宇都宮徹壱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
アンチジーコ→オシム狂信者の電波ライター、宇都宮徹壱について語ろう

アジアカップカタール戦後の言い訳満載面白コラム
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013826.html

>日本にとり、東南アジアは「準ホーム」という考えもあるようだが、
>それはしかるべき暑熱対策を施した場合に言えることで、現地入りして
>5日目にして初戦を迎えることについては、どうしても不安を覚えずにはいられない。
>とはいえ、済んでしまったことを、あれこれいっても詮無きことである。

>指揮官が信頼できるフィジコが不在だったことは、暑熱対策以前に、
>アジアカップに臨む日本にとって不利な材料であることは、戦前から容易に想像できたことである。

>このプレーに、南米出身者(セバスチャンはウルグアイ出身)らしい狡猾(こうかつ)さを
>感じてしまうのは、いささか被害妄想に過ぎるだろうか

>その理由を求めるならば、やはりチームとしての完成度、そして多くの若い選手
>の国際経験のなさに行き着くのであろう。この点については、
>現時点では致し方のないこと、と私は考える。

>まるで誰かに裏切られたかのように、極端に感情的な評価を下すファンが
>少なくなかったことについては、いささか気になってしまった。

>しかし彼らは、本大会直前にドイツで2週間もの合宿を張り、その後も2試合のテストマッチを
>組むなど、さながらワールドカップに臨むかのような念の入れようで今大会に臨んできている。
>少なくとも準備期間では、明らかに彼らの方が恵まれていたのである。こうした客観的事実は、
>やはり謙虚に受け止めるべきであろう。

>少なくとも、同じ初戦でも3年前よりは、はるかにコンセプトは明確で内容も悪くなかったと私は考える。

>何者かに作り上げられた「3連覇」という呪縛から脱し、謙虚に「チャレンジャー」に徹するべきである。
2  :2007/07/12(木) 08:45:37 ID:NCayRZFx0
ひでえ、なんだこりゃ
こんなんで飯くえるんなんて、タイター業って競争なんだろうな
3  :2007/07/12(木) 08:46:31 ID:NCayRZFx0
× タイター業って競争なんだろうな
○ ライター業って競争ないんだろうな
4 :2007/07/12(木) 08:46:52 ID:Tpi+WZIr0
まったくこいつの言う通りだと思うが、>>1はバカなのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:47:35 ID:D76888p40
てっちゃん
6 :2007/07/12(木) 08:48:12 ID:GZtujr990
鬱さんスレ、復活オメ!

>指揮官が信頼できるフィジコが不在だったことは、暑熱対策以前に、
>アジアカップに臨む日本にとって不利な材料であることは、戦前から容易に想像できたことである。

自分でフィジコイラネつったんじゃん。
7_:2007/07/12(木) 08:52:04 ID:q/AYcLdU0
一見すると煩悩まみれの馬鹿で基地外のようだが
日本サカー協会の意向には異様に忠実な、まさにクソ垂れ業界人
8  :2007/07/12(木) 09:04:07 ID:NCayRZFx0
客観的にとかいいつつ、選手起用や戦術についてのことは全く書いてないな
完成度や選手の国際経験の無さなんて、カタールだって同条件だろうが
コンセプトとかいいつつ、説明も出来ないし
珍しいくらいに無知だな
9p:2007/07/12(木) 09:08:55 ID:XFH6sScR0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001376.html
確かに、初タイトルを獲得したことについては、素直に拍手を送りたい。4月のチェコ戦から無敗記録を6に伸ばしたことも、
十分に評価できるものだ。それでも、タイトル防衛を懸けた中国での戦いが無残なものに終われば、
たちまち世論はシンガポール戦直後の状況に逆戻りとなることは、ゆめゆめ忘れるべきではない。
「けが人が続出した」とか、「それまでアウエーで欧州の強豪に勝っている」とか、「目標はあくまでワールドカップ予選突破だ」
といったエクスキューズは決して通用しない――少なくとも、ユーロ2004以後の欧州における監督人事をつぶさに見ていれば、
それは自明であろう。
10 :2007/07/12(木) 09:09:35 ID:oFsKAd300
>要するに、たった1試合の結果で悲観するな、ということである。そして、いくら前回大会のチャンピオン
>だからといって、決しておごり高ぶるな、ということである。そもそも優勝した前回大会の初戦にしても、
>日本は初戦のオマーンに対して、どんな試合をしただろうか。
>その試合について私は、当時のコラムでこのように評している。

>「結局、この(中村俊の)1点が、この試合唯一のゴールとなった。だが、それ以前も以後も、ゲームの
>主導権を握っていたのはオマーン。対する日本は、常に後手に回っては防戦を強いられる一方であった」
>(日々是亜洲杯2004「勝ち点3への複雑な思い」※関連リンク参照)

>少なくとも、同じ初戦でも3年前よりは、はるかにコンセプトは明確で内容も悪くなかったと私は考える。
>それにオシムも「今日の結果がグループリーグの終わりを意味するものではない」と言っているではないか。
>ここはひとつ、われわれも気持ちを切り替えるべきであろう。何者かに作り上げられた「3連覇」という呪縛から
>脱し、謙虚に「チャレンジャー」に徹するべきである。
>実際のところ、現在グループBのトップにいるのは、われわれよりもよく走り、われわれ以上に勝利を渇望して
>いるベトナムなのだから。

鬱くんはちゃねらーだからな。
たぶん必死に書き込みもしてるよ。これなんかよく見る論調だ。
しかも、オシム正当化するために、ベトナム持ち上げちゃってるし。
つまり、ベトナム以下レベルまで落ちてるんだよ、今の日本は。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:10:28 ID:D76888p40
カネ払って買う雑誌ならまだしも、
タダで読むネットコラムとしてなら十二分だと思う。
文章もきらいではない。 というわけで毎日がんばってほしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:11:12 ID:FlRqkWer0
コイツほど 「 ご 都 合 主 義 」 という言葉が当てはまるライターも珍しいな
13.:2007/07/12(木) 09:11:56 ID:/zb1ds6X0
>1
何ムキになってんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:17:37 ID:Cr+Quiks0
サッカーライターとしては、試合の分析もいまいちだし、あまり期待していない。
サッカーを観戦しにいったときの旅行記を書くライターとしてはかなり好きだ。
15 :2007/07/12(木) 09:19:41 ID:sYmKlX3j0
原文をコピペしてあるだけで、何を貶めたいのかさえ分からん。
16 :2007/07/12(木) 09:33:10 ID:BvJagdXC0
>(日々是亜洲杯2004「勝ち点3への複雑な思い」

負けを願ってた徹ちゃんにしたら、そりゃ複雑だよな。
17_:2007/07/12(木) 09:51:57 ID:yGfI2k8bO
火消しに躍起なオシム儲必死すぎてワロタ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:52:35 ID:FlRqkWer0
大会序盤を俯瞰する
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013845.html

早速中村叩いてます まぁお約束ですね
19 :2007/07/12(木) 15:32:09 ID:QT+hpeJw0
>世間では山岸に対する風当たりが強いようだが

鬱の世間=2ch(しかも代表板)
20_:2007/07/12(木) 15:46:37 ID:mu32Qdw2O
欝さんはネット世論気にしすぎなんだよな。取材ソースもブロガーというかネット上のサポーターだし(ゴール裏のウルトラではない)。
21.:2007/07/12(木) 18:33:13 ID:obbwAuIGO
宇都宮さんと金子さんで対談すればいい
22   :2007/07/12(木) 18:38:09 ID:R9NdC6k20
こいつの分析能力は酷い
こいつの妄想とか願望なんか興味ない
情報をそのまま出すのが仕事だろ
むちゃくちゃなフィルター通して電波文章かくなよ
23 :2007/07/12(木) 18:42:10 ID:PtTgB0C90
ていうか、鬱さんって、絶対2chに書き込んでるよね。
24  :2007/07/12(木) 18:55:49 ID:IvisBO4O0
Jも10年以上たつのに、いまだにこんな無知無能が記者になれるのかあ
記者に慣れるのは、プロ経験者っていう前提つ
宇都宮はホント権威に弱いよ。サッカーの方は目に入ってねえもんw
25 :2007/07/12(木) 19:17:18 ID:ZjotCttd0
宇都宮といい六川といい、カメラマンライターは変なのが多い。
26 :2007/07/12(木) 19:53:58 ID:eYhsg0W40
アジア予選で敗退してもジーコ時代より良かったと言いそう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:14:35 ID:UOZTWJv90
でも最初からしてたジーコ批判は正しかったじゃん
権威に弱いならジーコ批判はしてないだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:18:33 ID:x6S/vCp10
お、稀少な信者登場かw
29_:2007/07/12(木) 21:01:48 ID:7vdhZ0d30
権威に弱いっていうより、にわかにありがちな欧州サッカー盲信者って感じかな。

>このプレーに、南米出身者(セバスチャンはウルグアイ出身)らしい狡猾(こうかつ)さを
>感じてしまうのは、いささか被害妄想に過ぎるだろうか
このあたりが特にw
(そもそもこういうのって被害妄想っていうのか?偏見・思い込みじゃないの?)
30  :2007/07/12(木) 21:18:00 ID:IvisBO4O0
>>27
いや
ジーコは監督としては初心者っていう周りの吹込みがあったからなw
いまのジーコのように欧州での優勝チームの監督っていうレッテルがあったら
180度いうことが変わってるのは間違いないw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:18:44 ID:l0ZDSKc00
で、オシムのどこが凄いのさ
32 :2007/07/12(木) 21:21:12 ID:7IJd0qfY0
鬱のジーコに対する感情は、もはや私怨。
何かあったのかなと勘繰りたくなる。
33 :2007/07/12(木) 21:29:03 ID:nC7GuN2E0
>公約どおり、私は今後、ジーコと彼が率いる日本代表を積極的に支持したいと思う。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200408/at00001694.html

公約守れやw
元から守る気ないならすんなや。
ジーコの方だけリスクかけさせておいて、自分はなかったふり。
サッカー素人なのはともかく、最低限の信義くらい守れ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:30:01 ID:l0ZDSKc00
コイツ馬鹿だなw
35 :2007/07/12(木) 21:45:31 ID:vrmS33jl0
はっきり言って、サッカー記事に紀行文書かれても誰も読まないと思う。
しかも肝心のサッカーの話題がこれだし。
鬱にはマジでチラシの裏がお似合い。
36,:2007/07/12(木) 21:46:42 ID:5X6Vq4QW0
このスレゆとりばっか
37 :2007/07/12(木) 21:46:42 ID:U+kz6Egt0
スタジアムに行ったことすら無いやつらが必死だなw
38 :2007/07/12(木) 21:56:44 ID:2Kl68yN20
>>27
ジーコ批判が結構当を得ていたから俺は最初は支持していたんだが、
当のジーコを目の前にしたら態度を軟化させたチキンだということが判明してから俺は宇都宮を嫌いになった。
こいつは驚くほどの二枚舌。
39_:2007/07/12(木) 22:00:41 ID:7vdhZ0d30
>幸い会見にて、今大会最後の質問の権利を私は得ることができた。私はそこで、かねてからの疑問を彼にぶつけた。
>「なぜ、交代のカードを切らなかったのですか?」と。
>「前半から後半の最後まで、選手たちのフィジカル・コンディションに強いものを感じた。
>動きもポジショニングも質が良かったので、代える必要性を感じなかった」
>それが、指揮官の回答だった。

>やはりこの人は、私とは根本的に何かが違うらしい。

当たり前だwww
お前何様のつもりだよwwwwww


>中国人記者たちのようにネチネチと問題提起を続けることにしたい
このメンタリティが徹壱クオリティ


40 :2007/07/12(木) 22:09:57 ID:U+kz6Egt0
問題提起することが記者の仕事でしょ
頭悪いなぁここの人たち
41 :2007/07/12(木) 22:12:09 ID:pe///uuG0
>>40
じゃあオシムに突っ込めよとw
42_:2007/07/12(木) 22:23:19 ID:7vdhZ0d30
カメラマン崩れのど素人のくせに、ジーコに対して「根本的に何かが違う」なんてのたまっちゃう
勘違い野郎からネチネチと問題提起されたところで、まともに相手する気にもならんだろwwww
オシムやトルシエなら無視するか鋭くつっこみ返されて徹壱涙目ってオチだなwwwwwwwwww
43 :2007/07/12(木) 22:23:58 ID:U+kz6Egt0
きもいって
44_:2007/07/12(木) 22:25:33 ID:r+yFXiOb0
宇都宮さんは今どのスレにいるんだろ?
45 :2007/07/12(木) 22:27:30 ID:z+m4ji/40
素人でもスタジアムに言ってるから偉いって脳内変換できるほうがキモイしw
S級のテスト受けたから上とかいうその程度の価値観だろどうせwww
46 :2007/07/12(木) 23:01:34 ID:nC7GuN2E0
宇都宮徹壱/Tetsuichi Utsunomiya
1966年福岡県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を
経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、欧州を中心に「文化としての
フットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。旧共産圏のうらぶれたスタジアムと、
現地で飲む酒をこよなく愛する。著書に『幻のサッカー王国』『サポーター新世紀』
(いずれも勁草書房)、『ディナモ・フットボール』(みすず書房)。自身のWEBサイト
http://supporter2.jp/utsunomiya/)でコラム&写真を掲載中

   ↓   ↓やはりこの人は、私とは根本的に何かが違うらしい。↓   ↓

ジーコ(Zico、本名アルトゥール・アントゥネス・コインブラ〔Arthur Antunes Coimbra〕、1953年3月3日-)
生涯成績
代表  66得点/89試合
セリエ 57得点/79試合
W杯   5得点/14試合
通算  729点/1046試合
47_:2007/07/12(木) 23:05:50 ID:7vdhZ0d30
37 名前:  投稿日:2007/07/12(木) 21:46:42 ID:U+kz6Egt0
スタジアムに行ったことすら無いやつらが必死だなw

40 名前:  投稿日:2007/07/12(木) 22:09:57 ID:U+kz6Egt0
問題提起することが記者の仕事でしょ
頭悪いなぁここの人たち

43 名前:  投稿日:2007/07/12(木) 22:23:58 ID:U+kz6Egt0
きもいって

ご本人ですか?wwwwww
48  :2007/07/12(木) 23:06:12 ID:DDHmXk6s0
ジーコの成績はやはりとてつもないな
これでMFなんだから、ブラジルでさえ神様って言われるのも分かるな
49 :2007/07/12(木) 23:07:40 ID:U+kz6Egt0
君ら外国行ったことないっしょ?
あ、ハワイは駄目だよw
50 :2007/07/12(木) 23:10:27 ID:U+kz6Egt0
ていうか家から出ないんだろうね普段
51 :2007/07/12(木) 23:14:58 ID:z+m4ji/40
ここはわかりあってる鬱さんがオシムに
「オシムさん、オシムさんのことはすべてわかります
オシムさんはxxxxxだからわざと大事なシーンで橋本を投入したり
△△△△なのでわざと引き分けたりわざと怒ったふりをしたり
超巨大シークレットブーツを履いてるのもわざとですね」
オシム「ブラボー」
みたいな会見があったら俺は鬱さんを崇拝する
52_:2007/07/12(木) 23:19:36 ID:KP7adzUD0
>>14
サッカーを語れないサッカーライターってのも世界では珍しいんだろうな。
ある意味、希少種なのかも。

ただ、旅行記ならそれ相応の雑誌に売り込んだほうがいいと思う。
そこだと競争厳しくて無理か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:47:01 ID:JDbkazlU0
川淵批判もちょこちょこやってたようだけど、
当の川淵の前に出たら、蛇ににらまれたカエル状態で、
ろくすっぽ突っ込んだことも聞けてなかったものな。
意気地の無いおっさんだよ、コイツは。
54   :2007/07/13(金) 00:04:30 ID:dGBqpTWh0
宇都宮には代表の試合内容に首をつっこんで欲しくない
スタジアム周りの雰囲気レポだけでいいと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:00:55 ID:B2nUxana0
世間では山岸に対する風当たりが強いようだが、
中村俊のチームへの貢献度も決して高かったとは言い難い
(なぜかマン・オブ・ザ・マッチを受賞していたが)。


これには同意w
56_:2007/07/13(金) 01:02:30 ID:8yYLUpIEO
>>33
こんなこと言ってたのか〜
結局ジーコを叩きっぱなしだったのは約束とちがうのでは……。
57 :2007/07/13(金) 01:10:31 ID:3fPU5qor0
>>55
いや一番技術があってコントロールできてたし
高原にしても今野にしても得点シーンだけで結局引き分けたからな
カタールのFK決めた選手とあわせて候補にして
みどころのないような試合でしょうがなく選ばれたMVPなら妥当だろ?
誰がとるべきと思ってたのかそのこだわりが知りたいもんだが
肝心なことは書かないで文句だけだしねw
いつものことだけど
58_:2007/07/13(金) 01:40:11 ID:fBha6/8e0
>>57
鬱は自分の立ち居地がどこら辺にあると思っているんだろう?
サッカーの内容について、唸らせる文章を一度でも書いていれば、
この事についても説得力を持つのだろうが、
問題アリアリのAFCとは言え、彼らより上だと思っているのだろうか?
59:2007/07/13(金) 04:46:59 ID:E6KFWCLN0
ジーコが嫌いで中村が嫌いならそれはそれでいいんだけどね。
「好き嫌い」で書いてることを自覚してさえもらえれば。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:04:32 ID:BrCjG9yg0
宇都宮って2chとか見て原稿書いてるみたいだから
本人も書き込んでるよどうせ。頭弱
61 :2007/07/13(金) 07:02:22 ID:sUtafnw40
>>60
このスレにすでに怪しいレスが散見されるんだがw
62_:2007/07/13(金) 09:50:38 ID:/44cWxcQO
今頃必死になって祈祷でもしてんじゃね?www
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:01:11 ID:JprRFjRh0
>>59
「俺はジーコが嫌いだ 中村俊輔が嫌いだ 川淵が大っ嫌いだ!」と
高らかに宣言して、スタンスを明確にして物を書けばスッキリするだろうになぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。::2007/07/13(金) 10:10:19 ID:+ZQ9ff4r0
>>57
技術があろうがどう考えても足ひっぱてたろ?
右サイドうろうろしてるだけで守備するわけでもなく切り開くわけでなく
ボールこねてるだけ。
アタッキングエリアではバックパス、
中央に来て起点になったと思えばラストパスは見当違い。
65:2007/07/13(金) 11:24:21 ID:3oMdoREIO
鬱の文章読んでると気が滅入るな
66ああ:2007/07/13(金) 14:32:26 ID:STUsXOyE0
鬱の文章は好きだが、内容に意外性がないんだよなあ。
もう少しマニアが喜びそうなネタとか持ってないのか?
67 :2007/07/13(金) 15:47:14 ID:sUtafnw40
サッカーライターはこいつを始めとして、自分の記事に酔ってる奴が多いよな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:04:42 ID:cBR0/tFo0
走れドリブル
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:57:16 ID:MJ4q/yuA0
さて、UAE戦についてなんて書くんだろうな
70 :2007/07/14(土) 02:14:09 ID:Lk5rBhur0
さすがオシム!それに比べてジーコは・・・云々
71.:2007/07/14(土) 08:35:10 ID:sRCe1FXX0
>>69
絶賛だろうなw

72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:55:11 ID:TkyZi6Q30
湯浅は絶賛してた
73.:2007/07/14(土) 09:18:45 ID:biSZRdBh0
このスレの住人彼女いる?
74空欄:2007/07/14(土) 09:53:13 ID:BteO/BdM0
久々にスレ復活してたんか。乙。
今後も、見当違いの豪快な電波を期待してますよw
75 :2007/07/14(土) 12:44:50 ID:jQ1E8U8Q0
まぁここの奴らの言う事も分かるけどなぁ。
俺はジーコ批判をしてたから支持してたけどね。
だから、ジーコを目の前にした途端に態度を豹変させたことに怒った>>38>>53の気持ちは理解できるよ。
まさに俺もそうだったし。本当に頼りないと思った。

ただ、「ジーコ批判」を最初から最後まで貫き通したから偉い、っていうのも違うような。
それだとセル塩とか、杉山刺激さんが一番偉いということになるが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:45:48 ID:ttdIIrzG0
いまはオシムが批判受けそうになるとジーコ持ち出して
ごまかそうとしてマジショボいと思う
77 :2007/07/14(土) 13:54:11 ID:4d/JKhmA0
結局代表板にいるアンチジーコのオシム擁護派って鬱さんなんでしょ。
2chに来てるのは前からわかってることだし。
78 :2007/07/14(土) 14:53:35 ID:oX+/cmNp0
>日本とUAEのAマッチでの対戦成績は、13戦して日本の3勝6分け4敗。
>何と、負け越しているのだ。しかも直近の試合では05年のキリンカップでカウンターから失点し、
>0−1で敗れている。ちょうどバーレーンでのW杯アジア最終予選に望む日本代表の壮行試合でも
>あったため、当時の監督ジーコの対して、ファンの間からそのさい配を不安視する声が増大する
>結果となった(結局、ジーコはこの直後、それらの不安を取り除くことに成功するわけだが)。

×最終予選に望む
○最終予選に臨む
79.:2007/07/14(土) 17:54:43 ID:3f+/DXJlO
鬱飲み屋
80 :2007/07/14(土) 17:56:36 ID:Ozpl2d/30
>>69
鬱にすら高原頼みといわれとる。
81_:2007/07/14(土) 18:25:50 ID:kzhx7wER0
鬱って絶対頭おかしいよな
ジーコにしろオシムにしろろくろく話したこともない他人だろ
どうしてここまで思い込めるかね

それに東欧の鄙びたサッカー場で・・・とか言ってたくせにクラブワールドカップとか代表とか、
一番おいしいところしか仕事をしないのがすげーやな感じ
82_:2007/07/14(土) 18:28:32 ID:kzhx7wER0
あと権威に抵抗してるんじゃなくて反権力という権威に弱いんだよ
一言でまとめればポピュリスト
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:28:54 ID:PYIXgz1D0
ってかスポナビの原稿なんて
タカが知れてるだろw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:32:42 ID:D8yIcTLP0
ここは、世の中の暗い連中の吹き溜まりみたいなスレだな。
85 :2007/07/14(土) 19:24:47 ID:WVq8uN+50
>>84
宇都宮さん、今日もお疲れ様です!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:06:03 ID:MJ4q/yuA0
>>84
がんばってください てっちゃん
87 :2007/07/14(土) 22:18:40 ID:QYbUimku0
>>84
お前、40過ぎで2ちゃんやってて恥ずかしくないか?
しかもネタのソースとレポレベルが全部2ちゃん。
それで金貰ってて恥ずかしくないか?
88不細工:2007/07/14(土) 22:19:54 ID:IoIbMYtu0
宇都宮さんは中村俊輔のMOMをまっさき疑問視したからOKw
89   :2007/07/14(土) 22:27:24 ID:fPog+f3s0
俺が鬱にいいたいのは

ある監督がきたときにその人の良し悪しを簡単に決めるなってこと
最初に決めちゃうからジーコのときみたいに論理破綻して読者に呆れられる
誰も監督のよしあしなんてすぐには決められないのに
「俺にはわかる。あいつは絶対ダメ」
こんな思い込みからスタートしてるんだよね
そしてその後の試合や大会の結果、そしてコメントは
自分の最初に決めた結論を都合よく補強するためにしか使わない
だからその最初の結論が間違ってるともう継ぎ接ぎだらけのボロボロになる

誰もあなたにそんな監督の良し悪しを見極めて欲しいなんて思っていない
そしてそれはあなたの仕事ではない
俺はそう思う

それと
「高原は釜本以来のストライカーに生まれ変わろうとしてる」
「我々はその瞬間をいま目撃しようとしている」
とか恥ずかしいことかかないこと
酷すぎるよ
高原はオシムになって覚醒したわけじゃないんだから
アジアユースの頃にいってたならまだわかるけどさぁ

あなたが書くならベトナムのサッカー熱はどうかとか?
日本とのかかわり(近年の日本経済との強い結びつき)とか
他にたくさんあると思うんだよね
なぜスタジアムが満員にならないかとか
90不細工:2007/07/14(土) 22:29:01 ID:IoIbMYtu0
そういう部分では宇都宮さんも中村俊輔を恥ずかしげもなくプッシングしまくる
日本の浅はかなサッカーマスゴ実とあんま変わらんのかもね
91 :2007/07/14(土) 22:46:25 ID:9Mr5hu0r0
高原は2000年のアジアカップでも点とってたこと忘れてる奴ら多すぎ。
92-:2007/07/15(日) 00:09:39 ID:nWvsGw2P0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200603/at00008564.html
ゴールを決めた直後、フィオレンティーナ時代のバティストゥータのように、
コーナーフラッグでポーズをとる佐藤。「あれ、こんなキャラだっけ?」とも思ったが、
あの瞬間の彼の心境を想像すると「無理もない」とも思った。

 佐藤はJリーグでもこのポーズをとっているのにジーコを批判したいがために
こうゆう文章を書く。

もちろん私は、佐藤寿人というストライカーが「水もの」であると言うつもりは毛頭ない。そうではくて、少なくとも現時点において、
佐藤は日本代表のFWの中で最もゴールのにおいがする選手の一人である、ということを強調しておきたいのである。そして、
こういうプレーヤーこそが、実は本大会で大化けする可能性を秘めていると確信する。
その点について、ジーコはどう考えているのだろう。代表FWのポテンシャルが「貢献度」の一言で片付けられるとしたら、
あまりにも悲しく理不尽な話ではないか。

 なぜ佐藤がWCに選ばれず、オシムにちゃんと使われないのか今、宇都宮さんは考えたことがあるのかな?
オシムに佐藤の起用法について疑問には思わないのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:49:00 ID:gtO5uhAt0
宇都宮みたいな屑関係なく、オシムの佐藤の扱いは解せないものがあるw
94:2007/07/15(日) 00:59:48 ID:uAYUveOI0
的外れな妄想相手に一人相撲とって結局自爆してしまうのは
2ちゃんのニバカど素人とまるっきりいっしょだなw
95山形サポ:2007/07/15(日) 01:31:14 ID:6f6xho6e0
うっちーは好きだけど、

あいつジーコ批判してる割には、対面したときオドオドしてて・・・
96 :2007/07/15(日) 04:15:54 ID:LzrGGzFx0
>>95
好きになる要素ってどこ?
真剣にお尋ねしたい。
97 :2007/07/15(日) 13:27:49 ID:bXVZVybk0
>>92
そもそも宇都宮はJの試合見に来た事あるのか?
写真家崩れの3流ライターなんだからしたり顔で代表の時だけ出てくんな。
98 :2007/07/15(日) 13:56:23 ID:L6ozmbLn0
オシム体制になって以降、昨年はずっとスタメンで起用されながらもFWとして目に見える結果が
残せず、一部メディアから酷評されたこともあって、かたくなな表情でミックスゾーン(取材エリア)を
素通りすることが多かった巻。UAE戦ではゴールこそなかったものの、得意の前線からのチェイ
シングとプレッシングで、高原の援護射撃に徹していた。当人も、その手ごたえを感じていたからこそ、
久々に話す気になってくれたのだろう。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013884.html

鬱さんには、人には見えないチェイシングとプレッシングが見える。
そして、やっぱり代表板に書き込んでるだろうと確信する。
99 :2007/07/15(日) 14:20:22 ID:/863jK1u0
海外板の電波ライタースレって無くなったの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:32:08 ID:AUq71PyE0
俺はこの人の海外観戦エッセー好きなんだよな。
試合の分析はともかく、旅行記として。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:47:59 ID:lOyfKTF00
>>99
アンチジーコ=トル信一派の巣窟だったからな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:40:04 ID:E5lqumIV0
宇都宮さん今回はベトナムの現地の環境とか雰囲気についての
文章が少ないな。
せっかく良いトラベルライターの資質を持ってるのに
103_:2007/07/16(月) 09:31:52 ID:0WELGrKJ0
>ところが彼らは(そして「オーストラリア有利」と見ていたわれわれも)、重大な見込み違いをしていた。
>それは、W杯とアジアカップは違う、という歴然たる事実が、完全にスルーされていたことである
見込み違い、完全にスルーしていたのはお前だけだろw
他のサッカージャーナリストや豪州チームを舐めるんじゃない。

>そもそも多くのオージーたちにとって、タイやインドネシアは、あくまで「リゾート地」でしかない。
豪州と東南アジアはビジネス、外交、安全保障、貿易、文化とあらゆる面で濃厚で密接な関係を持っている。
自分の拙い知識からくる思い込みで、よくもまあここまでオージー(豪州人)を馬鹿にできるもんだ。
こいつはトラベルライターとしての資質も皆無なんだな。

104 :2007/07/16(月) 09:43:25 ID:G3h6f0qI0
セルジオ>>>>>宇都宮>>>>>>>>(キムチの壁)>>>>>>>金子
105 :2007/07/16(月) 10:01:44 ID:K3AkoxKJ0
何でこんな粘着ライターをスポナビといえども最も目立つ位置に持ってきてるのかね。
絶対どの文章にも「ジーコは糞!!」ってあてこすりがあって気持ち悪いんだが。
第一「〜だからジーコは糞」ってんじゃなくて「とにかく誰がなんと言おうとジーコは糞!!」
って根拠のない感情論でしかないし。
ジーコになんかされたのかよ。
106  :2007/07/16(月) 10:08:56 ID:48YOA2mJ0
サッカーオンチの鬱にとっては、ジーコという存在は
長島以下のイメージしかないんだろう
実際はベーブルースでさえ、名声や知名度では遥かにジーコ以下なんだが
107 :2007/07/16(月) 10:21:38 ID:G3h6f0qI0
逆に今ジーコ褒め称える奴がいたら気持悪いけどな
108_:2007/07/16(月) 11:12:27 ID:0WELGrKJ0
>107
なんでオシム信者って、こういう意味のない混ぜっ返ししかできないんだろう?
109:2007/07/16(月) 12:18:05 ID:yiTBP8QcO
トル信だろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:18:50 ID:osYNqcd/0
売り奈良カップの人だよな
111.:2007/07/16(月) 16:52:46 ID:XKc39o1p0
「体力の消耗を抑えながらボールを走らせる、ある意味ジーコ・ジャパンの復古調の
ような華麗なパス回しで、相手の守備を崩す――というのがベトナム戦の基本戦術となるはずだ。」

鬱でさえジーコサッカーに戻りつつあること認めていまったようだw
112 :2007/07/16(月) 17:31:34 ID:moTk67hy0
>>107
まあ代表監督としての功績は駄目だから叩かれてもしゃーないけどね。
でも今の代表を褒め殺すための材料として持ち出すこと多いからな。鬱は。
そこが嫌われる要因のひとつなんだと思うな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:38:08 ID:Yn1EEUPL0
>●●放送予定変更のお知らせ(7/16)●●
>本日(7/16)、19時00分からは「緊急報道特別番組 新潟県中越沖地震」を放送します。
>
>なお、本日放送予定でした「AFCアジアカップ2007 ベトナムVS日本 」、
>は、深夜1:30からの放送(録画)とさせていただきました。
>
>ご理解のうえ、ご了承ください。

http://www.tv-asahi.co.jp/TOP_kinkyu/contents/info/cur/index.html
114 :2007/07/16(月) 18:05:35 ID:3z1xp1vf0
>>113

マジで釣られたじゃねぇかああああああああああああああ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:45:03 ID:GDOt4dk00
てっちゃんも暑いだろうに
116:2007/07/16(月) 21:49:47 ID:ux6ri2MGO
>>111
ジーコ監督じゃあのパス回しは出来ないだろ
どんだけ見る目ないんだこうつ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:50:10 ID:tzQFjU0s0
この人はいいとこの子のような気がする。

東京芸術大の院を出て、サッカールポライターとして世界を回るなんて、
実家が裕福な感じだよな。生き方に余裕がある。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:07:57 ID:dVBl37LQ0
ジーコのサッカーは華麗なパス回し志向じゃない
それだったら小野が不動のエースだよ
それに福西よりは遠藤
地味でも戦えるチームがジーコの好み
むしろ小手先のテクニシャンは全然評価しない
本田大好きだし
本当にイメージだけで人を語ってその上誹謗中傷までする阿呆だね
119 :2007/07/16(月) 22:18:20 ID:Zw3a4TDl0
華麗なパス回しっていうのは、ノープレッシャーでうだうだボール回すこと?
120 :2007/07/16(月) 22:19:38 ID:dqqAFPTF0
>>118
何でヒデ、中村、小野を共存させないのかとトルシエ時代批判してたから
選手選考については実際監督をして現実と妥協したんだろうな。

ジーコ時代はボールポジェッションありきと中田浩二は語っていたが、
お前の地味でも戦えるサッカーというのはどんなサッカーなんだ?
121 :2007/07/17(火) 03:30:18 ID:F2/RZ52d0
>>120
お前が書いてることまんまだよ
無理にポゼッションを追求するよりは例え3バックにしても結果が出るチームにするって事さ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:58:24 ID:cqGPlJfq0
宇都宮が望んでいたオージー戦がきたな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:19:05 ID:2OFaBbXp0
ハノイにとどまることになって
日々是亜洲杯2007(7月16日@ハノイ、晴れ)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013909.html
124J:2007/07/17(火) 13:40:24 ID:wAiZq2Wl0
田島会の広報だった人でしょ
試合終わってからさも自分の思った通り!な文章かいてるのが痛い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:47:35 ID:Zwv7+Zil0
前半の試合評は相変わらず肉でも魚でもないどうしょうもないもんだが、
後半のハノイ旅日記はまぁ読める。
126 :2007/07/17(火) 13:59:56 ID:rdkbZMzJ0
>肉でも魚でもない

プッ
オシム語録ですか
127:2007/07/17(火) 14:07:20 ID:Z8hFvUyMO
前回のと今回のパス回しは質が全然違うだろ。
前回はずっとダラダラパス回し。動き出しの早さや連動性は皆無だった。
それに前回はポゼション出来てない。
128 :2007/07/17(火) 14:10:10 ID:Ot9RlysK0
ま、宇都宮みたいに、UAE戦の巻が前線で体張ってたふうに見える人には、それでいいんじゃね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:54:27 ID:O0DKlGoy0
>>126
むしろ、東欧だったかドイツだったかのたとえの言葉らしいな
130 :2007/07/17(火) 14:58:13 ID:4R4V/jCB0
動き出しの早い連動性のあるパス回しで、ちょっとプレッシャーかけられるとボール失うオシムジャパン。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:28:25 ID:Zwv7+Zil0
>>129
多分ドイツ ベッケンバウアーもこの言葉を使ってた
132 :2007/07/18(水) 12:56:54 ID:aHZgOUbs0
発熱を押して、気力で90分プレーを続けた中村俊は、こう語る。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013925.html

ものは言いよう
133.:2007/07/18(水) 13:08:38 ID:ES7bkgFr0
こいつサッカー見出したのって97年からだろ?
釜元ことなんかほとんど知らないだろ?
まるで釜元以来本格的フォワードが生まれないで苦悩していたオールドファンみたいないいぐさしたり、闘莉王を絶対視したりなんなんだ。
A代表では闘莉王はまだ何もしてないぞ!
もっとエイジーニョみたいにベトナムの草サッカー事情でも書いとけよ!ごらぁ
134t:2007/07/18(水) 19:01:27 ID:qTrXZR460
嫌みとかもう、文章にもろにわかりやすく出してるよな
心が狭い感じがありありとでてる、虐められっ子な感じが

まあ、釣男がもしでてたら外れるのはケンゴなのは間違いない
135s:2007/07/18(水) 23:53:51 ID:Md3a4w/j0
釣男出たところで結果は・・・
136(^o^):2007/07/19(木) 00:03:36 ID:Cwy00cKiO
通訳の千田善の弟子っていうか、生徒なんだろ。
137.:2007/07/19(木) 12:26:32 ID:kJyMFGQy0
日本の報道陣とAFC(アジアサッカー連盟)の地元スタッフによる
プレスマッチが行われたが鬱は逃亡w
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013934.html

138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:37:27 ID:TZJ/slUk0
南アで結果でなかったら間違いなくドイツに若手を連れて行って経験を積ませなかったジーコのせいになるな
139 :2007/07/19(木) 14:42:25 ID:63hi3att0
>>137
wwwwww
140l:2007/07/21(土) 11:05:46 ID:rF+KNMaP0
同業者に話を聞いてコラムを書く鬱

「湯浅さん、今日のトレーニングはどうでしたか・・?」

 日本代表のトレーニングが終わったとき、フリーランスジャーナリストで
写真家でもある宇都宮徹壱さんから声を掛けられました。
tp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/07_ac.7.19.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:28:10 ID:DcDAV/TV0
まあ自分で見てもわからないからな。
思い込みだけで妄言撒き散らすライターって本当にいい迷惑。
142 :2007/07/21(土) 12:04:43 ID:QLOcKdDm0
川渕体制のマスコミ支配下で唯一ジーコに懐疑的な観点を持ち(持ってるだけなら他にもいただろうが)
現状に批判的な内容を書き続けた姿勢は評価している

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200301/0120utsu_01.html

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200606/at00009264.html
143_:2007/07/21(土) 12:43:12 ID:2Y4cMVUF0
逆に言えば評価できるのってそこだけなんだよな
それにコンフェデで結果出したら黙っちゃったし
根拠のあいまいな思い込みの信念だった事は明白
大方反体制のポーズに酔ってたんでは?
144:2007/07/21(土) 12:52:27 ID:usuu0tGMO
知ったかで不平を垂れるアンチジーコは、本質的にニワカゆえに批判の突っ込み所も甘いんだよな。
   
ドイツ戦を見た俺は、内容で圧倒し5−2で勝てる試合を落としてしまった日本人のショボさ、日本人の決定力のショボさに愕然としたけどな。
戦術的・組織的には完璧な試合をしながら、圧倒的な個の地力の差で強引に追い付かれてしまう試合展開。
まるで、前回のアジア杯でのオマーン対イラン、今回のアジア杯でのオマーン対豪州の試合を見るようなやるせなさを感じた。
あの試合を見た俺は、ある意味で今の日本人の限界、日本サッカーの限界を如実に思い知らされて絶望的な気持ちだった。
   
で、戦術的な問題点は、宮本任せのカバーリング(鬱飲み屋の言う守備組織の問題)だけではない。
むしろ、中田を中心とした緩急の無い単調なパス回し。
中田中心の速い展開についていけず完全に試合の流れから消えてしまう三都主。
そして、左サイドが機能しないために異常な負担を強いられる右サイド。
これこそが3バック時のジーコジャパンの最大の欠陥だった。
異常な酷暑の中行われた豪州戦では、案の定、中田中心の緩急の無い速いパス回しでチーム(特に走り回された駒野)は疲弊し、それは終盤の逆転負けの布石になった。
また、中田中心のショートカウンター気味の単調なパス回しは研究・対策がしやすく、スカウト力の高いヒディンクによって完全に機能不全化されてしまった。(これはドイツ戦後に俺もすでに何度も指摘・予想していた)
懸案されていた高さ不足に関しては、豪州戦の宮本はむしろ完璧な対応をしていたし、
豪州のゴールは、川口のアマチュアレベルの平凡なミスが生んだ得点以外、全て地上戦から奪われたものだった。
145:2007/07/21(土) 13:05:11 ID:usuu0tGMO
まあ、結局一番糞なのは、
世界の中ではショボいショボい日本人選手達やビッグクラブではベンチ要員止まりの実力しかない金メッキ世代をマンセーし、
名将ヒディンク率いるプレミア軍団の強敵オーストラリアを甘く見、
W杯GL敗退の最大の敗因は、ショボいショボいアマチュアレベルのミスをした川口なのにも関わらず、
弱い弱い日本を率いながらそれまでそれなりの試合をしていたそこそこ有能なジーコ監督を、
手のひらを返して無能扱いしたマスゴミと屑ニワカ共なんだよな。
   
オシムの今までの発言をちゃんて聞いていれば、明らかに上の様なことを日本人に伝えようとしている。
   
あと公共の電波でジーコを罵倒していた知ったかニワカお笑い芸人の土田は死ね。
146_:2007/07/21(土) 13:08:00 ID:Zs5hex560
>>140 ネット界の巨匠のエンカウンターだなw

結果的に今回鬱がハノイに隔離されて本当に残念だった
147:2007/07/21(土) 13:26:35 ID:usuu0tGMO
まあ、そこそこの監督だったジーコが退任して名将オシムが監督になったことで日本は確実に強くなったが、
もともと前任者のジーコが無能ではなく、アジア杯優勝、中立地コンフェデでGL勝ち点4、アジア予選11勝1敗と良い結果を残しており、
日本人がもともとショボく(アジアレベルでもドリブルではベトナム人、フィジカルでは中心人にも勝てないレベル)て弱いため、
チームはアンチジーコ達が予想したほどは急激に強くはなっていない。
   
公式戦では世界ランク150位のイエメンに大苦戦し、サウジに10年振りに敗退、時間帯によってはインドやベトナムにも押され、中堅国のカタールと引き分け、アジア杯ではGL3戦ですでに3失点するという現実。
日本人は我慢強くオシムを見守る必要があるだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:44:16 ID:yfec4hSf0
>>147
そんなジーコに都合のいいデータばかりあげられてもさ
支配率の向上とか、一応目に見える結果も出してるじゃん爺様
149_:2007/07/21(土) 14:58:58 ID:qC3XBg8y0
宇都宮さん、今日はどのスレに出張してるんですか?
たまには此処にも書き込んでくださいよ。

(つか、既に書き込んでんのかな)
150 :2007/07/21(土) 16:16:00 ID:BSQ33gM+0
>>142
まあ俺もそうだったんだよ。
でも、当の本人達の前では完全に萎縮したチキン。これで俺は嫌いになった。
今回のアジアカップでも記者同士のサッカーから逃げるチキンぶり発揮してるしw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:19:59 ID:v9o6rdJD0
>>148
支配率があがればいいの?
というか結果なの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:09:59 ID:yfec4hSf0
>>151
下がった方がいい?
これは目に見える結果じゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:17:27 ID:v9o6rdJD0
>>152
なんていうか
リードしてる展開で奪いに来ない相手に後ろで回しているってので支配率は簡単にアップできる(5年前くらいのジュビロ)
だから単純に数字だけを見て結果出てるとか言いたくない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:25:29 ID:yfec4hSf0
>>153
敵陣で回しているのであって、後ろで回してないでしょ。
21本連続パスシュンスケシュートとか
155 :2007/07/21(土) 17:27:03 ID:2W428LZK0
ポゼッションは結果じゃないな
カウンター狙いのチームはポゼッションは低いけど
それを持って結果がでてないとはできないだろう
戦術と対戦相手とのレベル差が関係してくる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:27:33 ID:v9o6rdJD0
>>154
21本が全部敵陣内かはそれじゃ読み取れん
157j:2007/07/21(土) 17:32:29 ID:rF+KNMaP0
鬱はオシムさまの言葉をかみしめなさい

――昨年のオーストラリア戦での敗北は、今回の試合にどのような心理的影響を及ぼすと思うか?

オシム監督 鬱に1年間も、そのようなショックが続いていることの方がショックだ(笑)。
鬱はそういうショックを乗り越えて、生き残ってください。
 その時のショックを感じた鬱は、鬱自身に責任があると思った方がいい。
つまり、対戦相手の情報をきちんと入手していなかったということだ。
去年のW杯にしろ、今年のアジアカップにしろ、情報の処理はそれほど変わりはないだろう。
オーストラリアにどれだけいい選手がいて、彼らがどれだけ優れたクラブでプレーしているか。
そう考えれば、去年のW杯でも、オーストラリアは簡単な相手ではなかったはずだ。
だから日本が負けても鬱がショックを受ける必要はないだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:00:44 ID:yfec4hSf0
>>156
全部敵陣の必要ないし。
何言ってるのさ。

もっともあのゴールまでの21本はほとんど敵陣だったけど。
159 :2007/07/21(土) 19:06:29 ID:v9o6rdJD0
>>158

>敵陣で回しているのであって、後ろで回してないでしょ。
ほとんど敵陣みたいに断定しているでしょ?
だけど例としてしたのが出てきているんだけど

>21本連続パスシュンスケシュートとか
これが敵陣だったからって全部がそうかとは言い切れないでしょ?

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:12:57 ID:yfec4hSf0
>>159
で、結局そうやって、支配率の話から議論をすりかえるのか。

後ろでばっかり回していたわけではないというのは、この3戦ではっきりしてるだろ。
あの21本連続パスをはじめとしてさ。

そして、お互いいい加減スレ違いだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:15:36 ID:vNEmXt7x0
大丈夫。
長文は自動スルーしてるから気にするな。
162 :2007/07/21(土) 19:20:16 ID:v9o6rdJD0
>>160
おーーーーーい

とりあえず、支配率は、後ろ(相手が追いかけて来ない場所)で回していても、上がっちゃうのは理解できたよね?
だから、数字上の支配率だけを持ってきて、結果が出ているっていうのには納得できないってのが俺の意見

それらを排除して支配率が上がっているってデータがあれば俺も納得する
それは>>154の内容からでは読み取れなかったので俺は納得していない、というだけの話
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:33:22 ID:P1eeDimz0
てっちゃん
164:2007/07/21(土) 23:43:15 ID:E+YTVr/Z0
支配率とシュート数も合わせて比較すればある程度の参考にはなるだろ。
165 :2007/07/22(日) 01:03:03 ID:ZP3IeNml0
>>162
ジーコのときはだな。

 ・後ろで回せるほどリードできなかった

 ・パスを回してるとインターセプトされた

 ・ロングボールのこぼれ球を拾えず、そもそも相手が後ろでボールを回していた

このような理由で、オマーンにも、ヨルダンにも、中国にも、支配率で負けていた。
166 :2007/07/22(日) 01:08:26 ID:KGazMNRC0
>>165
で、いつからサッカーは支配率競う競技になったの?鬱さん。
167 :2007/07/22(日) 01:25:04 ID:ZP3IeNml0
>>166
支配率も、シュート数も、過程。
相手よりも、多く得点をとって勝つための、過程の指標。

支配率が低いのに、強いチームあるの?

100m走で、良いタイムが出せるやつは、大会でも勝てる可能性が高いわけだが、その程度の因果関係もわからない >>166 のような
バカがジーコ擁護してるわけか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:26:51 ID:d0jv7Gry0
後ろでボール回されて取りにいかない、いけない相手にも問題あるんだから
支配率は一番どっちが優勢だったという指標に一番なるでしょ
169 :2007/07/22(日) 01:31:07 ID:kDLMSeVW0
支配率は上なのに、負けると非常に惨め。
170 :2007/07/22(日) 01:35:29 ID:4BUzZs1R0
1点を争うW杯みたいな短期決戦の大会で
3試合で58本もシュート打たれるような無整備の守備には(平均的な決定率換算で予想される失点は8)

最後まで  「 何処でどうやってボール(攻撃権)を奪うのか? 」

というチームとしての統一性が無かった事を証明してるよ


相手がミスしてボールを失うのを待つだけだからアジアの国にも支配率が低かったんだよ
171_:2007/07/22(日) 11:09:45 ID:bLBmM1FR0
宇都宮の好きなサッカーって、
トルシエから「進化」した、人間力の15秒のカウンター(放り込み)サッカーでしょ。
絶賛していたし。


少なくとも自分の嗜好するサッカーの軸くらいはぶれないようにして欲しい。
172 :2007/07/22(日) 11:10:57 ID:IVXxOAne0
鬱の場合、ジーコじゃなければなんでもいいんだって。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:31:25 ID:LcHy7/lo0
またここみて書いたな
174-:2007/07/22(日) 16:45:40 ID:xe+dBySi0
中国ACはあからさまに相手よりの審判だったんだが
そうゆう事は考慮されない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:48:59 ID:NEYzQ/Bc0
練習も見ないで書くライターに何言っても無駄。
176 :2007/07/22(日) 21:47:39 ID:A3wCzzig0
実のところ、今大会に招集された23人については、全員が「勝つためのメンバー」だったとは、
私には到底思えない。おそらく半数近いメンバーは「経験を積ませるためのメンバー」であり、
ゆえに彼らにバックアッパー以上の働きを期待するのは、現時点ではいささか無理がある
ようにも感じられる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013958.html

鬱は、本格的に氏んでいいんじゃないだろうか?
「経験を積ませる」なんて言えるのは、せいぜい、水野、太田までだ。
しかも、太田は完全放置。
177 :2007/07/22(日) 23:22:40 ID:jtnkijYn0
ファンブル禿を神認定する鬱。
178u:2007/07/23(月) 00:05:57 ID:L09YkS/x0
素人の意見を自慢げに書かれてもねぇw
文章は小学生の作文並だしw
179:2007/07/23(月) 10:26:19 ID:ZNZ8sc+b0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:21:43 ID:MdrZ6NP30
てっちゃんも大変だなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:18:23 ID:DjIEhNuz0
阿行,吽行で阿吽の呼吸って知ってるのかな。
ウィキはまちがってるけど。
182:2007/07/23(月) 20:27:36 ID:Tsgf1SzG0
相変わらず批判ばかりだな
183 :2007/07/24(火) 01:14:47 ID:C5P2XRf80
宇都宮徹壱/Tetsuichi Utsunomiya
1966年福岡県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を
経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、欧州を中心に「文化としての
フットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。旧共産圏のうらぶれたスタジアムと、
現地で飲む酒をこよなく愛する。著書に『幻のサッカー王国』『サポーター新世紀』
(いずれも勁草書房)、『ディナモ・フットボール』(みすず書房)。自身のWEBサイト
http://supporter2.jp/utsunomiya/)でコラム&写真を掲載中

どうも宇都宮は地道な取材みたいな疲れる作業から、代表戦の時だけのこのこ顔を出して
偉そうに意見を垂れるポジションへの上がりを画策してる模様。

サッカー経験ゼロのド素人の癖にw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:44:56 ID:yXuFNPt40
あとクラブW杯ね。
大きい、おいしい仕事しかしない。
そのくせ練習もろくに見ない。
「旧共産圏のうらぶれたスタジアムと〜」とか言ってた癖に結構権力志向。
こういう奴が一番信用ならない。
おいしい、おいしいほうへコロコロ転がっていく。
普通サッカー経験なかったら恥ずかしくてこんないいポジションとろうとか思わないでしょ。
まあそりゃ所詮スポナビではあるけど。
185u:2007/07/24(火) 07:34:52 ID:JShCBhdW0
鬱の意見なんてどーでもいい、見たくも聞きたくもない
試合レポは見るに堪えないよ
旅行記と選手、監督にまつわる記事だけでいいよ
186 :2007/07/24(火) 08:04:29 ID:nr3jaYeJ0
>>184
共産・社会主義は、言うことはご立派だが、行動は・・・っていう典型的なパターン。
187 :2007/07/24(火) 11:52:31 ID:129RlHbO0
>さすがはオシム。「クサリのようなディフェンス」とは言い得て妙である。
>ある一点に力が入ると、次々と連動するのがクサリ。
>今の日本の守備は、まさにクサリのような連動性で、相手の攻撃を瞬時に包み込むことができる。

('A`)
188_:2007/07/24(火) 12:36:56 ID:wvGyD94g0
ジーコ批判といいオシムに対する賞賛といい、本当にどっちも馬鹿すぎてうんざりだな
もう似非文化人にサッカーを語らせるのはやめてくれ
189.:2007/07/24(火) 20:42:50 ID:HOWo88ZG0
俺はここの住人よりは好意的に見ていたけど、今日のコラムで

>さまざまな宗教が政治的弾圧をほとんど受けることなく、しっかりと人々の生活の中に根を下ろしている。

これはちと不用意な発言だなあと気になった
現政権下では仏教もキリスト教も相当の圧力を受けてるんだけどな
畑違いの分野のことを書くときは、せめて精通者に意見を求めてからの方がいいぞよ
190 :2007/07/24(火) 21:14:12 ID:KUT0r+kO0
>>188
どっちも俺らみたいな素人みたいに感情でしか記事書けてないしな。一貫性ないし。

>>176の記事は話にならない。オシムはキチンと「勝ちに行く」って雑誌の取材でも言ってたし。
「経験を積ませる」ために選んだメンバーって、選手にもオシムにも失礼だと思う。
それに自分の進退かかってる大会に半数も経験積ませるためだけの選手を連れて行くわけないだろ常考・・・。
191  :2007/07/24(火) 23:19:41 ID:QaligwfV0
夏休み
192 :2007/07/25(水) 16:26:50 ID:xkbjYd5N0
エルゴラの鈴木國弘インタビューは最初からバイアスかかりまくりで痛いな
「頑迷に」メンバーを替えなかったとかなんで日本語話さないのかとか
てかそもそもこのインタビューの動機がジーコの4年間が「なかったこと」になりつつある不気味な風潮が気になったから、らしい
てか欝は「この風潮」に「何者かの意志の力」を感じているらしい
こいつ真剣にアホだろ
193:2007/07/25(水) 17:03:10 ID:NCbYDsd80
鬱は氏んだほうがいいよ。
いや、マジで。
194さぁここで:2007/07/25(水) 17:10:37 ID:8VFnx8WzO
写真家宣言
195 :2007/07/25(水) 17:29:19 ID:pSZL7GCv0
>>192
本当になかった事になっているのは
鬱の大好きだった田嶋達の縦ポン。
196^:2007/07/25(水) 18:49:43 ID:C272+WM20
鈴木通訳のインタビュー読んだ。
宇都宮さんのような二枚舌っているんだな。
ジーコの4年間が「なかったこと」になりつつある不気味な風潮って
宇都宮さん自身がスポナビやエルゴラで「空白の四年」、第二次大戦の敗戦になぞらえて「焦土」のような
オシムが聞いたら怒りそうな言葉を使って4年間をなかったことにしてたよ。
197 :2007/07/25(水) 20:32:55 ID:3/WUe5xV0
つかさー、
ジーコに対してにしろ、オシムに対してにしろ、全肯定か全否定なんだよな
率直にきもいよ
時折譲歩するふりをするけど実際には全くしていない
198.:2007/07/25(水) 23:17:44 ID:rtHSuysu0
ジャーナリストじゃなくて写真家の文章だから、俺はそれでいいと思うけどな
嫌なら読まなければいい
199 :2007/07/26(木) 00:23:55 ID:vE1WDhYw0
明日の鬱のコラム

「日本は確かに負けた。だが、原因はオシムにあるのではなく、
 前任者であるジーコにあったことがより明確になったと思う。
 方向性は間違っていない。前任者がゼロ、いや、マイナスに
 までしてしまった日本サッカーをここまでプラスに持って行けた
 のは間違いなくオシムの力である。流れを断ち切ってはいけない。
 前任者の亡霊を取り払えるのはオシムしかいないのだから」

こんな感じ?
200名古屋のジェフサポ:2007/07/26(木) 00:25:50 ID:SCrRA6CN0
FC刈谷かFC岐阜でも見においで。
201 :2007/07/26(木) 00:29:33 ID:Z6Z+WXL90
オーストラリアに勝っただけでエルゴラで完全にジーコを葬りにかかったけど大失敗だね
ちょっと先走りすぎたなwwwww
202:2007/07/26(木) 00:37:08 ID:Aw8OnCq/0
>>198
スポナビという大手サイトで駄文を撒き散らしてるからな。
嫌でも目に付いちまう。
203:2007/07/26(木) 00:40:38 ID:g28/oWfvO
今大会の豪州が明らかに力を出し切れていなかったことは明白
何せイラクやオマーンにも内容で圧倒されてたんだから
   
W杯でイタリアやブラジル相手に、内容では互角以上に渡り合ったあの時のヒディンク豪州とは違う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:47:26 ID:IE0z8Dnz0
さて、日本代表である
205 :2007/07/26(木) 02:39:59 ID:MBgFXHKo0
>>199
お前・・・
鬱本人だろ・・・
206_:2007/07/26(木) 04:45:10 ID:f1CeY8G50
私としては、オシムのポリバレントなサッカーというものの真髄をみてみたい。
アジアカップ3連覇という偉業はなしえなかったが、ジーコが負けたオーストラリアに勝ち、
ベスト4には来た。人とボールが動くサッカーの片鱗は見せてくれた。
オシムサッカーを総括するにはもう少し時間をかけてもいいのではないだろうか。

もし、こんな文意で来たらお笑いだなw
207:2007/07/26(木) 07:34:34 ID:qhQSnj0O0
オシムのインタビュー読んだけど、短いすぎるし記者のツッコミがぬるすぎるな。

記者が欝を代表としたオシム信者で固められてるからだろうけど。
208 :2007/07/26(木) 09:37:59 ID:QZfXUN8vO
>>206
それでは前任者への粘着が足りない。
たぶんこうだ。

「自分が危惧するのは、日本の敗北により前任者が再評価されるという
 あってはならない流れが生まれることだ。すでに一部のネット上では
 オシム解任論が噴出し、あろうことか、『前任者のほうが良かった』などと
 いう現実逃避とも思われる意見が溢れかえっている。確かに、前回の
 大会で日本は優勝した。しかし、その内容はお粗末なもので、目の肥
 えたサポーターであれば、今大会の日本、それも発展途上中でありな
 がら、内容では前回の代表を凌ぐものを見せていたことが分かった大会
 となった。この先、世論の評価は厳しくなることは予想されるが、我々は
 こうした流れを気にすることなく、粛々と前進していかなければならないのだ」

ポイントは、
・前任者への粘着(とりあえず全てに難癖を付けておく)
・オシム擁護(とりあえず言い訳を色々と並べておく)
・ネット上(要するに2ちゃん)
・目の肥えたサポーター(鬱自身のことらしい)
・我々(鬱とオシムは一心同体らしい)
209:2007/07/26(木) 10:05:15 ID:g28/oWfvO
>>208
あまりに完璧過ぎて笑ったw
本当にそう書きそうだw
210:2007/07/26(木) 10:20:12 ID:cQkdPDQ4O
タバコすう奴にロクなのはいない
211 :2007/07/26(木) 10:24:49 ID:V2KmuVbd0
サウジが、ウズベキスタンとの準々決勝をジャカルタで戦ったのは、2日前のことである。
翌日に12時間かけて移動。昨日はほとんど満足な練習など、できなかったはずだ。しかも
勝っても負けても、彼らは再びインドネシアに戻って戦わなければならない。これではまるで“罰ゲーム”である。

オシムは、今のメンバーによる「クサリのようなディフェンス」に、絶対的な信を置いている。
そして、このメンバーと心中する覚悟もできているようだ。

 いずれにせよ、明日の勝敗を分けるポイントが、ディフェンスにあることは間違いない。
あの切れ味鋭いサウジのカウンターに対して、何とか失点1以内で抑えることができたなら、
われわれは「パレンバン行き」を心配する必要はないだろう。

宇都宮徹壱/Tetsuichi Utsunomiya


で、その結果はどうなんだよ
早く書けよwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:59:58 ID:8TR26ktG0
エルゴラの記事は日本がオーストラリアに勝つことを見越して用意していたんだろうな
せめて大会が終わって一息つくまで待てばよかったのに待ちきれなくて一気に畳み掛けて「勝利宣言」したかったんだろうな
多分こいつはジーコが死ぬまで粘着するね
213 :2007/07/26(木) 11:03:06 ID:A7JGGbcS0
サッカー経験ゼロの写真家もどきをいじめるなよ
214:2007/07/26(木) 11:12:31 ID:cQkdPDQ4O
宇都宮や木村は旧ユーゴ話がメシの種だからな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:18:13 ID:MfQ9EEO80
多分ジーコ臭の強い中村俊輔のせいにして締めだろうな 予想はつく
216 :2007/07/26(木) 11:36:37 ID:V2KmuVbd0
 さすがはオシム。「クサリのようなディフェンス」とは言い得て妙である。ある一点に力が入ると、
次々と連動するのがクサリ。今の日本の守備は、まさにクサリのような連動性で、相手の攻撃を
瞬時に包み込むことができる。チーム発足時のマンツーマン・ディフェンスから、一歩も二歩も進
化した、連動性豊かなディフェンス。それこそが、今後の日本のスタンダードとなっていくのでは
ないか。その意味で、縦へのスピードを身上とするサウジとの一戦は、日本にとって、オーストラ
リア戦とはまた違った重要なレッスンとなるはずだ。
217:2007/07/26(木) 12:35:47 ID:JOMvzIW40
とうとうバイオリズムてwww
218新コラムキター!:2007/07/26(木) 12:37:52 ID:MfQ9EEO80
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:40:55 ID:MfQ9EEO80
>交代を繰り返すたびに、チームのポテンシャルは下がる一方だ。
>中盤の人数が少なくなれば、中村俊の負担は増大するばかり。
>頼みの綱の高原も、この日は2人掛かりのハードマークを受け、
>盾となる巻を失ってからは、さらに埋没してしまった。
>これはさい配の問題というより、ただ単にスタメンとベンチとの
>レベルの乖離(かいり)がもたらした必然である。
>今大会の日本は、ハードな日程を乗り切るには、
>あまりにも選手層が薄かったと言わざるを得ない。

>日本には、選手のフィジカルを管理する専門家がいなかった。
>そのことについては、以前にも当連載で指摘していたことだが、
>それがこのような形で現れるとは……。

意外と正論じゃねーか
宇都宮の癖に生意気だぞw
220 :2007/07/26(木) 12:41:50 ID:XA8G5JRY0
クサリは相当気に入ってたのな・・・

>これはさい配の問題というより、ただ単にスタメンとベンチとのレベルの乖離(かいり)がもたらした
>必然である。今大会の日本は、ハードな日程を乗り切るには、あまりにも選手層が薄かったと
>言わざるを得ない。

いや、その選手選んだのはオシムだし。

>もちろん私だって、今日の敗戦は心から悔しい。だが「日本のサッカーを“日本化”する」という、
>昨年から継続してきた方向性は、もはや誰も止めることはできない。否、止めてはならない
>大前提である。一度の敗戦で、今さらすべてを否定するべきではない。

鬱・・・(笑)
221:2007/07/26(木) 12:43:58 ID:W5sk35sb0
>昨年から継続してきた方向性は、もはや誰も止めることはできない。否、止めてはならない
>大前提である。一度の敗戦で、今さらすべてを否定するべきではない。


もう後戻り出来ないってか、鬱本人のための自尊心のためにもw
222 :2007/07/26(木) 12:50:32 ID:QZfXUN8vO
オシムと我々の共同作業

キタコレ
勝手に一心同体論w
前任者への粘着マダー!?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン!
223 :2007/07/26(木) 12:52:08 ID:sYiLmaGv0
アジアカップ準決勝敗退>>>>>アジアカップ優勝
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:21:32 ID:IE0z8Dnz0
>>206
う〜ん、惜しいね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:27:29 ID:IE0z8Dnz0
>例えば、いくらサウジに敗れたからといって、かの国と日本との強化方針を安易に比較するのはナンセンスの極みである。


やはりこの板を見てるね
226_:2007/07/26(木) 13:55:24 ID:T+3nE3g80
>>219
今年になってフィジカルコーチは置かないと主張して、解任したのはオシム自身だろw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:12:00 ID:uWo0XYwQ0
ホント控えがカスすぎる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:21:25 ID:2tQNV9t90
方向性をどうしたいってのは鬱の考えでしかない、が・・・

控えのメンバーがイミフってのは誰しもが思ったことだろう。
前田、ツリオ、山瀬、長谷部、大久保、内田(は育成枠)

この辺りがいればなぁ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:35:52 ID:ylSuL2yI0
鎖の話をしながら、
頼みの綱という、
言葉の使い方の甘さは酷いな。
230 :2007/07/26(木) 14:41:44 ID:a6YXULge0
ジーコがフィジオセラピストを連れてきた話も書いて欲しかったな。
231d:2007/07/26(木) 15:48:32 ID:/TyILv4e0
>>228
>前田、ツリオ、山瀬、長谷部、大久保、内田(は育成枠)
>
>この辺りがいればなぁ

50歩100歩じゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:52:59 ID:2tQNV9t90
>>231
50が100になると結構でかいと思うんだ。でもまぁそうかもな。

っていうか山岸とか矢野おいといても仕方ないだろ?控えとの落差が酷すぎ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:58:43 ID:T6+hEV9P0
フィジカルコーチがいないとか、控えの層が薄いとか、
同じことをジーコがしてたらすさまじい攻撃のネタになったんだろうなあ。
時代錯誤とか言って。
実際今時フィジカルコーチを置かないってありえないだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:07:18 ID:T6+hEV9P0
あと日本化日本化って馬鹿の一つ覚えで繰り返すけど具体的にどういうことか言ってみろって感じ。
分かってないのに分かったような事言うんだよな。
結局鬱の文章はすべてがフィーリングで書かれてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:19:33 ID:7hheS2+x0
この人さ、前回の猛暑重慶でのメンバー固定を散々批判してたよね。
今回はメンバー固定について全く触れないよね。
正直、笑える。
236 :2007/07/26(木) 16:25:21 ID:8ubYaV450
>私たちの共同作業
関係者ヅラ
237.:2007/07/26(木) 18:04:38 ID:5ap0LFAi0
>>235
そうそう。
結局、勝っている時はチームをいじらないっていうジーコの考えは
オシムもそのまんまだった。
決定力のなさからのシュート練習や、フィジカル強化の提言など、
オシムが試合を重ねるごとにジーコの正しさが証明されている感じ。
238 :2007/07/26(木) 18:06:18 ID:ZjjGawOA0
>>233
間違いなく言ってたなw
239:2007/07/26(木) 18:42:24 ID:O3wbKpeC0
ここの人々はやたらジーコとかトルシエとかの名前を持ち出すけど何で?
彼らは今代表の監督じゃないし、かつての監督のことを持ち出して今の監督と比較して批判したりしても全くの無意味じゃないの?
240 :2007/07/26(木) 18:48:23 ID:zcSEMEHM0
>>239
スレタイの人が持ち出すからだお。
宇都宮さんにその質問してあげて。
241:2007/07/26(木) 19:33:36 ID:2z2xrESQ0
>>239
宇都宮が一番ジーコに粘着してんのよ(笑)

それからオシムってセットプレーの守備練習をしなかったらしいね。
あれだけ問題があったににさ。
ダメだわ、この監督。
242.:2007/07/26(木) 19:48:30 ID:XVTMs1Dy0
>オシムと私たちの共同作業

完全に失格だろ、このライター。
外から観察して論ずるべき対象を完全に「身内」扱いして話してる。
243_:2007/07/26(木) 20:45:50 ID:0h3vqhwE0
精彩が見えない×→精彩を欠く
オシム体制になって・・・前代未聞×→「前代未聞」は条件付きでは使わない

ふぁびょりまくって涙目の鬱ちゃん。日本語も中学生レベルですwww

しかし、
>後半23分、巻OUT/佐藤IN。30分、遠藤OUT/羽生IN。42分、中村憲OUT/矢野IN。
>中盤のパッサーをあえて切り捨て、運動量と高さを前線に投入することで、

>巻OUT・・・高さを前線に投入する
>巻OUT・・・高さを前線に投入する
>巻OUT・・・高さを前線に投入する

気でも狂ってんのかwwwww
244_:2007/07/26(木) 23:29:54 ID:V0J2Z19Z0
>>226
フィジコは何とかならんのかねえ。
田嶋あたりももう一度主張すべきだと思うのだが。

宇都宮じゃ、田嶋とオシムのどちらに向かっても書けない事だろうが。
245_:2007/07/26(木) 23:54:03 ID:DVbzPosGO
>>243

親切に教えてやるなよ、編集部が気付いて直しちゃうだろ。
ここ見られてるんだからさ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:19:56 ID:Zd3SuJcy0
つか大手サイトで見苦しい粘着丸出しの文章書くのをやめて欲しいんだよな
個人サイトで書く分には一部ヲチ厨以外誰も口出ししないだろ
鬱がまともな文章書くかスポナビが鬱を切るかどっちかにして欲しい
でも今までの文章で十分レッドカードものだと思うけどな、個人的には
247 :2007/07/27(金) 09:50:09 ID:NrajmQc00
>>246
何回かスポナビに意見送ったけど、無視されてるから無理。
248 :2007/07/27(金) 10:29:53 ID:8PXV53a/0
鬱の公式サイトでこいつのプロフィール見れば分かるが
そもそも鬱はスポナビの運営者と知り合いでコネで書かせてもらってるから
スポナビの立ち上げ当初から手伝ってるらしいしスポナビが鬱を切るわけないよ
大手サイトがコネでいつまでもただのカメラマンにサッカー記事書かせてるのも問題だが
ただのコネ野郎をサッカーマスコミが評価して他の雑誌などで使うのはやめて欲しいね
249 :2007/07/27(金) 12:41:28 ID:4CdjDtn20
スポナビは過去のコラムが残ってるんで
中国大会の鬱コラムを読み返してみた。
面白すぎるw
今と言うことが矛盾しまくり
250 :2007/07/27(金) 12:44:54 ID:t2v/oaGf0
写真家なら写真家らしい記事書けば良いのに、変にサッカーファン気取ってるから論理が破綻した記事しか書けないんだよ。
少し自分自身を見直したほうがいいな。鬱は。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:49:21 ID:iXMiOM/j0
トルシエと金子、ジーコと鬱、
代表監督って本当にライターの本性を測るいいリトマス試験紙だよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:52:05 ID:iOkoOaBO0
カネコも消えたが、カネコと比べたら小物すぎるけどなw
253 :2007/07/27(金) 13:47:19 ID:T56A28eK0
前回大会のオマーン戦後のコラム
■今日のゲームは1次予選のパロディである
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001448.html
>明らかに日本よりも力が劣るオマーンに対して、
>ここまで卑屈な戦い方をしなければならないのは、何故なのか。初戦だから? 
>タイトルが懸かっているから? 中田や小野や稲本がいないから? 
>それとも、アジアの戦いは欧州でのアウエー戦よりも厳しいから?
> いずれも私は納得しかねる。いやむしろ、これらのエクスキューズは、
>日本代表のさらなる進歩を阻むもののようにさえ思えてしまう。

こちらは今大会のカタール戦後のコラム
悲観するな、おごり高ぶるな!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00013827.html
>対戦相手のカタールについても、前年のアジア大会の優勝国であったり、
>国外からの帰化選手を積極的に受け入れていたり、そういった予備知識があったとしても、
>所詮は「格下」というイメージが一般的であろう。
> しかし彼らは、本大会直前にドイツで2週間もの合宿を張り、その後も2
>試合のテストマッチを組むなど、さながらワールドカップに臨むかのような
>念の入れようで今大会に臨んできている。少なくとも準備期間では、
>明らかに彼らの方が恵まれていたのである。こうした客観的事実は、
>やはり謙虚に受け止めるべきであろう。

この三年で鬱は謙虚さを身につけたようだ。
254 :2007/07/27(金) 13:49:27 ID:C1PIY1tf0
カタール戦は「支配率(笑)」が高かったからだろ。
255 :2007/07/27(金) 16:18:32 ID:QHlEPlfU0
>>253
しかし本当にどうしようもない糞だな
掛け値なしに嫌いだわこういう奴
自分でもの考える力なんかなくて、オシムと言う人気者に掛けておけば外れないだろうって思ってるだけじゃん
解任デモが起こるほど不人気なジーコは叩く
結果を出されたらとりあえず黙るけど、失敗したらすかさず叩く
明らかに自分の行動がおかしくて叩かれたのに逆恨みしてずっと粘着してオーストラリアに勝ったらすかさずとどめを刺そうとする
でも急ぎすぎて失敗するw
本当に糞だよこいつは
256 :2007/07/27(金) 16:25:35 ID:1jg+rcsq0
そもそも、山本大マンセーしてた人
257あああ:2007/07/27(金) 18:00:40 ID:5G1LdkQH0
鬱さんも湯浅さんも更新がないとこをみると
パンなんとかへの移動が大変なんだろうな。通信手段もないのか
258 :2007/07/27(金) 18:13:55 ID:wrXcCa9zO
一貫性がないから叩かれるんだよ。
3年前のアジア杯でも、「優勝しようが支持しない」
と宣言しておけば良かったんだ。
「優勝できるわけない」とタカをくくっちゃったんだな。
259餃子:2007/07/27(金) 20:03:59 ID:i7S9z0dL0
頭の弱いジー信が湧いてるな
260:2007/07/27(金) 21:25:27 ID:WgDBWEZ60
韓国戦、無失点だったら、繋がったクサリ。
失点くらったら、ほどけたクサリ、かな。

しかしなあ、代表の公式戦で結果を求めずにいつ求めるつもりなのだろうか。
サウジに2敗しても道半ばと言う。その道は破滅への道かもしれないとの危惧はないのだろうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:34:25 ID:mngzM/ID0
ケットさんもそうだけど
今は(内容も?)結果は(も)求めないっていうのであれば
いつどのような状態になっていればいいかってのを示して欲しい
そこで達成できないようであれば解任派になるくらいの主張をして欲しい
262:2007/07/27(金) 22:22:46 ID:0NPQim5L0
そもそも代表監督というのは短期間で結果を求められるもんだ。
個人的には1年、長くても2年くらいまでが丁度良いと思う。
はっきり言って4年間というスパンは長すぎる。
サッカー選手において4年という期間は相当なもんだよ。
力量、コンディション等、4年間も同じレベルで維持するなんて無理なわけ。
結局チーム作りはマイナーチェンジを繰り返しながら、その都度新チームをつくりあげる形になる。
そしてチーム力が右肩上がりになるとは限らず、むしろマンネリ化し緊張感がなくなり停滞または劣化する場合も多い。

1年間という期間は、その監督の力量を測るには十分な時間だよ。
サウジの監督も就任3ヶ月だが、予選とは全く別の好チームを作り上げてきたし、
ドイツのオーストラリアもヒディンクは1年も指導していない。
だからオシムの場合もガチンコ亜杯のチームで力量を判断して問題ないよ。
道半ばや発展途上であるなんて、誰も証明できない希望的観測にすぎないから。
263:2007/07/28(土) 00:41:20 ID:G5LLyL3R0
>>262
腹がよじれるぐらい同意。
トルシエにしてもジーコにしても4年目がチームのピークだった訳じゃないし。
264 :2007/07/28(土) 11:05:36 ID:Oe+Er7+G0
それは継続と実験で改善していくべきものという
ヲタクくさい彼らの戒律によるもの
265 :2007/07/28(土) 12:33:18 ID:Xb/s2uBg0
エルゴラ読んで笑ったよ。

「 慌 て る な ! 」

って。お前が慌てるなよw
素人のこんな文章載せてるエルゴラも本当どうなんだよ。
紀行ライターとしても完全に森本高史に抜き去られてるし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:38:01 ID:p9yX101G0
身体張ったギャグと受け取ろう

あの痛々しいケットCと一緒
267l:2007/07/28(土) 13:39:12 ID:ZCfB3f1x0
エルゴラ俺も読んだ。
一人歩きする「3連覇」て書いてるけど2連覇したら普通は次も優勝にしてほしいと思うはず。
負けた時に内容を問えばよかったのに大会前から結果が出なくても
内容が良ければいいみたいな空気を作り出した宇都宮達のほうが不思議。
メディアにはアジアチャンピオンとしての誇りを持ってほしかった。
オシムは勝つメンバーを選んで負けた。これは日本にとって痛すぎる。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001376.html
確かに、初タイトルを獲得したことについては、素直に拍手を送りたい。4月のチェコ戦から無敗記録を6に伸ばしたことも、
十分に評価できるものだ。それでも、タイトル防衛を懸けた中国での戦いが無残なものに終われば、
たちまち世論はシンガポール戦直後の状況に逆戻りとなることは、ゆめゆめ忘れるべきではない。
「けが人が続出した」とか、「それまでアウエーで欧州の強豪に勝っている」とか、「目標はあくまでワールドカップ予選突破だ」
といったエクスキューズは決して通用しない――少なくとも、ユーロ2004以後の欧州における監督人事をつぶさに見ていれば、
それは自明であろう。


宇都宮さんは自分の書いた物を読み返した方が良い。


268 :2007/07/28(土) 13:53:52 ID:wwm2Me7Z0
やる前から内容内容言ってたのは理解できないよな
後負けて良かったみたいなこという奴もいるけど
それって次の試合とかに活かされた場合な気するんだけどね
269   :2007/07/28(土) 15:02:25 ID:0+1ouqVr0
>>267
これは・・・凄いな
ここまで前回は無茶苦茶条件つけといて
今回オシムになった途端これかよ
人間の屑だな
こいつの書いてるものとか目を通したくもなくなったよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:03:12 ID:Dl4/b9Ci0
内容が良いというのは結局どんな試合よ?
271 :2007/07/28(土) 15:16:40 ID:H6qa2ZaE0
結局、ベスト4という結果よりも内容の方が問題ありで不安にさせられたのは皮肉な話。
272:2007/07/28(土) 16:31:02 ID:FbRlJG8z0
日本のサッカー選手、指導者、サポータの意識レベル・・
世界と比べれば差があるだろう。
しかし最も世界と差があるのは、サッカージャーナリストであるのは間違いないな。
素人のプログレベルのものが、大手サイトのコラムなんだぜ。
低質過ぎる。
273 :2007/07/28(土) 17:07:46 ID:ZRKhgZ8i0
今日の鬱は微妙にいつもの勢いが無いな。
オシムに飽き始めたか?
こいつの飽きっぽさと忘れっぽさは異常だし。
典型的な代表厨だから。
274 :2007/07/28(土) 17:10:45 ID:U5x1tpyS0
て言うか最後に東欧のうらぶれたスタジアムに行ったのっていつだよ
いい加減プロフィールから外せよ
275 :2007/07/28(土) 17:13:52 ID:JFqf26Kx0
それだけは断る
276.:2007/07/28(土) 18:15:48 ID:cgAbsGYc0
今日のコラムはワロタ。
向こうの雰囲気は最悪なんだなwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:23:37 ID:zSzjT5vW0
あんま鬱に稼がせたくないんで要約頼む
278あああ:2007/07/28(土) 18:41:46 ID:P6NJEbTh0
オシムも取材陣も疲れきって機嫌が悪くけんか腰
高原と中村は結構人気あるようだ
こんなところか
279.:2007/07/28(土) 19:16:15 ID:cgAbsGYc0
>>277
最後のシメが
「明日の日韓戦の展望に思いをめぐらせる余裕など、今の私にはない。」www
280k:2007/07/28(土) 19:20:38 ID:ytIVudLe0
今日のは韓国に負けた時の言い訳の準備みたいなもんだったな
281_:2007/07/28(土) 21:09:42 ID:Rqs0ng19O
エルゴラ読んだ。必死すぎる。
慌てるな、としか書いてない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:55:40 ID:Dl4/b9Ci0
エルゴラなんて買っているんだみんな
283 :2007/07/29(日) 00:25:33 ID:B73jWtr20
内容は問題があるものでしたか?
284 :2007/07/29(日) 00:31:39 ID:2eCJn49A0
宇都宮君もこれで日本の本来の実力のほどを分かってくれたかな
何でもかんでもジーコのせいにすればいいってもんじゃないよ
285199:2007/07/29(日) 00:36:45 ID:u2GTXB0y0
明日の鬱のコラム

「日本は確かに負けた。だが、相手が10人だということを差し引いても
 内容では日本の圧勝だった。この負けの責任をオシム、そしてオシム
 の選んだ選手にあると結論付けるのは容易い。しかし我々は本質に目
 を向けるべきであり、やはり責任は前任者であるジーコにあったという
 ことは誰も異論を唱えることはできないだろう。ジーコが焼け野原にし
 てしまった日本は永遠の発展途上国にまでなってしまったのだから。
 そして、ここまで高みに押し上げたオシムに対し、我々は惜しみない
 拍手を送り、これまで以上のサポートをしていかなければならないのだ」

こんな感じ?
286,:2007/07/29(日) 00:54:21 ID:P7L40W9e0
「先日も書いたが疲労が蓄積して大変だった」
「一番悪い状態だったから仕方ない」
「悪い試合を見て批判するのは素人」
みたいなこと書きそうだなあ
287名無しさん:2007/07/29(日) 00:58:45 ID:hOdOyc3B0
・AFCの移動の不手際を強調し、コンディションでイーブンでなかった
・11人対11人の試合を想定しており、10人になってしまいゲームプランが狂ってしまった
・ボールポゼッションは上回り、パスを繋いでのビルドアップは出来ていた
・ただ、最後の詰めだけが悪かった試合
とかなんとかこじつけの理由を付けて、
・ようやく選手達がオシムのサッカーというものを理解し始めた所
・ここで、監督を代えることは、道半ばで引き返すようなもの
・韓国選手をボールウォッチャーにするパス回しはできていた
・相手をパス回しで翻弄し、ゴールをあげるというパズルは出来つつある
・この苦しみの先にある未来を手に入れるためにはオシムをサポートし続けなければならない

って、これじゃ、新興宗教だね。
まあ、こんな感じで書かれたら、もう、開いた口が塞がらないけどねw
288 :2007/07/29(日) 01:03:27 ID:OJOOkN460
>>279
まあ「精神的に」余裕などないだろう。そして逃げてるんだよ。
今までのこの人間の主張からすれば、オシムに対して突っ込みどころが満載なんだけどねえ。

・フィジカルコーチを置いていない
・猛暑でメンバー固定
・4年後を見据えているとは思えないメンバー構成
・戦術やフォーメーション、選手交代

等々、他にも挙げればきりがないがないんだが批判など全くない。
これがジーコだったら水を得た魚のように猛烈にバッシングしてたんじゃないかな。
要するにジャーナリストじゃないんだよ。
2chの〜信者、アンチ〜と同じ類のもの。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 01:14:03 ID:hWIvpHN50
>>285
ワラタw
バリバリジーコジャパン組酷使してんじゃんよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 01:16:14 ID:vjUj/i9j0
こいつの文章に論理とか整合性とか求めても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 01:31:37 ID:w3KIMAHC0
さて、日本代表である
292 :2007/07/29(日) 02:27:25 ID:5T49ZV/D0
絶対オシム擁護は間違いない
そしてこの先が大事だとか当たり障りない締めかた
批判は生ぬるい所をアリバイとしてやるだけ

わかりきってる
293 :2007/07/29(日) 02:43:50 ID:89yd98u80
オシム子飼いがPK蹴りたくなかったって言ったことについては言及するかね。
多分「川口は三度神にはなれなかった」とか書きそうだけど。
294_:2007/07/29(日) 03:52:36 ID:n3eUjujrO
明日のスポナビと月曜のエルゴラは必読だな
絶対オシム擁護するから

みなさん電凸よろしく(笑)
295_:2007/07/29(日) 06:00:30 ID:y6FFTdQI0
昨夜は試合を見ながら居眠りしちゃってそのまま寝たので言えなかったが、

こ  こ  で  す  か ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 06:05:49 ID:8OpOSehw0
まあオシムは経験も実績もある監督だから帳尻を合わせられる可能性も結構あると思うが、

問題はこいつの文章の見苦しさ。それだけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 06:36:59 ID:8OpOSehw0
ジーコは監督として最高とは言いがたいが結局フェネルでもリーグ優勝してるし、ひどい監督って訳じゃない。
第一ほとんど格下には負けず、時には各上に互角以上に戦ったんだからむしろいい監督と言えるだろう、客観的に見て。
てかJ開幕以来何人ものブラジル人監督を引き入れておいて南米スタイルの監督への評価軸を全く持ってない人間がライターやってるのが不思議。
てか結果を出したからしょうがないって黙っちゃったんだからジーコ体制を支えたうちの一人だろうに。
負けた途端にアンチジーコの旗頭としてオピニオンリーダーになろうとか、どれだけ卑しいんだよって感じ。
それに後任監督が大変って言いたいなら今までオシムが監督務めてきたところを見るに、
後を引き継ぐ大変さはジーコの比じゃないでしょ。

結局何が言いたいかと言うとこれからオシムが結果を出す出さないと言うことと、
これまで鬱がしてきたひどい仕事には一切関係がないと言うことだ。

もちろん日本サッカーファンならこれからオシムに結果を出して欲しいと思うのが当たり前。
ジーコに結果を出して欲しいと思っていたのと同様に。
一部にはジーコに失敗して欲しいと思っていたり、それを自己の地位確立の足場にしようとしていた人間もいたみたいですが。
298,:2007/07/29(日) 07:37:12 ID:7gGs1s1k0
>>293
BQKはネラー丸出しで皮肉ってたし
SKNも言及するんじゃないかなw
299 :2007/07/29(日) 07:44:22 ID:g8EsG7Rm0
>>296
帳尻合わせられる監督なら、3位は確保してるよ。
なんだよ、負けるの怖くて最後までレギュラーで言って10人相手にPKって。
で、負けたら「実はテスト」って言い訳って最低だろ。
300 :2007/07/29(日) 09:34:43 ID:nAHdeb0p0
早くコラムが読みたいぞ。
スタメン選手固定、交代選手固定について
しっかり批判してくれてるんでしょうね鬱さん。
301 :2007/07/29(日) 12:06:25 ID:EZ3FI6Hh0
理想の敗北=日々是亜洲杯
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00014043.html

だってw
302:2007/07/29(日) 12:43:20 ID:z2F/QS080
今回のどこに「理想のサッカー」とやらの姿があったのだろう。

オシムの言葉を有難がり、「奇妙な神格化」を行ったのは
まさにコイツみたいな奴のこと。
自分の醜さを知らず、他人の醜さを嘲笑する。
最低の奴だな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 12:48:54 ID:B73jWtr20
悪い結果について
(この監督は凄いから)何か意図があったのではないだろうか?→肯定に続ける
(この監督はアホだから)何も考えてなかったのではないだろうか?→否定に続ける

(日頃の伝聞から推定)自分の中で想像
どこに事実があるねん!
304 :2007/07/29(日) 13:02:08 ID:Zbjr0wcmO
結局最後までジーコのせいなんだな。
高原にまで責任押し付けてるし。
呆れを通り越して怒りが沸いて来た。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 13:08:12 ID:w3KIMAHC0
この板見まくってるな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 13:11:27 ID:/wyQ/YZ60
監督がジーコだったらこの文章はどう変わるのかな?
まともな批判になるだけか?
307 :2007/07/29(日) 13:29:44 ID:XPE/Eiqx0
えーっと、要約すると、

今回今までどおりの日本らしく敗退したけど、
将来のサッカーのための下準備だったと。
これから理想のサッカーか結果重視のサッカーかと言う議論になっていくんだろうなと。

何の結論も出さない、玉虫色のいい文章だw

書いてあること全部、ジーコの時だったらものすごい攻撃の材料になったことばかりですからwww


   >>いくら代表が再建過程にあるとはいえ、


こういう一文を忘れないところがいかにも鬱w

アンチジーコすら擁護に来てくれないなんて宇都宮先生って人望無いのね
308 :2007/07/29(日) 13:39:53 ID:u2GTXB0y0
鬱は典型的な日本人なんだよ。
自分が理解できないことを言ってる人間なら理由無く崇拝し、
誰にでもわかるようなことしか言っていない人間はバカにする。
基本これだけ。
309 :2007/07/29(日) 14:49:07 ID:E64LDzGD0
この人ってマスコミの一員なのに
マスコミのことを部外者のように語るよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 14:52:56 ID:YJzx54y20
それは殆どのライターに言えるな・・・嘆かわしい
311 :2007/07/29(日) 14:54:36 ID:IGGQ7j+B0
GLで勝ったとき、移動がないのは代表にとってはよいことだろうが
自分的には移動があったほうがよかった。なんて書いておきながら
ハノイからバランパンへの移動ですぐに文句たれてるこいつって何様?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 15:02:24 ID:9YDXTaGy0
おれは頭が悪いので、こいつの言ってることはよくわからない(´・ω・`)
でも、なんかちがうっていうか、なんかごまかされてるみたいな感じはわかる(`・ω・´)
313_:2007/07/29(日) 15:15:45 ID:33TH3K200
否定か肯定か、はっきりさせないで逃げたな。
擁護なら擁護で貫けばいいのに、チキンだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 16:12:37 ID:pFkfpDHC0
>その間、彼の名を冠した出版物が多数発行され、当人のあずかり知らぬところで奇妙な「神格化」が進んだ。

あんたもその一翼を担ってただろうに
何が奇妙なだよ
315_:2007/07/29(日) 16:23:46 ID:TQ2V4Cqx0
宇都宮みたいなのが戦前のプロパガンダ新聞の内容だったんだろうな。

飾り立てて綺麗だが、実は中身は殆ど無い。
 久保のほうは自分がゴシップ記者であることを自覚してる分好感がもてる。
旅行紀として読む分には最高だが 
316_:2007/07/29(日) 17:35:13 ID:qmIVC/va0
>>314
一翼つうか、フロントラインにいて旗ふっていたような。
317 :2007/07/29(日) 18:00:07 ID:uPEyW1XJ0
さすがはオシムとか、機を見るに敏なオシムは、とか、
オシムの事をどれくらい知ってるのかと。
こういう言い方することになんら躊躇も疑問も持たないライターってやばいでしょ。
318 :2007/07/29(日) 18:06:00 ID:E64LDzGD0
逆に考えるんだ。
持たないからライターやれてるんだ。
いちいち悩んでるような奴はライターにはなれない。
319 :2007/07/29(日) 18:08:17 ID:4xPLUi/90
それはあるかもな
320 :2007/07/29(日) 18:10:17 ID:uPEyW1XJ0
まあライターなんて押しが強いくらいじゃなきゃ生き残れないだろうしねえ。
日本代表FWにそのメンタリティーを分けてやって欲しいw
321:2007/07/29(日) 18:46:55 ID:XKG8DkXP0
宇都宮さんが書き込んでそうなスレはどれですか。
322  :2007/07/29(日) 20:25:46 ID:KiE7U+sr0
まあ大目に見てやれよ。
おれは新聞記者だから少し分かるけど、試合ごとに何か気の書かなきゃいけないのはつらいぜ。
しかもフリーライターなんて、なんか気の利いたこと書かないと雇ってくれなくなるしな。

じゃあ識見や読ませる文章力を持たないライターはどうすればいいのか。
そう、怪電波を流しまくるのさ。こいつみたいに。
無視されるぐらいなら、こことかでなぶられた方がいいんだよ。
323 :2007/07/29(日) 20:51:23 ID:MskeFl390
実際金子は今そうやって食いつないでいるしな
324 :2007/07/29(日) 20:58:52 ID:nzD/pN5L0
今回の記事、1ページ目は割とまともなこと書いてると思ったら、
2ページ目からいつもの鬱全開で吹いたw
325 :2007/07/29(日) 21:21:04 ID:MskeFl390
ジーコが破壊した代表チームの再建中なんだぞ、と言わんばかりだったな。
てかそう書いてたし。
鬱の頭の中ってマジでこんなだろ。

820 名前: [] 投稿日:2007/07/29(日) 15:59:01 ID:j+LI4EZd0
トルシエ「私は4年間あなた達を育てました、羽ばたくきっかけを作りました」
ニホン「はい(^-^)」
トルシエ「いつか、ニホンの翼はカナリヤをも追い抜く日が来るはずです。アデュー」
ニホン「さようなら(^-^)」

ジッコ「これとこれは交換だな」
ジッコ「君はこれから『ヒトリデデキタ』でなければならない、いいね?」
ニホン「は、はい、ドキドキ(@_@)」
ニホン「あのう、なんだか体が重くて変です・・・」
ジッコ「そんな事はない、君には最高の部品をつけた」
ニホン「はい・・・でも思うように動かなくて、それぞれ勝手に・・・」
ジッコ「馬鹿な、思い過ごしだ、君は自分で考え、解決できるはずだ」
ニホン「はい・・・、ううっ、うーん、痛いよう 痛いよう(>_<)」
ジッコ「(やはりこの鳥はダメか・・・)」
ジッコ「残念だが君の状態は専門外だ、時間なので私は行かなくてはならない。アディオス」
ニホン「痛い・・・体が引き裂かれそうだよう(>_<)」

???「ちょっと体を調べさせてもらうよ」
ニホン「うーん、うーん(>_<)」
???「・・・・(これは酷い)」
???「(まるで体のバランスが取れていない、ビンテージの寄せ集めだ)」
???「(メンテナンスもしていないな、部品が悲鳴をあげている、一体どうしてここまで・・・)」
???「君の体を作ったのは誰だね?」
ニホン「えーと確か『ジッコ』って(ノ_・、)」
???「ジッコ・・・そうか、そういうことか、今まで辛かったろう」
オシム「私の名前はオシムだ、イビチャ・オシム」
オシム「私は日本が好きだ、だから君を助ける」

----2006年 初夏 ドラマが始まる-----
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:26:26 ID:B73jWtr20
イメージでモノを語る
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:42:00 ID:uzhbo2K/0
とりあえず、いくつかの部分についてツッコミ。

>そしてこの試合を最後に、今後2度と招集されなくなる選手も出てくるのかもしれない。
まるで自分の意見のように書いているが、
オシム本人が
「私の故郷サラエボのことわざで「同じチャンスは2度来ない」というのがある。
それを2回与えて、結果を出せなかった人間には、もうチャンスはないかもしれない。」
とコメントしている。

>選手層が極めて限られた現状では、おのずと使える選手が限られてしまう。
>ゆえに、途中交代も極端にパターン化する(今野に関しては、
>守備的な選手がリタイアしたときのバックアッパーの筆頭であった)。
>近い将来、ベンチの人材がもう少し充実してくれば、もっとさい配のオプションが広がるのではないか。
多くの選手を試合に出場させて経験を積ませるならまだしも、
固定的なメンバー交代をしているのに、どうしてベンチの人材が充実するのか?

>いくら代表が再建過程にあるとはいえ、それでも敗戦を受け入れ難いと感じるファンは、むしろ多数派でさえある。
敗戦だけが理由でオシムの采配やチーム作りに疑問を抱く人間は少なからずいる。
特にドイツ敗退後のリポートでもあった最重要事項である、
中盤でのボールを奪取する組織的な守備については、形すらみえていない現状において
オシムを選んだ協会にも批判の矢が向くのも想像に難くない。
328 :2007/07/30(月) 02:21:57 ID:Pc6PHE5q0
>近い将来、ベンチの人材がもう少し充実してくれば、もっとさい配のオプションが広がるのではないか。
救世主待ちですか!
329 :2007/07/30(月) 02:26:06 ID:EmNgjziZ0
ベンチのメンバー選んだのもオシムなんだぜ鬱
330名前書いたら負けかなと思っている:2007/07/30(月) 05:58:25 ID:szjFipcN0
>この日、驚異的なセーブを連発して日本の攻撃陣を何度も失望させたイ・ウンジェ
何度読み返しても引っかかるんだが、
これって日本語としてあってるのか?
331 :2007/07/30(月) 07:21:51 ID:aDoPH1Mj0
オシムが将来そこそこ結果を出すことが予想されるからその時の鬱がどれだけ調子に乗るか想像するとむかつくなあ

実績のない監督を頭っから全否定して容赦なく叩き、実績のある監督を見てるほうが恥ずかしくなるくらい持ち上げるって言う、
プライドさえなければ誰にでも出来ることをしただけなのにな
332 :2007/07/30(月) 08:26:18 ID:ItYdJE0L0
>オシムが将来そこそこ結果を出すことが予想されるから

こんなこと言ってる時点で、お前の脳内は鬱並。
おめでたすぎる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:10:47 ID:M3uATyoS0
新王者の戴冠に想う=日々是亜洲杯2007最終回
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200707/at00014057.html

かなりどうでもいいまとめ。
もはや鬱の文章は電波を発していない限り面白くもなんとも無い。
334 :2007/07/30(月) 13:17:24 ID:OSfppTYGO
つか、優勝監督ってビエイラだよな?
ブラジル人のビエイラ。

ドイツの監督が何だって?
335/:2007/07/30(月) 13:27:11 ID:jYJS+D0b0
>>334
2大会連続でブラジル人監督が優勝したのが彼の中では許せないんだろ。
サウジの監督もブラジル人だし。AFCのサイトに両監督のコメントが載ってるけど
いい事と言ってるよ。
336_:2007/07/30(月) 14:00:32 ID:W4fY6sKd0

妄念こそが彼のエネルギー源
337:2007/07/30(月) 15:55:15 ID:zQpxCbXU0
何でお前らは批判しかできないの?
338 :2007/07/30(月) 15:55:52 ID:wWeuNoKn0
鬱がおかしなことしか書かないから。
339:2007/07/30(月) 16:30:00 ID:kcKTBAJC0
つーかたまには鬱擁護聞きたいわ。
ここはおっしゃるとおり批判しか書き込まれないから。
340 :2007/07/30(月) 18:01:20 ID:Heg1TAZ90
>>339
最初のうちは擁護レスあったんだけどね。
「本人ですか?w」ってツッコミが入った途端全員消え失せたw
341_:2007/07/30(月) 18:21:28 ID:ryN0PUwm0
>>322-323
カネコや久保は全てではないが、売る為の怪電波を意識している部分があると思う。
鬱さんは「素」である可能性が極めて高い気がする。
どっちが、よりタチが悪いのかは知らないが。

鬱さんは、ネットが無くて、読者の反応が分からない状態だったら、
毎回、論旨ブレまくり、主張が矛盾しまくり、ダブルスタンダードで、論理破綻していても、
自己満足で鼻高々、もっと凄い天然電波を飛ばしまくっていたかも。
韓流とか日本関連記事での朝鮮の新聞に近い感じ。
342 :2007/07/30(月) 18:26:02 ID:Fe7yqLjX0
鬱さんは2ちゃんねらーだし
343_:2007/07/30(月) 18:27:18 ID:gZwww5+H0
>シュタンゲがチームを離れてから、イラクは前回のアジアカップでベスト8、アテネ五輪でベスト4、
>昨年のアジア大会で準優勝を果たし、そして今大会の優勝へとつながった

どう読んでも「無能なシュタンゲが去ったので好成績をおさめるようになった」としか読めんのだがw
なぜこれが、
>それでも私は、この人こそイラクの強さの礎を築いたのだと確信している
>彼がまいた種がこのような晴れ舞台で実ったことに、私は深い感動を抱かずにはいられない
になっちゃうのかw

鬱の頭にヨーロッパサッカーへの狂信と、ブラジルサッカーへの妄執的嫌悪しかないことを
つくづく思い知らされたよ。

例えオシムが辞任して、シャムスカが後任となって、W杯でベスト8になったとしても
「オシムが日本の強さの礎を作った」
「オシムのまいた種がこのような晴れ舞台で実ったことに、」
とかいっちゃうんだろうな。どうしようもない屑だ。
344:2007/07/30(月) 18:34:10 ID:pAJCqCkj0
サッカーやった事ない奴が、無駄に知識だけ増強したら
こうなりましたって典型だな欝はw

根元がずれてることは、ちょっと詳しい奴ならだれでも判るんだけど
残念ながら本人には理解できないと。
こんな奴でも記事が書ける日本はある意味すばらしいw
345名無しさん:2007/07/30(月) 21:50:15 ID:HoDV+bjw0
まず、安定した守備。
磐石の守備を支えていたのは、サイドバックの守備能力の高さである。なかなかサイドからの崩しができないサウジは、いったん中にボールを預ける。だが、そこをボランチとセンターバックが挟撃して、数的優位であっさりボールを奪ってしまう

2番目に挙げるのが、攻撃への強い意識。
両サイドとトップ下が精力的に動き回ってチャンスメークし、貪欲(どんよく)にシュートを打ってくる。

そして最後に、戦う姿勢。
激しいボディコンタクト、尽きることないフリーランニング、飽くなき闘争心

イラクは分かった。で、日本代表にイラクにあったこれらはあったのかの言及をしない。
こういう逃げの文章を臆面もなく掛けるところに鬱の鬱たる所以があるのだろう。
オシムに対して、上記3点を詰問できたら、いいライターになれるのにねえ。
346 :2007/07/30(月) 21:58:31 ID:T5SkhUo50
>>343
>「オシムが日本の強さの礎を作った」
>「オシムのまいた種がこのような晴れ舞台で実ったことに、」

これ言うはもう間違いないな。
今からブラジル人監督にしてメンバー全員入れ替えてもたぶんコレ言うと思う。
つか、向こう10年は言うだろ。
すでに鬱の中ではクラマー並みの存在になってる。
347 :2007/07/30(月) 22:09:12 ID:jMmrhV1q0
>>346
こいつさぁ
J以後のことしらないんじゃない?
90年代後半とか
誰が日本サッカーを作り上げてきたか
そら功罪はあるが
川渕もカズもジーコも中田も
岡田も西野も加茂も名波も
いろんな人間が一つ一つ石垣を作っていったんだよ
どっかの外国人がポンと日本サッカーを強くしたわけでもない
そんな当たり前のこと無視してるから腹たつんだよなぁ
オシムなんつーのは代表監督させてやってるだけなんだよ
主体はオシムじゃないっつーの
348_:2007/07/30(月) 22:48:37 ID:pjuS6bR80
>>347
J以後はもちろんだが、この年代のストロング・ポイントであるはずの
日本リーグ末期の知識が皆無に近い。

小学生の作文のほうがまだマシ。
349_:2007/07/30(月) 23:20:10 ID:DYFVJ7lBO
>>347
禿禿禿同!
ウツノミヤ君に読ませたい!
350あああ:2007/07/31(火) 03:14:43 ID:WgVk0rTm0
>>347
今の日本はキャプつばのあいつが作ったっていいたいんでしょ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:12:01 ID:Z4C6SRDi0
>>347
それらを全て破壊したのがジーコというのがこいつの論ですから・・
352 :2007/07/31(火) 10:16:28 ID:sOBWYAnj0
オシムっていうか、こいつの神は山本マサクニですから。
353-:2007/07/31(火) 22:09:44 ID:ZtmF409p0
>343
イラクの監督が決勝前に「ブラジル人監督同士が決勝で戦えるのが誇らしい、
ブラジル人監督のレベルの高さを現している」とか何とか言ったのが
欝のカンに触ったんじゃないの?
その上ジーコが「日本が決勝戦へと進出出来なかったことは残念に思うが、
2人のブラジル人監督が決勝戦へと駒を進めた事実を際立たせる必要がある。
Helio dos Anjosは私と共にフラメンゴでプレーをしており、
RaulとCantareleが所属していた時は3番手のゴールキーパーだった。
更に興味深い点は、イラクのフィジカルコーチを務めるFernando Soaresは、
フラメンゴでの私のフィジカルコーチでもあった」なんて言ってるもんだから、
「キーッ、ジーコのお友達監督やスタッフなんて絶対に認めないんだからぁっ!」って
ヒステリー起こしたんだろ。
一体何がそこまで欝をジーコ憎しに駆り立てるのか理解不可能。
ttp://zico.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_0aa3.html
354 :2007/07/31(火) 22:21:22 ID:IrLLud4Q0
とにかく粘着過ぎて見苦しい
別にジーコを批判したっていいんだけど見苦しすぎなんだよ
こいつの問題は
暗黒面を全開にして公に晒してる
気取った文章を書こうとするだけにそれが際立つ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:48:04 ID:uIW1fhll0
意地になってんだよ 小物だから
356_:2007/08/01(水) 05:58:34 ID:0voAI75C0
>>351
大人数で積み上げた物を、一人の外国人が壊せるというのも無茶なような。
鬱の中では、ジーコはゴジラなのか?
357 :2007/08/01(水) 06:07:38 ID:1/wjdsnF0
公益の為に耳に痛いことも敢えて言うってスタンスじゃないんだよな
上から嵩にかかって物言って逆の結果になって馬鹿にされてそのリベンジに沸々と
燃えるって言う最悪の馬鹿
358 :2007/08/01(水) 07:04:21 ID:eUcsCrgT0
>>356
鬱の中では、ジーコは日本を焦土にした大悪人。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:29:21 ID:sdul8GSH0
06で焼け野原になったって思ってるみたいだけど
何が焼け野原になったのですかね
選手?なわけないし
監督?なわけないし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:57:57 ID:6ro+LNBY0
ジーコが重用した選手をオシムが使いまくってるしなw
361:2007/08/02(木) 07:02:14 ID:1a0QFRRY0
エルゴラの鈴木通訳インタビューはなんだかなあ・・・
何か読んでていやな感じがのこる
小見出しでネガティヴな事だけクローズアップしているし、
結局まともな結論は何一つ出してないし
オーストラリア戦勝利直後に前編を出してアジア杯敗退後にこの後編だから
当初とずいぶん計算が狂っちゃったんだろうな
ま、なんにせよもうこういうこすい奴はうんざりだわ
サッカーの事をよく知りもしないで書いてるくせに謙虚さなんて微塵もないし
今後2度とエルゴラにもスポーツナビにも載せないでくれるとありがたい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:00:07 ID:EBE6Cr0K0
>>352
違うよ 欝の神様というか、ご主人様は田嶋専務理事様だよ。

ジーコをクソミソに批判し、今なお認めようとしないのは、
ジージャパ時代のA代表の方針が田嶋専務理事様の方針と違っていたから。

オシムジャパンをどこまでも擁護するのは、オシム擁立に田嶋専務理事様が
深く関わっていたから。山本ジャパンについても同じ。

欝はまさに田嶋会のスポークスマン的存在。
363_:2007/08/02(木) 08:03:57 ID:3uK4h/5o0
オシムの味方が「川淵」と「宇都宮」という皮肉
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:09:28 ID:EBE6Cr0K0
オシム就任に関しては、田嶋が川淵の責任問題から目をそらす為に打った、
助け舟みたいなもんなんだよ。この功績により、田嶋の次期会長の目は
カナーリ固まったね。

欝は次期会長有力者である、田嶋に取り入って、会長就任後はよりおいしい仕事を
回してもらおうと考えてるんだろ。

>>343 のように、やたらとドイツサッカーを持ち上げるのも、田嶋専務理事様の
留学先、ルーツがドイツだからでしょ。
365 :2007/08/02(木) 08:20:23 ID:at8VBWbM0
>>361
よくエルゴラなんか読むな・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:03:43 ID:4BsdPLWL0
コラムがないと下がるのでage
367_:2007/08/07(火) 18:59:01 ID:OwTKgvV4O
サカマガ、サカダイ共に凄まじい手のひらの返しぶりでワロタ。
鬱がいつまでオシムシンパでいられるか見ものw
368 :2007/08/07(火) 19:22:35 ID:byEGrybNO
鬱が好きなのはジーコだけ。
オシムにしろ人間力にしろトルシエにしろ、鬱にとっては
ジーコのアンチテーゼとしてしか存在できない小者にすぎない。
その証拠に、ジーコの悪口を書き連ねているときの鬱は
本当に生き生きとしている。
それに比べ、ジーコの名前が出てこない時のやっつけ振りは異常。
369 :2007/08/08(水) 00:22:27 ID:JVJ9aasT0
斬新な理論だな
ネイチャーに投稿しろ
370 :2007/08/08(水) 09:44:07 ID:Pmg4trDv0
別に反対でも賛成でもいいんだけど、根拠がな。
同じ事してもジーコの場合には批判の材料にして、オシムの場合はスルーか賞賛の材料。
単なる素人の粘着でしかない。
371  :2007/08/08(水) 11:03:10 ID:14BrYjRK0
ウツの傑作コラムって
ユーロ2004のとき
「ポルトガルのような大してサッカーに情熱がない国で
ユーロを開催するのは間違ってる」
って書いてたときだな
372 :2007/08/08(水) 11:33:02 ID:qVjCuWYw0
>>371
まじで?
それはやばすぎでしょ
本当にそんなこと書いたんならサッカーに関する記事なんて金輪際書くべきじゃないよ
それで金貰うなんて厚かましいにもほどがある
373 :2007/08/08(水) 20:38:43 ID:6qRlGoSG0
>>371
ポル語を話す人種がとことん嫌いなんじゃねーの?
よくわからん指向だけど。
あとブラジル人が監督やってたからってのもあるな。
むしろこっちかも。
374 :2007/08/09(木) 00:03:42 ID:JVJ9aasT0
昔ポルトガル人にいじめられたんだよ
375 :2007/08/09(木) 15:06:33 ID:opeiZpyq0
>>371
マジかw
それは酷いwww
376/:2007/08/10(金) 15:46:24 ID:P7uKbIgA0
次回のサッカー批評が楽しみだ。
宇都宮とサッカー批評がどんなスタンスをとるのか。
ところで巷で言われてる「日本化」ってオシム化なら分るんだが
日本人が日本人にあったサッカーをするのにそんなに時間がかかるのか?
元監督の岡田さんが言ってたけど誰が監督をやっても日本人の特徴が出るって。
377 :2007/08/11(土) 02:03:42 ID:HY3uzlwG0
>>368
サッカー界における、”あのジーコ”を公の場で批判できるっていうのは、ある意味で快感かもしれないね。
378 :2007/08/11(土) 07:54:26 ID:1B+K6dZC0
>>377
いや、ジーコって何なのかいまいちよく分かってないんじゃない?
ポルトガルについても全く認識なかったぐらいだし。
379,:2007/08/11(土) 11:58:22 ID:waR23NUm0
無知の宮轍一www
380:2007/08/13(月) 11:24:29 ID:lC6JBAXUO
葉加瀬太郎の学友だっけか
381:2007/08/13(月) 11:53:44 ID:CpS+YWHNO
東京藝大の芸術系は日本最高峰の難関で各倍率30、40倍で5浪10浪がザラ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:00:24 ID:oCULdm5D0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200708/at00014219.html
>キャプテンの磯崎浩美をはじめ、澤穂希、酒井與惠、大野忍といった中核メンバーは残しつつ、
>GK山郷のぞみ、DF矢野喬子、MF原歩、そしてFW永里優季が久々にスタメン出場を果たした。

http://www.jfa.or.jp/women/daihyo/news/070812_01.html
自分の目でも見たけど、矢野はスタメンで出てないだろ。
それに矢野は左右どちらのSBもこなすレギュラーといっていい選手だろうに。
最近のなでしこの試合も見てるはずなのに、なんでこういうまちがいするかな?

383 :2007/08/13(月) 14:03:43 ID:vgrdsUUJ0
ヒント:やっつけ仕事
384 :2007/08/13(月) 15:34:58 ID:mDxd7vbI0
ジーコの名前が出てこない時のやっつけ振りは異常。
どうせならジーコジャパンと比較してどうのこうの言えば良かったのに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:37:47 ID:oCULdm5D0
なんだ、ジーコ叩かれたことを逆恨みしてる連中が粘着してるのかw
386 :2007/08/13(月) 19:06:37 ID:LuvFd+CF0
>>385
普通に叩いてたらジーコ信者がいつのまにか常駐するようになった。

おかげでスレが過疎った。
387_:2007/08/13(月) 20:55:37 ID:ahh23NLP0
>385
鬱さん乙
自分への批判を、「ジーコ信者の逆恨み」という事にしたいんですねw
40にもなって自分を客観視できないと、後々困りますよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:58:05 ID:oCULdm5D0
>>387
>>382も同じID
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:19:56 ID:ns3IBNwU0
宇都宮さんがジーコ依存症で笑った
390_:2007/08/13(月) 21:24:31 ID:ahh23NLP0
>388
そこまで手の込んだ自演しなくてもいいのにwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:06:02 ID:gyCFKhAU0
>>381
てかそんなとこを出ても何の意味もないことを身をもって宣伝しているのが鬱さん。
392l:2007/08/14(火) 19:48:04 ID:lyR2KSgv0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200708/at00014226.html
皆さん方が書いた記事、あるいは持っている印象について、私たちに伝える責任もあるのではないだろうか。
私たちはお互いに共同作業をしている。私たちは私たちの仕事に責任を持つ。
皆さん方は自分の書いた記事にきちんとした根拠と、論拠と論理、そういうものをはっきりさせる必要がある。

そんな事できないですよオシム監督。大半のライターがサッカーを知らないんだから。
オシム監督もそれを知っていてけんせいしてるんだろうけど。
宇都宮さんのようにアジアカップで優勝したジーコ監督に選手交代が遅いとか書いてるけど
根拠なんて何にもないんだから。ただ嫌いなだけ。
393 :2007/08/14(火) 21:20:51 ID:a1zcA/J20
鬱もウザイがオシムもウザイんだから、嬉しそうに会見もってくんな。
394 :2007/08/15(水) 01:11:26 ID:nW+fGNwz0
代表の分割発表もこいつなら絶賛するだろうな
395 :2007/08/15(水) 23:36:23 ID:Vu9pEaFX0
残りの枠に選ばれようとする前線の日本人選手たちの活躍は目覚しかった。
みたいな?
396 :2007/08/16(木) 01:09:59 ID:clbqA7H/0
二度にわたって記事の材料をくれてやるというマスコミへのサービス精神
この心遣いに気づいたジャーナリストは私の周辺だけであった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:17:27 ID:hH9EYymO0
宇都宮とオシムと川淵は一蓮托生
398 :2007/08/16(木) 12:27:53 ID:Ph0tsxFY0
こいつジーコのときもオシムの時もそうだけど言ってることと逆の結果が出るとそれまでの勢いはどこへやらとばかりに日和るよな
で結果がうまい具合に転がるとまた勢いを取り戻す
信念も学習能力もない
399 :2007/08/16(木) 13:01:39 ID:g3dlnxBA0
この人からは欧州に対するブランド信仰、南米に対する差別意識みたいのが
感じられるね。
400名無しさん:2007/08/16(木) 22:44:09 ID:CUQiFdaJ0
トルコリーグを1年間取材して、ジーコのことを思いっきり書けばいいのにと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:04:23 ID:2eGtt+dk0
こんな軟弱もんがトルコのスタ行ったら、発煙筒投げつけられるぞ。
402空欄:2007/08/17(金) 23:35:49 ID:8W375ZQF0
やっぱこいつはワザとデムパを飛ばしてチャネラーを釣ってるにちがいない
こういう稼ぎ方もあるんだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:22:14 ID:joTEHXCU0
hoshu
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:55:12 ID:pj3h0vuN0
ジーコ擁護してる人がまだいたんだ?W
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:51:24 ID:2ytRyzTs0
コンフェデもないしオシム教壇の挽回のチャンスがないな
406 :2007/08/22(水) 22:59:28 ID:aoBGgJ1d0
カメに勝ったな。
これで思う存分、ジーコ時代の引き分けを叩けるぞ。
407 :2007/08/23(木) 11:49:24 ID:nhbsWfRM0
鬱さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200708/at00014389.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:58:15 ID:kfF/rqWn0
185センチの長身FWジョブを中央に置き、ジョブとエトーが左右を固める。どこからでもシュートが飛んできそうな陣容だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:27:11 ID:q+VETsfO0
中央にジョブ
左右にジョブと江藤
410 :2007/08/23(木) 16:09:32 ID:9dVRBCur0
>>407
ますます、つまらなくなってるな。

これはもうダメかもしれんね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:22:08 ID:8SrpepXD0
宇都宮らしく、別府温泉の紀行文でも書いてりゃいいものを・・・。
412 :2007/08/23(木) 17:17:10 ID:NXbERKW10
ジーコを絡めれば良かったんだよ。
カメと昔やってるんだし。
鬱はジーコの名前出さないと意味ない。
413 :2007/08/23(木) 18:14:52 ID:B8wXR8p30
鬱さんはもう本性ばれちゃったから今後がつらいね
もう誰も好意的な目で見てくれない
金子がトルシエに粘着して本性ばれて総すかん喰った時と一緒
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:56:43 ID:I+1qXuKo0
宇都宮〜
415空欄:2007/08/26(日) 23:40:27 ID:VuC0ft0F0
あげ
416U-名無しさん:2007/08/27(月) 17:27:47 ID:CmeEivc50
餃子屋?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:08:55 ID:95/MP3Ef0
>>416
写真屋さんです
418  :2007/09/01(土) 09:31:18 ID:iyJ1zayh0
tp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200708/at00014509.html
体格差体格差って…
一度ジーコに話し伺ってくればいいんじゃねw
419空欄:2007/09/05(水) 00:19:36 ID:fCco/hhc0
あげだあげ
420 :2007/09/08(土) 23:40:31 ID:62oTfDDU0
>記者席を立とうとすると、どうもピッチ上の様子がおかしい。ん? PK戦? やるの?

鬱さん、レギュレーションくらい予習しとこうよ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:44:54 ID:1MampAcV0
おーどるよ♪おーどるよ♪輪〜になっておーどる〜よ♪
422   :2007/09/08(土) 23:59:29 ID:RRrmGTfI0
 >サッカーの深遠を知る人ほど、オシムへの私淑が深いという傾向は、欧州ではかなり顕著である。
さすが欧州通の宇都宮さんは何でもご存知ですねw
423_:2007/09/09(日) 00:01:20 ID:fd754WUc0
>>420
ごめん。おれも鬱と同じコト思ってTV消したよ。
424_:2007/09/09(日) 00:51:51 ID:XIuWVnhJ0
日本からではわからないと思って、ウツさん捏造しまくりな希ガス
425 :2007/09/09(日) 00:52:45 ID:bxugwfvN0
>>423
鬱さんは一応これで商売してるわけだからねえ。
恥ずかしげもなく書くところがすごいと思うよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:41:51 ID:bnMGA0M20
>>422
その文章は痛すぎるなw
427_:2007/09/09(日) 07:44:14 ID:l0Q1t0mC0
>アウエーで欧州の中堅国と戦えるのは、アジアカップ以降、
>新たな強化の段階に入った日本にとっては、まさに理想的なカードといえる。
欧州28位のスイスと、30位にも入れないオーストリアの、どこが「欧州の中堅国」なんだ?
対戦相手を持ち上げて、オシムを良く見せようとする卑怯な手口は相変わらずだなw
428 :2007/09/09(日) 12:13:47 ID:NO0MBNg80
オーストリア代表ヒッケルスベルガー監督:
「私は選手に日本のとくに強固なコンビネーションによる動きについて注意しろといった」
「しかし、おそらく選手の何人かは日本人が新しいスタジアムに写真をとりにきたのだろうというぐらいにしか
感じていなかった」

鬱www
429/:2007/09/10(月) 17:21:41 ID:IZGS6oRL0
サッカー批評読んだがアジアカップの総括なし。
宇都宮がセルジオにインタビューしてたが、
宇都宮の存在価値なし。素人がインタビューしても変わらない。
サッカー批評も彼も終わっている。
430_:2007/09/11(火) 00:50:04 ID:pYJuWZCr0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/08/column/200709/at00014590.html
> ――実のところ、日本ではオシムに対する評価が揺らいでいるように思えてなりません。
> われわれはオシムを信じてよいのでしょうか?

なんだよ、この質問? 改宗したいのかw
431_:2007/09/11(火) 11:14:54 ID:Mb9HWdar0
なんだよ、「同じ敗戦国」って。
クロアチアはもともとコンディションと監督次第でいくらでも勝ちあがれる国だろ。

実力からすれば、残念だが順当な成績だった日本で、
全て前監督の責任にしてる田嶋の犬は本当に糞だな。
432 :2007/09/11(火) 11:19:12 ID:P3QGcEXZ0
鬱は誰々支持とかじゃなくて、ジーコが嫌いなだけだもの。
433 :2007/09/11(火) 14:16:29 ID:etponDJ00
もう信仰が揺らいでるのか。
ここはジーコが必要だな。
434 :2007/09/11(火) 15:04:15 ID:eEdVppOS0
>>430
好調なクロアチアの記者にお墨付きをもらうことで
オシムの求心力を保ってやろうという
いらんおせっかい&世論操作だろ
435:2007/09/12(水) 12:57:17 ID:3g0RfJmM0
ジー信涙目w
436 :2007/09/12(水) 17:22:06 ID:UR9dIMp80
>(意味不明なPK戦による敗戦も含む)

まだいうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:10:49 ID:PQmwkfEw0
ジーコ信者\(^o^)/オワタ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:30:51 ID:caTexKgt0
なんで?
439_:2007/09/13(木) 00:37:55 ID:/NPHiul60
買収したと言われてもおかしくないくらいの、審判が味方に付いた試合で
こんなに喜べる無邪気な人たちがうらやましい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:06:47 ID:PQmwkfEw0
買収ってwww
日本人じゃない人みたいなこと言うなよw
宇都宮やらオシム憎さ(ジーコかわいさ?)で
そこまで卑屈になっちゃったのかw
441:2007/09/13(木) 01:50:09 ID:nVaO2lyN0
最新刊の「サッカー批評」を立ち読みしたけど、コイツはセルジオ越後にインタビューをしてんのな。
それでもって反論一つも出来ずに(俺から言わせれば「正論なんだから反論できるはずがない」んだが)
「1を言うと反論が立て続けに10返ってくる、理不尽な理屈だけど言い返せなかった」なんてほざいてる。

どこがどう理不尽なのか?理屈ってものを知らないのはお前、じゃないのか?と。
セルジオは、本当のことを言ってるだけだろ、と。
「オシムのサッカー、オシムのサッカー」と、脳内麻痺をおこしてほざいてるこういう
自称「サッカージャーナリスト」が、結局のところ日本サッカー界のガンだというのが
ますますはっきりした記事だったよ。
442 :2007/09/13(木) 02:27:36 ID:qI01G8zj0
そのインタビューの光景を思い浮かべると同情するよ。
反論できず鬱涙目www
443   :2007/09/13(木) 07:06:49 ID:ZbK4em5K0
ま、どっちも癌ナカーーーマー (ヽ^o^)乂(^Д^*)
444 :2007/09/13(木) 07:31:24 ID:UnoRYd2b0
しょせん、自分が取材している大会のレギュレーションすら勉強しない馬鹿。
445_:2007/09/13(木) 09:10:15 ID:Mmww14Du0
>>440
あんな審判が操作していた試合で無邪気に喜んでるほうがチョンっぽいが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:23:09 ID:6zJbp1oU0
おれはオシムを評価してるが確かにスイス戦で浮かれるのは恥ずかしいと思うよ
立て続けに3点目が決まってたら、スイスが前半で交代しなかったら終わってた試合だし
まあおれ自身は0−2の時点でも内容で評価していたけどね

ジーコは批判されるべきところがある監督なのは確か
が鬱の問題はジーコを批判することではなくそのやり方
て言うかその記事からにじみ出る人間性
447 :2007/09/13(木) 09:24:15 ID:SF8ipHvD0
批判されるべきところがあるのはどの監督でも同じ。
何をしたり顔で書いてるんだ、お前。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:26:25 ID:6zJbp1oU0
反応の速さにビビったw
まあ君みたいなのは相手にしないでおこう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:08:58 ID:caTexKgt0
逃げちゃイカン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:18:28 ID:zhG+qhZh0
>>441
しかもその言い返せないインタビューの結語が
セルジオに古き良き日本の父性を思い起こさせられたって、アホか、鬱
一生父親の庇護の元、無責任で適当な妄言はいてろ、カス
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:58:38 ID:wE5r/RT10
ジーコが駄目監督なのは誰が見ても一目瞭然だから
452 :2007/09/14(金) 18:59:57 ID:sa4MOwRX0
>まあおれ自身は0−2の時点でも内容で評価していたけどね

え・・・
453:2007/09/14(金) 19:21:17 ID:uJmXABQ0O
>>451
自分の偏見と思い込みを他人に押し付けるな
454 :2007/09/15(土) 01:58:35 ID:+zkglthH0
なんでこんなボール蹴った事もないド素人にエルゴラやサッカー批評は記事書かせてるんだか。
批評のインタビューなんだありゃ?世論誘導するならもっと手際よくやれよw
455 :2007/09/15(土) 21:45:37 ID:PngEGrDu0
元川悦子だって仕事もらってるんだからいいじゃん!ってことかと。
456  :2007/09/15(土) 23:11:28 ID:PHqQyqlO0
旅行記が本文でサッカーの話はオマケなんでしょ
小学生みたいな文で金もらえるわけないものね
457_:2007/09/16(日) 13:30:28 ID:fDkwp1DF0
元川えっちゃんと言いウツさんと言い、
日本のサッカーライターって田嶋の息のかかった連中なら、
仕事には困らないんだな…御用ライターって奴か。
458 :2007/09/17(月) 12:29:30 ID:EiLwRdpp0
ただのスポナビのコネライターが幅を利かせるサッカージャーナリズムって終わってるな
459 :2007/09/17(月) 12:34:50 ID:YnzzOkEH0
ネットで好き勝手に持論展開してたシロートが、ネットライターとか言ってもてはやされるくらいだし。
460:2007/09/18(火) 02:15:13 ID:NDZA1ocmO
間違いなく鬱さんこのスレ見てるよ。
誰か天皇杯の記事についてコメントしてあげてよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:56:07 ID:D699H9fJ0
何度も言うように、旅行記として読んでる
どんどん旅行記を書いてくれ、変にサッカー批評とかせずに、読みやすい文でまとめればそれでいい
まあ、己を知らずに代表叩きだけやってる糞批評家たちに比べればマシ、という程度かな
462名無しさん:2007/09/18(火) 11:06:51 ID:TzD0VVgw0
紀行文として、その時に食ったその土地毎の名物料理も書いてくれるといいw
463 :2007/09/19(水) 12:07:11 ID:lCqcnSn+0
こいつの化けの皮がはがれた今となってはもはやただの紀行文でも素直に楽しめない
464 :2007/09/20(木) 05:57:27 ID:4kPvc1pP0
つうかもう読んでないし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:19:56 ID:6qEhsAa60
宇都宮さんの大嫌いなジーコのフェネルが素晴らしい内容でインテルに勝っちゃいました
466 :2007/09/21(金) 06:47:47 ID:mJv/cWAI0
鬱涙目w
467_:2007/09/21(金) 23:19:30 ID:BvIqj+Ky0
セカンドレグでインテルが逆転することを願っていそうだな。
468 :2007/09/22(土) 02:01:02 ID:SlCWPVXA0
つーかトルコ行ってジーコ粘着旅行記でも
書いた方がよっぽどおもろいよ。
鬱が日本代表について書いた文章なんて
全部ゴミなんだし。
469.:2007/09/25(火) 11:40:35 ID:EBXr0ERW0
『ディナモ・フットボール』読んだ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:09:20 ID:JMX307bN0
読もうかな、と思っていたがスポーツナビでの氏の大活躍を見て読む気なくなった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:51:14 ID:s0V89gTX0
紀行文書いてるときの宇都宮はきれいな宇都宮
472.:2007/09/26(水) 12:04:03 ID:CyQiJ84K0
>>471アイルランド紀行は面白かったねhttp://soccer.cplaza.ne.jp/archives/mono.html
473 :2007/09/29(土) 20:10:12 ID:JLBrZ1jo0
贔屓の監督や選手に対しての意見だと激甘な意見になるから、批評の記事に説得力がなくなる。
これは西部にも同じことが言える。

変に戦術面や試合内容に言及した記事書くとボロが出るんだから、もう止めておいたほうがいいと思うんだけどなー。
474_:2007/10/08(月) 16:07:48 ID:G1x6XE9I0
ウツさんの地道な営業活動?
でも、田嶋さんの子飼いライターだからそんなことする必要はないか。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 20:48:24 ID:JJ56G4om0
宇都宮徹壱にJからJFL・地域リーグ・ユース取り混ぜて書いてほしい。

422 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:05:05 ID:2Q9RoyPF0
宇都宮徹壱のコラム良いよね。
475  :2007/10/13(土) 14:00:28 ID:7PS8ZZxB0
この十年くらい、日本の社会は妥協し合意して次に進むということをできなくなった。その典型のような人物。
中に入っていっているような書き方をするが、実はひたすら自己の見解を主張するのみ。
外から見ると曲解している部分がたくさん見えるが、本人はひたすらまじめに自己の見解を述べている。
裸の王様。
476 :2007/10/13(土) 17:48:59 ID:6s4u2H8P0
キーワードでひも解くオシムのサッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200710/at00014947.html
477-:2007/10/13(土) 18:45:48 ID:Bxazd7JF0
「サポーター舐めるな!」
ttp://supporter2.jp/utsunomiya/column/column.html
ワールドカップの惨敗しかり、我那覇問題しかり、誤審問題またしかり。誰も謝らないから、
サポーターのフラストレーションはたまる一方である。謝るということは、そんなに恥辱なのだろうか。

 アジアカップで負けたのは謝らなくていいのかな?
宇都宮さんや彼の取り巻きを見ていると、いつも俺達が「正義」という感覚で怖いね。
478 :2007/10/14(日) 13:32:55 ID:4E5bxx6X0
相撲部屋暴行殺人事件は謝るべきだろ
479 :2007/10/14(日) 14:00:02 ID:SXwbbvQC0
>>476
DQNが二人、雁首そろえてるー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:02:47 ID:NCr+ZJVU0
>>476
このインタビュー(っていうかやたら質問者の言葉が長い対談風の)ってすごく気持ち悪かった。
態度がでかいやつが出てきて、「そうですよね。僕もそう思ってたんですよね」と鬱が擦り寄り、
ふたりしてオシム神をあがめ奉るという。。。
ついでに、本を売ろうという。。。。
481_:2007/10/14(日) 18:38:50 ID:Cdxln2MA0
>476
湯浅も嫌いじゃなかったが、鬱のファインダー越しに見ると
とたんに下品でだらしない中年になるなw

>もちろん闘莉王もガンガン上がって、稲本(潤一)に「お前、突っ立っているだけなら、
>後ろでカバーしろよ」と言ったのかもしれない。そしたら周りも「そうだ、そうだ」と
>言ったかもしれないし(笑)。

「かもしれない」2連発w
妄想で記事がかけるんだから、大したジャーナリストだよな。
482 :2007/10/14(日) 18:43:07 ID:8H9/4L6q0
湯浅健二なんて、ユアサ(笑)じゃん。
483  :2007/10/15(月) 00:57:58 ID:C1So5iWV0
全部読むと湯浅はかならずしもオシムマンセーじゃないでしょ。
鬱のフィルター通すからそうみえるw
484 :2007/10/15(月) 07:04:22 ID:WZvWoYbV0
オシムをマンセーしてるかしてないかで評論家判断してないし。
湯浅はユアサ(笑)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:28:56 ID:2ZZM9Cky0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|静かなる閉幕(1/2) 日本代表対エジプト代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200710/at00015057.html

キター
486 :2007/10/18(木) 15:35:11 ID:lzByVyZz0
辺境のスター選手とかさあ・・・
487-:2007/10/18(木) 18:27:28 ID:opxhmZJa0
>486 辺境のスター選手
川渕などがこんな表現を使ったらえらい叩かれるだろうな。
488,:2007/10/18(木) 20:55:06 ID:vMeWSwDs0
そろそろスポナビ卒業しろ
489 :2007/10/18(木) 21:05:09 ID:jUrBCI2M0
というより、スポナビが切れ。
490_:2007/10/18(木) 22:26:24 ID:UUDQ8tR30
>ドーハで戦っている弟分に念を送りつつ……。

鬱さんが変な電波送るから・・・
491  :2007/10/18(木) 22:43:09 ID:HU88Vc360
ちょっと検索すればシロートブログにもっとマトモなコラムがいくらでもあるんだが、アレに金払ってちゃまずいだろ>スポナビさん
492 :2007/10/19(金) 01:58:23 ID:ZnBMieL+0
え、素人でインドネシアやらベオグラードにサッカー見に行く奴がゴロゴロいるの?
493_:2007/10/19(金) 05:35:31 ID:+hHNa4em0
>>492
東欧観戦旅行がステータスにはならんだろ。
494 :2007/10/19(金) 07:25:15 ID:Urq0hxvw0
エジプト戦はインドネシアかベオグラードでやったんだっけか??
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:37:09 ID:poHASis50
>>492
まるで鬱さんの存在意義がそれしかないような書き方するなよ
失礼な奴だな
496  :2007/10/19(金) 21:53:15 ID:PqozlbWh0
>>492
491だが、シロートなのにあれほど追いかけまわっている点は評価すべきだなw
正直スマンかったw
497:2007/11/10(土) 08:28:44 ID:3Eobz5I80
揚げ
498 :2007/11/10(土) 10:00:29 ID:eNgzhjBB0
ジーコフェネルバフチェの欧州での躍進について戦術的見地からの玄人宇都宮さんの
記事が読みたいなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:33:41 ID:awakuXeH0
まさかのGL敗退、あるいはトーナメントで惨敗するのを息を潜めて
待っていますよ。
500 :2007/11/10(土) 15:41:48 ID:QjVVOU5m0
「ほーれ見たことか!」
501 :2007/11/10(土) 18:10:14 ID:4j6oU/rd0
>>499
多分、それ中田徹が待ってると思うんだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:41:13 ID:8dkMXO/u0
そもそもトルコリーグのチームの場合、GL3位に入るのが目標だからなあ。
503 :2007/11/11(日) 07:08:29 ID:496munW40
504_:2007/11/11(日) 17:42:52 ID:k/H3fPhe0
>>503
32→5って凄い躍進だな…。
今期の調子の良さが分かる。
505:2007/11/23(金) 06:10:15 ID:JJ1VW4m60
(´;ω;`)
506 :2007/11/23(金) 09:02:07 ID:2bCKgd+y0
スポナビのライターは糞ばかりって結論でいい?
507 :2007/11/23(金) 15:49:22 ID:99mix2Zi0
むしろスポナビが糞
508\:2007/12/01(土) 08:29:43 ID:BgCE2gwA0
(・∀・)
509:2007/12/05(水) 15:51:07 ID:6FqMgEOY0
代表0の鹿島の優勝について一言お願いします。
510 :2007/12/05(水) 16:16:31 ID:uj3RPn3Q0
鹿島の優勝については口をつぐんで徹底無視
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:21:33 ID:HYcDYZ8x0
この人逆フラグ立てまくりだよな。
貶したものは活躍し、褒めたものには災難が降りかかる。
金子二世みたいなもんだな。
512:2007/12/05(水) 16:47:15 ID:LLYA8Ilq0
よくこんな見る目のない人間に金払って記事書かせるよなw

まさか取材費とかも出してるのか?
513 :2007/12/05(水) 16:51:50 ID:uj3RPn3Q0
サッカーやったこともないのにジーコに対してだけ
同じ目の高さで批判してるのが笑えるんだけど
監督素人ということでどこかで勘違いがあったんだろうけどw
514 :2007/12/05(水) 17:09:01 ID:+/BbSBES0
アマルがクビになって、アホの西部の言い分が楽しみだぜ。
スポナビは、コラムなくしてニュースだけ載せてればいいんだよ。
515 :2007/12/05(水) 21:24:42 ID:ZgN84wRO0
でもニュースだけ載せると
共同と時事とデイリーの記事のみになるよ
516  :2007/12/06(木) 11:58:13 ID:u0bGUtU40
代表には口を出さず、毎回天皇杯のことだけ書いてれば支持するよw
517_:2007/12/07(金) 11:50:49 ID:3Yj+iyKt0
サンフレッチェの低迷は宇都宮と木村が発する暗いオーラのせい
518:2007/12/07(金) 15:18:51 ID:C8jDAW6W0
宇都宮と取り巻きには短い春だったな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:51:17 ID:ATmTmre90
鬱は後藤門下だから岡田支持者だよ 鞠が赤に勝ったチャンピオンシップのサッカーも絶賛してた
520/:2007/12/07(金) 18:18:33 ID:Dq8yYkfy0
木村さん、宇都宮さん、スターシステムと言ってジーコを批判してましたが
今年、巻はCM出演、代表試合後のインタビュー拒否、腹のだぶつきと調子に乗ってましたが
これはオシムの教育が悪かったのですか?
521 :2007/12/08(土) 16:03:31 ID:xyPa7eCr0
スポーツナビ|サッカー|FIFAクラブワールドカップ 2007|ワイタケレが持ち帰るもの(2/2) 開幕戦 セパハン(イラン)対ワイタケレ(ニュージーランド)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2007/column/200712/at00015573.html
ワイタケレは栃木SCといい勝負?

Jにも馴染んできたようですね。
522  :2007/12/09(日) 18:57:40 ID:gkqp6/lU0
JFLのチームが海外遠征してはじめての相手と大きなスタジアムで戦った事がなのを知らないんだろうな。
こういう単純なあたまの奴がしたり顔でサッカーのゲームの批評を書いてるのがこの国のサッカーのレベル。
523522:2007/12/09(日) 18:59:54 ID:gkqp6/lU0
あ、スマン。もし万が一、オセアニア各国のリーグ戦を何試合も現地で
ご観戦されての記事なら心からお詫びするよw>鬱さん
524 :2007/12/09(日) 19:11:51 ID:8LgfPJtr0
オシムサッカーを貫いて見事降格した広島について玄人戦術評論家宇都宮先生の
ご意見が聞きたいなぁ
525 :2007/12/09(日) 19:15:33 ID:lGnYwJFD0
まあこいつらとかがユーゴサッカーを崇め奉った結果だからな
526 :2007/12/09(日) 20:17:00 ID:cAOILYnq0
オシ信がいつの間にか「ペトロビッチはオシムの弟子」と言わなくなった件。
527 :2007/12/09(日) 20:37:07 ID:CrQL42N90
これはフラグなのだろうか?
栃木人としては来年もあがれないなんてことになりそうで不安だ
528   :2007/12/11(火) 04:27:55 ID:jc0Ku/Vy0
http://footballdog.at.webry.info/200712/article_1.html
スゴイね。もう近付くのも遠慮したくなるな。
529  :2007/12/11(火) 05:39:35 ID:iTcKavQ50
>>528
これが高校生のブログだったら、「そういう見方もあるね」と笑って読み流すんだが・・。

俺は鬱が倒れてくれたほうが日本サッカーのためになったと「賭けても」「断言しても」いいよw
530.:2007/12/11(火) 05:47:38 ID:cxGl2wue0
オシム流引きずるのやめろ

岡田監督を選んだのなら、信頼して任せるべき。
「勝ったらオシムのおかげ、負けたら岡田の責任」というのでは、
岡田監督がかわいそうだよ。

http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/
531:2007/12/11(火) 07:03:49 ID:2KPdsapu0
>>530
そこでそのアホブログ出したらだめ〜〜
打つの方が賢く見えちゃうw
532 :2007/12/11(火) 10:04:06 ID:rdDIwzJ+0
>>528
すげーな。
流石は鬱さんだが、「前任者」という言葉が無いからチト不満。
これからは「前任者」ではなく「後任者」が叩きの対象となるんだろうな。
岡ちゃんカワイソス。
533 :2007/12/11(火) 10:11:58 ID:45Mtd8160
>>531
それで鬱のほうが賢く見えるお前も相当ヤバイ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:16:48 ID:kYNMiZMp0
言ってることがまんまケットとかと同じだな。プロのライターなのに。
535    :2007/12/11(火) 10:19:19 ID:cCeXL9QC0
>>529
それいい事かいてるじゃん
お前みたいな三歳児はほんとしょうがねえなあw
536:2007/12/11(火) 10:21:10 ID:2KPdsapu0
>>533
だって、芸スポで袋だたきにあっていたブログだよ。それw。
537 :2007/12/11(火) 10:23:10 ID:45Mtd8160
芸スポが基準なんて、鬱さんレベルですよ、君。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:24:35 ID:kYNMiZMp0
芸スポ(笑)
539:2007/12/11(火) 10:27:36 ID:2KPdsapu0
そう、その芸スポ(笑)で、内閣総理大臣と一緒くたにしてバカかと嗤われてた。経歴もケチつけられまくってたね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:30:19 ID:kYNMiZMp0
芸スポ(笑)の連中はニワカだからな セルジオの論調に慣れてないんだろう
541:2007/12/11(火) 10:32:49 ID:2KPdsapu0
いや、どう考えてもこの板あたりの出張組が多かったw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:34:44 ID:kYNMiZMp0
いずれにせよ宇都宮よりセルジオの方がサッカー知ってることは確か。
つか宇都宮はマジ脳内だけでしょ。そりゃ東欧とか東南アジアとか中東とか
色々な場所に足を運ぶのは偉いと思うけど、この人は先入観でサッカー見すぎる。
543:2007/12/11(火) 10:36:49 ID:2KPdsapu0
>>542
いや、セルジオ(笑)を出したあたりで説得力無いってw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:38:13 ID:kYNMiZMp0
なんで? セルジオの方がサッカー知ってるよ?
545 :2007/12/11(火) 10:39:22 ID:rdDIwzJ+0
鬱の脳内では、オシムならW杯で日本が優勝できることになっているのが凄い。
そして未来永劫有りもしない日本スタイルが確立されると信じてるところが凄い。
まさに信者。
546 :2007/12/11(火) 10:40:12 ID:45Mtd8160
芸スポ(笑)なんて、キチガイオシ信の巣だよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:40:48 ID:kYNMiZMp0
大体宇都宮は前言撤回の名人だからな。
ジーコジャパン時代も「アジアカップでベスト4行けば支持する」とか言ってて
結局、その言を翻した。

そんなんだったら、最初から、「私は何があっても支持しません。優勝しても支持しない」と
タンカ切れば良かったのに。この人はホントご都合主義のチキンなんだなぁ と思ったね。
548 :2007/12/11(火) 10:42:10 ID:rdDIwzJ+0
セルジオが解説やるJリーグとかセリエとか見てみ。
すげーまとも。
ただ、セルジオは代表みたいな大枠を語らせたらショボイ。
あと高校サッカーとかの解説も向いてない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:45:26 ID:kYNMiZMp0
大体宇都宮はサッカー解説が出来るほどサッカー知らないだろ。
この人に一回解説をやらせてみたいもんだ。多分さんま以下。
550_:2007/12/11(火) 11:52:24 ID:NbBGh7jA0
鬱さんにとっては日本代表よりもセルビア代表のほうが大事なんです
551 :2007/12/11(火) 15:31:02 ID:mNZWO+pE0
痛い芸スポ信者が居るのはここですか?www
552  :2007/12/11(火) 18:32:08 ID:iTcKavQ50
本人は真剣だから困るんだよな。高校生のブログならちょっとイタイくらいですむし、
ケットなら笑われて終るんだが、それなりに肩書きのある奴が書くとそのレベルから
抜け出さない奴が出てくる。日本のサッカーファンのレベルアップの阻害要因。

オシムやジーコや協会とか特定の対象に対する立場がどうあるかとは別問題。
553    :2007/12/11(火) 20:59:08 ID:b+y9J1CK0
馬鹿の鬱憤晴らしですか?
554 :2007/12/12(水) 02:46:30 ID:JHg+On800
なんて言うか鬱さんには大人としての分別が欠けてるよね
子供レベルの思い込みでどこまでも突っ走れる
555  :2007/12/12(水) 05:15:31 ID:To5LZCDg0
普通はどこかで気づくもんだし、周りで誰か教えてやる奴はいないのか?
556_:2007/12/12(水) 06:01:38 ID:75mIWJA30
もし、親が鬱のような内容でコラム書いていたら、反面教師にするだろうな。
というか、世の中を舐めまくってしまうかもしれないな。こんなのでも飯が食えるんだとね。
557  :2007/12/12(水) 07:20:18 ID:XXtf8Q2D0
欝をバカにしつつセルジオ褒めたたえる怪しいスレはここですかw
558 :2007/12/12(水) 07:48:46 ID:FrCsPDoE0
セルジオがまともに見える鬱の魔力。
559_:2007/12/12(水) 11:35:20 ID:QozFbJd60
鬱さん加齢臭きつそう><
560_:2007/12/12(水) 11:46:27 ID:Kj/PoPyn0
セル塩もアレかもしらんが、
さすがにウツに比べれば天と地の差があるだろ。

それも理解できない馬鹿が何か不満げだけど。
561    :2007/12/12(水) 13:20:13 ID:jk8DYNJl0
低脳の集うスレだからな。
562  :2007/12/12(水) 18:03:36 ID:To5LZCDg0
ゆとりは仕方ないからな。
鬱はゆとり世代じゃないのにどうしてああなったんだろうなw
563 :2007/12/12(水) 19:42:53 ID:U/vD9D0R0
鬱さんはここまで馬鹿にされて擁護するスレどころかレスもない事実をどう思うんだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:45:57 ID:j+nqdAfB0
あらら、ジーコCLGL突破しちゃった・・・
565 :2007/12/13(木) 09:30:00 ID:BY37eIAN0
ド素人が感情論だけで書いてるから現実に悉く裏切られるのは当たり前。
566_:2007/12/14(金) 00:13:44 ID:PkidPnBn0
決勝トーナメント進出でクラブは20億円の臨時収入。
ジーコの年棒は年3億の2年。見事な結果を残した。
567 :2007/12/14(金) 22:25:51 ID:mx1PaJ+n0
なんでこの人のコラムは試合の経過見たままを書くの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:45:57 ID:nyaLo3ah0
ケットシー病です
569  :2007/12/16(日) 00:00:57 ID:GK9WJ4BC0
サッカーをほとんど見たことのない奴に感心されそうな薀蓄を語るのにちょうどイイレベル。
570:2007/12/16(日) 02:33:56 ID:zUcyAsM80
試合の内容は見たまんまを書き
サッカーと関係ない歴史的ウンチクで行数を稼ぎ
最後にオシム万歳と入れておけば
出来上がる記事
571_:2007/12/18(火) 12:03:19 ID:9Hw49xvW0
鬱さん、来期は京都にへばりつきそう^ ^;
572 :2007/12/18(火) 12:19:34 ID:HzFVQVl50
琉球FCに行けばいいんじゃまいか
573 :2007/12/18(火) 19:31:49 ID:13IhHZ9J0
フェネルバフチェちゃんと見て来いクソ記者
574    :2007/12/19(水) 22:14:45 ID:XnXueJnC0
>>573
ジーコはカスに決まってるだろ
糞はお前w
575:2007/12/20(木) 02:57:25 ID:JpHmOREE0
必死w
576_:2007/12/20(木) 10:47:29 ID:/paHOPyN0
宇都宮さんのファンっているんだね^ ^
旧ユーゴの昔話が好きそう
ぜんぶ木村や宇都宮の本の受け売りだけどw
577  :2007/12/24(月) 08:29:42 ID:YkhHzsqD0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/87th/column/200712/at00015759.html

ひさびさの天皇杯コラム。ツッコミどころも少ない代わりに面白くも何ともない。実力どおり?
578 :2007/12/24(月) 16:45:43 ID:ABL6QP8H0
試合の内容をそのまま書いてるだけだし
オリヴェイラがプラン通りと言っているにも関わらず
無理矢理ホンダが鹿島をあわてさせたかのように印象操作しようとしてるし

テレビ中継だけでも同じ内容書けそう。
579\:2007/12/24(月) 17:53:15 ID:FeLoiurX0
スポナビさっさと切れよ
580空欄:2007/12/24(月) 20:57:44 ID:+YXDjOam0
ジーコの息がかかった鹿島もキライなのだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:07:47 ID:2fkpb/lT0
坊主にくけりゃ・・・ ってヤツですかね
582:2008/01/02(水) 20:24:52 ID:wwLcwb9MO
サンフレッチェ敗退は観戦に来ていた宇都宮さんのせい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:22:16 ID:wZ+bCes/0
来てたのか?
どうせ鹿島負けろ負けろと思って見に来てたんだろうなw。
逆フラグ立てるの得意だからな、鬱さんは。
584 :2008/01/03(木) 18:28:33 ID:iHXrgdnQ0
>極めてドメスティックな価値しか持ち得ないタイトル
別に「極めて」いらないだろ。なんでそんなに価値を貶めたいんだ?
585 :2008/01/03(木) 18:34:02 ID:iHXrgdnQ0
>会見を終えてミックスゾーンに駆け付けると、すでに広島の選手の姿はなかった。

仕事しろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:12:58 ID:wZ+bCes/0
>>584
>>585
この文章か
   ↓
取り戻した「誇り」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/87th/column/200801/at00015898.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:50:06 ID:o3vVTqJU0
前はオシムの弟子であることを決死のアピールしてたけど
一切ふれてないねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:51:56 ID:Kpob+wr00
しまいにはオリベイラが「オシムサッカー」とか言いそうだなw

オシムサッカーだから勝てるのではない
勝った方がオシムサッカーなのだ って感じかなw
589あ  :2008/01/04(金) 01:34:06 ID:UlBo2jXK0
たぶんこういう頭の悪いのに限って、自分では
ライターの良心とか思ってると思うよ。
あきらめるしかない。サッカーメディアはレベル低すぎだから。
590 :2008/01/04(金) 07:48:31 ID:VXcj4rId0
何しろ、オシムが指揮してても、勝てないとジーコサッカーと言ってたのがオシ信だからなあ。
宇都宮もやりかねんな。
591 :2008/01/05(土) 00:36:58 ID:bTccoCDQ0
宇都宮徹壱/Tetsuichi Utsunomiya
1966年福岡県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を
経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、欧州を中心に「文化としての
フットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。旧共産圏のうらぶれたスタジアムと、
現地で飲む酒をこよなく愛する。著書に『幻のサッカー王国』『サポーター新世紀』
(いずれも勁草書房)、『ディナモ・フットボール』(みすず書房)。自身のWEBサイト
http://supporter2.jp/utsunomiya/)でコラム&写真を掲載中

   ↓   ↓やはりこの人は、私とは根本的に何かが違うらしい。↓   ↓

ジーコ(Zico、本名アルトゥール・アントゥネス・コインブラ〔Arthur Antunes Coimbra〕、1953年3月3日-)
生涯成績
代表  66得点/89試合
セリエ 57得点/79試合
W杯   5得点/14試合
通算  729点/1046試合

監督経歴
日本代表 アジアカップ優勝 独W杯予選世界最速通過
フェネルバフチェ リーグ優勝 クラブ史上初チャンピオンズリーグ16強
トルコリーグ年間最優秀監督賞受賞
592:2008/01/06(日) 02:13:45 ID:nvgloIeF0
嫌いな選手に対しては、徹底無視で活躍はなかったことにする
レポートを書いている自称「サッカージャーナリスト」が、日本には
あまりにも多い。貶しているならまだマシで、名前さえあげない。
こういう奴が日本のサッカーを駄目にしている。
まさにゴキブリ以下の存在なのは明らか。
593  :2008/01/06(日) 10:38:00 ID:+vYXgOKG0
>>592
セルジオとかほんとに酷いよなw
594592:2008/01/06(日) 11:53:32 ID:s9UNhwZC0
>>593
セルジオはまだましじゃねーか、何言ってんだ、タコ
595  :2008/01/06(日) 16:08:15 ID:+vYXgOKG0
セルジオがまし…












プッ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:36:11 ID:IFIZ39sV0
宇都宮に比べたらだろ。
597 :2008/01/06(日) 16:46:29 ID:iL+xzDzS0
宇都宮やゴタケに比べれば相当ましだな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:06:49 ID:IFIZ39sV0
ゴタケにはサッカー愛が感じられる。
もちろんセルジオも。

こいつからは感じられない。
599 :2008/01/06(日) 17:09:16 ID:iL+xzDzS0
ゴタケにサッカー愛とか。うひゃひゃ。
600 :2008/01/06(日) 20:56:13 ID:J6rj6fl20
こいつのコラムほど「死んだ知識」というものの存在を思い知らせる文章はそうないぞ
601_:2008/01/09(水) 03:47:23 ID:nHjWYBOO0
セルジオさんは立派よ
602_:2008/01/12(土) 16:47:53 ID:/4NZo/dtO
ますたろうとは親交があるんだっけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:12:05 ID:+iLhta+C0
そろそろゴタケから独立しろ 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:17:01 ID:6bXoXZrq0
文化人気取りのコラムはもういらね
相馬とかに書いてほしい
あとソダンが引退して文章書きだしたらどんなの書くか興味あるw
605_:2008/01/13(日) 14:10:24 ID:36ne25EcO
地域リーグとかJFLとか見に来てるところ見たことないけど
そういうの書くの好きだよね
信者もそれで感心するし
606_:2008/01/13(日) 20:47:37 ID:0FaPLBkG0
ユーゴ厨だしマイナー志向だからね
卑屈っぽさが文章に表れているのが頂けない
607_:2008/01/13(日) 21:04:00 ID:36ne25EcO
批評のフロンターレ記事もそうだけど、それまでろくに見てない、追ってない題材を書こう、書けると考える、
その考え方が理解しがたいな。
608 :2008/01/13(日) 22:46:26 ID:q5CcPVL80
ここに書いてる多くのちゃねらーのほうが鬱より遙かにサッカー好きで
知識、見識が高く思えるな・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:59:09 ID:fkQbfbib0
高学歴なのに人生負け組み
だからマイナー嗜好になるんかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:39:56 ID:RNaQpDWV0
どこが高学歴なんだww
611 :2008/01/17(木) 12:40:30 ID:U/SrVmtr0
代表合宿の取材には行かないの?チンチン
612  :2008/01/27(日) 09:25:18 ID:xPcqje+C0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200801/at00016053.html

試合のリポートじゃないからマトモなコラムw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:08:32 ID:oyOUhjiF0
まだぁ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:11:28 ID:qDr2oDYr0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200801/at00016092.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200801/at00016093.html

>岡田武史はイビチャ・オシムではない――そんなことは、誰だって分かっている。
>むしろ「オシムの幻影」以上に、岡田監督の前途に立ちはだかるのは、
>第1次政権以降の「10年間のギャップ」であり、さらに言えば「10年前の岡ちゃん」のイメージである。
>これらを払しょくするのは、決して容易ではない。

>いずれにせよ、私たちが岡田監督の第2次政権を見極めるのは、
>指揮官がタイ戦に向けたメンバーを見極めるのと同様、今しばらくの時間が必要であろう。
>「10年間のギャップ」を乗り越えるのは、決して岡田監督だけではない。それを見守る私たちのミッションでもある。

相変わらず、「一度覚えた解法を頭から拭い去れない」宇都宮節が読めます。
615 :2008/01/27(日) 17:43:32 ID:wSDJn6/m0
>>614
しばらくの時間なんて無いんだがな。
大体こう書く時は批判したくてウズウズしてるとき。
616:2008/01/27(日) 17:48:47 ID:uD3Fsb3JO
てか…








誰コイツ?
617 :2008/01/27(日) 18:57:21 ID:q10oTNDC0
>サッカーの世界において、10年という年月は、とてつもなく長く、重い。
>であるがゆえに、ジョホールバルの歓喜も、
>W杯フランス大会の屈辱も、多くのファンにとって、
>もはや記憶のかなたの出来事かもしれない。

>大多数の代表ファンにしてみれば、98年当時の「岡ちゃん」のイメージは根強く

忘れてるのか覚えてるのかどっちなんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:34:26 ID:SyhzVEE00
てか梟・鞠時代は素通しですかそうですか
619_:2008/01/27(日) 19:46:32 ID:+qTTZVNr0
>>618
俺も最初にそれ思って、「10年前の岡ちゃん」とか意味不明だった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:02:25 ID:SyhzVEE00
なんか意味不明なことをそれらしく綴られてもわけわかめなんですが
私たちのミッションとか言うてるしwwwww
アンチジーコ粘着文章を越えるひどさだなこれは
誰か翻訳してくれませんか?
621  :2008/01/27(日) 20:31:07 ID:0dPJ5ZDF0
>イビチャ・オシムに訪れる災厄について、当時は誰も想像さえできなかったのだから。
嘘をついてはいけない。オシムの年齢と健康は初めから大きな問題点だった。

>今回のように10年ぶりの復帰というのも、これまた異例中の異例と言えよう。
事実誤認。たまたま過去の日本で代表監督復帰が短いサイクルで行われただけ。

>どれだけ岡田監督が「現状におけるベストの選択」であり「Jで実績を残している」ことを頭で理解していても、
>この10年における日本代表をめぐる環境の激変は、やすやすと乗り越えられるものではない。
論理破綻。乗り越えられないのは頭で理解していないからw

>岡田監督の前途に立ちはだかるのは、第1次政権以降の「10年間のギャップ」であり、
>さらに言えば「10年前の岡ちゃん」のイメージである。これらを払しょくするのは、決して容易ではない。
その岡ちゃんの10年間の変化をレポートするのがお前さんの仕事!  ごめん・・、無理だねw

>98年のW杯以降、すっかり国際大会から遠ざかっているチリは、
ええっと・・・、南米予選やコパは国際大会ではないのですか??

このスレのネタのために書いてるとしか思えない文章だ。


622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:51:48 ID:hhiLtVT90
ベスト・オブ・やっつけ仕事
これでもナビ代表担当ライターの座は安泰です
彼が旧共産圏をこよなく愛するのが分かる気がします
623 :2008/01/27(日) 23:23:54 ID:FZ4BbfA60
駒野って体調不良だったんだぁ。
624:2008/01/28(月) 22:27:49 ID:XaxWNCuJO
この無意味で冗長で事実誤認だらけで予断と偏見と思い込みに満たされた
駄文中の駄文に律儀にツッコミを入れる611に感動した!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:40:48 ID:WmrIj9+q0
まだぁ?
626 :2008/01/31(木) 12:39:01 ID:upE+AhMkO
後藤も杉山も白旗掲げた今となっては、鬱先生はアンチの最後の拠り所なのかな?

まあ、ただのドン・キホーテかもしれないがw
627  :2008/01/31(木) 12:55:22 ID:1gRs6mhV0
鬱があまりにもお馬鹿な戦評書いてるから、
スポナビは戦評担当から鬱降ろして相馬に変えたのかな?

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/index.html
628  :2008/01/31(木) 13:45:56 ID:+uwaX2oV0
>>627
大丈夫。ちゃんと新ネタを提供してくれてますよ。ちなみに私はすぐに7つほど突っ込みを入れて楽しみました。
残念ながら鬱君が日本のサッカーファンの低い方を代表している現実は変えようがないので
突っ込んで楽しみましょう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:51:50 ID:WmrIj9+q0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|メモリアル・デー(1/2) 日本代表対ボスニア・ヘルツェゴビナ代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200801/at00016132.html


キター
630 :2008/01/31(木) 13:58:01 ID:auo5FMno0
ハンドボールがサッカーを出し抜いた日(笑)
631  :2008/01/31(木) 14:00:55 ID:1gRs6mhV0
>>629
サンクス のっけのバブル人気のハンドと比較してるところなんざ、
金子も真っ青の嫌らしさだな。

あと

>日本は「パスが通るのがうれしくて仕方がない」というようなプレーに終始する。

この「終始する」の使い方っておかしくね? ものすごい違和感あるんだけど。
632  :2008/01/31(木) 14:06:30 ID:1gRs6mhV0
連投スマソ

しかし、このレビュー全文読んでみると、鬱は完全に岡田に乗り換えたっぽいなw
色々難癖付けてる癖に最後は岡田絶賛じゃんw
やっぱり師匠であるゴタケさんが岡田支持だから、
弟子としても最後は師匠の意向には逆らえないってことかね。
自分の目というものの無い奴だなw
633 :2008/01/31(木) 14:07:52 ID:auo5FMno0
え、岡田絶賛なんかしてるか?
オシムに未練タラタラではあるが。
634  :2008/01/31(木) 14:17:32 ID:1gRs6mhV0
>>633
俺には未練たらたらに見せかけて切り捨ててるように見えるな
この人変わり身早いもん

これで木村氏とも袂を分かつのかね 注目だなw
635 :2008/01/31(木) 15:10:36 ID:A+Q0EchH0
もう働けない人に未練たらたらだと
新しい勢力にゴマをするのが遅れてしまうからね。
旧共産圏という得意分野でスポーツ記者として一気に台頭したのに
その地位をあっさりと失うわけには行かない
636  :2008/01/31(木) 20:59:12 ID:NErUJdjt0
オシム切ったら得意分野無くすのにな。
ただの陶酔型スポーツエッセイシスとになっちゃうぞ。あほうだな。
637 :2008/01/31(木) 21:20:58 ID:HawxwF7i0
別に深い意味もなく、あんな病気で倒れたにもかかわらず、復活の目があると思ってた
基地外オシ信と同類ってだけだろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:09:50 ID:Qz0wSsSH0
いっぽうさっそく木村さんは名古屋にとり憑いていますが
宇都宮さんがんばって
二大旧ユーゴ厨の駆け引きが見れますね^ ^
639  :2008/02/01(金) 13:56:08 ID:NHSMm32g0
木村のピクシー詣では原点回帰。
640_:2008/02/04(月) 10:13:38 ID:sjQ3VCofO
久しぶりにこのスレ来てスポナビ読んだけど、うーん……。
ボスニア戦に関してはフットボール定食のプレビュー(ゲスト西部)、レビューのほうが強化の流れや戦い方の分析ができていてわかりやすいかな。
宇都宮さんは観念的だからな、よくも悪くも。
641 :2008/02/04(月) 10:24:46 ID:VT7K90z30
西部。犬サポ西部(笑)
642_:2008/02/04(月) 12:03:56 ID:dpe0jWz80
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:29:39 ID:ua5GpDen0
さて、なんて書くか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:32:53 ID:LB3QvvNL0
もう鬱は岡田派(というかゴタケ派)に転向したからな。多分絶賛だろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:33:01 ID:Ogj4kjEB0
2chのオシム厨のアホなカキコ見てると
想像がつくよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:38:32 ID:LB3QvvNL0
映像でちょっとオシムが笑ってたからな、
「オシムも満足したことであろう」とか書くんじゃないか?w
647:2008/02/07(木) 02:32:29 ID:cklSI7lF0
648 :2008/02/07(木) 13:45:20 ID:hTyv921B0
鬱きてるよー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:53:15 ID:XK4xRQdI0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|雪のW杯予選に思う(1/2) W杯アジア地区3次予選 日本代表対タイ代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200802/at00016204.html

ほんとにキター
650  :2008/02/07(木) 14:03:47 ID:l5x8rSoU0
後藤の戦評に序文くっつけただけのようなレポートは相変わらずだな。

後藤のレポート
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008020701542202.html
651 :2008/02/07(木) 14:09:21 ID:hTyv921B0
何だよ、後藤は「オシム様の遺産のおかげ」って言ってるだけじゃん。
652 :2008/02/07(木) 14:17:55 ID:LUouaz6s0
欝のコラムがヤフートップだったので来ましたw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:28:27 ID:XK4xRQdI0
観客数はこんなもんって言ってるね
654  :2008/02/07(木) 15:44:07 ID:l5x8rSoU0
まぁ国立でやれってのは正論かもな
655 :2008/02/07(木) 17:33:54 ID:OtW2iYzD0
代表は常に前売りで全席売り切れ、当日は会場外もサポであふれかえってないとダメなんだよ!
656 :2008/02/07(木) 18:58:42 ID:DN8Cl2YV0
チケットが高すぎるんだよ。
657:2008/02/08(金) 23:47:06 ID:TvXIlz3a0

だな
658  :2008/02/11(月) 00:30:35 ID:9NgfPgTx0
こんどはTBSの番宣?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:58:54 ID:rEePo0IA0
金子とか、中西とか、この手の奴って人に好かれないくせに世にはびこるな
660_:2008/02/11(月) 15:09:06 ID:3Jl37F6r0
>>656, >>657

チケットが安くなっても、今の代表を見たいという人は少ないと思う。
見たい代表だったら、少々チケ代が高くても見に行く。
その価値がなかったら、少々チケ代が安くても見に行かない。
いくら代表好きでも、テレビで十分。

今の代表、なに? Jでも活躍してない選手が呼ばれるような代表なんかに
カネを出す気にも、時間を割く気にも、ならない。
661 :2008/02/11(月) 18:40:51 ID:XhLZK79V0
興味がない上にチケット代が高いからますます足が遠のくんじゃん。
で、君は、ケチつけるためにわざわざ代表板にやってくるヤキブタさん?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:00:46 ID:/1n8p6570
「福田健二待望論」があるとは知らなかった。
2部の福田に目をつけるとはさすがアンチ商業主義の宇都宮さん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:11:48 ID:kEehETRI0
鬱さんは意外なところに目がいくなあwww
まあねらーに言わせりゃ半年以上遅れてる話題だけどw
664 :2008/02/12(火) 19:16:05 ID:Jfd9YWtH0
情熱大陸に便乗?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:03:48 ID:7XRF13kJ0
番宣だよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:27:24 ID:a/rHNMs90
こんな試合でもほめるのかな
667_:2008/02/17(日) 22:30:56 ID:e2cs1snb0
>>666
鬱さんの動向は、ゴタケ次第。
668 :2008/02/18(月) 11:35:03 ID:5h/c8cpG0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:53:13 ID:rzN2inxt0
今回の記事もポジティブに考えてるね
670 :2008/02/18(月) 14:04:20 ID:chsQ27qg0
>>668
良くも悪くも、サッカー観のベースがジーコなんだな。
671.:2008/02/18(月) 15:27:14 ID:qqf4PyoD0
>良くも悪くも、サッカー観のベースがジーコなんだな。
アンチジーコの典型的な思考だねw
672 :2008/02/18(月) 15:39:57 ID:MJG8yKVO0
「ジーコはメンバーを代えなかった」という思い込みがすごい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:36:46 ID:rzN2inxt0
絶対この板見てるよな
674 :2008/02/18(月) 17:26:42 ID:PrnWOjWh0
地元の印象、大会の問題点、だらだらとした試合経過というテンプレートとおりでつまらん。ネタがないぞ>鬱

>>672
ジーコが選手を使ってないとか試してないっていうのは思い込みなんだよね。
在任期間中のA代表出場人数ともトルシエ(60人)、ジーコ(54人)とそれほど変わらない。
召集人数も似たようなもの。試合数や環境が違うから単純比較はできないけど誤差や方針の違いの範囲内。

初キャップ選手が少ないというのは事実だが、トルシエ(35人)、ジーコ(23人)、オシム(2年間で23人)と
少ないのは事実だけど、02年のW杯メンバーの平均年齢を若さを考えるとそれほど不思議ではない。

思い込みでなく、きちんと比較・評価できるライターってほとんどみないねw
675 :2008/02/18(月) 17:30:10 ID:A3KKL3/v0
久保や松井を公式大会で使ってるのに、若い選手の起用をしなかったとか言われてもなーと思う。
そう若くもない選手を使ったオシムは、若手起用とか言われてんのに。
事実を捻じ曲げて書くと、説得力なくすんだよねえ、鬱さん。
676 :2008/02/18(月) 17:59:54 ID:PrnWOjWh0
>>675
トルシエはユースやシドニー五輪をやってたから若い選手を使ったというイメージが先行してる。
彼らをA代表に取り込んで若手を増やしたのは事実だけど、実はシドニー世代より若い選手は使ってない。
小野や市川は岡田時代に選ばれてるから、トルシエはA代表の平均年齢は下げたけど、最低年齢は下げてないんだよね。

ジーコはいったん秋田とか名良橋とかベテランをもどしたり(秋田は02年代表だけど)、
新メンバーを呼んでも出場させないことが多かったりしたから選手を使わないイメージが着いたんだよね。
実際は石川とか永井とかを割とは焼くから使ってたりする。

オシムは2年間でいろいろな選手を試したのは事実だと思う。
確かに若いとはいえないけど、トルシエの頃のようにJリーグ発足直後で若いほど技術的に高いとはいえなくなってるし、
これが正常なんじゃないだろうか?結果的にベテランと中堅と若手がそろえばそれが一番いい。
ただ、「試しただけ」って言う選手も結構いるよね。最初の頃の試合のメンバーを今見ると笑うw

マスコミは個人のブログじゃないんだから、データをもとにきちんと冷静に評価するライターつかわないと、
協会も監督もやりにくいだろうし、話し聞く気にもならないだろう。
鬱みたいなのが先導して一部のファンが暴走するのか、一部のファンがたきつけて鬱みたいなの生まれるのかわからんが・・


677名無し:2008/02/18(月) 19:14:34 ID:Ki2AASxr0
代表監督がこの手のマスコミをコントロールしようと思えば簡単だよ。
Jリーグの視察をたまに地方まで足を運ぶ。高校選手権を決勝ぐらいは観に行く。
スタメンを固定しても、ちょっと活躍した選手をベンチに入れとく。若ければさらに良い。
これで選手をたくさん起用してると誤魔化せるし、マスコミの無駄な騒音を防げる。
記者会見でストレートに言わないで、黒か白かどちらかつかないコメントをすれば
マスコミが勝手に妄想してくれる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:25:30 ID:lo+zbL9u0
>>677
いや、まず欧州の人間であることが必要だw しかも白人であることが大事だな
679 :2008/02/18(月) 19:28:01 ID:EOjlLpbZ0
「君はどう思う?」と質問返しすることも効果的
680 :2008/02/18(月) 20:53:31 ID:PrnWOjWh0
Jの視察をするっていうのはいい事ではあるし、最低限の事は必要だけど、その人のスタイル次第。
情報収集は他の人に任せてもいいし、選手に求めるものによっては試合を見なければわからないこともあれば、
多くの時間を割かなくてもわかることもある。練習やピッチ外でないとわからない事もあるしね。

Jの視察回数を監督の熱心さのバロメーターのように考えるのは誤りだし、監督選択の幅をせばめる。
監督に求める条件を山のように上げたりするのは日本サッカーの現実を知らない思い上がり。
681.:2008/02/18(月) 21:24:43 ID:ObGUI9Tr0
一段落と二段落目のつなぎに使う「さて、〜である」の言い回しが
大嫌いです!

682:2008/02/18(月) 21:29:27 ID:L2BwbwdjO
このスレ結局ジーコ信者が宇都宮さんを叩いてるんだね
683 :2008/02/18(月) 21:36:32 ID:0jFrwn0j0
04のとき、川口が会釈してくれたとか、鈴木がシート倒していいか聞いてくれたとか、
ミーハー全開だったくせに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:06:08 ID:2drz5/540
宇都宮さんと木村さんは「コソボ独立反対!」って訴えてそう。
おまえらど何人だよ。
セルビアに帰化すりゃいいのに。
685 :2008/02/18(月) 23:07:30 ID:pY7ON8lE0
人権屋みたいんだもんだよ木村は。
宇都宮は単なる自称カメラマン
686 :2008/02/18(月) 23:08:33 ID:7hTfaOen0
ピッチ上の出来事には興味ないだろうな
687むむ:2008/02/20(水) 18:07:43 ID:J2DXYU6e0
リーグ戦見てないんだろうし、そんなにおっかなびっくり書くより、
早草さんにでもまかせりゃいいのに。
688 :2008/02/20(水) 19:06:25 ID:QEI6ovKD0
なでしこもテンプレにしたがって書きました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:55:11 ID:sxH+iz/L0
今日の試合はほめまくるだろうな
690むむ:2008/02/21(木) 09:45:53 ID:j2TcIu2d0
なでしこの記事は江橋でもいいや。
691 :2008/02/21(木) 09:48:40 ID:Xf1Zzpms0
宇都宮先生が無能を喝破したジーコ如きがCL決勝T勝利
くやしい〜
692 :2008/02/21(木) 10:49:03 ID:JHSBM90y0
ジーコがすごいんじゃない、選手がすごい。

鬱さんの場合、これですべてが片付きます。
693 :2008/02/21(木) 10:57:40 ID:d4UPb9r80
鬱にかかれば、セビージャだろうがインテルだろうが、
アジアの弱小レベルとして扱われます。
694 :2008/02/21(木) 11:36:49 ID:DIwwQeqA0
鬱さん、悔しいのう・・・
695 :2008/02/21(木) 12:27:27 ID:d4UPb9r80
鬱、中国から2ちゃん見ようとしてるwwwwwwwwwww
696  :2008/02/21(木) 12:29:19 ID:iUONHMFq0
皆さんお待たせしましたぁ〜w


東アジアの危機
東アジア選手権 日本代表対中国代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200802/at00016417.html
697  :2008/02/21(木) 12:31:43 ID:iUONHMFq0
>安田を退場に追いやった「カンフーキック」

ワロタ 欝さんモロ2ちゃんねらーじゃんw
698 :2008/02/21(木) 12:48:52 ID:DIwwQeqA0
鬱さんがねらーなのは有名なお話。
多分、時々ここで自分擁護してる。
699_:2008/02/21(木) 12:52:54 ID:2FHoQ6pW0
2ちゃんで情報収集してないヤツがいたら、そいつはバカで無能だよ
700  :2008/02/21(木) 12:54:59 ID:iUONHMFq0
>サーバーに検閲がかけられているせいか、有線、無線問わず、
>やたらとLAN回線が重い。加えて、開けないサイトがいくつかある。
>ウィキペディアはダメ、某巨大掲示板もダメ。

欝さん中国に行ってまで2ちゃんかよ。 2ちゃん中毒だな。
701 :2008/02/21(木) 12:58:07 ID:ny9IZtnj0
>「親善のための大会だから」「ギョーザ問題が解決していないから」などというエクスキューズは通用しない。

安田の怪我とギョーザは関係ない。
ギョーザに触れるなら、シェフ帯同しなかった落ち度を責めろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:17:00 ID:9pFhIpIC0
>岡田監督が強く言えないのであれば、協会のしかるべき人物(そう、川淵さん。あなたです!)が、今回の中国側のプレーと判定について断固たる抗議をすべきである。

ワロタ

そう、鬱さん。あなたです!
703 :2008/02/21(木) 13:18:56 ID:ny9IZtnj0
なんかもう、2chの支持を得ようという必死感がひしひしと・・・
704.:2008/02/21(木) 13:57:49 ID:I4ud6KlI0
さて、日本代表である。



うぜ。
705  :2008/02/21(木) 14:12:07 ID:iUONHMFq0
>>702
欝さんにはもう一度川淵インタブーやってもらって、
面と向かって言って欲しいもんだな。
本人目の前にすると何も言えないチキンのままじゃ困るよ欝さんw
706 :2008/02/21(木) 14:14:25 ID:okoeCnsC0
今回は 宇都宮さんの言うとおり
 日本は抗議してよい
707 :2008/02/21(木) 14:21:51 ID:ny9IZtnj0
ほら、自己弁護しに来たよ。
708  :2008/02/21(木) 14:24:55 ID:iUONHMFq0
とりあえず勇気ある宇都宮さんは当然周辺の中国人記者や
中国マスコミに抗議の意を大声で伝えたんですよね。 そうですよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:25:01 ID:Z53EwhMn0
ジーコは散々審判に抗議をしたがその時は・・・
710 :2008/02/21(木) 15:36:32 ID:6h7x2LRx0
台湾問題まで持ち出してきた中国人記者にも嫌味かましたよなあ。
711  :2008/02/21(木) 15:46:53 ID:iUONHMFq0
>>710
あの時は痛快だったなw 
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:29:18 ID:+n38twoe0
666 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/02/21(木) 16:18:08 ID:yw6yafDc0
岡田監督が強く言えないのであれば、協会のしかるべき人物(そう、川淵さん。あなたです!)が、
今回の中国側のプレーと判定について断固たる抗議をすべきである。
「親善のための大会だから」「ギョーザ問題が解決していないから」などというエクスキューズは通用しない。
ここで強い態度を示すことができなければ、Jリーグのクラブも、選手たちも、そしてわれわれファンも、
不本意ながら東アジア選手権という大会に対して一斉に背を向けることになるだろう。
協会は、この問題を決してうやむやにしてはならない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200802/at00016418.html


政界、マスコミ、スポーツ団体を牛耳っている
土下座世代は早く引退して欲しいな
713 :2008/02/21(木) 16:34:21 ID:Z7ZItUum0
鬱さん、芸スポで宣伝するのやめてください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:23:38 ID:+n38twoe0
>>713
712の下のコメントもコピペな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:23:59 ID:+n38twoe0
おっと失敬orz
716 :2008/02/22(金) 01:58:58 ID:7axwlp5p0
>>712
鬱って2ちゃんねらーだったんだな

イエーイ見てる〜?
717 :2008/02/22(金) 04:46:38 ID:4TzknEIq0
鬱的にはここでけなされまくりだけど全然効いてないってのをさりげなくアピールしたかったんじゃない?
718 :2008/02/22(金) 09:03:38 ID:g/iHPrBp0
>>717
だから成長しないんだなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:02:37 ID:+VU0+uZW0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200508/at00005635.html
今日のレフェリングに対する恨みつらみをほとばしるようにまくし立てた。いわく「今日のロスタイムが3分なんてあり得ない」、
いわく「オフサイドの基準はどうなっているんだ」、いわく「レフェリーのミスだったとはいえ、初戦で退場になった18番が出場しているのはおかしい」。
そして決めのセリフが「これまでの自分の30数年のキャリアの中で、こういうことは今までには1回もなかった」である。
 本当に悔しかったんだろうな、と思う。この人にしてみれば、スタメンを「総取り替え」したことの是非以前に、勝てたゲームに勝てなかったこと、そして今大会の自力優勝がなくなったことのほうが、
はるかに死活問題だったのである。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200802/at00016418.html
岡田監督はもっと怒るべきではなかったか


男子三日会わざれば刮目して見よと言うべきなのかな。成長したんだね宇都宮さん。
720:2008/02/22(金) 21:05:01 ID:FIKkc48J0
ウツは本当にみっともないな。

ここ見てるんだったらさっさとちんこ切って、
田嶋にケツでも差し出してろよ。
721 :2008/02/22(金) 21:09:21 ID:JrqVzNcZ0
ジーコのときは、鈴木通訳が退席処分も辞さなかったりしたけど、
岡田は選手には戦えって言うくせに、自分は毅然と抗議しないわ、
コーチは飾り物だわで何にもならん。
722 :2008/02/23(土) 01:29:47 ID:VI9hQA6g0
何の定見も無い風見鶏
そりゃどうだよな サッカーボール蹴った事すらないんだもん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:08:46 ID:a3jb9RlB0
優勝を逃してもほめるんだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:41:32 ID:SO+TQ/Pc0
まだぁ?
725 :2008/02/24(日) 10:45:12 ID:KOz8dO0+0
オシムが焦土にしてしまった日本を、岡田が必死に再建ちうって書いたら、一生鬱さんについていきます!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:11:45 ID:SO+TQ/Pc0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|「脱オシム」という方向性(1/2) 東アジア選手権 日本代表対韓国代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200802/at00016452.html


キター
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:21:16 ID:SO+TQ/Pc0
>当人にはいささか失礼だが、橋本のスタメンが濃厚となれば、
>それだけ今の代表が逼迫(ひっぱく)していることの証左となる。

橋本先生に謝れ
728  :2008/02/24(日) 13:23:07 ID:aPm64y0G0
欝はなんで岡田にシッポふってんの?
オシムが再起不能だと判断したから?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:58:21 ID:6Q0cA+iM0
 この3試合を見る限り、代表の戦い方には「(考えて)走る」というキーワードが完全に欠落したように思えてならない。
そして「ボールも人も動く」ことによって初めて実現する、素早い攻守の切り替えやサイドチェンジ、
そしてオーバーラップといった躍動感あふれるプレーが、すっかり影を潜めてしまった。
ついでにいえば、昨年のアジアカップやオーストリア遠征で見られた、
相手にリードされてからの復元力もすっかり低下した。


と書いておりますが、これって岡田に尻尾振っていると解釈していいの?w
730 :2008/02/24(日) 13:59:24 ID:3bjImNhO0
アジアカップに復元力ってあったっけ?
ベトナム相手の復元力?
731 :2008/02/24(日) 14:29:40 ID:sk8qC6T/0
読んだが、あれのどこが岡田に尻尾振ってるのかワカラン。
732  :2008/02/24(日) 15:19:04 ID:aPm64y0G0
ごめんなさい
733 :2008/02/24(日) 16:35:49 ID:YPEx/khZ0
鬱がジーコ時代に戻ったかのように生き生きしてるw
脱オシムなんていって、その理由としてマイナスポイントだけあげつらえてるしw
それでいて
>もちろん、だからといって、それについて現時点で是非を問うつもりはない。
ときたもんだ。
734 :2008/02/24(日) 16:38:40 ID:0klnG5Tg0
しかし、あれで岡田に尻尾振ってるように見える奴がいるらしい。
おそらく被害妄想がひどい酒飲みジジイの信者だろうが。
735 :2008/02/24(日) 16:40:19 ID:YPEx/khZ0
いや、皮肉だろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:10:06 ID:Ek/3lDXX0
鬱さん今年はサンフレに関わらないでください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:27:56 ID:leeCRBCX0
鬱さん岡田批判 とうとうゴタケや湯浅と袂を分かったのか?w
738_:2008/02/25(月) 16:50:39 ID:sUdpAGiQ0
739 :2008/02/25(月) 17:02:52 ID:r4OCOKrD0
元川もかなりおかしいけどな。
740 :2008/02/25(月) 18:04:55 ID:rnmmQFq40
>>738
書いてる本人はともかく、読む方は最初からそこに期待してないからいいんだよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:44:53 ID:ID6SV1CV0
後藤健生コラム

「テスト」としては有意義だった東アジア選手権
サッカーの内容は東アジアの中でダントツだが、問題点も明確化
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008022413051702.html


鬱さん後藤師匠から破門されちゃうんじゃないの?w 
742 :2008/02/25(月) 19:52:45 ID:IPU+aA610
>サッカーの内容は東アジアの中でダントツだが

え・・・
743_:2008/02/25(月) 19:54:43 ID:sUdpAGiQ0
>>739
どこがどうおかしいの?
744 :2008/02/25(月) 20:01:19 ID:0KEIR0W60
>失点直後の17分に鈴木啓太が放ったロングシュートは右のポストをたたき

ゴタケも引退したほうがいいんじゃねえの
745_:2008/02/25(月) 20:05:34 ID:BJu19QoI0
>>719
waro
この時だっけ?ジーコがモンジュンに嫌味言ったの。

2004にはこんなのもあったw
>が、さりとて理路整然とした話し合いで、彼らの蛮行(あえて、こういう言い方をする)が止むことはないだろう。
>日本人と中国人との間に、深くて暗い溝が存在することは、やはり認めざるを得ない事実である。
>そしてそれは、もはや話し合いのレベルを超えた、「肝」のレベルでの問題であるようにさえ思えてしまう。
>だが幸いにして、サ ッ カ ー の ル ー ル は 万 国 共 通 である。
>中村俊輔が豪快なフリーキックを突き刺してしまえば、それだけで理不尽なブーイングは霧が晴れるがごとく止んでしまう。
>それが、サッカーのすごさであり、素晴らしさではないか。

>そんなわけで、先のタイ戦でのブーイングを受けて、ネット上で中国(人)に対するひぼう中傷を書き込んでいる「自称・愛国者」諸君には、
>この場を借りて申し上げたい。そうした情熱と時間を少しでもお持ちであれば、
>どうかそれらを重慶で戦っている日本代表への応援に振り向けていただきたい。もちろん、私も頑張る。
746 :2008/02/26(火) 02:09:45 ID:fgh+eHh20
鬱ってタイ戦のコラムは書いてないのか
747 :2008/02/26(火) 22:41:06 ID:xeOiG5CC0
ゴタケも試合評書かせると「はぁ?」っつーのが多いよ。
特にアジア絡みだと自尊心むき出しになって冷静じゃない。
748 :2008/02/26(火) 22:58:29 ID:18ZKToqx0
自尊心はどうでもいいが、啓太と憲剛見間違えるようじゃダメだわ>ゴタケ
749 :2008/02/27(水) 00:22:54 ID:hO+jJe8N0
どうでもいいだろボケ!
750  :2008/03/05(水) 13:48:16 ID:O944V0zV0
欝さんがあれほど嫌ってたジーコがCL8強なわけだがw
さて、欝さんはどうするのかな。
751_:2008/03/05(水) 18:17:38 ID:F93Msgal0
過去、CLベスト8監督が日本代表監督をしていたことがあるのか?
752 :2008/03/05(水) 18:30:45 ID:wLBkLTIv0
>>750
「ジーコに焦土にされた日本の犠牲があってこそ今のジーコがある」

とかなんとかかんとか書きそう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:02:55 ID:+cHyxBdI0
□投稿者/ ケット・シー -(2008/03/05(Wed) 16:31:19)

東アジア選手権を終えて、岡田日本代表についてゲストの宇都宮鉄壱さんと語っています。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:14:50 ID:9Y1+1MA30
鬱もいやいや日本代表を語るより
懐かしいユーゴスラビアのよもやま話でもしたいんだろうね
755 :2008/03/05(水) 22:19:43 ID:YbKad+SI0
そんな知識ねぇよw
ボール蹴った事もないにわか写真家上がりのなんちゃってライターがさ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:33:11 ID:/nTbhMen0
もう鬱と木村元彦ぐらいしかいないなw 未だにオシムオシム言って岡田にアヤつけてるのは。
757 :2008/03/06(木) 23:27:05 ID:GVQmOEpY0
鬱と木村元彦は苦虫噛み潰してるだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:56:15 ID:Xi7Gp5B80
宇都宮さんは今年もサンフレッチェに貼りつくのかなあ
名古屋は木村のダークオーラに憑かれないように気をつけないとね
759 :2008/03/07(金) 03:12:31 ID:yqaJdmaB0
確かに木村にとっては予想外だよなあ。
これからW杯に向けてオシム研究の第一人者としての仕事がガッポガポ
来る予定だったのに。
760_:2008/03/25(火) 12:51:30 ID:Esqm5+pW0
鬱はいつまでスポナビにしがみつくの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:24:44 ID:sWegkhUG0
なんて書くだろう
762_:2008/03/27(木) 01:59:22 ID:k8NWojah0
ジーコが人材を日照りにし、ひからびて栄養のなくなった土壌のような
日本代表をオシムは雨を降らせ、人材発掘から始め、後任の岡田監督が
その湿った土壌から芽吹いた人材を使うようにはなったが、まだまだ
時間がたりない。今でもまだジーコにより破壊された日本代表は立ち
直れないでいる。
確かにこの敗戦は屈辱だが、幸い約3ヶ月のインターバルがある。
この期間を有意義に過ごせば、次回のホームでは躍動する日本代表を
見ることができると信じている。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:51:37 ID:ZVkl8y0t0
岡田を持ち上げたことは忘れません
764 :2008/03/27(木) 11:59:07 ID:FxpXoB3Z0
てか、ジーコの代表って大人だったよな、と思う。
岡田は人選も戦術もバタバタ動くばかりで、何一つ熟成させる気がないって感じ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:05:50 ID:cd7loW650
魔術師・マチャラのわな(1/2)
W杯アジア地区3次予選 日本代表対バーレーン代表
2008年03月27日
(文= 宇都宮徹壱 )  




■「中東の魔術師」マチャラ、5度目の挑戦

バーレーン・ナショナルスタジアム。
ゴール裏に王族の肖像画が掲げられている以外、何も変わっていない【 photo by 宇都宮徹壱 】
 3年ぶりに訪れたバーレーン・ナショナルスタジアムは、ゴール裏に王族の肖像画が掲げられている以外は、ほとんど何も変わっていなかった。
ホコリをかぶったスタンドに、半世紀近く雨風をしのいできたかのようなボロボロの屋根。
恐竜を想起させるデザインの照明塔も、仰々しい外見の割には光量に乏しい。
 ここ3年でバーレーンの中心街は巨大な高層ビルが林立し、すっかり風景は変わってしまった。
しかしビルを建てるお金はあっても、スタジアムを新しくしようとか、座席いすや屋根を取り替えようとか、そういう発想にまではなかなか至らないようだ。

 それではバーレーン代表は、どれだけ変わったのだろうか。
 13番を付けて中盤で存在感を示していたタラル・ユスフは代表から去ったものの、FWのA・フバイル、MFサルミーンといった、3年前にワールドカップ(W杯)アジア最終予選で戦った時の中心選手は健在。
これに五輪世代の選手、そしてアフリカから帰化した選手が加わり、戦力的にはかなりパワーアップしたようだ。
ちなみに帰化選手とは、ナイジェリア出身のMFファタディ、FWのジャシー(この日は出場せず)、MFのオマル(チャド出身)そして左サイドバックのアーイシュ(モロッコ出身)である。
 もともと他の中東産油国同様、バーレーンも多くの移民を受け入れてきた伝統があり、全人口(といっても68万人ほどだが)の4割近くを占めるといわれる。
タクシードライバーはイラン人、ホテルマンはインド人、サービス業はフィリピン人、といった感じで、肉体労働のほとんどは出稼ぎや移民の仕事となっている。
フットボールのナショナルチームに、アフリカ系の選手を帰化させることにも、さほどの抵抗はなかったのだろう。

 そして現在のチームを率いるのが、ミラン・マチャラ、64歳である。
オマーン、UAE(アラブ首長国連邦)、サウジアラビア、クウェートなどの代表やクラブを渡り歩いてきた「中東の魔術師」は、日本のサッカーファンにはすっかりおなじみの存在。
日本とはクウェート代表で1回、オマーン代表で3回対戦しており、今回が5度目の対戦。
前日会見でこのチェコ人の魔術師は「今度は必ず日本に勝って、勝ち点3を手にする」と豪語している。
 そんなマチャラの戦術について、岡田監督は「相手に合わせて(ストロングポイントを)抑えてくるので、こちらが合わせなくても、向こうが合わせてくるのではないか」と前日会見で語っている。
基本フォーメーションは4−5−1と伝えられるが、果たしてどんな戦術とメンバーで挑んでくるのだろうか。

 ちなみに日本の対バーレーン戦の通算成績は、4戦4勝と極めて分がいい。
とはいえ彼らも、直近の3試合では、オマーンに1−0、カタールに2−1、イランに1−0と連勝して調子は上向いている。
アウエーということも考慮すると、決して簡単な相手でないことは間違いないだろう。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:07:35 ID:cd7loW650
■3バックという選択は正しかったか?

別メニューのランニングを黙々とこなす高原。
検査の結果「右ハムストリング筋挫傷」と診断された【 photo by 宇都宮徹壱 】
 さて、日本代表である。
 17日に日本を発った代表チームは、まずUAEのドバイで合宿を張り、バーレーン対策のシステムである3−5−2の完成度を高める練習に多くの時間を費やした。
相手の2トップに対し、マンツーマンでマークして1人余らせるというのが守備のベースである。
ようやく4バックに慣れてきたところで、実戦で一度も試していない3バックという選択が、果たして吉と出るか――。
今にして思えば、この時点で日本はすでに、マチャラの術中にはまっていたのかもしれない。

 それ以前に日本には、戦力的な誤算があった。
まず、海外組から唯一招集されていた稲本がけがのため、チームへの合流を断念。
攻撃の中心になると目されていた高原も、試合前日に「右ハムストリング筋挫傷」と診断され、メンバーから外れることとなった。
これに加えて、これまで中盤で存在感を放っていた遠藤が、今季のJリーグで精彩を欠いたまま合宿でも復調しなかったことも、指揮官には誤算だっただろう。
 結果として、岡田監督が選んだスターティングメンバーは、以下の顔ぶれになった。
 GK川口。
DFは阿部、中澤、今野。
中盤は、右に駒野、左に安田、守備的MFは中村憲と鈴木、トップ下には山瀬。
そして2トップは巻と大久保。

 戦前にいくつかの誤算があったとはいえ、小さな驚きがいくつもある布陣である。
 まず、3バックの中心に中澤を置き、スイーパーとラインコントロールの役割を与えたこと。
中澤のディフェンス能力については異論を挟む余地はないが、それでもいささか負担が多すぎるのではないか。
そもそも阿部も今野も、本職のDFではない。
マンツーマンマークが基本とはいえ、そのフォローも並大抵ではないだろう。

 両サイドについては、これまでずっと起用されてきた右の内田に代わって駒野を、そして左に安田を持ってきたのが注目される。
安田の初スタメンは、東アジア選手権での対中国戦だったが、もっと前の2シャドーのポジションだった。
サイドバックほどではないにしても、それなりに守備を意識しながら、攻撃の起点となることが求められる。
果たして、このプレッシャーの中、どれだけ持ち味を発揮できるだろうか。

 中盤に関しては、もうひとつ。
遠藤の不在がやはり気に掛かる。
中村憲と鈴木のコンビネーション、そして山瀬のトップ下でのポテンシャルについては、何ら心配はしていない。
しかしながら、この中盤で攻撃時のタメを作れる人材が見当たらないのが、少なからず気になるところだ。
もちろんシステムが変われば、中盤に割ける人数も変わってくるのは必定。
だが、もし両サイドが機能不全に陥ったならば、この布陣は場合によってはかなりリスキーなものになるだろう。
 してみると、やはり日本は戦前からマチャラの術中にはまっていたのではないか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:09:22 ID:cd7loW650
魔術師・マチャラのわな(2/2)
W杯アジア地区3次予選 日本代表対バーレーン代表
2008年03月27日
(文= 宇都宮徹壱 )  




■低レベルのサッカーに引きずり込まれた日本

日本は初めてバーレーンに敗北を喫し、グループ2位に後退した【 写真は共同 】
 あらためて考えてみたい。
マチャラの術中の本質は、どのようなものか?
 一般的に、それは「相手の良さを消すこと」とされている。
それでは、日本の良さを消すためには、何が必要か。
それはすなわち、相手のレベルを自分たち以下に引き下げることである。
そこで彼らは、序盤から激しいプレッシャーを掛けながら、ボコボコと蹴り合う低レベルのサッカーに日本を引きずり込んだのである。
それは、試合後の選手たちのコメントからも明らかだ。

「相手の流れに合わせてしまった。同じ土俵に上がってしまった」(山瀬)
「相手に合わせて蹴って蹴られてゲームが落ち着かなかった」(安田)
「ロングボールを蹴ったら相手の思うツボなのに……」(玉田)

 こうなると、日本らしいサッカーなど、あったものではない。
 前半の日本は、まるでバーレーンに催眠術でも掛けられたかのように、むやみにボールを蹴り込むばかりで、サイドチェンジもオーバーラップも、そして相手のディフェンスラインの裏を狙う意図も、まったく見られなかった。
 しかも、バーレーンのシステムは、当初の予想を覆す3−5−2。
日本と同じシステムだけに、さまざまな局面でこう着状態が生まれる。
その上、14番のサルマン・イサと15番のオマルに両サイドの主導権を握られたのは、日本にとって致命的であった。
中盤にタメができない日本は、持ち前の展開力を発揮できず、強引にワイドから攻めようとしても、ボールはことごとくタッチラインを割ってしまう。
 前半の日本はまったくいいところがなく、逆にバーレーンにたびたび決定機を作られ、辛くも0−0のままハーフタイムを迎えた。

 後半の岡田監督のカードの切り方は、実に分かりやすいものであった。
 後半11分、持ち味を出し切れない山瀬に代えて、ボールが収まる遠藤を投入。
さらに27分、左サイドでオマルに勝てなくなった安田に代えて、山岸をピッチに送り出す。
この時点で、日本はようやく自分たちのペースを取り戻し、パスも何とかつながるようになっていく。
対するバーレーンはというと、ずっとプレッシャーを掛け続けていた無理がたたったのか、すでに何人かの選手がスタミナ切れを起こしていた。
きわどいミドルシュートもポストに嫌われるなど、ツキもまだ日本に残っていた。ところが――。

 後半32分、ついに日本はバーレーンに先制点を献上してしまう。
イスマイル・ハサンが、トップスピードで阿部を振り切り、左サイドからクロス。
これを川口がハンブル気味にはじいたところをA・フバイルに頭で押し込まれてしまい、豪快にネットが揺れる。
これまでピンチをしのいできた日本守備陣だが、この悪夢のような連続ミスですべてが水泡に帰してしまう。
後半37分、ベンチが動く。阿部OUT/玉田IN。
バーレーン戦に相性のいい玉田に、岡田監督はすがる想いだったのだろうか。
だとしたら、あまりにも安直な発想だったと言わざるを得ない。

 終了間際の日本は、それこそ相手の催眠術から解き放たれたかのように猛攻を仕掛けるも、大久保のシュートはオフサイドとなり、遠藤のFKはGKにキャッチされて万事休す。
ほどなくしてタイムアップの笛が鳴り、会場は歴史的な勝利に歓喜する人々の熱狂で騒然となった。
1−0――バーレーンにとっては対日本戦初勝利。
そしてマチャラにとっては、クウェート代表を率いて以来、12年ぶりの日本戦勝利。
一方の日本は、2005年3月のイラン戦以来となるW杯予選での敗戦となった。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:11:18 ID:cd7loW650
■3次予選の行方よりも憂慮すべきこと

試合終了の瞬間。この日、バーレーン国民は、歴史的な日本戦初勝利に酔いしれていた【 photo by 宇都宮徹壱 】
 試合後の会見。
バーレーンのマチャラ監督は、してやったりの表情。
しかし、勝ってもなお、日本にプレッシャーを与えることは忘れなかった。

「われわれは(この試合に向けて)あまりいい準備ができず、選手も皆が疲れていた。
それだけに、この結果は大きい。
オマーンもとてもいいチームだ。
2月にマスカットで対戦したときも、どっちが勝ってもおかしくない試合だった。
日本もオマーンとのアウエー戦には苦労するだろう」

 一方の岡田監督は、表情もコメントも、何とも茫洋(ぼうよう)としていた。

「結果としては残念ですが、(今回は)アウエーだし、今度ホームで勝てばいい。
予選はまだまだ続きますし、これからまだ時間もあります。
十分にやっていけると思います」

 この言葉に心から納得したファンは、果たしてどれだけいただろうか。
 確かに今回の3次予選は、2位を確保すればそれでオーケーだ。
バーレーンに首位を明け渡しても、オマーンとタイに勝ち越せば、問題なく最終予選に進出することができる。
だが、そこまで志を低くしてしまえば、一定数のファンの心が離れることは覚悟しなければなるまい。
もちろん、首尾よく最終予選に進出したとしても、胃の痛くなる戦いは続くことだろう。
「W杯予選はそういうものだ」と言われればそれまでだが、目指すサッカーに自ずと限界が見えるようでは――つまり予選を突破しても、しょせんは世界とまともに戦えないということであれば、応援する方も気分が冷めるばかりである。

 スタジアムからタクシーでホテルに戻る途中、何度も喜びに沸くバーレーンの人々とすれ違った。
クラクションを鳴らす車に箱乗りして、喜色満面で国旗を振る若者たち。
まるでW杯出場が決まったかのような喜びようである。
当然だろう。
人口68万人の小国が、1億2000万の大国に初めて勝利したのだから。
これほどまでに、自国の代表を誇らしく思える夜もなかっただろう。
それに比べてわが代表は……そう思うと、あらためて怒りにも似た悔しさがこみ上げてくる。

 結局のところ、この日の日本はマチャラに操られて低レベルのサッカーに付き合わされた上に、ミスを突かれて自滅的に敗れてしまった。
地力では確実に勝る日本が、アウエーとはいえ、ほとんどの時間帯で自分たちのサッカーをやらせてもらえなかった。
残念ながら、この結果は、双方の監督の格と経験の違いだったと判断するしかなさそうだ。
 岡田監督の唯一にして最大のミッションは、W杯予選突破である。
そのためには、どんなにつまらない内容でも割り切って、最後まで付き合っていこう、共に戦っていこうと思っていた。
その考え自体、今はまだ揺らいではいない。
しかしながら、現体制では「世界を驚かせる」どころか「ぎりぎり予選突破」で終わる可能性が高いことが、この日の試合では自ずと明らかになったのではないか。

 3次予選の行方については、私はまだ楽観はしている。
だが「2位でもいい」という志の低いサッカーを続けていたなら、そして限界ばかりが感じられる試合内容を見せ付けていたら、きっとファンの心は代表から離れていく。
今、われわれが警戒すべきなのは、オマーンやタイやバーレーンではない。
そうではなくて、代表からどんどん熱が失われていく、この不気味に静かな兆候こそが、実のところ最も憂慮すべき問題なのである。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:11:50 ID:cd7loW650
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:34:43 ID:lIbTZefw0
てっちゃんキター
771 :2008/03/27(木) 13:38:17 ID:+qKwPpHR0
マチャラになんか操られてたか?
やったこともない3バックとか、岡田自ら勝手に穴は掘ってたが。
772:2008/03/27(木) 14:13:18 ID:UTaM8F6s0
>双方の監督の格と経験の違い
同意せざるをえない
773 :2008/03/27(木) 14:16:39 ID:FTVzCjG10
>これを川口がハンブル気味にはじいたところを
>A・フバイルに頭で押し込まれてしまい、
>豪快にネットが揺れる。


揺れてませんw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:33:22 ID:lIbTZefw0
ハンドに関しては何も言ってないね
775-:2008/03/27(木) 14:38:40 ID:tAtTp+7P0
相変わらずニワカしか騙せないレベルだな。
サッカーのことなど書いていないに等しい内容の貧困さには呆れるばかり。
湯浅師匠に弟子入りしろ。
776 :2008/03/27(木) 14:40:55 ID:+qKwPpHR0
>>775
そんなことしたら、ますます意味不明なことしか書かなくなるじゃないか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:56:33 ID:iMnFf2Ec0
>今、われわれが警戒すべきなのは、オマーンやタイやバーレーンではない。
>そうではなくて、代表からどんどん熱が失われていく、この不気味に静かな兆候こそが、実のところ最も憂慮すべき問題なのである。

問題はこの部分。今まで散々代表の客やクラブWCの客を非難しておいてこれはない。
オシムになって「俺たちの代表」が帰ってきたといってた人達はどこ行ったんだ?
778 :2008/03/27(木) 15:03:46 ID:kCLVU5wj0
>>777
岡田になって離れていきますたw
779 :2008/03/27(木) 18:59:17 ID:FeH1kDMN0
オシムが継続性0のサッカーをする監督だったのがまるわかりに
なったのに岡田で盛り上がらなくなったし予選ぐらい通るしアハハ
みたいな感じでこいつらのグループは恥しらずもいいところ
780  :2008/03/27(木) 20:35:43 ID:IitmeCRY0
>>779
落ち着けよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:48:35 ID:lIbTZefw0
五輪のほうはすごく評価しそう
782パウリーニョ:2008/03/27(木) 21:58:42 ID:PjKMQT270
この人、地域リーグとかJFLとか好きな人だな。
実は最近、JリーグよりJFLとかの方が面白いって思うようになってきた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:58:01 ID:m5t6S7RS0
上でも出てるが、もっかいコピペするよ。

>これを川口がハンブル気味にはじいたところをA・フバイルに頭で押し込まれてしまい、
>豪快にネットが揺れる。

こいつ、本当に試合見てたのか?
それとも「豪快」という言葉の意味をしらんのか?

さんざん「この次点ですでに〜術中にはまっていたのではないか」って感じでさりげなく
「おれは試合前からわかってたがなー」と自己陶酔してるけど、結果を見た後だったら
誰でも書ける。
試合が始まる前に書けよ。
いつまでスポナビはこいつに依頼するんだ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:26:22 ID:Rs4Afq9w0
言い難い中でもあえて言う硬骨の人なんかじゃなくさんざんジーコを誹謗中傷して結果を出したらダンマリ、
そしてこけたらそれ見たことかとまたねちねちと中傷、結果を出したらまたダンマリのただの小人だってことが知れ渡ってしまったから些細な事でも叩かれる
785_:2008/03/28(金) 15:32:02 ID:amBTG7W90
要はミーハーなんだな
786_:2008/03/28(金) 21:22:02 ID:eu8U3mUI0
実はジーコが好きなんだよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:05:24 ID:OvLw+7Tn0
徹さんは木村さんのせいでピクシーに近づけない
788 :2008/03/30(日) 21:23:23 ID:0176kpbW0
ピクシーが成功すると木村ウハウハ
鬱はそれに嫉妬
789 :2008/04/03(木) 07:29:07 ID:LgXWVi4+0
ジーコがベスト4進出の切符を取らんとしてばかりいるこの頃。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:30:31 ID:qyw0SAeu0
問題はジーコ批判をしたことじゃなくてそのやり方・内容
791 :2008/04/03(木) 09:16:46 ID:y9S51HvJ0
鬱さんが真正の鬱にならないか心配です。
オシムが焦土にした日本の再建は大変。
792 :2008/04/03(木) 10:54:37 ID:Lyio07QQ0
おいおい君たち何を言っているんだ。
宇都宮先生はアジアカップ以降ジーコを積極的に支持している漢だぞ



>公約どおり、私は今後、ジーコと彼が率いる日本代表を積極的に支持したいと思う。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200408/at00001694.html
793 :2008/04/03(木) 10:56:30 ID:WImcSK3V0
鬱ならこういってくれるはず
結果だけで内容の伴わないサッカーを続けるジーコ
このままでは近い未来、フェネルは焦土と化すだろう
794 :2008/04/03(木) 10:58:28 ID:4Cl07gqL0
>>792
鬱さんは鶏頭だから、その直後にもうそれを書いたことを忘れてたの・・・
795ぬぬぬ:2008/04/03(木) 21:12:09 ID:w4ahmS3N0
765の記事で宇都宮氏は、「今回のバーレーン戦でマチャラとは5回目の対決」といっているが、
トルシエジャパンにボコボコにされたアジアカップ2000の時のサウジの監督もマチャラじゃなかったか?
アレでマチャラはサウジをクビになったはずで、馬簾戦は通算で6回目の対決となるはずだ.
宇都宮氏は細かいデータ検証が足りん。
以前、WC最終予選イラン戦(アウエー)について書いた解説記事でも、標高1000以上のテヘランで3月
に開かれるというのに、「灼熱のテヘラン」と書いたのを記憶している.あの時期のテヘランは灼熱
とは程遠い気候だが・・・。
796_:2008/04/03(木) 21:17:45 ID:Kg85tSNE0
鬱さんはいつもベオグラードのことばかり気になっているので
テヘランの気候なんぞどうでも良いらしいです
797  :2008/04/05(土) 16:43:29 ID:ctItDKMO0
後藤なら前回予選のオマーン戦、シンガポール戦のあとでジーコと大喧嘩するなど
歴代監督から恐れられていたけど、宇都宮さんじゃなぁ。
798地域リーグ:2008/04/05(土) 17:45:26 ID:iv7zJ8m7O
欝はフェネルバフチェが勝てば、トルコ人が良かったせいにして、微妙な手の平返しを図る。
負けたら安堵を隠して、フェネルバフチェをちょこっと誉めて、サッカー通を気取る。
JFL見に行ってディープとか悦に入ってるバカ・失礼な奴だからナ。
799a:2008/04/05(土) 18:45:30 ID:Hfuw6gmV0
>>797
大喧嘩ってw
一介の物書きが金づる達を扇動する為に一人で吠えてただけじゃんww
誰も恐れてないしwww
800 :2008/04/05(土) 23:26:53 ID:vyn+V6GT0
>>797
ゴタケがジーコとタイマンしたって?kwsk
801 :2008/04/09(水) 04:08:17 ID:AM5KYhv10
ゴタケとジーコのタイマンとかwww
想像したら笑えるww
でも最近ゴタケはフェネルのジーコの事評価してるんだよな。
802 :2008/04/09(水) 09:15:54 ID:xMvz13GS0
太ってるくせに、身のこなしはすばやい風見鶏コウモリなゴタケさん。
鬱さんはついていけないだろうな。
803_:2008/04/24(木) 17:02:07 ID:k0I/wkEb0




 ミ ク ロ コ ス モ ス ( 笑 )




804宇都宮:2008/04/24(木) 23:53:57 ID:Ik5VjVWr0
ほんとうは名古屋にべた付きしたいです
805:2008/04/25(金) 02:19:17 ID:gerEVzkO0










(笑)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:06:45 ID:qTuwwgox0
こいつはネットで叩かれすぎて意地になってるからほどほどにしとけw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:15:13 ID:k5g0ok8d0
木村元彦は上手いことピクシーに乗り換えたなw
うつもがんばれ
808_:2008/04/29(火) 03:16:55 ID:wSvZpzq20
>>806
>ネットで叩かれすぎて意地になってる

一言、己を知れ。と
809 :2008/05/02(金) 13:57:46 ID:kmU0CUo30
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:03:59 ID:83pXNfBz0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|明確な課題とほのかな光明(1/2) キリンカップ2008  日本代表対コートジボワール代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200805/at00017337.html


キター
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:13:12 ID:6TZyoCY50
>0−1で敗れたバーレーン戦の直後、岡田監督が「これからはオレ流で」と発言。
これ捏造だろ。おれのやり方とは言ったが『オレ流』なんて一言も言ってないから。
812 :2008/05/25(日) 13:39:08 ID:n1JtXswY0
サッカー経験もサッカー記者経験も無い写真家崩れが一丁前に試合評できる
日本のジャーナリズムって素敵ですね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:45:58 ID:ZyNN4P+K0
>>811

「俺のやり方」も「俺流」もニュアンス的には変わらんだろ。
捏造と言うのはどうかと。

一語一句言ったまま書かなきゃいけないなんてことはない。
TVのテロップだって適当に補足、修正してるだろ。

意味もなく何でもかんでもかみつくのはみっともない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:08:26 ID:+6/qxQMm0
まあ、なんというか、日本は野球の国だということ。
オレ流ってのがどの監督が言ったかも書かなくても分かるわけだから。

ここは、サッカーの監督が言った言葉で書いて欲しいところだね。
俺には分からないけど、自己流でやるなんてのはどの監督でも言ってそうだし。
せっかく、サッカーで記事書いているんだからさ。
815   :2008/05/26(月) 15:48:44 ID:rrtiLY6R0
2008_宇都宮徹壱さんの『股旅(またたび)フットボール(東邦出版刊)』について・・(2008年5月26日、月曜日)

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/08_utsunomiya.html
 ということで・・(宇都宮さんの著書の紹介であるにもかかわらず!)しつこくて申し訳ありませんが、
拙著『日本人はなぜシュートを打たないのか?(アスキー新書)』の告知もつづけさせてください。
その基本コンセプトは、サッカーを語り合うための基盤整備・・。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:37:17 ID:8/+s8lct0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|「テスト」としてのキリンカップ(1/2) キリンカップ2008  日本代表対パラグアイ代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200805/at00017383.html


キター
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:06:10 ID:lkdCpyb50
>バックスタンドの空席に危機感を覚える
今まで散々商用主義だ、ミーハーだって書いてきてそれはないよ。
ライトなファンは日本化なんて興味ないと思うんだが。
客離れはドイツ敗退とアジアカップ4位の影響が大きいと思う。
それにアジアカップで優勝していればバーレーンやオマーンの選手に弱いとか言われなくてすんだのに。
今の状態は宇都宮さんや「俺たちの代表」とか言ってた人達の望んだ事でしょ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:14:00 ID:xb3LxmU30
地域リーグを語ってCWCを語って日本代表を語って・・・
要はおいしいところはすべて持っていきたいわけか?
鬱さん、身の程ってもんをちょっと学習していただかないと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:15:08 ID:xb3LxmU30
岡田は現状ベストな選択とか言ってたっけ
820 :2008/05/28(水) 20:32:45 ID:KMjgNEYn0
しょうがないよ。ウツさんサッカー見る目無いもん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:08:59 ID:pUhf4SFz0
しょせんはただの写真家崩れ
822 :2008/05/29(木) 15:00:54 ID:D83tb/u90
宇都宮だけにセルフコントロールしてほしいですね
823 :2008/05/29(木) 16:02:00 ID:mVhy8iSy0
「カントナとかパパンとかサビチェビッチがきた試合はおもしろかった。
最近はよく知らない選手ばっかりでつまんねえ。
もうこんな大会やめちゃえばいいのに」
ってことか。キリンカップの発展的解消とやらは。

CWCの改革案でも、海外のサッカー事情に無知だということを
露呈していたが、相変わらず思いつきで問題提起するよなあ。

今回のキリンカップのコラムで、
コートジボアールとパラグアイの選手名はひとりしか出てこない。
そのひとりとは、徳島のドゥンビア。

ミーハーな宇都宮さん、キリンカップより先にあなたが
役割を終えたんで、とっとと廃業して下さい。
とりあえずエブエあたりに一発ぶん殴られろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:14:49 ID:w+EPFyAE0
今執筆中
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:10:29 ID:+Oc06ry50
スポーツナビ | サッカー|日本代表|勝ち点3以上の重み(1/2) W杯アジア地区3次予選 日本代表対オマーン代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200806/at00017461.html

キター
826:2008/06/03(火) 13:25:45 ID:6TXHffxgO
オマーンがドン引きに守らずに攻めてきたことだ。(笑)
827 :2008/06/03(火) 14:20:26 ID:zZBh9llT0
対する日本は、選手のコンディションにまるで無頓着(むとんちゃく)なジーコ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:42:36 ID:+Oc06ry50
またジーコ批判
829_:2008/06/03(火) 15:51:57 ID:/PWjMPPW0
「代表は時間がない」「トレーナーではなく、セレクターであるべきだ」
「代表監督はセレクターでしかありえない」
「代表の選手はコンディションが悪くても使い続けなければならない」
誰が言った言葉だろうか?


答え リッピ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:46:49 ID:TjoIj8nI0
リッピって
超が付くほどの名将でしょ?
831  :2008/06/03(火) 16:50:06 ID:5FPSoN/60
CLとW杯を両方制した初の監督・・・ だったかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:56:44 ID:TjoIj8nI0
岡田とリッピがマブダチなんだって?
833  :2008/06/03(火) 17:02:38 ID:5FPSoN/60
ジーコとリッピもマブダチだろう
834_:2008/06/04(水) 10:57:33 ID:VA70Xt8n0
>>829
サカマガの「名将論」にのってたやつだな。
ジーコに関しても書いてあった。
835 :2008/06/05(木) 14:32:50 ID:nrKPcAcm0
ジーコはものすごい現実主義者
キリンカップが単なる調整の場になったのはジーコから
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:06:36 ID:FoNAAznz0
ただいま暑い中執筆中
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:45:58 ID:FoNAAznz0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|灼熱の大地で得たもの(1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200806080006-spnavi.htm


キター
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:46:18 ID:FoNAAznz0
839:2008/06/08(日) 12:24:26 ID:YrIm3nmWO
まあ電通批判はGJ。
サッカーの内容よりこっちをもっと攻めろ。
消されるかもしれんけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:31:55 ID:Q1Zt209U0
多くのライターがオマーンに引き分けて喜ぶべきって書いてたけど、みんな身の丈を知ったのかな。
かつてはアジアで苦戦するなんて許せないって空気だったんだが。
841 :2008/06/08(日) 15:39:49 ID:gU9ZsU4V0
電通批判が出来るのは共産シンパだから
842 :2008/06/08(日) 16:48:54 ID:daA4t4am0
日本のエージェント……

ああ、あそこか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:42:21 ID:yopKnFiQ0
腐れライターは、どいつもこいつもなんで今更
表立ってテレビの都合でずれる開始時間の批判?
ジーコが会見で言ってた時は大半がスルーか
「言い訳すんな、そんなもん最初から判ってたことだろ」
「体調管理の出来ないジーコの所為!」
みたいな論調で沢木ナニガシ以外まともに取り合ってなかったけど
844:2008/06/08(日) 19:55:42 ID:ArhZ5W/C0
今回の鬱さんはだいたい正論かな。
もうちょい岡田の交代の遅さを突っ込んでもいいと思うけど、まあいい。
845u:2008/06/09(月) 00:43:18 ID:V1WgfiCm0
監督がジーコだったらここぞとばかりに叩いてたんだろうが
岡田のままでいいのか鬱は
846 :2008/06/09(月) 00:52:10 ID:EHz6HRet0
オシムが「いずれは日本人監督を」って言ってたからな
それが早まっただけとも言える
だからオシム信者には容易に批判できる対象ではない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:12:23 ID:K2Ok0iLL0
タイに行ってるんだな
848_:2008/06/14(土) 12:18:52 ID:itz0iyp60
しょせん、協会強化委員会の腰巾着だもの
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:43:52 ID:K2Ok0iLL0
後半のプレイについて酷評頼むぜ てっちゃん
850 :2008/06/15(日) 00:11:15 ID:jfPEhLNy0
退路を断つために山瀬ベンチ外について解説よろしくね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:28:17 ID:v9DXYmQa0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|「俊輔依存」のシグナル(1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200806150001-spnavi.html

キター
852 :2008/06/15(日) 11:37:30 ID:e7OArCkx0
>中村俊、松井、長谷部といった海外組を重用する部分も含めて、何となく
>かつてのジーコ監督のさい配とかぶって見える。
>とはいえ、ブラジル人監督と岡田監督との間には、決定的に異なる部分もある。
>それは、若手選手の積極的な起用。

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
何度言っても、若き日の松井や大久保をコンフェデで使ったりしてたっていうのを認めない奴だ。
さらに、オシムはガチガチの固定だ、交代選手までも。
アジアカップでは、中村、高原使い倒したし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:26:02 ID:+gcJcDEK0
この個人的印象の裏づけがあるのでしょうか?
854 :2008/06/15(日) 12:31:05 ID:FEGMbO7E0
アジアカップで欧州組に頼ったのはオシムだけ。
ていうか、本当にいつまでもジーコ大好きなヤツだねえ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:37:02 ID:+gcJcDEK0
この人は識者だから変な事はしないだろう
ジーコ=ダメ & 岡田にジーコに類似した点がある → だから岡田=ダメ
なんて読者が感じるようなことは
856名無しさん:2008/06/15(日) 16:35:54 ID:NoEEyOK20
>中村俊、松井、長谷部といった海外組を重用する部分も含めて、何となく
>かつてのジーコ監督のさい配とかぶって見える。

海外組みを使うと駄目みたいな印象を与える書き方はどうにかならないのかね。
今使わないでいつ使うんだ?同じ日本人選手なのだからフラットに見てほしいよ。
857 :2008/06/15(日) 16:44:23 ID:rr7K4C1L0
自分の脳内イメージ優先で現実はどうしても受け入れられないんだろうね。
858 :2008/06/15(日) 17:01:13 ID:o+jHZbot0
>>856
それは不思議だよなw
例えばオシムは遠藤啓太阿部を重用してた
これはおかしいって何でならないんだろw
859名無しさん:2008/06/15(日) 17:08:16 ID:NoEEyOK20
プロのサッカーライターなら海外組み、国内組みとこだわらないで
何故岡田監督が中村、松井、長谷部を起用したかを分析して書くべき。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:15:23 ID:UCr3KHLM0
>>859
鬱って三流の写真家だろ?
あんまり文章に期待すべきじゃないと思う
861 :2008/06/15(日) 17:23:42 ID:hUXUjPOc0
仕事でやってるのにそんな言い訳通用しないよ。
鬱さんはちゃねらーで、よく自己弁護書き込んでるけどさ。
862_:2008/06/15(日) 19:17:20 ID:permwTYj0
>>856
確かにw
既に一敗(それも内容も無様)しているWC予選というガチの舞台以外のどこで、
鬱が異様なまでに特別視する「海外組」をどこで使うのだろう。
てか、既に周回遅れのおバカ説(海外組&国内組論争)にいつまで固執するつもりなのだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:48:29 ID:XGOoJe9e0
全然分析できてないと感じるな、宇都宮は。
印象と偏見だけでサッカーライターできるもんなの?
毎度のごとく自己満足な前フリが長すぎるし。
いつもYahoo!の記事をクリックして宇都宮の原稿が出てくると萎えるよ。
864   :2008/06/15(日) 21:33:36 ID:aq4NIFyw0
いや、けっこう興味深い記事を書いてる。試合のことなら、他の記事でも
わかるが、宇都宮さんのは、その背景やお国事情など様々なことがわかるので
865  :2008/06/15(日) 22:04:52 ID:lZ7DNwls0
ジーコのときは完全にスター重視だけど
岡ちゃんは汚れ仕事ができない海外組は使ってないんで
そこんとこにはちゃんとした基準があるわなあ
宇都宮さんもじっくり見直してみたらわかるよ
866 :2008/06/15(日) 22:22:08 ID:lHQqEu/K0
>>864-865
鬱、乙
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:22:25 ID:prSdEyNx0
宇都宮さんはサッカー知らないんだから旅行記だけ書けばよい。
スーター重視って誰だろう?
協会とマスコミとファンがスターにしようとした平山は呼ばなかったな。
868 :2008/06/15(日) 22:30:11 ID:WwovUm830
>岡ちゃんは汚れ仕事ができない海外組は使ってないんで

スターって誰で、汚れ仕事が出来るのが誰で、出来ないのは誰?
大体、ジーコは若手使わなかったけど岡田は使うとか、
ジーコや岡田はメンバー固定で、オシムは違うとか、
こいつの場合、事実誤認が甚だしいわけだが。
869_:2008/06/15(日) 22:45:43 ID:WLzrJTv30
面白いコラムだと思うんだけど・・
なんでこんなに叩かれてんの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:55:40 ID:prSdEyNx0
>>8
上にいろいろ書いてあるよ。ジャーナリストとして失格。
871  :2008/06/16(月) 13:42:52 ID:IKt8mdxK0
基本的なデータとかを押さえた上で面白い文章を書いてくれればいい
面倒くさいことはやらずに印象だけで書くから反発も起きる
872n:2008/06/16(月) 21:31:11 ID:bv/y+NOr0
鬱さんは「くそージーコめ!日本を弱くしやがって!」って思い込んでる
勝負事に免疫ない幻想家やライト層(つまり、物書きさん達にとっての金づる)
が大好きなんだろ。
しかしあらゆる現実を目の当たりにして幻想家は激減したってのに
しつこくがんばるねえ。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:52:43 ID:mY90VrhP0
今回はたくさん叩いてね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:10:41 ID:YpCNr/nb0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|打ち砕かれた「プライド」(1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200806230004-spnavi.html

キター
875 :2008/06/23(月) 12:30:04 ID:lJUCgvNi0
文章がちっとも頭の中に入らない・・・
876 :2008/06/23(月) 13:47:24 ID:l+ESQpnz0
ほんと鬱はネガティブだなあ
877_:2008/06/23(月) 13:48:53 ID:f6cZEa0D0
岡田ジャポンを大絶賛してる金子達仁氏とは真逆ですね
878 :2008/06/23(月) 21:10:19 ID:YAzk8OIw0
アジア杯で負けたときは、オシムも叩いていたよ。このヒト
879 :2008/06/23(月) 21:15:33 ID:hleg6x720
つかよくこんな糞ニワカの言うこと拝聴する気になるなお前ら
俺はもう長いことこいつの記事に目を通してないぞ
880_:2008/06/23(月) 21:23:42 ID:eY0QOyNY0
ネタとして楽しまないと
881     :2008/06/23(月) 21:49:04 ID:lOpofdq70
>>875
まったく同じことを書き込もうとしたw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:39:44 ID:DRW16BFB0
印象ばっか、自分の思いこみばっかで文章書いてるだろ。
今日も地雷のように 打ち砕かれた「プライド」  ってやつをクリックさせられちまったけど、
読んでて腹が立ってしょうがなかった。
883名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 01:28:07 ID:EpfGj68W0
消化試合でこれだけ妄想ふくらませるほうがおかしいw
884 :2008/06/24(火) 01:56:35 ID:ZcvqYMA60
「オシムなら…」とまだ思ってる人間だから
ただ、立場としてそんなに日本代表に思い入れないよねこの人
885 :2008/06/24(火) 03:28:21 ID:w3Is57/C0
ヤフーのトップにきてるね。
スレタイも過激にしてみるものだな

886:2008/06/24(火) 05:58:42 ID:1VhTlBkH0
まあ、いろいろ書いてはあるが、
「私にはW杯のアジア枠「4・5」(※)が到底「広き門」であるとは思えないのである。」
というところだけは正しい。
バーレーン買い物軍団に辛勝するようじゃ、豪やチョンはおろか、ウズベククラスにも勝てない。
とにかく今の日本に必要なのは無能岡田の速やかな解任。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:06:16 ID:Ye+ULN0z0
鬱さんは岡田の就任時最善の選択って言ってたんだけどね
888:2008/06/24(火) 08:01:05 ID:IZiv2YSbO
あの時点ではそういう意見が大勢を占めてたよ
でもその後の体たらくみてりゃ、普通は心配になるわな
889 :2008/06/24(火) 08:35:44 ID:6wNlaOTi0
鬱さんが一貫してるのは、反ジーコなことだけ。
何度教えてやっても、ジーコは若手を使ってなかったって言い張るけど。
890  :2008/06/24(火) 10:20:36 ID:eNBukL6v0
師匠である後藤健生氏とは、岡田ジャパンを巡っては完全に袂を分かったな。
891_:2008/06/24(火) 10:36:10 ID:YSrL3iX20
露骨に協会の幇間だものなあ
鬱さんはその幇間芸がスベりがちなわけだがw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:04:47 ID:H3HJcuy20
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/08/text/200806220002-spnavi.html

ひとつ問題を提起しておきたいのは、グループリーグ3試合目で“Bチーム”を編成するのは果たして正解か――ということである。
 今大会の準々決勝は、ここまで3試合を終え、グループリーグ首位チームが3連敗中である。この3チームは、グループリーグ第2戦目に
1位勝ち抜けを確定しており、2位以下のチームに比べてハッキリとした強さを誇っていたはずである。ところが、3試合目を休んで約1週間
の休養を取った直後の試合で、ポルトガルもオランダもおかしな試合をして負けてしまった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:42:22 ID:avsVRXxj0
違う人だろ
894_:2008/06/29(日) 13:25:31 ID:C3AaOnQY0
スズキーニョのブログが中々面白いことになってるが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:31:06 ID:tmT2sVO30
1
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:57:19 ID:QuV3gQsc0
五輪メンバーに関して何か一言
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:44:30 ID:uHSPUZFb0
べた褒めだろうね
898.:2008/07/25(金) 02:40:50 ID:1NLmqU8g0
>>593
本当にセル塩は酷い
日本サッカーで食ってるくせに日本人選手に対してリスペクトがなさ過ぎる
読むだけで気分が悪くなる
個人的にはこいつが連載してるサッカー雑誌はここ数年購入拒否している
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:06:27 ID:uHSPUZFb0
セルジオは日本がどんなサッカーをしたら文句言わなくなるんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:12:54 ID:PS488TPN0
セルジオは良いよ
後藤健生とその仲間たちが最悪
901 :2008/07/25(金) 09:23:44 ID:HLnx16iK0
セルジオはW杯優勝するまで悪い所をいい続けるとかラジオでいってたのを昔
聞いたな、清水圭の番組で。現実にはジョホールバルの歓喜の後でやっと褒める
っていう感じだった。
内容の良し悪しじゃなく、通過点ではとにかく文句を言い続ける、
それがセル塩。で必要悪という人と信用できないと言う人に分かれる。俺は後者。
902.:2008/07/25(金) 10:36:37 ID:1NLmqU8g0
>>901
露出する人間として節度がなさ過ぎる
903 :2008/07/25(金) 10:52:37 ID:jU6nVsfh0
鬱を筆頭に節度のある人間なんているのか、この職種で。
904 :2008/07/25(金) 19:53:23 ID:HLnx16iK0
鬱、セルジオ、キムコ、お杉あたりよりは、金田、風間、湯浅、武智、西部の方がいいな。
当たり前だが完璧なヤツはいないから。せめて降格や入れ替え戦が欲しいよ、この職種で。
905 :2008/07/25(金) 20:56:27 ID:r9uYSI1t0
西部とか湯浅とか何の冗談・・・
906空欄:2008/07/25(金) 23:52:28 ID:cLqaLurr0
2002韓国を当時否定できなかったヤツは全員失格
907-:2008/07/26(土) 01:02:22 ID:wwua9lPW0
飯島愛最強だね。賛同なんだが、
そういう基準をいくつも立てていくとALL失格だから程々にな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:24:35 ID:GbR1w7YO0
スポーツナビ | 北京五輪 | コラム|伝わらなかった闘争心
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/beijing/soccer/japan/text/200808080004-spnavi.html

欝じゃないけど
909 :2008/08/08(金) 19:19:08 ID:jA9Oat5t0
なんて言うんですか闘争心?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:03:30 ID:d7xFy2Je0
テテ、おすぎ、キムコあたりのライターは批評じゃなくって
ドキュメンタリーに徹すれば問題ないのにな。
批評はだれがやっても難しいけど。

とユーロ2000観戦中、鉄一に名刺をもらった俺がゆってみる。
911 :2008/08/10(日) 23:23:07 ID:Jp6auu+Y0
て・つ・いち!おーてついち!
う・つ・の・みや てついち
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:42:57 ID:xbICRQ1z0
スポーツナビ | 北京五輪 | コラム|限界ゆえの“終戦”
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/beijing/soccer/japan/text/200808110004-spnavi.html

またまた欝じゃないけど
913 :2008/08/11(月) 15:48:58 ID:B63tcjwz0
鬱じゃないもの持ってきてどうすんの。
914空欄:2008/08/12(火) 18:52:12 ID:3fmE07j30
最近、新作ないの?
あまりにとんちんかんなこと書きすぎて干されたのかえ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:08:21 ID:t7NNVDav0
A代表の試合後じゃないと書かないんじゃない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:54:28 ID:2NicCikl0
スポーツナビ | 北京五輪 | コラム|「3戦全敗」の向こう側に
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/beijing/soccer/japan/text/200808140013-spnavi.html
917 :2008/08/14(木) 19:13:07 ID:cHCM488f0
お前はスレタイが読めないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:33:40 ID:s3gJXY0L0
ボロクソかな
919 :2008/08/21(木) 13:22:55 ID:xNZky8jl0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200808210010-spnavi.html
極上なるテストマッチ
特に誰かが書くというほどの内容は。。(ry
単なる代弁者って気持ちいいもんかな。
920 :2008/08/21(木) 14:15:32 ID:qnTvjA010
金払って見てるわけでもない鬱が何を言う。
確かに代表戦のチケットはボッタクリだがな(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:30:55 ID:ULws4w310
今日も気づかずにクリックしたら鬱の記事だった(´・ω・`)。
ブラクラかと。
鬱の記事にコメントつけられるようにしてくれたらな。
922   :2008/08/22(金) 11:58:19 ID:O9+X8H0R0
相変わらずサッカー知らない人間でも書けるような事ばかりだなぁ。
「走る」ってキーワードはこの手の人にとっては最強のキーワードだね。
要するに「根性」を置き換えてるだけだもん。
923 :2008/08/22(金) 12:20:46 ID:Daj3l57S0
失点時に守備サボってるのにケンゴは走ってると評価されるのか
924 :2008/08/22(金) 13:23:17 ID:TzeI4WiA0
芸スポにスレ立ててるアホがいた。
925 :2008/08/22(金) 22:56:20 ID:xtZUgD6T0
これひどいな。要約するとチケたけーウルグアイつえーしか中身が無いぞ。
ブログでやれと
926 :2008/08/24(日) 00:59:33 ID:KviC87Eh0
ギャラが高いって言われたから書いてみました><
927_:2008/08/28(木) 07:15:27 ID:ycOgN8oQ0
>>921
スポナビ、やればアクセス数が増加すると思うんだけどな。
わざわざ素人起用する事が多いんだし、
鬱に限らずツッコミ出来るとなれば、
ここの連中他の芸スポあたりのが、それなりに出向くだろうし。
928 :2008/09/03(水) 12:44:13 ID:x3qc0N1FO
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:59:21 ID:keHzkAwB0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|断食月のバーレーンにて
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200809050004-spnavi.html

キター
930 :2008/09/05(金) 12:58:06 ID:Y8VMA2FO0
ジーコだったらファンも無関心じゃないと言うことか
931_:2008/09/05(金) 13:02:35 ID:3MO+gJex0
俺はサウジの学生とルームメイトだったけど
ラマダンの時の連中のはしゃぎっぷりったら無いよ
普段授業サボって昼間の2時くらいまで寝てた奴が
頼まれてもいないのに、朝8時くらいに起きて「ああ、水飲みてえ・・」
とか悶えてるのw

で、苦しんだ後に皆で集まって夜中に死ぬほどご馳走を食べる
それが連中の最高の楽しみになってる
932 :2008/09/05(金) 13:47:50 ID:aM2+GvYM0
うっちゃんは紀行文だけ書いてればいいよ。
933 :2008/09/05(金) 13:50:36 ID:aBpa5cx+0
予選免除すら勝ち取れなかったアジアカップは無関心の原因にはなりえないわけだ。
おかげでコンフェデにも出られないのに。
へぇーへぇー。
934-:2008/09/05(金) 14:43:07 ID:NKuvQHaB0
関心が高かったらミーハーと言ったり大変だよな。
>今の代表に対しては、物足りなさや不満を感じる部分は少なからず持っている。
>それでも、この最終予選はしっかり突破してほしいという思いのほうが、はるかに強いことは言うまでもない。
こらは本当に言うまでもないよ。サッカーライターでこんな事書く人はじめてみた。
需要ではない試合では負けてクビになれと思ってるんだろうな。
935空欄:2008/09/06(土) 18:30:16 ID:iRzzQqBD0
いやー、重要な試合でもジーコの時の予選なんか
負けた方が面白いのに、みたいなことを願ってたっぽくねえ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:22:00 ID:hV6UcEMa0
スポーツナビ | サッカー|日本代表|ヒリヒリした焦燥感(1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200809070004-spnavi.html

キター
937 :2008/09/07(日) 16:34:28 ID:+zwSNaLl0
つまんない。結局何が言いたいんだ、おっさん。
938 :2008/09/07(日) 16:35:29 ID:Yfxm61Wp0
何回も手のひらを返しかけたけど岡田の就任を肯定した俺サイコー
939 :2008/09/07(日) 23:03:42 ID:b1RqI4zv0
遠藤が伝家の宝刀「コロコロPK」で確実に決めて2−0・・・

宇都宮はチャネラーなのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:42:39 ID:LpwwLneG0
何を今更。。。
941 :2008/09/08(月) 00:03:17 ID:VHcHNHxW0
今回の遠藤コロコロじゃないやん。
942 :2008/09/30(火) 14:53:04 ID:AQtQyU4WO
オシムが日本代表でジーコに遥かに及ばない
結果だったことについての言い訳妄想満載の
コメントは読んだような気がするがw
CLでベスト8の偉業を成し遂げたことに
ついて何かコメントないのかね。
943 :2008/09/30(火) 16:55:50 ID:ZS/0zO8r0
ジーコが日本の敵として来日したら、鬱さん水を得た魚のように生き生きするだろうな。
944   :2008/10/01(水) 21:46:37 ID:EH1CAgdBO
宇都宮は、ジーコにつけた言い掛かりが正当なものだったか
ひとつずつ検証しなさい。例えばアジア杯GLイラン戦を
レギュラーで臨んだことの是非 e.t.c.
でジーコが無能ならなぜ日本代表であれだけ優秀な結果を
残せたのか、またフェネルバフチェをCLでベスト8に導けたのかを
「運が良かった」などという無責任な言葉を使わずに
我々に真摯に伝えなさい。メディア側の人間の一人として、
その責任の重さを感じているなら。
945 :2008/10/02(木) 23:36:23 ID:BhMpfV5r0
俺は腐ったマスメディアとは違うんだ!
真実を求めるジャーナリストなんだ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:54:10 ID:m0n/4Ogq0
エルゴラが鬱を使って意気揚々とジーコだたきを開始しようとしたらCLベスト16に入られて頓挫したのは秘密
その後CLベスト8の扱いの小さかったことw
947 :2008/10/06(月) 10:37:17 ID:0njuCCXsO
>>9の破壊力は凄いなw
鬱は恥ずかしくないのかね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:31:11 ID:O7xDj14C0
とりあえずエクスキューズとか横文字使えば尤もらしく聞こえると思ってる馬鹿は一切信用しないことにしている
彼らの想定する「外国人」って(西)欧米人だし
東欧のうらぶれたスタジアムがどーたらいってるくせしてな
949 :2008/10/07(火) 08:51:42 ID:l05/wqWNO
同じことやってもジーコは批判、オシムは
スルーもしくは賞賛。スタメン固定を批判し、
シュート練習を嘲笑してたはずw
自分の過去の批判は誤りだと認めたのか、
あるいはチンピラの言い掛かりレベルだから
忘れてほしいのか。本人が発言しないので
うやむやのまま。

宇都宮は先入観がまずあって、指導者経験の
豊富なオシムには深い意図があってという
思い込みがハゲしすぎる。自分の中に基準がないのに

サ  ッ  カ  ー  語  る  な  よ
950 :2008/10/07(火) 08:54:37 ID:01fhsaSp0
ジーコはメンバー固定で若い選手を使わず、オシムはメンバー固定せずに若い選手を使ってかのような印象操作。
ま、これはマスゴミ共通。
ロリコンは岡田絶賛してろと。
951 :2008/10/07(火) 11:52:49 ID:67IUbf0c0
952 :2008/10/08(水) 16:29:23 ID:8rORGg980
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:06:24 ID:nwQzU/Op0
ただいま執筆中
954 :2008/10/10(金) 18:34:36 ID:PyCcJe780
うっちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!! よ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200810100001-spnavi.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:58:27 ID:+ZomgRjB0
>おそらくウズベキスタン戦では、香川がスタメン起用されるだろう。

え?
956 
UAEをバカにするだけバカにしてシュート4本で引き分けにされてるんだから笑える。