【ゴロゴロ】シュートレンジが狭い日本人【外れる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんというか反動つけないシュート力に自信がないから
パスパスパスばっかなんじゃないの?
見ててゴロゴロボテボテしたボールばっかしかもゴールマウス捉えてないし
コートジボアールはU20でもしっかり強い危険なボールを枠に飛ばすのに見ててなんか
もう根本的に向いてない気がする
2_:2008/05/30(金) 01:43:18 ID:nawTFDXy0
稲本が毎年失業する理由が主にコレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:57:35 ID:T5uDAmi+0
エロデロもだめやん
4ed:2008/05/30(金) 02:32:13 ID:EUq+bAb40
巻なんてPA付近でボール持っても何もできない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:19:56 ID:ktpfaHqE0
同感だ
6:2008/06/03(火) 22:32:30 ID:2/qvI9bEO
羽生は意外とパンチのあるミドル打つよな
7:2008/06/03(火) 23:10:20 ID:TaZwLG9EO
全身の筋肉量が劣るからな。
プレミアなんかみてると、なんでそのモーションからそんなに強いの撃てるんだと思う。
8:2008/06/03(火) 23:42:35 ID:8n17jvZpO
↑あれか?テベスの事言ってるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:58:03 ID:EeeFVfSV0
まったくそのとおり
10:2008/06/13(金) 21:17:07 ID:q1FTKawnO
オレ的に憲剛のシュートは好き
11 :2008/06/23(月) 07:53:11 ID:gacPxaNC0
12 :2008/06/23(月) 07:57:19 ID:DRwHQsezO
これこそ体格の問題かも分からんね。
13:2008/06/26(木) 02:41:27 ID:zDSN3QmD0
いいところついてるな
14:2008/06/26(木) 05:21:41 ID:s32kR8wo0
黒人は、インナーマッスルが発達してるから強いシュートが打てると前に
聞いた。バネってやつかもしれない。普通に鍛えようとしても出来ないらしい。

外側の筋肉も何でもかんでも鍛えればいいってもんではないとも聞いた。
返ってブレーキになったりもするらしい。
15 :2008/06/26(木) 05:29:42 ID:HszooH1M0
ショットが弱いからゴールにボールを運ばないと点取れない
哀れだな
16:2008/06/26(木) 06:27:08 ID:MSK9T3mhO
ドフリーじゃないと強いシュート打てないからなぁ
17:2008/06/27(金) 03:21:50 ID:nW/5NFhw0
いいシュート打つには、その前のトラップが大事だと前に聞いた。
いいシュート打つ(主に外人選手)は、トラップがうまいらしい。
逆にトラップがうまくいかないと、ろくなシュートにならないようだ。
日本人選手は、あわてるので下手らしい。この辺の差だと聞いた。
18 :2008/07/05(土) 23:46:05 ID:ijUKsYjy0
とにかく撃て
19 :2008/07/15(火) 10:35:07 ID:LmQmVDtE0
sage
20 :2008/07/27(日) 10:58:54 ID:BUrgltgL0
21 :2008/07/29(火) 07:12:55 ID:eI2H7+H00
体重が無いから前へ走って打っても→のベクトルの大きさが小さい。
足の振りが遅いからボールに→の方向性を付ける時間より早く跳ねてしまいがちで
当たった瞬間の足の角度と向きにボールの方向性が左右されやすい。
横から来ようがバウンドで上に上がるボールだろうが、思い体重で振りの早いキックで
強くキックできる方がコントロールは容易になる。
フリーの場合でも骨が細く筋肉が付きにくいから体重が無く、筋肉の関係で振りは遅く、
強くも蹴れない。結果、足は付けのを軸に半円の上向き運動だから、上方へ飛んでいく。
弱く打ち上げるシュートはアジア全般の特性。全盛期のダエイみたいな規格外選手を生むこと。
日本人だと平山みたいになっちゃうけど。
22_:2008/08/03(日) 08:09:09 ID:BP+3vth50
指導者が原因だろ
23筋力の前に体の使い方:2008/08/03(日) 20:53:12 ID:0NrbE1c9O
ドリブルシュートのとき背筋使って打たないからな
前につんのめって体勢が悪い
24 :2008/08/05(火) 05:37:40 ID:D9pSQOtQ0
体が流れるのはそもそも足腰背筋が弱いから。
少しボールがトラップで遠くに行っても体勢が崩れてシュート打つから、
まずコントロールできないし勢いが弱くなる。
少し遠くても軸足で踏ん張り体全体で軸になるように支えて、シュートボールに体の体重を乗せる事ができない。
体が流れながら倒れながらのシュートが多い。
25 :2008/08/05(火) 06:17:01 ID:uQUUa6iPO
憲剛とかは少ないモーションで強い球を蹴れるよな
それでもミドルの後転んだりしてるけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:37:44 ID:SzCAz7Bp0
久保に背筋などない
27            :2008/08/07(木) 20:44:22 ID:5nPjGEN90
性格の問題だな
日本人はお坊ちゃま精神だから譲り合いの精神

これを変えないと駄目だ
発炎筒投げつけたり、爆竹やるのを許容しろ
そうして、ピッチでの殴り合いも多少許容しろ
そうなれば弱肉強食の個人主義サッカーになって
もっと前へ前への精神が身につく

異論は許さん
28_:2008/08/07(木) 20:45:52 ID:8ET2AvJW0
せめて枠に飛ばせ
29:2008/08/07(木) 20:59:16 ID:IA6vbFHP0
まず絶対決めてやるってゆう気迫が無い
30            :2008/08/07(木) 21:03:57 ID:5nPjGEN90
まずシュート打ってやるってゆう気迫が無い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:06:00 ID:sTqQQZGH0
戦術練習に使ってる時間をシュート練習にするだけで
不思議と勝てるようになりそうだな
32            :2008/08/07(木) 21:08:57 ID:5nPjGEN90
シュートを打つというのはS的な精神がないと駄目
日本人はお坊ちゃま精神のMが多すぎる

もっと喧嘩しないと
33:2008/08/07(木) 21:17:21 ID:6qHL2nAg0
枠に飛ばせ
話はそれからだ
34_:2008/08/07(木) 22:06:02 ID:8JuIl8fB0
ケンゴは体つきというか筋肉の質がアフリカンぽい。
35ボクの俊輔!!
個人主義の無い国にサッカーなど無理
伝統的思想の無い日本人に個人主義など無理
群れて和をつくってソレを乱さないように必死
たまに変なヤツがでてくるが中田ヒデのような
あれはナルシストでKYなだけむしろ邪魔
日本はあくまでおもてなしの精神だからみんなでやるしかない
そうなるとフリーキックしかないやはり俊輔は偉大な