オシム監督の後任を考える 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
好きなのを選んでください。

国内(反町・大熊・山本昌邦・西野・岡田・桑原・鈴木政一)etc...

海外J監督経験者(オジェック・エンゲルス・ブッフバルト・シャムスカ・リトバルスキー・セレーゾ・アルディレス)etc...

海外J監督未経験者(トルシエ・ピクシー・ヒディンク・デシャン・クリンスマン・ミルチノビッチ)etc...

ネタ枠(モウリーニョ・ヴェンゲル・カペッロ・リッピ・ウリエ・ラモス瑠偉・松木・中田さん)etc...
2   :2007/11/21(水) 04:05:07 ID:xIednYjg0
中田
3なん:2007/11/21(水) 04:07:26 ID:YV1ebObcO
どうしても、路線は外せない。ということは、大熊、反町、山本のどれか。かな
4:2007/11/21(水) 04:08:03 ID:qUT0gkl/0
>>1
乙であります。
5   :2007/11/21(水) 04:37:22 ID:BdraO4uP0
>>2
それだけは勘弁してくれ。
奴が何か言うたびに選手の士気が下がる。
6:2007/11/21(水) 05:24:42 ID:NQ0d3SdNO
博実。
7やっぱ:2007/11/21(水) 05:27:25 ID:NQ0d3SdNO
博実ジャパン
8:2007/11/21(水) 05:28:59 ID:s1ihvKSfO
みっさわ
みっさわ
9-:2007/11/21(水) 05:33:12 ID:I0zDA1LkO
ラモスや松木がネタ枠ってのは失礼だ

むしろ、最終候補はこの二人に絞られたと容易に予想できる
10当確:2007/11/21(水) 05:33:28 ID:gWVwJ2/S0
もしオシムに人選を任せるというのが本当なら、

人間力になるな。
11!:2007/11/21(水) 05:34:53 ID:AZxOQ6kVO
いや










プロシネツキだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:35:18 ID:qrvxwl9m0
デシャン or ミルチノビッチ
理由は
まず実現性がある(給与や待遇など)。
あと、戦略の多様さと柔軟性がある。
最初に独自路線を打ち出してくるかもしれないけど、
その戦略が日本に合わなかったら戦略を変更できる腕を持っている。
13 :2007/11/21(水) 07:46:20 ID:ibHoFQ7m0
ベルデニックはどうなんだろ
名古屋→仙台と色々あって評価を地に落としたが、Jリーグ及びスロベニア代表監督の経験もある
オシムとも旧知の仲
14:2007/11/21(水) 08:02:40 ID:JN4mtcBHO
Jで結果出せない監督が代表監督なんてあるわけないだろww
基本的にクラブチームと代表チームじゃ全然チームの作り方やチーム作りにかけれる時間が違うんだ。
多くの時間を与えられるクラブチームで結果だせない監督が代表で結果だせるとはなかなか思えない。
クラブチームの監督で代表監督を考えられるとしたなら、就任してから短期間で結果を残してきた監督に限られるだろ。ただでさえ一年を無駄にしているんだから。
就任即リーグ優勝、翌年CL優勝のモウリーニョや就任後すぐにチームを立て直し批判浴びながらも優勝に持って行ったカペッロとか。
そういった経歴の持ち主以外なら代表監督専門やそれに近い形の経歴の人を選ぶべき。
日本にはもう時間がないことを忘れちゃいけない。
15 :2007/11/21(水) 08:10:20 ID:jK2FyZ0W0
ジャケ
16:2007/11/21(水) 08:13:52 ID:V9mx0HzVO
山本晋也
村西とおる
17 :2007/11/21(水) 08:30:06 ID:ibHoFQ7m0
>>14
いやー、名古屋と仙台だしね
名古屋の場合は、シーズン途中で「引き分けが多いから」という理由で解任されちゃったし
仙台もFWの選手層でもめてたみたいだし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:31:44 ID:IzWtFaI00
一応協会の建前は

・日本サッカー&日本人をよく知ってる人(脱ファルカン)
・世界レベルでの経験、実績がある人(脱加茂・岡田)
・できるだけ人格者、リーダーシップがあること(脱トルシエ)
・監督としてしっかりとした実績があること(脱ジーコ)

これを踏まえてのオシムだったらしい?ので、
後任はオジェック、オリベイラらが現実的
どこも強奪に敏感になってるみたいだから大穴で岡田もありそうな…
19 :2007/11/21(水) 08:34:05 ID:jK2FyZ0W0
トルシエは無いだろうなブチが嫌ってるし
ブチ独裁だし
20_:2007/11/21(水) 08:35:07 ID:xVYMCVpXO
>>18
今度からは
・若くて健康であること(脱オシム)
が加わるのか?
何かの小話みたいだな。。。
21vodafone.ne.jp:2007/11/21(水) 08:37:27 ID:t7VuVPcMO
もうピクシーでいいじゃん

で、「代打おれ」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:55:03 ID:fYCwRtTc0
> ・@日本サッカー&日本人をよく知ってる人(脱ファルカン)
> ・A世界レベルでの経験、実績がある人(脱加茂・岡田)
> ・Bできるだけ人格者、リーダーシップがあること(脱トルシエ)
> ・C監督としてしっかりとした実績があること(脱ジーコ)
> ・D若くて健康であること(脱オシム)

全部必要ねーよ。
南アW杯へ行く。南アW杯でグループリーグを突破する。あわよくばBEST8を狙う。
2014年ブラジル杯で南アW杯以上の活躍をする。
だろーがよー。

そ・の・た・め・に
脱トルシエの柔軟性の効かないシステム&脱独裁。
脱ジーコの日本代表ブラジル化。
いまだ戦う相手がわからない南アグループリーグで柔軟な戦略が取れる指揮官探し(or育成)。
をしてるのじゃねーのか?
23:2007/11/21(水) 09:18:10 ID:JN4mtcBHO
もう今現在時間がない以上ある程度型に選手をハメて結果のみを重視するシステムをもちいる監督じゃないと厳しくね?
トルシエみたいな「おまえの仕事はこれとこれ!」ってやっていく監督じゃないと。
24 :2007/11/21(水) 09:34:30 ID:AwNMVbYm0
2年以上あるんだからゼロから始めて十分だっつの。
ジーコの時の2次予選みたいに1位抜けだけじゃないしコンフェデもないんだから。

下手に路線継続だとか日本を知るとかいう条件つけるとそれなりの3流監督しか
なり手が無くなる。

欧州の現役のそこそこの監督で任期終ったら日本人を2人くらい連れてってくれるっていう韓国の
協会みたいな条件つければ後はなんでもいいよ。
25性狂新聞:2007/11/21(水) 09:37:49 ID:+k3bb7zH0
トルシェ(仏)が復帰だと中村俊輔はカルト教団(創価)で代表外れるね!?
26 :2007/11/21(水) 09:44:50 ID:Syom2G290

   中田以外に誰がいますか本気で
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:49:58 ID:fYCwRtTc0
>26
中田を除けば地球に60億人以上いるぞ。
選びたい放題。
あ、お前も除いてさらに -1
28_:2007/11/21(水) 09:50:42 ID:lp9lVDBb0
勇退とか後任の話が出てるって事は

とりあえず反町やら大熊が昇格って事は無くなったって事だよな
29:2007/11/21(水) 09:54:00 ID:TN4pWMJG0
トルシエの脳内

これからどうやって日本の協会に近づこうか
30 :2007/11/21(水) 09:55:29 ID:ngYnO8nq0
>>29
見舞いと称して電話してきたらしいじゃないか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:01:23 ID:fYCwRtTc0
>>29
脱トルシエ派の脳内

日本代表合宿ではビタミンAを含む豚肉料理を必須としよう。
イスラームのトルシエは豚肉を食べることが原則禁止。
食べれば同じ敵対イスラムアジアの国を挑発するし、
食べなければ代表合宿での一体感を損なうとメディアにリークできる。

トルシエ派よ、選べるものなら選んでみろ。
32-:2007/11/21(水) 10:08:46 ID:kVm0O8nqO
個人的にはビエルサジャパンが見たい。いろんな意味でw
でもエンゲルス辺りが現実的な選択の気がする。
で、空いた浦和のコーチには福田w
33:2007/11/21(水) 10:29:43 ID:rDP4FFYgO
昨日 名前言えないが協会の知り合いに電話して聞いたら


トルシエかミルティノビッチの2人で検討されてるようだ
34 :2007/11/21(水) 10:31:17 ID:iarhpIka0
>>33みたいなのが出てきたら、終了のサインということで。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:38:13 ID:cUe+DigY0
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20071121-285828.html

ニッカンもしつこいなw
誤報でしたって謝れよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:44:34 ID:fYCwRtTc0
>>33
中国サッカー協会だろ。実際そうじゃん。
37.:2007/11/21(水) 10:48:58 ID:5sxBjd5IO
バッジォだなー
38:2007/11/21(水) 10:54:48 ID:4+xvhcp90
オジェックでもいいが、
できれば大物監督を呼んでほしい。
ここではネタとなってるカペッロにモウリーニョ。
代表戦は親善試合であっても盛り上がること請け合い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:57:28 ID:5+SFRnzf0
855 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 10:44:08 ID:jxbZraiw0
>>841
まだオシムとは契約が残っている
そのオシムは意識不明で、持ち直すのかもうダメなのかも不明
少なくとも今は代行を立てて、オシムがどうなるかを待つのが筋。

意識がないうちに監督を代えて、その後オシムが元気に復帰したらどうするんだ。
あまりにも失礼だし、社会人なら許されない。
40かさが:2007/11/21(水) 10:57:50 ID:tV6XRMwgO
モウリーニョにオファー出すだけ出してみて欲しい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:59:30 ID:5+SFRnzf0
>>40

【サッカー】川淵氏決断!オシム監督勇退へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195594515/

855 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 10:44:08 ID:jxbZraiw0
>>841
まだオシムとは契約が残っている
そのオシムは意識不明で、持ち直すのかもうダメなのかも不明
少なくとも今は代行を立てて、オシムがどうなるかを待つのが筋。

意識がないうちに監督を代えて、その後オシムが元気に復帰したらどうするんだ。
あまりにも失礼だし、社会人なら許されない。
42_:2007/11/21(水) 11:00:05 ID:dVzbIwz30
>>1
この中でワールドカップに代表監督として出場したこと
のある人
43オレだけど:2007/11/21(水) 11:01:58 ID:wNv6RI+H0
>>39
だから協会は、家族の意向を尊重するって言ってるんだろ。
オシムの意識が当分戻らないことも想定内ってことだよ。
44:2007/11/21(水) 11:02:58 ID:nMKXjJ0M0
【サッカー】伊ガゼッタ紙「オシムは中村俊輔を代表から外した為仏教集団から脅されていた」と報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145351950/

1 名前:バッジョφ ★[] 投稿日:2006/04/18(火) 18:19:10 ID:???0 ?
伊ガゼッタ紙は、11月21日付けの記事の中で、オシム元日本代表監督への仏教徒集団からの脅迫を報じていたことが明らかになった。
以下はガゼッタ紙記事の翻訳。


ボスニア・ヘルツェゴビナ人イビチャ・オシム、前の日本代表および元ユーゴスラビア代表監督は
オウム真理教に改宗した。「聖教新聞」が報じた。

オシムはセルビア人の子供を養子にしてるが、彼の改宗についてはモンテネグロを尊重しているという意見がある。
彼は1998年、ワールドカップにスロベニアを導き、大会期間中は東ティモールを指揮した。
それから彼はワールドカップを開催した日本代表を4年間家族のように指導し、歴史的な成績を残したかった。

オシムは独ワールドカップ終了後にレッジーナでもプレーした選手、中村俊輔を23人のリストに
入れなかった為、繰り返し仏教徒の集団から脅迫を受けた。
http://www.gazzetta.it/Calcio/Estero/Primo_Piano/2006/03_Marzo/22/troussier.shtml
45 :2007/11/21(水) 11:05:38 ID:iarhpIka0
だから、羽生だの間瀬だの使ってるオシムで創価ネタは無駄だってことにいいかげん気づけ、カス。
46 :2007/11/21(水) 11:06:21 ID:fftMew9Q0
>>32
俺もビエルサ見たかったなー、、、ほんの数ヶ月前にチリにとられちゃったけど・・・
4747:2007/11/21(水) 11:11:42 ID:Ylx/lArY0
加茂かも・・・
48 :2007/11/21(水) 11:12:59 ID:zIq+3oG+0
>>41
そのスレ行ったら、相変わらずジーコ、ジーコ言ってるんだな、オシ信。
とうとう最後まで変わらなかったな。
49f:2007/11/21(水) 11:17:25 ID:39G4RA8Z0
おまいら監督に期待するんじゃ無くって選手に期待しろよ
監督変えたって50歩100歩だぞ
50 :2007/11/21(水) 11:21:04 ID:sjzaS0DL0

なんか日本サッカーはやばいことになってきたな。
開催国の下駄をはいたトルシエ幻想と、アジア惨敗と引き換えの
高ポゼッションのオシム幻想がこれから長く残ってしまう感じ。


51 :2007/11/21(水) 11:22:23 ID:zIq+3oG+0
オシム幻想って、未だに語録とか言ってるアホとマスゴミだけだろ、抱いてるの。
52:2007/11/21(水) 11:22:26 ID:j1MhzEYfO
みんな!!!
岡ちゃんを忘れてるぜ
53 :2007/11/21(水) 11:23:30 ID:SevcFBDg0
>>32
エンゲルスいいよねー
54ナオヒロ:2007/11/21(水) 11:37:50 ID:KtSm5o38O
2月の予選闘うのであればオジェックしかいないべ!たまにしか集まらない代表選手は違うタイプの監督にかえて急にサッカーをかえられたら戸惑って予選は勝てなくなるから日本サッカーに精通してオシムサッカーもわかって浦和もここまで強くしたと言う事でオジェックかな
55 :2007/11/21(水) 11:41:33 ID:zIq+3oG+0
日刊スポーツ必死
56:2007/11/21(水) 11:43:10 ID:DO8VC1Mj0
協会ってほんとパイプないんだね。
Jには何にも還元してくれないくせに監督は強奪するし。
協会は一回地獄みたほうがいいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:43:48 ID:cYC59gSx0
バカだと思われていいけど、中田ヒデにやってほしいw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:44:09 ID:GuCuxUJq0
JFAに限らず、日本のスポーツ団体は外国人指導者とのパイプ作りが下手。
59f:2007/11/21(水) 11:45:18 ID:39G4RA8Z0
オジェにするとオーソドックスで地道に戻るよ
駒が無いのに作戦は一つしか無い、少しは予選に期待が持てるようになる
これは何もオジェに限った事では無く、どのコーチでも一緒
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:48:26 ID:fYCwRtTc0
1人選出に こだわるな。

選手育成はコーチ、カリスマは監督、戦略は裏方と
複数人でリスク分散汁ことも考えてみろ。

オジェック+エンゲルス+ブッフバルト。
ミルティノビッチ+ピクシー+アマル。
と複数人で分担する可能性ぐらい、想像汁。

トルシエには仲間がいないなー。
61 :2007/11/21(水) 11:48:33 ID:0yS1MOsJ0
てか、オジェックのサッカーって、DFがしっかり守って、FWがきっちり決めるってサッカーだから、
MF偏重の日本からすると、欠点で戦うって事になっちゃうんだよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:53:05 ID:fYCwRtTc0
>>57
20年後に期待。今言う必要なし。
問題はコーチライセンス取得も目指さずにふらついている中田自身だろ。
いくら期待しても無駄。
63 :2007/11/21(水) 11:57:51 ID:zuHzsGJA0
中田より城のほうがよほどいい指導者になりそうだ。
64_:2007/11/21(水) 12:04:56 ID:EZFIkPxh0
エンゲルスをヘッドコーチに据えて、監督はクリンスマンあたりでどうよ?
65 :2007/11/21(水) 12:05:47 ID:fftMew9Q0
>>49
千葉枠がないだけでも相当期待が出来る。
66sage:2007/11/21(水) 12:07:35 ID:YLR08qyX0
ロイ・キーンを招聘してメンタルを鍛えてもらえ。今からやり直すには賭けが必要だ
67 :2007/11/21(水) 12:09:01 ID:sjzaS0DL0
>>61
逆に言えば、欠点に目をつぶらずに向き合うっていう
意味にもなるかもね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:14:25 ID:fYCwRtTc0
>>64
いいかもね。
クリンスマンがうまくいかなかったら、
エンゲルス残してオジェックがブッバルトを持ってくることもできるしね。

でも、アンポンタンメディアからはオシム路線廃棄に見えるかもね。
69 :2007/11/21(水) 12:14:40 ID:Syom2G290
>>27
ねたにマジレスははずかしいですよ
70 :2007/11/21(水) 12:17:31 ID:0yS1MOsJ0
>>67
そうだと良いけど。
ショボイ時のジーコみたいな試合になりそうな予感がw

71 :2007/11/21(水) 12:17:45 ID:aHyO4wen0
395 名無しさん@恐縮です sage 2007/11/21(水) 12:12:55 ID:5JIGtIhQ0
ジーコの時って、ベスト8でPK勝ちしたんだよね。
運が良くて良かったね。


396 名無しさん@恐縮です 2007/11/21(水) 12:13:34 ID:EihEjV160
ボール支配率(笑)
相手が10人なのは日本にとって不利(笑)

>>395
オシムもだよ

400 名無しさん@恐縮です sage 2007/11/21(水) 12:14:37 ID:5JIGtIhQ0
>>396
ベスト4まで自力で勝ったけど?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:23:32 ID:fYCwRtTc0
>>69
スルー
お互い耐性つけて、はいもう終わり。

ドゥンガを強奪してシャツを銀座アルマーニにコーディネートさせてみたい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:30:23 ID:RXBCVz7b0
バクスター
去年はJ2、現在スウェーデンで活躍中。日本サッカーを熟知
元イングランドU19監督、南ア代表監督
74岡田を叩くな:2007/11/21(水) 12:38:35 ID:XfI2WwhI0
カズは外されたからこそ、今も現役で続けられる
よくいる一国のスター選手にカリスマ性がついたのはそっから
落選と言う肩書きを背負わされ、プライドが傷つき
それでも潰れずに文句を一度も言わず本人のサッカーに対する情熱や魂が世間に共感された
ブラジルに留学、「日本をワールドカップに出場させる」ためにJリーグに復帰して、
数年後にドーハの悲劇、フランスワールドカップ落選と劇的なバックボーンを持つ
選手の鏡とも言えるメンタリティーをあれだけ体現できる人は
各スポーツ界においてもいないだろう
98年当時、カズは人気とともにアンチも増えていたのも事実、そして世論もカズを叩きだした
逆にワールドカップにいっても、あのままだと、マスコミの世論操作で確実に不人気選手になっていただろう
30半ばで戦力外を受けても誰も引き取ってくれなかったよ

世間でワールドカップにいった茂庭のこと知ってる人がどれだけいるかってことだ
ワールドカップが全てじゃない
75名無し:2007/11/21(水) 13:21:30 ID:HlMgKnYxO
とりあえず4バックで4人ともCBってゆう欧州で流行りのフォメやれ
SBだのWBだのィラネ(゚听)
76チェコの人:2007/11/21(水) 13:26:28 ID:mqE/pOcaO
ミラン・マチャラ
77:2007/11/21(水) 13:30:08 ID:JN4mtcBHO
トゥーリオをボランチに転向させてガットゥーゾみたいな仕事させてほしいなぁー。次の監督には。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:33:22 ID:GuCuxUJq0
>>73
とりあえず現役代表監督は除外しろよ
首になってからリストアップしろ
79  :2007/11/21(水) 13:34:32 ID:Ln9bTeJZ0
>>75
4バックで4人ともCBとか言ってる時点で、
お前自身が欧州で何やってるか、わかっていないのがバレバレ
80:2007/11/21(水) 13:54:06 ID:NObtHMrH0
>>74
一理どころか十理あるな
81 :2007/11/21(水) 13:54:48 ID:xBbU7y6X0
外されなかったゴンも現役だけどな。
82:2007/11/21(水) 13:56:33 ID:1/mi1ZF2O
新監督→ホン・ミョンボ
コーチ→ハ・ソクジュ
エース→リ・タダナリ
83:2007/11/21(水) 14:01:15 ID:nvOvGppa0
トルシエ復帰は面白いな。ドイツもジーコでなくトルシエが続けてたらもっと
結果は良かっただろう。自主性に任せられるよりこうしろああしろと言っても
らったほうが日本の選手は動けるんだよ
84 :2007/11/21(水) 14:02:49 ID:xBbU7y6X0
そんな面白い監督が、なんで監督になるなる詐欺で無職なのかしら。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:05:23 ID:ohOnT09n0
まだ トルシエなんて言ってる 馬鹿が居ることにびっくり
学習能力ゼロだな 所詮にわかの戯言だから 気にすることもないけど
86:2007/11/21(水) 14:06:16 ID:HRCm/ZIQ0
次の監督には、日本のアジアでの実力や
(どんぐりの背比べで実力が拮抗してるって事ね)
柳沢や鈴木がW杯でセンターFWとして使わざる得なかった国
(個の力で決められるFWは出現しないって事ね)
この辺を理解したうえで就任してほしい。
87トル信:2007/11/21(水) 14:08:06 ID:l1Hj6Yd7O
アフリカとの相性抜群で南アをよく知っているという意味ではトルシエも有り。
しかしすでにトルシエのノウハウは日本サッカーに吸収済み。
現実的にはオシムに次の監督候補を紹介してもらい、オシム路線継続。日本に対する知識不足はオシムが補うと思う。
88 :2007/11/21(水) 14:09:15 ID:xBbU7y6X0
>>87
とりあえず、オシムのかわりに死ね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:24:02 ID:fYCwRtTc0
>>87
競馬の予想で言うやついる。>>相性抜群で○○を良く知る〜
人間とコトバのコミュニケーションができない馬を判断する基準と同じだべ。

相性抜群ならリッピ、鮭やスコラーリだろうよ。全世界的に相性いいよ。
ドメネク、ヒディング、クリンスマンも相性いいよ。
特にドメネクはアフリカ、アジア、欧、南米問わずに相性いいよ。
こう見ると、トルシエショボイナー。
90:2007/11/21(水) 14:47:56 ID:HRCm/ZIQ0
トルシエがアフリカを知っていたって・・・
でもそんなの関係ねぇー!
目標はアジア予選突破(現実問題として)
91 :2007/11/21(水) 15:21:42 ID:drhFkg1n0
年俸100億も出せばモウリーニョも来てくれるんじゃないの
100億くらいどうにでもなるだろ
92 :2007/11/21(水) 16:03:11 ID:fftMew9Q0
98WCフランス優勝  → フランス人監督(トルシエ)
02WCブラジル優勝 → ブラジル人監督(ジーコ)
06WCイタリア優勝  → イタリア人監督

この法則を崩したのがいけなかった。
日本オリジナルなんてまだまだ。海外から学ぶ必要がある。
空いてるイタリア人監督いる?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:05:19 ID:GuCuxUJq0
>>92
つ カペッロ
94:2007/11/21(水) 16:07:54 ID:HlMgKnYxO
>>79
うん、知らん
欧州で何やってんだ?
951:2007/11/21(水) 16:12:48 ID:VTydVXDp0
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=japansoccer&a=20071121-00000029-nks-socc

こんなツラでは日本は任せられない。
96 :2007/11/21(水) 16:15:33 ID:HYd0951q0
http://news.thestadium.jp/2007/11/21_osim.html
2007年11月21日
状態変わらず意識なし
97゜Д゜:2007/11/21(水) 16:26:47 ID:fskMc5GJ0
>>32 >>53
エンゲルスって、あのエンゲルス?
一昨年のJ開幕戦、師匠相手に大喧嘩して
ハーフタイムのピッチが大騒ぎになった相方?
...代表監督にしては子供っぽいような。
まあ、トルやジーコもガキくさかったけどさ
オシムは大人だってとこが一つの長所だったわけで...
98 :2007/11/21(水) 16:27:32 ID:9pg1sL8E0
どこが大人やねん。
99 :2007/11/21(水) 16:29:17 ID:rUKfkwQl0
ぶっちゃけ、中田の人脈のパイプはやばいでしょ。
協会なんかより全然すごいと思う。
ブチは土下座でもして、旅人に頼み込めよ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:32:11 ID:ties7atT0
もしトルシエとかがなったら、またフラット3とかやるのかね?
あれは勘弁だなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:32:53 ID:GuCuxUJq0
>>100
トルシエはあれしかやりません
102岡田を叩くな:2007/11/21(水) 16:33:50 ID:XfI2WwhI0
欧州でモダンな4バック総センターバックスを即刻やるべき
103:2007/11/21(水) 16:37:29 ID:19qDUews0
サイドアタック全盛の時代にフラット3はないよな
ところで>>1 のヒディンク、クリンスマンは下の枠に入れていいんじゃないか
無理だろ
104.:2007/11/21(水) 16:40:58 ID:Ro9tpsFo0
個人的には日本に合うというか
オシムのある程度の継続もとめるなら
ビエルサ、ラポルタしか思い付かない
ビエルサは今はチリ代表だから
アテネ五輪でのサッカーなんて
オシムが目指してるサッカーとにてると思うが
チリ代表なんだよな・・・2010以降でお願いします

ラポルタは 今あいてるし
2006WCのメキシコなんかジェフににてたし
阿部もそういってたな

ラポルタならチョイ悪親父っていうことで
インパクトあってにわかも食いつくだろうな
ドラゴンのネクタイだし

協会うけはいいか知らんが
あのキャラでは
105 :2007/11/21(水) 16:42:13 ID:GZif+ehV0
ラポルペだよね。
スイス戦、エジプト戦の流れで見たい。
106104:2007/11/21(水) 16:45:07 ID:Ro9tpsFo0
>>105
ラポルタじゃなくラポルペだった
間違えた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:01:05 ID:WSBNqGmW0
ジュリ尾レアル
108:2007/11/21(水) 17:01:38 ID:4+xvhcp90
ラボルベはキャラ的にはおもしろいし、マスコミネタになるから代表も盛り上がると思う。
ただ育成や戦術についてはどんな人なの?
モウリーニョについては彼の指導現場を追ったドキュメンタリーがいくらもあるから育成方針がよくわかるし、
この人なら日本の代表を預けても大丈夫だと思える(多少美化されてるが)。
ラボルベはベンチでタバコ吸いまくってたというイメージしかない。
あとはカペッロやドイツ人指導者のような組織と厳格な組み立ておよびフィジカルを重視するサッカーのほうが日本人には良いような気がする。
フィジカルというのはフィジカルを鍛える方針を出してくれるという点で。


109_:2007/11/21(水) 17:06:47 ID:kJy91tEF0
鈴木政一でいいよ。

BOXシステムの戦術は難しいが、そもそもオシム以前に
パスを繋ぐ、走って守るを実践して一番強かったわけで。

フィジカルより運動量や想像性を重視した
オシムサッカーを継承できるし、ぴったりだ。
オシムより中盤の選手が沢山選ばれるだろう。

松井 遠藤  中村  加地  中村 水野 
  中村     遠藤     小野
稲本 中村  稲本  満男  稲本 遠藤
110_:2007/11/21(水) 17:07:59 ID:kJy91tEF0
BOXがずれた…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:08:21 ID:lUbhTwJC0
オジェックだけは勘弁
あんな糞つまラネぇーサッカー
あいつが代表監督やるならサッカー協会に抗議電話する
112 :2007/11/21(水) 17:11:11 ID:G0KrvCKH0
>>99
人脈はあるかもしれんが人徳が・・・


113q:2007/11/21(水) 17:13:29 ID:39G4RA8Z0
>>111
しかし
日本の実力考えると唯一勝てるオーソドックスなゲームをする
マラソンで勝てるなんてアホな考え持っていないから、ましだな
114 :2007/11/21(水) 17:15:46 ID:7vDflsLK0
791 名無しさん@恐縮です sage 2007/11/21(水) 17:13:05 ID:dqv6wYtc0
>>786
悪い。田嶋は経歴見て期待出来ると思ってるから。
オシム家への協会の対応は世界中の注目浴びる事になるから、今のやり方が無難だよ。
115名無し:2007/11/21(水) 17:16:27 ID:hsDjS31S0
写真週刊誌【FRIDAY】12月7日号(最新号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ激写:藤本美貴&庄司智春、車中で2ショット熱愛現場を撮ったぁ!−庄司の愛車で渋谷へルンルンデート!
元モーニング娘。の藤本美貴と庄司智春が渋谷で仲良くドライブデートしている姿を写真週刊誌【FRIDAY】が激写。
渋谷駅近くで車を降りて買い物なんて、うらやましいですね。あの人混みの中なら、テレビに出演している有名人でも誰も気にとめないのかもしれないですね。
⇒緊急特集:オシム日本代表監督「脳梗塞までの全苦悩」の舞台ウラ(筆者:杉山茂樹)
サッカー日本代表・オシム監督が脳梗塞で倒れてしまいました。
【FRIDAY】は次期代表監督候補についても考察してますが、今はオシム監督が一日も早く回復して、ユーモアと含蓄に富んだコメントを再びきかせてくれることを願わずにはいられません。
ttp://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html
116:2007/11/21(水) 17:19:44 ID:HlMgKnYxO
>>97
4センターを否定する理由はやくー
117:2007/11/21(水) 17:22:07 ID:HlMgKnYxO
間違った>>79
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:31:07 ID:3obQdIKi0
不思議なのは
アンチオシムの推してる監督が
松木安太郎で一本化してるっていう事実だ

俺の見過ごしてる何か特別なモノを持ってるんだろうな
松木は
119(・ω・`):2007/11/21(水) 17:31:19 ID:P8x0ma+2O
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:33:18 ID:Ga0EXvBz0
平原綾香で1勝できたらスク水でジュピター熱唱でいいじゃん
121 :2007/11/21(水) 17:46:03 ID:T7QGnHYD0
相変わらずお花畑だなあ。オシ信>>118
122_:2007/11/21(水) 17:52:44 ID:MtQgxB8D0
オシム路線を継承しない人希望。
123q:2007/11/21(水) 17:54:11 ID:39G4RA8Z0
ねぇオシ信に聞きたいんだけどさぁ
パスの正確さ、ボールコントロール、球際の強さがあって初めてオシムスタイルって出来ると思うんだけど
現状走る事しか強化されていないだろヘタな日本人には向いて無いとおもうんだけどなぁ
日本人に出来ると思ってるん?
124ねこ:2007/11/21(水) 17:57:07 ID:74ahSVq10
>>97
俺は32でも53でもないが
エンゲルスは実業団とか高校サッカーの監督まで経験してる
いわば現場叩き上げみたいな人。んで、横浜フリューゲルス最後の監督だ
派手な結果こそ残せてないが日本サッカーの成長、光も影もすべて
監督、コーチとしてその体で味わってる貴重な存在だぞ、
日本を知っているという意味では実績ある外人監督の中じゃ最強だと思うし
日本のスタイルを作り上げる、というのなら一番適任だと俺も思う

いずれは彼に代表やってほしいと思ってる人以外と多いんじゃないかな?
125.:2007/11/21(水) 17:57:36 ID:mIJdbDq50
人間力ってどうして監督候補に名前が挙がるんだ?
コーチとしては認めるけど、監督としてはアテネで、無能、素人とか、
チームの足を引っ張ってるとか言われていたけど。その後、岡田さんのようには
学習してないよね。

ピクシーも、監督未経験だが、候補に上げていいのか?
126 :2007/11/21(水) 18:11:46 ID:u+/5DMNy0
阿部CBとかオシムとよく似てるからいいじゃん。
127ラモス瑠偉:2007/11/21(水) 18:13:25 ID:Fm8YQ/KC0
最終的にはオレが引き受けるから・・(笑 
128 :2007/11/21(水) 18:15:58 ID:dzG8P3Lt0
現実的に可能な監督はカスばっかり。

逆に優勝な監督は現実的に不可能な人ばかり。

困ったな。
129ウホ:2007/11/21(水) 18:18:43 ID:4f+zYfwPO
ルシェンブルグって今どこの監督やってるの?
130q:2007/11/21(水) 18:21:38 ID:39G4RA8Z0
監督が優秀だって選手がなぁ
3流のチームには3流の監督が良く似合う
監督で勝負したってジーコの予選通った奇跡くらいしか起こせない
なら誰でも一緒だろオジェでもすこしはましになるか、前よりは
131 :2007/11/21(水) 18:24:02 ID:fftMew9Q0
>>108
ラポルペって今ボカの監督じゃなかったっけ?
132 :2007/11/21(水) 18:24:21 ID:u+/5DMNy0
すごいよなあ、未だにジーコ叩くかよ。
目は開いてるけど、脳内はオシムと同じ状態じゃねーの?
133q:2007/11/21(水) 18:29:11 ID:39G4RA8Z0
>>132
ん?叩いてないが、むしろ逆だけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:32:47 ID:cUe+DigY0
無能な協会のことだから、またことごとく断られるんだろうなあ。
で、ゼムノビッチとかにしてますます代表人気低下・・・

金は腐るほどあるのになんでそこそこの大物も連れて来れないのか不思議でしょうがない。
135 :2007/11/21(水) 18:33:05 ID:aI0cVLPj0
いまだに日刊のガセ情報信じてる奴なんて相手にしないほうがいいぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:35:01 ID:kP+zqpe40
ニーケンスでいいべ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:40:53 ID:sh54+61P0
日本には技術がない、世界で通用しないってのが前提にあるんでしょ
走るって言うのも、オフトのトライアングルのようなもんでしょ
ま、オシムはオフトより攻撃重視だが
138:2007/11/21(水) 18:47:04 ID:Ro9tpsFo0
>>131
ラポルペはボカではない
もう変わった

ラポルペのメキシコは攻守切り替えはやく
人もボールも走るサッカーだったな
運動量多くパスコースつくるサッカー
後ろからボランチもCBもどんどこ飛び出してきてた
イランを内容で圧倒してたし
アルゼンチンも手こずってた
ボカでのサッカーは知らないが

コンフェデでメキシコと試合したあと
小笠原とかが自分達がやりたいサッカーで
やられたといってたしな

メキシコのレベルと日本のレベルの差はしょうがないかもしれんが
ただめざしてる方向性は一番にてるんじゃねーの
139 :2007/11/21(水) 18:48:38 ID:aI0cVLPj0
日本はメキシコ目指せなんて、いつから言われてる話だ。
140 :2007/11/21(水) 18:49:28 ID:sjzaS0DL0
人もボールも動く、なんて「パス&ゴー」を言い換えただけ。
だからどうした、って話。
141_:2007/11/21(水) 18:50:54 ID:I59hnf2Y0
>>122
禿同
142 :2007/11/21(水) 18:52:48 ID:sjzaS0DL0
メキシコは高地なのでいわゆる「走るサッカー」とは違う。
足下へのショートパスを正確にぴたぴたとつないで相手を
走らせるサッカーだよ。
143q:2007/11/21(水) 18:52:59 ID:39G4RA8Z0
技術、体力が劣るから丁寧に・・・ジーコ流
技術、体力が劣るから動いてごまかす・・・オシム流

144:2007/11/21(水) 18:57:30 ID:Ro9tpsFo0
>>139
加茂の時から言われてたな

>>140
そのパス&ゴーが大事なんだろ
オシムが言いたいことはオフザボールの動きと
ポジショニングは大事ということを日本のサッカー界に認識させたいんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:59:43 ID:b2I3kBZE0
メキシカンに聞いたらよー、
昔はジャポンみたいなサッカーしてたなー。
とか言うのか?
146.:2007/11/21(水) 19:00:31 ID:5zZhM27k0
>>132
叩いているように見える?眼中にないよ。
147 :2007/11/21(水) 19:01:31 ID:WpBY+Y7n0
>ポジショニングは大事ということを日本のサッカー界に認識させたいんだろ

オシム語録とか言ってご大層に言ってもらわなくて結構。
監督はいかに実践できるかが問題だろう。
148車 寅次郎:2007/11/21(水) 19:52:25 ID:OhyZhAZB0
やっぱ監督は山田洋二しかいないだろ
149:2007/11/21(水) 20:09:12 ID:ZO6O8xGEO
選手がオシムの為に気迫を見せるだろうし大熊で良いんじゃ無いか
150 :2007/11/21(水) 20:14:01 ID:GIPQ54rY0
オシムのためにとかキモイんだけど。
151 :2007/11/21(水) 20:17:10 ID:QiET2ts90
オマエラ、サッカーファンの事ボロカス言われてるぞ
ちょっとは言い返してみろよ


604 代打名無し@実況は実況板で sage 2007/11/21(水) 19:45:24 ID:aKiwKVF80
サッカーやってる時間はスレの伸びが遅いな
みんなTV見てるんだなサカ豚が荒らしてるのがみえみえ

619 代打名無し@実況は実況板で sage 2007/11/21(水) 19:56:43 ID:FqAolYoM0
サッカーの応援は単調で面白くないなあ
ウォ ウォー騒いでるだけだな
ロッテと似てると思ってたけどロッテの応援のほうがずっと楽しい


北海道FIGHTERS Part571
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1195564773/
152:2007/11/21(水) 20:17:10 ID:HcO3Q2/Q0
トルシエはガチでホモ
代表監督当時のターゲットは主に稲本
稲本はトルシエのボディコミュニケーションがいやだと
153セルジオ越後:2007/11/21(水) 20:43:23 ID:U4HzqumJO
トルシエで良いだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:31:54 ID:5g6fn/EI0
オシム一家に救急車の呼び方も教えてなかった
日本サッカー協会ってどんだけ無能だよ
155 :2007/11/21(水) 21:34:56 ID:GIPQ54rY0
何年も日本にいるのに学習させてない千葉が悪いんじゃね?
そもそも、バカ息子はパニくって千葉関係から電話したらしいし。
156:2007/11/21(水) 22:08:19 ID:G+nN4VU+0
セルジオでいいよ
あの毒舌爺にどこまでやれるかやらせてみようぜ
157:2007/11/21(水) 22:09:32 ID:HlMgKnYxO
>>79
まだー?
おまえとりあえず叩いただけだろ?
158TBSラジオ:2007/11/21(水) 22:16:22 ID:TapUSnB60
後藤たけお「最終的にトルシエはアリ 反町はナイ」
159:2007/11/21(水) 23:03:35 ID:+qbELjpZ0
とりあえず日本人は監督やりたがらないだろうね。なんたって実力以上のものを求められるから。
ブラジルを10だとすると日本なんか4〜6位なのに8をマスコミやミーハーなファンに求められて
しまうからね。日本の実力からいってワールドカップに出れて御の字、でれなくても全然おかしくない
レベルにしかないんだけど、それを分かっていない。特にマスコミが悪いかな。
バレーなんかあんなに実力差があるのに、いかにも勝てそうな雰囲気にしてしまっているもんね。
もっと足元を見て欲しい。


160 :2007/11/21(水) 23:04:35 ID:GIPQ54rY0
ゴタケとか・・・
161:2007/11/21(水) 23:30:03 ID:Ro9tpsFo0
>>147
>>ポジショニングは大事ということを日本のサッカー界に認識させたいんだろ

>オシム語録とか言ってご大層に言ってもらわなくて結構。
オシム語録じゃなくて
ポジショニングは日本のレベルそんなにうまくないぞ
技術なんていまさら高校すぎたらうまくなんないし
戦術眼や戦術でカバーするしかないだろ
162_:2007/11/21(水) 23:32:21 ID:HYd0951q0
戦術には戦術眼も含まれると思うの
163:2007/11/21(水) 23:48:00 ID:oDw37d14O
ストイコビッチがいい。
164:2007/11/21(水) 23:54:25 ID:Ro9tpsFo0
>>162
戦術(監督)によって戦術眼求められる選考に
なるからな
165 :2007/11/21(水) 23:54:56 ID:xs/w7WId0

理想:ベンゲル、モウリーニョ

現実:オジェック、シャムスカ

無職:トルシエ

好きなの選べよ

理想と現実のギャップを埋める代表監督、海外にいないかなー・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:02:44 ID:caNzvu4X0
これで反町で決まりでしょ 川淵&田嶋的には
167オシム:2007/11/22(木) 00:08:13 ID:eqwWxhiIO
デシャンがいいな
168  :2007/11/22(木) 00:08:42 ID:JM7VW+wS0
井原と言う線はないのか?
169_:2007/11/22(木) 00:08:57 ID:0zMKJL3s0
>>165
ベンゲルだってスコラーリだってネルシーニョだってオシムだってJにいたんだから
探せばいるでしょ。

ただJ各クラブ当たり監督引くよりハズレ引いてる方が多いわけで
スパンの長い代表でハズレ引くわけにはいかないから、
クラブで成功したとこサクっと強奪するのがベスト。
170 :2007/11/22(木) 00:11:10 ID:yF/Z1abh0
オジェックかよw
カナダ代表、予選敗退してんじゃんww
171_:2007/11/22(木) 00:11:12 ID:OE974kGU0
なんだっけな、名前が思い出せないんだけど前にジュビロにいたブラジル人。
結構前にどこかで監督やってるって聞いたと思ったけど彼なんてどうよ?
選手の頃でも他の選手への指導とか凄かったし監督としても良いと思うし、
ジュビロがアジア一になれたりしたのだって彼のおかげだと思うんだが
日本の事を知っていて日本人に合わせてやれるのはそういないんじゃないか?

あと、エンゲルスってかなり日本語話せたと思ったけど、
あまり通訳とか必要にならないぐらい話せる監督って他にい無いっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:15:19 ID:0xZHNYpU0
アジウソン?
路線が全く違うような
173_:2007/11/22(木) 00:20:10 ID:/qFKoUzm0
>>164
あのー戦術(眼)は監督も選手も必要なんですが
分けないでください
174 :2007/11/22(木) 00:21:29 ID:PcLG17f/0
ジャケでいいよ
175 :2007/11/22(木) 00:25:48 ID:yF/Z1abh0
日本人監督だと再び闇黒期に?
日本はプロリーグやっと14年超えたところだよ。

時期早々じゃないの?
176 :2007/11/22(木) 00:26:54 ID:BGljd1yV0
だからって、オシムみたいな無能を異常に崇拝するのも困る。
177オシメ:2007/11/22(木) 00:28:50 ID:6xoiAr5vO

ブラジルの二軍に負けるようなチームはセルジオが黙っちゃいないぞ
178 :2007/11/22(木) 00:31:06 ID:yF/Z1abh0

ベンゲル死ぬ気で説得できる人いないの?
無理だったらまたいい人材紹介してもらうとかw

日本サッカーのこと誰よりも客観的に見れてるし。
もういっそスーパーバイザーにしちゃえよw
179 :2007/11/22(木) 00:32:46 ID:nJQ8SObS0
>>177
ブラジルに負けることすら許されない日本で、1年でサウジごときに2度も負けるような監督がいなくなるのは喜ばしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:38:21 ID:6z+7xRC80
川淵は絶対オジェックにしたかったと思う。
それが漏れ伝わってニッカンのオジェック内定の記事が出たんだろう。

でも浦和がそうはさせまいとさっさと囲い込みしちゃったからな。
あの対応の早さは尋常じゃない。
181 :2007/11/22(木) 00:52:19 ID:nJQ8SObS0
日刊のガセはデフォ
朝日新聞系列だぜ。
182_:2007/11/22(木) 01:28:38 ID:pGeMp6Xi0
羽中田でいいよ
183まさか:2007/11/22(木) 01:49:55 ID:w3ALr8FOO
反町の予感がすんだけど…
184_:2007/11/22(木) 02:08:19 ID:ldt8dkcI0
反町はまだ経験が浅すぎるよ
終了間際の交代カードの切り方で確信した
顔はこわばってたし脳みそフリーズしてただろ
代表監督はもすこし経験を積んでからにして欲しい
18500:2007/11/22(木) 02:47:59 ID:Tfe2dKdu0
Jの監督にちょっかい出してJのチーム弱体化=日本弱体化は禁止にして欲しい。
たまには自分で人材をさがしてはどうか。
186_:2007/11/22(木) 03:11:22 ID:OE974kGU0
日本で監督やっていると下手に断われないのを分かっているから依頼するんだろうよ
187_:2007/11/22(木) 04:00:06 ID:lAsHv5M80
>>171
おまっw
現役ブラジル代表監督様だろ、それw
188:2007/11/22(木) 04:28:02 ID:ty+ztCc/0
つか、オジェックでなんの問題もないじゃん。
ガタガタ言ってるのは浦和サポーターだけか?
189 :2007/11/22(木) 04:39:15 ID:jo9T4UNb0
100億くらいつめばモウリーニョやカッペロだってきてくれるだろ。
川渕をはじめとする協会幹部の肥やしまくった金を使えばなんとかなるだろ。
190・・・:2007/11/22(木) 04:42:37 ID:m6LBhUmE0
とにかく、オジェックじゃなければ良いや。
あのサッカーは嫌過ぎるし、日本には絶対合わない。
191   :2007/11/22(木) 04:46:28 ID:Ox1B08HU0
今現在の日本国民全体のサッカー偏差値を考えると、
海外のビックネームを呼んでも、あまり意味がない気がする。
それより身の丈にあった監督のほうが得るものが大きいと思う。
192・・・:2007/11/22(木) 04:52:53 ID:m6LBhUmE0
有名人なんて、希望してないよ。
オジェックは良い監督ではないし、日本に合わないってだけ。
193-:2007/11/22(木) 05:28:01 ID:rhzwcLi2O
シャムスカでいいよ
194デカまんマン:2007/11/22(木) 05:30:56 ID:mU5ylCaAO
ロボトミー
に一票
195_:2007/11/22(木) 07:04:36 ID:0zMKJL3s0
>>180
誰かがリークしたんだろうな。
永島の口からいきなりオジェックの名前出た時はひいた。
196_:2007/11/22(木) 07:24:37 ID:0CKXzVZk0
オリンピック決まった以上尚更反町がAの監督出来る訳ねーべ
予選免除のトルシエは例外で普通は兼任なんて無理
197 :2007/11/22(木) 07:46:15 ID:nJQ8SObS0
>>184
アジアカップでテンパってたオシムそっくりじゃん。
198_:2007/11/22(木) 07:51:53 ID:h/ClkwTH0
トルシエが一番無難ではある。
でも協会と対立が激しかったから呼ばないだろうな。
でもトルシエは日本人と合ってると思う。
日本以外は無理だね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:56:46 ID:n+XAeJkv0
浦和の戦力値から言えば一定の実力の監督ならだれがいやっても優勝争いするレベル、
J有数の戦力のチームを率いているので今年の浦和の成績のみでオジェっクに
即決してしまうのは拙速すぎ。
仮にオジェっクのサッカーを代表に持ち込んだとしても、引いて守って強力なFWに任せるという
イタリア的なサッカーを出来る強力なFW、CBが日本にはないので、チームつくりが上手くいって
弱小には手堅く勝つチームが出来上がるだけで、アジア予選突破、本大会で手堅く戦って
1分け2敗ぐらいが関の山の予定調和に終わるでしょ。
それならサプライズやインパクトの残せるサッカーをして記憶に残るチームとして3戦
戦った方が有意義だと思うので攻撃的なサッカーを掲げるシャムスカやベルデニック
に代表を託したい。
200.:2007/11/22(木) 08:22:21 ID:6GldqMa00
モウリーニョ!
201   :2007/11/22(木) 08:29:45 ID:FIumCEp70
マクラーレンに一票
202:2007/11/22(木) 08:44:24 ID:ftRQoQMoO
ジーコ派の俺としては欧州で有名な奴が来てほしい
日本の戦力で何も出来ないで恥かいて帰れば良いと思う。
203.:2007/11/22(木) 08:48:37 ID:9kzWOf4L0
ヒディング!
なんだかんだ言ってもロシアがユーロ予選突破だぜ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:08:02 ID:NtNZm6Bt0
 【ロンドン21日共同】サッカーの2008年欧州選手権予選は21日、各地で行われ、
E組のイングランドが2−3でクロアチアに敗れ、本大会出場を逃した。
イングランドの予選敗退は1984年フランス大会以来、6大会ぶり。
E組はロシアが1−0でアンドラを下して2位になり、
1位のクロアチアとともに本大会出場を決めた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071122-00000000-kyodo_sp-spo.html

>E組はロシアが1−0でアンドラを下して2位になり、
>1位のクロアチアとともに本大会出場を決めた。

          ↑
しかしヒディンクってマジ勝ち運スゲーな
やたらと待望論が出るわけだわ
205:2007/11/22(木) 09:23:29 ID:ty+ztCc/0
オシムとの継続性を重視するってことで
同じユーゴスラヴィアつながりにすりゃいいじゃん。
ストイコビッチか今のサンフレッチェ広島の監督もユーゴスラヴィア出身だろ
そのどっちかにしようぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:25:35 ID:NtNZm6Bt0
ペドロビッチはヘボすぎるだろ
五輪代表二人抱えて降格争いとか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:32:03 ID:NtNZm6Bt0
オシムの弟子とか右腕ってのは揃いも揃って微妙な奴ばっかりなんだよな
千葉引き継いで今ひとつのアマルとか
広島を降格圏に落としたペドロビッチとか
清水の黄金時代を終わらせたと言われるゼムノビッチとか
カタールでこのところ成績不振が続いているムショビッチとか
日本人では反町とか大熊とか
師匠との差が激しすぎて「オシムサッカーの後継者」とか言っても
いまいち納得できる人材がいない
208`:2007/11/22(木) 09:41:13 ID:bMNa5ULn0
反町監督は五輪の方で決勝T進出に向け努めてもらえばいい
OA枠で3人まで好きな選手を選べるし
フル代表はトルシエでいいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:47:41 ID:n+XAeJkv0
ネームバリュー、世襲的な人事抜きにして実力で決める事
が原理原則、オシムの何々とか全然関係なく選ばないと。
ジャケ、ベンゲル、スコラーリと無名の選手だった人が監督として大成してる現状を鑑みれば
監督としての実力と名声は無関係と分かる。
210:2007/11/22(木) 09:48:18 ID:ty+ztCc/0
>>207
ずいぶん詳しい人やね。
いや実は俺もユーゴスラヴィアみたいな共産国は好きじゃないんだけど
世論を納得させるにはそれがいいと思ってな。
ストイコビッチもダメか?
211 :2007/11/22(木) 09:48:32 ID:nJQ8SObS0
>>206
オシ信は、さすがオシムの弟子!とか言ってたけどな、最初のころ。
212 :2007/11/22(木) 09:49:21 ID:oCL/GuSf0
>>210
お前の世論って、オシムマンセーマスゴミのこと?
213 :2007/11/22(木) 09:50:07 ID:tL+/vlVX0
ユーゴだと路線継続したことになんのかよぉ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:52:04 ID:NtNZm6Bt0
>>210
何しろ素人だから良いもダメも何ともわからない
大バクチであることは確かだ
ストイコビッチの同僚ではサビチェビッチがセルモンの監督やったことがあったが
悲惨の極みだった

それなりの成功をおさめてるといえばカタネッチかな
でも今はマケドニアの現役監督だから引き抜けない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:55:53 ID:n+XAeJkv0
ジーコの例を失敗と見るか成功と見るかで変わると思うんだけど、
川渕のドイツ杯後日談的なものを読む限りでは川渕はジーコを監督にしたことは失敗と受け止めている
みたい。
その意味でストイコビッチはないでしょう。
216 :2007/11/22(木) 09:58:30 ID:oCL/GuSf0
川淵の存在そのものが失敗だろ。
オシムも失敗。
健康面は就任当初から懸念されてたことだし、
アジアカップのあの成績で続投させるから、この時期にこんなことになる。
とりあえず、後任決まったら、川淵と田嶋は腹切れ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:00:47 ID:NtNZm6Bt0
川淵はしばらく静養するかもってさ ソースは増島スタジアム
てことは、田嶋が前面に出て協会仕切りそうだな
218 :2007/11/22(木) 10:01:41 ID:l37tN65c0
ソースは増島スタジアム(笑)
219:2007/11/22(木) 10:03:35 ID:ty+ztCc/0
>>212
そうなります。
>>213
なるんじゃね。
いやおれだってオジェックがベストだと思うけど本人が固辞してるっていうし。
適当なやつがおもいつかん。
とにかくおれっちの考えとしてはJリーグの監督経験または選手経験のある
外国人であることが最低条件です。
220 :2007/11/22(木) 10:04:50 ID:l37tN65c0
オシムマンセーマスゴミ=世論(笑)

本当に怖い時代だったんだなあ・・・
221:2007/11/22(木) 10:07:20 ID:ty+ztCc/0
>>220
おいおい、まだ過去形じゃないだろ
222_:2007/11/22(木) 10:08:18 ID:0CKXzVZk0
川淵はジーコに責任転嫁してるだけ「途中で解任しようかと思った」
とか言って全てジーコの責任にして自分は居座ってる

オシムの場合もアジアカップ四位で解任したら
独断でオシムを監督にした自分も責任取らなければいけない 
それが嫌で留任させただけその結果が今の状態
223:2007/11/22(木) 10:09:17 ID:PLO/Se8lO
川渕が居座ってる限り代表は確実に間違った方向に向かってる

こいつに意見言えない強化委員のヘタレも同罪
ジーコ失敗 オシム失敗 どんだけ人選下手くそなんだよw

監督選びは川渕の一声で決まりだろ

疫病神は辞めろよ
224/:2007/11/22(木) 10:16:29 ID:azhmZCPL0

後任監督、とりあえずここまでの経緯。

岡田に打診したら固辞された。
   ↓
西野に就任を打診しようと動き始めたら、ガンバ予防線を張る。
   ↓
オジェク決定報道をリークしたら、浦和に速効で否定される。
   ↓
反町五輪出場で代表もまかすことを打診中。

オシムとの契約がとうなっているのか解らないが、
病気離脱の場合の条項が本人サインで解任というのが入ってる可能性あり。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:18:30 ID:n+XAeJkv0
ジーコもオシムも世論の後押しがあったし、オシムにいたっては
十分な実績があったので選んだ事自体そう非難できないが
結果が乏しくない時点で切る決断力に欠けていたのは問題大有り。
結局短期で召集解散を繰り返す代表では育成型の監督より適材適所に
人材を配置できる監督の方が望ましいし監督が変わって劇的な変化が現れるのも結局、代表監督の仕事は人選だってことを
示していると思う。だから短期間で結果がでない監督は人選が駄目ってことですぐ
切っていいと思う。
226/:2007/11/22(木) 10:21:51 ID:azhmZCPL0

オシム門下公言の反町が無理だと言えば、川淵に手駒はもうない。
Jリーグの川淵への協力姿勢は希薄。

世論では契約を反古にできないし、かなり追いつめられてると思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:22:15 ID:c5wuGVCV0
オジェックはともかくエンゲルスは連れてきて欲しいなあ。
228 :2007/11/22(木) 10:27:18 ID:S7TZ8LcW0
とにかく、結果出せないオシムへのマスゴミ工作がキモ過ぎた。
今日の五輪出場の記事読んでても「賞賛されるオシム監督とは反対に」とか書いてあって、
笑いが止まらなかった。
ちなみにこのバカ新聞、オシムはジーコと違って選手を固定しなかったとかほざいてた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:27:29 ID:6z+7xRC80
Jリーグ監督経験者に限定する必要は無い。

日本サッカーを知らないと・・とか言う奴がいるがそんなもんビデオ見たらどんなサッカーやってるかなんて一発でわかる。
逆に知ってることによる弊害のほうが大きい。オシムにおける千葉枠とか。
230/:2007/11/22(木) 10:29:31 ID:azhmZCPL0
>>229

川淵に海外からまともな監督を連れてくる能力は無いと思う。だからJリーグに手を突っ込んでいる。
まあ、トルシエならくるかもしれないがw
231_:2007/11/22(木) 10:41:34 ID:0CKXzVZk0
実際問題として今の時点でも予選まで二ヶ月ちょっと
新監督きまって始動してからなら1ヶ月少々で予選ってことになる

もー「オシムサッカーの継承」とか言ってる場合じゃない
ジーコジャパンのメンバー総動員でジーコサッカー回帰しか方法はない

となりゃジーコに頭下げてエドゥ借りてくるか元鹿島のセレーゾしかねーべ
232:2007/11/22(木) 10:46:30 ID:ty+ztCc/0
>>209はもっと評価されていいな。
海外から一本釣りは難しいだろ。やっぱJリーグ経験者で日本に対して
免疫のあるやつじゃないと。
都落ちもいいとこ。
東京で勤務してたやつに対して南極勤務を強いるようなもんだからな
233/:2007/11/22(木) 10:48:27 ID:azhmZCPL0
>>231

ジーコは裏では日本協会のこと糞味噌らしいから難しいでしょ。
また、ジーコは信頼も人脈も深いから。海外では周知の事実になってしまっている。
234 :2007/11/22(木) 10:56:05 ID:bOkYXS4R0
>>231
エドゥとかマジ?
ジーコサッカー回帰って・・・・・・

それなら日本人の方がマシだし、
トルシエサッカーに戻った方が、アジア予選は楽勝。
235:2007/11/22(木) 11:00:40 ID:yRsTV7W50

オシムのサッカーは徐々に良くなっていた。それは認める。
だからこそ、オシム以上の監督を呼ぶべき。
カペッロ、モウリーニョ・クラスの大物監督を招聘してほしい。
そのほうが代表も盛り上がる。
236 :2007/11/22(木) 11:01:46 ID:Fb0M0qjP0
まあエドゥはイラクを率いてwcup予選を突破してるからな。
セレソン監督経験もある。
237:2007/11/22(木) 11:01:57 ID:ty+ztCc/0
>>228
それどこ新聞?アカヒ?
238:2007/11/22(木) 11:08:13 ID:uhc9o2dE0
いまこそ釜本
239 :2007/11/22(木) 11:11:15 ID:mmbk8wTq0
トルシエ(笑)
氏ねよ、トル信。
240.:2007/11/22(木) 11:16:34 ID:+sOAWP0k0
>まあエドゥはイラクを率いてwcup予選を突破してるからな。
>セレソン監督経験もある。

セレソンの監督って、親善試合を6試合指揮しただけでレオン以下(レオンはW杯予選を指揮してるし)
おまけにイラクの方も経歴見ると86年からとなってるし予選事態は85年中に終わっているんだが
241 :2007/11/22(木) 11:19:14 ID:bOkYXS4R0
>>239
トルシエはアジアより厳しいアフリカのW杯予選突破してる。
嘘じゃなくて本当にw
242:2007/11/22(木) 11:25:22 ID:9HFc5Emk0
UAEの監督のメツとかどうかな?
243:2007/11/22(木) 11:26:21 ID:o/y0imabO
釜本はないね!釜本は天性のもので若い釜本がやれと言われれば考えなくてもなんでもできたが、自分ができても人に教える事が下手な人ですよ。
244 :2007/11/22(木) 11:28:04 ID:mmbk8wTq0
>>241
アフリカで監督やればいいじゃん。
245さg:2007/11/22(木) 11:33:16 ID:eZgFcrYH0
そして川渕監督誕生へ
246 :2007/11/22(木) 11:34:06 ID:bOkYXS4R0
>>242
日本に来る気あるかどうか、あと馴染めるかどうかだね。
成功したのってアフリカと中東(クラブ)でしょ?
フランスでもクラブの経験はあるけど。
セネガルとかに比べると選手のタイプかなり違うからね。

>>244
日本の歴代でも成績いいじゃん。
日本で失敗したといってんのはアタマの変な人だけw
確かにアフリカ大陸でやる大会では強いというジンクスあるけど。
次は南アフリカ開催だから、その意味では適任だからいいかも。
247 :2007/11/22(木) 11:35:43 ID:PVOVFDAa0
アフリカで予選突破しても本大会前に解任されるそれがトルシエ。
ていうか、監督やるやる詐欺でどこにも就職先がないからって、鬱陶しいよ。
248 :2007/11/22(木) 11:36:13 ID:Fb0M0qjP0
>240
>おまけにイラクの方も経歴見ると86年からとなってるし予選事態は85年中に終わっているんだが

これは新説だ。でもジーコのサイトにもあったし、イラクで予選突破は
間違いないだろうな。
249 :2007/11/22(木) 11:37:19 ID:iGr2oN5N0
>>246
メツに対してその評価で、トルシエに対してはそれか。
未だにいるんだな、ネジのとんだトルシエ信者って。
2002ってこういうアホを大量に生み出したよなあ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:39:13 ID:NtNZm6Bt0
大体メツはまだUAE首になってないだろ?
それどころか変な監督後任に据えたら、W杯予選でメツにやられるかもしれんぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:40:58 ID:pUNa/+CZ0
アトランタ・シドニーは
会場も人が多くてゴージャスな舞台だったけど
アテネのサッカー会場は2流感ありありでしょぼかった

あれでWCと比べてオリンピックのサッカーは
ずっと小さい大会なんだなと
日本人がやっと気づいたつーのはある

ただ北京は時差ほとんどなくてゴールデン枠だし
メディアも煽るし
中国人がサッカー大好きで
チケット人気がベスト3(開会式含め)に入ってるから
来年は盛り上がる
出れて良かった
252 :2007/11/22(木) 11:41:39 ID:bOkYXS4R0
>>249
じゃお前のメツに対する評価は?
東アジアでどういうサッカーするか予測付くのかw
253:2007/11/22(木) 11:43:14 ID:rlNnCWgt0
日本語喋れる人なら誰でもいい
254 :2007/11/22(木) 11:46:50 ID:bOkYXS4R0
>>249
付け足すと、トルシエの時はW杯の4年前に日本に来たんだよ。
試す時間が充分あった。
今メツが来るとしたら、時間がないから賭けの要素が大きい。
255:2007/11/22(木) 11:47:15 ID:fMZbRyYd0
Jのクラブと全く無関係の監督がいい

オシムのように特定クラブにシガラミがある監督は絶対に駄目

256 :2007/11/22(木) 11:50:32 ID:k+NOK/GI0
おかしい奴が来てるなぁ。
無職バ監督NGにしていい?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:52:46 ID:Dd9yrTdT0
メキシコの歴代の代表監督を招集すればいいサッカーができるんじゃね
258U-名無しさん:2007/11/22(木) 11:53:27 ID:Z0CEJs2M0
259 :2007/11/22(木) 11:54:25 ID:bOkYXS4R0
エドゥとかいってんのが一番おかしいヤツでしょw
ジーコサッカー回帰とかw

260:2007/11/22(木) 12:04:02 ID:ty+ztCc/0
トルシエはもういいだろ。過去の人だよ。問題児だし。
261_:2007/11/22(木) 12:05:29 ID:0CKXzVZk0
アホか 誰が監督になろーと実際は俊輔中心にジーコサッカーになるよw
オシム自身が1年数か月かけて確立出来なかったオシムサッカーとやらを
他の監督が1〜2ヶ月で確立できる訳ねーから

表向き○○ジャパン○○サッカーと言っても実際はジーコサッカーに成るべ
262名無し:2007/11/22(木) 12:08:33 ID:+23QQj9c0
>>255
それ同感。>>1でいうとリッピ、クリンスマンあたりに来て欲しいな。

シガラミなし&実績重視で。
263:2007/11/22(木) 12:14:22 ID:ty+ztCc/0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195641235/l50


医療費はいいとして来年の年俸まで保障するか?普通。
まあ日本人らしいと言えばそれまでだが
264:2007/11/22(木) 12:16:01 ID:tcvdwZeZ0
いやトルシエだったらジーコサッカーにはならんよ。
俊輔使わんから。w
265 :2007/11/22(木) 12:17:55 ID:bOkYXS4R0
今だったらトルシエも俊輔は使うかもしれんが、
俊輔中心はありえないね。

具合悪くて熱出しても使うとか信じられない。
266 :2007/11/22(木) 12:17:59 ID:k+NOK/GI0
結局、トルシエって言う奴の本音はそこか。
本番直前まで中村使ってたのにな、トルシエも。
まあ、トルシエなら、盲腸の小野使ってくれるし。
267:2007/11/22(木) 12:18:18 ID:tcvdwZeZ0
>>263
意識戻ったら総監督ぐらいにはなってもらいたいと
思っているんじゃないの。
268ジョゼ:2007/11/22(木) 12:22:48 ID:L5pbCVH2O
就任はありえないけどモウリーニョなら日本語覚えると思う
269__:2007/11/22(木) 12:23:18 ID:hjAyl9mGO
フライデーに川渕独裁批判記事が載ってる。
欧州や南米に全くコネ作ってこなかったせいで誰も呼べないらしい。

今はJの監督に声掛けまくってる状態でピクシーが有力?みたいなことが書いてあった。
西野は川渕が居なければ引き受けるのもやぶさかではないみたい。

川渕マジで氏んでくれないかなあ・・・
270:2007/11/22(木) 12:28:49 ID:2/WuNx2NO
>>227
エンゲルスって監督で実績ないだろ。
271 :2007/11/22(木) 12:33:04 ID:bOkYXS4R0
>>269
ピクシーって、ジーコの時と同じ発想のようなw
オシムの弟子って言い訳しそうだけど。

西野が川淵嫌ってんの?
川淵は「特別な男」っていってなかったっけ。片思いかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:36:49 ID:+ySuP1Xa0
ジーコは欧州でみんなと仲良くやれてるのに、川淵ときたら。
273A:2007/11/22(木) 12:41:44 ID:b27JC3Ik0
関塚にやらせてみたいな〜
274:2007/11/22(木) 12:42:47 ID:ty+ztCc/0
相撲協会の理事長も似たような感じだなwそういえば
ワンマンというか
275:2007/11/22(木) 12:43:13 ID:tcvdwZeZ0
もう監督経験がないやつはたくさん。
代表は監督経験積む修行の場じゃないって。
276A:2007/11/22(木) 12:43:36 ID:b27JC3Ik0
>>272
川渕の後任をジーコにしたら
日本はかなり強くなるな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:45:25 ID:NtNZm6Bt0
>>276
会長のネームバリューだけでゴージャスなマッチメークできそうだなw
278 :2007/11/22(木) 12:45:34 ID:bOkYXS4R0
そーだ、祖母井さんに電話して
「救急車の件では本当にお世話になりました。
危機管理体制が甘くて申し訳ありませんでした。
ところで・・・あのう、ついでのようで申し訳ありませんが、
だれか監督紹介してもらえませんか?」っていってみるとかw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:47:40 ID:NtNZm6Bt0
>>278
川淵や淀川がきらいだから一緒に仕事したくないとグルノーブルに行ったのに、
川淵トップの協会に協力するわけないだろ?
280 :2007/11/22(木) 12:49:52 ID:ulBVagx+0
>>278
犬は、まだ代表に影響及ぼしたいの?
まだ日本代表を食いものにしたいの?
281 :2007/11/22(木) 12:51:12 ID:VnVQ88fr0
そもそも救急車呼べなかったのは、犬の監督やってるバカ息子のせいなのに、
なんで犬がふんぞり返ってるんだか。
代表監督とクラブ監督が同居するのは問題って話も当初あったのに、
強引に押し切ってこのザマ。
282 :2007/11/22(木) 12:52:46 ID:bOkYXS4R0
>>279
>>280
>>281
ブラックジョークってわかんない?
283/:2007/11/22(木) 12:53:02 ID:azhmZCPL0

川淵がトルシエ以外の監督に断られているって言うのが最大の笑いどころなのだがw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:53:21 ID:NtNZm6Bt0
ネタにマジレスするのが2ちゃんねるだ
285:2007/11/22(木) 12:54:47 ID:ty+ztCc/0
つか自分で言うなよw
286 :2007/11/22(木) 12:55:30 ID:VnVQ88fr0
いっつぶらっくじょーく(笑)
287_:2007/11/22(木) 13:05:36 ID:lAsHv5M80
川渕体制崩壊、祖母井新体制をきぼーん
その方が有能な監督来てくれそうだな
288/:2007/11/22(木) 13:15:03 ID:azhmZCPL0

ドイツWCでベンゲルにはベスト8狙える最後のチャンスを逃したっていわれるは。
何でもかんでもジーコの責任にするわで、相手にされなくなるのあたりまえ。

トルシエをボロクソに言っても。『ま、あいつならそうかもね』ですんでも。
ジーコに対してそれは通用しない。オシムも同様。彼らの愚痴は結局狭いサッカー界では共有される。

ジーコは早々にオシムにメッセージをだしただろ。ま、そういうこと。
289 :2007/11/22(木) 13:18:05 ID:7plwHTNT0
ベンゲル(笑)
290:2007/11/22(木) 13:40:14 ID:rUaHmEte0
シャムスカかヒディンク。
アジア人の特徴を知っているからオシム路線を引き継げそう。
291 :2007/11/22(木) 13:41:11 ID:qrOYAZOX0
シャムスカ(笑)
292  :2007/11/22(木) 13:46:23 ID:GufPqKaG0
ドゥンガをブラジルから強奪してくればよろし。
293_:2007/11/22(木) 13:51:17 ID:sLr6FDEU0
むしろ星野1001が良いだろ
294 :2007/11/22(木) 13:52:02 ID:pQYErXJT0
星野は、性格がトルシエだからな。
「全部わしが育てた」
295_:2007/11/22(木) 13:56:20 ID:sLr6FDEU0
ヒディングで
296p:2007/11/22(木) 13:57:03 ID:zMdA+8fl0
ある意味千葉枠が多くて犠牲になったのが千葉勢であるのは
最低限の収穫?かな
>オシムも同様。
わっ、月とスッポン位の差があるぞ
オジェでも良いだろ別に日本に一番合ったゲームをするしな
ジーコがやってもベンゲルだろーと駒が同じなら同じ結果だよ
297 :2007/11/22(木) 13:58:34 ID:B+6D+7BE0
千葉が犠牲とか。笑わせるな。
298:2007/11/22(木) 14:33:16 ID:CE0sDh9v0
後任は、井筒監督
299.:2007/11/22(木) 14:36:50 ID:IqgZBM4S0
誰が監督しても同じなんて言う奴はまともにスポーツしたことないだろ
外に出て太陽でも浴びながらスポーツしたら(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:43:31 ID:QaeQp5Gx0
やっぱり攻めないと
ハラヒロミ
301_:2007/11/22(木) 15:11:15 ID:Y+3EZYx70
裏情報なんだが、
まずチームを1から作る時間がないためJ監督経験者が必須とのこと。

西野、オジェックは契約があるので不可能のため
Jで実績があって現在フリーな鈴木と岡田に絞られたらしい。
302/:2007/11/22(木) 15:13:35 ID:azhmZCPL0

サウジとカタールは五輪代表を見る限り個人能力は日本と同等かそれ以上。

4.5枠のうち、
オーストラリア、韓国、イラン、サウジはいわずもがな、中国も北京五輪で強化に必死。
イラク、UAEも侮れない。バーレーンもかなり強くなった。

中途半端な監督だとイラク、UAE、バーレーン、中国と最後の0.5枠を争って
ニュージーランドとプレーオフって感じが濃厚じゃないの。

いきなりタイに足下をすくわれる可能性も無いとは言えない。
303 :2007/11/22(木) 15:14:30 ID:B+6D+7BE0
オシムがまさにその中途半端な監督だった。
304 :2007/11/22(木) 15:15:52 ID:bOkYXS4R0
中途半端な監督だと、またシンガポールとw
305///:2007/11/22(木) 15:16:45 ID:DVRXOYZS0
>>301
岡田だったらいやだなぁ。
つまらん屁にもなんにもならないサッカーやって、負けるだけだ。
306/:2007/11/22(木) 15:19:42 ID:azhmZCPL0
>>303

カペッロでもつれてくるかw
307.:2007/11/22(木) 15:24:15 ID:6GldqMa00
モウリーニョしかいない
308:2007/11/22(木) 15:29:19 ID:r5e0QlMf0
>>301
だったら、日本人を臨時監督にして、まともな監督をじっくり探すのかな。
それが一番良いと思う。
309 :2007/11/22(木) 15:30:52 ID:Fb0M0qjP0
加茂さんは1勝1敗2分で更迭され、カズにはパイプイスが投げつけられた
からな。
オシムの勝ちきれないサッカーはそうなる可能性が大いにあった。
310:2007/11/22(木) 15:31:52 ID:r5e0QlMf0
エドゥをまともな監督って思える奴には、そう見えるのかもなw
311 :2007/11/22(木) 15:33:46 ID:HSx/VOzT0
>>304
イエメンの間違いじゃねーの(笑)
312/:2007/11/22(木) 15:34:03 ID:azhmZCPL0
>>309

www。それで岡田に交代なんだね。よかったじゃないか、安心できて。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:34:09 ID:NtNZm6Bt0
>>301
その手の裏情報ってあてになったためしがないんだよね
314:2007/11/22(木) 15:35:02 ID:tcvdwZeZ0
ジャマイカに負けるような岡田じゃあ、日本サッカー後退。
315 :2007/11/22(木) 15:36:47 ID:Zev/RpB+0
ベルデニックって今何やってるんだ?
ちょっとオシムに比べてシステマティックなとこが
抵抗あるが・・・。
316_:2007/11/22(木) 15:39:07 ID:Y+3EZYx70
岡田は知ってる人多いし省略。
磐田が強かったのは知ってても、
鈴木は覚えてない人多いだろうなあ。影薄いし。

2001年はFIFAクラブワールドカップスペイン大会に出場が決まっていた
ことから(ただし、この大会は各クラブからの不評などもあって中止さ
れた)、世界と戦うためのシステムとして
「N- BOX」(MFを4人箱型に配置し、その中心に名波を置く)を採用した。

このシステムが功を奏してJリーグでは圧倒的な力を示し、
1stステージは優勝、 2ndステージも2位となる。

2002年には前年の悔しさを晴らすべく開幕から連勝を重ね、
史上初の1st・2ndステージ両方制覇を成し遂げた。
この年限りで勇退し強化部長に就任し現在に至っている。

監督としては「選手ひとりひとりの能力を最大限に引き出す」サッカーを目指したが、
これはスカウト経験が長く、選手の特徴の把握など観察眼に優れた鈴木ならではのサッカー
である(当時の主力であった名波、藤田俊哉、福西崇史、服部年宏などもほとんどが鈴木が
スカウトした)。
317 :2007/11/22(木) 15:39:46 ID:CsznifpP0
しかし、オシム信者っていうのは、最初から最後まで教祖の無能さを認めずに
他の監督を貶すことに終始して終わったな。
負ければ、「運が悪かっただけ」だし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:42:34 ID:xLBRZBaF0
>>292
シャツは置いてくるべし
319/:2007/11/22(木) 15:43:30 ID:azhmZCPL0
信者論争って宗教関係者が使う言葉をサッカーに持ち込むのはあまり賢くないですよw

ちなみに、岡田は中村をはずして、小野を抜擢し、カズをはずした監督ですね。
320 :2007/11/22(木) 15:44:08 ID:3MRLupSr0
あぼーん
321 :2007/11/22(木) 15:46:48 ID:rqiTOV6d0
信者論争より、単なる中村嫌いのほうがキモイんだが。
岡田のときまで、中村を外したとかいい始めるとはな(呆)
322/:2007/11/22(木) 15:48:48 ID:azhmZCPL0
>>321

別に中村は嫌いじゃないですよ。
信者の妄想ってやつ。だから持ち込むなと警告している。

岡田の中村を外した理由はトルシエと同じだったはず。
323 :2007/11/22(木) 15:49:48 ID:rqiTOV6d0
中村を外すも外さないも、W杯のときのオーストラリア合宿に呼ばれた程度だが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:49:57 ID:NtNZm6Bt0
>>319
中村と市川を間違えてないか?
325 :2007/11/22(木) 15:50:56 ID:A5hprhO80
ID:azhmZCPL0は、中村が岡田に予選の主力で使われたとでも思ってんの?
326/:2007/11/22(木) 15:52:40 ID:azhmZCPL0
>>323

いや、中村はあの外され方はショックを受けたはず。
小野を抜擢されたことがそれに輪をかけた。
327 :2007/11/22(木) 15:53:49 ID:A5hprhO80
気持ち悪いヤツ・・・>ID:azhmZCPL0
間違ってたことくらい素直に認めろよ、だから信者って言われるんだよ。
328_:2007/11/22(木) 15:54:47 ID:h/ClkwTH0
オジェックに断られたら西野。
それもダメなら泣く泣くトルシエ。
岡ちゃんの再ピンチヒッターは気の毒なのでない。
329 :2007/11/22(木) 15:56:09 ID:HSMpmMaE0
アンチ中村の小野ヲタか。
怪我治すこと考えてりゃいいのに。
330.:2007/11/22(木) 15:56:19 ID:6GldqMa00
>>328岡田はクラブでも結果を出してるし、評価されてるよ。
331_:2007/11/22(木) 15:56:37 ID:h/ClkwTH0
正直こんな汚れ仕事を引き受けてくれるのは、日本人か、
外人ならトルシエしかいそうもない。
自分の経歴に泥を塗りたい奴はいない。
332_:2007/11/22(木) 15:57:40 ID:h/ClkwTH0
>>330

岡田は監督として大事に育てられてるから、こういう汚れ役を
再び押し付けられることはないと思う。
やるなら最初から。
333/:2007/11/22(木) 15:58:10 ID:azhmZCPL0
>>325

岡田って、トップ下に北沢を使った監督ですよ。
本番では引きこもることに決めたから北沢もはずしたけどね。

>>327
信者脳の抜けないやつw

ま、日本人監督なら岡田がいいとは思うけどね。
334 :2007/11/22(木) 15:59:03 ID:Fb0M0qjP0
>>314
日本には海外で活躍する選手が一人もいないのに、ジャマイカには
プレミアから帰化した選手が何人もいたからなあ。
335 :2007/11/22(木) 16:00:36 ID:HSMpmMaE0
てか、岡田は今エコのほうに夢中だから。
336_:2007/11/22(木) 16:03:53 ID:h/ClkwTH0
ていうか常識で考えれば大熊が就任するのがあたり前なんだけどなww
でもW杯を逃した時の風当たりが怖い
337 :2007/11/22(木) 16:06:13 ID:3R13DWAn0
どう考えても岡田だろ。
代表監督の経験もあるし。

この時期に外国人監督とか問題が多すぎる。
338 :2007/11/22(木) 16:07:38 ID:jHdvdWxz0
>>139
どうせならメキシコと身長がどっこいどっこいのアルゼンチンを目指そうぜ!
06ドイツWCでは日本より平均身長低かったが、ドイツとイーブンな戦いしてたもんな。
つーことでビエルサはチリにとられちまったからラポルペにしようぜ。
339 :2007/11/22(木) 16:07:41 ID:3MRLupSr0
岡田はマリノスが弱くなって辞めたばかりだから嫌。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:11:10 ID:NtNZm6Bt0
>岡田って、トップ下に北沢を使った監督ですよ。

はぁ?
341_:2007/11/22(木) 16:17:38 ID:lAsHv5M80
とうとうネタも尽きて岡田争論かw
342:2007/11/22(木) 16:19:14 ID:EELv9orf0
好き嫌い別にして、岡田は現実的サッカー(守備重視)でオシムとは対極にあるサッカーだ。
343/:2007/11/22(木) 16:19:22 ID:azhmZCPL0
>>340

おまえ、あのときの予選のことも知らないのか?

トップ下に北沢投入でMFの守備を強化し流れを変えて予選突破したんだよ。
つまり、岡田の戦術的優先度はこれ。カズをはずして城にしたことより戦術的には大きな変更。

ただプロの中村よりも小野を優先したのは?。
18才の高校生を選ぶなんてっていうのはドゥンガもジーコもいぶかしがってたね。
344 :2007/11/22(木) 16:21:16 ID:3MRLupSr0
>>338
アルゼンチンとパイプ作って欲しいな。
345/:2007/11/22(木) 16:22:35 ID:azhmZCPL0

まあ、ジーコも守備で小野投入なんてやったから、岡田も小野はそういうタイプだと思ったのかもな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:22:41 ID:NtNZm6Bt0
ジョホールバルから10年以上も経つと、みんなの記憶が薄れたのを良いことに
ID:azhmZCPL0 みたいに脳内で勝手なストーリー作り上げて
いかにも事情通みたいにしゃべる奴が出てくるのは仕方のないことか。
347_:2007/11/22(木) 16:24:08 ID:8NR+kBG90
可能性少なそうだけど、鈴木の日本代表が見てみたい。
磐田のサッカーならオシムのサッカーともそんなに離れて無いように思うが・・
348/:2007/11/22(木) 16:25:33 ID:azhmZCPL0
>>346

おまえ、いうらなんでも知らなさすぎw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:25:53 ID:NtNZm6Bt0
>>347
オシムはかつて磐田のサッカーを絶賛してたよ(桑原時代)
もっとも人間力になってから磐田のサッカーは死んだと婉曲な表現ながら言っていたが。
350_:2007/11/22(木) 16:32:05 ID:YmJctwIW0
ビックネームは呼べるだけの金が無いし
金があっても来てくれるかわからない。
あまり実績のない監督だとうまく機能しないのが
時間が無いせいなのか監督が悪いのか判断しずらい。
最終予選になってこの監督はダメだとわかってももう遅い。
となると今までの監督にするのが最も安全策ということになる

351_:2007/11/22(木) 16:33:08 ID:h/ClkwTH0
そういえば鈴木政一が居たな。
彼が就任してくれたら、オシムの代役ってイメージはないね。
352 :2007/11/22(木) 16:33:20 ID:3MRLupSr0
さっきはおぼーんとか言ってすまんかった
353_:2007/11/22(木) 16:35:22 ID:h/ClkwTH0
現実的に日本人監督で一番有能なのは鈴木政一だろう。
代役もジュビロで経験済みだし。
時間が無いことを合わせて考えても、日本人が一番無難。
354:2007/11/22(木) 16:36:17 ID:tcvdwZeZ0
アルゼンチンならJで監督していたアルディレスってのがいたが。
355 :2007/11/22(木) 16:37:34 ID:HSMpmMaE0
>>351
京香部長はアカン・・・
356 :2007/11/22(木) 16:38:02 ID:Fb0M0qjP0
鈴木政一監督、テキヤコーチ、山本分析担当なら
納得できる。
357:2007/11/22(木) 16:41:08 ID:pmNuugE50
ブッフバルトの「ケイタサン」が好きだからブッフバルトが後任で良くね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:41:44 ID:NtNZm6Bt0
つか大熊とか反町じゃなくてよぉ 毛沢東さんをオシムのコーチにしておけば良かったのに
そうすれば良い後継者が育てられたのにな
359:2007/11/22(木) 16:52:14 ID:D6Z7fT1t0
どうでもいいけどピクシーが名古屋に帰ってくるらしいね
数年後には代表監督になってるかも。
36097:2007/11/22(木) 17:04:45 ID:J1WnruBD0
>>124
そうなのか…。
内容も納得だけど、何より「ねこ」さんの言うことなら素直に聞くわ ←ねこオタ
361。。:2007/11/22(木) 17:08:03 ID:mZ41vlEB0
オシムの後任はセルジオに内定したね
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/
362:2007/11/22(木) 17:11:30 ID:kkYVf0i9O
磐田のは特殊だろ
あのメンバーだったからできた日本的職人芸
今やろうたって無理
363 :2007/11/22(木) 17:11:35 ID:Zev/RpB+0
小野技術委員長
「世界レベルの監督とはいつでもコンタクトが取れる状態」

http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_11/s2007112209_all.html
364 :2007/11/22(木) 17:13:51 ID:0aE589yi0
広島落とした小野が後任選び任されてる時点で×
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:16:28 ID:BGqrfG1S0
つーか、どっかのチームばかり知ってるような監督よりJを幅広く知ってる監督の方がいいな。
オシムも千葉の面子にこだわりすぎて結局大久保やら前田やら能力のある選手の起用は後回しになってしまった。
ジーコも鹿島にこだわりすぎ、オジェックも恐らく浦和偏向の起用になるに違いない。
366__:2007/11/22(木) 17:18:00 ID:q4zX543r0
とりあえず臨時監督は反町監督で求む。
目的はスタメンを23歳以下の選手で2/3以上にして組むため。それでも3次なら楽に予選突破だろ?
A代表監督=実は五輪強化監督でいいよ
もし結果が出ないようならいい機会だからAも五輪一緒に首にする。
五輪で結果を出せればそのまま続投でいいし
駄目ならオシムのまねはオシムしかできないということで
オシム路線の成功はスッパリ諦めて、海外からつれてくる。
オリンピック終了直後なら監督を探しやすい。
367 :2007/11/22(木) 17:18:08 ID:0aE589yi0
ジーコ以前に鹿島の選手が使われてなかったとでも?
仮にオジェックになったとして、今浦和の選手が使われてないとでも?

千葉枠を正当化するために一緒に語るには無理がある。
368:2007/11/22(木) 17:20:34 ID:kkYVf0i9O
>>301の裏情報
>>363の世界レベル
どちらを信じればいいのですか?w
369 :2007/11/22(木) 17:21:51 ID:AHXoNdQN0
12月の意味なし合宿中止か。
よかった、よかった。
370 :2007/11/22(木) 17:26:14 ID:3MRLupSr0
>>365
ジーコは鹿島というか
鈴木隆と宮本を引っ張りすぎにしようぜ。
371:2007/11/22(木) 17:42:55 ID:fMZbRyYd0
>>370
戦犯は浦和だから
372__:2007/11/22(木) 17:55:01 ID:q4zX543r0
>>365
シャムスカ選べばそういう心配はないな
残念ながら自分のとこにめぼしい奴ほとんどいないしw

>>366案駄目かい?
予選突破は確実だろうが、勝って当たり前の試合は少なくなると思うんだ。
その分3次でも予選を楽しめる。
373:2007/11/22(木) 18:02:20 ID:kkYVf0i9O
3次予選が9月に終わったら10月に壮行試合1試合はさんですぐ最終予選だべ
三次終わってから選ぶとか無謀極まりない
様子見はできないだろ
374 :2007/11/22(木) 18:04:00 ID:AHXoNdQN0
>>372
技術委員長が広島落とした小野で、次の監督が大分落とすかもしれないシャムスカかよ。
お笑い日本代表にはちょうどいいかも。
375次期代表監督:2007/11/22(木) 18:29:03 ID:BGnKdk8bO
関塚監督(川崎)
西野監督(G大阪)
シャムスカ監督(大分)
376A:2007/11/22(木) 18:40:11 ID:b27JC3Ik0
川渕の後任探しが本格的になってきたが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:42:38 ID:FdbTUbuB0
オシム流を継続とか同じ方向性とかいう縛りがあると
今名前上がってる人はみんなやりたくないんじゃないの。
それぞれ自分のスタイルがあるし、勝ってるときはいいけど、
うまくいかなくなると、オシムはこんな采配しない、とか
こんな選手は呼ばない、とか叩かれるのがオチ。
378:2007/11/22(木) 18:52:12 ID:fMZbRyYd0
アジア杯でブッチギリで優勝なら話は別だが
あのざまじゃなぁ
オシム龍継承で千葉も継承なら終わりだな
379 :2007/11/22(木) 18:54:18 ID:Fb0M0qjP0
まあ中盤でていねいにビルドアップして主体的に攻めるっていう
意味ではジーコとオシムは近い。旧ユーゴが東欧のブラジルと
言われたのはそういうところだろう。プレス命のトルや
カテナチオのイタリアや、厳格にワイドなポジションを保つ
オランダなんかよりは、オシムとブラジルの方がずっと近いな。
380:2007/11/22(木) 18:59:17 ID:yRsTV7W50
>>363
とにかく、今の日本に必要なのは実績のある大物監督だ。
選手に魅力がないのだから、監督で大衆の興味を引っ張らなければ。
大衆にとってサッカーで見たいのはJリーグではなく、欧州3大リーグだと世論調査で明らかになっている。
欧州で名声を得た現役の大物監督を招聘することが日本サッカーの成長とファンの裾野拡大の一石二鳥となる。
大衆的盛り上がりに欠けては、プロスポーツの発展は限られる。
中田が引退した今、欧州で成功した大物監督によって日本サッカーを盛り上げるのだよ。
年棒が足りなければスポンサーに払わせればいい。
わかったかね、小野くん。
381みつまJAPAN:2007/11/22(木) 19:01:38 ID:tQ4PYRhI0
監督  えんげるす
コーチ 駄馬ディ
    間瀬さん

これで

監督  せるじお
コーチ 金子達仁
    後藤健夫
    朝日とサガラ

よりは強いと思う。
382 :2007/11/22(木) 19:09:59 ID:3MRLupSr0
>>371 ?
383 :2007/11/22(木) 19:24:31 ID:AHXoNdQN0
>>377
だいたい、オシム流(笑)なんて継承する必要がどこにあるのかと。
朝日新聞によれば、オシムは世間で賞賛されてたらしいがな。
恐ろしい新聞社だよ、あそこは。
384_:2007/11/22(木) 19:28:46 ID:vjqbPIIa0
監督が反町になって
千葉勢を招集しなくなったら
英雄じゃね?
385  :2007/11/22(木) 19:37:20 ID:SFNGl9Ui0
日本人監督の最大の欠点は

「国際試合でファビョる」

これは経験積まんと克服できないだろうからなぁ・・・
386 :2007/11/22(木) 19:40:44 ID:AHXoNdQN0
オシムもアジアで硬直してたけどな。
387:2007/11/22(木) 19:48:57 ID:Ifw72qn20
シャムスカに監督してほしいな。
大分には降格してもらえれば、大分枠もないだろうし。
降格クラブから引き抜いても問題ないだろう。
なんといっても、シャムスカなら絵になるぜ。
日本人なら水戸の前田監督かな。
城が雑誌でいってたが、あれだけの低予算のクラブでまともな選手が
いない中やりくりして、一度も最下位になってないのは凄いって。
まぁ今年はダントツ最下位だがなw
388 :2007/11/22(木) 19:55:29 ID:3MRLupSr0
ジーコでイラン、オージーに
オシムでサウジ、pkで韓国に

ガチンコ勝負でことごとく負けてるから
次の監督はトルシエの後より楽だろうw
389 :2007/11/22(木) 19:57:56 ID:AHXoNdQN0
はいはい、トルシエ、トルシエ
死ねよ、早く。
390/:2007/11/22(木) 20:01:43 ID:4j2rsfFq0
リティに頼んでくれ!
391__:2007/11/22(木) 20:09:50 ID:q4zX543r0
>>387
降格しなくても大分枠なんてものないだろ
せいぜい控えのGKだけ 
反町みたいなもんだ
392オシム全快:2007/11/22(木) 20:43:26 ID:8xoV+t8o0
ヒデキボンw
小野らマリオカート軍団と小笠原・福西・俊輔は固定で頼むww
宮本はダメだぞ、ヒデとの融和を画策するからなww

その間、裏で真の代表チームを熟成させておいて、W杯アジア2次予選から入れ替える
393_:2007/11/22(木) 21:12:56 ID:isiCsU6H0
トルシエ時代はフランス、ブラジル、イタリアと互角に戦ったからな。
394 :2007/11/22(木) 21:21:50 ID:Fb0M0qjP0
トルシエはベナンがお似合い。
395 :2007/11/22(木) 21:34:52 ID:fwgACevn0
>>393
('A`)
そんな優秀な監督が、どうしてどこに行ってもすぐ切られるのやら。
396ッベベベ:2007/11/22(木) 21:45:08 ID:LXRm2zEJ0
スティーブ・マクラーレンがフリーになりました。
397  :2007/11/22(木) 21:48:26 ID:KfpjcOw50
スルーされてるがマクラーレンはあまりにもタイムリーだなw
398かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 21:55:38 ID:tQ4PYRhI0

高齢という点でまず無理とは思うが
ミルティノビッチの采配する日本代表を
マジで一度は見たかったな・・・
ボラマジック炸裂とかねw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:59:09 ID:6z+7xRC80
とりあえず小野のコメント聞く限りJの監督・元監督は無さそうだな。
”世界レベルの監督”って言ってるからピクシーも外れるだろう。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_11/s2007112209_all.html


たぶん無難なとこでミルチノビッチだろうな。
デシャン連れて来れたら協会見直す。
400Weekly Japan:2007/11/22(木) 22:03:59 ID:y+88l8IT0
もう、まとめてみんなでやっちゃえよ。

日替わりはどうだ?

月 トルシエ
火 ジーコ
水 シャムスカ
木 反町
金 松木
土 オジェック
日 カペッロ(試合日)
401:2007/11/22(木) 22:04:26 ID:vj+CYIqF0
スティーブマクラーレンはいいかもな
402。。:2007/11/22(木) 22:06:44 ID:1n3qKeZjO
>>397

このままずっとスルーしてていいから(笑)
403ベラミー:2007/11/22(木) 22:08:29 ID:SIzL1uGUO
ジャケ
404 :2007/11/22(木) 22:13:55 ID:UhJTeb7V0
自分もマクラーレンいいと思うよ。
ミドルズブラ出身の監督だけど「ボロ枠」みたいな変なのなかったし、
マンU黄金時代のコーチだった人だし、何よりも元イングランド代表監督の
肩書きがあれば、生意気な釣男とかも逆らったりはしないだろうし。
405かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 22:17:26 ID:tQ4PYRhI0
年齢のことを言えば
チェコのブリュックナー監督は
1939年生まれかw
でもモダンサッカー出来てるな。
やっぱりナショナルチームでW杯
出場経験がある人がいいな。
国を背負のはクラブチームとは
やっぱり違うのでは?
モウリーニョ・カッペロ等は???
あんまり好きではないけどオジェクは
確かに90W杯でコーチとして優勝しているから
適任かもね。エンゲルスとSETならいいかも。
代表は負けないサッカーが求められるからな〜
406ああ:2007/11/22(木) 22:21:34 ID:+GgpOZXK0
>>398
同じく高齢がな・・・。
ボラ セルビアの監督蹴みたいだよ。
ピクシーが頼んでボラ断ったみたいだね。
407:2007/11/22(木) 22:32:19 ID:yRsTV7W50
>>405
ならリッピはどうだ?
カテナチオからの脱却と攻撃的サッカーを標榜してW杯獲得。
イタリア人監督はJリーグにもいないよな。
ブラジル、ドイツ、イタリアはW杯ビッグ3だから、
イタリア人指導者のサッカーも見てみたい。
モウリーニョが一番話題性があるし育成方針もいいが、
ちょいと若くて、同じ年齢くらいの日本人指導者が彼の部下になるのは抵抗があるかもね。
408 :2007/11/22(木) 22:38:34 ID:PcLG17f/0
川淵がやめない限り
トルシエは絶対無いよ
409 :2007/11/22(木) 22:40:34 ID:fwgACevn0
まだトルシエ(笑)とか言ってんのか。
410かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 22:45:46 ID:tQ4PYRhI0
>>407
確かにリッピならイタリア人なのに冷静だし
論理的だからいいね、日本むきかも
ただ国外に出るタイプでは無いような・・・
411。。:2007/11/22(木) 22:45:50 ID:1n3qKeZjO
>>407
何回教えてやったらいいんだ?バカが(笑)
お前らニワカ共がお好きな超大物は日本代表なんてゴミポストには全く興味ねーんだよ(笑)

それとマクラーレンがいい監督?ユーロ予選通過出来ない監督のどこがいい監督なんですか?(笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:47:15 ID:U31Dkito0
ジャケがいいかなーと思ったけど
かなり年齢いってるね。
413 :2007/11/22(木) 22:52:16 ID:PcLG17f/0
来て欲しいのはジャケだな

今の路線で行くならベルデニックだな
414 :2007/11/22(木) 22:55:11 ID:UhJTeb7V0
>>411
少なくとも、リッピだカペッロだベンゲルだの言ってるよりはマクラーレンの方が
現実的だと思ったから・・・。プレミア中堅レペルのボロでUEFA決勝まで
いった人だし、イングランドのハンパねえ重圧や同国人として変なしがらみの
ない日本でならノビノビ指揮してもらえるんじゃないかと。値段も暴落してて安く
すみそうだし。
415かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 22:55:15 ID:tQ4PYRhI0
無いとは思うけど、ジャケさん来たら通訳は駄馬ディねw
416 :2007/11/22(木) 22:57:49 ID:le7nN3Ay0
>日本でならノビノビ指揮してもらえるんじゃないかと

日本舐めるな、ヴォケ
417:2007/11/22(木) 22:58:38 ID:F5XiunC40
松木ジャパン希望。
ただ純粋に楽しめそう。
418:2007/11/22(木) 23:03:12 ID:L5pbCVH2O
監督:長澤和明
コーチ:長澤まさみ
当然のようにゴン代表復帰
419 :2007/11/22(木) 23:04:37 ID:wfSflFZN0
真面目に可能性ありそうな現実的なところで
現アル・イテハド監督のヴァヒド・ハリホジッチなんてどう?
オシムと同じボスニア人で,当然オシムとも親交があり
今年の1月のガルフカップではオシムと並んで仲良く
試合を観戦していたところを目撃されてる。
フランス・モロッコ・サウジでの指導者としての実績があり
運動量重視のスピーディーな攻撃サッカーを目指しているのも
オシムと似通ったところがある。
この人もオシムと同様サッカー中毒なので当然サウジと対戦した際の
日本のA代表・U−22代表の試合もチェックしていると思うし
まったく日本やアジアへの予備知識がない人間をいきなり据えるよりも
はるかにマシだと思うぞ。特に中東は熟知しているのも強み。
ただし難点はアル・イテハドで5億ぐらいの年俸を貰っているので
それ以上の年俸を用意しなければならないことと
気難しい上に顔が異様に怖いのでw絶対マスコミやサポ受けをしそうもない点かな?
420かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 23:05:01 ID:tQ4PYRhI0
>>417
観客も茶の間もみんなで

『ウゥェェェェイ!!』ってなりそw

無駄でもボールを追いかけるFWが重宝されるな・・・
421 :2007/11/22(木) 23:05:40 ID:i30r7/lv0
サッカー中毒だの、サッカーの試合見てるから偉いだの、ばかじゃねえの(・Д・)、ぺっ!
422 :2007/11/22(木) 23:09:53 ID:3MRLupSr0
>>389
よくわからんが悪意はない、
何か気に障ったのなら悪かったな。
423かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 23:13:44 ID:tQ4PYRhI0
ふと頭に浮かんだんだが元コロンビア代表の
マツナラ監督っていかが?
結構面白いサッカーしてたと思うし、
ユースからの人材育成もうまいと聞いたことがある
今何してんだろ?
424:2007/11/22(木) 23:25:22 ID:yRsTV7W50
>>411
まあ、落ちつけ。
オシムの功績は大きいんだよ。
欧州トップリーグ所属の選手で固めたオーストラリアにアジア杯で勝ち、
ヨーロッパでは攻撃的なスタイルでスイスに勝った。
プラスしてトルシエ時代のW杯ベスト16というのもある。
これだけで、あちらさんの関心を集めるんだよ。
だいたい、石油王でないオーナーが監督に年間10憶円払えるか?
モウリーニョがベストかどうかは別にして、オシムがここまで引き揚げたからこそ
ニワカが大喜びのヨーロッパの名将に思い切って声をかけるんだよ。
サッカー代表戦の視聴率も下がってるんだから、仕掛けないと関係者も苦しいだろw

425 :2007/11/22(木) 23:38:26 ID:6/VXKHJI0
オシムの功績?プッ。Jで燻ってただけのボケ老人じゃん。
日本なんて鼻にもひっかけてもらえてないカペッロが
イングランド代表監督には興味津々何だってさ。
予選敗退でヘボ呼ばわりしてるマクラーレンさえも現実は来てくれそうにもない
高嶺の花なんだよ。もう大熊で我慢しとけっつうことだ。
426411だが:2007/11/22(木) 23:41:41 ID:1n3qKeZjO
>>414
スマン、一応謝っとく。アンタなりに考えてるみたいなので。

ただ自分はアルゼンチンファンなのでイングランド人は認められない。
427かじひできJAPAN:2007/11/22(木) 23:43:35 ID:tQ4PYRhI0
さっきからID変えなきゃ
物言えないチンカスがいるなw
誰でも言える批判ばかりしてないで
テメエの立派な意見を言ってミロや
一応聞いてやるからw
428:2007/11/23(金) 00:02:58 ID:9rmKmiHZ0
海外ならエメジャケがいいな。自国開催とはいえWC優勝監督だしな。
スポルトで日本に興味ある的なこといってたような
日本人なら政一さんがいいな。あの頃のジュビロは強かった。
429::::2007/11/23(金) 00:04:55 ID:CQXwTpIc0
クラブチーム強化の手法と代表強化の手法は必ずしも同じじゃないし、
もともと強いチームを率いて成績の良かった監督が、力の落ちるチームを率いて結果が出せるとも限らない。
育成が得意で結果を出すのに時間のかかる監督もいれば、カンフル材的に短期間で強くするのが得意な監督もいる。

そういうところを考えずにビッグネーム呼ぶと引っ掻き回されて終りという可能性も出てくると思う。

今呼ぶなら南アフリカ本大会をにらんでゆっくり育成するタイプがいいと思う。
今回の三次予選は前回の一次予選と異なり2位抜けだからそれほど怖くないので、
日本人代行で戦いながら、最終予選までに促成型を時間をかけて探す方法もある。
個人的には後者がイイ。
430 :2007/11/23(金) 00:07:14 ID:2bCKgd+y0
まだ代表で育成とか言ってる馬鹿がいるのか。
431::::2007/11/23(金) 00:09:27 ID:CQXwTpIc0
>>430
ここで育成はユースの育成という意味じゃない。
促成型の監督とそうでないチームつくりをする監督がいるという意味。
432 :2007/11/23(金) 00:12:04 ID:2bCKgd+y0
誰がユースの育成とかいったよ。
ホンマもんのバカか。
433 :2007/11/23(金) 00:13:30 ID:PD37+tdI0

あんまりマニアックな監督の名前だすなよwww
ネームバリュー低いと強豪国とのマッチ組めないだろw

協会は海外とのコネクションないしwww
434:2007/11/23(金) 00:14:05 ID:5pqh213H0
オシムの後はやり辛い。
オマケに、クビではなくて勇退となれば、後任はなおさらやり辛い。
要するに貧乏クジ。
貧乏クジを引いてもOKという人格者は誰だ?
435デビット:2007/11/23(金) 00:14:34 ID:6QPYBQT80
ベッカム監督はどうだ?
MLSと代表どちらも空いてるのじゃねー?
横国満員確定。
436 :2007/11/23(金) 00:14:37 ID:6Ix6wVDP0
攻撃的なのがいるなー
437_:2007/11/23(金) 00:17:17 ID:YxOmNeh40
>>429
言いたい事は分かるが
代行に情がわいて切るに切れなくなるのが目に浮かぶからヤダ。
438::::2007/11/23(金) 00:21:35 ID:CQXwTpIc0
>>432
じゃあ、そのバカにもう少し丁寧に説明していただけませんか。

>>437
それはわかる。トップが決断できるかどうかもだし、世論がそうなる可能性もあるからね。
代行の場合は最初にそういう説明をうちにも外にもやっておかないとダメだろうね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:24:16 ID:AqjoyClB0
もう後任探しに入ってるんだから代行はありえない。
反町・大熊じゃ客入らないしな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:32:15 ID:SX9MsI2m0
最高の監督はオフト
磐田と浦和の黄金期の基礎を築いた監督だし
441みつまJAPAN:2007/11/23(金) 00:33:34 ID:ZiudoODg0
客の入りは、最終的には強ければ入るようになる。
監督のネームバリューで最初入ったって勝たなきゃ
フーイング浴びて客も減る。もっともその前に解任騒動に
なるのが代表監督の宿命。

1.負けないチームを作る。
2.出来れば見てて楽しいサッカーをする。
3.出来ればカリスマ性のある監督であって欲しい。

この順番でいいよ、3とか2が先に来るのは電通だけにしてくれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:39:21 ID:GwOE/B370
>1.負けないチームを作る。
ブラジル代表のこと?
443 :2007/11/23(金) 00:46:44 ID:Uu+Lg9zU0
モウリーニョ房終了www
イングランド監督だと

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071122-00000040-spnavi-socc.html
444みつまJAPAN:2007/11/23(金) 00:53:28 ID:ZiudoODg0
抽象的な表現で申し訳ないが俺の中では
ブラジル代表は勝てるチーム(負けることもある)だな
負けないチームはドイツとかイタリアかな
下馬評が低くても最後にはいいとこまで必ず行くみたいなネ

オランダやチェコ・アルゼンチンのサッカーが本当は好きだけど
今の日本代表に必要なのは負けない強さだと思う。
現実に近い理想はドイツW杯のメキシコ代表やフランスW杯の
パラグアイ代表などは日本人の体格からいって目指すぺきもの
だと思うけどメンタリティーはヨーロッパの指導者のほうが
日本人を統率できる気がするな・・・
445 :2007/11/23(金) 01:04:14 ID:BrG8d6Bd0
>>419
PSGボロボロにして首になった人じゃなかったっけ?
その後たしかロラン・フルニエが少し立て直した。
いくらサッカー中毒だとしても、そんなに若くないし、
東アジアは未経験でしょ。代表監督経験はあるのかな?

そんならデシャンとか、若い方がいいと思うけどな。
フルニエもPSG以外では指揮したことなさそうだけど、若いし、
良く分からない理由でやめさせられたときは選手からもサポからも惜しまれてたから
ハリホジッチよりは良さげ。
顔もこの二人の方がマスコミ、サポに受けるよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:08:05 ID:GwOE/B370
>>444
つまりあれだな、ファンタジーより現実見ろよ、オタども!だな。
447:2007/11/23(金) 01:18:54 ID:EXhvEaKP0
アジアくんだりで4位のオシムの首が今まで繋がってたのは滑稽だな
ヲタはこれでW杯予選戦って本選でGL突破できると思ってるところが異常だった




448i:2007/11/23(金) 01:21:39 ID:sZTp1e2d0
>>443
おいおいなんだその記事に出てる次のイングランド代表監督候補ってよ。
カペッロにベンゲルにモウリーニョって、ここで騒いでるヲタと同じかよw
449 :2007/11/23(金) 01:22:08 ID:F9qAYPPc0
J以外では、どうせあったとしてもフランス人な希ガス
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:22:57 ID:636hw/630
オランダ、スペインあたりにはバイブないんだろーな

馬鹿の一つ覚えでジャケだの何だのと
451p:2007/11/23(金) 01:31:56 ID:e/90eclK0
>>449
フランス人ってのは向いているかもだな
プライドが高く過ちを認めない、嫉妬深く陰険
日本人とこれほど同じ欠点を持つ国は他にない
452みつまJAPAN:2007/11/23(金) 01:33:33 ID:ZiudoODg0
話それて申し訳ないがオランダから優秀な点取り屋(FW)が
数多く出るのはなぜだろう?
古くはニースケンスからファンバステン・ベルカンプ・ハッセルバインク
クライファート・ファンホーイドンク・マカーイ・ファンニステルローイ
カイト・ファンベルシ等w 日本はオランダの指導者に小学生くらいから
指導して貰ったほうがいいのでは?
453 :2007/11/23(金) 01:43:53 ID:vydDDYQp0
>>452
それ言うならフランスからもアルゼンチンからも大量に出てるやん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:48:29 ID:GwOE/B370
>>452
中盤がなきゃいやーん。
点取れなくてもいいから、中盤でサッカー作って。
455 :2007/11/23(金) 01:49:41 ID:vydDDYQp0
>>450
オランダ、オフトバイブ
スペイン、アスカルゴルタ、カルロス・レシャックバイブ

てかバイブって何よw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:59:47 ID:v/U3pxWJ0
2大会連続優勝のアジアカップで
4位惨敗で威張れる無能はオシムくらいのものだろう
457みつまJAPAN:2007/11/23(金) 01:59:48 ID:ZiudoODg0
フランスもアルゼンチンも典型的な点取り屋は少し落ちる
フランスはハパン・カントナ・アネルカ・アンリ・トレセゲ・ヴイルトール・シセ
アルゼンチンはケンペス・ブルチャガ・カニーヒア・バティ・クレスポ・テベスかな
圧倒的な点取り屋はバティ・クレスポと代表ではイマイチだけどトレセゲくらいでしょ
それならブラジルの方が多いかも
458 :2007/11/23(金) 02:15:04 ID:vydDDYQp0
>>457
何が言いたいのか分からなくもないが、
そりゃその時期のリーグのレベルとかストライカーとしての評価の問題でそ?
ファンニステルローイよりもサハの方がストライカーなんじゃないとか、
ファンバステンよりバッジオの方が良かったやんとか、
ファンホーイドンクはどうなの?オランダリーグ限定じゃないの?とか、
好みによって見方は変わるよw
459 :2007/11/23(金) 02:20:01 ID:hrL088Dp0
700点もとってセレソンに技術指導するジーコに
さんざん教えてもらった日本のFWはめぐまれてるよ。
オランダ人ごときが出る幕ないよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:23:22 ID:hU3kvZEQ0
何故フランス好きなんだろうな、田島とかはw
461みつまJAPAN:2007/11/23(金) 02:25:28 ID:ZiudoODg0
>>458
レスthx、まあ言いたいことはここ10年位で日本もいいサッカー
出来るようになってきたのは実感してるから後は、QBKや宇宙開発を
なんとしてやめて欲しいということヨ
この前のU-22の試合だって悪くないと思ったもの点が入らなくてもねw
462i:2007/11/23(金) 02:28:57 ID:sZTp1e2d0
>>460
やつらの若かりし頃はプラティニ率いるフランスが輝いていたの。
当時のフランスは線が細く、テクがあって、日本が手本にすべきだと(ry
463 :2007/11/23(金) 02:28:58 ID:BzbEz2M2O
日本はドイツスタイルのサッカーと相性が良いと思うから
ドイツ人監督を呼べばいいと思うけどね
464みつまJAPAN:2007/11/23(金) 02:34:57 ID:ZiudoODg0
シャンパンサッカーね
ジレス・ティガナ・ロシュトー確かにブラジルの
黄金カルテットよりも輝いてた時もあったな
465 :2007/11/23(金) 02:36:45 ID:l0HCElHr0
今はどう見てもつまらんよな、フランスw
466_:2007/11/23(金) 02:37:58 ID:YYQ5jXeT0
海外の有名監督とか、W杯を経験している世界的に有名な人とか
・・・そういうのはもう俺信用しないから。
海外の有名監督とか協会が連れて来れないのも判ってるから・・・
467:2007/11/23(金) 02:43:30 ID:p4WEYrcg0
>>460
>>465
フランス好き詳しく
468:2007/11/23(金) 02:48:18 ID:p4WEYrcg0
>>463
ドイツ人のほうがいいっすね。
そのためのオジェックさんだろ
469 :2007/11/23(金) 02:51:39 ID:vydDDYQp0
フランスはトルシェ監督にして日本をぎゃふんと言わせてくれw
470 :2007/11/23(金) 02:52:21 ID:l0HCElHr0
まだトルシエとか言ってる無職がいるのか
471':2007/11/23(金) 03:11:00 ID:NEvojJ7C0
>>443
>指揮官を「過大評価された、自信過剰なペテン師」と表現
オシムと同じだな
472/:2007/11/23(金) 03:18:36 ID:ux3hg40M0
大体、特定の選手に文句言ったり、外そうとすると命を脅かされる国
の代表監督なんて、誰が進んで引き受けるもんか
473素人:2007/11/23(金) 03:20:10 ID:p4WEYrcg0
オジェックって人柄的にはどうなの?
オシムみたいな皮肉屋?
見た目だとなんか生真面目そうでギャグとか岩名層
474:2007/11/23(金) 03:22:30 ID:HDNArtUO0
オジェックは、人柄以前に駄目だよ。
とても良い監督とは思えないし。
475:2007/11/23(金) 03:26:09 ID:p4WEYrcg0
もう遅いけどさ、フェルホーセンなんか適任だったよな
476shabazoh:2007/11/23(金) 03:45:50 ID:BCeKet210
少年サッカーを見ているとオシム氏の功績は大きいと思います。10年後には、オシムサッカーの真髄が見れるかも知れません
自分の言葉で指導できないオシム氏が、目指すサッカーを
千葉の選手をビデオがわりに使って表現したことは仕方ないと思います。
おそらく本選出場が決まったころには千葉の選手はいないだろうと思います。(千葉の選手には悪いですが・・・)
基本的には、ジーコ氏もオシム氏も目指すサッカーは同じでは?と思います。
考えて走る⇒個の力⇒○○○ と段階的にオシム氏の言っていることが変わってきているのもその現われだと
思います。最終的にどんな表現をするのか聞いてみたかったです
代表選手たちがオシム信者になっている今、オシム式のサッカーをやり続けるとすれば
この際監督は誰でも一緒ではないのでしょうか。 ご子息が監督でオシム氏が裏で采配を振るってもいいのでは
ないでしょうか?
477adsflhkjasdflhkjasdf:2007/11/23(金) 04:35:44 ID:DcuTHMLV0
ジョルジーニョはどうだろう。
たしか、ブラジル代表でドゥンガの下でコーチをやっているときたけど、
ブラジル代表なんて、ドゥンガが怒鳴っていれば、何もしなくても
Wカップ決勝まではいくだろ。
もっとやりがいのあるところで監督やってみないかっていれば来ないかな?
478すけ:2007/11/23(金) 04:36:56 ID:rd69eMKt0
アルシンド
479  :2007/11/23(金) 04:51:19 ID:QAQdgDPc0
ブラジル関係はもうコリゴリ
480 :2007/11/23(金) 05:04:22 ID:P7O64MxN0
>>477
ドゥンガ&ジョルジーニョで監督をやってるような感じだから無理。
481::::2007/11/23(金) 06:11:36 ID:CQXwTpIc0
>>452
技術よりメンタリティだと思う。オランダって欧州の中でも一種特殊な個人主義的なところがある。
まあ、日本から見たら欧州全体が十分個人主義的なんだと思うが。
482:2007/11/23(金) 06:35:45 ID:Lxiz2Y970
Jなんて見たことない監督とか間に合うのか不安だ。
ドイツみたいにフィジカルと魂でなんとかするサッカーとは違う。

日本の強みは、やっぱり走れるサッカーだ。
フィジカルで負けても走ってプレスして、囲みこむ。
それと、小刻みなパス。守るだけじゃ体格差で潰されるだけ。

結局 鈴木が無難か。
なんだかんだで勝率が半端じゃないもんな。
483__:2007/11/23(金) 09:09:50 ID:704WOxPM0
反町監督
ただし、オシム監督が復帰するまでの臨時措置。
チームは五輪を合流した統一チームを作る。
初めは23歳以下が2/3以上が望ましい。
五輪の強化試合は一切行わない。
当然、3次予選はこのチームで戦う。

協会がオシム路線を本当にあきらめたら、
新監督を呼んできて五輪組を分離する。

協会がオシム路線をあきらめない限りオシム待ち
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:17:40 ID:ahYtwzfU0
オシムをあきらめない
485名無し:2007/11/23(金) 09:37:59 ID:FM7C4MdN0
惜しむ
486_:2007/11/23(金) 09:51:06 ID:nGA8ljs00
もう千葉勢招集しないならだれでもいいよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:01:39 ID:Vd7BkN8A0
>>459
代表での育成w
488:2007/11/23(金) 10:26:19 ID:p4WEYrcg0
だれになろうと新監督決定は年明けになりそう
489名無し:2007/11/23(金) 10:40:53 ID:wwxGJUxJ0
日本代表の次期監督候補に、アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督、セバハンのボナチッチ監督が浮上している模様。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2007/11/23/0000748129.shtml
490.:2007/11/23(金) 10:50:13 ID:0eUxZM410
>セバハンのボナチッチ監督

腐れ協会にベンゲルが呼べるはずもなし、本命はこっちじゃね?
491 :2007/11/23(金) 10:52:15 ID:7bn/f5Z80
アドリアーンセに札束積め
今フリーだろ確か
492:2007/11/23(金) 10:55:39 ID:EXhvEaKP0
顔見知りか手頃なところしか名前が上がらない世間の狭さ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:57:42 ID:AqjoyClB0
ボナチッチ?
それが世界レベルか?
494.:2007/11/23(金) 11:00:35 ID:L4SiSw1N0
オシムとの交友関係とかどうでもいいからホントに
495みつまJAPAN:2007/11/23(金) 11:01:43 ID:ZiudoODg0
>>492 お前の立派な意見を言ってミロや糞蟲
   一応聞いてやるから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:05:28 ID:+zr/Lqu+0
ネタにするには知ってるやつか
こいつはマニアック(おれは通だぜ)
ってやつしかないのは当たり前

トルシエなんて誰が知ってたよw

497 :2007/11/23(金) 11:07:34 ID:BrG8d6Bd0
ここで何回も名前上ってるボラ・ミルチノビッチだけど、
中国の記事に寄ると、トルシエに似た性格で協会のいうことはきかない、
それ知ってるから日本の協会はオファーしないんだろうということだった。
498.:2007/11/23(金) 11:11:24 ID:0eUxZM410
むしろ日本サッカー協会の言うことなんかアウトオブ眼中な監督で無いと困るんだが
499 :2007/11/23(金) 11:12:17 ID:BrG8d6Bd0
>>498
だけどね。腰抜けだからさ〜、仕方ないんだよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:14:25 ID:ahYtwzfU0
ついにギ―・ルーの出番か…
501:2007/11/23(金) 11:15:18 ID:kov8jOu30
オシムが意識戻ったら
総監督:オシム、 手足となる監督:反町。
502 :2007/11/23(金) 11:17:11 ID:BrG8d6Bd0
>>499
他の中国の記者の記事では、トルシエ使い切った岡野さんを褒めてたよ。
中国協会には岡野さんのような人がいないから改革できないんだとさ。
日本の協会の幹部から「トルシエ大変だから辞めとけ」って言われて
諦めるようなのばっかだからって。
ボラの件ではその逆の状態なんだなw
503 :2007/11/23(金) 11:25:44 ID:hrL088Dp0
トルに2年目をやらせたサッカー協会は日本だけだからな。
世界一我慢強い協会かもね。
504:2007/11/23(金) 11:26:38 ID:9H6ZVsGFO
三次予選は反町が代理監督でいいんじゃね?

一応コーチやってたわけだし。今までのメンバー使えば問題ないだろ。

その間にオシムの様子見て決めればいいじゃん(反町はまたコーチで)

1番筋が通ると思う。


間違っても岡田とか山本とかに本決まりにならないでほしい。

どぉせたいした指導者なんか呼べないんだからあんまり期待してないが、茸を無条件で使うような奴にはならないで欲しい。


あれ?そしたら日本サッカーに詳しくて協会に屈しない監督……オシ……

期待しないよう。
505:2007/11/23(金) 11:27:37 ID:9H6ZVsGFO
期待しないでいよう。
でした
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:29:14 ID:5J1EuYPY0
協会の会長は長沼、岡野、川渕しか知らないが、
唯一岡野さんだけまともだったな
温厚な人で大丈夫かと思ったが
中々の粘り強くもあったよ
地位に拘泥しなかったしね
507:2007/11/23(金) 11:33:38 ID:2ySkXqX40
オジェックはエンゲルス込みですか?
508 :2007/11/23(金) 11:37:40 ID:BrG8d6Bd0
>>506
中国人記者が岡野さんの価値を認めて記事にしてるのが面白いと思った。

言論統制されてそうな中国の方が自国の協会批判する記事がネットに多くて、
日本はドイツ杯前まで大本営発表みたいなのがほとんど。

それが誰のせいだったかは分かりきってるけどねw
509 :2007/11/23(金) 11:51:03 ID:zYB2mh+U0
>>503
1年目のWYで結果出したからな。トルもジーコも肝心な所ではちゃんと結果だしてたからな。
510 :2007/11/23(金) 13:04:29 ID:ItFAffEz0
おじいちゃん好きな奴にはベングロシュまじおすすめ
511彼の出番やな:2007/11/23(金) 13:24:27 ID:f54IooBBO

フットサルでスペインを世界一に導いた名将ロサノに簡単なグループ戦術と裏の取り方教えてもらえば?☆☆☆

確か彼は今日本サッカー協会とジュニアの指導に関して提携しとるやろ?



512:2007/11/23(金) 13:35:39 ID:sBGFmcSsO
まだベンゲルとか言ってるのかスポ新は
513 :2007/11/23(金) 13:42:24 ID:wd/lxwqb0
もうオフトでいいよ
514::::2007/11/23(金) 13:51:51 ID:CQXwTpIc0
イビチャ爺の現在の容態がからみて、今後どんなに快方に向かおうと少なくとも数年は監督復帰はありえない。
代表監督って激務だぞ。予選が始まったら、中東の砂漠や湿気ムンムンの東南アジアや季節が逆の南半球まで
時差を超えて遠征してグランドに出なきゃいけない。絶対無理。

515 :2007/11/23(金) 13:54:34 ID:zYB2mh+U0
>>514
まあ、そんなことは百も承知なので、このスレでは後任について議論している。
516_:2007/11/23(金) 13:55:27 ID:vio25bRN0
結局、トルシエになるに一票
517.:2007/11/23(金) 13:57:19 ID:0eUxZM410
昨日までイングランド代表監督だった奴が今フリーだぞ
取るか?
518 :2007/11/23(金) 14:02:11 ID:zYB2mh+U0
珍グランドの監督なんてイラネ
519:2007/11/23(金) 14:06:32 ID:sBGFmcSsO
>>497
協会はそんなにボラ嫌ってんの?
かなり条件満たしてるし、絶妙のタイミングなんだから声かけてほしいんだが
520:2007/11/23(金) 14:14:15 ID:k6RL3K9y0
今候補に挙がってる監督。
ベンゲル(アーセナル)、ボナチッチ(セパハン)、岡田、西野、反町


521_:2007/11/23(金) 14:15:17 ID:vio25bRN0
次の監督は60歳未満
522_:2007/11/23(金) 14:17:26 ID:NrRsdTUw0
ベンゲルは100%ないだろうな


ベンゲルジャパン・・・・・・
めちゃくちゃ見てみたいけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:17:51 ID:paSub5Kl0
日本人だったら大木が一番マシでは
524:2007/11/23(金) 14:19:36 ID:k6RL3K9y0
ベンゲルは無いと思うがオシムの土台を捨てたく無いのならボナチッチ。
オシムの土台を捨て初めからやりなおすのなら岡田になりそう。
525:2007/11/23(金) 14:21:05 ID:k6RL3K9y0
イングランドの新監督はモウリーニョの名前が候補に挙がっているな。
526 :2007/11/23(金) 14:25:26 ID:sJroz7UI0
モウリーニョは断ったよ
Rules out、だそうだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:31:58 ID:HL+np2gQ0
デシャンはどうよ。
528:2007/11/23(金) 14:33:31 ID:sBGFmcSsO
どこのマスコミもベンゲルの名前あげてるんだが、強奪前提なんだろうか
それとも予選のたびにクラブ離れて何週間も日本にいてくれるとでも
何考えてるのかわからんよ
529みつまJAPAN:2007/11/23(金) 14:40:39 ID:ZiudoODg0
ベンゲルをいい監督であることは間違いないところだが
代表監督となるとどうかな〜。
チャンピオンズリーグでも結果出してないし
プレミアでも弱い年もあって絶対的ではない。
日本人をよく理解している点と日本での実績は認めるけど。
530.:2007/11/23(金) 14:50:19 ID:Pha8h3660
>>504
同意できる部分は多いけど、この手のスレには釣られないほうがいいぞ
元々オシムが邪魔でしょうがなかったアンチの連中の成りすましを相手に
議論するのはばかばかしいだろ?
531.:2007/11/23(金) 14:52:33 ID:Pha8h3660
芸スポの後任推薦関係スレも同じ。
ベースは利害関係者の自演・世論誘導
532 :2007/11/23(金) 14:55:26 ID:2T7syvtz0
芸スポの2ちゃん脳
533   :2007/11/23(金) 14:57:16 ID:A3U+XY/60
オシムってパタリロ入ってるよね?
534 :2007/11/23(金) 14:57:41 ID:zYB2mh+U0
>>530-531
分裂症の患者が迷い込んで来たぞw
535.:2007/11/23(金) 14:59:34 ID:Pha8h3660
過去スレあさればわかるはず
オシムが倒れたと報じられた「直前」から、うれしそうに
やれモウリーニョだベンゲルだ盛り上がってその日のうちに
数スレ消化させてた連中が立ててるスレだぞ。
ろくなやつらじゃない
536 :2007/11/23(金) 15:00:32 ID:ZKglCVP70
>>531
ベンゲル、松木がネタ要員な感じになってたな
537 :2007/11/23(金) 15:05:24 ID:zYB2mh+U0
>>535
オシ信は本当に陰謀論が好きだな。とりあえず早く精神病院に戻れよw
538 :2007/11/23(金) 15:07:36 ID:ZKglCVP70
>>535
あぁ、単発IDや叩いてるだけの病気は
相手にしないことだ、症状が移るよ。
ここみたいに思いついた名前をあげて遊んでるのが健全かもね^^
539:2007/11/23(金) 15:10:45 ID:k6RL3K9y0
ぶっちゃけどんなに名監督やらが日本の監督をやっても何も変化はしないよな。
スポーツは選手の能力次第。
レベルの低い日本では何も進歩しない。
話しは変わるがマン・Cがタイ人3人を取ったことに驚きだw

540_:2007/11/23(金) 15:13:49 ID:fWxe0Kvf0
能力を引き出すかどうかだから変化はある。
せめて適材適所。
541:2007/11/23(金) 15:14:00 ID:k6RL3K9y0
何かくだらないよな。
○○信者とか言ってる奴とか信者になってる奴ってw
おまえらはサッカーを見ないでその監督の写真集でも買ってハァハァしてろやw

542.:2007/11/23(金) 15:16:21 ID:0eUxZM410
>ぶっちゃけどんなに名監督やらが日本の監督をやっても何も変化はしないよな。
>スポーツは選手の能力次第。

セレサポとしては大いに同意しかねる発言だな
監督が都並からクルピに代わっただけでシーズン中にあれほど変わるとは
最初からまともな監督さえ据えていれば今のような状況にはorz
543 :2007/11/23(金) 15:21:06 ID:VD62dX180
>>539
選ぶ選手が同じならそんな大幅には変わらないよ。
でも監督によって選ぶ選手が結構かわるからな。
千葉枠なんて論外だし、ベッカムを選ばなかったマクラーレンはあのざまw
544.:2007/11/23(金) 15:24:52 ID:0eUxZM410
>>543
いや、使える選手が限られた貧乏クラブでも大変化起こすってばさ
今年のウチといい、シャムスカ来日当時の大分といい…なんであんなに差が
シーズン中だからキャンプ張るわけでも無いのに
545P:2007/11/23(金) 15:29:24 ID:e/90eclK0
>>542
ヌルヌルJのレベルならな
世界でもアジアでも通用しない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:57:10 ID:rM6FziJg0
途中交代
クラブの場合
それまで駄目だったものに変化を与える
意識改革ができるかどうか
変わり始めはよくなったように見えるが
戦力に差がない場合、勝負は時の運

代表の場合
選ぶ選手や監督の意思でチームは大きく変わる
547 :2007/11/23(金) 16:01:35 ID:ulZe0r880
>>539>>542
おまえらガキが知らないのも無理はないが、オフトで全く違うチームに
生まれ変わった日本代表をリアルタイムで見てた俺みたいな世代は
サッカーにおける監督の力がどれだけ大きいかを思い知らさせた。
なんせアジアの中堅どころにさえ勝てなかったチームが3ヶ月でアジアチャンピオン。
ただ、あの時と今の違いは、しっかりした長期合宿を組めないところ。
そういう意味では、たとえ名監督でも今なら最低1年位はかかるだろうな。
548 :2007/11/23(金) 16:02:12 ID:VD62dX180
>>544
監督が大幅にマイナスの場合はありうるだろうな。
549 :2007/11/23(金) 16:02:49 ID:ulZe0r880
542じゃなくて545だ。スマン
550名無し:2007/11/23(金) 16:05:37 ID:2eA3McghO
選手に経験が足りないからこそ監督で補うんだろ?
日本代表には海外大物監督が必須。
経験と実績からいってヒディンクあたりでいいよw
551P:2007/11/23(金) 16:14:07 ID:e/90eclK0
>>550
しかしなぁ
レベル3の選手をレベル10には出来ないぞ
せいぜい3を5に見せかける位しか
W杯最終予選まで行けるかどうかのレベルだろ現状は
岡、ジコ、トルは優秀だったよ
監督の優劣は現状に即した選手を現状に即した戦術で戦うに尽きる
552.:2007/11/23(金) 16:32:10 ID:RzaDFujg0
>>551Zicoが優秀?
553 :2007/11/23(金) 16:47:16 ID:hrL088Dp0
>>552
普通に優秀。まぐれ、とか運とばかり言ってるやつ以外は理解してる。
554 :2007/11/23(金) 16:50:01 ID:2T7syvtz0
まあこれだけ欧州で結果出すとな
555 :2007/11/23(金) 16:52:38 ID:mLo7z4B+0
日本を踏み台にして活躍?
556:2007/11/23(金) 16:55:58 ID:Nf/6hoiK0
>>553
今はどうか知らんが日本代表指揮中は普通に糞監督だったろ
守備全部宮本任せで放ったらかしって証言もあるぞ
選手から言われてクロアチア戦の前になってようやくプレスの練習

あの時は黄金世代が脂乗ってた&運で勝ってただけ
557 :2007/11/23(金) 16:56:33 ID:2T7syvtz0
アンチジーコ哀れすぎる 笑
558^^:2007/11/23(金) 16:57:57 ID:5omaLw/k0
もうバレージでいいよ
559_:2007/11/23(金) 17:04:21 ID:A4o/sbE+0
ぶっちゃけファルカンと反町以外は皆さん優秀だろう。
個性が違うだけで。

モウリーニョ、ヒディンクみたいなのはいなくなった後の
ショックがでかいので反対。

個人的にはジーコやオシム的な妄想系監督の方が酒はうまい。
早く帰ってきて。。。

┐(゚<_、゚ ξ ┌
560-:2007/11/23(金) 17:09:35 ID:mvBzWVkt0
反町は優秀だと思うよ。采配はダメだけどチーム作りは良いよ。
監督よりもフロント向きの人材なんだよ反町は。
561:2007/11/23(金) 17:11:56 ID:jWPihRcJO
フェネルの豪華メンバーを理解したうえでの発言か、それ?
3大リーグでも5、6位狙える面子だぞ?あの程度の結果は出せない方が難しい。
むしろ、昨シーズンの醜態と、今季のリーグ戦での苦戦により、嘲笑の的になって
いるというのが、サッカー関係者の間ではもっぱらの噂なわけだが
562:2007/11/23(金) 17:21:33 ID:JtR2vy6K0
ピクシーが名古屋キャンセルしてってことはないか?
563 :2007/11/23(金) 17:28:13 ID:E11sXTET0
今は選手にネームバリューある奴少ないから
監督に有名なの持ってきたいところだが・・・
オシムが居なくなったのは痛いな
564_:2007/11/23(金) 17:31:34 ID:A4o/sbE+0
>>560
チームづくりは迷走しっぱなしだったので反町の良さが理解できない。
それぞれで「チームづくり」が指している言葉の意味が違うんだろうね。

>>561
断定なのか推測なのか。。。もうちょっとなんとかしてください。

565sage:2007/11/23(金) 17:38:44 ID:C52zKleN0
デイリーは新聞が売れればいいから飛ばしてるだけでしょw
虎の恋人!とか猛虎魂!とかといっしょwww
566  :2007/11/23(金) 17:40:14 ID:QAQdgDPc0
ベンゲルのときの名古屋はピクシーが前にいるMF化してたからなぁ
FWの位置にいてのゲームメイカー。日本じゃ無理だ。。俊輔にやらせっか?w
567:2007/11/23(金) 17:47:13 ID:sZTp1e2d0
>>559
モウリーニョは必ず今何をして次に何をしたいかアナウンスしてくれるので、
見てるほうとしては試合を見て確認したい気持ちにさせる。
モウリーニョもヒディンクも現代のサッカーに関わる複雑な要素をすべて理解し、
どう対処するべきかを知っている。いわゆる全人的なタイプの監督だ。
この二人のどちらかを日本代表監督にすれば、組み合わせがよっぽど酷くない限り
今の日本の戦力でもアウェイのW杯でGLは突破できる。
確かにこの二人に頼んだ場合、いなくなったあとは選手もスタッフも抜け殻になるだろうね。
彼らのクールで取りこぼしのない論理に従って熱く働いていたときのことがただ懐かしくなる。
568:2007/11/23(金) 17:50:47 ID:e1aMLEfrO
モウリーニョなんか来ても日本の戦力じゃ恥かいて帰るだけ
569_:2007/11/23(金) 17:50:57 ID:V5zh78Og0
マンチェスターUのアシスタントコーチとしてチームの全盛期を支えて、
2000年からイングランド代表コーチを務めた後、
ミドルズブラ監督に就任しチームとして初のタイトル。
UEFAカップでは準優勝に導いた彼なんてどう?
ユーロ予選敗退した事でイングランドでの監督業は厳しくなったかもしれないが
経歴は素晴らしいのだから日本で監督をやらせたらどうだろう。

無理だよね。
570 :2007/11/23(金) 17:54:02 ID:/XKJh7Zo0
>>567
でもモウリーニョもヒディンクも、何をしようと絶対無理だろ。
実現性のない事を言っても仕方ない。
571.:2007/11/23(金) 17:57:02 ID:RzaDFujg0
ヒディンクはユーロまで露監督だから無理
572:2007/11/23(金) 17:59:09 ID:Nf/6hoiK0
ヒディンクは嫌だな
勝負強いけどその後何も残さないイメージがある
ヒディンクのチームの運動量にはドーピング疑惑もあったしね
573_:2007/11/23(金) 17:59:43 ID:A4o/sbE+0
>>559
まさに同意。
日本にはマネジメント能力の高い監督よりも
文化としてのサッカー宣教師がいいと感じます。
574_:2007/11/23(金) 18:04:13 ID:A4o/sbE+0
>>572
それ初耳。
いつもの日の丸ドーピングのことじゃなくて?
575 :2007/11/23(金) 18:06:55 ID:VD62dX180
>>572
> 勝負強いけどその後何も残さないイメージがある

つーか、監督で何かを残す監督っているのか?ユースとかの育成なら分かるが・・・
576べんがる:2007/11/23(金) 18:09:02 ID:UuYTd1uxO
もうモウリーニョでいいにょ。
577sage:2007/11/23(金) 18:16:15 ID:C52zKleN0
やっぱワールカップ優勝国に人材を求めるということでカッペロに。
578みつまJAPAN:2007/11/23(金) 18:19:52 ID:ZiudoODg0
ドーピンクの話が出るならデシャンはやばいでしょ
このレスでデシャン推す人いるけど・・・
まあ闘将タイプだから気持ちはわかるけどね。
579:2007/11/23(金) 18:23:38 ID:sZTp1e2d0
>>570
要するに、目標設定をどこにおくかだよ。
W杯優勝を義務付ければNoだろう。
だが、日本代表のGL突破は目標設定として十分に考慮しうる。
そして、決勝トーナメントでは一つ勝つごとのボーナスを予め設定しておく。
W杯で優勝した場合、2年総額で30憶円になれば、かなり魅力的な提案になる。
モウリーニョに関して言えば、常にプレミアでの優勝を義務付けられていたのだから、
W杯GL突破の最低目標は、日本代表とはいえ、無理な要求ではない。
580  :2007/11/23(金) 18:27:19 ID:QAQdgDPc0
偏差値45の学生を東大にいれるようなもんだろ?>W杯優勝

誰が引き受けるよ
581:2007/11/23(金) 18:27:28 ID:gK6cQdOP0
>ベースは利害関係者の自演・世論誘導

イテーwwwwwwww
ねーよwwwwwwww
2ちゃんじゃ世論なんて誘導できない
新風かよwwwwwwww
つか
世論は誰でも良いって感じだろ
サッカー興味ないんだからw
582名無しが急に来たので:2007/11/23(金) 18:32:07 ID:+Fv84p/C0
モウリーニョ、日本に来るぐらいだったらイングランドの監督をするわな。




583ne-yo!:2007/11/23(金) 18:45:34 ID:6CFyJK/70
日本の監督やりたくてイングランドの監督断ったんじゃね?
584:2007/11/23(金) 18:51:56 ID:k6RL3K9y0
誰?そいつ?ってな監督にやってもらいたい。
そのほうが負けても気持ち的に楽になるから。
トップクラスの監督にやってもらうと何か期待が大きくなって
後先で負けたら悔しくなるからw

585    :2007/11/23(金) 18:56:42 ID:O2zOtL9b0
金田さんになって欲しいな。
ライセンス持ってるかどうかは知らないけど。
日本で一番サッカーを理解している人だと思う。
586   :2007/11/23(金) 19:11:24 ID:twJHd3Wk0
路線はもういいだろ
587:2007/11/23(金) 19:17:21 ID:jO5rc3JQ0
何かの間違いでもいいから
イルレタやってくんねーかな…
588偉大な先人から一言:2007/11/23(金) 19:18:50 ID:mdPWRezK0
  /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l,
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l!
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.   _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,   
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \                「走りなさい、愚直なまでに
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \  
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ              そのフィールドの向こうに人生が見えるはずだ」
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
589.:2007/11/23(金) 19:25:16 ID:RzaDFujg0
あげ
590 :2007/11/23(金) 19:38:18 ID:6WbJrsnS0
>>585
金田って・・・
釣りなんだろうが
591__:2007/11/23(金) 20:22:59 ID:g1laW9sB0
もうファーガソンに20年ほど任せてみれば?
592.:2007/11/23(金) 20:40:35 ID:F/en16Yl0
>>591
それまでファーガソン生きているかなあ?
593 :2007/11/23(金) 20:42:18 ID:6WbJrsnS0
20年?ファーガソンしんじゃうよ
594Q:2007/11/23(金) 20:50:12 ID:U8AOi6kp0
これみるだけでピクシーにしたくなる俺って単純だなとおもった
http://www.youtube.com/watch?v=lWZEwDTOJlE
595-:2007/11/23(金) 20:57:36 ID:m3RwS0+A0
本日ピクシー来日
明日名古屋の試合を観戦するそうです。
596名無しさん:2007/11/23(金) 20:58:12 ID:FBtF08NS0
ブッフバルトの名前はすでに出た?

オシムのようなスペクタクルなサッカーにはならないが、現実的で勝負強い
チームを作ってくれると思うぞ。フィジカル・メンタルも強そうだし。

ただ、問題は家族が許すかどうか。
597:2007/11/23(金) 21:02:06 ID:sMONfr+o0
ブッフバルトだと守備はよくなりそう、でもそれだけって感じ。
598P:2007/11/23(金) 21:07:45 ID:8XRbkAbj0
>>597
守備がザルなんだから良いんじゃね
どうせ枠に飛ばないシュートしか打てないんだから
それに、守備が良くなると紅白戦なんかでも攻撃を工夫しないと点が入らなくなる
よって攻撃も少しはましになる
599みつまJAPAN:2007/11/23(金) 21:17:39 ID:ZiudoODg0
(嫌いではなかった)オシムのサッカーで
理解できなかった点をいくつか挙げると

1.なんでガチャピンをあそこまで使おうとしたのか?
2.DFの選択肢があまりにも少なかった。

この2点かな。
遠藤は代表に来るとgdgdになるタイプ。U-22だと本田(圭)がそうだな
DF坪井・釣男と後から中澤だけではいくらなんでも・・・って感じだったな。
以前の輝きが戻らない加地に固執したのも少し引っかかったな・・・
600:2007/11/23(金) 21:43:41 ID:hYOHPO3R0
中田さんが有望な若手選手拉致ってリザーブドッグズ結成すればいいよ

601niwaka:2007/11/23(金) 21:45:02 ID:8Ow2yfwA0
>>580
現実的な数値にワロタ
602noriko:2007/11/23(金) 21:45:57 ID:QW2rj/uZ0
現在フリーの外国人監督を羅列してみね?!

それから論議してみよう〜
どうも忘れている人がいるような気がする。
603    :2007/11/23(金) 21:52:00 ID:4zE+d6vv0
オシム路線継承とか言ってる時点で、まともな監督は呼べない。
どうせなら、予想を上回る人選をして
唖然とさせて欲しいね。
誰がやってもW杯ベスト16は正直厳しいけど、アジア予選を通過するだけなら誰がやっても何とかなる。

そこでオシムが喋れるまで回復したとして、オシムは総監督で一線を退き、反町大熊の2監督体制。
いつぞやのW杯でスウェーデンかどっかの北欧のチームが2監督体制だった記憶がある。
2監督だと責任の所在が曖昧。
プレッシャーも半減するし、いかにも日本社会ぽくて面白い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:58:35 ID:5aslODrQ0
いっそのことコンピュータに任せてみては
605:2007/11/23(金) 22:12:32 ID:ARyTysx50
ていうか、まだ意識不明なの?

こんなに小康状態が続くものなの?

早く次のニュースが来てほしいお。
606_:2007/11/23(金) 22:19:03 ID:exg7diGyO
田嶋「遺言通り、これより三年間、オシム監督の死を隠す!」
607    :2007/11/23(金) 22:20:44 ID:4zE+d6vv0
信玄乙。
608_:2007/11/23(金) 22:35:23 ID:V5zh78Og0
>>603
多くの外国人監督はオシム継承路線は嫌がるだろうね。俺は代わりじゃないってさ。
そう考えると日本人監督が現実的なのかな。
スウェーデン代表は確かにダブル監督やってたはず。
609_:2007/11/23(金) 22:38:37 ID:0ATTIWmm0
まだワールドカップ予選は始まってないから外国人監督はオシムの代わりとは思わないだろ。
610.:2007/11/23(金) 22:48:45 ID:F/en16Yl0
けど最近のサッカーだとよほど変な監督で無い限りオシムに似た戦術になるんじゃない?
611 :2007/11/23(金) 23:02:57 ID:TKfqeSjy0
川渕会長も倒れたんだよな
川渕の後任者が務まる人物となると、小倉純二(副会長、FIFA理事)しかいない
仮に小倉純二が会長に就任(川渕名誉会長)となったとき、
FIFAやAFCの理事には中田英寿が最適なんだよな(語学に明るい、国際的なパイプを持っている)

よって、代表監督(代理)は奥寺康彦、
テクニカルアドバイザーに、セルジオ越後、井原正巳とかおもしろいと思う
612_ _ _ _:2007/11/23(金) 23:05:08 ID:jO5rc3JQ0
トップメラー

現グルジア代表監督だが、2007年12月で契約(延長もありうる)が終了。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:08:08 ID:AqjoyClB0
トップメラーってハンブルガーで全然駄目だった記憶しかないな。
614:2007/11/23(金) 23:08:21 ID:tcgyqNR1O
ドゥンガでいいよ。そのうち解任だろ?
615:2007/11/23(金) 23:24:52 ID:sZTp1e2d0
海外の大物監督を呼べないなら、大熊がおもしろいと思う。
試合中ぎゃーぎゃーわめいてる姿がゴールデンタイムのお茶の間に流れる。
クマ解任かとスポーツ紙が書き立てて喜ぶ。
記者会見では太った体を縮こませて、目を赤くする。
キャラ的にはおもしろい。
中途半端に外国から呼ぶよりは、こういう日本人監督で人事騒動で楽しむというのもおもしろい。
トルシエで盛り上がったのはこういう側面もあった。
616for a fact 元住人:2007/11/23(金) 23:26:18 ID:uut5i5nt0
前にもどこかに書いたけど理想はデシャンだな。デシャンの練習方法の多彩さ
戦術の柔軟性、多様性、的確な分析による選手交代。まだ若いんだけど将来は
とんでもない名監督になるよ。モナコ時代の彼を知る人なら皆そう思うはずだ。
デシャンをつれてきたら俺は現時点で最高の選択だと思う。
でも今彼はフリーなの?
ボラは確かに過去の実績を見ると魅力的に見えるかも知れないが、結構リスク
は大きいよ。選手をかなり固定する監督だからきっと選手間の競争意識とかが・・・
それに彼は最近どうも成果を挙げていないし。ちょっと時代遅れなんじゃないかと・・

まあ、オジェックなんだろうけど。たぶん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:33:44 ID:AqjoyClB0
オジェックは無いよ。
Jのクラブは協会から大して恩恵受けてるわけじゃないから義理立てする必要が無い。

オシムの時は川淵のフライング発言とオシムが代表監督やる気見せたことでジェフが折れた。
618  :2007/11/23(金) 23:34:16 ID:4P9BUpTXO
大熊ってそんな太ってるか?
デブ専な俺のセンサーには引っかからないぞ。
619名無し:2007/11/23(金) 23:44:38 ID:ftqfoBz3O
ネルシーニョとディアスって今フリーなのかな?            

日本サッカーを熟知してるから、良いんじゃない?
620リケルメ神:2007/11/24(土) 00:00:19 ID:IzIBqK/dO
長谷川健太イイネ
ガイジンはもうイラネ
それかトルちゃんレベルでいいよニポンは
621 :2007/11/24(土) 01:45:37 ID:Nnz2B7Uq0
将来的には日本人監督であるべきだが
まだまだ早い。

選手どころか監督なんて全然育ってない
622うんこ:2007/11/24(土) 02:16:10 ID:A20Uva1u0
 オシムになってからパス回しが速くなりよく通るようになったのは事実なんだけど・・・・、
決定力不足なのとバックパス多用は変りばえしないだろ。選手がドイツWCの時から
全とっかえに近い状態にもかかわらずだ。

 これって監督が変わったとしても誰が監督をしたとしてもチーム自体はそうそう変わらないんじゃ
ないのか?根本的な部分に問題があるのかもね。Jリーグどころか中高のサッカー自体とか。

 あれだけ選手変えたにもかかわらず今までの日本代表とほとんど同じサッカーしている。
623:2007/11/24(土) 04:06:15 ID:QAiqDZm2O
モウリやベンゲルやカッベロやデシゃンなどの
欧州クラブの現役一流どころが来るわけない
隠居なら来るかもしれんけど。
といっても隠居はオシムのこの後だからない

トルシエみたいなどさまわり組なら来るが
まあ地味で名前知らん程度だろ
南米からもないやろ

となるとJか国内フリー組からしかないよ
Jもクラブが反対すれば今回はムリ
残る人物はもう数人しかいない
オシムのことも考えて
最初は暫定監督にも納得して知名度もある
もう確定だよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:48:05 ID:iT5ilZd70
ニッカンによるとカッペロが立候補してるらしい
オシムとは全然違うサッカーだからないよな
625_:2007/11/24(土) 05:00:31 ID:9HVoUaHR0
日本人にカッペロのサッカーは出来ないだろ。

そもそも、クラブで結果だしてるからって良い代表監督になるとは限らないだろ。
クラブは監督が育成できるけど、代表は選手育成の場所じゃないし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:03:53 ID:tiNHAlI20
61 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 04:32:00 ID:VCRDbUlG0
うっ、疑われてる(´;ω;`)。
でも、トリップ付けないもん。

まぁ他にも記事はあるんだけど、「ら」スレ
・浦和2冠の胴上げ!! 鹿島1億円賃上げ
・オシム監督家族がメッセージ 「皆様の支援、大きな支え」
・ピクシー来日 27日に仮契約
・大宮残留任せろ 小林慶強行出場
・昇格決めるのはラモスの勘 フッキの代役選び
・鹿島 来季横縞ユニホーム
・千葉・水本 昨日の友はきょうの敵 清水・青山直
・清水 「巻封じ」へ自信
・横浜FC ワースト阻止へ カズ「頑張る」
・引退 久保山由清
・柏 契約満了 佐藤由紀彦、平山智規、石舘靖樹、大河原亮
・迷走…イングランド代表 後任監督は一体誰なのか?
リバプール・ベニテス監督、チェルシー前監督・モウリーニョ氏、ニューカッスル・アラダイス監督、
レディング・コッペル監督、ポーツマス・レドナップ監督、アストンビラ・オニール監督の名前が挙がる。
前レアル・マドリード・カペッロ氏が早々に立候補している。

63 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 04:36:25 ID:KpKEqaG70
カペッロが立候補?えw

もう一度よく読んでみよう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:09:58 ID:iT5ilZd70
マジで間違えたw
ドメサカ板だからてっきりorz
628:2007/11/24(土) 06:29:04 ID:OUXpLFmy0
今日の浦和レッズ対鹿島アントラーズの直接対決で
勝ったほうの監督を代表監督にすればいいんだよ。



これほど明白な基準はない
629:2007/11/24(土) 07:09:39 ID:AiGPkUJWO
>>628 オジェックは嫌。永井とか代表で使われそう。千葉枠ならぬ浦枠みたいな…。
630:2007/11/24(土) 07:25:27 ID:OUXpLFmy0
そんなこと言ったらジーコも鹿島枠あったけどな
631べんがる:2007/11/24(土) 07:45:54 ID:CPcss95uO
もうモウリーニョでいいにょ。
632:2007/11/24(土) 07:51:49 ID:KdNsuviEO
ジュビロ黄金期を築いた鈴木さんで
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:57:42 ID:hccQNjI10
わくわくさせてよ

Jリーグ枠をなくせば、すっきりしていいじゃないか
634:2007/11/24(土) 08:06:22 ID:PubhNN0I0
カペッロのサッカーは面白くはないが、負けないサッカーはしそうだな。
選手をカペッロなら誰を選ぶかは興味がある。
635(3−3):2007/11/24(土) 08:08:03 ID:uLKQarCu0
>>631
はやの乙!?
636  :2007/11/24(土) 08:08:32 ID:GLE76ckW0
どうせ、鹿島みたいなサッカーするだろうて>カペッロ
637.:2007/11/24(土) 08:12:55 ID:QhkvpMOb0
モウリーニョはどうか分からんが、長期的展望に立ったらヒディンクはNGと
言わざるを得ないね。
っつーか、体力を売りに出来ない所ではやらないんじゃないかなw
638名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 08:17:42 ID:czJxyiyD0
>もうモウリーニョでいいにょ。

奴はねえよ。ポルトガルの代表監督を狙ってる。
639ローツェ:2007/11/24(土) 08:18:08 ID:LrRO6XtoO
エルシーニュ
640べんがる:2007/11/24(土) 08:19:23 ID:CPcss95uO
はやの?違うぞ。
641 :2007/11/24(土) 08:20:27 ID:LfzBEWae0
>>630
まだそんなネタを信じてるのかよ。ジーコが鹿から選んだのは前代表と
前年Jリーグベスト11ばかりだったよ。しかもトルの方が鹿の選手の
数が多かった。
642:2007/11/24(土) 08:39:52 ID:AiGPkUJWO
山本 昌でいいんじゃない!?
643  :2007/11/24(土) 08:40:40 ID:GLE76ckW0
QBKや本山が鹿島枠だったな
644ローツェ:2007/11/24(土) 08:44:46 ID:LrRO6XtoO
かつて陰謀で日本代表監督になり損ねたネルシーニョっまだ生きてる?
645::::2007/11/24(土) 09:14:17 ID:5xJQu6cD0
トルちゃんには多大なWYナイジェリアチーム枠があったw
646age:2007/11/24(土) 09:20:24 ID:++cXxBT8O
デジャンがいいよけど、マルディーニの親父さんはどう?チェザーレ・マルディーニだっけ?
647_:2007/11/24(土) 09:38:10 ID:XgoXf/Sy0
ゆとり「モウリーニョでいいよ」
648らもす:2007/11/24(土) 10:11:12 ID:PlHXR4GCO
冗談ジャナイヨ!
649 :2007/11/24(土) 10:18:14 ID:jl7eqXh80
来月の6日に決めるらしいが、そうなると時間が
無いことを考えても、反町or大熊の内部昇格か、
現在フリーの日本人なんだろうな。
反町は物理的に無理、大熊は論外ってことになると、
岡田と話が付いたんだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:29:58 ID:ZkatA3ch0
デシャンキテ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
651:2007/11/24(土) 10:55:18 ID:7+6zy/w90
ズデニク ゼーマンはどないだ?
652:2007/11/24(土) 11:29:27 ID:Lmfd49lj0
オシムの回復を祈る。…アジアカップで解任してもよかった
と思う。やはり選手選考に疑問が残る。

さて今日は浦和対鹿島、オジェック対オリベイラ注目です。

オジェック(浦和)一応結果だしている。
オリベイラ(鹿島)来シーズンはACL。
シャムスカ(大分)去年ならよかったけどチームの成績が・・。
西野(G大阪)日本人では結果だしてる。
岡田 現在フリー。

なんとなく個人的にはこの名前かな。
653.:2007/11/24(土) 11:31:57 ID:gvV4FEcc0
・Jリーグや日本人選手を知ってる必要があるか?
・オシムの路線(これ自体えらく曖昧だが)を引き継ぐ必要があるか?
・長い監督経験や監督としてのメジャー大会指揮経験が必要か?


654:2007/11/24(土) 11:52:22 ID:RrWoenlz0
長谷川健太
655:2007/11/24(土) 12:01:32 ID:IGnwozaR0
今、国際経験豊富でフリーな大物監督といえば、
モウリーニョ
カペッロ
リッピ
(デシャン)
このくらいか?
モウリーニョがどういう考え方でどういうトレーニングをやるのかは
よくテレビでやってるのでみんなわかってるだろう。
リッピやカペッロの方法論を誰か教えてくれ。
オシムで一番危惧していたのは、
フィジカルレベル向上とコンディショニングを無視していたことだ。
あえて厳しい状況に置いていたともあったが、これでは選手はきつい。
ジーコも任期中はこのことを無視していたのに最後に日本人はフィジカルが弱く、ケガしやすいときた。
戦術はもちろんのこと、フィジカルについての意識の高い人が良いと思う。
656 :2007/11/24(土) 12:04:04 ID:WGt0pREM0
Jリーグや日本人選手を知ってる必要 → 全くなし、むしろ知らない方が良い

こういう人事は逆により仲の良い選手とズブズブの関係を作るだけ
完全に外から呼んできたほうがいい
657:2007/11/24(土) 12:06:40 ID:yjU1BHdp0
テレビで見たことあるけどタバコ吸ってるメキシコかどっかの監督がいい。
かっこいいから。ツネ様と師匠の復帰も期待したいです。
658:2007/11/24(土) 12:08:05 ID:OUXpLFmy0
たばこがかっこいいって厨房か?
ゆとりはおそろしい
659 :2007/11/24(土) 12:28:11 ID:b0SG4MZt0
煙草がカッコイイとかじゃなくて
「煙草吸ってた」ってのは「シャツが変な監督」とか「ガムを噛んでる監督」程度の
人相を示すための形容なんじゃないの
660:2007/11/24(土) 12:49:46 ID:yP5bapDG0
同理事は「今週末には、意識を取り戻させる治療に入れると思う」と明かした。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20071124k0000e050012000c.html

今週末ってことはギリギリ今月いっぱいのタイムリミットで意識戻るんかな?
661 :2007/11/24(土) 12:53:44 ID:LfzBEWae0
>>655
>ジーコも任期中はこのことを無視していたのに

無視なんてしてないだろ。食事のアドバイスからやってたみたいよ。
ジーコ自身が14歳からフィジカルアップばかりやってたんだし。
コンディショニングについてはリハビリのためのフィジオセラピストも
入れてたし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:04:30 ID:T5/17Gjv0
オシム監督の後任12・6正式発表…常務理事会を経て決定
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200711/st2007112410.html

なんでしつこくオジェックの名前が挙がるのかねえ
世界レベルの監督なんだろ?
663 :2007/11/24(土) 13:19:13 ID:WczqsYB60
協会が代表監督に求めているのは、ワールドカップ1大会への出場権を得るだけの急場の凌ぎではなく、
日本サッカーを理解し、10年後の日本サッカーを想像できる人材だろう。
その点において、モウリーニョとかリッピなんていうのは分不相応とか言う前にありえないだろうな。
実際、見てみたいけど。
664:2007/11/24(土) 13:25:49 ID:OUXpLFmy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071124-00000018-sanspo-spo

もまいら喜べ。後任は岡ちゃんだ
665 :2007/11/24(土) 13:29:14 ID:VI0gfpqZ0
>>662
オシムと同レベルって言うとオジェックとかなんだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:31:27 ID:T5/17Gjv0
>>664
あらら、岡ちゃんか・・・・
無難だけど岡ちゃんじゃベスト16には残れないだろうな。

マリノス枠が出来るんじゃね?w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:33:09 ID:T5/17Gjv0
>>665
全然同レベルじゃないだろ。
オジェックなんてピムと同格くらいだろう。
668:2007/11/24(土) 13:37:22 ID:OUXpLFmy0
>>666
外国人だと報酬高くなるから
結果的に日本人でよかったかもな
669:::2007/11/24(土) 13:43:08 ID:Un1XiN1E0
速報

オシム監督が亡くなられました。。。。。。
670 :2007/11/24(土) 13:47:00 ID:4RiOgLZA0
FIFA元技術委員長オジェックと、オシムは正直大差ないです。

その辺勘違いしてると、>>655みたいな
超大物しか頭に挙がらなかったりするのかな

671 :2007/11/24(土) 13:48:22 ID:LfzBEWae0
モウリーニョも60歳過ぎたら来るかもね。
672_:2007/11/24(土) 13:52:29 ID:VKWpPYFV0
ピクシーがありならストイチコフもありだな
673:2007/11/24(土) 13:54:30 ID:03Y+wv/2O
中村は涙目だな
674:2007/11/24(土) 14:05:31 ID:OUXpLFmy0
>自身だけではなく家族にまでも巨大な圧力が国民から加えられた経験から、
>「代表監督は外国人に限る」という発言をことあることにしている。


これマジ?
675.....:2007/11/24(土) 14:06:43 ID:ZXAAjsFU0
岡田だけは絶対嫌だ!!!

メンバー固定だわ戦術わけわからんし

全然走るサッカー継承できないから
676 :2007/11/24(土) 14:07:54 ID:VI0gfpqZ0
走るサッカーなんぞ継承しなくてもいいからw

オシムみたいな凡将レベルよりちょい上くらいの
平均レベルの欧州の監督がいい
677.....:2007/11/24(土) 14:11:51 ID:ZXAAjsFU0
なんにしろシュート打たない日本人じゃ 監督うんぬんじゃないわな
678_:2007/11/24(土) 14:19:58 ID:LQPZH3lA0
岡田は有り得ないだろ・・・ つかなんで協会は継続性を考えられないの?
 
679q:2007/11/24(土) 14:24:04 ID:B0vWyOm/0
岡田なんてある訳ないだろ。
協会も世界の最前線の人物って言ってるんだから。
680:2007/11/24(土) 14:27:03 ID:F0uM2/7c0
岡田だけはやめてくれ(顔が嫌い)
681009:2007/11/24(土) 14:34:43 ID:PRAwzjRWO
ヒディングって今どこの監督?
682o:2007/11/24(土) 14:35:18 ID:3lAbn2hx0
ロスア
683 :2007/11/24(土) 14:38:28 ID:NSpPo64w0
>>678
どんな国でも継続性なんか考えてないよ。就任可能で最有能な監督を選ぶだけ。
684o:2007/11/24(土) 14:44:06 ID:3lAbn2hx0
継続性って・・・継続したら終わるだろ
継続するってんならジーコの思想を継続しなきゃ
つか普通レベル以上の監督ならジーコの方向性を継続するだろ
685:2007/11/24(土) 14:46:29 ID:payAj9yV0
ジーコの思想・・日本人はフィジカルが足りない。

結論出てるだろ。
686 :2007/11/24(土) 14:52:58 ID:LfzBEWae0
>>675
まさかオシム以上にメンバー固定ってことはないだろ。
岡田は高校生の市川をメンバーに入れたり、18歳の
小野をwcupに出場させた。
柳沢、茸、なんかも加茂、岡田時代にA代表入りしたんだし。
687_:2007/11/24(土) 15:05:52 ID:bSd8BIcO0
岡田を極端に拒絶する人って何なの?いまだにカズ外しに未練がある人?
日本人監督で行くのなら妥当じゃん。
688 :2007/11/24(土) 15:25:42 ID:NSpPo64w0
ビックネームつれてきたらオシムがあっと言う間に忘れ去られてかわいそうだろ?
つーことでコーチだった反町か大熊あたりで浪花節路線で行って欲しい。
サッカー以外の話題も出て、サッカーの露出度も増えて一挙両得だろ。
とりあえずこの体制でWC3次予選を乗り切り、来年のユーロ後にビックネームを
連れてくるのが日本サッカーにとってベスト。
689えっ:2007/11/24(土) 15:26:58 ID:+OjGSyLyO
大熊、反町がヤル気になってんだろ?反町なんて、フル代表優先で〜なんて必死にフル代表にしがみ付こうと見え見えじゃんwオシムの代表そのままにしたいなら、この2人だな。メンバーも変わらないしオシムが元気になっても口だせるw
690_:2007/11/24(土) 15:41:17 ID:UcQWdx5m0
どんなに遅くとも今月中には目処つけてもらいたいが、
協会はアレだからなぁ・・・
691:2007/11/24(土) 15:43:03 ID:4DgP8teb0
このまま岡ちゃんでW杯ってのは無いだろう 
あくまでも代行扱いじゃないの
692 :2007/11/24(土) 15:44:02 ID:NSpPo64w0
反町をA代表監督にして、大熊を五輪監督にすればOK。
大熊なら勝ち点2でもGL突破させてくれるぜ!メダルは無理だけどw
693o:2007/11/24(土) 15:45:19 ID:3lAbn2hx0
WC3次予選を乗り切りが今の所一番の課題だろーに
反町ならやれるかも知れないが、大熊には無理じゃないか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:01:29 ID:T5/17Gjv0
オシム後任 日本人有力 12・6に正式決定
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007112402066920.html


ハァ・・・・ため息しか出ないわ。
フライデーに書いてる通りコネが無いから海外から監督連れてくるなんて無理なんだろう。
695:2007/11/24(土) 16:04:52 ID:OUXpLFmy0
>>694
日本人3人に絞られてきたか・・・
よっしゃあ
だれかよっしゃのAA貼ってくれ
696.:2007/11/24(土) 16:06:32 ID:R8LFc2m20
大熊ジャパン
反町ジャパン
岡田ジャパン

どれも末尾に(笑)を付けたくなるな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:07:30 ID:T5/17Gjv0
小野に問い詰めたい。岡ちゃんのどこが世界レベルなのかと。
698:2007/11/24(土) 16:08:07 ID:T9tMZNncO
山本の今日の解説聞いてると、小野と小笠原は呼びそうだ
本山、岩政、曽ケ端あたりも
699`:2007/11/24(土) 16:08:54 ID:iolll22D0
浦和VS鹿島
浦和 鹿島
11対9 人で鹿島 

浦和オジェック軍団やっつけた鹿島の監督でいいだろ
700:2007/11/24(土) 16:10:51 ID:T9tMZNncO
あれ?山本はないのか
701 :2007/11/24(土) 16:11:31 ID:LfzBEWae0
やっぱり鹿の選手がいなくて千葉がいっぱいいる代表なんて
不自然だなあ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:11:51 ID:T5/17Gjv0
なんかもう、ちょっと前に出てたセパハンの監督でも良くなってきたわw
703:2007/11/24(土) 16:12:12 ID:g2IAphcSO
>>698
誰がなんのために呼ぶんだよ?
704.:2007/11/24(土) 16:14:58 ID:R8LFc2m20
期待外れなのか、期待通りなのか
705U-名無しさん:2007/11/24(土) 16:15:03 ID:D2CR199/0
オりベイラに決まりました
706 :2007/11/24(土) 16:15:42 ID:NSpPo64w0
反町or大熊だと千葉枠が残りそうだな。
岡田ならドライだから撤廃は間違いないだろうが。
707.:2007/11/24(土) 16:19:43 ID:R8LFc2m20
反町や大熊だと中盤の無い電柱に放り込むだけの縦ポンサッカー
岡田だと中盤で回すけど、回すだけで前に進まない回覧板サッカー
どっちが良い?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:21:02 ID:LaU4YvTg0
オシム完全否定な展開だったなw
普通に鹿島の方が強かったぜ
709_:2007/11/24(土) 16:21:29 ID:zpk0gUu00
>>701
オシムが何でここまで鹿島を避けて千葉を優遇したのかは謎だ。
710_:2007/11/24(土) 16:34:12 ID:1cxuHAn/O
鹿サポがあてこすりに来ると思ったらやっぱりきたか
711:2007/11/24(土) 16:38:27 ID:OUXpLFmy0
次節鹿島はどことやるの?
712:2007/11/24(土) 16:45:13 ID:payAj9yV0
オジェックでいいんじゃね〜の?
9人相手でも勝てないなんてまさに日本にあってるじゃん。
713:2007/11/24(土) 16:46:36 ID:OUXpLFmy0
なんかチョンっぽいレスだなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:51:08 ID:T5/17Gjv0
またベンゲルに紹介して貰えばいいのに。。
日本の唯一のコネだろ。
715.:2007/11/24(土) 17:09:39 ID:QhkvpMOb0
要は、今は脳圧を上げるのを避ける為に敢えて昏睡状態にしてるんだよね。
頑張って回復して〜

まぁ、後任が誰になっても応援するが、正式に決まるまではガンガンいこうw
変にカリスマを呼んで人気だけ、みたいな事にはして欲しく無い。
716:2007/11/24(土) 17:36:36 ID:bzeEKTKP0
>>301
裏情報どうりですね

岡田 か 鈴木 どちらか。
717:2007/11/24(土) 17:40:35 ID:bzeEKTKP0
大熊 反町は 1 0 0 % ありえないだろ。
なんで支持するやつがいるのか理解不能。

雑魚みたいな実績しかねえじゃん。
こんなんに代表やらしたらおしまいだわ。
718.....:2007/11/24(土) 17:46:18 ID:ZXAAjsFU0
岡田も同等
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:48:09 ID:bG/LXI7p0
鹿島のオリベはいいかも
720 :2007/11/24(土) 17:51:57 ID:NSpPo64w0
>>717
首が切りやすい。WC3次予選は2抜けなので何とかなりそう。今は監督選びには良くない時期。

来年の欧州シーズンオフ・ユーロ後なら監督大移動があるから、そこまでの繋ぎとしてはいいだろ?
721_:2007/11/24(土) 18:16:51 ID:nV72SZle0
>>714
もうトルシエみたいなトラブルメーカー紹介されても協会は困るんだろうけどな
722 :2007/11/24(土) 18:28:51 ID:0fL5mp760
岡田が監督で大熊がコーチ留任とかなったら終わりだなw
縦ポン糞サッカー確定
723名無し:2007/11/24(土) 18:41:28 ID:F81yUiQ+0
週刊誌【週刊現代】12月8日号(来週号)
⇒ワイド特集:サブプライムな事件 (抜粋)
●オシム監督が入院前もらした辞めることになる後継者の名前
ttp://online.wgen.jp/

週刊誌【週刊ポスト】12月7日号(来週号)
⇒オシムショック!川淵会長「涙の会見」の裏の顔−世紀の失言から1年半
日本代表・オシム監督が脳梗塞で倒れたニュースは日本中に大きな衝撃を与えましたね。
日本サッカー協会・川淵会長も記者会見で涙ながらに回復を願うと話していたのだが・・・。
オシムショックの裏で着々と進む次期監督人事と幹部の思惑を徹底リポート。川淵氏のあの涙の本当の意味とは!?
ttp://www.weeklypost.com/071207jp/index.html

週刊誌【AERA】12月3日号(来週号)
⇒「<本命>岡田武史」で行けない事情−川淵体制襲ったオシムショック(筆者:伊東武彦)
ttp://opendoors.asahi.com/aera/nakazuri/image/20071203.jpg
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:45:06 ID:T5/17Gjv0
日本人監督にすれば無難だということはわかるがそれで最終予選やワールドカップ本番で勝てるのかと。

岡田が結果出せなかったらどうすんだ?
加茂→岡田のときみたいに岡田→反町にするの?

余計悪くなりそう。
725 :2007/11/24(土) 19:02:47 ID:Sqt7uyBu0
引き出しに何もつまってないのを監督にしてもしょうがない
726.:2007/11/24(土) 19:04:52 ID:xhTd2uh90
>>721
そういう強い個性に対応できない協会も問題だけどね。
727.:2007/11/24(土) 19:09:28 ID:1Qb2n8lw0
>>713
ヒント
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
728:2007/11/24(土) 19:22:44 ID:IGnwozaR0
まあ、後任選びは急がないとな。
イングランドも代表監督のクビを切って後任探しをしていることだしよ。
ユーロ開催が控えてるオーストリアやら、
アジアでもW杯予選を控えてオーストラリアに韓国が代表監督を探してるよな。
良い監督を獲得するには競争が激しいからな。
モウリーニョ、カペッロという大物がフリーな時期はそうそう長くは続かないぜw
こんなに急いでるってことはやっぱ大物を狙ってるんだろw
729.:2007/11/24(土) 19:25:25 ID:twmvNtOx0
クルピ監督は、ブラジルNo.1監督といわれた時期もあり、ブラジル代表監督候補にも挙がった事があります。
当時所属していたチームが手放さなかったため監督就任はなりませんでしたが、指揮した各チームで優秀な成績を挙げています。

その昔、セレッソ大阪の監督として1年間だけですが指揮をとり、当時としてはチーム史上最高となる成績を上げたという結果が残っています。指導方針で揉めたためすぐに退任となりましたが、戦うチームを作り上げたという点では功績が大きいです。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/babashige/diary/200705050000/
730:2007/11/24(土) 19:30:10 ID:0D+gbDu/0
ドアホウ協会はまた六でもねー監督呼んで来るんだろ。
ハビエル・イルレタを呼べ、老害協会にそんな見る目はねーかw
731:2007/11/24(土) 19:36:38 ID:/oANQU/30
岡田のFW選考の変化 
 
城 中山 技術不足の2トップでW杯全敗  
            ↓ 
安貞桓 久保 高い技術を持つアジア最強2トップでマリノスをJリーグ史上初の3ステージ連覇 
 
今の岡田なら期待出来るかも
732:2007/11/24(土) 19:36:57 ID:WcDM3eGIO
とことん妥協して岡田ってレベル。大熊、反町、山本はありえない
こいつらならどのカテゴリーの代表監督経験のない
まさに未知の日本人監督の方がいい
733  :2007/11/24(土) 19:52:13 ID:+46P5mI10
岡田は戦術も何もない。ジーコと同じ。
734 :2007/11/24(土) 20:00:35 ID:sP8J5OVdO
>>731
安と久保が機能した試合ってほとんどなかった気がするけど。
っていうか2トップ組む事すら稀だったし。
735.:2007/11/24(土) 20:01:41 ID:u8nzrd4R0
横浜の岡田時代の基本布陣ってどんなんだったっけ?
736_:2007/11/24(土) 20:02:35 ID:LwLlPvCCO
来年からは岡田信者とカズ信者による陰湿な叩き合いが始まるのか・・・憂鬱だ
737_:2007/11/24(土) 20:02:46 ID:nvvutT8E0
岡田はやる気ないもんだと思ってた。
充電期間にしてまったり解説とかで食ってくもんだとばかり…
変に噂になってやる気出されても困るけど
他が熊、反、人間力だもんな…
738:2007/11/24(土) 20:12:13 ID:IGnwozaR0
まあ、おまいら安心しろ。
オーストラリアや韓国が大物あるいはその次のクラスを招聘するのを横目で見ながら、
日本は(ry
739ヘイ!:2007/11/24(土) 20:12:14 ID:WmFmf8TmQ
デルボスケ空いてるよ
740。。:2007/11/24(土) 20:14:24 ID:KrnV+OfqO
自分の希望はブラジル以外の中南米の監督。もし、日本人なら札幌の三浦俊也の大抜擢。

協会には大胆かつ勇気ある決断をしてもらいたい。
741_:2007/11/24(土) 20:16:49 ID:7WQ1gkM90
>>737
しかしまぁ金あるくせに人脈ない協会だな。
742 :2007/11/24(土) 20:30:05 ID:0fL5mp760
クラブは選手の方も含めて常に海外の人材に目を向けてるんだろうけど
協会は数年に一度の監督交代の時だけだからそういうのが作れないのかなぁ・・・
743m:2007/11/24(土) 20:34:17 ID:VBYad2+50
イエスマン以外切っていったら有能な人材がいなくなっていた。
744.:2007/11/24(土) 20:56:05 ID:1Qb2n8lw0
誰々がいいとか思っていても、コンタクトすら取れないだろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:18:44 ID:T5/17Gjv0
>>744
次期代表監督候補との接触は「イエスともノーともいえない」とし、
「世界レベルの監督とはいつでもコンタクトが取れる状態」と話した。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_11/s2007112209_all.html


で、決まりそうなのが岡ちゃんw
746:2007/11/24(土) 21:24:21 ID:CPcss95u0
岡田は守備的サッカーで代表では前線も身体張って守れる人しか選択しないだろう。鈴木とか好きなタイプ。オシムとは対極にある監督だ。
747:2007/11/24(土) 21:34:15 ID:kQjd/QV80
岡田監督でW杯アジア予選敗退決定
A代表オワタ\(^o^)/
748:2007/11/24(土) 22:04:42 ID:q7tQ32DI0
こないだの欧州遠征の時こそオシム仲介役にして
欧州とのパイプ作る絶好のチャンスだったのにな。

協会は何もしなかったんだろうな。
749:2007/11/24(土) 22:12:37 ID:VBYad2+50
協会だけの力では無理っぽいから鹿島フロントとかジェフの元GMとかに紹介してもらえば。
750   :2007/11/24(土) 22:30:42 ID:fp6X9pvl0
日本人監督では時期尚早。
ブラジル人では失敗。ファルカン、ジーコ。
欧州の監督はまあまあの評価。好き嫌いは別にして。

となると、選択肢は絞られる。
さらに現実に日本のサッカーに携わっていなくても、
日本向きのサッカー戦術を持った監督であることと、
協会が支払える報酬の問題もある。
ボラでいいよ。
751これらは同一人物!自称日(略:2007/11/24(土) 22:56:39 ID:yI1NV344O
ジーコ解任デモ?馬鹿ジャネーwww

日本は弱いんだよージーコは悪くねーよ

アジア4位のオシムは解任しろ!もっとマシな監督いるだろ!

ハァ?有名監督なんてコネーヨ

監督なんて誰やっても一緒だよ。反町でいいだろ
752:2007/11/24(土) 23:02:20 ID:yebEkxig0
岡田なんて噂でてるが
絶対やらないって本人が言ってたし
本人からのコメントでてないからわからないが
やらないと思う。

大熊はWYで酷評されてたから
ないでしょ

田嶋はオシムのことで一杯一杯だから
小野が調査してるのかもしれんが・・

小野期待させるような人選お願い
753:2007/11/24(土) 23:06:11 ID:P7Is9vxR0
どこかのスレで読んで(鞠スレか?)”あ〜、そっかあ〜”と思ったのが、
協会が今年、ほとんど現実的には役をふらずに岡ちゃんを迎え入れていること。
なにかあった時の代役としてキープする意図があったんではないかとレスしてる人がいた。
754× :2007/11/24(土) 23:35:00 ID:EnzGSlfL0
セルヒオ新潟さん
755アジアのシード国 ほとんど監督不在! :2007/11/24(土) 23:40:16 ID:7AtiyxNu0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/11/24/10.html
アジアのシード国 ほとんど監督不在!

アジアのシード国に異変が起きている。
06年W杯に出場した
日本、韓国、オーストラリア、イラン、サウジアラビア
のシード国は、この3次予選から登場となるが、
日本を含め、シード5カ国中4カ国が事実上の監督不在となっているのだ。
韓国、オーストラリア、イランが今夏のアジア杯後に監督が退任。
ドスアンジョス監督が続投したサウジアラビア以外は、
予選を控えながら後任がいない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり、こういう事!
■事実上監督不在■ 日本、
■事実上監督不在■ 韓国、
■事実上監督不在■ オーストラリア、
■事実上監督不在■ イラン、
○ドスアンジョス監督○ サウジアラビア、

しかもイングランド、アイルランドなど欧州の国も、
監督を探し中。
こりゃ、岡ちゃんか、大熊だわ。
756 :2007/11/24(土) 23:41:39 ID:jl7eqXh80
オシムの意識が戻ったらしいな。
ポスト・オシムはオシムしかいない、
っつーことで。
757:2007/11/24(土) 23:44:08 ID:0D+gbDu/0
おい次の監督誰だ?
まさかこの地下室にいるクズどもじゃねーだろうなぁ?w















3流の壁
岡ちゃん
4流の壁
反ちゃん
5流の壁
熊ちゃん
758:2007/11/24(土) 23:50:37 ID:X1j+R5Lf0
前園さんの言うとおり!

前園さんの言うとおり!!
759:2007/11/24(土) 23:56:20 ID:5YULm5UW0
他の国に良い監督取られるのは、悔しいので
日本も必死に世界でも有能な監督を捕まえに行くと思うのだが。
760:2007/11/25(日) 00:23:29 ID:Q3qthzyi0
監督が代わって困る選手は、
啓太、ケンゴ、巻、山岸あたりか
羽生なんてピックアップもされないだろうな
今野あたりはDF専門が使われてボランチ争いにも押し出されそう
阿部のほうがまだ有利かもしれんが海外組重用監督ならアブナイ

だれが監督になってもしばらくは俊輔・高原頼みになりそうでイヤだなー
暫定色を漂わせカワブチ爺の顔色うかがいながら指揮をとるのかなー
ソリチンのように

つーかヒディンクは相変わらずスゲーな
イングランド押しのけてロシアをユーロ予選抜けさせちゃったよ・・・
太り方と厚顔ぶりもスゲーけど
761 :2007/11/25(日) 00:33:02 ID:tSF14lSe0
ベンゲルに決まったら
全裸で逆立ちしながらピーナッツ食ってやんよw
762 :2007/11/25(日) 00:37:20 ID:Z4bub3wp0
南米人がいい、欧米人のサッカーはつまらなすぎる。退屈
763  :2007/11/25(日) 00:38:21 ID:L3PNth+a0
>>762
ブラジルだけはカンベンな
あそこは日本を食い物にするだけだから。
764_:2007/11/25(日) 00:52:47 ID:9XKXBPyM0
じゃペケルマン
765 :2007/11/25(日) 01:04:25 ID:DFa9Cw5N0
もうはっきりわかっただろ!!!!!!
コネのない奴がサッカー協会のポスト独占してるから、後任者もなかなか決まらないんだよ
小倉を会長にして、中田英寿・セルジオ越後・奥寺康彦・井原正巳を副会長にしろ
766:2007/11/25(日) 01:22:38 ID:eNFI0rum0
新潟の監督って誰がやってんだ?
俺はニワカだけど、あのメンバーで5位とかって凄くネー!
降格圏の広島のほうが有名人多いぞ!
エジミウソン+矢野 ウェズレイ+佐藤寿 FWはいい勝負だけど
767岡ちゃん:2007/11/25(日) 01:23:19 ID:ZkHRA+HP0
金満JFA狙って売り込みあるんじゃないのかな?
JFAは高額契約金でも大丈夫でしょう。
電通、キリン、アディダスあたりの思惑で数字取れる監督にするんじゃないかと。
独裁者が仮病使って(仮病でしょう)消えたのも何かありそう。
768_:2007/11/25(日) 01:34:49 ID:DOrjRLU10
川渕が消えたのはオジェック内定が漏れて一斉に非難反対されたからかもしれないよ。
代表情報が早いテレ朝、朝日新聞系列でレッズのスポンサーにもなっている日刊スポーツが
書いたからまんざら嘘ではなくて接触はあったんじゃないか、
仮病の日が報道された翌日だったのも怪しい。
769_:2007/11/25(日) 01:50:52 ID:DOrjRLU10
監督選びで混乱しているのはJFA、電通、キリン、アディダスの思惑が一致していないからだよ。
たぶんオシムを決めたときも一致していなかったんだろう。だから今回は慎重にしている様子だな。
770:2007/11/25(日) 02:01:29 ID:fEDB9O0wO
後任はやっぱり国内にいる監督で決まりそうだな
771_ :2007/11/25(日) 02:26:29 ID:0Fkq4FPb0
国内なら、鈴木政一でいいわ 

岡田サッカーはつまらんし・・・ 反町大熊は論外だしな
772shabazoh:2007/11/25(日) 03:12:50 ID:emAk1VkX0
古い話で申し訳ありませんが
ヴェルディが全盛のときに監督をされていたのはどなたでしたでした
でしょうか?松木氏の前任で外国の方だったと思いますが・・・
あのころのヴェルディのサッカーはオシム流に似ていたような気がします
もうお亡くなりかもしれませんが・・・

773松木:2007/11/25(日) 03:23:46 ID:p2Io6bcC0
寝るシー如?
松木の前任なんて、いないんじゃ…
774松木:2007/11/25(日) 03:24:40 ID:p2Io6bcC0
>>772
ネルシーニョ?なら日本代表監督にリストアップされたこともあった
昔。
775:2007/11/25(日) 03:25:53 ID:IH6d4Rmo0
ネルシーニョ?

今回みたいなある種の汚れ役というか損な役回りは
確か岡ちゃんがやることに世の中的に決まってるはずだが
彼はなんかゴネてんのかな
776:2007/11/25(日) 03:45:13 ID:4RB+pVISO
なんで西野の名前が出て来ないんだ?

俺は日本人なら西野だと思うけど。
山本→ズビロ、五輪失敗で器がバレたw

大熊→コーチタイプ

岡田→協会と仲悪いwつーか、承けないだろ

ヒロミ原→個人的には一押しwww
777:2007/11/25(日) 04:01:06 ID:7pZU/MG2O
鈴木さんがいいよ
778× :2007/11/25(日) 04:01:18 ID:nzYzl47n0
盲利尿
779.:2007/11/25(日) 04:01:36 ID:7KZmy8mx0
>大熊→コーチタイプ

ただの拡声器だろ、こいつは
780_:2007/11/25(日) 04:55:29 ID:6u1dD6O20
協会「話し合いの結果、W杯まで十分な時間が無い事、オシム監督の強い希望(嘘)
   により、 また、オシム路線の継続性も重要視し(嘘) 大熊コーチを代表監督に
   昇格させる事に決定しました。」
781:2007/11/25(日) 05:26:57 ID:iKtYi2sI0
電通、キリン、アディダスが絡んでくると
日本人はないな
あるとしたら岡田ぐらいしか候補いないだろうな
「岡ちゃん」ってニックネーム
あるぐらいだし
まーやらないと思うけど
782:2007/11/25(日) 06:54:56 ID:n0K72LkO0
おまえら
岡ちゃんとストイコビッチならどっちがいいと思う?
783アデランス:2007/11/25(日) 07:21:52 ID:S4ZHuTv50
アルシンドだね。
784日本蹴球同盟:2007/11/25(日) 07:40:56 ID:n0K72LkO0
なんだよ。食いつきワリ稲
日曜だからか?
785.:2007/11/25(日) 10:36:39 ID:dj30wAUa0
>>749
そうですね。協会本体が人脈をもたなくても、太い人脈を持つ人物ないし組織
と、つながりを保持していればいいんですけど。

協会は、すぐ上に立とうとするというか、人付き合いが下手。
川淵みたいに口が軽いと相手は逃げてくよ。
786.:2007/11/25(日) 10:44:23 ID:dj30wAUa0
あ、流れぶった切った。
原さんはお話が面白いから、解説の方で。
787:2007/11/25(日) 10:59:57 ID:PBJoHWAZ0
プロの監督にとって日本はそこそこやりがいのある職場だと思うよ。
発展途上国で伸びシロある。
報酬良し
サポーターもDQNは少ない

でもね、家族がなかなかOK出さないと思う。
家族にとっては極東流しは災難でしかないだろう。
788^^:2007/11/25(日) 11:26:54 ID:Gpu6Kcde0
現実的に考えて予選も迫っている事だし、日本はじめましてな監督はまずないだろうな。
よって日本人監督が有力的でその次がJの外国人監督。
789_:2007/11/25(日) 11:34:57 ID:9XKXBPyM0
予選はじまるって言ってもザコ相手じゃないの?
まぁU-18はザコに苦戦したわけだけど。
790:2007/11/25(日) 11:43:50 ID:bxdDzTmq0
岡田だけは勘弁
なったら1ヶ月は落ち込む
791.:2007/11/25(日) 12:02:23 ID:dj30wAUa0
>>787
ミルチノビッチは、日本は政情が安定してるからgood、って言ってたね。
まあ、当時ナイジェリアだったからなぁ。
792希望:2007/11/25(日) 12:28:14 ID:g85oeOzM0
復帰駄目濃厚でもオシム監督は続投という形にして欲しい。
代行監督(オシム就任中は実質監督)を。
793  :2007/11/25(日) 12:48:55 ID:0utlMhPJ0
とゆうか早くきめろや・・・・・・・・・2月だぞ
794  :2007/11/25(日) 13:13:42 ID:3dRAlK8Y0
非公式ルートではいろいろ声掛けてるんじゃないの?
断わられたり、条件が大きく合わなかったりしてるだけで。

もう日本人監督しか選択肢はないでしょ。
795 :2007/11/25(日) 13:34:34 ID:PfHh+H/a0
今日の夜中にWCアジア3次予選の組合せ決まるんだよな?
楽勝っぽい組なら反町か大熊で良し。今欧米はシーズンだから
優秀な監督はほぼ埋まってるから、急いで選ぶとまた貧乏クジ
引いちまうからな。
796:2007/11/25(日) 13:37:20 ID:n0K72LkO0
別にもう決まってるんだろ。
あとは6日に公表するだけで決定済みだよ。
まだ決まってないかのように言ってるやつ何なの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:42:07 ID:ThHEnnEz0
小峰でいいじゃん
国見サッカーで世界を制しようぜ
798^^:2007/11/25(日) 13:44:36 ID:Gpu6Kcde0
>>789
今のアジアは甘くないお^^
大体いくら有能な監督でも時間が無さ過ぎでしょ?
選手の能力を見極めるだけでも時間がかかるだろうし、それにもうJも終わるし。
協会はオシムの流れを継続させようとしてるから日本人監督濃厚でしょ。
J外人監督なら堅実な鹿島の監督か初采配・残留で成功した大分の監督だと予想。
799:2007/11/25(日) 13:44:50 ID:kiqLECU4O
イランは新代表監督にルシェンブルゴにオファー出してるんだろ?
これでブラジルともルシェ本人ともなんのコネも無ければ金もない
イランサッカー協会の熱意に打たれて、ルシェがイラン代表監督を引き受けたとしたら
マジでJFAはなにやってんだ?って気分になるわな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:50:23 ID:ThHEnnEz0
    平山  寿人
三都主 大久保  加地
    今野  阿部
  中澤 釣男 青山
      川口

監督:名古屋章

うーん強そう
801 :2007/11/25(日) 14:03:26 ID:PfHh+H/a0
>>798
> 協会はオシムの流れを継続させようとしてるから日本人監督濃厚でしょ。

つーか、オシムの下でコーチやってた反町が五輪で見せてるサッカーは
A代表でオシムがやってるサッカーと全然関連性も無い・・・・・
802  :2007/11/25(日) 14:05:54 ID:3dRAlK8Y0
新監督ならWCアジア3次予選がいいレベルのスタートになるんじゃないか?
簡単すぎることもないが、この辺に負けるようなら将来ないし、慣れとチーム見極めの期間に丁度いい。
いきなり最終予選なんてどんな名将でもリスクでかいよ。
803シャー:2007/11/25(日) 14:10:24 ID:FHIjmE6PO
796 裏情報
まだ3人にオファー出してる段階で今月中にある程度決めるつもりです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:11:47 ID:TwieDYkP0
川淵は今頃手当たり次第に電話かけまくってんだろうな
805:2007/11/25(日) 14:30:11 ID:hiFfEeXn0

今の日本くらいの実力なら、監督の手腕一つでW杯の成績など大きくぶれるからな。

予算の積み増しをしてでも、できるだけ意欲のある良い監督を選ぶことだな。
806 :2007/11/25(日) 14:34:32 ID:PfHh+H/a0
>>805
つーか、日本のW杯の成績は監督以前に、組分けのくじ引きで90%決まるよw
807まぁ:2007/11/25(日) 14:49:40 ID:GAE4SswtO

今更ながらオシムの代わりなぞまずおらんとゆー事を痛感するな(Θ_Θ)


808:2007/11/25(日) 15:01:44 ID:aKn8e9AE0
アジア杯で屈辱的な2連敗で終わって、インタビューアに八つ当たりをするような
監督を有り難がる人の気が知れない。
809_:2007/11/25(日) 15:14:39 ID:hq7oiKvd0
オシムが無理なのは明らかなんだし 今更、オシムがどうこうじゃないだろ。
新しい監督が作る日本が日本代表だし、
千葉偏重の選手選考するような監督じゃないことを祈るだけだ。
時間がなくても3次予選は何とかなるだろ。
810h:2007/11/25(日) 15:16:57 ID:FYugAHnB0
反面教師として神が遣わしたのかな
神は残酷だ
811:2007/11/25(日) 15:17:28 ID:KCdRpyjwO
インタビューが下手でもピッチで結果出せばいい監督。まあ、馬鹿は
見た目ばかり気にするがなW
812はぁ?:2007/11/25(日) 15:23:57 ID:aKn8e9AE0
>>811
でどんな結果を出したのか?
アジア杯で屈辱の4位か?
親善試合とか、EURO予選の調整試合とみなして挑んでいる欧州中位の
相手にいい試合をした、わーい!と喜んでいる馬鹿とか?
つい最近の親善試合で飛車角落ちの2軍エジプトに勝った勝った、わーい!と
喜んでいる馬鹿とか?
それが「ピッチで結果」かい?w

オシム信者が馬鹿にするジーコの時でさえ、ずっとましな時があったというのにw
813 :2007/11/25(日) 15:29:15 ID:7VvoHFaB0
アジアカップはわざと負けた

ってのが信者の理論だから
814.:2007/11/25(日) 16:07:03 ID:dj30wAUa0
まず最低のラインとして、代表を監督育成とか経験値を付けさせる場に
しないことだな。
815 :2007/11/25(日) 16:25:50 ID:hD2e0r1V0
そんなことはいいから、アジアカップ4位惨敗とか
予選敗退はやめてほしい
816:2007/11/25(日) 16:31:22 ID:mXhL1dhX0
アジアカップもタカが居なけりゃ 大変だったよ
それがオシムの実力 病気は回復して貰いたいが
代表はもう結構って感じ
817_:2007/11/25(日) 16:36:30 ID:6u1dD6O20
日本人なら鈴木  J外国人ならシャムスカ

これで決定。
818:2007/11/25(日) 16:36:57 ID:MWZE7z2xO
3日の委員会で実質的に決定するらしいが、あと1週間ちょっとしかないよな
それなのにあえてこういう期間設定したってことは裏ではもう話がついてるとしか思えない
やっぱ日本人監督か
819:2007/11/25(日) 16:41:57 ID:RXRKjqBf0
まあ日本人でも外国人でもいいけどさ、Jの特定のチームと関係が深すぎない人がいいな。
820.:2007/11/25(日) 16:55:45 ID:dj30wAUa0
交渉中に情報をリークして相手を怒らせるのが川淵の得意技だから、
病院に監禁して情報がリークしないようにしてる・・・わきゃないか。
821   :2007/11/25(日) 17:03:03 ID:zDQLxapO0
なぜ、信者同士の罵り合いになるのか意味不明
822:2007/11/25(日) 17:04:45 ID:2wmljdnk0
鈴木政一が適任だろうね
桑原解任後も一応結果(J1残留)出したし、1st&2nd両ステージ初制覇したから
ジーコ就任前に鈴木が監督になっていたら、もっとマシなチームを作っていただろうな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%94%BF%E4%B8%80
823 :2007/11/25(日) 17:05:19 ID:P3x/0YKV0
ニワカはジュビロがどうやってチーム作ってたかも知らんのかw
824  :2007/11/25(日) 17:06:22 ID:7L8bJ2kw0
>>792
なに、そのセンチメンタリズム。
携帯小説でも読んで泣いてろ。
825オシム後任:2007/11/25(日) 17:20:35 ID:c6V+7OSQO
日本人なら山本監督です。外国人ならシャムスカ監督です。
826:2007/11/25(日) 17:22:00 ID:2wmljdnk0
>>823
他人の意見を批判する前に自分の意見を先に書きな
827:2007/11/25(日) 17:22:46 ID:3EkbFituO
>>824
同意
オシム信者キモすぎ
828:2007/11/25(日) 17:25:59 ID:awzOdgbZO
もうマクラーレンでいんじゃねえの
829`:2007/11/25(日) 17:26:43 ID:xRMMVn9K0
鹿島の監督をぶん取る
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:31:08 ID:+AdyRYKK0
バルサのテンカーテみたいな超優秀なコーチ来てくれないかな
そうしたら頭はピクシーでも岡田でも反町でも人間力でも誰でもいいわ
831 :2007/11/25(日) 17:38:23 ID:hD2e0r1V0
>>830
監督:反町
コーチ:テンカーテ


本命:Aカップブス
セフレ:Fカップ美人
832かば:2007/11/25(日) 17:48:19 ID:9rUxiMz/O
関塚か健太
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:55:50 ID:iHuTqK1f0
>>828
何気にいいかもね
834:2007/11/25(日) 18:02:11 ID:Uo7Ro3zB0
欧州の一流監督て指導力はあるのか?
一流の指揮者みたいにしか思えん

やはり欧州の一流コーチを招聘すべき
で、監督は華のある人でいい
835_:2007/11/25(日) 18:06:37 ID:UHYuMg0X0
シャムスカなんかの過大評価無能よりオリヴェイラの方が断然良いだろ
836:2007/11/25(日) 18:10:52 ID:Neb5JuR+0
昨日の試合後に社長がシャムスカ続投ってた言ったらしい
だから代表監督は無いと思います

837_:2007/11/25(日) 18:16:46 ID:9XKXBPyM0
協会にクラブの事情を考慮する奥ゆかしさなどない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:29:52 ID:TwieDYkP0
あ、○○って言っちゃったね。
839><:2007/11/25(日) 18:33:00 ID:Ask6dx890
監督を誰にするかより
サッカーに関わる人というか組織作りというか
そういった面でも日本は理解が遅れてると感じる
840:2007/11/25(日) 18:34:15 ID:4RB+pVISO
鹿系だけは止めてぽちぃ

まだドイツのトラウマがw
841jack:2007/11/25(日) 18:38:07 ID:e0HVDIYA0
オリヴェイラ良いだろ。オガサ復帰されたら嫌だが野沢ならいいよ。
842_:2007/11/25(日) 18:42:32 ID:2CgRkf5dO
12/6に新体制発足が本当なら協会の対応手早すぎるな
内部昇格で大熊あたりなんだろ
そうでなかったら・・・
843_:2007/11/25(日) 18:49:55 ID:DDWa4c7L0
浦和がACL勝つと「浦和の監督呼べ!」
その浦和に鹿島が勝つと「鹿島の監督呼べ!」
ホント解りやすい奴等だw
844_:2007/11/25(日) 18:57:56 ID:LESskLoB0
そして健太へ・・・
845`:2007/11/25(日) 19:17:48 ID:xRMMVn9K0
浦和の小野をベンチはわかるが
鹿島の柳沢をベンチってかなり勇気いるだろ
今期MVPと予想されるポンテを封印し数的不利でも
勝利した鹿島の監督を呼ぶのは適している
846:2007/11/25(日) 19:17:50 ID:hiFfEeXn0
現代の勝てるサッカー監督の資質は上がってる。
戦術、技術、フィジカル、メンタル、ピッチコンディション(芝生の生育も含めて)、情報収集に情報分析などなど。
さらに、一部、医学や科学の知識と理解力も必要だし、計画立案やスケジュール管理、予算管理の能力もいる。
とにかく多くの分野にまたがっている。
これだけこなせるのはまずヒディンク。そして、モウリーニョ。
おれはこの二人のことしか知らない。
彼らと同じことができてもっと安い人がいるのならその人でいい。
トルシエも良い監督だったが、あのときヒディンクであったらとか、
ジーコがなぜヒディンクのオーストラリアに負けたのかとか考えなくて済む。
南アはカネをつぎ込んで勝負してくれよ。

847:2007/11/25(日) 19:27:20 ID:2wmljdnk0
契約が残っている監督を横取りすると軋轢を生むから、フリーの人がいいんじゃない?
トニーニョ・セレーゾは?
本当はビセンテ デルボスケがいいんだけど...(客観的に考えて無理か)
日本人で鈴木以外なら清水は?
昔来日したパルメイラスの監督は?
ベルディと対戦した時、かなりいい試合してたけど
848adsflhkjasdflhkjasdf:2007/11/25(日) 19:32:19 ID:QddTp3oM0
>>846

でもそれは、GMの仕事。
だれが監督になろうと継続的に行われるはずだんだけど。
GMもできるそんな偉大な監督は入らないから、普通の強化部と
普通の監督が欲しい。
849_:2007/11/25(日) 19:44:40 ID:qA2Vr9tE0
1994年 W杯ブラジル優勝→ブラジル人監督ファルカン招聘
結果 アジア杯 韓国に負け
1998年 W杯フランス優勝→フランス人監督トルシエ招聘
結果 開催国優遇でベスト16
2002年 W杯ブラジル優勝→ブラジル人監督ジーコ招聘
結果 豪と監督母国にぼろ負け
2006年 W杯イタリア優勝→さすがにイタリア人は呼ばず手近で済ませる。
アジアカップ敗退

2007年 ACL浦和優勝→オジェックにする気か?
850s:2007/11/25(日) 19:46:19 ID:qjGf3GBR0
>>843
オジェック支持してる奴なんて稀
851:2007/11/25(日) 19:51:05 ID:o1sobPhd0
同感
852名無し:2007/11/25(日) 20:07:17 ID:3+7G+KsU0
元(前?)スロベニア監督のカタネツは既出?
853l:2007/11/25(日) 20:14:41 ID:FYugAHnB0
監督で勝てるほど日本のサッカーは上手くない
かといって、あんまり三流なのもなぁ
弱小チームを救ってw杯連れていっても悪口言われるなら
三流監督しか引き受け手は無いんじゃないか?
2005年からはそうなったな
困った時の岡田の線が濃いのかな
854_:2007/11/25(日) 20:27:31 ID:VEdmlOCc0
監督発表の12月6日の次の日はJFAとFIFA関係者が集まるクラブワールドカップの開会日。
段取り良すぎるよな。もう九分九厘新監督は内定してんだろうな。
いまごろ代表のJクラブの縄張り争いで○○枠の人数を決めてんだよ。
855 :2007/11/25(日) 20:29:18 ID:P3x/0YKV0
オリベイラはトヨタカップ獲ってるじゃんw
856 :2007/11/25(日) 20:32:38 ID:2nqEOJky0
オジェックという線は完全に消えたと見て良いの?
オジェックだったら岡田の方がまだマシ。
857 :2007/11/25(日) 20:34:37 ID:ku1JCOf7O
サッカー=日本、オシム監督の後任探しに着手(2007年 11月 25日 13:27)
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=241547/

頼むから海外から実績ある監督連れてきて。
岡ちゃんじゃ予選突破が精一杯だろ。反町、大熊だと予選敗退濃厚。
858.:2007/11/25(日) 20:42:00 ID:+dDVfPzQ0
>>839
会長があんなだからな。とても企業の管理職経験者とは思えない。

古河電工の管理職研修はそんなにスカスカなのか?
んなわけないよなあ。
859_:2007/11/25(日) 20:51:42 ID:VEdmlOCc0
>>858
川渕は75だから、当時の管理職経験者はそんなもん。
古河の企業体質は古いんだよ。平成になっても昭和40年そのままだったんだろう。
よくいえば堅実に年功序列、安定した派閥運営組織だよ。
860t:2007/11/25(日) 20:56:24 ID:OLqrqW8gO
知らないやつが来る可能性はあんのか?トルシエは当時ほとんど知られなかったような?
861 :2007/11/25(日) 20:59:00 ID:P3x/0YKV0
世界的知名度ある監督はまず来ないっつの
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:59:48 ID:qYaz/sfh0
ダイナマイト四国に一票
863名無し:2007/11/25(日) 21:13:20 ID:exE4ePakO
理想はアリゴ・サッキ
864-:2007/11/25(日) 21:14:14 ID:KQ3GLpML0
ここでラモス説急浮上
865名無し:2007/11/25(日) 21:16:37 ID:U+QaRpyx0
浦和のオジェックに決まったらしいね
866名無し:2007/11/25(日) 21:17:19 ID:U+QaRpyx0
っておいまだ決まってねーじゃねーか
867名無し  :2007/11/25(日) 21:21:00 ID:o1sobPhd0
ラモスもオジェックもヤダ
868 :2007/11/25(日) 21:26:55 ID:GwRpfwh50
あまっているひとがいるじゃん、あまるが
869:2007/11/25(日) 21:33:34 ID:dbpep2AT0
ロシアの監督呼べ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:47:22 ID:6giZsPgo0
浦和、ガンバ、鹿島のうち
調子のいいところの監督でいいよ。

1試合ごとに決めればいいよ。
1試合1000万、勝ちボーナス1000万
でいいよ。

たとえば、浦和オジェック監督の場合、
浦和の選手+遠藤、小笠原、大久保、、、
こんな感じ。

清水とか川崎Fとかも、調子がいい所が
みんなで交代でやればいい。

2008年は、それでいいだろ。


871 :2007/11/25(日) 21:58:38 ID:EFuQZ8dS0
今回はハプニング的な監督交代だが、Jリーグを秋ー春制にしない限り、監督問題に今後も頭を痛めそうだ。
今フリーの中からしか選択肢はないんじゃないか?
872:2007/11/25(日) 22:28:47 ID:LjNNlBfT0
>>870浦和、ガンバ、鹿島のうち
調子のいいところの監督でいいよ。


監督いなくても何とかなりそうなチームだけどな
873.:2007/11/25(日) 22:29:11 ID:91YqWyIP0
874:2007/11/25(日) 22:32:02 ID:FKhKrWZzO
ストイコビッチ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:34:14 ID:ensOvv/G0
無能な協会が手際よく進めた
 ↓
日本人かせいぜいJの外国人監督に確定
 ↓
ピチピチ発言で反町とJ下位のシャムスカ辺りはなし
 ↓
残ったのは、「岡田・大熊・オジェク・・・」
876.:2007/11/25(日) 22:35:02 ID:95ysJMAt0
このビッチめ
ケツを突き出せ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:38:02 ID:ensOvv/G0
たかだか半月程度で、話題になる監督を呼べるわけが無い。
よって、このスレ終了!
878 :2007/11/25(日) 22:41:33 ID:pyOylPJb0
>>873
マジで?w
879:2007/11/25(日) 22:42:01 ID:UGeha9CMO
禿同
880シエナ誠:2007/11/25(日) 22:43:53 ID:ZVEoaG6J0
オジェック監督にすれば?
ていうかもう浦和の監督は勘弁
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:47:41 ID:ensOvv/G0
今後の予定:

オシムJAPAN継続のために大熊を選択。

オシム復帰を引っ張ったために、
最終予選の5位決定戦で敗退し南アに行けず。

川渕が「自らを更迭」とアルツ発言。

協会内の権力争いの末、なぜか加藤久が会長に...

ラモス瑠偉を代表監督に選出

香港に0−2で破れ、アジアCUP予選敗退

暗黒時代に逆戻り
882p:2007/11/25(日) 22:48:54 ID:OLqrqW8gO
しかし、キツイよな、高原、中村もやっとオシムのサッカーに馴染んできて、さあ、これからというときに一からやり直しじゃ、同じようにやるとしてもオシム自身が教えられなきゃ無理でしょ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:54:37 ID:ensOvv/G0
>>882
オシムなら南アで勝ち点4くらい取れそうだった品。
884:2007/11/25(日) 23:00:25 ID:B3g2mkm30
あほか。
惜しむのやってる事と正反対にやるのが正しい日本サッカーの未来だ。
惜しむと同じようにやる馬鹿監督なんか選んだら監督カエル意味なし。
アジアレベルですら亀田も真っ青の八百長買収しまくって
八百長退場、八百長PKでやっとこさ4位の惜しむジャパ糞路線を
何が悲しくて継続しなけりゃならんのだwwwwwwwwwwww
885:2007/11/25(日) 23:04:14 ID:NaFwt7M50
実力のある監督を招聘したいなら
「オシムサッカーの継承で」なんて言わない方がいい。

新監督にするならその監督の路線に任せるのが最低の礼儀というものだし、
その方が上手くいく。
886_:2007/11/25(日) 23:05:21 ID:qA2Vr9tE0
>>878

「デーモン小暮さん」のフォントが怪しい。
あんなフォント普通使うか?
887:2007/11/25(日) 23:05:42 ID:Tjx1FWSR0
>>884
オマエは松木以下か?
オシムに失望して首すげ替えるという流れじゃない
てのを理解してねぇな
888  :2007/11/25(日) 23:07:26 ID:EFuQZ8dS0
病気にはお見舞い申し上げるが、それとは別にオシムサッカーには失望してるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:08:20 ID:ensOvv/G0
>>887
基地外にレスするだけ無駄無駄。
890:2007/11/25(日) 23:11:56 ID:B3g2mkm30
まあ惜しむ信者はあのアジアカップの八百長退場もどこが八百長か
わからん程度のど素人ぞろいだからなwwww
惜しむの馬鹿っプリがわからなくても当然かwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:41:10 ID:Zpu0MZzo0
しかし韓国はよくヒディンク呼べたよな。
日本だって落ち目な名将は呼べそうなもんだが。
892_:2007/11/26(月) 00:39:12 ID:A++E8ZFk0
1じゃなくて良かったな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:45:42 ID:zYeIsIPq0
オージーの組じゃなくて良かったけど日本もなかなか厳しい組だな。
3次予選なら良いかと思ったが、やっぱ日本人監督には任せられんわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:51:14 ID:MZv8x3is0
FIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会 アジア3次予選組み合わせ
各組上位2か国(合計10か国)が最終予選に進出。

グループ1■■■ 死の組!!
オーストラリア
中国
イラク
カタール

グループ2■■■ 楽勝!
日本
バーレーン
オマーン
タイ

グループ3■■■
韓国
北朝鮮
ヨルダン
トルクメニスタン

グループ4■■■
サウジアラビア
ウズベキスタン
レバノン
シンガポール

グループ5■■■
イラン
クウェート
アラブ首長国連邦
シリア
895:2007/11/26(月) 00:53:22 ID:Rlzkj9nWO
岡ちゃんで決定みたいだぞ。
ソースはもうちょいで出る。
明日のトップ記事だろうな…
896:2007/11/26(月) 00:56:10 ID:/h29rncn0
バーレーンの監督はマチャラ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:58:53 ID:MZv8x3is0
A:○イラク 中国 
×オーストラリア カタール 

B:○日本 バーレーン 
×タイ オマーン 

C:○北朝鮮 韓国
×トルクメニスタン ヨルダン 

D:○ウズベキスタン サウジアラビア
×シンガポール レバノン 

E:○UAE イラン
×シリア クウェート 

はい
■■■結果速報〜〜〜!!■■■
これで決まり!

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:12:08 ID:CsgEh0Fc0
>>897
オシムはアジアカップのオマーンを好評価してましたぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:23:41 ID:MZv8x3is0
A:○イラク 中国 
×オーストラリア カタール 

B:○日本 オマーン
×タイ バーレーン 

C:○北朝鮮 韓国
×トルクメニスタン ヨルダン 

D:○ウズベキスタン サウジアラビア
×シンガポール レバノン 

E:○UAE イラン
×シリア クウェート 


オシムがいうなら、変えましょう。
はい、これで決まり!
■■■結果速報〜〜〜!!■■■

俺の予想では、Aは、イラクが頭ひとつリード。
中国、豪州、カタールが激しく2位争い。
国土が広くて、大気汚染の北京とか、砂漠とか、高地とか
変な場所でホーム試合ができる中国が、やや有利。

Bは、岡田監督でも大熊監督でも、日本がawayの
バレーン、オマーンで引き分けるものの、一位で通過しました。
900みつまJAPAN:2007/11/26(月) 01:25:36 ID:zijObseb0


  もうサノバビッチでいいよ〜

901ジャウミーニャ:2007/11/26(月) 01:32:03 ID:s32OQGjtO
実質三次予選を闘いながらチームを作る事になるのか。まあヒディングだって実質半年で韓国をあそこまで強化したんだから不可能ではないよな。
ただしそうなると、W杯予選経験者の監督じゃなきゃ怖いよな。そうなるとかなり選択肢狭くなるな。マジで岡ちゃんか…
岡ちゃんは北澤トップ下で使ったり中西をストッパーで使ったり意外に戦術的起用が的確。でも本人が代表はコリゴリってゆってたからないな。J経験者でW杯予選経験者の外国人監督ているんかいなあ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:38:32 ID:zYeIsIPq0
しかしこれまでろくな名前が挙がってないよな。
スポ新はアホの一つ覚えのようにオジェック連発だし。
903:2007/11/26(月) 01:39:12 ID:7/++v+qbO
ある程度オシムみたいに運動量のあるサッカーを嗜好する監督がい
いな。あまり攻撃的とか理想ばかりの監督は要らない。
904ジャウミーニャ:2007/11/26(月) 01:39:20 ID:s32OQGjtO
あーあと、フランス大会のメンバーに中村俊輔が外れたのは豪州合宿中に怪我したからだぜ。だから代わりに小野を選んだだけ。小野は最終登録時点ではレッズの選手になってたから高校生じゃないでしょ。連投すまん。
905にゃー:2007/11/26(月) 01:41:38 ID:xv4hJajvO
>>903
つまり…西野は嫌だ、と?
906 :2007/11/26(月) 01:41:57 ID:pXt5xvuW0
>>901
>J経験者でW杯予選経験者の外国人監督ているんかいなあ。
エドゥだな。イラクを率いてアジア予選を突破してる。
907:2007/11/26(月) 01:45:48 ID:7/++v+qbO
>>905 本人も嫌でしょ。協会に不信感あるだろうし。
908,:2007/11/26(月) 01:46:00 ID:uL71d+kJ0
オジェックだと思うけどなあ
協会が空気読んで3日に発表にしただけだろう
チームは否定してるけど優勝も決まってないのに言えるわけないじゃん
契約うんぬんは何とでもなるしね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:53:10 ID:zYeIsIPq0
オジェックなら岡ちゃんのほうがマシかな?

つーかオジェックと岡ちゃんの二者択一って・・・
910h:2007/11/26(月) 01:54:59 ID:r3gofVO80
>>909
最初の予選から油断出来ない選択だな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:02:01 ID:MZv8x3is0
■公式戦
◎練習試合

2008年
1月中旬 日本代表候補合宿      
1月26、30日 ◎◎親善試合(2試合)   未定  
2月6日 ■W杯3次予選   ホーム  
2月17日 ◎東アジア選手権 北朝鮮 中国・重慶  
2月20日 ◎東アジア選手権 中国 中国・重慶  
2月23日 ◎東アジア選手権 韓国 中国・重慶  
3月26日 ■W杯3次予選   アウエー  
5月下旬 ◎◎キリン杯(2試合)   未定  
6月7日 ■W杯3次予選   ホーム  
6月14日 ■W杯3次予選   アウエー  
8月中旬 ◎親善試合   未定  
9月6日 ■W杯3次予選   アウエー  
9月10日 ■W杯3次予選   ホーム  
10月中旬 ◎親善試合   未定  
10月15日 ■W杯3次予選   未定  
11月19日 ■W杯3次予選   未定
912,:2007/11/26(月) 02:03:22 ID:uL71d+kJ0
オジェックでも岡ちゃんでも大して変わらないじゃないかな
基本は爺ちゃんの残してくれたものをベースでやるだろうしね
オジェックは赤でも釣男の反発とかで妥協しちゃってるし
岡ちゃんも協会の人になったから丸くなったしょ   悲しいことだけどね
913:2007/11/26(月) 02:05:57 ID:HbWP9UKD0
オジェック信頼してる浦和の選手っていんの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:06:52 ID:QVnGWavu0
ベンチワークの軽い奴がいい
オジェックは論外
915:2007/11/26(月) 02:08:57 ID:7zA1JL5kO
オジェックは浦和と契約更新しただろ?
916:2007/11/26(月) 02:09:53 ID:/h29rncn0
>>912
オジェックの意向が通るのは来期からだと思う
初年に前の残り香で優勝すると後が辛いね
917h:2007/11/26(月) 02:11:38 ID:r3gofVO80
いや口出さないでしょ、キッパリやめるとおもう
918:2007/11/26(月) 02:16:40 ID:NVro2cSx0
だいたい、どこの世界に自国の選手を知ってるなんて前提で
代表監督選ぶサッカー三流国があるんだよ。
世界の一流監督が辺鄙な極東の糞サッカーなんか知る訳ねーだろ。
それで最有力候補が岡ちゃんにおじぇっくだもんなぁ、
もうアキレを通り越して笑うしかない。

一流の監督なら一目見りゃー選手の素質ぐらい見抜けるんだよ。
惜しむみたいな馬鹿監督は何年日本にいたってハニューだの
巻グソだのろっくでもない選手しか見つけられないけどなw
クソ協会はいまだ自分らの何が間違っているかすら認識出来ない
馬鹿揃いだから話にならない。
919,:2007/11/26(月) 02:19:50 ID:uL71d+kJ0
>>916
だね
来期での手腕見てみたいよ
赤は選手を試合で育てながら起用難しいから大変だよなあ
オジェックも現実派だから若手使うタイプじゃないよーな

でも代表監督になるじゃないかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:21:32 ID:iZYCvEvQ0
>>918
オシムがまだ使ってない素質のある選手って誰?
921:2007/11/26(月) 02:22:36 ID:CeJKOUNnO
>>918
これでオシムに助言を…とかだったらヘドが出るなw
922ナオヒロ:2007/11/26(月) 02:25:38 ID:LKlkVQpqO
ワールドカップ三次予選!日本はカタール、オマーン、タイと同組!
923ナオヒロ:2007/11/26(月) 02:29:00 ID:LKlkVQpqO
訂正
ワールドカップ3次予選!日本はバーレーン、オマーン、タイと同組!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:35:24 ID:QVnGWavu0
>>918
一目で才能見抜ける一流の監督って誰よ?
925_:2007/11/26(月) 02:38:24 ID:CdvDrU3r0
オジェックはカナダ代表監督のときヨーロッパのクラブ所属選手達から
今までで最低の監督と言われたんだよね。それが日本では・・・・
どんだけ日本は監督のレベルが低いんだよw
926_ :2007/11/26(月) 02:46:42 ID:XyiBhJ3g0
オジェックはブッフバルトサッカーの真似してるだけ。

追い込まれた時の打開策がない。日本はおしまいだわ。
927:2007/11/26(月) 02:54:26 ID:WfxTHzhp0
デシャンやってくんないかな
928;:2007/11/26(月) 02:59:14 ID:FDyzvMDV0
野洲高校 山本佳司
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:11:39 ID:BnhuRvNp0
とりあえず半年くらいの繋ぎのつもりで引き受けてくれる人でいいよ。桑原さんとか。

どうもジーコ時代を経験したせいか、一度監督にしたら滅多なことでは辞めさせられないという
固定概念が植え付けられてしまった感がある。10年以上前の方が監督人事に柔軟性があったよ。
川渕の弊害は大きいなぁ・・・
930 :2007/11/26(月) 03:12:14 ID:DvZHTxSa0
>オジェックはカナダ代表監督のときヨーロッパのクラブ所属選手達から
>今までで最低の監督と言われたんだよね。


まじかよ。。。。。
931:2007/11/26(月) 03:19:09 ID:cJCkptjd0
オフトカムバックキボン
932:2007/11/26(月) 03:22:01 ID:7QGVK1cc0
>>930
2001年コンフェデで戦った時のカナダは弱かったwww
小野がFK決めた後、実況の青嶋がオジェック監督呆然!って
言ってたのが印象的。3−0で負けたけどあの時の
カナダ代表は1軍だったのか2軍だったのかすらわからん
933 :2007/11/26(月) 03:30:23 ID:HMiO+4vw0
そもそもカナダ自体もとからたいしたことない件w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:41:17 ID:CsgEh0Fc0
正直もうJの関係者とか止めて欲しい。
自慰子→鹿島サポ
オシム→千葉サポ
でもって、
オジェク→浦和サポ
と思うとゾッとするし。

鹿島サポなんて、未だに自慰子サイコーと
おっしゃっているしwww
五月蝿すぎ
935_:2007/11/26(月) 03:48:40 ID:HpSnhAfC0
http://forums.iransportspress.com/showpost.php?p=473405&postcount=7
LOL. I didn't even know he was still working!
Of course, we did win the Gold Cup for the fist and last time under his rein, but he had a lot of friction with the big name players (looks like he may be in the same prediciment now).
I'm really surprised he is making history in Japan too.

カナダ移民のイラン人がオジェックのことも凄く馬鹿にしてるね・・・。
936:2007/11/26(月) 03:53:40 ID:AyVkIdp0O
普通に岡田だろう
937:2007/11/26(月) 03:57:55 ID:AyVkIdp0O
予選突破の実績があるのは岡田とジーコだけ
トルシエ信者とかオシム信者とかもういいよ!
938:2007/11/26(月) 04:17:18 ID:eoZWEzju0
岡田は仏大会3戦全敗勝ち点0のA級戦犯だろ
岡田信者はもういいよ!
939:2007/11/26(月) 04:18:23 ID:7QGVK1cc0
>>933
確かにカナダてwwもう1つコンフェデ2001の面白話
第3戦はブラジル戦。メンバーは2軍かそれ以下
その試合に現在浦和レッズで活躍中のワシントンと都築が出てた
そういう視点で見たらめちゃくちゃ面白い試合だった結果は0−0

日本は勝ち点7の首位でコンフェデのGL突破
940_ :2007/11/26(月) 05:18:51 ID:XyiBhJ3g0
岡田じゃつまらん。Jでは好不調の波が大きいし。

時期的にJ経験者以外考えてないみたいだし、
鈴木でいいや。勝率が半端じゃない。
941:2007/11/26(月) 05:29:16 ID:WmiH49070
岡田だと5バックになりそう

せっかく4バックふえてきたのに
またJで3バック増えてきそうでいや

選考は日本人なのでわかりやすいかな
鈴木きられて今野は中心になるだろ
あと市川
942:2007/11/26(月) 05:49:49 ID:J5xSypKGO
どうせ一流なんか呼べるわけないんだから羽生をサッカー監督として育成してくれ。
奴の頭脳なら飛車角金落ちでも何とかするだろう
943:2007/11/26(月) 05:55:19 ID:Vczo6zzdO
岡ちゃんキター
944,:2007/11/26(月) 06:00:04 ID:UoZYaj1X0
岡田ってそんなに評価あるるのか?
945:2007/11/26(月) 06:04:24 ID:AyVkIdp0O
代表が特殊なサッカーをやって勝利しても意味がないのよ
日本人はJリーグのサッカーをやればいいのよ
特殊サッカー厨房は頭悪すぎ
フランスW杯はあれが日本の実力だよ
少なくともフランスにいけたのは岡ちゃんの手腕によるところが多かった。
946:2007/11/26(月) 06:13:01 ID:GxmuyuCZO
少なくともフランスで負けたのは岡田のせい。
少なくとも予選のチームは加茂のチーム。
岡田がやった事は加茂のサッカーを踏襲して予選を突破し、本大会に参加しただけ。
まじ岡田は勘弁してくれ。
947:2007/11/26(月) 06:18:58 ID:AyVkIdp0O
フランスで勝てると思いこんでいたにわか笑える
ドイツでもグループリーグ突破とか夢みていたくちだな(笑)
三大リーグでレギュラークラスが誰もいない現実がみえないメクラ
あほらしい
948:2007/11/26(月) 06:19:57 ID:TDTXhYPv0
あの自慰子ですらクロアチアと引き分けて勝ち点1を取れたのに、
岡田はクロアチアに完敗、ジャマイカにすら引き分け出来ずに敗北、
結果勝ち点ゼロという醜態をさらしたA級戦犯だろ
そんな無能野郎に、98年当時より劣っている代表の監督をやらせても、
代表は今よりさらに劣化、予選突破すら不可能になるのは目に見えてる
岡田信者とか日本人信者とかもういいよ!
949  :2007/11/26(月) 06:25:13 ID:gPa/rH6C0
オシムも肝心なところで倒れたよなあ。。頼むよほんと。
950.:2007/11/26(月) 06:25:23 ID:A8H9g7SvO
今さら岡ちゃんて...
951  :2007/11/26(月) 06:26:55 ID:gPa/rH6C0
岡田は人としては尊敬できる。
952:2007/11/26(月) 06:28:49 ID:GxmuyuCZO
>>947これはヒドいなw
あの時誰がやっても負けてたなんてとんでも理論で結果責任から逃れられる訳ないやん。お前それこそ逆に責任者をバカにしてるぞ。

それでも岡田を推すなら「あの時はダメだったけど〜」の言葉は外しちゃだめだぞ。
953:2007/11/26(月) 06:30:25 ID:sDSGR0L2O
岡田なんか駄目だよ。フランスの時だってカズとキーちゃん外して城入れたりしてさ!日本のサッカー協会は駄目だ。ピクシーでいいじゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:30:54 ID:Bn2oGONi0
岡田氏、代表監督復帰へ オシム後任に協会オファー
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20071126-OHT1T00102.htm
955:2007/11/26(月) 06:32:50 ID:idNU48QzO
誰を代表に選ぶのかな?
惜しむみたいに
まずどこかのチ―ムから大量に呼ぶかね?
956  :2007/11/26(月) 06:47:53 ID:Fc0hgt840
フランスW杯当時の日本じゃ一勝もできないよw
DFは衰えた井原、パスミスだらけの秋田、子供のようにあしらわれた中西、
チンチンにされた小村。

それが日本の実力だよ。
アルゼンチンやクロアチアにあそこまでよくやったといえるww

ニワカは本当に怖いなwww
957:2007/11/26(月) 06:51:05 ID:Vczo6zzdO
フランスフランスって
もうすぐ08年だよ
数年前にマリノスに2連覇を提供したことには触れられないのか?
958  :2007/11/26(月) 06:51:50 ID:Fc0hgt840
サイドは相馬と名良橋
これには恵まれたがトルシエが滅茶苦茶にしたなww

959_:2007/11/26(月) 06:53:11 ID:vj2Q9U3S0
にわかに何言っても無駄
960:2007/11/26(月) 07:01:29 ID:ZhdgP9bO0
急に岡田信者が元気になってきたな
鞠ヲタなのか、民族主義の糞ウヨなのか分からんが、
ジャマイカにすら負けたいう事実に目をつぶってよくここまで擁護できるな
しかも鞠時代に税リーグで2連覇ごときで持ち上げてるがAFCでは惨敗の戦犯だろ
大した信者ぶりだな
岡田信者の岡田信仰は層化の犬作信仰よりひどいな
961 :2007/11/26(月) 07:04:34 ID:JXO3CUV4O
ジャマイカ戦の糞采配W
962_:2007/11/26(月) 07:05:50 ID:A++E8ZFk0
オジェックに候補絞る→クラブ関係はやばいと思った誰かがリーク→ぽしゃる→
一応ベンゲルに電話してみる→一蹴→岡田監督誕生

コレくらいの流れ?
963 :2007/11/26(月) 07:08:17 ID:JXO3CUV4O
福田総理とかぶる
964:2007/11/26(月) 07:28:04 ID:GxmuyuCZO
>>963www福田総理で衆議院選挙勝てるかな?
>>957岡田の功罪について
もちろん「功」の部分もあるが「罪」を考えるとね…
実績はプラス方向だけに積み重なるものじゃないでしょ
965:2007/11/26(月) 07:40:09 ID:W+jZnUCtO
ベルデニックって今何してるの?
966:2007/11/26(月) 07:41:45 ID:TbG+fGbf0
岡田の税リーグ戦跡
コンサドーレ時代
J25位→J2優勝→J1前8位→J1後14位
マリノス時代
J1前優勝→J1後優勝→J1前優勝→J1後6位→J19位→J112位途中で監督放棄

結局、税リーグでも所属クラブを徐々に弱体化させた戦犯だろw
967_ :2007/11/26(月) 07:48:23 ID:XyiBhJ3g0
岡田って安定感がない。
FW頼みのサッカーでないと結果がだせてないじゃん。
チーム力で優勝した磐田とは違う。この時点で、

鈴木>>>岡田

A代表のお先真っ暗だ。あーあ 最悪だ…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:52:39 ID:Bn2oGONi0
磐田?
連携だけじゃん
釣り餌の藤田と名波を中心とした清商ラインでしょ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:53:01 ID:zYeIsIPq0
あーあ、マジで岡ちゃんかよ。。
これで韓国とかが大物監督招聘したら日本の立場無しだな。
970 :2007/11/26(月) 07:54:34 ID:rdrp1zuf0
まあストイコビッチや反町、大熊よりはマシだから良しとするか
971_ :2007/11/26(月) 07:54:43 ID:XyiBhJ3g0
はあ?
どこがどう岡田に劣ってるか説明になってませんよ
972:2007/11/26(月) 07:56:39 ID:u/0JOv3c0
岡田でW杯戦うのかよ
すげー不安だorz
その前に予選も…ry
973:2007/11/26(月) 07:58:41 ID:iH21tr4X0
98W杯アジア最終予選
http://www.nicovideo.jp/watch/sm462885
イラン戦終了後インタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm705630
「はずれるのはカズ、三浦カズ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm266240
「最後は岡野尾おおおおおおおおおおおおおおお」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1481551
まとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm687595
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:58:41 ID:Bn2oGONi0
鈴木なんて外で指導したこともないんだから名前出すなよ
今のぼろぼろのヤマハを指導してから来いよ
975:2007/11/26(月) 08:17:32 ID:Pv8OroOM0
【サッカー/日本代表】オシムの後任のオファーを受けた岡田武史氏、辞退の意向「オシムとは方向性が違うので」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/
976:2007/11/26(月) 08:19:56 ID:TbG+fGbf0
はいはいriver、river
977  :2007/11/26(月) 08:22:00 ID:nQeoJPz50
はやく岡田スレたてろよ
978__:2007/11/26(月) 09:03:52 ID:LYjST/Rm0
反町でいいよ
組み合わせがよかったんで
五輪メンバーで戦わす。他にせいぜい3人入れれば大丈夫だろ。
979 :2007/11/26(月) 09:24:23 ID:JXO3CUV4O
モウリーニョとかカペッロが来るわけないんだから贅沢言うな
オシムでさえ代表監督なんてありえなかったのに
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:26:26 ID:zYeIsIPq0
ミルチノビッチくらいで充分満足だったけどな。
よりによって岡ちゃんって。
981エメ:2007/11/26(月) 09:33:31 ID:z+9ifaK50
元レアル・ソシエダ監督のレイノー・ドゥヌエとかどうよ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:38:44 ID:NFx/sjZJ0
>>977
立てました

岡田ジャパン総合スレ1
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1196037410/
983_:2007/11/26(月) 09:54:08 ID:ezbzIxD+0
選手時代にW杯に出ていない。
欧州主要リーグでのプレー経験がない。
海外での代表監督経験がない。
クラブチームを率いての国際経験が少ない。

以上を理由に岡田監督を断固拒否します。
ドイツでコーチ留学をしていた程度では
世界を見ている選手達から信頼は得られない。
日本人でナショナルチームを率いる資格がある人材を得るには
あと10年は必要。日本人監督にこだわるなんて愚の骨頂だ。
まだ日本はサッカー後進国。素直に海外から有力監督を探すべき。

とにかく、読売新聞・報知新聞の報道にはうんざり。
少なくとも基地外&老害会長が地獄に行くまで、
スポーツファンと日本政治の未来を考える人は
読売・報知は不買するべきだ。そんな新聞を読んでいる人を
電車などで見かけたら、注意してあげるくらいのボランティア精神を持とう!
984 :2007/11/26(月) 10:01:27 ID:fhd27Hhx0
まぁこんなとこだろw
協会にコネなんか全然ないのは分かりきってたし。
韓国なんかとは雲泥の差。
985   :2007/11/26(月) 10:02:50 ID:zieAFkao0
グループ1で2チーム脱落してくれるのはいいな
最終予選が少しは楽になる
Aグループの1.2通過は多分、
主力はカード累積満載だろうから、
2次予選は初戦で当りたい
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=livefoot&key=1196004442&ls=all
986名無し:2007/11/26(月) 10:10:01 ID:RyG8ap95O
なんで欧州でやってる一級品の監督が日本にくると思えるんだ?

987ナナシ:2007/11/26(月) 10:11:26 ID:z+9ifaK50
>>986
だからドゥヌエ呼べよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:15:18 ID:zYeIsIPq0
>>986
韓国がヒディンク呼んだみたいに落ち目な名将は狙えるはず。
イルレタなんて最適。
989ナナシ:2007/11/26(月) 10:18:06 ID:z+9ifaK50
>>986
イルレタよりドゥヌエの方があってると思う。
990 :2007/11/26(月) 10:20:12 ID:TCMp04P00
イエスマンしかいない協会にもう力は残ってないってことだろ。
早稲田閥を利用して岡田でいいんじゃない。
991o:2007/11/26(月) 10:20:14 ID:TQTyyqmF0
川淵としては一番サラリーの安いところを呼びたいってことでしょ
992:2007/11/26(月) 10:24:42 ID:Fq4mG11K0
予選敗退決定的!!  予算が厳しいんだな。
993:2007/11/26(月) 10:25:41 ID:HbWP9UKD0
図解オシムの練習
994d:2007/11/26(月) 10:26:01 ID:r3gofVO80
ちょっと待て、Jの放映権の契約って何時だ?
W杯前あたりなら、川渕も金出すんじゃないかな
高く売らないといけないし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:29:38 ID:9vCnQorH0
ホン・ミョンボ
996.:2007/11/26(月) 10:32:32 ID:2U3zE1TM0
ブルーノ・メツしか考えられない
997:2007/11/26(月) 10:33:37 ID:bAXkSOxeO
1000!
998d:2007/11/26(月) 10:34:36 ID:r3gofVO80
UAEか・・・金足らんな
999:2007/11/26(月) 10:35:36 ID:3taoXoSVO
1000(´_ゝ`)
1000:2007/11/26(月) 10:35:37 ID:Inn3qAU30
考えて走るサッカー

石崎しか、いない。最もオシムに近い存在。

石崎JAPAN

その時、李がA代表になるだろうな
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/