岡田監督が再任!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
岡田監督は初出場の98年フランスW杯で3連覇した後

家に石投げられて窓ガラス割られたり
ファックスで脅迫状が延々と届いて

家族が危険だから代表監督辞任するとか言ってたけど・・・もう家族とは別れたのかい?
2 :2007/11/26(月) 11:21:03 ID:c8YoeEW90
98W杯アジア最終予選
http://www.nicovideo.jp/watch/sm462885
イラン戦終了後インタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm705630
「はずれるのはカズ、三浦カズ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm266240
「最後は岡野尾おおおおおおおおおおおおおおお」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1481551
まとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm687595
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:22:18 ID:70641XHX0
1マジでカンベン
4:2007/11/26(月) 11:23:35 ID:MSYg9v9o0
今朝、急に岡田再任。とニュースで取り上げられるようになったな
5:2007/11/26(月) 11:34:51 ID:uwM7EU0X0

オシム支持者にとっても利点あるよ。

日本人監督ならオシムが回復次第復帰が可能だ。
あるいは病床のオシムとドイツ語で意見交換が可能。
他の外人監督にやらせたらそうはいかない。
6 :2007/11/26(月) 11:40:29 ID:fPu6XN+30
3連覇
7e:2007/11/26(月) 11:40:31 ID:r3gofVO80
マルチうぜーよ
8:2007/11/26(月) 12:12:25 ID:uwM7EU0X0
これでカズの代表復帰の可能性はほぼゼロになったな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:22:38 ID:mNcmE9U/0
カズとか笑わせんなよ・・・
10:2007/11/26(月) 13:04:12 ID:Xgj5A0+a0
岡田はその後のジョホールバルの歓喜となった日の前夜にも、
日本の家族に電話をかけて、負けたら日本に住めなくなるから
海外に移住しようという会話を夫人としている。
自身だけではなく家族にまでも巨大な圧力が国民から加えられた経験から、
「代表監督は外国人に限る」という発言をことあることにしている。

岡ちゃん断るんじゃねーの
11 :2007/11/26(月) 15:08:09 ID:zHBdRxWs0
岡ちゃん
12:2007/11/26(月) 15:31:03 ID:hnDOmEcW0
10日後に発表って事は決定なんだろうな。残念だけど
13(゚∀゚):2007/11/27(火) 19:39:55 ID:YmwM2m/PO
玉チャング代表入りよりもスレ数少ないな。

世間の心理的摩擦は少ないんだよ、きっと。
14 :2007/11/27(火) 19:45:42 ID:iHPnXBTx0
ここまでの流れとしては、批判的な意見はカズ外しからサッカーがつまらないまで枚挙に暇がないが
好意的な意見としては殆どが時間がない、都合がいい、繋ぎに最適など消極的なもの。
これは厳しいねw
15 :2007/11/27(火) 20:14:09 ID:bs8Pnsbz0
どういう意図で岡田にオファー出してるんだろうね?
とりあえず他に当てがないから岡田みたいな感じだが

元々探す気もあまりなさそうだし、ゴチャゴチャと煩い外国人監督はもう御免てのが本心か?
16:2007/11/27(火) 20:30:59 ID:w86UKWoc0
協会の無能どもめ
全員辞めろ
17jfa:2007/11/27(火) 21:15:44 ID:fQLSXf2o0
誰がやってもアジア予選突破&本大会1次リーグ敗退ですから、あと20年くらいは。
オシムや岡田がやろうが、仮に松木がやろうが。
監督の前に選手の能力を考えなさい。
レアルやバルサ等のトップクラブでスタメン張れるヤツが2、3人出てきてからよ。
世界と対等にやれるのは。
18:2007/11/27(火) 21:29:52 ID:gAfsT4Hq0
>>17
> レアルやバルサ等のトップクラブでスタメン張れるヤツが2、3人

俺やおまいが生きている間に
そんな時代は来るわけないと分かり切ってるくせにw
19:2007/11/27(火) 21:39:27 ID:fD4h8hz50
 
20 :2007/11/27(火) 22:11:19 ID:0egjabun0
>>17
>オシムや岡田がやろうが、仮に松木がやろうが。

いや、それはない
監督の位置づけって非常に大きいよ

>本大会1次リーグ
当面これを目標にするなら、できないわけでもないし

むしろ、韓豪米のようには、Jが代表チームの錬成のために日程協力しない理由が分からん
本気で狙うなら開催年とその前年に3〜6ヶ月くらいまとまった時間を与えれば良いのに。
トルシエはまとまった強化期間を得るために戦って、結局協会にネガキャン張られたわけで。
21:2007/11/30(金) 18:08:24 ID:bNptUm9d0
>>17
選手の能力で劣ってるから監督の手腕が必要なんだろうがよw
最高の選手がそろうなら、そこらの草サッカーの監督でも結果それなりのだせるわ
22.:2007/12/01(土) 19:21:58 ID:DyNs+9a00
岡田とかほんとやめて欲しい。
せっかく4年間も居座り続けたジーコという夢も希望もない
暗黒時代から解放されて一息ついたばかりだってのに。
23
>>18
俺は子供のころ、日本がW杯に出るなんて想像もしてなかった。
欧州や南米の普通の国とは親善マッチもさせてもらえなかった。
その時からのジャンプアップと比べると、どうだろうかな?