日本のサッカーを強くするためには4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今後とも、3までのように、

日本のサッカー、世界のサッカーについて

楽しくおしえてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:30:02 ID:whFvPGN/0
2222222222222222
3_:2007/11/01(木) 09:34:09 ID:6IdO4/lOO
NG推奨ワード:いいころかげん
4_:2007/11/01(木) 13:01:21 ID:Zq32Nzpt0
リスクをかける攻撃をもっと多くしろ。

カウンター覚えろ。

もっとシュート打て。
5名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 18:59:08 ID:JQKujO3v0
スポンサー枠、バーニング枠の中村俊輔を代表に出さないこと。
6-:2007/11/02(金) 15:42:05 ID:xoa/sAB40
ビスコ食べる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:07:38 ID:SY3ZecuY0
http://www.youtube.com/watch?v=fylfpBW9Mb4
高木豊に言われまくりwwwwwwwwww
8_:2007/11/03(土) 02:26:49 ID:OEFJYIYUO
漫然とプレーせず常に課題を持って密度の濃い練習を続ける事
プレーイメージを養う為にレベルの高い試合を沢山観る事
相手の嫌がる事を検証し、試合終了まで徹底する事
周りとしっかり意思疎通を図り、ちゃんと主張しあう事
トップレベルのリーグ水準の当たりと寄せの速さを経験する事
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:09:13 ID:KakPukNR0
サッカースーパーレッスン 〜バルサのテクニックをキミたちに!〜

12月24日(月) 午後4:10〜4:50 午後5:10〜5:50 午後6:10〜6:50 BS1
12月29日(土)〜31日(月) 午後11:10〜11:50

世界最高の実力を誇る「FCバルセロナ(通称バルサ)」の
ロナウジーニョやエトー、デコなど世界のスーパーサッカー選手が
ユースチームの子どもたちに超一流のテクニックをレッスンする! 
フォワードからキーパーまで全てのポジションのテクニックが学べる。
レッスンに加えて、これまでの大会映像を使用して、
選手らの強さを分析。選手自身がサッカーへの熱い思いも語る。

デコ、シウビーニョ(ミッドフィルダー&ディフェンス編)24日(月)後4:10、29日(土)後11:10

チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ(ミッドフィルダー編)24日(月)後4:30、29日(土)後11:30

オレゲール・プレサス、カルレス・プジョル(ディフェンス編)24日(月)後5:10、30日(日)後11:10

ビクトール・バルデス、アルベルト・ジョルケラ(ゴールキーパー編)24日(月)後5:30、30日(日)後11:30

ロナウジーニョ(フォワード編)24日(月)後6:10、31日(月)後11:10

サムエル・エトー(フォワード編)24日(月)後6:30、31日(月)後11:30

10:2007/11/05(月) 18:38:19 ID:bYlfPqK+0
>>7
結局、高木の言う通りではあるんだけど
この手の話(対人技術が無い、精神的に弱い)
はもうかなり前から問題として挙がっているわけで
それでもどうにもなってない現状はなぜなのか、ってのを考えるべきなんだよ。

指導者云々レベルの問題じゃないよ。
高木の言う通り、サッカーをしている子供の運動能力は
相対的に上がっているにもかかわらずなんだよ。
基本的にメンタル的に向いていないんだと思う、日本人は。
身体能力的にも決して有利とも思わない。
そういう現状を見つめずに、日本人には可能性があるって考えよう、
そこから始めよう、って(小野の意見は)のはただの逃避にしかすぎないと思う。

日本人には(サッカーをやるには)身体能力的にもメンタル的にも向いてない。
でも日本人はサッカーが好きだし、強くなりたい。じゃあその為にはどうするのか…
そう考えるほうが実績からみて自然だし、ずっと健全な考え方なんじゃないかと思うよ。
11:2007/11/05(月) 20:00:16 ID:Ri+sf0EJ0
>>10
その他の競技では勝てている日本人もいる。
じゃあそいつらはそういった不利な点を克服しているのかという話になるけど
大半の日本人が勝てている競技=マイナーあるいは日本発祥、だから参考にならないよな。
12F:2007/11/05(月) 23:39:47 ID:T39rFmAp0
精神的に弱いとかいうのは
明らかに勝てない相手でも
明日までに精神面をどうにかすれば
もしかしたら勝てるかの知れないっていう
テレビ局の視聴率稼ぎ用の謳い文句な気がするんだが

ワールドカップ直前とかに聞く日本代表の課題はいつもそう


技術面を最大の問題にしすぎたりすると
むこう10年は強豪に勝てないって断言しないといけない

あと、身体的に劣るってよく聞くが
身体的に劣るという理由で負けた試合って
具体的にそんなにあるか?
逆にブラジルにだって身体的には負けてないって言えそうな気がするが
13_:2007/11/09(金) 03:56:47 ID:dedOo8bg0
日本ってさあ
シュートを打つべきところでパスして攻めあぐねる
もしくはドリブルで突っかけて相手に取られる。
パスすべきところでシュートして宇宙開発
というのをよく目にするイメージあるけどこの判断力(?)の
拙さは何が原因なの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:54:56 ID:hx6m/8oq0
原因:とある状況で次にすべきプレーを指導者が画一化して教え込ましているから
結果:状況に応じたプレーの判断ができない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:11:57 ID:Nve3oaUu0
>>11
日本人が勝ててる競技の指導者の意見。

 私は、トレーニングというのは、基本的に何をしてもいいと思っているんです。
1日400m1本走って、世界記録が出たらそれが一番いいって。
でも、それじゃ記録は出ない。まして、高地民族であるケニアやエチオピアの選手なんかは、
血液からして違う。赤血球の数、ヘモグロビン数値も生まれながらにして高い。
長距離を走れるような体になっているんです。
そういう身体能力の高い相手と競うんですから、普通のことをやっていてはダメなわけです。
 練習はこういうふうにやらなくちゃいけない、というルールはありません。
なんでもいいんです、1番になれれば。だから、ウチの鈴木博美が1番になった
アテネの世界選手権(1997年)で、外国人の記者に質問され、私はこう答えました。

「小出さんは、移籍したそうですね」

「はい」

「うわさでは、練習量がものすごく多いそうですね」

「そんなことありません。世界に勝つためには、勝つための練習というのがあるんです。
皆さんから見れば多いと思うかもしれませんが、私から見れば多くはありません」

 必要な練習というのがあり、それをやれば勝てるんです。ただ、私がやったものだけが
練習ではありません。人それぞれ、100人の監督がいれば100種類以上の練習があります。
一人の監督だって何通りもの方法がある、勝つための練習というのは、一つではありません。
 これだけは言えるということがあります。それは人と同じことをやっていてはダメということ。
人より「いい練習」をしなければいけないのです。そうでしょ。
ほかのコーチがやっている練習のマネをしてみたところで、そのコーチを超えることはできません。
そのコーチ以上の選手を育てることは絶対できません。
 いい練習を見つけるために、いま世間でやってる練習とは違ったものを模索する_。
もしかしたら「非常識だ」と言われるかもしれません。
しかし、世界一の選手を育てようと思ったら、非常識な練習をする必要があるのです。
非常識な練習が正しければ、結果は出ます。結果が出れば、それが常識となっていくのです。
 常識的な練習をしていては、世間並みの選手しか育てることができません。
以前、マラソン練習は1ヵ月に600qを走るのが限界と言われていました。
それが常識でした。でもいまでは1000q以上走る選手がいっぱいいます。
むしろ600qというほうが非常識です。常識というのは、その程度のものにすぎません。
 人は自分で考えて、いろいろなことを決めているように思っていますけど、
意外と常識にとらわれて、その範囲でばかり考えてるんじゃないでしょうか。
たまには非常識をやってみませんか。常識とは大したものではないというのが見えてくるかもしれません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:15:27 ID:Nve3oaUu0
要するに弱い奴が強い奴に勝とうと思ったら人一倍練習しろってこと
当たり前のこと。
それ以外に近道はないよ。

人種的な限界説を唱えるならば人種的な限界を超えるためのトレーニングをしてから言ってくれ。
日本人の一番の才能というのは世界で一番勤勉な国民性なんだからそれを生かさないでどうする。
スポーツでも経済でも日本人が成功している分野は例外なくそれのおかげなんだから。
17:2007/11/12(月) 17:21:50 ID:aTYkuvocO
もっとFIFAに金を貢いで、日本有利な脚本をガンガン書いてもらう。
18:2007/11/12(月) 17:38:36 ID:8HJR21bL0
>>16
まぁその「人一倍」ってのが厄介な言葉なんだけどな。
単純に他の人よりも反復回数や負荷を増やせばいいって勘違いする奴がいるから。
「やるべきことをしっかりと見極めてそれを地道にこなす」以外に方法は無い。
日本人はそのやるべきことの見極めが不十分なままで、「量」に偏ってしまう。
19:2007/11/12(月) 17:43:42 ID:ymLF3/+bO
Jリーグの安い給料じゃ難しいんじゃないか?
引退しても食ってけるだけの金など貯まらないしどないするねん?
20:2007/11/12(月) 17:45:37 ID:QdatZxFt0
メディアも含めて成長しないとダメだよ。
ロナウジーニョのテクニック面だけを大きく扱ってるようなレベルじゃ
子供が勘違いしてしまう。もっとポジショニングとか目に見えにくい部分も評価して
そういう部分の大切さを気づかせてあげないといけない。

とバルサのユース?ぐらいのコーチをやってる日本人が言ってた。
21:2007/11/12(月) 17:46:03 ID:8HJR21bL0
>>19
Jはそれほど安くないんだがなぁ・・・。
サッカーの場合は指導者の道が開けてるし(野球に比べれば)。
22:2007/11/12(月) 17:51:12 ID:ymLF3/+bO
小野の一億八千万がJの最高年俸だっけか?
欧州と違いこっから税金引かれるし選手生命の短さからすれば
野球より割に合わなさすぎ。そりゃ野球のほうに人材が集まるわ。
Jのほとんどは年俸一千万もないんじゃないか?
23:2007/11/12(月) 17:55:14 ID:ePGzDSXA0
>>15はあの、いいころかげんさんですか?
24:2007/11/12(月) 18:07:03 ID:vegwcsMP0
>>22
レギュラークラスの選手なら、出来高でかなり加算されるよ。
逆にレギュラークラス以下の選手なら年1000万も貰う方がオカシイんだし。
Jクビなっても、本人にやる気さえあれば地方のJFL以下のクラブチームが引き抜いてくれるしな。

ってかプロ野球が高すぎるんだから、それと比べるのは無理があるよw
Jだって年間何十億の赤字だしてもいいんなら野球並になるだろw
25 :2007/11/12(月) 18:13:54 ID:05jhPfEG0
Jクラブが儲からないのは放映権料の問題だ。
ttp://www.777money.com/torivia/soccer_jreague.htm
浦和レッズの観客動員は欧州一流に引けをとらないが、放映権の面であまりのも差がありすぎる。
26百葉最高:2007/11/12(月) 18:14:05 ID:ePGzDSXA0
プロ野球だって低い、皆メジャーに行っちゃう、金額のスケールが
違いすぎる、福留だって行きそうだし

Jの選手って契約金なんて何億も貰えないなんだろ、低庶民の娯楽だな
サッカーまあがんばれ
27:2007/11/12(月) 18:16:43 ID:bM1Sc1eYO
世界の非常識と言えば、

日本は試合をやりすぎる。
育成年代で年間100試合以上やるのはクレイジー。
ダブルヘッダーなんか論外。
こんな話を聞いた事がある。

しかし、試合で生きる技術の拙さ・対人プレーの弱さが指摘される日本人選手にとって、
実戦経験を増やすのはてっとり早い対処法。

年間100試合オーバーってのは単純計算で毎週2試合なんだけど、むしろ試合数増やして、
毎週土日にダブルヘッダーで計4試合くらいやってみるのはどうだろう?
練習試合や紅白戦でかまわんからさ。
28:2007/11/12(月) 18:17:25 ID:20phGCHK0
>>24
その通り、野球と比べるのはマズイ

何度も言われてる事だけど
野球って試合数がハンパじゃないから
単純に興行としての収益がサッカーとは違うんだよ。

やっぱりサッカーは第一線を退いた又は、引退後のケアを徹底しないと
人材を集めるのは難しいだろうと思うよ。
企業スポーツを否定して出てきたJだけど
スポンサー企業に優先的に就職できるとか
なんか方法がありそうなもんだが
29:2007/11/12(月) 18:18:59 ID:ymLF3/+bO
Jの選手なんぞ契約金すらないだろ。せいぜい30歳くらいまでのスポーツだし、
それで安い給料じゃそりゃ誰もやらんわ。海外で通用するか日本代表クラスじゃないと
全然金銭的にはだめだめじゃないか。まだ勉強して一流大学から一流企業にいったほうが
簡単かつ生涯収入高いんじゃないか?
30:2007/11/12(月) 18:21:38 ID:vegwcsMP0
Jリーグには、キャリアサポートセンターっていうセカンドライフを支援する部署がしっかりあるんだが。
たしかこのような取り組みは国内のスポーツ団体では唯一のはず。
31百葉最高:2007/11/12(月) 18:22:50 ID:ePGzDSXA0
好きで始めたサッカーだろ、その後の後始末くらい自分でしろ
企業などに頼る、甘すぎるぞ

自分の人生くらい自分で切りひらけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:25:53 ID:3tDz7If20
ほとんどはサッカーが好きだからプロになりたがるんだし金のことを考えてプロになるやつは少ないだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:26:34 ID:Fl3IfMNR0
>>29
高校生とかイケメンとかつければ
人気度アップして給料も上がるよ
34:2007/11/12(月) 18:33:02 ID:20phGCHK0
>>31
>>32
言ってる事は分るが
それではプロとしてサッカーを続ける動機付けには
やはり不十分だと思う。

知り合いで2人ほどトレセンに選ばれた奴がいるが
結局、親の反対や、本人の生活の為サッカー止めたよ。
一人は浪人して有名私大→公務員
一人は職人→独立
金銭や生活基盤を提供するのも大切だよ。
35:2007/11/12(月) 18:36:59 ID:vegwcsMP0
>>34
トレセンってどのレベルの話だ?
地域のトレセンレベルなら全国にゴロゴロいるぞ?
トレセン選ばれたからってプロになれるほど簡単なもんじゃない。
他の道選んだって別におかしく無いとおもうが?
36:2007/11/12(月) 18:46:00 ID:20phGCHK0
>>35
2人共地域止まり。
ナショナルトレセンには選ばれていない。

確かにその通りなんだけど、一応可能性を持った選手が
あっさり止めてしまうのが悲しいなーと
ゴロゴロいるかも知れないけど、一応まわりの人間からすると
希望の星だったしね。
37:2007/11/12(月) 18:54:20 ID:ymLF3/+bO
プロになれるのも一握りだしプロの中でも儲かるのはさらに一握り。
ブラジルとかサッカーでしかなりあがれない途上国ならいざしらず
日本は勉強すればそこそこの職に就けるからリスクおかしてまでプロになろうと思うやつは少ない。
そりゃブラジルには勝てるわけがない。
38:2007/11/12(月) 18:54:31 ID:vegwcsMP0
>>36
気持ちはわかるんだが、結局は本人達の問題じゃん。それって。
Jのキャリアサポートとは関係ない。
地域トレセンレベルの選手にまで何かしらの保障をってのはさすがに無理でしょ・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:55:52 ID:3tDz7If20
>>36
本人がどうしてもプロでやりたいという気が無いか、自信が無かっただけじゃないの?
本当にプロになりたければ親とか説得してでも続けでしょ。

40:2007/11/12(月) 19:32:06 ID:ePGzDSXA0
まあ有名私大でて公務員、職人から独立なら無理してまでプロやる必要ないよな

野球だったらドラフトにかかって契約金多く貰えばプロにいくだろうけど
リスク覆うなら公務員とかのほうがいいな、サッカーしかないやつは
サッカーがんばってけろね
41:2007/11/12(月) 19:55:44 ID:PUq409Fg0
>>38
>>39
彼等個人にスポットを当てれば、基本的にはその通りなんだと思う。
只、彼等は結局プロになれなかったとしても(その可能性は高い)
サッカーを断念した時点で全く可能性の無い選手とも
言い切れなかった。

トップリーグの選手達って頂点の存在、
でもその下のレベルの人材がいてこその頂点だと考える。
下支えの人材も重要だし、その地域トレセンレベルから
将来の代表選手が出ないとも言い切れない。

だから沢山の選択肢の中からプロを目指せる環境って重要だと思う。
サッカーの場合は年俸には限界があるから、
そこは将来的な保障って事じゃないかと個人的には思う。
42:2007/11/12(月) 20:09:50 ID:ymLF3/+bO
イケメンでも客呼べるレベルじゃないと商品価値にはならないな。
43:2007/11/12(月) 20:18:10 ID:ymLF3/+bO
前の社会人サッカーの形態でよかったのではあるまいか?
代表がこうも弱いのではJリーグの存在価値があまりない。
実際、アジア枠の拡大があったからワールドカップ出れるだけだし。
44:2007/11/12(月) 21:50:14 ID:ONxKRdgdO
日本サッカーを強くするためには…って事だけど…、個人的にはもっと海外リーグに挑戦して欲しい!海外の選手との経験。確かに海外移籍となると言葉…生活…厳しいものも多いが…。最近海外移籍に消極的な気がする…。オシムじゃダメだ…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:27:42 ID:TqLDBn+F0
>16
この「世界で一番勤勉な」ということは好き嫌いに拘らずにと普遍的に勤勉という意味なので利点でもなんでもないと思う。
46_:2007/11/12(月) 22:35:29 ID:du7ydczm0
守備が嫌いだったから、攻撃ばっかりに執着して、
監督やってみたら、まったく蓄積が無く、無能で、何もできずにボロが出て、
フットボールを理解していない。元プロ選手ではないんじゃないか
とか選手に言われちゃう馬鹿も居るからな。
47:2007/11/12(月) 23:18:22 ID:ymLF3/+bO
海外でも主要リーグじゃないとな。
ブンデスでやってる高原はやはりJでやってるやつらとはレベル違うし。
48既にその名前は使われています:2007/11/12(月) 23:30:23 ID:V8E4eH770
代表で駄目になる選手が出る原因
・チームワーク不足
→監督変えるどうこうで解決出来る問題ではない
→ではどうするか
→ユース世代から結果が出なくても監督を固定してやっていく
→監督をどう選ぶのか
→オールスター投票みたいに「インターネットのみ」で「使えるドメイン限定して(プロバイダアドレスのみ)登録したもののみ」「一人1票投票可能」にする
→Jが無い時は海外組は呼べる時のみで、出来る限りチーム練習をして行く
49:2007/11/12(月) 23:31:10 ID:UdZALbYhO
はっきり言って、
スポーツやる人間の態度じゃない。日本のサッカー選手。
まるっきり社会問題が表出してるような、だらしない考え方の若者で集まっている。
こんなもんスポーツの内容語る以前の問題だ。
若者更生させなきゃまずスタートラインにも立てない。
50_:2007/11/13(火) 00:46:35 ID:E1D404xW0
>>44
そもそも海外が日本人を「戦力として」欲しがってないわけだが。
51:2007/11/13(火) 10:55:08 ID:Zf500asr0
>>41
そりゃ論理が目茶苦茶ですよ、あなたw
元々プロスポーツってのは、当たればデカイ、外れりゃ貧乏ってのが当たり前の世界。
そもそも論として、将来の安定を考える奴が目指しちゃいけない道なんだよ。

で、サッカー選手の年俸に限界なんてないからな?
本人のやる気と才能次第だよ。

しかもJの場合はキャリアサポートセンターまで存在してるってのに。
おそらくプロ野球選手よりもセカンドキャリアは恵まれてると思うぞ。
52川淵解任派:2007/11/13(火) 15:28:07 ID:W1elA6DdO
J2のチーム数を増やし、若手20歳前後の選手に試合経験を増やすべき
53:2007/11/13(火) 17:15:23 ID:GM8dJ7bsO
>>52 J2増やす計画はあるよね、ただJ1でも赤字クラブあるから、そこがJ2なら尚更厳しいものあると思うし、財政面は難しい…!
54:2007/11/13(火) 18:04:11 ID:+YOX/AhaO
スウェーデンはプロリーグないのに強いよな。あそこを見習ったらどうだろう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:08:04 ID:M8xhMrxy0
>>44
単に漠然と海外に移籍するだけでは
元々身体能力の高い外人と同じ環境、同じメニューで育つのだから能力差は縮まらない。
イチローとか日本の野球選手がメジャーで通用しているのも
日本の野球で基礎を磨いたおかげと言われてるし
Jリーグにもそれと同じように身体能力では劣っていても
基礎技術では負けないとか、走り負けないとか
海外に負けない武器を身に付けるぐらい国内リーグを充実させないと
海外リーグでは通用しないし、強豪国になれないと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:19:15 ID:M8xhMrxy0
>>54
北欧なんて世界屈指の体格に恵まれた国だろ。
参考になるわけがない。
当たり前のことだけど日本人は黒人や白人に比べて身体能力的に劣ってる。
そういう国が強くなるにはどうすればってところから考えていくしかない。
そうなるとやっぱり黒人や白人よりあらゆる面で努力するしかない。
57:2007/11/13(火) 18:38:05 ID:qUh13gVz0
北欧なんて小国なのにサッカーだけでなくいろんなスポーツ強いよね

うまい選手はすぐ強豪チームとかに移籍するでしょ
見習うならまだメキシコだよね、代表メンバーもほとんど国内組でしょ
でも年俸とか待遇面とかいいと聞きますが
58:2007/11/13(火) 18:59:03 ID:GM8dJ7bsO
>>55 言いたい事はわかるよ、基礎とか出来てる事は最低条件だよ、ただ国内だけでのプレーで応用を学ぶことは限界がある。海外で学んで帰ってきた選手はやっぱりレベルアップしてるし。
59:2007/11/13(火) 19:08:47 ID:+YOX/AhaO
メキシコなんて見習っても強くならんやん。
毎回ベスト16どまりの国だしさ。
ただメキシコは年俸いいよね。なので国内リーグはさかん。
ブランコなんて十億もらってたらしいしありえん
60:2007/11/13(火) 21:45:41 ID:nLU65LU9O
>>59
ちょっと基本的な事を確認したいんだけど、
一年で十億円もらってたって事?

61:2007/11/13(火) 22:26:55 ID:1Eg0Qo4e0
>>51
>で、サッカー選手の年俸に限界なんてないからな?
>本人のやる気と才能次第だよ。

そりゃサッカー云々とかプロスポーツがどうとかって話じゃなく
すべての仕事がそうだろうw

でも>>51がわざわざ上記の言葉を書いたのは
Jの年俸が低いことを念頭においたもの、つまりはある程度>>41を認めるというか
一発勝負としてもJの魅力が低いことはわかっているのだとは思う。

結局、そこは少なくとも問題点としては残ると思う。
>>40>>43の考えはアリだし、スポーツの才能があってハングリーな奴、
上田桃子やジャンボ尾崎のような割り切って考える奴を取り込むのは難しいってわけ。
つまりは南米のようにサッカーが成り上がる手段としてあまり有効でないのよね、日本は。
しかもスポーツを生涯楽しむという発想も貧困で企業に頼ってきた歴史もある。

これを一挙解決するには日本のサッカーを強くしてクラブでも代表でも結果を出していくしか
ないのだろうけど、強くするために強くしなけりゃならん、ってのは正直、苦しいかもしれんねw
62_:2007/11/14(水) 04:00:52 ID:6++OG7YC0
北欧にしてもメキシコにしても環境が日本と違うだろ。
北欧はヨーロッパ内・メキシコは南米に近いからクラブの試合でも
国同士の試合でも公式戦で日本よりガチでぶつかりあう機会が多い。
それが自ずとレベルアップにつながっていくわけよ。
日本は欧州からも南米からも遠すぎる。
63                        :2007/11/14(水) 12:13:20 ID:BDy1gZnR0
日本人好みのサッカーをすればいいと思うよ。
例えば、テクニック、美しいパス回しなど。
ここのところで、世界的評価がされるようになればいい。

日本サッカーの幹となるところは変えてはいけないし、
枝葉のところで、体格・身体能力を考えるべきだと思うよ。

WCはいつもドイツでやるわけじゃない。
64:2007/11/14(水) 12:57:28 ID:KUrps7BaO
とりあえず前4人を
久保、大久保クラスの一人でどっからでもなんでもできる、人も使える選手並べられたら攻撃は無問題
65:2007/11/14(水) 13:20:42 ID:pnKHP/ez0
まずアジアNO.1の韓国を参考に強化するのがいい。
すぐ近くに模範とすべき良き師がいるのは幸運なこと。利用しないてはないでしょ。
フィジカル、テクニック、戦術etc。
2002に韓国が魅せたサッカーがアジアサッカーのひとつの頂点。ダイナミック。
66:2007/11/14(水) 13:22:07 ID:lt5MJ4Tz0
>>61
だから、Jの年俸は低くないっつーの・・・。
能力相応か、むしろ高いくらいだから。
金銭感覚が異常なプロ野球と比較するから低く見えるだけで、異常なプロ野球を基準にしてはいけない。

後半部分は何が言いたいのかわからん。
あれこれ詰め込みすぎ。
まとめろ。
67:2007/11/14(水) 13:23:25 ID:lt5MJ4Tz0
>>65
02W杯の韓国は八百長疑惑が根強いんだが・・・。
しかも対戦相手の宿舎にいろいろと嫌がらせしてたらしいし。
68_:2007/11/14(水) 13:23:39 ID:IrTreyVo0
日本は、一歩引いて相手を立てるのが美徳とされる国。
だから、サッカーでも、どうぞどうぞ状態になりがち。

野球は、犠牲フライだの、送りバントだの、
こういった国民性の美徳に実に良くマッチしていた。

このような意識を改革することは容易ではない。
少年期のサッカートレーニングでは、
ゲームでパスをしたら激怒されるくらいの、ある種理不尽なショック療法が必要だろう。
69:2007/11/14(水) 13:31:33 ID:pnKHP/ez0
2002の結果が出来すぎなのはある。
でも実際韓国がやったサッカーはアジアを超えていた。
チーム全体の縦への推進力は特筆だった。キックのスピードなんかもあったし。
日本よりも格段に力強かった。
70:2007/11/14(水) 13:36:23 ID:lt5MJ4Tz0
>>69
出来すぎ云々を言ってるんじゃなく、影の力が随分あったみたいだよって言ってるんだよ。
母国を賞賛したい気持ちはわかるがね。
71:2007/11/14(水) 13:38:18 ID:pnKHP/ez0
内容としてはどう感じたんだい?
72:2007/11/14(水) 13:42:46 ID:lt5MJ4Tz0
>>71
前提として影の力が働いていたら内容も何もないだろ。

対戦相手の宿舎に蛇が出没したり、練習でデコボコのグラウンド使わされたり、
ずいぶん大変だったみたいよ。相手国は。

しかも、FIFAが選んだ”歴代W杯”疑惑の判定に半分も選ばれたんだぞw1大会の1チームがw

そんな状態で内容は語れんよ・・・。
73_:2007/11/14(水) 13:44:48 ID:IrTreyVo0
>>69
サッカーの難しいところってのは、
相手のプレスの中、どれだけ実力が出し切れるか、ってところだよね。

シュートの速さなんて、プレスが無いならどの国の選手だって大して差は無い。

韓国戦では、理不尽なファウルにイエロー、延髄蹴りやらひじうちで、
相手が韓国に対して思うようなプレスをかけられなかった。
さぞかし、韓国の選手は楽に試合が出来たことだろう、と思う。
74:2007/11/14(水) 13:45:34 ID:jIFOjA8L0
>>69
そう。あのサッカーにしては結果が出過ぎている。
誤審が無ければベスト16も危うかった。要するに普通のアジアレベル。
でも、
>>62
余りにも行き過ぎたラフプレーさえなければ、ガチの相手として韓国以上の
相手はいないんだけどね。言っても詮無い事だけど。
75:2007/11/14(水) 14:52:53 ID:eN1t5/wd0
>>66
プロ野球が異常にしろなんにしろ現に今、そこにあるわけで
比較されるのは当然。あたりまえだよ。

逆に言えばプロ野球にできてJでできないのはなぜなのか
って話でもある。

やはりなんだかんだ言ってもスポーツの才能がある奴が
稼げるほうにいくのはあたりまえでこれはどうしようもない。
つまり人材の確保という面ではプロ野球はサッカーにとって
極めて不利な存在。異常と>>66が断言するほどの格差があるんだから。

まずそれを認めた上でどうするか、って話でしょ。
サポートセンター云々でなんとかなる問題じゃない。
だから俺はともかく日本が日本の思う形で勝って人気を上げていくしかないと思うんだよね。
76:2007/11/14(水) 14:52:54 ID:n/6hWfPhO
アジアが欧州や南米みたいな環境になればいいってことだな
77:2007/11/14(水) 14:57:27 ID:lt5MJ4Tz0
>>75
年間何十億も赤字出して、しかも一企業の広告塔としての存在でもいいなら、
Jでもプロ野球並の人件費は可能だよ。
でも、それはできないし、したくない。

つーか根本的なことなんだが、
Jが人材確保に困ってて、NPBが人材面ではウハウハっていうデータでもあるのか???
78:2007/11/14(水) 15:10:30 ID:tk7q31yCO
韓国ですらワールドカップでベスト4なのに日本ときたら。
野球のWBCでも韓国相手に二度負けてるよな
79:2007/11/14(水) 15:12:32 ID:eN1t5/wd0
>>77
まぁ、案の一つとしてはアリだってことでしょ。
完全にそこまでしなくても良いわけだし。

>つーか根本的なことなんだが、
>Jが人材確保に困ってて、NPBが人材面ではウハウハっていうデータでもあるのか???

いや常識的に考えた結果だよ。
大体、根本的にどのような競技であれそんなデータなんて採り様がないだろw
現に最高峰のメジャーで活躍する選手を多く輩出しているし
異論はあれど野球は世界一にもなり、オリンピックでは常に優勝候補。
無論、育成や歴史の問題もあるが国外を意識した努力はサッカーもバカにできないものがあるし
トレーニング方法も科学的。ならばやはり差はあると考えるべき。

まぁ高木豊談によれば野球との逆転現象が起こっているらしいのは
明るいニュースではあるがそれがどこまで続くかってことなんじゃないの?
80:2007/11/14(水) 15:18:31 ID:lt5MJ4Tz0
>>79
野球はあらゆる意味で特殊だから、比較は難しいだろ。
特に競技の世界的広がりと各国の競技人口の割合がサッカーとまったく違う。
君の言い分だと日本のスピードスケートあたりも人材が豊富ってことになるが、
現実は北海道のごく一部の町や村でしかやってないってのが現実なわけで。

そもそも、いまどきトレーニング方法が科学的なんてのはどのスポーツでも常識であって、野球の特筆として書くことじゃないけどな。

話を戻すと、何が案の一つなんだ???
企業スポーツに逆戻りすることがか?
81  :2007/11/14(水) 15:21:14 ID:MN5UjpbO0
企業名つけたいとこはつけて、つけたくないところはつけるようにすりゃいいんだよ
トヨタみたいな財力があるチームを変な拘りのせいで生かせないのは本当にもったいない
トヨタが躊躇無く金を出せる環境になったら普通に欧州トップレベルと対等に渡り合えるチームなんか即作れる
82 :2007/11/14(水) 15:24:55 ID:MN5UjpbO0
ただ企業名つけてないってだけで
大半は企業チームと変わらんだろ
企業名つけたらファンが離れるってチームは、つけなけりゃいい
企業名つけてもファンが離れないってチームはつければいい
野球みるかぎり、日本人はたいしてそんなこと気にしていない
選手がもっとモチベーションを高く保てる環境作りのほうが大事だ
83:2007/11/14(水) 15:25:06 ID:lt5MJ4Tz0
>>81
名古屋はフロントがアホだから無理だ。
出来の悪いインテルになるだけ。
84:2007/11/14(水) 15:30:26 ID:eN1t5/wd0
>>80
>君の言い分だと日本のスピードスケートあたりも人材が豊富ってことになるが、

それは世界相対では多分そうだと思う。まぁスピードスケートのことはよくしらんがw
そうでなければ勝てんよ。
で、書き方が散漫でスマンかった、科学的トレーニングで進んでると思うのはサッカーの方。
それでも差があるなー、って意味でね。

>話を戻すと、何が案の一つなんだ???
>企業スポーツに逆戻りすることがか?

うん。一つの案だと思うよ。ただJの理念でここまでやってきている以上
プロ野球ほどの形にするのは苦しいと俺も思う。
企業の事情と地域密着の概念をどう融合させるかは確かに難しい。
まぁ、俺にも完全な具体案があるわけじゃないけど突っ込んだ話はスレ違いだろう。
85:2007/11/14(水) 15:35:35 ID:lt5MJ4Tz0
>>84
だから、世界との相対評価にしちゃうと、サッカーと他の競技は条件が違いすぎて比較できないわけよ。
ってことを言いたいんだけど・・・。
話を戻すと、つまりは年俸の差だけでは人材が流れてるっていう根拠にはならないってこと。

反論の為の反論に終始しちゃうと話があっちこっちいくから、気をつけてくれ。
86:2007/11/14(水) 15:46:15 ID:eN1t5/wd0
>>85
いや俺には君こそ反論の為の反論の気がするのよ。

世界では各国で人気スポーツとそうでないスポーツがあるわけじゃない。
スピードスケートがそれかどうかは正確にはわからないけど
日本でも世界でもマイナーだと仮にすると
マイナーななかでも日本の方は企業のバックアップや施設の有利面があって
世界相対では人材が集まり易い環境(正確にはわからないけど)で
だからこそ強くなってるってわけ。

サッカーは多くの国でナンバーワン人気スポーツ。人材は自然と集まる、常識的に。
けど日本では野球はサッカーを凌ぐかもしれない人気スポーツで
年俸も格差がある。世界相対では日本は著しく不利な環境。

これで分かってくれたかな。>>85がどういう比較をしたいのか分からないけど
論旨は通っていると思うよ。
87 :2007/11/14(水) 16:09:09 ID:MN5UjpbO0
1位 名古屋トヨタグランパス  
最高年俸選手 ベッカム 18億

2位 読売ヴェルディ
最高年俸選手 ロナウド 17億 

3位 横浜日産マリノス
最高年俸選手 リケルメ 15億

4位 浦和三菱レッズ
最高年俸選手 バラック 10億

この4チームがビッグ4として世界中でも有名になる
世界中で放映権が売れ経済的にますます潤い一躍世界最強リーグとなる
88:2007/11/14(水) 16:21:11 ID:lt5MJ4Tz0
>>86
いや、話がだいぶずれてきてるんだけど・・・。
話を戻すと、
この話は、
「Jは年俸が少ないから、途中で別の道に進む人が多い!?」
っていう話なんだよ。
つまり、すでにサッカーをやっている人がプロ入りせずにサッカーから離れるかどうかの話であって、
子供がどっちをとるかって話じゃない。
89:2007/11/14(水) 16:27:58 ID:tgl1OJ/CO
地域出身者のバンド演奏や、学生の吹奏楽なんかの演奏を軽く前座でやるとかどやろ?地域密着というテーマだし、そしてバンドや演奏見に来た目的で来た人にも、サッカーの面白さを伝えること出来るし!サッカー人気UPには試合会場に足を運んでもらうことから始めるのがBestだと思う。
90:2007/11/14(水) 16:37:20 ID:eN1t5/wd0
>>88
うん、まぁ戻してもOKだと思うけど
それは常識的にあるように思うよ。なんかデータとかあるの?

まぁもしあったとしても解決策はリーグの経済規模拡大しかないだろうけど。

>>89
バンドや吹奏楽はどうかわからんけど、そーゆーの取り入れているところはあるよ。
91:2007/11/14(水) 16:42:42 ID:lt5MJ4Tz0
>>90
>なんかデータとかあるの?
オレの主張じゃないんだからオレに聞くなよw
むしろオレがそれを聞いてた側なんだからw

まぁ十分プロ入りできる力を持ってる選手が、年俸の低さを理由にJ入りを蹴ったなんて話はほとんど聞いたことはないが・・・。
常識的な話なのか???
そりゃあ中にはいるだろうが、まったくそんな話題が無いことを見ると極少数だろ。
92  :2007/11/14(水) 21:59:04 ID:fyKW3lKW0
>>91
高校ぐらいになると、もうサッカーでやっていこうと決めてる選手ばかりだろうからいないかもしれんが、
小学生、中学生で素質ある選手がそういう面でサッカーから離れていく可能性はあるかもしれんな
93_:2007/11/14(水) 22:01:37 ID:Nf/WVvn+0
いくら企業主体にして金をつぎこんでも
世界のトップクラスの選手がそうそう極東には来ないと思うが
94_:2007/11/14(水) 22:03:45 ID:3322TSZl0
周りにしっかりした大人がいたら30才で路頭に迷う大して収入の無い方向へ
子供を導かないだろうよ。
自分の子があったら胸を張って「Jをめざせ!」って言えるか?
95:2007/11/14(水) 22:13:25 ID:wwc69cLnO
「クラブワールドカップの組み合わせを見たら、世界中のサッカーファンが大笑いするだろうね。恥ずかしい」セルジオ越後
96_:2007/11/14(水) 23:25:08 ID:Nf/WVvn+0
別に普通に子供J目指せって言うけどな

プロになるのはどのスポーツだって大変
それを成し遂げたら、それなりに職にありつけるし
そりゃ金額の面で言えばもっと他にプロスポーツあるけど

ガキの進路や趣味を選ぶときに将来の収入だけで
アレしなさい、コレしなさい、とは言わんよ
97:2007/11/15(木) 15:20:58 ID:HQGqOTX10
>>92
そうか?
子供の頃、「サッカーは給料安いからやーめた」って考えるかw?

そもそも、Jは給料安くないからな。
98 :2007/11/15(木) 16:39:21 ID:Pi0IkTT20
野球だって高年俸はほんの一部だけ。
広島、楽天なんて選手数が倍近くいるのに浦和や横浜Mより人件費が安いんだぞ。
991:2007/11/18(日) 00:59:46 ID:zmnBqhq8O
日本代表の理想のスタイルは「フライングドンキー」セリエAの時のキエーボだと思う。オシムのやってたサッカーもそんな感じだった
100BENIKU SOW:2007/11/19(月) 19:30:46 ID:zb4EIpQ90
>>98
野球は契約金に裏金あるな、海外行くのにも高評価だし
夢があるな野球は、若干だが選手寿命も長いし
101:2007/11/19(月) 19:40:57 ID:yYZzyv/+O
俺の友達でベルギー6部のチームに所属してるやつがいる。本当に尊敬できる
102_:2007/11/19(月) 19:56:03 ID:8l2hdquv0
まず、Jのチーム数が多すぎなんだろ。
103:2007/11/20(火) 09:25:21 ID:uKTEBU3h0
>>100
なんか、”夢”というより”現実”があるな。野球は。
104:2007/11/20(火) 14:42:16 ID:E/p2gy49O
潔癖過ぎると、反って免疫力や抵抗力の低下を招く。
もっとハングリーな状況を大人が若年層に用意するべきだ。
芝の問題一つとってみても、もう少し肉体的に負荷がかかるようにすればフィジカル的に強く成れるはず。
個、突破力、走力、より正確なパスとキックなどが最後には決定力に結び付いて来ても不思議じゃない。
105:2007/11/21(水) 14:27:48 ID:Z3qiQKtw0
>>104
>芝の問題一つとってみても、もう少し肉体的に負荷がかかるようにすれば
は?
106:2007/11/21(水) 16:35:32 ID:B/pu/+RBO
>>105
芝を長めにするって事だろ。
107q:2007/11/21(水) 17:29:44 ID:39G4RA8Z0
なによりもディフェンスを強化するしかないだろ
ユース、ジュニアユースいやもっと前の段階からガンガン当たらせる
淘汰されてあたりに弱いヤツは消える
外国のロートル選手が活躍できるJの穴守備をみるとがっかりする
108104:2007/11/21(水) 17:46:45 ID:6aIIg0zaO
>>106
あと土もね。
伊藤翔がやってるフランスなんかだと足に滅茶苦茶“くる“らしい。
109:2007/11/21(水) 18:56:27 ID:Z3qiQKtw0
じゃあ土とかボロボロの芝生でやってた頃の日本は強かったのか?
110名無しさん:2007/11/21(水) 23:05:30 ID:CXI384wd0
>104
>、もう少し肉体的に負荷がかかるようにすれば
疲れるから余計手を抜くだろう?
111104:2007/11/21(水) 23:31:20 ID:6aIIg0zaO
>>109
過保護過ぎるのもどうかと思う。
現代の子供は体力が低下している。
周りはコンクリートばかりだし足腰や身体能力を鍛える環境が少ない。
ゲームや睡眠とかは個人の問題だからどうしようもないけど。
>>110
弱い奴は淘汰されるだろうね。
それだけのこと
112104:2007/11/21(水) 23:58:21 ID:6aIIg0zaO
>>111
×周りはコンクリートばかりだし
〇周りはコンクリートやアスファルトばかりだし
113:2007/11/22(木) 17:22:28 ID:GMI72PTG0
>>111
コンクリートやアスファルトの方が負担は大きいと思うが?
芝生よりも硬いんだから、着地時の衝撃が強いぞ。

そういう”枝葉”のことを理由にして身体能力云々いうから、話が変になっちゃうんだよねぇ・・・。
114p:2007/11/22(木) 17:47:52 ID:zMdA+8fl0
韓国と日本を比較すると
サッカー選手には徴兵制を義務付ける
115104:2007/11/22(木) 22:55:52 ID:2XrRhytMO
>>113
だからコンクリートやアスファルトの上で転び回るわけにはいかないでしょ。
116:2007/11/23(金) 10:26:49 ID:F7+m7+D10
>>115
だから、土のグラウンドばかりだった頃は強かったのか?って聞いてるだろ。
ってか今でも土のグラウンドは多いし。
117_:2007/11/23(金) 11:37:14 ID:NO8MQo580
土は重く無いじゃん。
固いから、走り易いし。

でも、固いから、
スライディングや、接触プレーはし難くなるし、
キーパーが育たないのも、それが原因とか言われてるよね。
118:2007/11/23(金) 11:54:41 ID:F7+m7+D10
だから、芝=過保護だからダメっていう論理なんだろ?
じゃあ土が主流だった時代はどーだったんだ?って聞いてるだよ。

それと、固い=走りやすい=負担が大きいんだが?
陸上のトラックだって、高速トラックといわれている競技場のタータンは固くて走りやすい分、負担が大きく中長距離にはツライ。

まぁ芝生を工夫すれば身体能力が高くなるなんていう超短絡的な思考をしてる時点で問題外なんだけどな。
119 :2007/11/23(金) 12:03:25 ID:r/LL+5HCO
固いとか云々は知らんが日本の競技場は芝がキレイすぎじゃないか?

ヨーロッパだってボコボコのとこはいっぱいあるし、ましてアジアじゃ代表戦でもピッチの環境は最悪じゃん。
よくインドだとかタイだとかで試合した時、「芝が荒れててやりにくかった」なんてのは言い訳にもならんだろ。


だからJリーグも普段から多少なりとも荒れたピッチで戦ってた方がいいと思う
120 :2007/11/23(金) 12:06:40 ID:hrL088Dp0
鹿島だけがジーコの命令で芝を長くしてた。
121 :2007/11/23(金) 12:48:29 ID:A6AxF37nO
>>119
芝をきれいにできるのに、わざと荒れさせるのはアホ過ぎる
「その人件費と設備投資を育成に当てろ」ってんなら分かるが
122:2007/11/23(金) 13:03:18 ID:F7+m7+D10
>>119
日本人はいい人過ぎるんじゃないか?

ヨーロッパだってスリや置き引きはザラにあるし、ましてやアジアじゃ治安最悪じゃん。
よく南米だとか中東を試合した時、「相手にファウルまがいのことされてやりりくかった」なんてのは言い訳にもならんだろ。

だから、日本も普段から多少なりとも治安の悪い国にしたほうがいいと思う。

って言うのと同じことを言ってると気付かんのか?
123>>118:2007/11/23(金) 13:14:05 ID:L9BmiQG1O
>>118
俺が言ってるのは芝と芝の下の土のことだよ?
上で伊藤翔のフランスの例を出してるでしょ。
ただでさえ身体能力が低下してる現代の子達に肉体的に負荷がかかるような鍛えられる環境を用意しろと。
フランス特有のピッチと全く同じにしろとは言わないから近付けろと。
綺麗なピッチは平面で変化しないし、雨が降っても土自体にはあまり影響がない。
足に“くる“ほどの重たさもない。
でこぼこピッチの貧しい環境しかない若い選手達には綺麗な環境も必要なように、日本にだってハングリーな環境も必要だということ。
124:2007/11/23(金) 13:31:55 ID:F7+m7+D10
>>123
まず、現代人が身体能力が低下してるというのは、2極化進んでいるのであって、スポーツやってる奴のレベルが下がっているわけじゃない。
次に、現状でも日本は土やデコボコの芝生あるいは人工芝が大半であって、キレイな芝生ってのは極々一部の施設だけ。

完全に君の脳内イメージだけで語ってるだろ?
だから誰も賛同してくれないんだよ。
125 :2007/11/23(金) 13:48:04 ID:r/LL+5HCO
>>122
まぁ自分の主張が完全に正しいと思ってるわけじゃないが、その例えはアホすぎるぞ
126:2007/11/23(金) 13:51:44 ID:F7+m7+D10
>>125
だから、そのくらい君のレスがアホだと言ってるんだよw
127  :2007/11/23(金) 15:00:07 ID:r/LL+5HCO
えっと………論法が同じなら主張も同じだと思ってるわけ?誰も治安の話なんてしてないけど
2ch脳かな?国語の勉強やり直した方がいいと思うよ…


じゃあ、
《Jリーグの審判は緩すぎる。欧州リーグでは体を入れたって簡単にはファールを取らないのにJではすぐに笛をふいてしまう

国際試合で「相手の当たりが強かったのに審判がファールをとらなかった」てのは言い訳にもならないよな。
だからJリーグの審判も規準を変えるべきだ。》

俺の意見じゃないぞ。
果たして、この意見=俺のレス=君のレス になるかな。
128:2007/11/23(金) 15:28:13 ID:s1np+XVmO
>127
>122が2ch脳かどうかは知らんがそれを言うならお前は無能だなw

芝の話なんか完全に漫画の受け売りだし思い込みばかりが先行しててフィジカルそのものを理解した発言とは到底思えない。

ちなみに今は芝の校庭を生徒が手入れしてる小学校が都内にあるらしいぞ。
129q:2007/11/23(金) 15:42:53 ID:pPqUiHc00
ソースを出さないで思い込みなんて言う君の方が変に見えるよ
130P:2007/11/23(金) 15:46:55 ID:e/90eclK0
筋トレって孤独でつまんないからな
自分で考えられる選手は効果的なトレーニングも出来る
筋トレもするし持久力も付けるしテクニックも学ぶ
しかし
自分で考えられる選手が今どこにいる?
頭が無いんだからガムシャラに人の数倍トレーニングするしか無いだろ
全てに於いてヌルヌルなJの環境が諸悪の根源じゃないか?
131:2007/11/23(金) 16:43:21 ID:F7+m7+D10
>>127
治安の話は、それだけ君の話がアホらしいという例えだ。
わざとアホらしい内容を君の書き方でやったわけだが、
それすら理解できないか?
リアル厨房か?
132:2007/11/23(金) 16:48:51 ID:nnmmHaDh0
長い目で見れば底辺の拡大が最重要だろうね。
子供にサッカーやる環境と、サッカーをやりたくなる環境を与えられれば一番良い。

少なくとも、今の日本代表を見てサッカーを志すのは難しい。
133104:2007/11/23(金) 17:22:58 ID:L9BmiQG1O
>>131
ちょっと待て、125を俺だと思ってないか
134:2007/11/23(金) 17:47:40 ID:F7+m7+D10
>>133
思っていようと思っていなかろうと、支障が無いレスしかしてないから安心しろ。
135 :2007/11/23(金) 18:31:09 ID:r/LL+5HCO
>>131
だからその例えがピント外れだと言うてるのに

会話も成立してないし。なんて日本語の通じない輩なんでしょうね
136BENIKU SOW:2007/11/23(金) 22:36:20 ID:ZHQJNGi+0
ピントはずれなレスにはピント外れな例え話だってことよ

こんなんじゃまたいいころさんに占拠されちまうぜ
まあこんなんじゃ文句は言えんわな
137:2007/11/24(土) 10:18:43 ID:D2IpGb+h0
>>135
だから、お前の話がピントはずれなのを、わざとピントはずれな例えをして皮肉ってるってのがまだわからんのかw
それとも皮肉かどうかの区別すらつかんのか?
138 :2007/11/24(土) 10:35:22 ID:V+pVlKZL0
松木ジャパンが徐々に現実味をおびてきた件について
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1195206196/
139.:2007/11/26(月) 21:16:34 ID:9DiY9tDkO
学力社会だから難しいね。ボール蹴ってないで勉強しなさい!ってなもんでしょ。あとは指導者のレベルアップとか。いろいろ問題ありますね〜。
140BENIKU SOW:2007/11/27(火) 20:54:05 ID:rVqBTSi30
いまどき学力社会ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141,:2007/11/27(火) 20:58:16 ID:6QiHnt050
日本代表を強くするためには。

今のところ、代表監督選び。これで全然違ってくる。
142:2007/11/27(火) 21:35:17 ID:fE/HXe7gO
コンビニ弁当、ファーストフード、中国輸入食材
この三つ止めただけでもかなり違うよな
俺はコンビニ食とファーストフードは一切食わない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:24:08 ID:5rTtFkx40
どっかのブログで見た受け売りだけど、誰もが毎週試合に出られる環境作りが最重要なのかな。
特に子供は下手だと出れんしチームが弱いとすぐ試合がなくなるから経験がつめない=土台が安定しない
144_:2007/11/27(火) 22:43:16 ID:WCika1rf0
Jは大学行きながらでもできるから
大学のクラブ活動の延長としても使える。
145:2007/11/27(火) 23:40:15 ID:2LPbQ8fG0
根本的な文化レベルの差。

例えばベッカム少年がマンチェスターUの背番号7に憧れる。イングランド代表でプレーしたいと夢を抱く。
日本人の少年がサッカー選手になりたいと思う。日本代表になりたいと夢を抱く。

周りのライバルと競いあい、頭角を現しついにプロになる。→プレミアリーガー
周りのライバルと競いあい、頭角を現しついにプロになる。→Jリーガー

悔しいがここに大きな差があることを認めなくてはならない。

身体的な差は確かにあるが、それがサッカーの結果に決定的な差を与えるかといえばそうは思わない。
アルゼンチンのオフェンス陣なんて小さいやつ多いでしょ。
もちろんスピードもフィジカルも運動量も日本人より上なんだけど、
これが生まれもった才能の差とは思えない。単に文化レベルの差が示した結果。
人口2000万くらいのオランダでなぜ優秀な人材が次から次へと溢れ出てくるのか。
それは人種の差ではなく文化の差。

ただヨーロッパにも南米にも地理的に離れている日本はかなり不利であることは間違いない。
誰もが気軽にヨーロッパのサッカーに挑戦することができないから。

日本の母国語が英語になって、大西洋(イギリスの横くらい)に日本列島をワープさせたとしたら少しはサッカーの文化レベルあがるんじゃないかなと思います。無理だけど。

長文ですいません。
146:2007/11/28(水) 00:20:56 ID:MF9GksoMO
李「日本代表は韓国人にまかせろ」
147...:2007/11/28(水) 01:09:22 ID:G7+C6FTp0
まずオカダ監督をクビにする
148:2007/11/28(水) 01:13:45 ID:+0u3qsun0
>>145
そうだね
あと 狩猟民族か農耕民族かの違いもあるかもね
149_:2007/11/28(水) 01:22:59 ID:41VM/5cf0

UEFAに加入

オージーがアジアに割り込んできたしいけるんじゃね?
150_:2007/11/28(水) 01:26:12 ID:tYgI1UKL0
いや、次はあなるの始末だな
151.:2007/11/28(水) 01:38:36 ID:ph6W9BFXO
あーなるほどね
152:2007/11/28(水) 08:55:10 ID:lBK/mxGK0
>>145
1行に変換すれば、

「Jリーグのレベルが低いから」

でおk?
153:2007/11/28(水) 09:12:02 ID:MF9GksoMO
李「日本のサッカー選手は役に立たない。日本代表は韓国人にまかせろ」
154:2007/11/28(水) 09:14:01 ID:uFCY41Xp0
なら代表は海外組みが主体でおk
155_:2007/11/28(水) 18:20:43 ID:GbPoO5jm0
日本の選手は判断力・対応力つまり臨機応変さがないように
思われる。ただでさえフィジカル・テクニック・パワーなどの
部分で劣っているのだからそういうところをしっかりしないと
いけないのにそれさえも外国より劣っていると思う。
QBKの場面とかこの前の五輪代表ベトナム戦の岡崎とか
見てると自分のところにボールが来ると思ってなかったんじゃ
ないかとさえ思う。そりゃ日本人のミドルシュートは
宇宙開発が多いし加地のクロスが正確であるとは言いにくい。
だが一つ一つのプレーにあらゆる可能性があるわけだから
常にいろんな場面が次の瞬間に訪れるということを頭に入れて
プレーしないといけないのでは?日本の選手はそれが
出来てないように見えるんだよね。
156:2007/11/29(木) 14:27:43 ID:G/BW+nel0
>>155
>一つ一つのプレーにあらゆる可能性があるわけだから
>常にいろんな場面が次の瞬間に訪れるということを頭に入れて
>プレーしないといけないのでは?

そう簡単におっしゃいますけどねぇ・・・。
157-:2007/11/29(木) 15:02:33 ID:MvEgNrA5O
>>156←こいつは人の考えに文句を言うだけの人間です。
皆さん無視しましょう
158^^:2007/11/29(木) 15:28:48 ID:awc01XH6O
百葉さんを悪く言わないで!

彼はフィジカルの権威なのよ!

文句があるなら勉強してきなさいよw
159:2007/11/29(木) 21:32:44 ID:Hba2DG9F0
>>145
オランダ人は世界で一番身長が高いんだけど、それでも日本人と人種の差は
ない?
160:2007/11/29(木) 21:57:00 ID:O8iTENmU0
>>159
確かに差はあるよ。
日本のディフェンス陣を見てるとやっぱ日本人じゃ厳しいのかなとも思う。
だけど現時点では体格なんか言い訳にできない。
そもそもサッカーが上手くないじゃん。
クロスの精度が悪いのは人種のせい?体格のせい?ちがうだろ。

才能はたくさんあると思うんだよ日本にも。
ただ日本で生きているとどうしても心がぬるくなってしまう。平山がいい例。
筑波大学に進学すると知ったとき俺は絶句した。
やっぱ中田みたいに頭が良くてストイックでないと日本ではだめなんだと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:54:40 ID:X6eZMYGi0
>>160
男の子が生まれたら、高校卒業するくらいまでサッカーの盛んな国で育てればいいのかな?
162:2007/11/29(木) 23:27:59 ID:O8iTENmU0
>>161
仮に100万人くらいブラジルに移住させて「俺達はブラジル人なんだ!」ってくらい言葉も文化も全部ブラジルに染めて育ててやったとしたら、今の日本代表より上手いやつはたくさん出てくると思うよ。マジで。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:35:27 ID:X6eZMYGi0
>>162
100万人サッカー移民計画!

しかしこれはちょっとやりすぎかな。
164_:2007/11/30(金) 06:33:38 ID:/VDHZIQw0
ブラジル人にも選択する権利はあるだろ
地球の裏側まで奴隷みたいに連れてこられるのがうれしいとは思えん
165:2007/11/30(金) 16:27:21 ID:Swm0VRTF0
例えばの話でしょ。
166_:2007/11/30(金) 19:29:01 ID:NutF77O/0
選手・監督とも将棋の1流プロ棋士並みの
頭脳を持たないと世界とは互角にやれないと思う。
167 :2007/12/02(日) 08:26:59 ID:qQEiHGZHO
>>166
そりゃあさ
ポピュラスみたいに監督が選手指示したり向かう方向決めたり家建てたり地震起こしたりできればいいけどさ
168_:2007/12/03(月) 15:47:58 ID:gASCHhI/0
中田みたいな野心が他の選手は少ないよな
嫌われるのが嫌なんだろうけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:24:07 ID:qXnDq5Es0
大学サッカーってのが、やるほうも観る方も魅力あるものじゃないんだよな。
日本の教育精度を考えれば、高校、大学での育成はむちゃくちゃ大きい意味があるわけだが
サッカーはカレッジスポーツとして育たなかったし、高校サッカーも人気は頭打ち、しかも
サッカー界が「ユース」なんていう猿真似のシステムを導入してしまった。
おまけに、J2なんていうほとんど意味をなさないプロを作ったから、大学のレベルなんてのは
ますます知れたものになってしまった。
人気、実力、育成、すべての点で馬鹿げた殺し合いをやってんのよね、サッカーは
170_:2007/12/07(金) 00:57:21 ID:YvW6g7zWO
ブラジル人を数万人連れて来るほうが現実的
171g:2007/12/07(金) 01:12:30 ID:/e00AITH0
都市部のボール蹴れるところの少なさ
プロとか学生の時全国大会を目指したとかじゃない
普通の大人がサッカーで遊べる環境が必要。

父親とのキャッチボールの位置を
パス交換が奪い取る為にね。
172 :2007/12/07(金) 01:53:07 ID:rdwWIDAY0
>>169
それはつまり野球みたいにしろと言ってるだけで
ユースがなければ才能も拾えないような
盛り上がりっぷりが悪いのだろ
173-:2007/12/21(金) 10:48:21 ID:4zgyADUO0

シュートと同じ速度のパスをトラップできるようにする。
174雷獣シュートが撃てるのはトッティだけ:2007/12/21(金) 11:45:33 ID:CCr07P+AO
漫画やゲームみたいにシュートで相手を吹っ飛ばせるワケがないんだからわざわざ足を大きく振ってインステップで強く蹴ろうとするより相手が追い付く前にもっと小さいモーションでしっかりミートして蹴れるように意識した方が良い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:50:48 ID:LVI6A6200
ユースや若年層の指導に外国人指導者を数多く導入する
176 :2007/12/21(金) 12:51:54 ID:JPjoin1m0
>>174
ロナウドやジーコはそういう感覚を子供の頃のフットサルで身につけたらしい。
大人になって理屈がわかってもそれから反応できるようにはならないんだろう。
177:2007/12/21(金) 16:25:09 ID:2ZedaufY0
日本のサッカーを強くするためには、まず日本サッカー協会を
まともにすることとサポーターが協会や監督などがダメなときは
行動を起こせるようになることだと思う
178:2007/12/21(金) 16:29:58 ID:dPQnSTHnO
>>169は池沼
179-:2007/12/21(金) 17:01:25 ID:OtlpooCh0
>>177
そうだね、サッカー先進国ではそう
協会批判>選手批判>>>>>監督批判
日本は全く順番が反対
180_:2007/12/21(金) 18:05:45 ID:zppX9XBdO
女子サッカーのグレードを上げる。
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/21(金) 18:36:22 ID:zpfKPd8x0
>>1
とりあえず監督を世界で名の通った人にする。
岡田なんてヨーロッパで聞いたらだれも知らんぞ。
182まず:2007/12/21(金) 18:59:00 ID:58SM4GoCO
海外組増やせ!!
約15名くらい。
行き先はイタリア・ドイツ・イングランド・ギリシャでOK。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:00:20 ID:ZVxdo5ei0
>>181
今の協会では交渉するコネもないだろう

>>179
まったくそのとおり
184:2007/12/21(金) 20:55:39 ID:Rr46oipTO
まず巻を呼ばない事
185:2007/12/24(月) 15:19:33 ID:yKtjmLg/O
まずはオシムを殺すこと
186うんこ団見参 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/24(月) 16:46:21 ID:zyuN5wpR0
どうだ、そうして次の日から、象は朝からかせぐのだ。藁も昨日はただ五把だ。
よくまあ、五把の藁などで、あんな力がでるもんだ。じっさい象はけいざいだよ。
それというのもオツベルが、頭がよくてえらいためだ。オツベルときたら大したもんさ。

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   くやしいかい? こじきのくせに
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  くやしかったらお金持ちになればいいじゃない。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

     オッペル奥田

次の国政選挙では、このように投票しよう!

 比例区:日本共産党
 選挙区:民主党

暴力団構成員      :5万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
187うんこ団見参 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/24(月) 16:48:35 ID:zyuN5wpR0
「ぼくはずいぶん眼にあっている。みんなで出てきて助けてくれ。」
 象は一せいに立ちあがり、まっ黒になって吠(ほ)えだした。
「オツベルをやっつけよう」議長の象が高く叫(さけ)ぶと、
「おう、でかけよう。グララアガア、グララアガア。」みんながいちどに呼応する。
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   くやしいかい? こじきのくせに
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  くやしかったらお金持ちになればいいじゃない。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

     オッペル奥田

次の国政選挙では、このように投票しよう!

 比例区:日本共産党
 選挙区:民主党

年間自殺者数      :3万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
188:2007/12/24(月) 18:29:08 ID:c4cViO8C0
澤にジーコの精子を
189 :2007/12/24(月) 18:46:20 ID:VSizoiw3O
トレセンの中から優秀な選手を協会の金で1〜2年欧州か南米のクラブに留学させる制度作ったらどうかな?

若い伸び盛りの時期に本場の厳しいあたりとかを経験させておくことはとても有効だと思うのだが…
190:2007/12/24(月) 18:50:25 ID:aTeDZn9pO
国内の親善試合やめて、欧州、南米に遠征して強化!
191@:2007/12/27(木) 23:38:59 ID:wWWHzg4e0
192ハードル低すぎ:2007/12/28(金) 01:11:38 ID:VgeoKVY3O
そこそこサッカーが巧い奴がプロになって、そこそこ強いチームが、そこそこの試合をして、その環境でそこそこ巧くなった奴らが日本代表。
193  :2007/12/29(土) 06:06:45 ID:UijnyutZ0
重要なのは、ステップワークとボールタッチのタイミング、スピード(の緩急)と
それを実現できる筋力だよ。

フィジカル問題も、これらを意識すれば解決できる
194_:2007/12/29(土) 07:15:56 ID:objzs+XI0
1月1日(火) 18:30〜TBS系 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦2007

陸上・体操・ゴルフ・バレー・ラグビー・プロ野球・MLB・格闘技など豪華アスリート陣が出演予定

最近はどうして、サッカー選手は出なくなったのかな?
これ以上やるとサッカー選手の虚弱低質ぶりがバレて哀れになるからかもなw

パワー無し、スピード系、ジャンプ系も駄目。スタミナ系ですら野球選手に完敗する有様。
おまけに身長は他のプロスポーツ選手に比べりゃ貧弱極まりないチビで短足ばっか。
一体、サッカー選手の取り柄は何なんだ?アスリートとして見るべきもの何一つ無し。

中村剣豪、鈴木啓太、水野、柏木、本山、 阿部、石川、内田、羽生、山岸、永井、松井、俊輔・・・
こいつらの体幹の薄さはプロ選手どころか障害者のレベルだろう。障害者認定していいほど虚弱。
これでサカ豚ご自慢の「世界・・世界・・・」と戦おうとしてるんだから鼻で笑っちゃう。

日本のサッカーは野球に比べると世間の注目度、年収水準が天と地ほどにも差があるから
生まれつきのスポーツ資質、才能、センスがあるやつが野球に吸い取られるのは当然

日本のサッカーが、残りカスのなんとなくみすぼらしい奴ばかり集まってて百姓顔・土方顔が多い、
百姓顔、土方顔が茶髪金髪にしてピアスつけても単にチンチクリンさ爆発なだけなんだけどねw
知り合いの外国人女性が失笑してたよ。どう見られてるかの想像力すら持ち合わせてない。

日本のサッカーが何か結果を残したことあるか?
当たり前の様に恥さらしてネタにされて日本の質落としてるだけじゃねぇか
ありえなくね?大会に出る度にだぜ? 日本のサッカーは障害児の集まりなのか?

日本のサッカーは選手もファンもダサくてバカな奴しかいない 。
国際大会では恥しか晒さないし最悪!
195:2007/12/29(土) 08:25:08 ID:yrPlRL+W0
>>193
具体的にどの程度の筋力が必要なんだ?
196:2008/01/03(木) 02:07:06 ID:zURzNZEZO
小林大悟がドイツの芝と土のことに言及したらしいな。
日本の芝と土はやはり駄目なようだ
197:2008/01/04(金) 16:52:15 ID:mRzMBN5uO
上手い選手は高校の時から別格に上手い。野球並みの普及と盛り上げ方が必要。甲子園ぐらい盛り上がるように。
198:2008/01/05(土) 13:01:37 ID:GLcZl/fwO
オシムは子供に教えたいって言ってたから、サッカースクールを作れば良い。
クラマー氏も作って欲しい。
一過性の関係で終わりたくないな
199:2008/01/05(土) 17:07:35 ID:onow6rK00
>>197
意味がわからない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:30:16 ID:8vEBQqh10
ムービングとか言い出してからダメになった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:05:35 ID:rVWgvy/X0
いいや
202 :2008/01/06(日) 21:09:45 ID:1VQlDVad0
>>200
にしむらだったっけ?
203:2008/01/07(月) 01:03:42 ID:8OLIqKBVO
オシムサッカーって言われる以前の日本って一体どういうサッカーを目指してたの?
オシムになって考えて走るサッカーだとか取り沙汰されるようになった(今となっては「なってた」の方が適切かな?)けど、
それって当たり前じゃないの?
人もボールも動くサッカー、90分走り切る、持ち過ぎない、強いとこはみんなそうでしょ?
ましてや技術や体型で劣る日本がそういうサッカーを目指さないで何目指してたの?
マスコミの取り上げ方や選手のインタビューを聞くと、今までそういうことをしてこなかったみたいな感じで驚いてるんだが。
204  :2008/01/07(月) 01:27:52 ID:2h8D/QxS0
オシムの前はワーワーだよ。

前線から、とりあえずチェイスして、ボール取ってカウンター

205 :2008/01/07(月) 01:44:12 ID:7VghZkIb0
>>203
>人もボールも動くサッカー、90分走り切る、持ち過ぎない、強いとこはみんなそうでしょ?

弱いとこもだいたいそうだよ。それでオシムの息子の千葉は下位だし、オシムの弟子の
広島は降格したよ。でも、勝負するということはボールを持ちこねて
ロストするのと紙一重だというのも忘れてはいけない。持ちすぎないことを
考えるあまりに誰も勝負せずに、アジア4位になってしまった。この代償は大きい。

>ましてや技術や体型で劣る日本がそういうサッカーを目指さないで何目指してたの?
ほんとに技術も体格も劣るならそれをカバーする魔法なんてないよ。技術の
南米vs体格を生かした守備の欧州って言う歴史はあったけど、技術も体格もないのに勝てた
っていう歴史はない。

>マスコミの取り上げ方や選手のインタビューを聞くと、今までそういうことをしてこなかったみたいな感じで驚いてるんだが。

マスコミの取り上げ方がそういう展開にしてるだけのことだよ。今表立って
病人を批判できる人なんていない。野球の長島批判も病気してからは
全くされてないだろ?
206:2008/01/07(月) 05:34:43 ID:G4xaVhgkO
>>203
オシムのいうところの人もボールも動くサッカーの意味をわかってない
207:2008/01/07(月) 07:48:45 ID:kRsK5pSK0
オシムのサッカーは日本の弱点を補う指導法であって基本的に日本人向きじゃないと思うけどな
つまりフィジカルや判断力が低いからそれを底上げしたいといったもの
代表でやるような事じゃないが育成の方法論としては間違ってない。この辺がアンチオシムも言いたいのだと
つまりはジーコもオシムも選手のベースが低いから底上げしろよって言いたいのだと思うよ
だからやるなら10代の頃から影響を及ぼせる強化方法が望ましいかと
大会数とか審判の基準(笛を吹きすぎない)とか芝(長め)とか海外遠征とかさ
208:2008/01/07(月) 08:28:16 ID:xZkSJOEJ0
>>203
日本のサッカーは基本、勝負のないサッカー。リスクマネージメントに優れ
てるって言えば格好いいかもしれないが、要は勝負しない。だからドリブル
少なくてパスばかり。

ロナウジーニョが天皇杯の後のNHKの番組で「サッカーの基本はドリブル。
相手を抜く事」って言ってたのが印象的だった。

勝負しないから相手を抜く技術が向上しないのか、相手を抜く技術が無いか
ら勝負出来ないのか。

岡田が人もボールも動くサッカーで世界を驚かすとか言ってたけど、まあ無
理だろうね。

イメージだけで具体的にどうってのが見えないし、岡田にそんなロジックを
形成する力はないと思う。

209:2008/01/07(月) 08:51:07 ID:kRsK5pSK0
ドリブルで抜くロジックとか意味分からん
監督次第で個人技が上がるとかどんな妄想だyp
こんな事言ってるからいつまでたってもだな
210 :2008/01/07(月) 10:26:42 ID:7VghZkIb0

スポーツは意識の持ち方一つで変わるもの。
「まだ打つな」「回せ」「組織的に」「内容はいい」とか
言われれば大喜びで試合が終わるまで回すのが日本人だろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:02:31 ID:aWSRamzu0
オシムのサッカーって日本の悪いところを拡張したかのような
しょうもないサッカーだった。
212203:2008/01/07(月) 11:09:49 ID:8OLIqKBVO
>>204
だよね。
今振り返るとなんだったのかよくわからないよね。

>>205
言われたからがパスしかしないって、それ以外はしないってもはや小学生だよな。
歴史が違うっちゃ違うし、レベル上昇待ちか
オシムを批判するつもりは毛頭ないっす。

>>206
ごめんなさい。

>>207
結局ジーコもオシムもそこのとこは変わらないのかな?
でもジーコは言うタイミングがタイミングだったしなぁ。
まぁ聞かれたから答えたんだろうけど、あのタイミングで言われると日本人的にはいい気がしないよな。
アンチオシムでもジーコ信者でもないです。
今の若い世代はそういう方針で育ててないの?
言われなくても、海外サッカーの試合をたくさん見れるようになった今なら自分でわかりそうだけどなぁ。
きちんと止めてきちんと蹴るってのが甘いような気がする。

>>208
またよくわからないサッカーに戻っちゃうのかな
岡ちゃんには期待してるけど。
213  :2008/01/07(月) 13:24:47 ID:2h8D/QxS0
>>208
でも、ロナウジーニョも言ってたけど
キープするドリブルと勝負するドリブルを、場面によって使い分けてると。

ま、当たり前なことなんだけど、どこでも相手をドリブルで抜こうとしてる(していない)日本には
痛い言葉だよ
214 :2008/01/07(月) 14:21:25 ID:7VghZkIb0
>>212
オシムのサッカーは、決断したくない、相手から逃げたい日本人選手に
口実を与えた居心地のいいサッカーだったと思うよ。だって大喜びで
はたいては回し続けて、負けただろ?
215:2008/01/07(月) 15:29:20 ID:8gBg9ZwIO
>>214
それがオシムサッカーだと思ったら大間違い

繋ぐサッカーが日本サッカーであって、オシムサッカーではない
216被害者一同:2008/01/07(月) 15:30:08 ID:mO2ZSV6j0
謹賀新年  明けましておめでとう。

バカ玉県所沢氏 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様(所沢氏医師会副会長、所沢氏看護学校長)

バカ玉県  警察所沢氏署 掃溜め課
   署長 禿げ頭 及び その忠犬 八公 様

2005年8月より上記、バカ玉県所沢氏 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様の
くだらない妄想により、バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課による超音波盗聴
および超音波盗撮および超音波を利用した人体への電波攻撃、人をかいした
嫌がらせ&ほのめかし行為(八公、警察の掃溜め課の天下り先、近隣住民)、
電磁波盗聴(テンペスト)、車両での暴音によって違法に迷惑をかけられています。
 今年もあいもかわらず知能のない嫌がらせをするのでしょうが
ひとつお手柔らかにお願いします。くれぐれもあなたが行なう不正請求(こっそり加算)
にはお気をつけください。詐欺罪にあたります。なお、専門医資格のない
専門外来についても多々疑問があります。無資格専門外来医 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様

天網恢恢、そにして、洩らさず。

という言葉もございます。くれぐれも死後の世界での
因果応報にご注意、お気をつけ下さい。


               被害者一同
参考 上記病院のhp(専門外来およびすべて)各学会専門医名簿(例 循環器→循環器学会)
 病院発行の請求書
   六法全書             
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:29:43 ID:aWSRamzu0
>>215
いや、あれがオシムの言う日本化、
つまりはオシムのやったサッカーだよ
218ラモス瑠偉:2008/01/08(火) 11:35:19 ID:GYFY7Jbf0
『日の丸。最高だ。こんなに美しい国旗、他にないよ。
どんなに苦しくても、膝が痛くても、日の丸をつけていると思うと頑張れる。
本当に不思議。これまで何度もそんなことがあったね。
ユニフォームの日の丸。スタンドで揺れる日の丸。日の丸が目にはいると、
こんなところで諦めていいのかって、また闘志が湧いてくるんだ。
日の丸をつけて、君が代を聞く。最高だ。武者震いがするもの。体中にパワーが
みなぎってくる。でも、日本の選手の中にはそうじゃないヤツもいる。
不思議でしょうがないよ。
日の丸をつけるって、国を代表するってことだよ。選ばれた選手にしか与えられ
ないものじゃない。国を代表して戦うって、スゴイことなんだよ。それを忘れて
いるんじゃないかって思う。
ワールドカップを見てみろよ。みんなあんなに必死になって戦うのは、国の代表
だからだろ。国を愛し、家族を愛し、仲間を愛しているからだろ。日本はそこん
とこから外国に負けている。自分のためだって?
そんなの当たり前じゃない。じゃあなぜ、もっと大きいものを背負わないの?
オレ、日の丸背負ってなかったら、あんなに頑張れなかったよ。ドーハの時、
オレは38歳。あのクソ暑い中で、そんなオジサンが全試合、それもほとんど
フル出場。練習だって若いヤツらと同じメニューをこなしてたんだ。自分のため
だけだったら、とっくに辞めてたよ。』
219@:2008/01/08(火) 11:45:16 ID:zpkzD1+g0

在日朝鮮、韓国人が日本人を(逆らう日本人を弾圧)取り締まる法律!

人権擁護法案
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1964606
今年一気に外国人参政権と人権擁護法案が通る可能性が出てきました。
一度で良いので見てください。
220_:2008/01/08(火) 12:51:38 ID:LjYx1ArhO
多分オシムのやろうとしたサッカーって
・常に複数の攻撃の選択肢を持っている事
・判断の速さと思考力でワンプレーに時間を掛けずしっかり次のプレーに繋げる事
・ボールを奪えばどこからでもすぐに攻撃を仕掛けられるくらい切り替えが早い事
これらを軸に究極的には相手に引きこもらせる隙も何もさせないくらいの速さを持ったパスサッカーを目指したんじゃないのかな?

ただ惜しむらくは前提部分である走る事ばかりが取り沙汰され、言葉ばかりが先行してしまった事だな。


べ、別に【惜しむらく】が言いたくてこんな言い回しにしたわけじゃないんだからねっ!
221_:2008/01/09(水) 03:36:51 ID:Rdcxd+ff0
>>213
ドリブル禁止を課しているクラブがあるくらいだからな、日本は。
ドリブルにいって相手に取られるとピンチになるからだろうか?
それならパスだってカットされてピンチに
なるケースもあるもんなんだがな・・・。
222.:2008/01/10(木) 20:28:09 ID:ObBBVBX/O
今の日本のサッカーは想像以上にレベルが高い
特にJリーグの戦術レベルはここ5年で飛躍的に上昇している
   
鹿島の組織力は欧州南米のトップチームにも全く見劣りしないものだし
ガンバの華麗なパスワークは激しいプレスの掛からない高温の青天状況では世界最高レベルの破壊力を誇る
新潟、柏は不安定だが展開がハマればトップクラブが相手でも十分互角に戦える
清水も欧州の下部クラブには安定して勝てるレベルにある
川崎の速さと浦和のしぶとさもUEFA杯のGL程度のクラスまでは圧倒的な威力を発揮出来る
223-:2008/01/10(木) 20:54:04 ID:2nBrGYaC0
Jリーグの日本人選手のレベルはここ5年飛躍的に下降している
アジアでも通用しなくなっている
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:55:18 ID:Me2PS+sr0
>>223
ハァ…
225.:2008/01/10(木) 21:04:33 ID:ObBBVBX/O
>>223
アジア杯惨敗の要因は監督オシムの低劣な采配能力にある
それに試合内容自体は全試合で相手チームを圧倒的に上回っていた
日本代表のサッカーは日本人が考える以上に世界レベルに接近している
226:2008/01/11(金) 01:06:43 ID:32J/wEvZO
Jリーグっていつのまにか 凄い事になってんだな。国際試合で結果が出ないのも、海外のクラブでバリバリのレギュラーが皆無なのが不思議でたまらん。
227      :2008/01/11(金) 01:12:40 ID:tc9LlJls0
日本は1ボランチやらないの?
228Left SB:2008/01/11(金) 01:47:33 ID:H54mOFmM0
B級指導者たちが悪い。子供は才能があるのに指導者がバカ。
229:2008/01/11(金) 02:06:29 ID:l03h808w0
才能があっても目標が低いからな。欧州トップレベル観戦する子供と
Jリーグを観る子供のどちらがより真剣にサッカーに取り組むか…まあ
言わなくてもわかるだろう。

だからストイコビッチに指導してもらおう。A代表じゃなくて下のカテゴリーで
230  :2008/01/11(金) 02:09:07 ID:YqDP4REU0
>>227
トップ下がファンタジスタと褒め称えている間は
1ボランチなんて出来るわけがない
231ж:2008/01/11(金) 03:01:50 ID:V6gz3P/w0
>>229
現役時代に良い選手だったなら、より基礎段階に係わって欲しいよね、コーチとして。
ストイコビッチの様に良い選手には、日本人には植えられない、良い種を植える段階で
係わって良い選手を育てて欲しいね。

オシムが監督に成った時に痛感したね、やってる事もやれて無い事もオフトの時から
選手は変わったのに、まったく変わって無い事実を。
良い選手だった監督が、当り前だと思ってる事を、当り前に出来る選手が日本には
少ないのだから、いきなりトップカテで監督任せても、失望するだけで巧く行く訳が無い。
232:2008/01/11(金) 05:28:20 ID:A8FlvBxu0
激しいプレスの掛からない状況ならJも・・・って
それが全てのような気もするんだが、
233:2008/01/11(金) 07:43:23 ID:4R9XmVJI0
日本に足りないのはトップスピードでのプレイ精度や激しい接触時のプレイ精度
フィジカル不足が指摘されるが細かく言うとパワーよりボディバランスが悪いのが原因
国技とお家芸の柔道がボディバランスの競技なのになんて言うかかなりお粗末
ゆとり審判で過ごした弊害があまりに長すぎた、去年から審判の笛の質が変わったらしいけど
234_:2008/01/11(金) 08:41:50 ID:C+kjPxmTO
別にレベル自体は落ちてないと思うよ。

ただ今の環境に選手も周りも慣れて以前よりレベルアップが目立たなくなった。
一方で中東などの他勢力が目立ってきた事で焦ってるだけじゃない?

んで、頭打ち感を加速させてるのが日本の身体能力を後ろに追いやったような閉塞感溢れるサッカーにあるんじゃないかって思う。
でもそれをフィジカルが劣るなんて2ちゃんねらならまだしも元プロ解説者やサッカー専門誌が言うのはあまりにレベルが低すぎないかと言いたい。
235h:2008/01/11(金) 09:14:21 ID:Gu8ceFxP0
井筒名言集

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg
236 :2008/01/11(金) 09:32:48 ID:f6PJlCSL0
>>234

そもそも、欧州は体格の優位性を生かして南米の技術に対抗して
きたという歴史なのに、「欧州には小さな日本人がデカイやつに
勝てる魔法の戦術があるに違いない」って勘違いするのがおかしい。
柔よく剛を制す、っていうのは南米側の言葉なんだから。
戦術好きが挙げるオシムもオランダなんて欧州でもばかでかい人たちだよ?
その南米で最高レベルの技術を持つジーコですら、日本の最低限のフィジカルの
無さを嘆いたということを重く受け止めるべきなんだよ。

237:2008/01/11(金) 09:34:23 ID:K2tprlsDO
日本が強くなるには、突き詰めれば草サッカーの環境をいかに整えられるかだよな。
238-:2008/01/11(金) 10:21:43 ID:q1y2iXsS0
実際にかなり劣る
レベルが低いのはJのヌルジャッジも一因
プレスの激しくない場面でいくら技術ってたって所詮リフティングが上手い類
ブレスがあって相手とぶつかる時に如何にコントロール(ボディもボールも)するかが本物の技術
もともと格闘技であるサッカーを
スキンシップを嫌がる日本人がするのだから
外国人の何倍も努力しないと物にはならないだろ
239>:2008/01/11(金) 12:14:54 ID:1zAMrks3O
強くするのは無理でしょ
才能ある奴がたくさん出てくるのを待つしかないよ
何十年かかるか知らんけど
240_:2008/01/11(金) 13:59:10 ID:C+kjPxmTO
>236
だから単純な身体能力の優劣以前に日本なんてそんなに身体能力を使ったサッカーなんてしてないじゃんw

せめて同じ条件を満たさないとフィジカルが劣るなんて言えるレベルじゃないでしょ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:01:11 ID:ogHXsXQy0
サッカーできる環境を整えて何十年も気長に待つしかないだろうな
フットサルブームは喜ばしいことだし、芝が増えてるのもいい
トレセンだのユースだの高校サッカーだのももっと整備していかないと
協会次第だねぇ
242w:2008/01/11(金) 19:22:02 ID:+B//HbQSO
若いうちに海外いくのはいい事でしょ、もちろん試合に出れない選手も出てくるが20代後半になって海外いったってしょうがないでしょ。最終的には常に20人くらい海外組がいるといい、あとは代表監督が海外と国内からチョイスすればいいんだから。
243 :2008/01/11(金) 19:41:43 ID:hiX4AUUp0
13〜15でブラジル留学、テクニックを学ぶ
20でイタリア留学、戦術を学ぶ
244:2008/01/11(金) 19:46:23 ID:DYwZQVzEO
まず全国レベルで個人戦術をレベルアップさせないと話にならないような。
みんな小さい頃から質の高いプレーや試合をたくさん見て、高い目標を持って日々練習に励むようなサッカー文化の成熟が必須かと。
245:2008/01/11(金) 20:12:23 ID:UM9uk/1X0
コーチとか周りの環境(マスコミやファンの見る目)もアップしないと・・。
日本のGK見てたら特にそう思う。
246:2008/01/11(金) 20:15:58 ID:01T1bgIl0
関係ない空いているサイドでパスクレアピール
ボールを貰って相手が詰めて来たら素早く味方に押し付けパス
押し付ける相手が居なかったら痛くないように転んでファールアピール

三つの必殺技があれば大丈夫
247 :2008/01/11(金) 20:20:35 ID:f6PJlCSL0
>>240
>だから単純な身体能力の優劣以前に日本なんてそんなに身体能力を使ったサッカーなんてしてないじゃんw

日本はしたくなくても相手はやる。日本に技術でボールをとられれば
相手は身体能力で取り返しにくる。
wcupでも、駒野が相手を背にして完璧なキープをしてるのに、
後ろから胸で圧力かけられて押されてつぶされてた。J以外では倒れた弱い方が
悪いという判定。
浦和ミラン戦でも、3人でピルロ(欧州では体格が売りじゃない選手)を
囲んでやっとボールをとったと思ったら、そのピルロに強引に体あてられて
すぐに取り返されるシーンが何度も。
逃げてごまかしてたらいつまでも解決しないな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:46:56 ID:sjjg+dCO0
小中高のサッカーについて、大会に各校複数のチームをエントリーできるようにする。
これだけで日本サッカーの底上げができると思うんだが。
全てのサッカー選手に真剣勝負の場を!!
249_:2008/01/11(金) 21:20:30 ID:C+kjPxmTO
>247
フィジカルって言葉を好む人って逃げるって言葉を極端に使いたがる傾向があるよねwww

だからそれ以前の問題だと何度言わせる?
相手の得てきた経験をすっ飛ばして効率良くやって来た連中がいきなり試合で同じように出来ると思ってるのか?

前提として環境に慣れなきゃまともに体なんて使えないよ、トレーニングなんてのは本来そういうもんだし。

一般的にフィジカルを示す体格や筋力差の部分よりそれを試合の中でコントロールする事の方が遥かに重要でありそれは経験によって作られるものだと思ってる。
公道でしか走った事の無い奴がいきなりサーキットを全開で走れますか?

だからフィジカルなんて口当たりの良い言葉を使う前に根底から見直せと言ってる。

君の言いたい事は分かったよ、だがもう少し譲歩というものを覚えた方が良いって奴だw
250 :2008/01/11(金) 21:28:44 ID:bVjoHdKO0
長いサッカー歴史にある欧州がジョージウェアショックやら、
フランスの移民代表によるW杯制覇やらボスマン判決でEU内移動が活発になった
などにより、戦術なんかよりフィジカルサッカーに移行した。
イタリアなんかは特にテクニカルサッカーから放り込み中盤すっ飛ばしサッカーが増えた典型。
それが何を意味しているか?
>一般的にフィジカルを示す体格や筋力差の部分よりそれを試合の中でコントロールする事の方が遥かに重要でありそれは経験によって作られるものだと思ってる。
そんな事は無いってことだよw
251_:2008/01/11(金) 21:37:12 ID:C+kjPxmTO
>250
まったくもって君は頑固過ぎる。

お前さんの言ってる事はF1で走った事も無いペーペーのレーシングドライバーがいきなり「このマシンじゃフェラーリと戦えない」とメカニックに文句を付けてるようなもんだw
252オランダ:2008/01/11(金) 21:37:32 ID:CFGy/ZNF0
野球をなくす。
253 :2008/01/11(金) 21:42:46 ID:bVjoHdKO0
>>251
イタリアが捨てた車を拾ってそれを組み立てて戦うバカはいないよw
254( ◆YqvVTrFOGs :2008/01/11(金) 22:28:06 ID:C+kjPxmTO
イタリア人は犬も喰わないカルチョでもしてろ。
私はあのようなつまらない競技をサッカーとは認めない。

外国産なら何でもブランドと有り難がる日本人ならそれでも大事に使おうとする事だろう。
255 :2008/01/11(金) 22:41:20 ID:f6PJlCSL0
>>249
せっかく具体的に書いてんのに、思い込みが激しすぎるようだな。
256(-@Π@):2008/01/11(金) 22:49:35 ID:C+kjPxmTO
>255
もし私の事を思い込みが激しいと言っているならば、それは誤解というものだ。
何故ならば私は車の免許を持っていないのだから。


だが、それは結果論に過ぎない。
257無理:2008/01/11(金) 23:02:34 ID:32J/wEvZO
高校サッカーの得点王もJリーグ入れるらしいけど、野球だったらドラフトかからんな。底辺の拡大もいいけどトップのハードルあげなきゃ意味ない。サークルの延長になっちまってる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:27:40 ID:sjjg+dCO0
>>257
俺は頂点より土台が大事だと思うな。
地盤の弱いところに高層ビルを建てようとしてもすぐに崩れちまうよ。
正直、サークルの延長で十分。まずは全ての人がそのサークルに参加できるようにすること。
259結果でてる?:2008/01/12(土) 00:08:09 ID:+3KN96+dO
完全に負け犬の考えだな。素人は仲良しクラブでなぐさめあってりゃいいけど、プロは別。そんな思考じゃ全てにおいて成長しない。
260:2008/01/12(土) 00:22:00 ID:B70bXE730
土台作りはたいへんだよ。
ヨーロッパなんかはサッカー場といえば芝生がひいてあるけど、日本に芝生のあるサッカー場がどれだけあるか。
しかも、リーグの数も多い。10部リーグとかあるわけで。
クローゼなんかはドイツ7部リーグで大工の見習いしてたとこを新しいタイプのストライカーを探してた協会のネットワークに引っかかった。
サネッティだってジュニアで入ったチームを解雇されレンガ職人の親の仕事を手伝いながら練習した。
リベリーは確かフランス下部リーグ(3部?)のチームを喧嘩してやめてトラック運転手をしてたんだろ?
荒れててもいいからすべてのサッカー場に芝を植えることとプロからアマまでの幅広く自由に出入りできるシステムが必要だよ。
今からこのシステムを作ろうとしたら、とてつもなくたいへんな気がする。
学校サッカーとクラブサッカーの併用だと予算を集中できないこともあって
限界があるような気がする。
261:2008/01/12(土) 00:23:02 ID:PDESGV3iO
>>257
底辺のレベルが上がって、全体が上がって、トップも上がると思うんだが。
個人的には、脇役のレベルが高いチームこそ強いチームだと思うから、底辺及び全体のレベルアップは重要だと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:25:12 ID:SoEQSKDs0
ストリートから有能な選手が出てるんだから芝生とかあんまり関係ないだろ
そんなことより今以上に練習しろっつーの
上手くなるには練習以外ないんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:31:40 ID:SoEQSKDs0
>>261
それは言えるな
各都道府県でサッカーに力入れてる高校って2、3校
サッカーが盛んな千葉や静岡でせいぜい10校ぐらいだろ

だから一つの学校が何十年連続全国大会出場とか寡占状態が起きるんだよ
まあ野球以外の他の高校スポーツも似たようなもの
野球だと過半数ぐらいが甲子園という目標を本気で狙ってる
だから競争が生まれて頂点のレベルも上がる

それも甲子園というブランドがあってこその話

サッカーのユースシステムは失敗だな
あれでいい選手を生み出せるのなら別だけど

育成能力は部活以下なうえに選手権のブランド価値を下げてんだから
264:2008/01/12(土) 00:33:07 ID:B70bXE730
ストリートサッカーは大事だね。
狭いエリアで素早くボールを動かすコツをつかめる。
瞬発力もつく。フットサルも似たような効果があるけどね。
メッシはストリートサッカーをやりながら、芝生のグラウンドでもサッカーをしていた。
ちなみに、欧州プロチームではあえて狭くスペースを切ってそこでボールを奪い合うゲームをする。
疑似ストリートサッカーをプロの選手もやる。
265__:2008/01/12(土) 01:10:29 ID:ad8f1bWw0
って言うか現実的な仮定の範囲でどこまで強くなると思うの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:29:16 ID:ZtgBBxd20
フットサルは限界があると思うがなぁ・・・。
(同じ意味で少年期にコンパクトサッカーやるってのも)
中村や中田みたいな視野の広い選手は
ひとりで広いピッチ俯瞰して仕切ってたから
出てきたんであって。
267:2008/01/12(土) 01:38:55 ID:P9mzrx7iO
>>265
どの程度の強さなら、現実的に達成可能な目標か、て事だよね?

W杯GLの平均順位が3以下をキープできる強さ。
願望としては、2.5以下。
個人的にはそれで十分。

268:2008/01/12(土) 01:43:51 ID:7XRPWtOE0
>>266 逆だ逆。

広い視野を持つ為には、狭いエリアを得意にしなければ成らない。
狭いエリアにてこずってる選手は例外なく視野が狭い。

寄せられるとテンパる奴、日本人でよく見かけるだろ?
あれじゃ、広く見る余裕が生まれないのさ。
269ж:2008/01/12(土) 01:48:30 ID:snUx8s050
>>266
ピッチが広かろうが、狭かろうが視野の広さとは関係無いだろうな、360度見るのは同じ
俯瞰は想像力と現実との擂り合わせが巧いかどうかだよ。
270  :2008/01/12(土) 01:57:14 ID:mSwjmSuy0
オレも、ちょっと詰められただけでテンパって、バックパスしかしない
代表に嫌気がさしてるところ。

前にスペースあるんだから、出して走ればいいだけだろ。
そんなドリブルできないんじゃ、プロじゃないね
271__:2008/01/12(土) 02:30:39 ID:ad8f1bWw0
>>269
それじゃ二次元じゃね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:56:10 ID:snUx8s050
>>271
64800度って書けば良かったのか?
273  :2008/01/12(土) 03:06:04 ID:t+IfINiM0
シュートって、相手DFより早く触れば触るほど有利なんだから
相手DFのブロックが届く前に振りぬく方法を考えさせたほうがいいよな

そういう考えをすれば、オーバーヘッドだろうが、トーキックだろうが、ありになる。

教え方が間違っている
274    :2008/01/12(土) 03:24:36 ID:Aej/qW6o0
>>270
ドリブルしたら怒られる。ドリブルはチームプレーに反し
独りよがりのプレーとみなされる。
高校サッカーでも個人技よりも組織を重視してる所が大半だからな。
プロの練習もパス回しの時間が長い。
だからパス出すくせが付いて受けてがいないとぱにくってバックパスしてしまう。
275__:2008/01/12(土) 04:09:05 ID:ad8f1bWw0
>>272
要は一般の選手では狭く密度の高いピッチばかりでやれば視線は
おのずと足元付近が多くなるし、そういう癖がつきやすい。
人間はやっぱり必要なことから体が覚えていく生き物。
コーチが言うなり、選手が気づくなりして自覚をもってトレーニングしなければね。

やっぱり俯瞰能力はある程度の脳トレで鍛えられはすると思うけど、才能が重要とおもう。
たぶん右脳前頭葉とかが発達してる必要があるんじゃないかな。

というか>>264が欧州では狭いピッチに区切って・・・・と言っているが・・・。
プロに入ってからだけでは意味がないらしいよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:16:10 ID:3mzgSebL0
スレの流れを止めてしまい大変恐縮ですが、
草の根レベルから代表レベルまで共通して言える事だと思うんですけど、
日本は小柄で陸上能力の高いタイプをうまく使いこなせる反面、
野球選手並みの体格と球技センスがあるが陸上能力はそこそこ
といったタイプの選手を使いこなせないような気がします。

そこで詳しい人にお尋ねしたいのですが、
この手のタイプの選手を使いこなす・伸ばすにはどうしたらいいのですか?

選手の使いこなせる幅が広がれば、
その分いい原石に巡り逢える可能性も高くなると思うのですけど…
277:2008/01/12(土) 10:13:46 ID:PkNo76B0O
>>276
強靭なフィジカルと瞬発力と読みの鋭さと流れを読む賢さがあれば

王様プレーが許される最強のCFかCBになる可能性はあると思う

かつての釜本、カントナ、ビエリ…

278:2008/01/12(土) 10:17:29 ID:IFXFvBug0
>>276
意味がよくわからんのだけど、
陸上能力って、陸上競技の能力ってこと?
で、野球選手並のっていうのは、いわゆるガチムチタイプってこと?

一応言っておくと、野球選手でガチムチなのって極々一部だぞ。
279:2008/01/12(土) 10:26:47 ID:9BRmPyoOO
陸上能力でも野球>サッカーだからな
280 :2008/01/12(土) 10:27:46 ID:yVVaawiD0
トルシエが代表監督時代に野球場に行って「日本のエリートアスリートはここにいるのか」
って驚いたほど見た目がまず違う。
加えてマリノス(Jではまずまず強豪)とベイスターズ(めぼしい選手がいない万年最下位)との
合同ファン感謝祭での徒競走では1,2,3位が野球選手4,5,6位がマリノス。
筋肉番付でも他スポーツ選手に完敗だらけ。
こういう他スポーツに流れているような体格の選手の育成が上手くいってんのか?ってことだろう。
まぁそういう素質に恵まれたヤツがJを選択するのか?ってところが疑問だが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:24:57 ID:sL9H67kZ0
>>278
>>276の者ですが、
陸上能力というのは、クイックネスと持久力の事です。
著書やコメントを拝見する限りはジーコもオシムも
従来の日本サッカーの特徴を陸上能力>>>>>>球技センスと捉えていて
ただそれを短所と捉えるかそのまま特徴と割り切るかが
ジーコとオシムの違いの一つっぽいので…。

あと、野球選手とサッカー選手を比べたら、
近くでみた感じ体格がかなり違うような気がしたので…

皆様、参考なりました。ありがとうございましたm(- -)m
282:2008/01/12(土) 14:57:28 ID:+3KN96+dO
野球のトライアウト落ちた奴にサッカーやってもらえばいい。一年練習すれば充分使えそう。
283_:2008/01/12(土) 15:43:26 ID:CuWA+a+0O
プロ野球選手なる位上半身が発達した選手が
地味なCBやるためにサッカーするとは思えん。
284條辺:2008/01/12(土) 15:52:25 ID:qC3hOSa1O
立川最高や!矢野マイケルなんか最初からいらんかったんや!
285_:2008/01/12(土) 16:54:17 ID:COcie1jz0
トラップもショートパスも全部インステップで処理する
286:2008/01/12(土) 17:01:03 ID:IFXFvBug0
>>281
だから、競技特性からいって体格が違うのは当たり前でしょうが。
お前のは、大げさに言うとマラソンランナーとプロレスラーを比較して、プロレスラーの方がガタイが良いとか言ってるようなものだぞ。

それと、陸上能力=クイックネス&持久力なんていうお前用語使うなw
意味わからんw
287:2008/01/13(日) 01:24:07 ID:2++KRDzR0
>>275
狭く密度の高いピッチばかりでやれば視線は おのずと足元付近が多くなる

↑これはドリブル(一対一)下手糞な奴の特徴だ。
狭いエリアでの経験、スキルが無い奴ほどこのようになる。

ドリブル上手い奴は、基本的に足元に視線を置かないからね。
視線を対面相手の上体と相手の背後に置く。足も視界の端には入れるけど。
下手な奴はボール見ないで、ボールの感覚を掴む事から練習するのが吉。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:34:10 ID:A2yR4NtU0
>>286
>>281ですが、ジーコが最後の捨てゼリフで
「昨今のアフリカのようにフィジカルの進歩がないと勝てない」と言うのと同時に
「日本と韓国は野球のように人気が出ないと世界で勝てない」と遠まわしに言っていたので
競技特性の話を差し引いても
要約もしてくださった>>280の方のおっしゃる事も
真なりじゃないのかなと思うんですけどね…
289_:2008/01/13(日) 08:43:24 ID:pZtI5e9aO
>288
言っとくけど>280はフィジカルヲタ得意のテンプレコピペだぞw

フィジカルってのは中身が伴って初めて語る価値があるんだよ、スポーツ経験も医学知識もスカスカの素人がとやかく言っても恥を曝すだけ。

いい加減その外国人コンプレックスに固執した考えから卒業出来ないもんかねwww
290:2008/01/13(日) 10:40:53 ID:k0mQ7lcs0
『Early Cross』
 試合の勝敗予想と選手への投資でポイントを競うゲームを開催。ルール紹介、ランキング、掲示板。
 http://my-ball.com/cgi/index.php
291__:2008/01/13(日) 13:35:49 ID:pHcWVcAb0
>>287
論点がずれてないか?一般的な選手が
サッカーのような広いピッチ中心でトレーニングした場合と、
フットサルのような高密度の状態でトレーニングした場合の、
それぞれの平均目線角度の収束値に差が生じるのでは?という話で、
もちろん特別な才能を持った選手やそういうことを目的としたトレーニングで
ある程度は高密度の状態でも目線を上げ視野を確保できるでしょう。
が逆に、そういうことを言い出すと広いピッチでトレーニングした場合も、
足元のトレーニングをすれば云々・・・となるので、そういうのは除外がベター。

まぁ>>287の言いたいことは俺へのレスとするとズレてるが、
伝えたいことはわかるよ。

で、俺が思うに択一でバランスの良い脳を持った子なら
小さいときはフットサルを、中高あたりからサッカーを
させていくのがいいんじゃないかなと思う。

人気も必要だけど、俺も年に2,3回しかJも見に行かないし
えらそうなことはいえないな。。
やっぱ試合を見に行って気に入らなければぶーぶー言って
チームがそれに答えて何か変化をして、それを見てサポが
反応を示して。。。ってサイクルの落ち着く先に日本らしいサッカーってのが
あるんだろうね。そうしてサポも目が肥えていくんだろうね。
たぶん最初は攻撃よりのものを求め、あれ?これじゃちと外に出たら
守備がもろいな・・・とかとか。
292  :2008/01/13(日) 13:38:34 ID:3ehL2bBM0
まず、密度の高い場所でどうするか・・・を考えてから
その後で、展開力だろ?

展開ばかりしても、展開先で糞詰まりになったら同じ。
293:2008/01/13(日) 13:53:21 ID:2++KRDzR0
>>291 論点がずれてたな。確かに。

日本の現状から言えば、高密度時のテンパリを如何になくしていくか、
という部分から取り組む必要があると個人的に思うので、たとえ
ドリブル中毒が排出されようが、狭い環境で打開力を磨く練習は強化
してほしい。

勿論広い場所でやるには、そこでの練習も必要ですから色々な環境での
トレーニングはプロにとっては必須でしょうが。
欲をいうなら、ビーチサッカーも取り入れてほしいw
294 :2008/01/13(日) 14:11:59 ID:F/sWMBl+0

ジーコもロナウドもフットサルから始めたんだ、ってサッポが
言ってたよ。
ある意味、ゴールを小さくして、両ペナルティエリアをくっつけたのが
フットサル、だからな。バックパスしてる場合じゃなくて、常に
ゴール前の狭いところを戦うことに慣れる。
295:2008/01/13(日) 19:22:38 ID:EqEb9S930
留学生である外人とフットサルをする機会が多くあるが、
こいつらは、根本的に考え方が日本人と全然違う。

まず、個人で強引な仕掛けありき。
パスなんかほとんど考えちゃいない。
日本人同士なら、空気嫁よ!と言いたくなるくらいの
自己中プレーがデフォ。
それも、上手い下手に関係なくな。

オナドリうぜえ、とか言ってる日本人には
永遠に理解できない文化の差異がある。
どうしようもないね。
個より和を持って尊しとなす。
すばらしい精神だと思うけど、サッカーには向いてないんだよね。
296:2008/01/14(月) 02:21:39 ID:3aIfoTZd0
別にアフリカ人並のフィジカルなんて必要ない。あんだけ海外進出してるのに
アフリカ勢はW杯じゃ大した成績残してない。結果残すのはイタリアやブラジル。
下の世代はアルゼンチンが占めてるし。五輪優勝したナイジェリアだって天才の
オコチャやカヌみたいにボールの扱いが巧い選手がいた。

結局試合を決めるのはテクニックのある奴なんだよね
297:2008/01/14(月) 03:29:25 ID:YTWGZlaa0
日本が決定的に足りないのはパワー的なフィジカルじゃなくて、ボディバランスであってだな
それがキープ時の懐が浅い要因になりキープ出来ないので逃げパスを波及する
バランス良ければもっと余裕を持てるしドリブル・シュート精度ももうちょい上がるだろう
日本人はテクニックがあると言われてるのに発揮出来ないのはボディバランスが悪いせい
だからゆるゆるプレスの戦前試合だと割りとやれるのだよ
298_:2008/01/14(月) 04:07:40 ID:V+FUGRzL0
そもそも野球選手とサッカー選手の体格の比較が
よく出るけど日本の野球選手も海外の野球選手と
比べるとサッカーのごとく小さいぞ。
サッカーでは日本より小さいといわれるメキシコ人だって
プロ野球選手となると180後半〜190に体重は90キロを越える。
日本のプロ野球選手はだいたい170後半〜186くらいで
体重は80〜90くらいだし。
299_:2008/01/14(月) 04:54:18 ID:RxrRl8ou0
>>297
その「親善試合だから相手が本気じゃない」的な考え方がまず疑わしい。
チェコやスイスに良いゲームをすれば「相手が本気じゃなかった」って、それ先入観じゃないのかって。
ドイツやアイルランドとガチンコをやれば決定力の差で負けるだろうけど、内容はおそらく均衡する。
ロシアやオーストラリアにならホーム&アウェーのセットを5回やって3回は勝てるだろう。
実際あんなバラバラで中盤スカスカなチームでもクロアチアには引き分けた。02はベルギーに楽勝。
問題は南米や中東。ここは日本のストロングポイントが何一つ無いのでどうしようもない。
300:2008/01/14(月) 05:58:43 ID:YTWGZlaa0
>>299
どの試合も例に出してないのに急にどしたの?
俺は個人のプレイエリアが狭いのはボディバランスが悪いせいと言いたいだけなんだが
だけどそれは筋力じゃなくバランス感覚が悪いからだよってそれだけの話しだぞ?
そもそも君の話しは今の代表は強いんだ! で、強くするにはって話しじゃないだろ
301_:2008/01/14(月) 06:32:42 ID:RxrRl8ou0
>>300
そんなシチュエーションを見たことないので、ただの先入観だろと言ってるわけ。

やりゃわかるけどボディバランス=筋力。
同じ運動神経なら筋力がある方が当然踏ん張りが効く。
でも効いたから何なんだというそれ以前の疑問もある。
ドリブルなら逆取って抜けばいいし、バレージはロマーリオを止めるために体の
強さなんて使ってない。バランスが良いだけではどちらも実現できない。
バランスが必要とされるのは、技術においてどちらも出来ない奴らが、逃げドリや
ハイボールを多用する時。もし "抜いた後で引っ張られても倒れないバランス" の
ようなものを求めているなら、そんなもん倒れていい。
302:2008/01/14(月) 07:00:42 ID:YTWGZlaa0
ボディバランス=重心じゃね?
スポーツしてりゃ分かるけどバランス悪いと平衡感覚も狂うし視野も狭くなる
それだけでプレイ精度は下がると思うんだが
その上で筋力付ければ更に良くなるとは思うが
バランス悪いのに筋力付けてもおかしな事になるのがスポーツじゃねーの?って無い頭で語ってるんだが
まぁ話しが噛み合わないしもういいや
303:2008/01/14(月) 08:55:59 ID:SAjoT0iN0
>>301
ボディバラ=筋力
これは間違い。
少なくともサッカーにおいては。

アメフトのように、ある程度両者が同じ条件でぶつかるなら、筋力は確かに重要だろうが、
サッカーってのは、対する両者がまったく同じ条件でぶつかり合うことはまず無い。
サッカーにおける競り合いでの優劣ってのは、
まず第一にポジショニング。
第二に体を巧に使えるか(重心ってのもこれに含まれる)。
そして第三に単純な筋力。
という感じ。

もちろん、極端にフィジカルに差がある場合はまた別だけどな。
304_:2008/01/14(月) 09:48:36 ID:RxrRl8ou0
>>302
なんかあぼーんだな。「思うが」かな。「www」かな。まぁいいけど。
>>303
ああそうそう。重心は言い忘れたと直後に気が付いた。
でもあまり喋りすぎるとおれが面白くないので放っておいた。
そして低く安定した重心を保つためにも筋力が要る。あとの残りは運動神経(センス)に含まれる。
305 :2008/01/14(月) 09:48:59 ID:iUT1eU3h0
>>296
アフリカ人も対欧州ではフィジカルで苦労したんだよ。
ブラジル人もアルゼンチン人も、対欧州ではフィジカルで
苦労したんだよ。根本的にそのことがわかってないな。
レオナルドが入団時と今のカカについて質問されて、何が
一番違ったかと言えばフィジカルって答えてたよ。
日本はフィジカルよりもテクニックで勝負する南米を指向するのは
正しいと思うけど、まだ最低限のフィジカルが足りない。
306^∀^凸:2008/01/14(月) 09:55:00 ID:5yQnlLp5O
日本人がフィジカルが足りないってより>305の頭がちょっと足りてないよなwww
ついでに>304には自分の無能を認める謙虚さが足りてないwww
307:2008/01/14(月) 10:02:30 ID:SAjoT0iN0
>>304
なんでもかんでも筋力に求めるのは間違い。
例えばポンテなんて体重70キロにも満たないわけで。
重心ってのは本人がコツを知ってるかどうか。
308_:2008/01/14(月) 10:09:49 ID:RxrRl8ou0
とりあえず攻撃の選手が少々の当たりで倒されたシーンや競り負けたシーンを取り上げて
「フィジカルが弱いから鍛えましょう」
と言うのは発想が根本から違うんだな。ネットでよく目にする光景だけど。
2回ファール無しでロストしても1回抜けるなら優秀なドリブラー。

最も役に立たない選手は技術やスピードから考えて1回すら抜く見込みが無い選手。
こういうノーテク鈍足を集めたチームはサイドからの可能性の低いクロスやミドルに
賭けるしかなく、点も取れないし、見ていてつまらないのでお客さんも帰ってしまう。

309_:2008/01/14(月) 10:15:21 ID:RxrRl8ou0
>>307
重心を低くすることは日本のどこのサッカークラブでも基礎として教わるよ。
ただ人間の体が長いこと重心を低く保てないようになってんの。
その時間を伸ばすには筋力をつけるしかない。
310_:2008/01/14(月) 10:24:23 ID:RxrRl8ou0
>>305
今と昔でカカの体を見比べたら当然そう答えるだろう。
でもいきなりカカ目指してんの?
カカはミランに入る前からスーパーな選手だったのだから、
まずミラン入団前のカカを目指すのがスジでしょ。

これは勘だけど、教える側や評論する側が技術を知らないんじゃないかな。
日本にワールドクラスのドリブラーやストライカーやストッパーが居たことは
無いんだから。だからパサーとして括られる中途半端なMFしか育たない。
311Щ:2008/01/14(月) 10:29:55 ID:mKtkriXc0
掲示板に連投する奴って…鏡に話し掛ける病気の奴と同類だよな…
312 :2008/01/14(月) 10:30:46 ID:iUT1eU3h0
>>310
>まずミラン入団前のカカを目指すのがスジでしょ。
そりゃそうだ。ジーコも14歳時点で既に技術は身に付いてた。
フィジカルの話はその「14歳」以後の話だよね。
313ID:RxrRl8ou0:2008/01/14(月) 10:43:57 ID:9om2yQSe0
規制にかかった。
>>312
必要最低限の技術が身に付いてないなら、技術を延々伸ばさなきゃいけない。
当たり前の話だよね。
年齢でフィジカルトレを中心にしたら、それこそ使えないノーテク鈍足で溢れかえる。

一対一で前を向いてボールをキープする技術。ボールを動かしながら突っかける技術。
日本のアタッカーはこのへんの技術が無さすぎるので、試合で使えもせず、したがって
いくら試合を消化しても全く伸びて来ない。
314^∀^:2008/01/14(月) 11:01:41 ID:5yQnlLp5O
>309
>筋力を付けるしかない
ちょwwwおまwwwwww勘弁して

そもそも腰を落とす時に下半身に発生するストレスを筋力で対抗するんじゃなく柔軟などで駆動域を少しずつでも広げてストレス自体を上手く逃がせるようになった方がより良くなるんじゃないか?

逃がせるってのは分散出来るような態勢を作れるって意味な。
ついでに聞くがどんなトレーニングをして筋力のどんな要素を伸ばせば低い重心を維持できるんだ?
315:2008/01/14(月) 11:39:01 ID:SAjoT0iN0
>>309
コラコラw

何で長く継続的に重心を低く保たないといけないんだよw
サッカーってのは90分間相撲する競技なのかよw
それとも、気を抜いちゃうと体が宙に浮いちゃうとかw
316:2008/01/14(月) 12:27:15 ID:3aIfoTZd0
カカより近年のフィーゴをお手本にした方がいいな。スピードに頼らず相手の裏を付く
ボールコントロールはあの人が一番だと思う。それでいてキックも正確だし
ストイコビッチも一対一が滅茶苦茶巧かったけどね。
317:2008/01/14(月) 12:37:17 ID:1hU6c+xS0
318  :2008/01/14(月) 13:01:27 ID:mVfb+xHA0
ドリブルの基本は緩急。バスケも同じ。
その前のフェイント動作も必要。

要は、相手DFに飛び込ませない(飛び込ませる)ようにする
ボールが持ったほうが、優先権を持っているんだから。
319:2008/01/14(月) 13:03:52 ID:SAjoT0iN0
>>317
それって、要は血行を良くするってことか???
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:37:41 ID:oxSZ/NYM0
基本技術がうまくて、瞬時の判断で、何気なくみえる考えられたパス、トラップで相手を崩す、
途中交代でも自身がファーストタッチに気をつけるというように意表をつくプレーを簡単にこなし一瞬にして流れを変える
本山
http://www.youtube.com/watch?v=8mqGyveFxnQ
http://jp.youtube.com/watch?v=7FqIQPx3lCo
http://www.youtube.com/watch?v=kzhpdZgBn-Y
http://www.youtube.com/watch?v=dU_GHRCe9IQ
http://jp.youtube.com/watch?v=ctq5BSt8xlk
321:2008/01/14(月) 13:38:40 ID:OAynEsEl0
>>316 フィーゴは確かにいい。対人スキルの全てを十分に使っている。
クライフの動画を見たが流石にドリブル時いいバランス、姿勢を保っていた。
よい見本だな。

ドリブルに限らずだが、日本にだってそれなりに勉強になる奴はいるはず
なんだがな〜
中田だって、体格、身体能力が特別凄いわけじゃないが、外国人と張り合って
十分戦えてた。
日本人は中田を一挙手一投足研究する必要があるだろう。
322^∀^:2008/01/14(月) 13:54:08 ID:5yQnlLp5O
重心を保つってより重心移動などのプレー間の動作がどんな状態でも正確かつスムーズに出来るんでしょ。

でもそれって身体能力がそこまで関係あるか?

俺は後天的な環境適応による部分の方が遥かに大きいと思うんだがね。
323:2008/01/14(月) 14:09:30 ID:OAynEsEl0
>>322 そういうこと。

サッカー的体の使い方、バランスの取り方をマスターできないまま
プロになってる人が大勢いるのが現状。
勿論筋力も必要なんだけど、その前段階が何も出来ていない。

細いブラジルの選手が、欧州行って体強くするのと別次元の話。
324 :2008/01/14(月) 14:30:54 ID:iUT1eU3h0
「フィジカルが足りないんだ」
「いやいや、技術も足りんぞ」
「技術でカバーできる。本物の技術じゃないから倒れる」
「2回倒れても1回決めればいいんだ」
「ブラジル人もフィジカルを鍛えて欧州で活躍できる」
「いやいや、それ以前に技術がブラジル人以下だから」

みんな正しい。
でも、欧州が組織力で南米のフィジカルに対抗した、というのだけは
間違いだから気をつけて欲しいな。意外とそう思い込んでる欧州厨は多い。
柔よく剛を制すの、柔はどちらかと言えば本来は南米の方だから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:28:01 ID:17rNmN+S0
欧州か南米かと言ったって南米人は元々欧州からの移民で人種的には同じ
どちらを重視してるかのスタイルの違いであって、
日本みたいに体格からして違うのとは事情が違う
326いいころかげん:2008/01/14(月) 15:35:23 ID:WlMhfYbw0
>>320

日本のMFのお手本と言えば、ドイツW杯時点では
代表的な選手として「ヒデ、俊輔、小笠原」を
あげるファンが多かった。
ほかにも遠藤、小野、稲本などがいた。

メディアも彼らを絶賛しつづけ、彼らは少年たちの憧れでもあった。
しかしこれからは黄金世代・シドニー世代の中で
いつも無視され、軽んじられてきたもとやまにも注目せざるを得まい。

もとやまは、他の選手がお手本にするには、
反応速度・判断スピード・動きながらのテク、センスともに
あまりに天才的にすぎ。特にあの瞬間のスピード・きれのすごさ、
そしてアイディアは、世界クラスのすごさであり、
トレーニングだけで身につくものともいえずまねできるものでもない。
(その動き・変化は早すぎて、その映像ではぶれちゃってるよ。)

それでもなお、これからは、いままでのように無視することも出来ず、
もとやまの良き点も、おてほんのなかに加えられるだろう。
すでにいまの若い世代には、もとやまに通づる動きやテクを
見せるすぐれた選手もでてきたようだ。オシムさんが望むように
日本のサッカーも、考えるスピードもプレーのスピードも
加速しつつある。もとやまは・そういう動きを見せるいい選手だ。
327:2008/01/14(月) 16:17:19 ID:SAjoT0iN0
>>324
欧州と南米じゃ人種的に大差ないだろうがw
328  :2008/01/14(月) 16:18:56 ID:MR0hw07t0
本山はアレ以上ならんだろうな。
それ以上鍛えてパワーアップできるのが欧州人

失敗例がある。市川だ。
オーバートレーニングで再起不能まで陥った、あの市川ね。
329 :2008/01/14(月) 17:35:42 ID:iUT1eU3h0
>>327
全然違うな。だからジーコもしきりに欧州=フィジカルっていう話を
してたわけで。
330はぅ:2008/01/14(月) 17:45:14 ID:gQkemEb+O
えーっと…
欧州と南米で人種は全然違うってこと!?
違うのは先住民くらいだろうが、南米の先住民は日本と同じモンゴロイドのハズだし…。
331いいころかげん:2008/01/14(月) 17:47:42 ID:WlMhfYbw0
攻守双方において、咄嗟の状況に対する反応力。その連発力。
プレーのスピードの早さと自在性。他との連携力や緩急の
コントロールを含めて、アイディアセンスがあること。
以上が一体化していないと、なかなかうまくいかない。
もとやまはこの点において、きわめてすぐれている。
世界クラスだ。あれ以上は、たとえば咄嗟のスピードのMAX値なら
エトウ−ぐらい。それもほとんど差はないよ。

DFにつかまってしまっても耐え得るコンタクト力・1箇所に
とどまってのキープ力や強引なパワーにたよった突破力も
有効だがそのことを重視しすぎ、その能力を備えていることを
選手起用の前提にしすぎて来た面も日本サッカーにはあったような。
(数少ない例外が代表での俊輔の起用や
 時折実現したもとやまの起用、最近ではケンゴや遠藤の起用だったろう。)
その結果、反応速度や判断スピードや動きながらのテクから
構成されるスピード適性やスピード、変化への対応力が
やや、ないがしろにされてきたようにも思える。

これからは、そのことパワー系のコンタクト力の有無以上に
攻撃手には、つかまらずに攻めの流れもとめずにキープし
攻めを展開しつづけたり、咄嗟に変化に対応していく能力が、
より求められるようになってきたということだ。エトウ−も
アンリもデコもDFにつかまってしまえば、そうそう輝けない。
交わしていくスピード、空いたコースをいかせるスピードが
あってこその輝きのほうが数多い。パワーコンタクト力に
限っていえばほかにも彼らを上回る選手はたくさんいそうだ。
でも彼らは輝いている。組み立ても攻撃もこなせる。

しかもこれからはいっそうプレスに強く、
守備も他の選手のための下働きも組み立てもと
運動量・質ともに求められ、さまざまなポリバケツが
必要になってきている。コンタクト力ももちろん必要であり有効な
場面はある。だが、コンタクトのこなし方にもいろいろある。
サッカーって、パワー系のコンタクト力の1番を競うスポーツでは、
もともとなかったように見えるんだが。

世界のスーパーゴール集を見ても、日本のゴールを見ても
DFにつかまってなお抱きつくDFをひきずりながら
ゴールするより、DFとのコンタクトを1瞬で交わして
決めたゴールの比率の方が圧倒的に高いように見える。
これはラストパスでも起点でも同じように思うがどうかな。
なのにスピードある変化やその連発は不得手でも
しがみつかれたり体当たりするコンタクトパワーにばかり
選手の有用性をもとめるのは、とっても不思議だ。
なお、ボールを持つ相手に対するコンタクト力についても、
体格や派手なパワーのアピールよりも、エリアカバーの成功数や
ボール奪取率や要所でのブロック成功率で見る方がいいように思うが。
ここでも咄嗟の反応速度やスピード、センスがより重要に
なってきているんじゃないのかなあ。
いいころかげんに言うとわけわかんねえなあ。
332名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 17:48:12 ID:vO9WTw2e0
日本サッカーは2006年6月22日をもって終了しております。
今後はオージー、韓国らに勝てるはずもないので
日本サッカーオワタ街道まっしぐらでしょう。
やはり日本人が活躍できるスポーツは野球しかねーな・・・
333:2008/01/14(月) 17:55:45 ID:OAynEsEl0
フィジカルっていっても要素がいくつもあるが、

欧州(ラテンをのぞく)は骨格が大きいから、パワーと言う面では
平均的に優位なのは確かだな。
南米は黒人の血も含め、交じり合ってるから、平均は骨格は欧州に劣っても
パワー、スピード共に優れた奴が多い。
アフリカはよりスピードよりなタイプが多いかな。
アジアは小柄だから、小回り効くけど、パワー、スピードともに力不足ぎみ。
あくまでも、平均像だから例外も当然あるが。

ただ、日本はそれ以前に、体をサッカー用に使いきれて居ない奴が多い。
334 :2008/01/14(月) 18:46:16 ID:e5otoFn50
U-20だと欧州代表との間にあったフィジカルの差はフル代表だとあまり苦労しなくなる。
一般的に日本人は体ができてくるのが遅い。ラグビー見ると大学生と社会人に差があるように。
ただ大人になった時に対人スキルの引き出しの少なさはそのまま世界との差になっている。
高校サッカー見ると技術に特化したチームがまだ少なくて残念。
335 :2008/01/14(月) 19:20:46 ID:iUT1eU3h0
南米の個人技に、欧州が体格を生かした組織的守備で対抗したという
歴史だよ。南米の巨人を小さい欧州が蟻のようにたかって倒した、なんて
ことは全くない。欧州の戦術に幻想を抱かないように。
戦術好きが大好きなオランダなんて一般男子平均ですでに180cm以上
だしな。
336:2008/01/14(月) 19:24:44 ID:SAjoT0iN0
>>334
体ができてくるのが遅いんじゃなくて、大人になってから頑張って差を埋めている。
ラグビーの例だって、単純に社会人のほうがトレーニング歴が長いってことだろ。

白人黒人は生まれつきの体格で日本人よりも勝っているから、
日本人が必死こいて筋肉付けてる間にスキル面を磨くことが出来る。
その差がでてくるんだろ。
337 :2008/01/14(月) 19:39:52 ID:e5otoFn50
>>336
外人は高校年代からある程度完成された体で競り合いが激しくその中で技術的に優れた選手が抜け出てくるというパターンが確立されているんだろ。
大学生年代でスキルは急に上がらないよ。洗練はされるのかもしれないが。
技術ある選手を輩出するためにフィジカル馬鹿が多く犠牲になってるだけ。
ただこういう環境は身体的資質の違いで日本では生み出す事はできない。
338>:2008/01/14(月) 19:48:36 ID:hR3/5iFdO
>>331
結局、欧州の肉弾的な激しいプレスを掻い潜るには速さか強さが必要なんだよ
小野や中村の様な、ドリブルでボールを運ぶ速さも球際の身体接触で勝つ強さもない選手を日本人は過大評価し過ぎる
   
確かに上の二人もいい選手であることには間違いはないけど
羽生や本山の機転と速さであったり巻や鈴木の闘志と強さであったり
たとえ目に見え易い結果(得点やアシスト数)には結び付いてはいなくても
厳しい試合を戦う上でこういう選手が果たす役割の必要性はもっともっと認識されるべきなんだよ
   
もしジーコが鈴木隆行をドイツ大会に招集していれば豪州に負けることは絶対になかったし
もしジーコが本山を連れて行ければクロアチア戦はより多くのチャンスが作れたはず
闘志と速さを兼ね備える大久保がいれば豪州相手にあんな逃げ腰のサッカーにはならなかったはず
   
本当の意味で日本最高の実力を持つ選手達が
クラブや代表で点を取れないという理由(鈴木は2004年以降1年半ゴール無し、大久保・本山は代表戦ノーゴール)で
攻撃的ポジションの選手を上っ面の数字しか見れない軽薄なサッカーマスコミによって、特に鈴木・本山は「鹿島枠」という名の不当なレッテルを張られスケープゴートにされてしまった
   
日本サッカーはもう二度と同じ間違いをおかしてはいけないし
2007年に鹿島を復活させた本山(リーグ戦2ゴール)の大活躍・貢献はもっと多くのサッカーファンに認められなければいけないと思う
339:2008/01/14(月) 19:49:02 ID:OAynEsEl0
分かりやすいブラジル人を例に挙げると、基本的に欧州に出る頃には
技術が確立している。
あとは、洗練させ遊びの部分を減らして、不足してる筋力強化をする程度。

だから体力強化を図るのは、技術を磨き上げた後でいいんだよ。
小手先の技術じゃなくて、しっかり体を使いきってプレー出来る技術ね。
そもそも体を使いきれてるなら、プレー続ければ自然と筋力は付いてくる。
340いいころかげん:2008/01/14(月) 20:01:51 ID:WlMhfYbw0
かっての日本は武家の家系なら、武道が男子の心得とされ、
幼少から、日常では歩くのがあたりまえ、正座があたりまえ、
なんといっても和式便所で長便・休憩があたりまえ、
仮に武家でなく農家や工人や歩き回るこあきんどの家系なら
どやされながらの無駄働きや長時間の力仕事もあたりまえ・・・・
強いていえば、裕福な商人は要領や金勘定が先にたったぐらいかな。

いまや日本人の多くは、裕福な商人の道楽息子気分・武道も忘れりゃ
歩きもしないし椅子やソファーがあたりまえ。
トイレは暖房つきでケツさえふかない。
頑張ってるのは道場やジムやってたり、親が五輪で
活躍したような家の子か野球きちがいの家の子ばかり。

それでも、天賦の才能のあるDNAを持つものの発生比率は
日本にもそれなりにある。一億以上いる人口×発生率だ。
そういう天賦の才能ある子は、幼いころから
他の子供たちとは一味ちがう。世界のトップクラスを
争おうとする選手たちの多くは、そういう子供たちから生まれる。
そういう子をつぶさず、モチベと成長に良い環境を
どう与えられるかが勝負だ。

それ以外の子は、楽しむことを憶え
底辺を固め、せめてサッカーの世界のトップレベルのありようを
少しでも理解し、良い選手や良い資質を見分けられる目こそ
もてればいいのだろう。自分が汗水たらして死にそうになりながら
試みたハードなトレーニングが全て、パワー・体格・闘志こそ
全てとか、目の前で見せられたデモンストレーション・曲芸の
ようなプレーが全てとか、かたよった選手評価に染まちゃわないように
していけるといいんじゃまいか。ま・いまごろ育ってきてる少年は
世界のサッカーを見ているから、そういうことは、もうないだろうが。
341:2008/01/14(月) 20:04:03 ID:SAjoT0iN0
>>337
説明不足だった。
オレが>>336で言ったのは、
基礎スキルのことではなく、順応スキルのこと。
だから、洗練ってこと。
経験とも言えるかな。

>>339
>そもそも体を使いきれてるなら、プレー続ければ自然と筋力は付いてくる。
それはちょっと言いすぎ。
筋肉ってのはそう簡単に付くもんじゃない。
342:2008/01/14(月) 20:15:14 ID:OAynEsEl0
>>341 何も言いすぎじゃないさ。

プレーに必要な筋肉は、そのプレーをしっかりやれれば付く物だ。
簡単にと言ったって、餓鬼の頃から続けていればの話だ。簡単な事じゃない。
勿論、筋力トレーニングの必要性も認めるが、それによってプレーが大きく
変化するような事はない。

長丁場で疲れなくなったり、90分ムラなくプレーできたり、言うならば
遅効性の効果だな。
一試合で、明らかに変化が出るような物ではない。
343:2008/01/14(月) 20:23:44 ID:hR3/5iFdO
結局、代表でバッシングされる、ニワカのサッカーファンに実力を過小評価される攻撃的ポジションの選手ってのは、鈴木隆行、本山、柳沢タイプの選手なんだよ
ジーコ時代だけでなくオシムが監督になっても、巻、羽生、山岸が不当な扱いを受け続けるし
そりゃ中村みたいにプレスのあまり掛からない場所であれだけボールを捏ねてセットプレーを蹴れればアシストも稼げるだろうけど
中村がそうやってボールを捏ねることが出来るのは
前線で身体を張る鈴木・巻であったり、ダイナミックな動き出しでパスを引き出す柳沢・山岸であったり、素早く細かい動きで相手守備を掻き回す本山・羽生のお陰なんだよ
344:2008/01/14(月) 20:43:26 ID:SAjoT0iN0
>>342
だから、その「必要」って部分が引っかかるんだよ。
どの程度をもって必要と言うのか。
相手と対峙する場合、相手が強大になればなるほどその「必要」度は高まるわけで。
345Щ:2008/01/14(月) 20:49:41 ID:mKtkriXc0
>>343
お前が…マスコミの玄人好みと言う言葉に躍らされたニワカなのは、解ったから消えろ。
346いいころかげん:2008/01/14(月) 21:07:52 ID:WlMhfYbw0
おでなどは、どちらのはなしにも納得してしまうな。

からだを使いきれる・というのがまんずなかなか大変だ。
スピードがあがってきたり、プレッシャーが厳しくなってくると
からだを使いきれる上限を感じ始める。

そこで特定のプレーを反復練習したり、特定の筋力を特別に鍛えたり、
特定の・たとえば視野のもちかたや、反応の仕方の練磨にはげむ。
だが、その中で、微妙にからだのバランスや感覚が変わってきて、
かえって従来より身体をつかいきれなくなってきたりする場面が出てくる。

そこでまたひとしきり工夫を加える。その試行錯誤の時期を誰もが味わう。
味わいながら己のプレースタイルをどうランディングするかが
決まっていく。あるいは決めていく。
他者のアドバイスは素直になって耳を傾け参考にしても、
たとえ納得しても・・、その他者の誰のいうことに、
ただ従うというものでもない。
どれもが見方や状況によって、正しいのだろうが、
結局は、自分で感じるものを大切にしていくしかない。
自分固有のリズムやからだの源にあるなにかは、
自分にこそ感じとれる・・といったものかもしれない。
347:2008/01/14(月) 21:11:03 ID:hR3/5iFdO
>>345
本当のことを指摘されると「玄人ぶるな黙れ」か
全くとんでもない言論弾圧だな
348:2008/01/14(月) 21:26:34 ID:OAynEsEl0
>>344 だから分かりやすいようにブラジル人を例に挙げたんだよ。

ブラジル人が欧州でやる時、すでに技術は完成されてるって。
日本人選手が、せめて欧州平均レベルまで体を使いこなせる技術があるなら
その後必要なのは筋力強化だとは思うがね。

現状、日本の選手の大半は欧州(3大リーグ)の中位程度の地元選手にすら
基本的な技術で大差を付けられてる。体を使いきれて居ない。
まずは正しい技術をしっかり身につける事が必要だって訳さ。

そうすれば、「漠然と筋肉」じゃなくて、個々それぞれに必要な筋肉も
見えてくる。筋肉付けたら、動きが落ちたなんて事もなくなる。
※勿論俺は、日本人選手が華奢すぎると思ってはいるよ。
349(-@髯@):2008/01/14(月) 21:52:19 ID:Z+2KeI0b0
>>347
感情論的な自分の意見を「本当の事」と言い切る度胸は見習うべき所かと。

だが、君の話は所詮結果論を都合良くなぞっているに過ぎないw
350いいころかげん:2008/01/14(月) 22:04:45 ID:WlMhfYbw0
身体を使いきれるということは、自分固有の世界であり、
使いきれる上限のスピードやプレッシャーを
自ら見切るということでもあり、どのように使えているかを
これもまた自ら見切るということにもつながっている。

当初はいろいろなぜか出来てしまうことのほうが多い。
出来ているのにすでに超えている特定の基本や動きやトレを
強いられれば聞き流すか、従った結果が悪かったりして
腹がたつ時期がくるのものだ。
だが自分のプレーに自信がつき楽しめれば、自ら感じて
いた必要度以上のレベルをめざして挑戦するようになる。

やがてレベルがあがり、それでも相手や場面に不足すれば、
さらに強い相手を仮想したりもして、実戦でのシーンより、
みずからスピードをあげ、プレッシャーをより厳しくして、
行えるトレーニングを工夫し挑戦するようになる。
トレーニングでも実戦でも、その多くをその見切った感覚を
確認しつつ、かつ試行錯誤の繰り返しの中で、行われる。

それにしてももとやまのスピード・反応速度、判断スピード、
1瞬の動きの早さ、テクの巧みさは尋常じゃあない。
すでに世界のトップクラスにある。今は、それらを維持すること、
その才能をいかせる戦い方のチームと役割を得ること。
ミドルやジグザグドリブルの引出しをふやすこと、
海外の一流のチームや選手の早さや強さや巧みさや展開に
なれること・・もうあとはそれだけだろう。
それだけだが楽しくて大変だろうな。いいなあ・現役。
351:2008/01/14(月) 22:12:58 ID:SAjoT0iN0
>>348
おれは別に言ってること自体には反対じゃないよ。
ただ、総論賛成各論反対って奴。

君が言ってるのは筋力というより神経系のようだから、その点を指摘したいだけ。
「体を上手く使う=筋力が付く」ではないということ。
352 :2008/01/14(月) 22:13:57 ID:k9IDfLlb0
今週のサカダイのすーぱーさぶっ の3つ目の手段が一番手っ取り早いんじゃね?
353:2008/01/14(月) 22:18:12 ID:hR3/5iFdO
>>349
感情的に偏見に流されてるのは明らかにそちらだろ
   
俺の分析はそんじょそこらのサッカー解説者より遥かに的中率が高いぞ
別に俺に特別な知識や経験があるわけでもないが、先入観に捕らわれず色々な要素を多角的に分析することをモットーにしてる
それだけでも低レベル解説者やニワカ戦術厨よりは遥かにマシの見通しが出来るんだよ
   
もちろん立場的にハッキリとジーコを擁護し鹿島を絶賛したりはしてるけど
実はこれでもオシム信者やトルシエ信者の話(ジーコ批判よりは建設的なトルシエ擁護論)にも興味を持って情報を集めてるし
354⊃Д;:2008/01/14(月) 22:20:10 ID:5yQnlLp5O
>いいころ
悪いこと言わんからもうドメ板に帰れ、な。

お前を見てると大笑点の東西対抗大喜利でやらかした時の月亭可朝を思い出すが、あのオッサンは実力的には滅茶苦茶大物なのでつまらないお前の引き合いに出すには勿体なさ過ぎwwwwwwww
355(;@Д@):2008/01/14(月) 22:27:34 ID:Z+2KeI0b0
>>353
い、いや、明らかに感情に流されているよ?
だって俺今まで君が相手してた>345とは別人だし。


故意は盲目って言うか・・・何だか恐ろしいねwwwww
356Щ:2008/01/14(月) 22:45:18 ID:mKtkriXc0
自己陶酔度MAX…ニワカ脳…恐るべし。
357 :2008/01/14(月) 23:27:00 ID:iUT1eU3h0
まあ余計に走ればいいって言っても、極論すればビドゥかは直線で最短距離を
進んでいけるが、羽生は相手を避けて大回りしなくはならないわけだよ。
それじゃ結局遅くなっちゃうし、フィジカルに自信がないもんだから、
相手のタックルが見えただけでシュートをはずしてしまう。
358いいころかげん:2008/01/14(月) 23:38:40 ID:WlMhfYbw0
日本人全般の資質でいえば、運動能力・体力・忍耐力・献身性の
すべてにわたって、明治や昭和半ばのころまでのほうがえがったかも。
いま国上げて戦争やったら、どの世界でも日本はぼろぼろになりそうだ。
もうぼろぼろになったという人もいるぐらいだ。強いていえば
強いものについてごく身内の1部の利権を
かすめとる太鼓持ちの世界なら少しはいけるかも。かちょうの風刺のまんま。

しかし世界を争う資質の人材なら、日本にも、いまも結構いるだろう。
長いこと少年サッカーが盛んだった日本ならサッカーに
おいても、天賦の才ある少年も少なくないはずだし
少なくなかったはずだ。なのに日本代表を選び出すのに
実際は天賦のスピードもテクもある人材に不足したり
そのようなプレーを見せる選手を過小評価してるという状況自体、
ちと現在の日本のサッカーのゆがみを表わしているかもと
思っちゃったりする。

そのような天賦の才ある人材は、えてして今までの
日本のサッカー感覚に浸ってきた人の1部には育てがたい。
彼らは自分が1番と思いすぎているし、常に上位にある気分で
うえからものを言う習慣に染まっていることが多い。結果、
自分の感覚で自分のわかる範囲内のことばかり押しつけるからだ。
それでは凡人を育てていくことさえ難しかろう。
本来凡人が出来るのは、凡人が相手でも、天賦の才ある人材が相手でも
そのモチベを維持し能力が引き出され自ら成長していけるような、
その人材にとっての良き環境をどこまで与え得るかどうか・・と
いうことだけだ。

しかもその人材はそれぞれに固有の資質、固有の世界にあり、
その適性にあわぬ特定の役割や理想像やかたよった基本を
押しつけすぎれば、潰れていくもしくは成長に齟齬をきたすか。
もしくは、はやばやと逃げ出すだけだろう。
凡人が凡人に受けている流行や受けそうな流行のへんな理想や
お手本をおしつけ、めちゃめちゃな選手評価や起用を
おこなう現実に遭遇すれば、天賦の才あるものは
早い時期に、サッカーに興味を失い、逃げ出すにまってる。

んでもって、別の良き環境を与えている異種スポーツ、
もしくはビジネスやアートや学問の世界に行ってしまう。
それが海外なのか流行っているマンガなのかお笑いなのかわからんけど。
というのも、天賦の才の多くは、余程恵まれない環境に
育っていない限り、社会的な序列意識や経済力や権力・名声を
競うことが、すべてだ・と言った今風の病気に、侵されて
いないものと思われるからだ。社会的序列アップや
底上げのための基本やマナーに拘り過ぎるなら、
さすがの天賦の才も成功と引き換えに、
才そのものがすたれていくにちがいない。
なんだかいいころかげんで、ますますわけわかんね。
359/:2008/01/14(月) 23:47:44 ID:3aIfoTZd0
ぶっちゃけ追いつけるはずが無いんだがね。18歳くらいから世界のトップレベルを
経験する選手と25歳くらいでやっとその世界に足を踏み入れるかもって選手とじゃ
経験値がまるで違う。
360いいころかげん:2008/01/15(火) 00:12:45 ID:PhBohYDL0
センスの評価については良し悪しを論じ合うのが
けっこうむつかしい。長文だらけになってなお結論を出しにくい。
だが、反応速度や判断速度、わざのキレや動くスピードや多彩さは
物理的に計測し比較できる。この点で本山は世界のトップクラスにある。

一方で世界で活躍しつづけるには、経験値で解決せねばならぬことも
多いのはたしかだ。経験値は与えられたチャンスによって決まってくる。
だが、天賦の才にあっては、その質量ともに凡人の予想を超えて
わずかな経験値で、さまざまな障害を乗り越えていく場合も多いようだ。

幸いにもとやまは、斯波、鹿島、トルシエ、ジーコの
おかげで、わずかながら絶えず世界にふれる経験を与えられてきた。
そのたびに課せられた役割を予想を超えて達成し、
本山ならではの輝きを見せてきた。例外は1試合ぐらいだ。
ここで本格的に世界にふれるチャンス、適性にあった戦い方・チームや
役割に挑戦できれば、天賦の才とおでには見える本山のスピードや
バランス感覚やサッカーセンスがいかほどのものか、確認できるだろう。
天賦の才というものは余人には計りがたい。まずはチャンス獲得だ。
361:2008/01/15(火) 01:17:20 ID:cnqhd1cmO
>>355
ちょっとお前が何を言ってるのか分らないけど、取りあえず結婚しよう
   
>>356
突き詰められた論理は時に狂気と見えるってことだな
362:2008/01/15(火) 07:33:59 ID:6YvW4MSN0
本山ヲタと中山きんに君ヲタのオナニーが酷いな
363:2008/01/15(火) 09:33:32 ID:mqYpFd5pO
サッカーの盛んな国って、どの地域にも子供達が集まるサッカースクールやクラブチームがありますよね。
そこではプロのコーチやスタッフがいて、科学的、あるいは専門的なトレーニングや食事を行ってるんですよね。
日本の場合、小中学校の部活動しか選択肢がなく、指導者は知識の乏しい学校の先生って環境が圧倒的に多いわけですよね。
技術とかフィジカルとか戦術とか言う以前に、大変大きな問題を抱えていると思うのですが。
364:2008/01/15(火) 10:18:48 ID:DRc0Due50
>>363
アホ。
日本でも小中学校世代ではクラブチームが圧倒的だ。
静岡の強豪校を始めとした、中高一貫教育ができる学校以外はほとんどがクラブチームに所属してる。

こんなの超が付くくらい常識だと思うんだが・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:57:02 ID:kMC+6hN50
366:2008/01/15(火) 19:21:07 ID:5wX7XHpd0
>>364
枠組みとしてはあまり変わらないだろうが、その中身は断然レベルが違うだろ
施設に費やす資金、練習内容、スタッフ、対戦相手etc…色々な面で負けてる。
ていうか勝っているところが見当たらない
367:2008/01/15(火) 22:31:20 ID:mqYpFd5pO
>>364

2007年、全国の連盟加盟クラブはU-18が110クラブ(登録選手2,547名)U-15が1,102クラブ(登録選手44,002名)

だそうです。
部活動に所属してる子の数は分からないけど、クラブが圧倒的ってことは、全国の小中学校のサッカー部員総数は3000人とかって事?
368:2008/01/15(火) 23:36:57 ID:mqYpFd5pO
>>367 補足
全国の中学のみのサッカー部員数は、21万7千人だそうです。
小学生も含めたら40万人ぐらいでしょうかね?これは憶測ですけど。
でも、俺が思ってた以上にクラブユースが広がっていて嬉しいです。
練習などの中身のレベルは分からないですけど。
369 :2008/01/16(水) 01:58:08 ID:ZBA0HRuY0
消防には、ドリブル突破できる技術と俊敏さを身につけてほしい。
体格は関係ない。
370:2008/01/16(水) 09:25:32 ID:nk7o2YvU0
>>366
そりゃ世界の列強と比べれば劣ってるだろうが、そもそも比べるのが酷。
日本なんて本格的に強化に乗り出して20年も経ってないんだから。
371サッカーよ無くなれ:2008/01/16(水) 10:40:01 ID:oRwVCzPwO
サッカーとか時代遅れつまらんすぎ
372:2008/01/16(水) 13:20:36 ID:GAl/rZ9n0
野球の例で申し訳ないが、高校野球からプロに行く選手の評価基準は、
スカウトの目と、素人の目は結構違うと思う。

結局さあ、肉体年齢ピークの25才前後で選手として完成することを
前提にスカウトは取ってると思うんだよね。
だから、基礎技術がしっかり出来てることと、体格に重点を置く。
スイングが速いとか、腕の振りが速いとかね。

対して素人は、高校時点でのパッケージとしての完成度で評価してしまう傾向
が強いよね。技術もあり小技も効き、活躍してる選手。

サッカーの育成は見る目という点で、まだ素人臭い部分が多い気がする。
クラブの育成もあまり急がないでほしいね。
凄い奴は1芸だけで、荒くても18歳デビューできると思うけど。
373_:2008/01/16(水) 16:12:57 ID:qkZ41PCo0
野球はもっと単純。下のクラス(高校・大学)で圧倒的な能力を示した即戦力が一番手。
どこかの段階(高校1〜2年生時・中学生時)で示したことのある素材型が二番手以降。
体格で見劣りしても東出や田中賢介や石川雅規は最優先で指名される。

高校生にかける育成期間は3年が目処。つまり20〜21歳で戦力化。
4年以上かかる選手は大学や社会人に進んでもらう。(捕手以外)
これを達成できない人材は基本的に取らない。(だから育成枠が作られた)

たぶん辻内や佐藤由規のことを言っているんだろうけど、彼らは下のクラスで圧倒的な
能力を示したし、片方はおそらく即戦力。また先発投手は野手の2倍の価値がある。
対して高校サッカーでまぁまぁ使えそうに見えた選手は中村俊輔が最初。羽田憲司で最後。
リーベルやサンパウロの若手には凄い才能を持った選手が山のように居るのに、
この違いは何だろうね。高校サッカーにどうしても欲しい選手なんて一人も居ない。
374*:2008/01/16(水) 16:17:57 ID:Us4L/vIgO
>>371
やき豚発見
375:2008/01/16(水) 18:33:21 ID:Q5UZDVhE0
今のサッカーの状況って10年前くらいの水泳の状況に似てるんだよな。
ぽつりぽつりと良い選手は出てきて、五輪の前哨戦なんかでは良い成績で期待を抱かせるんだが、
本番の五輪水泳ではボロ負け。
今は日本水泳には五輪でもメダリストクラスが多い。

20年くらい前のバブル期から雨後の筍のようにでき始めたスイミングクラブで育った年代がやっと実を結び始めてきたところ。
少年サッカーもここ10年くらいで地域クラブの数が飛躍的に増えた。
ただのおじさんが一所懸命戦術を学んだり、トレーニング方法を学んだりしてやってる。
(もちろん、専門家が関わってる著名クラブもあるけど)
20年前にはなかった状況だよ。20年前の小学生のほとんどに戦術とか技術って頭は無かったからね。
だから、日本サッカーはあと10年待つこと。
必ず強くなる。
376:2008/01/16(水) 18:39:07 ID:b1t/g4Yc0
都立三鷹て部員140人だとか 凄いもんだ
これだけ多いとほとんど試合出れない選手も多いだろうな 
三鷹2軍とか三鷹Bとか作って公式戦出れればいいけど無理なんだよね確か
だから布さんはヴィヴァイオ作って控え選手にも公式戦出場の機会を作った、と
スペインなんかはクラブの人数増えると新たにチームを作ってどの選手にも出場出来る様にしてるんだとか
日本は貴重な資源を無駄使いしてるようで切ないね
377:2008/01/17(木) 14:37:07 ID:uJDb0PldO
KYでマジレスすると
ヘタ、チビ、ノロマの三重苦なので永久に強くなりません…
378:2008/01/17(木) 16:44:12 ID:XwxxtgKQ0
>>372
サッカーでもユースは体格を結構重視する。
vvvに移籍する本田や中村俊輔は小さいことを理由にユースには入れなかった。

>>373
高校サッカーは、かつてよりも底辺レベルが向上し、頂点レベルが衰退した(ユースに流れた)。
つまり、「下」や「上」が減り、「中の下」〜「中の上」が増えた為に、余計に選手が目立たないのかもしれない。
379:2008/01/17(木) 16:47:10 ID:XwxxtgKQ0
>>376
東京はどうかしらんが、オレの住んでる地域ではプリンスリーグの下位リーグ(県協会主催の公式戦)が開かれている。
そこでは強豪チームは2軍3軍の出場が可能になっている。

あと、国体ではサッカーの少年の部は16歳以下になった。

昔よりはだいぶ改善されているよ。
380 :2008/01/17(木) 18:51:04 ID:3Rl1YQsK0
>>375
水泳ってのは先進国スポーツなんだよw
フィギュアスケートみたいに選手には環境が必要でそうした環境が得られる国は限られ、
しかもそれほどプロ選手はいない。
サッカーとは別物。サッカーはここ10年前くらいにある程度完成形にまでスポーツとして
到達してしまった。球とグラウンドがあれば誰でもでき、ビデオとインターネットで
情報も共有されてあっとおどろく戦術も新しい発見も無くなった。
状況はサッカーと水泳はまるで違う。
サッカーもどんどん施設、環境が整って、中高のサッカー人口も増えてきたが、
残念ながらシドニー→アテネ→北京と選手の質は劣化している。
水泳みたいに選手の質上昇は国が日韓W杯に向けて発掘育成したシドニー世代まで。
何故か?身体能力を競うところまでサッカーは進化して、日本人ならではの特徴を生かしてとか通用しなくなったから。
イタリアでさえ守ってばかりでもなく、ブラジルも攻撃ばかりではない。
ある種勝ち方は守備的に相手を潰しながら勝つ機会をうかがうといったあたりが最終的な確実な勝てる作戦だと決まってきてしまった。
ガチッと守ってくる相手から点を取れるのが今、サッカーには必要。
では例えばおそらく一番金があるチェルシーが勝つ究極のFWとしてドログバを選択したように、
必要なのは身体能力だ。強いだけでも上手いだけでもなく加えて速く、俊敏だといういわゆる運動神経と体のゴツさ、大きさ。
大きくなければジャンプ力、強さで負けないだけの物が必要。
日本人も母数が多ければある程度は強くなる可能性はあるわけだが、日本人の身体能力のマックス値が見えた現在、
これから上昇はさほどない。またこの条件でW杯でもやれば国をあげて発掘育成するから、少し強くなるだろうが。
381:2008/01/17(木) 22:14:47 ID:gdJHOSXw0
日本人の身体能力のマックス値が見えた?
いったい何を見てそう判断したの?
382::2008/01/18(金) 12:32:21 ID:tj0xSZxnO
身体能力の数値化自体がまず困難なのに何を根拠に限界を見出したのだろうか?

今までこの板でフィジカルどうこうを主張してきた奴って結局の所上辺しか見てないから
ダイナミックな動きや一見マッチョに見える奴を『フィジカルのある選手』とみなしてるだけなんだよな。
そうじゃなくてフィジカル、言い直せば身体能力の差ってのは同じ動作を同じ肉体の箇所で行った時に初めて生じる物だし、その結果なんてそこまで圧倒的なものだとは思えない。

そうした先天的な限界値の差よりむしろ日々の生活やトレーニング等環境に適応して身に付けた感覚や技術などの後天的な部分の方を現代サッカーに当てはめていく方が遥かに大切だし、日本サッカーに感じている違和感を解消出来るのではないかと思う。


まあ筋力が直接的な要因じゃないにしても、トレーニングで今より筋力が向上する余地があるなら当然やるべきだが。
383 :2008/01/18(金) 12:57:59 ID:7mQhBjCr0
身体能力の数値化は不可能では無いと思うが、
感覚的な反射神経とかは難しいかもしれんが。

サッカー人口が増えてきて一応マイナー競技でもなく、トレーニング環境や
トレーニング知識なんてネットから拾ってもフィジカルコーチを呼んだりいろいろやられているだろ。
大学とJクラブでかなり協力もしているし。
技術、身体能力ともにある程度、天井近くまで来たと見るのが普通だよ。
シドニーまでは「若い方が上手い、強い」ってのが常識だったが、今や「若い方は少し落ちる」ってのが普通。
日本が落ちたのか世界のフィジカルサッカー化が進んじゃったのかは、その両方なのかもしれんしよく分からないが。
ここから日本選手が欧州並みにというか少なくともアジアレベルではトップになると見られる兆候すら見あたらない。
極端に弱くもならないだろうが、シドニー代表もそろそろ引退近いし代表はさらに世界との差は開く。
中国、豪州、米、アフリカと身体能力サッカーが得意な国もそこそこサッカーが広がっているし、
日本にとって厳しくなる一方だ。
スイス代表が「あんまり簡単に日本選手が倒れるから、ファール目当てにわざと倒れているかと思った。」
って言っていたが、これはもう解決しようのないことだよ。
384:2008/01/18(金) 13:08:15 ID:GvXEXiGi0
松井は細いのに倒れない
激しいコンタクトに慣れてるから
385  :2008/01/18(金) 13:25:23 ID:NJRYgaYc0
倒れる、倒れないは、ボディバランス。
フィジカルが強い弱いは関係ない。
倒れても、すぐ起き上がれるくらいなら良い。


まとめるなら、ステップワークだろうな。
相手の足が出てくるという前提で足を運んでないから転ぶ。

相手をかわすには、

ボールをスペースに出す→自分がそこへ向かう
この時点で、守備側はファール覚悟で止めに来る(足出してでも)

守備側が足を出すということは、その足をかわせば完全に抜けることを意味してる
386:2008/01/18(金) 13:49:52 ID:sGoL2Y3t0
単に激しい当たりに慣れる環境が日本に無いせいだろ。
だから、当たりに強い選手が育たない。
単純なことだよ。

日本が指摘されているこの種の技術は、
ほとんどが後天的なものなのに、
それを生来の身体能力の差だとか、もう限界は見えたとか、
いくらなんでも、見限るの早すぎ。

当たりを重視しない育成環境上で育った今のプロ選手達が
当たりに弱いのは当然のこと。
387 :2008/01/18(金) 14:54:13 ID:7mQhBjCr0
バランス感覚だけで激しい当たりが吸収できるなんて正気かよw
本気???
アメフトもラグビーも日本人には無理だよ。だって当たりに弱いから。
慣れれば、バランス感覚の練習でもすれば対等に戦えるだなんて、外で言っちゃダメだぞ。
388::2008/01/18(金) 15:03:22 ID:tj0xSZxnO
>387
しつこいようだがまだそれを云々出来る段階じゃない、君の主張が思い付きレベルの悲観論に過ぎないって事をさっさと理解すべきだ。
389:2008/01/18(金) 15:04:59 ID:GvXEXiGi0
対等に戦えなくても激しいコンタクトに慣れることは大事
390:2008/01/18(金) 15:14:43 ID:OnRn32MRO
>>387
当たって相手を止めるスポーツと、
サッカーを一緒にするな

相手をとめにいくなら、基本的にイエロー覚悟だから
391:2008/01/18(金) 16:03:10 ID:FK2zhMon0
フィジカル厨に聞きたいだが、
ドログバもアデバヨールも実は体重70キロ台だって知ってた?
392:2008/01/18(金) 17:19:59 ID:sGoL2Y3t0
少なくとも今の日本の選手達が
激しい当たりに慣れる余地はまだまだあるだろ。

普段からそういう環境にいれば、
中田みたいな体さばきを身に付ける選手は増えるだろうし、
また、今まで審判のせいで埋もれていたであろう、
体の使い方が得意な選手も台頭してくる。

無理だ、なんてのは、
そういう部分をやれるだけやってから言う話だ。
393_:2008/01/18(金) 17:50:26 ID:/Ys8zRsr0
じゃあまず中田の女走りを小野にやらせよう
394カップ麺:2008/01/18(金) 18:41:43 ID:4pHwwyG8O
小野はおいといて、日本人で一番フィジカルが強いのは誰だろうか?
395:2008/01/18(金) 18:59:58 ID:2utRINYy0
ドログバが体重70キロ台なはず無いだろ


…釣られた
396_:2008/01/18(金) 19:06:10 ID:0tCiJeJUO
ラグビー選手にプレスしてもらって
その中でパスワークをするという練習すればいい。
397_:2008/01/18(金) 20:02:47 ID:/Ys8zRsr0
女走りの王様ロッベン。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ohcnW30t4OQ
特に00:50からのシュートは強烈(な女走り。性的な何かさえ感じる)
まず日本代表全員女走り。
398 :2008/01/18(金) 22:37:05 ID:ZILcpjVJ0
アンチには筋肉馬鹿と言われ続けた中田。
素朴に疑問なんだけど
中田175cm72`
小野175cm74`
小笠原173cm72`

上のほうで体重と身長だけで筋肉のあるなしがわかるような言い分があったけど
どうして中田だけ筋肉付けすぎって言われたのか教えて
本当に中田だけ筋肉付けすぎだったの?
399:2008/01/19(土) 00:56:54 ID:lfD3A8Cl0
NHK教育でマリンスキーバレエを見て思ったんだが、
平山にバレエお男性ソロのレッスンでも受けさせたらどうだ?
身体の軸がビシッと決まるようになって、ボディバランスが良くなるぜ。
今の平山はふにゃふにゃしてるし、ちょっと複雑なステップを踏むとバランスを崩す。
バレエでもやらせりゃ、体位の取り方もわかるようになるし、ファン・ニステルローイみたくなれるよ。
400__:2008/01/19(土) 04:19:14 ID:k9XU0Mw10
相対的に見て環境の構築が出来ないのが今の日本サッカーだろ。
で、そりゃ栄養的なことや気候的なことからきてるっぽいから
今の十分な栄養を摂れる生活をあと300年くらい続けたら
純日本人でも北欧のようになるかもしれないが。

現状、素材にハンデがある上環境が無きゃその中で活きてくる選手の検出が難しい。
南米のようなテクニックに優れた選手の出る環境もないしね。

MFなら中田のようなボディバランスを上手く保つこつをもつ選手が出るだろうけど、
FWやDFのようなコースをフィジカルで確保することも多いポジションでは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E7%A9%8D
こういうのを考えると20%くらい常に時間的余裕という面やらで不利じゃないかなと。
まぁこの数字は速度は大体同じでとかざっくりだけど。
また人間は丸いボールではないからその点も考慮されてはいないけど
今はまだ不利な状況であることは変わらないと思う。

要は環境、フィジカル面ともにFW,DFでは"今は"不利で、
MFは比較的自由に方向を決められる(力を逸らせる)から、なんとかしやすい気がする。

これらをなんかで補うか、時が来るまであきらめるか。
401:2008/01/19(土) 04:23:25 ID:JIDtr6E40
ゴール決めるまで飯食わせないとか

人工的にハングリー状況を作り出す
402_:2008/01/19(土) 04:36:03 ID:uAH6hXqdO
>>401
QBKとかタークとか師匠はどうしたらいいですか?
もしハットトリックした場合は3食分食べないといけないのですか?
403__:2008/01/19(土) 04:45:44 ID:k9XU0Mw10
>>401
FWには擬似ハングリープレーを強制すれば
日本人ならやると思う。

パスは禁止とかのルールを設定してあげれば
従順な日本人はやるんじゃないかな
404:2008/01/19(土) 05:38:35 ID:QFQfNwlqO
これは冗談じゃなくて マジ意見なんだが
練習メニューに相撲と柔道取り入れた方がいいよ
フィジカルコンタクト ユニホームの掴み合い ボディーバランス 踏ん張り、、全てにおいて有効なトレーニングになる
こんな素晴らしい競技が国技なのに利用しない手はない
サッカーとは ボールコントロール技術と格闘技術という 全く異なる技術を両輪とする競技
どちらか一方の車輪が弱いと車が満足に進まない。アマチュアでは片方の車輪でなんとかなるかもしれないがプロでは難しい
日本人のプレイヤーは特に格闘技術に弱い。ここをなんとかしなければならない
405404:2008/01/19(土) 06:20:26 ID:QFQfNwlqO
例えば小柄な選手だって柔道金メダリストの野村のような技術があれば全然違う
例えばもし小野や柿谷に野村の格闘技術が合体したら とんでもない選手になるだろう
外人大型ディフェンダーに体寄せられてユニホーム掴まれても 野村だったら簡単には倒れない体の当て方するだろうし
逆に相手の重心移動利用して多少強引に振り切れるんじゃないかな
セカンドトップ(シャドーストライカー)と攻撃的MFの選手がこれ身につけたら 鬼に金棒だぞ
身長体重は大して関係ない
170で65s以上あれば あとは技術がでかい(格闘技術)
格闘技術でも 空手やボクシングのような打撃系よりも 相撲 柔道 レスリングのような組み技系の技術が効果的だね
あと強いて挙げるならラグビー スクラムなしでラグビーのタックルを練習に取り入れても面白そう
あと 練習で左右から相当強引にユニホームを引っ張ってもらい それを引きずりながらドリブルしたり ボールキープする練習
三人のディフェンダーに腕や胸ぐら掴まれながら、パス禁止で30b強引にドリブルする。
ディフェンダーは足を引っ掛けるのと打撃は禁止でその他は何でもあり。ユニホーム強引に引っ張ったりショルダーチャージで押し込んだりする。
ただしボールは取らなくていい(あくまでフィジカルコンタクトに慣れる練習)
倒されたら一からやり直し、これを30b×20本毎日やる
ガキの頃からやってれば嫌でもフィジカルコンタクトとボディーバランスは強くなるよ
特に柿谷とか小野みたいな選手には有効だと思う
日本の少年サッカーがこれみんなこれやりだしたら 将来の日本代表攻撃陣は凄いことになりそうだ
406_:2008/01/19(土) 06:22:37 ID:Fj3T15Np0
>>399
幼児期にバレエやっとけば(親が俺にやらせれば)良かったとは何度も思った。
体が固いと出来るプレーや追いつくボールがだいぶ制限される。
>>404
片手間で極真はやってたけどあんまり意味ない。
その無駄な時間を使ってバスケでもやっとけば良かった。
バスケ部の空中戦の強さは半端じゃない。
407:2008/01/19(土) 06:23:34 ID:p/ucl6tO0
>>404
冗談みたいだが分からない話じゃないな
特にJの糞ジャッジで上半身のバランスが特にうんこだし
若い人には柔道でもやらせて欲しいね。あいつらの体はバランスと筋肉の塊だし
408:2008/01/19(土) 06:31:28 ID:bagloOiRO
>>404ラグビーもどうですか?あれはぶつかり合いの種目だし。確かヒィディンクがフィジカルトレーニングにラグビーを取り入れてた。
409__:2008/01/19(土) 06:49:09 ID:k9XU0Mw10
たぶん・・・日本にいて日本人同士で戦ってるうちはあまり必要ないんだよね。
さほど。フィジカルコンタクトが欧米レベルに達していなくともそれなりに
やれるから。

外に出て初めて気づく。

それにいろんな選手のいる欧州の選手の方がそういうことに対して意識・技が高いんじゃないかな。
日本人がその意識・技に仮に追いついてもやっぱり機体差がでてくる。
最大トルクが同じとしたら、軽くてもとめられるが大体同じ速度ならエネルギー的に
とめるまでの時間が軽い方が不利で、それがゴール前等の時間的余裕のないところで
効いていると思うんだが。
小さい体で大きな強い力に抵抗するにはそれなりの姿勢をとる必要があるはずなんだけど
(たぶん)、それはサッカーの姿勢としてはボールコントロールには向かない体勢じゃないかと。
410404:2008/01/19(土) 06:56:06 ID:QFQfNwlqO
だろ! もし俺の子どもがサッカーの才能ありそうなら ガキの頃からサッカーと柔道両方やらすね
週4でサッカー少年チームで練習と週3で柔道の道場稽古
子どもの頃は複数の競技を平行して遊んだ方が脳が発達するらしいし(スポーツや音楽など身体技術は12歳までが非常に重要)
朝と夜はリフティングやドリブル シュート練習+俺が相手になって柔道の投げ技練習(一応俺も柔道5年剣道6年空手2年経験アリ)
柔道着着て片方が技仕掛けながら もう片方がそれに耐えながらリフティング練習なんてのも面白そう
あと両側からユニホーム適度に引っ張ってもらいながらドリブルで1000メートル持久走とか
ボディーバラとスタミナ半端なくつくぞ
とにかく亀田のオヤジじゃないけど 面白い練習いっぱい編み出すわ
411__:2008/01/19(土) 06:56:13 ID:k9XU0Mw10
厳しい環境があればそれに対応した個体が生まれる。
そういうのがないと難しいと思う。
412__:2008/01/19(土) 06:58:43 ID:k9XU0Mw10
>>410
柔道がボディバランスに効く理由は何?
413:2008/01/19(土) 07:21:02 ID:QFQfNwlqO
15歳までは 帰宅後親が相手しながらサッカーと柔道トレ
プロになる才能アリと判断したら高校サッカーやユースには行かず 中学卒業と同時に日本を出国し南米のクラブチーム(プロアマチュア問わず)に武者修行
現地で自力でプロまで這い上がる
プロに昇格してもそのまま Jには来ずに海外プロ生活を継続 日本代表には選ばれた時だけ帰国
キャリアの晩年に日本でプレーして 後身の指導にあたる
才能ある奴は高校時代を日本で過ごしちゃ駄目でしょ
ここを一か八か海外で過ごすことは 潰れる可能性も高いけど 化けたら凄いよ
回りの差別やイジメもあり得るし 精神力やコミュニケーション能力、ハングリー精神が半端なくつく
タフな気質の子どもだったらトライしてみるべきだ
414:2008/01/19(土) 09:26:36 ID:QFQfNwlqO
でも最近の子どもはサッカー上手いね びっくりした
近所のフットサルクラブで小学生(低学年)がプレーしてるんだが どの子も体小さいのにテクニックあるし
けっこう強いシュート打つんだわ すんごいチビのくせに

問題は野球にいくような アスリートの遺伝子をもった子どもをいかにサッカーに誘い込むかだな
今はまだしも そのうちアスリートの遺伝子をもった子どもが野球や他競技より サッカーにやってきたら
いよいよ 日本国内でも切磋琢磨は激しくなり 代表攻撃陣は選ばれた逸材揃いになる可能性がある
415:2008/01/19(土) 10:00:02 ID:MLdabw/L0
>>395
いや。
公式には、ドログバもアデバヨールも身長190くらいで体重は75キロくらい。
以外かもしれないが、黒人は体重が軽い選手も多い。
N・カヌも70キロ台。

結局何が言いたいのかというと、
フィジカルってのは、どれほど筋肥大してるかではなく、どれだけ状況に応じた”身のこなし”ができるかってこと。
416 :2008/01/19(土) 10:39:22 ID:SnA32FkN0
>>414
「どこかに優れた選手がいる」なんて夢みるより一応スポーツとしてこれだけ認知されて
サッカー人口が増えて、たった数人程度もまぁ目立つフィジカルレベルを備えた選手が出ないんだから、
そろそろ現状くらいの実力を容認しろよ。
代表だってオリンピック代表なんかと試合すれば、ふっとばすくらい身体能力が高いわけなんだし。
だんだん人口増えている割りに、世代ことにだんだん世界と差が広がっていてフィジカル的にも
変わりは特に無い。ある種、中田は突然変異的な別格だったのかと思える。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:09:10 ID:/18K3StH0
キープ力あり落ち着かせる中村
パスアンドゴーの本山
テクニックと思い切りのある松井
確実につなぎミドルもある憲剛
など
うまい選手を揃えること
418:2008/01/19(土) 11:10:21 ID:lfD3A8Cl0
柔道やラグビーをトレーニングに取り入れるというアイデアは良いね。

おれはどちらかというとダンスをやらせろ、という考えだけどね。
相手を支えながら重心の移動をスムーズにできるようステップを踏む。
ガチガチ当たって対人をやるのではなく、
華麗なステップ(フェイント技術)で相手を翻弄したほうが客は喜ぶと思うけどね。
日本は格闘技の伝統があるから正面からぶち当たって勝つことを好むのかな。
外国選手のようにダンスするようなサッカーは文化的に苦手かもしれないな。
以前初めてフランスやイタリアのサッカーを見たとき、
日本サッカーとはまったく別のスポーツ(or芸術)だと思えたね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:16:57 ID:/18K3StH0
視野が狭くミスが多く攻撃を分断する自分勝手な選手がいるとつまらないし
攻撃が淡白になり周りの選手が優秀でも思っている攻撃ができなくなりぐだぐだサッカーになる
420ホスト:2008/01/19(土) 11:17:11 ID:ICSlIXrKO
体幹=ボディーバランス
421:2008/01/19(土) 11:44:49 ID:agi5L+nI0
柔道とかダンスとかやめてw
そんなんは、サッカーの練習をやり尽くして、
行き詰った頃に考えることだよ。

今は、サッカーで激しい当たりを経験させたほうが良いに決まってる。
今まで真剣に取り組んでこなかった分野なのだから、まだまだ伸びる余地はある。

>>416
それは、日本サッカーでは、激しい当たりに強い選手が育つ環境に無いから。
審判に守られた技術一辺倒の選手により活躍の場を奪われ、
監督、指導者も重宝しなかった結果。

分母がいくら多くても、
指導が間違ってるんじゃ体躯の強い選手は淘汰されてしまう。
422 :2008/01/19(土) 12:09:01 ID:SnA32FkN0
>>421
そんなミラクルで、たった一人たりとも日本人選手にフィジカルの強い選手が残らないなんていう
オカルトに逃げ込まないで現状はまぁこんなもんだって認めろよ。
Jリーグなんてクラブ増やして選手なんてかなりレベル低いのに、それでも淘汰されちゃったなんて無理ありすぎ。
まぁだいたいこんなもんだよ、日本の実力は。
シドニー世代が現役のうちは日韓W杯で国が選手育成に乗り出してくれたわけだから、
まだ普段よりは強いはず。
423.:2008/01/19(土) 12:10:14 ID:4cT9W6sQ0
ならJリーグのファールの基準を世界基準にすればいいんだ
424:2008/01/19(土) 12:31:03 ID:xJSyriQvO
基準、ていうか、判定にバラつきがありすぎんのがいかんと思うんだよな
ある意味、甘い基準でやってるより当たりにくい、当たられにくい
425:2008/01/19(土) 13:00:22 ID:lfD3A8Cl0
>>421
もっと努力せよってこと?
今でもJの選手とかは満身創痍でやってるのに激しい当たりをもっと練習すんの?

よくブラジルの選手がずる休みをしてサンバを踊ってるところが報道されるだろ。
ああいうところにうまくなるヒントがあると思うよ。
一つのことを突き詰めすぎることで限界にすぐに達してしまうんだよ。
426  :2008/01/19(土) 13:40:26 ID:Qzy/OuFT0
日本サッカーはまず、技術を世界一般並にあげたかった。
その頂点が小野なんだろう。

その結果、止まってるだけなら世界と対抗できるとまで言われたじゃん。
それに到るまで15年かかった。次の段階へ行くステップにはなったな。

次の15年でフィジカル部門にやっと取り掛かれる感じ
427__:2008/01/19(土) 13:53:00 ID:k9XU0Mw10
>>424
むしろ日本の審判は教科書に忠実すぎでしょ。
しかも日本の審判で外国と戦っても力関係はさほど変わらない。
さらに仮にプレミアと同じ感覚で審判をしたとしても怪我する選手が
増えるだけで、相手のあたりの"強度"は変わらないだろ。
やってる選手サイズが同じなんだから。
これはマイナーな原因でしょ。

>>425
ダンス、柔道を取り入れるのはいいけど、
それをしても今のJなら対して変わらないと思う。
試す機会がごく限られるから。
取り入れるだけじゃなくその技術をアジャスト・ブラッシュアップする必要が
あれど、その機会が無ければ使えるものにはならない。
428:2008/01/19(土) 13:57:11 ID:agi5L+nI0
>>422
激しい当たりの少ないリーグでやってんだから、
そりゃ育たないし、残らない。慣れもしない。
やったことが無いことは、上手く出来ない。
オカルトでもなんでもなく、ごくごく当たり前の話。

>>425
そりゃサンバや柔道、ダンスと、サッカーの上手さに
明らかな因果関係がある、ってことならともかく、
今の時点では、それこそオカルトじみてない?

言うなれば、いきなりサンバを踊りだしちゃうような
強烈な自己主張を持つ国民性が、サッカーに向いてる、
ってことはあるかもしれないけど・・・
429 :2008/01/19(土) 14:16:26 ID:SnA32FkN0
>>426
ラグビーなんてフィジカルは永遠の課題なんだが。
>>428
激しい当たりのリーグに適応できないやつらだらけで試合に出られないか、
少しレベルの落ちるリーグでなんとかやっているだろ。

オカルトとか奇跡好きだな。
430__:2008/01/19(土) 14:20:41 ID:k9XU0Mw10
>>428
ダンスやサンバは脳の刺激にいいと思うよ。
ってかそれらに限らずいろいろな刺激は
サッカーにとっていいでしょ。
脳トレすらいいかもね。
431_:2008/01/19(土) 14:32:01 ID:/HwpcDxr0
サッカーと柔道といえば、ジダン。
ジダンは小さい頃サッカー同様、柔道もやっていて、
黒帯だったらしい。
432 :2008/01/19(土) 14:57:04 ID:ehZMHwcu0
>>431
ちょw
本当だったwwwwww
柔道やらせよう!
433 :2008/01/19(土) 15:13:11 ID:mzNjfbAA0

ジーコの趣味はボサノバピアノ演奏だし、
柔術のビクトーベウフォートは子供の頃ジーコ監督のチームで
サッカーやってた。
434_:2008/01/19(土) 15:13:30 ID:kzWrtgmt0
Jリーグは当たりが弱い、ファールの判定基準がキツイと
仮に(まぁ、間違いないとは思うが)しよう。

ならJ限定では屈指の突破力をもつFWとかいてもよいはずだ。
当たりも弱く、ファールを厳しく取ってくれるという攻撃にはもってこいの状況なのだから。
が、そんな奴はまったく見当たらない。
代表でのJ所属FW、OMF選抜がかなり流動的なのはその証左。

やっぱ別に原因があるんじゃないの、日本がイマイチなのには。
435:2008/01/19(土) 15:19:52 ID:+k8wJ96ZO
それは
ドリブル突破=独りよがり=ダメ
というイメージを小さいときから
植え付けてるからさ
436:2008/01/19(土) 15:23:21 ID:4cT9W6sQ0
積極性がないから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:26:41 ID:6sVCWyrL0
>>429
サッカーはラグビーみたいにフィジカルの差が結果にモロに影響するスポーツじゃない。
サッカーにとってフィジカルは解決可能な課題。
438:2008/01/19(土) 15:55:58 ID:agi5L+nI0
審判がすぐファウルをとるので、
DFが強く当たりにいけない。
DFが距離を取って守るので、FWは無理に突破するよりも、
パスを選択する方が現実的になる。
さらに言えば、仮に突破を仕掛けても
審判がすぐに笛を吹くことが分かっているので、
無理に堪えるよりも、倒れたほうが得策、となる。
倒れろ!と怒鳴る指導者さえいる有様。

よって、一向に突破力あるFWは育たないという悪循環。
439:2008/01/19(土) 16:02:29 ID:QFQfNwlqO
小さい時から ドリブル練習はコーンなんか使わずに ディフェンダー縦に並ばせて
強引に抜きさる練習させる
あと15歳過ぎたら 腰に縄巻いてタイヤ引きながらドリブル1000bやらすとか
440:2008/01/19(土) 16:03:39 ID:YcksXpKC0
バスケやってたら1人で突破することに引け目とか感じなくていいんじゃね?
441:2008/01/19(土) 17:50:46 ID:0CoiRo/l0
ここの住人ってJリーグ観てるか?
Jリーグだって単独突破は当たり前のようにやってるぞ。
この前のアジアカップを観ただけの先入観で語ってないか?

審判の判定が不安定なのは間違いないが。
442__:2008/01/19(土) 18:14:22 ID:k9XU0Mw10
>>436
そんな単純な問題じゃない。
それで答えになるならいいんだがね。。。
443_:2008/01/19(土) 19:02:27 ID:JlgyhTkr0
>>441
Jリーグのドリブルは前線で孤立した時に、ダイレクトで裏取るようなこすっからいギャンブルか、
相手の正面を避けるように移動するドリブルでしょ。DFはボールとゴールの対角線上に入って
守備するので、DFの背後に入れなければ局面が前進しない。局面が前進しないとマークが
ずれない。その成功率は前線で孤立した時よりも、他の選択肢がある時の方が高くなる。

ただ俊輔と水野に声がかかったのはよくわかる。
俊輔と水野はJリーグでは極めて稀少な、前を向いて相手の至近距離でボールを持てる、
ドリブルで抜けるサイドの選手だから。松井の芸風が変わったのも、たぶん日本人選手の
アドバンテージがあそこにあるからでしょう。ドリブルするしかないのに、なんでドリブルしない
(練習もしない志も無い)のかがすげー不思議。佐藤寿人とか。
444  :2008/01/19(土) 20:48:46 ID:Qzy/OuFT0
>>443
あんたの頭の中にいる俊輔は、過大評価された俊輔だ。
オレは万が一でも、あなたの頭の中の俊輔をアジア杯で期待したんだが、
やっぱり期待を裏切ってくれた。

何回俊輔に裏切られたか。期待するほうがバカだから、もう期待はしない。
445:2008/01/19(土) 20:58:05 ID:HyVn8pwoO
>>443
松井は最初からドリブラーなんだが…。
ってかなんで寿人がドリブルしないといけないんだ???

なんでもかんでもドリブルすりゃあいいってもんじゃないよ。
446:2008/01/19(土) 21:02:46 ID:agi5L+nI0
今の日本は、ドリブルしすぎだろ?!って言われるくらいで
ちょうどいい選手が育つよ。
4473ケ条:2008/01/19(土) 21:56:48 ID:OljVF12aO
@海外組を15名位にする
A日本人監督を外人監督へBFIFAランキング20位以内へ
以上
448:2008/01/19(土) 22:08:18 ID:56wraTDEO
レベルは低いが大前のようにゴールできそうなポジショニングがとれてないから、というか判断力ないからゴールできない
449_:2008/01/19(土) 23:09:21 ID:JlgyhTkr0
>松井は最初からドリブラーなんだが…。
ああそう
>ってかなんで寿人がドリブルしないといけないんだ???
必ずしもする必要は無いよ。おれアイツ嫌いだから。

>>444
アジア杯は普通。スイス戦は悪かった。判断が。
スレに関係ないけど、俊輔に裏切られた派は期待をしすぎじゃないの。
「上手い奴が全部やらなければならない」
「下手な奴は最低限やればいい」
みたいな危険思想に支配されてるように見える。
おれはヘタクソを中心に観察して叩くけど、大多数は上手い奴を中心に観察して叩く。
450:2008/01/20(日) 00:24:18 ID:T0QgsAT60
>>432
柔道は首を鍛えるためブリッジをやらされる、頭髪にははなはだよろしくない
スポーツである

ハゲは日本代表には入れないという掟がある以上柔道は進められない
451:2008/01/20(日) 00:51:34 ID:WLp0PhTAO
体制や文化を語るならまだ分かるけど、なんで素人が練習方法語ってんの?
452:2008/01/20(日) 01:05:09 ID:zlNrxG9AO
積極果敢なゾーンプレスと、ワンタッチかツータッチでパス&ゴーの連続ってのを日本サッカーのスタイルとして確立して欲しい。
これをジュニアユース世代から全国的に統一して指導すれば、いずれメヒコぐらいのレベルに達するかも知れん。
453:2008/01/20(日) 01:12:22 ID:E/a3Zk990
やはりセットプレイ用に競り合いに強い人材を育ててカウンターセットプレイしかあるまい
454:2008/01/20(日) 01:15:46 ID:6QUvdRtT0
日本人選手がJでドリブルしてるのは、前にスペースがガラ空きのときがほとんどだよ。
Jではどういうわけか中盤にスペースがポカッと空くことがある。そこをドリブルする。
南米の選手のようにフェイントをかけながらドリブルして相手を抜くようなドリブルはできないね。
ドリブルしながらのフェイント技術が日本人テクのエアーポケットになってるな。
455:2008/01/20(日) 01:20:23 ID:e7Hs5+sH0
>>454 フェイントというより、相手をよくみながらプレー出来る選手が
少ない。
ドリブルに関しては>>443がいいとこ突いてる。
挙げてる選手は賛否があるとしても。
456__:2008/01/20(日) 02:23:19 ID:pCcB1bcd0
まぁなんだかんだ言っても
結局、この栄養過多の日本社会を続けていって
体格が大きな選手の中で早い、上手い選手が出てこないと、
大きな選手を相手にしても通用する小さな選手もでてこないよ。

あと50年は必要だろ。ってかそれまでJはもつのかね。
赤字のチームとか結構あるんじゃないの?
457-:2008/01/20(日) 05:50:42 ID:G55IIxABO
素人でスマンけど、体格も変らないメキシコがあんな強い訳を教えてくれ。
メキシコの試合見る度に日本もこうなりゃ良いのに。。って思う。
458  :2008/01/20(日) 06:00:06 ID:eRlCm1ue0
メキシコが強いんじゃなくて、倒れないだけ。
459,:2008/01/20(日) 06:24:34 ID:aODDDj/f0
メキシコは体ガッチリしてるじゃん
460-:2008/01/20(日) 06:38:54 ID:3j632X9FO
語れるほどメキシコの試合見てるなら素人じゃないだろ
俺は彼らの実力を過大評価しない
彼らが凄いのは欧州厨を生み出さない環境だ 日本の現場は何しても過小評価される中よくやっているよ
461:2008/01/20(日) 07:47:33 ID:XoZ4PcLX0
なんかここの住人は”ドリブル”という行為を課題に評価してないか?
まるでサッカー選手は全員フィーゴやらメッシみたいにならないといけないみたいな。
462 :2008/01/20(日) 09:21:29 ID:tSJnZsTW0
>>457
大きさは同じくらいだが、明らかに骨太で筋肉質だろ。
パスやシュートが日本人みたいにヘナヘナ転がっていかないところからも、
筋肉が強いし体重も同身長で5-10kgは違いそう。
463:2008/01/20(日) 09:40:26 ID:Q4osmbEWO
メヒコは日本人とほとんど体格変わりない。
筋肉質ってのは完全なイメージ。
それはパワー系の他競技を見ても明らか。
欧州でもメヒコはほとんど活躍してない(マルケス以外にいたっけ?)。
メヒコとの差は、歴史と、国内のサッカーの浸透度の違いだろう。
後は、比較的近くに強豪揃いの南米があるってのもデカイかも。
464 :2008/01/20(日) 10:03:35 ID:tSJnZsTW0
メキシコが対欧州、対南米で日本みたいに体格負けする事なんて無いよ。
W杯でも確実にベスト16入りしてくる世界の中位の位置にいる。
背が同じだからって勘違いし過ぎか、メキシコ対欧州、メキシコ対南米の試合を知らなさすぎ。
465:2008/01/20(日) 10:22:26 ID:Q4osmbEWO
根本的なことだが、
あたり負けしない=体格
じゃないからな。

もしも体格がそんなに重要なら、選手はみんなガチムチラグビー体型になってるだろ。
466 :2008/01/20(日) 10:23:55 ID:/0w/qej+0
俺が見て来た中で、最も球離れが良かったのはかつての小野。
小野ほどワンタッチが多かった選手はいない。
正直、球離れが良すぎて「おまえは反射板か!」「人任せの無責任」と
思えてしまったな。
467:2008/01/20(日) 10:32:07 ID:l6UnooAQ0
>>463
日本人みたいにバカみたいに欧州思考じゃなく行かないだけ。
あげればオソリオ、パルド、サルシドetc 主力として闘ってる

少し昔をあげればマドリーのエースFWサンチェスみたいのもいたし
海外で活躍できるだけの力は日本人以上にある。
今もそのマルケスとかもいるにはいるし。
ただ、バカみたいに行かないだけ。

468 :2008/01/20(日) 10:43:04 ID:FEuhrgly0
ジダンのマネして柔道やらせようキャンペーン
469:2008/01/20(日) 11:05:37 ID:zlNrxG9AO
パワーやスピードでは勝てないから、スタミナ、技術、頭脳を鍛え上げるしかなさそうだね
1番足りてないのは頭脳かな?
高校サッカー優勝した流経大柏は頭脳面が他チームよりズバ抜けてたよね
あれは良いヒントになりそうなんだが
470:2008/01/20(日) 13:28:49 ID:e7Hs5+sH0
>>461 フィーゴやらメッシやらを求めてるんじゃなくて、
彼らのチームメイトの最低レベルを求めてるんだよ。

一流ドリブラーは2人3人抜いてくけど、その他の地味な選手も
相手守備に隙があれば抜け目なく切れ込んでくる。
要は個々が手段としてドリブルを活用できる事を望んでる。
471:2008/01/20(日) 15:19:03 ID:NDLpphjj0
>>470
試合見てるか?
ドリブルしない奴なんていないぞ。
この前のアジア杯とイメージだけで物事を語ってるだろ?

つーか、ここの住人はドリブルに固執し過ぎなんだよ。
そもそも、ドリブルたって状況によって全然中身がかわるわけだが、
どーいうドリブルを想定してるわけ???
472:2008/01/20(日) 15:33:13 ID:e7Hs5+sH0
>>471 見てるから言ってるんだよ。
確かに物理的に出来ない奴なんてプロだから一人も居ないよ。

俺が言ってるのは、チェックが来たら自動的にドリブルという選択肢が
頭から消える選手が多すぎると言ってるの。

本当に、切り込めないタイミングなのか?相手は完全に進路消してるのか?
マーカーはしっかりとした姿勢を保っているのか?

これ等を判断する間もなく、チェックが来たら自動的に他に回して仕切りなおし
って事を繰り返す。
相手にしてみりゃ、人送っておけば勝手に逃げて出直してくる楽な相手。
これは誰の代表でも同じ傾向。大半の日本人が劣ってる部分。
473:2008/01/20(日) 15:51:56 ID:NDLpphjj0
>>472
判断する間も無くって、完全に君の主観じゃね?

それと、今衛星でプレミア見れるから見てみ。
サイドの高い位置で一旦後ろに戻すなんて極々普通にやってるから。

たぶん海外の試合はゴールダイジェスト中心に見てるから、
海外では切り込みまくって点決めてる。
日本は戻してばかりで、たまにしか切り込まない。
ってイメージが出来上がっちゃってるんじゃない?

もちろん日本人選手に文句が無いわけじゃないが、
君のはちょっと極端というか短絡的。
474  :2008/01/20(日) 15:57:54 ID:eRlCm1ue0
DFは、相手FWはドリブルをしない、いや、トラップで抜いてこない
という守備してるのがミエミエなんだよね

あと、ここで一人抜けばビックチャンスなのに抜く努力すらしない
抜けないことが前提となってる。
相手が転ぶかもしれないじゃないか、フェイントが完璧に決まるかもしれないじゃないか
勝手に自分で決め付けて、プレーの幅を狭くしてるのが実際ピッチである
475:2008/01/20(日) 16:33:48 ID:e7Hs5+sH0
>>473 主観もなにも、試合展開のスピード見れば分かるだろ。

ちょっと前から、ヨーロッパクラブの主流はボール奪取後スグ縦に
ドリブルがファーストチョイス。切り込めばカウンターチャンスだし
止めるほうはファール覚悟になるからね。

これが出来ない(守備がしっかり詰めている)と判断した場合に、
サイド等に展開して遅攻に移る。
その後は君の言うとおり戻す事もある。
細々したことはさらにあるが、大まかに言ってこれだけ違う。
476:2008/01/20(日) 16:41:32 ID:e7Hs5+sH0
追記
ファーストチョイスとは言っても、味方のアタッカーがノーマーク(まれ)
なら、そこに出すのがファーストチョイスだがな。

ともあれ、「これが出来ない」の判断が極めていい加減、よく見ないで
無理と判断してるからこそ、攻撃にスピードが無い、脅威が無い、となる。
477:2008/01/20(日) 16:45:52 ID:7BYN3jrL0
個人的な見解で言わせてもらうと、走る選手のスピードを殺すような
パスが多すぎるな。受けての欲しいところからズレてるというか。
このせいで狙いは良くても相手DFが対応する時間を与えてしまっている。
足が止まった状態でボールを受ける場面が多いのが日本の悪い特徴。
バックパスが多いのもこれが一番の原因だと思う。
478  :2008/01/20(日) 17:17:59 ID:eRlCm1ue0
>>477
補足するなら、走るスピードを生きるようなパスしても
トラップが下手で通らないことが多い。
足が伸びないというか、伸ばそうとしないというか、なんか守備範囲が狭いんだよね
479:2008/01/20(日) 17:40:39 ID:6LS2dZQs0
トラップは理想は両足とも地面から浮いて受けるんだよな
そうするとボール受けた後の方向転換が容易になる。
これができてるやつはそんなにいないと思う。だいたいが足が止まって受けてて、
ボール扱いが下手な選手ほどこれが顕著だよ

あと見方に通ると言ってすぐにパス出すのは考えもの
何回も試合見返さないと判断しずらいけど
組み立てをできない選手は前に運ぶことを意識しすぎて、マークは付いてないけど相手が狙ってるようなところに
パスするんだよ。いったん別の奴にパスして引きつけておいて、マークがついてないのがそのあと
パスを受けるとかを意識してほしい。
480:2008/01/20(日) 18:42:39 ID:NDLpphjj0
>>475
だから、イメージと主観だけで語るのはやめなよ。

ファーストチョイスとかセカンドチョイスとかって何よ。
その状況に応じてよりベターな選択をするのがサッカーであって、ファーストもセカンドもない。
その判断能力を問うならまだしも、何が何でもまずドリブルを選択すべきだっていう君の言い分は明らかにおかしいよ。

それをずっと言ってるんだよ。
なぜファーストチョイスでドリブルを選択しないといけないんだ?ってね。
481_:2008/01/20(日) 19:11:27 ID:/I/AoTee0
わかった。ドリブルでリスクをかけるのはやめよう。
でID:NDLpphjj0はどうしたい?
いつぞやの川崎Fみたいに遠めからシュート連発すればいい?
単純な放り込みを連発して「精度が低い」と言えばいい?
482:2008/01/20(日) 19:34:32 ID:e7Hs5+sH0
>>480 イメージでも何でもない。純然たる結果から導き出された結論だよ。

>>「その状況に応じてよりベターな選択をするのがサッカーであって」
分かってるじゃん。一番ベターな選択がファーストチョイスだ。
そして俺は「判断能力を問うてる」わけ。
ドリブルが必要な時にドリブルしないから。

後ボール奪取時(自陣でね)なぜファーストチョイスがドリブルなのか?
これについては、その一秒前まで近くの仲間は守備の為に動いてる訳。
要するにボールを持った瞬間には、攻撃に有効なポジション取りを出来ない
という事。(攻めと守りはポジション取りの基本が逆だからね。)

だから、取った当人が縦に進み位置的優位を稼ぎ、かつ味方にもいい位置取りを
する時間を与える。攻撃の足がかりになる訳。

勿論、守備に参加しないアタッカーがいてマークを外せれば、そこに出すのが
一番速攻の形としては良いが、枚数は少ないし、縦一発は相手が一番警戒する
から、滅多に訪れないよね。
483:2008/01/20(日) 19:46:34 ID:e7Hs5+sH0
分かりやすい例で書くと、
日本のチームは基本的にボール奪取後、スグに回りのフリー選手を探す。
でも直近の味方のスグそばには相手アタッカーが居るため、
出してもスグにまた別の仲間にパス。3、4本繋いでようやく
落ち着いてもてる奴が出てくる。で、そこから攻撃スタート。
絶対に速攻にならない理由はココにある。

勿論ヨーロッパ、南米のクラブもこういうプレーはやる。でもボール奪取者
は常にこれ以外の選択肢を狙っている事が大きく違うんだよね。
484携帯から:2008/01/20(日) 20:31:35 ID:Q4osmbEWO
だから、全部君の主観なんだよ。

奪った時の例だって、今時小中学生だってトライアングル作ってるだろ。なのに、そんなにスペースがあるのかと。
逆に言うと、ボールを奪取した直後であっても、普通のチームなら常に中盤の誰かが近くにいるだろ。
だったら、さっさと味方に預けて、ポストの落としからボールが来るのを期待して前線に走り込んだほうが相手は対応できないのでは?
もちろん、味方が近くにいなくてスペースがある可能性もある。その時はドリブルすればいい。

要は、常に特定のプレーがファーストチョイスなんてことは無いということ。
485:2008/01/20(日) 20:35:29 ID:wjR5i88FO
確かに。 メッシとかロナウド テベスなんかはちょっとでも隙があったら
味方なんかにはパスせずに、イジメっ子のようにそこから強引に攻めこんでくる しかもその時の顔はイキイキしてるし
失敗とかは全く恐れてない。例え失敗して文句言われても 「うっせえな、コノヤロ」とか言って逆に文句言い返してきそうだしな
てことで 日本人はまだまだ個人の技術が足りないし 臆病である
486携帯から:2008/01/20(日) 20:38:02 ID:Q4osmbEWO
>>481
誰もドリブルするななんて言ってないぞ。

そもそも
リスク=ドリブル
じゃないし。
487:2008/01/20(日) 21:24:40 ID:e7Hs5+sH0
>>486 だからトライアングル作ってボール回すより、自分で持ち出した方が
早いから選択されるんだろ?頭大丈夫か?

しかも常にやれなど誰も言っていない。レス返す前にちゃんと読めよ。
状況にあったいいプレーを常に選択すべきだが、その中でドリブルに難点が
あるから、それを避けて有効な攻撃手段の一部を失ってるって言ってるんだが
何勘違いしてんだ?

お前の中ではどんな状況でもパスで何でも事足りるのか?
488:2008/01/20(日) 21:32:25 ID:e7Hs5+sH0
しかも、
「そんなにスペースがあるのかと」これを識別できて、使えるから
速攻の頻度が日本と世界では違うんだよ。
逆にこんな事プロがいってるならいつまで経ってもJレベルで終了だな。

日本人でも中田ヒデはよく理解したプレーしてたよ。いいときは。
特別ボール技術が優れていたわけじゃないけどね。
俺が言ってる例はあくまでもドリブルの有効的な使い方の一部に過ぎん。
489:2008/01/20(日) 21:59:07 ID:vkiQWdMsO
@日本代表をJのクラブで再現する
AJの外人制限を解除
B選手全員ブラジル人のチームを複数つくる
CJで戦ううちに日本代表クラブがボコられながらも外人の間合いに適応していく
DたまにブラジルチームにFWとして日本人を入れる
E実際FWは点取るだけでいいのかサポートもしたほうがいいのか検討
Fワールドカップ形式のカップ戦を何度も開催して本番の予行練習
490_:2008/01/20(日) 22:43:14 ID:lKQJhUmT0
そのリーグ面白そうだな。ブラジル人だけが非外国人扱いのクラブとか、トルコ人だけが以下同文とか。
放映権を加盟国に売り込めるし、絶対入れてやらないけど韓国も混ぜてやれば確実に飛びついてくる。
491:2008/01/20(日) 23:15:01 ID:eHr6mSGo0
>>487
コラコラw
「トライアングル作って」じゃなくて、トライアングルってのは試合中常に維持されてるものなの。
だから、常に見方は近くにいるわけで、自分で持ち出したほうが速いなんて断言はできないわけよ。
まぁパススピードよりもドリブルの方が速いってんなら別だが。

それと、ドリブルに難点があるってのは何を根拠に?
そりゃあクリロナとかメッシに比べれば劣るだろうが、その他大勢の選手たちと比べて劣るとは思えんが?

それに、速攻ってのはJリーグの代名詞とも言えると思うんだが・・・。
頻度で言えばJリーグなんて君の言う速攻しまくりだぞ。試合みてるか?

結局、君は一面しか見てないのにそれが全てであるかのように語っちゃってるわけ。
で、オレはそれを指摘している。

もしも君の主観じゃないってんなら、もう少し具体例示してくれる?
いつ、どの試合で君の言う傾向が見て取れたの?
492::2008/01/21(月) 01:01:25 ID:NlaIwLa3O
>491
速攻の代名詞はリーグアンだな、Jはメリハリが無さ過ぎて見た目にはスピード感がないしバイタル付近でもエグさが感じられない。

つかさっきからドリブルドリブルうるさいけど問題なのは選択の判断力よりプレーの引き出しの部分だろ、ドリブル・パスの問題じゃなくてさ。

あんまりトラップの仕方とかプレーに答えを用意すると様々な状況や場面で対応出来る引き出しが作れなくなる。

そう言いたいんじゃないかと精一杯解釈してみたんだが。
493:2008/01/21(月) 01:01:54 ID:7usclDSW0
>>491 「トライアングルってのは試合中常に維持されてるものなの」
「だから、常に見方は近くにいるわけで」
@間に敵が居たら?Aトライアングのサイズが小さかったら?
相手がボール保持してた場合、長いボール以外はサポートの敵も居る訳で、
自分達が守備時はボールサイドによるから当然、ボール奪取の瞬間には
@A両方の状況が該当しますね。

その狭い、且つコースが限定される場面で攻撃につながるパス出せるんですか?
TVゲームじゃ出来ても、現実にはなかなか出来ませんよ。
だからパスでつなごうとすると、安全にボール持てるまでボール保持のための
パスを繋ぐ事になる。
それがカウンターを無理にしている。
これがドリブルできるならした方がいい時間的利点です。

もう一つ、パスを繋ぐよりドリブルした方がいい利点を言っておくと、
奪取その時点でパスしてしまう場合、奪取した選手Aから受ける選手Bは
当然、受ける為のポジションに位置しなければなりません。それはロスです。
Aがドリブルしてくれるなら、もう少し前のポジションまで、相手にとって
より嫌な位置に入る事をロスなく出来ます。
Aにとっても、本当に前を蓋された時にBを使えるのはどちらかといえば
パスで1秒ロスするBより、一直線に位置取りできるBのほうが
確実です。これもドリブルの恩恵です。

揚げ足取りされても困るので、あくまでこういうプレーが出来るなら
優先すべき事項であるとだけ言っておくよ。
494:2008/01/21(月) 01:04:06 ID:7usclDSW0
そのうち分かりやすい動画も持ってきてやる。
一発で理解できるから。
495:2008/01/21(月) 01:11:04 ID:7usclDSW0
俺が言ってるドリブルは3M、5M前に進めるドリブルね。
何も2、3人抜けと言ってる訳じゃない。

これを出来る時に当たり前に出来る選手が揃えば、攻めの幅も
中堅レベルまで上げれる。
496 :2008/01/21(月) 02:04:03 ID:J1Y9Vz3LO
岡田監督の言ってるサッカーってことだね
497:2008/01/21(月) 02:26:58 ID:7usclDSW0
攻守共にリソースは限られてるからね。一人でやれる仕事に2人使うのは
極力避けたいのは誰でも考えることかと。

昔から比べれば日本は確かに進歩した。
ボール取れた後、ボール繋いでマイボールとしてキープできるようになった
のは全体としてのレベルが上がった(選手の質が上がった)から。

ただ、もうそろそろ安全マージンを削ってリターンを大きくするプレーも
覚えるべきだな。中田が出来ていたんだから不可能な事では無いはずだ。
498:2008/01/21(月) 07:58:27 ID:MzpTBBr00
>>ID:7usclDSW0
>揚げ足取りされても困るので、あくまでこういうプレーが出来るなら
>優先すべき事項であるとだけ言っておくよ。

だから、オレがそれをずっと言ってるんでしょうがw
君の言うようなシチュエーションなら君の言うようにやればいいんだよ。
でも、そういうシチュエーションが毎回毎回訪れるわけではないだろと。
君の話は、極めて限定的な話なんだよ。
限定的な話であるにもかかわらず、「日本人はドリブルしない」「ドリブルはファーストチョイス」と言っちゃうから、それは違うだろってこと。

>俺が言ってるドリブルは3M、5M前に進めるドリブルね
これをできなかった(しなかった)のが目立った試合なんてあったか?
オレには記憶にないが・・・。
だから、具体例を示してくれるか?どの試合の話か。
499__:2008/01/21(月) 08:45:12 ID:1REVhn590
要はジ信者を韓国へ送り込めばいい。
こっちはup向こうはdown。一石二鳥。
500 :2008/01/21(月) 09:55:08 ID:wVRtiocb0
>>491
>トライアングルってのは試合中常に維持されてるものなの。だから、
常に見方は近くにいるわけで、自分で持ち出したほうが速いなんて断言はできないわけよ。

ドリブルでつっかけられて複数が反応すると、
奪えてもきれいなトライアングルが崩れるから
すぐに取り返されて波状攻撃を食らう。っていうのはよくあること。

487、495じゃないけど、やっぱりドリブルは足りてない。っていうか
せめて自分の前のスペースを持ち上がり、一人かわそうとするだけでいいから。
501:2008/01/21(月) 10:11:07 ID:MzpTBBr00
まずハッキリさせておきたいんだが、
目の前にスペースがあるのにドリブルしないことなんて、Jだって代表だってそうそう無いだろ。
オレは結構国内外に試合は見てるほうだとは思うが、日本人がそこまでドリブルをしないなんてことは無い。

次に、スペースがあるわけではないが、一人かわして(あるいはそれに挑戦して)優位な条件を作ろうとするプレー。
これは常に挑戦しているとはオレも言えないと思う。
ただし、その場合は味方に預けるという選択肢も十分アリなわけで、決して「ドリブルがファーストチョイス」じゃない。
また、これは卵が先か鶏が先かという話になるが、
パスを選択することが多い選手が突如ドリブルに移行するからこそ止めにくいということもある。
例えば代表での駒野がそうだろう。
相手と対峙すると一旦後ろに戻すというプレーが目立つように感じるが、ここぞという時にはドリブルで切り込んでチャンスを作れる。
(Jでは結構突っかかるプレーも多いけどさ)
逆に、川崎の森の様に常に突っかけるプレーもそれはそれでアリ。
それによって敵を引き付けられるから、ここぞというときにパスが活きる。

つまり、「コレが答え」あるいは「これがファーストチョイス」というプレーなんてそもそも無い。
>ID:7usclDSW0は、川崎の森の様なプレーが「答え」と思ってるようだが、それは「答えの一つ」でしかなく、決して「唯一の答え」ではない。
森のようなタイプは比較的日本人には少ないとは思うけど、だからと言ってそれがダメというわけでもないと思う。
502:2008/01/21(月) 12:29:40 ID:7usclDSW0
>>501 君は何、人の意見を決め付けてるの?

俺は特定の場面で、ドリブルが必要な時にドリブル出来ていない場面を
言ってるにも拘らず、勝手に全体像として捉えてるんだろ。

文章読めないなら、レス返すな。同じこと何度言わせるんだよ。
503:2008/01/21(月) 12:43:17 ID:7usclDSW0
あとな、
「その場合は味方に預けるという選択肢も十分アリなわけで、」

ドリブルで行けるのに、わざわざパスするのは無駄という。
時間的、人員的無駄。
ドリブルで行くと困難になると判断した時に選択すればいいだけの話だな。
504  :2008/01/21(月) 13:39:21 ID:fQ+hrqD30
パスという選択肢も確かにある。

ただ、逃げのパス、いや、展開のパスしかない。
局面を打開しようとするパスではない

パスに全く意図がない。ただ、相手がマークしてきてるから
そのプレッシャーから逃げようとしているパス、または
ボールを取られたくないというだけのパス

それしか見えない
505:2008/01/21(月) 14:27:48 ID:MzpTBBr00
>>502
だからさ、いつ君の言うような場面があったのよ。

>>503
>ドリブルで行けるのに、わざわざパスするのは無駄という。
だからさ、「ドリブルで行ける」ってのは誰が決めてるわけ?君?

まぁ100歩譲って君が「ドリブルで行ける」と思ったときは行けるなのだとしよう。
でもそれって、TV画面やスタンドという、ある種”神の視点”からの意見だよな。
プレッシャーも無く、疲労も無く、スキル・スピードは無限であり、視野も広い。
そしてなにより結果論という究極の神の視点からの意見。

で、話は変わるが、
>ドリブルで行くと困難になると判断した時に選択すればいいだけの話だな。
これこそ君が全体像として「ドリブルは常にファーストチョイス」と捉えている証拠ではないのか?

「その場合は味方に預けるという選択肢も十分アリなわけで、」

という意見は>>501の中で明らかに君の意図する場面とは違う場面で使っていた言葉なのだから。
506:2008/01/21(月) 16:00:11 ID:GwQwnD5QO
前にスペースがあれば、パスよりドリブルを
まず選択するのがセオリー

それをしないのが、日本サッカー

その不満は強いよ
507:2008/01/21(月) 16:16:50 ID:7usclDSW0
>>505 何も分かっていないな。
神の視点でもなんでもない。

あのな、http://jp.youtube.com/watch?v=yxTePYm0pN4
これの0:57辺りから1:01辺りの4秒間見てみろ。
58秒の時点でパスは出せたよ。右前の選手にな。
でも、その選手はマーカーがチェックしてるのが動画でも分かる。
おそらく大半の日本の選手ならあの時点で出したと思うよ。
ドリブルで切り込んだお陰で右前の選手はマーカーから自由になる訳。

1人完全に抜いたのはカカだからこそかもしれんが、1:01までの
プレーは日本人でも中田はよく見せてたよ。

今度は君が一試合見れる所張ってよ。
ハイライトはチャンスになるところだけしかないからね。
508:2008/01/21(月) 16:24:25 ID:7usclDSW0
一秒、二秒のドリブルで状況が優位になる事くらい理解した方がいい。

これが神の視点なら、日本は永久に強くならないなw
509:2008/01/21(月) 16:47:27 ID:MzpTBBr00
>>506
スペースがある場合のドリブルは誰も否定していない。

>>507
何を勘違いしてるのかな?
ドリブルで切り込むプレー自体は一斉否定してないよ。
君の断定的、単一的発想を否定してるだけで。

カカは相手を抜けたから良かったが、抜けなかったという”if”もあるわけよ。
もたついて時間が掛かってしまうとか、あるいは再び相手に取られて逆に攻め込まれるとかな。
もっと言えば、あえて敵のチェックしてる選手にパスを出して、そいつがワンタッチでトリッキーなパス→決定的場面へ。
というifだってありえるわけで、どれが最良なのかなんて一概には言えないわけ。

君以外の人が言うように、「仕掛ける場面をもう少し増やせば攻めの形が広がる」という”可能性”という観点からの言い方なら、俺も君に突っかからない。
でも君の言い方は、「ここでは絶対的にドリブルなんだよ!」「ここでは日本人はドリブルしないんだよ」!っていう断定的口調なんだよ。
それを神の視点っていってるわけ。

いいかい。確かに君の言うような選択が、確率が高いかもわからない。
でも、それは決して「答え」ではない。
510BB:2008/01/21(月) 17:35:41 ID:Idka8Zxh0
じゃあ釣り男のドリブルは?
511:2008/01/21(月) 17:53:46 ID:7usclDSW0
>>509 言い訳いらないよ。

>>「ここでは絶対的にドリブルなんだよ」
ドリブルが一番有効な場面を指して、ドリブルすべきと言っている
だけの話で、勘違いも甚だしい。
512:2008/01/21(月) 17:54:58 ID:SF/QEQhO0
ttp://football.livedoor.biz/archives/28250618.html

回数としては問題ないが同レベル相手に対し成功率がかなり低いなw

3/30だから日本でやった試合だよね。
確かにあの試合は加持とサントスが果敢にしかけてた記憶はある。
サントスが抜けるとどうなるのかはチョッと興味深いね。
513 :2008/01/21(月) 18:15:50 ID:yP34UvK10
ドリブラーがいないから、
パスサッカーしてんじゃないの?

日本代表はパスでいかに相手を揺さぶって敵の隙をつくか、
って感じのサッカーだと思ってみてる。そして、俺も
ドリブルを仕掛けるタイミングが悪いと思う。
欧州の選手を例に出したらいけないよ。技術のレベルが
雲泥の差なんだから!
514:2008/01/21(月) 18:16:26 ID:rFYSUVvHO
とりあえず、サイドの高い位置では勝負して欲しいと思うね
カウンターの時は試合展開や状況によるけど
515:2008/01/21(月) 18:28:24 ID:SF/QEQhO0
>>513
勝負の時も無論だけど
中盤でボールをキープしてタメを作れる奴が中田英以来でてこない。
近年、欧州で一番成功したのは奴なんだから、
研究してコピー、いやそれ以上の選手を育成しようって動きがないような気がするね。
本人はフリーなんだしコーチやれってわけでもないんだから
どんどん協力してもらえばいいと思うんだけどね。
516ほ?:2008/01/21(月) 18:42:39 ID:1WRlri48O
サッカーってのはまったく同じ状況はありえないんたから、
ボールを奪い取ったら常にドリブルが有効とは限らないんじゃないかな?

一場面だけを取り上げても、それはその場面の話でしかないわけで。
517_:2008/01/21(月) 19:26:53 ID:jPgV1To30
まず「抜く話」と「溜める話」を分けよう。
溜める方は全く興味ないし現状で必要十分。これ以上キープを極める意味が見つからない。

抜く話。抜けないからカウンターが決まらない。
カウンターが決まらないから攻撃に人数をかける。
抜ける奴がいないからリーグ全体の守備力が育たない。
一対一の守備力が育たないから守備に人数をかける。
攻守ともに人数をかけた結果、70分でへばって残り20分でタコにされる。

これがいつもの代表Aマッチの黄金パターン。
「だから90分走れる選手を集めましょう」
と言うのは俺は順序が違うと思うんだな。まず一対一の向上。
そのための技術を教えて、日々リーグ戦でやっていないとプロ化した意味が無い。
518513:2008/01/21(月) 19:36:55 ID:yP34UvK10
別に溜める必要ないだろ、パスで回すんだから…
パス回しに関しては今の感じで良いと思う。問題は
守備とフィニッシュだと思う。

確かに中盤に中田みたいな精神的支柱がほしいと思う。
遠藤、俊輔、ケンゴだとしまりがない。
519_:2008/01/21(月) 19:47:00 ID:NlaIwLa3O
>518
もうね、中田とか特定の選手を挙げるのがどんだけ無意味でズレてる発言かw

そろそろ周りが対応に困ってるのに気付いてあげてよ。
520_:2008/01/21(月) 19:54:50 ID:jPgV1To30
ちなみにサイドで一対一で抜くぐらいのことは、イタリア、スペイン、フランス、ポルトガル、
ブラジル、チリ、アルゼンチンと、今までに見た各国1部リーグ所属選手なら当たり前。
重厚なドイツ辺りの右SBでさえ、まず一対一で仕掛けて、抜けなかった時点でクロスか
ミドルシュートが多い。サポートに行った味方に戻してクロスという場面はほとんど無い。
そもそもサイドが同数ならサポートに行かないし、前の味方は全員ゴール前に殺到する。

フィニッシュの形を作るにあたり、得点確率を上げるためには三つの方法が考えられる。

1. ゴール前にクラウチとドログバを配置する
2. ゴール前の枚数を増やす
3. ドリブルでゴール前のDFを剥がす

1は人種的にも難しいし、現状居ないので、日本が取りうる方法は2と3。
2と3のどちらも放棄したプレースタイルを有り難がっているJリーグの現状が信じられない。
521 :2008/01/21(月) 19:55:13 ID:yP34UvK10
>>519
「中田みたいな精神的支柱」って書いたのですけど…
中田が必要とはいってない。
頼りになる選手がほしいってこと。頼りないんだよね。
点入れられたときに叱咤するくらいの選手トゥーリオ
しかいねーから
522  :2008/01/21(月) 20:36:57 ID:fQ+hrqD30
サイドは確実にドリブルで勝負すべき。
というか、WG(ウィング)とはそういう役割。

WGがパスを選択するなら、ピッチから出て行ったほうが良い。
俊輔は、WGのポジションへ逃げて、パスしか出さないから
アジア杯で負けてしまった。

523ほ?:2008/01/21(月) 20:42:57 ID:1WRlri48O
みんなちょっと先入観持ち過ぎじゃないかな?

Jのサッカーと代表のサッカーは全然別物だよ。
Jではドリブルも当たり前に使ってるし、そもそも外人選手がいるじゃん。
ちょっと意見が乱暴過ぎるよ。
524ほ?:2008/01/21(月) 20:57:16 ID:1WRlri48O
>>522
このポジションだからこういうプレーをしないといけない。ってのはちょっと違うんじゃない?
その選手の個性とか、チーム全体から見た役割とかを前提として考えるべきでしょ。

それに、アジア杯での俊輔は、3トップの右ウィングというよりは、1トップの右サイドでしょ。
525_:2008/01/21(月) 21:02:33 ID:NlaIwLa3O
>521
俺にはこのスレの主旨や内容は関係無しに全員中田を目指せだの〇〇はどうだの中田のような精神的な支柱が欲しいだのと単に特定の選手を過剰に美化して、不必要な礼賛をしてるようにしか見えなかったからな。

つか、儲スレ池と。
526 :2008/01/21(月) 21:04:43 ID:wVRtiocb0
>>501
>目の前にスペースがあるのにドリブルしないことなんて、Jだって代表だってそうそう無いだろ。

山本五輪代表なんてしょっちゅうあったな。

527  :2008/01/21(月) 21:08:01 ID:fQ+hrqD30
>>524
残念ながら、欧州では一般的だ。
自分のポジションにあったプレーをする。
それ以外のことをしたら、監督から交代させられる。


俊輔は、WGの位置にいた。それはそれでいいのだが、そのポジションにいるのなら
それに合ったプレーをしなければいけない。
監督の考え方といって聞かず、一般のサッカーのセオリーを無視した行動は許されない。

528 :2008/01/21(月) 21:11:20 ID:wVRtiocb0

つたないながら自分たちで苦労して組み立てたジーコの時代と比べて
パスで逃げろっていうオシムの指導は日本人には実に居心地が良く、
言われた通りに大喜びで回しまくったね。そして誰も勝負しなく
なったアジアカップ。保持率を得たが失ったものは大きかった。
茸も、セルティックではもっと勝負するようになってたのに、
オシムの一番最初の「一人でやろうとするな」という言葉に
積極性は再び消えてしまった。
529:2008/01/21(月) 21:14:58 ID:2x/bGtTw0
才能ある人を欧州や南米のスカウトに売り込んで引きとってもらう
成功するよう祈る

終了
530:2008/01/21(月) 21:27:33 ID:vGsDPLpaO
有効なパスを出せない局面で有効なドリブルをしろってのが
どんだけハイレベルな要求かって話だろ、日本の/強豪の技術がどうとか関係なく

強豪の選手はすべからく一人で上手く運べる・抜けるとかまやかしもいいとこ
531ほ?:2008/01/21(月) 22:15:38 ID:1WRlri48O
>>527
各ポジションの役割ってのは、チームの戦術によって決まるのであって、
この位置だからこの役割と言うように、“位置”を基準にして決まっているわけじゃない。
イタリアがいい例じゃん。中盤の底にいるのは誰?
ガッツーゾじゃないぞ。ピルロだ。
ローマの1トップは誰?トッティじゃん。

日本代表で言えば、オシムは中村にメッシやクリロナのプレーを求めてたのか?明らかに違うだろ。

君の意見は、オランダがトータルフットボールを打ち出す以前の大昔の意見だよ。
532 :2008/01/21(月) 22:28:43 ID:wVRtiocb0
>>531
オシムはwcupの時のインタビュー記事でクリロナやロッベンや
ロナウジーニョを批判してたからな。このへんは監督の好みだね。
533_:2008/01/21(月) 22:37:17 ID:jPgV1To30
>>531
それが事実なら辞めて良かったな。
現実にオランダはロッベンいなくなったら攻撃の形を作れなくなった。

チームはまず選手ありきなので、今の代表候補しか居ないなら、俺も鈴木8人と闘莉王2人で
チーム作って局面毎に人数かけて、フィニッシュは鈴木8号のマグレ当たりに賭けるかもしれない。
俊輔頼みのチームにしない意味で、チーム作りの段階で俊輔に簡単に処理させるのも正しい。
でも好みでやってたなら辞めてもらって良かった。
534 :2008/01/21(月) 22:42:45 ID:A7FRIYAMO
>>533
何が言いたいwwwwww
535_:2008/01/21(月) 22:50:35 ID:L0sU8xMBO
韓国並みのサッカーでも
フランスから勝ち点とれるからな〜。
日本人はまだ能力の限界に行くまでに
やるべきことが沢山あると思う。
536  :2008/01/21(月) 22:57:42 ID:fQ+hrqD30
>>531
中盤の底=カラダが強くて当たり負けしない選手を置く
という考えを捨てたほうがいい。

というか、そこはDFでいうスイーパーの役目を担ってると考えたほうが良い。


オシムは確かにクリロナを求めてはいなかった
ただ、それでは勝てないということも選手は分かっていた。
なら、どうするか・・・だろう。
オシムと共に死ぬか、勝つために賭けるか

就任1年目だから前者を選んだ
2年目だと後者を選ぶだろう
537ほ?:2008/01/21(月) 23:25:12 ID:1WRlri48O
えーっと…ピルロがスイーパー!?

もう一度言うけど、“位置”で役割が決まるのは何十年も前のサッカー。
君の意見だとポジションチェンジすらできないじゃん。
確かにウィイレだと位置である程度役割が決まるけどな(笑)
538日本サッカー???:2008/01/22(火) 00:45:53 ID:EfZZedFMO
ど素人の戦術論、選手育成論は二次元の世界でやるべきじゃねえの?
539  :2008/01/22(火) 01:17:16 ID:DSk/q3560
ほ?って人、なんか、ポジション決めたら、その場所から試合中はずっと変えないと
思っているんじゃない?

オレが言いたいのは、そういうポジションに行ったら、(WGを例にするならサイド)
たとえGKであっても、相手を抜けと言ってる。

ポジションチェンジして、DFがオーバーラップしても、
ペナルティエリア行けばFW化しなきゃいけないってこと。

540いいころかげん:2008/01/22(火) 01:47:29 ID:TLyPQl/P0
オシムさんが、ジダンになれないのにジダンになろうとするな。
自分の出来ることをやれ・という意味のことを言ってたような。

そのでんでいえば、クリロナになれないのにクリロナに
なろうとするな。ダロ。「チームのために、「己が出来ること」
をしっかりやれ」が、チーム内に、ある程度徹底したアジア杯。

よく出来たが課題は残った。一言でいえば
「個の能力の向上」。特にプレースピードと判断スピードの
向上・・と、その後のオシムさんが、言ってたような。

個の能力の向上の方法は、@既代表選手個々の研磨、もしくは
Aプレースピード、判断スピードの高いあらたな選手の起用。ダロ。
もとやまなんかとってもいいとおもうよ。
541__:2008/01/22(火) 01:57:26 ID:NVtmBp/50
>>539
いや、ほ?の方が柔軟性をもってちゃんと考えてるよ。
サイドは確かに縦に抜き易いが、その方法のファーストチョイスが必ずしも
ドリブルである必要なんてない。そのチームの状態にとってベストな方法をとるのが賢明だろう。
「ほ?って人、なんか、ポジション決めたら、その場所から試合中はずっと変えないと
思っているんじゃない?」なんか不思議な日本語だが、想像で答えるに、彼はそんな風に
考えていないと思うが。
542いいころかげん:2008/01/22(火) 02:28:05 ID:TLyPQl/P0
中盤の底の選手は、できれば当り強いほうがいいだろ。
もし弱いなら近くに当り強いのおいてカバーする。

ピルロは、日本レベルでいや強いほうだが、近くにゃ
ガットゥゾとか、うしろにゃだれだっけ・・あれ当り強いよな。
543:2008/01/22(火) 03:28:55 ID:1kYDPvggO
日本の医学界が総力をあげて、検査に引っ掛からないドーピング薬を(ry
544:2008/01/22(火) 07:20:49 ID:AsOt/RA60
個のレベルを高めるのが一番代表の将来に繋がる(当たり前)
だから足りない積極性や個人での打開を高めていこうって話しなのに分からない奴いるんだな
逃げのサッカーから脱却する為の積極性、積極性ありきのうえでのパス回し
そんな訳でまずはドリブル突破増やそうぜって、これだけの話しだろうが
それより柔道の話しに戻せよw 変わってて面白かったんだしw
545ユリアーノ:2008/01/22(火) 08:04:56 ID:ktraxVqrO
マケレレ
ガットゥーゾ
カンビアッソ
マスチェラーノ
エジミウソン
アルベルダ
ラメロウ

たしかに当たりは良いが
それよりアンカーマンとして
の能力がいいだろ
それに付随して
特徴的な技術や身体能力が
あるから世界のトップ

もう
タッキナルディ
ハマン
ソルド
シメオネ
イエロ
の時代からは変わったんだよ
546:2008/01/22(火) 09:01:12 ID:7aFP6gOj0
>>544
だから、なんで『個=ドリブル』なんだという話なわけだよ。

というよりも、ドリブルが足りないのなら、
俊輔にドリブルを求めるんじゃなくて、「水野やら森やら石川を使えよ」というのが筋では?
547_:2008/01/22(火) 10:49:42 ID:f+qpxCxGO
個人技=1人で状況を打開するテクニックだから当然ドリブル中心になるだろうが。
もしとんでもない角度や遠くからでも精度の高いシュートを狙えるならそれもまごうことなき個人技だろうけどな。


ともかく個人技だろうがパスサッカーだろうが相手ありきでやんなきゃ意味ないだろうと、W杯でもあったけど負けてるのにせっかくのカウンターのチャンスで前線の枚数が足りないから戻すってくらい偏ってるのは問題だろうと思うよ。

個人で仕掛けるのが有効な局面が限られていて考えなしにプレーするのが無意味だと言いたいのは判る、でも敢えてチャレンジする姿勢に欠けていると感じる気持ちも理解出来る。

どっちが相手にとって嫌か、相手にとって恐いかなんて当然相手にとって重要な仕事が増える方だろ。

とは言っても意図的にボールキープを重視したプレーを日和ったプレーと一方的に切り捨てるのもどうかと思うけどな。
あと個のレベルを上げないとなんてのは話にならない、必要なのは相手ありきでプレーするための引き出しと情報を仕入れる観察力を高める事だ。
548  :2008/01/22(火) 12:47:47 ID:Go9L45x40
日本人って、それがチャレンジだとしても、ボール取られることが罪人みたいな扱いされる。

それなら、先に免罪符を与えておいて
ここで取られてもOKみたいな雰囲気を作っておけば、勝負しやすくなる

パスサッカー、全員サッカーなんて古すぎる
549 :2008/01/22(火) 13:22:19 ID:38nzAwmA0
>>525
あと、言わせてもらえば、俺の意見>>513に対して>>515
と言ってるので、中田という名を出しただけだ。

550_:2008/01/22(火) 15:57:56 ID:f+qpxCxGO
>>548
古い新しいより基本は自分たちに合ったスタイルか否かだろ。
一発屋だろうがなんだろうが04ユーロのギリシャは最近じゃ使われないスタイルがハマった好例。

ただしプレーの中では選手は自分の好きな事だけじゃなく相手の優先事項も踏まえる必要がある。
そして自分たちが研究された時に一本調子に陥らずまだ底を見せないだけの深みがあるかどうかが肝心だ。

ついでにおまいの最後の一行はヘスス・スアレス電p…ゲフン、御大からしたら「フットボールを腐らす諸悪の根源カルチョの醜き信奉者」と言われかねないぞw
551:2008/01/22(火) 17:02:38 ID:ACuU3GsA0
>>547
日本語として不思議な文章だなぁ・・・。
イマイチ意図がつかめない・・・。

タダ一ついえることは、ドリブルはあくまでも無数にある個人技の中の一つでしかないということ。
それと、一口にドリブルと言っても様々あるということ。
たぶん君は、シザースで相手をかわして〜みたいなのを想定してるんだろうけど。
552_:2008/01/22(火) 17:06:09 ID:f+qpxCxGO
>k
>日本語として不適当
誰一人まともな賛同の得られないお前が言うなw
553:2008/01/22(火) 17:13:30 ID:ACuU3GsA0
>>552
>日本語として不適当

    ↑

おいおいwこの文章どっから持ってきたんだよw
明らかな捏造じゃねーかw
554_:2008/01/22(火) 17:26:39 ID:f+qpxCxGO
おいおいw鬼の首取ったかのように下らねえ揚げ足とんなよwww

前から思ってたがお前は読解力に難があるんじゃないのか?
誰相手にも自分の理論に固執するあまりプライドが醜く肥大して何事にも上からを見てるって感じ?

そんな無理して相手の足下ばかりみてて面白いですか?
ついでに首が疲れませんかwww

おまいどこまでも視野狭窄に陥ってるよwwwなどと煽ってみる。
555:::2008/01/22(火) 17:38:54 ID:55RHxoMJ0
日本語として不適当
言いたいことはわかるし伝わるから全然いいんだけど
これは、、、ちょっとひどすぎたな。。。。

556:2008/01/22(火) 17:39:33 ID:ACuU3GsA0
捏造して批判する方がよっぽど下らない揚げ足だと思うんだが・・・。
しかも捏造する奴に読解力云々言われたくないしw
ってか>>547の文章は明らかに不思議だろw

で、オレは固執してるなんて思ってないがなぁ。
なぜなら、固執してる奴に固執し過ぎだと指摘するのがオレのやり方だから。
偏ったレスを見つけたときに、
「君の意見は偏りすぎ、固執し過ぎ、短絡的過ぎ。」
と指摘するのがオレのやり方。
君に限らずネ。
つまり、「急ハンドル切りすぎだから元に戻せ」と言っているだけであって、
反対側に急ハンドルしろと言っているわけじゃない。
冷静に過去レス読んでくれればわかると思うが。
だから、オレとしてはアドバイスのつもりだよ。

まぁそれが揚げ足取りだと取られるなら仕方ないがね。
557小池一夫調でお送りします:2008/01/22(火) 17:42:24 ID:f+qpxCxGO
>k
あンたは盲目的に自分に固執してるあまり目の前が見えてないンだぜwww
もっと身の丈をしっかり見据えて周りを見ればちゃんと見えてくるもんもあるンだぜwww
パサーとかドリブラーとか括るのは下らないぜwww



故意は盲目とは視野狭窄に陥ってる奴を煽ると色々やらかしてくれるって意味だぜwww
558(♯@Д@):2008/01/22(火) 18:31:55 ID:5FtT71eL0
>>557
おまいは極めて不毛な事をやっているぞw
k=百葉なんだから読解力に難があるのは当たり前w
百葉時代からの過去レス見れば一目瞭然でつよ。

百葉といえばこの板ではフィジカル君と並び会話にならない基地害でスレを荒らすのが生き甲斐なんだから
相手にするな、ただでさえ代表板は房中の集まりだの素人しかいないだの言われてんのに。

つーか必死こいて厨房丸出しな有様が見苦しいからお前も消えろ。
559:2008/01/23(水) 06:06:26 ID:EqBN8exbO
チーター並みの動体視力と運動神経あったら 日本人の体格でも 余裕でいける。
アフリカの大型ネコ(チーターよりちょっと小型)の番組見てたんだけど凄いよ
猛毒を持った毒蛇と一対一の勝負をするんだけど 蛇が攻撃を仕掛けてきた瞬間
どんびしゃで攻撃をスウェーでかわして カウンターですかさず猫パンチ食らわしてんの
その猫パンチを10発近く入れると さすがの毒蛇もダメージとスタミナ切れで その場でダウンするんだわ
間髪いれずに猫は蛇の急所(喉元)をひと噛み そのままくわえて持ち帰り、家族のエサにするわけ
その模様をスローモーションフィルムで見たんだが 驚いたね。蛇の攻撃は速すぎてとても人間の目では反応しきれない
まさに一瞬て感じ。猫はその一瞬を目で捉えてるんだわ そんで瞬時に体の動きに繋がっている
スウェーでかわしてカウンターで猫パンチを毒蛇の顔面に的確にヒット
あの動体視力と瞬発力があれば フィジカルコンタクトせずに フェイントだけで切り込んでゴールできる
案外ここがヒントかも
560_:2008/01/23(水) 07:53:22 ID:FMYGn18/0
ネタで書いてるんだろうけど、Jリーグの(水野以外の)ドリブラーは全員自分のペースで抜きに行く。
ボールを蹴り出して走るとか、股間を通して走るとか、ボールをこねながら自分が抜きたいタイミング
で加速するとか、極めて能動的で形式的で博打的。これはまず抜けないし、DFの前後左右に広大な
スペースが必要で、実戦で役立つ場面はほとんど無い。

外国のドリブラーはまず相手を観察する。観察しながらあの手この手で相手を動かす。動いたとこで
速やかに抜く。能動的な日本のドリブラーよりも受動的。ここまでならいくら仕掛けても基本的には
ボールを失わないし、TPOも選ばない。掛かった時に抜けるメリットがあるのみ。
レベルが上がるとドリブルでボールを運ぶ段階から、DFが真っ先に切りたい方向(縦やパスコース)
を念頭に置いて振る舞い、一対一のレンジに入った時には既に抜きやすい位置関係が出来ている。

相手が人間だということを第一に考えているのが外国のドリブラー。
パイロンかロボットであるかのように誤解しているのが日本のドリブラー。
一対一の練習中に「もしかして今抜けた?」なんて雑談をし始めると上達するけど、プロは真面目に
練習してるので、遊びの中でしか上達しない部分かもしれない。要は視野と観察が大切ってこと。
561_:2008/01/23(水) 08:52:11 ID:RTdu8dyZO
相手の動きを見て、抜ける間合いを理解してれば1対1はすんなり行く。
こんなのはプロだけでなく中学生でも上手い奴なら当然出来てる事だ。

1人抜くのはそこまで難しくない、しかし問題はディフェンス側の次の一手二手で1人抜いた後手詰まりになってしまう事だ。

対処法としては相手の動き+周辺の情報から相手の次の行動を予測したり、周りのサポートで相手の行動を制限したり、とにかく最初から次の仕掛けを折り込み済みにして対策をとらないとどうしようもない。

余談だがディフェンスの仕方も一人目はディレイ重視の国内と突っ込んでくる海外じゃ随分違うので予測の立て方がなかなかハマりにくい事も関係してるのかもしれない。
562こここ:2008/01/23(水) 09:54:26 ID:hp70h+Lb0
その文章でJリーグ各チームを回ってプレゼンしてみてはどうだろうか。
選手・関係者はどう反応するだろう・・・。
563:2008/01/23(水) 10:13:05 ID:/JzxN7Jt0
まあそうだ。
日本人のドリブルは自分のペースでボールを蹴り出しているため、
特に外国とやるとき、ボールを蹴ったその先にペース(リズム)を読んでいる相手が待ち構えていることが多い。
そこでクリアにボールを奪われている。

カカやメッシなどのドリブラーは相手DFに近寄ると、ボールを足元に置く。
そのとき必然的にペースダウンして相手にギリギリまで近づく。
そこで、メッシなら相手の逆方向へ、カカならその脇へ長く速いボ−ルを蹴り出す。
そのボールを相手DFが重心移動をすませ、振り返る前に取りに行く。
この場合、振り返らねばならない相手DFよりも進行方向を向いたドリブラーのほうが一瞬優位にあり、
その一瞬の時間差で勝てれば、あとは相手DFは追いつけない。

これにはすばらしい反射神経とペースのアップダウンで必要な強靭な筋力がいる。
人間は同じ速度で走っているときのほうが筋肉の負担は小さい。
メッシがよく肉離れを起こすのも、ドリブルでの無理な方向転換とペースチェンジのせいだろう。
564:2008/01/23(水) 10:48:35 ID:eFwZMXzHO
>>560
いや、日本のDFはすばしっこく群れてくるし安易なアタックをせずにディレイするからドリブルで抜くのは難しいんだよ
大久保もJよりもリーガ時代の方がドリブルで抜けてたし
もし本山や玉田あたりが、ディレイ文化がなく動きの鈍い白人DFだらけプレミアに行けば、完全にやりたい放題だろ
565 :2008/01/23(水) 11:01:12 ID:ztFfFggu0
このスレで言ってるのは、体を当ててこじ開けるような
ドリブルのことだろうね。相手にかすらなければ日本人は
何でもうまいよ。
566こここ:2008/01/23(水) 11:03:08 ID:hp70h+Lb0
>>565
Jだと強引な突破は笛を吹かれる可能性もあるからねぇ・・・。
一概に選手が悪いとは言えないんじゃないかな。
567:2008/01/23(水) 11:06:36 ID:mJ1ywwYwO
体を当ててこじ開けるようなドリブルて何?
568_:2008/01/23(水) 11:12:38 ID:RTdu8dyZO
>567
色々意味を拡大してきわめて好意的に解釈すると密集地帯でのドリブル突破じゃないの?
569 :2008/01/23(水) 11:14:11 ID:aGhSpVPE0
そりゃ相手に当たりもしないでドリブル突破なんて、
余程の俊敏さが無いと無理だろ。
570こここ:2008/01/23(水) 11:16:36 ID:hp70h+Lb0
>>569
そうか?
別に珍しくないと思うぞ?
特にペナ付近だったら相手も行くに行けないし。

それに当たるたってガッツリ当たられることばかりじゃないんだから。
571:2008/01/23(水) 11:17:41 ID:EqBN8exbO
>>564 松井も玉田だったらフランスで十分通用すると言っていたしな
本山なんかも含めて 案外思いきってプレミアやリーグアンに挑戦してれば 道は開けてたかもな
572 :2008/01/23(水) 11:29:52 ID:ztFfFggu0
ジーコ時代の国内組と海外組の差は、簡単なショートパスと
簡単なトラップに現れてた。隙あらばぶつかってくる外人に
慣れてる海外組は、簡単なプレーのケアレスミスが少なかった。
難しいプレーの技術は同じでも集中力の差。
573_:2008/01/23(水) 11:42:22 ID:gU0Y7kik0
白人だらけの代表チームとなら対戦できるけどね。
抜けんのかなぁ。。抜けねえだろうなぁ。。
574_:2008/01/23(水) 11:44:09 ID:sJqbM4oC0
野球並みに年俸を引き上げればよし
今やJの年俸ってKより安いらしいぞ
サカマガに載ってたけど
575こここ:2008/01/23(水) 13:51:07 ID:hp70h+Lb0
>>572
そうなんだよね。
ドリブルが足りないとかいう問題よりも、
簡単なプレー・基本をより確実に、より素早くということが最も大事なこと。

まぁそれが一番難しいというパラドックスなわけだけどw
576  :2008/01/23(水) 15:15:23 ID:nHG3chjh0
>>575
俺もドリブルよりも、パスとトラップの正確さをもっと
重視すべきだと思う。日本代表はパスがズレるとトラップで
手間取って全体がスローダウンしてる気する。
欧州リーグは、多少パスずれても受け手のトラップが良いから
ペースが落ちないと思う。
577:2008/01/23(水) 15:22:30 ID:hfjf8hTQO
オレが考えるに
パスに考えが込められていないのが問題

展開してほしいパスと、ワンツー欲しいパス
シュート打ってほしいパスは、パスの早さや方向が違う

その微妙な差を身につけて欲しいよ
578 :2008/01/23(水) 15:31:16 ID:ztFfFggu0
>>576
やはり、少しでもズレたらデカイ体で削られる、っていうのが
日常になってこそ身に付くんだろう。ジーコ時の遠藤、小笠原と
稲本、ナカタの技術差はそこだったと思う。
579:2008/01/23(水) 16:32:28 ID:EqBN8exbO
確かにトラップは凄い重要だわ
ちなみに トラップやリフティングの代名詞のように言われてる小野だが 俺はちっともトラップ上手いとは思わん
小野みたいな選手はたまに見せる曲芸的なトラップが印象を与えているだけ
自分が全力疾走している時に飛んでくる鬼パスや
相手に囲まれてユニ引っ張られてる状態で 最初のタッチ(トラップ)で想定したスポットにボールを的確にバウンドさせられる奴
更に予期せず 急にきたボールを瞬間的に最適な位置にトラップできたり トラップすっ飛ばして瞬間ダイレクトで枠にシュート打てる反応速度を
持った奴が トラップが上手い奴と言えるんじゃないか。
アルゼンチンやブラジル 欧州の一流選手は理論的なことは度外視して この予期せぬ突発的な状況に
反応するのが滅法上手い。こういった予期せぬ状況を抜け目なく決めている。実はこういったことができるのが使える選手っていうんじゃないかなと
つまりQBKなんてやってるうちはダメってこと
580どう:2008/01/23(水) 17:19:42 ID:ROXUwfErO
ウイイレでいう連携の値が突出するようなチームづくりってどう?

必ずパスの受け手がいて、攻守に安定しそうじゃない?
581 :2008/01/23(水) 17:24:49 ID:1UoE9IqD0
それは言うだけなら簡単
582 :2008/01/23(水) 17:29:15 ID:aGhSpVPE0
>>570
マンガも見過ぎ。
583_:2008/01/23(水) 19:05:55 ID:EbqVleAeO
スピードを落とさずトラップからドリブルして
ボールが離れるようならそれがその選手の本当の実力。
584 :2008/01/23(水) 23:57:53 ID:ATMJEbgJ0
岡田監督のもと、距離感について練習してるみたいだね。

日本人がやる433では重要なテーマなのかな。
585 :2008/01/24(木) 00:06:14 ID:V93n55eR0
フランスW杯の総括で岡田のサカーじゃ勝てないって結論出たのに
なんで岡田?他に日本人いないの?
586うっちー:2008/01/24(木) 00:38:23 ID:XSTqJgOXO
監督は岡田よりもラモスがよかったな
でも若手を選出したのは評価に値する
テストマッチには今回初選出の奴等を中心にしてほしい
特に内田には期待してるからスタメンで起用して世界との実力差を確かめるために必要だな
587:2008/01/24(木) 02:15:21 ID:WGnm5Jy2O
トラップから次の動作にスムーズにいくのが上手いのは香川。
彼に期待しよう。
588:2008/01/24(木) 02:45:01 ID:HMoyKM0rO
最終的にはテクニックがものを言う。中盤の繋ぎや攻防は日本も世界と大して差はない。問題はペナルティエリア付近で守られた時にいかに崩すか。そのためには最終的には個々の技術。テクニックで打開できる選手が必要。日本には一人もいない
589ж:2008/01/24(木) 07:24:04 ID:n0fBDuWV0
ペナルティエリア付近で守備に手古摺るのは、中盤のパス捌きや戦術眼が
悪いから、確かに個人の力で密集地帯を突破出来る選手は日本には居ない
が、世界を見ても何人居ることやら・・・

守備を崩すのに有効なのは、頭数では無くて、タイミングとスピードと意思の疎通だという事
即ち、選手に合った戦術の共有で局面は打開出来る。
その戦術の無さが中継など視点では垣間見れる為「もっと出来る筈」っと思わせるのでは?
590 :2008/01/24(木) 10:51:36 ID:URZTDpNP0
>>588
>問題はペナルティエリア付近で守られた時にいかに崩すか

ジーコがやらせたように、ラスト2手、3手の練習を多く
やってタイミングと精度を上げていくことだろうね。
もう一つは、相手が引いてるならこっちが中盤をとれてるわけだから
積極的にたくさん打ってこぼれ球をねじこむ狙いも大事だろう。
591:2008/01/24(木) 11:14:09 ID:HMoyKM0rO
引かれた時の日本のパス回しは見ててイライラする。全てが責任転換のパス回しで誰一人攻め気がない。攻め気がないとゆうか攻めれないってのが正しいな。1対1で仕掛けて抜けなくとも仕掛けるだけでの相手の守りは崩れたりするのに無意味なパスばっかしてやがる。イライラする
592_:2008/01/24(木) 13:59:11 ID:xljp5kcUO
子供の移民を受け入れる。同時に練習することで底が上がる。
593:2008/01/24(木) 14:41:02 ID:tSc1IHK20
ドリブルやシュートなどの仕掛けと、
パスなどの散らしは、
バランスよく共存してこそ互いの効果を最大限に発揮できる。

どちらかをやらせればいい、というものではないが、
日本の現状、あまりにパス依存であるのだから、
しばらくドリブル偏重でやってみるのも良いのではないかと思う。
ドリブルし過ぎ、と言われるくらいの日本代表を目指すくらいで調度いいだろう。
594:2008/01/24(木) 15:03:12 ID:HMoyKM0rO
ドイツ大会のブラジル―日本戦が全てを物語っているな。試合後の川渕のコメントが印象に残っている『組織や技術うんぬんじゃなくて全てにおいて全体的な底上げが必要だと思った、ブラジルはずばらしすぎるサッカーをしていましたよ』
595 :2008/01/24(木) 15:14:40 ID:+CDVx9sT0
このスレで言われてることはその通りだと思うんだけど
なんか基本的に選手の向上心が低く感じられるよね。
憶測で言うのもあれだけど一定のレベルになると満足してるっていうか
現状の維持に必死になってるというか・・

本田のような選手には是非成功していただきたいな。
596:2008/01/24(木) 18:03:54 ID:HMoyKM0rO
フランス代表みたいに多国籍軍団にするしかない。協会から莫大な賄賂を払うんだ、南米や欧州の若手に
597:2008/01/24(木) 18:11:40 ID:GM2fS8+RO
>>595
禿同 本田みたいなメンタリティーもった選手がたくさん出てこないと強くなりっこない
Jリーグという狭い枠の中でトップレベルになったぐらいで満足してたら国際舞台に出たとき何もできない選手で終わる
598:2008/01/24(木) 18:27:03 ID:RCXWq0WmO
18才から23才までは、試合に出してはダメだと思う
海外も23才まで行くのは禁止
599:2008/01/24(木) 18:30:36 ID:HMoyKM0rO
強くするのは簡単。全てのクラブチームまたは小、中、高サッカー部に野州スタイル限定にする。野州スタイルをガキの頃から教え込む。
600:2008/01/24(木) 18:32:58 ID:+yaUYCea0
>>597
別に本田はJリーグでもトップレベルじゃないけどな
601:2008/01/24(木) 18:43:38 ID:GM2fS8+RO
うん、で?
602 :2008/01/24(木) 18:45:46 ID:3LHyct5i0
本田のメンタリティーなんて全く強くなるのか全く関係ないってこと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:52:10 ID:kKyIHoU20
>>602
日本語でおk
604:2008/01/24(木) 19:03:10 ID:GM2fS8+RO
本田みたいなメンタリティーって書き方は我ながら曖昧だな
俺が言いたいのは若いうちに海外行ける奴は行けってこと
国内でトップに君臨し続けてもハッキリ言って意味がない
分かりやすい例は遠藤
彼はずっとベストイレブンに選ばれてるし上手いと思うけど国際レベルになるとさっぱり
若いうちに海外に出て険しい道を選ぶか、国内で楽な道を選ぶか
こればっかり本人次第だから何とも言えないけど
若くして海外からオファーくるくらい才能がある選手は行ってほしい
もちろん挫折する可能性の方が高い
けどそのリスクを負ってでも海外に行く選手が増えないと日本サッカーは強くならない
605:2008/01/24(木) 21:19:50 ID:w7pBU9eNO
国内で楽な道選ぶっつーけど、実際オファー来て蹴ってる奴そんないるか?
606 :2008/01/24(木) 21:22:12 ID:uoBcUYs/0
だから類くんを見習えと
607 :2008/01/24(木) 21:35:42 ID:KJ+Y9BuQ0
)\^★◯⌒∂Γфэ§\D〓ж
ZZZzzzzzzzzzz・・・・・・・・・・・・・・・

608607の件:2008/01/24(木) 21:38:05 ID:KJ+Y9BuQ0

すまん、別のお馬鹿スレを茶化すつもりが、間違ってこちらに入れてしまった。
みなかったことにしてくれ。
609鈴木卓也:2008/01/24(木) 21:50:31 ID:rhNQhvKJ0
川口をはずす。全員坊主でやる。
610_:2008/01/25(金) 00:51:14 ID:3LFVmnBo0
>>589 >>591
将棋でいう詰め将棋が弱いのが
日本サッカーの現状だろうね。
611  :2008/01/25(金) 01:32:55 ID:VFqCJQuI0
ゴール前でシュートいけないのは
トラップ後1ステップでミドルシュートが打てないからさ
612:2008/01/25(金) 01:44:05 ID:1MDTVt1mO
引かれたのを崩すのは強豪でも難しいからなぁ
そこで大事なのはイメージの共有 なぜ出来ないのか?知らん
無理なら徹底的にカウンターの練習だけしとけ
613人間力(笑):2008/01/25(金) 02:02:23 ID:u4zOlTiAO
そこで「15秒ルール」と「1ポスト2シャドー」の出番ですよ。
614:2008/01/25(金) 02:05:03 ID:t6yoTCla0
2ポスト1電柱でFWの廃止
615【‥】:2008/01/25(金) 02:35:47 ID:NjoZUCY10
規律と約束事の中でイメージの共有と応用と言う希望を見出した矢先に
サッカーの国から白い神様が気紛れでやって来て
「お前たちは自由だ、好きにやりなさい!」
選手達は自由と言う言葉に溺れ全てを無くしたとさ。
616にっほーんじん:2008/01/25(金) 04:00:53 ID:WmPUNqb+O
日本人の癖に欧州南米の技術真似しようとし過ぎなんじゃね
日本人の身体能力に合ったサッカーしないと打開出来んだろうな
ちっこいパスを巧に回したり、足活かしたりは真似しても無理なんだから。

キラーパスやらロングボール放り込んでフリーの選手に渡す
ここまでは日本人特有の勘が冴えてんだから
ここからどうするかだよな
俺はミドルとFKだけ狙ってりゃいいんじゃねって思う
FWなんか要らんから、シュートコース開いたらガンガン遠くから打って決まるの待つしかねえよ
617:2008/01/25(金) 04:19:31 ID:W4dKowYAO
国内のリーグをもっと厳しくするべき。あたりを激しくし、審判はちょっとのあたりくらいでピッピッ笛吹かない。外人枠も5人くらいに増やすべき。あと自動降格も3チームにしよう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:37:47 ID:za9dsNvj0
>>617
そういう選手は嫌われるから、日本じゃ育たないだろうね
トッティやジダンなんかが日本人だったら敬遠されてるよきっとw

619 :2008/01/25(金) 04:53:45 ID:PWvnEH210
>>617
けが人続出でゲームの質がさらに落ちそう。
下手な選手が多くて笛を吹かない試合は悲惨になる。
620  :2008/01/25(金) 04:55:38 ID:t/FHgtBd0
>>617
その当たりをかわせる日本人がいない(すぐ倒れてしまう)
かといって、突破できる日本人もいない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:58:39 ID:za9dsNvj0
ラフプレイするにも、基本的に下手糞なんだよな
加減がわからんというか。そこら辺を練習するのはありかも知れん
622  :2008/01/25(金) 05:23:11 ID:t/FHgtBd0
笛をすぐ吹いたのは、ブチのクリーンなリーグ構想があった。
モットラムの訳分からんアドバイスもあっただろう

しかし、それ以上に選手の守備技術が下手スギて、突っ込んでしまうのと
ボール保持者の、タックルをかわす技術がヘタ過ぎて怪我が酷くなる

さらに、主審が笛を吹かない不満がたまり、ラフプレーが続発すること
(外人は主審が吹きすぎてキレてたみたいだがw)

主審が選手に妥協した結果のリーグ
623ほ?:2008/01/25(金) 10:29:44 ID:XdTpZCGYO
倒れ方の上手い・下手ってあるよね。

日本人はフィジカルが弱いからコロコロ倒れるっていうのは、先入観からくる大きな誤解。
外人だって同じくらい倒れる。
決定的に違うのは、外人は倒れる時はしっかりファールを貰えるように倒れるっていうこと。
ポンテなんて倒れたら絶対ファール貰らう。

日本人には、そういう技術を持った選手がまだまだ少ないよね。
日本人はスポーツマンシップとやらを妙に重視しすぎてるのかな?
624浦部:2008/01/25(金) 10:36:12 ID:pcy5dexhO
リアル石崎君が日本いてくれたら・・
625バティストゥータ:2008/01/25(金) 11:34:09 ID:G6D9mVSGO
カウンターを覚え、ドンドンシュートを打っていけ!
それがダメならシェフチェンコをフォワードに持ってこい
626:2008/01/25(金) 12:18:16 ID:bnZRMojMO
>>623
むしろ全然重視してないでしょ

審判が個々それぞれ一試合の中で笛が不安定すぎるから
踏ん張ろうとするよりとりあえず倒れる方向へ向かった方が
割がいいっていう風になっちゃう、どうしても
ここぞという時まで出し惜しみしても関係ないし

フィジカルとか技術とか(リーグとしての)基準とか
そういう問題までまだ行ってない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:35:15 ID:za9dsNvj0
ゴール前では中村がいるし、故意FK貰いに行ってるだろうけど
中盤下やサイドで倒れてんのは、打つ手無くなったか、耐えれなかったかだろうな

今の世代の代表にスポーツマンシップなんて理解してないと思う
ただ善を尽くせぐらいにしか考えてないだろう
それだとマイナス要素にしかならないから、まず取り入れようとは思わない
628:2008/01/25(金) 15:47:18 ID:ETHsjHKy0
>>611>>620をまとめるとロシツキを見習えと。
そういうことだな。
629:2008/01/25(金) 16:13:03 ID:zZdnY7FO0
>>623
スポーツマンシップとか関係ないって。
日本の選手は前を向くことやゴールに向かって行く姿勢が乏しくて
接触ありきで戦う術がてんから身についていないことから発生する違いだよ。

まあ今年の高校選手権見た限りでは改善の兆しを感じたけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:32:43 ID:R38uAssA0
転び方はうまくならないと怪我しやすい
631k:2008/01/25(金) 17:07:00 ID:paJHwEWb0
>>629
ファールはむしろ後ろを向くからもらえるんだと思うが・・・。
ゴール前のことを言ってるんじゃないでしょ>>623
632いいころかげん:2008/01/25(金) 19:07:47 ID:aNAK7XC60
イングランドの第1線で活躍。
長いことカードを出されたことがなくて、
紳士として賞賛と敬意を集めていたリネカー。

そのリネカーに軽くカードを出しちゃった日本。
同じような状況・プレーでカードが出たり出なかったりの日本。
それも対象となる選手によって、あきらかに変わって来る日本。

だから、選手は、そんなの関係ねえ・・と思ってプレーし、
観客は、そんなのあたりまえ・・と思って観戦するよろし。
むこうにいきゃあ、全員紳士で、カード出るのは相手選手ばっかになるよ。

ただ、カードなでは出ないプレーでも、むこうの選手のよせの早さと
あたりの強さ・鋭さはすごいよ。まじやばい。
ましてカードが出るようなのは・。

ま・、ボール持つたびにあらためて回りを確認し、
考えこんじゃう選手、あたられても転がるのが下手というか、
転がるのは恥みたいに思いこんで、踏ん張ってはコンタクトに
耐えてる選手。日本じゃフィジカル強いって言われてる選手は
心配だなあ。怪我ばっかしてることになるかもな。

鈴木隆行みたいにほんとにフィジカル強いとか、
ヒデや小笠原みたいに強い上に、コンタクト技術にすぐれているとか、
シュンスケや小野みたいにDFとの距離に気を配れる
選手ならいいが、それでも大変。

松井みたいに、あたま良くって、向こう行ったら、
一気に玉ばなれが良くなり、またもともとDFを交わすアイディアや
技術にもすぐれていた選手もやってけると思うが。それでも大変。

ま・頑丈で怪我しないけど、つかまってばっかり毎度潰されて
結果を出せないのもなんだが、怪我で長い期間休むのは残念だ。
たいがいの日本人選手は、メッシやアイマールやロビーニョの
ころころができんと怪我もおおくなるよな。当られることも多く、
ころころが多く、そのわりに怪我の少ない選手・・たとえば
マグノアウベスのような選手がむこうでもいけると思うよ。
日本の選手なら○山なんか、海外向きだね。
633__:2008/01/25(金) 22:47:59 ID:l+Z7K9s+0
結局のところ、帰化以外で日本は強くならない。
個はそれなりで頭打ちになるだろう。
そんな選手で組織を鍛えても無駄ならばだが。
634。。:2008/01/25(金) 23:17:45 ID:/0XdVuAC0
>>596フランス代表が多国籍軍である理由知ってるか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:39:15 ID:mODHBGGF0
人もボールも動くとか言い出してからどんどんダメになってきたね
全盛期の磐田だって名波がドンと真ん中で仕切ってたわけだし、
10番排除の育成が日本を弱くしたといっていい。
636:2008/01/26(土) 03:54:14 ID:76No99840
一度、外国人と一緒にサッカーやってみるといい。
むっちゃ自己中プレーで、パスなんかも全然出さないで突破を選択する。
チャージも半端ないし、女だろうがガンガン当たってくる。
日本人同士なら空気嫁よ!ってところがあいつらの普通。

例え遊びであっても、
仲良く角が立たないように、みんなで楽しくやりましょーね、なんて
ゆずり合いのかたまりみたいな、日本人の考え方と根本的に全然違う。

どうしようもない、絶望的な価値観の差を感じたね。
637。。:2008/01/26(土) 04:03:23 ID:35wRr2veO
>>636
同意w
ブラジル、イラン(めちゃ巧い)、アメリカ人が良く練習に参加するが、削りがハンパない。
勝ち負けかかると、ボール持っても自分が認めてるヤツにしかパス出さないとか、あからさまだからな。
日本人選手に足りない部分だと思ったよ。
638w:2008/01/26(土) 04:14:04 ID:d3hUHEA10
お前らが考えてるようなことプロが思いつかないとでも?
639。。:2008/01/26(土) 04:23:01 ID:35wRr2veO
少なくとも、宮本や坪井には足りてない要素w
こいつらプロだよな?
640 :2008/01/26(土) 05:34:19 ID:kYDCshYo0
まぁ、わがままでろくに突破もできない選手だらけになるだけだろうな。
641  :2008/01/26(土) 05:37:58 ID:MIQNCu8D0
>>638
でもさ、トラップ後1ステップでシュートするくらい練習でいくらでも出来るよな

でも試合でしないということは、何らかの障害があるわけで。
何故試合でしようとしないのかが、不思議でならない

1発すごいのが決まったら1点の世界だろ?サッカーって。
642。。:2008/01/26(土) 06:32:32 ID:35wRr2veO
>>641
責任から逃げるんだよな。
外すの恐い→パス(責任逃れ)

今から思うと、カズなんかいい感じの空気読まなさ加減で良かったなぁ。
ま、それが仇となってWC前にメンバーから外すされた訳だがw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:00:01 ID:7+a70/ku0
まだ世界に出たての日本じゃ、代表の重さに耐えれる選手少ないだろうね
しかも選手が若過ぎる

ミスが怖いが正解だろうなぁ
PK蹴りたくなかったって言ったハニュウは真理だろう
644 :2008/01/26(土) 08:19:39 ID:4VDl6Y+p0
日本のサッカーを強くするために必要なのはカルシウムだ。
硬水中心で水飲んでもカルシウムが取れる欧米と違い、軟水の日本では
カルシウムが不足する。それが骨密度の差になり、歩くだけで骨折し
接触プレーを極端に恐れる日本人のフィジカルの弱さにつながっている。
そしてこれは、子供の頃から対策しないと間に合わない。

まずは乳幼児にカルシウム強化食品を支給するところからだ。
結果が出るのは15年はかかるが。
645。。:2008/01/26(土) 08:47:40 ID:35wRr2veO
当たりという観点からみると
小さい頃からのコンタクト(喧嘩したり、外で遊んだり)が重要だな。
体の使い方が巧くならないと球際で負けたり体入れ替えられたりで宮本みたいな選手ばかりになる罠w
ゆとり世代や親の過保護(モンスターペアレンツだっけ?)なんかはサッカーの敵だな..
646 :2008/01/26(土) 11:18:17 ID:8QXdcLuw0
>>639
でも外人から見ると珍しいからか、宮本の冷静さは
評価される。トル、ジーコ、サップ、トラップ....。
実は宮本を一番評価しないのが日本人の西野だったりして。
647:2008/01/26(土) 13:45:50 ID:R0lzBQqrO
最終的にはテクニックがものを言う。中盤の繋ぎや攻防は日本も世界と大して差はない。問題はペナルティエリア付近で守られた時にいかに崩すか。そのためには最終的には個々の技術。テクニックで打開できる選手が必要。日本には一人もいない
648:2008/01/26(土) 14:42:00 ID:1ihzJDIl0
>>635
なんにもダメになってないし。
むしろどんどん光明が見えてきてる。
10番排除の風潮は、とにかく簡素に単純にプレーすることを
目指してしまった一つ前の時代に起こったこと。
649k:2008/01/26(土) 17:15:06 ID:xQaeEf0h0
>>647
引かれた相手にはどこの国だって苦労するんだよな。
それを打開するのは”スペシャル”な選手なんだが、中堅以下の国にはそういう人材はいない。

日本の育成は概ね間違ってないと思うよ。
あとは、スペシャルな選手をどう誕生させるのかが問題。
人種が限られているのがかなり痛い。
現代サッカーでは、どうしても最後は黒人系の血が必要になっているから。
650__:2008/01/26(土) 17:42:49 ID:x6MdnDXr0
日本では無理だよ。
南米や欧州のようにはなれはしない。

何年たってもWCGL敗退だろう。
何かしらの賭けをしない限り。
651。。:2008/01/26(土) 21:21:21 ID:35wRr2veO
>>646
トラップや西野が宮本を評価していたら、サイドバックやボランチで使わね〜だろwww
6522:2008/01/26(土) 21:34:23 ID:4jN64MFaO
2010年を捨ててに2014年に向けて始動する
タイ戦からは若手起用
653ж:2008/01/27(日) 04:01:33 ID:EwdpZvX+0
ボールが足元に納まってから、何をするか考え出す日本の選手には
思考に詰まった時に、逃げ込めるスタンダードチョイスを3通りほど造って
延々と反復練習させなきゃ使い物になんないな。

パス・シュート・トラップのミスは減らす事しか出来ないし、仕方ない場合もある。
しかし無策・遅考は完全に駆逐出来る、欠点です。

日本人には、トルシエ時代の様なシステムサッカーを当り前にこなせる様に成ってから
個々の技術や閃きを、オプションとして寛容に、システムに加えて行く方法が
強さを維持しながら、独自性や更に上を目指すには、最良の選択でしょう。
654:2008/01/27(日) 04:15:59 ID:OkrzBl4y0
トルシエ時代の様なシステムサッカー

ああ、
アジアカップで勘違いして、フランスに陵辱されたサッカーか。
655:2008/01/27(日) 04:27:56 ID:OkrzBl4y0
そもそも、日本独自のとか日本化とか、勘違い甚だしい。

日本はまだまだ未熟で見習いレベルなんだから、貪欲に強者の真似して
分析して、いい所をどんどん入れなければならない。
その上で、日本独自のものを作っていけば良いだけ。

入りたての新人が、仕事教えてもらってる段階と同じ。
自分のやり方は云々なんて、一通り一人で出来るようになってから。
656  :2008/01/27(日) 05:02:40 ID:Tf32dheV0
ドリブルが単調すぎるなぁ
早い→遅い→早い→遅いを繰り返すだけで、相手は飛び込めない。
同じ速さだから、飛び込まれやすい。

トラップ後もトップスピードでのドリブルはダメ。
トラップで一旦ギアを下げ、相手のスピードを落としてからギアを上げないと。

657__:2008/01/27(日) 13:10:26 ID:SfgZOFqX0
>>655
低脳ニワカ乙。
才能のないやつにはまねできないことを理解しましょう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:13:07 ID:lgIQ9njv0
>>655
スポーツはそんな甘くないよ
659:2008/01/27(日) 13:25:29 ID:OkrzBl4y0
>>657 才能ある奴をどうやって育てるのか学べばいい。
何故それを最重視しないで、他の道があると思い込めるのか?
「ガンがキノコで治ります」とかと一緒じゃんw何の根拠も無い。
そんな怪しげな商品に手を出す前に、医師を呼び、病院施設を
作る努力をすべきだな。

>>658 どう甘くないのか、詳しく。
660__:2008/01/27(日) 13:47:38 ID:SfgZOFqX0
>>659
残念だが、小手先の猿真似で何とかなるものではない。
例えばブラジルが何故強いんだい?それを考えたことはあるかい?
日本にまねできると思うかい?そもそも、真似すべきと思うかい?
661:2008/01/27(日) 14:05:21 ID:ciBT3EO20
中田英寿の後を継ぐ スター選手が必要。
スターがいない。

662:2008/01/27(日) 14:06:26 ID:3Tt4vW18O
本当に強くする気持ちがあるなら模倣するべきだな。
親や地域がばんばんストリートサッカー推奨して、貧乏人の子供には勉強なんかやらせずサッカーのみ。
外血もばんばん入れて混血児にサッカーやらせる。
その中で優れた奴をアカデミーに入れてエリート教育させれば10年で格段に強くなるだろう。
ただ、社会が拒否反応起こすだろうが。
要するに、日本が強くなることはない。革命とか戦争でも起きない限り社会システムや教育水準が激変することはないし、社会が積極的に外血を受け入れる物心両面の広さもない。
サッカーがスポーツであり、所詮興行である限り強化には限界がある。
国策として取り組むなら別だが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:20:01 ID:lgIQ9njv0
>>659
努力じゃ超えられない壁がある
長所が長けてても、チームの風潮やタイミング次第じゃ活かせずに終わる

失敗が許されないプロは、挑戦より求められたものをこなすしかなくなってしまう
自分がら求めるには自分に合った環境を探さなければならないし
門を叩けば何処へでも受け入れられるわけでもないし
664  :2008/01/27(日) 14:24:24 ID:RyOKemxW0
とりあえず外国のいいところ取り入れるのは悪くはないな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:29:43 ID:lgIQ9njv0
>>664
むしろ取り入れ過ぎたとこあるからな
今は日本人に合ったのはどれか、自覚するときなんじゃないだろうか
意識もバラバラのままより、一つに絞って統一させた方がよい
666B:2008/01/27(日) 14:36:39 ID:ToU3mivZ0
奇跡を待つだけや具体例が無いものばかりw

強国の模倣? 具体的にどこを?w
土壌から変革? 何年十待つんだ?w

とりあえず即効性が重視で
J2の上位は毎年勝ち点差が団子状態だから
昇格4チーム、プレーオフ2チームに増やすべき。

確実にJリーグ中位の終盤の中だるみを解消できる。
667  :2008/01/27(日) 14:40:45 ID:RyOKemxW0
>>665
どこの国も長い歴史があって独自のものができるんだよ。
日本人の組織力生かすのはいいんだが、あまり日本人には振アレは
できないコレはできないなんて先入観は捨てた方がいいよ。

体格なんてものも食事やトレーニングで改善なんていくらでもできるんだから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:20:59 ID:lgIQ9njv0
>>667
先入観はおまいさん

何故海外の人は体格もよくて身体能力高いかわかる?
食事やトレーニングじゃないぞw
669:2008/01/27(日) 17:14:33 ID:OkrzBl4y0
>>668 野球選手は日本人でもしっかりした体格を維持している件。
海外サッカー選手と比べても見劣りしないよ。

なんかさ、日本独自とかほざいてる奴は、
日本の育成、バックアップ、トレーニングがさも一流どころと同様に
機能してるように思い込み、これ以上の進歩は難しいから、
別の方法でって話になってるんだよな〜

まだ、そんな段階じゃないよ。日本は。

>>660も勘違いしてるが、学び真似する事は小手先でもなんでもない。
長く時間の掛かる事。だからこそ最重要視してやるわけ。
ちなみにブラジルは技術面だけやたら取り上げられるけど、
サッカーに関してトレーニング、スポーツ医学両面で進んでる国でもある。
それらを学びきったと慢心してる方が大問題だと思うけどね。
670:2008/01/27(日) 17:49:02 ID:WWImQllT0
俺も、近道なんて無いと思うなあ。

むしろ、欧州や南米の強豪どころでさえ、
戦術的に飽和状態に近いほど研究され尽くしてるのが原状でしょ。
そこに来て、ぽっと出の日本だけが、独自の工夫をすれば世界に勝てる道があると?
んな旨い話があるわけ無いでしょ。
忍術かなんか研究するわけ?

ここで考えてみる。
双子の片方が日本で生まれ、片方がブラジル、あるいは欧州で生まれ、
共にサッカーでプロを目指したとする。
さて、どちらが上手くなると思う?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:33:46 ID:lgIQ9njv0
>>669
野球は腰から上半身にかけて腕っぷし鍛えるから、見た目に見劣りは無いが
サッカーは体格よりバランス、当たり前だがトレーニング方法も違うぞ
それと身体能力はまた別

>>670
戦術だけで勝敗が決まるわけじゃないから
ようはその戦術を全員が同じ思考で取り組めるかどうかにある
まぁ南米は戦術なんぞさほど決めなくとも、個人技で打開できるぐらいの技術力だが

日本に合った、日本人がもっともやり易いもの、それを追求すべき
真似するなら身体能力や文化に差が出てしまうのはしかたなく
またそんな理由で負けて当たり前じゃ勝負にならないでしょ

何処で生まれた、環境も大事だが、誰の血を引いてるかがポイント
>>669にもついでに、南米選手が身体能力で勝ってるのはここ。
色んな国の血が混ざって超人的な素材が生まれる国と、日本人だけでは違ってくる。
解り易い例えだと馬みたいなもん。

672t:2008/01/27(日) 22:20:14 ID:Qoc5Htkg0
日系ブラジル人で世界に通用してる選手がいるか?
つまりはそういうことだ

やはり日本独自のもが必要だろ
野球うんぬんなんていってる奴はサッカーやったことないだろ
妄想で語るなよ
673:2008/01/28(月) 00:08:10 ID:jUl8GizQ0
独自独自などというが、具体的にどんなものなのさ。
また、独自の方法で成功してる国があんのか?
674  :2008/01/28(月) 00:25:19 ID:f8eYTUDY0
しかし、チリ戦での巻の、トラップしてからのモタモタさ
DFにスポっと取られてるところもあれだなw
675:2008/01/28(月) 00:29:50 ID:OKokuDh40
少年よ。ロマーリオを目指そう
676:2008/01/28(月) 00:30:47 ID:JMMjrTBi0
>>671 もの凄く見かたが浅い。ステレオタイプ。

野球の選手は、体格だけじゃなく身体能力高い選手も多いよ。
しかも腕っ節が云々とか的外れもいいとこ。

ちなみにブラジルの人口1.8億人中、日系人150万人だそうだ。少数派。
その中で古くはセル塩、今はサンドロ・ヒロシ、ロドリゴ・タバタ等
活躍する選手も居るわけだ。

日本独自とかほざく前に、国内にいるよい素材かき集める努力すべきだな。
こう言う奴が多いことこそ、日本にはまだまだ学ぶべき事が多くある
証拠だな。何も理解していない。
677巻 誠ズリ王:2008/01/28(月) 00:34:51 ID:3weeLvA8O
まず敵国のゴールネットをゆらし実力で日本代表になるよりも、監督にすかれてひいきで日本代表に残ろうとするのがいけない。
巻(-з-)
678:2008/01/28(月) 00:35:03 ID:JMMjrTBi0
「俺には俺のやり方があるんですよっ」とかいう新人は例外なく
仕事が出来ない。なんの世界だって同じだね。

苦手な物から逃げ、それを克服しようとしない。
そりゃ、プロの世界じゃ生きて気無いわ。
相手は容赦なく弱点狙ってくるんだから。
679__:2008/01/28(月) 00:36:29 ID:hUyyCIkB0
>>669
君はブラジルがブラジルたる一番の理由はなんだと思ってるの?
これに答えてみ。そしてそれがまねできるかどうか。
トレーニング、スポーツ医学はプライオリティが低いんだよ。
だから小手先の猿真似ってこと。
全然理解していないんだよ、君は。
680:2008/01/28(月) 00:44:02 ID:jUl8GizQ0
早く日本だけが強くなれる独自の方法って奴を教えておくれよ。
681_:2008/01/28(月) 00:44:28 ID:ToTSpUeR0
>>678
ブッブー、はずれ。
それは仕事が出来ない奴に対して起こってるのであって
それが原因で出来ていない訳じゃない。
682ж:2008/01/28(月) 00:45:05 ID:lQ8FhbV50
>>678
云々が大好きな、お前の例えは何時も的ハズレで、日本語もギリギリだな。
683 :2008/01/28(月) 00:53:23 ID:8z7U7IXKO
歴史的に日本の名将がやった戦術は全般、相手を間延びさせて、中枢を奇襲って形。
グダグダな内容で、相手が間延びしたところを急に覚醒したかのようなカウンター。
これが日本の目指す道。その意味でタラタラ後ろでパスを回して試合にさせない
という戦術は悪くない。奇襲の意識を持ってのことなら。
684__:2008/01/28(月) 00:54:10 ID:hUyyCIkB0
>>678
君の所属する会社のレベルが低いんだろw
それを根拠にされても困るwww
685:2008/01/28(月) 01:00:01 ID:JMMjrTBi0
>>679 一つ言っておくと、お前、無謀な挑戦はやめたほうがいい。
ブラジルオタの俺に説教食らうだけだから。

ブラジルがブラジルたる所以。
ブラジルは勿論人種的な強さを持った国ではある。上述に有るように
混血が進み優秀な素材が生まれやすい環境がある。これが一つ。

ブラジル人選手が技術的に優れているのは、狭い環境、足場の悪い環境、
での局地戦における経験が幼少期からずば抜けて多い事。
これ等の環境から来る、体の使い方、力の使い方を十分マスターしている
選手がプロへの機会を得る。これが2つめ。

素質のある選手を吸い上げ、ハイレベルな競争環境を作るクラブ。
当然指導者、サポートスタッフも経験豊富で優秀。
科学的な肉体作り、プロとしてのメンタルの強化、実際の試合に沿った
高いレベルの戦術教育。これが3つめ。

サッカーを好み、攻撃を好む国民性。
国内においても素材として優秀な選手がサッカーに来る確率が高い。
そして、その攻撃好みが、アタッカーを目指す選手を増やす。これが4つめ。

大まかに書くとこんなもんだな。
で、1は無理だ。50年たってもな。4の素材問題は50年掛かる。
ただ、2、3に関して大幅な改善の余地がある。
理解できたか?知ったか素人君。
686  :2008/01/28(月) 01:09:05 ID:f8eYTUDY0
例えば日本でも、明日からサッカーで食っていくと決めて
厨房が四六時中サッカーすれば、ブラジルくらいの力はつくよ
687:2008/01/28(月) 01:10:02 ID:JMMjrTBi0
>>681 日本語勉強しなおしたら?

仕事の出来ない奴は、自分の苦手から目を逸らし、いつまで経っても
改善しないから、いつまで経ってもよくならない。

その言い訳に
「俺には俺のやり方があるんですよっ」
(自身の出来の悪さに耐え切れず、努力不足を棚にあげ教え方が悪いと責任転嫁)
捨て台詞を吐いた後に辞めていくのがよくある例、と言ってるだけだよ。
688:2008/01/28(月) 01:44:15 ID:YFbOuFvJ0
ブラジルの真似をすればブラジルには勝てない byオシム

日本のサッカーにはガッカリした。僕がいた頃から何も変わっていない。
シュートを打つことを第一に考えてプレーするべきだ byレオナルド

日本は非常に素晴らしいサッカーをする。
ただそれは、ゴール手前15Mまでだ。それより前に行くと急に精細を欠く by ピクシー

俺は、この3人の意見に賛成な訳だ。
他国を真似ても超えられない。ブラジルは生活環境が違いすぎる。
日本はサッカーに人生をかけるようなギャンブルはしにくい。
生まれてくる選手の質は一生埋まらないよ。

そして、プロレベルで必要なのは意識改革だ。
技術、フィジュカル等、具体的な問題はあるかもしれないが、
根本的な意識が変わらんと、ブラジル並にサッカーうまくなっても、結局ブラジル以下ですよ。
689:2008/01/28(月) 01:51:07 ID:95TVUk6pO
フットサルも重要だよ
ロナウジーニョもモトモトそこ出身だし軽視できない
690:2008/01/28(月) 01:56:52 ID:95TVUk6pO
サッカーの底辺拡大
世界的ビッククラブの誕生
サッカーに金が集まるしくみを作る
以上。
691.:2008/01/28(月) 02:36:51 ID:yNV76FN0O
世界のサッカーはFWも点取れるし中盤も点取るもんね。日本は誰が点取るんだろ?この問題が解決されない限りいつまでも3流国。
692 :2008/01/28(月) 04:41:42 ID:Cr1tgL2W0
>>688
>ブラジル並にサッカーうまくなっても、結局ブラジル以下ですよ。
東欧のブラジルに謝れ!
693:2008/01/28(月) 05:07:53 ID:4FiqYSvy0
ゴールに近づく程、足下ばかり見て
前を見てプレーする時間が少ないから 全体の精度が低いの?
694  :2008/01/28(月) 07:46:50 ID:YPcWe9cT0
パスの受け方が下手クソ。いちいち受ける選手が止まる
少ない、素早いパスでゴールまで繋ぎ、サイド・中央を突破しなければゴールなんてできない
一対一でも勝負すらしない。こんなクソサッカー見たくもない。アジアですら勝てるわけがない
695:2008/01/28(月) 10:52:42 ID:YFbOuFvJ0
1、技術面で言えば、一番下手なのはトラップ
中田のキラーパスが強すぎると良く言われた。
が、ご存知の通り、プレミア的には標準スピードだ。
また、セリエでも、有名どころは当然としても、ボナッツォーリ、ターレら、
お世辞にも上手いとは言い難い選手ですら、難なくピタっとトラップしていた。

2、意識面で言えば、MFのゴールへの執念
強いチームにはひとつの共通点がある。
それは点の取れるMFの存在。
日本の場合、一本打てば、メンツは保たれました的なものを感じる。
キングカジがスーパーミドルを決めました。打てば、いつかは入るのです。
打たなければ、一生ゴールは生まれない。
日本人MFは他国と比べても、決して見劣りしない。むしろキック技術は優れる。
自信を持って、もっとシュートを打て。MFが積極性を持てば、FWのマークも緩くなる。
696:2008/01/28(月) 10:54:04 ID:jUl8GizQ0
アジアですら苦戦してんのに、
ブラジルの真似をしていてはブラジルに勝てない!とか
どんだけ身の程知らずなんだよw
697:2008/01/28(月) 11:20:50 ID:0BLDlzT4O
>>687
ねぇねぇ、なんで>>678で「例外なく」て言ってたのに、>>687じゃ「よくある例」に変わったの?

しれっと、ごまかそうとしたの?
それとも同じ意味だと思ってるの?
698:2008/01/28(月) 13:51:01 ID:hphOl6/7O
日本のサッカーを強くするのに日本人監督じゃだめだな。
岡田監督よ、セリエCのチームでもいいから、海外で指揮を取ってくれ。
生ぬるいJリーグしか監督経験してないヤツに代表監督は無理。


初心者ジーコも論外だった。
699:2008/01/28(月) 16:05:48 ID:x4iAE6dhO
代表監督はとりあえず誰でもいいから若手のための指導者の数を増やそうぜ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:54:43 ID:KXerFR+f0
>>699
それだな
701:2008/01/28(月) 17:12:17 ID:3m4GVT7AO
タイに敗れるようなエボリューションが起きたら、協会のほうもエボリューションが起きるんじゃない?選手選考・Jリーグルールの改正とか。
702_:2008/01/28(月) 17:20:12 ID:B2Cw0TWI0
レボリューションじゃないのか??
703名無し@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:23:22 ID:dSt/B19O0
今のやり方じゃ代表は強くならんよな。
前線から鬼の様にプレスかけて高い位置でボールを奪う。
そこからショートカウンターを何度も繰り返すとか徹底
して指導していかないと世界とは対等には戦えないよ。

日本人のフィジカルで世界と渡り合うにはスタミナの向上
とメンタルの強化が絶対に必要だよ。
今から技術を向上させようとしても所詮は付け焼刃にしか
ならん。良くてもポジショニングの向上が幾分見れる程度
だろ?

だったら、とにかく走る。気持ちで相手を圧倒する!!
これしかないよ。オシム爺ちゃんが試みたパスをつないで
皆が走るエレガントなサッカーは岡田監督には無理だと思
うっす。

厳しい目で選手と向き合って闘ってこそ生まれる信頼関係
を早く構築してほしいなぁ。
704:2008/01/28(月) 17:23:49 ID:3m4GVT7AO
>>702
ごめん、日本代表を想うがあまり
自分にレボリューションが起きた
705_:2008/01/28(月) 19:01:37 ID:BOsQWS7/O
これ以上トラップやパスが上手くなっても
アジアでは勝てないんじゃねの。
韓国や中東がそんなに上手いと思わん。
判断スピードとかテク以外の難しい問題を避けて
安易にクローズドスキルに流れているとしか思えない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:51:00 ID:coOfhN8X0
とりあえず枠に打って欲しいな
枠いけば弾いたのを押し込むこともできるわけで

焦っちゃうんだろうか
日本人は照れ性だからな・・・
707__:2008/01/28(月) 20:09:54 ID:hUyyCIkB0
素人のやつらがこれだけ同じことを壊れたテープレコーダーのように
繰り返してることを、プロが気づいていないのだろうか。
いや、気づいているができないのだろう。
708 :2008/01/28(月) 20:39:02 ID:CCa09ddS0

「展開・接近・連続」 → 大西のパクリ


「世界を驚かせる」 → ジーコのパクリ


「4−1−2−3」 → バルサのパクリ


昔から言ってることもやってることも全部他人のパクリ。

そのくせ日本の選手は独創性がないと批判するんだから笑える。

やっぱりどう考えても岡田に代表監督は無理。

守備と運動量の糞つまらないサッカーでJ2からJ1に上げる監督がお似合い。

709:2008/01/28(月) 20:59:45 ID:UPby0+AJ0
>>703
今から鬼プレスに頼ったスタイルを目指すことこそ付け焼刃。
それじゃもろ真正面からフィジカル勝負を挑むようなもんだよ。
710  :2008/01/28(月) 21:12:11 ID:f8eYTUDY0
前線からプレスってw

平均年齢24歳で組むのなら、それでも構わないが
まぁ、無理だと思うけど。ロートルには酷だ
711 :2008/01/28(月) 21:44:26 ID:ogyzXetX0
まずは岡田の解任
それからだ
712__:2008/01/28(月) 22:30:04 ID:hUyyCIkB0
「世界を驚かせる」 → ジーコのパクリ
713:2008/01/28(月) 23:03:53 ID:OEKlxfiwO
1.4―4―2(ボックスかフラット、)。この変形可能なシステム以外は日本向きではない。
2.ストライカーを二人並べないこと(トップレスでも構わない)。
3.ポリバレント重視。中盤の四人は運動量があり前線まで飛び出せる選手重視。もちろん守備手は置く。
パサーは一人だけ。柏木のようなタイプなら尚良い。
4.前線からのプレス。ラインは高く。コンパクト。スペースの活用。ダイレクト。ドリブル。全員攻撃、全員守備。ポゼッション。サイド攻撃の活用。SBの積極的な攻撃参加。DFの足下の技術力。DFは大きくて強い奴。セットプレーに対する対処。
714:2008/01/28(月) 23:22:02 ID:x4iAE6dhO
いい案だとは思うがプレッシングとポゼッションて相反すんじゃね?
あとは今すぐ実現させるなら何百億円も移籍金を使なきゃね
715.:2008/01/28(月) 23:31:32 ID:8Id0Ln71O
まずまともな選手選考が出来る監督を選ぶことが出来る人間が必要
716:2008/01/28(月) 23:31:36 ID:OEKlxfiwO
どっちも必要
717:2008/01/28(月) 23:39:37 ID:3QOVeiC1O
前線からのプレス意識こそ癌
718:2008/01/29(火) 00:00:09 ID:x4iAE6dhO
選考で迷うほどハイレベルな選手を大量に育成しないとな
719サンドイッチ:2008/01/29(火) 00:07:12 ID:ZQQv4vazO
パスを繋いで崩すサッカーを目指して
いるのに何故、下手糞なジェフの
選手を起用しているのか?
かなりの矛盾なんだが。
高校サッカー決勝が表しているように
パスサッカーは、個々の高い技術がベースに
あって始めて成り立つものだと
思う。
だから、ジュニア時代から徹底してテクニカルを磨く
事を、サッカー協会は押し進める
べきだ。
特に、一部の指導者がやってるドリブル禁止令なんかは、
ハッキリ言ってご法度だね。子供達が創造的なプレーを
出来なくなってしまうよ。
720:2008/01/29(火) 00:09:28 ID:sVwAMOaoO
サッカーにイチローを超える可能性のあるアスリートいるの?
721ペケポンタス:2008/01/29(火) 00:24:26 ID:dZlHTbmUO
とにかく徹底的にシュート精度を上げること 今の日本選手はシュートを打ちたくても、入らないから打たないから
722:2008/01/29(火) 00:26:31 ID:8TKnc0NAO
>>719
ジェフの選手達が使われるのは、「人とボールが動くサッカー」というコンセプトがあるためだろう。
むしろ俺が不思議に思うのは遠藤のような選手が未だに代表に居ることだな。
流経については本当に素晴らしいと思う。
723HA:2008/01/29(火) 00:27:50 ID:wFb/Q52C0
大局的に見て、ドリブルで抜いて数的優位を作るという基本が出来ないで、パスサッカーに逃げてるうちは、
いつまでたっても相手に恐怖を植え付けることは出来ないし、1流国にもなれない
724_:2008/01/29(火) 00:28:09 ID:4oDNr4s80
カカがパトについて言ってた。
「パトは日頃からマルディーニ・ネスタ・ガットゥーゾら
世界でもトップクラスにあるディフェンス陣と
練習してるんだ。日頃から彼らの圧力に直に触れて
慣れているんだからセリエAでデビューしたら
とんでもない活躍すると思うよ。
やっぱ外国の練習は本番並みでやってるんだな。
一方日本ではまだ練習生のころの中澤が本気でカズに
守備しにいったらカズにキレられたというし。
その頃よりかは日本も本番仕様の練習に移行はしてると思うが
ただ誰も防ぎにいこうとしてない中でのシュート練習とかは
全く意味ない気がするな。本番でそんな状況はありえないし・・・。
725 :2008/01/29(火) 00:31:03 ID:2HyWLiqO0
1流国ってウルグアイとかポルトガルとか一流の選手とグイグイ抜いていく選手だらけでも
なかなか1流国入りって難しいのに、日本ごときが絶対無理。
2流国として1流国も少しは怖がる存在くらいが目標。
726:2008/01/29(火) 00:35:56 ID:Nq7xX1E/O
一流国が本気で練習してるのに日本ときたら和気あいあい♪
727:2008/01/29(火) 00:51:43 ID:Dk3oFnBrO

ブラジルの三軍に負けるチームが三流大学に負けた
(笑)
728HA:2008/01/29(火) 00:53:42 ID:wFb/Q52C0
ドリブルでグイグイ抜ける個人技の楽しみがあれば、相手の運動量に関わらず試合開始直後から得点の期待がもてるが、
日本のパスサッカーときたら、相手のレベルが低すぎる場合を除いて、
相手の運動量が落ちる前半の終盤までは、得点出来る雰囲気すら感じられない。

1:1に弱いので、安易に横パスに逃げ続けて、そのうち苦し紛れに密集地帯にパスして運に任せたり、
近づいてきた相手のコンタクトを恐れてバックパスしたり、
パスが続いても相手に読まれ易いニアのパスばかりでインターセプト必死だったりする
こんなパスサッカー、世界から見て全然怖くも何ともないよ。
729__:2008/01/29(火) 01:14:07 ID:ux30/pyn0
>>728
そんなん、あと何年後だよ。
WCを後十回やっても無理だよ。
730A:2008/01/29(火) 04:21:31 ID:BVYG9bssO
今後、一対一から逃げるサッカーが世界のトレンドになるって事を日本はよく分かってるよ。女々しいお嬢さんサッカーの時代が来たのだ!




それまで気長に待とうぜ
731きーちゃん:2008/01/29(火) 07:32:09 ID:2iSajYkH0
はじめまして。少し話を脱線させてしまいますが、お許し下さい。
明日日本代表の試合がありますが、日本代表の選手が宿泊するホテルは
どこのホテルですか?もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
記念にサインをもらってきたいと考えています。

尚、急ぎなので、他のところでも同様の質問をさせていただいています。
732  :2008/01/29(火) 07:33:31 ID:9/jYb2TY0
田中達也みたいにダメそうなら転べば良い!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:17:05 ID:wu0ezIwX0
>>728
個人技で得点しても、日本が強くなったとは言い辛いからな。
得点源にはなるだろうが、連携出来ないとね。

突破口が開けないのは観てて苦痛だな。
ミランとか観てると、FW一枚残して全員守備で守ってる相手でも強引に抉じ開けるもんなw

でも
>安易に横パスに逃げ続けて、そのうち苦し紛れに密集地帯にパスして運に任せたり
得点するのはそんな感じだよ。相手に読まれないぐらい味方をも騙すパスワークで抜けたりしてる。
強豪国相手だと、ペナルティエリア付近で、フリーで前向けるなんてありえないと思った方がいいだろうな。
734_:2008/01/29(火) 10:02:40 ID:GVmbD8DI0
>19歳のDF内田(鹿島)は「もっと簡単に、シンプルに上げること。判断の早さなどに課題がある」
だめだこりゃ。一生やってろ。
735:2008/01/29(火) 11:34:02 ID:bR47lB2/O
効率性ばかりを重視していると本質を失うって事だろ。
相手がパスでくると分かってればどうにか守りようがあるし。
その辺の仕掛けに関する見切りをどうつけるかが問題なんじゃないの?
それにジーコ時代からそうだが本来引かないチーム相手には日本はそこそこやれるんだぞ。一本調子なのが欠点だが。
736mi:2008/01/29(火) 18:09:18 ID:4yFUPeWR0
リードされてる展開で攻めなくちゃならないときに、
サイドを割ってゴールライン近くまで攻め込んでおきながら、
ちょっとプレスを掛けられただけでビビッて、ボールをセンタライン付近のDFまで戻す場面を
数え切れない程見ている。
あの場所で勝負できないウィングやサイドバックなら代表に呼ぶな
737:2008/01/29(火) 18:13:30 ID:yl/aVGXpO
最終的にはテクニックがものを言う。中盤の繋ぎや攻防は日本も世界と大して差はない。問題はペナルティエリア付近で守られた時にいかに崩すか。そのためには最終的には個々の技術。テクニックで打開できる選手が必要。日本には一人もいない
738:2008/01/29(火) 18:23:59 ID:tmLwVL3PO
テクニックで打開出来る選手の作り方を教えてください。
739 :2008/01/29(火) 18:24:48 ID:n+LRL3kO0
>>736
それは「一人でやろうとするな」っていうオシムの指導が
悪い方に出た例だろう。
740 :2008/01/29(火) 18:32:40 ID:n+LRL3kO0
>>738
ヒントはサントスにある。
たくさん勝負し、たくさん奪われ、たくさんアシストし、
たくさん批判された。
勝負すればするほどボールを失う回数も増える、ということを
日本中が理解できないといけない。
741:2008/01/29(火) 18:33:01 ID:7U9QHu/j0
>>736
その前に、一発のロングパスを無理やり渡して
その後受け手が孤立したり全体の効果的な押上がし難いような状態なんじゃなく、
展開力によって優位性を担保したままサイドの深い位置に侵入できていたことを見逃しちゃだめだぞ。
これは何にも揺るがない土台となるものだから。

>>739
それは現状じゃ誰がやっても同じ発想をするとおもう。
個人では世界トップに叶わない部分をどう補えるチームにするか、
そのために初期はまず組織戦術を徹底するというような順序もあったろうしさ。
松井や大久保という勝負できる選手が加われば更なる上積みが可能なことも見せていたし。
742なは:2008/01/29(火) 18:36:05 ID:yl/aVGXpO
>>740だな。おれは失敗しても三都主みたいな選手は大好きだ。三都主みたいな選手が増えない限り個々の底上げは一生ない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:42:46 ID:wu0ezIwX0
ロウナウジーニョも潰されまくってるからな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:43:25 ID:wu0ezIwX0
>>743
誰だよwwwww
745。。:2008/01/29(火) 18:49:26 ID:5uGkcLW7O
>>740
ボールを失う位置と淡白な守備が問題なんだろアレは。
746:2008/01/29(火) 18:56:33 ID:4/4jlAcLO
SB三都主が何度もボール取られても困るけどなw
サイドハーフならいいが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:58:56 ID:PpA8cJ240
>>739

オシムは酷かったな、しかし。
やろうとしてるサッカーと、日本の人財が合ってなかった。
千葉のテクなしランナーには合っていたけども。
748  :2008/01/29(火) 18:59:34 ID:rR96Qwk90
内田って招集自体も今回が初だよね?
749:2008/01/29(火) 19:02:36 ID:37c1nLth0
内田は去年の四月??の合宿に呼ばれてたよ。

三都主は横パスぐらいは右足使えるようになってるかな。。。
750:2008/01/29(火) 19:09:46 ID:UabZPfh7O
日本のサッカー強くするなら、まず一般のみなさんにサッカーというスポーツ文化を認めてもらうことだ。
まず日本のサッカーの何がおかしいかって、
サッカーの内容よりも、そのサッカー文化を作り上げてるファンが、
日本の文化的な雰囲気にあまりなじまない、
好き勝手な雰囲気をつくりあげてることだ。
なんで彼らは日本人一般が好まない雰囲気を勝手につくるんだ?
自分たちが主としてサッカー文化に参加してるから、
自分たちが好き勝手にやりたい放題やればいいと思ってるのか?
751ああ:2008/01/29(火) 19:16:29 ID:rjuXPBAVO
>>750携帯で大変じゃない?
752:2008/01/29(火) 19:18:25 ID:4/4jlAcLO
>>750
まぁネット掲示板では「ニワカ」と罵り
スタ行きゃ席強奪したり騒いだり暴れたりするキチガイが多いから
ライト層が根付く筈もないw
753:2008/01/29(火) 19:24:17 ID:UabZPfh7O
サッカーの何が嫌かって、
そのスポーツのことじゃなくて、テレビつけた時のあのファンの雰囲気が嫌なんだ。
これ「サッカーが嫌い」という一般人の主な理由がこれだと主思うんだけど。
754a:2008/01/29(火) 19:27:01 ID:w4Xt5VHi0
中田を監督にすること。
欧州でしっかり結果を残してきたし、ストイックだし、日本人選手に何が一番欠けているかを知ってるのは中田だと思う。
中田の声を真摯に受け止めて世界基準を取り込めばだいぶ変わるんじゃないかな。
世界基準を知っていても外国人の監督じゃなかなか上手くいかないし、世界基準を知らない日本人監督じゃもっと上手く行かないと思う。
ネタとか言われそうだけど俺は中田が監督になって選手の意識を変えるのが一番手っ取り早いと思う。
755a:2008/01/29(火) 19:32:16 ID:tmLwVL3PO
結論は、人を思いやる気持ちをサポーターが持つところからスタートな訳ですか?
756B:2008/01/29(火) 19:38:47 ID:97f6G/oQ0
妄想が止まないスレ…。
土壌とか文化とか時間が経つほど廃れる可能性も当然あるわけだが。

即効性があるのは、
J2から昇格4チーム、入れ替え戦2チームに増やすこと。
J1終盤の中位チーム中弛み軽減。

雰囲気。俺はバレーボールの応援の方が気色悪いが。
中田は本人が断るだろ。
757 :2008/01/29(火) 19:38:48 ID:n+LRL3kO0
>>745
サイドで勝負してとられても文句言われたよ?
>>746
ハーフラインより前なら全く問題ないよ。

とられても最も安全なサイドにすら勝負を許さない感覚って、
トルシエ病じゃないかな。見る側にあの頃の感覚が染み付いてしまってる。
F3はセンターサークルでとられるのさえも許されない、非常に
厳密な守り方だったから。
758:2008/01/29(火) 19:41:12 ID:y/9GAzXc0
惜しむは答えを言わない、難解な惜しむ語録とか有難がっているド素人どもが本当に哀れだw
惜しむは答えを言わないのではない。答えを知らないだけである。
知らない答えを教えられる訳がないから、何やら哲学的な表現を織り交ぜて
頭の中身の空っぽさを誤魔化そうとしているだけ。まあド素人は実際簡単に騙されて、
アリガタヤ惜しむ語録様とか逝ってる訳だから詐欺師としての才能はソコソコあるとも言えるがww

選手に自分で考えさせるのは重要な事だ。しかし選手に考えさせるのはその場、その場の
状況判断レベルの話で、戦術レベルの大枠は監督が規定して選手に教え込むのが当然だ。
選手個々人が勝手に戦術レベルの判断までしていたら、チームが統一意思をもって組織として
機能する事など不可能だからな。

惜しむはジーコと同じでこの戦術レベルの判断まで具体的な指示を与えず選手に丸投げ
してしまっている。故にチームが組織としてまったく機能していない。惜しむとジーコの違いは
走るド下手糞選手が好きか、技巧派テクニシャンが好きかぐらいの物でしかないw

ド下手糞揃いの日本代表を強くしたければ組織の力を極限まで高めるしか方法はないのだが、
その組織サッカーのソの字も知らない前世代の遺物、痴呆クソジジイどもに率いられて、
日本が強くなるわきゃーないのは当たり前の話wwwww
759クライフ党:2008/01/29(火) 19:44:47 ID:PK52VdVQ0
 ライカールトかファンバステンを呼んでくるしかねーだろ!
760鈴木:2008/01/29(火) 20:15:29 ID:sVwAMOaoO
イチローみたいな本物のアスリートを育成
761霧香:2008/01/29(火) 20:33:03 ID:FftuKBxUO
ターンオーバー制を導入して、
ベストメンバー制を廃止。
これで、多少は若手選手の出場機会を
確保出来る。そうすれば、
新しい才能が発掘され、Jの底上げにも繋がるし、
ベテラン中堅の刺激にもなる。
また、主力選手の疲労回復や故障を
防ぐ効果もある。これほどの
メリットがあるのに、ターンオーバーを
否定する田嶋は真性のアホ
だな。
762   :2008/01/29(火) 20:52:01 ID:kxzybqSM0
http://www.asahi-culture.co.jp/www/okadahirao.html
岡田)横浜マリノスの監督時代の話。攻撃時に一番よいのは、真ん中から攻めて
そのままゴールすること。しかし相手もそれが怖いから、真ん中は固めている。
それでも無理に攻めると、相手にボールを取られカウンターアタックで失点してしまう。
実は試合全体の失点の30%がカウンターアタック。そのため、ボールを受けたら無理せず
いったん外に蹴り出せ、と教えた。そうすると実際に失点が少なく勝ちが多くなる。
選手はボールを受けた以上、ドリブルで攻め込みたいが、監督の指示に従って嫌々蹴り出していた。
そのうち勝ち始めると、中も見ずに蹴り出すようになった。「あっ」と思った。嫌々のうちはいい、
一番大事な真ん中を見ていれば。しかし、勝っているうちに方法論に染まってしまった。

「俺はこいつを殺してしまったかもしれん」と思った。そうなることは最初からわかっていたが、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
監督としては勝ちたい。その近道を提示してしまって、最も大事なものを失わせてしまった。
763_:2008/01/29(火) 20:53:47 ID:3BCEzbaW0
日本が強くなるためには
一刻も早く、オシムが祖国に帰ること。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:25:30 ID:wu0ezIwX0
>>762
内容なんて誰も求めてねえ、勝ちゃいいんだよ勝ちゃw
今は客呼び戻して経済効果得るまで、勝ち続けて欲しいと、ちょっと開き直ってる。
765。。:2008/01/30(水) 00:01:21 ID:5uGkcLW7O
>>764
経済効果ウプて、おまいには関係無いだろw
766,:2008/01/30(水) 00:52:12 ID:v1TmDhtN0
>>760
イチロウが真のアスリートだなんて
TVに洗脳され過ぎ。
マイナースポーツで超一流でも何の自慢にもならん。
ヨーロッパじゃ知名度ゼロ。
767ガムクチャ・ジョーショージ:2008/01/30(水) 01:00:46 ID:MuE+j1wWO
てゆーかアジアのスポーツ選手の知名度なんて皆無に等しい
768  :2008/01/30(水) 01:09:32 ID:7TbUcLcf0
>>762
だから、日本人は生真面目すぎなんだって。
サイドから攻めろといえば、サイドからしか攻めなくなる。

言うなら、
・もっと詳細に言って、中央30%サイド70%攻めろとか(日本人以外じゃ無理な指示w)
・ここではドリブルして攻めてもOK.それ以外はダメ。Pエリア付近では勝負しろ!と言う。

くらい詳しく言わないとダメだね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:17:34 ID:6xgaIMZL0
>>768
焦らず慎重に急いでボール回しながら丁寧に豪快にとにかく打て
とかそんな感じだな
770・・:2008/01/30(水) 01:21:22 ID:PwP+gnx20
トルシエに戻せとは言わんが
トルシエ時代までの協会システムに一応戻せ

評価会議(監督、会長、の方針評価、課題、ノルマ提示)
771-:2008/01/30(水) 01:31:37 ID:1HbjKXKp0
>>770
それはいいが、会長は岡野に戻すか奥寺にでもやらせろ
772 :2008/01/30(水) 01:32:38 ID:9VC5Pn7F0
>>766
野球ぐらいの規模になればトップはやっぱすごいって
メンタルとかはどのスポーツ行っても通用するだろうしね
日本のサッカー選手に足りないのって技術もだけどメンタルもじゃないのか
見習うとこ多いと思うが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:48:23 ID:6xgaIMZL0
>>772
ベースボールとフットボールでのメンタルって全然違うし
そもそも競り合ったりしないし・・・
774 :2008/01/30(水) 01:59:24 ID:9VC5Pn7F0
>>773
いやー、一瞬の集中力とか通じるとおもうよ
野球、アメフトは、サッカーのセットプレーの連続だし
バスケも攻守が短いから集中するポイントがわかりやすい
サッカーでも、そういう一瞬のプレーに対する集中は参考になると思うよ
775。。:2008/01/30(水) 02:05:10 ID:+PoguVbaO
喫煙者や肥満、クスリ漬けの豚でも一線でやれる野球という名の個人競技とサッカーを一緒にすんなよ。
あれスポーツか?
プレミアとか観てると、野球がゲートボールに見えるよw
776 :2008/01/30(水) 02:16:56 ID:9VC5Pn7F0
>>775
そういう姿勢が日本のサッカーを弱くするとおもうw
150キロの球を高打率で打ち返すのってすごい集中力だよw
薬漬けとか関係ないし、反射神経と集中力だろ?
バスケのフリースローと一緒じゃん
野球選手がサッカーやったら活躍できるっていってるわけじゃなく
モチベーションとかそういうメンタルの部分をいってるわけなんだがw
ジョーダンは野球駄目だったし
バティもバスケぜんぜんだめだったように
向き不向きがあるからサッカー選手がサッカー向いてるのは当たり前
けど、どの競技でも超一流はすごいって
777:2008/01/30(水) 02:17:58 ID:90xT3F1BO
俺野球やってたけど、もっとサッカーやってる奴って走り込まなくていいのか? 
野球は本当に走り込みが基本だ 
足腰を鍛えなきゃ話にならんし。 
ましてや野球より走るサッカーが走り込まなくてどうする。 
スタミナないとだめだろ
778・・:2008/01/30(水) 02:18:12 ID:PwP+gnx20
>>771
評価会議が存在していれば
今頃、ちゃんと会長は別の人だろ
779  :2008/01/30(水) 02:21:24 ID:7TbUcLcf0
>>777
だって、野球って普段プレーで走らないだろ?
それを補うためだけに走りこむ。

普通に練習したら、野球の数倍走ることになるサッカーとは違う。


野球でいうと、走りながらキャッチボール・バッティングしてるようなもん
780 :2008/01/30(水) 02:33:26 ID:9VC5Pn7F0
アデバヨールみたいなこと日本のFWに求めても無理だし
あの身長であの身体能力なんてありえないしさ
だったら、日本人にできることって
走ってもへばらない体力つけるとか、メンタル、集中力を強くするとか
こういうことはできるし、だからイチローみたいな自己管理とかは
サッカー選手でも参考になると思ったんだがな
781__:2008/01/30(水) 02:33:48 ID:Y2OxUzw70
もしも野球選手がすべてサッカーに進んでいた世界があったとしても、
たぶん今日本サッカーが抱えている問題は変わっていないと思う。
782。。:2008/01/30(水) 02:35:19 ID:+PoguVbaO
>>776

集中力やモチベならどの競技でも一緒だろ
おまいが何故、野球とサッカーをくっつけたがるのかがわからん

てか、野球選手ってアスリートって感じがしないんだよな。
走り込み云々言ってる馬鹿がいるようだけど、
ゲートボールと違ってアップで散々走って練習で走って試合で走ってるからな..
783:2008/01/30(水) 02:38:55 ID:Tg5lk3oHO
マジレスするといくら討論しても無駄。100年たっても500年たっても日本は世界のサッカーに追い付けない。なぜなら、歴史と年数は縮められないから。日本が上を目指すように世界も常に上を目指しているから。
784:2008/01/30(水) 02:39:21 ID:90xT3F1BO
じゃあ日本は遺伝子レベルに無理だってことだな・・・ 
785 :2008/01/30(水) 02:41:21 ID:9VC5Pn7F0
>>782
上にも書いたが、自己管理?
試合に臨む姿勢みたいなのか?
こういうのが参考になると思った
イチローはすげーよ、ほんと徹底してるプロだよ
野球選手でもイチローだけ抜けてるのはこういうとこにあるんじゃないかなと
イチローって別に身体能力がずば抜けてるわけでもないし
足も速いほうだし、肩も強いほうだけど、能力が圧倒的に抜けてるわけじゃない
786.:2008/01/30(水) 02:41:23 ID:bB4jYos50
>>777
筋肉の付け方がすごく難しいんじゃなかったっけ?
軽いと力負け 筋肉付け過ぎてもキレが落ちる

アフリカ人は別にして
787  :2008/01/30(水) 02:44:51 ID:966DiqMc0
イチローは好きなものしか食べないらしいな。
788_:2008/01/30(水) 02:45:00 ID:fedN0F970
野球ってほとんど個人競技じゃん。
チームプレーを鍛えるっていっても、基本的にやる事は決まってて
その為にほとんど個人技術を上げるしかなくそうなるかもしれんが、
サッカーの場合は将棋のように、駒の能力に差があっても
どう戦うかってゲーム性みたいなのがあって楽しもうぜって空気があるし
走りこもうぜって言うと「だるい」とか、ドリブルすると空気読めとかって話になるからな。

負けず嫌いが多いとか、ブラジルのように
選手もクラブもほぼ目的が金で統一されるような環境ならいいけどな
789。。:2008/01/30(水) 02:45:34 ID:+PoguVbaO
>>780

サッカーでは、チームとは別に選手個人でトレーナーを雇ってる選手がかなりいるけど、野球ではあまり聞かないな。

中米とアジアの一部くらいしか知らないゲートボールから何を学べと?

790:2008/01/30(水) 02:46:33 ID:90xT3F1BO
まあ別に野球とサッカーを一緒にしてるわけないし、サッカーが散々走っているのは百も承知だけど、 
世界との差を縮めるには今のままじゃダメなんだろ? 
もう遺伝子レベルでだめ結論になっちまう 
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:49:24 ID:6xgaIMZL0
>>783は極論だって
792。。:2008/01/30(水) 02:54:57 ID:+PoguVbaO
>>783
マジレスでその程度かよw

協会だって本気で強豪国に追い付くとは、思ってないだろ。
これは地理的な問題で、アジア全体がレベルウプしてくれないと、日本だけではどうしようもない問題なんだよな。
中米とアジアの一部でしか行われていない個人競技なら、アジア1位で世界で2位だもんなw
793783:2008/01/30(水) 02:56:50 ID:Tg5lk3oHO
>>791不可能だよ。ガチで真剣勝負繰り返すとしたら100回やっても95回は負ける。本当に世界に追い付いて世界のトップ10とかに入りたいのなら単純に世界の数倍練習するしかない。同じ量と質の練習してるようじゃ一生追い付けない。世界の5倍は練習しないとね。毎日
794 :2008/01/30(水) 02:58:24 ID:9VC5Pn7F0
>>788
その通りだね

俺が思ったのは、イチローは捕球の仕方でも常に怪我しないように
普通にとれる球は同じ姿勢で取るらしい

加地がW杯直前のドイツの親善試合で怪我しちゃって本番駄目になったけど
親善試合だし直前の調整の試合なんだから
怪我だけはしないようにプレーすることが大事だったとおもう
アピールしますなんていってたけどさ
こういう心構えひとつとってもやっぱり日本人って足りないと思うんだよね
野球に見習うというより、イチローには見習うところがあるとおもう
795:2008/01/30(水) 03:00:05 ID:90xT3F1BO
そんな簡単なもんじゃないっしょ。 
もうプロレベルになると練習量で変わるほど甘いもんじゃなくなるわけよ。 
じゃあタイが日本より五倍練習して勝てるかって無理でしょ。 
796 :2008/01/30(水) 03:01:58 ID:Ec9APptt0
というか厳しい所でのテクニックと戦術センスみたいなのが圧倒的に足りない
797評論家山田:2008/01/30(水) 03:06:04 ID:3wHORdye0
野球のプロはすげえぞレベルが違う
サッカー日本代表に関していえば
金銭的に価値のある人間を出せと
あんな安モンをマスコミで煽って、ああ日本の恥
人種が違うっつうけどそれは甘え子供の理論
そこを越えれなければ死ね。これが現実
798  :2008/01/30(水) 03:07:13 ID:7TbUcLcf0
今の指導者は、大学受験者に、高校1年の教科書の内容を教えてるようなもんだと思ってる
兎に角、実践練習が極端に足りない。

まぁ、それでも2流国立大くらいは通るだろう(W杯アジア予選突破)
それ以上を目指すなら、学校の教師が予備校の教師並にならないと無理だと思う

799:2008/01/30(水) 03:09:42 ID:90xT3F1BO
>>794
確かにイチローの精神論は勉強なったなぁ。 
別にイチローになれとは言わないけど、サッカー日本代表にもなにか吸収していってほしい 
800:2008/01/30(水) 03:10:36 ID:Tg5lk3oHO
>>795無理だよ。戦術ってのは限界がある。戦術だけに頼るチームってのは相手からしたらものすごい楽だよ。戦術だからこそ限りがある。最終的には個人技高めないと勝てない
801。。:2008/01/30(水) 03:11:18 ID:+PoguVbaO
>>797
一生ゲートボール観てろよw
802:2008/01/30(水) 03:11:58 ID:90xT3F1BO
>>798
その予備校教師並の指導者が日本に来てくれるか?
確かに日本は指導者不足だけど 
803 :2008/01/30(水) 03:18:05 ID:Ec9APptt0
>>800
戦術センスっていうのは選手個々のセンスのこと
すべき所ですべきプレーをするセンス
804:2008/01/30(水) 03:20:24 ID:90xT3F1BO
>>800 
確かに結局は個人能力だよ。 
机上の理論ではやはり競り勝てるかが前提だし。 
華麗なパス回しでも、まず華麗に回せるパス能力、連携ができるの前提だし。
805  :2008/01/30(水) 03:21:59 ID:7TbUcLcf0
>>802
そんな指導者は日本にいないから
選手からアカ本を解いていくしかない。

日本人はクソマジメだから、例えば、ここにボールが収まったら一斉に攻めようとか
バイタルエリア入ってボール持てたら、一人かわして必ずシュート打とうとか
決め事を実行していくという作業を取ったほうが良いと思う

多分、相手も当然対策打ってくる。
打ってきたら其の時で別の選択肢を考えて実行すればよい。

昔の、名波がボール持ったら相馬が走るみたいな約束事を沢山作ればいい。

一気に、なんか相手の力量を考えて、こっちのプレーの質を変化させようと思うとダメ
パターン決めて、精度よく着実に実行するサッカーのほうが怖い。


ただ、客は離れるかもしれんがw

806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:23:46 ID:6xgaIMZL0
>>800
個人能力ってどの程度を指してるんだ?
一人で打開して得点できるようなレベル?
それとも必要最低限のサッカー技術をこなせるレベル?

上手い選手集めたら強いってわけじゃねーぞ?
807:2008/01/30(水) 03:24:58 ID:Tg5lk3oHO
スペシャルな選手みたいに相手を三人四人抜けとは言わないけど、一人抜いただけでもビックチャンスになる、基本日本人は相手を抜き去るドリブルが下手、自分の足元ばっか見て、ボールを相手の後方に置いてくる感覚で抜けるのにそれが身に付いてない
808 :2008/01/30(水) 03:26:31 ID:H7dVOl8t0
>>805
つーか、当たり前のことだよな
こんなこといちいち議論しなければならないほど
日本のサッカーてアレなの?
それともこの板の大多数がアレなのか?
809:2008/01/30(水) 03:31:15 ID:90xT3F1BO
>>805
まあそのとうりだけど、結構そうゆう意志疎通なら普段からやってると思うよ。 
結局は指導者が悪いんだろな。正直岡田はやばい。
なにがしたいのかわからない 
810  :2008/01/30(水) 03:32:54 ID:7TbUcLcf0
目的地が東京としても、そこへ到る道は無数にある
なんか、無限にある道から選べ!とアホは言うけど、
普通に考えたら高速道路を選ぶよな?

で、途中で事故があって通れませんでした。
国道へ行きます。。と言っても、結局、事故のあった場所を避けてまた高速乗るだろ?
無限の選択肢を考えてるからバカなだけ。
修正して、自分が快適に目的地へ着ける「やり方」にすればいい

本来なら修正するのもその人の力量だが、日本人はそういう力がない。
なら、バカみたいに高速だけ乗れと決めたほうがいい。
工事してたら降りろでええやん。また高速乗れと決めればいい。

難しいことじゃない
811-:2008/01/30(水) 03:33:44 ID:zX0ATHSm0
日本人はドリブルそのものは別に悪くないと思うぞ。
そりゃ選手個人の差はあると思うが、レベルの高い奴はレベルが高い。

ただどういうタイミングでドリブルをするのか?って所の判断が絶望的に糞。
812チョン都主:2008/01/30(水) 03:33:55 ID:i5D6SBZZ0
どうあがいても、韓国には勝てないんだよ!
813・・:2008/01/30(水) 03:34:04 ID:PwP+gnx20
>>805
それはない、日本人てのは型が大好きだ
それがビシッとうまくいくと凄い快感が生じる

送りバントだらけの野球でも支持されるのはその辺
アメリカがずっと理解できずに
鼻で笑ってたのが、笑わず取り入れようと思ったのが ここ10年

ファンには自由の象徴みたいな扱われ方した中村 だって
彼がフリーキックに入る時がホントはワクワクしてるはず

別に南米ヨーロッパが新しいわけでもない
独自スタイルでやればよし
814 :2008/01/30(水) 03:39:43 ID:H7dVOl8t0
まぁ、自由を与えられてもその中で選手達は判断しなければならないわけだけど
判断の基準となる素材に乏しいんだろうな
同時に指導者が選手の成長に合わせて上手く段階的に素材を提供できないんだろう

そんで、間に合わせ的にフル代表でで外人呼んで付け刃の詰め込みでお茶を濁してるのが日本代表
815:2008/01/30(水) 03:42:37 ID:90xT3F1BO
野球のスモールベースボールはアメリカに衝撃を与えたんだ。 
確かに舐められても確実に塁に進めるのはバントが一番だし、盗塁は守る上でいやらしいの一言。 
日本は独自のやり方で上をめざせばいいけど、サッカーと野球は違うのはフィジカルコンタクトの有無。
816:2008/01/30(水) 03:43:17 ID:Tg5lk3oHO
>>811たしかにそれもあるね。前が開いてるのにドリブルしなかったりパスしたりする。ドリブルする事により相手が引き付けられスペ-スもできる、有効なドリブルってのは相手を引き付けてパスを出す、それすら日本はやっていない。世界に勝つとか戯言言ってるレベルじゃないよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:43:31 ID:6xgaIMZL0
>>814
そういう意味ではストリートパフォーマンスしてる奴の方が使えるかもなw
818 :2008/01/30(水) 03:45:02 ID:H7dVOl8t0
後、欧州出たらまず戦術理解でダメだしされるのも何とかしないと
819:2008/01/30(水) 03:46:26 ID:90xT3F1BO
日本にはスペシャルな選手もいないし、世界に通用するドリブラーもいない。
たから組織で勝つしかないので実行したのがオシムが言う走るサッカー。 
でも中盤は支配できてもシュートを打たない、枠に行かない。 
この方が問題 
820くじら:2008/01/30(水) 03:49:36 ID:MyU2MKL7O
あとルーズボールに対しての意識をどうにかしないと何やっても世界には通用しないと思うな。
821・・:2008/01/30(水) 03:52:08 ID:PwP+gnx20
>>815
そこで黒い三連星ですよ
822。。:2008/01/30(水) 03:52:36 ID:+PoguVbaO
>>798

オシムはプロフェッサーだったな..
823 :2008/01/30(水) 03:54:11 ID:H7dVOl8t0
欧州にしろ南米にしろ中堅国レベルでも場数踏んでA代表の当落選上まで生き残った選手を集めても
先のチリ戦のチリ代表みたいに普通にサッカーできるのにね

それが日本代表にはできないことの方が多い
824:2008/01/30(水) 04:01:04 ID:90xT3F1BO
>>823 
チリは若いのにうまかった。 
まあ日本は調整不足だけど、そんなの言訳できない。もうすぐタイ戦だし。
日本は競争意識がもっと上がればいいのに。もうメンバー固定じゃん。 
ジーコの頃からなんだよ、サブとレギュラーの意識の差。 
どうせいくら頑張ってもチャンスももらえない代表は糞だった。 
おかげで競争できそうな戦力も整ってないし。 
825 :2008/01/30(水) 04:02:55 ID:H7dVOl8t0
この板では色々評判が悪いオシムだが
エジプト戦は選手個々が判断して一つのチームとして渦を描くようにしてサッカーをしていた
あれは評価するべきだと思う

まぁ、所詮親善試合と切り捨てるのは勝手だが
826 :2008/01/30(水) 04:11:11 ID:tPABwnSF0
>>825
一昨年の最後のサウジ戦で浮かれて、アジアカップでやられたことを思い出せ。
両サイドが同時に上がるなんてアジアレベルでもガチだと無理。
827-:2008/01/30(水) 04:17:17 ID:zX0ATHSm0
エジプト戦は最高に良かったよな。難点と言えばオシムのわけわからん交代のみで。
親善試合だから意味がないとか言ってる奴に何言っても無駄なんだけどね。

アジアカップの時のようなサイド攻撃を終始繰り返すだけのバリエーションの少ないサッカーではなく
そこに縦の連動+個人技が巧く絡み合って多彩な攻撃が出来たと思うよ。
大久保と前田の2トップの活躍もあるけどさ
828 :2008/01/30(水) 04:17:25 ID:H7dVOl8t0
>>826
4バックでやってる意味の半分が失われるわけだが
829:2008/01/30(水) 04:21:05 ID:90xT3F1BO
オシムが最終的にどれだけ引き上げてくれるか見物だった。 
アジアカップを犠牲にしてしまったけど。 
しかし岡田になって夢も希望もなくなった 
830 :2008/01/30(水) 04:22:58 ID:tPABwnSF0
>>827
>親善試合だから意味がない
なんていうことはない。でも、強豪相手には絶対に使えない
サッカーだったらあまり意味がない。4バックで両サイドが
同時に上がってパス交換なんてまともな試合では無理。ブラジル代表もやらない。
831-:2008/01/30(水) 04:30:06 ID:zX0ATHSm0
>>830
そのサッカーでスイスに勝ったのに?エジプトに勝ったのに?

大体な本当の強豪相手ならSBが上がりたくても上がれねーっての
832:2008/01/30(水) 04:31:35 ID:u2KzPU9tO
日本が目指すべきサッカーは、メキシコのようなサッカーだと思うのだが…

まあ、それには、前をきっちりとまかせられるFWが必要なわけだがな。
833 :2008/01/30(水) 04:37:24 ID:tPABwnSF0
>>831
>そのサッカーでスイスに勝ったのに?エジプトに勝ったのに?
スイス戦は0-2から守備に目をつぶっての2バック。そういうスクランブルでの
短時間の2バックはジーコ時代に何度もやってる。
去年最後のエジプト戦は、一昨年最後のサウジ戦と同じぬるさということ。
834:2008/01/30(水) 04:38:47 ID:IdujOwOAO
メキシカンとかアルヘンティナのようなサッカーとか笑わすなよ


タイやベトナムのサッカーこそ目指すべきだ
835 :2008/01/30(水) 04:39:26 ID:H7dVOl8t0
>>830
ダイヤモンド的に対処すれば問題ないように思うが
別に4バックだからといってつるべの動きに拘る必要は無い
836-:2008/01/30(水) 04:42:19 ID:zX0ATHSm0
>>833

>スイス戦は0-2から守備に目をつぶっての2バック。そういうスクランブル

守備に目を粒って4点取れるサッカーがなんでガチじゃ無理なんだい?
確かにカウンターを食らうリスクは高いけど、それは日本側がミスをした時の話だからな。

>去年最後のエジプト戦は、一昨年最後のサウジ戦と同じぬるさということ。

ようは親善試合のぬるい試合だから出来たって事ですか。結局それか
837 :2008/01/30(水) 04:49:30 ID:H7dVOl8t0
親善試合で出来ない事が本番でできるわけが無い
ジーコはやっぱり監督としては優秀だった

コンフェデでのハイパフォーマンスがありながら
その後のホンジュラス戦、東欧の遠征を経て
本番では4バックを諦めた
838。。:2008/01/30(水) 04:59:49 ID:+PoguVbaO
>>837
釣りか?
839:2008/01/30(水) 05:04:41 ID:oBoXlxLBO
戦術なんて関係ない!がむしゃらにやれば勝つんだよ!バカだな
840 :2008/01/30(水) 06:10:19 ID:qnznfR+P0
>>837
そしてクロアチア戦から4バックを始めてしまった、、、、
841:2008/01/30(水) 06:40:36 ID:4862zKAGO
欧州や南米の選手に比べて、知識や頭脳で圧倒的に劣ってるよね。
むこうの連中に「こいつらサッカー知らねえな」って思われてそう。
842__:2008/01/30(水) 08:37:13 ID:Y2OxUzw70
>>783
追いつくことはないが、刻んできた年月の差ではない。
君のはゼノンのパラドックスだなw。
843:2008/01/30(水) 11:16:44 ID:neU7YI40O
ムービングフットボール
人とボールが動くサッカー
スモールフットボール
844。。:2008/01/30(水) 12:52:33 ID:+PoguVbaO
宮本がWC出られちゃうくらいだからな日本はw

まだまだ選手層が薄いのは、いなめない罠
845:2008/01/30(水) 13:16:25 ID:IOLHZ33q0
846:2008/01/30(水) 13:23:14 ID:F9B9JRFZ0
外人と混ざってフットサルやればよく分かるよ。
なんで、日本人がサッカー上手くならないのかね。

上手い下手じゃなく、
絶望的なまでの、サッカーに対する考え方の差を感じる。
オマエ、そこ一人でいくのかよ?!って。

和気藹々、譲り合い第一じゃあ無理なんだよ。
空気嫁ってくらい巣でエゴイストな民族性が必要・・・
野球は、そういう日本の民族性に死ぬほど合ってたけどね。
847:2008/01/30(水) 14:00:12 ID:OArK/n8sO
ゴールへの意識が低すぎると思う。
ゴールするためにドリブルする。ゴールするために横パスする。とかさ
個人が全てのプレーに明確な意志を込めて、周りもそれを感じようとしろよ
848ru:2008/01/30(水) 15:05:44 ID:KVbeK0zB0
代表の失点パターンで圧倒的に多いのは、中盤を相手にドリブルで突破され、
ディフェンスが混乱しマークがずれてスペースが出来たところを突かれて・・失点

逆に攻撃で日本はそれがあまり出来ない。
試合がこう着状態になった時、局面を打開するには相手を混乱させる何かのプレーが必要
それが上記のドリブルプレーだったり、枠を捉えるミドルシュートだったり、個人技に依存する所が大きい
サッカー大国はその局面に応じた打開法を、長い歴史の中で数多く体得している
それでも打開できないときは、最後は相手のミス待ちになる
849:2008/01/30(水) 15:26:54 ID:9BJcSnopO
日本のサッカーを強くするには?
そりゃあお前簡単じゃねーか
岡田を解任するんだよ
850ha:2008/01/30(水) 15:49:46 ID:+5F3d0mu0
もうな、正直この国はバイオの力に頼るしかないんだよ。
中田英寿の強靭なフィジカルとストイックなメンタリティと機械的な冷静さ。
鈴木啓太の豊富な運動量と鋭い危機察知能力。
中村俊輔の素晴らしいキック精度。
小野伸二の華麗なテクニック。
宇佐美貴史の美しいドリブル。
坪井慶介の韋駄天の足。
武田修宏のごっつぁんポジショニング。
三浦知良の天性のスター性。
鈴木隆行の男らしい泥臭さ。
内田篤人の天使のスマイル。
これくらいの能力のバイオ人間で中盤を固めなければ日本のワールドカップ優勝はありえない。
851k:2008/01/30(水) 16:20:51 ID:lUkfISVd0
>>850
クライフとかベッケンバウアーってこれら全部備えてたんだろうな・・・。
852a:2008/01/30(水) 16:28:03 ID:j/95LkWbO
>>851
ベッケンバウアーに天使のスマイルはないぞ
853k:2008/01/30(水) 16:33:07 ID:lUkfISVd0
笑うと意外と可愛いかもよw
854 :2008/01/30(水) 16:53:40 ID:qeF6WY/T0
「接近、展開、連続」もう捨てた?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/01/29/03.html


あきらめるのが早すぎだろw

マリノスで攻撃的なサッカーをやるとか言って崩壊させたから完全に自信を失ってる

協会はなんでこんな無能に監督やらせるんだ?
855にわか:2008/01/30(水) 17:10:33 ID:su9gXYZWO
>>851
おいおい。さすがに…
ベッケンバウアーは
インターセプトはうまいが、
対人や危機管理なんて
並みの選手だったんだぞ?
まあそれを上回る攻撃センス
だったんだけど…
今だったらボランチだろうな。
クライフも自ら指揮した戦術に
ガチハマりしたんであって
守備やプレスも
師匠の守備参加以下だぜ?
展開力だってあまりない。

現代の中堅国程度なら
コンディション良けりゃ
昔の選手やチームにまず
負けることはないよ
856カペッロ:2008/01/30(水) 17:40:32 ID:Dp9ZRlPWO
身体能力高いヤツだけ集めてきたえりゃいい。そうすりゃ世界一も夢じゃない
857:2008/01/30(水) 17:42:02 ID:wgIc/AGt0
つうか代表選手の個性がなさ過ぎるな。正直今の岡田ジャパンのメンバーの
特徴が辛うじてわかるのが中澤くらい。他は何が得意なのかがさっぱりわからん。
858:2008/01/30(水) 18:00:17 ID:neU7YI40O
岡田
「接近?展開?連続?、、言ってない」
859:2008/01/30(水) 18:18:32 ID:1HbjKXKpO
>>856
それをやっているのが、今の韓国

その結果は・・・

ベトナムより弱くなった
860 :2008/01/30(水) 18:21:51 ID:3aDId7b50
野球が消滅すれば、こういった身体能力を持った人材がサッカーに流れてきます

星野ジャパン
196cm ダルビッシュ
189cm 新井
186cm 上原、稲葉
185cm 涌井
184cm 藤川
183cm 小林
180cm〜182cm 岩瀬、成瀬、矢野、西岡、荒木、和田、大村、森野

長島ジャパン
189cm 岩隈
185cm 金子
184cm 黒田
183cm 安藤、三浦
182cm 松坂、コバマサ、城島、相川、福留
180cm〜181cm 清水、石井、中村、ヨシノブ
861:2008/01/30(水) 18:34:30 ID:Cu/ChPp10
とりあえず今はFWとMFの技術ある奴にマラソン選手みたいなトレーニングさせて
90分ハードワークできるようにして、別にパスワークで完璧に崩せてはなくても
エリア外ゴール前で狙えたらミドルとかガンガン打たせればいいんじゃないかな
Jのゴール集とか見てると結構いいミドル打ってるんだし、相手GKが大したこと
なければ決まるかもしれないしCKとかに繋がるかもしれないし、それで
DFが引っ張り出されたら裏も狙えるしキックフェイントも活かせるし

身体能力が高くて上手い選手は、下部の育成を充実させて待つしか
862桜木:2008/01/30(水) 18:37:28 ID:Tg5lk3oHO
シャキ-ルオニ-ル216a
Tダンカン213a
Kガ-ネット211a
Tマック203a
Lジェ-ムス201a
863.:2008/01/30(水) 18:42:32 ID:27DiCbz50
中田がサッカー界に貢献してくれればよかったのにね
コーチでも監督でも。経験を伝えるような役割を果たさなければならない選手だったのに
これでまた発展が遅くなった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:50:33 ID:6xgaIMZL0
>>854
あまりにも飲み込み悪い子多くて、試合中の動揺防ぐ為じゃね。
時間が足りなさ過ぎだな。
865:2008/01/30(水) 18:54:30 ID:KVbeK0zB0
日本の選手はスピードがあるといっても、
トップスピードでのボールコントロールや状況判断はまだ世界レベルではない。
今はあきらめて次世代に期待するしかないな。
10年前の世代は、トラップさえ満足に出来なくてボールを奪われてた程だったのが、
今の世代はようやく奪われない程度に基礎が出来てきたくらいだし。
866。。:2008/01/30(水) 19:03:47 ID:+PoguVbaO
>>861
走る走らないは性格の問題だからなw
サッカーやった事あるなら分かるだろ..
867:2008/01/30(水) 19:23:22 ID:Nx7xSzUUO
なんで日本って強豪国とは試合しないの?ボコボコにされるのが恐いのか?
こんな中堅国ばっかと試合しててもいつまでたっても強くならないだろ
868:2008/01/30(水) 19:29:00 ID:wgIc/AGt0
10年前の世代って親善試合だけどクロアチアやトルコに勝ってるんだよね…
今の世代はスイスに勝って大喜びですけど
869:2008/01/30(水) 19:42:33 ID:CR2G/9gCO
明らかにオーバーワークな練習が多少関係してると思うな
根性論を重視してきたせいだろうな
あとももの前は鍛えないほうがいい
そこは海外の選手より発達してますがないほうがいい
870:2008/01/30(水) 19:53:08 ID:fHBTMeRh0
日本代表を強くする方法=電通と手を切る事だ!!!!!!!!!!!
871:2008/01/30(水) 19:57:42 ID:wxC/jzH/O
一度、解散
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:14:29 ID:6xgaIMZL0
>>867
相手は暇じゃないんだ
コンフェデ逃した日本は年末暇だったけどさ
873。。:2008/01/30(水) 21:32:33 ID:+PoguVbaO
これ以上の選手自体のレベルウプは望めないのでは?
かりにレベルウプしたとしても、他の国も同じ様にレベルウプするわけだし。
従って、強豪国との戦いを想定したチーム造りをして日本人に合った戦術と戦略を構築していくべきだな。
874:2008/01/30(水) 21:40:42 ID:mPQDTeegO
スタメンは千葉枠が減った分岡田のほうがよいが,今日勝ったという結果だけをみるのはよくない。
このサッカーで世界の強豪と戦えるのかが疑問。オニプレスかけてくる強豪国相手だとすぐボール失いそう。岡ちゃんにはもっと世界と戦えるように考えてほしい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:46:48 ID:6xgaIMZL0
>>874
素人じゃあるまいし、プロなめすぎじゃねwww
当たり前のことですよ
876:2008/01/30(水) 22:50:07 ID:i5D6SBZZ0
>>859
お前完全に素人だなw
はっきりいって、韓国は日本より強いぞ。
877ジジーコ:2008/01/30(水) 22:53:51 ID:Dp9ZRlPWO
>>876
に賛成(^з^)-☆日本人のサッカーはチャラってるからまずサッカーやる資格がない!
878a:2008/01/30(水) 22:55:25 ID:+5F3d0mu0
>>876
釣れますか?
879J:2008/01/30(水) 23:02:24 ID:NDBYely10
やはり日本が独自に開発した
DFWシステムしかない。
880:2008/01/30(水) 23:03:41 ID:/ceZ6ZAQ0
強くするためには
もっと全国にJめざすチームをふやす。そして下部組織にも力入れる。
いまどんどん地方にもヴェルディ○○やレイソル○○などできてるから
いい流れだね。
後サポーター、ファンも一緒に成長する。
ピョンピョン跳ねながら応援してる人よく見るけどちゃんと試合見てる?
カメラずっと構えてる人もたくさんいるしw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:24:13 ID:6xgaIMZL0
>>880
おもろいなw

TOTOのレート上げるってのも加えといてくれ
882これで絶対強くなる:2008/01/31(木) 00:10:58 ID:9wBvZLoj0
日本が貧しい国になる。
サッカーやるしか金持ちになれないみたいな。
日本にはサッカー以外にも良い仕事沢山あるしね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:20:23 ID:eMJxIJxi0
>>882
まぁでも、日本が今一丸と慣れるものって減ってるから
サッカーはいい方だと思うけどね
関係無いけど紅白の視聴率も下がってるし・・・w
バレーも糞だったし、オリンピックのような個人競技は身内で騒いでりゃいいし
野球とサッカーしかないんじゃないか
884:2008/01/31(木) 00:52:35 ID:IRp54Uh80
ヨーロッパの一流クラブのユースチームはサッカーもそうだけど、同時に社会人としての教育も厳しく行ってるらしいな
だからユース出の20代前半の選手は身なりや言動もきちんとしてる印象がある(例外もいるが・・)
サッカー以外にうつつを抜かしてられないほど厳しい競争の世界だから当然だが
日本の20代前半の選手はというと、まだプロの駆け出しなのに身なりからして髪染めてボサボサ無精ヒゲという姿が目に付く

もっと幅広い層からファンを獲得して、真の国民スポーツになる為には、
まずそういうところから改めて、サッカーに全身全霊を打ち込んで、がむしゃらに上手くなろうとする姿勢が共感を呼び、
新規のファンが増えて、それが選手の励みになりモチベーションの更なる高揚にもなる。
つまり、レベルを押し上げるのは、我々ファンの存在と目が大きいということだと思う
885。。:2008/01/31(木) 01:10:56 ID:P/ygZVaZO
サッカーが国技になるには、アメリカの植民地から抜け出さないと駄目だな..
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:31:53 ID:eMJxIJxi0
>>885
それは言えるな
お上がアメリカかぶれしてるようじゃ、どうしようもないね。
887岡田武土:2008/01/31(木) 01:41:55 ID:zywFKiERO
俺の選手起用に文句でもあるのか?この素人ども。悔しかったらもまえらも代表監督になってみろよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:03:11 ID:eMJxIJxi0
>>887
無いからがんばってください
889:2008/01/31(木) 02:26:15 ID:A9WIvfa9O
ドーピング検査でバレない薬を用いてパワーアップ

臑の骨をチタンに入れ替える

頭蓋骨に鉄板と衝撃吸収パッドを入れる

耳と後頭部にカメラを仕込み死角をなくす

選手全員が耳と口に通信機を仕込む
890:2008/01/31(木) 02:28:12 ID:4bRgTsoCO
今野球やってる人(子供からプロまで全員)を昔からサッカーやってたと仮定したら日本はどれくらいつよいかな?
891  :2008/01/31(木) 02:32:54 ID:SXGht2VW0
日本の指導者は、いくら選手が身体能力高くても、育て切れないので
今と変わらないよ。
892。。:2008/01/31(木) 02:46:27 ID:P/ygZVaZO
>>890
その仮定だと、今の韓国代表みたいな感じになると思うな。
日本と互角か僅に上回るか..
よってたいして変わらない気がするw

アジアでギリギリ予選突破でもいいから、
格上の国に対して足元すくえる様な戦略&戦術を徹底して欲しいな日本代表は。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:05:48 ID:eMJxIJxi0
日本人は完璧主義だから、柔軟性が無いんだよな
思ったんだが、今の代表の個々の考えって、すげーガチガチなんだと思う
完璧に守りながら、完璧なパスを通して、完璧なシュートを決める
オシムの教えも助長してるんだろうね

だから格上にチャンスが作れなかったり、コンディションの影響力がでかかったり(特にアウェイ戦)
持ってる技術以上のことをしようとして、ミスってやられるパターンが目立つ

岡田はそこに気がついてるし、一生懸命伝えているみたいだから
なんとか改善して欲しいけど、国民性もあるから難しいかもね。
完璧な華麗でかっこいいプレイをするって概念を棄てれるかどうか。

自由にやらせれば固執するし、教えても執着してしまう
どう打開するんだろうか。
勝ちにこだわった、結果が全てのW杯予選、岡田はどう乗り越えるのか。
894 :2008/01/31(木) 03:14:26 ID:5lI3q4T/0
>>893
スタイルてのが目的化してしまうからね
また日本人指導者の多くもそのようにしか指導できない、てのがあると思う

オシムもそんなのじゃなくてあらゆる面で標準的な基礎が大事なんですよ、てのを伝えたかったんだろうな
ジーコもきっとそうだろう

これだけあればどんな状況にも対応できる解を探してしまうんだろう
そんなものサッカーには無いだろうし
所詮監督のできることなんてのはピッチの上では微々たる物なのにね
895岡田武土:2008/01/31(木) 03:52:08 ID:zywFKiERO
Jリーガーの年収を上げるのが手っ取り早い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:59:40 ID:eMJxIJxi0
>>894
オシムはエレガントさを求めてたし、日本人の変な部分(魅せようとすること)を助長してたように思うな
ジーコも同様、何処か魅力のあるチーム造りに必死になってたように思う
そういう意味で、岡田は吹っ切れてるというか、かっこつけんでもよいと言う意気込みが見える。

まぁ外人監督だと、どうしても日本のファンや協会連盟の声ってのを意識してしまうのは当然
それに応え様応え様としてしまうのも、変な圧力があったんだろうね

スポーツは芸能界じゃねえぞ!ってことだ
897  :2008/01/31(木) 04:05:28 ID:SXGht2VW0
なんでパスに気持ちが込められないのかねぇ
わざとトラップしにくいパスしかしないのかねぇ
一人かわそうとしないのかねぇ


見ててイライラしますね。。
898。。:2008/01/31(木) 04:15:16 ID:P/ygZVaZO
>>897禿同

効き足に出してやったり体の向きを考えたり、回転かけたり受ける方の事を考えて蹴らないとミスが増える罠。
練習では出来ているのに、環境が変わると途端に出来なくなるなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:52:49 ID:eMJxIJxi0
>>897
やれないんじゃなく、やらないんだよね、失敗が怖いから。
900わをん:2008/01/31(木) 05:43:02 ID:aOlWZtwjO
パスも下手だけど受け取り側も下手なんだよなぁ
中盤でボール持ってスペースが無いときに貰いに行くやついないし
貰ってもすぐ戻すし
俺に貸せwwwって選手欲しいね
嫌われるから悪役スターとしてw
901 :2008/01/31(木) 05:46:50 ID:uW1lQhVO0
>>890
一応国を挙げて発掘、育成したアトランタ+シドニー代表クラスが日本の臨界点なのか
知らないが、最低そのレベルにはいくんだろう。
まぁ5年くらいに一人セリエAで暴れられる選手が一人生まれれば十分か。今となっては。
902:2008/01/31(木) 20:38:24 ID:dNivGaY90
野球に人材を取られてる、というが
多分ダルビッシュが日本でサッカーやってても
プロまで行けないと思う。

なぜなら、日本のサッカー環境には、
身体能力の高い人間が優位に立てるような、健全な自然淘汰のシステムが無いから。
ガタイのいい奴が体躯を生かして攻め込んだり、ボールを奪おうとしても、
審判に守られた、ちっさい選手が転んで、ファウルになってしまう。

日本サッカーは、野球に人材を取られているわけではなく、
貴重な才能を、見出せずに潰してしまっているだけだと思う。
でかい選手がもっと活躍できるような環境を作らなきゃダメだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:04:01 ID:AnipTlYn0
>>902
サッカーしたことない奴乙。
904 :2008/01/31(木) 21:30:12 ID:ukzvJIDB0
ホーム禁止令だな
電ry)が黙っていないとはおもうが
905。。:2008/01/31(木) 22:07:48 ID:P/ygZVaZO
>>904
最近は代表戦でも平日じゃ客入らないから..ねぇw

906きず:2008/01/31(木) 22:18:22 ID:lRZL4a2mO
Jリーグのファール基準を変えるべきだよ

907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:01:53 ID:eMJxIJxi0
フィジカル強い選手もいたんだけどな
そういう選手は気が強いから、監督やファンに嫌われるジレンマ

一応代表にもいたんだけどね、戸田とか松田とか。
908。。:2008/01/31(木) 23:13:59 ID:P/ygZVaZO
戸田w
909 :2008/01/31(木) 23:21:34 ID:Z0S55N8C0
戸田も松田も細すぎるんだよ
正当なチャージで相手を吹っ飛ばす位がフィジカルだろ
910 :2008/01/31(木) 23:27:25 ID:un6MUX2F0
今やってるn.ntvで日本のサッカーを強くするために必要なことを語ってるな>中田
みんなスカパー見れないのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:27:34 ID:eMJxIJxi0
>>909
そうだな、フィジカルじゃなくメンタルだな
912  :2008/02/01(金) 00:14:27 ID:rvGwBx9r0
フィジカルは後天的なんだよ。
つまり、教えれば上手くなる。

ハードな大会に出て、自ら学ぶ天才もいるけど
普通はクラブで教わるもの。

913S:2008/02/01(金) 00:40:32 ID:9fHv1i9b0
金儲けの為に、ホームで格下とばかり試合するのやめれ
格上と試合すれば学ぶものもあるが、相手は超本気で望んでこないから本当の勉強にならない
ではなく、例えばアジア最終予選のような同レベルかちょっと上程度の国と数多く死闘したほうが、着実に進歩すると思う
ユーロのような死闘を潜り抜けて、ヨーロッパの若手は大きく成長するわけだし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:49:38 ID:5CmKnQlA0
>>913
クラブチームじゃあるまいし、何処の国も、ポジション争いに選手は必死だぞ
人生掛かってる国もあるw
915_:2008/02/01(金) 01:40:01 ID:RI1Byo8/0
>>893
その完璧主義・柔軟性がないというのは日本の教育に
問題があると思うんだがどうかな?
CMでもあったが日本の算数は2+3=?という形式。
外国(このCMでは英国)の算数は?+?=5という形式。
日本の場合だと正答は5しかない。ゆえにAという場合では
Bしかないというような頭でっかち人間、上手くいえないが
臨機応変に対応できない・柔軟性がない人間が量産されるように思う。
916コリン星人:2008/02/01(金) 01:49:28 ID:5CmKnQlA0
>>915
その通り
ちょっと路線ずれてしまうが、園児時代から束縛教育するからね。
絵を描くときは、全員に絵を描かせる。
欧米じゃ絵描いたり、本読んだり、折り紙折ったり、好きなことしてる。

中途半端に「ゆとり教育」なんて作ったけど、どうなることか。
917__:2008/02/01(金) 02:09:57 ID:FzA8Tr3m0
根本的にどこまで強くなるか。
これ次第だろ。
社会的な発達面で未発達の方がサッカーに向いている部分もある。
こういう点に起因するもの。。例えばメンタル的な違いとか。。はサッカーごときの為に
まねる必要は全くない。サッカー本位で考えれば真似たほうが良いがね。
柔軟性も必要条件は満たしてるでしょ、時代に合わせてアジャストしてきてるし足り無いとは思わないね。
それに教育にも問題はあるがそれはどの方法でも一長一短があること。
欠点だけをクローズアップしても建設的でない。
確かに集団>個の傾向が日本は比較的強いけれど、むしろそれは高度なことだと思う。
動物でも知能の高いものは秩序を持つ確率が高い。
サッカーに対して問題であっても、社会的に問題でないなら現実的に解決には至らない。
ただの無いものねだりで終わるだけでしょう。
918__:2008/02/01(金) 02:28:24 ID:FzA8Tr3m0
ただ例えばFWなんかは、「俺が俺が!」のタイプの方がいいのは確かだと思う。
「俺が俺が!」で強引に行く過程を繰り返す中でセンスが培われるところも大きいんだろうね。
でも、それを日本の社会だと「俺が俺が!」を抑制する環境に身をおくことになる子が多いんだろうね。
現状、欧州のようなガタイのいいサッカー選手も少ない。野球のせいって部分もあるが
気候や食生活で今はオフセットがあると思う。将来的にはその差は減っていくとは思うけど。
やっぱり「俺が俺が!」で対人経験値を稼げる環境が擬似的にでもどの程度再現できるかって
所がポイントだが難しいでしょう。
WCGLを5回に1回くらい突破できる程度のレベルで飽和するんじゃないかな。
それぐらいなら従来のサッカーのセオリーから外れた奇策でもたまにまぐれ当たり
するんじゃないかな。むしろ現状ならそちらが可能性が高いんじゃない?と思う。
919 :2008/02/01(金) 02:54:41 ID:J/p6jJUx0
自由だとか創造性とかもコンプレックスの裏返しだろうな
国民性に逃げ込むのもその表れだろう

むしろ、基礎を指示して教えられないのが問題だろう
サッカーのプレーは選択の連続てのを忘れないように
920  :2008/02/01(金) 03:11:16 ID:rvGwBx9r0
巻・高原はダメだ。

相手の避け方を知らない。

あれでは大怪我をする。いくら上手くてもダメだ。
921__:2008/02/01(金) 03:21:29 ID:FzA8Tr3m0
>>919
君の人生で受けてきた教育等のレベル、
つまり社会生活を営んできたレベルではどうかはわからないが・・・。
もしかしたら「俺が俺が!」がいっぱいのレベルで生活してきたのかもしれないが
それは一般的でないと思う。申し訳ないが。
普通に営みを続けていればいわゆる日本的な国民性を植え付けられるのはガチ。
で、それは他の国に比べ 集団>個 の傾向が強い。

で、先の理由でサッカーでは国民性はかなりのウェートを占める。
弱い理由を国民性に求めることは、原因追求を逃げることではなく、
大きな原因の一つであるのはガチ。

そもそもさ、君もベースの発想が「指示」なわけじゃん、これこそが The Japan でしょ。
教えるってことは否定はしないが、自律学習でなく塾のテスト用勉強に似てるな。上手くいえないけど。
まぁ、日本にはそういうやり方でいいと思うけど、これって国民性だよね。
922__:2008/02/01(金) 03:26:54 ID:FzA8Tr3m0
>>920
しょうがないでしょ。
巻きなんて普段は日本人相手しかしないんだし、
対それ用のスキルしかなかなか身につかねーよ。

中田のように自分で現状では全く必要ない高い目標を設定して
日々訓練できる人間は、サッカーなんてやらないかどっか変な人だ。
923 :2008/02/01(金) 03:36:37 ID:J/p6jJUx0
>>921
それ以前に考えるべき問題として提案したまでだが
ゼロからは何も生まれないだろう
トッププレーヤーだってその場の思いつきでやってる訳ではないんだから

メッシやセスクもある意味最良の環境で育てられた高級ブロイラーみたいなもんだ
そういう選手を見つける眼力や育成する管理の過程を学ぶのが先だろう
924コリン星人:2008/02/01(金) 03:46:11 ID:5CmKnQlA0
難しいね。やはり完璧主義を棄てれるのは25〜30歳以上にならないと
なかなか気が付くもんじゃないし、気が付いて主張しようものなら疎外されるし。
極端な逆説で考え、結論付けに拘るのもまた国民性の現れだ。
サッカーは絶対や、確実な答えは無いから、それを求めるのは困難極まる。

まぁそれだと面白く無いんだけどね。日本人からすると。



925  :2008/02/01(金) 03:54:37 ID:rvGwBx9r0
>>922
どんな奴でも、一夜漬けでも頑張るでしょ?
ゴールしたいなら、まず実効性のある練習をするよね?

試合みてると、なんかサボってる様に見えるんだよねぇ
926:2008/02/01(金) 04:03:39 ID:YiuIbCIT0
jの役割を有能な選手の育成、欧州への輸出というものにする
ブラジルや韓国、中国、オーストラリアの子供達が、欧州を目指すにあたってまずはJに挑戦するようにするようにもってく。

具体的には外国人枠撤廃
ジーコ、オシム、ピクシー、ヴェンゲル等の日本に来てくれた外国人指導者をもっと大切に扱う

とにかく、外国の子供達が日本を目指すような土壌を作る
これでリーグのレベルアップ間違いなし!

って、そう上手くは行かないよな・・・・




927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 04:06:46 ID:vrqHcpj50
>>919
むしろ外人が、日本の選手はやれと言ったことをこなすだけで
創造性がないと言うわけだがw
928 :2008/02/01(金) 04:10:33 ID:J/p6jJUx0
>>926
日本にもジュニア年代じゃ海外の見る目がある人から見てもこれはという選手はけっこういるんじゃないかな
ただそれで海外で生活してトップキャリアまで行けるかと言うと難しいだろうけどね
929:2008/02/01(金) 06:55:11 ID:wYs/XUZDO
ミランのコーチが、日本の子供は個人プレーしすぎとか、チームプレーを理解してないとか言ってなかったっけ?
930:2008/02/01(金) 07:35:19 ID:E2o/SyyiO
で、答え出たの?
で、ここでレスしてる奴らの、誰と誰がどんな役割と仕事すんだよw

・・・まさか口だけじゃないよな やるんだろ?
931:2008/02/01(金) 16:44:19 ID:P0CR1DOz0
>>930
アーッ!
932:2008/02/01(金) 17:22:40 ID:Ec9iC4tSO
>>929
バルサの日本人コーチが、日本は小学生年代に戦術を教えなさすぎとブログに書いてるのを見た事はある。

まぁ、戦術っつーか、サッカーの原則や定石みたいなものを指してたみたいだが。
933:2008/02/01(金) 19:26:41 ID:9/xf2kwXO
それは日本人が世の中のことを何もわかってないで生きていることに起因していて、
総体的な中から重要なことを見つけ出すということができない、
キチガイ民族だからなのだ。
934:2008/02/01(金) 19:48:16 ID:oWUCXZqOO
>>933
何もわかってないことはわかってるんだな
935_:2008/02/01(金) 22:06:43 ID:73OBQlub0
別にさ、難しいこと考えなくてもさ、
今の日本は決定機に点を決めるだけで
格段に勝てるようになると思うんだが。

つーわけで、GKみたいにFWも全体練習やらせる時間減らして
個別ポジションでの特殊練習させればいいんじゃね?
DFに点取らせるような戦い方を見出すよりも
よっぽど合理的だと思うが。

だって釜本がそういってた。
936:2008/02/01(金) 22:38:07 ID:lnGVWN1c0
>>915
外国でも2+3=5、1+4=5などの基礎は教えてる。その上で発展させて?+?=5と問う
てる。

日本人指導者は、それまでの過程を見ずにこれはすばらしいと?+?=5だけを真似する。
選手たちは?訳が分からず何もできない。そして言われたことしか出来ないと思われて
しまう。
937:2008/02/01(金) 23:22:50 ID:xCkE40/yO
>>1
プロのスカウトの目にかからなかった奴を海外に送り出せばいい。
毎年百人程度。
日本サッカー協会がある程度の期間内はバックアップする。
最後には極僅かになるだろうけど、残った奴らは日本サッカーにとって無意味じゃない。
十年で千人が海外に出る中でプロになれるのは数十人、WCの地に立てるのは一人くらいだろうけどやってみて欲しい
938m:2008/02/01(金) 23:38:35 ID:7xJdyoz0O
オシムが直接指導できなくなったので国内で成長するのは難しくなった。やっぱり海外で修行するしかないな。幸い、水野や本田、長谷部など若手が力つければ、黄金世代も健在なだけに、盛り返せるのではないかな。
939_:2008/02/02(土) 00:27:31 ID:0Xtrrl+xO
海外行くの遅いかな。フィジカルトレはホドホドに。
ケガの餌食になる。
940:2008/02/02(土) 00:40:09 ID:QiJ6kBbL0
>>902
>ちっさい選手が転んで、ファウルになってしまう。
そうなんよね。お互い競り合ってるのに、弱いほうは吹っ飛んで審判はファールという。
ひどい時だと、ちいさい奴が勝手に突っ込んで吹っ飛んで、ガタイのいい奴が
ファールとられるとか。正当なコンタクトプレーかをジャッジしてるんじゃなく
ぶつかってコケたらファールもらえるというおかしな解釈が小中学生まで蔓延してる。
だからみんなコンタクトプレーから逃げて、当たられたらファールという
間違った常識が身に付いてしまう。
941__:2008/02/02(土) 00:58:32 ID:q0xylXYo0
>>923
まぁメッシはバルセロナに拾われるほどに、もとから抜群だっただろ。
バルサがメッシを拾ったときメッシの回りにもそれなりに優秀な選手がいたはずだが
それらを差し置いて、さらに身体面のことを考慮してもバルサが拾うほどの才能。
メッシは確かに反例になるけど、ごくごくごく稀な日本では特に現実的でない例でしょ。

その状況が日本で起きるのに掛かる時間(確率)と、日本のベースアップ、対してかわんなくね?


>>924
完璧主義は別に捨てる必要は無いし、日本サッカーにはむしろ必要なことでもある。
プロ意識が低いといわれるJリーガーにとってはむしろ推し進めるべき。
高い意識の持てる人間にこそ「ゆとり」は意味があるのであって、
誰にでも必要なもんじゃないな。

>>925
一夜漬けも必要だが、もっと積み重ねてこないと
ほとんど意味が無い。表面のみを見ててもしょうがないよ。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:22:31 ID:9xiNiSu30
>>941
日本人の持つ完璧性は、デリケートで神経質、柔軟性を欠くだけの障害
サッカーは物質的なものじゃないから

上を目指すのと、完璧を求めるのじゃ全然違う
プロ意識が薄いのも自信の無さからくるものだと考える
943__:2008/02/02(土) 01:28:24 ID:q0xylXYo0
>>942
いや、中田のようなアスペじゃないかと思うような一面もある。
で、そういう面はサッカーに限らず非常に重要な成功の一ファクター。
成功する人間はそういう部分で優れてる場合も多い。
944_:2008/02/03(日) 01:55:33 ID:w80FY0Sy0
>>935
その「決定機に点を決める」のが
難しいのがサッカーなんだよ。
世界トップレベルでも決定機に点を決められないこと
がある。野球でもプロでさえ
「あと1本が出ない」ということがあるんだから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:54:06 ID:12Zvbd1M0
日本のサッカー教育が糞なのはガチだな
歳とってから開花した選手ほとんどいねえし(CB GKは除外)

選手は若い頃に優れていても、あれこれ不安がらせ、完璧にする為に守備も要求し
結局色々考え過ぎて身動き取れなくなるって感じなんじゃねーかな
昔小野がパス出す方向と逆向いて出したりしてたっけなw

ドリブルもフェイントや相手の抜き方なんて絶対教えないだろ
取られない方法って感じで教えるんじゃねーかな
946:2008/02/04(月) 02:57:34 ID:pVol7tpY0
歳くってから開花が少ないのは食っていけないから仕方がない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:01:33 ID:12Zvbd1M0
むちゃできなくなるって感じだろ
年輩経験者に求められるのは安定感なんだよな
948:2008/02/04(月) 13:05:59 ID:Sw6C+ZSzO
末続と城島はナンバを取り入れた。
日本サッカーに必要なのはナンバ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:55:04 ID:12Zvbd1M0
代表の合宿場にコスプレ16〜21歳までの女50人送り込む
たぶん全国で募集したらボランティアで集まってくれるぜ
950:2008/02/04(月) 18:12:56 ID:66S60RGQO
昔、漫画で有ったリザーブドッグスを実際にやってみる。
カズが監督。
チームの対戦相手探しなどを決めるマネージャーにヒデ。
選手は、海外組+A代表にまだ呼ばれてない若手の有望選手。
最終予選後に岡田ジャパンと戦って勝った方が本大会での日本代表。or 漫画同様に融合したチームで日本代表。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:58:56 ID:cHoBuARU0
>>947
ナンバはやってみればわかるけど、非常に実戦的
感覚つかむのが難しいが、かなりつかえると思う
952@@:2008/02/04(月) 21:16:01 ID:YckDoQ2H0
1年間日本代表武者修行。
日本代表が強くなるなら、1年代表(リーグ)選手見れなくても俺は我慢するよ。
953:2008/02/04(月) 21:23:34 ID:Sw6C+ZSzO
子供の頃に柔道や合気道の経験をした方がいい。
あと相撲
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:25:43 ID:cHoBuARU0
>>953
剣道もいいんだぜ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:05:44 ID:meF++p7H0
空手だろ
イブラヒモビッチみたいになれるぜ
956:2008/02/05(火) 01:49:03 ID:UqpwHh83O
幼稚園には行かずボールに触れて過ごす。
時々「孫子の兵法」を読む。
義務教育の間は裸足で登下校。
出来るだけ山や谷を選ぶ。
腹が減ったら蛇を食す。
授業中は教科書の間に「五輪書」を挟み、読む。
休憩時間はサッカーのイメージトレーニングに励む。
部活は全力を尽くす。
試合も全力で。
家にいる間は「透明な力」を読み過ごす。ウェイトトレ少々。就寝。
高校入学。
高校では鞄に鉄アレイを入れ裸足で登下校。
出来るだけ山や谷を選ぶ。
授業中は教科書の間に戦術に関する本を挟み、読む。
休憩時間はイメージトレーニング。
部活は全力を尽くす。
試合も全力で。
家にいる間はきついウェイトトレをガンガンこなす。
サッカーのビデオを見て就寝。
高校卒業。
卒業後必要な資格を取得し
近所のスーパーに就職
プロへの道へ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:53:52 ID:meF++p7H0
>>956
こうして中国人が誕生する
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:34:58 ID:yiOvQlPR0
>>955
テコンドーじゃなかったか?


ウェイトトレーニングはあまりしないほうがいいと思うが…
959無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/05(火) 14:41:56 ID:l1QqAb650
セルジオ越後のような、金食い寄生虫ブラジル人を排除する事!!! 

この人の全てがダメだったとは言わないが、もう役目はとっくに終わってる。
日本サッカーを後退させるための提言を、必死になって吐いてるだけ!!!

 ちなみに、ホッケー監督は、サッカーの監督をやれ!責任のあるポジションについてみろ!
と言われてうるさかったので、それを排除する為の行動!別にホッケーで成績が悪くても、
誰もなんにも批判しない!それを計算づくで・・・

 いい加減ブラジルに帰れば良いんだがwww

960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:43:21 ID:yiOvQlPR0
>>959
ひどい中傷だ
気に入らないのはわかるが、お前はろくでなしだ
961無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/05(火) 15:48:32 ID:l1QqAb650
>>960

愛のムチだよw
962ニッポン:2008/02/05(火) 18:18:58 ID:V8VcR238O
みつまじゃぱん
963、、:2008/02/05(火) 18:23:31 ID:c9w4U2KS0
>>958
小学生ぐらいまでに筋肉つけると身長が伸びないと聞いたが本当だろうかね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:44:09 ID:yiOvQlPR0
>>963
絶対ではないが、伸びにくくなる
骨格が成長しきるまでは過度に筋肉をつけないほうがよい
いつまで、というのは個人差があると思うが
965 :2008/02/05(火) 18:50:46 ID:9kjISxVF0
日本人のフィジカルでは欧州、南米、アフリカには到底かなわない
勝つなどという妄想は止めるべきだ。対アジアに特化すべき
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:51:50 ID:yiOvQlPR0
>>965
バカですか。
967:2008/02/05(火) 18:55:51 ID:h/IAD4OzO
日本人の国民性。
バカ真面目な性格がサッカーに不向き。
もっと野蛮人が増えないと強くならない
968_:2008/02/05(火) 20:31:40 ID:jLVOJdAj0
隣の国民は世界有数の野蛮人だがサッカーはべつに強くない
969.:2008/02/05(火) 21:02:21 ID:1rY9Ut+J0
投票応援お願いします
野球とサッカー子供のサッカー人気アンケート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214457177
970_:2008/02/05(火) 23:50:01 ID:tEuBPVahO
隣の野蛮な国をみても強いとは言えない。そうすると、日本でも精神面が改善されてもあんまり変わらないだろうな。貧弱なフィジカルの選手が多いのが一番の原因なんだろうね。
971:2008/02/05(火) 23:56:01 ID:GMtsBIuDO
ズラタンみたいな若手がほしい。ゴール決めて相手選手にアッカンベーする男。 
日本ではクールがかっこいいみたいだが 
972 :2008/02/06(水) 00:11:56 ID:GJ4vHy8lO
日本はスペースがあってボール回せばブラジルやドイツに引き分けられて、イングランドやチェコにも勝てる
問題はガチ試合で如何にスペースを作るかだ
973:2008/02/06(水) 00:30:30 ID:3xkO2XfmO
ワラタ
974:2008/02/06(水) 00:44:05 ID:g8OGt2230
フィジカルで韓国と互角に成れれば
テクニックで韓国など凌駕しているので世界でも良いせん行くと思うぞ
問題はフィジカルだ
当たり負けしないからだとスピードな
これで欧州とかアフリカとか言わないからせめて韓国とガチになれということだ
975_:2008/02/06(水) 00:44:26 ID:L9Fgq/GV0
>>967
ドイツは?
976 :2008/02/06(水) 01:23:01 ID:ACN2ZcaT0
>>974
フィジカルで韓国と並ぶと、テクニックも並んでしまうと思う
977:2008/02/06(水) 01:25:57 ID:g8OGt2230
>>976それはないだろw
日本の良いところは伸ばしつつ韓国くらいのフィジカルがあればW杯の上位も狙えると思うな
978sa:2008/02/06(水) 03:45:28 ID:R0aDzzz+0
a
979sa:2008/02/06(水) 03:55:01 ID:R0aDzzz+0
まずは日経の
「サッカーの科学」「サッカー大国はいま(アルゼンチン)」を読もう。
@少年期からの筋力強化Aトップ級の運動能力を持った少年が、
ほぼ例外なくサッカーを選ぶこと
が、強国の条件としている。

 Aは米国、キューバ、ドミニカなどを除いた国が、ほぼ条件を
満たしている。日本も、高木豊氏によると、その条件を満たしつつ
ある。近年のドラフト豊作ぶりを見ると、
個人的には野球優勢だと思えるが、とりあえずそうしておこう。

問題は@だ。私は育成の伸び悩みの最大の問題は、
「圧倒的に短いJクラブユースの練習時間」にあると思っている。
広島のように全寮制のクラブはわかりませんが。
体格にも技術にも恵まれた選手を選んでいるにもかかわらず、
体格に恵まれた選手が、Jデビューする数が少ないのはどういう
わけか。

 高校サッカー全盛期にはあった、がつがつした高い動機も
ユースには生まれていない。方向性は間違っていないが、
Jクラブユースでの育成は、完全に裏目に出てしまっている。
これなら高校サッカー全盛時代の方がよかったといえる。

ここをどう打開するかが、代表強化の鍵と思います。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:09:31 ID:/jGOur9Z0
ハニカミ王子さんみたく学校もいかずにプラプラと
毎日ゴルフ場周って遊んでりゃいいんじゃね
それでも卒業証書貰えるらしいじゃんあの糞ガキ
981_:2008/02/06(水) 04:33:56 ID:mfrsxpxl0
おいスポンサー契約料だけで既に10億稼いでる
ハニカミさんに謝れ
982いいころかげん:2008/02/06(水) 04:57:00 ID:BOVnWAg10
守備においても攻撃においても、体格からくるあたり強さ以上に、
スピードやきれ、それにあたまやセンスのよさは
結果を大きく左右することが多い。

なのにフィジカルもテクの自在性もスピードもあたまの良さも
必要だといいながら、なぜか結果的に、フィジカル・
それも筋力や体格・体重こみのパワー、むきだしの闘志や
精一杯の努力・キモチ、基本に忠実などの先行重視が際立ち、
そのことが、スピードやきれやあたまの良さを併せ持った選手を
ほかのスポーツやビジネスにスピンアウトさせてきた。

いっぺん、日本にはもっとも少ない頭良くて、運動量豊富で、
スピード・きれ、動きながらのテクのある選手を重用してみたらいい。
なぜか、この試みだけが、日本代表が置き忘れてきた挑戦だったような。
もっとも日本人選手でなければ、Jのクラブには助っ人として
その手の選手を中心に使って、成功したクラブがあるんだがに。
983:2008/02/06(水) 08:20:50 ID:XrVu7lMx0
あたまの悪そうな文ですね
984::2008/02/06(水) 10:30:29 ID:gjGPMOb4O
>983
頭の悪い奴が意図的に「会話」を拒否して賢しい振りをすれば往々にしてそんなもんです。
985塚本将人:2008/02/06(水) 10:37:21 ID:AR5yaKegO
今年は野球人気にサッカーが押し潰されそうな予感
986名無し:2008/02/06(水) 14:08:28 ID:RUoPzzw10
なんで野球とか気にすんの??
比べる必要もないのに
987無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/06(水) 14:48:13 ID:gTGDPHM80
>>985

焼豚が、そのように妄想しながら数十年!世界では、一向にマイナーなままで惨めだなw

その焼豚の妄想では、今年こそ野球人気だそうだwwwwwwwwwwww

そのように思いながら、惨めに薬物、裏金、詐欺、脱税、粉飾を一生懸命隠蔽して、
野球マスゴミに洗脳報道を強要するんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 がんがれ♪  犯罪焼豚!!! 応援してるよ〜〜〜
988:2008/02/06(水) 16:10:55 ID:lDkV4JSmO
強くしたいなら自衛隊並みに厳しくしろ
ぬるいんだよこいつら
センスなんか無いんだから
機械的にやらせるしかないだろ
日本人ならできるはず
989:2008/02/06(水) 16:48:24 ID:Eq4vTlPl0
無理 協会は強くする気がないようにしか思えない。
990_:2008/02/06(水) 22:25:35 ID:EhlwJQtT0
しかし今日も相変わらずトラップミスの連発。
ミドルは宇宙開発の嵐。
日本ってボールの蹴り方・とめ方ひいてはサッカーに
おける足の使い方とか間違ったこと教えてるんじゃないだろうか?
991sa:2008/02/06(水) 23:42:03 ID:seMn4Kil0
ボールを止める・蹴るという超基本的な事が未だに出来ないのに、
技に走る日本サッカー界w
992ぬぬぬ:2008/02/06(水) 23:51:56 ID:CNI+czumO
>>987
はぁ〜、こういう奴が同じサッカーファンだと悲しいな。
誰も世界での野球人気の話しなんかしてないのに。
事実、日本じゃあ野球の方が人気があるわけだし。
だからと言って不満もないよ俺は。
もう、いいでしょうくだらない争いは。
993 :2008/02/07(木) 00:04:46 ID:dtdpxDhH0
993
994:2008/02/07(木) 00:25:19 ID:cBimRctgO
プロ、アマ、少年、全てのサッカー選手がもっともっと高い目標を持つべき。
FWの選手は全員ロマーリオになりたいと思え。
995__:2008/02/07(木) 00:31:30 ID:kuFGMnVN0
>>994
スポーツマンシップ
996:2008/02/07(木) 00:43:14 ID:7Cx2vVjcO
野球もこれでいいのかね。
話題の中心が中田翔が卒業、中田翔が入寮、そんなんばっか。
去年のタイトルホルダーとか雑魚扱いだもんな。
997_:2008/02/07(木) 00:44:47 ID:KNGlW0He0
>>996
そりゃ松井、清原を超える可能性がある逸材だもの
特集しない方がおかしい
998 :2008/02/07(木) 00:46:46 ID:MHtQSCy10
998
999kkky:2008/02/07(木) 00:53:41 ID:onfx6KxK0
>>997
中田が桑田清原を越えるというなら、
甲子園で3回くらい優勝してないと・・・でも実際はどうだった?
やきうマスコミの話題づくりに洗脳されてますね
1000:2008/02/07(木) 00:55:07 ID:nqX0/ZXxO
1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/