今期一年ニートやるらしいから、ガチで招聘してみれば?
2 :
a:2007/07/26(木) 02:18:25 ID:prDV+no20
2ならカペッロ就任
3 :
。:2007/07/26(木) 02:19:25 ID:sTK/QvJ+O
クラブ向きの監督じゃねぇか?
4 :
(´Д`;):2007/07/26(木) 02:21:44 ID:bromEWPQ0
5億はふっかけられるなw
5 :
:2007/07/26(木) 02:22:14 ID:N9rkCfW30
リッピとかもクラブ向きだと思ったら代表で結果出したし
やってみなけりゃ分からんと思うな。
まあそれ以前にこんな話有り得ないんだがw
6 :
a:2007/07/26(木) 02:22:34 ID:prDV+no20
一年限定でもいいね!
8 :
:2007/07/26(木) 02:23:04 ID:vYBw93ss0
代表やるとか言ってたよな
9 :
.:2007/07/26(木) 02:23:29 ID:E980SoYq0
そのレベルの監督になるとWC優勝出来そうな国しか受けない
10 :
_:2007/07/26(木) 02:24:01 ID:Xiyqfc9/0
中村茸は確実に外されるだろうな。
11 :
。:2007/07/26(木) 02:25:51 ID:F3ocaF8L0
仮になったら、ヒデ説得させて代表復帰もあり?
12 :
さ:2007/07/26(木) 02:25:52 ID:tvlAMXyPO
カペッロって人種差別者じゃなかったっけ?
意外とファンハールは日本に合う気がする
13 :
、:2007/07/26(木) 02:25:58 ID:WqinHHgU0
使えないと見れば即外すからな
こいつって代表監督やったことあるっけ?
佐藤
羽生
中村俊
駒野 加持
今野 鈴木
中澤 阿部 坪井
川口
カペッロだとこんな感じになる
15 :
。:2007/07/26(木) 02:27:31 ID:sTK/QvJ+O
>>5 確かにやってみないとわからないな。ただあの人自分のスタンスに合う選手が居てナンボ、居ないなら連れてくるってイメージがあるからさ。
>>6 オシムもそうなのかな?俺の中ではある選手でいかにやるか?ってタイプだから代表でもいけるイメージだけど
どちらにしても引き受けてくれなさそうだけどなw
16 :
.:2007/07/26(木) 02:28:05 ID:2FtEgK5b0
>1 いいタイトルだね
17 :
あ:2007/07/26(木) 02:29:02 ID:Z2MUJsTI0
誰呼んだって変わらんよ
ますます惨めになるだけ
18 :
-:2007/07/26(木) 02:29:41 ID:Tj7Oznp30
カペッロかもーん
19 :
a:2007/07/26(木) 02:29:58 ID:prDV+no20
>>15 限られた手駒の中で、最高の結果を出せる監督だと思うけど
結果にとことんこだわる監督ってのに一度は託してみたい。
きっと良い経験になる。
21 :
:2007/07/26(木) 02:32:43 ID:Jy4rDUG10
>>4 それくらいくれたやったらいい
金はあるんだし、それだけが日本の取り柄だし
>>11 中田がどこかのチームに就職してても、呼ばれないと思う
どの程度の選手か知られてるから
22 :
・:2007/07/26(木) 02:32:57 ID:UR///NwbO
リッピも空いてるよな?
デルベッキオに似た選手がいないから羽生にした。
24 :
z:2007/07/26(木) 02:35:04 ID:Ae9sSSkM0
25 :
_:2007/07/26(木) 02:37:47 ID:Xiyqfc9/0
>>23 師匠を忘れるな!!
中田が引退せずカペッロが監督やってくれたらいいチームになりそうだ。
中村とか外されそうだが。
26 :
。:2007/07/26(木) 02:38:30 ID:sTK/QvJ+O
>>20 俺も結果にこだわる監督は賛成だけど世論が許さなくね?
大して強くない現状でも面白いサッカーして勝てと言うヤツのなんと多い事か
>>26 まあ基本ボロクソ言われるだろうねw
でも何気にシンプルで意図が明確な采配するよな、カペッロ。
1点差負けの後半15分にFW2人追加とか
28 :
U−名無しさん:2007/07/26(木) 02:43:36 ID:2cY4sy8Q0
コネと金が無いんじゃね?
29 :
。:2007/07/26(木) 02:48:02 ID:sTK/QvJ+O
>>27 経験が半端無いしねぇ。どこ行っても大抵結果も出してる
どこ行っても最後は『つまらない』と言われて追い出されるんだけどさw
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:50:52 ID:b33iiybv0
ヒディングの例もあるし、ビックネームの監督が
ビッククラブの監督に飽きて弱小国の監督に就任、ってのはありうるよ
31 :
( ・∀・):2007/07/26(木) 02:54:03 ID:p383hrxM0
海外サッカー板のカペッロスレ
66 名前: _ [sage] 投稿日: 2007/07/11(水) 21:39:46 ID:ISh79/b00
>>64 代表監督やる気は無いらしい
インタビューで「私は毎週試合がしたいんだ!」って力説してた
32 :
z:2007/07/26(木) 02:55:26 ID:Ae9sSSkM0
キリンビールに頑張ってもらうしかないな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:59:11 ID:IE0z8Dnz0
カペッロジャパン
35 :
.:2007/07/26(木) 02:59:35 ID:Cpn/NQNY0
トルシエより激しいS呼んでもな・・・・
36 :
z:2007/07/26(木) 03:01:46 ID:Ae9sSSkM0
カペッロ監督、リッピコーチ、ヒデ通訳。
アゴジャパンでいいじゃん
38 :
p:2007/07/26(木) 03:06:06 ID:PYCH/CgF0
日本の選手でも結果だせるかな?日本サッカー協会て大金稼いでるんでしょ?
お金だけなら呼べるかも。面白いサッカーじゃなくても強い日本がみたいし
来ないならワルダー・ノッペリーノとかでもいいんでない?
39 :
:2007/07/26(木) 03:29:42 ID:pTFI0RTA0
デルネーリは?
40 :
あ:2007/07/26(木) 03:36:04 ID:2H7g6rMn0
カペッロはまじでつまらんからやめといたほうがいいよ
勝つサッカーはできるけど
41 :
:2007/07/26(木) 03:39:18 ID:pTFI0RTA0
>>40 代表は勝ちさえすればいいよ
おもろいサッカーはクラブで十分、つか練習時間も代表は少ないからね
42 :
.:2007/07/26(木) 03:48:00 ID:OEKYa9Iz0
>>28 無いのはコネだけ
日本サッカー協会の資金力は世界トップクラス
単に協会が監督報酬を出し渋りしてるだけだ
43 :
.:2007/07/26(木) 03:48:08 ID:57TBdtaG0
>>40 そもそも、その「勝つサッカー」というアプリは
日本代表というOSにインストール可ですか?
44 :
あ:2007/07/26(木) 03:50:11 ID:2H7g6rMn0
>>43 無理だろうねw
こいつ元々、強いチームをつまらなく勝たせてるだけだし
しかも、自分好みの選手もを強奪しまくってな
45 :
:2007/07/26(木) 03:52:27 ID:ugT5XJf50
ガッチガチの引きこもりサッカーしようとしてレイプされるのがオチだなw
46 :
:2007/07/26(木) 03:56:13 ID:sWAEwPL60
カペッロ?来るはずないじゃんw
奴らの感覚では日本代表の監督なんかするくらいなら、例え給料がその5分の1でも
セリエのプロビンチャで気楽に余生を過ごしているほうが数段マシ。
文化・生活様式がヨーロッパとまるで違うし、何よりもヨーロッパの最前線から
忘れられた「過去の人」扱いされるのが一番怖いからな。
47 :
_:2007/07/26(木) 04:29:39 ID:Xiyqfc9/0
高原 大久保
松井
家長 水野
今野 長谷部
中澤 闘莉王 坪井
川口
監督:カペッロ
48 :
_:2007/07/26(木) 04:31:12 ID:CR8vRXfw0
カペッロのサッカーは日本サッカーの質と全然合わんぞ
鬼軍曹な監督を呼ぶのは大賛成だが
49 :
あ:2007/07/26(木) 04:31:15 ID:ViL8/+H80
カペッロが監督になったら視聴率めちゃ下がるよ。
喜ぶのは大熊くらいだろ。
50 :
:2007/07/26(木) 04:35:10 ID:dn0DagaC0
どうなるのか見てみたいなw
51 :
_:2007/07/26(木) 04:35:34 ID:Xiyqfc9/0
カペッロのサッカーが面白いと思う俺は変態ですか?
52 :
.:2007/07/26(木) 04:37:45 ID:5FOeJRX+O
もうさぁ代表板にいるニートが監督すればいいと思うよ
53 :
,:2007/07/27(金) 21:27:52 ID:yiA1rHCN0
カペッロなら間違いは無い。
いいと思う。
ジーコの時は、日本サッカー史上最強になれる可能性があった時期
に絶対強くできない監督だったから、ほんと面白くなかった。
54 :
:2007/07/27(金) 21:31:47 ID:6dONrnMO0
カペッロのサッカーはマスコミ受けはかなり悪いだろうな
55 :
・・・:2007/07/27(金) 21:35:40 ID:ZS2ILruK0
カペッロって岡田とつながってるじゃなかったかな。。。たしか。。。
56 :
、:2007/07/27(金) 21:39:07 ID:Z86TY/V9O
勘弁してください
57 :
あ:2007/07/27(金) 21:53:51 ID:MjuhY0Ra0
カッペロは結果は出した(優勝した)けど
つまらねーサッカーをしたって理由ででレアル首になった監督だろう
面白いサッカー期待するヤツには不向きだろうタイプだな
まあ2chで叩かれまくりだわ
58 :
、:2007/07/27(金) 22:49:29 ID:2mXtPigMO
お前ら馬鹿か?
カペッロなんか監督にするくらいなら、ブッフバルトで十分だろw
59 :
__:2007/07/28(土) 04:31:01 ID:wf3OFYS/0
>>55 岡田が仲良かったのは確かアンチェロッティ。
60 :
。:2007/07/28(土) 04:47:11 ID:S9/MtbujO
カペッロ氏イタリアのTV局で解説者なったWW
オファー無いから監督業しばらくお休みなのか?
61 :
::2007/07/28(土) 05:40:42 ID:vk4Qlm2KO
カペッロって一瞬、めちゃくちゃ強くなるけど、チームを崩壊させて居なくなるよな
62 :
ビクトリア:2007/07/28(土) 05:47:13 ID:C2PVWjlS0
カペッロが監督になった場合
@ 俊輔外す
A 俊輔アメリカ帰化申請
B カペッロ、川渕が俊輔酷評
C 代表成績不振
D しょうがなく俊輔使う
E 俊輔大活躍
F 俊輔アメリカ帰化完了
G カペッロ、川渕謝罪
H 俊輔アメリカ代表
63 :
P:2007/07/28(土) 05:51:03 ID:odoOtaro0
カペッロが空いて洋画、次はピクシーなのだ。旧ユーゴ化8年計画進行中
64 :
(:2007/07/28(土) 05:59:00 ID:8iMecHw6O
デルネリかクーマンがいい
65 :
+:2007/07/28(土) 06:03:50 ID:rAVkrQvi0
オシムの召集選手にガマンできない奴がカッペロの選ぶ選手に我慢できるわけねーだろw
66 :
@:2007/07/28(土) 06:15:13 ID:pA+0PB3/0
千葉枠がなくなるだけマシ
67 :
):2007/07/28(土) 06:20:33 ID:RvlgTGHFO
まぁ中国代表監督にも興味〜とかいうニュースもあったから
代表監督をやる気はなくはないだろうけど
まぁ日本はないだろ
コネも金もこいつが満足するようなタレントも皆無だし
てか、つまらんぞこいつのサッカー
しかもトーナメントでは勝てないからなこいつは
あとマスコミに喧嘩売るし
そして何よりカペッロを監督にすることで
ヘスス・スアレス氏を日本代表の敵に回してしまうのは勘弁w
68 :
+:2007/07/28(土) 06:29:23 ID:rAVkrQvi0
実際にカペロになったらまだ千葉枠の方がマシって言いはじめるくせにw
小学2年からユーベを見続けてきた俺がきましたよ。
カペッロの手腕は確かだよ、レアルで解任された意味が分からないぐらいに。
カペッロユーベもそうだが、カペッロが育てた選手ってのはあまりいないんだな。
日本では育成技術も必要だから、合わないかもしれないよ。
でも、今ある状況で結果出すのは凄くうまい。
将来とか考えないけど・・・
70 :
:2007/07/28(土) 07:42:54 ID:+M5t5pMJ0
面白くないとか言う奴要るけどいつから日本は面白さを追求できるくらい強くなったんだ?
こんなに弱いのに面白さ追求するほうがどうかしている。
そもそもおもしろいサッカーなんてできた監督一人もいないし。
カペッロは選手を活かすタイプじゃない。
どのチームよりも優れた選手をかき集めて、その能力的有利性をフルに引き出す監督。
よって絶対に日本代表の監督にはなりたがらないはず。
72 :
+:2007/07/28(土) 09:08:01 ID:llSSWoxy0
>>70はサッカーじゃなくて野球を観た方が体に良いよ。
73 :
あ:2007/07/28(土) 09:11:23 ID:VCkCDnItO
74 :
q:2007/07/28(土) 09:16:09 ID:DRLQsOw10
そもそも、監督変えたら強くなるわけでもない
そこには選手の実力という大きな壁がたちはだかる
75 :
:2007/07/28(土) 09:23:42 ID:pXBTQARR0
だからぁ日本に物言う監督は要らないのwくわばらくわばら
(゚д゚) ガクガクブルブル By川渕キャプテン
76 :
・:2007/07/28(土) 09:45:43 ID:Iq09iekvO
後 リアルにベンゲルも来シーズン空きそうだぞ
もしくはモウリーニョ
こっちは来る可能性皆無だが
77 :
_:2007/07/28(土) 09:47:51 ID:2QkcRXhT0
ベンゲルも可能性低そうだけど
オファーすればなくはないな
デシャンもフリーだな。
まだ若すぎるか。
79 :
/:2007/07/28(土) 11:49:18 ID:RvlgTGHFO
モウリーニョはスコラーリがEURO2008で勇退するポルトガル代表監督の後釜だろ
ベンゲルの方がまだ来てくれそう
でもこいつきた場合は通訳はまたダバディになりそうな気が
80 :
あ:2007/07/28(土) 12:21:38 ID:rARPTx250
カペッロよぶことでマスコミや国民が成長、というより現実に気づきそうだからよんでほしい。
81 :
g:2007/07/28(土) 12:52:22 ID:ngiGwuDl0
>>69 小2でユーベ??
カペッロと言えばミランだろw
おこちゃまw
おいおい、カペッロがユーベに居た時はって話なのに、カペッロはユーベっていう話に脳内変換されているらしいなw
日本語学びなおせw
83 :
あ:2007/07/28(土) 15:29:06 ID:0ScaIaRzO
ketsuago japan
84 :
馬:2007/07/28(土) 15:44:53 ID:i2RT7VJHO
次期日本代表監督は大熊コーチの昇格
これが現実
85 :
、:2007/07/28(土) 15:45:20 ID:Dbu/lNUgO
カペッロとか死ぬほど守備的だから
つまらないサッカーの象徴のようなやつだよ
86 :
グレート:2007/07/28(土) 15:47:08 ID:qMTDQgTH0
ヒディンクにしようぜwwwwwwww
チョンの反応を見たいwwwwwwww
87 :
_:2007/07/28(土) 15:48:57 ID:UGoIKckO0
つまらなくはないだろ。
88 :
グレート:2007/07/28(土) 15:52:04 ID:qMTDQgTH0
やっぱドイツ人監督がいいんじゃねwwwwwwwww
戦争の頃からドイツ人とはナマカだったしwwwwwwww
それに親日が多いからなwwwwwww
89 :
:2007/07/28(土) 15:53:31 ID:piocRQ620
ターンオーバーできないから嫌。
戦力未達です・・・
90 :
_:2007/07/28(土) 15:54:09 ID:Gj1A4NA20
ガキって攻撃的サッカーが好きだよな。
俺のように守備的サッカーにスペクタクルを感じられる奴は大人。
5バック、ドン引きカウンター、中盤省略ロングボール放り込み最高!!
カペッロは大人のサッカーをしているんだよ。
91 :
グレート:2007/07/28(土) 15:58:10 ID:qMTDQgTH0
カペッロって顔の骨格がドゥンガに似てね?wwwwwwwww
変装すればドゥンガに化けるコトもでけるよなwwwwwww
92 :
:2007/07/28(土) 16:01:32 ID:piocRQ620
93 :
グレート:2007/07/28(土) 16:07:04 ID:qMTDQgTH0
岡ちゃんもコレにすれば良かったよなwwwwwwww
カズ 呂比須
ゾノ ヒデ
名波 山口
相馬直 名良橋
井原 秋田
川口
94 :
:2007/07/28(土) 16:18:19 ID:4IAyWF590
95 :
、:2007/07/28(土) 16:19:17 ID:Dbu/lNUgO
カペッロのサッカーって選手の能力が高くないと無理じゃね
96 :
!:2007/07/28(土) 16:21:45 ID:uCpVzxnfO
どこが? 今の代表とやったらボコボコにされるぞ
昔の代表とはレベルが違うよ
97 :
::2007/07/28(土) 16:21:52 ID:e/b4gmAQ0
>>95 同意。
少なくとも、日本を長期的に底上げしてくれるタイプではない。
98 :
_:2007/07/28(土) 16:24:11 ID:tsQSQBqB0
底上げするのは代表監督の仕事じゃないだろ。
99 :
グレート:2007/07/28(土) 16:32:20 ID:qMTDQgTH0
ぶっちゃけクラブの監督をしていた監督は選手の力に頼るからなwwwwwww
ダメなら格国から買い取って戦力upするからとても楽チンwwwwwww
代表ではそうは簡単にはいかないwwwwwwww
100 :
::2007/07/28(土) 16:34:58 ID:e/b4gmAQ0
>>98 そう言われてしまえば、そうかなあ。
なんかさあ
アンチジーコが4年間で日本を弱くした
って意見が多くて
最近「代表監督の仕事」ってなんだか
正直わからんくなってきたかも。
101 :
グレート:2007/07/28(土) 16:42:46 ID:qMTDQgTH0
皆が皆、最初からアンチジートになったコトじゃないと思うぜwwwwwww
4年間指揮してきたジートによって何もジャポンが進歩しなかったから
アンチになったと思うのよwwwwwwwww
グレート様でさえジートジャポンを応援してきたぜwwwwwww
06WCのオージー戦でアンチになったのだwwwwwwwww
それにジートがトルコにトンズラこくときのあの逃げの発言wwwwwww
自分の罪も入るのにすべて「日本人のせい」にしたwwwwwwww
いくらジートをかばっても限度があるぜwwwwwwww
日本人のせいにされちゃあなwwwwwww
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 01:07:27 ID:w3KIMAHC0
お願いします
103 :
_:2007/07/29(日) 01:10:22 ID:bg4Tronf0
カペッロのやり方はマジ日本人向けだと思う。
手堅く攻める前に守りを固めて、堅実な日本人気質。
前線で持ちすぎず中盤を支配してゲームを作り、チャンスを
ジャブのように作っていく。ボランチの運動量が鍵だけど
オシムの招聘した選手の今のスタミナじゃ無理。
104 :
:2007/07/29(日) 01:14:17 ID:hvrxnbjO0
>>78 デシャンのサッカーみてみたいわ
モナコのサッカー好きだった
そんでジダンがテクニカルアドバイザー
になってくれればマジうれしい
105 :
あ:2007/07/29(日) 01:27:30 ID:mVFymITLO
>>51 俺もカペッロのサッカー好きだよ。
守備的過ぎてつまらないと言う意見も多いのは事実だが、あそこまで個の力を完全に掌握しオートマチック化されたディフェンスはある意味、芸術だとすら思う
そしてカペッロの何よりすばらしい点は、選手にサボることを許させないことだと思う
ベストを尽くせない選手は徹底的に干す
今の代表にはサボる選手が多すぎる
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 02:18:12 ID:R62+qPqX0
カペッロで日本が強くなるかどうかはわからんけど
可能な範囲で限りなくベストに近い結果は残してくれそうな気がする。
ありかな、とは思うね。
107 :
ユーベ:2007/07/29(日) 02:23:02 ID:yOm/UrB30
日本と韓国に失望した
なんか冷めたよ
108 :
あ:2007/07/29(日) 02:24:20 ID:WdgoqaOqO
カペッロって中田をはぶってたやつ?
109 :
_:2007/07/29(日) 02:24:41 ID:wmBq+06X0
リッピも空いてるぞwww
110 :
野球豚:2007/07/29(日) 02:30:07 ID:3gmURjSS0
江川さんも空席です
飛行機は嫌いですが、、、
111 :
・:2007/07/29(日) 04:09:32 ID:ix/JFUiOO
>>99 クラブで名将だった人達
リッピ→W杯優勝
ヒディング→98BEST4 02BEST4 06BEST16
トラッパトー二→W杯BEST16
エリクソン→2大会連続BEST8
サッキ→W杯準優勝
ルシェンブルゴ→途中解任
ん〜 五分五分なんじゃない
俺はカペッロにかけたいけどな
日本はブラジル様やアルゼンチン様やスペイン様やオランダ様じゃ無いんだからなんで中身と結果を両立しなきゃいけないなんて雰囲気になってんだ
とりあえず結果をある程度コンスタントに出せる様になってから中身も気にする様にしろ
そして 中身は二の次だが結果を出す事に関しては世界一のカペッロ様がフリーでいらっしゃる
日本の舐めた選手達を徹底的に鍛えあげ 糞協会には鉄槌を下し マスゴミが何を言おうがお構い無し
韓国がヒディング落とした以上の熱意とお金を注ぎ込んで何が何でも連れて来るべきだ
そして日本の中途半端なロマン的サッカー観を叩き潰し 超リアリズムサッカーを植え付けよう
元々 日本人にそんなサッカー向いてないんだから
112 :
,:2007/07/29(日) 04:32:23 ID:kvuVkavX0
>>111 可能性0に何を賭けるんだ。
カペッロにしてみりゃ日本代表監督なんて10億もらったて嫌だろ。
113 :
・:2007/07/29(日) 04:36:42 ID:ix/JFUiOO
114 :
ヒディンク:2007/07/29(日) 04:40:23 ID:1ybcBiYg0
何度言わせるの気だ、私の名前は
ヒ デ ィ ン 【ク】 だと!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 04:42:14 ID:w3KIMAHC0
カペッロJAPAN
リッピJAPAN
ヒディングJAPAN
トラッパトー二JAPAN
エリクソンJAPAN
サッキJAPAN
ルシェンブルゴJAPAN
どれが言いやすいだろう
116 :
_:2007/07/29(日) 04:43:24 ID:Rw8Gnoq40
代表板ではカッペロかアゴと呼ばれるんだろうな
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 04:47:29 ID:w3KIMAHC0
ルシェンブルゴJAPANは核沢が噛みそう
119 :
あ:2007/07/29(日) 04:56:06 ID:7/IA1bRG0
トラパットーニ、エリクソン、カペッロはどうせ無理だろうけどやめといたほうがいいよ
糞サッカーの典型
120 :
_:2007/07/29(日) 05:03:50 ID:Rw8Gnoq40
実現しないし、実現する力もない奴らばかりなのは分かっているが、あえて言っておく。
コロコロ違うタイプの監督呼ぼうとするんじゃねーよ。
どんな監督を呼ぶにせよ、タイプはいつも統一しておけ。
トルシエで成功した後、ブラジル人を就任させた馬鹿と同じぐらい馬鹿だろ。
121 :
-:2007/07/29(日) 05:19:44 ID:x/3UPkFT0
カペッロかリッピ希望
ベンゲルやヒディンクみたいな
ニワカが好きそうな監督はやめてくれよ
122 :
,:2007/07/29(日) 05:21:51 ID:kvuVkavX0
123 :
あ:2007/07/29(日) 05:22:38 ID:7/IA1bRG0
それなら文句なくリッピやわ
イタリア代表の糞ナチオを改善させて優勝したからな
124 :
;:2007/07/29(日) 06:14:06 ID:v93RoKP90
ゼーマン先生で見たいな
つーかJのどっかの監督やんねーかな
125 :
・!:2007/07/29(日) 16:44:34 ID:ix/JFUiOO
南米ならラモン・ディアス シメオネのアルゼンチン系かルシェンブルゴ どっちかと言うとアルゼンチン系が希望 ただしペケルマンはいらん
欧州なら理想は カペッロ モウリーニョ リッピ ムニテス あくまで理想な
基本 攻撃・芸術サッカー指向 いらん
クライフでも来るんなら別だが
126 :
^:2007/07/29(日) 16:49:33 ID:wXFqqC8y0
リッピはアンチェロッティミランの3センターを利用しただけだろ
127 :
_:2007/07/29(日) 16:50:44 ID:L1hDhp/X0
リッピですらダメじゃやる人いないぞ。
128 :
::2007/07/29(日) 17:36:13 ID:6lU9DYiW0
家庭教師のバイトしてるとさあ
いるんだよな
「とんでもないバカ息子を一流校に入れてください」
っていう親バカがさあ。無理に決まってんだろ。
今の日本代表になる監督なんて
みんな、そう思うんでないの。
129 :
:2007/07/29(日) 17:41:27 ID:07sQsJpEO
日本人の自ら考えるサッカーは無理。
トルシエみたいにガチガチの管理サッカー、駒として使われないと上には行けんな。
トルシエ体制時の選手からの不満??あほか!!勝ってなんぼ!!楽しいか楽しくないかなんて関係ねぇ、川淵の自由なサッカーなんて糞くらえだ。さっさと責任とって辞めろ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 17:44:26 ID:Ryj0US7v0
カペッロ「手の施しようがない」
131 :
,:2007/07/29(日) 19:12:33 ID:mIXUGRws0
カペッロになったらヘスス・スアレスの面白コラムも付いてくるから最高だな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:37:21 ID:tbW447Sx0
協会本部の建物のドアとか、公用車とか、全部買い替えだな。
あのアゴは入らんだろ
133 :
:2007/07/30(月) 04:36:27 ID:CaNMEHkC0
やべぇ、このスレ面白い。
ヘスス・スアレスの基地外コラムも
楽しめるっていいじゃんw
134 :
:2007/07/30(月) 08:30:38 ID:JYdd8rHA0
今世界でいう名監督ってもともとめちゃくちゃ強いチームをその強さどおりに優勝させる事だからな。
日本にはそんな監督より、弱いチームをある程度の強さに引き上げてくれる監督が日本にとって名監督。
ポルトをCLで優勝させたモムリーニョが最強か???
135 :
あ:2007/07/30(月) 10:50:32 ID:YCShM9jbO
ローマのスパレッティは?
ある手駒でどうにかやりくりしてもらえそう
136 :
@:2007/07/30(月) 11:44:27 ID:tE9IfeOn0
ゼーマン見てみたい
137 :
;:2007/07/30(月) 11:53:46 ID:qsH+DwJf0
リッピもニート。
138 :
h:2007/07/30(月) 12:15:42 ID:vMSKARAK0
今以上のパス攻めですか?
139 :
カナ:2007/07/30(月) 13:54:10 ID:/IwYgPWYO
日本にはファンハールみたいなガチガチなシステマチックな方が向いてるんだよ
140 :
:2007/07/31(火) 12:07:36 ID:M8DQq1R/0
一番いいのはマラドーナを監督兼選手?で迎えることですw民主党が政権とったら
超法規的措置でお願いします。コカインはもうやりませんからぁーーー
141 :
、:2007/08/01(水) 23:16:52 ID:3kLM2bwk0
ああ、カペッロもデシャンもリッピも空いてるな。
142 :
:2007/08/02(木) 00:07:26 ID:+ZZ8iichO
弱小名古屋を優勝させたベンゲルがベスト
143 :
あ:2007/08/02(木) 00:12:15 ID:GAsb22r2O
>>142 ベンゲル断られてオシムにオファー出したんじゃない?
144 :
.:2007/08/02(木) 00:16:14 ID:hu4Sh45U0
今は職無しのトルシエごときで、そこそこいい監督なんだから探せばいるべ。
プロなんだから、サッカー協会はリストアップしておくようにな。
次惜しむが対アジア2連敗したら即解任でいいよ
145 :
:2007/08/02(木) 00:22:06 ID:yGFvJDH50
イタリア人の糞監督ばっか挙げてんじゃねーよ
イタリア人監督とブラジル人監督は嫌
アルゼンチン人かオランダ人だな
いまだにトルシエが管理サッカーだとか川淵電通マスメディアのプロパガンダを
真に受けて電波を放出しながら、ちっともサッカー見ない人がいるんだな
147 :
、:2007/08/02(木) 00:50:43 ID:vLxC8uHz0
トルシエはフランスなだけあってか攻めの基盤もあるけど、
どちらかというと、遊びの部分も多かったよね。
それが多彩なポジションチェンジからの変幻自在な攻撃に繋がっていた
と思う。
ジーコのは異常。
というか監督の役割果たしてないじゃん。
148 :
_:2007/08/02(木) 00:50:46 ID:gULHFXjL0
ジーコ、オシムとむやみやたらと攻撃的な監督続いたし次は守備的な人頼みたいわ
149 :
(´・ω・`):2007/08/02(木) 00:55:55 ID:r3u8YqrtO
ボラ・ミルティノビッチ
150 :
::2007/08/02(木) 01:09:16 ID:ntmRxhe5O
>>140 マラドーナはアルゼンチン代表だったんだから日本代表で選手で出れるわけないだろ。
151 :
r:2007/08/02(木) 04:21:29 ID:orY/f/ra0
実はサッキも空いてる
152 :
あ:2007/08/02(木) 05:04:20 ID:1qbivK76O
リッピ何やってんの?
153 :
(´^Д^`)え?:2007/08/02(木) 05:23:53 ID:ykmYzLetO
154 :
国民の声:2007/08/02(木) 05:39:19 ID:cPP7y5i+0
このスレ見てると妙にパスタが食いたくなる
155 :
_:2007/08/03(金) 20:43:20 ID:z8Jwi3Ws0
デシャンかもんぬ
156 :
、:2007/08/13(月) 02:52:13 ID:5YbiH8hk0
>>148 ジーコは攻撃的じゃないだろ。
守備的。だけど守備は堅くない。
より正確に言えば、守備的じゃなくて、「消極的」だな。
監督何もしない→消極的
ボール奪いにいかない(組織ができてないので「奪いにいけない」、
の方が正解だけど)→消極的
ボールもっても攻めない→消極的
157 :
.:2007/08/14(火) 04:17:45 ID:lqJ0Cm980
>>156 はニワカ丸出しで恥ずかしすぎる。俊輔を使う時点で攻撃的なことを
わすれるな。北朝鮮戦の大黒にしろ、ジーコの采配は当たりまくった。
つまりいつも積極的に動いていた。
奪いにいかない、ボールもっても攻めない、のはアジア杯のオシムJにこそ
いうべき言葉。あれはひどすぎた。
158 :
。:2007/08/16(木) 13:25:08 ID:wzrmUZW/0
オシムはいいんじゃない?
ジェフの選手の召集も控えるようになりそうだし。
アジア杯は残念だったが
159 :
:2007/08/16(木) 14:19:00 ID:19Vb+xSk0
カペッロは無理だろ
日本がカペッロに与えられる駒はあまりにも弱すぎる
カペッロは弱い駒を集めて力発揮させるタイプじゃない
>>158 あと加地も下げればいいんだがな
千葉枠と加地下げればオシムでいいよ
カペッロ?やってくれるかよw
161 :
.:2007/08/16(木) 17:20:45 ID:aeRjJepH0
>>4 ふっかけるも何もユベントス時代は実際年俸5億もらってたぞ
その後は知らん
162 :
^:2007/08/16(木) 21:40:10 ID:cI/5vPwD0
むしろ代表監督よりJ監督に呼ぶべきじゃない?名将とか実績ある人
163 :
あっああ:2007/08/16(木) 21:49:45 ID:C8nI5sze0
カペッロって60越えの白髪の指を舐めるオッサンか。勝つチームにして
くれそう。
164 :
☆:2007/08/17(金) 06:32:22 ID:xqx025SEO
ピッコリジャパン
165 :
いやいや:2007/08/17(金) 07:22:02 ID:0O3xmCpWO
リッピのがいい。
って加地いらねという意見よく目にするが、誰にしろってことなんだ?
まさか石川なんていったら一日中ぽっかーんとしちまうけど。
左駒野こそいらねと思う。羽生、巻、勘弁もよくわからん。そのまえに山岸。。。
166 :
_:2007/08/17(金) 07:36:22 ID:Wcc9jVCY0
ゴリゴリっとドリで抜ける選手も
狭いところをため息モンのパス交換で抜けれる選手もいないから
誰が監督やっても面白くならないと思うから
面白い面白くないは関係ないと思うぞ、日本の場合w
167 :
あ:2007/08/17(金) 07:49:24 ID:6rR+Q8siO
散々叩かれてる宮本、中村を上手に使うトラパットーニやストラカンを見ると日本代表の監督は本当に無能だと思う
168 :
U−名無しさん:2007/08/17(金) 08:23:49 ID:zAdtSBCQ0
Jリーグでもイタリア人が指揮をとったことって実は一度もないんだよ。
不思議なことだけど。マケドニアみたいなマイナーな国の人間ですら
あるというのに。
やっぱセリエA見てると勝利至上主義で内容は2の次みたいなイメージが
あるからクラブの担当者も敬遠するんだろうか。
169 :
、:2007/08/17(金) 09:08:39 ID:bf79mM44O
マッツォーネあたり監督やってくれないかな
宮本がトラパットーニを日本に連れてきてくれないだろうか
171 :
、:2007/08/17(金) 16:22:37 ID:UczB/JIt0
>>159 駒は関係ない。
監督が今ある素材でより上へ上へと引っ張り上げられるかどうかだけの話。
それがいい監督かダメな監督かの違い。
弱い駒を集めて〜なんて言って強い選手集めてたら
誰でもできるじゃん。
172 :
・:2007/08/17(金) 16:53:28 ID:WzS3laGAO
現在 フリーの大物一覧
デシャン (元モナコ・ユベントス監督)
リッピ (元ユベントス・インテル・イタリア代表監督)
カペッロ (元ミラン・ローマ・ユベントス・レアルマドリード監督)
ビアンチ (元ボカ・ローマ・アトレティコマドリード監督)
ウリエ (元リバプール・リヨン・PSG・ランス・フランス代表監督)
番外
クライフ (元バルセロナ・アヤックス監督)
サッキ (元ミラン・パルマ・イタリア代表監督)
173 :
。:2007/08/17(金) 17:58:04 ID:2bFRKzbW0
フリーでなくていいなら、プランデッリなんかよさそう。
174 :
カペッロ:2007/08/18(土) 10:22:58 ID:Ttvf2j8uO
トルシエの成功で、日本にはヨーロッパスタイルが合う事がわかったんだし、イタリア人かフランス人監督がいいよ。
175 :
ん:2007/08/18(土) 11:26:48 ID:tFE/7BJcO
>>174 トルシエが成功だと思えるならオシムでいいじゃんw
176 :
、:2007/08/18(土) 11:28:07 ID:ncZltNEDO
>>171 しかし現実には、弱小チームでは期待以上の結果を残すが、スター軍団では望まれる結果を出せない監督もいる(個性派揃いのスターをまとめきれない、とか)。
もちろん逆パターンもある。
世の中そんな単純な理屈通りには出来てないよ。
177 :
::2007/09/04(火) 13:07:28 ID:k8JtbkdB0
カペッロ来て
178 :
.:2007/09/04(火) 19:04:18 ID:oWRqlRKa0
カペッロならオシムでいいわ
あんなツマンネーもん見たくねぇーシュスターになって2週目で騙されたことに気づいた
179 :
,:2007/09/06(木) 10:50:23 ID:UnIYE7eg0
180 :
d:2007/09/06(木) 10:52:22 ID:TgSRf02n0
カペッロのサッカーって、フィジカル優先で機動性に劣る感じするんで日本には
合わないんじゃないか? リーグでは取りこぼさないけど、トーナメントの
強豪相手には最近勝ってないし、ちょっと古いサッカーな感じがする。
181 :
::2007/09/06(木) 11:05:06 ID:Euq+485I0
デシャンがよさそう
182 :
:2007/09/06(木) 11:29:12 ID:ckLrWwB10
来るわけないじゃんw
日本をそんなに強い国だと思ってるのかよw
ベトナムにカペッロが来ると思うか?
それと同じだよ。
かの国にヒディンクが来たくらいなんだから、日本にカペッロが来たっておかしくないお。
184 :
,:2007/09/07(金) 01:25:22 ID:Nq5RpVnv0
>>182 一応、ベトナムと日本では経済力が違うはずなんだけど。
中国(ミルティノビッチ)や韓国(ヒディンク)ができて
なぜ日本じゃできないのかねぇ。
なぜ、あの金額でジーコ???
ジーコさんを代表監督にするなら、日本が出すんじゃなくて、
逆にジーコさんからお金もらわないといかんだろ。
それでもやだけど。
185 :
:2007/09/07(金) 03:22:55 ID:ovjGAOFB0
デシャンがいいなー
186 :
:2007/09/07(金) 04:29:11 ID:P5TpKobz0
カペッロを支持するのは、カペッロを知らない人間(笑)
サッカーファンで、結果至上主義者の人を、俺は一人も知らない。
187 :
_:2007/09/07(金) 12:54:52 ID:SyNmCqFA0
別に試合見てみればカペッロでもつまらなくないよ。
つまんねー試合はどこでも腐るほどあるけど。
188 :
-:2007/09/07(金) 22:30:24 ID:k5EpldCg0
'94年のCL決勝見てたらカペッロつまらんとか言えるはずがない
189 :
:2007/09/08(土) 00:36:28 ID:BWzLraXx0
バルサがボコされた試合だっけ?
観たことないな…ちょっと興味ある
190 :
あ:2007/09/08(土) 11:49:00 ID:ZvjBnrhE0
191 :
:2007/09/08(土) 11:51:57 ID:659Pu3BM0
まず加地と駒野がはずされて4バック4CBになるだろうな
192 :
:2007/09/08(土) 11:52:07 ID:+dg2Df3g0
>>184 金で解決できるもんじゃないじゃん。
カペッロがきたいと思うわけないってこと。
誰がこんな弱小国に来たいと思うよ。
確実に実績下げるだけじゃん。
韓国が…とかなんの比較にもならん。
4年間だけブラック企業に派遣に来てくれって言われても断るだろ。
193 :
‘‘‘:2007/09/08(土) 12:07:00 ID:ZxjzRRVa0
ドイツ人ならマガト空いてるんじゃない?
っていうか、オシム就任時にはヒッツフェルト空いてたんじゃない?
日本サッカー協会の手抜き監督人事がむかつく
194 :
、:2007/09/08(土) 12:22:35 ID:fSRVpA1N0
金もなけりゃ地位もない日本にどうやって超一流の監督呼ぶよ?5億出しても
やってもらえるかどうかわからんぞ。
俺が思うにカペッロに限らず外国人監督は誰が呼ばれても
DFW重視スタイルは変わらない気がする
日本の点取り屋なんて点取り屋とも思わないだろ
196 :
:2007/09/08(土) 12:25:20 ID:+dg2Df3g0
技術職の派遣みたいなもんだろ。
一回ランク下げたら次の就職先に困る。
もうそろそろ引退って感じのときだけ。
197 :
‘‘‘:2007/09/08(土) 13:31:25 ID:ZxjzRRVa0
>>196 ヒディングは成功したから今や就職には困らないだろ?
トルシェもフランスのビッグクラブマルセイユ行けたし、
野心家なら来てくれるだろ?
198 :
::2007/09/08(土) 13:36:57 ID:ZvjBnrhE0
>>195 でも千葉枠とかみたいなのがないから良い。それでも巻とか選ばれたら仕方ない
199 :
::2007/09/08(土) 14:18:53 ID:TMj6oDQJO
闘将系がいいな ドゥンガとか
200 :
::2007/09/10(月) 09:22:34 ID:KcWLBFVL0
ユーロ予選の中継で、岡田が
カペッロは日本の監督やってもいい、って言ってたと紹介してた。
201 :
レノファ山口のサポ:2007/09/10(月) 10:08:41 ID:EYHJgxIe0
カッペロはまず日本の地域リーガで試そう
長野パルセイロのバドゥー監督のようにな
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:15:59 ID:wthKQ7nP0
203 :
:2007/09/10(月) 10:30:42 ID:/j4rKOAh0
>>197 カペッロくらい実績があるのに何を求めてわざわざ低いところにいくんだよw
逆に日本がカペッロのそういう有名な部分を求めてるんじゃないのかw
204 :
::2007/09/10(月) 20:56:46 ID:KcWLBFVL0
イタリア代表は絶対やりたくないが、
スペイン・イングランド代表はやりたい。
日本代表でもいい、みたいに岡田は紹介してたよ。
205 :
:2007/09/10(月) 20:58:58 ID:kYxi6ndI0
デシャンがいいな。今解説者で空いているよ
まあ衝突すると思うけど協会とw
206 :
あ:2007/09/10(月) 21:13:03 ID:8vxMF0aZO
ゼーマンがいい!
ゼーマンが
207 :
。:2007/09/12(水) 22:22:33 ID:Upw12WlP0
じゃ、デシャンだな。
208 :
あ:2007/09/12(水) 22:37:52 ID:DJwU+9wuO
じゃあカペッロとデシャンでどっちがいいか多数決を取って多い方を時期代表監督内定にしてあっさり撃沈でもしますか!
209 :
あ:2007/09/12(水) 22:55:07 ID:F2gR7+zWO
デシャンに決まってる
弱者は工夫してなんぼ
カッベロのサッカーじゃ日本は弱くなるよ
交代策は神だろうが
210 :
.:2007/09/12(水) 23:00:44 ID:qRMnpZZF0
>>205 デシャンが監督になったら、
こんな感じで圧政に風穴を開けて欲しいな
デシャン「何故、中村を外すのかって? 日本代表において
彼はフランス代表におけるジダンではないからさ」
211 :
('o'):2007/09/12(水) 23:01:35 ID:cSc7NClbO
カペッロが監督になれば千葉枠は少なくなるだろうけど戦術、フォーメーションが守備的になる。今よりシュートが減りクソ試合が増える
212 :
。:2007/09/12(水) 23:05:24 ID:FMXPA/O4O
最初だけは、ニワカを釣るのに良さそうだな。まあその後落胆が待ってるが
欧州の監督は戦績や戦術のみで決めると
裏でドーピングやってそうで怖い。リ◯ピとか×ッピとかリッ△とか
214 :
ー:2007/09/20(木) 14:13:25 ID:P+bDza/jO
モウリーニョ空いてんじゃん
215 :
:2007/09/20(木) 14:16:00 ID:QIvP4+uL0
俺も空いてるよ。
216 :
.:2007/09/20(木) 15:00:14 ID:9wACUorUO
元セレッソン監督の都並も空いてるよ〜
217 :
_:2007/09/20(木) 15:03:56 ID:e96UD3cD0
古田空いてんじゃん
218 :
_:2007/09/20(木) 15:50:33 ID:s8ZLIaym0
浦和を2強の一角にのし上げたブッフバルトは?
オシムとかいうボケ老人と違って、日本に馴染みあるし
219 :
ベルカンプノウ:2007/09/20(木) 16:29:50 ID:oR7DqVkiO
カペッロもモウリーニョもつまんないサッカーやってるよ。やっぱりクライフかゼーマン、テリムっていう手も意外とありかも。
代表はそもそも面白いサッカー見せるところじゃないからな
221 :
か:2007/09/20(木) 16:48:17 ID:VimfZCmfO
今のオシムよりは遥かに面白い
222 :
地蔵:2007/09/20(木) 17:16:09 ID:ucBmTsAmO
ちょwwwwモウリーニョ監督神、ほんとうに空いちゃったよ。
ブッチャー契約しにイングランド行ってほしいよー
223 :
_:2007/09/20(木) 17:32:18 ID:FdxHfgLd0
カペッロやモウリーニョのサッカーが一番面白いと思う俺は変態ですか?
224 :
_:2007/09/20(木) 17:40:32 ID:VEsOfLnX0
225 :
:2007/09/20(木) 17:43:00 ID:QIvP4+uL0
モウリーニョは面白いサッカーもするわけだが
チェルシーのゲームしか見てないのかな。
226 :
_:2007/09/20(木) 17:47:13 ID:VEsOfLnX0
>>225 毛利ー尿のサッカーのどこが面白いんだか
超守備的の徹底的なカウンターサッカー。チェルシーみたいな強豪もらってもまーだその負け犬戦術にこだわる
ってかそれしかできない監督。だから油藻に疎まれたんだろ
それ以外でどこが面白いのか、知っているなら聞きたい
227 :
.:2007/09/22(土) 16:44:48 ID:ItCV3iMe0
毛利如も加比呂も面白いよ。
爺呼さんは面白くなかったけど。
228 :
、:2007/09/22(土) 17:02:37 ID:VBTLN3x8O
一回守備の文化てやつを叩き込んでもらえよ
229 :
.:2007/09/22(土) 20:35:34 ID:OnE5CjZS0
松木は一生空いてるよ
230 :
:2007/10/05(金) 10:58:50 ID:mZfiBYjE0
231 :
゙:2007/11/16(金) 20:18:43 ID:kGLZvHqiO
トルシエで日本代表は若くして史上最強になったが、ジーコ監督で弱くなった。
232 :
.:2007/11/16(金) 20:36:47 ID:6g45ZlRP0
マツキ空いてんじゃんww
233 :
。:2007/11/16(金) 20:38:32 ID:mgoshhiMO
ヨルとかも空いてるし、海外はかなり空いてるよね
まぁ現実的には無理だけど
234 :
:2007/11/16(金) 20:44:36 ID:PpJWfuVp0
チェルシーのカウンターは美しいが、あれを日本代表でできるかっていうと疑問。
235 :
あ:2007/11/16(金) 22:59:21 ID:mPng2PKDO
カペッロジャパン
前田
長谷部 山瀬
駒野 加地
稲本 鈴木
水本 中澤 闘莉
川島
236 :
-:2007/11/16(金) 23:04:11 ID:ImFqh2IjO
237 :
.:2007/11/17(土) 19:57:11 ID:HZNtU0UWO
ジーコがとにかく失敗だったね。日本サッカー史上最大の失敗。
あと、他に失敗がファルカン、加茂、岡田。
どれも選考基準がおかしい。何で選ばれたのかわけわかんないのばっかり。
まあ、ファルカンとか失敗だったけど傷口は浅かったけど。そういう時期にジーコもやってたらまだ傷は浅くて済んだのになあ。
成功がオフト、トルシエ。
オシムが続けてたら成功の可能性が高かっただろうと思う。W杯もユーゴでベスト8いってるしね。
238 :
_:2007/11/17(土) 20:25:14 ID:KhsW1GTy0
オシムはないので。
239 :
::2007/11/17(土) 20:55:26 ID:eDDmQ/1Y0
ファルカンはあまりにも早く切られすぎたからちょっとな。
ただ、後に活躍した前園とかを初め、若い奴を早い段階から
かなり呼んでたり(小倉・岩本等)面白くなる予感はあったけどな。
240 :
あ:2007/11/26(月) 17:59:47 ID:FyVWEy4k0
晒しあげwwwwwwwwww
241 :
あ:2007/11/26(月) 18:32:14 ID:AzcxUKaV0
モウリーニョってホントは攻撃的なパスサッカーが好きなんだぜ
242 :
か:2007/11/26(月) 18:37:45 ID:oSST4eliO
ドログバ役はもう前田が90分間ドログバになりきることだな…
もう前田、達也は確定、あとはオールラウンドタイプと本番に強いタイプをもってくるだけだな!
243 :
。:2007/11/26(月) 18:44:30 ID:JFXK0iX8O
同じつまらないサッカーなら日本の戦力じゃ岡田も同じだろ。
244 :
な:2007/11/26(月) 21:23:13 ID:hltFw+MPO
やっぱりゼーマンだよな
245 :
q:2007/11/27(火) 03:03:41 ID:EwsFItCc0
カペッロって誰よ?
by川淵
246 :
sage:2007/11/27(火) 10:53:11 ID:KB6QJwoC0
カペッロじゃぁ日本代表が浦和レッズみたいなサッカーになっちゃうよ
まぁオシム&巻・山岸で愉快な千葉サッカーになるより良いけど
247 :
,:2007/11/27(火) 14:04:27 ID:6QiHnt050
半年ぐらい代表監督不在でもいいからちゃんと決めて欲しい。
A代表で岡田さんとか大熊さん、西野さん他、日本人監督は勘弁して欲しい。
中小国でW杯で決勝T進出経験ある監督がいいな。完全にいなければそれに近い実績で。
248 :
.:2007/11/29(木) 21:22:16 ID:vW8dJhjq0
.
あれはいやだこれは嫌だってお前ら監督は魔法使いでも何でもないんだぞ?
監督が誰だろうがワールドカップには出れるだろ、実質5枠もあるんだし
個の能力で劣ってる奴らなんて誰が監督やろうがベスト16止まりは間違いないし
250 :
な:2007/11/29(木) 21:39:47 ID:H/viKvwIO
ベスト16(笑
3連敗決定
251 :
.:2007/11/30(金) 20:09:12 ID:EZtUvrm00
日本人監督だけはやめろ。
Jリーグ絡みもやめてもらいたい。
これまで日本サッカーと関係ない良い監督を
世界中探して呼んでこい。
252 :
r:2007/11/30(金) 20:15:36 ID:J1+ItdWC0
>>249 まだ春日部がいるのかwww
サッカー好きでもなんでもない煽り厨は
とっとと格板に帰れよカス野郎
それともついに格板も居心地が悪くなったか?
おまえ程度のニワカでもヲタでもない中途半端なヘタレは
そりゃいづらいだろうなww
253 :
_:2007/11/30(金) 20:18:22 ID:l36Jq0YuO
野洲高校の監督は?
254 :
.:2007/12/01(土) 01:55:01 ID:DyNs+9a00
255 :
、:2007/12/07(金) 18:52:23 ID:DQAREKJVO
なぜ岡田???
256 :
.:2007/12/20(木) 23:09:41 ID:D9s3AcL/0
せっかくカペッロ空いてたのにイングランドに取られちゃった。
257 :
:2007/12/21(金) 01:04:43 ID:cBvlCCzq0
嫌われカペッロの一生
258 :
.:
早くミルティノビッチ呼ばないとタイムリミットが来ちゃうよ。