【U17】ユース世代代表統一スレpart9【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924新潟国際2日目(1)
U-17レポを適当に。

メンバーは>921の通り。フラットな4-4-2だった。
前半良かったのは左SHの酒井(新潟Y)。スペースへ走りこむタイミングが良い。
先取点も、良いタイミングでPA内に飛び込んできて、持ち込みゴールしたもの。
前半の崩しが左サイドに偏ったのも彼に拠る所が大きい。

良くなかったのはボランチ2枚。
攻撃時にもかなり下がり目にポジショニングして、セカンドボールを拾えないことが多かった。
展開するパスも、ワンタッチ持ちすぎたり、出しても近くの味方に対するものが多く、あまり効果的
とは言えなかった。大きな展開と、上下動してバランスよくスペースを動きが求められると思う。

危険なシーンは新潟の左からのFKのみ。ゴールに向かってくるボールに頭で薄く合わされたが、
GK大森が左手ではじき返した。

新潟は、ボランチの8番奥山(新潟Y)が落ち着いてボールを捌いていたのと、15番泉澤(新潟Y)の
左サイドからの突破が目を惹いた。
925 :2008/07/20(日) 20:32:16 ID:Xast8R7Q0
レポおっつ〜♪
926新潟国際2日目(2):2008/07/20(日) 20:39:01 ID:ITwTiw0q0
後半は、10番菊池(湘南Y)に替わって入った6番扇原(C大阪Y)が効いてたように見えた。
守備でガッツリ当たれるのと、大きなサイドチェンジとでチームを活性化させていた。

左に入った原口は中央から右サイドまで顔を出したりと、かなり自由なポジショニング。
個人能力は申し分なしで、連携から中央に侵入して、素晴らしいミドルも決めてました。

前半良かった酒井は右SBに回ったけど、そこでも長い距離をオーバーラップしていったり、
活き活きしてた。スピードもあるし、こういう選手が新潟にも出てくるようになったのは少し驚き。

新潟は体力ががくっと落ちて後半は良い所が無かった。こればっかりは高いレベルでのプレー経験を
積む他無いだろう。体力があるうちはチームとして良いプレーが出来てました。
日本代表のゴールラッシュで終了。
927新潟国際2日目(3):2008/07/20(日) 20:49:50 ID:ITwTiw0q0
さらに、気になったところを。

FW2枚
・16番永井(C大阪Y):前を向いた時の力強さは中々のもの
・14番指宿(柏Y):でかい!強さはあるし足もとも柔らかい。でも”ポストプレー”が巧いかって言うと?

右SH大崎
フラットな中盤の右って、明らかに適正外じゃね?
チームとして彼を活かすためにサイドに張らせて、大きなサイドチェンジ>個人突破みたいなのを狙ってたのかな?
でも効果的なボールが少なく、突破のキレもいまいちでなんとも。
スペースが出来て飛び出せるようになった後半は少しらしさが出てきたが、GKをかわして宇宙開発は・・・。

GK大森
仕事はあまり無く。
声は良く出ていたし、キックもまあまあ良いんじゃないでしょうか。
なんにしても判断材料が少なすぎました。

以上。