オシムサッカーってつまらないね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
召集するのはへたくそで走るしかないマラソン選手みたいなのばっか。
見ていてこれほどつまらない代表もないな。
もったいぶってかっこつけたコメントも胸糞が悪くなる。
それを真似する猿町もキモイ。
2_:2006/09/23(土) 19:21:09 ID:LBA08Lfg
総合スレッドはもうお役御免かな?
3 :2006/09/23(土) 19:22:43 ID:xHKjXIcZ
中村ヲタうぜーから死んでください
4 :2006/09/23(土) 19:28:54 ID:bv1P0RvX
トルシエ 強くてそれなりに面白い
ジーコ  アジアでは強くてそれなりに面白い
オムツ  アジアで苦戦し、しかもつまらない
5_:2006/09/23(土) 19:32:22 ID:LBA08Lfg
中村?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:35:09 ID:wHv924Fx
つまらないなら見なければって言う人いるけど、
そういう人って面白いと思ってるの?
7・・:2006/09/23(土) 19:36:40 ID:6kJzViCC
俺なら3トップにするね。
オシムはチキンでボケでデブだから頭も回らなそうだね。
早めに玉田を呼ぶといいね。
8  :2006/09/23(土) 19:37:01 ID:tFo3XTjQ
>>1
こんな考えの人間が日本のサッカーを後退させる一つの要因
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:39:50 ID:wHv924Fx
でも皆サッカーって面白いから見てるんだよね
それ以外に理由ってあるわけ?
10リベリーノ:2006/09/23(土) 19:50:52 ID:Ra6smjOB
素人にはわからないんだろう。選ばれた選手でしか 代表を評価できないからな。つまらない? お前らは ミーハーな女性や年寄りと一緒だな。サッカーを観ないで 選手ばかり観てるからだろ。ボケ
11:2006/09/23(土) 19:51:18 ID:JWugUtEZ
そう、おもしろいから見るんだよ。
しっかしオシムサッカーはつまらん
12:2006/09/23(土) 19:53:57 ID:3INFg5iX
つまらない上に弱いからどうしようもない
13_:2006/09/23(土) 20:02:02 ID:QLc83YH7
お金を払って見たい9番や10番がいないからつまんない。
これはどの国でも当たり前でしょ。
14 :2006/09/23(土) 20:04:14 ID:Ueo4Qy3h
猿町って誰?
試合中オシムの顔色を伺いまくってる大熊は絶対いらん、ってのはあるが。
15  :2006/09/23(土) 20:15:16 ID:jFHB7lj6
ミニ中山ばっかだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:29:16 ID:wHv924Fx
玄人の皆さんにはオシムサッカーが面白いということか
17オシメ:2006/09/23(土) 22:23:28 ID:JIJze/HC
 偏屈じいちゃんが、ガーナ戦キャンセルしたいらしいよ。
まったくぅ、ワガママなじいちゃんだ。
結局俊輔は招集するんかい!
「ゲームメイカーはチームに1人」って言ってたけど
そしたら遠藤はどうなるの?俊輔呼んだら控え?酷いよ、じいさん!
18 :2006/09/24(日) 01:29:07 ID:RS7CUISe
【ハイレグ】水着が見れる映画【ビキニ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1123804108/
19田中:2006/09/24(日) 18:09:38 ID:SWjcJYmS
骨組みグズグズな日本サッカー
土台作り無しで面白いサッカー目指してたジーコが異常なんだよ
20  :2006/09/24(日) 18:21:12 ID:XbT5c7Go
つまらないし弱いオシムサッカー
21オシ虫毛虫:2006/09/24(日) 18:30:28 ID:LuVKz75b
オシ虫が指揮してた頃のジェフのサッカーも見ててつまんなかったょ…
22_:2006/09/24(日) 18:40:07 ID:0Zk7bg5V
ジェフはちゃんと攻撃がかみ合えば面白いって評判だったよ
日本っぽくないかんじだった
自分はジーコの古臭いサッカーがつまらなかったよ
23_:2006/09/24(日) 20:37:42 ID:C7Dcqjym
巻が出てる試合はオシムだろうがジーコだろうがつまらん。
24.:2006/09/24(日) 20:46:59 ID:mEy+8/7h
ジェフってワーワーサッカーじゃん
つまんねえよ
25_:2006/09/24(日) 20:52:22 ID:zXY9EpNN
>>1走ってもねー巻が来る試合は見ない
26:2006/09/24(日) 20:58:44 ID:JCGstjqd
あまりにつまらなすぎてオシムジャパンの試合は見る気しない
27_:2006/09/24(日) 21:13:26 ID:i9BkTmyQ
とかいってみるくせに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:45:33 ID:2YjtvHyV
途中でデスノート見始めた。気づいたら試合終わってたよ。
29:2006/09/25(月) 13:37:50 ID:7Ya5TG2w
オシムしねや
30,:2006/09/25(月) 14:04:35 ID:2pAh/Sw3
こんくらいでつまらなかったらJ創設前のサッカーなんて見れないぞ。だいぶマシになった、個人的には加茂末期とジーコ最初の数戦が面白かった
31_:2006/09/25(月) 14:54:49 ID:jGQy4LRa
いつまでこの拷問は続くんですか?w
意地でも中村や小笠原は呼ばないつもりですかねえwww
32 :2006/09/25(月) 15:52:38 ID:0KpviOXV
小笠原は呼べよ・・
33 :2006/09/25(月) 15:57:25 ID:h5CRMV/3
オシムサッカーがつまらないんじゃなくて
要は面子がツマンネーんだろ?
中村、松井、稲本、中田コ、小笠原、小野、高原、柳沢
このあたりが数人呼ばれれば詰まるのか?
34 :2006/09/25(月) 15:59:52 ID:ROYC/ov5
オシムのサッカーは堂見てもつまらんだろ
お前は今まで日本代表やJリーグの試合しか見たことないからわからんだろうけど
35 :2006/09/25(月) 15:59:55 ID:wXWZox7Q
松井、中村以外要りません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:01:05 ID:DahamiHQ
小笠原、小野、柳沢はいらない
中村も自分中心のチームじゃないと生きそうにないからいらないな
松井、中田コ、高原くらいだろ、使えそうなの
高原も大舞台に弱いから期待はできないが
37 :2006/09/25(月) 16:01:23 ID:h5CRMV/3
俺は海外厨ですが何か
38a:2006/09/25(月) 16:03:01 ID:bieJybGH
中田10人集めたようなうんこプレー
39_:2006/09/25(月) 16:06:43 ID:4v8t7wUY
稲本が覚醒してくれることを何気に期待してる。
今までのままなら使えないけど
福西、中田のいなくなった今、啓太阿部今野だけじゃ不安。
40_:2006/09/25(月) 16:07:58 ID:73STbaJM
そうだな。走るのが見たけりゃマラソンとか見たほうがいいよ。
41 :2006/09/25(月) 16:09:29 ID:wXWZox7Q
なんだか、昔オシムの練習厳しくて噛みついたピクシーみたいなこと言ってるなおまえら
42:2006/09/25(月) 16:09:29 ID:Yy7hq14b
若手育成の時期につまらん言うてる奴はニワカしかおらん!ジーコのときに
「黄金世代」にこだわりすぎたつけが回ってきただけ。てか33のメンツは
2010年は30歳超えてませんか?こいつらじゃ来年のアジア杯までしか
もちませんよ!それでもこのメンツを使うべきですか?ニワカ共よ!(笑)
43 :2006/09/25(月) 16:10:19 ID:pvBg6X8e
>>33
TT戦、イエメン戦(ホーム)、サウジ戦、イエメン戦(アウェー)、面白かったですか?
44_:2006/09/25(月) 16:11:43 ID:DEjWs7zL
ジーコジャパンよりか面白かった
45_:2006/09/25(月) 16:11:58 ID:nVG4O+UJ
オシムサッカーを賞賛すれば玄人みたいな流れは気に入らない。
46 :2006/09/25(月) 16:12:08 ID:F6oXsaZL
イメージほど若手重用してなくね?
特にスタメン占める連中…
47     :2006/09/25(月) 16:12:34 ID:/Ws+dd9/
ドイツメンバー23人のW杯4年前の年齢

土肥 洋一 28才
川口 能活 26才
楢崎 正剛 26才
宮本 恒靖 25才
福西 崇史 25才
中田 英寿 25才
柳沢   敦 25才
三都主アレト 24才
中澤 佑二 24才
中村 俊輔 24才
小笠原ミツオ 23才
中田 浩二 22才
坪井 慶介 22才
加地   亮 22才
稲本 潤一 22才
小野 伸二 22才
遠藤 保仁 22才
玉田 圭司 22才
大黒 将志 22才
巻 誠一郎 22才
駒野 友一 20才
茂庭 照幸 20才
48:2006/09/25(月) 16:13:36 ID:7Ya5TG2w
走るだけしか能のないボンクラどもの集まりオシムジャパン
イエメンごときに放り込みでロスタイムに一点とるのが精一杯のオシムジャパン
49 :2006/09/25(月) 16:17:45 ID:pvBg6X8e
もう、アジアでは韓国、イラン、オージー相手以外は放り込みサッカーでいいよ。
オシムには放り込みサッカーを極めてもらいたい。
50 :2006/09/25(月) 16:19:06 ID:sypG6/VP
サウジやバーレーンにも長身DFいるんだが・・・
51:2006/09/25(月) 16:28:04 ID:wXWZox7Q
そりゃあ現時点のオシムサッカーはつまんないよ
ジーコが次世代育てなかったんだから暫くは糞サッカーが続くのは分かり切ってたこと
今が面白ければそれで良いならもう一回ジーコ雇ってWCで惨敗すりゃ良いのよ
オシムサッカーがつまらないとか騒いでる奴は少なくてもこの先の日本サッカーに興味ない連中だろ
52 :2006/09/25(月) 16:28:40 ID:yazF8kBx
>>50
マイクと平山の2トップでいいよ。
53 :2006/09/25(月) 16:30:54 ID:yazF8kBx
>>51
今の面子はジーコに呼ばれたことある面子が半分以上なんですが。
54.:2006/09/25(月) 16:32:33 ID:5jc1nZLo
その半分がジーコジャパンの役立たずだったわけだが
55     :2006/09/25(月) 16:35:20 ID:pjHXRduZ
>>54
役立たずなんか呼ばずに他の奴呼べばいいのにね。
56:2006/09/25(月) 16:36:05 ID:7Ya5TG2w
オシメが呼んでる雑魚も四年後は30くらいの選手ばっかだよな、あれで世代交代とか笑える
57_:2006/09/25(月) 16:36:51 ID:4+U0aHYt

         高原

松井  小笠原  長谷部  中村

         稲本

中田浩 闘莉王  中澤  駒野

         楢崎
58__:2006/09/25(月) 16:39:03 ID:dnTkF8YM
やたら失点の多いジェフ
代表もどう守るのかまったく見えない
フィジカルで負けてたら走ってるだけじゃ守れないぜ
59 :2006/09/25(月) 16:42:38 ID:94DUIDjg
>>58
みえてるだろ。マンツーマンで守る。
60_:2006/09/25(月) 16:43:36 ID:4+U0aHYt
それだけ?w
61  :2006/09/25(月) 16:55:54 ID:hEJ2tUab
>>51
本気で、オシムのつまらないサッカーを我慢していれば
4年後W杯で躍進できるとか思ってるの?
頭大丈夫?
62:2006/09/25(月) 17:04:25 ID:7Ya5TG2w
つまらないし弱いし地味、しかし監督の言い訳だけは人一倍達者
こんな最低の代表見たことない
63 :2006/09/25(月) 17:06:09 ID:RjI+tvkU
海外組融合すれば少しはおもしろくなるんじゃね?
64     :2006/09/25(月) 17:09:21 ID:8OgGMCFJ
強い国とやれば前半動きまくって後半グダグダの
いろんな意味で面白い試合しそうな気がする。
65:2006/09/25(月) 17:13:19 ID:BdUjsSqP
まだ始まったばかりでしょうが
66   :2006/09/25(月) 17:32:48 ID:bkN8xZ8Z


オシムの戦術はチェスの戦術

チェックメイトの瞬間まで手の内は明かさない

敵にはおろか味方(日本人)でさえも…


67  :2006/09/25(月) 17:39:02 ID:HVQXxLl+
凄いな、本気で地味とか言ってる奴がいるとは……
釣りだろ?釣り認定しておkだよね?
まさかお前らの見た事の無い選手が選ばれてるから、地味とか言ってる?

いやいや、俺が間違ってるんだろう。
これは壮大な釣りだろ?なぁ、そう言ってくれよ?
まさか本気で書き込んで無いよなぁ?
マスコミの飯のネタにまんまと引っかかってる馬鹿はいないよな?
もちろんお前らの頭はマスコミなんか簡単に上回り、釣りで煽ってるんだろ?
普通にサッカー見てる奴なら、召集の可能性のある選手が地味なんて言えないよな?

釣り宣言してくれよ、なぁ、頼むよwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68_:2006/09/25(月) 17:51:10 ID:2pAh/Sw3
オシムのサッカーを賞賛するような奴は代表とJしか知らない国内厨だって意見があるが…
じゃあ監督替えたら日本代表はブラジルやアルゼンチンみたくなれるのかね?
極端な思考回路で笑えたぞ。
今の代表は確かに物足りないけど、それはジーコん時も大差ないだろ。
69:2006/09/25(月) 17:58:29 ID:qA8TMPq5
だったらジーコと変わらないってことじゃん、なんでもかんでも実績あるから特別〜なんて思ってたら笑っちゃうよ。まぁガーナ戦に大爆発して快勝すれば世間がオシムマンセーになるから期待だな
70   :2006/09/25(月) 18:04:38 ID:bkN8xZ8Z
オシムの思考回路を予想
      ↓
     紆余曲折
       ↓
     精神分裂
        ↓
       廃人
71_:2006/09/25(月) 18:10:33 ID:2pAh/Sw3
ジーコがトルコでどうなってるか知ってるかね?
あれより酷い監督はそうそう居ない。
もしオシムがこけても監督としてジーコより下ってことは無いな
72:2006/09/25(月) 18:13:19 ID:Uh5qK0wZ
>>71
信者wwwwwwwwww
73:2006/09/25(月) 18:14:42 ID:wXWZox7Q
>>61
それは分からない
でも面白ければ良いってな代表作るより今の方がよっぽど4年後に期待が持てる
ジーコで懲りたから
74 :2006/09/25(月) 18:23:02 ID:5/BQe/y2
>>64
それなんていう韓国サッカー?
75 :2006/09/25(月) 18:27:53 ID:aPOXcR+F
過疎スレばっかw
76.:2006/09/25(月) 18:39:45 ID:FBbXJPH8
それなりに名が通ってる訳でもなければ、地味ながら好選手というのにも遠く
単にそこそこ運動量があるだけで、基本的な技術すら危ういのばかり

若返りを図っているかと思えばそうでもなく、トルシエはおろかジーコの発足当時と比べても
平均年齢は普通に高い。というかそもそもジーコの最終メンバーと比べても大差ない

つまらなくても結果はでてるかというと、初陣こそ飾れたものの
二軍のサウジ相手にシュート数でも劣り12年ぶりの敗北
今まで日本を恐れていたサウジを完全に調子づかせた、重い一敗

期待・・・できるのか?
77:2006/09/25(月) 19:20:44 ID:Yy7hq14b
つまらないとはいえ今のオシムジャパンのメンバーがJリーグ選抜みたいな
もんですが?海外組は控えばかりでたまにアシストしただけで話題に(笑)
要はオシムジャパンがつまらないということはJリーグもそうだということ
78U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:24:28 ID:1n2jaFV0
オシムジャパンがJリーグ選抜?
妥当な選考って言えるのは3割くらいだろ。
あとはオシムの好み。
79 :2006/09/25(月) 19:25:39 ID:4+DepZPS


  三都主  遠藤

  スズキ  阿部

オシムセレクトキターーーーーーーーーーーーーーーーーーw
80:2006/09/25(月) 19:40:49 ID:Yy7hq14b
>>78
ガーナ戦のメンバーを予想してよ!誰なら納得するんだ?
81U-名無しさん:2006/09/25(月) 20:11:51 ID:1n2jaFV0
>>80
予想するならたぶん中東遠征とメンバーはほとんど変わらないよ。
82_:2006/09/25(月) 21:03:10 ID:2pAh/Sw3
ここの連中はジーコジャパンのメンバーに若干手直しして、ベンゲルあたりが率いればアジア王者⇒ワールドカップ4強確実とか思ってんだろ?
83 :2006/09/25(月) 21:07:34 ID:Oyy2gIxr
オシムは酷いな
84*:2006/09/25(月) 21:13:13 ID:CRma/BSf
そもそも面白くする必要があるのか?
ファンタジー崇拝?
85     :2006/09/25(月) 22:40:09 ID:E2teu47G
どうせイエメンと接戦するなら詰まらないよりは面白い方がいいわな。
86 :2006/09/26(火) 15:42:22 ID:lDQiQc77
イエメンとの熱戦はなかなかウケましたよw
87:2006/09/26(火) 15:57:37 ID:eXgN3Bbp
最初のうちから面白くて強いチームになんかなるわけないって
ニワカの馬鹿には何回言えばわかってもらえるのかな。
88 :2006/09/26(火) 16:01:53 ID:rJ+93CIL
ジャフのサッカーみてないニワカは黙っとけ>>87

マラソン無駄走りサッカーをずっと繰り返してくだけ。
89 :2006/09/26(火) 16:12:41 ID:qD2spBAZ
ジェフサッカーはつまらないものね。
貧乏チームならあれも仕方ないが、選択肢の多い代表でわざわざやることではない。
90_:2006/09/26(火) 16:14:34 ID:5nEzAqV/
完成系がジェフのサッカーだったら萎えるw
91:2006/09/26(火) 16:18:20 ID:eXgN3Bbp
要するにニワカの馬鹿はボールホルダーのプレイしか見れない
視野狭窄野郎ってわけだな。
92 :2006/09/26(火) 16:19:42 ID:HdC0JuWA
擁護できなくて、ニワカニワカ連呼するくらいしか
今んとこできません
93:2006/09/26(火) 16:47:53 ID:9OxoPt+z
つまらない、弱い、人気ないの三重苦です
94_:2006/09/26(火) 18:18:48 ID:qhtHUnNq
つまんなさの9割は巻のせいだ。
95_:2006/09/26(火) 18:31:44 ID:5nEzAqV/
>>94
それと阿部
96 :2006/09/26(火) 18:41:46 ID:rmTwBQ3l
未知の監督におっかなびっくり状態の連中にダメ出しするのは気が引けるが
わかってるはずの子飼いの連中はちょっとどうにもならんような
しかも阿部システムは絶対…ぽいところにどうしようもない絶望感が…
97三都主:2006/09/26(火) 18:49:55 ID:cbI/cuqw
ジーコが恋しい、ジーコもあっちでは放送されてないのに、わざわざ日本の試合を気にして見てるみたいだし
98 :2006/09/26(火) 21:26:47 ID:izO6XEOs
走りまくってるから検討してるように見えるけど
内容はグダグダ。
99 :2006/09/26(火) 21:32:37 ID:XZAl9qzs
今の代表を見て可能性を感じるというのは別にいいけど
今の代表の面白さが分からない奴はニワカという奴は嫌
そんな玄人になりたくない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:17:21 ID:Dhmwq5vT
サッカー好きで普段からJを見てる人間がオシムやシャムスカを熱望したのは、
Jの中でも貧相な部類に入る選手たちを率いてそれなりの順位にいるのを見て、
世界の中では貧相な部類に入る日本のトップクラスの選手たちを率いて
それなりの闘いをしてくれることを期待したから・・・
それなのに今の代表は青いユニフォームを着たJEF
だからそういう人たちは今の状況に少なからず不満があって当然

今の状況に満足できてる人はJEFサポか狂信的なオシム支持者だけだと思うな
101 :2006/09/26(火) 22:23:12 ID:Taajj3/P
今の状況って、たかが就任1ヶ月強で数試合しただけで
不満撒き散らしてるお前らは初めから誰か叩きたかっただけなんだろ。
オシムの前は4年前に辞めたトルシエを執拗に持ち出しては
叩きまくってた連中がいたが、それと同じ奴らだな。
もちろんその目的は某ブラジル人ハゲを擁護するため。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:32:21 ID:Dhmwq5vT
>>101
今の状況ってチームの完成度じゃねえぞ??
103 :2006/09/26(火) 22:45:53 ID:izO6XEOs
とにかくアジア杯しだいだな。
ベスト4以内ならゆるす。
104_:2006/09/26(火) 23:02:45 ID:EnrXA6HF
大分のサッカーはおもしろい
つまらない代表で疲れさせられるのは迷惑だから呼ばないでください
105 :2006/09/26(火) 23:05:04 ID:cRNsO9jl
オシムはやたらとしごくからなぁw
評判悪いね
106_:2006/09/26(火) 23:13:06 ID:365rpyQ2
誰の評判も悪くないよ
電通から悪いだけ
107 :2006/09/26(火) 23:33:29 ID:cRNsO9jl
また川淵電通厨かw
108 :2006/09/27(水) 00:41:26 ID:Ub1BUj4O
バンドが選ばれたら最悪だな
典型的なJ限定のチビFWじゃねえか
109 :2006/09/27(水) 00:56:57 ID:PzAJawGF
>典型的なJ限定のチビFW

田中達也の事ですか
110:2006/09/27(水) 07:39:10 ID:wfemFpKx
・変な思想から雑魚ばっか集める偏ったメンバー選考w

・最も日本の長所だったはずの中盤を、史上最低のアホな並びでぶっ壊しw
 三都主 遠藤
 鈴木啓 阿部

・走るばっかで技術もアイディアも底をついた惨めな試合内容w

・考えるサッカーのはずが試合中大熊が大声で叫び続けるw

・欧州CLで活躍する中村を徹底無視するが、なぜか平山は優遇w

・ハイヤーで送迎がなければJ視察には行かないくせに毎度遅刻w

・語録とかいってしょうもないインタビューを有り難がる馬鹿信者w

・アジアカップ優勝は無理と予防線しか張れないチキン信者w

・巻の本当に無駄な無駄走りの連続w

・20年前の古臭いマンツーマン戦術しか知らず、守備は浦和に丸投げw

・馬鹿の一つ覚えの多色ビブスw

・つまらない、華がない、弱いの三重苦w

・サウジアラビアの監督に「ジーコ時代よりはるかに弱い」と揶揄される屈辱w

・最後はオシム真理教w 「もういいから信じなさい」
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060926154816.jpg
111 :2006/09/27(水) 07:48:37 ID:9XKaPQlk
ジーコが言ってたよね、「日本は個人能力が足りない」って。
だからどんな監督連れてきても選手が良くならなくちゃ糞試合続けるだけ。

オシムサッカーも旧ユーゴの選手がやれば面白くなり、
ジーコのサッカーもブラジルの選手がやれば強くなる。

U-17世代に期待しよう。
112 :2006/09/27(水) 09:21:51 ID:C8JMJYsK
つまらなくたって勝てれば良いんだよ イタリアのように
113 :2006/09/27(水) 09:28:10 ID:RTunGjfH
サウジごときに負けちゃいました><
114 :2006/09/27(水) 10:56:17 ID:Ub1BUj4O
カルトと変わらんな>>110
115オシムは時代遅れ:2006/09/27(水) 11:09:54 ID:xKSiFJGi
最初は期待したけど、選手選考や試合の内容、ポリシーなど
どうも駄目っぽ臭いなあ、それに川渕もメッキが剥がれて
言ってることが空しさ感じるし、情けない試合が続けば
更迭あるなってのが実感。
116:2006/09/27(水) 13:36:19 ID:kvobhatn
みんなダメだなぁ〜今の代表見て違いが分からないの?だったらもう少しサッカー勉強しろよ、やっぱりオシムは実績ある監督だよ!みたいなこと言ってる人がいますよ
117__:2006/09/27(水) 14:19:14 ID:smPurehB
今の代表見て違い?
…うーん…あ、大声で叫ぶコーチが出現しましたね。
118 :2006/09/27(水) 21:43:46 ID:9XKaPQlk
大体、大熊はオシムの考えを代弁しているのか?
俺は自分の欲求で大便してる様にしか見えないのだが・・・・
119 :2006/09/27(水) 21:58:32 ID:sIg6P+WV
放置してるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120:2006/09/27(水) 22:57:51 ID:ParDYrTl
だいたいなんで大熊がいるわけ?
121 :2006/09/28(木) 16:22:20 ID:HaNUaL2+
>>1
ハゲドウだな
122  :2006/09/28(木) 17:33:58 ID:Bn7sBwLf
オシムサッカーで面白いのは大熊だけ
さぶっ劇場ワロタ
123老人オシメ:2006/09/28(木) 17:53:26 ID:YtqFCn2/
ビッグベアに通訳の能力があれば…
でも、勝手に意訳しちゃうか。
124_:2006/09/30(土) 10:07:04 ID:W7RhiFm0
ふぅむ
125_:2006/10/02(月) 08:36:43 ID:brLk4+rz
なんか早くも底が見えたオシムジャパン(笑)
126ここにJあり:2006/10/03(火) 02:06:08 ID:jTv/9i9U
今回選ばれたジェフ・千葉の所属選手たち

水本 裕貴(ジェフユナイテッド千葉)
羽生 直剛(ジェフユナイテッド千葉)
阿部 勇樹(ジェフユナイテッド千葉)
佐藤 勇人(ジェフユナイテッド千葉)
山岸  智(ジェフユナイテッド千葉)
巻 誠一郎(ジェフユナイテッド千葉)
127_:2006/10/03(火) 09:55:10 ID:KwF2CbIr
これで面白いサッカーができるはずがない
128:2006/10/03(火) 10:11:53 ID:/EpRfAUO
3バック今更叩きこんでどうするんだろ
また世界と逆流して
129_:2006/10/03(火) 16:19:50 ID:S6DTbT/S
いまのところ4バックだけど・・・
130_:2006/10/03(火) 18:16:45 ID:uMwg92QW
練習で3バックやってるってさ。
131     :2006/10/03(火) 18:25:30 ID:d9v7g9bX
新シフトらしいです。

対世界戦シフトは「9−0−1」

オシム流“対世界戦”シフトはなんと「9−0−1」だ。
オシム監督はガーナ戦対策を実施したこの日の練習で、
就任後初めてポジションを指定した紅白戦を行った。
主力組で自由に動くことを許されたのはほぼ1トップ状態のFW巻だけという超守備的布陣。
MFエシエン、アッピアーら世界屈指の中盤を抑えるのが目的で、
MF三都主は「みんなで9−0−1って言ってました」と冗談交じりに明かした。
ドイツW杯で16強入りを果たした格上のガーナは
オシム体制5戦目にして初めて臨む世界トップクラスの相手。
3バック気味のDFラインに入ったMF阿部は
「個の力が強いし、先制したらスピードを生かしてカウンターを狙ってくる。まず失点しないことが大事」と話したが、
オシム監督初の“対世界戦”は守備を重視した戦いになりそうだ。
132:2006/10/03(火) 19:29:32 ID:Zg1JTuJ5
ジーコ時代に、代表は女子供が観るものになっちゃったから、
これぐらいでちょうどいいんじゃね?
133 :2006/10/03(火) 21:06:12 ID:D/kFLMXS
馬鹿だこいつ
134 :2006/10/03(火) 21:23:41 ID:0GYRLRyq
サッカーそのものがもうつまらなくなってしまった
135,:2006/10/03(火) 21:26:09 ID:/B2YdGsE
ガーナ戦の超絶スペクタクルなサッカーで、アンチ共は代表板から殲滅されるだろう
136:2006/10/03(火) 21:28:24 ID:ACMagTma
正直、ジーコが選ぶ様な選手でオシムのサッカーが見たいんだよ
137,:2006/10/03(火) 21:29:48 ID:/B2YdGsE
>>136
それは無理
138:2006/10/03(火) 21:48:47 ID:+Eq2kyvn
アジアカップ優勝できなかったら叩きが厳しくなるな。
何気に連覇してるからいまいち気づかないけどコンフェデ出場がかかってる貴重な大会。
これ逃すと経験値的にも痛い。
139 :2006/10/03(火) 21:52:15 ID:V8uAyW0q
4年前がジーコじゃなくてオシムならね
140_:2006/10/03(火) 22:52:53 ID:c9OSTK73
ジーコの4年は負の歴史
141老人オシメ:2006/10/04(水) 16:06:49 ID:JqCibGPK
チビ茶の4年は犬小屋の歴史

セルジオ「黄金世代より遥かに劣る谷間世代」「このままだとアジアですら勝てなくなる」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_61.html
風間「高原・柳沢は達也・巻より遥かに質高い」「個人能力低い選手多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_535.html
加茂「高原・柳沢は達也・巻・我那覇より技術上」「低調な三都主・加地に代わる若手の育成を」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_536.html
大久保「世界と戦おうとしてるのにイエメンにパワープレーの1点だけではヤバイ」
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060908-86998.html
岡本「今のレベルでは南ア大会出場難しい」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060907-86447.html
久保「技術力低いと選手に責任転嫁し自分の非を認めないオシムはジーコと同じ」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090607.html
久保「オシムのメッキが剥がれそう」「自分が選んだ選手に毎回ダメ出しでは資質問われる」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090701.html
「オシム語録空しく聞こえる居直り会見」「ミス連発で決定機も外しまくる最悪の内容」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060907-OHT1T00089.htm
「ジーコ時代は700人の空港出迎えがオシムジャパンは過去最小50人」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/08/01.html
「選手が地味すぎて「オーラない」「興味湧かない」と代表人気急落を危惧」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090711.html

セルジオ「オシムジャパンはトルシエ・ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html
戸塚「いくらアウェーでも92年以降最弱のサウジに敗北は恥」「三都主・闘莉王ミス多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_537.html
久保「オシム語録消えボヤキ連発の言い訳会見」「試合でオシムマジック全くなし」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090404.html
久保「決定機外しまくる巻はいつまで使ってもらえるか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090412.html
宇都宮「今後も「考えて走るサッカー」と程遠いサッカーが続くかも」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200608/at00010273.html

中西「オシムサッカーの完成度は現時点で5%以下」
ソース:Get-Sports

松木「選手達を子供病と非難するのは疑問 子供病の選手達を選んだのはオシム自身なのに」
   「子供病と非難する前になぜ的確な指示を出さないのか 時には答えを教えることも必要
    公式戦の負けは許されないんだから選手任せではダメ」「本当に名監督なのか疑問」
ソース:とくダネ
143婦人:2006/10/04(水) 16:43:46 ID:P2Bv2JQH
オシムが黄金世代を率いていればね〜。
残念としか言いようがない。
144_:2006/10/04(水) 21:24:17 ID:5UIqtkVJ
もうオシム解任してジェフに突き返そうぜ!
145老人オシメ:2006/10/04(水) 21:26:47 ID:JqCibGPK
>>143
それは「黄金世代が、みんな千葉に居れば」と同じ意味だと理解してよろしいか?
そして、それだけの資金力が千葉にはあると?
146 :2006/10/04(水) 21:50:53 ID:+2ajE4TS
華がないチビでブサイクばかり集めてしかも弱い
これじゃ人気出るわけない
147:2006/10/04(水) 21:56:34 ID:I9HH84hM
オシムなら黄金世代を粉砕していると思われます。

中田は過去の功績で選ばれてただけだし

中村は体調崩してたし

小野も絶不調

稲本・・・・・・・・・はどうだったんだろ?

ジーコ以外で観たかったのは確かだ・・・。
148_:2006/10/04(水) 22:14:50 ID:y2u593cq
普通におもしろかった
149     :2006/10/05(木) 01:06:18 ID:VA05jhut
今までで一番おもしろかったね。
中村ががんばったのが大きいかな。
やっぱりいいパスを期待出来る選手がいるとちょっと違うね。
150 :2006/10/05(木) 02:16:52 ID:KjkCEIZ+
まあ中村程度のパサーじゃ通用しないってこともよくわかったな。
まさにミニ中村って感じ。バンドはミニ中山かw

今までの代表をすべての面でミニサイズにしたような代表だよな。
151     :2006/10/05(木) 03:22:57 ID:nZ/nC4q6
今の所、スケールの小ささは否めないな。
152 :2006/10/05(木) 03:57:37 ID:KjkCEIZ+
全盛期のタイ代表みたい
153 :2006/10/05(木) 03:59:37 ID:ixJBTdKr
走るサッカーとかいいながら、いつも後半スタミナ切れするよな
アホか
154  :2006/10/05(木) 04:10:28 ID:bGVezR5I
リーグ監督としてジェフレベルの選手でもそこそこやれることを証明した。

しかし、代表監督になってもジェフレベルの選手しか集めず、ジェフレベル
の試合しかできないことを証明した。

現代サッカーは組織の中で個の能力(魅力)を引き出すもの。
ところがパスやトラップ、さらには想像力は劣っていても走れる
選手を集めるだけのサッカー。誰が出ても同じ。北朝鮮のような
全体主義

個の能力を見極めて、『この選手とこの選手を組み合わせれば
素晴らしいプレーができる』という能力が全くない・・・少なくとも
今のオシムには。

現在欧州で活躍する監督連中とは大差。

155:2006/10/05(木) 04:19:43 ID:Qd29GuiF
>>1
に激しく同意

オシムは糞。シィッット
156:2006/10/05(木) 14:18:00 ID:uG3uUnFB
J中位選抜w
157 :2006/10/05(木) 15:59:42 ID:LH5yPmUt
サッカーはパスが基本。
走りまくるサッカーなんて効率悪すぎ。
現にきのうも広範バテバテだったしな。
けが人でまくりで一年後の代表は惨憺たる結果だろ。
158_:2006/10/05(木) 16:05:50 ID:BnAkS/nj
しかし駄目監督だった松木が名監督だったオシムを必死で叩いてるのは、

なぜかかわいいw
159:2006/10/05(木) 16:06:55 ID:woorYkQQ
>>154
北朝鮮代表見たことある?
160 :2006/10/05(木) 16:58:58 ID:LH5yPmUt
今の代表なら北朝鮮と互角かもw
161:2006/10/05(木) 17:51:15 ID:YGXozDb4
あのね、こどもでもわかるサッカーの見分け方教えるね。
寒い国の人は走り回るんだよ。
熱い国の人はパスして走らないんだよ。

今やっているサッカーって結局、川渕のサッカーなんじゃねえの?
つまんねえの。
162_:2006/10/05(木) 17:53:10 ID:i9VcHeOF
つまんないんなら見なきゃいいじゃん。
163:2006/10/05(木) 17:57:02 ID:C7MpZzs/
>>162
視聴率12%ですw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:59:08 ID:JOKCMEoD
でも無能ジーコの未来の全くないサッカーよりはまだ期待できるが
165_:2006/10/05(木) 18:45:41 ID:ZjR0weEN
技術のある選手ばかりを集めたのが、惨敗した06年のW杯ですが
166 :2006/10/05(木) 18:51:23 ID:og92fkVy
>>165
どこが惨敗だよ
妥当だろうが
167:2006/10/05(木) 19:11:49 ID:1IDZ+t8y
惨敗は惨敗だけどね、、、でも、あの10分だけとも言えるんだよね。
168:2006/10/05(木) 20:39:35 ID:ZlmP5V75

ところで、トゥーリオって、いつの間に代表から居なくなったの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:40:20 ID:y61DYiHO

170 :2006/10/05(木) 22:20:34 ID:AJU9sd+H
何度やっても惜敗するんじゃないかな。
それがマンマーク地獄。嫌がらせにしかならず、結局は力尽きて
やられる。ずっと追いかけ回すんだけど一度も抜けずに負ける感じ。
171 :2006/10/06(金) 03:13:45 ID:iFMNOnXU
前半は豊富な運動量で強豪相手に善戦。
でもスタミナ切れの後半グダグダで失点。

このパターン。
172サッカー博士:2006/10/06(金) 04:49:23 ID:cqHtVqFO
ていうかスタミナと技術を両方持っている選手っていないのかよ、思い当たる選手は中田英寿だけしかいないけど
173 :2006/10/06(金) 05:05:58 ID:schgolXV
三都主くらいかな
174  :2006/10/06(金) 05:41:21 ID:YJpxt/ip
>>172 
中田が技術? ニワカ丸出しだな
175 :2006/10/06(金) 06:12:18 ID:9a5+Do0s
世界レベルと言わないが、技術ないやつがセリエAに10年近くいれるかっつーの。
176ノーゴーラー巻:2006/10/06(金) 11:52:49 ID:oGy5Gxxf
ジェフ枠がなくなれば少しは面白くなるかもなあ
177_:2006/10/10(火) 17:50:08 ID:h1VgAkOY
今時マンツーマンって。
178 :2006/10/11(水) 14:50:51 ID:XSZxxrXm
爺さん監督にしたんだからしょうがない
179_:2006/10/11(水) 15:00:38 ID:3PdRvWN/
>>174
まさに。
180 :2006/10/11(水) 22:49:20 ID:g+BZ78pi
インドといい勝負のオシムサッカーw
181:2006/10/11(水) 22:51:49 ID:s7LTCSJG
インドにこんな押されてるのは初めて見たよw
182相棒観てた:2006/10/11(水) 22:57:20 ID:4BjB7qUK
つまらん
183:2006/10/11(水) 22:57:57 ID:nRDJ+RJD
後半ひどすぎ!ほんとにやばいよ、これは。
184 :2006/10/11(水) 22:58:23 ID:puceDUSA
オシム監督でなにも変わらなかった日本代表
185 :2006/10/11(水) 22:58:35 ID:7//VpJlN
オシムジャパンは播戸と中村いなきゃ糞じゃん
186_:2006/10/11(水) 22:58:48 ID:hJQVVPir
さすがに今日の試合はゴミすぎ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:58:49 ID:oQTbNdLF
トルシエの最悪の試合はスペイン戦、ジーコはシンガポール戦だと思うんだが、これは次元が違うね。
188::2006/10/11(水) 23:04:33 ID:Y8GL2g1b
俺は最初からつまらんといってたとに、
まだ指揮したばっかりだから連携がなってないやら
まだ3試合目だからとかゆってるやついたけど。
まったく進歩してないんだけど、どうなってるの?
パスつながらないしみてて面白くない
189:  ::2006/10/11(水) 23:05:47 ID:/FvpMCVY
俺は、だがトルシエの時、つまらないなんて思ったこと一度も無かった。
やってる選手にはそういうのもあったのかもしれないけど、
見てる分には面白かった。

オシムはなぁ。
高校でいう国見や市フナ、果実あたりが叩かれてるのと似たようなもんじゃね?

つまらん
190 :2006/10/11(水) 23:07:55 ID:gKsf9ifY
もはや走ってもいないぞ
水本、巻は交代
山岸後半幽霊
ジェフ勢って一体?
ペース配分しない馬鹿選手中心のガンガンサッカーは
年内だけにしてくれ
191 :2006/10/11(水) 23:08:28 ID:pcMEoS9E
一度トルシエジャパンと練習試合してくれないか?
192_:2006/10/11(水) 23:08:52 ID:3A6Xtv50
まあ大熊さんや山本さんのサッカーの延長線かねえ。好みのサッカーじゃねえな。
193 :2006/10/11(水) 23:09:57 ID:g+BZ78pi
ぜんぜん走ってないし、中村の個人技だけだな
194:2006/10/11(水) 23:14:27 ID:1f3Tv43g
しかしよ。

ボールの落下地点への入り方とか体の入れ方、ボールキープの技術とかだけなら
インドの方が上じゃねぇか?汚いファールもずいぶんあったが。

Jで実績を出している奴らを片っ端から集めてこれだよ。どうしようもないよな。

でも今日は動きながらボールを扱おうとしてチャレンジしていた分
たくさんのミスをしていた。その点はまぁよかったんじゃないか。
195:2006/10/11(水) 23:16:07 ID:YnKkCU7P
オシムジャパン初戦良かったと盛り上がり、グダグダになったらジェフとガンバのせい。中東遠征、まぁこれからだよと盛り上がりガーナ戦、オシムのやりたいサッカーわかったね!面白いと盛り上がり今日オシムじゃダメ、つまらない。一喜一憂してるだけ
196情けない:2006/10/11(水) 23:18:54 ID:qq9Iuzk5
何も進歩してない。
キラーパス出せるやつが三都主しかいないから後ろでダラダラボール回ししか出来ない。
かといってドリブルで前に行けるやつもいない。決定力も前以上にない。インド相手に3点て何よ?
197:2006/10/11(水) 23:24:53 ID:0dD2AhvA
風間が愚痴垂れるのは珍しい
198:2006/10/11(水) 23:26:17 ID:ykqjSMPh
オシムサッカーって要するにジェフがやってることだろ?
チームとしてはもちろんだが遥かにジェフの方が出来上がってるけど、
代表ではまだサッカーやるという事に対してあたりまえのことをわざわざ
教えているように見えるんだが。
例えば「走る」なんてサッカーするんだったら当たり前だろ?
「走るサッカー」じゃなくて「サッカーやるなら走る」だろ。
ナンバーとかいくつかオシムのインタビュー読んだが、
代表を戦術的にどうしたいとか、そんな話ほとんど無かった気がするんだが。


199 :2006/10/11(水) 23:26:20 ID:g+BZ78pi
ドリブルできないパス出せない
ヘタクソばかりだな
200 :2006/10/11(水) 23:27:08 ID:P7GqKrw0
なぁ、つまらなくても何でもいいが、AC勝てるかなぁ?
今イランと当たったら勝てる気がしないんだが。
望みはスンスケ&ダイスケ(オマケでタコ)ぐらいか?
201 :2006/10/11(水) 23:30:13 ID:g+BZ78pi
イランにも韓国にもボロ負けだろ
北朝鮮にすら負けそう
202 :2006/10/11(水) 23:47:28 ID:gKsf9ifY
>>200
多分予選突破くらいだろうな
このサッカーであの短期間の大会もつ分けがない
今日だって後半はじまった瞬間足とまってるし
リズムもペース配分もない
絶対無理だな
203_:2006/10/12(木) 00:30:41 ID:B1lE02ol
でもジーコジャパンも小野とかいて
アウエーでインドに4−0でしょ?
同じようなモンじゃん・・
204 :2006/10/12(木) 00:54:54 ID:doGSzIbw
>>203
ほとんどシュート打たせてないぞ。相手は引きこもりっぱなしの引き分け狙いだったし。
つうか、今のチームに中村足したらAC取れると思うか?糞アウェーの中国で。
205 :2006/10/12(木) 03:35:55 ID:vaFOvygM
>>204
別スレからジーコで4-0だった時のインド戦を引用するが、誇張はよくない。

> 2004年9月8日 インド・コルカタ
> 日本 4−0 インド (得点 前半45分鈴木、後半15分小野、後半27分福西、後半42分宮本)
>
>      鈴木    高原
> 
> 三都主    本山      加地
>                
>      小野    福西
>
>    中澤   宮本   田中誠
>
>         川口
>
> ボール支配率 日本56% - 44%インド
> シュート数  日本14本(枠内8本) - (枠内2本)6本インド
> CK数    日本12本 ? 0本インド 


昨日のインド戦は相変わらずのグダグダだったが、
選手達自身が、まだ呼吸が合ってないと言っているだろ。

苦戦したのは、あれで現時点での実力と言わざるをえないが、問題点はハッキリしているし、
これから良化が期待できる箇所だ。

ジーコをくさす訳ではないが、
ジーコん時とは違って、同じ方向を目指して動こうとしているのは、ここまで見て取れる。

まあ、日本とインドの実力差よりも、ブラジルと日本の実力差の方が遥かに大きかろう。先は長い。
問題意識をもって、それを解消するために試合できていたかを論じるべきだ。
インド戦は褒められた出来ではなかったけどな。
206A:2006/10/12(木) 03:56:44 ID:8rXiaiwM
このままオシムを放置してたらサカー冬の時代に逆戻りしちゃうお!(><)
207 :2006/10/12(木) 03:59:37 ID:vaFOvygM
>>206
サッカーが冬の時代になるならば、原因はドイツで惨敗したから。

で、オシムが原因というなら、他に誰を監督にすれば春が来るの?
208    :2006/10/12(木) 04:02:32 ID:IDsMdc/w
西野、山本
惜しむ無能よりは面白いサッカーするし
何気に選手を見る目(特にFW)もオシメなんかよりはある
209    :2006/10/12(木) 04:02:53 ID:Q5PDpXvU
奇人オシム以外の普通の人     
210     :2006/10/12(木) 04:04:14 ID:cWL1OK3F
>>205
CK0ってほとんど攻めて無いって事なんだけどな。
シュート6本も無理矢理撃っただけだったし。
211 :2006/10/12(木) 04:08:05 ID:vaFOvygM
インドの英雄とかって、イングランドの2部でプレーしてた奴、いたよな。
あれを4人集めて、インドが、
「インドの中盤は黄金のカルテット! 技術で日本と勝負しろ!」 とか言ってたら、お前らどう思うよ。

同じ事を、お前らは、欧州に対して言ってるんだが、恥ずかしくないのか?

まして、小野なんか、インドの英雄の10分の1も体はらねえんだから、
小野・中村・小笠原・稲本と呼んだところで、インドの英雄4人そろえて日本と戦うよりも、ずっと無謀無策。
212    :2006/10/12(木) 04:10:19 ID:Q5PDpXvU
技術がないことは認めるわけだ
そのうえ走ってすらいないように見えるがどうか?
213  :2006/10/12(木) 04:14:34 ID:Y16hDTUt
>>211

そんな事言ってたのはマスゴミだけだと思うが・・・。
本人たちは誰一人としてそんな事言ってないし。
214::2006/10/12(木) 04:18:46 ID:G5d8g9oQ
ウイイレでオシムジャパン作ってみて思ったんだけど
プレイメーカータイプ多すぎだな
遠藤、ケンゴ、長谷部、二川、山瀬
オシムって言行不一致じゃないか?
水を運ぶ人間が少ないじゃないか
もっとサイドやDFもためしてみるべきじゃないか
215_:2006/10/12(木) 04:20:17 ID:TRosvAB8
>>211
中盤は実にいい勝負だったよ
憲剛一人が別次元だったけどね
216     :2006/10/12(木) 04:21:49 ID:cWL1OK3F
>>215
インドにちょっといいパサーがいたらかなり危なかっただろうね。
217 :2006/10/12(木) 04:41:44 ID:vaFOvygM
>>212
日本に世界レベルの技術のある選手などいないんで、小野だせっつーのはアホが言うことだってこった。
むしろ、オシムにビビって焦って走りすぎなんだよ。

>>213
本人たちですら分かってることを、2chには主張するアホがおるってこった。

>>215
要するに、インドが証明したことは、海外組なんざかき集める必要も、リフティングできる人材も必要なく、
中盤でプレスかけりゃあ格上をグダグダにできるってこった。

>>216
要するに、体入れてボール追って動けるやつが揃っていりゃあ、あとはちょっといいパサーがいればいいってこった。
走れる奴そろえて、パサー海外から呼び戻せば日本代表完成ってことじゃねーか。
218 :2006/10/12(木) 05:01:12 ID:5pwnanPH
こんだけつまらん試合を連発してると、本当に冬の時代が来るかもな。
オシム以外ならもう少しマシな
代表に見合う実力を持った選手を選んでくれるだろ。
Jでも中位レベルの千葉枠とかありえない。
219 :2006/10/12(木) 05:02:20 ID:vaFOvygM
>>208
おっと、こいつにレスしてなかったぜ。

山本?
高松と大久保の2トップで、小野トップ下にすえて、周りを足の遅い選手で固めてたわな、五輪で。
小野のパス受けるの大久保しかいないというアホみたいな布陣が面白いっつーのは、お笑いとして面白いってことか。
サッカーとして面白いってんならアホだな。
イタリア戦では、ほとんどやったこともない4-4-2で挑んで、余りのグタグタぶりに試合開始10分で3-5-2に直すという
采配していたわけだが、これもお笑いの話だよな。
サッカーとして面白いってんならアホだな。
将来はともかく、今、山本に何を期待するの? 小野のトップ下? アホか。

西野?
西野のサッカーはサイド攻撃一辺倒で、今までより加地、サントス、駒野の比重が高くなるだけだな。
サントスSBで使うかどうか、駒野使うかどうかは知らんが。
オシムより退屈になること目に見えてるんだけど。

で、相手のサイドが上がってきたら、詰めずにゴール前を固めるだけの、宮本ディフェンスサッカー。
背の高い海外勢に、通じないことが目に見えてるのに、将来はともかく
いま西野サッカーの何を見て、どう期待できるの?
220_:2006/10/12(木) 05:02:22 ID:fCKusHGA
>>217
まさかあの程度のプレスでグダグダになるとはインドの監督も驚いただろうな。
日本のプレスの弱さにも驚いただろうけど
221_:2006/10/12(木) 05:05:47 ID:RBo21hhx
中盤であれほど日本からのパスが来るとはインド人もビックリ
222まぁ:2006/10/12(木) 05:09:32 ID:/CMv6z6e
オシムからしたら前半は内容良かったらしいしJリーグより走ってるから今の代表で満足なんだよ。
223 :2006/10/12(木) 05:11:00 ID:vaFOvygM
>>218
だーら、ドヘタの巻だの山岸は、今のままならそのうち消えるからいいんだよ。

千葉サッカーのお勉強会の講師なんだよ。

だいたい、イエメン戦のころまで、羽生が後ろから追い越すのすら、サントス見えてなかっただろ。
今も駒野はすぐ後ろにだそうとする。
駆け上がる奴のサンプル、標本がわりに使われてるんだよ、千葉枠は。
224ダミアン:2006/10/12(木) 05:11:38 ID:hV0rSUW8
さすがにそろそろオシムダメかなって思い始めた
225ううう:2006/10/12(木) 05:13:23 ID:EC+GQi4h
でもまあ、あの程度の選手のクオリティで
よく3年もJの上位にくい込んだりタイトル獲ったりしたな、と
逆に思う訳ですよワタシャ
226.:2006/10/12(木) 05:13:57 ID:N9J6ipCp
オシムのサッカーが見えてきたとか言ってる人いるけどさ、
ただサッカーらしいところが垣間見えてきただけなんじゃないの?
パス繋がったとかチャンス作ったとかw
22706:2006/10/12(木) 05:13:58 ID:UQe4psbb
>>219
ガーナに負けて威張りくさってるオシムよりはましだろ。
228    :2006/10/12(木) 05:17:00 ID:IDsMdc/w
>>219
それでもオシメよりはマシ
229    :2006/10/12(木) 05:17:42 ID:rJr6PKQ3
インドにとって”昨日の”日本は格上でも何でもなかったけどね
230:2006/10/12(木) 05:18:31 ID:HDrqDPFa
1年は我慢するよ。
今だってJではマシな選手集めてるんだろ。
そんな急には変わらないよ。
231    :2006/10/12(木) 05:18:41 ID:IDsMdc/w
>>225
ヒント:外国籍選手、オシムが来る2年前にジェフは残留争いチームから上位へ進出した
232 :2006/10/12(木) 05:19:50 ID:vaFOvygM
>>222
今の代表で満足って、誰がいったの?
他人がいってもいない言動を捏造してまで貶すことに、なんか意味あるの?
↓こんな感じだな。

まあ、>>222に言わせれば、今日のインド戦では、代表はJリーグより走れてたらしいから、
やっぱオシムに任せるしかないってこったな。

233:2006/10/12(木) 05:23:05 ID:5pwnanPH
オシムいらね!
234 :2006/10/12(木) 05:26:16 ID:vaFOvygM
>>233
だから、代わりに誰が監督やるんだってーの。

パスの出し先に誰がいるかも分からずボール蹴ってるやつと同レベル。
235     :2006/10/12(木) 05:31:34 ID:IDsMdc/w
西野、シャムスカ
3流オシムなんかJで何も結果残してないじゃん。
ナビスコ?FCや柏でもとれる雑魚タイトルなんかタイトルのうちに入らない
弱い千葉を立てなおしたとか言ってるけど立て直したのはベルデニック
常に残留争いだったゼフを一気に上位へ進出させた
大体本格的に優勝争いに絡んだのって就任1年目の1stだけじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 05:32:31 ID:dxXm6NvL

つまらないとうより、犯罪的なまでに退屈!!!!!!!!!!!!!!!
237    :2006/10/12(木) 05:35:18 ID:rJr6PKQ3
唯一神オシム、というわけか
でも監督なんて世の中に掃いて捨てるほどいるのだよ
238 :2006/10/12(木) 05:36:13 ID:T6f0pOuo
あるある…
(韓国サッカー)−(ミドルシュート+テクニック)=今の日本代表
239 :2006/10/12(木) 05:37:14 ID:EC+GQi4h
トルシエにとってのナイジェリアのユース大会みたいな
起死回生で評価一変みたいなイベントがあればいいんだけど
240 :2006/10/12(木) 05:45:35 ID:ms1g2w4t
オシムのサッカー体現するには技術低すぎる奴多すぎ。巻の足元の下手さと山岸のあり得ないトラップの下手さ。千葉勢が技術不足ばかりなのは皮肉だな。(阿部はうまいけど)
241:2006/10/12(木) 05:54:01 ID:SGQotQqy
風間も指摘してたがトラップとか基本的技術が低くてパスが上手く回らない
バルサがあんなけパス回しまくれるのも個々の基本的技術が超高いからな
242 :2006/10/12(木) 05:59:12 ID:vaFOvygM
>>235
西野は上のほうで既に否定済み。
代表監督やってもオシム以下。

シャムスカ?
オシムと変わらんつーかオシムのが格上じゃないか。1試合に限ればシャムスカが試合巧者だがな。
オシムのカウンターサッカーがポゼッションサッカーになるだけで、
格上の欧州に勝つには不利が見えてるわけだが。

シャムスカが代表監督になったところで、ポゼッションサッカーやりはじめ
て5試合グダグダ、またぞろ、詰まらん辞任せよの近視眼ブーイングの嵐だろうけどな。
243ダミアン:2006/10/12(木) 06:02:13 ID:TipO+zwU
信者もキモイしもう最悪やね
244 :2006/10/12(木) 06:59:14 ID:T6f0pOuo
相手には証明を求めるが自説は全て真理だから説明する必要もない。
245 :2006/10/12(木) 08:11:13 ID:DByIf6Gf
>>242
シャムスカはカウンターうまいけどな。でも
ポゼッションの何がいけないんだよ?
「キープはもういいから攻めろ」「いいかげんにシュート決めろ」
っていう方が「たのむからキープくらいできてくれ」っていうよりまし。
246 :2006/10/12(木) 10:38:39 ID:vaFOvygM
>>243
代案も無いのに文句ばっかたれる低レベルの人間がむかつくだけ。

>>244
データ拾ってきてるのは全部こっちのやってることだ。
アンチのやることは事実無根の捏造ばっか。

>>245
少なくともジーコ時代を見る限り、国内のタレント揃えてもポゼッションサッカーとはほど遠く、
グダグダのサッカーやって弱小国にさんざん苦戦していた。

ボールキープどころか、こぼれ玉は拾えない、後ろにしかパス出せない、
たまに駆け上がっても誰もついてきていない、チャンスを作ってもシュートうたずにパスミスで終了。

あんなもん、これっぽっちも面白くないね。

実績のある奴が監督やってるわけで、監督が変わればすぐに結果が変わるるわけもない。
オシムのせいで雰囲気が悪いのがガンになっているとか、
オシムは言葉の壁があってコミュニケーションが問題になっているといったケースを除いて、
オシムがやって変えられんものを、
シャムスカがやればすぐに変えられると考える根拠が存在しない。

247 :2006/10/12(木) 11:02:00 ID:vaFOvygM
>>245
まともに話せそうな相手だと思うから聞くが、
ジーコん時、お前が日本のベストバウト挙げるならどれよ? トルシエん時でもいいけどさ。
日本以外の国を持ち出すなよ。

俺は、ジーコ時代なら、コンフェデ杯のギリシャ戦が、日本のいちばん良かった姿だったと思ってるわけ。
本調子ではないとは言え、欧州王者に完勝。
高い位置からプレスをかけて、敵ゴールに近い位置でボールを奪って、ショートカウンターで速攻、
3人がかり4人がかりで殺到する。

結果も、見栄えも良かったし、むこうの連中が日本の良さとして、アジリティとか言い出すのは、あの動きの話だろう。
中村も、小笠原も、守備のために走りまくっていた試合だった。
遠藤が2列目で使われて機能していた試合でもある。

あの方向性こそ、日本が目指すべき方向だとおもっとるわけよ。
オシムのサッカーは、ベクトルが一緒だ。
248 :2006/10/12(木) 11:09:33 ID:voJQxjVz
海外リーグとパススピード、トラップの技術が全然違う罠
249アナルオシメ:2006/10/12(木) 11:54:26 ID:nuon4BKR
退屈なサッカーじゃないんだな。。。
トレセン経験者を起用すれば、ある程度のサッカーはできる。
ただ、技術力が決定的に欠けている犬小屋を使っているから、駄目なんだな。

ブリーダーは選手を見る目がない。
250 :2006/10/12(木) 12:07:58 ID:DByIf6Gf
>>247
チェコ、イングランドの連戦だな。強豪の怒濤の攻撃を我慢して我慢して、
なおかつ、後ろからしっかりビルドアップしてチャンスを創出し、
最後は日本が支配して試合を終えた。トヨタカップで南米が欧州を
やっつけるような感じの試合。
wcup予選のバーレーン戦初戦も素晴らしかったと思ってる。
これは逆に、格下相手に1%のチャンスも与えない試合運びをして
勝ち点を積み上げた試合。
ギリシャ戦も素晴らしい試合だったけどちょっとオーバーペースで
単調になりかけたと思う。
251 :2006/10/12(木) 14:39:01 ID:szJvEJeK
つまらない千葉枠の意味分からない
日本を弱体化させるだけなら帰って
252_:2006/10/12(木) 14:48:52 ID:LmReWcxe
インド戦見るの忘れた。
観ようと思ってたけど、スター選手も出ないし、、記憶が薄かったんだろう、
忘れていた。
見逃しても、前ほど、後悔しない「ああ、今日は小野が出てたのに、中村が出てたのに…見逃した」っていう
希少価値みたいなのが、ない。
もうしばらく観なくていいかー。アジアカップ本選位は観ようかな。
にわかと言われて結構です。

253 :2006/10/12(木) 14:49:18 ID:YWDkRUbv
>>252
スター選手って?
254:2006/10/12(木) 14:54:16 ID:+FJg/3MK
>>252

まあサッカー好きじゃない人には確かにそうかもね。
マスコミに踊らされるのが好きな自分の意思が弱い
日本人の中の日本人。別にいいと思うよ。観なくて。
255_:2006/10/12(木) 14:56:26 ID:LmReWcxe
観ていて面白い、技術のある選手or
個性のある選手or有名な選手。
256_:2006/10/12(木) 15:01:07 ID:LmReWcxe
ここに来ているのだから、ある程度はサッカー好きです。
別に、すご〜く好きではない。
日本人の中の日本人、かもね。
面白くなれば観ますよ。あともっとW杯に近づいたら。
オシム監督自体は、悪いとは思わない。
選手がまだ、成長途中又は世代に恵まれなかった(ジーコのせいでもあるけど)
と思っています。
トルシエの時は確かに、若くて上手い選手がたくさんいて、面白かった。
(トルシエ派じゃないですよ)
257_:2006/10/12(木) 15:01:35 ID:RK9sfomV
>>255
だったらそいつのリフティングでも観ていれば?
258_:2006/10/12(木) 15:09:30 ID:LmReWcxe
ごめん、荒らすつもりはない。
オシムも「今は若い選手を試している」と言っているし、そこから観て将来も楽しむか、
もっと上手くなってから観るか、という所だと思う。
最初のレスは、単なる感想。
ただ、本当にトルシエの頃と比べると、選手の質が違うなぁ。トルシエって恵まれてたなぁ。
オシムはかわいそうだ。
259:2006/10/12(木) 15:10:46 ID:+FJg/3MK
>>256 リフティングのフリースタイルとかは?
そっちのが面白いんじゃない?
260アナルオシメ:2006/10/12(木) 15:11:37 ID:nuon4BKR
>>258
そう言う選手を選ばずに犬小屋に固執するブリーダーの責任
261_:2006/10/12(木) 15:12:22 ID:LmReWcxe
でも、今、見直してみたら、ここのトピは「オシムサッカーってつまらないね」という題名だから、
こういう意見で全然構わないのでは?
262_:2006/10/12(木) 15:14:05 ID:uBu+HS46
>205
通過できるたった1枠を争って、いかなる取りこぼしも許されない
重圧の中で闘ったワールドカップ2次予選リーグのゲームと、
既に通過が決まっていて、なんの重圧も存在せず思い通りの
ゲームプランが試せたアジアカップ最終予選の今回を同列に語る
奴は基地外としかいいようがないな。
263:2006/10/12(木) 15:18:13 ID:+FJg/3MK
>>261 うん。構わないよ。ただサッカーより他のが
合うんじゃないかなって純粋に思ったから。責めてるわけじゃ
ないので気に障ったらごめんなさい。
264_:2006/10/12(木) 15:20:46 ID:LmReWcxe
>>263
全然、気に障ってないですよ。気にしないでください。
ただ、こういう意見で構わない、ということが判りました。
265:2006/10/12(木) 15:25:11 ID:+FJg/3MK
>>264 よかった。でも個人的には今のおもしろさもわかって
ほしいなと思う。おもんないって言われてもしようがないけど
266_:2006/10/12(木) 15:29:07 ID:LmReWcxe
>>265
柔軟なご意見ありがとう。
そうですね。まぁ、考えてみます。
オシム監督自体は、悪い監督でないんだから、将来は良くなることでしょう。
 
267 :2006/10/12(木) 15:42:48 ID:+RWctWHQ
何が一番つまらないって「走るサッカー」というキャッチフレーズのわりに
全然「走れてないサッカー」から見ていてつまらない
もっと犬のように走れよ

後半いつも息切れして放り込みサッカーになるのは仕様か?w
268:2006/10/12(木) 15:44:24 ID:eB6UWRPl
見るたびに酷くなる代表。
昨日の試合、試合の中でも修正出来たインド代表。
試合が進むたボールキープすら出来なくなる無策な日本。
監督替わったばかりで守備戦術とポジショニングがだいぶん良くなったインド。
試合が行われるたび変なポジショニングが進みクリアボールさえ拾えなくなる日本。
インドの監督の方がサッカー解ってるんじゃないか?
269 :2006/10/12(木) 15:46:36 ID:UJTx/zKF
一部オタが使え、使えといっていたプレーヤーを全部出して、
こりゃダメだと思わせるオシムのアングル
270:2006/10/12(木) 16:55:53 ID:eB6UWRPl
犬の方がネタになってるくらいつまらないオシムジャパン
271U-名無しさん:2006/10/12(木) 18:36:40 ID:wDXudl0Z
>>267
今の代表が走れないのはボールが落ち着かないから。
ボールを簡単に失うから走りたくても走れない。
実際、インド戦は中村憲剛がボールをキープしだしたらボールが回りだした。
ボールを落ち着かせる選手がいないと周りの選手は攻め上がる事ができない。
そういう選手を選ばないで体力自慢の選手ばかり集めても意味がない。
オシムがジーコと同じで偏った選考をしてるのが原因。
272_:2006/10/12(木) 18:58:10 ID:JrNDK4kx
オシム監督が優秀なのは間違いないから
ジーコのときと違って全然待てる
273:2006/10/12(木) 19:15:05 ID:eB6UWRPl
オシムもジーコみたいに結局W杯までフリーパスかな?
協会変えなきゃどうしようもないなー。
274アナルオシメ:2006/10/12(木) 19:18:51 ID:nuon4BKR
>>272
なぜ優秀だと断言できる?
275  :2006/10/12(木) 19:31:53 ID:ISynryp+
>>274
信仰
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:50:09 ID:smwn33wz
テレビでタダで見れるだけ幸せ。
このままだと先はわからんけど
277_:2006/10/12(木) 21:48:04 ID:Wc9i5+l/
さすがにジーコジャパンはつまらなかったし面白くなかったから
二度と戻りたいとは思わないな・・・
オシムで若い世代の才能ある選手たちをつかって欧州的なサッカーが見たいだけ
それができれば過去最高に面白くて強くなると思う
278    :2006/10/12(木) 22:00:15 ID:I18AYrMz
できてないし今後もできそうにないからこういうスレがあるんだが
279 :2006/10/12(木) 22:02:44 ID:qmlinq8X
>>277
普通にジーコジャパンはタレント揃いで面白かったぞ
今のJオールスター(笑)は下手糞でつまらない
280.:2006/10/12(木) 22:16:00 ID:Wb0IWmn9
>>277
若けりゃ良いって訳でもなかろう。
若くて下手糞よりベテランでの味のあるプレーの方が見てて楽しいだろ、試合としては。
お前のオキニは若いだけが取り柄かもしれんがね。
281 :2006/10/12(木) 22:17:15 ID:+RWctWHQ
若くもねーし・・・
282:2006/10/12(木) 23:05:44 ID:erD/o3iC
面白く且つ強いサッカーが見たい?
日本出てブラジル国籍でも取得してろつーの
283:2006/10/12(木) 23:05:53 ID:qXIVFqaa
http://www.youtube.com/watch?v=GLj0hABZpbM

岡田時代の方が遥かに面白い
284    :2006/10/12(木) 23:09:20 ID:rhRGuaBn
>>282
片方でいいよ
オシムサッカーには両方ともない
285_:2006/10/12(木) 23:09:22 ID:Ugzi/bFf
たしかに俺もインド戦の後半寝ちまってたな

代表戦がつまらないのは日本の選手だけでなく相手の役者不足のせいじゃないか?
相手が中国か韓国で3−0で快勝してたら確実に面白かったと思う
親善試合で面白くしようとすれば相手が色んな意味で良くないとな
286 :2006/10/12(木) 23:17:35 ID:+RWctWHQ
相手がブラジルだろうがオシムジャパンのサッカーは眠たい
287.:2006/10/12(木) 23:17:38 ID:h57LmF1o
ただ、今の代表がそのクラスのチームに
快勝ってのは
どうにもイメージがわかない・・・
288セルビア東欧か:2006/10/12(木) 23:24:42 ID:1aUQI7o5
次のサプライズは
陸上の末続 
こりゃ 走れるワイ
289 :2006/10/12(木) 23:28:00 ID:NcBvhQry
山岸なんてほんと運動量だけのカス選手なのが明らかじゃん。
なんであんな下手糞が先発で出て、
ガーナの選手から恐れられた中村憲剛が後半30分からなんだよ。

オシムの運動量の多い選手を優遇するやり方は絶対に間違ってるぞ。
仮に運動量の多い選手で結果を出せるようになったとしても
誰もそんな下手糞な選手達の試合を見たいと思わないぞ。
290オシムって:2006/10/12(木) 23:37:00 ID:/CMv6z6e
不満ばかり言ってるけど今のメンバーでたくさん練習時間与えても何もかわらないような気がする・・オシムは練習が好きな監督だけなんじゃない?時間がないのは仕方ないのに文句ばかりなら引き受けなきゃいいのに。練習すれば大好きな千葉の選手が変わると思ってんのかな
291名指しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 23:37:35 ID:56dkVuDX
振り返るとオフトの時が一番強く感じるのは、俺だけかな?
ゲームメーカはラモス一人だったけどFWの決定力は凄かった
カズ福田高木ゴンなど。特にカズは毎試合あるいは2試合
に必ず得点していた。あの時のチームに中田英や名波がいたら
完璧だったよ。
292 :2006/10/12(木) 23:38:57 ID:+Th5WYi8
>>289よ。
それでは茸が嫌われてる理由が説明できなくなってしまう。
293 :2006/10/12(木) 23:40:33 ID:VxSYYfmV
運動量多いってインド相手に山岸足攣ってるやん
294 :2006/10/12(木) 23:41:40 ID:+RWctWHQ
オシムジャパンの連中に運動量なんて無いよ
あんまり走りまくってるイメージがない
というか90分持たずすぐガス欠
あげくの果てには足攣ってる奴らばかり

アホかと
295 :2006/10/12(木) 23:44:17 ID:ZZ9Vd2i2
スレタイだけ読んでカキコ
嵌ったら面白いと思う。
個人的には司令塔タイプ1人欲しい。
296 :2006/10/12(木) 23:45:39 ID:VJPvDrqe
インドに3−0じゃ
297_:2006/10/12(木) 23:56:21 ID:3eu4eyWc
走るサッカーというか、オシムに走らされてるサッカーという印象
「考える」サッカーでは間違いなくない
今のところ、つまらないとしかいいようがない
298ゴン:2006/10/12(木) 23:57:08 ID:SyuXOFJQ
何で遠藤なんだろう? 自己主張がないから?
299 :2006/10/12(木) 23:58:54 ID:GXtYiIYi
>何で遠藤なんだろう

中村、小笠原、稲本、中田は海外
小野は負傷中

遠藤しか残ってないからしょうがない
300 :2006/10/12(木) 23:59:55 ID:d4SghjF3
ジーコの国内組よりはオシムの国内組の方が面白い
301こー:2006/10/13(金) 00:16:37 ID:IPhtssL1
ウンチクうざいし飽きた
哲学者気取りで理屈をこねやがって
独人を真似る東欧の劣等意識丸出し
確かにこいつのウンチクも貴重な情報だが
別にこいつに聞かなくてもね…情報は入る時代
世界のサッカーの流れを掴み先見性のある人なら日本人監督でも良い
日本独特のサッカーは東欧人なんぞより賢い日本人の方が作るの巧い
それにオシムは知ってるだけ臭い
日頃の言動からちょっと見た事や本で読んだ事でも全てを悟ったかのように話すふしがある
日本の歴史を勉強した?ハァ?所詮東欧人が勉強したにすぎない
カリスマぶった講釈に心酔して洗脳された奴等もバカだね
何でもかんでもオシムかよっ
しっかり日本サッカーにとって何が良いか自分で考え判断しやがれ
302 :2006/10/13(金) 00:17:07 ID:sXFbw06z
>>299
俊輔は呼ばれるだろう
だがオシムジャパンの発足当時、小笠原は国内組、小野は怪我してない でも相手にされてない
稲本も眼中ないだろ 現実みようぜ
303 :2006/10/13(金) 00:21:51 ID:oatcJvNB
>>302
現実を見なければならんのはお前だよ
304 :2006/10/13(金) 00:24:24 ID:sXFbw06z
>>303
具体的に反論しろよw
305:2006/10/13(金) 00:25:24 ID:zUhYDTuX
今のメンバーで4年後も面白いと思うか?このままのメンバーではないと思うが・・何が面白いか理解できない、めずらしい顔触れだからとしか・・
306 :2006/10/13(金) 00:29:49 ID:BKzEqZcS
Jでの実績がある。
オレはこれを信用したい。
まだまだこれから。
オシムの言う通りにするだけじゃ駄目だと選手が考え始めたら強くなるかもしれない。
と、ちょっとカッチョエエ事言ってみる。
307 :2006/10/13(金) 00:30:59 ID:oatcJvNB
オシムは発足当初から海外組の事は気にかけてると言ってる
それに彼らはすでに代表での実績が十分あり、改めて召集してわざわざ試す必要がない
それより今は代表での実績不足の選手を試してる時期
来年以降は海外組も呼ぶと名言している
小野は最初から膝の具合が悪かったから召集されなかったのは当然
調子さえ良くなれば来年以降呼ばれるチャンスはあるだろう
別にこれは中村や小野に限らず、全ての選手に言える事だが

とりあえずはっきりしてるのは今現在のメンバーは仮の日本代表
308 :2006/10/13(金) 00:33:21 ID:0f4WNsuX
小笠原は就任当初は日本いたし
サントス加地遠藤川口実績十分だろ
309^−^:2006/10/13(金) 00:35:37 ID:amzCBm+y
そろそろ若手育てろなwww 平山 とか森かww 
年齢なんて関係ねーよ ロナウジーニョとか何歳で代表にいたよ?
日本にはA代表だけは、中学生とかいれないよなwww
ま、それだけの動きするやついないのか? いや、どいつも
対して変わらんし、日本にはいない  だめだww
310 :2006/10/13(金) 00:36:02 ID:oatcJvNB
GKは経験が一番モノを言うポジションだから簡単に変えられない
三都主は代わりとなる左サイドがいない(オシム談)からしょうがない
加地についても同じ
サイドは人材難
遠藤なんてジーコ時代じゃサブメンバー
それが今じゃ中心選手ヅラしてるのだからレベルの低さが良く分かる
311はったいこ:2006/10/13(金) 00:38:04 ID:mGZcXhzG
>>306
3年(4年だっけ?)鍛えに鍛えて
ナビスコだけって実績になるんですか?
312 :2006/10/13(金) 00:42:40 ID:sXFbw06z
ジーコは小笠原小野>遠藤で
オシムは遠藤>小笠原小野ってだけ
ジーコの時の国内組の試合を思い出せば驚く事でもない
313 :2006/10/13(金) 00:43:29 ID:oatcJvNB
>>312
不等号厨らしい答えだな
314K:2006/10/13(金) 00:44:10 ID:IPhtssL1
商売上手の日本人に乗せられてるのに気付かず、お調子に乗ったままインド人にもいつも以上の講釈ぶり
そりゃインド人にしたら気が悪いわな。知らないジジイが偉そうな神みたいに話すんだから
普通に話せないのかあのバカは。カリスマっぽく話さないと理解出来ない信じないのは一部のバカだけだっつの
普通に話さないからインド人を怒らせるんだよw
一日たってインドべた褒めゴマすってやんのありゃバカだぜ
賢い日本人は特に口に出して言わないが多くの人が思ったはず
陰じゃ俺みたいにアホにしてるっつの
オシムはもうちょっとバランスってもんを考えやがれ
つきぬけすぎ。ウンチクもちょうどいい程度がある
315 :2006/10/13(金) 00:48:02 ID:sXFbw06z
>>313
さっきからそんなのばっかだな
小笠原が日本にいても招集されなかった事に触れないし
小野の膝が理由でオシムが招集しなかったとか言う妄想とかで
316 :2006/10/13(金) 00:49:30 ID:bCU/QNXb
オシム談ねえ
小笠原なんて中心にしないと駄目とか言われてるのに呼ぶかよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:16:27 ID:9Jk4OuSR
>>314
インド人を怒らせるなつーの。基本的に親日なんだから。
そういう意味じゃ反日アジアカップのジーコのプレス対応は冷静で良かったと思う。
318 :2006/10/13(金) 01:16:56 ID:oatcJvNB
まあ、来年になればID:sXFbw06zの望まない連中が当たり前のように代表に名を連ねて
オシムジャパンの本当のスタートラインが見えるだろう
その時に現実がわかるよ
今やってることが一見遠回りのように見えるが非常に重要な事が
そしてただの選手の選別であるだけのことが
319こん:2006/10/13(金) 01:18:29 ID:IPhtssL1
オシムを本気で信じる奴は一部にはいるが多くの人はそうじゃない
たまに本気で信じてる人の良いバカがいる
賢い奴は先が予想できる
昔っからカリスマは一部の奴が熱狂し常識ある多くの人は自分の良識の中でカリスマを判断し決断を下す
オシムがバカだと思われ一部以外に相手にされなくなる日も遠くない
オシムはこの典型
必ず批判されてどうにもいかなくなるだろう
今は良くてもね
320  :2006/10/13(金) 01:20:55 ID:W/2NjD0G
>>317
誠実かつ屈することないあの態度は素晴らしかった
321 :2006/10/13(金) 01:22:54 ID:vy9iTZLE
本当シャムスカにしておけば・・・
川淵が保身の為にオシムとか言い出して調子に乗ったジジイが
見せしめのように粛清人事したあげく今まで積み重ねてきたものが完全にパー。
できた代表がここ10年で確実に最弱の代表。
シャムスカならジーコが積み重ねたメンタリティ・技術を礎にしたパスサッカー
の上に戦術を巧く上積みしていけただろう。
322_:2006/10/13(金) 01:26:38 ID:AfeToTwF
>>321
こういう馬鹿が同じ過ちを繰り返してる・・・
オシムなら・・・と盲目に信じた信者と同類
シャムスカで何が出来るの?
シャムスカのほうがはるかに実績ないじゃん
323こん:2006/10/13(金) 01:28:02 ID:IPhtssL1
ジーコはオシムより賢い。ありゃ間違いなく腹グロキレもの
サッカー以外にも生きる術をより知ってる
オシムはジーコみたいに今後は賢く振る舞っていけば成功する
オシムもわかってるはずだがどうもお調子に乗るとボケるようだ
324_:2006/10/13(金) 01:28:38 ID:AfeToTwF
シャムスカなんて誰も望んでない
ジーコ路線を誰もが反対してオシムが支持されたんだから
だいいちシャムスカのやってることはオシムとほとんど同じ戦術
325_:2006/10/13(金) 01:30:10 ID:AfeToTwF
>>323
あんたさっきから自分の言葉によってるね・・・的外れなのに・・・
悟ってると勘違いしてるのは自分ということに気づけば?
326 :2006/10/13(金) 01:32:02 ID:UJuJeKMj
まだ始まったばかりとか言いつつ既に6試合もやったんだな。。。
327 :2006/10/13(金) 01:32:34 ID:oatcJvNB
オシムの狙いは今までJで活躍しながらも
代表でなかなかチャンスを与えられなかった選手を試す事が一番なんだが
ニワカ連中、特にマスゴミとかの目を覚まさせたい思いもあるんだろう
ドイツで戦った連中を「役立たず」などと罵り「○○を呼べ」などと騒ぎ立てるが
実際はどんな選手を代表に呼んだ所で同じなんだと・・・
むしろドイツを戦った連中よりレベルが一段落ちると・・・
いまだに「○○待望論」が耐えないが
現実を見れば、待望に答えたのは今のところ播戸ぐらい
播戸にしても相手があの「インドだから」点が取れたともいえる
実際ガーナ相手には何もできなかった
まあ、今の状況はジーコ時代のツケを払わされてるのだと思えば納得がいくんじゃないか?
328  :2006/10/13(金) 01:34:10 ID:W/2NjD0G
>ツケを払わされてる

そんなの誰も頼んでない
329_:2006/10/13(金) 01:34:32 ID:MR4lRcmC
相変わらずジーコのせいにしないと何も喋れないんだな。
330んの:2006/10/13(金) 01:35:53 ID:IPhtssL1
俺とオシムは似てる
でも俺はオシムみたいに堂々とはしない
人前では話さないしほぼバカになれる
そこが違う
331_:2006/10/13(金) 01:36:25 ID:WPdQH42+
とりあえず、オシムたたきのために妙なジーコ擁護するから
アンチは説得力がなくなる
ジーコはもう無能なのは揺るぎないんだから無駄な努力する必要ない
332-:2006/10/13(金) 01:36:26 ID:B5kIX/P/
お、また的外れ
鈴木差し置いてバンドだけを評価
得点てわかりやすいからね(苦笑
333_:2006/10/13(金) 01:37:54 ID:MR4lRcmC
逆だろ?
アンチジーコが必死にオシム持ち上げてる。
最近は発狂してコピペ貼り付けるか、トルシエにシフトしてきてるけど。
334    :2006/10/13(金) 01:39:02 ID:vD4a3G1F
>>326
そうなんだよな
それを言うとオシム信者の言い訳は
「練習時間が取れてない」
練習時間が取れないのが代表なのに
335_:2006/10/13(金) 01:42:13 ID:WPdQH42+
最初の一年はそんなもんじゃん
トルシエをみてればわかる
ジーコはトルシエの遺産そのまま使えたけど
336_:2006/10/13(金) 01:43:35 ID:MR4lRcmC
トルシエの遺産w
337 :2006/10/13(金) 01:46:32 ID:oatcJvNB
損な役回りだがしょうがない
避けては通れないのだから
千葉の選手を優遇し過ぎだとは思うがそれぐらい許してやる
つまらないサッカーやってるが選手のレベルがその程度なのだから大目に見てやる
そう簡単に水の出る井戸が見つかるもんじゃない
色々試してみて、最終的に必要な選手と不要な選手を見極めていけばいいのだから
もうすでに田中達、中村直、ハユマあたりは切られた
巻、長谷部、駒野ももうすぐ切られるだろう
逆に播戸、中村憲、今野あたりはこれからも代表に定着するだろう
338    :2006/10/13(金) 01:47:53 ID:vD4a3G1F
それなら最初から呼ばなければいいと思うが
339-:2006/10/13(金) 01:49:39 ID:B5kIX/P/
ハユマは使おうと思っていた
期待されている
長谷部は危ういなw
340 :2006/10/13(金) 01:49:50 ID:oatcJvNB
オシム曰く「Jで見てる選手も代表で見るとまったく違う」らしい
代表で使える選手とかは技術よりメンタル面も要求されるから
普段のJでのプレーそのままを見て評価できんのだろう
実際使ってみないとわからんからな
341:2006/10/13(金) 01:51:19 ID:q5YKSL+1
オシムじゃ無理だよなぁ・・・面白いサッカー
342  :2006/10/13(金) 01:54:27 ID:4VtrzrXD
>>340
それはジーコの時からの日本人選手の「仕様」だろ。
何故だかわからんが国際舞台ではJでは出来た事が、
相手がたとえ大した事がなくてもぜんぜん出来ない選手もいれば普通に出来るのもいる。
オシムが呼んでる選手の多くが、代表ではパッとしない(できない)選手っぽい。
おとなしく小野とか呼べ・・・、と言いたいが、
今の面子がベースになるなら、やっぱり呼ばない方がいいなw
相手が外人でピッチの空気が違っても普通にボールが持てる選手は今はいない方がいい。
頼るばっかりになるのは目に見えてるw

しばらく糞サッカーやらせるべきw
343 :2006/10/13(金) 01:56:30 ID:Ja1V+5sB
ジーコも同じこと言ってんだけど爺さん気づくのおせーな
344-:2006/10/13(金) 01:57:21 ID:B5kIX/P/
小野…
345    :2006/10/13(金) 02:04:05 ID:vD4a3G1F
ということはオシムはJではイマイチだけど国際舞台では活躍するって選手を見落としてるってことか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:08:16 ID:9Jk4OuSR
>>345
単純にそうとは言えないな。ジーコも同じようなことを言っていたがその前に
「クラブと同じポジションで使ってる」というのが付いてた。
(もちろん三都主とかマコとか違う選手もいるけどそれについても言っていた)


347_:2006/10/16(月) 10:06:37 ID:ir92EMuj
>>342
ほんとに伸びるかね、あれはw
348李 虎麗:2006/10/16(月) 10:16:36 ID:Kxo9naRz

それでは、スレ主であり、2チャンネルの帝王である山中 まことさんに質問です!


「729」という数字を見て何を連想しますか?



7月29日は何の日でしょう?




ここで応援団批判をする中虎信者のあなたが知らないはずはありませんよねwww
349ダミアン:2006/10/17(火) 11:41:22 ID:tnhAZSVE
>>347
伸びしろを感じない糞千葉勢。
350 :2006/10/18(水) 03:19:23 ID:DTkXJYQW
眠くなる
351:2006/10/18(水) 05:37:22 ID:DWSX6d8I
オシムは魅力あるが、代表選手がつまらない
352_:2006/10/21(土) 02:59:36 ID:bXc9HLoO
オシムサッカーってつまよわサッカーだね
353:2006/10/21(土) 07:24:33 ID:bFLwQuBI
がんばれ〜三都主ジャパン
354 :2006/10/21(土) 07:25:39 ID:0oc3vqot
これからだよ
355-:2006/10/21(土) 07:28:43 ID:qbmWD6sh
伸びシロを感じない
356:2006/10/21(土) 11:31:37 ID:V7Hrc0vq
マスコミのせいにしてる信者ww
357 :2006/10/22(日) 03:13:08 ID:+UaQDXWh
野球並みにつまらんちん
358 :2006/10/22(日) 12:33:02 ID:ySvxXUqS
佐賀県
359 :2006/10/23(月) 01:49:09 ID:OA9DvcdZ
>>321
お前みおたいのは、シャムスカが指揮して、最初のうちのグタグタを見るなり、またぞろ西野にやらせろ、挙句はモウリーニョ呼べのと、
いつまでも永久に、現実逃避をしつづけるだけだろうよ。

ジーコはあれで結果は出したと思うが、それでも、ジーコは何にも積み上げてないだろ。加地育てたくらいだ。
日本のパスサッカーなんか、公式戦で機能してるの見たことがない。
相手のプレスが弱い、親善試合だけ。
むしろ強豪相手の公式戦なら、コンフェデ杯など、走りまわるショートカウンターの方が良い試合ができていた。日本はそっちが向いている。

それから、メンタリティなんて数字で測れないものを持ち出すのはバカがやることだ。
メンタリティが高ければ、具体的に、何がどのように変わるのか指摘しなければ話にならん。

「メンタリティを強化しろ」「強化しました」 と言われたら、何をもって判断するんだ?

オシムのサッカーは古いと思うが、日本のサッカーはそんなこと以前の問題で、シャムスカには、クラブのレベルアップしていてもらうほうが良い。
オシムが駄目だった時に次はシャムスカという手が残るから。
シャムスカ先にやらせてダメだったら次がいない。

まあ、オシムで駄目だったら、シャムスカがやっても変わらんだろうよ。
監督変えてもどうしようもないレベル、地道にJのレベルアップしないと頭打ちってことだ。
360_:2006/10/23(月) 02:16:07 ID:1uMvzZQO
Jが地道にレベルアップしないとっていうまとめには同意だが、
監督は別に何かを積み上げるのが仕事じゃない。
世界的には全ての面で弱い日本が何やったって日本のサッカーにはならん。
パスサッカーもトルシエ時代の高ラインのプレスサッカーも結局は通用せずに終わった。
それに一番上手くいったのはがむしゃらな引きこもりカウンターだろ。
361_:2006/10/23(月) 09:06:23 ID:zmn3ckRY
こういうツマラナイ人にはウケルサッカーなのかもしれんw
362 :2006/10/23(月) 09:59:12 ID:QXIkLvZx
コンフェデがパスサッカーじゃなかったら何がパスサッカーなんだ?
プレスが弱い?イングランド戦なんてエリクソンが就任以来ベストと自認した
出来の良さのイングランドが鬼プレスかけまくりだったわけだが。
363:2006/10/23(月) 11:49:30 ID:8bqAakzx
90分マラソンして途中棄権ww
364 :2006/10/24(火) 02:39:27 ID:NKyNNx+q
>>362
コンフェデは、高い位置でプレスをかけたショートカウンターで攻めこんだ。
海外メディアで日本の敏捷性を評価する記事こそあれ、パスまわしなど褒められていない。

>>362
あんなもんが鬼プレス?
日本の攻め込んでるシーン見てみな。ちんたら走ってズルズルとライン下げてるだけだ。

そもそも、イングランドが本気で鬼プレスしてきて、日本がパスサッカーで勝てるとでも思ってるんだ?
その時点で論外。
サッカーを見る目がどうのじゃなく、おまえ単なる妄想狂だから。

スーパーマン見て、飛べると思ってビルから飛び降りるような人種。
365:2006/10/24(火) 04:00:22 ID:mDFLoyLt
巻バオーは競争馬だから走るしるのが大好きです。
愛称はうんこ巻蔵です。
366 :2006/10/24(火) 11:03:25 ID:3w4Gwlc+
>>364
妄想狂乙

加持が決めたやつ(オフサイドの誤審)は
明らかに華麗なワンタッチパスが産んだもの。
今のオシムサッカーじゃ絶対生じないパターンだ罠。
367高原柳沢:2006/10/24(火) 12:05:53 ID:zL4KcfDn
小笠原、俊輔、松井、遠藤、この4人が揃うのがベストだろ。こいつら4人は、どっからでもパス出せるし。タメも作れる。小笠原は守備もいい。オシムも なんだかんだで大事な試合には ジーコジャパンメンバーを選ぶさ。
368:2006/10/24(火) 12:54:05 ID:ZsJeNfSu
結局、ジーコもオシムも、トルシエジャパンの遺産で戦うしか方法がない
369サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2006/10/24(火) 13:14:17 ID:/G20xV36
最近の日本VSガーナや日本VSインドの視聴率12%とか、Jリーグの1試合
あたりの年間平均観客動員数が700人ぐらい少ないのはオシム監督のせいなのか?
370:2006/10/24(火) 15:05:05 ID:9FD93JTL
パスサッカーは運動量少ないとか思ってるバカいるな
371 :2006/10/24(火) 23:11:43 ID:3w4Gwlc+
.>>367
松井はいらない。
本番で何もできないヘタレ。
372 :2006/10/24(火) 23:21:30 ID:XnP3QYYg
前戯が一番上手いのは松井。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:39:43 ID:XZtMK5Gz
フラットじゃないから弱いと思うよ
374***監督も選手も無能なオシムジャパン終了のお知らせ***:2006/11/12(日) 08:34:48 ID:QcJhw+dr
★(H)日本2-0トバゴ
セルジオ「新しい井戸から何もくみ出せず」「型に嵌った展開しかできず先行き不安」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/08/post_58.html

★(H)日本2-0イエメン
セルジオ「格下相手に苦戦するのはジーコ時代と同じ」「全く考えて走れてない」「オシム采配ミス」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/08/post_59.html
千野「収穫ゼロ」「三都主のドリブル病チームに悪影響」「闘莉王攻撃参加しすぎ」「オシム采配ミス」
http://www.soccer-m.ne.jp/column/312/index.html
杉山「オシムは昔から代表でもクラブでも大した監督じゃない」「ベンゲルの方がずっと上」
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20060901.html

★(A)日本0-1サウジ
セルジオ「オシムジャパンはトルシエ,ジーコ時代以下のレベル」「オシムは負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html
戸塚「いくらアウェーでも92年以降最弱のサウジに敗北は恥」「三都主,闘莉王ミス多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_537.html
松木「子供病と非難する前になぜ的確な指示を出さない? 時には答えを教えることも必要
   公式戦の負けは許されないんだから選手任せではダメ」 ソース:とくダネ

★(A)日本1-0イエメン
セルジオ「黄金世代より遥かに劣る谷間世代」「このままだとアジアですら勝てなくなる」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_61.html
千野「なぜ技術,戦術眼高い中村,小野を選ばない?」「これがベストメンバーなら愕然」「オシム無策」
http://www.soccer-m.ne.jp/column/315/index.html
加茂「高原,柳沢は達也,巻,我那覇より技術上」「低調な三都主,加地に代わる若手の育成を」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_536.html
風間「高原,柳沢は達也,巻より遥かに質高い」「個人能力低い選手多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_535.html
大久保「世界と戦おうとしてるのにイエメンにパワープレーの1点だけではヤバイ」
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060908-86998.html
「オシム語録空しく聞こえる居直り会見」「ミス連発で決定機も外しまくる最悪の内容」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060907-OHT1T00089.htm
「ジーコ時代は700人の空港出迎えがオシムジャパンは過去最少50人」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/08/01.html
「選手が地味すぎて「オーラない」「興味湧かない」と代表人気急落を危惧」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090711.html
中西「オシムサッカーの完成度は現時点で5%以下」 ソース:Get-Sports
松木「考えて走るサッカーに拘らずシンプルに攻めれば楽に勝てた」「名監督か疑問」 ソース:とくダネ
375***監督も選手も無能なオシムジャパン終了のお知らせ***:2006/11/12(日) 08:35:18 ID:QcJhw+dr
★(H)日本0-1ガーナ
セルジオ「低レベルなJリーグで活躍してても世界では通用しないことが証明された」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/10/post_62.html
「千葉ジャパンでは限界」「欧州組に頼らないといけない状況になってきた」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20061005-OHT1T00034.htm
「やはり海外組は必要」「個人能力の差を痛感」「水本,今野は安定感欠く」
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/10/05/0000129370.shtml
上條「試合後に観客から失望のブーイング」「相変わらずの決定力不足」
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20061005/spon____soccer__000.shtml
戸塚「日本の支配率が上回ったのは15分間のみ」「ノープレッシャーでのミス多い」「クロス精度低い」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/10/post_572.html
「中盤の不用意なパスミスから何度もピンチ招く」「シュートも正確さを欠く」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20061004i111.htm
「4戦連続無得点の巻が代表落ちの危機」「「FWは点を取るだけが仕事じゃない」と言い訳」
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/10/05/0000129374.shtml
加茂「就任間もない監督で長距離移動のハンデがあるガーナには勝たないと」「物足りないサイド攻撃」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/10/post_573.html
風間「日本とガーナの一番大きな差はボールをピタッと「止める技術」と「パスの正確さ」
   止める技術が劣る日本はトラップが乱れシュートチャンスを潰したりパス出しが遅れたりする
   それに加えてパスの精度も低いからガーナのように速く正確に繋げない」
   (佐藤寿人の2度のトラップミスを例に挙げる) ソース:すぽると
原「疲れてるガーナは本気出してない」「出来悪い巻がチーム全体に悪影響及ぼす」 ソース:サンデースポーツ
松木「「巻のありえないトラップミスを始め他の選手も単純ミス多すぎ」「敗因はオシムの采配ミス
   長谷部をもっと早く投入し中盤を強化してれば勝てた 播戸投入も遅すぎ
   オシムが後半途中に日本をオフェンシブにさせすぎたのが失点の原因」 ソース:めざまし
松木「ガーナは疲労でW杯時の50%の力で監督も就任直後で不安定な状況なんだから勝たないと」
   「変化付けられる選手おらず攻撃が単調」「海外組や小野も試すべき」 ソース:とくダネ
小倉「オシムは選手に運動量を要求してるが現代サッカーでは常識でそれだけでは世界で通用しない
   例えば独特の間とリズムがあって溜めも作れてパスの上手い選手なんかもいないと」
ガーナ選手の日本の印象
 エシエン(チェルシー)「チャンスに弱い」 ピンポン(コペンハーゲン)「経験不足」「PA外からもっとシュートを打つべき」
 アッピア(フェネルバフチェ)「我々と対等に戦えてなかった」「キープレーヤーがいない」 ソース:スーパーサッカー

★(A)日本3-0インド
セルジオ「若くないしこの先経験積んでも今のチームではもう限界」「試合ごとに劣化」「単純ミス多すぎ」
   「トラップ下手」「繋げない」「プレー遅い」「クロス精度低い」「インド相手に3点じゃ恥ずかしい」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/10/post_63.html
千野「巻,山岸,三都主,駒野ミス多すぎ」「技術力低い選手ばかり集めても世界じゃ通用しない」
   「オシムはDFのバックアップも用意せず守備的MFにDFをやらすのは無理があると気づくべき」
http://www.soccer-m.ne.jp/column/320/index.html
市川「たかがリーグ8位の千葉勢に固執すればいずれ命取りになる」「巻,山岸チャンス潰しまくる」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101201.html
川淵「オシムジャパンは「幼い」「情けない」「面白くない」」「巻は「下手」「トラップ乱れる」「シュート入らない」」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20061013-OHT1T00053.htm
川淵「巻は選ばれて当然と勘違い」「我那覇はポジション奪う気迫ない」(巻が8試合501分間ノーゴール)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/10/13/01.html
風間「ミス多すぎ」「相変わらずトラップミス多い」「全員がプレーの質を上げないとダメ」 ソース:すぽると
小倉「劣悪ピッチでは一度溜めを作るべきなのに普段通り速く繋ごうとして酷い内容になった
   オシムは状況や環境に応じたサッカーをさせるべき」「3点は少ない」 ソース:スーパーサッカー
376 :2006/11/12(日) 09:17:26 ID:H82nQspN
ジーコのコンフェデのサッカーだったら、
マジでワールドカップいいとこまでいけた。
あのスタイルが日本の最強のスタイル。
で、ジーコで失敗したから次のオシムで
テクニックを放棄するサッカーへと逆走している。
協会のトップがアホすぎる。
いつまでたっても国のカラーが出ないよ。
377 :2006/11/12(日) 11:25:47 ID:GF1APzPZ
相手が手抜いてるような所で良いサッカーしてもな・・・w
ジーコサッカーは高校生相手に5点取ったとか10点取ったとか
それが限界w

ガチの試合ではヨルダンに引き分けて
オマーンやシンガポールと際どい試合するようなチームだった
378_:2006/11/12(日) 20:32:46 ID:O+k3e0qk
サウジに負けてるオシムサッカーはそれ以下ってことか・・・。
379_:2006/11/13(月) 00:56:17 ID:AbGag5Ic
>>376
そうだな。だが、W杯本戦ではジーコ、中田、中村が全てを台無しにしたな。

ジーコの戦犯ぶりは言うまでもないでしょう。

まず中田。最悪。
コンフェデでは、福西と小笠原が、中田の自分勝手なポジショニングに文句を言って
修正できたが、W杯本戦では、中田が言うことを聞かず「自分が最高!他の奴らは信じられん」的な
プレーに走った。これが敗因の一つ。
中田は、W杯がはじまる前にわざわざブラジルのジーコ宅までジーコを訪問し、
4−4−2から3−5−2へのシステム変更を提案し(自分が攻撃に参加するために
目の前のタンコブの小笠原を外すことに成功)、W杯本戦のオージー戦後には、
「福西がよくないんだ。福西を代えてくれ」とジーコが全幅の信頼を置いていたはずの
福西を外すことに成功した。
で、その中田の出来はと言うと、自分だけが走り回って他の選手とのバランスを崩し、
チームプレーを崩壊させた張本人。

次に中村。
いい訳多すぎ。あの体たらくは今に始まった話じゃない。W杯最終予選にしろW杯本戦にしろ、
相変わらずガチの試合ではダメ。本人は体調が悪いなんて口にしているが、体調が良くても
中村はあんなもんでしょう。凄く使いにくい選手。
まあスポンサーの関係で「使わないといけない」のだったら、それをフォローする役の中田や
福西がフォローするべきなんだけど、中田は自分も攻撃に参加したいばっかりにあれでしょ。
オマケに福西を追い出すし。ま、でも、根本的に中村に問題があるんだけどね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:39:18 ID:E+9/D8Wi
>>376
同意。

共産主義的走るサッカーの限界は日本サッカーがJリーグ以前に
すでに経験しているのにw
381:2006/11/22(水) 18:17:22 ID:MIAQ5HQ5
スターなき日本代表。


ぼくはソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまったのである。最近の日本代表戦では、そういうことが実に多くなった。

 かつてはそういうことはなかった。ぼくの奥さんなどは、日本代表戦のある日は肉料理を食べると勝つというので、夕食に必ず肉料理をつくるほど気合を入れていたのである。むろん、そういうこともしなくなってしまった。

 一言でいうと、見ていて面白くないのである。

 それはぼくだけではないようで、テレビの視聴率も落ちてきている。8月16日のアジアカップ予選初戦のイエメン戦こそ19.1パーセントあったが、
以後は落ちるばかりで、10月11日のインド戦は12.3パーセントだった。その理由は、協会の川渕キャプテンの言葉に尽きるだろう。

 「一般のファンが知らない選手もいて、やむをえない」

 ようするに、現在の代表にはスターがいないのである。

 スターというのは、決定的なところで決定的なことをするとわれわれに期待させる選手だ。だから、われわれはいつどんなことをするか分からない彼らの動きをわくわくしながら見守るのである。

 トルシエ監督のときもそうだったが、とくにジーコ監督のときの代表選手は、多かれ少なかれ、みんなスター選手だった。すくなくとも、前述のインド戦後に川渕キャプテンは巻をつぎのように評したが、

 「ボールは止められないし、シュートは入れない。下手なんじゃないか」

 そういう選手はいなかった。
http://number.goo.ne.jp/others/column/20061120.html
382 :2006/11/23(木) 03:16:47 ID:Y3LZ5r3z
>>381
お前、そこらじゅうにはりまくってるなあ。
アホだろ。

前代表では、鈴木隆行が、下手だ下手だと批判されながらも、長いあいだずっとFWでエースナンバー背負ってただろうが。

スターがいないだ? 
中田英が誰も取れないパス蹴って敵のゴールキックにならないだけで、ずいぶn面白くなったよ。
小野がフリーの選手見落として、くだらないサーカスやろうとしてあっさりボール奪われてチンタラ歩き始めるの見なくて済むだけで、ずいぶん面白くなったよ。

本田や水野を見てるほうが面白いっつーの。
383___:2006/11/23(木) 03:32:53 ID:nxmsf3LB
ttp://www.jti.co.jp/JTI/forum/2005/kouen/gif/ebisawa.jpg

海老沢ってこいつだろ?こんなのにサッカー語られても
384_:2006/11/23(木) 05:39:41 ID:RAb2LKZ4
>>379
ドイツW杯GL敗退の原因はオージー戦にある。ニワカじゃなければ初戦でGL突破の確立
が決まるのが分かるだろ。日本はその重要な試合で全てを運命づけたといって過言ではない。
オージー戦は中村・中田が徹底的に潰されてたから、攻撃の起点が作れなかったんだよ。
これはあとからヒディングも言ってたが、日本は中村・中田の攻撃の起点さえ封じれば
恐くない、この二人を完全にマークし、機能させなくすればオージーの勝ちだとね。
だから悪質に執拗に削られまくってる二人を見て、ジーコは小野を投入したわけ。
小野はマルタ戦のプレーが悪かったから、そのあとジーコに叱られた。ジーコは改善を
期待してのことだろ。これで中田を前に出すことでオージーを混乱させようとした。
だからFW同士を代えずに小野を投入させたのは、しっかり試合を見てる上での賢い
やり方なわけ。ところが小野はただ一人だけジーコからの支持を無視して、ボランチを
ぽっかり空けたあげく守備を放棄した。おかげで日本の攻守が崩壊して一気に3失点を
生んだ。つまり、自己中で状況把握能力がない小野のおかげでGLを敗退したんだよ。
385 :2006/11/23(木) 10:57:22 ID:ExarjcSs
>>384
でも中澤には上がれっていわれてみたいだし
小野だけのせいでもないだろう
386_:2006/11/23(木) 11:10:40 ID:Cdlw19OQ
ニワカがスターが必要って言ってんだからスター選手
入れればいいんじゃない?それでまたW杯でぼろ負けして
日本サッカーが潰れればいいよ。
387::2006/11/23(木) 14:06:14 ID:uT13XjRV

オシムは
守備貢献度が高いのは当然として攻撃もリスクを犯してシャドー的な動きで
前線まで絡んでいける運動量豊富で攻守両面で貢献できる選手を好む。
例:山岸、羽生、巻、佐藤勇人、水本、阿部、今野

にわか代表厨は
1試合を通しての守備力や運動量は見ずにダイジェスト映像で見て攻撃センスに優れる選手を好む。
例:小野、中村俊、小笠原、三都主、相馬、太田、石川、市川、内田、水野など。

水野は攻撃センスだけならA代表クラスだが守備力が低いから
総合的には坂本や山岸に劣るというのがオシム評。

小野、中村俊、小笠原などは足元は上手いがスピードが無く運動量も不足していて
守備貢献も水野以下なのでオシムからすれば使えない(使いづらい)部類の選手。
小野、中村俊、小笠原といった上手いだけの選手は入ったとしてもチームに1人。
にわか代表厨評ではなくオシム評では山岸、羽生、巻、佐藤勇人、水本、阿部、今野の方が
小野、中村俊、小笠原といった選手よりも遥かに優れた選手。
388 :2006/11/23(木) 14:14:25 ID:j4DDPEY1
スターなら中村憲がいるやん
たぶんあの人一番うまい
389_:2006/11/23(木) 15:05:59 ID:rH67P3MS
>>388
頭大丈夫か?
偽茸なんて過大評価の典型だろwww
390ダミアンゾフィな実験4号と侍BLUEなA爺:/:2006/11/26(日) 18:15:14 ID:7oPW9uIL
世界じゃ通用しないだろうね
391 :2006/11/26(日) 21:26:02 ID:lIXiEFKj
ジーコの時にはっきりしてたと思うけど、国内組はトラップ一つにしても
緊張感が緩いというか、ぬるさが目立ったな。
遠藤と稲本に技術的な資質の差があるとは思わないけど、おそらく環境の差が
トラップやパスの位置の数センチの差になって現れてたんじゃないかと思う。
その数センチがチームに無駄な動きを積み重ねさせて終盤に疲労と決定的な
ミスをもたらす。今も巧いとされる国内組の問題として残ってると思う。
392sd:2006/11/29(水) 16:33:00 ID:d38aO8Vm
スターなき日本代表。


ぼくはソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまったのである。最近の日本代表戦では、そういうことが実に多くなった。

 かつてはそういうことはなかった。ぼくの奥さんなどは、日本代表戦のある日は肉料理を食べると勝つというので、夕食に必ず肉料理をつくるほど気合を入れていたのである。むろん、そういうこともしなくなってしまった。

 一言でいうと、見ていて面白くないのである。

 それはぼくだけではないようで、テレビの視聴率も落ちてきている。8月16日のアジアカップ予選初戦のイエメン戦こそ19.1パーセントあったが、
以後は落ちるばかりで、10月11日のインド戦は12.3パーセントだった。その理由は、協会の川渕キャプテンの言葉に尽きるだろう。

 「一般のファンが知らない選手もいて、やむをえない」

 ようするに、現在の代表にはスターがいないのである。

 スターというのは、決定的なところで決定的なことをするとわれわれに期待させる選手だ。だから、われわれはいつどんなことをするか分からない彼らの動きをわくわくしながら見守るのである。

 トルシエ監督のときもそうだったが、とくにジーコ監督のときの代表選手は、多かれ少なかれ、みんなスター選手だった。すくなくとも、前述のインド戦後に川渕キャプテンは巻をつぎのように評したが、

 「ボールは止められないし、シュートは入れない。下手なんじゃないか」

 そういう選手はいなかった。
http://number.goo.ne.jp/others/column/20061120.html
393:2006/11/29(水) 16:43:04 ID:bfusI8fZ
オシムだからしょうがない
394.:2006/11/29(水) 16:43:42 ID:UfpsjbNE
>>392
>今野から左サイドを駆け上がった駒野にボールが出て、それを中央に折り返したところを、
>中央右サイドから走りこんだ我那覇が決めた3点目は、まさにカウンター攻撃の見本のような得点だった。

右サイドと中央でボールはうろついていたんだよ。
突破できないので途中であきらめてボールが戻ってきたりしてね。
つまり、それだけ右サイドにサウジの選手が集まってきた(時間がかかった)ということ。
それで中央下三都主から左サイド今野にバックパスしたら前方ががら空きになってたわけ。
だから駒野が走ったわけ。加地が中央に走りこめたのもあれだけ右サイドで時間かかったからだよ。
カウンター?
というより、試合見てないだろ。
395:2006/11/29(水) 16:44:03 ID:bfusI8fZ
オシムだからしょうがない
396  :2006/11/29(水) 18:21:17 ID:GyQZ1ud6
国内にオモスレー選手いないから仕方ない。
巻はずして高松?高松もつまんねーよ。前田?どっちも地味すぎ。
397  :2006/11/29(水) 18:28:20 ID:GyQZ1ud6
大体Jリーグからスター出てきてないのが問題だ。
海外組も昔はJリーガーだ。
Jから何で新しい素材が出てこないんだ。
妙に地味すぎる。
398:2006/11/29(水) 18:38:21 ID:d38aO8Vm
ひひひひどい・・・(; ゜д゜)y━・~~.ポトッ

■オシムジャパン全視聴率
2006/08/09(水) 17.3% EX* 19:13-21:16 キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
2006/08/16(水) 19.1% EX* 19:10-21:16 アジア杯予選「日本×イエメン」
2006/09/03(日) *3.1% TX* 26:12-28:30 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/09/06(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選「イエメン×日本」
2006/10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」

■北京世代全視聴率
2006/08/07(水) *7.7% NTV 22:00-24:09 U-21国際親善試合「中国×日本」(録)
2006/10/25(水) *6.5% TX* 22:40-24:40 U-21国際親善試合「日本×中国」(録)
2006/11/14(火) *2.1% NHK 24:00-26:05 U-21国際親善試合「韓国×日本」(録)
2006/11/21(火) *7.3% EX* 19:13-21:16 U-21国際親善試合「日本×韓国」(生)

■なでしこジャパン
2006/07/27(木) *5.8% EX* 18:49-20:54 FIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」
399 :2006/11/29(水) 18:49:43 ID:IOdEDJhf
>>397
チーム数を急激に増やし過ぎたこととボスマン判決で来日外国人の質が落ちたことで、
Jリーグがレベルダウンしたんじゃね?
400 :2006/12/04(月) 16:08:51 ID:RbX+QrVN
qqqq
401  :2006/12/06(水) 17:19:26 ID:05oY0I8P
しってる選手がいない
402:2006/12/06(水) 17:21:07 ID:udrCyBnc
>>1
ジーコサッカーよかまし

>>401
無知なだけじゃんw
403:2006/12/06(水) 17:51:29 ID:cYGBwZE9
アンチジーコなだけじゃん
404:  ::2006/12/06(水) 17:58:54 ID:YylL142F
サッカー自体ツマンネーからどうしよーもない
405_:2006/12/06(水) 17:59:07 ID:rb8N+woV
つまらないけど強いかもしれないという期待
406 :2006/12/06(水) 18:00:50 ID:0igxApgg
少なくとも反町よりかいいサッカーしてるだろ
407_:2006/12/06(水) 18:06:47 ID:E1fsjgxT
そりゃ芸能人並の人気注目度ダントツの選手たちが一同に会した
ジーコJAPANと比べたら、華々しさに欠ける印象を持つだろうね。
でもそのぶんこれからが楽しみじゃん。
408 :2006/12/06(水) 18:59:11 ID:/Rse3Eh/
巻を使い続けるであろうサッカーはツマンネーし、
オシムに舐められている証拠
409 :2006/12/06(水) 19:02:11 ID:O+7PMR2G
今スターがいないのは仕方ないが、スター候補もいないってのは、問題だな。
年齢的にアテネ世代が中心になることも仕方ないが、もう少し若い選手も使っておくべきだと思うがな。
410 :2006/12/06(水) 19:03:26 ID:O+7PMR2G
啓太じゃなくて、ユ・サンチョルみたいなのがいればいいんだがな。
上手くてハードチャージできる人。
411 :2006/12/29(金) 08:27:30 ID:yr1DfhBX0
ひひひひどい・・・(; ゜д゜)y━・~~.ポトッ

■オシムジャパン全視聴率
2006/08/09(水) 17.3% EX* 19:13-21:16 キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
2006/08/16(水) 19.1% EX* 19:10-21:16 アジア杯予選「日本×イエメン」
2006/09/03(日) *3.1% TX* 26:12-28:30 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/09/06(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選「イエメン×日本」
2006/10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」

■北京世代全視聴率
2006/08/07(水) *7.7% NTV 22:00-24:09 U-21国際親善試合「中国×日本」(録)
2006/10/25(水) *6.5% TX* 22:40-24:40 U-21国際親善試合「日本×中国」(録)
2006/11/14(火) *2.1% NHK 24:00-26:05 U-21国際親善試合「韓国×日本」(録)
2006/11/21(火) *7.3% EX* 19:13-21:16 U-21国際親善試合「日本×韓国」(生)

■なでしこジャパン
2006/07/27(木) *5.8% EX* 18:49-20:54 FIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」
412   :2006/12/30(土) 05:42:52 ID:XTu1m/Hp0
>>411
就任一年目から一桁間近かよw
413:2006/12/30(土) 23:17:54 ID:9LLIq+K80
知名度低い
414 :2006/12/31(日) 01:57:06 ID:zwMMI0nG0
つまらないもん
415_:2006/12/31(日) 08:01:59 ID:Ay+261+H0
プレーが雑なんだもん
ミスばっか見てもつまんないよ
416 :2006/12/31(日) 09:50:13 ID:qcBEU4fR0
ドンドン追い越せばいいらしいからw
417 :2006/12/31(日) 23:30:56 ID:T/Hbbhfr0
「俺たちがヒデを無視していたんじゃない。
俺たちが無視されていたんだ」

「あの人は、本当に一人が好きですからね。
そんなに一人が好きなの?って思うぐらい独りですから。
あれだけすごい人だから、もっと絡みたかったんです。
でも、俺が積極的にいくのがウザかったみたいで。
態度や空気で分かりますから。あれ、熱いのは自分だけ?
(ヒデさんは)何で冷めてるんですか?って感じで。
自分なりに、盛り上げなきゃ、と思っていたんですが…」

「また『キラーパス』か……」

「あの人についていこうとは思えない、カメラある所では怒鳴って
支持だしまくってカメラなくなると部屋に引きこもり」

■ワールドカップ中に膨らみ続けたしこりは予想以上に悪性化し、
中田英寿がブラジル戦後にピッチに横たわり泣いていた姿でさえも、
人気取りの演技だったと感じる選手もいた。
大会終了後、FIFA公認のサッカー映画「GOAL! 3」の1場面に、
そのシーンが使われることが決まると、疑念はさらに大きくなった。


■日本代表の大ファンで、今大会も日本戦を3試合とも観たという
日本人の年配の夫婦がカウンターに座っていた。

彼らは店に入ってきた中田一行に気がつき、
「握手してください」と呼びかけた。
しかし、中田英寿は何も見えてないかのように無視をした。
418   :2007/01/01(月) 11:30:09 ID:NXLCoRec0
華ない選手をえらんで目立ちたいんだろ
419*:2007/01/01(月) 14:02:14 ID:EHG4Rzr0O
トルシエじゃないんだからw
420 :2007/01/01(月) 15:02:35 ID:0FopNlEn0
ぶっちゃけ見てておもしろい
421  :2007/01/03(水) 10:35:36 ID:MHi6NG1z0
華なさ杉
422;:2007/01/03(水) 13:49:42 ID:l6RjCfFc0
前園、中田の1996
中田、名波の1998
中田、高原の2000
中田、稲本の2002
中田、中村の2006

そして中心人物なき2007
423かあ:2007/01/03(水) 14:16:29 ID:6GlZjlwJO
よくつまらないサッカーて言うけど、逆に楽しいサッカーてどんなサッカーなの?後、華がないって言うけど、華がある選手って日本にいるの?
424jl:2007/01/03(水) 14:28:59 ID:b8v44XL80
楽しいサッカーは勝つサッカー
中盤でくるくるパス回ってたって負ければつまらん
425 :2007/01/03(水) 16:58:05 ID:AfJ6iM+70
>>424
その通り。
426:2007/01/04(木) 04:37:23 ID:EEEJAZyzO
勝てばそれだけで楽しいサッカーって、、、自分にはちょっと理解できないかな。
427.:2007/01/04(木) 04:47:18 ID:coVvYtaw0
>>423
人それぞれだろう。
結果を求めるサッカーが好きな人もいるし
スペクタクルな試合が好きな人も。
オシムは両方中途半端。
428v:2007/01/06(土) 12:09:53 ID:1cokVw5T0
しかし、全国大会の準決勝のスタンドがなんであんなにガ〜ラガラなわけ?

日テレの煽り方は大学駅伝とかわりないよね。

天気のせい?
箱根駅伝は吹雪でも沿道に人がいっぱいになるけどね。
429:2007/01/06(土) 13:04:32 ID:9tJ/ZpqlO
>>417
もし、中田が商業主義ならなおさらファンとの握手は欠かさないだろ。その目撃談は矛盾してるから誤報だね。
430_:2007/01/06(土) 13:11:06 ID:BPmAtwh80
外国人夫婦だったら喜んで握手したろうにねぇ
431  :2007/01/12(金) 16:47:17 ID:XBmdBu6B0
対戦相手も見つからないw
432 :2007/01/12(金) 17:20:31 ID:BI0zIeGP0
オシムジャパンが強すぎるから逃げ出した韓国wwwwww
韓国の天敵サウジを虐殺wwwww
433  :2007/01/13(土) 21:25:22 ID:eHbNtVa40
そりゃ代表グッズも在庫の山になるわ・・・
434あほ:2007/01/13(土) 21:35:17 ID:sycDc4zrO
>>432
弱すぎるの間違いだろ

どうせ点取らないんなら巻より師匠の方が試合見たくなると思わない?
435_:2007/01/13(土) 21:43:32 ID:eiy7MJT10
オシムが強すぎて韓国は逃げた
436  :2007/01/14(日) 18:58:31 ID:iVgmkAUg0
ものはいいようだなw
437:2007/01/14(日) 19:03:29 ID:H7SnQPT90
つまらないサッカーをしないとワールドカップで勝てないからなぁ。
今回のワールドカップのベスト4進出の4チームのサッカーを観ればわかる。
438: :2007/01/14(日) 19:48:19 ID:aVYuEqzD0
韓国逃げw
439 :2007/01/15(月) 13:17:28 ID:G1Zw/Nf70
華無さ杉
おなじゃ日本代表とは思えない
ひきつけるものがなにもない
440 :2007/01/15(月) 13:18:30 ID:SNkxRuEq0
小野信者必死だなwwwwww
441;;:2007/01/15(月) 19:28:21 ID:7wXAIK6o0 BE:134565942-2BP(100)
サッカーじたいつまらんな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:40:20 ID:DibXg8la0
オシ信もジーコ時代よりつまらんことには気づいてるんだわな
443  :2007/01/20(土) 04:41:07 ID:nEndqtZr0
オシムやめろ
親善試合の放送も消滅する
444_:2007/01/20(土) 09:41:55 ID:n+jfuSMTO
まじ80年生まれを呼ぶの止めてほしいよ
オーラなさすぎ地味すぎで萎えるわ
445   :2007/01/21(日) 12:50:54 ID:XpXg97iA0
■プロサッカーファン人口は前年比12%減の2684万人
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q4/515049/

■オシムジャパン
2006/08/09(水) 17.3% EX* 19:13-21:16 キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
2006/08/16(水) 19.1% EX* 19:10-21:16 アジア杯予選「日本×イエメン」
2006/09/06(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選「イエメン×日本」
2006/10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」←一桁リーチ

■過去最少?出迎えたった50人
成田空港で出迎えたサポーターは約50人だった。6月24日のW杯敗退後に詰めかけたサポーターが700人以上だったのに比べておよそ14分の1。
日本代表の青いユニホームを着た人も2人と寂しかった。警備員も6月の時は30人ほど増員したが、今回は通常警備。
担当者は「こんなに人が少ないのは記憶がない」と拍子抜けした様子だった。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006_09_japan/KFullNormal20060908048.html

■日曜日のスタ☆メン
にわかファンにツッコミとゆうコーナーにて

ドイツW杯以降ガラガラのサッカーバーを取材
店員「ドイツ以降こんな感じです・・」

■「一言でいうと、見ていて面白くないのである。 」

ぼくはソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまったのである。最近の日本代表戦では、そういうことが実に多くなった。

 かつてはそういうことはなかった。ぼくの奥さんなどは、日本代表戦のある日は肉料理を食べると勝つというので、夕食に必ず肉料理をつくるほど気合を入れていたのである。むろん、そういうこともしなくなってしまった。

 一言でいうと、見ていて面白くないのである。

 それはぼくだけではないようで、テレビの視聴率も落ちてきている。8月16日のアジアカップ予選初戦のイエメン戦こそ19.1パーセントあったが、
以後は落ちるばかりで、10月11日のインド戦は12.3パーセントだった。
http://number.goo.ne.jp/others/column/20061120.html
446_:2007/01/21(日) 13:05:11 ID:I3MKyhyn0
「つまんな〜い」
餓鬼が
447  :2007/01/22(月) 11:34:38 ID:gODvl0r80
マジ話すネタがない
そりゃ人気ガタオチだわ
448_ :2007/01/22(月) 11:47:01 ID:qRUsFZpu0
またどういう走りをするか、どれだけ走るかが楽しみ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:34:59 ID:WgfeMcQm0
はっきりいって今の代表は技術レベルが低すぎる

それなのにホームの消化試合で浮かれてて始末に負えん
450:2007/01/25(木) 18:22:54 ID:sa9jqYCF0
つまらない、弱い、人気ない
451 :2007/01/25(木) 20:09:27 ID:Mdchp/JI0
技術高い奴を集めて惨敗したのに何言ってんだ。
452  :2007/01/27(土) 04:08:14 ID:FtSq/s8k0
マジつまらん
453 :2007/01/27(土) 09:42:00 ID:lHXJAru00
公式戦で逃げられたジーコジャパン  サウジの敵前逃亡(勝ち星の死守の為)

親善試合で逃げられたオシムジャパン  韓国側が戦う価値なしの判断(時間の無駄)

あービックリするほど弱いんだね。
454 :2007/01/27(土) 15:11:49 ID:qi9MPE8g0
>>453
親善試合で逃げられたオシムジャパン  韓国側が監督解任を避けるため逃亡
が正しい。
455 :2007/01/27(土) 16:15:56 ID:1AfXlKz60
オシムは悪い監督じゃないよ。
でも、新しいこと始めるには年取り過ぎた感じもするな。
全然、応用が利かないもん。
456 :2007/01/27(土) 16:26:02 ID:fMCVXFIY0
オフトから見てるけどここまでつまらない代表は初めて
457 :2007/01/27(土) 16:27:02 ID:Pe3lXp8Q0
>>455
新しいことって何? 何を期待してたの?
458 :2007/01/27(土) 16:32:17 ID:qi9MPE8g0
>>457
世界の強豪の仲間入りできるってことじゃないの?
まあ絶対無理だけど。
459 :2007/01/27(土) 16:35:42 ID:Pe3lXp8Q0
いや ごめん 新しいこと=代表監督就任だな
「応用が利かない」の意味が分からない
460 :2007/01/27(土) 16:40:17 ID:qi9MPE8g0
>>459
多分相手に応じて臨機応変に対策を立てられないってことじゃない?
どの相手にも全力疾走で後半息切れするというお決まりのパターンしか
持ってないという意味だと思われ。
461:2007/01/27(土) 16:42:32 ID:duvGH7R40
柳沢を呼べよ!!
462焼豚:2007/01/27(土) 16:49:53 ID:z95JHz6H0
>オシムサッカーってつまらないね

いやいや、別に惜しむさっかーがつまらないんではなく、
さ  っ  か  ー  が   つ  ま  ら  な  い  ん  だ  よ  (禿藁)
463 :2007/01/27(土) 16:50:48 ID:qi9MPE8g0
>>462
つまんね
464_:2007/01/27(土) 17:54:50 ID:k7TvROld0
オシムッチつまらなす
465 :2007/01/28(日) 10:07:21 ID:R1gevyVz0
代表に関しては、勝てれば何でも面白いよ。
それが難しいんだけどな。
466    :2007/01/29(月) 04:26:32 ID:5RIxPwzQ0
オシムジャパン、人気無さ杉WWWWWWWWWWWWWWW
467:2007/01/29(月) 11:04:16 ID:2RZqSSuS0
アジアカップ逃せば怒って帰るw
468  :2007/01/29(月) 14:19:44 ID:HI6BaW8A0
試合前にいちいち防衛線はるな
469  :2007/01/30(火) 17:12:09 ID:sXui62FK0
華がない
知ってる選手がいない
ころころ選手かえるから選手を覚えられない
谷間の世代が中心な時点でわくわくしない
単純につまらない
470a:2007/01/30(火) 18:20:01 ID:X//QmEsg0
>ころころ選手かえるから選手を覚えられない
それはお前がバカなだけだろ
471_:2007/01/30(火) 18:24:46 ID:1U11FUdB0
単に 下手
472 :2007/01/30(火) 20:34:23 ID:cA1EPfvZ0
マスコミに持ち上げられてただけの選手を使って惨敗したことを
もう忘れたのか
有名ならいいんじゃないんだよ
地味でも使える奴を起用すべきなんだよ
だから今オシムが使ってるやつは満足
みんなちゃんとJで結果を出した奴
ジーコジャパンのようなわけわからない選考もしてないし、
オシムジャパンには期待が持てる
473チー:2007/01/30(火) 21:07:23 ID:xgI5uoCcO
オシムがやりたいサッカーってC点でしょ!?
C点やるなら、ジーコ組じゃないとできないね。
今の代表じゃアジア大会の予選すら突破できないな。
474:2007/01/31(水) 11:19:51 ID:gtjCceKI0
報道減らされまくりw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:22:59 ID:5O8tBXHU0
信者はさ、つまんないことわかってんでしょ?w
476 :2007/02/05(月) 08:45:22 ID:B9riIYpE0
俺は面白く見てるけど、視聴率が低いって事はつまらないのかね・・・
まあアジアカップになれば回復するでしょ
477:2007/02/06(火) 16:48:26 ID:+O/t9Gnu0
面白いサッカー=強いサッカーとは限らないからしょうがないっていえばそれだけのような気もする
478:2007/02/06(火) 17:00:21 ID:lh/lQ3mL0
>>477
dayoneー
強い弱い抜きで、ジーコのサッカー面白かった
ハラハラドキドキで、勝てるのかどうか不安ってのも見てるほうとしては面白い

オシムで強いチームになれば、それはそれで人気になるだろう
479 :2007/02/06(火) 17:03:40 ID:1NAiO1zQ0
>>478
ジーコのサッカーは面白くなかったな。
唯一面白かったのは親善試合・コンフェデで強豪を喰ったことくらいか。
480_:2007/02/06(火) 17:06:29 ID:n0hGNy3x0
まあ、つまんないけど、強くなるかもしれないという希望を捨てずに見てるよ。
481  :2007/02/08(木) 16:08:47 ID:9L9N02fA0
メンツみてもわくわくしない
あ¥
482:2007/02/08(木) 16:11:11 ID:dRAYdmKD0
その面子さえ辞退者多くて発表できないオシムジャパンwww
483_:2007/02/09(金) 00:30:53 ID:j8VRgcIm0
人はすぐつまらないと言うが、
つまらないものの中にこそ
真実は隠されているものだ。
484 :2007/02/09(金) 01:52:41 ID:/1l7oFTT0
>>483
・・・
485:2007/02/09(金) 08:45:59 ID:yj5II+UF0
>>483
真実はプロ野球のなかに隠されてるんだな!!!!!!!
486 :2007/02/09(金) 11:00:56 ID:Nj0UILm+0
>>483
おれはジーコ時代より面白かったけどな。去年のオシム。

なんだかんだ言われてるが、トルシエ→ジーコ→オシムと、選手がレベルアップきてるのは間違いないと思うぞ。

487_:2007/02/09(金) 11:03:00 ID:1/KzEWT40 BE:235489872-2BP(3635)

中国五輪代表が「醜態」 サッカー、欧州遠征で

 【北京8日共同】2008年北京五輪を目指すサッカーの中国五輪代表が
 7日にロンドンで地元のクラブ、クイーンズパークと行った練習試合で乱闘騒ぎが発生し、
 8日付の中国各紙は「恥ずべき醜態」などの見出しを掲げ、選手の行動を批判した。
 乱闘は1−2の後半30分すぎに起こった。選手が入り乱れて殴るけるの乱闘となり、
 あごの脱臼や脳振とうで病院に運ばれた中国選手もいたという。
 北京晩報紙は「中国サッカーには悪質な仕返しや審判に悪態をつくなどの悪習がまん延しており、
 協会もきちんと対処していない」と構造的問題を指摘。今回の遠征中にすでに乱闘寸前の騒ぎも。ドゥイコビッチ監督は「私はボクシングのコーチじゃない。選手には失望した」と怒りを抑えられない様子だった。

 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000047-kyodo_sp-spo.html

 








またサカ豚かよwww

488 :2007/02/11(日) 01:44:11 ID:BpawmCn40
>>470
>469はただのミーハー
489  :2007/02/14(水) 12:32:24 ID:gqABFuSy0
オシメ、お願いだから辞めてくれ
490_:2007/02/16(金) 17:37:34 ID:bTSupVY00
だよねw
491-:2007/02/16(金) 18:47:05 ID:jv2q/9000
まだ地味な相手としかやってないからつまんないんだよ。多分
ジーコジャパンの時も国内組だけって時はクソつまんなかったし。

小笠原、遠藤、福西の中盤なんてだれも走らなくてむかついてたじゃん
それに比べたらまだましだと思うようにしませんか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:56:04 ID:eSPyDWkG0
>>491
トラップミスでいらつくことはなかったがな。
493 :2007/02/18(日) 13:00:08 ID:ceZcLoG40
>>492
はい、見てなかったニワカ決定。

鈴木隆行を知らないんじゃ話にならんわ。

それ以外にも、
味方が取れないキラーパス、
誰も上がってないので1人でコネコネした挙句の敵へのベルベットパス、
死ぬほどイライラしてたね。

今の代表のほうがまだ面白いわ。

494 :2007/02/18(日) 13:46:16 ID:s8H2YYQh0
>>493
>は・鈴・そ・味・誰・死・今
縦読みできねぇ
495 :2007/02/18(日) 14:16:39 ID:vA6fJpge0
>>494
たて読みじゃないから。
そんなことも見て分からんアホなのか。

で、お前の脳内では、鈴木隆行は、華麗なトラップでファンを魅了してきたわけか?

496 :2007/02/18(日) 14:21:02 ID:s8H2YYQh0
>>495
日曜から煽ってばかり。
ははは
497 :2007/02/18(日) 21:12:05 ID:KDUPx7Wl0
>>496
日曜から煽られてばかりだな。

いいから、鈴木隆行を見てどう思ってたのか書けよ。
498 :2007/02/18(日) 22:40:02 ID:s8H2YYQh0
>>497
いい加減しつこいやつだな。
499 :2007/02/18(日) 23:22:54 ID:KDUPx7Wl0
>>498
お前、なかなか根性のあるやつだな。

鈴木隆行のトラップがどうだったのか書けよ。
500:2007/02/18(日) 23:41:14 ID:5CsleB8GO
確かに今は糞つまんねw
でも海外組を交えてオシムサッカーやったら滅茶苦茶面白いぞ、多分。
基本テクニックはもちろんのこと、サッカー知能指数でも雲泥の差があるからな、海外組と国内組では。
501:2007/02/18(日) 23:43:47 ID:8adgvO410
>>500

現在のメンバーを見ると、海外組の過半数以上は呼ばれもしない。
スピードと運動量が基準に達していないと思われる。
502::2007/02/18(日) 23:45:39 ID:YBuwZcE00
オシムにはやらせてから文句言って欲しいよ。
今のメンバーではあまりに華が無さ過ぎる。
503 :2007/02/18(日) 23:57:27 ID:s8H2YYQh0
>>499
そんなんで根性がわかるのかよw
504  :2007/02/19(月) 03:05:02 ID:11TqtcRS0
オシムの話だと、いきなり海外組呼んでも劣化版ジーコJAPANになってしまうから
そうならないように、今国内組で土台を作っているらしいから
しばらく、つまらなくても仕方ないんじゃね?
我慢できないヤツは面白くなるまで見ないってのが一番良い解決方法だと思うがな。
わざわざスレ立ててまで愚痴聞かされるのもダルイしな。
個人的には、今は途中経過なのだと割り切ってみているので、それなりに楽しめているが。
オシムに、これが完成形だと言われたら、お前らと同じような愚痴を言っているかもしれないが。
505.:2007/02/19(月) 07:46:24 ID:rVNeER180
稲本と高原が頭いいとは全く持って思えないんだが
506 :2007/02/19(月) 11:43:56 ID:cqelw8bB0
信者必死だねw
507    :2007/02/19(月) 14:16:33 ID:wYyyj3g60
視聴率の低下が物語ってるよ
508 :2007/02/19(月) 14:22:12 ID:pdgF/cA80
オシメが持ってる陰湿な負のオーラが地味なオシメジャパンの不人気さを加速させてる
509 :2007/02/19(月) 14:38:11 ID:+q4SBT8E0
人気チームを作るのは容易いが、そんな事をしてる暇はないんだ。
オシムも真剣なんだ 分かってやれよ
510_:2007/02/19(月) 16:05:05 ID:RbtSdK+50
大久保出したらおもしろくなるのに
511 :2007/02/19(月) 16:20:57 ID:pdgF/cA80
言いたくないけどJ開幕以来最低の代表だよオシメジャパンは
つまらんし地味だし不人気だしどうしようもない
512 :2007/02/19(月) 16:37:20 ID:f1d50MLg0
つまらんサッカーでも勝ってくれるならいいけどな。
面白いサッカーはクラブチームに求めればいい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:06:04 ID:es2fYC/G0
選手は下手だけど、やってるサッカー自体は
ジーコの頃より遥かに面白いと思うけど。
514 :2007/02/19(月) 21:58:29 ID:F5hoNx3I0
代表候補、これでひと段落なんだろ?

http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/soccer/japan/japan_a/20070214member.htm

普通に強くなってると思うがな。
けが人と、切り札扱いの海外組のぞいて、普通にいい面子そろえてるじゃん。

ジーコ時代の人選がどうのって意味ではなく、順調に、トルシエ時代→ジーコ時代→オシム時代と、
選手は育ってきてレベルアップしてるじゃん。

我那覇の得点力も安定してるし、
野沢なんか、ジーコが天才と呼んだ男だぜ。

藤本は、本田圭と入れ替わりで経験値かせぎに呼ばれたんだろうが、なんだかんだ言って、
エレガント要員もいっぱい呼ばれてるじゃないか。
515:2007/02/19(月) 22:04:59 ID:FAb7oqK/0
千葉粋以外の人選はマトモだよな

戦術もジーコ時代よりずっと良い 
加地だって選ばれたときは 非難ゴウゴウ
選手のブランドは後から ついて来るんだよ
516 :2007/02/19(月) 22:18:58 ID:/mUVNN/50
>>513
よくそんなむちゃくちゃなことが言えるな...
517.:2007/02/20(火) 00:49:58 ID:4EAVuIZc0
大久保だせ

とか言ってるのは基地外だな
518-:2007/02/20(火) 00:53:51 ID:91dNjRA/0
オシムのサッカーのほうがおもしろいけどな
519:2007/02/20(火) 09:55:46 ID:uQDQQwNu0
>>505
イナモンは一見アホそうに見えるが実は頭いい
520    :2007/02/23(金) 10:12:32 ID:D8bbxgCS0

■オシムジャパン
2006/10/04 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15 10.8% 19:**-21:10 TBS アジア杯予選「日本×サウジアラビア」

■北京世代
2006/11/21 *7.3% 19:13-21:16 EX* U-21国際親善試合「日本×韓国」
2007/02/21 *7.0% 18:56-20:53 TBS U-22国際親善試合「日本×アメリカ」

■なでしこ
2006/07/27 *5.8% 18:49-20:54 EX* サッカーFIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」


オシムジャパンの不人気で代表コンテンツ全滅
521 :2007/02/23(金) 10:28:50 ID:PN6BCAkZ0
>>1
よくわかってるじゃねーか!
522-:2007/02/23(金) 11:28:38 ID:L86Pi25D0
華が無い。この一言に尽きるね。
523-:2007/02/23(金) 11:52:09 ID:L86Pi25D0
攻撃が手詰まりっぽくなったときに、「オッ」と思わせるようなプレイがない。
アイデアもない。ただ連動してても、つまらない。し、読まれるというか
単純。それで、崩せてるならいいが、崩せず、動きすぎて、後半失速すると、
もうやりたいサッカーとしては成り立たない。ここにもうひとつ、相手の逆だったり、
予想もしないような、パス、プレイ、局面をひとりで打開できるような個人技が
ほしいし、見たい。動くのもちろん大事だが、それはあくまで基本というか
大前提というか。それがなりたった上でのスルーパスなりキラーパスなりなんだと思う。
たぶん、オシムはそう考えての土台作りだと思う。中田が出てきたときなんかは、
中田以外にファンタジスタがいなく、みんな中田を信頼して、周りはパスをもらうのに
必死で走り回っていたと思う。しかし、そういうプレイは地味だし、中田が目立って、
そういうプレイのほうがカッコいいのもあって、みんな勘違いして中田みたいな選手が際立つ
ようになり、もともと走るのが典型的に遅い日本人が、海外で活躍するには、
これしかなくなり、ジーコジャパンのような悲惨なチーム構成になっているし、
国民もそれで、知名度がある選手ばかり集まって強いと勘違いして、まるでサーカスのショウで
も見るかのように楽しんでいた。もっと国民からなり、メディアがしっかり
サッカーをしっていればこんなことにはなっていない。周りがあっての中田だったと思うし、
今なら、中村俊輔と小野伸二は共存しない。国内の中村なんかは小野よりいらない。しかし若いから
一応呼んでいる程度。小野は中村を越えないとでることはない。むしろ松井みたいな
タイプで、中村ぐらいゲームメイクできるやつがいれば、中村もいらない。
ミランだって、ピルロひとりだし(似たようなタイプ)。オシムジャパンは本当にこれから
だと思う。今、国民は盛り上がってないかもしれないが、その反面、選手たちは
活気付いているはず。これは、オシムがいっぱい選手をよんで、Jを活性化させているから。
いいプレイしたら呼んでもらえる可能性があると若い選手も感じていると思う。
そういう面も考慮してジーコジャパンのときよりも、期待はしている。けど、そろそろ
今年あたりに、そうアジアカップあたりに、面白いサッカーがみたい。オシムのサッカー
の片鱗を。いまはまだこういう想像にすぎない。そしていいFWがいない。この問題をどういう形で
補うのかみてみたい。
524 :2007/02/23(金) 11:58:31 ID:Xw9tuZd50
とりあえず長文乙
525 :2007/02/23(金) 15:45:03 ID:IMVuEfG50
さっさと辞めろ不人気無能オシメ
526 :2007/02/23(金) 15:50:30 ID:Xw9tuZd50
不人気だが無能ではない。
527_:2007/02/23(金) 19:11:42 ID:uHU+iSKW0
アジアカップごろには面白くなってるよ
528.:2007/02/27(火) 23:25:29 ID:iHvfkiC30
>>527
なってないよ
529  :2007/03/01(木) 15:09:51 ID:I/6LG/f70
オシムつまらん
530   :2007/03/04(日) 18:30:06 ID:uBKuc92f0
海外組初合流するってのにペルー戦のチケがまったく売れてないわ・・・・・


【日本代表−ペルー代表】
■公演日:2007年3月24日(土)
■開演:7:30PM
■会場: 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
■席種・料金:
○カテゴリー1・7000
○カテゴリー2・6000
△カテゴリー3・4000
○カテゴリー4H・3000
○カテ4H 高校・2000
○カテ4H 小中・1000
○カテゴリー4A・3000
○カテ4A 高校・2000
○カテ4A 小中・1000
×ファミリー席・1000

○余裕あり △お早めに ×残りわずか
http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=177569&P_CODE=808728
531 :2007/03/05(月) 14:52:45 ID:gotQklbb0
つまらなくて弱いオシメサッカー
532.:2007/03/05(月) 14:58:18 ID:TjXYJIAR0
ご要望にお応えして、ペルー戦は何の意味も無い華試合にする
らしいよ。華のある試合になるといいですね。
533 :2007/03/05(月) 15:00:44 ID:jpGqf8BS0
アジアカップがあるから、華試合やってる余裕はないと思うんだけど・・・
534:2007/03/05(月) 15:02:07 ID:z9b/DsoI0
オシムも今年は勝つって言ってたから
楽勝アジアカップより、人気が気になるんじゃね?w
535.:2007/03/05(月) 15:08:33 ID:TjXYJIAR0
アジアカップに海外組は日程的に出れないから、ペルー戦に
ここで呼ぶ理由は何も無い。ただ、Aマッチデーで海外組が
日程的に空くからというご要望にお応えした華試合でしょ。
536 :2007/03/05(月) 15:18:34 ID:1RuVLGmX0
>>532
今年1試合もしてないオシムジャパンに無意味な試合する余裕なんてないと思うんだがな。
ただでさえほかが試合してるAマッチデーに何もしなかったんだから。
これを適当な試合にしたら、いつアジア杯に向けてのテストマッチにするんだか。
537.:2007/03/05(月) 15:28:29 ID:TjXYJIAR0
>>536

余裕もなにも、浦和の選手多分全員出れないしそこへ海外組が
入ってくるとしたらアジアカップを見据えたチームにならいでしょ。
538 :2007/03/05(月) 15:30:31 ID:jpGqf8BS0
普段控えの選手に経験を積ませる試合にすればいいと思う。
華試合なんてアジアカップ後でOK
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:31:04 ID:4k/Hnrxa0
オシ深(ry
540_:2007/03/05(月) 15:47:20 ID:0g70OF0g0
日本なんて弱いのに「なんて面白いサッカーなんだ〜」って
言ってるほうがアホらしい。
541 :2007/03/05(月) 16:59:04 ID:5AYZ4Omn0
542かーる:2007/03/05(月) 17:46:10 ID:0HsjNexQ0
勝てばいいんだよ阿呆ども
543:2007/03/05(月) 18:19:44 ID:Ye6fKdIu0
Jリーガーオールスターチーム化しているならば、
Jリーグの選手が選出された各チームのサポーターが大勢来るといいのだが・・。
544:2007/03/05(月) 19:26:49 ID:MPdKZ0C4O
おもしろいサッカーやろうと思ったら時間がいるんだよ。 もう少し待ってみようぜ。

代表なんかいかに完成度高くするかなんだから。全員で走って、全員で守って、全員で攻めりゃいいじゃねえの。
んで前に久保入れたらある程度は様になる。
545:2007/03/06(火) 02:38:18 ID:5E3uIqX90
面白くない上に結果もついてこないのだけはやめてね
546:2007/03/06(火) 07:10:07 ID:adWA3X8XO
過去の代表で面白いサッカーしたことあったっけ?www弱小チームにいったいどれだけ期待かけてんだ代表厨はww
547:2007/03/06(火) 14:42:17 ID:BiooBGMJ0
確かに過去4年間は弱くてつまらなかったな
無策丸投げの無能禿げが監督だったからな
548 :2007/03/06(火) 16:18:06 ID:qy+k5DOH0
オシム信者必死すぎ。
過去の代表貶めなきゃオシムを評価できないの?
549:2007/03/06(火) 16:19:49 ID:BiooBGMJ0
必死なのはジーコ信者のほうだけどなw
今の代表を貶め、ジーコ時代の代表を異常なほど持ち上げる
ジーコ時代でよかった時なんか一つもないのにそれを認めたがらないクズども
550   :2007/03/06(火) 16:30:49 ID:Yxqv1day0
夢見すぎなんだよ
過去にそんな面白いサッカーなんてやってなかったのにいきなりそんな大それたことやれと言われても無理だ
面白いサッカー見たかったら弱小日本じゃなく海外に目を向けていればいい。簡単なことだ
551:2007/03/06(火) 16:33:46 ID:uMBtntIT0
>>544 完成してもオシムのサッカーは面白いサッカーではないぞ?w
552 :2007/03/06(火) 16:36:06 ID:j5XA5LCe0
トルシエ、ジーコ>>>>>>>>>>>>ファルカン>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシメw
553_:2007/03/06(火) 16:36:45 ID:SXwnIorX0
他の国が勝つためにサッカーしてるのに
日本は面白いサッカーだの華がないだの
ほんとにサッカー好きなのか?
554 :2007/03/06(火) 16:39:01 ID:4wD5osV/0
だな。馬鹿としか思えない
555惜しむ監督:2007/03/07(水) 21:55:03 ID:XUl4O8cnO
一年目は、組織としてのシンプルなサッカーを重点におくべきで、派手なプレイはないかもしれない。
556惜しむ監督:2007/03/07(水) 21:58:22 ID:XUl4O8cnO
一年目は、組織としてのシンプルなサッカーを重点におくべきで、派手なプレイはないかもしれない。基礎がしっかりしてなければ応用つまり派手な連携などは期待できない
557惜しむ監督:2007/03/07(水) 22:06:41 ID:XUl4O8cnO
一年目はシンプルなサッカーに重点をおくべきだ。派手さはないかもしれない。連携の基礎を固める時期だ。基礎をおろそかにして応用など決してできない。
558.:2007/03/07(水) 23:08:09 ID:aSIMHHUH0
ここで推敲すんなよw
559  :2007/03/11(日) 02:06:16 ID:yEF3TUPm0
■オシムジャパンの負の力で女子サッカー&五輪代表、深夜送り決定

●サッカー・FIFA女子ワールドカップ中国2007予選プレーオフ「日本×メキシコ」
国立競技場  3月10日(土) 14:00キックオフ
【テレビ中継】※生中継はありません
テレビ東京 10日深夜3:20〜5:00

●2007年3月14日(水) オリンピック競技大会 北京2008〜男子サッカー アジア地区2次予選U-22マレーシア代表×U-22日本代表」
【生中継】【ch.739】フジテレビチャンネル 21:30〜24:00
【録 画】フジテレビ 26:28〜27:58
560  :2007/03/12(月) 17:45:24 ID:sdZoE0pb0
チケットうれてねえqwwwwwwww
561:2007/03/13(火) 02:27:56 ID:mHNOaCPV0
オシムによる地盤沈下だな
562なるほど:2007/03/13(火) 03:09:05 ID:Fa8SYuQgO
面白くはないけれど勝つためには今のメンバーが代表として必要なわけだね。とにかく勝てばいいんだよね。
563  :2007/03/22(木) 18:44:59 ID:9GuTNgtV0
オシムジャパン華なさすぎ
564.:2007/03/22(木) 19:06:33 ID:jtspat/G0
Jのチームからその時調良いパーツを引っこ抜いてきて
はめ込むだけだからな、あと千葉
オシムサッカーてジーコよりチーム作りのコンセプトがないだろ
オシムサッカーはいつまでたっても礎の築けないサッカーだな
565 :2007/03/22(木) 19:11:36 ID:aZDXECbz0
オシメジャパン地味すぎワロタ
566 :2007/03/22(木) 19:19:25 ID:s+Cuhk860
>>564
不調のチームから呼んだら、それはそれで批判するんだろ?
アンチもいろいろなのは分かるけど、こっちとしては面倒くさい。
567:2007/03/22(木) 19:21:15 ID:MLovJREa0
地味すぎって奴は

小笠原、大黒、柳沢、鈴木師匠、宮本、福西、

とか呼んでほしいわけ?
568.:2007/03/22(木) 19:36:54 ID:jtspat/G0
>>566
絶不調のチームから
しかも下手糞ばかり三人も四人も呼ぶのってへんだろ?
掃き溜めの鶴を呼ぶなら解るが掃き溜め呼んでどうするの?
569 :2007/03/22(木) 20:03:11 ID:s+Cuhk860
変だね。
570a:2007/03/22(木) 23:13:36 ID:SpG5vzIY0
ジーコジャパンは、攻撃からチームを発想していた。
ハマる相手だと、断然パフォーマンスが上がった。
ハマんない相手だと、同じチームとは思えないサッカーをした。

オシムジャパンは、守備からチームを発想している。
パフォーマンスのレベルに波がない、穴を作らず安定したプレーレベルを志向する。
ジーコんときみたいに、突然に目の覚めるようなパフォーマンスしたりは
絶っっっ対にない。
ジリジリと鈍足に向上していく。しばらくは、つまんないの続くね。

でも、W杯みたいに対戦相手の良いトコ潰す、相手にハマんないサッカーをやる
真剣勝負を考えると、現実的な強化プランだとは思う。

ジーコはブラジル志向の、理想の高いチーム像を志向していた。
ただ、少なくとも日本代表という素材を相手に、そのチーム像を4年で実現する
ノウハウを持ってはいなかった。
つーか、日本を素材にそのチョイスはハナっから無理目じゃね? って話もある。
現実的じゃないんじゃね?っていう

オシムの強化ノウハウが実効性あるかどうかは、まだわからん。見えてきてない。
いつまで、どの程度の強化を実現しなければならないか、評価基準を設定しとかないと
いけないと思う。
571 :2007/03/22(木) 23:16:31 ID:s+Cuhk860
>>570
アジアカップで3位以上
572.:2007/03/23(金) 01:50:43 ID:kLU/t7MQ0
>>570
夢想ばっか
573 :2007/03/24(土) 09:32:37 ID:Wvsr/gbA0
横レスだが。
>>570 は、別に変なことは言ってなくね?
1点、オシムは守備から発想つーのはちょっと違うだろうと思うが。

ジーコの攻撃志向の選手セレクトが目だっただけで、
千葉なんかも、守れる選手を重用しただけで、攻めるときは捨て身の攻撃サッカーだったろ。
マークを外して一斉に攻めるから、そこでミスると沈む。

574 :2007/03/24(土) 17:58:33 ID:43Jd9nR10
――日本の監督、それから選手を知っているか?

サウジ戦で2ゴールを決めた我那覇、アレックス(三都主)、鈴木(啓太)、闘莉王、
それから右で素早い動きを見せていた選手がいた。ジャキンという名前だったと思うが
(※加地のことらしい)それくらいを記憶している。オシムのことは知らない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200703/at00012682.html


オシムのことは知らない。

オシムのことは知らない。

オシムのことは知らない。

オシムのことは知らない。
575   :2007/03/27(火) 00:31:10 ID:Tx9BURcw0
■ワールドカップドイツ大会の終幕とともに、相次いで数多くのサッカー雑誌・スポーツ雑誌が休刊しました。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/528513/


■ジーコジャパンの視聴率(ゴールデンタイムのみ)
 2002/10/16(水) 26.7% 18:55-21:00 TBS キリンカップ「日本×ジャマイカ」
 2002/11/20(水) 20.9% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×アルゼンチン」
 2003/03/28(金) 13.6% 18:55-21:00 TBS 親善試合「日本×ウルグアイ」 ←巨人戦の開幕戦が裏にあった
 2003/04/16(水) 15.9% 18:45-20:57 TBS 親善試合「韓国×日本」
 2003/05/31(土) 19.3% 19:03-21:14 CX* 親善試合「日本×韓国」
 2003/06/08(日) 19.3% 19:15-21:24 NTV キリンカップ「日本×アルゼンチン」
 2003/06/11(水) 21.6% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×パラグアイ」

■オシムジャパンの視聴率(ゴールデンタイムのみ)
 2006/08/09(水) 17.3% 19:13-21:16 EX* キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
 2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:16 EX* アジア杯予選「日本×イエメン」
 2006/09/06(水) 16.2% 21:10-23:19 TBS アジア杯予選「イエメン×日本」
 2006/10/04(水) 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
 2006/10/11(水) 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
 2006/11/15(水) 10.8% 19:**-21:10 TBS アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
 2007/03/24(土) 13.7% 19:23-21:30 EX* キリンカップ「日本×ペルー」 ←裏に強い番組なく、人気回復最期の砦・中村など待望の海外組初召集ベストメンバーで13%・・・

■北京世代
2006/11/21 *7.3% 19:13-21:16 EX* U-21国際親善試合「日本×韓国」
2007/02/21 *7.0% 18:56-20:53 TBS U-22国際親善試合「日本×アメリカ」
2007/02/28 *9.9% 19:18-21:24 NTV 北京五輪アジア地区第二次予選「日本×香港」

■なでしこ
2006/07/27 *5.8% 18:49-20:54 EX* サッカーFIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」


■【Jリーグ】NHK−BS放送半減 72試合(2006年)→34試合(2007年)。CS移行は大きな賭け 
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20070302ddm035050019000c.html
576:2007/03/27(火) 01:59:39 ID:yZGW5SQZ0
>>570
守備・・・個人任せ
戦術的には穴だらけ(と言うか個人任せでチームで守備が出来てない)

波がない(少ない)⇒いい時の波がなく低空飛行続けてるように感じるが
5772:2007/03/27(火) 05:18:54 ID:WUJFSR6h0
オシムの戦術・チームはつまらなくは無いと思うけど 
オシムの人間性がつまらない 自分一人が頭良いと思ってるのだろうけど
試合後の会見を聞いてると不愉快・暗くなってくる 
578:2007/03/27(火) 08:49:14 ID:FBvGw9Lh0
DFが相手FWをつかむ(マークにつく)のが早い
のであって、以前より個人頼みに悪化 ではないんだけどね。
ラインも高くなってはいる。まー巻を駈けずり回らせている、
前線からの犬プレスとのセットでやってることだから。
ボールの奪い方が良くなってるので、チーム単位のディフェンスで
見ててイライラすることは減ってきてる。

でも、オシムは現代サッカーのトレンドとして、チェルシーをよく挙げてんのね。
オレは、チェルシーのサッカーはつまらない。
ショートカウンター、一辺倒みたいなことになったら最悪。
俊輔、松井とか今後も呼ぶつもりらしいから、違うとは思うが。
これから、少しは面白くなってくるのかな? って反疑問形。
579:2007/03/28(水) 08:05:47 ID:XCTr8xOP0
>>577
そこは完全にどうでも良いだろう
580:::2007/03/28(水) 14:32:02 ID:rVwfCDBK0
オシムのサッカーはつまらないとか、ほんと何も考えてないのがよく分かるな。

一言で言えばオシムは欧州や南米などで行なわれている「スタンダードなフッ
トボール」の概念を日本でもやろうとしてるだけ。

よくあるでしょJや代表でも早く攻めればいいときでもまずは近くにパスパス
で、フットボールの一番の目的である「ゴールを狙う・シュートを打つ」って
部分がパスを出す事に摩り替ってるようなお手玉みたいな日本の戦い方。

そういう日本独特の「サッカー」の意識を普通のフットボールの意識を持てる
ように走るってキーワードを使ったりしてるだけで、別に放り込みのキック&
ラッシュのサッカーをやろうとしてるわけじゃないんだよね。

そういう部分をろくに考えもせずつまらないとかどうしていえるのかなw

普通に欧州とかのフットボールと日本のサッカー見てたらオシムの言う事も
理解できると思うんだけど。
581:2007/03/28(水) 15:37:57 ID:KlWhAYpI0
>>578
チェルシーはマンマーク(CDFのみ)だが、他はゾーンだね。
CDFのマンマークならわかるが、マンツーマンって今時・・・。
今回のペルーみたいな親善試合やアジアレベルなら通用するかも知れないけどね。

もう少し組織だった守備を構築できる監督にやってもらいたいなぁ
582_:2007/03/28(水) 15:53:42 ID:ogMBefLc0
>>580
できてねーじゃんw
誰が監督だって呼んでる選手がヘタクソならおもしろくないんだよ
最初のころはスタメンの名前だけで笑えたよ
583:2007/03/28(水) 15:54:57 ID:EZ4Rq5Zx0
何が組織立ったものかというより、どこまで組織が通用したか
じゃないのかな、守備というなら。
完璧な守備組織があるとすれば、その結果は打たれたシュートが
0本ということだろう。
584:2007/03/28(水) 16:01:39 ID:E6yLJsuI0
>>577
結局サッカーも含めてスポーツなんて
ヲタにしろ関係者にしろ所詮はDQNの集まりなのにな。
585:2007/03/29(木) 12:36:26 ID:kDRpu5CG0
>>581
トルシエジャパンて本大会仕様のときは、
DFライン高いときはフラット3のゾーンで対応、
相手ボールポゼッションでDFラインが下がると
マークについてたよね。
宮本らDF陣の選手が自主的に(てゆーか勝手に)始めたらしいけど

そーゆー意味じゃ高い位置で相手をつかむオシムのやり方って、
ここ2大会までさかのぼっても独特なやり方だわねー
ジーコんときは、Jのクラブがおおむね3バックだから安定するって、
それこそ低い位置で、マンツーにスィーパー。
オシムのやり方だと、それを前〜中盤のディフェンス整備することで、
より現代仕様にリメイクした形に移行してきてる・・・んな感じかなぁ

トルシエんときは、なんだかんだいって強化に時間を割けた。
その大半をフラット3に注いだ。
ジーコんときは、Jのクラブでやってる選手に合わせるという制約のもとでの3バック
オシムは強化合宿とか時間は少ない(ジーコと同じ制約の下)で、
特に去年は千葉の選手を多く使って、高い位置からのマンツー実施。
なんつーか、現実的な強化だなーって気はする。
ヨーロッパのクラブ指揮してたときも、同じ守備戦術だったのかね?興味ある
チームの連動性が固まってきたら今後
千葉の選手は、今後は呼ばれなくなってくんだろうなー佐藤勇人とか
586:::2007/03/29(木) 16:43:17 ID:XZPVkpB30
あのさ、今オシム批判してる人って大概はジーコの時の鬱憤を晴らすのも合わせて
言ってると思うんだけど、正直オシム駄目みたいな流れは作って欲しくないんだよ
ね。

日本代表とかJとか勿論応援したい気持ちがるけど、欧州とかのスタンダードなフ
ットボールと比べるとどうしても日本のサッカーって超リスク回避的な、戦い方そ
のものがマニュアル化してるようなさ、そういう面がみててもつまらないなって感
じてた。

で今オシムがやろうとしてるのは、つまりはスタンダードなフットボールの意識を
植えつけようって事だと思うんだけど、前から変えて欲しかった面をやっと変えて
くれそうな監督だから、変にオシムは駄目みたいな流れは作って欲しくないんだよ
ね。

587:::2007/03/29(木) 16:49:14 ID:XZPVkpB30
例えばさ普通の欧州とか南米とかの試合見ると、もうお互いがどんな局面でも
戦って、全速で走る時は走って、激しくぶつかり合う時はぶつかり合って、そ
ういうひとつひとつの戦いで試合が成り立ってるから見ててもハラハラするし
次の展開どうなるんだろうって思える。

けどJの試合とかってもう、ゴール前にちょっとずつパスして進めないとすぐに
ボール下げたりとか戦い方そのものがマニュアル化してる感じで先の展開も読め
て意外性が無いからつまらないし、接触を避けてるプレーばかりだったりするか
らハラハラもしないんだよね。

そういう面をやっと変えてくれそうだなってオシムの発言とか聞いてると分かる
から、良く考えもしない批判でオシムは駄目ってなるのがいやんだよね。

上手く言えないけど同じこと感じてる人いないかな?
588:2007/03/29(木) 16:49:50 ID:OA2ell9A0
オシムには期待してるよ
今後の代表運営を潤滑にするためにもアジアカップ優勝して欲しい
全てはアジアカップの結果(内容)次第だと思う
結果が出せれば、オシムの望むことがやり易くなるだろう
589 :2007/03/29(木) 16:56:34 ID:e8q+qT5g0
結局日本に何が足りないか、どうすれば強くなれるのか、
一番考えてくれて、それを任期の中で計画的に実行しようと
してくれているのがオシム。
590α:2007/03/29(木) 17:03:23 ID:nhoKm53+O
老害川淵三郎の玩具になってしまったサッカーはもう飽きたな。

591かさ:2007/03/29(木) 18:07:38 ID:5xapJZmtO
俺はオシムには期待してたんだが、なんか最近はオシムの話が矛盾してるように聞こえるんだよね。
別に俊輔ファンじゃないけど、俊輔の批判する前に、他に批判する選手いるんじゃないかなぁ?後、2010に合せるにしても、やっぱりベテラン選手は必要だと思うんだよね。
592:2007/03/29(木) 18:10:48 ID:OA2ell9A0
>>591
オシムは自分の言葉に縛られたくないそうだ
つまり、言いたい放題w
593:2007/03/29(木) 19:08:54 ID:kDRpu5CG0
>>591
あれは批判っつーより、意識づけ に近い気がするけど。
会見、フォロー入れながら話してたから。
いや、分かるよ、アイツの気持ち。でもね? みたいな。
俊輔タイプがあのチームでプレーする際のハードル設定
みてーなもんかと思ったが。案外、期待してんだな、と。

とはいえ逆に言えば、それぐらいオシムのサッカーにハマリづらいってことでもある。
594.:2007/03/29(木) 22:51:32 ID:jGjsY2UG0
オシム「中村は今は呼ばない あとで呼ぶ」
アンチ「中村呼ばないとは許しがたい」

オシム「そろそろ中村呼ぶ」
オタ「中村呼ぶとは矛盾している」

普通に話を聞けよ
595:2007/03/29(木) 23:02:45 ID:OA2ell9A0
>>594
ワロタw
596う〜ん・・:2007/03/29(木) 23:57:51 ID:Vj1+MhGNO
じゃあオシムが日本代表をジェフ千葉のように育てたら満足なのか・・。ただ納得行かない部分がある、多少刺激は受けただろうが家長はオシムのおかげで〜みたいな取り扱いは何なんだろう?
597-:2007/03/30(金) 00:13:22 ID:zDouPRw40
経験者の方がオシムジャパンつまらんと言う。俺の周りでは。
598:::2007/03/30(金) 08:10:06 ID:J04qN92z0
>経験者の方がオシムジャパンつまらんと言う。

だから、そりゃそうだよ。別にオシムは革新的っていうか前衛的なサッカーやろ
うとしてるわけじゃないし、普通にスタンダードなフットボールをやろうとして
るだけなんだよ。

そういうのを面白いつまらないって見方するからおかしくなるんじゃないかな。
599 :2007/03/30(金) 08:47:39 ID:G1CXjtHS0
>>596
マスゴミ的にはそのほうがおいしい。
ただ、オシム支持者がマジでそういうこと言ってたりするのは、怖い。
「オシムのおかげで〜」は、長年指導受けてきた千葉の選手にこそ使われるべきだけどな。
600 :2007/03/30(金) 09:02:11 ID:QiisXE+s0
オシム代表の守備が堅いと信じてたり、心の支えがホームのサウジ戦だけなのを見てると、哀れになってくる。
601 :2007/03/30(金) 09:04:42 ID:BzsDGaSw0
メンバーを見ると守備的になってる印象がある。
ジーコ時代より堅いのは間違いない。
602 :2007/03/30(金) 09:07:40 ID:QiisXE+s0
メンバーが守備的な印象だから間違いないって・・・
こんなんばっか。
603 :2007/03/30(金) 09:09:51 ID:BzsDGaSw0
メンバーでだいたい決まるんだよ。
604ω:2007/03/30(金) 09:46:35 ID:Dg/LF1/VO
>>600,602
例えば、「ちなみに、心の支えになっているそのサウジ戦って、何時のどんな試合結果だったの?」、
な〜んて、こんな質問を無防備にしてしまうと、オシム信者たちの心の支えすらも崩壊してしまうかもねw

でも、こうして全く知らない人々、興味ない人々って、莫大で凄い数に上るよねw

多分、代表が勝った少ないよりどころとなるショボい試合なんだろうけどw
605:2007/03/30(金) 09:53:06 ID:kVzhuhzv0
強化の達成度 と つまるつまらない
が分けて論じられていれば、問題ないんでしょ?
つまんない言うなー ってのは違うと思う。
人それぞれ好みの問題じゃん。チームの強さの度合いとはまた違う。

いくら強くたって、オレはドイツ大会のドイツ代表はつまんないし、
なのにアズーリは見てて面白かったし
チェルシーは嫌いだし、これはどうしようもない。
強さは認めるけど、好みで語れる。これサッカー文化にとって重要。
606.:2007/03/30(金) 10:00:22 ID:J84GnpgN0
守備的でなくて守備ら攻撃へのシフトが下手だから守備的に見えるのかな
プレスは良く掛かるようになったとは思うが
しかしテストの相手がいつもグダグダだと強化にもならないな
607 :2007/03/30(金) 10:26:53 ID:BzsDGaSw0
例えば左サイド、ジーコ時代は三都主、今は駒野になってる。
オシムも三都主を使ってたが、もっと攻撃に専念できるポジションだった。
サイドの守備が改善されたといえる。

CBも宮本が消えて、闘莉王が入った。
ボランチも福西から鈴木啓太へ。
608 :2007/03/30(金) 10:28:18 ID:DmcqILnk0
>>607
だから何?としか言いようがないっていうか・・・
609:::2007/03/30(金) 14:59:22 ID:J04qN92z0
>つまんない言うなー ってのは違うと思う。

だけど、まだまだチームも完成してないのに何故につまらない面白いって
言えるのかなって。

ジェフにしたって阿部とかの発言でオシムのチームになるのに2年?位かか
ったとか言ってるしさ、ましてや代表で拘束時間も短いわけで。

つまらないって感じるのは、戦術云々じゃなくてメンツ的に知名度が低かっ
たり地味に見えるおとなしい選手が多いからだろ?

それもジーコがあまりにもメンバー固定しすぎての弊害で、いざ新しい監督
になって世代交代的な面で新しい選手呼んだらジーコの時のせいでほとんど
注目されてないような選手ばかりになってしまったって感じでそれをオシム
のせいにするのはどうかなと。
610 :2007/03/30(金) 15:00:48 ID:/nCQwbqM0
拘束時間が限られてる代表で、クラブと同じやり方しようとするほうが間抜け。
ジーコがメンバー固定なら、オシムも変わらん。
611  :2007/03/30(金) 16:27:11 ID:nAQGuN7r0
オシムジャパンの目指す「薄いサッカー」じゃアジアでも危ない



612  :2007/03/30(金) 16:28:52 ID:nAQGuN7r0
そもそも阿部と今野をストッパーにつかうスリーバックはもうやめたのか?
それとレゲエとかをウィンガーに使うつまらないサッカーはどうした?

で、小学生・羽生をいまだに使い続けるオシム

613_:2007/03/30(金) 16:33:55 ID:VY8NDs110
巻も羽生も可愛そうだよな
実力もないのにオシムが自分の株を上げたいがために代表に選ばれて
プロである以上代表辞退はなかなかできないし
結局こいつら最後まで使い続けて醜いサッカーしてきて
帰ってきたとき卵投げられるんじゃねーの。
614 :2007/03/30(金) 17:51:07 ID:BzsDGaSw0
薄いサッカー?
615_:2007/03/30(金) 18:00:32 ID:qSWdgsf30
オシムつまんないって言ってる奴は、技術に裏打ちされた華麗なパスとかが好きなんだろ?
そういう面では確かに個々のスキル足りないからつまらないかもね。ショー的にはね。
でもやってるサッカーはジーコの時よりずっと面白いと思うよ。流動的だもん。
この上に技術がのれば最高だけど、日本の技術屋はそれできないからね。
今までみたく技術屋が目指すべき選手だと思われ続けたら日本は永遠に強くならないね。
616 :2007/03/30(金) 18:02:48 ID:2EPdcBhu0
1回くらい、ジーコって単語使わずに正当性主張してみればあ?
華麗なパスとか以前に、トラップどーにかせーよレベルだし。
617 :2007/03/30(金) 18:06:56 ID:upiaVYgh0
つかジーコの時全く面白くなかったんだが
618 :2007/03/30(金) 18:07:27 ID:BzsDGaSw0
何かを得るには何かを犠牲にしないといけない。
守備力を得るために、攻撃力を削っただけの話。
トラップが上手くても、守備が下手ならやっぱり問題ありなんだよ。
619:2007/03/30(金) 18:07:31 ID:Qx5I2D620
>>615
思うだけならなぁ
結果出してもらわんとなんとも言えんな
620:2007/03/30(金) 18:08:43 ID:WiNhMUZk0
ispumってどこいった?
621 :2007/03/30(金) 18:09:26 ID:2EPdcBhu0
>>618
やたら守備力主張するが、別に固くねえぞ。
622 :2007/03/30(金) 18:10:47 ID:BzsDGaSw0
>>621
ジーコ時代よりはマシって事だね。
623 :2007/03/30(金) 18:14:42 ID:2EPdcBhu0
>>622
そんな思い込みで語られても・・・
>>616読んでくれるかな?
それにトラップミスはピンチの第一歩。
自陣近くに足下下手な選手を置くのも命取り。
堅い守備を主張するなら、トラップ軽視しちゃダメだよ。
624 :2007/03/30(金) 18:22:19 ID:BzsDGaSw0
うーーーーーーーん・・・
「足下下手」でよく名前を出される鈴木啓太だけど、06年の浦和レッズは失点が28だそうで・・・
という訳でそこまで酷くはないと思う。そんなに酷いならギドもオジェックも使わないでしょ。
625 :2007/03/30(金) 18:27:55 ID:Nwiz+t8m0
どうせ「オシムになってから2失点しかしてないから守備堅い」とかいう
お馬鹿な主張なんだろうから、相手にしても無駄だと思う。
626  :2007/03/30(金) 18:37:39 ID:nAQGuN7r0
技術力を無視して走力重視のサッカー
それがオシムのサッカーってわけだ・・・・

何年前の日本のサッカーだよorz
627 :2007/03/30(金) 18:38:44 ID:++jDTPSS0
しかも、後半ガス欠な。
628 :2007/03/30(金) 18:43:33 ID:BzsDGaSw0
>>625
選手で判断してる。強いところと真剣勝負しないと分からないようなフシアナではない。
>>626
なら俊輔も遠藤も憲剛も藤本も呼ばないよ。
629 :2007/03/30(金) 18:45:36 ID:++jDTPSS0
節穴が節穴否定したので晒したろ。
630:2007/03/30(金) 18:56:26 ID:kVzhuhzv0
あー、ジーコのせいとかオシムのせいとか、どーこーじゃなくってさ。
オレ、ジーコはつまんなかったよ。
オシムはつまりつつある、って感じ。

つまんないけど、今後に可能性を感じる。だったらOKなの?
ジーコんときだって、つまんないって言うなー って声はあったでしょ。
ジーコんとき言うのは良くって、オシムんときに言うのは駄目、って法はない。

ってなんだか絡んでるみたいな物言いになって悪いんだけどさ。
要するに、どんなときだってフラットに論じられる環境があることが大前提で、
そうじゃないと健全じゃありません って、
なんつーか、それが常識ってものじゃないんでしょうか? って一般論レベルで話したのよ。

つまんない って言うヤツがいるせいで、不当な批判までまかり通ってしまうじゃん!
てこと言いたいんだろうけど。
単に好みを論じるだけのヤツまでクチをつぐめ、ってのはおカドが違う。
ならば、そう言うあなたが不当な批判に論理的に対抗しなさい、自己責任でがんばりんさい
なんて意地悪な返事しかできんのよ。
ゴメンね。スレ違いだよねー
631 :2007/03/30(金) 18:58:08 ID:iQy/fWl20
601 sage 2007/03/30(金) 09:04:42 ID:BzsDGaSw0
メンバーを見ると守備的になってる印象がある。
ジーコ時代より堅いのは間違いない。

603 sage 2007/03/30(金) 09:09:51 ID:BzsDGaSw0
メンバーでだいたい決まるんだよ。

607 sage 2007/03/30(金) 10:26:53 ID:BzsDGaSw0
例えば左サイド、ジーコ時代は三都主、今は駒野になってる。
オシムも三都主を使ってたが、もっと攻撃に専念できるポジションだった。
サイドの守備が改善されたといえる。

CBも宮本が消えて、闘莉王が入った。
ボランチも福西から鈴木啓太へ。

628 sage 2007/03/30(金) 18:43:33 ID:BzsDGaSw0
>>625
選手で判断してる。強いところと真剣勝負しないと分からないようなフシアナではない。

ふむ・・・意味わからん。
632 :2007/03/30(金) 18:59:59 ID:BzsDGaSw0
「選手で判断してる」の具体例が>>607だろ
633 :2007/03/30(金) 19:08:43 ID:iQy/fWl20
お前、ジーコ言いたいだけやん。

205 sage New! 2007/03/30(金) 19:05:33 ID:BzsDGaSw0
>>204
ジーコジャパン?
634_:2007/03/30(金) 19:14:07 ID:toG4xXhy0
技術的にはボランチがブレーキになっているからなぁ。
小野や稲本や中田はもちろん、福西だって技術はかなり高い。
一人だけならまだしも、阿部と鈴木啓太と二人も技術の足りない選手並べると、
やっぱり流れは停滞するし、変化も生まれない。
635:2007/03/30(金) 20:27:59 ID:kVzhuhzv0
俊輔が絡むと
アタッキングエリアに入るところでボールの流れを停滞してる、
って評された一方で、
チーム単位ではボールの展開がおおむね良くなってる、て
賛否両面が表れたと思うんだけど。

俊輔が低い位置まで顔を出してビルドアップをサポートしてたのが、
彼が絡んで表れたポジティブな面だという感想を持った。
これって逆に言うと、ボランチのつなぎに技術的に問題がある、てことなのかなー

ところで水本のビルドアップのマズさ、自信の無さはなんとかならんのか。
トルシエジャパンの波戸以来のストレスを感じております。
636 :2007/03/30(金) 21:26:39 ID:hGrNn0Cx0
オシム監督「速いボール回しを」
サッカー日本代表のスタッフ会議が30日、東京・文京区のJFAハウスで行われ、24日の
日本代表ペルー戦、28日のU−22(22歳以下)日本代表シリア戦の検証などを行った。

オシム監督は「A代表もU−22代表もボールを速く回せばチャンスが生まれる。まだ、
改善の余地がある。個人のドリブルよりも速いボール回しの方が、観衆から拍手を受けた。
選手もそれを理解してほしい」と話した。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20070330-177415.html

観衆のせいにすんなよ、じーさん。
場合によったら、ドリブル突破しろよって言われるよ。
637:2007/03/31(土) 00:35:02 ID:Z+GOZ8c/0
日本協会はもっとマシな監督連れてこいよ
監督未経験のジーコとか、実は欧州でも無名でたいして評価されてない年寄りオシメとか…
オシメ親子に金だけ持っていかれてるよな
638 :2007/03/31(土) 11:34:33 ID:NGsRIQrU0
トルシエはもっと無名だぞ。
639  :2007/04/01(日) 16:19:27 ID:FrwGtrBE0
華ない
地味
やってるサッカーがつまらん
面白い選手がいない
谷間の世代が中心と可能性がない
不細工揃い
知名度ある選手がいない。中村+10みたいな代表。他の選手存在感なし。
640:2007/04/01(日) 16:37:00 ID:jc8fn0Xg0
笑った、むしろペルー戦はその逆だよ。
確かにセットプレーでは存在感を示したが、流れの中では
他の選手の中での存在感は薄まったよ。
以前はもっと大きな差を感じたんだけどね。

641 :2007/04/01(日) 16:38:25 ID:7rXpPQjB0
>>639はいつもアンチオシムスレを保守してる人。反論する事もほとんどない。
ちょっとおかしい人なんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:57:30 ID:rTbepGbg0
2アシストした選手を批判とは変わったサッカー観だな。日本は6-0ぐらいで勝った試合だったろうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:20:26 ID:i5l7x7K00
>>640
流れの中ではいつもそんなもんだよ。
セットプレーだけ
いつ見てもそう感じる、試合を見れば分かる、見ない奴には分からない
特に、編集したものだけで満足してる連中にはな
644a:2007/04/02(月) 02:07:36 ID:SglUnoZs0
        /  //  /   / /| |       ヘ    \
          /  //  /  / / | |   |   ハ  、.ヽ ヽ
       i   |/|  |  /|_,ム‐-!- .|   |    |  | l. !
       |.   _', |  /´V ___ V |\ |    |  | |  |
       |   / 〉 !、. | r'ヌ:::::::}ヽヽ.!  \|`t-、 |  | ト.  |
       |   〈. | ` トl  {:::::::/     _,..-、',. /  ./ ./|/
       |   `‐|.   |  ー-'        /::::::ケV / ./ .|/
       |     |.  !       、 {:::::/ ムィ /
       |. |    !   ',      ..,   ` ,〈. /ィ
        / |    |   ', 、        _ノヽ`ー.
.       /  .|    |    ヽ\    _. r ´ __ `__┐ l
    /  /  ,r1 |    ', ` 下、_ |   ヽ ソ__ `ー
   /   / /  V |    ',  ヽ\`!   l〈/ __`  }
      ム<   ヽト.    L. -─-ヽ\. | V ,、`  ∧
    r,ニ ._`ヽ\     ヽ   }‐  二..', ヽ.| `-ソ   ハ }
   r'´   \ \\.   ',.  ム‐'´   |  |ヽ /  / ヽ
   |        \ \\  | ∧       |  | ∧  ハ.  ',
645  :2007/04/02(月) 22:10:32 ID:ZvQ9a6Ld0
オシムが監督やってたら本当中継なくなりそうだな
646:::2007/04/03(火) 15:55:32 ID:h8HV6XTQ0
>オシムが監督やってたら本当中継なくなりそうだな

どうにかしてオシムを叩かないと気がすまない奴らってほんと多いなw

あのさ、例えばこの間のペルー戦とかも単に人気が無いんじゃなくサポ
の意識も親善試合の意味合いって言うものを理解し始めてるんだよ。

それにメンツ的にもここ最近までずっと所謂黄金世代って言われてたメ
ンバー中心でずっとやってきてて、前監督の偏ったやり方のせいでもあ
るんだけどいざ世代交代的に若手を呼んだら知名度的にも経験的にもパ
ッとしない選手が多いだけでオシムが原因じゃないんだよ。

それにもうテレビの視聴率的なもんとかはテレビのやる気一つで数字なん
ていくらでも分かるし、それにもうそういう視聴率云々は些細なものでし
かないってのは理解できないのかな?

それにオシムがやろうとしてるのは至って普通のサッカーでそういうのが
つまらないって思う奴は海外の普通のサッカーとか知らないんだろうな。

Jの試合ってどこも勝負するの避けるようなプレーだったりパス丁寧に回
わなきゃゴールできないみたいな凝り固まった日本独特のマニュアル化し
たサッカーだからみててもつまらないなって思ってて、ようやくオシムが
そういう部分変えてくれそうなのに、良く理解もせずにオシムはつまらな
いとかいうイメージはつけないで欲しいんだよね。


647_:2007/04/03(火) 16:22:02 ID:Fl+UCSp60
チーム全体で形作れないから中村に頼っただけよ
648:2007/04/03(火) 19:23:50 ID:wmFkCWnG0
代表に呼ばれてから初心者レベルのトレーニングされられるDFがいるくらいだからな

649 :2007/04/03(火) 20:17:40 ID:NmmeMWTv0
何でドイツに連れて行かなかった!って言われてたDFだけどな・・・
650    :2007/04/04(水) 06:36:10 ID:7ZIS5Prr0
>>646
オシム真理教乙
651:2007/04/05(木) 04:48:01 ID:BYey4RXP0
>>646
たしかに海外の普通のサッカーだな
20年前位の
今からCLの後半戦始まるから比べてみれば?
652:2007/04/06(金) 02:47:08 ID:oyI8H94DO
面白くないかな?
オシムの代表をそんな風に思ったことって一度もないけど
面白くないと思う時点で自分にはサッカー見る目がないって、言ってるようなもんだと思う。
653:2007/04/06(金) 03:00:44 ID:rUCakH9S0
>>652
この視聴率低迷な状況でそんなこと言えるのは
「オウム真理教バンサイ良さがわからないやつは馬鹿」
って言ってるようなもんだと思う。
654:2007/04/06(金) 03:09:01 ID:Mba3x3WIO
だよね。
何処が面白かったのか具体的に述べて欲しいぐらいだよw
できやしないのだろうけどw
655ななし:2007/04/06(金) 03:20:50 ID:JaTvrWk/O
日本に面白いサッカーしろってどんだけニワカなんだよw
ブラジルじゃないんだからさ!
ていうか今までも面白いサッカーなんてしてた?
面白いサッカー見たいならブラジル人になれよw
日本代表はつまんなくてもいいから勝てばいいの!

どーでもいいけど松坂投げるよ
656 :2007/04/06(金) 03:28:06 ID:lgbUiOHt0
オシム真理教は面白いといったり面白くなくてあたりまえといったり
まさに真理教
657ななし:2007/04/06(金) 03:35:28 ID:JaTvrWk/O
チャンピオンズリーグとかと比べたら確実におもしろくないね。
658  :2007/04/06(金) 03:36:27 ID:phTxV3ce0
オシムのチンポをサランラップ越しにしゃぶってるようなやつらだからな
659:2007/04/06(金) 04:22:18 ID:KWcePRxuO
2002年とか そんなに良かったか?
大したチームじゃなかったと思うけれど
オシムになってから わりとマトモになってきたと思う
オシムは人選が素晴らしいよ
バンドにしても ケンゴウにしても 啓太にしても
トゥーリオにしても 水野にしても家長にしても中澤しても
ネームで選ばずに 現実に使えそうな選手を的確に選んでる
660:2007/04/06(金) 04:37:56 ID:oyI8H94DO
長くなるのが嫌だから書かなかったけど、面白いと思うのはパスコースの数の多さ。
多くの人が動いてるから攻撃の選択肢が多い
選択肢が多いと言うことはそれだけ、ディフェンスにかかる迷いが増えると言うこと
守備にしても、多くの人が連動して動いているので、一見、抜かれたように見えてもカバーが早い。相手に嫌なことをして、自分達はそれを相手にさせないサッカー。
それがオシムの言う「走りながら考える」って事だと思う。すまん、2チャン初心者なもんで、わかんないことが多いんだ。
やっぱ、書いたほうがよかったか
661 :2007/04/06(金) 07:52:09 ID:WO8DXqMK0
「面白くない?俺はそんなこと思ったことねーよ。お前らシロートと違って、なんてクロートな俺」=ID:oyI8H94DO
662:2007/04/06(金) 09:58:08 ID:trMM+dgk0
>>660
そのわりにパスが繋がらないな
日本人選手の判断力なんて知れてるからね。
もっと基本から戦術で縛ったほうがいいと思うが。

今のやり方では逆にカウンターくらって点取られるだけ
そもそもマンツーマンでカバーが早いって言われてもなー。
攻めの時、流動的に動く(ポジションチェンジ)ならそのカバー(カウンターを食らう可能性を考えて)は
ゾーンでカバーする方がわかりやすいし一般的だと思うが
663:2007/04/06(金) 17:43:15 ID:oyI8H94DO
660だが、俺に何か言いたければ662みたいにサッカーでいってくれ。
視聴率と海外組とボールを持ってる奴のテクニックだけがサッカーじゃないんだから
何が面白くないのかサッカーの内容で教えてくれ
地味だからとかいうのはなし
664 :2007/04/06(金) 17:47:16 ID:jSTf8fXc0
どこからツッコんでいいかも、マジかネタかもわからん。

>>664
うえ、この在日の荒らしニートはサッカー無知だからな。
創価ヤクザの犯罪者は消えろ!


【主権者を虫けらとして、殺害しても、民主主義を強弁する3枚舌こそが、自民党政権の正体!!!
〜オウムの上祐は今や自民党工作員=事実上の国家公務員〜】

そういえば、自民党って、オウム事件の発案計画承認者だったんだよな。

しかも、創価学会はオウム真理教の保護者、産みの親だからな。

私腹を肥やすためならば、テロ事件を平気で実行して来たのが、真の素顔だったな。

他にはどんなテロがあったんだっけ?

JRの電車をひっくり返したり、JALの事故や墜落も、お前ら自民党創価学会のしわざだったよな!
666:2007/04/06(金) 21:01:37 ID:KWcePRxuO
つまりこうい事だよ 今までの日本代表はパサーばかりが偏重されていた
日韓大会では肝心の左サイドが 鈍足で運動量の少ない小野 トップ下がパサーの中田
ドイツ大会は これまた鈍足の中村 他に中田 小笠原 小野と パスを得意とする選手ばかり
この様な選手で中盤を構成する場合は サイドに機動力に優れた選手を置かなければ
絶対に機能しない おまけに絶対的条件として FWに得点能力の高い選手を置かなければならない
しかしてドイツ大会は 高原が不調 柳沢は最初から全く得点の期待ができないFWである
さて これらの選手の中で日韓大会 ドイツ大会と 立て続けに出ている選手がいる
中田 小野 柳沢 宮本 稲本 三都主 小笠原である
これらの選手で2大会も試して 納得のいく結果を残せなかったのは周知の事実である
あえて言うなら 他にもいい選手がいたにも関わらず これらの選手にこだわり続けて負けた
つまり 相当な構造改革をしなければ また同じ過ちを繰り返してしまうのだ
667 :2007/04/06(金) 21:58:23 ID:dwqOgPG00
>>666
前提条件を忘れてるな
前のレベルに達して初めて「改革」は実行される
根本から変えてその域までに達しなかったら変えたほうが間違い
そこをわかんないから昇華できなくて弱いまんまなんだよ
668_:2007/04/07(土) 02:18:04 ID:dcf4VrAO0
俺はテクニックを理解できないけど、運動量の多い少ないなら分かるよ

って感じだな
669 :2007/04/08(日) 13:37:46 ID:k7KIesaI0
今まで家族連れやカップル等の多さに埋もれて気づかなかったが
秋葉ヲタク系サッカーファンが多くてその気持ち悪さに
ますます人が離れていってしまうと思う
670:2007/04/08(日) 16:51:33 ID:JK69Qaau0
つまらなすぎ
さっさとやめろ、オシム
671 :2007/04/08(日) 16:52:34 ID:116u6Yai0
どこがどうつまらないのか?
どうすべきなのか?

ちゃんと書いてください
672_:2007/04/08(日) 20:29:33 ID:N2sTWTr40
ジーコの率いたチームはワールドユース準優勝の黄金世代。オシムはそれを一旦清算して一からのチーム造りを強いられている。
使える選手は人材、キャリアともジーコのチームとは圧倒的に不足している。アジアカップの結果はわからないが結果に拘わらずオシムには充分な時間を与えるべきだ。
673 :2007/04/08(日) 21:14:11 ID:CvvHt7Ko0
別に精算する必要はない。
674_:2007/04/08(日) 22:46:49 ID:N2sTWTr40
>>673 ちょつと表現がまずかった。ジーコの時代は若手をほとんど抜擢しなかったので世代間のギャップが出来てしまった、ということ。その若手を経験を積ませて一から鍛え上げなければならないので、ある程度時間を与えられるべきだと思う。
675 :2007/04/08(日) 22:48:11 ID:4gljAgkJ0
>>674
表現どうこうじゃなくて、お前の認識不足。
676_:2007/04/08(日) 22:52:48 ID:N2sTWTr40
そんならおまえはどういう認識なんだ。今までのメンバーでいけというのか?人の批判ばかりしてないで自分の意見を言ってみろ。
677 :2007/04/08(日) 22:56:27 ID:4gljAgkJ0
>ジーコの時代は若手をほとんど抜擢しなかったので世代間のギャップが出来てしまった。

そもそもこれが認識不足。
なぜだかは、自分で勉強しろ。
678 :2007/04/08(日) 22:58:54 ID:116u6Yai0
層が厚くなった事は評価しろよ。
679いえなが:2007/04/08(日) 23:02:57 ID:Q8TI7hFpO
オシムのサッカーがもっと浸透すればすばらしいチームになるのは間違いないと思う。たしかに今のメンバーは華がないが、まだオシム就任して一年たっていない。時間が必要だよ。
680_:2007/04/08(日) 23:12:15 ID:N2sTWTr40
>>677 ドイツ大会の最年少は駒野の25歳。黄金世代(26歳)以下の選手には殆どチャンスがなかった。これが事実。抽象的なこと言ってないで事実で示せよ。
681 :2007/04/08(日) 23:19:11 ID:ztrypPOi0
>>680
別にそれでも構わないと個人的には思うけど
それ故に結果てのが最重要視されてたんだけど
結果がな・・・
682677:2007/04/08(日) 23:20:39 ID:zQnJaq/40
自分で考えることをしない阿呆だな・・・
1回招集メンバー全部調べてみろよ。

チャンスはあったモノにできなかっただけ。
モノにできたかどうかは、今の代表見てればわかるだろ。
今より更に年も若くて経験もなかったんだぞ。
そんな連中を抜擢しないのが悪いとか、アホか。
事実を抽象的と置き換えてごまかすんじゃないっつーの。
華があるとかないとかの問題じゃないよ。

>ドイツ大会の最年少は駒野の25歳

これはチャンスがなかった証拠じゃなくて、単なる結果だ。
今、オシムが見学枠のように呼んでいる五輪以下世代が2010に生き残ってる
保証がないのと同じ。
683_:2007/04/08(日) 23:29:26 ID:N2sTWTr40
アホにアホ言われたないわ。ジーコが後の世代を育ててこなかったのはサッカー界の常識。お前みたいな意見は少数派。オリンピックチームもみて後継世代を育てたトルシェとここが大きな違い。
684 :2007/04/08(日) 23:42:49 ID:NfLs00c+0
ぢゃあ巻とか出さないで水野とかだそうな
685 :2007/04/08(日) 23:48:37 ID:ztrypPOi0
でもさ、トルシエの時は自国開催で結構時間あったし
ナイジェエリアWY世代とJリーグのロートル連中とは技術格差があったから
すんなり試合にも出て個を高めることができたからな

単純に比較はできないよ
それにジーコさんは全く監督初体験だったし
やっぱり選んだ人間が一番悪いと思うな
686 :2007/04/09(月) 00:00:00 ID:s7cPO8Fz0
>>683
代表で選手育てろとかいうほうがアホ。
大久保とか石川とか松井とか呼んでたしな。
687 :2007/04/09(月) 00:05:40 ID:ztrypPOi0
>>686
でもJが自国完結のリーグである限りは世界というのを体感する上で
ベンチも含めほとんどを海外組で代表チームを構成できない限りは
代表チームに負う部分は大きいと思うけどな

そういうチームの監督として経験の無い人物を選出したのは協会の大きな失策だと思う
02の時の解説とか聞いても分かるとおり日本人選手にたいして過大評価し過ぎてた
688 :2007/04/09(月) 00:07:49 ID:OU9uz/TN0
オシム信者は、オシムの問題点は「ジーコのせい」に持っていこうとして、
トンチンカンなことをいうからツッコまれる。
02脳のトル信は、単純に氏ねと思う。
689.:2007/04/09(月) 00:09:53 ID:G4auaDEI0
「オーストラリアの高さ対策?やったに決まってるだろ?
でもオーストラリアが高さを活かした攻撃ばっかするから負けたんだよ」

こんなこと言う奴を監督にした川渕が悪い
690 :2007/04/09(月) 00:10:10 ID:+nvcmSAW0
>>687
で、どうしろと?
五輪なりユースなりで結果出して、上のカテゴリーに上がってくりゃいいんじゃね?
川口、中田、城なんていうのは代表入るの早かったぞ。
691 :2007/04/09(月) 00:11:27 ID:hVbfDzfH0
でもまぁ、ジーコがどうこう言われるのも
02の時に余計なお喋りをしすぎたってのもあると思う
そういう意味じゃ自業自得だと俺は思う
692 :2007/04/09(月) 00:14:04 ID:+nvcmSAW0
要するにトルシエ信者の恨みかい。
693:2007/04/09(月) 16:10:58 ID:JiCFuu440
よくクチにしてた『序列』をジーコはチーム作りの哲学にしてたからなー。
田中誠をマンツーのCBに優先的に起用してたぐらい、徹底してたもの。
特に意識して若手起用を避けたというよりは、
まぁ結果として育てられなかったという
・・・・・まぁ、そういう組織哲学の監督を雇い続けた協会にも非があるか。
序列はいーから、若手使え つーのは
トルシエに フラット3やめれ っつーのと同じなのかもねー

一度二度呼んだだけとか(呼んでも使わない)、
呼んでも出場時間が極少だとか(けっきょく呼ばれなくなる)
出たとき良い動き見せたのにその後に音沙汰無し(今野みたいな)とか、
紅白戦のために呼んでんじゃねえか? って言われたりとか、
大久保ずーーっと使ったワリに育たなくって、
ずーーっと呼ばなかった田中達をアジア大会で使ったら良い動きした矢先に骨折とか

まーなんつーか、色々な事情はあったんだろうが、
単純に『 試す 』という率、
呼んだ選手(とくに若手)の数に対する、『 試す 』率、回数が少なかったのは事実だと思う。
694 :2007/04/09(月) 16:17:09 ID:vhoa3xQ40
オシムが試してるとか騙されてんのかね。
あー、千葉は嫌になるくらい試すな。
後はポイ捨て。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:30:40 ID:4dJSBtDe0
>>693
> まぁ結果として育てられなかったという

育てようとしてないからね。
代表監督の仕事に育成が含まれないことは理解しているんだよ。

あとね、「呼ぶ」=「試す」なの。
まさか実戦だけが評価の場だと思っている?
696じゃ、言い方を変えておくわ:2007/04/09(月) 16:46:24 ID:JiCFuu440
まーなんつーか、色々な事情はあったんだろうが、
単純に『 ゲームに出す 』という率、
呼んだ選手(とくに若手)の数に対する、『 ゲームに出す 』率、回数が少なかったのは事実だと思う。


697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:51:49 ID:4dJSBtDe0
>>696
それが何か問題があるのか?
合宿に呼んで紅白戦での様子を見て、
使えなければ出さない。

当たり前のことだと思うんだが。
698 :2007/04/09(月) 16:54:16 ID:D20A1rTb0
紅白戦で控えのほうが押してたとかいう報道に騙されてんだろ。
1階自分の応援してるクラブの紅白戦とか見てみるといいよ。
え、Jなんか見たことない?当然応援してるクラブなんかないって?
699 :2007/04/09(月) 16:56:35 ID:+b+1h+nA0
育成馬鹿はこっちい行け。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1170256836/
700_:2007/04/09(月) 16:58:59 ID:kHOCmijr0
ここ2試合はまあまあ面白い。
701 :2007/04/09(月) 20:44:10 ID:aUZkyLq/0
>>698
紅白戦ってスタメンvsよくベンチに居る方々でしょ?
控えのほうが押しててもおかしくはないんだがwバランス良いしw
702 :2007/04/09(月) 20:45:52 ID:sl1nJHN10
そだよ。
でも、控え組が押してたんだから、スタメン組と替えろとかいうお馬鹿さんが往々にしているわけだ。
703深夜:2007/04/10(火) 01:27:11 ID:C4bUyPNG0
>>697
それがジーコの組織哲学なんだから、問題ないよ?
それぞれの監督なりに、いろんな組織哲学があっていい。
特に彼の母国のように、次々にタレントが出てくる環境にあって、
エキセントリックな性向の選手がいるときに
いい気になんなよ、と。「お前がどれだけチームに貢献したか、実績で評価する」
っていう秩序の下に組織する(=序列)ことは、とても重要なこと。

ただ一方で、日本人選手は、組織プレーのどこに関わってパフォーマンスを発揮しようか
っつーか、自分のプレーを秩序の中で発想する傾向にある。
・・・・要するに従順な性向にあるワケで。
で、タレント層も充実していない。
ブラジルのように、A代表を経ずに、
育成ぬき最初から使うつもりで外のクラブに引っ張られてくような、
タレント層の充実はない。
そういう日本の現状とジーコの組織哲学は方向性が逆っつーか、
ミスマッチだったとは思う.協会の非ってのは、そういうこと言ったのね。
704深夜:2007/04/10(火) 02:08:34 ID:C4bUyPNG0
んで、

>代表監督の仕事に育成が含まれないことは理解しているんだよ。

コレ、田嶋幸三がたびたび言ってたし、古くは加茂周なんかも言ってた言葉だけどさ。
組織哲学のハナシと同じで、監督や協会それぞれで考えに開きはあって、
この定義、必ずしもスタンダードなものではない。

ドイツ大会に出た他の代表を振り返ってみても、
ファンバステンは育てるのコミで若手を起用してきていたし、
クリンスマンなんかは、本大会直前でもDFに若手を使い続けたことを批判されてた。
日本に2失点した後も、パフォーマンスの不安定な若手を使って
慣れていないフラットなラインDFを高くコントロールさせるな て言われていた。

ドイツは前々から世代交代が遅れている、って言われ続けていたし
オランダはエールディビジん中でくすぶる若手をもっと伸ばさにゃならん、て事情があったんだけど

・・・・要するに、その国なりの身の丈にあった代表の作り方を選んでいるワケで。
結局は、「 現有の実戦力を使う : 育てること 」っていう
6:4 でも 8:2 でも良いけど、
どこでバランスを取れば「4年後のため」と納得できるのか で分かれるんだと思う。
6:4でも8:2でも、10:0でも、人それぞれでしょ。
分かれるのは、しょうがない。
ただ、国の身の丈にあったバランスを取る、その判断を協会が問われるのは当然だし
そのバランスに考えを一致させてくれる監督に招聘するべき。
田嶋が言っている通り、少なくとも日本の協会にとってジーコがそういう監督だった
それだけのこと
705 :2007/04/10(火) 02:27:10 ID:6qLVMRrd0
代表はその時々の最高の選手で構成されるべきだと思うけどな
4年後に向けて、今回のパフォーマンスがちょっと落ちるのは
仕方ないというような考え方は出来ない
若手登用の煽りを受ける実力上位のベテラン選手に失礼だし
何よりW杯の価値を損ねるんじゃなかろうか
706_:2007/04/10(火) 03:39:11 ID:lUew7BNE0
その時々の最高選手揃えても、何が出来ると言うのか疑問。
出来ない問題の方が多い事は確かw。
707深夜:2007/04/10(火) 04:05:33 ID:C4bUyPNG0
4年後に向けて若手主体の選考で って言われても、
絶対に勝てるて保証はないしねー
オレ、ドイツがあんなに勝つなんて思ってなかったもの。
つーか単純にクリンスマンのサッカーが嫌いだったし、
あのサッカーで勝つにしたって、つまらない。オレ日本人だし、なんて思ってた。

っつーことは、
ここまでは勝ち進め、それが達成できるというなら我慢できる
ってハードルの設定じたいがナンセンス、って考えもあり得るんだねーこれが。

日韓大会の日本のように、「グループリーグだけは突破しろよ、お前」みたいな
これはもう誘致した手前クリアせにゃならん、てハードルが決まってりゃ
ハナシはまた別なんだろうけど。
トルシエなんて、よねんご4年後って協会を煽りまくりながら
育成を意識した選考してたんだし。
状況によっても、代表の作り方って変わり得る。

オレ自身は、監督のやろうとしてるサッカーの方向性が、
自分好みのサッカーに向かっているのなら、待つことはできる。
オシムについては、まだ分からん。
今後どうなってくのか、まだ興味は引かれている。
ただ、コーチやってる大熊のサッカーは激しく嫌いなので、
大熊とか山本正邦みたいなサッカーで4年後勝てると言われたら
応援する気にはなれん。
頼むからそうはなってくれるな、て心境。
708:2007/04/10(火) 04:37:10 ID:iOW/947rO
現在、ピークの選手を使って、四年後、力の落ちた爺さんチームになるよりは
たとえ、先が見えなくても常識的なのでは?
709 :2007/04/10(火) 07:06:08 ID:v5gQgw5F0
>>703
そうそう、従順。
松田とか、松田とか、松田とか・・・
710 :2007/04/10(火) 07:07:13 ID:Dne8a8OX0
>>704
典型的な不毛理論。
アテネ世代にどれだけの人材がいたのかと。
釣男とか言って笑わせんなよ。
711  :2007/04/10(火) 07:23:22 ID:qUrBGPynO
弱い国の猿代表なのに、育成もしない、紅白戦で負けてもスタメン換えないなんてw
こんなの笑い者でしかないね。
猿頭の監督を操って来たJFAの共同責任だ。

無責任なJFAが密室政治で選んだ監督も無責任でFA
712:2007/04/10(火) 07:27:14 ID:J7QUNQEQ0

しかし、オシムは技術軽視とかいってる人は、
オシムが育てた旧ユーゴの選手がどれだけテクニシャンぞろいで
ファンタアップルぞろいだったか知ってるのかね?

俺はよく知らないので、詳しい人カモン↓
713  :2007/04/10(火) 07:37:11 ID:qUrBGPynO
その国は代表落ちの下手糞ですら、日本代表よりダントツに上!

日本代表wwwwwwwwwwwww
714 :2007/04/10(火) 08:08:48 ID:N/v6L6D10
>>708
アホ発見。
実力のない若い選手の何に賭けて、4年後があると妄想できるのか。
02じゃあるまいし。
715:::2007/04/10(火) 08:48:09 ID:01cyfA430
ジーコなんてあの時は黄金世代っていうか今までオリンピックやWCでもずっと
やってきたメンバー使ってただけで、ただ消費してただけだよ。

しかもそういう年齢的にも実績でも2006ではちょうどいいって思われてたメンバ
ーを上手くチームとしてまとめきれずにおかしくしちゃっただけだよね。

オシム信者って訳じゃないけど、今は世代交代的な時期でもあるし、ジーコが偏
ったメンバー選考してた弊害もあって、いざ若手を見渡してみたら経験も知名度も
無いような地味な選手ばかりだったってだけで、それはオシムのせいじゃないと思
うんだよね。

逆にオシムはそういう前の監督のツケを支払わなきゃいけないし、WCのあの結果
の後だからよけい色々厳しいと思うんだよね。

で今人気がどうのっていうのは、野球のハンカチ王子とかボクシングの亀田みたい
なメディアの煽りが無いから、そういうやり方に浸ってしまってる人が人気がどう
のって言ってるだけのように感じる。
716 :2007/04/10(火) 08:50:33 ID:Qrd5JhV/0
>>715
毎回、毎回、ピント外れの長文でよく飽きないね。
こっちは飽きたよ、能無し。
717:::2007/04/10(火) 08:54:37 ID:01cyfA430
で今オシムになってやたらとつまらないとか人気無いとか言う流れがあるんだけど
正直、ほんとにそういう変なイメージをオシムに植えつけないでくれって言いたい
んだよね。

というのも、例えばJとかでも戦い方がJだけの日本特有のフットボールとは言え
ない日本独自の「サッカー」みたいなのに不満がずっとあってやっとそういう面を
普通のフットボールの意識を植え付けて変えてくれそうな監督になったから、頼む
から偏見や前のジーコの時の鬱憤をオシムに擦り付けないで欲しいって気持ちがあ
る。

人気云々も日本のハンカチ王子とかそういう扱いに慣れてそれがスポーツだって錯
覚してるようなさ、サッカーだけは今の野球とかのメディアのやり方には染まらな
いで欲しいって面もあるし、結果がでなければ人気も落ちるのは当たり前だしだか
ら選手もサポも頑張らないといけないしっていう普通の感覚を失って欲しくないん
だよね。

718 :2007/04/10(火) 08:56:25 ID:11cvtC7R0
>>716
ピント大当たりだよゆとり
719 :2007/04/10(火) 09:02:01 ID:5Ojp+4Ay0
そういうイメージを植えつけて欲しくないなら、オシムがそうならないようにすればいいだけ。
ハンカチとかわけわからないことを持ち出すお前が馬鹿だ。
オシムを反メディアに仕立てようとか、反川淵に仕立てようとか、無理がある。
特に川淵となんか、ズブズブの茶番劇やらかしてんのに。
720:2007/04/10(火) 09:02:03 ID:uiOh5suB0
オシム止めさせたら、もう望みは完全に断たれる。
立ち直るのに倍倍の時間=金のロスを生む。
それくらいに思っておいた方がいいと思うけど。
なかなかいないぜ?あんなキャリアの持ち主は。
721 :2007/04/10(火) 09:04:40 ID:FpW1RUoi0
オシムのカビの生えたキャリアをありがたがるのなんて日本だけだな。
日本で結果出さなきゃ、ただの能無し老人。
こんなところで喚いてないで、第一段階のアジアカップで結果が出るように祈っとけ。
722:2007/04/10(火) 09:06:10 ID:uiOh5suB0
ああ。
欧州のトップクラブの優秀監督にいくら金積んでも
替えが効かないくらいの人だと思ってるよ。
723 :2007/04/10(火) 09:51:01 ID:bPENhzjl0
アジアカップで成績不振だったら解任でもいいけど、
ここまでの仕事ぶりはほぼ完璧だからね。
不満っていえば千葉枠がちょっとうざいくらいでしょ?
724 :2007/04/10(火) 09:57:12 ID:qCXTkF3p0
ここまでの仕事って・・・アジアカップ予選落とすようじゃオワットルわな。
725 :2007/04/10(火) 10:01:46 ID:bPENhzjl0
でもいいチームを作ってると思う。
726:2007/04/10(火) 12:54:16 ID:my4BaWTH0
アジアカップの内容がお寒い物だったのに、ジーコ続投したのが間違いだったわけだよ
ジーコと同じ轍を踏まない為にも
アジアカップで結果と内容を求めないといけないんじゃね?

もう、ジーコの時のように盲目的にオシム信じるのは止めろよw
727 :2007/04/10(火) 13:18:24 ID:AVC4McBR0
ジーコとは方向性が根本的に違うからなぁ。
728 :2007/04/10(火) 13:19:08 ID:AU2/VvG40
また意味わかんないこと言い始めました>>727
729_:2007/04/10(火) 14:20:21 ID:bwCnT10h0
>>726
ジーコとは違うのだよ! ジーコとは!
730:2007/04/10(火) 14:48:19 ID:KZSM8E1F0
ジーコ 素人
オシム 骨董品
731_:2007/04/10(火) 14:48:51 ID:bwCnT10h0
ジーコはサッカーの上手い素人
732 :2007/04/11(水) 10:00:54 ID:MmPsKDmn0
サウジに負けてここまでの仕事完璧ねぇw
あと人気の部分で最悪
733:2007/04/11(水) 10:09:53 ID:1f5qT+3i0
オシム:数学の教師(数学者兼教育者)
ジーコ:芸術家

まぁよく言われてるノムさんと長島って例えはピンと来る。
734 :2007/04/11(水) 10:13:10 ID:Lhl7yJ8B0
全然こない。
735:2007/04/11(水) 10:15:36 ID:1f5qT+3i0
来なさい
736:2007/04/11(水) 10:16:32 ID:1f5qT+3i0
来てお願い
737 :2007/04/11(水) 10:16:39 ID:Lhl7yJ8B0
オシム嫁と野村嫁が似てるって言うのなら、ピンとくる。
738:2007/04/11(水) 10:17:32 ID:1f5qT+3i0
オシム嫁の写真出回ったの? 興味ある。
739 :2007/04/11(水) 11:08:02 ID:51zMk6oN0
オシムって言うか、一般を引きつける若いスター選手がいないしな。
監督が一番目立ってるうちはダメだ。
740 :2007/04/11(水) 11:10:42 ID:1ovfXSKs0
赤毛の変なばーちゃん>オシム嫁
741:2007/04/11(水) 11:22:26 ID:1f5qT+3i0
個人的には
羽生って選手を初めて見たときに、渋いなぁー
と思った。華はほんとないけどねw
別の意味でわくわくさせてくれる。
742_:2007/04/11(水) 11:24:03 ID:uEq3cbvO0
オシムはサッカー痛を満足させてくれる監督
743  :2007/04/11(水) 11:31:52 ID:MmPsKDmn0
地味
744:2007/04/11(水) 11:39:03 ID:RUzyzsro0
痛いサッカーヲタが
俺たちだけが本当のサッカーを知っている!
って優越感に浸れるから、オシム最強だろw
745おい:2007/04/11(水) 15:32:30 ID:r1/AARZ/0
冨樫仕事しろ
746  :2007/04/11(水) 16:08:34 ID:MmPsKDmn0




747おしむ:2007/04/11(水) 23:04:55 ID:1AgdGSytO
惜しむ 解雇!
748:2007/04/12(木) 01:35:36 ID:cuqT+eyaO
純粋な疑問
『面白いサッカー』は『強いサッカー』なのか?
みんなは面白ければ勝ち負けにはこだわらないのか?
そこを聞きたい
負けても美しさを求めるならもう、擁護はしない
749.:2007/04/12(木) 01:56:56 ID:XfUxc2gF0
面白ければおk
でもジーコサッカーはまったくおもしろくなかった
オシムはまだ様子見とく
トルシエはつまらんかった

でもある程度は強くないと、いいとこだせないから意味ないよ

750 :2007/04/12(木) 02:01:28 ID:1Xhlh3u80
>>748
自分のチームが負けた試合では余程のことが無い限り面白いとは言われないだろ
ドイツ戦にしろブラジル戦にしろスコア上は引き分けだし
むしろ負けても面白いと思えるサッカーができるなら絶対そっちのがいい
それはバルサやローマなんか比較にならないほど素晴らしいサッカーだろう
751_:2007/04/12(木) 02:15:59 ID:hrRy914+0
まあ面白いサッカーってやつは日本ではほぼ無理だな。そこまでのものを日本に期待するな。
752.:2007/04/12(木) 09:15:55 ID:LAz6G45S0
代表の試合なんて極端な話、勝つだけで十分。
面白いサッカーなんてどっちみちクラブのサッカーには及ばないんだから。
よほどの強豪国なら別だけど。
753  :2007/04/12(木) 14:17:18 ID:ipKWOhXeO
てか、W杯に出て、勝てる代表チームに、面白いサッカーなんてばかげたことを、言い出す国などない!

だが日本では、川淵創価ヤクザのこんなばかげたタワゴトばかりがまかり通る。後進国ならではの半島体質ですなw

754  :2007/04/13(金) 13:55:39 ID:2DM/47nK0
早くやめてくれ
不人気すぎて中継なくなる
755 :2007/04/13(金) 13:59:19 ID:naC29PEg0
>>753
川淵とオシムと羽生と中村連れてどこかへ行け。
756:2007/04/13(金) 14:04:06 ID:8mIlvu//0
面白くても、成長しない・勝てないチームより
地味で最初は不安定でも、見る度に成長を味わえ、
最終的に勝てるチームになれればそれでいい。
757 :2007/04/13(金) 14:07:37 ID:naC29PEg0
と、毎回、毎回言い続けるんだろうな。
いつまでたっても拠り所は、ホームサウジ戦。
758:2007/04/13(金) 14:16:40 ID:Z9QFIyA90
面白いサッカーってなんだ? 
759 :2007/04/13(金) 14:18:00 ID:AT1XQ0fj0
オシム以外の監督って誰がいいの?
千葉の選手以外に誰を呼べばいいの?
面白いサッカーって何?

オシム信者は、なぜなぜを連発する3歳児並の脳みそ。
760:2007/04/13(金) 14:22:19 ID:8mIlvu//0
オシムW杯前のコメント
http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/03/post_8a45.html
「とはいえ、最高の教師達がいるが一つのことだけを学ぶことができない。
彼らのうち誰も責任を引き受けたがらないことだ。」

また別のインタでも、日本人選手の特徴・欠点として同様のことを言ってる。
責任のありかをハッキリさせてこそ、成長ありだと。

この指摘が本当だとすると、選手の自主性に任せたジーコのやり方では
問題があっても解消されないまま成長してなかった=停滞してたことになる。
プロ意識の確立してるブラジルなら、それでもいいのかもしれないけど。
実際、宮本と中田との調整がつかないまま本番に突入したみたいなこと
NHK特番でも言ってたし、中田も本番中や大会後に他人の責任を追及する発言が目立った。
やっぱり、自分たちで出来ないなら責任の所在をハッキリさせる指揮官がいた方がいい。
761 :2007/04/13(金) 14:29:50 ID:9HajuY/S0
>>759
答えてやればいいじゃないか。
3歳児並みの質問にさえ答えられないのがアンチオシムなの?
762 :2007/04/13(金) 14:44:39 ID:VzqzQhdP0
責任の所在を曖昧にするのは日本社会古来の伝統。
日本の伝統をないがしろにするオシムは許せん。
763 :2007/04/13(金) 14:47:25 ID:3pTH7m0p0
そういう意味では日本の伝統にのっとってんじゃん、オシム。
764内容が:2007/04/13(金) 14:50:37 ID:QpxDS1320
なんか、1行2行でディスるのみ、っつー人が住みついちゃったんだねー
つまらないね

別スレ移住しよっと
765:2007/04/13(金) 14:56:44 ID:8mIlvu//0
>>762ワラタw
766:2007/04/13(金) 14:58:23 ID:8mIlvu//0
スレタイに合わせるなら
確かにオシムサッカーよりおまいらの方が面白いかもしれないw
767 :2007/04/13(金) 14:58:43 ID:FaZkkqvB0
オシムがいつ責任の所在を明確にしたのかと。
768   :2007/04/16(月) 06:07:34 ID:2uHXu+4l0
4/16〜18代表合宿メンバー発表 森勇介・内田篤人・太田吉彰・近藤祐介ら6名初招集

■GK:
  川口 能活 ジュビロ磐田
*西部 洋平 清水エスパルス
  川島 永嗣 川崎フロンターレ
  林 彰洋 流通経済大学

■DF:
  中澤 佑二 横浜F・マリノス
  坪井 慶介 浦和レッズ
  田中 マルクス 闘莉王  浦和レッズ
  阿部 勇樹 浦和レッズ
  今野 泰幸  FC東京
*内田 篤人 鹿島アントラーズ

■MF:
  橋本 英郎 ガンバ大阪
  羽生 直剛 ジェフユナイテッド千葉
  遠藤 保仁 ガンバ大阪
*森 勇介 川崎フロンターレ
  中村 憲剛 川崎フロンターレ
  鈴木 啓太 浦和レッズ
  駒野 友一 サンフレッチェ広島
  山岸 智 ジェフユナイテッド千葉
*太田 吉彰 ジュビロ磐田
  藤本 淳吾 清水エスパルス
*柏木 陽介 サンフレッチェ広島

■FW:
  播戸 竜二 ガンバ大阪
  巻 誠一郎 ジェフユナイテッド千葉
  佐藤 寿人 サンフレッチェ広島
  矢野 貴章 アルビレックス新潟
*近藤 祐介 ヴィッセル神戸
*=日本代表候補初招集

http://www.jsgoal.jp/news/00047000/00047167.html


本当無名の選手ばっか
そりゃ人気おちるって
769_:2007/04/16(月) 06:43:19 ID:pfiZYjZI0
でも今は名前だけで客呼べるような選手もそういないだろ、、
ヒデはともかく稲本や松井にそこまで影響があるとも思えんし
770:2007/04/16(月) 07:07:46 ID:CT58/cxk0
数々のテクニシャンやファンタジスタ(魅せるサッカーする人)を生み出したり、
見てきた人が、ファンタジスタはいらないといってることの意味を考えようぜ。

日本のファンタジスタが名前負けしてるのか、選手がのぼせ上がって成長を止める
のをけん制してるのか、はたまた世代交代・年齢的なものなのか?
真意はオシム爺さん本人しか分からないけど、ずば抜けた身体能力もテクニックもない
日本人は組織力で勝つしかない。
771:2007/04/16(月) 08:23:07 ID:iplMOcv/O
オシムのサッカーがつまらないんじゃなくて
華のある選手がいないからつまらない

俊輔、高原が来たぺルー戦は面白かった
772   :2007/04/17(火) 19:53:27 ID:VxvhX10p0
■オシムの新しい井戸にテレビ局が悲鳴 知名度低い選手の招集で代表「不人気」に拍車が

 日本サッカー協会は15日、千葉県内で行われる日本代表トレーニングキャンプ(16〜18日)
の参加メンバー26人を発表した。 GK西部(清水)ら6人を初選出し、U−20世代からも3人を
招集した。代表チームの 世代交代の第一歩になりそうだ。 北京五輪を目指すU−22代表がシリア
遠征中ということもあり、 今回の合宿メンバーには多くの関係者が注目していた。 そんななか、
すでに2月の日本代表合宿に参加していたGK林(流経大)に続き、内田(鹿島)と柏木(広島)を選んだ。

「今回のトレーニングキャンプではこれまで常に(日本代表に)呼ばれてきた代表チームの中心グループに、
実際に呼んで間じかで見てみたい興味のある選手を加えた」 と、い世代の融合に重点を置いた形だ。
ただし、知名度という点に関しては、さらに低くなったのは否めない。「顔と名前が一致しない」という関係者も。
その一方で「Jリーグでレギュラーを取って活躍すれば呼んでもらえる」と話すクラブ関係者もいる。
「名より実」をとるオシム監督は7月のアジア杯までにまだまだ試行錯誤を繰り返しそうだが、
「不人気」に拍車がかかる恐れもあり、テレビ局関係者からは悲鳴も聞こえてきそうだ。

(東京スポーツ 4月16日発行号)
紙面画像
http://www.imgup.org/iup367906.jpg
773_:2007/04/17(火) 20:00:22 ID:2yiUu6zH0
まあ、内容つーか結果で魅了するには世界トップレベルじゃないとダメだよ。
人気ゼロでも地道に強化してW杯で活躍してやっと注目される。
774:2007/04/17(火) 21:02:29 ID:Py+C1vzb0
サビチェビッチやボバンクラスは無理にしても、
3年後にはオシムジャポンからも海外組くらいでるだろ。
オシムのネームバリューだけでも、興味そそるクラブはあるって。

もちろん、WC出場すればだけど。
775.:2007/04/17(火) 23:34:55 ID:eCokIpqN0
そもそも、テレビ関係者が困ることを全国規模のニュースとして扱うことが間違っている
776_:2007/04/20(金) 18:31:59 ID:jdyphMuW0
そろそろ小峰ジャパンの時代か?
777  :2007/04/28(土) 14:49:28 ID:Rkom2dVi0
マジでつまらんて友達も言ってた
778  :2007/05/01(火) 12:27:18 ID:F1Bfr71J0
五輪代表のが華があるってどうよ・・・
779  :2007/05/03(木) 22:38:05 ID:zuthF/c20
ここまでつまらないA代表がかつてあっただろうか
まったく話すネタがない
780q:2007/05/04(金) 13:25:25 ID:Iw5QC02h0
A代表ってだれがいる?
中村俊輔しか知らねえYo
781:2007/05/04(金) 13:29:06 ID:gwbOolvQ0
>>780
Jリーグ見てやれよ
てゆーか、見てください><
782 :2007/05/04(金) 14:12:41 ID:9zPMwFEO0
落ちこぼれの谷間世代がいる時点で見る気しないしつまらん
783:2007/05/04(金) 14:34:20 ID:VsG9rfhg0
つまらないのはオシムの責任か
だれがやっても面白くならないだろ 魅力的な攻撃の選手がいないんだから
監督に長嶋みたいのがなって視聴率取れればいいのか
784:2007/05/04(金) 14:37:45 ID:UhgdHo3Q0
完全にオシムの責任だろ、
ワザワザ好き好んで、
あんなど下手糞ガリチビばっかり呼んでw

サッカーはマラソン大会じゃねーつーのwww
785 :2007/05/04(金) 14:38:46 ID:ApBG3qNe0
世代とか関係ねーよ。闘莉王も駒野も谷間世代だろうが。
アホすぎて話しにならん。
786:2007/05/04(金) 14:39:45 ID:gwbOolvQ0
まぁ〜どうせ頑張ってもW杯組み合わせ次第でGL落ちだしなw
アジアではそれほど頑張らなくてもそこそこいけるし
それなら楽しめるサッカーの方が良いかもだな
787 :2007/05/04(金) 14:46:40 ID:9zPMwFEO0
ジーコジャパン
中田、小野、小笠原、福西、宮本、柳沢

オシメジャパン
二川、山岸、羽生、鈴木啓太、闘莉王、駒野

そりゃつまらんわ
オシメジャパン華なさすぎ
788:2007/05/04(金) 14:56:38 ID:4eTm0OQwO
すげー臭うスレだなww
789:2007/05/05(土) 09:03:08 ID:94uZcvMO0
>>787
ちょwwwww
どさくさ紛れに小笠原とか福西とか影薄くて地味なの混ぜ込むなよwwwww
790  :2007/05/07(月) 18:55:32 ID:d8EgWpSB0
J発足以来最低の日本代表
791 :2007/05/07(月) 19:13:17 ID:FW+qJL0q0
えええええ 俺にはバランスの取れた良チームに見える。
考え方は人それぞれだから別に良いけど。
792 :2007/05/07(月) 19:22:10 ID:FW+qJL0q0
ってか>>790はいつも奴か。無視すべきだった。
>>777-779とか笑うしかないw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:23:07 ID:wAqgp9cA0
普通に皆つまらんと言っているわけだがw
794 :2007/05/07(月) 19:28:49 ID:FW+qJL0q0
つまらなくて結構。
今のチームに不満がある奴は理想のフォメを書け。書けないヘタレは相手にしないのでよろしく。
795:2007/05/08(火) 19:51:27 ID:o5oYZiIq0
面白いって言ってる奴は
オシムの試合内容の何処が面白いの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:27:52 ID:DNivNnjb0
走れ走れ(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:45:58 ID:CXVFXD0u0
今日本人のサッカーがどうこう言われてるけど、
ジーコジャパンのコンフェデブラジル戦とかギリシャ戦、
あるいは欧州遠征のイングランド戦なんか日本オリジナルだったと思うけどなぁ
それでもなお、強豪相手に可能性を感じさせる良い試合が出来ていたわけで。

まぁ最終的にW杯で結果を残せなかったという意味ではダメなのかもしれないが、同時にオシムの
"日本オリジナルのサッカー"というものがW杯で通じるかどうかなんてわからない気がする。

>>794
つまらなくて良いって。オシムはつまらないサッカーをあれほど嫌っているのに。
798 :2007/05/09(水) 17:52:14 ID:nR4jenMo0
ジーコジャパン>トルシエジャパンと考える人はジーコ風のチーム作りを望む。
トルシエジャパン>ジーコジャパンと考える人から見ればジーコジャパンはバランスが悪い。

俺は後者。
799:2007/05/09(水) 17:54:48 ID:Nqc+MIJ70
ジーコやトルシエはもういいってw
オシムの話しようぜ!
800 :2007/05/09(水) 18:12:42 ID:mIgU7/pj0
トルはF3を中心としたプレスとショートカウンターサッカー、
ジーコはMFのポゼッションと緩急のあるアクションサッカー、
オシムは、スペースへ走り続けるスピードサッカー。

ずいぶん違うんだよなあ。
801_:2007/05/10(木) 14:32:19 ID:HjP3t3C80
>>797
あれをもっと進化発展させて、安定して力を発揮できるよう目指すのが正しいな。
ジーコの方向性やチャレンジ精神は買うが、仕事振りは評価してない俺としては、
オシムがやってることは馬鹿馬鹿しくて仕方がない。
802 :2007/05/10(木) 14:52:20 ID:W8QBkgUS0
しかしあれだけ守備を無視していいものかね?
あんな面子じゃ真剣勝負では苦しんで当然だと思ったが。
803 :2007/05/10(木) 17:24:14 ID:GZXVmvrc0
オシムは典型的な善戦・惜敗型のチーム作ってるように見える
804  :2007/05/13(日) 17:54:53 ID:rI53S5cH0
てか史上最高に地味で華なくつまらない
805*:2007/05/13(日) 18:14:51 ID:a8Jb3B0S0
私代表見るのやめた
806  :2007/05/13(日) 18:28:34 ID:TFhnkI+/0
ジーコ時代(就任から8試合→2勝3敗3分)
VSジャマイカ(1−1)△
VSアルゼンチン(0−2)●
VSウルグアイ(2−2)△
VS韓国(1−0)○←相手DFのクリアボールが永井の足に当たってそのまま入った幸運な得点
VS韓国(0−1)●
VSアルゼンチン(1−4)●
VSパラグアイ(0−0)△←コンフェデ前のここにきて突然のDF陣総入れ替え
VSニュージーランド(3−0)○←コンフェデGL初戦

勝った方の韓国戦を除く試合で海外組をスタメン起用

オシム(就任から8試合→6勝2敗)
VSトリニダード・トバゴ(2−0)○
VSイエメン(2−0)○
VSサウジアラビア(0−1)●
VSイエメン(1−0)○
VSガーナ(0−1)●
VSインド(3−0)○
VSサウジアラビア(3−1)○
VSペルー(2−0)○

ペルー戦のみで海外組起用

華では圧倒的にジーコ時代の代表だとして強さはどっち?
(相手や状況の違いなどもあるだろうけど)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:29:30 ID:n9kMKwXL0
必ずジーコの話になってしまうという
オシムの存在感のなさよ
808 :2007/05/13(日) 18:36:14 ID:85i/+E940
でもジーコは7試合でコンフェデに臨まないといけなかったんだな。
10試合でアジアカップに臨むオシムはもっと大変だが
809_:2007/05/13(日) 18:37:38 ID:m53FCivj0
次の代表監督はアマル様かい?
810 :2007/05/13(日) 18:56:56 ID:GpPGs+wy0
2002年と2006年の代表はよかった
メンバー的に魅力的な選手が多かった
今は鈴木K太だの釣汚だの高松だの中村憲だの山岸だの巻だの駒野だの
人間的魅力皆無の地味な奴らばっかで応援する気が失せる
811_:2007/05/13(日) 19:04:40 ID:El8VBXhi0
ぶっちゃけジーコの草サッカー的な
彼が現役バリバリだったころのクラシカルな
サッカーをやらないヨーロッパ系の監督なら
どれでもいいだけ。

あんなもん日本人に出来るわきゃ無いだろ。
アジアや自由に球をまわさせてくれてる時以外の
打開策のなさは勘弁してほしい。
別に勝てるほど日本がポテンシャルがあったとは
言わないがWCでの惨劇はもうやめてほしいね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:05:39 ID:n9kMKwXL0
こうして必ずジーコの話になってしまうという
オシムの存在感の絶対的欠如
813_:2007/05/13(日) 19:09:40 ID:El8VBXhi0
>>812
まだキーワードが明確になってないからじゃねーの?
「走る」とか「考える」とか抽象的で分りづらいし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:22:41 ID:n9kMKwXL0
全然関係ない。
815 :2007/05/13(日) 20:28:04 ID:85i/+E940
>>810
オシム信者乙
古い手を使いやがって。
816_:2007/05/13(日) 21:10:09 ID:El8VBXhi0
>>814
いや、もう少し広く考えられたほうがいいよ。
キーワードで非常に左右される(てる)人がかなりいる。
アナタはそれを今は理解できてはいないが、まぁいつかわかるよ。
がんばれ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:12:34 ID:n9kMKwXL0
いや論理的にいってまた別の話ってことよ 笑
ちょっと気に障ったのかな?
818_:2007/05/13(日) 23:38:16 ID:El8VBXhi0
>>817
論理的ってどんなんかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:07:57 ID:dGNN4YDY0
>>806
さすがに相手が違いすぎるぞ。
比較するとしたら

VSトリニダード・トバゴ(2−0)○
VSサウジアラビア(0−1)●
VSガーナ(0−1)●
VSサウジアラビア(3−1)○
VSペルー(2−0)○

VSジャマイカ(1−1)△
VSウルグアイ(2−2)△
VS韓国(1−0)○
VS韓国(0−1)●
VSパラグアイ(0−0)△

こうだな。
820E:2007/05/14(月) 00:27:15 ID:B/zyta/vO
『オシムサッカーがつまらない』って人の言う面白いサッカーって
ランパードのボレーとかクリスティアーノロナウドのカクカクしたドリブルとか
そんな個人技が見たいだけだろ?
それを日本人に求めてる

スターが個人技で目立って勝てば満足なんだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:30:27 ID:dGNN4YDY0
個人技もあるけどチームプレーもあるんじゃないかな
ジーコ時代で言うのなら、イングランド戦のパスワークからのゴールとか
バーレーン戦のゴール、オフサイドになったけどコンフェデブラジル戦のパスワークとか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:33:22 ID:z4z4Mbmz0
映画だって、面白くて感動的な作品には、多くのファンが映画館に押しかける。
この現象はサッカーも同じで、ファンはTVを通して攻撃的な面白いサッカーを期待している。
感動を与える確率は、守備より攻撃の方がずっと高いのです。
その攻撃サッカーに個人技のエキスが加わると、さらに大衆はヒートアップする。
今後ともファンがサッカーにスペクタクルなショーを求める傾向は、
いっそう強まっていくと思います
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:36:12 ID:dGNN4YDY0
まぁともかくつまらなくてもいいと言っている人はオシムを肯定しながらも
オシムに否定されている人だと思うよ。インタビューとか読めばわかるけど
ともかくオシムは"つまらないサッカー"を否定し続けている。

>>822
それダレの発言?
824E:2007/05/14(月) 00:42:58 ID:B/zyta/vO
>>822
その発言は否定しないが
ジージャポはベースができていないのに個人ばかりを強調しすぎて、砂上の楼閣のようだった

ジージャポは今年のベルディ

>>823
そうだな
オシムは面白いスペクタクルなサッカーが好きらしいし
ただ、面白いスペクタクルな選手を集めればスペクタクルなサッカーができるとは思ってないな
正しいと思う
825:2007/05/14(月) 00:44:04 ID:chuYd7cb0
個人的にオシムジャパンがつまらないのは千葉枠と遠藤のせい。
千葉枠が存在するだけでテンションが下がる。羽生は代表でもおかしくはないと思うが。佐藤、山岸、巻が選ばれるとなぜかいらいらしてくる。
826E:2007/05/14(月) 00:49:46 ID:B/zyta/vO
>>825
それには同意

山岸や佐藤は呼ばれなくなったけど
ただ、巻の代わりが平山や矢野というのは情けない

827_:2007/05/14(月) 00:50:03 ID:WPdSHd0q0
>>822
そういう贅沢なサッカーが日本に出来るとでも?
あ、プレッシャーのきつい時にね。
828:2007/05/14(月) 00:55:54 ID:tL+beA/30
オシムが就任して以来、日本代表が面白かった試合があったのかな?
少なくとも俺の周囲では、面白かったって言った奴は見ていない
829:2007/05/14(月) 01:55:36 ID:2H8yeZ5BO
オシムの方向性は支持したいが、選手選考に、ジーコの時の疑問とは真逆の疑問を皆持ってるんじゃない?

特に不満を持つ代表サポは選手の軽さ、弱者の戦術を全面に打ち出した事に対する不満があるだろ。
そして、百害あって一利程度の釣り男の攻撃参加にフリーハンドを与え、阿部に展開力を問われる役割を期待し、底が見えてる加地三都主、遠藤のOH、、、
とてもこの先々に進化するような期待感が持てない。と。

ま、中田が出てきた02やタレント集団の99ナイジェリア組がいた前回は期待を持てる「個」があったが、それをさっ引いても今の段階では物足りなさや不満は否めないんじゃないか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:20:38 ID:dGNN4YDY0
>>827
プレッシャーのある試合の方が少ないからな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:39:59 ID:bjlXsFpB0
オシムの最大の問題点は、言っていることと選手選考がリンクしてないことなんだよ。
選手の創造性を引き出すとか言いながら、Jでも創造力が発揮できない選手を選ぶ。
結局のところ、マラソンサッカーになってしまっており、
それは、高温多湿のアジアサッカーには向かないのにさ。。。
832 :2007/05/14(月) 10:52:53 ID:dcgY2QzG0
創造力が発揮できる選手は2、3人居ればいいよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:00:18 ID:bjlXsFpB0
>>832
受け手にも、同じ創造力がないとダメなんだが…
「意思の疎通」とかってのは、そう言うことを言うのだよ。
834 :2007/05/14(月) 11:16:05 ID:dcgY2QzG0
それでは守備が崩壊する。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:30:56 ID:bjlXsFpB0
>>834
創造力があると守備が崩壊する。。。。迷言ですな。
836 :2007/05/14(月) 11:43:55 ID:dcgY2QzG0
【創造力重視の中盤例】

     小笠原
三都主     中村俊輔
   小野  遠藤


【バランス重視の中盤例】

    中村俊輔
駒野        加地
   鈴木啓 遠藤

この場合下の方が守備が安定する。つまらないかもしれないが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:52:24 ID:bjlXsFpB0
お前の「創造力」がパスセンスに偏っているだけ。
鈴木啓は、ボランチとして素晴らしい創造力の持ち主だよ。
838 :2007/05/14(月) 12:05:07 ID:dcgY2QzG0
啓太を褒めてくださってありがとうございました。
839陳貸す:2007/05/14(月) 23:00:28 ID:3PzkoCgBO
やってる本人達が想像する脳がヘディングでやられてるんだから想像するサッカーなんて無理ww そんなんも解らない、おまいらも相当左脳が腐ってるねww(^o^)/
840_:2007/05/15(火) 00:21:10 ID:G1+CujvI0
つまんなくてもいいから勝ってくれればいいよ
その上でスペクタクル的なものが上乗せされてくれたら
なお良いけど。日本の選手にどんだけって感じだしなぁ。
841_:2007/05/15(火) 01:20:31 ID:Q8ZIuOfkO
そ れ は な い
842:2007/05/15(火) 10:53:19 ID:ngRFZVunO
松坂大輔って、やっぱり凄いよね
843:2007/05/15(火) 11:03:01 ID:YEq0Em8GO
松坂すげ〜
844  :2007/05/15(火) 16:14:20 ID:tYuv3mE00
どうせ弱いんだからクラシカルなジーコのスペクタクルサッカーでいいじゃんw
通用しなくても柳沢のQBKとか面白かったぞ
それに得点もなんとなく決めてたし、柳沢のが入ってりゃ全試合先制だったわけだ
結果的にボロ負けだったけど途中まで見所満載でおもろかった
オシムは最初から最後までつまらないwwwwwww
845 :2007/05/15(火) 16:36:56 ID:tUfMpEMx0
昨日書いたとおり。
「アンチオシムはまだ健全。ジーコ信者は病気に近い」

>>844がジーコ信者に当てはまるわけです。誰か病院を紹介してやって下さい。
846:2007/05/15(火) 17:04:09 ID:0dz4qpRF0
オシム監督の日本代表戦で面白かった試合は?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:09:18 ID:ssOukbnL0
オシム信者には、普通の人が病人に見えるようです。
誰か、病院を紹介してやって下さい。
848   :2007/05/15(火) 18:35:14 ID:8gXDsiNU0
オシムの名前を初めて聞いたのは「・・・オシムって言っちゃったね」のとき
当時はずいぶんもてはやされたけど今思えばオシムも川淵とグルなんだろうねえ
ジェフの監督も投げ出して川淵に媚びを売るのは無責任というかみっともない
849_:2007/05/16(水) 00:50:48 ID:2J3GoDLd0
>>848
自分がいつもそうしてるから
すぐそんなせこい考えに取り付かれちゃうんだろうね。
850_:2007/05/16(水) 01:04:15 ID:CV1A+2an0
次期代表監督はアマル
851:2007/05/16(水) 01:06:14 ID:fOeLco0R0
ストイコビッチ期待!w
852・s・:2007/05/16(水) 04:01:37 ID:xxNmXVmc0
>>847
サッカーは状況があってこその試合の面白さに繋がっていくわけで
そういった意味でまだ無い
853-:2007/05/16(水) 10:41:25 ID:Xu9W1VLM0
おい、おい、まだ「巻」が代表候補で名前が挙がっているぜ。

ここまで、偏った選手選抜しているようじゃ、
妖怪じじぃを超越だぜ。
いっそ、キングカズを選んだ方が新鮮だぜ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:53:11 ID:IpiniYog0
ここでマジレスしとこう
>>1>>820の言う通りで、選手の名前だけで試合観てるヤシが言う事だな
855 :2007/05/16(水) 11:26:18 ID:Z8IDNILL0
つまらんなら見なくていいだろ
今は好きにやらせてやればいいじゃん
負け始めたら思いっきり叩けばいいだろ
監督変わる度に叩いてるから何も進歩しない
マスゴミと同じ事してる
856:2007/05/16(水) 11:34:38 ID:49KF5XcE0
オシムのサッカーが面白くないという人は多いけど。
勝つための戦術として正しくないと根拠付けられる人は少ないだろ。

ジーコが監督の時は有名な選手が多くて、監督としての能力不足を指摘したり、
こうすればよい、ああすればよかった、とサポーターサイドも思考を働かせることができて面白かった。

オシムの戦術はジーコのそれよりは高度でサポーターとしては思考能力や情報不足のせいで理解しにくい。
ただ、勉強になるから面白い。
857 :2007/05/16(水) 12:04:16 ID:FiMEEOSz0
>>856
ジーコよりオシムの方が古い人だよ。
858 :2007/05/16(水) 12:46:11 ID:awSD2cui0
ジーコよりファーガソンの方が古い人だよ。
ジーコよりベンゲルの方が古い人だよ。
ジーコよりリッピの方が古い人だよ。
ジーコよりドメネクの方が古い人だよ。
ジーコよりスコラーリの方が古い人だよ。
ジーコよりヒディンクの方が古い人だよ。
ジーコよりカペッロの方が古い人だよ。
ジーコよりペケルマンの方が古い人だよ。
ジーコよりアラゴネスの方が古い人だよ。
ジーコよりブリュックナーの方が古い人だよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:40:35 ID:8WyzP4d70
オシムの戦術はファーガソンのそれよりは高度で
オシムの戦術はベンゲルのそれよりは高度で
オシムの戦術はリッピのそれよりは高度で
オシムの戦術はドメネクのそれよりは高度で
オシムの戦術はスコラーリのそれよりは高度で
オシムの戦術はヒディンクのそれよりは高度で
オシムの戦術はカペッロのそれよりは高度で
オシムの戦術はペケルマンのそれよりは高度で
オシムの戦術はアラゴネスのそれよりは高度で
オシムの戦術はブリュックナーのそれよりは高度で
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:36:44 ID:WIuG226Y0
■オシムジャパンの視聴率(ゴールデンタイムのみ)
 2006/08/09(水) 17.3% 19:13-21:16 EX* キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
 2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:16 EX* アジア杯予選「日本×イエメン」
 2006/09/06(水) 16.2% 21:10-23:19 TBS アジア杯予選「イエメン×日本」←日本代表史上most糞試合
              ↓
 2006/10/04(水) 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
 2006/10/11(水) 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
861   :2007/05/19(土) 16:20:45 ID:kIKlAmpQ0
■キリン杯前売り不調に危機感 日本代表の人気低下が浮き彫りに 


〜川淵キャプテン「代表戦は1時間で売り切れた時代は終わった。協会も選手も現実を突きつけられた」〜


日本サッカー協会は16日、キリン杯(6月)の前売り券の実売枚数を発表したが、
4月30日の発売から2週間が過ぎても、ともに半数以上が売れ残っていることが分かった。
日本代表の人気低下が浮き彫りになった格好で、同協会の川淵キャプテンは
「フランスW杯予選から約10年、代表戦は1時間で売り切れた時代は終わった。
協会も選手も現実を突きつけられた」と神妙な口調で、厳しい現実を受け止めた。

協会によると、14日現在で、6月1日のモンテネグロ戦(静岡)は実売1万6351枚
(残券2万6996枚)で、5日のコロンビア戦(埼玉)は2万5531枚(残券2万9342枚)。
ペルー戦(3月24日)では、MF中村俊輔(セルティック)、FW高原直泰(フランクフルト)が、
オシムジャパンに初招集され、観衆は6万400人と、代表人気は回復傾向をみせていた。

今回は2人に加え、MF稲本潤一(ガラタサライ)、DF中田浩二(バーゼル)の招集も濃厚で、
売り上げ増加も確実視されていたが、まさかの惨状を露呈した。
同キャプテンは「選手個人の魅力かな。代表はどこに見るべきところがあるのか、ということだろう。
お客さんが少ないからこうしろとか、言うつもりはない」と静観するが、代表人気の低迷は
協会の収入減につながるだけに、憂慮すべき事態となった。 
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007051702016781.html
862 :2007/05/19(土) 16:47:19 ID:s+GphlAK0
日本代表の実力がない奴を選びすぎ
矢野とか言う奴カスすぎてワロタ
863_:2007/05/19(土) 20:07:03 ID:1vrQEKBE0
巻がいるからつまらない
864_:2007/05/19(土) 21:13:30 ID:QaPK1xI90
遠藤には華も技術も無い
865_:2007/05/19(土) 22:06:52 ID:t3AXlb/O0
>>864
地味な基本技術はそこそこだろ。
それは中村や松井辺りにきたいしてるんじゃね?
国内の華で決定的に魅力的な選手がいないから
今は入れてないんじゃねーの?要はまだEVA品じゃね?
866,:2007/05/20(日) 18:19:28 ID:rpQfQaPO0
存在の耐えられない代表
867.:2007/05/20(日) 18:21:48 ID:brCmixVk0
>>1
おまえは、そのオシムサッカー以上につまらないな。
868:2007/05/22(火) 07:51:55 ID:AyI7g1+AO
野球豚に分りやすいように説明すると、
オシムジャパンは、ピアッツァやA.ロッドがスタメン落ちして先発にはエクスタインや田口、井口だらけの大リーグ選抜。
869:2007/05/22(火) 08:14:50 ID:p2FoJb1r0
日本にはピアッツァやAロッドクラスの選手がいないから、
オシム起用してるともいえる。
870:2007/05/22(火) 08:41:26 ID:7advcKYAO
日本にAロッドとかいるわけねーだろwwwww
871:2007/05/22(火) 08:48:05 ID:5FVIycuZ0
無理に野球と比べても・・・

しかし、オシムサッカーってどこに向かってるんだ?
古き良き思い出のサッカーを爺さんが再現しようとしてるのか?
872:2007/05/22(火) 09:30:16 ID:p2FoJb1r0
時代がオシムに追いついたんだよ
873:2007/05/22(火) 09:35:05 ID:p2FoJb1r0
というのはネタとして、
古きよきサッカーではないはずだよ。
ファンタジスタ不要で、楽しむ余裕のないセカセカサッカー
なのを惜しんでるのは、惜しむ本人なのだし。
874 :2007/05/22(火) 09:37:04 ID:wQ80EaeZ0
ネタもちっとも面白くないオシムさっかぁ
875_:2007/05/22(火) 10:33:02 ID:iooqVLY40
華はあったが技術が全く無い宮本もいやずら…
876 :2007/05/22(火) 12:07:13 ID:tQKio1+L0
今呼んでる奴以上に期待の出来る奴なんか一杯居るじゃん。
それでもオシムはわけの分からん選手呼ぶことが多い。
以前オシムがJでの活躍が条件って言ってたが全く矛盾してる。
         
         ここが一番納得いかない。

谷間世代と言えども、期待が出来る選手一杯いるにもかかわらず。

あと、オシムに少しでも文句言ってしまった奴は、幾ら活躍してても呼ばれないって感じがする。
オシムは自分の言うことだけを忠実に守るイエスマンのような奴しか使わないのかもしれない。
そう言う所が一番腹立たしいわけで。
877 :2007/05/22(火) 12:09:58 ID:tQKio1+L0
>>876の5行目は別要らんかったな・・・
878 :2007/05/22(火) 12:11:10 ID:36EfApSJ0
>>877
別にでしょ?
879 :2007/05/22(火) 12:12:11 ID:tQKio1+L0
>>878
スマソスマソ
880 :2007/05/22(火) 12:13:03 ID:kWaZ8Vsu0
「趣味について議論しても仕方ない」と言い切ったじーさんに何言っても無駄。
881_:2007/05/22(火) 12:16:27 ID:DrWz3esW0
オマエラこの批判力をどうして前監督の時に出せなかったのか
残念でならない
もう少し批判があれば健全な状態でWCに臨めたかも知れんのに・・・
882 :2007/05/22(火) 12:37:36 ID:w4A2czpZ0
>>881
なんだかんだ言ってジーコよりは結果残しそうだからな。
883:2007/05/22(火) 13:22:19 ID:FSVg2NDu0
 ジーコ時代のコンフェデや欧州遠征で見せた華麗なパス回しを期待する人多いんだけど、
あれは中盤の底に中田英や小野を置いて、サイドバックに三都主置くような攻撃的な布陣
を引いてて初めて可能だった話でしょ?! 本番のW杯では、しっかりその部分を相手に突か
れてボコボコにされたのは覚えているよね?? あのサッカーは、プレッシャーのきつい試合
では機能しない事は、日本人なら嫌ってほど叩きつけられたわけだけど・・・。

 で、世界のサッカーを見ていても、華麗なパスワークを誇って、かつ強いチームってあるか?
去年のバルセロナは例外として、チェルシーもリバプールも守備を固めて、強烈なプレスを
かけてサイドに名手を置いて、って流れが主流だと思う。ローマなんかも異様に走る事が
前提となったサッカーしているよね。

 で、日本で世界の主流になっているスペースを消す運動量前提のサッカーをするとして、
ボランチに小野や福西置いて、サイドバックに三都主置いて、前目に中村俊と小笠原あたり
を並べて置いて、それが可能だと思う?!

 上記のようなリズムを生み出せるプレーヤーはせいぜい置いて1〜2人が限界だと思うよ。
あとは、守備時はきっちりスペース消して、ボール奪取したら、相手のスペースにどんどん
走って、ボール取られたら全力で戻って、を90分繰り返せるような中盤になるだろうよ。
884 :2007/05/22(火) 13:36:51 ID:l8UNC0Yh0
>>882
じゃあ、まずはアジアカップで。
言い訳なしね。
885 :2007/05/22(火) 13:40:09 ID:tQKio1+L0
>>884
俺はW杯は善戦しそうだと言ってるだけなんだが
886 :2007/05/22(火) 13:43:41 ID:3av5flj30
俺の高校のサッカー部の連中もオシムはつまらん言ってた
887 :2007/05/22(火) 13:44:58 ID:l8UNC0Yh0
>>885
出場が決まってもない大会でのお花畑妄想より、目の前の大会ね。
言い訳なしで。
888 :2007/05/22(火) 13:47:33 ID:tQKio1+L0
>>887
もうちょっとマクロに考える事も大事だろ?
確かにオシムのサッカーはつまらんがな
889 :2007/05/22(火) 14:09:54 ID:m/Y980ZY0
一定の結果は出るんじゃね?
それ以上は無理だろうけど。
基本的に弱者がやるサッカーだしな
890 :2007/05/22(火) 14:25:35 ID:DiTnjz7W0
>>888
オシム信者ってこうやって逃げてばかり。
891 :2007/05/22(火) 14:34:30 ID:tQKio1+L0
>>890
誰もオシム信者なんて言ってねーよw
そう言うお前は何信者なんだ?
892 :2007/05/22(火) 14:39:06 ID:aO1BdRLx0
マクロだミクロだ言ってないで目の前の大会で結果出せばいいだけだろ。
そりゃ、お花畑とか信者とか言われても仕方ないよ。
893 :2007/05/22(火) 14:41:43 ID:O8ksqIrS0
結果出してほしくないもんだから、合宿にいちゃもんつけたりするアンチも見苦しい。
894 :2007/05/22(火) 14:44:57 ID:aO1BdRLx0
というより、合宿まで組んだんだから、結果出してもらわないとな。
そういう面では、今までになく恵まれてるし。
895 :2007/05/22(火) 14:47:19 ID:tQKio1+L0
>>892
ジーコはアジアカップ優勝、コンフェデや欧州遠征でも善戦し、アジア予選1位通過。
しかしW杯の惨敗でそれが全て水の泡になったようだった。
アジアカップで失敗したとか、その他の試合で完敗だったとか言うのははっきり言って関係ないんだよ、W杯で勝てばなw
896 :2007/05/22(火) 14:48:53 ID:aO1BdRLx0
なんだ、やっぱりただの基地外じゃないか。
「オシム信者」とは名乗れないんだよな、恥ずかしくて。
897 :2007/05/22(火) 14:49:44 ID:tQKio1+L0
>>896
何こいつ?言ってることが意味不
898 :2007/05/22(火) 14:51:04 ID:ejaUuaVi0
>>896
よく見てると、こいつこそキチガイだろうなw
899 :2007/05/22(火) 14:53:30 ID:UFm3bdHs0
常人・・・アジアカップで優勝しても、コンフェデで善戦しても、W杯で結果を出すのは難しい
基地害じーちゃん信者・・・アジアカップで優勝できなくても、コンフェデに出られなくても、W杯では躍進できる
900 :2007/05/22(火) 14:55:39 ID:tQKio1+L0
>>899
お前はどっち勝って欲しいの?
別にアジアカップ優勝が目標ならそれで良いんじゃね?
901__:2007/05/22(火) 15:05:48 ID:ppb000Zp0
>>899
こいつジーコがぼこぼこに叩かれまくってかなり悔しかったんだろうなっww
902 :2007/05/22(火) 15:05:53 ID:m/Y980ZY0
代表戦の数少ないタイトルなのにどっちが欲しいとかワロスw
もちろん”どっちも”だろw
903 :2007/05/22(火) 15:08:05 ID:+rNW/rGw0
>>900
どっち勝ってほしいって、アジアカップに優勝すると
ワールドカップで善戦できないとでも言うのかw
904 :2007/05/22(火) 15:08:24 ID:sfiq4AkK0
その中でも優先順位はW杯だろw
アジア杯優勝できて、コンフェデでも善戦したとしてもW杯が良くならないと駄目だろうがw
905 :2007/05/22(火) 15:08:39 ID:hc03yKm00
>>900
何でどっちかに限定しないといけないんだ?
で、前任者2人が獲ってるタイトルを取り逃がしたにもかかわらず、
W杯で善戦できるという根拠は?
希望とか、妄想じゃなく。
2002みたいに自国開催ってわけでもないんだぞ?
906 :2007/05/22(火) 15:12:27 ID:m/Y980ZY0
大陸カップの結果とW杯は大して因果関係ないよ。
つーかタイトルかかってんのに捨てるとかプロの監督がすることじゃないな。
907 :2007/05/22(火) 15:12:56 ID:tQKio1+L0
>>903 >>905
お前等何も見てきてないなw
前哨戦で調子が良くても本戦で全く揮わなかった例なんていくらでもあるんだぞw
タイトルを獲れなかったらW杯善戦出来ないって根拠も無いだろうがw
908 :2007/05/22(火) 15:13:36 ID:hc03yKm00
つ希望とか、妄想じゃなく。
909 :2007/05/22(火) 15:16:11 ID:+rNW/rGw0
>>907
じゃあ取れるタイトル、アジアカップは取った方がいいよね?
910 :2007/05/22(火) 15:21:29 ID:18HUgm+S0
>>909
だから俺もアジアカップ優勝してコンフェデ出て善戦して欲しいよ。
しかし、それ以上にW杯で結果残せないのは最低だからねw
911 :2007/05/22(火) 15:22:05 ID:hc03yKm00
ID変わったの?
912 :2007/05/22(火) 15:24:03 ID:m/Y980ZY0
つーかよ
単純にビッグタイトルだから獲りに行くのはプロとして当たり前だろ・・
913 :2007/05/22(火) 15:27:45 ID:tQKio1+L0
>>912
当たり前だよw
けど三年後が駄目だったら元も子もないからなw
ジーコ見てたらよく分かるだろ
914 :2007/05/22(火) 15:28:21 ID:+rNW/rGw0
>>910
というか、自分でアジアカップとワールドカップの成績は
因果関係が薄いto主張しといてそのレスはないだろ…
915 :2007/05/22(火) 15:30:37 ID:tQKio1+L0
>>914
期待と現実が違うことくらい分かれよw
お前は俺を論破させるのが大事なの?
全てにおいて重点の置き方間違ってないか?
916 :2007/05/22(火) 15:33:03 ID:m/Y980ZY0
なんで3年後が出てくるんだ?
単純に全力で目の前のビッグタイトルを獲る。
だけでいいだろ
917 :2007/05/22(火) 15:33:52 ID:tQKio1+L0
>>916
お前何も分かってないぜw
918 :2007/05/22(火) 15:37:06 ID:Yq+O21xO0
連覇してるタイトルを逃しても、W杯で結果を出せる根拠を語ればいいのに、
結局アンチジーコなだけじゃん。>ID:tQKio1+L0
普通に考えたら、そのジーコでも獲れたタイトルも獲れずに、本番だけ
結果出せるとかって考えは、相当めでたいぞ。
そもそも、4枠なんだからW杯行きは楽勝〜って単純さなんだろうけど。

>期待と現実が違うことくらい分かれよw

・・・って、究極のお言葉。
ダメだ、こりゃ。
まあ、ファビョって「w」連発してるから、そんなもんか。
919 :2007/05/22(火) 15:38:30 ID:m/Y980ZY0
つーかW杯厨なのか?
おれは代表厨だけどW杯厨じゃねぇしな
話しかみ合わないのも当たり前か

どうぞ巣に帰ってくれ
http://sports2.2ch.net/wc/
920 :2007/05/22(火) 15:39:11 ID:3av5flj30
お前ら次スレは早めに立てろよ
921 :2007/05/22(火) 15:42:43 ID:MoX6Awcm0
>>918
お前最高に理解能力が無い奴だな。
ここまで話しても何も分かってないし。
俺はアンチジーコでもオシム信者でも何でもないよw残念だったな。
こんな馬鹿説得しようったって無駄な労力だしやめといた方が賢明ってもんかw

>>919
代表厨がW杯を最高の目標にしてないとはこりゃあおめでたい奴がいたもんだ。
922 :2007/05/22(火) 15:44:27 ID:vI58rpuI0
>>921
お前がどう言い張ってても、傍から見てるとアンチジーコのオシム信者にしか見えない。
923 :2007/05/22(火) 15:49:11 ID:tQKio1+L0
こいつら何処まで理解能力無いなんだろうな。
どうやらこの意味を説いても無意味らしいw
融通の効かない凝り固まった脳味噌しやがってどうしようもねーわ。
あああ、無駄な時間損したしさっさと帰るわw
924__:2007/05/22(火) 15:50:42 ID:oIcquNPC0
>>923
仕方無いって。
馬鹿には塗る薬がないって言うだろ。その通りって事だ。
925 :2007/05/22(火) 15:50:58 ID:+rNW/rGw0
久しぶりに楽しかったっす><
926 :2007/05/22(火) 15:53:32 ID:m/Y980ZY0
>>923
単におまえがアジア杯タイトル軽視してるだけだろ。
その価値観押し付けんなよと。

さっさと帰れ。
アホか
927 :2007/05/22(火) 15:59:16 ID:vI58rpuI0
ID:tQKio1+L0は何でいろんなIDになるの?
ID:MoX6Awcm0もそうなんだろ?
928:2007/05/22(火) 17:01:10 ID:idAH4rEk0
阿保か?
目標はW杯GL突破
ノルマはアジア杯優勝だろw
コンフェデ出れないなんて勘弁して
929 :2007/05/22(火) 17:13:23 ID:/Iuj9Fcl0
そもそもW杯とアジア杯を天秤にかける必要は全くないのにな。
同時期にあるわけじゃなく3年後なのに。
どっちか大事とか言ってる時点で筋違い。

わざわざどっちかを大事にする必要はない
930 :2007/05/22(火) 17:24:14 ID:VyGXxHI10
アジアカップに自信がないものだから「W杯で結果出せなきゃ意味ないだろ!」で
逃げるしかないんだよ。
じーちゃんも、前に言ってたしな・・・
931 :2007/05/22(火) 17:27:14 ID:/Iuj9Fcl0
そんなにアジア杯が怖いんならその後の就任でもよかったのにな。
W杯は今回から2年後じゃなくて3年後だし。
932ジーコ信者:2007/05/22(火) 22:13:12 ID:HVLZy5jD0
因果関係はあるんじゃないの?
ジーコより内容的に良かったトルシエは
WCでもジーコより優秀な成績を残したし。

つまりACはジーコより内容で勝ってほしいね。
まぁオージー以外には勝ってほしいね。
オージーはこないだこてんぱにのされたばっかだから
あれより良ければまぁ可だな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:21:19 ID:aENOnNS90
オシ信はジーコ腐すしかやることない感じだな
あれだけつまんないとなー 笑
俺もオシムはもっと面白いやつかと思ってたもん
934:2007/05/26(土) 01:35:06 ID:RirAHIJz0
オシムすでにメッキがはがれてるな
935 :2007/05/26(土) 08:33:44 ID:pR88ntmN0
オシムは、川淵の茶番に乗ったときから胡散臭いジジイだと思ってる。
オシム信者の作り上げたオシム像どおりの人物なら、あの時断ってるはずだし。
936:2007/05/26(土) 10:43:57 ID:yXmar9uyO
おまえらキリンカップで面白いサッカーしても態度変えんなよ。アジア杯だって今までオシムたたき込まれた結果が見えるぞ。負ける要素がない、守備は強い1点取りゃ余裕だよ
937 :2007/05/26(土) 13:18:09 ID:h4eNnHRL0
キリンカップはいろいろな選手を試すと言ってるから面白いサッカーは無理じゃなかろうか。
アジアカップに関しては同意。日本の優勝はかたいと思ってる。
938:2007/05/26(土) 15:42:55 ID:wqGxylz60
親善試合で良い試合しても意味は無いw
アジアカップ優勝してもらわないとな
939.:2007/05/26(土) 17:03:55 ID:PRCG1zJV0
まあキリンカップで海外組が活躍しちゃって面白い試合やって
期待値MAXで臨んだアジアカップは国内組中心でgdgd・・・
ってのが避けたい流れではあるんだが・・・
940:2007/05/28(月) 04:39:28 ID:+e+Pw6300
>>936
ジーコやトルシエでもアジア取ってるからなぁ。
アジアでは負けてほしくないなぁ
ましてそこまで言うなら試合内容もよくて優勝っていうなら解るけど・・・

キリンカップに関してはコロンビアはまぁまだしも、
モンテネグロ代表ってどうだ?ほとんど知らない(ブチニッチ位か)。
コロンビアもそんなに知ってる人間多くないが。

まぁ、監督も日本代表というチームもマイナーだからしょうがないか。
 
941.:2007/05/28(月) 15:59:47 ID:ZskPVTGO0
モンテネグロの選手たちが、オシムに敬意を表しつつ日本をボコるw
できればドイツW杯でのブラジル戦のように、
日本がビューティフルゴールで先制してからにしてくれるとなお楽しい

試合後、モンテネグロの監督は英雄オシムに最大級の賛辞w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:11:42 ID:3NqWf3eT0
サッカー大国ブラジルや世界の英雄ジーコと違って
まったく盛り上がらなそうなのがリアルにかなしいわ・・・
943:2007/05/29(火) 15:48:26 ID:oT5M0G6sO
分かる奴には分かるオシムのサッカーなんだよ。ジーコの時のアジア杯は点取られすぎの論外サッカーなんだと!オシムは無失点で優勝決めるんじゃね?つまんなそW
944 :2007/06/01(金) 20:41:11 ID:M5/vBwmH0
ついに海外組召集してもガラガラ
オシムすげえw
945  :2007/06/01(金) 20:52:33 ID:VWKBQ5DeO
TV中継はもう止めてくれ!!!!!!
気分悪くなるだけだ!!!!!!!
創価の精神異常者である北澤剛は始末しろ!!!!!!


946.:2007/06/01(金) 21:13:00 ID:ReKjRrK70
なんか勝ったのにこのやるせなさはなんなんだ・・・・
本当に面白くない
947 :2007/06/01(金) 21:15:21 ID:Iiqz8a660
気味悪いくらい静かな試合だったなぁ
前はもっと歓声が聞こえたのに
948:2007/06/01(金) 21:16:09 ID:AtMP6gz00
何か子供のスポーツに成り下がった。
もうスタジアムで観るのは恥ずかしくて無理。
949:2007/06/01(金) 21:16:26 ID:dGDD7/j80
あくまで結果を求めて、そこから逆算のサッカーだからな。

合理的だけど、意外性やファンタジーはほぼ皆無。

面白くないって人がいて当然だよな。
950:2007/06/01(金) 21:17:23 ID:UW0F5CWAO
高原と遠藤がいなくなってからグダグダだったな
951:2007/06/01(金) 21:18:19 ID:+DxgtMGE0
プレーに迫力や創造性がない
ただ単に自分の仕事をこなしてる印象
952_:2007/06/01(金) 21:18:52 ID:VWVgeQxy0
オシムサッカー批判するやつはニワカ
これはガチ
953_:2007/06/01(金) 21:19:01 ID:9KI+BtPw0
4年間文句言い続けながら惨めな思いしてろよ>ジーコ信者
954;:2007/06/01(金) 21:19:14 ID:yLO1qpRA0
出来たてほやほやのチームに2-0、しかもPK入れられてたら2-1
コロンビア戦は確実に負けだな、この代表には怖さがないな、
こんな試合見せられたらW杯無理かもな。
955:2007/06/01(金) 21:19:25 ID:HvO0h8Tv0
速攻しかないから、見ていてせわしないな。
956_:2007/06/01(金) 21:20:10 ID:VWVgeQxy0
PK入れてたらってちょwおまww
PKは入らなかったんだよ。あふぉ。
957  :2007/06/01(金) 21:20:50 ID:E9XPsB1g0
後半リズムが落ちたのは、疲れなのか、読まれたのか
958.:2007/06/01(金) 21:21:18 ID:ReKjRrK70
別にオシムサッカーが弱いとかいってるわけじゃないんだ
ただ単に見てて面白くない
俺としては いくら強くても人気や活気がなけりゃ 意味ないんだよな
959 :2007/06/01(金) 21:21:33 ID:rqDMu2iN0
>>957
相手がプレスを真面目にやりだしたから
960-:2007/06/01(金) 21:21:36 ID:v8/eo1wA0
緩急を付けたサッカーは出来るけどとにかく局面打開能力に欠けてる

オシムが「戦術に縛られる事はない!!思いっきりやればいい!!!」

中村憲吾思いっきりミドルシュート

会見「一人よがりのプレーをする選手がいた」
どういう事?
961  :2007/06/01(金) 21:21:38 ID:E9XPsB1g0
>>952
批判の仕方次第だろ
962 :2007/06/01(金) 21:22:57 ID:rqDMu2iN0
>>960
海外組と新規組に向けて言ったことらしいから
剣豪くんには適用されないだけじゃね?
963_:2007/06/01(金) 21:25:33 ID:SfYexX+E0
選手のプレーを見てると、怒られるのを怖がって
自分を殺してる小学生みたいだった。
あれじゃ選手の芽を摘むよ。。。
オシムとかいう意固地ジジイを何とかしてくれ。
964:2007/06/01(金) 21:26:24 ID:dGDD7/j80
工場の流れ作業って感じだよな。

それぞれがそれぞれのやる事だけを果たす、みたいな。

それで結果がついてくるなら文句は言わない、俺は。

でも、つまらない事自体に離れて行く人間はいると思うぞ。
965:2007/06/01(金) 21:28:13 ID:dGDD7/j80
ほんと、あまりにも選手を押さえつけすぎだよな。

高校野球でもこの手の監督いるけど、やっぱ選手の顔が死んでるからな。
ミスすりゃミスした事自体じゃなく、監督に怒られるんじゃないかって
焦ってる。 なんだかな。
966::2007/06/01(金) 21:28:20 ID:t0GaRB1+0
アンチオシムって、小野信者だよねw
サッカー見る目ないからw
他の海外リーグ見たことないんだろ?
あれくらいのスピードと展開の速さは、海外じゃ普通なんだけどねw
967:2007/06/01(金) 21:28:31 ID:XXnm1Y4SO
オシムジャパンって強いし完璧ですね!誰が出ても安心ですね!キリンカップ優勝、アジアカップ3連覇確実ですね、確信しました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:29:50 ID:EouVMyBT0
>>963
うん、なんていうか躍動感がないよね。どうしたもんかな。。。
969.:2007/06/01(金) 21:30:17 ID:ReKjRrK70
こんなんじゃ例えどんな相手に勝ってもつまらん
それが全てだ
970:2007/06/01(金) 21:33:42 ID:Z3fbGXtQ0
98WC以降ずーっと日本代表の試合ってつまんねえ〜っw
トルシエ、ジーコ、オシムジャパンはマジでつまんねえよw
971:2007/06/01(金) 21:34:54 ID:Z3fbGXtQ0
つかこいつが見てえつう選手が日本代表にいねえんだよなw
972:2007/06/01(金) 21:34:58 ID:HvO0h8Tv0
>>970
まだトルシエの芸風のほうがわかりやすかった。
まあフラット3の正体は最後まで不明だったが、それもまた彼の芸風だと思う。
973:2007/06/01(金) 21:36:49 ID:Z3fbGXtQ0
まだ98WCアジア予選の選手がマシで面白かったぜw
なんつーかベテランと若手の必死さちゅーもんがあったからなw
974 :2007/06/01(金) 21:39:23 ID:sjv+RrjX0
次スレ立てろよ
975:2007/06/01(金) 21:39:56 ID:dGDD7/j80
もうあの頃の熱さを求めるのは無理だと思うな。

黎明期でしか出せない輝きっつうか。 アトランタとフランスは特別。

976:2007/06/01(金) 21:43:04 ID:m4CH3zib0
今日の試合はボールも回ってたし、面白いはずなのに面白くなかった。
理由は対戦相手が弱い。日本代表にオーラがない。ゴール決め手も喜ばない。
親善試合に近いつまらんカップ戦。これが原因だろ
977_:2007/06/01(金) 21:46:47 ID:VWVgeQxy0
今日の巻の動きはよかった(投入時間も)
山岸はボールを受けないところでの動きがよかった

正直おもしろさ求めてるやつなんてウイイレしてればいい。
978 :2007/06/01(金) 21:47:13 ID:7cBZSfcR0
トルシエやジーコのがおもしろかったって言ってるヤツは
あの2人の指揮どうこうよりも黄金期の選手達の技術や創造性に
ワクワクしてたってだけじゃないの?
979:2007/06/01(金) 21:48:13 ID:HvO0h8Tv0
>>977
テレビでオフザボールの動きなんてわかるのかよw
980.:2007/06/01(金) 21:48:23 ID:AM2PQzv4O
カムバックジーコ!!
981名無し:2007/06/01(金) 21:49:21 ID:aRtUGgcX0
どんな理由にしろ、つまらない。ワクワク感なし。
これから、親善試合、アジアカップも観る気が起きそうもない。
ただ、W杯2次予選あたりになれば、観る気も起きるだろう。
982:2007/06/01(金) 21:51:35 ID:Z3fbGXtQ0
92〜98年が一番面白い時期だったなw
日に日に選手が成長していくのが分かったから。
99〜現在までほとんど進歩してないように見えるw
日本もマジで終わったなw
983:2007/06/01(金) 21:52:17 ID:dGDD7/j80
つまらない=オシム全否定ってわけじゃないだろ、ここに書いてる人の大半は。

強くなる可能性は感じる。ただ、そのサッカーがつまらんサッカーだって事。

高校サッカーじゃ、国見とか市船なんか叩かれまくりじゃん。それと一緒。
984俄眼:2007/06/01(金) 21:53:01 ID:vV8j0prcO
>>981よし。じゃあそうしろ。
985:2007/06/01(金) 21:57:23 ID:kT1NsAPzO
ただニワカはサッカー勉強しないとツマラナイだろうね。
986名無し:2007/06/01(金) 21:58:06 ID:aRtUGgcX0
日本人はただ、強くて、勝てば満足ということでもないのでは?
やはり、スター選手がいるとか、ワクワク感だとか、ないと。
野球だってそうだし。スキージャンプだって、原田で盛り上がったし。
今後、そういう選手のキャラクターが出てくればいいけど。
987_:2007/06/01(金) 21:58:45 ID:VWVgeQxy0
面白くないとかいう理由で見ないなら見なくていい。
結局はただのミーハーだったってことだ。
988_:2007/06/01(金) 22:00:05 ID:VWVgeQxy0
俺から言わせれば>>982とかサッカー見る目全然ないから見ないほうがいいw
989山田スピルバーグ:2007/06/01(金) 22:00:06 ID:blxYfmwB0
うーん 
日本には規格外の天才が出てきて欲しい
個人的には 羽生が宇宙人(グレイタイプ)に見えて 怖いっス
あと駒野は なんか将棋とか強そう
ガンガレ ニッポン
990名無し:2007/06/01(金) 22:01:07 ID:aRtUGgcX0
別にミーハーだっていいと思う。
サッカーも結構判ってると自分では思うし。
ただ正直につまらない、って言ってるだけ。
そう言ってもいいスレでしょ??
991名無し:2007/06/01(金) 22:02:00 ID:aRtUGgcX0
ドーハの悲劇からずっとサッカー楽しんできたけど。
今が一番つまらない。
でも面白くなる可能性はないとは言ってない。
992俄眼:2007/06/01(金) 22:02:06 ID:vV8j0prcO
>>986じゃあさ、君の言うワクワクさせてくれる選手ってJリーグでは誰?





あっ、サッカー知らない人だったね。ごめん
993:2007/06/01(金) 22:02:54 ID:kT1NsAPzO
一時的に人気下がっても日本も少しはサッカー知ってる奴が見るべきだよ。
ニワカを喜ばす代表ならオシムに最初からするな
994名無し:2007/06/01(金) 22:03:00 ID:aRtUGgcX0
>>982
同意
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:03:24 ID:O/ugOsp/0
>>992
今なら大久保とか山瀬かな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:03:56 ID:B9iDc0kP0
サッカーがつまらないんじゃなくて
選手に将来性を感じないからつまらないんじゃ?
さすがにカズ時代の代表は今よりずっと下手で
いくら内面が熱くても今見ても面白くはないよ
やっぱり98年ごろはヒデのようなカリスマ性を持った若いこれからの日本をしょってたつ
選手ができててベテランと融合してくる時代だったから面白かった
これから先どこまで強くなるんだろうという期待があったし
トルシエ時代はさらにユースからどんどん引き上げて競争激しくなってきたのが面白かったし
つまらなくなり始めたのはジーコから。下から上の代表選手たちを上回る実力の選手が出てこないと
サッカー人気復活は難しいよ
997俄眼:2007/06/01(金) 22:05:44 ID:vV8j0prcO
>>995なるほど。残念ながらオシムの間は呼ばれる可能性は低いだろうね。
998_:2007/06/01(金) 22:07:21 ID:VWVgeQxy0
オリンピック代表とかの選手がA代表でスタメン取れないほど
レベルは上がってる件

柏木や家長、水野などは世界でも通用する素質はある。
999名無し:2007/06/01(金) 22:08:24 ID:aRtUGgcX0
>>992
そうだね。最近ワクワクする選手がいないね。
やはり今迄のジーコジャパンのメンバーに入っていた海外組の方が
知ってる分、いい。
遠藤位なんだけど、地味だからね。前は名波が好きだったけど。
水野とか藤本とか家長とか、若手は光るものがあるから、期待はしてる。
1000_:2007/06/01(金) 22:10:38 ID:VWVgeQxy0
1000なら駒野はミラン
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/