欧州スカウト「日本にタレントいない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
だってよwwwwwwww
2:2007/08/24(金) 21:29:26 ID:yttFQwaj0
早く巻と羽生と山岸みたいなタレントを連れていって欲しいですね
日本サッカーのために
3:2007/08/24(金) 21:29:57 ID:Vj8n/kt80
3ゲッツ!
4そうですね:2007/08/24(金) 21:32:25 ID:mJ5RS7/+0
で、巻と羽生と山岸がベトナム国籍でもとってくれたら
ありがたいですね。
5ゲッツ:2007/08/24(金) 21:35:29 ID:mJ5RS7/+0
ゲッツの人きえたね。
はやったのにね、ゲッツ
6:2007/08/24(金) 22:03:06 ID:qOwK8DoR0
欧州レベルの選手は一人もいないってキッパリ言ってた
Jリーグあれだな・・・・
7:2007/08/24(金) 22:05:14 ID:qOwK8DoR0
2001年以来、毎年夏になると誰かしらJリーガーが欧州に飛び出してきたが、とうとうその記録も途絶えそうである。
移籍市場が閉じる8月31日までにまだ時間はあるが、この原稿の締め切り時点で新たに欧州組になった選手はいない。
いったいどうして日本人の欧州移籍は減ってしまったのだろうか?
高原直泰の代理人で、稲本潤一のフランクフルト入りにも関わったトーマス・クロートは言う。

「残念ながら、日本人の欧州移籍は非常に難しい状況です。なぜなら、Jリーグにタレントが見当たらないからです」

クロートは選手発掘のために、定期的に日本の映像を手に入れており、6月のコロンビア戦もスタジアムで観戦した。
8  :2007/08/24(金) 22:07:46 ID:fdSo1FJi0
頼むからサントスは浦和に戻してくれ
無くなってからわかるありがたみ、もう海外マンセーの時代に集結を。メキシコをサウジを見習おう
9 :2007/08/24(金) 23:11:44 ID:Z9mljCIU0
事実だしな。
10 :2007/08/24(金) 23:39:17 ID:tesT6XVO0
いないね。
11:2007/08/25(土) 00:34:21 ID:H5DCS/t/O
大久保嘉人
山瀬功治
長谷部誠
相馬崇人
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:37:19 ID:y2q02N9E0
どっかトゥーリオ獲らないかな
13_:2007/08/25(土) 01:14:05 ID:qD5Ayogy0
あらら、スットコ馬鹿にしてたらそれ以下だったのか
14ジローラモ:2007/08/25(土) 01:19:33 ID:TBmlnKQwO
むしろ、Jリーグをレベルあげればいいだろ
リーグのレベルは低く無いやろ
15 :2007/08/25(土) 01:19:56 ID:fHq8oMK9O
まぁ比較的チェックしやすい代表がアレじゃぁな。
選手の良さを活かせてないから、評価されないだろうな。
通用すると思わせるだけの試合をしてないから仕方ない。
16^−^:2007/08/25(土) 01:22:23 ID:DkdFCsip0
>>12
中国がプレースタイルに合ってるよ エルボー!
17:2007/08/25(土) 01:22:34 ID:Tjtk7Q40O
タレントやなくて、ジャパンマネー目当ての金づるがいないだけだろ。


移籍するのがいいことか?大黒や小笠原や柳沢になるだけやん。
18名無し@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:24:19 ID:bmbjuQ8i0
移籍するのが良いこととかどうこうの前に
日本にタレントがいないと言われた事が問題なんだよ
まぁ事実なんだがな・・・
19 :2007/08/25(土) 01:26:24 ID:GozzurmY0
宮本は果たしてタレントだったんだろうか?
まぁ違う意味ではあれが最高のタレントか・・・
20 :2007/08/25(土) 01:37:03 ID:TGbpV9u20
>>19
中澤と同程度、釣男より上ってことだよ
21 :2007/08/25(土) 01:44:53 ID:Lxdk4BCv0
いるだろ
22_:2007/08/25(土) 01:54:50 ID:9/nc2++60
これまでみたくジャパンマネーが簡単に手に入る時代ではなくなってしまったからな。
欧州名門クラブの実力が実は大したことなかったのがバレてしまったのがでかい。
23::2007/08/25(土) 02:06:31 ID:av9EXRIPO
さすが自慰リーグwwwwwwwwwwww
24まぁ:2007/08/25(土) 02:15:55 ID:EMPsfABvO
>>14
Jリーグのレベルは低いよ!だから、Jで活躍しても評価為れないんだよ!
25:2007/08/25(土) 02:17:14 ID:rE+FtjYf0
海外組みといっても年俸を下げない
ビジネス移籍型(中田、小野、松井くらい)のやりかたと
一旦、年俸下げて移籍する
武者修行移籍型があるからね・・・

ぜんぶひとまとめにはできない。
26:2007/08/25(土) 02:33:10 ID:/W+gDcG60
一昔前なら、放映権プラス日本企業、がセットだったが今では企業の期待が出来なくなったからな
まあ底辺地域でプロリーグ発足十数年だからコレが普通じゃないの。
今までがおかしかっただけで。ワールドカップ直後は熱が凄かったから
様々な企業が寄ってったけど。

あと日本人のお客さんが欧州クラブに対して
ジャパンツアーでしょうがなく試合やってます、ってのを見せ付けられ冷めた人が沢山いるんだろうね。
最初からそれが分かってる人はJチームとの試合なんてどうでもいいから何も期待して見てないけど
なぜか分かってない人が結構居たってことでしょ。
27まぁ:2007/08/25(土) 02:49:23 ID:EMPsfABvO
海外のチームも10代の若い選手ならまだしも、20代のベンチに入れるかどうかの選手の為に貴重なEU圏外枠は当てれない事に気が付いたんだよ。
28:2007/08/25(土) 03:00:44 ID:/W+gDcG60
そういう意味ではイタリアはとことんアホだよ。大黒に小笠原 
特に大黒、フランス2部で大した活躍していないのに
なぜかセリアAに行けるという現実
そりゃあ日本選手が仲間から嫌われるのは分かるような気がする
29.:2007/08/25(土) 03:04:49 ID:Yi2R2Peh0
中田が余りにも簡単に成功したんでみんな勘違いしちゃってただけ。
今が普通。全く問題ない。
30:2007/08/25(土) 03:08:13 ID:o39Y4C/rO
エジムンドがまき散らした種に期待しる
31 :2007/08/25(土) 03:10:12 ID:KfE15JEJ0
大黒や小笠原の失敗は、
日本人得点王とかベストイレブン程度じゃ評価の対象にならんてことでしょ。
32 :2007/08/25(土) 03:34:27 ID:xHYD/V4+0
小野が一番ショック受けてるな
海外返り咲く気満々だったのに
33 :2007/08/25(土) 03:37:36 ID:fHq8oMK9O
>>31
そんな肩書きハナから評価の対象にならんよ。
スカウティングは能力や才能で評価するんだから。
現状の能力や才能では、契約にすら漕ぎ着けない選手ばかり
って評価なんだよ。
残りカスは失敗すらさせてもらえないって評価。
通用する見込みのない選手と契約するバカはいない。
成功するか失敗するかは、そこから先の話だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:25:58 ID:pnfHq0CF0
どう見てもいないっしょ
35:2007/08/25(土) 06:46:00 ID:EY5gYoaY0
まあ仕方ない
36 :2007/08/25(土) 06:50:37 ID:uyl3ekIQ0
あの代表見てれば仕方ない
37  :2007/08/25(土) 08:49:51 ID:DZsN/WiU0
Jの日本人から誰か欧州リーグにいけるんだったら、俺だっていけるよw
38:2007/08/25(土) 09:24:21 ID:02w0jp3b0
糞餓鬼よ中村叩いてる場合じゃないぞWWWWWW
39 :2007/08/25(土) 09:46:38 ID:RmIRCEzU0
>>20
お前なに言ってんの?
40ロダー:2007/08/25(土) 10:23:22 ID:1RYNU/jaO
かなり前に欧州スカウトが「小笠原が日本に残る最後の宝物」と断言してたよね。
41:2007/08/25(土) 10:27:08 ID:36ShG7w1O
素朴な疑問だが、あえてスター選手(今現在)を挙げるとすれば、誰だろうか?
悪魔でも、「あえて」。
42    :2007/08/25(土) 10:35:41 ID:9knTDrQK0
田中 プロレス 格闘王
43:2007/08/25(土) 10:36:19 ID:DkdFCsip0
>>20
中澤も欧州か南米に移籍すればいいのにな
宮本でもザルツで大好評だし
サポの間じゃフロントGJ!って言われてるよ

44:2007/08/25(土) 10:40:26 ID:ltw4GTEm0
>>41
中澤とかJでMVPレベルの選手
遠藤あたりも試すべきだな。たぶん小笠原2号になるけど

Jには野望すらない選手が多すぎる気がするよ
45:2007/08/25(土) 11:33:37 ID:DkdFCsip0
>>44
Jの関係者が選ぶMVP選手と海外の玄人の選ぶ選手では
見極めの世界基準にかなりの差があるように思えるな
アラウージョですらパッとせずエメルソンですらやっとこカタール
ましてや日本人選手なんか、MVPが海外移籍のネタにもされない
46?!:2007/08/25(土) 11:42:05 ID:E97L6o+sO
声が掛からなきゃ行けないけどなwでもオシムになって国内にいたほうが代表には選ばれるだろ?ジーコの時は海外、オシムは国内。中蛸なんて典型的じゃん!日本に戻りたがってw今は海外挑戦よりJなんだよ。
47:2007/08/25(土) 11:42:24 ID:aAaYO81I0
遠藤なんかまさにJ限定選手だよな。

海外のスカウトから見りゃ、その辺バレバレなんだろうな、きっと
48:2007/08/25(土) 11:53:03 ID:qF+bFHCA0
遠藤はJ限定だからこそ行くべきだと思うんだがな
でも同じ条件で取ってくれるところはないな

中澤や釣男はスペック自体は通用するだろうけどDFだから
コミュに時間かかるか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:56:06 ID:dxSy4yl90
>>48
釣男はポルトガル語なら喋れるだろ。
50まぁ:2007/08/25(土) 11:59:29 ID:EMPsfABvO
>>47
遠藤は、その前に年齢で対象外ちゃうか!
51::2007/08/25(土) 12:09:12 ID:av9EXRIPO
>>48
中澤は前にどっかからオファーあったけど行かなかったからな、もったいない
52.:2007/08/25(土) 12:10:54 ID:q61Frp1kO
中澤はブンデスのボルシアMGからオファーがあったが、鞠に慰留されてあっさりと諦めていた。
ガンバが海外移籍を認めていた宮本とはちょっと事情が違うわな。
あと選手の方でも、柳沢や小笠原・大黒あたりを見て来ているから
前みたいに海外からオファーがあったからって、ダボハゼみたいに食付いたりしなくなって来てる。
セリエAからのオファーを何度か蹴っている今野やブンデスやセリエを断った長谷部も
現所属チームのチーム事情もあるだろうが、きちんとオファーの内容や相手先のチーム状況を把握した上で断っている。
まぁこの両者の場合は正直蹴った方が正解だったと思うようなチームだったしな。
そういった選手の海外移籍への意識の変化も結構大きいと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:10:58 ID:3dBSFXcQ0
言われちゃったね
54:2007/08/25(土) 12:11:03 ID:A0k31qyT0
>>45
エメは金のためだろ。
代表確定クラスでもないが
ボーダフォンカップかなんかでボカやらマンUやらを一人で手玉にとってた。

>>51
ドイツだよな?確か加持さんとセットでのオファーだった。
55g:2007/08/25(土) 12:18:26 ID:fhl5XtN70
ジャパンマネー以外でオファーなんてないでしょ
今はそのジャパンマネーを期待できるで選手さえ
Jに居ないってことだな
56:2007/08/25(土) 12:23:01 ID:jGItquVZ0
3大はほんと、無理だよな。
小笠原であれだと確かに今の若いのじゃ無理かもって思う。

今のブラジル-Jじゃないけど、どっか中堅国に
日本人が沢山行く、みたいな関係築ければな。
57          :2007/08/25(土) 12:23:30 ID:KKysvMma0
ボール持ったらパスなんてするわけねーだろ
って選手が増えないとタレントなんて生まれない。
58:2007/08/25(土) 12:27:51 ID:DkdFCsip0
>>52中澤はブンデスのボルシアMGからオファーがあったが、鞠に慰留されてあっさりと諦めていた。

恥ずかしくていい訳にもならないな、緑はあっさり捨てたのに
59          :2007/08/25(土) 12:27:57 ID:KKysvMma0
平均的な日本人が良いと思う選手   中村や遠藤のような玉離れがよくパスミスしない選手
欧州や南米の玄人が良いと思う選手  ボール持ったらパスの前に高速ドリブルで突っかかっていきそれが通用する選手

つまり小笠原とか中村とか遠藤みたいなタイプは日本限定

やはりPSVやバルサ時代のロナウドだとかマラドーナのようなドリブルで中央突破を果敢に
試みる選手こそタレントだな。
60::2007/08/25(土) 12:34:34 ID:av9EXRIPO
三大リーグで期待できるの森本だけという悲しい現実
マジやばいって
61_:2007/08/25(土) 12:37:12 ID:6kL/023t0
>>59
それはちょっと違う。かなり違う。南米クラブが狭いスペースを一人で
抜くことに特化したドリブラーを育成するのはEUに売るため。
だから逆に南米には人を使う選手や、バランスを考えられる選手が
上位のほんの一握りしかいない。

阿部って大して上手くないけど、阿部がブラジルの弱小クラブ行ったら
ボランチで引退まで10番だから。まじで。南米のリーグ見ればわかる。
62:2007/08/25(土) 12:39:00 ID:A0k31qyT0
>>59
>つまり小笠原とか中村とか遠藤みたいなタイプは日本限定

というよりも日本メディア限定だ。
で、大半の日本人はそれに踊らされてる。仕方がないことだけど。
63まぁ:2007/08/25(土) 12:41:24 ID:EMPsfABvO
>>59
そういうタイプだけが海外で評価される選手では無いけどな!日本人は、すぐにプレーヤーも指導者もサポーターも偏った考えする人が多いから仕方ないよ。
64 :2007/08/25(土) 12:41:32 ID:miPrIOmi0
活躍してる中村とJ限定の遠藤、小笠原一緒にスンナよ
65:2007/08/25(土) 12:46:17 ID:VS80dHM00
中村も結局イタリアから逃げ出したから似たようなレベルだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:46:48 ID:dEFub2bV0
遠藤ってプレースタイル変わったよな
ずっと前は中田浩とそんな変わらん感じだったのに
67 :2007/08/25(土) 12:48:10 ID:TGbpV9u20
Jすら見てないか見ても何ら読み取れない無能知ったかが湧いてきたな>>61-62
68_:2007/08/25(土) 12:48:34 ID:3ggZDsHk0
>65

>>俊輔=癌は事実だろ
代表じゃなく低レベルなスットコに専念すべき
勘違いして場違いな場に出てきたら叩かれるのも仕方ないよ
69_:2007/08/25(土) 12:51:29 ID:3ggZDsHk0
>65

>>ダイジェスト見て分かった気になっちゃって恥ずかしくない?
そんなだからマスコミに騙されるんだね
疑惑のMVPプレイヤーが世界最高レベルだと
本気で思っちゃってるんだろうな
実際はJ2レベルなのに
70まぁ:2007/08/25(土) 12:51:37 ID:EMPsfABvO
>>62
日本メディアも、他に持ち上げる選手がいないのが現実ちゃうか?

71      :2007/08/25(土) 12:53:52 ID:1ItBaVBD0
中村レベルの展開力があって守備がそこそこできる選手がいれば
最高のFKを持ったセントラルMFとして引っ張りダコだろう。
あるいは中村レベルの技術があってPAに突っ込んでいける選手がいれば
ゴールもアシストもできるアタッカーとして引く手あまただろう。

要は日本の選手って使い勝手が悪いんだよ。
何かもうひとつ武器を持ってなけりゃトップリーグでは難しい。
例えばJの王様・遠藤にしたって
前で使うにはゴールが足りないし、セントラルMFで使うには守備が弱い。
つーかJにはこういう特徴を持った選手が多くないか。

つまりパスの才能があるMFは中盤の底で育てろってこと。
72 :2007/08/25(土) 12:58:05 ID:V0fKre1N0
>中村レベルの技術があってPAに突っ込んでいける選手

オランダから日本に帰ってきたあの選手がいるじゃないか
73m:2007/08/25(土) 12:59:18 ID:fhl5XtN70
茸はこんなんだったのに
ttp://uk.youtube.com/watch?v=fqxeVjEpGH0
74 :2007/08/25(土) 12:59:46 ID:TGbpV9u20
小野チンは最近またパス出し専科になってるけどね
75まぁ:2007/08/25(土) 13:01:27 ID:EMPsfABvO
>>69
そのレベルの低いスコットより更にJは、お粗末と世界は見てるってスレタイだから!
76 :2007/08/25(土) 13:02:12 ID:XRNAbv1V0
クラブユースの弊害
少し前まで部活だと上手い選手は王様プレーするから駄目だと言われてたけど
才能ある選手がユースなどで上手い選手ばかりに囲まれてチームプレーを重視する
ようになって才能が小さくまとまるようになった
中田も高原も中村も部活だから好き勝手王様プレーが許されて大きく育ったんだろう
77 :2007/08/25(土) 13:02:30 ID:TGbpV9u20
>>75
相手すんな
78まぁ:2007/08/25(土) 13:06:38 ID:EMPsfABvO
>>77
ごめん!あまりにイタイので釣られた!これから、気を付ける。
79      :2007/08/25(土) 13:06:51 ID:1ItBaVBD0
>>72
ていうか小野はフェイエノールトで
「もっと献身的に走り回ってチームを助けろ」
「もっと前線で勝負してゴールに絡むプレーをしろ」
「もっと接触プレーを怖がらずにファイトしろ」
って言われ続けたんだが、改善されなかったんで解雇された。
どうして耳が痛いほど言われてたのに改善できなかったのかってことだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:13:05 ID:vZmoNH2O0
中村って技術ないよ?
FKとか止まったボールだけ巧く扱えるのはサッカーの技術じゃなくて
むしろ大道芸の部類じゃね?
81 :2007/08/25(土) 13:14:16 ID:RmIRCEzU0
>>80
じゃあ技術ある人とは?
82.:2007/08/25(土) 13:17:54 ID:UJTrUshO0
>>61
根本的なボール扱いのうまさが足りなくて解雇だろ
83_:2007/08/25(土) 13:18:42 ID:azVyECH5O
ジャパンマネーに期待出来ない日本人なんか要るわけない
84_:2007/08/25(土) 13:20:13 ID:3ggZDsHk0
> >本物のサッカー関係者が、スットコはJよりレベル低いといってるんだから

>そりゃ、当然だよ。そうかマスゴミに操作されていただけ。
英国でもスットコはセミ・プロの草サッカーっていわれてんだから。
2チーム以外は信じられん程レベルが低いぞ。
85 :2007/08/25(土) 13:38:14 ID:miPrIOmi0
世界58位が9位を馬鹿にしてますねw
86:2007/08/25(土) 14:10:22 ID:GmFde30XO
中村を擁護したいわけじゃないし、スコティッシュ・プレミアリーグのレベルが高いとは言わない。
でも、日本人が欧州のリーグを馬鹿にしてるのはさすがにかっこ悪いと言いたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:15:02 ID:VE0GFUOw0
日本で一般的な欧州といわれるリーグに
スットコを含むのはどうかと思わない?
88          :2007/08/25(土) 14:24:38 ID:KKysvMma0
日本はもう少し南米っぽくやるべきだと思うぞ。
選手の個性がない。
アルゼンチンやブラジル人の真似をしろと。

ブラジル人のDFなんてロングボールの処理にしても相手のプレッシャーでつめてきても
うまくトラップしたり、軽くフェイントでいなして相手を
フェイントで翻弄して前に繋げてくるだろ。

Jリーガーはとにかく駆け引きなしに横に出すだけとかバックパスばかり。

なんで余裕がねーんだろ。
もうJが出来て15年も経つんだからもっと余裕のあるプレーできないの?
アマチュア時代とかわらねー。
バタバタすんなよ。
テンパリ過ぎなんだよ。
中沢とか見てると物凄くテンパッテル。
相手がちょっと前にプレッシャーかけてきたらすぐ前に焦って適当に蹴りだしたりね。
89_:2007/08/25(土) 14:24:58 ID:9/nc2++60
スコットには日本ワールドユースで楽勝してるし、
SPL独走のセルティックがJ10位くらいの鞠に3−0で負けてるのを
みたらSPLが馬鹿にされても仕方ないとは思うが。
尊敬できる要素が何一つない。
90まぁ:2007/08/25(土) 14:25:01 ID:EMPsfABvO
>>87
要は、中村を叩きたいんでしょう!
91          :2007/08/25(土) 14:26:49 ID:KKysvMma0
>>90
簡単に言えば中村が3大リーグで活躍すれば誰も異論はないんだよ。
それが引退までに出来なければ3流のロートル選手で
普通クラスの歴代選手として終了かな。
92:2007/08/25(土) 14:32:01 ID:3FwPwv4L0
まぁJリーグをレベルが高いとか思ってるのは滑稽でしょうがない
現実をみない限り日本は永遠にレベルアップはしないと思ふ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:33:55 ID:OTLqloz00
そりゃいないだろ
自慰リーグを代表する日本代表ボランチが
鈴木とか中村みたいなクズなんだからよwwww
94          :2007/08/25(土) 14:38:58 ID:KKysvMma0
>>92
日本人って比較されるのが嫌いなのが多い。
とにかく比較すればすぐに優劣が簡単に判別できる。

例えばスタジアム。埼玉スタジアムや豊田スタジアムやフクアリと
オールドトラッフォードやスタンフォードブリッジやセントジェームズパークなんかをサンプルに使用し
日本のスタジアムと英国のスタジアムのあらゆる角度からの写真を複数並べて
どちらが良いと思うかと全世界の1000人程度でいいので判別させる。

そうすれば確実に英国のスタジアムが優れていると判断されることは間違いない。

だが、日本人はそれを嫌う。と言うよりも比較することを嫌い逃げる。
そして聞く耳を持たずに日本のものが上だと言う韓国のような民度の低い右翼的な
ことを言う。


この辺がこっけいなんだよ。
昔は追いつけ追い越せの真摯な姿勢だったのにいつの間にか怠慢な考えが方が増えた。

比較すれば一目瞭然だと言うのに。
95_:2007/08/25(土) 14:50:05 ID:9/nc2++60
スタジアムを比較することに何の意味があるのか聞きたい。
96_:2007/08/25(土) 14:50:08 ID:aCHIg8QS0
>>92
そしてオシムは、ワンタッチだエレガントだなんだとペラペラ騙っていたが、
その日本のやる連動にすら脳が及ばなかった。
その脳の実態は、単なるベタなサイド攻撃。
ピエロは踊り続けるのか。
97:2007/08/25(土) 14:50:22 ID:9vA6yqlB0
>>20
ザルツブルグは闘莉王と宮本を比較検討。
リンケの後継者ということで宮本にオファー。
闘莉王とサントスはブッフバルトがザルツブルグに推薦してきたんだとさ。
98 :2007/08/25(土) 14:50:45 ID:e+cCfVOd0
なんかさ、日本で一番!みたいな選手がスットコリーグだってことに
悲しい怒りを感じるんだわ。
認めたくないのよ。
せめて高原をもちっと持ち上げてくれ。
そのほうがまだプライドが保てるよ。ハア…
99          :2007/08/25(土) 14:54:12 ID:KKysvMma0
>>95
つまり選手を冷静で正確に比較できる思考がないってことを言いたいわけ。

もう少しサッカーの視野を広げればできるんだが、いかんせん日本のファンは
にわかで狭いんだよ視野が。

世界の選手やらリーグやらスタジアム等も含めて知識が多ければ多いほど
当然比較できる要素は大きくなる。

比較できないあるいはしたくないのは
そいつの知識が少ないからだと思ってる。
100_:2007/08/25(土) 14:57:11 ID:9/nc2++60
>>99
各国リーグを比較するのは条件が違いすぎるから無理。
直接試合で当たったときにしかできない。
それでみるとスコットはレベル低い。
以上。
101 :2007/08/25(土) 14:58:24 ID:uWd/P/Zt0
セルティックといえば名門だしそこそこのクラブ
まあいいじゃないか
小野フェイエノールト以下だけどw
102          :2007/08/25(土) 15:00:20 ID:KKysvMma0
>>100
それはお前の言い分で
しかも勝手に自分本位で終わらせようとするところが
日本人の良くないところ。
議論を発展させたり深めようとすることができない。
自分の意見と相容れないものは聞く耳を持たずに逃げる。

典型的な厨って奴ですよ。
103_:2007/08/25(土) 15:07:59 ID:9/nc2++60
>>102
反論材料がないからってスタジアム持ち出すなよ。
要はお前が白人のケツ舐め人生送ってきたから日本人がみな白人マンセーにならないと
コバンザメのお前の価値がなくなるから、そんなのヤダーって駄々こねてるんだけだろ。
お前がいくらわめこうとスコットのレベルは上がらないよ。
104:2007/08/25(土) 15:09:13 ID:uIxs+uVbO
セルティックが名門だろう糞リーグじゃしょうがなくね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:10:39 ID:VE0GFUOw0
フランクフルトで活躍している高原よりも
三流リーグの俊輔の方がテレビの扱いが良いのは何でだぜ?
106_:2007/08/25(土) 15:16:18 ID:6kL/023t0
セルティックは強いから、俊輔の守備と運動量を他の選手の余力でカバーできる。
また前線に強引なドリブルの使い手がいてFKを取ってくれる。
彼らはダイブも上手いし、シュートも上手い。プレゼントをきっちり決めてくれる。

この周りに助けられる感じを日本代表のAマッチでは期待できないので、リーグの
レベルではなく、もっと弱いチームでやっていただけると何かと…とは思う。
松井や山瀬には全然期待してないから俊輔ダメだと代わりが居ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:17:49 ID:VE0GFUOw0
でも現実は強いセルティックの中にいても
競合のレンジャーズ相手のときとかは
バランサー(笑)の日なわけで
108_:2007/08/25(土) 15:20:09 ID:eNlLqW/50
奥「野球選手の身体能力はスゴイ。正直、この人たちがサッカーやっとったら、
すごいことになったんちゃうかなと思う。マリノスとベイスターズの合同イベント
で競争したときは、マリノスの足が速いヤツが1人も勝てなかったらしい。あれ
だけデカイ人たちとは勝負にならない。親父の言ってた通りやった」

109_:2007/08/25(土) 15:22:53 ID:9/nc2++60
>>105
スコットのレベルは低いけどセルティックはCLでそこそこ進出したし、
俊輔のプレーはトロくさいけど、スコットじゃ王様だからじゃないか?
サッカーに疎い普通の日本人に欧州サッカーの格とか分からないだろうしね。
110:2007/08/25(土) 15:29:02 ID:Kdc8cBitO
>>109
だからスコットでCLでんのと
リーガ、プレミア、セリアでCLにでるのでは雲泥の差があります
111スカウト:2007/08/25(土) 15:32:16 ID:/FvRtzJp0
前田、大久保、大田はいい選手だ
112 :2007/08/25(土) 15:33:45 ID:W5Ywb28C0
もし日本が欧州にあったと仮定したら
Jリーグから1チームはCLに出てるだろうな
113_:2007/08/25(土) 15:35:16 ID:9/nc2++60
>>110
普通の日本人はそんなこと分からないんだってw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:37:24 ID:M54SJr7W0
決勝T行っちゃったからその言いがかりは何の意味もないなw
115_:2007/08/25(土) 15:39:22 ID:6A/tdSyX0
ってかさCL経験できるのは大きいけど、CLより何倍も試合があるリーグ戦で
強い相手と試合するほうが何倍も経験になると思うんだが。
116_:2007/08/25(土) 15:41:31 ID:6kL/023t0
>>114
1回戦ミランじゃなければ決勝まで行ったのにな
117  :2007/08/25(土) 15:41:34 ID:M54SJr7W0
中村以外はぱっとせんのぅ
118:2007/08/25(土) 15:43:19 ID:3FwPwv4L0
>>112
予備予選で敗退
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:47:26 ID:+lqhTQA90
>>112
いろんな国から攻められて日本て国が存在してない可能性の方が高い
120_:2007/08/25(土) 15:49:38 ID:9/nc2++60
ジャパンマネー目当ての欧州スカウトが言う「日本にタレントがいない」
って意味はさ、日本のマスコミで騒がれてて、こいつ取ればレプリカ馬鹿売れ、
グッズ収入伸びまくり、放映権も売れる、それでいて欧州でそこそこやれる
実力がある、っていう奴が今の日本にいないという意味だろ。

A代表は欧州トップクラブでスタメン揃いのカメルーンに曲がりなりにも
勝ってるんだしさ、実力だけで言えば闘莉王、中澤、山瀬あたりも十分欧州で
やれるということになる。ただ惜しむらくは日本で騒がれていないので
ジャパンマネーが期待できないという話。
121 :2007/08/25(土) 15:49:49 ID:e+cCfVOd0
日本で一番と言われる選手はスットコリーグだよ?
3大リーグからオファーがあるらしいけど
ヲタでさえ、試合に出れなくなるからセルティックでいい
っていうぐらいの実力なのが現実なんだよなあ。
122_:2007/08/25(土) 15:55:12 ID:6kL/023t0
だいたい欧州だってスペイン除いて輸出国と輸入国の二つしか無いでしょ。
イタリア・ドイツ・イングランドは輸入国。ポルトガル・フランス・オランダは輸出国。
ドイツ人の輸出も最近じゃ三人ぐらいしか記憶に無い。日本と同レベル。

輸出国はジュニアから天才ドリブラーと得点王を一生懸命作ってる。
輸出国になりたければ輸入国が作れないこれらの人材ばかり作ればいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:56:28 ID:K0iqbOew0
高原も稲本もコイツが見つけて連れてったわけじゃない、つまり日本での
実績はゼロなのに日本のタレントが云々〜なんて言えないだろ。

ベンゲルさんらが言ってるならわかるが、コイツの発言に信憑性が
まるっきりないのはどういうこと?
124 :2007/08/25(土) 15:57:10 ID:XdPUGoGn0
小野がいたオランダリーグがどんどんUEFAランキン下げてる件
125 :2007/08/25(土) 15:57:30 ID:W5Ywb28C0
中村はセリエでプレーが消極的になってたから
リーグのレベルを落とすスコット移籍はいいと思ったんだが
結果として向上心が削がれた形になってしまったような気がするよ
Jにいた時の方が良いプレーヤーだったと思うよ
126_:2007/08/25(土) 15:59:39 ID:N/r9Gs090
むしろトーマス・クロートが無名タレント
127 :2007/08/25(土) 16:00:09 ID:XdPUGoGn0
Jのころの中村はセビリアのナバスみてーに華奢でオサレだなw
しかしねーだろあの体格はw
今のほうがいい
128 :2007/08/25(土) 16:09:28 ID:W5Ywb28C0
体格だけでサッカーをするわけではないからね
体は太くなったけど当たりに強いわけでもないし
ペナ付近で点に絡む仕事をしようとする意識は
Jの頃の方が格段に上だったと思うぞ
129  :2007/08/25(土) 16:13:43 ID:NAZrLKEv0
まーた意味不明な中村叩きに持ってこうと必死なやつがいるなw
130_:2007/08/25(土) 16:15:17 ID:1CTNQs6m0
>>122
ドイツリーグはイタリア、イングランドと同格ですか?
どこまでニワカなんだよ禿信者はww
131 :2007/08/25(土) 16:17:28 ID:e+cCfVOd0
日本人に海外移籍でwktkする時代は終わったんだなあ。
132 :2007/08/25(土) 16:17:35 ID:XdPUGoGn0
つまり中村は成長してないってことかw
しかし税リーグのときと比べられてもピンとこねーなw
133 :2007/08/25(土) 16:24:04 ID:W5Ywb28C0
中村のJ時代なんてもう何年も前だからね
日韓の選考に漏れた時は普通にもったいないと感じる選手だったよ
ま、あんまり書くとアンチの叩きと勘違いする人も
いるみたいだからもう止めとくわ
134_:2007/08/25(土) 16:32:02 ID:9/nc2++60
Jのトップクラスをタダ同然で二部リーグに引き抜かれ、ジャパンマネー
稼ぐだけ稼いだらポイ捨てされて。そんなんだったらJでやってた方がいい。
欧州組だらけだったジーコ時代より日本代表の実力もアップしてるしな。
アジアカップだけはアレだったけど、レベルの落ちる俊輔がいたし仕方ない部分があった。
135 :2007/08/25(土) 16:41:06 ID:fs5b1Z8y0
中村俊輔が日本最高の選手だと
世間のにわか連中は認識してるのか・・・

日本ってなんてサッカー後進国なんだろう・・・
136  :2007/08/25(土) 16:45:02 ID:NAZrLKEv0
いや去年の実績から言って世界的にそうだしw
137  :2007/08/25(土) 16:49:01 ID:qF+bFHCA0
小笠原のプレイがたいして劣化してないところみると
長谷部とかも空気変えたほうがよかったんじゃないかねぇ
138:2007/08/25(土) 16:57:58 ID:46wG1Vk80
長谷部は全盛期の4年か5年辺りに行ってればな。
去年以降劣化なのか、調子が悪いのか、ぱっとしなくなっちゃったよな。
時々、おって思わせるくらいで。

松井がフランスでそこそこやれてるの見ると、フランス辺りなら
日本人の特長とか生きるし、活路を見出せる気がする。

3大はフランスやらドイツやらオランダやらで活躍して
自力で勝ち取るってのがいいかもね。やっぱ今の日本人には敷居が
高すぎるかも。
139_:2007/08/25(土) 17:06:12 ID:uWJiUFQ80
釣男や中澤あたりは日本でやってるから凄く感じるわけで世界基準で見ればたいした事無い
特にW杯のブラジル戦で2失点に絡んだ中澤を認めるわけにはいかないんですよ
140 :2007/08/25(土) 17:08:11 ID:UAXJxIMi0
>>136
実績?
どう考えても高原のほうが上じゃん
141  :2007/08/25(土) 17:15:25 ID:BTHfyPJF0
大黒がリーグ1に挑戦できればもうちょっと探れたんだがな
なんでトリノなんて行ってしまったんだ
142_:2007/08/25(土) 17:17:06 ID:9/nc2++60
>>139
ブラジル相手じゃ止められるDFの方が少ないだろ。
まして宮本というハンデ背負いながらのプレーだったわけだし。
143:2007/08/25(土) 17:30:37 ID:Q0DgLpEn0
>>138
大黒が言ってたがフランスは守備能力が糞高いから
日本ではシュート打てるような場面でもクリアされるらしいぞ
速く動いても黒人DFが簡単についてくるらしい。
144:2007/08/25(土) 17:39:07 ID:jvQsFIa0O
>>143
そんなこといってもトップリーグの中では弱いよ
ドイツなんか最強クラスなのに結果のこしてる日本人がいるし
145:2007/08/25(土) 17:40:25 ID:Q0DgLpEn0
ドイツは最強クラスではないだろう
146 :2007/08/25(土) 17:41:32 ID:/74iNhUqO
くだらない話かもしれんが、長谷部は彼女の存在がかなりネックやね。
147 :2007/08/25(土) 17:41:43 ID:UAXJxIMi0
ブンデスが最強クラスじゃないなら
スットコランドなんて子供のお遊戯だよ
148_:2007/08/25(土) 17:43:39 ID:9RKdvG3M0
フランスはアフリカンリーグだからな
カメルーン代表にもフランス所属がごろごろいた
149:2007/08/25(土) 17:44:05 ID:Q0DgLpEn0
最強クラスはセリエ プレミア スペインリーグ
大黒の言う通りフランスリーグは守備のレベルが糞高いのでFWがいったら泣く。
150百葉:2007/08/25(土) 17:45:27 ID:CncNj4ji0
若手のアフリカンは大抵フランス経由だからな。
身体能力の高い連中はゴロゴロいるだろ。
151 :2007/08/25(土) 17:46:26 ID:NtvF9UyZO
>>145
> ドイツは最強クラスではないだろう


代表は強いんだけどね。
二軍でイングランドに勝ちましたから。
152_:2007/08/25(土) 17:57:09 ID:9/nc2++60
欧州リーグの使い道が微妙なんだよな。
今の奴らはジャパンマネー狙いで日本人の活躍には最初から期待してないし。
日本人が欧州人好みの人材を育成していくのがいいんだろうな。
そうするとライバルはアフリカンやブラジリアンになるが。
153_:2007/08/25(土) 18:11:20 ID:1CTNQs6m0
>>138
松井とリーグアン馬鹿にすんなカス
フランスリーグは守備が糞堅いからその辺の自慰リーガーが行ったとこで
すぐに逃げ帰る羽目になるよ
ブンデスリーガの方がレベルが低い上に
3大リーグへのステップアップも出来ない墓場
スコットランドリーグ=ブンデスリーガみたいなモン
154:2007/08/25(土) 18:17:10 ID:46wG1Vk80
>>153 別にバカにはしてないが、3大に比べりゃ敷居低いだろ。
そもそもJですらパッとしてなかった、年代別でもエースでも
なんでもない選手が活躍できてるんだから、他の選手にも
チャンスあるかも、って話。
155:2007/08/25(土) 18:17:47 ID:VGhB3CaTO
>>153
リーグアンが足掛けリーグなだけ
156_:2007/08/25(土) 18:19:11 ID:9/nc2++60
松井はJ2ですら役立たずのお荷物だったレベルの選手ですよ。
157_:2007/08/25(土) 18:30:17 ID:ZqvejgYZ0
ワールドユースやら親善試合で日本の実力を勘違いしちゃってる痛い子がいますね
158_:2007/08/25(土) 18:31:28 ID:zm7Tf2Kk0
>>142
宮本脳内で大活躍だな。
ブラジル戦は出場出来なかったはずだがw

マジな話、中澤や釣男レベルの連中なら掃いて捨てるほど居る。

宮本は頭で勝負する特殊なDFだから希少価値があるんだろ。
159_:2007/08/25(土) 19:22:44 ID:1CTNQs6m0
>>154
敷居高くねーだろ少なくともドイツよりか
グルノーブルって日本企業に騙されんなよ
あと、Jですらパッとしなかったのは京都のせいな
年代別では松井世代(アテネ世代とも言う)のエースだろ
お前禿原か汚糞藁か斧か中村の信者だろ
伊藤翔が活躍したら他の選手にもチャンスあるかもなw

>>155
小野信者乙

>>156
湯浅涙目で乙w
ブンデスがJスポで放送されないのはブンデスのレベルが低いことだぞ湯浅
160:2007/08/25(土) 19:28:00 ID:BTHfyPJF0
福田がどのくらいやれてるのか見てみたいね
161_:2007/08/25(土) 19:33:37 ID:6kL/023t0
元Jリーガーは上手くならないよ。
ヘタレサッカーが全身に染みついてから直そうとしても直らない。
加藤や澤を見てみたいな。
162_:2007/08/25(土) 19:40:33 ID:1CTNQs6m0
>>161
↓↓↓↓↓↓↓負け犬↓↓↓
汚糞藁、平山、大久保、小野

つまりこいつ等は代表にも召集されないし
Jでも通用しないって事だな
163_:2007/08/25(土) 19:44:36 ID:6kL/023t0
そいつらは元々上手いし、元々年代別の代表だから。
福田や、名前忘れたけどJEFから南米行ったヘタクソは元々上手くないので、
代表に定着するほど性能が上がるわけじゃない。

海外行くならJリーグ慣れする前。
カズも前園も高原もその時期に南米行って上手くなった。
164.:2007/08/25(土) 20:00:42 ID:q61Frp1kO
J経験無しでオランダでは通用したが、Jではハナクソの役にも立たない誰かさん
165_:2007/08/25(土) 20:32:27 ID:6kL/023t0
そいつはオランダで通用してない上に、やる気も無いよ。

常に外人をルックアップ。DFが来たら背を向けて遁走。
サイドから速いテキトークロス入れて「崩した」。
相手の居ない方、居ない方へボール持って逃げ回れば「高速ドリブラー」。
ボール持ってDFに対した時、Jリーガーはまず味方を探す。
普通のサッカー選手はまずDFの股を狙う。

こういったJリーグ特有のヘタレた習慣やプレーが染みついてしまうと、
効果的な技術を身につける努力をしなくなる。
それでも何も分からないクライアントが見に来て応援までしてくれるのだから、
ビジネスとして何も問題無いけどね。安全第一Jリーグ。プロレスみたいなもんだよ。
166          :2007/08/25(土) 20:54:23 ID:NzKq+n2U0
今回のU-17のフランス戦見てたけど、やっぱ日本って守備の文化ねーな。
なんであんなプレス緩いの?いけよてめーって思うのにいかねーシーンばっか。
なんでここで一気に前に潰しにいかないのよって思うシーンばっか。

それで相手に簡単にボールもたされて攻められてばっか。

いつになったら改善されんだよ。
Jが出きて15年もたつのにいい加減にしてくれよ。
167:2007/08/25(土) 21:02:50 ID:46wG1Vk80
なんか松井オタが大暴れだなw

168:2007/08/25(土) 23:51:44 ID:DkdFCsip0
>>158宮本は頭で勝負する特殊なDFだから希少価値があるんだろ。

ザルツのメディアではGroser Chefと表現されてるわけだ
169 :2007/08/26(日) 00:54:02 ID:eyD0Wjr20
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1,ノ、_,从,
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ お前ら誰か忘れてねぇか?
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、  
170  :2007/08/26(日) 00:54:28 ID:wyOZhtk+0
誰だよw
171:2007/08/26(日) 00:56:02 ID:FBsm6T5rO
スカウトに言われなくても便器リーグのレベルが低い時点でタレントいないのが分かる。
172島国J:2007/08/26(日) 00:56:47 ID:Pn9hMucH0
下手糞にサッカー教えられても上手くなる筈ねえ〜〜〜〜〜〜
173_:2007/08/26(日) 01:23:00 ID:VXR1tcikO
>>138
フランスリーグの試合見たことないだろ。あんなリーグ日本人が行くべきリーグじゃない
あそこは黒人が容赦なく体をぶつけ合ってる。殺す気か?と思うぐらいに
そんな中に日本人が入ったら体ぶっ壊されるだけ。やってるサッカーも日本人に合ってない
174:2007/08/26(日) 01:43:41 ID:SUX3NTKMO
菊地がいるじゃん
タレントだろ
175 :2007/08/26(日) 01:54:08 ID:Cbg1U+2G0
海外最多得点またまた伸ばしたぞ〜
どこまで伸びるのか〜俊輔伝説
176 :2007/08/26(日) 01:57:06 ID:zgMLg9KU0
スコットランドの1点なんてセリエやブンデスの0.01点ぐらいの価値しかなくね?
177_:2007/08/26(日) 02:19:47 ID:GG0Khkc90
アテネは怪我の影響もあったが、谷間世代のエースって山瀬だっただろ。
五輪本戦しか見ませんってか。
178 :2007/08/26(日) 02:23:00 ID:4I68f5iW0
これが現実だろうな
いきなり活躍した中田や小野が特別すぎただけ
Jは特殊すぎて慣れると海外では無理
JでMVP級の高原や茸でさえなれるのに3年近く費やし
藤田や小笠原にいたってはまともに活躍できなかった
柏木辺りもあんまりもたもたしてるとチャンス逃すぞ
179-:2007/08/26(日) 02:25:00 ID:iDY1evca0
藤田は状況が違うだろ。オランダだったけど普通にやれてたぞ
180 :2007/08/26(日) 02:25:52 ID:YlC4u1TV0
>>52
中沢の場合はワールドカップ前だったからな。
仕方ないでしょ。
181 :2007/08/26(日) 02:27:39 ID:Cbg1U+2G0
1ゴールだけだし次第に干されたんじゃね藤田
182モモ☆:2007/08/26(日) 02:27:48 ID:OKF+g8wg0
俺が海外クラブのオーナーだとして今のJからだと羽生しか居ないな。
全盛期の森島みたいな選手が一番まともに使えるんじゃないかな。

20歳前位のアフリカ系の良い選手がウジャウジャ居る中で敢えて
伸びしろの無い日本人取る事も無いからね。
混血っていうのは凄いよホント。



183 :2007/08/26(日) 02:28:23 ID:4I68f5iW0
リーグ戦1ゴールで買取拒否られたのは通用したって言わねえよ
それならセリエの茸の方がまだ全然やれてる
184200:2007/08/26(日) 02:29:08 ID:98lkeooqO
>>1
そのスカウト佛鬼とか宇佐美とか長谷部とか知らないんだろ?オファー来てるの
185-:2007/08/26(日) 02:32:13 ID:iDY1evca0
藤田は買い取り拒否とかじゃなくてジュビロがレンタル中にも関わらず戻ってくるように哀願したんだろうが。
その期間中はリーグ戦に主力として出てたっつーの。
186 :2007/08/26(日) 02:34:50 ID:e+AmByub0
【サッカー】柿谷、大会後に欧州クラブへ移籍か。マルセイユとラツィオから獲得の打診
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/l50

つうか間に合うの?
187 :2007/08/26(日) 02:36:51 ID:4I68f5iW0
磐田は金の入ってくる完全移籍を望んだけどユトレヒトはレンタル延長しか無理って言ったんだよ
磐田側がそれなら無理って戻した
名波よりは活躍したって事にしとけw
188 :2007/08/26(日) 02:39:45 ID:4ndKf9DgO
>>184
どさくさに紛れて長谷部はないから
189 :2007/08/26(日) 02:49:53 ID:Cbg1U+2G0
藤田100ゴール来たけど
オランダで1点しか取れなかった選手が
こんなに点とれるって...
190 :2007/08/26(日) 03:04:55 ID:4I68f5iW0
>>189
藤田の名誉のために一応言っておくが相性もあるし別に珍しい事じゃないんだぞw
問題なのはどっちつかずになる事
なれるまでの無駄な時間が多い
行くなら凄い若いうちに行った方が良いし行かないなら諦めた方が良い
191 :2007/08/26(日) 03:06:46 ID:4I68f5iW0
「行かないなら諦めた方が良い」って変だな
「Jでキャリアを重ねてから行く気なら」だな
192:2007/08/26(日) 03:09:40 ID:WCoPYD0y0
日本のレベルが低いのはメディアのせいだろうな。
なんか一喜一憂しすぎだよね、どこの国でもその国のトッププレイヤーはもてはやされるだろうけど
日本は絶対叩くってことをしないよね。
いずれは絶対なんとかしてくれるみたいな、中村とかさ。
それじゃ他の選手もやる気でないよね。
193 :2007/08/26(日) 03:20:36 ID:pMo9jwXa0
>>178
中村、小野、高原の中に変な旅芸人混ぜんなよw
松井、中村、小野が活躍できたケースと言える、高原は今期次第
29歳で引き取り手の無くなった粗大ごみは
サッカーの変化について行けなかった過去の遺物な。
194:2007/08/26(日) 03:36:15 ID:IKQx98fu0
まあサッカーに限らず日本のマスコミは数字さえ獲れればあとはどうでもいいというスタンスだから
ネガティブ要素にフタをして煽りまくって数字を獲る
ドイツん時も酷かった。結果は見ての通り
あの時は日程問題もあった。中継を日本の頃合の時間にあわせたために灼熱地獄で戦いを強いられた
サッカーありきではなくマスコミありきになってしまった。マスコミのためにサッカーをやらされたようなもんだ
サッカー協会のトップにも問題がある
彼は異様に視聴率を気にする男だw
195:2007/08/26(日) 03:38:37 ID:Ciugah0tO
中田の活躍は過去のものかもしれんが
それを言ったら小野ももはや疑わしいけどな
196_:2007/08/26(日) 03:55:10 ID:8JCP1EXe0
3大リーグは別として
フランス・ドイツとオランダではレベルに差がある

197:2007/08/26(日) 04:37:40 ID:RXDv2DaU0
選手寿命は10年程度
移籍でキャリアをとるか、お金をとるかが
日本の場合は難しすぎる
198:2007/08/26(日) 04:40:01 ID:RXDv2DaU0
その意味での成功者は中田英俊のみとなってしまう
199:2007/08/26(日) 04:52:41 ID:aKdNSTf90
松井のプレミアオファーまだー
200:2007/08/26(日) 07:08:36 ID:Gp/WAn8Y0
>>196
リーグアンは3大リーグのステップアップの場(リーガ、プレミアより守備が堅い)
ブンデスリーガは3大リーグにいけない奴の墓場(全てにおいてリーグアンに惨敗してる)
201:2007/08/26(日) 07:56:08 ID:P9Bi/TAS0
202 :2007/08/26(日) 08:01:19 ID:aJIUNhK40
オシムの個を消すサッカーじゃ
誰かが目立って海外からオファーって事は永遠にありえない
203 :2007/08/26(日) 08:09:41 ID:QEp0Csmk0
体格、身体能力で劣る上に慣れない海外生活を強いられ言葉の壁も大きい
更に狭い外国人枠を他の優秀な外国人と争わなければならない
試合に出て経験を積んでいかなければならない時期に出られない可能性が高い

これだけマイナス要素があるのになぜ海外にこだわるのか
多くの場合給料まで下がるというのに
Jリーグで高い向上心を保ちながら試合に出ていた方が成長すると思うが
204:2007/08/26(日) 08:55:34 ID:PtxvAudj0
>>142
宮本がいたコンフェデブラジル戦と、宮本がいなかったドイツW杯を較べてみ。
中澤や闘莉王のような欧州劣化版DFなら、本家のほうにもっと凄いのがわんさかいるんだよ
しかし、本家にも頭のいいのはまあ、いない。だから、各国代表がひしめくザルツブルグでCL予選にも宮本登場、となるわけだ。
205:2007/08/26(日) 09:01:06 ID:Hzeh9xc20
あーあ
206:2007/08/26(日) 09:11:09 ID:iq1CTmJc0
欧州のスカウトはシビアで良く調べてるからな
試合中にボールから離れた所でエルボーかますような選手は相手にしないよ
こういう計算できない選手は
人間性以前にプロサッカー選手の範疇から除外されるから
207 :2007/08/26(日) 09:11:59 ID:jppHYni30
フランス2部から地道にステップアップし日本ナンバーワンの選手となった松井をお手本にすべき。
移籍前はラツィオからもオファーあったけど即戦力としてオファー出した2部のルマンを選んだのは賢かった。
フランス2部とはいっても当たりは激しいしJ1より得るものはあるしね。
208:2007/08/26(日) 09:12:53 ID:PtxvAudj0
3大リーグの下位チーム、残留が目標のところに日本人が行っても、活躍できないよ。
ひたすら下がって守ってカウンターが基本だから。こういうチームにフィジカルに劣る日本人はむかない。
向くのは、繋いで崩して・・・という「いいサッカー」をしているチーム。
欧州中堅国の上位チームで、松井、宮本、サントス、浩二が試合で使われているのは、技術が評価されているから。
209:2007/08/26(日) 10:11:49 ID:WXjOVRpUO
>>203

例えばセリエA、プレミアシップ、リーガエスパニョーラなどと言った、いわゆるメジャーと言われている欧州リーグは、現在のJリーグよりは明らかにレベルが高い訳だから、

逆に言えばそれだけの逆境を何とか克服して、選手としてそう言ったリーグで活躍する事が出来れば、間違いなくスキルアップには繋がる筈。

そういう苦労を自ら進んで経験する事によって、選手としても、また人間的にも得られるモノは少なくはないと思うよ。

210 :2007/08/26(日) 10:41:00 ID:pMo9jwXa0
>>209
スコットランド、フランス、ドイツ、スイス、オーストリアの各国リーグは
Jリーグより明らかにレベルが高い訳だけどな、人間性は関係無いw
211:2007/08/26(日) 10:45:50 ID:iq1CTmJc0
>>210人間性は関係無いw

チャージ以外にエルボー級の暴力はないだろ?

まともなリーグは
212 :2007/08/26(日) 11:29:49 ID:QEp0Csmk0
>>209
確かにレベルが高いリーグで試合に出続けることができれば得られる経験は大きいと思う
でもその考え方は助っ人外国人ではなく海外留学に近いのかも
213_:2007/08/26(日) 11:56:12 ID:k5w6HWre0
>>210
どさくさに紛れてスコット入れるなよ。あそこは明らかにJより格下。
ドイツ(バイエルン)もJ相手に勝ったり負けたりで明らかな格上とは言いがたい。
スイス、フランスとは試合したことないので不明。
オーストリアはザルツが浦和に勝ったから格上と言っても多少は許されるかな。
変則の45分試合ではあったけど。

まあどっちが上かは代表同士の試合で明らかになるんじゃない。
今度遠征するみたいだし。
214          :2007/08/26(日) 11:56:26 ID:y6KquzOL0
>>207
松井は最初からオナニーしまくりで個性あっただろ。

最近のJにはそんな個性あるのいねー。
みんなただ走ってただ無難にパスして無難にクロスするだけの
選手しかいない。
215_:2007/08/26(日) 11:59:34 ID:k5w6HWre0
>>214
松井の個性はパーティの真っ最中に美少女フィギュア作り始めちゃうような個性だけどな。
そんなキモい個性イラネ。
216          :2007/08/26(日) 12:01:07 ID:y6KquzOL0
>>215
自分で何しゃべってるか分からなくなってるんじゃねーのw
ただのアンチかよw
217:2007/08/26(日) 12:01:47 ID:dlMDr0CaO
日本人は、立場をわきまえて移籍しよう。
ビッククラブに行って選手生活を棒に振る。
ヤンキースの井川だ。
218低リーグ:2007/08/26(日) 12:02:48 ID:Pn9hMucH0
スコット>スイス>>>>>>>オイル国家>シナ、チョン>東方の島国リーグ
予選であきらかだ
マンユー(プレ)>セルティック>ベンフィカ(ポル)>コペンハーゲン(スイ)>ルマン(フラ)
219:2007/08/26(日) 12:17:23 ID:2u28JmQnO
ドイツW杯惨敗! アジア杯惨敗! 北京五輪予選惨敗! 日本サッカー終了(>_<)
220シェバ:2007/08/26(日) 12:26:57 ID:EdQaQW8JO
>>219
チョン乙。惨敗の言葉の意味くらい調べろw
W杯以外惨敗ではない。
221:2007/08/26(日) 12:30:36 ID:dlMDr0CaO
日本は、この辺りで痛い目にあった方が未来の為だ。
五輪予選落ち。
W杯予選落ち。
結果は無惨だが、日本は一度倒れた方が、強さを発揮する。
222情報屋:2007/08/26(日) 12:41:41 ID:JbUe72PmO
まだ、柿谷と宇佐見がいるよ♪d(⌒〇⌒)b♪
223_:2007/08/26(日) 12:43:03 ID:0xPXW6ff0
>>214
そーゆーモノになるかならんか分らん個性でいいのなら
家長や梶山も十分個性的ですな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:45:48 ID:KbI2Ibbo0
アジアカップは2大会連続優勝してて、4位だし、オリンピックも3大会連続出場してるんだが。
225 :2007/08/26(日) 12:52:48 ID:pMo9jwXa0
>>224
だからといって、スカウトのメガネに適うワケじゃないよ
つーかアジア杯4位は無いわw
226:2007/08/26(日) 12:55:37 ID:PtxvAudj0
>>224
欧州のスカウトからみれば、アジア杯なんて大会は「それ、なーに?」
227_:2007/08/26(日) 13:26:05 ID:GG0Khkc90
Jから必ず誰かは移籍できるってシステムでもないと、そうそう移籍なんて無理だろ。
「自分がもし欧州クラブの経営者だったら」
まず安くて上手くて若いブラジル人探して来い。って思うだろ。
228 :2007/08/26(日) 13:29:03 ID:ketA5QMh0
>>210
スコットランドはその中でもダントツで格下だぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:31:13 ID:3RSYopYo0
松井ってローマやラツィオからオファーがあるクラスだから
そこんとこよろしく
230 :2007/08/26(日) 13:34:24 ID:ketA5QMh0
ソースは?

現状だと
高原>松井>>>>>>>浩二>サントス宮本>俊輔
だな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:37:05 ID:3RSYopYo0
ソース
芸スポより

436 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/08/26(日) 08:48:19 ID:45ihf83x0
Roma, Lazio target Matsui flying at Le Mans
tribalfooball.com - August 19, 2007
http://www.tribalfootball.com/article.php?id=52803
松井大輔選手に対してセリエAのローマとラツィオが興味を持っていたことが明らかになりました。
松井選手はこの2チームからオファーを受け取っていたようですが、今年からイタリアでプレーするということをせずに両方とも断っているとのことです。



松井選手:
「ルマンを選びました。なぜなら、グルノーブル時代から知っているクラブだからです」
「また、イタリアのフットボールは好きではありません。あそこはとてもディフェンシブすぎます」
232 :2007/08/26(日) 13:38:58 ID:ketA5QMh0
スポーツ報知ちかがソースじゃないのかw

松井評価されてるんだな
233:2007/08/26(日) 13:51:47 ID:Bz6YfCsv0
>>231
なんか松井の日本語を翻訳したあともっかい日本語に直した感じだなw
234_:2007/08/26(日) 14:00:08 ID:JEWilgmz0
>>231
グルノーブル時代って?
235 :2007/08/26(日) 14:56:26 ID:zCiO8YB00
海外も良いけど
あまりレベルの低いところに行って欲しくはないな
俊輔なんて思いっきり劣化してるし

昔はアジアレベルで何もできない選手ではなかったのに
236:2007/08/26(日) 14:58:01 ID:dD+u8cSdO
日本にタレントなら師匠がいるぜ!
237:2007/08/26(日) 14:59:49 ID:W+V9mviDO
>>236
師匠って今鞠にいるんだっけ?
最近何してんだ?
238  :2007/08/26(日) 15:49:42 ID:iLLRmKMC0
Jリーグの選手なんて運動能力的にはほとんど一般人だぜ。渋谷の茶髪兄ちゃんをちょっと俊足にしただけってくらい。
タレントいないもなんも、Jの現状みりゃ素人目にもわかりきってんじゃんw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:05:45 ID:XErogcbi0
アジアのレベルが上がってるってのはやっぱ嘘だな
日本が勝手に転げ落ちてるだけだ
240_:2007/08/26(日) 16:28:01 ID:8JCP1EXe0
>>200
3大リーグ>フランス>ドイツ>>ポルトガル>オランダ>>>その他
だな
241名無し@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:33:13 ID:ablCNKJH0
>>238
お前サッカーはおろか運動したことねーだろw

まぁJにはタレントはいないがな
242:2007/08/26(日) 16:57:15 ID:zWsrpP4A0
>>241
間違ってはないと思うよ
身体能力に関して

100Mの記録が

中3の陸上部のタイム>>>>Jリーガー最速のタイム
24319:2007/08/26(日) 16:58:28 ID:kTyFuzRy0
まあクラブへの入団テストに、3000米を10分間以内とかあるんだっけ?
まあはにゅ〜の上半身見て判断してはいけませんよと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:11:30 ID:NHz/X1n50
>>242
引きこもり朝鮮人
名前とタイム出してみろよ(笑)
245_:2007/08/26(日) 17:35:43 ID:GG0Khkc90
正月の筋肉番付にJリーガーが出て、ボコボコに他競技にされるから
出ちゃダメと協会から通知出たんだろ。

なんでそこで出ちゃダメになるのか、トレーニングを改めようって通知は出なかったのか。
246まぁ:2007/08/26(日) 18:01:58 ID:61uwXihEO
>>229
イタリアのチームは、Jやプレミアと違って、TV放映権を各チームが持ってるから、オファーを素直に実力評価と考えない方が良いよ。一昨シーズンならまだしも、昨シーズンの結果でのオファーは…。
247        :2007/08/26(日) 18:05:50 ID:sFaq1bGF0
たけしとかさんまとかいるだろ
248:2007/08/26(日) 18:27:03 ID:AZap+AhvO
菊地とか茂原とかいるだろ
249          :2007/08/26(日) 18:28:27 ID:jpqMCFYk0
と言うより25歳過ぎた日本人なんてもう欧州のクラブは視野にすら入ってないだろ。
ただでさえアジア人が向こうの言葉や環境になれるのに2〜3年以上はかかるというのに。

なのにオシムが呼ぶ選手は25歳過ぎた選手ばっか。
年寄りなんていくら活躍しようが欧州クラブスカウトは相手にしないよ。
だから24歳までに欧州にいけなかった選手は代表に呼んではいけない規定を
日本協会がしっかりとオシムに出すべき。
250:2007/08/26(日) 18:58:11 ID:C6rGNjm2O
>>249
欧州厨は痛いなw
日本に欧州で通用する奴がほとんどいないから問題になってるんじゃないか
欧州行けば大黒や小笠原みたいにベンチ観戦組になっても代表呼べってことか?
251 :2007/08/26(日) 18:59:41 ID:QEp0Csmk0
クラブチームは能力の高い外国人を戦力として取る
いい選手にしてもらうために海外に行かせようって考えはちょっと変
252_:2007/08/26(日) 19:31:23 ID:c+4n5Gka0
ただ、Jリーグってのは特殊なサッカーのリーグ。
フィジカルコンタクトが異様に少ない。
攻守とも一対一を避けまくる。

こんなリーグで育った選手は実際問題使い物にならない。
欧州クラブから見てタレントが居ないってのはまさにそこ。
253 :2007/08/26(日) 19:53:48 ID:UO4NjFjC0
譲り合いの精神てやつか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:54:43 ID:2rzf4jwK0
日本サッカーを大局的な視点で考えれば、
海外で通用するかもしれないレベルの有望なJリーガーを10人送ったら、
1人か2人それなりに成功すれば、それでいいんだよ。
サッカーの移籍には適応力や適正、それに運も大いに左右されるから、全てがうまくいくわけがない。
失敗すれば、また次のチャンスを待てばいい。
駒が増えれば成功人数も増えるが、チャンスすらもらえないってのは悲しいことだよ。
255 :2007/08/26(日) 19:58:41 ID:nYkqCGNu0
山瀬なら5大リーグぐらいでも通用するんじゃね?
俊輔もいい加減まともなリーグにステップアップすべきなんだけどな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:04:28 ID:2rzf4jwK0
山瀬はちっちゃいからな、怪我も多いし
代表か中堅リーグかで予め実力をアピールしておかないと起用すらしてもらえなさそう
257:2007/08/26(日) 20:05:49 ID:PkGjkFcuO
>>1の言うタレントって、
「ジャパンマネーで稼げそうな選手」って事だろ。
そりゃいないよ。日本のサッカー界だって流石に学習するからな。
258アナル研究所特級事務次官:2007/08/26(日) 20:07:30 ID:oyDaf8kYO
十代の頃の中田英さんなんか
エムボマやドゥンガから絶対世界的な選手になるからとサインせがまれる位だからな
テクニックだけじゃなくメンタルや戦術眼を評価してたな
今の若手でワシントンやマグノアウベスとかからサインせがまれるクラスいるかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:19:16 ID:KbI2Ibbo0
高原もボカ時代含めて随分長く海外でプレーしてるけど、明確に活躍したと言えるのは昨年のシーズンだけだろ。
260  :2007/08/26(日) 20:19:21 ID:vlopY3zH0
>>258
いないよな。例えば五輪代表の選手たちとか野心がなさすぎ。
まずはJで結果を出し、五輪代表に選ばれ、五輪に行くことが目標とかさ。
確かに現実的かもしれんが、中田は高校のときにもう世界を見てた。
そのために必要なトレーニングなり勉強なりをしてた。

彼らは自分たちが世界のサッカーから遅れをとってることに気付いてるのか。
年齢的には既に日本国内でどうこうって段階じゃないんだけどな。
今の若手は小さくまとまりすぎなんだよ。中田のような野心が足りなすぎ。
261:2007/08/26(日) 20:26:14 ID:o8Ij4gMcO
中田は飛ぶ鳥落とす勢いだったからな
実際1998〜2003の間は連日のようにスポーツ新聞の一面を飾ってた(特に日刊スポーツ)
こんな奴もうなかなか出てこないだろ
262:2007/08/26(日) 20:31:27 ID:SUX3NTKMO
中田は特別な選手だったんだよ。
20歳の時には代表の中心で活躍してたんだから
263  :2007/08/26(日) 20:35:07 ID:vlopY3zH0
いや、でもテクニック的には中田以上の選手もいる。
確かに同時期の中田のフィジカルには及ばないかもしれないけど、
でも中田は若い頃から意識的にフィジカル強化に取り組んでたわけで。
要は意識の問題だと思うけどな。
五輪に行くことが目標なんてやってるうちは無理だろうけど。
五輪が終わったらもう23とか24になってる。そこから海外じゃ遅すぎる。
264 :2007/08/26(日) 20:39:31 ID:LMJb6WT60
森本って中田より早くセリエ行った奴おるやん
点も決めてる
265アナル研究所特級事務次官:2007/08/26(日) 20:40:34 ID:oyDaf8kYO
柿谷あたりを早めに代表に呼んで
海外組と話す機会とか設ければ
意欲増すかもな
中田が世界意識したのもナイジェリアに圧倒されたからだし
今回のU17から2、3人は10代で海外行って欲しいな
266 :2007/08/26(日) 20:42:57 ID:LMJb6WT60
中田なんて29で引退だよ
しかもその前の3、4年は戦力外
267:2007/08/26(日) 20:45:02 ID:uOFxwbu10
平山も1年で帰ってきたし
梅崎もだし
伊藤も森本もこの先どうなるのかわからんし

まあ、海外行きたいやつが行けばいいってことだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:45:30 ID:Ez92IbR00
中田は一種の天才タイプだからな。先読能力がとんでもねえっつーか。
問題はさ、こういうセンスある選手は、その才能が発揮される環境で
使わないといけないってことよな。
今の時代のポジショニング固定の戦術戦術ってサッカーしてたらこういう選手
は皆消えていくよ。逆に打開力だけの選手が重宝されて結局伸びない。
今の日本の現実が良い例だよ。
才能ある選手がなぜかみなプレスプレスいってるw
269:2007/08/26(日) 20:47:22 ID:DCASSRqS0
>>266
中田は一流選手になれそうでなれなかった典型的な選手だったな
若い頃弱小クラブで頭角現しビッグクラブ行くも‥‥その後中堅、弱小クラブを
渡り歩く。
毎年この手の選手は各国リーグから数人は出てくるよな〜 そっから先に進めるのは極一握り
なんか中田が現役だった頃がもう遠い過去に感じる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:56:22 ID:Ez92IbR00
中田はカペッロのところにいったのが致命的だったな、ああいうサッカーは
もっとも合わないタイプだし。あそこで完全にモーション崩した印象がある。

サッカー見ない見ないとかいつもいってたけど、あほちゃうかと思ってたw。
武器になる情報持ってないことを自慢してるなんてただの馬鹿にしか見えん
かったし・・・。才能や能力は図抜けてた分もったいなかったよな。
結局自分の才能を生かしてくれるチームを見つけられてなかったのかも。
それとも自分を理解していなかったのか。
大体よりによって最後がアラダイスのボルトンだもんな。プランデッリより
下手するとガチガチのフィジカルぽっかりサッカーのチームなのに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:07:35 ID:2rzf4jwK0
海外行くのもいいけど、まずはJでずば抜けた存在になって欲しいね、出来たら一年か二年で。
そっからでも遅くないというか、それがまともなステップだと思う。
そこで時間かかるとしたら、やはり世界的なタレントには到底なりえないだろうし。

柿谷は似たような内容の発言してたから期待はしてるんだが、どうなることやら。
272 :2007/08/26(日) 21:11:49 ID:LMJb6WT60
中田は才能なかったよね
結局

だってボランチだって合ってるように思えなかったしプレミアじゃまず無理なポジ
その前の3トップの一角とかやってたしトップ下もダメだし
3トップの一角では得点能力低めだしトップ下はイマジネーションないし
サイドはまず無理だし
273:2007/08/26(日) 21:18:23 ID:Pn9hMucH0
ナカータはサッカーだけの選手にはなりたくないとか
抜かしてたけど結局サッカーも中途半端じゃねーかよ
で結局セレブ&他人のフトコロ探しか?新庄みてーだなw
274_:2007/08/26(日) 21:24:42 ID:I5/vSrPy0
>>271
Jリーグは特殊なリーグなんだよ
遠藤みたいなタイプが抜けた存在になっちゃうわけ
遠藤なんか海外で一番使えないタイプだ
275 :2007/08/26(日) 21:27:50 ID:kRhiceo20
海外ってもピンきりだけどな
スットコならMVP取れる>遠藤
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:29:08 ID:Ez92IbR00
>>272
つうか中田は才能ありきでしょ。ピッチ全体を俯瞰したような状態で把握できるとか
ありえないこといってたしw。ようはそれを活かすには、スピード、テクニック、ボール
精度が重要なんだろうけど、固定したポジションで仕事をこなすためにフィジカルを
増強した、完全に持ち味と反対の方向に進んだんだよな。
277_:2007/08/26(日) 21:32:35 ID:gQoVeIdq0
>>273
ばーか
なかーたに比べたらおまえの人生なんて価値0だろw
278 :2007/08/26(日) 21:34:31 ID:Ol0tfyTx0
中田ぐらいの選手が2、3年に一人出てくるようになれば、
ようやくメキシコ辺りと肩を並べられるだろうな。
279 :2007/08/26(日) 21:34:45 ID:LMJb6WT60
セリエ一年目の目茶苦茶動くのが良かったんだけど
Jとかそんなサッカー
規律を守るようになって失速したのか慣れられたのかどっちか知らんけど
日本人が欧州で1対1でがっちりな役割が決まってるのやらせられるの難しい
欧州って各ポジが契約で役割が決まってるみたいに規律はっきりしてるもんな
それ守らんとはずされるし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:36:40 ID:2rzf4jwK0
>>274
当時はドリブラーだった中村俊輔もストライカーだった高原もずば抜けてた、タイプは関係ない。

それに遠藤みたいな選手が海外でて自分の通用しない部分を知ることが大事だと思うんだがな。
フィジカルボロボロだった中村がフィジカル鍛えて良くも悪くも変わったように、経験がスタイルを変える。
281          :2007/08/26(日) 21:37:43 ID:JBmkvyjL0
>>263
中田よりテクニック上の日本人選手なんてほとんどいねーよ。
ほとんどの日本人選手はトラップするだけでも前に1メートルくらいボールが流れるからなw

基本的な技術が低すぎる。
今の代表見ても、鈴木啓太にしても巻にしても加持でも大半はちょっと
早いパスされると1メートル以上ボールが流れていく。

南米や欧州の選手は次のプレーを考えて
自分の止めたいところにわざと流してとめたり
ピタってとめる。

がJリーガーの9割以上は下手糞なトラップしかできない。
しかもパスも緩い。


どこが日本人が技術あるのよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:40:59 ID:Ke/LiHVK0
>>275
遠藤は点取れないからどうだろうな
レギュラーにはなれるかもしれんがw
283          :2007/08/26(日) 21:41:18 ID:JBmkvyjL0
>>270
まぁ情報なんて入れれば入れる程
おかしくなる人も多いからな。

知ってればいいってもんじゃない。
知らない方がいいことだって腐るほどあるしね。
有害情報なんて腐るほどある。

何が正しいかは自分で決めればいい。
284_:2007/08/26(日) 21:41:18 ID:I5/vSrPy0
自分のゾーンは自分で守るのが基本な
Jリーグみたいに他の選手が毎回協力守備してくれないから
ポジション変えまくったりするのも基本はしない
バランス崩れるからね

中田がパルマ時代に監督と衝突したのもこれが原因
ペルージャ時代は自由に動けてたから活躍できた

昔から中田は左サイドに流れるの大好きだったからね 
右のMFでスタートしても勝手に左サイドに流れる事が多くて名良橋が孤立してたでしょww
285 :2007/08/26(日) 21:43:03 ID:kRhiceo20
日本人の言う技術って
止まったボールを扱う技術だからね

トラップとかはあまり評価されないね


>>282
点取れないってことは無いと思う
スットコなら流れの中から5点
FKで5点PKで5点ぐらい取れる
286:2007/08/26(日) 21:43:23 ID:Pn9hMucH0
暇だからってTV向きの選手探して
他人の人生にちょっかいかけんなよ
日本の恥中田ビデ&基地害信者
妄想だけにしとけwwwwwwww
287          :2007/08/26(日) 21:44:21 ID:JBmkvyjL0
>>274>>275

遠藤はJではトップだと思うよ。
サッカーでもっとも基本技術のトラップとパスがしっかりしてる。
この技術がないとまずお話にならないと思うよ。

ほかの選手見てみ?
下手糞ばっかりだから。

日本人が欧州で通用しないのはこの基本がしっかりしてないんだよ。
Jできて15年も経ってるけど、指導者のレベルが鼻くそレベル。
288 :2007/08/26(日) 21:46:44 ID:kRhiceo20
>>287
DFのボール回しとかだけ観ても
パスもトラップも
一流どころの国は恐ろしく巧いよね
289 :2007/08/26(日) 21:47:16 ID:83wapDve0
中田の技術が最低ラインだな
トラップの種類もキックの種類もアイデアも少ないけど基本に忠実できっちり止めて蹴る
相手にプレッシャーかけられた状態や接触しながらの技術は中村や小野より上
中田のような基本技術にプラスアルファがあればいいのだが、できないくせにオシャレなプレーしたがる奴おおすぎ
290:2007/08/26(日) 21:47:32 ID:Pn9hMucH0
世界一過大評価選手 中田ビデ
1年まぐれで活躍して
後は優雅なベンチ生活
サッカーが下手だった
割には良い暮らしてる罠www
流石日本一の極悪徳事務所サニーサイド↑wwww
291まぁ:2007/08/26(日) 21:47:39 ID:61uwXihEO
>>280
中村がドリブラー?だった?はぁ?
誰か、知ってた?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:48:52 ID:EGFuK8oJ0
止める蹴るの基本が出来てないのに
フォメやシステムばっかいじくりまわして何とかしようと考えること自体間違ってる

指導者がそんなのばっかだから、欧州でやれるような素材が育たない
293          :2007/08/26(日) 21:49:10 ID:JBmkvyjL0
>>289
そういうことだね。
髪ばっかり気にしてる下手糞ばかり。
もっとうまくなってからいじれといつも思うw

下手糞なんだから謙虚にボーズにしとけとw
294 :2007/08/26(日) 21:51:02 ID:sgdrl59p0
末期の中田が酷かったのは事実だが、全盛期まで否定するなよ。
ありゃ日本人に見えないレベルだったわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:51:08 ID:Ke/LiHVK0
>>291
Jのころは切り替えしが鋭かったのを覚えてる
スコットでもそれなりに見せてるかな
296 :2007/08/26(日) 21:51:11 ID:LMJb6WT60
285
結果残してから話そうよw
297  :2007/08/26(日) 21:51:42 ID:vENGI5Aj0
遠藤が海外で活躍できない理由はスピードだろ。
止まってプレーするなら一流だが、スピードについていけずに実力も出せないタイプ。あんなぽっちゃり体型じゃね
298 :2007/08/26(日) 21:55:22 ID:LMJb6WT60
バリエーションも全然足らない
動きが単純
武器がない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:57:20 ID:2rzf4jwK0
>>275>>285
本当にそんな活躍ができるとスカウトが判断したなら、
年俸は今の三倍以上、移籍金は10億のオファー出しても惜しくないだろうよ
300          :2007/08/26(日) 21:58:26 ID:JBmkvyjL0
>>298
武器は基本だと思うよ。

完璧にトラップとパスをミスしない選手が11人揃ったチームが一番強いと思う。
サッカーはミスするかしないかのスポーツだから。
いかにミスしないチームにできるかじゃないかな。

まず幼少時代から基本的な技術をしっかりする指導をしないと。
そのために小学生からのシステムを何とかしないと。
301 :2007/08/26(日) 21:59:23 ID:kRhiceo20
海外といっても
一流のイタリアやイングランドから
Jと大差ないギリシャやスコット果はカタールまで
ピンきりなのに全部ひっくるめて通用するかとか言っても仕方ないよね

>>299
10億は無いよ
相場知らなさ杉
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:59:33 ID:EGFuK8oJ0
最近どのスレも 中村信者 vs アンチ中村 の構図にもってきたがるヤツがいるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:02:37 ID:p6mMR/HV0
とりあえず柿谷君にさっさと海外に行ってもらうしかないよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:03:08 ID:p6mMR/HV0
>>303でも、オファーあるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:03:27 ID:2rzf4jwK0
>>301
ユーロ高ってのもあるがセルティックじゃブラウン10億、ドナーティ7億だぞ
本当にMVP級の活躍出来るなら10億でも安い買い物だ
306::2007/08/26(日) 22:03:29 ID:n3LhreCsO
森本は開幕スタメン
307:2007/08/26(日) 22:04:02 ID:Pn9hMucH0
FKなら普通に遠藤のが上手いだろ
遠藤>中田は言うまでも無い
中田はちょこっとフィジカル強かっただけ
後は得意のキラーパスで立場の弱い
選手を無駄走りさせてただけ

活躍するのはこぞって日本代表が
大惨敗したお寒い試合、
きっと中田に嫌気がさして
チームメイトがやる気なくしたのが原因だろw
パス練習する相手がいないほど嫌われてるなんて
恥ずかしいにもほどがある。
308  :2007/08/26(日) 22:04:34 ID:vENGI5Aj0
>>302
野球の方は、ゴキヲタVSイボイヲタなのに
中村に立ち並ぶ奴がいないのが残念だな。個人的には高原は今年も来ると思うんだが、ポジションちがうからな〜
309 :2007/08/26(日) 22:07:00 ID:kRhiceo20
>>305
買い物下手だね>セルティック
310 :2007/08/26(日) 22:09:19 ID:LMJb6WT60
稲本が2000万くらいだっけ?それともタダ?
311          :2007/08/26(日) 22:10:18 ID:JBmkvyjL0
>>309
セルティックのクラブの格式からしたら
良い選手は来てくれないからね。

だからお金の問題じゃないかも。
312 :2007/08/26(日) 22:14:04 ID:V1rJ9gUfO
>>294リアルタイムで全盛期を見てない奴が多いんだよ
313          :2007/08/26(日) 22:16:08 ID:JBmkvyjL0
>>312
中村スレで1試合ごとに中村の全タッチ集みたいなの作ってるみたいだけど、
ペルージャとローマ時代の1試合ごとに中田の全タッチ集みたいなのを作ったら
すぐに中田の凄さがわかるんではないかな?
314ひーふー:2007/08/26(日) 22:18:19 ID:iRKQyq570
たしかに・・欧州にいってもスタメン張れる選手はいないなあ
315 :2007/08/26(日) 22:20:27 ID:Ol0tfyTx0
森本、松井、高原、稲本辺りが今年大活躍してくれれば、
また欧州スカウトの目が日本に向くこともあるだろう。
今年はそれに期待するしかないな。
316:2007/08/26(日) 22:20:53 ID:I5/vSrPy0
森本開幕スタメンでゴール
317::2007/08/26(日) 22:21:05 ID:n3LhreCsO
森本開幕スタメンゴールwwwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:22:00 ID:SeNslcyW0

森本、開幕戦でパルマ相手にいきなりゴールwwww

チョン>>1涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319-:2007/08/26(日) 22:23:52 ID:fxeb35L7O
茸とガチャ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:24:47 ID:hB174e/x0
日本人選手ってみんなで揃って点取るなw
321 :2007/08/26(日) 22:25:37 ID:o/y514xv0
層化は日本人の中の異人種
322_:2007/08/26(日) 22:27:51 ID:Rew/oTwN0
以下、どうして日本以外のアジア国はタレントがいないのか語るスレになりました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:29:52 ID:2rzf4jwK0
日本にって、今のJにってことだろ・・・
324 :2007/08/26(日) 22:30:14 ID:kRhiceo20
934 名前::[] 投稿日:2007/08/26(日) 22:29:12 ID:WMArDuO50
すげええええええ!!
ドリブルで一人交わして、もう一人吹っ飛ばして
ミドルしゅーーーーーーーーーーーーーーと!!!!!!!!!!

まさに怪物らしいwww
325:2007/08/26(日) 22:31:49 ID:UiMocFvR0
つかもはやスコッツ茸なんてどうでもいいな
森本と松井に注目だよ
326 :2007/08/26(日) 22:32:06 ID:Ol0tfyTx0
>>323
その通り、今残ってる海外組がそこそこやれるのは皆知ってること。
問題は国内組。
327 :2007/08/26(日) 22:34:44 ID:kRhiceo20
>>325
高原と稲本も忘れるなw
328  :2007/08/26(日) 22:45:12 ID:vENGI5Aj0
競い合ってても、結局日本も韓国も、欧州主要リーグに移籍なしだねw
329:2007/08/26(日) 22:53:07 ID:nJuv2eVGO
>>324
それはネタだろw
実際は味方のヘディングを相手キーパーが弾いたところを押し込んだ感じらしいよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:55:39 ID:EGFuK8oJ0
なんだごっつぁんか でもオメ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:56:19 ID:l7yu1DVZ0
>>328
韓国とかずっとないだろ(笑)
Kが完全にJリーグの下請けと化してるからなあw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:25:48 ID:KbI2Ibbo0
中田が晩年戦力外って、結構試合に出てたと思うけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:49:41 ID:Ke/LiHVK0
チームとして日本や韓国がどれだけ強くなっても
海外移籍は個の問題だからね
334 :2007/08/27(月) 00:39:58 ID:5vTuBLot0
>>332
中田英兇徒以外の誰がどう見ても戦力外です
妄想はやめて成仏しましょう。
335:2007/08/27(月) 00:47:50 ID:zTpzg6Ua0
>海外移籍は個の問題だからね
オシムになってから代表が下手だなあ、と思っていた
素人目にもわかるくらいだから、相当個として酷いレベルなんだろうね
336_:2007/08/27(月) 03:14:07 ID:N3M7IoOa0
日本人の欧州移籍の芽を摘んだのは
先に欧州へ移籍した日本人選手たち。
因果応報ってやつだろ。
337 :2007/08/27(月) 03:38:01 ID:kVWgLHKP0
中田が開いた道を
食いつぶしてるだけの連中が多かったからな

これからは高原や松井や森本が
築いていってくれそうだけど
338いいころかげん:2007/08/27(月) 03:49:44 ID:uJslv3+70
隠されたタレントもとやま。もうすぐ海外へ挑戦。

OHの軸、攻撃のキーマンやトップ下、あるいは
ゲームメーカーとして使われると大活躍するんだが、
そう言う役を与えられるのは鹿島では限られた試合だけで、
ほんのたまにしかない。ジーコジャパンでは5試合ほど
チームの軸の1人として使われ大活躍だった。
普段は目立たない汗っかきの下働きで、その才能は
隠されている。日本と世界は選手の見方がちがう。本山は
彼に向いた役割を与えれば・・タレントの花開く選手だとおも。
339アナル研究所特級事務次官:2007/08/27(月) 04:17:13 ID:IRaOmH9MO
>>338 もう遅いよ
仮に行っても藤田や小笠原みたいな扱いだと思うよ
340          :2007/08/27(月) 04:26:42 ID:OtKskjsp0
http://www.youtube.com/watch?v=RySynkNq8w8

ここの1分42秒から始まる高速ドリブルこそドリブルだよ。
これ見ればわかると思うけど、中村俊輔のプレーなんてドリブルなんていわない。

何が家長はドリブルできるだよw
できるとか言ってる奴のサッカー見てないにわかはどんなサッカー脳してんのwww
341   :2007/08/27(月) 04:40:30 ID:oFh0/GEK0
テクニックとかでは十分、欧州のクラブの選手と遜色ないと思う。
でもたぶん俺ら日本国民のサッカー偏差値がまだまだ低いんだと思う。
自分は野球も見るけど、野球の国際試合とかでなんでそんな簡単なことがわからないのかな
って思うときがあるもの。
きっと欧州の国民も日本人はうまいけどサッカーを知らないな、と思ってるんだと思う。
342          :2007/08/27(月) 04:42:49 ID:OtKskjsp0
>>341
俺もそう思う。

Jオタが家長がドリブラーだとか言ってるからプレー見てみたけど、
ただのサイドの選手だった。どこをどう見たらあればドリブラー扱いなのかw

まったくサッカー見る目のレベルが低いと思ったね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:51:08 ID:Zxjbq6At0
最近海外サッカー見だしたニワカ君に一ついいことを教えてあげようw
そのドリブルは怪我する前のもので、もう本人ですらできないからwwwwww
344:2007/08/27(月) 04:54:05 ID:qm5IZLvlO
まあドリブラーにもいろんなタイプがあると思うが、別に家長=ドリブラーは間違ってないと思うが
345   :2007/08/27(月) 05:12:41 ID:i2uqAk0XO
芸スポでも同じカキコ見たな。
イタタタだね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:25:09 ID:SGL61D0c0
全盛期のロナウドのドリブル動画持ってきて茸家長叩いてるのが笑えるw
最近ママにPCでも買ってもらったんだろうかw
347_:2007/08/27(月) 05:37:21 ID:N3M7IoOa0
その当時、世界最強の戦術と言われたのが「戦術ロナウド」
348 :2007/08/27(月) 05:38:08 ID:gzJgKMZM0
中田みたいにスポンサーつけてねじ込めばいいだろ
問題は中田ほどの野心があるやつがいない事だが
349::2007/08/27(月) 05:40:41 ID:dgSLcxd9O
>>347
マラドーナが戦術だ
みたいだね
350  :2007/08/27(月) 05:54:45 ID:khb5YcgB0
馬鹿オシムのせいでJで安泰って感じだからなぁ
351:2007/08/27(月) 07:23:50 ID:1SxqWgGzO
Jにタレント光臨


【サッカー/Jリーグ】G大阪ユース・宇佐美貴史が来週からトップの練習に参加!9/16にもJデビューへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188163676/
352 :2007/08/27(月) 07:25:47 ID:1b7YqLdh0
>>278
ちょっとメキシコなめてないか?
ブラジル、アルゼンチンと大して変わらないレベルだと思うけど
やってるサッカー自体はより組織的で高度な事をやってるよ
353_:2007/08/27(月) 07:37:25 ID:23NC8moF0
http://uk.youtube.com/watch?v=fqxeVjEpGH0
とりあえずJでの中村な。
遠藤とは比べないでくれ。
354 :2007/08/27(月) 09:07:52 ID:OskqFg2c0
メキシコって2chで異様に高評価されてるけど
W杯の実績見ると全然大したことない
355スーコルズ:2007/08/27(月) 09:22:01 ID:dcU+HvjkO
メヒコはシード国の権利をとっている時点ですごいだろw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:32:59 ID:qTbkOnol0
>>354
94年から4大会連続ベスト16って凄いことだと思うけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:38:00 ID:Ki9subhB0
>>353
茸ヘアーにドリブルにシュートに懐かしいな
強さはないけど、まさに巧いの一言だった
Jだから出来たプレーではあるが、生で観に行く価値のある選手だったよ
358:2007/08/27(月) 09:41:59 ID:p/QmCKulO
日本サッカー終了
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:47:42 ID:k2DSXSWL0
>>354
でも良いサッカーしている。
しかも自国の美学がしっかり確立されている。
全世代で共通のサッカーを貫いている所がメキシコの強さ。
日本もそうならないとな。
360 :2007/08/27(月) 16:24:28 ID:3GkJfeaW0
>>354
よくそういうこと言えるな
361 :2007/08/27(月) 16:35:28 ID:hBE/aZlo0
>>352
中田さんみたいのが2,3年に1人代表入りしたら
負のパワーで代表が激しく劣化するのは確実。
362:2007/08/27(月) 19:08:22 ID:ym6B6hit0
中田さんみたいのが2,3年に1人代表入りしたって到底メキシコクラスにはなれないだろ
俺は今23だが、順調に日本代表が成長したとしても俺が40代になってやっと
W杯決勝トーナメントに行けるかどうかだろうな
363:2007/08/27(月) 19:17:11 ID:03qxpfmE0
安田(ガンバ)はフィジカル強いし
テクニックもある。気持ちも強いので
海外向きでは?
364_:2007/08/27(月) 20:01:58 ID:DKEnwcZU0
今の若い世代って、期待できる選手が沢山いるよね。10年のW杯が凄く楽しみだ
森本、梅崎、柏木、家長とか、こんだけ期待できる選手がいるのってはじめてじゃない?
365 :2007/08/27(月) 20:15:07 ID:3GkJfeaW0
森本には期待したいなぁ、あとは…
366 :2007/08/27(月) 20:18:44 ID:78QtdxBY0
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/
367.:2007/08/27(月) 20:59:32 ID:IXHUMYdN0
フィジカルやテクニックより大事なものがあるだろ
外国語を覚える気がない奴は無理
平山なんて帰国後、オランダ語は一生覚えられないと思うとか平然と語っててマジびびった
368 :2007/08/27(月) 21:04:59 ID:qHKfIp/s0
小野も小倉も喋れるのにな
369.:2007/08/27(月) 21:08:35 ID:IXHUMYdN0
>>368
小野はまた行けるでしょ
370_:2007/08/27(月) 21:23:49 ID:7Go0sGN00
期待の若手とやらが低レベルJのおかげで伸び悩むのが日本の伝統
371  :2007/08/27(月) 21:48:18 ID:efAR1v+90
小野がいけるのはアメリカ
372:2007/08/27(月) 21:54:59 ID:gzB+i2LZ0
イギリスもフランスも労働者階級が殆どだから
サッカーが国民的スポーツなのは変わりない
日本だって富裕層は極一部、数パーセント。
英も仏も富裕層や中流階級合わせたって全体の3割届かない。
373_:2007/08/27(月) 22:00:18 ID:N3M7IoOa0
>>372
黄金比、フィボナッチ級数と言われる比率が.382:.618
意味はぐぐれば簡単に出てくる。自然と世の中がこの数字に傾く。
皮肉なことに.382の人々が世の中の.618の富を得、
      .618の人々で.382の財を分け合う。
人数と財や富は比例しない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:02:32 ID:zYBzj6Pt0
今流行の都市伝説か?
375:2007/08/27(月) 22:33:24 ID:Kf2tZBQ/0
>>369
小野にはオファーがまったくありません><
Jリーグでもベンチです><
376 :2007/08/27(月) 22:54:50 ID:jwubQRclO
坪井なんかは人気あるし身体能力高いから
プレミアで見てみたい。ドログバvs坪井

みたいね
377 :2007/08/27(月) 23:07:17 ID:DDvL+Mf60
坪井は下手だから
378 :2007/08/27(月) 23:08:08 ID:S9h9Rq0G0
ドログバに勝てる日本人なんていません
世界中探してもほとんどいません
379 :2007/08/27(月) 23:13:51 ID:2Q7FOWzM0
>>1
試しに鹿島の野沢でも獲得してみたら面白いかもよ。
380:2007/08/27(月) 23:17:00 ID:CqSYkB6Q0
やっぱ日本でもテニスって中流以上のスポーツだよな。
スポーツとしては、そんな面白みが無いと思うけど、
手軽に出来て、そこそこ楽しめて、泥臭さも無い、みたいな。
381aaa:2007/08/27(月) 23:27:28 ID:nYfUC1u10
テニスは男女で仲良くラリーできるのがいいよな。
サッカーを男女で仲良くリフティングは出来ないし、
一対一やってもしゃあないし、パス回しても寒いしな。
382:2007/08/27(月) 23:30:02 ID:4LhMAQVB0
>>381
彼女と一対一やってる姿を想像して吹いたwww

ってかテニスって日本だと
大学生から一気に競技人口増えるんじゃね?
ある意味でカレッジスポーツだよ。
383名無しさん   :2007/08/27(月) 23:31:48 ID:LpsRy0LS0
世界中で国際親善試合が行われている。日本のとネイジェリアの試合
だけが報道されていない。それもそうだ。アフリカの強豪が日本で
勝とうなんて気持ちは微塵もない。来日翌日に試合をして観光で
ある。分かるであろう。来日の目的が。
384:2007/08/27(月) 23:34:47 ID:4LhMAQVB0
>>383
確かにナイジェリアは最近来日してないし報道はしないだろうな。
385:2007/08/27(月) 23:38:46 ID:ZVAFswb5O
ネイジェリアだぜ?
386 :2007/08/28(火) 00:01:42 ID:qHKfIp/s0
>>382
中学の部活の部員数ではソフトテニスが男子で3位、女子で1位だったりw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:52:35 ID:ZQSMpEAl0
柿谷は売れると思うけどな
388:2007/08/28(火) 01:58:22 ID:BNAbOjQY0
>>380
自分の家にテニスコートがあるような上流がやるスポーツだよ
389:2007/08/28(火) 02:24:08 ID:b9TE/E900
なるほど
390  :2007/08/28(火) 02:32:37 ID:WaIEqrWG0
野球の2軍とかみてもらえばサッカーのタレントくらいは見つかるとおもうけどなあ。
391:2007/08/28(火) 03:53:04 ID:VGMciZ+OO
日本期待の若手は世界では普通の若手って事に早く気付け

サッカー後進国の若手は 例えばアメリカのアドゥーみたいに14歳でワールドユース出場 16歳でA代表候補選出ぐらいして 初めて世界で期待の若手になれるんだよ

そして日本はアメリカよりさらに後進国

少なくとも 例えば 過去の日本人でも 釜本初代表時十代 奥寺初代表時十代 中田英ユース・五輪に飛び級出場 20歳で代表中心 その後21歳でセリエA二桁得点
と ワールドクラスと言われた選手は日本国内では当たり前の様に若い頃から上のカテゴリーでやってる
せめて国内でぐらいそうじゃないと日本人なんか世界では話にならんだろ

元々強豪国なのにブラジルやアルゼンチンなんか その強豪国の大人達にも通用しちゃう そんな若手がコンスタントに出現するんだぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:57:06 ID:XU/0Ra4r0
フレディ君がそんな凄い選手ならとっくにローマやチェルシーが獲ってるw
結果が伴ってない早期選出なんて何の意味もない。
393:2007/08/28(火) 04:12:37 ID:VGMciZ+OO
>>392 親が学校にちゃんと行かせたかったから マンUの話断ったんだろうが

もっと若い頃にもインテルからオファーあったし チェルシーも移籍金10億のオファー出したの知らんのかwww

で 親とエージェントが欧州最初のステップとして 遂にベンフィカと契約したんだろ
394:2007/08/28(火) 05:15:41 ID:VGMciZ+OO
12歳でインテルから約数千万円のオファー
14歳でU-17世界選手権で4ゴール
14歳でワールドユース出場
14歳でMLSデビュー シーズン5得点
16歳で2度目のワールドユース出場 ハットトリック達成
16歳でA代表デビュー
チェルシーが約10億円のオファー 他にもマンU PSV等が獲得を狙う

これぐらい結果も出さないと 後進国の若手は 世界からは期待の若手扱いされない

で 一部のサッカーファンが妙に期待してる宇佐美や柿谷はなんかした?国際舞台やJで上の世代の中で活躍したの?

世界から期待されてるだの 大器だの あんま勘違いしない様にな

せいぜい 日本国内レベルでの期待の若手止まりなんだから

こいつ達が例えば17歳になった時に 17歳時のメッシ アグエロ オーウェン ドス・サントス ルーニー ロビーニョ ウォルコット並な選手になってると思うか?

14歳時のアドゥーと14歳時の宇佐美が比較出来る実績・実力のレベルにあるか?
てか 14歳時のアドゥーに 現在ですら負けてるだろ

日本国内には若い選手でも世界から興味持たれるタレントなんかいないんだよ

今 日本人若手では世界で一番活躍してる 森本が ビッグクラブから正式オファー来ると思うか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 05:40:46 ID:asjjVaoT0
ハイライトでしかアドゥのプレーみたことないのにググッた記事だけで妄想できるって凄いね。
だいたい、クラブ側が学校やら生活面まで面倒みてくれる約束で10数億のオファーしてるのに親にくっついて移籍断ってる時点で大成せんな。
この手の選手は成長してもいいとこオドンコールクラスだな。
396:2007/08/28(火) 05:46:36 ID:VGMciZ+OO
>>395 普通に試合見れるだろ 特にワールドユースとか国際大会なんか特にな

あと いきなりビッグクラブ行った方が潰れやすいに決まってるだろうがww

で 日本にはオドンコールクラスにすら なれそうな奴いないんですがww
397.:2007/08/28(火) 05:49:05 ID:LWaG11X10
で、どの試合みたんですか?www
宇佐美のどの試合と比較してるんですかwwww

データばっかり並べてプレーは全然わからんのだろヒキコモリくんwwwwwwww
398.:2007/08/28(火) 05:52:01 ID:wQjIOebpO
アドゥの話なんかしてんじゃねぇよ
399_:2007/08/28(火) 05:52:49 ID:R0QHHeRQ0
アドゥってあのアメリカのクロンボか?
3大リーグで点とってから言えよ
森本は18歳ですでにアタランタ戦でも点とってるぞ
アメリカ崇拝してる時点で焼豚っぽいな
400-:2007/08/28(火) 05:57:21 ID:gwIjWyd/0
>ID:VGMciZ+OO
たとえユースの大会で100点とってもプレミアから逃げた時点で雑魚
ポルトガルで100点とっても雑魚は雑魚だけどな
401:2007/08/28(火) 06:03:16 ID:VGMciZ+OO
>>397 お前 14歳の時のワールドユースすら見てないんだろwww
お前は暮らした事どころか行った事すら無いんだろうが普通にアメリカじゃESPNでMLS結構見れるんだよwwPPVのメキシカン向けの局だったらもっと見れるしなw
で お前は宇佐美>アドゥーとか思っちゃえるの?
下手すりゃ 素質では 宇佐美>メッシ パト アグエロとか思っちゃってるの?

まぁ お前よりはスポーツしてるだろうし 稼げてるから 残念だったなww

大体 人に引き篭りとか言う奴に限って 自分が引き篭りなんだよねー
なんなら セラピストでも頼めばww

あっ そんな金も無いかw
402::2007/08/28(火) 06:12:19 ID:hjQWFSVaO
>>394
つか森本は15の時にアグエロ抑えて世界大会でMVPと得点王取って、マンUとミランからオファー来ただろ
403桜サポ:2007/08/28(火) 06:20:20 ID:h9kBOH/I0
しかしここまでサッカー雑誌の受け売りで騒げる奴も凄いね。
逸話だけで選手の良し悪しや将来性までわかるわけなかろうに。
404:2007/08/28(火) 06:56:18 ID:VGMciZ+OO
>>399 クロンボとか言ってる時点で人種差別主義者だね
幼稚で最低だねww
でも 本人達 目の前にしたら言えないんでしょw
ダサww
しかもアメリカの選手の話するだけでアメリカ崇拝だってww
単純な発想力だねww


>>400で 誰か若手日本人 プレミアから10億で正式オファー来たのw

プレミアから逃げる事すら出来てないじゃんw
ポルトガルすらオファー来てないじゃんw
ワールドユースでアドゥーより日本人が誰か同じ歳で活躍した?
チェルシーからオファー来た?
プレミアから逃げたって言って雑魚扱いするんなら プレミアからオファーすら来ない奴は何?

てか 日本にはタレントいないって言われてんじゃんww
405.:2007/08/28(火) 07:21:40 ID:wezLpwMi0
まぁまぁまぁおまいらそこまで熱くなんな。
宇佐美もアドゥもどっちが上かっつー話はこの先に
ハッキリするわけだから今は幻想レベルで考えとけ。
ただモンゴロイドと黒人では市場価値が
圧倒的に黒人が上だと言う事は理解せんとね。
宇佐美だけに限らず、若いモンゴロイドを青田買いすんのは
遺伝子的な理由で大きなギャンブルになってしまう。

森本がいい成功例になってくれるといいけど。
406:2007/08/28(火) 08:28:33 ID:+25UAPlx0
まあブラジル人でも海外に適応できない選手は山ほどいるわけだしな
アジア人の青田買いはないだろうが、言葉の違う国にガキの頃から行くってのは不安になる
407_:2007/08/28(火) 10:53:39 ID:9i3b6fXY0
フレディ・アドゥなんて大成しないよ。それよりもジオバニだろ
森本>>>>>アドゥだろ
408_:2007/08/28(火) 15:28:41 ID:EEK3SLUu0
>>1
ZAKZAKみたいな書き方だな。
〜関係者みたいな。
409いいころかげん:2007/08/28(火) 18:06:29 ID:DGF1ppee0
おそくとも、「早いもとやま」で勝負してちょうだい。

もとやまは「今までの日本のサッカー選手のイメージ」を塗り替える。
410 :2007/08/28(火) 18:11:29 ID:2L7CUOZf0
そういや森本ってなんで日本人離れした体格してるのにスピード落ちねえの?
遺伝的要因なのか?
411 :2007/08/28(火) 20:17:22 ID:Y8yEI97K0
信心の力です
412::2007/08/28(火) 20:47:04 ID:hjQWFSVaO
>>410
突然変異
413_:2007/08/28(火) 20:53:49 ID:o38shSNf0
>>410
特別早くないよ
414 :2007/08/28(火) 20:56:12 ID:h0ae8CI/0
10代半ばからしっかりとした身体つきだったからな
その頃から大幅に大きくなったわけでもないし
415::2007/08/28(火) 20:59:07 ID:hjQWFSVaO
>>413
めちゃくちゃ足速いが
416 :2007/08/28(火) 21:00:28 ID:qgk+THTH0
)>415
キングカズより?
417::2007/08/28(火) 21:02:51 ID:hjQWFSVaO
>>416
16歳の時点でJ最速の坪井の次に足速かった訳だが
418 :2007/08/28(火) 21:02:52 ID:Y8yEI97K0
玉田ぐらいか?もっと速い?
高原や大黒、前田とかよりは明らかに速いでしょ
419:2007/08/28(火) 21:03:03 ID:rhXecpFk0
速筋を上手に鍛えられたんだろ。
だいたい、骨や血液のような重りに対して、
筋肉という動力の比率が増して遅くなるという発想が頭悪すぎ。
420 :2007/08/28(火) 21:03:43 ID:Y8yEI97K0
>>417
坪井はDF最高ってことでしょ
421 :2007/08/28(火) 21:03:46 ID:h0ae8CI/0
そんなに足速いんだ
プレー中はそんな風には見えないね
そこそこ速い程度に感じる

坪井はJ最速どころか浦和最速でもなかったりw
422 :2007/08/28(火) 21:05:23 ID:qgk+THTH0
平山も50m5秒9だって聞いたよ
423 :2007/08/28(火) 21:06:31 ID:h0ae8CI/0
それはないw
424:2007/08/28(火) 21:27:03 ID:GB+YTjp9O
どなたか宇佐美君の特徴を教えてくださいませ。実際プレーを観た事ないので
425 :2007/08/28(火) 21:32:18 ID:rWhnmtRf0
天性のドリブルセンスを持った選手。
スピードもあるが、それだけじゃない。柔らかさみたいなものがあって、なかなかボールを奪われない。
パスもシュートも平均以上。
426:2007/08/28(火) 21:43:20 ID:+w6WEF620
おおむね>>394に同意。

ようするに、日本はサッカー三流国だというのをもっと自覚しよう。
夢見たいなことばっかり言うんじゃなくてさ。
強くなるのには時間がかかるもの。

サッカーの本質を捉え切れていない大部分の基地外ファン達は、
サッカー界をカオスにしてるだけ。

お前らが推す選手だってあくまで日本レベル。
そのことがきちんとわかるように謙虚に書き込みしてくれよw
(実生活で話すときなんかも検挙になw)
日本が世界最大の勘違い民族になったのはお前らのせいなんだからw
427 :2007/08/28(火) 21:51:34 ID:Y8yEI97K0
あほくさ
ネタでやってるのは別として
普通はそんなこと自覚しすぎてて、凄い選手が出てきても海外の才能と比べたらまだまだ
日本も早くそうなってくれたらなあって感じだろ
428名無し:2007/08/28(火) 21:55:24 ID:5p+cGybbO
近いとこで韓国なんかどうなんですかね?
429:2007/08/28(火) 22:00:58 ID:XVuy1I4G0
まああれだ 肉体と肉体がぶつかり合いボールを奪い合う競技に
極東の人間には向いてないんだな 
サッカーもラグビーも極東の国は最底辺
430:2007/08/28(火) 22:05:12 ID:lb9E8zQn0
>>429
じゃあ何で日本は3回もアジアを制したんだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:09:43 ID:kBP3mt960
アジアのレベルが低いから
そして、今はそのレベルの低いアジアでも埋没しかかってる
432:2007/08/28(火) 22:37:57 ID:K9a6I2+H0
またいつか、小野・稲本・高原
その他に酒井、中田浩、本山、小笠原、遠藤、加地

みたいな世代がいつかぽっとでるんじゃないか?
ユースにいい人材取られてる現状では無理かな?
433_____:2007/08/28(火) 22:44:43 ID:9i3b6fXY0
>>426
夢見るのは悪いことか?期待するのは悪いことか?
>>427も言ってるけど、本音じゃ皆まだまだ日本と世界の壁は痛感してる
だけど、だからってお前みたいに現実的なこと言っててもつまらないだろ?
俺は今日本で騒がれてる選手がどんな風に成長するか楽しみでしょうがない
選手に対する期待やワクワク感に、お前のいう世界では云々なんて関係ないんだよ

まぁ自分でも何書いてるか分からなくなってきたが、簡単に言えばお前サッカー楽しめてる?
434a:2007/08/28(火) 22:53:11 ID:thlZ7x4Q0
城って、良くスペイン行ったよな
435:2007/08/28(火) 22:58:40 ID:i4YQ9Drz0
あの頃の城は、それなりに凄かった。特に
ワールドカップ帰ってきてから。
毎試合点とってたようなイメージ。それでもニコリともせず、
しょせんJじゃ、みたいな事言ってたような。
あの頃の城は鬼気迫るもんがあった。
436 :2007/08/28(火) 23:20:09 ID:qgk+THTH0
城は怪我しちゃったからな
師匠に得点力を加えたような選手だったのに…惜しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:31:37 ID:IPLXnSL30
>>415

足が速いってのは日本基準でだろうwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:09:47 ID:56UEVwDv0
>>437
あれから、カターニャでフィジカルをさらにあげたみたいだし、
ひょっとするとかなり速くなってるかもしれんね
439_____:2007/08/29(水) 10:59:45 ID:3dU++pHR0
>>437
日本人が足遅い種族だとでも?まぁアフリカ系の選手みたくバネはないが
440_:2007/08/29(水) 13:14:07 ID:B4cwUs4M0
普通の日本選手の走り方にはパワーやバネが無いが、森本にはある
そこが普通の日本俊足FWと違うところ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:38:58 ID:VwpFNdeQ0
バネがあるのは宇佐美
442:2007/08/29(水) 21:56:38 ID:DYRM5o2a0
多分、今後十年ぐらい低迷するんじゃないか?

オシムの影響受けて、下手だけど走る、頑張る、汗書く、
みたいな奴ばっか評価されて、昔でいうお山の大将的な
天才肌の選手は指導者に嫌われそう。
443_:2007/08/29(水) 21:59:35 ID:WBwgCeov0
うまい奴が走るようになればいいじゃん。
茸みたいにFKだけがうまい選手、小野みたいにリフティングがうまい選手が
サッカー選手としてすげ〜って思われるよりいいわ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:03:36 ID:Fl51iHsy0
>>1
NUMBERから引用されても・・・
445:2007/08/29(水) 22:03:59 ID:DYRM5o2a0
アホ丸出しだな、お前。
446:2007/08/29(水) 22:30:09 ID:w2+pzz14O
日本の例えば『天才的』と言われる選手なんかは、例えば俊輔にしろ伸二にしろ、フィジカルであったりスピードであったり運動量であったり守備力であったり、何かしらチームの構成を考える上で著しい欠陥があったりするんだよな。

監督の立場から見れば、戦力として使いづらい・使うポジションが極度に限定される選手達だから、チームに於いてそういう選手が重用されないのもまぁ必然ではあるんだよな。

欠陥を減らす為に返って小さくまとまってしまう場合もあったりはするけど、こういった『天才的』な選手の場合は、もっと率先して自らの欠点を減らす努力をするべきだと思うね、

チームにとって吉と出るか凶と出るか分かんないギャンブラーみたいな選手じゃ、やっぱり使う方だって躊躇ってしまうよね。

447:2007/08/29(水) 23:16:44 ID:xEif5kwNO
>>436 師匠に得点力を加えた選手ってのが 有り得ないww

師匠=得点力無

だからこそ 偉大な師匠なんじゃないか
448:2007/08/29(水) 23:19:57 ID:xEif5kwNO
>>442 中盤全員 ガットゥーゾやマケレレばっかのチーム

逆に強いかも・・・
449:2007/08/29(水) 23:23:44 ID:fTqh4ezjO
上手くて、走って、戦う姿勢を持つ選手がでてきてくれれば
450H:2007/08/29(水) 23:26:09 ID:glgM9Tqt0
>>442
間違いないな低迷すると思う。
ちなみに若手で天才肌って今いないよ
名前だけのガラクタばかり
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:26:18 ID:LjysIVku0
欠点を補うだけの攻撃的能力があるからセルティックの監督も使ってるのだろうけどな
しかもその能力が点に結びつくものだから代えられない
むしろそういう能力をうまく使う監督の方が選手は伸びると思う
欠点を減らす、という考えが本当に日本的だな
452_:2007/08/29(水) 23:27:12 ID:qKCWu4g10
>>433
君は特に夢と妄想の狭間が曖昧になってるからな。
453_:2007/08/29(水) 23:29:08 ID:B4cwUs4M0
>>448
中盤支配しまくってシュート相手の3倍打ちながら、カウンター一発で負けるチームになるね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:43:50 ID:rjHcsnmT0
>>450

天才肌はいないが天才と思い込んでいる奴はJに結構いるなw
455_:2007/08/30(木) 09:28:12 ID:ub0X590p0
>>448
鬼プレスwww
456:2007/08/30(木) 23:14:42 ID:MfCz132c0
結局世界でやれる奴は、Jレベルでは周りと明らかに違うレベルの
武器か、平均的に周りより図抜けてないとな。

そういう奴は、ほんといなくなりつつある、悲しい現実だが。
やっぱ、育成環境が整備されて、良い選手がユースに流れているのが
原因なんだろうな。なんだかんだいって、高校サッカーみたいな
環境は必要だと思う。
俺個人は嫌いだが、厳しい上下関係とか、理不尽な練習メニューとか、
そういう環境からぽっと凄い奴って出てくる気がするから。
457@:2007/08/30(木) 23:35:13 ID:tx+IC2d10
http://www.reysol.co.jp/cheer/players/2007/10.html
↑くらいのレベルの選手じゃないと、世界は難しいね。
というか、残念ながら無理。
長期的に考えるなら、Jと代表がズタボロになって、協会の改革が進まないとダメ。
野球と陸上に身体能力高い奴、全部持っていかれる。
458:2007/08/31(金) 00:03:06 ID:eppmBT2j0
確かに野球は試合だけを見ると鈍い奴のための、みたいに
見られがちだけど、身体能力が恐ろしく高い奴ばっかだからな。

高校野球じゃないけど、飯食わして猛練習させて、みたいな
学校も必要だと思う。そういう環境、育成方法でもキレを
キープしつつフィジカルも凄い、みたいな奴はきっと出てくると思うから。
459名無しさん:2007/08/31(金) 00:04:54 ID:iIA/EByq0
日本人はサッカーは向いていない。言いたくなかったけど。
460:2007/08/31(金) 00:21:39 ID:oU9Jft480
>>458
試してみる価値はあるかもな。
461_____:2007/08/31(金) 00:23:42 ID:zojX3gYd0
野球は何十年もしてからやっとイチローや松井秀樹みたいに、MLBで活躍できる選手が出てきた
それを考えると今の日本のレベルは妥当じゃない?いや、むしろよくやってる方だと思う
462:2007/08/31(金) 02:04:22 ID:6gPy4gSNO
>>422-423
平山ってモッサリしてるけど実はそこそこ脚速いぞ。
50mだか30mのタイムは大久保や田中達也よりも良いし。
まぁ大久保や田中達也があまり速くないからあまり参考にはならんけどw
463_:2007/08/31(金) 02:06:38 ID:8UrAzxik0
464_:2007/08/31(金) 02:07:19 ID:8UrAzxik0
465 :2007/08/31(金) 02:24:32 ID:VNWT0TNO0
>>464
ワロタ
466_:2007/08/31(金) 02:33:13 ID:vAEdFxzc0
>>462
平山にはクイックネスがない。
FWに必要なのは10mのスピード。
加速が遅いようでは・・・
467:2007/08/31(金) 03:34:10 ID:/wAM4A3CO
それはどうしても平山が不利。

車だって同じエンジン積んでるなら、車重の軽い車の方が加速が良いのは当然。

エンジン、つまり筋力が一緒という訳ではないにしろ、190p85sの人間と167p63sの人間の加速能力が一緒になる訳が無い。

167p63sの田中達也の加速力には、あの驚異の身体能力と反射神経を持つのカメルーンのDFですら一瞬置き去りにされるシーンもあった訳だから。

468 :2007/08/31(金) 04:04:40 ID:BEzWvvlp0
平山は50m6秒5か。
遅くはないわな。
469-:2007/08/31(金) 04:05:47 ID:tvnXg8ZSO
あんり
470 :2007/08/31(金) 04:22:46 ID:BEzWvvlp0
190でも速い奴は速いな
バレーは190あるが動きにもっさり感もなくスピードで振り切れるし
471 :2007/08/31(金) 04:47:51 ID:9UBosufmO
平山はアメ車みたいな選手だな
燃費が良くて小回りの利く日本車の中では異色だよ
472十代:2007/08/31(金) 07:04:12 ID:zKgu7hSW0
森本(すでに伊だが・・・)、柿谷、宇佐美
 
すこし格落ちで 柏木、梅崎、槙野、安田
473_____:2007/08/31(金) 12:00:05 ID:zojX3gYd0
達也は加速力もあるしスピードもそこそこだけど、大久保は速いの?
ただ飛び出すタイミングが上手いってだけで、速いとは思わないんだけど
474 :2007/08/31(金) 13:54:53 ID:W7Tnwk610
別に点取れりゃなんだっていいよ
475_:2007/08/31(金) 15:12:03 ID:HOmDpzha0
日本が誇るタレント
山岸、羽生、巻
476 :2007/08/31(金) 22:34:35 ID:iK3MZx+C0
>>473
田中もそうだけど長い距離はあまり速くない
でも短い距離では速くて敏捷性はかなりのもの 
ポスト・バーの跳ね返り、GKのこぼれ玉とかQBKとかへの反応はいい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:22:06 ID:92gnUqyA0

■日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本対キューバの決勝戦の
全米視聴率はわずか1.8%だったことがスポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。
12試合の平均視聴率1.1%

http://sports.livedoor.com/trackback/3619337
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:23:09 ID:92gnUqyA0

2007
3/24(土) *5.6% 14:00-16:00 テレ朝 パリーグ開幕二元中継「西武×楽天、SB×オリックス」
4/01(日) *0.6% 26:52-28:22 テレ東 「ロッテ×ソフトバンク」
4/30(月) *4.3% 13:05-15:00 NHK 「西武×ロッテ」1部
4/30(月) *3.3% 15:03-16:40 NHK 「西武×ロッテ」2部
4/30(月) *2.1% 13:55-15:55 テレ東 「広島×阪神」
5/04(金) *3.4% 13:00-16:30 NHK 「ロッテ×楽天」
5/12(土) *4.0% 14:00-15:08 NHK 「横浜×広島」1部
5/12(土) *4.4% 15:11-17:15 NHK 「横浜×広島」2部
6/02(土) *4.1% 14:20-15:11 NHK 「楽天×広島」1部
6/02(土) *4.5% 15:14-17:30 NHK 「楽天×広島」2部
6/03(日) *1.7% 13:35-15:01 NHK 「ソフトバンク×中日」1部
6/03(日) *1.3% 15:04-16:05 NHK 「ソフトバンク×中日」2部
6/03(日) *0.8% 26:40-28:10 テレ東 「日本ハム×阪神」
6/09(土) *4.9% 14:00-15:54 TBS 「横浜×ロッテ」
6/16(土) *3.2% 14:00-15:02 NHK 「オリックス-ヤクルト」1部
6/16(土) *3.3% 15:04-17:30 NHK 「オリックス-ヤクルト」2部
6/17(日) *3.1% 13:05-15:03 NHK 「日本ハム-中日」1部
6/17(日) *3.7% 15:06-16:10 NHK 「日本ハム-中日」2部
6/17(日) *0.5% 26:40-28:10 テレ東 「ロッテ×阪神」
6/23(土) *2.2% 14:30-15:55 フ ジ 「ヤクルト×ロッテ」
6/24(日) *2.9% 14:00-15:10 NHK 「中日×ソフトバンク」1部
6/24(日) *3.9% 15:13-17:10 NHK 「中日×ソフトバンク」2部
6/30(土) *2.9% 14:00-15:54 TBS 「横浜×阪神」

04/30 13:00-13:55 TX DHCボウリング女子トーナメント 3.3
04/30 13:55-15:55 TX 広島×阪神 2.1

06/03 26:50-28:20 TBS 女子サッカー日本×韓国 1.6
06/03 26:40-28:10 TX 日本ハム×阪神 0.8 
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:07:58 ID:lUrXrrJ/0
平山のいいところは外国の選手とのコンタクトプレーでブレないところじゃないの
480_:2007/09/01(土) 01:44:49 ID:4OLq1oGr0
>>467
183cm 99kgの豚は早いぞ
481 :2007/09/01(土) 02:36:58 ID:oaQVKwl80

【サッカー】イ・チョンスがフェイエノールトに移籍
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188533273/l50

【サッカー】朴主永(FCソウル)が3年契約でバレンシア移籍に合意
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/l50

【サッカー】ロシアクラブチーム在籍の金東進がセビリアにレンタル移籍
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/l50


日本人はマダー?
482 :2007/09/01(土) 08:56:10 ID:dER+SP5D0
昔、ナカータとかいうのがたらい回しで干され続けたり
イナモッツとかいうがたらい回しで出場機会無かったり
ナカタココがマルセイユで放置プレーさせられたり
移籍すりゃいいってもんじゃないよ
483 :2007/09/01(土) 14:38:00 ID:KEqMKltX0
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1,ノ、_,从,
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 子役出身なめんなよ!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、  
484ビリー:2007/09/01(土) 14:42:15 ID:EFYDR90Y0
日本だって、タレント位イパーi居るぞ↓

ttp://www.vip-times.co.jp/
485.:2007/09/01(土) 14:52:09 ID:e0hJDJzSO
槙野なんか達也のスピードにまったく付いて行けず、チンチンにされていた選手なんだがw
486w:2007/09/01(土) 14:55:21 ID:s/vH4DvW0
【サッカー/リーグ・ドゥー】グルノーブル、アウェーでクレルモンと0−0で引き分け 伊藤翔はベンチ外
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188620451/
487w:2007/09/01(土) 14:59:18 ID:s/vH4DvW0
大黒トリノ、期限付きでレコバ獲得
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070901-OHT1T00042.htm
488:2007/09/01(土) 15:01:37 ID:11drcOFI0
しかしレコバもインテルではさっぱりだったなぁ
もっと早く出るべきだったね
489_:2007/09/01(土) 15:11:58 ID:XxrW1RB+0
レコバ加入でスタメンはおろかベンチも絶望的
もういいからさっさと日本に帰ってこい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:24:07 ID:W1bea3TB0

06/29 *7.6% 18:55-20:54 TBS ザ・プロ野球「広島×巨人」
06/30 *2.9% 14:00-15:54 TBS 横浜×阪神
06/30 *8.0% 24:00-24:45 TBS スーパーサッカーPLUS
06/30 *2.4% 26:40-26:55 TBS MLB侍
06/30 *1.5% 26:55-29:00 TBS ヤンキース×アスレチックス
07/01 *1.2% 05:00-05:05 TBS ヤンキース×アスレチックス
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:25:00 ID:W1bea3TB0

06/29 *7.6% 18:55-20:54 TBS ザ・プロ野球「広島×巨人」
06/30 *8.0% 24:00-24:45 TBS スーパーサッカーPLUS
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:26:10 ID:mhY2T2mX0

■サッカーファンは高学歴の管理職、専門技術職が大多数■

ソース
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3391.html
493:2007/09/01(土) 18:11:04 ID:soYJfg3iO
コピペ多すぎ
494       :2007/09/01(土) 19:05:18 ID:Gd7xibO10
代表で千葉なんかがスタメンでやってるんだから日本選手が能力不足に思われても仕方ない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:29:19 ID:DnFJVYHk0

イチローってアメリカで人気ないんだね
騒いでるのは日本人だけか

米国で活躍する有名人100人番付トップ20 (フォーブス誌調べ)

1. オプラ・フィンリー (司会者・実業家)
2. タイガー・ウッズ (プロゴルファー)
3. マドンナ (ミュージシャン)
4. ローリング・ストーンズ (ミュージシャン)
5. ブラッド・ピット (俳優)
6. ジョニー・デップ (俳優)
7. エルトン・ジョン (ミュージシャン)
8. トム・クルーズ (俳優)
9. ジェイ・Z (ミュージシャン)
10. スティーブン・スピルバーグ (映画監督)
11. トム・ハンクス (俳優)
12. 「グレイズ・アナトミー」出演者 (俳優)
13. ハワード・スターン (ラジオDJ)
14. アンジェリーナ・ジョリー (俳優)
15. デイビッド・ベッカム (サッカー選手)
16. フィル・ミケルソン (プロゴルファー)
17. デイビッド・レターマン (コメディアン・テレビプロデューサー)
18. ボン・ジョヴィ (ミュージシャン)
19. ドナルド・トランプ (実業家・司会者)
20. セリーヌ・ディオン (ミュージシャン)


ソース
http://mobile.forbes.com/wap/goart.php?CALL_URL=http://www.forbes.com/lists/2007/53/07celebrities_The-Celebrity-100_Rank.html?#news0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:30:10 ID:DnFJVYHk0

世界のサッカー人口 2億4000万人
世界の野球人口 1300万人

日本のサッカー人口 350万人
日本の野球人口 600万人

こっから俺の勝手な推測
イチローの活躍からして日本では1位、メジャーでは17位
他のリーグと強豪国の代表合わせても全体的に25位くらいでしょうか。

1300万 : 2億4000万 = 25 : X
X=461.5.....≒462

ってことで、サッカーでは世界で462番目くらいに活躍している選手ってことで、
ル・マンで松井大輔あたり?
497           :2007/09/01(土) 20:05:57 ID:RM1eK85j0
世界の競技人口の半分は日本人なの?
498 :2007/09/01(土) 20:17:19 ID:r9Ri+etv0
あー閉まっちゃった結局小野の移籍話はなんだったのw
499:2007/09/01(土) 20:21:33 ID:YZ3UTijW0
斧って誰?
500          :2007/09/01(土) 20:34:24 ID:rhtu61OH0
ガンバがまた大量得点してるな。

ガンバってセルティックみたいだな。

Jリーグ=スコットランドプレミアリーグ
501はかせ:2007/09/02(日) 01:55:13 ID:SVoeneFqO
jリーグは世界認定50位だから
スットコは11位くらいだから
場をわきまえないと キリ
502.:2007/09/02(日) 02:28:18 ID:jXxhuev00
イチローはサッカーで言うとル・マンのスタメンぐらいの選手だけどなw
503.:2007/09/02(日) 03:20:40 ID:o/O1xyU40
サッカー人気が低いんだからタレントがいないのなんて当然
高校野球と高校サッカーの注目度の違いみればすぐわかるだろ
競技人口が増えなきゃ話にならない
504うむ:2007/09/02(日) 04:03:30 ID:b61w5ldsO
既に海外行ってる選手は別として、FWでは田中達也と柿谷。
MFでは山瀬に柏木と阿部に水野と海外でも通用するタレントは居ると思うけどなぁ…
山瀬なんかはカメルーン相手に全部ヘッドに競り勝ってたし…てか体の使い方巧すぎ
505:2007/09/02(日) 05:12:57 ID:GtyrOgoY0
どさくさに紛れて田中達也を入れるなよ
506:2007/09/02(日) 05:22:45 ID:5jWjwYE/O
柏木と水野も無理
507_:2007/09/02(日) 05:30:42 ID:OE9I/mFp0
>>504
田中達也ってw
ネタか?wなら納得
508:2007/09/02(日) 06:52:31 ID:OBiRMLNtO
>>504バロスw

田中達也www
ネタだよな? な?

水野www
弱すぎだろコイツ
509宇宙開発:2007/09/02(日) 07:17:56 ID:Z7gXxuxo0
日本最強のCBコンビ  師匠&牧
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:36:47 ID:RpQGuL800
>>509
タレントの意味をどう取るかによってはそうかもしれない
511_:2007/09/02(日) 08:52:10 ID:83SXmjmw0
日本人フィジカルないからな
技術も高いわけじゃないしそりゃスカウトからも声がかからないわけよ
512 :2007/09/02(日) 09:33:47 ID:AYCAuyeJO
橋本英郎(G大阪)→バイエルンミュンヘン

38億円


俺の夢
513_:2007/09/02(日) 09:53:59 ID:+2xiUqot0
100%無い。
514:2007/09/02(日) 10:15:59 ID:303mj87j0
今度のオーストリア、スイスとの対戦って現地の注目度って
いくらかあるわけ?
515:2007/09/02(日) 10:31:29 ID:OkzyXu1L0
やっぱ海外行くなら若いうちかもね。

宮本・サントスともにそれなりに頑張ってるみたいだけど、
日本での注目度も低いし、恐らくキャリアのピークになるだろうからね。
こっからステップアップとかほぼ無いだろうし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:32:48 ID:4Qk8ZTAX0
オーストリア戦 あっという間にチケット完売
スイス戦 1週間ほど前はまだまだ買えた

オーストリア戦はホームでクラーゲンフルトのスタジアムのこけら落とし
だからそれなりに注目度大

相手が日本でなくてもそうだっただろうけど。。。
517.:2007/09/02(日) 10:35:47 ID:+5BqYXD30
>>516オーストリア戦 あっという間にチケット完売

実は宮本が見たかったとかね…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:50:40 ID:nOlEKWR10
ジーコが1人くらい連れてってくれりゃ
今頃はCLで見れたかもしれねーがなあ

まあ日本との別れ際が最悪だったし
しょうがないか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:29:23 ID:HDF5NKEp0
それを言い出すと
ヒディンクのパクチソンとトルシエの中田コの世界的な評価を考えなきゃならない
それを踏まえてもジーコがなぜつれていかなかったんだろうと
いろいろ理由はあるだろうけどな
520-:2007/09/03(月) 20:05:56 ID:WETrOB7cO
弱い
521       :2007/09/03(月) 20:07:40 ID:KW+hEyyJ0
日本を代表する選手があれじゃなw正直プロレベルじゃないだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:51:06 ID:78QXkh5m0
タレントというより注目を引くセンス
自己プロデュースしていくための野心とインテリジェンス が な
なんかなりゆきまかせ で Jに埋没

玉乃はさっさとまた海外に出て欲しかった
523/ :2007/09/03(月) 21:40:18 ID:TkzhUftS0
FW  森本、伊藤、ハーフナー、森島、柿谷
MF  柏木、長谷川ア、本田圭、水野
DF  なし
GK  林

今後の欧州移籍に期待が持てる候補
524          :2007/09/03(月) 21:41:26 ID:wYs8tTEw0
オシム監督が追加召集FW4人に猛烈ゲキ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20070903-250804.html

「日本代表は日本人相手に試合をする訳ではない Jリーグは大きな参考にはならない」
525 :2007/09/03(月) 22:22:14 ID:FNKwnW9G0
オマエの選手鑑定はもっと参考にならない
526:2007/09/04(火) 00:21:06 ID:N5/odFle0
>>517
薄っすら寒い試合したら、あっちで話題になるだろうな
527          :2007/09/05(水) 05:33:59 ID:NjXagIQp0
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200709/st2007090501.html
クライネ・ツァイトゥング紙には「日本人の多くは欧州の高いレベルでの経験が欠けている。(チェコ代表の)バロシュやコラーのような」とオシム監督と同様に個の力不足を指摘した。

528U−名無しさん:2007/09/05(水) 08:47:53 ID:DlSmdbSZ0
超前向きに考えれば日本のサッカー選手もすごいよw
全協会登録の選手だけで2億7千万人もいるのに
欧州5大リーグの98チーム×30人ぐらい=3000人の中にはいってるんだから。
高原、稲本、松井、森本、大黒
森本の18歳でセリエAデビュー戦で得点なんてJリーグ始まったころなんて
漫画の世界の話だったし。Jリーグ始まる前でも奥寺や尾崎がドイツで活躍してた。

鈴木はディナモ・キエフ、今野はジェノア、長谷部はシエナだっけ。
公式・非公式に関わらずオファーはあるんだから。
3大リーグじゃないとか地方クラブだからとか、いつから日本人はそんなわがまま
言える立場になったのか。欧州行きのチャンスなんて次があるなんて思わないほうがいい。
529          :2007/09/06(木) 07:14:49 ID:rZn391G30
「(日本には)残念ながら技術があっても、スピードのある選手が少ない。現代サッカーでは攻撃的な中盤にはスピードが必要。松井は速い? きょうの試合でそう思ったなら、少しどうかしている。目が悪い。眼鏡をかえた方がいい。
加地、駒野、(佐藤)寿人にはスピードがある。松井にそれがあればスーパープレーヤーだ」


一方、オシム監督自身は、本宅もある第2の故郷で“暴走”。日本では報道陣の写真撮影に極度に嫌悪感を示すが、地元メディアにはハーフタイムに松井、稲本、俊輔と笑顔で肩を組み、前代未聞の記念撮影をサービスした。
「あれは完全に差別だな」と日本サッカー協会関係者もあ然。アジア杯惨敗で追いつめられた老将が、なじみのオーストリアではしゃいでいることは明らか。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070906-OHT1T00045.htm
530:2007/09/06(木) 08:23:50 ID:fhNPNEf20
>>529

最低だなオシムは
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:34:28 ID:XdxO0iGI0
だから根本的に日本なめてんだよこの爺さん
親日家といってもしょせんは低く見てる、しかも悪意ではなくナチュラルに
こんなのが唱える日本化なんてろくなもんじゃない。田舎者は田舎者らしくやってろってスタンスだ
532:2007/09/06(木) 08:39:50 ID:IEpcbNIgO
まぁ、でもこれが欧州人の日本人に対する
スタンダードな対応だったりするんだよなぁ
何人かのほんとに日本好きがそうでなけりゃいいけど
バッジオとかデルピーとかダービッツとかフィーゴとか
あと日本好きなサッカー選手いる?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:41:09 ID:8vCjUkyg0
>>508
達也は怪我さえなければな
534 :2007/09/06(木) 08:46:47 ID:3+v2G0ii0
>>501
ttp://www.xs4all.nl/~kassiesa/bert/uefa/data/method3/trank2007.html
おい、スットコは10位だぞ。レスするなら正確に書けや。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:32:06 ID:XZKYIt/20
どうでもいいよ、スコットなんて
536.:2007/09/06(木) 16:31:01 ID:myYHVbNS0
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:36:58 ID:8TSoBMsT0
たとえ才能があったとしても日本代表は国内のレギュラー優先だから、
w杯に出たい選手はリスクをおかして海外に挑戦したいとは
思わないだろう。ナカタコも代表戻りたいから帰りたがってたし。
538M:2007/09/06(木) 16:43:15 ID:hoQbtRZz0
>>531
舐めてるから
負けてもしょうがないってのがオシムなんだろw
過去さかのぼっても最低の監督じゃんコイツw
PKで隠れちゃうチキンっぷり選手もやる気なくすべよw

ジーコは素人監督だったけど選手じゃ一流だったから
少なくとも最後まで試合を投げなかった。
だからアジア杯優勝出来た。
あれはジーコの負けず嫌いで勝ったアジア杯だったと改めて実感したよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:59:31 ID:WKeOe/oV0
松井は普通に速いと思うがな
トップスピードを見たことないのかな
540_:2007/09/06(木) 17:06:45 ID:g9gFG21m0
トルシエ、ジーコ、オシム、どれも日本人を馬鹿にして軽蔑してる。
3人とも軽蔑しているということは我々日本人に問題があるんじゃないのか。監督の責任にして自分たちには問題がないとするなら責任転嫁、チョンと同じになるぞ。監督は下手でも日本人がいいが、まともなのが見当たらない。
541:2007/09/06(木) 17:09:46 ID:5W5fcQCc0
>>539
攻守の切り替えとか判断の早さのことを言ってるんじゃない?
今年は調子いいけど確かに松井は試合から消えることが多いよね
542 :2007/09/06(木) 18:25:51 ID:NE+7mODf0
>>541
はいはい、試合見てないの確定。
試合から消えるのは巻の専売特許だろうに
543.:2007/09/06(木) 20:34:45 ID:O3Vt5U/F0
弱いから舐められてるんだが何か問題あるのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:47:32 ID:XdxO0iGI0
そう思ってるなら問題ないんじゃないの
それでさらに弱くなってりゃ世話ないけどな
545.:2007/09/07(金) 01:07:55 ID:6ZMwDOiU0
>>544
弱くはなってないんじゃなかろうか
中田英が代表にいないのは監督のせいじゃないしな
546:2007/09/16(日) 05:08:41 ID:sbq9+1Hr0
あfげ
547    :2007/09/16(日) 08:14:10 ID:NEhYtTcm0
松井って鈍足なイメージがある。
それは言い過ぎかもしれんが、ドリブルでほとんど相手を抜けないよな。
548:2007/09/16(日) 10:31:19 ID:vW9bVXQ10
ジュビロの太田なんか海外向きだと思うけどな。

いかんせん、アピールの舞台が無いか・・・
549.:2007/09/22(土) 23:38:46 ID:06XRnhWP0
Jリーグできてまだ10年、、、
J2も13チームと半端だ、まだまだ観客は満員になっていないでも少しづつ
各クラブの入場者数は増えているね。

日本のサッカー界は少しづつ進歩していると思うよ。
まだまだ神的選手は輩出されてないけど、年月がたつにつれサッカーは
盛り上がっていきいい選手がたくさんでてくるはず。

まぁJリーグを楽しめないって言ってる方はあんまりスタジアムとか
で見に行ってないんじゃないのか
550:2007/09/23(日) 00:03:35 ID:N+6I1hE60
神的 まではいかなくても

小野中村稲本高原クラスがコンスタントに
生まれるようにならないとな。
551:2007/09/23(日) 00:50:04 ID:fnjohCUJO
日本サッカー→韓国人の悪口を一生懸命に叫ばなければ生きて行けない唯一のスポーツ。日韓戦11勝36敗。他のスポーツではあり得ないコンプレックス
552_____:2007/09/24(月) 07:00:40 ID:Mf7DfvYT0
サッカーも総合的に見たら日本>>韓国だから
韓国は日本に勝ってるから強いイメージあるけど、逆に日本にしか勝ってない
まさに日本キラー。日本に強いのは、例の尋常じゃない反日教育の賜物
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:33:39 ID:aAEVWpMO0
>>552

どういう評価でこうなったのかよくわからないけど、残念ながら国際大会での
実績は韓国の方がまだ上じゃないの?イメージだけど。

ここ数年の対アジアなら日本の方が上かな。
対除くアジアだとどうなるんだろうか。
554:2007/09/30(日) 04:24:53 ID:J7KnXzQ70
ahre
555いいころかげん:2007/09/30(日) 04:36:43 ID:TJNl2IGy0
そろそろもとやまだね。
556_:2007/09/30(日) 09:44:02 ID:hJRbprvz0
>>550
それは国が金を入れて、隅々まで通達しまくって発掘、育成したシドニー世代であって、
それをコンスタントに生むのは不可能に近い。
現状取れる素材をどうやって育成してそのレベルに近づけるかだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:06:47 ID:0QR0kTDo0
ってか誰が考えてもEU圏外枠使うのならブラジル、アルゼンチン&アフリカ人使うだろ

何が悲しくて日本人に使う必要がある?
558__:2007/09/30(日) 10:11:44 ID:lhEJoKug0
>>557
村興し
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:29:22 ID:R9Hvo4YI0
>>556
>それは国が金を入れて、隅々まで通達しまくって発掘、
>育成したシドニー世代

国って文部科学省がやってたの?

確かに稲本高原レベルがコンスタントに出てきたら
相当強いな。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:41:14 ID:iOFVaulH0
>>540
>>我々日本人

いかにも過ぎてワロタw
561:2007/09/30(日) 11:15:31 ID:Xoyizx7H0
でも、稲本はともかく、小野高原はぽっと出だよな。

小野なんか特に、地元の少年団→中学→清商なんて昔のルートだし。
562:2007/09/30(日) 11:47:36 ID:umHL6CBg0
>>540

キミは何人なんだ???

トルシエは自分で日本選手見て「こいつら凄い」って言ってたんだけど。
実際、トルシエは強くさせたし。

ジーコも『トルシエのチーム』を見て「W杯ベスト4いけた」と思ったし、
自分が監督でもいけると思ったんだけどな。

※トルシエが『選手』見て「いい」と思ったのに対して、
ジーコは『トルシエのチーム』見て「いい」と思ったという違いがミソ。
563:2007/09/30(日) 12:03:47 ID:hbWc1ODQO
トルシエとオシムは日本の記者の程度の低さに
呆れてるだけ。
564__:2007/09/30(日) 12:51:30 ID:lhEJoKug0
>>563
日本の記者は読者が程度の低い記事じゃないと
喜ばないことに呆れているだろうね。
565 :2007/09/30(日) 13:20:52 ID:klWYbxCe0
というか書けなくなったんだろ
専門家でさえとんでもないこと書いてる時代だし
566:2007/09/30(日) 13:21:35 ID:HSbzTe/Y0
>>562
他スレに信者アンチの騒動を無理やり持ち込んでくるなよ
567:2007/09/30(日) 13:43:11 ID:X2I2YYnv0
日本人は駄目
もうわかりきってる事じゃないか?
スタミナ、フィジカル、メンタルどれも失格だよ
もう日本代表はこれから氷河期確定だよ
568_:2007/09/30(日) 13:50:16 ID:WYn0QCmo0
はいはい、オシムで氷河期確定ね。
これで、みんな、オシムについて、out of sight
これも確定ね。
まあ、せいぜい、必死にマスコミにアピールしなさい。
569_____:2007/09/30(日) 18:39:37 ID:ctMKPxbD0
>>567
日本のサッカー界ははじめから氷河期。太陽の光なんて射してないから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:07:02 ID:kRHBVjuC0
個の能力がないというわけじゃなくて、オシムが個をださせないようにしているだけでしょ。
571__:2007/10/01(月) 22:22:25 ID:ruXpbvxr0
別に取り立てるほどの個も無いのが現実。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:23:41 ID:2x9fNRiY0
三沢さんの練習風景を見ていない海外スカウト笑えるwwww
573:2007/10/02(火) 00:59:27 ID:XuKzn+LeO
個を殺して全体に奉仕させる国で、輝かしいタレントなんて生まれる訳がないよな。
574_:2007/10/02(火) 01:06:07 ID:3S+xyKzg0
何ていうか、海外行っても意味ないんだよね。
言葉通じないし。日本の女より魅力的な女はいないしね。
やっぱりイギリス辺りを占領して日本語を公用語にしたり、
イタリアやドイツと昔の縁で他の国よりも優遇される処置を取ってもらうのが一番だと思うけどね。

発想を変えた方がいいよ。
日本人が世界最高峰リーグに挑戦するんじゃなくて、
Jが世界最高峰リーグにする努力をした方がいいと思うけどね。
575月 ◆dEuQF/JAtk :2007/10/02(火) 01:12:34 ID:OwHM70naO
ヤット様みたいに才能ある選手は海外に行くベッキーだな。
デカモリシ様やカッキー様の成長にも期待してる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:43:02 ID:+suvTqRj0
>>574
おいおい、、
女が動機で海外(≒欧州)行くサッカー選手なんてさすがにいないだろ
世界中探しても
577:2007/10/02(火) 17:55:26 ID:lepXPcu+O
>>576
おいおい、、
さすがに釣られすぎだろ
578 :2007/10/02(火) 18:32:24 ID:8FHCatXj0
いい男を探して世界中旅する人しかいない
579_____:2007/10/02(火) 18:47:23 ID:NOhHriz60
>>574
まさに逆転の発想だな。今こそ日本の経済力を見せる時だな
580:2007/10/02(火) 23:58:01 ID:7tQ1gufS0
Jが世界最高峰リーグにする努力ってのは

やきうが世界中に広まるように努力するに匹敵するほど難しいな
581:2007/10/05(金) 23:31:17 ID:puYo7CwX0
タレントを生むなら、高校野球的な環境の高校のサッカー部から
出てくるような気がする。

思いっきり飯食わして、死ぬほど練習させる、みたいな
今時スポ根かよ、的な高校があればね。
かつ、本当の部分では恐怖政治ではない監督。
582_:2007/10/05(金) 23:55:41 ID:t5RR/OCz0
>>581
俺高校の時ほんの数日間公式野球部入ったけど、練習量ハンパなかった
その高校予選で真っ先に敗退するような、県内でもトップクラスに弱い高校だったけど、
それでもあの練習量なんだから、常勝高校はそれとは比較にならないくらい凄いんだろうな
サッカー部は知らないけど、どんな感じなのかな?
583:2007/10/06(土) 00:55:07 ID:wWFTUZbuO
トルちゃん時代少し強かっただけじゃんジャポンw

海外行ったって無駄。どーせ出れないしバカにされるだけ…
584:2007/10/06(土) 04:13:40 ID:oltQ4GsMO
>>574

どさくさにまぎれてすごいこと言っちゃってるな。

歴史習ってないのか?
585:2007/10/07(日) 21:54:11 ID:3YJtmwPp0
昨日のスパサカで前園の全盛期のドリブルの映像出てたけど凄かった。
なんつんだろ、やわらかさもあるし動きの躍動感(シザースとか)も凄かった。
あんなのはなかなか出てこないだろうな。

水野も家長も前園と比べると、いい選手どまりかも。
586 :2007/10/08(月) 09:19:41 ID:av7x2h/70
欧州に進出できるかとなると水野はヒョロすぎて無理か。
Jでは王様になれるかもしれないが。
家長は本当いい選手で終わる気配プンプンだな。
今でもいい選手ではあるけど、ここ数年間で上積みされたものが年齢を考えると少ない。
メッシより上などと冗談口叩かれてた頃が懐かしい。
587_:2007/10/08(月) 16:32:04 ID:Q3U/kURa0
>>556
国は関係ないだろ
高原は名門の静岡東出身
稲本はガンバ大阪ユース出身
588587:2007/10/08(月) 16:34:08 ID:Q3U/kURa0
静岡東じゃなくて清水東
589:2007/10/08(月) 18:48:13 ID:M+xDUOULO
部活至上主義の最たるのがかの国だろ?
フィジカルのみのテクなしJ2レベル野郎が大量生産されるだけ。
590いいころかげん:2007/10/08(月) 20:25:27 ID:Jrl+LE8P0
そろそろもとやまだね。
591中田:2007/10/08(月) 20:30:06 ID:wYN2qupd0
>>6
欧州ほどレベルの低いお方はおりませんでした、って意味だろ
欧州のクラブの強さなんて南米、特にブラジル人で成り立ってるんだから、それがなきゃJとどっこい×2だ
592 :2007/10/08(月) 20:30:36 ID:dKESlNsx0
今の家長のどこがいい選手なんだ
593:2007/10/09(火) 12:43:00 ID:oBgv+5wt0
日本にはいないけど、韓国や中国にはいるとか、そういうことなんだろうか?
それとも、日本には南米やアフリカの選手のようなタレントはいない、って
ことなんだろうか?
594_:2007/10/09(火) 23:07:49 ID:vXuXG30C0
ジャパニーズマネーには期待できないけど、
コリアンマネーやチャイニーズマネーは期待できるからな。
そんなに金に困ってるなら、スタメン確約契約結べばいいのに。
595:2007/10/10(水) 21:04:10 ID:qLaQk2qY0
やっぱ、中途半端に育成環境が整ったのと、このご時勢ってのと、
給料、サッカー選手の寿命が短くなってる事が原因だろうな。

本山なんか28だけど、もうやばいね。可も無く不可も無く程度になっちゃってるし。

18歳位から、やれて28までとかいう選手も多くなったし、
その10年で一生分の金稼げるか?っていったら、本当に限られた一部だけだしな。

靭帯断裂とか、大怪我すりゃパフォーマンスが戻らずそのまま消えて行くのも
普通にありえるし。

それでもアフリカだの南米だったら、イチかバチかにかけるような状況だから
勝負できるけど、日本じゃ普通に生きようと思えば生きられるからな。

なんだかんだいって、貪欲な奴は強いな。
中田みたいに、どこまでも金と名誉の亡者なら、プレーが凡庸でも
あの手この手であそこまでなりあがれたし。
596 :2007/10/18(木) 16:02:25 ID:I6TV5qBQ0
長谷部シエナか
まあがんばれ
597 :2007/10/18(木) 17:45:49 ID:PckJOlv80
日本はメキシコになれ。
別に個人ではぱっとしなくて良い。代表で結果さえ出せばいい。
598___:2007/10/19(金) 00:32:59 ID:W+DPjfnk0
>>595
茸みたいに巨大な宗教がバックについてると、金だけでスター気取りになれるしね
599:2007/10/19(金) 12:17:25 ID:ErJcnAn80
はぁ、中田信者ってまだいるんだな もう引退したゴミの事はいいよw
600_:2007/10/19(金) 14:56:27 ID:ToyExx3d0
中田最高^^
601-:2007/10/19(金) 23:00:35 ID:DU3Op+uS0
タレントというか標準レベルの選手すら...
602:2007/10/19(金) 23:03:06 ID:nVp//C6A0
>595
本山は最近良いよ。
ナビスコ観てないだろ?
603鬼太郎:2007/10/21(日) 01:52:55 ID:dqafnR2l0
 ヴェルディユース出身の85年生まれの北脇里規は良いよ。
いまパラグアイでプレイしてる
604かきたい:2007/10/21(日) 02:51:43 ID:Eeqh5qnIO
後は柿谷の成長次第だな。
605まんこやりまんやりまんやりまんやりまん:2007/10/21(日) 07:26:08 ID:mUw60exWO
日本人よりブラジル人に目がいっちまう

606:2007/10/21(日) 07:48:14 ID:An7bOu6k0
, -−- 、,
     r '       `ヽ、
     ミ           ヽ
    j             ヽ
    |       i 、 ,、    }
    |     rー' ""ー-、  }
   レ、   ノ -=ニー-、_`i ミ
   ノ!ハ) /  ..::::..... ̄.......、| /
   ハ(Yー;ノ  --=・ァ, i ,.../"
  | 人ァ "     ̄  | ニ|
⌒レ" (  ,    ,イ_  | ノ
 ヽ  ヽ |  / /ェi`ー' ノ
  \   |i _-=-{_'_|_ /  ・・・・・・。僕はお笑いタレントじゃないよ。
    >  \ `-`| |)/
    \   >ー''/ トー;
     \/ /ノ # ,、ト;
\     (  " # //ト、
 \    !   / //  )
  \   )  レ  /ヽ
607穴どうだ:2007/10/21(日) 13:12:48 ID:CtzsXtldO
外タレに負けんな
608_:2007/10/21(日) 15:38:13 ID:ZzdZv8gg0
Jリーグ見てるとやっぱブラジル人うめぇなーって思っちゃう
609.:2007/10/21(日) 15:42:53 ID:XGFjxsM60
中田英寿 セリエA2年目(ペルージャ編)

中田英寿 ミラン vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=1zeQIVPBdAU

中田英寿 ペルージャ vs ボローニャ
http://www.youtube.com/watch?v=OAe5h8FKCmc

中田英寿 ペルージャ vs カリアリ
http://www.youtube.com/watch?v=9n9EBmEn_IY

中田英寿 ペルージャ vs ベネチア
http://www.youtube.com/watch?v=sBeuMXR6Rpg

中田英寿 レッチェ vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=ysmLrq03tD0

中田英寿 ペルージャ vs トリノ
http://www.youtube.com/watch?v=MQzyziASjPc

中田英寿 フィオレンティーナ vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=HIE4o6qioJY

中田英寿 ペルージャ vs ラツィオ
http://www.youtube.com/watch?v=1BQP2xFJxJw
610.:2007/10/21(日) 15:49:07 ID:XGFjxsM60
中田英寿 セリエA2年目(ローマ編)

中田英寿 ペルージャ vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=m2sYotKsXsY

中田英寿 ASローマ vs フィオレンティーナ
http://www.youtube.com/watch?v=OnRDAbRfU00

中田英寿 ASローマ vs ウディネーゼ
http://www.youtube.com/watch?v=_vtLwNGpvCc

中田英寿 ユベントス vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=bmT-R9S2H28

中田英寿 ASローマ vs ベローナ
http://www.youtube.com/watch?v=ha0T-3QtQrg

中田英寿 ASローマ vs トリノ
http://www.youtube.com/watch?v=BuFeThJIFy8

中田英寿 カリアリ vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=6SPv2y7dtrY
611_:2007/10/21(日) 15:57:35 ID:9p4nJeLoO
>>602
お前こそナビスコしかみてないだろ。
俺鹿サポだけど調子いいのはここ二試合くらい。
本山はJならたまに活躍できるレベル。
小笠原すら通用しないのに本山が世界になんか通用するわけない。
612:2007/10/21(日) 16:04:37 ID:u33SNXOIO
J(笑)にタレントなんかいねぇよw下手くそだからJ(笑)なんだろ。上手いなら十代で海外行ってるよ^^
613ああ:2007/10/21(日) 16:54:36 ID:PL+A1jsf0
これからの時代はどうなるんだろうな
前俊と梶山が日本サッカーを変えてくれるはずだ
614:2007/10/21(日) 16:57:33 ID:lkfnD/JxO
>>613 それは無い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:06:39 ID:tyJmIw3L0
>>612
海外っていってもピンきり
セリエから逃亡した下手糞がMVP取れるリーグもあるわけで
616:2007/10/21(日) 17:18:02 ID:VimC55Z+0
中田氏ね
617 :2007/10/21(日) 17:49:56 ID:riQkzLeJO
まあこれからはブンデスだよ
三大リーグみたいに無謀ではなく挑戦するのに適したレベル
日本でトップレベルの選手はドイツに行くみたいなルートができたらいい
618  :2007/10/21(日) 17:56:32 ID:ff7XqP56O
黄金世代はキャプテン翼やってたしサッカーブームだったからね
今は少子化だし人気のサッカー漫画も無いからタレントはなかなか出て来ないかもね
619 :2007/10/21(日) 18:10:39 ID:fd7C796+0
長谷部は結構活躍しそうだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:31:26 ID:9+kAECcZ0


【韓国】 女性誌アンケート「女性の97%容姿がキャリアに影響、76%整形手術受けた」[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192885997/



6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/10/20(土) 22:15:47 ID:hFoX5Qzd
9000人以上のデータで76%が改造済みってwwwwww


8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/10/20(土) 22:16:07 ID:lvPS9CUM
顔の捏造もお盛んなんですね。

10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 22:16:47 ID:/yui04No
清の属国だった頃、毎年3000人の美女を清に献上したせいで今の韓国はブスのDNAしか無いニダ


19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/10/20(土) 22:26:13 ID:IhFOdiXg
鼻のてっぺんからシリコンがアニョハセヨ



韓国の整形率は約80%(笑)



621:2007/10/21(日) 19:14:44 ID:/42wUH7XO
いくら世界で広まってても、世界に相手にされないようじゃ意味からな。国内レベルを上げないとな
622.:2007/10/21(日) 19:14:50 ID:Vd79qGIY0
対ビッグクラブ

中田英寿
ACミラン vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=1zeQIVPBdAU
ペルージャ vs ユベントス
http://www.youtube.com/watch?v=7C2XayjNnOM&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=792vr_vIlTw&mode=related&search=
ユベントス vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=ZNHHQ9lDhuI&mode=related&search=
パルマ vs ユベントス
http://www.youtube.com/watch?v=L5XVX_FkQyM&NR

中村俊輔
ACミラン vs セルティック(失笑ものw)
http://www.youtube.com/watch?v=Jy4EoO3e-Ko
セルティック vs マンチェスター・ユナイテッド(FKだけw)
http://www.youtube.com/watch?v=qRhPuWDTXx8&mode=related&search=
623 :2007/10/21(日) 20:09:18 ID:5HjDZYMQ0
ポンテレベルのが日本国内にいるんだから
日本人が海外にいけるわけがない、常考
624.:2007/10/21(日) 21:53:44 ID:Q+565HeO0
下心無しなら日本人よりポンテだな どう考えても
625 :2007/10/22(月) 00:49:37 ID:LtrwCP5d0
「日本代表はタレントばかり」

ってラモスがフランスワールドカップのとき激怒しながら言ってた気がする
626 :2007/10/22(月) 01:14:50 ID:Ssshbf9x0
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   . 
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ ・・・
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽ
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、  
627いいころかげん:2007/10/22(月) 03:12:15 ID:CuUUu0Ie0
そろそろもとやまだね。
628:2007/10/23(火) 07:56:30 ID:PxTVoVCEO

欧州主要クラブのスカウトが絶賛。
ハンブルガーSVのウルニチ・ニコリンスキ氏(61)は
「梅崎は宇宙人。いやスーパーマンだ。今後も見たい」。
ユベントスのジョバンニ・ドルチェ氏(37)も熱視線を送った。
ザルツブルクのラエジグ氏(37)には「梅崎は、知性と強さを兼ね備えている」と絶賛された。

高橋先生等諸々推奨の両刀使い梅崎は何で代表じゃないの?
629A:2007/10/23(火) 14:00:12 ID:Vl5+Zddl0
>>625
そのタレントさえもいなくなったのですよ
630-:2007/10/23(火) 14:10:53 ID:8Sog5bP90
タレントがある選手がいない
タレントになれる(笑)選手もいない
631:2007/10/23(火) 14:14:44 ID:ktUOJ9bP0

是非欲しいとかは言わないしな
痛くもないオベンチャラは言い放題だし
真に受けるほうが…

632 :2007/11/17(土) 12:22:19 ID:wL3HB/ab0
ヨーロッパから見て
通用しそうなアタッカーは皆無だろうな。
633ハナ:2007/11/17(土) 18:35:46 ID:ACn7XoFlO
スモウでさえ外国人ばっかりなのにサッカーなんか無理だろー
634,:2007/11/17(土) 18:58:24 ID:X49o38KY0
伊藤って今どうしてるん?
グルノーブルだったかイタリア2部だか忘れたけどプレーしてるよな
635:2007/11/17(土) 20:19:55 ID:SbR04FObO
プレーはしてない
636_:2007/11/17(土) 23:19:44 ID:pWf+qt4x0
日本にも誇るタレントがいた
李忠成
ルックスも良いし将来が楽しみだ
637:2007/11/18(日) 03:50:39 ID:qFp5joyjO
>>636チョン乙wwあれがイケメンってどんだけB専なんだよ 寄り目がキモイわ 目細いしいかにもチョンって面だよな
638,:2007/11/18(日) 04:46:02 ID:naL/iVBk0
俺は、韓国人は嫌いだが李忠成は好きだよ
639 :2007/11/18(日) 05:09:07 ID:X6U+hhNu0
浦和と業務提携を結ぶドイツの名門バイエルン・ミュンヘンのスカウト部長、
ウォルフガング・ドレムラー氏(53)が15日午後、大原グラウンドを訪問。
浦和の練習を初視察した。

「きのうの優勝は素晴らしかった。あんなスタジアムの雰囲気は見たことがない」
と語った同氏は14日のACL決勝戦セパハン戦で浦和の試合を初めて視察。
日本代表戦は何度も視察済みだが、日本最大級の豪華戦力を誇る赤い悪魔の
戦力も実際にチェック。「何選手かは今すぐにブンデスリーガに移籍しても
通用するが、バイエルンレベルかどうかは分からない。ハセベには大きな
ポテンシャルがある」とセリエAシエナが獲得に乗り出しているMF長谷部誠を評価。
「きのうはカップ戦だけだったので、18日の試合(清水戦)でもう一度見てみたい」と語った。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071116-OHT1T00102.htm
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:20:57 ID:Te/tpAne0
>>639

で?
そうやってヨーロッパに行った選手は全部最初だけ。
641:2007/11/18(日) 09:36:08 ID:MaRkS00Q0
>>639
クラブの見得のために海外に売り飛ばされる選手も気の毒だな
642 :2007/11/18(日) 11:42:28 ID:PNBEXazC0
選手が「行きたい」と考えてるからこそ行くのに、「クラブの見得のために海外に売り飛ばされる」なのか?
よく意味がわからんな。
643_:2007/11/18(日) 15:35:09 ID:OJsm+rJl0
セリエも未だに二匹目の中田探ししてんだな。
15年連続で観客が減っていて視聴率もガタ落ちしてて、
下位クラブの経営も必死なんだな。
644_:2007/12/02(日) 20:05:45 ID:TCSmTm010
セリエA・シエナが来週にも浦和・長谷部に正式オファー
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200712/st2007120203.html

セリエA・シエナが浦和MF長谷部誠(23)獲得へ、
来週にも正式オファーを出すことが1日、分かった。
「長谷部の移籍は確実。協力するスポンサーも見つけているようだ」とシエナ関係者が明言した。

新オーナー・ストロナーティ氏は、
伊3大銀行の1つモンテ・デイ・パスキ銀行を傘下に持つ財閥の総帥。
アジア進出にも積極的で、ビジネス面での恩恵も頭にある様子。
昨季、長谷部獲りに乗り出すなど実力を高く評価するベレッタ氏が監督に再招聘されるなど、現場の思惑も一致した。
並行して注目してきたMF今野(FC東京)については、
今野に近い関係者が「2カ月連絡もない」という状況だ。
まずは半年ないし1年の期限付き移籍が濃厚。
クラブW杯終了後にも正式契約を結び、来年1月初旬に渡伊する見込み。

スポンサー枠w
645  :2007/12/02(日) 20:31:54 ID:R0ZT42jg0
>>643
日本人は金のなる木
646あー:2007/12/03(月) 00:33:54 ID:lpY46pWd0
まあ未だに成功したとハッキリ言いきれるのは
3年目までの中田さんくらいのものだからなw
ハセベも失敗するだろw
647_
長谷部なんて日本代表としてすら必要性あるか微妙なのに、そりゃ無理だろ。