364 :
・:2007/07/11(水) 03:40:05 ID:IlQiSGoN0
誤訳もしてるみたいだし
あの通訳即刻クビにしたほうがいいよ!
あいつの暗い口調でしゃべられると
オシムがますます陰気くさいじいさんにしか思えなくなる。
365 :
:2007/07/11(水) 03:43:31 ID:6S/ufoVf0
監督の指示が正確に伝わらないのは大問題
協会はなにをやってるんだか?
適任の通訳がいないのなら
オシムも解任せざるを得ない
残念だが
366 :
ジート:2007/07/11(水) 05:02:06 ID:kmA9tQEaO
つうかオシムが日本語を覚えようとしないのが悪い。 日本に来て何年だぁ〜?? あぁ〜??
367 :
い:2007/07/11(水) 05:10:59 ID:sMitpfgNO
こんなスレあったんだ…
前から問題あったんだね
368 :
.:2007/07/11(水) 05:13:32 ID:fiuJUIZA0
やべっちに出てたクイズ王に代えろ
369 :
(-_- ◆E9k1wjKgHI :2007/07/11(水) 05:18:33 ID:AlPnF2hvO
ボバンが、日本テレビ番組の取材を受けて、日本人視聴者に向けて言った言葉思い出したわ。
「オレ達は、ホワイト。おまえらはイエロー。」
オシムも同じなんたろ。
ニヤニヤしながら
「カミカゼ」って言ってたな。
通訳はその部分訳さなかったけど。
370 :
:2007/07/11(水) 05:25:02 ID:sfalWhSA0
>>369 あのピクシーでさえ
日本人審判に試合中英語でこういってた
「monkey!monley! fuck you monkey!!!」
セルビア人が世界最低の人種差別主義者だという評判は
あながち間違いじゃないとあの時思ったよ
本当ならレッドカードどころか1年間出場停止にしてもいい話だが
その審判は何もカードを出さなかった
371 :
。:2007/07/11(水) 06:43:50 ID:NyHDK3+I0
つーかオシムもセルビア語じゃなくて、英語かドイツ語あたりでしゃべればいいだけじゃん
英語やドイツ語の通訳なら腐るほどいるだろうし
372 :
::2007/07/11(水) 06:46:09 ID:trnCaumv0
>>370 というか試合中にアメリカ批判するくらいだからなw
373 :
。:2007/07/11(水) 06:51:50 ID:j6XNwfO+0
アメリカ批判は、natoに故郷を空爆されたからだる?
374 :
::2007/07/11(水) 07:04:36 ID:trnCaumv0
でも日本でJでゴール決めたあとユニの下に来てたアメリカ批判の
シャツみせる神経は日本人には理解できんだろw
一般人なら引くだろw
375 :
、:2007/07/11(水) 07:44:57 ID:jjtJyUoCO
ろくに国も治められない分際でよくいうよな
ホワイトだかなんだか知らんがお前たちが日本人や中国人より優れていた時代なんてあるのかと問いたい
物質的富がないどころか心の平安もねーだろが
376 :
、:2007/07/11(水) 07:55:15 ID:WkdKbIkiO
トルシエ叩きと全く同じパターンだなw
これは何かあるよ
377 :
_:2007/07/11(水) 08:14:36 ID:1XIxCBhd0
マスコミは誤訳で引き分けても通訳を批判できないよな
結局マスコミも通訳みたいなもんだから
同じ日本人の発言さえも好き勝手に誤訳してるから
それはもう新聞見るより会見全文見た方がマシなぐらい
真に受けて批判すればそれが成立するお国柄だから余計に厄介
それは兎も角、オシムの通訳は即刻クビ
378 :
@:2007/07/11(水) 09:08:43 ID:Oy+/QaMR0
>>372 アメリカ批判と日本見下した発言は別ものだからなw
「あいつらはどの国に対しても同じ態度だよ。日本だけにたいしてじゃない」
みたいに無理やり解釈して逃げちゃだめだ。
日本人ってすぐこうやってなんとか精神の安定保とうとするんだよな。
日本人は白人に嫌われたくないから「白人の日本人への差別」は必死で見ないふりするw
アメリカ批判と全くなんの根拠も無い日本人に対するイエロー発言は全く別物。
そこは直視しろよw
>>369 これって国民性の違いを強く感じる。
日本人は馴れ合いで生きる、というか生きれるので「はい、イエローだよ、それがなにか?」って思える。
悪口だと思わない人すらいるかもしれない。
でも彼らはこれが最上の悪口に成りうるという認識を持っているんだよね。馴れ合い一切無しの個人主義なんだと思う。
だからカタール戦後オシムに、インタビュワーが「勝ち点3を失いましたが・・」という馴れ合いを前提にした質問は、
オシムには「テめーこの責任どうとってくれるんだ〜ぁ」っていう嫌味に聞こえたんじゃないかと思う。
(馴れ合いって言うか慮るという感じかもしれんが。)
380 :
。:2007/07/11(水) 10:07:00 ID:STXyX9X70
オシム自身の思考にも問題あるからな。
彼の発言は簡単理解されたいのと、簡単にはされたくないという葛藤っぽい感じがあるから
必ず単純な話を難しくすると思うんだよね。一番速いのは奥さんが日本語覚えて通訳やることじゃね?
382 :
:2007/07/11(水) 10:28:16 ID:oSDd8NCl0
>>380 セルビアとボスニアの歴史を知らんのか?
383 :
:2007/07/11(水) 10:56:39 ID:e2lONB070
JEFの通訳連れてこいよ
あいつもオシムの御陰で名が上がって、コーチまで成れたんだから、
恩を尽くせ
384 :
_:2007/07/11(水) 11:13:27 ID:MYsZ+rzA0
ピクシーでいいじゃん
385 :
わ:2007/07/11(水) 11:21:16 ID:pOVg4LXLO
吉田戦車でいいよ
386 :
.:2007/07/11(水) 13:06:43 ID:o12poJnJ0
>>376 やっぱり層化。層だったのか。
トルシエを敵視する立場といえば中村だしな。
387 :
_:2007/07/11(水) 13:39:49 ID:AM4tXOc00
加地や羽生は?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:56:56 ID:kYxuKqRW0
層化の間瀬通訳でいいじゃん
あの人とは意思疎通できてていい感じだったんだから
待遇よくしてやれば来るでしょ
389 :
。:2007/07/12(木) 18:15:25 ID:EsHse6EyO
代表でアマルを引き取ればいいよ。
そしたら、間瀬が千葉にいる理由は無いから、オシムの通訳になれる
アマルがいなくなった千葉は喜べるし、息子と信頼できる通訳が入ったオシムも喜べる
まさに一石二鳥じゃん
390 :
y:2007/07/13(金) 18:23:29 ID:TmxDsd6i0
391 :
:2007/07/14(土) 13:45:48 ID:XljYDb5u0
>>391 >だが現実も際どい。
>「初戦でベトナムに負けたUAEより、
>カタールに引き分けた日本の方がはるかに内容が良かった。
>日本はもっといい結果を残す必要があったのにできなかった。
>逆にUAEはもっと改善する余地がある」。
>のびしろでは、相手のほうが上と指摘した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この日本語おかしくね?のびしろって良い意味で使うよな。
中村は通訳を泣かしたオシムに腹が立ってたんじゃないか?
それで外部に告げ口みたいな形で吐露したんじゃね?
意味をなく他人の醜態を言いふらすとは思えんから。
394 :
:2007/07/14(土) 20:00:11 ID:9l0LxquF0
単純に記者の気を惹かせるためのいつもの悪い癖だと思うが。
火事だとか事件を見た通行人の高揚とした感じと一緒だよ<俊輔
396 :
:2007/07/15(日) 01:18:57 ID:0rlj6WUl0
>>392 悪い状態から良い状態へ向かうわけだから、のびしろでいいんじゃねーの?
397 :
」:2007/07/15(日) 01:21:44 ID:w8jBjvwy0
398 :
:2007/07/15(日) 07:25:41 ID:vhymeE6t0
勝つためには俊輔の行動は正解。
マイナーな言語で監督を引き受けたオシメの責任。
>>39 改善する余地がある= -10 → 0
のびしろがある = 0 → 10
みたいなニュアンスがあると思ってたからあれ?って思ったのさ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:30:36 ID:G9MW11rt0
http://news.livedoor.com/article/detail/3233463/ これ見て思ったけど
オシム就任後の特集で
ジェフの間瀬の通訳見たけど、短い言葉で的確にわかりやすく
なおかつ面白く訳せてていつも記者とかが爆笑してたのに
千田になってからそういうのがすべてなくなったのは
やっぱり通訳に原因あるんじゃないの?
語学能力は高いんだろうけど、性格的にも合わないとか
波長が合わないのが原因なきがする。あと通訳のセンス・瞬時の判断能力がないとか。
これって致命的だし直るものでもないので
間瀬に代わってほしいなぁ
そしたらもっとオシムのイメージもよくなるし、オシムのフラストレーションもたまらず
代表もいい流れに乗っていけそうなのに・・・
401 :
」:2007/07/15(日) 14:59:53 ID:w8jBjvwy0
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:49:15 ID:UyhplYTQ0
間瀬が全部考えてるから
最近ではアマル語録のほうがオモシロイ
403 :
:2007/07/15(日) 18:03:01 ID:QAYANb/I0
もう高原が直接ドイツ語で通訳すればいいじゃn。
404 :
ひで:2007/07/15(日) 18:47:26 ID:I3sDPGR60
高原にドイツ語マスターさせるのが一番困難。
高原いまだに片言だよ。
405 :
::2007/07/15(日) 18:48:47 ID:CONcW5QP0
2007年06月06日 22:05 vsジェフ千葉(巻誠一郎)in市原臨海
今日はジェフ千葉と試合しました!!
今日はスタメンで出て後半10分で交代した!!
元日本代表の黒部、昨年J2得点王の新居がやばうまかったわ(>_<)
途中で日本代表の巻が出てきたおかげでうちもだいぶ楽になった!
あいつ嫌いだから顔に肘打ちしてやった!
そしてその後のやり取りは
巻「はぁ?痛ぇーな」
ちなつ「最近天狗になってんじゃねー死ね消えろ!!」
巻「あぁ〜??」
っとこっちを睨み
俺は冷静に
ちなつ「てめぇーのせいで昨日の試合(代表戦)0−0なんだよ!」
っといってやった!
巻なんか死んでしまえ!
試合の結果は1−5敗退
ちなつ失点4↓↓
でも得点したところは俺の奇跡ピンポイントパスからやったけどね(^^)v
でもあいつらやっぱ強いわ!
後半から日本代表の羽生、水野、水本、山岸は出てくるしマジうま強いわ!!
まぁー巻のせいでリズム悪かったけどね!!
よしよし(^-^)
これからもっともっと練習して監督、ブラボーの言うとおり今年中にジェフに勝ちましょう!!
あと因縁の対決ジャンボやんちゃバカちなつvs巻誠一郎の対決も楽しみやな!!
今度は完封してあいつ殺したるわ!
406 :
名無し:2007/07/18(水) 22:53:56 ID:RRD/A1YU0
407 :
^:2007/07/18(水) 22:58:33 ID:p36L7OUy0
明日立ち読みしてくるかな
408 :
:2007/07/26(木) 10:56:38 ID:Bz/pm6AdO
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:55:15 ID:VH/8A6ct0
やっぱり通訳が疫病神・・・
千田がアウェーいって泣くといいことない
410 :
:2007/07/26(木) 16:03:38 ID:o0/sA+Y60
あの人に何の恨みも無いけどさ、これはやっぱり深刻に考えないといけない問題だろ。
411 :
仙台は蟹の名産地:2007/07/26(木) 16:31:08 ID:GgyxAAbM0
通訳をジェフ時代の人にしろよ!!
よわっちー心の奴じゃー監督の指示を監督の変わりに支持でキネ
412 :
::2007/07/26(木) 16:35:18 ID:W4klPQVC0
この通訳はちゃんと訳してるの?
オシムの意図が的確に伝わっていない気がするんだが。
今大会を通じて。
413 :
:
千田は通訳の経験0だったんだよな・・・
選手の通訳あたりで少しは経験を積めば良かったのに
http://sports.livedoor.com/grazie/edition0707/page0707_3/03.html ――最後に、少し脱線しますが、通訳をされてきた立場から、日本代表のオシム監督の
通訳の仕事はどのように見えますか? 日本サッカー界ではもっともコメントが
注目されている人物だと思いますが。
「そうですね。そもそもイタリア語ではないので不可能な話ですが、通訳としたらとても
難易度の高い仕事になりそうですね。基本的に監督さんの通訳というのは、選手の通訳と
違って訳す内容が細かく、ボリュームも多いと思います。そのうえ、オシム監督の場合は、
僕の見聞きするかぎりですが、質問に対して、あまりストレートな答え方はされないですよね。
たとえ話を交えたり、逆に質問で返すなど、Q&Aという単純な作業にならない気がします。
やってみなければ分かりませんけど、難しい仕事だろうとは想像しますね」