【キング】永遠の日本代表11三浦知良11魂【 カズ 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201  
茂庭は追加召集の時にハワイに旅行に行ってた

カズは常にいつ代表に呼ばれてもいいように、チーム・代表すべてが完全なサッカーオフシーズンに
なるまで常に試合に出られる体を作ってる

キングカズすごすぎ
馬鹿なアンチは蹴音読んだほうがいいよ
20211:2006/09/19(火) 22:35:30 ID:YiAKlR1n
別にカズは嫌いじゃない。
むしろ彼のサッカーに対する姿勢は尊敬に値する。

でも信者はキモイ。
頭の悪そうな妄想ばかりで正直引くわ。
何でいちいちこの板で代表と関係ない話をしたがるかわからん。
代表復帰の願いを込めてるのか?
203123:2006/09/19(火) 23:12:32 ID:OpZJNKKF
気になるなら他の関係ないスレと一緒に削除依頼でもだせば
204モスラ:2006/09/19(火) 23:51:15 ID:gVBPDUNQ
過去の亡霊
20511:2006/09/20(水) 00:01:02 ID:YZUYGVEh
削除とか板違いとかそういう話ではなく、
なぜこの板でやりたがるかを聞きたいだけ。
206123:2006/09/20(水) 01:10:21 ID:2CKP6iFO
信者を貶しといて聞きたいだけとか聞き方が下手すぎ
207Ж:2006/09/20(水) 01:14:26 ID:lNKID38m
っていうか、和気靄々と会話をしているなかに
わざわざ入り込んで、ウザいキモいなどと
いちいち水をさしにくる行動のほうが不思議。

そんなにアウトローな自分が好きなの?
208...:2006/09/20(水) 01:24:55 ID:68yutDOb
>>198
そうそう、それ!
俺もそれが言いたかった。

アンチの奴等は俺らが盲信的でサッカーも何も見ていない・わからない・正しい判断ができないとか思っているから、ムカつきや、からかいたくなるンだろうけどそうじゃないんだよ。
一緒に歴史を重ねてきたって言うとおこがましいけど、ずっと応援してシビレてきたんだ。
“衰えたからもういいや”って事はあり得ない事なんだ。
まるで自身にツバしているのと同じ気分になるから。

キモイとか思うのも仕方ないと思うよ。
でもここまでイイトシした大勢の男たちを狂わせるなんて凄い事じゃないか。
2ちゃんに入り浸っているような少しひん曲がった俺達をここまでさせるンだぜ?w

アンチのみんな、何もカズを判れとは言わないから、誰か夢中になれる、狂える選手を見つけるともっと面白くなるよ。
“コイツ巧いなぁ…いいなぁ”とかの理屈で好きになるのではなく、ひと目で魂抜かれちゃう人。

…まぁ居ないから無理もないンだけどね。
209_:2006/09/20(水) 04:55:34 ID:NTCue3/K
>198
カズは、サッカーが下手くそ、とか名選手ではない、スターではないなどとは思わない。
キングカズ!っていう言葉が ヘンだし、おかしいと思うんだよ。
愛称か名称かあだ名かなんかしらんけどな。
宗教じみて聞こえるって感じる。
選手をなんか神か王のような存在に設定して呼ばないとサッカーを見つめられないの?
わかる?

それと、カズがプロ選手としてそれほど人間的に品格ある人間とはおもえないね
サッカー選手がなんか弱くなっている理由としての流れの象徴みたいなのがカズだよ。
何?あの目立とう精神のカッコつけ。
まあカズに異常な高給渡して図にのらせたベルディにも責任はあるけどな。
>208
それはそれでまあいいけど。
キングカズ、っていう盲目的な言葉はおかしい!
210_:2006/09/20(水) 05:27:52 ID:2ZMjPLvz
>>209
>それはそれでまあいいけど。
>キングカズ、っていう盲目的な言葉はおかしい!

どっちだよ。
211 :2006/09/20(水) 05:41:28 ID:XeCZGAQH
>>209
全然違うぞ
なんかキングという呼称にこだわってるみたいだが、キングカズって声高に叫んでるのはマスコミだけだしな。オレを含めた普通のカズサポーターは、別にカズがキングと呼ばれようが何と呼ばれようが関係ないし、気にしてない
あと関係ないが、「王」は宗教とは無縁だからな。宗教と政治を統治するのは「皇帝」だ
「キングカズ」が気に入らないならマスコミに抗議しろ

あとカッコつけとかいってるが、それはファッションの話?発言?
よくわからんが、一流のプロスポーツ選手=人格者とかいう幻想をもってんのかね
まあカズに関して言えばまともな大人っていう印象だな、オレが今まで見てきた彼の言動からは
21211:2006/09/20(水) 06:03:51 ID:YZUYGVEh
結局答えられないヘタレ信者。
板違いと言われてもしょうがないかも。
213U-名無しさん:2006/09/20(水) 07:10:51 ID:87qr1tZh
>あと関係ないが、「王」は宗教とは無縁だからな。宗教と政治を統治するのは「皇帝」だ
まあそうだが。ついでに言うと、「キング」と付いた経緯がどーの、
「皇帝」は本人が固辞したってのがホントかどうか知らんけど、
「皇帝」ではなく「王」と付いたのってスゲー皮肉だったなw
勿論そういう意図は全くなかったんだろうけど。
214_:2006/09/20(水) 08:42:19 ID:NTCue3/K
>211
>なんかキングという呼称にこだわってるみたいだが、
>キングカズって声高に叫んでるのはマスコミだけだしな。
>オレを含めた普通のカズサポーターは、別にカズがキングと呼ばれようが
何と呼ばれようが関係ないし、気にしてない

 このスレで、キングカズという呼び方がはおかしい。異常だ!と述べたら、
カズファンからカズは人間的にもすごいからキング!なんだよと、レスがあった。
 カズ信者はなんか異常で宗教じみていると感じたので指摘した。
 まあもとは、無知な煽動マスコミがバカでガンってことか。

>あとカッコつけとかいってるが、それはファッションの話?発言?

 ファッションを含めて全体の雰囲気。
 インタビューでも、カズの言葉にはこれまでの経験の豊富さの重みが全くかんじられない。
 本人が、キングカズって呼ばれるのを否定しないし受け入れているから。

>よくわからんが、一流のプロスポーツ選手=人格者とかいう幻想をもってんのかね

 それならなおさら、キングカズっていう言葉はおかしいな。
 
>まあカズに関して言えばまともな大人っていう印象だな、オレが今まで見てきた彼の言動からは

 まあ、「大人」って呼ぶくらいならいいけどな。「キング」っていう感じではないな。
 
 とにかくこの三浦カズと中山の2人の先輩代表の人間的にも落ち着きのない言動の数々。
あたかも自らをスーパー芸能人のように思いこんだ異様で異常な振るまいの数々が、
今のJリーガーに悪い影響を与えている、のは確かだと考える。
 こんなのがキングなのかよ?って。サッカー界もたいしたことないね。って。
 





215£:2006/09/20(水) 10:06:27 ID:lNKID38m
まー、キミがキングという名に嫉妬してるということだけは、よーくわかった。
216  :2006/09/20(水) 11:09:28 ID:vRmB5CtD
214が明らかに一番キングという呼称に固執してるよな
カズは最初キングって呼ばれること拒否してたのに
214の逆みたいな奴らがずっとキングって呼んでたから
本人も慣れてしまっただけで、深い意味なんてないのにな

キングという愛称から自分が浮かぶ妄想だけで批判してるし
メンヘル214は終わってるな
217  :2006/09/20(水) 13:55:39 ID:XK7J7P8+
確かにキングって愛称は正直カズには不釣り合いだと思うね
カズはキングなんて安っぽい言葉では表せないくらいの男だと思う
だがまぁ・・・キングカズって響きはいいから俺はたまに使うけどね

神童、皇帝、王、王子、妖精やら色々称号はネタ切れの感があるしね
勘違いしてるのは日本のマスコミで、日本のエース=キングみたいな感じに言ってるんだよね
カズはFIFAの公式ページでも「King Kazu」と明記されたくらいだし
世界的にキングの一人と一応認められたわけで、日本のエースだからキングではないのに
たまに中田をキングって言ってたし
218:2006/09/20(水) 14:35:07 ID:Sxs4NJQj
>>201
それは、凄いね。ニワカなので聞きたいのですが、ハワイに行っていた茂庭は、追加召集されて
準備万端のカズは、その後代表に選ばれたんですか?
219  :2006/09/20(水) 15:13:53 ID:XK7J7P8+
それを選ばないで変なの選んで敗退してくるから日本サッカー界は・・・ってことになってるんだよ
220 :2006/09/20(水) 15:55:48 ID:W7bio78B
中田の裏金記事見て、カズは何を思っているのだろう。
ショックを受けてるのかなぁ。
221 :2006/09/20(水) 22:23:52 ID:KtwLSpB4
>>195
日本代表で11番を避けるFWが多いのがカズの偉大さの証明かも
FIFA公式だと代表のゴールは日本一だし
222:2006/09/20(水) 22:41:31 ID:/1VmWuua
>>218
選ばれるか選ばれないかは別じゃね?
サッカーに賭ける、代表への姿勢は二重丸って言いたいだけで。

ただ、細くしておくと
茂庭がハワイ行ってるのは別に茂庭の勝手だし。
そこで、「茂庭は×でカズは○」って感じに言ってる人のことは同じカズファンとして謝る。スマン。

>キングカズの呼称
たしかに世界的な選手からしたらおこがましいかもしれないけどさ、
そういうのって多いよ。
プロだけでなく、高校選手権とかでも○○のマラドーナとか地域レベルでもさ。
シュート!とかの話じゃなく、普通に、ね。


地域レベルでの最高位の証ってことだろ。
中東の新聞がキングペレをもじったのかどうかはわからないが、
同じように日本では「キング」が定着しただけ。
世界基準で歴代最高レベルの選手しかそういう呼称で呼ばれないわけじゃないだろ?

朴智星や俊輔が、東洋の(またはアジアの)ベッカムと呼ばれたり、
イ・ウンジェが天皇と呼ばれたりしてるのだって周囲の勝手じゃない。

受け取るほうがそれを不快に感じようが感じまいが個人の勝手だが、
選手自信叩くような論法に変えることに意味はあるのかね?

アルバニアの巨人ターレだって、コラーに比べたら巨人じゃねーし。
雷帝イヴァン・サモラノだって、衰えてからは雷帝じゃなかったし。
コリアンエクスプレス李天秀だって、世界的にはそこまで速くねえし。
アンファン・テリブルって言われてる選手、マラドーナの後継なんて吐いて捨てるほどいる。
20世紀最後の古典的司令塔エンツォ・シーフォっていっても、古典的な名手なら各国にいる。

何が言いたいかというと、
呼称で噛み付く理由ってあるの?ってこと。

若い頃は確かに”日本のキング”として君臨してた。
それまで「キングじゃねえ!」っていちいち剥奪すること無いんじゃない?

ペレやカントナ、あえて言えばハジぐらいしか”キング”を冠してはいけないとでも言うのかねぇ。


とりあえず呼称にいちいち難癖つけるのなら、
毎年高校選手権の特集号握り締めて、各県のサッカー協会に抗議の電話からスタートだな。
223:2006/09/20(水) 22:47:05 ID:/1VmWuua
つーか、高校選手権とかチェックして、ユースの選手も見たりしろよ!
折角自分の目で海外リーグも国内のアマチュアもチェックできる世の中なんだし。

海外の試合見て目が肥えてるのはわかるけど、
最近は懐古主義者より現実誇大視が多くねえ?
あれだけアジアで苦戦してるのに。
昔とかわんないというか、煮え切らない試合運びは退化してるし。
主力そろえてないからとか言い訳できないだろ。

マスコミの情報受身で伊藤翔とか騒ぎ立ててるだけでは、
カズ叩きは成功しないぞ。

盲目的なカズ信者というより、過去を大事に今後を直視してるカズファンもいるんだ。
シロートとかクロートとかはいいから、安心させるようなたたき方をしてくれ。
そしたら「カズ、おつかれ」って言って未来のFWを見守れるわw
224 :2006/09/20(水) 22:52:59 ID:CwEppVj5
昔はなにがキングだと思ってたけど、
FWは1試合1得点が当たり前だと錯覚してたほどカズは凄かったな
VTR見てると全盛期のドリブルがまたすごい
仕事も魅せることもできるスター性のある選手はこれから出てくるのだろうか?
容姿もカッコイイし(今もカコイイが)
225:2006/09/20(水) 23:57:05 ID:bPZGG5ee
>>214
あなたは勝手に間違った解釈して常に見えない敵と戦ってるね
226  :2006/09/21(木) 01:56:30 ID:HipLLwL8
カズが日本代表の時は点が2,3試合取れないだけで暴動だったしなw
得点力不足はカズが代表呼ばれなくなってから叫ばれ始めたという事実に
目を背けてはいけないよ
227u:2006/09/21(木) 02:16:06 ID:+xvzO0Tk
今の代表のFWがしっかりしてたら
カズ待望の声がここまで大きくならないしね。
228_:2006/09/21(木) 04:45:15 ID:0fOmD40w
>222、225
野球とサッカーをプロチームスポーツとして比較すれば
野球もスポーツもチームスポーツです
スターがいて、スーパープレーもあります。
ただし、試合では、1人だけの4番やエースやFWだけでは勝てません。

松井やイチローや野茂や王はあれだけ世界的舞台で活躍したり記録を残し、
がんばってきましたがキングなんてよばれません

そういう普通の感覚からすれば、何かヘンだと感じるのは当たり前。
キングカズという言葉に、異様に感じてもしかたがないでしょう。

その疑問をしたまでです
カズを含めてカズファンもサッカーマスコミも、おこがましいのではないですか、
229:2006/09/21(木) 05:23:40 ID:tqkaT1a/
>>214
アイタタタタタタ
230 :2006/09/21(木) 06:19:02 ID:MbjmzC7N
>>228
ホント、異常なまでに「キング」にこだわるね
「キングカズ」って呼び名を一番使ってるのはマスコミだって上に書いただろ
オレらは普段キングなんて言ってないって
そもそもそんな呼ばれ方する遥か昔からカズファンだったんだし

あなたが異様に感じるのはまあいいんだけど、「キングカズ」はメディアの力とカズ自身の実績(数字だけじゃないよ)によって大衆から支持されてしまっている(だからこそメディアもそう呼び続けている)
それがいいとも悪いともオレは思わんが

おこがましいってのも違うだろ

で、あなたは何?ここにそう書き込んでここの住人の賛同を得られれば、「キングカズ」って呼称はなくなると思ってるの?

231_:2006/09/21(木) 07:05:02 ID:0fOmD40w
>230
>オレらは普段キングなんて言ってないって

じゃあこのスレのタイトルはマスコミの人が作ったのですか?

もちろん名称をかってにつけた人は君じゃないだろう。
あの尊大なキングカズとかいう名称がなくなるかどうか、知りません。
おかしいとおもわないですか?と聞いただけ。
マスコミが勝手につけてくれて、カズ信者にとっては、良かったといことだろうけど

俺の意見としては、
三浦カズの少し前のあのチャラチャラした芸能人気取りの言動は、
キングといえるほどの人格・人物とは違うと感じた。。
(ゴン中山の芸能人気取りのチャラチャラ勘違いはもっとひどいが。キングとよばれてないので興味なし)
それを越えるだけの尊敬すべき圧倒的プレーもない。

日本代表から、真のキングという名称にあたいする選手が登場するまで、
そんなに軽々しく使ってほしくない。あと100年かかるかもしれないけど。
今のJリーガー、代表の軽薄な雰囲気からそう思った。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:22:31 ID:NL6PwVlx
お前はベッカムも嫌いなのかな?
233  :2006/09/21(木) 08:05:42 ID:ZWa6j63n
>>231
ニワカ振り発揮ですなw
カズはチャラチャラしたことなんてないよ
勝手な君の妄想だね

カズのコンディション作りの異常さは多くの選手が驚くこと
チャラチャラしてるようにマスコミが報道してたから
マスコミに洗脳されたんでしょう

あなたが一番マスコミに洗脳されてますよww
234:2006/09/21(木) 08:07:14 ID:zL5Zp4yT
>ゴン中山の芸能人気取りのチャラチャラ勘違いはもっとひどいが。
あれは営業用だし、よく聞いてりゃ言ってる事はまともだし、普段はむしろ
真面目だろ。マスコミに露出する面だけ見て言うのもどうかと。他の選手達もな。
235_:2006/09/21(木) 08:21:29 ID:NL6PwVlx
カズの生活は全てサッカーに向けている。
何かのカズ特集でやってたけど、食事だって常にカロリー等を気にして、
栄養士(かな?)連れて、好きな店行っても好きな食べ物を食べられない事だってある。
練習終わっても、他の選手が帰ってからも必ず最後まで残ってさらに練習する。
チームの皆を連れて焼肉食いに行ったり、若手選手たちとのコミュニケーションも欠かさない。
だから、皆から好かれるし尊敬されてるんだと思う。

ちなみに、カズは日本代表の試合の解説に呼ばれても出演は拒否してる。
ゴンは出てるけどね・・・ま、そこは人の価値観の違いだから人それぞれ。
俺ゴンも好き。というか、’熱い男’は自然と好きになっちゃうな。
236 :2006/09/21(木) 10:11:00 ID:BkDjNBWM
隊長をチャラチャラとか言ってる時点で
何もわかってないのを露呈してるな
あれほど不屈の闘志を持った選手はいないよ
23712:2006/09/21(木) 10:34:42 ID:1qOGRz4p
■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■ ■■■■■■■■■ ■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■■ ■■
■■■■■■■■■ ■■■■             ■■■■■■■■ ■■ 
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■ 
■■■■■■■  ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■
■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■  ■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■■■ ■ ■■ ■■■■■■■ ■ ■■■
■■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■■
■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■■
■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■■ ■■■
■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■ ■■■■■■■ ■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■
■                    ■■■■■       ■         ■ 
■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■ ■■ ■■■
■■■■        ■■■■■■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■       ■■■ ■ ■■■
■■               ■■■■■■■ ■■■ ■■■■  ■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■■      ■■■■  ■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■ ■■ ■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■ ■■■■■■       ■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■■■      ■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■
238:2006/09/21(木) 12:20:04 ID:WcId7YM5
27日、カズ久々の国立です。5万人で埋めましょう。
「カズゴ〜ル、カズゴ〜ル、カズゴオオオ、カズカズカズカズ〜」
239                      :2006/09/21(木) 13:10:00 ID:Iny8oKqv
久しぶりにJが盛り上がりそうですね。
240 :2006/09/21(木) 16:22:16 ID:MbjmzC7N
>>231
「キングカズ」がおかしいかどうかと聞かれれば、答えはノー
別にそう呼ばれなくてもいいけど、一ファンとしては悪い気はもちろんしないし、それに値するだけの実績と影響力はある

少し勘違いされているようだが、

キングとか何とかっていう称号は人格者に与えられる称号ではない。カントナなんかカンフーキックだし

芸能人気取りっていうのも、批判の矛先としてはおかしい
プロスポーツにエンターテイメント性は必須
もちろん実力を伴ってないとダメだし、そもそもカズが芸能人を気取っていたとも思わないが(映像的にはそう映ったかもしれないが)

今のJリーガー、代表に対しても不満をお持ちのようだが、真に実力のある選手は外見とか私生活がいくら醜聞に満ちていようが関係なく結果は残す。プロ意識の高さの問題

圧倒的プレーがない?
一体いつからカズ観てるの?
241J:2006/09/21(木) 20:15:23 ID:ikFE8YId
キングの呼び方が嫌いなのは、マスコミ報道に流されちゃうミーハーでしょ。
だいたい、マスコミが勝手に呼んでる呼称の選手って結構居ますよね〜
242_:2006/09/21(木) 21:35:17 ID:UQw9hede
次は何を書きこんでくるんだ?
オラワクワクするぞ
243:2006/09/21(木) 21:51:44 ID:YXAZmF9k
>>231
ごめん。
痛い。
というか、『”イチローや王監督が「あれだけがんばったのに」キングなんて付かない”のに、
一介のアジアレベルのカズがキングなんておこがましい』なんて論法の人間に、
”信者はキモい”とか言われたくないよ。

スレタイに文句つける理由自体が間違ってる。

・キングという呼称は中東のマスコミが付けたものであること。
・日本サッカー界では三浦知良のこととして認知されている事実があること。
・日本のマスコミも迎合してこの呼称を「キングカズ」と固有名詞にしたこと。
・そしてそれらが定着し、スレタイにしても大部分の人が良くも悪くも「キング」から「カズ」を連想されること
-------------------------------------------------------
たとえば政治系の板で
スレタイに
【インペリアル】小泉政権【ガーバメント】

※この場合、インペリアルが間違い。
というぐらい関連性が希薄なもん作っているわけでもなかろうが。
--------------------------------------------------------


サッカーとは関係なかったところで報道されていた、
ベッカム様やイルハン様、グティ様報道を思い返して噛み付いたほうがサッカー界にとって有益だと思うぞ


ちなみに、カズやゴンを軽薄というような発言は
上辺の報道しか見てないって思われるぞ。

バラエティ系のサッカー番組やスポーツ番組だけ見て判断するより、
本人の発言やサッカーに対しての取り組み方を見たほうが良いのでは?

最初は真剣に「キングという名は(他の選手に)おこがましい」ってことを訴えてるのかと思って、
そっちにはそっちの正義があるのかと思ってたけど、
た だ 気 に 入 ら な い だ け じ ゃ ん。

板にスレがあるのが気に入らないだけなら削除要求でもしてくれば?
判断は削除人さんにしてもらえ。元日本代表三浦カズのスレが代表板に”あってはならないものか否”か。
このまま言ったらあんたファビョって程度の低い荒らしになってしまうよ。

そうなったら狂信者よりも迷惑だ。
244:2006/09/22(金) 03:27:37 ID:Uzo9eDPi
そーだな。
ルールから言ったら、個人叩きは
最悪板行ってもらうしかないからね。

そこだったら、好きなだけカズの悪口書けるんじゃない?一人で。
245                      :2006/09/22(金) 13:55:03 ID:0n9Hc2pg
読売時代のカズは正直好きじゃなかった。野球の新庄のようにパフォーマンスばっかり
だと思っていた。でもワールドカップで不可解な理由ではずされたときも嫌味事の一つも
言わずに潔く自分の力のなさを認めた前向きな姿勢には心を打たれた。
良くも悪くもサッカーに対するひたむきさだけは買いたい。
カズが活躍してまたJリーグがお祭り騒ぎになればうれしい。
246 :2006/09/22(金) 13:56:21 ID:YdxEZ4RV
キングは愛称だよ 松井の「ゴジラ」と同じ
247  :2006/09/22(金) 14:26:22 ID:HfDgqsqq
ゴジラは長嶋か日本のマスコミがつけたでしょ

キングはカタールの新聞が名付けて、FIFA公式でもキングカズと紹介されるほど
まあゴジラも大魔神も世界的愛称になったけど、どちらかといえば
アメリカの実況が名付けたイチローのレーザービームかね
248.:2006/09/22(金) 20:12:48 ID:tZpMLfOM
野球で言えば「おかわり」何とかって奴もいたよなw
249:2006/09/22(金) 20:27:39 ID:D4UjNU7p
おかわりカズ?
250U:2006/09/22(金) 20:31:45 ID:RexHdnns
スポーツ選手じゃないけど「う○ぎ女王」とか
自虐と開き直りの意味だけどさw
251_:2006/09/23(土) 04:10:33 ID:UGnQJ8Ou
>243
>スレタイに文句つける理由自体が間違ってる。
>グティ様報道を思い返して噛み付いたほうがサッカー界にとって有益

そのとおりだと思う。

>ちなみに、カズやゴンを軽薄というような発言は
>上辺の報道しか見てないって思われるぞ

彼らの私生活なんてしらないし、テレビのインタビューやバラエティー番組出演
での言動含めて、試合中のチャラチャラしたパフォーマンスしか、見れないもので。

>247
>キングはカタールの新聞が名付けて、FIFA公式でもキングカズと紹介されるほど

カタールの記者がカズのプレーをかかさず見てつけたのでしょうか?
ヨーロッパの1流選手にさえつけない呼び方を、カタール人がなぜカズに?
おそらく日本のマスコミが勝手にカズのプロフィールの文面をカタール側に
機械的に横流ししたとおもう。

ゴジラやレーザービームの愛称は、素晴らしい。個性もわかるしね。
そういう愛称ならぜんぜんかまわない。「弾丸ゴールカズ」とかならぜんぜん
かまわない。それがどっこいサッカー界のキング様だなんて、けったいで、
えらそうな、愛称をつけるほうも、
当人も、ホント、おこがましいと思う。
カズが日本代表監督か選手になって日本を優勝させるようなことしたなら
キングでもいい。ほんとマスコミもおかしいと思う。
カズファンにとっては、喜ばしいこと、
マスコミが勝手にやったことでカズファンには関係ない話しであることは理解した。
バカマスコミによる、ベッカム様と同じような次元の低い話し、
だってことはよくわかった。
カズファンに責任はない。
ただ、冷静に考えると、なんかおかしいではないか?と思っただけ。
252_:2006/09/23(土) 04:18:11 ID:KeAuwKWT
とりあえず、そんなに悪く言いたいのなら、キングと定着させたマスコミ等を罵ってくれないか?
カズ自身、街中歩いてても「キング」と呼ばれ続けてるからすでに違和感はないって言ってたけど、
別に、本人は全く偉そうな態度なんて取ってない。怒りの矛先が間違ってる。

簡単に言えば、ここに来るんじゃなくてマスコミに抗議の文面でも送れば?ってこと。
253_:2006/09/23(土) 04:30:50 ID:UGnQJ8Ou
>252
だから、
このネーミングについてファンはどう思っているか少しききたかった。
それについてはわかった。
回答してくれたおかげで。
感謝する。
キングカズというおこがましいネーミングに
ファンはもともとの何のかかわりも責任もない、ってわかった。
単に、ファンにはうれしいことなんだろうなと理解した。
うれしいことは、いいことだと思う。
254_:2006/09/23(土) 04:41:25 ID:KeAuwKWT
>>253
そうか、しつこくてすまんかった。

皆はどうかは知らんけど、俺としては「キング」と呼ばれてる事については別に不快ではないな。
ただ、「(えらそうな)王様」っていう意味の「キング」じゃなくて、
「最高の選手」っていう自己解釈してる。カズは最高の選手だと思う。
こういう事言うと、キモ信者だとか言われるだろうね・・。
J開幕当時の最初は「カッコイイ」「ゴール決める」とかから始まったけど、
カズの事を知るにつれてカズの魅力(人の大きさみたいなの)にハマっていった。
だから、ファンである俺からすれば信者と言われまいがどうでもいい。
ちょっと日本語がおかしいのは許してくれ、表現するの下手なんだ。
255:2006/09/23(土) 05:43:52 ID:JQifQIYo
例えば、世間がキングと呼ばれているに関して
何かしらの多大な損害を被る結果となっている。
…であれば、意見を交わす必要性も出てくるかもしれない。
しかしキミは、とりあえず自分が気に入らない
という感情のみで意見を言っている。
おまけにレーザービームがアリでキングは無し、というのもキミの基準でしかない。

先立つものが自分ありきの意見では誰も聞いてくれないし
賛同してくれる人もいませんよ。

ところで話はかわるけど、元中日宇野は今だに
「珍プレー大勝」の栄冠に輝いていることについてはどう思う?
256_:2006/09/23(土) 06:00:32 ID:UGnQJ8Ou
>254
いろいろ意見をきけたおかげで。
キングカズの名称の話しは、気にしないことにした。
この名称を支持しているわけではないが・・。

おそらくカズの全盛時の思い出は、カズファンにとっては、
伝説的なよい思い出なのであろうと思われる。
そういう思い出は素晴らしいことだと思う

カズについて、マスコミがとりあげ、露出される部分が、カズの奇抜なパフォーマンス部分が多いし、
カズのプレーへの評価は、フランス杯あたりからの低調なイメージがかなりあって、
低く見積もってしまってはいたと思う。
カズファンにたいしてきつい言い方をしたことはすまなかった。
257:2006/09/23(土) 07:19:24 ID:oXcp6R4g
キング
米国W杯予選で活躍したカズを
ピッチのなかの王様と称して
中東の新聞がキングカズと報道したのがきっかけ!
258:2006/09/23(土) 09:35:47 ID:7Hg5JKd6
>>256
こちらも節々にキツいこといってスマソ

君の言うとおり、やはり全盛期の映像見てどうしても現代表と比較してしまう。
今(99-05)のほうが代表は技術もあるし安定感もある。

けど、どうしてもジャパンブルーの青さという点では(青臭さという自虐的意味も含めて)
93年、98年のあの蒼さには届いてないのがJリーグ・代表を見ている人いちファンとして悲しいんだよね。

そして、その頃の鋭さの象徴(97年はスランプがひどかったけど)で、
全試合でヒデ以上の得点への期待とプレッシャーをかけられてた一人の選手を思い返してしまう。

レベルの低い時代とはいえ、密集地でDFを抜く難しさ・密集地で枠に飛ばすのはハートが必要だからね。
それが備わって、代表のエースとして期待にこたえていた三浦知良を擁護してしまう。

擁誤といわれたらそれまでだけど。衰えは実感しているし、現実も見てる。
でも、本当に期待にこたえてくれる自慢のエースがいたってことは誇りで、
トルシエ以降も時々(しかでないが)醸し出すオーラに夢を見てしまう。

世論の目が
「アイツまだやってるのww」から、「まだ頑張ってるじゃん!」にかわるぐらいの活躍したらいいな。
259                      :2006/09/23(土) 09:37:16 ID:Bt14cFA8
読売クラブ一年目でカズが読売の選手とあわずプロ意識という言葉を連発して
いたとき読売クラブの個人技に頼った軟派なサッカーが変わるのではないかと
期待した。しかし、カズの努力もむなしく現状は代わることがなかった。
それどころかカズのプレーは周りに合わせた小さなものに変わってしまった。
結果カズのプレーからブラジル時代の輝きが消えてしまった。今思えば
清水エスパルスにもう少し財力があればカズを引き抜くことができたのに
残念でしょうがない。
260:2006/09/23(土) 09:44:33 ID:oXcp6R4g
>>259読売クラブ1年目で周りに合わすサッカーってのは違いますよ。
ブラジルのクラブでウイングとして活躍して帰国。読売入団。
当時、世界的に3トップから2トップに移行する中で、カズもウイングから点取り屋のプレーに変貌した。結果的に大成功したんだよ
261:2006/09/23(土) 14:14:35 ID:s50om0E3
別に呼び方、キングでもいいんじゃねぇー?ただ、そのキングさんは、今の日本
代表には、殆ど関係無いけれどな。
262  :2006/09/23(土) 15:07:31 ID:eUwg7Tr8
にわかが大集合か
263  :2006/09/23(土) 15:10:07 ID:eUwg7Tr8
今更キングどうこうでイチャモンつけてくる奴は一体何なんだ
しかもついこの間終わった議論を
264_:2006/09/23(土) 18:04:14 ID:lbnZZqEY
>>263
そのキングの議論もとっくに終わったよ
265a:2006/09/23(土) 20:06:36 ID:TGGykLBm
KING KAZU
W杯アジア地区最終予選のさなか
1993年 10月22日付のカタール ガルフタイムズ紙は
ヘッドラインで尊敬と畏怖の念を込め彼をこう呼んだ

とビデオのジャケットに書いてあるよ。


福沢朗はメキシコ戦で、カズのことを「タイソンカズ首が太い」と言ってたな。
その言葉だけ妙に頭に残っている。
266:2006/09/24(日) 11:52:18 ID:ovCDODfB
王様ペレ
皇帝ベッケンバウアー
将軍プラティニ
神様ジーコ(最初は、82大会あたりは、白いペレって言われてたな)
ローマの鷹ファルカン
神の子マラドーナ
爆撃機G・ミューラー
黄金の子供ロッシ
救世主スキラッチ
リンクスリネカー
イタリアの至宝バッジョ
東欧のマラドーナハジ
フライングダッチマンクライフ
ライオン丸バルデラマ
東洋のコンピューター奥寺
ルンメニゲが分からん
267:2006/09/24(日) 12:12:30 ID:/lJmFlkH
>>266
ルンメニゲ⇒Mr.ヨーロッパ
268m:2006/09/24(日) 15:00:39 ID:ovCDODfB
>>267thank you!
ライン際の魔術師リトバルスキー
269:2006/09/24(日) 15:24:27 ID:a25TSSsC
アデランスのアルシンド
270 ◆M8dlM09GMQ :2006/09/24(日) 15:43:54 ID:5SoQUTEE
男は狼 鋤柄
271:2006/09/24(日) 16:56:42 ID:i66XK13D
急にボールが来たので…柳沢敦
272_:2006/09/24(日) 17:05:14 ID:UoEhPA+R
最近、試合に出てないのが心配だな
273  :2006/09/24(日) 19:13:08 ID:3C3rH9ZP
怪我だとよ
274Bグロッソ:2006/09/24(日) 20:13:21 ID:ovCDODfB
小皇帝バラック!
イマイチやね(-ω-;)

ローマの王子様トッティ
275  :2006/09/25(月) 08:42:55 ID:z6DaQ+rm
野球界のカズこと桑田さんも頑張ってるんで、頑張れカズぅううううううううううう
276 :2006/09/25(月) 08:46:26 ID:+4Eh9drr
久しぶりに桑田がニュースになってるが
桑田もカズも己の美学というかポリシーを貫き通そうという強い意志が感じられるね
そこが見てて気持ちいいし、応援したくなる
野球とサッカーの違いはあるが、愛を感じるね

一方中田は中田で自分の人生設計をちゃんとイメージしてる
まだやれると言われている段階でさっさと身を引いて、新たな人生を歩もうという潔さもまた一興

どちらの側にもそれぞれの人生観というか、職業スポーツをどう位置づけているかの違いが如実に表れていて面白い
277.:2006/09/25(月) 15:02:40 ID:27LLHopc
早くからブラジル式プロフェッショナリズムを刷り込まれ、それを「サッカー界の常識」として
(日本の文化・思想回路は考慮せずだが)啓蒙しようとしてたカズ
日本サッカープロ化の過渡期にアマチュアイズム・プロフェッショナリズムどちらも体感し
好きなサッカーで食べていけるだけでも有難いと実感しているゴンやそれに近い世代の選手
プロになるのが当然で、無意識のうちに基本的プロ意識は教えられているけれど
それが当たり前すぎて逆に自覚の薄い、今の若手〜中堅選手
比べても仕方ないだろ
278:2006/09/25(月) 19:10:52 ID:xh3XeP5j
確かにな。空回りしてるカズかわいそう
279Oすぱさぶ:2006/09/25(月) 19:25:22 ID:lCo+9t3J
>>277ゴン本人はカズを神と崇めてるから良いんじゃないの?
98アジア最終予選で
出場停止のカズに代わって緊急召集されたゴンの背番号は32!
見事にゴールを決めたゴンはTVカメラに向かって32番のユニホームを捲り上げた。
下に出てきたのはインナーシャツではなくて11番のユニホーム( ̄□ ̄;)!!
カズのためにユニホームを2枚重ね着かよ
280_:2006/09/25(月) 20:58:04 ID:w58D/u/M
>>279
その動画持ってる。
見たとき、ちょっと・・・いや、めちゃめちゃぐっとキタ
281                      :2006/09/26(火) 10:31:48 ID:eNnIi/p9
         カズは本当にセンターフォワードでよかったのか?

読売や代表監督は若き日のスウェーデン代表・ラーションやドイツワールドカップのオランダ代表・
ロッペンのようにサイドを走りまくるポジションを特別に与えても良かったのではないでしょうか?
282 :2006/09/26(火) 12:57:01 ID:05FL8mak
今更言ってもな。
283:2006/09/26(火) 17:30:05 ID:V9RZiOW3
カズが国立で6年ぶりリーグ戦出場へ
http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060926-95340.html

城とのコンビで国立に立つのは、日本代表でW杯最終予選の
初戦となった97年9月7日のウズベキスタン戦以来。
カズの4得点で6−3と大勝した試合には、今の同僚のDF小村、
MF山口も出場していた。勝てば4位仙台との勝ち点差が12と開き、
3位以内を確実にする大一番で「カズの国立伝説」がよみがえる。
284::2006/09/26(火) 19:29:55 ID:E9o7VndT
>>280この時のゴンって2年ぶりぐらいの代表復帰だったんだよな〜
結局、フランスに行ったのはゴンだから皮肉なもんだよ…
>>281カズは若い頃ウイングだよ!
日本に帰って来てからプレースタイルを変えたんだ!世界の主流は3トップから2トップに移った時代で、サイド攻撃はMF、SB、WBが担う時代になったから
285                      :2006/09/27(水) 10:04:22 ID:G/WooQjq
>>284世界の常識とか主流というのがあるのはわかりますがそれに流されてしまっては
いけないと思います。選手がいてはじめて戦術が立てられるし選手に応じたシステムを組まないと
いくら世界ではやっているものをやろうが意味がないのではないでしょうか?読売のような個人技
でだましだまし勝っていたチームに入ったことがカズの間違いだったと思う。適材適所に配置するのは
監督としての基本だと思う。過去をさかのぼればサイドバックの奥寺は日本に着たらウイング。ブラジルの
レオナルドはサイドバックが本来のポジションだが日本では中盤のゲームメーカー。ラモスは本来ディフェンだー
だがこれも中盤のゲームメーカー。自分が最高のスキルを発揮できるポジションと平均点しか出せないような
ポジションとどっちがいいか考えればおのずとわかることだと思います。
286いあいあ:2006/09/27(水) 10:12:14 ID:eVGl0y7x
>>285
奥寺はドイツに行ってから年々ポジがウイングから下がっていったと記憶しているが?
それから選手が先か戦術が先かは、卵と鶏どっちが先かみたいな話で、人の好み次第ではないでしょうか?
287:2006/09/27(水) 10:27:45 ID:JFCF4h6j
国立で「城・カズ」! 観に行こう!
288::2006/09/27(水) 11:35:49 ID:WsA+YJHK
>>285もうちょつと知識を仕入れてから能書きをたれたら?
奥寺は日本代表ウイングでブンデスへ。のちに中盤やDFをやるようになった。
レオナルドがSBをやったのは代表で米国W杯の時たけだよ!サンパウロの10番だぞ!パリSGでも攻撃的MFで活躍した。
やれやれ
289                      :2006/09/27(水) 13:51:14 ID:G/WooQjq
>>288いまひとつ言いたいことが伝わってないみたいだけど私が言いたいのは
もともとどこのポジションだったかではなく例えば奥寺ならウイングでは世界に
通用しないがサイドバックでは世界に通用する。もしくは世界で何とか戦える。
カズならウイングなら世界に通用する。もしくは世界で何とか戦えるがセンター
フォワードでは日本で通用しても世界では通用しない。別にサッカーの知識を
競いたいわけでもなければ能書きもたれたくないですwそういうことはにわかの
サッカーオタクにまかせますw
290                      :2006/09/27(水) 14:01:32 ID:G/WooQjq
>>288補足ですが奥寺が日本でウイングをやっていたこともレオナルドの海外
クラブでのポジションもわかった上で言っているので間違いのないように。

というか煽りをいれてるだけですか?

まあいいや!素直にカズを応援しよう!!みんな国立に集え!!!
291                      :2006/09/27(水) 14:03:53 ID:G/WooQjq
>>288ラモスがディフェンダーだということには突っ込みいれないんだw
292 :2006/09/27(水) 14:04:26 ID:e8TjaXRv
お前が素晴らしいバカなのは理解できた。
293                      :2006/09/27(水) 14:40:05 ID:G/WooQjq
>>292なんだ、やっぱり煽りかw

じゃあちょっとだけつきあってやるよ!

「素晴らしいバカ」ってどういう馬鹿
日本語もろくに使えないバカチョンにバカって言われちゃったw
  
294  :2006/09/27(水) 16:16:17 ID:KHZwRW5S
なんかよく分からんが新しい人がきたみたいだね
ようこそ
295:2006/09/27(水) 18:16:35 ID:WsA+YJHK
>>289->>290ニワカの相手は疲れるが…
奥寺はウイングでブンデスで通用したよ!っかウイングでプロになった。
カズがCFで世界に通用しなかった?ってのはジェノアのことかな?
セリエAで1得点だけだから?
どうやらリアルタイムで見てないで、後から活字だけ読んだみたいだね( ´,_ゝ`)プッ
レオナルドの海外でのポジションって?訳が分からんレスをするなよ。
自分でSBって言ったんだろ!どのクラブでSBやってたんだよ?
やれやれ

>>291読売に来た時はDFかも?ちょっと年代がズレて分かりません(^_^;)
松木が現役の頃の話だぞ
296 :2006/09/27(水) 20:51:37 ID:Os8e9nYd
今日、久しぶりにカズのプレーを見たが、キレの良さに正直驚いた。
自然と目に涙がたまった。
297                      :2006/09/27(水) 20:56:33 ID:G/WooQjq
>>295煽るのはいいけど誰もジェノアのことなんか言ってないし、CFで
世界に通用しなかったのはプレーそのものを見ればわかることでしょw
セリエの結果なんかどーでもいいよw自分の目を信じろよw

それから、ウイングの奥寺がブンデスリーガで通用したとも言ってないし、
ドイツで認められたのはサイドバックとしてのディフェンス能力だからw

レオナルドに関してもサイドバックといったのは代表でのポジション。
ちなみにはACミランではサイドバックをやったけどねw

活字だけ読んでるのは君だろ!?てゆうか、なんでそんなけんか腰なの?
煽りたいのはわかるけど、もうちっとひとの書き込みもちゃんと読んで
理解してから反論なりあげ足取りなりしてくれw
298;lkj:2006/09/27(水) 21:08:22 ID:C0Zpl0iE
>>1
もちろん、りさ子さんのほうがカズより収入多いよ
299:2006/09/27(水) 21:11:35 ID:BflIPMUS
日本代表も、一試合くらいカズと城の2トップにしてみりゃいいじゃん
300 :2006/09/27(水) 22:26:54 ID:AuDpWJP0
自称海外通は例外無くカズ叩いて他持ち上げる癖があるね
10年前も同じこと言ってた奴がいた
ストイコビッチとか騒がれる前に凄いぞとそいつに言っても聞く耳持たなかったのにはワロタなあ
地元のサッカーチームなのにねえ