オシムジャパン総合スレ その131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ

オシムジャパン総合スレ その130
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160815476/
2 :2006/10/15(日) 18:10:21 ID:apQXYrVk
ポリデントなエレファントサッカー万歳
3_:2006/10/15(日) 18:11:06 ID:y4Y4p1Tl
零、オシムジャパンについて語るスレです。
   トルシエジャパン、ジーコジャパン等について語りたい方は該当スレへ。
壱、俺様フォメを書くスレではありません。 俺様フォメが書きたい人はフォーメーションスレへ。
弐、システム、戦術を書く場合は、何故オシムはそうするのか、
  布陣・選ばれる選手がそうなるであろう理由も書く事。
  仮想対戦相手、システム等を書くと尚良し。(3バック、4バック等で意見が出せる為。)
参、W杯の戦犯議論は該当するスレへ。
四、特定選手および世代への粘着叩きは該当するスレへ。
五、以上を外れる論議はスルー。
六、sage進行推奨スレです。

前スレ
オシムジャパン総合スレ その130
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160815476/
4::2006/10/15(日) 18:14:44 ID:YOUOSn6L
オ4ム
5オシ虫毛虫:2006/10/15(日) 18:28:37 ID:gX+JpO1a
5 046
6 :2006/10/15(日) 19:27:27 ID:K6Hroz6o
6ベンツ
7U-名無しさん :2006/10/15(日) 19:27:47 ID:Xb40rDsW
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    <中に出さんといてな
   / ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \______
  ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
  .l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
  |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
  |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
  |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
  |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
  |:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
  |:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
 .|::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
  l::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........:.:.::
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:44:08 ID:NTC9h0Oc

日本人に速攻やらせるには、相当の技術力が必要。
オシムが選んでる選手には到底無理だな。

オシムはどう解決するつもりなんだ?

こういう落ち着いた攻めはオシムは完全否定?
http://www.youtube.com/watch?v=B4uX8zBCt3c
http://www.youtube.com/watch?v=QOigClnxuWY
9_:2006/10/15(日) 19:47:46 ID:veCraqfE
遅攻だって技術は必要なんだが。
10 :2006/10/15(日) 19:48:24 ID:LKhuHA/f
オシムが目指してんのは全盛期磐田だろ
人も動いてボールも動く
あの磐田はどの年代の代表よりも強いよ
実際アジアでもトップに立ったしな
まじで世界で見たかったわ
世界クラブ選手権が中止になって見れなかったが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:51:15 ID:oIy8rcc8
>>10
 たしかにあのときのジュビロはすごかった
 服部がいたからこそできた
12ぱんつ:2006/10/15(日) 19:51:58 ID:MDWdOVUU
オシムちゃんでーす
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:52:22 ID:oIy8rcc8
連投ですまんがあのときのジュビロをオシムに見せてどう反応するか見てみたい
14 :2006/10/15(日) 19:53:05 ID:9fWjxkX9
全盛期磐田というのは、外国人のFWとGKがいたからこそできた
15   :2006/10/15(日) 19:53:37 ID:tLm4Yryg
遅漏にこそテクニックが必要
16_:2006/10/15(日) 19:53:54 ID:bn1rH1az
>>10
むかしの磐田のサッカーに似てると俺も思う
ただ、短い代表の練習で出来るかが問題だ
17 :2006/10/15(日) 19:55:44 ID:LKhuHA/f
>>14
全盛期磐田のFWは中山高原
フィールドプレーヤーはaLL日本人
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:55:59 ID:oIy8rcc8
あのときのジュビロの監督って誰だたっけ?
19 :2006/10/15(日) 19:58:44 ID:Z2bO2U3V
鈴木正一
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:00:20 ID:NTC9h0Oc

お前ら、全盛期磐田を目指すとか言ってるうちに、代表が全盛期磐田並に強くなるに違いないと妄想しちゃってるだろ。
代表があそこまで育つとは限らないよ。選手も監督も違うし。
だったら鈴木さんに監督お願いしろって話だw 無理だろうけど。

それ以前に、全盛期磐田がジーコジャパンより強いかどうかも疑問。
21 :2006/10/15(日) 20:04:53 ID:K6Hroz6o
>>13
来日当初クオリティ高いチームの代表にまず磐田の名前出してたから
もしかしたら見たことあるのかなと思ったけどどうなんだろうね
22 :2006/10/15(日) 20:04:58 ID:l4PJYWly
田中達也師匠
23 :2006/10/15(日) 20:14:11 ID:uYe9QcP6
レオナルドを見て思い出したけど、ちょっと前のJリーグってセレソンの現役レギュラー(ドゥンガ、レオナルド)や
W出場国の現役キャプテンクラス(ピクシー、エムボマ)なんかが普通にプレーしていたんだよな。

J全体がショボくなったような気がするのは気のせいじゃないなw
24:2006/10/15(日) 20:14:51 ID:/DwWTWbF
★埼玉新聞の編集委員、女性殴り逮捕…仕事上のトラブル

 埼玉県警大宮署は14日、埼玉県日高市原宿、埼玉新聞社編集委員
河野正容疑者(46)を傷害の現行犯で逮捕した。

 調べでは、河野容疑者は同日午後8時ごろ、さいたま市大宮区宮町の
ビル4階の踊り場で、同市桜区の女性会社員(23)の顔や頭を手で数回、
殴るなどの暴行を加え、1週間のけがをさせた。

 河野容疑者は、サッカーJ1浦和レッズの担当記者を十数年務めていた。
女性は地元FM放送局で浦和レッズの番組のパーソナリティーをしており、
仕事上のトラブルが原因という。

 埼玉新聞社の高山義正総務局長は「事実とすれば誠に申し訳ない。
詳細を確認し、厳正に対処したい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061014i415.htm

★埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/


こいつの記事ってすさまじい電波発してたよなww
リアルで狂ってたとは。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:15:08 ID:NTC9h0Oc
でもJ厨に言わせると年々レベルは上がってるらしいよ
26 :2006/10/15(日) 20:15:08 ID:auGwQhMG
憲剛称賛オシム第2段階はバルサ流
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/10/14/01.html

あれ???
オシムってずっと日本にはバルサみたいなサッカーは無理だから
走るサッカーをやるんだと言い続けてたよな?









オシム爺さん、あっという間に手の平返したな。w
27 :2006/10/15(日) 20:15:28 ID:Rc3WnZaO
すべてボスマン判決のせい。
あれさえなければ今でもJには一流の選手が絶え間なく着てたはず
28 :2006/10/15(日) 20:16:09 ID:Rc3WnZaO
>>26
バルサみたいなサッカーってなに?
29:2006/10/15(日) 20:17:33 ID:FVjc660J
>>26
バルサの選手よりレベルが高いからなw
Jリーグはw
30 :2006/10/15(日) 20:22:49 ID:l4PJYWly
98年W杯はJリーガーの外人がんばってたな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:25:58 ID:NTC9h0Oc
ジーコも重用した海外組は、Jリーグで卓越したプレーを見せつけた選手ばかり。

高原、柳沢、稲本、俊輔、中田ヒデ、大久保、中田浩二

つまり、Jリーグを超えた能力ってこと。
Jリーグを超えた能力を集めてやっと、W杯で勝ち点が取れるところまでこぎ着けてる。

Jリーグから選手集めただけのオシムジャパンに何が出来ると言うんだ?
まあ、「海外組に迷惑かけずアジアで勝ち抜く専用チーム」というのなら分かるけど。
まさか今のあれが本気A代表じゃないよね?
32 :2006/10/15(日) 20:31:20 ID:uYe9QcP6
海外の一流選手が日本でプレーすれば、リーグが華やぐだけでなく、一緒にプレーした日本人選手に有形無形の
いいものを残して帰るからな。
残念だな。
33:2006/10/15(日) 20:32:28 ID:FVjc660J
>>31
今のチームが本気のチームだよ。
この代表は、アジアのbRくらいを狙ってるからね
ワールドカップなんかとてもじゃないがw
34 :2006/10/15(日) 20:33:39 ID:Z2bO2U3V
98W杯
エムボマ、ストイコビッチ、ペトロビッチ、ドゥンガ、サンパイオ、ハ・ソッチュ、ノ・ジュンユン

02W杯
エムボマ、エジウソン、アン・ジョンファン、ユ・サンチョル、ファン・ソンホン、パク・チソン

06W杯
チョ・ジェジン、キム・ジンギュ
35 :2006/10/15(日) 20:33:54 ID:l4PJYWly
主力のアテネ組の五輪アジア予選の苦労っぷりを見てればやばいことは想像できる
36_:2006/10/15(日) 20:35:06 ID:veCraqfE
W杯本番のことは今は考えても無駄。
3〜4年後に海外組がたくさんいれば選考も変わってくるだろ。
37 :2006/10/15(日) 20:44:58 ID:9fWjxkX9
オシムがとっくに説明してるだろ。
海外組を呼ばないのは選手にとって海外でやってたほうがいいから。

まあ、当然だわな。奴らにとってサウジやインドとやる意味はない。
38:2006/10/15(日) 20:52:41 ID:FVjc660J
オシムはまだ、Jリーグを欧州のトップリーグと変わらない実力があると思ってる。
って言うか、ボケてる・・・
39 :2006/10/15(日) 20:54:31 ID:oy5lICrG
企業でたとえるなら今はアルバイトの研修中ってとこか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:59:43 ID:NTC9h0Oc
それなのに試合後の選手が
「俺は代表でも十分やれることが分かった」
みたいに言ってるのが泣ける
41_:2006/10/15(日) 21:00:47 ID:YTt3Yte4
ってか欧州で満足にスタメンとれないくせに代表で
えらそうな顔してんじゃねーよ。って前の代表では
思ってたけどね。
42 :2006/10/15(日) 21:01:53 ID:uYe9QcP6
>>37
少なくともサウジとはやる価値はある。
W杯ベスト16、アジア杯優勝経験のある国で、世界に出るには乗り越えなればならない国のひとつだ。
43俺様:2006/10/15(日) 21:04:56 ID:ZJVYG+vY
てかもう乗り越えてるだろサウジなんぞは
親善ならまだしも公式ならどこでやっても負けは許されない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:06:38 ID:jWOMdzlC
今の時期だからこの相手だから好きなようにできるって事はあるよな。
インド相手に海外組み使って虐殺してみてもあまり意味が無い。
新しい選手どんどん使って戦力発掘していったほうが有意義って見方もある。
ただ正直国内組みでももっとゲームを支配してほしかった。
サウジ戦はこの時期なら無理に海外組みを呼ばなくて良いと思うけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:12:57 ID:NTC9h0Oc
「考えて走るサッカー」から「エレガントなサッカー」に方針転換てw

一層分かりづらくなってるじゃないか
46:2006/10/15(日) 21:13:00 ID:TJOFRtSO
サウジ戦は選手試すとか口実作って逃げてないで、現時点で最高のチームを組んで、内容のある試合
をして欲しいね。
47 :2006/10/15(日) 21:13:13 ID:RIBBs0Vj
>>43
先月負けましたが
48_:2006/10/15(日) 21:17:45 ID:YTt3Yte4
サウジのほうがW杯でいい試合してたでしょ。
日本よりは。ってかアジア4カ国の中で日本が一番憎い試合
内容だったでしょ。
49_:2006/10/15(日) 21:18:23 ID:veCraqfE
実際アジアカップが終わるまではどう考えても解任はないだろうから、今は割り切ってテストでもいい。
ただアジアカップで全然ダメだったら責任とって欲しい。
50 :2006/10/15(日) 21:20:01 ID:Rc3WnZaO
>>45
会見読めよ
オシムの言うエレガントとは、冷静に正確に効果的にプレーすること

考えて走りながら冷静に正確に効果的なプレーをしろといってる
51 :2006/10/15(日) 21:20:05 ID:/R1uiiL8
>>48
確かに日本は一番無様だったな。
でもなんだかんだいって現状では海外組は数人。
ベストメンバー組んでもJの選手が多数になるんだから
国内組のレベルアップは避けては通れないんじゃまいか?
52 :2006/10/15(日) 21:20:59 ID:/R1uiiL8
>>49
まあそうかもね。
オシムの評価はアジアカップだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:22:30 ID:oIy8rcc8
オシムは頑固だということを忘れたのかい
これから地獄が待ってたりしてw
54 :2006/10/15(日) 21:25:32 ID:Rc3WnZaO
http://www.jsgoal.jp/japan/news/article/00039148.html
改善点でいちばん重要なのは、まず落ち着いて冷静でいること。
それから効果的なプレーをすること。スキルをもっと正確にすること。
それらをまとめて1つの単語にするなら『エレガント』という言葉で表せる。
それはあくまで私の考えですよ。

紙の上にメンバーを書いた時『遠藤は中村(川崎F)で代用が利く』と一瞬は見える。
中村もエレガントなプレーヤーだからだ。
それで全てがうまくいくと試合前に想像することができた。
遠藤と中村、ともにボール扱いがうまくてアイディアのある選手。遠くまで見渡せて正確にパスが出せる。
一方で、そういう選手を2枚並べて使うことはリスクを伴う。そういう選手は攻撃能力は高いが守備能力が足りないという場合が多い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:27:14 ID:NTC9h0Oc
>>50
一般人は会見なんて読まないからね。

「考えて走りながら冷静で正確で効果的なサッカー」

なんか増えてるなww
56 :2006/10/15(日) 21:28:44 ID:uYe9QcP6
>>54
同タイプを並べないというのは基本的に賛成だけど、
オシムはそれ以前のレベルの選手並べてるからなw
57:2006/10/15(日) 21:30:42 ID:dug4aHkP
結果的に日本が出場したワールドカップを見に行けなかった人が1番ミジメだよね。もう二度と出られないから
58:2006/10/15(日) 21:31:29 ID:NX5KvPn6
>>56
Jリーグではトップレベルなんです・・許してください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:37:10 ID:NTC9h0Oc
60:2006/10/15(日) 21:37:58 ID:3kmIwKRL
両中村や遠藤や松井を同時起用できないという理屈はわからないでもない。
しかし、阿部、今野、鈴木、長谷部を同時起用するのはなんでOKなんだろ。
本業CBを試しもしないでボランチ祭りをやって楽しいのかなw
61 :2006/10/15(日) 21:41:09 ID:LOcsBg6w
ぽりばれんとだの古井戸だのオシム語録だの、
マスゴミに振り回されるオシム信者。

>>41、44
日本のスタメンで満足して、海外行ってベンチの選手を馬鹿にしてたんだよな、
お前みたいな奴は。
そして、インド相手にも実はビビッて川口も三都主も外せないのがオシム。
釣男は、あれは仮病だな確実に。
でも、ふぁみり〜で特別扱い。
62 :2006/10/15(日) 21:41:27 ID:nt9xQVYe
オシムはネドベドが好きそうだな
エレガントな上に守備能力も高い
日本のエレガントで守備能力が高い選手っていったら全盛期中田ぐらいか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:44:46 ID:wj6XwbA1
>>62
名波
64 :2006/10/15(日) 21:45:25 ID:0BMt2pZO
>>62
服部
65:2006/10/15(日) 21:49:48 ID:FVjc660J
オシムは巻の事を世界最高のFWの一人だと思い込んでいるらしい
66俺様:2006/10/15(日) 21:49:55 ID:ZJVYG+vY
ネドベドがエレガント?
対極の機能的な選手だろ?

中田とタイプはまー同じだろうけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:52:33 ID:NTC9h0Oc
「考えて走りながら冷静で正確で効果的なサッカー」

言うだけなら誰でもできるな
68:2006/10/15(日) 21:56:10 ID:FVjc660J
>>67
この代表はボールもまともに止められないけどな
69s:2006/10/15(日) 21:57:50 ID:ER5xEZPi
しつこいようだけどこのスレ伸び速すぎ
70:2006/10/15(日) 22:03:36 ID:XAu/ZkJr
サウジ戦で遠藤の代わりに誰を呼ぶのかな?
71 :2006/10/15(日) 22:05:16 ID:UBKCnL7S
>>70
同じポジション、タイプと考えれば枝村、野沢あたりかな。
ボランチで、得点力のある選手。
72_:2006/10/15(日) 22:05:53 ID:7i/jLuGi
エレガントの意味がよーわからんが、基本的テクニックが非常に高いということなら、
ネドベドはそういうタイプじゃないか。
しかしあんな選手は日本にひとりもいない。
73 :2006/10/15(日) 22:12:51 ID:T5Xwn5b2
>>69
昔でいうジー弱スレみたいなもんだからな
74 :2006/10/15(日) 22:15:50 ID:tohzvGJ3
>>26
ここに、新聞の読み方も知らんアホがおるな。
つーか分かってて煽ってるだけだろうが、どこでオシムが「バルサを目指す」と発言してるんだ?

記事の書き手が、憶測の上に憶測を重ねて、記事を書くためだけにこじつけて
勝手に書き飛ばしてるだけだろ。
75 :2006/10/15(日) 22:16:06 ID:9fWjxkX9
>>73
あんまり知られてないけど、オシ弱スレはここだよ。

オシム監督で代表はサウジに16年ぶりに敗北 8弱
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157312748/
76 :2006/10/15(日) 22:19:17 ID:T5Xwn5b2
>>75
そこは伸びない
ジー弱とは違う住人が集うスレだな
77グレート:2006/10/15(日) 22:24:39 ID:fyDsRGWA
練習試合でコイツラとオシムジャポーンをやらせたい。
どっちが勝つだろうか。

            カズ  城

             モリシー

        平野        名良橋
           ナナーミ 山口

         秋田       中西
              小村

              楢崎

98WC現メンバーの生き残りで。
78 :2006/10/15(日) 22:28:13 ID:UBKCnL7S
むしろオシムジャパンとこいつらを対戦させたい。
  玉田 柳沢
 小野    小笠原
  福西 中田
三浦     山田
  中澤 宮本
   楢崎

高原、中村、三都主、川口、加地を入れたいがオシムに呼ばれてるもしくは
呼ばれそうなのでなし。でもオシムジャパンより絶対こっちのが強い。
中田引退したから稲本でもよし。
79_:2006/10/15(日) 22:29:55 ID:2Pe25uY3
>>78
かなり劣化してるのがいるからその面子だと微妙じゃね
80:2006/10/15(日) 22:35:30 ID:w1x6SwI0
アジアの選手ってA代表の中心で結果残して
やっと海外からオファーが来る程度だからなー

どっか青田買いしてくれないかなーユースを
81 :2006/10/15(日) 22:37:53 ID:AllpZ9HD
  玉田 師匠
 中村    小笠原
  小野 稲本
三浦     加地
  中澤 中蛸
   楢崎

これだと相当強いよ
82グレート:2006/10/15(日) 22:42:11 ID:fyDsRGWA
アツくんと藤田の扱いはカワイソだったよね。
予選で藤田のゴールがなければ格下に引きわけにされたのに。。。
83_:2006/10/15(日) 22:43:32 ID:2Pe25uY3
>>78
もうこれでいいよw

  玉田 高原
  松井 中村
  福西 稲本
三都主    加地
  闘莉王 中蛸
    川口
84 :2006/10/15(日) 22:46:00 ID:LOcsBg6w
>>78
お前、Jなんて全然見てないだろ。
85 :2006/10/15(日) 22:49:37 ID:0BMt2pZO
>>78
この前のガーナよりは弱そうだな

86:2006/10/15(日) 22:51:23 ID:vTuloaIK
FT Ankaraspor 2 - 2 Fenerbahce
87 :2006/10/15(日) 22:51:33 ID:cMagsDCC
オシムはワールドカップが終わったあと
「日本がバルセロナのようなサッカーをしてもだめだ」みたいなこと言ってなかった?
方向転換?
88 :2006/10/15(日) 22:53:04 ID:LOcsBg6w
>>87
オシムの言うこと信じちゃいけないらしいよ。
89グレート:2006/10/15(日) 22:58:05 ID:fyDsRGWA
茸、小笠原、松井、小野ちんを同時にトップ下には使いたくないな。
ジートの頃で無理だと分かったから。
90     :2006/10/15(日) 23:00:27 ID:L+oIQDVj
>>84
Jリーグで活躍してる連中が代表で全然ダメじゃん   
その逆も当然ありえるだろ
91 :2006/10/15(日) 23:01:30 ID:g1W85HAe
テストもいいが国内のテストマッチで余り酷い試合ばっかしてると
その内、客も入らなくなるぞ。

ただでさえ人気を代表に頼ってるのに大丈夫か
92 :2006/10/15(日) 23:01:45 ID:LOcsBg6w
・・・この前大勝したから千葉が活躍してるとかはなしでね。
93_:2006/10/15(日) 23:02:16 ID:8v3ZVDiE
クラブで活躍してないやつが代表でプレーしていても
見たいと思うのか?
94     :2006/10/15(日) 23:02:56 ID:L+oIQDVj
>>93
思うよ
Jリーグなんかに思い入れないし
95:2006/10/15(日) 23:03:09 ID:FVjc660J
何で、巻を使ってるんですか?
ひどくねぇ???
96 :2006/10/15(日) 23:04:37 ID:UBKCnL7S
>>84
は?見てるけど何か?
枝村とか野沢とか代表厨のお前にはわかんない話してすまんね。
お前はジーコジャパン招集選手しか知らないもんな。
岩政、高木のような選手を知らずに永田とか言うタイプだろw
97::2006/10/15(日) 23:05:50 ID:pCRA6ca6
決定率

オシムジャパン シュート107 枠内42(39.3%) ゴール8(7.5%)

ジーコジャパン シュート992 枠内504(50.8%) ゴール113(11.4%)
98    :2006/10/15(日) 23:06:16 ID:wRXrZ5Xh
Jリーグなんか見てないでいいだろ
代表でどれだけできるかだけで十分だよ
Jでなにやってるかどれだけやれてるかとかなんかほんとどうでもいい
99 :2006/10/15(日) 23:08:26 ID:AllpZ9HD
>>89
ヒダが居なくなったから大丈夫、機能する
今までは茸が出ると必ずヒダがくっ付いてくるので
ヒダに邪魔されて茸小笠原小野の連携が出来なくなってただけ
100 :2006/10/15(日) 23:08:27 ID:LOcsBg6w
>>78のどこに枝村とか野澤がいるかおせーて。

>>98
うん。Jで出来ても代表でダメ駄目な選手っていうのはいるからね。
だからって、わざわざJで不調な選手呼ぶ必要はないわな。
101:2006/10/15(日) 23:10:05 ID:dug4aHkP
どうせワールドカップに出場できないから、どうでもいい
102グレート:2006/10/15(日) 23:13:46 ID:fyDsRGWA
>>98
見た方がいいぞ。
いくらJがレベルが低く面白くなくとも。
外人からジャポーンのサッカーのコトを聞かれたトキに
答えられないとハジをかいちゃうよ。
自国のサッカーを知らねーのかお!ってね。
103:2006/10/15(日) 23:15:59 ID:FVjc660J
オシムジャパンの最終目標ってなんだ?
104:2006/10/15(日) 23:16:11 ID:B4EJtof8
サッカーを知らない君たちが好きに語りなさい
105_:2006/10/15(日) 23:18:05 ID:KtVNeEpE
>>97
>ジーコジャパン シュート992 枠内504(50.8%) ゴール113(11.4%)

ジーコジャパンは凄かった。W杯オージー戦日本の枠内シュート数2本。
オージーは枠内20発近くだったかな、とにかくサンドバック状態。
で日本の1つは、高原の相手キーパーへのセーフティーパスと
もう一つは中村の山なりクロスがそのまま入っちゃったゴール
枠内シュートは90分でこの2本だけ、攻撃力ゼロ
恐るべしジーコジャパン。
106 :2006/10/15(日) 23:18:20 ID:AllpZ9HD
>>103
世界最先端のサッカー
オシムのサッカー監督人生の総決算でありオシムの最高傑作の芸術作品になる予定
107グレート:2006/10/15(日) 23:18:58 ID:fyDsRGWA
オシムジャポーンの最終目標はっ!
10WCで強豪国からレイプされるコト。
108 :2006/10/15(日) 23:23:09 ID:l4PJYWly
Jリーグつまんねぇもん
109 :2006/10/15(日) 23:24:29 ID:ZjjNYj7E
>>107
その前に出られるかどうか……
110グレート:2006/10/15(日) 23:24:34 ID:fyDsRGWA
巻は少しジャポーンからお休みした方がよさそうだね。
FWは2試合ノーゴールは許される範囲だってカズが言ってた。
3試合ノーゴールでFW失格扱いされるのがサッカーの世界。
カワイソ。。。巻たん。
111 :2006/10/15(日) 23:24:52 ID:wMYwMJPi
Jリーグ見るほどヒマじゃない
112グレート:2006/10/15(日) 23:26:47 ID:fyDsRGWA
Jリーグをヤメちゃえばいいんじゃない?
今は北海道日ハムが面白いし。
ジャポーンシリーズが楽しみだ。
113グレート:2006/10/15(日) 23:31:45 ID:fyDsRGWA
Jリーグのクラブもさっ!
すべて県別にした方がいいんジャマイカw
県なら庶民も必死になってくれるんじゃない?
114 :2006/10/15(日) 23:35:30 ID:l4PJYWly
県に愛着ないしどうでもいいだろ
市単位ならまだいいけど
115グレート:2006/10/15(日) 23:41:36 ID:fyDsRGWA
県に対して不満があるの?
116:2006/10/15(日) 23:42:21 ID:FVjc660J
オシムジャパンになってから
柳沢がスターに見えるよw
117.:2006/10/15(日) 23:42:37 ID:J6U59XQe
>>110
ムァキはFWじゃなくて、電柱兼守備的MFだからノーゴールでもいいんだよ
118グレート:2006/10/15(日) 23:43:38 ID:fyDsRGWA
山瀬うめーじゃん。
119:2006/10/15(日) 23:46:23 ID:FVjc660J
山瀬がうまいのか?
それとも、他の代表の奴らのレベルが低いのか?
どっちでしょう?
120(=・ω・=):2006/10/15(日) 23:46:42 ID:idVn2j3K
Jのキーパー!!
121グレート:2006/10/15(日) 23:49:15 ID:fyDsRGWA
山瀬ルーレットしてからのシュートはうまかった。
122_:2006/10/16(月) 00:03:24 ID:VWMD8wYg
イタリアは、その昔小都市国家だった。戦乱も絶えなかった。
セリエという国内リーグは、言ってみれば旧国家同士の代理戦争みたいなもんだ。
セリエの繁栄は、そういった環境が作った必然だった。
日本は環境がまるっきり違う。島国に暮らす平和な農耕民族だった。
123.:2006/10/16(月) 00:06:46 ID:RZsqYzvM

ブラジル戦とかイタリア戦で大声で支持出しする大熊が見てみたいな。
124 :2006/10/16(月) 00:08:10 ID:Hi7bVTL4
農耕民族だー、狩猟民族だーって民族論、岡田が好きだったよな。
125:2006/10/16(月) 00:11:51 ID:PVw1uV0y
オシム真理教
126  :2006/10/16(月) 00:12:17 ID:wWEVmGgB
いまの日本の国民生の原型は江戸時代にあるんだけどな
江戸時代の前の、いわゆる戦国時代なんて
別の民族のように、すごい躍動的だし
127_:2006/10/16(月) 00:14:56 ID:UMHl/s2c
結局はコレだな

        ヨンセン    ワシントン   
 
  ジュニーニョ              アラウージョ

       ポンテ     フェルナンジーニョ

           ファビーニョ

   シジクレイ  ストヤノフ  トニーニョ

           ヴァンズワム
128:2006/10/16(月) 00:17:01 ID:t3AqiLXJ
「フル・モンティ」ってイギリスのシェーフィールドに住んでる炭坑夫の話だけど
シェーフィールドってシェーフィールドUっていうチームあるのね
「パパ、シェーフィールド対マンチェスターを見に行こうよ」
「チケット買う金がねえよ」
「妥当マンチェスターだろ?」とか言ってるのがまたかっこいいんだけど
日本の映画に「Jリーグ見に行こうぜ」とか出てこないもんね
129日本代表:2006/10/16(月) 00:24:51 ID:7Z14r/x+
FWを外人にしないと勝つのは無理な気がする
130:2006/10/16(月) 00:26:55 ID:PVw1uV0y
>>129
今の代表はそんなレベルじゃない気がする
131 :2006/10/16(月) 00:35:44 ID:zPBEjCEp
まあ、でもオシムも反省してジェフの走る選手より憲剛みたいな上手い選手を重要視するみたいだから期待しよう。
残りの問題は全く反省しようとしないオシム信者だけだ。w
132名無し:2006/10/16(月) 00:40:56 ID:7QzjXbm8
FWが点取れないのは
FWにMF崩れを置きつづけてるからだよ
純粋なストライカーがポジションを取ったことはここのところ皆無だからな
前代表でも久保、大黒もプレイ時間は少なかったし
今回の佐藤も全然先発の機会がない

点よりもチームバランス優先してCFが得点に集中出来る環境がそもそも無いから
得点力なんか上がりっこないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:46:48 ID:AJqDM1K+
オシメジャパンを見てるとやはり中田は別格だったと痛感するな
基礎技術、スタミナ、フィジカルが飛びぬけていた
やはり自慰リーグでは選手が育たないよ
134    :2006/10/16(月) 00:50:00 ID:XC3Qxu6P
Jリーグの上位チームなんか外人FW頼りなところばっかだしな
135 :2006/10/16(月) 00:57:45 ID:yfujfjhT
強い代表しか認められない層は、当然強い自国リーグしか認められない
しかし代表メンバー全員を海外組で構成できるのはまだ数年先
結局、代表強化には自国リーグ強化が最も即効的で健全だと思う
136 :2006/10/16(月) 01:03:24 ID:MHsfEg/m
自国リーグがどんどん弱体化していってるのをどう止めるか
137 :2006/10/16(月) 01:07:08 ID:CXPdbX9X
get sports
138 :2006/10/16(月) 01:07:14 ID:ijb4T9EB
オージー、カンコク
とライバル関係を煽って試合
東アジア〜環太平洋が強くならんと
139:2006/10/16(月) 01:08:35 ID:zRTkhVOQ
ブラジル人FWに帰化していただくしかない。
140.:2006/10/16(月) 01:12:39 ID:1UobJy/O
>>134
Jリーグ発足以来、上位チームはほとんどが外国人FWが主砲だったし、
今の代表FWたちも「Jリーグ」という狭い枠の中においてトップのFWたち
ではなく、「日本人FWとしてはトップクラス」という肩書きを持っている。
そして、彼等の上位にいるのは「中古」や「本場では通用しない2流、3流」
「欧米では実績のないうちに青田買いした若手」などだ。

こうした状況を見ると、「キャプ翼の影響」という俗説の真偽はさておき、
育成システムの問題なのか、何か他に理由があるのかと思わずにはいられない。
どれほど守備や球運びが上手かろうと、サッカーは点が取れなきゃ勝てないゲーム。
「外国のスポーツ」と言ってしまえばそれまでだが、サッカーより複雑な
ベースボールは野球として日本人に定着し、投手だけでなく、これまでムリだ
と言われてきた野手としても、日本人選手が本場アメリカでも通用するまでになった。
日米野球でも、日本のプロ野球は大リーグに十分対抗できている。

「野球の野手」にできて「蹴球の攻撃手」にできなかった理由は何だろう?
141オシム:2006/10/16(月) 01:12:58 ID:KfjdFQ19
大黒はストライカーじゃねえぞ!
ストライカーとは代表で言うなら高原バンド久保ヒサトあたりかな。ヘナギはチャンスメイカーだし、玉田と達也はドリブラーだしな。大黒はMFあがりだしなんか中途半端。巻は棒。
142 :2006/10/16(月) 01:18:35 ID:ijb4T9EB
アレックスが変わって来たのが良い点 by 中西
143 :2006/10/16(月) 01:21:03 ID:mnDuB20d
自分のタイミングで出してたのがそうじゃなくなったってありえない
前から受け手に合わせて良いクロス出しまくりだよ奴は
144名無し:2006/10/16(月) 01:23:40 ID:7QzjXbm8
クロスだけはサントスは元から絶品だった
攻撃的なサイドアタッカーとして使ってもらえなかったのが問題あっただけ
守備も必要になると途端に粗が目立ってろくでもない選手に変貌する
145:2006/10/16(月) 01:27:19 ID:t3AqiLXJ
W杯ではサントスの守備が一番良かった

byオシム
146_:2006/10/16(月) 01:28:25 ID:epKSrQt3
>>140
NPBもスラッガーはほぼ例外なく外国人だ。
Jとなんも変わらんぞ。
147 :2006/10/16(月) 01:29:50 ID:ijb4T9EB
アレにも波があるって、
他の左サイドの選手との比じゃないけど。
アレが絶妙のクロスを上げてるのに
久保がボコボコ外した試合もあった。

その前に、クロスの話じゃないけど
ボールもらってからいったん止まるのをやめて欲しい。
あれは弊害。
148 :2006/10/16(月) 01:34:40 ID:n1JMfRaR
アレックスは、自分が信用してる選手じゃないと簡単にボール預けるってことをしないからな。
149名無し:2006/10/16(月) 01:35:28 ID:7QzjXbm8
FWに関しては巻をポストで育てるぐらいなら
柳沢を育てて見てほしいわ
もうどうしようもないぐらい腐ってるが
シュート精度上げれられればようやく期待されてた選手になるとは思うんだが
奴は誰が監督でも救いようは無さそうだがw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:36:53 ID:pv4Oe5zc
中村憲剛はパサーだとか、エレガントだとか、スルーパスがうまいとか言われてるけど、
Jリーグでのアシストはたったの3しかないんだが…

オシムをはじめお前らは何か勘違いしてないか
151  :2006/10/16(月) 01:38:40 ID:e5CHafWm
>>145
いかにオシムが使えないか判るな・・・・
中田英が指摘するまでもなくサントスの守備はザル
インド戦でも相手に簡単に振り切られてまた川口に怒鳴られていた・・・・
152.:2006/10/16(月) 01:40:44 ID:7/Mf8L6C
日本のサッカーが弱いのは人気が無いから。
なぜ人気がないか?
「野球ファンのサッカー選手」は少ないが、「サッカーファンの野球選手」は多い。
中田やカズと友達になりたがる野球選手は多いが、その逆は無い。
W杯というコンテンツのステータスは、大リーグより上だ。
プロ野球にも、クリーンナップに外人が必ずいる。
にも関わらず人気がないのは、日本人選手が弱く、世界に通用しないことを知っているからだ。


人気が無いから弱い。
弱いから人気が無い。
負のスパイラル。
153 :2006/10/16(月) 01:45:54 ID:S+RazfRN
>>149
育つのか?
154   :2006/10/16(月) 01:48:22 ID:ErbNFCaI
>>148
ただ三都主がボールを持った時に
あまり誰もフォローに行かないんだよな〜

どうせ勝負するからって周りも思ってるのかも知れんが
パス貰えなくても、そこにいく事に意味があるのに

ボールホルダーに常に最低二つくらいの
パスコースを作ってやる様な周りの動きをもう少し心がけて欲しい
155オシム:2006/10/16(月) 01:48:26 ID:KfjdFQ19
来年はこれだな。

FW高松、ヒサト、高原、カレン、ハーフナー
MFアレ、山瀬、山岸、松井、中村俊、中村憲、今野、稲本、長谷部、梅崎、勇人、駒野、阿部、太田
DF中田浩、トゥーリオ、水本
GK西川、菅野
156.:2006/10/16(月) 01:51:02 ID:1UobJy/O
>>151
なんか勘違いしてないか?
川口がDFを叱ったシーンは何度かあったが、三都主を叱ったシーンはない。

それに、オシム・ジャパンの全試合を観れば判るが、三都主は前線にいても
やばい時には最終ラインまでいち早く戻っている。
守備で大活躍とまではいかなくとも、それなりに守備に貢献している。

帰化人嫌いのバカウヨ系のヒトは、やたらに三都主の欠点をあげつらうが、
あれだけ攻撃で結果出していれば十分だろ。
攻守どちらも完璧な選手が、日本代表にいるのか?
それどころか、どちらか一方だけでも結果を出している選手がどれだけいるんだ?
とりあえず、三都主以上に活躍・貢献している選手の名前を挙げてみてくれ。

長所と短所があって合計がプラスなら、それで十分。
なんで減点主義でしか、物が考えられないのかねえ。
157 :2006/10/16(月) 01:51:14 ID:1UA9DjUT
っていうか周りが扱いに困って三都主に預けてるだけじゃないの?
158_:2006/10/16(月) 01:52:37 ID:epKSrQt3
だって川口と三都主しかまともなのいねえもん
159.:2006/10/16(月) 01:52:39 ID:3xCJX7DI
>>155
妄想楽しいもんな!
160オシム:2006/10/16(月) 01:57:15 ID:KfjdFQ19
ばっ馬鹿野郎!真面目に考えたんだぞ(´;Д;)
161 :2006/10/16(月) 02:01:21 ID:1UA9DjUT
三都主のディフェンダーとしての欠点はつめるタイミングとか
周りのディフェンダーとの状況と空気読む能力とか
難しい役割だけでその他の能力は三都主にとても及ばないディフェンダーもたくさん
いるというのに
162:2006/10/16(月) 02:01:25 ID:niSpPGGk
>>154
サントス→巻空振りバンドゴール

このシーンは山岸がサイドをみてたDF引き連れてフリーランニング
んでサントスがプレッシャー少ない状態でクロス
山岸はダメだが、このプレーはよかった

今まではサントスを敵DFがチェック、んで裏のスペースをもう1人のDFが埋める
アジアですらこのサントスドリブル封じの策が知れ渡ってる以上、サポートは重要だな
163QBK:2006/10/16(月) 02:03:35 ID:aT/nkR6W
鉄壁の壁 マキセー

インド戦で、度重なるピンチを豪快なクリアで防ぐ大活躍。
これからの成長に期待!!
164  :2006/10/16(月) 02:04:14 ID:e5CHafWm
>川口がDFを叱ったシーンは何度かあったが、三都主を叱ったシーンはない。

あーあニワカちゃん発見
165名無し:2006/10/16(月) 02:04:51 ID:7QzjXbm8
>>153
多分無理だとは思うが
今までがあまりに酷すぎて逆に期待してしまうところがあるw
シュート打つまでの工程はFWとしてパーフェクトといってもいいぐらいの動きするからな
最後を大幅に改善出来れば期待通りの選手にはなるはず
166.:2006/10/16(月) 02:05:13 ID:3xCJX7DI
三都主はベッカムの劣化版
167 :2006/10/16(月) 02:06:42 ID:1UA9DjUT
三都主の怒られ方もかわいそうなんだよ
要約すると「もっと走れ!」だからな
あんだけ走ってるのに
168__:2006/10/16(月) 02:07:27 ID:Jc+XibS9
>>166
そう言うと三都主が凄く優秀に見えるな
169 :2006/10/16(月) 02:09:11 ID:ijb4T9EB
>空振り
勿論ねらってないだろうけど
一応巻のは当たってるんだよな・・
170 :2006/10/16(月) 02:10:50 ID:1UA9DjUT
まあでも怒ってる選手達も三都主を頼りにしてるし
そんな三都主を見て「馬鹿にしていいんだ」って思ってしまう
人たちこそ選手から軽蔑されるだろうね
171   :2006/10/16(月) 02:11:49 ID:ErbNFCaI
>>156
まあまあ

サイドってのは出来、不出来がよくわかるポジションだからな
何より対人のオフェンス、ディフェンスが特に多いし
クロスの精度の善し悪しとか

ああいうプレースタイルだけに
こういう選手が嫌いなやつの事も理解できるけど
今のアレックスを叩くのは無理があるな
172.:2006/10/16(月) 02:15:29 ID:3xCJX7DI
三都主とベッカムの差
それはキックの精度ぐらい
だがこれが雲泥の差なんだよな〜
それよりなにより決定的な差は「三都主が三都主だから」ここ
173_:2006/10/16(月) 02:16:51 ID:epKSrQt3
>>168
三都主はいまの日本代表では凄く優秀ですが。
つーか歴代の日本代表でベストイレブン組んでもたぶん入るぐらいの逸材ですが。
174:2006/10/16(月) 02:17:10 ID:biDIgm7v
アレックスは基本的に何も変わっていない。
周囲のレベルが大幅に下がったのでいい選手に見えるようになっただけw
175 :2006/10/16(月) 02:21:09 ID:S+RazfRN
なんだかんだ言って、三都主以上に能力の有る奴は今の日本にはいないよ。
176:2006/10/16(月) 02:22:11 ID:ySohPmm4
アレックスは得点に絡める数少ない選手だから外せないわな。
もともと日本人じゃないが、歴代日本代表で最高のクロス精度を誇る。
177 :2006/10/16(月) 02:23:09 ID:R68g4tfi
サントスの攻守の切り替えの速さは凄いわ。
あの上下運動を若い選手は見習って欲しい。

守備は反面教師で・・・
178 :2006/10/16(月) 02:24:38 ID:xNH5GleI
アレックスは数少ない責任を持って勝負できる選手だからな。
当分外せないでしょ。
179 :2006/10/16(月) 02:26:23 ID:1UA9DjUT
うむ
三都主の銅像がないのが不思議なくらいだものな
180オシム:2006/10/16(月) 02:30:22 ID:KfjdFQ19
アレは一番うめえ!
ただアレにはマーク二人がデフォだからサポートが要るな。サポートがいない→ドリブル→失敗 のパターンが多い。サポートいなくても ドリブル→失敗 はあるけどな。
181:2006/10/16(月) 02:30:54 ID:niSpPGGk
Jだとあんま圧倒的な選手って気はしないんだが
対戦相手としては普通にみつおの方がこわかった
182 :2006/10/16(月) 02:31:19 ID:ijb4T9EB
関係ないけど
スポーツの帰化人に理解があるかどうかと
ウヨサヨ反日ってのを結び付けて欲しくないな・・・。
183.:2006/10/16(月) 02:31:35 ID:kxViBbx+
トゥーリオすげぇな今日も決めたのかよ
184 :2006/10/16(月) 02:32:34 ID:pW0tbhWn
クロスは神 今の日本代表じゃ信頼できる得点源はここだけだろう

三都主にはドリブルさせちゃダメなんだよ
抜ける、止められるの判断が悪いから毎回一か八かの突破になる
抜けない場合にキープし続けるならいいんだけど一発で奪われるから
185ななしさん:2006/10/16(月) 02:32:42 ID:f4suvUWP
まあ今は国内組の若手中心で構成されているから、上手く機能してないだけだよ。
しかもオシムは、とりあえずスタミナのある選手とジェフ選手を評価しているからね。
海外組や実績のある選手、そして若手有力選手、すべてが融合すれば日本はそんなに弱くはない。
つまり・・・
         田中達   巻
         (伊藤翔) (平山)
              (鈴木隆)
  
      松井   中村俊    小野
     (サントス) (中村憲)   (小笠原)
     (森崎・弟)            
        鈴木啓   阿部
        (稲本)  (長谷部)
      
    今野   トゥーリオ   坪井
   (中田浩)          (市川)
           川口
           (西川)

で23人。トゥーリオのポジションは不動。ボランチの鈴木、阿部もほぼ確定。
鈴木隆、平山、森崎、小野、小笠原、稲本、そして市川には再度輝いてもらいたい。
巻には今を耐え、大きく成長して、不動のものにしてほしい。ただFWはその時旬な選手が入るべきであろう。
中村俊輔、憲剛、松井、の使い方は自由でよし。俊輔を中田英のようにボランチにおいても面白いんじゃないか。
伊藤翔、平山などの新世代に期待大。しかしあんまり調子に乗らせると、大久保や前園のように遊んでしまう。
どうかマスコミ、程ほどに・・・
186 :2006/10/16(月) 02:33:21 ID:YzRj0u9Z
サントスもJリーグでサントス以上の
左サイドの選手いるか?
といわれれば確かに返答に困るけど
代表でのプレイは今いち不満なのも事実
プレイが中途半端なときが多い
187おお:2006/10/16(月) 02:34:31 ID:JufnE3xh
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番ま
ともではないだろうか日本が右傾化しない
ように社説で繰り返し述べているはき違え
た愛国心を煽るようなマスコミを信じては
いけない売れさえすればいいという軽薄な
商魂の論説ばかりが国を危うくするのは太
平洋戦争で懲りたであろう機会ある毎に日
本の過去の過ちに対する反省を促し関係国
の友好を深めようとしているのが朝日新聞
であるなまじ知った歴史の一部で全てがわか
った顔をすると恥をかくだけだのうのうといき
ていられるのは平和憲法のおかげであること
は間違いないできもしない自主防衛を唱えて
いては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら国民を煽って
戦争に突入し買い物も切符が無ければ買えも
しないような生活をさせながら運用される
資金はべて軍事行動向け動力になるべき燃
料もなく資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙 汰としか言い様が無
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
188 :2006/10/16(月) 02:38:11 ID:R68g4tfi
>>186
まあ不満と言えば全員ふまry

それよりサントスがずっと左サイドやってるから
比較対象がいないのが難しいところ。
サントスが怪我でもしたらどうするんだろう
とはジーコのときからよく思う。
189 :2006/10/16(月) 02:38:22 ID:YzRj0u9Z
>>184
つか駒野の折り返しが駄目すぎるのかも
やっぱり加地さんの方がいいのかな・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:43:55 ID:pv4Oe5zc
アンチジーコとオシム信者が

「サントスをSBにする監督なんて不要!」
「オシムでやっとまともになる!!!」

とか息巻いてた矢先に、

オシムがサントスをSBにしちゃったのにはワロタ
191.:2006/10/16(月) 02:46:09 ID:kxViBbx+
ゴエモンのほうがキャラが確立されてるからゴエモンのがいい!
192 :2006/10/16(月) 02:46:45 ID:n1JMfRaR
そんな〜時代も〜あぁ〜〜ったねと〜
193オシム:2006/10/16(月) 02:47:14 ID:KfjdFQ19
オシム的代表活躍予想度格付け。
◎80%○50%△30%×0%
田中達○
巻△
伊藤翔○
平山△
鈴木隆○
松井◎
中村俊◎
小野×
サントス◎
中村憲◎
小笠原○
森崎・弟△
鈴木啓△
阿部○
稲本○
長谷部◎
今野◎
トゥーリオ◎
坪井×
中田浩◎
市川○
川口◎
西川○
194オシム:2006/10/16(月) 02:48:08 ID:KfjdFQ19
>>185だたよ。
195:2006/10/16(月) 02:49:27 ID:M3YZ+ZV3
左右どちらも駒野しかいません
196:2006/10/16(月) 02:51:25 ID:ySohPmm4
巻は前田と高松に得点数で抜かれたら代表から追放されるよw
オシムは結果で選んでるから
197オシム:2006/10/16(月) 02:55:04 ID:KfjdFQ19
だからポストは高松といっておろうが!
そして遠藤よりもゴール近くダイレクトでさばける山瀬が必要なんじゃよ。
198名無し:2006/10/16(月) 02:58:50 ID:7QzjXbm8
そもそもCFはポスト路線事態を排除してほしい
セカンドにポストやらすとかの方向性に切り替えられんものかな
どうしてもCFならガナハでよくね?
199:2006/10/16(月) 03:08:48 ID:niSpPGGk
ガナハはゴール分>巻だけども、
代表でポストできてるかと言えば決してそんなことないと思う
つーか最近あまり試合に絡めてないような
ケンゴとのホットラインがあまりないのが不思議
200:2006/10/16(月) 03:09:19 ID:ySohPmm4
ポストプレーをしないFWなんて存在するのですか?
まあ下がって受けたら全てポストプレーと呼べるかも微妙なんですが。
201 :2006/10/16(月) 03:13:00 ID:ijb4T9EB
ハイボールのポスト?
202 :2006/10/16(月) 03:14:24 ID:z7oZkeEG
>>193
田中達也は、インド戦に呼ばれてもいなかったのに○かよw
203 :2006/10/16(月) 03:17:04 ID:4uLJMr9O
巻のポストプレーとやらも頭でワンタッチのワンパターンでどうかなと思うね
山瀬のプレーと同じで決まれば派手って感じで
基本となる堅実なプレーの確かさをみたことがない
204名無し:2006/10/16(月) 03:18:01 ID:7QzjXbm8
>>199
確かにそうだな、言う通りだわ
ガナハもポストできてるわけではないのは同意
この際バンドでポストじゃなくて点のみでもいいような気がすんだよ
中盤の前に地蔵入れるなら前線でもボールが落ち着かないと組み立て出来ませんじゃ困ると思う
205 :2006/10/16(月) 03:21:53 ID:WkNi9X8T
松井いまいちだったなぁ
良い選手だけどやっぱりサイドアタッカーであって
合流しても大きな変化をもたらすのは難しそうだ
206 :2006/10/16(月) 03:22:40 ID:4uLJMr9O
点とれないなら柳沢のほうがよっぽど役に立つよ
207_:2006/10/16(月) 03:24:29 ID:wrZi2zCS
巻と山瀬は違う
山瀬は安全なプレーも出来るがポジションの性質上
リスクを冒したプレーをあえてやってるから雑にみえる
巻は技術がないから雑にみえる
この違いは大きいよ
208名無し:2006/10/16(月) 03:27:06 ID:7QzjXbm8
巻はそもそもポストプレイヤーとしての資質事態がない
基本的にボール技術が無くてパスプレーが出来ない選手だし
CFの理想にオシムは育てたいんだろうがさすがに奴には無理がある
ポストこなしつつ点も取れるFWまで仮に育てるとしても現役期間では間に合わないだろ
209  :2006/10/16(月) 03:27:38 ID:PxdfWBdk
WCで中田が裏取りのパス(ミス)を連発したのって、ポスト出来るFWが居なかったからのような気もする。
FWじゃ無くて2列目ぐらいでも良いのかも知れんが、ためれる奴が前目にいないと強い所とやると悲惨かも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:29:54 ID:pv4Oe5zc
>>205
大きな変化が無いから使わないというのは間違い。
あの当たりの強さは、ひ弱なJリーガーにはない。

強豪とやるときには必須だよ。
211 :2006/10/16(月) 03:30:09 ID:496m53j2
それは普通に中田さんの持ち味を発揮しただけだな。
212 :2006/10/16(月) 03:35:35 ID:PxdfWBdk
てか、全てがJリーガーだったフランスWCの方が、ドイツWCよりまともな試合だったんだしね。
海外リーグに居る選手が全て当たりに強いなんて妄想。
確かに松井は見てみたいけど。
213_:2006/10/16(月) 03:37:50 ID:wrZi2zCS
松井は確かに今季は停滞気味だな
それでも210の言うように国内組よりマシっぽいが
もっと上を目指してやって欲しい
あのポジションならやっぱある程度点とって欲しい
2桁とまでは言わないが7,8点ぐらいは
214名無し:2006/10/16(月) 03:38:16 ID:7QzjXbm8
ポストが弱いってよりも
前代表はSBの上がりに依存しまくってたサイド攻撃に問題あったと思うよ
サイドでボール保持してドリブル突破ってのが得意なMFをスタメンで1枚も入れてなかったし
WC前は本山、松井ってどっちかが居て、入って来ると相当有機的な攻撃仕掛けてた
最後になって切ったのは失態としかいいようがなかったよ

玉田でも変わりが出来ますってそもそもそういう使い方する気もないし
元々サイドアタッカーにポジション与えるつもりもなかったし

今回はMFでサントス、松井って有力な候補がいるから
俺はCFのポストプレイってそこまで重要でもないと思う
むしろこいつらから供給されるボールを確実に得点に出来るCFの方がいいような
215 :2006/10/16(月) 03:39:40 ID:4uLJMr9O
>>207
Jリーグによくあるプレー
>>212
体格差でやられたのは
オーストラリア戦のネチネチプレーだけだよ
216 :2006/10/16(月) 03:41:20 ID:ijb4T9EB
   得点/アシスト/試合数
佐藤 16 1 27
播戸 15 0 26
我那 15 4 26
前田 12 1 20
巻誠 12 5 27
高松 11 2 23

我那覇と巻が多いのはアシスト。
ウェズレイみたいな完全なお膳立てを
してくれる選手が出てこない限り
ポスト路線は必用なんじゃないの。
217 :2006/10/16(月) 03:43:49 ID:xNH5GleI
松井は腰痛持ちだから過度の期待はできんね。
218_:2006/10/16(月) 03:44:04 ID:wrZi2zCS
>Jリーグによくあるプレー
山瀬のことか?言いたいことが分からんのだが
219名無し:2006/10/16(月) 03:47:37 ID:7QzjXbm8
>>217
それはあるな
だからサントスもまだまだ利用価値はあるかなと思うわ
サントス、松井、本山、次点で太田って
結構いい候補多いんじゃねサイドのMFは
220 :2006/10/16(月) 03:52:33 ID:4uLJMr9O
>>218
Jリーグでしか通用しないプレーを毎回毎回王様プレーのようにしてるってこと
まあ巻との違いはポジションの違いぐらいで山瀬のグッドプレーって
派手なプレーしか知らんし
221  :2006/10/16(月) 03:56:15 ID:PxdfWBdk
片方のFWがポスト系って個人的には理に適ってると思うけど、監督の好みってのもあるし。
オシムはポストが必要と思ってるみたいだから、いくら皆が騒いでも片方のFWはポストだろ。

>>220
山瀬は派手なプレーをするタイプじゃ無いよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:56:48 ID:pv4Oe5zc
サントスは年齢を考えるとアジア杯以降は衰える一方だと思うよ
223 :2006/10/16(月) 03:57:14 ID:3CtXzcIB
なぜ西澤の名前が挙がらないのか
224_:2006/10/16(月) 03:58:18 ID:wrZi2zCS
>220
そうか、それは多分山瀬を誤解してると思うぞ
山瀬はどっちかつーと派手なプレーで魅せるタイプてより
実効性のあるプレーに持ち味があるタイプだし
まあここ最近はマリノスのオフェンス自体が問題ありで
派手なプレーでしかアピールできなくなってる印象だが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:59:26 ID:pv4Oe5zc
FWにポストプレイヤーを置くなら、FKの名手も置かなくちゃいけない。

俊輔・サントスは年齢を考えても2010メンバー入りしてない可能性高いから、誰か探さないと。
それも半端にうまいだけじゃだめだよ。俊輔並じゃないと。

あと、オシムジャパンはCKとFKの獲得数が少なすぎる。
226 :2006/10/16(月) 04:03:28 ID:4uLJMr9O
>>224
まあ昔の小野みたいにおまけでやってくれる分には文句ないよ
227名無し:2006/10/16(月) 04:11:40 ID:7QzjXbm8
FKなら阿部、遠藤、次点で駒野ってとこか
遠藤以外は代表で蹴るの見れるかどうかも怪しいが
228 :2006/10/16(月) 04:14:27 ID:xNH5GleI
駒野は勘弁してくれw
229 :2006/10/16(月) 04:16:16 ID:zT2D96cg
>>225
どうだろうな
現状維持してたら普通にメンバー入れてもおかしくない
三都主はスピードと運動量をどれだけ維持できるか
中村は4年後にスペインやCLでプレーしてるかどうかじゃないかな
そもそもブラジル人と劣化するフィジカルが最初からないテクニシャンだし可能性はあるな
230 :2006/10/16(月) 04:24:23 ID:PxdfWBdk
>>225
ファウルゲット→FKは師匠の特殊な才能w
231名無し:2006/10/16(月) 04:26:54 ID:7QzjXbm8
中村も呼び戻される可能性は結構高いんじゃね?
オシムはどうしても前の1枚はパサー置きたいみたいだし
さすがに遠藤よりは中村置いた方が効果的だと思うわ

ただ恥骨炎も患ってる上にヘルニア持ちで腰痛持ちだから
現状維持は厳しいだろうな
232:2006/10/16(月) 04:37:17 ID:M3YZ+ZV3
小笠原は?
233名無し:2006/10/16(月) 04:45:53 ID:7QzjXbm8
小笠原も候補としてありだと思うが
メッシーナってのが引っかかるんだよな
柳沢を戦力として考えてもいないのに契約して飼い殺しにしてたの考えると
小笠原も同じ類なんじゃねえの?

日本人ほしい
小笠原とトレードで移籍認めるとかって話してたよな確か
234:2006/10/16(月) 05:07:02 ID:M3YZ+ZV3
なんかいつのまにか海外組に期待!みたいな状態になってないか?
235名無し:2006/10/16(月) 05:16:19 ID:7QzjXbm8
というよりも遠藤置くぐらいなら
この2人のほうがタイプも近いしいいんじゃねって感じ
山瀬なり二川は使ってくれそうもないじゃん
すでにろくに試合にも出てないのに干されてるし

せめて遠藤先発だけは辞めてほしい
代表ではダメなのはもう散々見せ付けられてるし
236  :2006/10/16(月) 05:23:41 ID:PxdfWBdk
ジェフは、チャンスだとゴール前に4人ぐらい駆け上がって来るけど、遠藤は出来てない。
それに、過労で肝臓が悪くなったらしいから(鶴)、当分出られないし。
替わりの選手は誰だろね。
237 :2006/10/16(月) 05:33:53 ID:1XIat3mW
もうジェフでやればいいじゃんそれなら
とりあえずスタメンは山岸、羽生にしとけよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:38:04 ID:pv4Oe5zc
ジーコの試合で選手が壊れると酷い言われようだったのに。

オシムがシェフ不帯同とかで遠藤壊しても何も言われないってw
239 :2006/10/16(月) 05:48:38 ID:S+RazfRN
遠藤の場合過労が原因だろ?
責任があるとすれば過密日程を組んだ協会にあるのでは。
240   :2006/10/16(月) 05:50:48 ID:PxdfWBdk
遠藤はかわいそうだけど、過労は目に見えないし、個人差があるし。
グラブから筋肉に違和感があるから、前半戦だけって希望が出てた選手を引っ張って怪我さたり、
発熱してる選手を無理矢理使って病院送りにしたりとは、印象が違う。
241名無し:2006/10/16(月) 05:54:59 ID:7QzjXbm8
遠藤に関してはこれを機に
ファールでプレーを切ってサボることを覚えてもらいたいな
それが出来ないから代表ではダメだと思うし
好調でもそんなに動けないし守備は悪いのは大して変わらん
242 :2006/10/16(月) 06:02:25 ID:2hsPcYh9
>>241
お前いつも同じこと言ってるよな
別に否定しないけど
243 :2006/10/16(月) 06:13:27 ID:BvyA/TBM
>220
こんな所に玄人いた

山瀬は派手地味とかそんな雑魚な理論でプレーして無い
オールラウンダー
デビュー戦から見てるけど「何だ、この見た事の無いプレーのパターンは!」ですよ いつも
山瀬以外にはエメルソンだけだったな、凄い引き出し!って思ったの
2004年九月、山瀬が怪我する前の直前、エメと山瀬はノリノリで二人で会話して(ポルトガル語)
バルセロナとかロナウジーニョがやりそうなセットプレーを二人でやって遊んでたな
エメが急に日本いなくなったのも、山瀬とプレー出来なくなったのも少なからず影響有るね
244 :2006/10/16(月) 06:15:13 ID:BvyA/TBM
間違った>220は語る必要性無い超素人
>224が超玄人
245 :2006/10/16(月) 06:22:45 ID:efsP8WFx
football365 Matsui : 5,5

L'equipe D.MATSUI 5

唯一の希望の松井もオワタ\(^o^)/
246_:2006/10/16(月) 06:30:57 ID:Qk8KR0JK
すべて終りから始まる
247 :2006/10/16(月) 07:06:39 ID:oMuKfA5a
オシム監督、浦和監督と秘密面談

オシム監督が福岡戦直後、浦和のギド・ブッフバルト監督と直接面談を行った。
両監督が役員室に入ると、異例の人払いが行われた。浦和の指揮官が要求した
1対1の直接面談は約6分間。「プライベート」とオシム監督は内容を伏せたが、
大量輩出する代表選手の体調面や今後の日程問題などについて話し合った模様だ。
クラブ側との対話を欠かさないオシム監督の協調姿勢を浦和幹部は「前任者と違う」と高く評価した。

一方、大分MF梅崎司らA代表経験者を擁するU―19日本代表は今月末、アジアユース選手権の
ためインド遠征に向かうが、「オシム監督も気にしていました」と一緒にスタンド観戦していた大熊清・
日本代表コーチ。指揮官の電撃視察もあるかも知れない。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20061016-OHT1T00085.htm

ふーん。だから、千葉と浦和だけでいいじゃん、代表。
看板越えできるくらい元気な釣男も、負傷の振りしてサボれるし。
248 :2006/10/16(月) 07:11:19 ID:S+RazfRN
マメな爺さんだな。
249 :2006/10/16(月) 07:13:41 ID:zcDz6bEr
しょっちゅうカーニバルに帰ってたハゲとは違う
250 :2006/10/16(月) 07:20:32 ID:496m53j2
そのハゲよりは良い結果を残してくださることを期待してます。
251オシム:2006/10/16(月) 07:47:26 ID:KfjdFQ19
あと四年ありゃハーフナーが台頭するからポストは心配すんな。
252 :2006/10/16(月) 07:58:35 ID:dk+pYUyQ
つかオシムは帰るところないじゃん
娘以外皆日本にいるんだから
家族のいないオーストリアに帰ってどうする
253 :2006/10/16(月) 08:15:10 ID:WErZqike
「パパは巻を責めてなーい」の無能息子とは同居だし、オーストラリアに帰る必要もないな。
千葉といい浦和といい、本当に癒着だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:29:05 ID:pv4Oe5zc
ハーフナー今年低迷してるなんでだぜ?
255【】:2006/10/16(月) 08:37:08 ID:/LwMfC/F
日本のグジョンセン「柳沢」がいるから将来は安心だな
256:2006/10/16(月) 09:02:53 ID:cL6gvnj7
ハーフナーの足元の下手さと守備のサボリ癖がヤバイらしいな。
平山といい電柱系は信用できんわ。若手なら伊藤翔と森本の方が
向上心あるし期待できそうだ。
257-:2006/10/16(月) 09:20:23 ID:g2cO5Z1e
>>247
小野も含めてなら、FW以外は千葉と浦和だけでチームを構成した方が
効率的なんだけどね

   FW FW
     小野
三都主     水野
   啓太 長谷部
坪井  釣男  阿部
     山岸

この方が今より確実に強い
258 :2006/10/16(月) 09:22:40 ID:I8P+gCSq
ハーフナーは放り込まれて頭に当ててるだけ。
ポストなんかしてない。
259_:2006/10/16(月) 09:23:25 ID:KJRWtL54
ちん毛(笑)
260 :2006/10/16(月) 09:26:42 ID:S+RazfRN
小野はクラブチームでも干されてるお。
261オシム:2006/10/16(月) 09:28:13 ID:KfjdFQ19
>>ハーフナー
だから四年後と言っておろう
262:2006/10/16(月) 09:37:02 ID:OMfha+eP
昨日の高原は面白かったな
独走してて、相手DFを交わそうとして、足がもつれてずっこけるwwwwwwwwwwwwwwww
サポ皆失笑してたよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:53:46 ID:pv4Oe5zc
同じ日本人なら応援しようよ…
264 :2006/10/16(月) 10:00:12 ID:KtWIt0u0
低迷というか下手なのがバレただけだろ>ハーフナー
265.:2006/10/16(月) 10:21:35 ID:7/Mf8L6C

さ〜て、来週の「サザエさん」は

・スタメンは巻

・アマル、老人の話し相手になる?

・山岸のシュート

の3本です!
それでは皆さん、来週もまたお会いしましょうね!
んがんぐ
266オシム:2006/10/16(月) 10:30:07 ID:KfjdFQ19
落ち着けよ、勝負は四年後だ。若手、中堅はのびしろも考慮するんじゃ!
267_:2006/10/16(月) 10:31:09 ID:NFdVKekc
みんなオシムにむしろ長期的な可能性を感じないから
あきらめはじめてるんだよw
268 :2006/10/16(月) 10:33:07 ID:S+RazfRN
>>267
その根拠は?
269 :2006/10/16(月) 10:33:53 ID:OEcpdbkn
伸びしろ感じねえよなぁあれじゃ。
270 :2006/10/16(月) 10:34:20 ID:ijb4T9EB
そろそろ我那覇の出番
271.:2006/10/16(月) 10:38:03 ID:7/Mf8L6C
オシムのお気に入りジェフ枠メンバーとか、成長期待できない。

今後、あの中の一人でも、スペイン、イタリアイギリス、フランスから
声がかかる選手が一人も生まれないことだけは、断言できる
272オシム:2006/10/16(月) 10:38:56 ID:KfjdFQ19
やはり最終的にシドニー世代と北京世代が中心だろう。アテネは一番少なくなりそう。
273 :2006/10/16(月) 10:39:10 ID:WErZqike
決定的なシュートを外したFWを「Mさんが点を取れないのはチーム絶対の問題」と
まともにトラップも出来ない選手が庇い、監督の実の息子が「パパはMを責めてない」と
さらに庇うのが今の代表。
本当に「ふぁみりぃ」
274   :2006/10/16(月) 10:42:46 ID:tjqcXYSp
ジーコの時、代表戦しか見なかったので、いつものメンバーしか知らなかったけど
オシムのおかげで、Jの選手たくさん覚えたよ。おかげでJリーグも見たくなった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:53:21 ID:pv4Oe5zc
まあこれ見て頑張ろうよ
http://www.youtube.com/watch?v=LIhbap3FlGc
276   :2006/10/16(月) 10:54:24 ID:ArUnLfbf
教育テレビ観ようぜ
277-:2006/10/16(月) 11:02:01 ID:g2cO5Z1e
>>272
はぁ?
高松、前田、寿人、大久保、田中達、松井、山瀬、啓太
今野、駒野、釣男、阿部、モニワw達
アテネ世代が中心だっつーの

シドニーのロートルや、北京の若造に任せられるかよww
278国内サカー素人:2006/10/16(月) 11:06:18 ID:4JloGmWT
ところで、皆さん、現日本代表って実際強いんですか?
成熟度の低さとかを鑑みても、どうかと思う部分もあるんですが・・

ガンバとか浦和とかとやったらどっちが強いの?(選手重複は抜きにして)
279 :2006/10/16(月) 11:08:56 ID:BRGKuQ9e
弱すぎます。
280国内サカー素人:2006/10/16(月) 11:10:35 ID:4JloGmWT
まあでも海外リーグじゃ代表<リーグトップランカー
ですからね。。当然なのかな
281 :2006/10/16(月) 11:12:16 ID:S+RazfRN
重複抜きって意味が両方に同じ人物がいても構わないってこと?

個人的な推測
レッズ>代表>ガンバ
282国内サカー素人:2006/10/16(月) 11:13:55 ID:4JloGmWT
む。ガンバは駄目か。というかまあワシントンとかいるから
比較にならんか。失礼
283 :2006/10/16(月) 11:14:27 ID:2o7qFnYa
間違いなくガンバより弱い。
284_:2006/10/16(月) 11:15:02 ID:XIQ7B4/H
>>277
しょぼいメンツだなぁ…
まさに谷間。
285 :2006/10/16(月) 11:16:18 ID:n1JMfRaR
----------------------------------------------------------------
MFゴール数(FK・PKゴール/3G以下の代表選外選手 除く)
----------------------------------------------------------------
【】スタメン出場あり
★270分以上出場
☆180〜270分出場
○90〜180分出場
●45〜90分出場
◇0〜45分
◆出場無し
----------------------------------------------------------------
9   谷口博之
8   鈴木慎吾     枝村匠馬
7 ○【中村憲剛】
6 ◇ 小林大悟     福西崇史  ◇ 二川孝広  ○【山岸智】  太田吉彰 古橋達弥
5 ●【山瀬功治】 ○【羽生直剛】   小野伸二    兵働昭弘
4 ★【阿部勇樹】 ● 佐藤勇人  ●【田中隼磨】 ◇中村直志  山田暢久 藤本康太 野沢拓也
3 ★【三都主】   ◇ 梅崎司
2 ★【遠藤保仁】 ●【今野泰幸】 ○【長谷部誠】
1 ★【駒野友一】 ★【鈴木啓太】
-----------------------------------------------------------------
 出場時間 ※()内は出場時間/PKFK除く得点
2250〜2430 谷口博之(2408/9) ○中村憲剛(2368/7) ○山岸智(2333/6) 中村直志(2329/4)
           ★阿部勇樹(2307/4) 小林大悟(2269/6) 鈴木慎吾(2268/8) 

2070〜2250  ★三都主(2231/2) 枝村匠馬(2221/8) ○長谷部誠(2192/2) 古橋達弥(2128/6)
           ★鈴木啓太(2124/1) ★駒野友一(2101/1) ●田中隼磨(2096/4) ★遠藤保仁(2090/2)
           二川孝広(2081)

1890〜2070 太田吉彰(2033/6) ○羽生直剛(2022/5)

1710〜1890 ●今野泰幸(1890/2) 兵働昭弘(1811/5) ●佐藤勇人(1806/2) 山田暢久(1751/4)
            福西崇史(1715/6)
1530〜1710
1350〜1530   梅崎司(1544/3) 小野伸二(1523/5)

1170〜1350 藤本康太(1244/4)

990〜1170  野沢拓也(1131/4) ●山瀬功治(1073/5)
286_:2006/10/16(月) 11:17:08 ID:J6e2EBEu
スゲー選手が挙って集まるリーグの国はそりゃ代表より強いんだろうが
日本のようなサッカー後進国は代表のほうが強いのが普通
今の代表はそれだけ異常ってこと
287国内サカー素人:2006/10/16(月) 11:17:55 ID:4JloGmWT
なるほどですね。
288 :2006/10/16(月) 11:20:23 ID:EGYi7bWy
全盛期の磐田って普通に代表より強いって言われてなかった?
289 :2006/10/16(月) 11:23:54 ID:WErZqike
>>288
あのときの磐田なら、大量招集しても「磐田枠」とか言われなかっただろうよ。
290 :2006/10/16(月) 12:06:16 ID:7qz0R+Rb
最近の松井はまじでやばい、このままならサントスの控えもつとまるかどうか怪しい
291.:2006/10/16(月) 12:10:26 ID:7/Mf8L6C
o(^-^)o
つまり、ジェフを強くして、「ジェフ枠」とか言われないように
すればいいんだ!
292:2006/10/16(月) 12:11:30 ID:ySohPmm4
>>288
いわれてたが、トルシエは藤田や田中などを無視しまくった。
293:2006/10/16(月) 12:14:45 ID:ame1JwFj
昨日の松井の試合見たけど絶好のチャンスでシュート外したのが痛かった。
スルーパスはかなりよかったけど全体的に見るといまいち。
あとたまにアクロバティックなプレーをするがこれはオシム嫌がりそう。
今では中村の評価の方が上になってそう。
294.:2006/10/16(月) 12:18:20 ID:7/Mf8L6C
>>290
違うだろ?

松井がポジション争うのは、「2.5トップ枠」
山岸、羽生がライバル
295  :2006/10/16(月) 12:25:55 ID:AHfaAKq/
松井は攻撃的な選手にしては得点力ないしな。
日本にいた時から。

いい選手だけど、何かを変えるような選手って気がしない。
296サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2006/10/16(月) 12:30:22 ID:Kh7UXVd/
今オシムJAPANに必要なのは高地合宿なのでは?
走るサッカーをするなら、心肺機能を高める為に高地合宿を定期的にして
心臓を強くすることでより多くの距離を走ることができると思う。
走る為には高地合宿が一番!!
高橋尚子もそれをして強くなったし。
297 :2006/10/16(月) 12:39:18 ID:EGYi7bWy
>>296
馬鹿キタww
298オシム:2006/10/16(月) 12:42:23 ID:KfjdFQ19
代表23人に入りそうな確立
高松○、前田△、寿人◎、大久保×、田中達○、松井◎、山瀬△、啓太○ 今野◎、駒野○、釣男◎、阿部◎、モニワ×

四年後
カレン、ハーフナー、森本、枝村、谷口、本田、長谷部、山岸、水本、青山、西川、内田
ポリバレントさを身につければこいつらがアテネを喰うだろう!
299-:2006/10/16(月) 12:48:36 ID:ceOHVR18
>>295
松井はWGタイプのチャンスメイカー
3−4−3のフォーメーションは
アジアカップで松井と三都主を同時起用する為のモノと思われ
FWの決定力は低い日本では、チャンスを沢山作る必要があるから
松井も三都主もスタメンから外せないって事だろう
300ぬる:2006/10/16(月) 13:02:54 ID:epoam92K
サッカーファンも性急すぎるんだよ。
本番は2010なんだし、1年ないし1年半は待ってやれよ
301:2006/10/16(月) 13:04:27 ID:ySohPmm4
むしろ本番は3年後。オシムジャパンは予選突破できるかが焦点。
302 :2006/10/16(月) 13:05:05 ID:KtWIt0u0
いや 下手すると二年後が焦点になるかもw
303ぬる:2006/10/16(月) 13:05:31 ID:epoam92K
>>297
持久力をつけるだけならあながち間違ってないかもよ。
北京マラソンで3位に入った日本人トップの人間と日本人2位の中国電力コンビは
夏の高地合宿で相当走りこんで北京マラソンで自己ベスト大幅に更新だし
304 :2006/10/16(月) 13:05:48 ID:RUieaJQE
本番が来る保証はない。
なぜかここをすっ飛ばして考える奴が多い。
305 :2006/10/16(月) 13:08:08 ID:ijb4T9EB
>>300
ドイツで希望の世代が歯が立たなかったから
建て直しに焦ってるんだと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:11:07 ID:AwggbJ+W
黄金の世代でアレだったからなwwww

谷間世代とか言うなよ >>ALL

ずっと谷間なんだよ
307はは:2006/10/16(月) 13:11:50 ID:W9gwfF6N
オシムならW杯でベスト8ぐらい確実に行ってくれると信じているからだよ。そのためには本番前の結果なんて問題ないんだよ。なんてったって実績ある監督オシムだからさ
308 :2006/10/16(月) 13:11:56 ID:KtWIt0u0
「2010年まで待て」じゃなくて、「2010年が来るのか?」という心配をしてるわけだからなw。今は。
309:2006/10/16(月) 13:15:46 ID:ySohPmm4
日本が出ないW杯のが楽しめる可能性がある。
310:2006/10/16(月) 13:17:20 ID:niSpPGGk
まあジーコもシンガポールとかオマーンとか北朝鮮にグダグダ試合しながら最終予選突破できたし、
なんとかなるんじゃねえの?
311  :2006/10/16(月) 13:18:20 ID:2/d5eCMZ
今の代表じゃオマーン、北朝鮮には勝てそうにない
312 :2006/10/16(月) 13:19:16 ID:KtWIt0u0
グダグダでも勝てば突破できるし、「内容で勝ってた」と主張できても、
最終的にスコアで負けたら突破できない。それが予選というものです。
313-:2006/10/16(月) 13:21:10 ID:ceOHVR18
10年南ア大会は、オシムサッカーをやるには最適だけど
アジア予選で負けたら南アには行けないわな

アジア枠が4枠なら、オージーも入ったアジアカップで
ベスト4がオシムのノルマ

優勝がノルマなんてのは、基地害の戯言だけど
ベスト4に日本が入れなければ、オシム解任には賛成だ
314 :2006/10/16(月) 13:21:48 ID:EGYi7bWy
最終予選は
どんな形になっても、突破できりゃいいんだよ
315 :2006/10/16(月) 13:25:51 ID:5i0CVCAG
最悪審判に金握らせればいい
316:2006/10/16(月) 13:26:21 ID:FV0ih8p+
>>307
いや、さすがにベスト8は難しいでしょう。よくてベスト16だと思う。
それでも森本、平山、伊藤あたりがうまく育ってくれれば、オシムなら
ベスト8まで行けるかもしれないけど。
ただ、今のままではもちろん駄目だけどね。ジーコでも4年間でそこそこ強くなったんだから
4年後はかなり強くなっているはず。
317 :2006/10/16(月) 13:28:01 ID:S+RazfRN
とりあえず世界の舞台で醜態を晒さなければ良し。
318 :2006/10/16(月) 13:28:16 ID:KtWIt0u0
4年後の話は予選突破してからにしないか?
今は1年後(アジアカップ)、2年後(一次予選)、3年後(最終予選)の心配をする段階だろう。
319 :2006/10/16(月) 13:30:53 ID:ijb4T9EB
アジアカップのGLで
オージーかカンコクと一緒のグループになったら燃える
3国が一緒は勘弁だけど
320 :2006/10/16(月) 13:31:30 ID:RUieaJQE
>>314
最終予選の前に1チームしか抜けられない1次予選がある。
こっちのほうがシビア。
321 :2006/10/16(月) 13:31:44 ID:KtWIt0u0
韓国とは同ポッドのはずだから一緒のグループにはならないんじゃ・・・
322 :2006/10/16(月) 13:35:55 ID:5i0CVCAG
1次予選で負けたら日本サッカー終了するな
323:2006/10/16(月) 13:38:55 ID:FV0ih8p+
とりあえず、山岸、羽生、佐藤(兄)あたりは今すぐ外してほしい。
324-:2006/10/16(月) 13:42:58 ID:ceOHVR18
>>323
巻、羽生、勇人は外しても全く問題ないけど
山岸は松井と三都主の同時起用の為の
シミュレーション選手だから
松井が招集されるまでは外せないと思われ
325 :2006/10/16(月) 13:44:56 ID:RUieaJQE
シミュレーションだの、インストラクターだの。
326  :2006/10/16(月) 13:47:50 ID:AHfaAKq/
オシムはアジアを理解していない。
アジアって、経済大国から最貧国まであって、文化も習慣も宗教も価値観も気候も多種多様で人口も本当に多い。
ヨーロッパとアフリカをひとつの地域にしたくらい無理があるエリアだ。

それがわかってないから今更あんなピッチがどうのとか愚痴を言うんだ。
シェフやチャーター機も何も贅沢でやってるわけではない。
ジーコもトルシエも日本人監督も、それがわかっているから少なくとも愚痴は言わなかった。
オシムがアジアで勝てるかどうか不安だ。
327-:2006/10/16(月) 13:52:19 ID:ceOHVR18
>>325
松井の伸びがオシムの期待値に届かないから
アジアカップで三都主を切る事が出来なくなったからな
328 :2006/10/16(月) 13:55:00 ID:RUieaJQE
変な理由付けをするから言ってることに意味が通らなくなるんだよ>ID:ceOHVR18
329_:2006/10/16(月) 13:57:36 ID:zaEfBiSA
>>296
代表というか日本人選手に必要なのは
心肺機能なんかじゃなくてフィジカルの強化

この練習方法を取り入れるべき
http://www.youtube.com/watch?v=1HdmyO_YS08
330s:2006/10/16(月) 14:01:15 ID:4CyfXv4s
         m9( ^3^)9m
きっしょくぁるううううううううううううう
331s:2006/10/16(月) 14:02:00 ID:4CyfXv4s
>>330→>7ね
332 :2006/10/16(月) 14:12:38 ID:ijb4T9EB
>>324
山岸は若いしデカいから将来性を
見込んでるのもあるんじゃないかな。
その3人が巻の得点シーンを演出するから
全く問題ない、は言いすぎ(^_^;)

オシムが動いて欲しいように動けるのが
羽生と勇人でしょ、羽生はアシスト&得点もある。
すぐに他の選手で代わりが聞くのは誰かとなれば
巻(我那覇)、山岸(太田本山)になると思うけど
外されそうなのは勇人かな・・
333.:2006/10/16(月) 14:45:46 ID:7/Mf8L6C

(^-^;)

次のW杯では、「統一朝鮮」になっているんだろうか?

「寿司ボンバー」に対抗して、「アトミック・ボンバー」とかいう
破壊力のある元・朝鮮人民軍兵士のFWがいたら嫌だなぁ・・・
334 :2006/10/16(月) 14:57:44 ID:eKi7XxBY
レッズの山田をまた代表で見たいね
335 :2006/10/16(月) 15:02:01 ID:eKi7XxBY
>>310
イラン以外には全勝だけどな
336ぱんつ:2006/10/16(月) 15:02:59 ID:blgQbP/l
ビエリも出身地はオーストラリアっていう事実
337:::2006/10/16(月) 15:04:24 ID:bYALwLMs
オシム云々言うよりも、ずっと前から所謂アテネ世代には不信感がある。

この世代、Jとかで確かに頑張ってるように見えるし一生懸命やってるよう
に見える。けど「勝負」にはとことん弱いと思うんだよね。

温室育ちというか、現代っ子っていうか、内弁慶って言うか、ある程度Jみ
たいに相手も環境もわかってるところじゃ少し頼もしい活躍するけど、オリ
ンピック本番みたいに、一歩日本を飛び出てなれない環境でやるととたんに
萎縮して過緊張起して実力出せない。

ピアノ教室ではある程度うまくピアノ弾けるのに、発表会とか本番になると
ミスばっかり起しちゃうような気弱さが感じられるんだよね。

この世代から下はこれからさ、学級崩壊・すぐキレル・スキップができない・
すぐ転ぶ・偏平足とか運動能力低下が大きく騒がれ始めてる世代がこれから
ますますでてくるわけで、フットボールに限らずそういう面の影響も考えてい
かないとな。

338、、:2006/10/16(月) 15:04:25 ID:QPaZIW/Y
オシムJ凍死寸前? 消化試合4万人動員は至難の業
いっそのこと新庄呼んだら…
オシム監督のサッカーでは、札幌ドームを満員にできない?
 弱り目にたたり目とはまさにこのこと。プロ野球・日本ハムの25年ぶりリーグVに沸く、札幌ドームの11月の主役が、何と瀕死(ひんし)のサッカー日本代表である。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101311.html


オシム流だから人気低調? 観客動員に陰り
2006年10月13日18時58分
 サッカーの日本代表監督にオシム監督が就任して約3カ月。指導力への期待とは裏腹に、代表戦の観客動員には陰りがみえる。テレビ視聴率も伸びない。オシム監督が世代交代をもくろんで発掘しようとしている若手と、ファンが見たい選手は別のようだ。
 11日に敵地で行われたアジアカップ予選のインド戦。ビデオリサーチによると、テレビの平均視聴率は関東地区で12.3%。4日のガーナ戦(日産スタジアム)も12.5%にとどまった。
 就任初戦だった8月9日のトリニダード・トバゴ戦は17.3%、8月16日のイエメン戦は19.1%。就任当初に比べると、現在は低調傾向だ。
 観客動員もガーナ戦は5万2437人を集めたが、スタジアムが大きかったせいもあり、空席が1万以上。当日券が発売されたのは、2月のアジアカップ予選インド戦(日産ス)以来だった。
 「一般のファンが知らない選手もいて、やむを得ない」と、日本協会の川淵会長は言う。ジーコ監督の就任初戦は26.7%、2戦目は20.9%だった。いずれも海外勢が招集され、中田英(元ボルトン)、中村俊(セルティック)らへの期待感も高かった。
 オシム監督は欧州勢は無理な長距離移動をさせるより、所属クラブで試合に出られる環境を整えようと、現段階では招集を避けている。一方で若手を次々に招集し、就任後に初代表入りした選手は22人に上る。
 今月11日のインド戦では、FW播戸(ガ大阪)の背番号が最も大きく、「74」だった。ジーコ前監督は2月のインド戦で、40人をアジアカップ予選で予備登録。
オシム監督が新たに40人を加えたため、予備登録選手は80人いる。11月15日のサウジアラビアとの予選最終戦(札幌D)では、初代表の選手が新たに呼ばれる可能性もある。
 そんな長期的なチーム作りが、選手たちの知名度と注目度の低さにつながっている皮肉な格好だ。「自分が出ることで視聴率が上がるのかどうか、選手個々がどう感じるかだ」と、川淵会長はプロ意識を促す機会としている。
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200610130290.html
339ぱんつ:2006/10/16(月) 15:05:12 ID:blgQbP/l
伝通の攻撃がはじまりましたね
340ぱんつ:2006/10/16(月) 15:06:37 ID:blgQbP/l
っていくかW杯であんな不甲斐ない試合した日本代表がサッカー離れを加速させたと
341_:2006/10/16(月) 15:08:27 ID:KoCJspM+
>>340
それも少なからずあるだろうが、オシムジャパン発足時の視聴率は良かったぞ
342 :2006/10/16(月) 15:18:24 ID:eKi7XxBY
>>118
山瀬はダイジェストで見ると上手く見えるが
スペースの無い状況等では面白いぐらい精度の低いミスや
何も出来ない事も多々あります
そんなに精度があるわけじゃないし技術がある部類じゃない
シンプルな選手
>>197
ダイレクトで捌く技術は遠藤のほうが良いと思うが
捌く前の動きと強さタイミング等も考慮して
>>298
現在の黄金と似た状況で欠陥も抱えた個性だけどな
本田とかもダイジェストでは派手でも現実は地蔵
黄金は若手の時は地蔵じゃなかった
長谷部もなあ・・・もう少し上手ければ微妙に不足してるんだよな・・

高松と前田は呼んでもいい気がする何気に今の代表FWよりは足元がしっかりしてる組
>>207
山瀬はくだらないトラップミスから微妙なミスのオンパレード
だから雑と言われる、雑と言っても技術の問題だから本人がサボってるわけでもないし仕方が無いが

343 
単純に面白くないから。

点も取れずポストも出来ず、同僚のFWにクロスを上げさせて
自分はゴル前に突っ立ってるだけのデグの棒FWや、
トラップミス連発の下手クソのプレーを見たいが為に
誰が貴重な時間を割くというのか。