■オシム監督で弱くなった理由を論理的に分析2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

親善試合は結果重視、公式戦は内容重視
な現状であります。

■オシム監督で弱くなった理由を論理的に分析■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1186728243/
2jyanp:2007/10/28(日) 16:31:09 ID:q/W6HsDZ0
オシム礼賛論はどこへw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:46:47 ID:aX7Vmxem0
オシムがアジア杯で酷使した高原中村が苦しんでる件

聞くところによるとフィジカルコーチすらつけなかったとか
4 :2007/10/30(火) 03:31:28 ID:DlhuUiKq0
ジーコとトルシエは何やかんやいって楽しかった
5.:2007/10/30(火) 22:37:06 ID:rRDuDKN10
W杯アジア予選で勝てずにW杯出場できずに涙するのだろうなぁ
6それはな…:2007/10/31(水) 11:24:00 ID:MDTLtNbzO

>>4


お前がトルシエ〜ジーコ時代はサッカーについて無知な部分が大きかったからや☆

てゆーかサッカーの試合における駆け引き・それもヨーロッパ風『あーきたらこーする』サッカーが解るにつれて今8年ぶりにごく普通のサッカーしてるのが理解できるやろ?(*´〜`)


7 :2007/10/31(水) 11:51:12 ID:0l8EBolW0
6 :それはな…:2007/10/31(水) 11:24:00 ID:MDTLtNbzO

>>4


お前がトルシエ〜ジーコ時代はサッカーについて無知な部分が大きかったからや☆

てゆーかサッカーの試合における駆け引き・それもヨーロッパ風『あーきたらこーする』サッカーが解るにつれて今8年ぶりにごく普通のサッカーしてるのが理解できるやろ?(*´〜`)
8 :2007/10/31(水) 12:03:11 ID:0l8EBolW0

ごく普通のサッカーをするとアジアで惨敗します。wwwwwwwwwwww
9 :2007/10/31(水) 12:38:57 ID:W2r7c7Zo0
こんなのに負けちゃった・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000010-yonh-kr
10_:2007/10/31(水) 17:53:33 ID:yhek3LyA0
オシムじゃ酒呑んでるアジア相手10人にも通用しないからなw
11-:2007/11/02(金) 23:27:59 ID:VT2/DZCx0
今のチームはアテネベースなのか
その前なのかよう分からん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:38:19 ID:jk1RZrsj0
>>7
あーそれはわかるな
確かにオレも最初はサッキのサッカー大好きだったが戦術とかわかるにつれて
だいっ嫌いになった口。最初にトルシエが好きになるのはよくわかる。
でも結局あれじゃ駄目だとわかっちまうのよな。
13 :2007/11/04(日) 17:15:24 ID:KXKaVMeP0
アジア杯は単純にオシムの選手選考が悪かった。
反省したみたいで変えてるけど
14:2007/11/04(日) 17:49:50 ID:UwMsagH80
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
 さ っ か あ 【笑】  さ っ か あ 【苦笑】  さ っ か あ 【冷笑】
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:16:56 ID:CaJBC5zU0
はにゅうー定時投入
16 :2007/11/24(土) 22:23:21 ID:IWvPQ67u0
オシム監督で日本は弱くなった 5弱


誰か立ててくれ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:04:16 ID:h0Mr9rJs0
玉際の勝負を避けるために攻守で少ないタッチでボールを動かし、
「走る」と言う意識付けに重心が行くと、仕掛けの減少、ボールが落ち着かなくなる、
球際の攻防を嫌がるようになる、など個の育成強化の点で弊害ももたらします。
これが90年代前半の失敗でした。

オシムになって再び「走る」ことに重きが置かれすぎている方向に走っており、
これが日本サッカーの方向性だなどという意見もあるようですが、
これは明らかに「間違い」であり、「後退」だと認識しています。
90年代に失敗した前例をまた繰り返しているわけです。

ボールをもって自信を持ってプレーを創造する、積極的に仕掛けていく、いなす
玉際の勝負を避けない、そういったことを繰り返して初めて世界に近づけることを
賢明なサポーターは認識しなければならないのです。
アジアカップ4位惨敗の現実も、しっかり認識しなければなりません。
18  :2007/11/26(月) 04:34:22 ID:HMiO+4vw0
そーですね
19  :2007/11/26(月) 08:27:01 ID:nQeoJPz50
岡田監督で弱くなった理由を論理的に分析

にスレタイ変えろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:42:17 ID:BT0o2i0L0
それも含めてオシムに責任がある
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:49:27 ID:aWQsdAY90
逆に岡田が結果残したらこのスレがいよいよ必要になってくるなw
ジーコと岡田に板ばさみのオシム
谷間監督として後世に語られることになるw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:15:20 ID:4gCaBPHk0
やっぱちょっとぼけてたんじゃないかと思う
アジアカップ4位惨敗の采配やばかったもん
23ナオヒロ:2007/12/01(土) 15:39:00 ID:j+FpBHQ+O
17 でもオシムサッカーには走るだけではなく「考えて走る」だから創造とかと同じでは!?オシムのトレーニングを見てると色々なトレーニングがあってなるほどなァと思った。
24 :2007/12/01(土) 16:27:48 ID:aJpMFKmG0
子飼いの選手を贔屓してたからだろうな。J優勝チームが代表ゼロかよwww
25  :2007/12/01(土) 16:48:18 ID:pa8Rp8Ma0
アジアカップの同点の後半に羽生を入れたのを
忘れません。
26:2007/12/01(土) 16:51:49 ID:Uog65aFI0
ジーコのときよりは強くなった
27ああ:2007/12/01(土) 16:53:18 ID:fGzfG2Lf0
弱くなったとは思わないし、これまでの段階で結果だけを求められるのも違うだろう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:54:49 ID:U8IgrobH0
はぁ?
監督自身が内容より結果出すって言って、呼びたい選手呼んで、4位惨敗だったんだろーが
キチガイ信者は消えろ
29.:2007/12/01(土) 17:03:04 ID:1MR0Y/qx0
結果も内容もずたぼろ
さらに投げ出してホントに最悪だったな
ガチで歴代最低監督だったんじゃね
30:2007/12/01(土) 17:08:23 ID:Uog65aFI0
始まった当初からヒステリック
アンチが必死なのが特徴
31:2007/12/01(土) 17:09:35 ID:Uog65aFI0
まじ日本の癌だから消えてクんねーか
ジー信は
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:10:25 ID:T9jleqvi0
カズに振り切られる代表CB
33;:2007/12/01(土) 17:10:27 ID:WBzyQE1kO
アジアカップ優勝は最終的な目標ではなく、あくまでワールドカップに出るってのがオシムとサッカー協会の約束事だったんだろ?
アジアカップで4位だったけど、それはまだ優勝出来るほどの力はなかったってことだ

就任一年で結果だけ求めるのはどうよ?
日本はそんなにサッカー強くないよ
それが現実
34  :2007/12/01(土) 17:10:32 ID:4gCaBPHk0
>>30-31
ずいぶんヒステリックじゃないのw
35.:2007/12/01(土) 17:10:48 ID:1MR0Y/qx0
優勝チームに代表選手が一人もいません><
Jにとっても代表にとっても最悪の監督だったな
36_:2007/12/01(土) 17:23:35 ID:Ep/YpSCK0
オシムの功績は誰でも走らないと代表になれない論調を作ったことだけ

実際に選んだ選手はそりゃ酷いもんだった
37_:2007/12/01(土) 17:56:21 ID:pDt8RSFBO
監督の器じゃなかった
38ナオヒロ:2007/12/01(土) 22:00:17 ID:j+FpBHQ+O
オシムで弱くなった事は絶対になくまだ日本のサッカーを作ってる段階です。今の段階では勝とうが負けようがどうでも良くて2010年W杯に間に合ってくれればいいと思うが!元々のサッカーの考え方の違う日本人を元からかえなきゃいけないから大変だよね〜!みんなわかってる?!
39.:2007/12/01(土) 22:06:39 ID:NOzOe3nK0
オシムはかつては名監督だったかもしれないが、最近は単なる老害だったよ。
オシムブランドに惑わされ、自分の目で判断できない馬鹿な評論家と信者が
不必要にマンセーしていただけ。
40.:2007/12/01(土) 22:16:12 ID:Vj7Au9h30
>>38
W杯出るには予選があるって知ってる?
目の前の予選で結果を出し続けないと2010年なんて無理なんだよー
41::2007/12/01(土) 22:26:24 ID:hvvLR+u30
まあ
2010年までやってみた結果きその時でないと解らないよな
問題は
協会のつか川渕のまるっきり逆の監督を選んだ事
節操も方針もありゃーしないだろ
42_:2007/12/01(土) 22:27:18 ID:hc4YdK+A0
>>38
>元々のサッカーの考え方の違う日本人を元からかえなきゃいけないから大変だよね〜!みんなわかってる?!
詳しく説明してみろよwwwwwwww
オシムは不覚色々なことを考えていると思い込んでいる、典型的なバカ信者だなw
氏ねよwwwwwwカス
43:2007/12/01(土) 22:48:21 ID:BqTzNfraO
だいたいアジアカップレベルに呼ばれて、それでクラブでの調子を崩す程度の選手しかいないんだもの。
期待できんわ。
44:2007/12/01(土) 22:55:52 ID:AJqPv/m7O
人選も采配もクソだったな。交代センスの無さには失望したよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:58:41 ID:5BifyF5n0
>>44
山岸が9番つけてるようじゃだめだろうw
46:2007/12/02(日) 19:01:07 ID:mIoK5ZVuO
実はオシムは日本サッカー史上最高のネタ監督だったのかもしれない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:52:03 ID:w9BVRTAX0
まぁ、そうかもなぁ
滑稽な信者と共にw
48:2007/12/11(火) 17:36:46 ID:PxVprOdiO
信者がアジア杯以降もがき苦しんでたから
よかったかな
49:2007/12/11(火) 20:01:02 ID:qYgQe50zO
論理的に分析されたレスはどこだ?w
50 d:2007/12/12(水) 15:31:51 ID:UPqOTMhm0
>>17
そのとおり。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:57:37 ID:Q4MGhS1w0
方向性が間違っていたんだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:07:40 ID:pZfqccwG0
本気でいってんのかお前ら
ちゃんとしあいみてたのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:10:25 ID:Q4MGhS1w0
トルシエ
 「00、04年と連覇したアジア杯では4位に後退。
  オシムになってレベルは落ちていると思う
54  :2007/12/27(木) 20:01:29 ID:sEbYwtok0
とにかく初戦のドバゴ戦以外は
全部GDGDだったな
おなじGDGDなら勝てるジーコのほうがまだマシ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:21:01 ID:48zHoeU90
アジアでも勝てなかったな・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:25:04 ID:FUUKtqGj0
まあ、こんだけ守備戦術が発達してくると、走れない選手は攻守用なしで
使えないだろうて。打開力あっても前段階の動きではずせてないなら
打開なんてそうやすやすさせてくれない時代だもの。
ただでさえ日本人は個人能力が飛びぬけてないのだから、前段階での
動きの重要性がものすごい高いはずだし。それに相手戦術を崩す方法論は
ほぼ動きの部分に絞られる。

オシムの言う「走る」ってことは、マラソンすることじゃないよな。
ピッチで自律的に判断して「走る」ってことよな。ふつうできねえ。

でももはやテクニックのある選手ほど走る能力が必要になってる時代。
その部分がないと、守備戦術が発達してるから全然通用しなくなってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:26:51 ID:FUUKtqGj0
自律的に動き、走る能力の身についてないテクニックの高い選手は、本当に悲しいくらい
使えなくなってるよな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:41:16 ID:48zHoeU90
千葉が13位な理由もよくわかるな
59:2007/12/28(金) 14:45:03 ID:G1SawRBtO
出た。ジー信のヘタレレス>>58
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:54:02 ID:wOoktXMQ0
痛いところ突かれたからってその反応は・・・w

ところでミランの首脳に言われてた浦和の感想は
一生懸命走って頑張るのはいいが、技術が低い、というものだった。
61.:2007/12/28(金) 17:04:49 ID:C8hcTUC9O
シュートが枠に行かないのは治りそうにないな…それより日本人でトラップが上手い選手っているの?大事な場面でミスる下手くそばっかり
62:2007/12/28(金) 17:24:37 ID:maFRLwsg0
>>61
治りそうにないというか無理に等しい。
トルシエジャパンのロシア戦で柳沢は数少ない絶好のポジションで枠を外してるし。
そしてドイツW杯のオーストラリア戦では高原から貰ったパスを見事なGKへのパス。
高原があんだよ〜っ!そのヘナチョコシュートはっ!って言ってるようにも見えた。
クロアチア戦ではとても信じられな〜いシュートをはなつ。
のちに柳沢は「急にボールが来たから」とプロらしからぬ発言を残す。
今から始まったことじゃない。
昔から変わってないんだよねw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:29:37 ID:E4CgkL3z0
>>61
おり込み済みでチャンスを増やしていくしかないな
64 :2007/12/28(金) 17:34:28 ID:4zhBl+mc0
あれは高原のパスも相当悪いだろw
65 :2007/12/28(金) 18:20:57 ID:IEwMTK500
絶好だが?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:53:20 ID:aY7BUdPb0
>>60
そらまあ、プレッシャーが強い相手ってのは動きが駄目だと簡単に抑えられるもんな。
あの試合ほど、動き、走る能力でのテクの差がとにかく出てる試合はないだろ。
あっさり先に体入れられて封じられるんだから。
カカ、セードルフ、ピルロのテクニックなんていかに相手より先に動くか、呼び動作で
はずしているのがはっきりと見えるもの。
日本では中田がすごかったが、浦和にはそのレベルの日本人選手はいない。
イタリアは特にその手のテクニックをまず持ってないと、プレッシャーの強さから足元の
能力すら発揮させてもらえないところのはず。
あれでシエナあたりの長谷部の技術評価が、がた落ちしたんじゃないか?。
日本人では阿部と鈴木、つりおくらいだろトラップから次のプレッシャー把握して技術
発揮してたのは。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:57:35 ID:aBDj3PDd0
そういえば千葉は天皇杯もダメだったのか
68くたばれアンチオシム:2007/12/29(土) 21:11:02 ID:8rkzDYf80
べつによわくなってねえよ。
じゃあ、ドイツの日本代表ってつよかったっけ?
確実にいえているのはあの当時の日本代表と今の代表が
対戦したらいまの代表がぜったいに勝つだろうということだけさ。
ジーコはオーストラリアに無策で負けたけど、オシムは
なんとかイーブンにしたでしょ。その後もスイス、エジプトの対戦で
オシムの目指すサッカーがたるの中で熟成始めているとこだ。
なんとも次のワールドカップまではみたかったね。
岡田の「韓国より上にいくベスト3に」という勘違い発言を聞いて
マジに首絞めたくなったのはわたしだけではないはず。
イカサマベスト4の韓国と同じことを、イカサマせずにするのが
どんだけ大変なことかをまるで理解してねえよ。あのねずみ男。
岡田くんにいえること。
「あたま悪すぎ。。。。」
69.:2007/12/29(土) 21:20:31 ID:c9b3jD7F0
アジアカップのオージーとドイツのオージーが同じ強さって根拠は何だw
70  :2007/12/29(土) 21:27:24 ID:B3pHIKAK0
>>68
アジアカップのオージーは直前にカタールと引き分けてるんだよ??
イラクに1-3で完敗だよ??
やつらは東南アジアの気候に心が折れてたんだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:40:16 ID:czKs8vYJ0
オシ信はなんでそんな涙目モードなんだw
72__:2007/12/29(土) 21:43:13 ID:chRdyTX70
岡田くんにいえること。
「あたま悪すぎ。。。。」

ベスト4をそのまま受け止めてる。。。頭悪すぎ。。。。
73:2007/12/29(土) 23:22:16 ID:ZUTqGV/T0
岡田のベスト4発言とか電通主導じゃないの?
ドイツワールドカップ前もこんな威勢のいい言葉が伝えられてたよね
こういう報道があるとオシムはやっぱ降ろされるべくして降ろされたのかも
と勘繰ってしまう

現実的に少しずつ進歩していけば良いのに…
74  :2007/12/29(土) 23:45:13 ID:B3pHIKAK0
>>73
目標は目標なんだからいいじゃん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:19:13 ID:+IRAeoKL0
オシムの
「優勝しない理由を1000言える」
で、実際4位惨敗に終わったのを見ると
どっちもどっちだよ 笑
76:2007/12/30(日) 01:41:58 ID:HUEEQg9c0
>>74
韓国のような審判味方に出来る確信でもあれば話は別だけど
余りにも現実離れしすぎてる
77pu:2007/12/30(日) 20:53:53 ID:TbzB92hx0
オシムのサッカーは勝つためのサッカーで
現代の主流のサッカーは負けないためのサッカーって感じだろ。
確かに最近は負けないサッカーをしているチームの方が結果を
出していると思うが
日本人は結果だけを突き詰める負けないサッカーをめざしても
まさにCWCの浦和位が関の山で
将来にわたってミランのような1流処と戦って引き分けることは出来ても
点を取れるチームは絶対作れないんじゃマイカ。
オシムのサッカーなら負ける確立は高くても
勝つこともあるサッカーを出来たと思うんだが。
78 :2007/12/30(日) 21:42:02 ID:w8dbQA+v0
オシムのサッカーは格下相手に取りこぼさないサッカー
奇抜な戦術にも効果的な戦術にも対応できないオールドサッカー
79__/:2007/12/30(日) 21:44:18 ID:hh9IqSom0



nhkで代表特集やってるよ
80_:2007/12/30(日) 22:01:12 ID:IMRLLVze0
●●●徹底討論!朝まで生サッカー●●●

2007年12月31日18時くらいより上記のようなスレを立てて行いたいと思います。
正月なのにヒマなサカヲタは絶対参加!!

テーマは・・・
1.どうなる!?岡田ジャパン

2.アジア3次予選はこう戦え!

3.オレならこうする!日本代表選手選考&ファーメーション


こんな感じで考えてます。意見があれば書き込んで。
81pu:2007/12/30(日) 22:21:38 ID:TbzB92hx0
オシムのサッカーは確かに古いサッカーという面はあったかもしれないけど
それゆえに驚異的な身体能力や発想力が無くても
日本選手の持ってる安定的なチーム力を発揮できるサッカーをしていたと思うんですよ。
特にpk負けだったけどあれほど韓国を上回った試合なんて
オシムジャパンしかなかったと思うんですよね。
個人的には選手交代に関してはオシムがワザと融通の利かないように
やっていたと思ってるんですがねぇ。
今更ですがw
82-:2007/12/31(月) 10:20:42 ID:ZtsLaPUn0
>81
ぶっちゃっけオシムジャパンの11人とピムコリア10人は互角じゃんw
90分間に限定すれば一人足りない韓国にシュート数で及ばないというダメっぷり。
一対一には確実に負けるもんだから横パスとバックパスで誤魔化している体たらく。
10人しかいない韓国が果敢にカウンターを仕掛けてきて、DF大慌ての醜態。
全く情けないたらありゃしない。
83:2007/12/31(月) 13:19:44 ID:rpOO6/PCO
しかも その韓国ですら
逆に歴代最弱だっただろ
若手ばっかだし

あれだけ怖くない韓国も珍しいのに


負けたからな(笑)
84pi:2008/01/01(火) 22:24:58 ID:2bqNj2+Y0
現代サッカー最新の戦術がどうこうというより
パスの受け手が走り回ってパスをつなげるスタイルが
日本人の身体的特性や精神性を活かしたスタイルのサッカーの一つの形
だったのは間違いないと思っています。
あんな弱そげな韓国やサウジになんで負けるんだ?
とアンチには叩かれている訳ですが相手が弱そうに見えたのは
日本が走力で完全に勝って相手をガタガタにしていたためだと思っています。
85 【小吉】 【623円】 :2008/01/01(火) 22:37:31 ID:VU4s7PX/0
オシムサッカーにおいてはDFラインが高いので、
抜かれた場合DFはゴールに向かって走ることになる。
そのとき、守備の基本を守ろうとするあまりDFが
相手ドリブラーの前に行こうとするので対応が遅れる。
そうではなく、DFは相手ドリブラーと並走し、
ボールをGKめがけて緩いシュートを打つようにすれば
サウジのカウンターはすべて防げた。
しかも、ゴール近くまで戻らなくていいため体力の消耗は少なく、
すぐにGKからの速いパスで攻撃に移れる。
アジア杯ではDFの守備の方法が基本を重視してしまったがゆえに
オシム流攻撃に合わないやり方だった。
あとは中盤でのプレスも緩かった。
86:2008/01/02(水) 00:43:10 ID:A4QfLFP40
論理的に分析するとだな、
人選が駄目すぎ。コレに尽きる。
87  :2008/01/02(水) 12:41:50 ID:x+Kmq/7Z0
>>85
そうじゃない。基本をミスして阿部が中沢と並んだのがいけないんだよ。
2バックで並んでしまうと、二人まとめて抜かれてしまう。少人数の
カウンターしかないんだから阿部が早めに当たってコースを限定すれば、
もし抜かれても中沢が問題なく追い出せる。阿部の経験不足。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:57:48 ID:NkCw+ZRh0
最終ラインは低くても高い位置からプレスしてたからじゃないかな
89   :2008/01/04(金) 23:11:04 ID:cVHQzDfs0
1対1でブラジルと対等に渡り合えるぐらいになって初めて運動量で差が出て来るんだよ
1対1で明らかに劣る選手を運動量だけで並べてもどうにもならない。

まずは何にしろ個の力、守備も含めて。運動量は二の次。
1の力を持つ選手相手に0.6の力を持つ選手二人並べても1.2にはならないんだよ。
二人とも抜かれるだけ。1VS1に強い選手を持ってこないとどうにもならない。
良いか、ロナウジーニョやリケルメレベルまで行って始めて、次は運動量、となるんだよ。
運動量から始めるんだったら陸上選手にサッカー教えたほうが早い。
巻が良い例。元々サッカーの選手じゃないし、高校ぐらいから始めた。
それからやってあそこまでいけるんなら、運動量の多い陸上の選手にでもサッカー教えれば良いだけ。

だが山岸なんかはオシム弊害の良い手本。運動量と体格の良さのみで、
全くサッカーが上手くない。素材が良いのにテクニック等を疎かにしてきたから。

しかし逆に言うとテクニックだけでも駄目なのは勿論の事。
茸や小野はテクニックは凄いが、茸は走れないし小野は走らない。
更にどちらも守備をサボる。
こう言うのもいけない。

だからテクニックそこそこ運動量そこそこのバランスの良い選手を選ぶのが大事。
阿部、松井、山瀬、水野、どれもテクニックも運動量もそれなりにあり、守備にも走る選手だ。
代表なんだからそう言う選手を選ばないといけない。しかしオシム弊害により運動量のみが評価されるようになり
五輪代表では下手糞な森島とか言うのがワントップで点が取れなくなり、挙句敗退。
アジア杯では近年1位をずっと取ってきたのに4位になり、更には勝手に倒れてアボン。
90   :2008/01/04(金) 23:24:05 ID:cVHQzDfs0
数的優位数的優位とか唱えておきながら、こちらが有利な11対10での試合が続いたのに、どちらも得点出来ず
片方の試合では10人相手に失点。オシムの代表には合わない戦術が露呈された瞬間だった。

勿論、リーグで、決まったメンバーの1チームを引いて行く監督としては世界でも有数の名監督だろう。
しかし、代表監督としてはこれ以上ないほどマッチしなかった。

頼むから、五輪でもオシム流を引き継ぐのだけはやめてくれ。
オシム流とかいうのが入ってから五輪代表は弱くなった。

ポリバレント?
代表は選手を育てる場じゃないんだよ。代表で選手がやった事無いポジションとかやらせて混乱させてばっかり。
文句を言う選手は使わない?何勘違いしてるんだよ老害が。
本来ボランチの選手をDFで使い、本来サイドの選手をFWで使い、DFで使い、
挙句勝てず、練習試合である親善試合では本来のポジションで使って大勝。

自分の論理に縛られ過ぎて周りが見えてないのが丸分かりな瞬間だったな。
もうちょい本来のポジションで使う、選手選考をもうちょっと変えていく
色々な布陣を試してみる、監督らしく選手交代を早い段階で打開させる為に行っていく、
などを出来ていればもう少しマシだったかもしれんが、時既に遅し。
確かに少しずつはそれらが改善されてたけど、結局は全部オシムの問題だったんだよね。
日本には個の力が無いから組織力で走って勝つと言いながら負けて、個の力で負けたとか言い訳してるようじゃ駄目だよ。
91 :2008/01/05(土) 00:00:20 ID:mdCMn6be0
小学生ぐらいのサッカー小僧が4〜5人集まってボール奪いに行っても
J1のスタメンとるぐらいの選手なら簡単に裁いていしまうからな

組織だスタミナだフィジカルだとかは近しいレベルになって初めて有効になるシロモノ
まずは1対1で「何か」をできるレベルまでうpしないと上記のようなガキ相手のボール回しと一緒
92:2008/01/05(土) 00:52:32 ID:N1hMjxvd0
ジーコ時代に身に付けた駆け引きって技術を
運動量という単調な方向に振ってしまって
かつ点を取れないという点が解決できなかったから
単純に言えば人的有効資源の無駄遣い。
以前の代表よりバランスが悪かったってことだなあ。
結局人材以上のサッカーは出来ない。
使える人材による最適なサッカーをすればそのチームの
最大のサッカーができる。
方法は監督の趣味でかまわんがバランス悪けりゃ弱くなるだけ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:43:52 ID:TQKJMTA20
天皇杯の広島と一緒で、なんつーか一本調子で無駄が多い。
94  :2008/01/05(土) 09:01:31 ID:KjBymx/r0
>>93
同じ作業を下向いて繰り返してただけって感じは
あったね。
顔を上げたのはスイスに2点とられた時だけに思える。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:18:31 ID:6btkLqd00
>>89-90

俺が言いたいことを書いてくれた!
96:2008/01/05(土) 13:03:12 ID:3JH17RbMO
山岸はメンタルが糞なのがなあ
心さえ入れ替えれば日本のネドベドにもなれる逸材なのに
97pi:2008/01/05(土) 20:40:41 ID:paaoO2770
例えば一般的なブラジル選手のパスのクオリティを1として
日本選手のパスのクオリティを0.6としますね。
オシムが求めたのは0.6のクオリティのパスを結果的に1に
変えてしまえるような受けてとしての動きの連続性だったのではないでしょうか。
だからパサーの小笠原よりパスを引き出せる羽生をキーマンとして使ったり
したのではないかなぁと思います。
0.6のパスを0.7乃至は0.8のクオリティに変えるのに必要な能力が
受け手のアジリティであり突き詰めていくと走力だったのではないでしょうか。
水を運ぶ選手=好パスを引き出せる選手、と
言い換えてみると(勝手にですが)そうなるのではないかなと思うのですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:04:34 ID:k6YdN3+/0
羽生や山岸では引き出せないんだよ。
99 :2008/01/05(土) 21:15:55 ID:mdCMn6be0
羽生や山岸では引き出せない上に
ブラジルの選手は2とか3とかまで引き出せてしまいます
100   :2008/01/05(土) 21:23:07 ID:JnrYNhIC0
仮に引き出せたとしてもその後が無いのが山岸と羽生
101-:2008/01/05(土) 21:34:38 ID:u8P1T/G/0
>89-90
速度と運動量でもカバーできないほど一対一の技術に劣っている場合は
体当たりするんだよ。ガシガシとラグビーみたいにぶつけて相手を潰す。
ドイツや豪州のようにな。
アルゼンチンやアメリカのようにスライディングでもいい。
潰したら審判に見えないように相手の足を踏みつける。スパイクでグリグリと。
ドイツやスペインのようにな。
イタリア代表がよくやっているように肘打ちで相手の頭を血まみれにするのも有効だ。
そうすれば、相手はテクを使おうとしても肝心の足が使えなくなる。
ボールを見ようとしても視野がぼやけて見えなくなる。
これが正しい戦術。

カードを貰わないようにするにもそれなりに技術がいるがな。
102   :2008/01/05(土) 22:00:12 ID:JnrYNhIC0
>>101
アジア人じゃなければ体当たりでも良いけどな。
日本人が体当たりしても逆に吹っ飛ばされるのが現状。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:10:28 ID:Srvb8zTq0
オシムのせいで
悪影響が広まるところだった。
104アンチ・アンチオシム:2008/01/07(月) 15:05:48 ID:bpOhdc+L0
>>102
まったく同感。フィジカルの弱いアジア人がするサッカーは
どー考えてもオシムのスタイルがベスト。
そんなの考えるまでもない。
>>101
だからあ肉弾戦してもそもそも質量の小さい日本選手が強いわけ
ないじゃん。どうしてその程度のこともわからんのかねえ。。。。。
105アンチ・アンチオシム:2008/01/07(月) 15:13:54 ID:bpOhdc+L0
>>101
あたまわるすぎ。ちょっと考えればわかりそうなもんじゃん。
あの韓国と肉弾戦しても負けるフィジカルでどーしろというのだ。。。
>>92
駆け引きって、駆け引きをつかうオツムがあればドイツでオージーに
負けなかったのでは。。。。あの試合の敗因を中田はいってたけど
そもそもはしって数的優位を作ったり、パスコースをつくらなきゃ
そもそも勝てないといってたけど。
つまり中田の世界に勝てない結論もオシムの方向性も同じベクトル。
>>92
君に聞きたいけど、あのオージーの試合を見て、君は駆け引きが上達した
日本代表を感じたか?むしろラッキーな先制をしたけど、ゲームコントロール
できず勝ちきれない、駆け引きのへたくそな日本人のメンタリティーを
強く感じたけど、どう思う?
あの試合、後半25分過ぎにもし走れたら日本代表は負けていたか?
答えはもちろんノーだ。間違いなく日本は勝っていただろう。
かれらのパワープレーも早く正確なパスワークとプレスをかけることにより
封じ込めたはずだ。
なぜ、その程度のことに気づかないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:19:52 ID:/Dya7LU+0
>>92>>101
もっとサッカーの試合をたくさんみろ
自分でもボール蹴ってみろ
頭の悪さを露呈してるだけじゃん
サッカー好きになれよ
107アンチ・アンチオシム:2008/01/07(月) 15:21:30 ID:bpOhdc+L0
>>90
あのね、スイス、エジプトの試合を見た?
あの試合にオシムにの早いパスワークまでで点がはいらねーと嘆いていた
ファンに対する回答がここにある。オシムスタイルであっても
ゴール近くでドリブルを突っかける危険な仕事人は必要です。
もしくは精度の高いフィニッシュをする人、これら個人技を強くもつ
プレーヤーが必要で、それをオシムがうまくいっていない部分を
修正するために必要な攻撃メンバーを組み合わせてちゃんと
機能した試合です。
いー加減アンチオシムのひとは、スイスとエジプトの試合を見てから
批判してください。あの試合にちゃんとオシムじーちゃんの君達に
対する答えがちゃんと書いてあります。

108  :2008/01/07(月) 16:02:51 ID:7VghZkIb0
>>107
オシムもジーコも、なるべく中盤の攻撃の選手を減らさずに
パスをつないでゴールまで持って行こうというのを前面に
出した。そのためには引いてもかまわないとするジーコと、
裏をとられてもかまわないとするオシムの違いはあったが延長線にある。

まずオシムはちょっとヒントを与えて試させるつもりだったんだろうけど、
選手達は大喜びで指示に飛びつき、すぐにそれしかやらなくなった。
結局、蹴る場所と走る場所が違うだけで、トルシエと同じことに
なってしまった。
109  :2008/01/07(月) 16:06:45 ID:TJyCWwCL0
オシムってポルトガルのサッカーが日本の参考になるって
言ってたけどFIFAの技術委員を務めたほどの専門家が
全く日本のサッカーと逆のスタイルを持つポルトガルサッカーを
薦めていたのが不思議だったな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:27:53 ID:aWSRamzu0
FIFAの技術委員長を数年務めた
現レッズのオジェック氏。
隠居職だよ。
111  :2008/01/07(月) 17:32:37 ID:dzJ4Tg3m0
ID:bpOhdc+L0

こいつはアンチ・アンチオシムとか言いながらアンチオシムの人に同意してたり訳分からんな

だからオシム信者ってのは・・・
112 :2008/01/07(月) 18:39:07 ID:pf4le4GJ0
>まったく同感。フィジカルの弱いアジア人がするサッカーは
>どー考えてもオシムのスタイルがベスト。
>そんなの考えるまでもない。

オシム信者って欠点を直そうとしない現実逃避型の人間なのなwあっわかりきってることだなw
フィジカルの強いチームがオシム流にしたら日本は太刀打ちできないな?w
弱点を無視して、オシムなら世界に勝てるってwどれだけお花畑なんだよw
113 :2008/01/07(月) 19:23:31 ID:89G3k7Fm0
>>112
オメーはwが多過ぎだ!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114 :2008/01/07(月) 19:42:25 ID:pf4le4GJ0
何も言えないなとき>>113のようになるのは真理ww
115_:2008/01/07(月) 23:19:11 ID:De3FoiMC0
体が弱いなら、体を鍛えろってのが答えだよなあ
116.:2008/01/08(火) 00:15:13 ID:Wt5sM+jT0
オシムに与えられた時間は南アフリカまでの4年間だった。
その4年間で選手に体を鍛えさせて、結果を残すことは出来ただろうか?
体を鍛えること、強い体を持った選手は必要だとは思うが、
4年間で間に合う話なのだろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:47:58 ID:ih7jeuMf0
伏見と東福岡のラガーメン見てると、ほんとかっけーなあ・・・
みんなガッチリしてて顔もイケメンが多い。
高校サッカーの選手は大前とかに代表されるようにいかにも日本人顔の豆の目、ガチャ歯、チビで髪型だけジャニーズってのばっか。
喜怒哀楽もサッカーの奴らは遠慮ガチでオカマみたいな振る舞い、ニヤケ顔で俊輔や小笠原みたいな煮え切らない奴らばかり。
見た目も迫力がないから退屈なだけ。ほんと、日本サッカーは未来ないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:57:34 ID:gbmIEXYY0
>>117
でもオールブラックスとかと並ぶと、いかに貧弱だかわかると思うよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:55:44 ID:L4TxhhxA0
オシムって、チビ好きだったよな。
120  :2008/01/08(火) 16:25:52 ID:i962eaRh0

>>119
でかい人はちびの俊敏性を課題評価しやすいね。
121 :2008/01/08(火) 16:33:08 ID:sHv2KhxV0
>>119
最初はチビFWを結構選んでたな。でもチビFWに見切りをつけてデカFWしか呼ばなくなった。
122_:2008/01/08(火) 19:07:14 ID:JYssWznA0
>>116
取り組まなかったらいつまでも弱いままじゃん
これはジーコが正しいんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:09:13 ID:gbmIEXYY0
>>121
日本のチビFWが敏捷性にしてもたいしたことがないとわかったんじゃね?
点であわせるしか脳がないか、オラオラドリブルで相手に取られるかの2パターンしかないしな。
日本のチビFWは。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:15:14 ID:L4TxhhxA0
阿部にCBやらせてる時点でダメだ罠
125:2008/01/08(火) 23:32:06 ID:4jhQV21RO
しかも豪州戦じゃ中澤じゃなく阿部がビドゥカにマッチアップさせられてたからな
サウジ戦では試合開始直後から消耗しきってた様だった
126.:2008/01/09(水) 00:06:53 ID:QiwQ33P90
>>122
じゃ、そのジーコとやらが育てたフィジカルの強い選手を11人並べてみ。
127.:2008/01/09(水) 08:54:26 ID:wRKdzBcW0
>>125
アジアカップのビドゥカって二日酔いのワシントン以下のグダグダだった
阿部はフィジカル以前にCBとしての技術が代表レベルでない
128  :2008/01/09(水) 11:42:49 ID:+Ysu+cMl0
>>126
ジーコは、技術のある選手にフィジカル強化を
促すという方向だった。たとえラインを下げても技術のある選手を減らさない。
トルは、そもそも技術のある選手よりフィジカルのある選手を
選ぶ方向。DMFだらけになってカウンターしかできなくなったとしても
ラインを保とうとする。
オシムは、技術のある選手にフィジカルも求めずに他の方法を
見つけようという方向。裏をとられて失点してもかまわないから
ラインを保ちつつ、技術のある選手も減らさない。
広島のペドロビッチもそれをやろうとして崩壊した。
今のところ、絵に描いた餅。
129:2008/01/11(金) 09:41:11 ID:C9g3+55QO
オシメは評価出来ないよ

コンフェデ逃しやがってこの屑が!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:58:47 ID:tcMSO0zP0
いや、アジアカップ予選残してくれただろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:26:51 ID:RNaQpDWV0
人選が悪いから、高原と中村が異様に目立って見えた
132:2008/01/17(木) 15:52:57 ID:X/SFYKcrO
協会はコンフェデなんてどうでもよかったんでしょ。
とにかくJリーグ優先だったし。
133  :2008/01/17(木) 17:35:54 ID:by6HfBOF0
協会が掲げたノルマは4位だった。
川淵がオシムに心酔してたことを考えれば、協会は
「いくらなんでも最低限間違いないだろう」という
ことで「4位」と言ったんだろう。それが4位になって協会もさぞ
がっかりしたに違いないよ。
134_:2008/01/17(木) 18:36:11 ID:ALPlf1ss0
まだ作ってる最中だったが、やり方の
現実的すぎな部分→W杯予選突破が目標
理想的な部分→アジア相手の攻撃的一本の布陣。

のアジア相手の部分が不味かった。中東つーかサウジだけはこれが逆効果。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:28:08 ID:o6A3gJ6I0
オシムって守備の形や約束事がなかったらしいねw
136アンチ・アンチオシム:2008/01/20(日) 12:57:12 ID:VEAkkqlo0
>>111 112
ばっかじゃねえ。一貫してアンチオシムのアンチだってばさ。
朝三暮四ってことわざが中国にあるけど、それは内容もわからず
うわべに惑わされて、だまされるばかなおさるさんの話だけど
あんたらそうじゃね?
よーはちゃんと試合の中身をみてオシムを批判しろよ。
おれは自慢じゃないが全部の試合をみて録画したけど
とおしてみると最初の試合から最後のエジプトまで
明らかにオシムのスタイルが浸透して機能し始めていた。
最初の試合と最後の試合を2試合みるだけでもいい。
まったく別のチームだって。明らかに進化した日本代表になっている。
いいか繰り返す。ちゃんと試合の内容を吟味しろ!それから書き込め。
それをせずに書き込まれてもただの便所の落書きレベルだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:01:35 ID:VEAkkqlo0
>>135
あのさ、あったりまえじゃん。決め事をするということは決め事以外の
ことが起きたときにその場で一番ベストをすることを妨げる危険性も
含んでいる。常に選手がピッチで自発的にベストなアイディアを
プレーしつつ考える。いままで日本の選手にもっとも足りなかった
いやわれわれだって常にリスクを背負ってベストの判断に基づき自分で
考え行動してないかもしれない(そーいう人間はサラリーマン的に
多くないか?)極論すれば日本人の最大の問題点を彼はサッカーの
世界で指摘し、改善しようとしたのだ。ルーチンに従って常に決まった
状況に安住するやつは、サッカーにはそもそも向いていなし、
あるレベルを超えて成功するとは思えない。(だから岡田はつまらんのだ)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:08:27 ID:VEAkkqlo0
>>135
トルシエはディフェンスは決め事、オフェンスはノーアイディアなサッカー
だった。ジーコはすべてを選手にゆだねた。でもそもそもサッカーで
思考するトレーニングを受けていない(つねにコーチ監督に教えられる
とおりにする選手)しかいない状況で、選手に自由を与えても
チームはちぐはぐに動き自滅する。(ドイツの試合をみてそーおもわんか?)
オシムは練習で常に、状況判断を自分で考えるトレーニングを
ハードに課して、試合では自由を与える。最低限のフォーメーション
戦略はあるけど、そこからさき、ピッチでは選手が主役だと理解している。
監督が常に決め事をつくり選手に強要しては、選手は常に子ども扱いで
延々にピッチで大人として振舞えず、自立的に状況を判断しプレーできない。
オシムがやっているのは、こどもを一人前の大人にすること。
そんぐらい理解しろよ。。。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:21:45 ID:VEAkkqlo0
>>112
あほかこいつ。フィジカルの強い強豪チームは当然フィジカルの
強さを前面に押し出したサッカーをするにきまってるじゃん。
ごりごりぶつかりけずる、激しくスピーディーなタフなサッカーを。
そんなチームがオシムがやろうとしたサッカーをするメリットが
どこにあるんだ?ふつーにかんがえりゃわかるだろおばかさん。
彼らにもっともフィットしたサッカーで相手を蹂躙するほうが
はるかに合理的だし効果できじゃん。(そもそもそちらのほうが
理想的なスタイルなのだから。)それができんから、
それに対抗する方法がオシムの考えたスタイルだ。
いいか繰り返す、ドイツもイングランドもフィジカルでごりごり押し
ことができるのになんで、フィジカルに劣る相手にわざわざ相手と
同じスタイルでお付き合いする必要があるのだ。
なんでこんな簡単なことがわからんのか?ばかすぎ。
140 :2008/01/20(日) 13:37:21 ID:SZzXXpSTO
俺もオシムをアジアカップの成績でクビにすべきではなかったと思うよ。

EURO2004でギリシャ(笑)に虐殺されてベスト8だったフランス、
グループリーグ(笑)すら突破できず八百長がどうのと騒いでいたイタリアが
双方ともW杯では決勝まで行ったんだからな。
それを考えたらアジアカップベスト4は、W杯の3年前の成績としては上々。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:37:23 ID:VEAkkqlo0
>>112
もうひとついうと、セレソンぐらい技術が高ければ、
足元にパスを送っても個人技でキープし、抜いてフィニッシュに
もっていけば、いいだけの話。
ブラジルのサッカースタイルは決してサッカーの戦力方法論的には
後進国といっていいと思う。なんでってあたりまえじゃん。
すべての選手が、ハイテクで、ドリブルすれば2、3人を軽く抜ける
レベルにあるのになんで、無駄走りする必要があるんだ?
そんな国のサッカースタイルはたった一つしかない。
ドリブルで抜いてワンツーで幻惑してシュートを打て!そのぐらい
シンプルになる。(しかもおそろしくレベルの高いフェイントと
ドリブルだけど)
ブラジルをサッカーの戦術が最高の国というやつは世界に
いないとおもう。
でも彼らがひとたびチームとしてまとまれば、
芸術的な最高のサッカーができるのも間違いない。そんなチームに
ドイツでおもいしらされたんじゃないのか?日本は。100年たっても
日本人はブラジル人になれっこないって。
それに対する答えと可能性がオシムだったとおもう。弱者(日本人は
どう考えてもサッカー界の弱者)には弱者なりの戦略で
強者に対抗するしかないでしょ。ダーウィン先生も進化論で
その状況に適応する生き物だけが成功(生き残る)といっているでしょ。
日本人はそもそもブラジル人になれないというところからサッカーを
始めないと。ジーコのようにブラジル人になれるかもと考えることが
一番の間違い。ドイツでもみんな思い知らされたんじゃないの?

142  :2008/01/20(日) 13:39:33 ID:/0w/qej+0
>>141
>ブラジルをサッカーの戦術が最高の国というやつは世界に
>いないとおもう。

おまえも無意識のうちに戦術自体に優劣をつけてしまってるね。
143  :2008/01/20(日) 13:52:43 ID:/0w/qej+0
>>141
>日本人はそもそもブラジル人になれないというところからサッカーを
>始めないと。

では、日本人は欧州人になれるのか?日本にはオシムみたいにでかい爺さんは
いないし、オランダみたいに一般平均身長が180ある国でもない。
技術の南米に対して、体格を生かした守備で欧州が対抗したというのが
サッカーの歴史。猛獣のような南米を貧弱な欧州が頭脳で攻略したのだと
勘違いする人は意外と多い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:09:22 ID:o6A3gJ6I0
>>140
EUROはW杯よりレベルが上とも言われる
一緒にしたらダメだろう 笑

>>137-138
そういう屁理屈はいいから、アジアカップでオタオタと
失点を重ねた理由は、守備の形が全くなかったからだよ
なんせバッラバラの対応してんだから 笑
145.:2008/01/20(日) 14:15:57 ID:rW99w8w50
>>143
>>139を嫁
146.:2008/01/20(日) 14:21:57 ID:rW99w8w50
一般人「ジーコでWカップは勝ち点1だけかよ」
ジーコ信者「アジアの他の国も同じような成績」
てことは、日本の実力もアジアの他の国(韓国、サウジ、イラン)と同じようなもんだってことだ。
147名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 23:21:09 ID:VEAkkqlo0
>>144
まあ確かにオシムのサッカーは、あまりディフェンシブではない。
オフェンスを中心にその延長で、ディフェンスを考えている
きらいはある。でもそれはそれでいいのではないか。
後ろ向きなサッカーより、常に1点でも多くとるためのポジティブな
サッカーの方が面白い。スイスはマジ面白かった。
俺はあのサッカーの行き着く先がみたかったのだ。
>>144
<守備の形が全くなかったからだよ
オシムのディフェンスは、ガチガチに固めるディフェンスという
よりは、オフェンスを徹底することにより、ディフェンスの
負荷を減らすという感じがする。だからまあ、相手より
1点多くとればいいじゃんというサッカーだとおもうよ。
でもリスクを背負って、点をとらなければサッカーは
何も生まれない。
君はたぶん、人生でもリスクを負わず安楽な選択を常にしているから
オシムの考えも理解できないんだろうね。がちがちに守って
強豪に一点差でも負けだよ。でもリスクがあるのを知った上で
チャレンジすれば、勝つチャンスも生まれる。そうおもわんか?
たぶん、君はあまりチャレンジしないぬるい人生を送っているだろうけどね。

148  :2008/01/21(月) 00:17:05 ID:OgQMLqX80
オシムの嫌われる理由の一つがこう言う基地外オシム信者の存在だよな
全く論理的でも無いし、人を煽るだけの存在
149:2008/01/21(月) 00:23:20 ID:vc29UywwO
オシム信者兼アンチジーコはサッカーが全く分かっていない
サッカーを知っている人間はオシム信者兼ジーコ信者になる
150#:2008/01/21(月) 00:50:22 ID:rF89Ogwg0
この前のW杯でスペインがフランスに負けたわけだが、オランダサッカーに
毒されたスペインは実に退屈なまでの教科書どうりのサッカーしか出来ずに
フランスのカウンターに屈した。アジア杯でのオシムジャパンはレベルこそ違えど
このスペインのサッカーと似たようなものだ。型どうりのパス回ししかできん。
リズム変化無し。昔からの日本の欠陥である緩急の無さ、意外性のかけらも無い攻撃、
こういう欠陥がオシムによって改善されるどころか悪化してしまうことは
奴が千葉でやっていたサッカーおよび代表就任当初の数試合を見ればわかる奴には
わかっていたことだ。リスクを背負って攻めるのはかまわん、どんどん攻撃的に
出るのもよい。しかし試合全体でリズムをコントロールすることができないようではだめだ。
サウジに二度も負けたのも必然の結果だ。ああいうサッカーはカウンターに非常に弱い。
あのまま続けていても発展性などありはしない。緩急無しの腰軽サッカーで
いくら攻撃的な戦いをしても勝ち続けることはできない。メキシコなどは大きい選手はいないし、
ブラジルほどの技術もないが、全員が自信を持ってプレーし、日本サッカーのような
軽さは微塵も無い。ああいったサッカーを見習うべきなのだ。
腰軽サッカーに発展性は無い。オシムによって腰軽さが長所とできるような錯覚まで
生まれてしまっていたが、そんな方向性でいったら仕舞いには中国のような糞サッカー
まで後退する羽目になっただろう。頓挫したことは非常に喜ばしいことである。
151 :2008/01/21(月) 02:11:33 ID:yDJvtjSBO
日本人にはフィジカルが決定的に足りない。これを鍛えないとどうしようも無い
のではなく
ジーコの選んだメンバーにはフィジカルが決定的に足りない。これを解決しないとどうしようも無い。のだよ
あんなにアレックスがお好きなら中村と競争させるか ウイングで使えば良かっただけの事
152 :2008/01/21(月) 04:46:30 ID:CtNy0Ig50
技術+フィジカル+メンタルを持った選手
まずこれがいないと話にならん
それを指揮官が作戦考えてなんとかしようなんて無理
一時のマグレ勝ちはあるかもしれないが・・・
どうにかして竹やりで戦闘機を落とそうと思案してるようなもん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:33:13 ID:sOQolIjY0
オシムは守備戦術がないからね。
リスクを冒すとか言って誤魔化してるだけの話。
154:2008/01/22(火) 01:14:23 ID:t1RfumHK0
オシムサッカーからキーワードを取り除くと
実は辛そうに走る選手の姿しか残っていなかった。
155:2008/01/22(火) 02:06:04 ID:EMZY7omuO
>>149
どうい
156  :2008/01/22(火) 07:54:16 ID:olB/8D0B0
オシムはサッカーを分かって無い
157名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 10:03:42 ID:5Okds8SI0
>>148
なるほど、君のコメントはまったく論理的でないね。
論理的でない人間に、あんた論理的でないといわれてもねえ(笑)
まあ、アンチオシムをいいたいだけで自分が何をいいたいか
すらわからない、情報発信すらできない。
まあむかし塾でバイトしていたときに何がわからないか
わからないおこちゃまが一杯いたけど、久々にそんな
おこちゃまにあった気分かな。おこちゃま=舌足らずなアンチオシム
だあかあらあ。具体的にこれこれこうだ!って書いたらどうかな。
あまりの舌足らずに憐憫の情(意味わかる?)をもよおして
しまった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:56:29 ID:t1RfumHK0
ジーコの時はチェコに勝った、イングランド、ドイツに分けた
というレベルだったのに、
スイスに2点取られて後半流された試合を喜んでるレベルに
なっちゃったのか・・・。
159 :2008/01/23(水) 16:55:08 ID:C9nmBw580
アジアカップがあの成績ではそこ1本で攻めるしかないじゃんw
160.:2008/01/24(木) 05:46:14 ID:C2UQYEEx0
阿倍のCBをおかしいというが
三都主のSBより余程マシと思うのだが
161.:2008/01/24(木) 06:00:15 ID:C2UQYEEx0
バルサと比較するのもなんだが、
攻撃サッカーを売りにすると結果が出ているときは守備サッカーより
好意的に報道されるが
負けが込んでくると戦術が悪いと強めに報道されるような気がするな。
んで、戦術家のモウリーニョ待望論とかがバルサにも出てくるわけだろ。
162  :2008/01/24(木) 10:52:55 ID:URZTDpNP0
>>160
左SBは人材難だからおかしくない。他に選択肢がほとんどなかったら
仕方ないこと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:53:58 ID:4QX2Iboe0
山岸や羽生が空回りを続けるサッカーとバルサを一緒にしないでもらえるかな?笑
164:2008/01/24(木) 13:06:15 ID:G+GNFYaGO
ジーコジャパン?粘着するのはやめて。
もう相手じゃない。

宇宙のハヌゥー、スットコプレミアータ俊輔
ガチャピンの世界、遠藤、髪の毛のないジョン・テリー、釣男
バレンシアうぉんつムァキ
層が厚すぎて、名前を挙げるときりがない。
勘弁してくれ。

やっと土台が出来た。前代表なんてどうでもいい。
今後の俺たちの過程をどうか見守ってほしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:02:47 ID:4QX2Iboe0
コピペになんだが、今誰もジーコの話はしてない
166.:2008/01/25(金) 02:27:33 ID:ECh4qDWd0
>>124  お前wwww阿部を簡単に評価するなよな低く 本職ボランチだけどCBも十分カバーリングできてんだろww
    だいたいな、数々のクラブを渡ってきたオシムが下手だったらつかうわけないだろww
    
あと全員に。 オシム  はアノ今の監督の岡田と違って全部で好成績だしたぞ。ほとんどでタイトルとったしな。
岡田なんかおかしいだろww何が攻撃サッカーだ。今の日本にはまだバルサのフォーメーションが使えるはずがないだろそれに
イイFW3人もいねえしな。 まあふらんすわーるどかっぷはあれはメンバーがよかっただけだろ、うんwwwwwwww
167 :2008/01/25(金) 03:02:07 ID:uJGyCDRz0
日本にもまだ学校行けない子供がいるんだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:05:48 ID:tcWKTcSb0
唯一の公式戦、アジアカップでその能力の限界を露呈したわけだから
まぁ叩かれてもしゃーないな
采配や戦術など、特にオシムじゃなきゃできないってものは何もなかった。
阿部のCBや、山岸・羽生への固執以外w
169 :2008/01/26(土) 20:55:07 ID:HTpAT4Dh0
おい、愛弟子山岸は今日も何してたんだ
170_:2008/01/26(土) 21:00:02 ID:Dop9TY+AO
阿部CBはアジア杯で悲惨すぎてみてらんなかったな

相手にも常に狙われてたし
171 :2008/01/26(土) 22:20:19 ID:XIIywkAV0
それ以上に内田が狙われてたけどな
172_:2008/01/28(月) 15:38:44 ID:joOseBhG0
けが人続出だったア杯持ち出してどうすんだよ。
阿部はCBとしては今一だが、
中沢だって一杯一杯だったろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:01:44 ID:aOol4wDA0
ジーコのアジアカップはもっと悲惨だったし、
怪我人が少し出るくらいで崩れるチームなんて問題外だろ。
実際に失点に絡むのと、最後は堪えるのでは決定的な差があるし、それが往々にして勝敗の分かれ目だ。
174満足ですよね。:2008/01/28(月) 19:19:26 ID:mcDvNOwd0
岡田の先日サッカー、アンチオシムのひと満足ですよね。
よかったね。これでオシムスタイルは消え、チームはがたがたになり。
よかったね。(ニコ)
175ブラボーアンチオシム:2008/01/28(月) 19:20:08 ID:mcDvNOwd0
筑波大の学生に怖くないってどんだけなめれらているんだろう。
これが憧れの日本代表控えチーム。。。。アンチオシムのひとは
さぞ満足でしょうなあ。チリの若手主体のBチームと対戦して
チリの方がボールぽぜっしょんが良いってどんな冗談なんでしょう??
たぶん、大木=攻撃、岡田=守備の合作だとおもいますが、
密集するショートパスをつなげるアルゼンチンのサッカーの真似のダメな点
@ここのプレイヤーのボールキープ力がそもそも弱い
 当たり前ですが、密集でショートパスをつなげるにはキープ力が必要。
A密集すれば、相手のプレスの罠にかかりやすい。
 だって狭いほうがそもそも走らなくてもいいわけで、相手は
 それほどいやではないでしょうね。むしろプレスをかけやすいはずです。
B密集しても逆サイドに効果的なパスがでない。
 密集で少ない人数でプレスするだけなので、当然逆サイドにも人が
 足りてます。そりゃ相手のペースに付き合う必要はないので、
 当然、バランスよくゾーンでまもられりゃ、うまくいかんでしょ。

今回のチリは、かなりレベルが低いチームです。フィニッシュも怖くないし、
チリオリンピック世代チーム相手にこの苦戦状態。。。。
繰り返すけどアンチオシムのひとおめでとう。岡田はオシムの組んだ
システムサッカーをわずか2週間で破壊に成功したみたいだよ。
おめでしょう!
176ブラボーアンチオシム:2008/01/28(月) 19:25:18 ID:mcDvNOwd0
さらにすばらしいことには、コンディションがいまいちと
テレビでいってたけどオシムならこういうね。
「ライオンに襲われたウサギは足をつるでしょうか?要するに
準備がたらないのです。」
でえも岡田ジャパンだからあ、「そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ」
ワールドカップ予選がぁ、連敗街道まっしぐらでも、
「そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ♪ おっぱっぴー
ちなみにおっぱっぴーは、岡田はパーだからピンチ!の略です。」
繰り返すけどよかったね。アンチオシムのおばかさん!
177::2008/01/28(月) 23:51:07 ID:UknmsWA6O
オシムから岡田への継承ができてないとしたら、岡田のせいと言ってるのがオシム信者で、オシムのせいと言ってるのがアンチオシム。
その点を踏まえてなくて、さも鬼の首取ったかのように騒いでも萎えるだけだね。
178  :2008/01/29(火) 02:34:51 ID:iSSXQhpj0

結局、親善試合は結果重視、公式戦は内容重視
で終わったなw

ダメだなぁオシムちゃんは
179:2008/01/29(火) 03:03:01 ID:ugZl34Vo0
オシムは本当に使えない奴だったよなw
オシムなんか監督にした日本が不幸だっただけだな
180:2008/01/29(火) 03:54:35 ID:FaM1JMAU0
難解なオシムサッカーとか言ってる馬鹿マスゴミに大笑い。
痴呆症のオシメダダ漏れサッカーというのが正しいw
181:2008/01/29(火) 04:07:01 ID:YgZ0U5kSO
結果重視でいったアジア杯が4位でやってられなくなったんだろうな。
182:2008/01/29(火) 19:35:06 ID:y/9GAzXc0
惜しむは答えを言わない、難解な惜しむ語録とか有難がっているド素人どもが本当に哀れだw
惜しむは答えを言わないのではない。答えを知らないだけである。
知らない答えを教えられる訳がないから、何やら哲学的な表現を織り交ぜて
頭の中身の空っぽさを誤魔化そうとしているだけ。まあド素人は実際簡単に騙されて、
アリガタヤ惜しむ語録様とか逝ってる訳だから詐欺師としての才能はソコソコあるとも言えるがww

選手に自分で考えさせるのは重要な事だ。しかし選手に考えさせるのはその場、その場の
状況判断レベルの話で、戦術レベルの大枠は監督が規定して選手に教え込むのが当然だ。
選手個々人が勝手に戦術レベルの判断までしていたら、チームが統一意思をもって組織として
機能する事など不可能だからな。

惜しむはジーコと同じでこの戦術レベルの判断まで具体的な指示を与えず選手に丸投げ
してしまっている。故にチームが組織としてまったく機能していない。惜しむとジーコの違いは
走るド下手糞選手が好きか、技巧派テクニシャンが好きかぐらいの物でしかないw

ド下手糞揃いの日本代表を強くしたければ組織の力を極限まで高めるしか方法はないのだが、
その組織サッカーのソの字も知らない前世代の遺物、痴呆クソジジイどもに率いられて、
日本が強くなるわきゃーないのは当たり前の話wwwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:56:07 ID:9d3rfnFf0
コンフェデ出場権
184_:2008/01/30(水) 17:00:43 ID:5dddnwZj0
2004年ア大会が酷い?
反日以外は全然楽だったろう。
審判は日本びいきだったし。

国外でのサッカーであの程度が酷かったなど片腹痛い。

他にもキチガイじみた書き込みも増えたし、このスレの論理的に語るなんてすでに終わって
アンチオシムのキチガイのチラシの裏か
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:17:07 ID:SNcsB6bI0
2004は遠藤の退場が酷すぎた、まあ他は普通のアジアジャッジだったが。
それを差し引いても、2007のほうがはるかに審判に恵まれてた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:20:46 ID:j/pFb0Oi0
やっぱりさぁ。。。

千葉枠が足引っ張ってたんでしょ、端的に言うと
187 :2008/01/30(水) 21:22:06 ID:8jPsDygw0
千葉枠wwwww
188 :2008/01/30(水) 21:23:42 ID:bvrlxZBv0
山瀬は点取りまくってんなー。
山岸さんは点取りまくって・・・ん?
189a:2008/01/30(水) 21:34:27 ID:XLINxd8JO
弱くなった原因
その一 千葉枠
その二 守備戦術が稚拙で人数もすくない
その三 クラブに比べ自信の戦術やイメージを伝える時間が少ないので
もとからオシム理論は日本代表には有効な理論ではないのに
さらに中途半端なチームになっていた
190:2008/01/30(水) 22:03:59 ID:7lCQ/Dd90
オシムを擁護するつもりじゃないが

守備戦術が稚拙?
稚拙じゃない守備ってのはフラット3とかのことかい?
人数が少ない
だめ?もっとも守備の人数が多かったり守ることが多いってのは
ただ単に攻め手を欠き攻めてもボールを取られるってことじゃね?
リスク取らないと攻められないけど?
ちなみにオシムは欧州組の合流時期とか
チーム戦術の段階的な向上とか計画的だったけど。

千葉枠?
オシムの意図が分かっているからそのメッセンジャーじゃね?
ジェフが崩壊したからその後の元千葉枠選手がどうなるのかね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:06:10 ID:j/pFb0Oi0
>>190
オシムの守備戦術って誰かにつく、1人アマル以外に何もないでしょ
192 :2008/01/30(水) 22:07:54 ID:wggYUzCu0
スペースの使い方とスピードが活かされていない。
中村と遠藤併用は駄目です。
193      :2008/01/30(水) 22:09:05 ID:oVGj5aOn0
http://www.barotv.net/iptv/barotv.php?tvsca=kbs2&tflash=kbs2&tvid=4

韓国がチリに負けた件について   韓国 0-1 チリ
試合は60%位チリに押されてる場面が目立った
更にチョンはチリの選手を悪質なファールでしか止められていない
チリの選手に3人抜き4人抜き、簡単にやられまくってる
あれれ?オシム信者が言うにはチリは3軍以下で勝って当たり前の弱小チームだったんだよね?
おっかしいなぁ・・・オシム(笑)が10人相手に負けた韓国が岡田ジャパンが引き分けたチリに負けてますが・・・


オシムチルドレンw千葉枠(笑)
巻・・・勝手に自滅してアボン
羽生・・・途中出場してボールタッチはトラップミスしたやつだけ
山岸・・・途中出場すら無くなった
水元・・・全く出場機会なし

岡田チルドレンw
山瀬・・・途中出場で2ゴール1アシストw
中澤・・・1ゴール
播戸・・・途中出場で1アシスト
今野・・・途中出場で守備に貢献、ボール奪取からのゴールの起点(笑)

山瀬を干し続けたオシムm9(^Д^)
千葉枠もオシムも初めから要らなかったんや!!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:14:42 ID:kVmc6H+k0
オシムも岡田も無理にダイレクトプレーしようとしてるところが気になるな
オシム時代より技術のある選手使ってるからまだ良いけど
195a:2008/01/30(水) 22:50:10 ID:XLINxd8JO
>190
フラット3てJと代表しかみてないんだな
経験者でもないそんな人間に守備戦術を理解できないだろ

それから千葉枠がメッセンジャーて
一年以上たってるのに重用だし外すそぶりもなかった
メッセンジャー以外の意図があるとしかおもえない
てかサッカー知識つけろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:52:25 ID:G9i4u0ue0
岡田もワルよのう、千葉枠の無能さをことさら印象づけようとしてるとしか思えん
197:2008/01/30(水) 22:58:26 ID:7bcaCMPlO
オシムさんが見に来てますが?
岡田「そうですか…良かったですね」

くそワロタw
もうオシムとかどうでもいいんだから名前出すなよ
みんな迷惑してるw
198 :2008/01/31(木) 01:44:59 ID:PrSVoqpW0
>>195
知識のないニワカはお前だ
批判だけで具体例なにもないぞバカ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:59:32 ID:4Fan9IHT0
岡田なかなかやるなw
200d:2008/01/31(木) 05:18:38 ID:mVjJioBcO
>198
オシム信者いるんだな
客観的にオシムは世界的な評価ではトルシエより少し評価が高い位のレベル
201      :2008/01/31(木) 14:26:12 ID:+eYCrGTW0
オシム信者<10年前にW杯で一勝も出来なかった糞監督、岡田は死ね!
オシム信者<ボスニア?韓国よりFIFAランクちょっと上なぐらいで、国内組中心の2軍だろ?
      日本も国内組中心だとしても勝って当たり前
オシム信者<チリ?日本よりFIFAランク上だったぐらいで24歳以下なんだから勝たなきゃ駄目だろ??
      オシムジャパンが負けた韓国がチリに負けたとか関係ない

オシム信者<アジアを勝ち抜くのは非常に難しい、アジア杯4位は妥当な結果
オシム信者<中国より低いのFIFAランキングのオーストリアに勝てなかったのは仕方ない
オシム信者<日本よりFIFAランク上のスイスに勝ったのは素晴らしい、相手がメンバー落として来たなんて関係ない
202名無しさん@実況は実況板で:2008/01/31(木) 18:44:21 ID:5wPzq8yr0
>>184
>2004年ア大会が酷い?
>反日以外は全然楽だったろう。
>審判は日本びいきだったし。

2004年を見てたやつなら、そんなこと絶対言わないぞ。
審判の偏向ぶりは国際大会とは思えないほどひどかったし、
日本は超過密日程な上に移動距離が異様なほど長く、しかも決勝以外は、
重慶など異様に暑い所でばかり試合されられた。
オシムの頃の方がまだ楽と思えるくらいだったよ。
203 :2008/01/31(木) 19:16:26 ID:9hldgFba0
あれだあれ、2004年ア大会は判りやすく言うと

中東の笛
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:42:56 ID:A4iIg5sW0
951 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/02/02(土) 01:15:08 ID:fwKbB9/UO
>>929
90年ワールドカップなんてマラドーナよりピクシーの方が凄いって評判で優勝候補の本命はオシム監督とピクシーの率いるユーゴスラビアって言われてたんだぞ

【サッカー/Jリーグ】「うまい」「興奮した」選手もため息 名古屋・ストイコビッチ監督がミニゲームで魅せた!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201830376/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:53:53 ID:yrXUQhiT0
なぁ、実はオシムってボスニアでも大したことない存在なんじゃないか?
あの適当なメンバー招集を見るにさ

ジーコの時はアルゼンチンがあんなに来てたし
ヨーロッパでスイスとかじゃなくて強豪とやれたのに
206:2008/02/04(月) 00:44:16 ID:Suk5DJCHO
誰もサッカーの内容について論理的に話をしていない。
207うい:2008/02/04(月) 16:38:11 ID:XXAqoyO40
岡ちゃんはおそらく答えを言うからダメなのよ
しょうもない答え・・・
リアリティーの全くない発言・・・
選手の顔から切実さがだんだんと失われていってるよ
208:2008/02/04(月) 17:08:28 ID:f+4M5gPB0
〜アンチジーコ厨の法則に被弾してしまった監督達〜


・ダウム
前フェネルバチェ監督。ドイツ国内で活躍し、一時はドイツ代表の監督の
最有力候補にまで名前の挙がった、ドイツサッカー界屈指の名将でさえも
アンチジーコ厨の法則には逆らえなかった。

その知名度の高さゆえから、ジーコがダウムには及ばないと
鷹を括ったアンチジーコ厨によってジーコとの比較対照として
頻繁に名前を出されることになる。その後のジーコの大成功
は周知だが、ダウム率いるFCケルンも二部で絶不調に喘ぐこととなった。


・オシム
ジーコの後任であり前日本代表監督。旧ユーゴで実績を上げた老将。

ジーコに復讐しようとするアンチジーコ厨が、その旗印として、欧州での
実績のあるオシムを持ち上げるのは必然であった。その為かジーコで
なければ絶対に苦戦はありえない、というアンチジーコ厨の言い訳と逆に
アジアで敗戦を重ね、アジア杯をベストメンバーで望んだにも関わらず
4位という成績で終えてしまう。

当人は個の判断力を重視し、TVゲーム目線の戦術厨には批判的であり
アンチジーコ厨の梯子をはずし続けたが、法則の威力は凄まじく、とうとう
脳梗塞で退陣するにまで至った。


・アルディレス
元アルゼンチン代表のスター選手にして日本のクラブで長年指揮を執り、
2004年度にはヴェルディで天皇杯制覇を達成した。

しかしその功績を不幸にもアンチジーコ厨に評価されてしまう。
南米のサッカーに批判的だった頭弱のアンチジーコ厨はその言い訳と
一貫性、主体性のなさから、アルゼンチンのサッカーを絶賛しだし
アルディレスを後任にしろという意見が強まる。そして当然のように
法則が炸裂し、アルディレス率いるヴェルディは2005年に初のJ2落ちと言う
屈辱を味わうこととなった。


・トルシエ(笑)
説明不要の転落人生。本人の実力不足を考慮してもこれは酷い(笑)
209リバウール:2008/02/04(月) 17:42:16 ID:vE6sdevMO
>>208
アンチジーコ厨は恐ろしく見る目がないんだなw

もう日本のサッカー界に関わんないでほしい
210 :2008/02/04(月) 19:43:15 ID:3o9ZXW/w0
>>208
広島のペトロビッチ監督もあったな。
211      :2008/02/04(月) 20:27:49 ID:SMXghTEF0
オシム(笑)→代表w選手沢山いる千葉を率いていながら岡田監督にリーグで勝てず、代表でもアジア杯4位(笑)

オシムの息子(笑)→一時は降格争い、不甲斐無くって解雇(笑)

オシムの弟子(笑)→A代表2名五輪代表2名、得点ランキング上位の外人FWが居ながら降格争いをし、入れ替え戦で敗退してJ2落ち(笑)


オシムの名前の付くやつらにはろくなのがいねーな(笑)
212  :2008/02/04(月) 21:27:57 ID:FS49Dtwu0
>>208
山本も糞サッカーしてたのにジーコたたきの道具として
妙に持ち上げられたな。
213リバウール:2008/02/04(月) 22:28:35 ID:vE6sdevMO
ジーコを叩くために色んな奴らを道具として出してくるが

みんなガラクタになってゆくw
アンチジーコ厨は呪われてるw
もうジーコを叩くために他の奴らをガラクタにすんなよ
214オシムがやったこと:2008/02/05(火) 10:21:27 ID:F5ZLz7Zd0
・千葉枠
・代表のバーゲンセール
・パサー多過ぎ
・ドリブラー排除
・選手交代を滅多にしない
・しても毎回決まった時間に決まった選手
・しかも選手交代が非常に遅い手遅れな時間帯
・バックパス横パスばっかりの糞サッカー
・数的優位を唱えておきながら、いざ数的優位になると得点を取れないどころか失点
・それだけならまだしも、数的優位な時間が40分以上ありながら敗北
・「私は日本が勝てない1000の理由を挙げる事が出来る」とか見下した発言
・「良いサッカーをしようと勝たないと意味が無い」と就任直後に言っておきながら
 毎回負ける度に、「我々の方が良いサッカーをしていた」と言い訳
・2回連続でサウジに負けた際、「今日は個の力で負けた」とふざけた言い訳
・その原因が中盤にパサー3人、個の力の無い奴を選考したオシム自身の責任だと言う事に気付いていない
・パス回ししてるだけで一向に相手を崩せない所か鈍過ぎて相手に守備の陣形を整えさせてしまっている
・シュートを撃った選手を咎めるような発言
・当事者の癖に試合後はまるで第三者からのような意見を言うだけ
215なぁなぁ:2008/02/05(火) 13:52:56 ID:h2orIcAZO

>>197

お前って今まで学校や会社で人の上に立って下の子を引っ張った経験とか全然ないやろ?www


いかんよ〜自分の恥ずかしいところを晒したら〜www


216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:04:39 ID:77sO3ced0
日本人を小馬鹿にするような外人が好きな人いるからね
オシムみたいなのはさっさと放逐すべし、
217 :2008/02/10(日) 06:08:30 ID:psw74k+L0
オシムになって逆に個の重要性を再認識しますた。
218烏居みゆき:2008/02/10(日) 08:02:36 ID:ubgTY7dl0
まず弱くなったという事実の当否について
論理的に説明してくれ
219:2008/02/10(日) 08:04:15 ID:Ps1Bg9Ac0
>>218
オシムジャパン見てたら判るだろw
自明のこと
220-:2008/02/10(日) 08:54:43 ID:yTC+EdI00
それでは岡田でもっと弱くなったという事?見たら判る通り?
221:2008/02/10(日) 18:46:11 ID:hCYbRA8A0
見てりゃ判るだろ
自分の判断に自信を持て
マスゴミとか2chとかの情報を頼るなよw
222e:2008/02/10(日) 21:38:16 ID:ppDoy0UM0
結局は個の力が大事だと言う事が判明したのが、オシムジャパン(笑)

2回連続でサウジに負けて、その言い訳が

「今日は個の力で負けた」

wwwwwwwwww
223.:2008/02/10(日) 21:57:22 ID:W8SqfzaI0
2回連続じゃねーだろ
224:2008/02/10(日) 21:57:48 ID:BsUXkZmf0
自明(笑)
225.:2008/02/11(月) 05:30:43 ID:cL/DFduIO
ミドル打った選手にキレるって頭おかしいだろ
226.:2008/02/11(月) 15:39:06 ID:LM1wcNtG0
>>225
オシムはボケてたんだよ
年を取ると怒りやすく頑固になりやすいしね
227 :2008/02/12(火) 10:59:50 ID:77M4Yazl0
>>225
千葉の選手に花をもたせなきゃいけない場面だったからなw
228 :2008/02/12(火) 14:37:17 ID:6WH57BUj0
日本に時間はないんだよ
山岸に9番あげてムダな時間費やしてる時間はよ
229Uー名無しさん:2008/02/15(金) 01:56:19 ID:r9cv1Wuc0
オシムはほんとにムダだったなw
230.:2008/02/17(日) 20:21:46 ID:FQBGPf700
オシムの失われた2年が痛すぎ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:35:34 ID:29srfaN10
一時期はあれほどいた上から目線のなりきりオシム君が
アジアカップで半減し、解任で絶滅状態になっちゃったな・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。::2008/02/23(土) 01:08:21 ID:uJIOUSoZ0
>193
そりゃ違う。
チリ戦の時の韓国はゾーンディフェンスを放棄していたが
アジアカップのときはアジア最強のゾーンディフェンスだった。
この違いは監督の差だよ。(アジアカップはピム監督、今のは許監督)

なのでアジアカップの日韓戦でわかった事はオシムジャパンは
ゾーンディフェンスをきっちりこなすチームには全く通用しないということさ。
アジアの大部分の守備戦術は未だにマンマークだからオシムジャパンはアジアじゃ通用するが
ワールドカップじゃ話にならんのは明白だな。
233      :2008/02/23(土) 03:44:08 ID:er0CtsAw0
どっかのフォメ考察なんかを理論的に解説してるサイトで
オシムのフォメはやっぱりおかしいと批判してたところがあったな
結局哲学者ぶっても何にもわかってなかったってことだろ
234.:2008/02/23(土) 03:56:16 ID:SQvatBl20
年寄りの道楽だったってことさ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:13:54 ID:CiYGDFYm0
>>233
ワールドカップかコンフェデに出ていれば他国の評価もわかったのにな。
236.:2008/02/23(土) 04:37:36 ID:Ryoyqv3I0
がんばってくれたのにひどい言われようだから擁護しときます。

選手選考はともかくとして戦術はそこそこ優れていたと思うよ。
それに選手の人心掌握だけなら世界でトップクラスだろうね。
ミドル打って怒ったシーンは寄せられる前に打ててれば怒らなかったでしょ。
237c:2008/02/23(土) 17:48:58 ID:cc9P/wel0
1年半もやって全く完成形まで持っていけない・千葉枠は相変わらず
の時点でこりゃやばいと気付くべきだったのにな。
それに気付けないオシム信者みたいなニワカはいつまで夢見てるんだろう。

例えばオシムのサッカーは
ポジションチェンジをしながらパス回しをし、徐々に攻撃を組み立ててボールキープして
試合を支配する戦い方だったのだが、
1,攻撃の組み立てが遅い
2,仕掛けようと言う意思が無い(またサントスか、みたいなのでもあれば良かったのに)
3,個人技の無い選手起用による最終地点での攻撃の停滞
4,カウンターへの無策
5,こちらのカウンターの際にもゆっくり攻撃を組み立ててしまう
と言う誰が見ても明らかな問題点があった訳だが
1を早めようとすると、常に決まったメンバーでやる必要があり
千葉枠を取り払えない。3の選手起用をしようとすると積み上げてきた1が崩れる
2の意識を高めようとすると4への弊害が増える。4の策を取ろうとすると
2への意識の弊害になる、と双方が反発しあう問題点があったわけだ。

つまり、オシムジャパンの完成形など存在せず、あれがオシムジャパンの完成形に近い形、
そして若干攻撃の組み立てスピードが早くなる程度の完成形を得た所で
FIFAランク20程度のスイスのベストメンバーに前半ボロボロにされた事がW杯にて繰り返されていた。
それどころかカウンター戦術の多いアジアすら勝ち抜けたか不明である。

まあ大事なW杯予選の始まる前に倒れてくれて何よりだ。
238.:2008/02/23(土) 17:54:54 ID:jh/WxwcF0
アジアカップで無残な試合して時点で止めさせとけって話だよなぁー
239  :2008/02/24(日) 07:04:24 ID:Ntb2yn6B0
オシム信者<オシムの積み上げたものが粉々になった・・・

オシムの積み上げたオシムの遺産
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 山岸 羽生 巻 遠藤 啓太

なんと・・・岡田ジャパンで糞の役にも立たない奴らでは無いか。
そして活躍してるのがオシムジャパンでは殆ど試合に出なかった
大久保 前田 山瀬 内田 安田

オシム信者が涙目で必死に岡田叩きを頑張る訳だ・・・(泣)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 07:20:22 ID:TNx2FlBn0
オシム信者<オシムの積み上げたものが粉々になった・・・

オシムの積み上げたオシムの遺産
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 山岸 羽生 巻 遠藤 啓太

なんと・・・岡田ジャパンで糞の役にも立たない奴らでは無いか。
そして活躍してるのがオシムジャパンでは殆ど試合に出なかった
大久保 前田 山瀬 内田 安田

オシム信者が涙目で必死に岡田叩きを頑張る訳だ・・・(泣)
241:2008/02/24(日) 20:56:24 ID:6wX7qkVa0
>>239-240
今の代表監督はオシムではない。その発言が岡田ジャパンを貶めていることに気付きましょう。


コピペを何回もする節度のない人間はどうにかして欲しい。
242.:2008/02/24(日) 20:59:15 ID:XKFe4pHO0
ま、オシムは酷かったってことだね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:09:26 ID:6Q0cA+iM0
>>237
大丈夫。岡田のサッカーは今の時点ですでに完成してお先がありませんからw
あとはメンバーかえるだけですヨw
244:2008/02/25(月) 18:53:10 ID:hTMHsdsdO
>>243
それは言えてるな
245:2008/02/25(月) 18:57:47 ID:+KpZf/7m0
結局、オシムって口だけだったね
246:2008/02/25(月) 19:04:51 ID:hTMHsdsdO
だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:24:49 ID:c1H85rvs0
オシム時代はJリーガーが腐ってたからな
「オシムが監督のうちは呼ばれない」
なんて、千葉以外の選手がポロッと漏らしてたしw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:41:13 ID:48y7g8Jg0
オシメで弱くなった
正直悔しかった・・・
249:2008/03/01(土) 17:58:50 ID:WxCdQZro0
そもそも惜しむは走るサッカーなんつってぜんぜん走ってねーだろ。
ジーコ時代と大して変わらんユルーイサッカーしてやがったなぁw
ド素人にはあれが走るサッカーに見えるってんだから呆れちまうww

98年の岡田ジャパンや02年のトルシエジャパンの方がぜんぜん運動量多いんだが、
それすらも分からないド素人揃いでは、戦術理論の話なんかする以前の問題だw
岡田やトルシエは組織戦術に基づいてチームをある程度システマチックに動かしてたから
ボールが動けば自動的に選手が動かなきゃならん分だけ運動量が確保されてたが、
惜しむやジーコのサッカーは全部選手任せのマンマークだからな。
選手個々がその場その場で適当に判断しているだけだから間延びしたユルーイ
サッカーになっちまうのもある意味当然。

戦術バリエーションって言うのは例えばドリブルが得意な選手、裏に抜けるのが得意な選手、
サイドを駆け上がり深い位置から正確なクロスを上げられる選手、スルーパスの得意な選手、
強烈なロングシュートの撃てる選手、運動量でチームを支える選手、高さのある選手。
こういうさまざまな選手の特徴、特技を組織化されたチームの中で使いこなす事が出来れば、
敵の守備は予測不可能性が高まり対応が困難になる。だから強いチームが出来るという事。
単純に(パスだけは)上手い選手を並べるジーコも、サイド攻撃に難点を抱えた
トルシエもこの点を十分理解していなかったと言える。惜しむの場合は、ド下手糞ばかりで
そもそも選択肢が存在しなかったと言うのが現実だがw

日本は技術が世界の一流レベルと比べたら低すぎるんだから、戦術バリエーションは当然、
その上で走りまくらなければ話にならない。それぞれのポジションに特化して高い能力を
持った選手を適切な位置に配置し、戦術バリエーションを確保した上で、チームを高いレベルで
組織化し、尚且つ豊富な運動量を求める。その事で初めて世界の一流レベルと伍して渡り合う
可能性が生まれる。つまりは惜しむのサッカーなんつーのは日本代表というより草サッカー
レベルで戦術とか運動量とか言う以前の問題だって事だ。分かったか、ド素人惜しむ信者君?w
250:2008/03/01(土) 23:54:05 ID:51jID9p/0
98年の岡田ジャパンや02年のトルシエジャパンの方がぜんぜん運動量多いというソースをキボンヌ。
もしかしてあなたにはそう見えているだけなのではないですか?
アナタの言い方で言えば剣豪はスルーパス出せるし、茸はロング打てるし
鈴木は運動量あるしマァキは今のとこ有数のポストでしょ?
あなたの目にはオシム爺より岡ちゃんの方が豊富な戦術を持っているように見えるのですか?
あなたはもしかしてオフト時代のメンバーが歴代最強とか思ってないですか?w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:37:03 ID:YxoklI3U0
単純にメンツだと思うよ
252.:2008/03/02(日) 01:39:06 ID:RuDAGbsS0
ま、使えない千葉の選手を使ってたオシムジャパンは弱くて当たり前
253:2008/03/02(日) 02:13:57 ID:e5lyce3O0
ジーコオシム共通カード (インドは両者勝ちで除外)
ペルー 
●ジーコ0-1 キリンカップ
○オシム2-0 親善Home

コロンビア
●ジーコ0-1 コンフェデ
△オシム0-0 キリン

UAE
●ジーコ0-1 キリン
○オシム3-1 アジアカップ

オーストラリア
●ジーコ1-3 ワールドカップ
△オシム1-1 PK勝ち アジアカップ

カメルーン
△ジーコ 0-0 親善
○オシム 2-0 親善

韓国
○ジーコ 1-0 親善 
●     0-1 親善
△     0-0 アジアカップ
○     1-0 アジアカップ
▲オシム 0-0 PK負け アジアカップ

カード通算
オシム3勝3分
ジーコ2勝2分5敗

弱くなった?ジーコ負けすぎw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:15:16 ID:q5yPU4Nm0
俺もオシムさんで良くなったと信じてたんだけど
アジアカップのサウジ戦の守備見て、ガチの試合ではやはりばれちゃうんだなぁ
とガッカリしたから、お前らの気持ちは分かる
255.:2008/03/02(日) 03:40:14 ID:dSTmSOkL0
>>253
比較するなら

オーストラリア
●ジーコ1-3 ワールドカップ
△オシム1-1 PK勝ち アジアカップ

韓国
△ジーコ 0-0 アジアカップ
○     1-0 アジアカップ
▲オシム 0-0 PK負け アジアカップ

これだけだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:16:37 ID:1djwOAcF0
オシムは親善試合は良かったよ
でもガチだとアジアレベルでも勝てなかった
その理由は予選前に分析しておいた方がいい
257:2008/03/02(日) 06:37:55 ID:zS6mUtsbO
>>247
嘘はダメ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:02:38 ID:k7QTZy3m0
>>256
親善試合は結果重視、公式戦は内容重視

だからだよ
259.:2008/03/02(日) 12:22:46 ID:CX3ofitF0
馬鹿島アンチがファビョっているって聞きましたが
ここですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:38:11 ID:aeLRh8vH0
それオシムの戦いぶりをもの凄く的確に表現してるなw
261 :2008/03/02(日) 16:33:39 ID:XhJYFf+I0
危険を犯して中盤でポゼッションをあげるという意図は感じられたけど
それが勝負とは関係ないということを教えてくれた
それなのに信者は支配率を勝ち誇るという
262:2008/03/02(日) 17:14:11 ID:2S67xex00
>>253  こ、これは・・・wwwwwwwwww

共通カードって同じ国ということか、分かりやすい。

格上 カメルーン、コロンビア
同格 オーストラリア、韓国 、ペルー
少し格下 UAE

で比較相手としては良いじゃん。

「オシムでこんなに強くなったことを論理的に分析」
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:15:10 ID:gXbDkKpE0
名前欄一緒だよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:16:07 ID:k7QTZy3m0
そうだね、優勝より価値あるアジア4位だし
265:2008/03/02(日) 17:28:26 ID:2S67xex00
点使いやすいから使ってるんだけど、変えないと同じ人だと思われるのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:00:42 ID:/93a767l0
自演失敗おつかれ
267e:2008/03/03(月) 04:47:03 ID:i5Q8Gih+0
>>253
それを言い出したら
オシム 0-0 韓国
    PK(4-5)
ベストメンバーオシム日本<1.5軍韓国

就任初戦gdgd岡田日本 0-0 チリ
ベストメンバー韓国 0-1 チリ
ベストメンバー韓国<gdgd岡田

とか成り立ってしまいますが、よろしいでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:56:02 ID:LVtRpBs/0
カルトオシメ教(笑)
269.:2008/03/03(月) 08:49:00 ID:kXVZtGEG0
サウジのFW 「7点くらい獲れてたけど監督が攻めるなと言ってたから止めておいた」
サウジの監督 「まさにゲームプラン通りの展開だった。後半は無理する必要がないからあえて引いた」
と言われるオシムジャパン

オシム「アンラッキーが3回続いただけ」(爆笑)
270_:2008/03/04(火) 11:48:38 ID:Qt0oYvaN0
言い訳ばかりのオシムだったな
271:2008/03/04(火) 11:52:52 ID:p5eH/+f9O
論理的に語れる奴がいないのでこのスレはいりません
272 :2008/03/04(火) 12:04:16 ID:yuhfnTaV0
実は弱くなってないという真実を知ったら驚くかな?
273:2008/03/04(火) 12:31:47 ID:zxsCSahdO

相変わらずどーしよーもない運痴のアンチばっかだねwww

ウンチハ(^Д^)シネヨ

274プ:2008/03/04(火) 13:28:46 ID:VerYYn8K0
>>89
>>90
>>214
>>237
>>239
>>249
で論理的に分析されてるので、オシム信者は涙目なんだな・・・はぁ
275.:2008/03/04(火) 16:42:51 ID:AH5EImgCO
相手が引いてるならミドルを打てばいい。そしたら相手はミドルを警戒して前に出てくる。何も相手が引いてるのに無理にパス回しをする必要なんかない

そんな事もわからずミドルよりもグダグダとパス回しを優先してやってたんだから勝てなくて当然。弱くなった最大の原因だろ。まぁ選手選考の時点でアレだけど
276 :2008/03/04(火) 16:44:12 ID:yuhfnTaV0
弱くなってないんだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:45:09 ID:cQM0I+lh0
なぜガチ試合ではアジアでも勝てなかったのか。
278 :2008/03/04(火) 16:46:48 ID:yuhfnTaV0
オフトがアジアの強豪と真剣勝負!   勝つ確率60%  引き分ける確率20%  負ける確率20%
ファルカンがアジアの強豪と真剣勝負! 勝つ確率0%  引き分ける確率0%  負ける確率100%
加茂がアジアの強豪と真剣勝負!    勝つ確率0%  引き分ける確率0%  負ける確率100%
岡田(T)がアジアの強豪と真剣勝負!  勝つ確率100%  引き分ける確率0%  負ける確率0%
トルシエがアジアの強豪と真剣勝負!  勝つ確率100%  引き分ける確率0%  負ける確率0%
ジーコがアジアの強豪と真剣勝負!   勝つ確率0%  引き分ける確率0%  負ける確率100%
オシムがアジアの強豪と真剣勝負!   勝つ確率0%  引き分ける確率50%  負ける確率50%
岡田(U)がアジアの強豪と真剣勝負!  ・・・さて、どうなるかな? 岡田ジャパンの健闘を祈る。

Q、アジアの強豪とは?
A、(日本)、韓国、サウジアラビア、イラン。現在ならばオーストラリアも含まれる。

Q、真剣勝負とは?
A、ワールドカップ予選、アジアカップとその予選。消化試合や勝つ必要がない試合は除外。

Q、ファルカンはワールドカップ予選もアジアカップも戦ってないはずだが?
A、特例でアジア大会の韓国戦を入れました。ファルカンの進退がかかっていた大会だからです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:48:37 ID:cQM0I+lh0
本質を突くとすぐこれだw
280 :2008/03/04(火) 16:50:43 ID:yuhfnTaV0
結局ジーコ信者というのは、アジアの中堅との勝負で無敗なのを威張ってるだけなんだよね。
でも、そもそもアジアの中堅に負けるはずがない。
ジーコは16年に1度の惨劇を起こすような無能ではないというだけの話。
決して有能ではないし、むしろ黄金世代を率いていた事を考えれば内容が悪すぎるでしょ。
そこまで問い詰めるつもりはないけどね。
281 :2008/03/04(火) 16:52:23 ID:r4UOWFnx0
>>278
> A、ワールドカップ予選、アジアカップとその予選。消化試合や勝つ必要がない試合は除外。

勝手に除外すんなよwww 
282.:2008/03/04(火) 16:52:31 ID:AH5EImgCO
>>280
ここはオシムのスレだろ
毎回毎回ジーコを引き合いに出さないで少しはまともにオシムを擁護してみろよ
2831:2008/03/04(火) 16:53:27 ID:xVGgdiY40
いきなりジーコに話題そらし。もう完全にパターン化しちゃってるねw
284_:2008/03/04(火) 18:07:57 ID:VGiAzqA90
ま、オシムもジーコ並の無能だったって事だろうね
アジア杯を取れなかったオシムは結果的に最悪だね
285a:2008/03/04(火) 19:07:24 ID:8AaTYLV10
オシムの目標はグダグダにアジアカップに勝つことでなくて
ワールドカップで理想的に勝つって事を目指したと思うんだが。
2861:2008/03/04(火) 19:11:43 ID:Vjtdi7uX0
言い訳が始まったねw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:12:56 ID:2TyCCuSZ0
現実はグダグダにアジアカップで負けただけw
288 :2008/03/04(火) 19:37:21 ID:r4UOWFnx0
>>285
どの監督だってWCで勝つこと目指してるっつーにw
289 :2008/03/04(火) 19:53:38 ID:B4UUaXPR0
誰かさんのように、貧弱なメンツ連れてってアジアレベルで「個で負けた」とか言い訳しないように

岡田はもう誰かさんに気つかわなくていいっての出っ歯が。
290 :2008/03/04(火) 22:41:28 ID:lbFqwubV0
>>284
選手選考に関してはジーコ以下のクソ野郎。
誰が悲しくて代表で山岸なんて見たがるんだよw
291_:2008/03/04(火) 22:45:08 ID:VGiAzqA90
>>285
目指すことなら誰でもできるからな
ま、妄想するのは勝手だけど、現実はアジア杯4位の結果が残るのみ
292_:2008/03/04(火) 22:58:42 ID:15LxyTRV0
メディアでも未だにオシムが名将みたいな扱いされてるのが不思議でならない
過去素晴らしい監督だったとしても日本サッカー界には何の利益ももたらさなかった有害人物なのに
293:2008/03/04(火) 23:39:43 ID:DMhllow60
>>292
>何の利益ももたらさなかった
って・・・。それはどの監督でも解釈の仕様だと思うぞ。
ただ、トルシエ・ジーコ・オシムの三人の中では最も意図が明確なサッカーをしてたぞ。
294 :2008/03/04(火) 23:47:43 ID:Ql5ZqAAj0
うん、馬鹿の1つ覚えみたいにサイドに流して
追い越したサイドバックが延々クロス上げてるだけだったよね
295:2008/03/04(火) 23:56:22 ID:DMhllow60
それは一つの「型」にすぎないよ。ある部分ではオシムのサッカーは戦術レスだから。それにモダンサッカーって攻撃に関して言えばカラーの差がほとんど生まれなくなってる、代表でもクラブでも。
むしろそこにしか目が向かないとオシムのサッカーの価値はわからんよ。
むしろチーム全体の守備組織(厳密に言えばこの言い方は間違いか)を構築した上ではトルシエよりも洗練されてる。最終的にはリスクテイクの強いサッカーを目指していたから必要だったわけで当たり前なんだろうけど。
296:2008/03/04(火) 23:56:36 ID:U5Tqn8P80
>>292
病気のこともあるしね
美談にしたいんでしょ
メディアはそういう話が大好き
297_:2008/03/05(水) 00:58:35 ID:ti0ri9EN0
メディアで亡くなった方の悪口は言えないよな
298:2008/03/05(水) 03:18:25 ID:7MU/KY0nO

>>295

君の言う通り自分でもプレーしててJリーグの試合を生で見に行ったりもするし
海外サッカーも見てるっていうまともなサッカー好きはみんなオシムの価値は理解してるよ☆☆☆

特に千葉のサッカーをスタジアムで生で見た事あるなら尚更ね☆☆☆


でも残念な事に2ちゃんの代表板にいてるのはホンマはサッカー好きでも何でもない産業廃棄物みたいな虫ケラばっかやからマジレスも徒労に終わるよ§

299_:2008/03/05(水) 03:22:10 ID:2/r6OZvH0
千葉ファンじゃないと理解できないオシムジャパンだったからね
ま、宗教みたいなもんだったね
300  :2008/03/05(水) 11:37:10 ID:O944V0zV0
オシム
アジアカップ敗退 でも 「内容はよかった」

ウバ害
チームの補強失敗 でも 「筋は通した」

なんとなく似てるw
301:2008/03/05(水) 12:03:50 ID:0fqvsucUO
使えなかったなオシム(笑)イラネ
302:2008/03/05(水) 13:02:15 ID:2wZx8F1C0
つーかけんごのミドルを名指しで批判したとこだろ
けんごはそれ以来一時期ミドル打たなくなったし
ほかの選手も極端に消極的になったし
303           :2008/03/05(水) 14:47:00 ID:e9JTOZE/0
ID:7MU/KY0nOみたいな基地外信者が居るから、宗教くさくて嫌われてるんだと思います。
304 :2008/03/05(水) 14:55:29 ID:WSD9JvIO0
やはりジーコより遥かに能力が低かったからだね
ジーコは日本の力を実力以上まで引き上げてたから
オシムになって余計に弱くなったように感じるんだよ
305 :2008/03/06(木) 19:28:08 ID:yHaPnHzO0
守備の約束事はあったのか?
306 :2008/03/06(木) 19:35:51 ID:O9r8yRnHO
>>302
よく見掛ける書き込みだけどちょっと尾鰭ついちゃってるねw

当のケンゴはそういう報道に怒ってたよ
その日で終わった事なのにってね
あの後の試合でもミドル打ってたしね
307_:2008/03/06(木) 21:08:02 ID:2mmGSFPp0
まぁ、オシムの言動は常軌を逸していたからな
308_:2008/03/06(木) 21:39:48 ID:QY8S5iLq0
結果的にジーコのチームを破壊しただけで、後に何も残さなかったな
古い井戸・新しい井戸論は無駄に軋轢を生んだだけで、連続性は絶たれてしまった
309 :2008/03/06(木) 22:41:32 ID:O9r8yRnHO
>>308
ジーコの時にもう壊れてたんじゃね?
310:2008/03/06(木) 22:59:34 ID:ZOJ20hI00
オシムは埋める井戸を間違えたんだな
311 :2008/03/07(金) 05:24:06 ID:Im7auqpV0
トルシエが
「オシムはジーコのチームをぶち壊しただけ。何も生み出してない」
だってさ
312 :2008/03/07(金) 06:04:21 ID:f8ehvrvi0
山岸・羽生より本山・山瀬の方が代表で使える選手。
313ぷー:2008/03/07(金) 06:14:47 ID:QiZjfzPoO
>>311
トルシエはあれだな、、
人の事はいいから沖縄でがんばれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:02:44 ID:naVOEVD/0
一般誌上には書けない記者の本音要約その1(サッカー番長)
「アジアカップでは、ピッチ上のコーチ陣のそれぞれが違う指示を出していた。
"これがオシムジャパンなんですよ"と選手は呆れ気味に語っていた」
案の定、アジアカップでは惨敗した」
「オシムは相当ガチガチでナーバスになっていた。
前々回、前回優勝しているから、勝たなきゃいけないと強いプレッシャーを感じていたようだ。」
「負けてどんな弁解をするのかと思ったら、前々回、前回のVTRを見ろ、
内容では我々が勝ってたんだ、と言い訳を始めてみんなビックリした(笑)」
「オシム監督やコーチより、ジーコ時代からの選手たちの方がオシムの戦術を分かりやすく説明していた。
まさにあれはジーコの遺産(笑)」
「選手たちはオシムの戦術、サッカーは古いと断言していた。
見舞いに来るのが千葉の選手だけで、オシムは相当寂しがっていたようだ」
315,:2008/03/07(金) 10:47:03 ID:eDwxu0Zs0
オフトがアジアの強豪と真剣勝負!   勝率60%  引き分け率20%  負率20%
ファルカンがアジアの強豪と真剣勝負! 勝率0%  引き分け率0%  負率100%
加茂がアジアの強豪と真剣勝負!    勝率0%  引き分け率0%  負率100%
岡田(T)がアジアの強豪と真剣勝負!  勝率100%  引き分け率0%  負率0%
トルシエがアジアの強豪と真剣勝負!  勝率100%  引き分け率0%  負率0%
ジーコがアジアの強豪と真剣勝負!   勝率0%  引き分け率0%  負率100%
オシムがアジアの強豪と真剣勝負!   勝率0%  引き分け率50%  負率50%
316,:2008/03/07(金) 10:47:38 ID:eDwxu0Zs0
オフトがアジアの強豪以外と真剣勝負!   勝率69% 引き分け率31% 負率0%
ファルカンがアジアの強豪以外と真剣勝負! 勝率33% 引き分け率67% 負率0%
加茂がアジアの強豪以外と真剣勝負!    勝率64% 引き分け率27% 負率9%
岡田(T)がアジアの強豪以外と真剣勝負!  勝率33% 引き分け率67% 負率0%
トルシエがアジアの強豪以外と真剣勝負!  勝率100% 引き分け率0% 負率0%
ジーコがアジアの強豪以外と真剣勝負!   勝率93% 引き分け率7% 負率0%
オシムがアジアの強豪以外と真剣勝負!   勝率83% 引き分け率17% 負率0%
317 :2008/03/07(金) 15:47:12 ID:3llfjX8o0
アジア4位のダメージがw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:11:41 ID:FO3sUbJn0
Sevilla F.C 7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1193473424/


↑のスレに人間の屑がいた
最悪棚
319 :2008/03/07(金) 18:35:07 ID:swBx3/ki0
オシムは人選が???だったな。
それ以外はなんか勝負弱い印象って言うか。
320 :2008/03/07(金) 18:37:01 ID:WKpGctdB0
人選が???だから勝てなかっただけ。
321 :2008/03/07(金) 20:19:50 ID:tl9J/6TnO
セットプレーに弱かったな
失点の半分くらいそうじゃね?
322 :2008/03/07(金) 20:23:28 ID:Q0k5VIUJ0
練習してないんだろ
ジェフでもそうだったっぽいし
323 :2008/03/07(金) 21:52:12 ID:emXInaMJ0
>>321
半分もないだろ。オージーとスイスくらいか
324 :2008/03/07(金) 21:54:52 ID:XRZ5sqQK0
オシムって古いんだろうな多分
325 :2008/03/07(金) 22:05:05 ID:kbisdVFj0
>>323
えっ・・・
326:2008/03/07(金) 22:09:08 ID:hBgrwa6GO
PK戦もまともに見れない様なメンタルの脆弱なヘタレ監督は二度と代表に招聘するな
327 :2008/03/07(金) 22:09:54 ID:emXInaMJ0
>>325
ああ、カタールとサウジもそうか
他あったっけ?
328:2008/03/07(金) 22:10:50 ID:hBgrwa6GO
CKからベトナム相手に失点したのは笑ったなw
329 :2008/03/07(金) 22:11:26 ID:A6z4Gpk50
「右と左で言っていることが違う。"こんなんで代表なのか?"と選手は怒っていた。
 アジアカップに向けてどんどん酷くなっていた。案の定惨敗した」
330 :2008/03/07(金) 22:11:44 ID:kbisdVFj0
>>328
ヘータさんがヘタレで・・・
331:2008/03/07(金) 22:59:50 ID:a7gWY4FaO
アンチオシムはジーコとオシムが目指すサッカーが近い事を薄々わかっててピッチ外も強化面では重要だとわかってる感じ
アンチジーコはオシム様とジーコを一緒にするな!でピッチ内での強化しか考えてない感じがする
332 :2008/03/08(土) 01:43:43 ID:THarFVpP0
>>329
この選手はだれなのかぜひ知りたい
333.:2008/03/08(土) 01:55:14 ID:d+IQlmgU0
>>1
知ってるくせに2chですら本音が言えないんだろ

まぁそろそろ狼煙は上がってるが

そのうちわかるさ



334:2008/03/08(土) 02:03:31 ID:BIRZoh5c0
>>331
>ジーコとオシムが目指すサッカーが近い
やりたいかどうかは知らないが、連動に関して、前者は自らプレーでやったことがある、後者はただの妄想。

>連動性とは難しい。私は結婚して40年以上たちますが、まだ、妻との連動性は完成されていませんから

と言っているようでは、連動戦術は組めない。
バランス崩して攻め上がっていいなら、千葉みたいにいくらでも上げられる。
そのツケを阿部がみていた、カウンターでいつも相手2枚をね、その綱渡りでナビスコを獲った。
阿部が居なくなればご覧の通り。
バランス取れなきゃただのザル。
335.:2008/03/08(土) 02:19:15 ID:d+IQlmgU0
>>334
その阿部もせいぜいJリーグ相手にしか使えないてなわけだな<アジアカップ(笑

オシムには呆れた
336 :2008/03/08(土) 02:20:14 ID:BGKsC/pr0
そして、阿部CBというオシム最大の負の遺産を引き継いじゃう人がいたりする。
337.:2008/03/08(土) 02:24:21 ID:d+IQlmgU0
老体カズにちぎられた時点でこいつは無いなと思った
コイツノの読みの悪さ視野の狭さが代表レベルとはお恥ずかしい

338:2008/03/08(土) 02:37:51 ID:6NdSEo060
2010年W杯までに世代交代は必須と思われたので
色々な選手を試さなければならなかったが
千葉枠はいらんかった、チームの指針を体現する役で呼ばれてたかも
知れんが・・・テクニックが代表レベルに遠く及ばなかった
アジア杯は本気で獲りに行って欲しかったよ 

339:2008/03/08(土) 02:38:03 ID:ZBsgRFQ70
加茂・・・ゾーンプレス抜けられたら後はシラネ
トルシエ・・・オフサイド取れなかったら後はシラネ
オシム・・・ボール取られたら後はシラネ

ジーコ・・・守備?シラネ


結局一対一で絶望的に弱いから人数かけたりオフトラかけたり
守備自体にまわらないようにしたりしてたんだろうな

ただ岡田だけはシラネとは言わなかった
ドン引き
ガチガチ
最後まで守る姿勢は崩さなかった

全敗したけど
340_:2008/03/08(土) 02:40:58 ID:Rfzhm7A50
>>338
オシムは本気で獲りに行って負けただけだよw
341.:2008/03/08(土) 02:42:14 ID:d+IQlmgU0
>>340
あれで本気ならやはり代表監督はリタイヤで良かった
342:2008/03/08(土) 02:48:02 ID:6NdSEo060
一応、トルシェ、ジーコは優勝杯を持ち帰ると宣言していた
だけど、オシムは負ける事を前提としてアジア杯に乗り込んだ
この姿勢は代表監督としていただけないと思う。
ソースはないけど一応アジア杯に行く前の記者会見で言ってたはず
343_:2008/03/08(土) 02:52:16 ID:Rfzhm7A50
アジア杯行く前は、内容より結果とオシムは断言していたがな
ま、何時もいいかげんな事しか言ってないオシムだから本心は判らんけどな
ほんとうにボケたとしか思えないように、言う内容が毎回違ってたからなw
344 :2008/03/08(土) 02:52:37 ID:NHfkUquY0
超攻撃的ハイリスクオシムサッカーを舐めてはいけない

アジアカップ決勝トーナメントの得点
        流れの中  セットプレー オウンゴール  合計
トルちゃん    4      3      1      8
ジーコ      4      4      0      8
オシム      1      2      0      3
345.:2008/03/08(土) 02:57:37 ID:d+IQlmgU0
オシムの時の対戦相手って全部ショボカッたよな
ジーコの時の対戦相手が激弱になってやってきたのが多かった
協会の企みでわざと屑つれてきたかと思った
その一押しが使用後のヘナチョコオージー(笑
こんなのにPKでやっと勝ってリベンジとか、爆笑ものだった
346外れるのはカズ、三浦カズ:2008/03/08(土) 03:24:42 ID:71+lNu+DO
アジア杯
1位イラク:WY4位黄金世代 順当だろ
2位サウジ 3位韓国
サウジはグループリーグで1勝1敗・韓国とは実力は五分
ジーコが負けたオーストラリアには勝ったわけだ
トル・ジーコの連覇は快挙ではあるけどグダグタ言うほどの結果ではない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:58:37 ID:zMZn8Uc70
オシメ信者のブログだが
コメントがキモ過ぎる藁www

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiritanishin/article/70
348:2008/03/08(土) 09:26:19 ID:nt+HRuOpO

>>299

アホやコイツwww

千葉サポでないと理解できんよ〜なサッカーとかゆーてる時点で自分のサッカーへの無知を晒してるぞ〜もっと頭使って書けやゴミクズwww


349 :2008/03/08(土) 10:08:50 ID:NquWy4Db0
トル信かオシ信か知らないが、

GL敗退のサウジに勝ってないから認めない!

は無理がありすぎる。
350.:2008/03/08(土) 10:23:31 ID:wl3OPfm2O
>>336
CB阿部ってポリバレントの弊害だよな
351.:2008/03/08(土) 10:32:39 ID:84PkPIxL0
加持を左でも試すのはポリバレントとは違うのか?>オシム信者
352:2008/03/08(土) 11:00:06 ID:mXEq4lZiO
>>346
オーストラリアといっても、W杯と違いメンバー落ち、監督がヒディじゃない無能と一緒にはできない
それに引き分けではオシムもジーコと大差ない
むしろ、今はジーコのほうが監督として可能性があるぶん上だ
353:2008/03/08(土) 11:07:43 ID:NoTTkTNR0
>>352
アジア杯 オーストラリアの主力メンバーだれか落ちてたか?
俺はキューエルの必死ぶりにドン引きしたけどな
354 :2008/03/08(土) 12:10:03 ID:PxrV14HK0
サウジに完敗・五輪代表が半分の10人韓国に負け・・・
全くジーコ時代には考えられなかった失態ですよ
355           :2008/03/15(土) 23:46:46 ID:fKHNQS4G0
オシム死ねよ
356 :2008/03/16(日) 00:02:42 ID:lktSkKLD0
オシチルはJで悲惨すぎるなw
357  :2008/03/16(日) 00:48:51 ID:GqQC5WOX0
水本もひでえなあ。守備の基本ができてねえ。
358 :2008/03/16(日) 02:23:12 ID:GQAElnip0
水本(笑)
さすがオシムの教え子。
40歳相手に勝手に勝負放棄するアホ。
359 :2008/03/17(月) 03:32:45 ID:jPd3VNDF0
ぶっちゃけ連戦だときついんじゃないかとみんな予想してたよね
サウジ戦、結構予想通りに負けたんじゃなかろうか

オシムさんは主力が疲労して〜と言い訳してたけど、それは相手も同じ。
むしろ、そういう疲労を強いるサッカーは合理的だったのか
疲労回復のための体調管理スタッフは機能していたのか
いろんな意味で、今後のために反省すべきだったと思う。
方向性は正しいとか意味不明な言い訳してないで。
360:2008/03/17(月) 03:58:58 ID:+YLwo/220
それなら大会に臨むためのスケジュールのことも考えてやれよ
現地入りしてすぐ大会始まったんだぞ
これはどう考えても協会のミスだろ
直前までJを戦ってて合宿も満足に出来ず
東南アジアの暑さ対策もままならなかった
361 :2008/03/17(月) 04:06:51 ID:pw8HkOwO0
言い訳ばっかで反省しないw
362 :2008/03/17(月) 07:19:07 ID:Dtdm/SOe0
そうそう、全部人のせいにするから成長しない。
スケジュールなんて最初から決まってたことなのに。
だから、オシムの教え子(笑)ってみんなひ弱。特にメンタル。
363 :2008/03/17(月) 07:22:06 ID:L0b9Ni/70
監督のために頑張ります!!!

みたいなケツの青いのばっかだったなw
PK外して号泣したりw
364 :2008/03/17(月) 08:31:06 ID:ij6ulUo10
>>360
こういう奴ってどうすれば満足だったんだろうな。
毎週週2でリーグ戦?
水曜日が空いた時には試合もないのに代表合宿組む監督のせいで、
どの道選手は疲弊しまくるわな。
365 :2008/03/17(月) 09:33:46 ID:1zpka2lK0
>>359
サウジ戦に関して言えば、相手のサウジより
日程も一日有利で、試合会場も移動は無しで、なれたグラウンドという環境だった
連戦云々は全く関係なく、選手・戦術・采配の拙劣さで完敗した
まさに、オシム日本のダメさの象徴となった試合
366 :2008/03/17(月) 09:35:29 ID:unbWXt4R0
守備の約束事あったの?
バラバラの対応したりかぶったりよくしてたけどw
367ry    :2008/03/17(月) 18:31:21 ID:iiL1Ie6f0
代表厨だが、そろそろジーコを返してもらおうか

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1204670456/l50
欧州CLベスト8だから、アンチジーコさんの惨敗ですよ 笑
潰してみんかい、アホ
368 :2008/03/17(月) 21:51:52 ID:8BI7AlUrO
>>364
オシムがどうこう以前にあのスケジュールは悪どいわw
そのうち誰か死ぬぞマジで
369 :2008/03/17(月) 21:54:40 ID:WEmNrY780
そのうち誰かが死にそうなスケジュールの合間に、試合もないのに合宿組んだボケた爺がいたな。
370 :2008/03/17(月) 22:00:03 ID:8BI7AlUrO
えー、いつ練習すんの?
ぶっつけでも勝てるからOK?
371 :2008/03/17(月) 22:18:11 ID:WEmNrY780
「試合もないのに」って読めないの?
代表とクラブの違いも知らないの?
氏んじゃえば?オシムのかわりに。
372 :2008/03/17(月) 22:26:14 ID:8BI7AlUrO
あれ、なんかずれてる?
試合ないときしか集まれないじゃん
他いつ練習すんの?ってことなんだけど…
373 :2008/03/17(月) 22:58:18 ID:iXxJ8nlX0
>>372
個人技主体にすりゃそんなんイラネってことだろ
バクチみたいなもんだよ ハラハラできていいんじゃね?w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:27:45 ID:NF2WtXe90
長時間みっちり仕込まないと出来ないような戦術は代表向きではない
そんな戦術しか使えないとしたら、その監督は状況を把握できてない無能だよな
375 :2008/03/18(火) 01:23:45 ID:lr0XeRlZ0
>>374
それもちょっと極端かな トルみたいなやり方もあるしね

ていうか日本のやり方っていうもんが確立していれば
改めて1から説明しなくて良いんだろうね
そういう意味ではこれからはもっとカオスかもね
376_:2008/03/18(火) 01:40:32 ID:jhvmp0oj0
オシムがチームの基礎を作ってくれるなんて幻想だしw
オシムが抜けた後のチームを見てみろって
チームの基礎もできないし、その上結果も出せなけりゃ
オシムは日本代表監督としては失敗だったね
377 :2008/03/18(火) 05:08:08 ID:q7BuAeWn0
とりあえず、論より証拠

千葉に何が残った?w
378.:2008/03/18(火) 07:45:24 ID:AFrqmX/K0
そして誰もいなくなった>千葉
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:58:58 ID:9HsITrde0
オシメ?
あいつのせいで日本が弱くなってしまった
日本に二度と関わるな
この寄生ボケ爺さん
380 :2008/03/18(火) 08:04:15 ID:5k2gONGIO
アマルと岡ちゃんはなぜかワンボランチを採用したな

もっと攻撃的にって思っちゃうのかね
岡ちゃんはまだ分からんけど
381:2008/03/18(火) 12:50:17 ID:QSM1ymmQ0
>>380
アマルはけっこう早くにあきらめたんじゃなかった?
勇人がケガしたからかもせれないけど。
382 :2008/03/20(木) 02:16:57 ID:KZ0tRuN90
佐藤勇とw
383なべあつ:2008/03/20(木) 06:51:12 ID:X+MAS1U3O
今にして思ったけど茸が入った試合
ボールキープを徹底させてたけれど
バックパサー茸の逃げ道に先回りして無理矢理にでも
攻めさせてみようとしたんだろうな
そのまま試合が終わってしまったがww
384 :2008/03/20(木) 12:42:14 ID:bcvRDmwg0
オシム支持率急降下!
http://news.mixi.jp/img/news/2_20070806k0000m010126001c.jpg

毎日新聞は4、5両日、電話による全国世論調査を実施した。
オシム監督の支持率は22%で、昨年8月のチーム発足以来初めて3割を切り最低を更新した。
不支持は65%で発足以来最多。アジアカップ惨敗を反映した厳しい結果となった。
オシム監督の続投表明に対しては「辞めるべきだ」が56%で、「辞める必要はない」の41%を上回った。

◇選手交代「遅過ぎ」87%
オシム監督支持率は前回(7月25、26日実施)の31%から9ポイント下落、
不支持率は12ポイント上昇した。チーム発足直後には支持率は歴代監督で3番目に高い67%、
不支持率は16%だったが、10カ月余りで支持、不支持が完全に逆転した。
不支持の理由では「オシムの指導力に期待できない」が前回比11ポイント増の57%と最も多かった。
アジアカップ惨敗という結果を受けてコア層の中でも「オシム離れ」が起きていることが浮き彫りになった。

男女別の支持は男性20%、女性24%で、いずれも前回比9ポイント減となり、
チーム発足以来最低を更新した。不支持は男性68%(前回比8ポイント増)、
女性62%(同12ポイント増)で、ともに最悪だった。
年代別では、30代で支持が16%、20代で18%と若い世代で低く、
不支持は20代と50代でともに70%と高かった。

アジアカップ結果を受けて、オシム監督が重用するジェフ千葉の選手の除外を求める意見が
出ていることについては「外すべきだ」が58%で、「外す必要はない」の39%を上回った
385  :2008/03/21(金) 13:05:44 ID:sj7eb8ug0
千葉枠が移籍したチームが次々と・・・
386:2008/03/21(金) 22:47:49 ID:Vuv+cbQb0
スケジュールのこと言うなら、トルは協会にいつも合宿させてもらえなかったし
ジーコはW杯の本番ですら合宿を福島とか意味不明なところに変更させられた上で
本番はクソ暑くてコンディション調整が全くダメで風邪引く奴はいるは
足が動かないはで最悪だっただろ。
それに比べたらオシムのスケジュールは恵まれてる。

耄碌寄生虫死にぞこない爺の負けた言い訳など本気にするな。
387 :2008/03/22(土) 00:08:46 ID:p5QZ8Jao0
合宿組んでキリンカップやって十分時間あったのに
自分がカミカゼとか言って遊んでたんだろう。言い訳はいかんよ
388 :2008/03/23(日) 07:52:37 ID:wJ5gvt1J0
オシムが重用した選手って雑魚ばっかだったもんな
おかげで代表も本職CBが中澤のみのペンペン草状態だぜ
389.:2008/03/25(火) 06:21:19 ID:CB9MXPd+0
つーか守備の約束事あったの?
390 :2008/03/25(火) 22:03:12 ID:FUw5eC/H0
変化の著しいサッカー界において、「自分の哲学」などというものを持ったら、
それにとらわれて自分の進歩が止まってしまう

どっかのアジア杯4位監督と違ってオリヴェイラ監督はいいこと言うな
391,:2008/03/25(火) 22:30:07 ID:q2JKNCG+0
アントラーズは5戦勝ち無しスタートだったんじゃないですか?
小倉等、優勝候補に挙げてる人はいた。つまり戦力的には問題なかった。

これがワールドカップ予選だったら立て直す前に3戦目あたりで解任っすよ。
392 :2008/03/25(火) 22:32:10 ID:5Q83rqcS0
これからはその無理矢理論でごり押しするのだろうか

オシムジャで言えばイエメンインド戦あたりに相当すると思われるのだが
393,:2008/03/25(火) 22:36:09 ID:q2JKNCG+0
>>392
内容は悪くとも勝てば良いというのはジーコ信者の言葉ですよw
それに代表はクラブチームのように練習時間も取れない。
クラブで5戦かかった人は代表ではもっとかかりそうな気がする。
394:2008/03/25(火) 22:39:16 ID:YX6YWGsg0
まったく反論になってないどころか意味不明です。
395           :2008/03/26(水) 01:12:10 ID:1cxSLf9j0
オシム信者<負けても内容が良ければそれでいい、内容が悪くて勝つなんて最低

<へぇ、スイス戦とかもろ後者だよね

オシム信者<後半ロスタイムの内容は良かった

<・・・
396:2008/03/26(水) 01:19:06 ID:07LM6CtI0
だ〜か〜ら〜親善試合は結果重視、公式試合は内容重視で一本筋が通ってるのが
オシムサッカーなの
397:2008/03/26(水) 05:10:16 ID:bdkn5DCY0
キガクルットル
398,:2008/03/26(水) 09:26:17 ID:I+uRhjdU0
公式試合でもサウジ以外には負けてないけどな。
399  :2008/03/26(水) 09:28:32 ID:IaeEthWT0
そもそも公式試合がアジアカップとアジアカップ予選しかないんだから
まぁ当然といえよう。
400,:2008/03/26(水) 10:04:09 ID:I+uRhjdU0
そういう問題じゃないだろ。
オシムは負ける可能性がある相手とガチ勝負を4試合やってる。
結果は2分2敗。勝つことができなかったのは素直に悔しい。
401  :2008/03/26(水) 10:05:23 ID:IaeEthWT0
>>400
カタールも含めたら3分2敗だな
402,:2008/03/26(水) 10:15:47 ID:I+uRhjdU0
ジーコは負ける可能性がある相手とのガチ勝負は1試合。
結果は負け。
AFC新入生で、当時OFCの豪州を加えると2戦2敗だが、それはやめておく。

ジーコ 負ける可能性100%
オシム 負ける可能性50% 引き分け50%

トルシエ 勝つ可能性100%

感情的にならず冷静に分析するとこうなるんだ。
403:2008/03/27(木) 00:26:44 ID:Z/mbepeI0
オシムになってから予選の戦いぶりは明らかに怪しくなってる
404a:2008/03/27(木) 10:26:33 ID:FnMlwHvU0
オシムなら勝てた。
405_:2008/03/27(木) 10:34:00 ID:I1tJK8PE0
オシムが抜けた後のチームは・・・
オシムを監督にした川淵が悪いのだろうなw
406__:2008/03/27(木) 10:34:40 ID:4L4BKnmi0
オシムジャパンだったら4−2で勝つか0−2で負けるか半々と思う
岡ちゃんは0−0の可能性濃厚と考えていたんだが・・・・・・
407_:2008/03/27(木) 13:03:25 ID:MG/siul20
アジアカップの結果をやたらコピペ繰り返してる奴が居たが、
2試合目はアジアカップのベスト4で勝ったチームが無い。
408:2008/03/27(木) 13:32:09 ID:Kb2kteoj0
ん?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:35:03 ID:2yBHUuIE0
選手の選定。
へたくそぞろいを選んだ。
へたくそを育ててもへたくそのままだった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:46:43 ID:YOGglec00
もう岡田じゃダメだよ
みんなでオシムにお願いしに行こうよ
戻ってきてくださいって!
411:2008/03/27(木) 13:49:08 ID:OVQaIv7Q0
オシムサッカーだったじゃない。もろ。
へたくそばかり、阿部はぶち抜かれる・・・。
違いはアリバイパスがないだけ。
412岡田でいいのか?:2008/03/27(木) 14:46:27 ID:VKiNSAqE0
さて縦ポンサッカーで本領発揮ですが、みごとにカウンター一発をくらいました。
このままでいいのでしょうか?ボールも人も見事に動かず、エコ(省エネ)な
戦法を貫き、実質5バックで水も漏らさぬ石橋を叩いて思いっきり壊した
岡ちゃんのサッカーでいいのかな?2次予選でそもそももたもたしている
のでいいのかな?縦ポンサッカーと大木のサッカーでしばらく迷走し
戦術統一もなく選手も困惑の色を隠せない岡田スタイルでいいのかな?
このスレで岡田を擁護したひとたちはそろそろ反省して、手のひらを
返して叩き始めるのかな?でも最初からわかっていなかったかな?
おれはいたるところで、岡田がバーレーンのカウンター一発で絶対
沈むと予言していたけど、いざ本当になるとさすがに引くね。
反町がオリンピック代表で成功すれば、とっとと監督交代した方が
いいとおもう。岡田じゃもーやばいだろ。さすがに。
413岡田でいいのか?:2008/03/27(木) 14:50:33 ID:VKiNSAqE0
ここでひとつだけ明言してよいことがある。
岡田を擁護していたやつらはみんなサッカーを知らないということだ。
これだけは確定済み。間違いない!
岡田のサッカーよりはるかにまともな監督はほかにいくらでもいる。
反町でさえ、あの反町でさえ岡田よりはるかにましだ。
この現実を理解して受け入れられない岡田擁護を続けるやつは
川渕の工作員と呼ばせてもらいたいねえ♪
そう真実は、岡田では世界はおろか、アジアでもまともに戦えないという
冷静な事実だけだ。いい加減おバカさんはヘキサゴンにでも出て2CHに
来るなよ♪
414a:2008/03/27(木) 15:12:25 ID:XJGc9gdB0
教師「お前らはまだ小学生だけど、大学受験に備えて、俺が指導してやる!」
生徒「はい!」
教師「中学・高校受験なんてどうでもいい!目指すは大学だ!」
生徒「はい!」

〜数日後〜

教師「あぁ、ごめん、体調悪くなったから他の先生を呼んだよ。お前らガンバレ。じゃ〜ね〜ノシ」
生徒「…」

って感じだなオシムジャパンは
415a:2008/03/27(木) 19:41:22 ID:UP6rGY7H0
オシムはまだ日本代表から逃げてないでしょ。
病気を押して協会で仕事しようとしてるじゃないですか。
416 :2008/03/27(木) 20:03:29 ID:exctol7r0
寄生して、金をふんだくろうとしてるの間違い
417:2008/03/28(金) 00:38:51 ID:v4R8AJ1j0
川淵はほんと空気読めねえな
こんな山岸愛好家にユース指導やらしたらマジやばいべw
418.:2008/03/28(金) 00:42:40 ID:so0z4tgQO
だいたいなんで最悪の結果残してぶっ倒れた爺さんの世話を協会がしてるんだ?そんなの家族に任せとけばいいだろ
419:2008/03/28(金) 00:42:54 ID:eiP6Tf+A0
>>414
体調悪いって言うか
自宅でぶっ倒れてそのまま救急車だろw
420:2008/03/28(金) 01:02:25 ID:I2A3V8Jn0
>>410
長嶋ジャパンと同じ事。
プレッシャーの掛かる代表監督など2000%無い。
421 :2008/03/28(金) 01:15:11 ID:BNrc3HEl0
テストだなんだと言い訳し続けりゃ
勝負弱くなるわ
422_:2008/03/28(金) 03:40:03 ID:uaRMmL0i0
オシムは勝負なんてしてないからな
単なる道楽
勝ち負けなんてどうでもよかったんだろ
423_:2008/03/28(金) 05:35:08 ID:G/Rebx6n0
>422
失礼なこと言うなよ
アジア杯の前にも、内容より結果だってオシム爺ちゃん言ってたぜ

なぜか大会後には、結果より内容を見て下さいに変わってたけど
424+:2008/03/28(金) 21:35:04 ID:eKDKU5sg0
アンラッキーが3回続いたwww
425  :2008/03/28(金) 21:46:00 ID:LntcCnJS0
ジェフの身内贔屓 これに尽きる。
阿部をレギュラー起用するためのDFへのコンバート。
失点シーンには阿部が絡んでることが多く、本職のDFより明らかに見劣りするのに不動。

アジア4位という無様な結果を残したのに、そのままオシム体勢で行き
大きな負債が残った。あの時切って別の監督にしておけば今の惨状は無かっただろう。
もちろん、その場を取り繕うための岡田じゃない人選ね。

現状のスーパーバイザーみたいなポジションも愚の骨頂。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:40:52 ID:HO+9AIRO0
【サッカー/日本代表】岡田監督「(敗戦で)吹っ切れた。これからはおれのやり方でやる」独自路線への切り替えを明言★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206708408/

オシメの負の遺産のせいで負けました
本当にありがとうございました・・・
427:2008/03/28(金) 23:07:52 ID:H+/Zu5l3O
オシムはアジア杯でボゼッションで圧倒して内容のいい試合をしても3回連続で勝てなかった
アジア杯でのジーコは一見内容で押される試合でも勝ち続け1回も負けなかった
   
こういう現象が発生するのには必然的な理由がある
オシムのサッカーは一見攻めている様で実際は相手に主導権を奪われていた
一方でジーコのサッカーは一見攻められている様で主導権はしっかりと握っていた
   
サッカー無知で駆け引きを知らない日本人はジーコの高等なサッカーが理解出来なかった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:26:15 ID:XZaVRjO90
>>427
ボールポゼッションのみならず、決定機も相手より多く作っていたのに
主導権を握られていたとは?
429.:2008/03/28(金) 23:53:02 ID:U0ZAsgTI0
>>428
ボールを持たされてただけ。
ゴール前で横パスしても何も怖くないわな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:01:27 ID:XZaVRjO90
>>429
いやだから横パスも多いけど、シュート数も決定機相手より作ってるから
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:05:24 ID:0W7Uc+i60
お前らあんなサッカーでここがいいとか、あそこが悪いとかよく言えるな
432.:2008/03/29(土) 00:05:46 ID:H9uync660
>>430
じゃ、主導権を握ってシュート数も決定機も多くて結果出ないんなら救いようがないね。
アジアカップ終わった時点でとっとと更迭すれば良かった。
433_:2008/03/29(土) 00:12:45 ID:9LYA0Ef30
10人相手の時間が長かったからなぁ…
434A:2008/03/29(土) 00:13:53 ID:zaQTPX/W0
ファーストステップだったわけだが
これからだったわけだが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:14:49 ID:FEDBLgLl0
ていうかオシムの得点ってセットプレイばっかりだったじゃん
436.:2008/03/29(土) 00:17:08 ID:H9uync660
>>434
「これから」を見せたかったなら節目節目で結果を出さないと更迭されるだけだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:17:16 ID:Vc5iXHHu0
>>432
内容が良いということは勝つ可能性が高いということ
どんなに良いサッカーでも負けることはある
結果だけで全てを決めることが正しいと思っているのかね?
438A:2008/03/29(土) 00:18:34 ID:zaQTPX/W0
決定力ないのは惜しむ以前からだろ
高原がかっこよく決めたことも、最初の頃にはサントスが・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:21:10 ID:FEDBLgLl0
決定機なんて全然だよ
まだジーこの方があった
440.:2008/03/29(土) 00:21:17 ID:H9uync660
>>437
ガチ試合で内容を問うのは結果を出した上での話。
だからジーコが内容で賛否が出るのはいいんだよ。
それは結果を出しているからね。

結果も出せないのに内容を問うのは親善試合だけにしてくれ。
441A:2008/03/29(土) 00:27:52 ID:zaQTPX/W0
可能性が感じられたろ?
岡田さんのサーカーはつまんない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:29:16 ID:Vc5iXHHu0
>>440
なにその勝手な決め事
内容が良いということは勝つ可能性が高いということには変わりない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:31:08 ID:FEDBLgLl0
可能性が高かろうが
アジアの5強4強相手には、1勝2分2敗の現実
444:2008/03/29(土) 00:31:11 ID:7e+mi63I0
>>439
それはないわ
445.:2008/03/29(土) 00:37:05 ID:H9uync660
>>442
内容が良いかどうかなんて人によるだろ。
監督を続けたいなら節目節目で結果出せよ。
結果を出して批判勢力を沈黙させろ。
内容では批判勢力を黙らせるなんて無理。
446,:2008/03/29(土) 00:49:34 ID:JET7B9qr0
よっ!!白山、元気か?
447::2008/03/29(土) 01:01:37 ID:ELl3P2Az0
>>442
内容がいいって具体的にどの試合ですか?
アジアカップの勝てなかったカタール、オージー、サウジ、韓国。
ジーコジャパンもWC初戦のオマーンやアウエーのシンガポール、ホームのバーレーンなど
圧倒的に押しながらなかなか点が入らず辛勝だったということでものすごく批判された。
どの試合も今回のバーレーン戦みたいに負ける危険性があったわけじゃない。
チャンスはいっぱい作っていたし決め切れなかっただけ。
なんでオシムのアジアカップだけ内容いいでOKになるのかわかんない。
寧ろジーコジャパンの中々決めきれない試合を見せられてる感じだった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:14:14 ID:Vc5iXHHu0
>>447
オシムのアジアカップだけ内容いいて言ってない
449(^-^):2008/03/29(土) 01:50:49 ID:z2YEpu8bO
ジーコが悪い川渕は極悪
450:2008/03/29(土) 02:18:37 ID:6t6VRBi50
でもトルシエは冷静に
ボール支配率つってもゴール前40mで回してるだけじゃ
何の意味もないってオシジャパ切ってたよな
451:2008/03/29(土) 03:05:08 ID:cnfWnqShO
そうです。トルシエ サッカーは常に可能性のパーセンテージを上げるものでした。

オシム サッカーの手間と時間を省いたものでした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:06:15 ID:c+Dpo5XJ0
やっぱ技術のない小粒な雑魚集めてたら
バーレーンごときにも舐められるんだなw

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/03/28/06.html
453+:2008/03/29(土) 09:28:03 ID:rZzwBbV20
オシムジャパンのアジアカップは内容も悪い上結果も悪かったよ
454 :2008/03/29(土) 10:41:44 ID:PGs1Cg6c0
ゴール前でボールを持ってても全然入る気配がなかったしな>オシジャパ
パスで崩せるアイディアもなかった

カスな選手は適当に放置してても全然怖く無いんだよ
455 :2008/03/29(土) 21:58:54 ID:tzMsriHo0
オシム爺が作ったあの・・・千葉枠
岡ちゃんも悪夢のような千葉枠から少しづつ、開放されつつある。
456/:2008/03/29(土) 22:03:52 ID:tL3viB1J0
トルシエ、ジーコもアジアカップでは川口のPKで助けられたから
その辺はみんな五十歩百歩だったろう
特にオシムの場合は、ジーコの選手を総とっかえして
新しく始める所から、時間がかかるのはしょうがなかった
アジアカップで結果を出せってのは時期尚早すぎる。
それでも、オシムがぶっ倒れる前くらいの試合からは徐々に連携も流動性も出てきたと思うけどな
457:2008/03/29(土) 22:06:37 ID:INnkHPHKO
よく走る、小さくまとまったチームを作ったけどあれで世界と戦えるかといったら頼りないなぁ。イエスマンのいい子ちゃんばっかりでつまんないし。
458_:2008/03/30(日) 00:53:43 ID:Zd8FkveC0
総とりかえして徐々に前に戻してるからなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:59:34 ID:BRmEAQgp0
マチャラが・・・
460 :2008/04/02(水) 16:33:50 ID:Tf13xyNL0
マチャラがどした?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:39:22 ID:kVO8+/Zt0
462.:2008/04/02(水) 22:08:42 ID:X0xUd11K0
稲本トップ下w
463:2008/04/03(木) 04:43:20 ID:bJHB+szWO
岡田監督で日本代表は6月でW杯終了です
464  :2008/04/03(木) 18:59:29 ID:nIbN1mVD0
爺過ぎて、ただただ走れ走れのサッカー。
司令塔不要論を展開した逝かれじじい。
465 :2008/04/03(木) 19:05:25 ID:pj1z08cs0
>>462
アジアカップには連れて行けないが、海外から呼んだのだから使わないのは失礼。だからあのポジで(ry
オシムなりの配慮だと気付けよ。

>>464
オシムジャパンの司令塔は遠藤ですが?
466:2008/04/03(木) 19:08:39 ID:iEFItjf40
日本の司令塔達を一番生かす道を歩んでくれてた。
なのにあの眼鏡がこれから繰り広げそうで鬱。
ジーコオシムといい流れだったのに
467 :2008/04/03(木) 19:15:38 ID:5bapsewd0
>>465
なら最初から呼ぶなよw
468 :2008/04/03(木) 19:31:13 ID:pj1z08cs0
呼んだ後に、フランクフルトからそういう要請があったわけだから、こればかりはしょうがない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:03:32 ID:YiELWx1B0
オシム信者ホイホイスレ↓

【サッカー】「オシム監督、そろそろ身を引かれては?」と、夕刊フジ久保武司編集委
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207225206/
470_:2008/04/04(金) 00:41:29 ID:xUHXk24F0
>>466
困ったからってジーコに抱きつくなよw
オシムのポゼッションはしょんべん
471:2008/04/04(金) 01:01:55 ID:vvW2as840
DFの低頭脳だな
472 :2008/04/04(金) 01:14:20 ID:0lrJdyk60
ジーコのチームより効果的な縦パスがなくなった

http://jp.youtube.com/watch?v=m6hf2Z-LseM
http://jp.youtube.com/watch?v=QX158EtfZC8
473 :2008/04/04(金) 17:56:12 ID:v/oJzK6X0
エジプト戦を見ていると不思議な気持ちになる。
谷間世代+遠藤というしょぼい面子でなぜあそこまでの連動性を実現できたのか?
今思えば谷間世代ってホームでバーレーンに負けてた連中なんだよね。
岡田がひどいんじゃなく、オシムが凄すぎたのか?

ジーコ時代は国内組のみであそこまでの試合はなかった。
海外組がやってきて、中田やら中村が牽引してようやくっていう印象だったよなあ。
474 :2008/04/04(金) 22:32:24 ID:5Iwh7/zf0
連動性?ただ動いてただけのアリバイサッカーだろ
475:2008/04/05(土) 03:44:07 ID:uvv4HGmu0
オシムジャパンは酷かったね
476前田:2008/04/05(土) 04:22:12 ID:lAaMgy/zO
>>474
お前試合みてねぇだろ。今までオシムの中で一番良い試合してた。まぁあれは前田のポストプレーがあったからなんだけどね。
477.:2008/04/05(土) 04:54:25 ID:sjAevNbF0
>>473
エジプト戦=親善試合
バーレーン戦=ガチ試合

比較するならオシムのガチ試合で比較しとけwww

478 :2008/04/05(土) 12:06:14 ID:YgZz0tO10
岡田も親善試合ではオシムの母国をボコってたぞ
479.:2008/04/05(土) 12:53:25 ID:N6Ei5eA30
オシムサッカーは引き分け狙うサッカー 
得点するぞって戦術じゃない
見てておもしろいけどさ
480           :2008/04/05(土) 13:12:12 ID:e+yivJO90
横パスバックパスばかりでボールキープするサッカーが観てて面白かった?
俺はちょっとイライラしてたけど
481 :2008/04/05(土) 13:20:14 ID:QLn2Q+zC0
オシム監督のサッカーって
欧州標準のSBとサイドアタッカーがいないと成立しないような気がする
またなんでワーワーサッカーの権化みたいな遠藤を中心にしたのかよくわからん
482           :2008/04/10(木) 20:38:41 ID:vpbKmCrW0
【サッカー】オシム韓国代表監督就任?韓国協会がオシムに水面下で猛烈アプローチ(ゲンダイ)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207820306/

21 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 18:42:48 ID:TIMY/v0N0
オシムの事だからやらないだろうけど、行って欲しいわ。

96 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 19:03:01 ID:qN4okxrA0
オシムとられるのは仕方ない
ただ岡田だけはやめてくれ

156 :名無しさん@恐縮です [sage] :2008/04/10(木) 19:13:03 ID:bxv9fHew0
オシムは代表監督を続けるつもりだった
なのに勝手に岡田への交代を告げられた
体調のことを口実に使われるとオシムは反論のしようもない
未だ現場にいたいオシムとしては韓国入りもありうる

183 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 19:18:46 ID:vf/L/Xlt0
脳梗塞で倒れた老人に監督要請する朝鮮人の非常識さは異常だな。

ただ・・・オシムコリアに岡田ジャパンがフルボッコにされるところが見てみたいw

189 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 19:19:58 ID:qC9+3uNx0
オシムコリア >>>>>>>>>>>> 越えられない壁 >>>>>>>> 岡田ジャパンw

本当にありがとうございました

195 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 19:22:38 ID:hjDvxz2FO
オシム韓国でもいいや。日本を蹴散らして、協会の老害を一掃して。

197 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 19:23:15 ID:8hlimtNwO
オシムコリアに叩きのめされる岡田ジャパン観たいな

219 :名無しさん@恐縮です :2008/04/10(木) 19:27:19 ID:oSlVaHvN0
本当にオシムが望んで韓国代表監督になるのであれば
俺は韓国代表を応援するよ



オシム信者=非国民 オシム信者=極左 オシム信者=半島の南の人  この命題は決定事項です。
483:2008/04/10(木) 22:55:44 ID:2glGSE3Z0
オシムのおかげで、罰ゲームのアジア予選が楽しめるよ
484 :2008/04/10(木) 22:58:00 ID:8Xh4ua490
オシムになってからパススピードが一気に落ちた印象
技術が落ちたからかな?
485age:2008/04/14(月) 15:21:16 ID:ZLpTW/XD0
q
486           :2008/04/14(月) 21:53:55 ID:LOpgRgLI0

wikipediaのイビチャ・オシムの欄。
文の途中の戦術の欠点を一つ加えただけで1分後には何故か編集不能状態にさせられる。
普通の記事であれば、書き直せば良いだけなのに、イビチャ・オシムだけは

「我々の崇高にして高貴なる教祖様の記事に対して文を書き換えるとは何たる無礼!!
 他の記事がどうだろうと関係ない!!!この記事を我々信者以外が書き換えようなら
 すぐさま修正し、我々に不利な記事は速攻で削除させてもらう!!
 そして我々に不利な記事を書いたヤツは我々に手出し出来ない状態にしてくれる!!!」

こんな感じなんだろうなぁ

常にwikipediaを見張ってるだけではなく、芸スポの書き込みも見張って
オシム叩きがあればすぐさま基地外扱いして叩き出す。
何処のカルト宗教団体だよw
こぇぇこえぇ、オシム信者ってのは。
487 :2008/04/20(日) 10:59:04 ID:7XpCeHuq0
オシムのせいで千葉も代表も荒廃したよな、ぶっちゃけ。
488 :2008/04/20(日) 11:33:24 ID:4USHSGid0
やってるサッカーが古かった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:55:34 ID:QYVKxYDX0
オシメ氏ね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:07:49 ID:DyWagdTn0
★一般誌上には書けない記者の本音要約★(サッカー番長)

「アジアカップでは、ピッチ上のコーチ陣のそれぞれが違う指示を出していた。
"これがオシムジャパンなんですよ"と選手は呆れ気味に語っていた」
案の定、アジアカップでは惨敗したw

「オシムは相当ガチガチでナーバスになっていた。
前々回、前回優勝しているから、勝たなきゃいけないと強いプレッシャーを感じていたようだ。」

「負けてどんな弁解をするのかと思ったら、前々回、前回のVTRを見ろ、
内容では我々が勝ってたんだ、と言い訳を始めてみんなビックリした(笑)」

「オシム監督やコーチより、ジーコ時代からの選手たちの方がオシムの戦術を分かりやすく説明していた。
まさにあれはジーコの遺産(笑)」

「選手たちはオシムの戦術、サッカーは古いと断言していた。
見舞いに来るのが千葉の選手だけで、オシムは相当寂しがっていたようだw

まるでチンパンジーに楽器持たせて
チャランポランな事やらせようとしたイビチャオシメw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:18:22 ID:NubY/h2E0
【サッカー】オシム前監督「指導者の指導者」に

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210815649/

↑本日のオシメ信者ホイホイスレ
492:2008/05/15(木) 16:33:38 ID:01B1Kh9fO
ジーコ時の欠点、下にオシムによる克服法

・決定力が無い
→シュート本数を減らす
・仕掛けては敵にパスする
→仕掛けずに横パス90分
・有名選手ばかり揃えてバランス欠如
→千葉枠
・カウンターに弱い
→攻めない
・急にボールが来たので
→正直蹴りたくなかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:42:08 ID:9CQ12iF10
【サッカー】川淵三郎会長が7月で任期満了で退任へ…日本サッカー協会が改選手続きを発表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210886325/

↑本日のオシメ信者ホイホイスレ
494 :2008/05/20(火) 12:33:45 ID:rXyB//1L0
【サッカー】G大阪・加地亮(28歳)が日本代表引退を表明★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211247301/

↑本日のオシメ信者ホイホイスレ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:34:20 ID:ZCe8dhvm0
外国人監督で、アジアカップの成績最低だよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:59:40 ID:vN1Bdn9G0
結局オシム時代がいちばん弱かったw
497:2008/06/02(月) 20:11:53 ID:A2bQg0ReO
日本がマンツーマンディフェンスで勝てるわけないし

千葉枠三人使えばマンユウでもプレミア六位くらい

グラーツやユーゴでの中途半端な実績は認めるが
オシムは日本での方針や見識の誤りを謝罪すべき
498:2008/06/02(月) 21:27:06 ID:tDuZQJsu0
オシメが最上最低の無能だって証明されたな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:19:50 ID:lpEN3r0i0
ただ冷静に考えると、オシムもサウジに負けただけで、オマーンと同格のUAEには2点差で勝ってるよね。

ジーコは中東にチームに2点差で勝ったことありますか?     無いね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:22:30 ID:UKpRgqKZ0
アジア4位をごまかしたらダメですよw
501_:2008/06/02(月) 22:24:16 ID:DTFsQg6W0
オシムは本当に酷かったな
久々に代表みてすっきりしたよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:27:19 ID:6SiO49dH0
663 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 22:18:11 ID:Z35jOdFR0
>>497
オレはオシムを評価するものだけどw、同意。

中盤の中村・遠藤・松井といった代えのきかない選手達によるサッカーだから
この3人のうちの一人でも欠けると全く別物になる。
岡田式でもなんでもない。ほぼジーコのときと同じ状態。つまり、単なる放任主義。
システムで上回る強豪国にはどうやっても太刀打ちできないよ。
っつっても意味がわからない奴が大半だからな、日本はまだ。だめだね、まだまだ。

あ〜あ・・・・・・・オシムが倒れなかったら今頃・・・・


655 名前:  [] 投稿日:2008/06/02(月) 22:26:44 ID:6SiO49dH0
737 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 22:23:16 ID:dcrxWyxJ0
>>663
うむオシムの千葉が組織力で個の力に勝つというのが、日本と世界の構図と重なってたから
W杯や将来の日本サッカーの発展に期待できたんだよな
だからスター頼みの今日の試合見るとジーコとかぶってきてだめだ
勝ったのはいいけどやっぱり岡田に希望が見えないというか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:38:14 ID:CBwrLED50
オシメは糞
504:2008/06/03(火) 05:45:06 ID:Bz0bfcRf0
糞以下の人選
守備の戦術無し
見苦しい言い訳

本当とんでもない無能だったな
505:2008/06/03(火) 05:57:23 ID:85OREcRr0
>>500
結果論w
506 :2008/06/04(水) 09:11:17 ID:0/DvOEI/0
>>505
負けたけど内容は良かったw
507:2008/06/04(水) 12:00:12 ID:J+n3zbv30
無能オシメさっさと日本から出てけや
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:08:55 ID:T5wFV+dq0

【サッカー】アドバイザー就任のオシム氏「今度は私が頑張れと言う番」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212575945/
509:2008/06/05(木) 05:00:11 ID:wgtpqsH80
何十年負けたことがなかったサウジに2連敗のオシメ
「内容では勝ってた」←馬鹿かこいつw
510:2008/06/05(木) 05:07:12 ID:ME7n2e8H0
オシメに慰労金やって国外退去命令。
511:2008/06/05(木) 05:07:50 ID:ME7n2e8H0
川渕も一緒に国外退去
512505:2008/06/05(木) 06:00:48 ID:i6tBYkap0
>>506
俺そんなこと言ってないよw
>>500が結果論だからそう言っただけw
513:2008/06/05(木) 06:04:34 ID:iJOdHKJCO
2007年における日本、アジア他国のレベルを冷静に見て、
アジアカップ4位で糞と言えるおまえら、
すごいな!

まぐれだろうが世界3位もありえそうか?
514_:2008/06/05(木) 06:11:53 ID:hrC157x40
オシムジャパンのアジアカップは内容も悪かったからな
オシム監督は「内容は良かった」とか「内容では勝ってた」とかボケかましてたけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:20:16 ID:5C1stB6V0
サッカーの監督はスター選手にたいする妬みを持ってる奴が多い
選手時代にたいした事のなかった奴が多いからな
監督になっておれがNo,1だって自己主張するんだろな 日本代表監督では
トルシェ、岡田、オシムが典型。
ドイツのベッケンバウアーなんて国民が皆No,1って認めていたから
そう言うオーラもあったし 選手に対するいやらしいジェラシーもなかった。

無能とか言われてたけどジーコにも同じようなオーラがあった。

野球と性質の違うスポーツは確かだけど 野球の監督は選手の長所を
引き出すタイプが多い サッカーは逆 良い選手の特長を殺して一人悦にいってる
野球界ではあまり見かけないねちっこい性格の奴がサッカー監督に多い

でもサッカーの方が好きだ
516:2008/06/05(木) 18:05:51 ID:5ftn0kU60
野球知らないニワカが野球を引き合いに出すとはお笑い草w
517:2008/06/05(木) 21:07:05 ID:l5U4cksHO
野球みたいな個人スポーツに監督関係ねえだろ
518  :2008/06/05(木) 21:16:29 ID:3Q7V3/RC0
>>517
野球の方が関係ある。ワンプレーごとに止めて指示出せるんだから。
519:2008/06/05(木) 22:42:02 ID:IvqBs8REO
野球なんてバッターが打つかピッチャーが抑えるかのスポーツだろwwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:14:24 ID:n30CtEb90
サッカー界はチビが多い 野球界はでかいのが多い
コレって関係あるよ 一般社会でもでかい奴は比較的性格もオットリしてる
一方チビはどうだろう、、、 染まっちゃうんだよな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:12:28 ID:jDjJtXq90
岡田が勝ち続けると
オシメが歴代最低の糞監督になるから
オシメ信者は必死になるでしょうw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:05:12 ID:+/S8CL6I0
オシム以降、アジアで勝ちきれなくなったな
523_:2008/06/08(日) 00:13:19 ID:ana/eNziO
オシムは中東など暑い地域でも走れ走れ言うのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:15:09 ID:IyOcgctd0
オシムだったら
確実に負けてたわwwwwwwwwwwwwww
サウジ戦思い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:08:35 ID:MpYqvk/w0
保守
526:2008/06/12(木) 19:53:15 ID:4F5oAqeo0
基本が無茶な考え方だったんだろうな。クライフオランダみたいな
トータルフットボールをやらせようとしてそのトータルフットボールに必要な
中心選手によるボールキープを無理やり大量の走力に置き換えてた。
そんな形あるわけない。

走力を重視して常にワンタッチでボールを回し速攻を意識し続けるのは
大事なことだけどいざという時に一人でボールキープしてタメをつくり、
突破もできる技術を持った選手が中心にいないと
結果ボール回しを続けるだけの遅攻になってしまうのは当たり前だよね。
ジェフ時代はハースとストヤノフがいたけど日本代表にはそういうことができる
選手がいないっていう。しいて言うなら俊輔だけどあいつはタメを作るっていうよりは
無駄に攻撃を遅くしてるだけだったしな。

しかもチャンスを作るためにフィールドを広く使ってで大量に走ったはいいが、
間隔がスカスカになった守備ではゾーンディフェンスが機能しにくいから
強引に古くさい選手のディフェンス能力がものをいうマンツーマン方式で守るって酷いな。
理屈は合ってないわけじゃないが
スタミナをすり減らした状態で、個人能力に頼る守備してちゃそりゃキツイ。
ちょっと相手の攻撃の選手がうまければぼこぼこにカウンターもらうのも納得できるっていうか。

ようはオシムサッカー=組織的な攻撃サッカーっていう妄想を見すぎてて
一番大事な部分を忘れてたお陰で全部がズタズタに狂ってたダメダメサッカーってことだな
527:2008/06/12(木) 22:30:16 ID:nn3C9lxmO
それでもジーコ時代よりマシに見えるのは俺がオシム信者だからだろうか
アジアカップでくらべるとジーコ時代のほうがヒヤヒヤした気がする
特にバーレーンやヨルダンとやった時はオシムのサウジ戦並にやばかった
走るサッカーというのもややオーバーに捉えすぎだと思う
マスコミが喧伝しすぎたせいかな、走る部分がクローズアップされすぎて本質を見誤ってる
足りない所を運動量で補うという考えではなく
まず世界の最先端はもっと運動量があるのでそこから始めようという考えだったんだと思う
528:2008/06/13(金) 16:27:41 ID:Y6I6kywq0
>>527
そのワールドクラスだとたくさん必要な運動量が
どうしてディフェンスをほとんど意識しない運動量だったのかとwww
オシム信者は話にならないなww
529:2008/06/13(金) 18:29:37 ID:7FsiaD3NO
わかってないなー
なにかの前提としての運動量じゃないんだって
基本としての運動量なんだよ
守備の話しとかまったく関係ないよ
それ以前の認識がおかしいんじゃないかといっている
ほんとアンチって結論先行のアホばっか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:40:34 ID:BatmxZfa0
保守
531_:2008/06/13(金) 18:45:46 ID:yZ7VZjk30
オシムは酷かったね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:27:09 ID:kppxSCj50
まだやってんの?
ボケ爺さん白髪メタボイビチャオシメは無能だろw
日本に二度と関わらなくていいよアジア4位の分際でwww
533:2008/06/14(土) 12:38:37 ID:At48K69+0
>>529
だから信者は馬鹿だっていわれんだよww
世界レベルに対して日本が足りないのは走力だけじゃねえんだよw
適切なランニングは必要だけど
走ってできたスペースに正確なパスを出せなきゃ攻撃は成りたたねーんだ馬鹿w
オシメは技術を成長させないでただ走らせただけだろうがwww
技術の高い選手の技術力の成長性ほとんど見ないでwww
もっと技術の高いタイプの選手も積極起用して国際試合で技術実践させ成長させろとww
そりゃサッカーにゃハードワーカーも必要だが
走るだけがサッカーじゃねーんだ馬鹿wwwww

今の日本にとりわけ足りないのは動いてるスピードのある中でボールを扱う技術。
それはもともと止まってるボールを使える選手が次の段階として学ぶもの。
しかしオシメはもともと技術力がそこそこで次の段階を見つつある大久保とか山瀬とかを
ロクに起用しなかった。
その代わりに使ったのはランニング馬鹿+キックミスの代名詞羽生wwwww
ドリブルなんて名ばかりのワンツーマシーン山岸wwwwww
ポストプレイの端くれどころか前線でボールもらったらコケルのが仕事だと勘違いしてる巻wwwwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:50:48 ID:kppxSCj50
やっぱりイビチャオシメは無能だったな
あのメタボの分際でwww
535:2008/06/14(土) 12:56:53 ID:hfZ6xu3f0
走る奴のスペースを作るうまさと
それにあわせてボール出せる奴
中盤で突破しようと動ける奴。
どれがかけても華麗にDF裏に抜けだした奴がボール貰って〜ってならないよねー
技術と意思が逢わないとダメだしむつかしいね
536:2008/06/14(土) 14:19:32 ID:aYSCtQOwO
大久保を使ってないとかニワカすぎるんだけど
それにテンプレみたいに羽生、山岸、巻を馬鹿にしてるけど
羽生はポカしたけどシュートチャンス作ったことからして動きは良かったんだろ
山岸はアジアカップで途中出場でアシストしたりしたんで全くの役立たずではなかったから
巻はスイス戦で決勝点、他にもいいところはあった
この三人が少し物足りないのは認めるが
使ってない選手がいい選手って便利な方便だよな
それに最近の山瀬と大久保見てると説得力ねーよ
脊髄反射じゃなくもっと考えて反論しろよ?な?アホ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:29:03 ID:CueyQqjA0
ぶっちゃけマジでオシム時代が最も弱かったんじゃないか?
538_:2008/06/14(土) 21:35:58 ID:g5UnR/850
>>537
間違いないね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:39:07 ID:ZdsO7JE70
オシムジャパンの面子ではモウリーニョだろうがカペッロだろうが勝てはしない。メンバーがくそ過ぎた。
540:2008/06/15(日) 15:02:59 ID:bh+/5GzV0
山岸(笑)羽生(笑)鈴木啓太(笑)水本(笑)
無能オシメ氏ね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:30:35 ID:bWqlIYr/0
啓太は格上とやるときには使われるだろうな。
遠藤長谷部では悲惨なことになる。
542:2008/06/15(日) 23:28:04 ID:E3gxDtGy0
13年間負けてなかったサウジに完敗しやがって
しかも2回も 史上最悪の老害監督だったな
543.:2008/06/16(月) 11:29:58 ID:QKx1f6040
>>533
>走ってできたスペースに正確なパスを出せなきゃ攻撃は成りたたねーんだ馬鹿w
>オシメは技術を成長させないでただ走らせただけだろうが
これがオシムサッカーの駄目さのすべてだな。
544 :2008/06/17(火) 12:07:19 ID:gql1k38/0
★一般誌上には書けない記者の本音要約★(サッカー番長)編集長お杉

「アジアカップでは、ピッチ上のコーチ陣のそれぞれが違う指示を出していた。
"これがオシムジャパンなんですよ"と選手は呆れ気味に語っていた」
案の定、アジアカップでは惨敗したw

「オシムは相当ガチガチでナーバスになっていた。
前々回、前回優勝しているから、勝たなきゃいけないと強いプレッシャーを感じていたようだ。」

「負けてどんな弁解をするのかと思ったら、前々回、前回のVTRを見ろ、
内容では我々が勝ってたんだ、と言い訳を始めてみんなビックリした(笑)」

「オシム監督やコーチより、ジーコ時代からの選手たちの方がオシムの戦術を分かりやすく説明していた。
まさにあれはジーコの遺産(笑)」

「選手たちはオシムの戦術、サッカーは古いと断言していた。
見舞いに来るのが千葉の選手だけで、オシムは相当寂しがっていたようだw
545.:2008/06/17(火) 19:22:08 ID:oZb6Ly1s0
>>542
史上初めてバーレーンに負けた岡田はそれ以上の糞ということですね?
わかります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:38:56 ID:JV6Ai5UM0
なにが、わかります、だよw
馬鹿なんじゃないの?w
オシムは最低だよ さ い て い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:58:10 ID:VRy4q3Ai0
イビチャオシ無能は
メタボで白髪でどん詰まりのジジイだったな
さっさと脳裏から消し去りたい・・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:38:58 ID:HnIboQwQ0
>>544
オシムw
549 :2008/06/18(水) 20:15:32 ID:p/3Jmd/A0

EURO2008

クロエイシャが優勝=06W杯で分けた日本も優勝できる


皆でクロエーシャ応援しよう




550 :2008/06/18(水) 20:17:52 ID:iaHEhx0V0
イタリア美人
http://www.xelno.com/up/src/up-xelno2312.jpg

イタリアvsフランス
イタ http://www.xelno.com/up/src/up-xelno2308.jpg
フラ http://www.xelno.com/up/src/up-xelno2309.jpg
日本 http://www.xelno.com/up/src/up-xelno2315.jpg

ザンブロッタ(イタリア代表)の嫁 http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/e/df737edbab12f903050105ae657011fe.jpg
【SB】ジャンルカ・ザンブロッタ【嫁乳】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1212292375/

ジャックニコルソンの娘http://images.google.com/images?num=50&hl=1&q=Lorraine%20Nicholson

幼女好きには、ネドヴェド(チェコ代表)の娘が最強 (父親にくりそつ)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/94000/20051213113445479158431000.jpg
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:14:47 ID:4b1lZPUw0
>>544
こんなヘボ監督とヒディンクを一緒にして持ち上げてる
人たちがいるらしいですよ
552_:2008/06/22(日) 16:47:30 ID:Hc36yddh0
>>544
お杉=杉山茂樹だろ?世界の最先端走ってますよ気どりのやつ
553:2008/06/22(日) 17:01:37 ID:SPx+taL5O
-オシム流-

戦術はひたすら『走れ』の一点。

ボールロストを無くす為はたいて走る
→はたいて走る
の繰り返し。

まるで
へぼサイドバックが10人のだめサッカー。
554_:2008/06/22(日) 17:12:43 ID:Hc36yddh0
555_:2008/06/22(日) 17:19:46 ID:j40rvmY10
だからさ、
ある程度「ヘボ選手を集めても出来るサッカー」がオシムジャパン
そういう意味では合理的。
スタミナバカのヘタクソ選手を集めてもそこそこ勝負できるチームになる。

ただ、そういう低い次元で既にオシムジャパンは完成形だったので、
もしもあの時オシム爺ちゃんが急病で倒れなかったとしたら
今頃はあのアジア杯のまんまのサッカーがダラダラ続いていた筈w

ジーコジャパンは結局、選手の個人能力やセンスを活かすチーム作りするだけだから
コンフェデのように良い選手が揃えば良くなるし、W杯のように中心選手が故障などに見舞われたらてきめんに苦しくなる
556:2008/06/23(月) 08:39:12 ID:gZusBX2f0
13年負けてなかったサウジに2連敗のオシメ
イエメンに引き分け寸前の醜態を見せたオシメ
557 :2008/06/23(月) 08:50:05 ID:NILlYkKWO
オシムを叩いてた代表厨はアジア王者の敗退をどう思ってんの?
結局、その場の行き当たりばったりのサッカーでも運だけで優勝は可能なアジアカップで優勝にこだわるのは愚かなんだよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:13:51 ID:14sbMEhW0
>>557
ニワカ乙
イラクはハンディキャップ背負ってましたw
559.:2008/06/23(月) 09:21:47 ID:cRAhO6cf0
>>555コンフェデのように良い選手が揃えば良くなるし、W杯のように中心選手が故障などに見舞われたらてきめんに苦しくなる

これってどこのチームでも当たり前とオモ
ヘボ選手集めてもその中でも上手い奴が消えたら戦力は落ちる
ただし集めたヘボ戦手で何とかなる相手は同等レベルまで
そして今の代表はそれ以下(笑

560、。:2008/06/23(月) 12:01:13 ID:5TIIe78y0
弱くなったのはボケ監督汚死無が無能だから
561+:2008/06/23(月) 12:04:17 ID:Fd4LikB70
やっちまったのは>>551
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:52:58 ID:14sbMEhW0
オシムってつくづく塵だったよな〜
自分の体調も管理できないメタボが
日本代表を率いるなんて最初から無理があったんだよ
オマケに痴呆も始まってたし、、、、、、呆
563:2008/06/23(月) 20:08:18 ID:DLI+xABx0
「ヘボ選手を集めても出来るサッカー」とか
「誰が入っても同じようなサッカー」って言うのは、
単刀直入に言ってしまえば、一番下手糞な奴に皆が合わせるサッカー。

徒競走で言うなら、一番遅い奴に足速い奴が合わせて同時にゴール。
料理で言うなら、どんな食材も同じ味になる強烈ソースのジャンクフード。
低いレベルで毎回同じようなクオリティ。

こんなのプロの仕事じゃねーよw
564:2008/06/23(月) 20:52:52 ID:8wF4GkikO
ものも言いようとは上のことだなw
誰かが欠けたら機能しないサッカーってまんま今の日本だよな
国外組がいなくなると昨日より酷くなるんだぜ
どう考えても批判ありきのアンチの謡い文句だよ。論理性皆無
どうせ過疎ってんだからせめてスレタイに沿う内容書き込めよw
565旅人:2008/06/23(月) 21:01:44 ID:m6Qs39/Z0 BE:620739173-2BP(0)
召集メンバーがクソ過ぎた・・・
566:2008/06/23(月) 21:05:30 ID:+Qayn6k30
どこだって怪我で中心メンバー欠けば弱くなる。

EUROのフランスの惨敗はヴィエラが出れなかったのがかなりでかい。
まぁドメネクの占い馬鹿が人選間違ったのはあるが。
567:2008/06/23(月) 21:37:06 ID:U32MDQ4w0





論理w
命題www
決定事項wwwwww




568:2008/06/23(月) 21:43:36 ID:NC0EGB/E0
子供のころ釜本の引退試合をTVで見てペレがいることに驚き
KAZUの10代のブラジル時代の映像をNHKでみて夢を抱いて
カズの親戚のスポーツ用品店で買い物をして、日本サッカーを応援してきた
それが今は岡田になって日本の負けを祈り、最悪予選敗退したほうが
日本サッカーのためには良いのではとおもわせるまでになってしまった
静岡在住でオシム厨ではないが、オシムに戻ってきて欲しい。
569.:2008/06/23(月) 21:44:42 ID:GcJ1ysiP0
オシムのサッカーは少なくとも「論理的に分析」、なんてスレが立ったわけだが、
岡田サッカーの場合そもそもロジックが見当たらない。
570:2008/06/24(火) 00:11:07 ID:ve6BT4v60
オシムのベースをある程度利用したよりリスクの少ないサッカーだろ。
>岡田サッカー
オシムイズム払拭するとかいっててもある程度残ってると思うぞ
571:2008/06/24(火) 06:26:06 ID:41FeH5Tc0
オシメ信者はコンフェデ出場できない事を土下座して詫びろや
572:2008/06/24(火) 06:38:11 ID:35qYsuST0
ここで詫びればいいんすかね?
http://blog.livedoor.jp/attacking/
573:2008/06/24(火) 07:51:19 ID:7xvldT5MO
オシム戻ってきてくれねーかな。また代表を腐らせてオシム信者に現実を分からせたい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:13:01 ID:kOUrb5KY0
オシム信者、、、、、、呆
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:42:54 ID:OPHuq+7+0
Q:中盤で押し上げができなかったのは、どこに原因があると考えているのか?
「一口では言えない。中盤にはさまざまな要素がある。まず、対戦相手はどんなチームか、
自分たちがどういうプレーをしたのか、リスクを冒したのか冒していないのか、サイドは機能したのか、
片方ができて片方ができていないのはなぜなのか…といろんな角度から考えられる。
機能しなかったのが経験のある選手の方(左サイド)だっただけに、非常に残念ではある。
まだ理想のチームが出来上がっているわけではない。不完全なままリスクを冒すことも時には必要だ。
あらゆることが手に入るわけでもない。ハッキリしているのは優れたストッパータイプの選手が不足していること。
背が高くてしっかりボールさばきのできるDFだ。すぐにはプレーしなくてもベンチで控えていて動ける選手もそうだ。
そんな選手がいるだろうか。みなさんの方がだくさん試合を見ているだろうし、逆に聞いてみたい。誰かご存じではないか?
ストッパーというのは時にミスを冒すものだ。MFを含めて、闘莉王、坪井、阿部、鈴木のように攻撃に参加してリスクを冒せる選手がいない。
大事なのは味方のことよりも、対戦相手のことを考えることだ。今日のサウジアラビアは優れた選手がたくさんいた。
その点でサウジアラビアの方が優れていた部分があったのかもしれない。
選手たちに、負けた原因は君たちが走らなかったからだと言うつもりはない。
それは不公平というもの。サッカーは学ぶことが多いです。選手を代えれば点が取れるのであれば代える。
しかし、例えば、サイドラインで交代選手が待ち構えているだけで、誰が交代するのかと試合に集中できなくなる選手もいる。
後から投入した選手の方が酷いプレーをする場合もある。今日の試合では、第4の審判が選手交代に時間がかかりすぎたという問題もあった。
こちらの交代選手が待っている間に失点してしまったのだ。Jリーグの試合でも5試合くらい見たことがある。千葉が負けた試合とか。
連鎖反応なのだろうか(苦笑)。だから負けたことを正当化するつもりはないが、私はそういうディテールを分析しているということだ。
今日の試合でもう1つ言うと、私のチームは残り数分の時間帯で、闘莉王が前線で競り合う準備をしているのに、DFラインで4回も5回もDF同士でパス交換をしていた。それはまさに自己破壊。これもマイナーなディテールの問題だ。彼らは20歳を過ぎた大人なのに…。
話を戻すと、今日は負けて本当によかったのかもしれない。負けて痛みがないいわけでないし、私の胸も痛いけど、選手たちはどうなのか…。
これから帰りのバスに選手たちと一緒に乗りたくはない。歩いて帰ります(苦笑)」
576:2008/06/24(火) 15:42:52 ID:6Quf1v6+O
>>571
コンフェデ出れてもWC出れないイラク・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:13:09 ID:BUaagga90
オシム信者の決めぜりふ「オシム本読め」が懐かしいw
578 :2008/06/24(火) 23:30:24 ID:dgg7x+PP0
このスレか?
【サッカー/東スポ】セルジオ越後氏、漢字練習を兼ねて2ちゃんねるに書き込み!?スタッフが証言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409612/l50
579:2008/06/25(水) 09:56:09 ID:2SREqORT0
オシメ氏ね
日本に寄生すんなジジイ
580:2008/06/25(水) 10:08:01 ID:A59Y1fL3O
オシムは他の監督と違って途中で病気で倒れて岡田と代わったのに最後までやりきった監督と同じ土俵で比較してる奴は頭悪すぎだろw
581:2008/06/25(水) 13:04:33 ID:5ecY/y+70
359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:10:53 ID:v4LUndmg0
    オシムの戦術等については特に文句はない

    だがしかし↓だけはオシムの負の遺産だと思う

    【サッカー/U-23】北京五輪参加の男子代表チーム、水は「現地調達」 コック帯同もなし
    http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214312510/


    「グルメツアーじゃない」とか言い出さなければよかったのに
    欧州の人だから仕方ないとはいえアジア各国の知識があまりに無さ過ぎた
    事情を知ってるのにやらかすスタッフは馬鹿としか言いようがないけど


こういうのが論理的www
582g.aetmp:2008/06/25(水) 13:06:44 ID:G6she/PJO
口だけおじいちゃん。
アジア杯の敗戦はガッカリさせられた
583:2008/06/25(水) 13:08:48 ID:67OUXBBPO
ジーコ時代が良すぎた。

選手も日本史上最高
監督もサッカーを知り尽くしてる人物

これからは下降の一途。
だから弱くなる。
以上。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:26:38 ID:TQegGm7r0
保守
585:2008/06/26(木) 08:05:23 ID:rTC8XxFi0
日本サッカーに寄生するボケ老人
586:2008/06/26(木) 13:26:03 ID:M5iSZstFO
>>583
>ジーコ時代が良すぎた。
(そういう性癖っスかw)

>選手も日本史上最高
(全然っスw ジーコのせいでどんどん駄目になったッスw)

>監督もサッカーを知り尽くしてる人物
(ヒディンクとの対比が悲しかったっスw)

>これからは下降の一途。
だから弱くなる。
以上。
(ジーコの時に高みに達したことあったッスか?w)
587:2008/06/26(木) 13:35:09 ID:3X+TgkjK0

(’08/06/22 vsバーレーン)
      楢崎
内田 中澤 釣男 安田
    憲剛  遠藤
  俊輔     本田
    佐藤 玉田


   大久保 前田
  山岸     遠藤
    鈴木  憲剛
駒野 阿部 中澤 加地
      川口
(’07/10/17vsエジプト)

オシム臭スレから拾ってきた。
岡田ジャパン対オシムジャパン
588:2008/06/26(木) 14:42:53 ID:fYCvmute0
批判がぜんぜん論理的じゃないwww
589:2008/06/26(木) 14:45:26 ID:fG537Zrm0
何を今更w
590  :2008/06/26(木) 15:07:04 ID:udpdkaKp0
>>586
まだそんなこと言ってるのかよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:39:57 ID:bClMp8lL0
オシムで弱くなったとは思わんが、オシムで強くなったとも思わなかったな
592:2008/06/26(木) 15:52:04 ID:MiqaER7k0
オシム=焼き豚と在日が最も恐れる男
593:2008/06/26(木) 17:46:57 ID:fYCvmute0
ただの悪口じゃねえか?
594:2008/06/27(金) 08:10:15 ID:i07qOKtQ0
質問を質問で返す池沼w
595 :2008/06/27(金) 09:26:43 ID:BKNhU2yC0
スペイン×ロシア戦みたが、技巧の前には走力も歯が立たないな。
日本は技巧を生かしたパスサッカーを目指していたはずが、
オシムのせいで日本の良さが後退してしまった。ジーコは正しかったな。
596:2008/06/27(金) 09:39:59 ID:OcHBzGtL0
ゼットネットさん、おはようございます!w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:54:56 ID:SXpvKeOg0
日本サッカー協会当期赤字 代表戦不人気が響く
http://www.asahi.com/sports/update/0626/TKY200806260295.html

日本サッカー協会の07年度決算が、日本代表の集客力低下により収入が見込みを
大きく下回った影響もあって、赤字になったことがわかった。同協会は7月の
評議員会でこの決算を承認する。 07年4月から08年3月までの事業活動と
投資活動の収支を合わせた当期収支差額は、9077万8081円の赤字だった。
1試合の観客数は4万人と想定するが、07年度に上回ったのは7試合中2試合。
03年度は12試合中9試合、04年度は10試合中8試合、05年度は8試合中5試合、
06年度は7試合すべてが上回っていた。収入への影響は、例えば、07年6月の
国際親善試合2試合で入場料収入を4億2千万円と予想したものの、観客数計7万4千人弱
だったため3億1千万円だった。代表関連事業は、採算のとれないユースなどの合宿、
遠征を含むため全体で約7億円の赤字と見込んでいたが、赤字が15億円以上にふくれあがった。
日本代表のユニホーム販売も伸び悩んでおり、代表関連グッズのロイヤルティー収入は
当初見込みより1億5千万円少なかった。北京五輪出場権を獲得した当時の男子U22代表も、
2億6千万円の黒字を見込んでいたが1億6千万円の赤字だった。




オシムのせいで
莫大な負の遺産が残りましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
598 :2008/06/27(金) 23:02:21 ID:km3zS6Oa0
結局、日本人に一番合うサッカーは
ジーコ流でもオシム流でもなく、ベンゲル流だってことでおk?
今シーズンの名古屋見てるとそうとしか思えん
599 :2008/06/27(金) 23:02:24 ID:km3zS6Oa0
結局、日本人に一番合うサッカーは
ジーコ流でもオシム流でもなく、ベンゲル流だってことでおk?
今シーズンの名古屋見てるとそうとしか思えん
600 :2008/06/27(金) 23:03:41 ID:km3zS6Oa0
ダブりソマソ
601ty:2008/06/28(土) 00:09:59 ID:BL5puNyl0
え・・・・・・巻が居るから弱くなっただけだと思ってたww
602:2008/06/28(土) 14:27:43 ID:pMQTSVNOO
ベンゲルのアーセナルとジーコのフェネルバフチェは中盤のパス回しの仕方が酷似していた
603  :2008/06/28(土) 19:17:33 ID:pAga5ec90
ベンゲルは地元イギリス人を全然使わないで世界選抜を率いてる。
それでもCLではジーコと同じベスト8なんだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:40:36 ID:j8pOwYb50
「オシムの愛弟子」であるピクシーが率いる名古屋が負けたのですが・・・

「オシムチルドレン」の水本さんがだだこねて移籍した京都も負けたのですが・・・
605 :2008/06/28(土) 22:08:27 ID:hg80XriA0
名古屋   鹿島
17 SHOOT 9
8 CK 1
1 PK 0
57 KEEP% 43

名古屋 0−4 鹿島




これがオシムジャパンの全てを表していると思う。
606.:2008/06/28(土) 22:12:13 ID:nVMcrxeO0
>>605
オシム信者は
支配率&シュート数>>>>>勝敗らしいからw
607_:2008/06/28(土) 22:13:26 ID:Iq0JAa3I0
>>605
実質、名古屋の勝ちゲームだねw
608.:2008/06/28(土) 22:19:42 ID:nVMcrxeO0
名古屋の方が支配率もシュート数も圧倒しているから最先端の戦術だw
609:2008/06/28(土) 22:21:04 ID:pMQTSVNOO
オシムのサッカーって、アジア杯でジーコジャパンと対戦したマチャラオマーンみたいなサッカーだな
610:2008/06/30(月) 15:12:14 ID:9eRf4J/m0
無能ジジイさっさと日本から出てけや
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:12:17 ID:Mf5+RL7n0
ここまで選手のせいにする監督も珍しい
わざとw千葉(笑)のくそ選んでた始末
鹿島の好調ぶりみてつくづく思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:00:37 ID:VVT4FBP30
EUROでオーストリアのサッカー見たけど
オシムジャパンに結構似てたよ
退任しなかったとして末路はあんな感じだろう
613 :2008/07/01(火) 23:28:21 ID:Wwsxfz360
>>612
>>612
>>612


基地外信者の末路はこんな感じだろう
614:2008/07/03(木) 15:07:20 ID:nlwypVIa0
遠藤「オシム時代は守備の戦術がなかった、岡田監督になってから
組織で守るようになった」
615:2008/07/03(木) 15:46:00 ID:Ju9QhWOJ0
あんたらあんまり監督をせめないでよ
代表監督は選手を育てるのではなく
今ある戦力でどうやって勝つかを考え実行する人じゃないの?
日本の選手がもっとまともなレベルだったら
もっとまともな指導してたんじゃないかなと素人の俺ですら思った
616:2008/07/03(木) 16:44:08 ID:2Wj5G23rO
オシムが良い悪い以前に全然論理的なレスがない件
617:2008/07/03(木) 16:44:49 ID:VDXI7TRPO
>>615
少なくともアジア杯でメダル取る力くらいあっただろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:07:57 ID:vW+7jQ/90
>>614
どこにソースがあるんだ?
619:2008/07/03(木) 18:03:56 ID:nlwypVIa0
>>618
ソースはこの前の代表戦の時の日テレのアナ
620  :2008/07/03(木) 18:16:29 ID:xNtVve230
>>614
>遠藤「オシム時代は守備の戦術がなかった、岡田監督になってから
>組織で守るようになった」

これはそうだろう。オシムはFW出身で、代表の限られた時間を
いかにボールを運んでシュートするかにあてるし、守備出身の
岡田やトルは守備練習に時間を使う。
オシムはしばらくツリオと坪井の二人だけしか呼ばなかったが、
守備重視の監督なら、まずDFを集めて自分の考えを伝えるところから
入るはず。明らかに後回しにした。

621_:2008/07/03(木) 18:25:24 ID:FO+8Kbtb0
オシムは目先の結果だけにこだわらず、もっと先を見据えていた。

だから。
622_:2008/07/03(木) 18:27:01 ID:DIuTcu8k0
>>621
無駄な1年半となったね
623(´・ω・`):2008/07/03(木) 18:49:10 ID:Ju9QhWOJ0
>>621
Jリーグの活性化を狙ってたよね
それに代表のスタイルもあれが完成系ではなかっただろうな
もう暫くオシムのやりかたを見てみたかった

それにしてもみなさん監督ばかりをせめすぎじゃない?

トルシエの時もWCベスト16と立派な記録を残したのに
つまらないサッカーだとか批判する人いたよね(選手も言ってる人いたけど)
で、ジーコになって選手は自由を与えられたら結局本番でチーム崩壊
結局それが今の日本人の選手の現実

その程度の国の選手でチームを創っていこうっていうんだから
いきなり結果を求めるのは気の毒だ(日本はまだその域に達していない)

もっと長い目でみないと判断できないと思うんだけどな
悪い方針でも勝つときあるしその逆もあるし・・・
624:2008/07/03(木) 19:13:18 ID:b26MkpigO
>>622
あなたのレスからは何ら得るものが見当たりませんね 。
それって「無駄」じゃね?
625:2008/07/03(木) 19:25:12 ID:O1tNmboEO
悪い物を悪いと言い切るのは大切なこと
626:2008/07/03(木) 19:36:09 ID:nlwypVIa0
千葉の事しか考えてなかっただろこのジジイは
627_:2008/07/03(木) 19:57:38 ID:FO+8Kbtb0
才能ある個の力に託せば創造性を生み出すのは容易い。
だがそれよりもまず「走りの質による連動性」で創造性を生み出そうとしたのがオシム。
それににはやはり時間がかかった。
千葉の選手は模範として欠かせなかったが、岡田になってから千葉の選手がほぼ消えたので、
もうその方向性も消滅しつつあり、何となく連動性を重視しつつも、結局は困って個の力に依存する
といった内容のサッカーから脱却できないまま2010も終わるだろう。
オシムのままなら、きっと2010には完成していたはずだ。
628_:2008/07/03(木) 21:31:10 ID:DIuTcu8k0
オシムのままだったら、ファルカン以降最弱の日本代表が完成してたようだね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:26:06 ID:6fEcYlS+0
>>627は下の6の類型ですねw

 オシム信者の生態
 1●何でも勝ったものはオシムに強引に結び付け寄生する
  「オシムはこういうことが言いたかったんだろうな・・・」
 2●ロシアが惨敗するまではロシアがオシムサッカー
 3●ロシアがスペインに惨敗した後はスペインがオシムサッカーw
 4●EURO前にあれほどしつこかったスイス戦の話は一切しないw
 5●アジアカップはわざと負けたor勝ちを狙っていないとひたすら主張
  杉山ムック本で記者「優勝を意識して相当ナーバスになっていた」と証言w
 6●唐突に、自己に有利に未来像を妄想して独り言をはじめる
  「方向性が・・・」「完成形が・・・」「あのままオシムが監督だったら・・・最高のレベルに・・・」
 7●コンフェデは価値がないことにしないと気が済まない
 8●とにかく"走る"しかモノサシがない単細胞
 9●オシムが欧州でシーラカンス状態なことを知らない(ふりをしている)
10●反論できないと、使い古されたコメントをひたすらコピペしはじめる
 「チェヨンスが・・・」 「相手のコーチが・・・」
11●反論できないと、岡田の話でごまかす
12●さらに発狂しちゃうと、ひたすらジーコ叩きに走り出すw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:58:42 ID:nZYVXhGZ0
前半でばてるサッカーwww
631_:2008/07/05(土) 06:16:02 ID:gQkTTFdB0
アジアカップで負けた時点で辞任して欲しかった
結局、敗戦の痛手を負ったまま続けるから、倒れることになる
自分で自分の尻を拭くこともできないぐらいボケてたんだろうな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:34:58 ID:5v86CwGM0
「同じ選手が出るなら疲れている。それで負けるかもしれない。
つまり、疲れた選手を使った監督が悪い。
選手を入れ替えて負けたら、それを決断した監督が悪い。
つまり明日負けたら、その責任者は誰かと探すまでもない。
責任者は、ここにいる。つまり監督がすべての責任を取るということだ」

自分の発言に責任持てねー奴はプロ失格だな。
選手をアマチュア呼ばわりして罵倒したオシム自身が一番アマチュアだったw
633_:2008/07/06(日) 22:05:08 ID:FYvP3mjs0
>>632
ボケてたから、自分の言ったことさえ覚えてなかっただけだな
634_:2008/07/08(火) 17:28:27 ID:vpFVdGzP0
結局は、口だけの爺だったね
オシムが日本代表監督になって、何も良いことが無かった
本当に酷かったな
635:2008/07/08(火) 18:06:09 ID:OnLSbitWO
前半でバテるのは岡田のサッカー。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:31:07 ID:Pwskeyrw0
アマル
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:24:08 ID:7e3q211A0
アジア杯カタール戦から
テロ朝穴ごときの質問に
急に怒り出した時に駄目と思ったわww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:36:12 ID:rqRJizFM0
>>635
後半に毎度おなじみの使えない選手の投入で一見元気に見えるオシム作戦w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:01:08 ID:HGrzVshz0
俺はオシムのほうがいいけどな岡田より。
640_:2008/07/11(金) 19:06:05 ID:GkjfbGv50
>>639
残念、オシムはもう終わったよ
オシムが倒れてくれて日本代表は助かったよ
オシムのままじゃ酷いことになってただろうから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:52:18 ID:ZfDMA4960
横パスたらい回しサッカーってどっかのサッカーコーチに酷評されてたな

残念ながらその通り
642-:2008/07/31(木) 19:38:22 ID:zA/6uRui0
オシムが日本代表監督になって、何も良いことがなかったな
643  :2008/07/31(木) 20:22:47 ID:0Gmqw+JE0
オシム時代に代表になって今もレギュラーで残ってるのって
ツリオくらいかな。あとはケンゴがたまに先発って感じか。
644 :2008/07/31(木) 20:27:53 ID:mk+mOznk0
しったか精神異常の逆法則パワーがなければ
もう少し良い成績を残せたかもしれん…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:18:45 ID:vthqSxLu0
運動量過多ですぐにへばってしまうから、アジアでの戦いには向かない(特に夏)。
646 :2008/08/01(金) 07:34:29 ID:tnQ3NY9I0
>>645
真逆だな。
あのアジア杯の戦い方は、気候を強く意識した戦い方だよ。
相手を疲れさせるやり方だ。

逆にいえばオシムジャパンはあの気候がなければますます通用しなくなっていたはず。
特に南アは冬だ。
信者の言うアジア杯での内容なんてものは全く参考にならないということだよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:36:38 ID:vthqSxLu0
相手を疲れさせたかどうかはしらないが、結局終盤は尻すぼみになってたじゃないか。
648-:2008/08/01(金) 16:40:17 ID:btY2EQj50
夏だろうと冬だろうとオシムじゃ勝てなかったよw
649:2008/08/01(金) 18:38:18 ID:59KkZHGYO
オシムのサッカーは精神的疲労が大きいから連戦が続くと尻すぼみになっていくな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:03:51 ID:qXcQVp5z0
オシムの法則オソロシス

■ オシムの通ったあとにはペンペン草も生えない法則

・JEFは降格が確定的、ユーゴ人は全て追い出された
・ストラスブールは降格
・グラーツは破産
・日本代表は弱体化、人気凋落
・ユーゴスラビア代表は崩壊
・オーストリアは初のEURO出場で惨めにGL敗退予定
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:23:57 ID:uuepseMI0
オシメ氏ね〜
652:2008/08/18(月) 09:03:51 ID:lJvDZQ9qO
ジーコのサッカーはブラジル人頼みと馬鹿にしていたら
ブラジル人のミシェウ頼みになってしまったジェフw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:13:16 ID:swByX/tC0
オシメくせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654:2008/08/20(水) 21:26:27 ID:Tx2VJ7LXO
アホ丸出しがのびのびと書き込めるっていいスレですねw
655_:2008/08/21(木) 00:32:04 ID:TrxNX4KS0
ジーコの監督能力が論理的に見えてくる

ガチンコ試合 イラン戦後
中村俊輔 「個人的にジーコに聞いたら「攻めろ」ということで攻めたけれど。
 『守った方がいいのか?』と聞いたところ、『攻めろ』と。行った結果、
 点を取られてしまった。」 
 中村はシステム、戦術の見直しを監督に直訴することも示唆した。

メキシコ(1.5軍)戦
 ジーコ監督の戦術も俊輔の不満を増幅させた。指令塔ジーニャのマークを
 任されたのは、指令塔の俊輔。相手指令塔のマークはボランチが適しているが、
 中田には自由な攻撃権を与えられた。
 「僕は7番(ジーニャ)につけ、といわれた。本当はボランチの方が…。
 『でも監督が7番って!!!』」。

ブラジル戦を振り返って
中村俊輔 「正直言って、あの時のブラジルは6割でしたね。
 いや、もしかしたら、そこまで力を出してなかったかもしれない。」

北朝鮮戦後 本大会に向けて
中村俊輔 「パスを回されて歯が立たない相手と対戦するときはどうするか
 というような(チームの)引き出しが必要だと思う。前からプレスをかけて
 ボールを奪って、2、3本の パスからシュートへというのもやっていかない
 といけない。」 
656 :2008/08/21(木) 22:24:04 ID:QjpPgGLB0
36 名前:、[] 投稿日:2008/08/21(木) 22:16:18 ID:jlovvysjO
なでしこ見てて、これはある意味オシムが目指したサッカーに近かったのかもと思った
とりあえずお疲れ様でした



早速オシム信者の寄生が始まったぞwww
657::2008/08/22(金) 15:24:38 ID:fdzqSENm0
オシムは日本のサッカーはレベルが低いって理解してるだけマシだった。
下手なチームが強いチームに一矢報いる唯一の方法は、走る以外ない。

協会の連中を見てると、建前のスローガンで自己洗脳しちゃった旧日本軍の参謀たちを連想するよ。
658 :2008/08/23(土) 04:34:14 ID:bRYRs+PY0
オシムは下には下がいることを理解していないからクズだった
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:18:05 ID:7y+DXU5X0
まぁ信者だのクズだのはどうでもいいんだけど
やっぱりオシムのアジアカップ惨敗、反町の五輪惨敗
岡田のバーレーン戦敗退とか、オシム路線ヤッパ
失敗だったんじゃないかな?
660カス:2008/09/03(水) 11:19:20 ID:WGW8QSMv0
>↓ 創造性のあるサッカーとは?なんなんでしょうか?具体的にわかりやすく。

才能ある個の力に託せば創造性を生み出すのは容易い。
だがそれよりもまず「走りの質による連動性」で創造性を生み出そうとしたのが
それににはやはり時間がかかった。
千葉の選手は模範として欠かせなかったが、岡田になってから千葉の選手がほぼ消えたので、
もうその方向性も消滅しつつあり、何となく連動性を重視しつつも、結局は困って個の力に依存する
といった内容のサッカーから脱却できないまま2010も終わるだろう。
オシムのままなら、きっと2010には完成していたはずだ。
661 :2008/09/03(水) 11:25:34 ID:iMecKmfA0
千葉の選手が模範wwwww
模範を広げる為にチームを移籍したが、レギュラーにもなれず消えてったな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:32:34 ID:tAi4Gqy20
>>659
惨敗も予定通りらしいからw
663_:2008/09/03(水) 22:33:23 ID:k5mGYj+v0
オシムは負けるべくして負けた
664オシムサッカーの完成形が見たかった・・・。:2008/09/04(木) 07:31:27 ID:rvmhf2bE0
★オシムが監督になってから最初の試合からスイス戦までを観戦した世界のサッカー記者達の反応
アメリカ人記者「試合を観る限りでは日本が群を抜いてアジアNO1だろう。」
スイス人記者「アジアはレベルが低いと思っていたが日本戦を見て見方が変わった。」
韓国人記者「日本がアジア代表としてワールドカップに出られないなら一体どこの国が出れるというのですか?」
イラク人記者「イラクが優勝したが間違いなく日本の方が強い。」
ドイツ人記者「日本は南アフリカワールドカップの頃にはかなり戦えるチームになっているだろう。」
ボスニアヘルツェコビナ記者「オシムが監督を辞めるとチームはいきなり弱くなるから気をつけたほうがいいよ。」
カメルーン人記者「日本はカメルーンに圧勝した。実力は疑う余地が無い。」
イラン人記者「日本が強くなったのはオシム監督そのもの。」
シンガポール人記者「日本のポテンシャルを見たら、日本がアジアカップで優勝できなかったのはアンラッキーとしか言いようが無い。」
★岡田ジャパンを見ての世界各国のアジアサッカー記者たちの反応
ウズベキスタン人記者「オシム監督のままであれば日本は間違いなく最終予選を突破できたと言っていたが日本は突破できないだろう。」
バーレーン人記者「バーレーンは日本を圧倒した。」
香港人記者「オーストラリアとウズベキスタンが突破する。日本は無理。」
オーストラリア人記者「日本は監督が変わりチーム力が弱まった。」
★オシムジャパンの頃の他国の代表監督の反応
UAE代表監督「日本が優勝するだろう。」
カタール代表監督「日本はアジアNO1だ。」
韓国代表監督「日本のサッカーが一番印象に残った。」
オーストリア監督「日本のサッカーは要警戒だ。」
エジプト監督「日本のサッカーは大きく進歩した。」
カメルーン監督「日本は強くなった。」
サウジアラビア監督「日本はボールを持っている時のパフォーマンスが素晴らしかった。」
★岡田サッカーを見ての各国代表監督の反応
カタール監督「日本は怖さがなくなった。」
ウズベキスタン監督「Bグループはオーストラリアとウズベキスタンが突破するだろう。」
中国監督「日本は急に弱くなった。」
バーレーン監督「今の日本代表は今までで一番弱い。オシム監督の時が一番強かった。」
★オシム監督に対しての代表選手の意見
中村俊輔「オシムのサッカーが一番良い。」
稲本「オシムのサッカーが一番日本に合っている。」
遠藤「オシムさんが考え方を変えてくれた。」
川口「あんな監督いないですよ!オシムさんが監督をしてくれている事に感謝しないと駄目ですよ。」
松井大輔「(オシムサッカーは)凄い好きですね。右に左に好きに行かせてくれるので。」
★岡田が監督になっての代表選手の意見
鈴木啓太「みんな南アフリカワールドでは結果を残すと思っていただけにオシム監督が無理になって残念。楽しみだった。」
中村憲剛「(岡田の)コンセプトが見えない。」
遠藤「何も言う事はない。」
俊輔、岡田ジャパンに違和感「形見えない」
★オシムアンチの反応
「アジアカップ4位。」wこれだけ(笑)
馬鹿の一つ覚えみたいにこれしか言えない(笑)
日本代表選手、世界各国の代表監督、世界各国のサッカー記者たちの共通意見は
日本はオシムが監督になって強くなった。これからも強くなると予想していた。
殆どの人が高い確率でワールドカップには出れると予想していた。
日本は岡田になって弱くなったという事。
ワールドカップ出場は危ういと予想する人が増えたという事。オシムアンチは頭がおかしい。
665くらいふ:2008/09/04(木) 10:18:46 ID:E1bT9Ibf0
↑オシムサッカーの完成慶賀みたいといことですが、、、、

ユースではいかがでしょうか。ヨシがかなりちかいとおもいますが。はい。
666a:2008/09/04(木) 10:24:47 ID:6TSWbUpt0
アンチテクニシャンが過ぎてしょぼい選手ばかり頑固
ジーコとオシメの中間くらいがバランスいい 
667:2008/09/04(木) 10:26:14 ID:Xk2oI2WaO
オシムのことアンチしてるやつはサッカーやったことないか、やってたとしても弱小田舎サッカーで満足してたやつだろ?
668 :2008/09/04(木) 16:24:09 ID:YxGopuZh0
反論できなくなると意味の分からない中傷をして逃亡するオシム信者
669.:2008/09/04(木) 16:33:10 ID:urQxHaHkO
海外の記者より自分の意見のほうが正しいと思っているアンチオシム
670:2008/09/04(木) 17:03:49 ID:2X3xtrJ+O
オシムの時、連動性ってあったか?あれくらいならジーコでもやってたぞ。
仮にオシムのサッカーが完成したとしてそのサッカーで勝てるようになんの?
得点はほとんどがセットプレーと個人技頼りだったのは忘れないぞ
671:2008/09/04(木) 17:14:10 ID:feOwBtxh0
>>670
連動性あったよ
以上
672:2008/09/04(木) 18:02:24 ID:R7mMUWYY0
エジプト戦が心の拠り所のオシム信者
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:07:00 ID:3QIsVkz70
セットプレー軽視は原因ではない?
練習さえしなかったみたいだがw
674_:2008/09/07(日) 20:52:30 ID:BeGqa1oH0
オシムはわざと負けたらしいからなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:17:01 ID:2X3nua+O0
走るサッカーって言いながら
横パス、バックパスの印象しか残ってない
676:2008/09/09(火) 19:47:30 ID:cWkS8uHO0
他国は大会1ヶ月前から開催国近辺でキャンプ張って準備万端のなか
日本はこの過密日程であれだけの圧倒的なサッカー
ハッキリ言って初戦からコンディション激悪の状態
暑さ対策も出来ないまま大会突入

Jリーグ第13節 5月26日(土)
キリン杯モンテネグロ戦 06/01(金)
キリン杯コロンビア戦  06/05(火)
Jリーグ第14節 6月9日(土)
Jリーグ第15節 6月16日(土)
Jリーグ第16節 6月20日(水)
Jリーグ第17節 6月23日(土)
Jリーグ第18節 6月30日(土)

この怒涛の連戦のあと、酷暑の東南アジア・ベトナム入り(7月4日)

7/9 19:20 日本 1 - 1 カタール
7/13 22:35 UAE 1 - 3 日本
7/16 19:20 ベトナム 1 - 4 日本

決勝トーナメント1回戦 7月21日
日本 1 - 1 豪州

決勝トーナメント 準決勝 7月25日
日本 2 - 3 サウジ

決勝トーナメント 3位決定戦 7月28日
韓国 0 - 0 日本
677:2008/09/09(火) 20:22:13 ID:iYC8r1GEO
またオシム信者の言い訳か
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:50:20 ID:ICTRU2mZ0
>>676
どうせ調べてないんだろうけど、他国って具体的にどこよ?
具体的に言わないと全く説得力無いんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:19:15 ID:AkAL78yz0
ケーヒルはロイターの取材に対し
「あのような気候でプレーするのは難しい。
まして、選手は休暇から戻ったばかりで、
準備にわずか2週間しかかけることしかできなかった」

と言っておりましたがw
680JTW:2008/09/09(火) 22:19:16 ID:potyuobjO
迷将だから(笑) 日本人の顔の分別がつかないからジェフなんかから選手を呼んでくる(笑)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:04:38 ID:A0kbwD+v0
欧州最弱レベル(マルタより下)のルクセンブルク相手にホームで大失態w



オシム信者が誇るスイスですwww
682:2008/09/11(木) 10:10:25 ID:AfJKa7XP0
やっぱり弱かったんだなオシムジャパンは。人選ひどかったもんな
683 :2008/09/11(木) 10:17:32 ID:5m4utx9a0
プレユーロ(笑)とか三大陸トーナメント(笑)とか言ってキリンカップ以下の大会を拠り所にしてるんだから仕方ないだろ。
684:2008/09/11(木) 16:33:17 ID:+BCTnMA00
信者、アンチ関係なくオシムのサッカーの長短所を教えてくれ
できればアンチ、信者、中立を名乗った上で。
685 :2008/09/11(木) 17:11:57 ID:KROV1CjI0
犬スレか芸スポにでも行けよ。
686 :2008/09/18(木) 16:49:31 ID:wfUvlCccO
試合での勝利から逆算した戦術、戦略を短期的には常に意識して
指導するのが常道。なのに変な特権意識を協会が与えたがために
アジア杯惨敗でも本人は全く意に介さず、協会も
解任するどころかフォローに必死。それを叩くどころか
持ち上げるマスコミとその影響を受けまくる信者の図。
687_:2008/09/18(木) 22:54:48 ID:D4yPhIJ+0
オシムはわざと負けたらしいからなw
688 :2008/09/20(土) 07:06:58 ID:dVD/txdBO
サッカーはきっちり人数かけて組織的に守れば、そう簡単には
点を入れられないスポーツ。それが前掛かりになったりすると
簡単に点を許してしまうスポーツでもある。
オシムはポゼッションを高めることで、前掛かりである
リスクを最小限に押さえ込もうという策を考えたが、これは常に
潜在的な真の決定機を与えるリスクと背中合わせの行為。
案の定少ない決定機を確実に決められたと。それを
「ポゼッション」では圧倒してたしシュート数も多かったから
内容は良かった、と擁護したのがオシム信者。
実は自ら選択した戦術の副作用で倒れただけというオチ。
689:2008/09/20(土) 08:10:31 ID:hg8GEbj9O
ジーコジャパンのアジア杯優勝とオシムジャパンのアジア杯惨敗は、確率論的に言ってもロジカルな結果だな
   
アジア杯でのジーコジャパンは中盤のプレスは緩いがDFがリトリートしてシュートコースをしっかり切っていて
一見たくさんのシュートは打たれるものの失点数はそれほど多くない
(ただし退場で守備が薄くなったバーレーン戦は除く)
シュートコースを切っているのでGKもボールの軌道が読みやすく好セーブを連発した
また、相手を前におびき出すことでカウンターから決定的チャンスを創出できる
   
対するオシムジャパンは高いポゼッション率で一見内容で圧倒している様に見えるが
相手が完全に引いて攻撃に備えてしまっていて、なかなか決定的なシュート場面を作ることが出来ない
また全体が前掛かりで、カウンターからプレスの網を抜かれると致命的なシュート場面を作られることになる
そのため、ジーコジャパンに比べて被シュート数が少ないわりに失点数が多い
   
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/254/
上の統計資料で
マドリー=ジーコジャパン
バルサ=オシムジャパン
として考えると見事に符合する
690 :2008/09/20(土) 08:38:46 ID:dVD/txdBO
そのジージャパの準決勝バーレーン戦の3失点目なんかは
退場があったとはいえ、まだ同点に過ぎなかった場面で
あせって点を取りに行ってバランスを欠いてしまった典型
ジーコ自身は口が酸っぱくなるくらい指摘してたが
最後の豪州戦でまたこの病が再発したのは皮肉な運命。
691:2008/09/20(土) 09:12:16 ID:hg8GEbj9O
三流トルシエの命令に逆らってGL突破した日韓W杯
名将ジーコの指示に逆らって惨敗したドイツW杯
二流オシムの指示に従って4位惨敗したアジア杯
   
ジーコを否定した日本サッカーは一体どこに向かって行くのだろうか?
692 :2008/09/20(土) 11:32:14 ID:8NniAG900
はいはい、地元開催トルシエサイコー!
FC琉球は天皇杯にすら出られないけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:33:38 ID:/B5unW9Z0
そもそもオシムのサッカーは、サッカーというスポーツに対して矛盾してる
「ボール支配率が高いからOK」 「シュートパターンを作れてるからOK」

なんか、「勝つ事」よりも「良い負け方」を選んでるだけな気がする
694:2008/09/22(月) 19:53:04 ID:uqWZipci0
あのgdgdパスサッカーを何試合も見せられたら何出されても言い訳にしか聞こえないわ
695:2008/09/23(火) 11:31:06 ID:V89zSuw40
スレタイと中身がぜんぜん違うwww
論理的ってwww

がんばってもスコアと星取表が出てくるだけかよwww
何だここはwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:58:18 ID:9WvOxB9D0
しょうがないよ
オシム信者が言うのはいつも
「本当ならこうなるはずだった」 「数年後に結果が出ればそれでよかった」
って感じだもん
スポーツに一番反してる「もしも」がメインだから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:38:34 ID:w4NFqpx80
しかしオシム以降勝てなくなったな
698.:2008/10/15(水) 21:40:19 ID:8wcdlA4AO
アンチオシム醜いぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:40:42 ID:YorfMxdf0
>>693>>696
同じ奴のレスだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:41:57 ID:w4NFqpx80
>>693
> そもそもオシムのサッカーは、
> なんか、「勝つ事」よりも「良い負け方」を選んでるだけな気がする

でもこれは上手いこと言うよな
701_:2008/10/15(水) 21:45:22 ID:IubXuiBC0
弱い日本らしいサッカーじゃないか
オシムの狙い通りだろ
702:2008/10/15(水) 22:41:37 ID:rgd1JtlQ0
っつーかオシムを分析してる場合じゃないだろ。
岡田を頼むよ。まじで。
703 :2008/10/16(木) 15:30:58 ID:P8bC2S470
いや、オシ信は岡田擁護しなきゃダメだろ。
ボール支配率が高いのなんのってじーさん擁護してたんだから。
結果なんて二の次じゃん?
704”削除”依頼済:2008/10/22(水) 21:23:34 ID:ibOmfbTI0
重複スレ立てんな、蛆虫、氏ね

誘導
▼▼【寄生】オシムの悪影響について語ろう 2▼▼
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1205391586/
705自治スレで議論中 :2008/11/02(日) 11:15:36 ID:W6g+SZoD0
現在、日本代表板には、一人の監督に複数の監督スレが立っています。
これは、削除ガイドラインにより重複として削除される可能性があります。
(既に削除依頼出ているスレッドも有ります)

199 :時計坂の削除屋 ★ :2008/10/24(金) 01:42:42 ID:???0

現状では削除可能ですが、
監督スレの保持数が決まってから再依頼お願いします。
監督スレの保持数が2スレ以上になれば削除できないので様子見します。
監督批判スレの誘導先に使われている物もあるようです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1149060803/

削除ガイドライン http://info.2ch.net/guide/adv.html

重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても
原則的に削除対象になります。

それを防ぐために、現在自治スレでは、監督スレの数の制限を緩和しようと
いう意見が出ています。

◆■日本代表サッカー板自治スレッド7■◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1185888324/l50
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:20:16 ID:QU52FIWu0
みんなで走るとかw
707 :2008/11/10(月) 02:21:18 ID:Qj9iYJjRO
世界中の国が勝利にこだわって戦う大陸選手権で
勝利より内容重視とか言ってるマヌケなファンが
いるのが日本。オシムとメディアの悪影響以外の
何者でもないだろう。はっきり言って恥ずかしいです。
世界の非常識だというのに、当人達は妙なエリート意識というか
サッカーへの正しい認識があると勘違いしてる様は
滑稽ですらある。
708:2008/11/10(月) 09:42:23 ID:HvpS8yw/0
コンフェデはお遊びとか平気で言っちゃうのもオシ信。
709:2008/11/10(月) 13:26:11 ID:K2osDgZjO
馬鹿オシム みんなで走れば 怖くない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:31:53 ID:i5ATmYgK0
A、運動量で上回り、連動して、崩す (オシム型)
B、個々の能力で勝負 (本田圭型)

Bはちょっと限界見ちゃったからな。Aを極めた方が世界と戦えたと思うよ。
弱者の戦い方を理解してたオシム。勘違い本田圭ってとこだな。
711-:2008/11/10(月) 13:33:44 ID:8RU0jIrR0
世界で戦うって…
戦う舞台にすら上がれなかったのにw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:46:26 ID:i5ATmYgK0
全盛期の中田クラスが2、3人いるならまあ走らなくてもいいけど、
現状じゃ、どうしても走ることを重要視せざるを得ない。
それが日本の生きる道。 「黒人に勝つ」と張り切ってる本田くんも悪くはないが、
理想ばっかり言ってもしょうがないよね。
713 :2008/11/10(月) 14:05:01 ID:0CJIl8hp0
>>711
アジアカップ、コンフェデはお遊び
親善試合、ぷれゆーろ(笑)は権威ある試合
714:2008/11/10(月) 14:23:52 ID:6WMjBwvGO
日本にはバックパス禁止の伝統がある。オシムはそれを破った。
中盤を作るサッカーは日本はムリ。世界の流行など関係なく8人以上で守って、ただ前線に蹴るサッカーが日本にはお似合い。
元千葉の阿部、巻、オシムが重用した遠藤、復帰させた中澤を外してこそ真の岡田流が可能になる。


誰が監督でも日本がでないほうがW杯は盛り上がるんだよ!オシ信ども!
715-:2008/11/10(月) 14:32:43 ID:8RU0jIrR0
>>713
アジア4位が負け惜しみもほどほどに
オシムはアジア4位レベルがお似合いだよ
あっ、あと2軍のエジプト戦とかね
親善スイスも白熱だったっけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:39:31 ID:i5ATmYgK0
トーナメント戦である以上ベスト8で終わる可能性もあるんだけどね。
オーストラリアとはPK戦まで行ったし、あそこで終わっててもおかしくはなかった。
2004年のヨルダン戦もそうだった。優勝が当たり前の大会じゃないと理解すべき。
(理解してるけど、言い続けてるのか。)
717 :2008/11/10(月) 14:54:15 ID:mOvAFtTF0
優勝が当たり前の大会でないというのならまだしも、オシムはテストした、わざと負けた、
だってコンフェデに出たってお遊びじゃーんと言うのがオシム信者。
ましてや、優勝が当たり前ではない大会で優勝した先人たちを認めようとすらしない。
だから笑われるって事くらいいい加減気づかないとね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:00:09 ID:i5ATmYgK0
ふーん・・・ 俺はそんな事言ってないけどね。
719 :2008/11/10(月) 15:08:06 ID:eR1henlu0
誰もあなたが言ってるとはいってないけどね。
思い当たることでもあんのぉ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:11:22 ID:i5ATmYgK0
無い。

オシム監督が続けてればワールドカップも少しは期待できたけど、
岡田監督になって何ら期待できないのはつらいわ。早く更迭されないかな〜
後任はオシムと同様に弱いチームで奇跡を起こしてきた監督が良いよ。
シャムスカは若干小物臭があるけど、現役Jの監督なら一番良いだろうね。
721_:2008/11/10(月) 16:46:04 ID:RH6lSYI30
ほんとオシムは酷すぎたな
722 :2008/11/10(月) 16:53:47 ID:icm1vQrU0
オシム信者が1匹で頑張っております。
723:2008/11/10(月) 17:41:28 ID:6WMjBwvGO
一人のオシム信者VS多数の岡田信者
724:2008/11/10(月) 17:56:40 ID:f6EKZUAk0
オシム信者じゃなければ岡田信者と思う馬鹿
725:2008/11/10(月) 18:20:57 ID:6WMjBwvGO
在日乙
726:2008/11/10(月) 20:13:46 ID:oap2w2j10
ねえ、君の思うオシム「信者」の定義を教えてくれない?
オシムを擁護する=オシム信者?
それとも単なるオシムファンとオシム信者とで別れる?
727 :2008/11/10(月) 22:17:07 ID:HgMcCfcM0
サッカー日本代表前監督のイビチャ・オシム氏は10日、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦う
日本代表に対し、「W杯予選を突破するのは最低限のこと。もしできなかったら何が起きるか
(代表選手が)自分たちで感じてほしい。地位が上がれば責任も増す」と檄(げき)を飛ばした。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20081110-00000167-jij-spo.html

アジアカップシード権も取れなかったジジイが何を言う。
728  :2008/11/10(月) 23:37:19 ID:R6OAzYVX0
>>696

しょうがないじゃん。オシムさん倒れてしまったんだし、
どうなっていたのか、誰もわからないじゃん。
729_:2008/11/10(月) 23:44:37 ID:RH6lSYI30
途中で倒れてしまうような爺を雇う協会が一番の癌だな
730 :2008/11/11(火) 00:00:17 ID:AlHV4ZAX0
不摂生で倒れたのに「なんてサッカー好きなおじーちゃん」というのがオシム信者
731 :2008/11/11(火) 23:17:43 ID:XdvwmcSn0
オシム信者の定義は
オシムの言動、試合の結果は全て正しいと解釈する者のことでいいじゃん
732-:2008/11/13(木) 22:03:56 ID:tER3AgWQ0
オシムを悪く言う奴は許さねぇ!
Byオシム信者
733:2008/11/13(木) 22:22:27 ID:TeEFwgskO
岡田を悪く言う奴はゆるさねえ byアンチオシム一同
734 :2008/11/13(木) 22:24:29 ID:NvX0ByUn0
オシムを批判する奴はみーんな岡田信者!!byオシム信者一同

この単純さが素晴らしい
735-:2008/11/13(木) 22:26:21 ID:tER3AgWQ0
オシム批判すると岡田信者認定かw
オシム信者はイカレテルぜ!
736^:2008/11/14(金) 07:33:18 ID:bk/AWrAxO
なんて論理性の欠片もないクソスレなんだw
737 :2008/11/14(金) 17:46:14 ID:Ysjdnfgp0
647 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/11/14(金) 17:44:20 ID:zLRGBnRr0
岡田が糞すぎてアンチオシムの釣りに食いつく人さえいなくなった
738:2008/11/14(金) 18:37:27 ID:lBBKtTq/O
オシム真理教信者w
739 :2008/11/14(金) 20:37:43 ID:GqAmJ2Pq0
追いつこうとするから離されるのですとか
日本独自の道を歩まねばと最初は言いつつ
結局なぜ欧州に学ばないのかっていう
結論だからなオシムは
740 :2008/11/14(金) 21:48:08 ID:P11iPjm7O
内容を求めるのは世界一になってからだな
それまでは勝ち負けに固執すべき
というかブラジルだって勝ちという前提あっての
内容追究なんだけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:39:48 ID:VK+f5yYp0
>>739
この前のNumberのインタビューは矛盾しまくってて泣けた
742 :2008/11/15(土) 19:31:45 ID:rjUuFZRP0
就任当初
選手は海外に行く必要は無い
しかし指導者は海外へ行きなさい

今現在
ユーロで戦術は見るものは無い
むしろJでもやってることだらけだ
日本人選手は欧州トッププレーヤーにもっと学びなさい

あれ?全く逆のこといってるじゃん
まあ当たり前のことなんだが
その当たり前のことを2年かかって気づいたオシムって??
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:34:32 ID:5Wd7gdX20
ボケ老人に突っ込んだら負けっていう典型的な例だ、気にするな。
744:2008/11/15(土) 19:51:17 ID:9A9PU9HNO
岡厨乙

いいんだ。何も言わなくても。岡ちゃんはおまいらをあたたかく受けとめてくれる。
岡ちゃんの胸に飛び込むんだ。
745_:2008/11/15(土) 19:57:26 ID:5rBiS1LQ0
以前はオシムに疑問を投げかけるとジーコ信者だといい、
今は岡田信者にしてるわけか
世の中の人種は2種類しかいなくてわかりやしいねえ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:58:15 ID:5Wd7gdX20
反論できないから相手を岡田信者と思うことでしか現実逃避できないんですね、わかりますwww
747:2008/11/15(土) 20:23:55 ID:9A9PU9HNO
岡厨じゃないふりをして頑張らなくてもいいんだよ。ばれてるんだから。岡田厨だから悪いってこともないし。

岡厨乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:06:06 ID:5Wd7gdX20
真理教信者www
この思い込みの激しさwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:46:51 ID:1JtkRR0/0
>>742
信者はそのインタビューにひれ伏してたみたいだがW
750:2008/11/16(日) 21:52:11 ID:WlTxNLf+0
>>742
どこが逆なの?具体的に説明してくれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:03:35 ID:1JtkRR0/0
それは読解力なさ過ぎだw
752  :2008/11/16(日) 22:11:38 ID:uHvu5Yvb0
>>750
まあ逆ということもないかもな。元気な頃からああ言えばこう言うという感じで
皮肉ばかり。どっちともとれるような言い方ばかりしてたから。
753 :2008/11/16(日) 22:25:16 ID:iNiAgLxX0
>>750
オシムの2年前のロングインタビューはつべにたくさん上がってるから
全部見てから最新のナンバー読んだら?
当初の理想が無残にも打ち捨てられて
結局欧州の強豪リーグでスタメン出場できるクラスの人材を
育てていくしかないっていう極めて常識的な結論にたどり着いたってのがわかるから
754 :2008/11/17(月) 06:12:52 ID:YsGgcc2uO
この人、勝つってことの難しさを甘く見すぎてるんだよ。
勝負師じゃない。ユースのコーチがお似合いだと思うよ。
最悪なのはそれに感化されて負けても内容が良ければOKと
自分はサッカーに造詣が深い的な勘違いをしてる連中。
W杯や大陸選手権で好成績をあげてる国がどれだけ
勝負にこだわったプレーをしてるか、節穴だらけの目じゃ
確認出来ないんだろうな。
755_:2008/11/17(月) 08:27:45 ID:+it/SLAn0
「死」を簡単に口にするとこが嫌。
オシ信も内戦自慢する馬鹿が多いけど、何で円谷を例に出さなきゃいけないんだって本気で腹立った。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:36:21 ID:bDlXcTb10
神風とか下らないこと言って準備期間無駄にして
アジアカップ4位惨敗したのはガッカリした
757:2008/11/17(月) 11:02:35 ID:N0brSoErO
信者乙
758:2008/11/17(月) 11:03:34 ID:FP740RNT0
オシムは円谷の遺書を訳してもらって読めばいい。
人間の心の機微なんてわからないか。
759 :2008/11/17(月) 13:46:17 ID:G8mWeKXB0
>>742
選手は海外に行く必要は無いが、欧州トッププレーヤーにもっと学びなさい

ユーロで戦術は見るものは無い
むしろJでもやってることだらけだ
しかし指導者は海外へ行きなさい

全然 全く逆じゃないんだが…、読解力無い?
760:2008/11/17(月) 14:02:32 ID:N0brSoErO
岡厨乙
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:49:59 ID:ZTEEE9M+0
>>759
読解力もさることながら矛盾って言葉を覚えよう。
762:2008/11/17(月) 20:29:20 ID:JaEdTumn0
>>761
>>742の発言自体は矛盾してないよ。
読解力ないから矛盾してるって思ってしまうんだろうけどw
>>753みたいにオシムのインタビューを聞いたりして、
内容自体が変わってるって判断して叩くんなら分かるけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:17:21 ID:30vTYa7S0
>>763
お前は欧州プレイヤーに学ぶにはJと海外とどちらがいいか、
欧州の戦術に学ぶところはないのに指導者が海外に行って何をするのかとりあえず簡潔に言ってみろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:17:55 ID:30vTYa7S0
>>762ですた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:48:24 ID:vyBAuhpu0
オシムがボケてるのはわかりきってることだからもういいんだ。
問題は真理教信者の盲目っぷりがアホ過ぎて話にならないってことだ。



まあ盲目なわけじゃなく単に国語の現代文が0点レベルって可能性もあるがw
766762:2008/11/18(火) 00:01:42 ID:Ufi197K00
>>763
ある程度通用するなら海外行ったほうがいいだろうね。
柳沢、小笠原辺りは出来なかったけどw
現状の日本の選手で海外行って成功できそうなのいると思う?

指導者が戦術以外学ぶ事が無いわけ無いじゃん。
それ以外のことが重要だと思ったんだろ。

>>765
ちょっとオシム擁護っぽい事言ったら信者認定ですかw
まあ、読解力ないからしょうがないか。
オシム擁護じゃなくてキチガイアンチを批判してるんだけどなw
767:2008/11/18(火) 00:02:25 ID:Bz5NDkBW0
まだやってんの?馬鹿信者
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:51:13 ID:HHEOqXgm0
>>766は論点が学ぶということなのにも関わらずなぜかいきなり海外で成功がどうとか言い出す真性のバカだってことだけはわかった。
769 :2008/11/18(火) 00:53:33 ID:7W3iaKo+0
海外で成功するわけない=じゃJでいいだろうって言うけど
欧州南米に比べて明らかにレベルの低い
Jおよびアジアサッカー連盟内リーグでの戦いでは
永遠に欧州強豪リーグ選手の動きなんか身につけられない
つまりオシムの理想とする動きは永遠に習得できない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:08:14 ID:HHEOqXgm0
学ぶということを主として考えるなら別に欧州に行くからといって成功する、
すなわち欧州リーグのトップ選手にならなければいけないってことにはならないわけで・・・

身の丈にあったチームで海外の選手に揉まれ、時折対戦するであろう強豪クラブの選手から学ぶことも多いだろう。

どう考えても欧州に行く必要がないっていう部分と欧州から学べって部分は相容れませんが。
771-:2008/11/18(火) 01:15:18 ID:dIPW2N6K0
>>770
TV観戦して、海外サッカー学んだ気になって、Jで実践すりゃ良いんだよw
夜更けまでサッカー観戦してたオシムのアドバイスだろ
ボケてたんだろうねwww
772 :2008/11/18(火) 01:19:10 ID:7W3iaKo+0
>>770
そう。オシムは欧州基準の激しいプレッシャーの中で使える技術じゃないと
意味がないと口を開けば言う。ところが2年前は海外に行く必要はないと主張していた
そこにオシムの矛盾があるのでおかしいのではないかと言っている

773 :2008/11/18(火) 01:25:55 ID:7W3iaKo+0
もちろんアジア枠なんていう愚にもつかない制度をやめて
フランス系アフリカ人枠とか汚いプレーで有名なアルゼンチン人枠を
Jに設けるというなら話は別だけど
774ぼの:2008/11/18(火) 01:31:01 ID:QM+0SEhV0
つうか
また年代別で韓国に負けやがったのかyo
しかもアジア予選落ち扱い
終ったな
775  :2008/11/18(火) 03:10:02 ID:1G4oVCZb0
>>772
行くならスイスかオーストリアがいいってオシムは言ってた。
その後サントスや中タコが行ったが、以後一度も代表に呼ばなかった。
そういう爺さん。
あまのじゃくだから記者がセリエAやプレミアを話題にすれば
他の国の名を挙げるし、海外組の話をすれば、海外は行かなくていいと言う。
常にああ言えばこう言うという国民性なのだろう。
776:2008/11/18(火) 08:20:06 ID:+VF5SRD5O
オシム真理教信者達もああ言えば城福って感じだからな
777 :2008/11/18(火) 08:25:55 ID:651b/UsO0
単に自分の関係あるとこ挙げてるだけじゃん。
だから信者がぷれゆーろ(笑)をアジアカップやコンフェデより上位に位置づけてるんだろうけど。
778 :2008/11/18(火) 10:40:14 ID:7W3iaKo+0
>>775
そしてオシムには定見ってモノがないのか?というと
信者は「オシムは日本人に考えて欲しいんだよ!」と詭弁を弄するw
779:2008/11/18(火) 11:51:40 ID:ySdxWVr3O
一人二役乙
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:43:13 ID:No+PrgRJ0
しかし悪影響は甚大だな・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:41:19 ID:53C5WvFk0
A. 監督が足を引っ張ったから。
782:2008/11/18(火) 19:54:00 ID:ySdxWVr3O
一人二役乙
783766:2008/11/18(火) 23:10:49 ID:U/7ubqW70
>>767
信者じゃねーつってんだろ、クソキチガイ。

>>768
本当に読解力ないね。
「ある程度通用する」っていってるじゃん。
ドイツ以前なんて移籍しても干されまくりで学ぶ以前の問題だっただろ。
試合に出れなきゃ学ぶ以前の問題だっていってるんだよ。


784 :2008/11/18(火) 23:13:09 ID:XZ6BcUmL0
松井に対する嫌味ですね。わかります。
785:2008/11/18(火) 23:19:08 ID:dIPW2N6K0
信者必死だなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:23:40 ID:BdBYhdTm0
公式戦の結果どんなもん?
787 :2008/11/19(水) 05:53:19 ID:4VuG9avNO
オシム6勝3分2敗
6勝の内訳
インド、イエメン×2、サウジ
UAE、ベトナム
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:45:46 ID:JJ0Uxe760
『 メツ監督不敵な一撃「日本は退化」 』

鋭い舌ぽうが岡田ジャパンの急所を貫いた。運命の日本戦を控えた前日会見直後、メツ監督は岡田監督と
握手。英語で互いの健闘を誓ったが、心中は必勝を確信していた。

「ウズベキスタン戦を見て確信したが、日本代表には欠陥がある。勝負を決めるキラー(殺し屋)がいない。
ウズベキよりも5倍以上の決定機があったが、ゴールがこない。日本代表の最大の強みは中盤。明日も
支配されるかもしれないが、得点には直結しない。だから、私は支配率を気にしない」

フランス人指揮官は本紙の単独取材に対し、不敵な笑みで応じた。02年日韓W杯でセネガル代表を8強に
導いた名将が定義するキラーとは「それまで何もしなくても、ワンチャンスで1点を決める。仏代表で言えば
トレゼゲ(ユベントス)。カタールではセバスティアン? 彼にもその要素はある」。得点力不足を抱える
日本FW陣を一刀両断に切り捨てた。

危険な挑発は岡田監督の指導力にも及んだ。「イバン(オシム)は指導者としてスペシャルだった。彼の
チームは組織力と連動に優れていた。オカダのチームにも類似点はあるが、今はジーコのチームに近い。
要するに個人能力への依存度が高いということだ」現役時代に仏1部バレンシエンヌで共闘したオシム
前監督を「教授」と仰ぐメツ氏は昨年7月のUAE監督時、アジア杯でオシムジャパンの緻密(ちみつ)な
連動の前に1―3と完敗した。

現政権には個人能力に特化し、06年ドイツW杯1次リーグ敗退の憂き目を見たジーコジャパンへの
「退化」を指摘。「オカダには敬意を表するが、国際経験は豊富ではない。プレッシャーは多大だろう」
容赦なく先制攻撃を仕掛けたメツ氏。岡田イズムの正当性を世界に証明するために、敗北は許されない。

スポーツ報知 2008年11月19日6時2分
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20081119-OHT1T00095.htm

W杯ベスト8の監督が言ってるぞ。サッカー知らないアンチオシムの雑魚ども。
789 :2008/11/19(水) 20:32:39 ID:VZq1FdxQ0
アジアカップ4位のオシムに似るより、控えで優勝したジーコに似たほうがええやん(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:49:13 ID:SsUX+QLn0
>>783
オシム信者の浅はかさここに極まれりだなwww
試合に出れなければ何も学べないとかw
全く逆だってのw
欧州に行かなければ欧州におけるクラブサッカーは学べない。
試合に出られなかろうがそこから何が学べるかは本人次第。

読解力バカにされて顔真っ赤だってことだけはわかったからもう恥さらすなw
791a:2008/11/20(木) 03:34:25 ID:R6hfsCg70
信者はもう自殺するしかないな
792 :2008/11/20(木) 03:38:27 ID:67zUuzib0
オシムwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:39:10 ID:tlohUUW30
論理的も何も、ただ単に選出メンバーがショボイ・能力の低い選手をエコ贔屓で起用ということでしょ
794:2008/11/20(木) 03:39:18 ID:FPL60BPU0
オシムの1年半はギャグだったなwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:41:58 ID:Y/8EGgY20
 
     巻

山岸      羽生
796 :2008/11/20(木) 03:44:27 ID:eRDIb99J0
今日のあの中盤の支配力はオシムでは絶対に出せなかった
そしてオシムはガチ試合ではとことん勝てなかった
親善試合でしか勝てないオシムは岡田以下だよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:55:50 ID:j+UAfeCP0
逆に言えばオカチャンから修羅場の確変采配を取ったらどうなると…
今日は先発も当たったし逃げ切りメインの采配だったけどカードの切り方も良かったね。
あれがオシムにはない。交代枠全部無駄。

あとはアジア・中東での経験。あれもオシムにはない。

それとジョホールバルとかそうだけど岡田って昔からFWの用兵で勝つ試合するよね。日本人FWの使い方。
これもオシムにはない。ムァキ、キショーなんてこだわってるようじゃどうしようもない。

勿論オシムにあって岡田にない物の方がむしろ多いかもしれんけど、最終予選で大事なのは…ね。
798oz:2008/11/20(木) 06:00:15 ID:41aUxfdN0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070101-OHT1T00021.htm
オシムだったら、自らの予言的中、予選落ちだっただろうから、出れないよりはマシだよな。
もっとも、自分が退いたら、予選突破は最低限の仕事と、岡田にプレッシャーかけまくってるんだけどね。この人(苦笑)
オシムの利己主義者っぷりには、ガチでビックリw
まあ、アジア杯4位、コンフェデ出場権逃したオシムだから、予言には説得力ありすぎだけど。
ちなみに、利己主義=金という訳ではない。オシムの場合は、名声欲だろうな。
だから、強豪チームからのオファーはいくら金がよくても絶対ひきいない。
勝って当然だというチームの場合、自分の名を落とすリスクがあるから。

>788
メツ監督は、自分がいってるように、オシム信者だから(以下略)
日本のサッカーの事情(内情)を知ってる人と、外からしかみてない人では、みえる景色は全然違う。
まあ、外からみるから、みえることもあるだろうけど。
799 :2008/11/20(木) 07:39:42 ID:LGb27qsm0
>現政権には個人能力に特化し、06年ドイツW杯1次リーグ敗退の憂き目を見たジーコジャパンへの
「退化」を指摘。

つまり
ジーコ>>>>>>オシム
だってことだなw
800 :2008/11/20(木) 07:45:19 ID:LGb27qsm0
冷静に考えれば、ライバルの国に塩を送る監督なんていないよな。
もし居たら背任だ。

メツが「オシムのやり方の方がジーコ方式より強かった」と言うのは実は
「ジーコ式では勝ち目が無いから、アジアカップのころの弱かった日本に戻ってください」
と言うメッセージかもな。
無能な敵将を褒め上げ出世させることで敵国を弱体化させる。
古代中国の策謀にもそんなのがあったな。
801 :2008/11/20(木) 09:00:38 ID:Bu8YeJ+30
オシム信者は今日から急に中村信者になると思う。
802カタール戦後選手コメント:2008/11/20(木) 11:44:02 ID:cZhniUMf0
カタール戦後 選手コメント
2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選
2008年11月20日(木)

■中村俊輔(セルティック/スコットランド)
「アジリティー(敏しょう性)のある選手が増えて、オシムさんがやってきたことが今、いい方向に来ていると思う。」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/200811200004-spnavi.html
803 :2008/11/20(木) 11:46:36 ID:z/VrArPe0
オシ信、頼むから岡田に寄生するのだけはやめてくれ
法則発動してしまうから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:52:08 ID:GxLeKMe90
アジアカップ2007のメンツが今見返すとスゲーなwww
805:2008/11/20(木) 14:49:29 ID:FPL60BPU0
オシムジャパンは、やっぱり、酷すぎたなwww
806  :2008/11/20(木) 16:08:06 ID:XHpzg0QE0
>>796
オシムの頃と比べて、今の中盤から鈴木ケイタがたった一人抜けただけじゃん!
オシムの頃とたいして中盤のメンバーは代わってないよ。
まぁ最近ちょっとは中盤にリズムが出てきたような気がするけど、オシムの方がいい監督だと思う。
807 :2008/11/20(木) 16:10:21 ID:nRxHURVX0
お前は「鈴木啓太が癌だった」って言ってるようなもんだ。
808   :2008/11/20(木) 16:13:55 ID:eu1NZJKX0
キープレーヤーベーハセ干してただろうが!!!!!!後大久保や玉田も呼ばなかったし
で代わりが矢野羽生山岸巻剣豪・・・
オシムで呼ばれて今もスタメンな選手は闘莉王だけ
オシムは選手見る目全くねー^^^^
809:2008/11/20(木) 16:26:27 ID:oel9iBT4O
長谷部干してた(笑)
810:2008/11/20(木) 16:27:33 ID:oel9iBT4O
大久保玉田も呼ばなかった(笑)
811   :2008/11/20(木) 16:33:18 ID:eu1NZJKX0
ん?間違ってないがアジア杯呼んでねーだろ?怪我してないのに
812.:2008/11/20(木) 16:48:26 ID:mDPhqSTh0
下手糞な貧乏組織サッカーより
ウルトラ個人技の普通ののサッカーのが
上手いし強いに決まってる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:41:09 ID:p5seQwqV0
>812
アジアだけわな。
アジア以外では勝てないのはすでに過去何度も証明されてるだろ。
オシムはW杯で勝つチーム作ってたし。
アンチは頭悪いから理解できないだろうけど
814 :2008/11/20(木) 17:48:54 ID:nRxHURVX0
アジアでは負けるけど世界では勝つ!
現場復帰がなくなったオシ信の妄想は永久に続く。
(オシ信の世界って、キリンカップもどきのスイスとか、他の監督のときなら
観光目的!っていうエジプトとか)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:32:33 ID:qeyE3B2O0
オシムの病的な「数的優位」ありきの負け犬サッカーから
個人が1対1でどんどん勝負して守備でも1対1で負けないことを第一に考える
サッカーになってきた
これは大きいと思う
816名無しさん:2008/11/20(木) 20:34:03 ID:9V9xcudo0
お前らみたいなサッカーを見る目のないゴミどもが「分析」だって?w
笑わせるなカス
817TJA:2008/11/20(木) 21:34:30 ID:F/YwcpCxO
アジアで勝てないのが世界で勝てるわけがない オシムが世界を目指してたならアジアで負けてはいけなかった アジアで勝てなければ世界には結びつかないんだよ
818:2008/11/20(木) 21:36:08 ID:FPL60BPU0
アジアで勝てなくても世界で勝てるサッカーを、オシムは目指して逝っちゃったw
819:2008/11/20(木) 21:40:34 ID:kI+8ECIBO
ほー、世界に勝てるけどアジアに勝てないサッカーか……

あるか!そんなん!
820 :2008/11/20(木) 21:44:42 ID:XT4B9tkc0
W杯で勝ってアジア予選でボロボロのメツ
まあカタールでW杯戦えば更にボロボロだが。
日本人は監督に夢を見すぎてる

821名無し:2008/11/20(木) 21:47:01 ID:HZzEEY/xO
オシムが歴代代表監督では1番の勝率なのをしらないニワカがいるな

オシムを責めるところがあるとすれば運がないとこぐらい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:56:25 ID:qeyE3B2O0
対アジア公式戦成績

オフト 12勝5分1敗
トルシエ 8勝1分
ジーコ 16勝2分1敗

岡田   8勝4分1敗

--------------------合格ライン-----------------------
加茂   9勝3分2敗

オシム  6勝3分2敗
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:04:21 ID:zYdvkMZk0
オシム時代って、トルシエ・ジーコ時代だったらやる意味もないようなザコとばっか試合してた印象。
824:2008/11/20(木) 22:14:34 ID:+njWYKxrO
岡厨乙
マッチメークが悪いのは監督の責任じゃないだろ。
825:2008/11/20(木) 22:15:45 ID:kI+8ECIBO
勝率の数字でチームを評価する人だけはちょっとな
826:2008/11/20(木) 22:25:26 ID:0RFNFVi0O
ジーコ「今の日本(岡田ジャパン)の中盤は私好みだ」
   
名将ジーコもオシムジャパンの中盤は気にいらなかったらしい
827766:2008/11/20(木) 23:30:43 ID:o6z5fcaE0
>>790
信者じゃねーつってんだろ、クソキチガイ。

お前の思う、試合に出ずに学んで帰ってきた日本の選手って誰よ?
828 :2008/11/21(金) 00:22:10 ID:7NyBMt4D0
>>822
そういじめるなや
829 :2008/11/21(金) 07:02:12 ID:z3yXRXrcO
結局考えてみたいなキーワードを使ってたけど
考えてたのはオシム一人で選手は単なる駒だったことは明らか。
選手がこうしたらどうかとオシムに提案したり
試合の中で監督の指示とは違うプレーをあえて行うなんてことは無かった。
そんな硬直化した組織が強い訳ない。アジア杯のとき
オシム自身が歎いてたけどそういうトップダウンのみの組織を
作ったのはお前だろってこと。


830:2008/11/21(金) 09:18:29 ID:XSDgiofFO
オシムの負の遺産である山岸、羽生、巻、鈴木啓太を徹底的に排除し
エドゥが発掘した玉田を代表に呼び戻して中心に置いたことで
ようやくジーコの撒いた種が実を結び始めたな
831:2008/11/21(金) 10:06:02 ID:iPkDflmq0
ようは老害だな
年をとりすぎて頑固かつ我儘になり
トップダウンばかり主張し選手の意見を取り入れずに
悪い結果を生んだ。
832鯖男:2008/11/21(金) 10:21:44 ID:CpNhVrYX0
>>830
何がエドゥが発掘した玉田だ。
Jでとっくに結果出してたのになかなか呼ばなかっただろうが!
大黒も代表に呼ぶのが遅かっただろうが。
全てにおいてワンテンポ遅いんだよジージャパは。アホか?
833:2008/11/21(金) 10:52:58 ID:XSDgiofFO
人選ではJ優勝の鹿島からひとりも選手を呼ばず
アジア杯で4位惨敗したオシムが底辺だな
834  :2008/11/21(金) 10:58:43 ID:rHf3YAYr0
>>832
それは間違いだ。ジーコは簡単には招集しないが、いったん呼べば
簡単には落とさない。呼ばれた選手は監督に落とされることにびくびくせず、
代表でのコンビネーションを追求できる。また、永井の例のように、
まぐれゴールでも得点すればまたチャンスを与える。正しいやり方だろう。
トルコでもセミフというFWを鍛え上げ、ユーロで活躍した。
835鯖男:2008/11/21(金) 11:32:25 ID:CpNhVrYX0
>>834
そんなことはどうでもいい。
830があたかも誰も知らなかった玉田をエドゥが発掘したみたいな
いい加減な書き込みにムカついただけだ。

それにオシムが代表の監督をしていた時の玉田は名古屋で結果を出せて無かったからな
ピクシーになってからコンスタントに使われるようになって調子も上がってきた。
今の玉田ならオシムも呼んでたかもしれん。
836:2008/11/21(金) 11:38:27 ID:XSDgiofFO
オシム「普通に戦えば日本がアジアのNo.1だ」
   
つまり無能オシムと千葉枠が足枷になったせいで
日本は普通に戦えずアジア杯4位になったってことだよな、これw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:31:54 ID:bh2MuXxP0
だよなwww
自身が普通じゃないって自分で言っちゃってるオシムってwww
838 :2008/11/21(金) 19:38:24 ID:8DmnCiIp0
ボケてたんだからしょうがないだろ
839:2008/11/21(金) 20:21:02 ID:P0QyGXND0
高齢でボケてる上に瀕死なクセに要請辞退しなかったオシムも大概だが
そのオシムに就任要請した協会のアホどもが一番の害だよな。
840:2008/11/22(土) 00:08:01 ID:lQtlZCIc0
オシムって逝っちゃった?
川淵が最大の元凶だったなw
841:2008/11/23(日) 00:36:42 ID:kzRLNB1A0
>>836->>838
頭悪すぎ。当時のアジアのトップはイラクって事だなw
アンチやってもいいけどもうちょい頭使えよ。
こんな事書いたら信者認定されるかなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:12:24 ID:CtAMQ1VN0
まあサウジと韓国に連敗したチームがイラクをどうこう言えないと思うけどねw
843:2008/11/23(日) 01:37:18 ID:kzRLNB1A0
>>842
問題のすり替えですねwくだらねー。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:59:32 ID:pnyMRDUR0
普通にイラクがトップだったんじゃないの
何か夢想して、実際の結果を軽視してるんだろうけど
日本がトップを取れなかった事実から目を逸らして、問題を摩り替えるのは止めた方がいいな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:07:30 ID:CtAMQ1VN0
>>844
勝者をリスペクトできない辺りがサッカー文化的原始人オシ信クオリティですよ。
EUROでギリシャが優勝したからと言って
敗退した強豪国の人々は大会の価値を貶めてまで自国を擁護するかしら?

こんなのが支えてるようなサッカーだから弱くなるw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:50:41 ID:67z/ut4/0
トップがイラクかどうかなんてどうでもいい。
オシムジャパンじゃないってことだけは明確。
サウジ、韓国と立て続けに負けたってのにたまたまとか言い出すバカ信者が多くて救えなかったw
847843:2008/11/23(日) 08:16:51 ID:kzRLNB1A0
>>844
>>普通にイラクがトップだったんじゃないの
あっそう。じゃあ君との話し合いはここで終わりだ。
勝手に妄想して、信者認定でもしててくれよ。

>>845はいはい、信者認定来ましたね。
イラクもアジアカップも腐してないよ、俺は。
被害妄想爆発だねw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:00:14 ID:CtAMQ1VN0
>頭悪すぎ。当時のアジアのトップはイラクって事だなw

痴呆信者は自分のレスも覚えてないらしいねw
アジアカップ王者=アジア王者でしょ、常識的に考えて。だからコンフェデにも行けるんだしね。
849:2008/11/23(日) 15:41:48 ID:CAsv1a4JO
オシムの酷使のせいで鈴木啓太も劣化したな
本当に害悪しかもたらさないなこの糞ジジイは
850843:2008/11/24(月) 06:20:14 ID:Lh4hpYiR0
>>848
おいおい、本当にきたよw信者認定w

また、問題のすり替えw
アジア王者=実力アジアトップとでも言いたいのかね?
屁理屈こね回してる暇があったら、なんで俺が信者になるのか説明して欲しいわw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:11:40 ID:Kbb8BiMI0
信者でなければただのアホだな
どっちにしろ負け惜しみ…しかも当の優勝チームでもない相手に連敗しといてw
852 :2008/11/24(月) 12:19:34 ID:wVZ2kdd60
強いチームが勝つのではなく
勝ったチームが強い。

当たり前の話だよね。
853:2008/11/24(月) 12:56:49 ID:N41+SHJF0
ただの老害
昔は名将だったんだろうが
選手の意見を聞けない頑固ジジイが名将にはなれんな
854 :2008/11/24(月) 13:00:55 ID:s0pl7iN60
この共産主義者ボケ老人は日本人を完全に見下してるからな。


>日本人は素晴らしい民族で、果てしなき誠実さを持っている。
>信じられないほどに言葉を大事にし、私が一文字を発しなくても、
>ましてや侮辱とも取れるような言葉を発したとしても呑み込むことが出来る。  ←←←←←←←←ココ

これ、ちょっとムカつくな。
何か、「日本人は侮辱しても面と向かって怒らない」なんてバカにされてるみたい。
ここまで言われて、またホイホイと契約延長ですか。
日本人って、ホント、お人よしすぎるね。

http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2005/10/___7cac.html
855\ :2008/11/24(月) 13:23:22 ID:28Vx3qw60
転んでもまた起き上がればいいじゃない
856名前いれてちょ。。。  :2008/11/24(月) 14:38:53 ID:KV6UZU+d0
部活サッカーで勝てると思っていた段階でアホ
857名前いれてちょ。。。  :2008/11/24(月) 14:40:06 ID:LG+9XJnh0
部活サッカーなら走れ!走れ! とか

狂犬のように潰せ!(啓太とか戸田)でいいよw
858843:2008/11/24(月) 18:34:33 ID:MBk6baZ40
>>851
>>どっちにしろ負け惜しみ
もういいや、お前。話題を理解する気無いみたいだし。
859:2008/11/24(月) 18:37:01 ID:osgYawuQ0
オシムはほんとうに酷かったからね
860:2008/11/24(月) 18:38:55 ID:JQ6J9AmAO
監督や選手への批判が集中しているが「本当にそうなのだろうか?」
現在の『矛盾』したマネジメントを見ていると、両者とも「犠牲者」のような気がしてならない。

選手選考、戦術、体制他、「成果を上げている」部分を変えようするのは、どういうことか?
ひょっとして、身にならない、無意味な変更、無駄な努力を繰り返させることが、目的なのか・・・?』

私は、ひたすら、この『矛盾』について考えて、いよいよ、行き詰まってきていた時、
「サッカーは、政治に利用される」と言われることを思い出した。
確かに、改めて考えると、世界中で囁かれる中で「日本だけが例外ではない」と考える方が自然だろう。
「目から鱗が落ちた気分」だった。真実は「裏」に存在し「表」からは見えなかったのだ。
思い立った私は、「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、
政治・経済・社会・メディア・スポーツ等、日本社会を分析をはじめると「共通の問題」が
見えてきたのである。(良く言うと)【国際化】である。(「良く言うと」とは、これからわかるから、ここでは触れない)

ここ(国際化)と、確信した私は、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあて、
新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜
ドラマに至るまでの描写傾向まで、更に掘り下げた。

国内メディアの傾向は、ひたすら「海外を持ち上げて」ひたすら「日本を貶める」『自虐』と言えるだろう。
まさに「敵対国」さながらで、最早、ここは「日本ではない」と感じさせるほどである。
製作サイドの意図を読むと、潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。
国内の抵抗は薄れ、国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」
「移民問題」「韓流問題」他、全ての『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。
最後になったが、日本サッカーの矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上、解体させられ、
「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。
余談になるが、日本がこれまでスポーツに力を入れて来なかったのも、そこに理由があるのではないだろうか?
悪の中枢は権力である。降ろすなら、岡田ではなく犬飼(川淵)である。
861:2008/11/24(月) 21:00:07 ID:VirF1DRk0
あえて擁護すると
主力はどうせそのうち欧州組にとってかわられるけど
ワールドカップ本選の予選リーグを勝ち抜くために
欧州組以外の先発サブとなるべき人に
先に戦術を徹底させるためだったんでは
862:2008/11/25(火) 23:33:22 ID:6u+DMLaY0
>>861
無理矢理擁護する必要は無いだろ
妄言はもうこりごりw
863:2008/11/25(火) 23:41:39 ID:eoGNmqqj0
転んだらまた起き上がればいいじゃない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:44:16 ID:1XKd/Uia0
負けたことより運で済ませて内容への反省がなかったのがなー
あれじゃアジアでは同じこと繰り返しかねんし
865 :2008/11/26(水) 00:04:08 ID:MUs76jLc0
タカク涙をふけよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:55:38 ID:6pL2r1IY0
>>847
844だが、俺は別に信者認定なんかしてないけどな
勝手に妄想して信者認定している風に取られても困るね
あと、逃げ足速いねえw
結果を軽視して、夢想しているのを指摘しただけで、必死になって怒んなくても
867:2008/11/26(水) 11:55:42 ID:UxkRiynKO
アンチオシムきんもー
868:2008/11/26(水) 12:33:28 ID:dO7Ssw/2O
オシムサッカーはいわゆる良いサッカーだったけど、
強さ、したたかさ、しぶとさは皆無だったな

大事なものを見失ってたと思う
869:2008/11/26(水) 18:07:57 ID:UxkRiynKO
つよさ、したたかさ、しぶとさって具体的にどんなこと?
870 :2008/11/26(水) 18:09:12 ID:nIi7vHbr0
たまには頭使って自分で考えなさい。
871:2008/11/27(木) 20:19:36 ID:Z+oUgn8s0
論理的に分析したんだろ?
説明してみろよw
872:2008/11/28(金) 02:26:46 ID:qnXnvAevO
お前みたいな馬鹿に説明できるわけねーだろ

レスをみて全てを察しろよ
だからお前は駄目なんだ
873:2008/11/28(金) 09:41:47 ID:WGOFfY02O
何だ。またオシム信者の妄想か。
874 :2008/11/28(金) 16:01:04 ID:03ucDZnt0
監督の仕事
1.チームビルド
ボール奪取からゴールへシュートまでの流れのシステム作り
2.戦術作成
対戦チームの分析により効果的なシステム運用を設計する
3.采配
フォメ変更及び選手交代
4.メンタル、ヘルスケア
選手のモチベを上質なものに保つ、選手の体調の変化を察知する

オシムがジーコに勝ってる能力は一つもないね
1→複雑なシステムを作ったはいいが単純なカウンターに脆かった
サッカーは監督の知的能力自慢じゃなくて
ゴールにボールを入れるゲームだってことが完全に忘れられていた
2はとりたて見るものはない
3全くの無能
4これまた無頓着。日本人は恵まれている・・とケツを叩くだけ
875:2008/11/28(金) 16:28:38 ID:qnXnvAevO
馬鹿か?
采配は確実にジーコが上

アジアで常勝のメンタルと、結果を残したのはジーコ

お ば か さ ん
876:2008/11/28(金) 18:55:33 ID:iGRqzYkyO
根本的にオシムとそのチルドレンは臆病。
877:2008/11/28(金) 23:35:27 ID:M32RZUyn0
>>875
論理的に分析するスレに、こんな馬鹿がまだ生きているとは・・・
W杯で比較的まともに戦えたのは、日本以外のアジアの国。
予選でイランに敗れた時点で、いいかげんに目を覚まさないと。
878:2008/11/28(金) 23:57:46 ID:+X6yR9j7O
>>876
オシムは臆病だね
怖くてPK戦もまともに見れない人
いくら頭が良くて経験豊富でもメンタルが弱かったら勝負師としては駄目だ
879 :2008/11/28(金) 23:58:57 ID:zesiHgzG0
W杯でまともに戦えたアジアの国は、アジアカップで結果出せなかった監督の首なんてすぐ飛ばすけどな。
880:2008/11/29(土) 00:03:21 ID:CiTUEq800
>>878
いや、怖くてPK見なかったんじゃなくて
自分が見てるとPK戦で負けるってジンクスが自分の中にあったから見なかったんだよ。
881 :2008/11/29(土) 00:06:55 ID:XKe3foma0
その言い訳秋田。
しかも、縮こまってる爺見て「可愛い」って言う気持ち悪さ。
882汚死無:2008/11/29(土) 00:11:30 ID:Frpx7DjZO
自分のチームのPK見られない監督なんて監督ヤメロよwww
どんだけチキンなんだよwww
883:2008/11/29(土) 00:12:29 ID:/VMWc/CB0
韓国、イラン、サウジ、オ−ストラリアといった国はここのところアジアカップを取れていないが、
相変わらず強豪国であることには変わりはない。
国家存亡の危機に団結したイラク、監督解任の危機にミラクルを起こした日本などにの国はあるが・・・
オフトの時代であれば、アジアコンプレックスを解消し、強豪国の仲間入りをするために、アジアカップ優勝とういのは喉から手が出るほど欲しかっただろう。

884 :2008/11/29(土) 00:28:30 ID:yTMVgdpd0
ジーコはあの壮絶なPK戦制したあと、すぐさま円陣組んだなぁ・・・

>>883>>879も読めない可哀想な子
885:2008/11/29(土) 00:49:28 ID:/VMWc/CB0
ジ−コを例に出すのは、後でガックリ来るだけだ。
何か他に、もっと良い例を出したほうがいいだろう。
886 :2008/11/30(日) 00:51:35 ID:5duilu+Q0
あれだけ嫌ってた俊輔のコメントしか
すがりつくものがなくなってしまったのは笑ったw
887:2008/11/30(日) 00:53:04 ID:au13iQNt0
オシムの層化優遇策に救われたw
888 :2008/12/04(木) 02:25:45 ID:KYN5WioM0
オシムがジーコ岡田以下の成績しか残せなかったことを
サポは忘れない
889:2008/12/25(木) 22:59:20 ID:UyJKC05IO
俺はあんなボケ老人には初めから期待してなかった
890:2008/12/26(金) 00:21:10 ID:ZlTGhOCRO
結果は別として今までの代表とは違った魅力的なサッカーを披露してくれたオシムを俺は忘れない。せめて完成型の代表を観てみたかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:23:21 ID:hkv5r7ou0
欧州遠征あたりから、かなりの完成度はあったぞ

キーマンは松井が入ってからね
892 :2008/12/26(金) 03:47:03 ID:CbnWYAO1O
さっきの俊輔のコメントもどこかオシムには冷たかったな。
自分のスタイルを崩してチームプレイすることよりも
自分の得意なプレーでチームを勝利に導くことが必要と

そして思い出すのはコンフェデのフランス戦やブラジル戦
893 :2008/12/26(金) 03:56:37 ID:CbnWYAO1O
面白いサッカーみれたからOK
負ければゼロでしょうプロなんだから
Jで降格がかかった試合でその言葉がはけるのかどうかだな

いつまでもアマチュア根性でいたらアジア杯また惨敗するぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:11:34 ID:VQW7ZcJa0
>>893
惨敗じゃないやん。ジーコはPK勝ちして結果出した、オシムはPK負けして惨敗って。
めんどくさいからレスはいいよ。
895 :2008/12/26(金) 07:40:29 ID:zx3zkNKi0
ぷれゆーろとえじぷと戦にすがり続けるオシ信。
そのくせ大陸チャンピオンを決める戦いはスルー。
896  :2008/12/26(金) 07:55:50 ID:y8680kRw0
>894

10人の相手を崩せずPKに持ち込まれた時点でねえ。
897 :2008/12/26(金) 09:07:51 ID:CbnWYAO1O
連続優勝国が決勝トーナメント2分1敗

 惨 敗 で す
898:2008/12/26(金) 09:14:58 ID:nFZQ/3kx0
オシムのアジアカップは、どうみても酷い内容で負け
惨敗の一言だよ
899:2008/12/26(金) 09:26:01 ID:4/tzR/CFO
それはない
900  :2008/12/26(金) 10:56:04 ID:LHpbfKIz0
ゼットさん自分のスレ消したからって調子乗らない方がいいぜ
一応警告しとくわw
901:2008/12/26(金) 12:31:16 ID:6xldUYwNO
惨敗も惨敗 
唖然とするわ 

902 :2008/12/26(金) 19:43:25 ID:FlztuYFa0
オシムがトンデモない無能だったのは分かってる。
でもね、俺はどうしてもオシムを叩く気にはなれない。
悪いのはそんなオシムを選んだ協会だ。

川淵三郎 

この人物が、日本サッカー協会をイエスマンだらけの拝金主義組織に作り上げた 
で、間違いないよな 

その弊害で、無能メタボリック監督 イビチャオシム氏が日本代表監督に就任してしまい、
その無能な手腕の成果でアジアカップは惨敗、結果、日本が6大陸のチャンピオンチームと戦う機会を失わせた。 

その無能監督は、自ら体調の不安を就任前に自覚しつつも何の体調管理もせず、任期途中で倒れる。 
倒れた後もアドバイザーとして協会内に寄生し、ユーロを観てリハビリしてるだけで年俸6千万という法外な報酬を享受していたという事実が浮上する

って事だよな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:36:52 ID:hkv5r7ou0
オシムは無能

なら、選手やコーチがなぜオシムを評価するのか・・

サッカーをしたことがない奴とプロとの差がそこに表れている
904 :2008/12/26(金) 21:43:41 ID:4o6pyEKK0
あれだけ叩いてた中村を急に持ち上げ始めたオシ信にも笑ったな。
905 :2008/12/26(金) 23:29:07 ID:CbnWYAO1O
そんなオシムがなぜアジア杯惨敗したのか
真剣勝負の舞台ではくだらない能書きは
通用しないということ
JEFにしても取ったタイトルはちっぽけな
リーグカップのみ
906 :2008/12/26(金) 23:41:21 ID:CbnWYAO1O
12月25日中村俊輔インタビューより
中村俊輔「運動量があれば勝てる?
ポゼッションが高ければ良いサッカー?
そうではない。オシムは完全に間違ってた。」
「オシムのもとでチェスの駒のように、機械の歯車のように
プレーしてきたが、サッカーの本質とは掛け離れてた。」

「自分の得意なスタイルでチームに貢献するのが
サッカーだろう。俺とオシムとは考え方が違ってる。
オシムのサッカーは見ててつまらなかった。」
907:2008/12/26(金) 23:44:15 ID:43P32Wf70
中村はこういうところがうまいよね。
ドイツ終わった後、即座にオシム本読んだアピールしてたくせに。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:58:33 ID:hkv5r7ou0
なぜオシムで勝てないのか
それは選手がオシムサッカーに酔ったからだよ。

サッカーは臨機応変なスポーツ
監督の事前の采配だけで勝てるスポーツじゃない。

どこかで監督のサッカーに反対な動きをして、相手を撹乱させる必要がある

まぁ、俊輔が考えるサッカーはオシムサッカーに近かったのは確かだが・・
俊輔が考えるサッカーで勝てるとは思えないのは確かだw

909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:58:32 ID:nIt9aRHB0
とりあえずオシムのサッカーが面白いなんて言ってる情報操作はやめようぜ。
小粒ばっか集めて弱小相手に低リスクのボール回ししてただけだろ。
オシムになってから代表離れた視聴者の多さくらいは知ってるだろう。
910 :2008/12/27(土) 03:35:04 ID:K39szFFNO
オシム信者にひとりだけ気違いがいて
遠藤のプレースタイルが変わったとか本山は
代表に入りたくて運動量を増やしたとか
すごい妄想でオシム礼賛してくるから笑っちゃうんだが
911無能公務員 ぽりす:2008/12/27(土) 11:00:35 ID:SIxx40vT0
909するどいね。

ジャちょっと質問  強豪相手には、どんなスタイルがよいのだろうか?

どっちみちまけるから、、、はなしな。
912  :2008/12/27(土) 11:32:51 ID:lOdupgJh0
>>911
ジーコ時代のチェコ戦、イングランド戦みたいのがいいだろう。
たとえ引く時間が長くても、攻撃的な選手は減らさず、何度か日本らしい
パスワークを示して後半に勝負。
913 :2008/12/27(土) 13:50:39 ID:uBkI7afS0
華麗なるオシムチルドレン(笑)

「アマル」
本物チルドレン。たった1年で千葉を崩壊させる。

「反町」
口も悪いが実力もない。山本昌邦以下の五輪戦績はご存知の通り。

「ペトロビッチ」
当時、代表、五輪代表級を揃えた広島をJ2に降格させる。

「ムソビッチ」
ユーゴ黄金期のコーチ。オシム同様、アジアカップでカタールを崩壊させる。
ムソビッチ解任後、カタールはW杯最終予選進出中。
914:2008/12/27(土) 19:54:43 ID:AtM6rgoeO
凄いなオシムチルドレン(笑) 

何らかの意志の下で破壊工作をしてるわけじゃないんだよね?

いい仕事をしよう、ベストを尽くそうと頑張った結果がこれなんだよね? 

何だ?まるで朝鮮人と関わったせいで法則が発動してしまいました的な結果と酷似しているこの感じは…!
915:2008/12/27(土) 22:41:19 ID:n8xLYyeqO
916:2008/12/27(土) 23:00:29 ID:2PVsPIqy0
>>914

パクが拘わってマンUはクラブ世界一。いまさら法則とか言ってるお前は寒いぞうw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:42:52 ID:NRAIepvf0
2chには客寄せのためのサクラがいるよ
チームで役割分担している
挑発する係、マジレスする係、味方の振りをする係、煽る係
みんな閲覧数を伸ばすのが目的


で、今はオシム好きを挑発して反応を待っている段階
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:04:22 ID:KNGio2MA0
工作員やらゼットさんやらサクラやらオシム信者は見えない敵と戦うのが好きだよな
919:2008/12/28(日) 23:03:19 ID:XRaW35fv0
>>909
同感。
920汚脂無:2008/12/29(月) 00:28:56 ID:3oyMpf+2O
しかし、馬鹿川淵以下無能の日本サッカー協会はオシムなら、日本代表を強くしてくれると思い込んでいる事実w
洗脳されやすい馬鹿マスコミもそれにのっている事実w
オシムを代表監督にしたのは失敗だった。
なぜなら、結果が全くでていないw
玄人ぶった解説はいいから、結果で示してくれw
921:2008/12/29(月) 00:35:40 ID:6mBSc+3N0
アジアカップ4位で倒れる
という結果を出しているさw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:46:50 ID:14cKkfew0
欧州組は呼ばないとかほざいていたよな
923 :2008/12/29(月) 00:58:43 ID:3IXJO25E0
川淵から高原と中村を押し付けられなければ優勝できていた(笑)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:38:42 ID:eApt8XlQ0
相変わらず2chはアンチオシムが多いなw
サッカー知ってる奴なら
オシムのサッカーは間違ってたなんて
口が裂けても言えないと思うけどな・・・

>>909
選手を知名度でしか判断できないにわかが見なくなっただけだろw
あと>>912にもっともなこと書いてあるけど、
オシム時代のジェフはそうだったから。
ジュピロに圧倒的に支配されても、
カウンターから手数かけずに点奪って圧倒してたよ。
925_:2008/12/29(月) 09:13:13 ID:L8QBuLA30
>>924
ドーハの悲劇の頃から代表戦見てきた俺もオシムになってからは絶対見るって気持ちは薄れましたよっと。
オシムの試合はボールは支配できたとしても得点を奪う形が全然見えねーんだよ。
ゴールエリアの外で横パスまわすだけでどれだけ時間使うんだってもどかしくなるんだよ。
まだトルシエやジーコなら苦戦はしたとしてもアジア相手に負けそうな雰囲気はそこまでなかった。
オシムや岡田は蓋開けてみないとわからないっていう不安定さ。
926 :2008/12/29(月) 09:14:45 ID:/p/rOFao0
オシム時代のジェフ(笑)ジェフ(笑)
アジアカップはジェフ(笑)の思い出作り。
927 :2008/12/29(月) 09:26:03 ID:ub22gzZnO
全体的には前掛かりだけどオシムの発言と裏腹に
物凄くリスクを恐れてたよね。それがリードされないと
点取れない理由。
オシム信者の主張ではオシムはリスクをかけろと言ってたから
実行できない選手が悪いということになるんだろうけど
928:2008/12/29(月) 09:36:26 ID:iJj0yzW90
前がかりになり、カウンターで点を取られるケースがあったということで、もの凄くリスクを恐れていたというのはどこのチームのことだ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:48:43 ID:eApt8XlQ0
>>925
アジアカップのジーコジャパンはいつ負けてもおかしくなかったし
トルシエジャパンも決勝ではサウジにチンチンにされてたし
どのジャパンも不安定だったと思うけどね。
まぁオシムは実際に負けたんだから何もいえねぇだけど。

オシムはアーセナルをべた褒めしてたから
昨シーズンのアーセナルみたいなサッカーを目指してたと思う。
サイドに遠藤、中村みたいな司令塔タイプの選手を置いたり
サイドバックの攻撃参加を重視したり。
ああいうサッカーはリスクが高いから、
みんなが攻撃のイメージを共有してフィニッシュまで持ってかないと難しい。
それができないとほんと醜いしね。結果も内容も。
今シーズンのアーセナルやローマみたいに。
それが視聴者が減った理由なのかもね。

>>927
選手が悪いというか
オシムのサッカーを選手がまだまだ理解できてなかった。
ようやく海外組を使えるようになったっていう状況で
オシム自身も試行錯誤の段階だっただろうし。
あとリスクを恐れて攻撃時の動きが足りなかったのは
選手同士の連携不足ってのもあるし、
選手自身そのリスクを把握してったてのもあると思う。
茸、遠藤、加地、駒野といい経験豊富な選手が多かったし。

まぁオシム信者から言わせてもらうと、
当時のオシムジャパンはまだまだ完成されてなかったけど
進む方向は決して間違ってなかったよ。
オシムが指揮していればユーロのロシアよりは強くなるだろうけど
結局W杯準決あたりでスタミナが切れて
スペイン、ブラジルあたりにフルボッコだろうなw
930 :2008/12/29(月) 10:49:49 ID:Q6JiWDbp0
来年はオシム信者が死亡してますように。
931_:2008/12/29(月) 11:03:17 ID:0OI8rdG00
>>929
オシム信者の脳みそってどうかしてんじゃないか?
あんなサッカーでW杯準決勝とか身の程知らずってか世界なめすぎw
かつて名将と言われていようが老後を弱小国で過ごした老人を狂信しすぎでキモイ。
932 :2008/12/29(月) 11:06:36 ID:TjvJHQv/0
オシムがやろうとしていたのは
一言でいえば某雑誌にも解説があった
コレクティブカウンターなんだろ。
これをやるためにいろいろ過程を
踏んでいく必要があって時間がかかっただけのこと。
やっと攻撃の形成に着手できるといったところで,
監督の座を奪われてしまったけど。
933,:2008/12/29(月) 11:07:00 ID:kJSJW6ytO
チンチンにされたってのは負けたチームに使う言葉なんだが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:09:28 ID:0OI8rdG00
監督の座を奪われたっていわれてもな。
むしろ倒れるような体調のくせに監督の座に居座ってたクソジジイに全責任があるだろうが。
935 :2008/12/29(月) 11:25:21 ID:TjvJHQv/0
>>934
責任はそれまでの経緯を考えれば,全て協会にある。
持病のことは協会に伝えてあったわけだし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:34:21 ID:0OI8rdG00
>>935
バカかお前?体調のことなんて本人にしかわかるわけねーだろ。
日本のサラリーマンと違って激務を強要されてるわけでもねーし。
倒れるまでやるって一見美談だが社会人として最低で無責任極まりないし他への迷惑とかも甚大なんだよ。
病気のことなんて伝えてあって当然、なければ詐欺だし。
937:2008/12/29(月) 11:39:22 ID:iJj0yzW90
>>936
責任のある立場のストレスは平社員では想像がつかない。
日本のサラリーマンでも定年前に倒れることはある。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:44:35 ID:0OI8rdG00
>>937
新人監督でもあるまいし本人が一番そんなことわかってるだろうよ。
もちろん協会にも任命責任はあるが、やっぱりそうなる前に自分から退かなきゃならなかったってこと言ってんだよ。
基本どんな職でも体調管理は本人責任なんだからな。
939 :2008/12/29(月) 11:48:27 ID:TjvJHQv/0
>>938
体調は本人にも分からないことがあるけど,今回はそれじゃないの?
オシムさんが倒れて残念とは思ってるけど,倒れるまでやったことが美談になってるような感じではないと思う。
それに,このようなリスク管理は上層部がやっておくべきこと。
責任についての認識が間違っている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:03:50 ID:opJxagVF0
>>939
この場合のリスク管理なんてそういう怖れのある者に監督を任せないってことと後任を考えておくってことくらいだろ?
それを任命責任と言ってるわけだが。
そのほかの部分、特にプライベートなんて管理するわけない。
いい歳したじーさんが酒飲んで倒れるなんて論外。
仮にも一国の代表選手の監督を任された人間としての自覚とか責任感とかねーのかって話。
そこは協会が管理するべき管轄じゃねーだろ。
941:2008/12/29(月) 12:12:19 ID:iJj0yzW90
いい歳をしたじーさんだが、酒を飲んで倒れたわけではない。酒を飲んでなくても倒れるときは倒れる。
あの時期、丸投げ的にオシムに任せるしかなかったということだろう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:20:42 ID:eApt8XlQ0
そもそも持病は心臓だろ。
倒れた原因の脳梗塞とは関係ないんじゃ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:22:13 ID:opJxagVF0
酒飲んでて倒れてるわけですが何か?
それで万全の自己管理って言えますかって話。
協会がオファーするのは勝手だが受ける受けないの判断もできたはずだし体調を理由に自ら辞める道もあっただろう。
実際倒れられたら教会だって迷惑困惑甚だしいわけだし。
944 :2008/12/29(月) 12:28:46 ID:TjvJHQv/0
>>943
倒れたときに体調は悪いことが自覚できてなかったんだろ?
それに酒を飲むことが自己管理できてないことになるとは思えないけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:36:38 ID:opJxagVF0
脳梗塞で倒れたのに飲酒が関係ないってどういう理論??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:05:24 ID:eApt8XlQ0
脳梗塞と酒って関係あるんだね。
・・・っていうか酒ぐらい飲んだっていいだろ。
どの国の監督もみんな飲んでるっつうの。
健康面でもリスクを冒したんだろ。
スレチだ。
947:2008/12/29(月) 13:11:08 ID:jPin8z8SO
酒飲んだら脳梗塞になんの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:44:34 ID:QG3N1/cA0
ボケ老人が酒飲んで早死にするのは勝手だが日本代表と関係ないところでやってほしいもんだ。
949  :2008/12/29(月) 19:23:38 ID:+YsMwKiH0
オシムは91-92の間、パルチザンを率いていたみたいだけど

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89

クラブの錚々たる経歴の中で、大した実績上げていない空白期間となっていて笑った。
カップ戦だけ取ってその後辞任したんだっけ?千葉と同じパターンだな。

で、オシムが居なくなった途端パルチザンはリーグ優勝し続ける。
やっぱり疫病神だよ。
950:2008/12/29(月) 20:50:28 ID:iJj0yzW90
ふーん、クラブの空白期間を嗤うのはゆとりの日本人ニートに特有だが、
集中砲火を浴びる、あんな戦争の中でもサッカーの試合を続けているとは凄いことだ。
どんなリーグになったんだろう?
千葉のパターンと同じとは?
951 :2008/12/29(月) 21:15:31 ID:TjvJHQv/0
>>949
無知というのは恐ろしいものだな。
952:2008/12/29(月) 22:21:54 ID:83VnI8xw0
層化の圧力に負け走るサッカーにプレイスタイルの合わない
中村俊輔をメンバーに入れた時点でオシムは糞
953:2008/12/29(月) 23:02:34 ID:6mBSc+3N0
元々オシムは層化贔屓だよ
954  :2008/12/30(火) 00:07:23 ID:v2VuDpp80
>951

20年に及ぶ監督歴でオーストリアリーグを1回しか制覇したことが無く
タレント集団のユーゴを率いてW杯は8位止まり
CLでの実績は「グラーツ、レンジャーズ、ガラタサライ、モナコ」
と言う信じられない程弱小な組み合わせに恵まれた結果で、その証拠に
次のステージでは惨敗を繰り返す。
Jではナビスコ1回だけしか実績なし。

本当は判っているんだろう?
こんなにしょぼい経歴の「世界的名将」なんて居ないってことを。
実際監督歴見ても三大リーグにかすりもしていないし、
自国以外の代表監督も、日本しかしていない。
とんだハッタリ屋だったね。
955 :2008/12/30(火) 00:31:55 ID:stBbzthB0
>>954
W杯では負けた相手がマラドーナのいたアルゼンチンだからな。
相手が悪すぎたんだよ。
そこは差し引いておかないといけない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:25:09 ID:3lgqtabP0
>>954
じゃあなんで名将と呼ばれてるんだろうねw
サッカーを結果でしか見れない君には分からんか。
957  :2008/12/30(火) 01:33:47 ID:v2VuDpp80
>じゃあなんで名将と呼ばれてるんだろうねw

誰が名将なんて呼んでるの?
君たちオシム信者と、レッテル貼るのが好きなマスゴミ連中でしょ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:36:57 ID:DUvY/3js0
日本人にそう呼ばれるのは弱かったジェフで結果を出したからかな
まあ日本代表監督としては内容、結果共に残念だったが
959  :2008/12/30(火) 09:33:31 ID:J5NWVqF+0
>950
>集中砲火を浴びる、あんな戦争の中でもサッカーの試合を続けているとは凄いことだ。

ユーゴのリーグに所属していた、全てのチームはサッカーを続けていた訳ですがw
監督の手腕とは全く関係ないな。
960:2008/12/30(火) 10:36:27 ID:VUZk3GWlO
オシムのメッキが剥がされてきてるね

世界的に見ても結果も大して出てないし、単なる一山いくらのどこにでもいる凡将って事だな 

残念ながら結果の求められるプロの世界では、3大リーグを率いたこともなく、大した結果も出せずに最後は日本で晩節を汚してキャリアを終えたってのがオシムの全てだね
961  :2008/12/30(火) 12:23:49 ID:9FQm1c240
日本のメディアのプレッシャーはキツ過ぎるとボヤくオシムさん・・・
あれ?戦火を潜り抜けた腹の据わった男じゃなかったの??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:42:17 ID:RLsrw9vE0
このジジイはとっとと死んだほうがいいだろw
世の為だw
963 :2008/12/30(火) 14:05:53 ID:stBbzthB0
>>960
凡将としているオシムさんがやろうとしたサッカーのどこが良くなかったのか
分かりやすく教えてくれ。
964メシア:2008/12/30(火) 14:07:39 ID:qPyGK/680
シュート数9:16で負けて
内容では勝ってた
とか言い訳したのはいったい何だったのか
965:2008/12/30(火) 15:31:34 ID:VUZk3GWlO
じゃあ、わかりやすい例をひとつ

大まかに言うと元々オシムは局面で数的優位を作って相手を崩していくサッカーだろ

10人対11人で既に数的優位にあるにもかかわらず崩せないサッカー 

それでPKまで持ち込まれて指揮官逃亡して教え子がヘタレて泣き入れて不様に負けるサッカー 

このような状況、つまり10対11で例え相手が自陣に引きこもる事態になった時を想定できない為に、交替枠、控えにジョーカーなり、アクセントをつけられる選手を選出してないという無策っぷり

軽くたったの一試合を例に出しただけでもこんなに見苦しく、全然良くも無い 

貴様等はアマチュアか!?ではない、オシムよ、お前がアマチュアなんだよ 

結果が求められるプロの世界で星野銭一みたいなマネしてやがるから叩かれるのだよ 

966 :2008/12/30(火) 16:58:32 ID:stBbzthB0
>>965
10人対11人の場合,局面での数的優位は11人のときとそんなに変わらないんですが。
特に10人のチームが勝っている場合は。
何を言っているのか良く分からないので,もっと良く分かるような例で。
967メシア:2008/12/30(火) 18:13:07 ID:qPyGK/680
>>966
キミの読解力が悪い
968名前いれてちょ。。。  :2008/12/30(火) 18:18:51 ID:rjbe7akH0
オシム信者=トルシエ信者の成れの果て
969:2008/12/30(火) 18:54:44 ID:mfhPkcDo0
>>950
戦火をくぐり抜けてきたくせに、PK戦ごときでベンチから逃走するヘタレ指揮官w
戦争体験が全く役に立ってねえw
970 :2008/12/30(火) 19:38:22 ID:stBbzthB0
>>969
単なるジンクスなんですけどねぇ。
971:2008/12/30(火) 19:47:52 ID:VUZk3GWlO
むしろ聞きたいのはこっち

そんなに変わらないって何? 

オシム信者くらいだよね、10人と11人でそこまで差はないとか言う奴らは 

そして自分らに都合悪いところはスルーだもんね 

選手選考の悪さ、試合に対して最低限の備えもできてない考えの甘さ、敵前逃亡を言い訳で開き直るという潔さの欠片もない姿勢 

今度はあれですか? 
お得意の、日本が強くなるためにはあそこで負けるべきだったとか言いだしますか? 

そもそもサッカーを人生に例えるとかさ、どこの教祖になろうとしてやがるんだ? 

サッカーはサッカーだろがバカ 

972:2008/12/30(火) 19:53:12 ID:VUZk3GWlO
ジンクスで指揮官が逃げてもオッケー何の問題もありませーんって言う国がどこにあるんだよ(笑) 

もしかしてお前の調べでは、サッカー先進国の欧州南米でもアリだからそんな知ったような口ぶりでカキコしてんのか?

普通は逃げたって言うけどな(爆) 
さらにジンクスとか言い訳して見苦しいとね

973 :2008/12/30(火) 20:04:54 ID:stBbzthB0
>>971
勝ってるときは10人になったら攻撃の枚数を一枚減らすから,
そのときは守備に関して局所的に考えれば
11人のときとはそんなに差がない。
974  :2008/12/30(火) 20:24:47 ID:hl8wtXu60
勝ってる時って・・・
アジアカップの韓国もオージーも
10人になってから勝ってるときなんか無かったろ。
975:2008/12/30(火) 20:28:16 ID:VUZk3GWlO
笑わすなよ 
攻め放題だろが 
枚数減らしたら相手はカウンターしか出来ないでしょ

無理なの?一度リードされて守りに入られたら、オシムサッカーじゃ勝つのは無理なの? 

攻めれる時間が圧倒的に増えるのは有利と言えないの? 

スペースないんだろ? 
そんなときこそ3人目の動きだのフリーランだのを駆使して相手を崩すってのがオシムがかかげたサッカーだろが(笑)

謳うならやれっつーんだよ  

十分有利なんだよボケ(笑) 
機械と勝負してんじゃねーんだよ 
相手も人間だし、これからずっと攻めてこられるのを耐えるのは相当しんどいんだよ

ヘマした奴がつかえねーやつなら全員ムカついて試合どころじゃねーんだけど、やらなきゃならねーみたいな精神状態での時間は普段より長く感じるもんなんだよ 

お前こそサッカーやった事あるのか(笑)
ウイイレと違うんだぞ(笑) 
ましてや国背負って戦ってんだからよ、想像以上だと思うけどな 

976 :2008/12/30(火) 21:07:04 ID:stBbzthB0
>>975
10人チームが前線の枚数を減らしても,
攻め手はカウンタだけじゃないんだけどな。
977_:2008/12/30(火) 21:21:30 ID:vdYpXu//0
オシムをたたくやつはにわかだろ。
978:2008/12/30(火) 21:23:21 ID:4hTs248U0
>>965
アホにも分かりやすく説明しなければならないが、オシムは真面目に準備をしてくれる監督で有り難かった。
アジア杯の集中レッスンを経て、闘莉王が戻り、大久保、前田、松井、稲本が加わり、
高原、山瀬、加地を劣化させず、本田け、水野らの成長を待っている状態になるわけだが、
これは、アホが大喜びするほどの惨状なのか?
また、選手の見極めも更に成長しそうな選手、中堅以上では遠藤、橋本、山口、中村憲剛、他に水野、本田圭、伊野波などはよく見抜いていた。
オージーとは戦いやすくなった、サウジはもちろんカウンターに気をつけなければならないが、まあもう予選で戦うことは無いわけだ。
これだけで、W杯には行けることになる。まあ、後の上積みが問題だが。
979::2008/12/30(火) 22:22:39 ID:dT6sh6aL0
オシムサッカーを褒める奴は良い所しか見ていない。
後半15分ごろから足が止まり始めるサッカーなんて話にならん。
今時、アフリカのチームでもそんな事ないよw

980:2008/12/30(火) 22:29:21 ID:4hTs248U0
オシムをけなす奴は、悪い所を妄想する事しかできないのか?
あの集中合宿的なアジア杯でさえ、先に相手をへばらせるのが定番だったはず。
あのメンツでは決定力に欠いたが。
981_:2008/12/30(火) 22:32:06 ID:vdYpXu//0
オシムサッカーに日本代表がまだ付いてきてないところもあったが、
オシムをたたくことはないだろ。考えながら走るサッカーは健在だ。
982./:2008/12/30(火) 22:47:58 ID:d6DzaUFQ0
>>981
考えながら走るサッカー

走るだけの競技のマラソンでも考えて走ってるよ。
こんなスローガンにつられてよく満足してたよな。
983  :2008/12/30(火) 22:49:46 ID:hl8wtXu60
考えもせず走りもしないサッカーなんてこの世に無いんだから
健在なのは当たり前だろ。
当たり前のことを「これがオシムサッカーだ」なんて持て囃しているん
だからお目出度いと言うかレベルが低いと言うか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:50:10 ID:BGGq6b4W0
考えなくても、 走らない のが日本のサッカーじゃんw
985:2008/12/30(火) 23:09:10 ID:nuSmrFhhO
アホかこいつ
986_:2008/12/30(火) 23:12:51 ID:vdYpXu//0
オシムは日本を自立させようとした。
そのために、考えながら走るサッカーを日本人に学ばせた。
まずサイドにパスを出したら、その選手を追い越す。
そうすることによって連動性、流動性が生まれる。
日本人の俊敏性、テクニックに注目したのもオシムだ。
自立なくして日本サッカーの発展はない。
>>983
当たり前のことを当たり前にを実践したのがオシム。
987メシア:2008/12/30(火) 23:14:34 ID:tCO+sBdW0
11人対10人は、11人側が有利です 笑
988メシア:2008/12/30(火) 23:15:43 ID:tCO+sBdW0
>>986
サイド追い越すのを待つから時間かかりすぎて
人数揃ったゴール前にクロス入れて一向に点にならないのが
オシムサッカーですw
989メシア:2008/12/30(火) 23:16:45 ID:tCO+sBdW0
>>983
その通りです。
オシム以前も普通にできてたことをできてなかったことにしたら
オシムになってできるようになったことが山ほどあることになる
それがオシム信者の論法ですw
990_:2008/12/30(火) 23:22:30 ID:vdYpXu//0
まあオシムの理想が高すぎて、日本代表がオシムに追いついてなかったが、
日本を自立させようとしたオシムをたたくやつらはよほどの暇人だな。
991:2008/12/30(火) 23:31:13 ID:4hTs248U0
>>989
考えて走るといってもレベルの問題で、ヨーロッパの上の方とはまだ差があるんだよ。
相手を信者にして自分のレベルに合わせて単純化するのは、2チャンネルでは常套手段だが、またつまらんのが湧いてきたな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:45:41 ID:DUvY/3js0
へー、じゃあオシムの考えて走るサッカーでヨーロッパのトップレベルまで行けたのかな
現実にはアジアで苦戦する程度でしかなかったが
993 :2008/12/30(火) 23:50:14 ID:stBbzthB0
>>989
まず,オシムの『考えながら走るサッカー』を説明してみろよ。
まさか内容を知らずに言葉面だけとらえて,ウダウダ言ってるわけじゃないんだろ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:50:15 ID:BGGq6b4W0
オシムは偏差値30の奴を高校1年の勉強から教えた感じ

で、高校1年の勉強を教え終わったときに、離れた家庭教師。

そのまま受験しても、偏差値65の大学に受からなかった・・・みたいな
995:2008/12/30(火) 23:53:53 ID:nuSmrFhhO
ひどい家庭教師だなw
996:2008/12/30(火) 23:57:01 ID:4hTs248U0
アジアで苦戦するレベル=サウジ、オージー、韓国レベル(アジア杯の時)
ジーコの時はイラン、オージー以下(最終予選、W杯本番時)
進歩してたほうがいいだろ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:02:59 ID:IzQWFMhX0
目糞鼻糞だな
その程度で進歩していると言えるのか
ヨーロッパのトップレベルを目指してたならアジアぐらい簡単に倒してくださいよ
998.:2008/12/31(水) 00:09:56 ID:osLMMRFyO
まさかサウジにも勝てなくなるなんて思いもよらなかったよ
999 :2008/12/31(水) 00:13:15 ID:L6GKTwWN0
999なら岡田さんは来年辞める
1000.:2008/12/31(水) 00:14:57 ID:osLMMRFyO
1000なら辞めないw
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/