365:2009/02/12(木) 19:48:07 ID:DJfDsL1U0
1億総MF状態だからな。
守備や攻撃に特化した選手を育てたいな。

いっそのこと翼君にDFかFWをやってもらってヒーロー像を変えないとな。
366:2009/02/12(木) 19:57:16 ID:D3f3JZ0h0
中学高校のチーム数が多いんだよ。
また、チームの移籍の自由もないし。

特に高校なんて、1回でも負けたら終了だから、どうしても、一番うまい子を
中央に置きたくなる。
367:2009/02/12(木) 20:02:11 ID:D3f3JZ0h0
ごめん。enter押しちゃった。

もう、学校単位はやめにして、うまい子はどんどん上のチームに上げ、
上でチャンスが貰えなくなった子は下のチームに移って試合をこなす。
少子化で1学校でチームが組めなくなってる時代だから、部活に関しては
もっと流動的にやった方がいい。学業はA高校だけど、部活はB高校なんてのも
あってもいい。

うまい子が集まれば、下のチームで中央やってた子も、自然とサイドなどに
移っていく。少年時代の高原が小野を見て、10番をあきらめてFWになった
ように。
368:2009/02/12(木) 21:28:01 ID:wdIj19XL0
>>363
全くその通りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なら、日本よりランクが下の約160ヶ国が、
先に文化と国民性を変えないとなwwwwwwwwwwwwww
369_:2009/02/12(木) 23:38:46 ID:Cw4FlUhO0
>>367
日本じゃどうしてもサッカーって訳じゃないから
結局、その下に落ちた子は別の道を歩んだりして、
結局母集団がレベルが下がって全体的にレベルが下がる。

良くも悪くも日本は年功序列が好き。

うまくいかないと思う。
370  :2009/02/13(金) 00:35:55 ID:Z/4S5BVZ0
部活じゃなくてプロなんだから歳の差の敬語止めてほしいな
内田が俊輔にタメ語で話します宣言してたけど実際試合中イキイキしてたのは関係あったりして

日本人にはマリーシア(笑)は似合わない。マリーシアなんて生まれ育った環境なんかで形成されるものだ。代表では本物のマリーシアを持ってるのは中澤くらいだろう。大久保からも感じるがw
礼儀を生かしたサッカーすればいいじゃないか。相手にファールしたら頭下げて謝る。ずる賢い行為が相手を苛立たせるのに対して礼儀行為は相手の同情心から戦意を喪失させる。
これこそ優しさサッカーだ。ボクシングの試合会見で挑発する奴もいればペコペコしてニコニコした振る舞いを見せるファイターもいるのと同じことだ
371_:2009/02/13(金) 00:48:26 ID:Do0Qz3/V0
>>370
でも見えないところで引っ張るとかはあってもいいと思うぞ。
372  :2009/02/13(金) 01:03:14 ID:Z/4S5BVZ0
>>371
引っ張ったら後ですいませんor sorryとちゃんと謝る
実際俺が中学の時倒された後ごめんねって笑顔で寄ってきた奴がいてその後引け目感じたw
373:2009/02/13(金) 01:09:47 ID:4wE16vtu0
民主党に投票できない理由(日本人の方はコピペ願う)

●沖縄に中国人3000万人を受け入れる沖縄ビジョン
●日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
374ヤリチンさん:2009/02/13(金) 06:07:20 ID:CQeagqdZO
手短に願います…
375安達佑実:2009/02/13(金) 07:22:29 ID:6xFNfn6HO
車の純国産エンジン作るのにも相当苦労したんだから
はっきりとした形のない日本化したサッカー作ろうなんて
そりゃあもう大変な苦労なんじゃね?

プロ化して十数年の間で、ワールドユースとかオリンピックに出られるレベルまで
持ってこれたんだから十分強化されてると思うけどね
376名無しさん:2009/02/13(金) 08:17:12 ID:+VVl4aO80
日本って一般の人はまだまだサッカー音痴だよね
バレー選手やラグビー選手がサッカーやれば簡単に世界で勝てるとかいう人が結構いる
377:2009/02/13(金) 19:03:04 ID:dUy7GmGW0
日本はまだサッカー後進国。
もっと必死に努力しないと勝てない。
378_:2009/02/14(土) 02:09:18 ID:1hK+6Rl80
>>377
必死に努力する理由が無い。
日本にとってサッカーっつーかスポーツの位置づけは
そんなに高くない。それを変えることは難しい。

要は人気が今ぐらいが限界。人気が無けりゃ金を調達できない。
金が無けりゃハイレベルのリーグ(切磋琢磨の場)を維持できない。
そのような切磋琢磨からしか進歩は生まれない。

つまり南米や欧州のような選手は出てこない。
飛車角落ちの状態。

飛車角持ちの国を真似てるうちは確実に駄目だろうな・・・。

379_:2009/02/14(土) 10:09:49 ID:BYiCspwT0
>>378 そこに「嗜好の競争」があるんだろ 野球よりも車よりもアニメよりもサッカーはおもしろいぞとより多くの人達知ってもらわなければならないわけで

まぁ今のJや代表見てそんなこと求めるわけにもいかんけど
380_:2009/02/14(土) 12:12:58 ID:1hK+6Rl80
>>379
ちなみに・・・嗜好だけじゃない。
それにサッカーが必ずしもほかスポーツより面白いかっつーとそうでもないと思う。
ってか既に野球とサッカーは、他スポーツより注目されてる状態だし
むしろ逆に落ちていく可能性も十分ある。

結局現実として予想される事と、しなきゃらならない事は
すこし分けて考えたほうがいいと思う。

サッカーをもっと人気スポーツにして飛車角をゲットした結果大きく進歩するってストーリーは
日本じゃ非常に難しい。
それよりも飛車角落ちの手順を研究して行ったほうが現実的だと思う。
その進歩は小さいだろうけど、WCのGLぐらいは数回のうち一回くらいは通過できるかもしれない。
381_:2009/02/16(月) 15:06:19 ID:pxiJ4Hmv0
世界では極めて一般的な、健全なる愛国心を持つこと。
国歌くらい、口を大きく開けて歌え。岡ちゃんは、学校では
そういう教育を受けなかっただろうけど、場面場面で、代表らしい
振る舞いをすべきだ。その点、ロペス、闘利王などは、立派だよ。
382:2009/02/16(月) 16:06:21 ID:goG0mP4N0
まあ、サッカーに対抗するようなスポーツがない、
欧州やブラジル、アルゼンチンなんかと比べて、
日本はサッカー以外にも色々なスポーツの人気もあるし、
娯楽もたくさん発達してるからな。
383_:2009/02/16(月) 16:30:23 ID:F/z7V80u0
>>381
一般的に愛国心を持つべき理由はなに?
愛国心を持つ持たないのは自由じゃね?

ただ何も考えず個人的好き嫌いでそれを大前提としてるだけ?
384,:2009/02/16(月) 20:01:37 ID:JGS0s3dH0
プロ野球叩きつぶせば一瞬で韓国やオーストラリアは超えられるけどな
385_:2009/02/17(火) 00:17:15 ID:jdrjUbor0
日本人なら、日の丸、君が代だよな
386:2009/02/17(火) 03:23:14 ID:7Rv5QTBbO
やはり、シンプルにお金の問題も一因としてあるのでは?

今さら発展途上国になれ、スラムを作れとは言わないが、
サッカーが一番人気があり、貧しい人にとって、それが幸せへの切符になっている国は強いと思う。

日本の場合、野球選手の方が稼げる認識(実際そう、ドリームがある)があるし、
格好はいいかもしれないが、サッカーは二番手のスポーツ。

競技は違うが、ボクサーでも昔の極貧から出て来た奴はやっぱり違う。
大場政夫なんてギラギラ飢えていた。
今の世界チャンプとは何かが違った(しかも当時ボクシングは野球に負けない人気スポーツだった)。

サッカーでも、南米あたりの選手は本当に飢えている。
自然と本能でゴールに向かっている。
選手、サポーターのあの喜びは日本人には真似出来ない。
日本人にはあの喜びはあくまでもゲームだが、
彼らには人生。

頭でサッカーをやる国と心(体)でサッカーをやる国。

緻密で崇高な理論、思考と食欲、性欲などの本能。
勝つのは結局本能のゴールだよ。

賛否両論あるが、やはり中田は今時珍しいくらい貪欲で負けず嫌いで上昇思考があったね。
知性と欲を兼ね備えていた点は稀だった。
387a:2009/02/17(火) 11:16:57 ID:Pw5jcpbd0
Jの年俸高くしたって、強くなるとは思えんが。
388:2009/02/17(火) 21:22:43 ID:7Rv5QTBbO

それだよ、それ。
その冷めた意見が出る時点で負けなんだよ。
ラテンの奴らには勝てない。

情熱、気持ち。
サッカーはチェスではない。
11人の感情が集まったメンタルゲーム。

勇気、貪欲さ。
頭じゃない。パッションだよ!
389_:2009/02/17(火) 23:20:44 ID:elHpcThq0
>>396
思考じゃなく志向じゃね?
そもそも文章がところどころ変だよ。

頭悪そう。

頭悪い奴の意見はやっぱりそんなものなんだよな。
390_:2009/02/18(水) 09:03:28 ID:XWfCC81k0
>>389 馬鹿発見
391:2009/02/19(木) 20:10:37 ID:5r2cyC6N0
サッカー日本代表を強くする為の社会学
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1188714584/

日本のサッカーを考える
以前、川淵か岡田か誰か忘れたけど、日本人選手の決定力の無さ、
自己判断能力の低さ、リーダーシップ、自己主張のある選手の少なさ
は、国民性もあるが、今の教育や社会や家庭環境にも問題があり、
それを変えるのは、サッカー界だけではどうにもできないようなことを
言ってました。
それを考えると変える力をもってるのは政治でありその政治を変える
のは国民ということではないでしょうか?
今の自民党の古い価値観の国家主義で集団主義の教育ではこれ以上
日本のサッカーは変わらないと思います。
日本に必要なのは個人の尊重と創造性と自己判断ができ集団の同調圧力
に負けない自分の意思を持つ人間を育てることな気がします。
その為には、日本の政治の真の民主化、その為の民主主義教育も必要です。
ここは、日本サッカーに必要な政治、社会、教育など考えてみましょう。
392:2009/02/19(木) 20:15:54 ID:5r2cyC6N0
自民党の愛国心教育は自主性のない指示されたことしかできない人間がふえるで
しょう。少子化も続き、でも移民は受け入れないとなると日本サッカーはもっと
弱くなるでしょう。日本に必要なのは個人主義教育だと思います。

【出る杭は・・】個性的だと叩かれるのが辛い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1083390258/
個人主義は、個人の人格の独自性と自律性を重んじる立場であり、各個人の持つ
独特な道徳観、倫理、政治的、社会的立場、目標と要求、場の雰囲気に流される
ことのない、一個人としての一貫性のある深く統合された思想と責任ある行動を
高く評価する。利己主義とは他者の自由と人格を尊重する点において区別される。
社会(全体)が、目的や役割を持った組織・集団が複数集まって構成される
“高度な社会”になると、集団主義(山岸俊男のいうところの日本的集団主義)
に傾きが過ぎると、悪い面が浮き上がってくる場面・可能性が多いまたは高い、
とされる。
日本の教育における集団・全体主義的体質-3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1133128446/
393:2009/02/19(木) 20:16:47 ID:5r2cyC6N0
日本では、「協調性」 ばかりが重視され、「個性」 ・ 「主体性」 は軽視されています。
協調性ばかりが重視される社会においては、個人の自由が尊重されず、また、各個人が自分
を見失ってしまって 「楽しく生きる」 ことができません。そして、個人の自由が保障
されていない社会は、最終的には破滅への道を歩むのです。
確かに協調性、チーム・ワークといったものは必要ですが、それらは強烈な個性と個性が
集合し、互いに火花を散らして激しくぶつかり合うような集団に初めて必要になってくる
高度な理念です。ところが、日本の教育では、子どもたちに個性を持たせるステップを
省略して、協調性だけを教育するのです。これでは 「協調性」 の教育もおかしなことに
なってしまいます。
個性を持たせずに行う 「協調性」 の教育は、「協調性」ではなく 「均一性」 の教育で
しかありません。日本には 「協調性」 を 「均一性」 のことだと勘違いしている人が
多いのです。均一性に重きを置く教育というのは、多種多様な考え方を認めない非民主的
なものであるばかりか、多数派がすべてを支配してしまう 「全体主義」 を許してしまう
危険性をはらんでいるのです。
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になること
でもありません。各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。
今日までの日本において 「みんなが同じであるのが望ましい」 という教育方針は、教育をする側に
とって大変都合のよいことでした。 画一的な教育をして、子どもたちを型にはめこみ、均一化して
しまいさえすればそれでよかったのですから。つまり、今日までの日本の教育は教師本位のもので
あって、子ども本位のものではありませんでした。
394v:2009/02/19(木) 20:31:20 ID:jmf+nvUQ0
>>391
本末転倒もいいとこ
たかだかサッカーの為に日本人の持ってる美点まで消すというのか?
フランス人みたいな異常に自己主張の激しい連中がわんさか出てきて嬉しいか?

サッカーに国民性を合わせるのではない。
サッカーを日本の国民性にあわせて作り替えるべき。
それが知性ってもんだろう。
ブチかタケか知らんが、そんな事言ってるから、皆に無能だと言われる。

395あああ:2009/02/19(木) 20:42:18 ID:0RG+tPCvO
政治には日本を変える力はない。
ヴィトンのカバンに代わるOLの持ち物は日本の政治からは出ない。
マクドナルドに代わるジャンクフードは日本の政治からは出ない。

サッカーもお笑い芸人とか浜崎あゆみみたいな大衆に消費されるコンテンツの一つでしかないよ。
396:2009/02/19(木) 20:46:42 ID:2kzO/2sYO
日本が弱いのを国民性とか言って逃げてる気がする

Jの年俸を上げるのはいいな。
ただし、全体を上げるんじゃなくて、低い奴は今まで以上に低くする。つまり格差を広げる。
それによって実績のない奴にはハングリー精神が生まれるし(例えばスタメンから外されて途中出場したFWなら、1点決めようとガムシャラになる)、年俸が上の人間もいつかは抜かれる=収入が激減するという危機感が生まれる。
今必要なのは「緊張感」だと思う
397・・・・:2009/02/19(木) 20:57:49 ID:ZgxpB6b6O
このスレタイって日韓W杯前にヒデがニュース23で言ってた言葉から取ったの?
398_:2009/02/19(木) 21:39:58 ID:QvtmFiqw0
国民性に日本人の悪い部分の原因を見出す事は逃げてる事とはむしろ逆だろ?
これを生かして前向きに教育やらを改善して自分達をコントロールすることが
大事なわけで、自分達の問題としっかりと向き合うという事なんじゃないの?

「国民性だからしかたないよねー」で終わるのなら確かに完全な逃げだけど。
今の日本人の99%がこれだな、残念ながら。
ほんと、自立心のないこの国民性は負の無限ループだな。
こんな状況がずーっと続いてきてるのに未だに何も考えず、やらずに
「文化を尊重(現状キープ)」とか印象論しかいえない奴は知能が
低いとしかいえない。

日本の代々受け継がれてきたもの、この国に生まれた人間として祖先を尊敬する事、
それは大事かもね。
でも、やっぱり客観的に自分達を見つめる事はしなきゃいけないだろ、
知識ある現代人として。自分達の国民性の悪い部分だけ見るのはネガティブ思考だ
と言う奴もいるかもしれないが、逆に良い部分だけみて悪い部分を見ない
振りするのはポジティブ思考とはいえないだろ。それはただの現実逃避だ。

たかがサッカーの問題だといってる奴は自分自身が日本の社会に
疑問を持てない奴なのか?少しでも自分の国を誇りに思いたいなら
これがサッカーに限らない日本の抱える根本的で大きな問題だと
理解できるはずだろう。

なんというか、日本人は枠の外から自由に考える事が出来ないよな、物事を。
だからすぐそこにある問題もはっきりと見えないし取り組めない。
客観性もないから。感情論と印象論が主流。
日本の国民性なんて若い世代から教育によって戦略的に変えようと思えば
ある程度思い通りに変えられる。より進んだ価値観やリーダシップ、
独創的思考力を持つ子供達が増える事の方が、5教科のテストを解く力より
100倍重要。そんなこと皆わかってるはずなのに
いまだに学力低下でいちいち絶望している矛盾。教育を考える観点からして
この国はずれてる。
399いろいろ問題:2009/02/19(木) 22:11:43 ID:07RQA8d1O
レオナルド氏
「ビッグクラブもある程度は日本のマーケットを意識している。
ただ、まだ伝統や経験が足りない。
そういう意味では中田英寿が唯一そのレベルを保っていられた。
一時期、ミランも本気で中田を獲ろうとしたことがあったんだ。

中村俊輔もいい選手だし、これからもっと伸びるだろうけどね(笑)」


デメトリオ・アルベルティーニ氏
「セリエAでやるならメンタル面が強くなければ駄目だ。
たとえばインザーギは前線に張っていてボールが来ないと「よこせ!」と大声で怒鳴り散らす。試合に出られるかどうかは技術だけでなく、そういう部分が大きい。
中田(英寿氏)は精神的に強かったからできた。コンスタントにプレーできるカギはそこだ。」
400.:2009/02/19(木) 22:41:30 ID:2xD/20eI0
中国、韓国、オーストラリア、サウジ、イランとか、
日本と同じくらいのレベルの国もあるけど、
これらの国は、日本とは全然文化も環境も違うじゃん。

それとも、日本は本来韓国やサウジなど相手にならず、
欧州並みに強いはずなんだけど、
その国民性のせいでアジアレベルっていうわけ?
アホらしいw

文化とか国民性どうこう言う以前に、
明らかにスポーツとしてのサッカーの発展が遅れてるだけだろ。
戦術理解もそうだが、育成から代表まで、選手から監督、
協会から審判団、果てはサポーターに至るまで
そのやり方や理解が、欧州のそれと比べて甚だしく剥離してる。
だから、本場である向こうで通用しない。
やるべきことは山ほどあるのに、それを棚に上げて国民性や文化のせいにしてどうすんの。

例えば、勉強の成績が中庸な子供が、
学年トップを取れない原因は、そいつの性格のせいなわけ?
明らかに、学年トップを取る子供より「勉強してないから」だろ。

欧州に渡った海外組がまず驚くのは、向こうのクラブの練習量のハードさ。
国民性云々のせいにする以前に、やれることは山ほどある。
401-:2009/02/19(木) 23:40:14 ID:Khed+IwEO
島国じゃなければ強かったかも…
402:2009/02/20(金) 00:14:00 ID:ziqC4L5wO
それなら弱いままでいいじゃないか。
403-:2009/02/20(金) 02:26:30 ID:M9TuHDU60
>>400
いやいや、どうやって日本を強くしようって話になった時に
なんでいつもその「欧州に追いつけ」の発想をいつまでするわけ?
日本はいつまで自分たちの発展の仕方を欧米のサル真似にゆだねるんだ?
日本はここまで高度な文明をもった国家なのにいまだに自分たちで自立して
物事を発展させ、決めることができない。そのためのリスクや責任を
自分で背負うこともできないし、単純にそれをするための知能もない。
とりあえず強くなるとかならない以前の問題で
日本の国民性の最大にして最悪の欠点だろ、サル真似・自己責任回避グセは。

日本は「まだまだ」欧米との差がある、とかこのトピックに限らず
あらゆる分野のニュースで聞くフレーズなわけだが。
「まだまだ」ってじゃあいつ日本は追いつくンだよって話になる。
経済大国になって何年も経つのに未だに自分らで何もできねーとかマジ糞だろ。
てか、追いつくとか追いつかないとか言ってる時点でやり方は一つと決め込んでるから、
お話になんねーよ。
404-:2009/02/20(金) 02:27:02 ID:M9TuHDU60
>>400のその勉強の例も実際の日本の教育と同じで、
学力を上げることのみに視点がいってあたまがっちがちだからな。
頭をまともに使えていない。
子供を優秀な大人に育てるには本当に5教科の暗記復習作業やらせる以外にないのだろうかとか
実際これで育った大人どもがどうなってるのかとか、そもそも優秀な大人とはなんだろうか、
これからの日本はどうあるべきでそのためにはどんな人材が必要かとか、国際社会の影響は、
新しい技術の習得を教育に盛り込む必要性は、・・・などなど
考えれば考えるほど、いまの受験教育がいかに低能単純作業かがわかるんだがな。

物事の視点が狭すぎる。創造性は勿論ないし、この右習えの文化ではしばしば論理性すら危うい。
この自由のない実にみみっちい発思考の癖は完全に日本の国民性にある癌。
まさにこれこそが欧米との決定的で根本的な差。もちろんサッカーでもそう。
戦術や練習法新しいテクが日本から生まれないなんてことはない。
なのに、こんな単純なことに気付けないやつが多いこと。
いまだに「欧米との差を縮めるためには・・」とか言ってるやつらは
自分自身の考え方が日本を遅らす主たる原因だと理解していない間抜け。
そういうやつらが専門家や政治家のようなエリートクラスにすら多いのが日本クオリティーなのが現実。
実際Jの若手発掘や代表監督など日本サッカーの未来や可能性を開拓してるのが
外人ばっかとか情けなすぎるだろ、まじで。
野洲高校の監督みたいなのはもっと評価されるべきなんだよ、本来は。

405-:2009/02/20(金) 02:29:41 ID:M9TuHDU60
あと、日本の国民性がサッカーに確実に影響してるといえる一番わかりやすい例は決定力だろ。
ゴール前でのパフォーマンスの低下率の激しさは日本がトップ、と疑いようないくらいに、
練習ではどうにも解決できない部分であり続けた。
中国、韓国、サウジなどを>>400は比較しているが、日本と同様、欧州に追いつかないにしても
それぞれ日本とは違ったげんいんがあるだろ。
身体能力の差やら、プロスポーツとしてのサッカーの人気度、
経済レベル、ユースチームの数など色々な無視できない要素があるし。
レベルの低い国同士同じ問題を抱えてるとは限らない。
だからこそそれぞれ別のアプローチがあっていいわけだろ。
実際日本はアジアの中じゃかなりのスピードで進化してるじゃないか。
最近の若い子らのテクは一昔前より格段に上がってるし。
日本は、PAでビビらないふてぶてしい若い選手が増えてくるだけで
全然変わるチームだと思う。中国とかサウジ、オージーとは違う。
そして国民性や性格は少なくとも日本サッカーにおいてはかなり重要な要素だ。

406_:2009/02/20(金) 03:03:55 ID:rV9r4Xj00
>>400が馬鹿すぎてワラタwww
407_:2009/02/20(金) 07:18:52 ID:KZAoWrOk0
日本の教育を変えるしかないな。
自発的に自分で責任をもって何でもできるように改革すべきだよ。
おれは大学に行って疑問を感じたんだ。
なんで記憶させるだけでの授業で中身は何にもためにならない授業ばっかし何だろうって
テスト前に授業にいけばいい。
出席だけとればいい。
こんな授業が多すぎだろ。
もっと企業と接する機会を設けた授業とか質のいい授業をすべきだろ。
学校来ない奴の管理してるわけでもないしな。
おかしいよ日本の大学は。
数も多すぎるし。
もっと何かに特化した大学をつくるべきだろ。
408_:2009/02/20(金) 07:23:17 ID:KZAoWrOk0
大学だけじゃない。
もっと思考能力を使って論理的に考えることの訓練をすべきだろ。
道徳とかの時間でもいいじゃないか。
例えば漫画の話でもいい。
正義の味方と悪役の正義のとらえ方の違いとかを自分なりに議論するとか。
責任もって自分の発言を言える子供をつくるべきだよ。
ひらめきと責任能力は日本の決定力不足という問題を解決してくれる。
やっぱし日本は教育に問題があるな。
409:2009/02/20(金) 08:16:58 ID:tsr19fDSO
日本人は下手くそな選手が好きだよね
結果を残せない選手を連携のためとか無理矢理理由をつけて起用する
そして負ける
410大日本桂冠司:2009/02/20(金) 09:00:33 ID:OdQ/dFgy0
馬鹿とかゴミとか多いな。 たとえ日本で良くないとされる人達が作り上げた
文化でもゴミじゃないだろ!興味は無いが秋葉とかで作られたコスプレの奴らも
文化だと思うぞ。実際それで恩恵受けてどこかのロックバンドはフランスやらオランダで
ツアーして飯が食える迄になっている。有名バンドなんか鋼?のなんとかってアニメ流行った
おかげであのアメリカでやっとコスプレコンサート出来た!
馬鹿とかゴミとか吐き捨てる奴よりよっぽど日本に貢献しているよ
クズとか馬鹿とか言う前にテメーらもっとそう言う文化を研究しろ!
もっとそうやって金稼げば日本はこんなに凶悪な犯罪もいわゆる馬鹿も増えない
お前らが馬鹿だのクズだのゴミだの文句だけしか言わないで
こんなところで閉じこもっているから不景気なるんだよ!

そんなダさい事やってられっかって逃げてばかりが行き着くところが

ここだろww最近じゃヲタクの方が遙かにネットやPCから脱却してるぞ
411大日本桂冠司:2009/02/20(金) 09:08:57 ID:OdQ/dFgy0
おっとすっげサッカーから外れたが

J2の吉原。 猛威振るってるらしいな

やはり奴は調子よいとJ1でもランクに顔出すほどの選手だからな
こういう要するに性能を出し切れない選手を復活させるって言う気概が
今の日本に無いと言うことが一番問題だ。
森本とかも解ってきたみたいで 『尊敬者はカズさん、あの年まで出来たら良いなと思う』
要するに大人ぶってる奴は実は性能をごまかすために
若手発掘に逃げている。日本の会社もそうだ すべて新卒。若手の発掘
不況になるとベテランを解雇。若手の採用に切り替える
何故だと思う??ベテランより扱いが楽で金も掛からないし文句言わない
策を練る頭も無い・・・こうよ!汚いんだよ 要するに!
派遣やバイト切りと政府がやって党への脅迫電話凄いらしいが
つまりそれだけ会社組織がバイトとかの「楽」に依存しまくってる証拠
代表も同じ。若手若手若手若手若手若手若手 こればかり
そしてちょっと開花しなかっただけで ボィッ
この繰り返し! だから見ろ!J2やJFLにそいつらが遊びで摘んだ元有望選手が
ゴロゴロゴロ;;;そいつらは消えてはくれない。居なくなってはくれない
だから失業者もそのまま、不満もそのまま、あげく犯罪大国日本の完成だ

いいか代表関係者! 若手に逃げるな!逃げた先にも戦場しか無いと知れ!
412.:2009/02/20(金) 10:35:56 ID:TMJyB7zN0
>407= ID:KZAoWrOk0  の ゆとり加減に吹いたw

日本は平和だ ┐(´〜`)┌
413大日本桂冠司:2009/02/20(金) 12:22:42 ID:OdQ/dFgy0
>>407 ああ昔それ聞いたこと有ったな。ゼミの講師かなんかにさ
「君は今はお客だから何でですかと聞いて良い環境なんだよ。だけど社会は違う
何でですかと聞いてとばされる奴も居る。まだ良い方では学校じゃないんだぞと
怒鳴られる。だから今は沢山理不尽に慣れるべき!限界が来て休んでも今なら
サボりで済む。しかし社会出たらそうはいかない!今は理不尽に耐性を付ける
そう言う時期なんだよ」とね確かに事実だと思ったな 今になって
もっと学生の時理不尽な訓練をしていれば良かった。ダメだったら休めたんだから!
414大日本桂冠司:2009/02/20(金) 12:27:53 ID:OdQ/dFgy0
体育会系の奴って会社で営業成績良く上がる。
学生時代鬼のような地獄のシゴキに有ってるからかも知れないが
「まぁあれに比べれば大したこと無いっすよ」と平然と業務こなす輩も多々居る
最近のサッカー選手は「テク」優先でそう言う精神鍛錬が足りないのかもな
だから『負けるわけない相手』に簡単に負けちゃう。
この現象は精神鍛錬が足りないと言う典型的な症状だ
415大日本桂冠司:2009/02/20(金) 12:39:26 ID:OdQ/dFgy0
若いときは苦労しなさい。 と良く聞くがこれは

若いときに苦労すれば歳取って苦労しない?からでは無い。
歳取っても苦労からは逃げられない。どれだけの資産財産安産不動産であっても
苦労は付く。だから若い時期目に見える苦労を経験していなくても
余り変化は無い。余り苦労しなくても出世する奴はするし苦労しても出世せず世渡りも悪い奴もいる
ただ良く過労死とかの人がたまに居るがその人がもし過去に壮絶な苦労を経験していたら
おそらく生き延びていただろう。つまりその苦労が若い頃だったら過労死には成らなかった
だろうと想像できる。つまりだ歳とってからのダメージは死に直結すると言う図式で
若い時に経験してもそれを歳取ったときに活かせないと結果は同じだろう
だが人は学習するため一回恐ろしい目に遭ったら二度と遭いたくないと
その項目だけは非常に警戒心が働く。だから自ずと限界値が設定できて
「これ以上やったらああなっちまうからここらが限界だな」と方向を変えられる
これに気が付かないといきなり重症肺炎等に掛かったりして亡くなる人も居る
これも過労。一回掛かってぶっ倒れていると咳だけでやばいとか色々解るらしい
この違いはでかい。 つまり経験値上げとは己の『限界値認知と生命維持向上』
と言う行為なのだ!
416_:2009/02/20(金) 23:49:12 ID:rV9r4Xj00
長文連投してる奴ってどっか脳みそおかしい奴が多い。
417,:2009/02/24(火) 06:05:39 ID:DbckuwmG0
百年前から必死こいてサッカーやってきた南米や欧州の強豪に
たかだか15年ほど前から本気になった日本がかなうはずがない
強くなるのはこれからだろ
人気が持続できればな
418名無しさん:2009/02/24(火) 21:41:02 ID:S9VNl+2h0
>>1>>408
日本の社会が悪いとか、教育が悪いとか長々と講釈を垂れる前に
まず自分自身を見つめなおした方が良いと思うよ。 周りのせいにばかりするのイクナイ。
それと、君達は自分で思ってるほど大した奴じゃない。
419_:2009/02/25(水) 08:37:54 ID:8CPCVDBX0
>>418
そりゃ自分を見つめなおす時間になったさ。
別に社会が悪いとは思っていない。
あと周りのせいにもしていないし。
420o:2009/02/25(水) 08:59:03 ID:eyks+k8R0
>>417
結局、そこだよなw

国民性とか文化のせいにする以前に、
リーグも、育成環境も、監督も、審判も、施設もサポも、
本場に比べて大幅に遅れてる。

だから、弱い。
それだけのことなのにw

まるで、モテないのを顔や身長のせいにして、
一切努力しないブサ男みたいだよね。
421_:2009/02/25(水) 09:17:43 ID:8CPCVDBX0
>>420
そこでなぜ?遅れてるのかと考えたら、
結局は国民性と文化がサッカーに向いていないからという分析をしているんじゃないのか?
422_:2009/02/25(水) 09:32:35 ID:8CPCVDBX0
オシム
「日本人は自分が日本人であることをもっと知るべきだ。
ブラジルやイギリスのサッカーを日本人が真似てもだめだ。
戦法や技術は真似られても体格の差は埋まらない。
日本が世界を恐れさせるためには全く別の道を探るべきだ。
大きな相手が大きさを持て余すようなサッカーをすればいい。
日本が相手だとやりにくい。
相手にそう思わせる。
追いつこうと思うから離されるのだ。
日本の個人技や組織的攻撃は優れているのだから、
体の小さな選手にしかできない独自のスタイルをつくればいい。
サッカーには常に解決策がある。
そこが面白いのだ。」

おれはこの考え方に賛成だ。
日本は日本化して独自のサッカーを発明すべきだ。
おれがおれがのCFがいないなら、意識してOMFでもDMFでもシュート意識を増やせばいい。
欠点をどこかで補えるようなサッカーをすればいい。
モデルは難しいけどバルセロナ。
どこからでも点が取れる。
メッシ、シャビ、イニエスタ、、、そんなに伸長も高くないし、フィジカルが強いわけでもない。
あるのは抜群のテクニックやドリブル。
彼らがどのようにして点を取っているか観察すべきだ。
423_:2009/02/25(水) 09:37:38 ID:Yj3rPKl30
>>422
アジアでも勝てないサッカーになりそうだぜw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:49:24 ID:KW2YZsX60
> 日本は日本化して独自のサッカーを発明すべきだ。
クローズですね
425:2009/02/25(水) 21:13:09 ID:5HCpAoAoO
てかJリーグの年俸安すぎてあれじゃ苦労してサッカー選手目指す気にもならんだろ。
サッカーはもう昔の社会人リーグに戻してプロになりたいやつは海外いけばいいよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:09:35 ID:3xaS7eQ50
サッカー強豪国のほとんどが、黒人系の移民に頼っている。
白人同士でも、ドイツのFWコンビはポーランド人だし
フランスのジダンや、ポルトガルのCロナウドも純粋な現地人ではない。
あとブラジル人も、強い選手はほとんどが黒人の血を引く混血児たちだ。

しかし、日本人は民族的純血意識が強く、日本人以外の人間の力で
強くなっても嬉しくない、などと言う人間がいまだに多い。
同じ意見は韓国人にも多い。

つまり、日本のサッカーが弱いのは、教育や社会システムではなく
韓国人と同様なメンタリティを持つ、この純血主義、同胞主義、お家主義にあると思う。
これは両国に共通する儒教思想の影響が大きいように思われる。
427:2009/02/26(木) 00:56:35 ID:BeQ5XaNa0
>>426

で、結局何がいいたいの?帰化選手を増やせと?
この前のカタールとの試合では帰化選手ばかりで嫌気がさして日本を応援する
カタールの観客がいたけども。カタールも儒教の影響受けてたのかな。
まぁ日本も韓国ほどではないが儒教思想は植え込まれてる。むしろ帰化選手を
増やそうとしてる。フッキとかに帰化を促したりしてるよな。
>>426は何がいいたいわけ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:34:51 ID:CRr9Jtn70
くだらねえ文化論・・・・
ここにいるようなやつばかりだったら弱いはずだわw
429_:2009/02/26(木) 02:35:43 ID:iPFhJGX80
>>428
実際弱いから、こんなもんじゃねw
430s:2009/02/28(土) 16:24:16 ID:wHHKotiB0
海外からの留学生らと一緒に、サッカーとかフットサルやってみると分かるが、
こいつらは、日本人のメンタリティと全然違う。

日本人なら、誰もがある程度空気読んで、
スタンドプレーを自重する傾向にあるのだが、欧米からの留学生は、つねにガチ。
相手に女子がいようが初心者がいようがおかまいなしに、パワドリや弾丸ミドルで攻めてくる。
パスなんてのはホントに最後の手段で、まずドリブル!シュート!
温厚な欧州出身の大学教授すら、ゲーム中ではそのように変貌していた。

日本の草の根レベルでは特に連携重視で
一人でどうにかするようなプレーは白い目で見られてしまう。
これは、絶望的なまでの民族意識の差によるものだ。

しかし、同時に和をもって尊しと成す日本人の美徳でもある。
それが良い意味で生きるのが、日本の野球だったりするのだが。
431s:2009/02/28(土) 16:32:24 ID:wHHKotiB0
サッカーだけのために、日本人のメンタリティを
欧米に似せるという解決策は、非現実的だ。

このスレ的にも、例え文化や国民性に
日本サッカーの弱点があるとしても、文化を捨て去る論調というのはあり得ないだろう。

しかし、そんな日本人とて、個人競技に限定すれば、
欧米に比類しうる攻撃性や強引な仕掛けを垣間見ることが出来る。
日本人が苦手なのは、チームの中で個を生かす、ということなのだ。

遠慮や譲り合い、一歩下がって相手を立てるという美徳が
チームプレーでは致命的な弱さに繋がってしまう。

まず、サッカーとはつまるところ
個人競技であることを広く認識させる必要があるだろう。
強い相手に対しても、連携やチームの和で打ち勝てるという幻想は捨てるべきだ。
中田が言っていたように、結局は1対1で勝つしかないのだ。
それぞれの局面で、チームではなく個として勝負する概念を育て、
また、それを周囲が許容できる土壌を醸成する必要があるだろう。
432   :2009/03/01(日) 01:36:26 ID:Akpp87xz0
>>422
>モデルは難しいけどバルセロナ。



これって君が上述してるオシムが言ってる事と矛盾してないか?
433_:2009/03/01(日) 05:11:51 ID:ET6NRA8w0
>>432
体格の差があるチームをまねるのは御法度だが、
バルサやメキシコ、スペインのようなチームは真似てもいいと思っている。
なぜなら、体格は日本人と似通っているが、パスサッカーをしているチームだからだ。
日本人はマニュアル民族だから真似てまねてよくすることが出きる。
これを繰り返せば格段に強くなれる。
434:2009/03/02(月) 07:08:01 ID:Yr7WaO/O0
日本人は、友人や周囲から「KY」と言われることを極端に恐怖する国民性だから

欧米型や南米型をまねても無理でしょ。

オシムのいうとおりだ。


435 :2009/03/02(月) 07:28:39 ID:00vsSFgHO
その国の文化がサッカーに出ててもいいと思うけどね
日本にはパスサッカーが向いてそうだし、続けて欲しい
そして「本当の組織」を構築できる監督を求む
何千年もの農耕文化を今更否定するのは無理だ
ゴールという獲物を狙うのは苦手でも
今の長所を活かしてチャンスを増やしていくしかないな
436:2009/03/02(月) 07:42:18 ID:nFLIKQbAO
簡単な話しだ
日本の文化で育てなきゃいい
直ぐに海外送り込めばそんなもん関係ないよ
437-:2009/03/02(月) 07:46:55 ID:4cryp2wv0
>>436
それ何てトゥーリオ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:23:52 ID:39TkcaLS0
>>435
やっぱり岡田に任せるべきだろう
今の岡田サッカーには今の日本人像が現れている

一生懸命頑張る
無駄かもしれないけれど一生懸命頑張る
一生懸命じゃなくても一生懸命に頑張る姿勢を見せる
高い位置でボディコンタクトをして一生懸命さを見せる
ボールのあるところが一番目立つのでそこだけは一生懸命頑張る
439 :2009/03/02(月) 08:52:37 ID:lU8w8GOFO
長期的目標はブラジルより技術で上回ること
判断力育成マシーンやプログラムを開発し
正しい判断と判断スピードを身につける
それで体力の差を補うしかない

短期的には守備を固めてカウンターサッカー

440:2009/03/02(月) 10:19:20 ID:Lb9dEO0u0
本田圭なんておそらく日本の習慣や教育とは全く逆に生きてきたと思われる。
俺も小学校の頃から、画一的にさせる整列をさせたり、真っ黒な制服を強制したり、
過度を協調性を強制したり、校則で型にはめた日本を作ろうとする
狂った教育を施す日本を嫌っていたから、日本を全否定して生きてきた。
この狂った教育でも狂ってると感じない不感症で鈍感な奴が多いこと。
ひたすら我慢、忍耐、目立たないこと、主張しないこと、物事を批判的に見ないこと
周りに合わせること、従順であること、これらの行動・考え方は宗教が原因だと思う。
正座して苦しんでこそ報われるという考え方。だから日本人がお互い苦しめあう事を
ためらわない。経営者は従業員を苦しめることをむしろ善だと思ってる奴もいるかもしれない。
耐えろ、我慢しろ、歯を食いしばれ。。
まずはここを部分否定することから始めるのがよいと思う。
しかしそれによる弊害もある。2600年続く日本の伝統と宗教を全否定してしまう
可能性がある。


441_:2009/03/02(月) 14:39:30 ID:IivQz39V0
>>440
なんでそんなんに日本を全否定するんだ?
自虐的すぎないか?
仏教も538年に日本に伝わって、日本オリジナルの仏教に日本で作り変えられた。
インドでのそれや中国でのそれとは全く違うんだ。
日本はサッカーも自分たち独自で作り変えるべき。
今のFWの人選にもそれが表れている。
442:2009/03/02(月) 15:45:06 ID:3yckBjq5O
国民性や文化もあるかもしれないが、日本にはスポーツの選択肢が多すぎ

みんながサッカー選手めざしてたら現在の代表選手の何人が残れるだろうか
443_:2009/03/02(月) 16:10:41 ID:0ex3m6ryO
日本のサッカー選手の身体能力も結構なもんだろ。
海外のサッカー選手の身体能力が化け物すぎるんだよ。
トップの方の特にFWとかCBはでかいのに速くて上手いっていうのばかり。
あとさらに同じもしくはある程度似た言語でコミュニケーションできる。
日本は日本という国がある位置や日本語の特質という面で不利。
444  :2009/03/02(月) 20:48:22 ID:/m4IkI6c0
>>441
そう。だからオフサイドをなくすべきだね。
なかなか点が取れないんだから、なくすべきだ。
445 :2009/03/02(月) 23:51:04 ID:00vsSFgHO
単純に考えると外国人と日本人の生まれつきの筋肉量が根本的に違っているから
ボールを強く蹴るプレーが苦手なだけで意外と決定力不足と文化は関係ないのかもよ
同じ筋肉量の日本人FWと外国人FWがいたとしたら
日本人のFWはガチガチの筋肉の鎧、外国人は生まれつきのしなやかな筋肉。
シュートの制度に差が出るのは必然じゃないか
文化が干渉してるとしてもその割合は低い気がするが

日本人で言うと久保みたいなのは外国人型の筋肉に近かったのかもしれん
森本君は筋肉の鎧らしいからあんまり期待してない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:01:53 ID:0S5L5bfl0
・中田英が日本代表の守り方に不満を抱いていた事について

中田浩二(元バーゼル、マルセイユ所属)
「ヒデさんは前でボールを獲るという欧州のスタイルを主張して、日本的なやり方じゃ駄目なんだと
言っていた。そういう部分でチーム内にギャップがあったのは事実。ジーコはあらゆる面で選手自身
が判断することを求めていたけれど、僕らはまだ力不足だった。」
週刊プレイボーイ2007/3/26No.13

藤田俊哉(元ユトレヒト所属)
「海外でプレーすると、ボールを奪いに行く感覚がJリーグのサッカーとは違うんですよ。そのギャップ
があるなあ、と。僕もボールに対してディレイすることが多い。こう、見るっていうのかな。それが悪い
わけじゃ無いんだけど、海外ではもう少しボールに噛みつくシチュエーションが多いんですよ。国内って
分け方がいいのかどうかはわからないけど、日本でサッカーしているとディレイすることが多い。
で、ひとりはディレイしたい、ひとりは行きたいっていうギャップが出ちゃう。僕は国内と海外でやって、
この問題はすごくあるなあというのを感じてた」
戸塚啓他著「敗因と」


・欧州と日本のサッカーの違い

松井大輔(サンテティエンヌ)
「相手DFの当たりは半端じゃない。Jリーグを1とすれば10ぐらい(笑)。ちょっとしたファウルでも
日本とは違いファールとしては取らずにそのままプレーオンする。始めは戸惑いましたが、これが
世界の標準なのだなぁと思いました。だから、考え方を変えてもっとシンプルに中盤では簡単に
ボールをさばくようになった。中盤からドリブルしたら削りにくるので、球離れが早くなった。」
京都サンガ旧公式HPインタビュー

宮本恒靖(元ザルツブルグ所属)
「日本と違ってこっちではボールを奪うことに必死。守ると奪うは違うんです。」
サッカー番長0号

本田圭佑(VVV)
「こっちに来てみるとやっぱり何もかもが全然違う。まずタックルの深さがぜんぜん違うのと、
そのタックルに審判がついていけてる。」
公式HP

相馬崇人(マリティモ)
「Jリーグと違ってファール全然とらないから、いかにそこを切り抜けるか間合いやスピードを考え
なきゃいけない。」
公式ブログ

中田浩二
「Jリーグでは、ちょっとでも後ろから当たろうものなら、審判が笛を吹く。それに慣れているから、
いざAマッチになったときに相手を激しくチェックできないんですよ。国際レベルで闘えるように
なるには審判も変わる必要がある」
Number669号

中田浩二
「(海外で適応するためには)まずは球際。練習試合でボランチをやって思ったのは、前へ出て
ボールをどんどん取りにいかなきゃならないこと。こっちの守備はボールを取りに行くというより、
先に体をぶつけてくる。日本はボールからだから多少は余裕があるし、かわせるけどこっちは
いきなり体で来る。」
エルゴラッソ371号

447_:2009/03/03(火) 16:16:27 ID:Loa03twa0
外国はなんにでも積極的だということだな。
守備も攻めの守備をしている。
相手の前でパスカットしてる。
これが当たり前になっている。
これは得点力があるCFにも言えることで、おれがおれがのCF が多いのもうなずける。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:21:50 ID:MTC8fZNU0
>>446
> ・中田英が日本代表の守り方に不満を抱いていた事について
>
> 中田浩二(元バーゼル、マルセイユ所属)
> 「ヒデさんは前でボールを獲るという欧州のスタイルを主張して、

欧州の弱小は引きこもるわけだが
日本は強豪なのかな?
449a:2009/03/03(火) 20:57:34 ID:jystzDHw0
>>446
こういった経験談が全てでしょ。

身体能力だとか、筋肉がどうとか、文化や国民性云々論じる以前に、
まず日本国内のサッカーが世界標準じゃないから世界で通用しない。
それだけのことだろ。

先天的な要素のせいにして、まるであたかも、
日本はサッカーについてやるべきことは全てやった、みたいなポーズはいかがなものか。

手っ取り早く、
方針を下す協会のトップから、審判、監督、コーチ、トレーナーら、
草の根に至るまで、全て欧州のプロで固めてしまえばいい。
日本人が指導に回るのは、本場のやり方を十分に熟知してからのことだ。
450_:2009/03/04(水) 08:03:43 ID:Zb5KIiBo0
>>449
それも一つの考え方だが、そんな金どこにあるんだ?
451 :2009/03/04(水) 15:37:21 ID:nTd9mKbWO
>>449
じゃあ国外で外国人に指導を受けてる日本人は飛躍的にレベルが高いのか?
452:2009/03/04(水) 20:07:19 ID:yKziV0BL0
みんな仲良し教育の欠陥
http://d.hatena.ne.jp/khideaki/20070624/1182650511
内容の一部
みんな仲良し教育が、共同体主義を助長して、個人の主体性を育てることを阻害
するという考えだった。
共同体の中で、よく知り合った仲間が阿吽の呼吸ですごすというのは、その中で
何も問題が生じない時は、非常に幸せな気分をもたらしてくれるだろう。
少々貧乏であっても、助け合って生きていくことに喜びを感じ、何が価値あるもの
であるか、何が善であるかがはっきりと決まっているという安心感を感じながら
生きていくことが出来るだろう。
しかし、このような幸せな共同体は、前近代的な社会で過ごす場合にしか残らない。
近代社会を構成する原則は、このような共同体を形式的には破壊してしまうことに
なる。近代社会は、さまざまな自由が認められ、もはや、生まれてから死ぬまで、
一つの共同体の中で暖かい雰囲気の中ですごすということが出来なくなっている。
共同体の中で安定してすごせる時代ではなくなってしまうのが近代社会というものだ。

みんな仲良し教育は、「みんな仲良し」という規範を強制する教育になる。つまり、
道徳的規範である「みんな仲良し」というものを、ある意味では法的規範のように
強制するという形態を取る教育である。道徳を強制することの弊害がここには現れる。
一般論から導かれる結論としては、この道徳の強制は、より小さな共同体を破壊し、
すべてを学校共同体というものの恣意的な規範に従うように働きかける。
より小さな共同体というのは、気の合った仲間同士という子どもの共同体だ。
本当の意味での仲良しの共同体は、学校共同体的な意味での「みんな仲良し」の中
では存在できない。気の合った仲良しで共同体を作り、その中である種の道徳的規範
に従って、お互いに気持ちのいい遊び方をしていたとしても、その共同体は、気の
合わない仲間は排除するという面をどうしてももたざるを得ないだろう。しかし、
学校共同体の規範である「みんな仲良し」は、この「気の合った仲間集団」というより
小さい共同体の規範を認めないので、これを破壊することになる。
453:2009/03/04(水) 20:08:13 ID:yKziV0BL0
道徳的規範を破っただけで処罰されるような社会では、そこではどのような道徳が
支配しているのかという「空気」を読むことが重要になってくる。道徳であるのなら
それは違う共同体では規範となっていないこともありうるのに、それが法律のように
守らなければならないものになってしまえば、「長いものに巻かれる」という気分も
生まれてくるだろう。個人の主体的な判断が尊重されないというのは、日本社会の
欠点として指摘する人も多い。

小室直樹氏や宮台真司氏は、旧日本軍における議論において、誰もが結果的に負ける
と分かっているような作戦でも、それに負けるかもしれないなどということを言い出す
ことが誰もできなかったということを語っていた。負けるということを言うことが
許されないという道徳が支配していたのだ。負けるかもしれないということは、可能性
として語る限りでは、善悪の範疇にあるものではない。しかし、この道徳が絶対視されて
誰もそれが言えないということになれば、カタストロフ(破局)が訪れなければその間違い
に誰も気づかないということになってしまうだろう。

みんな仲良し教育は、主体性を破壊し、長いものに巻かれるという気分を育てる
ために、合理的判断を主張することを控えさせるという欠点を持っている。
この欠陥は、日本社会のあらゆる場所に蔓延している。みんな仲良し教育の効果の
大きさに驚くほどだ。しかし、いまや学校教育も、その内部でカタストロフ(破局)
を迎えているのではないかとも感じる。ようやく、この教育の欠陥が誰の目にも
明らかになってきたのかもしれない。
454:2009/03/04(水) 20:17:05 ID:yKziV0BL0
みんな仲良しというのは所詮ありえない幻想、、世の中には色んな人がいて
気が合わない人、分かり合えない人がいて当然で、その中でうまくやっていく事や
集団への同調ではなく、互いに個性を尊重することを考えれる人を育てることが
日本の空気の支配を弱めるには必要だと思う。

現代の子どもたちは幼稚園や保育園時代から「友達をたくさん作ろう」という教育
を受けている。親も友達の数は多い方がいいという幻想を持っているのだろう。
『友だち100人できるかな』なんていう歌があるほど、みんな仲良し、みんな友だち
が金科玉条のようになっている。
しかし、大人だって交友関係が広い人もいれば、狭い人もいるだろう。狭くても本当の
親友を持っている人の方が豊かな友人関係を築いているかもしれない。
子どもだって、多くの友達を作るのが得意な子と、そうでない子がいる。
それは個性であって、友達作りに全く興味を示さないような極端なケースを除いて、
友達が少なくても心配する必要はない。
「友達力」とは、友達を作る力ではなく、友達との人間関係をうまく調節する力
である。思いやりを持って相手に接すると同時に、ときには友達から離れて
「一人でいる力」を身につけることも大切だ。
「みんな仲良く」主義が強すぎると、一人でいることに親も本人も不安を抱くことになるが
必要に応じて友達から離れる力がないと、集団的ないじめに加担することになる。
友達から誰かをいじめようと誘われると断れず、気が進まないまま一緒にいじめてしまう。
いじめないと自分が逆にいじめられる、仲間はずれにされるという不安が強い。
これが現在のいじめ問題の背景にある。
一人でいる力のある子は人をいじめるようなグループから離れても不安を感じることなどない。
だが、実際にそれができる子どもはとても少ない。そもそも、一人でいることも大切だと
教わったことがないのだから。
一人で過ごし、自分のやりたいことに熱中する時間は子どもにとって必要不可欠だ。
そこで、自分の得意分野を伸ばし、内面を豊かにし、個性を磨き、自分の世界を作ること
ができる。
455_:2009/03/04(水) 20:32:39 ID:WmfGfnR80
メディアの問題もある。サポの質も。極論言えば負けても拍手するよね
あと教育も。チャレンジを評価しない、出る杭を打つからなこの国は。
456 :2009/03/05(木) 01:50:30 ID:q80L174DO
日本の文化も指導者も「チャレンジが良いことである」という段階には来てると思う

これから海外のスタンダードである
「チャレンジして成功するのが当たり前」に移行して行けるかが鍵だな

個人的には日本の文化では
「チャレンジが良いこと」と「チャレンジの強制」
の間にはかなりの壁があると思うから、このくらいが限界かもしれんって考えだが

同様に組織を作る時に「仲良くする」ことから脱却する壁も高そう
「仲良くした方が上手くいくから」そうするのであって
必ずしも「仲良くしたいから」が先にあるわけではないからねえ
これを否定しようとすると
「日本人には日本人のやり方が良いというのがダメ」っていう倒錯した議論になっちゃうし

だからまあ文化の許す範囲でサッカーと折り合いを付けて行くしかないと思うなあ
457:2009/03/05(木) 02:01:43 ID:Y39FwsKo0
それ分かる。会社とかでもそうだよね、仲のよさって言っても公私混同しちゃうとこあるよな

組織として目標に向かってまとまるのと、お友達になる事を混同するというか。
徐々にそういう部分は変わってきてるけどね。
458:2009/03/05(木) 02:26:04 ID:vKLypbNp0
>>456
>>「日本人には日本人のやり方が良いというのがダメ」

こんなことを平気で言う海外至上主義みたいな奴もいるからな
日本人同士が上手くいく方法が日本的なものならしょうがない
海外の文化を取り入れるだけで上手くいけば苦労しないよな
459名無しさn:2009/03/05(木) 08:33:22 ID:ffKOtei60
今NHKでやってる白洲次郎って言う人はサッカーやってたらしい
460_:2009/03/05(木) 12:22:03 ID:qMCJkILQ0
今オーストラリア戦みたけど、
内田はいい感じで前線に上がっていったのにシュートうたなかった。
うてたのにうたなかった。
おれはDFだからとかいう固定概念がそうさせたのか。
これじゃいけないと思う。
固定概念を破らなきゃ世界との差は縮まらない。
話は変わるが日本は自立するまで352システムを採用していた。
これは役割がはっきりしている。
3人のCBは守り一辺倒。中田浩二があがる機会もあったが、それならSBで起用したほうがいいわけで。
相手が1トップの場合でも3人のCBは相手がひとりだから上がってもいいんだという判断はできなかっただろう。
2002年のブラジルの3バックは一人そういう状況に置いこまれると果敢に上がってボランチの役目をはたしていた。
やはり個人の判断力が必要だ。
勝つためにあそこでシュートを打つべきかそうじゃなかったのか。
トータルで考えていかなきゃならない。
461_:2009/03/05(木) 12:30:09 ID:qMCJkILQ0
日本はジーコになって自立を促されてきたと思う。
442BOXのシステムは自立を完備されたシステムだったと思う。
352は一人一人の役割がはっきりしすぎているためロボットのようになりやすい。
自分の意思が反映されにくい。
これは日本に限ってのことだが。
また受け身になりやすいシステムだ。
4バックへの移行は世界と戦う上でも必須条件であったと思う。
なぜなら3トップあるいは4231を採用してくるチームが多いからだ。
システムは関係ないと思うという考えもあるかもしれないが、
おれは選手の考える力に与える条件は0じゃないと思う。
最近日本化という言葉がやっとでてきて4231を使い始めた。
これは進歩したことだと思う。
462_:2009/03/05(木) 14:18:03 ID:qMCJkILQ0
ただまだまだ国民性なのかシュートシーンが少ない。
システム以前にその問題があるのは確かだ。
CFの玉田と3の真ん中に入っている田中が変則で縦に並ぶ2トップを代表では採用しているが、
おれは典型的なCFに俊敏性があるFWを組み合わせたほうがいいと思う。
アジリティのあるCFの組み合わせは日本独自のものだが、典型的なCF(高原が復調すれば高原、森本など)
との組み合わせが面白いんじゃないかと思う。
やはり点獲り屋が必要だ。
アジリティのある選手の組み合わせもいいが、逆にマイナスに作用していることもあるのではないだろうか?
ボールを譲り合ってしまったり、ヘディングシュートの割合が少なくなってしまったり。
アジリティにこだわりすぎるのもよくない気がする。
典型的なCFプラスアジリティのあるセカンドトップの組み合わせがいいと思う。
日本人らしさにこだわらないのもいけないが、こだわりすぎるのもまたいけないと思う。

463:2009/03/05(木) 14:47:49 ID:URhCsM5f0
日露戦争後に作られた米国のオレンジ計画
は黄色人種を恐れ、日本民族を弱体化させるために練られた計画である。
それは今なお、続いていることを日本人は気づいていない。
それは主に教育とテレビなどの媒体を使っている。
特にテレビの番組の冒頭音楽。これは毎回放送の度に流れるから効果が大きい。

水戸黄門の「人生楽ありゃ苦もあるさ」経済奴隷にするには苦しみを肯定させる必要がある。
日本昔話の「みんなで仲良くポカポカお風呂」協調性は弱い草食動物は
群れる、精神的に弱体化させるには協調性を強いる必要もあった。強者は群れたがらない。
千と千尋の神隠し「やさしさに包まれたなら」男にやさしさを強いるのは女になれというもの。
女をさらに精神的に弱くさせる。
音楽の歌詞にも「涙」「悲しさ」などの弱い響きが溢れてしまっている。


戦後自民党は米国と結託して日本民族奴隷化計画を遂行した。もちろん今も継続中。
彼らは在日朝鮮人を利用している。
464 :2009/03/05(木) 18:41:02 ID:hR0n8NJG0
>>452
「今あるものを批判的に見てみる」ってのは物事を考えるときのほんの入り口でしかないわけでさ。
批判ありきで古いものや習慣的なものをスケープゴートにしてるだけのそういう単純論説はどうでもいいよ。

同じ事柄でも視点によって良否は違ってくるけど、「みんな仲良し」についてもまったくその限りでしかない。
例えば日本選手のチームとしての団結力や日本ファンの他者交流の紳士的体質は特質すべきものがあるが
ヨーロッパなんかチームに深刻な内紛がおこるのもざらだし小さな集団間での対立がとかく深刻化する傾向が強い。

物事の良否が多面的で何が良いのかなど本当には誰にもわかるようなもんじゃない以上
大切なのは「習慣」に無自覚に埋没することでも「近代社会」「個性」「自由」などやたらに旗振り回すことでもなく
各種事象の価値や意味をあらためて多角的に考えてみること。
そうして一つ一つの必要性に基づいて「加算」していく姿勢こそが肝要。

仮に現在の社会に「みんな仲良し」と「没個性」という二つの要素があり必要なことが「自由」なら
「みんな仲良し」の中に自由を成立させる道を探るのがすべきことだよ。
なにかを変えたいがために何かを遺棄するようなそんな短絡姿勢は馬鹿げてる。
そんなのは根本的なとこで道徳規範の従属者、形式主義の感性と何ら違いがないと思う。
465 :2009/03/05(木) 18:51:59 ID:hR0n8NJG0
>>455
>極論言えば負けても拍手するよね

仮りこうだとしてそれは別に悪いことじゃないよ。
勝ち負けという表面的で乾燥した価値観しか持ってない社会よりはるかに良いじゃん。

>出る杭を打つ

同じようなことや類似する諺は各国にあるらしいけどな。

http://hasuihasui.blog95.fc2.com/blog-entry-191.html
でもフランスの場合はベクトルが真逆で「出てない杭は叩かれる」て感じらしいw
466 :2009/03/05(木) 19:10:35 ID:hR0n8NJG0
フランスといえば。
主体性や個性がないという話とあわせると現代日本は文化芸術への教養や社会的地位が不足してると思う。
文化芸術の価値の一つに、人の精神や心を環境や他者との自発的な交流へ導くことがあるんじゃないかな。
嗜むことそのものが自分と自分に収束した世界以外を知ることであり、
自己を見つめ表現する力を身に付けること、だから。

この面では昔(戦前)の日本はほんとは良い線いってたとこがあるように思えてならない。
戦中軍国主義時代の「軍活動以外はお遊び」みたいな風潮以降にふっとばされちゃったのかなあ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:04:15 ID:cO1G9dZ30
日本人は目標を持つと強い
その目標に向かってひたすら前進する民族

海外じゃ、目標なんてあってないようなもの。
守らなくても別にいいや〜くらいの感じしかない。

その日本の特色を使って
ひたすらゴールを目指すだけのFWをまず育成する。
ゴールしか考えない教育を18歳までしてから、組織へ移る。
目標、5試合5ゴールで。
468_:2009/03/07(土) 17:23:36 ID:32hV1snHO
身体能力については純粋な日本人のみじゃ諦めるしかないような気するなあ。
よく野球選手がサッカーやればとはいうが
メジャー見れば清原や大魔人佐々木みたいな体格して
赤星並みのスピードや走塁センスがあったりセンターやショート守って
しかもゴールドグラブ賞取るような奴とかいるしなあ。
469_:2009/03/09(月) 22:08:45 ID:sy1NHBqW0
遠藤が「今の日本が今までで一番強い」って言ってた。
チームワークがいいと。
チームワークがいいのと中よしこよしなのは違う気がするんだよな。
「今は突出したスターはいないけどチームとしてまとまっている」
これって中田とかKAZUとかカリスマのことなんだろうけど
理想が高すぎる中田を日本人は足かせと思ってたんだよな〜
こういう風潮が日本にはある。
出る杭を打つとか。仲間はずれにするとか。
中よしこよしはいらないっての
470!:2009/03/10(火) 05:46:24 ID:x+/yQ+P7O
>>469
じゃあどうすればいいわけよ?もっと建設的な議論をしようぜ。
471_:2009/03/10(火) 08:39:22 ID:cAovyltM0
>>470
みんなで切磋琢磨すべきだろうな。
チームワークは大切だけどみんなで上を目指してほしい。
理想は高く持ってほしい。
ベスト4って監督が言ってるんだからな。
中田がいたときに中田を干していたのはマジで意味わからん。
FW陣は練習してって言われたのに練習しなかったようだし、
日本料理屋で選手のサインを書かなかったやつと書いたやつに分かれたらしいな。
これは中田が言い出したことらしいが、、、、
ドイツの時はチームがばらばらだった。
472_:2009/03/10(火) 08:57:10 ID:ErlOAVFt0
海外のクラブに所属したことがある日本選手がよく言うことは
日本より練習が厳しいということ

日本のぬるま湯練習じゃ差が縮まるどころか開くだけ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:10:38 ID:5NojeSjd0
▲Yahoo!スポーツ・ファンタジーサッカー2009 7fp▼
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1236611585/416

416 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 22:06:08 ID:ob2tygC+0
99 GK 北野 貴之 新潟 2100万 2310万 +210万 3 1 0 1 0 2 7 7
111 DF 内田 潤 新潟 3400万 3400万 0万 3 2 0 1 0 0 6 6
55 DF 渡邉 大剛 京都 4300万 4950万 +650万 3 4 4 1 0 2 14 14
116 DF 千代反田 充 新潟 1800万 2160万 +360万 3 2 0 1 0 3 9 9
278 MF 古賀 誠史 神戸 900万 860万 -40万 0 0 0 0 0 0 0 0
84 MF 佐藤 勇人 京都 2400万 2640万 +240万 3 1 0 1 0 0 5 5
102 MF 菅沼 実 柏 2600万 2860万 +260万 3 0 3 0 0 1 7 7
43 MF 小川 佳純(C) 名古屋 8500万 8930万 +430万 3 0 0 2 0 3 8 16
119 MF アラン バイーア 神戸 3600万 3240万 -360万 2 -1 0 0 -2 0 -1 -1
67 FW 豊田 陽平 京都 1200万 1440万 +240万 3 1 0 1 0 1 6 6
7 FW ダヴィ 名古屋 4800万 5520万 +720万 3 0 12 2 0 -1 16 16
計 35600万 38310万 +2710万 29 10 19 10 -2 11 77 85

なんかナス偏重でヤな感じのゲームになったな。
1ゴール10fpくらいにしてくれないと・・・


474;:2009/03/11(水) 19:57:23 ID:Evm7+U5Z0
【集団主義教育】から【個人主義教育】へ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1222996116/
集団・全体・封建主義的体質が目立つ日本の教育2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1177682479/
日本人に協調性はない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1176125432/
475;:2009/03/11(水) 19:58:19 ID:Evm7+U5Z0
日本人に協調性はない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1176125432/

112 :名無しさんの主張:2007/09/16(日) 22:45:34 ID:LFRXb6tb
馬鹿かこのスレ?
野球やサッカーなどの団体競技を見れば一目瞭然!
日本人は協調性あるぞ!

114 :名無しさんの主張:2007/09/16(日) 22:52:27 ID:69NYgltd
>>112
それはどこの国でもそうだろ。
国によっては戦争の縮図とまで言われてる。
日本の協調性の例えとしては適切じゃあないな。

116 :名無しさんの主張:2007/09/16(日) 23:26:25 ID:???
>>112
サッカーでも
個性を発揮しない横並び型の協調をする日本人は
個性を発揮しつつ協調する外国のチームには弱いじゃないか

121 :名無しさんの主張:2007/09/19(水) 10:19:27 ID:93H8HnIh
>>112
お前は馬鹿か、団体スポーツの世界は協調性+スキルが有る者しか選ばれないぞ

122 :名無しさんの主張:2007/09/28(金) 01:56:57 ID:???
日本の体育会系は
同調性のある奴しか生き残れんぞ
476;:2009/03/11(水) 20:05:42 ID:Evm7+U5Z0
「協調性が無い」と言われる事を極端に恐れる日本人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1074747201/
協調性と付和雷同性は似て非なり、の典型である。
だから世論操作が非常にしやすい国民なのである。

要するに「同調性」を「協調性」を履き違えているんだな

協調性って早い話が馬鹿にあわせるってこと
477;:2009/03/11(水) 20:07:04 ID:Evm7+U5Z0
ルーマンなどの社会学者の視点は、人々は本来わかり合えないものなのであり
コミュニケーションが成立することのほうがむしろ驚くべきことなのだ、という
視点に立ちます。
コミュニケーションギャップのない社会を極端に想定するならば、それはすべて
の人々が同じ価値観をもち、同じように考え、同じライフスタイルを選択している
社会ということになります。しかしそんなことはまずありえませんし、それを
望む人も少ないでしょう。そんな社会を無理に実現しようとすれば、容易に
全体主義につながると想像できてしまいます。
多様な価値観が摩擦を起こさず、お互いに理解し共存し合う社会ならばいいのでは
ないか、という人はいるかもしれません。ただ、これもやはり多様な価値観が
お互いに理解可能であればの話です。しかしこれも幻想に近いといわなければ
なりません。むしろ必要なのは理解できない相手とどう共存するか、だと
思われます。
ギャップの解消が可能であり必要だと考えるのではなく、むしろある程度の
ギャップの存在を受け入れギャップと共存していく道を模索するべきなのでは
ないか、日本社会では和を重視する規範が根強く、人々の間に対立があること
を認めまいとする傾向が強い、しかしげんに対立そのものが避けられない以上
そうした日本的なコミュニケーション規範は、一歩間違えると、あるはずの
対立をなかったことにしようとし、その結果、些細な対立が調整されないまま
かえって深刻な対立に発展する、ということもありえるのです。
478_:2009/03/12(木) 03:42:06 ID:jy3UC+/m0
文化の話をすることは大切なことだし、文化を正面から客観的に見据えて
自分たちなりに考えて見直す努力をしないといけない。
文化というものが人間の行動、思想、知能に多大な影響を及ぼすことは
いくつもの心理学、脳科学の研究が“科学的に”証明している。

要するに文化を甘く見ている人間なんて論外なのだ。そういうやつほど
自分が文化の影響を大きく受けていることに鈍感なのだろう。
>>428の意見を見てほしい。ありがちな意見の一つだろう。
「自分は文化論をごちゃごちゃ述べる軟弱者とちがって強いから、
文化ごときに影響されないぜぇ」などとでも思っているのだろうか、
こういった意見を出す輩は?
前述したように、文化は遺伝的な要素と並んで個人の人間を形作る大きな要因なのだ。
こういった根性論的な発想は実にくだらない。自分自身が理解できていない証拠である。
479_:2009/03/12(木) 03:42:42 ID:jy3UC+/m0
人は知能のある生き物なんだから、文化にコントロールされていてはいけない。
人間が文化をコントロールすることで自らをもコントロールすることが可能であるべきだ。
考える努力を怠って、ただ古い習慣に身を任せるなんて愚かしいにもほどがある。

だが、それでも文化をいじることに拒否反応を示す奴が多いこの日本。
そいつらに問いたいが、単純に考えて古いやり方が時代の変化にそぐわない場合、どうすんだ?
「文化を尊重し守ることは大事」だから、問題はおこりっぱなしにするのか?
文化を尊重、文化を尊重って当たり前のように言ってるが、文化を守ることが大事な、
その理由はそもそも一体何なんだ?
昔の人間の作った文化だけは尊重されて、俺らが現代の人間が考えて改良を加えたい文化は
尊重されないのは何故なんだ?
このへん側面無視せずにしっかり考えてないのが丸出しだろ、この国の文化論は。
480_:2009/03/12(木) 03:43:15 ID:jy3UC+/m0

文化について日本人はしっかり考え直すべきだが
文化をしっかりと語ることに邪魔な人間のタイプがいる。

1つ目のタイプは、文化論を感情論的に話すやつら。
おそらく日本の成長しきった大人のほとんどがこういうタイプ。
メディアに登場する評論家たちまでもがそんなのばかりなのだ。
例を挙げると、
・別にはっきりいって現代に必要ない伝統技術を過剰に称賛する奴
・日本語の言語としての機能は無視で、「日本語は美しいからおっけー」的なことをぬかす奴
日本の伝統技術を特に尊重する論理的な理由ははっきりいって無いに等しいし
日本語の言語としての機能を改善するためにいろいろ変えていくことは論理的に必要だ、
と俺ははっきり思う。
消えかけてる伝統技術が消えかけてるのは、経済学的に考えて社会の需要がないからだ。
いちいち読み方覚えないといけない、文字のパターンが多すぎる漢字は言葉の負担を増やすし、
難しい内容を簡潔にはっきり伝えるには、言葉そのものが単純な作りのほうが有利だ。
おれがこういった意見を言うとする。
すると、出てくるのが「なんという非情な“意見”なのか」とか
「日本の貴重な文化を次の世代へ繋げて・・」とか
「日本人が日本人であるためにも・・・」的な感情論ばかり。
話にならない。こいつらに「なぜ?」を問う知能はないのか。

2つ目は、文化を語ることに無関心な奴ら。
>>428みたいなの。このタイプも国の過半数を占めるだろう。
留学などして理解する奴もいるが、それでも表面的な理解にとどまる場合が多い。

3つ目は、素直に意見を出すことをタブーとする日本文化の悪影響を
もろに受けてるタイプ。別に文化の話題に限らず、あらゆる面で邪魔。
>>416のように意見をはっきりと述べることを異端視する傾向にある。
また>>428のように出る杭を打つ発言をする。
こういった発言は完全にfallacyである。
論理的な議論を完全放棄し、相手の人格や失敗などを攻撃する意見で、
philosophy ではad hominemsなどと呼ばれている。
日本では特に多い、このミスは。2chではもちろんおなじみだが
マスコミ報道にもほんと多くみられる。実際に議論の中身がない発言ばかりだ。
たとえば、狂犯罪者がまともに論理的な発言をしても、その内容まで否定されることはない。
逆に、人望のある上司だからと言って、そいつの議論が間違ってない保証はない。
「・・・なくせに偉そうなことを言うな」とよく聞かれるフレーズも完全にあほである。
発言者と発言内容を切り離さないと話がおかしくなる。
日本文化はそのことすら理解していない。
481s:2009/03/12(木) 09:33:19 ID:+k6kJ/il0
分かったから、何をどうすりゃいいのか言ってみろよ。

具体的に、
日本のどの文化を変える必要があるのか、
それをどうやって変えていくのか、
サッカーのためだけにそこまでする必要があるのか、
そういったことを踏まえてな。
482 :2009/03/12(木) 09:44:50 ID:prrhe6hC0
>>480
世の中に対しての価値判断が単純すぎる。
経済のみ追求するのなら人間の精神を一律にし規格化し管理するだけでいい。
それこそが戦後日本の教育の姿に近くそのように人間社会の価値を経済に傾斜させすぎた結果、
人の生が企業に埋没し過剰な協調体質と人間性の軽視風潮を蔓延させ、また文化・伝統の価値が失われていった。

経済は富の獲得と配分の社会システムであって、それをもって人間と人間社会の全てを捕捉できるわけじゃない。
文化的なものや伝統的なものには経済システムや時代を超えた、自分が自分らしく人間が人間らしく、精神が自律的であるための鍵が往々にして含まれてる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E5%B7%A5%E8%8A%B8
「若い後継者の不足 この問題点は、昨今の生きがい探求の風潮により、解消されたといっても過言ではない。
どこの伝統産業、地場産業の地でも、若い後継者が訪れ、労働賃金に関わらず、
かれらの生きがい探しの受け皿となっているのが現状である。 」

だそうだけど、これはまさに伝統技術なる存在が「人間らしさ」を提供してくれることの証左。
483 :2009/03/12(木) 09:49:48 ID:prrhe6hC0
それからサッカーの世界も経済効果を算出するための単なるスポーツの対戦にとどまらず、社会集団のアイデンティティを投影した自尊心を懸けた戦いという側面を持ってる。
「強くあること」と「らしくあること」が同居した世界なんだよ。

「文化的なことや伝統性」の価値を経済でしか把握できず「自分らしく、固有的」であろうとする人間の渇望を理解できない。
そんなお前の観念は皮肉にも現代日本の悪しき社会文化に深く根ざしたものにほかならないと思う。
484a:2009/03/14(土) 20:47:04 ID:zwRsF5Wm0
日本の協調性=無責任。
「みんな」という不特定多数に迎合することで、自己の責任も、誰か特定の人間の責任も問われない。
わたしは悪くない、みんな悪くない、誰も悪くない。
何も変わらない、成長もしない。
行き詰るだけ。
それが現在。
485a:2009/03/14(土) 20:47:45 ID:zwRsF5Wm0
「人は一人ひとり違う」ものです。「違いがあるからこそ存在理由がある」
自分自身の中にある違いが大切だ。その違いを伸ばすことが教育だと考えています。
しかし、日本ではこれは通用しません。「同じ」であることが求められ、
「他と同じであることで安心する」ように、全てが運用されてしまって
いるのです。一見、大人に反発しているように見えますが、大人以上に日本病に
冒されてしまっている姿が現代の若者の中に見えます。
日本では「他と同じでないと不安に感じる」「皆と同じ発想をしない人はおかしい人
だと思う」人が多い。
「発想」「感じ方」「歩き方」「声の出し方」は全て同じではありません。同じで
ないのをおかしいと感じる人も多い。
「どうも自分は他の人と違う考え方をする。感じ方をする」「他の人と同調した生き方を
しているとどうもストレスが溜まってしまうみたいだ」と考える人もいる。
「違うことが当たり前」なのか、「同じであることが当たり前」なのかです。どちらを
前提にして生活しているのかなのです。「違う人」が集まって生活をしているから、
難しいし面白いのです。
486サカ豚:2009/03/14(土) 21:01:00 ID:gzWT1oY8O
日本で人気無いんだから諦めろかす

サカ豚
487_:2009/03/14(土) 21:10:26 ID:gLm8R+Qe0
高校サッカーとかで補欠が多すぎる。
観客席でよく応援してるサッカー部員を見るが、応援部か?って言いたくなる。
日本では試合に出られないとそのまま補欠で終わるが、
ブラジルではそんなことはない。
一人で掛け持ちしてクラブチームに所属できる。
ここで出れなかったら次のチームというように、いろんなポジションを経験できる。
日本は人材を何と無駄にしていることか。
これじゃいい選手がつぶされて、すごい選手なんか出てくるはずはない。
抜本的な改革が必要だろ。
488:2009/03/14(土) 23:09:11 ID:rzOh1c2JO
>>484

というか、誰かの責任にしても叩かれるよな。
オシムやトルがきついダメ出しや選手批判をしたら
めちゃくちゃ叩かれてたからな。
ドイツでは監督が、あるいは選手同士で
ハッキリと名指し批判するらしいけどね。
(マスコミを介したりせず目の前で言う)
489:2009/03/15(日) 12:32:02 ID:HKQznCKrO
日本の悪いところ

責任から逃れる
小さくまとまる
ビビり
ミーハー
頭を上手く切り替えられない不器用脳
合理性よりも精神論
壊滅的な個性アレルギー

ようは日本人は馬鹿
490_:2009/03/15(日) 18:40:02 ID:sAzqQlkn0
>>489
お前、馬鹿だろ。
491ken:2009/03/15(日) 20:20:31 ID:mOixAXcm0
>>446
知りませんでした。欧州のほうが当たりが厳しいとは・・・
日本の当たりは欧州レベルだけどボール扱いの技術とFWのゴール前での創造力が
決定的に劣っているものだと思っていました。
日本のサッカーって録画してももう一回見たいと思わないんです。もちろん欧
州のサッカーでも面白くない試合はありますが・・・
ああ、良質なサッカーを日本のスタジアムで見たいものです。

492_:2009/03/15(日) 21:45:24 ID:QS3Q4I3H0
ジーコJAPANを全体最適で考えよう。
トルシエは日本の特徴を無視してF3などの規律のみを主張していた監督。
日本化とかは何も考えていなかった。
ジーコは中盤の良さに着目し、ブラジルサッカーをまねようとしたが、失敗してしまった監督。
部分最適で見るとトルシエのほうが結果も出ていたかもしれない。
だが、全体最適で見るとどちらのやり方が日本の将来のためになっただろうか?
トルシエのサッカーはその場限りの対処法としか言いようがない。
W杯の結果だけで見るとジーコは失敗だが、日本のサッカーの進化に貢献したという点においては成功だろう。
現にコンフェデでは非常に組織的な戦い方をしていた。
全体最適で見ると試合はもちろん結果も大事だが、内容も大事だ。

しかし、全体最適で考えようとは言ったもののの、部分最適で考えると確かにジーコはひどすぎた。
久保をFWの柱と言っておきながらいきなり外す、ケアの悪さ。
オージー戦の意味不明な小野投入。
クロアチア戦でも意味不明な交代。
ブラジル戦でもFW同士を変えて意味不明な交代。
病気の中村を使い続けたこと。
挙げればきりがない。
川渕もオシムの名前を次の監督に挙げるなど、責任回避ともとれる言葉。
これじゃファンも黙ってはいられない。
100年たってもこれじゃベスト4なんて無理だろう。
わかる、わかるんだよ。
ただ、まだJが始まって15年。
長い目で見てくれ。
たのむ。
この経験値の違いが日本の弱点だと思う。
493ム!:2009/03/15(日) 22:41:02 ID:/75n906D0
日本の文化なんざ関係ないね。
所詮は世界の5流サッカーしか経験のない連中が、
指導として3流のサッカーを教えてることだろう。
すべてのプレーでスピードと精度が無さ過ぎる。
中田のパススピードは、世界では普通だろう?
こんなの、文句言ってた選手やマスコミ、サポーター
のレベルが低すぎるだけだっうの。
子供のころから世界のトップクラスの指導を受けて、
同じくらい練習して、リーグや代表も世界レベルの
監督やコーチの指導を仰いで、必死こいて練習して
それでもどーやっても勝てなきゃ初めて文化を語れ。
代表レベルですらあんなトロくさいサイドチェンジ
とか、戦術的に意味ねー事延々治らんし。
単に、やってるサッカー、語るサッカーのレベルが
低すぎるだけだろ。
練習でも試合でも、目指すゴールのレベルが低いん
だよ。
いまの選手じゃ無い、いまサッカーを始めた子供ら
をどれだけ高いレベルに育てるかを考えるべき。
494_:2009/03/15(日) 22:50:40 ID:QS3Q4I3H0
>>493
それをなぜ?と考えたときに国民性がサッカーに向いていないということになるんじゃないのか。
そしてまたなぜ国民性が向いていないかということを語ってるのがこの板だとおもうんだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:19:26 ID:l7TDySlR0
お前らの言う日本人らしさが
ことごとく俺に当てはまらなくってちょっと鬱だ
496.:2009/03/16(月) 02:38:15 ID:7XE2zjtr0
北京五輪じゃ本田とか森本とか使っても結局カスだったしな
日本人なら日本人らしいサッカーを極めるべきだろ 森島みたいに
497_:2009/03/17(火) 02:48:39 ID:tVQov0Wc0
俊輔がいい加減なクロスあげたらその分速攻で痛い目にあうからよく考えて攻撃しないといけないっていうんも
わかるが、リスクを冒すことを恐れているうちは世界でなんて勝てっこないとおもう。
498 :2009/03/17(火) 04:04:07 ID:vx4NE0+IO
日本的文化がサッカーにマイナスって意見にはたとえそれが事実でも辟易する
当たり前の話だが、日本の代表だから応援してるわけなんでね

サッカー以前から存在する自国の文化・特徴・歴史を
否定してまでサッカーが強くなって欲しいとは思わない

そんなんだったら最初から日本以外の強い国応援するわ

「日本サッカーを強くするためには文化を変えるべき」って言う奴は
なぜ「日本サッカーを強くすべきと自分が思ってるか」に立ち戻れ
お前がこの国の文化と歴史とコミュニケーションの中で育ったからだろ
499イチロー・オザワw:2009/03/17(火) 09:19:50 ID:TZCe9Ji+O

色々、不満や改革案があるのなら
今年 衆院解散なんだし新党でも結成して、与党になれば実行出来るぞ。

50000:2009/03/18(水) 22:30:10 ID:yaN3s78fO
500
501_:2009/03/18(水) 22:32:44 ID:JSPadqJ00
前ハンガリーやウルグアイは強かったみたいだけど、今弱くなっている。
なんでかな?どういう国民性なんだろう?教えてえろい人
502a:2009/03/19(木) 17:14:37 ID:eCfAk7uv0
韓国や中国、アジア諸国も弱いじゃん。
日本とは全然国民性違うのに。

単に、サッカーが遅れてる地域なだけだろ、あほらしい。

例えて言うならば、成績が良くない生徒が
それを自分の性格のせいにしていた。
しかし、蓋を開けてみれば優等生に比べて
単に、勉強量が少なく、その質も甚だしく劣っていただけのこと。

海外行った選手が、その練習量の多さに驚いてるようじゃ、
現段階ではやるべきことすら、やり切れていない。
それをあたかも不運であった、とでも言うように国民性のせいに棚上げして
アジアですら頭一つ抜けられない弱小国が何様のつもりだよw
503_:2009/03/19(木) 20:10:57 ID:pZWddJMv0
連取せずに強くなろうと考えても無駄
先ずは、とことんやってみて試行錯誤するしかない
20年後ぐらいには日本人に合った強化法が確立されるかもだぜ
504_:2009/03/21(土) 13:13:51 ID:+boPstck0
・ルールを正確に理解し、守る
フェアプレーの基本はルールをしっかりと知った上で、
それを守ろうと努力することである。

・ルールの精神:安全・公平・喜び
ルールは、自分も他人もけがをしないで安全にプレーできること、両チーム、選手に公平であること、
みんなが楽しくプレーできることを意図して作られているのである。

・レフェリーに敬意を払う
審判は両チームがルールに従って公平に競技ができるために頼んだ人である。
人間である以上ミスもするだろうが、最終判断を任せた人なのだから、審判を信頼し、その判断を尊重しなければならない。

・相手に敬意を払う
相手チームの選手は「敵」ではない。サッカーを楽しむ大切な「仲間」である。
仲間にけがをさせるようなプレーは絶対にしてはならないことである。
505q:2009/03/21(土) 19:55:08 ID:OfnJcCrX0
>>501
難しいけど、興味深いよな。
ウルグアイは国民の代表人気が衰えたらしい。
原因はよく知らんけどね。選手もクラブで金稼ぐばっかになって
代表辞退とかで弱体化していったらしい。

ハンガリーは国内リーグの弱さかなぁ。
チェコは頑張ってるのにね、ゴメン、よくわからんわ。

いずれにしろ、昔みたいに代表の人気・注目が全くないのはたしか。
506_:2009/03/29(日) 16:38:03 ID:sCYpXt9G0
日本は「友情」、欧米は「知識」=学校の意義で若者調査−内閣府
3月28日5時11分配信 時事通信


 内閣府は27日、若者の意識を国際比較した「世界青年意識調査」の結果を公表した。
学校に通う意義について、欧米では「知識を身に付ける」という回答が多かったのに対し、
日本は「友情をはぐくむ」が最も多かった。内閣府は「知識を身に付ける意義を低く見ると、
社会に出た時に現実とのギャップを感じることにつながるのではないか」としている。
 調査は1972年からほぼ5年ごとに行っている。8回目の今回は2007年に
日本と韓国、米国、08年に英国、フランスを対象に実施。
各国とも18〜24歳の男女1000人ずつをめどに回答を集めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00000014-jij-pol
507a:2009/04/01(水) 15:12:52 ID:L0P7ajNi0
日本代表の強化には政治の民主化と教育改革が必要
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/eleven/ex20.2ch.net/eleven/kako/1182/11829/1182926427.dat

26 :::2007/07/03(火) 16:12:41 ID:5JZDAVSH0
日独の主な違いを挙げると、
1.欧米の個人主義というのは、自分の意見をはっきりと主張することに見られ、
日本の場合は自分の意見はなるべく遠回しに言い、グループ全体の和を重要視する。
2.他方、集団活動を考えると、実は欧米の方が活発である。個々人が生きながら
チームプレーを行うことに慣れているのではないか?例えばドイツで人気の高い
サッカーと、日本で伝統的に人気のある野球の性質を考えてみればわかる。また、
キリスト教の礼拝の方が、神道の礼拝よりも集団主義的色彩が強い。
3.日本では職場における集団主義が強く、隠蔽体質へもつながっている。
今までの会社とその家族ぐるみでイベントを行う、大企業ファミリーというのも
日本の特徴的な文化である。
4.日本では最近は教育の場において、「個の重視」ということが言われているが、
子どもが主体的に何かに取り組む機会が少ないのでは?ドイツでは意外なことに、
子どもに協調性を身につけてもらいたいと望む親が多いのである。

今、スポーツに求められるインテリジェンスとは
http://www.scix.org/talk/tamaki101.html
内容の一部
平尾、その通りなんです。西洋においてはラグビーやサッカーなどのチームスポーツは
ジェントルマン育成の一環だったわけですよね。忠誠心とか忍耐力とか、チームワーク
などを養ってきた。西洋では個人主義が成り立っているから、スポーツにそういった
ものを求めてバランスを取ってきたわけです。ところが、日本人は個人主義よりむしろ
集団に個を埋没させることで調和を保っている民族なわけですから、ジェントルマン教育
をそのまま当てはめること自体に無理がある。むしろ、自分の得意なプレーをすることで
個性を発揮し、個性を出すことによってさらにチーム力を上げていくといったように、
日本人に合ったものを見出しながらスポーツに挑んだ方がいいのかなと思いますね。

エレガントなエゴイストたち
http://www.yabuisha.com/bamboo/035.shtml  
508::2009/04/01(水) 16:36:16 ID:L0P7ajNi0
日本の教育、社会の問題の一つだと思う。
シリーズ<安倍の教基法改悪と反動的「教育改革」>
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/kyoukihou061020.htm

政府支配層にとって、上述したような「戦争ができる国」をつくろうとすれば、それは、
平和と民主主義を基本目的とする教育基本法の理念と全面的にぶつからざるを得ない。
安倍の掲げる「戦後レジームからの脱却」とは、敗戦帝国主義が背負わされた帝国主義的
・軍国主義的な再生・復活に対する窮屈なカセを全面的に取っ払おうとするものである。
安倍らにとって現行の教基法は邪魔で邪魔で仕方がない。平和教育、民主主義教育
を積極的に展開することを弾圧したり規制したりすることができない。
アジア・太平洋戦争という侵略戦争と植民地支配を否定し、教育勅語を否定し、軍国主義
教育・天皇制教育を否定する教基法体制は彼らにとって許せないことなのだ。
また、「人格の形成」を目的にしているがゆえに、国策に従順な国民づくりを教育の目的に
することができない。支配層にとって、「平和国家」の主権者を育成し、「個人の尊厳」、
「個人の価値」を基礎とする人格形成教育、男女共学、男女が相互に尊重し協力し合う
ジェンダーフリー教育は、憎悪の対象なのである。
そもそも教育基本法は、戦前の教育が「天皇のために死ぬ」ことを恐れない国民を作り出す
ための洗脳機関となっていたことの反省から生まれたものであって、国家の教育への介入に
対して異議申し立てをする法的根拠として機能してきた。敗戦により喪失した教育に対する
国家の支配権を奪還し、愛国心=徳目教育や差別・選別教育など、現行の教基法の理念と
根本的に対立する国家主義的教育を行おうとしているのである。
 一部抜粋  大げさに書いてる所もあるが基本的な方向性はこうだと思います。

ただでさえ、集団主義で自主性がないと言われる日本人にこんな教育をしたら言われたこと
しかできないロボットのような人間が増えるでしょう。それでは日本のサッカーは少子化の
事も考えるともっと弱くなるでしょう。というより自分達の生活も考えても嫌だと思いませんか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:52:00 ID:xIoiSIiB0
               ノ      ゚.ノヽ , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~ ?????            i`'}
 ~つ ?????             | i'
 / ?????         。/   !
/   ?????         /},-'' ,,ノ
i、   ?????   _,,...,-‐-、/    i
..ゝ  ????? <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         ''
510:2009/05/01(金) 03:24:28 ID:fXLqNsFrO
TAKE ACTIONの試合みて改めて実感したんだけど
中田英寿はやっぱ凄ぇわ
松原がシュート打たずにパスしたんだけど
そのプレーに中田が「お前シュート打てよ〜」みたいな呆れた顔してた
年上に平気でそうゆう事言えるのは凄ぇわ
カズの事も試合中はタメ口で話してたらしいし
今の代表選手では考えられないよ
年下、年上関係なしに「お前シュート打てよ」みたいな文句言いあったりしない奴等ばっかぢゃん
中田みたいに声出せる奴がいないと無理だわ
511a:2009/05/01(金) 03:47:45 ID:CXjmcSUG0
相手を立てて良しとする国民性だからな。
草の根レベルのサッカーとかフットサルなんか見てると分かるが
自己中プレーヤーなんてほとんど居ない。
みんなで楽しもう、って前提がまずあり、
それが大会みたいな真剣な勝負の場であっても
みんなで得た勝利で無いと、価値が無い、って考える。

この点のメンタルが、欧米と絶望的に隔絶している。
留学生なんかの外人と一緒にプレーすると分かるが、
奴らは例外なく、恐ろしいほどに自己中プレーがデフォ。
まず、ドリブル!少しでもゴールが見えればシュート!
パスなんて選択肢は、どーしようもないときの最終的な手段に過ぎない。

上手い外人は、その判断が上手い。
しかし、まずパス!から始まる日本人とは根本から考え方が違う。

サッカーとは、実は個人競技なのだ。
これを理解しない限り、日本は弱い。
512 :2009/05/01(金) 09:44:11 ID:AGAlCUhH0
>>508
「対北朝鮮戦争挑発反対と教育基本法改悪反対を結合して闘おう」

なにそのリンク。
ふざけてんの?
そういうやつらは日本を押さえ込むことが目的みたいなもんだろう。
ここは日本サッカーが強くなることを目的とした場所。

そしてサッカーとは集団のアイデンティティーを元にして競争の中の調和を目指す場所です。
競争してはいけない、考えてはいけない、集団的アイデンティティーを持ってはいけない、軍事力を持ってはいけない等々、
そんな極論馬鹿の住める余地のない世界です。
513:2009/05/02(土) 01:45:27 ID:0vI5/CtOO
日本人指揮官がダメだよな
「自分の事よりチームの事を考える選手」を可愛がり
「チームの事も考えるが自分の事も考える選手」を否定する
ガンバの宇佐美なんて特にそう
宇佐美はドリブル、シュートが得意な選手
でも日本の指揮官はそうゆう選手を自己中と判断してしまう
西野は「ワンタッチでシンプルにプレーしろ」なんて言って
宇佐美の長所であるシュートやドリブルを潰そうとしてんだよね
そうゆう所が日本人の悪い国民性ってとこだな
514 :2009/05/02(土) 18:22:00 ID:SJhlXqWE0
基本的に日本人って妬みっぽいから。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:01:33 ID:9VjA4Pxg0
なんか決め付けるよなあ。
1つ間違いしたら、さもそれが人格全てのように。

1回裸になったら、もう裸魔のような扱い。
仕事でミスったら、駄目人間とまで扱われる。
状況がそうさせたのかもしれないのに。

ピッチでの喧嘩をそのまま私生活まで引きずる。

まぁ全てに言えることは、言い合いを普段からしてないから
免疫が出来ていないんだろうな。
ちょっとでも強く出ると、あいつは扱いにくいとなる。
516123:2009/05/03(日) 11:11:06 ID:BzJsYUWH0
医療、、、ただのサービス業だよね

↑最近こうらしいから、、これから期待できるねw
517ニュキ:2009/05/04(月) 11:29:03 ID:gApNnha8O
日本人は引きこもり
518:2009/05/04(月) 13:00:13 ID:tZUFnZwhO
>>1
しかし、代表板を見ている限り、日本人のどこに謙虚さがあるのか、と
519:2009/05/04(月) 19:54:05 ID:nDMMAQkN0
>>1
>日本人プレーヤーは若いカテゴリーではみんな生き生きしてるのに段々消極的になっていくのは社会の影響ではないか

トップチームのレベルの違い。サポーターの見る目の違い。
厳しい環境に身を置いた方がレベルアップするよ。
サッカーが強豪国ほど社会に浸透してないんだよ。
520中田:2009/05/05(火) 00:42:30 ID:EEPAwNLlO
今すぽるとで中田英寿が言ってた
「自分がどうしたいのか
批判され様が自分を出す事が大事」
これなんだよな日本人にないのは
日本には「自分を出す事」を許さない指導者達がいる
だから日本の選手は「自分を出す事」を怖がり小さくまとまっちゃう
521:2009/05/05(火) 01:53:38 ID:fugHvSW60
俺の考えでは全く逆で
失敗を恐れて慎重になったり、他人を立てて和を重んじたり、規律に準じたり
そういう精神のお陰で日本は強いんだと思う
プロ化10年ちょっとでこんなに強くなるなんて少し異常な気すらする
フィジカル的に勝ってるならともかくその逆だし

身体的特性がサッカーに不向きなのに何故こんな短期間に力を付けたか考えれば
如何に国民性が団体競技に向いてることか…
サッカー文化が成熟すれば過度の譲り合いや消極性は減って、良い塩梅になってくるだろうよ
オシムの方向性を失敗だと言う人はぶっちゃけ馬鹿だと思う

文化に問題があるとか言ってる奴は自分の身体能力考えろよw
日本人が日本文化捨てたらアジアの弱小3流民族が誕生するだけ
なんでこんな狭い島国のチビが、白豪帝国主義の有色人種植民地支配崩壊のきっかけ作ったり
焼け野原から数十年で世界2位の経済大国になったか考えてみろ
国民平均が持久力以外最低レベルの身体スペックの分際で、文化変えたら強くなるとか笑わせんな
522_:2009/05/05(火) 01:57:09 ID:dCxvHzv/0
少なくとも、サッカーのために国民性や文化を変える必要は全く無いね
523:2009/05/05(火) 02:55:30 ID:Rf1bQ8CkO
>>521
昨日のgetsportsでピクシーも日本人について同じような事言ってたよ
524:2009/05/05(火) 02:56:16 ID:Rf1bQ8CkO
>>520
525 :2009/05/05(火) 08:12:46 ID:2NtyHoKFO
日本の文化で育ったから日本代表が好き
日本の文化を否定したら日本代表を応援する意味がない
日本独自の考え方がサッカーに邪魔に働くこともあるのは分かる
だがそれを「捨てる」必要はない

海外の考え方を「取り入れる」

これこそが明治時代から海外のものを日本風にアレンジして
大きな発展を遂げた「日本の文化」だろ

出る杭を打ったりチームプレーを強制し過ぎる問題かもしれんが
文化の否定から入るのはそれ以上に論外

今求められることは変な言い方だが
サッカー的に正しい「出る杭の打ち方」とか「チームプレーの強制させ方」を
外国と日本の擦り合わせから導き出す作業なんだわ
526レア:2009/05/05(火) 08:24:18 ID:aiEEXtYhO
サカ豚は今だにサッカーというのにしがみついてるようです
諦めろよ。これ以上サッカーが流行ることないから
527焼きそば:2009/05/05(火) 09:21:49 ID:4Jo9pt9PO
>>526

くそ野球好きめ!
野球なんて日本のスポーツ躍進の足を引っ張るくそゲーだ!
マスコミに過保護されて調子にのるんじゃねー!


528a:2009/05/05(火) 11:27:42 ID:EsvvK3vy0
>>521
身体能力が最低スペックの上に、国民性も向いていないので、弱い。

こんなに強くなった、って?
未だ無茶苦茶弱いと思うけど。
今の日本代表が、10年前の代表と戦っても勝てるとは思えないし。

それにさ、君の言ってることがよくわからない。
>過度の譲り合いや消極性は減って、良い塩梅に
これは、日本人の国民性のせいじゃないの?
それを減らしたいってことは、
君も、国民性がサッカーに向いてないって意識はあるわけじゃん。

どだいさ、日本人で一番世界で活躍、通用した選手である中田英寿が、
最も、メンタル的に「日本人らしさ」から遠いところに居たでしょ。
でも、彼が日本を愛することを止めたわけじゃない。
文化を捨てろ、なんて話じゃない。
何が問題か分かれば、対処できるだろう、という話だよ。
529:2009/05/05(火) 14:46:46 ID:xf4inUme0
>>520はヒデの言った事を理解してんのか?
「自分がどうしたいのか批判され様が自分を出す事が大事」
これは、日本の指導者に対して言ってんじゃなくて日本の選手に言ってんだろ
どんなに批判されても自分を貫けって
世界中どこでも「指導者」と名の付く人間で選手怒らない指導者なんかいるもんか
ヒデはそれでも曲げられない「強い自分」を確立しろって言ってんだろ
530ユース反対:2009/05/05(火) 18:41:35 ID:5paW90dri
形だけ真似したユースシステムがまずい。
やはり、日本は学生スポーツ文化だ。

野球のように、高校や大学の
選手権を神格化させないとダメだ。

甲子園や神宮のような学校や
地域の期待を集め、大観衆なかの
修羅場をくぐる経験を積ませることだ。
531ああああ:2009/05/05(火) 18:43:42 ID:5paW90dri
甲子園での、地域や学校OBさらには
大勢の観客の中でプレーする経験は
絶対に生きる。
532:2009/05/05(火) 18:47:11 ID:5paW90dri
それに、甲子園のような価値のある
大会があれば、当然選手が集まる。

野球のように、ガチムチで
180センチで70な強靭な高校生が
栄冠を目指すようになる。
533:2009/05/05(火) 18:53:41 ID:5paW90dri
中田みたいな我が道を行くような
性格の人は
日本人にだっていくらでもいる。

ただそういう人材が自分を表現
する手段としてサッカーを選ばないだけ。
534 :2009/05/05(火) 18:54:50 ID:fGucwcqWO
>>532
甲子園は連投とかは問題あると思うが接戦とかでの後がない状況は
確かにプロになっても活きてくるとは思うな。土壇場で踏ん張れる。
535521:2009/05/07(木) 00:59:37 ID:g9W59x/y0
>>528
俺が表現できなかった部分は>>525>>529が補足してくれた

>過度の譲り合いや消極性
これを改善すれば日本らしさに反する?
全否定せずに残しつつ、サッカーで有効なように変化させるって意味
外国の物を、自分達の文化フィルタ通して「日本流」に作りかえちゃう事こそが日本らしさだろ?
それがサッカーでできれば最高だねって話。つか多分できると思う

少なくとも日本人のスペックで、欧州や南米の猿真似じゃ今以下に弱体化するだけ
全員帰化人の代表でも作れば今より強いかもなw
外も中身も日本らしさの欠片も無い選手で占められた代表じゃ、俺は見ねぇけど
あと10年進歩してないように見えるなら節穴と言わざるを得ない
勿論先人の開拓があったから日本サッカーが発展したわけで先人は偉大だけど
536:2009/05/07(木) 01:27:58 ID:eGTOBgzt0
日本人のスペック云々言うけど、
それを限界まで引き出した日本人サッカー選手って居るわけ?

中田が、それに一番近づいた選手だと思うけど、
彼を見ても、日本人は欧州と同じ方法論でも
立派に通用するくらいのスペックはあると思うんだが。
中田って、日本人としてもけして体格に恵まれてる選手じゃないわけだしね。

日本人らしさ、なんて耳に心地よい話は、
とりあえず代表選手が全員、中田のレベル、メンタルに達してからのことでしょ。

たとえ話をしてやるよ。
陸上の短距離。
これは日本人には不向きだと思うけど、
じゃあ「日本人らしさ」を発揮すれば、どーにかできる競技なわけ?

サッカーも同じなんだよ。
サッカー先進国である欧州に学ぶのを止めて、日本だけが
魔法のような近道で彼らに並ぶ術があるってんなら、とんだ妄想家だなw
537521:2009/05/07(木) 01:28:53 ID:g9W59x/y0
少し補足

さっきの人は明治からって言ってたけど、文字でさえ同じ事をやってると言って良い
輸入した漢字を使いつつ、かなを発明して日本語に合わない部分を補ったりね

あと日本文化のお陰で強くなったってのは、現状で既に
味方を活かすプレーはアジアで一流でそれは日本らしさの反映だと思う
試合で身を結ぶ事もちゃんとあるし、そういう面を指してるわけ


逆に聞くけど、これで発展遅いならプロ化15年でどこまで行くと思ってた?
強豪だって成長してる面もあるのに、一朝一夕で追いつけるとでも思ってたのか
すぐ満足しちゃうよりは向上心高いのは良いとは思うが
ただでさえチビの多い国民の体力平均が、身長が多少マシになるのと引き換えに年々劣化してるのに

古いけど>>93とかひでぇ
自分のセンスが無くて怒られたのを文化の所為にして「こんなんじゃ選手伸びないよ」
笑わせんな
よく読むと決めてすらいないらしい。それ外国だと3倍怒られてるんじゃね?
パスできるけど「絶対決めれる」と思ったからシュートに切り替えたなら、外して怒られたら謙虚に受け入れろよ
フリーの味方に気付きすらしなかったなら、お前のパスセンス無いだけだろ
逆恨みしてるようじゃ救いようねぇよ
538521:2009/05/07(木) 01:45:07 ID:g9W59x/y0
>>536
今現在、常に欧州に学んでる。欧州から学ぶ=日本文化全否定ってどんだけ極論
オシムがやろうとしてた方向性は実現不可能な魔法とは思わん
あと中田を神格化し過ぎ。欧州に馴染めたという意味では特別な選手だけど
彼は外国の一流選手と同格のスペックなんて持ってない、あくまでアジア人にしては高いだけ
むしろ運動量や戦術理解力(こっちは正直どの程度優れてるのか知らん)を買われていたのでは
今後、第2の中田が日本にとって不可欠とも限らない

短距離で日本らしさを活かせとは言わんよ
精々分析力を発揮して技術向上や練習改善したり、根性発揮して努力か
まあ欧米人もアフリカ人もやってるだろうけど
539コマネズミ:2009/05/09(土) 19:24:57 ID:dTc0Qwz00
仏教は538年にインドから日本に伝わった。インドでのそれは今日の日本で使われているそれとは異質なものだったらしい。
漢字も日本に伝わってから、ひらがなとして日本オリジナルとして使われている。
サッカーもスペイン、メキシコあたりのまねをして、日本オリジナルをつくるべきだ。
540_:2009/05/19(火) 01:08:29 ID:Hn8XNs9t0
まねをしてオリジナルを作るべきだ!
541るんめにげ:2009/05/21(木) 14:43:13 ID:ePlLUgxw0
>521  具体的に頼む↓

俺の考えでは全く逆で
失敗を恐れて慎重になったり、他人を立てて和を重んじたり、規律に準じたり
そういう精神のお陰で日本は強いんだと思う
542a:2009/05/21(木) 17:02:26 ID:UcMu6Ttt0
国民性云々以前に、
日本のサッカー育成におけるプロセス、考え方が
欧州や南米のそれにくらべて、遅れてるんでしょ。
遅れてる、というか甚だしく剥離してるというか。

海外に行った日本選手は、軒並み、
練習のハードさや、当たりのの強さ、
守備における距離感等について、
日本とは全く違う、ってコメントしてるじゃん。

これって、生来の国民性とか身体能力に関係ない部分でしょ。
練習や努力が圧倒的に足りてない上に、方向性まで間違ってるんだよ。
それじゃあ、本場欧州に敵うわけない。
543a:2009/05/21(木) 17:14:58 ID:UcMu6Ttt0
しかし、その上で国民性云々をあえて語るのならば、
中学、高校における「部活」は、
日本においてはいわゆる道徳・教育の要素が色濃いのだよね。
礼儀や協調性を身につけ、自身と向き合うための精神の修練でもある。
少なくとも、指導者はそのように考えたがる。

スポーツ選手は、その技量が優れてるのみならずに、
精神も高みに達していなければならない、という
いわゆる「心・技・体」に代表されるような日本独自の美徳だ。

だからこそ、特に団体競技においては、
和を持って尊しと成す精神を尊重したくなる意識が邪魔をして、
個人のスタンドプレー、我侭な態度や、勝手な振る舞いを許さない傾向が強い。

現代サッカーに求められる「強さ」とは、まさにそうした部分であるのに。
日本の指導者が、サッカーを「チームスポーツ」と捉える限り、
この傾向は変わらないだろう。
544:2009/05/21(木) 21:00:06 ID:2Aw1HH/xO
サッカーのプロ化は失敗。実業団でやってるのが合ってるよ
545今日も待機所グーたら無脳公務員ぽりす迷探偵さくら:2009/05/22(金) 15:08:47 ID:KVzdQ1sA0
demo ↑きみは その実業団にも はいれないんじゃないのかい?

トロクテ
546544:2009/05/22(金) 20:53:31 ID:hymw5LO6O
↑いや、自分は大学生でサッカー部だが、マジJリーグはいらないよ。
あんな安い給料ではハイリスクローリターンすぎる。
プロになりたいやつは海外へいけばいいよ。
547今日も待機所グーたら無脳公務員ぽりす迷探偵さくらちゃん:2009/05/25(月) 11:00:29 ID:WPPrwdhp0
ほんとか?日本ハ基本   脳タリン計札  のように、、やたら給料は高いと思うが,,

海外?いくらもらえるとおもうよ。。。jですら活躍できないやつが、、w
548:2009/05/25(月) 11:07:59 ID:qoRqR9QnO
野球くらいの年俸がなきゃやってらんないだろう。選手生命短いし引退したら職などないし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:14:27 ID:GDc2XB2v0
将来不安定リーグ
550:2009/05/28(木) 02:30:32 ID:Oj9AKunmO
日本人に足りないのは技術でもない。メンタルだ。あの本田でもオランダでもっと積極的にいけって監督に言われるくらいだからな。
本田のすごい所は足も早いわけじゃないし能力はそんなに高くないのに向上心で全てを補ってるところだ。
今まで潜在能力(笑)あると呼ばれた選手がいたことだろう
551 :2009/05/28(木) 02:38:12 ID:oqf6X0NG0
日本人ってさやっぱりミスして本人が悔しいってよりも
監督に怒られる仲間に怒られるとかのほうがデカイじゃん
ミスした自分よりも周りが気になるって感じだからはじめから
チャレンジしない
552:2009/05/28(木) 02:58:47 ID:Oj9AKunmO
>>551
実際そうだよな。俺もそうだし。
本田さん見習って留学するわ。向こうではみんな競争しあってるから積極的なのが普通。そういう状態に自分をおく事でほんの向上心があれば嫌でも変わるんじゃないかな
553:2009/05/28(木) 12:16:57 ID:QUTwzB0p0
みんなで国民性や文化を変えるくらいならサッカーなんてなくていい
554:2009/05/28(木) 12:58:48 ID:EOOWbIFw0
なんだその極論は?
選手が海外に行ってサッカー仕様のメンタルをつければいいと思う
555_:2009/05/29(金) 11:47:50 ID:fmLx++8q0
海外行ける年齢になってからじゃ遅くね?
後ろの選手はまだ良いけど、FWは難しいんじゃないのかな。

積極的(KY)な環境で育ってきたFWの方が
「敵と対峙し、勝負を仕掛ける」ってことの経験値が
40dBくらい違いそうだ。

心・技・体とか言うけれど、
心なくして(KY無くして)思春期ごろまでに
習得したテクニックは今みたいなものなんだろうね。

万一、積極性を得られてもテクニックがついてこないんじゃね?
556 :2009/05/30(土) 13:12:39 ID:p5+oHdmK0
日本って何事も準備に全力つくすじゃん
出発しなきゃわからない事でも準備準備でなかなか始められない
そしてやっと準備完了で出発すると…「全然違うじゃないか」
「今までの準備はなんだったんだ?」というぐらい違う
「これは無理だ全然違う。一度戻って準備しなおそう」と思っても

「お前ら準備は完璧だ今までやってきたようにやれば絶対出来る」とゲキを飛ばされる
戻ってやり直す事は絶対認められない。

結局無理を承知でズルズル行くだけ
そして次のチャンスは遠く遠く先へ…
557さら:2009/05/30(土) 13:51:04 ID:6FU558DB0
国民性や文化の問題にしている限り一生強くならない。
>>553の言う通りだ。
アメリカ代表のサッカーは実に規則正しく足が止まることなく
何度でも同じ様な攻撃が続けられる。
国民性や文化を変えるのではなく、自分たちの強み、弱みを
きっちり把握して方向性をを定め、努力していくしかない。
Jリーグが出来てまだ16年、ヨーロッパは100年先を歩いている。

ベルギーやチリをバカにする時間があれば、しっかり現実を見て
追いつく努力をするべきと思うが
558a:2009/05/30(土) 14:09:07 ID:BOCPSU/s0
結局は、個の力で相手を上回るしかない。
サッカーとはそういうスポーツなのだ。
しかし、団体競技であるが故に、
「みんなで力を合わせれば、格上に勝てる」などというような
日本人好みの美徳とも言える感情が、未だ幅を利かせているように思う。

野球やバレーなど、「つなぐ」団体競技は、日本人の得意とするところだ。
しかしこれらのスポーツは、いわばセットプレーの繰り返しであり、
選手同士が接触しないため、ボールコントロール以外に、対人スキルを求められない。
サッカーがもし、FKのラリー制ならば、日本はそこそこ強いはずだなのだ。

しかし、サッカーをはじめ、バスケ、ラグビー等は、
ボールコントロール以上に、対人接触スキルが求められる、
いわば、格闘技に近いような球技なのだが、
日本では、これをまるで牛若丸のように、
木偶の坊をひらりひらりとかわしながら、パスで相手を崩す、
などといったような虫の良い話がまかり通る。

結局は、1対1で相手に勝つしかない。
体の当たり、足元の技術、アイデア等、全てにおいてで。
1対1で優位に立てば、パスも回る、余裕も出来る、シュートも撃てる。
パスが上手いチームは、結局1対1で勝っているのだ。
559 :2009/05/30(土) 14:16:29 ID:p5+oHdmK0
女子バレーや3段跳び以前は日本が日本のやり方で圧勝していたのに
他国がやりだしたら簡単に抜かれた
相撲なんてまさにそうだ
相撲暦数年の外国人力士が横綱、大関なってる
時間が解決するわけじゃない
560,:2009/05/30(土) 21:41:05 ID:mRm/1RVW0
結局経済原理なんだけどね
日本がWBC連覇できたのは優秀な人材が野球に集まるから
何故集まるかと言えば(ry
561a:2009/05/31(日) 02:05:56 ID:kHrDO3Iv0
>>559
比較的、技のやりようで世界に通用したスポーツであれ、
それを同じように研究されれば、結局は基礎体駆に勝る方が勝つ。

スポーツとは何であれ、そういうものなんだろ。
サッカーでは特に顕著ってだけだ。
562:2009/05/31(日) 02:07:23 ID:hXUrIHcjO
タイトル:
【サッカー/日本代表】本田圭佑が“ケンカのススメ”「オランダではガンガン言い合ってる。今は不自然な感じ」★2
URL:
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1243649913/i#u
563a:2009/05/31(日) 02:09:43 ID:kHrDO3Iv0
>>560
野球に優れた人材が集まっているにせよ、
他競技に、メダルを取れる種目はあるのだ。

それは、言い訳にならないと思う。
むしろ、言い訳にすることで日本サッカーが停滞しているようにすら思う。
564.:2009/05/31(日) 02:12:23 ID:p6vXfTlc0
日本がメダルを取れる競技は
他の国でも一番人気な競技じゃなかろう。

世界の壁は厚すぎて、出遅れた日本が
サッカーを制するのは不可能。
565:2009/05/31(日) 05:29:03 ID:7Hn0gCkd0
サッカー文化が浸透すれば日本も強くなるって言ってる奴は本気なの?
世界中、日本の何倍も浸透しきってる国だらけなのに、強い国と弱い国ははっきり別れてる。

スポーツやった事のあるやつなら、フィジカルの違いが結果と直結してるのは肌で理解してるはず。
スポーツという物自体がそもそも、その身体能力の優劣を競う為に考えだされた物なのだから。
重要なのは文化を浸透させる事ではなく、勝つ為の戦略を練る努力を怠らない事だ。

体では勝てない事は解りきってるのだから、頭で上回るしか活路は無かろうよ。
566a:2009/05/31(日) 08:10:42 ID:kHrDO3Iv0
体では勝てない、
だから体を鍛えなくても良い、なんて話にはならない。
567:2009/05/31(日) 10:55:10 ID:7kD9QuKQO
メキシコくらいのフィジカルでもワールドカップ16決常連なんだし、
そのレベルまでなら日本も努力次第で可能なはず。それ以上はフィジカルないと無理だろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:27:57 ID:Gy6MLpdk0
>>567
君はメキシコのフィジカルを見くびりすぎている。
フィジカルって背丈だけの事じゃないぞ。
569:2009/06/02(火) 19:52:06 ID:lIY5RRr70
まあ要するに日本は強いということだ。
勤勉性、協調性、肉体的持久力、技術力、とっさの判断力。
どれをとっても世界一番の力を持ち、そして課題だったフィジカルコンタクトの
部分でも改善著しい。日本が世界サッカーを制する日は遠くない将来やってくる。
570_:2009/06/02(火) 21:50:21 ID:7M4ZZ6M90
>>569
80年後ぐらいですねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:14:31 ID:t9+u/WQL0
日本人が特段身体スペックに劣った民族だとは思わないけどなー・・・
少なくとも、アジアの中じゃ体格は良い方だしね。
(戦時中の食料難の時代に小型化したけど、それ以前は現在と大差ない体格)
各種大会の記録を見ても、非黒人の中では最強クラスだしな。
572:2009/06/03(水) 00:41:56 ID:pkxyxtV2O
たしかにそうなんだよな
産業革命直後の欧米中心世界で日本の経済発展を予想した者がいないように
サッカーでも優勝はムリでも列強に名を連ねる可能性は秘めている

そこがつねに多国に支配されつづけてきた朝鮮民族との違い
573:2009/06/04(木) 05:35:25 ID:If8WLSia0
日本は古代から戦争の下手な民族だと言われている。
ヨーロッパは互いに侵略を繰り返すうちに最も効率が良い敵の殺し方を研究し尽くしたが、
日本は戦略/戦術全て輸入だ。
日本人は個人の武勇を尊び、個人への賞賛がチームへのソレを上回るのが常となっている。
コレは戦争の理念に照らすと弱兵の典型的パターンとなる。

兵隊は個人の突出した戦闘力よりも、質の良い均一な能力をいかに多く集めるかが重要になる。
最強の人間に引っ張られて縦に長い列を作るより、
最弱の人間に歩を合わせてゆっくり横隊で進む方が兵として遥かに強い。
要するに、その最弱のレベルをいかに高くしうるかで、その組織の強さは決まると言っていい。
欧州は、その戦術・戦略思想の本場だ。国民がソレを文化として理解している。
オシムも岡田もそれを真の意味で理解している。
その象徴が遠藤という「凡才」がチームの中心である事だろう。

日本の弱さの根本は選手にあるのではなく、
チームの功績よりも個人の見栄えの良いプレーを望む我々にある。
サポーターやメディアのその幼稚さが代表の足を引っ張る最大のガンである事に気づかねばならない。
今、最も成長が望まれてるのは選手ではなく我々全員である。
574:2009/06/04(木) 05:58:29 ID:wGvnE297O
野球や柔道団体戦みたいな責任のはっきりした個人戦の集まりの団体競技は強い

サッカー、バスケ、バレーなど責任のあやふやな団体競技は弱い

ここにヒントがあると思う
575__________:2009/06/04(木) 09:52:22 ID:vIWxYtjl0
国民性や文化というよりは
モンゴロイドに向いていないんだよ

人種の問題だと思われます
576,:2009/06/04(木) 21:27:32 ID:79w4nNZm0
あれ?マラドーナは確か…
577_:2009/06/04(木) 21:58:19 ID:YK9i7LzE0
>>573
なかなか興味深い意見乙。特に最後の段には同意するな。
しかし欧州は少なくともサッカーに関しては君の意見とは逆に個人を
持ち上げる風潮が強いように思うのだが、それについてはどう思う?
578:2009/06/04(木) 23:23:16 ID:hsBZf4veO
文化が変わるというより
プロ発足十年足らずのサッカー新興国なんだから
サッカーの文化が野球のように根付けば
自ずと競技レベルもあがる
今はいくつかのブームや社会現象が起きた段階にすぎない
579_:2009/06/04(木) 23:25:53 ID:q1NKyGx50
サッカーは既に日本に根付いている
アジア王者で満足しておけ
580:2009/06/04(木) 23:31:04 ID:hsBZf4veO
比較的若い層には根付きつつあるが
オッサン〜ジジイは圧倒的に野球
581:2009/06/04(木) 23:33:28 ID:bP1PCi/OO
最近の若者は〜×××


っていう親父にはなりたくないな
582:2009/06/05(金) 00:29:54 ID:05lBF8xMO
アジア王者だな
世界ランクじゃ35位くらいかな
583:2009/06/05(金) 03:05:00 ID:UK46Slex0
>>577
日本人が好む「個人的武勇」はあくまでも組織の中、社会秩序の枠内でのもの。
そこから逸脱する存在はとたんに粛正される。

欧米人が好むヒーローとは、日本的感覚とは全く逆で、
「スペシャルな人間にはスペシャルな役を与える」というもの。
その他大勢はヒーローをリスペクトし、邪魔をしない。

ロナウドやバチスチュータなどが最も解り易い例だと思う。
かれらはボールが来ないときは本当に何もしない。

ある意味、組織の中に含まれていないのだ。

本人もソレを十分に理解し、ソレを誇りに思い、結果を出す。
だからこそ皆がその立ち位置に憧れ、目指し、エースが育つ。
日本ではこれの真逆のシステムが働いてると思う。サッカーに限らず。

でもだからこそ、そういうスペシャルな人はチームに1人で良い。
指揮官もそういうつもりだろうが、興行である以上、
話題性や集客力優先のチーム作りはある程度致し方ないところだと思う。
そもそも最近の個人の持ち上げっぷりは過剰で、
特に大した選手でもないのに無理矢理ヒーローに祭り上げているだけ。
選手とクラブが金に目がくらみ、何か大切なものを失ってるような気がする。

しかしそれは、銀河系軍団のように結局結果も出せず、若手の成長を阻み、
長い目で見ればデメリットしか無い事をあちらのサッカーファンはよく知っている。
徐々にではあるけど、今のヒーロー探しの風潮は改まってきている気がするのだが。

584a:2009/06/05(金) 10:44:21 ID:qN12LNpX0
>日本は戦争が下手

とてもそうは思えない。
旧石器から江戸時代の黎明期に至るまで、
日本は長期に渡り戦乱に明け暮れた国家。
国内に留まらず、文禄・慶長の役等の海外派兵を行うに至り、
最盛期には、火縄等銃器の保有数が世界最多にまで膨れ上がった超軍事強国。
島原の乱後、200年に渡る平和な時代は、
軍事において近代化する欧州との遅れを生んだが、
明治維新以降、急成長する日本の産業、文化構造は、
再び強大な軍事力を取り戻すに至り、その後、
日清、日露、第一時大戦と勝利続き。
太平洋戦争で、連合軍に敗北するまで、
日本の戦争史は、華々しい成功の連続だったのだ。

世界を見渡しても、戦前までの日本兵を
弱兵などと呼べる国などあろうはずもない。
585_:2009/06/05(金) 23:35:03 ID:8g84EbaD0
>>583
理解不足だったら申し訳ないのだが、、
>>583
>ある意味、組織の中に含まれていないのだ。
>本人もソレを十分に理解し、ソレを誇りに思い、結果を出す。
>だからこそ皆がその立ち位置に憧れ、目指し、エースが育つ。
>日本ではこれの真逆のシステムが働いてると思う。サッカーに限らず。

>>577
>兵隊は個人の突出した戦闘力よりも、質の良い均一な能力をいかに多く集めるかが重要になる。
>最強の人間に引っ張られて縦に長い列を作るより、
>最弱の人間に歩を合わせてゆっくり横隊で進む方が兵として遥かに強い。

この二つを合わせて考えると日本はいい方向に向かってると考えていいんだよね?
最近の代表のプレー見てると日本は日本にしかできないサッカーを身につけつつあるように思うね。
586:2009/06/06(土) 13:36:13 ID:nVefADw80
>>585
その通りだと思う。
気候も人種も全く違うのだから、日本がヨーロッパや南米と同じサッカーなど目指しても意味はない。
現代表はどの国とも似ていない、日本独自のサッカーに生まれ代わりつつあると思う。

今大会で結果が残せるかどうかは微妙だが、岡田監督はその後も続投させるべきだと思う。
少なくとも2014年は面白い事になるはず。
選手もそろってきてるし、何よりも普段から選手間の交流の薄いヨーロッパ勢が
日本のサッカーに対応できなくなっているだろう。
奇跡が起る可能性は十分にある。
587:2009/06/12(金) 15:28:42 ID:LilSOpOC0
国民性もあるけど韓国の対日本戦の
あの闘争心は軍隊式だね。
日本はスポーツ的闘争心だけど、
韓国は軍事だから敗れることは
即ち死と考えてる。
したがって、スポーツ精神ではなく
勝つためには何でもするし、
相手を傷つけることはなんでもない。
その精神構造のちがいと理解した。
588:2009/06/14(日) 12:06:50 ID:7B1TWnbUO
まあ勉強して一流大学から一流企業入って定年まで勤めれば生涯収入三億はいくしな。
わざわざ安い給料のJリーガーなど頭悪いやつしか目指さない。
いくら運動神経よくても頭悪かったら、なかなか伸びない。だから日本は弱い。
589a:2009/06/14(日) 23:19:22 ID:qRhNQSO20
>>586
日本独自のサッカーとは、具体的にどういう?
590:2009/06/15(月) 10:45:04 ID:wrWUHo4n0
サッカーが弱い理由が文化とかありえない。
単純に当たり負けしてる。それがなきゃもっとやれる。







と、思われているが、そのせいで基本的な技術も劣っていることに目がいってない。
591a:2009/06/15(月) 23:33:29 ID:q6zPctlX0
>>590
それは違う。
技術で劣るように見えるのは、フィジカルで圧倒されるからだ。

どんなに優れた足元の技術を持っていても、体幹で負けていると、
その技術の半分も生かすことが出来ない。
それが、サッカーという競技。

逆に言うと、フィジカルで有利に立っていれば、
技術が劣ってもボールはキープできる、
余裕を持ってパスもできる、自分のペースでシュートもできる、
結果、精度も良くなる、と。

例えて言えば、
同じように「けん玉」の技を競うとする。
日本人は、これを1人でやるなら普通に上手いのだが、
もし、おしくらまんじゅうしながら「けん玉」をするとなると、これは
どう考えてもフィジカルに強い方が、上手にできる。
体の弱い方は、体幹がブレまくり普段の技を発揮出来ないわけだ。


中村のセットプレーは世界の一流レベルにある。
小野も、オランダやドイツで「センセイ」と呼ばれるほどの足技。
高原、稲本ですら、ブンデスのチームの中では足元が上手い方であるらしい。

ただし、彼らの技術が発揮できるのは
練習やFKなど、フィジカル要素が少ない場面に限るわけだ。

日本人は、基本的なボールを扱う技術では、かなり高いレベルにある。
だが、それが対人となったとき、不慣れが故にそれを生かしきれないのだ。
592:2009/06/16(火) 06:09:02 ID:+CR5m7Ep0
そうだったのか。
593:2009/06/17(水) 15:06:09 ID:JKASg586O
相撲といいサッカーといい、フィジカル重視のスポーツは日本人には向かない。
594(>_<):2009/06/17(水) 16:28:28 ID:1ccmAO3GO
中東は西欧コンプレックス。
オーストラリアはヨーロッパコンプレックス。
日本はコーカソイド(白人)、ネグロイド (黒人)。
があるな。
595(´Д`):2009/06/17(水) 17:59:40 ID:RQDCS9G2O
つ「出る杭は打たれる」

つ「十人十色」

596:2009/06/17(水) 20:22:24 ID:C/p1y/4d0
体幹で負けているということは日向小次郎のようなタイプが出てこないとダメってことか
小次郎なら3人ぐらいふっとばしてシュートできるからね
597:2009/06/17(水) 20:46:55 ID:vdDmHSJRO
国民性、多いに関係あると思うんだな
特にFWに向いてない
FW向きで「俺が、俺が」的な性格の人って凄く少ないと思う
居てもやっぱ真性じゃないというか、世界的に見るとちょっと気が弱いかな
598:2009/06/17(水) 21:09:17 ID:M2XE1ExYO
>>593 日本柔道の重量級は世界ナンバーワンですけど。

日本では才能無いヤツがサッカーやってるだけです
599かづ:2009/06/17(水) 21:18:16 ID:hTVdvYwGO
どんどんアフリカンを日本人にするしかねえだろ!
600生きてて恥ずかしくないの?:2009/06/17(水) 21:18:45 ID:qvBpx3h30
日本人なにやっても駄目wwww

早く韓国の属国になれよ
対馬帰しなさいw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:21:35 ID:yovBd9r40
当たり負けしすぎ。
ドーピングでもして来いと言いたくなる日本代表のフィジカルの貧弱さ
今日出てたので本大会で当たり負けしなさそうなのは釣男ぐらいだったな
602日本人であることを恨め:2009/06/17(水) 22:53:27 ID:ioMn/Xqz0
何だかんだ言って、やっぱこのスレが1番的を得ているよね。
603:2009/06/17(水) 22:55:38 ID:UF0ytOTv0
メンタルも監督も、選手も関係ないよ。
アジア人は身体的に能力不足なだけ。
どんなにあがいても黒人や白人には勝てない。
604   :2009/06/17(水) 23:00:58 ID:zGd5cRuy0
セットプレーやら放り込みは高さとガタイで確実に押し込まれるからなぁ。
60500:2009/06/17(水) 23:19:10 ID:1yhNB1F+0
フィジカル=身長論者はニワカ・知ったか
アルゼンチンやスペインは身長は日本と大差ない

問題は秩序や規律を幼少期より徹底的に教え込まれるから
規律からはみ出して攻撃出来ないし
規律からはみ出して攻撃して来る相手に対処出来ない。
これが致命的
606ふっ:2009/06/17(水) 23:39:45 ID:MTUwhC5C0
精密機械作らせたら世界一の民族。
なのにサッカーはあまりにもお粗末な技術力。
寸分狂わぬパス。寸分狂わぬトラップ。
寸分狂わぬセンタリング。寸分狂わぬシュート。
フリーキック成功率80%超。
この方向性しか無いだろ。
607:2009/06/18(木) 00:21:45 ID:7igwddFB0
今日の試合見て

確かに国民性や文化の違いは大きいな
608_:2009/06/18(木) 00:26:26 ID:n+et+z3i0



それを補うフィジカルも無し〜。
609やきそば:2009/06/18(木) 00:31:57 ID:/O+J5KHWO
島国故、外国と争いが頻繁になかったってのもあるんだろうな。
宗教とか政治とか、そこらへんはしょうがないよね。
610:2009/06/18(木) 00:34:13 ID:1xSnaLiV0
>>603
それを別のやり方で補えるのがサッカーだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:35:58 ID:9Ban6TDm0
日本のサッカーをするなら、フィジカルなんて必要ない

ふぃじかるが必要なのは、相手がふぃじかるで押してきた時に
ふぃじかるでしか守れないから。
612茂庭:2009/06/18(木) 00:43:54 ID:VbnxHmHRO
確かに>>1は的を射ている意見だな。
しかし同時に、日本人の性質のうち「せっかち」「情緒的」という部分が強化の足枷になっている面もあると思う。
日本人は物事のプロセスよりも目先の結果ばかりにとらわれる傾向があるので、中長期的な計画を立てるのが苦手。
だから直近の親善試合の結果に一喜一憂しているうちに、いつの間にかW杯本大会が目前に迫ってしまう。
そして、凡庸な勝利よりも熱戦の末の敗戦を美しく思うファンの心理も最悪。
613茂庭:2009/06/18(木) 00:59:10 ID:VbnxHmHRO
あと、日本人には「何かと白黒つけたがる」とか「潔いものを好む」傾向があるよね。
これは守備面の成長や、いざとなったら引き分け狙いに切り替える決断力の養成を妨げているかもしれない。
昔のJリーグに引き分けがなかったのも、白黒はっきりつけたがる日本人の国民性を考慮してのことらしいし。
ガンガン攻めて美しく散ることをよしとする文化の中では、守備はなかなか育たない。
若い世代から優秀なCBが出てこないのも、日本人の国民性と無関係ではないと思うよ。
CWC準決勝で浦和もガンバも負けたけど、5点ぶち込まれても果敢に攻めて散ったガンバが褒め称えられる文化だし。
614_:2009/06/18(木) 01:06:20 ID:ra/7CaHcO
サッカーはアドリブの世界。
教科書通りに物事は運べないことが多い。
自分達で考えて動かないといけないし正解は一つだけではない。
日頃からテキスト片手に教師からこれがこの問題の正解。
そして解き方はこうだから覚えておきましょうといった感じで
自発的に考えずに学校で訓練を受けていてそれに
慣れすぎた日本人にはイマイチつかみにくい部分があるのは確かだろう。
615 :2009/06/18(木) 05:58:43 ID:PMP/0mZM0
日本は「練習通りやれば勝てる」みたいな所あるからな
そんな訳あるかよ
616:2009/06/18(木) 06:26:38 ID:EQAanmCwO
相手のド肝を抜く気概が欲しい。

昔で言えば、久保。
今ならDFではあるけど、長友とか。
617ドゥンガ:2009/06/18(木) 07:23:28 ID:iEDjL5Pc0
好き嫌いさせず選手に毎日肉を食わすべき
ドゥンガが著書でヨーロッパの選手は分厚いチキンを毎日食ってるとか書いてた
自身は消化悪いの承知でビーフステーキ毎日食ってたらしいが
まず食から変えていくべきだね
618かき:2009/06/18(木) 09:12:31 ID:dwav9M9GO
日本人の謙遜って保身のためのものだからね
619ごんた:2009/06/18(木) 11:06:48 ID:EhZ7yJ370
国民性とか、文化とかどこまでサッカーと関係するか
分からないけど、日本て団体競技の歴史が浅いからな。
野球は別として・・・。

日本発祥で歴史があるのはマンツーマンのコンタクトスポーツのみ。
相撲、柔道、剣道・・・。

集団の秩序、周囲との同調を重視する日本人なのに、
団体競技やそのプロスポーツが野球以外定着しないのが不思議。
620a:2009/06/19(金) 11:49:49 ID:w3IPPHJr0
サッカーって、団体競技じゃないんだよ。
局面局面の個人競技を11人でやってる、ってだけ。

日本人は、サッカーを団体競技だと思ってるから
みんなで力を合わせれば、なんとかなると思っちゃう。
だから、パスサッカーに夢を見ちゃうんだよねえ。
ホントは、個々人が勝たないと、どーしようもないんだけどね。
連携ってのは、その上にあるもの。

これ、何かに似てるなって思うと、
要するに、戦争なんだよね。
621_:2009/06/19(金) 17:18:01 ID:UDzcsKgU0
スポーツを戦争に例える馬鹿ってまだ居るんだなw
622_:2009/06/19(金) 17:20:26 ID:4lcDesSJ0
某国じゃあるまいしねw
623:2009/06/19(金) 17:29:59 ID:9XhdGxj0O
サッカーの起源である各国の原始フットボールの歴史を紐解いてみると
あながち戦争と無関係でもない
624:2009/06/19(金) 17:39:22 ID:4/KxuEr1O
>>1
韓国みたいになればベスト4

北朝鮮みたいになればベスト8
には行ける。
625_:2009/06/19(金) 17:46:04 ID:NJIyLCo40
脳みそ筋肉のバカにサッカーは無理 まずは算数のドリルでもやったほーがいんじゃね
626ごんた:2009/06/19(金) 18:35:57 ID:UYET7YhS0
>>620
まあ、戦争の話はともかくとして。(笑)
前半は概ね納得した。要するにフィジカルの問題を言ってるわけだな。

それでも俺は“やり方”次第の部分もあると思う。
ベスト4は無理でもベスト16ぐらいは・・・。(笑)
627_:2009/06/19(金) 18:42:59 ID:S3AYKXRZ0
個人競技のスポーツに娯楽に、これだけ恵まれてる国だから
突破力が重要なサッカー弱くてもしょうがないじゃんと思ってる

これからは草食男子の時代だし
628a:2009/06/19(金) 18:50:10 ID:0fY2gqnF0
俺は620に大体同意だが。
戦争と言うかフィールド上での格闘技かな。
セイム・シュルトと武蔵が闘ったら、どっちが勝つかなんて分るよな?
本気で世界4位を目指すなら、まずサッカーをやる体を作ることだな。
まぁ〜今のフィジカルでも上手くやればベスト16ぐらいは行けるとは思うが。
629a:2009/06/19(金) 19:02:48 ID:/X2qQqH90
最高学府の東京大学でも世界大学ランキングじゃ3桁代順位だからな

少なくともソウル大学は抜かないと
630a:2009/06/19(金) 23:35:09 ID:w3IPPHJr0
戦争って言うと、分かりにくかった。
別に、サッカーが国家の代理戦争なんて言うつもりは無い。

勝敗を競う団体としての形態で見ると似ている、と。
この場合、合戦に似てる、って言った方が妥当か。
まあつまるところ、個々の局面においては
格闘技の優劣で決まる、ということでもある。

戦術や戦略もあるが、
基本的には、同じ条件で戦うので個々人の能力の総合で勝る側が有利。
個々人は、まず自分の前に居る相手を何とかしないことには、どうしようもない。

日本では、この点の認識が薄く、
数の連携力でどうにかなる、という幻想がある。
こちらに出切る事は、相手にも出来る、ということなのに。


それでも、連携で相手を崩す方針を変えるつもりが無いなら、
北朝鮮みたいに、代表を固定してずーっと同じ面子でやった方がいい。
Jに、「日本代表」ってチームを作るべきだろう。

複数チームや海外から選手を集めて
急造の代表の癖に、連携のパスサッカーで崩すなんて、どう考えても無茶。
631ごんた:2009/06/20(土) 00:28:49 ID:Qq7gqAsv0
おうおう。三方が原の戦いだな!
『結束力、精神力、戦略、地の利いずれも三河軍団が劣るわけでは
なかったが、体格、馬の質(甲州は良馬の産地)、馬術など総合的な
突進力で甲州軍団には全く歯が立たなかった。』

そういえば、ナカータも甲州人だったな〜。(笑)

日本代表チームか。理想だろうけど、各チームのエゴが
入ってくるんだろうな。オシムの気持ちがわかる気がする。
632グルメな協会:2009/06/20(土) 02:35:12 ID:NN2fBvtE0
日本自体、高度経済成長で腕あげたのだから、
民族的能力はあり足の技術も十分にある。
それは世界の監督達はよく口にしている。
しかし、サッカーとして歴史は浅く戦術、マネージメントには遅れている。
なので頭が柔らかい知識人の雇用を期待している。
そろそろナカタ氏クラス6人位いる代表を見れたのではないのか?
種はあるのに。


633_:2009/06/22(月) 03:03:43 ID:aENz622PO
頭に関しては日本人は学校で過程をすっ飛ばして結果だけを
求める内容の試験だし授業もそういう感じ。
これでは確かに頭でっかちになってしまい臨機応変に対応できる頭脳の持ち主は
量産されないように思う。考えることを放棄してしまうよね。
欧米じゃ試験問題は紙を1枚渡して自分で問題作って自分で解けと
いうところがある。日頃の授業も先生が黒板に書いてここはこうですよー
と教えるのではなく学生自ら興味あるとこ自分で選んで自分で学習。
その成果を皆の前で発表。教師はちょこちょこアドバイスするのみ。
わからないとこは積極的に聞きに行く欧米とどこか受身がちな日本。
サッカーは秒刻み・分刻みで流れが変わったり状況は一定でないスポーツ。
そんな時対応力が試されるわけだが上手く臨機応変にできそうなのは
残念ながら日本より欧米(海外)なのは明白。世界規模の大会で
監督・選手の判断ミスがどちらかというと多くて目立つのはやはり日本。
それは日頃の考えるより暗記型の授業や学習をしてることと無関係ではないと思うが。
634もんもんもん:2009/06/25(木) 00:21:08 ID:5OMQrdfp0
多分チームプレイの捕らえ方が違うと思うよ。
日本は組織があってその中に個人がいる、という捉え方。
多くの欧米、南米の国は個がそれぞれあり、組織があるという捉え方。

また、日本は授業でも高校、あるいは大学までプレゼンの授業は少ない。
あと、海外は、能力的に秀でた奴は伸ばすし、自分の意見が無い奴は無能とみなされる。
日本は総じて、個をそれぞれ伸ばして育てる事を疎かにしている傾向があると思うよ。


市場でも、コーポレートガバナンスの型を見ると、いかにも日本らしい。
日本は昔から、株式の持ち合い、提携をして買収を防ぎ、会社を守ろうとする形、しかし、外部監査役が経営に口出し出来なかったり、
経営の実態が不透明、閉鎖的になりがち。 
海外は欧州では、株式持合いは禁止の国が多い。市場自体が戦場で、ガバナンスの役割を果たしている。
何故なら経営者の手腕に問題があれば、すぐに株を買われて買収されるから経営者は透明で結果がでる経営をしようと
するわけだ。

↑この事から同じフィールドでガチでやったら負ける可能性が高いのがわかるだろう。株式持合いは戦いを拒否した甘えの構造。


雇用でも海外は実力がないと雇って貰えない反面、転職は経験があれば個人の能力を買われるし、よく見られる。
日本はまだ終身雇用が強く、企業の方針に適応する人材を育成するが、同業種間での転職はあまり一般的でない。つまり、
違う企業では使えないフレキシブルに欠ける人材を国は育成??転職もマイナスイメージ。この思考の違い。組織重視か人材重視か。

あと根本的な事を言えば、日本は一般レベルで民主主義が確立してない。大衆主義。外国人コンプレックス。


これらは二番目にサッカーにも関係があると思う。
勿論第一はサッカーに力を入れているか否かだが。アメリカはサッカーより他のスポーツが普及していて金を稼げるのが
サッカーで成功してない理由だろう。でも他の分野は強いの多いじゃん。

韓国、中国が勝てないのも政治、教育、国民性が関係してるだろう。後ろからタックルにいくサッカーだからな。



635yp:2009/06/25(木) 00:42:19 ID:5OMQrdfp0
日本で個性的で自分のプレーが出来る選手が、欧州、南米では普通のレベルという点。

それを崇める国民性。もしくは自己中だと批判する国民性。

海外の普通と日本の普通の認識の違い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:45:42 ID:VpIjpJ/r0
一番でかいのは欧州では「組織で勝つためにはそれを構築する個のレベルの高さが不可欠」と考えるのに、
日本ではなぜか「個のレベルが低くても組織力があれば大丈夫」とかいう変な考えがはびこってる事だろう。
637yp:2009/06/25(木) 02:11:18 ID:5OMQrdfp0
>>636

デジカメで言えば、「パーツ一つ一つのクオリティーが低くても、写真撮れれば大丈夫」

これでは高性能、高画質は見込めない。

料理で言えば 「材料の品質が悪くても、結果美味けりゃ大丈夫」

これではB級グルメとしては良いかもしれんが一流には勝てない。
638yp:2009/06/25(木) 02:15:09 ID:5OMQrdfp0
「陰茎が小さくても組織力があれば大丈夫」
639マーチン:2009/06/25(木) 02:45:20 ID:5OMQrdfp0
ヒュンダイ「部品の品質を落としても走れば大丈夫」
池田大作「個人のレベルが低くても組織力があれば大丈夫」




640 :2009/06/25(木) 09:13:41 ID:DUYjvEGzO
文化とサッカーの「強さ」そのものはあんまり関係ないけど
文化とプレースタイルは関係があるだろうね

正直チャンスになりそうなシーンで安易にシュート打って
「最後シュートで終わったのは良いですよ!」とか言われると
めちゃくちゃイライラする少数派なんで今のままで良いと思ってる

というか即刻改善すべき点があるとしたら日本の場合は明らかに守備面だから
FWのシュート意識的なことは後回しでいい
641ごんた:2009/06/26(金) 00:34:30 ID:tt1Anpqy0
アメリカがスペインに勝ったねぇ。
合理的でひた向きなサッカーの勝利やねぇ。
さすがスポーツ大国というべきなんかねぇ。
選手はアスリート級の身体能力の持ち主なんだねぇ。

結局フィジカルなのかねぇ。
でも、日本も技術で何とかカバーできんもんかねぇ。
オリンピックの男子リレーでは銅メダル獲ったんだけどねぇ。
642:2009/06/26(金) 01:40:10 ID:rstUBp9a0
年功序列はサッカーにいらないわ
ニュース23で本田が年下の安田に馬鹿にされてて
アナ「年下なのにあんな事言わせておいていいんですか?」
本田「いや、俺は年下にはあまり干渉しないんで」

本田は色々考えてるんだなぁと思った
中田もピッチ上でゴン!カズ!って言っててマスコミに取り上げられてたよね
643 :2009/06/26(金) 02:00:42 ID:FumBPGrY0
>>642
本田の場合はリアルに馬鹿にされてるだけの気がするわ
年下に金髪ゴリラとか呼ばれてそう
644マーチン:2009/06/26(金) 08:25:33 ID:2pKxgzUh0
国民性や考え方はプレイスタイルに出ると思う。

日本→ 法律に違反する事はしてはいけない。

欧州、南米→法律に違反しなければ何をやっても良い。

中国、韓国、北朝鮮→法律など関係ない。


日本 → ファールは極力してはいけないと考える。ルールに従順すぎる位フェアプレイ。フィジカルコンタクトも避ける

欧州、南米 → フェアプレイと判断される範囲なら何をしても良い。
 
中国、韓国、北朝鮮 → ファールしようが相手を傷つけようが何しようがOK
645 :2009/06/26(金) 11:15:27 ID:tUR387QGO
ファールに関しては「ガツガツ」と「クリーン」のどっちが良いとかじゃなくて
ファールするかしないかを審判を見て判断するのが一番重要

「日本人はクリーン過ぎ」とか言うけどさ
先日のACLの小笠原みたいに審判を見ずに
「今日は国際舞台だからガツガツ行くぞ」って最初から決める方が良くないだろ

その小笠原の愚かさっていうのは
「日本人はクリーン過ぎ、もっとガツガツ行け」って
単純に言っちゃう思考と全く同じものなんだよな
審判の基準って不確定要素なんだから選手のファールの基準も
試合毎に変わらざるを得ないし試合中に修正も必要

例えば戸田は日韓で自国開催に特化したプレーをしてたけど
あれをアウェーでやったらダメってこと
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:35:56 ID:5Wo8FZLg0
弱いのは日本の「サッカー」だから。
6473e:2009/06/26(金) 11:45:37 ID:o0igmW7J0
良スレだなぁ〜。>>1から全部読んじまった。
俺は国民性を変える必要はないと思う。でも日本代表が行き詰まってる要因の一つに、国民性は確かにある。

だからサッカーに携わる人間が、現状、国民性の弊害を受けている、ということを自覚するってことが向上への一歩だと思う。

サッカーに関心ない人たちが国民性を改める必要はないわな。ちなみに俺は、日本人の出る杭打つ文化、謙遜の皮かぶった保身、実質ただの妥協という「和」が大嫌い。
648 :2009/06/26(金) 13:20:08 ID:tUR387QGO
日本の文化にだってサッカーに向いてる面があるだろ
勤勉さと一生懸命さ、それに自己犠牲の精神もあると思う
「自己犠牲」っていうと自称日本嫌いの外人コンプが嫌悪感を持ちそうだが
これが悪い意味に捕らえられるのは日本くらいのもんだ
チームプレーに一番必要なものなんだから

問題点は、そういう日本独自の良さを活かした代表になってないってことで
だから文化のマイナス面ばかりに目が行くんだわ

オシムのやろうとした事ってのは
「欧州の基準から見て、日本の文化の中のサッカーに向いてる部分」
を活かした代表を作ることだったと思う
その手腕とか成績はともかくこれほど合理的な「考え方」はないわな
文化を変えるってのは現実的じゃないよ

サッカー界だけ変えればいいってのはご都合主義過ぎる陳腐な意見
サッカー始める前の、人間形成に重要な時期における文化の影響はどうやっても無視できない
大体本人が一番影響を受ける親からして日本人なわけで
日本代表が「日本国の代表」である限り
日本国籍の「外国人」を作り出すのは帰化以外では不可能なんだよ

だから日本の文化を根底から変えるか、今の文化のメリットを探すしかないんだわ
で、文化を変えるとすると日本サッカーが変わるくらい劇的に
日本の文化が根底から変わる時までには、ここにいる全員がほぼ死んでると思うんだが
この方法は合理的と言えるのかね?
649-:-:2009/06/26(金) 13:46:46 ID:ZDEvKxp40
とにかくね、サポがゆるすぎだよw
協会や選手もふくめ、関係者一同に緊張感が生じるわけがない。
650:2009/06/26(金) 13:54:03 ID:60ZnyUe8O
>>643
確かにそうかもね。でもそれに対して本田が寛容なのが俺はいい事だと思う。コミュニケーションよくとれてる証拠。


死語になりつつあるKYだがマスコミが流行らせたのは腹立った。日本のFWにはKYな奴が必要。玉田はKY系だけど能力的に微妙だ。でもドイツでは唯一FW陣でゴール決めた
651:2009/06/26(金) 15:12:59 ID:nhqbH2UO0
いい加減気づけよ。
もう飛びぬけたスピードがないチビはいらないんだよ。
メッシやロッペンがなぜ通用するか。飛びぬけたスピード
プラス当たり負けしない体重(70キロ)があるからだ。
 ちょっとうまいぐらいのチビは、4年に1度の
がちの当たり合いの試合では、屁の役にもたたない。
652ネトゲ廃人@名無し:2009/06/26(金) 15:58:54 ID:fEExVcmg0
何が国民性だよw馬鹿馬鹿しいにも程があるw
文化と言う点においては食生活ってことなら分かるが
653:2009/06/26(金) 16:23:34 ID:R1e8+tFvO
ゴール前でパス回ししてるのは、
昔から指導者が「なんで一人で行ったんだ!サッカーは仲間とやるスポーツだ!」みたいな感じが日本のサッカーには蔓延してるからね。
外国のサッカーみたいな豪快なシュート打つやつはいない。
Jリーグもゴール前の混戦で押し込んだっていうシュートが多い。
654a:2009/06/26(金) 16:28:10 ID:7XXsR2dZ0
俺はエリア付近でパス回してるのは、エリア外から決める自信がないからだと思う。
フィジカル的にも技術的にも決められる自信がないのさ。
だから出来るだけゴールの近くに行ってシュートしようと。。。
655コマネズミ:2009/06/26(金) 16:49:42 ID:gnttRCvh0
日本人は良くも悪くも素直すぎだ。
素直だから、マニュアルを見せれば何でもできる。
だが、素直故にだまされることもしばしば。
おれは日本人は0か100かだと思う。
まっさらな状態でマニュアルを見て真似をする。
これを繰り返す。
そうすることによって可能性は無限大になることが可能だ。
これは素直さゆえにできることだと思う。
経験値を高めていければ成長できるのだから。
日本人は受け入れる度量も大きい。
ただ,難点は時間がかかりすぎるということだろう。
100パーセントとという面積を埋めるまでに時間がかかってしまう。
Jリーグが始まって10〜15年。
100年構想とは言われているけれど、日本が強くなるにはまだ歴史が足りない。
マニュアルを学んで、アドリブ力を出せるようになったとき、日本は無敵になることができると思う。
ただ、すでに述べたとおり時間が必要だ。
要は全体最適に向いてるのであって、部分最適には向いていないということかな。
細々したことが苦手だから、アドリブで自分で考える時間帯が多く連続的にあるサッカーには向いていないのかもしれない。
90分間自由だから。
足しか使ってはいけないというところにサッカーの面白みもある。
こういう規制があるから90分間の自由が生きる。
この自由な時間に部分最適に考えての繰返しを構築していかないといけない。
裏表があって規則正しい野球は日本人が得意なスポーツかもしれない。
サッカーは自由ゆえに日本人には向いていないかもしれない。
やはり時間が必要だと思う。
経験の積み重ねが勝負を決すると思う。
また、考える力、判断力も養えると思う。
つまり日本サッカーを人間に例えると、早熟というよりは大器晩成タイプではないかと思う。
それにはもちろんサッカー文化も歴史とともに発展してともに成長していけると思う。
656:2009/06/26(金) 17:58:44 ID:kJvwAoANO
『チョン(笑)』
  r―――― 、
  / /"""""""i
 l ゝ    |
 | | ━ ━
 | /  ‐ ‐
  (6    \
  ヽ  __ ―′
  rヽ  ̄ ̄l
  / / """"、ヽ
 ||  i<7>| |
| ̄\>  l  ト、厂|
|__l  、 ヽ_|
|\ \i⌒)、i⌒) \
  Г ̄|_| |_| ̄|
    (_ヽ(_ヽ
657あは:2009/06/26(金) 18:45:42 ID:gZoA77PyO
戦国、幕末の日本人なら負ける気がしない
658マーチン:2009/06/26(金) 18:54:41 ID:2pKxgzUh0
一番でかいのは欧州では「組織で勝つためにはそれを構築する個のレベルの高さが不可欠」と考えるのに、
日本ではなぜか「個のレベルが低くても組織力があれば大丈夫」とかいう変な考えがはびこってる事だろう

↑ これは芸能界、お笑いのトーク番組と照らし合わせて考えれば良いと思う。視聴率を取る事や内容の良い番組を作る事が
ゴールだとすれば、出演者それぞれに個の実力がなければ良い番組にはならないと思う。良いパスが回ってきても笑いに繋がる気の利いた事が言えない
出来ない、芸人はダメだろうしね。

あと、愛国心が足りない。サポーターにも言えるけど。
659:2009/06/26(金) 20:48:34 ID:9Puei//8O
>>1
練習。
660:2009/06/26(金) 21:23:36 ID:bBCf+qo00
コンフェデ準決勝 スペイン×アメリカを見て確信した
モヤシとチビがなにをやったところで無駄。
子供が大人に勝てないのと一緒。
野球にいい人材が流れるとか関係ない


661モリタポ:2009/06/26(金) 21:51:18 ID:2pKxgzUh0
協調性と同調性を日本人は勘違いしている人がいる。

欧米での協調性は個人それぞれの意見を出し合って尊重しつつもとことん議論して様々な、
意見をいい、考えを深める。ディベートなんかもそうだけど。和では無いが、
その人のスタイルを受け入れる寛容さもある。

日本での協調性は同調性に近い。自分の意見、大衆の意見と違うものは排除、違うものはヘン、おかしい
のレベルで片付けられる。
結果、権力や決定権のあるものが無能でも下は同調するか、同調を装う。天井が出来てしまう。

同調性の良いところは、意識レベルが高い標準にある環境の場合、同調しようと努力するところ。
ところが、逆に意識レベルが低くても皆これぐらいだから、と同調するところ。

サッカーにおいても、意識レベルが世界トップと同じ位の環境を創れれば伸びるだろう。
662:2009/06/26(金) 22:07:46 ID:vZkK5/jp0
野球やアメフトに人材が偏っていてもアメリカのサッカーは強い。
体格と合理的な作戦でスペインを破った。

日本の足りないのは言うまでもなくフィジカル。
663ジン:2009/06/26(金) 22:23:21 ID:2pKxgzUh0
性悪説と性善説の違い。
日本の電車内と欧米、南米の電車内を見れば差は歴然だろう。

欧米、南米ではpublic transportationで目をつぶるという選択肢は無い。
何故なら、何時でも周囲を見渡して危険に備えておかないといけないからだ。
いつ強盗が乗ってくるかわからない。
ところが、日本では眠るか目をつぶって引きこもるかだ。それが出来るのは安心な
国だからだ。しかし、これは個人が危機管理能力に欠けているともいえる。また、日本では
路上で騙そうとしてくる人間も少ない、拳銃を持っている可能性も薄い。うつむいて歩いていても大丈夫。

こういう日常生活における緊張感の差がプレーにおける判断の遅れとかに表れていたりもするようなしないような気はするかも。





664ジン:2009/06/27(土) 01:19:00 ID:kB3OL1pB0
あと、店員が売り込んでくる事も日本では少ないな。某国のマクドナルドは
俺が日本人だからと思って、upsizeにするか?、extraチーズをつけるか?とか執拗に
聞いてくる。うっかりyesとでも言おうものなら無駄な金を取られてたよ。
加えて言えば、スタバでメニューに無い無茶な注文をしても対応してくれるところが
日本のマニュアル重視な体制とは違う。この辺の考え方の違いが色んな分野でのクリエイティビティーや
臨機応変さ、ガチでの交渉力、サッカー脳に影響してるという考えはどうだろう?
665:2009/06/27(土) 05:42:34 ID:vxQbgpjr0
代表監督にジーコが来ようが誰が来ようが、
「まぁいいや」みたいなサッカーに対する危機感のない国民性、文化
が変わらない限り日本は弱い。
666koko:2009/06/28(日) 03:08:05 ID:sD46byk20
ペコペコして、相手の目もよく見れない国民性、特に権威のある人に対して。

初対面で目を合わせながら話す秒数を白人10秒
だとすると、日本人の平均は1/4の2.5秒とされる。海外旅行ガイドには日本の不思議と書かれている。
これでは意思疎通も思考能力も遅いし視野も狭い、目力の強い白人が
前からきたらビビって反射的に顔が下がってしまう。目力は意志の表れともとれるので、日本イレブン全員がキムタク並みの目力が必要だ。(笑)

http://www.all-about-teaching-english-in-japan.com/japaneseetiquette.
667:2009/06/28(日) 15:44:25 ID:3fdoF3T50

セレッソ大阪ユースコーチ中谷吉男

「例えば、スペインの子に『各自好きなようにシュート練習してごらん』といったら、
10人いたら10人とも異なった練習を自分たちで考えてやります。
でも、日本はそうじゃないんです。
日本人は、何をしたらいいか聞いてきたり、指示を待ったりする子ばかり。」


「サッカーというのは、90分の間に起こるさまざまな局面を打開していかなければならないスポーツです。
つまり、攻守の中で次々に起こる問題を、選手、もしくは、グループが自らの判断で瞬時に解決していかなければならず、
極言すれば、技術にしろアイデアにしろ、いくつの“解決策”を持っているかで、その選手やチームの価値が決まります。
スペイン人の子は、練習、試合にかかわらず常に自分で考えながらプレーしている。
でも、日本人は、練習から“指示待ち”なんですよ。考える力の差というんでしょうか。
やはり、その差は試合になってから、自ら局面を打開する力、想像力という差になって現れてくる。
技術は日本人の子も十分持ってるんです。下手したら、日本人の子の方が上ですよ。
でも、その技術をどこでどのタイミングでどう使うかってことが、彼らは分かってないんじゃないでしょうか」
668かき:2009/06/28(日) 20:52:07 ID:ZIpZ2A9kO
サッカーってとにかく能動的なスポーツなのかな…
考えてみれば野球は逆に受動的なスポーツなんだよね
669ごんた:2009/06/28(日) 23:28:26 ID:olFbPwpo0
>>667
深い・・・。
肉体的瞬発力もさることながら、確かに日本人には
瞬間的に自分の集団内における位置関係を把握し、
個人的にどのような行動をとるべきか欠けているのかも。
臨機応変の対応というべきかな。

集団の中で誰が実権を持っているかを見極め、後はひたすら指示に
従う能力?は長けているのにな。(笑)

局面が激しく展開し出すと途端に思考停止に陥って
誰かの支持を仰ぐ、依拠する姿勢になる。

サッカーにおけるペナルティエリア内での動きも同じかな。(笑)

となると、教育の問題か。

因みに江戸幕府瓦解前後の日本人は自治意識が高く、自我が強く、
進取の気風にあふれ独創性にも富んでいたといわれる。

義務教育の年齢はやむを得ないが、ある程度の年齢に達したら
応用力や独立した精神を養う訓練をさせたほうがいいのかも。
日本人がさらに世界に飛躍するためには。

・・・。なんだかスゲーまじめなレスしちゃったよ。(笑)
670:2009/06/28(日) 23:44:25 ID:jspwaewtO
はっきり言って練習方法確立されてないだけじゃない?
対人技術の。
柔道なら投げ技をかけられるタイミングというのがわかるようになるまで教え込む
サッカーはとりにきた相手からボールをキープする感覚や相手を抜き去る感覚というのをできるようになるまで体得させていない
サッカーの練習はただ個人的な動きの練習だけなんだろう
だから人相手に持ちこたえる感覚や抜く感覚というのを教え込むまでの練習じゃなきゃそもそもサッカーの及第点まで育てられない
671:2009/06/29(月) 02:05:19 ID:v2GgAL1YO
そもそも日本人にはサッカーは向いていないのかもしれない。
技術を磨いてもフィジカルの強い欧州には歯がたたない。あと数十年は暗黒が続くだろうね。
672_:2009/06/29(月) 02:10:01 ID:n5f5Ak930
>>671
諦める前にフィジカル強化した日本人選手たちで試してみようぜw
673.:2009/06/29(月) 03:09:04 ID:i836zyRP0
素人ジーコを代表監督にしてもそのまんまほったらかしだったからねぇ。
どんだけ監督選びがおかしくてもW杯終わるまでそのまんまだろ。
これじゃどうしようもないでしょ。

監督だけは勝たないといけない立場なのに。
674a:2009/06/29(月) 03:29:02 ID:YLOeLU4X0
>>673
そこだよね。
選手の個人の力では、明らかに負けてるんだから、
超一流の監督でもよばなきゃ、勝負になるわけない。

なのに、どうして素人監督や、国内の三流監督を使う・・・?
選手も監督も世界レベルから劣ってるのに、ベスト4を目指すってのは
どういうオカルトなのか。

逆に、
ホントにベスト4いけたら、
岡ちゃんは、世界最優秀監督だぜ!
675_:2009/06/29(月) 09:54:57 ID:AJudQAzv0
向いてる向いてないとかは関係ない 努力と知性が足らないだけ
676a:2009/06/29(月) 23:52:10 ID:ULelX4Ep0
去年の世界クラブ選手権でマンUのユニ着てる日本人が大勢いるのを見て
日本が強くならない理由が分った。
677:2009/06/30(火) 01:53:53 ID:8WyB+eDG0
http://sportiva.shueisha.co.jp/dropout/clm/vol07/02.html
玉乃淳 F・トーレスと2トップを組んだ男の10年

「ジュンはその才能を爆発させることができたら、すごいプレイを連発する選手なんだ。
日本は働き者の国で規律が求められるんだろうけど、ジュンには自由を与えて欲しい。
監督は“守備をしろ、走れ”と彼に要求するのではなくて、好きなように才能を輝かせてやるべきだね。
僕はアトレティコのユースで育ったことを誇りにプロを続けているけど、彼にもそれだけの力があるはずだ」

678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:49:10 ID:kB4d4vFT0
すべてのスポーツの中でダントツに汚いスポーツそれがサッカー
潔癖症の日本人に勝ちゃいい式は本来向いていない
679:2009/06/30(火) 09:09:42 ID:dNM3qSayO
韓国がベスト4になったことがあるのに日本は決勝止まり。アジア人に向いていないと言うより日本人に向かない。競技人口が世界で4番目でアジアで一番なのにね。kjリーグを立ち上げて韓国のノウハウを学んだらどうだろう。
680:2009/06/30(火) 09:26:54 ID:qEDoH+2+O
>>1何言ってる?お客様は神様精神が足りないんだよ、日本人は。マニュアル通りはわかるが勘違いだ。サッカーも客がいるから、やっていける。サポーターを喜ばせる精神がチャレンジなんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:39:55 ID:kB4d4vFT0
>>680
サッカーの強い欧州人にお客様は神様精神なんてない。
スーパーブランドの会社でも客は絶対服従対象の神様ではない。

ある程度の我侭はお聞きしますよの「王 様」程度の認識。

アメリカは >>1 が言ってる通りだな
682_:2009/06/30(火) 09:43:45 ID:1cXKCT4r0
お客様は神様なんて考えてるのは日本人だけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:49:40 ID:kB4d4vFT0
お客様=神様・・・三波春夫www
これが日本を駄目にした一因。
684:2009/06/30(火) 09:54:26 ID:qEDoH+2+O
バカだお前達客が商品を買わないと儲からない=駄目商品なんだよ客が買ってくれて来てくれて、やっていけるんだよ
サッカーではサポーターが喜ぶのは勝つ事、点が沢山入って欲しい。そのために何をしなければ行けないか。見せるプレーも大切だし結果上手くなるんだよ。お前達の考えを改めないと駄目だぞ
685:2009/06/30(火) 09:57:34 ID:qEDoH+2+O
じゃお前達が何の仕事してるか知らんが物作る仕事なら、お前達の商品買わなくなったら金入らなくてサッカー見るどころじゃないよ
恵まれてるんだお前達は
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:58:21 ID:kB4d4vFT0
はいはい乞食根性で精出してください。
687_:2009/06/30(火) 11:10:47 ID:1cXKCT4r0
金を払ってくれる奴=お客様
688:2009/06/30(火) 14:45:35 ID:IqIuZms9O
海外のマックとかで注文の際に迷ってると店員「ネクスト!」って平気で言われるんだぜ。日本だったら客の機嫌を損なわないように神経質に対応しなければいけない。どちらが自然なんだろう。
ニートの増加の要因にもあると思う
689:2009/06/30(火) 18:46:48 ID:Ex1rrkcGO
お客様は神様ですてのは高度成長期に於いて有効なシステムだよな
グローバル化や高度化した社会では必ずしも正しくない
690koko:2009/07/01(水) 13:14:41 ID:CxShMehY0
欧米では客と店員の立場は対等もしくはフランク/フレンドリーだよ。お客様は神様の考え方では
客は受身、もしくはわがままになりがち。客も店員も相互に敬意を払う、もしくはそれ相応の対応ってのが欧米式。
マクドナルドなんかはテキトーな奴もいるし、客も丁寧な対応を求めない。
逆に飲食店はレベルの高い所だとフレンドリーで、常連客にハグなんかもするしね。

お客様は神様は良い精神かもしれないが、何でも下手に出てハイハイ客の言う通りにすれば良いという事ではない。
というか日本でもサービスは成熟してきてると思うけどな。効率最優先の所はマニュアル重視なのは否めないけど。
まだ日本のサッカーはマニュアル重視な面が多いのは確か。
691_:2009/07/01(水) 13:30:22 ID:Vh9gScHi0
良いサービスしてもらいたければ、チップをはずめ
チップをケチればそれ相応の対応しかしない
サービスにはそれ相応の対価が必要ってなもんだ
692koko:2009/07/01(水) 13:35:46 ID:CxShMehY0
サッカーはチームの人数が多い分個人の自主性がうやむやになりやすい。
この辺で日本人は集団性に重きを置いてしまう、同調してしまう傾向にある。
これではワンパターンな攻撃になりやすい。

バスケなら全員がゴールを狙わないといけないから、組織においての個人プレーが重要
で相手を引き付けてノーマークを作ってチャンスを作るのが明白なのにね。
日本でトップクラスの田臥もNBAに挑戦してた頃、パスするな、自分で行けって
言われてたし、田臥より背が低いけど、積極的にゴールを狙いにいってパスをさばく
ボイキンスからポジション奪えなかったしね。

→6:00 http://www.youtube.com/watch?v=x0rsXoXTVN8 
693koko:2009/07/01(水) 13:37:48 ID:CxShMehY0
694:2009/07/01(水) 13:56:59 ID:eQHiKnvvO
>>1の考えもマニュアル化してるのはバイト(アマチュア)何だよ。お客様を神様と思わないのもバイト。
サッカーで代表を張るような人は選ばれてプロになり更に選ばれて代表になるプロ中のプロ。
心配の必要はない
695a:2009/07/01(水) 14:11:08 ID:+crIJi4b0
>>694
pu
696もり:2009/07/01(水) 14:56:31 ID:CxShMehY0
日本 → プロセスがあり結果がある

欧米 → 成功の為にプロセスがある

日本 → プロセスがあってゴールがある(形式的、理論的にはまってしまう)

欧米 → ゴールの為のプロセス(合理的、ゴールの為にあらゆる事をやる)

ゴールを決めたにもかかわらず、「何でおまえは今の場面でシュートにいったんだ?」なんて
いう指導者がいる限りダメだろう。
697 :2009/07/01(水) 15:02:51 ID:phJ86TY80
試合後、ビデオを見て、個々の判断について、他の選手と監督が
徹底的に批判しまくるのはどう?
例えば前にパスできる時にほんの少しのリスクを怖がってバックパスしたとする。
試合後その場面でビデオを止めて、
「なぜバックパスを選択したんだ?現にバックパスされた後ろの選手は、
よりきついプレスにさらされることになって大きくクリアするしかなくなっただろ?
お前は自分のところで明らさまなミスさえなければ、チーム全体が不利な状況に陥っても
構わないというのか?」
って感じで問い詰める。
これを繰り返すうちに、試合後非難されるリスクを怖がって前へパスするようになる。
こんな日本人のリスクを怖がる習性を逆用した指導法はどう?
698a:2009/07/01(水) 16:00:10 ID:Oswin8K60
そんなことやってるだろ。

バックパスだって、一概に全部が悪いわけじゃなく、
中には効果的に使える場面もある。
逆に、何でもかんでもリスクかけて仕掛けりゃいい、ってわけでもない。
問題なのは、今のプレーの何が良くて何が悪いのか、
そういうことを判断できないサッカー観の未熟さにあるわけで。

そんなのは、実際で指導しようが、ビデオ見て批判しようが同じことだ。
699:2009/07/01(水) 18:14:13 ID:YYDezSgw0
ま、日本人は頭いいから肉食系には弱い。
700_:2009/07/01(水) 18:14:31 ID:Z93TzKgmO
教科書通り・マニュアル通りにいかないことの方が多いからな、サッカー。
日本人が苦手な分野だわ。アドリブ効かない公務員気質。
701697:2009/07/01(水) 19:41:27 ID:phJ86TY80
>>698「バックパスすべきではない場面で」っていう想定での話ね。
俯瞰の視点でのビデオを見ながらのほうが間違いを指摘しやすし、本人も納得しやすいでしょ。
それと同列の仲間からも批判されるっていうのがポイントなんだ。
上の立場の人から言われると「鵜呑み」にしてしまう可能性があるけど
同じ立場なら一緒に考えて、意見を戦わせることができるからね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:47:12 ID:FcClELZG0
>>701
問題は同じ立場同士で「お前、あの局面であのバックパスはねーだろjk」
「違う、あれはこういう意味があったんだ。お前こそ意図を読んで反応しろ」等々
意見を戦わせて尚チームメートとして禍根を残さず協調するという切り替えが出来るのかという。
「プライベートでは接点がない・性格的には嫌い合ってるが試合中のコンビネーションは無双」
って使い分け、日本人はかなり苦手だろ。
703a:2009/07/02(木) 02:38:21 ID:561ds0IX0
>>701
だから、俯瞰で見ようが、全周囲360度カメラで見ようが、立体映像で見ようが、
見る側に、何が正しくて何が間違ってるのか、そういうことを判断できる目が無きゃ
どんな視点で観察したって、意味無いでしょーよ、と。

そもそも、日本の問題は、
「バックパスすべきでない場面」ってのが、理解できてない点にあるのだから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:42:36 ID:Qo8cwysa0
パスしたら、リターンを受けやすいポジションに動き直す

ことをしないからだろ。
まぁDFは確実にするけど、MFはしないから、後ろに下げることになる。
705_:2009/07/02(木) 02:55:26 ID:HhWRUl4X0
プロの選手たちが、お前らの理解できる程度のことも理解してないなんて
ありえないだろw
何ほざいてるんだかwww
706 :2009/07/02(木) 04:54:52 ID:spe8KLST0
>>690
海外経験はあるかい?

少なくとも客商売に関しては日本のやり方は相当優秀であることが実感出来るぞ。

例えばマクドナルド一つ取ってみても外国でのマクドナルドの対応は雑でいい加減な店員多いが
日本はほとんどそういうひどい店員は見たことがない。
日本のマクドナルドが世界で一番売り上げているのも納得した。

海外で生活してみれば日本のビジネスのやり方が
少なくともお客様は神様の精神がいかに優秀で世界中で受け入れられていて
日本が世界第二位の経済大国なのが実感出来るぞ。

それと同じでベンゲルやオシムをはじめとした世界で優秀な監督が口を揃えて言ってるように
日本サッカーには運動量とアジリティという世界に誇れる部分がある。

サッカーのために国民性とか文化なんか変わるわけもないし本末転倒なんで
日本の特徴や良さを生かすようなサッカーをめざすのが一番の近道なわけ。

707あーい:2009/07/02(木) 06:11:28 ID:OyQa0gIuO
国民性、文化を変えるとか1世紀くらい時間がかかりそう…。

それより、主に南米とかがやってるように目に留まる選手を海外に輸出して金を稼ぐようなサッカービジネスを成立させたら嫌でも今よりは強くなるんじゃない?
708:2009/07/02(木) 06:17:32 ID:0WWvzkJMO
日本人だったらサッカー留学になるな 

今の日本のサッカー選手はほとんどがエリートだ 

709_:2009/07/02(木) 06:41:07 ID:HhWRUl4X0
Jリーグで楽に稼げるのに
サッカー留学なんてよほどの覚悟がないとできないね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:51:47 ID:qUAFg6r/0
結論だけ言えば
国民性、文化を変えてまでサッカーが強くなることを期待してないでしょ

豪州戦で幻想から覚めて
ブラジル戦で世界との差を実感しました
711koko:2009/07/02(木) 08:03:03 ID:iCYVQx5C0
>>706 あるよ。日本のサービスは平均的に世界では優秀。効率や丁寧さでは群を抜いている。
これは確かにそう。ただ、交渉事やフレンドリーさ柔軟性はまだ希薄だよ。マクドナルド
でピクルスカット、オニオン少な目、ケチャップ多めで、とか注文する人は割合的に少ないだろう。
店員側も他に何かありますか?(anything else?)とは日本では聞いてこない。
日本のスタバでも裏メニューのトッピングのバリエーションは海外のそれに比べて少ないしね。

お客様至上主義は、むしろ客側のほうに問題がアリだと思う。日本では客は受身でも傲慢でも無愛想でも店員は
客の事を考えて対応してくれるという事。しかし、これは客側になった時過保護な状態。

この受身になった時に過保護になるのが問題で、上からの指示をトップダウン的にただ行うだけで、
チームが小さくまとまってしまう。サッカーは局面的に臨機応変に打開していかないといけないスポーツだから、
その辺の臨機応変さ、打開策の豊富さにも影響しているかも。

国民性は今は価値観が多様化しつつあるから、いわゆる日本的な控えめな選手もいれば海外選手のように
主体性のある奴もチームにいるわけだから、それを上手く活かすのが良い戦略ではないかと思うのだが。
今の代表はどちらかというとガツガツ主体的に行く選手が少ない分、マニュアル重視のほうが向いてそうだけど。
中田が言ってたようにコンピューターサッカーというか。(皮肉で無い事を願うが。)果たして世界の強豪にこれが通用するんだろうか。
712aa:2009/07/02(木) 16:14:15 ID:3FsYnLKY0
日本人は企業づとめのサラリーマン、あるいは公務員が人口の多くをしめてて
自営業が少ないだろ。
だから組織に任せておいて自分で判断するのはごくわずか
失敗しても組織がケツ吹いてくれるフシがある。
でも自営業・自分の店を持つとか・職人業など自分で自分の経営を決める
失敗すれば自分の生活に跳ね返ってくるような仕事する人は少ないから
それが国民性になって表れるのでは・・
713 :2009/07/02(木) 22:54:24 ID:94JRC2rR0
>>702そうそう、そんな風にお互いの考えをぶつけ合えればいいのになと思う。
中田ヒデがテレビ番組でドイツの試合のビデオを見て、他の選手の批判を
してたけど、あれを試合前のみんな揃ってる時にやってれば良かったのにと思う。
苦手なのはわかるけど。
714 :2009/07/03(金) 03:14:42 ID:Q4fJf+Au0
「教育をしたい、という欲求は自分の受けた教育を正当化したいという欲求や
自分の都合のいいように他人を操作したいという欲求、もしくは自分の受け
た屈辱を他人にも味わわせたいという欲求の表れであり子供の成長を促がす
ものでは決してない.」ハラスメントは連鎖する (和書) 安冨 歩, 本條 晴一郎

日本人の中にはどうしてもスポーツ=人間教育という面があるからたちが悪い。
スポーツはスポーツでしかないのに、教育の名のもとスポーツ以上のことを
教えたがる。しかしそれは上記にあるよう、自分が受けたハラスメントの連鎖
でしかない。時代とともにマシになってるとはいえ、日本の部活や少年サッカーに
おける教育体質というのが完全に断ち切られない限り、日本人選手の体質は変わらない。
715sho:2009/07/03(金) 07:47:25 ID:H/HSzLC80
日本人皆がとは言わないが、自己の責任能力に欠けるフシがあるって事だろう。

ブラジルやイタリアでは財布を忘れたら盗られるのは当然。
日本では財布を落としても誰かが届けてくれる可能性がある。盗る奴が悪いという奴もいる。

この環境と認識の差はある。日常生活では日本のようにゆるいほうが好ましくはあるが。
716名無し:2009/07/03(金) 08:16:34 ID:n/VqI7j50
国民性を変えるって言うより、良いところは残しつつ悪いところが変わればいいんだよな。
出る杭を叩くみたいなのはどこの国においても酷い行為なんじゃないかと思う。
717sho:2009/07/03(金) 09:17:00 ID:H/HSzLC80
>>716 それだな↑
718:2009/07/03(金) 09:31:34 ID:aZHmdx7H0
「Number」で長谷部が
たとえフィジカルでかなわなくとも闘争心があれば補えるような話をしてるな。
技術はフィジカルに潰されるが、気迫で負けなければ技術が使えると。

これは、日本人が本来もっていたはずの武道の神髄と同じだ。
心技体の筆頭にくるべきは心。
であるのに、現代の日本人はいつの間にか技に逃げていないか。
むしろそういう類いの精神論が悪であるかのような風潮すらある。
コレは圧倒的物量にコテンパンにやられた前大戦のコンプレックスだろう。
その後の洗脳教育も影響しているのも確かだ。

現代の日本人が最も弱いのは体ではなく、心なんじゃないかと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:47:18 ID:S0HNJsjA0
まず南アフリカにも劣るトラック付きの糞見にくいウンコスタジアムどうにかしろよ。

それと野球偏重を辞めない限り今のままだよ。
サッカー強豪国で五輪から除外されるような超ドマイナー不人気競技なんかに金も報道量も偏向的に扱ってる国ある?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:25:25 ID:AsDrXULy0
>>719
野球で言えばベネズエラ、キューバ、ドミニカあたりは1番人気(サッカー弱いけど)、
サッカー以上に人気のあるスポーツがある国はいくらでもあるよ
日本よりランクが上であるなら

アメリカ(4大スポーツ)
フランス(自転車)
スウェーデン、スイス(アルペン、アイスホッケー)
ロシア、チェコ(アイスホッケー)
オーストラリア(オージーボール)

などなど

1番人気と言えなくてもラグビー、アイスホッケー、バスケ、ハンドボール等
サッカーと人気二分するスポーツがある国なんてあげたらきりがない
野球偏重て言い草はサッカーが弱いからとりあげられないと言ってるようなもの
他の国だってサッカー以外のスポーツに人材をとられているしね
721名無し:2009/07/03(金) 16:28:56 ID:NZQW00ZMO
その中だとフランス、スウェーデン、スイス、ロシア、チェコではサッカーが最も人気。
論点はそこじゃないのかもしれないが、念の為。
722:2009/07/03(金) 16:47:49 ID:aZHmdx7H0
>>721
びみょ〜なラインナップだな・・
1,5流ばかりか。
フランスも代表は強いがリーグは弱いしな
あまりこの辺の相関はありそうでなさそうな・・・
723:2009/07/03(金) 18:17:55 ID:bXgoiS+bO
フランスのリーグは全然弱くないよ 

欧州の主要3、4リーグ
に次ぐリーグだし 
724720:2009/07/03(金) 21:00:24 ID:AsDrXULy0
>>721
わかってると思うけど、要は日本より強い国だって
すべての優秀な人材がサッカーに集約されているかといえば必ずしもそうではないということ
日本の場合はサッカーより人気のあるスポーツがたまたま野球というだけ

>>719みたいな意見が出ると野球VSサッカーみたいな不毛な議論が出るのを恐れたので書いたまでです
725ごんた:2009/07/04(土) 00:35:21 ID:umhJdnTc0
体力、体格ダメ。組織(協会、J含む)ダメ。監督ダメ。
心(意識)ダメ。歴史なし。サポーターダメ。教育ダメ。
思考回路(性格、戦術など)ダメ。

結論。サッカーは日本人にむいてない?
→国民性、文化的に日本代表は弱いwww。で、オケ?
726 :2009/07/04(土) 00:59:25 ID:iRg4S1bm0
ダメなやつが努力に努力を重ねて、最後に成功するのが、
日本人の琴線に触れるんじゃないか。
727あーい:2009/07/04(土) 01:01:33 ID:uGcsdLGoO
逆にサッカー強い国の国民性・文化ってどんな感じ?

本当にその国民性・文化だからサッカー強いのか疑問になってきた。
728:2009/07/04(土) 01:12:31 ID:+gmIa3e2O
というかぶっちゃけ
歌はつまらないわ漫画とかもつまらないわで若者がやる文化が糞になってるから
サッカーも馬鹿みたいな奴ばっか集まってサッカーという一つの文化がぶっつぶれてるだけだと思うよ
選手もファンも糞みたいな奴ばっかだろ
平成以降の若者がやることはサッカーに限らず何もかもダメ
729あーい:2009/07/04(土) 01:25:30 ID:uGcsdLGoO
>>728

何のニュース番組だったか忘れたけど、日本サッカーのファン層はアラサーからの年代が大半を占めてると統計をとって言ってたけど…。
730:2009/07/04(土) 03:40:27 ID:/qI2gniqO
サッカーなんか興味ないやつ多いよ。
だってみててもつまらないしね。
731コマネズミ:2009/07/04(土) 05:07:27 ID:vLfSjM/g0
日本人は良くも悪くも素直すぎだ。
素直だから、マニュアルを見せれば何でもできる。
だが、素直故にだまされることもしばしば。
おれは日本人は0か100かだと思う。
まっさらな状態でマニュアルを見て真似をする。
これを繰り返す。
そうすることによって可能性は無限大になることが可能だ。
これは素直さゆえにできることだと思う。
経験値を高めていければ成長できるのだから。
日本人は受け入れる度量も大きい。
ただ,難点は時間がかかりすぎるということだろう。
100パーセントとという面積を埋めるまでに時間がかかってしまう。
Jリーグが始まって10〜15年。
100年構想とは言われているけれど、日本が強くなるにはまだ歴史が足りない。
マニュアルを学んで、アドリブ力を出せるようになったとき、日本は無敵になることができると思う。
ただ、すでに述べたとおり時間が必要だ。
要は全体最適に向いてるのであって、部分最適には向いていないということかな。
細々したことが苦手だから、アドリブで自分で考える時間帯が多く連続的にあるサッカーには向いていないのかもしれない。
90分間自由だから。
足しか使ってはいけないというところにサッカーの面白みもある。
こういう規制があるから90分間の自由が生きる。
この自由な時間に部分最適に考えての繰返しを構築していかないといけない。
裏表があって規則正しい野球は日本人が得意なスポーツかもしれない。
サッカーは自由ゆえに日本人には向いていないかもしれない。
やはり時間が必要だと思う。
経験の積み重ねが勝負を決すると思う。
また、考える力、判断力も養えると思う。
つまり日本サッカーを人間に例えると、早熟というよりは大器晩成タイプではないかと思う。
それにはもちろんサッカー文化も歴史とともに発展してともに成長していけると思う。


732sho:2009/07/04(土) 09:14:39 ID:NSGWV3gc0
国民性による戦術の偏見 

http://labaq.com/archives/50851276.html
733sho:2009/07/04(土) 09:37:10 ID:NSGWV3gc0
734sho:2009/07/04(土) 10:42:43 ID:NSGWV3gc0
>>727

イギリス→ 自分の国が一番だというプライドがある。個人尊重の国。

ブラジル→ 陽気であると同時に冷酷、自己主張が強い(ヨーロッパ系よりも強い)。

フランス→ 自己の判断に重きを置く、個人主義。権利を主張。協調性に乏しい。 

ドイツ→屈強、ゲルマン魂、日本と同じくもしくはそれ以上に規則正しいが、個人主義。

イタリア→自己主張が強い。時間にルーズ。

あくまで個人の印象だが。書いてて思ったが、個人を尊重しない
、権利を声高に主張しない国民性は先進国の中では日本位なのではないか?これがよく言われる
決定力のなさとかに繋がる可能性も。 
あと、年齢による上下関係があるのも日本、韓国、中国位。この辺も何か
プレイに影響しているのではないか?
735 :2009/07/04(土) 14:22:09 ID:zONztvxY0
ヒディングが今週のサカマガがダイジェストのどっちかで
欠点を補うことの重要性をいってた。
ロマーリオは守備をしないなら他の選手がやることが重要
ある日ある選手がロマーリオにも守備させるべきと言ってきて、
そしたらヒディングはその選手をFWにしてロマーリオを
中盤にそして試合は惨敗、互いの欠点を補うことの重要性をわからせた
のだそうな。

逆に中村俊は、ブラジル人でもさ攻撃ですごくても守備がイマイチな
選手っているよね。俺は攻撃・守備って各プレーを採点して円チャート
にした時きれいな円に近くなっていたいんだ

これってどっちが正しいじゃなくて、両方のいいとこ取りにすればいいと思う
んだよね。どっちにしろ日本に一人で何人も抜いてゴール決めれる選手はいない。
守備をしたから攻撃力が落ちるわけじゃないのだから・・
736:2009/07/04(土) 14:51:42 ID:EUChYDgF0
>>731
大前提から間違っとるだろ。
日本人はよくも悪くも75点で満足するタイプ。
90点取れたら嬉しいけど、100点取るような天才は引きずりおろされる。
中庸が正義の国なんだよ。

アンタはこんなとこでアブラ売ってる暇があるなら
平スト(ウゼエ)をなんとかする事に尽力してくれないか。
737かき:2009/07/04(土) 15:54:20 ID:ItIAg/zdO
ラテン系の国は強いイメージがあるけど、
彼らはリスクを恐れず刹那的に行動する印象。
そういう迷いのなさが素早い判断につながってるのかもね。
738 :2009/07/04(土) 16:57:42 ID:iRg4S1bm0
>>734やっぱサッカーは個人主義のスポーツなんやね。
応援の仕方にしても日本は同じ服着て同じ歌を歌ってる全体主義だけど、
欧州は人それぞれ思い思いに楽しんで、感情を表現してるもんな。
739J-1000:2009/07/04(土) 17:12:48 ID:BEGgD03s0
740 :2009/07/04(土) 17:38:59 ID:W/gX2Z/oO
日本人は監督さえちゃんとしてればそれに合わせる頭の良さと規律は持ってる
やっぱ欧州風のガチガチの管理サッカーが合ってると思うな
最悪なのは自由にやらせた時。日本人の悪いところが出る

日本の文化がサッカーに向いてないなら外国人監督から文化を輸入すればいい
海外の考え方を受け入れるのが得意なのは「日本の文化」なんだからさ
741sho:2009/07/04(土) 18:19:30 ID:NSGWV3gc0
個人主義と自己中を一緒にしてはいけない。個人主義は、個人が尊重されると言う事。
人と同じであっても違っても、それは尊重される。そして個人主義であっても、というよりむしろ、
個人主義だからこそ、団結力や協調性も持ち合わせている。それは>>739を見ればわかる。
シェア出来る事は共有し、シェア出来ない事は「お前はそう考えるかもしれないが、俺はこう考える」
っていう割り切りが出来るのが、成熟した社会における良識ある市民の考え方。
日本でも政治家とかコメンテーターは割りとそういうスタンスだろう。ただ、日本はそれは市民レベルでは成熟してない
気はする。

742:2009/07/04(土) 19:20:10 ID:/qI2gniqO
サッカー熱なんてある地域は静岡県の藤枝だと清水くらい。
あとはサッカーなんてみんなどうでもいいよ。
743:2009/07/04(土) 21:30:14 ID:eWEGtrmN0
プロ野球性別年齢別視聴率 テレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率(NHK調査)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%

0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf


やきう人(笑)は70歳以上が中心wwww


744:2009/07/04(土) 22:10:38 ID:NHHSpmVJO
10年後20年後が楽しみ。野球がなくなる!やった〜
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:40:43 ID:hLmx2J1E0
>>743-744みたいな人ってよくわからん

野球やってた奴に苛められたか女とられたか個人的な恨みがあるのかね?
746a:2009/07/05(日) 02:29:46 ID:RLXXNDAd0
>>735
それって、
中村は、半径5の真円チャート、
ブラジル人は、歪だけど、最大10で最低でも5以上ある円チャート、とか
そーいうことじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:31:03 ID:zVG3Jf230
>>745
野球やってた友達のほうがサッカーうまかったんだろ
テクニックは勝てるのに、接触プレイになると右腕いっぽんで自分の体をコントロールされて何もできなかったとか。
748738:2009/07/05(日) 23:15:19 ID:zoahoYrm0
>>739どこのクラブにもウルトラス的なものはあるよ。
全体主義というより、階級社会に起因する日頃の鬱憤のはけ口にしてるんだろうな。
もちろんナチスみたいな全体主義につながることもあるかもしれないけど。
ただ主流派じゃないし、基本個人主義だよね。
749:2009/07/06(月) 08:54:52 ID:XfOm3neFO
はぁ?
750J-1000:2009/07/06(月) 10:43:09 ID:DIOiTPCV0
もっと純粋にサッカー観戦をを楽しめ
いちいち語るな
http://www.youtube.com/watch?v=IvarBYcZi2o
751J-1000:2009/07/06(月) 10:45:11 ID:DIOiTPCV0
752J-1000:2009/07/06(月) 10:56:30 ID:DIOiTPCV0
753J-1000:2009/07/06(月) 11:00:07 ID:DIOiTPCV0
754:2009/07/06(月) 12:47:02 ID:ctrsmmNhO
>>745理由はドラゴンボールが潰れたからだよ!許さん!
755J-1000:2009/07/06(月) 16:07:30 ID:DIOiTPCV0
756738:2009/07/06(月) 22:31:38 ID:6dq0pCBD0
ご参照の動画見だけど、やっぱ日本とは何か違うんよね。
彼らはなんていうか、お祭りに参加してる感じ。
よく見ると一人ひとりが思い思いに楽しんでるのがわかる。
それに対して日本はみんなと同じことやってて、集団の一人になることに陶酔してる漢字。
集団心理ってやつ?
みんなと違うことしてると文句言われそう。
それに海外は私服の人のほうが多いよね。
757:2009/07/06(月) 23:54:58 ID:XfOm3neFO
それならそれでいいんじゃね?サッカー観戦を楽しんでることには違いない 
何が言いたい?
758:2009/07/07(火) 00:22:35 ID:QQUAB939O
>>756はどんな風に観戦してるの?
759J-1000:2009/07/07(火) 01:46:59 ID:WupQve120
760J-1000:2009/07/07(火) 01:48:02 ID:WupQve120
761J-1000:2009/07/07(火) 01:58:05 ID:WupQve120
762J-1000:2009/07/07(火) 02:00:58 ID:WupQve120
763:2009/07/07(火) 11:46:53 ID:w0fWe6JQO
>>758
テレビ
764:2009/07/07(火) 13:22:32 ID:Ek/ajBZOO
帰化選手はいいけど帰化チョンはダメ!
765:2009/07/07(火) 14:07:36 ID:a/8TGbdP0
>>756
サポの席の人たちってなんであんなに同じユニ着たがるんだろうね?
俺はいつもバクスタで連れと自分なりに酒飲んで騒いで楽しんでる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:12:29 ID:t4MMPRAS0
>>1
「アメリカで育ったテニスの王子は純日本人ながらすごい個性あるプレーを発揮・・・」
誰のことなんですか???有名な人?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:16:04 ID:FcngidJ50
>>766

釣りなのかもしれないが一応真面目に答えておく

錦織圭

松岡修造のテニス塾に通い、アメリカのテニス養成学校に留学(シャラポワもここ出身)
AIR−Kと呼ばれ、日本のみならず世界中で成長を期待されている一人。
下世話な話では福原愛ちゃんとのデートを目撃され、脚光を浴びる。
残念ながら全英オープンは肉離れ?のため欠場
768a:2009/07/08(水) 03:06:19 ID:d8PWtgYH0
要するに、日本の育成じゃダメって話だな。
逆に、育成さえ良ければ、日本人でも良いとこいける。
769:2009/07/08(水) 10:53:29 ID:8Hp0apyz0
自国内で育成できるほど
歴史も伝統もなくサッカー界全体の厚みも無い

日本では国民的に人気なし、キチガイヲタ専のドマイナースポーツだから
サッカー界は厚みを増すどころか一時のバブル以降衰退モード
770:2009/07/08(水) 12:20:08 ID:O3dqXXQpO
いや日本のサッカー界は確実に進歩してるよ
771:2009/07/08(水) 13:04:58 ID:FOm8uudj0
>>770
それはそれは、よかったねwww
772  :2009/07/08(水) 13:09:24 ID:coYFH5bZ0
>>769
お前いつものネガキャンしてるチョンだろ?w

プロリーグ化以降、
サッカー弱小国がW杯常連国になって
他の国が参考に見学にくるほど
近年の短期間での日本サッカーの躍進は世界的に注目されており、
特にW杯はあらゆる日本のスポーツで最高視聴率取ってるのに
逆ばかりの無茶苦茶いってるなw





773:2009/07/08(水) 13:17:23 ID:6NCa/0j80
>>772
へぇーw
それはそれは、よかったねwww
774:2009/07/08(水) 13:21:26 ID:FlYNfwWU0
>>772
ほとんどの日本人がそんなこと知らないし
知った所で、「で?それがどうしたの?」で終わりだよ(笑
775:2009/07/08(水) 13:29:54 ID:O3dqXXQpO
サッカー嫌いなのはいいがサッカーの板に来てまで堂々と無知を披露するなよw
776:2009/07/08(水) 13:35:49 ID:RJIhJv3VO
>>772
欧州を中心にそれ以上のスピードでサッカーは競技レベルもビジネス的にも変化している
日本は文化の成熟とともに変化のスピードを早めることも課題

この変化の速さもサッカーの大きな魅力
777_:2009/07/08(水) 14:01:38 ID:F9qgfu8C0
って、ことで日本サッカーは順調だから、国民性は関係ないね
778jiji:2009/07/08(水) 17:32:13 ID:GvHO/SMV0
↑ 順調でも海外とは差があるだろ。
それを国民性というアプローチから議論してるんだろうが。
サッカーに力を入れてる国、フィジカルがある国が強いのはわかるが、
それ以外にも国民性からくる考え方の違いもサッカーの強い弱いに関係しているん
では?という話。


俺は国民性より、社会や世論や教育のあり方が関係してると思う。ってこれも国民性の
うちに入るかもな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:58:56 ID:8jKOlYU40
1回限りのベスト16なら強化策でなんとかなるだろ

強豪国の常連となるならそうもいかないだろうが
780。。:2009/07/08(水) 21:18:19 ID:so4GeiJ+0
>>776 欧州を中心に?
そーでもないだろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:21:43 ID:X+JY3i6O0
>>1
僕は謙遜の文化のほうが好きです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:58:37 ID:JxG2xQ6D0
マジレスっぽくなるが、アジアの他の弱小国、欧州の南米のアフリカの
それぞれの弱小国の国民性を検討して、その中で共通の要因が
日本に色濃く出ている事を明らかにしなければ
日本が弱い理由を「国民性、文化」に起因させるのは難しいだろうな。

たとえば同じアジアでもベトナムも中国も弱小だが、こいつらの国民性は日本と全然違うだろ。
783756:2009/07/08(水) 22:40:09 ID:dke958t+0
>>759そういうのはフーリガン一歩手前の過激集団としてイロモノ扱いされてる少数派でしょ。
そういう例外っぽいのばっかりじゃなくて大多数の普通のファンの動画も見せてよ。
784J-1000:2009/07/08(水) 23:19:59 ID:so4GeiJ+0
785J-1000:2009/07/08(水) 23:21:20 ID:so4GeiJ+0
ちょっと古いデータだけど、今はセリエの方が上だね

まぁなんだかんだ言われてるけどJリーグは成功してる方だよ

【世界のプロサッカーリーグの観客動員数ランキング】

順   リーグ/国             1試合平均(人)    総入場者数
=======================================================================

1位  ブンデスリーガ(ドイツ)         37,644    11,518,923
2位  プレミアリーグ(イングランド)      34,363    13,058,115
3位  リーガ・エスパニョーラ(スペイン)    28,838    10,958,440
4位  リーグ1(フランス)           21,818     8,290,346

5位  JリーグDIVISION1(日本)   19,801  5,838,771

6位  セリエA(イタリア)         18,473     7,019,740
7位  FLチャンピオンシップ(イングランド2部)18,221    10,057,813
8位  エールディビジ(オランダ)        18,052     5,523,957

=======================================================================
※Jリーグは2007 それ以外は06〜07シーズンでの統計
※2008年1月1日付 日本経済新聞 朝刊33面「日本野球の地殻変動」より抜粋
786J-1000:2009/07/08(水) 23:27:31 ID:so4GeiJ+0
日本の海外ファンが好きなKOPも足しとく
http://www.youtube.com/watch?v=JjnXzdvc1R8
787756:2009/07/09(木) 00:04:47 ID:NwhHEh1w0
いやだから発炎筒炊いている輩とかじゃない普通のファンを頼む。
788J-1000:2009/07/09(木) 00:15:04 ID:M5zA29TJ0
789:2009/07/09(木) 01:27:15 ID:5hhPgWYZO
>>785
セリエは日本同様改革が足りないリーグ

さらに動員を唯一の基準にしても意味がない
Jリーグが開幕したのち
欧州ではボスマン判決がありこれはJリーグ開幕より革命的
790:2009/07/09(木) 02:44:18 ID:DAWKfbxZ0
>>789
こいつ死ぬほど馬鹿だなw
国内の明治維新とヨーロッパの協定のベルサイユ条約比べてどっちが改革的だといってるようなもので
そんなもの比べる自体間違ってるだろ
まさに思い込みだけで比較するどこまで馬鹿なんだ?w

まだ客観的な数字で語れる動員数のほうが100倍まともじゃないかw
791:2009/07/09(木) 08:42:07 ID:WYIIaafIO
ボスマン判決なんて今になって思えば現地サポーターからサッカーを奪うような判決だぜ
792:2009/07/09(木) 11:34:14 ID:5hhPgWYZO
>>790
入場料や視聴率や収益など総合的に評価しないと意味がない

Jリーグしかみてないにわか
793:2009/07/09(木) 16:10:00 ID:WYIIaafIO
Jリーグのファンって基本的には海外サッカー大好きだよ 

動画の海外サポーター見てりゃ分かるだろ?
どれだけ海外のファンに影響受けてるかが 
チャントの曲や幕のデザインなんてパクりまくりだぜ
794:2009/07/09(木) 16:15:16 ID:WYIIaafIO
>>729
海外ビッグクラブってどこも浦和の売上以上の赤字出してるイメージだけど… オーナーのポケットマネーで補填みたいな

そんで入場料上げて昔来てた地元ファンが入れずに富裕層や観光客が増えるイメージ

下位クラブも結構酷いよな 
今季レアルはいくら借金したのかな? 
795J-1000:2009/07/10(金) 00:37:07 ID:9upeqE4s0
チェルシー2007-2008決算が約87億円の赤字
テーマ:プレミアリーグ

チェルシーは2007-2008シーズンの年度決算が6570万ポンド(約87億円)の

赤字であったと発表した。

このうち2000万ポンド以上がグラントとモウリーニョの契約解除違約金だった

そうです。

現在まではアブラモビッチの支援で大きな赤字を計上しながらチーム運営を

行ってきましたが、2009-2010からは支援を仰がない方向で進めているようで

す。赤字幅はずいぶん縮小してきましたが大丈夫かな?

これからは今までのような金満クラブのイメージからは変わってくるかもしれ

ません。

個人的には長期間監督を務め常勝クラブの礎を作る監督が必要だと思います。

それには悪い時も我慢できないといけない気がします。

796J-1000:2009/07/10(金) 00:38:49 ID:9upeqE4s0
Jリーグの経営は非常に海外から評価が高く、欧州のリーグも真似をしようとしていると聞いたことがあります。
プレミアリーグが典型ですが、大富豪や大企業がオーナーでなければ成り立たないほどの赤字を出しています。
J1だけに限っていえば、グッズやチケットだけで黒字になっているチームが多く、これは海外から見ると奇跡みたいな状況らしいです。
797J-1000:2009/07/10(金) 00:45:03 ID:9upeqE4s0
世界一の座を手に入れたマンチェスターUは700億円という負債に苦しんでいる。チェルシーは総額1000億円の負債を抱えているという
二つの数字はプレミアリーグでも突出している。
財政状況が公開されていないので、どうやって赤字が累積してきたかがはっきりしない。
いずれも、経営者の交代がきっかけになり、借金の増加に結びついていることは間違いない。
チェルシーとマンチェスターは利子の日払いに追われているのが実情だろう。
798J-1000:2009/07/10(金) 00:48:46 ID:9upeqE4s0
スペインリーグ20チームの負債計4550億円記事を印刷する
日記を書く

スペインリーグ1部の20クラブに計35億ユーロ(約4550億円)の負債があることが、
バルセロナ大の会計学教授の調査で分かった。
07−08年シーズンで、前シーズンより6億6400万ユーロ(約863億円)も赤字が拡大したといい、
クラブごとの負債額はRマドリードの5億6300万ユーロ(約732億円)を筆頭に、
Aマドリードが5億1100万ユーロ、バレンシアが5億200万ユーロ、
首位バルセロナが4億3800万ユーロと続いている。
すでにバレンシアでは選手への給料の支払いが遅れ、
今季終了後に主力選手を放出する方針を示している。

[2009年4月26日7時49分 紙面から]
ソーシャルブックマーク
799:2009/07/10(金) 01:00:21 ID:TpHyUR/MO
792
800J-1000:2009/07/10(金) 02:25:17 ID:9upeqE4s0
801:2009/07/10(金) 02:32:17 ID:lVOjdfrA0
三大リーグは選手に金払い過ぎ。
払ってる以上少々調子悪くても試合に出さないといけない。
しかし一度ビックマネーを手にした後も不断の努力と集中力を維持できる選手は少ない。
結果、期待はずれなプレーに終始し、チームともなじまず、落胆した観客が離れる、
そこでまた大型補強に大金を投入する・・・という負のスパイラル。
802:2009/07/10(金) 02:42:26 ID:TpHyUR/MO
それがボスマン判決後で選手獲得競争した挙げ句、世界的な恐慌を迎えバブルがはじけた欧州サッカーの実情 
803:2009/07/10(金) 15:02:05 ID:p0ATZYwLO
サッカー人気自体はグローバルに拡大しているし
中国などでも欧州のクラブ人気は高い
今多少の赤字は計上しているが
クラブも伝統を守りつつ国際化戦略をこれからも進めていけば長期的にはさらに発展する
てかCLの熱気すら理解していない人間がコメントするべきではない

Jリーグはプロ野球より少し自由度がある程度のレベルだろ
協会に疑問をいだかないJリーグ好きはおかしい
804:2009/07/10(金) 15:41:46 ID:TpHyUR/MO
多少の赤字計上? 
本気で言ってんの? 
借金の利息払うので精一杯なビッグクラブがたくさんあるんだよ

これが世界3大リーグ
選手給料未払金なんてクラブがあるリーガ 
CL王者がクラブ売却なんて噂もプレミア 
バロンドーラー売却でクラブの赤字を補填するセリエ

スポンサー収入と放映権料に頼りすぎた結果だ 
805:2009/07/10(金) 16:01:18 ID:TpHyUR/MO
国際化戦略なんて欧州主要リーグ一部のメガクラブだけだろ
それ以外のクラブは国内リーグで優勝争いに絡むことも困難な状況だ 

これじゃいずれ国内リーグは衰退しCLだけ残る

ブンデスみたいに優勝争いが熾烈でないとファンは面白味がないだろ? 
806_:2009/07/10(金) 16:44:21 ID:ZkQHSAt10
Jリーグは優秀じゃないか
皆心配するな
安心しろ
807:2009/07/10(金) 17:35:11 ID:p0ATZYwLO
てかプロスポーツ自体が21世紀の成長産業なんだから借金とかは大きな問題ではない

1番の問題は人気が縮小すること
セリエ以外はむしろ拡大傾向にある

一般企業の会計基準とかと混同して負債だけ連呼してるやつとか
護送船団時代の金融機関と同じメンタリティー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:00 ID:gTAQbUI30
そろそろヨーロッパにおけるサッカー人気も終わる。
あとはアフリカと中国と中東で人気持続。

これからは、ラグビー。
809:2009/07/10(金) 23:15:14 ID:p0ATZYwLO
ラグビーか〜?
ラグビー盛り上がってる根拠は?

サッカーはイタリアでスタジアムの治安が問題なって動員へってるけど
それは80年代のイングランドも同じで改革によって今は家族が普通に観戦できるまで改善した
イタリア固有の問題を欧州全土での問題と捕らえているだけ
810_:2009/07/10(金) 23:25:57 ID:ArxVz28CO
代表メンバー25人のうち20人は欧州五大リーグでプレーするようにならないと話にならんだろ。
普段は超ぬるま湯JやACL(笑)でやってて、
いきなり世界トップレベルでプレッシャーもとてつもないW杯じゃ結果出せるわけない。
リーガやプレミア行けば毎週のようにW杯並の経験が出来る。
811_:2009/07/10(金) 23:31:49 ID:EDfKCe8k0
アジアの強豪になってるから、日本は十分強くなったよ
今以上強くなるなんて、あと70〜80年我慢しやがれw
812J-1000:2009/07/11(土) 00:21:28 ID:KOEb9h340
プレミアリーグのサッカー試合。景気後退で観客数が減少、入場券値下げ

サッカーのイングランド・プレミアリーグの5クラブは14日までに、世界的な景気後退を受け、
シーズン通しての入場券を値下げすると発表した。マンチェスター・シティー、エバートン、
ニューカッスルなどでシティーは7%安くする。エバートンの最も安い入場券はこれで
399ポンド(約5万5000円)の水準となる。また、他の5クラブは凍結を発表した。

景気減速を受け、プレミアの試合入場者数は減少基調で、今季の平均人員は昨季と比べ
約800人減となっている。1試合でスタジアム座席が埋まる比率は約92%。1部、2部
両リーグの試合観客数はプレミアよりさらに落ち込んでいるという。
813J-1000:2009/07/11(土) 00:25:24 ID:KOEb9h340
もう随分前から…

【イングランド】
■高いブランド力も観客減 プレミアリーグ曲がり角?

世界的な人気を誇るサッカーのイングランド・プレミアリーグ。
9月に冠スポンサーの英バークレイズ銀行が総額6580万ポンド(約149億7100万円)で2010年まで契約を更新するなどブランド力の高さは相変わらずだが、
24日付の英紙タイムズは観客動員の減少傾向に警鐘を鳴らした。 
同紙によると、昨季の1試合平均の入場者数は3万3875人。
ピークだった2002−03年シーズンの3万5464人からダウンした。
今季は平均3万4084人と盛り返しているが、これは6万人収容の新本拠に移転したアーセナルと、
客席数を8000席増設したマンチェスター・ユナイテッドが大幅に入場者数を伸ばしたため。
過半数のチームは観客減に悩んでいる。
クラブ別ではプレミア昇格2シーズン目のウィガンが約18%の大幅減で、
1試合平均1万6965人しか入っていない。昨季まで中田英寿氏が在籍したボルトンも約12%減。
ボルトンは目下リーグ3位と好調なだけに、頭の痛い観客離れだ。
原因として同紙は、入場券価格の高騰や戦力格差の拡大を指摘する関係者の声を紹介している。(
ロンドン共同)
[ 共同通信社 2006年10月25日 17:05 ]
814J-1000:2009/07/11(土) 00:29:58 ID:KOEb9h340
セリエAの観客動員数が激減。去年よりさらに約5000人減り、平均約21000人に。
レッジーナは学生割引、ウディネーゼやカリアリは20%〜30%の値引き、パルマは140円にするなど工夫するも効果無し。
イタリアでは観客数激減について世論調査まで行われ、「”サッカー観戦”は危機に瀕している」と叫ばれた。
さらに視聴率も同様に低迷しており、TVキャスターは「国民はサッカーに飽きてしまったようだ」と分析した。
名門ユベントスも人気激減。2年でシーパス購入者が半減。欧州CLの黄金カード、ユベントスvsバイエルンミュンヘンでも18000人しか入らなかった。
欧州CLミラン戦もイタリア国内での視聴率は10%ほどだった。(一方でMOTO GPは視聴率47.3%を記録した。)
イギリスでプレミアリーグ離れ。TV視聴人数が昨季からなんと22.7パーセント減少!
さらにプレミアリーグは、昨年も視聴者数が16パーセント減少、観客数も6%減少していた。
プレミアリーグの観客動員数は減少の一途。チャールトンは観客動員数不振の打開策として、チケットを半額で販売。
フランスでも人気低下。主要な試合の視聴率、観客数、代表の支持率など全てが低下しており、「フランス人はサッカーに興味が無い」という結論に至った。
フランスでの欧州CLの視聴率は10%前後で年間視聴率ランキングベスト100に入らなかった。チケットも売れなかった。
この欧州CLの視聴率低下傾向はイギリス、ドイツ、スペイン、イタリアでも同様である。
ドイツ・ブンデスリーガの観客動員数は欧州で一番多いが、チケット代がダントツに安い。
イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
スペインではW杯予選が600円で見れる。
815うんこ団推参:2009/07/11(土) 00:34:48 ID:AhXp1VI70

【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;

日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人
816:2009/07/11(土) 02:13:13 ID:lDdx239nO
KOEb9h340
その記事だけでこれからサッカー人気が低迷する根拠になるわけがない
長期的にはさらに拡大する
817:2009/07/11(土) 02:39:48 ID:Db3a8sMgO
ひと昔前はブラジルのサンパウロなんかのクラブもマンUなんかと同じくらいの人気があったんだよ 

君達はいい時代に生まれいい夢を見たんだよ 

終わらないものなんてないのさ 

818:2009/07/11(土) 02:54:47 ID:Db3a8sMgO
不況の煽りでスポンサー収入や放映権料が値下がり、ファンが不況と言う理由ではなくサッカーに飽きた、ビッグクラブ中心でつまらないと言う理由で動員数視聴率が低下する中
これまで蓄積された借金の利息を払うのが精一杯と言う状況でエース級の選手を売りに出し自転車操業をしているのが今の欧州のビッグクラブ 

819 :2009/07/11(土) 03:07:03 ID:1NNLXItw0
>>810
だなJでやってる日本人選手は20歳超えてもまだJでやってたら恥ずかしいと
思ってくれないとな
自分はこんなカスリーグにいつまでいないといけないんだ
情けない俺

って感じで
820:2009/07/11(土) 03:09:24 ID:lDdx239nO
>>817
ボスマン以降選手が欧州いったからだろ
ブラジル自体のサッカー人気は特に低下してない
またたとえ欧州で飽和してもブリックスで人気があるのがサッカー
821ちんぽ:2009/07/11(土) 05:29:28 ID:JqMnuI5k0
>>820
ロシアではたいしてサッカー人気ないで。
レスリング、サンボ、フルコン空手だな
822名無し:2009/07/11(土) 07:53:00 ID:qwmQaM3FO
>>821
よくぬけぬけと適当な事が言えるな。
ググってロシアのメディアのサイトを片っ端から見て来い。
スポーツの並び順やニュースの多さではサッカー(フットボール)が一番最初にくるから(アイスホッケーがその次な)。
ロシア語から英語へ翻訳するサイトは探せば簡単に見つかるぞ
823:2009/07/11(土) 11:36:48 ID:Db3a8sMgO
正統派海外厨だな 
824:2009/07/11(土) 11:46:55 ID:lDdx239nO
>>823
たとえばテニスとかゴルフが好きで四大大会みないのか?
さらにサッカーはJリーグ開幕以前はみんな海外みてる
この国ではサッカーファンは海外みるのがデフォ
静岡や埼玉以外でJリーグみてるやつはかなり少ない割合
825:2009/07/11(土) 13:04:49 ID:Db3a8sMgO
海外サッカーファンってほとんどがビッグクラブファンでそのほとんどがJファン 
一方国内サッカーファン分散してる、浦和ファン以外ほとんど浦和の試合は見ない 
2ちゃんねるでも国内板は海外板の1日3倍のレス数
826:2009/07/11(土) 13:08:10 ID:Db3a8sMgO
イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
スペインではW杯予選が600円で見れる。
827:2009/07/11(土) 13:59:09 ID:lDdx239nO
>>825
2ちゃんねる(笑)
ウイイレは海外サッカーが圧倒的
Jリーグだけの頃は20万程度に比べワールドサッカーは百万本
トータルでは一千万本を超えている
今のサッカーしている子供たちは海外の選手に憧れている
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:04:55 ID:WXYwOEL+0
>>827
>今のサッカーしている子供たちは海外の選手に憧れている  ×

サッカーしている子供たちは昔から海外の選手にあこがれている ○
近年は日本人選手にもその対象がいる ◎
829:2009/07/11(土) 14:12:43 ID:lDdx239nO
>>828
昔から一定の割合で人気ある日本人はいる
今はJリーグ開幕以降だと少ない時期
830ちんぽ:2009/07/11(土) 15:07:39 ID:y+kitNmY0
>>822
おまえどれだけロシアのこと知ってて言ってるのか知らんが
ただググっただけだろ?
ロシアの文化をどこで知ったんだ、俺は大学でロシア文化専攻したぜ?
ロシア語のサイトもある程度はそのまま読める。
サッカーは局地的な人気で格闘技は全土での人気で浸透度が全然違う
純文学は100万部単位で売れる唯一の国。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:11:37 ID:WXYwOEL+0
>>830
ぶっちゃけサッカー人気云々ってある程度あったら関係ないじゃん
サッカーは世界中に浸透してるスポーツだけど
サッカーが一番人気な国は意外と多くない
強豪国だってサッカー以外にも人気スポーツ色々ある
832名無し:2009/07/11(土) 15:37:36 ID:Fr9zgxUP0
>>830
何年か前米原万里がロシアのスポーツは「サッカー及びその他」って書いてたぞ。
あれは嘘だったのか。
>>831
多いだろ。
すくなくとも各国のメディアの扱いではサッカーほど広範囲で最大人気を獲得スポーツはないぞ。
バスケとかクリケットも遠く及ばない、まさに「サッカー及びその他」って感じ。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:02:16 ID:qEzsA0YY0
>>817
サンパウロ市内じゃ今でもFCサンパウロやコリンチャンスがマンU以上の人気だぞw
834:2009/07/11(土) 16:02:26 ID:lDdx239nO
>>832
ロシア国内で地域差があるのは事実だが
サッカーは実質No.1
まあヒョードルとかカレリンのが英雄度は高いだろうが
835名無し:2009/07/11(土) 16:06:00 ID:Fr9zgxUP0
>>830
youtube→ロシア→スポーツ→alltime
ttp://www.youtube.com/sports?s=mp&t=a
でも上位はサッカーが一番多いぞ。
別にロシア人しか見てないわけでもないだろうけど、それでも「たいして人気ない」とは思えないな。
836:2009/07/11(土) 16:15:11 ID:lDdx239nO
クーリエだったかの島耕作の作者のロシアの記事が比較的最近のロシア象をよくとらえているような
なんか2ちゃんねるでは馬鹿にされそうだが
さっきの学生らしき人物のロシア象はそのままバブル期位の日本人のロシア観のような気がする
837:2009/07/11(土) 20:05:23 ID:Db3a8sMgO
マンUとサンパウロの差の話しな 
ウイイレはサッカー人気ではなくゲームの人気だ
838J-1000:2009/07/11(土) 20:42:13 ID:KOEb9h340
1チームのホーム試合数は17試合です。
観客動員数の減少は3クラブのみで、15クラブが増加となりました。
J1昇格組をぬいた、昨年もJ1に在籍したクラブで比較しても、15クラブ中12クラブで観客動員数が増加となりました。
これは非常にいい傾向です。
平均観客動員数も史上2位の1万9081人とJリーグバブル当時並みの平均観客動員水準となりました。
来シーズンは、札幌が入りますので観客動員数にどんな影響があるでしょうか。

Jリーグ全体の総観客動員数も859万510人と史上最高となりました。

2007年12月29日
詳しくは↓
http://www.j-league.or.jp/release/000/00002142.html
839::2009/07/11(土) 21:51:57 ID:l6tE6DC/O
だいたい何でロシアを引き合いに出すんだよ…
840:2009/07/11(土) 22:12:26 ID:Db3a8sMgO
ワールドカップやCLをテレビで見てこれが海外サッカーだと思い込んでるから 
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:40:46 ID:Y7LW3W5X0
サッカーが人気でたのは、80年代のアメリカ資本によってマネーゲームになったからだろ。
その金が不況で元気なくなれば、多少は影響あるってなだけだろ。
842名無し:2009/07/11(土) 22:45:16 ID:Sy3rFsAMO
緑の前線の外見は完全に日本人離れしてるぞ

久々に大黒見たらガングロにパワーアップしててコーヒー噴いた
843J-1000:2009/07/11(土) 22:58:29 ID:KOEb9h340
844J-1000:2009/07/11(土) 23:06:40 ID:KOEb9h340
845J-1000:2009/07/11(土) 23:10:09 ID:KOEb9h340
846:2009/07/11(土) 23:14:08 ID:BgrSPIL90
847J-1000:2009/07/12(日) 01:01:15 ID:Y+Po87Ug0
848J-1000:2009/07/12(日) 01:04:37 ID:Y+Po87Ug0
849うんこ団推参:2009/07/12(日) 01:06:02 ID:t1NvdVCk0

      、z=ニ三三ニヽ、       
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
     }仆ソ'´''ーー'''""ヾミi     
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  昨日、7月11日は、創価の男子部が結成された記念日だ。
     {t! ィ・=  r・=,  !3l、   これ、まめ知識な。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─   今日は投票日だが、創価的に必ず勝てる日を選んだのさ。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!

     麻生大兄 (Big Brother Chicken Aso)

850サルコジ:2009/07/12(日) 01:45:24 ID:GrsVFMrZO
サッカーは狩猟民族のスポーツだな、組織力で対抗するも、もう少し技術が無いと難しい。
851J-1000:2009/07/12(日) 02:14:02 ID:Y+Po87Ug0
サー・アレックス・ファーガソンは
「観光地」と化した
オールドトラフォードの
雰囲気を嘆いている。

負けても
「観光ツアーでマンUの試合が観れた」
「チケットが手に入った事で満足」
という観客で溢れる。
昔はボールの行方に一喜一憂し、共に戦うという空気で満たされた空間だった。


852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:46:48 ID:lRYXMJka0
小野が去って、中村が戻らなくて、今Jで日本人最高年俸って誰でいくら?
中沢遠藤くらいだと1億いってるの?

坊主のいるおっさんの意見だけどさ、
日本で1億以上稼げるアスリートって
野球、ゴルフ、公営ギャンブル(JRA、競艇、競輪、オート)こんなもん?
一般的な親の立場からすれば、「稼げるために」英才教育施すなら野球やゴルフにもってくでしょ?
(ギャンブル競技は嫌悪感持つ人多いしね)
これらの競技は国内で十分稼げるし、海外に目を向ける必要性も地位や名誉を求めなければ特にはない

サッカーはそれこそ海外に目を向けないと世界から取り残されちゃうしね
やや乱暴な意見だけど若手の年俸に上限かけて
「稼ぎたいなら注目されて海外行かなきゃだめだ」みたいにしないと強くならんでしょ
ただそれやっちゃうと親からすればますますサッカーは薦めたくなくなってしまうが・・・

すまん、文化も国民性も関係なく支離滅裂で
ただJのレベルアップよりも代表候補レベルの選手は
「Jに甘んじてはいけない、海外に行かなきゃ」と意識を持たせたほうが
代表のレベルアップの近道だと思うけどね
853名無し:2009/07/12(日) 14:30:58 ID:LQ2J084P0
うーん、まずはマスコミがきっちり報道することですな。
テレ朝なんて巨人軍の選手とJ2下位の選手の年俸を比べて、これがサッカーの年俸です!なんて報道するんだから。

2007年度 推定年収ランキング
週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
 1.プロ野球選手・・・3,553万円
 2.Jリーガー・・・2,667万円
 3.国会議員・・・2,193万円
 4.競艇選手・・・1,827万円
 5.都道府県議会議員・・・1,468万円
 6.プロゴルファー(男子)・・・1,341万円
 7.航空機操縦士(パイロット)・・・1,308万円
 8.大学教授・・・1,122万円
9.競艇選手・・・1,112万円
10.勤務医・・・1,104万円
http://www20.atwiki.jp/2ch3ch/pages/558.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:05:55 ID:GbdQrQYT0
Jで最高年俸は高原の1億8000万

遠藤は1億ちょうど。中澤は・・・8000万だっけ?
855 :2009/07/12(日) 15:23:58 ID:Z3oPYk+s0
上表だと俺は4.か
856教育に問題がある:2009/07/12(日) 16:27:46 ID:9ouO1Brv0
日本の教育における集団・全体主義的体質-3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1133128446/
【出る杭は・・】個性的だと叩かれるのが辛い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1083390258/
みんな仲良し教育の欠陥
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206157946/
集団・全体・封建主義的体質が目立つ日本の教育2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1177682479/
日本は「民主主義の皮を被った北朝鮮」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1087611166/
857教育に問題がある:2009/07/12(日) 16:29:14 ID:9ouO1Brv0
日本では、「協調性」 ばかりが重視され、「個性」 ・ 「主体性」 は軽視されています。
協調性ばかりが重視される社会においては、個人の自由が尊重されず、また、各個人が自分
を見失ってしまって 「楽しく生きる」 ことができません。そして、個人の自由が保障
されていない社会は、最終的には破滅への道を歩むのです。
確かに協調性、チーム・ワークといったものは必要ですが、それらは強烈な個性と個性が
集合し、互いに火花を散らして激しくぶつかり合うような集団に初めて必要になってくる
高度な理念です。ところが、日本の教育では、子どもたちに個性を持たせるステップを
省略して、協調性だけを教育するのです。これでは 「協調性」 の教育もおかしなことに
なってしまいます。
個性を持たせずに行う 「協調性」 の教育は、「協調性」ではなく 「均一性」 の教育で
しかありません。日本には 「協調性」 を 「均一性」 のことだと勘違いしている人が
多いのです。均一性に重きを置く教育というのは、多種多様な考え方を認めない非民主的
なものであるばかりか、多数派がすべてを支配してしまう 「全体主義」 を許してしまう
危険性をはらんでいるのです。
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になること
でもありません。各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。
今日までの日本において 「みんなが同じであるのが望ましい」 という教育方針は、教育をする側に
とって大変都合のよいことでした。 画一的な教育をして、子どもたちを型にはめこみ、均一化して
しまいさえすればそれでよかったのですから。つまり、今日までの日本の教育は教師本位のもので
あって、子ども本位のものではありませんでした。
858教育に問題がある:2009/07/12(日) 16:31:16 ID:9ouO1Brv0
日本社会は基本的に同調圧力のキツイ社会です。
同じでないということに対するチェックが厳しいわけです。
普通の教室の生徒のタイプ/いじめられっ子のタイプ
さらに自己主張をする/しないをくわえると、以下のような組み合わせが
できあがります。
空気を 読む/読めない  同調圧力に 従う・従わない/従えない
自己主張を する/しない
すると、 空気を読めて、同調圧力を理解し、それに従い自己主張を集団ではしない。
こういう人間類型ができあがります。これが普通の高校の教室の人間類型です。
教室で自分から発言はしてはいけない。こういう掟があります。その掟に従い、自分
からは発言しない。自己主張はしない。
859:2009/07/12(日) 23:35:44 ID:bF7nKZL+0
はっきりいってサッカーは世界的に飽きられ始めてる。
これは国際的に社会全体が中産階級化されてきた結果だと思うんだ。
格差そのものは広がってるが、同時に底上げもなされて絶対的貧困層が減少した。
他の娯楽も楽しめる余裕ができ、選択肢が増えた。
贔屓のクラブが勝つ事だけを楽しみに一週間を過ごすという暇人が減ったんだよ。

一方でサッカーのグローバル化も大きな要因だろう。
なんだかんだでサッカーってのはナショナリズムと差別主義の権化のようなスポーツ。だった。
それが「オラがチーム」の主役はみんな黒いのだったり、1,2年しかいない傭兵だったりで
気持ち的にノリきれない、楽しめない。

純粋にスポーツを見せ物としてプレーを楽しめる文化を持っている国はアメリカと、
その薫陶を受けた日本だけだと思う。
860:2009/07/12(日) 23:43:26 ID:D3sHPlIJO
サッカーがグローバル化し地元のファンをおざなりにしたからだよ 
富裕層や観光客の多いビッグクラブのスタジアム 
放映権料に頼りすぎた挙げ句、海外のファンなんて飽きたりチームが弱くなると見なくなるニワカがほとんど 
おまけにスポンサー収入に頼りすぎて世界的不況の煽りを食らっている 
861:2009/07/13(月) 01:47:38 ID:xLN7zHB9O
>>860
プロスポーツはすべて今回の恐慌はなんらかの影響を受けてる
862:2009/07/13(月) 02:35:54 ID:zhvQh834O
リバプールはアメリカが倒れたせいで悲惨だよな
ビッグクラブは資金を稼ぐためにチケット代高くして観光客や富裕層が増えて
下位クラブは優勝争い出来ずにファンが離れてチケット代値下げってもうリーグ自体健全ではないよな 
863-:2009/07/13(月) 14:29:56 ID:ckW4VAus0
欧州サッカーのほとんどはアメリカ資本でなりたっているからね。
864東郷平八郎:2009/07/13(月) 14:45:21 ID:vv5GRdag0
>>1
文化は謙虚で良いだろ
謙虚ってのは卑屈とは違うんだよ

国民性は明らかに卑屈になってると思う
これは同意だな

大日本帝国時代の日本人を取り戻すべきだ
彼らは常に戦いを恐れない冒険者だった

今日本には強さが足りない

強さっていろんな強さがある
情熱を前面に出して反論できるのも強さ、必要に応じてスルー出来るのも強さ
いろんな強さを状況把握した上で使い分けるもの強さの選択
まずは自分を信じる事が最初に必要な強さだと思う

日本人なら必ず出来ると信じる事だな

865jiji:2009/07/13(月) 15:09:51 ID:s0CKYilr0
謙虚な姿勢というのは本来、飽くなき向上心から来るもので尊いもの。
傲慢な姿勢より謙虚な姿勢。

卑屈は要らない。
866:2009/07/13(月) 19:24:55 ID:RyADa19tO
これからどんどん帰化中国人がjに入ってくるから日本は強くなるよ。
867r:2009/07/13(月) 21:20:27 ID:x2b2alay0
         森本 田原
       本田 平山 石川
        小笠原長谷部
     長友 釣男 栗原  森
          都築

        日本人離れしたメンタルを持つイレブン
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:29:21 ID:WkmwZL/50
小笠原…?
869中学生?:2009/07/13(月) 23:32:43 ID:xLN7zHB9O
>>863
違うだろ
胸スポンサーはたしかにアメリカ企業おおいが
基本入場料とグッズや放映権がメイン
870J-1000:2009/07/13(月) 23:42:20 ID:BwRLQLEJ0
借金まみれのリヴァプールにファンの悲鳴
リヴァプールの親会社が莫大な負債を抱え、チームの先行きに暗雲がたちこめている。
アメリカ人のトム・ヒックスとジョージ・ジレットがオーナーとなるコップ・フットボール社
の年度決算が5日に発表され、4260万ポンド(約66億3000万円)の損失となったことがわかった。
クラブを買収するために調達した資金の利払いが大きな原因だった。
2008年7月までの1年間で、リヴァプールは1020万ポンド(約15億8700万円)の利益を出したが、
コップ・フットボール社は3650万ポンド(約56億8000万円)の利子の支払いで赤字を抱えた。
リヴァプールは新記録となる1億5910万ポンド(約247億6000万円)を売り上げたにもかかわらず、
クラブの負債総額(親会社の分を含まない)は4390万ポンド(約68億3000万円)から8600万ポンド(約133億8000万円)に増加。
コップ・フットボール社の負債は2億9950万ポンド(約466億円)にのぼった。
7月24日の期限までに3億5000万ポンド(約544億7000万円)のローンの借り換えについてめどが立たない現状に、
クラブの監査役は、「親会社の継続企業としての存在にはなはだしい疑問が残る」とした。
これを受けて、リヴァプールのサポーター組合である「スピリット・オブ・シャンクリー」は、
このままではプレミアリーグの「健全な経営」に関する規則を守れない危険があるとして、
アメリカ人オーナーたちを排除するために、行動に出ようと呼びかけた。
871:2009/07/14(火) 00:15:25 ID:WUtu/tWbO
にわかてか興味ないんだろうな
アメリカオーナー色が強いのはレッズとマンU位
872:2009/07/14(火) 01:31:02 ID:JttmchKEO
アブラモビッチのポケットマネーももう出ないんだっけ?
873:2009/07/14(火) 02:03:40 ID:JttmchKEO
>>871
いや普通身近でそーゆー経験をしたことがないからそー言えるんだと思うよ
日本のプロスポーツファンはこんな状況で辛い経験をした奴らを知っているから過剰に反応すると思う。 
海外ファンはクラブ売却くらいと思えるのは遠い国のクラブだから 

874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:42:50 ID:+LxWUTro0
国民性、文化というか日本のサッカー界は指導者が阿呆すぎるんだろ。
若い指導者も指導方法間違ってるんだろ。
875:2009/07/15(水) 08:52:09 ID:mSbjzzLVO
指導方法ではなく育成方法だな 
高校サッカーではな 
大学もよくないな 
大学なんて年齢の前にプロデビュー出来ない選手はもはやそれまでよ 
876:2009/07/15(水) 09:01:27 ID:YIRkCujiO
W杯前の3年間は全部アウェーでやってみたらいいんじゃないかと思う。
最初の1年目は世界トップ10レベルの国と試合。2年目は中堅クラスの国と試合。3年目はまたトップ10クラスの国と試合して3年間でどれだけ伸びたか、伸びてないかを直視する。
877:2009/07/15(水) 09:27:34 ID:mSbjzzLVO
代表に限らずクラブチームレベルでもっとC、K、Aリーグあたりのクラブとアウェイで試合した方がよい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:37:26 ID:qWMzSX/R0
サッカー選手を純粋培養するよりも、
他のスポーツの2軍、3軍の人間ひっぱって育成するほうが効果的な気がする。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:49:20 ID:PAFvtC520
>>878
ラグビーで試して失敗したからそれより人気あるサッカーじゃ無理でしょ
880名無し:2009/07/15(水) 12:41:12 ID:rpwsSYWl0
>>878
他の団体スポーツ自体外国に通用してねえじゃん
881e:2009/07/15(水) 17:27:04 ID:rA/QY9QU0
日本が強くなるには韓国人と中国人が必要。
日本は遅かれ早かれ中国の自治州となる。
そのときに20億にものぼる人民のなかからサッカーエリートを育成すればいい。
早い話、日本人はいらないてこと。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:27:21 ID:vhjXqM/q0
10年後には日本を超えてると言い続けて何年経過したんだよ
883:2009/07/15(水) 21:38:33 ID:mSbjzzLVO
カンフーサッカーで悪名高い中国代表 
884後藤:2009/07/15(水) 22:58:25 ID:tfNSuJYP0
国民性とか文化がどうこうとか言ってる連中は低能。
885:2009/07/15(水) 23:03:15 ID:ePb3ymU0O
十年もかからないでしょ。日本にくる中国人は年間約50万人。そしてこれからますます増加する。
優秀な台湾大留学生や富裕層の移住者による人海戦術を用いて日本の雇用や主権を合法的に奪っていく。
あと二年で経済力も日本を越えますます日本の影は薄くなる。

そして中国政府系ファンドによる企業買収で企業は中国人をjに入れざるを得なくなると思うよ。
886e:2009/07/15(水) 23:16:15 ID:yr9KaFiW0
実際、日本は国際競争も政治も教育も二流だからね。
887 :2009/07/15(水) 23:41:54 ID:tfNSuJYP0
>>886
ちゃらんぽらんな南米はなぜサッカーが強いのでせう?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:43:40 ID:qWMzSX/R0
>>886
他にすることないんだろ。勉強やサッカー以外のスポーツは富裕層のするもんだし。
圧倒的多数の貧乏人は毎日朝から晩までサッカー。
そりゃ強いよ。
889t:2009/07/16(木) 00:15:39 ID:VkfLlfba0
中国人のスポーツエリートを育成したら強くなるだろうね。
卓球とバスケにいる人材をサッカーに集める。
Jリーグを席巻する日もそう遠くない。
これ以上伸びしろを期待できない劣等民族日本人より中国人のほうがよっぽど役に立つ。
890t:2009/07/16(木) 00:21:41 ID:VkfLlfba0
中共が本気になったらJリーグの構造自体が変わる。
既存のアジア枠に加え中国人枠を新たに設ける。

891J-1000:2009/07/16(木) 01:28:13 ID:FzyQxWjg0
2008/2/20 東アジア選手権 日本vs中国
http://www.youtube.com/watch?v=qy9vFRVESPY

「カンフーサッカー」中国代表、自国サポーターもそっぽ―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g22935.html

新華社がサッカー協会を痛烈批判、「暴力的な体質にメスを」―中国http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=24679

カンフーサッカーにサヨナラ、「最凶DF」の代表復帰は絶望的か
―中国http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=25209

<サッカー>TV局が放映中止に、問題続発・イメージ悪化で完全締め出し
―中国http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=25838

<カンフーサッカー>ふがいない!協賛企業が1億5千万円減額を要求
―中国http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=23744

“非識字者集団”の中国サッカー代表、「村上春樹」読んだら「教養人」
―中国紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=30279
892:2009/07/16(木) 12:17:12 ID:UV82Q/JIO
いまに日本は中共のものになるから帰化中国人がjを席巻するよ。
893:2009/07/16(木) 12:57:52 ID:4paip0uuO
とりあえず自国の政治不安をなくしてからだな 
894:2009/07/16(木) 20:40:09 ID:PN00AqBC0

【サッカー/】プレミアリーグ全20クラブの売り上げと年俸総額過去最高 セリエAの売上高も34%増
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244273717/

欧州サッカーリーグの2007─08年の売上高が、
イングランドのプレミアリーグが34億ドルでトップだったことが、
会計事務所大手デロイトが発表した毎年恒例の調査報告で明らかになった。
20クラブからなるプレミアリーグは、ユーロに対してポンド安にもかかわらず、他国のリーグを圧倒した。
プレミアリーグの選手年棒総額は23%、3億7200万ドル増加し、19億6000万ドルだった。
このうち、最も高かったのはチェルシーの2億8200万ドル。次いでマンチェスター・ユナイテッドが1億9800万ドル、
アーセナル1億6500万ドル、リバプール1億4800万ドル、ニューカッスル1億2300万ドルだった。
一方、イタリアのセリエAの売上高は前シーズン比34%増の19億9000万ドルだった。

英国プレミアリーグのクラブが2007-2008シーズンで
世界で最も利益を上げていることが、デロイト社の調査でわかった。
調査によるとプレミアリーグのクラブは全体で234百万ユーロ(約3200億円)の利益を上げており、
次はドイツのブンデスリーガで136百万ユーロ(約1900億円)
と98百万ユーロ(約1300億円)もの差をつけている。
デロイト社によれば、2007-08シーズンのプレミアリーグのクラブ収入は24億ユーロ(約3,300億円)
で前年から26%の増加した。
これは権利契約の切り替え時期にあたり、複数年の大きな契約が決まったことにもよる。
そのため、この不況の中ではあるが2009-10シーズンまでは収入は微増するとの予想。
先日もマンチェスターユナイテッドが2010-11年シーズンから保険会社であるエーオンと
4年間のユニフォームスポンサー契約を発表したばかり。
この契約金額は80百万フランを超える契約で史上最高のユニフォームスポンサーとも言われている。
エーオン社は英国で5400人のリストラをしたばかりであったが、
このスポンサーシップで、前向きな姿勢を見せたいと述べている。
また調査によるとヨーロッパ全体でのサッカー市場は2007-08シーズンで1,460億ユーロで、
これは前年から1億ユーロの増加であった。
この増加の内の大半はビッグ5といわれる、英国、スペイン、イタリア、ドイツ、フランスのリーグが占めており
プレミアリーグに続く収入を上げているのはスペインのリーガエスパニョーラ、ドイツのブンデスリーガ。
不況だからこそ、人々の関心は夢を与えてくれるスポーツに行くもの。
また複数年契約というスポーツスポンサーシップの不況を受けにくい形態を利用しながら、
むしろスポーツ業界から景気を上向きに変えていくことができるのかもしれない。"

【サッカー/イングランド】世界的な経済不況をものともせず イングランド下部リーグの観客数が増加
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242190473/
895g:2009/07/16(木) 21:57:26 ID:Cv3/TzYN0
>>885
あと4年くらいで日本の主権を中共が掌握するだろうね。
人海戦術によって日本に送り込まれた中国人は現在400万人にものぼるものと思われる。
そして、東京の人口の1%はすでに中国人だ。
中共の頭脳と華僑の資金力を背景に政治家を取り込み規制緩和を推し進めてきた。
こうして合法的に国を売り渡していくわけ。もうこの国は終わったよ。
896J-1000:2009/07/17(金) 01:21:26 ID:TvQBGXRo0
借金まみれのリヴァプールにファンの悲鳴
リヴァプールの親会社が莫大な負債を抱え、チームの先行きに暗雲がたちこめている。
アメリカ人のトム・ヒックスとジョージ・ジレットがオーナーとなるコップ・フットボール社
の年度決算が5日に発表され、4260万ポンド(約66億3000万円)の損失となったことがわかった。
クラブを買収するために調達した資金の利払いが大きな原因だった。
2008年7月までの1年間で、リヴァプールは1020万ポンド(約15億8700万円)の利益を出したが、
コップ・フットボール社は3650万ポンド(約56億8000万円)の利子の支払いで赤字を抱えた。
リヴァプールは新記録となる1億5910万ポンド(約247億6000万円)を売り上げたにもかかわらず、
クラブの負債総額(親会社の分を含まない)は4390万ポンド(約68億3000万円)から8600万ポンド(約133億8000万円)に増加。
コップ・フットボール社の負債は2億9950万ポンド(約466億円)にのぼった。
7月24日の期限までに3億5000万ポンド(約544億7000万円)のローンの借り換えについてめどが立たない現状に、
クラブの監査役は、「親会社の継続企業としての存在にはなはだしい疑問が残る」とした。
これを受けて、リヴァプールのサポーター組合である「スピリット・オブ・シャンクリー」は、
このままではプレミアリーグの「健全な経営」に関する規則を守れない危険があるとして、
アメリカ人オーナーたちを排除するために、行動に出ようと呼びかけた。
897J-1000:2009/07/17(金) 01:22:42 ID:TvQBGXRo0
スペインリーグ20チームの負債計4550億円記事

スペインリーグ1部の20クラブに計35億ユーロ(約4550億円)の負債があることが、
バルセロナ大の会計学教授の調査で分かった。
07−08年シーズンで、前シーズンより6億6400万ユーロ(約863億円)も赤字が拡大したといい、
クラブごとの負債額はRマドリードの5億6300万ユーロ(約732億円)を筆頭に、
Aマドリードが5億1100万ユーロ、バレンシアが5億200万ユーロ、
首位バルセロナが4億3800万ユーロと続いている。
すでにバレンシアでは選手への給料の支払いが遅れ、
今季終了後に主力選手を放出する方針を示している。

[2009年4月26日7時49分 紙面から]
ソーシャルブックマーク
898J-1000:2009/07/17(金) 01:24:55 ID:TvQBGXRo0
【欧州サッカー】セリエA揺らす金融危機、優勝のインテルも赤字
2009.1.15 08:20

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090115/scr0901150821000-n1.htm
899J-1000:2009/07/17(金) 01:26:09 ID:TvQBGXRo0
ベニテス監督、クラブの財政難に「リバプールは街の人にとってかけがえのない存在」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090610-00000003-spnavi-socc.html
900:2009/07/18(土) 01:53:33 ID:L587lZVkO
メジャーのが実害はでかいんじゃないか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:46:30 ID:C8Clbrx00
アメリカとロシア資本が支配してるという点ではそんなに変わりないかと。
902:2009/07/19(日) 20:02:31 ID:HBJjgDe7O
支配しているわけではなくてそれだけ投資価値のある魅力的なリーグということ
アメリカ資本は手放さざるを得ないかもしれないが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:20:24 ID:H2ccIImm0
地元密着という幻想のファシズム
904d:2009/07/20(月) 00:22:56 ID:wjsjVF3h0
アメリカ経済が破綻して一番打撃を受けるのは日本、ついでヨーロッパ
とくにイギリスは内需もなく税金が高く富裕層が流出したため発展する見込みはない。
日本とイギリスは似てるね。
いうまでもなくこれからは中国の時代が始まる。一極独裁のぶれない政治で経済は滞ることなく発展するよ。
905d:2009/07/20(月) 00:28:41 ID:wjsjVF3h0
インテルやプレミアが赤字なのは問題ない。
日本のプロ野球が赤字といいながらいつまでたってもなくならないのと同じで、
マネーロンダリングが効果的にできているからね。

むしろ心配なのは富裕層の国外への流出だよ。

906:2009/07/20(月) 13:25:27 ID:z2/oJdRDO
イギリス、特に北欧は税金が高いから企業は他国に籍を置いている。イギリスからは年間10万人の富裕層が流出してますます財政難に陥っている。今は北海油田で財政赤字の埋め合わせができているがあと何年持つんだろうか。
アメリカの破綻の前に死ぬのはヨーロッパなんだよね。
907:2009/07/20(月) 17:20:24 ID:r1w3fxcz0
ヨーロッパの慢性不況は今に始まった事じゃない。もうそれを100年近く続けてる。
だからこの不況に最も冷静なのもヨーロッパ。
それはGDPがほぼすべての日本・アメリカと
GDPはたいした事無いがGNPがべらぼうなヨーロッパの強みと知恵。
経験からくる余裕と対策が他とはひと味違う。
どっかヨーロッパ系の保養地に行ってみれば直感ですぐに解る。
あいつらが金がないと言ってるのは、俺らを舐めくさった大嘘だと。
908:2009/07/21(火) 17:57:04 ID:NAvcdx6r0
中国人なんて入れたらますます日本が弱くなっちまうよ
あいつらは日本に歴史上戦争で勝った事無い劣等じゃん
サッカーってのは相手に勝つスポーツだ
負けばっか経験してる奴らを入れるのはマイナスしかない
909:2009/07/21(火) 18:00:19 ID:NAvcdx6r0
メンタリティを弱い奴なんか入れたら我慢し切れなくてカンフーサッカーやり始めるのが落ち
アジアで唯一争いに強いのは日本だがそれでも欧米には勝てない
もっと鬼畜になるしかねえな
910:2009/07/21(火) 22:59:14 ID:CfZ7hNqEO
もう日本が再び国際舞台で活躍することはないと言える。jリーグのスポンサーで中華の息がかかっていない企業なんてあるのか?三菱系だけでしょ。その三菱もユダヤ資本で成り立っているから実質、日本は外国人機関投資家のものだ。
つまり中国の一声でJリーグの構造そのものを変えることもできる。これから二億人の人民のうち50万人にものぼる中共のエリートが日本を席巻する。そうするともう中国枠を設けざるを得なくなる。

中国にまともなリーグがなくてもJを利用すればいいだけだからね。
911o:2009/07/21(火) 23:48:20 ID:1ArDCvW90
日本が中国に楯突くのはおかしいね。
経済、軍事力、文化、教育、思想、国際競争力
すべてで日本は中国より劣っているのにシナやチャンなどという汚い言葉で罵る。

中級国家に成り下がった日本人には余裕がなくなったのかもしれない。
もう中華人民共和国・日本自治州になっていいよ。というか数年後になるか。


912日本の集団主義も駄目:2009/07/22(水) 00:37:03 ID:5ZvUsiJVO
>>911 中国、韓国と日本の右翼も左翼も権威主義だから駄目

自民党は愚民化政策で日本を衰退させる最悪政党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1234780182/

例えばサッカー日本代表が昔より強くなったのはプロ化してJリーグ
にレベルの高い外国人選手や監督が来たおかげもありますが、それ以外
にも理由があって、元々サッカーは競技人口が多く、80年代くらいから
若年層の育成、さらに指導者の育成に力をいれはじめ、90年代にプロ化
の計画が決まってから更に海外をモデルに本格的な育成をし始め、その最初の成果がでた世代が中田、中村、小野らの黄金世代と言われた選手たちです。
これを政治、民主主義に、当てはめると教育とそれを教える指導者の重要性
そしてなにより大事なのは裾野を広げることです。サッカーでもエリート
だけでなく全国に育成システムを広げて今があるのです。
913日本の集団主義も駄目:2009/07/22(水) 00:39:30 ID:5ZvUsiJVO
>>911 中国、韓国と日本の右翼も左翼も権威主義だから駄目

つまりエリートだけを教育しても駄目だということ。
またサッカーを例に出すが日本も東京オリンピックへの強化に海外から
指導者を呼び徹底的に鍛えた。その成果が次のメキシコでの銅メダルであるが
しかしその後Jリーグが出来るまで低迷したという歴史がある。韓国もエリートだけを徹底して育成して10代で競争に負けた選手は
排除するとシステムをとってたが、アジアでは勝負強く、精神的に強い
選手を沢山生むというメリットがあったが世界に出ると体格に劣る上に
技術も劣るということで世界では通用しなかった。
確か中国も10代のエリートをブラジルに送り込んだという話を昔
聞いたがその後中国代表が圧倒的に強くなったとは聞いたことがない。
サッカーのように選手寿命が短いものでも、子供の時のエリートが
その後のエリートとは限らない。半分以上は遅咲き、大器晩成ではないのかと思う。
まして政治、経済といった40、50代で一人前の世界では子供時代
10代でのエリートがそのまま、その後の日本の未来を背負う人材に
なるとはとても思えない。
大事なのはどの分野でも裾野、底辺を広げることだと思う。
914民主主義の真の敵は権威主義:2009/07/22(水) 00:46:08 ID:5ZvUsiJVO
>>911 中国、韓国と日本の右翼も左翼も権威主義だから駄目

民主主義の対義語は何かと問われれば、多くの人は独裁主義とか全体主義などと
答えるであろう。そうした答えは誤りではないが本質的ではない。
いかに優れた憲法を備えていても、権力者や多数派が不寛容で少数派や下位者を
見下し抑圧的な社会、また主権者たる国民が政治に無関心または受動的な社会は
民主主義的と言うことはできない。
また支持政党や保守―革新といった思想の軸は可変的でもある。
より根源的なものは個々人の政治的パーソナリティである。
とりわけ権威主義的−民主主義的といった政治的パーソナリティの形成は比較的
早い幼児期になされるため、いったん形成されると極めて持続的であり、その
変更は非常に困難である。右翼⇔左翼に転向する例は珍しくはないが、転向後も
政治的パーソナリティにはほとんど変化がないことがこの事実を物語る。
権威主義とは、意思決定や判断において自分の頭で考えたり情報を集めたりせずに
権威に盲従する態度、あるいは権威に対する盲従を他者に要求する態度を指す。
こうした権威主義的人間がはびこれば民主主義が衰退することは容易に想像がつく
であろう。民主主義の真の敵は権威主義であると理解したい。
915:2009/07/22(水) 01:19:59 ID:P2clzPaE0
チャンコロは使い物にならない
10億いても経済でいまだに日本を抜けない劣等
戦争も勝った事無いし、資源も使いすぎて他国から輸入
計画性が無さすぎる、まるで猿だ
それか頭が悪くぶくぶく太った豚のようだ
サッカーも強くなると言われて何年たった?
結果は日本が伸びてそれ以外のアジアは低下してるじゃないか
シナは搾取市場としての利用価値はあるがそれ以上の価値は無い
歴史に学べば奴らにそれ以上の利用価値が無い事はおのずと解る

>>911
大日本帝国に支配されたのをもう忘れたのか
少し前のことなのに
916民主主義の真の敵は権威主義:2009/07/22(水) 01:53:48 ID:5ZvUsiJVO
>>911
中国は民主化して、政治家、国民に民主主義、基本的人権の意識が高まらないと
日本を超えるのは無理だと思う。
日本にとっても、中国、北朝鮮、ロシアがまともな民主主義国家に
なってもらわないと色々と困る。
917:2009/07/22(水) 01:55:27 ID:++hlwl1QO
やはり影が多い国だからな
暴動の中国 
918:2009/07/22(水) 02:32:54 ID:P2clzPaE0
中国って旧ユーゴみたいな国だからな
バルカン半島は欧州の火薬庫と言われたが、中国はアジアの爆薬庫だな
919r:2009/07/22(水) 10:18:10 ID:RnVtv0w/0
>>915
>チャンコロは使い物にならない
10億いても経済でいまだに日本を抜けない劣等

軍事、経済、文化、思想、教育、政治、科学力すべてで日本を抜いていますよ。

>戦争も勝った事無いし、資源も使いすぎて他国から輸入
計画性が無さすぎる、まるで猿だ
それか頭が悪くぶくぶく太った豚のようだ
サッカーも強くなると言われて何年たった?
結果は日本が伸びてそれ以外のアジアは低下してるじゃないか

そもそも華僑はすで欧州サッカーを支配していますよ。日本市場を潰すことなど赤子の手をひねる様なものです。

>シナは搾取市場としての利用価値はあるがそれ以上の価値は無い
歴史に学べば奴らにそれ以上の利用価値が無い事はおのずと解る

利用されているのは日本のほうですよ。留学生も出稼ぎの費用もすべて日本負担なんです。
そして彼らはすでに日本の中枢に入り込んだ。所謂、人海戦術というわけです。
政治家も経団連も中共の犬ですよね。

>>911
大日本帝国に支配されたのをもう忘れたのか
少し前のことなのに

たしかにそうですね。しかし過去にいつまでも固執しているのは今は自信がない証左にほかならない。
上記にある通り、日本が中国に勝っている分野は何があるんですか?
何もありませんよね。いずれの分野も中国に勝てない。日本の技術も中国に流出しています。


920:2009/07/22(水) 16:02:22 ID:hWLWLEE/O
こいつは陰謀論者だが
中国が将来的に日本を追い越してアメリカすら超す可能性があるのは事実
921_:2009/07/22(水) 16:12:14 ID:Vju1tiuI0
>>920
そうなる前に、欧米が中国の内部分断工作してくれないかな・・・
922:2009/07/22(水) 23:44:04 ID:5ZvUsiJVO
>>919中国人の方ですか?

民主主義、人権に関してはスルーですから。
中国ではネットで民主主義と検索しても、検閲されて検索されて見れない
らしい。民主化運動すると共産党に睨まれ、監視、危険人物の対象になるらしい。
まさに、戦前、戦中の日本と同じ。
中国は国内の人権、民族、格差の問題を抱えてるので、このまま行けば
内部での分裂、暴動、内戦とで崩壊する可能性が高い。
日本、アメリカを追い抜くなんて言ってる余裕なんてない。
まずは、中華思想を捨て民主主義を段階的に受け入れ
、民主主義教育も行う。アメリカ、カナダ、ドイツ、スイスなどをモデルに
連邦制の民主主義国家を目指すべき。
時間はかかるがそれが中国の崩壊を避け、世界、アジア、日本の平和の為
だと思います。
923:2009/07/23(木) 00:13:49 ID:xfj+SIiEO
>>922
日本人だけど

ジムロヂャースはアメリカが経済大国になる過程には戦争もあり大統領も何人も変わり
大きなハードルを幾つものりこえて経済大国になった
中国も乗り越えなくてはならないハードルは幾つもあるが
大局的には乗り越えるだろうという旨の分析をしている
日本も同様に資源がなく大地震や敗戦を経て経済大国になったのではないだろうか
日本人としては中国が大国になった場合を想定して事前に対策を立てておくべき
924:2009/07/23(木) 05:44:59 ID:Br6bo5X40
お前らが心配しなくても日本はインドとロシアに接近してる時点で対策は立ててる
現在の中国は冊封国家の政権が揺れて丁度、日清戦争前の清末期って感じになってきた
覇権国家目指すなら遅かれ速かれアメリカとは衝突するだろう
そこだろうな、爆薬庫になるかどうかの分かれ道は
925:2009/07/24(金) 00:22:48 ID:Wurgojww0
歴史的に見て
新興国が超大国(帝国)になるには必ずライバルとの戦争に勝利しなければならない。
日本やドイツのように金だけ稼いでも誰も認めないように。

そのために用意されたの舞台が北朝鮮。
程々に戦い、お互い傷の浅いところでアメリカは朝鮮半島から身を引き、
中国に花を持たせて実を取るだろう。

「その時」はもう間近に迫っている。
早ければ今年の末から今年度の終わり、
遅くとも来年の夏までには朝鮮戦争は再開される。
その時に日本が蚊帳の外である事などあり得ない。
926:2009/07/24(金) 09:59:49 ID:AcGPZzE9O
別に弱くてよくない?
スタジアムに足運んでるサポもサカヲタばっかでキモいし。
職場にもJリーグのクラブのサポがいるが、ヲタ臭いんだよね。
いちいち細かい知識がないと話してても退屈だみたいな感じで。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:21:08 ID:cAr6I0Oo0
サッカー好きって、基本アキバ系だろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:26:16 ID:xVEa71pN0
スポーツオタは基本キモイよ
929:2009/07/24(金) 11:38:51 ID:AcGPZzE9O
ほんとにキモいよ。サカヲタとかはこっちもなんか熱中してのめりこんでるものや、
豊富な知識がなければ、薄っぺらいやつだと馬鹿にしてくるしね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:18:06 ID:xVEa71pN0
それ全てのオタに共通して言えることじゃねーかwwwwww
931_:2009/07/24(金) 12:27:21 ID:Ac/Guxk00
ある程度趣味が高じると、>>929のようになる奴が多い
サッカーに限った話ではない
932:2009/07/24(金) 15:19:51 ID:AcGPZzE9O
たしかにサカヲタに限った話ではないが、サッカーはヲタのガス抜きスポーツでいいだろ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:18:06 ID:xVEa71pN0
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
934g:2009/07/25(土) 01:06:27 ID:REdAFrOY0
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%
935:2009/07/25(土) 04:24:38 ID:KX0tfb7nO
>>927
おまえウイイレやったことないの?

日本で秋葉比率の高い趣味がサッカー観戦だとは思わない
お前の頭が悪いだけ
936:2009/07/25(土) 10:41:48 ID:MH2Kd+yEO
実際ヲタは自分がヲタだとは気付かないし、自分が正しいと思ってて、
周りはうざがってることがわからないからな。サッカー観戦してるやつらも、
自分はヲタじゃないと思ってるやつ多いだろうが、実際ヲタが多いよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:58:34 ID:IS+WBpNM0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
938:2009/07/25(土) 13:07:23 ID:KX0tfb7nO
サッカー観戦がオタクの趣味なら
ほとんどの趣味がオタクだろ
ゆとりは本当にキツイな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:58:04 ID:P6uS5gJA0
趣味は基本オタクだろ
何いってんだ。
940:2009/07/25(土) 14:08:38 ID:MH2Kd+yEO
たまにサッカー観戦くらいならまだいいが、Jリーグのクラブのサポーターで、
アウェーまで頻繁に行くような熱いやつは、ヲタばっかだよ。
それだけならまだいいんだけど、一般人とサッカーの話題で話すとき、
そういうやつらは偉そうに一般人を素人だと馬鹿にして、退屈そうに話すのがいかんのだよ。
あと他人にもそうした熱さを要求してくるよね。なんも熱くなってるものがなきゃ、
それで人生楽しいのか、そんなやつは嫌だとか。自分がうざいのに気付いてない。
941:2009/07/25(土) 23:12:42 ID:BYhKeO6U0
私は恥ずかしながら巨乳オタクです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:05:46 ID:b+sjddXS0
実は私もサッカーより、おっぱいのほうが好きです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:33:39 ID:ICl4UMqa0
実は俺も…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:35:00 ID:ICl4UMqa0
       (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) で
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、     い ロ も
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)    い リ 時
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ   ね コ 々
    `V::::::::::::::::::::、_γ::::::::::::::::::::::::ヾ,_:: < ! ン な
     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く,   も  ら
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::゙::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
945:2009/07/26(日) 17:16:05 ID:exZ2H5YtO
一般人に対して、フォーメーションがどうのこうの、体の使いかたがどうのこうの、
しかたなく話合わせると、それは素人意見だ、君は知識がなくて話してても退屈だと言うのがサカヲタw
946:2009/07/28(火) 09:08:52 ID:dSBHhCavO
まっJリーグなんて不人気なもん見てるのはそりゃヲタくらいだろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:08:26 ID:Q2j9oh0G0
塾でアルバイトしてるけど、サッカー部の中高生がJリーグと日本代表に無関心すぎて泣いた。
948:2009/07/28(火) 12:10:07 ID:encG7bdxO
俺、サッカー部だったけど塾なんて通う時間はなかった 
949:2009/07/28(火) 13:47:03 ID:ong0YYRv0
>>946
人気の有無が判断基準なのが痛い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:20:07 ID:Q2j9oh0G0
>>948
俺はあったよ。
951:2009/07/28(火) 15:40:44 ID:dSBHhCavO
Jリーグなんて地上波でやっても視聴率1%くらいだしな。
そんなもん見てるやつ、ましてやサポーターなんてしてるのはヲタだろうさ。
興味ないほうがまとも。
952:2009/07/28(火) 15:46:17 ID:dSBHhCavO
そういうサポーターってまるで自分が監督のように俺はなんでも知ってるぜみたいなヲタばかりだよ。
953:2009/07/28(火) 15:57:58 ID:encG7bdxO
視聴率1%のクラブが34チームあれば34%の人がJリーグ見てるってことか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:23:39 ID:Q2j9oh0G0
それないな。
なぜなら対戦だから、2チームの人間が同じ番組見る。
955:2009/07/28(火) 23:46:15 ID:8PORD5XT0
海外の野球が盛んな国は

キューバ
ドミニカ
ベネズエラ
ニカラグア

など貧しい国が多い




大リーグ、28%が米国以外出身 最多はドミニカ81人
http://www.asahi.com/sports/bb/KYD200904070001.html


ドミニカ 81人
ベネズエラ 52人
プエルトリコ 28人


この3カ国だけでメジャーリーグの外国人の7割



何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:53:23 ID:MKnlV9oa0
>>955
ベネズエラは中南米でもトップクラスの高所得水準の国だぜ。
え?それでも貧しい?

じゃ、サッカー盛んな国全部アウトじゃんww。
957J-1000:2009/07/29(水) 00:57:13 ID:vTI2jD+U0
危険情報】
本情報は2009/07/29現在有効です。 【最新スポット情報】はこちら
【感染症関連情報】はこちら

ベネズエラに対する渡航情報(危険情報)の発出(2009/01/30)


 ●カラカス首都区のリベルタドール市全域及びスクレ市(ペターレ地区)
  並びにコロンビアとの国境地帯
    :「渡航の是非を検討してください。」(継続)
 ●上記以外の地域
    :「十分注意してください。」(継続)


 
☆詳細については、下記の内容をよくお読みください。

1.概況
(1)ベネズエラの一般犯罪については、史上最悪の犯罪発生総件数を記録
  した2003年から減少傾向が続いていましたが、2005年8月から再び増加
  傾向に転じました。2008年上半期の総犯罪件数は前年同期比で7,616件
  増加しています。凶悪犯罪については、殺人、強盗、身代金目的誘拐が
  それぞれ増加しています。

(2)ベネズエラ全体の凶悪事件の20%以上がカラカス首都区で発生してお
  り、特にリベルタドール市(ペレータ地区)等の大規模な貧民街を有す
  る場所では、違法けん銃、レンタルけん銃を使用した凶悪犯罪が多発
  し、極めて危険な状況にあります。

(3)コロンビアとの国境地帯(スリア州、タチラ州、アプレ州、アマゾナ
  ス州)では、依然としてFARC(コロンビア革命軍)等のコロンビア反政
  府武装ゲリラ組織、パラミリタリー(右翼非合法武装集団)、現地の過
  激派組織であるFBL(ボリーバル解放戦線)及びこれらの組織から離脱
  した者を含む不特定多数の一般凶悪犯罪者グループの存在が確認されて
  おり、身代金目的の誘拐事件、麻薬関連犯罪が発生しています。

(4)2009年1月1日及び8日に、、カラカス首都区内のテレビ局及び政党施
  設に催涙弾が投げ込まれ、爆発する事件等が発生しました。ベネズエラ
  では、全国規模の選挙等の前に爆弾事件が発生することがあり、2月15
  日には憲法修正国民投票が予定されていることも踏まえ、注意が必要で
  す。

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=260
958J-1000:2009/07/29(水) 00:58:57 ID:vTI2jD+U0
 また、リベルタド−ル市と並んで凶悪犯罪が多発しているスクレ市
   ペターレ地区には、カラカス最大の貧民街が広がっており、日常的に
   殺人、強盗等の凶悪犯罪が発生する大変危険な地域です。同地区は、
   警察部隊でも数十人規模の部隊を編成しなければ、危険で立入れない
   場所となっています。
959J-1000:2009/07/29(水) 01:00:25 ID:vTI2jD+U0
カラカス首都区で2,710件(前年比450件増。人口10万人当たりの
発生件数〔以下:発生率〕は東京の100.4倍。)と極めて高い発生率を示しています。
また、強盗事件についても、カラカス首都区で1万1,420件(前年
比854件増。発生率は東京の90倍。)発生し、また、身代金目的誘拐
事件は42件と、殺人事件同様、非常に高い発生率を示しています。こ
れら凶悪犯罪は、時間、場所、対象を問わず、その約90%がけん銃等
の銃器を使用した犯行です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:27:44 ID:MKnlV9oa0
じゃ、次にアルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ、パラグアイの治安状況もよろしくお願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:15:39 ID:Po9k87hV0
チリが入ってないとか何考えてんだ
962:2009/07/29(水) 09:58:25 ID:LjPNrwXaO
野球はまだ見れるが、サッカーはほんと見てても退屈。
面白い試合などめったにない。サッカー好きなんてヲタしかいないのは納得。
963:2009/07/29(水) 10:04:13 ID:eWraCcpdO

サッカーが気になって気になってどうしようもない禿げの焼き豚が「サカ板」に何しに来たんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:48:05 ID:Po9k87hV0
私野球知らないけどダラダラプレイのプロ野球より
キビキビプレイしてる甲子園の方が100倍面白いと思うの
965DNA:2009/07/29(水) 11:31:13 ID:e8CtzOAbO
DNAが違うぞ

ヨチヨチ歩きの赤子の前にボールを転がしてみろ

日本人の赤子は手で取ろうとするぞ

南米の赤子は足で蹴ろうとするぞ

ヨーロッパは知らん

誰も教えてないのにな

後50年待て
君達の孫世代に期待するわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:58:24 ID:MKnlV9oa0
ヨーロッパでは食べようとします
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:05:20 ID:Po9k87hV0
いいえそれは中国です
968     :2009/07/29(水) 17:29:59 ID:RSorRIE20
ヨーロッパの赤子は貧しい国の子供たちへボールを寄付しようとします。
969 :2009/07/29(水) 23:41:00 ID:YpC81AJJ0
日本人は自分が社会(チーム)にとってどういう存在かばかり気にするから
だめ。ニートを恥と思うのもそのせい。外国じゃ学校卒業したらしばらく
ニートしてから働くなんて普通。それは自分自身にとって社会(チーム)は
どういうものかという意識があるから。社会を利用して自分の生きたいよう
に生きる。日本人は献身的・シュート打たない外国人は個人主義的・シュー
ト打つみたいなイメージが出来るのはそのせい。日本人の献身的さが、社会
(チーム)のなかで自分の存在意義を見出そうというものである限り、強い
チームは出来ない。チームを利用して自分のプレイを引き出そうと考えない
限り・・日本人選手は疑いもなく無感覚に献身するのではなく、自分に取って
社会(チーム)が献身すべき価値があるものなのか自問すべき。
970:2009/07/30(木) 10:55:39 ID:c/mbgBKaO
それは指導者の問題 
海外でチームのためチームのためと言ってるのはそう言う個人主義を抑制するものであって日本人がそのまま真似て指導するのは日本人には合っていない
日本人は逆にもっと自分を出せを言う指導をしていかないといけない
971自己中:2009/07/30(木) 14:36:26 ID:KdoPDOQ2O
ワシが若い頃は、サッカーしてる奴は自己中ワガママの集まりだったがな。。。

シュートは俺が!俺が!の集まりだったがな。。。

戦略なんぞなかったわな
人のゴールで勝っても嬉しくないわな
アシストなんかクソ食らえだわな

当時の方が良いとは言わないが

今の若者は違うのか?

ま〜テクニックはあるんだろうな

キャプテン翼が悪いわな
ボールは友達ではなく、武器だわな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:36:24 ID:PKN3SWAB0
サッカー程度に戦略やフォーメーションなんていらんだろうに。
973:2009/07/30(木) 19:37:21 ID:c/mbgBKaO
サッカーは自由に見えるが
いくつかの同じことを何度何度も繰り返して
1点、2点とるスポーツだ
974自己中:2009/07/30(木) 22:41:03 ID:KdoPDOQ2O
なるほど
同じ事を何度もすることが得意な日本人の将来サッカーは希望に満ち溢れている。。。という事かいな
975a:2009/07/31(金) 00:55:29 ID:wJJoq5uH0
>>971
キャプつばは、世界的に有名だから関係ない。
976:2009/07/31(金) 04:22:52 ID:M8Fu2V4ZO
プロ野球でも人気ないのに、野球より見ててつまらんプロサッカーなど、
日本に根付くはずがないよ。
977  :2009/07/31(金) 09:00:17 ID:LBPmgF630
>>975
そりゃ違う
プロリーグがあって本物のサッカーがある欧州、南米
サッカーはキャプテン翼でしかない25年前の日本

どんなに欧州、南米の子供がキャプテン翼が好きでもマラドーナには敵わないだろ
でも25年前の日本の子供はマラドーナより翼くんだからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:42:28 ID:pUxojA2O0
おまえ02年あたりのイタリア代表ディスってんの?
979-:2009/07/31(金) 10:43:49 ID:BIu+czvKO
日本のプレイヤーが少林サッカーに影響受けないのと同じ
980ビクトリア関西:2009/07/31(金) 11:04:17 ID:R/Gvy3tR0
日本が弱いのはしょうがないだろ、


それだけ熱のいれようが違う、

例えば日本の柔道のように、

イングランドはサッカーにチカラをいれる、


だから勝てないのは当たり前、

競技人口、その競技を幼いころから、どれだけやってるでうまさはちがう

981:2009/07/31(金) 12:51:21 ID:003e69A20
弱いなら強くなる方法を考えれば良い
982:2009/07/31(金) 13:56:57 ID:zBMFiKqhO
とりあえず一生懸命やるって事が、カッコ悪いと思ってる奴が多いよな。
転ぼうが泣こうが恥ずかしくても精一杯やれよ。
ドイツ大会のような事が二度とないように・・
983自己中:2009/07/31(金) 18:22:11 ID:k9+IqxzCO
プロマア含め、サッカー選手は坊主にしろ

それでもサッカーをしたいと言う奴にサッカーさせるんだわな
984自己中:2009/07/31(金) 18:35:54 ID:k9+IqxzCO
シュートを外してにやけるストライカーの心理はよ〜わからんのお

ワシは古い人間なんじゃろか

世界のエースストライカーがそうなんじゃろか

仮にそうだったとしても日本人も同じように、にやけても良いんじゃろか
若者の心理は解らんわい
985:2009/07/31(金) 18:55:10 ID:M8Fu2V4ZO
やっぱり高校野球見てると面白さがサッカーとは違いすぎるわ。
別に焼豚でもなんでもないが、サッカーじゃここまで熱くはなれん。
サッカーの冬の選手権が甲子園より盛り上がらんのも当然。
てかサッカーなんかが人気な国が他にたいした娯楽もないだけだと思うよ。
986 :2009/07/31(金) 22:26:48 ID:Xx2E9bEe0
なんで国民性変えなきゃなんねーんだよ糞が
987 :2009/07/31(金) 22:32:33 ID:Xx2E9bEe0
なんで文化変えなきゃなんねーんだよ糞が
988カズ様最高:2009/08/01(土) 00:43:42 ID:snvTMGhjO
>>985
おまえトルシエじゃねwwww
あいつまた甲子園いくだろww給料泥棒してもいいから、中央きて代表監督しろよといいたい

989 :2009/08/01(土) 00:45:35 ID:3G11tLhA0
文化や国民性変えろとか言う非国民ってなんなの?
990:2009/08/01(土) 04:53:17 ID:lUenzkKmO
高校野球おもしろいのは そこにドラマがあるからだ
サッカーもレベルの問題だけでおもしろいおもしろくないと言ってる奴は違うと思う。
991:2009/08/01(土) 05:51:36 ID:hlrrYCuiO
高校野球は面白くない
992ボケ:2009/08/01(土) 08:10:45 ID:KB7IM2Pb0
野球って所詮、ピッチャーVsバッターの個人競技。
サッカーの基本は連携の団体競技。そこが根本的に違いますな。
ニッポン人は、1対1の個人勝負・
「やあやあ我こそわ〜」の一騎撃ちが国民性で好きなんでしょうな。
PK戦になると俄然盛り上がるアノ感覚ですな。
サッカーの面白さは1:1っていうが、やはりワンツーとかフォメ
の知的な戦い。野球のイチキ撃ちとはやはり合わないね。
993:2009/08/01(土) 08:40:52 ID:SCJ6bpmZO
いや、明らかにサッカーはみてても退屈だろ。
クリロナだってそう言ってるくらいだし。
人気がでるわけない。むしろ他国で人気があるのが不思議でしょうがない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:11:39 ID:WI86ZY9E0
>>993
ヒント:Nike
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:00:22 ID:dP8QoNNX0
甲子園が面白い ×
トーナメントが面白い ○

普段まったく興味ないスポーツでも五輪とかじゃ楽しんじゃう不思議!
996_:2009/08/01(土) 14:00:33 ID:zVVnXwHf0
>>984
笑顔を作ることによる周囲へのリラックス効果があると、最近では考えられている

楽天の岩隈も打たれた時や野手がエラーした時に、努めて笑顔にしているらしい
野手が緊張するのを防ぐ効果があるらしいよ
997修正:2009/08/01(土) 14:44:56 ID:KB7IM2Pb0
>>993 言い方を間違えてはいかん。

サッカーは面白くない×
サッカーが理解できない○←きみには
単に能力的欠如である。心配ない。
998:2009/08/01(土) 15:12:48 ID:sWtAEFzkO
甲子園の予選がTVでやってる
久々にPLが甲子園で見れる。
999 :2009/08/01(土) 17:22:18 ID:CGYvGrJm0
999
1000.:2009/08/01(土) 17:25:54 ID:JWdWy9yCO
(´_ゝ`)1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/