中田英寿が遺した言葉を元に、オシム日本を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本代表の中心選手としてワールドカップ3大会連続出場を果たし

欧州での輝かしい実績を持つ日本最高の選手、中田英寿。

引退に際し、彼が日本サッカーに遺した様々な提言は

新たに日本代表監督に就任したイビチャ・オシムの言葉とも、驚くほど符合する。

中田が追い求め、オシムが作り上げようとしている「日本らしいサッカー」とは何なのか。

というような今後の日本代表を語っていくスレ
2HG:2006/08/10(木) 09:14:58 ID:eZQ1ccwE
中田でオナニーしてろ
3RG:2006/08/10(木) 09:21:27 ID:46KKCWSW
中田3
4:2006/08/10(木) 09:23:43 ID:FzV0KhBU
hide現役復帰らしい
5^:2006/08/10(木) 09:23:47 ID:PAxGMDqJ
「走らなければサッカーにならない」中田英寿
6:2006/08/10(木) 09:24:23 ID:nwox4BMU
幼女に中田4
7 :2006/08/10(木) 09:28:00 ID:UEQaRSQb
中田の偉大な点は、サッカー選手の能力に「マネーメイク」という項目を付け加えたこと
この点で中田はワールドクラスの選手であり、歴史に名を残すだろう
8  :2006/08/10(木) 09:37:52 ID:4vB40PEU
「走れゴルァ」
と歩きながら中田は怒鳴った。
9 :2006/08/10(木) 09:39:49 ID:cLDg1iVE
「特に日本人のサッカーということを考えた場合、日本人が筋骨隆々、
あるいは長身の選手の選手ぞろいではないがゆえに非常に大事な問題だと思います。
ですから1対1の勝負という点では不利な点が出てくるわけです。
相手よりもどれだけ多く走れるかというところで勝負しなくてはいけません。
今日の試合から得たもっとも大事な教訓は、走るということです」オシム
10:2006/08/10(木) 09:43:21 ID:Sh3o5/64
Run Run Run!
11  :2006/08/10(木) 09:44:49 ID:HgHyB6lT
《中田が親しい記者に語った総括》〜武智幸徳@日経

 中田(29)にとっての最後のワールドカップ(W杯)は、この4年の間
「このままでは勝てない」と思い続けた悪い予感が現実になった大会だった。
中田はそれを変えようともがいては孤立感を覚え、それでも試合ではチームと
自分が均衡する場所を探しながら戦い続けた。選手生活に終止符を打った今、
「サッカーは11人の気持ちが一つにならないと勝てない」という単純な真理を噛み締める。
日本代表の行く末を案じながら―。

「(W杯予選を)オウンゴールやロスタイムのゴールなどで(勝つことで)
隠されてしまっていたものが全部膿(うみ)として出た気がする」
 ドイツでの戦いを振り返ると、ついこんな言葉が口をつく。では、隠されていたものとは何だったのだろうか。

 突き詰めていくとそれは「甘さ」ということになる。世界レベルの戦いを想定しながら、試合でも練習でも
日常生活でも、どれだけ厳しく自分を追い込めるかということである。その厳しさに日本は欠けていた。
 「僕よりうまい選手はたくさんいる。それを出せばベスト8、ベスト4だっていけた。
でも、そうなるには、練習からフルに力を使い切る必要がある。練習で出せないものを
試合で出せるわけがないから。それすらなかなか理解してくれないジレンマはずっとありました。」
 代表の練習で選手が一番盛り上がるのはリフティング競争のような遊びのたぐい。
ゲーム形式ではボール保持者に詰める足は形だけで楽にボールを持たせ、パスを回させる。
セットプレーも一本一本、どれだけ実戦を想定して真剣にやっているのか疑問だった。
 それでも、1次リーグ突破の最大のポイントと思われたオーストラリア戦にはまだ「希望」があった。
 実際に戦ってみると相手にさほどの圧力は感じなかった。1トップのビドゥカを宮本、中沢、坪井の3人で
見るのをやめて、DFとボランチの間でいやらしい動きをするキューウェルに坪井が付くようにすれば、
もっと楽に試合を運べたという反省はあるものの。
 後半、ヒディンク監督は75分までに3枚の攻めのカードをすべて使い切った。その4分後にジーコ監督は
小野を投入する。中田は首をかしげていた。
 「必要だったのは足の速い玉田のようなFW。向こうは焦って点を取りにきて、相手陣内ですぐ1対1で抜いて
シュートまで持っていける局面になっていた。2点目を取ってトドメを刺せるかどうかが分岐点だったから」
 最終的には84分から92分までの間に3点を連取されての逆転負け。
 「大会前にドイツにやられたのと同じ形。後半の半ば過ぎ、日本のFWが疲れてDFの裏を突けなくなったときに、
新しいFWを入れて圧力をかけ続けなかった。それで相手は前に出てきて、こちらは押されて下がることになった。
DFラインがゴールに近づくほど空中戦の負けは即、失点につながるのに」
 ラインの高さをどこに設定するかは日本の生命線だった。日本選手の特性を考えれば、攻守ともに選手間の距離
は詰めておいた方がいい。素早いパス交換とカバーリングを可能にするには陣形を間延びさせないことが大切だった。
中田がいくら仲間に説明しても「攻撃したいから、そう言うんだろうと思われていたみたいで。
伝え切れない僕の力不足もあったかも知れませんが」。
 続くクロアチア戦は4バックに変更。ラインの高さも修正され、22分にGK川口がPKを止めた時は
「日本に流れがある」と感じた。FW柳沢にビックチャンスもあった。中田もミドルシュートを積極的に打ちにいった。
だが、後半はボールを取られる形が悪くなりカウンターでやられる危険性が高まった。
 負けたら完全に終わるが、勝ち点3も欲しい。前に出るべきか後ろに残るべきか。
悩みながらの2戦目は無得点の引分けに終わった。
12  :2006/08/10(木) 09:46:43 ID:HgHyB6lT
 首の皮一枚でつながった二十二日のブラジル戦は日本にとって初めてのナイトゲーム。
「それは日本の動きを良くしたけれどブラジルの動きをもっと良くしましたね」
玉田のゴールで先制したが、前半終了間際のロナウドの同点ゴールで
「実質的に終わった」

試合後、中田は大の字に倒れた。負傷して手に巻いた包帯がKO負けを喫したボクサーのように見せた。
起き上がり、ゴール裏のファンに手を振ってリングから降りるチャレンジャー。既に引退を決意していた。
 1分2敗という結果は、論理的な帰結だったのかも知れない。日本には足りないものが多すぎたから。
例えば、ボール奪取の問題がある。
 「日本の守りは相手の前でパスカットすることがほとんどない。守り方がきれいすぎる。
ボールが来る前に相手の体勢を崩すとか、前でカットできるよう間合いを詰めることをしない」
 「外国のDFはカットを狙い、できなければ待つ。日本のDFは最初から待つ。抜かれもしないが取れもせず相手は
落ち着いてプレーできる。全員が抜かれてもボールを取りに行く気持ちがないと、W杯レべルではボールは取れない」
 前でカットを狙わないDFと行儀の良さでセットになってるのが、裏を突かないFWか。
 「FWが相手の裏を突くだけで相手は下がるから、こちらはその間にラインを上げられる。DFにすれば、
自分の目の前でキープしたり、裏を狙ってくるFWのほうが、中盤に引いて受けたがるFWより怖い」

 技術的な問題だけだろうか。W杯を見る者を一番失望させたのは、場にそぐわない精神レべルの低さだった。
40歳を目前にして今なおW杯を夢見る三浦和良や、8年前W杯で重傷を抱えながら奮戦した井原正巳や
骨折しながら走り続けた中山雅史が残してきた代表魂は今どこにあるか。
 「誰だって痛いとき、体がきついときはありますよ。でも、それらをひっくるめて管理して練習や試合で
最大限の力を出すのがプロでしょ。具合が悪くて、なんて言ってる時点で“だからいいプレーができません”
と言い訳してるようで嫌なんです、僕は。だったらやるなとしか言いようがない。
気持ちというとわかりにくい―覚悟なんですね。今の選手はプレーするときの覚悟が足りないとは思います」
 一九九七年五月日韓戦で初選出されて以来、何かと代表の中心であり続けてきた。
「ファンやメディアからのプレッシャーのターゲットになっていたのは自分だし、
その芯がなくなってどうなるかという不安はあります。形が崩れてしまわないかと」
そして自分は何かを残せただろうかと。
「ファンに対して、ほかの選手に対して何かできたかなと考えると、プレーで示せたとも思ってないし
結果も出せなかった。でも、今後どうすれば良くなるか分かってくれるとうれしいんですけどね」

 確かなことは中田が戦った77のAマッチで、その精神レヴェルを疑った試合は一つもないということである。
最後の戦いとなったドイツW杯でもそうだった。代表で、W杯で戦うということは、
心技体でどういうレべルのものを求められるのか。
その基準を中田が未来に向けて残したことは間違いないだろう。(武智幸徳・日経2006/07/12
13 :2006/08/10(木) 09:59:04 ID:cLDg1iVE
>「日本の守りは相手の前でパスカットすることがほとんどない。守り方がきれいすぎる。
>ボールが来る前に相手の体勢を崩すとか、前でカットできるよう間合いを詰めることをしない」
>「外国のDFはカットを狙い、できなければ待つ。日本のDFは最初から待つ。抜かれもしないが取れもせず相手は
>落ち着いてプレーできる。全員が抜かれてもボールを取りに行く気持ちがないと、W杯レべルではボールは取れない」

この部分は昨日のオシム日本見る限り、さっそく改善されつつあるな。
五輪代表もよく体を投げ出して守ってた。
松木も当てつけるようにしつこく褒めてたしw
14_:2006/08/10(木) 10:12:01 ID:i2FtrzJw
本来なら中学生のサッカー部員に教えるような内容なんだがな!
15      :2006/08/10(木) 10:20:55 ID:k/tCtxua
松木は当てにならん。ジーコの時も褒めてたし。

中田は中田で根本的な問題の原因を選手個人にぶつけすぎた。
それで、マスコミだのネラーも釣られて選手叩き。

が、実際は選手のモチベーションの低下なんてジーコジャパン当初から
ずっとあったこと。キャパクラ事件だの、松田が途中離脱だの。
海外組と国内組、中田と他のメンバーとの確執。

だが、それを知りながらずっと放置してきた協会・スタッフの責任だろう。
ドイツ大会本番で急に改善するわけじゃないし。それどころか、本番だって
練習はサブが別メニューで放置。そりゃ、誰だって腐るだろ。
16.:2006/08/10(木) 10:25:40 ID:CT6uSyr8
ジーコジャパンの第一戦から

中田英寿はいらなかった。

これが真実であり、ドイツ大会の?末はここから始まったのは間違いない事実だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:27:03 ID:V59ER/ZA
中田『オレは悪くない。監督とチームメイトが全部悪い。』
18_:2006/08/10(木) 10:36:09 ID:V7ZKJthr
結局、ナカッタがテレ朝で「この人間」呼ばわりしたサントスが
MFとしてもナカッタより優れていることが証明されました
ナカッタは自分を走っていると自賛していたが
実際にはサントスの方が走っていた
しかもサントスはナカッタとは違い守備に戻っている
(逆に守備に戻れるスタミナをかわれてDFをやっていた)
19  :2006/08/10(木) 10:46:29 ID:HgHyB6lT
>>15
不甲斐無い試合したのに、選手が叩かれない方が不自然でしょ。
別に中田が言って初めて選手叩きが始まったわけでもなんでもない。

もちろん選手の周りが無能ばかりだったのは間違いないが、ピッチでプレーするのは選手。
良くも悪くも自由なのがジーコサッカーなわけで
選手が自立しなければ話にならない、ってのは中田が4年前から言い続けたことだよ。
2002でゴンや秋田が腐らず盛り上げてくれたことを思い出すべきだったね。2006の控え組も。
20:2006/08/10(木) 10:57:35 ID:8fjDdmZG
三都主は中田より叩かれていた件について
21  :2006/08/10(木) 11:04:53 ID:IqmuD3vB
まあサントスを殺したのはジーコ
あの守備はひどかったただそれだけ

でも機能はよかったといううだけ
過去をわすれるな

まああのドリブル突破はひどかった
ボール持たずに走ったらつかえた

ただそれだけ
22 :2006/08/10(木) 11:09:42 ID:7eGNYVIv
12で中田が言ってるのは、斧とナカムラのことかね
23ベンゲル:2006/08/10(木) 11:10:15 ID:YaXVFXQT
>>18 アホすぎ 笑
24   :2006/08/10(木) 11:12:23 ID:bny6bwB7
>19
>よくも悪くも自由なサッカー

監督いらんな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:13:09 ID:nj037UPH
選手を生かし切れなかったジーコにまず責任がいくだろう
監督としてのスキルがなさすぎた
26 :2006/08/10(木) 11:31:10 ID:cLDg1iVE
サントスは中田引退をかなり残念がって、中田の遺した言葉を受けて
「もっと各自が必死に走って闘わなければいけなかった」と反省を口にしてたからな。

今回の奴のイメチェンは、オシムが監督になったことだけが理由ではないだろう。
後は他のジーコ印の地蔵たちが目覚めてくれるかどうか、だな。
27サヒン:2006/08/10(木) 11:47:57 ID:RUbOKwLo
中田は絶対に代表復帰する。初めから代表復帰を狙ってわざと引退した。そっちの方がかっこいいから。絶対100%代表復帰するから!!俺が誓う!!
28  :2006/08/10(木) 12:17:33 ID:HgHyB6lT
湯浅氏もジーコ日本メンバーの覚醒を望んでますな。

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_OJ_2.html
>それは、今回代表に選ばれなかった「才能に恵まれた」選手たちが、オシムさんが出しつづけるメッセージを真摯に受け止め、再チャレンジして欲しいということです。
やはり理想は、才能レベルの高い選手がしっかりと「走る」ことなのですよ。そのテーマは、これまで何度も何度も繰り返してきました。ときには、刺激的なクリティックとともにネ。
もちろんそれは、その後に多くの「クレーム・メール」や「ストーカー・メール」が、物陰から投げつけられるように送り付けられてくることを覚悟の上です。それもこれも、彼らの才能が惜しいからに他なりません。

>例えば、福西や小笠原にしても、これから真摯に(基本中の基本に立ち戻って!)サッカーに取り組めば、必ずオシムさんも認めてくれるはずです。
ボールを足許パスで回しているだけならば誰でも出来る。そうではなく、人とボールを極限まで動かすことで(動きの量と質!)ダイナミックなコンビネーションを決めるのですよ。

>もし今回選ばれなかった「中堅の才能たち」が立ち上がったら、それはもちろんオシム・ジャパンにとっても、この上ない「ポジティブな刺激」になることでしょうしね。
とにかく私は、彼らに対して、「このまま」終わっちゃっていいのかい?と問いたいですね。

>何せ、「あの」アレックスが、「この」アレックスに変身しちゃうんだからね。失礼・・。
29 :2006/08/10(木) 12:34:32 ID:KH40+OF9
オシムは中田好き
30a:2006/08/10(木) 12:36:46 ID:GzmYavhs
中田も「まず走らなければ勝てない」って言ってたね。やっぱ引退は残念だなー
31 :2006/08/10(木) 12:41:39 ID:Tbv0GnrN
オシムにくそみそに怒られる中田がみたい。
32  :2006/08/10(木) 12:51:50 ID:HgHyB6lT
つーか監督オシムとキャプテン中田が並んで会見したら面白かったろうな。

「今日はどんな試合だったと思いますか?」
「で?何ですか?」

マスコミ逆質問されまくり。
33:2006/08/10(木) 14:34:24 ID:A0isEBI1
いくら中田が好きだからって、こんなスレを立てなくても・・・
34_:2006/08/10(木) 15:08:31 ID:ELXR21QS
35nmnm:2006/08/10(木) 15:16:57 ID:krA6RJh4
永井洋一が頼みの綱って悲しいね
36_:2006/08/10(木) 15:23:00 ID:ELXR21QS
てかツナって夏場はいたむのはやいよね。
37 :2006/08/10(木) 15:31:42 ID:zaFoqnxd
>>15
>中田は中田で根本的な問題の原因を選手個人にぶつけすぎた。
まあこれはある程度同意。
彼は言ってることはそれなりに正しいかもしれないが
人間は感情ある生き物と言うことを理解してない。
自分はクールぶっときながらめちゃめちゃ感情的なのにね。
思いやりがない→人望がない→求心力がない→結果として正しくても言葉が空回り。

しかし確かに協会やスタッフも何もしてやらなかったが
本来やはりそこは選手が自分たちで方向性を模索して作っていく部分でもあるとは思う。
名波、山口、相馬あたりは積極的に話し合うことで、
前回で言えば中山や明神辺りがいい意味でバカになることで
チームとしての一体感や方向性を選手自ら作り上げてた。

俺もそうだが中田辺りに世代以降になると
リーダーシップを取ろうとして失敗した奴は嘲笑される傾向が強い。
実際中田は才能もなかったし自分と周りが見えてもいなかったが
こうしたことは何度も失敗して覚えていくことであるはずだが
一人でがんばっちゃってる奴を輪の外から見てにやにや、
って態度は小学生からしてすでに見られるもので
大体の奴はそういう視線を感じて前に出ることをやめるか、
それを感じないあるいはそれでも前に出る奴は無視されるかいじめられる。

しかしまともに育つ人間は社会のどこかでそれでは負けてしまう領域を経験して
話し合いやチームワーク、リーダーシップの大切さを学ぶもんだ。
中年になってもできてない人が多いけど。

そして勝負する場に常にいるはずなのに
そんなガキみたいな精神性のまま代表のベンチに座っちまった連中が
今回のワールドカップの日本代表にはたくさんいた。
これはもはや悲劇を通り越して喜劇。
38:2006/08/10(木) 16:09:00 ID:vs5MhMaa
オシムは中田を八月の路上に捨てる
ただいまニート
39_:2006/08/10(木) 16:53:35 ID:A4J1mBI0
Jリーガー、日本のマスコミ・サラリーマン、本来W杯にいるはずの無い人達だ。
唯一中田だけがその限界を超え、今後は松井、平山には可能性があるかもしれない。
もし中田が居なかったら、直接にはフランス、間接的にはドイツも無かっただろう。
今後20年は日本が普通にやれば、普通に負ける。多少無理をする覚悟が必要だ。

TVでの中田の指摘は、やらなければW杯では論外と言うことばかりで、
やった結果ダメだった事については言っていない。例えば福西が簡単
にかわされ、ひっくり返っている等は非難していない。
例外は自分のプレーと、例外中の例外QBKだけ。

しかし日本村のサラリーマンJリーガーには、自分たちの自意識、常識が全て
であり、中田の指摘は通じない。かと言って自分達で何とかする能力は無い。

そんな日本人には外国人や権威が効果的だ。加えて実力もあるオシムは最適。
注意点は、基本的には中田に近い事を言っているので、宮本、福西等の抵抗
勢力となりうる存在を作らない事だ。日本化というのは日本が向いてない事
は避けて良いと言うことではない。現状はメンバー一新で心配の必要は無さ
そうである。
40 :2006/08/10(木) 20:15:38 ID:cLDg1iVE
試合後選手のコメントもジーコの時とは全然違うな。
なんでドイツではみんな腐ってしまったのかね。
41.:2006/08/10(木) 20:24:45 ID:CT6uSyr8
>>40

川淵とジーコに特別扱いされた勘違い野郎、中田ヒデが全てぶち壊したから。
42 :2006/08/10(木) 20:26:19 ID:9h/CywAr
中田のように夢を見せてくれるサッカー選手ってのはもう二度と生まれないかもしれんな。
43 :2006/08/10(木) 20:44:29 ID:xrqmyqpi
 いいからヒデ、世界二周したら戻ってこいよ。
 J2からはじめてもいいからさ
 笑ったりしないからさ。
 ヒデの言ってた事を具現化しそうな大将が監督やってんだよ
 この中で文句言ってるヒデが見たいんだよ
44 :2006/08/10(木) 20:50:50 ID:cLDg1iVE
日本どころかアジア全体でも一番の顔だったからなぁ。

対戦する国の選手に日本選手のこと聞いても、しばらくは
「オシムは知ってるけど、選手はよく判らない」とか言われちゃうんだろね。
45あの頃は…:2006/08/10(木) 20:57:50 ID:mlyYyvh5
中田は良い選手でしたよ…四年前までは…
46 :2006/08/10(木) 21:26:56 ID:ayqGWns+
>>42
カウンターサッカーでしか夢を見られなかった選手。
それが結論。
47  :2006/08/10(木) 21:54:47 ID:HgHyB6lT
名実ともに、中田に代わる日本の大黒柱が早く出てきてくれないとね。
欧州での実績では松井か平山あたりか。

あと劣勢のたびに発揮された気持ちの強さね。孤軍奮闘で相手を押し返すような。
これが一番後継者が見つけづらいかも。
48:2006/08/10(木) 22:06:15 ID:aWJvQ+o3
孤軍奮闘で独りよがりなアピールプレイ連発
49 :2006/08/10(木) 22:28:30 ID:Xv9aEjTG
>>47
またスターシステムか
一人の選手の出来不出来で左右されるサッカーなんてごめんだね
50  :2006/08/10(木) 22:36:56 ID:Sbj1euyj
>>43
オシムはヒデを買ってないよ
今日発売の文芸春秋読んでごらん
51.:2006/08/10(木) 22:44:53 ID:UDICwHm3
オシム「今のパスの狙いはなんだ?」

中田「味方に走って欲しいところに出してます。繋がるかどうかは二の次です」

オシム「ボールにメッセージを込めたのか?」

中田「まあ、そうですね」

オシム「オマエは馬鹿か?」

中田「・・・」
52.:2006/08/10(木) 22:47:06 ID:UDICwHm3
>>50
「相手に好き勝手させる選手」だったっけ?
53 :2006/08/10(木) 22:59:11 ID:/gtViSfM
ヒデとオシムの言ってることって、すごく当たり前だけど
なかなか出来ないことなんだけどさ
オシムはそれを具現化できる可能性のある監督だろ
具現化した時にヒデがどうなってるのか見たくないか?
54.:2006/08/10(木) 23:05:19 ID:d/Zt2BFl
>>32が実現できなかったのは日本サッカー界にとって大きな痛手
55  :2006/08/10(木) 23:05:24 ID:Sbj1euyj
>>53
言っていることが似ているようで中身は根本的に違うよ
56:2006/08/10(木) 23:17:22 ID:eJbt0PuI
なんかこのスレつまんないね。
57:2006/08/10(木) 23:17:40 ID:eJbt0PuI
なんかさびしい感じがただよってるし。
58:2006/08/10(木) 23:18:45 ID:eJbt0PuI
思い出の世界というか、妄想の世界というか
はずかしくないんですか?
59  :2006/08/11(金) 00:01:19 ID:0/rv16dD
>>55
できれば詳しく語ってくれないかね
60   :2006/08/11(金) 02:12:16 ID:mYC1ZpQo
中田「走れ」
オシム「考えて走れ」
信者「うんうん、さすがオシム。中田さんの意見を早くも実行したね!」
オシム「中田は使わなかったろう」
信者「え?」

馬鹿信者
61 :2006/08/11(金) 02:16:23 ID:+nzgAFWo
このスレキモイってw
62:2006/08/11(金) 02:35:48 ID:SpXLIjvW
中田がもし監督になったらオシムみたいなタイプになるだろうね
63 :2006/08/11(金) 03:43:49 ID:QqmD8J/u
そろそろキモアンチに嗅ぎ付けられたようだなw
642:2006/08/11(金) 05:44:55 ID:h3+XfHIs
つぅか>>1がそもそもアンチだろ
いくらなんでもそこまでキチガイじゃないだろ、中田信者も・・・
65:2006/08/11(金) 06:50:58 ID:8TTix5QB
>>62
似ているところもあるけど、中田には知恵がない。
サッカー以外では苦労していないので深みがない。
これからの人生経験で身につく可能性もあるが。
66 :2006/08/11(金) 08:05:27 ID:OZNghEDU
そもそも「走る」って言葉だけで、中田の言ってることと
オシムの言ってることが同じなんて思ってる奴いるのか?
67 :2006/08/11(金) 09:41:50 ID:QqmD8J/u
「走る」だけではない。
中田とオシムが挙げた日本のストロングポイントは非常に似ている。
アジリティ、スタミナ、テクニックはすべて共通。

その上で両者とも「走り勝つサッカー」が日本の目指す道だと言ってるわけだよ。
68 :2006/08/11(金) 13:26:56 ID:6SH9cV9B
>>64
俺もそう信じたいんだがww
69 :2006/08/11(金) 13:34:37 ID:bS8RhmJA
>>67
最大かつ致命的な違い
 オシム:組織主導→チームが勝つため
 中田:自分主導→自分を攻撃面で輝かせるため
70 :2006/08/11(金) 14:20:34 ID:QqmD8J/u
妄想レスはご遠慮くださいw
71 :2006/08/11(金) 14:23:05 ID:o//978bD
でも考え方がかみ合うなら、なぜ中田はオシムジャパンにとどまる道を選択しなかったんだろう。
72_:2006/08/11(金) 14:24:16 ID:zbSalWp1
キモいスレタイだなw
信者妄想炸裂してるやんw
73  :2006/08/11(金) 14:49:18 ID:zpZDZAn/
>>67は中田≒オシムのサッカー説の論証
しかし、中田≠オシムのサッカー説の論証はいまだに出てこない

なぜアンチは論証を試みようとしないのか
所詮アンチは揚げ足を取ることしか出来ない連中なのか?
74ω:2006/08/11(金) 14:57:42 ID:IKZwKz2q
キャプテンシーはいらない、皆が強くなればいいんだな。


オシムのサッカーはワンタッチの連携スピーディーでオケー?

松井マンセーですかね?
75 :2006/08/11(金) 19:25:15 ID:ihbgv8vK
>>73
考え方が似てようが、肝心のオシムが中田イラネ( ゚д゚)、ペッだからだろ
もっともW杯直前、次の監督誰?ってとこでに急に言い出したことを見れば、
オシムの考えをまねしただけにすぎない。
76_:2006/08/11(金) 19:45:21 ID:Gm2lZH+O
>>75
中田がオシムの受け売りだったかどうかは知らないが、少なくとも考え方は似てるのか。
じゃあアンチも、
中田≒オシムのサッカー
でFAなんだなwwww

ところで、
>オシムが中田イラネ
のソースはあるのか?
いつもの妄想か?
77.:2006/08/11(金) 19:50:39 ID:zb9+59lM
スタミナ、アジリティ、テクニック。
中田君には二つも欠けているね。
どう見ても不要です。
78^:2006/08/11(金) 19:56:50 ID:nvSXcvn0
>>69
名波がテレビで言ってた。

「ヒデが思い描いているサッカーっていうのは、
中田英寿のサッカーじゃなくて
日本代表が世界で通用するために、
世界で勝っていくために、っていうのを考えているサッカーだった」

TBSだったと思う。文句は名波に言ってくれ。
79_:2006/08/11(金) 19:59:06 ID:cA6HXd+M
>>1
お前にはこの言葉が良く似合うよ^^

逝ってよし
80_:2006/08/11(金) 20:01:51 ID:Gm2lZH+O
>>77
アンチは自ら上げたキーワードを数えることさえ出来ない
って印象づけたいのか?

中田信者、卑怯だぞ!アンチを馬鹿にするな!
81 :2006/08/11(金) 21:17:43 ID:zpZDZAn/
結局説得力があるのは中田≒オシムのサッカー説の方で、
中田≠オシムのサッカー説は論証さえ出ないままか・・・

まあ、客観的証拠に基づいた論証ってしんどい作業だから
アンチが躊躇するのもわかるけど、
揚げ足取りしてるだけじゃ、ねらーと同類だよwwww

82 :2006/08/11(金) 21:23:53 ID:KJgNpsKs
>>78
現実がそう(ヒデが思い描いているサッカー=中田英寿のサッカー)だから援護派がわざわざそうじゃないと
フォローするということがよくあること。
83  :2006/08/11(金) 21:53:04 ID:zpZDZAn/
ちょっと調べてみたんだけど、オシムは中田を悪くは思ってないんじゃないか?
むしろ、福西と並ぶ「水を運ぶ選手」として高く評価してるように見えるんだが


オシムの発言↓

中田…スター選手のように思われているが、彼はおそらく
代表チームの中盤全体において最大の労働者だろう。驚く
必要はない。なぜなら彼はヨーロッパ最強のリーグでプレー
したからだ。

ttp://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/04/index.html
84  :2006/08/11(金) 22:30:46 ID:0/rv16dD
>>78
泣けたよ名波。

クラブでの中田はパスワークの乏しい戦術に苦労してきた。
しかしパス回すだけでも勝てないことをよく知っていたんだよね。個人能力のない日本にとっては特に。
だからボールだけでなく、ヒトも動いて崩すサッカーを理想として
縦パスによるペースチェンジ、スペースを突く裏へのロングボールを多用していったわけだ。
85  :2006/08/11(金) 22:53:39 ID:0/rv16dD
>>83
その記事に反して、文芸春秋のオシム対談では「上手いがアグレッシブにプレーしない選手」の中に
小野、小笠原、サントス、宮本と一緒になぜか中田が入れられているw
まぁオシムは「中田、中村よりニコ・クラニチャルの方がよく動く」と前に言ってたので、それはそれで尊重はするが
アグレッシブにプレーしない選手の筆頭であるはずの中村が挙がってないのは尊重できないw

しかし中田については
「自身に最高のプレーを厳しく求めるのがプロ。中田は今回の引退で、プロ意識の高さを示した」
「彼のプレーには知性が感じられると思っていた」
というような感じのことを言ってるので、評価は低くないかと。お世辞言うような人間でもないだろうしね。
86 :2006/08/11(金) 22:53:56 ID:ZXxO/pJJ
信者死亡www
87 :2006/08/11(金) 23:11:20 ID:QqmD8J/u
>>85
3パターン考えられるな。
・オシム基準では闘える選手。
・オシムの眼中にすらない。問題外。
・オシムは名前を挙げたが編集段階で圧力がかかり削除されたw
88 :2006/08/11(金) 23:23:06 ID:s8O4Qfcx
>>78
名波は増島と組んで、W杯中からヨイショしまくり。

>>83
だから、もういいかげんそれに縋るのやめろよ。
89 :2006/08/11(金) 23:28:09 ID:QqmD8J/u
縋るも何も事実だろ。>>83>>85
90_:2006/08/11(金) 23:36:12 ID:d4FkXhTz
結局オシムの言葉を追っても何が正しいのかよく分からないんだよね
オシムの場合、口でどうこう言うより実際に試合でその選手を使うかどうかでないと判断できないと思われる
まあそれが周囲の勢力を気にする立場の者としては当たり前の気もするが
91  :2006/08/11(金) 23:42:01 ID:zpZDZAn/
>>85
文芸春秋読んでないんだけど、
決してテクニックが自慢というわけではない中田を「上手い選手」だと言うのも
変なかんじだね
オシムは、中田と中村を言い間違えたんじゃないかな?
ってボケてみる



>>88
すがるつもりはないんだけど・・・
この記事はさんざん概出だったみたいだね、スマソ
まあ、ソース示せてるだけマシってことでwwww

92:2006/08/12(土) 00:09:06 ID:VI/UJkoC
走れってのはジーコと選手以外みんな思ってたことだろ?
なんでこいつらはこんなに動かないのかと
Jリーグ見てるみたいで本当におもしろくない、イラつくチームだった
93_:2006/08/12(土) 00:44:39 ID:bAkG1YOy
オシムは引退する選手に苦言を呈するような人格なのか?
普通のご苦労さま的発言だろ
つかもし引退してなかったら何年間もチームで重役出場してる選手を
高く評価するわけがない。年齢的にも代表には呼ばれてねぇよ。
94面白いね。:2006/08/12(土) 01:05:39 ID:cN64bQDW
ここ面白いね。
情報の氾濫とまでいわれる時代において、未だオレオレ詐欺や詐欺宗教に引っ掛かる人間が多いということをここは知覚させてくれる。

行動と口動って、同じなんだ〜へ〜 さすが信者、学があるね。
95  :2006/08/12(土) 01:30:46 ID:F8nMu0cf
>>93
春秋では苦言らしきものと賞賛両方ありましたよ。

つーか中田が呼ばれるかなんて無意味な妄想はどうでもいい。
オシムと中田が口を揃える「日本らしいサッカー」が実現するかどうか、です。
96:2006/08/12(土) 01:42:54 ID:QfKcYwHa
今更、中田の思い出話しをしてなにか面白いの?
人生後ろ向きだね。
97:2006/08/12(土) 01:43:43 ID:QfKcYwHa
イタリアでの反応
「ヒデの引退で来季のフィオレンティーナに少し光が見えてきた」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006070408.html
98 :2006/08/12(土) 01:57:11 ID:F7R67raO
>>97
それはあくまでフィレンツェのみでの反応だな。
イタリア全土の話にすり替えるのはおかしいぞw

活躍したローマでは移籍した後も賞賛され、怪我で苦しんだフィオでは叩かれる。当然のお話。
ま、ガゼッタで引退が大きく扱われ政府から勲章をもらったのを見ても
イタリア全土では引退は残念だと受け取られてるのは明らかだろうね。
99 :2006/08/12(土) 02:06:08 ID:oSl0m3e0
>>98
ジャパンマネーコネクションの大物だからな
100  :2006/08/12(土) 05:26:17 ID:V5piZBi1
>>99
妬み乙、貧乏人
101   :2006/08/12(土) 06:50:07 ID:YdASNXXa
>>95
中田:ロングボール放り込むのが日本らしいサッカー、自分が放り込むからみんな走れ!
オシム:細かく繋いでみんな走れ!ショートパス出した後走れ!パス&ゴーだ!

こんな感じ。
102  :2006/08/12(土) 08:28:53 ID:eXlfIvnH
>>101
中田≠オシムのサッカー説の方ですよね
サイドチェンジのパス出すことを放り込みとか言ってるわけじゃないよね?

>中田:ロングボール放り込むのが日本らしいサッカー、

の根拠や発言ソースがあれば、教えてくれませんか?
103  :2006/08/12(土) 08:31:38 ID:V5piZBi1
>>102
中田はボルトンでロングボールを多様しすぎることを嫌ってたけどな
104.:2006/08/12(土) 09:14:39 ID:S5vTf+gg
2004欧州遠征は良かったよ。
あのチームをベースにすべきだったのに、
なんで中田みたいなあんぽんたん入れちゃうわけ?
ジーコってキチガイなんじゃないの?
奴がチームコンセプトに従ってプレーするなんてありえないんだからさーw
105 :2006/08/12(土) 09:17:07 ID:F7R67raO
>>103
逆に足元パスばかりでワンパターンな日本代表では
意識的に縦パスやロングボールを蹴って、バランスをとるわけだよな。
それが素人目には、ひとりで他と違うことをやってると勘違いしてしまうと。
もっとよく見て欲しいもんだよ。
106    :2006/08/12(土) 09:20:06 ID:Atgo2otn
中田の全盛期は光り輝いてたな。
ああいう選手はもう出て来ないよ。
中村が一番近づいたけどね。
107.:2006/08/12(土) 09:22:34 ID:S5vTf+gg
>>102
GKが楽々見送る糞パスは完全に放り込みですよw
108   :2006/08/12(土) 09:25:21 ID:pjquO2L8
さらし上げ

中田貧乏ニートバカ信者避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/16304/
109 :2006/08/12(土) 10:20:13 ID:eXlfIvnH
>>107
放り込みって、KICK&RUSH戦法のことだよね
これってFWの攻撃力を最大限に生かす目的で
中盤を省略したパスを出し、時間的空間的余裕をFWに与え、
FWの個人技に頼ろうとする戦法でしょう
中田が所属クラブでこういうサッカーを目指すならいざ知らず、
日本代表でこれを目指してたとは思えないし、ソースも見当たらないんだけど

まさか、中田のキックミスを捉えて、揚げ足取りして、
中田は放り込みサッカーだって言ってるんじゃないよね?
110  :2006/08/12(土) 11:09:33 ID:IR4TRvxi
中田アンチで、まともにサッカー見て語れる人ってほとんどいない。
とにかく数個のパターンを繰り返すのみ。
それを何人かで粘着に繰り返し、事実に変えようとしている。
つられるのはにわかさんが多い。
しかし、この粘着度は日本人には異質。
墓を掘り起こして鞭で叩くかの国の方の気質に通ずるように思う。

111 :2006/08/12(土) 11:12:13 ID:cbLdtwGd
世界から日本の攻撃はワンパターンって言われてるのに気付かないのは国内組だけでしょ
中田がおかしいんじゃなくて周りが異常
全然世界スタンダードじゃないし

異端児はいつでもアンチはつくのはしょうがない
ただそのアンチも日本レベルでしか語れないバカばかり
112   :2006/08/12(土) 11:27:10 ID:YdASNXXa
ライン割るロングをアホみたいに続けていた事は見なかったことにしてね!
1139:2006/08/12(土) 11:31:55 ID:S5vTf+gg
中田信者のほうがニワカでしょ。
中田の良さ語れる奴みたことねーよ。
アンチに対して抽象的な反論しか出来ないしw
中田信者カコワルイ。
114:2006/08/12(土) 11:35:40 ID:s9acA1kV
馬鹿同士でお前が馬鹿だ発言を繰り返すスレはここですか?
115  :2006/08/12(土) 11:41:08 ID:cbLdtwGd
104 名前: . [sage] 投稿日: 2006/08/12(土) 09:14:39 ID:S5vTf+gg
2004欧州遠征は良かったよ。
あのチームをベースにすべきだったのに、
なんで中田みたいなあんぽんたん入れちゃうわけ?
ジーコってキチガイなんじゃないの?
奴がチームコンセプトに従ってプレーするなんてありえないんだからさーw


107 名前: . [sage] 投稿日: 2006/08/12(土) 09:22:34 ID:S5vTf+gg
>>102
GKが楽々見送る糞パスは完全に放り込みですよw


113 名前: 9 [sage] 投稿日: 2006/08/12(土) 11:31:55 ID:S5vTf+gg
中田信者のほうがニワカでしょ。
中田の良さ語れる奴みたことねーよ。
アンチに対して抽象的な反論しか出来ないしw
中田信者カコワルイ。



自分が一番抽象的かつ妄想でしか中田を語ってないことに気付いてない低脳w
「無知の知」すらないもっともこの世で低脳な日本語読み書きだけできるサルw
116  :2006/08/12(土) 11:49:42 ID:eXlfIvnH
>>113
どっちがニワカでも、信者とかアンチとか、どうでもいいんだよ
そういうのは別スレがあるから
>>107に対する>>109の質問に答えてよ

酷な注文だとは思うよ
信者はソースが豊富だから論理的にも具体的にも論証できるけど、
アンチに有利なソースは少なそうだもんね
どうしても揚げ足取りになるわな
でも頑張って答えてくれよ
117  :2006/08/12(土) 11:53:49 ID:YdASNXXa
ボールロスト率
(ボールロスト回数)÷(短パス+長パス+クロス FIFA記録)
出場時間90分以下の選手をのぞいてある
順序はワースト順

     時間 短パス 長パス クロス ボールロスト回数 ロスト率 
駒野   90   16    7   5     12       42.9
中田英 270  110   63   4     40←      22.5 ←←←←これでボランチw
小笠原 145   45   15   5     13        20.0
三都主 270   72   30   10     20       17.9
稲本   135   51    8   0      9       15.3
中澤   270   62    8   0      9       12.9
加地   180   70    8   8     11       12.8
中村   270  140    30   13     20       10.9
坪井   145   27    4   0      3       10.3
福西   135   52    7   0      2       3.4
宮本   180   35    13   0      1       2.1

元データ
http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/


どう見てもロングパス主体を目指してました。ありがとうございました。
1189:2006/08/12(土) 11:54:48 ID:S5vTf+gg
>>116
意図不明な適当なパスを放り込みと揶揄してることがわからないとはホントに盲目信者だな。
「ここへ放り込んどけ」ってな感じのパスだろw
戦術とか戦法なんて高度な議論は中田ヒデを語る時には必要ない。
119  :2006/08/12(土) 12:03:05 ID:eXlfIvnH
>>117
パス出しの状況や方向で場合分けされてないから、評価できない

それ以前に、伝聞証拠はデータに対する信頼性がキモなのに、
それ匿名ブログだからデータの信頼性に欠ける

なんでoptaで引っ張ってこないの?
そんな態度じゃアンチが捏造してるって思われても仕方ないでしょう??
120  :2006/08/12(土) 12:04:03 ID:YdASNXXa
>信者はソースが豊富だから論理的にも具体的にも論証できるけど、

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ソースを元にした中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
121  :2006/08/12(土) 12:10:56 ID:eXlfIvnH
>>1からすれば、立証責任は中田≠オシムのサッカー説側にしか課されないだろwww

結局アンチはスレ違い発言と揚げ足取りしか出来ないんだな・・・がっかり
122  :2006/08/12(土) 12:11:38 ID:YdASNXXa
>>119
パス出しの状況?試合見て分からんのか?
サイドチェンジなんてしてなかったぞ?
後ろにロングで戻したとか?
ロング出さなきゃいけない状況って何?
詰められても戻すかショートでいいわけだが。
あんな通らない糞ロング出すよりもな
1235:2006/08/12(土) 12:14:28 ID:S5vTf+gg
>>119
クラブで3年ノーゴールwww
124  :2006/08/12(土) 12:19:13 ID:eXlfIvnH
>>122
まあまあ餅つけwww
熱心にビデオ見て数えたんだろ、その努力は評価するよ
optaでもなんでも余裕もって調べてくれればいいから、
中田≠オシムのサッカー説の論拠を見せてくれ
125  :2006/08/12(土) 12:21:04 ID:YdASNXXa
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ソースを元にした中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
126:2006/08/12(土) 12:29:59 ID:DyuVpKDF
日本はロングパスがかなり少なく、ショートパス主体だったのはなんかの雑誌の総括で四だ。
中田の言った事を、ってことなら、何月何日のメールで言ってた事、って限定で話したら?
127 :2006/08/12(土) 14:03:06 ID:3W1J73zM
つか中田がいち早く次期監督オシムの情報を入手してオシムの言葉を真似したからといって、
中田がその理想とするサッカーをできるわけでもなく、
オシムも中田は眼中にない
結果クラブはもちろん、代表にも居られなくなった中田は引退

中田が一番早くオシムの言葉を真似たことってそんなに自慢になることなのか?
128_:2006/08/12(土) 15:36:11 ID:C2Z3jFQZ
>>127
べつに自慢になるかどうかは知らないし、
受け売りだったかどうかも知らないんだけど、
とりあえずアンチも認めるんだね
中田≒オシムのサッカーwww
129 :2006/08/12(土) 15:57:21 ID:F7R67raO
>>127
まともに聞いて欲しいなら、一行目から妄想炸裂させるのやめなよw

世界レベルで闘うために必要なのは、誰でもできる足元パスの交換なんぞではない。
今後の日本がやっていくべきプレー姿勢を、ドイツで見せてくれた象徴が中田英寿なわけ。
だから怪我の影響で精度に欠けたプレーがあったのは同じでも
評論家が賞賛し今後の指標として名前を挙げるのは、中村ではなく中田になるわけよ。
130  :2006/08/12(土) 16:06:40 ID:YdASNXXa
ワロスwwwww
131 :2006/08/12(土) 17:16:51 ID:qQpVDkzS
「これだけ日本サッカーに貢献した人間はいない。彼には決断する正当な権利があるが、
日本サッカー界にとって残念なこと。
何らかの形でサッカーにかかわる仕事を続けることを願っている」
「彼のプレーが好きか? それはまた別の話だ」
「彼のような選手を手に入れるのには長い時間がかかる」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200607/st2006070404.html
132:2006/08/12(土) 17:39:54 ID:QfKcYwHa
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i    >129
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /     あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつばかだぁ〜〜〜!!
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    きゃははは〜 !
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
133  :2006/08/12(土) 18:54:39 ID:v7am1gqE
ホント中身ないっすね、アンチさん。
134かわいそうに:2006/08/12(土) 18:56:01 ID:cN64bQDW
普通の人間ならすぐわかる。

「行動」と「口動」は、 まったく違う!

同じと思ってる信者の頭は低脳。その低脳さをアピールしながら、中田でオナニーするスレです。
135あか:2006/08/12(土) 19:14:27 ID:byzEylXG
.,
136:2006/08/12(土) 19:19:55 ID:cCRWZRgI
俺もアンチとして中田とその信者に関してはそれなりに見識を持っている積りでいたけど
まさかこんなスレが立つなんてトバゴ戦以前は想像すらできなかった
中田の提案を具現化するオシム・・・・なるほどぉ、そういう方向があったか
信者ってスゲェな
137:2006/08/12(土) 19:28:37 ID:sNyjbKee
>>129
だめだこりゃw
138  :2006/08/12(土) 19:32:51 ID:YdASNXXa
そりゃあ頭おかしくもなるさ。
4年で2点しか取れないのに持ち上げなきゃならないんだもん
尋常じゃ無理
139  :2006/08/12(土) 20:24:18 ID:v7am1gqE
>>136
いやぁ、ホントはオシムが就任した時点で立てたかったんだけどね。蹴られてたんで。
中田≒オシムネタ自体はそこらじゅうで言われてたことだしね。
140  :2006/08/12(土) 20:47:42 ID:eXlfIvnH
>>138
なんだよ、ID:YdASNXXaはまだいるんじゃん
あんたアンチの中ではまともな人っぽいからお願いしてるんだよ
早く>>102>>119>>122に答えてよ
141  :2006/08/12(土) 20:56:36 ID:eXlfIvnH
ごめん、アンカー間違えた
俺が答えて欲しいのは>>102>>119だね
つまり発言ソースと、なぜデータをoptaで引っ張ってこないのか、
わざわざ捏造を疑われるような行為するのかって疑問だよ
ID:S5vTf+ggさんは逃げちゃったから、ID:YdASNXXaさんだけが頼りなんだよ
頼むよ!
142  :2006/08/12(土) 21:13:41 ID:v7am1gqE
>>141
このスレに文句つけてるアンチの方の説得力が、今度は問われるわけだね。これは楽しみだ。

まぁファンもアンチもこのスレで代表について盛り上がってくれれば
無理言って立ててもらった甲斐があったってもんですよ。
143 :2006/08/12(土) 21:16:47 ID:FjeRqOLI
5 名前:=[] 投稿日:2006/06/14(水) 01:59:16 ID:MAp04SK5

いまモナコに旅行?に来てるんですが、中田英寿選手にそっくりな男性を見かけました
というか美容整形手術の病院なんですが(笑)、目を二重に整形手術したんじゃないでしょうか?
まぶたにガーゼをしてらっしゃいました


ワロスwwwwwwwwwwwwwww
144  :2006/08/12(土) 21:20:47 ID:v7am1gqE
>>143
豪州戦の直後にフランスで整形とはさすが中田。鉄人だね。
145   :2006/08/12(土) 21:52:09 ID:7dZxBmwF
中田特番を今更みたんだけどさ、
中田ってジーコとつるみ始めてガンガン劣化したよなw
結局、選手時代のジーコと同じで、監督の重要性を理解してないから、
クラブでも不仲になって腐ってったんじゃねーかな。

才能はあると思うから、個人的にはあと4年くらいやって欲しいんだが。
代表にはならんでいいからさ。
146    :2006/08/12(土) 21:53:16 ID:7dZxBmwF
中田特番を今更みたんだけどさ、
中田ってジーコとつるみ始めてガンガン劣化したよなw
結局、選手時代のジーコと同じで、監督の重要性を理解してないから、
クラブでも不仲になって腐ってったんじゃねーかな。

才能はあると思うから、個人的にはあと4年くらいやって欲しいんだが。
代表にはならんでいいからさ。
147    :2006/08/12(土) 21:54:06 ID:7dZxBmwF
二重キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

サマソ
148.:2006/08/12(土) 22:02:50 ID:S5vTf+gg
>>141
オシムの言ってることと中田の言ってることは同じでしょ。
中田の場合、それをサッカーで表現することが出来なかった選手。
それだけ。
クラブ3年ノーゴール、代表4年2ゴール2アシスト(しかも雑魚相手ばかりw)
という数字が全てを物語ってるよ。
149 :2006/08/12(土) 22:12:06 ID:F7R67raO
>>148
え?オシムのサッカーって数字で決まんのw

つーかいい加減相手の名前だけで強いだ雑魚だ決めつけるの、頭悪いからやめようよw
親善と本番はまったく違った、と選手自身が口を揃えてるんだから。
アジアやら手抜きイングランドブラジルといい勝負したからベスト4行ける、
そんなバカジーコと同レベルじゃないよな?アンチ諸君よw
150.:2006/08/12(土) 22:26:47 ID:S5vTf+gg
>>149
何が言いたいか全くわからないな。
中田「代表の選手の技術は本当に凄い。もっとやる気を出せばベスト8、ベスト4にだっていける」
あなたの教祖がそう言ってますよw


俺はあのメンツでは絶対無理だと思ってるけど。
例えみんな走っても中田が居る限り。
151  :2006/08/12(土) 22:27:23 ID:YdASNXXa
>>141
人のデータにケチつけるんなら自分が持ってきて
中田は糞ロングパス少なかったよ!って証明するべきじゃないの?
152:2006/08/12(土) 23:02:47 ID:QfKcYwHa
信者の方に質問です。
中田がここ4年で活躍していたという証明をしてください。

簡単な質問なので即答できますよね。
よろしく。
153  :2006/08/12(土) 23:48:36 ID:eXlfIvnH
>>151
君が必死に調べたデータにケチつけてごめんね
でも伝聞証拠なのに匿名ブログをソースに持ってこられても信頼できないんだ
それは理解できるでしょ?

で、立証責任の分配については>>121にも書いたんだけど、難しかったかな?

ここは中田≒オシムのサッカーであることを前提に語るスレなんだ
スレの趣旨に反して中田≠オシムのサッカー説でレスするなら、
このスレの前提を崩してレスすることになるから、
自分が拠って立つ立場を論証する必要があるんだよ
つまりこのスレではアンチの方に立証責任があるんだ
君が立証して初めて、中田≒オシムのサッカー説側に反証の必要性が生じるわけ
わかるよね?



154  :2006/08/12(土) 23:52:02 ID:YdASNXXa
じゃあURL教えろよ。探してきてやるから。
155 :2006/08/12(土) 23:58:46 ID:UpjuSzEU
オシムの理想と中田の理想は全然違うよ

オシムも中田を肯定してなかったし
引退の時のコメントで中田のプレースタイル好きだったか?と聞かれてもうやむやにしちゃったしね
156  :2006/08/13(日) 00:00:49 ID:eXlfIvnH
>>148
なんだID:S5vTf+ggさん戻ってきたんだ、お帰りなさい

>オシムの言ってることと中田の言ってることは同じでしょ。
>中田の場合、それをサッカーで表現することが出来なかった選手。
>それだけ。

同意です
ただ、君はキックミスやパスミスという結果から見て「放り込みサッカー」って呼ぶのか
たとえば、相手を圧倒してシュートを打ち続けてもスコアレスドローに終わったら、
圧倒してた側のチームも「消極的守備的なサッカー」だったことになるのかなwwww
157:2006/08/13(日) 00:12:48 ID:E5eqBYkQ
中田本人がサッカーは自分のためにやっているもので
30までに一攫千金を狙って引退すると最初から言っている。

これは本人が言っていることをただ指摘しているだけ。

中田はサポータを愛してなどいないし、日本代表の
ために汗をかくことなどしない。全ては自分の商品価値を
上げて金をもうけるためやっていること。

中田サポータは中田にうまく利用されているだけ。
一見活躍しているように見える演出と他のチームメートが
まったくだめだ、という先入観をテレビを通じて与えただけで
多くの人は騙されている。

本人が目指していることを素直に解釈するだけで
全ての謎は解ける。
158 :2006/08/13(日) 00:20:14 ID:y+dKhlZR
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
159  :2006/08/13(日) 00:22:52 ID:sfqZaEf4

ID:YdASNXXaは電波系Blogを立ち上げた池沼?
自分が論証する必要を認めつつ>>154ではソースの手がかりを他人に要求する。
まさにDQNの手法。


↓誰からも相手にされてない電波系Blogはこれwwwww

http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/
160  :2006/08/13(日) 00:31:45 ID:DG5FeYTD
なんだなんだ?中田信者は教祖のプレーが暴かれるのが怖いのか?w
161  :2006/08/13(日) 00:43:09 ID:sfqZaEf4

電波系から
即レスキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!










でも漏れお前のこと応援してるよ
ドンキホーテを見る目でwwwwwww

162  :2006/08/13(日) 00:56:38 ID:DG5FeYTD
怖いんだな・・・
いじめてごめんな。
ちょっと後悔してる・・・
163**:2006/08/13(日) 00:57:17 ID:7PdRWK2N
はっきり言って啓太の足元にも及ばないよ、ボランチという役割の担い手としては。
164:2006/08/13(日) 01:21:19 ID:E5eqBYkQ


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
165 :2006/08/13(日) 01:45:37 ID:uO4McexF
>>164
なるほど、また数字の話にもっていきたいわけやねw

確かに、プレー内容の評価は文章ではなかなか素人には説明しにくい。
いい攻め方だと思うよ。
しかし証明が難しいのは他の中盤選手も同じことなんで結局意味ないがね。
166 :2006/08/13(日) 01:52:58 ID:uO4McexF
>>150
ジーコ「ベスト4いける」
中田「ベスト4を狙えるポテンシャルはあるが、今のままでは無理」

全然意味が違うからw
「親善試合やアジア予選で結果が出たことで問題が放置されてきたツケが出た」とも中田は言ってるな。
167.:2006/08/13(日) 02:39:31 ID:vnrbYLUr
中田はメキシコ戦の時に
「FWが守ってもいいし、DFがシュートしても構わないんだよ」
つって2ちゃんで叩かれてたよな?
その後にジェフの試合観るようになったら、FWはDFラインに入るし、リベロがゴールしてんだわ
おれは思ったね、「ボルトンやめてJ帰れ」と

引退しなくてもオシムに選ばれたかどうかわからんが、
もし中田が今の代表に選出されたら喜びの涙を流しながら走り回ってたと思う
168  :2006/08/13(日) 03:08:46 ID:1oZ1wrdo
「一昔前、複数ポジションをこなせる選手が現代サッカーに適応した選手だ、という風潮があった。

その最大の理由は、ポジションチェンジを積極的に行う流動性ある攻撃を志向した場合、
チェンジしたポジションでも遜色なくプレーすることが求められるからだ。デル・ボスケ監督率いる
レアル・マドリー時代にその流れがピークを迎えたが、以降欧州サッカーはポジションバランスを崩さない
“イタリア型”の組織サッカーが隆盛を誇っている。内容はつまらないが、勝つサッカー。

しかし、オシム監督はことあるごとにそれを批判していた。固定されたシステムではなく、対戦相手との
マッチアップも考慮した“生きた”システムを作るのがオシムスタイルだ」 (エルゴラッソ8/11日号)


これは山瀬のポリバレント性(複数ポジションをこなせる能力)についての記事だけど
そのまま中田のプレースタイル及び志向していたサッカーにあてはまるよね。
169 :2006/08/13(日) 04:01:10 ID:SI7ekinA
何でも中田に結びつけないと気がすまないんだなw
170:2006/08/13(日) 04:22:39 ID:E5eqBYkQ
>>チェンジしたポジションでも遜色なくプレーすることが求められるからだ。
中田自身がこれが出来ないんだよ。

守備でDFと遜色なくプレーできる?無理。そこまでの技術はない。
攻撃でFWと遜色なくプレーできる?無理。結果もそう出てる。
トップ下で攻撃的MFと遜色なくプレーできる?もう無理。

ボランチでかろうじて出してもらっているのにポジション変わるなよ。
ポジションチェンジしたらそこが穴になるだろ?
じっとしてろ。
171:2006/08/13(日) 04:27:42 ID:E5eqBYkQ
中田の信者は報われなくてかわいそうだね。
中田なんて日本人のサポータなんてクズだと
思ってるのにバカじゃないの?

サイン欲しいってせがまれて、こいつら殴ってやりたい
ってせせら笑いながら無視して去るんだぜ?

はっきり言うけど中田は日本人のサポータは
大嫌い。落としてくれる金が好きなだけ。

中田自身がそう発言して記事になってるんだから
これが真実。
172  :2006/08/13(日) 05:14:33 ID:1oZ1wrdo
>>170
いやいや、別に本職のFWやDFと同等の能力を選手に求めてなんてないから。少なくともオシムはね。

中盤が後ろから飛び出せば相手はFWより守りにくい場面もあるし
DF並にボール奪取ができなくても、プレスをかけて相手の行動を制限することは充分可能。
日本選手の中での中田のポリバレント性の高さは、代表でもクラブでも証明されてるでしょ。

記事の続きにもあるけど、何より重要なのは局面に応じて役割を瞬時に把握する判断力だよ。
オシムがやってる7色ビブスとかの練習法も、判断スピードの向上を狙ってやってるそうだしね。
173 :2006/08/13(日) 05:42:44 ID:yVWUqC61
>>171
中田がファンを好きかという問題と
ファンが中田を好きだという話は
セットである必要ないだろ?
174  :2006/08/13(日) 08:03:32 ID:sfqZaEf4

ID:E5eqBYkQは>>153>>154にもかかわらずいつまでも捏造と上げ足とりを繰り返す池沼!
いつまでたっても晶子に基づく証明できないん馬鹿なんで、あぼーん推奨です。
175  :2006/08/13(日) 08:04:51 ID:y+dKhlZR
>>171
何年前の記事に執着してるの?w
まだ振られた彼女を憎んでるの?w


















付き合ったことないキモヲタだったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
176 :2006/08/13(日) 08:15:49 ID:RIkV0rIN
オシムっていうか、ヒデの言うとおりにしたらトルシエジャパンになるって
思ったのはオレだけか?高ライン推奨、プレス重視、強豪から点を取りやすいのは
高い位置からのショートカウンターって。
177 :2006/08/13(日) 09:41:03 ID:uO4McexF
>>176
ラインを上げるか下げるかの二択で言えばトルシエタイプだろうけど、それだけだよ。
ライン上げれば必然的にプレスは効きやすくなるってだけのことだし、
トルシエのようにオフサイド頼み、みたいな極端なやり方じゃないでしょ中田は。
178 :2006/08/13(日) 10:17:12 ID:RIkV0rIN
>>177
いやいや、ラインを上げることのメリットばかり強調してた。
オフサイドポジションにいる相手選手を無力化できると
しきりに言ってたけどな。「日本には」その方がいいてとも
言ってた。
179走れ:2006/08/13(日) 10:17:12 ID:MjrK4eN6
オシム=中田でしょ
180:2006/08/13(日) 10:33:03 ID:gmUSGbiy
中田は闇雲に走って運動量多いだけ
181走れ:2006/08/13(日) 10:48:00 ID:MjrK4eN6
>>180 お前は中田認めてないのか オシムは中田認めてるからな〜WWW
182_:2006/08/13(日) 11:07:34 ID:IrlxNGKO
何?何〜?

オシムと中田が全く同じメッセージを送ってることに
アンチがファビョってるのか

救いようがないね〜
183  :2006/08/13(日) 11:27:34 ID:DG5FeYTD
かわいそうなスレ挙げてあげるねw
184痴豚:2006/08/13(日) 11:36:24 ID:sJkFt8AT
中田の走れとオシムの走れの違いがわからないのはキツいな…
185_:2006/08/13(日) 11:52:51 ID:IrlxNGKO

ノイローゼですか?

全く同義だろ
186  :2006/08/13(日) 11:54:09 ID:DG5FeYTD
187走れ:2006/08/13(日) 12:44:36 ID:MjrK4eN6
>>184 お前オモロイわWWそれではお前に違いを説明して頂きましょうWWW ちなみにオシムは中田認めてるわけでWWW
188中田:2006/08/13(日) 12:48:38 ID:jjyUyFMy
俺も聞きたい
189 :2006/08/13(日) 13:31:18 ID:xHdya0mN
>僕よりうまい選手はたくさんいる。それを出せばベスト8、ベスト4だっていけた。

マジな話オーストラリア戦の変なのがなければグループリーグは突破できただろ
190走れ:2006/08/13(日) 13:50:04 ID:MjrK4eN6
オシムも中田も言ってる 走れなきゃ何もはじまらないんだよWWW
191.:2006/08/13(日) 13:51:10 ID:7PdRWK2N
名波組も合宿中にプロジェクター持ち込んでゲーム三昧だったって中 田が証言↓www
中 田って本当に糞だな。口だけじゃん。
名波組は良くて小野組はダメなのか?


894 名前: [sage] 投稿日:2006/08/13(日) 04:35:12 ID:JSgb4VpC
中 田 VS 名波
http://www.youtube.com/watch?v=NdRAPozIDcU&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=spAkQBgutvk&mode=related&search=
192:2006/08/13(日) 13:54:13 ID:z8l/uuWS
中田は次期監督オシムの存在知っての走る発言だってことすらわからないで同じ思想だとほざいてるのかw
中田ほど無駄を省く選手もいなかったろうに
縦パス1本でいいくらいの男だぞ
まぁ 悪くないが結果は知ってのとおり
193    :2006/08/13(日) 14:01:04 ID:90Bl/5pk
>>191
名波と小野では人間性が違いすぎるからな
技術は斧のほうが上田と思うが、その人間性から来る、
傲慢と怠慢が小野の全てを殺してるね。

この4年間の中田も、傲慢と怠慢で腐った感じだがねw
194_:2006/08/13(日) 14:21:44 ID:TJlSsRyV
>>191はゆとり世代か?文脈を読み取ろうぜ
名波組はゲーム三昧でも許す、なんてことは全然言ってないじゃん
むしろ逆じゃん
名波とのプレーは歴代で一番やりやすかったが、名波はゲーム三昧の連中と固まってたから、接点を持ちにくかった、特別仲良くはなかったって言ってるんだろ

実際、中田は小野組がゲーム三昧だったことを責めた発言はしてなかったはず
あくまで練習中の集中度や気迫の表現を問題にしてたはず

おまいは中田の発言とアンチ小野派の煽りレスとを区別できてないのでは?
195走れ:2006/08/13(日) 14:23:47 ID:MjrK4eN6
>>192 お前頭大丈夫??WWW
196-:2006/08/13(日) 14:27:04 ID:7PdRWK2N
>>194
> あくまで練習中の集中度や気迫の表現を問題にしてたはず

そんな控え組にコテンパンにされるナカッタヒデ率いるレギュラー組www
テラワロスだな。
197   :2006/08/13(日) 14:41:34 ID:6nCMCkYM

オシム曰く、
■2003年7月1日発売 サッカーマガジン(7/15号)の取材に応えて

このチームは、確実に強いチームではない。まだチーム自身が、この実力を認めていない。
信じていない。だから、とにかく練習するだけなんだ。

いまのサッカーは、とにかく走ることが大切。どんな選手であっても、走れない選手は使えない。
サッカーは、常に進歩していて、もっと観客が来るように、もっとエキサイティングにならなければ
いけない。とにかく、すべてが速くなっている。

http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/goroku/0307-0312.html


中田英寿朝日インタビューより

「負けたくないからやらなければいけないことがある。例えば走るのなんて嫌じゃないですか。
走るのなんて練習でも絶対やりたくない。でも走らないと試合で走れなかったり、
走り負けして勝てないから練習でも走るじゃないですか。負けたくないから。」




上は走ることに関してだが他にもアジリティを生かすとかとにかく
オシムと中田の言ってたことととそっくりなんだよね。
反町五輪監督も同じ考え方らしいけど。

これだけ似てるのだから中田は今のオシムのやってることは全面的に同意するのは間違いないけど、
ただこの代表でを見てやってみたい気持ちがあったのかどうか本人に聞いてみたいね。



198走れ:2006/08/13(日) 14:43:43 ID:MjrK4eN6
>>196 都合のいい時だけヒデ率いるとか言ってるお前ってWWW かわいいわWWW
199_:2006/08/13(日) 14:45:11 ID:TJlSsRyV
>>196
まず>>194の問いかけからきちんと反省しろ
そして再び単純な事実誤認を繰り返してしまったことを恥じろ
なんだったら仏壇に手を合わせろ

で、おまい学校でも先生の話を聞いてなくて叱られてばかりなんだろうけどさ、
DS組(小野組)の半数はレギュラー組だから、
紅白戦の結果は別論なんだよ
おまいのレスは煽りにさえなってないんだ
面白くなくて退屈になるよ


つか、こんなショボいレスする奴の相手するのは、スレ違いだったかな?
200-:2006/08/13(日) 14:53:20 ID:7PdRWK2N
>>199
いやだから練習の集中度や気迫に欠ける奴らにコテンパンにされたのが
ナカータ率いるwレギュラー組でしょ。
不貞腐れて集中や気迫を切らしてる地蔵チームに負けるなんて恥を知れよ、恥を!
オマエの教祖はチームを勝たせるための方法論を全く持ってないんだよ。
減らず口叩いてんじゃねーよ、生意気な奴だなホント。
201    :2006/08/13(日) 14:58:15 ID:90Bl/5pk
主力組とやる時は真剣なんだろw
なんたって、ベンチを暖めるのが仕事だから、
試合までのペース配分を考える必要がないw
202_:2006/08/13(日) 15:11:30 ID:TJlSsRyV
>>197
どうなんだろうね
招集されてるメンツに比べると存在感ありすぎるから、
また浮いてしまうことを気にするんじゃないかな

そういえば中田の恥骨炎はどうなってるの?
完治しないの?
203:2006/08/13(日) 15:13:44 ID:E5eqBYkQ
中田が走れって言い出したのは、時期監督はオシムって
情報が中田の耳に事前に入ったから。

オシムにゴマをすってただけの話。
204:2006/08/13(日) 15:17:48 ID:E5eqBYkQ
中田はシステムにこだわるのは意味がないと言っていたよな。
システムを守ろうとするのは頭の固いやつだと切り捨てている。

まず、これが中田の大きな間違い。現代においてシステムは
チーム戦術の大きな核となるべきもので、守るべきもの。
システムを中心に選手が集められシステムに合う選手が
配置される。

中心選手がシステムを無視した動きをするんじゃ、
チームが崩壊するのも当たり前。

システムなんて関係ないってチームメートにわからせようと
しても通じないのは当たり前。中田の方が間違っているからだ。

そもそも中田も含め日本代表にフリーなポジションで攻撃・守備を
行える技術はない。

シロをクロと言い張って、周りにクロと言うことを強要し、
従わないと因縁を付けて、テレビで言いがかりを触れ回る。
完全にヤ○ザ。
205_:2006/08/13(日) 15:28:49 ID:IrlxNGKO
いまさらだが>>183の日本語がおかしい件
206  :2006/08/13(日) 15:53:15 ID:DG5FeYTD
禿age
207走れ:2006/08/13(日) 16:03:49 ID:MjrK4eN6
>>204 お前は臨機応変て言葉知らなかったのかWWW 俺が悪かったWWW
208:2006/08/13(日) 16:12:20 ID:E5eqBYkQ
>>207のように言い返したところで中身なし。信者かわいそ。
結果が全てなんですよ。中田もそういってる。
209  :2006/08/13(日) 16:15:06 ID:DG5FeYTD
禿age
210走れ:2006/08/13(日) 16:19:09 ID:MjrK4eN6
>>208 君、論点ズレてるよWW と言いますか…ココ馬鹿しかいねーのかWWW
211  :2006/08/13(日) 16:19:49 ID:h4jQ68t1
言葉だけ取れは同じようなこと言っているように感じるが
違うんだよな、オシムのいっていることと中田のとは
うまく説明は出来ねーんだけど
自分の動きと周りと動きを公平に見ることというか、
連動性の意味が違うんだよ
212  :2006/08/13(日) 16:20:34 ID:DG5FeYTD
馬の耳に念仏
213走れ:2006/08/13(日) 16:26:02 ID:MjrK4eN6
説明できない>>211の馬鹿はほっといて>>212 じゃあ、君に説明して頂きましょうWW
214 :2006/08/13(日) 16:28:54 ID:FmhGnVt+
オシムと中田はよーにてるよ。
とあるジェフの練習風景
オシム「さっさとボールを前にだせ!」
選手「そこ誰もいないんですけど」
オシム「誰もいなくてもいいから出せ!」
とかなw
215 :2006/08/13(日) 16:34:21 ID:/76sZ6bk
もはや中田単体では擁護できないんだよ 
216  :2006/08/13(日) 16:35:26 ID:DG5FeYTD
じゃあ中田が引退してなければ呼ばれて、
オシム「誰もいないところに出せ!」
中田「言われなくても前代表から出してます!」
ってな感じになるわけね。
217走れ:2006/08/13(日) 16:38:19 ID:MjrK4eN6
>>215 君さ、今何の話してるかわかってるかいWW 本当におばかなんだからWW
218 :2006/08/13(日) 16:39:49 ID:hoJu5aGl
オシムは中田のスタイルは好みじゃないって言ってたよなw
219_:2006/08/13(日) 16:48:26 ID:TJlSsRyV
>>204
おまいはシステムとフォーメーションを混同してるんで、意味不明

仕方なく善意解釈して読むと、ポジションチェンジによる流動性を否定しているから、オシム批判の文章になる
文字面は中田批判の文章でありながら、実質的内容はオシム批判の文章になってる

結局このスレに湧いてくるアンチは、ことごとく
中田≒オシムのサッカー説ってことかな


とすれば、アンチは何が言いたくてレスしてるんだ?
ジーコジャパン批判か?中田の力不足か?
どっちにしてもスレ違いなんだが
退屈だ…どうせなら揚げ足取りや煽りレスしてくれよ
220 :2006/08/13(日) 16:51:06 ID:hoJu5aGl
>>219
中田自身がシステムと言ってるんだけどなw
221 :2006/08/13(日) 17:01:25 ID:jOyh3KsZ
中田から日本代表をバトンタッチされたオシム
222_:2006/08/13(日) 17:10:35 ID:TJlSsRyV
220
言ってたねw
日本人向けの取材だったからかな?

ただ、FOOTBALL MANAGER が言う SYSTEM とはチーム戦術や組織プレーのことで、
FORMATION こそが日本語でいうシステムなんだよ

そこを混同すると>>204の第四文みたいな意味不明の文章になる
223  :2006/08/13(日) 18:02:09 ID:DG5FeYTD
禿age
224 :2006/08/13(日) 18:05:08 ID:/2hhf2Xw
>>222
それ間違ってるよ
中田は欧州で普通に使われてるシステムって語をそのまま使ってるだけ
225 :2006/08/13(日) 19:23:55 ID:uO4McexF
いや〜走れない、闘えないジーコ一派のほとんどが落選しちゃったな。
仕上げに中村の落選でオシム日本は本格的なスタートを切れそうだ。
226 :2006/08/13(日) 19:35:12 ID:ebH3/zeX
中田信者こんなところに生息してたのかwww
227:2006/08/13(日) 19:59:53 ID:xoXKP+CJ
「走れ」とかいうコテハンのキチガイスレのようだ
228  :2006/08/13(日) 20:00:28 ID:DG5FeYTD
ここで他選手叩いてますwww
229-:2006/08/13(日) 20:01:02 ID:7PdRWK2N
>>214
それは練習だから。
試合でそんなことやったらぶっ殺されますw
230_:2006/08/13(日) 20:02:46 ID:mZDG1x92
本当のところは中田・オシム対談でもしてくれなくちゃ同じことを言っていたのか分からんが、
常識的に考えてほぼ同じことを言っていたと思われる。
動かなくちゃ勝てないなんてのはサッカーの常識。ジーコジャパンがどうしてあんなに足が止まっていたのかが逆に不思議。
オシムの要求する動きと中田の要求する動きが同じとは思わないけどね
やりたいサッカーが変われば動き方も変わる
でもどんなサッカーであろうとも、動かないですむサッカーは有り得ない
大意は同じなんだろうけど、細かいところは恐らく違うし、完全に同じはずがない
231  :2006/08/13(日) 20:05:29 ID:DG5FeYTD
オシム「とにかく走れ」
中田「そうそう走れよお前ら」
オシム「お前だよ!」
中田「なんでだよ!」
232 :2006/08/13(日) 20:12:30 ID:RIkV0rIN
ヒデの「走れ」って、チームの連動性のことじゃないのかな?
「選手に力はあるけど、それを出す術を知らない」って言ってたから、
足りないのは闇雲に走ることじゃなくて、チームが自然と一体感を
持って動くこととも取れるんだけどな
233_:2006/08/13(日) 20:28:01 ID:TJlSsRyV
>>230
なるほど
たしかにオシムの要求と中田の希望には齟齬がありそうだね
果たして擦り合わ可能な範囲内なんだろうか…連れにフクアリの住人がいるんで、聞いてみよう

234脳無しスレ:2006/08/13(日) 20:57:15 ID:yptneKGg
本当に低脳なスレだな!基本的に間違っているスレに、あーだこーだ書いてるな!
行動と口動は違うんだよ。
口先だけで評価されるなら誰も苦労しないよ!
無知・低脳野郎どもが!
235痴豚:2006/08/13(日) 21:04:47 ID:sJkFt8AT
オシムの走れは選手達にチャレンジとカバーを駆使させるために運動量を多く使うサッカーだろ?
中田みたいに無謀なチャレンジ・後ろへのカバー意識の低さ・連動性無視で相手に走り勝とうとするアフリカンサッカーとはわけが違う

低脳信者は黙っときなさい
236 :2006/08/13(日) 21:09:26 ID:6nCMCkYM
>>219
いや、単に中田の考えがよかったとかそういうのがあるとアンチは全否定したいだけなんで。
中田はどんな場面でも非難される存在でないと気が済まないらしいw
だがその目指したものはオシムと余りに共通点が多いのでだから矛盾がごろごろと出てくる。

また中田は引退を半年前に考えていたわけだからオシムに気を遣う必要など一切なかったし、
走れというのはオシムがクローズアップするそれよりずっと以前から中田は言っていた事。

オシムとは関係ないからこれだけ両者の意見の一致が興味深いわけで。
中田にその気があるのかは分からないがもし監督をやれば
オシムのようなサッカーを目指す可能性は極めて高い。





237:2006/08/13(日) 22:36:48 ID:E5eqBYkQ


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
238-:2006/08/13(日) 22:39:05 ID:7PdRWK2N
考えが同じならオシムの下でプレーすれば良いのに。
あ、無知だからオシムっていう名将が日本にいるって知らなかったのかな?www
239 :2006/08/13(日) 22:43:17 ID:P3X029Xb
中田の理想の一つがバルセロナだから
ボールだけでなく選手も連動して動いて
多様なパスコースのなかでワンタッチ
ツータッチで繋ぐスタイル
それでラインは高め
どちらかといえばポジションは流動的
オシムが代表でどんなサッカーを
やりたいのかまだわからない部分が多いが
中田の理想とかけ離れていないよう感じる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:46:07 ID:ZJ8yC0Hh
バルサなんざよりもユーヴェ。
241 :2006/08/13(日) 22:54:12 ID:dpMt+agp
中田をばっさりとスタメンから外してたオシムをどうやって中田で語るんだ?w
242     :2006/08/13(日) 22:57:09 ID:XzxEf1Ix
中田は最後の最後で監督に恵まれなかったな
アホキャプテンのせいで
かわいそうに・・・
243 :2006/08/13(日) 23:03:53 ID:P3X029Xb
>240
サイトではバルサのサッカーを絶賛し
目標にしたいと吐露している
ユーベは戦術というより下位相手にも
慢心せず上位チームとやって
244 :2006/08/13(日) 23:04:27 ID:c1ODl+uF
>>239
オシムとバルサは全然ちゃうぞww
245 :2006/08/13(日) 23:17:46 ID:P3X029Xb
>244
オシムには恐らくこれといった
システムや戦術のこだわりは
無いようにおもう
また研究家の面もありトレンドに関しても
常にアンテナを張っていることを
考慮すると
おそらくグラーツと千葉でも違う
スタイルであるだろうし
ユーゴとパナシナイコスも違うだろう
よって結果的に日本とバルサで
結果的にレベルの差はあるにしろ
似た方向性になることはあり得るのでは?
246_:2006/08/13(日) 23:35:34 ID:TJlSsRyV
>>245
なるほど
たしかに中田がサイトでバルサを語ってたことあったね
比較的自由が与えられているチャビやボモーの役割なら中田にも出来そうだな
247 :2006/08/13(日) 23:39:46 ID:dITXOxE1
技術不足で無理。
248  :2006/08/13(日) 23:53:01 ID:diWhppIs
海外では技術のある選手って言われているよ。
249 :2006/08/14(月) 00:07:10 ID:MLCLSBBf
>248
全盛期でもシャビほどの技術はないだろ
中田は技術で売ってないし
まあファンボメルっぽい動きが
できれは及第点だろう
250痴豚:2006/08/14(月) 00:10:47 ID:l451HwVh
ファンボメルとは格が違うような…
一対一も強いし常にゴールを意識したプレーしてるし、戦術眼がいいから飛び出すタイミングが絶妙

タイプでいうならデコだろな、レベルは違うが
251 :2006/08/14(月) 00:29:41 ID:XP5mCyEA
バルサの選手と比べて腐してもあんま意味無いよ
252   :2006/08/14(月) 00:33:24 ID:SIs5TGYd
>>246
テレビのインタビューでバルサのサッカーが理想だといっていた。
253 :2006/08/14(月) 00:34:28 ID:mVgHTfU9
中田がバルサでやれるだって!??wwww
254 :2006/08/14(月) 00:37:46 ID:Dcbm+rjQ
世界選抜のガウショフレンズvsシェバフレンズの時、
中田はバルセロナ&セレソンのメンバーに混じって先発出場したけど、
完全に適応してたよ
あの試合は録画しておいて良かった



それはそうと、オシムが中田英寿監督に見えるw
発言のすべてが中田英寿と一致する
これは面白い現象だ

中田英寿は引退したけど、監督として戻ってきた感じだな
255*:2006/08/14(月) 00:37:48 ID:h+SzW1Wg
トリニダードトバゴがラインを上げてサントスに裏突かれたねw
中田の言い訳が聞きたいわ。
そもそも三都酢みたいな飛び出しに絶対ついて行かないくせに
何がライン上げろだよ。
ナッカッタめ。
256:2006/08/14(月) 00:45:28 ID:WefVYLcn
>>250
おい。そこの豚!
デコとHGを同じ土俵に上げるな。
反省しろ!
257_:2006/08/14(月) 00:46:50 ID:XhOe48Lb
>>247>>249
たしかにチャビに比べると技術不足かもしれない
でもバルサの中盤に最も必要なのは、スタミナと戦術眼
技術はモッタ程度あれば十分
とすれば、中田も出来るでしょwwww


ただ問題は、バルサシステムが日本代表に合うかどうかだね
バルサの得点は3TOPの身体能力の高さによるところが大きい
日本人FWにメッシ、ジュリー、エトー、ガウショ、ラルソンぽいのはいるかなあ…?
258:2006/08/14(月) 00:47:37 ID:vZTdsAGS
中田の全盛期はデコ並か上。
長続きしなかっただけだ。
259痴豚:2006/08/14(月) 00:49:07 ID:l451HwVh
>>256
オレだって挙げたくねーよ、デコとナカータじゃ格が違う。
でもチャビ、ボメルの役割ならできそうとかキツいことが書いてあるもんだからついw
260  :2006/08/14(月) 00:50:37 ID:DFJtgGaJ
妄よ想よw
261痴豚:2006/08/14(月) 00:53:09 ID:l451HwVh
>>257
いや中田、戦術眼ないから。いくらなんでもあの高度な3センターを中田に求めるのは無理過ぎる。日本人には見当たらんよ。

>>258
おいおいw
262 :2006/08/14(月) 01:07:01 ID:XP5mCyEA
思い込みだけの有る無し合戦はどうでもいいよ
263*:2006/08/14(月) 01:15:37 ID:h+SzW1Wg
「ドイツへ行ったのは日本のベストプレーヤーたちです。ただ、私が思うに彼らの多くはすでに
サッカーに対する考え方を変えるのが難しい年齢に達している。彼らはすでに評価を得て
いるし、カリスマ視されている。さらに一歩前進できる選手は誰なのか見極めなくてはなら
ない。
サッカー選手という職業は世界ではとてもシビアな仕事だが、日本人選手の多くは遊んでいる。
サッカーとはピッチ上だけの仕事ではない。もっとサッカーに生きるべきです。毎日サッカーに
生きる必要がある。家族つまり私生活よりもサッカーを優先すること。他に成功への道はない。
 楽しい生活を満喫するのとサッカーでの成功は両立不可能です。」
264 :2006/08/14(月) 01:21:29 ID:Dcbm+rjQ
こりゃ中村俊輔も外されるな
いまテレビで年齢も大いに考慮してると明言した
ドイツ組は切るそうだ

最優先すべき能力は、運動量と明言
目指すサッカーはスピードあるサッカーだそうだ
265:2006/08/14(月) 01:22:28 ID:KHqJLHgS


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
266 :2006/08/14(月) 01:25:56 ID:Dcbm+rjQ
ん?ヨーロッパで活躍した選手は中田英と奥寺だけ
他の選手は活躍以前にトップリーグで通用してない
これが日本サッカーの現実だよ
267_:2006/08/14(月) 01:31:31 ID:C+gmYrfB
>>265
昔の中田はマジで神だったんだよ 日本人にとっては
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZNHHQ9lDhuI

恥骨炎なりやらかした後の中田は完全に別人
268_:2006/08/14(月) 01:34:10 ID:XhOe48Lb
>>263
しつこいな
昨日論破されてたくせに、まだこりないのか
ほれ!つ>>153
269268:2006/08/14(月) 01:36:05 ID:XhOe48Lb
安価まちがったわ
>>263じゃなくて>>265へのレスね
270痴豚:2006/08/14(月) 01:40:50 ID:l451HwVh
>>265じゃないがほれ

>>235

オシムサッカーと中田サッカーは違うよ
271 :2006/08/14(月) 01:49:31 ID:XP5mCyEA
>>270
客観性のカケラもないアンチレスだねそれ
272痴豚:2006/08/14(月) 01:57:15 ID:l451HwVh
そんなこと言ったら反論できない。少なくとも俺にはワールドカップでの中田の出来はそう映った。

チャレンジに行っても周りと動き方が違うから連動性も糞もないし、カバーはしないし。
オシムサッカーとはだいぶ違うと思うが
273_:2006/08/14(月) 01:57:45 ID:XhOe48Lb
>>270
>>235の内容は、痴豚さんが試合を見た感想ですよね

無謀なチャレンジっていうのは中田の発言ですか?それとも中田のプレーに対する結果論ですか?

後ろへのカバー意識の低さとは、たとえばスペースを埋めに戻る動きが無いことから感じたのですか?

私は中田が連動性を執拗に要求してたことを覚えているのですが、
中田の連動性無視のソースは?
274痴豚:2006/08/14(月) 02:02:40 ID:l451HwVh
>>273
見た感想だよ。
そもそもソースって何だ?サッカーのデータのことか?サッカー評論家のテキストなんて一意見だからソースにもならんと思うが。
275 :2006/08/14(月) 02:09:21 ID:MLCLSBBf
ドイツの中田は確かに酷い出来だが
現実のプレーに反映されていないだけで
目指す理想のイメージはオシムの日本に
近い可能性は充分あると思う
大体日本人にできるサッカーが
限られているため選択肢はまともな監督の
場合そんな多くないように思う
ジーコが異常すぎただけのような?
276 :2006/08/14(月) 02:12:00 ID:0nWmtjeO
 結局アレだ
 中田が言ってたことが、オシムのやろうとしてることと
 同じかどうかなんて、
 中田がオシムのもとでやってみないと
 わからん っちゅうことやな
277_:2006/08/14(月) 02:13:58 ID:XhOe48Lb
>>274
すみません>>273>>272を見ないでレスしてしまいました

つまり痴豚さんはプレー内容から判断した結果論ですね
その論法だと、選手のサッカー観はプレーで表現されたものが全てということになりませんか?
パスミスなど失敗したプレーさえ、その選手のサッカー観に基づいた意味不明なサッカー観の現れということになりませんか?


>>275
同意です
278痴豚:2006/08/14(月) 02:19:17 ID:l451HwVh
え?このスレは中田が日本代表で何をやったかは別にして中田の理想を単に語るスレなのか?
ただのあと出しジャンケンだろ、そんなの

そもそも中田の発言はズレてることが多い。ジーコジャパン初期はこのチームには無限の可能性があると言いながら、最終的にはトルシエのやり方があっていたとか。
他には力が足りないと最終予選終了後に言ってコンフェデ杯のあとには世界のチームと同等にやれることが分かったと言う。そしてワールドカップにはまだ足りないだろ?

中田の発言だけを追うだけなら不毛だと思うぞ。中田が何をやって何を発言したのかを追わないと。
279_:2006/08/14(月) 02:28:02 ID:XhOe48Lb
>>278
なるほど
あと出しジャンケンになるのかどうか、
中田の発言がズレてるかどうかは別にして、
たしかに中田のプレーと発言とをリンクさせて考察すべきかもしれないですね
ちょっと考えてみます…
280_:2006/08/14(月) 02:48:27 ID:C+gmYrfB
ジーコジャパンの中田のプレーで中田が最終的にどんなサッカーを目指していたかを考えるのは無理があるかと
なぜなら中田の要求どおりに動くDFラインじゃないし、FWでもなかったから。
ジーコジャパンの最大の欠点は、DFはDFの判断で動き、MFはMFの判断で動き、
FWはFWの判断で動くというバラバラな指揮系統にあったわけだから。
まあ中田がどういうプレーを求めていたかは漠然とは分かる気はするが、
あんなチーム状態で機能するはずがない
281 :2006/08/14(月) 02:52:37 ID:MLCLSBBf
>278
それは違う
サイトでの走ることが重要発言は
試合前にしている
あとだしジャンケンにならない
そもそも理想のプレーが肉体的に
できないから引退した面もあるし
中田の理想がチームに浸透していた
わけではないのにプレーから
理想のプレーを
推し量ることはできない



282痴豚:2006/08/14(月) 02:54:46 ID:l451HwVh
>>280
その中田の理想は?
283 :2006/08/14(月) 03:00:16 ID:XP5mCyEA
>>278
挙げた部分を見ても、別に中田の発言に矛盾があるようには感じないな。

そりゃトルシエのような攻めにまで決めごとの多いやり方よりは
個人の能力を活かす方が伸びしろ、可能性はあるでしょ。
あくまで可能性であって、それを実現するには選手の自覚が高まらなければ無理だとも言ってたけどね。
結局、危惧したとおりチーム力は低下してしまったわけだ。

それに中田は、日本選手に力があることは最初から認めていた。
2005どころか2003コンフェデ杯フランス戦の時点でも、ある程度評価はしていた。
しかしその力を安定して発揮できないメンタル面の問題を、アジア一次予選から再三言っていたわけでね。

引退特番での発言は、これまで言ったことの繰り返しなだけだよ。一貫してたってわけ。
284痴豚:2006/08/14(月) 03:05:19 ID:l451HwVh
>>281
あと出しジャンケンってのは、都合のよい中田の発言を端々に取っていってオシムサッカーに結び付けようとしていることを言っている。
例えば走るというキーワードの前には一対一で負けないとフィジカルを示唆したコメントを残している。このフィジカルの部分はオシムとは明らかに違うことだよな?


あとさ、中田が出来もしない理想を語るのって何の意味があるの?別に中田である必要性を全く感じないんだが
285:2006/08/14(月) 03:14:11 ID:KHqJLHgS
中田の理想は4−3で負けるかもしれないサッカーだけど
それでもオシムと同じだと言い張るつもり?バカみたいに走って
点の取り合いをしたいだけなのが中田だぞ。

はい、それでは信者のへ理屈はりきってどうぞ!
286痴豚:2006/08/14(月) 03:14:37 ID:l451HwVh
>>283
いやいやトルシエの方が良かっただぞ?個人の可能性を伸ばすと言いつつ最終的には組織に落ち着いた。明らかにズレてるだろ。端から端まで中田の意見があるんだから、これを下にオシムサッカーを考えるのは不毛だろ。

それに足りなかったのはホントにメンタル面と言う言葉で解決できるものだったのか?オシムは違うよな。この時点で中田とオシムの意見は違うよな?
287 :2006/08/14(月) 03:17:17 ID:XP5mCyEA
そもそも>>235は、中田に問題をすべて押しつけてるからおかしなレスになっちゃってるわけでね。

連動性がないってのはチーム全体の問題。
選手がパス受けてから出す先を探すなんてのは、中田がいようがいまいがジーコ日本の恒例行事だよ。

そんな状況の中で、闇雲なまでの運動量で前と後ろのフォローのため
上下動を一番繰り返していたのが中田だったはずだがね。
カバーがないなんて見方はまったく理解できないわ。
288_:2006/08/14(月) 03:22:33 ID:C+gmYrfB
>>285
素晴らしい曲解だと分かって言っているだろ、お前さん
289 :2006/08/14(月) 03:25:43 ID:r899N17L
このスレは恐ろしすぎるw
中田がバルサの中で遜色なくやれるとかw
290痴豚:2006/08/14(月) 03:33:29 ID:l451HwVh
>>287
いや連動性を見せた攻撃はジーコジャパンの中にもあった。

あとあの中田の動きをフォローというのなら乙。ボランチから誰も付いていけてないのに好き勝手前まで行ってポッカリ空いたスペースを狙われると。これのどこがフォローよ?ピンチ作ってるだけじゃねーか。
291 :2006/08/14(月) 03:39:30 ID:XP5mCyEA
>>286
いやいや、トルシエの方が良かったではなく
「トルシエの方が日本に合っていた」「自分たちで責任を持ってイメージしてやるのは早すぎた」
というのが正確な発言。

日本には組織の方が、なんてのは4年前から散々言われてたでしょうに。
それを違うやり方にあえてチャレンジした結果、まだ早すぎた。それだけのこと。
どっちが良い悪いなんて中田は言っとらんよ。

何か必死でオシム≠中田にしたいようだがw
中田はジーコが集めたメンバーに足りないものを言ってるんだよ。
日本選手のストロングポイント、目指すべきサッカーについては
中田とオシムが挙げた要素は非常に似ている。
だからこういうスレタイになってるわけでね。
292 :2006/08/14(月) 03:43:28 ID:MLCLSBBf
>284
都合良く解釈はしていない
総合的客観的に判断しているだけ
それから1対1で負けないっていうのは
玉際などの面を意識している
特に整合性を欠いていない

では逆に選手選考の幅が同じで
アジリティー、運動量、パスワークを
(これは日本人の長所として
中田も上げている)
重視して2人の監督がチームを作った場合
かけ離れたチームができるか?
293 :2006/08/14(月) 03:54:41 ID:XP5mCyEA
>>290
うん、だから中田が居ても居なくても連動があった試合も無かった試合もあったでしょっての。
「チームは常に連動性抜群だったのに中田だけが連動性無視してた」
みたいな書き方はやめなさいってこと。

中田は何度もDFラインまで守備に帰ってピンチを摘んでたじゃん。
特にカウンター受けまくってたクロアチア戦。
294_:2006/08/14(月) 04:05:02 ID:C+gmYrfB
>>293
あの試合だけは中田は鬼
295:2006/08/14(月) 04:16:25 ID:cIfnwMpv
ベテランどころか東欧ではカリスマなオシムと無職中田を無意味に比較してる時点で
相当失礼なスレだなここは。
296_:2006/08/14(月) 04:19:38 ID:C+gmYrfB
>>295
いや、比較するだけなら人間力とオシムだって比較できるよ
比較するだけなら
297 :2006/08/14(月) 04:27:40 ID:MLCLSBBf
>295
日本代表を率いた場合できるサッカーが
限られているためまともな監督が率いた場合
大差ないチームができる
まあ代表とはそういう物かもしれないし
日本は選手の個性は多様ではない
オランダは監督によって全く別のチームに
することが可能だと思うし
アジアレベルでも能力の多様性には乏しい
よってオシムと中田の理想が一致しても
違和感はない
298:2006/08/14(月) 04:36:50 ID:KHqJLHgS
>>288
>>285は中田の発言。
ここは中田が遺した言葉を元にオシム日本を語るんだろ?
語ってくれよ。これをどう解釈するんだ?信者は?

さあ、語れ!ほら!
299:2006/08/14(月) 04:39:02 ID:KHqJLHgS
>>268
そんなものはなんの反論にもなってないよ。
はやくしてよ〜

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

300 :2006/08/14(月) 04:55:55 ID:MLCLSBBf
>298
そこはおそらくオシムとの差異
しかし勝利を犠牲にしてまで
点を取りにいくという意図ではない
現代サッカーでも具現化している監督は
たしかに少ないが理想としている監督は
意外に多い(モウリーニョも
理想はポゼッション派)
逆に日本ではまともな監督がついたばあい
かけ離れたチームにならない
という理論に反論がないが?
301_:2006/08/14(月) 05:08:15 ID:8Ct4kDKc
>197
一部の監督(マッツォーネだけ?)以外とは人間的に反発しちゃうから、
どうかな、とは思う。トルシエと中田はサッカー観では近かったと思うし、
ブランデッリもかなり中田を理解していたと思うけど、人間的な部分で
反りが合わなかった気がするから、オシムともそうなりかねない、と思う。

やりたいか、と聞かれた答えとは違うけど未来の予想として。


>202
野球の話題を出すと変な煽りが入りそうだけど、WBCにイチローが参加した時
そんな浮き方をするかな、と思った人は多かったけど、若手(と呼べない選手含めて)連中が
信者みたいになってた。同じ様に実績が圧倒的に違ってくれば付き合いも変わりそうな気がする。
中村や小野が中田に犬コロみたいに懐く姿は想像できないけど、若手選手なら
抵抗なく懐けるような気がするし、懐いてくる連中になら中田に限らず大抵の人間は
世話してやろう、面倒みてやろうとと思うんじゃないかな?

でフッと思ったのがイチローには王貞治がいたんだね。日本だとカズなのかな?
なんかそういう存在がいるとうまくまわりそうな気がする。引退した今は所詮は妄想だけど。
302 :2006/08/14(月) 05:27:16 ID:MLCLSBBf
>301
代表に置ける方向性は近いだろうが
たしかにそりはあわんだろうな
上に立たれる事を良しとしないたちだろうし
303信者キモイ:2006/08/14(月) 05:56:03 ID:vJTEcPS6
低脳なスレだなーここは。語る前に思考しろ。
304にわか死ね:2006/08/14(月) 06:13:16 ID:MLCLSBBf
>303
>297への反論あるか?
305  :2006/08/14(月) 07:00:46 ID:te2f25xg
>>254
あの試合はレジスタとしてはまっていたね。
パスが集まっていたしね。
まあ、遊びだけどね。
初めてでダイレクトも数本、ロナウジーニョの変体ノールックパスを
すんなり処理して、エトーへスルーパスとか面白かったね。
306 :2006/08/14(月) 09:49:23 ID:XP5mCyEA
>>298
え、いつの発言?

まさかブラジル戦前の「勝てるかもしれないが、3-4で負けるかもしれないサッカー」
ってのを勝手に中田の理想にしてるわけじゃあるまいね。
307 :2006/08/14(月) 09:51:36 ID:1Ucn0K9m
>「勝てるかもしれないが、3-4で負けるかもしれないサッカー」

勝手に発言変えてるのは>>306だと。
308 :2006/08/14(月) 10:00:11 ID:XP5mCyEA
>>301
いやいや、中田は何十人もの監督と問題なくやってきたわけで。
トルシエとプランデッリなんて極端すぎる一部の例を出して決めつけられても。

トルを人間的に尊敬してる日本選手なんてほとんどいないでしょ。
オシムをそんなのと一緒にするのは失礼すぎ。
309 :2006/08/14(月) 10:14:50 ID:B3d5HdBw
そもそも、オシムは中田英貶しまくりなんだがw
310  :2006/08/14(月) 10:18:58 ID:DFJtgGaJ
問題ありまくりだろうが・・。
渡り鳥だったろ
311 :2006/08/14(月) 10:48:55 ID:XP5mCyEA
>>307
ならばそろそろ正解よろしく。>298でないのは判ってるんで。

>>310
フィオとボルトンだけでしょ。
つーか監督との人間的な関係性の話なんで。
312 :2006/08/14(月) 10:56:35 ID:H47/SqGB
中田ってボルトン、首になったの?引退しない場合、どこかでひろってくれたの?
313  :2006/08/14(月) 11:32:02 ID:/jzaASjz
完全移籍オファーもらったじゃん
314 :2006/08/14(月) 11:43:24 ID:B3d5HdBw
>>313
桑敷く
315  :2006/08/14(月) 11:52:31 ID:/jzaASjz
>>314
ボルトン 中田に完全移籍オファー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/10/09.html
316 :2006/08/14(月) 12:36:34 ID:Ng8X4ajc
うわーーーーーーーーーー

ttp://www.youtube.com/watch?v=ONPDlLpN4cA
317 :2006/08/14(月) 12:58:39 ID:B3d5HdBw
>>315
ただし、年俸カット&リザーブ落ちない保証無し、っつー条件付きだけどな。

フィオがイラネーから格安処分しようとした⇒ボルトンは中田へ実力相応の条件を打陳した
⇒止むを得ず中田英引退⇒アラダイスコメント   そゆこと
318  :2006/08/14(月) 13:09:29 ID:/jzaASjz
>>317
まぁボルトン公式にはもちろん、英国でもまったく報道されていない情報だけどね。
唯一ニッカンスポーツだけが言い続けてたが、他紙は完全スルー。信憑性のほどが窺えますな。
319 :2006/08/14(月) 13:21:00 ID:7Fq8XvLS
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113007890/635
> 635 名前: [] 投稿日:2005/06/09(木) 09:13:59 ID:zgyfAIf
> >>629
> 小野とかが活躍したワールドユースあたりかな。
> その時期は中村が輝いて見えたね、
> 中田がペルージャで活躍してた頃は、マスコミの過剰報道を冷めた目で見つめていた。
> オレは最初から中田を認めてなかった。
> その旨を某掲示板に書き込んだ、するとキチガイ信者が「中田の凄さをわからないやつはニワカ」
> と今と同じような屁理屈で僕を罵倒してきた。
> 当時ネット初心者だった僕は痛く傷ついたし、屁理屈こねる信者がかわいそうでもあった。
> その後で2chと出会い中田を認めない同じ価値観の人間がたくさんいることに気付き
> 僕はアンチ中田になった。
320_:2006/08/14(月) 13:42:03 ID:yOAvZg+a
>>318
確かにニッカンの記事は笑えたなw
中田戦力外、ボルトンから完全移籍オファーなしとか記事書いといて、
そのすぐ後でボルトン公式で完全移籍オファーが発表され、↑の嘘情報の大半をコピペで使いながら
記事出してたんだもんなww
321 :2006/08/14(月) 13:55:31 ID:J/N3zjEU
正式な現地ソースは、W杯前にボルトンが正式に中田との契約更新をするつもりだったもんな
今以上の好待遇でね
予算を獲得するために中盤の在庫を一掃した
まさか中田が引退するとは思ってなかったから、今期のボルトンの補強は悲惨な状況
フィオレンティーナも真実は年俸2億8000万円で2年延長の契約更新を用意していた
セリエA、リーガ、ブンデス、プレミアのすべてから正式オファーが来たしね
W杯の日本代表選手で評価された選手は中田英寿だけ
Yeah!
322 :2006/08/14(月) 13:59:06 ID:J/N3zjEU
アンチはいつまでも脳内ソースや捏造で中傷してないで、そろそろ現実を見ろ
いまの日本人サッカー選手のおかれてるお寒い状況から目を逸らすな
一番活躍しているのがリーグアンの松井大輔で、最高峰の3大リーグは森本しかいない
(大黒→トリノ、小笠原→メッシーナの可能性はある)

日本のマスコミの飛ばし記事ばかりで、
現実には中田、森本、大黒、小笠原以外は3大リーグから正式オファーが無かった
中村も所詮は日本マスコミの飛ばしだった(しかも屈辱的なオファー)
323 :2006/08/14(月) 14:09:23 ID:B3d5HdBw
>>321
>正式な現地ソースは、W杯前にボルトンが正式に中田との契約更新をするつもりだったもんな
>今以上の好待遇でね
2億未満への減俸が今以上の好待遇なのかw
まあ、アラダイスのコメントが全てを物語ってるよ
「引退?引き際を弁えた最良の選択だ」ってね

>フィオレンティーナも真実は年俸2億8000万円で2年延長の契約更新を用意していた
2億円近い減俸だけどな。
324:2006/08/14(月) 14:40:18 ID:KHqJLHgS
>>322
他の選手がどうしたの?
中田がクソだったこととなにか関係が?
325:2006/08/14(月) 14:42:13 ID:KHqJLHgS
信者の人に質問。
中田がすごいならどうしてずっとベンチだったの?

不思議だなぁ〜。答えてね。
326  :2006/08/14(月) 14:44:44 ID:9aLXPtY0
>>323
かつてセリエ最優秀外国人賞を受賞したこともあるスター選手が、
加齢や怪我、精神的疲労を理由に、
自分にはかつてのようなプレーは難しいと悟り、
引退することを決めた。
つまり、中田は引き際を見極め、晩節を汚さないことにした。
その前提でアラダイスは、
「引退?引き際を弁えた最良の選択だ」
というコメントを出した。
ここでは中田がスター選手である前提があるわけ。

アンチがこの発言を引っ張ってきてどうするんだ。
どうせ腐すならもっと上手くやれよwww
327  :2006/08/14(月) 14:53:01 ID:9aLXPtY0
>>265>>285>>298>>299>>324>>325
>>268
それと早く>>300に答えろよ
328:2006/08/14(月) 14:57:24 ID:KHqJLHgS
>>327
だめだめ、そんなごまかしは利かないよ。
そんなので騙されるのは中田信者くらいだ。

ほら!はやく答えろよ!なんで答えれねぇんだ?
簡単な質問だろ?サポータなんだからずっと見てきたんだよね?

即答しろよ、これくらい。
329 :2006/08/14(月) 15:01:45 ID:JCwChkHg
>>326
引退により、中田がボルトンでプレーすることは無くなりましたが?
            ~~~~~~~~~~~~~~~
に対しての「引き際を弁えた最良の選択だ」だから
流石、中田信者の補完・妄想能力は素晴らしいねw
330:2006/08/14(月) 15:04:26 ID:KHqJLHgS
>>268
>>153
ある意味こういった発言をして、その通りだと思うやつは
中田方式の詐欺戦法に毒されている。

いわゆる、クチだけで世の中渡ってきましたってやつだな。

中田もクチだけ。クチだけなのにその言葉から議論しようなんて
そもそも無駄。中田の残した結果から議論しろと言っている。

だから言葉じゃなくて、中田が活躍した結果をまずは出せと言っている。
331 :2006/08/14(月) 15:11:01 ID:JCwChkHg
オシムのサッカー観≠中田なのは、本人が言明してるしな。

「たた闇雲に走り回るだけでは限界がある」
「中田英は、バカとは言わないが理性的ではなかった。
 パスを回すべき時間帯に攻め急ぎ過ぎた」
「自分勝手にサッカーをやりたいなら、壁相手にボール蹴りでもしてればいい」
332 :2006/08/14(月) 15:25:12 ID:U8ogqWjR
>>323
2億円未満なんてソースは無いからw
日本のマスコミのは全部捏造記事
中田との契約更新はW杯前に立てたのが最初でそれ以前には無かった

減俸??フィオレンティーナは年俸+オプションはそのままで、
2年間契約を延長すると言ってきたんだよ
日本語不自由な人?

>>326
スタメンだったよ。

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点
333 :2006/08/14(月) 15:25:53 ID:U8ogqWjR
アンチの捏造と脳内ソースはもういいから、そろそろ現実の議論をしようぜ
中傷したいだけなら癌スレにでも引き篭もってろ
334 :2006/08/14(月) 15:27:49 ID:U8ogqWjR
もう一つ付け加えておくと、中田は常に3大リーグの強豪クラブでスタメン争いをしてたが、
中村稲本小野高原は弱小クラブや下位リーグでスタメン争いだった
この差はとてつもなくデカイ
中田の元同僚=超一流選手ばかり
他の選手の元同僚=雑魚ばかり(アナルの稲本を除けば)

〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退
335 :2006/08/14(月) 15:32:29 ID:JCwChkHg
>>332-334
信者がどれだけ誇張と捏造・改竄を行っても
オシム本人が>>331と言い放ってるんだよね〜
336:2006/08/14(月) 15:42:54 ID:KHqJLHgS
>>333
中田はクチだけの男。クチだけなら誰でも言える。
そんなクチだけの言葉を元に何を議論するんだ?
架空のクチだけの発言からオシムを語ることに
なんの意味がある?

もっと現実を見ようぜ。現実の議論がしたいなら
まずは中田はクチだけの男じゃなかったってことから
証明してもらわないとちゃんちゃらおかしい。

クチだけ = 架空、妄想
結果  = 現実

だろ?中田も結果が全てだと言っている。
妄想じゃなくて、結果からオシムを語るのがスジ。

で、オレは結果ってなに?そんなのあったっけ?
と質問してるんだ。答えてよ。
337  :2006/08/14(月) 15:45:18 ID:9aLXPtY0
>>331
その引用は捏造じゃないんだろ?
どうゆう文脈での言葉だったのか説明してくれ。
面倒くさければ元ソースのリンクや書籍名でもいいよ。
338:2006/08/14(月) 15:50:49 ID:KHqJLHgS
議論をするにはまずは事実を並べて、そこから必然的に
導き出される結論を述べ、最後に考察をする。

ここにいる信者の議論は全員これができていない。
これができていないから説得力がない。
できていたら、ここまで否定されない。

ただ中傷されていると思うのは底が浅いよ。

結果が全てだし、真実はひとつだ。

「妄想して中田を惜しむスレ」

これならそっとしておくが、中田に関して勝手に
中田だけがすごかったなんて発言をしてると放置は
出来ない。
339:2006/08/14(月) 15:55:45 ID:KHqJLHgS
中田信者 = 中田マンセー
          他のメンバーは全員クソ
          中田のいない日本代表は負けてしまえ

アンチ中田 = 中田はクソ
          中田のせいでW杯惨敗
          日本代表を愛している
          日本代表がんばれ

さて、どっちが正常なサッカーファンでしょうか?
        
340 :2006/08/14(月) 15:56:17 ID:JCwChkHg
>>337
これだけ有名な発言を知らないのはなんで?
それとも、都合が悪い発言を忘却するのは中田譲りですか?w
341  :2006/08/14(月) 16:03:47 ID:9aLXPtY0
その発言についてうろ覚えだから。
どんな文脈だったか思い出せなくてね。
おまいのレスに乗ってアンチに鞍替えしてから釣り宣言されたら嫌じゃん?
いやおまいを疑ってるんじゃないんだけどね。

でも、面倒くさいならいいよ。
342 :2006/08/14(月) 16:08:33 ID:JCwChkHg
>>341
まあ、思い出したくないならそれもいいじゃないかな。
人間思い出したくないことの1つや2つあるだろうし
オシムのコメントとか
343                      :2006/08/14(月) 16:18:31 ID:81xzkSvS
>>340 中田ってさぁ!バルデラマみたいなプレイがしたかったんじゃないの
なんかコロンビア代表の試合見てたらそう思った。

でもそれならそうと他の選手に言葉で伝えなきゃわかんないよ。
確かにバルデラマはディフェンスはあんましてないけど
アウトからインに切り込みながら基点をつくるキープ力は半端じゃない

中田が真似しようなんて100年早いわ!!

まあ他の人間に自分の考えを伝える能力がない時点で終わってるけど

イメージが悪くなるって事でそういうのを目玉焼きの事務所が
なかったことにしちゃうから

それにしてもぶっさいくやなーーー氏ね

344 :2006/08/14(月) 16:26:50 ID:aUMi9sZ9
>>343
お前も妄想と憶測で話してるじゃん
345 :2006/08/14(月) 16:38:39 ID:MLCLSBBf
>331
だからそれはプレーから判断した
中田の評価だろ
中田の意図がチームに浸透してないから
1人よがりなプレーになるのは
仕方ないだろ
全員1人よがりともとれるだろ
中田の発言とオシムの発言を総合すると
日本代表において互いの理想像が
かけ離れているとは思えない
346:2006/08/14(月) 16:44:56 ID:KHqJLHgS
>>345
中田が一人よがり vs 中田以外全員が一人よがり

ほう、新説ですな。やっぱ中田以外がクソってことが
いいたいだけやね。

このアンチ日本代表が!
347:2006/08/14(月) 16:46:03 ID:kTZwg4+7
つーか 中田下手糞でしょ。なんでこんな選手が評価されたのか
さっぱり分からん。バルデラマとか全然及ばないし
348俺だよ俺:2006/08/14(月) 16:48:16 ID:kTZwg4+7
さッぱり分からん。何が凄かッたのか。
349俺だよ俺:2006/08/14(月) 16:50:16 ID:kTZwg4+7
詐欺でしょ。これは
350 :2006/08/14(月) 16:57:31 ID:Z/cx/AZZ
中田が凄かったってアレだろ、あの暑い中での代表合宿で見せた練習着の露出度。
351釣りだろ:2006/08/14(月) 17:03:44 ID:MLCLSBBf
>346
チョンだから日本の事情しらんのか?
日本は自由という名目で選手に
丸投げしてたんたがら
共通のイメージはなく
一つにまとまらなかったのは常識だろ
昨日の日テレのインタビューで
カワブチですら認識してる
キミはカワブチよりジーコより無能
352:2006/08/14(月) 17:06:31 ID:SpeTDY9T
カワブチなんて言ってたの?
353  :2006/08/14(月) 17:11:41 ID:9aLXPtY0
>>345>>351
完全に同意だわ

ところで>>331は本当に中田を評したオシムの発言だったっけ?
一般論が混在して、ミスリーディングを誘ってるように見えるんだが
354 :2006/08/14(月) 17:13:06 ID:MLCLSBBf
>352
自由を与えたはいいけど一つに
まとまらなかった
日本にはジーコとトルシエの
中間位の監督がいいということで
オシムを選んだ
という内容のコメント

少なくともジーコの失敗は認識してる
355:2006/08/14(月) 17:29:43 ID:KHqJLHgS
>>351
ひとつにまとまらなかった最大の原因が中田。
孤立していたのも中田。

これは事実。
356:2006/08/14(月) 17:31:07 ID:KHqJLHgS
>>351
中田以外のもの全てを叩くお前は国賊だな。
非国民。
357 :2006/08/14(月) 17:54:12 ID:MLCLSBBf
>355
最大の原因はジーコ
トルシエの時は比較的まとまっていた

>356
チョンからの留学性か?

どちらにしろサッカー知識ないから
まともに反論できてないな
358 :2006/08/14(月) 18:13:14 ID:T81pNdSa
中田がいないジーコジャパンはまとまってましたが何か?
359 :2006/08/14(月) 18:13:16 ID:7Fq8XvLS
だれか、ガンスレ立ててあげなよ
ID:KHqJLHgSみたいな難民がかわいそうww
360:2006/08/14(月) 18:27:36 ID:SpeTDY9T
>354
サンクス!
361 :2006/08/14(月) 18:28:19 ID:JCwChkHg
>>357
鈴木通訳がテレビ(何所だっけ?)で、オシムがクロアチアのメディア相手に
日本代表は雰囲気が悪かった、と言ってるんだがw
しかも鈴木通訳は「中田は孤立してましたね」とまで言ってる。

最大の原因は中田英。唯一の原因も中田英。
362  :2006/08/14(月) 18:48:20 ID:/jzaASjz
>>361
コラコラ、小野ら控え組がブーたれてたのを忘れちゃいかんな。

んで、いつになったら>>331のソース出してくれんの?
楽しみに待ってるんだけど。ネタだと白状するのをw
363 :2006/08/14(月) 18:55:27 ID:GFpnroMa
雰囲気云々はともかく、ダイレクトでポンポン繋ぐサッカーって
中田が一番苦手とするところだろ
トルシエの時は森島中村名波あたりでそういうサッカーをしてたのを
中田が戻ってきていつもぶちこわしてたよな
まああのころは中田が突出してたから良かったが…

今はもう運動量だけになっちゃったし、たぶん駄目だろう
364  :2006/08/14(月) 19:02:01 ID:/jzaASjz
>>363
ええ?中田が得意とするところじゃんワンタッチプレー。

トルの時はひとり海外組で合流即試合だった。
他全員の国内組の方が連携よくなければおかしいよw
365 :2006/08/14(月) 19:12:28 ID:U8ogqWjR
アレッシオ・タッキナルディ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0607/spain/column/200608/at00010231.html

――中田英寿氏が引退したニュースはご存じですか

 もちろん。ナカタとは一度ミラノで個人的に話をしたことがあるし、
試合で対戦した時も当然ながらピッチ上で話をしたことがある。
彼は素晴らしい人間だし、落ち着いていて、真面目でとても働き者だ。
彼の引退については、特別な言葉はない。サッカー選手というのは朝起きて練習する、
サッカーをするモチベーションがなければ、引退するべきだ。
そういうモチベーションなくサッカーをしているとチームメートに迷惑がかかる。
彼はとても頭の良い人間だから、今回の決断が彼にとってもそのほかのすべての人間にとっても
良い選択だと思ったんだろう。
ただ、30歳にもなっていない素晴らしいサッカー選手が引退するのは残念なニュースだね。

――日本好きのあなたが日本でプレーする可能性はないのでしょうか

 以前スキラッチがプレーしていたように、私も半年程度、日本でプレーしてみたい気持ちはある。
ただ、今の日本のサッカーレベルやリーグのレベルは以前のような急激な伸びがなく、
少し停滞感があるように思う。個人的には日本が気に入っているし、
ファンが私に掛けてくれる声援に応えたいとは思う。ただ、どうだろうね。
ナカタに聞いてみるよ。夜の東京の街に連れ出してもらえるように頼もうかな(笑)。
366 :2006/08/14(月) 19:14:04 ID:U8ogqWjR
アンチの捏造や脳内ソースはもういいよ
>>332-334が最も正しい評価だ

基本的に、日本のマスゴミの記事はソースにはならないから、
現地紙のソースを探してこい

とくに中田英寿氏と書いてる記事はすべて無視
367:2006/08/14(月) 19:22:33 ID:g0eCAhCJ
>>362
>>331の一番下の言葉はTT戦前にミーティングでオシムが言ってたハズ。TVで我那覇が話してたの見ただけだからソースないが。
既に中田は無関係だからネタ確定wwww
368:2006/08/14(月) 19:35:47 ID:KHqJLHgS
>>364
昔の思い出話かよ。その話と今の話となんか関係があるのか?
369:2006/08/14(月) 19:37:27 ID:KHqJLHgS
>>366
日本語でググって中田の活躍の証拠を探してみたけど、
なかったってことだな。そう、それが真実なんだよ。
370:2006/08/14(月) 19:39:05 ID:KHqJLHgS
>>357
OK。じゃあキミのすばらしいサッカー知識を駆使した
中田が活躍していた証明を聞いてあげよう。

さあ、どうぞ!
371:2006/08/14(月) 19:41:39 ID:KHqJLHgS
中田がそんなにすばらしいなら、なぜフィオは二束三文で
ボルトンにレンタルしたの?本当にフィオは必要な選手だと
思ってたの?
372  :2006/08/14(月) 19:49:46 ID:9aLXPtY0
IDがHGになってる連中はうそつきなんでスルーが吉です。


>>367
やっぱりネタだったのか。
そんなことだろうと思ったんだよ。
いい大人が>>331みたく辛らつな個人批判するわけないもん。

373  :2006/08/14(月) 19:56:28 ID:/jzaASjz
>ただ、今の日本のサッカーレベルやリーグのレベルは以前のような急激な伸びがなく、
>少し停滞感があるように思う。

日本のレベルは急激に上がってきている、ってつい最近までいろんな選手が言ってくれてたのに。
やはり惨敗が及ぼした負の影響は大きいな。
さらに欧州でも認められていた中田の引退で、日本サッカーが一気に蚊帳の外になってしまわないように
この4年は重要になるね。
374:2006/08/14(月) 19:58:32 ID:KHqJLHgS
>>372
ウソなんてついてないよ。
中田のすごいところを証明してみせろって言ってるだけ。

なぜ逃げる?簡単な質問じゃん。
答えてよ。
375 :2006/08/14(月) 19:58:39 ID:HzC3bxn/
つーか今までのあんま読んでないけど
中田叩いてるやつはなんなんだ?
本当に下手ならWCでMOMに選ばれるわけないだろ
376あな:2006/08/14(月) 20:08:09 ID:TKjn2QU2
代表が全員中田くらい高いレベルなら問題ないんだけどな〜技術も考え方も。 中田以外頭悪そう。
377  :2006/08/14(月) 20:14:40 ID:/jzaASjz
>>374
いい加減白状しなよw

つか証明ねぇ。サッカー選手の評価を文章で説明するのはけっこう難しいんだけどな。
まず君が手本見せてよ。中田と同じポジションの小野あたりで。
378:2006/08/14(月) 20:15:34 ID:KHqJLHgS
>>376
その中田以外全員クズっていう中田信者の考え方が
気に食わない。アンチ中田だが、オレは日本代表を
応援している。
379:2006/08/14(月) 20:17:56 ID:KHqJLHgS
>>377
だめだめ、そんなすり替えは無駄。
論点のすり替えは信者の十八番なのは知っている。

すごいって知ってるから信者なんでしょ?
それはなに?なんでそれごとき説明するのが難しいの?

よくわかってないで応援してるの?テレビですごいって聞いたから?w
380  :2006/08/14(月) 20:21:10 ID:/jzaASjz
>>378
代表応援するのは別に構わんけど
さっきから「中田はクズ」しか言ってない君が文句言っても響いてこないよ。
381375:2006/08/14(月) 20:24:35 ID:HzC3bxn/
WCで中田がMOMに選ばれたことについての反論マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
382あな:2006/08/14(月) 21:03:38 ID:TKjn2QU2
>>378 俺は中田信者なんかじゃないんだけど  お前痛すぎ 中田くらい高いレベルじゃないと無理だよ 他の選手って頭悪いって普通わかるだろ サッカーやってりゃ誰でもわかるよ
383LIPE:2006/08/14(月) 21:06:37 ID:u1t60gF6
>383
お前が痛すぎw

中田くらいの高レベルじゃないと


最近で一番ウケタwww
384 :2006/08/14(月) 21:17:29 ID:CsI3fQ2V
>>381
FIFAは名前で選ぶからと言ったのは誰だったか・・・
385 :2006/08/14(月) 21:21:38 ID:7Fq8XvLS
>>383
自己紹介?さようならw
386  :2006/08/14(月) 22:03:03 ID:7k4TXxSq
383 名前: LIPE 投稿日: 2006/08/14(月) 21:06:37 ID:u1t60gF6
>383
お前が痛すぎw

中田くらいの高レベルじゃないと


最近で一番ウケタwww





↑のこいつに最近で一番ウケタwwwwwwwwwwwwwwwww
387あな:2006/08/14(月) 22:04:40 ID:TKjn2QU2
>>383 君じゃわからないってWW 頭悪そうだしWW
388:2006/08/14(月) 22:13:37 ID:KHqJLHgS
>>382
他人を落とさないと中田が活躍したことにはできないのか。
信者、低レベルすぎ。
389BM2T4P6GW:2006/08/14(月) 22:14:46 ID:EsR6Haiz
あのさ、俺はほんとただのサッカー好きなんだけどさ。みんな随分断定的なモノの言い方するけど君たちは本当にそんなに自分の意見に確信を持っているのかい?
上手い選手一人がいたってその中で良いプレーをできるとは限らない、逆にうんと下手でも活躍できる選手はいる。俺はそう思ってるけどみんなはそうは思ってないのかな?
中田の持ってるレベルくらいなきゃ、って行ってる奴は失礼だけどサッカーをやった経験がないんじゃないの?
中田は大黒以上にラストパスを上手く受けれるのかい?サイドで加地や駒野より高いレベルで90分の中で突破からセンタリングを上げ続けるプレーを繰り返せるのかい?
闘莉王より最後のところでの守備をさらに高いレベルでできるのかい?中盤の守備でも鈴木啓太より徹底した守備ブロックの穴を塞ぎ続けるプレーをやれているかい?
中田にケチをつけてるわけじゃない、君の意見をもう一回考え直してみなよ。君たちが思ってるよりサッカーは単純じゃない。
君たちが中田が盲目的に好きか、或いは嫌いなら仕方ないことだけど、自然にサッカー自体を楽しみたい人間には迷惑だよ、自分の好きなものを守るために周りを傷つける人も他人の大事な気持ちを弄んで楽しむ人も。
39012番目の男:2006/08/14(月) 22:16:11 ID:nNV5jc7l
オシムジャパンだったら、ヒデが活躍できかも、みんなはしるしね。
391あああ:2006/08/14(月) 22:23:00 ID:q5Gw/Mh6
在日が多いですなーー


くっさ^−−−−−−
392秋葉原:2006/08/14(月) 22:28:13 ID:3oLBRttp
383
俺も最近で一番こいつが面白かった 随分自虐的だな
393  :2006/08/14(月) 22:30:18 ID:9aLXPtY0
>>389
禿堂。
ただ、どうもスレ違いの椰子が、中田≒オシムのサッカーの話をさせないように頑張ってるんだよ。
別に信者とかアンチとか関係なく語れる話題だと思うんだけど、
アンチの一部は脊髄反射で中田のプレーを腐して荒らしたがるんだよね。
なんでだろね。ほかの事には興味ないのかな?

あと、どの行を縦読みすればいいのかヒントくれ

394:2006/08/14(月) 22:33:54 ID:vZTdsAGS
>>389
お前みたいなサポーターが多いから弱いままなんだよ。
プロとしてサッカーを仕事として選んだ以上は結果出すの当たり前。
楽しみたいだけなら、草サッカーでも見てろ!
下手くそ集めて活躍してブラジルに下手くそなりに善戦したとか言って勝手に喜んでろよ。
悪いけど選手はそんなこと望んでねーよ。
だいたい楽しみたいなんて馬鹿げた発言する奴にろくな奴はいない。
サッカー舐めてんのか?
結果論で楽しめたならわかるが、ハナっから楽しみたいってなんだよ。
勝手に遠足してろ!
395あな:2006/08/14(月) 22:42:21 ID:TKjn2QU2
>>389 君、何言ってんの。各ポジションで中田くらいのレベルじゃないと世界と勝負できないと言ってるの。わかる?考え方も含めてだよ。君、甘いわ
396 :2006/08/14(月) 23:49:46 ID:Ng8X4ajc
ガンスレ立たないね。
お盆休みかな?
397BM2T4P6GW:2006/08/14(月) 23:52:41 ID:EsR6Haiz
394
馬鹿にするな、誰が結果より内容のほうが大事だって言ったよ。
俺は「内容」とか「上手さ」なんていう実体のあやふやなものを信用するな、とも言いたかったんだが極端で自分の考えを反芻して考えたことの無い人間には分からないかな?
まあ確かに頑張ってるかとかだって人に見えるものじゃないし、あくまで自分の好意的解釈なのものだとは自認してる。
だけどね、アンタみたいに結果が全てだっていうのを他人がやってることに当てはめるのは正直不可能だよ、自分のやることに関してならそれで良い。だけど他人がやってることを決意することはできないんだよ、信じることが精一杯なんだ。
アンタは結果を出すという意味を本当に分かっているのかな?何度も言うけどどんなに上手い選手でも強いチームでも永久に完璧な結果を出すことは不可能なんだ。
そして俺は選手に責任はあると思うがどちらかと言えば監督や現場や協会のチームスタッフのスタッフの仕事に対してのほうが文句がある。協会のチームが結果を出すという目的意識が低すぎると思う、はっきり言って仕事が雑すぎる。
スレ違いだからもうやめるけどそう思ってる人間にしたら1駒に過ぎない選手が叩かれているのを見るとやり切れない、それだけなんだよ。
398あな:2006/08/15(火) 00:05:29 ID:kyWCih8A
>>397 お前本当にバカ? あらゆる面でレベル高い選手がいる事で勝つ可能性は高い。わかる??? 早くアマチュアのレベルを脱して下さい、僕ちゃんWW
399 :2006/08/15(火) 00:14:33 ID:jx3jo41c
オシム面白い監督だな
走らない奴は外すってまた言ってたな>すぽると
オシムサッカーはとにかく走れ!走れ!のサッカーだ
走らない奴は論外

つかお前らスレタイがオシム日本を語るなんだから、スレタイに沿った話をしろよ

中田の残した言葉敏捷性(アジリティ)もオシムがよく使う言葉だ
400  :2006/08/15(火) 00:22:07 ID:mIMTU+RE
言うだけなら誰でも出来るからな
401a:2006/08/15(火) 00:23:49 ID:wIeePu07
>>383
お前が一番痛いよ
最近で一番ウケタ
402BM2T4P6GW:2006/08/15(火) 00:50:46 ID:tDqyJ92Z
そうね、君みたいな人間に対してもまともに話をしてしまうのは我ながら甘いと思うわ。
俺はなんだかんだ文句言っても応援してるチームを変えられないし変えない。Jのチームも1チームずっと応援してて、辛い時期もあったけど応援は続けてる。
チームを良くするための罵声は浴びせても君が人を馬鹿にするようなノリで自分のチームを馬鹿にはできない。
応援も罵声も、自分の応援してるチームを良くするため、という目的の上でしか行動するつもりはない。
確かにレベルの高い選手を揃えた方が勝つ確率は上がるだろうよ、でも日本には確実に結果を出せると言える選手は少ない(もしかしたらいないかもしれない)。
だったらもっと選手を育てるための工夫、できるだけ選手の力を引き出す工夫、がもっとあっても良いんじゃない?ってのは当然の理論だよね?
まあ君が現ブラジル代表の誰かと言うならははぁ全くその通りですと有り難く聞くけどね、別に自分の仕事の質にそれほど自信がある人じゃないでしょ?
でも、まだまだ自分を高めていこうとしている人間の意見には思えないな、はっきり言って根性悪いよ?
普通の議論したい人には悪いけど、一度こういう人にきっちり言いたかったんよ、ご容赦。
403:2006/08/15(火) 02:14:58 ID:0olfV0sf
>>402
いや、いいたことはよくわかるよ。
それが普通の人の考え方だよ。ここの信者が
ちょっと普通じゃない方たちの集団なだけ。
404 :2006/08/15(火) 02:32:30 ID:pdfTmfx5
ココリコ田中の物真似だろ
405 :2006/08/15(火) 02:35:00 ID:jx3jo41c
信者とかってすぐに書く奴に正論は無い罠w
アンチって知的レベルが低いからすぐに信者と書きたがるw
創価学会は滅んだ方がいいと思うけどね
池田大作は死刑
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:09:01 ID:cH5GPXS+
俺は、基本的にBM2T4P6GWの言ってる事に同意するんだけど、
ココって2ちゃんだからね。。 便所落書きレベルに議論を求めてもムダなんでない・・?

自分の人生がつまらんのを、わかりやすいスケープゴートの悪口言う事で満足しちゃってる奴らだから、
BM2T4P6GWの求める論議はできないと思うよ。

所詮、無為な揚げ足取りの連鎖だもんなぁ。。
407:2006/08/15(火) 04:22:41 ID:0olfV0sf
>>398
>>405
中田信者はレベル低いな。中田を盲目的に支持するやつは
今後、たかだかこんなやつだとひっくるめて理解していいですか?
408  :2006/08/15(火) 08:52:15 ID:QXHJnK9q
>>403
おまえが>>402に同調してどうするんだ。逆ギレか?
BM2T4P6GWの趣旨は、おまえみたいに選手個人を攻撃するアンチや信者が高じて他の選手を貶める香具師を馬鹿にすることにあるんだぞ。
409:2006/08/15(火) 10:26:03 ID:t4hOhBxA
>>408
いや、>>402は極まともなだよ。
410 :2006/08/15(火) 10:46:47 ID:qAt48cqP
>>399
オシム:
「走れ走れだけでは限界がある。」
「負け方が、バカとは言わないが理性的でなかった。」
「1点リードしていた時間帯、パスを回すべきところで攻め急ぎ過ぎた」
「自分勝手にサッカーをやりたいなら、壁相手にボール蹴りでもしてればいい」
鈴木通訳:「中田は孤立してましたね」

>>367
中田の「壁に向かってボール蹴ってます」発言への皮肉だと解らんか?
ま、解ってて捻じ曲げてるんだろうけどw
411  :2006/08/15(火) 11:01:54 ID:Tf1SRWLU

324 名前: ー [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 14:40:18 ID:KHqJLHgS
>>322
他の選手がどうしたの?
中田がクソだったこととなにか関係が?


378 名前: ー [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 20:15:34 ID:KHqJLHgS
>>376
その中田以外全員クズっていう中田信者の考え方が
気に食わない。アンチ中田だが、オレは日本代表を
応援している。
________________________________________________________________________________________________________________



上からすれば、>>409はアンチ中田でしょ?
それに対して、BM2T4P6GW は>>389

>君たちが中田が盲目的に好きか、或いは嫌いなら仕方ないことだけど、自然にサッカー自体を楽しみたい人間には迷惑だよ、
自分の好きなものを守るために周りを傷つける人も他人の大事な気持ちを弄んで楽しむ人も。

と、信者とアンチの対立をいさめ、>>397

>そして俺は選手に責任はあると思うがどちらかと言えば監督や現場や協会のチームスタッフのスタッフの仕事に対してのほうが文句がある。
協会のチームが結果を出すという目的意識が低すぎると思う、はっきり言って仕事が雑すぎる。
スレ違いだからもうやめるけどそう思ってる人間にしたら1駒に過ぎない選手が叩かれているのを見るとやり切れない、それだけなんだよ。

とスレ違いに中田を個人攻撃するレスを見るとやり切れないと言っている。
たしかにBM2T4P6GWは極まともだよね。
でも批判されてるおまえが同調すんなよwwwww

412 :2006/08/15(火) 11:04:30 ID:0Zmsd9Ty
>>410
全然わかんねーよw
都合よく発言寄せ集めてご苦労なこったw
413あな:2006/08/15(火) 11:11:38 ID:kyWCih8A
君たちが中田を否定したい気持ちはわかるが、それは君たちの劣等感にしか聞こえない。各ポジションで中田レベルの選手が居れば世界と勝負になるのは、可能性的には高いんだよ。信者とかアホみてーに言ってねーでココは認めないと。
414 :2006/08/15(火) 11:18:51 ID:qAt48cqP
>>413
信者乙
豪州戦、採点の平均が最低点なんですけど。
オシムの批判も豪州戦に集中してるし
415あな:2006/08/15(火) 11:28:36 ID:kyWCih8A
>>414 お前呆れるわWW
416 :2006/08/15(火) 11:41:49 ID:0Zmsd9Ty
>>414
またウソかよw
豪州戦で採点高い奴なんていないっつのw

その豪州戦をオシムが批判したからなんだって?飛躍しすぎて訳わかんねーってw
417 :2006/08/15(火) 11:45:53 ID:2gBxd803
>>416
嘘じゃないお。
日本代表の中で最低点。
ガゼッタだけが最高点つけてて、中田の狗の風間とダバは、
すぽるとでその部分だけを取り上げた。
レ・キップは高原と並んで最低点だったのに、いかにも宮本が
最低だったかのような伝え方をしてた。
418 :2006/08/15(火) 11:54:53 ID:qAt48cqP
>>416
豪州戦で採点高い奴なんていないっつのは兎も角
先発メンバー11人中、主な新聞雑誌の採点平均で中田さんは最低点だよ

中田「とにかく走れ」−オシム「走れ走れだけでは限界がある。」

豪州戦、ボールロスト率・回数とも中田さんがワースト1位
で、豪州戦後のオシム「負け方が、バカとは言わないが理性的でなかった。
1点リードしていた時間帯、パスを回すべきところで攻め急ぎ過ぎた」

W杯前TV出演した中田「ある程度はチームでの仕事もするが、あとは好き勝手やる」
オシム「自分勝手にサッカーをやりたいなら、壁相手にボール蹴りでもしてればいい」

鈴木通訳:「中田は孤立してましたね」
クロアチア戦前のオシム「周囲から聞いた話では、W杯前から雰囲気が悪いそうだ」
419/:2006/08/15(火) 11:56:43 ID:zXwtnLJt
欧州各紙の日本代表評価(オーストラリア戦) ソースは日刊スポーツ6/14

ガゼッタ(伊) コリエレ(伊) レププリカ(伊)
川 口 6.0    5.5     5.5
坪 井 6.0    6.0     6.5
宮 本 5.5    6.0     6.0
中 澤 6.0    5.5     5.5
茂 庭 5.5    5.0     5.0
駒 野 5.5    6.0     6.5
三都主 6.0    6.0     5.5
福 西 6.0    5.5     6.0
中田英 6.5    5.5     5.0
中 村 6.0    6.0     6.0
小 野 ---    ---     ---
高 原 5.0    5.0     5.0
柳 沢 5.5    5.5     5.5
大 黒 ---    ---     ---

ガゼッタ=ガゼッタ・デロ・スポルト コリエレ=コリエレ・デロ・スポルト


欧州各紙の日本代表評価(オーストラリア戦) ソースは日刊スポーツ6/14

    サン(英) ガーディアン(英) レキップ(仏)
川 口  7       8      4.5    
坪 井  7       6      5.0
宮 本  7       6      4.0      
中 澤  6       6      5.0
茂 庭  5       --      ---
駒 野  6       6      4.5
三都主  6       5      5.0
福 西  7       6      4.5
中田英  6       5      3.5
中 村  7       7      5.0
小 野  6       --      ---
高 原  5       5      3.5
柳 沢  6       5      5.0
大 黒  5       --      ---
420  :2006/08/15(火) 11:58:41 ID:Tf1SRWLU
>>417
すべての専門誌が最低点つけたんじゃなくて、平均がチーム最低点だったんだな。
つまり、専門誌でも評価が分かれるようなプレーだったわけか。
高評価だった新聞もあっただろうし、逆に低い評価つける新聞もあるってことは、
やはりサッカー選手の価値は誰かの主観的意見じゃ定まらないことの良い例だと言えるんじゃね?

421  :2006/08/15(火) 12:03:34 ID:Tf1SRWLU
ところで、ID:t4hOhBxAはどこ行ったの?ID変えた?
422 :2006/08/15(火) 12:04:40 ID:qAt48cqP
>>420
平均がチーム最低点(高原に次いでワースト2?)
誰がどう考えても、評価は決まってますがw
423_:2006/08/15(火) 12:08:20 ID:OnAjHgNR
まずW杯レベルの話なのか、草サッカーの話なのかははっきりさせること。
草サッカーなら402みたいのもありだ。しかし中田、オシム日本とあればもちろん
そうではない。また好き嫌いと、レベルの高低も違う。
中田の言葉を元にオシム日本を語るならば、自分が気に食わない事でも受け入れて
いかなければならない(選手のする事だが)。そういうことが出来なければ、世界
ではいつまでも惨敗と言う結果しかない。
424/:2006/08/15(火) 12:08:35 ID:zXwtnLJt
>>420
金で買収された専門誌だけが評価が高い。
あとは軒並み最低ランク。
評価は分かれてませんw
425  :2006/08/15(火) 12:27:25 ID:Tf1SRWLU
>>424
じゃあ>>419で引用するとき、「金で買収された専門誌のデータは信用できない」って書いとけよ。
そういうデータを捏造改ざんするような態度を、アンチが得意な後だしジャンケンっていうんだよ。
426  :2006/08/15(火) 12:32:34 ID:bErw7pt6
>>418
またまた、中田の発言を勝手に捻じ曲げてるなぁ。
どうしてもオシムと反対にしたいんだろうけど、相変わらず説得力がないよね。

×「とにかく走れ」
○「走らなければサッカーにならない」誰も走るだけでいいとは言っていない。

>1点リードしていた時間帯、パスを回すべきところで攻め急ぎ過ぎた

オシムがバカだと言ってるのは、1点リードしていた時間帯のやり方でしょ。
当然、小野に好き勝手やらせて逆転されてしまったジーコ采配の問題だよ。

>ある程度はチームでの仕事もするが、あとは好き勝手やる

こんなのも言ってませんよ。


つーかオシム発言のソースがいつまで経っても出てこないんだけど。
この分だと中田と同様、アンチに捻じ曲げられてるかもしれないね。
427/:2006/08/15(火) 12:36:37 ID:zXwtnLJt
>>426
「"考えるより"まず走ればいい」 by中田
428 :2006/08/15(火) 12:45:05 ID:qAt48cqP
>>425
意味不明すぎw
1つだけ不可解に高い採点を混ぜても、最低点だから(次点?)

>>426
>オシムがバカだと言ってるのは、1点リードしていた時間帯のやり方でしょ。
**豪州戦、ボールロスト率・回数とも中田さんがワースト1位**
オシム「1点リードしていた時間帯、パスを回すべきところで攻め急ぎ過ぎた」

>当然、小野に好き勝手やらせて逆転されてしまったジーコ采配の問題だよ。
中田が守備放棄して前線に居たのは周知の事実
ヒディンク「戻りの遅い中田の空きスペースを突いた」
429    :2006/08/15(火) 12:51:56 ID:L/J/cCZG
雰囲気に関しては中田じゃなくてジーコが悪かったんだよ。
本来なら選手の意識を高めるのは監督の役目。イタリアのリッピなんか毎回勝利することの重要性を説いていたらしい。
オシムはそれを戦術という点で固めてくれている。『水を運ぶ選手』という言葉に表されるように他の選手の裏側での仕事、つまり常に気を抜かず徹底したプレーが求められる戦術。
この戦術なら余計な派閥などできるスキもない。あるはずがない。
ジーコも選手の自主性を求めるだけではなく何かしら妙案を持ち込むべきだった。結局そこが監督としての力量の差だったわけだ。
430    :2006/08/15(火) 12:54:17 ID:L/J/cCZG
>>427
「走ることが考えることに繋がる」byオシム
431 :2006/08/15(火) 13:02:59 ID:mz3/si1b
地蔵と言われる小野でさえ中田より評価は上だからな。
432  :2006/08/15(火) 13:11:55 ID:bErw7pt6
>>428
1点リードの時の話をオシムはしてるのに、試合通じての話されても。
そもそもボールロストの回数だけでは何も判らんでしょ。ロストの内容や受け手の問題もあるのだからね。

>中田が守備放棄して前線に居たのは

中田はワントップ下に上げられたのだから、前がかりになるのは指示通り。
そのヒディンクのコメントは試合序盤について。失点の時に戻りの遅いボランチだったのは、小野ですよ。

ヒディンクは前半、キューエルにDF前のスペースを突かせたが
「効率的ではなかったので、後半はやり方を変えた」とも振り返っているしね。
中田がトップ下に上がって小野が入った後に、守備が崩壊してしまったのは周知の事実。

ソースはこちら。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009462.html
433:2006/08/15(火) 13:15:23 ID:TgCUWQFN
A級戦犯など存在しない


    本 当 の 戦 犯 は 中 田 ヒ ダ


434 :2006/08/15(火) 13:18:14 ID:qkKk5WHo
中田とオシムを比べることが不毛なんだよ
まともなやつが日本の監督になったら
結果として似た方向性のチームに
なるのは必然
なぜなら選手的に多様な戦術を
採れるほど恵まれていないから
さらにそれなりに世界と向き合える
能力もアジリティーとか持久力
勤勉性など限られている
ジーコの掲げる理想が荒唐無稽で
日本が多様なサッカーをできると
錯覚しているだけ
おそらく一定の監督が指揮すれば
オシムと似た路線のチームになる
この理論の反論を試みないと
このスレ自体無意味

435:2006/08/15(火) 13:18:34 ID:bGK7K7R1
中田はいい意味でも悪い意味でもメディアで自分の考えていたことを
述べている。
もちろん真意は本人のみぞ知る。

で、そのほかの連中は?
影でこそこそ。
もうそろそろ自分はこう思っていた、と言ってもいいころだろ。

436あな:2006/08/15(火) 13:18:35 ID:kyWCih8A
サッカーやってる人なら走りながら考えるのはあたりまえと思う。中田もあんなメンバーでW杯行くなんてかわいそう。もう少し戦えるメンバーだと思ってたが…残念
437 :2006/08/15(火) 13:20:37 ID:2gBxd803
御用カメラに愚痴るのは「こそこそ言う」には当たらないんですね。
438:2006/08/15(火) 13:22:35 ID:DdADHnUv
>>436
本当にそれだよなぁ

今更だけど、小野とか小笠原とかポジションかぶりまくりなのにさ
みんな言ってたけど、カズかゴンを呼ぶべきだったよ
439 :2006/08/15(火) 13:34:45 ID:qAt48cqP
>>432
>中田はワントップ下に上げられたのだから、前がかりになるのは指示通り。
そんな指示は出していない。出ていたというならソースをどうぞ。
>そのヒディンクのコメントは試合序盤について。。
試合全般を通してのコメント。脳内変換して満足するのは勝手だが事実と誤認しないようにw
>失点の時に戻りの遅いボランチだったのは、小野ですよ
失点するまで小野は戻っている、一方の中田は中村より高いライン際でカウンター狙い

>1点リードの時の話をオシムはしてるのに、試合通じての話されても。
*豪州戦、ボールロスト率・回数とも中田さんがワースト1位*
1点リードしていた時間帯、他の選手が安全策を採ってボール回ししている場面で
中田がいきなり放り込みする場面が多々見られた。
オシム「1点リードしていた時間帯、パスを回すべきところで攻め急ぎ過ぎた」

>そもそもボールロストの回数だけでは何も判らんでしょ。ロストの内容や受け手の問題もあるのだからね
ロスト率もワースト&プレッシャーの少ないボランチなのだから、中田の技術不足&判断ミス。
440  :2006/08/15(火) 13:41:54 ID:bErw7pt6
>>434
別に無意味でもないでしょ。中田とオシムの考え方に共通点があるのは事実なんだし。
戦術や日本の長所の認識の他にも、例えばシステムに拘らないところとかね。

「どういうシステムでプレーするかは、誰が出るかで決まる」
「システムというのは、その時のベストメンバーはだれで、どう組み合わせるか。
対戦相手がどんなチームかで決まっていく」
「試合の流れで、選手自身が相手に対応した動きをしながら、変わっていくこともある。
一つのシステムに凝り固まるようでは、選手の顔ぶれだけでなく、プレーの質も限られてしまいかねない」

これらの発言は中田も同じこと言ってたよね。3バック4バック論争の時に。
まぁ「中田さんの日本代表への想いを継承できるように頑張りたい」と言っていた
佐藤勇人も召集されたことだし、いろいろネタはあると思うよ。
441-:2006/08/15(火) 13:43:08 ID:zXwtnLJt
ラインの上げ下げに拘る中田はシステム厨w
442 :2006/08/15(火) 13:43:26 ID:qkKk5WHo
>439
指示はなにも出ていない
だからまとまらないのは当たり前だろ
中田信者と小野信者で責任の
なすりあいを
しても意味がない
責任は全選手に平等にあり
さらに重い責任がジーコにある
そのジーコを独断で連れてきた
カワブチにはさらに思い責任が
あるといえる
443読解力ないな:2006/08/15(火) 13:49:57 ID:qkKk5WHo
>440
アジア相手ではなく
世界を相手にした時に多様な
戦術がとれると思うか?
逆説的に言うとオシムや中田レベルの
分析力があれば日本を率いたとき
対局的に見てそう大きくは
方向性が変わらないということ
(この場合はチームコンセプトなど)
444-:2006/08/15(火) 13:53:39 ID:zXwtnLJt
小野が出るまでにチームメイトを疲れさせた中田が完全に悪いけどね。
445  :2006/08/15(火) 13:55:14 ID:Tf1SRWLU

>>419の各新聞評価データ(絶対評価)に基づき、チーム内順位(相対評価)をつけてみると


川口 2 2 3 1 1 2   
坪井 2 1 1 1 3 1
宮本 3 1 2 1 3 3
中澤 2 2 3 2 3 1
茂庭 3 3 4 3 ? ?
駒野 2 2 2 1 3 2
三都 2 1 3 2 4 1
福西 2 2 2 1 3 2
中田 1 2 4 2 4 4
中村 2 1 2 1 2 1
小野 ? ? ? 2 ? ?
高原 4 3 4 3 4 4
柳沢 3 3 3 2 4 1
大黒 ? ? ? 3 ? ?


各紙の絶対評価はだいたい4段階で行われてる。
だいたいチーム内3位4位になると、絶対評価での水準以下のプレーと思われる(注・相対評価によるチーム平均とは区別せよ)。


ざっくり言えることは、

体調不良が伝えられた中村は、全紙から水準以上だったと高く評価された。
川口・坪井・中澤・駒野・三都主・福西らは、多くの専門誌から水準以上だと評価された。
高原・茂庭らは、全紙に水準以下だと低く評価された。
柳沢は、一紙を除いて、水準以下だと低く評価された。

そして宮本・中田は水準以上と評価した新聞が3紙、以下も3紙。
絶対評価で、チーム内(で相対的に)最高評価を与える新聞がある一方、最低評価を与えた新聞もある。
このように、専門誌での評価は分かれている。
にもかかわらず、日本ではこの二人が戦犯だとする声が強い。
興味深い結果だなwww




446釣り丸だし:2006/08/15(火) 13:58:49 ID:qkKk5WHo
>444
小学生?
447  :2006/08/15(火) 14:01:28 ID:bErw7pt6
>>439
中田をトップ下に上げたのが何よりの指示でしょうに。
「中田、中村と小野でトライアングルを作って攻撃させようとした」ってジーコ発言もどっかにあったしね。
小野が後ろで中田が前、という考えだったのは間違いない。

>試合全般を通してのコメント
いやだから。中田がボランチなうちは失点しなかったんだって。
ケーヒルやアロイージが中盤に入ってきてもね。

>失点するまで小野は戻っている、一方の中田は中村より高いライン際でカウンター狙い
あれ、じゃあ失点したときは戻ってないってこと?ボランチなのに。
ワントップ下の中田は上がっとかなきゃ、高原ひとりじゃ何もできないよね。

>他の選手が安全策を採ってボール回ししている場面で、中田がいきなり放り込みする場面が多々

こういう肝心なところで、データが出せずに印象論になってしまうのは致命的だね。
つーか後半は駒野が上がりまくって、何度もカウンターでチャンスを作ってたはずだけど。
チーム全体としてけっこう攻めてた気がするなぁ。

>プレッシャーの少ないボランチなのだから
中田はエマートンに密着マークさせた、とヒディンクは言ってるね。
448あな:2006/08/15(火) 14:03:21 ID:kyWCih8A
>>443 同意。走る事すらできなかった中田以外のメンバー。緊張していただけではすまされない。あんな頭の悪い奴らをまとめるのは無理。中田はよくやったよ。
449 :2006/08/15(火) 14:04:11 ID:qAt48cqP
>>445
はいはいw 同点にも拘らず中田>柳沢とする、捏造改竄信者乙
特異なガゼッタを除いた5紙全てで、中田は柳沢以下なんだよね
450 :2006/08/15(火) 14:09:59 ID:qkKk5WHo
>447
中田自身はFWが一人になったから
おれがとどめを刺しにいくという
覚悟で上がったが
小野もふらふら上がってきた
とコメントしてる
指示はでていない
どちらにしろ混乱を招いたジーコの
責任をなぜ認識できない?
小野も中田もジーコの犠牲者だろ
451 :2006/08/15(火) 14:11:48 ID:2gBxd803
都合のいいときだけ犠牲者になるな。
イタリア語で直接会話が出来る中田が聞くなり、
ピッチ内で判断すればいいでしょう?
優秀な中田さんなら出来るはずだべ。
452  :2006/08/15(火) 14:13:02 ID:bErw7pt6
>>443
いやいや、それは判ってますよ。
だからといってこのスレが無意味、ってのはおかしいですよと言ってるわけ。

歴代のジーコやトルシエとオシムの比較はこれから散々やられることでしょ。
監督ではなく一選手であった中田と、オシムが比較できるってこと自体が面白いと思うよ。
453 :2006/08/15(火) 14:14:16 ID:qAt48cqP
>>447
>中田をトップ下に上げたのが何よりの指示でしょうに。
後半10分頃から、ボランチのクセに守備放棄して前線へ張り付いてるからw
まあ、指示があったというならソースをどうぞ

>戻りの遅い中田の空きスペースを突いた、とヒディンクは言ってるね。
試合観ていれば、そのうえ中田のマークは緩く中村が断トツでキツかったのは自明。

>あれ、じゃあ失点したときは戻ってないってこと?ボランチなのに。
そう、小野は帰陣してるが中田は戻っていない しかし、中田信者は恣意的解釈とミスリードばかりだな

>こういう肝心なところで、データが出せずに印象論になってしまうのは致命的だね。
豪州戦、ボールロスト率・回数とも中田さんがワースト1位
これはデータじゃないとでも?w
454*:2006/08/15(火) 14:16:15 ID:zXwtnLJt
>>447
> >他の選手が安全策を採ってボール回ししている場面で、中田がいきなり放り込みする場面が多々
> こういう肝心なところで、データが出せずに印象論になってしまうのは致命的だね。


604 名前: [] 投稿日:2006/07/16(日) 05:21:45 ID:tNNRupUR
前半

1分27 高原 スローインからのボールをゴールラインにこぼす。プレッシャー多
2分07 中田 ルーズボールをボレーっぽくクリアするが精度なし
2分40 坪井 相手のオフサイドから得たボール、ロングボール蹴るが精度なし
4分06 三都主 サイドをえぐるまではよかったが、ボールを出せず
5分21 中澤 柳沢へのロングボール 蹴る前からすでにオフサイド
7分41 高原 中田からのパスをワンタッチでパスするが、DFに直接
7分50 中田 相手のパスミスからのボールをチェック受けロスト 速攻くらう
8分43 川口 ゴールキックが直接サイドラインへ
9分09 中田 柳沢へのロングボール 追いつけず
10分? 柳沢 CKをパンチングするキーパーにファウル
12分49 駒野 宮本からのクリアをつなぐことができず
15分25 中澤 攻撃参加するも、スルーパスが精度甘く、カウンターくらう危険なミス
15分46 中田 三都主へのロングボール。直接サイド割る
17分? 駒野 相手に競られロスト
18分02 駒野 クリア
18分17 柳沢 速攻のチャンスにさばけず。
18分58 駒野 深い位置での甘いパス。危険なミス
19分31 三都主 長いOGの攻撃からようやく奪ったボールを出せず。
22分53 中村 画面には映っていないがおそらく、甘いFK
23分04 中田 横をむいたまま、ロングボール。エンドを割る
31分25 駒野 競られ、ロスト。危険な位置
31分51 柳沢 明らかにシュートチャンス、福西も流れ込んでいたのに、もたつく
        かなり重大なボーンヘッド
33分32 三都主 ドリブル突破失敗
33分53 三都主 速攻のチャンスだが、精度のないパス。
         このあたり、三都主の位置が中央よりで左サイドがあいていることに注意。
34分34 川口 ゴールキックがサイド割る
35分11 高原 ゴール寸前のチャンスに並走する柳沢へのパスがぬるい
38分59 中田 柳沢へパス。オフサイド
39分47 高原 速攻。好パスうけるも、さばけず。
41分01 川口 大きなゴールキックが相手に渡る
41分19 中田 ゴール前でファウルを誘う。ファウルとられず。前もあいていた
42分06 高原 反転して攻撃するボールを足元でこねて失う
42分30 中田 駒野へのロングパス 蹴る時点ですでに大きくオフサイド
43分13 中田 ロングボール精度甘く
43分48 中田 動きを読まれDF3人にプレスされる トラップも甘い
44分07 三都主 ペナルティエリア内の中田へのパス。最初からコースがない。
45分52 福西 駒野へのスルー 長過ぎ
455*:2006/08/15(火) 14:16:54 ID:zXwtnLJt
後半
1分10秒 高原 前線での競り合いでファウルだが、
     競り合いになった原因は高原自身が中田からのパスをトラップではじいたこと
2分06 川口 いつものようにゴールキックがサイド割る。悪いクセは直すべき。
3分02 中田 ロングパスの選択。いつもほどは長くないが、精度は甘い
3分21 中澤 ロングパス。意図の通りに蹴れていない。
3分58 中田 コマ送りでみるとよくわかるのだが、パスの出し先の日本選手とはあっていない
       ファウルを誘う感じだが、主審の位置からしてファウルとりに失敗とみるべき
4分58 宮本 ロングパス ターゲットにプレッシャーがあり、精度も甘い
6分18 中村 ゴール前へのクロス。精度甘いのではなく、息があわず。真横に駒野がいたが
       駒野はグラウンダのボールを待っており、中村は飛び込みを期待していた。
7分21 中田 ルーズボールのとりあいから、長めのパス。速度なく、DFに詰められる。
       このあと、オーストラリアはシュートまでいく
8分26 柳沢 速攻チャンスにボールを処理ミス。チャンスをつぶす。このあと坪井交代。
11分30 中田 ペナルティエリア前にあがったルーズボール。ボレーで前線に出そうとしてミス
        こうしたシーンはワールドカップ中、1試合に必ずといっていいほどみかける。
        周囲にプレッシャーがある、ないに関係なく、ヘディングでなく、ボレーでミスる。
12分51 中村 おそらくはハンドでは。ファウルで相手ボールに
14分24 中村 中田からのパスをトラップできず。むつかしいタイミングの受け渡しではあるが
        この二人の受け渡しでならなんとかしてもらいたいチャンスの場面ではある
15分29 川口 ゴールキックからのボールロスト。オーストラリアがFW投入直後だけに
        大事にいってもらいたかった。実際、この直後、ケネディにボールが渡る。
16分19 中村 こぼれ球をロングパス、相手DFに直接となる。大事にすべき。
16分49 三都主 ドリブルでひとり抜いたあと、後方からチェックされる。笛はなし。
16分56 三都主 この前のプレイで気が抜けている。中田からのパスを不用意に処理ミス。
17分36 駒野 中田からの長い好パスうけ、クロス。だが、精度なし。
        相手DFからのプレッシャーがあったわけでもなく不注意そのもの。
        ただ、この駒野へのパスをだした中田にもスルーパスなど、選択肢はほかにあった。
18分33 川口 ゴールキックからのボールロスト。
19分45 中村 サイドからドリブル勝負。ボールだせず。
20分29 福西 ワンタッチのパスをミス。相手DFに直接渡る。このあたりからオーストラリアの攻撃が
        完全に日本の中心に固まったFWにあてるパターンになっていることに注意。
22分07 駒野 ペナルティエリアに飛び込んでくる中田へのパス、速すぎ、反転をくらう。
        むしろ、問題はこのあと。駒野の戻りの遅さ、さらには中田は戻ってさえこない。
        そして、ゴール前で攻められ、茂庭イエローでペナルティエリア直前からのFK
25分52 中田 ペナルティエリア内での通りにくいパス。
26分20 駒野 相手からカットしたボールを出すが、精度甘い。
26分47 三都主 グラウンダのロングパス。呼吸あわず。
27分52 中田 中村からの折り返しをミス。
        問題はミスより、この前後の時間帯、
        ほとんど中田が攻撃時、ペナルティエリア内にFWより早くいる。
        このあとのオージーの速攻シーン、中田は息があがり、戻れていない。
28分43 中村 トラップのミス。上手にトラップしていればシュートにいけるケース。
29分48 川口 ゴールキックからのボールロスト。
30分17 高原 柳沢へのラストパスが精度悪すぎる。タイミングさえあっていれば得点も可能だった
        このあとのオージーの反撃時、中田がバイタルをケアせずに上がっていくことに注意
30分52 三都主 前線へのフィードが精度甘
31分12 高原 ゴールキックの処理ミス
32分42 駒野 クロスの精度悪し。エンドライン、直接割る。
        コマを止めるとわかるが、ほかにも中田へのパスなど、選択肢はあった。
33分43 中村 高原へのパス、弱い。
456*:2006/08/15(火) 14:17:26 ID:zXwtnLJt
608 名前: [] 投稿日:2006/07/16(日) 05:31:11 ID:tNNRupUR
   (小野 投入)
34分56 中田 小野投入後の時間帯。裏へのパス。
        オフサイドラインとの関係で飛び込むタイミングにない
35分35 川口 ゴールキックからのボールロスト。最終的にオージーボールのスローインに
36分12 駒野 ロングスローからのこぼれ球を処理ミス。シュートにいかれる。危険なミス。
        この際のペナルティエリア内の人数が日本6人、オーストラリア5人であることに注意。
37分12 小野 ワンタッチでの中村へのパスを相手DFにあててしまう
37分17 小野 再度ヘディングでのパスするが、またしてもミス。息あわず。
   (1点目失点)
41分01 小野 ボレーパス エンドライン割る
42分05 中村 スルーパス 精度甘い
   (小野から福西 福西シュート)
   (逆襲 4対4)
43分20 中澤 ロングパスが精度甘く、相手にわたる
43分37 中澤 クリアが相手DFに。ボールがゴール前に運ばれ、
        ゴール前は位置関係から、実質オーストラリア4人対日本3人
   (2点目失点 ボランチは実質戻っておらず、中澤が2人を相手している)
44分55 小野 アウトサイドのパス、強すぎる
45分02 茂庭 足元におさまらず。自己ミス
45分すぎ 大黒 トラップできず
45分すぎ 駒野 ロングボール。精度なし
46分28 大黒 トラップミス
46分37 大黒 突破失敗
46分43 駒野 ヘディングパス、精度なし。危険なミス
        このあと、パスをゴール前までつながれ、駒野が突破され、3点目失点
   (3点目失点 DF、ボランチは戻っておらず、ゴール前は実質オーストラリア2人対駒野)
48分13 中村 足元におさまらず
48分すぎ 中村 クロス 精度甘いが、ゴール前に放り込むしかない状況ではある
457にわか:2006/08/15(火) 14:17:29 ID:qkKk5WHo
>451
ジーコの方針や無能さを知らんのか?
中田自身結論は自由は日本には
早かった組織が大事
カワブチも同じ認識
選手は全員勝敗の面では犠牲者
458  :2006/08/15(火) 14:25:02 ID:bErw7pt6
>>450
ジーコの責任なんてのは大前提でしょ。
すべて中田が悪い、と言ってるアンチにこそ言ってあげてね。

つーかね、ワントップ下の選手がいちいち監督に
「攻めた方がいいですか?」なんて聞かないと動けない方がおかしいでしょw
後ろの枚数は足りてて前にはFWひとりだけなんだから
特別な指示でもない限り、ワントップ下中田が攻めに出て行くのは当たり前のお話。

>>453
どんどん根拠がなくなって、思い込みばかりになっていってるよ。
459 :2006/08/15(火) 14:30:33 ID:qkKk5WHo
>452
中田の分析力は認めるが
一般のサッカーファンでもある
レベルまで知識がつくと
ジーコ型にしようとはならない
一般人でも分析できる
とりわけオシムと似たコンセプトだから
興味深くはない
中田の分析力を持ってすれば
自然
460-:2006/08/15(火) 14:32:29 ID:zXwtnLJt
>>458
攻めることより大事な仕事を放棄したよね。
ワントップ下の中田君は。
461 :2006/08/15(火) 14:33:58 ID:2gBxd803
>>457
で、ジーコがついに耐え切れなくなって中田に制限かけたでしょ?
結局乱してたのは中田。
462-:2006/08/15(火) 14:37:06 ID:zXwtnLJt
>>459
中田の分析力www
誰かの聞きかじりだろw
463  :2006/08/15(火) 14:38:03 ID:mIMTU+RE
中田に自由に攻撃させたとして何が出来るの?
464にわか露呈:2006/08/15(火) 14:38:31 ID:qkKk5WHo
>458
あの状況で上がるのは当たり前じゃない
ガッチリ引いて守るか
攻めて一点取るかは
どちらとも正解
実際選手達はきめかねていた
(中田もそうコメント)
あの状況では絶対的権力がある
監督が指示をださなければならない
攻めるのも守るのも間違いない
ではないだけにどっちつかず
がいちばんだめ
その状況を突かれ失点した
465 :2006/08/15(火) 14:39:05 ID:qAt48cqP
>>458
オシム的には、ボランチにもかかわらず、好き勝手な判断でトップ下へ入り込む時点で
「自分勝手にサッカーをやりたいなら壁相手にボール蹴りでもしてればいい」って話

>どんどん根拠がなくなって、思い込みばかりになっていってるよ。
信者が「数値だけじゃ分からな〜い!」と言うからわざわざ試合での例を持ち出したのに
アンタ試合観てないの?
466-:2006/08/15(火) 14:43:06 ID:zXwtnLJt
敵がいない状況でシュート練習を延々と行う中田は狂っている  byオシム
467 :2006/08/15(火) 14:43:21 ID:qkKk5WHo
>461
全員に制限をかけるのが現代サッカー
本当に中田に制限かけたかしらんが
ジーコが名監督とでもいうのか?
468_:2006/08/15(火) 14:43:33 ID:LjzYLR6w
>>449
アンチは言葉遊びと嘘つきばかりだな

柳沢とヒデを比較したら、
柳沢が良い・2紙
ヒデが良い・1紙
同じくらい・3紙

じゃん。
専門紙でも評価が分かれるんだから、どっちが良いとか悪いとかないだろwww

>>445

こういう地味な作業似合ってるよ
469 :2006/08/15(火) 14:45:25 ID:6YE7hBe/
マッツォーネの下ではどのよう使われ方をされたのか誰か説明してくれませんか?
ペルージャ時代からボローニャ時代でどのような変化があったのかを特に詳しく
470  :2006/08/15(火) 14:46:27 ID:bErw7pt6
>>461
クロアチア戦?
4バックなんだから、豪州戦より中田の上がる回数を減らすよう指示するのは当然だよね。

>>464
だからそっちとは矛盾してないって。
ジーコは実際に中田への指示うを出してないのだから
中田が上がるのは当然で責められる理由は無いと言ってるわけ。

つーか1失点目の場面、中田はちゃんとペナルティエリア内に戻ってきて守ってるんだけどね。
攻めっ放しというのは間違いだよ。
471-:2006/08/15(火) 14:48:33 ID:zXwtnLJt
ワントップ下の役割はまず相手のロングボールを消すこと。
まったくしてなかったね。
信者って盲目だよね。
472  :2006/08/15(火) 14:52:37 ID:Tf1SRWLU
>>468
突っ込みありがd!すごい疲れたよ。
でも俺アンチじゃないから、こういうくだらないデータ分析とかもう二度とやれない。
473  :2006/08/15(火) 14:54:55 ID:UXbEar65
っていうか中田があがっちゃマズイならそれを止めるのは監督なわけで・・・。
474  :2006/08/15(火) 14:55:25 ID:mIMTU+RE
中田に上がらせたとして何が出来るの?
475  :2006/08/15(火) 14:55:53 ID:Tf1SRWLU
アンチはIDをコロコロ変えて何が目的なんだ?
もういい加減墓参りに行けよwwwwwwww
476:2006/08/15(火) 14:56:31 ID:g3MF67vw
中田のプレー批判は他でやれよ。アンチ相手してるとずっとループで秋田。つまらん。
誰か中田の残した言葉とオシムを比べるっていうスレタイにそったことやってよ。
477 :2006/08/15(火) 14:59:31 ID:qAt48cqP
>>468
信者自ら
>柳沢は、一紙を除いて、水準以下だと低く評価された。
と言い切った。そして、柳沢とヒデを比較したら、柳沢が良い・2紙、ヒデが良い・1紙、同じくらい・3紙

どういう評価されてたか、アホでも分かると思うけどw
478-:2006/08/15(火) 14:59:38 ID:zXwtnLJt
>>476
オシムと全く同じことを言ったから何?
それだけでスレなんか伸びるわけねーだろ、アホか?
俺でも全く同じことが言えるからね、オシムと。
別に中田だけが誰も気付いてない特別なことを言ってるわけじゃない。
ただ中田の場合は、スタミナだけでアジリティや技術が無いくせに
偉そうに講釈垂れてるから叩かれるんだよ。
それくらい知っとけ、糞信者。
479-:2006/08/15(火) 15:00:38 ID:zXwtnLJt
えっ?柳沢って良かったっけ?
その柳沢と優劣つけようとしてる信者ってwww
ゲイワロスwww
480ねえ:2006/08/15(火) 15:01:36 ID:mIMTU+RE
中田に上がらせたとして何が出来るの?
481:2006/08/15(火) 15:03:36 ID:g3MF67vw
>478
おまい性格悪いなW
482-:2006/08/15(火) 15:03:44 ID:zXwtnLJt
良い受け手になれるわけでもない、決定的なパスが出せるわけでもない(特に高原の1トップ状態ならなおさら)
ミドルで打開できるわけでもないのに1トップ下に中田を配置って狂気の沙汰。
483 :2006/08/15(火) 15:09:01 ID:qkKk5WHo
>480
ドイツでは過度な期待はできないが
全盛期や02年位なら充分に期待が持てる
そのことを大会を通じ本人も
認識したのも引退の理由の一つ
484  :2006/08/15(火) 15:13:44 ID:bErw7pt6
>>478
いやいや、中田は4年もの間周りに発言し続け、
ワールドカップでもそれを体言したから価値があるわけでね。
君との大きな違いはソコだよ。

>>482
ボスニア戦、ドイツ戦の飛び出しからシュート、クロアチア戦での枠内ミドルを見る限り
日本の中では誰より適正な配置だと思うよ。
ドイツ戦に関してはクラマー氏も中田の動きを絶賛していたね。
485 :2006/08/15(火) 15:18:41 ID:jx3jo41c
中田が指摘していた日本代表の問題点を次々と修正してくれるね>オシム監督
やっぱりジーコを監督にしたことが最大の間違いだったんじゃないか?

なあ、川渕会長!
486_:2006/08/15(火) 15:20:40 ID:oPZtTXWW
なんでも中田さんのおかげなんだなw
487:2006/08/15(火) 15:21:00 ID:prS9DNIz
>>411
は?>>402は普通の反応でしょう。
普通のサッカーファンだし、なにも否定する
ことはないよ。
488 :2006/08/15(火) 15:21:18 ID:jx3jo41c
ドイツW杯で一番良かった日本人選手は中田英寿だったな
MOMやベストイレブンでFIFAから表彰された唯一の選手

まあ他の選手の出来が酷すぎたんだけどね
ボスニア戦やドイツ戦のモチベーションを保てればよかったんだが、
中田川口ら以外は、マルタ戦のモチベーションだった
489 :2006/08/15(火) 15:23:49 ID:jx3jo41c
大会後に、中田にはオファーが殺到したが、
他の代表選手には正式オファーが1件もこなかったというのが象徴的だな
大黒は中田がフランス2部移籍を推奨したこともあり、中田の橋渡しで、
大物代理人のジョバンニ・ブランキーニ氏と契約した
いまはセリエAへの移籍待ちの状況だ
490 :2006/08/15(火) 15:25:42 ID:0Zmsd9Ty
>>484
「自分ももっと闘うべきだった」
「仲良しクラブのままではいけない」
とサントスや中田浩二ら仲間も含め、中田の発言は周りに大きな影響を与えてるからな
491  :2006/08/15(火) 15:25:58 ID:mIMTU+RE
中田にきたオファーのソースまだあ?
492 :2006/08/15(火) 15:26:45 ID:qAt48cqP
>>484
>いやいや、中田は4年もの間周りに発言し続け、
そういえば、W杯直前になって急に「考える前に走れ」とか言い出したっけw
>>488
いくらウソを並べても、高原に次ぐワースト2評価は覆らないけどね
493-:2006/08/15(火) 15:27:34 ID:zXwtnLJt
>>484
うはwww
馬鹿だから誤字www
データを出せず印象論で語っているところが致命的ですね。
494_:2006/08/15(火) 15:31:53 ID:LjzYLR6w
>>477
アンチはマジで言葉遊びと嘘つきばかりだな
その上馬鹿なのはお前だけであって欲しいぜw

>>419見れば、ヒデの評価はバラバラじゃん
評価バラバラの選手を物差しにして柳沢の優劣を測ろうったって無理でしょ?
わかるかな?
つまり>>449は馬鹿!
ヒデをビッグネームとして扱い物差しとして使えば説得力が増すと思ってるコメツキバッタだよwwwww
495:2006/08/15(火) 15:32:31 ID:prS9DNIz
中田はクチだけ。クチだけなら誰でも
言える。そんなクチだけの発言と中田の
実力を混同していないか。そんなクチ
だけの発言からオシムと比較してなんの
意味がある。無意味だ。

まずは中田の出した結果で判断して
議論しろ。で、中田のここ4年の結果って
あったっけ?というのがオレの疑問だ。
結果なしにクチだけ達者でもねぇw

496  :2006/08/15(火) 15:35:50 ID:Tf1SRWLU
>>477
俺は中立のつもりだぜ!?
>>476に同意なんだぜ!?


>>481
がんがれ〜


497 :2006/08/15(火) 15:48:35 ID:qAt48cqP
>>494
>柳沢は、一紙を除いて、水準以下だと低く評価された。
信者がそう扱き下ろした、その柳沢と比べてみような

>>496
>俺は中立のつもりだぜ!?
中田5.5=2、柳沢5.5=3、どうみても捏造大好き中田信者です本t(ry・・
   6.5 5.5 5.0 6 5 3.5
中田 1  2   4  2  4  4
   5.5 5.5 5.5 6 5 5.0
柳沢 3  3   3  2  4  1
498あな:2006/08/15(火) 15:49:22 ID:kyWCih8A
中田批判してる奴らって中田以外の頭の悪い代表みたいだなWW サッカーやった事ないから仕方ないかWW
499  :2006/08/15(火) 15:54:28 ID:bErw7pt6
>>493
いやいや、具体例はちゃんと挙げてますよ。
決め付けるだけのアンチと一緒にしてほしくないなぁ。
500 :2006/08/15(火) 15:55:52 ID:qAt48cqP
>>498曰く・・・
>早くアマチュアのレベルを脱して下さい、僕ちゃんWW
>>414 お前呆れるわWW
>中田もあんなメンバーでW杯行くなんてかわいそう。もう少し戦えるメンバーだと思ってたが…残念
>走る事すらできなかった中田以外のメンバー。緊張していただけではすまされない。
>あんな頭の悪い奴らをまとめるのは無理。中田はよくやったよ。
>中田批判してる奴らって中田以外の頭の悪い代表みたいだなWW サッカーやった事ないから仕方ないかWW

アンチ日本乙、そして試合内容に関しては何も書いてない、ど〜みてもサッカー未経験者ですw
参考:オシム「走れ走れだけでは限界がある。」
501  :2006/08/15(火) 15:57:08 ID:Tf1SRWLU
>>487
なんだ、またまたID変えたのか。普通のサッカーファンの意見は否定しないのか。
信者の意見には無条件に噛み付くのにね。
そりゃそうだよね。おまえは発言内容とは無関係に、立場に応じてレッテル貼って攻撃したいだけなんだもんね。
じゃなきゃ、>>402から
スレ違いに中田を個人攻撃するレスを見るとやり切れない
って言われてるのに全然反省もせず>>495
>中田はクチだけ
なんて言えないよな。

502  :2006/08/15(火) 15:58:23 ID:Tf1SRWLU
>>497
ごめんミスったわ・・・
503 :2006/08/15(火) 16:00:55 ID:qAt48cqP
ん〜話が脱線して冗長になりすぎたんで、シンプルに行くね

4年間通算2G2AはMF中時間当たりで最低、W杯3試合での評価ワースト2
なんか言う事ある?
504中田のサッカー観の推移:2006/08/15(火) 16:04:41 ID:i5wB5FdY
もともと受け手の得意不得意など個性を無視してラストパスにメッセージを込める選手
 ↓
カウンターサッカーのペルージャではトップ下で大活躍
 ↓
ローマ:トッティがいるから控え。試合後半,双方の選手が疲れ切った段階でサイドで使われるのが殆ど。
しかし,2試合で活躍。そのうちの1試合があのユーベ戦。
 ↓
パルマ1年目:念願のトップ下スタメンになるもなにもできず大失態に終わる。
(個人技がない故に個人技を軽視しワンタッチプレイの重要性をアピール。WBはもっと前に走り込むべきなどとチーム
戦術に口を出し始めた頃。)
 ↓
パルマ2年目:右WGで上下運動。ローマ時代を除けば常に与えられていた自由な動きを制限され中に入ることを監督
に厳しく禁止される。攻撃に参加できたのは最初の頃だけ。
(自由,中でのプレイにこだわる。アドリアーノ,ムトゥの個人技マンセーなサッカーには大いに不満)
 ↓
パルマ3年目:トップ下は新加入のモルフェオに奪われまたしても右サイド。
(ポジションチェンジできるサッカーを強くアピール。)
 ↓
ボローニャ:最初は活性剤として低迷していたチームを蘇らせるが次第に中盤を省略される。
505  :2006/08/15(火) 16:29:07 ID:bErw7pt6
>>503
はい、ありますよ。
年間通算や時間あたりの数字は、戦う相手が共通していてこそ、比較の材料になりえます。
例えば、高原選手はJリーグで20点取りました。
ではセリエAで10点取った選手より力量は上でしょうか?そうとは言いきれないですよね。

ジーコ日本はインドからブラジルまで、様々なレベルの相手と戦ってきました。
しかし各選手は、そのすべてに出場したわけではないのです。
インドのような相手とばかり戦った選手もいれば、ブラジルのような相手と多く戦った選手もいます。

そんな状況での時間あたりの数字に、どれほどの意味があるのか。判断が分かれるところだと思いますよ。
506_:2006/08/15(火) 16:41:44 ID:LjzYLR6w
>>502
お前には地味な作業さえ似合わねーよ
半年ROMってろ


>>503
お前マジで馬鹿だろ?
出場時間当たり(得点率が?)最低て、なんでそんなに大雑把なんだよ。
そんなもん物差しになるのかよ
あえて持ち出すなら普通は枠内シュート率だろ?

…いや本当は知らないけどさw

507 :2006/08/15(火) 16:47:55 ID:gLhfbLdB
>>491
・フィオレンティーナのスポーツディレクター
【パンタレオ・コルビーノ】
200万ユーロ(約2.8億)の年棒は現状維持
2年間の契約更新をする腹積もりでいた

・ガゼッタ・デロ・スポルトのカルチョメルカート主任
【カルロ・ラウディーザ】
トリノ(セリエ):年棒130万ユーロ(約1.8億)を用意
         移籍金400万ユーロ(約5.6億)までなら出せる
マラガ(リーガ):年棒80万ユーロを出せる
ブレーメン(ブンデス):ミクーの後釜として中田に目をつけていた。

以上、Yeah!より。

W杯後のほんの一例。
チャールトンなどからも正式オファー来てたし、本人が引退せずに移籍先を探していたら、
もっと良い条件のオファーが来たよ(雑誌のブランキーニ発言)
ボルトンもW杯後により良い条件で獲得するつもりだった。
508 :2006/08/15(火) 16:49:43 ID:gLhfbLdB
各国新聞の評価なんて参考にならん
一番試合を見ていたFIFAの技術員が中田を最も高く評価している事実が全てだ

クロアチア戦MOM
GL敗退ベストイレブン(スタメン)
最後のW杯ベストイレブン
W杯最優秀演技賞

などなど
509 :2006/08/15(火) 16:49:47 ID:qAt48cqP
>>505
>はい、ありますよ。
>年間通算や時間あたりの数字は、戦う相手が共通していてこそ、比較の材料になりえます。
>ジーコ日本はインドからブラジルまで、様々なレベルの相手と戦ってきました。
>しかし各選手は、そのすべてに出場したわけではないのです。

>インドのような相手とばかり戦った選手もいれば
ちょっと思い当たりませんね、例えば誰でしょうか?
>ブラジルのような相手と多く戦った選手もいます。
ちょっと思い当たりませんね、例えば誰でしょうか?

>そんな状況での時間あたりの数字に、どれほどの意味があるのか。
福西や遠藤と比較して、ゴール、アシストとも格段に見劣りするのは致し方ないとしても
同じ様な召集状況の海外組だけでみても、同じ役割の小野に劣り
より守備的な稲本と同じ数字しか残せてませんね、中田さんには正直ガッカリですよ。

>>506 なんか用?
510 :2006/08/15(火) 16:51:50 ID:gLhfbLdB
W杯では福西も小野も酷い出来だったからな
遠藤は監督に信用されてないから出場すらできなかった
中村も3試合ともカスだったし話にならんな

どうせ控えで招集するなら、本山遠藤小野を外して、
松井長谷部今野か阿部を連れて行けば良かった
511 :2006/08/15(火) 16:53:31 ID:gLhfbLdB
中村は3試合ともベンチか途中出場/途中交代にすべきだった
一番大事な試合で風邪引いて動けないような奴はいらん
泣き言言うなら日本へ(・∀・)カエレ!!

中田はプレミアリーグ最終戦で足をけがしてもずっと黙って戦ってたぞ
プロならこんなの当たり前だ

日本人はメンタリティが弱い
512 :2006/08/15(火) 16:59:08 ID:qAt48cqP
>>507
>ガゼッタ・デロ・スポルトのカルチョメルカート主任
ガゼッタ(伊) コリエレ(伊) レププリカ(伊)
中田英 6.5    5.5     5.0
これまた解りやすい

>>510-511
アンチ日本乙 違うなら中田擁護に専念してね。
513あな:2006/08/15(火) 17:02:26 ID:kyWCih8A
>>500 内容を書いてない=サッカー未経験者…やっぱりお前頭悪いわWW MFやってた奴で中田認めてない奴は嫉妬しかないだろWW お前は悲しいよWW
514 :2006/08/15(火) 17:05:53 ID:gLhfbLdB
新聞は参考にならんてw
各国のリーグ戦採点をみればわかるだろうが、1試合すらちゃんと見ていない
1記者が主観で付けるのが新聞屋だ

FIFAの場合は、技術員のチームが審査団として直接会場に派遣され、
1試合通じての評価を行う
だからより試合を反映した結果になるわけだ

まあドイツで中田を誉めなかったら他の誰を誉めるかってことになる
他の選手は中田より出来が悪かったんだから話にならん
結局中村中心で望んだジーコJAPANは、中田中心で望んだトルシエJAPANに勝てなかったと言うことだ


トルシエJAPANが史上最強の日本代表チームだった
515_:2006/08/15(火) 17:08:19 ID:LjzYLR6w
>>509
都合良く端折って小野稲本と比較するんだな
結局お前の物差しは、アンチ中田視点で探してくるデータなんだな
お前はアンチの中でも筋が通ってそうだったのに、

がっかりだよ!

もうお前にに用はねーよ





>>508
ちょwww演技賞wwwwwwww
516 :2006/08/15(火) 17:10:12 ID:gLhfbLdB
一つ面白い話をすると、いま松井大輔のフィジカルコーチやってる人は、
ペルージャローマで中田英寿のフィジカルコーチをやってた人(サッカーアース)
517 :2006/08/15(火) 17:24:47 ID:0Zmsd9Ty
>>505
実際ダメだっただけに、高原の例は説得力あるなw
518 :2006/08/15(火) 17:35:47 ID:0Zmsd9Ty
>>509
小野は4得点のうち2点が、強豪インドからもぎ取ったものなんだがw
奴こそが弱小相手の親善にしか出場してない選手だろ
中田と一緒にするとは失礼千万
519 :2006/08/15(火) 18:50:03 ID:F9gf/brF
ID:qkKk5WHoって絶望的に頭悪そうだな。
ジーコがクロアチア戦で、中田に「上がるな」と言ったのも知らないで
「ジーコが名監督というつもりか」だって。
520:2006/08/15(火) 20:20:34 ID:DxN7RyVZ
古い井戸の中に少しだけ水が残って
いた中田のスレはここですか?

W杯の最中はどのくらい残っていたの?

521:2006/08/15(火) 20:25:31 ID:DxN7RyVZ
あれれ?中田がクチだけじゃないって
誰も反論してないね。やっぱ事実だから
反論できないのね。つらいとこだね、信者も

結果が全てだって中田も言ってるしね。
522あな:2006/08/15(火) 21:05:30 ID:kyWCih8A
>>521 お前論点ずれてるよWW
523:2006/08/15(火) 21:16:17 ID:XHq6Pl4i
確かにアジア相手に数字稼いでも仕方ないと思うが、
アジア相手にすら数字を上げられない中田さんはどうなんだろう

そんな人が大舞台の肝心な時間帯に「俺が止めを刺しに行く」って思ったんでしょ、吉本のコントみたいだよ
524:2006/08/15(火) 21:26:38 ID:3mxUaVxM
中村にも小笠原にもポジション争いで敗れ、
それでもボランチで使ってもらったんだから
信者はジーコに感謝しろよ。
525あな:2006/08/15(火) 21:52:05 ID:kyWCih8A
>>523 >>524 君たちみたいのがいるから中田アンチってバカにされるんだよWW
526:2006/08/15(火) 23:23:53 ID:0olfV0sf


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
527:2006/08/15(火) 23:28:07 ID:0olfV0sf
>>408
BM2T4P6GWってもう来ないのかな。
無理が通れば道理が引っ込むってことにならなきゃいいけど。
528 :2006/08/15(火) 23:29:35 ID:HM6fSlxn
そのAAよく貼ってるけどなんで?
中田のこと知らないニワカなの?
529:2006/08/15(火) 23:44:43 ID:0olfV0sf
530  :2006/08/15(火) 23:53:08 ID:HM6fSlxn
だからなんで中田が活躍していた証明しろって言ってんの?
アンカミスか??


531:2006/08/15(火) 23:59:06 ID:0olfV0sf
>>530
過去ログ嫁
532 :2006/08/16(水) 00:08:21 ID:1eHT06wh
意味わかんね
おまえクレ厨かよ
中田の戦歴知りたいなら公式HP行けばいいじゃん
533:2006/08/16(水) 00:11:35 ID:lgg7CybE
>>531
過去ログ1000回嫁
534 :2006/08/16(水) 00:17:50 ID:1eHT06wh
だからなんでDQNの手法なの?
なんで中田のこと知らないのにこのスレにいるの?
うpがあるのか?
535:2006/08/16(水) 00:29:05 ID:lgg7CybE
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>533 サヨウナラ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / >>アフォの☆でヤスラカニ・・・
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
536:2006/08/16(水) 00:29:59 ID:lgg7CybE
ぐはぁ
533 -> 534ね
537  :2006/08/16(水) 00:30:10 ID:1eHT06wh
読んだよ
>>153のせいで揚げ足取り出来なくなったからDQNの手法に切り替えたわけね
正直、気遣いが足りなくてすまんかった

538  :2006/08/16(水) 00:32:11 ID:1eHT06wh
うわ、だっせえ
これがアンチか
539:2006/08/16(水) 00:33:41 ID:lgg7CybE
>>537
その後を3000回嫁
540  :2006/08/16(水) 00:38:24 ID:1eHT06wh
もう結論は出たから負け犬の指示は受けねーよ
理由があるなら三行でまとめろ
無理だろうけど
541:2006/08/16(水) 00:43:20 ID:lgg7CybE
>>540
中田はクチだけ。クチだけなら誰でも言える。
オシムと比べる前に現実の実力を元に議論してみせろ。
中田も結果が全てだと言っている。実力を証明せよ。

542  :2006/08/16(水) 00:46:25 ID:1eHT06wh
>>541
なんでオシムも口だけじゃないのかだぜ?
543:2006/08/16(水) 00:52:27 ID:lgg7CybE
これだけ付き合ってやったんだからまずはオレの質問に答えろ。
全てはそれからだ。
544:2006/08/16(水) 00:53:58 ID:lgg7CybE
>>542
ちょっとだけなら待ってやるから回答をもってこい。
逃げるなよ。はぐらかすなよ。質問を質問で返すなよ。
545:2006/08/16(水) 00:57:28 ID:eWwlJPrA
オシムって中田の言われた通りに動いてるだけの雑魚だろ
546  :2006/08/16(水) 01:00:52 ID:1eHT06wh
>中田はクチだけ。クチだけなら誰でも言える。

クチだけとはいえ中田≒オシムのサッカーであることは認めてるんだな
その上で

>オシムと比べる前に現実の実力を元に議論してみせろ。   
>中田も結果が全てだと言っている。実力を証明せよ。

とのことだが、その必要性はないだろ
オシムもクチだけなのだから
揚げ足取りは勘弁な
547  :2006/08/16(水) 01:03:57 ID:1eHT06wh
>>544
DQNの手法で自分が返されるのは怖いんだ
さすが負け犬
サバイバーだね

548:2006/08/16(水) 01:07:30 ID:lgg7CybE
>>546
やれやれ。底の浅い男ですなぁ。
549:2006/08/16(水) 01:08:30 ID:lgg7CybE
>>546
回答になってないから出直しておいで。
550  :2006/08/16(水) 01:11:07 ID:1eHT06wh
でしょでしょ?



    お   ま   え   の   レ   ス   を


    真   似   た   ん   だ   か   ら 


    あ   た   り    ま    え    だ


551:2006/08/16(水) 01:18:44 ID:lgg7CybE
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i <時間の無駄だった〜
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
552:2006/08/16(水) 01:19:43 ID:lgg7CybE
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 他の人〜中田が活躍していた証明 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
553.:2006/08/16(水) 02:07:22 ID:gbSd3R6o
中田さんの遺した言葉で、代表はあと10年は戦える
554.:2006/08/16(水) 02:35:52 ID:Enly5TV0
nakataは「考えないでつっ走れ」です
555  :2006/08/16(水) 03:03:45 ID:DKLaeHcQ
明日は「中田の意志を継ぐ男」佐藤勇人がスタメンかな?
556:2006/08/16(水) 03:48:32 ID:PZuwx9Nk
中田もオシムのもとでプレイしたかったろうな。
やっぱりオシムイズムと中田イズムが符合してしょうがないと思ってたのは
俺だけじゃなかったんだな
557  :2006/08/16(水) 03:59:54 ID:z8cx3L8j
このスレってつまんないですね。
558:2006/08/16(水) 04:04:03 ID:Iaf8HwK8
>>556
> 中田もオシムのもとでプレイしたかったろうな。

え?じゃなんで辞めたの?www
559:2006/08/16(水) 04:14:16 ID:yLUXcpC6
中田のサッカーって
「とにかく俺の言うとおりに動け。俺は俺で勝手に動く。」
「お前らのミスはお前らが悪い。俺のミスはお前らのせい。」
だろ。
こんな馬鹿のイメージ戦略に騙されてるのは信者だけ。
ベンチ要員で口だけ世界レベルの自己中じゃオシムは絶対呼ばないよ。
560:2006/08/16(水) 06:44:07 ID:foSt6AP1
中田のことを、そう思われていないかもしれないけど中盤で最大の労働者。
中田のような選手を得るには長い時間がかかる、と表現したが、
中田のような選手は稀有であり、簡単に見つかるものではないだろうが探していくことを示唆してるな。
561 :2006/08/16(水) 08:30:45 ID:KP4HjtQB
>>560
確かに中田のようにサッカーは下手だけど金を稼げる選手はもう現れないだろうな
562:2006/08/16(水) 08:35:16 ID:yLUXcpC6
つーかオシムのあれは代表選手全員褒めてるから。
褒めてても呼ばれてない選手多いし真にうけるような発言じゃない。
563:2006/08/16(水) 09:31:06 ID:ymJw3XIL
>>560
いつもながらの改竄乙w
「彼のような選手をチームに入れるのには長い時間がかかる」
好き勝手やる中田の矯正は手に負えないと、遠回しに示唆しているよ
564最高:2006/08/16(水) 09:52:42 ID:C4Mh8Xwx
サッカー経験者以外は中田の事語らない方がいいね 創造力ないからね    話合いにならないので  さようなら
565  :2006/08/16(水) 10:36:11 ID:QlnYScFd
>>526->>550
warota


スレ違いだが、以下おまいらの予想フォメよろ


566:2006/08/16(水) 10:42:56 ID:foSt6AP1
中田はインテリジェンスを備えた中盤最大の労働者だった。
反町ジャパンはすでにインテリ選手を育てようとしているからそこから
ポスト中田を発掘するかもしれないな。
差し当たって阿部か?
567*:2006/08/16(水) 10:51:38 ID:Iaf8HwK8
中田誉める奴は1000%サッカー未経験者
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:54:23 ID:ymJw3XIL
>>566
視野の広さと位置取りの良さは有ったけど
W杯では、周囲10人の戦術と明らかに齟齬がある
単調トルサッカーを志向して暴走、全ての蓄積・準備をぶち壊し
極めて分不相応な2列目&中央&使う側願望+暴走癖を持つ奴の
何処にインテリジェンスがあるんだよ、とw
569 :2006/08/16(水) 11:55:56 ID:nL4KdUsC
>>563
おいおい、前後の文脈を少しは理解しろよw
長年欧州で活躍してきた中田の実績について、高く評価すると話した直後の発言なんだから
再びそれほどの選手が日本代表に現れるのは、長い時間がかかると言ってるんだよオシムは。

まぁまさか本気じゃないよな。堂々たるボケが素晴らしいよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:05:55 ID:ymJw3XIL
>>569
「彼のような選手をチームに入れるのには長い時間がかかる」
ここは一致してるけど、前後の文脈はメディアによって文章が丸っきり異なる
よ〜するに記者補正、オシムは発言してない。残念だね
571:2006/08/16(水) 12:11:44 ID:foSt6AP1
アンチがごちゃごちゃ言おうがサッカー界において中田の評価は多角的に高いからへとも思わない。
アンチの言動など屁理屈や捏造、贔屓選手を擁護するための叩きが関の山。
中田のプロフェッショナルな有り様は、どの監督からも賞賛され、他の選手も見習って欲しいと語る。
反町の言った「誇り」も中田メールと重なった。
オシムジャパンの佐藤兄は中田の精神を受け継ぐ発言したらしい。わかる奴がいてほっとした。
572 :2006/08/16(水) 12:16:22 ID:Avbdm/zr
まあ、中田が引退しててオシムもほっとしただろう。
573求人年鑑:2006/08/16(水) 12:17:24 ID:hsaTmgVu
「今なら,なんと5万円もらえるキャンペーン中」らしいですよ。
http://h2201003.blog65.fc2.com/
574 :2006/08/16(水) 12:55:02 ID:nL4KdUsC
>>570
ウソつけw
多少ニュアンスが違うのは「彼のような選手を〜」の部分も同じだろ。
しかし前後の文を含めれば意味はひとつしかない。

つーか都合の悪いとこは発言自体が無かったことにして
「彼のような選手を〜」だけ生かすのは矛盾しすぎだろw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:17:35 ID:ymJw3XIL
>>574
オシムコメントの前後は中田マンセ〜への誘導しまくり。で

サンスポ(彼のプレーが好きか?)「それはまた別の話だ」
 「彼のような選手を手に入れるのには長い時間がかかる」
中スポ「欧州で長くプレーしてきたことを考えれば言うことはあまりない。」
 「彼のような選手をチームに入れるには時間がかかる」
デイリー「欧州で長い間プレーしたことを考えれば。私から言うことはない」
 「彼のような選手を(もう1人)チームに入れるには長い時間がかかる」
スポニチ(彼のプレーは好きだったか?)「それはまた別の話」
 「彼が欧州で長い間プレーしてきた内容を考えれば言うことはあまりない。」
 「彼のような選手を自分のチームに持つことは大変だ」
ニッカン「欧州で長い間、プレーしてきたことを考えれば、何も言うことはない。」
 「彼のような選手を自分のチームに入れるには長い時間がかかる。
全紙とも中田マンセー記事なので、中スポ・スポニチが否定的に解釈したとは考えにくい

要するに・・・(彼のプレーは好きだったか?)「それはまた別の話」  (プレースタイルに否定的)
「彼が欧州で長い間プレーしてきた内容を考えれば言うことはない。」(君達が喜ぶコメントは出せない)
「彼のような選手をチームに持つことは大変だ」             (彼を欲しいとは思わない)
残念だね。
576  :2006/08/16(水) 13:54:16 ID:QlnYScFd
>>575
おまいの調べたコメントがガチだったと仮定しても、おまいの解釈はアンチの視点で恣意的解釈だから、説得力がない
相手してやる気にならない

言いたいことがあるならスポーツ新聞の日本語訳じゃなくて原文を持って来い
577 :2006/08/16(水) 14:07:42 ID:KP4HjtQB
>>576
何この負けっぷりw
578  :2006/08/16(水) 14:10:11 ID:QlnYScFd
>>577
何この負け犬っぷり」w
579 :2006/08/16(水) 14:29:17 ID:nL4KdUsC
>>575
おいおい、なんだその最後の、スポ新が可愛く見える妄想っぷりはw

>全紙とも中田マンセー記事なので、中スポ・スポニチが否定的に解釈したとは考えにくい

何の根拠にもならんな。
つい最近も「初日から感想を持てるようなら、たいしたチームではない」
というオシムの発言を、全く逆に書きつつマンセーするという暴挙を働いたばかりだろスポ新は。
言葉尻で誘導されてるのはお前の方だよw

こんなのに惑わされず見れば、中田の欧州での実績を評価し
日本がそれほど実績ある選手を手に入れるには長い時間がかかるだろう、と受け取るのが当然。

間違いなくそっちの妄想よりは支持されるだろう、つーか実際アンチ以外はすでに納得してるしなw
580:2006/08/16(水) 14:31:28 ID:yLUXcpC6
いやだからオシムが選手を褒めるコメントを鵜呑みにして大喜びするなと・・・
まあ信者だから仕方ないか。イカリング買っちゃうくらいだからな。
581:2006/08/16(水) 14:43:21 ID:lgg7CybE
教祖様が信者を捨てていなくなっちゃったから
オシムの言葉を教祖様の言葉だと想像して
さびしさを癒しているだね。

虚しくないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:45:48 ID:yLUXcpC6
http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/04/post_65c7.html
ここ見りゃわかるがオシムは一通り代表選手褒めてるんだよ。
信者が嫌いな中村も小野も褒めてるから同じように鵜呑みにして賞賛してやれよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:51:03 ID:ymJw3XIL
>>579
(彼のプレーは好きだったか?)「それはまた別の話」

「彼が欧州で長い間プレーしてきた内容を考えれば言うことはあまりない。」
>つい最近も「初日から感想を持てるようなら、たいしたチームではない」
長い間プレーしてきた内容を踏まえて話すことはあるが
言うことはあまりない。(言えるようなことじゃない:引退選手の賞賛を控える理由は無い)

「彼のような選手を自分のチームに入れるには長い時間がかかる。」
>日本がそれほど実績ある選手を手に入れるには長い時間がかかるだろう、と受け取るのが当然。
その場合、先のことになるだろう」とか当分現れないだろう」っつー表現になる
「チームに入れるには長い時間がかかる。」と断定している以上
オシムの中田へ対する直接評価以外アリエナイ。要するにイラネってこと
584 :2006/08/16(水) 14:57:47 ID:nL4KdUsC
>>580
いや、彼の場合はオシムが中田を褒めたこと自体を認めたがらないから。
必死な否定の根拠が妄想全開だから寄ってたかってツッコまれまくってるわけ。
585:2006/08/16(水) 15:05:58 ID:lgg7CybE
「走れ」っていう言葉ひとつにしがみついて
こっけいですね。信者の心のよりどころは
それしかないんですか?たったそれだけ?

ずいぶんと貧弱なよりどころですね。
586 :2006/08/16(水) 15:08:04 ID:nL4KdUsC
>>583
だからどんどん妄想進んでるってw

代表監督内定前の段階で、個人的な評価を控えるのは自然な話だと思うがね。
だから欧州での実績を挙げることで間接的に評価に代えたんでしょ。
実績を考えれば私が何か言うまでもない、とね。

どうかな、こっちの妄想w
587  :2006/08/16(水) 15:16:17 ID:mWw7Y5C3
>>585
また吊られに来たのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:27:09 ID:ymJw3XIL
>>586
>どうかな、こっちの妄想w
現国のテストだったら赤点付近、かなり出来が悪い。

>代表監督内定前の段階で、個人的な評価を控えるのは自然な話だと思うがね。
引退選手を賞賛することに何の問題があるのか、教えて欲しい。
>だから欧州での実績を挙げることで間接的に評価に代えたんでしょ。
それなら「言うことはあまりない。」じゃなく、コメントすべきでない的な応えをするよ。

(私が何か言うまでもない)から「言うことはあまりない。」じゃあ
自分探しの旅に出ている中田さんと信者の距離よりも遠い、遠すぎるw
589:2006/08/16(水) 15:30:49 ID:foSt6AP1
オシムが記者達にもっとサッカーの質問をしなさい、そんな質問の仕方じゃ答えようがない
と言ってたな。中田を思い出すわw
590:2006/08/16(水) 15:35:05 ID:yLUXcpC6
つーかいいかげんオシムと絡めて中田持ち上げるのやめてくれないか?w
全然関係ないから。
過去の実績だけで口だけの選手なんて絶対呼ばないよ。
591  :2006/08/16(水) 15:42:36 ID:mWw7Y5C3
>>588
>引退選手を賞賛することに何の問題があるのか、教えて欲しい。
オシムは駄洒落を理解できるからね
ネタにされたくなかったんでしょう
「衝撃引退」「中田をオシム」の見出し

つーかそんなに異端説を通したいならテキスト原文を自分で訳してみたら?

592 :2006/08/16(水) 16:29:47 ID:nL4KdUsC
>>588
代表監督交渉中の人間が、直前まで代表の中心だった選手について
細かくコメントしないのは当然の配慮だと思うがね。立場を考えられる頭があれば。
ジェフの監督が自国の新聞に語るのとは訳が違うのだからさ。
593 :2006/08/16(水) 16:32:57 ID:nL4KdUsC
>>588
あと口調はオシムの勝手だろw 通訳通してるのだしな。

理由がショボ過ぎて話にならんわそれ。
594 :2006/08/16(水) 16:45:08 ID:JejK+1CB
>>591
そんなに異端説を通したいなら原文をオマエさんが訳してみたらどうなんだ?
595 :2006/08/16(水) 16:49:18 ID:JejK+1CB
>>592
>代表監督交渉中の人間が、直前まで代表の中心だった選手について
>細かくコメントしないのは当然の配慮だと思うがね。立場を考えられる頭があれば。
抽象的な一般論なのはいいけど、細かくコメントすると中田の立場上
何がどう拙いのか何も説明してないね。
しかも、中田へ社交辞令言うのは細かいコメントでは全くないし。

>ジェフの監督が自国の新聞に語るのとは訳が違うのだからさ。
何がどう違うのか説明せず、自分理論絶対ですか?w
596  :2006/08/16(水) 16:51:05 ID:mWw7Y5C3
>>594
いやそんなに異端説を通したいなら原文をオマエさんが訳してみたらどうなんだ?
597  :2006/08/16(水) 16:53:40 ID:mWw7Y5C3
>>594
空気嫁無くてごめん失念してたわ
おまいは恣意的解釈と揚げ足取りしかできないんだっけ
598:2006/08/16(水) 17:05:23 ID:lgg7CybE
このスレを中田本人に見せたいなぁ。
たしかどこかあったよなぁ。

自分のサポータがどれだけクズで異常者の集団
なのかを中田本人に見せてやりたい。

ここはかなり狂っているから中田に見せるにはいいスレだとは思わんか。
599:2006/08/16(水) 17:17:37 ID:foSt6AP1
オシムは賢者だな。中田は日本サカーの功労者と評価し、それ以上は、話をしたことがないと断わって、
当てずっぽうだったりおべんちゃらにならないようにコメントする中で中田をリスペクトしている。
600  :2006/08/16(水) 17:25:11 ID:mWw7Y5C3
>>598
中田に読んでもらえるスレはここですか?



おい中田!
おまえのファンはおまえのこと好きすぎて屈折しちゃってアンチ名乗ってるぜw
601 :2006/08/16(水) 17:28:51 ID:JejK+1CB
>>597
細かくコメントすると中田の立場上何がどう拙いのか?
何がどう、ジェフの監督が自国の新聞に語るのとは訳が違うのか?

具体的な説明はしない(あくまでしないだけだろうが)んだねw
602:2006/08/16(水) 17:34:41 ID:u1boAX9W
人生とは足袋であり 足袋とは人生である。
603:2006/08/16(水) 17:35:05 ID:lgg7CybE
>>599
どんな相手でも他人をリスペクトしているように振舞うのは
大人の世界では日常的なたしなみ。他人を落とすような
発言は控える。

中田はマスコミに出るたびに、他人を批判を繰り返す大ばか者。
本人に言って本人と解決すればいいのになぜマスコミで
言いまわるのか。それでなにが解決するのか。

中田はオシムとまったく逆で人間ができていないんだよ。

中田は人徳なし。

604-:2006/08/16(水) 17:37:28 ID:Iaf8HwK8
ガチホモとは俺(中田)のことであり、俺(中田)とはガチホモである。
605_:2006/08/16(水) 18:42:44 ID:DHucdsQR
>>526->>550
ワロスwww


>>603
なんでお前の中田像を反面教師にしてないんだぜ?

606.:2006/08/16(水) 18:47:01 ID:tZyKgBQ5
中田の言葉って全て商業用じゃん。
本当に日本サッカーのこと思っているなら引退後もなんらかの形で関わるはず。
でも上から批判して現場レベルの仕事やアンバサダーの要請断るようじゃ、
ただの金儲け目当てのウザいハゲにすぎない。ある意味ワッキーみたいなサッカー芸人と同類。
607 :2006/08/16(水) 18:50:53 ID:nL4KdUsC
>>601
はいはい、帰ってきたんで説明してあげますよ。
今のオシムのマスコミへの接し方を見れば、誰でも判るはずだけどねぇ。

まず、オシムは選手選考及びスタメンに関してまったくマスコミに漏らさない。
どれだけ執拗に聞かれてもヒントすら出さず、マスコミを信用していないといっていいだろう。
正式に代表監督になってもこの態度なオシムが、
まだ交渉中の段階で特定の選手についてコメントしたがると思うかね?まずこれが前提だ。

そして最も大きな問題がある。
仮にオシムが中田を絶賛したとしよう。それを聞いたマスコミやファンは当然こう思う。
「オシムは中田を中心選手として起用するつもりで、監督を引き受けたのだ」と。
すなわちオシム日本は、最初から中心選手を失った欠陥品なのだ、と見られてしまうわけだ。
これはオシムにとってかなりのリスクになると思わないかね?

もちろん引退する中田を貶すわけはないが、あまり褒めるわけにもいかない事情があったことを判ってやらんと。
だからこそプレーについての言及は避け、客観的な欧州での実績を挙げてオシムは賞賛した。そういうことだ。
608一般人:2006/08/16(水) 19:23:34 ID:xUkFa/uv
なんか中田を批判する奴いるって聞いたけど批判する理由どこにあんの?
中田批判する奴っておれはおかしいとおもう
609一般人:2006/08/16(水) 19:24:56 ID:xUkFa/uv
運動と勉強の両立ってマジですごいぞ
610一般人:2006/08/16(水) 19:26:55 ID:xUkFa/uv
2ちゃんって人の批判だけしかしないのか?
2ちゃん=人の欠点
か?
611 :2006/08/16(水) 20:25:42 ID:ggK2F6fs
中田さんがオークションでJリーグにまたまた寄付してくれるそうだ
この人のチャリティ活動は元・現・代表選手の中でもずば抜けてるね
612 :2006/08/16(水) 21:35:55 ID:JejK+1CB
>>607
>まだ交渉中の段階で特定の選手についてコメントしたがると思うかね?まずこれが前提だ。
話の前提に虚構を持ってくるのは、典型的な詭弁
引退した中田さんは選手ではない、オシムにとって何の利害関係も無い
要するに、全ては607脳内の都合のいい前提から作りだした詭弁。

>仮にオシムが中田を絶賛したとしよう。それを聞いたマスコミやファンは当然こう思う。
>「オシムは中田を中心選手として起用するつもりで、監督を引き受けたのだ」と。
話の前提に虚構を持ってくるのは、典型的な詭弁
オシムが中田引退のコメントを求められた場面で、まだ監督に就任していない
要するに、全ては607脳内の虚構と空想で作りだした詭弁。

>だからこそプレーについての言及は避け
「それはまた別の話」 はっきりと、最低限好きでないと言及してるけどw

>客観的な欧州での実績を挙げてオシムは賞賛した。
言明を避けた「言うことはあまりない。」というコメントが、どういう信者フィルターを通って
賞賛になるのやらw さっぱり意味が分からない
613  :2006/08/16(水) 21:41:10 ID:+9hJeXR0
中田の言っていたこととオシムの言っていたことが同じだというレスなら
まだ耐えられるが、それを中田が実行できるかと言う話や中田が呼ばれると言う話は別。
ありえん。
614  :2006/08/16(水) 22:02:07 ID:DKLaeHcQ
>>612
詭弁&虚構で押し切るのは、ちょっと無謀かと。

まだ監督に就任していないからこそ、下手なことは言えないってオシムが慎重になるのは当然だと思うよ。
引退したって言っても中田は代表のエースだったんだし、影響力は強いでしょ。
615 :2006/08/16(水) 22:16:09 ID:fGrLpnRC
>>571
干しても腐らず,運動量があり,当たりも強く,守備意識も強く,懸命に走り回るからサブとして使い勝手がいい。
それだけの話でしょう?
616:2006/08/16(水) 22:28:30 ID:lgg7CybE
>>605
日本語でおk
617:2006/08/16(水) 22:32:48 ID:lgg7CybE
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i    >607
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /     あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつばかだぁ〜〜〜!!
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    きゃははは〜 !
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
618:2006/08/16(水) 23:44:29 ID:Z2MDiOkR
賛同者がいないからって最終兵器をもってきたか^^;
619:2006/08/17(木) 00:08:40 ID:GdvksH7l
>>617は本当は中田信者だろうな
>>526からの流れはアンチの駄目っぷりを印象付けるために、ケータイ使ってわざとバカの振りして自作自演したのだろう


620:2006/08/17(木) 00:28:56 ID:6No6ycpm
>>619
妄想おつ
621.:2006/08/17(木) 03:43:56 ID:XrqIFdRS
世界の至宝、中田
アンチの嫉妬カコワルイ
622 :2006/08/17(木) 04:34:24 ID:6NBVr1Jd
今日みたいな試合やってちゃ、中田にどやされるだろうなw

縦に入ったときのフォローや守備での寄せが遅いし、
声を出しあっている様子もなく工夫のない攻撃の繰り返しって感じ。
一発でバシッとサイド変えられる奴もいないしなぁ。
623 :2006/08/17(木) 05:47:47 ID:IYNAKPiT
倒れるくらい走ってみれよ




僕はムリです(>_<)
624  :2006/08/17(木) 06:38:09 ID:JQz3iW2p
センターサークルまで歩くくらいの力は残していいから倒れるくらい走れよ
625 :2006/08/17(木) 06:47:30 ID:CUgZ+GSW
>>622
まともにパス一つ出来ない中田より
100倍まし。これからチームワークも
よくなっていくしね。
626  :2006/08/17(木) 09:32:47 ID:mtDYTy/u
中田が引退特番で言ってた、DF陣のボール回しの拙さ、単調さをオシムも指摘したな。

左から右へ、右から左へ。必ず終点まで各駅停車。
そうしてる間に相手の守備が完全に出来上がってしまい、
前の選手は相手に囲まれた中でパスを受けなければならない。

昨日の前半がジーコ日本並に停滞して見えたのは、同じ問題を抱えていたからなんだな。
627 :2006/08/17(木) 10:13:53 ID:16wr2ffz
>>614
>オシムが慎重になるのは当然だと思うよ。
>中田は代表のエースだったんだし、影響力は強いでしょ。
感想文はいらない
628612:2006/08/17(木) 10:55:15 ID:GdvksH7l
>>614
揚げ足取っていいのは俺だけなんだぜ?
629612:2006/08/17(木) 14:13:12 ID:16wr2ffz
>>628
信者乙w
630 :2006/08/17(木) 16:35:10 ID:BoIBfyaq
>>626
やはり中田がグローバルスタンダードだったな
631 :2006/08/17(木) 18:02:04 ID:6NBVr1Jd
またひとつ共通点が明らかになったな、中田とオシムの。

世界的名将とこれだけ共通した分析力を持ってた選手、おらんおらん。
632 :2006/08/17(木) 18:21:01 ID:TK4+6r2O
こんなに優れた分析力をもってる選手がどのチームでも癌扱いなんだからひどいよね
633:2006/08/17(木) 18:46:42 ID:Syh4EpfR
中田はプレイヤーとして、現代表に入っても微妙だろうな。
でも見たい・・・ ローマ時代の輝けるプレイを・・・
634:2006/08/17(木) 18:50:49 ID:okSRnmvk
中田の身勝手な行動で日本代表惨敗。
生命の危機を感じ、現在海外逃亡中。

635-:2006/08/17(木) 19:19:50 ID:tJ+7n1jB
>>631
アンチ中田乙www
636.:2006/08/17(木) 19:21:57 ID:XrqIFdRS
実質中田ジャパン
637 :2006/08/17(木) 20:22:07 ID:6NBVr1Jd
>>633
いやぁ全然やれるでしょ。
これだけオシムと目指すサッカーや問題意識が共通してるんだから。
判断の速さ、スタミナ、実効性のあるプレー、特徴的にも今のチームにピッタリ。

試合中も中田がいれば、いちいち大熊がでかい声出さなくて済むんじゃない?w
638 :2006/08/17(木) 20:37:44 ID:16wr2ffz
>>637
中田は、ベンゲル、ジーコ、アラダイス、ブランデッリに
判断が遅い、若しくは判断が悪い、そう言われてるんだがw

中田に対して否定的だったオシムを
無理矢理結びつけようとする根性が笑える。
639^:2006/08/17(木) 20:40:06 ID:QbUO0u6h
>>638
捏造、乙!
640 :2006/08/17(木) 20:48:29 ID:6NBVr1Jd
>>638
アラダイスのはプレミアでの守備についての判断だろ?そういうの言ってるんしゃないのよ。
戦況を見極めて軌道修正できたり相手の嫌なスペースを突いたり、的確にサイドを代えたり。
昨日の試合に足りなかったところな。
641 :2006/08/17(木) 20:54:01 ID:+vvwC48x
>>640
そんなこといつしたんだよ、ジーコジャパンwで
中田とオシムの共通点といったら試合後の饒舌さ位か
642:2006/08/17(木) 21:01:12 ID:HTn3nILg
つーかヒデさんがギアチェンジしてくれる、とスンスケが言ってたしなあ。
中田がそういう事してたのが分からないのが不思議。
643 :2006/08/17(木) 21:05:51 ID:16wr2ffz
>>642
豪州戦は攻め急ぎ過ぎた、とオシムが批判してたけどね
イエメン戦後は、頭を使ってプレーしないといけない、とも言っていた
中田さんは既に否定されているな。
644  :2006/08/17(木) 21:18:09 ID:mtDYTy/u
>>643
小野が入ってからの中盤全員上がりまくりを言ってるんだよそれは。
「3点取られて理性的でない負け方をしたのは、リードしてるのに攻め急ぎすぎたから」
というコメントから判断すれば。
645:2006/08/17(木) 21:19:30 ID:HTn3nILg
一戦だけあげて駄目出ししたところで、中にいたスンスケが ヒデさんがギアチェンジしてくれる
っつってんだから否定してもしょうがないじゃん。
646-:2006/08/17(木) 21:22:10 ID:WkKLrspu
中田はフリーターのくせにどうして日本に帰ってこないの。
647 :2006/08/17(木) 21:43:37 ID:16wr2ffz
>>644
また中田擁護のタメだけにアンチ日本的捏造か・・
小野が上がりだしたのは、失点後

「理性的でない負け方をした」
中田が前線へ張り付き出したのは後半10分頃から。

「リードしてるのに攻め急ぎすぎた」「理性的でない負け方をした」
+放り込みとしか言えないような可能性の無いロングボールを
試合開始直後から延々リードした後も続け、相手にボールをプレゼントしまくり。
648:2006/08/17(木) 22:04:10 ID:7SZA8eHB
宇都宮徹壱「今後4年間はジーコ時代と同様にグダグダのサッカーが続くかもしれない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200608/at00010273.html

>今後もオシムジャパンは「考えながら走るサッカー」とは程遠いサッカーをファンの前に
>さらしながら、辛うじて勝ち点を拾っていくという試合を続けていくかもしれない。
>オシムの掲げるサッカーがチームに浸透するまでには、どうしても時間が掛かること。
>ましてや話が代表チームとなれば、それこそ4年スパンで考えなければならないこと。
>以上を考えれば、十分にあり得る話だと思う。

>“復興”には、それだけ時間と忍耐と覚悟を要することを、われわれファンも
>肝に銘じておくべきであろう。
649 :2006/08/17(木) 22:08:31 ID:xoxVQWjn
ID:16wr2ffzが何を言おうと
ブランデッリとか言ってる時点でニワカ確定
よって、相手にする必要無し
650 :2006/08/17(木) 22:09:25 ID:LffjDp/Y
日本代表は2002年が一番強かった
とくにメンタリティの強さでは圧倒的に2002年が最高だった
651  :2006/08/17(木) 22:24:43 ID:mtDYTy/u
>>647
>中田擁護のタメだけにアンチ日本的捏造
捏造してるのはアンタだろ。オシムがひと言も名前を挙げてない中田のせいにしてw

>小野が上がりだしたのは、失点後
そうだっけなぁ?つーか中田も上がりっぱなしじゃなかったのは同じ。
中田がボランチのときは失点せず、小野が入った途端に3失点。これは事実。

>相手にボールをプレゼントしまくり
中田→駒野ラインを軸にしたカウンターで、右サイドから何度も突破やクロスができていただろ。
本当ならPKをもらえたほどの攻撃が「プレゼント」って・・・w ちょっと客観性が無さすぎないかね。
652□_ヾ(・_・ )カタカタ:2006/08/17(木) 22:26:55 ID:pJTI0CFB
中田氏にオシムジャパンを解説してほしい
653 :2006/08/17(木) 22:42:03 ID:16wr2ffz
>>651
>捏造してるのはアンタだろ。オシムがひと言も名前を挙げてない中田のせいにしてw
「理性的でない負け方をした」「リードしてるのに攻め急ぎすぎた」
ロングボールの回数、ボールロストの回数共、中田さんが1位。
オシムが誰を批判の中心にしてるかは、考えれば解るじゃん

>そうだっけなぁ?つーか中田も上がりっぱなしじゃなかったのは同じ。
そうだっけなぁ?じゃなくそうだからw しかも、また都合よく改竄してるし・・
その時間帯の中田は守備へ参加せず、敵陣近くのライン際でカウンター狙い。

>中田→駒野ラインを軸にしたカウンターで、右サイドから何度も突破やクロスができていた
駒野は安全だからw豪州がフリーにさせていたと、ヒティングが証言してる

>本当ならPKをもらえたほどの攻撃
そうなんだよな・・あのエジプト人は1試合を通じてアリエナイ判定多すぎた
とはいえ、チャンス作ったのは駒野の長いドリブル突破からなんだよね。
654 :2006/08/17(木) 23:05:37 ID:xoxVQWjn
http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/

おやおや、ここもブランデッリになってる┐(´ー`)┌
ニワカ丸出しで、恥ずかしい奴wwwww
655  :2006/08/17(木) 23:07:55 ID:mtDYTy/u
>>653
>オシムが誰を批判の中心にしてるかは、考えれば解る
だから判るつもりになってるのはアンタだけだってばw
オシムはあくまで、リードしてたのに失点して負けてしまった原因について言ってるのだよ。
小野が入ったあと攻めすぎたことによる混乱から3失点が生まれたのが現実なわけ。

>時間帯の中田は守備へ参加せず、敵陣近くのライン際でカウンター狙い
だから捏造だって。
中田は守備に戻っていたし1失点目はペナルティエリア内で守ってただろ。

>駒野は安全だからw豪州がフリーにさせていたと、ヒティングが証言してる
真偽はさておき、実際に何本もクロスをフリーで上げられていたのは事実。PK取られてたはずなのも事実。
ヒディンクがどう思ってようとまったく無意味な話だな。

攻撃が機能していた上に失点もしていなかった時間帯。チームが混乱し3失点してしまった時間帯。
オシムがどちらに不満を持ったかは判りきった話だと思うがね。
656 :2006/08/17(木) 23:17:27 ID:6NBVr1Jd
>>654
ああ、本人なんだ。
訪問者数が減ったからこっちへ出てきちゃったのかな。
657:2006/08/17(木) 23:24:31 ID:6No6ycpm
中田の信者に質問です。
中田がここ4年で活躍していた結果ってなんでしょうか?
クチだけじゃないことを証明してください。
658   :2006/08/18(金) 00:08:40 ID:jitN+KEd
>>657
何故証明が必要なんだ?
そんな話してないだろ

>>153で論破され、>>526->>550で吊られたこと
一人で口惜しがってろ
659通りすがりの信者:2006/08/18(金) 01:51:42 ID:MWI9pRK/
証明できないよ。活躍してないから。悪い?
660 :2006/08/18(金) 04:22:18 ID:XS1kDXtm
>>657
中田のおかげでドイツW杯に行けた
中田がいなかったらアジア最終予選で負けてた
最高の実績だな

アンチってほんとうにくだらない奴だな
661 :2006/08/18(金) 04:38:54 ID:0ZcFXMmf
>>660
いなくても100%行けた。
662 :2006/08/18(金) 05:28:34 ID:XS1kDXtm
絶対無理w
現実を見ような
663:2006/08/18(金) 05:34:34 ID:bHHbJZBr
>中田のおかげでドイツW杯に行けた
そう思いたいのはわかるがなw
現実の中田の実績がそうは言っていないのだよw
664.:2006/08/18(金) 05:49:32 ID:Xkj7gLVK
中田がいなかったらW杯自体が開催されなかった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:11:09 ID:f5FrmTly
嫌いな事ばかりをアピールする人生は送りたくないね
666質問:2006/08/18(金) 07:18:10 ID:OGDUXr9N
中田の言葉≒オシムの理想
これって確定的なこと?そう思えるという個人主観?
「表面的に似てるが細部は異なる」「言葉は酷似していても方向性は違う」と捉えた人はレスもダメなの?此処。
中田は何も悪くない、悪いのは周囲の全て、とは思えない俺って変人?
中田だけが突出した才を持っていて、他の選手が凡人としか聞こえないけど、
勝つために外すのは中田?他の選手全部?サッカーって1人でできるの?数年程度で凡人が天才になれる簡単な競技?
667:2006/08/18(金) 07:57:35 ID:mePbUlL6
>666
≒この記号の意味を調べれ。
668  :2006/08/18(金) 08:00:02 ID:GTHBT0Hz
>>660
出ればいいってもんじゃないのねん わーるどかっぷは
669質問:2006/08/18(金) 08:40:41 ID:OGDUXr9N
>>667
“≒”に「表面的に似てるが細部は異なる」「言葉は酷似していても方向性は違う」も含まれてる?
そんなわけないよね。
そう捉える人を完全否定だし、此処に来るなだし...わがらねぇ

同調者以外は排除して派閥を作りたい?
オシム構想から外される筆頭候補の小野・小笠原派閥タイプ?
そんで、今後の日本代表を語る?   わがらねぇ...
670 :2006/08/18(金) 09:25:56 ID:nlK87quw
>>669
別に排除してないよ?オシムと一緒で誰にもドアは開いてますw
異論はどんどん言ってもらって話し合いましょう。

ここまでは単なるアンチ中田が騒いでは潰されるだけで、全然話が進まんのでね。
671 :2006/08/18(金) 09:30:30 ID:jitN+KEd
>>666
いやいや、いろんな意見があっていいと思うよ。
価値観は人それぞれ違って当然だし。
にもかかわらず、狂信的信者と脊髄反射のアンチが煽りまくってるけど、それは原理主義者だからどうしようもない。
普通は、ここでは流れと無関係な煽り、罵詈雑言まくしたて、不正確なデータ持ち出して事実を捏造とかするような奴が叩かれてるだけだからさ。
気にすることないよ。
君も言いたいことあるなら書きこめばいい。
丁寧な言葉遣いでまともな論証ならみんなきちんと答えるんじゃないかな。
ただ、マジレスは禁止ね。
672 :2006/08/18(金) 10:51:22 ID:2ea9sBb3
中田の言うことがオシムと酷似してても
内紛を起こす選手をオシムは選ばないと思うよ。
673:2006/08/18(金) 11:55:05 ID:mePbUlL6
J入りを考えてる時、コンビニ禁止ときいてジーコ鹿島を除外した中田。
コンビニ禁止のジーコジャパンに召集されても行かないとみた。
674  :2006/08/18(金) 12:09:36 ID:WAYZySf+
>>672
え、何のこと?
675 :2006/08/18(金) 14:35:33 ID:XS1kDXtm
>>663
現実の中田の実績がそう言ってるわけだがw
中田のおかげでW杯出場できた
中田がいなかったら日本はアジア最終予選で負けてた
事実ね
676 :2006/08/18(金) 14:38:11 ID:XS1kDXtm
>>666
なんでもかんでも中田一人に求めようとする質問をしてる時点で馬鹿
サッカーは個人競技ではない

>>672
だから性欲地蔵の小野伸二を外したんだよ
ドイツにマリオカートやりにいったキャバクラ6の派閥屋はいらね
オシムは松井大輔がチームの中心と明言してる
677:2006/08/18(金) 16:15:12 ID:bHHbJZBr
 /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l,
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l!
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ     
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"        中田と私を一緒にするとは
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,     恐れ入った
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、    
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
678-:2006/08/18(金) 22:23:40 ID:rgf75rtl
口だけだろ中田は。
679   :2006/08/18(金) 22:50:17 ID:n92Yv+/4
たしかにここ数年の中田はクチだけかもしれない
でもプロ選手
それに対して、オシムなど中田批判してる奴は選手ですらない
おまえの論法で言えば、クチだけの選手以下
無価値
680 :2006/08/19(土) 20:56:23 ID:of4CVAgR
やっぱオシムと中田は日本に対する分析が似てるよなぁ。

片や経験豊富な外国人監督、片や外国でずっとプレーしてきた実績ある選手が口を揃えるんだから
今の方向性は間違ってないと思いたいね。
ずっと国内にいるくせに、国際レベルで通用しないチームしか作れないJ指導者はアホかって感じ。
681  :2006/08/19(土) 21:24:17 ID:VHY53w1Y
>>680
だから、全然似てないから
682.:2006/08/19(土) 21:51:48 ID:z7hZ6xjY
>>680
似てないだろw

中田「何も考えずに走れ」
オシム「考えながら走れ」

683:2006/08/19(土) 22:57:48 ID:c3YGSlNZ
考えてないのは中田本人が言っているのだから間違いない。

>>立ち止まることなく、考えることなく、とにかく走ってボールを触ることに特徴があります。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~



■パルマが不調である主な原因はなんだと思いますか?

中田:結果がでてないことでしょうね。この時点でパルマにとって
一番重要なことは、勝つことだと思います。いいプレーを見せようが、最終的に重要とされるのは結果です。
とくに、今シーズンは突出した実力を持つチームがないので、
この時点で首位から離されないようにしなければいけない。しかし、
僕らが結果を残したときには、チームはいいプレーを見せていることも
事実です。例えば、ブレシア戦で勝った後、コッパUEFAの
対Hjkヘルシンキ戦やラツィオ戦ではいい
プレーを見せたともいますよ。ラツィオ戦では勝つことが出来ませんでしたが・・・。

■では、あなたが抱えている問題は何ですか?

中田:ここ2試合(ピアチェンツァ戦とキエーヴォ戦)、
僕は自分の好きなポジションでプレーできませんでした。そのため、少々困惑してしまった。
なぜなら、何をすればいいのか全然分からなかったからです。
僕のプレースタイルは、立ち止まることなく、考えることなく、とにかく走ってボールを触ることに特徴があります。新しいポジションでは、その僕のプレースタイルが生きずに、僕にいくつかの困難をもたらした。

■あなたは今、批判の的となっているようですね。そんな中、
多くの人は、あなたがボールを持ち過ぎるのではないか、と言っていますが、これについてどう思いますか?

中田:先ほども言ったように、新しいポジションではオウトマチックな
プレーができず、いくつかの困難をもたらした。その上、あのポジションではフリーである選手がすぐ見えないんです。だから、ボールを適当に蹴るより、
ボールをそのままキープしてしまうことになるんです。

■サイドのFWとしてプレーするのが好きでないのなら、
あなたにとって一番やりやすいポジションは何処なのですか?

中田:僕が一番やりやすいポジションは、2人のFWの後ろです。
だけど、他のMF2人と一緒に中盤に入るのもまったく問題ないと思って
います。
試さないと分からないけど、その位置でもまったく問題ないと思いますよ。
僕にとって一番重要なのは、僕の前にスペースがあることと、
相手ゴールを背にしてプレーしないことです。ローマでは純粋なMFも
やらされましたが、上手くいかなかった。なぜなら、僕はディフェンスが
上手くないからです。

■コッパUEFAの対ヘルシンキ戦とセリエAのラツィオ戦では、
あなたは非常にチームにマッチしていたような印象を受けましたが、
ピアチェンツァ戦とキエーヴォ戦で上手くいかなかったのは、ポジションの
問題だけですか?

中田:基本的にはそうだと思います。僕のパフォーマンスが落ちたのは、
このポジション変更のせいだと思います。
684 :2006/08/20(日) 00:15:30 ID:Vcr43T83
要約すると、考えずとにかく走れ!俺様に好き勝手やらせろ!
ってとこか
685 :2006/08/20(日) 01:45:43 ID:KpeHg0gZ
>>683
相変わらず上っ面しか見れないバカだなぁ、アンチって。

中田はいつもと違うポジションだからスムーズに動けなかった、とした上で
自分の特徴は立ち止まって考えることなく、速くオートマチックにプレーすることだと言ってるわけだ。
このスタイルは、判断の速さゆえにスムーズに走って連動できるジェフのサッカーと同じなのだよ。

オシムが何のために判断のスピードを上げる練習を繰り返してると思ってるのかね?
もちろん瞬時に状況を判断して速く連動して動けるようになるためだ。
もっと自然に動けるようになりたい、と代表選手が口を揃えるのを見れば判ることだがね。

中田のプレースタイルと同様に、立ち止まって考えることなく瞬時に判断してスムーズに走れること。
それがオシムの「考えて走るサッカー」なのだよ。
686:2006/08/20(日) 02:10:09 ID:gNTQciex
>>685
1.立ち止まることなく、考えることなく、とにかく走って
2.立ち止まって考えることなく

1と2は似ているが意味が全然違うぞ。かってに文を変えて
そこから論法を展開してもそれは巧妙なすり替え。

前提条件をすり替え、もっともらしい話をその後に続ける。
詐欺の手口のひとつ。

ということで1が原文なのに、中田は2の意味で発言したのだというなら、
その裏を見せてもらおう。話はそれからだ。

687':2006/08/20(日) 02:19:43 ID:e9bc7zqz
オシム⇒チームとしての知的な「走る」
中田⇒独りよがりな「走る」

まともに頑張ろうとしてるヤツでも、中田が仲間内にいると萎える。
どのチームにいても浮いているのが中田。
チーム外の適当な付き合いが得意なのが中田。
本質を知ると誰も相手にしてくらないんだろうな。

それに気付かないアホな中田信者。
中田信者は中田を成功者だと信じてるが、ペルージャ以降の中田はただのジャパンマネーであり、マスコミの餌なのでした。
そのマスコミの餌の餌は中田信者なのでした。
中田信者=亀田親子信者(マスコミにとって)。
688':2006/08/20(日) 02:25:00 ID:e9bc7zqz
マスコミに躍らされる中田信者。
中田のマネジメント会社に踊らされる中田信者。
中田のファンである証明に年会費を徴収される中田信者。
中田に、というか中田のマネジメント会社のアルバイトに読んでもらう為のメールを送るために年会費を払う中田信者。

いい加減気付けよ。お前のために言ってやってるんだ。
689アラタ:2006/08/20(日) 02:25:10 ID:VTCMQKpq
ヒデは、
@とりあえず動いてフリーになろうとする
Aボールを貰う前に回りを見て選手の位置を把握する
っていう選手だって話だよね。
オシムに合うかとかって話は別にしても、
ポジがトップ下で、回りも走れるor走ろうとする選手が多いチームじゃなきゃ持ち味が出ないのも事実だよね。
ヒデはロングフィードとDFに問題があるから、絶対ボランチには向いてないんだよね。
690アラタ:2006/08/20(日) 02:29:23 ID:VTCMQKpq
案外アンチ中田の皆さんも、ペルージャ以前の活躍を否定している人はあまりいないんだよね(笑)
じゃあどうして活躍出来なくなったのか。
【原因=劣化。】
そんな単純なもんじゃないんだよサッカーはさw
691 :2006/08/20(日) 02:30:07 ID:gHQba+hw

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
692.:2006/08/20(日) 02:36:25 ID:VW38QB99
>>688
> 中田のファンである証明に年会費という名の御布施を徴収される中田信者。

ワロタw
693':2006/08/20(日) 02:38:00 ID:e9bc7zqz
>>690
何か1人悟った感じでレスってる極バカいるけど、その理由をバカにも分かるように述べてみろ。
そんだけ偉そうに言えるんだから、言えるよな!
「ってことはお前バカなの?」みたいなレスはいらんぞ。
中田擁護派がちゃんと理詰めで説明してるの見たことないからな。
694 :2006/08/20(日) 02:56:36 ID:KpeHg0gZ
>>686
1と2のどこが意味が違うんだね?
中田は不慣れなポジションになったことで
・ボールを持ちすぎた=立ち止まってしまった
・困惑し、何をすればいいか判らなかった=考え込んでしまった
どちらも中田が言う「オートマチック」に「走ってボールを触る」
プレースタイルに反する点なのは同じなのだよ。わざわざ分ける意味は何も無い。

まぁ『考えることなく』という上っ面のみで、どうにか中田≠オシムと決め付けたいのだろうがw
その考えの浅さがバカだと言ってるのだよ。
中田とオシムのスタイルが共通しているであろうことは
オシムのチームのプレーぶりからも選手のコメントからも伺えるのだからね。
695  :2006/08/20(日) 03:00:37 ID:ysLzBQAr
ジェフってFWの遥か向こうにロングパス出したりするスタイル?
696':2006/08/20(日) 03:04:11 ID:e9bc7zqz
>>694
お前中田ファンじゃないな!
過去の中田のコメント、言動を知っているならその内容のレスはありえん。

釣りならもっと上手くやれ。
697.:2006/08/20(日) 03:08:02 ID:VW38QB99
>>694
中田ってポジションに拘らない選手でしょ。
なんでサイドに配置されるだけでそんな言い訳連発なわけ?
698:2006/08/20(日) 03:11:30 ID:gNTQciex
>>694
なんの説明にもなっていない。やり直し。

そもそも>>694の説明は>>686の問いかけの反論にもなっていない。
完全なるすり替え。
699:2006/08/20(日) 03:12:36 ID:gNTQciex
>>696
そういえばそうだな。なんでオレの方が中田のことを知ってるんだ?
700 :2006/08/20(日) 03:27:13 ID:KpeHg0gZ
>>698
だから違いが判らないと言ってるでしょうに。

さぁ今度はそちらが意味の違いを説明する番だよ。文の上っ面以外でね。
ロクな論拠もないまま文句だけ言われても、どこからやり直せばいいのやら判らんよw
701:2006/08/20(日) 04:11:23 ID:gNTQciex
>>700
だめだめ、逃げてもw。信者さんはいつもすり替えがお上手で。
1と2の違いは日本人ならわかる。いや、中学を普通の成績で
出てればわかる。

本気で解らないなら本気でお前はアフォ。

すり替え、すり替え、信者のお得意パターン♪
702 :2006/08/20(日) 05:47:38 ID:v47+Jp+Q
考えながら走れるサッカー選手は中田英寿だけだったよ
戸田がW杯後に賞賛してたが専門のボランチにはわかるみたいだ
703 :2006/08/20(日) 05:50:59 ID:meXnBiRZ
稲本は考えず走る
福西は考えて歩く
704アンチ頑張れ、1:2006/08/20(日) 10:57:08 ID:ioKHoKwn

まず、プロ選手たちから中田のプレーは高評価されている。
しかも、中田のプレーについて、クソだとかの俺の方がいいプレーできるとか言う奴はいない。
なぜだろう。プロサッカー界は実力本位の世界だから何を言おうと自分のプレーには影響しないのにね。

評論家からも、中田のプレーは高評価されている。
W杯では空回りだったかもしれないが、好意的な論調だった。
現地観戦組からは絶賛されてたくらいだ。
なぜだろう。むしろ中田を酷評したほうが名を売るチャンスになるのにね。

705アンチ頑張れ、2:2006/08/20(日) 10:59:29 ID:ioKHoKwn
外国のサッカー関係者からも、、中田のプレーは高評価されている。
一次リーグ敗退チームから選ぶベストイレブンにも中田は選ばれてた。
中田は日本代表で最も輝いてた選手とされたわけ。
なぜだろう。世界規模でいえば中田ブランドなんて全然影響力ないのにね。


俺が思うに、中田のプレーをけなすコメントがでてこない理由は、仮にけなしても根拠薄弱になってしまう可能性が高いから。
劣化したとはいえ、日本代表では空回り気味だったとはいえ、なおワールドレベルのプレーを見せた中田をけなす試みは相当難しいのだろう。

706アンチ頑張れ、3:2006/08/20(日) 11:02:03 ID:ioKHoKwn
そんな状況で採りうる中田を叩く手段は、言葉尻を強調して揚げ足取りすることくらいか。
「中田とオシムの類似性」という自明のテーマにまで噛み付いてしまうアンチの姿から、そんな感想を持ちました。


どうせなら、「プレーの方向性の違い」から中田とオシムの相違点を突けばいいのに。
アンチの声は実社会では黙殺されてるんだから、このスレくらいでは揚げ足取りやめて真面目に論評しないと、
アンチのせいで逆に「中田≒オシムのサッカー」という構図を補強する結果になってしまうよ。

707 :2006/08/20(日) 12:01:34 ID:KpeHg0gZ
まぁアンチにまともな議論を求めてもムダだよね。
妄想コピペは得意だけど、それだけw


>>701の彼も論理的な説明が全くできないまま
最後はとうとう歌ってゴマかしちゃったねw
708':2006/08/20(日) 12:56:17 ID:e9bc7zqz
中田バンザーイ!
さぁ、今日もnakata.netで会員費を払って、バイト君にメールを読んで貰うぞ!
709.:2006/08/20(日) 13:16:42 ID:ioKHoKwn
>>701はちゃんとソース引いて来てるし比較的真面目な人なんだろうけど、議論の前提になるサッカー概念を理解できてないから期待できないね。
しかも自分が引いてきた文章の文脈すら解釈出来てないし。
こういう人って、たとえばワンタッチプレーが好きな選手に「サッカーの基本は止める蹴る走るだ!」とか言うんだろうな…。
710':2006/08/20(日) 13:48:34 ID:e9bc7zqz
今もnakata.netのfan mailで、仲間達の中田への信奉・忠誠心を確認してきました。

みなさんも一度読んで見て下さい。そのへんの宗教の信者が偽者であることが分かるでしょう。
中田信者こそ汚れ無き純真無垢な信者の中の信者なのです。

私は今までアンチ中田ではなく、アンチ中田信者だったのですが、これからは中田信者の仲間入りをしようと思います。
中田様はアジア最強のプレイヤーで、中田様がいればどんなチームでもその強力なリーダーシップで即座にまとまってましたね。
また、その人間性から、食事の時や移動のときは、仲間達に囲まれ人格者ぶりを如何なく発揮してました。
人としてサッカー選手として誰からも賞賛される中田様は、私にとって道しるべです。


711中田様は神様です:2006/08/20(日) 14:30:11 ID:e9bc7zqz
他に中田信者はいないのですか〜?
もっともっと中田様の素晴らしいところを発表してください。
中田様の素晴らしいところが言えるのは私だけですか?

オシムと中田様は同じ事を言ってますし、中田様のほうがより現実的でアプローチの仕方も優ってます。
中田様には早く現役復帰してもらって、オシムの元「メッセージパス」「水を運ぶ人」「ポジションはトップ下がやりやすい」でチームを引っ張っていってもらいたいです。
チームが偏るのを防ぐため、ホテルは1人だけスィートを取るような絶対的な存在が必要なのです。
中田様による中田様のためのサッカー>>>>>>>>>>>>>>>オシムサッカー この現実は間違いないでしょう。
もっと素晴らしいところを語り合いましょう。
712:2006/08/20(日) 16:19:48 ID:gNTQciex
>>707>>709
スポーツやったことがある人なら経験あると思うけど、
体に覚えこますために基本的な動きを反復練習するのは
皆やっている。素振りしたり、受身したりとかそういったことだ。
考えなくても体が脊髄反射できるまで繰り返しやるだろう。

野球でもショートを守ってるやつがいきなりセカンドに
移されたら困惑して体が動かないだろう。
それは頭の中にイメージができていないからだ。

>>新しいポジションではオウトマチックな
>>プレーができず、いくつかの困難をもたらした。

中田の言ってるオートマティックというのは単にこれだけの
ことにすぎない。考えながら走るだなんてどこにも書かれていないだろう?

オシムのいってるオートマチズムはこんな単純なことではない。
常に考えて、常に判断して、すばやく的確な行動に
移すことを最終目的としている。

中田の場合は特に最後の目的である的確な行動が
取れていないから問題外だ。

「走れ」もそうだけど、似た単語がひとつでてきただけで
なんでもオシムとからめて考えるのは無理がある。
713:2006/08/20(日) 16:24:21 ID:gNTQciex
>>683
簡単にいうと「ポジション変わったから成れてなくて体が
オートマティックに反応しなかった。」
といってだけなのを>>685では詐欺的手法によって、
原文に書かれていないことを元にオシムと比較している
だけということだ。
714アンチ頑張れ、1:2006/08/20(日) 17:16:52 ID:ioKHoKwn
君には真摯に議論に応じる用意があることがわかったよ。
でも端的に言うと、議題と引用とがかみ合ってないから、議論にならないんだ。
議論する対象レベルが違うというべきかな。

つまり、このスレは「中田≒オシムのサッカー」を前提として、日本代表の進むべき道を妄想するというものだから、
テーマも両者に「日本代表のサッカー観」の類似性あるか、でしょう。
その場合に引用すべきは、この点に関する発言でしょう。
にもかかわらず、君の引用は「中田選手の得意なプレー」に関する発言についてだよね。
715アンチ頑張れ、2:2006/08/20(日) 17:21:20 ID:ioKHoKwn
中田が代表で「おまえら、オレの得意なプレーにつきあえ」って言ってたのなら引用すべきだけど、そんな事実はないでしょう。
それなのに中田選手の得意なプレーに関する発言を引いて揚げ足取りされても、そもそも中田が代表サッカーについてどう考えてたかと無関係なのだから、
真面目に相手する気にならないよ。


こういう議論のレベル違いを悪用する手法って煙に巻く際には効果的だから、君が無意識にやってたのなら気をつけてほしいな。
他のアンチが真似するからね。
716 :2006/08/20(日) 17:22:55 ID:+wOaGkp9
アンチはバカだね
もっと等身大の現実をみればw
どんなに中田を中傷しても中田一人が天才で、
他の選手はカス以下ってことが世界中で知られてるわけだが

中田を中傷しても他の選手の評価が上がるわけではないぞ
日本サッカーは氷河期に入った
717 :2006/08/20(日) 18:04:17 ID:KpeHg0gZ
>>712
おいおい、素人でも皆やっている反復練習で?単なる慣れの問題?
そのレベルの一般論で済むなら、中田がわざわざ自分のプレースタイルに絡めて語る必要はないでしょw

世界最高峰セリエAでのプレーに関する話を、素人の反復練習と同列と切り捨てておきながら
なぜか「考えることなく」の部分だけは中田の本質だと決め付ける手口がまた酷いw
都合のいい部分のみ抜き出して決め付ける、これも立派な詐欺的手法だよw
アンチは上っ面しか見れてないバカだなぁ、となってしまうのもこれでは仕方ないね。
718中田様は神様です:2006/08/20(日) 18:24:33 ID:e9bc7zqz
>>714>>717
アンチ叩きはもういいじゃないかっ!スレ違いも甚だしいぞっ!
オシムのサッカーは所詮中田様の訴えていたサッカーのアジア版って事だ!

アンチの発言に釣られて出てくるんじゃなく、自分発信で中田様の素晴らしさを語れ!
所詮オシムは中田様の後釜なんだ!
同じ信者としてレベルの低さにがっかりだ。こんなメンツではアンチVS信者の全面戦争に勝てる気がしない。
「俺がトドメを刺しにいく」常にこの姿勢を忘れるな!
719:2006/08/20(日) 21:52:27 ID:gNTQciex
>>714
そういう話をしてくるから、その話題にのっただけ。
いいたいことはこうだ。

なにも考えずにただ走っているだけと中田本人も言っている。
オシムとは違う。

このスレ自体の目的自体が誤りである。


720:2006/08/20(日) 21:53:47 ID:gNTQciex
>>715
あの文を見てどうやったらそんな解釈ができるんだ?
理解力の欠如。学校で直して来い。
721:2006/08/20(日) 22:00:05 ID:gNTQciex
>>717
よく元の記事を見ろ。あれは中田がプレースタイルについて
語っている記事じゃなくて、地元で批判の的になっていることへの
言い訳だ。

ボール持ちすぎとか言われていたことに対して、ポジションに
なれてないからとか、当たり前な言い訳してるだけだ。

信者はこんな中田の言葉でも経典にしようとするのか。
おろかだ。
722悪い?:2006/08/20(日) 22:43:49 ID:ysLzBQAr
だって信仰してますもの
723:2006/08/20(日) 22:54:03 ID:gNTQciex
パルマサポータ
「パルマが勝てないのは中田のせいだ。中田がボール持ちすぎなんだよ。
なんで自分ひとりだけでプレーしようとするんだ。ヘタクソ!
中田がパルマにいなけりゃ勝ててた。」

--- 記事はここから

中田
「だって慣れてないポジションなんだもん。体もうごかなかったし、
なにすればいいのか全然わかんなかった。」

---- 信者の反応

信者
「オシムとスタイルが同じだ」

はあ?
724:2006/08/20(日) 22:56:47 ID:gNTQciex
>>685が正しいとすると、ショートからセカンドに
コンバートされて失敗したた選手の言い訳も
オシムと同じスタイルということになる。
725_:2006/08/20(日) 22:57:02 ID:ioKHoKwn
>>683の1、2行目で中田のプレースタイルについて指摘し記事を引用してきたのに、
>>721ではその記事はプレースタイルについて語ってないって言い切るんだw
矛盾っていうか、君は実際に会ってみたら言行不一致で挙動不審な人なんだろうね。
本当、アンチは語れば語るほど墓穴を掘ってくれるわw

726_:2006/08/20(日) 23:07:21 ID:ioKHoKwn
>>719
言い訳しなくていいんだよ。
自説に引き込みたくて議論に首を突っ込んでみたら、
思いがけず自分の頭が悪いことを暴かれて悔しいんだろ?
そういう時は、反省してふて寝でもしてなさい。
君が論点レベルの違いに気付いてなかったことなんて誰も責めてないからさ。
727教えてあげる:2006/08/20(日) 23:07:23 ID:ysLzBQAr
中田の凄いところは狙ったところにピンポイントで逝くロングパスだよ。
728:2006/08/20(日) 23:11:58 ID:gNTQciex
>>725
考えてないということを中田が自分で言っている、と
指摘したんだよ。ここまで言わないと理解できないのか?
おばかさん。
729:2006/08/20(日) 23:14:45 ID:gNTQciex
>>726
中田はなにも考えずにただ走っている。オシムとは違う。
これが真実。

信者がどういおうと中田本人がそう言っている。

キミはその5行の中で中身のあることはなにも書いてないな。
ただ煽ればいいというもんではないんだよ。

中田はなにも考えずにただ走っている。オシムとは違う。
これが真実。
730   :2006/08/20(日) 23:27:41 ID:S9pxnzLa
ID:gNTQciexは大活躍だな。
語れば語るほど自己矛盾レスの繰り返しで面白いよ。

中田≒オシムのサッカーの真偽は定かではないが、
君に代表されるアンチの存在が、真である推定を与えてくれてるね。

ひょっとして、わざとなの?w
731 :2006/08/20(日) 23:58:58 ID:KpeHg0gZ
>>729
そしてオシム日本の選手達も「考えることなくもっと自然に動けるようになりたい」と口を揃える。
これが真実。

何度も言うようにオシムの理想は、瞬時の判断で動いて数的優位を作り連動した崩し。
そのために判断の速さを養う練習をしてるのだよ。
千葉のようなワンタッチのパス交換でゴールが奪えるようになるようにね。
スムーズにプレーできず、ボールを持ちすぎ考えてしまったことを困難、問題だという中田は
オシム的なサッカーとも親和性は高い、というわけだ。

まぁそんなの以前に自己矛盾しちゃってる君に言うだけムダだけどさw
732_:2006/08/21(月) 00:03:37 ID:+7a4dFXt
中田に「なにか良い物を持っている選手」と言われたのにもう終了してる玉田。
結局中田が言っていた「良い物」ってなんだったんだろう。バカさ加減?
733:2006/08/21(月) 00:25:51 ID:bwXk+TUX
>>そしてオシム日本の選手達も「考えることなくもっと自然に動けるようになりたい」と口を揃える。
>>これが真実。

>>何度も言うようにオシムの理想は、瞬時の判断で動いて数的優位を作り連動した崩し。
>>そのために判断の速さを養う練習をしてるのだよ。
>>千葉のようなワンタッチのパス交換でゴールが奪えるようになるようにね。

ここまでは否定しない。何度も言わんでもここはいいよ。

>>スムーズにプレーできず、ボールを持ちすぎ考えてしまったことを困難、問題だという中田は
>>オシム的なサッカーとも親和性は高い、というわけだ。

ここが違う。

>>スムーズにプレーできず、ボールを持ちすぎ考えてしまったことを困難、問題だという中田は
ポジションが慣れてないだけと原文では言っている。それ以外の話はどこに書いているんだ。
この一行の後には「ポジションに慣れていないから」と来るだけだ、原文では。

>>オシム的なサッカーとも親和性は高い、というわけだ。
ここが強引な結論の持っていき方。ここが捏造。
この一行はキミの推論だろ?どこからも参照がないじゃないか?
これを主張したければ、ここがそうだという裏をもってこい。

ショートからセカンドにコンバートされてうまく動けなったというXXは
オシム的なサッカーとも親和性は高い、というわけだ。

なんとでも言えるよな、こんな論法じゃあ。裏もってこい。

ここまで噛み砕いて言わないと>>686で言ったことが伝わらないかね。
やれやれ。
734:2006/08/21(月) 00:27:52 ID:bwXk+TUX
>>730
またしても中身のない煽り。
反論できずに煽ってるだけのキミは敗北宣言しているのと同じなので、
むしろ心地よい煽りだ。
735中田様は神様です:2006/08/21(月) 00:32:09 ID:pQ2pm8tK
>>730
バックパス程度の仕事して満足してんじゃねーぞ!エセ信者がっ!
「俺がトドメを刺しにいく!」姿勢を忘れるなって言っただろ!

次にしょうもねーウダウダ揚げ足取りみたいな、フニャチン口撃してるようなら破門だ。
お前みたいなのがいるから「中田信者キモ」みたいな流れになるんだよ。
お前のせいで今日も5人以上の中立の人が、アンチになっちまっただろーが、ボケッ!
736:2006/08/21(月) 00:37:00 ID:bwXk+TUX
>>731
裏出しなさい。キミが詐欺的話法を使うのはもうわかっているから
言葉はもういらない。裏を出しなさい。

キミの主張が正しいことの証明をしてください。

また詐欺的にごまかそうとするんだろうが、まずは裏を出してからだ。
全てはそれからだ。

737 :2006/08/21(月) 01:01:30 ID:F/a0W8LF
>>733
ヤレヤレ、判らん奴だな。
「ポジションに慣れてないから」は単なる理由に過ぎん。
それにより「ボールを持ちすぎた、スムーズにプレーできなかった」のを
中田が問題視してることが、逆に中田の本来のプレースタイルを物語っているのだよ。
例えばボール持ちすぎてナンボの中村や小笠原からは、まず聞けない反省だからねw

そしてオシム的スタイルの説明は散々しているのだから
あとはふたつを照らし合わせてみれば済む話ではないかね?

まぁこれでようやく、君の論法自体が間違ってることに気づくはずだよ。
つーかよう判らん野球の例えは勘弁してほしいんだがねw
738:2006/08/21(月) 01:05:26 ID:bwXk+TUX
>>それにより「ボールを持ちすぎた、スムーズにプレーできなかった」のを

それはまわりから「ボール持ちすぎだ」と非難されたからだろ。
問題視してるのは中田ではなく、そう非難されたんだ。

中田のこと本当に知ってるのか?

というか、そんな話はいいから裏をもってこい。証拠だよ。
739:2006/08/21(月) 01:11:15 ID:bwXk+TUX
>>737も言葉のすり替え。
詐欺師の手法。

証拠はまだか?昨日からまってるんだが。
740_:2006/08/21(月) 08:57:51 ID:QPSij300
>>685
なるほど。わかりやすい説明だな。
でも君の説明はサッカー知らない人、たとえば突然「オシムジャパンとNAKATAの求めたサッカー」みたいな雑誌企画押し付けられた新人編集員には通じないみたいだよ。
いや、通じないフリして、使えそうなフレーズやソースを引き出そうとしてるだけかも。
なにしろ、プランデッリがポジションと役割を固定し、その固定の方針を中田が嫌ってたことさえ無視するような人だし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:34:10 ID:Yv0bldfw
ID:nL4KdUsC=ID:KpeHg0gZ←この人間って
なか〜たと同じく、話のすり替えとウソを核にした詭弁だけだな
742 :2006/08/21(月) 10:57:09 ID:img5chMl
>>683ってソースも何も無いのな
アンチが自分のコピペフォルダーに大切にしまってた
だけのものに対して、これが根拠だと言われてもね
挙句人には証拠だとか、バカじゃないの
743_:2006/08/21(月) 11:56:15 ID:Kg67aYwz
何言っても伝わらないという中田の気持ちがよく分かるよな。
オシムの言う、考え方を変えられない選手というやつだろうか。
違うのは年は関係なさそうなことか。
まさか中田が考えていないという意見まで出るとは思わなかった。
おそらく前代表内でもこんな感じだったのだろう。中田がサッカーの話
をしても、自分勝手だとか関係ない事いってふて腐れていたのだろう。
オシムと中田の言う事に共通点が多いのは、日本が世界で戦うにはああ
いう方向しかないということだ。しかし他の誰もあそこまで似た意見
は言っていない事も確かだ。それが如何に世界で戦うという事を知らない
ものが多いか(選手、元選手で)という証拠だろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:30:31 ID:Yv0bldfw
>>743
断定口調の割りに内容が全て想像なのはネタですか?
745:2006/08/22(火) 02:02:50 ID:HLaSyyXJ
>>737

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 証拠 まだ〜? 裏 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
746:2006/08/22(火) 02:05:02 ID:HLaSyyXJ
中田はなにも考えずただ走っていただけ。
中田本人がそう言っている。

反論のある人はソースを出すこと。
出さないのはただの妄想なので却下。
747 :2006/08/22(火) 03:44:15 ID:qrbItwBA
考えて走ってるのは中田英寿だけ

反論のある奴はソースを出せ
748 :2006/08/22(火) 08:59:44 ID:e/Xtlvzc
>>746
中田はそんなこと言っていない。妄想乙
749_:2006/08/22(火) 11:32:31 ID:Kaxk+VIg
DTの松本人志がプレイボーイで中田批判してるぞ
750_:2006/08/22(火) 11:46:12 ID:l7lBRbb+
横レスだけど、
サッカー論じる程度の読解力があるなら、>>683の読み方は>>737で正解だろ
裏を取ることが必要な場面じゃない
ここで裏とか言う人は、難癖つけたがってるだから、あぼ〜んでいいんじゃない
荒らしさんと付き合ってるとレスする気がなくなるし

いや>>738

>それはまわりから「ボール持ちすぎだ」と非難されたからだろ。
>問題視してるのは中田ではなく、そう非難されたんだ。

って裏も取らずに捏造してることからすると、
荒らしじゃなくて単なる自己矛盾人間かもしれないな
751 :2006/08/22(火) 18:29:30 ID:e/Xtlvzc
>>750
まぁどこが矛盾してるのかも判ってないんだからしょうがないよ。
インタビュー自体ソースが出てきてないし。結局、語るに値しないね。
752   :2006/08/22(火) 19:26:04 ID:TsTyIuzU
じゃ、以下荒らしはスルーでお願いします


質問です。
オシムジャパンは典型的ファンタジスタ(≒ゾラ、バッジォ)に頼らない又はむしろ排除するサッカーを目指してるように見えるのですが、
その点、中田はどう考えてたと思いますか?


753":2006/08/22(火) 19:50:15 ID:ZtL2Zuco
>>752
いい質問だ。
l7lBRbb+、e/Xtlvzc、Kg67aYwz、F/a0W8LFあたりなら答えられるんじゃないか?
中田の気持ちがよく分かるみたいだし、このままじゃ人の批判が好きなだけの中田っぽい人になってしまう。
自分の意見から先に述べてみましょう。上記3人を筆頭に。

7540.:2006/08/22(火) 20:09:35 ID:JwfKlP4E
>>742
2001年当時のソースなんて残ってねーよw
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20011024100953.html

755683続き:2006/08/22(火) 20:10:11 ID:JwfKlP4E
■要するに、あなたは左サイドでプレーするのが好きじゃないんですね。

中田:別に嫌いなわけではない。困難が生じるだけです。

■そのことを監督のウリヴィエリに伝えましたか?

中田:いいえ。まだ言っていませんが、できるだけ早いうちに伝えようと
思っています。
(この後、中田は代理人のブランキーニ氏を連れ添って、ウリヴィエリ
監督の元へ行ったらしい)

■もし監督がこのままのポジションでプレーするように命令したらどう
しますか?

中田:それならそのポジションに慣れるように努力すると思います。

■満足するプレー見せるには、あなたが好きなポジションに戻ること
だけで十分でしょうか?それとも、他に不調の原因がありますか?

中田:他にも原因があります。

■それは何ですか?

中田:フィジカルに関して、自分に強さが感じられません。試合中は
ちゃんと走っているけど、相手とボールを競り合うとき
や、ダッシするときに、思ったような動きが出来ないんです。
ピアチェンツァ戦を分析したコーチ陣は、僕が質のあるプレーを
たくさん見せた、と言っているけど・・・。

■どのようにすればこの問題を解決できるのでしょう?

中田:分かりません。おそらく、プレーにもっとスピードや体重を
乗せなければいけないでしょうね。僕は他の選手に比べ体格
で劣っているので、もっと練習しなければいけない。さもなければ、
そのようなプレーはできない。ローマでは、自分に強さを
感じていたときは、いいプレーが出来ていましたから。

■あなたが困難を伴っているのは、今までの話を総合すると、
あなたの心理状態にも影響を与えていることにはなりませんか?

中田:そのとおりだと思います。心理状態が正常でないとき、自分自身に
自信がないときには、決していいプレーはできないでしょうね。

■月曜日の夜(22日)、テレビの調査で65%の視聴者は、あなたを
スタメンから外すべきだと答えました。傷つきましたか?

中田:当然のことだと思いますよ。これだけ悪いプレーを見せているのだから、批判されるのは当然。逆に、いいプレーを見せたときは、褒め言葉が
嵐のようにやってきますから。

■このような事態に陥ったことが以前にもありましたか?

中田:はい。ローマでも、現状と同じような状況がありました。非常に
状態が悪かったので、そのときも数々の批判を受けまし
た。だけど、長いシーズンのうち、どんな優秀な選手にも1回はスランプに
陥ると思います。もちろん、選手によって、そのスラ
ンプの長さに違いはありますけど。

■どのようにすればこの状態から抜け出せるでしょうか?
中田:重要なのは、決して諦めないことですね。
7560.:2006/08/22(火) 20:11:32 ID:JwfKlP4E
■スランプを抜け出すには、プレーし続けるのがいいのか、それとも
リフレッシュするために休養を取った方がいいのか、どちらでしょうか?

中田:本当のことを言うと、僕にはどっちがいいか分かりません。でも、
プレーし続けることがよりベターだと思います。選手にとって、ベンチに
座ることは耐え切れないことですからね。でも、一番の良薬が何であるのか
正直なところ分かりません。もし僕よりも状態のいい選手がいるのなら、
その選手がプレーすることが正しいと思いますよ。

■あなたを含めたパルマというチームの話をしましょう。プレー自体において、問題となっていることは何でしょうか?

中田:チーム全体のディフェンスが悪いと思います。だから、僕らが反撃に
移るとき、スピードはまったく失われる。ボールを敵から奪ったとき、
攻撃に移るのが遅いため、相手にディフェンスの体系を整えさせてしまうのです。これでは、相手のDF陣にいいようにやられるし、シュートさえも
全然打てない。だから、僕らは敵のディフェンス陣が体系を整える前に
、なるべく早い攻撃を仕掛ける必要がある。ボールも持ちすぎず、2、3回触っただけでパスをするべきだと思います。

■これは、FWの動きの問題と関係するでしょうか?
中田:いいえ。チーム全体に対して言えることです。

■最後の質問です。あなたはMFですか?それともトレクワルティスタ
(トップ下)ですか?
中田:僕は、とくにかく走ってリズムを作る選手です。だから、
のびのびと動けるトップ下のポジションが好きです。特定されたゾーンだけでプレーするのは好きじゃないんです。

757_:2006/08/22(火) 20:16:10 ID:l7lBRbb+
>>752
現時点でのオシムジャパンに対する評価としては同意
でもそれがオシムジャパンの最終目標かどうかはまだわからないです
松井が構想内だというのだから、典型的ファンタジスタでもチームに組み込む余地は残してるのかなと想像してます

そして中田は、自分の好きなプレーとは反対に、意外性偶然性に溢れる得点シーンよりも論理的幾何学的な得点シーンを高く評価していた記憶があります
ですから、オシムジャパンと少なくとも方向性は同じではないかと
758 :2006/08/22(火) 20:40:17 ID:e/Xtlvzc
>だから、僕らは敵のディフェンス陣が体系を整える前に
>なるべく早い攻撃を仕掛ける必要がある。
>ボールも持ちすぎず、2、3回触っただけでパスをするべきだと思います。

ふむ、やはり中田が望むプレーはこれなんだな。
まさしくオシム的なサッカーだが、それ以前に今のサッカーにおける鉄則とすら言える。
まぁ>>683のアンチと同様、インタビューの文面をそのまま読んだだけだけどなw
759.:2006/08/22(火) 20:48:34 ID:ZtL2Zuco
>>757
人をこき下ろす割りに、思いっきり主観的な意見のみである上に、どっちにでも取れる曖昧な回答ですね。
受け手に回ったとたん力を無くすところまで、中田に似なくていいのにw

松井を組み込む事と、ファンタジスタを組み込むことを同系列にしてる時点で何見てんの?って感じです。
松井は、今オフェンシブな日本人で1番削れて追っかけられる選手ですよ。
オシムが松井に期待してるのは、ファンタスティックな部分じゃなくて、オフェンシブなセンスを持っていながら、
守備が出来るというところに期待しているんじゃないですか?

だからこそ、海外でレギュラーを張ってるのは「松井だけ」と、俊輔を無視したような発言になったんじゃないの?
俊輔は活躍できるチームを限りなく限定するからね。

ちなみに俺的な意見を言ってやるよ。
オシムは典型的なファンタジスタはチームにいらんと思ってる。
典型的じゃない、守備の出来るファンタジスタならありだ。

中田は自分のファンタジーの限界にファンタジスタの必要性を感じてる。
さらにいうなら、ちょっと前まではいらないと思ってたはずだ。
何故なら、典型的なファンタジスタのポジは自分のやりたいポジとかぶってるからw

じゃ、風呂いってくる。
760  :2006/08/22(火) 20:50:08 ID:fS8ApFOx
>>752
中田はポジションに凝り固まらず流動的なチームの方が強いと、オシムと同じこと言ってたし
地蔵ファンタジスタにはダメ出ししたいんじゃないか?
俊輔は後ろや横には動くタイプだから、攻めでは許容範囲だったかもしれんけど。

しかし流動的に攻めるなら、当然流動的に守ることも必要になるんで
ファンタジスタにもある程度の守備力は要求されるはず。この点で俊輔も小笠原も物足りない。
オシムが松井を評価してるのは、守備面も含めてなのではないかと。
ルマンでは知らないけど代表ではけっこう粘っこい守備してたからね。
761 :2006/08/22(火) 21:03:24 ID:e/Xtlvzc
つまりオシムの理想は


松井 中田



阿部 今野


こんな感じだったわけかw
762_:2006/08/22(火) 21:04:00 ID:l7lBRbb+
>>759
なるほど納得です

つーか、たしかに曖昧な回答ですみません…おかげで自分の表現力の無さに気付いたよ
thx
763.:2006/08/22(火) 21:34:20 ID:ZtL2Zuco
>>762
今風呂から出た。
サッカーの知識は並だが、男としての器は中田や俺よりも上のようだなw
人の意見にいちいち「カチン」とくる中田の性格は、成長を見事に止めたからな。
そこは見習わせて貰うよ。

764 :2006/08/22(火) 21:48:12 ID:e/Xtlvzc
>>763
松井の話はまぁ妥当だと思ったが
中田個人への寸評になると妄想全開なのは考えものだなw
765.:2006/08/22(火) 22:14:05 ID:ZtL2Zuco
正直、中田のまともなプレーなんて何年も見てないからな。
テレビの特番でのトークやヒデメールから、チームや仲間より自分のことを考えてるのは分かるだろ。
ジーコはヒデの技術じゃなく、海外でやってきたメンタル的な強さをチームに与えて欲しかったのに、
1人よがりな I want me 状態だったんじゃないの?

同い年だし一時応援してたけど、今となっては土星あたりまで自分探しに行って欲しいと思ってる。
あいつも1人になれるし、それでみんなハッピーだろ。
766  :2006/08/22(火) 23:00:49 ID:fS8ApFOx
>>765
いやいや、チームのことを考えてるからWCでも攻守に走り回ってたわけだし
自分の引退番組のほとんどをあえて代表の問題点検証に費やしたわけでしょ。
チームへの直接の苦言も、アジア一次予選の頃から言い続けてたわけだし。

個人的な評価を気にするなら、目立つプレーだけやってればいいし
自分の番組では波風立てずに自身の過去の栄光だけ振り返ればいいんだよ。TBSのジーコ特番のようにね。

>海外でやってきたメンタル的な強さをチームに与えて欲しかった

「中田は最もプロ意識の高い選手」「中田のレベルに合わせて練習したいが、みんな潰れてしまう」
ジーコに求められたことはやっていたんじゃないかな。それに習うかどうかは、周りの意識の問題になるだろうね。
767:2006/08/22(火) 23:17:58 ID:zL4FM6tg
目立つプレーだけやってますがw
768:2006/08/23(水) 00:05:14 ID:Jj4iEdvK
>>766
代表の問題点は代表のメンバーの中でやればいい。
代表の問題点をテレビで解説する必要はない。
むしろそれは機密情報。敵に塩を送るようなもので
裏切り行為。
769.:2006/08/23(水) 00:19:14 ID:MRmqpV66
>>766
あんた、そんな事じゃ悪人にすぐ騙されるぞ。
攻守に走り回ってたのは自分のプレースタイルだし、キレがなくなった以上走り続けるしかなかった。
チームの為に走り回ってた訳じゃないのは、オシムの「水を運ぶ選手が福西だけでいいのか」発言からも
オシムの求めてる走りとは別モノだ。

引退番組での発言も自分の事だけ喋って欲しかった。過ぎた代表のダメ出しなんて、クズにもほどがある。
あとで言い訳しないのがプロ。中田の経験やプロ意識がチームの為に生かせるならば、
ゲームしてる奴らの横で自分のMP3を捨てるくらいのことすれば良かったんだ。
そうすれば、「あの中田がヘッドホンを捨てて、チームとの対話を望んでる」ってアツくなるだろ。
結局、自分に求められていた役割を果たせなかった。役割は人それぞれ違うけど。
あの特番は「中田のウサ晴らし劇場」以外の何ものでもなかった。

通訳も後で暴露してたろ。「中田は浮いてた」って。ジーコも見るに見かねて注意してたって。
実際、周りの代表選手が悪かったとしても、それを後になってしかも引退したヤツが偉そうに語るって何だ?
それも含めてお前の仕事だろって感じ。

fS8ApFOxちゃんが、職場やプライベートでいいように使われてないか心配だよ。
ついて行くやつをヤツを間違えると、人生終わるぜ!



770  :2006/08/23(水) 00:53:08 ID:CR4C0k79
>>769
>攻守に走り回ってたのは自分のプレースタイルだし、キレがなくなった以上走り続けるしかなかった

あの気候の中で自分のプレースタイルを完遂できること自体、評価すべきポイント。
キレが無い上に走ることすらできなかった、多くの日本選手と比べれば雲泥だよね。
オシムは「中田は中盤最大の労働者」とも言っている。
中田が献身的にチームを助けていたことは、現地で観戦したプロも口を揃えて語っていたね。

>引退番組での発言も自分の事だけ喋って欲しかった。

当然そういう感想も出るであろうことも、織り込み済みの行動だと思うよ。
上でも言ったとおり、自分の栄光だけ強調する番組にすれば何も恨まれないのだからね。
少なくとも地上波で、代表のプレーを細かく検証する番組は存在しなかった。ジーコ特番も含めてね。
ジーコ日本の総括がないまま、オシム体制に移行しようとしていることは多くの批判を受けていたわけで。
欧州では当然のように行われている検証番組を、中田引退特番の名目で
ゴールデンタイムに放映したことは非常に価値があったと思うけどね。

>あとで言い訳しないのがプロ

中田は言い訳してたっけな?
彼は結果を残せなかったことを率直にファンに謝罪した代表選手だと思うけどね。
あとはサントスくらいしかいないんじゃないかな。

なんか感情的な批判が多いが、反感買ってでもジーコの代わりに苦言を呈す姿勢は
アジア一次予選の頃からずっと変わってないわけでね。
中田からすれば、今さら何よってな感じなんじゃないかな。仲良しクラブじゃ勝てないことはハッキリしたわけだしね。
771:2006/08/23(水) 00:56:27 ID:DO6brfXc
はっきりしてるのは中出しクラブじゃ勝てない。
772:2006/08/23(水) 01:44:35 ID:Jj4iEdvK
>>オシムは「中田は中盤最大の労働者」とも言っている。
去っていく人に対してはなにか賛辞を述べるのが大人の対応と言うもんだろ?
空気を読もうよ。

>>中田は言い訳してたっけな?
>>彼は結果を残せなかったことを率直にファンに謝罪した代表選手だと思うけどね。
すごいなぁ。信者だとこんな風に中田の態度を捉えることができるのか。
テレビのナレーションとかアナウンサーのコメントに騙されてるよ。
よ〜く自分の頭で中田の振る舞いを考えてみようよ。

チームがファンにお礼をした時には参加しなかった。
ピッチを去る時、とってつけたように一瞬だけ客先に手を上げただけで
去ってしまった。
アナウンサーのインタビューに答えることは、つまりは応援してくれた人へ
言葉を送ることなのに、「話、聞いてますか?」「はい。。。。」と
ろくなサポータへの感謝やお詫びの言葉もないままアナウンサーを
置き去りにして去っていった。アナウンサーは無能だったが、言いたいことは
言えたはず。

どのあたりで素直にファンにお礼や謝罪(別に誤ってはいらんが)が
あったと理解できるのだろうか?

信者は理解不能だ。
773.:2006/08/23(水) 01:46:10 ID:MRmqpV66
>>770
もう寝るのでラスト。
>仲良しクラブじゃ勝てないことはハッキリしたわけだしね。
この発言はレベル低すぎ。スルーします。

あと、あの内容の苦言を呈するのはマスコミに向かってする行為なのか?
何とかするためにチームの為に中田が取った具体的な行動って何?
自分が黙々とミドルの練習すること? マスコミにチーム事情を嘆くこと?

>オシムは「中田は中盤最大の労働者」とも言っている。
オシムは自分が責任を持てない人物の事を公で批判するほどバカじゃない。
そんな功労者なら「水を運ぶ選手=チームの為に労を惜しまない選手」として、真っ先に名が上がるのでは?

現地で観戦したプロって誰?何のプロ?
口を揃えて言ってたらしいけど、数人でいいから言ってみて。
ちなみに武田のアホは素人以下だから、カウントしないでね。

>中田は言い訳してたっけな?
あの番組で味方にダメ出ししてたでしょうがww
自分のことは「自分も悪いといえば悪かったのかもしれないが」ってな感じで軽くスルーw
ああいう言動を男らしいと取るのか、いい訳じみてると取るかは個人の自由だし、
そこの部分であんたを変えられるとは思ってないし、ここもスルーな。
ただ、ピッチ上の監督的な立場であった以上「責任は全て私にあります」的な事言ってりゃ叩かれないで済んだことは確か。
そもそも、中田が惨敗の検証をしたって言うけども、今のオシムや代表選手が中田の検証はバイブルとなってるのか?
誰も、「中田さんの意思を継いで」とか「中田さんのように走る」なんて言ってねーぞ。「オシム、オシム」じゃん。
中田の検証行為はガン無視じゃねーか。

中田を「日本人でも海外でやれる」という意味で評価・賛美してるサッカー関係者は多いだろうけど、
ジーコジャパンでの中田に影響受けてる選手はいないっぽ。

では寝る。
774:2006/08/23(水) 01:51:09 ID:Jj4iEdvK
>>仲良しクラブじゃ勝てないことはハッキリしたわけだしね。
仲良しクラブもだめだが、チームとコミュニケーションも取れず
アウトローの集団でもだめだということがハッキリしたわけだ。

連携重視。全員自我を捨ててチームのために犠牲に
なる精神が求められている。

オレがトドメを刺してやるじゃあ、だめってことだね。
775 :2006/08/23(水) 04:11:42 ID:LLeKQGwr
>>752
中田も中村も小野も典型的ファンタジスタではないと思いますよ。
776:2006/08/23(水) 04:21:40 ID:t1nY7hFy
あの番組を好意的に受け取れるのは中田ファンだけだろう
777:2006/08/23(水) 05:18:13 ID:TPlg/i6R
オシムの構想に中田は入っていたのだが…そういうのはスルーか?
778:2006/08/23(水) 05:23:09 ID:w8sInWgF
中盤最大の労働者のコメントは引退してからのものでらないし、
水を運ぶ役も大切だがそればかり必要と言ってるわけじゃないだろ。
その水をのんで働く役がいなければ事はなしえない。
最大の労働者とその働きを認めらたのさえ否定したいのは滑稽。
原、戸田、キーちゃんとかが特に中田の走りを取りあげて称賛していたな。
中田の引退テレビね。選手にだけ言えばよかったことだろうな。でも聞く耳もたないから、
最後に全部公開して、いいも悪いも日本のみんなに考えて欲しかったわけだな。
仲間を裏切る事だと言われても、内部告発ってとこだろ。膿を出した。良くも悪くも。
このせいで、選手ヲタには一生恨まれるわな。
佐藤兄が中田の意志をひきついで云々コメントしてた書き込みあったが真偽のほどはわからない。
779.:2006/08/23(水) 05:45:09 ID:1TK0Iu/f
今、オシムじゃぱんに選ばれてる面子見る限りは中田は引退して無くても呼ばれないだろう。
呼ばれると思ってる奴はよっぽど能天気なのか?
780 :2006/08/23(水) 06:45:11 ID:ObOw54pY
>>778
それってW杯前、クロアチアに対して日本代表全員を褒めたコメントの一つだろ
そもそもお世辞だし、W杯のプレーを評価したわけではない
781 :2006/08/23(水) 07:47:10 ID:BSvmhIoX
>>780
つまり>>772が言ってる引退どうこうってのが間違ってるんだな。
たとえ好意的なコメントであっても、その内容はそれぞれ違う。
オシムは中村や小笠原を「労働者」とは絶対に言わないだろうよ。
782 :2006/08/23(水) 08:21:16 ID:ObOw54pY
>>781
苦しいなw
まあ
中村→日本のサッカー選手で最もクオリティある選手
小笠原→サッカーを知っている
だけどな
いずれにせよ提灯だよ。
別の記事では中田と中村のせいでジーコは苦しむ、つってるしな
783  :2006/08/23(水) 09:13:35 ID:CR4C0k79
>>773
>あの内容の苦言を呈するのはマスコミに向かってする行為なのか

わざわざテレビを使ってるのだから、多数の視聴者に向けての提言って形にするのは当然でしょ。
中田は一次予選の頃から散々、直接選手を鼓舞してたわけでね。
シンガポール戦後のロッカールームで、相手に合わせてしまう精神面の脆さを叱ったのは有名。
最終予選で3バックか4バックかの論争のときも「システムより選手ありき」として1対1の重要性を説いてたね。
試合中も最も声を出し、周りと意見交換していたのは中田。
マスコミにしか言わないなんて思い込みはやめてもらいたいなぁ。

>あの番組で味方にダメ出ししてたでしょうがww

繰り返すけど広く一般に向けた検証と提言だからね。客観的な分析をすれば批判も出るのは当たり前。
「ファンに対して、ほかの選手に対して何かできたかなと考えると、
プレーで示せたとも思ってないし結果も出せなかった。
でも、今後どうすれば良くなるか分かってくれるとうれしいんですけどね」

引退メールでも自分のプレーについて反省した上で、今後の改善点を述べているわけだね。

>ピッチ上の監督的な立場であった以上「責任は全て私にあります」的な事

あれ、「中田は浮いてた」んじゃなかったの?勝手に全責任を負わすのは都合よすぎないかね。
仮に中田のやり方でチームがまとまってたとしても、責任はホントの監督であるジーコが取るべきだよw

>「中田さんの意思を継いで」とか「中田さんのように走る」なんて言ってねー

代表入りした佐藤勇人は「中田さんの意志を継いで頑張りたい」とサカダイで言ってたよ。
サントスは中田の引退を受けて「もっと必死に走るべきだった」「仲良しクラブではいけなかった」と言っているし
大久保や平山も「ヒデさんの意識の高さには共感するところが多々あった」「それを継承していかないといけない」
と言っている。あとは中田浩二もねw

まぁ君が知らないだけってことで。
784  :2006/08/23(水) 09:15:39 ID:CR4C0k79
あと口を揃えていたのはこちらの皆さん

◆ ブラジル戦を現地で観たプロが語る、中田への賛辞 ◆

名波浩
「センターサークルに一人で座っていたヒデのところに、俺は行きたかった。
行って、ヒデ、もう一度W杯をやってくれよ、と声を掛けたかった。彼に失礼だと思うが、本当によくやった、と言いたい」
ttp://sports.nifty.com/saposta/cs/japanreport/category/3/1.htm#1

前園真聖
「試合中にへとへとになりながらボールを追いかけ、試合後のグランドに倒れこむ姿は今まで見たことがなかった。
試合後のピッチで倒れこみしばらく動かなかった・・・その時何を思い何を考えていたのだろう・・・」
ttp://blog.livedoor.jp/zono_blog/

後藤健生
「試合前に他の日本選手は緊張した顔して立ってる時に、中田がロナウドとかロナウジーニョ、カカーと
笑顔で話をしてる場面があって。で、試合が始まってひとりだけで闘って、最後ピッチの上に倒れて」
「いやーホントに、凄いですよね。本当にフットボールっていうのが何なのか、彼だけが日本で知ってましたね。」
「ボールがなかったらテクニックを発揮できないわけですから、まずボールを奪い合うこと。
次にボールを相手のゴール前に持っていく、そういうフットボールの常識ですよね。
他の選手は一回止められちゃうとそこで足を止めちゃったり、倒されるとレフェリーの顔を見て座ってたり。
・・・情けないですね。闘ってほしいよね」
原博美
「中田ヒデみたいに・・・判りますよね?一番走ってるし一番闘ってるし。だからそりゃ倒れますよ。
あれをやっぱり皆がやらなきゃいけないし、でも全然平気な人もいるっていう。
やっぱり多少足技があるだけじゃ、このレベルでは通用しませんから」
「倒れたのはカッコつけたりポーズじゃないと思う。ホントに動けなくなっちゃった。悔しくて。
他の選手はサーっていつもどおり挨拶してたけど、僕は彼を皆が連れて行かなきゃいけなかったと思う。一緒になってね」
ttp://blog.skyperfectv.co.jp/soccer-bb/archives/001/
785  :2006/08/23(水) 09:19:10 ID:CR4C0k79
あと他にもたくさんいたね。中田と仲の悪かったこの人も。


呂比須ワグナーが語る、中田の考え方への賛同と日本選手のコミュニケーション不足

「ヒデが頑張って外国でプレーしてて、そのために自分の気持ち伝えて、そして味方の気持ちも理解して、
一緒の方向を向かって頑張っていこう、ということはよく理解できてると思うんですね。
でも日本の選手の場合は、僕もいろんな選手と一緒にやりましたけど、
自分の考えてることも味方に伝えないし、コーチにも言わないし監督にも怖くてコミュニケーションとらないんです。
合宿とかではできても、本番でコミュニケーションがとれない。本当に考えていることを伝えると、
好き嫌いになってしまって、監督に使ってもらえなくなるかもしれない、と思ってしまう。
監督と違う意見を持っても、やっぱりぶつかるべきだと思うんです。最後は監督が決めることだけど、
こうした方がいいんじゃないですか、と相談して作っていけば一番いいと僕は思うし、
多分ヒデも同じ事考えてるんじゃないかなと思うんですよ」

「僕とヒデがベルマーレ平塚でプレーした時も、正直言うとケンカばかりでしたけど
ヒデのこと嫌いなわけじゃないし、まだ若かったけど本当に素晴らしい選手だからこそ言うわけだし
勝つために意見をぶつけ合って本番で結果を出しましょう、という風にやっていました。
今回の代表に関してはそこが物足りなかったんじゃないかなと思いますね」

「ドイツでブラジルの練習観ましたけど、楽しくやってるようでも近いところで観ると
ホントとんでもない失礼なこと言ってるんですよ。本番ではもっとキツいこと言ってると思う。
ただ練習するんじゃなくて、本番で結果出すために練習しましょう、ということ。
ブラジルは仲良さそうに見えるけれども、やっぱりコミュニケーションしっかりとってるなと」

2006年6月29日放送 スカイパーフェクTV「ドイツを斬る!」より
786  :2006/08/23(水) 09:21:33 ID:CR4C0k79
・中田を絶賛する倉敷、原

ttp://www.youtube.com/watch?v=KwKJoJUQsCs
ttp://www.youtube.com/watch?v=9MfZFnhgDCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=e1vdT-kqJLc
ttp://www.youtube.com/watch?v=XJ8HSan1Fco
ttp://www.youtube.com/watch?v=ONPDlLpN4cA
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZuPUzN30Vy4
ttp://www.youtube.com/watch?v=EZEL01SU9nM
ttp://www.youtube.com/watch?v=SKqO8LzlQ1I
ttp://www.youtube.com/watch?v=HtSKN78rJQo



・ラモスコメント ブラジル戦後

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060624/spon____soccer__000.shtml
 
一部では中田英がこの大会限りで引退するのではという報道もあるようだが、私だったら次も頑張ってもらう。
彼が一番悔しいはずだし、年齢的にもまだ十分できる。肉体的なピークは25、26歳に迎えるだろうが、経験を
積んで最も脂が乗るのは28−32歳くらい。33歳ならいくらでもいける。小野や稲本ら4年後に30歳前後の選
手に長谷部や松井、徳永、阿部、今野といった若手を加えていけば、タレントはいくらでもいる。ドイツ大会は敗
れたが、悲観することなどまったくない。

 (元日本代表・ラモス瑠偉、現東京ヴェルディ1969監督)

・中田引退を受けてのラモス動画。絶賛です。

ttp://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034907.html


じゃあ出かけますんで。
787 :2006/08/23(水) 11:07:09 ID:reg92Qcm
>ファンタジスタにもある程度の守備力は要求されるはず。この点で俊輔も小笠原も物足りない。
>ファンタジスタ >小笠原も物足りない。
所詮中田信者

>>778
中田への評価は文面を見て素直に受け取る限り、FW陣の次くらいに低いよ
788:2006/08/23(水) 14:14:53 ID:L++BFcKa
>中田の引退テレビね。選手にだけ言えばよかったことだろうな。でも聞く耳もたないから、
>最後に全部公開して、いいも悪いも日本のみんなに考えて欲しかったわけだな。
>仲間を裏切る事だと言われても、内部告発ってとこだろ。膿を出した。良くも悪くも。

でも出演料はガッポリ頂きましたw
789     :2006/08/23(水) 14:56:14 ID:YHxAXpXe
>>788
サッカー選手は個人事業主だし、選手生命短いし、
金ガッポリ稼いでナンボでしょ。
アマチュアじゃないんだからさあ、
金稼いだ事を笑うって何?青臭い厨房?
790:2006/08/23(水) 15:04:42 ID:Ls/qLwgl
「日本のために」という聞こえの良いフレーズを並べられてもな
結局は金稼ぎが最大の目的だったんでしょ?あの番組は

すでに腐るほど金持ってるだろうに、仲間まで売り払う根性は凄いね
791 :2006/08/23(水) 15:20:43 ID:yQ0kOBFH
>>789
単発idと揚げ足取りは基本荒らしなんで、スルー推奨です。
792      :2006/08/23(水) 15:37:02 ID:YHxAXpXe
>>790
金稼ぎ、が最大の目的だとは思わないね。
マスコミに孤立、孤立とヒールに仕立てられて
まあW杯後あたりには、仲良し組がジーコのいうことも
聞かなかったことや、中村も苦言をしたこと、
普段中田を叩いている記者が試合を見て中田の姿に感動し、
叩く気になれなかったことが、週刊誌程度にちょこっと記事になったが、
自分の正当性を主張しないと、己の尊厳に関わる状況になっていた。
だから広く一般に検証、提言をする必要があった。

孤立してもプロとしてやる事をやり、迎合したくないというのを支持する人、
自分を曲げても仲間に入り、妥協したところでやれるだけのことを
やることを支持する人とで中田の好き嫌いが分かれるてそう。

引退するならW杯前に言っておけと怒る香具師がいるが、
引退と言ったら、マスコミはますます中田中田でドンチャンドンチャン、
まるで中田のためのW杯になり、
アンチはもっと不愉快だっただろうと思うね。
793 :2006/08/23(水) 15:41:03 ID:reg92Qcm
>>792
いつも通り、断定口調なのに内容は想像だらけですね。
794       :2006/08/23(水) 15:50:32 ID:YHxAXpXe
>>793
そうだよw

>自分の正当性を主張しないと、己の尊厳に関わる状況になっていた。
>だから広く一般に検証、提言をする必要があった。

こういうところは推理でしかありませんw
つーか2ちゃんだよ?想像の応酬をするところですからw
795.:2006/08/23(水) 18:08:35 ID:MRmqpV66
>>783

>わざわざテレビを使ってるのだから、多数の視聴者に向けての提言って形にするのは当然でしょ。
お前は何て読解力がないんだ。何でテレビを使う必要があるのかって事だよ。
俺の質問読み直してみろ。テレビで自分の思ったことを言うのが、チームの為にすべきことじゃないだろ。しかも後になって。

>中田は一次予選の頃から散々、直接選手を鼓舞してたわけでね。
今まで自分なりに努力して、それで周りが変わらなかったら、
あとになって知名度を利用して全国ネットで思ったことを言っていいのか?
それは一体何のご褒美だ?教師の指導後、生徒が変わらなかったら、
PTAで生徒のダメ出しするような教師に人はついていくか?生徒は別にグレてる訳じゃねーぞ。

>「システムより選手ありき」として1対1の重要性を説いてたね。
それはマスコミに言ってるんだろ。国内組3バック、海外組がくると4バックに変更することに、マスコミがしつこく聞いてきたから言ったんだ。
仮に、選手にも言ったところで、考え直したり気合入れなおすことで解決する問題じゃないだろ。日本代表選手の平均的なフィジカルをみたら、まともにやりあったって勝てないだろ。
フィジカルに特記して、何とかなるのは中田ぐらい。それを他の選手にも押し付けるのはどうなの?

>マスコミにしか言わないなんて思い込みはやめてもらいたいなぁ。
お前はどこを読んでるんだ?ほんまもんのアホか?
マスコミにしか言わないなんて一言も言ってないだろーが。
チームメイトに言ってたことも知ってるよ。ただそれを「俺は努力した」スタンスで仲間にダメ出ししてることに「はぁっ?」ってなってんの。

一旦切るわ。続くから待ってろ。
796.:2006/08/23(水) 18:14:36 ID:MRmqpV66
>>783

>あれ、「中田は浮いてた」んじゃなかったの?勝手に全責任を負わすのは都合よすぎないかね。
浮いてたことと、ピッチ上の監督をしてたことは話の土俵が違うだろうーが。
立場上、ピッチ上でチームをまとめる役割にあったにも関わらず、浮いたまま・・つーかより浮くことになった事が問題にしてるところ。
ドゥンガなんかもジュビロで最初は嫌われてたけど、みんなが気付くまで努力して、信頼を得た。
ただ、中田は信頼を得ることが出来なかった上に、他人批判。
他人にダメ出しすると云う事は、そいつに対して責任が取れるところまで食い下がって初めて意味を成す。

>仮に中田のやり方でチームがまとまってたとしても、責任はホントの監督であるジーコが取るべきだよw
それは建前上の話だろうが。ジーコが責任を取るのは当たり前なんだよ。取らなかったけどな。
ただ、そういった協会や監督のアプローチまた選手に対して、中田は違和感を覚え苦言を呈してきたんだろ。
その行為自体はいい事だ。その発言に対して責任さえ取れればな。そういう意味での責任だ。
中田ほどの知名度や影響力のあるヤツが、カメラの前で発言するからには、必然的に責任が発生するんだよ。
それが社会ってもんだ。学生であっても、男ならそれくらいの心構えで生きて欲しい。

>サントスは中田の引退を受けて・・・・・
引退したヤツを扱き下ろす現役選手なんて見たことねー。
そりゃマイク向けられりゃ、当たり障りの無いこと言うわ。若干の感傷もあるだろうしな。

てか、ここでお前に言ってるのは全て俺の意見を掘り下げて説明してるだけなんだよ。
もっと読解力を身につけろ。アホに説明することほど疲れることはないんだよ。

797.:2006/08/23(水) 18:20:06 ID:MRmqpV66
てか、ここ昼間は中田信者が猛威を奮い、夕方からアンチ派が出てくるな。
てことは、信者は厨かニートでアンチが真面目な社会人が多いって事でいいか?

798 :2006/08/23(水) 19:43:50 ID:BSvmhIoX
>>797
別にそこまで必死になって決め付けんでもw
つーかまともに話し合う気ないだろお前。

▲「中田の意志継ごうなんて言ってる奴は誰もいねー」
△「ドイツ組のサントス、アテネ組の大久保平山、オシム組の佐藤勇人など」
▲「マイク向けられりゃ出任せ言うに決まってるだろー」

自分から言い出しといて何この頭の悪い逆ギレw
アホらしくて相手してもらえなくなってもしらんぞw
799.:2006/08/23(水) 19:56:56 ID:MRmqpV66
BSvmhIoX
お前ぽっと出が何上からモノ言ってんだ?
くだらねー横やりは、ふにゃちんのやることだぞ。
くるなら本能で濃い、本能で!
そして、ふにゃちんのヤツでもこうやって相手してる俺はかなり優しい。

BSvmhIoXよ。
ID変わってんのもあるけど、ここ1週間このスレ見てるやつならわかんだろ。
俺の質問に全部答えてから非難しろ。
さぁ、全部答えてみろ。人の意見に横やり入れるのは、お前等から言わせれば中田に暴言はいてる俺と変わらないんじゃないか?

ついでに、このスレの趣旨通り、中田の言葉がオシムに通じるところがあれば言ってみろ。
どっちつかずの意見はなしだぞ。
敵を作ろうが反感買おうが、我が道を貫くのが中田流だろ。
やってみろ、つっこんでやるから。

ここまできて、「お前の相手はしてらんねー」とか、「言っても無駄みたいだから止めとくわ」
ってのは無しだぜ。
800 :2006/08/23(水) 20:15:17 ID:yQ0kOBFH
ID:BSvmhIoXよりもポッと出で恐縮です。

>ID変わってんのもあるけど、ここ1週間このスレ見てるやつならわかんだろ。俺の質問に全部答えてから非難しろ。

とのことだが当然読み取れなかったんで、
全部じゃなくてもいいから質問とやらをいくつか列挙してくれないか?


801.:2006/08/23(水) 20:30:37 ID:MRmqpV66
>>800
読み取るための努力もせずに「列挙してくれないか?」って子供か?
子供じみた嫌がらせなら帰れ。
どっちかつーと、このスレの趣旨通り、「中田の言葉がオシムに通じるところがあれば言ってみろ。」
のところに反応して、お前なりの意見を言え、ボケ。
BSvmhIoXとyQ0kOBFH以外は相手にせんぞ。キリがないからな。
ほれ、即答してみろ、yQ0kOBFH。

聞くだけならアホでもできる。自分発信で物事を起こしてみろ。
802 :2006/08/23(水) 20:51:00 ID:yQ0kOBFH
なんだそれw
お前が>>799で希望した通り、お前の質問とやらにみんなが答え、
お前が>>799で希望した通り、お前は矛盾だらけであること非難され、
お前が>>799で希望した通り、このスレの趣旨である「中田の言葉がオシムに通じるところあるか」について語りあうんじゃなかったのか?

結局、お前は話し合う気はないんだな。
俺は、お前みたいに中田への愛憎入り混じった感情にさいなまれてる奴の相手するのはごめんだ。
時間の無駄だし、そういうのはガンスレでやればいいからな。
お前が尻尾巻いて消えてスレの趣旨通りの議論ができるようになるまでROMってることにするわ。
803 :2006/08/23(水) 21:03:34 ID:yQ0kOBFH
でも気を取り直して出戻りw

名前欄が「ー」になってるレスの質問に答えればいいのか?
804.:2006/08/23(水) 21:42:21 ID:MRmqpV66
yQ0kOBFH
みんなが答えってお前は何を答えたんだ?アホくさい。
そもそも何回俺に聞き返してんだよ!カス!
質問に質問する行為をお前の会社では許されるのか?あっ?

いいから、中田の目指したサッカー観とオシムのサッカーが一致するんだったら、それを語れ。
語れないならお前はスルーだ。 向かい合う価値もない。
横から批判ばかりするアンチと同じじゃねーかw
まぁ俺に関わるには上記の条件を満たしてからかかってこい。

そもそも俺は、CR4C0k79とやりあってたのに、批判しか出来ず持論もないアホが釣れすぎw
805 :2006/08/23(水) 21:59:57 ID:yQ0kOBFH
>みんなが答えってお前は何を答えたんだ?アホくさい。

読解力無いなあ、それは今から始まるんだろ。
でもやっぱり俺は消えるわ。
俺は、お前みたいに中田への愛憎入り混じった感情にさいなまれてる奴の相手する気はないんだ。
ザッとレスみたが、お前は矛盾だらけかつ激情家だ。
興奮すると読解力も低下するようだな。
お前と向き合っても得るものは無いし、時間の無駄だろう。
やはりお前が尻尾巻いて消えてスレの趣旨通りの議論ができるようになるまではROMってることにするわ。

806.:2006/08/23(水) 22:09:22 ID:MRmqpV66
>>805
>ROMするわ
wwwwwwwwwww
キモ〜
ここってROMしてまで居座るほど価値あるんか?
じゃあ、2週間ぐらい消えててやるから、お前のしたい議論ってのをやってみろ!

はい、ただいまをもって俺は消えます。絶対に口を挟まないと誓います。
じゃ、レベルの高い議論をしてちょうだい。
ホントに消えるから粘着すんなよ。2週間はのぞきもしねー。
2週間後お前が頑張ってたら、相手さして貰うわ。その時お前が俺を構うかどうかはお前の勝手だがな。


それでは、はりきってどうぞ〜。
807_:2006/08/23(水) 22:37:41 ID:sRZ+PGSX
>>805
アンチ狩り、大儀であった!
808 :2006/08/23(水) 22:48:23 ID:yQ0kOBFH
・・・恐悦至極に存知まするw

でも9割がた CR4C0k79 がやっつけたんだよね。
俺は煽っただけ。
美味しいトコ取りして、正直すまんかった。
809_:2006/08/23(水) 23:21:49 ID:sRZ+PGSX
じゃ、以下荒らしとアンチはスルーでお願いします。



質問です。
オシムは松井をチームの構想に入れているようですが、
オシムジャパン理想の選手モデルは、松井のような「守備意識の高いアタッカー」なのでしょうか?
それとも中田のような「才能に乏しくても攻守に精力的な労働者」なのでしょうか?
810 :2006/08/24(木) 00:26:30 ID:6HOp3gtZ
早くも800レス突破。賑わってるねぇ。
811 :2006/08/24(木) 00:45:12 ID:6HOp3gtZ
>>809
松井と中田の違いが判らんな。
うまいだけの奴はいらない。とりあえず確かなことはこれ。
812:2006/08/24(木) 00:55:03 ID:bfsyQBIR
>>810
内容はないけどな
813:2006/08/24(木) 00:57:19 ID:bfsyQBIR
>>809
中田の残した言葉から語るんじゃないのか、このスレは?
その質問はスレ違いだな。
814:2006/08/24(木) 01:04:00 ID:bfsyQBIR
質問です。
中田はここ4年まったくといっていいほど実績を残せませんでした。
そんな中でいろいろとあるべき論を展開していたようですが、
自分のことを棚に上げて他人を批判する中田の行為・言葉に
ついて、取り上げること自体価値があることなのでしょうか?
815_:2006/08/24(木) 01:33:48 ID:49y93+FM
>>814
率直に言えば今更意味はない
だが他の選手なんてほとんどネタにもならない
8168:2006/08/24(木) 05:49:40 ID:6IsPx5G9
一つ言える事は晩年の中田はサッカーセンスゼロ。
817   :2006/08/24(木) 07:14:22 ID:cuTeSS2I
>>809
そりゃ労働者タイプだろうな
ファンタジスタ系ばかりだと90分もたない
中田は理想形だと思うよ

>>814
このスレは価値あるんだろうな
多数のアンチが吊られてるんだから
818  :2006/08/24(木) 10:06:19 ID:/Q9yo/8i
ボローニャ残留の立役者と言われているけどね。
ちなみに、いつも終盤の残留争いのガチではベンチだった選手とは大違い。
819      :2006/08/24(木) 12:13:55 ID:of8XEZoR
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031064.html
オシム監督(千葉):
日本の選手に多くありがちですが、
守るということは自陣に引くことだと勘違いしていることです。
特に、うちの交代で入った選手などは

背が低くて、そういう選手が自陣のゴール前に引いたところで、
相手の選手を連れてくることにしかなりません。

そうではなくて、あの場合、しっかり守るということは、
前からプレッシャーをかけて相手にロングボールを
蹴らせないことだったのです。

 ↑
 こんなことを中田引退番組でも言ってたような・・・
820  :2006/08/24(木) 12:36:47 ID:GYsAGwfb
>>819
うむ、ラインを上げれば当然相手FWをゴールから遠ざけられる。
ヘディングも遠くからなら怖くない、って言ってたやつだな。
相手が俊足FWなら上げすぎは危険だが、少なくとも豪州は鈍足ツインタワーだった。

無能ジーコと臆病な宮本キャプテンに聞かせてあげたいな。
821  :2006/08/24(木) 12:37:27 ID:K2J/tcOZ
↑それボルトンでの中(ry
822  :2006/08/24(木) 12:38:50 ID:K2J/tcOZ
>>821>>818
823       :2006/08/24(木) 13:17:21 ID:of8XEZoR
>>822
ボルトンは終盤戦負け続きでヤバイところ中田を使い出して勝ち始めて
結局終盤の5試合全部に出たんだから
>>818
>いつも終盤の残留争いのガチではベンチだった選手とは大違い。
これで間違いないw

824  :2006/08/24(木) 13:56:26 ID:/Q9yo/8i
>>821
知らないの?
伝説のレッジーナ二年目最終節。
それ以外でも終盤はベンチ。
伝説と言えば、目でアシストもあったな。
825   :2006/08/24(木) 14:01:22 ID:cuTeSS2I
>>824
目でアシストについてkwsk
826  :2006/08/24(木) 18:08:26 ID:/Q9yo/8i
マスコミが、何とか俊輔を持ち上げたいと強引に考えたアシスト。
圧倒的な存在感の俊輔は、チームのゴール(FKからのゴールだったと思う)
をベンチから目でアシストしたんだと。
どこの新聞かは忘れたけど、本当の話。
ファンタジスタ俊輔ならではの記事。

827 :2006/08/24(木) 18:51:57 ID:T6jCSwoS
>>820
それは後から作った言い訳だな。
代表の試合では相手が俊足FWだろうがなんだろうが常にラインを上げてのプレッシングにこだわっていた。


>>823
9試合連続出場無しだったのは誰だったんだろう?
828         :2006/08/24(木) 19:47:46 ID:of8XEZoR
>>826
そうそう、あのなんでもありの持ち上げっぷりは恥ずかしかったなw
2ちゃんでは返って叩かれまくりでw

オシムの番組やってるが、サッカーは考えて疲れるのが当然、って言ってたな。
中田はイタリアに行った時、自分は技術も体も足の速さも足りない
が、どこで勝負できるかというと、考えることだ、っていうような
ことを言ってたんだよな。
ヒデキッズでも繰り返し「考えることだよ」とアドバイスしてるな。
829 :2006/08/24(木) 20:05:48 ID:doQ3zrPG
>>816
その一言で済んじゃうよな
830  :2006/08/24(木) 20:34:39 ID:GYsAGwfb
>>827
そこらのFWひとりのために、いちいちチーム全体の守り方変えてたらアホだから。
結果こっちの長所がでなくなってしまえば本末転倒。
まぁプレスをかけるということは、FWへの供給源も絶てるってことだよ。危険を減らすことも可能なわけ。

あと中田はラインを高く保つことは支持していたが、トルシエ的な際限なく高いラインにしろとは言ってない。
そこがオシムと同じく、状況判断を重視するやり方なわけだ。
831__:2006/08/24(木) 20:43:49 ID:6YSAVHaz
ヒデが引退したのが今でも信じられない。日出郎がいなかったら未だWCには出られてないだろうな。ヒデのサッカーの旅は、今第2幕が明けたんだと思う。
今後は監督として、考えるサッカーを実践して欲しい。あのカリスマ、サッカー哲学はオシムでは歯が立たないと思う。
ここにいるアンチも、もっと現実を見るべきだと思う。
オシムの言う走るサッカーなんて、ヒデはハタチの時から訴えてた。
ヒデが今の代表にいたなら、オシムはただ座っていればいいだろう。ジーコのように。

832/:2006/08/24(木) 21:04:43 ID:6IsPx5G9
>>820
中田さんがプレッシャーに行かず易々とロングボールを蹴られたことはスルーですか、そうですか。
仮にラインを上げられたとしても2列目からの飛び出しに対応する気が無い中田がボランチの時点であぼ〜んです。
833/:2006/08/24(木) 21:07:18 ID:6IsPx5G9
>>830
> そこがオシムと同じく、状況判断を重視するやり方なわけだ。

おまえって馬鹿でしょ?

宮本「ラインの上げ下げは状況による」
中田「ツネの言ってることは納得できない。」←要するに常に高めに設定しろってこと。
834  :2006/08/24(木) 21:25:00 ID:GYsAGwfb
宮本「前でプレスがかからないからラインが上げられない」

そもそも前が走り回るだけでプレスがかかるんなら、ラインを上げる必要なんぞないわいな。
どんなに運動量のあるチームでも実際にそんなことはできんけどな。
根本的に考え方が間違っちゃってるんだよなぁ宮本は。

こんな考え方で、ただでさえ大変でリスクのあるラインの押し上げ直しは不可能。
>>833の発言はどう考えても絵に描いた餅ですわ。

んで「ラインが低くても全体が下がればいい」なんて抜かしよる。ホントアホ。
835/:2006/08/24(木) 21:29:32 ID:6IsPx5G9
>>834
はぁ?また馬鹿参上しちゃったわけ?www
ラインの上げ下げが本質じゃねーんだよ。
チームが下げたほうが良いって判断ならそれに従え。
そもそもライン上げたってボールは奪えない、仮に奪えたとしても
中田お得意の糞ロングボールで相手ボールになるのに
どうやったらラインを高くできるわけ?
攻められたらラインは下がるものなの。
836:2006/08/24(木) 21:37:03 ID:bfsyQBIR
中田以外の代表メンバーはみんな無能とする信者はいったいどういうこと?
中田の有能性を主張できないから、まわり全体を落としめて
中田が無能の集団の中では一番ましだったと言いたいわけ?

それって結局相対的な話だけであって、中田は無能ってことには
なんら変わりはないぞ。
837  :2006/08/24(木) 21:37:12 ID:GYsAGwfb
>>835
高原や中村ら攻撃陣も「もっと上げれ」って言ったのが記事になっとった。
ジーコも放置してる以上、チームの共通認識なぞできとらんよ。

>そもそもライン上げたってボールは奪えない

ならどうすればボール奪えるのですかな。
838:2006/08/24(木) 21:45:57 ID:bfsyQBIR
「ヒデ映画」だって、「ヒデ映画」。
自分企画の自分監督の自分をテーマにした映画。
こんなこと究極のナルシストじゃないと出来ないよな。

W杯前後の異常な行動、言動も自分の映画の
シナリオを考えながらでのことなら納得できるな。

ここではがむしゃらにボールを追いかけておこうとか
ここでは泣いておこうとか、一流の選手と仲がいいところを
見せるためにここでは談笑しておうとか。

中田のHPもネタにするんだろうな。
映画的にはこういうこと書いておく必要があるな、とか
思いながら書いてたのね。

三文芝居もいいとこだな。

839:2006/08/24(木) 21:50:36 ID:bfsyQBIR
>>834
宮本が本当に言いたかったのはこうだよ。

「中田のせいでラインを上げられない」
「ラインの上げ下げは中田がいるかいないかによる」
840 :2006/08/24(木) 22:51:58 ID:Cd2sOirO
>>830
FW一人の問題じゃないよ。
日本の最終ラインと相手の最終ラインが接近すればするほどその間は人口密度は高くなって競り合いが多くなる。
その中で点の獲れるFWなんていたの?
トルシエの時だって攻撃パターンは最後まで見えず,ラインを高く上げるのは自主的に辞めたからね。

だいたいFWにしろMFにしろ長所を発揮させるには相手GKと最終ラインが広くさせてのカウンターしかないでしょう?
841  :2006/08/25(金) 01:12:39 ID:768kD90y
>>840
それは違うっしょ。
ラインが拡がって人口密度が低くなるほど、単純な1対1のマッチアップが多くなるんだよ。
相手DFに競り勝って抜き去って、ひとりで点の獲れるFWが日本にいたか?と問いたいね。

逆に密集状態になるほど、日本の得意な数人でのコンビによる崩し、一瞬のアジリティが活きてくる。
フィジカルで劣っても、出足の速さと数人での囲い込みによりボールも奪える。

ドイツ戦後半が良い例。
前半は全体が引くことで守れはしたが攻撃は散発だった。
後半ラインを上げたことで、ボールを持てるようになったし前半の倍のチャンスを作れたんだよ。
842 :2006/08/25(金) 01:54:18 ID:QPhOBfYM
>>841
1対2や1対3より1対1の方がましでしょう。
それに中田がいる限り数人でのコンビによる崩しなどできないよ。

ドイツ戦は後半,ドイツが点を獲ろうとして前かがりになったからで日本のDFラインの高低とはなんも関係無し。
843:2006/08/25(金) 02:10:02 ID:ZfJokY48
ラインを上げることは高原も中村も賛同している。
でも点に絡めなかったのは高原や中村ら攻撃陣が糞だったから。
ラインが低いのは宮本のせい。
守備がへぼいのは中田以外の守備的選手のせい。

中田一人が正しかった。
844:2006/08/25(金) 02:59:50 ID:8mw0H2mL
そうだねすごいね(棒読み)
845:2006/08/25(金) 05:51:20 ID:hzDYQihh
>>843
「そうだね、プロテインだね」まで読んだ。
846:2006/08/25(金) 06:01:06 ID:UWVnbgU5
中田は人間性に問題あったかもしれないけど
サッカーに関してはプロフェッショナルだし、相当頭切れると思うよ
じゃないとあの体格とテクニックで通用しねぇって
結局、頭の切れるヤツが考えれば出る答えは大体一つになるんだよ
トルシエでも中田でもオシムでも
日本人が勝つための方法論は大体一致してる
それをチョッとチヤホヤされただけで見失った小野、宮元、ジーコ、協会
等などほとんどのヤツはアホだったんだよ、サポーターも含めて
幸いオシムは人格的にも優秀だから日本サッカーを確立してくれることを願って
俺は支持するぞ
847.:2006/08/25(金) 07:05:07 ID:fOiDwTbx
>>846
> じゃないとあの体格とテクニックで通用しねぇって

いや、だから通用してなかったってば。
ペルージャ(〜ローマ)時代はテクニック、フィジカル、メンタル、運が彼の中では
最高だったのでそこそこ通用したように見えただけ。
決して頭は良くないよ。
848 :2006/08/25(金) 07:09:32 ID:uj0OAl9r
通用してないわけないじゃんw
日本人で3大リーグで結果出したのは中田だけ
いくらアンチでも事実は事実として認めような
849 :2006/08/25(金) 07:21:15 ID:dm4/Npao
中田がオシムと同じ考えでプレーしてたなら、
オシムの元では伸びしろがないわけだが、
それであの糞プレーじゃ救いがないだろ…

昔はよい選手だったんだから、誤った方向に進んで駄目になったと信じたいね
850:2006/08/25(金) 07:25:50 ID:UWVnbgU5
>>847
お前の基準からしたら、通用してなかったかもしれないけど
今までの日本人の中では一番通用してた
それは認めような
少なくとも通用してた時期はあった
851 :2006/08/25(金) 07:29:28 ID:jpNgCN6C
>>850
お前は奥寺に土下座1000回して来い。
852 :2006/08/25(金) 07:46:02 ID:xMHOE+sI
時代もポジションも違うから比較できないが、
ピーク時なら中田の方がはるかに上の選手だったな
全盛期の中田は正真正銘の超一流選手だったからな
これは誰であろうと認めざる終えまい
インパクトとしては、全盛期のレコバ級

釜本、奥寺、カズ、中田、井原の5人が日本史上最高のサッカー選手だ
853:2006/08/25(金) 07:48:26 ID:JbbCEfYx
草実の斎藤と中田は175センチ72キロ。
大した体格じゃないが、中学の成績の平均が斎藤4.4、中田4.5となかなかの成績ということは、
「考える」ことができるってこと。あと集中力があるってことだな。
昨日オシムは、サッカー選手が足が痛いなんて言うな、考えるから頭が痛くなる、というなら分かるがと
言っていたが、すぐ中田が思い浮かんだよ。
854 :2006/08/25(金) 08:00:23 ID:t9XrhpFd
中田を見習えば、日本人が世界で戦う術はわかる。
なぜ中田だけが3大リーグで成功して、他の選手が成功しなかったのか。
日本のサッカーヲタも一度冷静になって、謙虚にその点を反省してみるといい。
なぜ才能豊かでJでも実績のあった日本人選手達が通用せずに、
J復帰や、欧州のローカルリーグに左遷されてしまったのかを。

なぜ中田(や昔なら奥寺もだ)は、欧州で結果を残せたのかを。
855 :2006/08/25(金) 08:56:18 ID:ZV0wLSzi
>>833
ジーコの数少ない指示が「守備では一人余らせろ」なんだから、ジーコの指示通りならラインは下がり気味になるよな。
だから宮本が「ラインの上げ下げは状況による」って言ったのは
ジーコの指示と選手の意見をすり合わせた結果なんだろうと思うんだけど、
具体的には、意図的にラインを上げるべき状況、意図的にラインを下げるべき状況ってどんな場合だろうか?

ラインを上げるべき時とは中盤のプレスが利いてる時間帯その他だとして、
ラインを下げるべき時とはどんな状況なんだろう?
プレーが切れなかったり相手の圧力に負けたりして疲れてきた時間帯や、
カウンターくらってディフェンスの人数が揃わない時のことだと俺は思ってたのだが、それで合ってるかな?

あと、中田は「ラインの上げ下げは状況による」に噛み付いたんじゃなくて、
中田視点ではラインを上げるべき状況なのに宮本は逆に下げたがる場合があること、
中田視点でもラインを下げるべき状況ではあるが宮本は下げすぎてる点を
「納得できない」って言ってたんじゃなかったっけ?
856 :2006/08/25(金) 09:06:57 ID:t9XrhpFd
結局、ジーコが監督として何も支持しなかったことが問題なんだよ
小野ボランチ起用で下がれと言っても小野上がっちゃって3失点したし>オーストラリア戦

守備に関する組織的取り決めがほとんどなかったのがジーコ時代
もっとも攻撃に関してもセットプレー以外はほとんど指示なかったみたいだけど
そりゃ現場の選手の誰かがどなって監督の替わりするしかない罠

川渕氏ね
857 :2006/08/25(金) 09:49:42 ID:cn8pBnmX
>>855
言ってない。
相手がロングボールを多用する場合でも、前からプレス、ライン上げろの一点張り
トルシエ時代のノルウェーにボコられた再現でもしたいのかコノバカは?と思ったよ
ジーコ的な要所にゾーン敷く+カバーリングは気に入らなかったのか全否定
他の10人はジーコの方針通りやるようだが
「ツネの言ってることは納得できない。」俺様は好き勝手やる。そゆこと
858 :2006/08/25(金) 09:50:04 ID:dm4/Npao
>>856
怒鳴ってじゃなくてまとめなきゃ駄目だろ
直接だと反論されるからマスコミに言う→はぶられる→自分勝手にやる→周囲も混乱してグダグダで負ける→マスコミに言いつける&責任転嫁
って子供かよ
859 :2006/08/25(金) 12:12:24 ID:2VhlTB3v
まとめるのはキャプテンである宮本や中沢の責任だよ
中田はキャプテンじゃないからね
中村みたいにマスコミにばっか言ってる奴は論外
860 :2006/08/25(金) 12:28:29 ID:dm4/Npao
>>859
じゃあキャプテンである宮本の意見には従わないとな
意見は言ってもいいが、最終的には従わないと
そしてマスコミに陰口を言うおばさんみたいな振る舞いはやめないと
ホント中田って駄目だな
861 :2006/08/25(金) 12:39:33 ID:1J9GDxTo
>>860
結局宮本お望みどおりの低すぎるラインで戦ったじゃん

ってことで、非難するなら宮本らDF陣にしてくれよと
862  :2006/08/25(金) 12:46:00 ID:NHfx7U+X
ラインの低さを言った選手は多かったよ。
特にドイツに入ってからはベンチの選手からも言われていた。
最終的には宮本VSその他だったけど。
863  :2006/08/25(金) 12:47:31 ID:NHfx7U+X
それからマスコミに陰口って言うなら
中田以上に陰口言ってった選手が数人いるけどね。
864         :2006/08/25(金) 13:35:04 ID:mva03WC+
>>861
そうそう、やるのは宮本らなんだから。だからいくら言ってもラインは
DFの思う通りにやっただったわけで。
>>862
サブがレギュラーとやってボロ勝ちした時、遠藤とかも
ラインの低さを言ったんだよな。
高原も言ってたな。
「中田」だけの意見じゃなくて攻撃陣の意見なんだよ、
ラインを押し上げてくてって。
つかドイツでの3戦、解説たちがさかんにラインが低いと言ってたな。
865855:2006/08/25(金) 13:40:39 ID:ZV0wLSzi
>>857
つまり中田は「例外なくラインを上げろ」って言ってたってことか。

あと、俺が挙げた意図的にライン上下する状況の具体例は合ってるかな?
866 :2006/08/25(金) 15:40:31 ID:cn8pBnmX
>>861
ポゼッションを放棄して放り込みまくったのはスルーか?
オシムもバカ(特にロングボール本数、ロスト率共にワーストの中田)だったと指摘してる。
>>865
中盤飛ばしてくる相手に高いライン敷くのは率が悪い。
867855:2006/08/25(金) 16:07:33 ID:ZV0wLSzi
>>865
中盤飛ばしてくる相手に高いライン敷くのは率が悪いというのは理解できるが、、
俺のあやふやな記憶に基づく解釈を正してくれた割には、以降俺の2つの質問に答えてくれないのは何故だ?

>宮本「ラインの上げ下げは状況による」
>中田「ツネの言ってることは納得できない。」←要するに常に高めに設定しろってこと。

って>>833で言うんだから、中田は例外なくラインを上げたがってたって理解していいんだよね?
粘着してるつもりはないんだが、気になるんで教えてくれ。
868 :2006/08/25(金) 16:09:23 ID:ZV0wLSzi
アンカーミスしました。
>>867>>866へのレスです。
869 :2006/08/25(金) 17:00:10 ID:1J9GDxTo
>>866
つーかポゼッションなんて最初からできてないだろうがw
中田中村マンマークでサイドも引いて5バック、これでどうパスつなぐのか説明してほしいもんだ。
そもそも5バックにした時点で、ジーコ自身がポゼッションを放棄済み。
アジアカップですらろくなパス回しができてなかったことからも明白だ。
中村もアジアカップの感じでやるとか、ポゼッションには適していないとか言ってただろ。
実際に攻めの形になったのも早めにFWに当ててなんとかキープできたときだけ。

その上オシムの発言を勝手に中田にこじつけてるようじゃお話にならんw
バカばかりかここのアンチはw
870855:2006/08/25(金) 17:08:55 ID:ZV0wLSzi
>>866
すみません俺は国語力がNAKATTAみたいだわ。
中田は例外なくラインを上げたがり、、
俺が挙げたライン下げるべき具体例に追加したのが>>866ってことなのかな?
871 :2006/08/25(金) 17:20:15 ID:cn8pBnmX
>>867>>870
オマエさんが833へ粘着するのは勝手だけど、本人じゃないので返答できません
悪しからずw

>中盤飛ばしてくる相手に高いライン敷くのは率が悪いというのは理解できるが
なら、その豪州戦でのコメントでラインをもっと上げるべきだった
(DFラインは良く守ってた、中田の放り込み連打で疲弊しなければ
審判のアリエナイ豪寄り判定があっても、日本が勝てた)
と、ほざいた中田が中盤飛ばしてくる相手に対してラインを上げたがってたのは事実。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:23:31 ID:cn8pBnmX
>>869
>中田中村マンマークでサイドも引いて5バック、これでどうパスつなぐのか説明してほしいもんだ。
豪戦のようにだよ無能w なんか、ポゼッション=パス回しで崩す、と勘違いしてない?

>そもそも5バックにした時点で、ジーコ自身がポゼッションを放棄済み。
そんな発言したっけ?したならソース持って来い。
873_:2006/08/25(金) 19:28:55 ID:4J0mddhM
>>871
本人じゃないので悪しからず、て!
アンチは逃げ方までダサいんだなwwww

>>872
しかもおまえゲームでしかサッカーやったことないニートだろ
日本代表DFのパス精度でポゼッション実現て、なかなかやりこんでるじゃん
COM相手だろうけどなwwww
874 :2006/08/25(金) 19:41:47 ID:ZV0wLSzi
>>871
なんだ、>>833じゃなかったのか・・・残念。

ただ疲弊した原因は、中田の放り込みというより、暑さのせいだと思うんだけどな。
実際日本よりオーストラリアの方が先にへばってたわけだし。
なんでもかんでも中田のせいって言われると、説得力なくなってくるよ。
875832.9:2006/08/25(金) 20:35:51 ID:fOiDwTbx
宮本ははっきりと「ラインの上げ下げは状況を見ながらやるもんやと思ってるんでぇ」
って言った。
それに対し「ツネの言ってることに納得できない」とヒダ朗もはっきり言ってた。
てことはどんな状況でもラインを上げたがってたのは自明の理。
とりあえずワリオブラザーズにコテンパンにされる"中田率いる"レギュラー組って構図は変わらんw
876:2006/08/25(金) 21:33:54 ID:krn74yog
中田信者の妄想引き篭もりパラサイトニートの一日
朝から深夜まで、中田擁護等のネット妄想三昧で、日頃の憂さ晴らしw
毎日の妄想カキコは、最高ですかw
877  :2006/08/25(金) 21:35:53 ID:NHfx7U+X
宮本は状況に応じて上げ下げしてたの?
878  :2006/08/25(金) 21:37:11 ID:NHfx7U+X
だから、ラインが低いと言ったのは中田だけじゃないって。
日本語分かる?
879:2006/08/25(金) 21:54:59 ID:4jg5QV4v
ここは、パラサイトニート専用のオナニースレ
毎日の妄想カキコは、最高ですかwwwww
毎日の引き篭もり生活は、最高ですかwwwww
毎日が暇杉なんだろう、パラサイトニート君wwwww
880       :2006/08/25(金) 21:56:41 ID:mva03WC+
>>877
状況の判断が悪かったんだろうなあ・・・・
だから、その状況判断の基準に納得できなかったんだろ
攻撃陣は。
ボコボコにした遠藤が、もっとライン上げたほうがいいですよ〜
って言ったのにねえ。
せっかくやっつけた方が助言してるのになあ。
なんでも中田が悪いって言うからなあ。
881_:2006/08/25(金) 21:58:43 ID:YTTTW2CR
僕はヒデを心から尊敬し人生の道標と崇めるパラサイトニートです。
引き篭りの僕と人との接し方が似ているヒデには共感を覚えます。
ヒデを批判する人には、独立心が旺盛な人が多く僕は苦手です。
中田信者と呼ばれる人は僕と同じ匂いがします。
僕の人生はどうなってもいい。ヒデが認められるその日まで、僕はパラサイトニートでいようと思う。
882:2006/08/25(金) 22:25:07 ID:bDavTIsW
ここって日中にぎわって、夜寂れるのは
信者がニートだからなの?

もしくは単に人生経験の少ない学生さんかな。
883 :2006/08/25(金) 22:45:10 ID:2VhlTB3v
なんでアンチってこんなにバカなんだろうね???
大人になれよ
884:2006/08/25(金) 23:00:28 ID:bDavTIsW
それではここで質問です。
中田はここ4年は毎年のようにクラブから放出されていた訳ですが、
なにが原因だったのでしょうか?

885  :2006/08/25(金) 23:07:34 ID:768kD90y
>>884
戦力外で放出されたのはフィオだけですよ。
監督との確執やクラブが金無さすぎて欲しくても獲れなかったことはありましたが。
886_:2006/08/25(金) 23:08:30 ID:YTTTW2CR
>>885
きもー
887:2006/08/25(金) 23:09:24 ID:bDavTIsW
>>監督との確執
これが正解のひとつです。さて、なぜでしょうか?
888 :2006/08/25(金) 23:20:07 ID:EBSEAjUO
グロインペイン。ボローニャ以降は故障の影響だ。

>>885
放出されてないよ
中田自身がレンタルで移籍を望んだだけ
29試合出場してるしね
事実、フィオレンティーナは来期年俸2.8億円現状維持で、2年間契約を更新するつもりでいた
(YEAH!)


さてここで問題です。
中田以外の日本人選手が3大リーグでまったく通用しなかった理由はなんでしょうか?
889 :2006/08/25(金) 23:21:38 ID:EBSEAjUO
ついでに一つ書いておくと、
中田はどこのクラブでも常に世界の一流選手と競い合ってきたが、
中田以外の日本人選手はアーセナル時代の稲本以外は、
すべて雑魚選手とスタメン争いをしてたという事実

この事実を受け入れることだ
890  :2006/08/25(金) 23:25:03 ID:768kD90y
>>871
高いラインが危険なのは、裏に抜け出す動きをされた場合だよ。
豪州のように単に鈍足FW目がけて放り込んでこぼれを狙ってくるだけの相手には
ラインを上げた方が相手の起点を遠ざけられるしオフサイドも取れる。こぼれ球も拾いやすい。

そして攻撃面でのメリットは言わずもがな。
勝つべき試合だったのなら、せめて後半からはラインを上げるべきだったね。
「状況に応じて上げる」というならドイツ戦で成功したやり方をどうしてやらなかったのか、理解に苦しむ。
891 :2006/08/25(金) 23:27:01 ID:EBSEAjUO
ラインを上げるべきだとほとんどの選手が言ってるのに、あえてラインを上げなかった宮本
クロアチア戦では多少上げたから機能した
コンフェデのギリシア戦もそうだった

結局、宮本のCBとしての対人守備能力の弱さが守備の最大の穴だったわけだ
言うなれば、

ジーコジャパンの守備=宮本フォーメーションジャパン
ジーコジャパンの攻撃=中村セットプレージャパン
892:2006/08/25(金) 23:45:01 ID:bDavTIsW
ククククッ
信者は幸せでいいなぁ。悩み事はみんな教祖に解決してもらってるんだね。

893:2006/08/25(金) 23:46:20 ID:bDavTIsW
また質問です。
信者は中田のことを語るのに他の代表をこき下ろさないと語れないのは
なぜでしょうか?
894  :2006/08/25(金) 23:55:12 ID:768kD90y
>>893
オシムが日本代表を語るときに、ジーコへの皮肉を必ず混ぜるのと同じことです。
895 :2006/08/25(金) 23:58:49 ID:FoQX/my8
日本代表は日本人が多くて残念だ
896 :2006/08/26(土) 00:05:10 ID:e0NNhv6e
>>893
そりゃあお前、中田単品じゃあ誉めるところないからだよ。
代表全員うんこなら中田が一番ましなうんこだったってことが
いいたいからだろ。
897:2006/08/26(土) 00:19:50 ID:ouz0rAXi
>>891
中田がいるからラインを上げれなかったんだ。
上げたとたんに中田が敵にパスするし、勝手にボランチが
守備からいなくなるからだ。ラインを上げたくても
上げれるタイミングがなかなかなかった。

クロ戦では中田はジーコの命令で後ろのポジションを
保つように厳命された。そのおかげでラインを少し上げることが
可能となったわけだ。

要は中田がいなければうまくいってたんだよ。
898:2006/08/26(土) 00:49:37 ID:n+op62dS
中沢も宮本じゃライン上げられないから松田とやりたかったんだろ。
オールスターじゃ当て付けにわざと突っ込んでいって宮本からPKゲトしててワロタ。
899:2006/08/26(土) 01:20:51 ID:ouz0rAXi
>>896
それも正解。別の答えのひとつがこれ。
ここにこんな人物がまぎれているから。

ネット風評監視サービス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%A2%A8%E8%A9%95%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

中田はBlogもやってるし、以前から炎上防止にプロの火消しを
やとっていた。詐欺師的な手法で話を摩り替えたり
別の話題に誘導することのプロ。

24時間監視体制。社員で手取り16万。
900:2006/08/26(土) 01:26:07 ID:ouz0rAXi
901 :2006/08/26(土) 01:40:42 ID:ScFF6wsS
>>888
監督がプランデッリだから復帰しても出番gはあまり無かったと考えられるが。


信者はよく中田以外の日本人選手が3大リーグでまったく通用しなかったなんて言うけど中田だってペルージャでの
カウンターサッカー以外では起点になったとかキレキレだという曖昧かつ強引な称賛と干されている状態が殆どで通用
したことないでしょう。
902  :2006/08/26(土) 02:25:51 ID:CXkCAVMr
>>901
おいおい、毎回ゴールやアシストしないと通用してないことになるわけ?w

中田は世界最高峰の3大リーグで8年間もの間、2/3以上の試合に出場し続けた選手。
これが通用したという明確な事実だよ。他の選手とは雲泥の差。
903タココラ:2006/08/26(土) 03:30:08 ID:LOWFTt1j
>>902
ヒント
中途半端な出場時間
スポンサー
観光客
904_:2006/08/26(土) 03:36:23 ID:9zgwKhHJ
ここで中田援護したり叩いたりしてる奴ってサッカーやったことあんの?w
もう引退した選手のことでいつまで言い合いしてんだよw
まあ中田は90年代日本で最高の選手。あと20年は同格の選手出て来ないよ
なんせ日本なんだからww
905タココラ:2006/08/26(土) 04:12:54 ID:LOWFTt1j
>>904
言い合いはどうの書いておいて、しっかり言い合いの種を置いておく屑野郎。
また、日本からは中田並の選手は出ないと、予測不能なネガティブな事を書く、何もかも諦めたダメなオッサン。
906:2006/08/26(土) 04:13:04 ID:ouz0rAXi
中田が今叩かれている理由は明白で、W杯を台無しにしたから。
誰がうまいとかへたとか、そんなことは関係ない。

一つの例としては宮本との件だ。

キャプテンであり、チームをまとめ率いている宮本と意見がぶつかったまま
なんら収束させないで本番を迎えたこと。しかも中田はマスコミ、テレビで
宮本率いるDF陣の批判を繰り返していた。そんな状態で宮本がチームを
まとめる余裕があっただろうか。技術的にとは言わないが精神的なリーダであった宮本を
公共の場で叩いてチームに益があるはずはない。ましてや中田はマスコミを
味方につけてるから宮本が一方的に悪いよう報道もされる。
宮本もさぞかしやりにくかっただろう。チームへの牽引力も失っていたに
違いない。

この場合、宮本がうまいとかへたとかそういうことは無関係で
チームをまとめているリーダのカリスマ性を中田がつぶしたことに問題がある。
中田がリーダであったならそれでもいいが、中田はそういう役目は
負わなかったのでそれならそれで宮本の立場は考慮すべきだ。

「ラインを高く保つべきだ」、「いやいつも高ければいいというわけではない」

こんな議論は2人だけの場で徹底的に議論すればいい。
いやしたかもしれないが、中田はこう言っていた。
「なにか意見があれば言ってもらえばいいけど、ただ僕は言ってもらっても
納得できないし」

中田は自分の思うスタイル以外は受け付けない。聞く耳持たず。
たあd納得できなくてもいいが、なぜマスコミに対してそれを言うかね。
チームワークはサッカーには必要ないのかね。それを乱す人間は
大きな問題があると言えるのではないかね。

結果、W杯ではなにひとついいところを出せずに惨敗。
そんな中田を見ていっきにアンチになったやつは多い。

実績やうまいとかそんなことではないんだな、中田が叩かれている理由は。
907 :2006/08/26(土) 04:18:26 ID:lV+w3Bot
>>901
事実を受け入れられないのかよアンチは

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点

〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退
908 :2006/08/26(土) 04:20:06 ID:lV+w3Bot
>>906
W杯を台無しにしたのは小野伸二じゃん
どんなに捏造しても小野がA級戦犯である事実に変わりはない
中村も期待はずれだった

自分の思うスタイル以外は受け入れないのが小野伸二だろw
中村もスタイルを変えられない選手


中田はドイツで一番良かった
909 :2006/08/26(土) 04:21:39 ID:sDBXr6em
0得点 1得点ばっかだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:26:50 ID:X0lYjLwP
いや、実績の無さや下手さ加減も中田が叩かれている理由。
2001年以降の森本=な扱いや、この4年での2G2Aという酷い実績
中央や前でプレーしたがるくせに、ちょっとプレッシャー掛けられると
途端に何も出来なくなる技術の無さ、判断の悪さ
叩く要素盛りだくさんだわな
911 :2006/08/26(土) 04:30:41 ID:nwZPlQLm
中田以上に代表で実績を出した選手は一人もいないぞ
クラブ実績も中田を上回るのは時代も、時代やリーグやポジションは違うが、車と奥寺の2人だけ
アジア人全体でも歴代ベスト3に入る
朴はマンUでまだ優勝すらしてないし個人実績も何にもない

結局日本サッカーは中田英寿におんぶにだっこの弱小国だったってことだ

中田が引退し、日本人が3大リーグから誰もいなくなった
欧州クラブへの移籍も沈滞気味の日本を横目に、韓国勢は活発な欧州進出が続いているというわけだ

>>910
怪我の影響もあったのに、中田は最高のボランチだったよ
立派だ

それとお前が指摘してる特徴はすべて中村俊輔か小野伸二の特徴だよw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:30:53 ID:X0lYjLwP
>>908
戦犯は中田だから。失点前は守備していた小野に対し
中田は守備完全放棄。
3戦通じ外国メディアの採点も、総じてワーストが多かった
挙句にオシムにバカ呼ばわりされてるし、ダメダメ
913 :2006/08/26(土) 04:33:27 ID:nwZPlQLm
>>912
あり得ないなwww
中田がボランチの時は0失点
中田を前に上げて小野を入れた途端3失点
小野自身が自分の守備放棄の問題を告白してるんだから、いくら信者でも認めろよw

中田の評価は日本代表で一番高かった
FIFA公式で、クロアチア戦MOM(今大会日本人唯一)、GL敗戦ベストイレブン(スタメン)等
これが現実だよ

オシムは中田を評価してたし中田中心のシステムを考えてたからこその2時間議論
いまは松井大輔を中心に考えてる

アンチは捏造してまで叩きたいのかよ
だからダメなんだよお前ら
914 :2006/08/26(土) 04:36:32 ID:X0lYjLwP
>>911
事実を受け入れられないのかよ信者は

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
*活躍していた時期*
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点

*前シーズンの稲本並みの扱いを受けていた時期*
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点

*言い訳ばかりの産廃だった時期*
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点
02−06 日本代表 2G2A
アラダイスの言うとおり引退は遅すぎた
915 :2006/08/26(土) 04:39:46 ID:X0lYjLwP
>>913
>FIFA公式で、クロアチア戦MOM(今大会日本人唯一)、GL敗戦ベストイレブン(スタメン)等
おいおいw
FIFA公式のMOM、GL敗戦ベストイレブンのメンバー見てないの?w

各国主要紙の採点は高原に次ぐワースト2位、これが現実
916 :2006/08/26(土) 04:41:58 ID:MB+ldOk4
WBAやレッジーナみたいな雑魚クラブといっしょにするなっつーの
稲本や中村と違って、

名門ローマではスクデット(リーグ優勝)、強豪パルマでは中心選手でイタリア杯優勝してる
次元が違うよ
パルマ時代も1,2シーズン目はスタメンだったし、3シーズン目はボローニャ移籍後スタメン中心選手

現実を受け入れろ
お前らアンチがバカにされるのはねつ造中傷をもとにしたバッシングしかできないからだ
なぜ事実を認められないんだ

たしかに中村や稲本は3大リーグで失敗して首になったつまらん選手だが、
彼らが尊敬する選手を素直に評価できないのかね
917 :2006/08/26(土) 04:43:38 ID:MB+ldOk4
>>917
お前見てないだろ
捏造してまで叩きたいのかよアンチはw
918 :2006/08/26(土) 04:45:06 ID:/Hz1pk8k
>>907
このデータを見てペルージャ以外でもスゲーと言って貰いたいのだろうか?


>>908
オーストラリア戦に限っては小野だろう。
でも宮本だけでなく小野,小笠原なども中田に精神的に潰されていたからな。
919 :2006/08/26(土) 04:45:10 ID:MB+ldOk4
つーかアンチは捏造してまでスレ違いの話題をいつまで続けるつもりだ
お前らそんなに中田英寿が憎いのかよ

ここは中田の遺した言葉を元に、オシム日本を語るスレ
中傷するならアンチスレに引き篭もってろっつーの
空気読め
920 :2006/08/26(土) 04:46:42 ID:MB+ldOk4
>>918
すごいよ
世界最高峰のセリエAやプレミアで強豪クラブに所属して、
これ以上の数字を残した現役日本人選手が一人もいないからな
中田の後継者はまだ現れていない
921:2006/08/26(土) 04:50:52 ID:ouz0rAXi
>>913
OG戦は川口のミスがなければ2点目と3点目はなかった。
小野も川口もクソだったが、それはある一時点だけのプレーでの話。
中田が長期に渡り代表に害を与えていたことに比べればかわいいものだ。

中田のプラスとマイナスを比較したら、大きくマイナスなわけだな。
信者は盲目でプラスしか見えてない。過去のプレーの思い出と
いうフィルターを通して見ているってわけだ。
まあだから信者なわけだがな。

FIFAも名前で選ぶんだよ。ま、他に選ばれてた選手見てみれば。

さて、ボランチと言えばMFといっても守備の人だよな。
今回のW杯で合計何点取られたかな。それが4年間の中田の集大成の
結果というものだよ。チームとしての結果が全てだ。
個人プレーで目立つこととは違う。それが現実だ。
922 :2006/08/26(土) 04:53:08 ID:I4X2YyMK
>>921
お前だけの主観とお前だけの脳内ソースをいちいち書くなっつーの
日本代表に最高の利をもたらしたのが中田英寿だろ
中村や小野の小手先のテクニックは害だった
これがドイツW杯で明らかになったわけだ

だからオシムは外した
923:2006/08/26(土) 04:55:50 ID:ouz0rAXi
>>919
>>お前らそんなに中田英寿が憎いのかよ

憎いかと聞かれれば、その通りだと答えておこう。
4年に一度しかないW杯で、今度はいつ出れるかわからないのに
中田が私物化して台無しにしたことに対してはね。
924>>904 :2006/08/26(土) 04:56:20 ID:9zgwKhHJ
>>904
うはw屑野郎でオッサンってひどいなw正直な感想書いただけなのにw
別に予測不能な事言ってるわけじゃないよ
だれかいるなら教えて欲しい。応援するから
925:2006/08/26(土) 04:57:46 ID:ouz0rAXi
>>922
W杯のビデオをもうちょっとよく見た方がいいよ。
中村も小野もクソだったけどな。中田のクソ度は根が
深く、期間も長く、影響もでかいんだよ。
926_:2006/08/26(土) 05:00:37 ID:9zgwKhHJ
>>923
正直ジーコが台無しにしたの間違えでは?
927:2006/08/26(土) 05:02:06 ID:ouz0rAXi
>>904
>>あと20年は同格の選手出て来ないよ
>>924
>>別に予測不能な事言ってるわけじゃないよ
>>だれかいるなら教えて欲しい。応援するから

20年後の選手の名前を教えれたらエスパーだな。
記憶障害か?
928:2006/08/26(土) 05:03:23 ID:ouz0rAXi
>>926
ジーコもクソでいいよ。
だが、中田はさらにクソなんだな。
929 :2006/08/26(土) 05:05:20 ID:gfKOV2+O
>>923
中田が嫌いなお前はなんでもかんでも中田の責任になすり付けるんだろうな
結局、お前は中田が好きってことだよ
お前は日本代表の中心が中田であったと認めてるわけだ

中田中心で挑んだ2002年の方が強かったぜ
中田の怪我がなくて、毎試合現れるその場限りのヒーローが現れなければ、
もっと早く日本代表の問題点は顕在化してただろうな
中田一人の力でどうこう出来ないレベルの致命的な問題は日本代表は抱えてたってことだな
中田の故障と1年間の離脱が、
弱いくせに強いと勘違いする日本人のおごりを生んだわけだ
アジアカップみたいな雑魚相手の戦いや手抜きの親善試合で勘違いしてしまったんだよ

結局ジーコジャパンは弱かった
中村中心でやったのがそもそもの間違いだ


>>925
アンチとバカにされたくなかったら、
大人になれっつーの

>>926
それを言うなら 川渕会長が 台無しにしたんだ
組織を無視して個人を重視するジーコを監督に選んだことがそもそもの間違い
930_:2006/08/26(土) 05:06:01 ID:9zgwKhHJ
>>924
冷静になれよw今プレイしている選手の中でって事だよ。
931 :2006/08/26(土) 05:06:06 ID:gfKOV2+O
>>928
お前は日本代表サポーター恥
932 :2006/08/26(土) 05:07:37 ID:gfKOV2+O
中田に責任なすり付けてる内は真実が見えてこないだろうな
まあアンチお得意の責任転嫁ももうできないぞw
中田は現役引退してしまったからな

オシムジャパンで選手達の化けの皮がどんどん剥がれているから面白いよな
遠藤不要論なんて今や定説になってしまってる
933:2006/08/26(土) 05:12:50 ID:ouz0rAXi
>>929>>932
なんかいろいろ言ってるけど、その内容はちっとも中田を擁護
してないし、反論でもないな。他を落としているだけ。

ということは中田は一番クソだったってことでいいわけだな。

934_:2006/08/26(土) 05:13:12 ID:9zgwKhHJ
>>928
全く異論無しだなー。
でもジーコの選手時代のV見ると間違い無く神なんだけどね…
ほんと株下げたね
935:2006/08/26(土) 05:16:25 ID:ouz0rAXi
>>930
905の書き込みをもう一度読んでみろ。理解力不足。
>>また、日本からは中田並の選手は出ないと、予測不能なネガティブな事を書く、何もかも諦めたダメなオッサン。
936:2006/08/26(土) 05:17:10 ID:ouz0rAXi
>>934
ごめん、本当はジーコ好き
937 :2006/08/26(土) 05:18:29 ID:gfKOV2+O
つーか関係ない話するなら専用スレに引き篭もってろっつーの
スレタイも読めないのかピチグソは
938:2006/08/26(土) 05:19:38 ID:ouz0rAXi
>>937
中田がクソだという話はスレタイに対する反論なわけだが。
939 :2006/08/26(土) 05:24:40 ID:vxXuIk6H
糞はお前だろw
中田は日本代表の神だった
940_:2006/08/26(土) 05:41:03 ID:tBRABAOe
>>929
全く異論無しー。的を得てる。
ただアンチがいるのはしょうがないよ…
学生時代サッカーやってた俺にとってヒーローだった
中田が叩かれるのは悲しいけども…
941 :2006/08/26(土) 05:53:40 ID:DCRqZ692
中田と山口百恵は似ている。
短期間でがっぽり稼いでさっと引退。
後は、マスコミの前にあまり姿を現さないので、余計に伝説化される。

中田はそういう人の心理を計算するのがうまいんだな。
942*:2006/08/26(土) 06:21:09 ID:1l8G25Pd
中田のスクデットと高津のチャンピオンリングがかぶって見える
943 
井口だろ