体格は関係ない これを見ろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
中田英寿 175cm75kg
小野伸二 175cm74kg
中村俊輔 178cm70kg


ロシツキ 175cm67kg
・チェコの司令塔。アーセナル移籍も決定
ピルロ 177cm68kg
・イタリアの司令塔。ミラン不動のレジスタ
シャビ 170cm69kg
・スペインの司令塔。バルセロナ不動のボランチ
ロベルト・カルロス 168cm70kg  
・悪魔のFK 脅威のスピード
ロビーニョ 172cm60kg
・期待の新人 天才
・ゼ・ロベルト 172cm71kg
安定感抜群

重要なのは気持ち
アルゼンチンなんて平均して日本よりも小柄だ
2 :2006/06/29(木) 06:45:20 ID:rZooixPF
気持ち
ではないよな
3 :2006/06/29(木) 06:45:39 ID:ad+vJQKR
4 :2006/06/29(木) 06:48:05 ID:r/UvP07P
重要なのは卓越した技術やセンス+気持ち
アルゼンチンなんて平均して日本よりも小柄だが上手いし力強いし速いし頭がいい
5 :2006/06/29(木) 06:49:19 ID:eeC1nbzI
なんでピルロが入っている時点で>>1はニワカ中のにわか。
6 :2006/06/29(木) 06:51:54 ID:ad+vJQKR
>>5
はずれてるけど入れてもいいだろ
7 :2006/06/29(木) 06:52:44 ID:Unlb4l77
無茶な例えで悪いが、ブラジルVSガーナ見たか?
2点差で勝っていて、流れもブラジルだったのに、フリーでパスをもらえないロナウジーニョとロベカルがマジ切れ!

日本代表なら気にしないだろう。

スウェーデンVSドイツ戦、後半2点差でドイツが勝っているのに、シュートを打ったバラックが外してしまってマジ切れ!

日本代表ならヘラヘラ笑うだろう。
8 :2006/06/29(木) 06:54:22 ID:Q/qYmoBs
胴回りとか胸囲の数値を出して欲しいな。
日本人はこの辺がかなり劣ってる気がする
9 :2006/06/29(木) 06:57:29 ID:dvfqtLNH
>>7
大久保なら笑わないな
10 :2006/06/29(木) 07:08:15 ID:j51Fb5t0
むかしフランスに、あるサッカー少年がいました。

テクニックで図抜けているわけでもなく、
体格に優れているわけでもありませんでした。
本当にサッカーが好きだったものの、
自分が将来サッカー選手として生きていけるか不安で、
コーチにその不安をぶつけました。

そのコーチは、
「誰よりも走って、誰よりもチームに貢献すれば、
 君は偉大な選手になれるよ」
と諭すように言いました。

その言葉を信じて、それからずっと走り続けた選手は、
マルセイユでリーグ優勝2回、欧州チャンピオンズカップを制覇し、
ユベントスでは3度のスクデッド、チャンピオンズリーグ制覇を経験し、
後に自国が初のW杯優勝を手にしたときのキャプテンとして、
サッカーの歴史に名前を残しました。
11_:2006/06/29(木) 07:11:20 ID:d1DNt6jm
身長と体格は別問題だべ
身長高くても筋肉のつき方が悪いひょろひょろな奴とかいるし
12 :2006/06/29(木) 07:25:55 ID:ta7de3YN

クラウチなんてヒョロヒョロ
13 :2006/06/29(木) 07:32:01 ID:8z8w8xVO
鍛練ってことばを知ってるの缶ね
日本代表は
14 :2006/06/29(木) 07:32:54 ID:Q5eyEaSx
筋肉の付き方とか質とか?
アジア人だけがそんなに劣ってると思えないんだが
何がダメなんだろうね
15ジーコイラネ:2006/06/29(木) 07:34:01 ID:u+e/WwUW
>>14
監督とスタッフ
16 :2006/06/29(木) 07:34:19 ID:TT3QP1xn
だから癌はJリーグだって・・
17:2006/06/29(木) 07:40:42 ID:bGbvFVhc
Jリーグの問題
個々の能力
チームとしての能力
これだろ
そして+α気持ち
18:2006/06/29(木) 07:49:02 ID:I/PyqsLL
中盤の人間を比べられてもな…
高さ強さを求めてんのはトップと最終ラインだろうに…
19:2006/06/29(木) 07:58:35 ID:Zg3wiJ8u
Jリーグが癌とか言ってる割に建設的な意見を聞いたことがない
20 :2006/06/29(木) 13:00:00 ID:tTlrNik/
>>10
それに比べて中田は・・・。
21 :2006/06/29(木) 13:44:59 ID:t6gP5F3l
>>79 笑うのは玉田様と小野ボーズと糞川淵だけさ。
22 :2006/06/29(木) 13:45:18 ID:t6gP5F3l
>>7
23 :2006/06/29(木) 13:50:45 ID:pU6VfhCp
>>21
これだよ これが味方を苦しめるキラーパス
24 :2006/06/29(木) 13:52:47 ID:uxAy5+9y
>>10
さすが柳沢だな
25 :2006/06/29(木) 13:53:38 ID:lchd5ctC
>>14
まんま歴史経験の差だろうな
アジアの国は他国とガチで戦える機会が少なすぎる
今の現状だと突然変異が2〜3人現れるのを期待するしかないと思う
アジアでいくら勝とうがW杯本番では無意味だと嫌というほど思い知らされた
26:2006/06/29(木) 13:57:39 ID:lT2etJda
そう体格じゃない、男はイチモツの大きさで決まるよ
27_:2006/06/29(木) 14:01:01 ID:DJQ6x52i
(前略)
この大会で非常に強く感じたのは、上背はどうしようもないが、そういう相手と試合をするときに、
ある一定の時間はいいサッカーができるが、長い時間では無理な部分がある。腰、下半身を中心と
した強さ、上半身の強さといった部分を、技術以上にもっと強化していかないといけない。これは
今一緒に仕事をした選手たちだけではなく、もっと若い頃からの筋力の強化というのも取り組んで
いけば、今の技術がもっと素晴らしいものになると思う。

スポーツ医学的な問題だが、これからクラブと協会の連携で発展してほしい部分がある。筋肉損傷、
骨折といったものの治癒の日数があまりにもかかり過ぎるのも気になった。日本が試合を終えると、
たくさんのアイシングをみなどこかにしてからバスに乗り込む。ほかのチームにはそういう光景は
なく、どこかにケガを抱えているということも、アイシングも見受けられなかった。食生活とか、
いろいろな面を含めて世界の最高の国々から学ぶものがあると思う。体のいい選手たちにそれで対
抗するのは難しいと思う。クラブとの連係の中でこれを徹底していってもらいたいと願っている。

関連して、アジア予選でも感じたことだが、上背の上回ったチームと対戦するときに、最後の何十分
になるとロングボールを蹴りこんでくる。どのチームも前でプレーする選手たちが、190センチといっ
た選手たちを相手にしなくてはならない。これで結果を求められる場合、90分間、持ちこたえられない。
宮本とオーストラリア戦の後話しをしたが、いつもとまったく違った疲れ、ふくらはぎ、が非常に疲れ
てきつい、ともらしていたのは、ジャンプを繰り返される、そこで体をあてていく、これの繰り返しだ
からだろう。今後も世界は、足元でかなわない日本に対して、ずっとこういう戦法を取り続ける。これ
に対して、どういう術を持つのかを考えていかないと、かつてバレーボールでおきた、ミュンヘンでは
金メダルを獲得しながら、その後海外のパワーに圧倒されてしまった、そういうことが起きえないとも
限らない。真剣に取り組んでいかなくてはならない。

ブラジル代表の体格は今と昔では見違えるほどの体格になっている。ロナウジーニョ、カカといったブ
ラジルでは非常に華奢でほっそりしていたのに、海外のクラブに出て行くことによってからだつきが変
わっていた。元は日本人と変わらぬ体だった。進歩はする。今後は中国、オーストラリア、旧ソ連の国
々、これらが本気で日本を倒しに来る。

このような話をしたのは、この理由のために決勝Tに出られなかったなどといっているのではない。誤解
はしてもらいたくない。私は、パワープレーはサッカーの美しさ、芸術性とは違ったものだと思う。しか
し、パワープレーで何とか相手を踏み潰してしまうような現実が、サッカーで起きているときに、フィジ
カルを無視すれば成長はない。アフリカを手本にして彼らも専門家を招待するなどして大きな発展を遂げ
てきた。この15年のサイクルはこれで終るが、この後、世界中どこにいたとしても、選手から連絡をもら
うことがあれば最大限に助けたいと思う。
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060626004579/1.htm
28_:2006/06/29(木) 14:01:45 ID:DJQ6x52i
「あえて端的にいうと、身体能力という先天的要素に対し、テクニックや試合運びといった後天的
要素が打ち勝ったのが、この日の試合の結論であった。」(ガーナの「身体能力」の限界: 宇都宮徹壱)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/diary/200606/at00009691.html

この評論家は、退任会見において“フィジカルを鍛錬”する必要性を説いたジーコの意見に
当て付けるかのように、ガーナ×ブラジル戦の論評をしているように思える。

しかし、“身体能力という先天的要素”と言ってしまっている時点で、この人は何も分かっていな
いことが判る。それに対して、まさにブラジルのセレソン中のセレソンであり、“テクニックや試
合運び”に長けていたジーコ(“ちびっこ”というニックネーム)が、敢えて、日常的に“フィジカ
ルを鍛錬”することの重要性を説いた(注)のは、先天的には体格で劣る日本人であっても、後天的
には、サッカーに適した身体を造り上げることが出来るのであり、その鍛え上げられたフィジカルを
ベースとしてこそ、サッカーの実践において良いプレーが出来るにもかかわらず、このW杯の大会に
おいて露わになったのは、日本人選手たちはまだそのように、サッカーのために日常的に生活を律す
る努力が足りない、つまり“プロフェッショナリズム”が足りない(代表の練習において筋トレをす
るなどナンセンス!)ために、まだまだ世界において勝ち抜く力がないと結論付けたからであった。

そのジーコの深い意味──ある意味では最もジーコ的とは言えない発言にも思える──の、“フィジ
カルトレーニング”の必要性の主張に対して、“何を今更、日本人の体格が劣っているのは分かって
いる”と反発する人間は皆、自分は分かっているつもりでいるだけで、全く分かっていないのである。

確かに、“日本人は体格で劣るからこそ、その弱点を組織で補う戦い方をするべきだ”という主張は
一面では正当な主張ではあるが、しかしそれはあくまでも一面的に正当であるに過ぎないのであり、
その一面的な考えによって、“サッカーに適した合理的なフィジカルの鍛錬”を徹底させず、怠って
しまうとすれば、将来に渡って日本のサッカーは世界に追いつくことは出来ないだろう。
(注)
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060626004579/1.htm
29_:2006/06/29(木) 14:02:33 ID:DJQ6x52i
すぐ転ぶような選手を生んだ日本協会の責任は重い

 Jリーグでは体を当ててボールを競り合うと、途端に主審が笛を吹いてファウルを取り、
スライディングを仕掛ければ、ボールへ触っているいないに関係なく、かなりの確率でイエローカードを出す主審がいる。
この「フットボール」でも「サッカー」でもない「日本式蹴球」を日常的に見て育った少年少女は当然、このスタイルをまねた。

 ドリブルで相手を抜こうとすれば、監督から「パスを出せ」と怒られ、
1対1を仕掛けて失敗すれば、「味方を使え」としかられる。
DFに勝負を仕掛けて、思いっきりシュートを放って外せば「もっと確実に決めろ」と雷が落ちた。

 ジーコジャパンの選手たちは、Jリーグが開幕したころ中学生や高校生だった。
このころは中盤でパスをつなぐことが美しいとされ、結果的に1対1の勝負を極力避け、
シュートは確実に入る時しか打たず、スライディングしない“骨抜き”の選手ばかりがそろった。

 主将の宮本恒靖や坪井慶介らは失点シーン以外でも、何度も相手選手のマークを離し、決定的な場面を招いた。
Jリーグでは、相手FWが1対1の勝負を仕掛けてこないから、この程度の守備技術でも通用するからだ。

 1対1に弱い中村俊輔や高原直泰らは、欧州へ移籍しても、なかなか身についた癖が抜けなかった。
「日本式蹴球」の基準からすれば、優秀な選手だが、世界のスタンダードでは体を寄せられたらすぐに転ぶ、やわな選手である。
柳沢敦は得点機をつくる能力は一流だが、これほどシュートを放たないFWは珍しい。

 サッカーは1対1の対人プレーの繰り返しである。
世界はこの1対1の勝負に勝つため、個人の技術力、身体能力を上げることを目指し、
さらにワンランク上のチームにするため、組織力で肉づけする。
それなのに、なぜか日本は組織力だけで勝てると信じてきた。

 Jリーグは主に対日本人なのに、1対1を避け、バックパスを連発する。
これではいつまでたっても日本代表は世界の強豪に勝てない。
Jリーグのクラブが例年、アジア・チャンピオンズリーグで早期敗退をする一因は、こんなところにもある。

http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml
30_:2006/06/29(木) 14:05:08 ID:DJQ6x52i

日本て何でフィジカル弱いの??
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151289573/
31比較:2006/06/29(木) 14:07:59 ID:DJQ6x52i
ベンゲル談
「アーセナルの監督として、私は日本人に常に強い興味を持っている。豊富なスタミナと高いスピード。
短距離での機動力。そして、規律正しさを持っている。これらは欧州で成功するために重要な要素だ。
すでにアーセナルにはアンリ(仏代表)らアフリカ系のアスリートが多い。彼らの武器であるパワーと
スピードは、日本人の長所とミックスすると、チームはより向上すると信じている。弱点はフィジカル
的なパワーだが、成熟すれば技術や経験でカバーできるものだ。」
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/wenger/news/20060626-OHT1T00134.htm

ジーコ談
「この大会で非常に強く感じたのは、上背はどうしようもないが、そういう相手と試合をする
ときに、ある一定の時間はいいサッカーができるが、長い時間では無理な部分がある。
腰、下半身を中心とした強さ、上半身の強さといった部分を、技術以上にもっと強化して
いかないといけない。これは今一緒に仕事をした選手たちだけではなく、もっと若い頃から
の筋力の強化というのも取り組んでいけば、今の技術がもっと素晴らしいものになると思う」
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060626004579/1.htm
32 :2006/06/29(木) 14:16:50 ID:c+2CgWGg
>>26
韓国激弱じゃんw
33-:2006/06/29(木) 14:19:58 ID:326Ji7vV
ジーコなんかの言い訳はどうでもよい

ブラジル帰ったんだろ

もう日本に来るな
34::2006/06/29(木) 14:21:38 ID:fFmwqNjR
アルヘン・メヒコ・スペイン・ポルト・エクアドルなんか日本と変わらないからな。身長はね。そんかわりみんなマッチョ。
35_:2006/06/29(木) 14:21:41 ID:DJQ6x52i
>>31
ベンゲルのように最初はジーコも「弱点はフィジカル 的なパワーだが、成熟すれば技術や経験
でカバーできるものだ」と思っていただろうが、W杯の今回の日本人選手たちの惨憺たる状況を
垣間見て、「もっと若い頃から の筋力の強化というのも取り組んでいけば、今の技術がもっと
素晴らしいものになると思う」という意見に至った。
36 :2006/06/29(木) 14:26:02 ID:W4LGbKuf
日本はトップスピードでのプレーが下手すぎなんだよ。
平凡なフェイントでもトップスピードでやれば最強の武器になる。
チェコのクロスはトップスピードで上げてどんぴしゃ。
駒野のクロスはほぼフリーキックなのに全てラインオーバー・・・
37_:2006/06/29(木) 14:26:02 ID:DJQ6x52i
>>33
監督はさっても選手らは残る。
38 :2006/06/29(木) 14:33:13 ID:UFBD6yqC
試しに代表選手全員ラグビー選手みたいにごつくしてみたい。

鍛え方にもよるんだろうけど、
@本当に俊敏性が失われるのか?
Aスタミナがなくなるのか?
B当たりに強くなるのか?
Cチームは強くなるのか?弱くなるのか?
こんなことを確かめたい。
39 :2006/06/29(木) 14:36:46 ID:W4LGbKuf
ウェイトで1Kg筋肉を増やすためには最低でも10ヶ月掛かるよ
40 :2006/06/29(木) 14:36:58 ID:25q/+W9r
>>38
D怪我は増えるのか?

も追加お願い。
41 :2006/06/29(木) 14:37:35 ID:/ypg9c3M
身長だけがすべてじゃない。
イタリアのCBカンナバーロは176pだが、体はサイボーグ。
190pのアタッカーとぶつかって吹っ飛ばす当たりの強さ、ヘディング競り合いでも体を寄せ相手のバランスを突き崩す、
瞬間的な速さがある、一歩先を行く読みの良さ、1対1で抜群の強さ、90分通じエネルギッシュに動き回り体を張れるスタミナ

宮本は同じく176pだが、・・・・
180pの相手に軽く吹っ飛ばされる、ヘディングの競り合いじゃからきし駄目(中澤に任せて後ろに下がる)、
足が遅く速さもない、1対1は日本代表の中ですら一番弱く簡単に抜かれる、体を張って相手FWを防ぐ当たりの強さもない

背の高さがすべてじゃないが、世界で戦うには「身体の強さ」が必須。
アルゼンチンにも170台は居るが、宮本のように肩幅も胸板もヒョろく一般人以下の体という選手はいない。
アフリカの選手も170p台でも分厚い、そして速さと当たり負けしない体がある。

185-190pないと駄目とは言わないが、せめて坪井の速さ+茂庭の当たりの強さ+宮本の読み、ぐらい備えてないと
世界には通用しない。
42 :2006/06/29(木) 14:40:29 ID:BfxOm30J
全員ラグビー選手みたいにごつい国もクラブも存在しません
サッカーでは必要の無い筋肉だからです
そんなことよりもボールをしっかり止めてしっかり蹴れるようになってほしいです
43ω:2006/06/29(木) 14:41:29 ID:WfVr1ZxU
>>41
カンナバーロの体はホント凄いよな。俺は奴の裸見たとき勃起しちゃったよ。
44 :2006/06/29(木) 14:44:04 ID:W4LGbKuf
海外選手のプロフィールを真に受けるなよ。
全部サバ読んでるぞ。実際は+3〜5kgだ。
45_:2006/06/29(木) 14:44:15 ID:DJQ6x52i
>>41がいいこと言った。
良スレになってまいりました。
46 :2006/06/29(木) 14:46:55 ID:66zsQoV4
かつてのマラドーナも、ちっこかったしな。
サッカーって数あるスポーツの中で、あまり身長やガタイが影響しない類なんじゃないかな。

それは兎も角、日本人の体格が悪いのは事実。
欧米と比較して劣るのは勿論、アジアのいくつかの国と比較してもそう。
多分、小食の習慣が原因だと思う。
前に中国人の女友達も
「日本の男の子の食事の量って、私たちのオヤツの量だよ」
なんて言っていた。
確かに中国人、日本人の感覚からするとめちゃめちゃ食べるんだが、
でも、きっと連中が大食いなんじゃなく、日本人の食が世界的に見て細いんだと思う。
同時に、物価や収入との比率を考えても、日本の食事はバカ高い。

”日本代表の体格が悪くて負けた”
見苦しい只の言い訳ではあるが、根の深い問題でもあると思う。
47 :2006/06/29(木) 14:49:43 ID:YSeFiu1U
日本人はプレッシャーと止めるけるの技術が足りないからしょぼく見えるんだよ
ちょこまかとした俊敏性はあるほうでしょ
48 :2006/06/29(木) 14:51:51 ID:UFBD6yqC
>>42
そうなって欲しいというのではなく、そうなったらどうなるかという興味だよ。あくまで仮定の話。
フィジ厨とテク厨の論戦がいろいろ交わされてるだろ。遅筋だの速筋だの人種だの俊敏性だの・・・机上の話で。
だから実際に確かめられたらそれが一番話が早いだろって話。
49 :2006/06/29(木) 14:52:37 ID:W4LGbKuf
全てのスポーツ選手の体格が貧弱ならそれが正しいんだろうけど、実際はそうじゃないからな。
要するに育成者がクソだってことだよ。
体がでかければDF、足が遅ければFWは無理、テクニックがあればMF、スタミナがあればSB・・・
50  :2006/06/29(木) 14:53:25 ID:oNIdqNDb
マラドーナが筋肉のかたまりに見えてた俺は負け組??
実際のところどうなのよ
51 :2006/06/29(木) 14:56:48 ID:t6gP5F3l
デカいCFとCB。
日本人のデカい選手は足腰が弱くなるし、他は要らないや。
52 :2006/06/29(木) 14:57:51 ID:/ypg9c3M
一つの問題は、骨量の低さ。

日本人は欧米人に比べて、骨量が少ない。
WHOの推奨する標準から見ても、低い。

成長期における食事の拙さが一番影響してる。
きちんと量を摂らず、一生で大事な成長期にダイエットする阿呆な女子は論外だが
そもそも日本食が欧米ど比べてカルシウム摂取量が少なすぎる。

13-15歳ぐらいまでで骨量はほぼ決まり、16-17歳過ぎると骨量は(一部例外を除けば)
上がりにくくなる。成長期は(スポーツ選手はもちろん一般人も)ダイエットなど御法度、
かつ、努めてカルシウムを摂取する必要がある。あと、しっかり運動してからバランス良い食事を摂ると
体の成長が良くなる。
駄目なのは、スナック菓子喰ってまともな食事しない・夜更かしして睡眠不足・運動せず過食すること。
53 :2006/06/29(木) 15:00:58 ID:BfxOm30J
つーか、サッカーが生まれて世界中に広まって何年たってると思ってるんだよ
ラグビー体形が有利ならとっくにそうなってるだろ
54 :2006/06/29(木) 15:03:58 ID:W4LGbKuf
日本のくそったれ育成者がルーニーを育ててたらもっと痩せないと練習に参加させないとか言い出す。
55 :2006/06/29(木) 15:04:09 ID:YSeFiu1U
筋肉の質の違いもあるけど日本人には日本人のよさもあるよ
マラドーナとカンナバーロとかロベカルとかは異常だから気にしなくていいと思う
海外の体格の恵まれていない選手はそれを補う技術やスピードがあるからいいけど
日本人はその補う能力がまだ中途半端なだけ
てかサッカーは身体能力だけでやるものではないからな
56 :2006/06/29(木) 15:05:08 ID:POjTbllt
結論としては日本人はスポーツに向いてないってことだろ
食習慣ってのは腸内細菌や酵素も関係するから簡単には変えられないんだよ
アレルギー患者を増やすだけ
57 :2006/06/29(木) 15:08:53 ID:A8xaxYWa
>>53
ラグビー体形かどうか分からないけど大型化は90年代から順調に進んでるじゃない?
日本以外は。

ジーコも協会の年寄りもやっぱりサッカーという競技がもう昔とは違っていることを
理解してなかったんじゃないかな。

パワーが最重要というのは日本人にとっては厳しい現実だけど、
まず認めて、そこから始めないと。

体格、身長は関係大あり。
でもあきらめるのはまだ早いってことだ。
58 :2006/06/29(木) 15:09:04 ID:/ypg9c3M
ラクビィ体型が有利とは言わないが、
少なくとも南米・アフリカの選手は欧州ビックリーグにスカウトされると、
そこでしっかり体作りをする、しないとリーグで全く通用しないから。

ロナウジーニョのシドニー五輪の頃と、バルセロナで活躍してる写真比べてみ!!!
カカ、ロビーニョだって渡欧前後じゃ全然違う。

ラクビー体型は体重(当然、ある程度身長も必要)と重い腰と大きな上半身が必要、サッカーでこれらすべて同じじゃない
のはその通りだが、サッカーも華奢な体ではもはや世界で通用しないのはガチ。
59 :2006/06/29(木) 15:11:47 ID:UFBD6yqC
>>53
だからラグビーにこだわるなよ。あくまでごつい例だよ。
要は日本人がとことんサッカー向けのフィジカルを追求した仮定のことを言いたいの。
60 :2006/06/29(木) 15:12:48 ID:RejLMute
>>1
個人を見るとそうだが
それはDF FWにごつい選手がチームにいるから最高のパフォーマンスが
発揮できてる
日本みたいにチビ宮本がDFだったりしたらダメダメ
61 :2006/06/29(木) 15:13:51 ID:W4LGbKuf
>>54
プロサッカー選手になるには前提としてずば抜けた体格が必要。
これを満たしてない選手はそれを補うずば抜けたモノが必要。
こうやって篩に掛けられて生き残った者がプロ。
今の30チーム近くあるJチームを一気に10チームに減らしたら
日本も少しはマシになるよ。
ふるい落とされた選手の生活はどうなるかって?
死ねばいいんだよ。
62::2006/06/29(木) 15:17:22 ID:fFmwqNjR
中村って何年も欧州でやってんのになんでヒョロいの?元が激弱から弱になったくらいしか変わってないよね。あいつ舐めてんのか?明らかに筋肉付けようとしてないよね
63_:2006/06/29(木) 15:20:03 ID:d4nWA46j
人によって筋肉つけ過ぎたらダメな人もいるから
64 :2006/06/29(木) 15:22:09 ID:YSeFiu1U
>>62
無駄に筋肉つけすぎてもキレが無くなるから良くないんだよ、
アイマールとか近くで見たら女の子みたいな感じらしいし
ピルロとかロシツキーもマークしっかりつかれたら消えちゃうからタイプ的にしょうがないんじゃないか
65痴豚:2006/06/29(木) 15:26:45 ID:QLkJy7JH
>>62
いや、Jにいたときと比べたらずいぶん強くなった。でもまだまだ海外の選手に比べたら骨だな。
これから分かることはいかにJのフィジカルレベルが低いかってこと。

ここをどうにかしないと日本に未来はないだろうな
66中澤ですが:2006/06/29(木) 15:28:12 ID:SMV0I3ZB
>>41
ツネさんがヘディングの競い合いに強かったら
僕は何したら良かったでしょうか?
     ブラジル戦は僕もお呼びでなっかたみたいで…。
67:2006/06/29(木) 15:29:38 ID:c7/dJl+l
>>62
だって、サッカーはアマ時代から限界まで追い込むような練習はしてないもの。
ラグビー、バスケ、バレー、野球なんかの方がはるかにきつい練習してるよ。
サッカーは小学生からJリーグまで技術偏重すぎるから小器用にボールを扱うことしかできない。
小野とか俊輔とかね。
68 :2006/06/29(木) 15:31:48 ID:kMzHcaDp
俊輔に関しては

・海外でやって、そこそこは強くなってきた。(でも圧倒的に弱いほう)
・今回、何もできなかったのは、ただでさえ強いほうじゃないのに、コンディションが最悪だったから

でいいの?
69 :2006/06/29(木) 15:31:56 ID:t6gP5F3l
中田は筋肉つけすぎ
70 :2006/06/29(木) 15:33:21 ID:cXLRMDf0
ロナウジーニョの凄い所はテクニックはもちろんだがあの強烈なフィジカルだろ。
チャンピオンズリーグではチェルシーのDFを吹っ飛ばしてたぞ。
71 :2006/06/29(木) 15:34:16 ID:5YaAap6Q
こんなこと言い出したのはオーストラリアがありえないタックルしだしたからだろ
72 :2006/06/29(木) 15:35:12 ID:kO8j5h+w
>>67
その一方で、タッパの高い奴は
どんなに技術がと本人のやる気があろうと
FWになったけど、放り込み戦術の駒にされて
ひたすらヘディングの競り合いばかりやらされたり
DFでマンマーキングやらされたり
下手するとGKに転向させられちゃう。
73::2006/06/29(木) 15:35:27 ID:fFmwqNjR
茸にもともとキレなんかないじゃんw判断も激遅なんだから筋肉付けた方よくない?
74::2006/06/29(木) 15:39:33 ID:fFmwqNjR
>>68
体調は万全でした、言い訳です
75 :2006/06/29(木) 15:40:42 ID:YSeFiu1U
みんなプレミアリーグの見すぎなんだと思う
どんなに体格重視してもプレミアのサッカーは日本人には無理だから
目指すべきはリーガみたいなサッカー
76 :2006/06/29(木) 15:46:54 ID:/ypg9c3M
>>67
オシムは"サッカーに必要な"走るスタミナを要求するね。
彼がジェフに来たとき、始めみんなふーふー言ってた。

阿部・今野・巻らはジーコの代表練習で、他の選手がきついって言ってるなか
「ジェフの練習に比べたら全然きつくない」って言ってた。オシムが指揮したら
J全体で体作りに対する考えが変わる可能性がある。

オシムは「技術が同じなら背が高いほうがいい」と言いつつ「久保や松井大、大久保も評価してる」。
久保は180pあるけど大きいとは言えない、魅力は足の速さや跳躍力・ゴール前のアジリティ
松井や大久保はどちらかと言えば背は低いがアジリティ、運動量、突破力がある。
単に体のサイズじゃなく身体能力を見ているんだと思う。チーム全体のバランスの中で・・
77はさなか:2006/06/29(木) 15:49:06 ID:hJRS16o6
リーガ…。バッジョがリーガ行ってたらどうなったのかな
78 :2006/06/29(木) 15:50:52 ID:W4LGbKuf
松井は京都時代、アテネ時代につかえねーの大合唱だったのに
何時の間に評価が一変したんだ?
あんなひ弱でサイドに逃げるMFはいらねーよ。
79 :2006/06/29(木) 15:52:55 ID:r/UvP07P
アテネは出番は限られたが評判良かったぞ
小野と比べてボールが持てるし1体1で勝負できるって感じで
80 :2006/06/29(木) 15:53:34 ID:UEDQJE0G
比べる相手が小野だしw
81 :2006/06/29(木) 15:57:09 ID:/ypg9c3M
>>78

フランスリーグの試合見た?プロレスラーみたいなDFとガツガツやってる
少なくとも三都主、加地、小笠原クラスより遙かに当たりに強いよ
特にフランス2部のDFはほとんどラクビーみたいに当たって来るよ
82 :2006/06/29(木) 15:59:24 ID:YSeFiu1U
あのころの松井はテクニックはあったが全く空気の読めないやつだったからな
日本人の監督の戦術理解の無さの象徴だな
83w:2006/06/29(木) 15:59:38 ID:XbomCW+G
>>81 だよな俺もおおむね胴衣
フランス2部でやっても存在感がない大グロはみじめだよね
84::2006/06/29(木) 15:59:51 ID:fFmwqNjR
>>78
それ丸っきり今の茸やん
85 :2006/06/29(木) 16:05:31 ID:LGQj5u2w
筋肉の質とか違うんじゃないの
86 :2006/06/29(木) 16:06:27 ID:W4LGbKuf
>>80
そう、じゃあ松井はフィールドのど真ん中で踏ん張ってプレー出来るんだ?
87_:2006/06/29(木) 16:07:00 ID:d4nWA46j
欧米人は筋肉のつき方が違うっちゃ
88_:2006/06/29(木) 16:08:13 ID:d4nWA46j
そもそも今のサッカーはサイドから中へが主流だろ?
89 :2006/06/29(木) 16:08:55 ID:CJgKlhiH
昔ラジオでJリーガーが「練習楽っすよ。午後はパチンコとか行ってます」って言ってたなw
練習よりドライヤー当てる時間の方が長いんだからw
90 :2006/06/29(木) 16:11:42 ID:A8xaxYWa
>>89
もうそれも変わるよ。
キャプテンシーや統率力だけではごまかせない時代がくる・・・。
91::2006/06/29(木) 16:13:36 ID:fFmwqNjR
宮本さんに言ってやって下さい
92 :2006/06/29(木) 16:15:41 ID:W4LGbKuf
だからJチームを10チームに削減してJリーガーの数を1/3にしろよ。
部活出身選手は年5人プロ入り、後はユースからの昇格だけでいいよ。
93:2006/06/29(木) 16:17:47 ID:oUuSdEPm
FWとDFはでかいから中盤がチビでも問題ない。高いボールで競り勝てない日本のセットやコーナー・サイド攻撃は全く恐くない。
94 :2006/06/29(木) 16:17:56 ID:CJgKlhiH
バイト先の先輩がJリーガーと付き合っていたが、「俺解雇されそうだ」って漏らされた
しかし努力すべき当の本人は練習に熱も入れずぶらぶらとしていて、やはり解雇されたらしいw
ヘディングのやり過ぎで頭が逝かれてるんじゃないかと思うw
95 :2006/06/29(木) 16:20:10 ID:W4LGbKuf
>>94
一日2時間しか練習させないからはたから見てればブラブラしてるように見えるだけ。
96 :2006/06/29(木) 16:20:32 ID:lJwMXyZE
>>76
ニワカ乙
今野は札幌wの選手だろ。
97 :2006/06/29(木) 16:22:24 ID:r/UvP07P
ボケツッコミかw
98 :2006/06/29(木) 16:26:07 ID:B5O89Z5T
・サッカーのための医学
・サッカーのための栄養学
・サッカーのためのトレーニング方(フィジカル)
・サッカーのためのトレーニング方(テクニック)

これらをJFAが先導して研究し刷新する必要があるんじゃないか?

身長を伸ばす事一つ採っても、
「成長期はカルシウムの摂取量を増やすべき」という説と、
「成長期のカルシウムの過剰摂取は骨の成長を阻害する」という正反対の説がある。

その他にも風説・俗説を信じ込んで、間違ったトレーニングや食事管理をして
選手達の成長を妨げているのが現状なのではないだろうか。
99 :2006/06/29(木) 16:26:20 ID:x5UBnPPn
FC東京も走るチームだからな。
マリノスの松田に「あんな部活サッカーに負けて恥ずかしい、切腹したい」って言われてた。
100 :2006/06/29(木) 16:27:44 ID:x5UBnPPn
>>98
もうすでに小泉総理が食育って概念を導入して取り組んでるよ。
彼は偉大な総理だよ。変人だけどw
101:2006/06/29(木) 16:29:26 ID:bj4QNfyz
体格がどうってよりさ、
一芸に秀でてれば良いんじゃねーかな。
クラウチみたいのもいれば
ピルロみたいに技で勝負ってやつ
足のめちゃめちゃ速いとかドリブルすげーとか
ベッカムみたいにフリーキックすげーとか
日本代表は技術も体力もフィジカルもメンタルもまとまりもなかった…
102 :2006/06/29(木) 16:30:26 ID:Dj8w0QQ6
南米のチームと比べたら
体格はそんなに見劣りしないけど
テクニックが違いすぎるわな。
103 :2006/06/29(木) 16:32:20 ID:UEDQJE0G
>>86
言ってる意味がわからん
104 :2006/06/29(木) 16:38:43 ID:ip5LS1b+
>>67
茸は体がダメだったからユースに上がれなかったんだろ。
105 :2006/06/29(木) 16:43:06 ID:x5UBnPPn
そのまま消えて無くなればよかったんだよ
106 :2006/06/29(木) 16:44:00 ID:B5O89Z5T
>>100
ん〜、できたらサッカーに特化した指導概念が欲しいな。

偏見かもしれんが、国会議員や官僚のオッサンらが主導だと
やっぱり野球中心に考えてしまいそうだ。
107元・日本代表:2006/06/29(木) 16:45:27 ID:Of8AB0v4
体格を背丈だけと考えてる超スポーツ初心者よ・・・・・
消え失せろ!

日本選手のような逆三角形のナイスバディの体形が
欧州・南米の選手にいるか?
顔と首が区別が付く選手が欧州のトッププレイヤーにいるか?
ロナウジーニョを見ろ。この4年間での首の筋肉。
あのキング・カズもセリエから戻ったら首周りが晴れ上がってただろ。

あのマラドーナも柳沢のような逆三だったらあそこまでなってない。
日本選手に足りない物、個々の身長に応じたボディーバランス

なによりも代表合宿前にこの体を作って行く選手がいればの話だけど、
少しは世界に近づけるかも・・・作ってくるが大切であって、いままでのような作って貰えるではない
ジーコの4年の間でそれをわかった人間は少なかったみたいだがw
108:2006/06/29(木) 16:50:29 ID:bj4QNfyz
茸は第二次成長期が遅かっただけ。
成長期で運動神経も含めて一気に変わるから
俺も遅くて、中三時体育2になっちゃって、
高二から5になったからよくわかる
109 :2006/06/29(木) 16:51:30 ID:A8xaxYWa
>>107
でもいまだに元選手・監督とかが海外のチームのことを
「日本人と体格は変わらないんですけど・・・」
とか平気で垂れ流してるから、ゾッとする。
頭おかしいんじゃないかと。
110 :2006/06/29(木) 16:53:36 ID:x5UBnPPn
学校体育が悪いんだよ。
学校体育は全てレクリエーションにして
クラブを地域に根付かせろ!
111 :2006/06/29(木) 16:54:41 ID:kO8j5h+w
選手名鑑みるだけで
身長と体重だけなら掲載されてるからね。
でも、体格ってそれだけじゃないからね。
112 :2006/06/29(木) 16:57:14 ID:vCSxeoTx
>>107
ロナウジーニョと中村はテク(まあ実際は大差あっただろうが)と体は
シドニー五輪では大して差はなかった。
今みるとロナウジーニョはごっつくなって、中村は劣化で、選手としては
もう比べるのが・・・。
プロに入ってからもフィジカル鍛えろよって思うね。
113 :2006/06/29(木) 16:58:07 ID:atuuWGco
別に外国人を持ち出さなくても、ウェイトみっちりやってる中田は
175cmに72kgと日本代表の平均(178cm/73kg)より下だが、
全盛期は巨漢の外国人と当たってもそうそう崩れなかった。
114 :2006/06/29(木) 17:00:40 ID:pcpSIlCw
    大久保  久保
  松井  中田英  加地
    今野   阿部
   中澤 田中誠 闘莉王
       川口

オシムが今回監督だったらこうだったわけだな
    
115 :2006/06/29(木) 17:04:20 ID:cVpBtjah
海外の選手は下半身の筋力がすごい
116 :2006/06/29(木) 17:09:06 ID:B5O89Z5T
>>114
オシムは楢崎の方を評価してたはず。
すまんがソースは忘れてしまったので出せないが。
117 :2006/06/29(木) 17:09:20 ID:z2m1lFAA
中村はあれだけ海外でやってんのに全くフィジカルないもんな…
パクチソンなんてJにいる時細っこかったのに、ユニ交換してる時のゴツさにびっくりしたもん…
 
イチョンスなんかは細くても出来てるし、体の使い方なんだろうか…?
118:2006/06/29(木) 17:09:55 ID:QTJCJyxk
体重だけで言ったら、一時期平山はアドリアーノと
同じだったよw
身長とか体重とか変わらなくても
日本人とは筋肉のつきかたとか全く違う
119 :2006/06/29(木) 17:10:46 ID:5c58UFy7
フリーキックとマルセイユターンだけ練習してりゃうまくなるよ。
あずみみたいにガキの頃から山奥で仕込まれてりゃ強くなる。
つまりラグビー的練習をしつつフリーキックを練習するわけだ。
チビでもファールゲットと飛び道具で勝てるぞ。

サッカー部の教育者でロクな人間がいないってのが問題だ。
大した大学も出てないイカれた指導者に育てられりゃ、
そりゃ頭足りない奴や調子こいた奴も出てくる。

結論:ちゃんとした指導者が子供の頃から育てればいい。
現有戦力にラグビーの練習をさせる。
120 :2006/06/29(木) 17:13:18 ID:CJgKlhiH
試合前に携帯ゲームに熱中するような選手だぜw
練習しろっていってもするわけないだろ、バカなんだからw
負けた後や引退したときに「もっと練習しておけばよかった」って後悔する、まるでゆとり世代www

そもそもサッカーする奴は、「きつい練習は嫌だけど何かスポーツしたい」ってのばかりだからw
121 :2006/06/29(木) 17:14:28 ID:t6gP5F3l
そんなEUROの選手と比較せんで
とりあえずはメキシコとアルゼンチンを手本にしろよ、と。
122:2006/06/29(木) 17:16:03 ID:KxmQELD/
オサレ気にして筋肉つけない奴はいらね
123 :2006/06/29(木) 17:20:18 ID:WydD/S8W
ニワカはいつもメキシコめざせっていうんだが、言ってる意味わかってるのかいな。
124:2006/06/29(木) 17:21:45 ID:bj4QNfyz
>>120
ゲームは関係ねーだろ。
それ言ったら中田の読書も音楽聞くのも、ブラジル選手のバスでドンチャン騒ぎも同じ。
個人個人のリラックス方法は違う
125 :2006/06/29(木) 17:22:08 ID:9yjzkc2r
日本のシャビは野洲高校から生まれそうな気がする
126 :2006/06/29(木) 17:22:41 ID:CJgKlhiH
ジーコが悪い、とか、頭逝かれてるのかねw
やる気のないアリンコ集団が闘争心剥き出しのライオンに勝てるかよw
127 :2006/06/29(木) 17:23:02 ID:icI+SWp3
>>119
日本のラグビーが超絶雑魚って知ってて言ってるのか

選手名鑑で思い出したが、98年はヨシカツは181センチだった
今は179センチになってる

生でバッジョみたとき「こいつ174もぜったいねぇよ!」と思ったが、
やっぱりアテにならん
128:2006/06/29(木) 17:23:53 ID:c7/dJl+l
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0402/05soc001.htm
−−国見は練習量の多さで有名です
 「国見は練習で毎日必ず10キロは走る−というのはマスコミが作った“神話”です。そんなことしたら今の高校生は全員退部します。
第一、つぶれてしまう。国見では持久走と筋力トレーニングは週1度で、月曜は基本的にオフ。

ttp://www.geocities.jp/daiji_sa/monolog10.htm
PL学園軟式野球部のある日の練習メニュー
朝9時から練習開始。5周走、反復横とび、前後走、鉄棒筋トレ、100M26本、200M6本、400M6本、筋トレで12時チョット過ぎに午前の部終了
2時半から5周走からT打ち1000本、更に逆振り200本、インターバル走15分間で6時チョット前に午後の部終了
8時からの夜練は総合体育館であれば羽根打ち

サッカー練習楽すぎ
129,:2006/06/29(木) 17:23:59 ID:lK2XAYLF
あのコメントなんかジーコの敗戦逃れの逃げ口上でしょ。
試合の前日にシュート練習なんて…1日で上手くなったら誰も苦労しない。
普通に考えて直前は作戦とか戦術の確認に時間を費やすでしょ。
だいたい練習を公開にする時点で相手をなめてるよと思う。
130 :2006/06/29(木) 17:25:01 ID:LpJE9HfY
野球でのゴジラ松井とかヤクの岩村とかゴリラ城島とか井口とか
あいつらみたいな体格ゴツい上にスピードもあるようなヤツが出てきて欲しいとは思う。
131 :2006/06/29(木) 17:25:38 ID:z2m1lFAA
>>126
やる気にさせるのも監督の仕事。
132 :2006/06/29(木) 17:26:10 ID:t6gP5F3l
>>123 まずい?
133  :2006/06/29(木) 17:28:09 ID:zhhgF1Lh
体格は関係ないが体力で勝敗を分けるようになってくる
世界のサッカーはこの流れに逆らえない
134 :2006/06/29(木) 17:28:16 ID:D1LV8PVL
>>128
PLはこれが平日のメニューだからな。
こんだけ英才教育やってろくな選手をプロに送り込めてないダメ高校。
135 :2006/06/29(木) 17:28:36 ID:FX+TrLRA
この板の奴らって基本的に人のレス読まないよね
そんで煽って終わり
まるで日本代表みたい
136:2006/06/29(木) 17:30:00 ID:KxmQELD/
>>129
選手任せの無法地帯にしたジーコは糞だけど、シュート練習でもして煽らないと誰も打たないじゃん
カルガモ可愛いからってパスするんだぜ
137_:2006/06/29(木) 17:30:23 ID:8PzQFAb+
俺は今は降格中のヴィッセルサポだがアイシングしながらバスに乗り込む
Jリーガーなんていなかったぞ。神戸は選手がバスに乗るところがよく見える。
代表では玉田・巻・遠藤・宮本がバスに乗り込むシーンははっきり覚えているが
奴らアイシングなんてしてなかったぞ!!

どう考えてもシュート練習のし過ぎとオーバーワークだろ。
テメーのメニューが悪いのに足が壊れたのを選手のせい、
あるいは医療チームのせいする時点で終わってるw
医療に関しては日本はブラジル人にバカにされるような水準ではない。
138  :2006/06/29(木) 17:30:49 ID:VTteeGia
「体の使い方が下手」だと何度言ったら分かるんだよ。
139 :2006/06/29(木) 17:33:10 ID:icI+SWp3
>>135
基本的にそれが2ちゃんだ
さらに屑の中の屑がこの代表板
話し合いを求めるなんて馬鹿すぎる

一部の技術専門板なんかはいい情報交換がされているけどな
140 :2006/06/29(木) 17:33:38 ID:t6gP5F3l
それマルチ
141 :2006/06/29(木) 17:35:11 ID:6gqhzDDH
「シュート練習しすぎ」って、普通にサッカーやってる分にはなかなか聞かないセンテンスだよなw
一体何時間シュート練習したんだよw
142 :2006/06/29(木) 17:39:04 ID:D1LV8PVL
最新の嘘発見器が開発されたのでこっそりジーコのインタビューの時に使ってみた。

ジーコ「アシュケー・・」
ピーピーピー

・・・orz
143 :2006/06/29(木) 17:39:42 ID:UEDQJE0G
シュート練習なんて2、3日で効果が出るもんじゃないしな
負担だけかなりくるが
本番直前は非公開でセットプレーの練習や、戦術面の詰めをするはずなのに
だから欧州の記者に笑われる
144 :2006/06/29(木) 17:43:02 ID:6gqhzDDH
まあ俺はそれとは反対の意図で書いたんだけどね
145,:2006/06/29(木) 17:43:10 ID:lK2XAYLF
>>143
それがすべてでしょ。要するに体格的不利は敗戦逃れの口上としてでしょ。
146:2006/06/29(木) 17:43:38 ID:c7/dJl+l
>>134
>こんだけ英才教育やってろくな選手をプロに送り込めてないダメ高校。
おいおい、これは軟式野球部だぞ...
それに日本一たくさんプロ野球選手を輩出してるのにダメ高校って...
147  :2006/06/29(木) 17:43:54 ID:Vf+gQge2
いい事思いついた。

ここで文句言ってるおまいらが実際に教えにいけばいいんじゃね??俺天才。
148 :2006/06/29(木) 17:44:22 ID:D1LV8PVL
昔ブラジル人はピッチを散歩していると揶揄されたが、
日本人はピッチでマラソンしているだけだ。
149 :2006/06/29(木) 17:45:50 ID:D1LV8PVL
>>146
そのメンツがカスだからだよ
桑田、清原、元木、立浪、福留・・・
150 :2006/06/29(木) 17:51:21 ID:LpJE9HfY
それ元木以外全員凄いぞ。

しかも元木は上宮・・・
151 :2006/06/29(木) 17:51:39 ID:Vf+gQge2
>>149
どう見てもカスなのはそいつらじゃなくてオマエサン^^

ここぞという時に仕事をしてくれる奴がサッカーにはいないからな。
サカオタかわいそすすううう^^;;;

福留WBCで糞プレイばかりだったから、さっさと変えろ糞王!
と思っていたが、いいところで打ってくれたしな。
調子悪くても最低限のお仕事はしてくれないと^^;;;;;


おまいら・・・サカ見るのやめたら?www
152 :2006/06/29(木) 17:52:38 ID:6gqhzDDH
今更だが体格は関係無いって、そんなわけ無いじゃんw
サッカーに限らず体ぶつける競技では、体格差はかなりのハンディだぞ。
自分よりチッサイor同じような体格の相手するのと、疲れ方が全く違う。
153 :2006/06/29(木) 17:52:55 ID:D1LV8PVL
誰一人メジャーにいってねーじゃん。
かすだよかす
154 :2006/06/29(木) 17:54:42 ID:D1LV8PVL
筋肉付けた清原が故障まみれの黒豚になって腹がよじれるくらいワロタ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:57:18 ID:l/O1jBUF
>>153
メジャーでの成績はともかく松井稼頭央もPLだが・・・
156 :2006/06/29(木) 17:59:19 ID:D1LV8PVL
カツヲはど田舎の高校だろ?
157ぼくらは農耕民族:2006/06/29(木) 17:59:42 ID:AIO55GQC
そりゃむりぽ
158 :2006/06/29(木) 18:01:19 ID:atuuWGco
>>1

>アルゼンチンなんて平均して日本よりも小柄だ

アルゼンチンは平均身長は日本より低いが、185cm以上の選手が
日本は2人なのに対して4人いる。
180cm以上の選手だと同じ9人だが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:01:50 ID:l/O1jBUF
160  :2006/06/29(木) 18:03:33 ID:zhhgF1Lh
同じ体重だったら相手の腰より低い位置に自分の腰を持ってきて
ボールを競れば身長のあるやつを簡単にはじき飛ばせる
161 :2006/06/29(木) 18:06:35 ID:D1LV8PVL
>>160
日本の選手は長距離走の走りをしてるからそんな筋肉鍛えてない。
ドリブルも腰高で良くこけるし、左右へのキレもまるでない。
162  :2006/06/29(木) 18:06:51 ID:Vf+gQge2
日本のサッカーなんて唯のお遊戯でしょ?
あの体格で笑っちゃうよね。

オーストラリアの選手もやりにくかっただろうね。
一応一国の代表といえども・・・見てくれはヒョロヒョロの厨房^^;
ちょっと触れただけで倒れちゃうから困る困る。
体作りから間違ってんじゃねーの??鍛えるのは辛いとか??w
ま、よくしらんけどwww

まぁ、遊びの延長だし仕方ないよ。
今回の結果は仕方ないって;; サカオタも現実を受け止めてね><; ガンバ;
163 :2006/06/29(木) 18:08:01 ID:hWdcKhOx
体格差はサッカーではもの凄く重要だよ。
日本の選手がJで活躍できても、欧州では歯が立たない原因の
第一は体格差。

日本でもいくら足下が上手い子供ばかり集めた13歳以下のチームと、
体格の良い高校、大学生チームが容赦ない激しいチェック有りで、
ガチ体当たりありの試合すれば、サッカーにならない。

それと類似したことが世界を相手にしたとき起こってる。

それだけ。
164 :2006/06/29(木) 18:10:50 ID:D1LV8PVL
>>162
アテネでオーストラリアのアマチュア代表に負けたチームがあったよな?
確か監督してたボケ老人が半身麻痺になったとかで敵前逃亡してたあのチーム。
確かその競技は(ry
165:2006/06/29(木) 18:11:12 ID:CZSzr9SJ
メジャーいかなきゃカス?どんだけ頭悪いんだよ。
166翼くん:2006/06/29(木) 18:11:42 ID:Z40HYrKh
子供の時に何をお手本にしたのかな?
漫画?選手権?世界と差が出て当たり前じゃない?
今の少年達は世界のサッカーに触れ合う機会も多いいし、コーチの技術も
上がってる。気長に待とうよ。
167_:2006/06/29(木) 18:15:12 ID:DJQ6x52i
>>135
せっかくいい議論しているのに、バカが多くからな〜
とりあえず、そいつらに>>107だけでも読んでもらいたい。
168 :2006/06/29(木) 18:15:27 ID:avvV20cG
体格と訳されてるがフィジカルが身長と体重だけの
問題じゃないのはわかるよな?
無駄に筋肉つけりゃいいって問題でもないしな。
子どもの頃からファールファールと言いすぎなのも問題。
169_:2006/06/29(木) 18:16:35 ID:29svWh4e
>>163
そりゃ小学生と高校大学じゃ相手にならねえよ。
今大会の世界平均が180cmか181cm。
クロアチアとOZがトップ1一位二位で184cmチョイ。
日本は178.7cm。
170 :2006/06/29(木) 18:17:43 ID:D1LV8PVL
スポーツと教育を明確にわけるべきなんだよ。
文部省の管轄にスポーツがあることがおかしいの。
171,:2006/06/29(木) 18:18:43 ID:lK2XAYLF
>>164
だめだよ、野球ファンいじめちゃ。
野球ファンはWBCで世界一になったことを大変誇りに思ってるんだから。
アメリカ主導の大会、16という参加国の少なさ、先発投手の投球数制限とか触れられちゃいけない話題については一切
語ろうとしないんだから。
172_:2006/06/29(木) 18:20:49 ID:DJQ6x52i
代表の練習、それも試合の直前にもなってシュート練習なんって、ジーコも
したくなかったと思うよ。でもクラブや日常で選手たちがそういう基本的
な練習を怠ったいたもんだから、ジーコは泣く泣く練習せざるを得なかった
んだと思う。退任会見で敢えてジーコが、若い頃からのフィジカルの鍛錬を
言わざるを得なかったのも、“今更言われなくても、体格が劣るのは分かっ
ている”と反発して、その弱点の克服の方策を真に考えることなく、テクニッ
ク や組織で誤魔化そうとする傾向にジーコは敢えて釘を刺したんだよ。まさ
か 代表の練習に来てから、筋トレしたって遅いわけだからね。w
173 :2006/06/29(木) 18:21:10 ID:D1LV8PVL
>>171
ワールド社がスポンサーのあの大会?
174ベンゲル:2006/06/29(木) 18:23:21 ID:7TML6xXk
《1対1の強さを追求するのは自殺への道》」
「追求すべき部分は絶対に日本人の長所であるテクニックとスタミナだ。」
「日本人はアフリカ人とは違う。肉体的強さを求めることはいわば自殺行為」
「今大会のスペインを見本にしなさい。さほど体格は変わらない」
「フィジカル的なパワーは弱点かもしれないが、それは技術と経験でカバーできるの
がサッカーだ」
「日本人はテクニック・スタミナ面に優れており、また規律遵守の意識が高く、潜在
能力は高いと私は信じている。また、こういった日本人の特徴がアンリのようなアフ
リカ人の1対1の強さと相性がよく、それとミックスされた時、多大な力を発揮し、
将来現実にそういう日が来ると思う。」
175 :2006/06/29(木) 18:25:24 ID:zIUJt6zE
少しラグビーの練習にでも参加して、タックルに耐える練習でもしてきたらどうだ?
実際はタックルする側の方がずっと大変なんだけどさ。
かなり体幹を鍛えられると思うし、体の使い方の意識も相当変わると思うぞ。
ダイビングしてる奴とか特にな。
マジで、ヒョロいのに軽く当たられたくらいで倒れてるの見てるとイライラするわ。
お前がそこで倒れずに一人かわしたら超大チャンスなんだよ!ってね。
176 :2006/06/29(木) 18:26:00 ID:D1LV8PVL
>>174
走りながらのプレー精度は日本は出場国中最下位ですぜ、ベンゲルさんよー
テクなんてないとはっきり言えや!
177_:2006/06/29(木) 18:26:35 ID:DJQ6x52i
>>174
お前、反証を出しているつもりだろうが、他のレスを読んでないバカを証明
しちゃってるよ。>>31>>35を嫁!
178 :2006/06/29(木) 18:28:48 ID:hWdcKhOx
>>169
クロアチアの対日本戦「スタメン11人の平均身長は186センチ」
(ベンチや補欠には170センチ台もいるが、日本戦は明らかに高さを武器にしてきた。
この点は、豪州の後半のヒディンクの4トップ戦略と同じ)

前線のFWはクラスニッチ195pとプルソ190p、うしろのCBロベルトコバチ193センチ、セットプレー要員かつボランチのトゥギル193センチ、GKコサ192センチ
要所要所で高さが全然違う。宮本はヘディングでは「ほとんどファールでしか競っていない byセルジオ」状態。

カタログじゃなく、現実を見よう。

豪州戦はこれにラガー並みの体当たりが随所で見られたw
179,:2006/06/29(木) 18:31:55 ID:lK2XAYLF
>>173
ワールド社がスポンサーかどうかは知らない。
たしかアテネで韓国に負け、オーストラリアに二回負けたよね?
180 :2006/06/29(木) 18:32:37 ID:AIO55GQC
ようするにちびってこと?
てかちびをえらんだのじーこじゃん。
たかさだけならとぅーりおとかおおいわとかいるのに。
でもこいつらだともっとぼこられてたかもしれんけど。
181_:2006/06/29(木) 18:33:18 ID:DJQ6x52i
>>174
>今大会のスペインを見本にしなさい。さほど体格は変わらない
ベンゲルにも言えるな>>109
182_:2006/06/29(木) 18:35:50 ID:DJQ6x52i
>>180
お前、勝手に自分でまとめちゃわないで、他のレスをちゃんと嫁
恥ずかしいからさ
183 :2006/06/29(木) 18:36:54 ID:DaQJRxlY

クラウチと中村は体重が同じという事実

184 :2006/06/29(木) 18:38:07 ID:SoxwgZpJ
>>1
さんざんガイシュツ。
185 :2006/06/29(木) 18:39:34 ID:AIO55GQC
>>182
2chでなにをまじに議論してるんだ?
お前こそ気取ってんじゃねーよ、しね。
186 :2006/06/29(木) 18:42:07 ID:FX+TrLRA
川淵の思考回路
あートルシエ嫌なやつだったなあ、あんなサッカーバカとは仕事したくねーよ
金儲けのこと全然わかってねーし、こっちはスポンサーのためにやってるのに
あいつ全然そこらへん配慮してねーんだよなあ、ジーコマンセー
あージーコやっちゃったなあ、でもスポンサーにはいい思いさせたから
メディアコントロールすればおれもジーコも叩かれずにすむし、
バカな庶民にはさっさと次に目をむけさせりゃあいいか、オシムだな

ジーコの思考回路
ナカムーラ、ナカータ、うーんオガサワーラ、ヤナギサーワ、タカハーラこれ決まり
守りどうしようかな、イナモト、オノだなやっぱり
フクニシがいいってみんな言ってるなあ、使おうか、よし、これで勝てる

おまえらの思考回路
この板みりゃ分る、ジーコ並に無能
選手経験がない分、おまえらはクソ以下

187_:2006/06/29(木) 18:42:12 ID:DJQ6x52i
>>185
お前、2chの一面しか知らんニワカだろう?w
188 :2006/06/29(木) 18:42:50 ID:QeH1zDHB
2chの多面性を知り尽くしてるって言うのもなんだなおい
189_:2006/06/29(木) 18:47:02 ID:DJQ6x52i
>>188
サッカーカフェにはもう何年も行ってないよw
190 :2006/06/29(木) 18:50:51 ID:hWdcKhOx
パレイラ、ベンゲル等はプロ選手として実績無いが名匠。岡田も然り(名匠でないかも知れんが・・・Jを代表する日本人監督)
ファンバスティンやジーコは選手として実績は輝かしいが代表監督としてドキュソ、ジーコと比べられるとHollandが可哀想か。。
191,:2006/06/29(木) 18:50:55 ID:lK2XAYLF
>>189
あなたの選手経験は?
あなたの思考回路は?
192 :2006/06/29(木) 18:51:02 ID:9yjzkc2r
>>107
やっぱり、やきう選手並みの強靭な足腰がないと力が発揮出来ない様な気がするね
193,:2006/06/29(木) 18:51:52 ID:lK2XAYLF
間違えた…スマン
>>186
あなたの選手経験は?
あなたの思考回路は?
194.:2006/06/29(木) 18:54:13 ID:SqsU3Nbz
>>1 単純に身長と体重を比較しちゃだめだよ
日本人は元来タンパク質不足で身長が低かった。戦後、本格的に
肉を摂取する様になり、結果平均身長が伸びた。
 しかし、劇的な生活習慣の変貌により、アンバランスな生体成
長になった。(ヒョロッとした体型に)
 つまり、筋骨が劣っている。 
195 :2006/06/29(木) 18:55:30 ID:UFBD6yqC
「日本人の特長である俊敏性とスタミナを活かして、フィジカルは適度にバランス良く云々・・・」的な意見が実は一番危ない。
だって今までそれでやってきたんだもの。それでこの現状だよ。海外で何人活躍してるよ?

日本人に実用的な技術が足りない(要するにまだまだ下手ってこと)は仕方ないとして、
フィジカルはもっと大胆に改革(強化)する必要があると俺は思う。
本当に日本の特長が死ぬだろうか?むしろ今フィジカルが無いばかりに、その特長を活かせない選手だらけじゃないか。
スタミナがあっても、肝心な時に弱いシュートしか打てないFW。
当たり負け続け、筋肉疲労で動けなくなるMF。
すばやく先に飛んでも弾き飛ばされるDF。
体の使い方でなんとかなるという意見も聞くが、それだけで乗り切れる問題でもないと俺は思う。
196_:2006/06/29(木) 18:56:22 ID:29svWh4e
>>178
んなことは分かってるがその要所要所がなんで欧州全体になるんだよ。

世界的にみれば平均180か181の世界なんて日本人のキャパを越えるもんじゃねえべ。

チビコンプでもあんの?

197 :2006/06/29(木) 18:57:31 ID:hWdcKhOx
日本は学校体育のサッカー部(ほとんど度素人の海女チュア顧問)で18歳まで過ごす
ことが多い。

南米・欧州ではクラブチームの下部組織と協会が一貫して素材を発掘し育てる
欧州クラブは17歳ぐらいまでに技術たたき込みと体づくりを済ませ、トップに上げる。

追いつくのは難しいわな。
198 :2006/06/29(木) 18:57:39 ID:o7WSRRLp
>>178
前線のFWはクラスニッチ195pとプルソ190p、うしろのCBロベルトコバチ193センチ

公称ではクラスニッチ186cm、R・コバチ182cmだけど
実際は違うの?
199 :2006/06/29(木) 18:57:44 ID:bGbvFVhc
Jを改革すりゃいいよ
審判
外人枠を増やす
200 :2006/06/29(木) 18:59:48 ID:DZ0MZipt
でもGKとCBだけはデカイ方がいいよね。
201:2006/06/29(木) 19:01:29 ID:X+KTpdTL
気持ちより戦術、戦略の方が大事。


ひとりで闇雲にやってもうまくいかない、個人競技でなく団体競技なんだから。
また、気持ちなんてもともとあるんだからそれから数%上げたところでたかが知れてる。
202_:2006/06/29(木) 19:01:49 ID:29svWh4e
>>194
禿同。
170cmぐらいの女でも欧米のそれとでは
明らかに日本はふらつきやすいと何かで読んだ。
203 :2006/06/29(木) 19:02:21 ID:hzlM+LEq
ユースより部活のサッカーの方が練習時間長いし厳しいトレーニングしてるんだが
部活は朝の5時から朝練とかするがユースはそんなのないし
国内サッカー板で書いてる奴いたがユースは試合会場にマイクロバスで送り迎えして
もらってるんだって
その一方部活の連中は試合会場の行き帰りは走らされてるって
日本は部活よりユース改革の方が必要
日本のユース育ちは貧弱な選手ばかり
204 :2006/06/29(木) 19:05:27 ID:D1LV8PVL
>>200
川口でなく楢崎なら今大会の総失点数が19になってた
205 :2006/06/29(木) 19:05:50 ID:AQBql51q
アルゼンチンのDF二人、アジャラとエインセは170センチ台だね。
でも、高さで負けてるという印象は無い。
206 :2006/06/29(木) 19:06:32 ID:zIUJt6zE
>>200
あと、前線のターゲットマンもいるといいかもね。
でもCBだってカンナバーロやアジャラみたいな例外もいるんだよな。
まぁ、素質は別として鍛えりゃある程度の底上げは確実にできるだろ。
だからってとりあえずウエイトトレーニングやっとけってのじゃ、話にならんけど。
つか、今の日本じゃそれすらもろくにやってないのかな?
207 :2006/06/29(木) 19:09:05 ID:D1LV8PVL
>>203
試合前と後に走って何か意味あるのか?
その監督は馬鹿か?布か?
208.:2006/06/29(木) 19:09:15 ID:SqsU3Nbz
いや、外人枠据え置きでチーム数減らしたらいい
 そして、J3を作るといい。
209 :2006/06/29(木) 19:09:51 ID:hWdcKhOx
>>196
釣りか。天然の惚けなんか知らんが・・・つーか全然分ってない、カタログだけ「平均」とか

少なくとも「今大会では、クロアチア・オーストラリアは実戦で日本の低さ・弱さ」を突いてきた。
これがまんまと奏功し有効だと判った以上、ジーコの言葉を借りるまでもなく、
「これから対戦国は(足元で打開できなければ)高さ・強さで対抗しようとする」

W杯本番だけでなく、それ以前のアジア予選でもオーストラリア・中国・旧ソ連・中東(・韓国?)も
右にならえで、いざというとき同様の戦術をとってくる。

この弱点を正面から認め課題を克服しないかぎり、日本は世界から遠ざかる。


それだけ
210 :2006/06/29(木) 19:13:36 ID:atuuWGco
>>209
ぶっちゃけそれはジーコの怠慢。
平均身長が参加国中1位と2位の国がGLに居て、相手が身長差を生かして
攻めてくる事位予想がつくのに、大きい選手を連れてこなかったんだから。
211 :2006/06/29(木) 19:14:27 ID:hWdcKhOx
>>198
中継ではそう言ってる、実際クラスニッチやコバチはその身長ではない。>公称って?
福西や茸、宮本と並べば明らかに全然高さが違う。ビデオ停めてよく見てみ、聴いてみ。
212 :2006/06/29(木) 19:17:29 ID:/xZPUDAE
>>190
岡ちゃんって一応日本代表じゃなかったか?
213 :2006/06/29(木) 19:17:52 ID:hzlM+LEq
>>207
試合の前後に関わらずユースは部活に比べて全然走ってないだろ
プリンスリーグ見た奴がよく言うのは部活はユースに比べてよく走るって
逆を言えばユースは全然走ってないってことだ
練習時間も部活に比べて短いし
214 :2006/06/29(木) 19:19:35 ID:D1LV8PVL
岡田は元日本代表DF、インドネシアとマレーシアに負けた試合でw
215 :2006/06/29(木) 19:19:44 ID:vdv7/+WE
>>213
そういえば今徳島?で以前アトレティコマドリーのユースに所属してた玉乃が、
練習が物凄く厳しくて、最初の頃は毎日のように吐いてたってコメントしてたな。。。
216 :2006/06/29(木) 19:20:41 ID:AIO55GQC
ゆとりサッカー
217 :2006/06/29(木) 19:23:32 ID:D1LV8PVL
>>213
部活にはフィジコがいないから見当違いのことやってるだけだ。
走りまくっても練習しまくっても体作りには役立たんよ。
お前はアレか兎跳びを今でもやさせてる監督を誉めれるか?
それと同じだよ。
部活の育成者がクソなだけ・・・
城ショウジも高校時代のクソ監督に十字靱帯断裂してんのに起用され続けて障害者になっちゃったんだぞ!
218 :2006/06/29(木) 19:26:03 ID:hzlM+LEq
走ることも体作りの一環だろ
野球選手だって足腰を鍛える為によく走りこみしてるじゃん
219 :2006/06/29(木) 19:29:50 ID:OjcpCX2O
CBだけは185越えの選手がもっとホスイ
220 :2006/06/29(木) 19:32:11 ID:V1K/2CF/
20くらいまでは筋肉つけたら逆効果なんじゃね?
身長伸び難くなるろ。
221   :2006/06/29(木) 19:32:50 ID:ZLuMZHQ3
>>83
その当たりの強いフランス2部で三人目のハットトリックをした大黒が存在感無いわけないだろw
222 :2006/06/29(木) 19:35:11 ID:o7WSRRLp
>>211
クラスニッチは本人の公式サイトで186cm
ロベルト・コバチはユーベの公式で182cm
だから。
2人とも10cm程度逆サバしてるってことなのかね・・・
223 :2006/06/29(木) 19:36:56 ID:hzlM+LEq
ブラジルでも筋トレは17歳ぐらいからウェイトトレ始めるらしいから20歳からじゃ遅いだろ
カカもユース時代はウェイトトレと走らされてばかりだったと言ってた
224 :2006/06/29(木) 19:37:07 ID:zIUJt6zE
>>219
とは言っても、クラウチみたいなのじゃ役に立たんだろうし、
アジャラクラスなら別に低くても大歓迎だし、一概には言えないね。

身長で、それも数センチの違いなんかを本気で論じるようになったらちょっと危険。
まぁ、同じヘタクソならでかい方がまだマシとは思う。
225 :2006/06/29(木) 19:38:33 ID:D1LV8PVL
あのなあユースの職業フィジコ監修の元でトレをやるのと
部活で何の知識もない育成者の元でてきとーに走らされることを一緒にすんな!
226 :2006/06/29(木) 19:38:59 ID:hWdcKhOx
>>210
ジーコは「サッカーは芸術だ」「美しくなければならない」
「体格差で踏み潰すサッカーは本来邪道」って言ってるから、

足元の技術と早い球回しで大きなチームを翻弄するサッカーを
W杯で見せつける夢見たんじゃないか!?ジーコ自身低身長で、
北欧の高さに頼るサッカー大嫌いw

松田や闘莉王をいくら周囲が提言しても徹底してシカトwww
ギドなんか見かねてプレス通じ「ジーコの頑迷さたしなめ再考促してた」w

案外ジーコが一番コンプレックス持っててそれを打破したかったんジャマイカ
227 :2006/06/29(木) 19:42:42 ID:hzlM+LEq
そもそもユースにしかフィジコがいないっていうのが勘違いだろ
部活にも強豪校や名門校にはフィジコはいる
国見や果実や静学とか監督以外にもコーチ何人もいるし
228 :2006/06/29(木) 19:43:44 ID:QeH1zDHB
日本人にあったトレーニング方法の確立は急務だな
229 :2006/06/29(木) 19:50:45 ID:zIUJt6zE
ユースのフィジコが役に立ってるかどうか検証が必要かも。
もしかして実は逆に害に…ってのもありえるのでは。
怪我したらすべてフィジコの責任とかになってたら、
やっぱり怪我しないことを最優先に制限したメニューを組むよな。
そういうの、ありそう。
だいたいJじゃフィジカルたいして必要ないから、問題は露見しないし。
230 :2006/06/29(木) 20:14:45 ID:2fJdQ2W3
小学生の頃同級生でめっちゃ足短いんだけど
学校で一番短距離走速い女がいたなあ
231 :2006/06/29(木) 20:20:45 ID:Jg6DZ/wu
Jリーガー(元含む)でもこれだけの面子が組める。

 エジミウソン(168/60)エウレル(171/66)
リティ(168/64)      フェルナンジーニョ(161/62)
 リカルジーニョ(170/60)クルーク(170/63)
ドゥトラ(170/70)        チェ(173/65)
   ボス(175/70)  ハシェック(171/65)
232 :2006/06/29(木) 20:41:12 ID:YHzMa4zp
日本ではガキの頃からちょっとしたあたりでも
危険なプレイとか言ってファウルをとって注意するから
ガリガリテクニシャンでもどうにかのさばる。
まぁ平和ボケの賜物ですね。
233 :2006/06/29(木) 20:41:16 ID:ysXODdNZ
>チェ

どこのチェさん?w
234 :2006/06/29(木) 20:46:19 ID:cHGmUyUh
ある程度名前と追った高校の指導者ならC級持ってる
C級とるときに運動生理学は勉強するよ
だから理論は知ってる。
ただ5,60人の選手を同時に管理するのは難しい
現場に生かせるほどのノウハウもないし
235 :2006/06/29(木) 20:47:13 ID:7SI+gc1H
中田も最近やはり落ちてきたが、
今話題の「食育」ってのがスゴイ大事

日本の野菜はフランスとかイタリアの1/2しか栄養価が無い
カルシウムにいたっては1/10しかない
牛乳・肉・すべてにおいて栄養価は海外の方が高い
つまりは倍以上食べなきゃ少年時代にカラダ作れない

練習遅くまでしてるけど、お菓子買い食いと、スーパーのお惣菜では大人になってから差がありすぎです

「食う」「寝る」「遊ぶ」
コレはサッカー選手の基本ね
236:2006/06/29(木) 20:59:01 ID:ILtbPLEH
ヒント

ユースではそこそこ世界でもやれる日本が上にあがると弱いのか
237 :2006/06/29(木) 21:01:51 ID:cmnMiem7
ドイツから帰ってきたんだけど一般人レベルでも体格が違いすぎた

俺は178で日本人じゃそこそこ大きい方だと思うが
オーストラリア人、クロアチア人、ドイツ人らと撮った写真振り返ると
俺が一番小さいよ・・・
異常なほどでかい
238あのね:2006/06/29(木) 21:04:30 ID:h7SjOjQ5
>>225
才能のある子にそんな指導者は付きません。

部活だろうが都道府県である程度上のチームなら
指導者だってスポーツ科学くらいは勉強するに決まってるでしょ。
239 :2006/06/29(木) 21:05:21 ID:LbE9dAWW
>>232
逆に、ちょっとデカいヤツは、体格の優位だけでプレイしてしまう。
ユース代表まではエース級でも、
二十歳超えたら、唯の電柱っていう好例が船越(194cm)だな。

日本でデカくて上手いヤツが育つ環境は残念ながら無い。
>>237が言うとおり、そもそも平均的体格が違うのだから。

それよりも、デシャンみたいな選手を育てようぜ。
240 :2006/06/29(木) 21:28:37 ID:2fJdQ2W3
背の高さっていうより、筋肉の質が違う気がするんだな
241e:2006/06/29(木) 21:29:38 ID:dbo3h9ft
体格も違うし、筋肉量も違うだろう。でも一番違うのは体の使い方なのでは?

ボールのもらい方、キープの仕方、つぶし方、つぶされ方とかを左右する

体の使い方がうまきゃいいのではないだろうか?

242 :2006/06/29(木) 21:35:57 ID:2fJdQ2W3
>>241
脳の神経回路の発達は重要だけど、
すぐ疲れて思うように動けないとかぼーっとなってしまったら意味ない
243 :2006/06/29(木) 22:31:14 ID:RQK6SMvt
>>237
よくよく考えればそうだよなぁ。

でかい奴らの中から出てきた小柄な外国人選手と
小柄な中から出てきた小柄な日本人選手じゃ
比べられないのも当たり前か。

例え日本がでかい奴をそろえてドイツとチームの平均身長で並んでも、
でかい奴らの中のエリートにかなうはずもないよな orz
244 :2006/06/29(木) 23:28:19 ID:DaQJRxlY
高原なんか10代前半の頃は体デカくてフィジカル無敵だったもんな。

245   :2006/06/30(金) 00:26:28 ID:gtjD6SrL
大袈裟に日本サッカー全体の問題にまで一般化しなくても、
単にセンターバックを中澤と松田、
ボランチを福西と稲本にするだけで
W杯レベルでも全然見劣りはしなかったと思う。
敢えてトゥーリオまで呼ばなくてもね。
(松田あるいはトゥーリオが入ればチームの雰囲気自体も
大幅に改善されたと思うが)
宮本の弱さはある意味日本の弱さの象徴として
世界にネガティブアピールしてしまったわけだが。
クロアチア、オーストラリアがたまたま全チームの中でも指折りの
巨漢パワー自慢のチームだったのも不運。
ていうかそれが分かっていながら
使える駒も使えなかったジッコの無能。
トルシエの時なんか、日本が小さいだとか弱いだとかなんて
特に言われてた記憶はない。
2002年には肉体的には十分対抗できていた。
246 :2006/06/30(金) 00:29:38 ID:jFSKfE3D
>>239
田原もそれだな。
日本の高校レベルで体の大きさだけでサッカーしてた。
それ考えると平山には期待してしまうんだが…
247   :2006/06/30(金) 00:37:13 ID:gtjD6SrL
田原と船越は素材的には全然違った。
船越の突出点は身長だけ。
強さ、上手さ、全てに凡庸だった。
おそらく筋量その他運動能力の数値は
プロとしては低い部類だったんじゃないか。
船越の過剰評価は日本の指導者の無能さを物語っているようで情けない。
田原は一時期までは本物のダイヤの原石だったと思う。肉体的には。
日本人としては突出した強さがあった。
しかし向上心などの精神面、頭の良さも
フットボーラーに必須の「才能」。
トータルで見て、田原も本物の才能ではなかった。
248;-;:2006/06/30(金) 00:37:25 ID:Puel8ayf
>>243
そうそう。
でかい奴らの中から出てきた小柄な外国人選手って
その身長差を補っても余りある他の優れた能力があるからこそ選ばれてるんだもんな。
日本でもフィジカルとテクニックを高いレベルで併せ持った選手が出てくれればと思うが・・・

249:2006/06/30(金) 00:47:20 ID:+UoLEZ0m
日本はサッカーの才能がないだけだよ
250 :2006/06/30(金) 00:48:12 ID:e6US/j70
ブラジルと比べると、ガキの頃から培った筋肉が違う。
喰いモンも、貧しい奴は味気のない豆や麦の煮物やリゾットを食ってるから、純粋な炭水化物やタンパク質を補っている。
菓子とかコンビニのジャンクフード食ってる日本のガキは(以下略)

だからコインブラが、53歳の自分が現役の中沢、宮本とやっても負けないというのがすべて。
年をとってフィジカルが落ちても、小さい頃に見につけた基礎筋肉が落ちていないのだ。
そしてそれはサッカーに必要な筋肉だから。
251 :2006/06/30(金) 00:51:40 ID:O5XMJVv4
チビが多いアルゼンチンもアルゼンチンリーグを見れば
そりゃ世界でもやれるわなと思う。
激しさが異常だし。
あんな環境で頭角現すチビとぬるい環境でやってるチビじゃ
見た目はあまり変わらなかったとしても逞しさは全然違うだろう。
ボカ時代の高原がコロコロ転がってる横で高原より全然小さい選手が
ちゃんとボールキープできてるんだから。
252:2006/06/30(金) 01:03:05 ID:+UoLEZ0m
日本代表が惨敗した一番の原因は、Jリーグのレベルの低さにある。サポーターもみんな優しい。サッカーが強くなる要素が少ない
253 :2006/06/30(金) 01:08:57 ID:STIfL8I1
出た出た。それじゃ豪州はどうなんだよ
254 :2006/06/30(金) 01:25:27 ID:O5XMJVv4
豪州代表は殆どが欧州でやってるからな。
日本戦に出た14人全員欧州組だし。
255_:2006/06/30(金) 02:40:11 ID:AvZV1tk5
同身長でも欧米のソレとでは質が違うというのはあると思う。
でも日本は一億3千の国だぜ。
ちっこくても数打ちゃ当たるでなんとかならんのか?
256 :2006/06/30(金) 02:47:44 ID:pthJ+Y36
同じような体格でも「いろいろ混ざってるけど基本的にコーカソイド」なアルゼンチン人と
日本人ではやっぱりどうしても筋肉の質が違ってくる。アルゼンチンリーグの激しさとか
ハングリーにならざるを得ない社会状況とか後天的な要素は無視できないにしても、
やっぱり根本的な理由は人種の差。それでもアルゼンチンのサッカーには憧れてしまう…
257 :2006/06/30(金) 02:57:32 ID:T2xtyNua
アルゼンチン人は肉ばっか食うしな!
258 :2006/06/30(金) 03:14:52 ID:lFrRZfe2
なんで試合サボって家に帰る松田が、チームの雰囲気をよくすることが出来るんだ?
259,:2006/06/30(金) 03:17:20 ID:+e0H6lRl
マラドーナは身長162cmだがサバ呼んで166cmだったらしい。
いい加減体格違うから負けたとか言わんで欲しい。
260 :2006/06/30(金) 03:18:17 ID:CCcKMs64
アルゼンチン人は子供がすぐできるしな!
261 :2006/06/30(金) 03:23:09 ID:HizMZ/iJ
メッシなんて確か、ホルモン異常かなんかの病気で15歳くらいまで
すげーチビだったんだろ? スペインのクラブに金出してもらって
治療して、やっと常人くらいのサイズになれたらしい。

それがなんだ日本人は・・・体格が小さいからダメだとかなんだと
情けないよ
262 :2006/06/30(金) 03:28:26 ID:lFrRZfe2
マラドーナはステ使って、パンパンに体膨らませてた。日本人みたいにチビでガリとは違う。
263 :2006/06/30(金) 03:48:05 ID:5UqbdrGz
アルゼンチンのアマサッカーは日本から見れば地獄らしいからなー
ガキの頃から年上相手に喧嘩サッカーやってれば
自然とぶつかりのテクニックも身に付くだろうね
264 :2006/06/30(金) 03:48:26 ID:xXOAsfkW
もちろん体格なんかで負けたんじゃない。今ベスト8に残っている国
じゃ、サッカーはbPのスポーツ。日本ではいつまでたっても2番目。
まぁ、今のJリーグじゃ夢がなさ過ぎるし、運動神経のいい子供達が
野○に流れるのも仕方ないだろ。
てなわけで、川渕氏ね
265 :2006/06/30(金) 03:51:24 ID:5UqbdrGz
あと茸は弱い弱いと言われてるけど
高校時代はガタイの良い部員捕まえて、ゴツゴツぶつかってもらいながらキープの練習とかもしてたそうな
それでもアレだからなー

松井はフランス行ってムキムキになってるね
キレやテクが落ちなきゃいいけど
266 :2006/06/30(金) 03:55:42 ID:HQmQRuov
>>264
野洲?
267 :2006/06/30(金) 04:03:26 ID:GP1uTAtc
>>264
豪でのサッカーの位置付けは日本のサッカーよりもずっと下だと思うけど。
268 :2006/06/30(金) 04:09:41 ID:YUzDGKqI
この国のサッカー選手はほんとうにカスの集まり。
野球、バスケ、バレーボールの残りカスがサッカーやってる。

足も遅いし、持久力もないし、身長も跳躍力もないやつらが
サッカーやってる。ってかハンドボールやラグビーや柔道や
陸上にもまだ人材がやまほどいる。

スポーツやってる中で身体能力的に一番劣っているやつらが
サッカーやってる。この国では。
269 :2006/06/30(金) 04:48:37 ID:oWAVRaVb
>>267
★見るのが好きなスポーツ (読売新聞社)

@45.5% プロ野球
A34.0% マラソン
B28.5% 駅伝
C27.0% 高校野球
D25.0% プロサッカー
http://www.ssf.or.jp/dat/ld_04.pdf

★オーストラリアでの人気スポーツ (豪州ABC調査)

@ 38% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
A 28% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| AFL (オージーボール)
B 11% ||||||||||||||||||||||||||| サッカー
C *8% |||||||||||||||||||| クリケット
D *7% ||||||||||||||||| ラグビーユニオン
E *2% ||||| バスケ
F *1% || 水泳

http://www.abc.net.au/sport/poll2/vote/oldpolls.htm
270 :2006/06/30(金) 05:01:17 ID:G+i/N/wo
結局言語の壁が厚すぎるんじゃないのかなあ
アルファベット使う言語のどれかできれば欧州のレベル高いのリーグ行ってもそんなに苦労しないだろうし・・
日本人の言語苦手っぷりは尋常じゃないからな
違いすぎるから仕方ないんだけど
271 :2006/06/30(金) 05:19:50 ID:7PDHSWT+
>>30
ここ次スレかな?
272_:2006/06/30(金) 07:26:35 ID:8ORCHpKS
>>30
同意。ここのスレ立てたヤシは勘違いしてるからな。w
273_:2006/06/30(金) 07:28:55 ID:8ORCHpKS
>>272>>271へのレス
274 :2006/06/30(金) 09:31:43 ID:3eMuY6CK
アルゼンチンが小さいって言う奴いるけどデータを見てない。

クレスポは185pで骨太かつ俊敏、ヘディングは強いし体張ったポストプレーとキープが抜群
その周りをヒザオラが動き回る。

その前は同じく185pあるバティツィータ+ロペスorクレスポ

ゲームメーカは186pのベーロン、182センチのリケルメ
ともに骨太でガタイ強く抜群のボールキープとコントロール。

そもそもアルゼンチンは国民一人当り牛肉摂取量が世界で一番多い国(但しそれでなぜ
肥満にならないかというと、彼らは赤身の部分のみ食い、脂身は決して食わない)。

このスレで揚がってるように、アルゼンチンは貧しいのでサバイバル精神が凄く
下位リーグのサッカーでは流血するまでファールを取らない、削りまくる死闘をやって
勝ち負けを決める。その日常の中から生き残った選手がプロになる。日本のぬるい少年・学校サッカー
とは次元が違う。
275 :2006/06/30(金) 09:32:29 ID:vZm7BdQg
上でも出てるが、食生活も日本人の体型の悪さの一つだな
カルシウム摂る食事が少ないから骨が弱い、胴長短足、ライフスタイルの変化で足腰の強さが無くなった

中国はヒョロいけど、韓国は体格いいよな
何でだろ?
276_:2006/06/30(金) 09:39:49 ID:09LARM8l
ただでさえ日本人の身体的頑健性は年々低下傾向にあるからな。いずれ世界なんて
チームプレースポーツでは逆立ちしても勝てない時代になるかもしれない。元々世界でも
一番自分が体を動かすスポーツの嫌いな国民と言われているし。
277 :2006/06/30(金) 09:41:12 ID:DdCqJIyr
胸筋ないとスタートダッシュできないだろ
サッカーでは致命的だよ
278 :2006/06/30(金) 09:42:02 ID:n0DTItgW
相手を跳ね飛ばして突進する豚ウドやアドリアーノ見ちゃうとな〜。
フィジカルで優位に立つのも重要かなとも思っちゃう。
279 :2006/06/30(金) 09:42:30 ID:n0DTItgW
>>277
背筋が大事なんじゃ無いの?
280 :2006/06/30(金) 09:43:21 ID:3eMuY6CK
韓国のトップスポーツはほとんど共産圏のエリート教育システム
幼少の頃から体格と運動神経で選別し、スポーツ学校に特化して徹底的に
鍛え食育も行う。だからガタイの良い選手をもともと選りすぐってる。

朴智ソンは体が小さく高校で見限られプロに行けず、二流の体育大に進んでサッカー続けたが
Kリーグで声が掛からずJに泣きついてきた口。京都に来て技術とともに体を作って、代表に呼ばれた例外。
こういう早い段階のエリート主義はサッカーや野球ではマイナスも伴うという例。

俊輔も中学時代はチビ(150p台)でひょろひょろで、マリノスユースで見限られたが
高校時代に突如背が伸び、トップに残った。久保もアピールが下手で広島に行くまで
ジュリアでは埋もれた素材だった。
281 :2006/06/30(金) 09:55:47 ID:f5N+dhh6
関係ないが我が家ではカンナバーロのことを「胸板」と呼んでいる
282 :2006/06/30(金) 10:01:19 ID:hwwg05uw
何で同じ民族なのに韓国人は体格が良くて日本人はチビばっかなの?(´・ω・`)
283 :2006/06/30(金) 10:03:31 ID:mBtSw7uC
>>282
文中に大きな間違いが2つあるなw
284(´・ω・`):2006/06/30(金) 10:05:00 ID:yxu0s3zt
小柄なスペイン、メキシコもやはりベスト16が
限界だったね。
チェコも小さい選手多いけど予選落ちしたし、
やっぱり現代サッカーはでかい方が有利なんだな。
285さかあ:2006/06/30(金) 10:15:39 ID:kIIcWZFG
↑んなことはナイ!
286  :2006/06/30(金) 10:17:18 ID:e7n1kRK/
>>282
同じモンゴロイドだけど同じ民族じゃないよ。
287 :2006/06/30(金) 10:24:56 ID:3eMuY6CK
つり目でエラ張った、犬肉とキムチが主食で、強請集りと物真似根性の朝鮮民族と

一緒にするな!!!
288 :2006/06/30(金) 10:27:14 ID:XnJUA3XZ
しかし宮本だけは有り得ない
身長176(実際は173くらい?))でCBってアホか
289_:2006/06/30(金) 10:56:37 ID:8ORCHpKS
−−オシム監督、日本対クロアチア戦を観戦したそうですが

「とにかく暑かった。あの暑さでサッカーは無理。クオリティーを求めるどころの話ではない」
290 :2006/06/30(金) 10:56:52 ID:3eMuY6CK
ガンバのジュニアユースはテクニカルコーチはそこそこだが
食育はまったくなってない。

稲本は例外的に良い体格してるが、生まれつきのもので
ガンバの育成が良かったからぢゃない。

少年期に発育に必要なトレーニングとともに、しっかり栄養を摂っていれば
ああいうチビで貧相な体型にはまずならない。

ポイントはトレーニングをして鍛えた後、しっかり栄養ある食事をすること!
トレーニングした直後栄養の吸収が良く、しかも身体への刺激により成長ホルモンの分泌が
促されるから相乗効果がある。時間が経つと、肝臓や筋肉から栄養が流失し効果が薄れる。
また、サッカーのトレーニングだけに偏ると、背丈の伸びが鈍るので、水泳やバスケのトレーニング
を取り入れる必要がある。
この程度の食育学のノウハウも知らないIQ低いアホがコーチやってるから、ああいう情けない体型
しか作れない、宮本は阿呆ガンバスタッフの犠牲者。

体幹鍛えるのは17^8歳から始めるべきだが、身長が伸びてるうちはウェートは上から過大な重量
掛けるやり方は絶対避ける、それ以外に筋トレのやり方は多々ある。筋トレは重量を増やせば効果が
上がると考えがちだが、軽めの負荷(例えば4〜5sのダンベル)でも断続的に続けることで
非常に効果があり良い筋肉を作ることができる、これなら背骨を押さえつけることはない。何も60sの
バーベルスクワットだけが能ではない。寝た状態でも効果的な筋トレはできる。この辺のノウハウも
ガンバつJ全体に無い。身長を伸ばしつつ体幹を鍛える筋トレはできる。

291 :2006/06/30(金) 11:07:20 ID:xj5ANMSa
身長180〜190で体重70〜80、
パワーもスタミナもスピードもテクニックもある。
そう言う選手の時代でしょ。
292 :2006/06/30(金) 11:22:58 ID:ubqNdhvp
海外の選手に比べて体が薄っぺらい
胸板とか体幹の部分が違う
293 :2006/06/30(金) 11:26:52 ID:bKAMUcy4
>>290
稲本は生まれつきじゃなくて、鍛えて作った体らしい。
筋肉も細くて質の高いものではないとのこと。
食育の知識はあったとしても、人間の成長は理屈でどおりにはいかないもの。

日本の土壌はミネラルが不足しているので、野菜などにもミネラル成分は少ない。
それを補うために日本人は海草類をよく食べるようになったのだと思う。
294 :2006/06/30(金) 11:32:55 ID:eT5OV8K9
稲本って豚だよね・・・
295_:2006/06/30(金) 11:42:11 ID:8ORCHpKS
>>290>>293
一時期、稲本は森永と契約して食事栄養摂取のコントロールをしていたよね。
ちょうどイングランドと対戦して良いパーフォマンスを発揮していた時だった。
ところがあの試合で最後の最後、ケガさせられちゃって、おじゃん。orz
296_:2006/06/30(金) 11:43:03 ID:8ORCHpKS
1〜3歳の1割、朝食抜き 厚労省栄養調査
http://www.asahi.com/life/update/0630/002.html
297 :2006/06/30(金) 12:07:59 ID:trhw6uLV
筋肉もそうだけど、骨も細いからね。もう遺伝子の違いでどうしようもない部分もある。
黄色人種は決して黒人や白人と対等にはなれない。
ただ、科学的な筋力トレーニングで今よりは向上できるはず。
遺伝子が違う上にトレーニングの効率でも欧米に差をつけられてるのが現状。
298 :2006/06/30(金) 12:13:41 ID:/D9ORqb3
>>288
カンナバーロ、アジャラ、プジョル。
しかしこいつらは皆非凡な身体能力を持っているな・・・。
299:2006/06/30(金) 12:23:17 ID:ZAJPJ0cR
まぁパク・チソンがマンUで活躍してるんだからフィジカルや遺伝なんて言い訳にしかならんな
結局本人次第
300 :2006/06/30(金) 12:42:33 ID:ZSsGKDuf
きっとロナウドはWCのために太ったんだよ
昔のような動きはできないと悟ってフィジカル鍛えてるんだろうな
301 :2006/06/30(金) 12:43:44 ID:h9Has3JR
だいたい元々が日本人はコンタクトスポーツを極力避けてきた歴史があるからな。

極真空手は世界大会が本格的な興行になるまでは、日本人が無敵に決まってるんだろ
ボケっていう思いこみがあったんだと。

ところがいざやってみるとブラジル人に散々にやられオランダ人にもやられ、
果てはフランス人にすら苦戦するという状況で、日本人半泣き状態。

最初は「日本人は調子が悪い」「日本人は相手のガタイのでかさにとまどってる」
みたいにかばってくれたんだが、負けが込んできてとうとうm9(^Д^)プギャー状態。

極真は判定になると瓦を割ったり体重を量ったりして競うんだが、「そういうのは強いんだなw」とか
ついにはっきり馬鹿にされる始末。

日本チャンピオンで主将も務めた紫って奴は、あまりのショックに自殺しそうになったそうな。

曰く、「我々は結局のところ本当の武道すなわち肉体での殺し合いを避け、刀や槍に逃げていたのではないか」
とさ。

ちなみに極真は世界チャンピオンを取り戻すためにプロジェクトを作って強化してるんだが、
今9年目とかで、まだまだブラジル人に負けまくる。
302 :2006/06/30(金) 12:44:23 ID:CWAMqc2Y
>>297
DNAレベルで決定的な違いはあるが、
だからといって日本人のそれが劣っているわけではない。
というか俺は日本人のDNAにはまだまだ可能性あると思ってるけどね。

あーあと、日本人は骨がものすごく丈夫な民族だぞ。
(ジャンクフードに染まった若い連中はどうだか)

でもまぁ、フィジコや身長だけでは点取れないのがサッカーだろう。
303_:2006/06/30(金) 12:45:52 ID:Bd1R4D2J
果実では死ぬほど食わされる
そしてめちゃくちゃフィジカル鍛えられる。
でも果実にいるブラジル人コーチからしたら同じ年代のブラジル人は
果実の2倍はフィジカルトレしてるし、体格等も科学的に大きくしている
ホルモン注射もしているとの事だ。日本は資質が違うというのは大きな間違い
黒人は抜けてるかもしれんが、白人と比べると筋肉の質は似たりよったり。
体格は違うけど、筋肉の質は負けていないのが正解
304 :2006/06/30(金) 12:47:00 ID:nN2m+3CZ
>>294
稲本はプレミア関係者には身長と体型のバランスがほど良い、とされている。

あれを「豚」と感じるひ弱な日本人の感覚がズレてる。

キムタクやジャニーズがもてる世情が遺憾!ああいうのは男じゃない!
という日本婦女子が増えるといいカモ。。欧米ではマッチョでないとホストでもてない
305 :2006/06/30(金) 12:47:21 ID:ZqEBDO94
>>301
極珍はあれほとんど在日韓国人、朝鮮人が日本人になりすましてるだけですから
306 :2006/06/30(金) 12:47:28 ID:rjZQmG1p
日本人はボールを大事にしすぎるんだよ
サッカー大好き少年でも部活以外サッカーできるチャンスあんまり無いだろ
部活でチャレンジすると干されてサッカーできないし
307 :2006/06/30(金) 12:47:49 ID:vBlBxsGo
>>299
パクチソンはどちらかというとフィジカル「のみ」が通用してる例外なんじゃないの?
308 :2006/06/30(金) 12:47:57 ID:ZqEBDO94
>>304
2ちゃんでもマッチョはピザの部類に入れてるじゃねぇか
309 :2006/06/30(金) 12:50:42 ID:vBlBxsGo
>>308
2ちゃんは日本の掲示板だからな…
310 :2006/06/30(金) 12:51:30 ID:ZqEBDO94
>>309
もっと世論に抗する骨っぽいとこがあるかと思ったら
案外メディアに踊らされる連中ばっかだしな…
311 :2006/06/30(金) 13:04:29 ID:7Vl2ZpM/
まぁそうだよな
ただ基本的に平均してヒョロイ ってのはやはり改善していかないとイカンとは思う

ただなぁ・・日本はそれよりも技術もそんなに高いとは言えないのがカナシス
ピルロのあのパス精度は フィジカルハンデを補って余りあるな・・ 
312名無し:2006/06/30(金) 13:11:47 ID:49a8l8LM
ピルロはボールの受け方と球離れがいいからな。

でもガットゥーゾかデロッシ不可欠。
313:2006/06/30(金) 13:31:54 ID:Bfe2WrxB
よく野球との比較論が出てるけど、野球だって80年代ぐらいまではアメリカのメジャーリーガー
スピードとパワーに圧倒されていた。でも90年代になり大型で能力の高い選手が
育ってきてメジャーでも活躍する選手が出てきた。それは高校野球が金属バットの導入で
パワー重視の方向に変わり、それまでの小技・機動力主体のスタイルでは勝てなくなり、
大型選手中心のチームが幅を利かせるようになったからだと思う。
サッカーもフォワードだけに限ってみれば、体格も身体能力もアイデアも劣る。これでは
いくらやっても勝てないだろう。目先の勝敗にとらわれることなく大型ストライカーの育成に
本腰を入れるべきだと思う。
314 :2006/06/30(金) 13:33:26 ID:dmz9KxIi
>>128
俺のいた高校だと(全国常連)週3くらいで、坂道の入り混じった道を
10km走ってから → ダッシュ数十本、基礎練、ストレッチという感じだった。 マジ陸上部。

でも野球部のほうがキツそうだったけどね
315 :2006/06/30(金) 13:34:20 ID:CWAMqc2Y
>>303
黒人が特に抜けてるってことはないよ。
体脂肪が極端に少なく、しなやかな筋は確かにパワーでは抜けているが、
それを生かすことに特化して、応用の利かん身体に陥りやすい。
特にヒラメ筋なんか顕著だよな。

白と黄色も違う。
白人は下肢より上肢優位に筋が発達しやすい。特に体幹背側。
黄色は下肢優位で相対的に伸筋側が弱い。
(かといって自転車トレばっかやると下腿がタラタラに弱くなるけどね)

戦前まで、特に日露戦争あたりじゃ
日本人の足腰の強さは特筆すべきものがあったはず。
鎌倉の時代から、数万の兵隊連ねていくつもの険しい山を歩きで越える民族。
そういや、軍隊で鍛えてる北朝鮮のサッカーは足腰強かったよな。
韓国は兵役から逃げずに、兵役行ってからWC出りゃよかったかもな。

あと他に、筋繊維の量が違う(繊維の量はトレで増えたり減ったりしない)
白筋繊維、赤筋繊維の比率差も人種でかなり違いがある。

一概に似たり寄ったりなんて言えないよ。
316 :2006/06/30(金) 13:41:49 ID:JbOMwqaN
大型のストライカーを育てれば点が取れるしアイデアも多くなるって超理論は通用しないよ
317 :2006/06/30(金) 13:50:56 ID:ZSsGKDuf
んなあほな
318 :2006/06/30(金) 13:51:29 ID:x1r0GDLQ
日本野球とアメリカ野球は、少なくとも野茂以降でなければ比較のしようがないな。
319さかあ:2006/06/30(金) 13:55:03 ID:kIIcWZFG
まるっきりとは言わないが体格なんて関係ない。バカジーコの言い訳。
320 :2006/06/30(金) 13:56:20 ID:XnJUA3XZ
日本にはルーニーみたいな重戦車タイプのFW1人もいないな。
321 :2006/06/30(金) 13:56:52 ID:OwhtgGfP
野球とは比べらんないでしょ 野球やってる国が少なすぎる
322 :2006/06/30(金) 13:58:30 ID:mBtSw7uC
イタリアは特訓を積んでワザと転んでいるが(笑劇の特訓ビデオ
日本はマジで転がっているからな
サッカーやる以前の話だわね
323 :2006/06/30(金) 13:59:14 ID:i+J7ddzr
日本だって負けてない。

中田英寿 175cm75kg
・日本のトラブルメーカー。J復帰も時間の問題。
中村俊輔 178cm70kg
・創価の広告塔。
324:2006/06/30(金) 14:00:14 ID:ByeKbDtJ
今、中学野球小僧って本読んでるんだが、プロ野球選手のインタビュー読むと、ほとんどが

・中学のころに体力トレーニングメインの苦しい練習⇒最初は効果でないが、後で飛躍的に能力向上
・中学のころに「プロを現実的な目標として見れるようになった」
・食事と睡眠だけは、しっかりといっていた。

この3点が共通している。
逆に、小学校時代はのんびりやってたとか、他の競技やってた子が多い。

男性の場合、「中学時代」が育成において大きなウェイトを占めると思うんだが、どうだろう。
小学生に小技教えたり、高校になってスパルタやっても遅いんじゃないの?
あと、大型選手は例外なく「睡眠時間は長い」って答えてる。
栄養指導よりも、重要かも。
325 :2006/06/30(金) 14:00:49 ID:YsII6OSf
>>304 >>308
日本人の筋肉はあまり美しくないから。
白人マッチョや黒人マッチョは美しい。
326???:2006/06/30(金) 14:01:18 ID:Bfe2WrxB
>>316
アイデアのある選手は育てるものじゃなくそういう選手にめぐり合えるかどうかだと思う。
327 :2006/06/30(金) 14:06:24 ID:sbBiyzkK
GL初戦、1−0からなぜたて続けに3点取られたのか
原因はフィジカル?集中?技術?
あの危うさがある限り、いくら磨いてもダメかもねんねん
328^_^)/▼☆▼\(^_^):2006/06/30(金) 14:14:08 ID:WtYX8Pyl
睡眠多くとると精神が安定するからね。
子供の頃の睡眠程大事なものはない。

足っ臭の創設者だったかな、記憶曖昧だけど「健全な精神は健全な肉体に宿る」っていってた。
329_:2006/06/30(金) 15:33:13 ID:8ORCHpKS
>>310
その言葉は>>319に言え。
330 :2006/06/30(金) 16:38:46 ID:nN2m+3CZ
>>324>>328
身長はほとんど寝ている間だけ伸びる。∵起きてときは大抵立つか座ってるから、
背骨に自重が加わっているため。

白鵬は16歳でモンゴルから来た時、176p70`のガリガリだった。
2ヶ月間滞在して相撲部屋回ったがどの部屋も、ちびでガリガリで入門を断られた、つか相手にされなかった。
旭鷲山が大島親方を通じ(マイナー部屋の)宮城野親方に頼み込んで入門させてもらった、そのとき親方曰く
『もし実物を見てれば、こんな小さい子は決して入門させなかった』

白鵬はそれから猛稽古しつつ、死ぬほど食わさせた。めちゃくちゃ吐くほど食わされた。
白鵬はとにかく寝るのが好きで、稽古と食事以外はとにかく寝ていた、寝るのが趣味つか、相撲仲間以外友達も少なく誘惑も無かった
友人が電話すると『白鵬はいつも寝てたw』
それから3〜4年、193p130`の堂々たる体躯に発育した。
もともとモンゴルの草原で走ってた上、親父は相撲チャンピオン、足腰と運動神経は良かったので、
立派な体躯を手に入れ、一気に横綱候補に駆け上った。

ホークス→マリナーズの城島は将来プロを夢見る野球少年だったが、親父がじつに解ってて
中高時代”どんぶり飯を1日5回”食わされた。それでめきめき体が大きくなった。
182-3p90`ただ上背があるだけでなく骨太で胸板が厚い。成長期に運動しつつ大食いすることは食育上効果絶大の好例。
(親父大きくないし、スポーツ選手でも何でもない通常人。遺伝など関係ない、ただ正しい食育をする優れた知恵があった)

女子レスリングの浜口京子は中卒後レスラーになりたいとアニマルに言ったら
まず「ボディビルで体づくりしながら、1日5回食事」させられた。中学時代は普通の体型の女の子だったが、
いまは170p76`で男子顔負けの分厚い体格、同クラスの外国レスラーにすら力負けしない。

中澤佑二は高校時代、サッカーしながら毎日牛乳2L飲んでたw。

水泳女子の萩原(背泳とメドレーのオリンピック代表175p)は中学高校時代、水泳しながら毎日牛乳1L飲んでた。
あまり発育するので高校時代母から「牛乳がぶ飲みはやめて」と言われたw

遺伝や民族の差うんぬん言って諦めるのは簡単だ。しかしその前に、運動と食育の関係をもっと正しく施す
クラブやコーチがいて欲しいと願う由縁だ。宮本がガンバのジュニアに中学時代から居ながらあの体躯なのは
ガンバのDQN指導層の犠牲者と断ずる。

331_:2006/06/30(金) 16:55:38 ID:8ORCHpKS
オシム監督の目指すサッカーを遂行するために、欠いてはならないキーワードが「持久力」。
ただ短い代表の練習期間で千葉のようにスタミナを作ることが出来るのか? 田嶋技術委員長
は「代表の活動は年間90日ある。その点は全く心配していない」と話し、日本代表に千葉流
の「ランニング・サッカー」を植え付けることは不可能ではない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060629-OHT1T00069.htm
332_:2006/06/30(金) 17:07:49 ID:8ORCHpKS
平山 オシムイズムで肉体改造
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/30/06.html
333 :2006/06/30(金) 17:10:48 ID:5+jlo8rJ
代表には、日本の医療技術を結集した3mの巨人になる改造手術を受けてもらう

3mの田中達也は、すごいぞ!
334*:2006/06/30(金) 17:12:35 ID:5iq4TUrT
アルゼンチンやブラジルのようにテクニックが無いから体格で補うしか無いんだろ
335 :2006/06/30(金) 17:16:50 ID:5+jlo8rJ
3mの田中達也は、すごいぞ!

100m走=5秒

ジャンプ力=6m

キック力=ロベカルx3倍

フィジカル=5人に囲まれてもOK
336:2006/06/30(金) 17:17:25 ID:gEzsNkfu
俺は中学のとき普通におにぎり10個でも足りなかったよ。
ご飯はたぶん普通に1食どんぶり2杯は食ってた。
部活では走ってばかりだったけど、部活引退して入試勉強の間に筋トレやってたらモリモリついた。

現在178cm100kgだけど、誰も100kgあるって信じてくれない。
どうやら筋肉が重いらしい。
337 :2006/06/30(金) 17:38:27 ID:ywEfy/ft
城島は一日1Lの牛乳を飲んでたとか今江は2L飲んでたとか大食い伝説を残すぐらい
じゃないと一流選手にはなれないんだな。
338:2006/06/30(金) 17:40:42 ID:coyZKJKy
南アの2トップは平山とディドの息子で決まりだな。
339.:2006/06/30(金) 17:43:49 ID:6V796ZfJ
あんまし飲みすぎると胃袋大きくなって邪魔にならないか?
340 :2006/06/30(金) 18:33:38 ID:UBe3Quxs
ジーコって自分がチビだから僻んで
日本代表もわざとチビな奴(川口、宮本など)ばかり選んで
日本人全員にも自分と同じ苦痛、恥ずかしさを
味あわせようとしたんじゃねーの?
341 :2006/06/30(金) 18:34:02 ID:dmz9KxIi
日本人は欧米人と違って、牛乳飲んでもあまり意味無いと聞いたことがあるんだが
342 :2006/06/30(金) 18:35:24 ID:mBtSw7uC
身体デカクするならタンパク質だぞ
343 :2006/06/30(金) 18:54:53 ID:CWAMqc2Y
344名無し:2006/06/30(金) 18:58:18 ID:vIXl9ydG

コラーゲンだからタンパク質だな。
345 :2006/06/30(金) 19:01:29 ID:nN2m+3CZ
>>341
中澤、萩原以外の話も・・・一つ、
俳優の木村一八(やすしの息子)は中学時代親父同様チビで華奢だったが
毎日牛乳2L飲むようになり、丁度成長期と重なったため一気に20p身長が伸び180pとなった。
成長期さしかかるときから毎日2L飲み始めなければたぶんあと10p(親父並みに)低かった。

必ずそうなるとは限らない・・・がカルシウムはそれ単独でサプリで摂っても吸収率が良くないが
牛乳で摂取すると吸収効率がとても良い。成長期に運動しながら多量に摂ると
発育効果が現れる人はかなり居る。もちろん、アレルギーや下痢する体質の例外もある。
日本人だから効果は無いとか、ほとんど明治大正の風説。
346341:2006/06/30(金) 19:08:23 ID:dmz9KxIi
俺も小さい頃から牛乳のみまくってたら、親よりずっとでかくなったんだよね(腹は時々壊す)

でも最近意味無いって話聞いたから本当のところどうなのかな?と思って。
347 :2006/06/30(金) 19:13:13 ID:4fk8OsIf
意味無いけど俺もフィジコー鍛えるかな
348 :2006/06/30(金) 19:13:47 ID:/sUDQS0a
今はサプリメントなしなら牛乳より小魚ってのが定説に
349 :2006/06/30(金) 19:17:42 ID:5+jlo8rJ
現代表は、ジーコから見れば巨人の集団

       オシムから見れば小人族wwwwww
350 :2006/06/30(金) 19:18:10 ID:5+jlo8rJ
現代表は、ジーコから見れば巨人の集団

       オシムから見れば小人族wwwwww
351 :2006/06/30(金) 19:18:45 ID:4fk8OsIf
もちつけ
352 :2006/06/30(金) 19:19:41 ID:nN2m+3CZ
飲んでも「効果がない人も居る」、というのが正しい

木村一八は2L/1日飲み始めて、身長の伸びが重なったとき
一年で10数p伸び、背骨や節が痛かったと言っている。160p足らずで
クラスで一番チビだったので、牛乳飲み始めた。
飲まないでやり過ごしてるとあり得なかったほど、一気に伸びた。
遺伝だけでいうなら親は小さくむしろ逆。

「成長期に日本人はラクースだから牛乳飲んだら背が縮む」
など言うアホ学者の言うことを真に受けるやつは、チビのままで自業自得。
353 :2006/06/30(金) 19:25:22 ID:dmz9KxIi
カルシウムの摂取が阻害されるってのも風説?
ちょっとググッてみた感じでは、そういう情報は出てこなかったんだけども。

タンパク質は普通に吸収されるんだろうか? 乳糖というものが何なのか良くわからないけども
354:2006/06/30(金) 19:38:30 ID:D+c8SNlA
体に流れてる血、DNAが体の総てを司るわけで。
いくら体格で見劣りしなくても純血な日本人、(混血していてもせいぜい朝鮮)モンゴロイドが、
インディオにぶつかりあいで勝てるわけがない。勝ちたいなら血を混ぜろ。
355 :2006/06/30(金) 19:40:05 ID:4FrR5aPK
カルシウムって骨を丈夫にするだけじゃないのか
356無知って怖いね:2006/06/30(金) 19:45:28 ID:TICiwmE9
純潔な日本人って何だ?

遺伝とか言い出したら

古代日本はポリネシアン航海文化圏に含まれていたわけで

ラグビーで活躍してるポリネシアンの血も混じってるわけだが?
357 :2006/06/30(金) 19:47:33 ID:dmz9KxIi
初動負荷理論を本格的にトレーニングに取り入れるというのはダメかな。
これ採用して短距離走での成績を大幅に上げた人いたよね。

ああでも、本見ると
「サッカーのインサイドキックは実は非合理的。 
 代わりにインステップでパスしたほうが正確かつ無理なく蹴れる」
と書いてあるな・・・ ホントウカヨ
358うんこ:2006/06/30(金) 19:48:35 ID:TICiwmE9
>>353 親類に酪農やってて毎日のように搾りたて牛乳や乳製品食ってる親類いるけど

30キロの牛乳タンクを片手で軽々持ち上げるし、ガタイもかなり頑丈で

カルシウムの摂取が阻害なんて片鱗はちっとも見えませんねぇw
359 :2006/06/30(金) 19:58:34 ID:AuIv55m7
>>354
インディオってモンゴロイドなんだがw
360:2006/06/30(金) 19:59:29 ID:tMOu8I/T
>>358
はぁ?
361 :2006/06/30(金) 20:07:12 ID:boqcNsIm
>41
秋田の速さ+宮本の当たりの強さ+中澤の読み。

362 :2006/06/30(金) 20:08:17 ID:trhw6uLV
>>235
日本生まれ日本育ちのハーフナー・マイクは父のディドより頭一つ大きいですよ。
北朝鮮クラスの飢餓状態なら体の成長に大きく影響するけど、
普通に先進国の食事にありついたら後は遺伝子次第じゃないかな?
363 :2006/06/30(金) 20:10:15 ID:GbgHIjFh
日本人はハングリー精神がもうなくなった。
364 :2006/06/30(金) 20:18:14 ID:xkorbQtl
30年ぐらい前と比べて小中学生の体はかなり大きくなってるけど体力測定の値は逆に落ちてるらしいね
365 :2006/06/30(金) 20:24:17 ID:Vtfxd0Ki
個人情報の問題もあるかもしれんが
中盤に関しては日本のトップ選手であるヒデや俊輔のフィジカルデータを参考に
トレーニングメニューを考えていけば良いんじゃないか?

日本人だから・・・って問題はクリアできるし
結果(ヒデ・俊輔)から入っていけばトレーニング方法の流行廃りも
あまり関係なくなるような気がする。
366 :2006/06/30(金) 20:33:37 ID:mBtSw7uC
>>364
15年前の女の子に今の男の子はちぎられるらしいねw
367ゴン:2006/06/30(金) 20:35:08 ID:ZgySmsIH
確かにアルゼンチンやメキシコは日本と身長では変わらないけど、1対1では負けないし、技術面も上、基本もしっかりしてるし見習う点は多いと思う。
368  :2006/06/30(金) 20:38:36 ID:c6MIFO7V
ちびっ子軍団で世界最強なブラジルの、その英雄のジーコが吐く言葉として説得力0だったな
369  :2006/06/30(金) 20:46:02 ID:E8Vxm2xr
>>336
150kgだとおもわれてるんじゃね
370 :2006/06/30(金) 20:47:02 ID:x1r0GDLQ
ロナウジーニョって4年前とは比べものにならないくらい体が大きくなったなあ。
371 :2006/06/30(金) 20:50:29 ID:22baFS+l
海外選手って手でガードしたりしてホントうまい
倒されても力をうまく減らしたり、うまく飛ばされてファウルにしたり・・・

サッカー選手は物理は必修科目にしよう
372 :2006/06/30(金) 20:51:58 ID:x1r0GDLQ
いや日本人の身長のはここ20年以上ほとんど変わってない。
前屈とかボール投げ、50メートル走などのスポーツテストの成績は毎年落ちてる。
子供の数自体が減り続けてるから、運動神経のいい子はすごい勢いで減ってることになる。
373 :2006/06/30(金) 20:52:18 ID:F9f5iCwR
高校の頃コンビニでバイトしてた時にジュビロの選手が
よくカップラーメン買ってったけどサッカー選手っていつもあんなもん食ってるの?
374 :2006/06/30(金) 20:53:36 ID:22baFS+l
>>373
それだ〜
先般は日清?
375 :2006/06/30(金) 20:57:50 ID:ySzJutPc
日本人は背が高いとバスケかバレーに行くのが悪いんじゃね?
376 :2006/06/30(金) 20:57:59 ID:He8k1trx
>1
体格のよい選手に負けない技術や運動量、キック力があるから代表に
選ばれるんであって、並の技量だったら普通に体格のよい選手の方を
とるだろ
そういう激しい競争環境がない
377 :2006/06/30(金) 20:59:13 ID:BZupwsCM
>>373
おやつとして食べてるだけじゃないの?
378_:2006/06/30(金) 20:59:31 ID:UyxylCue
身体機能どーのよりハートと一瞬のチャンスに肚を決められるかどうかだろ?
ってこれ見てると思う。
ttp://www.b-soccer.jp/info_v/b_soccerinfo_files/fdeflt.htm#autostart=1
枠内にちゃんとシュート入ってるしなw
379 :2006/06/30(金) 21:00:43 ID:F9f5iCwR
>>374
たしかエースコックのスーパーカップが一番人気だったよ。
380 :2006/06/30(金) 21:01:21 ID:x1r0GDLQ
バレーは日本も背が低い選手は一切使わなくなったな。リベロのぞいて。
381 :2006/06/30(金) 21:04:34 ID:GP1uTAtc
>>375
ブラジルもアルゼンチンもイタリアも背が高いのはバスケやバレーに行く。
そしてこれらの国のバスケやバレーは日本より強い。
382:2006/06/30(金) 21:21:59 ID:cwNDOBax
サプリに掛けられるほど余裕ないんで牛乳とエビオス錠だけ
でも体脂肪が気持ち高めなんで低脂肪の加工乳に換えようかな
383 :2006/06/30(金) 21:25:13 ID:vroGDeN5
>361
うんこすぎるDFw
384 :2006/06/30(金) 21:29:13 ID:sbY8bTlU
DFに小比類巻と魔裟斗と入れろ
385 :2006/06/30(金) 21:39:03 ID:ho5knFpZ
所詮はジーコの言い訳。検証の価値なし。
386 :2006/06/30(金) 21:59:18 ID:+RFzvKEg
>>384
敵FWにローキックで即退場w
2人も数的不利
387 :2006/06/30(金) 22:01:46 ID:O5XMJVv4
マサトあれで70kgか。
背が小さいのかな?
388    :2006/06/30(金) 22:24:38 ID:OKIMx3Of
牛乳は悪玉説が盛んになってきてるんだけどね
牛乳は牛の赤ちゃんが飲むものであって、人間が飲むものではない
実際にアレルギーになる人多いし
背を伸ばすには亜鉛が重要って聞いたよ
389 :2006/06/30(金) 22:28:52 ID:nN2m+3CZ
>>368
なんか勘違いしてるようだが・・・

☆ブラジル代表スタメン

FW☆ロナウド183p/82???`、☆アドリアーノ189p/91`、
攻撃的MF☆カカ185p/79`、☆ロナウジーニョ181p/77`
「攻撃の魔法カルテット」

((控えFW ★ロビーニョ172p/70`、フレッジ185p/75`
  控えMF★リカルジーニョ176p/73`、ジュニーニョベルカンプ178p/71`))

守備的MF☆エメルソン180p/74`、☆ゼ・ロベルト172p/71`、
((控え★(ジウベルト)シウバ185p/75`、))

DF☆ルッシオ188p/84`、☆ジュアン182p/72`、
(控えファン181p/73`、ルイゾン192p/81`、クリス183p/77`)

SB☆カフー176p/74`、☆ロベルトカルロス168p\70`、
(控え★ジウベルト180p\78`、★シシーニョ172p/68`)

GK☆ジダ195p/85`
(控えセニ188p/85`、ジュノオセザール186p/79`)

☆スタメン・レギュラー(平均182p/78`つロナウド82`で計算)
★スタメンを脅かしつつあるサブレギュラー

☆ブラジル・スタメンは両サイドとゼ・ロベルト除けば、決してチビっ子集団でないw
攻撃の4人、CB2人、ボランチのエメルソンorシウバ、GKは欧州サイズで通用する。
390 :2006/06/30(金) 22:39:47 ID:O5XMJVv4
>>389
ジュアンとファンは同一人物。
あと1人はミネイロ。
391 :2006/06/30(金) 22:41:53 ID:+RFzvKEg
>>390
ニワカはスルー
392 :2006/06/30(金) 22:46:28 ID:GP1uTAtc
まあブラジルは別にちっこくない。
今大会の代表は全チームのおよそ平均くらいの身長。
393 :2006/06/30(金) 22:49:21 ID:nN2m+3CZ
>>390
あっそうなの失礼!どうりでベンチに居ないと思ったw

ミネイロ169p/66`は確かにDFとしてチビだね、アレックスのほうがブラジルで通りはいい?ベンチに居たっけ???
こっちが残ってロッケジュニオールとかエジミウソンが落選したんだよな。。。
394 :2006/06/30(金) 23:04:45 ID:O5XMJVv4
エジミウソンの怪我で代わりに選ばれた選手だよ。
DFじゃなくてボランチの選手。
エジミウソンもボランチ要員として選ばれてたんじゃないかな。
395 :2006/06/30(金) 23:14:02 ID:nN2m+3CZ
>390
なるほど・・・合宿中エジミウソンの交代か、だったらボランチだな
(マコト→茂庭のパターンか、まじ知らんかったw)

ゼロベルトは絶好調で、エメルソンが惚けてる。パレイラの評価は
シウバ>>エメルソン(>>>ミネイロ、警告か負傷以外出番はないか)
396 :2006/06/30(金) 23:16:57 ID:nN2m+3CZ
>390→>394

アルゼンチン vs ドイツ そろそろ始まるな。準決まで取っておきたかった。
アルゼンチン勝ったら、日本はフィジコ言い訳にできんな
397   :2006/06/30(金) 23:19:13 ID:gtjD6SrL
>>389
ブラジルの中堅以上は平均3pはサバ読んでるよ
体重は大体そんなもんだろうけど
398  :2006/07/01(土) 00:18:26 ID:bl/GPbzx
当たりに弱い=フィジカルが弱い
この固定概念がある限り、当たりには一生強くならんね。
カンナバーロ、マルケス、オーウェン、中田、、、
小さいのに一切当たり負けしない選手なんていくらでもいるだろう。
別に彼らが190cmオーバーの選手達を遥かに凌ぐパワーを持っている訳ではない。
彼らが持っているのは「技術」なのですよ。
これは球捌きと同等の評価を受けるべき技術。
当たりに強い=技術 
この意識が高まらない限り、日本人は当たり負けし続ける。
399 :2006/07/01(土) 00:19:46 ID:KoQZDez+
>>398
今大会で中田はかなり当り負けてた
400 :2006/07/01(土) 00:35:25 ID:bb8/cGtL
FWは合気道必修で
401 :2006/07/01(土) 01:01:04 ID:jtIdQ8PE
>>399
中田はかなり弱くなったね。
相手ふっ飛ばしながらのドリブルなんて何年も見てないような気がする。
402_:2006/07/01(土) 01:04:06 ID:CS1tKHg5
>>396
>アルゼンチン vs ドイツ そろそろ始まるな。準決まで取っておきたかった。
>アルゼンチン勝ったら、日本はフィジコ言い訳にできんな

いや、逆だよ。上背が劣っていても、サッカーに適した体に鍛え上げれば、
日本だってアルゼンチンのようにドイツと対等にあるいはそれ以上に戦える
という希望をジーコを語ったんだよ。
403  :2006/07/01(土) 01:14:42 ID:JLBirScU
フィジコは、選手のフィジカルコンディションを専門に見る人。
ジーコ・ジャパンでは、7戦目がピークになるように、
コンディショニングしていたという噂が・・・

で、フィジカルは「身体的な〜」なので、それだけだと単語として変ですけど、
身体がでかいかそうでないかという意味でフィジカルという言葉を使うと、

アルゼンチンのDFの中心、アジャラは、33歳、身長177cm、体重:75kg
で、特別にフィジカルに優れているというわけではないと思います。

宮本は、176cm、72kgですから、大きな差は無いです。
404宇宙一の強戦士:2006/07/01(土) 01:27:18 ID:GRbUjxAT
2006ドイツ大会での日本の惨敗はやっぱ単に日本が弱かったって
事でしょ。 ジーコが日本代表に対して言ってた様に日本代表には
サッカーに必要な要素の全てが足らない様に俺には思えたしまた
試合を観ててもそう思った。 体格の差がどうの高さがどうのと
いう様な事は全く関係ないね。 仮にブラジルが相手チームの
選手の身長が2m程もある大きな選手ばかりだっていう様な
チームと戦ったとしても俺にはブラジルがそれだけで負けるとは
とても思えないね。 体格どうこう以前に決勝トーナメントの
ポルトガルvsオランダ戦を観てて日本代表にはこの両チームの
様な鬼気迫る気迫が足りなかったですね。負けてしまった後で
ああだこうだ言っても見苦しいだけなのでここはやはり素直に
今大会での日本代表の力不足と負けを認めるべきでしょうね。
そのうえでまた4年後にはいい夢を見たいけれど・・・
今後の日本代表には足りないと言われているサッカーに必要な
全ての要素を世界レベルまでUPさせて欲しいですね。
今大会日本は単純に弱いから負けた。その他の理由は何も無いです。
405 :2006/07/01(土) 01:35:08 ID:yBuoUa+O
http://germany2006.nikkansports.com/photo/news/20060624-15573.html

体格は何の関係もありませんでした。  
406  :2006/07/01(土) 01:43:59 ID:JLBirScU
>>405

ロベルト・カルロスは、子供の頃から、
自然とキック力が強かったというような人なので、
ちょっと特殊な例ではないかと思います。
407  :2006/07/01(土) 01:57:18 ID:Y3WhQEVI
日本人は顔がでかいから
小柄に見える

外人は顔が小さいから
大柄に見えるんだ!!

じつはそんなに対格差はない!
408 :2006/07/01(土) 02:17:33 ID:FgcT87iS
カカやロナウジーニョもヨーロッパに行って以前とは比較にならないくらい体格がよくなったってジーコも言ってるジャン。
まして日本人はカカやロナウジーニョよりはるかに下手なんだから。
409 :2006/07/01(土) 03:22:31 ID:3Ht3S36J
>>398
うむ。なんだかんだ言っても
日本でボールキープして展開できるのは中田、中村。
ならば彼らがなぜキープできるのかを真剣に探るべきだと思う。

それが技術なのかフィジカルなのかあるいは両方なのか・・・
そこら辺がある程度分かれば後の大きな指針になると思う。
410:2006/07/01(土) 03:39:17 ID:HRJVsdtl
日本人はどうせ出られないイングランドやイタリアなんかに行かずアルゼンチンやブラジルでプレーすべき。
プロ入りしてから南米のクラブへ短期間の留学する選手はいっぱいいるけど、リーグを経験し、
そこで技術を盗み、経験積むことが必要だと思う。南米からだって欧州移籍の扉は開いてるんだから。
まあ現実身のない無理な話だけどさ
411_:2006/07/01(土) 03:45:03 ID:rR4k3iTW
何かで読んだけど、硬水(ミネラルヲーター)飲んでると体でかくなるらしい
日本人は軟水だからでかくならないんだと
412 :2006/07/01(土) 03:48:57 ID:n7A45DFA
まぁプロたるものオファーされて行くべきだからな
日本人選手にブラジルのクラブから話が来ることは普通は無いだろう
でも高原はどうやってボカに行ったんだろう
413 :2006/07/01(土) 03:49:32 ID:RuBgPMoH
結局WCに師匠呼ばなかったジーコはアホだってことだろ。
414 :2006/07/01(土) 04:04:45 ID:W+5odjpJ
さっきテベスの身体見たけどすげえw
腹筋全く割れてねえw大胸筋もねえw単なるデブだぞw
あんな筋トレを全くやってないようなのがフィジカル強いと言われるんだから
アルヘンは普段の練習からよっぽど激しく当たって自然と上手い身体作りができてんだろ
415 :2006/07/01(土) 04:09:18 ID:g8p3WGA6
>>411
女がやせるっていって飲んでるけどw
416 :2006/07/01(土) 04:29:20 ID:KLbxZkDL

外人を指圧したことがあるんだが、
そいつひょろひょろに見えてもやっぱり筋肉の量が違った。
417 :2006/07/01(土) 05:54:28 ID:cMsJRvGV
体脂肪が低く過ぎるとダメージに対する回復力が落ちるから結果怪我しやすい体質になる
418 :2006/07/01(土) 08:51:08 ID:LwcI4UmH
>>398>>409
技術で思い出したんだが元日本代表のロペス知ってるよな?
秋田が言ってたんだが、やつは一対一にメチャクチャ強かったらしい。
ロペスは180程度で体はひょろひょろ、スピードもない。
それなのに一対一で競り合うと全然勝てなかったらしい。なんか腕を使って
上手く押さえ込まれるらしい。実際ロペスはキープ力抜群でボールをとられなかった。

>>411
硬水って言うのはミネラル分が豊富。当然カルシウムも多く含まれてる。
軟水はミネラル分がほとんど含まれていない。カルシウムもないに等しい。
日本の水は軟水だから、どうしてもカルシウムが不足してしまう。
日本人のカルシウム摂取量が極端に低いのはこの水の影響が大きい。
419   :2006/07/01(土) 09:46:22 ID:YxnCflay
日本は腕の使い方をあまり指導しないからな
腕の使い方が軽視されてきた
小倉とかも巧い巧いと言われてたけど
いつも腕をダラ〜ンと遊ばせてて、
そのせいでケガが多かった
420:2006/07/01(土) 09:50:34 ID:uojAeNr0
>>384
コヒルイマキって、サスケかなんかで情けない運動神経さらしてた記憶がw
421世界レベル:2006/07/01(土) 09:50:43 ID:T+f4kZ8u
どーでも良いけどサッカー強い国って他のスポーツで全然目立たないよね?なんで?
422:2006/07/01(土) 09:54:18 ID:uojAeNr0
>>414
インナーマッスルが強いんじゃないの?
ムキムキでも、無駄な筋肉は贅肉と変わらんし、デブでも素早いドカベンタイプかもしれんし、贅肉を補う経験があればいいんだろうよ
423:2006/07/01(土) 09:58:49 ID:uojAeNr0
>>421
今回のベスト16で、五輪でメダルとれないのは
エクアドル、アフリカ勢、ポルトガルぐらいじゃね?アルゼンチンもサッカーだけかな。
ナイジェリアは陸上強いし、ブラジルはバレーボール大国、オランダはスケート、スペインは自転車や柔道も盛んだし
南米の貧乏国ぐらいじゃないの?サッカーだけ強いって。


424。。:2006/07/01(土) 10:43:52 ID:b2iEictd
アルゼンチンはバスケで勝ったでしょう。
425:2006/07/01(土) 10:46:41 ID:iiWNoX/7
何でブラジル人にできることを日本人ができないんだよ
おかしすぎます
426 :2006/07/01(土) 10:49:33 ID:0xpVOr4H
>>421
サッカーの強豪国はバレーボールの強豪国でもある。
427 :2006/07/01(土) 10:55:42 ID:2ALeHj9i
ジーコが言いたかったのは少しは鍛えろってことだろ
428WC:2006/07/01(土) 10:55:51 ID:rOClXEPt
はっきりいえるのは、日本人がもっとフィジカルのレベルを上げれば、
かなり強くなる、ということだ。
長野五輪のときメダルが増えたのは、医者を貼り付けて鍛えたから。
ショートトラック西方の金メダルはまさにスポーツ医学の成果。
五輪前は注目されなかったが、医師の指定した筋力レベルまで高めて金メダル。
アテネの北島もフィジカル(技術もだけど)のスタッフを揃えていた(今はカネが無くて解散)。
フィギュアの荒川もそう、栄養管理の専門家が付いていた(世界有数のコーチも)。
つまり、カネはうまく使え、ということだ。
技術、体力、メンタルなどなど、最高のスタッフをつければ、
WCで優勝を狙えるポジションまではいけるし、そこを目指さないと
最高のスタッフを揃えるカネが集まらない。

429 :2006/07/01(土) 10:58:21 ID:tgasysWV
>>388
牛乳にも亜鉛入ってるんですけど・・・
悪玉悪玉って、代表選手は中年、運動不足ですか?
430 :2006/07/01(土) 11:07:45 ID:LwcI4UmH
>>428
金はあるんだけどね協会は。金の使い方がアホ過ぎて・・・
うまく金使ってるのがオーストラリア。そこに書いてあること全部やってる。
431 :2006/07/01(土) 11:26:29 ID:8HlQDu42
体格っていうより、倒れない技術だろ
そのための微妙な筋肉を鍛えることと、やっぱり「気持ち」
これは重要、Jリーグのピーピーサッカーでは絶対身につかん
あと日本の選手ってスピードとスタミナはあっても瞬発力が圧倒的に他の国に比べてもない
このへんはもう仕方ないんだから、長所だけ伸ばせばいいと思う
432 :2006/07/01(土) 11:29:23 ID:YRGRMaR4
アテネオリンピック国別メダル数
http://ouenbu.com/olympic/2004medal.html

トリノオピンピック国別メダル数
http://sports.livedoor.com/other/torino/medal?code=medal

欧州の大国は概ねサッカーも五輪競技も強い。
アメリカ、ロシアは五輪競技強さの割にはサッカーは弱い。
南米は大した事がない。
サッカーに人材流れ過ぎ?
433 :2006/07/01(土) 11:42:00 ID:CBKcdKpi
ttp://www.volleyball.gr.jp/og.htm
オーストラリアは、1976年のモントリオール・オリンピックで、金メダルゼロに終わり、
「これじゃいかん!」と、東欧圏の社会主義国の強化システムを視察し、
8900万豪ドル(約61億円)をかけてAIS (The Australian Institute of
Sport=オーストラリアスポーツ研究所) を81年に設立しました。

AISの特徴は、現在の韓国や、かつての東欧共産圏諸国のような一部の
スポーツエリートをピンポイントで強化するためだけのものではないところです。
AISが重要視しているのは、学校スポーツを含め、国民全体を対象とした
スポーツを広げ、基礎の段階からスポーツを楽しくし っかり学ばせてやろう
というものです。 一部のエリートだけを強化するのではなく、スポーツを楽しめる
ような 環境を作り、競技人口そのものを拡大させ、その中からトップレベルの
競技者が生まれてくるという考え方です。

AISのトップアスリートについては、外国から招いた80人以上のコ ーチや
研究者、東京ドームの約14倍の敷地の施設で、常時数100人が合宿をする
環境でトレーニングしています。 AISのトップアスリートは専門競技の
トレーニングのほかに以下のよ うなサービスが受けられます。


434 :2006/07/01(土) 11:57:43 ID:/thJdttc
身体の使い方うんぬん言ったって
女子柔道のタワラちゃんだって一日500回の腕立てとかしてんだぞ
必要な筋力を鍛えるのは当り前
435 :2006/07/01(土) 11:58:19 ID:YRGRMaR4
そういや、ブラジルは何気に柔道が強いな。
コンスタントにメダルを取っている。
ブラジリアン柔術が有名だが、ブラジルで一番
メジャーな格闘技は柔道だとか。
436 :2006/07/01(土) 12:04:59 ID:ZcuH/X18
ブラジル、ハングリー精神に反するけど、
金持ちスポーツの自動車レースでも強いよ。
ブラジルと日本のレースの歴史は同じ位なのに
何故こんなにドライバーの質で差がついたのかと、
本田の初代F1監督の中村さんが嘆いてた。
437  :2006/07/01(土) 12:24:53 ID:dmAK5lg1
>ただし、体格が必ずしも勝敗に直結するわけではないのも事実。
>代表選手の平均身長、体重を比べると、日本は、アルゼンチンとほぼ同じ。
>平均178センチで185センチ以上は4人、守備陣の多くが170センチ台だ。
>8強に進んだチームの中で最も小さい選手を見てみると、そうそうたる顔ぶれ。
>しかもロベルトカルロス(ブラジル)、テベス(アルゼンチン)は、日本代表で最も小兵の駒野よりも小さい。

>アテネ五輪優勝の立役者でパワフルな点取り屋の168センチFWテベスは体格差について
>「けんかなら厳しいかもしれないが、サッカーでは大丈夫。芝の上で勝負すればいいわけだからね」と話している。
>いくら体格が向上しても、最後は技術の高さが重要であることは変わらない。
>ジーコ監督は、体格差を嘆いたが、日本代表も悲観することはないかもしれない。
 http://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060701/spon____soccer__001.shtml


「体格=フィジカルの強さ」だが「フィジカルの強さ=体格」じゃない。

日本はもっとイエローをもらい、イエローを与えるぐらいの激しさが必要。
ブラジル−オージー戦を見れば、ブラジル−日本戦がまるで点を取りに行く
気がないかのように見えてしまう。

438:2006/07/01(土) 12:35:03 ID:wLYR8HJI
ロベカルよか高い選手は日本に一杯いるが
ロベカルよか太い太ももを持った選手はいないだろな・・・
439 :2006/07/01(土) 12:42:17 ID:MroE66OV
ジーコ監督、日本代表退任会見
体格差が敗因と指摘
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060627/spon____soccer__001.shtml


W杯ドイツ大会で日本代表を率いたジーコ監督(53)が26日、東京都文京区の
JFAハウスで退任会見を行い、最大の敗因に「体格差」を挙げた。「(敗退で)
日本サッカーのレベルアップができず、申し訳ない」と語る一方で、采配(さいはい)を
含め「後悔は全くない」と断言。日本サッカー界、次期日本代表監督への提言として
「どれだけ技術が上がっても技術だけでは勝てない。日本には欠けているものが
ある」と話し、栄養学、スポーツ医学を含めた若年層からのフィジカル強化プランの
早期実施を訴えた。同監督は近日中に離日する。

 ジーコ監督の退任記者会見は約1時間20分に及んだ。報道陣が詰め掛けた中で、
日本の問題点を指摘するなど、とうとうと持論を展開。「後悔は全くない」。
信念を貫くことを重んじる指揮官らしい毅然(きぜん)とした態度だった。

 「(敗退で)日本サッカーのレベルアップができず、申し訳ない」と謝罪の言葉を
口にしつつも、提言は忘れなかった。テーマは「足腰を鍛えろ」。安定した力を
発揮できない日本の欠点のひとつとしてフィジカル面、特に下半身のもろさを挙げた。

 「クラウチ(イングランド)、アドリアーノ(ブラジル)ら大柄なFWとの真剣勝負では
90分間、持ちこたえられない。日本に技術でかなわない相手は、体格で勝負してくる。
太もも、腰全体を鍛えないと…。栄養学、スポーツ医学を含め、若いうちから協会が
中心となって、できるように考えていただければうれしい」

 自身も16歳から英才教育を受け、歯の矯正から始まる肉体改造を行い、体の小ささを
克服してきただけに、言わずにはいられなかった。就任時からそれを分かっていた。
選手たちにはコンタクトプレーを避けるために、“余計なファウルをするな”と指示を出していた。
しかし、現実には、防ぎきれずに敗退。「日本の技術レベルは高い。ただ、フィジカルの
基本がないと生かせない。私は今でも、中沢や宮本にボールを奪われない」。
ジーコ監督の最後の熱いメッセージだった。 (関陽一郎)
440 :2006/07/01(土) 12:42:56 ID:MroE66OV
 【ジーコ監督発言】

 ▼アフリカ勢を見習え フィジカル面の話をしているのは、決して決勝トーナメントに
進出できなかった言い訳をしているのではない。サッカーは芸術的なものなのに、
それを体格で踏みつぶすサッカーが続く。それで、優れた技術、人格の選手が勝て
なくなってしまう。以前から言っているが、アフリカ勢は一時期背が高くても線が細かった。
それが欧州に出たり、専門家を呼んで、体格が良くなり、アフリカが世界のサッカー地図に
刻まれる時代になった。日本人の努力が生かさせる日が来ることを祈っている。

 ▼後悔はない (采配で後悔することは、と聞かれ)全くない。交代させる時点で瞬時に
判断している。ピッチの中で全権を握り、大きな中での決断。結果が出なくても、選手の
責任にしたことはないし、言い訳をしたこともない。クビと言われれば甘んじて受けるつもりだった。
練習メニューを組み、練習をして、ベストメンバーを組む。難関を乗り越えて出場した
32チームのうちの1チームの監督。感動を持って仕事をさせてもらったし、交代してしまった
監督に比べれば幸せ。結果は出なかったが、1試合1試合知識を出し、選手を信頼した。
悔いはないし、恥じることもない。全身全霊打ち込めた。

 ▼初戦の采配 オーストラリア戦では1−0の時点で小野を投入したが、その時点で相手は
ロングボールを多用し、中盤を省略していた。だから、相手の中盤から後ろのスペースが
あったと判断し、小野をボランチに入れて、中田英を前へ上げた。中村は疲れていたが、
FKなどで試合の流れを変えられるから残しておきたかった。小野はパスで散らせるし、
DFラインの裏をつけると思った。大黒を投入したときはまだ同点。特に指示は出さなかったが、
過去に何度も彼に救われたことがあったから。坪井はけいれんを起こすまで、高い位置を保ち、
活躍していた。けいれんは計算外というか、異例のケース。采配で勝った試合も、
負けた試合もある。間違っていなかった。適切な判断だったと思う。
441 :2006/07/01(土) 12:43:12 ID:MroE66OV
 ▼体格の差を打開する術は“ファウルをなくせ” 体格に違いのあるチームと戦うことは
最初から分かっていた。だから、CKなどのリスタートを相手に与えないようにしようとした。
(日本の)持てる体格をどう生かすか考えたなかで、ファウルをしないということ。
オーストラリア戦では暑さなど(悪い)条件が重なった。クロアチア戦ではロングボールから
失点せず、選手たちはよくやってくれた。

 ▼欧州で監督業を リオデジャネイロに帰る。チャンスがあれば、欧州で監督業をしたいと
思っている。自分を温かく見守ってくれた日本のすべてのみなさま、ありがとうございました。
442::2006/07/01(土) 14:55:52 ID:PV+xAbtv
体格は日本人と変わらなくても、
筋力がまったく違うだろ。
アルゼンチンの球際の強さは驚きだな
気持ちももちろん強いし、ボールテクニックは
ブラジルと双璧だし、日本がアルゼンチン級の
実力を、いつの日か身に付けてくれたら、
ベスト8で敗退しようと、世界に誇れるだろうな。
アルゼンチン人は今回の敗退に、お怒りだろうが。
443 :2006/07/01(土) 14:59:03 ID:Uf6gbbm2
あれ、ロシツキってチェルシー移籍じゃないんだ。
444WC:2006/07/01(土) 14:59:25 ID:rOClXEPt
ロベカルは背は低いが、太もも周りが60cm以上、確か70cm近かったんじゃなかったけ。
女性のウェストと同じくらいある。
445:2006/07/01(土) 15:17:49 ID:Sfyh3Dhb
感動ブラジリアン
446 :2006/07/01(土) 15:38:55 ID:wqFnqJ0Y
タイの方が強くなりそう
447 :2006/07/01(土) 15:41:51 ID:6OjONoab
アルゼンチン人やブラジルの白人はブラジルの黒人に比べると体が小さいから、
みんな勝つために10代前半から激しい筋トレでムキムキになるよ。

ジーコ、ドゥンガ、マラドーナ、メッシなど。

イングランドのオーウェンやルーニーは小さくても筋肉に恵まれてるのかそれとも激しい筋トレしてるのかは知らない。

ドイツのポドルスキやバラックはそれぞれ180センチ190センチもあるのに、10年以上も激しい筋トレしているらしい。

柳沢、高原、中田、中村、中沢、宮本などは年齢的にもう間に合わない。

平山でも遅い。

その次の世代を発掘してサイボーグ化しないといけない。

ジーコはそれ強要しなかったからな。

20代の選手に筋肉つけても逆効果だとあきらめていたのかもしれない。

若いうちなら筋肉つけても俊敏性は瞬発力は強化されこそすれ落ちない。

ちなみに、千代の富士は現役横綱時代(183cm120kgくらいか)、100mを11秒台叩き出した、っておい坪井!
448:2006/07/01(土) 15:50:48 ID:BOj+JM0l
>>1
結論:簡単に言うと身体能力が弱いから身長必要
>>1言ってるの逆に言えば宮本=カンナバーロと言ってるようなもん
別に身長なくてもアルヘン・メキシコやその他の強豪のチビ選手のようにクラブ単位から世界と闘えて結果出てるなら良い(つまりここらはチビでも闘えてると言うことは何かがある)
が、現実の日本にそんな奴いないから今は例外除いて無理


449 :2006/07/01(土) 15:55:29 ID:Y+3UWgqr
>>388
またキチガイ菜食主義者が暴れてやがる。
平山は牛乳1本を毎日飲み続けてたらしいぞ。
450 :2006/07/01(土) 15:59:14 ID:6mC56hkR
牛乳1本・・・
451   :2006/07/01(土) 16:09:11 ID:2ALeHj9i
>>449
俺も飲んでた
でも172cmで止まった
452 :2006/07/01(土) 16:21:45 ID:rp/9fBRU
オランダ人が背が高い理由は、乳製品をよく食べてるからって聞いたな
453   :2006/07/01(土) 16:36:15 ID:2ALeHj9i
平均身長のは緯度に左右されるんだって
454 :2006/07/01(土) 16:42:01 ID:5bCm/1r+
イヌイットは小さそうだけど
455 :2006/07/01(土) 16:44:38 ID:QyvpFRLK
そういうこと。何もプロレスラー並になれというんじゃない。
せめて最低限の筋トレぐらいしろってこと。
456_:2006/07/01(土) 16:50:48 ID:kJ8SIhFr
確かに日本のトップアスリートは世界的に見て体は小さいほう。
室伏だってハンマー投げ盛んな東欧の選手から見ると少し小さいしな。
小さくても凄いんですってのが日本人だ。
やみくもに体でかくしろ!ってのはちょっと違うかも。
457 :2006/07/01(土) 17:18:22 ID:JB+B5LbE
>>452
オランダ人がデカイのは人体に悪影響のある農薬たっぷりの野菜を食べていたから(マジな話)
政府が危険性に気づいてその農薬の使用を禁止して以降、その後生まれた世代の平均身長は下がったそうな
458 :2006/07/01(土) 17:25:11 ID:YRGRMaR4
ブラジルなんかは、体格とかトレーニング以前にサッカーそのものの積み重ねが違うな。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060701&a=20060701-00000070-sph-spo

>フランスのエースFWティエリ・アンリ(28)が29日、自ら「ブラジル・ファン」を宣言した。
>準々決勝を2日後に控え「彼らのシャツには5つの星(優勝を意味する)がついているだろ。
>ブラジル人はサッカーを最も愛してるんだ」と王国を絶賛。「彼らはボールとともに
>生まれてきて、海岸、道路、学校どこでもみんなでボールをけっているんだ」と感心した。

>フランスが誇る若手育成機関、クレールフォンテーヌで育ったアンリは「私は子供のころ
>母に、『なんで僕たちは朝8時から夜6時までしかサッカーができないの?』と聞いた
>ことがあるんだ」と明かし、サッカーが根付いていることがブラジルの強さにつながって
>いると言った。
459 :2006/07/01(土) 17:28:52 ID:Z98qbqgF
体格どうのという前に、どういう練習をしていくのかが大切。

GKとDF2〜3人に対して、FW2人とトップ下の3人がゴールを狙うといった
ゲーム形式の練習を幼い頃からやっていけばストライカーは育っていくのじゃないか?

それで、ボールを持つ選手、受ける選手、3人目の選手という最も基本的ではあるが
非常に強力なコンビプレーも磨ける。実践でのシュートもうまくなるはず。
DFにしても先を読む力や、瀬戸際での守り方が身につく。

中盤の場合は、守備的な選手と攻撃的な選手、それからサイドの選手で
5〜6人のチームを2つ作って、そこにFWに見立てたコーチを置く。
守る側がプレスをかけてボールを奪い、攻める側は擬似FWにボールを
つなぐことを目的にする。
ただし最低一度はドリブル突破とサイドチェンジを入れるという条件をつける。
といったようなゲームをやるといい。

それによって、ショートパスばかりに偏らず、状況によって視野を広げたり狭めたり
しながら、体の使い方や柔軟なプレー姿勢、状況を読むリテラシーがつくようになる。

そういうものを、選手自身に考えさせながらやる少年サッカーチームが
全国津々浦々まで(野球しかないような山奥から離島まで)増えることが、
日本サッカーの将来を決定付けると思う。
460 :2006/07/01(土) 18:15:30 ID:QyvpFRLK
テクニックだけで通用するんなら、名波やラモスを代表復帰させればいい。
身体能力の向上がある程度までで頭打ちになるのと同様に、技術能力の向上もいずれ頭打ちになる。
無限に技術が向上するわけない。
日本人の多くはすでに技術を才能の限界近くまで上げているのに、さらに技術を上げようとしている。
一方で身体能力の向上は全くの放置。
この極端な技術信仰が真剣勝負に弱い選手を組織的に育成している。
461:2006/07/01(土) 18:19:01 ID:k6yiydwQ
おまいは名波がフィジカル弱いって思ってるわけ?




度素人は失せろよ
462 :2006/07/01(土) 18:46:55 ID:QyvpFRLK
羽毛のようだと評価されたのは知っている
463 :2006/07/01(土) 18:55:36 ID:ZyLjieUK
アルゼンチン人やメキシコ人とは筋肉のつき方が全然違うからなあ。
数字上はあまり変わらないけど胸板の厚さとか胴回りの太さが全然違う。

むしろボディコンタクトはパスやドリブルと同じように
サッカーに必要な技術のひとつであって
努力と経験次第で向上させることができるのだから、そっちだよ。
ボディコンタクトの強さがあれば、全体的にもっとレベルは上がる。
464 :2006/07/01(土) 19:18:13 ID:FUxDkG7n
筋肉お化けかと思っていたけど
テベスの胸板が意外に薄くて、
お腹回りがダブついていたのには驚いた。
465 :2006/07/01(土) 19:43:00 ID:/thJdttc
>>464
そんだからアルゼンチン人は早熟なんじゃないか
WYや五輪は鬼強いのに、最近のWCじゃ、毎回優勝候補に挙げられるのにベスト8止まり
466 :2006/07/01(土) 19:45:12 ID:VFjSWu6J
国がサッカーにたいしてどれだけ関心をかけているかが問題。
ようするにスポーツはサッカーだけに力入れて政治家が
サッカーの話ばっかりするようになればいいだけ。

小泉がサミットの時とか、日本とアメリカ以外の国はサッカーばかりの話をしていて、
小泉は劣等感を覚えたそうだ。日本ももっとサッカーやってて強ければって。
467 :2006/07/01(土) 21:06:17 ID:Qu8Zens7
希に見る良スレだが・・・

結局メヒコに続き、アルゼンチナも敗れて(GKの身体能力の差歴然)、
チビッ子集団はベスト8で絶滅したな。w

>>449
1パックだろw。1本だったら給食レベル
ちなみに琴欧州は「毎日2L欠かさず牛乳飲み続けた」。今2M3cm
ブルガリアの牛乳は水で薄めた日本牛乳よりずっと濃い。w

>>443
ロシツキはチェルシー移籍だったと思うよ
ロッペンとカカをレアル新会長(候補)が獲得公言!たぶんロベカルとジダヌの後継狙い。
もっともチェルシーとミランは放出意図なし。ミランはどうなるか知らんが・・・
468 :2006/07/01(土) 21:36:08 ID:HDBGe+3Z
牛乳だけ飲みすぎると逆に身長伸びないよ。
マグネシウムとの摂取のバランスが崩れるとカルシウムの吸収が悪くなる。
それに日本食で十分なカルシウムは取れている。
日本人が欠乏してるのは日本食ではなかなか摂取できないマグネシウム。
日本人でデカイ奴は牛乳ではなく多分、食事の量の恩恵
469 :2006/07/01(土) 21:52:27 ID:S0dMDwJk
え、俺ロシツキはアナルだと思ってたよ
470マチュイ:2006/07/01(土) 22:04:28 ID:EavNOwnr
>>469意味不明だがワロタwww
471 :2006/07/01(土) 22:06:55 ID:cMsJRvGV
>>468
ということは、牛乳たくさん飲めば脚が長くなるからって給食の余り牛乳
を飲まされていたのは親切心じゃなくて虐めだったの?
472 :2006/07/01(土) 22:09:45 ID:Qu8Zens7
>>468
知ったかだが大嘘

WHO報告でも(日経新聞等全国紙で掲載される)、
日本(人)は全般に栄養価が足りてる割にカルシウム摂取値が諸外国比とりわけ低く
問題点であることが明確に記載されている。
とくに成長期におけるカルシウム摂取量の絶対値(平均)が低いこと、
この時期に骨格が作られその人の一生の骨量がほぼ決定される(以後、摂取しても
吸収されず、もはや頑張っても骨量は上がらない)、骨量が低いと歳とって骨粗鬆症に罹り易くなる、
骨が脆くささいなことで骨折したりゆがみやすくなる。等々

カルシウムはそれ単独では吸収率が悪いことはその通りだが、自然の恵みで牛乳で摂ると
グンと吸収率は改善される。もちろん骨はたんぱく質が必要なので、肉や大豆をしっかり摂ることも必要。
牛乳ばかり飲めとはもちろん言わない、他の栄養素つ十分な食事とともに摂取すべきなのはその通り。
しかし、成長期に炭酸飲料や甘いジュースやウーロン茶飲む暇があったらせいぜい牛乳たっぷり飲め、
体質が合わない人以外・・・。
マグネシウムやリンが吸収率に関係するのもその通り、だから最近複合サプリ出ている
しかしだからとってサプリはあくまで十分な食事を補うに留めるべき。
473:2006/07/01(土) 22:18:03 ID:wLYR8HJI
にぼしをガリガリ噛るのじゃダメなんかな
肉食う量も少ないんだろうが
474 :2006/07/01(土) 22:44:11 ID:Qu8Zens7
>>473
効果あると思うよ。ただ、どれだけの量、継続して摂れるかだ。
それと海洋汚染で魚介類は多量摂取に「?」をつける国もある。

ちなみに山下泰裕(柔道)は3歳の頃から離乳食で煮干をすり鉢でつぶしたものを
食わされてた。>山下の爺さんが有名な柔道家で、将来孫を強い選手にしたかったからだそうだ。

同じく、相撲の尾曽(元大関武双山)は地元相撲理事してた親父に小さい頃から鍛えられたが、
小学生の頃体が小さかったので、「小学校の休み時間煮干をおやつ代りにがつがつ食ってた」そうだ。

牛乳がぶ飲み派は、琴欧州・中澤・平山・萩原・・・ややスマートな長身タイプになる。
食事の大食い派は、城島・浜口京・・・欧州平均サイズのサッカー選手の体格
幼少より煮干がりがり食ってる派は、山下泰・武双山・・・熊(ビヴゥカ)のような体格になる。[?]
475 :2006/07/01(土) 22:49:01 ID:LwcI4UmH
牛乳がぶ飲み派に新庄も追加してくれ。
毎日1リットル以上は飲んでたらしい。
476 :2006/07/01(土) 23:02:36 ID:3Ht3S36J
まずは日本選手と大して体格のかわらない海外有名選手のフィジカルデータを
(プレイスタイルの似た)日本選手と比べることから始めるべきだろう。
そこからフィジカル的になにが足りないか見えてくるはずだ。

なにが足りないのかがまだ見えていないのが現状ではないだろうか。
サッカージャーナリズムつーかに期待したい。
477:2006/07/02(日) 00:40:41 ID:qHDFhDEw
>>472
身長は遺伝がかなりの割合をしめています
478_:2006/07/02(日) 00:55:40 ID:bY/lkHJ8
野球の話で申し訳ないが井口なんかは日本でプレーした頃より相当がっちりしてる。
でも持ち前のスピードが失われてるわけでもないんだよね。
ああいう鍛え方はサッカーの選手には無理なんだろうか。
ちなみに井口は176センチ。
479 :2006/07/02(日) 01:06:25 ID:nC6qvjjE
>>478
ブラジルの選手達は、子供の頃はやせっぽちのテクニシャンが多いよ。
ロナウジーニョも10代前半までガリガリだった。

ジーコも、昔はフラメンゴで肉体改造トレしたことで有名。
しかし、当の本人が、フィジカルの重要性に気づいたのは、
W杯が終わってからだったようだw
480 :2006/07/02(日) 01:06:45 ID:2+GKIbiB
大久保が結構いい鍛え方したと思う。
プロ入り一年目は筋肉つけすぎてスピードが落ちて、
翌年には絞り直して再出発したんだけど、
その後に70s近くまで体重増やしてもキレはあまり落ちてない。
だが、大久保の場合は脳味噌の筋トレの方が先決だと思う。
481 :2006/07/02(日) 01:06:59 ID:2Vra4t7u
176cm84kgはサッカー選手の体型ではないね。
やっぱ野球選手というか他の競技の選手は日本人でも参考にならないよ。
まだ海外のサッカー選手の方が参考になる。
482 :2006/07/02(日) 01:08:27 ID:wje5xM6M
>>478
野球は直線的で走行量も少ないからなあ
サッカーであそこまで筋肉をまとうのはどうかと
483 :2006/07/02(日) 01:10:44 ID:2+GKIbiB
ロナウジーニョはシドニー五輪の時と体格が全然違うよな。
正直、奴の異常な強さとバランス見てると
ドーピングしてんじゃないかと疑ってしまうことがある・・・
484  :2006/07/02(日) 01:19:37 ID:A3NgAbF/
>>476
トルコのバシュトゥルクは、
http://3peace.tv/i-ps/pc/playeri.php?p=1930
168cm、65kg

森島は、168cmで、62kg
ちょっと森島の方が、やっぱり軽めなのでしょうか。

で。似た選手を比較して、どうするのでしょうか?
485 :2006/07/02(日) 01:22:31 ID:IIQdq1pv
>>480
筋肉つけすぎてスピード落ちるっておかしくないか?
つけ方間違えたか、筋肉量に見合ったスタミナがなかったんじゃ?
486 :2006/07/02(日) 01:26:21 ID:IIQdq1pv
>>476
俊輔がスコットランドで活躍できるのだから、
体格ないヤツでも回りがデカければ、特長いかして通じるのだろうな。
487  :2006/07/02(日) 01:30:46 ID:A3NgAbF/
>>486

ワールドカップをターゲットにするのであれば、
「強いチームに所属していれば、他の選手が闘ってくれるので、フィジカルコンタクトを
避けて、テクニックを発揮できる」
という特徴を活かすのは難しいのではないかと思います。
488_:2006/07/02(日) 01:32:30 ID:bY/lkHJ8
ポルトガルのカルバーリョとかメキシコのマルケスなんかは細身に見える。
でも世界トップレベルのCBだよな。
この2人くらいの体格の日本人選手は結構いそうなんだけど。
まあテクニックとかライン統率とかジャンプ力が違うんだろうな。
489 :2006/07/02(日) 02:01:05 ID:2+GKIbiB
>>485
だからプロ一年目の筋肉の付け方は間違ってて、
その後で体重増やした時は上手く筋肉付けたってことでしょ?
最初からそういう意味で書いたつもりだけど。
490_:2006/07/02(日) 02:21:55 ID:1l6JmNow
筋肉の問題というかフィジカルコンタクトにおける日本人の
劣勢というのはどうしようもないのかな〜なんて考えてしまうよ。
俺は野球も見るクチなんだが、今期城島がメジャーいったろ?
でバックホームのシーンがあったんだが
走ってきた選手に城島は軽く吹っ飛ばされてた。
城島は日本人にしてはがっちりしている体格だ。
それでも吹き飛ばされる。どうしようもないのかね〜。
日本人が競り合いに弱いってのは。
そういや陸上のリレーでも日本が他国の選手に突き飛ばされて
バトン落としたってのがあったわ・・・。
491 :2006/07/02(日) 03:08:39 ID:84nvEaML
>>484
そのネタかよw

で、似たプレイスタイル、体型の選手のフィジカルデータが
そう変わらなければフィジカル的な問題は無い分けじゃない。
もし実際のプレイ振りに差があるならそれは他の問題ってこと。
フィジカルデータで劣っている部分があればそれを強化するのは
検討に値するって感じにはなるし、こういった比較は悪くないんじゃない?
一般的に「日本選手にはこれが足りない!」
って感じのフィジカルが色々見つかるかもしれないぜ。
誰かやってくれないかなw

>>486
自分が弱ければ相手が激しく来るしこれは微妙。
でも所属チームが強くなって、あたられる機会が減っているのは確かだろうし
その影響はあったかもしれんね。
492 :2006/07/02(日) 07:33:54 ID:CsUQ4+dW
いまだにサッカーの世界では筋肉つけるとスピードが落ちるって論理が
まかり通ってるのが一番の問題だろ。確かにただウェイトやるだけだと
筋肉が硬くなって柔軟性が落ちるからスピードも落ちる。その典型がボディビルダー。
だからストレッチが重要になってくる。筋肉を柔らかくしながら量を増やせば
スピードとパワーを両立できる。カズはウェイトしかやらなかったからスピードが落ちた。

>>490
ホントに野球見てるか?全速力で走ってきた選手にタックル喰らわされたら
メジャーの選手だって吹っ飛んでるよ。そういや失神してたやつもいたな。
493 :2006/07/02(日) 07:50:24 ID:rbg2TCX/
>>492
>いまだにサッカーの世界では筋肉つけるとスピードが落ちるって論理が
まかり通ってるのが一番の問題だろ。

つくづく同意。日本はそのへんの認識不足がプロレベルでまかり通っている。
ロナウジーニョは昨年と比べて大幅にフィジカル鍛えたのにスピードは落ちてないもんな。
スビードスターの石川も認識不足で、フィジカルトレーニングをセーブしてるし・・・。
494 :2006/07/02(日) 07:51:35 ID:eaMCzFQk
●7月1日(土)14:00キックオフ(現地時間)/AIS(Australian Institute of Sports)
U-19日本代表 1-2 AIS(Australian Institute of Sports)
得点者:58分 ハーフナーマイク(横浜FM)
http://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034783.html

●ハーフナーマイク選手(横浜FM):
「先制点が取れず痛かった。マークは前の試合よりも厳しくなっていた。
この前は競り合いに勝っていたけど、
今日は最初から引っ張られたりした。競り勝ったら二人がかりできたりした。
伊藤翔との2トップは特に話し合うというよりは、お互いあわせていこうという感じ。
これからクセとかを覚えていけば連係ももっと良くなると思う。ただ、
前よりはずっと良くなっている。

チームとしても攻撃に関する連携は前よりあがっていて、攻撃の形が出来ている。
オーストラリアみたいな体の強い相手でなければもっとポゼッションができるのではと思う。

個人的にはJリーグでやっていて高さに関しては通用する感じがしている。
足元も最近自信がついてきているところ。
もっと厳しいチャージが来たらわからないけど、今日もキープできていたと思う。
あとアジアユースまでの3ヶ月で体を鍛えないといけない。1対1でもっと強くなりたい。
上手くなりたかったらもっと走って、もっと鍛えないといけない」

http://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034785.html
495.:2006/07/02(日) 11:37:08 ID:3DQCUlfX
昔初めての筋トレで効果が現れた頃
走ってみると今までと違う加速感でエンジンの排気量上がったかと
思った頃が俺にもありました
496   :2006/07/02(日) 13:11:47 ID:xo8SSEim
公称(自称)の身長体重をそのまま信じて議論してること自体滑稽すぎ
497 :2006/07/02(日) 13:26:27 ID:5DUgZ35h
成長期に牛乳飲み過ぎる(カルシウム摂りすぎ)と、
骨が伸びるために必要な軟骨が硬くなってしまって
伸びなくなるから逆効果。
バランス良い食事+タンパク質多めに摂るのがいい。




って、こないだ見た漫画に書いてあった。
49812:2006/07/02(日) 13:29:07 ID:WcleFtjZ
体格って言うか筋肉の付き方がフィジカルだよね。
あと体の使い方の上手さとか。
背が無くてもジャンプ力があって到達点が高ければいいし。
FWもなんでも良いからゴール決める力があれば良い訳で・・・
DFはそんな選手に対応する為にいろんなスキルが要求される。
SBは足とスタミナと守備力、CBは高さと瞬発力と強さに絶対後ろに玉を出させない意識。
MFはパス能力とスタミナとファンタジーが基本で、
守備的なのか攻撃的なのかに分かれるって感じだろう。
499_:2006/07/02(日) 13:47:43 ID:TOopckms
>>497
牛乳はどれくらいの量で飲みすぎになるんだ?
1リットル以上?
500 :2006/07/02(日) 13:49:32 ID:4fcrMSEC
22リットル
501名無し:2006/07/02(日) 14:10:43 ID:6FbKYsFT
体格もあるけどある程度は鍛えて出来るだけ平均にまでもっていって         後はボールをキープする時に手で相手を押さえるとか世界では当たり前のコトができなさすぎ!!
そうゆうのも技術だよ誰か日本人に教えてあげて〜
502 :2006/07/02(日) 14:11:17 ID:oKSNyfp1
身長に関係するのは遺伝と環境。
遺伝はどうしようもないが環境に関しては、規則正しい生活、バランスのとれた食事、
適切な運動、十分な休息、正しい睡眠習慣、健康な身体、安定した精神状態など、
いろいろなものが関係しているから、そういったものをバランスよく考えなければいけない。
自分に不足しているものを補うのが大切。
503 :2006/07/02(日) 14:13:03 ID:9vb3QImC
アジャラの競り合いのうまさを見習いたいところ。
504名無し:2006/07/02(日) 14:19:40 ID:6FbKYsFT
ボールをもらう前に周りを見ろ!!もらってからでは遅過ぎる
プレッシャーかけられた時に敵に取られないようにボールの持つ足を考えて体を使え!!
手で敵をブロックしろ!!
505  :2006/07/02(日) 14:26:26 ID:2D/GZ/uo
まぁそんな事は言われるまでもなくやろうとしてるんだろうけどな
506 :2006/07/02(日) 14:27:23 ID:ZjP2St+c
座高も各国選手のプロフィールに入れてくれ。
507 :2006/07/02(日) 15:38:52 ID:0CyWFgEX
中田はパルマ時代に野菜アレルギーで練習休んだことあったな
508 :2006/07/02(日) 15:42:43 ID:rgUAk/0s
ぶっちゃけ海外の選手はみんな薬漬けだけどな
509 :2006/07/02(日) 15:52:49 ID:L4NIprlo
身長と体重が同じでも、、足の太さ、胸板の厚さ、肩幅があまりにも違うのだが・・

ロベカル・・マラドーナ・・などなど

かといって、同じだとしても、足首やヒザの柔らかさやバネも違う。

限界まで鍛えてやっと世界標準になるくらい。 だからそこまではやらねばならない
それだけではだめで、やはり日本は組織力を生かしたまとまったフッチボ^−ルをやるしか  
510 :2006/07/02(日) 16:09:02 ID:j5JzvGRI
オーストラリア対イタリア戦のイタリアは弱そうだった。
オーストラリアの方が試合を支配してたな。
511 :2006/07/02(日) 16:12:48 ID:GPHH1Uhq
おまえら世界とか簡単に言ってるけどJリーグに入れるのは
県とか地域でもテクとフィジカルそろえた化物クラスの中の化物だからな
512 :2006/07/02(日) 16:55:16 ID:5z0c20gr
テクはあってもフィジカルは情けない選手が半分以上のJ
化け者クラスなんて何十人に1人
513 :2006/07/02(日) 16:56:32 ID:wje5xM6M
>>511
テクだけじゃないか?
フィジカルはあまり関係ないような
514 :2006/07/02(日) 17:11:33 ID:NQ9POFDD
強豪校だが、テクだけならJリーグ行ったやつより優れてた奴は結構いたな。
ただ途中で周りと馬合わなくて退部したり、本人になる気なかったり、根性や体が足りなかったりだ。
特にDFやトップはそうだな
515 :2006/07/02(日) 17:24:19 ID:5z0c20gr

        ★テクも体も無いのが日本代表で腕章巻いてる件★
516 :2006/07/02(日) 17:25:16 ID:/JJocRRy
まあサッカーじゃかなわないだろうけど、大学の柔道部に入ってるような奴と相撲したら勝てるJリーガーはほとんどいないと思うね。高校生にも勝てないかも。
517 :2006/07/02(日) 17:29:45 ID:NBg49NpP
高校の柔道部の間違いでは?
518 :2006/07/02(日) 17:33:48 ID:GPHH1Uhq
おまえらサッカー体育と昼休みでしかしたことないだろ
519 :2006/07/02(日) 17:55:27 ID:5z0c20gr
ロナウジーニョ・ロナウドの1トップは
ビィエラ(191)・テュラム(188)の粘着マークで完全に動きを封じられた。

後半に追いつかなければならなくなって、慌ててアドリアーノ・ロビーニョ入れたが
時すでに遅し。※

体がデカく足下の技術も巧いDFにハードマークされると、
ブラジルのトップ技術をもってしても特長を発揮することができない、
という例

※この試合でパレイラ采配の失敗は、@36歳のカフーをスタメンで使い引っ張りすぎたこと、
ロベカルは動いていたが、カフーは地蔵だった。
カフー→シシーニョはもっと早く替えるかスタメンにすべき。
エメルソン→シウバはどっちが良いか微妙、高さがあって動けるシウバが仏戦ではベターか。

A高く速く巧いDFに、太めロナウド1トップは辛い。
2トップでアドリアーノないしロピーニョの速さと運動量をもっと早く生かすべきだった
Bロナウジーニョを1.5列目に上げて、リカルジーニョをロナウジーニョの位置に入れたのも
カカとロナウジーニョの連携が曖昧になり×だった。

スタメン間違ったため、カカを引っ込めざるを得なかったことも響いた、組立て役がロナウジーニョ1人
になり追いつかなければならないときマークが集中した。
520 :2006/07/02(日) 18:56:07 ID:XmkaRmDo
内容でも6-4か7-3でフランスが体格と運動量で圧倒してたな

パレイラ血迷ってジーコの小野投入みたいなスタメンでワロタ
521.:2006/07/02(日) 19:05:16 ID:3DQCUlfX
たしかにパレイラらしくなかった
考えられるとしたらロナウジーニョが今後の営業のために点を取りたいと駄々をこねた
今まで愚痴を聞いてくれたジーコから逆に愚痴を聞かされブルーになった
のどっちかの悪寒
522  :2006/07/02(日) 19:08:32 ID:XmkaRmDo
あーと運動量っつても、馬鹿田ヒデみたく「とにかくどれだけ走れるか、馬車馬のように意味無走れ」なんて低脳ぢゃなく

ボールが遠くにあって関係ないときはスタミナ温存で「けっこう歩いてる歩いてる」
しかし、ボールが近くにあったり、危険なパスコースがあるときは精力的に動く
ボールを持つ選手へのプレスは早く、かつ絶対に自由にさせないめっちゃシツコイ、1人で蛸のように長い脚で絡みつきつつ、二人目(三人目)が絡め取る
これをデカイ選手が90分間、スタミナ配分を上手くして、やり続ける。

ロナウジーニョもロナウドもカカもアドリアーノもあれじゃ堪らんな。

523どやろ:2006/07/02(日) 19:43:28 ID:GKKQsajL
オールスター戦って、無目的でいつもつまらんから、来年から「デカさん」チームと「チビさん」チームでやってほしい。
強化になるし、実験にもなるし、話題性あって盛り上がると思うが。
524 :2006/07/02(日) 19:55:43 ID:XmkaRmDo
ttp://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060702-0053.html
泣き崩れるファン…「戦犯」探しも始まる

 リオデジャネイロ北部の路上では、試合が終わると・・・ある中年男性は地元テレビに
「(フランスに決勝で敗れた)1998年の繰り返し。ブラジル人にはサッカーが何より大切なのに、この結果はひどい」

 民放テレビの解説者は「ブラジルはフランスがプレーするのを眺めていただけ。
優勝したいなら、攻める姿勢が必要なのに」とチームを酷評した。

 悲嘆にくれる一方、早くも「戦犯」探しも始まった。ニュースサイトが実施した
敗北の責任者を問うアンケートでは「パレイラ監督」との回答が76%でワースト。
選手ではロベルト・カルロスとカフーが約16%で最も評判が悪かった。
525q:2006/07/02(日) 20:43:58 ID:xU0L8vBb
芸スポ速報!

【サッカー】オシム快諾、オシムジャパン誕生へ‐中心は宮本
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1149074304/
526 :2006/07/02(日) 20:44:03 ID:YjK/bcQN
http://www.s-move.jp/item_2363.html

>話を聞かせてもらう直前、会場スタッフとして働いていた高校生3、4人が
>アルゼンチン代表の前を通り過ぎた。
>「アイツちっちゃくない? 俺と変わんねーじゃん」
>選手がピッチに移動しているのを見て高校生の中の一人が言った。
>すぐそばにいたモネールが彼らに向かって笑いかける。
>「チイサイネー、スゴクチイサイネー」
>日本語だから平気だと思っていたのだろう。その高校生はびっくりしたようで、
>バツが悪そうに歩いていったが、やはりアルゼンチン代表の小ささは目に付く。
>194cmのハーフナー・マイクをはじめ、スタメンに180p以上の選手が
>4人いる日本代表の平均身長は178cm。それに対してアルゼンチン代表は
>GKサルヴァの175cmが最高身長。平均身長は170cmと日本よりも8cmも低い。

>「すごく小さいですよね? アルゼンチンでは選考時にはそういうことを気にしないんですか?」

>「大きさ関係ないね。サビオラ、アイマール、テベス……みんな小さいよ。テクニック、
>スピード、強さ、大きくなくていいね」

>強さ……。ここ数年日本代表のユース世代は「世界で当たり負けしない強さ」を求めて、
>大型化を進めてきている。

>「そうですよね、7番の選手なんか強さもありますよね、小さくても全然当たり負けしてなかった」
>「そう。パワーじゃないよ。強さは頭だよ。それがアルゼンチンのやり方。日本の選手、でかいだけ、
>速いだけね。アルゼンチンは違うでしょ」

>試合中、体格で勝る日本選手が弾き飛ばされてしまう場面が何度もあった。
>体の使い方もあるが、ボールと相手との距離をはかり、どこにポジションを
>取ればいいかが、よくわかっている感じだ。
>7番のモラレスは公式発表では170cmと表記されているが、167cmのMF梅崎と
>並んでもさらに背が低かった。しかし、彼に非力さや線の細さを感じることはなかった。

確かに体格は関係無いようだ……。
527 :2006/07/02(日) 20:50:43 ID:AgeeyQIe
だから16年間ベスト8どまり上には逝けないんだよ、アルゼンチン
528 :2006/07/02(日) 22:31:23 ID:2Vra4t7u
ボカ時代の高原見てればわかることだな。
周りには高原より小さい選手が沢山いた。
でも当たり負けしてたのは高原。
そんな高原もJに帰ってきたら全然当たり負けせず得点王。
529 :2006/07/02(日) 23:00:10 ID:AgeeyQIe
アルゼンチンに限らないが、南米では
サッカー選手で成功することは
スラムから抜け出て億万長者となり国の英雄になる、ことを意味する

そのため、認められてトップに上がり、ビッククラブのスカウトの目にとまるため
壮絶なサバイバル競争をする、ボール蹴ってるのか相手蹴ってるのか解らん
格闘・流血なんて日常茶飯事 そりゃ当たりに強くなるし、簡単にバランス崩さないよ

PTAが煩く、怪我しない、ファール絶対ダメのぬるい国のサッカーと一緒にはならん
530 :2006/07/02(日) 23:10:57 ID:w15nj5D0
アルゼンチンってあれだけいい選手がいて、毎回優勝候補に挙げられるのに、本大会じゃサッパリだもんな。
やはり真剣勝負度が上がれば上がるほど、技術による優位はスポイルされていくってことだろうね。
531 :2006/07/02(日) 23:14:21 ID:2Vra4t7u
でもアルゼンチン人にしてみればどの大会も
体格で負けたって感じはしてないだろうから
路線を変えることはなさそうだけどね。
532_:2006/07/02(日) 23:51:35 ID:bY/lkHJ8
「押してだめなら引いてみろ」。
どうせならチームのほとんどを小さい奴にしてみるか。
533 :2006/07/03(月) 00:44:17 ID:74K5lcZE
キンタマ付いてんのかって奴はキンタマ取ってみるか。
534 :2006/07/03(月) 07:03:21 ID:MlEB2BVr
若き日のマラドーナのトレーニングのビデオを見たことあるけど
マジで凄い。
腹筋のスピードが2倍速くらいで、筋肉番付の連中より速い。
しかもマジで苦しそうだ。日本の場合、そういうトレーニングは
やってないんだろうな。
535 :2006/07/03(月) 07:51:16 ID:mS/JnZyh
アジャラの筋肉のつき方は凄いね
それ比べて宮本はまだまだ貧弱
536 :2006/07/03(月) 08:17:20 ID:3Fh4eeHx
要するに今までの話をまとめると室伏最強ってことだな

537 :2006/07/03(月) 09:17:49 ID:ryPKZzgK
日本のサッカー選手は国民に疑われている
そもそも奴らに球技センスあるのか?
そもそも奴らに運動神経、身体能力あるのか?
他のスポーツ駄目だった奴らの逃げ場がサッカーなんじゃないのか?
538 :2006/07/03(月) 09:37:19 ID:8qeK6Ukn
大丈夫。サッカー選手はロデオボーイで鍛えているから
539 :2006/07/03(月) 09:43:31 ID:mS/JnZyh
>>536
個人的にはジャッキ-・チェ-ンw
540 :2006/07/03(月) 09:57:57 ID:2ter0Ju5
「ちゃんと朝メシを食え」 朝食を取らない楽天選手に野村監督がボヤキ

不吉な予感が当たってしまった。案の定、力が出ない。
この3試合、わずか2得点の貧打で日本ハムに3連敗。ついに50敗到達だ。
実は野村監督、敗戦を半ば覚悟していた。

「長い経験から、これは連敗の兆候。試合前からイヤな予感はしていたんだ」

この日の朝、札幌市内の宿舎。野村監督が食堂に行くと、外国人選手以外、姿が見当たらない。
「ホテルの人に聞いたら“ほとんど(選手が)食べに来ない”っていうんだ。これから戦いがはじまるっていうのに…」

野村監督は選手に「1を大事にしろ!!」と口を酸っぱくしていう。一回、1球目、1巡目…。
生活にあてはめれば、朝は一日のはじまりだ。選手の生活はナイター中心の夜型だが、
前日(1日)もデーゲームで、睡眠時間は確保できているはず。
野村監督にとって、戦う以前のプロ意識の欠如が歯がゆかった。

それでなくとも、食べ物がおいしいといわれる北海道。
しかし、野村監督はこの日の敗戦で、札幌ドームでは阪神時代の01年から7戦全敗。“鬼門”になってしまった。

まずは朝メシを食え!! 牛タンのおいしい本拠地・仙台で出直す。

※ソース http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200607/bt2006070310.html
541 :2006/07/03(月) 12:26:34 ID:51XUThO/
【ラグビー】日本は4戦全敗の最下位で終了、フィジーに15-29で敗れる・[7/1]P5Nフィジー戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151756881/

↑がサカー強化の鍵を握る。
戦力の分散は各個撃破の愚にほかならない。
大体ラグビーなんて日本人としてほとんど非現実的競技
さっさとなくしてしまえ!
542 :2006/07/03(月) 13:28:16 ID:f/nbxriI

体格もない、メンタル弱い、テクニックもない



どうみでも日本代表です。いい加減諦めて現実を見てください
543 :2006/07/03(月) 23:58:08 ID:IZQmyvMH
チョンの意見なんか聞いてない
544 :2006/07/04(火) 13:19:43 ID:GiIa4TiS
クリンスマンの成功の陰にはMLBやNBAのフィジコを採用してことがあるらしいな

日本も野球式の体作りを取り入れないとダメだって

代表選手、それも最もスタミナを必要とされるサイドの選手が
試合中ほとんどスタミナを要求されない野手に走り負けてんだから
こんなんじゃ絶対にW杯で勝てる訳がない
545 :2006/07/04(火) 13:56:37 ID:yaEiAhWT
控え室がヤニ汚れとから揚げ臭くなるから結構。選手が豚だらけになる。
546_:2006/07/04(火) 13:58:04 ID:aYkt9wXZ
こういっちゃなんだが、体格云々を言うなら
小さい頃の食生活から変えないと、ゴツい体なんて
そうそう出来ないぞ。

もうどんどん倒れてフリーキック貰って
俊輔や阿部の一発でいいじゃん。

世界中からブーイング受けるだろうが。
547  :2006/07/04(火) 14:01:28 ID:TAl9LStY
おまえらアホだな。
デカかったり太けりゃ当たりに強いと思ってんのか?
アホも休み休み言えよw
今のままじゃ、2m以上の日本人がいようがビドゥカにすら競り勝てないだろ。
「あたりへのつよさ」=技術 だって事を知れ。

もしかして、おまえらまた理解すんのに4年かかんじゃねえの?w
548 :2006/07/04(火) 14:02:22 ID:61+yUUTS
日本のサッカー選手はファッションでやってるだけだろ。
全然フィジカルを鍛えてない。
何かを犠牲にして競技にかける姿勢が全く認められないんだよ。
549 :2006/07/04(火) 14:32:47 ID:2P2BIhtg
日本にはスモウという国技があるじゃないか。
力士とスモウをやって、少なくとも前頭に勝てない奴は
日本代表に入れないと言うことで一つ。
550 :2006/07/04(火) 15:08:11 ID:MLL5Y6ee
日本、豪に敗れる=U19サッカー

 タイ、オーストラリア遠征中のサッカー19歳以下(U19)日本代表は1日、キャンベラで豪州選抜に1−2で敗れた。
日本は通算成績1勝2敗1分けで遠征を終えた。 
551 :2006/07/04(火) 15:12:37 ID:+z30Wy4U
気持ちも大事だけど、テクニコがないとな
552.:2006/07/04(火) 15:14:36 ID:BWAO7io5
>>550
暗い闇が広がっているな
選手もクソだが、監督もクソでクソだらけだからな
クソ監督がクソ選手を選び続けているだけだからな
553.:2006/07/04(火) 15:49:27 ID:ToAvwQzV
NFLの瞬発系トレーニングはなかなかガッツがあっていいぞ
554 :2006/07/04(火) 15:53:28 ID:h8hsY3Ec
>547
技術的に上手い選手は「見当たらない」と各国に評されているオーストラリア代表が
体のサイズがデカク一番当たりに強かった件・・・。ブラジルも手こずり、イタリアは押されっぱなしだった。

技術うんぬんも結構だが、やはり高くて強い選手が「当たりに強い」
ラグビィもアメフトもだからデカクて走れる選手が「当たりに強い」
この物理の動かぬ基準は正面からはっきり認識しなければならない。

もちろん、チビで軽くても、体の使い方でうまく凌ぐ「技術」を備える選手も
例外的にはいる。
しかし、それはある意味「彌縫策」であり、限界があることも知る必要がある。
555  :2006/07/04(火) 17:33:02 ID:8hMrvEIy
>>554
それはあくまでもオジの個性だろ そのまんままねできるものではない
日本には日本のやり方があるはずだがまだまだ経験が足りないということだと思う
556 :2006/07/04(火) 17:58:51 ID:XMqjPivu
要するに日本代表選手は最低限度の筋トレもしない接触プレーの技術も無い、相手に勝とう思う根性も無いの
ナイナイ尽くしのへっぽこチームなのね。
557 :2006/07/04(火) 18:25:22 ID:yaEiAhWT
Jが温い限り治らんな。
558 :2006/07/04(火) 18:32:01 ID:jxWJbMlW
>>544
俺もこれ朝テレビでみた。
それ見ながら、野球って言葉だけでアレルギーを感じる
日本のサッカー関係者じゃ、頭から拒否しそうだと思った。
559_:2006/07/04(火) 20:06:43 ID:0JohHsH4
たとえばメジャーで活躍している日本人選手の松井やイチローを見ると
フィジカル面は日本トップクラス、もちろん向こうのトップクラスのフィジカルには勝てないが
日本トップクラスのフィジカルと技術両方あっていい勝負できるようになっている。
現在の日本サッカーはフィジカルで勝てないからって野球でいうとバントの達人だった河合のよ
うな技術だけで勝負する選手を量産しようとしている。これは世界では絶対通用しない
技術で勝負する選手はJリーグには必要かもしれないが、その上の世界トップクラスの選手というのは
ほぼ100%日本人のトップクラスのフィジカルがないと無理である。
日本人トップクラスフィジカルと技術の選手が誕生した時はサッカー界のイチロー、松井ができるだろうし
その時初めて日本らしさを生かしたサッカーが実現するだろう。
別に体格、フィジカルない選手は除外しろと言ってるのではないが、体格、フィジカルにすぐれた
選手は優遇措置が必要であるのは言うまでもない。
接触プレーの少ない野球でさえ、体格、フィジカルにすぐれてる選手は早くから優遇してるし
高校時代にはサッカーの倍、フィジカルトレをしている
560 :2006/07/04(火) 20:37:19 ID:jDKFxtZO
野球と同じように考えるのはどうだろうかね。
ホームランバッターになるには筋力が必要だし
走塁と守備は身体能力がストレートに反映するもの。
140km/h超の速球を投げるのも高い身体能力がなければできない。
つまりトップクラスの選手になるにはトップクラスの身体能力が
必要になるような競技になってるわけで。

サッカーは海外見たって身体能力があまり高くない選手が
普通に活躍してる競技。
まあ、日本はその中で見ても低すぎるというのはあるだろうけどね。
ただそれを強化するにしても素材やトレーニングをどうこうという以前に
接触を避けるサッカーをやってる限りはどうにもならないと思うが。
561二個小鉢:2006/07/04(火) 21:16:57 ID:4Ab1gNss
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
サッカー界唯一のスター選手(笑)が29歳で引退。
これでまた、優秀な人材が野球に流れるね(笑)
562んー:2006/07/05(水) 00:40:24 ID:DEzn6YH/
中田英はどんなトレーニングしてたんだろう。イタリア人吹っ飛ばしてたし、フィジカルだけは世界で通用してたよね。
563 :2006/07/05(水) 00:53:18 ID:uxvH9XaH
>>561
暇だな〜、お疲れさん。
>>562
ベルマーレ時代から鬼のようなウエイトトレーニングを繰り返していたらしい。
それに彼は腰が低いし、ボディーコンタクトスキルが高いからあたり負けないんだね。
ディフェンス放棄して馬鹿みたいにあがっちゃったり、無謀なロングや
アンリレベルでも取れるかわからないような鬼パス連発してみすみす相手に
ボールを献上しちゃってるけど。中田は偉いから、そういうことをしても許されるんだよね。
564 :2006/07/05(水) 09:15:34 ID:b4Nv84Nl
「Let's go to Germany to assist」2005/10/27
ttp://nakata.net/jp/column/wayto/

そして、ドイツ代表チームにもW杯への期待が高まってきています。その理由の一つは
ユルゲン・クリンスマンが元代表チームメートのルディ・フェラーに代わって監督に
なったことでしょう。
新監督の目標は「2006年ドイツW杯でのドイツ優勝!優勝あるのみ」だそうです。
彼の“やり方”、そしてドイツサッカーのテーマを一言で表すとキーワードは
「イノベーション(革命)」であるそうです。

また彼は長年の海外経験もあって、今はドイツのチームの為に、アメリカで学んだ
トレーニング方法を活かした、彼オリジナルの哲学に基づくトレーニングプログラムを
行っています。例えば、ドイツ代表は今、心理学者、メンタルコーチ、栄養士といった
エキスパートを雇っています。選手たちに対し定期的に機能性、コントロール力、
バランスのテストを行い、彼らの成長を図っています。もちろん、これはアメフトや
バスケットボールではもう基本となっている方法にインスピレーションを受けた
クリンスマン監督が、サッカーに適応させたものです。

コンフェデ終了後、代表の選手ひとり一人に合わせたフィットネスプログラムが渡された
のです。それにその選手のフィットネスレベルを分析した結果の弱点も書かれています。
この情報に基づいてリーグの所属チームに戻った時も普段のチーム全員のトレーニングに
加えて、この特殊な運動もし、来年のW杯をピークコンディションで迎えるというものです。
クリンスマン監督は十月に再びフィットネスチェックを行う際、前回より全員のレベルが
上がっていなければ…と厳しく言います。彼が選手に期待しているレベルはブンデス
リーガレベルじゃない。そのためには成長が必要、という事です。クリンスマン監督によると、
クレスポ(Hernan Crespo)、マケレ(Claude Makele)やブラジルのエメルソン(Emerson)と
いったスーパースター選手に何が違うかというと、フィジカルだと言う。
だから彼はフィジカルトレーニングを最も重視している。

またクリンスマン監督は、年明けに代表選手全員は歯医者さんの診察を受ける事を
発表しています。これは歯周や口内の炎症による筋肉ダメージを起こす事を防ぐためです。
これも厳しく決まった方法に従って行われます。
565_:2006/07/05(水) 12:30:52 ID:zvUKTjQv
>>560
野球より確実にサッカーの方がフィジカルに依存している
のに日本のフィジカルの場合、サッカー<<野球
説明はめんどいから自分で考えろ
566 :2006/07/05(水) 12:42:20 ID:/h92ERvj
>野球より確実にサッカーの方がフィジカルに依存

っつーか、基本的に使う筋肉と能力が違う競技だし。
どっちがより依存、なんて下らん比較してる奴は
頭が薄いね。
567 :2006/07/05(水) 14:40:44 ID:rPxsOW8r
>>564

すでに技術、フィジカルでも遅れを取ってるのに、
未だにフィジカルなんかイラネーって考えの日本人選手は
向こうに一生かなわな無いな。
568必見!体格は関係ない!顔だ!:2006/07/05(水) 15:45:32 ID:jWcbqu7A
【特別企画 サッカー日本代表 男前ランキング】100人にアンケート実施

1位 宮本 2位 玉田 3位 稲本 4位 中田英 5位 小野
6位 俊輔 7位 柳沢 8位 楢崎 9位 鈴木 10位 中田浩

http://www.youtube.com/watch?v=SvwtOaT5rTU&search=Top%2010%20most%20handsome%20players%20in%20the%20Japanese%20national%20team
569 :2006/07/05(水) 15:49:51 ID:hewxICoi
とりあえず、ポジションに関係なく
全員リフィティング練習するべきだな
正確なトラップが出来るようになるのが先決

そうすればメキシコよりも強くなれると思う
570 :2006/07/05(水) 15:52:31 ID:8UZBA7/0
小野や稲本、高原はクラブで一番リフティングが上手いらしい
でも実戦じゃ使えないんだよね
571 :2006/07/05(水) 15:58:05 ID:UGqSUvhK
小野は走れないから選手として終わってる
572 :2006/07/05(水) 16:11:38 ID:EUG4BZ2g
855 : :2006/07/05(水) 13:13:22 ID:qyk77EV3
「日本人は自分たちがトップの仲間だと思っている。 経済、政治はトップレベルだが、
サッカーではそうではない。勘違いだ」

今度の監督の言葉だ。

>ファンがサッカーに対して無知すぎる

なるほどねぇ

573 :2006/07/05(水) 16:35:38 ID:EUG4BZ2g
日本サカ惨敗前、サカWC祭り真っ最中のスポーツ人気調査。

    http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf


サカはこんな体たらくでダイジョーブ?
574 :2006/07/05(水) 16:39:26 ID:IOiedfEc
筋肉量はサウジと最下位争ってるだろうな
575_:2006/07/05(水) 16:53:22 ID:xAlEE4tP
 小柄でも強い国は技術やスピード恐ろしく高い。
 その国のナンバーワンスポーツだったりするから、身体能力や技術の高いのが集められる。
 日本は野球人口が一番多いからなぁ。
 ところで、ヨーロッパ選手のあの鎧のような筋肉には薬が多分に貢献しとる気がする。
576 :2006/07/05(水) 16:59:11 ID:8UZBA7/0
ルーニーやランパードの裸見ると驚くよな。ぷよぷよすぎて。
なんであの体であんなに強いのかなー
577 :2006/07/05(水) 17:02:01 ID:AJ8CybcN
多分、プロレスラーや相撲取りみたいに筋肉の上に脂肪が付いているんだと思う
578_:2006/07/05(水) 17:30:57 ID:fSwxVb0r
日本人だって鍛えればある程度まではフィジカルが強くなる
もちろんどれだけ鍛えても黒人や白人ほどは強くなれないけど
その差を縮めることはできる

最初からフィジカルに関してはあきらめようという考えは絶対おかしい
579 :2006/07/05(水) 17:35:00 ID:ORyE1m/9
>>578
同意だね
580 :2006/07/05(水) 19:04:43 ID:ppL9JLLu
技術のある選手のフィジカルを強化するというのは重要だろうけど
ハナから技術より体格や身体能力を重視する必要性はないと思う。
581 :2006/07/05(水) 19:09:04 ID:/h92ERvj
>>576
水泳選手と一緒じゃね?
スタミナ蓄積の為に水泳選手は体脂肪率を
意味もなく下げないんじゃなかったか?
582 :2006/07/05(水) 19:12:19 ID:ppL9JLLu
ルーニーは単に不摂生なだけだろう・・・
583 :2006/07/05(水) 19:20:47 ID:LPzwyxEC
>>580
それでもサッカーは軽視しすぎだよ
高校サッカーとか線が細すぎ
584 :2006/07/05(水) 19:31:46 ID:ppL9JLLu
そりゃ単純な話。
細いままでも勝てるから。
その環境がある限りそう簡単には変わらないんじゃないかな。
585 :2006/07/05(水) 19:34:10 ID:6xBT1jy4
俺は歴史の浅さだと思うな
例えばイタリアやスペインが今プロ野球リーグを作っても10年後も日本は楽勝できるだろ
やっぱ歴史の違いによる絶対的な情報量の差が大きいと思うよ
あとやっぱりJリーグの出来方って歪だしね
時間をかけてサッカー先進国が注いできたほどの情熱を注げるかってのも問題だね
586 :2006/07/05(水) 19:37:55 ID:czUeS54P
>>585
イタリアは既にプロ野球のリーグあるよ。
大リーガーも沢山いる。
勿論日本よりレベル低いけど。
587 :2006/07/05(水) 19:50:22 ID:6xBT1jy4
>>586
無知でスマソ
588 :2006/07/05(水) 20:10:47 ID:6xBT1jy4
て言うか日本で唯一欧州レベルのフィジカルの持ち主だった男は超偏食でお菓子大好きなんだよな・・・
みんな野菜食わないでお菓子バリバリ食べてたらフィジカル改善されるよ
589 :2006/07/05(水) 20:17:33 ID:ppL9JLLu
でもすぐに劣化したからなぁ・・・
20代前半の頃の粘りがここ数年は全く感じられないし。
この妙に早い劣化はそれも原因の一つなんじゃ。
590 :2006/07/06(木) 03:38:02 ID:wYUWdbjZ
歴史の浅さってのはあるね
トップクラスのコーチはもちろん小学生中学生時代のコーチ
更には生まれて初めてサッカーを教わる相手に関しても全ての面で列強国には負けてるんじゃないかな
591 :2006/07/06(木) 05:34:34 ID:Ud+MK9FN
指導者を強豪国の人間に総入れ替えしたらどうなるか見たいな
でも指導者って選手引退後の就職先だから難しいかなー
592.:2006/07/06(木) 08:10:22 ID:4MGNlMv3
上背だけなら日本に似てるポルトガル負けちゃったね
ますますフィジカルだな
593 :2006/07/06(木) 10:51:27 ID:ETYW7ioP
中田は肉食好き/野菜大嫌い、/お菓子好き
イタリアのクラブでは無理やり菜食もさせられてた。

若い頃は肉食&お菓子で/野菜嫌いでも、筋肉も柔軟性・疲労回復は保てるが
歳がいくとともに徐々に偏食のツケは如実に顕れる。
サッカーに限らずトップアスリートは、食育や栄養摂取にプロのアドバイザーを付けてこだわる。

中田が25歳過ぎから急速に劣化して、セリエAで活躍できた肉体から→日本代表の中でも中位以下になった
のはここも関係してる、と思う。

野球では新庄が野菜嫌いで有名。いくらセンスがあってもバランス良い強く柔軟性ある筋肉は保てない。
594 :2006/07/06(木) 11:50:35 ID:Q8F1N3KO
巨漢を退けて日本人が6連覇
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200607050029.html
595   :2006/07/06(木) 11:57:52 ID:quSj+6QK
日本のユース年代ってフィジカルトレーニングはしないのか?まぁユースの試合見る限りしてないんだろうな
596 :2006/07/06(木) 11:59:31 ID:VUeDRGdo
>>595
高校選手権の常連はやってるんじゃないの?
597   :2006/07/06(木) 12:04:09 ID:quSj+6QK
ユースの連中はしてんのかな?クラブなんだからそれなりの施設はあるでしょ?
598 :2006/07/06(木) 12:05:06 ID:hJnXHlyJ
>>595
やってるけど、海外の名門クラブみたいにマシーン使ったトレーニング
してるとこはほとんどないんじゃないかな。
599 :2006/07/06(木) 12:05:25 ID:/2QYg9as
日本代表DFはオーストラリア代表DFよりも格が上
日本代表MFはオーストラリア代表MFよりも格が上
600 :2006/07/06(木) 12:07:39 ID:1OezBUE0
>>593
でも野菜食わなくともサプリメントで補完できんのかな?もし
601 :2006/07/06(木) 12:08:28 ID:UwHhA5TB
>>592
あんなもんポルトガルの決定力がしょぼかっただけ
602 :2006/07/06(木) 13:03:19 ID:G9dYf6XF
>>593
野菜不足はサプリメントで補っていたよ
チームNAKATAにはちゃんとそういう事をアドバイスする
専門知識を持った人が居る
あまり憶測でカキコしないでくれ
603 :2006/07/06(木) 13:19:51 ID:xpupf2ZH
>>592
上背似てるけど、フィジカルでフランスより劣るポルトガルよりも日本人は体の厚みないしね。。。
日本人の場合、トップクラスのフィジカルの持ち主集めても世界の平均には及ばないよ、きっと。
体のつくり筋肉の質が違うんだからしょうがね。
604 :2006/07/06(木) 13:26:49 ID:BUKEV6wr
>>578
お前が一番最初に諦めてるんだが
なんだよ、その一二行目は
605 :2006/07/06(木) 13:27:43 ID:Q8F1N3KO
鍛え方が足りないにきまってるだろーが。

たとえば陸上短距離やマラソンみてみなよ。
日本人が負けるのは短距離の黒人だけ。
あとはほとんど好勝負。
マラソンはほとんど互角だよ。

「ヨーロッパのクラブチームの練習は1〜2時間」なんて「外国の常識」を猿のようにマネ
してちゃ勝てるわけねぇってw

「他人と同じことをやっていては勝てない」というのは「日本の常識」。
やってないのはサッカーだけ。
606 :2006/07/06(木) 13:28:07 ID:BUKEV6wr
ちなみにブラジル人メキシコ人は果物をいつも食ってる
607 :2006/07/06(木) 13:29:12 ID:HnX9f1Pi
>>602
栄養学の教授は「自然食とサプリメントでは中長期で全く違う」と宣言してる
バリバリ菜食しないと、サプリメントで補給しても体は出来ない
野菜をバリバリ食わないと、筋肉の柔軟性・迅速な疲労回復が喪失する

世界で一番よく牛肉を食うアルゼンチンは、野菜の摂取量が多いことで有名
そこで見事にバランスを取ってる

中田の劣化は必然だよ。
608 :2006/07/06(木) 13:50:42 ID:xpupf2ZH
ああちなみに、>>291が正解。
これからはどのポジションでも全ての能力が高い選手を求められる。
ルーニーを11人そろえるみたいな。(技術、スピード、運動量、強さ、ポジションによっては身長)
現実には11人そろえるのは無理だろうが、限りなくそれを求めることになる。
その時に、日本人(東南アジア)じゃこのスポーツ無理だなと思う人が増えると思うよ。
ラグビー、バスケほどは体のつくりの差が激しく出ないからまだ日本人でもやれるスポーツだと思えてるだけ。
サッカーでも数十年、100年たったら身体能力が高くないと結局駄目だと思い知る。。。
609何度も言うが:2006/07/06(木) 14:17:16 ID:dUxsX8YH
サカはね、原っぱとボールあれば出来るから、まさに貧乏国にピッタンコのスポーツなのさ。

で、世界中の国の大多数9割は貧乏国、よってサカが世界でもっともポピュラーなスポーツになる
ってのはアタリマエ。

貧乏国ではさ、人並みはずれた運動神経・体格だけが取り柄の子供にとって、サカは唯一の立身出世の手段。
だから、運神抜群に加えジャリのころからボール蹴ってサカセンスを脳内回路に叩き込んでる。自然体でな。
そんな連中、今の日本代表メンバー以上の奴等がワンサカいて、その中から更にハングリ精神むき出しで
競争の上選抜されてくる....

(ヤキウ、ゴロフ....にとられた後の)2流の運動神経で楽なことが好きな連中が集まってる日本のサカでは
いつまでたっても二流三流さ。
組織?鍛錬? んなもので、生まれつきの身体能力才能の差、幼少時代から脳みそに叩き込んだサカセンス
の差をカバーしきれるわけが無い。
ジャリの頃から運神才能を発揮しているヤシラをいの一番でかき集めて、余計な他の娯楽から引き離して
徹底的にサカ叩き込まなくちゃ世界のサカ一流国なんてとてもとても。

日本のサカはね、もっとジャリどもに魅力的な稼ぎ場にしないとダメなのさ。
高収入、TV等で世間の注目浴びまくり、女にモテまくり....

結局オマイらサカ豚がもっと貢がないと始まらんのや。入場料4倍払うとか。
これが出来たとしたら、更に10年待てや。w
610 :2006/07/06(木) 14:35:08 ID:hnneP8eq
>>549
それだとこんな日本代表になるが


   魁皇  千代大海

     栃東
雅山       琴光喜

 稀勢の里  琴奨菊

垣添   普天王  若の里

      高見盛
611 :2006/07/06(木) 14:44:41 ID:BUKEV6wr
漏れもサプリはいつも食ってるが
全然ダメ
食わないよりマシって程度

一時期無農薬野菜果物食ってた時期があったが
これがスゴイ!
食い始めて三日目くらいから体が軽いのが分かる
夜中の怪しい宣伝の文句くらいスゴイ効き目がある

天然の野菜果物にサプリが勝てるわけがない
だってサプリなんて食物から今まで確認された要素しか入ってないんだぜ?
100%代替になんてあと数十年したって無理だろう
612 :2006/07/06(木) 14:56:32 ID:zzvI0TuA
日本のサッカープレイヤーは、身長や体重に関係ないようなところで劣ってるんだから、
せめて、身長や体重でカバーしろよということだよ。

身長や体重がきにならないほどのレベルの力が日本サッカーにあるとでも思っているのか。
夢から覚めろよ。
613 :2006/07/06(木) 15:48:36 ID:HnX9f1Pi
>>609
>(ヤキウ、ゴロフ....にとられた後の)2流の運動神経で楽なことが好きな連中が集まってる日本のサカでは
>いつまでたっても二流三流さ。

野球、(ゴルフは妄想だがw、金持ちで運動神経今イチがやる限られたスポーツ)に
まず運動神経と身体能力がある子供が取られるっていうのは、・・・

正しい面もあるが、・・JができW杯が身近になって以降、必ずしも的を射てない。

スポーツ好きの子供のうち、足が速く・運動神経の良い子はむしろ当初はサッカー>>野球を選ぶ傾向が強い。
(少年野球の指導者に会えば解かる。「デブで足の遅い子が、サッカーでダメと言われて野球に来る)」のが最近多い(笑)。)

ただ、肝心の少年サッカーの世界で、体の大きい子は相対的に俊敏性に劣りテクニックが低いため、
体の接触プレー即ファールとなる環境の下で 「のろま・役立たず・ウドの大木」的低評価になり、
→野球や柔道、バレー等、素直に体格とパワーを生かせる競技に流失する傾向が根強くある。
反面、小さくてすばしっこく足元が器用な子は、当たりもなくお嬢さん的やわな環境では、
「センスがあり・技術レベルが高い・ボール扱いの天才」とちやほやされ高評価、結果、そういう子が残る傾向がある。

しかし、将来を見すえ、当初足下が器用でなくとも、背が高く・身体能力のある子にサッカーの技術を教え
伸ばす指導をもう少し取り入れて良い。
少年サッカーでも削ったり・ぶちかましたりは(怪我防止の観点から)ファールで良いが、>南米では流血してプレー不可にならないと少年サッカーでも止めないが
ショルダーtoショルダーや体を寄せたプレスぐらいで、バランス崩して倒れるのを
即ファールじゃなく、むしろ”バランス崩したほうが「身体能力が無く・弱く・ダメなのだ」という判定”があって然るべき。

そうでないと、子供の頃からそういう鍛錬を積んでる南米や欧州にいつまで経っても勝てない。
そのうち、豪州や中国にすら勝てなくなる。
614 :2006/07/06(木) 16:07:43 ID:aLabNqCw
俺が厨房の時(8年ぐらい前)
体育の授業や体育祭で目立つのは野球部員だったけど、今は違うのかな
615 :2006/07/06(木) 18:48:41 ID:NHzowoP5
確か中田はペルージャにいた頃のインタビューでは
体重は75キロくらいあると答えていた記憶。
1、2年前に出た中田の本にかなり詳細な肉体データが載ってたけど
そこでは70.6キロだったか、その程度の数字だった。
カズもイタリアに行った頃をピークに
徐々に体重を絞って、加齢によるキレの衰えを補うようになっていった。
今なんて貧相なくらい細くなったよね、カズ。
中田も同じような発想で、意図的に徐々に肉体バランスを
変えていったんじゃないかな。
フィジカルが弱くなったといわれるけど、
中田にしてみればそれは覚悟の上でのモデルチェンジだったんじゃないの。
616マラドーナ164センチ:2006/07/06(木) 18:58:05 ID:dDvDiE9i
マラドーナ164cm

これがすべてを物語っている。
では、180cm以上のひとに、ロナウドやアドリアーノ、アンリみたいな
才能があるか、いやない。
617  :2006/07/06(木) 18:59:55 ID:lC32y177
競輪選手を目標に自転車で脚力をつけろ
みんなロベカル並のシュート力を持て
618 :2006/07/06(木) 19:01:07 ID:okHNlgBV
世界のCBの体格は違うだろw
619 :2006/07/06(木) 19:03:16 ID:iqmYmprx
>>614
俺の学校(10年前)では、
運動神経いいヤツが集まってたのは、
バスケ部とバレー部だったな。

そんなの、学校によりけりだよ。
620 :2006/07/06(木) 19:04:55 ID:iqmYmprx
>>618
カンナバーロ
身長175cm体重72kg
621 :2006/07/06(木) 19:17:27 ID:v0WdKhCS
>>614
現在野球部員は減少を続けている(らしい)
なんで「らしい」ってつけるかというと調査機関によって結果がバラバラだから。
子供の将来の夢アンケートにもいえるんだが、特定の調査機関だと野球人気
は未だに最高で、競技人口も増えている結果が出てる。
しかし、その他の野球組織と利害関係の無い機関が調査すると全く逆の結果になる。
622 :2006/07/06(木) 19:19:00 ID:tiNCTGaK
>>613
少年期の身体の大きい子はむしろ成長が早くて運動能力は高いと思うんだが。
少年サッカー見ても大きい子が圧倒的に有利なのは明らかだし。
大きくて活躍できないのは単純に下手なだけ。
623.:2006/07/06(木) 19:19:14 ID:ZMmNj85O
カンナバーロの読みの良さと出足の早さを
チームの守備意識の高さで生かしてるのが
良くわかるな。
624 :2006/07/06(木) 19:21:59 ID:iqmYmprx
>>621
ありそうな話だ。

観客数を大幅水増し発表するのがプロ野球の常識だったからな。

しかも、客席数よりも1万人近く多く発表。ヒドスwww
625 :2006/07/06(木) 19:34:57 ID:8zUexvx/
最新の科学的トレーニングを全世代にフィードバックできる体制を作るべきだな。
626 :2006/07/06(木) 19:37:14 ID:okHNlgBV
>>620
彼は例外の部類。
あと、プジョルとかもな。
627 :2006/07/06(木) 19:43:56 ID:EySZcyrA
少子化なんだから野球に限らず人は減る
628 :2006/07/06(木) 19:47:43 ID:iqmYmprx
>>626
バレージも176cm。

もちろん、デカくて速くて上手くて頭脳的な闘争心溢れる日本人DFが
育ってくれるに越したことはないんだけどね・・・。
629 :2006/07/06(木) 19:51:45 ID:ik52OSQf
海外の一流選手で、それほど大きくない選手の名前あげても意味ないよ。
そいつらは、例外だから。
そしてそんな、例外な天才だからこそ一流なんだよ。

でも、日本にはそんな例外なんていないし、これかも生まれないんだから
例外じゃない普通を目指すしかないんだよ。
つまり、体格がそこそこよくて、そこそこうまいやつ。

630 :2006/07/06(木) 19:56:45 ID:yBz4imw4
小学生の頃などはデカイってだけでGKやDFに回されることが多い。
でかいやつのテクニックなんか大した事ないんだから伸長生かしたプレーだけやってろ
みたいな指導者が多い。
ファンバステンやリバウドみたいなのがいないのはこういう事が原因の一つな気がするな。

野球で言う「デブはキャッチャー」
631 :2006/07/06(木) 20:00:33 ID:tiNCTGaK
こんなデータもあるね。
野球・サッカーの寡占化が進んでて他が減ってるというもの。

● 全日制高校の男子生徒数は、少子化が進んでいる。
 1989年の273万7813人をピークに減り続け、2005年は176万850人 (−35.7%)
● その一方で、硬式野球部員、サッカー部員は増加。
 硬式野球:14万1655人から、05年は16万5293人 (+16.7%)
 サッカー89年の14万1335人から05年は15万1861人 (+7.4%)
●競技人口率の値では、野球・サッカーは大きく伸びており、他競技との差は開く
 (野球:9.39人、サッカー:8.62人、バスケ:5.40人、テニス4.49人、陸上3.18人。
 2005年:100人あたりの数値。ソフトテニスは記事内には公開数値なし)
●「テニス、卓球、ソフトテニス」などは成長率は高いが、
  「ブランド」を持つ野球・サッカーの寡占化はさらに進むだろう
●他競技は魅力アップのための情報発信、組織見直しを含めたマーケティング戦略が必要

asahi.comの記事で
朝日新聞が独自に調査・取材した記事ではなく、
国立苫小牧高専の関助教授という方が学会で発表される内容を朝日が報じています。
というものだそうな。
632 :2006/07/06(木) 20:10:54 ID:tiNCTGaK
>>630
小学生の頃のでかい=大人のでかい
じゃないからね。
小学生の頃だと成長が早い子は運動能力も高いから
エースになるような子は身体が大きい場合も多い。
自分が小学生の時のサッカー部も一番でかい奴がエースだったし
隣の学校のエースもそうだった。
GKとかに回されるのはやっぱ下手だからだよ。
633 :2006/07/06(木) 20:11:36 ID:iqmYmprx
>>629
全体のレベルが低い日本の場合、
4流デカDFよりは、3流チビDFの方がマシというのが現実。

もっと体格いい優秀なDFに出てきてもらいたいのは俺も同じだ。
しかし、体格を重視しすぎても、仕方が無い。
結局トータルな能力で、どうかでしょ。
634 :2006/07/06(木) 20:16:30 ID:Q8F1N3KO
>>613
>野球、(ゴルフは妄想だがw、金持ちで運動神経今イチがやる限られたスポーツ)に

ゴルフのジャンボ尾崎は高校野球からプロ野球に入り、その後ゴルフに転向した。
世界の青木は、中学まで野球をやっていて、近隣では有名な豪球投手だった。

国内の優勝実績一位の尾崎と、海外での実績一位の青木がともに野球出身という
のは興味あることではあるまいか。
635 :2006/07/06(木) 20:17:39 ID:iqmYmprx
>>632
デカくて活躍する小学生や中学生は、結構いるね。
問題は、そいつらが身体能力の差に頼ってプレーをしがちなこと。

日本ではデカいヤツ同士で切磋琢磨する環境がないからな・・・。

その結果、上のレベルまで辿り着けない。
636 :2006/07/06(木) 20:20:31 ID:iqmYmprx
>>634
爺さま、おつ。
野球全盛期の40年前の話やね。
637 :2006/07/06(木) 21:29:44 ID:yBz4imw4
>>632
いや、そういう奴もいるんだけど、いたとしても高さを生かしたプレイを主に求められてしまう。
632の言う通り、小中学校でデカイ奴は、早熟気味なので運動能力が他の子より発達していることが多い。
でもそれはその時点での話で、他の子も体ができてくると身体能力のアドバンテージは消える。

その結果、特に技術があるわけでもなく強くもない選手になってしまう。
身体能力に頼ったプレイでも十分通用してきた為、
これは、そういうプレイを推奨または放置した指導者の責任でもある。

日本指導者はその子の適性や育成うんぬんよりも、自分の戦術の実現・目先の勝利を第一に考える人間が多い。
強豪国で、小中学校の世代での勝ちにここまで拘る国は他にないだろうな。
638 :2006/07/06(木) 21:48:19 ID:dUxsX8YH
>>613
いいかげん夢から醒めろよ

一時期ほど野球オンリーじゃなくなってるが、サカが野球に拮抗してるなんてことないよ。

>ただ、肝心の少年サッカーの世界で、体の大きい子は相対的に俊敏性に劣りテクニックが低いため

ってオマイの一言が如実に事実の一端を明かしている。
そう、なんだかんだいってもジャリの中でも体格・運動能力に優れたトップクラスはみんな「稼ぎが良く、
TVの注目度も1流半選手でも高い」野球、その他に取られてるのさ。
ジュニア野球で特段に大柄かつ俊敏なヤシでエースかつ4番というのはどんな倶楽部にも一人ならずいる。そういう奴の中から
さらに厳しい選別を経ているのが今のプロヤキウ。その中でも格別な腕自慢が集まっているのがメジャーだけどね。
ま、こういうのはサカの欧州トップリーグも同様なわけだが。
639 :2006/07/06(木) 21:59:16 ID:dUxsX8YH
>>637
>日本指導者はその子の適性や育成うんぬんよりも、自分の戦術の実現・目先の勝利を第一に考える人間が多い。

ハハハ、それね、良く分かるな。

大体、この2ちゃん始め、どこのBBS、どこのブログのサカ豚も、どいつもこいつもそのまんまじゃん。
指導者だってそんなDQNトーシローサカ豚とどんぐりの背比べのDQNなんだからさ、所詮はwww

そういうの、二流後進国の一大特徴だしね。
640:2006/07/06(木) 22:03:13 ID:Ia8FiIzd
FW、良いのいないかね・・・。
641 :2006/07/06(木) 22:10:44 ID:tiNCTGaK
他のスポーツに取られてるという言い訳が通用したのは
せいぜいアテネ世代くらいまでだろうな。
北京世代以降は小学生になった時にはもうJリーグもあって
競技人口も大差ないレベルになってから暫く経ってるわけだから。
まあ、一つに集中してないというのはいつまでも言えるだろうけど。
642_:2006/07/06(木) 22:12:01 ID:KOr1SpnM
>>640
決定力あるしオススメ

http://www.youtube.com/watch?v=9qFW_Khzfg4
643 :2006/07/06(木) 22:26:14 ID:/OufppLW
>>603
> 日本人の場合、トップクラスのフィジカルの持ち主集めても世界の平均には及ばないよ、きっと
> 体のつくり筋肉の質が違うんだからしょうがね

コンプレックスもここまで来ると病気だな。筋肉の質って・・・ポルトガル人はどんな質だよ。
フィジカルがそのまま反映される陸上短距離で日本を上回ってるのは黒人のみ。
白人なんかは全然だよ。昔400mで決勝に残った高野が黒人のいないスポーツなら
日本人は負けないといってたが、実際、高野以外の7人はみんな黒人だった。
644 :2006/07/06(木) 22:43:44 ID:Ud+MK9FN
50mがあったら日本人が金取れるよきっと

柔道も強いよなー日本
白人投げまくり
645 :2006/07/06(木) 23:30:47 ID:cfzjNq8F
でもまあプロ野球選手の体格みたら余裕で海外のサッカー選手とかふっ飛ばせそうな感じするよなw
俺が高校の時(8年くらい前)もサッカー部より野球部の奴のがごつかった

あれはでかくなる素質の奴が野球やってるからなのかそれとも野球やってるからでかくなるんかな
646 :2006/07/06(木) 23:34:30 ID:yBz4imw4
トレーニング法の違いじゃない? 
サッカーも上半身鍛えるけど、程々って感じだし
647 :2006/07/06(木) 23:44:36 ID:tiNCTGaK
まあ、サッカー>野球な国であるメキシコでも
選手の体格は野球>サッカーだからね。
648 :2006/07/06(木) 23:45:16 ID:dUxsX8YH
>>646
トレーニング法?
そんなに違うわけないだろ、高校のスポーツなんて

要するに、なんだかんだいっても、身体能力・体格抜群で自信満々のヤシの多くがヤキウに逝ってるってこと。

収入水準や社会でのステータスみたいな部分で、サカJリーグはまだまだ「うらぶれてる」、ってことさ。
子供ってのは実際のところ結構現金なんだよ。
子供たちの「あこがれ」ってのはお花畑平和ボケマスゴミが宣伝するほど「純真」なものじゃないってことさ。

オマイラ自分の胸に手を当ててよーく思い出してごらん。w
649 :2006/07/06(木) 23:51:09 ID:dUxsX8YH
>>647
あ、それね、メキシコではサカは大多数の貧乏人のスポーツ
ヤキウは少数の金持ち層しかできないスポーツ

だから数から言ったらサカ>ヤキウ
650 :2006/07/07(金) 00:05:24 ID:tiNCTGaK
中米の野球が盛んな国で野球をやってるのは貧乏人が多いんだけどね。
メキシコだけは違うんだね。
651 :2006/07/07(金) 00:18:20 ID:3JQaLaLw
>>648
>トレーニング

いや全然違うんだけど・・ そもそも普段のプレイで使う筋肉が
違うんだから発達するところも違ってくる。 
野球だと胸から上が自然に大きくなるな。 テニスだと利き腕だけやたら太くなる。
大体ごつけりゃいいんだったら、アメフトとかラグビー最強じゃん。

あと、少なくとも俺の周りでは、金になるからという理由で
種目を選んでる奴にはあったことがない。 そんなハングリー精神溢れる奴なんて
日本じゃ極少数。 大体そのとき漫画流行ってただとか、親がいつもTVで見てたからとか
ほんとたまたまクラブに入ったからだとかで決まる。
俺の世代だと運動神経いい奴は、野球サッカーバスケのどれかだったな。
でも学校で一番いい成績出してたのは水泳やってた奴。

運動神経いい奴なんてゴロゴロいるし、その差もそんなにあるわけじゃなく
競技によって必要とされるものも違う。
ぶっちゃけ、選手のポテンシャルどうこうよりも、良い指導者がいるかどうかのほうが重要。
日本のサッカーと野球の一番の違いはそこだよ。 指導者のレベルが低い。
652 :2006/07/07(金) 00:24:11 ID:+Jmflyua
思えばサッカー強国はどこもサッカーが国内のナンバー1スポーツだよな。
国内で野球の後塵を拝しているようでは世界と互角に戦うことは出来ないんじゃないか。

日本サッカー界はまずJリーグの地位向上を目指すべきだろう。
653 :2006/07/07(金) 00:45:06 ID:g0Ta4U7C
>>651

いやね、漏れの高校では>>645とモロおんなじ状況だったからさ
藻マイのところは違うんかい?
漏れは結構ツヲイテニス部だったけど、サカ部にはサカでもいい勝負できそうな感じがしてた。w
654 :2006/07/07(金) 00:48:36 ID:g0Ta4U7C
だからさ、サカは最下層貧乏人まで出来るスポーツなのさ
655 :2006/07/07(金) 00:55:51 ID:g0Ta4U7C
>>651
>日本指導者はその子の適性や育成うんぬんよりも、自分の戦術の実現・目先の勝利を第一に考える人間が多い。

これか?

だからさ、そんなのサカ豚のほとんど含めた日本サカ界ぜんたいの話じゃないか。

この2ちゃん見てても、ニュースとか見てても、どいつもこいつも勘違い野郎ばかりじゃんwww

そういうのが後進三流国の特徴なのさ
656:2006/07/07(金) 00:58:18 ID:l9sS0wdh
>>652
アメリカなんて5番目ぐらいのスポーツだけど、日本より強い。
657[]:2006/07/07(金) 01:04:43 ID:chICt3Jm
とりあえずJは芝の流さをFIFA規定に合わせることから始めれ。
で、少々のファールは流す。
明らかにケガさせるのが狙いのような悪質なやつはともかく、それ以外でひっくり返ったり、ケガしてしまうようなら所詮そこまで。
あとはPAの外からのシュートは2点にする。
一発逆転が狙えてゲーム性もあがるし、実戦の中でどんどんミドルを狙うようになれば、少しはシュートも上達するだろ。
もちろん国際試合では無理だから、ゴール前に飛び込むようなプレイもなくならないよう、今までの1点も残す。

こんなとこでどーよ?
658 :2006/07/07(金) 01:09:48 ID:RxRmN00O
>>657
ますますCFがいなくなる
659.:2006/07/07(金) 01:13:28 ID:Oun5xsxG
>>656
何を語るにもアノ国は例外だな。
660:2006/07/07(金) 01:14:50 ID:CnI2DEck
日本人は海外出るとビビッてちびっちゃう人が多いからな〜。
オイラも初めて一人旅したときけっこうビビッてたからね。
海外を楽しめるような奴じゃないと海外移籍してもやってけないと思うよ。
さらに日本が嫌いなら尚可だね。まさに中田が当てはまるのだが。
今回はW杯にも関わらず選手のみなさん雰囲気に飲まれてたみたいだし。
日本人はダメだな。
661 :2006/07/07(金) 01:18:54 ID:VU+rxzMB
アメリカは個々の選手は豪州とかより劣ってる感じだけど
組織力と頑張りが凄いよな。
662 :2006/07/07(金) 01:23:39 ID:g0Ta4U7C
だからさ、日本のサカ豚が入場料4倍払って選手の給料をヤキウに近づけてやんないと始まらんよ。

Jみたいな三流国のうらぶれたリーグじゃ、素質ある選手を集められないって。w
663.:2006/07/07(金) 01:27:14 ID:Oun5xsxG
今日のNHKでカーデザイナー・奥山清行が言ってたが、
自分の配下に世界中から集まってくる連中の個性の突出は
凄まじいらしいからな。
ピニンファリーナ会長にさえ一切譲らない奥山氏ですら
あいつらはとんでもない奴ばかりだと言う。
FWに限ったことじゃないが・・・。
それと、最後は体力だと言ってたのも印象深いな。
664 :2006/07/07(金) 01:49:43 ID:43XuKoNQ
アメリカでサッカーが5番目なわけないだろってw

>思えばサッカー強国はどこもサッカーが国内のナンバー1スポーツだよな。

これも意味不明だな
なにをもってナンバー1なんだか
イギリスでは階層によって人気スポーツが異なる

>アメリカは個々の選手は豪州とかより劣ってる感じだけど
>組織力と頑張りが凄いよな。

アメリカ代表は、「競技人口」というバックボーンとはほとんど無関係なチームだ。
身体能力に優れた人間を選抜して、フロリダの全寮制の養成機関で育て上げたチームなわけ。
育成方針がかわればチームスタイルはいかようにも変えられる。
アメリカはまだまだ、本気とはいえない。
それでもあの強さだよ。

ヨーロッパ、南米、日本代表など、コアなファンは、次のアメリカの大統領がサッカー好きでない
ことを祈ったほうがいいと思うね。

665益々:2006/07/07(金) 01:53:32 ID:7ilrg6vJ
実力向上の一案として、競技人口をもっと上げよう。
そのためには少子化対策を!!
おまえら〜子づくりに励んでくれ
666 :2006/07/07(金) 01:55:48 ID:6cTgVu1M
少子化対策よりも真面目にスポーツやる奴を増やした方がいいんじゃない?
667 :2006/07/07(金) 02:17:18 ID:VU+rxzMB
>>631見ると高校生の数は17年前と比べて100万人減ってるが
野球部員とサッカー部員はその頃より増えてるんだよな。
668  :2006/07/07(金) 02:37:06 ID:4oSn7dn5
そもそも、2002の頃は、ベルギーや、ロシア、チュニジア、トルコに、
体格で負けていると感じた?

テクニックで、トルコに負けているとは思ったけど、
インサイドワークや、試合運びとか。
669    :2006/07/07(金) 03:21:46 ID:kqTMQPka
>>664
米国がそこそこ強いのは体の基本がしっかりしてるから

筋力、俊敏性、反射神経等の鍛え方が既に確立されてるからどの種目でも強い
それと競争心

まあ、砕けて言えば「野球選手にサッカーやらせた方が強い」に近い

日本人は「何故か」何十年経っても筋力否定信仰から抜け切れない
まあ、そうやって代わりに技術力や戦術等を高めてきたと言えばそうなんだが
670    :2006/07/07(金) 03:26:22 ID:kqTMQPka
因みに俺が2ちゃん見てて「こいつらバカだな〜」と思うのは
「サカ豚」とか「ヤキウ豚」とか言い合って他の競技を否定する事

おまえら一つのスポーツしかやったことないんかって感じだろ

もし現実もこんなんだったら良い運動選手が出てくるわけがない
671 :2006/07/07(金) 03:44:57 ID:RxRmN00O
>>670
お前が一番馬鹿
あの煽り合戦は一種の形式美
それも分からずに釣られるとは
672 :2006/07/07(金) 03:58:27 ID:88Qx7gKH
そもそもサッカーvs野球、この図式が良く分からない
根本的に違うだろ競技として。
673 :2006/07/07(金) 04:24:12 ID:XhZKJxjb
>>671
同意。

最初は軽くレスをしていたヤツが、
スレの連中と煽り煽られ、マジになり、
そして、自分をの好きな競技を守るために、
ググって理論武装したり、ひねくれていったり、
コピペ合戦を始めたり、釣り行為を繰り返し、
しまいには「形式美」とか言うのが2ちゃんねる。
674    :2006/07/07(金) 05:31:34 ID:kqTMQPka
おまえら暇だなw
675 :2006/07/07(金) 05:37:10 ID:gdUP4Jp2
>>660
うちの職場にいる出入り業者(天下りだが)の爺さんとおんなじこと言うんだね。

あんたは何歳なの?
676 :2006/07/07(金) 06:34:20 ID:kxHC2gKP
つかサッカーも諦めたほうがいいって

日本は卓球目指せ
左右への身軽なフットワークを求められる卓球は日本人向き
台の高さも決まってるから日本人ぐらいの身長で丁度よし

その次はバドミントンだな
同じく身軽な日本人向き

テニスは
パワーを求められるから世界トップは無理
(個人競技だから、突然変異は別)

野球は
世界への普及率が将来も変わらずならやっていけるかも

アメフト、ラグビー、バスケ、バレーは論外
677 :2006/07/07(金) 07:20:15 ID:ZTwV45Gj
体幹っていうやつがあるからな・・・
単に身長の問題ではなくて、体の幅や筋肉もフィジカルの強さに関係ある。
678,:2006/07/07(金) 07:22:52 ID:0djnbd21
>>462
やばいw普通にへナギより決定力ありそうw
679 :2006/07/07(金) 07:40:20 ID:3JQaLaLw
>>653
俺の高校は野球もサッカーも強い(サッカーは全国常連で野球は全国までもう2歩)学校だったけど
野球部はやっぱ胸から肩周りのゴツさが違った。

てか、筋肉なんてつけようと思えば誰だって付けれるんだから比較の対象にするのがおかしいw
筋肉付きやすければいいってもんじゃないしさ。 すぐ筋肉付いちゃうから気をつけてる
って選手もいるくらいだ。
680 :2006/07/07(金) 07:43:23 ID:t/P5AqYP
フィーゴ選手とと中村俊輔さんを比べると、筋肉がつかないように気をつけてる中村俊輔さん
のほうがエライんですね。
そーかそーか
681 :2006/07/07(金) 07:46:42 ID:3JQaLaLw
>>680
釣られないからな
682 :2006/07/07(金) 07:50:50 ID:yoGz2GSf
中村はフィジカルを鍛えまくらないとトップ下は100%無理だな
まあ、このまま判断と技術を向上させればピルロにはなれるだろうが
683 :2006/07/07(金) 08:05:31 ID:ZTwV45Gj
中村は筋肉つけまくっても技術が落ちそうなタイプには見えないんだけど・・・
太ったり現役退いてもテクニックだけは維持出来そうなタイプというか・・・
684 :2006/07/07(金) 08:26:03 ID:b7lQNOlo
どうすれば日本サッカーが強くなるか…それはなんと言っても、Jを鍛えないといけない。
それには先ず、ドリブルをもっとすべき!!
(結果、ドリブル技術が上がり、相対するDFのレベルも上がる。しかも、体の使い方も向上)
ドリブラーが増えると、接触プレーが増える為、体の強さの必要性を実感し、筋トレに励むはず。
そうして、今の中田(全盛期の中田ではない)のフィジカルがJの平均値になればJは迫力ある面白いリーグになり
子供達により夢を与え、サッカー人口も増え、Jの観客も増え、優秀な外人も呼べ、選手の年俸も上がる。
さらにJチームがアジアの大会連覇だって楽々出来るようになる。

今のJのように、突破を仕掛ける選手が少なく、当たりもゆるく、
訳もわからず玉を転がしてるだけのリーグには何の魅力もない。

あと、最も技術のつきやすい成長期(ゴールデンエイジ:9〜16歳)では
とことん技術(パス・トラップ・ドリブル・シュート等を難易度:易⇒難、プレッシャー:少⇒多)を鍛えたり、
2対2、3対3、ミニゲーム、実戦等で体の使い方・判断力・組織的な技術を磨くべき。
(成長期の筋トレは基本的に止めとくべきとの報告は多々あがっているが)
(優秀なフィジコがチーム全員をきちんと診れるのなら、選手個々の成長具合に合った適度な筋トレも可)

そして、17歳以降は個人技術・組織的な技術以外にも筋トレや戦術を取り入れレベルを高めていく。
(海外の選手で『17・18歳でプロデビュー』が多いのはこの為)

このスレを読んだ小中学生が『僕もフィジカル鍛えなきゃ』とか思いそうだったので忠告しました。
技術を身につけるのは、今しか出来ないから。フィジカルや戦術は後からでも身につくから。
試合でも練習でも、今何が必要かを考えて行動してくれ。
くれぐれも、フィジカル(身長やパワーやスピード)に頼ってばかりのプレーはしないこと。
フィジカルに頼ってばかりの選手は技術が身につかず、大成しない。
フィジカルに頼ってばかりのプレースタイルで仮にプロになれても、同世代にすぐ追い抜かれるから。
高校時代の中田だって、当時はあんな身体ではなかったろ?
プロに入り、世界を意識しだし、サッカーに必要な筋肉をつけ、
その結果、全盛期の頃は当たり負けしない上に動き易い身体になったんだ。
685  :2006/07/07(金) 08:29:43 ID:fVgZ6ojp
>>684 ユースが田嶋の放り込みサッカーやってるのが悲しいよね。
686 :2006/07/07(金) 08:31:09 ID:HXeLe/pB
日本人は足短いからな
687  :2006/07/07(金) 08:38:45 ID:GSO8P7ff
週刊サッカーダイジェスト

3週連続緊急企画 検証ジーコジャパン
日本代表   『惨敗の理由』

選手の選び方
・調子や活躍度重視せず
・4年間動かなかった序列
・純粋な競争原理が無かった

マネジメント
・遠かった監督と選手の距離
・特定集団に依存したツケ
・チームの一体感が犠牲に

采配&戦術
・直感に頼るばかりの采配
・混乱を招いた一貫性の無さ
・最後に現れたギャップ
688 :2006/07/07(金) 08:38:58 ID:XhZKJxjb
>>684
ドリブルが一番いいという意見には、
両手を挙げては賛成できないけど、
全体的には、真っ当な正論だね。

フィジカルが重要なのは確かだが、
それ以上に技術が重要なのは、
サッカーを観ている者にとっては明白すぎて
議論の余地すらない。

ゴールデンエイジのことも常識。

最近流れ込んできたビギナーファンや野球豚は、
その前提を理解していないから、
変な方向に話が行ったりするのだと思う。
689 :2006/07/07(金) 08:51:58 ID:MgK0ZJ65
>>687
OZ戦はともかく
他の2試合は極めて妥当な結果で何が「惨敗」なんだろうな。
690 :2006/07/07(金) 09:32:37 ID:b7lQNOlo
>>685
そうだよね…。放り込みサッカーは高校サッカーにも言えることだけど残念で仕方がない。
高身長がいるから放り込みしたくなるのも分かるけど、それでは他の選手の成長に繋がらないんだよね。
放り込みするのは、せめて、数ある攻撃パターンの中の1つとしてやってほしいよ。

>>688
ドリブルが1番大事という意味ではなく、もっとドリブルすべきだという意味ね。
今のJにしろ、代表にしろ、あまりにドリブル突破がなさ過ぎるから…。
691 :2006/07/07(金) 09:37:13 ID:t/P5AqYP
>>690
そんだけ放り込みサッカーやってながら、なんでやられちまったんだよw
692 :2006/07/07(金) 09:47:20 ID:XhZKJxjb
>>690
俺も放り込みサッカーは大嫌いだけど、
そういうサッカーする高校チームがいてもいいと思ってる。

多様性もまたサッカーの魅力だし、
いろんなタイプのチームと戦える環境は大事なんじゃないかな。

だから、野州サッカーはとても面白くて気に入ったが、
全ての高校サッカーチームがああなるべきだとは思わないんだわ。
693 :2006/07/07(金) 09:48:21 ID:XhZKJxjb
>>690
ドリブルの件は了解。
たしかに代表に1~2人くらい真性ドリブラーがいて欲しいね。
694発展:2006/07/07(金) 10:08:08 ID:YhO+1Z0S
いや現にほとんど放り込みになったりしてるじゃん
あってもいいつうか野洲みたいなのは2割ていどで残り全部放り込み
っておかしいじゃんよ暗に指導者のレベルが低いから選手のレベルが
上がらない、から戦術に頼るんだよ結果しか求めない奴は足下みない
から地道にやろうとしないんじゃない
695:2006/07/07(金) 10:17:11 ID:jbPuY8kt
結果的に、日本が出場した最後のワールドカップをテレビだけで見た人が一番ミジメ
696 :2006/07/07(金) 10:25:13 ID:ADLhpaxe
>>684
身長差やパワーだけに頼るな、は正しい一面を突いてるが、

スピードに頼るな、正しくないぞ。
判断のスピード、ドリブルのスピード、切り返しの早さ、トップスピードでボールを扱える技術
こういうものは磨いておくべきだ。
スローモーションのように鈍い動きでしか生かせない技術など、どの世代でも(教育テレビのコーチ以外)使い物にならん。
697    :2006/07/07(金) 10:31:56 ID:kqTMQPka
>>684
それと高校時代は期待できそうな選手はカズみたいに外国に三年間留学するべきだな
大学になったら日本に帰ってくれば良い
698 :2006/07/07(金) 10:33:57 ID:0qsfT2Zy
>>1
たまにはアドリアーノのことも思い出してあげて下さい
699 :2006/07/07(金) 10:40:43 ID:Jz99Fwdg
つーか、なんでサッカーを強くしようとしてるの?
サカオタって何様のつもり?
日本サッカーを強くしようなんて傲慢じゃないか?
他のスポーツのファンは、もっと謙虚だよ。

700:2006/07/07(金) 11:03:44 ID:JU00tQA4
>>684
うん
全面的に賛成だな

サッカー批評に書いてあったけど、
13〜15才位までで、オン・ボールを叩き込む
15〜17、18才位から、オフ・ボールを覚える
んで、あとは経験と筋力をつける
そういうJFAの育成方針があり、それによって、2015年に世界のTOP10を目指すそうだ
701 :2006/07/07(金) 11:06:11 ID:t/P5AqYP
>2015年に世界のTOP10を目指すそうだ

いい香りのファンタジーだな


70233:2006/07/07(金) 11:09:26 ID:bQlKF32o
つまり2015年までこのネタで引っ張るわけ?いい訳じゃん。
703 :2006/07/07(金) 11:09:32 ID:ADLhpaxe
最後に残ったイタリア・フランスは小さくないゾw

【イタリア】はカンナバーロばかり言われるが、・・・
FWトニ194p、ジラルディーノ184p、イアキンタ187p、インザーギ181p、デルピエロ173p
CB・DFマテラッティ193p、(ネスタ187p)、バルツァッリ186p、グロッソ190p、ザンブロッタ182p
MFトッティ180p、(デロッシ183p)、カモラネージ177p、ペロッタ178p、ピルロ177p
GKブッフォン190p

カンナバーロ176-5p/72k、ガットゥーゾ174p/70k、デルピエロ173p/73kばかり目立って小さいチームのように言う椰子がいるが
・・・この3名は例外で、希な才能を持ち、ガタイもしっかり。


【フランス代表】は普通にデカイ・速い・巧いのが骨格。
GKバルテズ182pはやや小さいが・・・抜群の安定感と正確無比なフィード

CBテュラム186p、ギャラス181p
Vビェイラ193p、マケレレ174p(超運動量) の4人の鉄壁ディフェンス

MFジネディーヌ ジダン185p
LMFリベリー175p(快速・超運動量)

FWアンリ188p、トレゼゲ187p、サハ184p
704:2006/07/07(金) 11:14:27 ID:+5m6RjX/
テリーが宮本より低いのを知って驚いた(ノ゚O゚)ノ
705 :2006/07/07(金) 11:30:11 ID:yoGz2GSf
>>803
バルちゃんが抜群の安定度
というのだけは同意しかねるw
706 :2006/07/07(金) 11:43:53 ID:kxHC2gKP
>>703
フィジカルが求められるのは当たり前だよな
スポーツの基本は人間の運動力を競うものなんだから

卓球でさえ愛ちゃんもパワーつけないと駄目だって言って、体鍛えてるんだから
707 :2006/07/07(金) 12:10:17 ID:t/P5AqYP
>>706
2015年あたりにそれに気がつくんじゃないか
708 :2006/07/07(金) 12:25:39 ID:3JQaLaLw
とにかく基礎技術の向上と、戦術ガチガチの試合じゃなくて自由な遊びの試合を
若いうちにたくさんやっとくべきだね。
それがないと、いくら体鍛えたって欧米人には勝てない。
709_:2006/07/07(金) 12:30:08 ID:VPLzQTuf
馬鹿だなぁ放り込み戦術ってのは前線の選手鍛えるには
持って来いの戦術なんだよ。
つなぐサッカーってのは前線の選手より後ろの選手が鍛えられる
ボランチとか特にな、日本がボランチの人材が
他のポジションに比べて多すぎるのはこれが原因かもな
つなぐサッカーってのは前線の選手が有利な状態でボールもらえる
から一対一の強さが身につかない。
逆に放り込みサッカーは前線でボールキープできたら、そのまま
少ない前線の人数で勝負をしかけないといけない戦術。
その結果、自分が有利な状況でボールが持てるまでバックパス
繰り返して自分が有利な時だけ勝負しかけるサッカーより。
放り込みの方が前線が育ちやすい
上でも書いてるけど技術の習得は中学生までで十分。
高校からはフィジカル重視が世界の主流なのに日本でしてるのは
数が少ない。ユースチームはほとんどしていない。ユース選手
出身の選手はみんなこの事を後悔するコメントを残している。
ベンゲルも日本はフィジカルトレする時期が遅い、それがプロに
なってからの育成ですべてにおいて遅れをとってしまう原因って
言っている。
710_:2006/07/07(金) 12:36:59 ID:VPLzQTuf
国見、果実出身にドリブルうまい選手が多いのも
前線でボール持ったらどんな不利な状態でも勝負しかけるってのが
徹底してるから。
いい選手ってのは、いい戦術のチームじゃ育たないってのは常識じゃね?
極論を話すと戦術もへったくれもなくて、相手が4人ぐらいいても
強引に突破、キープしようとする事の方が成長につながる。
ジダンの技術はストリートサッカーが原点
ブラジルの技術高い選手はフットサルが原点
パスサッカーじゃ選手育たんよ
711 :2006/07/07(金) 12:43:13 ID:TLwAehJr
カンナバーロは身体能力図ると意外と普通だったりするからな
712 :2006/07/07(金) 12:52:42 ID:3JQaLaLw
ロナウドなんか12歳で技術が完成してたって言うしね。
小中で決まりきった攻撃パターンしかしてこない強豪チームとかみてると
将来伸びないんだろうなーと思ってしまう。

ただ果実は典型的なパスサッカーだと思うんだが。
まるでヨーロッパのような
713 :2006/07/07(金) 12:55:28 ID:z8x1Wr23
城や前園はドリブラーだったよ。最近は少なくなったな
714 :2006/07/07(金) 13:35:15 ID:b7lQNOlo
ブラジルのロナウドなんかを見ていると
「こんなに太っても技術あれば、あんなに局面打開できるんだな」って思ってしまう。
あと、あれだけテクがあれば選手生命長いんだろうなって。

放り込みは、放り込むCBのロングパスとターゲットのCFのポストプレーは鍛えられるが
それ以外や中盤の成長はあまり期待できない。
野洲サッカーは、選手全員のパス能力、トラップ、ドリブル、シュート、判断力、創造性、連携等
様々な能力の成長が期待できる。
試合で結果を出しそうなのは前者、将来的に大物になりそうな選手が多く育ちそうなのが後者。
715_:2006/07/07(金) 14:05:21 ID:gGb5nV1e
日本人がゴツくなると
走れなくなっちまう限界。
716 :2006/07/07(金) 14:12:34 ID:BbaiCdvv
ヤンキースの松井は足速いが。
717 :2006/07/07(金) 14:32:13 ID:3JQaLaLw
ちなみにブラジルのユース・ジュニアユース世代なんかは
絶対に放り込みサッカーなんてしない。
大きくクリアなんてのもよっぽど危なくない限りしない。最終ラインから繋いでく。
718 :2006/07/07(金) 14:49:40 ID:Am13Jk5x
>>717
うまいやつからDFにまわせば、今の日本でもそれは可能だろうな

719 :2006/07/07(金) 15:26:50 ID:CdYhS9/F
>>715
果してそうだろうか?
720 :2006/07/07(金) 15:57:07 ID:z8x1Wr23
>>715
ラクビー日本代表のトライ王、大畑は
サッカー日本代表の誰よりも速く・よく走るが、
体は強く分厚いぞ
721_:2006/07/07(金) 16:30:43 ID:VPLzQTuf
>>714
ブラジルはユースでの育成は若年層のフットサルと16歳くらいから
のフィジカル中心だから、野洲みたいに高校生の年代で技術中心の
育成してるところはブラジルユースはしてませんよ?
後ロナウドは太っているが、それでも瞬発力はずば抜けている。
前相撲の選手で100M11秒で走る奴いたろ、それの強化版だよ
太ってるとフィジカルないと思うの??もちろん技術もすごいけど
日本はここ20年高校生の年代は
どちらかというと野洲的な育成が主流でこのざまなんだが
海外リーグだとボランチしかできないような選手が大量にいるだろ
>>715
いいかげんごつくなると走れなくなるとか嘘の情報流すな
それは日本がフィジカルトレの仕方が遅れてるから失敗してるだけだろ

まぁ放り込みばっかってのはよくないと思うがそんだけの所なんて
ないだろ、割合の問題かな、割合でいうとイタリア、イギリス、ドイツの
方がよっぽど放り込みサッカーだけどね
722 :2006/07/07(金) 16:46:18 ID:VU+rxzMB
まあ、ロナウドの場合は痩せるべきだろうw
真面目に肉体の管理をしていれば今回ももっと活躍できただろうし
次回だって狙える選手のはず。
723 :2006/07/07(金) 17:34:52 ID:P69ls4Tk
力士ってでかい奴多いし180後半から190台
ただモンゴルと比べて柔軟性がなく粘っこさが足りない
でもサッカーやらしてたら相当活躍できたんじゃないかと思う
724 :2006/07/07(金) 17:43:51 ID:z8x1Wr23
ブラジルはコンフェデ杯のように、ブタウド外して、
運動量があってスペースを動き回るロビーニョを使い、アドリアーノと2トップ

36歳のカフーは猛暑のドイツでは御役ご免シシーニョをスタメンフル出場
33歳のロベカルはジウベルトと交代で使う
これで両サイドの突破と守備の強化

2列目ロナウジーニョは守備力が落ち、どうしてもマークが集中するので、
組むMFはフリーでドリブルと正確なキックができるカカ・ジュニーニョベルカンプを疲労度に応じて交代させながら使う

ボランチはゼ・ロベルトは良いが、猛暑の中エメルソンの運動量が落ちてたので
高さ対策も兼ねてジウベルトシウバを使う。

たぶんこの布陣だと、もっと強かったと思うよ。
パレイラはグループリーグで苦労しなかったぶん、采配ミスったね。



725 :2006/07/07(金) 18:14:02 ID:88Qx7gKH
>>724
ジュニーニョベルカンプってw
726 :2006/07/07(金) 18:16:06 ID:yasXO5Gc
>>723
おまえ、相撲知らないだろ
727 :2006/07/07(金) 19:53:08 ID:15U3oM06
ロナウドは体重を何キロまで増やせば柳沢や高原と同等の実力になるだろうか?
728 :2006/07/07(金) 21:57:00 ID:ZZCTHTpI
>>727
小錦になったってあんなミスはしないわな


ところで
3位決定戦で笛を吹く上川さんのほうが、日本代表のほとんどの選手より体格がいいと
思わんか?

立派だよな
729  :2006/07/07(金) 22:03:54 ID:4oSn7dn5
>>728

ジャッジを下す時に、その現場をつかまえきらない審判、
つまり、走れない、試合の流れを読めない、

そういう審判は、大事な試合で、起用されないでしょうからね。

カードを出す基準は・・・
730 :2006/07/07(金) 22:53:47 ID:icF/LoXJ
これから見てろって!
今まで野球に行くべきだった優秀な人材が必ずサッカーに来る
体格も今議論されている事が10年20年後必ず実を結ぶ
なぜならプロ野球は着実に腐敗しているからな!
日本の野球は今がピークだよ
なんだかんだ言ったってサッカーはまだまだ伸びしろはある
野球とサッカーの勢力は絶対今が分岐点

プレースタイルにしてもイチローを真似る選手は出てきてもそれを超える選手は出てこない
ナカタを真似る選手もそれを超える選手もこれからたくさん出てくることだろう
731 :2006/07/07(金) 23:00:55 ID:g0Ta4U7C
>>730
つーか、日本ヤキウも腐敗があるけど、日本サカはそれ以上の腐敗が進行してるわけだがw

日本ヤキウの場合はWBCで世界一、日本サカはGL最下位の恥さらし...

モチベーションの差もこれから大きくつくだろうし...wwwww
732 :2006/07/08(土) 00:12:28 ID:V/8egPSq
日本サカの腐敗日本ヤキウ以上の腐敗の進行を述べよ 簡潔に
733732:2006/07/08(土) 00:13:35 ID:V/8egPSq
734 :2006/07/08(土) 01:08:50 ID:ajsFB+n2
>>721
ブラジルと日本を同列に並べるのは良くない。
ブラジルは幼少期からサッカーボールとお友達になるような環境があるが、日本にはない。
だからブラジルはゴールデンエイジが終わる17歳くらいまでには相当な技術がついているが
日本は基本的な技術すらままならない選手が多い
(ジュニアユース上がりの選手は技術ある奴が多いが、部活サッカーをしていた奴等は下手な奴が多い)
ジュニアユースの人数と中学部活サッカーの人数を比べると後者のほうが圧倒的に人数が多いから。
結論:先ず技術と判断力をとことん身につけろ!
   筋トレは17歳以降にしたほうが良い。
   (持久力や器具を使わない瞬発力トレは17歳以前でももちろん可)

そして、現在の高校サッカーの現状は、リスク回避のロングボール放り込みサッカーが主流。
(それは、冬の選手権をみていれば明らか。)これじゃ、まともな技術はつきません。
そんな技術なしの状態で、目先の勝利に固執し、やれ筋トレだ、やれ戦術だと叩き込んだとしても
その選手達に将来性はない。せいぜいJの平均的な選手止まり。
技術がないのに、例えば強いプレッシングをかけられると、
技術がない為ただでさえ思い通りの所へボールが行かないのに、更に輪をかけ思い通りにいかなくなる。
そしてそのクセは成長期の神経に刷り込み、一生治らないかもしれない。
今の日本のFWのゴール前での慌てぶりや変なクセを見ていると、これに関係があるのではと思っている。

ゴールデンエイジは一般的に高一の16歳くらいまでだが、
17歳を過ぎれば技術が身につかないかというと、それは違う。あくまで、成長速度が鈍るという話だ。
だからこそ、全国から優秀な選手を集めまくった伝統ある強豪高(国見等)を尻目に、
たかが公立高校の野洲サッカー部(全国から優秀な選手を集めているわけではない)が
技術と連携を鍛え、頂点に立ったのだ!
(まぁ、野洲サッカーは結果を出にくく、試合で結果を出しやすいのは放り込みなのだが…)

もう一度言おう。技術は早い内に身に付けるべき、フィジカルは後からでも出来る。
(中田やロナウジーニョ、カカだって、昔は普通のフィジカルしかなかった。)
(しかし、プロに入ってからサッカーに必要な筋肉をしっかりつけたお陰で)
(世界と互角以上に戦えるようになった!)
(テベスは今でもプヨプヨ体型にも関わらず、あれだけのプレーが出来る。鍛えたらかなり凄そう!)
735.:2006/07/08(土) 01:12:06 ID:9VsFWn2g
同じチビとはいえ、日本のメンツと段違い平行棒の選手だな
小野中村はチビガリ屁タレだが、>>1の他国選手はスーパーだな
736 :2006/07/08(土) 06:01:48 ID:/xnzDS+R
背を伸ばす為にも適切な筋トレを中学生からしたほうが良いけどね
737笑 サカはチビ虚弱  笑 :2006/07/08(土) 08:26:10 ID:Qv/+Ht0A
1 :サッカー(笑):2006/06/13(火) 15:51:42 ID:DF4OzS13
  WC日本代表          巨人2軍

中沢佑二 187 cm、78 kg  黒田哲史 189 cm 84 kg
楢崎正剛 185 cm、76 kg  酒井順也 186 cm 83 kg
土肥洋一 184 cm、84 kg  栂野雅史 186 cm 89 kg
中田浩二 182 cm、74 kg  大須賀允 186 cm 86 kg
稲本潤一 181 cm、75 kg  佐藤弘祐 186 cm 79 kg
福西崇史 181 cm、77 kg  加藤 健 186 cm 85 kg
茂庭照幸 181 cm、77 kg  吉川元浩 185 cm 76 kg
高原直泰 180 cm、77 kg  東野 峻 185 cm 85 kg
------------------------  梅田 浩 185 cm 87 kg
坪井慶介 179 cm、67 kg  越智大裕 184 cm 85 kg
川口能活 179 cm、78 kg  鴨志田貴 184 cm 84 kg
遠藤保仁 178 cm、75 kg  南 和彰 184 cm 90 kg
中村俊輔 178 cm、73 kg  十川孝富 184 cm 84 kg
三都主  178 cm、69 kg  山本光将 183 cm 88 kg
柳沢敦  177 cm、75 kg (以下めんどくさいので略)
大黒将志 177 cm、74 kg
加地亮  177 cm、73 kg
宮本恒靖 176 cm、72 kg
中田英寿 175 cm、72 kg
小野伸二 175 cm、74 kg
小笠原満男173 cm、72 kg
玉田圭司 173 cm、63 kg
駒野友一 171 cm、73 kg
738 :2006/07/08(土) 08:50:49 ID:8WPpevha
まあ、たしかにサッカーは中学くらいでも、小さくて、それがコンプレックスで
イラついてて、かっこつけたがりな気の短い奴がやるな。
739 :2006/07/08(土) 09:57:30 ID:m4BESoG9
俺は中学校のとき、背の小さい奴が羨ましかった。

マラドーナ・バッジョ、ファンタジスタと呼ばれる選手は小さいのが多かったから
「デカイと小回り利かなくなるから嫌だな〜・・・ 早く成長止まってくれ!」
と本気で思ってた。 
740_:2006/07/08(土) 10:37:03 ID:pB8KlB86
「酢でサッカー強くなる」 W杯上位、消費大国ずらり
2006年07月07日18時43分

ミツカン(愛知県半田市)が国際サッカー連盟の世界ランキング上位20カ国のうち、ワー
ルドカップ(W杯)ドイツ大会に出場した13カ国の食酢の消費量を調べたところ、消費量
が多い8カ国のうち5カ国が8強に入った。

国民1人当たりの食酢の年間消費量は、準決勝で敗れた開催国ドイツが1.91リットルで
1位。決勝に進出したフランスは3位、イタリアは7位。これに対し、1次リーグで敗退し
た日本は11位(0.64リットル)だった。

試合終了間際に得点している国を見ても、イタリアなど大量消費国が目立つことから、同社は
「終盤に逆転を許した日本チームに必要なのは、食酢の摂取」とPRする。
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/NGY200607070007.html
741_:2006/07/08(土) 10:41:13 ID:pB8KlB86
>>29(すぐ転ぶような選手を生んだ日本協会の責任は重い )と比較

「日本は一番戦っていなかった」上川主審らが辛口評価

2試合で笛を吹いた上川徹主審(43)と広嶋禎数副審(44)。世界レベルの戦いを直接
目にする2人は、日本代表について「(出場チームで)一番、戦っていなかった」と辛口に
評価した。

上川主審は「強いチームは汗をかいている」ときっぱり。日本は、地道にボールを追い掛け
る泥臭い部分が欠けていると、映った。広嶋副審は「相手ボールにプレスをかけることをさ
ぼったら、幾ら技術のある選手がいても勝てない」と指摘した。

技術面では、ボールを奪い取ろうとする場面で、体格で劣る日本はどうしても反則が多くな
る。上川主審は「Jリーグの試合でしっかり、反則を指摘していきたい」と改めて強く思っ
たといい、「そうすることで、選手には反則なしでボールを奪う技術をさらに磨いて欲しい」
と話した。
(読売新聞) - 7月4日19時29分更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000411-yom-spo
742_:2006/07/08(土) 10:44:28 ID:pB8KlB86
−−オシム監督、日本対クロアチア戦を観戦したそうですが

「とにかく暑かった。あの暑さでサッカーは無理。クオリティーを求めるどころの話ではない」
743 :2006/07/08(土) 10:44:46 ID:MUA8QAYT
>>740
ワロスw
ま、効果の程は分からないし、頭ごなしに否定するようなもんでもないけどな。
そこの例には上がっていないけど、確かイングランドも酢の消費量は多いよな?
鱈のフライにどっぷり酢を掛けて、咽ながらかぶりつくのが奴らのスタイル。
744 :2006/07/08(土) 10:46:45 ID:L98j2fAV
将来的には、>>608が正解になると思う。
何が何でも世界トップを目指すなら、移民に頼るか身体能力の高い子供を若い頃に科学的に選別して拾いあげるとか
大胆な事しないと無理
745_:2006/07/08(土) 12:59:14 ID:pB8KlB86
ジダン復活のカギ…仏オヤジ軍団導く凄腕トレーナー (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/liga_espanola.html?d=07fuji320060707002&cat=7&typ=t
立役者は、屈辱にまみれた02年敗退の反省から、今大会初めて帯同しているトレーナーの
ロベール・デュボーネ氏(39)。15年間フィットネスコーチを担当した仏リーグ5連覇
中のリヨンから、ドメネク監督が引き抜いた体調管理のスペシャリストだ。

持論は「サッカーは持久力」。今大会はベテラン揃いを考慮し、「走力回復を最重要課題
に置いている」という。
746 :2006/07/09(日) 07:36:59 ID:XOHNyDlL
日本サッカーの底上げには何をすべきか

それは…

全国各地にスポーツ体育館ってあるじゃん?
その体育館にフットサルコートを最低2面は作る!!
あと、全国各地ほぼ全ての公園にフットサルのコートを1面作る!
これマヂで効果抜群だと思われ
幼少の頃から技術と判断力が鍛えられるからね
しかも、運動能力に優れた貴重な人材がサッカーに集中するしw
747 :2006/07/09(日) 10:27:56 ID:EWuroHiw
ジーコの言うロナウジーニョは欧州で筋肉量が増えたから〜ってのはなんだかなぁ
ブラジル人と日本人では同じトレーニングしても筋肉のつき方が同じにはならんだろ。
日本人が考えるべきなのは筋肉の付け方で、昔の中田みたいなのが理想だと思う。
もちろん偏食はダメだと思うが、セリエのDFに当たり負けしなかった事実はすごい。
バランスよく、しかるべき時期に筋肉をつけていくのが大事なんじゃないか。
ただ、食生活を含めた総合的なフィジカル強化なんて日本中でできるわけじゃないから、ユースの指導者にそういう意識を植え付けていく。
広島ユースとかでは地域と連携しつつ、勉強もきっちりって形があったと思うけど、そういう環境が増えていけばいいんじゃないかと。
それか協会いま金持ってんならクレールフォンテーヌ作ってしまうとか。指導拠点のモデルケースにもなるだろうし。
今より裾野をもっと広げるのも手だけど、ある程度エリートを作って結果がでればそれでも裾野は広がっていくとも思う。
裾野ってことで言えばブラジルみたいに路地でサッカーって環境やイメージも日本にはないし、
フットサルコート増やしてサッカーに触れやすくするってのもいいと思う。
子供が安全に(←親に重要)ボール遊びできる環境だってどんどん減ってきてんだろうしね。
748 :2006/07/09(日) 12:36:47 ID:CH7BRjcN
>>747
前どこかのカキコで見かけたんだけど、
日本人のフィジコが、ブラジル人選手と日本人選手を比べて短距離ダッシュを何本繰り返せるかのデータをとったことがあるらしい。
結果、ブラジル人選手は日本人選手の倍近くダッシュできたとの事(距離とかくわしいことは書いてなかったが)

まあでも納得だよ。
このテスト対象のブラジル人てたぶんアフリカンの血が入ってた選手だと思うんだが、
狩猟民族は短距離のダッシュを繰り返して獲物を追ってたわけだからね。
日本人は少ないエネルギーを継続して使って農作物を育てる生活してたわけだから。

話しがサッカーから脱線するけど、
そうすると現代の人気スポーツのほとんどは向いてないって事になる。
でも長い時間に渡って継続的なエネルギーを使いながら、集中を求められるスポーツは向いてそうだ。
例えばモータースポーツのドライバーは日本人向きのスポーツだと思う。
(長い時間一定のエネルギーを使って集中しつづける繊細な体のコントロールによって車を操作するスポーツ)
F1はまだあれだけど、ロードレースやバイクは活躍してるし。
749 :2006/07/09(日) 13:48:12 ID:WYXzKPlf
アフリカ人、狩猟民族って短絡的な思いこみから意味の無い人種論ですか。
750 :2006/07/09(日) 14:28:11 ID:CH7BRjcN
>>749
お子ちゃまおつ!
751 :2006/07/09(日) 14:31:10 ID:7NlBpU1s
頭の悪い人はしょうがない
752 :2006/07/09(日) 14:43:38 ID:CH7BRjcN
>>749
黄色人種はサッカーには向いていない。
別に偏見で言ってるわけでなくこれはしょうがない。
だから人種論(肉体的性質)は意味があります。

たとえば>>744が言ってるような日本だけの大胆な手段をとらないと世界トップは不可能に近い。
サッカーでは日本人はかなり不利って事を認めて、それでも世界トップを目指すにはどうしたらいいかってところに立てたときに、
トップを目指す戦いが始まる。
753  :2006/07/09(日) 14:53:31 ID:g+KzsS0a
筋トレってつまらないから、やりたがらないだよね。それがプロになってもそのままになってる。
754 :2006/07/09(日) 16:49:47 ID:ZLwreC9O
>>752
韓国の選手は、特に走り負けしてるような感じがしないんですが?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:25:12 ID:PlzwYAIp

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神宮寺水城ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

【ブログ】コメントよろしく!!
http://zinguuzi.blog28.fc2.com/
【神宮寺基地】話しちゃえ!!
http://jbbs.livedoor.jp/school/10995/
756  :2006/07/09(日) 17:43:36 ID:ZEmb3FCh
>>754
韓国人と日本人は、人種的には保々同じですからね。
あと、2002の時、白人とかにそんなに大きく負けていた気もしないです。
75705:2006/07/09(日) 23:19:46 ID:qzRDjKa7
>>756
いや、半島人と日本人はだいぶ違う遺伝子持ってるんでないかい?
優劣は別として・・・・・
758 :2006/07/10(月) 02:37:29 ID:biKG9VRu

体格は関係無いのだが…。
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/10/img/200511/488224.gif
759 :2006/07/10(月) 02:40:11 ID:7g8MnQoU
別に中田が日本人最強の身体能力の持ち主じゃあるまい。
中田があれだけ出来るんだから他にもフィジカル面で
見劣りしない奴は結構いるだろう。
760 :2006/07/10(月) 02:41:07 ID:7g8MnQoU
昔、期待されてたけど全然伸びなかった田原というFWがいたが、
ユース代表の試合で白人のごっついDFを吹っ飛ばしてた。
761 :2006/07/10(月) 03:38:06 ID:GO59FGBH
>>760
田原、船越(194cm)あたりは、
ユース代表までは、将来日本背負って立つエースとして、
とても期待されていたが、二十歳越えたら、ただの電柱だったね。
762ナナシ:2006/07/10(月) 03:46:37 ID:GQZuoNMb
日本の場合、考え方というか精神力の問題だろ

自分のためってことになると苦しいときにどうしても
自分をあまやかせてしまうからな
考え方を変えられない限り、上にはいけないよね
763 :2006/07/10(月) 03:56:09 ID:GO59FGBH
>>762
フランス98で、腓骨を亀裂骨折しながらも
プレイし続けた中山は凄いな。

骨折したことがあるヤツなら分かると思うが、
足を骨折しても走るなんて、あり得ない精神力だ。
764 :2006/07/10(月) 04:04:12 ID:3tSpgD2k
体格が関係ないかはわからんが、体格で対抗しようとしても絶対無理だな。
ゲルマン系っぽい白人の多く住んでる地域にいるけど、
平均身長190cmくらいあるんじゃないかってくらい巨人ばっかり。
765:2006/07/10(月) 04:11:14 ID:f1VQNabQ
>>735
小野ってガリではないでしょ?むしろデブに見える。
766 :2006/07/10(月) 04:11:30 ID:iuo0gDDZ
あ〜、田原、船越っていたねw
どちらもフィジカルは日本人離れしていたが
技術が全くなかったから当然のように消えていったw
やはりフィジカルまかせで、技術がないと この程度。

ってことで、>>734>>746ですよ。
767 :2006/07/10(月) 04:30:46 ID:Hv+2ce9Y
>>752
>>749は農耕民族だの狩猟民族だのは人種の身体能力の差異とは
無関係だと言ってるだけだろ。
よく日本人=農耕民族の対比として安易に持ち出されるヨーロッパ人
だって狩猟で食ってたのはすごい大昔の話で、大部分が農耕と牧畜。
アフリカ人もほとんど牧畜。

>>756
一応朝鮮人はフィジカルに関しては東アジアの中で優れているという
認識が昔からあったようだ。

朝鮮の人物は一般に日本、支那の人々より強大で筋骨も強い。
食料なども日本人の二人前を一人で平気で平らげる。
然しその心甚だしく愚鈍で、臨機応変の態度が少しも見られない。
太閤の征伐にあって負けた原因は全くここにある。

林子平「三国通覧図説」(江戸期の文献)


10、体質の優秀
 日支両国人の体格と体力から比較しますと内地人が最も劣り支那人が其の次で、
朝鮮人が遥かに優れて居ります。然し労働量になりますと内地人、支那人、朝鮮人の
順となり、勤勉力に於ては朝鮮人が最下位になるのであります。この点は労務管理者が
其の管理の方法について一層研究と努力を要する処であります。

朴慶植編『朝鮮問題資料叢書 第一巻 戦時強制連行・労務者管理政策(T)』
768:2006/07/10(月) 04:36:29 ID:c+KRAfqw
走りながら考える
日本人は止まってから考える
イマジネーション能力があっても、走る事と同時に使えないと意味がない
中田中村小野には出来るがあとの選手には無理にゃー
ドリブルが出来なければパス能力トラップ能力を鍛えればいい?
馬鹿を言え!
ドリブル、パス、トラップはサッカーの基本なんだよ!
その一つでも欠けていたらいい選手にはなれない
何が言いたいのかというと、体格がどうであれ、↑の3つがちゃんと出来ていれば、今の日本みたいにはならないし、この3つにイマジネーション能力が加わればジダン、ロナウジーニョになれる
ビドゥカ、トーニ、アンリとか背高いしドリブル上手いけどどうなん?
それは生まれ持った体格差、才能だからしょうがない…‥わけない
メッシとかは背低いがドリブルは上手い
ドリブルで人を交わすのは想像力が豊かだからで、FWは最悪でもドリ、シュートが上手ければいい
が、中盤から最終ラインは↑の3つが揃っていなければ終わりだ
じゃあそれぞれのチームにジダン、ロナウジーニョ、リケルメ、クリスティアーノロナウド、メッシがそれぞれ10人いればいいの?
極論に走ればそうなる
体格差は体と体があたらなければ意味がない
ドリブルで相手を交わし、削られる前に味方にパスをすればいい
セットプレイは?
…‥やべ、もう飽きた!
769 :2006/07/10(月) 05:15:33 ID:iuo0gDDZ
確かにドリブル・パス・トラップ技術がしっかりしてたら
どんなに厳しいプレッシャーをかけられても落ち着いて対処できる。
日本は厳しいプレッシャーをかけられると、哀れなほど慌てる。
技術がない証拠だ。

だが、
>じゃあそれぞれのチームにジダン、ロナウジーニョ、リケルメ、
>クリスティアーノロナウド、メッシがそれぞれ10人いればいいの?
これは言い過ぎ。例えばDHなら、
ダービッツやガットゥーゾ等、ダイナモタイプの汗っかき役・クラッシャー役がいてこそ
前線の攻撃陣が活きる。日本で言うなら今野かな。
まぁ、>>768の言いたいことは、汗っかきタイプに技術があれば申し分ないということだと思うけど。
つまり、技術の上にフィジカルやらプレースタイルやらの個性があれば良いってことだろ?
770 :2006/07/10(月) 05:33:11 ID:PmHS9Pcz
船越はU17まで。
U18以降は殆ど選ばれてなかったし。
771-:2006/07/10(月) 06:59:02 ID:yvgmdHo5
日本って攻守の切り替え遅くね?
特に守→攻の時
体格差よりもそっちの方が気になる
772 :2006/07/10(月) 07:12:08 ID:7g8MnQoU
>>767
日本人も韓国人も江戸明治期とは全然体格が違っている。
参考にならんだろ。
773 :2006/07/10(月) 07:23:09 ID:VkPWJlBl
心技体
全部劣ってたよ
話にならないレベルだろ
4年後の本戦出場は難しいし、たとえ出場できてもまた赤っ恥で笑われるだけだろ。
8年、12年後をにらんで抜本的に強化策を考えなきゃ同じことだな。

精神論だけでもダメ、テクニック偏重もダメ、体がでかけりゃいいってもんでもなし、
心技体だよ。

世界で活躍する他のスポーツの日本選手から謙虚に学ぶ必要もあるんじゃねぇのか。
外国のマネや、外人監督に頼るよりもよ。
774 :2006/07/10(月) 07:25:41 ID:OQTGNiqU
>>771
激しく同意。
速攻下手なんだよな。相手のレベルに関わらず。
多分速攻に走るときの決めごとがほとんどなかったからだろう。
連携不足っていうかイメージの共有がゼロに近かったと思う。
チェコならコラーに当てればキープしてくれるから、当てるパスを出すと同時に走り込む、
みたいな明快な決めごとがあって、それがベースになっての機能美じゃないかな。
ま、だからこそコラー欠場でボロボロになっちゃったわけだけど。
考えるのが遅いなら考えなくてもいいようにお約束をいくつか作っておけばいい。
やっぱとにかく走れる選手がいなかった気がする。
ボール奪ってから前へのパスコースができるまでに間がありすぎて速攻にならないんだよな。
775 :2006/07/10(月) 09:14:04 ID:wpd5JA7F
>>754
ニンニク注射とかやってたな2002日韓大会
これ自然食だからドーピングにはひっかからん
めっさスタミナに効くらしいwww
776 :2006/07/10(月) 09:19:50 ID:QO/fqGU8
185以上の選手が4人は欲しいね
777現在最弱の読売の2軍ですら :2006/07/10(月) 10:31:27 ID:NWmqoge0
>プロ野球選手がW杯に出ればいいと思うよ

だな。
日本サカは、要するにチビばっかじゃん。

柳沢敦  177 cm、75 kg 
大黒将志 177 cm、74 kg
加地亮  177 cm、73 kg
宮本恒靖 176 cm、72 kg
中田英寿 175 cm、72 kg
小野伸二 175 cm、74 kg
小笠原満男173 cm、72 kg
玉田圭司 173 cm、63 kg
駒野友一 171 cm、73 kg


 巨人2軍
黒田哲史 189 cm 84 kg
酒井順也 186 cm 83 kg
栂野雅史 186 cm 89 kg
大須賀允 186 cm 86 kg
佐藤弘祐 186 cm 79 kg
加藤 健 186 cm 85 kg
吉川元浩 185 cm 76 kg
東野 峻 185 cm 85 kg
梅田 浩 185 cm 87 kg
越智大裕 184 cm 85 kg
鴨志田貴 184 cm 84 kg
南 和彰 184 cm 90 kg
十川孝富 184 cm 84 kg
山本光将 183 cm 88 kg



大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778 :2006/07/10(月) 10:47:15 ID:wpd5JA7F
宮本、小笠原、駒野はサバ読んでるしな
779 :2006/07/10(月) 13:28:48 ID:qc6fjnYE
>>357
非黒人歴代最速スプリンター伊東だな。
780 :2006/07/10(月) 15:33:28 ID:MklxstuC
だいたい2センチは多めに申告してるな
781 :2006/07/10(月) 15:42:33 ID:meIejqAs
クラウチは2Mと言われるのが嫌で198pと言い始めた件^^
782 :2006/07/10(月) 16:06:42 ID:H4Q9eram
-韓国と日本との比較について

岡野俊一郎
「1950年からずっと見ていて変わっていないのが4つあります。韓国の方が良いのが。
それはスピード、スタミナ、スピリッツ、スキル。これは韓国の方が上ですよ。日本が韓国
に勝っている時というのは頭脳で勝ってる。つまり試合中におけるカバーリングや判断力
やそういうところで勝っている。一対一比べたらその4つは全て韓国が上ですよ。ハッキリ
言って。特に日本とやる場合は彼らのスピリットは凄いですからね。これはハッキリしてま
す。技術も、スピードも・・・だから一対一じゃ勝てないですよ。彼らがボール持ったら。」

金子勝彦
「2002W杯日韓大会の前にトルシエと色々話をしまして、中村俊輔選手のことを
聞いたんですよ。そうしたら彼はコミュニケーションが巧くできない。物凄く巧いん
だけど、彼は今ではなくてむしろその後の方が中心選手になると思うよ。だから
今回外すんだ、ということを言ったんですね。それじゃコミュニケーションとは
トルシエさん何なんですか?と聞いたんです。するとプレイをやっていて仲間と、
俺はこういう風にしたい、こういうボールを出したい、お前はこうしてくれ、
というそういうものインプレイの中で無いんだよ。という言い方をしたんですよ。」

岡野俊一郎
「それは日本の若い選手の一番苦手なところです。これは若い選手はみんなそうですよ。
コミュニケーションが苦手なんですよ。」

金子
「なんでしょう?」

岡野
「教育の問題ですよ。小さいときから仲間と話をするというのが無いんですよ。俊輔で
いえば一番の話し手はボールだったんですよ。久保も同じ。つまり仲間との
コミュニケーションが苦手というのは一つは教育問題ですよ。私はそう思ってます。」
783 :2006/07/10(月) 16:07:07 ID:H4Q9eram
金子
「これはアジアの中でも、きわめて日本的な問題?」

岡野
「そうです。周りからあいつとはうるさくてやりにくいとか言われるのが嫌だから、
むしろ黙ってる。特に同年代はそうですよ。A代表チームみたいにある年齢層の
幅があるとね。だから中田英は言えるんです。性格もあるけど言える。実績もあるし。
でも言われたほうはなかなかそうかとは思わない。むし
ろ反発する。それは今の日本の若者の特徴ですよ。全般的に見て。」

金子勝彦
「私本当の事言って、走るスタミナはJリーグのスタートの頃が一番あったと思いますよ。」

岡野
「そこはちょっと分からないなぁ」

金子
「もう一つ重要なことは世界基準の選手たち・・例えばリバプールというチームは
60試合近く闘うんですよ。そうするとJリーグの選手?違うんじゃないですかと
言いたくなるんですね。もっと多いほうがいい。それだけスタミナを温存して
養わなければいけないという気がしないでもない。」
784 :2006/07/10(月) 16:07:37 ID:H4Q9eram
岡野
「基本的にはですね、極めて残念ですが日本人の体という問題もあるんです。
骨量が20%少ないですしね。したがってそれに付く筋肉も少ない。だからパワーが
ないということですね。パワーがないということは競り合っているうちに段々スタミナを
ロスするということです。ですから自動的に闘ってるうちにスタミナが減ってきて
走る量は落ちる。特に国際試合ではね。逆に言うと日本人の基本的な体を
変えたいんですよ。変えるのに一番良いのは正直言うと国際結婚ですよ。」

金子
「200年ぐらいかかる」

岡野
「基本的にはですね、極めて残念ですが日本人の体という問題もあるんです。
骨量が20%少ないですしね。したがってそれに付く筋肉も少ない。
だからパワーがないということですね。(略)」
785 :2006/07/10(月) 16:18:23 ID:b+jEn1pX
昨夜のテレビでベンゲルが言ってたけど
フィジカルを鍛えることは出来るけど、計画的にやらなくてはならない。
日本に足りないのはフィジカルよりもメンタルだってさ
786 :2006/07/10(月) 16:27:41 ID:h5P6qtiD
>>785
だよな強豪国の選手は1流アスリートが持ってるメンタルだけど
日本代表は一般人とさほど変わらない気がする
787 :2006/07/10(月) 16:29:13 ID:1AtPOtim
日本人は曲芸と走力を極めればそれで良いよ。
例えるなら縦横無尽に走り回る小野。

フィジカル(肉体的強さ)はイラネ。
788_:2006/07/10(月) 18:51:05 ID:/h0RU/Ek
>>785
日本の選手が体の造り方で参考にすべきなのはフランスのリベリーだって言っていた。
リベリーって、フランケンシュタインみたいな顔をしていて、人造人間みたいなヤツだ。

789_:2006/07/10(月) 19:30:20 ID:/h0RU/Ek
>>785
駄馬ディがインタビューしたあの時にベンゲルが語っていたのは、フィジカル
を鍛えるのも大事だがそのためにはメンタルがまず大事だと言っていた。その
メンタルというのは、単に試合中における強い精神力という意味だけでなく、
普段から己の生活を律するような継続的な意志力とかという意味合いでも語っ
ていたと思う。

ジーコが、例の退任会見において結局、問題を体格のそれに矮小化してしまったとい
うような批判をされているけれど、意識的に彼の真意を曲げて伝えているアンチには
閉口する。彼は当然、メンタルも大事だけれど、フィジカルも鍛えなければならない
とベンゲルと順番は違えて語っていたが、要するに、フィジカルもメンタルも大事だ
と言っているという意味で、両者は結局、同じことを述べている。ベンゲルが「メン
タル」と言ったのをジーコはそれを「プロフェショナリズム」と言っていた。
790 :2006/07/10(月) 19:37:56 ID:PznAPHd0
つか、欧米人と同じ体の使い方してたら、そらあ、絶対量の不足で負けるわな。
日本人が持っていた、効率のいい体の使い方ができてない。
だから、Jのトップクラブの選手たちが、60超えた一人の爺さんにあっさりやられるのよ。
791 :2006/07/10(月) 19:38:48 ID:qN0WyNj7
試合に負けてヘラヘラ、帰りのバスで平気で眠るのをみて、何より驚いた
ってなことを、ストイコビッチがいってたな。

なにか学校で問題がおきると、なんでも教育システムや学校の責任にする
親がいるが、第一は家庭の教育だよ。

他人に負けないように最後まで頑張り抜くという精神は、もっと小さな頃から
家庭でしつけないとダメなんだよ。
792  :2006/07/10(月) 19:50:58 ID:L504cw+4
>>766
田原は「練習嫌い」だった頃、
ジャンプ力とかが飛びぬけていました。

プロに入って、持久力を鍛え始めてから、普通の選手になったような気がします。
たしか久保も走る練習は嫌い。

日本は、持久力を重視しすぎるのではないでしょうか?
79305:2006/07/10(月) 21:48:36 ID:BvWqKVaY
もうこうなったら古武道でも習わして「なんば走り」でも身につけさせるか・・www
794 :2006/07/10(月) 22:07:39 ID:PznAPHd0
>>793
ガチの話、マリノスが甲野氏を招聘して、合同トレーニングしたよ。
で、出た結論。はい、ここ、笑うとこ。
「すごいのは分かったが、これを取り入れるとすると、これまでの育成プログラム全て
を根底から覆さなければならない。それはどうあがいても無理だ。」
よって、古武術はあきらめる・・・という流れになった。
何じゃ、それ。
末次とか為末とかは競技人生賭けてトレーニングをゼロからやり直したのになあ。
795ニワカ:2006/07/10(月) 22:21:35 ID:UL9Eil9a
>>1 重要なのは一流の身体能力・精神力を持った連中は

   「日本では野球でプロを目指す」

  ということでサッカーやる日本人は二流・三流しかいないってことだよ
796 :2006/07/10(月) 22:23:32 ID:PmHS9Pcz
>>794
まあ、チームとしてやるのはなかなか難しいんじゃないかな。
本当にサッカーで有効なのかすらわからないんだから。
まず選手個人が自分の競技人生掛けて取り入れて
それで成功したら他の人もというのが現実的なとこでしょ。
797 :2006/07/10(月) 22:28:07 ID:sxdWmyJv
>チームとしてやるのはなかなか難しいんじゃないかな。

ドイツは大リーグから筋トレ専門のトレーナーを招聘して、個人別、ポジション別の
肉体改造をやった。
若いチーム、変人監督だからできたといえばそれまでだが、今までと同じこと、他と
同じことをやってたら勝てるわけねぇって。
798ニワカ:2006/07/10(月) 22:33:47 ID:UL9Eil9a
>>797 サッカーやってる日本人は2流・3流の人しかいないんだから
   あんまり無理させちゃだめだよw
799ね(ry:2006/07/10(月) 22:35:59 ID:npEa3cIm
カンナバーロも書いといて
800.:2006/07/10(月) 22:39:37 ID:gBKLkBVy
>>796
まぁ、そんなところだろうね。
降格制度のあるサッカーで
チーム単位でそこまでのリスクはかけられん。
801  :2006/07/10(月) 22:55:13 ID:NWmqoge0
>>800
ということで、結論が出たようでつね。

 J は い つ ま で た っ て も 

 辺 境 国 の う ら ぶ れ た 三 流 リ ー グ 


大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802 :2006/07/10(月) 23:02:54 ID:PznAPHd0
>>796
まあ、その程度なんだろうね、今のサッカー界は。
あと、勘違いしてるみたいだから言うけど、甲野氏を招いてやったトレーニングは、
もろ、サッカーのトレーニングだよ。
具体的には、ドリブル時の切り返し、ディフェンス時のコンタクト、もちろん、スタミナ
浪費を避けるための走法、俗に、ナンバね。そういった体捌き。
それで、マリノスの選手たちが60間近の甲野氏にお手上げ状態・・・。
だから、サッカーに有効だってのは間違いないと思うけどね。(ただ、ディフェンス時
は、調子に乗ってやるとすぐに相手が倒れちゃうから、逆にファールになりやすいと
いう話が出ていた。)
まあ、数をこなせばできるって類のものじゃないから、取り入れるのは確かに難し
いと感じたけれども。
それ以前に、何つーか、マリノスの首脳陣から、固定観念の殻を破るような柔軟さが
感じられなかった気がする。
803 :2006/07/10(月) 23:06:35 ID:iuo0gDDZ
>>792
「持久力をつけたから平凡になった」ってよくわからない理屈ですね。
俺が思うに、田原はただ単に技術のない下手クソな選手なんだと思う。

学生時代、他の奴等よりフィジカルに優れていた。
            ↓
技術を使わずとも、フィジカルを前面に出したプレーだけで優位に立っていた。
            ↓
技術を身に付けるべき時期に技術を身に付けなかった為、技術のないフィジカルだけの選手の出来上がり。
            ↓
プロに入り、フィジカルの上積みをしてもベースとなる技術がない為、相手チームの組織的な守りの前に沈黙。
            ↓
一方同期の選手で、学生時代「フィジカルは普通だが技術はそこそこある選手」がいたとしよう。
そういう選手はプロに入ると「フィジカルも技術もそこそこある選手」になり
技術とフィジカルを駆使してそこそこ活躍し成長する。
            ↓
結果、田原のような選手は、同期の選手にどんどん追い抜かれ、
平凡な選手(もしくは成長の止まった選手)に見られがち。


ちなみに久保は運動量こそないが、技術はそこそこあるしフィジカル(スピード含む)もある。
田原とは根本的に違う。
804 :2006/07/10(月) 23:11:06 ID:iuo0gDDZ
>>802
なんかソレいいな!!
誰か、ひとりだけでもマスターしてほしい。
どれほどのものなのかを見てみたい。
805 :2006/07/10(月) 23:16:24 ID:PmHS9Pcz
>>802
それを見て個人で取り入れようと思った選手はいないのかね・・・
チームというのは色々あって挑戦しにくい面もあるだろうけど
個人にはそんなもんないわけだからね。
自己責任でできることなんだから。
806 :2006/07/10(月) 23:56:40 ID:OOXK9iJK
田原や船越はマスコミが過大評価しただけで、もともと代表レベルの選手じゃないだろう。
807_:2006/07/10(月) 23:57:47 ID:/h0RU/Ek
>>793
GKの反応にはすぐに取り入れられるはずだよ。
シュートにも活かせると思う。
高校レベルだけど同じ球技のバスケには有効だということが証明されている。
サッカーに取り入れ難いと結論付けるのは早すぎる。むしろサッカーにこそ
有効だと思う。なんで真剣に考えないかな〜。根本的に発想を変えない限り、
日本人はこれ以上、先に行くことは出来ないのだから、真剣に導入を考えろ!
808 :2006/07/11(火) 00:00:05 ID:iuo0gDDZ
>>805
俺もそう思う。
特に、引退時期が見えてきた20代後半〜30代半ばのDHやSBあたりに試してほしいよ。
名前を出すなら上野や中西あたりかな。
俺が上野や中西だったら、このまま消えていくより
チームの為、日本の為、そして何より自分の為に・・・って思うだろうけどな。
809 :2006/07/11(火) 00:02:41 ID:b7AjJRzw
そんなことないぞ。事実田原は高2の時に既に一個上の松井より凄いプレーしてたぞ。
田原はスタミナさえあれば。そう、オシムに弟子入りさせれば開化するよ。
810 :2006/07/11(火) 00:07:45 ID:losAjMJz
高校の時のプレーなんて評価の対象にならないだろ。
前園とか小倉、本山なんかはプロ入り後、一時期でも高いレベルのプレーを見せたわけだが、その二人はとても活躍した時期があったとは言えない。
811    :2006/07/11(火) 00:12:42 ID:NVuR5vg3
>>788
リベリーはパイレーツオブカリビアンに出てきたお笑いゾンビキャラにそっくりだよ
812_:2006/07/11(火) 00:13:30 ID:qWrYT6xk
tp://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006_japan_wc/rensai_saisei/KFullNormal20060628094.html
(4)福島合宿の過ち―汗をかかないまま暑さに負けた

 敗因は決定力や技術、戦術だけではなかった。ジーコ監督(53)も体格差を最大の課題に挙げたが、
今大会ではフィジカル、メンタルの両面で世界との差が明確になった。
オーストラリア戦、クロアチア戦では、暑さの影響で終盤に足が止まり、パワープレーに屈した。
ブラジル戦では相手の破壊力の前に、集中が途切れて失点を重ねた。その原因はどこにあったのか。解決策はあるのか。

 日本選手の動きは、まるでスローモーションのようだった。現地時間で午後3時にキックオフされた
オーストラリア戦、クロアチア戦のピッチ上の気温は30度を超えた。

 ジーコ監督は「サッカーはビジネスになり、選手が犠牲になる。あの暑さではフィットネスの準備を進めても無駄。
スケジュールの検証を提案したい」と訴えた。だが条件は敵も同じ。日本には計算違いがあった。

 あるJ1の監督は「5月のフィジカル練習を積む環境を間違えた。
1度、汗腺を開いておかなければいけない時期に寒い場所でトレーニングした」と指摘する。
中東や東南アジアで試合を戦う日本は暑さ対策を研究。事前に同じような暑さの中で合宿を行い、
汗腺が開いて汗が出やすい体に変えておくノウハウを持っている。だが、今回は実践しなかった。
直前合宿地は福島・Jヴィレッジ。不運にも雨やひょうが降る日が多かった。
ドイツ入り後も5月としては異常に寒い気候が続いた。

 ドイツの暑さは、昨年のコンフェデ杯で経験済みだった。やはり気温30度近い暑さの中でプレーしたが、
日本選手は走り負けしなかった。だから選手はW杯前に「暑い方が有利」と口をそろえた。
だが、昨年はコンフェデ杯前に、バーレーンやタイでW杯予選を戦っていたため、自然と体が暑さに順応していたのだ。

 汗腺の開きが十分ではない肉体は、急激に上がった気温に対応できなかった。負傷者が続出した。
開幕前に帰国した田中に加え加地、高原、柳沢が離脱。中村も発熱した。その後、全員がそろったのは1度だけだった。

 コンディションのピークのつくり方もまずかった。
里内フィジカルコーチは「W杯は7試合を戦う計算で体を準備した」と明言する。
つまり決勝トーナメントでピークを迎えるプランだった。目標が高いのは悪くはないが
、冷静に力を分析すれば現実感に欠けていた。

 ジーコ監督は1次リーグ敗退の理由にフィジカルの差を挙げた。オーストラリア戦では、
長身選手と競り合うため、小柄な日本選手が無理なジャンプを繰り返し疲労が蓄積し終盤の失速につながった。
指揮官は「体格差で戦おうとする世界の戦術に対抗するフィジカルが必要だ」と訴えた。
ただ、日本人の体格だけが原因ではない。準備にも問題点はあったのだ。


 そして、目についたのがメンタル面の弱さ。パワープレーに屈した守備陣もフィジカル以上にメンタル面で崩れた。
走り負け、こぼれ球を拾い負けたのは、フィジカルだけの問題ではない。

 フィジカルとメンタルを一から見直さない限り、日本は世界から取り残されてしまう。
813 :2006/07/11(火) 00:20:23 ID:losAjMJz
汗腺ねー。山本を思い出すなあ。
814 :2006/07/11(火) 00:36:21 ID:POmpTBoA
>>809
田原は平山のような足元の技術はないし、シュート等の上手さも無いよ。
プレーが全体的に雑で決定力も無いよ。
フィジカル的には素晴らしい素材だけど、現状ではそれだけ。
お前さんの頭の中では高校、ユースのときから右肩上がりなんだろうけど。
普通にJ1の水準には無いし、あまり伸びてないのが現状だ。
815 :2006/07/11(火) 01:30:36 ID:EoUNfyy+
>>808
甲野先生の古武術の動きは、
アルビにいた深澤が取り入れていたと聞いたぞ。
(現USLリーグ:モントリオール・インパクト(カナダ))
http://soccerunderground.com/blog/archives/000146.html
816 :2006/07/11(火) 02:52:32 ID:p/kCbMMs
昨日の夜、テレ朝で、誰だったか「身長は関係ない」って断言してたね
やべっちとか川平とかセルジオ越後とか堀池とか出てたやつ
817 :2006/07/11(火) 06:54:58 ID:OKXZJdhy
>>810
> 高校の時のプレーなんて評価の対象にならないだろ。
> 前園とか小倉、本山なんかはプロ入り後、一時期でも高いレベルのプレーを
> 見せたわけだが、その二人はとても活躍した時期があったとは言えない。

だからなんで、そうなっちゃうのかが問題なのだと思います。
プロに入って時間が経つと、輝きが無くなるのはなぜか?
818 :2006/07/11(火) 07:28:35 ID:UvkrXBEy
記の記者の記事は、現在の日本サッカーが抱える問題点を如実に物語っている。
俺や本当に日本サッカーを憂いている人たちが常々思っていたことを文章にし全国に発信してくれていたとは!
本当にこのままにしていたら日本サッカーはダメになる。
同じ懸念を抱いているそこの貴方! この板の様々なスレにコピペして問題提起していきませんか?

http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml

↓この記事の抜粋↓
819 :2006/07/11(火) 07:33:37 ID:UvkrXBEy
≪下≫すぐ転ぶような選手を生んだ日本協会の責任は重い

「日本は世界の強豪に個人では勝てないから組織で戦う」。ジーコ監督を含めてあらゆる監督、コーチが口にしてきたセリフだ。
この10数年、日本はアジア以外の国々と戦う機会が増え、組織サッカーが日本のスタイルとして定着した。
ところが、いつの間にか1対1の対人プレーを避けることこそ、日本サッカーのあるべき姿とみんなが信じてしまった。
Jリーグでは体を当ててボールを競り合うと、途端に主審が笛を吹いてファウルを取り、
スライディングを仕掛ければ、ボールへ触っているいないに関係なく、かなりの確率でイエローカードを出す主審がいる。
この「フットボール」でも「サッカー」でもない「日本式蹴球」を日常的に見て育った少年少女は当然、このスタイルをまねた。

ドリブルで相手を抜こうとすれば、監督から「パスを出せ」と怒られ、1対1を仕掛けて失敗すれば、「味方を使え」としかられる。
DFに勝負を仕掛けて、思いっきりシュートを放って外せば「もっと確実に決めろ」と雷が落ちた。「ナイストライ」と褒められることはあまりない。
日本協会の予算は年間150億円と、この15年間で10倍に増えたのに、
全国の中学、高校はいまだ土のグラウンドで練習しているところがほとんどだから、スライディングが思い切ってできない。

ジーコジャパンの選手たちは、Jリーグが開幕したころ中学生や高校生だった。
このころは中盤でパスをつなぐことが美しいとされ、
結果的に1対1の勝負を極力避け、シュートは確実に入る時しか打たず、スライディングしない“骨抜き”の選手ばかりがそろった。

主将の宮本恒靖や坪井慶介らは失点シーン以外でも、何度も相手選手のマークを離し、決定的な場面を招いた。
Jリーグでは、相手FWが1対1の勝負を仕掛けてこないから、この程度の守備技術でも通用するからだ。

http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml
820 :2006/07/11(火) 07:39:20 ID:UvkrXBEy
1対1に弱い中村俊輔や高原直泰らは、欧州へ移籍しても、なかなか身についた癖が抜けなかった。
「日本式蹴球」の基準からすれば、優秀な選手だが、
世界のスタンダードでは体を寄せられたらすぐに転ぶ、やわな選手である。
柳沢敦は得点機をつくる能力は一流だが、これほどシュートを放たないFWは珍しい。

サッカーは1対1の対人プレーの繰り返しである。
世界はこの1対1の勝負に勝つため、個人の技術力、身体能力を上げることを目指し、
さらにワンランク上のチームにするため、組織力で肉づけする。
それなのに、なぜか日本は組織力だけで勝てると信じてきた。

Jリーグは主に対日本人なのに、1対1を避け、バックパスを連発する。
これではいつまでたっても日本代表は世界の強豪に勝てない。
Jリーグのクラブが例年、アジア・チャンピオンズリーグで早期敗退をする一因は、こんなところにもある。

日本はこの10数年間、間違った方向へ歩いてきた。
ジーコはこの4年間で、日本を正しい方向へ導ける唯一の人物だったはずだ。
なぜジーコはそれを軌道修正しなかったのか。
日本協会は自社ビルを持ち、お金稼ぎはうまくなったが、
一番大事なサッカーの発展をリードする仕事を怠った。この責任は重い。

このままでは2010年大会の予選突破にはこれまで以上の困難が待ち受けているだろう。


http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml
821 :2006/07/11(火) 07:40:23 ID:DTNdVpgs
↑しかし、これって

>本当にこのままにしていたら日本サッカーはダメになる。

ってな話じゃないでしょw
もう、全部ダメじゃん
ふつう、こことここは、相手より上回ったが、これとあれが、ダメだった
というのが「敗因分析」だろ。
体格、体力、技術、戦術、選手選考で失敗して、選手が仲たがいじゃぁ
まったく処置なしだろw

まあ、4年後なんて甘い夢を見るんじゃなくて、もっとずっとさきを
考えたほうがいいとおもうね
822 :2006/07/11(火) 07:43:03 ID:UvkrXBEy
この記事に付け加えるなら
Jや代表で1対1のドリブル勝負をもっと多く仕掛けるようにするだけでなく
自分がこのスレで何度も書き込みをしたように(>>684>>714>>734>>766>>769>>803)
最も技術の身につく年代であるゴールデンエイジ(9〜16歳)での徹底した技術・判断力の習得、

そして、フットサルコートを全国各地に作り、ゴールデンエイジ以前にサッカーボールに多く触れ、
サッカーを気軽に安全に出来る場所を多く作ることが重要だと考える。(>>746)

あのジダンだってマルセイユの道端でストリートサッカーを楽しみながら技術をつけ
有名な『マルセイユルーレット』を編み出した。
ブラジルやアルゼンチンだってストリートサッカーあがりの選手が実に多い。

日本サッカー協会は既にお金をたんまり儲けたのだから、
そういう有意義な所にこそお金を使って頂きたい。

そしてこのスレでも話が上がっていたが、
食育や育成年代の選手達を育てる指導者の育成、体の使い方
(腕の使い方や体の寄せ方以外にも、古武道・ナンバは俺もかなり使えそうな気がする)
…なども日本サッカーを強くする為に必要不可欠だ。
823 :2006/07/11(火) 07:47:59 ID:UvkrXBEy
>>821
確かに言葉選びを間違えたな。

×本当にこのままにしていたら日本サッカーはダメになる
○本当にこのままにしていたら日本サッカーは更にダメになる

…に訂正。
824 :2006/07/11(火) 07:50:57 ID:LHdmqz77
>>784
骨量が20%も少ないんじゃ、これを解決しない限り強豪国にはなれんな。
野球(一部地域だけで盛んなスポーツ)以外、
球技の団体スポーツで男女通じて世界で強豪だと言えるスポーツ1つもなしw
サッカーは歴史も浅いし努力次第でもう少しましにはなるだろけどw
825 :2006/07/11(火) 08:01:17 ID:m4qQJBG6
>>784
元トップが敗北主義じゃあやっても意味もないよ(w。
スピードスケート、陸上、水泳、柔道、器械体操なんてもっと身体能力がもろ出る
分野で結果残してるのに、このような考えじゃあなあ。
話にならんわ。
826 :2006/07/11(火) 10:05:06 ID:YjHI5RgK
協会に元プロが入らないとダメだろ、やっぱ
ドーハ組、フランス組がJFAに入るのは一体いつになるんだ?
827 :2006/07/11(火) 11:45:10 ID:+nKnbahX
中田がどうやって世界レベルのフィジカルを作ったのか興味がある。
もともと強いタイプだが、渡伊前後から見違えるようになった記憶がある。
828:2006/07/11(火) 11:56:42 ID:h78/e9ku
ドーピングか筋トレ
829 :2006/07/11(火) 11:58:17 ID:yDJypr5W
つーか
中田かよw
830 :2006/07/11(火) 12:20:36 ID:iNl1ZqbE
>>827
まず、本当に中田はフィジカルが強いのか?
を検証すべき。所属したクラブの情報は難しいとしても
代表合宿などでも体力テストはしているはず。

もっと言えば第二の中田を育成したい、なりたい奴が
どうすれば良いかを考えるべきなんだろう。
831_:2006/07/11(火) 12:26:17 ID:qWrYT6xk
>>816
>昨日の夜、テレ朝で、誰だったか「身長は関係ない」って断言してたね
>やべっちとか川平とかセルジオ越後とか堀池とか出てたやつ

川添って禿げだろう?
「身長は関係ない」ってのは、退任会見でのジーコの発言の真意を勘違い
して、>>1のようにジーコを批判しているつもりだったんだと思う。

あの時、実況で一斉につっこみのカキコミが集中した。日本人選手とW杯で
勝ち残る外国人選手は、身長や体重という体格が同じでも、体力や筋力や体
の使い方etc,が違うって、ここで議論されているようなことが…。
832 :2006/07/11(火) 12:28:35 ID:losAjMJz
中田ヒデはプロ入り時点ですごく体格よかったんだよな。
18歳の選手って、その辺の子供と変わらない体の選手ばかりだろ。
高校生のころから、フィジカルトレーニングをよくやってたらしい。
Jに入ってからも、一人でトレーニングしてたんだとか。
いずれ海外リーグでやるつもりだったからだろうな。
833 :2006/07/11(火) 12:30:08 ID:YjHI5RgK
偏食であんだけの身体作れたのが謎だよな>中田
834 :2006/07/11(火) 12:33:14 ID:knTbLYwZ
>>833
それでピークが早く来たとかいう影響はないの?
栄養学とかスポーツ医学は全く素人なのだが。
835 :2006/07/11(火) 12:35:23 ID:yDJypr5W
だからぁ
世界と争えてる日本のスポーツ選手で、はじめから体格で外国人を上回ってるヤツがいるかよ。

劣ってる体格を補うように、筋肉を鍛え、ワザを磨き、相手を研究してさらに練習を積む。
それでもたりなきゃ低酸素トレーニングなど、他でやらないことをやって、さらに独自の食事法
を研究するわけ。

海外クラブの猿まねでどうやって上回るんだよ。
ま、
筋肉つけるとスピードが落ちるなんて迷信がはびこってるようじゃ、もう手の施しようがない
けどな。
836 :2006/07/11(火) 12:35:36 ID:YjHI5RgK
>>834
それで劣化が早まったって見ることもできるけどね
837 :2006/07/11(火) 12:40:05 ID:z/BK6fzJ
おれは>>559
に賛成。
中田ヒデがペルージャにいた頃、日本人離れしたフィジカルの強さに
驚いた。やはり、フィジカルの強さは必要だ。
それだけでは勝てないが。
838 :2006/07/11(火) 12:51:09 ID:guStaM6P
>>835
冬季五輪金メダリストの清水みたいに
身体が小さいなら、それを補う為、他の奴等の3倍は筋トレをする必要があるな
839 :2006/07/11(火) 13:39:40 ID:FoMr81qe
■私の視点(ウィークエンド)
 寄稿者:フローレン・ダバディ(コラムニスト スポーツ・文化評論)

《日本サッカー協会会長に「立候補」します》
私は先日、インターネット上のブログで、日本サッカー協会の次期会長への
「立候補」を宣言した。 このまま行けば日本サッカー界は「失われた4年」の悲劇を
再び体験することになってしまう、という強い危機感からだ。
 日本代表のW杯を、私はドイツで観戦した。彼らがブラジル代表に惨敗したあと、
私は、これでは日本サッカーの成長速度は落ち続けるばかりだ、との恐れを強めた。
 何より気にかかったのは、分析や反省の不在だ。4年間の代表の強化方針は正しかったのか、
監督の人選は妥当だったのか、 優先的に解決すべき課題は何か、といった深い分析や
反省が見られないまま、協会は次の4年を大急ぎでスタートさせようとしている。
検証を担うべきマスコミも、川淵三郎会長の「失言」に引っ張られ、後任監督の人事ばかりを追っている。
 私は02年W杯までの4年間、トルシエ監督のパーソナル・アシスタントとして日本代表の一員を務めた。
私と監督は、協会やスポンサー、テレビ局などと衝突を繰り返しながら、代表の環境改善に取り組んだ。
選手のコンディションより広告効果を優先させるスポンサーに監督が怒り、私を残して席を立ったこともある。
アイドルを出演させて試合放送を盛り上げたいという民放関係者には「そんなものは
サッカー文化の発展を害する」と言った。 見えたのは、商業主義という毒が日本サッカーを
害していく様子と、強まる川淵会長の威光を恐れて批判を自粛していく関係者の姿だった。
ジーコの4年間に、その傾向はさらに強まったように見える。
Jリーグを創設した会長の功績は偉大だが、同じ人が権力のトップに長く座り続ける現状はやはり良くない。
840 :2006/07/11(火) 13:41:05 ID:FoMr81qe
 立候補と言っても、今の制度では、私が会長になれる可能性はほぼゼロだ。
それを承知で、内部の人が批判できないなら外部の私がと声を上げた。
もし会長になれたら、次のようなことを実行したい。

 まず、Jリーグと韓国のKリーグとの統一である。強化のためにはタフな「アウエー」戦を多く
経験することが必要だが、残念ながら欧州や南米のリーグと違い、Jリーグではアウエーの
厳しさを体験しにくい。 だが韓国で韓国のクラブと日常的に対戦するとなれば、選手には貴重な
体験となる。 ファンにとっても日韓戦の独特の緊張感を楽しめる機会になるだろう。
ソウルなどへの移動時間は、国内での移動と大差ない。

 試合放送も変えたい。「日本は強国」といった幻想を伝えないこと。アイドルや実況者が無意味に
絶叫するような番組作りには協会として「ノー」を言い、逆にサッカー文化の向上に寄与する企画には
今以上に強力することだ。  

栄養学や筋力トレーニングのプログラムを本格導入し、「日本人は民族的に身体能力が低い」との誤解も
解消したい。 ジダンは十数年前は体重69`だったが、最盛期は85`あった。栄養と訓練で
強い肉体を作ったのだ。

また審判技術向上のため、フランスとの審判の交流も進めたい。

引退表明をした中田英寿は、01年に「いつか引退して勉強したいし、大学にも行きたい」と語っていた。
彼は外の世界や文化への好奇心を持つ稀有(けう)なアスリートであり、聡明(そうめい)さと独創性も魅力だ。
いつか彼が日本サッカー界に戻り、一緒に仕事ができれば嬉しい。 愛する日本サッカーの発展を願っている。
841笑 日本サカは薄っぺらい奴ばっか 笑:2006/07/11(火) 15:17:45 ID:D6/sy9Dv

中日スポツの指摘もさ、ダバディの指摘もさ、それぞれ重要なところ衝いてるんだけどさ、

xx信者と○○信者と△△信者と...に別れて醜悪ないがみ合いをやってるだけの
日本の幼稚なサポタどもや、既得権益にしがみつくばかりで恬として恥じない協会トップの醜態を見るにつけ



まぁ正論も冷静な議論もかき消されて、日本サカはこのまま辺境国の三流リーグ以上には決してなれない...に百票!wwwww
842笑 日本サカは薄っぺらい奴ばっか 笑:2006/07/11(火) 15:20:15 ID:D6/sy9Dv
薄っぺらいのは日本サカ選手だけかと思いきや

協会サポタ どいつもこいつも薄っぺらい奴らばっかじゃん 三流日本のサカ界wwwww
843 :2006/07/11(火) 17:37:41 ID:kfAoB86c
野球界だって、しょうもない連中が多いが、負けたときのいいわけはサッカーの100分の1もないだろうな。

監督、選手選び、戦術、練習方法、コンディショニングなど、敗因は無数にあげるだけあげるが、
だれも責任を明確にしない。
なかでも開いた口がふさがらないのが、敗因を広告会社の宣伝戦略のせいにしたりする説が堂々と
まかり通っていることかな。
広告屋の世話にならなきゃ、どこの世界にこんな弱小チームと試合をやってくれるところがあるのか。

責任転嫁の体質を改めるのが第一だよ。
ま、こういうのが「サッカー文化」ってんならそれでいいけどな
844    :2006/07/11(火) 17:44:41 ID:AhubALRL
プレーの質が低いんだからどうしようもない
845 :2006/07/11(火) 17:46:10 ID:35hsjgPn
>>843
「野球は何十年の歴史があるのに、サッカーはプロ化して日が浅いから・・・」
ってしょうもない言い訳が当然のように蔓延してるくらいだからな
84605:2006/07/11(火) 17:55:24 ID:YgmJzN+S
>>842

いや、君の胴回りやツラの皮の厚さに勝てる国なんて、どこにも存在しませんよ。
いや「厚顔無恥」な国なら日本の隣にいくつかあるな・・・・
が、日本サッカー界が薄っぺらいのは同意だな。
847::2006/07/11(火) 17:58:05 ID:IvuT73AN
「日本のサッカーは弱い」

これが禁句になってるから。
848::2006/07/11(火) 18:05:14 ID:IvuT73AN
>>843
負けたときのいいわけがひどいもそうだけど、
誉めなくていいことを誉めるってのもひどい。

日本のマスコミの下らん体質が国民に、そしてサッカー界に強く染み込んでるのが悪い。
849 :2006/07/11(火) 18:06:34 ID:i8ruix+Q
カンナバーロは175cm
850::2006/07/11(火) 18:10:12 ID:IvuT73AN
はっきり言って、
日本のサッカーが弱いのは日本の社会問題と連結してるから、立て直すならそうとう時間かかるよ
851:2006/07/11(火) 18:11:59 ID:Qs+LFVxS
スポーツに疎い浩は本の宣伝をしてもらえるからって暴力団関係者に擦り寄るな。
それでも近代人か? 暴力団関係の話はとぼけられて終わりだろ? 

お前はスポーツに詳しくないよ。ど素人。胴回し蹴りがこのルールじゃ有効? じゃあ
なんでドロップキックを放つ選手がいないんだ? 
852 :2006/07/11(火) 20:05:20 ID:LHdmqz77
>>850
その1つがコミュニケーションだな
サッカーは試合中に状況に応じて修正を繰り返さなくちゃいけないスポーツだからな
野球は集団スポーツと言いながら、局面は一対一(ピッチャー対バッター)のスポーツだからいいんだが

この前オランダの誰だったかお偉いさんが発言してたが、
オランダのサッカーでは、状況に応じて10cm右に動けと指示できない、
支持されたら即座に対応できない選手はいらないって言ってたな。
まあこれはオランダならではの極端な話しだが、
でも日本の選手もこういうことができないとなー。
853::2006/07/11(火) 20:20:23 ID:IvuT73AN
>>852
サッカーって、
個の局面と、全体の局面が一番入り乱れたスポーツなんじゃないか。
もしかして、切り替えの峻別自体してないの? 日本のサッカー選手。
無いという言い方はないが、その習得方法論が貧弱なのかな。
854::2006/07/11(火) 20:27:49 ID:IvuT73AN
うーん、コミュニケーションが苦手というか、
戦後から、日本人は「概念把握」が苦手なんじゃないかなー。

日本人は集団枠へ意識が遡及するから、客体に対して主体(自分)はって思考だから、
戦後、今まであった日本という定義を崩して、あらゆるもの事を流動的にしてしまってるから、
主体的な物事の捉え方と客体的な物事の捉え方が、どちらもしにくくなってるんじゃないか。
855  :2006/07/11(火) 20:33:56 ID:OKXZJdhy
Jに来た外国人監督の中には、
日本人選手に一番不足しているのは、戦術理解だと言っていた人も
いましたよね。ベルデニックだったかな?
856::2006/07/11(火) 20:36:34 ID:IvuT73AN
俺他スレで、日本のスポーツ選手、
スポーツ中に考えるのと、その行動を取る時のレスポンスが非常に遅いみたいなこと書いたけど、
何か意思決定する時に、考えがまとまらなさ過ぎる気がする。
857  :2006/07/11(火) 20:42:25 ID:OKXZJdhy
>>856
ヴェルディにエジムンドがいた頃の鹿島との試合を見た事があるのですが、
エジムンドがドリブルして、開く方向に動いても、
ゴール前にFWが詰めているだけだった時があり、
そのプレーが上手くいかなかった後、エジムンドが中盤の選手に、
「俺が開く方向にドリブルしたら、それとクロスするように、
ゴールに向かって走りこむのは当たり前だろう!」
みたいな感じで、身振り手振りで、怒っていました。

いわゆる個人戦術というのも弱いですよね。
858 :2006/07/11(火) 20:43:37 ID:kfAoB86c
>戦後から、日本人は「概念把握」が苦手なんじゃないかなー。

おまえね、
そういうしゃらくさい、いいかたで日本人を一般化するなよw
しかも、ろくすっぽ練習もしないサッカー選手どもから、敷延するなっての。

日本人の物理学や数学の世界的な業績は「概念」そのものが対象だよ。

アホくせえ
859 :2006/07/11(火) 20:47:00 ID:nT9gn1oQ
またポジションが同じで、身長もさほど差のないイタリアのDFカンナバロの活躍には
刺激を受けた様子で、「自分が対戦したビドゥカにどう対応していたかとか、見ていて
面白かった」と、今後のステップアップの材料にする考えだ。


日本のカンナバロ 宮本
860 :2006/07/11(火) 20:49:07 ID:XIIE47In
日本人ってFKはやたらとうまい。
ひとりでひたすらボール蹴って技術をあげるのが好きなんだな。
861素人:2006/07/11(火) 20:52:15 ID:IvuT73AN
>>855
サッカー解説の時に、
「足が速い」「パスの出し方がうまい」「ドリブルがうまい」と例えば言ってて、
この内パスがうまいだけは、単的な個人の能力評価というより、
戦局的な概念からの見方が強いんだけど、
何か同一の枠の中で捉えられてる気がする。日本人の概念峻別の弱さのような気がする。

これ、どうしていつまでたっても、改善の動向すらみられないかというと、
こういうことの専門の学者どもがクソだかららしい。
862素人:2006/07/11(火) 20:56:46 ID:IvuT73AN
>>858
それを、数学と物理で位置づけるのが ってことじゃないの?
だって公理って安定したものがあってという考え方だけど、
世の中のことはそういうもんじゃないでしょ。
863   :2006/07/11(火) 21:06:15 ID:OKXZJdhy
>>862

測定器も数式も通じない対象を合理的に考えるというのは、
高い抽象化能力と安定した合理性が必要ですよね。
864素人:2006/07/11(火) 21:25:54 ID:IvuT73AN
>>863
そちらさんその専門家の方かい?
俺も戦後日本とか馬鹿なこと言ってあれなんだが、小難しいことよりも、
体の中に安定した何かが入ってない気がする。今の日本人。

>高い抽象化能力
スポーツ選手という段なら、その高い抽象化能力というのがいるのかもしれんが、
>安定した合理性
一般的に今の日本人が概念峻別が苦手な気がするのは、その安定した合理性ってのが、
「安定した社会と個人の関係」のことで、それが体の中に入ってないからの気がするんだが。
安定した社会と個人の関係の実態が今無いから、考える時に頭を異様に使うことになる。
身からポッと出る感覚が使えない。
子供の話し方聞いてると、今の大人があんまりにも頭が肥大化し過ぎてるのが感じ取れる。
865 :2006/07/11(火) 21:45:47 ID:kfAoB86c
野球、ランナー1,2塁の場面、アウトカウント、回数、点差、投手の力量、打者の力量、守備の陣形
などなど、同一局面に出会ったことなどなくとも、攻撃側も守備側も、瞬時にそれぞれの持ち場に
応じた動きをする。
これはもう立派な概念把握ではないか。
打撃や守備の基礎練習に加えて、局面を想定したシートノックや練習試合で、繰り返し叩き込ま
れ、次の動作が、野球の勝利という「合理性」に向かって瞬時になされるわけだ。
甲子園出場クラスなら、どんなバカでも当然できることなのだ。
(甲子園出場クラスとは、アマチュアである)

サッカーの場合、1点リードした局面、のこり10分の時点で同点に追いつかれた。
残りのリーグ戦の勝敗の見通し、現在の彼我の疲労度、あるいは残り時間での得点、失点の可能性
を勘案してどのような方針でゲームを進めるのか。
などということがわからず、混乱のうちに、連続失点を喫してしまう。
それが、日本代表ということである。
(日本代表とは、プロフェッショナルらしいのであるが)
866  :2006/07/11(火) 21:47:56 ID:OKXZJdhy
>>865

日本人の野球選手の常識力というか、個人戦術力が10だとすれば、
サッカーは、4か5ぐらいじゃないかって気はしますよね。
867_:2006/07/11(火) 22:28:44 ID:0uzIEBeQ
宮本とカンナバーロ

両者とも背番号5をつける母国の不動のキャプテン
ポジションも同じで身長もほとんど変わらないのに
存在感がまったく違うんだけどなぜ?
868  :2006/07/11(火) 22:31:36 ID:OKXZJdhy
>>867

一番のポイントは漲る勇気じゃないですかね。
カンナバーロは、胸を張って、勇気のあるプレーをする選手ですよね。
DFも積極的なディフェンスをするタイプ。
869 :2006/07/11(火) 22:32:11 ID:ZDNBkK9z
大きさじゃないなら、筋肉の質とか骨格とかリズム感とか、
センスとかハートとか環境の問題だと思う。
870  :2006/07/11(火) 22:33:55 ID:D6/sy9Dv
>ジコでもオマルでもオシメでもどうでもイイんだけどさ
>プロ野球選手がW杯に出ればいいと思うよ

だな。
日本サカは、要するにチビ軽量級ばっかじゃん。

柳沢敦  177 cm、75 kg 
大黒将志 177 cm、74 kg
加地亮  177 cm、73 kg
宮本恒靖 176 cm、72 kg
中田英寿 175 cm、72 kg
小野伸二 175 cm、74 kg
小笠原満男173 cm、72 kg
玉田圭司 173 cm、63 kg
駒野友一 171 cm、73 kg


 巨人2軍
黒田哲史 189 cm 84 kg
酒井順也 186 cm 83 kg
栂野雅史 186 cm 89 kg
大須賀允 186 cm 86 kg
佐藤弘祐 186 cm 79 kg
加藤 健 186 cm 85 kg
吉川元浩 185 cm 76 kg
東野 峻 185 cm 85 kg
梅田 浩 185 cm 87 kg
越智大裕 184 cm 85 kg
鴨志田貴 184 cm 84 kg
南 和彰 184 cm 90 kg
十川孝富 184 cm 84 kg
山本光将 183 cm 88 kg



大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871 :2006/07/11(火) 22:34:40 ID:0bRQclPl
>>867
比べるなよカンナバーロに失礼だろ
872 :2006/07/11(火) 22:40:28 ID:LHdmqz77
個人戦術ていうのが出てきたけど。

サッカーは他のどのスポーツに比べても個人戦術を高く求められるかなと。
1.人数がかなり多い11人
2.ポジションが流動的
3.ボールを止めずに攻守が入れ替わる

アメフト、ラグビーもサッカーより人数が多いスポーツだけどファールでよく止るから、
そこで監督や司令塔の指示で皆に戦術の統一を図ることが出来る。

サッカーの場合はボールを取った時も失った時も、
不完全なフォーメーションから、個々が瞬時に判断して動き出さないといけないことが多い。
他のスポーツにはあるインプレイ、アウトプレイでの頭を整理できる間が限りなく少ないんだよね。
873  :2006/07/11(火) 22:44:05 ID:OKXZJdhy
>>870

178cm 73kgの中村が、
175cm 72kgの中田よりも、
フィジカルコンタクトに弱いように思えます。

中村本人も言っていましたが、中田は自分から
身体を当てていくようなプレーをする。
中村は自分には出来ないというような事を言ってましたけど、
FKの練習ぐらい気合を入れて試してみたのかと・・・
874  :2006/07/11(火) 22:55:48 ID:D6/sy9Dv
>>872
だから何?
875 :2006/07/11(火) 22:58:27 ID:ay0VI+xF
ワールドカップは参加することに意義がある
WBCは優勝することに意義がある
876あか:2006/07/11(火) 23:07:02 ID:Khobn2Ce
>>871
オマエこそトーシロの分際で失礼なヤツだな
宮本に謝れ
877なかじまちゃん:2006/07/11(火) 23:12:01 ID:nT9gn1oQ
宮本とカンナバーロ

両者とも背番号5をつける母国の不動のキャプテン
ポジションも同じで身長もほとんど変わらない
どちらも存在感とテクニック、判断力で遜色ない能力を持つ
878 :2006/07/11(火) 23:20:18 ID:ay0VI+xF
体格だけが長所のチームが勝ちあがらなくて良かった
それにしても、決勝リーグって喧嘩みたいなのばっかり
体格より精神的に日本には無理なんじゃないかい
879 :2006/07/11(火) 23:52:08 ID:LHdmqz77
>>874
ようするに、おまえは馬鹿だって事
880 :2006/07/11(火) 23:57:01 ID:0bRQclPl
>>876
否定しないがお前もトーシロだろが!
881 :2006/07/12(水) 00:40:38 ID:WqjSzNQh
ジェフの選手って案外でかいんだよなあ。MFは小さいけど、FWやDFは。
882 :2006/07/12(水) 04:34:55 ID:IqEk80ub
>>881
それがサッカーだと思う。
ベンゲルは小さくてもいいというけど
ポジションによってはある程度ないと話しにならない。
185センチのFWを175センチのDFが守備するのは大変。
883 :2006/07/12(水) 06:15:14 ID:2tjGTDHD
>>843
その広告屋がまた、選手をタレント化して稼いでいるからな。
どっちもどっちだろ。
884 :2006/07/12(水) 06:19:42 ID:2tjGTDHD
身長が足りない分はフィジカルを強化するしかないだろうな。
上でも書いたがマラドーナはものすごいトレーニングで
強化した。もともと筋力、瞬発力があることを差し引いても、
人より多くトレーニングした部分のアドバンテージはかなりあ
ると思う。
だから、フィジカル強化とテクニックの向上がサッカー選手育成の
ベースとして必要になると思う。経験、戦術的なプレーは
その上にプラスされるものだろう。
885 :2006/07/12(水) 10:59:26 ID:bBwKbolq
>>882
> >>881
> それがサッカーだと思う。
> ベンゲルは小さくてもいいというけど
> ポジションによってはある程度ないと話しにならない。
> 185センチのFWを175センチのDFが守備するのは大変。

ベンゲルも小さくても良いなんて言ってない。
以前雑誌のインタビューで言ってたけど、
稲本を選んで連れていったのは身長があるから。
プレミアでやるには日本人選手は軽すぎるといってた。
886 :2006/07/12(水) 10:59:54 ID:bBwKbolq
>>882
> >>881
> それがサッカーだと思う。
> ベンゲルは小さくてもいいというけど
> ポジションによってはある程度ないと話しにならない。
> 185センチのFWを175センチのDFが守備するのは大変。

ベンゲルも小さくても良いなんて言ってない。
以前雑誌のインタビューで言ってたけど、
稲本を選んで連れていったのは身長があるから。
プレミアでやるには日本人選手は軽すぎるといってた。
887 :2006/07/12(水) 11:08:45 ID:vRTobq+9
なんでサッカーを強化する必要があるんだよ。
サッカーなんてほっとけばいいじゃん。

それよりも、卓球とか冬季五輪系競技ををもっと強化しようぜ
888 :2006/07/12(水) 12:11:25 ID:iuFtoigA
>>887
この板くんなボケカス
889 :2006/07/12(水) 15:42:07 ID:pcW4VoXs
へぼ将棋ってのは、攻める側は、詰まないように詰まないように王を追っかけて
守るほうは、詰むように詰むように逃げるんだってな
日本のサッカー見てるとああ、へぼ将棋だって思うよ。
試合も強化策とやらもよ
890 :2006/07/12(水) 15:45:34 ID:cAiSi5sw
それにしてもドイツ人とオランダ人は
早くて巧くて高かったなー。
891: ::2006/07/12(水) 15:47:56 ID:vKFlxk/2
>>890
両チームとも長身CBの2人は危なっかしくて、見てられなかったけどね〜。
892笑 FIFAランク49位 笑  :2006/07/13(木) 01:55:12 ID:MUEhHMhz
チンカス、チビ、小型軽量、虚弱ぞろいの日本サカ代表チームじゃしゃんめい
ま、チョウセン人より上なのがせめてもの救いだね

今後はせめて乞食山賊国家北鮮のはらぺこ選手相手に漏れら日本人がはらはらさせられるような
みっともない試合だけはするんじゃねぇぞ。

893 :2006/07/13(木) 01:57:40 ID:QoGBmZOA
ドイツ人と日本人は同じアーリア人種じゃないか〜〜〜〜
ドイツ人に出来て、日本人に出来ない事はナイヨ!
894   :2006/07/13(木) 01:59:05 ID:RkNA7qlU
体格じゃないんだよ。体幹なんだよ。
何でそういった議論がなされないのかな。
代表板だからか?
895 :2006/07/13(木) 02:12:40 ID:fcnzYrov
なんかどこに書けばいいのかわからないんだけど、ナックルボールってあるじゃん?

あれってキーパーの真正面に飛んで来てもとめられなかったりするじゃん。

だから、フリーキックとかコーナーキックのときとかに味方に合わすボールを蹴るときにナックルボールを蹴ると有効だと思うんだ。

両手が使えるキーパーですらまともにキャッチできないんだからDFは絶対にクリアしきれないと思うんだよね。

だからそのこぼれだまを押し込めばいいと思う。

この戦法が使えれば、背が低い日本人でもセットプレーが得点源になると思う。どうだろうか?
896 :2006/07/13(木) 02:20:12 ID:uNW12pj1
>>895
キャッチできなくてもクリアはできる
897超ニワカ:2006/07/13(木) 02:27:56 ID:HWfBWXll
なんでアルゼンチンやメキシコはつおいの???
898 :2006/07/13(木) 02:28:48 ID:CoDowOnp
誰でも蹴れるわけじゃないからなあ。三浦アツくらいだろ。日本人で狙って蹴れるのは。
899 :2006/07/13(木) 02:34:55 ID:8XFoongU
>>894
体幹が太いといってもボクシングなんか見ても分かるとおり、
体重が10kgも変わればパワーが全く違ってくる。
メキシコやアルゼンチンなんかは日本と比べて体幹の太さ云々より、
ボディーコンタクトの技術、ボディーバランスが段違いなんだと思うよ。
900 :2006/07/13(木) 02:37:02 ID:CoDowOnp
ま、60キロの物体と70キロの物体がぶつかれば、60キロの物体がはじかれるのは当然だよな。
日本人でも比較的当たりに強い福西や稲本は75キロ超えてるし。
901 :2006/07/13(木) 02:41:20 ID:t+xDi59l
>>897
根性と執着心が日本とは比べ物にならない
サッカーという競技はいかに見つからないようにズルするかという側面も持っている
ユニつかむ・肘上げる・押す・大げさにこける・・・審判に見つからなければオールOKな競技
日本人からすれば下品な競技だ

そんな罪をおかしても勝つんだという執念
勝たなきゃ食えないという危機感
彼らには体力・技術力のベースにそういう精神がある
要するに土台が違うということ
しかし日本人の美徳から見れば下品だ
902 :2006/07/13(木) 02:45:58 ID:8XFoongU
腕相撲にせよ柔道にせよサッカーのボディーコンタクトにせよ、
技術、コツがあるから70kgが60kgに必ず勝つわけじゃないけどね。
903 :2006/07/13(木) 02:47:12 ID:huuqE03/
日本人は上半身が弱いからダメ
904 :2006/07/13(木) 02:49:22 ID:uNW12pj1
>>902
柔道は制限があるし
無差別級なんか酷いじゃん
905 :2006/07/13(木) 02:50:51 ID:YCar/fZ/
結局全部足りないんだよな日本代表は、技術、フィジカル、メンタルなど
906_:2006/07/13(木) 03:21:10 ID:RzjCkwgP
体幹強いと軽くてもある程度あたり負けしないよ
なによりボールキープがどんな体勢でも楽になる

宮本とカンナバロ比較してる痛い子いるが、フィジカル面除いても
その他の能力、経験が段違い ちょっとサッカーやったことある奴なら
宮本の間合いの距離のとり方・寄せ方は代表レベルかと疑うよ
907    :2006/07/13(木) 03:29:00 ID:R9opW4f/
>>564
ダバディとかぶるが素直に米式輸入でいいかなあ。ドイツの活躍もあるし。
NBAとNFLで筋力強化とスピード、アジリティ、クィックネスが両立するかってのは実験済みなわけだしね。
908 :2006/07/13(木) 04:27:48 ID:yww0rRC3
体幹がしっかりしていると当たりにも強くなる上にバランス感覚も良くなる。
中田なんかは、この体幹や足腰、肩周辺等を重点的に鍛え、
サッカーをする上で無駄な筋肉は付けなかった。
その上で、柔軟体操をしっかりしたお陰で、筋肉の柔軟性もあり、動き易い身体を手に入れた。

ま、日本人が世界で互角以上に戦おうとするなら、圧倒的な技術・判断力があり
そして、中田レベルのフィジカル、スピード、スタミナが必要不可欠。

日本人がフィジカルを身につける時は、海外の選手を手本にするより
同じ日本人であり、当たりが強かった中田を手本にすべきだ。
(偏食だけは絶対に真似しては駄目だがw)
909 :2006/07/13(木) 04:56:35 ID:yww0rRC3
あと、中田は身体の使い方がとても上手かった。

だから、日本人はサッカーの基礎中の基礎である『技術・判断力』を高レベルに身に付け、
そして、海外のガタイの良い選手の当たりに負けない為に『フィジカル』を鍛え、
さらに、海外のガタイの良い選手を上回る為に『スピード・スタミナ・上手い身体の使い方』を駆使すべき。
910 :2006/07/13(木) 10:21:30 ID:CZ/atdhr
サッカー選手は全員、柔道と合気道、あるいは剣道をやって体の本当の使い方を教わるべきだよ。
911 :2006/07/13(木) 11:19:32 ID:2SSAMn8C
いやフィジカルを世界に近づけることも大切だけどまず上回ることは無理だろ?
>>908のいうあの中田でさえ通用する状態を維持できたのはほんの一瞬だった
今の時点で名前の出ていない選手にそれを期待するのは無理・不可能

だから勝とうと思うなら今までのことを伸ばそうとするんじゃなく全く違う次元の新しいことを考える必要がある
具体的にはわからないけど身長で勝てないはずのバレーボールで日本が席巻したことを考えると何か方法があるかもしれない

それもすぐさまヨーロッパお得意のルール変更でつぶされるだろうけどね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:23:16 ID:uqbVXd/y
>>2が正しい
913ジダン:2006/07/13(木) 11:27:51 ID:JUbc63bH
>>910
コートの格闘技では頭突きだけで十分だよww
914_:2006/07/13(木) 11:38:18 ID:RzjCkwgP
>>911
人によって見解の相違はあると思うけど、中田がフィジカルで通用したのは
それなりに期間としては長かったとおれは思うよ
決定的に「ダメだ、こりゃ」な状態になったのは、股関節痛以降じゃない?
ペルージャからパルマまで位なら随所であのゴツイドリブルが見れてたけど
915中山筋肉:2006/07/13(木) 11:56:30 ID:WoM4VgKX
体格差はかなり重要
気持はあって当然
なければ問題外
916:2006/07/13(木) 12:23:03 ID:DYZpbRRY
身長や体重みたいな外側の話だけするなら確かにその通り
だが骨格や筋肉の質といった内側のポテンシャルがアジア人(特に日本韓国中国系)低い
要するに日本人が日本人である限りサッカーは強くならない。あきらめろ。
917 :2006/07/13(木) 12:43:54 ID:2SSAMn8C
日本人は日本人らしく得意の頭脳を使って対抗しないといけないよね
しかし最近では昔ほどその頭脳も秀でてないし・・・頭脳を使おうともしないし・・・

サッカーって頭脳が通用するところ少ないって思い込んじゃってるのかなぁ
サッカーみたいにスカスカのルールのスポーツは付け入る隙があるはずじゃない?
これを打破できる人が次世代のヒーローだ

今までの延長線上じゃ一生勝てっこないわ
918 :2006/07/13(木) 12:52:12 ID:HdM2Imgi
387 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/13(木) 11:58:34 ID:ySSdNUoW0
虚弱体質の本家カンナバロ(こんなんでディフェンスできんのかよw)
http://image.blog.livedoor.jp/folk_bu_ka1ke1/imgs/0/c/0c2ef2bf.jpg

タバコばかりすってる野球選手(ピザデブがw)
http://image.blog.livedoor.jp/bisyounen_love/imgs/3/7/37294901.jpg

和製カンナバロの鍛え抜かれた肉体(さすがキャプテン)
http://image.blog.livedoor.jp/folk_bu_ka1ke1/imgs/8/a/8a4c1a35.jpg

919 :2006/07/13(木) 13:05:12 ID:SQjLdUS5
>>916
俺もそう思う。
現実に球技で日本が活躍してる種目なし
それでも強くしたいなら日本人の肉体的改造や、
若い頃に遺伝子的に優れた子供の選別にお金を投資するしかない。
ここまでやるの?って話しだけど
920 :2006/07/13(木) 13:19:27 ID:IKD96oRd
>>918
確かに体格は関係ないな
921 :2006/07/13(木) 13:26:36 ID:zN3yEnrn
>現実に球技で日本が活躍してる種目

野球、女子ソフトボール
WC優勝、五輪連続メダル
野茂・佐々木、松井・イチロー

ドイツ杯も、CBを松田・中澤(・闘莉王)、ボランチを福西・稲本つ控え中蛸・遠藤、FWを平山ともう1人巻・柳沢・玉田・大黒を組ませる、攻撃的MFは中村、体調不良なら長谷部、4バックなら中田か小笠原を追加、GK楢崎
これで戦ってたら、別に身体能力不足で高さや強さで簡単にやられることは無かった。

要は脳みそパァーの糞ジーコファミリーに丸投げしたことが最大の理由。日韓大会やフランス大会は、技術不足は指摘されたが、これほど体のサイズだけクローズアップされることはなかったことを想起せいーよw
922 :2006/07/13(木) 13:29:28 ID:sMNcsgeI
ボクシングで言えば、クルーザー時代とヘビー時代のホリーフィールドじゃあ
全然違う。クルーザー時代のままだったらルイスなんかには体で圧倒されて
吹っ飛ばされたはず。
科学的な筋トレすればスピード落とさなくてでかくなる。

今のJの薄給の中、きつい筋トレするかっていえばしないとは思うけど(w。
923 :2006/07/13(木) 13:40:26 ID:SQjLdUS5
>>921
野球、女子ソフトボールかw
924_:2006/07/13(木) 14:28:44 ID:oSaBlJlF
NHK教育で放送中
  ↓
14:25 [S][文]まる得マガジン[再]「古武術」
925 :2006/07/13(木) 15:52:47 ID:MUEhHMhz
>>917
相手をカッとさせる侮辱言葉くらい吐けるように、対戦国の言葉もお勉きょしとか無くちゃねw
926 :2006/07/13(木) 16:41:50 ID:ff38FPli
02年のときは筋肉量トップクラスのチュニジアと
普通にやりあってたんだが。
単純に今回の代表がおかしすぎなだけじゃないの。
トルシエのときは競るための練習を山ほどやっていたけど、
今回はほとんどパス練習しかやってないしね。
927 :2006/07/13(木) 18:31:29 ID:3PVIzq/1
五輪の女子ソフトも走り打ちが得意な小技集団で挑んで全然通用せず終了だった
928 :2006/07/13(木) 20:56:19 ID:t4UjK8NX
>>926
ベルギーもかなり大きくてゴツかったよな。
929 :2006/07/13(木) 21:08:21 ID:1A7i0MFX
>>904
全日本選手権って無差別だけど中量級くらいの
選手が上位に来ることもあったりしたと思う。
930   :2006/07/13(木) 22:09:00 ID:i53o3VS6
>>928
ロシア人もでかいよね。
931 :2006/07/13(木) 22:35:23 ID:yww0rRC3
>>911
まぁ、>>908-909をよく読め。
俺だって、日本人がフィジカルのみで海外のガタイの良い選手を上回れるとは思ってなどいない。
あくまでも、当たられてもなんとか負けないレベルまで鍛えるということ。
そして、そのレベルまで鍛え、更に、上手い身体の使い方を覚えたら
海外のガタイの良い選手にだって勝てるシーンが確実に増える。

しかも、スタミナが落ちてくるとパワーや瞬発力もまた格段に落ちてくる。
よって、無尽蔵のスタミナがあれば、後半スタミナの落ちた海外のガタイの良い選手の
パワーや瞬発力に勝つチャンスは増える。

そもそも、技術やスピード、一瞬の判断でブッちぎってしまえば、フィジカルの差なんて関係ないし。

>中田でさえ通用する状態を維持できたのはほんの一瞬だった
これに関しては>>914さんも言っている通り、俺も中田のフィジカルのピーク時は長かったと思う。
ここ2年位でフィジカルが劣化したのは、偏った食生活が原因のひとつ。
(肉好き・野菜嫌い・菓子類好き。しかも、英の食事のまずさは有名だから偏食が更に進んだのかも)
そしてトドメが股関節痛の影響で納得のいくような練習・試合が出来なかったこともあるだろう。

>今の時点で名前の出ていない選手にそれを期待するのは無理・不可能
この文章の意味がわからない。無名の選手にフィジカルを期待するのは無理なのか?不可能なのか?
中田だって中学高校時代は無名(もしくは、知る人ぞ知る存在)だったわけだが。
全ては本人のヤル気次第だろ。

>だから勝とうと思うなら今までのことを伸ばそうとするんじゃなく全く違う次元の新しいことを考える必要がある
「今までのこと」ってなんだ?文脈から読みとると、「技術・判断力」ってことになると思うが。
なぜ「勝とうと思うなら」と断っておいて、サッカーの基礎中の基礎である「技術・判断力」を蔑ろにするのか理解出来ん。
まぁ、「全く違う次元の新しいこと」で言えば、上にも出ているが、「古武道・ナンバ」辺りは面白そう。
もっとも、基礎として、しっかりした「技術・判断力・フィジカル」を身に付けた上での話だが。

>>913
コートて…w テニスじゃないんだからwww

>>916
やる前から諦めてたら何事も上手くいかんわな。
フィジカルは重要なファクターのひとつだが、フィジカルが全てではない。
今大会32チーム中、フィジカル1位2位(2位3位?)を誇ったオーストラリアやクロアチアだって
終わってみればあの成績なわけだしな。

>>926
同意。
2002年の日本はラインを高く保つことで相手FWの高さをある程度殺していた。
(セットプレー時もラインコントロールしていたくらい)
しかも2002年は、DHに戸田という汗かき役・クラッシャー役がいたから後ろのDF陣もかなり楽だったはず。
(しかも中盤も安定し、稲本も積極的に攻撃参加できた)
今回のジーコジャパンは、DFがドン引きしゴール前に張り付いていた為、相手FWの高さが生きた。
しかもDFラインが引き過ぎていた為、DF・MF・FWの間が空きすぎ、相手を自由にしてしまった。
それを埋める為に、中田が汗かき役としてピッチを縦横無尽に動き回ったが、
中田の周りの選手がそのフォローを怠った為、状況は悪化。負のスパイラルへと突入し混乱した。

つまり今回の敗因は、技術・判断・フィジカル・組織・連携・戦術・人選・采配…全てにおいてダメダメだった。
まぁ、ポジティブに捕らえれば、今回で素の日本の実力がわかったということか。

日本の長所:器用さ、俊敏性、スタミナ、言われたことはきちんとやる国民性。
日本の短所:個人技術、状況に合わせた判断力、体格、パワー。
個人的には器用さ、俊敏性を活かしたドリブルの上手い選手がもっと出てきてほしいと思う。
オシムが監督なら日本人の長所を上手く引き出してくれるから、組織・連携・戦術・人選・采配は問題ないはず。
個人技・判断力はまだまだ足りないと実感したから、先を見据え、今の子供達にはしっかり練習してほしいな。
フィジカルは今からでも決して遅くはないからJリーガーには筋トレに励んでほしいよ。
あとはチャレンジ精神かな。
932 :2006/07/13(木) 22:48:42 ID:3ItnOsKo
>>926
>単純に今回の代表がおかしすぎなだけじゃないの

マジ今回の代表はおかしすぎだな。こんなおかしな代表を基準にして
日本人の体格やフィジカルの問題語られても、どうもピンと来ない。
ジーコってホントわざとフィジカルしょぼいやつ選んでんじゃないかと思う位
いかれた選手選考してんだよな。

フィジカル重視の選手選考したファルカンの時はスタメン平均は182cm。
10年前なのに今より全然でかかった。選手の体格は間違いなく今のほうが
上なんだから、もし今ファルカン的な選手選考したらスタメン平均185近い代表チームも
普通につくれるんだけど。まあ、そのチームが強いかどうかは別だけどね。
それでも体格やフィジカルを全く無視したジーコジャパンよりはマシだろうな。
933 :2006/07/13(木) 22:52:00 ID:oblFqZm3
だって、02年ワールドカップ、日本が開催国じゃなければ、普通にレッドだもん。
934 :2006/07/14(金) 00:08:52 ID:QOtvPmgb
なぜか中田はフィジカルに秀でた選手ということになっているが
本当にそうなのか検討が必要だろう。
どこの筋肉が発達しているのか、筋力はどのくらいあるのか、
持久力はあるのか、瞬発力はどうか、
など他の代表選手などと比較することから始めるべき。

フィジカルトレは個人に合う、合わないもあり難しい問題だが
一つの指標にはなるだろう。
935 :2006/07/14(金) 00:38:09 ID:xrD+Pch6
確かにフィジカル弱い弱い言われてるのは、ジーコのせいって部分は大きいと思うよ。
なによりコンディション調整失敗。あれだけ全員揃ってガス欠ってありえない。
そもそも強さ、高さで劣るのはわかりきってるんだから、運動量で対抗するしかないこともわかりきってるのに。
あと、結局守備的MFのスペシャリストをいれなかったせいで余計に体力消費したんじゃないかな。
中田のプレスは浮いてたが、もっと守備で走れる人がいれば中田も消耗せずに戦えただろうし、
周りもフォローで無駄な体力つかわなくてすんだような。
それに「全盛期」の中田みたいなキープ力のある選手がいればどれほど周りが楽だったか、と言っても詮無いことだが。
936 :2006/07/14(金) 09:07:55 ID:eUUX+dbU
Jリーグでも普通に筋トレはやってる。
欧州の最新理論を取り入れたりなんかもしてる。
でも問題はそれがつい最近始まったばかりってことと、
日本人に合ったやり方が確立されてないってこと。
あとやはり素質の無い人はいくら筋トレしても厳しいと思う。
中田なんて高校のころからすごいキック力あったわけだし。
937 :2006/07/14(金) 09:23:09 ID:B8JRrKaU
コインブラはセリエAつウッディネーゼで
チビ169pでセットのFK以外まるで通用せず、ビッククラブからフィジカル弱で
バカにされてたから、フィジカル弱い連中ばかり集めて振りまわすサッカーで
欧州関係者を見返してやろうというスケベ心があったんだよ。

DF、ボランチ、GK、FWみんなチビでフィジカル弱い選手ばかり・・・>中沢除く
周囲の声やJ監督とコミュニケーション徹底して避け、ファミリーで固めた陣営。
すべて素人の所産だな・・・。
93877:2006/07/14(金) 10:04:25 ID:XY0eFRGY
中田英以外180p以上の奴集めただけだけど、こっちのほうがまだワールドカップ戦えたんじゃね?
ちなみに平均183.5p。

FW 巻184p 平山190p
MF 福西181p 稲本181p 市川181p 新井場182p 中田英175p
DF 中澤187p 岩政187p 釣男185p
GK 楢崎185p

939 :2006/07/14(金) 10:21:56 ID:dAQFbj8Q
>>1
ヒント:モーリスグリーンの体格は175cm 79kg
940 :2006/07/14(金) 10:24:58 ID:B8JRrKaU
>>938
惜しい・・・それで中田が居なければ、かなり強いのに
941 :2006/07/14(金) 10:40:10 ID:IRztUUab
日本人もガラナたくさん摂ったらいいじゃないかな
942_:2006/07/14(金) 10:47:58 ID:dDS5aP0p
柔道はヒントになりそうだよな。
柔道の無差別級は日本は今世界トップクラス。
アテネじゃ本来100キロ級の鈴木が130とか140ある奴らを投げてたからな。
さらに日本の柔道選手のスタミナが凄い。
外国人選手は試合時間が半分以上過ぎると疲れてくることが多く
そのスキを突いての勝利ということも多い。
943 :2006/07/14(金) 10:55:08 ID:OBhKpqct
ジーコはフラメンゴ入団後、つきっきりの肉体改造プログラムを受けて20センチも背が伸びたんだよな。
944 :2006/07/14(金) 10:58:47 ID:umQSVGRp
>>942
結局、日本でサッカーやってる人間はプロも学生も含めてヘタレばっかりで甘いんだよ。
もっとガチンコで練習しろよといいたい。
945 :2006/07/14(金) 12:25:46 ID:UHr+8Sh5
日本の柔道も危機的な状況はあったんだがな。
筋力強化、一本勝ちできる技の切れ味の追及、敵地でも平常心をもって戦えるように
外国へ通訳なしで遠征させたりっていう、心技体、全てにわたっての強化策をやった
わけ。

いいわけばっか、責任転嫁のサッカーじゃ、この先、弱くなることはあっても上に
行くってことはあり得ないよ。
マジで。
946911:2006/07/14(金) 12:36:20 ID:jBCAOn7n
>>931
>そもそも、技術やスピード、一瞬の判断でブッちぎってしまえば、フィジカルの差なんて関係ないし。

俺はもともとこういうことを言ってるつもりなんだけどね
今の時点でこれがサッカーだといわれているやり方だとどうしてもボディーコンタクトがあるしユニ引張りがある
それは日本人に適していない・・・体は小さいし汚いプレーは好まない
だからサッカーというものの概念を塗り替えるようなことを考えないといけないんじゃないの?ってこと

中田のピークのことについては長さということより体を鍛えて対抗するだけなら中田でさえあれぐらいの期間しか通用しなかったんだから他の人だともっと難しいだろ?って言う意味だけ

「今までのこと」は「今まで言われてきたサッカー」のこと「技術・判断力」だけじゃない。それらを含む全てのことの方向性を考えないといけないんじゃないかということ
今までの延長線上だけではダメなんじゃないかということ
947 :2006/07/14(金) 12:52:05 ID:f6cv6zzR
てかフィジカル強化は松井が成功してるだろー
元はJでも細い方だったのに
リーグアンで仕事出来るフィジカル身につけた
んでキレやスタミナもテクも健在
948黒人性  :2006/07/14(金) 12:57:11 ID:TfNS3qNA
中田の劣化は食生活じゃないでしょ。
ローマ時代、下半身が弱いとフィジコに負荷の強い
肉体改造させられた。で、キレがなくなった
結局それだと思う。

高原も城もカズもみんな一緒。
まだまだ、日本人の形態的特徴にあった
フィジカルプログラムが確立されていないってことだろうな。
日本人の体質は繊細で特異だと思うから。
949 :2006/07/14(金) 12:57:12 ID:A0nCiaBz
>>945
鈴木や井上がレスリング代表と練習して
サーキットトレでヘロヘロになったとかいう
記事もあったな
あとグレイシーバッハ行ったりとか
950黒人性  :2006/07/14(金) 13:00:39 ID:TfNS3qNA
>>946
つか、君わかってないみたいだけど
フィジカルってボディーコンタクトだけじゃないんだよなw

シュンパツ系のトレもフィジカルトレの一貫なんだよ。
それに気づけ。シュンパツ系ってどういう効果があるか
言わなくてもわかるよな?
951 :2006/07/14(金) 13:02:49 ID:/vr/d9qX
農耕民族と狩猟民族の違い

これ重要
952黒人性  :2006/07/14(金) 13:05:42 ID:TfNS3qNA
>>951
結局そこなのかな。
日本人はフィジカルをビルドアップするとしなやかさがなくなり
キレがなくなる。欧州人やアフリカ、南米人などは
体が屈強になりつつ、しなやかさも失わない。
やっぱ日本人の形態的特徴にあった
フィジカルプログラムが確立されていないってことだろうな
953 :2006/07/14(金) 13:10:45 ID:IRztUUab
>>951
って、端的に言うけどさ

日本人だけが農耕民族ってことになるのか?
954 :2006/07/14(金) 13:11:15 ID:ni8jsjGe
じゃあ欧米人よりも最近まで狩猟生活を送っていたアイヌから
人材を引っ張ってこよう。
955黒人性  :2006/07/14(金) 13:11:54 ID:TfNS3qNA
>>953
そういった二極化的なことじゃないだろ。。
比率としてそういった要素が多分に含まれているってことでしょ
956LIPE:2006/07/14(金) 13:12:33 ID:ylMdGoqb
>951
イタリアとかフランスは元々農耕民族だよ
スペインだってそう
フィジャカルとはあまり関係が無いと思うね。むしろメンタル

日本のサッカーのダメなところは、戦術が10年遅れで来ているところ
今の代表選手は、1982年のブラジル代表のサッカーに影響を受けた指導者達が、育て上げた世代
いっぽう、他の国の選手は1990年前後のミランのサッカーに影響を受けて育てられてる

ミランのサッカーはプレスを出来るだけ長くかけるためにフィジカルがベースにあった。
日本でも子どもの頃からプレッシングを出来るだけ長く継続させるという前提なら、スタミナは違ってくる。
瞬発力は国内の評価低すぎ
イタリアでは「日本人はすばしっこい」という評価
957 :2006/07/14(金) 13:12:59 ID:UHr+8Sh5
>>952
そういうトンデモ説をまともに信じてんのかよw

日本の男子体操の団体金メダルってなに?
つり輪の力技は日本の富田なんかが世界でも抜けた存在だよ。
しなやかさががなくて床運動ができますか?

サッカーってのは、ろくすっぽ強化もしたことないのに、やらないためのいいわけだけは
無数にあるようだな。
958黒人性  :2006/07/14(金) 13:21:08 ID:TfNS3qNA
>>957
>日本の男子体操の団体金メダルってなに?

。。。。サッカーとはジャンルが違うし(ボディーコンタクトに特化した
フィジトレを体操はするのかな?)
、使う筋肉も違う。ちょっと認識不足かな君は。
959 :2006/07/14(金) 13:22:37 ID:IRztUUab
>>956
メンタル面っていうんで言えば、キリスト教、ムスリムは
絶対神がいるってのが強みだよな

多神教の国で強いとこってどこもない。これは日本がそうだし
960 :2006/07/14(金) 13:26:51 ID:UHr+8Sh5
>サッカーとはジャンルが違うし

?
おまえは、何事かを「学ぶ_ということはないのかw
世界で戦えるアスリートってのは、他のスポーツの強化法でもどんどん取り入れるんだよ。

3位のドイツチームはアメリカ大リーグから筋力トレーニングの専門家を招いて肉体改造を
行った。
使う筋肉が違うのはあたりまえ

もっと「アタマ」を使えってw

いいわけ多いねぇ
961LIPE:2006/07/14(金) 13:28:57 ID:ylMdGoqb
>959
日本が我慢強いし、勤勉で、イタリアやスペインが気が短く、いい加減というのは捏造だと思う
かの国に旅行行ったやつは知ってると思うけど、
イタリアやスペインの大規模な教会は、設計から完成までに100年以上かけてる。
15世紀とか、16世紀という近代に入ってからの100年以上
その信仰心と忍耐に驚かされる。
そして、現代の最大の信仰はフットボール。
ものすごい、我慢強さ、忍耐が込められてる。
日本なら簡単に抜かれる場面でも、我慢強く守備し、我慢強く相手の弱点を攻め続けることが出来る。
一見フィジカル・フィジカルと言われるけど、そもそも同じ技術、同じ戦術を反復できるメンタルがスゴイ


一方の日本は、そのことを度外視して「ファンタジスタ」「アイデア」を中学校の頃から求めてる
中村>>>>>>>(有り得ないぐらいの差)>>>>>明神
というのがこの国の評価
962 :2006/07/14(金) 13:29:56 ID:A0nCiaBz
クリンスマンがドイツのスタッフ次々切って
アメリカからフィジカルトレーナー入れたときは
ドイツ国内から非難轟々だったらしいな

きっとみんな「使う筋肉が違う」と思ってたんだろう
963黒人性  :2006/07/14(金) 13:30:31 ID:TfNS3qNA
>>960

では、体操のフィジトレにおいて
ボディーコンタクトに特化した
フィジトレをし、なおかつしなやかさや、キレを失わない
トレをしているのかな?それについて何も言えずただ一辺倒に
「他の競技から学べ」じゃ説得力ないな。

まあ、煽って盛り上げるのは結構だが、肝心の知識が君には欠けているようで
俺と対等に議論するだけの論客じゃないんだよな。
もうちょっと知識つけないと、盛り上がらないよ
964 :2006/07/14(金) 13:31:28 ID:ni8jsjGe
農耕民族狩猟民族論は、日本人が試してみるべき多くの選択肢を
「やっても無駄」と放棄し、思考停止に陥らせる魔法の文句。
965 :2006/07/14(金) 13:32:44 ID:UHr+8Sh5
>ものすごい、我慢強さ、忍耐が込められてる。

決勝で頭突きしたりするのが我慢強さの現れなのかw

そういや、股間を踏んづけて退場になったのもいたねw

俗耳にはいりやすい人種論、宗教論など、どれもデタラメだよ
966 :2006/07/14(金) 13:32:48 ID:7RLQ0RKE
>>956

外国の選手だって細くて小さければすばしっこい。
これは全然誉め言葉じゃない。

それと、運動能力競ってるんだからフィジカルは関係あるに決まってる。
967: ::2006/07/14(金) 13:33:59 ID:WrLHoGn0
結局体格は良いほうが楽だよね〜。特にサッカーは。
968 :2006/07/14(金) 13:34:35 ID:ni8jsjGe
>>961
そういや、「日本人が精神力強い」論は一体どこから出てきた迷信だろう?
肉体的な苦痛には確かに強めなような気もするが、精神的なプレッシャーには
明らかに弱いし(これは遺伝子レベルの研究で明らかになっている)、それ以上に
集中力(深さも持続性においても)に関して大きく劣る印象がある。
969 :2006/07/14(金) 13:34:47 ID:ktX2ldpm
ボディビルの小沼敏雄とか山本義徳をコーチに呼べば日本サッカーは最強になるよ
970 :2006/07/14(金) 13:35:13 ID:A0nCiaBz
オランダやドイツは成人男性の平均身長180超えてるんだよな
971 :2006/07/14(金) 13:37:10 ID:ni8jsjGe
>>965
ジダンはアルジェリア移民でしょ。
こんなのは個人の気性の問題だと思うけど。
972黒人性  :2006/07/14(金) 13:38:04 ID:TfNS3qNA
>>971
まあ彼は知識のない頭の弱い論客なのでスルーがよろしいかと
973 :2006/07/14(金) 13:38:08 ID:7RLQ0RKE
>>968
>精神的なプレッシャーには
>明らかに弱いし(これは遺伝子レベルの研究で明らかになっている)

純粋に興味あるんで、これってネット上に文章とかあるかな?
974LIPE:2006/07/14(金) 13:39:45 ID:ylMdGoqb
>965

あのな〜www
俺が言ってるのは、人種論否定していることがわからんのかww

問題は教育の仕方で、人種論ではないと言ってるの
よく読めよ
975 :2006/07/14(金) 13:41:56 ID:ni8jsjGe
976黒人性  :2006/07/14(金) 13:41:57 ID:TfNS3qNA
ID:UHr+8Sh5は頭の凝り固まったおっさんくさいな。
しかも知識もないんじゃどうしようもないな
977 :2006/07/14(金) 13:42:52 ID:A0nCiaBz
>>976
お前も内容の無いあおりばっかしだな
978 :2006/07/14(金) 13:43:19 ID:IRztUUab
じゃあスポーツエリートの育成には単に技術の習得のみならず座学も必要なのかもな
979黒人性  :2006/07/14(金) 13:44:47 ID:TfNS3qNA
要は安定剤飲んでプレーすれば解決するんじゃね?
980 :2006/07/14(金) 13:45:09 ID:7RLQ0RKE
>>975
ああ、ありがと。
日本人はあがりやすいからね。
たしかに。
ソースどもでした。
981_:2006/07/14(金) 13:48:14 ID:oItyT762
座学つーかメンタル面でのケア・育成やイメージトレーニングとかも必須だろうね。
育成時代も現役代表も含めて
982 :2006/07/14(金) 13:55:23 ID:IRztUUab
>>979
つガラナ
983 :2006/07/14(金) 13:59:24 ID:A0nCiaBz
http://www.s-move.jp/item_2363.html

強さ……。ここ数年日本代表のユース世代は「世界で当たり負けしない強さ」を
求めて、大型化を進めてきている。

「そうですよね、7番の選手なんか強さもありますよね、
小さくても全然当たり負けしてなかった」

「そう。パワーじゃないよ。強さは頭だよ。それがアルゼンチンのやり方。
日本の選手、でかいだけ、速いだけね。アルゼンチンは違うでしょ」



アルゼンチンはバスケでもドリームチームに勝つくらい強かったりするな
984 :2006/07/14(金) 14:01:59 ID:ni8jsjGe
>>983

>日本の選手、でかいだけ、速いだけね。アルゼンチンは違うでしょ

2004年アジア杯決勝で当たった中国みたいだな。
でかいし、直線的なスピードは結構あるけど、小回りは利かないし
センスも知性も感じられなかった。
985 :2006/07/14(金) 14:35:11 ID:7RLQ0RKE
>>975
あがらないのが日本人だと3.2%しかいないってのは、きついな。
書いてあるように場数踏ませたりメンタルトレをたくさんやらせるしかないね。
986_:2006/07/14(金) 15:30:47 ID:zCqq7rVh
フィジトレしてもキレを失わない身体科学なんてもうプロの間じゃ常識だよ
中田がパルマで〜ってやつはそのときのサッカー絶対見てない だってしょっぱなはともかく
パルマ中期から後期まではフロント(ブランデッリ)と衝突するまで、チームとして機能してたからね

フィジカル弱いってのは、確かに黒人系の人たちのほうがサッカーや100m走に必要な部位に
筋肉がつきやすいってのは大きいけど、それ以前に確か12歳だか14歳だかまでに
つく筋肉の基礎量によってその後のトレーニングの効果が大きく違うことも知られてない原因だと思う
ユースや県選レベルからのフィジトレ日本は過去嫌ってきた傾向があるからな
987 :2006/07/14(金) 17:00:36 ID:eUUX+dbU
器具を使ったトレーニングも大事だけど、
練習でガチガチ当たったほうがより効果的な感じもする。
身体の使い方も覚えられるし、実際に使う筋肉を鍛えられるし。
でも自分もそうだったけど、当たるの嫌だからそういう
激しい練習ってあんまやりたくないんだよね・・・。痛いの嫌だしさ。
988 :2006/07/14(金) 17:12:38 ID:PHZL5RWG
オフに大学や実業団のRUGBY部の練習に参加してボール回しやスクラム・モール、ラックやタックルやってみ
結構、よい鍛錬になるぞォ!体のどの部分を鍛えれば当たりに強くなるか、体の使い方も解かる。
ヒディンクはサッカーの練習に、ラグビーのボール回しのtrainingを採り入れてる。
989 :2006/07/14(金) 17:59:31 ID:jBCAOn7n
サッカーを今までサッカーとしてやる限り勝ち目はないと思うけどなぁ
990 :2006/07/14(金) 19:31:16 ID:IoI0Kct6
>>967
サッカーは体格あまり必要じゃないよ。
もちろんスポーツ選手である以上鍛えるけど。
サッカー選手以上に、体格が必要なスポーツなんていくらでもあるよ。
NHL、NBA、MLB、NFL

('A`)あれ?全部アメリカ?
991 :2006/07/14(金) 19:40:22 ID:7RLQ0RKE
>>990
体格はともかく身体能力は必要。
というか動体視力や反射神経やら、もっと言えば頭のよさやら全部必要。
で、身体能力で明らかに劣っている日本人には不利。
上にも書いてあるが、骨量20%もすくないんじゃどうしようもない。
992 :2006/07/14(金) 19:40:53 ID:7RLQ0RKE
993 :2006/07/14(金) 19:41:01 ID:E6Sh/u8S
ほとんどの選手はオシムよりちいさいから 
大丈夫だろ
994 :2006/07/14(金) 19:41:27 ID:7RLQ0RKE
995:2006/07/14(金) 19:42:19 ID:7RLQ0RKE
 
996 :2006/07/14(金) 19:42:58 ID:7RLQ0RKE
997 :2006/07/14(金) 19:46:13 ID:ni8jsjGe
>>991
骨量が20%も少ないって何かうそ臭いような。
それじゃほとんど別の生物じゃないか。
998 :2006/07/14(金) 20:08:51 ID:Afl+0930
1000なら大久保が代表のエース!!!!!!
999 :2006/07/14(金) 20:09:18 ID:Afl+0930
1000なら大久保が代表のエース!!!!!!
1000 :2006/07/14(金) 20:09:30 ID:CwcLvAEu
1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/