1 :
●:
2 :
:2006/06/25(日) 22:00:25 ID:IjLuDNRb
遅過ぎだけど乙
3 :
:2006/06/25(日) 22:01:03 ID:youEGOzg
4 :
:2006/06/25(日) 22:02:34 ID:5+VWz8k2
2
5 :
:2006/06/25(日) 22:24:44 ID:Nfm/Zh77
ジーコジャパンを総括するか。
行き当たりばったり
\(^o^)/オワタ
6 :
:2006/06/25(日) 22:30:38 ID:qts2QxYS
7 :
青侍:2006/06/25(日) 22:44:46 ID:6mnxZqlw
8 :
:2006/06/25(日) 22:45:37 ID:8w4J9kcz
田中 佐藤
中田
森崎 田中
森崎佐藤
中田田中田中
川口
キテコレ
9 :
:2006/06/25(日) 22:45:39 ID:8w4J9kcz
田中 佐藤
中田
森崎 田中
森崎佐藤
中田田中田中
川口
キテコレ
10 :
:2006/06/25(日) 22:57:30 ID:youEGOzg
11 :
:2006/06/25(日) 23:01:12 ID:youEGOzg
デコのインタビュー
「たとえば、エトーたちFWにいつも要求するのは、ディフェンスをするときに頭を使って欲しい
ということ。賢い守備をしてくれ、と言っている。そうしないと攻撃で彼らの瞬発力を必要としたときに、
ものすごく疲れていることがあるんだ。頭を使いながら集団で組織的に守備をやって、
相手からボールを奪おうと話している」
12 :
#:2006/06/25(日) 23:22:39 ID:/O44OThx
日本のサッカーはいつも一本調子のリズムばっかりだね。ゆっくりしたり突然早くなったり、
時には試合の流れを中断させたり・・・こういうことをしない。自分たちでリズムを作り出すことができない。
なんというか、楽器をただシャカリキに演奏していればいいやっていう感じのへたなアマチュアバンドって感じがするぜ。
イングランドはやっぱりロックだし、ブラジルは長大物が集まってジャズをやっている感じがする。
音楽にたとえればね。観ていて聴こえてくるリズムがあるんだ。これが日本にはない。
Jリーグを見ていると、ミスの応酬、カウンターの応酬、って言う感じでほんとにせわしない感じ。
それで代表も同じようになっている。比較的落ち着いたリズムを創れるのは、やはり、
小野・小笠原・中村だと思う。中田はせわしない日本のリズムの象徴的な存在だと思う。
まず、もっと落ち着いてボールキープして、パスを確実につないでもらいたいもんだ。
相手の時間帯になった時などにうまいこと試合を中断させるぐらいの老獪さも身に着けてもらいたいもんだ。
イタリア対アメリカでガットゥーゾがわざとぶっ倒れて試合を止めた、ああいうやつだよ。
パスサッカーはうまくいかないのだ日本のサッカーは走らなくてはならないのだなどという声が、
この板でも盛んになってきているが、そんな卑小なレベルの話をしていて、
日本のサッカーの強化に役立つとは思えんね。
誰が監督やるにしろ、日本代表が、試合でリズムコントロールができる集団にならない限り、
強くなるとは思えないね。
この
13 :
:2006/06/25(日) 23:32:39 ID:UL9XRhbu
この?
14 :
#:2006/06/25(日) 23:38:06 ID:/O44OThx
ごめん、「この」はただの表記ミスだから気にしないでね。
最後にうまく着地することができなかったが、サッカーは音楽的なスポーツだと思うので、
サッカーとリズムという観点からひとつ提言してみました。
15 :
:2006/06/26(月) 01:33:52 ID:zVcJkaK6
まぁそういうのは割と前々から言われてることだったりするよ。
曰く、日本は速攻だけで緩急がない。
曰く、日本はすぐにボールを奪われる。
曰く、日本には老獪さが足りない。
etcetc
言い方はそれぞれだけど、言ってることは皆同じ。
日本の課題は明らかなんだ。
でも、急に身に付くものでもないし
気長に見ていくことしかできないだろ。
それに全く改善されてないかというと、そうでもないことは
それこそJリーグを見てるだけでもわかる話だ。
16 :
:2006/06/26(月) 03:59:09 ID:A8Ba2nY7
今まで標榜してコンフェデで実戦したパスサッカーを何で本番で捨てるのかな?
一体何のための4年間だったのか?
自分達のやってきたサッカーをやって敗退したのなら課題にも反省点にもなるが、
1戦目の采配ミスと決定力不足等の個の問題だけに目がいってる気がする。
しかし、世界との本当の真剣勝負の場が4年に1回しかないってのが一番の問題かな?
以前コパアメリカに特別参加させてもらってたけど、そういう機会を増やしていけないのか?
17 :
#:2006/06/26(月) 05:04:30 ID:TEpLjwLQ
結局、ジーコとエドゥーはDFをしっかりと作り上げることができなかったのが一番の理由でしょ。
エドゥーが指揮していたころの鹿島は失点しまくっていた。
DFを選手任せ、宮本任せにするしかなかったから、3バックと4バックの折衷という中途半端な形になった。
国内組みのときでも4バックでやれっ!ていつも見ていていらいらしたね、俺は。
ブラジル式の強化が間違っていたわけじゃないと思う。でも、セレーゾやジョアン・カルロスに任せたほうが、
まだよっぽどましなチームを作ったと思う。4バックで統一して4年間やってもらいたかった。
18 :
:2006/06/26(月) 18:09:47 ID:Z6Hmprmm
『この4年間を考えてみれば
ブラジル戦には
福西が必要だった。 彼がいれば、中盤での守備が安定したはずだ。 』
ーーーベンゲル談ーーー
19 :
:2006/06/26(月) 18:14:40 ID:hNjnqAHM
福西すぐサボるからイラネ
こいつスタミナ無さすぎだ
20 :
:2006/06/26(月) 18:55:23 ID:45C3S8yC
>>15 そうした課題を2年位で改善出来るとは思えない。
でも、ある程度の結果を出す自信があるからオシムは2年契約を希望してるんだろう。
はたして知将の出した結論は?
今から楽しみ。
21 :
:2006/06/26(月) 21:26:41 ID:p4/JEouA
22 :
名前:2006/06/26(月) 21:58:05 ID:TLP9zLNz
6-3-1 これしか無いでしょ。
1対1じゃ勝てないから1対2でやるしかない。
守って守ってカウンターで勝負。つまらんサッカーだけどな。
パスパスで前線に上がったところで敵にパスしてカウンターから
失点ばかりしてるんだから。
23 :
:2006/06/26(月) 22:09:57 ID:a/v+rTtq
決定的な仕事をするアタッカーが居ない日本が守備的に行って戦えるはずが無い。
サッカーは点を決めなきゃ話に成らんのだよ。
3度のW杯で気づけ。いい加減に。
24 :
:2006/06/26(月) 23:17:48 ID:ippcDku/
>>15 >曰く、日本は速攻だけで緩急がない。
>曰く、日本はすぐにボールを奪われる。
>曰く、日本には老獪さが足りない。
緩急に関してはジーコになって大分改善されたね。
ブラジル戦の先制点なんてのも遅攻からの素晴らしい得点だった。
25 :
:2006/06/27(火) 21:23:02 ID:iyfD/9KX
26 :
#:2006/06/27(火) 22:38:10 ID:Te+NkHDR
いまどき、カテナチオやっている国などどこにもないわ。今、世界の主流は4−4−2か4−5−1で、
中盤でパスを回して攻撃的に行くサッカーだ。トリニダードトバコだって3戦目は攻撃的にいってたぞ。
世界の主流に近づく努力をしなけりゃ未来ないわ。というより、そんなチキンサッカー誰もみなくなるわ。
だいたい、能力が極端に劣ってるとはぜんぜん思えないからな。ブラジル戦は岡田が言うように個々の戦いだけで負けた、
というわけじゃないだろ。組織でも負けてあれだけの差になったんだよ。
ブラジルに戦術がないなんてあほかと。それはともかく、日本代表は海外遠征をさんざっぱらやらないととても強くならないな。
試合運びが下手なんだから、南米のチーム、クラブチームでもいいから試合をするべき。
ヨーロッパならイタリア。高さ対策で、北欧。キリンカップ廃止。JOMOオールスター廃止。夏は定期的に海外遠征。
27 :
:2006/06/27(火) 23:06:21 ID:uTSxkbQE
夏って・・・向こうはシーズンオフですぜ、旦那。
28 :
#:2006/06/27(火) 23:22:20 ID:Te+NkHDR
クラブチームの合宿の相手をしていただきましょう。南半球ならシーズンオフではないだろうし。
今後Jリーグの日程を優先するのはやめるべし。
29 :
:2006/06/28(水) 00:52:03 ID:hiTxr1uP
>>26 ブラジルの戦術とどのような練習をしたか教えて
30 :
:2006/06/28(水) 14:59:11 ID:Gk2AZCCb
ブラジルは個々の力が凄いからあまり参考にはならんのでは。
日本のように引いて守ってもガーナのようにラインを上げて守ってもダメなんだし。
まだそのレベルに達してないとしかいいようがない。
31 :
:2006/06/28(水) 16:06:17 ID:86VgfgLN
32 :
:2006/06/28(水) 16:35:12 ID:iqJWGmHR
駄文しか書けないチャネラーがなるのは無理だろw
33 :
:2006/06/28(水) 17:25:38 ID:SmCGaiUu
ブラジルも試合前はホワイトボード使って指示してるって聞いたから多少はなんかあんじゃね?
34 :
:2006/06/28(水) 17:40:11 ID:5aqLBKm+
>>16 捨てたのではなく単に「出来なかった(相手に阻止された)」だけ。例えばドイツコンフェデ時の
ブラジル戦。日本はボールホルダー以外も積極的にスペースやパスコースに走りこみ、
結果3人、4人とダイレクトやワンタッチでボールが面白いように繋がった。が、今回はコンディション
調整の失敗もあったんだろう。相当数の選手のオフザボールでの動きが緩慢だった。親善試合
ならそれでもある程度誤魔化せたかもしれないが、相手がキッチリと日本を研究&本気で来る
W杯ではどうしようもない。特に豪州戦などは、ヒダ&茸に徹底マークを付けて完全に潰されて
いたんだからもうお手上げ(><)!
35 :
:2006/06/28(水) 17:41:57 ID:ejd1B2VO
いや、どう見ても捨ててたよ
練習から引いて守る練習して
中田がこれじゃ勝てないって怒ってた
36 :
:2006/06/28(水) 17:42:37 ID:8gwkMv5F
ピッチは40℃あったそうだから走れるものも走れんだろう
37 :
:2006/06/28(水) 17:45:15 ID:iqJWGmHR
>>34 ていうか、それも捨てたのうちだろ?
監督がコンディション調整を怠って、捨てたわけだ。
38 :
::2006/06/28(水) 17:52:02 ID:lpM/rC9+
そもそも出場国の中でも最低クラスの力しか
ないのに、自分たちのサッカーをやれば勝てる
とか言ってる時点でアウト。
雑魚は守ってカウンター一発、これに賭けるしかないんだよ。
39 :
:2006/06/28(水) 18:25:14 ID:PvbsljKB
/ .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛ l,'"`、
,/ " ∠" ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛ l,::., ゙!l,
! / ,rミ l;' !i |l
lr/ ミ_, l:: l .l!
| ''∠ソ .,,........ ―''''"゙,.-‐ l il'ノ
′ ソ'゙...、 , ./ _ ________ ''''"゛ /゛ | !
;;" / ゙`-- ` '' _、.,.,,、. _. ‐、.--‐|"
! l「,i/ッ'/ .,,,,__ ゙''' 、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,
l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: | `ヽ、
|,゙l i、゙:iリ." ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ | \
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、 `ヾ- ''" ′: l, ,! \
\.:::::::l:::::::::′ /,ii;、, !゛ヾ、.::|,!::: ゝ
`ー'"|::::::::゙''\゛゛ /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|:::: /
., ...::::.lッ:::::::::::`、:: ノ" ::::::::.゙´: .,、゛:::,!.|::: /
/ l゙ |、:::::::::、 ./:" .,,,...--''''""~~´゙ :::|; li、 .,/ \
´ l゙ l;;゙'r、:::: ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,: ./〃 ヽ ./ \
.| ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´ ,i/'" ,, -'"´ \
「戦術は自分たちで決めるものではなく、相手に対して作るもの。バルサだって同じ。
相手がどうくるかによって、バルサだって戦術を変えている。」
「無数にあるシステムそれ自体を語ることに、いったいどんな意味があるというのか。
大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。個性を生かすシステムで
なければ意味がない。システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。」
40 :
#:2006/06/28(水) 20:27:26 ID:9BNyYT8C
そうはいっても、どのチームにも基本的なフォーメーションはあるもんだ。
ジーコ日本代表には基本形がなかったね。4バックも3バックもどちらも中途半端。
さて、オシム日本代表はどのような面子・布陣となることやら。
41 :
:2006/06/28(水) 20:29:37 ID:yKDlc2Xb
>>38 その極端なまでのカウンターサッカーに未来があるかどうかは例えばアラブ勢を見ればわかると思うんだが。
10年で超雑魚国から普通の雑魚国にまで来た。
現在の方向性で少なくともあと10年やってみて、ダメだったら次の10年で考えればいい。
42 :
ア:2006/06/29(木) 07:47:13 ID:XO5ma/nb
サッカード素人どもは目の前の結果見ただけで180度意見変えるからな。
たとえ目の前の試合で中田や小野がどのような失態を犯そうと、奴らの能力が他の代表選手の数段上を
行っているのは紛れもない事実。これはジーコみたいな無能監督にも言える事だが、
目の前の1試合の失敗や敗北で、すぐに選手起用や戦術をいじろうとする。
誰だって失敗することもあれば、たまたま運が悪くて結果が出ない事だってある。
そんな事で、いちいち戦術や選手起用を変えていたのでは、いつまで経っても戦術熟成は進まないし
強いチームは出来ない。
まず認識しなければならないのは、小野や中田はトップ下か、1.5列目で使われるべき選手だということだ。
ボランチやサイドで使おうとしたジーコやトルシエがそもそもの間違い。ボランチにはもっと守備力、
カバーリング能力のある選手、当たり負けしない重量級の選手を置くべきだし、サイドには
スピードと運動量のある選手を置かなければならない。小野や中田のようなパサーは
全方位にパスの選択肢が広がるトップ下でこそその能力が生かされる。
また、あまりに決定力のない代表FWの現実を考えれば、1トップで中田か小野の一方を1.5列目に
もう一人をトップ下に配置するという布陣も十分選択肢に入ってくる。
中村、松井、小笠原、阿部などは、中田か小野が潰れた時か、疲労がたまった時、後半からの交代要員。
中田、小野が二人とも潰れた時は、無理してワントップツーシャドー的な布陣を維持する必要はない。
普通にFWを2枚にしたほうが戦力は上がる可能性が高いからな。その時々の戦力状況にもよるが。
43 :
ア:2006/06/29(木) 08:37:44 ID:XO5ma/nb
中田や小野、中村、松井、小笠原みたいパサーを
いくらテクが上手いからって無理やりサイドで使おうとすると全体としてのチーム力が落ちるんだよ。
日本代表の実力から言って、サイドの一方にこれら攻撃的な選手を入れると、
もう一方のサイドには守備的な選手を置かざるを得ない。
こいつらみたいなトップ下的な選手は、サイド職人のようにサイドを深い位置までえぐって
クロスをあげるような動きは出来ず、トップ下にいた時と同じように低い位置からスルーパスを
出すのがせいぜい。これでは敵は中央に固まってれば簡単に攻撃を防ぐことが出来る。
サイドにはサイドがやるべき仕事がある。いくら上手くてもその仕事の出来ないこいつらに
サイドをやらせる理由はない。サイドをえぐったり、トップ下からスルーパスを出したり、
二列目、三列目から飛び出したり、ロングシュートを打ったり、多様な選択肢があって
初めて堅守国、強豪国の守備ラインを突き崩せる。サイドにもパサー、ボランチにもバサー、
そんなアホなサッカーばっかりやっててもいつまで経っても強くはなれないの。
44 :
:2006/06/29(木) 08:42:42 ID:z50ce8WP
地蔵さんの小野や動けない中村なんかといっしょにしないでくれ
45 :
:2006/06/29(木) 19:34:06 ID:AWjl3tqR
ブラジル国民は、勝つだけで納得しない。そんな声に、パレイラ監督はムキになった。
「なぜブラジルだけが美しいサッカーをしなくてはならないのか。ほかの国ではそんな
ことを言われないのに。きれいなサッカーをしても歴史に残らない。残るのは優勝した
チームだけなんだ」。
46 :
:2006/06/29(木) 20:16:36 ID:Kn1RjuKR
世界のサッカーファンは「これこそブラジル」って戦い方を知ってるぞ。
きれいでスペクタクルなサッカーの代名詞はブラジル。
アイデンティティだ。これは他所の国が真似しようとしても出来ない、ブラジルの「かたち」
代表監督は目先の勝利に必死だから、この「ブラジル」というアイデンティティの価値を見失うのかもね。
例えばさ、「ブラジル」的さっかーで優勝するのと、「小汚いサッカー」で優勝するのと
結果としては同じだが、真の勝利者と呼べるのはどちらでしょうか?
昨今、「結果こそ全て」と言われるが、本当にそうなんだろうかと疑問をもつことが大事。
数年前のCLのイタリア勢の決勝、誰が認めた?汚点として残った試合だったよな。
イタリアのマスメディアさえも、否定論が多かった。そういうもんだよ。本質は。
弱い国こそ「結果」にこだわる。
強豪国こそ「結果」と「内容」にこだわる。
ブラジルがブラジルらしさを捨て、欧州で主流の退屈なサッカーをしたらどうか?
簡単に言うと、つまらん だろうね。
47 :
:2006/06/29(木) 20:31:57 ID:AWjl3tqR
おまえすげーなw
48 :
:2006/06/29(木) 20:53:14 ID:YpJItQoq
てかお前らスレタイ読めよ
49 :
:2006/06/29(木) 22:31:55 ID:lTL9YUYt
遅攻でもパスを繋いで相手を揺さぶり得点を奪えれるようになれたってのは
失敗例の多かったジーコJAPANの中で、唯一と言っていい成功例なんじゃないかな。
玉田の得点は、それまでの親善でのファイン・ゴールが決して無意味でないって事を証明したような希ガス。
50 :
:2006/06/29(木) 22:59:05 ID:PMiwVivf
たったの1ゴールやん。
3試合で見てどうだったのかって話じゃないの?
1ゴールだけ取り出して見て良かったよ、で話になるか。
51 :
:2006/06/29(木) 23:28:05 ID:lTL9YUYt
3試合トータルでって言っても前2戦とは環境も状況も違うわけで。
夜の試合で今までやって来たスタイルを押し出せたのはブラジル戦が最初で最後。
本番で計1ゴールだったけど形自体は継続してやって来たスタイルの延長線上にあるもの。
同じように継続してきたセットプレーでは0、直前になって力を入れはじめたカウンターでは0という現実。
52 :
:2006/06/30(金) 00:22:09 ID:VR+rLGUi
1ゴールだけしか生まれなかったのに
その路線は成功だったといえるのか?
3戦を通してスタイルを出せなかったのに本当に成功だったのか?
よーく考えてみろ。
53 :
:2006/06/30(金) 01:31:06 ID:I2vt0hS4
誰だよ
この後に及んでコンパクトコンパクト言っているのは
コンパクトは諸刃の剣で、テクニックがない方は
ボールを奪ってもそこを抜け出すのに苦労するんだ。
というか、そもそも前目の連中がバカみたいに追いかけるのは
プレッシングではないような
後ろがついてこない状態の前線からのプレスとか言う現象は、
前が勝手にプレッシャー掛け捲っている状態と言い換える事を推奨したい
54 :
:2006/06/30(金) 06:21:24 ID:2zcUqHP8
コンパクト=プレスだと短絡的に思ってるのはにわかだからかな。
スペースを消すってのは現代サッカーに必要不可欠だぞ。
日本はそれができなかったからやられたんだぞ。
55 :
:2006/06/30(金) 13:44:36 ID:6sxADUry
ジーコはDFの戦術に一貫したイメージはなかったんじゃないか。
裏を取られないように一枚余らせること意外には。
とにかく攻撃も守りも連動した動きに乏しかった。
それでもアジアで勝てたのは逆説的だが個の力が
アジアレベルでは通用したからだろうな。
あとトルシエ時代の遺産。
途中で選手たちの希望で3バックにDFラインを戻したのが象徴的。
56 :
:2006/06/30(金) 15:56:08 ID:wyRUQMTC
今大会を見て、やっぱ守備をちゃんと出来んと何をするにも苦しいな。
そりゃ攻撃陣にはもっと点取れるよう決定力上げなきゃ駄目だが、
それにしたって、2〜3点取られちゃ勝てるものも勝てない。
57 :
:2006/06/30(金) 16:53:59 ID:CjX9t6s+
58 :
_:2006/06/30(金) 17:26:01 ID:8ORCHpKS
−−オシム監督、日本対クロアチア戦を観戦したそうですが
「とにかく暑かった。あの暑さでサッカーは無理。クオリティーを求めるどころの話ではない」
59 :
:2006/06/30(金) 18:27:26 ID:0LQ5IKQF
>>46 94年大会、2002年大会もそうだが
W杯でのブラジルはそういうつまらん戦い方した方が強いんだよな
60 :
:2006/06/30(金) 18:56:27 ID:uo/PpMaK
61 :
:2006/06/30(金) 18:59:05 ID:sQDRQ7bG
ahoka
62 :
#:2006/06/30(金) 21:09:36 ID:KzNez9H6
パレイラはとにかくバランス重視のサッカーだからな。
94年はあのコンディションでやったから、ヨーロッパのチームはプレスをかけられなかった。当然ブラジル有利。
あの時はロマーリオ以外に天才はいなかったけど、ジョルジーニョやドゥンガなど達人の集団だった。
ドイツ的なイメージもあるな。前線だけにひらめきを求めて、残りは堅実なチーム。
状況に応じて戦い方を変えられることも、ブラジルの強み。それがオランダやスペインにはない。
63 :
:2006/06/30(金) 21:13:45 ID:ZM3KuzQa
大した組織を持っていないのが笑えるよな
64 :
#:2006/06/30(金) 21:24:55 ID:KzNez9H6
オランダやスペインはいつでも陣形をあまりかえることをしない。サポートをきちんとやって、
三角形を作ってパスをすばやく回してポゼッション率を高くして、サイドから攻める。
ブラジルやポルトガルは・・・三角形が作れてないことが多い。で、個人が少しドリブルをして、
それから連動したパス回しに入る。しかし、一見組織的でないブラジルやポルトガルのほうが、
スペインやオランダよりも強いんだな。これは個人能力の差とも言い切れないように思えるんだな。
イタリア・ブラジル・ドイツ・アルゼンチン、これらのチームはいわゆる組織的なサッカーとか基本的な動きを、
超えたサッカー、あえてそのような基本を崩したことをやっていて、そこが強みになっているように思える。
サッカーにおける意外性って言うのは固定したシステムでは生まれにくくなるんじゃないか。
ある程度ファジーなシステムにしておくことが、状況への柔軟な対応や創造性を生むんじゃないか。
65 :
:2006/06/30(金) 21:27:17 ID:uJpyStjR
その通りです。私の考えといっしょ
66 :
#:2006/06/30(金) 21:34:38 ID:KzNez9H6
日本はスペイン的にいくべきか。それともポルトガル的にいくべきか。
メキシコ的にいくべきか。チェコのような速攻型か。
よく日本が手本にすべきチームとしてこの4チームが挙げられるけど、
それぞれ比較してみるとだいぶ違うな、この4チームは。
俺はポルトガルのようなサッカーを将来日本にやってもらいたいんだけどね。
67 :
:2006/06/30(金) 21:36:56 ID:uJpyStjR
ドリブラー好きですか?
68 :
:2006/06/30(金) 21:49:50 ID:N3YMIBBC
>>55 3-5-2から4-4-2に変更したときも、DFは3-5-2のままの
動きしてたからな。まったく指示がなかったと思う。
ブラジル戦でカジがセンターライン付近までひっぱり出されて
守備してた時、裏にスルーパス出されて失点してるんだけど
ついてるのが相手ゴール前から戻った中村で追いつけてない。
カジがセンターライン付近まで追いかけたら、中村とマークを
チェンジするか、カジが追いかけ続けるならボランチかCBの
右側が空いたスペースをカバーして全体を右シフトするとか。
そういう約束事があったら失点にならなかったと思う。
69 :
#:2006/06/30(金) 21:54:21 ID:KzNez9H6
ドリブルとパスの連動で攻める、ポルトガルやブラジルのサッカー、後はかつてのナイジェリアとかが好き。
ドリブルする人、パスする人の分担が決まっているようなオランダサッカーは意外性のないサッカーでキライ。
だから、ベンゲルのサッカーも嫌い。多分、ポルトガルサッカー好きな人はベンゲル嫌いな人多いと思うよ。
ああそうだ、94年のルーマニアも魅力的だったな。型にはまった攻撃しかしないチームよりは、
東欧のカウンターサッカーのほうが面白い。もう、見れないんだろうけど。
70 :
#:2006/06/30(金) 21:59:16 ID:KzNez9H6
まあ、いくらファジーなサッカーこそが強いといっても、今回の日本代表みたいに、
DFを宮本に丸投げ、一人余らせる以外に指示がないようでは、しょーもないんだけど。
71 :
:2006/06/30(金) 22:00:23 ID:vLisvNwa
で、オシムならその理想に近いチームはできるん?
72 :
:2006/06/30(金) 22:01:25 ID:KvsNCFJq
日本の基盤となるものがあって、それぞれのポジションで
サブでも世代でも交代ができるのが自分の理想なんだが。
オシムだからこそ、ある一定のポジションで仕事をしていればいいという発想は壊されるんだろうか?
しかしポジションチェンジを繰り返すのなら、攻守全体にバランスの取れた選手じゃなきゃ難しいだろうな
守備もして得点にも絡むための走り、次の代表を見てみないと想像できん
73 :
:2006/06/30(金) 22:07:39 ID:uo/PpMaK
74 :
#:2006/06/30(金) 22:08:52 ID:KzNez9H6
当たっているかどうか確かじゃないんだけど、かつての鹿島の監督ジョアン・カルロスとパレイラは良く似たサッカーなのかなと思う。
カルロスは当時DF崩壊していた鹿島にカバーリングの徹底を教えた。ブラジル代表もカバーリングの意識が高い。
ボランチが時にDFラインに入るのも同じ。鹿島の本田、セレソンのエメルソン。
まあ、川渕はセレーゾやカルロスを監督にする気はさらさらなかったんだろうねえ・・
75 :
:2006/06/30(金) 22:13:26 ID:QgvgYCjG
選手にはもっと成熟した大人になって欲しい
そうでなければ体がでかくなろうがパスが回せようが
いいところをつぶされておしまい
オーストラリアは成熟したチームでもなく勝てる試合を
日本が幼稚すぎたから落としてしまった
成熟した大人になるためにどうするかっていうとこれは
常に自分のベストを出すとか限界までやるとかがんばって
今のレベルでない経験を常に求めてやっていくしかない
まあもちろんいろいろなことを考えながら吸収しないと意味はないけど
システム的なことを考えると
ベストポジションってことをもっと考えたほうがいいのではないか
今はボールが相手陣内にあるからボールがくるまでここに待機しよう
ってのではなく最終ラインは制限もあるだろうが全体としてベストポジションを
追求する習慣があればオーストラリア戦も試合中に修正ができた
と思う
外から見たら前と後ろに分断してまったく不安定な戦い方してるって
わかるのだが
前も後ろもそれぞれで固まってたからやってる本人達はおかしいって
思えなかったかもね
76 :
#:2006/06/30(金) 22:43:32 ID:KzNez9H6
ジェフは・・・なんといってもあのDF,ストヤノフっていったっけ、あいつの存在がでかい。
ああいう強くてうまいDFがいないからな、日本には。今、それに近いのはトゥーリオか。
まずは、いいCBがいないと戦術もへったくれもないという感じがする。
4−5−1,3−5−2,4−4−2,4−2−2−2などの議論以前だな。
77 :
:2006/06/30(金) 22:48:46 ID:KvsNCFJq
>>74 んー、最大のミスはボールウォッチャーになったことだろう
そこに突っ立ってることが全く無意味であるような攻撃をされていた
コースを切る、スペースを消す、チャージしに行くという、体を張ったディフェンスがなかった。
それをチーム全体でやるのがプレスなんじゃないかと思う
日本が弱かったのは、組織という共通認識がなかったことで、
誰もが自分のやれることしかしなくなった。完全に全員がスタンドプレーに走った。
日本の実力と言うよりは、個々人の実力が試されたに等しいから、
戦術という縛りがなくて通用したのは、稲本のサイドチェンジから三都主のクロス、
玉田のシュートだけってことになる。
守備ではかろうじて中澤の高さと当たり強さ(カバーリングも?)、そして川口の好セーブか。
78 :
:2006/06/30(金) 22:51:14 ID:VR+rLGUi
>>72 そもそも、ここ実際にあった試合の分析スレであって
妄想を語るスレではなかったはずなんだけどね。
79 :
↑:2006/06/30(金) 22:58:03 ID:uJpyStjR
こういうレスがいちばん意味ないと思いまーす(笑)
80 :
:2006/06/30(金) 23:01:00 ID:KvsNCFJq
81 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:05:56 ID:atsfapvo
オシムはスペースを作る為に
走るサッカーをすると言うが
3人交代する予定の選手を
最初から決めて
彼等を45分全力で走らせてから
後半開始で交代させると言う
方向も有るだろうが
アクシデントに備えて交代は2名の方が
良いかも知れぬが
どのポジションの選手を交代させて一番走らせるのが
良いのだろうか
82 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:08:44 ID:atsfapvo
ボランチやSHは
ミドルの多い現代サッカーでは
ミドルのケアも必要だろうし
此処は闇雲に走れば良いと言う訳では無く
守備のバランスを考える必要も有るだろうから
FWを2名全力で走らせて
45分で交代すると言う方向が
良いのかも知れぬが
83 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:13:07 ID:atsfapvo
ミドルのレンジ迄はゾーンディフェンスでも
良いのかも知れぬが
ミドルのレンジでは1対1で守らないと
ミドルを撃たれる訳だろうか
84 :
:2006/06/30(金) 23:15:12 ID:AIThDzbD
>>81 >オシムはスペースをつくるために走る
なんかたった今テレ朝で報道された内容そのままみたいなんだけど・・・。
それだとオシムの走りの一部しか表現できてないよ。
85 :
↑:2006/06/30(金) 23:15:40 ID:uJpyStjR
まあそう突っかからないで敷衍していきましょう
86 :
#:2006/06/30(金) 23:20:49 ID:KzNez9H6
FWだけ走ればいいということはなくてね、SBとCB、CBとボランチ、ボランチと2列目MF,
などの攻守におけるカバーリングが不徹底だったと思うんだよね。守備はもちろん、攻撃においてもカバーリングがあって、
それで全員攻撃全員守備という連動したサッカー、理想的なサッカーができる。
一人でもいい加減な奴がおるとだめで、今回は中村がだめだったんだけど、
それ以前に誰が入っても連動した動きをチームとしてできる状態に仕上げてはいなかったんだね。
まあ、いつラインブレイクするか、SBの絞り、ボランチがフォアリベロ的な動きをするか、などはチームによって違っていて、
俺もここを詳しく論じられるほどの者ではないんだが。まあ、ジーコ日本は福西はフォアリベロではなかったな。
87 :
:2006/06/30(金) 23:22:52 ID:/sUDQS0a
オーストラリアのAFC参入で、急先鋒の中国初め、アジアでの選手の巨大化が急激に進むと思うが、それに対抗するには?
88 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:24:24 ID:atsfapvo
まあ中盤の選手が下手に動いてバランスを崩せば
守備に影響が出るだろうし
FW1枚が主にスペースを作って
其処に2列目の守備をする必要の無いMFが飛び込んで
ミドルを撃つと言う様な戦術を
多用するべきなのかも知れぬが
89 :
#:2006/06/30(金) 23:28:43 ID:KzNez9H6
>>88 そりゃ、今までも当たり前にやっとりますぜ。
90 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:31:19 ID:atsfapvo
FWとOMFが45分でスタミナを使い切る程度に
もっと動けば
点は取れると言う事は無いのかだが
91 :
。:2006/06/30(金) 23:43:30 ID:IH1HYTNr
オシムの走るサッカーってのは戦術じゃない。
ジェフでやってる戦術なんて基本的にはマンツーマンで守って、奪ったら速攻だぜ?
サッカーで走ること、足を動かすってのはごく基本的なこと。
その基本が凄く大事だから、お前らちゃんと走れってオシムは言ってるだけのこと。
その基本が出来て初めて、リスクチャンレジ、お互いを助ける事、攻守の切り替え、ダイナミックな攻撃って部分で
質の高い効果的な動きが出来るようになるよってことだよ。
前半FWに全力で走らせてとか、そういうことじゃないw
92 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:45:11 ID:atsfapvo
1列目のFWがミドルのレンジで走ってスペースを作り
其処に2列目のMFが走り込んでミドルを決めると言う
パターンを繰り返せば
中々防ぐのは難しいだろうし
FWが裏に抜けるチャンスも幾らかは
有るだろうし
セットプレーやPKのチャンスも
彼等は45分で交代させるのであれば運動量を生かして
得られる可能性は有る訳だろうか
93 :
#:2006/06/30(金) 23:52:29 ID:KzNez9H6
前々から気になっていたんだが・・・某研究者は地下室人か?
94 :
某研究者:2006/06/30(金) 23:59:50 ID:atsfapvo
まあ有害な紫外線を浴びない様に
色々努力はして居るが(苦笑
95 :
:2006/07/01(土) 00:06:52 ID:duE6Pziz
今の日本人にミドルを決めれるだけのキック力と、
精度の両方を兼ね備えた人間はいるのだろうかと、ふと。
96 :
某研究者:2006/07/01(土) 00:15:29 ID:fcMj/Gv6
ミドルを考えれば
ハーフライン付近迄はマンツーマンディフェンスが
必要かも知れぬが
其れより前では攻撃重視のポジショニングでも
良い訳だろうか
97 :
某研究者:2006/07/01(土) 00:25:15 ID:fcMj/Gv6
オシムは守備をしない選手・走らない選手は
使わないとすると
小野・中村は落選と言う事に
成る訳だろうが
三都主はどうなのだろうか
(矢張り守備面に問題が有るから
駄目なのだろうか)
98 :
:2006/07/01(土) 00:30:17 ID:5B0+A2IM
稲本も呼ばれないね
99 :
:2006/07/01(土) 00:30:37 ID:duE6Pziz
にわかSBとしての三都主はもうないんじゃねえの。
普通にSHとして使うかも。個人的に面白いのはWFの三都主が見たいが。
100 :
:2006/07/01(土) 00:32:53 ID:9KrD+r+W
オシムがどう守備を立て直すか、その時どんな選手を選ぶかが楽しみだ。
とにかく選手任せやドン引きの引き篭もりだけはやめろ
101 :
某研究者:2006/07/01(土) 00:38:03 ID:fcMj/Gv6
まあオシムサッカーは
中盤から守備をして速攻なら
引き篭る事は有るのかどうかだが
1.5列目ならそう運動量や守備は
必要無いかも知れぬし
小野や中村・三都主が此処で使われる可能性は
無いのかだが
102 :
:2006/07/01(土) 00:43:13 ID:duE6Pziz
かつてオフトが代表監督だったときに提唱していたコンパクトサッカーは、
決してゾーンプレスのような高等戦術ではなく、選手間の距離を縮めて
俗に言う「トライアングル」を常に形成するものだったと記憶している。
当時に比べ、個人のテクニックやサッカーセンスが向上した今こそ使えるような気がする。
って考えてるのは漏れだけ?w
103 :
@@:2006/07/01(土) 00:47:20 ID:R8bgLrTI
個々の戦術的読みがないと、どんなチームタクティクス、システムも
世界には通用しない
とくに今始まったベスト8以降は
かの国達と比べたら日本はまったくお話しにならないレベルと断言できる
いまのドイツーアルゼンチンを見てそう思った。同じサッカー選手とは
思えんぐらい、違う。深い井戸から彼等の戦いを見ている気分だ。
完全にバカと凡愚が四年間代表を玩具にしている間に引き離されたぞ
104 :
:2006/07/01(土) 00:50:57 ID:duE6Pziz
>>103 禿同。体格はアルゼンチン、メキシコとかと変わらないのにね>日本人
根本的なものが違うね。漏れも首を傾げながら見てたw
105 :
:2006/07/01(土) 00:52:19 ID:8/d64TTp
足りないものを向上させようとして負けたからといって
無駄だったと思い込みたい精神異常者がわりといっぱいいるなあ
だろ?w
106 :
某研究者:2006/07/01(土) 00:59:11 ID:fcMj/Gv6
メッシにやられてドイツも
終わると言う事に成るのだろうか
107 :
某研究者:2006/07/01(土) 01:10:05 ID:fcMj/Gv6
日本も空中戦の出来る選手は
何人か居るだろうし
アジャラが福西や中澤等に比べて
決定力が有るのかどうかだが
108 :
#:2006/07/01(土) 01:58:35 ID:/evx2JeE
ドイツに対してちょっとでも腰の引けた戦い方をするとこういうことになる。
やはり追いついたか。しかし、実にエグイ試合だ。Jリーグなど、この様な試合に比べりゃ、
総合格闘技とプロレスぐらいの違いがある。
109 :
某研究者:2006/07/01(土) 02:58:15 ID:fcMj/Gv6
リケルメを外したのが敗因と言う
事かも知れぬし
アルゼンチンは余りにもリケルメのチームに
成り過ぎていたと言う
事なのだろうか
110 :
:2006/07/01(土) 03:00:41 ID:izrJ+bTv
あんたうざいよ
きづけ
111 :
::2006/07/01(土) 03:08:38 ID:n8n9jZYP
1点を守りに行くサッカーでは勝てないか
サビオラ、アイマール、メッシという3枚の
カードを使えなかったのが痛い
112 :
:2006/07/01(土) 03:26:02 ID:ZPAMZyrw
>>104 かわらないのは体格じゃなくて身長だろ。
113 :
:2006/07/01(土) 03:28:18 ID:CsLMChoH
>>111 それは結果論。
采配は博打だったけどな。
GKの負傷退場は大きかったか。
114 :
妄想論者:2006/07/01(土) 03:28:45 ID:HIRywBa/
素材やレベルという点、中村や小野などが評価されがちの「テクニック」とは、
ボールを扱う際の精度の高さだろうけど、もっと総合的な基礎技術の意味として使用したい
ポジショニング(状況判断)、キックの正確性(トラップ・パス・シュートの精度)、
その他、基礎体力についても、ボディバランスとかあるし、
まず、サッカーというスポーツに於いて、あらゆる必要なことが身に付いているかが問われる
それらの基礎がしっかりできた上で、初めて得意分野という、長所を生かしたポジションを任せられる。
ドリブラーなら前線やサイドとか、高くて強いからDF、周りが見えるMFなど、特徴というタイプに別れる。
監督が選手をどこで使いたいのかが決まるのも、そこで使える選手だから使う。
自己推薦で、やりたいことをやっていればいいというのを集めたのが、ジーコジャパンの中に見えた。
別に、並を超越した名プレイヤーだらけなら、一次リーグも難はないだろうけど、無様に終わった。
日本代表における世界レベルとは、欧州リーグに所属すればいい訳じゃないことが証明されている。
では、どうするのか。だから底上げしかないんじゃないの、コーチも選手も勉強熱心にならんと。
サッカーできる環境が増えんと。
115 :
:2006/07/01(土) 03:33:03 ID:HIRywBa/
うわー、やっぱ長文は痛いな、読む気しねえ
フランス代表アンリ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20060630-00000016-spnavi-spo ――ブラジルサッカーというと、どんなことが頭に浮かびますか?
「はっきりした特徴のあるチームで、いつもボールをキープしている印象だ。もし試合が
3−0でもボールをキープしていなかったら、ブラジルでは手ひどい非難を受けるだろう
ね。アルゼンチンと同様で、僕たちにはない特徴を持っている。浜辺ではサッカーをし、
ストリートでもサッカーをし、高速道路では車を止めてまでサッカーをしているんだ。生
まれた時からボールで遊んでいるんだよ。僕は子どもの頃、8時から5時まで学校に通っ
ていて、母は外に遊びに行かせてくれなかった。でもブラジルの子どもは8時から6時
までサッカーだよ! 技術も身につくというものさ」
こういう、「子供の遊びはサッカー!」になるくらいで、やっと上達できるんだろうな
部活から「俺サッカー部ね」じゃ手遅れにさえ感じる
116 :
#:2006/07/01(土) 03:39:20 ID:/evx2JeE
まあ、99Wユースのころは小野はシャビに負けない才能があると思ったんだがな。そのことを思えば・・・
各自がもう少しレベルアップすれば、ベンゲルが言うようにスペインのようなサッカーもできるようになるんでないの。
俺はベンゲルもスペインサッカーも嫌いだが。現在の日本では、ポルトガルよりスペイン目指すほうが早いのだろう。
やっぱり、あまりやってほしくないが。
117 :
:2006/07/01(土) 03:40:05 ID:CsLMChoH
迷走しすぎだろw
レベルアップが必要だとか、選手の質に差があるとか
そんな当たり前のことを嘆いても仕方ないだろ。
あくまでここはその補助的な戦術・システムを語るスレじゃなかったの?
118 :
:2006/07/01(土) 03:48:58 ID:HIRywBa/
ちょっと0から考えすぎたかね
自転車に乗るために補助輪付けて練習というスレでしたか
幼児期、その手前の三輪車に乗って遊ぶ頃、
ブラジル人は自転車のレースで遊んでるような錯覚を嘆きたくなってしまって。
今日2度スレ違いを起こしたから、どっかオナニーできるとこ探すか
119 :
::2006/07/01(土) 03:50:31 ID:n8n9jZYP
120 :
:2006/07/01(土) 03:53:19 ID:HIRywBa/
練習時間スレが適任だったな、ごめんな
121 :
#:2006/07/01(土) 03:58:34 ID:/evx2JeE
これから、組織的守備のお手本となるチームの試合を見るざんすよ。
現イタリア対昔のACミランって感じかな。
122 :
#:2006/07/01(土) 04:10:16 ID:/evx2JeE
ウクライナは昔のACミランというよりもやはり、かつてのディナモ・キエフかな。
どうでもいいが、ここで一句、
シェフチェンコ カリミチェンコと ともだちんこ
123 :
某研究者:2006/07/01(土) 04:14:40 ID:61mxD4T+
まあ矢張りハーフライン付近からマンツーマンで守って
ミドルをケアしないと
ザンブロッタのシュートの様な物が入ると言う
事だろうか
124 :
日本サッカー :2006/07/01(土) 04:37:41 ID:cVrWhf1T
南米とか欧米とか日本に合う訳ねーじゃん。
走れないからって無駄に走れるサッカーにしても勝てねーだろ。
上から下まで監督と戦術統一して日本らしいサッカーがみたい。
3-6-1とか3-4-3とか日本人でもイケルフォメあんだろ?
素人ジーコは15年位日本に居ても日本を理解出来なかっんだからもう外国人監督はイラネ。むしろ海外行っちまうくらいの日本人監督出てこいや!
125 :
某研究者:2006/07/01(土) 04:59:31 ID:61mxD4T+
巻
松井
中田 遠藤 阿部 稲本
DF 坪井 中澤 DF
と言う様な感じで
MFは守備・ミドル重視と言う
方向も有るだろうか
126 :
某研究者:2006/07/01(土) 05:18:17 ID:61mxD4T+
ショートコーナーからの点と言うのは
余り見ないし
此れが決まったのは
イタリアの技術が高いからなのかどうかだが
通らなかったが連続ヒール等も有っただろうか
127 :
_:2006/07/01(土) 06:20:58 ID:+IlxUdU+
日本人はどうも2対2や3対3のグループ戦術が欠けてるように見えるな
128 :
:2006/07/01(土) 07:00:26 ID:0fiLy40I
えーと・・・・あちこちニュースサイト巡回したんだけど、
何と言っていいものか・・・・
どの選手も
「走らなければならない 走らなければならない 走らなければならない」
の連呼
遅せーよ!
129 :
sage:2006/07/01(土) 07:53:00 ID:p952dJmh
日本人指導者も欧州・南米で教えてこいよ
何時までたっても指導者育ってないだろ。
130 :
:2006/07/01(土) 10:49:30 ID:CsLMChoH
131 :
:2006/07/01(土) 12:31:13 ID:OV+oXRwm
ブラジルは組織的に戦っているよ
詳細はケットシーさんに聞いてね
132 :
:2006/07/01(土) 12:53:57 ID:g8p3WGA6
ド素人のオッサンの解説ってw
133 :
:2006/07/01(土) 12:54:46 ID:CsLMChoH
ここの超ド素人よりはアテになるだろw
134 :
:2006/07/01(土) 12:58:52 ID:g8p3WGA6
似たようなもんだと思うんだがw 本人か?w
135 :
:2006/07/01(土) 13:45:23 ID:sW8NikAw
>>132 おまえは権威とか肩書きが無いとまともに受け止められないタイプか?
136 :
:2006/07/01(土) 13:48:40 ID:OV+oXRwm
ケットシーさんがそう言っているのだから何か根拠があるのだろう
ブラジルが組織的であると見た理由とかそのためにどういった練習をしていたとか
137 :
:2006/07/01(土) 14:00:27 ID:aQkHxscN
まぁ皮肉だろうが、そういじめてやるな
トルシエしか知らない人だから
138 :
:2006/07/01(土) 14:26:39 ID:/thJdttc
早い時期から宮本を正当に評価していたのは、ケットさんだけ!
139 :
某研究者:2006/07/01(土) 15:01:13 ID:JhYrWqVQ
デコ・Cロナウド無しでは
ポルトガルは勝てるのかどうかだが
守備は定評は有るだろうが
選手のサイズの問題も有るかも知れぬし
ベッカムのCKやFK等でやられる可能性は
無いのかだが
イングランドもセットプレーのディフェンスは脆いかも知れぬが
両者の守備力を考えればセットプレー以外では点は
双方共入らないかも知れぬが
140 :
某研究者:2006/07/01(土) 15:02:10 ID:JhYrWqVQ
仏もスペインに試合を
6割支配されたなら
ブラジルには7割支配される可能性も有るだろうし
スペインとブラジルでは決定力は全く
違うだろうか
141 :
某研究者:2006/07/01(土) 15:11:50 ID:JhYrWqVQ
ジェラード・ランパード等のミドル
ベッカム等のセットプレー等を考えれば
矢張りイングランドが有利と言う事だろうか
(まあ只対テロ戦争同盟国のポルトガルに配慮して
イングランドが負ける可能性も有るだろうが)
142 :
:2006/07/01(土) 15:40:02 ID:dmAK5lg1
【FIFA公式記録】
___時間_得点_ペナルティGK_アシスト_枠内シュート_シュート_短パス_長パス_クロス_黄色_タックル_被タックル_ファウル_被ファウル
中村_270__1___0___0___1___4__140__30__13__0__5___8___4___7
小笠原145__0___0___0___2___2___45__15__5__0__5___5___4___1
中田英270__0___0___0___3___4__110__63__4__0__11___8___4___1
稲本_135__0___0___0___0___3___51__8__0__0__9___3___4___2
福西_135__0___0___0___0___2___52__7__0__0__2___1___0___3
小野__12__0___0___0___0___0___9__0__0__0__0___1___0___0
三都主270__0___0___1___0___2___72__30__10__1__4___6__2___5
加地_180__0___0___0___0___0___70___8__8__1__5___1__3___4
駒野__90__0___0___0___0___0___16___7__5__0__2___1__0___1
中澤_270__0___0___0___0___0___62___8__0__0__4___0__3___5
宮本_180__0___0___0___0___0___35__13__0__2__4___0__5___1
坪井_145__0___0___0___0___0___27___4__0__0__4___1__0___0
中田浩_35__0___0___0___1___1___27___1__1__0__2___1__0___0
茂庭__34__0___0___0___0___0___2___0__0__1__1___0__3___0
___時間_得点_ペナルティGK_アシスト_枠内シュート_シュート_枠内FK_____黄色_________被ファウル
高原_180__0___0___0___1___2___0_______0___________8
柳沢_138__0___0___0___1___3___0_______0___________4
玉田_120__1___0___0___1___1___0_______0___________3
巻___59__0___0___0___0___2___0_______0___________0
大黒__32__0___0___0___0___1___0_______0___________0
数値以外の働きってのもあるけど、とりあえず数値だけで見ると
「中田、稲本、三都主、加地の奮闘と福西の怠慢」「FWのヘナチョコぶり」が如実に現れる。
143 :
::2006/07/01(土) 15:48:17 ID:/i3JIOjd
福西はボランチなのにちょっと酷すぎ
144 :
某研究者:2006/07/01(土) 16:00:55 ID:qACG/Os4
2列目には守備・運動量・ミドルシュートの
能力が高い選手を置き
SBも守備重視の選手を置いて
2TOPは運動量・スピードとミドルシュート能力の高い
選手を置くと言うのが
現代サッカーでは良いのかも知れぬが
145 :
某研究者:2006/07/01(土) 16:04:11 ID:qACG/Os4
後はFKの得意な選手を
何人かセットプレー用に
混ぜる必要は有るだろうが
そう数が必要なのかだが
(ロングスローからの点も数点有っただろうし
此れが出来る選手も1名は欲しいだろうか)
146 :
:2006/07/01(土) 16:04:50 ID:dmAK5lg1
>>143 こうしてみると、中田がジーコに「福西は動きが悪いからはずせ」
と言った意味がわかるよなあ
147 :
:2006/07/01(土) 16:14:56 ID:YpsGRtvR
稲本のタックルに9に対して2だもんな
以外と時間の割りに中田コがプレー数多いな
148 :
某研究者:2006/07/01(土) 16:16:39 ID:qACG/Os4
イタリアやメキシコを
見習えと言う事かも知れぬし
彼等のフィジカルは然程強くは
無いかも知れぬし
守備の無いスペインでは駄目と言う
事かも知れぬが
149 :
:2006/07/01(土) 16:19:20 ID:dmAK5lg1
ジーコの中田コ投入は批判多いけど、こうしてみると完全に間違いと否定する
ほどのことではなかったのかもね。
枠内シュートも打っているし。
まあ、久しぶりに出られてはりきっていた、ってのもあるんだろうけど。
150 :
某研究者:2006/07/01(土) 16:28:44 ID:qACG/Os4
まあ矢張り日本には中田では無く
ガットゥーゾが必要と言う
事かも知れぬが
151 :
::2006/07/01(土) 17:09:12 ID:/i3JIOjd
>>146 やっぱり数字かされたデータは、印象論より説得力がある
中田がジーコに進言して、福西から稲本に代ったのは
正解だったって事だね
152 :
:2006/07/01(土) 17:17:33 ID:r6I4fnxr
>>142 どこを見て福西の怠慢って言ってるんだ?
基地外?
153 :
::2006/07/01(土) 17:27:46 ID:/i3JIOjd
>>152 稲本と福西
同じ135分出場でタックル数、稲本が9で福西が2
稲本は体を張って良く頑張った
154 :
::2006/07/01(土) 17:32:10 ID:/i3JIOjd
福西135分:タックル数2
中蛸35分:タックル数2
35分しか出てない中蛸と
タックル数が同じってどういう事よ
155 :
::2006/07/01(土) 17:35:54 ID:/i3JIOjd
相手の攻撃陣に対してタックルを試みないボランチは要りません
最終ラインなら不用意なタックルは命取りだけどね
ジーコの采配は、この点では間違ってなかった
156 :
:2006/07/01(土) 17:47:50 ID:r6I4fnxr
基地外乙
157 :
::2006/07/01(土) 17:49:17 ID:/i3JIOjd
福西ヲタ乙
158 :
:2006/07/01(土) 17:52:01 ID:CsLMChoH
稲本は当って取るタイプだけど
福西は構えて捉えるタイプ。
タックル数だけ見て、判断するのは浅はか。
数字は所詮数字に過ぎず、それだけで判断するの素人くらい。
159 :
::2006/07/01(土) 18:13:01 ID:/i3JIOjd
印象論派に多い言い訳だね
印象は主観、数字は客観
主観的な印象論より、客観的なデータを俺は重視する
俺はデータ派だしw
160 :
:2006/07/01(土) 18:26:33 ID:mQOYNyBk
マニュアル人間乙
161 :
:2006/07/01(土) 18:43:34 ID:w/SWmRoc
>>159 データ派なのは良いんだけど、まずタックルの定義がよくわからないし、
実際にタックルが多い選手は優秀な選手が多いのか他国のものや
試合展開にどの程度影響を受けるのかがわからないと判断しずらいよ。
162 :
:2006/07/01(土) 18:58:49 ID:sW8NikAw
>>161 おまえが単に無知なだけだ。タックルの定義がわからないなら調べろよ。
163 :
::2006/07/01(土) 19:32:13 ID:/i3JIOjd
>>161 試合見てれば分かるだろう
現代サッカーは中盤でのプレスの掛け合い・潰し合いで
自由にボールを展開させない潮流にある
そんな中で相手を潰しに行かないボランチでは、中田が
福西を代えて欲しいと、ジーコに要請するのは当然
実際代りに入った稲本は、福西の倍以上、相手を潰しに
行っている
中田11、稲本9、福西2、データは実に正直だよ
164 :
某研究者:2006/07/01(土) 19:41:34 ID:qACG/Os4
巻
松井
中田 遠藤 阿部 稲本
DF 坪井 中澤 DF
長谷部もミドルが有っただろうが
遠藤の方が上かも知れぬが
阿部にミドルと言うのは有るのか
どうかだが
165 :
:2006/07/01(土) 19:45:09 ID:r6I4fnxr
>>161 タックルって潰しのことらしいぞ、このスレでは(笑)
166 :
:2006/07/01(土) 20:15:55 ID:fmnxyQa5
× このスレでは
○ コピペ厨の言い分では
167 :
:2006/07/01(土) 22:01:55 ID:CN/EzDeg
168 :
某研究者:2006/07/01(土) 22:10:49 ID:qACG/Os4
169 :
.:2006/07/01(土) 22:20:53 ID:39mtP0ls
>>163 福西が潰さないから変えろというのはお門違い
何を今更?散々一緒にやって来たことだろ
それが気に入らないなら中田はとっくに替えてくれといってる
170 :
:2006/07/01(土) 23:22:14 ID:dmAK5lg1
>ポルトガルもストライカー不在の国のひとつだ。・・・・(略)・・・
>パウレタは仏リーグでも鈍足で知られていて、カウンターで走らせても点はとれない。
>上背もあまりない。得点はこぼれ球か、得意の左寄りから右足インサイドでファーポスト
>を狙う正確な一撃。あとは最大の長所である、サイドからのロークロスをワンタッチで
>決める形だ。・・・・(略)・・・
>国内リーグでGKとストライカーを外国人に頼ってきたポルトガルには点取り屋に
>あまり人材がいない。第一人者のパウレタも万能ではない。しかし、ほとんどゴール前
>から動かず、ひたすらチャンスを待ち続けるパウレタがいることで攻撃の焦点がブレない。
>ドリブラーたちは、パウレタという終点をめがけて進める所まで進む。かつてのゴール
>の場所がわからなくなるような攻め方ではなく、ちゃんとピントが合っている。
>パウレタはどんどん点をとってくれるわけではないが、責めの焦点が絞られていることで
>他の選手も動きやすい。守備が強いので実はそんなに大量点もいらない。
> Number 7/4臨時増刊号
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ ペナルティエリア忠犬ハチ公の古いタイプのストライカー・・・
('A`) そうだ、ガンバの永島さんだ!!
ノヽノヽ
くく
171 :
:2006/07/01(土) 23:22:53 ID:dmAK5lg1
>ただコラーは傑出したストライカーではなく、チェコもストライカー不在のチームといえる。
>ここにはユーロ2004の得点王バロシュがいるのだが、基本システムはコラーの1トップに
>よる4−1−4−1。特徴的なのは、1トップのコラーの役割と2列目の4人のMFの
>生かし方である。・・・・(略)・・・
>多少非力でも、自分たちのエースを押し立てて攻撃を集約させていくポルトガルと違って
>チェコはMFが点を取ればいいというやり方になっている。コラーの役割はターゲットマンだ。
>相手のDFを背負ってボールを受け、サポートしたMFにパスを配り、彼等に前を向いて
>プレーさせる。コラーを的にクサビのパスを打ち込み、2列目の4人がスペースに飛び出して
>いく。チェコのMFはポルトガルと違ってあまりボールをこねず、流れをきらないプレーが
>上手い。コラーに当て、スペースに飛び出し、フォローして流れをきらない。・・(略)・・
>チェコのMFはおしなべて小柄。傑出したストライカーが持つ肉体的な強さに恵まれていない。
>ただフィニッシュが2列目からスペースに飛び込んでいく形なので、それほどフィジカル
>コンタクトの強さが無くてもいいのだ。 (Number 7/4臨時増刊号)
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ ポストプレイヤーにアジリティの高い小柄のMF4人・・・
('A`) そうだ、セレッソの西澤と森島が4人いる形だ!!
ノヽノヽ
くく
172 :
:2006/07/01(土) 23:38:07 ID:dmAK5lg1
FWがダメなら、それはそれで何とか点のとれるシステムにする方法も考えられるんだけどね・・・
■チェコ型(ポストプレイヤー+攻撃MF) ■ポルトガル型(不器用1トップ全員応援型)
柳沢 高原
玉田 柳沢
三都主 中村 小笠原 中田英 中村
稲本 稲本 中田英
中田浩 中澤 坪井 加地 三都主 中澤 宮本 加地
川口 楢崎
173 :
:2006/07/01(土) 23:42:01 ID:SLwaaXP+
中田のタックルって何の数字だ?
ほとんど抜かれまくってるんだが・・・
ボール奪えなくても1タックルってことかな
DFはみんな4だし意味がわからん
174 :
#:2006/07/01(土) 23:55:33 ID:/evx2JeE
数字なんか当てになるか。自分で試合を見て判断すればいいんだ。特定の選手に偏見を持ったりせずに、
試合をよく見ていれば見えてくるもんだ。
しかし、そんなことはもうよい、今は・・・
さあ諸君、ポルトガルサッカーに瞠目せよ!
175 :
某研究者:2006/07/02(日) 00:35:13 ID:urB2Lgzo
PA内とバイタル・エリアからでは
現代サッカーではセットプレー以外では
最早点は殆ど
取れぬかも知れぬし
バイタルエリアの横や後ろからの
シュートが鍵に成ると言う
事かも知れぬが
176 :
:2006/07/02(日) 00:45:49 ID:SY4KAzPa
まあ親善試合モードとはいえブラジルから崩して1点獲ったのは成長。
過去はそんなレベルじゃなかったしさ。
>>163 じゃあ例えば、福西が居るときと稲本が居るとき、
どっちの方がミドルを撃たれていて、どっちの方が放りこみを跳ね返せている?
あと中央突破の量は? こぼれ玉を拾えてるかどうかは?
パスカットにタックルではないボール奪取、加えて、それらの成功率は?
ついでに言うと福西のは酷暑一試合にダメージ付き一試合、
稲本のは酷暑半分に夜の試合一試合。
どっちの方が優秀という立場から言わなくても、
データが客観というからには、最低でもこれくらいは鑑みないと駄目だろう。
ついでに言うが、タックルの量が問題だっていうのなら、もっと早くに言うべきだろ。
データはとっくに出ているのだから。
つうかコンフェデでのブラジル戦ではどうだったのさ?
仮に親善試合レベルだと言うことにしても、タックルが足りないことが問題になってたんだろ?
178 :
:2006/07/02(日) 03:21:42 ID:huCMU0pJ
>>173 タックルというのは、ボールを取りに行くことを指す。
成功率はまた別の話だろう。
客観的に見たいなら
>>142のような不完全なデータは何のアテにもならない。
ディフェンスの項目にしても、他にブロック、インターセプト、クリアーなどなど色々とあるしね。
>>176 選手のレベルアップと監督の手腕はごっちゃにできないからな。
親善試合モードのブラジルに1-4で負けたというのが監督の実力。
179 :
:2006/07/02(日) 04:30:30 ID:I+Ztf6f4
ブラジルとフランスの試合見てるけど、フランスの攻撃パターンって日本と似てるよな
今大会唯一の失点である日本戦での得点シーンも参考にしているのかも知れない
マケレレ=中田
180 :
:2006/07/02(日) 08:46:42 ID:A+S265dY
181 :
:2006/07/02(日) 09:14:50 ID:oH1R0IfY
田中 巻
松井
今野 稲本
村井 加地
岩政 トゥーリオ 中澤
川口
182 :
:2006/07/02(日) 13:35:11 ID:huCMU0pJ
183 :
:2006/07/02(日) 14:10:07 ID:8ftukbB4
>>177 同じクロアチア戦で比べると、
振り向かれて抜かれていた福西
しっかり抑えた稲本
ということが言えますよ
184 :
:2006/07/02(日) 14:12:06 ID:8ftukbB4
>>123 あれはセンターバックがラインを守っていて
前に出るのが遅れただけ
185 :
某研究者:2006/07/02(日) 17:23:34 ID:8Hcnk15k
ミドルが得意なMFを中央に
クロスが得意なMFはサイドに置くと言う
方向が基本と言う事かも知れぬが
クロスの得意な者は左右に2名は欲しいと言う
事かも知れぬが
良いクロスが出せて守備も出来る者は
日本には中田以外に居るのか
どうかだが
186 :
某研究者:2006/07/02(日) 17:25:23 ID:8Hcnk15k
三都主・駒野では守備力が無く
加持ではクロス精度が
悪いだろうか
187 :
某研究者:2006/07/02(日) 17:27:09 ID:8Hcnk15k
中田も監督の意向に反した行動をする事が
有るから
使えないかも知れぬし
SHで守備が出来て良いクロスの出せる選手は
誰か居ないのかだが
188 :
某研究者:2006/07/02(日) 17:40:32 ID:8Hcnk15k
巻
松井
SH 遠藤 阿部 SH
SB 坪井 中澤 SB
と言う様な感じで良いのかも知れぬが
守備が出来て良いクロスが出せ
監督に従う様なSHは
何処かに居ないのかだが
189 :
:2006/07/02(日) 17:54:27 ID:k+skKT82
190 :
(^*^):2006/07/02(日) 17:57:29 ID:6tbyrHFs
191 :
某研究者:2006/07/02(日) 18:00:56 ID:B5Hm0pGI
PKもGKが先に飛んでも殆ど
止められないと言う事は
無いのかだろうし
蹴る前より先には飛ばずに
内側に来る球を確実に止めると言う
方向が一番止められると言う事は
無いのかだが
(まあしかし先に飛ぶと言う駆け引きをして
居るそぶりを見せて
相手にプレッシャーを与える必要は
有るだろうが
実際に飛ぶ必要は無いだろうか)
192 :
某研究者:2006/07/02(日) 18:02:02 ID:B5Hm0pGI
とは居えPKが下手な人間は
蹴る直前にどちらに蹴るか
分かるかも知れぬし
この様な場合は先に飛ぶと言う
方向も有るだろうか
193 :
.:2006/07/02(日) 18:14:33 ID:MSe3eGZE
>>183 >振り向かれて抜かれていた福西
これは合ってる
>しっかり抑えた稲本
どこが?真ん中ブチ抜かれてたけど?
194 :
:2006/07/02(日) 18:18:57 ID:k+skKT82
>>180のようにFIFA公式データ否定のために捏造しているヒトは「福西ファン」
というより、アンチ中田なのかなあ。
数字で客観的に中田が働いていることを証明されたくないのかも知れない。
また、「自分の見た印象」がそのまま評価で、「何故そうなったか?」は考えない
タイプなのかも。
ニワカファンに多いタイプが、中田がかなり走ってたくさんボールタッチしており、
それを分母にすればミス数は他の選手と同等以下であることは考えず、ミスの数だけ
数えて「ミスが多い」としか思わない。
「なぜ中田は精度の悪いパス(特にロング)を多発しなければならないのか?
それは、DFがライン下げすぎや他のボランチの働きが悪いから、中田と三都主、
加地だけがDFと中盤・攻撃のつなぎをしなきゃいけないからじゃないのか。
実際、福西も稲本も攻撃中でも自陣から出ずにDFの前に位置している」
とは考えず、「中田はパスの精度が悪い」としか思わない。
世界基準に比べれば、実力的にはまだまだの中田だし、ミスもあれば性格にも
問題もあるが、見るべきとことろを見てあげるのは「擁護」じゃないと思う。
たとえ、スポンサーの後押しがあることや、単なる控えに過ぎなくとも、中田は
ヨーロッパのチームから呼ばれるぐらいの基礎力はある。
それが悪く見えるのだとしたら、体調が悪いのか、それなりに何か理由があるのか
ぐらいは、個人的な好き嫌いは抜きにしてちゃんと考えようよ。
芸スポニュー速板の住人じゃないんだからさあ・・・
ファンがこの調子で、選手の上っ面しかみず、試合の工程ではなく勝ち負けの結果
しか見ないのでは、日本代表はいつまでたっても強くならないよ。
195 :
某研究者助手:2006/07/02(日) 18:26:09 ID:NY/nkkYg
サイドバックに人材がいないのであれば中盤をダイヤ型にするか
前線を国内でやってるガンバの3トップに似た形にするのもあり感じますが
松井同レベルのセカンドトップが山瀬 達也ともに今状態が良くないので
人材を確保するのが先決です。しかし守備の問題を解決しないことには
チーム全体のバランスが保てないと思われます。
196 :
某研究者:2006/07/02(日) 18:45:14 ID:BztlCpR3
まあSBは守備だけでも良いだろうし
現代サッカーではバランスを崩せば失点に
繋がるだろうか
197 :
:2006/07/02(日) 18:56:17 ID:k+skKT82
ほかのポジションだって、万能じゃない選手で埋まっているのに、SBだけ
守備も攻撃も求めるのは酷じゃないか?
日本の得点能力が限られ、サイド攻撃・サイドからのクロスが日本の数少ない
得点源であり、そしてサッカーは点を取らない限りは勝てないのだから、
守備は苦手でも攻撃力のある選手がいい。
その穴は守備的MFやDFが埋めればいいのであって、そのためのシステムでしょ。
「万能じゃないからその選手は使えない」「SBが万能じゃないから、戦術的
には使わない」じゃ、何も出来ないと思う。
198 :
:2006/07/02(日) 18:57:10 ID:tm8QFo1w
守備力と身体能力考えれば右は山田が抜けてるんだろうが
年齢的に4年後はどうかな。
徳永あたりが候補になってくるのか。
左は確かに全然いないね。
対戦相手次第では攻撃的でもいいんだろうけど。
199 :
:2006/07/02(日) 19:21:02 ID:M6bBE3PL
200 :
:2006/07/02(日) 19:51:40 ID:yvUZrQ6x
タックル数だけじゃ判断できない。 178も書いてるけど。
マケレレのタックル数は5試合450分で8だし。 マルダより低い。
201 :
:2006/07/02(日) 19:58:05 ID:q2jakvLD
202 :
:2006/07/02(日) 20:04:59 ID:huCMU0pJ
まぁセカンドボールを拾った数やポジショニングの良し悪しなんかの
データに現れないものもあるから
データだけで何かを判断しようとするのはちょっと愚かかな。
誰々ファンだとか、アンチだとかレッテル張りして詭弁を振るわずに
しっかり反省して欲しいわ。
203 :
:2006/07/02(日) 20:07:21 ID:8ftukbB4
じゃあサントス側からクロス上げられているってデータもあまり参考にならないということ
204 :
:2006/07/02(日) 20:14:16 ID:XgdUi0Yu
ボランチって自分でタックルしないでサイドに追い出すっていう仕事もあるからね。
205 :
_:2006/07/02(日) 20:20:39 ID:bqQ9zaon
タックルすればいいという事ではない。
数ではなく状況・その結果どうなったかによる。
ファールしてでも潰さなければならない時もあれば
必要のないタックルでいらないFKを与えてしまう場合もある。
福西は豪戦の前半、いい動きで守備に効いていた。
ファウルせずにピンチを脱していた。後半はバテテしまったが。
守備の負担が多く、あの暑さではバテるだろう。
後半半ばで交代させておくべきだった。
稲本はもともとタックルを多様するプレースタイル。
クロ戦後半は攻守に奮闘していた。
2人の特徴がよく出たW杯だった。
206 :
:2006/07/02(日) 20:23:48 ID:q2jakvLD
単純データを全てと思う馬鹿は論外にしても
シュート数など一見意味のないデータに見えて
実はそれなりに関連性があるという場合もある。
ただ何故奪取数でなくタックル数なのかは不明。
集計人の時間と手間を無駄に浪費してるだけだと思う。
207 :
:2006/07/02(日) 20:25:43 ID:huCMU0pJ
>>203 データというのピッチ上で起こったことに対する裏づけに過ぎないわけよ。
福西のタックルが少ないのは彼がタックルにあまり行かないということしか示してない。
タックルに行かないからといって、セカンドボールを拾ってないわけでもなければ
ブロックやインターセプト、あるいは周囲のカバーリングをしてないわけでもない。
サントス側からクロスを多く上げられてるというデータは知らないけど
実際にサントスの守備を見ると、間合いをあまり詰めずに突破は許さないけど
クロスはどうぞ、という守備スタイルをしている。
攻撃に行った後の戻りが遅いなどという特徴もあり、相手に狙われやすい。
だから、色々と参考にはなるよ。
208 :
:2006/07/02(日) 20:29:45 ID:XgdUi0Yu
しかし、バカにものを教えるのもたいへんだね。
209 :
:2006/07/02(日) 21:36:02 ID:B8O/zhLc
教えてもすぐ忘れるしな。
結局煽りがしたいだけ。精神的オナニーがしたいだけ。
説明してる奴に感謝しろってほんと思うけどな。
210 :
某研究者:2006/07/02(日) 22:27:12 ID:BztlCpR3
ピルロ・バラック・ジダン等
司令塔の居るチームが割りに
残って居るだろうから
司令塔的な選手は必要かも知れぬが
現代サッカーの指令塔は
守備が出来る必要は有る訳だろうか
211 :
某研究者:2006/07/02(日) 22:57:46 ID:BztlCpR3
守備力の高いCBをSBに転向させ
守備に専念させると言う
方向も有るだろうが
此れは上手く行くのか
どうかだが
212 :
:2006/07/02(日) 23:34:58 ID:vsLfOAoJ
>>204 守備の数が揃うまで足を出さないのが普通だからな。
後ろから「あたれ!」って言われるまで当たるなと
指導する人もいる。足出したのを見て抜きに来るから。
攻めの時は逆でDFでパスを回して押し上げを待つ。
>>194 こういうのが一番ニワカなんだよね
サッカーやったことあるのかね
213 :
某研究者:2006/07/03(月) 00:15:54 ID:Et1AO8fB
日本もマンツーマンで守れば
ジュニーニョや豪州選手のミドルは
防げたのかどうかだが
214 :
:2006/07/03(月) 00:21:36 ID:6RM1+aFZ
>>213 お前ど素人か?
トップクラスの選手ならマーキングのずれを利用してちゃんとミドルが打てるんだよ
もう一回勉強してこいw
215 :
某研究者:2006/07/03(月) 00:24:04 ID:Et1AO8fB
まあ誰も居ないよりは
打ち難いだろうし
ミドルを打たれる確率を減らすと言う意味は
有るだろうが
確率はどの程度減るのだろうか
216 :
:2006/07/03(月) 00:32:07 ID:84xwVVZD
>>214 お前ど素人か?
このスレの住人なら冒険はスルーが常識なんだよ
もう一回勉強してこいw
217 :
:2006/07/03(月) 02:55:55 ID:z1ma88jc
>>201 この板の住人なのに「FIFA公式記録」と書かれて、URLがないとソースが
どこにあるかわからないようなヤツは問題外
アンチ中田はニワカファンが多いから、本当にわからないだけなのかも
しれないけどな
ましてや、あのデータを否定しているヤツはわざわざそのデータが載っている
URLを自ら書き込んでおきながら「データはデタラメ」と書いているのだから
アンチ中田の奴等は悪質だろ
218 :
:2006/07/03(月) 03:06:53 ID:fMeLmS5q
阿呆。ニワカがどうとか言っているんじゃない。
その程度のデータで客観的だのわかったようなことをいうなって言ってるんだ。
野球の打率とかとは違うんだぞ。
サッカーなんて特に、データなんてのは他のデータとすりあわせで分析しなきゃ意味がないんだよ。
印象論のがまだ正確だ。
アンチ中田だとかアホなことにすり替えるな。
219 :
某研究者:2006/07/03(月) 03:28:00 ID:eS9hK6FW
マンツーマンディフェンスで打たれるミドルを
半分程度にでも出来れば
1点防げると言う試合も
有るかも知れぬが
220 :
某研究者助手:2006/07/03(月) 04:23:38 ID:NjdvXxUh
それだと、まずボディコンタクトの部分で改善しなければいけませんね。
選手間の距離もできるだけ全体でコンパクトに統率できればいいんですけど
ボール奪取の能力が高い者をいれれば中盤引いては全体が
締まると思いますが、奪えてなおかつ組み立てができる人材も欲しい所。
221 :
:2006/07/03(月) 04:29:56 ID:kX/CnQI9
結局、プレスがキツイと糞の役にも立たない中村やスタミナのない稲本や下手くそな小野ではなく、
中田に頼った戦いをするしかないんだよな
222 :
:2006/07/03(月) 05:14:03 ID:F3NcZpJL
895 名前:某研究者 New! 投稿日:2006/07/02(日) 19:11:26 ID:HsfNTFqI
ラーゼフォンでは無いが
政治統合後の彼等が
其々の国の言語や英語では無く
エスペラント語を使用すると言う
可能性は無いのかだが
223 :
某研究者:2006/07/03(月) 08:48:13 ID:eS9hK6FW
1.5列目は現代サッカーでも
自由が有る等と言うが
FWの作ったスペースに飛び込む或いは
利用したり
前線から守備をする必要も有るだろうから
自由に動かして果たして
良い物なのかどうかだが
224 :
某コーチ:2006/07/03(月) 09:07:39 ID:1oLIPIZ7
>>221 前三者で中盤を組んでいたときが、4年間でいちばん
パフォーマンスが良かったと思います
225 :
:2006/07/03(月) 10:58:38 ID:jZmIVsBU
>>207 タックルに行かないというのは肯定的評価にはならんだろう。
タックルに来ないという性質がわかると、相手にとって楽にプレイできてしまう。
一番プレッシャーを与えなければならないポジでプレッシャーにならないのは致命的。
そういう選手を好んで使うジーコの問題でもあるが。
226 :
某研究者:2006/07/03(月) 16:31:36 ID:OvexzJsE
マンツーマンディフェンスでミドルを打たせないシーンは
バイタルエリア付近では良く有るだろうが
ジュニーニョやザンブロッタがシュートを決めた辺りでも
此れを行わないと
現代サッカーでは点を取られる訳だろうか
227 :
某研究者:2006/07/03(月) 16:33:47 ID:OvexzJsE
現代サッカーでは1点が非常に重いし
ミドルの一点で負けている試合も
多いだろうから
可也遠目からマンツーマンで守って
ミドルを防がないと
駄目と言う事だろうか
228 :
_:2006/07/03(月) 16:33:53 ID:6VN7tNTl
229 :
:2006/07/03(月) 17:44:07 ID:DaST9wYm
>>224 同意。中田英は1人でサッカーしすぎると思う
230 :
:2006/07/03(月) 17:56:52 ID:O74zDZbd
監督いなかったから仕方ない
231 :
:2006/07/03(月) 18:17:48 ID:DaST9wYm
そう言う問題ではない。
昔からそう思ってた
232 :
某研究者:2006/07/03(月) 19:37:31 ID:OvexzJsE
ベッカム・リケルメ・ロナウジーニョと言った
司令塔が機能して居なかったチームは負けたが
ポルトガルもデコは居なかっただろうが
(スペイン・ウクライナ・オランダ等も指令塔は居たのかだが)
イングランドもベッカムは途中から消えただろうし
ルーニー退場が原因で負けたと言う
事だろうか
233 :
:2006/07/03(月) 20:41:38 ID:FsU6vPei
強いチームは守備がいい
相手も強い場合基本に計算できる守備があって
そこから試合中のかけひきができるようになる
どうして中田はアンチジーコみたいな短絡思考に
陥ってしまったかなあ…
234 :
:2006/07/03(月) 21:25:08 ID:IRisT7zZ
いいかげんJリーグを夏やるの止めてほしいわ
普段動かんサッカーばっかりやってるからダメなんだよ
球持ったらすぐパスの相手探してるようじゃ話にならん
スペースあるならドリブルしないと相手動かせないし
詰めてこられた状態でのギリギリのプレーに慣れていかないと
いつまで経っても下手糞のまま
235 :
某研究者:2006/07/03(月) 22:25:29 ID:etuVxcn8
守備が良くて司令塔が居るチームが
残って居るのも事実だろうし
片方だけでは勝てるのか
どうかだが
236 :
某研究者:2006/07/03(月) 22:28:26 ID:etuVxcn8
中田引退とすると
守備が出来る指令塔が
居なく成ったが
237 :
某研究者:2006/07/03(月) 22:37:57 ID:etuVxcn8
中村を教育して守備をさせるしか
無いだろうし
体重も中田よりは重かっただろうが
小笠原に守備は可能なのだろうか
238 :
:2006/07/04(火) 00:49:22 ID:ZsbTmUBz
>>225 >>200にも書いてあるけど、ボランチのマケレレもタックルは決して多くない。
しかし、マケレレにとってタックルが少ないのは致命的なことか?
大事なのはタックルのみに拘ることではなくて、他の仕事も見ることだろう。
239 :
某研究者:2006/07/04(火) 00:55:22 ID:hsq8Ays5
矢張りバイタル・エリアを守るボランチは
守備が出来ぬと駄目だろうし
SHも出来れば守備力は
欲しいだろうが
中村・小笠原でマンツーマンディフェンスを徹底させれば
ミドルは何処迄防げるのかだが
240 :
:2006/07/04(火) 03:18:28 ID:0hJq6kX5
>>236 その辺、今野とかが育ってきてくれないもんかな・・・
241 :
:2006/07/04(火) 03:39:16 ID:tIr9vNtU
俺が行くスレ某研究者が結構いてうざいんだけど・・・
242 :
:2006/07/04(火) 04:05:43 ID:dHMDNABz
フラット型4−4−2でコツコツやっていくしかないんじゃないか?
基礎に立ち返って。選手の特性で形は変わって行くだろうけど。
ただしトップ下はもう止めてほしい。一人無駄になるだけ。
243 :
:2006/07/04(火) 04:07:01 ID:eFVHQ2Gf
?
244 :
:2006/07/04(火) 04:26:10 ID:vx80woRt
>>242 オフト、加茂まではそんな感じで上手く行ってたんだけどね。
日本の中盤を生かしてボールキープしながらサイドの上がりを待つ。
そしてサイドを使った波状攻撃。これが日本が目指すサッカーだろうなって思ってた。
トルがフラット3なんて変な実験始めてからチョット方向変わったけどね。
それでも決して後退はしてなかった。それなのにジーコは全部ぶち壊しやがった。
245 :
あ:2006/07/04(火) 04:29:23 ID:2/sskulO
3バックは古い
オプションでも使うな
246 :
:2006/07/04(火) 05:02:31 ID:eFVHQ2Gf
247 :
:2006/07/04(火) 05:02:54 ID:lC4Abqld
つか今回の代表で、
『戦術・システムっつーのは短中期的には重要となるが、
超短期的には、選手のメンタル・フィジカル的コンディション調整や
選手間のコミュニケーションを調整することのほうが遥かに重要。』
ってのをマザマザと見せつけられたわ。
結局、戦術システム論ってのは「上記が上手くいってる」ってのを前提とした、
ただの効率論なんだって見せつけられて萎えた・・・
248 :
:2006/07/04(火) 05:03:30 ID:zS42cBM/
自演なのか一人独自の理論の持ち主がw
249 :
、:2006/07/04(火) 06:06:11 ID:624kvj6p
ジーコがブラジル監督でミスれば日本の予選敗退も言い訳がたつな
250 :
:2006/07/04(火) 09:39:25 ID:izYIbWOT
251 :
:2006/07/04(火) 11:29:26 ID:TSTf5WIc
>>242 トップ下置くのは別に悪いことじゃない。
スター性のある中田が現れて「司令塔」とか「ゴール<アシスト」のような風潮が生まれたけど
それ以前から守備なら北澤、攻撃なら森島とそれなりに機能はしてた。
252 :
:2006/07/04(火) 11:46:20 ID:2V2I6n72
なぜに4−4−2フラットなんだ?
それなら4−1−2−3の方がよっぽど向いてる
253 :
:2006/07/04(火) 11:56:19 ID:4r13PY27
ブラジルがやるからでしょうなw
254 :
:2006/07/04(火) 11:57:28 ID:paGciVCm
ブラジルがフラットだって?w
255 :
:2006/07/04(火) 12:01:31 ID:4r13PY27
イングランドがやってたな
守備はスペース潰していい感じだったけど
日本に向いてないって事はないと思うが
256 :
:2006/07/04(火) 12:05:24 ID:4r13PY27
ボール回しとか、キープとか難しい事無理だって
高い位置はいいとして、そこから前に前にの速攻でいいよ
手数を減らして最短距離でゴールに
257 :
_:2006/07/04(火) 12:15:43 ID:J1XDF1lJ
トップ下ってゆーかシャドータイプの発掘・成長は急務だな
モリシ以来代表クラスのシャドーが育ってない
ジーコがトップ下に中村とか小笠原を置いたせいなんだが
今のJでいけば二川か羽生、怪我の山瀬、大久保のコンバート
もっと若手なら梅崎か
オシムならこのテの選手は置くだろうな
258 :
:2006/07/04(火) 12:19:43 ID:4r13PY27
シャドーっていうかむしろトッティみたいな得点力のある奴が欲しい
パスだけの選手は高い位置で役に立たないよ
259 :
:2006/07/04(火) 12:19:43 ID:jH8kNhYH
3−4−2−1で2シャドー置いて
中盤スカスカだったユースチームを思い出します
260 :
:2006/07/04(火) 12:21:42 ID:nawbZdl0
松井でいいじゃないか
261 :
:2006/07/04(火) 12:31:11 ID:4r13PY27
シャドーとかパサーなんて半端なのいらんでしょ
262 :
:2006/07/04(火) 12:44:52 ID:4r13PY27
他の国みたいに共通認識になるような戦術もないし、
代表はできるだけ単純でわかりやすい戦術がいいと思うが
パス回しとかちょいと難易度高い
263 :
:2006/07/04(火) 16:15:58 ID:ZsbTmUBz
システムありきで語る人がまだいるというのが何とも……。
トップ下だ、4-4-2だ、少し離れた方が良いんでないの?
264 :
:2006/07/04(火) 18:29:16 ID:dY+xgOaL
なぜにフラット4-4-2がでてくるかというと
それは弱者としての自覚があるかないかの話
オールコートマンマークの方がいいって?
多分アジア親善ではそこそこ勝って、うやむやになる繰り返しだーーーーーー
265 :
:2006/07/04(火) 18:30:56 ID:A3zlrrIA
じゃあオシムダメじゃん
266 :
:2006/07/04(火) 18:42:36 ID:P9yOI5YT
>>263 2試合で笛を吹いた上川徹主審(43)と広嶋禎数副審(44)。世界レベルの戦いを直接目にする2人は、
日本代表について「(出場チームで)一番、戦っていなかった」と辛口に評価した。
上川主審は「強いチームは汗をかいている」ときっぱり。
日本は、地道にボールを追い掛ける泥臭い部分が欠けていると、映った。
広嶋副審は「相手ボールにプレスをかけることをさぼったら、
幾ら技術のある選手がいても勝てない」と指摘した。
技術面では、ボールを奪い取ろうとする場面で、体格で劣る日本はどうしても反則が多くなる。
上川主審は「Jリーグの試合でしっかり、反則を指摘していきたい」と改めて強く思ったといい、
「そうすることで、選手には反則なしでボールを奪う技術をさらに磨いて欲しい」と話した。
(読売新聞) - 7月4日18時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000411-yom-spo
267 :
某研究者:2006/07/04(火) 19:21:16 ID:6N72yxQ2
ピルロの守備の穴から
ミドルを打たれて伊が負けると言う可能性も
現代サッカーでは有り得る
話だろうか
268 :
:2006/07/04(火) 19:24:48 ID:InXjZO08
対ブラジル戦は4-4-2フラットに近かった。穴が数ヶ所あったけど。
現イタリア代表の4-4-2フラットは日本でもやれそうな形。
269 :
プースケ:2006/07/04(火) 19:30:33 ID:dBMLa8MP
イタリアの場合ネスタが居ない為に決定的な場面何度か作られてるが
そこから先最後の壁ブッフォンがいるから簡単にミドルで得点取れない
と思われ。
ゴール左右の上の隅ギリギリぐらいに入るシュートでもコース変えやがる
川口なんて真正面の少し揺れてるなんでもないミドルすらクリア出来ないレベル
じゃないしな。
270 :
某研究者:2006/07/04(火) 19:34:11 ID:6N72yxQ2
ピルロとマッチアップする選手は
誰なのかだが
ミドルの得意な選手なのだろうか
271 :
某研究者:2006/07/04(火) 19:43:00 ID:6N72yxQ2
ポルトガルと仏では何れの守備が上なのかだが
ロナウドやフィーゴの存在を考える限り
仏の方が上なのだろうか
272 :
某研究者:2006/07/04(火) 19:46:50 ID:6N72yxQ2
独の2トップに拠る
中盤の薄さをイタリアが突く事は
可能なのかだが
トッティも守備をしないかも知れぬし
ピルロの守備の穴も有るだろうか
273 :
:2006/07/04(火) 21:16:45 ID:lORFF9Uy
決勝はイタリアVSフランスだな
戦いぶりが安定して選手の調子もいい
日本も有る意味似たチームだったはずなんだが
レベルが違いすぎるのは本当
274 :
某研究者:2006/07/04(火) 21:19:17 ID:6N72yxQ2
トッティが守備をしないなら
矢張りピルロのDFの方が問題と
成るかも知れぬが
275 :
某研究者:2006/07/04(火) 21:20:56 ID:6N72yxQ2
故に守備の良い独と仏が決勝と言う
可能性も有るかも知れぬが
276 :
:2006/07/04(火) 21:40:41 ID:3dHNXp8A
ペレが決勝はドイツ対ポルトガルと言っているから
イタリア対フランスになると思われる。
ペレの予想は真逆になることが多い。
277 :
某研究者:2006/07/05(水) 00:17:13 ID:yvtzLCG0
ジダンを此処で終わらせたく無いと言う思いが
ポルトガルに勝ると言う可能性も有るだろうが
ジダンも1度優勝しているし
もう一度優勝迄させようと言う欲は
相手が開催国であれば
何処迄出るのかだが
278 :
_:2006/07/05(水) 00:27:48 ID:u5Xajek1
>257
大久保を1.5列目で使って欲しい。
2トップはポストプレイヤーとして巻、平山、駄目ならへナギ、
裏とる、ゴール前詰めるプレイヤーとして大黒、佐藤寿人を使ってほしい。
松井は得点力があまりないからトップ下でなく、左ウイングで攻守で
動く形で。
攻めの形としては、左右サイドからのクロス、ポストプレイヤーからの大久保の
シャドープレー、左サイドからのドリブルで崩してからの展開、大久保と松井の
ポジションチェンジによる展開をオプションとして加える。
こんな感じで攻撃できないだろうか。
279 :
:2006/07/05(水) 00:41:09 ID:s3w9lEPI
攻撃を仕掛けるのにアグレッシブとクレバーのバランスが悪い選手が多いんだよね
巻、平山、柳沢、大久保は両極端だから不安定
結局そういう面でバランスのいい高原、久保が一番ってことになっちゃうんだよなぁ
ここぞという場面での獰猛さはワールドクラスの選手は必ずもってるよね。
クレバーが売りの選手でもさ。
280 :
とおりすがり:2006/07/05(水) 00:44:05 ID:wmSWVHM9
断定なしの語尾がなかなか気持ち悪いスレですなぁ
281 :
0:2006/07/05(水) 01:13:08 ID:NGN16/xu
別にアンリとかシェフチェンコみたいなスーパーなFWじゃなくていいから
どんな場面でもきっちりゴール決めれる普通のFWでいいので下さい。
高原とかさブンデスでどれだけ点取った? しかも点とったのたまに1試合に
2ゴールとかの固め取りとかでコンスタントに決めてないよな。
282 :
_:2006/07/05(水) 01:57:45 ID:9qsl6IuK
ポストプレイヤーがイマイチだよね。
巻…敏捷性は高い、DFを外して楔のボールを受けることはできる。
しかし、足元に収まらない、パスの精度にも欠ける。高さはある。
柳沢…敏捷性は高い、クロアチア、オージーのDFを振り切っていることからも証明された。
キープ力もそれなりにある。しかし、パスはグラウンダ−のへなちょこパス、シュートも同じ。
全力下でのコントロールに自信がないのだろうか、それにしても。。。
今回のへナギっぷりには失望した。高さは無い。
平山…足元の技術はある。シュートもパスもそれなりにできるだろう。しかし、上の二人に比べ
敏捷性に欠ける、楔のパスを受けれるかどうか。
楔をうけてもそこから、シュート、パスの動作が遅く、相手に予測される傾向あり、
高さはある。
さあ、誰を使う
283 :
:2006/07/05(水) 02:07:11 ID:MloYcRUd
>>266 日本の調整の失敗は欧州の記者やオージーの選手にも
指摘されてたけど、その辺の責任はどこにあるんだろう?
284 :
:2006/07/05(水) 02:17:18 ID:lb4ugIAJ
>>283 当然協会。大会が始まる数ヶ月前からJのクラブ関係者が
この日程では本大会にピークを持っていけないと言ってた。
戦う前から終わってたんだな。それに追い討ちをようにジーコが
コンディションを悪化させるだけの練習をさせたからもうボロボロ。
最悪の状態でWCを戦うことになってしまった。
285 :
:2006/07/05(水) 02:27:23 ID:ML0U2+V6
>>284 選手にとってハードな日程だったのか
そこらへんよくわからんかったなあ・・・
286 :
:2006/07/05(水) 02:28:58 ID:JiT81Y9J
>>284 現地で練習見てきたが、ミニゲーム、ポゼッション、フォーメーション練習
シュート練習が中心で、
コンディションが悪化しそうなハードな練習は皆無だった。
287 :
:2006/07/05(水) 02:31:24 ID:ut7ZSuCC
シュート練習がコンディションを悪化させるのを知らないのか?
288 :
:2006/07/05(水) 02:35:12 ID:/zXk6c1A
アホ発見w
289 :
:2006/07/05(水) 02:41:31 ID:9IqPsO+F
居残り練習なんかも自由にさせてたんだっけ。
トルシエの頃は徹底したコンディション管理で
余計な練習はさせなかったて話だったよね。
>>284 欧州の方がよっぽどハードな日程じゃないの?
監督側に問題があったと思うな。
290 :
:2006/07/05(水) 02:42:09 ID:1fZKGdAL
シュート練習でコンディションが悪化したことはねえなあ
元々コンディションの悪い選手がシュート練習で怪我することならあるが
291 :
:2006/07/05(水) 02:43:14 ID:gAGXYZdU
サッカー未経験者の不思議理論は面白い
292 :
:2006/07/05(水) 02:58:31 ID:H6rx1CKa
なんだかんだでドイツ戦がピークだったよな
あの試合は全体的によく動けてたし
内容もよかった(まあセットプレーからの2失点はあったが)
あの試合では怪我人も結構でたし
それ以降、全体的にコンディションも下がって見えた
開催国の強豪ドイツに引き分けで
しかも内容でも互角以上だったというのが
選手のに慢心を与えたのもあるかも知れん
あのくらいの力を何故本番で出せなかったんだろうと思う
悔いだけが残るわ
293 :
:2006/07/05(水) 07:07:17 ID:9IqPsO+F
どこで得た情報か忘れたけど、日本の練習は他のところより多かったて話もあったような。
2部練習も他のところはやってないのに、日本だけやってたとか。
294 :
某研究者:2006/07/05(水) 07:52:07 ID:Ix7YQx14
ピルロで負けると思ったら
ピルロで勝って仕舞ったし
現代サッカーでも指令塔は
健在である訳だろうか
295 :
_:2006/07/05(水) 08:01:35 ID:ThsVR/pf
司令塔の定義の仕方によるだろ。
レジスタ=司令塔とするなら、攻撃の起点として現代サッカーでも必要。
296 :
:2006/07/05(水) 08:02:17 ID:8+h4ziy3
中村をレジスタにしよう
297 :
:2006/07/05(水) 08:08:18 ID:k1Q+0MdT
298 :
ななし:2006/07/05(水) 08:32:35 ID:v/YHCRj3
ところで、次の開催地って南アフリカだよな。
走って、走って、走りまくるサッカーで大丈夫なのか?
ドイツの暑さにすら参ってたのに。
299 :
:2006/07/05(水) 09:21:17 ID:ut7ZSuCC
>>298 何言ってんの? 次回は冬の開催だから全然問題無いよ。
300 :
:2006/07/05(水) 09:26:46 ID:ptscJaI+
いつも不思議なんだけどさ
・走るサッカー
・パスまわし
なんて代表やってる?
グダグダで粘り勝ちとかはみるけど「走る」のが特徴だっけ?
どうもイメージだけが一人歩きしてる気がするんだけど
いつも違和感感じる
301 :
298:2006/07/05(水) 09:33:23 ID:v/YHCRj3
>>299 あー、そっかぁ。南半球だから季節逆になるのか…
失礼した(笑)
302 :
:2006/07/05(水) 14:15:45 ID:o1Jx9QV9
>>292 結局セットプレーからの失点>結局放り込みにやられてる。
序盤は日本の弱いところを突いてくるプレーをしなかっただけ。
勝負が掛かった試合じゃあないし。
303 :
:2006/07/05(水) 15:19:14 ID:0pjShSfO
この試合には、いくつかのポイントがあった
・・まず第一が、(日本を甘く見ている)ドイツが、美しく勝利しようとしたこと
・・人とボールを動かすなかで決定的スペースを突いていこうというクリエイティブなサッカーをイメージするドイツ
・・そう、数日前のルクセンブルク戦のように・・
・・ホームで、それも日本を相手に「0-2」のリードを許す
・・それはドイツチームにとっては屈辱以外の何ものでもない
・・前への勢いが倍加するドイツ
・・ただここで、ちょっとドイツの仕掛けの流れが変わってくる
・・覚醒したドイツが、思い出したように、シンプルな仕掛けもミックスしはじめたのだ
・・そう、ハイボール・・
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_wm_10.html
304 :
某研究者:2006/07/05(水) 21:28:05 ID:9jQWlbR+
司令塔+中盤守備+1トップと言うのが
今大会で勝つには
必須と言う事なのだろうか
305 :
某研究者:2006/07/05(水) 21:30:25 ID:9jQWlbR+
ピルロも高精度のロングボールだけでは無く
所謂キラーパスを
出せた訳だろうか
306 :
某研究者:2006/07/05(水) 21:32:20 ID:9jQWlbR+
SHは兎も角CMFには
守備の硬い選手を置くべきかも知れぬし
ピルロは其の点どうなのかだが
307 :
:2006/07/05(水) 21:50:13 ID:Xkr1bKlr
「研究者」が語ってんじゃなく
語るために「研究者」を利用してんのか?
たまにならいいが乱用すんな。
308 :
:2006/07/05(水) 21:52:18 ID:mEsY3pu0
>>306 あそこはDFとGKがハンパないから
ついでにガットゥーゾが二人分水運べるから
309 :
:2006/07/05(水) 21:55:51 ID:xuFZN6Pt
06イタリアは全然守備的じゃないね。
イングランドやら他のチームと比較しても攻撃のバランスも良い。
守備的ならピルロは絶対アウトだろな。
310 :
某研究者:2006/07/05(水) 22:08:51 ID:9jQWlbR+
イタリアは現代サッカーでやるべき事を
ほぼ完全に
体現したチームと言う事で
良いのだろうか
311 :
:2006/07/05(水) 22:46:54 ID:TNba/uQn
イタリアは賭博騒動でチームがまとまった
フランスはジダンでチームがまとまった
日本は中田でチームがばらばらになった
312 :
某研究者:2006/07/05(水) 23:17:04 ID:9jQWlbR+
実戦で使える汚い技術・泥臭い技術なら
イタリアが一番上と言う事だろうし
攻撃的だが綺麗なサッカーをしよう等とは
全く考えて居ない訳だろうか
313 :
:2006/07/05(水) 23:32:57 ID:mVQJa1Xj
ちょっとした冒険だな
314 :
:2006/07/06(木) 00:27:54 ID:hMkl9wL1
X 日本は中田でチームがばらばらになった
○ 日本はジーコでチームがばらばらになった
315 :
:2006/07/06(木) 00:30:13 ID:sEkd8xYq
茂庭が「周りがバラバラだったとか勝手なこと言ってるけど全然そんなことはない」
って言ってました
316 :
:2006/07/06(木) 00:32:03 ID:HZVe2KGj
相手の組織がほぼ完璧でも乗り越えられるぐらいの
変化を与えられるのは
アンリとジダン
フィーゴ、ロナウド、デコ
ぐらい
ロナウド、デコはこのメンツの中ではちょっと落ちるかな
ポルトガルをここまで持ってきたのはフィーゴで
特にそのスピードに相手はやられる
フィーゴさえ抑えればフランスは安全に試合ができるだろう
317 :
:2006/07/06(木) 00:41:52 ID:jPua8HDI
つーか、ポルトガルもフランスも相手を崩すカードは持ってるよ
フィーゴを警戒しすぎれば逆サイドから違うロナウドにやられるし
両サイド警戒すれば中央からデコ、マニシェにやられる
いくらフランスでも安全になって到底無理
318 :
某研究者:2006/07/06(木) 00:58:30 ID:ifJUtatf
マニシェ・デコのミドルと言うのも
可也脅威では有るだろうし
仏の中盤守備もそう完璧なのか
どうかだが
319 :
:2006/07/06(木) 01:01:37 ID:b3P1zc+A
320 :
_:2006/07/06(木) 01:14:28 ID:i/38T1dd
「「
321 :
_:2006/07/06(木) 01:17:51 ID:F6hw+FJc
茂庭ってそういう嘘つかなそう。
バカだから。
322 :
:2006/07/06(木) 01:22:46 ID:tW4JMKUm
バラバラになったは確かに違うな。中田一人が好き勝手にやってただけだ。
323 :
:2006/07/06(木) 01:27:07 ID:qd4WUoqp
324 :
:2006/07/06(木) 01:41:57 ID:Drvsy3CK
自分が好きなように動きたくてあとのバランスは周りが取れよという
絶対的な攻撃力があるわけでもないのに
325 :
_:2006/07/06(木) 02:13:52 ID:TuyFGklX
オシムはどうゆう意図で召集するかだな。
ジーコは考えられる優秀だと思われる選手を順番に選んで行ってシステム
戦術は集めた選手次第でって感じで大失敗しちゃった訳だが、本来ならば
ポジション、戦術ありきでそこに当てはまる選手を選ばないと話にならない。
そう考えると中田、中村、小野、小笠原それに福西、遠藤、中田浩、稲本と
こんなMF陣ありえないんだよね。
まずゲームメーカーばっかとレジスタタイプばっかの召集そら勝てないわ。
福西とかさ実は本来そんな守備的なMFじゃないし守備能力高くないんだよな
まあ一時ジュビロでDFやってたから守備のイメージあるかもしれんが守備能力
高くない。中田浩はSBでもCBでもって感じかもしれんが彼も本来はレジスタ
タイプだしなあ。
まずMF構成考えるなら前回大会のような戸田みたいな守備能力に秀でて運動量
あるガッツーゾとかフリンクスみたいな守備専従なDMFを置いてからレジスタに
展開力あるゲームメーカーを使う。←レジスタは遠藤が最適だと思う。
両SMFはやはりサイドアタッカーを置きたい。トップ下タイプばっかだと
スピード不足で突破出来ないしここはサイドの職人置くべし。
やや下がり目の1,5列目にルマンの松井か大久保を入れてトップには成長した
平山に期待したいがまあターゲットになれて強くて得点能力のあるFW置きたいね。
326 :
:2006/07/06(木) 02:50:07 ID:CYQPhwMQ
言ってることはわかるが、ポジション・戦術ありきってのもまた問題だと思うよ。
一番優れている戦術なんてものがあるなら話は別だが、そんなものはないわけだからね。
各タイプの優れた選手をピックアップして、長所を生かせる戦術を選び、その戦術に合う形で選手を集めて、戦術を修正し・・・
みたいな感じでやってくしかないと思う。
327 :
:2006/07/06(木) 02:53:17 ID:Drvsy3CK
だけど中盤に同じタイプを並べるとかバランスの悪い事はやめてほしい
やはりバランスが大事だ
328 :
:2006/07/06(木) 03:12:31 ID:1p70ryN0
選手や戦術を変えても本番ではチーム自体がリスクを恐れちゃって
生半可なカウンターやリスクの少ないサイドからのクロス頼みになるんだよね・・・
329 :
:2006/07/06(木) 03:41:38 ID:kN+PfVBq
>>325 どうでもいいが、高い守備能力=アグレッシブに動き回ってボール奪取と勘違いしてない?
もちろん福西みたいなのより、戸田や今野や鈴木啓太みたいなののが使いやすいと思うが。
>>327 今回のメンバーの中盤って、言ってみれば福西以外みんな同じタイプだもんな。
稲本もちょいと違うかもしれんが。
330 :
某研究者:2006/07/06(木) 04:26:03 ID:ifJUtatf
ポルトガルも此処迄ショートパスを繋げるなら
ラストパスも
クロスでは無くショートパスでも良いかも知れぬし
解説でも繋がる確率の低いクロスでは無く
ショートパスで攻めるべきと言う
事を言って居ただろうか
331 :
某研究者:2006/07/06(木) 05:40:29 ID:ifJUtatf
ポルトガルもショートパスも繋がらなく
成って来たし
中央からは前に出れない状態だが
サイドからなら突破出来ているし
サイドに2名程度掛ければ
確実に突破出来るかも知れぬが
332 :
某研究者:2006/07/06(木) 05:58:30 ID:ifJUtatf
結局ディフェンスが一番硬いチームが
残ったと言う事かも知れぬし
仏伊両方共1トップだが
イタリアより仏のディフェンスの方が
上にも見えるが
ピルロの様な選手は
仏には居ない訳だろうか
333 :
あ:2006/07/06(木) 06:04:12 ID:bBL/seUW
ワントップとツートップの場合の、ボランチの役割の違いについて聞かせてくれないか
334 :
:2006/07/06(木) 06:05:23 ID:AhhP2PGh
335 :
某研究者:2006/07/06(木) 07:33:20 ID:ifJUtatf
PKもジダンの様に余り走り込まない方が
コントロールがぶれ無いと言う事は無いのかだが
(走り込まずにキーパーの動きを見て
コーナーを狙えば
大概は止められないと言う事は
無いのかだが)
336 :
::2006/07/06(木) 08:37:01 ID:S2ho8QFJ
>>188 4バックでも左右にSBを置く布陣をオシムは取らないから
3トップに対応するCB4人(その中の一人はリベロ)が
オシムの4バック
これが相手が2トップの場合、CB3人(その中の一人がリベロ)に代る
337 :
::2006/07/06(木) 08:41:11 ID:S2ho8QFJ
>>294 激しいプレスを受ける2列目ならともかく3列目なら
試合を組み立てるゲームメーカーの存在は可能
338 :
::2006/07/06(木) 08:43:06 ID:S2ho8QFJ
>>298 南半球は北半球とは季節が反対、6月なら秋だから大丈夫
339 :
:2006/07/06(木) 09:46:23 ID:x1E6FXfv
ということはオシムのDFラインはマンツーマン+スイーパー
になるってことなのかよ・・・・・・
なんかオーソドックスだな。
340 :
:2006/07/06(木) 10:18:52 ID:qd4WUoqp
オシムは基本全員マンツーですよ
341 :
:2006/07/06(木) 11:39:22 ID:N8YsJXSf
黄金はどうなるかな。
小野は考えを変えないと苦しくなりそう。
FKのある中村は辛うじてベンチかな。
小笠原と稲本なら互角にポジション争いさせてもらえるかもしれない。
342 :
?:2006/07/06(木) 14:38:15 ID:TuyFGklX
4バックか3バックかにもよるけどオシムのサッカーだとマンマークで
一人最終ライン下がり目にスイーパ置く形になるかな。
ジーコみたいに攻撃的SB置かずにサイドDFも守備メインになる。
そうなると前のサイドMFはサイドアタッカータイプの選手で構成されるし
中盤の真ん中は守備専従なMFとゲーム組み立てるMFになる。
FWはターゲットになる巻やら平山あと外せなくて高原がトップで、チャンスメーカ
的な松井をここに置くか、それとも大久保や玉田みたいなFWもしくわ本山みたいな
ドリブラー置くか そこらは色々使う選手でオプションになるだろうね。
で、中村や小笠原はポジションないし(サイドMFで起用するパターンぐらいか)
小野もフェイエ時代のようなサイド突破能力無ければ呼ばれないだろう。
343 :
:2006/07/06(木) 14:40:47 ID:Wu1DeQki
また禿ヲタの妄想か
344 :
:2006/07/06(木) 16:04:03 ID:yIm71orR
とりあえず、新代表が始まるまでにジーコへの戦術評をまとめないと。
345 :
:2006/07/06(木) 16:59:28 ID:isb7Yt7O
誰だったかな・・・どこかの名将が言ってたけど、
名将「W杯やCLは得点することよりも失点しないことが大事」
これは至言だよ
346 :
:2006/07/06(木) 17:42:06 ID:LqtZXOIh
ベンゲル
「この3戦で一番印象に残ったのは中村だ。技術、視野の広さは世界でもトップレベル。」
オシム
「個人能力が問題だ。単独で局面を打開できるのは中村だけだった。」
347 :
:2006/07/06(木) 19:13:50 ID:eI8j9HYs
マンツーマンとマンマークを混同するな、カス。
348 :
某研究者:2006/07/07(金) 01:39:29 ID:gHLCTmn1
ミドルやキラーパスで日本がやられる
可能性は減るのかも知れぬが
前線から何処迄
守備をするのだろうか
349 :
:2006/07/07(金) 02:07:05 ID:xty6D5v4
;;" / ゙`-- ` '' _、.,.,,、. _. ‐、.--‐|"
! l「,i/ッ'/ .,,,,__ ゙''' 、,,,彡┬ッ;.::|;;
l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
|,゙l i、゙:iリ." ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、 `ヾ- ''" ′: l, ,!
\.:::::::l:::::::::′ /,ii;、, !゛ヾ、.::|,!::
`ー'"|::::::::゙''\゛゛ /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::
., ...::::.lッ:::::::::::`、:: ノ" ::::::::.゙´: .,、゛:::,!.|::: 走れ走れだけでは限界がある
/ l゙ |、:::::::::、 ./:" .,,,...--''''""~~´゙ :::|; 日本のピルロが必要だ
´ l゙ l;;゙'r、:::: ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,: ./〃
.| ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´ ,i/'"
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060706-0020.html
350 :
:2006/07/07(金) 15:00:34 ID:p0ECYaGF
自分からは攻めません
攻撃は、ドリブルと、裏とりのカウンターだけで、ファールでもとれたら最高です
と、日本はフランスくらい割り切らないと難しいだろ
面白くもなんともないサッカーだけど
351 :
: ::2006/07/07(金) 15:04:41 ID:QkMPtPYE
>>350 それで勝ち進めるなら、面白さは後から付いてくる。
だいたい現代で面白いサッカーしてるチームってバルサくらいしか思いつかない。
352 :
:2006/07/07(金) 15:09:17 ID:p0ECYaGF
勝ちゃいいってんならね
まぁフランスがやるにはセコイと思うが、
日本ならこれくらいしかないわなぁ
オシムが言うように
「自分の程度をわきまえた出来ることをやるサッカー」
となるとこういう感じにしかならないな
353 :
:2006/07/07(金) 15:13:12 ID:xa/MFYyQ
>>335 アホか。ワンステップのほうが相当コントロール難しいわ。
実際ボール蹴ったことない香具師が語るなwwwwwww
ど素人(・∀・)カエレ
354 :
:2006/07/07(金) 17:44:55 ID:wPSY7yKi
1回フェイントを入れるPKをラモス見てマスターしてからは
止められたことがない
355 :
通りすがり君 ◆b80R82wA3A :2006/07/07(金) 18:15:26 ID:su3CikcB
356 :
s:2006/07/07(金) 19:29:35 ID:o+Kl1vRX
PK取りに行かない 取られない ポゼッションサッカーは日本に早過ぎた
357 :
某研究者:2006/07/07(金) 20:54:28 ID:LnjX74fo
358 :
:2006/07/07(金) 21:05:12 ID:uVDoZ9ay
359 :
:2006/07/07(金) 21:37:37 ID:i7tNv6Id
中田のせいで国内組の戦術がなくなったのは確かだろう
アドリブが増えてパニックになった場面も多いはず
日本の現実を受け入れず理想だけ示すことに終始した
中田の責任は重い
たいした理想でもないのにね
360 :
:2006/07/07(金) 22:10:22 ID:VEqTO8hO
>>359 アホぬかせ。そんなの監督の責任だ。
ジーコが背負うべき責任をスルーして中田のことをどうこういうのは筋違い。
361 :
:2006/07/07(金) 22:19:02 ID:P57pFtxo
アンチジーコかつ中田肯定の立場からはそうなる
362 :
は:2006/07/07(金) 22:22:14 ID:jbPuY8kt
結果的に日本が出場した最後のワールドカップを見に行けなかった人が、一番ミジメ
363 :
:2006/07/07(金) 22:23:15 ID:Jf6FxKnD
走らなきゃ繋げない、走らなきゃ守れない。
そんなサッカーは灼熱の中東では通用しません。
364 :
:2006/07/07(金) 22:23:56 ID:/iB2rPfS
ジーコも中田も不要だった
なんつーか全てがグダグダ
365 :
:2006/07/07(金) 22:27:14 ID:/1Wg7bYf
ジーコが戦術も的確な指示もだせなかったのは事実
練習中もスタメンには話しかけても控えには話しかけないことが多々
戦術ミーティングもほとんどやったことがなかった byダイ
ヒディンクのようにチームがたるまないように叱咤し緊張感をもたせることは
できなかったのがジーコ
366 :
:2006/07/07(金) 22:29:17 ID:P57pFtxo
サッカーダイジェストは毎週山本昌邦マンセーキャンペーンをやっていた雑誌。
367 :
_:2006/07/07(金) 22:41:22 ID:DtZPpfRV
最低以下の6ヶ条の実行が必要
1.最終ラインは3バックか5バック(DFが相手と1対1にならないように)
2.全体をコンパクトに保つ。ただし、これは口で言うほど簡単ではない。「決め事」をかなり作らないといかん。それができないと「間延び」する。
3.運動量を保つ。代表選手は90分動きまくる体力が必要。
4.「削り合い」に負けない体を作る。ウェートトレーニングしっかりやろうね。
5.キックの精度を上げる。4年間地道に練習しましょう。
6.試合の前には、相手チームのビデオを徹底解析し、弱いところを徹底的に突くべし。チーム・ヒディングぐらいの分析はできないとだめだ。
368 :
:2006/07/07(金) 22:47:53 ID:eEk6t57X
・3-5-2というのは基本的に間延びしやすい
・運動量を持たせるには、どこでセーブするかが大事。
369 :
:2006/07/07(金) 22:57:41 ID:Pe5REjjH
元をたどれば一対一の弱さが各方面に歪を及ぼしてる。
世界で通用するCBの育成が急務。
370 :
某研究者:2006/07/07(金) 23:00:22 ID:LnjX74fo
運動量が敵より小さくても
パスでキープする時間を長くすればだろうが
敵より技術やスピードが無ければ
この様な戦術を取っても
勝てない訳だろうか
371 :
某研究者:2006/07/07(金) 23:04:21 ID:LnjX74fo
372 :
:2006/07/07(金) 23:04:40 ID:hYIviHvb
>>363 一理どころか二理くらいあるな・・
灼熱の地でWCやるのに走るサッカーって、根本的に間違ってる気がした。
って、アフリカ=暑い というイメージ大前提の話だがw
373 :
:2006/07/07(金) 23:13:36 ID:9wlQf3RW
GL突破したオーストラリアの一番目立ったことといえば
フィジカル的な優位さを最大限利用したってことだからな
雑誌でみるような言葉遊びの机上の戦術での効果って
ないだろ
ヒディンクのコンディションづくりのうまさとか秘密のところで
学ぶことはあるかもしれないが
目に見えることでは別にたいしたことはない
ジーコにしても集団あるいは2−3人でのパスワークや
組織的にする守備で一対一の弱さをカバーし
日本の技術を最大限使えるようにしたつもりだったのだが
オーストラリア戦では
攻撃するのに全然役に立ってない守備陣が攻撃参加にライン上げて
守備するのに全然役に立ってない攻撃陣が守備のために下げってきて
では良さを発揮できないであろう
守備も攻撃もコンビネーションを磨けばプレッシャーでつぶれやすい
日本の技術も生かせるようになるというのは基本として
これからも持ってなければ
374 :
_:2006/07/07(金) 23:14:58 ID:CCgjvktC
走るサッカー=単に走り回るって考え自体がそもそも間違ってるつの。
オシムの走るサッカーってのは千葉見てれば解るだろうけど、ボール持ってない
ところでも相手を引き付ける動きしてスペース作ったり、周りと連動して走って
相手の守備掻き乱すサッカーな。
例えばパス貰いそうな選手が動いて貰う振りしてDF引き付けて実は違う選手が
そのスペースに走ってパス貰うそうすればフリーで貰えるって感じで。
闇雲に走ってプレス掛けるだけのサッカーとかと違うし。
375 :
某研究者:2006/07/08(土) 03:14:11 ID:aKribrmg
必要な所で走り
必要無い所で走らなければ
却って運動量が減ると言う可能性も
有る訳だろうか
376 :
:2006/07/08(土) 04:11:14 ID:kVnB2il0
もう走るサッカーっていう標語はやめろ
なんかスポ根みたいなイメージで捉えてる奴が多くてゲンナリする
377 :
:2006/07/08(土) 04:27:04 ID:ojmGf8tq
>>374 結果として囮になってるだけで、パスを貰う動きは
選択肢として必要なことだから、その意味での走る(動く)ってことだな
人から人へのパスより、スペースを使うパス回し
オシムはそれが必要だから走らせてるんだろうけど
ボールのないところでの動きは、何も特別じゃない、基本だと思うが
特徴的に扱われているな。
378 :
:2006/07/08(土) 06:04:57 ID:tPLLZSmj
>>376 実際、ジェフの選手は試合終了後にピッチに倒れこんじゃうんだけどね。
勝っても。
379 :
:2006/07/08(土) 08:13:39 ID:zzLrUlJE
実際、日本は運動量さえ封じれば問題ない、ってイメージが付いちゃうのが非常に困るんだけどね、
これでアジアは各国とも気温の高いスタジアムで日中の気温の高い時間帯に試合を組んでくるだろうな
あれ?フラグ立った?
380 :
_:2006/07/08(土) 08:22:52 ID:m4oN0Unf
スポ根は大切でしょう
381 :
:2006/07/08(土) 10:50:15 ID:rVnIRtRb
走るっても基本的な事あれば応用的な事もある。
ジーコは前者だけに捉われがちだったが、オシムは両方を考える事が出来る。
382 :
:2006/07/08(土) 11:54:35 ID:nM5Kz89H
>>368 ・運動量を持たせるには、どこでセーブするかが大事。
90分セーブしてるのは日本代表ぐらい。
383 :
:2006/07/08(土) 12:49:33 ID:/1okEwj7
オシムも4バックで、坂本をSBに使ったりしてるな
去年のナビスコ杯甲府戦での布陣変形はそうだった
384 :
野球命:2006/07/08(土) 13:05:31 ID:1+q5FM1P
とにかく日本サッカーは超弱いってことが分かってよかったじゃん。
これでサッカー人気もなくなり、野球の良さに気付いてくれる!
ありがとうジーコジャパン!さようならサムライブルー(笑)
385 :
(^*^):2006/07/08(土) 15:20:58 ID:4vaauWF2
>>379 極端だなあ。極端な意見で返してみようか
じゃあ日本は運動量の極端に少ないチームを目指すってことで
実際、日本はパスコースさえ封じれば問題ない、
ってイメージが付いちゃうのが非常に困るんだけどね
アホな意見って気づいた?
386 :
:2006/07/08(土) 15:28:56 ID:LRoYsM9R
運動量が極端に少ないとパスコースが極端に減るのでしょうか?
387 :
:2006/07/08(土) 15:47:08 ID:XdcrhIbG
388 :
:2006/07/08(土) 15:50:50 ID:zzLrUlJE
簡単に言ってしまえば、運動量なんて戦う前に潰す事が可能ですよ。と言う事なんですよね
389 :
:2006/07/08(土) 15:55:21 ID:LRoYsM9R
>>387 頭上とかあるでしょ?
だいたいなんで運動量最少を目指す必要があるのかと
390 :
:2006/07/08(土) 16:06:17 ID:zzLrUlJE
マスコミによるイメージだろうが何だろうが、そうしたイメージが先行すれば、相手国もそれに沿った
対策は必ず練ってくる。
全然極端な意見なんかじゃありませんよ、素人の私でさえ思いつく戦略ですから・・
391 :
:2006/07/08(土) 16:07:16 ID:LRoYsM9R
テクニック重視ならピッチを変えたりはするからなあ
392 :
:2006/07/08(土) 16:20:39 ID:CUhNITpa
そういえばオートマチズムで選手の動きをガチガチに固めてしまえば
相手もそれだけ読みやすくなるんだからジーコは正しいんだって話があったな。
遠い昔のことだが。
393 :
:2006/07/08(土) 17:06:33 ID:CAbkyi7B
ん?オートマティズムではブラジルにゴールは取れないと思うよ
394 :
:2006/07/08(土) 17:13:06 ID:ZXrevd/v
果たしてオシムがそう上手くチームを作れるだろうか
結果が出るのが楽しみだ
やっぱり俺はJの中で千葉で戦うのと世界相手に日本代表で戦うのじゃかなり違うと思うよ
Jの中で千葉で戦う方がごまかしがきくと思う
しょせんは同じ体格がしょぼい日本人相手だし
395 :
_:2006/07/08(土) 17:16:42 ID:nkn3cEbI
396 :
:2006/07/08(土) 17:38:11 ID:hnmvT5CA
>>395 守備にまで自由を与える馬鹿はいない
プレスは1人でやっても意味がない
連動して初めて意味がある
最低限の事は他の監督はやっていて自由と言う監督はいる
ジーコは単なる野放し
あれで勝てるなら俺でもやれる
バックアップが紅白戦でも組んだ事がないのに本番でいきなりなんてありえない
397 :
:2006/07/08(土) 17:45:41 ID:dOvDfdJ2
フランスの選手は4−4−xなら目つぶってでもできるって言ってたyo!
少年時代からずっと叩き込まれてるから
398 :
:2006/07/08(土) 17:48:41 ID:LRoYsM9R
>>396 戦術スレなので具体的な連動したプレスについて
図を使って説明してくれないか?
399 :
:2006/07/08(土) 17:49:56 ID:CUhNITpa
トルシエ憎しでジーコを持ち上げていたら、あーら大変w
無様な醜態を世界にさらしてしまった
400 :
:2006/07/08(土) 17:51:22 ID:dOvDfdJ2
トルシエ信者丸出しだな キモイ。
401 :
:2006/07/08(土) 17:52:27 ID:CUhNITpa
生きた化石、天然記念物のアンチトルシエさんw
402 :
:2006/07/08(土) 17:53:37 ID:dOvDfdJ2
世の中2種類の人間しかいないと思ってるんだね。
403 :
:2006/07/08(土) 17:55:30 ID:dOvDfdJ2
プレスのしかたは知らないが、とにかくプレスプレス。
そのへんが素人の限界なのでしゅ
404 :
:2006/07/08(土) 17:55:52 ID:CUhNITpa
405 :
:2006/07/08(土) 18:01:02 ID:s9NpYKNI
無知なら無理して戦術スレに来なくても。
化石頭のトルシエヲタとかお呼びじゃないのよ
406 :
.:2006/07/08(土) 18:09:40 ID:Hags+qYW
信者とかオタとかよそでやれ
407 :
:2006/07/08(土) 19:05:27 ID:gL5IpKJ7
>>369 そのとおりだと思う。
CBが弱くて世界に通用するチームなんて不可能。
ポルトガルにしてもスイスにしても勝ちあがっているチームには必ずいいCBがいる。
日本も真剣に育成に取り組まなければ、いつまでたっても勝てない。
それを組織力でカバーしようごまかしてきた結果がこれ。
何年かかるんだよ。
408 :
:2006/07/08(土) 21:18:38 ID:c8XMBFf6
>>407 それが日本のサッカーなんだよ。
それだなんとか勝つしかない。
409 :
:2006/07/08(土) 21:19:26 ID:tMGYmTVu
それでは進歩ないだろう
410 :
:2006/07/08(土) 21:29:03 ID:c8XMBFf6
じゃあ平山とか森本とかハーフナーにCB
やってもらうしかないかな。
411 :
:2006/07/08(土) 21:31:59 ID:tPLLZSmj
どこかにいい帰化人がいる気がしないか?
412 :
:2006/07/08(土) 21:42:05 ID:hf+0gXxn
じゃあ
高さと強さを兼ね備えポストも完璧にこなすCF
スピードとテクを持ち優れた嗅覚も持つFW
突破力と運動量を誇り守備能力も高いサイド
視野が広くピンポイントパスが出せるパサー
危険察知能力とボール奪取力に優れたダイナモ
高さと強さを持ち、且つフィードセンスを持つDF
こういうのを集めればいいじゃない。
後は戦術的連動と勝負根性とまとまりを持てば世界と戦えるよ。
413 :
:2006/07/08(土) 21:45:00 ID:UcYzTfKC
>>412 そんなに都合よく集められたら誰も苦労しねーよ。
色々と欠点を抱えているなかで、いかに戦うかが問われているのが
日本なんだから。
414 :
:2006/07/08(土) 21:50:38 ID:gL5IpKJ7
日本のCBに欠けているのは、高さではなく技術と強さ。
どちらも努力で獲得できる。
イタリア、メキシコ、アルゼンチン、高さはなくてもいいCBはいる。
ビドゥカ相手に何もできない中澤を見て悲しくなった。
415 :
:2006/07/08(土) 21:59:44 ID:PVx47GwA
なんとなく守れてしまうから攻撃ほど言われないが
守備も勝負しない、考えない、工夫しないと根っこは
同じ問題だと思う
連動っていうのは次のプレーがイメージできるもの同士が
集まって可能になるものだから
個人が相手にこうして欲しいとか自分はこうやったらいいとか
常に考えて代表に持ち寄ってこそ代表が上のレベルに
いける
そういう選手はJにはいないんじゃないかな?
もうだめかもしれんねJAPANは
416 :
_:2006/07/08(土) 22:32:06 ID:XbeE/eRl
つか日本のDFの技術かなり低い。世界見ても高さだけで守備してないし
体格云々でもない。
中澤がビドゥカ相手にどっちがDFだ?ってぐらい競負けてたが、
ビドゥカなんて当たりの強さとシュート力ぐらいで特別高いテクある訳でも
なくしっかりボール止めに行く技術あれば対処出来るんだよな。
そりゃブラジルのロナウジーニョとかみたいに足元が巧みなら苦労するのは
解るけどさ強さだけで入ってくるFWぐらいは冷静に止めようよって思うな。
それと後ろから走ってくる選手をカバー仕切れてないよね。 それはまあDF
だけの問題じゃなく他の選手がカバーすべき部分だけど指示ぐらいちゃんと的確に
出来るようにならんとね。
417 :
:2006/07/08(土) 22:40:12 ID:27RGfMj/
>>413 >>412の提言は最もだよ。
このスレを勘違いしてる人が多い。
現状の戦力に対して文句つけるスレじゃない。
最近はそういう愚痴だけのバカが多いから困る。
418 :
:2006/07/08(土) 22:41:09 ID:HGF8wUAV
高さに強い選手は、自分より更に高さに強い選手に対しては案外脆い。
419 :
:2006/07/08(土) 22:45:53 ID:CUhNITpa
1998年W杯を経験したベテラン選手が多い中、DFサニョルは次世代のリーダー的
な存在だ。彼自身は表に立つことを好まないが、今大会ではフランス代表のスポーク
スマンとして存在感を見せている。彼は決勝戦を直前にした心境を語ってくれた。
――フランスがイタリアに勝っているところは?
「ジダンだ。イタリアにジダンはいない」
――フランスはやはり鉄壁の守りを前面に……
「フランスは鉄壁の守りだけじゃない。チーム全体が一つのブロックとして機能するん
だ。一人一人が、最大限にグループへ貢献する。自分を殺してチームのためにプレー
する、ジダンやアンリの努力はすごい。前線や中盤のディフェンス力は、過小評価され
ているんじゃないかな。普通、アンリはあそこまでディフェンスをしない。だけど、彼は
一生懸命にやっている。『自分を変えられる』という天性だね。なかなかあんなことは
できない。フランスが勝って、アンリに花を持たせてあげたい」
――“フランスの試合は面白くない”という意見もありますが?
「サッカーの行き着くところは、フランスやイタリアのプレーになってくるだろうね。地味
でつまらないかもしれないが、それがサッカーかもしれない」
――この意見は、ミシェル・プラティニ氏の発言ですが?
「ミシェル・プラティニは、背番号10を着けていた選手だからね。彼の頃とは、時代が
変わっているよ」
▼Yahoo!スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060708/20060708-00000011-spnavi-spo.html
420 :
:2006/07/08(土) 22:47:09 ID:zCArZ+Ep
コピペはやめような?
421 :
:2006/07/08(土) 22:48:12 ID:CUhNITpa
あんた誰なの?
422 :
g:2006/07/08(土) 23:06:53 ID:upaxFatF
いったいなんの目的でコピペしたんだか
ペッ。
423 :
:2006/07/08(土) 23:09:35 ID:HE7mCH6x
>412
そんなにいらない
高くて強い電柱FW
ちょこまかして飛び出しのできるシャドー
運動量があって守備力のあるFW
FK、CKの精度がよいキッカー
90分駆けずり回ることができるダイナモx2
運動量があって守備量のあるサイド
運動量があって突破量があって精度の高いクロスがあげられるサイド
高くて強いDFx2
キャッチできて土壇場に強いGK
こんな感じで
424 :
gg:2006/07/08(土) 23:12:52 ID:JBslpb1t
お前のファーストネームは昌邦だろう。
間違いない
425 :
:2006/07/08(土) 23:16:50 ID:27RGfMj/
今大会を振り返るに、中澤の印象が強い。
というのは、中澤は決して足元の上手い選手じゃない。
上手くはないけど、ビルドアップで味方に繋げたり、次の展開に持ち込んだり
味方の動きに合わせたフィードを出したり、クリアーも味方に繋げる回数が多かった。
技術のある選手ではないのに、どうしてこんなことができるのか。
それは単純なことだがビルドアップをかなり意識して磨いてきたからだろう。
ジーコジャパンの4年間で、最も成長した選手は加地と中澤だと俺は思う。
能力うんぬんも良いけど、こういう向上心の高い選手が代表で成長するのもまた面白い。
まぁこれは選手選考論だけど、長所がはっきりしてて未完成の選手でメンタル面で良いものを
持ってる選手が、これからも出てくると良いね。
426 :
:2006/07/08(土) 23:21:06 ID:w2eRco11
>>425 中澤が成長したのはマリノスのおかげだと思うが(笑)
反面教師(松田)と日本人最高の名将オカチャン。
見本としては中西もいるしな。
427 :
ggg:2006/07/08(土) 23:25:57 ID:8Eidj9wG
>>425 あれだけビルドアップを強いられるとなw
代表で相当上手くなったと思う
428 :
:2006/07/08(土) 23:27:40 ID:0UuRkzQU
せめて、「欧州・南米に比べればヘタレだけど、アジアで常勝、W杯予選リーグ突破はほぼ当確」
と思えるぐらいのレベルにはなってほしい
(´・ω・`)でも、その地位はオーストラリアのものになっちゃうんだろうなあ・・・
429 :
:2006/07/08(土) 23:30:00 ID:w2eRco11
オージーには監督の差しか感じなかったけどね。
実力的には韓国やイランと同程度。
430 :
:2006/07/08(土) 23:36:04 ID:8Eidj9wG
監督の力で85分リードしてたからね。あそこまでは非常にジーコっぽい流れだった。
431 :
_:2006/07/08(土) 23:41:30 ID:GckqNClP
オーストラリアってアジアだっけ?
432 :
:2006/07/08(土) 23:41:54 ID:8/xlY2iX
アジアで沢山運を使い果たしたので85分しか持ちませんでした
神様はちゃんと見ています
433 :
:2006/07/08(土) 23:42:15 ID:HE7mCH6x
小野じゃなくて師匠を投入していれば
逃げ切れた・・・
434 :
:2006/07/08(土) 23:47:52 ID:w2eRco11
>>431 次からオージーがアジア予選に出てくんだよ。
枠は2.5〜3と言われてるね。かなりキツイです。
>>433 守備オプション作ってなかったのが最大の敗因だな。
小野投入なんてアジア雑魚相手なら守備的にも効果あるんだろうがねぇ・・
マルタ戦で正直イヤな予感はしてたよw
435 :
:2006/07/08(土) 23:54:04 ID:UcYzTfKC
オーストラリアはアジアじゃないが、今のままではW杯になかなか出られない
と泣きついてきたんだよ。
で、アジアに加盟してきた。情けねー国だな。かっこ悪いというか。
こんな国に負けた日本のほうが今大会ではかっこ悪かったというしかないが。
436 :
:2006/07/08(土) 23:57:00 ID:HE7mCH6x
>434
師匠か今野か鈴木啓太がいれば・・・とおもた
前線や中盤を駆けずり回ってボールひろって、相手に攻めさせない守備ができる奴
437 :
:2006/07/08(土) 23:57:03 ID:0h1sY4qw
たぶん国内厨が多いんだろうな
プレミア見ればこんなアホ発言できねーよw
438 :
:2006/07/09(日) 00:02:32 ID:lc6qZHE1
439 :
:2006/07/09(日) 00:29:51 ID:hBeka2M3
【侍ブルー“多国籍軍”化?次期代表を大胆予測】
そこで対象年齢をぐっと下げてみると、意外なことに気づく。
先の闘莉王のような「カタカナ名」の日本人選手が10代を中心に多いのだ。
まずは、高い身体能力で「得点力不足」を解消してくれそうなのが、
マイク・ハーフナー(19)=横浜=とエスクデロ(17)=浦和=の2人のFWだ。
マイクは広島生まれのオランダ系日本人、エスクデロはアルゼンチンとスペインの
二重国籍だが、日本国籍取得を希望している。
2人は突然日本にやってきた“外国人”ではない。ともに父親が日本のチームで
プレーしたサッカー選手の2世で、いわば、日本サッカーの歴史が必然的に
生み出した選手ともいえる。
エスクデロは16歳でJデビュー、今年3月のナビスコカップで17歳6カ月という
大会史上2番目の若さで初ゴールをあげた。マイクは194センチの長身が売りで、
すでにU−19日本代表でも活躍中。190センチの平山相太(21)=ヘラクレス=と
ツインタワーのような2トップを組めば破壊力は間違いなしだ。
さらに、高校サッカーでエースとして活躍した磐田のFWカレン・ロバート(21)は
北アイルランド人の父と日本人の母のハーフ。広島のDFでタンザニア人の父を
持つ中尾真那(19)は驚異的なロングスローが持ち味。
日米のハーフで米国ユース代表を断ったという大宮のMFディビッドソン・純マーカス(23)
も日本代表入りを目指している。
今やフランスをはじめ強豪国の代表チームは国籍変更などによる“多国籍軍”が
当たり前。賛否は別にして、日本もそうした流れになっても不思議ではない。
日系ブラジル人で名門サントスの10番をつけるロドリゴ・タバタ(25)も「日本代表入り」を
熱烈にアピールしている。
オシム新監督の下で中心選手として期待される新しい顔ぶれは、
松井大輔(25)=ルマン、阿部勇樹(24)=千葉、田中マルクス闘莉王(25)=浦和、
大久保嘉人(25)=C大阪=といったあたりだろう。
いずれも今大会で“当落線上”といわれながら涙をのんだ選手たちだ。
ただ、アテネ五輪に出場したことから「アテネ世代」と呼ばれる若手の彼らも、
4年後は27〜29歳のベテランの部類に入ってしまう。
今大会、各国代表チームが30代から10代後半まで幅広い年齢層を融合していたのに
比べ、ジーコジャパンは20代後半の選手ばかりに頼り切っていた。将来のため、
次の世代に大舞台の経験を積ませることも必要だったのでは…と改めて思う。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/9458/
440 :
:2006/07/09(日) 00:42:36 ID:pWCnGLfZ
>>437 サッカーを見る眼があれば、一つの試合を見ても、ある程度の判断は下せるだろう…。
プレミアを見ていることで、どんな優位性が生まれるというのだろう?
441 :
:2006/07/09(日) 00:44:29 ID:RZBgGpbo
>>439 若手使わなかった事実と
有望な若手並べて無理やり理屈づける原稿料目当ての馬鹿記事w
18の時の小野より目立ってるやつすらいないじゃんw
442 :
:2006/07/09(日) 00:52:12 ID:pCcEazc+
無理すんなよ、国内厨w
443 :
:2006/07/09(日) 01:23:40 ID:0XFP5/p2
今まで戦術がどうのこうの長々と語られてきたのは
将棋で言えば穴熊戦術やら羽生戦術のようなものを
あれこれ理屈づけてあーだこーだこねくりまわして
不毛なおしゃべりを続けてきたわけですが
それは無駄なことというのがわかってきましたね
大事なことはまあ将棋で言えば詰め将棋のトレーニング
まあサッカーは答などあるようでないようなものだから
これをやればいいというものはなかなかないと思いますが
ある状況においてどうするかっていう問いに対して
10とか100の解答を持ってるっていう目標なりは
必要かと思います
問いはW杯のVTRなどで良質なシチュエーションが得られ
同時に良い解答もついてくるという勉強材料なのですから
雑誌の後追い解説じゃなく
専門家が関わって深くやっていけば
いいものが得られるのではないかと思います
444 :
:2006/07/09(日) 01:33:40 ID:pWCnGLfZ
ビドゥカはもう選手としてのピークを過ぎてるでしょ。
あの程度のFWは楽に抑えられるようになってほしいね。
445 :
:2006/07/09(日) 02:00:43 ID:sPdoO38o
ある程度だってw
あの程度だってw
ネタでやってるのか
わざわざ生き恥晒してるのかw
446 :
-:2006/07/09(日) 02:30:55 ID:wW1X/eF/
>>434 FIFAの小倉理事は、アジア・オセアニアで5枠取れるように
頑張ると言ってるけど4枠だろうなぁ
447 :
:2006/07/09(日) 02:31:29 ID:o2jNuOmU
■■■オシムの戦術■■■
・8割方、3バックで戦う。
・DFラインは、フラットにはしない。
・1人スイーパーが余る
・マンマークを積極的に用いる (ギリシャにも似ている)
・中盤はラインで守らない前時代式。
・約束事を徹底するタイプではない→選手に考えさせる
ピクシー「戦い方については『自分で考えろ。自由にやれ』。
■■■ジーコの戦術■■■
・6割方、3バックで戦う。4割は4バック(実質2バック)
・DFラインは、フラットにはしない。
・相手アタッカーに対し数的優位を保つ (+1)
・基本的にゾーンで守る (南米式)
・中盤はラインで守らない前時代式。
・約束事を徹底するタイプではない→選手に考えさせる
448 :
-:2006/07/09(日) 02:37:08 ID:wW1X/eF/
>>447 少なくともオシムが目指す方向性は、今大会のイタリア代表のように
7〜8人の選手が得点やアシストが出来るトータルフットボールだってさ
ドイツ:イタリア戦でのイタリアの勝利で、自分の方向性に間違いはないと
確信したんだってさ
449 :
:2006/07/09(日) 02:38:47 ID:2fGCOk0l
> ドイツ:イタリア戦でのイタリアの勝利で、自分の方向性に間違いはないと
> 確信したんだってさ
そんなこと言ってません。
「ドイツは高く、よく走った。だが、イタリアの方が試合の組み立て、運び方は上だった。走れ走れだけでは限界がある。今後のサッカーのためにいい一戦だった」
450 :
:2006/07/09(日) 07:29:08 ID:fIvX8Nyl
451 :
:2006/07/09(日) 07:30:21 ID:foXcz6TA
オシムわりと技術重視なんだよ
452 :
.:2006/07/09(日) 07:43:05 ID:okXXPtb7
オシムはボランチで水を運ぶ選手が必要福西一人では無理と言っている
その上でオシム自信ボランチに遠藤と福西を選んでいる
ボランチに遠藤を入れることは確実だろ。
453 :
:2006/07/09(日) 08:01:07 ID:07gQFqJt
よく言う「水を運ぶ」ってどういう意味だ?
454 :
:2006/07/09(日) 08:15:38 ID:fIvX8Nyl
>>453 ディフェンスとフリーランニングとあと何があるかな
455 :
:2006/07/09(日) 08:23:11 ID:tMsI403D
>>453 自転車のロードレースから来てる言葉らしい。
チームの勝利のために個人成績を捨てて、先頭で風除け(スリップストリーム)をして、
エースの体力を温存させたり、給水で水を運ぶ役を引き受けたり、そういう選手。
サッカーで言えば、所謂汗かきの選手だお。
456 :
:2006/07/09(日) 08:34:39 ID:zoiDO0qs
小野は絶対にしつよう(←何故か返還出来ない)だな。
457 :
:2006/07/09(日) 08:36:18 ID:b9iyqexU
明神の事だったのか
458 :
2006:2006/07/09(日) 08:42:58 ID:p7Fjptdh
遠回しな、中田英批判
459 :
:2006/07/09(日) 09:23:00 ID:amJnxxSY
いまドイツ・ポルトガル戦を見てるけど、ドイツのラインコントロールは凄まじいな。
ゴール前に押し込まれてても相手がちょっとバックパス、横パスしようものなら直ぐにラインを押し上げてる。
FWに縦パス出そうとしてもオフサイドポジションになってるから簡単に出せない。
ポルトガルは逆にラインブレーク早めな感じ。
CBがFWにマンできっちり付いてる。
それとマイボールになったときに両SBがかなりワイドに開くのもポルトガルの特徴かな?
460 :
:2006/07/09(日) 14:23:19 ID:pWCnGLfZ
>>445 W杯のオーストラリアの試合見れば分かるだろ。
ボール持たせなければ鈍重で何もできないから、どこのDFも恐れてはいない。
ビドゥカのファンなんだろうが、現実をみることだ。
461 :
:2006/07/09(日) 14:29:11 ID:amJnxxSY
選手の話をしたいんだったら他所へ行けよ
462 :
:2006/07/09(日) 15:29:53 ID:7PRgifZX
ジェフは守備がイマイチ。リスキーなイメージ。
最初のうちはジーコよりも守備が安定しないかも。
チンタラした試合は減るだろうが。
463 :
:2006/07/09(日) 15:46:37 ID:I3xjDfZ2
464 :
:2006/07/10(月) 02:31:02 ID:UMDCDQ0X
イタリアVSフランスみたいなのはまったく予測できないな
得点できないからじれてより攻撃的にいって逆にカウンターくらう
ってパターンが思い浮かぶがそんなレベルでもないだろうし
セットプレーとか崩してとかじゃなく狭い空間でのスーパープレー
みたいなので決めるしかないのでは
465 :
:2006/07/10(月) 02:34:41 ID:UMDCDQ0X
両チームともPK戦までいけたらそれでいいって気持ちなんではないか
466 :
某研究者:2006/07/10(月) 03:22:49 ID:8n9Z8jHT
イタリアは矢張り簡単には負けないと言う
事だろうが
ネスタでもPKは
防げなかっただろうし
ファウルをしなければ恐らく
失点だっただろうか
467 :
某研究者:2006/07/10(月) 03:26:34 ID:8n9Z8jHT
ポルトガル同様に
イタリアも中央からは
突破困難に成って来たが
サイドから人数を掛けて突破すると言う
方向も有る訳だろうか
468 :
某研究者:2006/07/10(月) 03:38:11 ID:8n9Z8jHT
セットプレーはイタリアだが
普通にフィールドで戦えば
イタリアは厳しいだろうか
469 :
は:2006/07/10(月) 03:41:36 ID:/kMb58Nl
礼儀正しい日本人は、サッカーに向かない
470 :
某研究者:2006/07/10(月) 03:46:20 ID:8n9Z8jHT
まあ汚い手を使わず共
パスやシュートの精度を磨く等すれば
勝てるサッカーは出来るだろうか
471 :
某研究者:2006/07/10(月) 03:55:51 ID:8n9Z8jHT
セットプレーに掛けるなら
トッティを外してヘディングの強い選手を
入れると言う様な
方向も有るだろうか
472 :
某研究者:2006/07/10(月) 04:15:49 ID:8n9Z8jHT
ヴィエラ無しでも
仏の守備力は安定しているだろうが
攻撃力が低下すると言う事は
有る訳だろうか
473 :
某研究者:2006/07/10(月) 04:22:39 ID:8n9Z8jHT
474 :
某研究者:2006/07/10(月) 04:24:47 ID:8n9Z8jHT
デルピエロも同時に入れた方が
良かったかも知れぬが
475 :
:2006/07/10(月) 04:30:04 ID:1AtPOtim
劣等日本猿死ね
476 :
某研究者:2006/07/10(月) 04:55:58 ID:8n9Z8jHT
デルピエロを入れる時間が
遅かった所為か
セットプレーを取って
勝つと言う
思惑通りには行って居ない訳だが
デルピエロが入った後はどうなのかだが
仏も交代選手は
未だ使える訳だろうか
477 :
某研究者:2006/07/10(月) 04:57:47 ID:8n9Z8jHT
PKならブッフォン有利と言う
事は無いのかだが
イタリア選手のPK技術は
仏に比べどうなのかだが
478 :
さか:2006/07/10(月) 05:02:04 ID:mNTc7jEM
479 :
ま:2006/07/10(月) 05:24:55 ID:/kMb58Nl
日本が出場した最後のワールドカップが、もうすぐ終わるね
480 :
:2006/07/10(月) 10:50:04 ID:QnO+JJdH
おまいらが代表監督ならどんな戦術を採用するか聞きたい
できるだけ具体的に
481 :
:2006/07/10(月) 13:08:14 ID:M2CD7r2g
>>480 サッカー日本代表の監督にしてくれたら答えよう。
482 :
某研究者:2006/07/10(月) 23:31:53 ID:cVff79oK
483 :
某研究者:2006/07/11(火) 00:20:33 ID:JqgIZqE5
まあジダンは言う迄も無く
リケルメ・ピルロもそう若いのかだろうし
2010年では指令塔がサッカーから
消える事に成るとすれば
スイスやオランダの様なサッカーだけに
成るのだろうか
484 :
某研究者:2006/07/11(火) 00:22:58 ID:JqgIZqE5
若手の司令塔と言うのは
見当たらないが
何処かに居るのだろうか
485 :
某研究者:2006/07/11(火) 00:30:21 ID:JqgIZqE5
オシムのサッカーで
レシーバータイプの選手が
良いポジショニングが出来る様に
成るのかも知れぬが
指令塔が居なければレシーバーは
余り生きないと言う
事かも知れぬが
486 :
:2006/07/11(火) 00:37:49 ID:pXR2nYtA
吾郎しつこいぞ
487 :
某研究者:2006/07/11(火) 00:47:22 ID:JqgIZqE5
イタリアは指令塔が2名居たが
トッティは不調だっただろうし
レシーバータイプの選手の質も
余り良くは無い訳だろうか
488 :
_:2006/07/11(火) 00:53:22 ID:g02G0Zmz
なんだかなートッティって何で司令塔だと思う人いるんだろう。
トッティは確かに優れたチャンスメーカーだけど回りを器用に操ったり
ゲーム組み立てる選手じゃないんだよな。
トッティはFWだよ。登録上はMFかもしれないけどローマでも代表でもFWの
位置に上がって来る。だからツートップの下じゃ機能しないともう定説になってて
だから今回主にトニワントップ。 これトッティを活かす戦術だから。
489 :
某研究者:2006/07/11(火) 00:56:41 ID:JqgIZqE5
若手指令塔が居ないと言う事は
2010年では指令塔は絶滅すると言う
事なのだろうか
490 :
:2006/07/11(火) 00:58:48 ID:aGjlmNWA
イタリアとかフランスの守備戦術は勝負意識が極限まで感じられて
面白いとは言えないが尊重され尊敬もある
しかし中田主導の必死なだけに見える戦術のようにみえたものは
やめて欲しい
491 :
某研究者:2006/07/11(火) 01:12:51 ID:JqgIZqE5
守備・攻撃双方が最高レベルのチームと言うのも
何れ出て来るのかだが
指令塔が消えていく傾向と言うのが
有る限り
攻撃が最高レベルに成る事は
有るのかどうかだが
492 :
_:2006/07/11(火) 01:19:54 ID:g02G0Zmz
司令塔が消えるんじゃなくて 攻撃的MFの位置から回りの選手を操る古典
的なゲームメーカーが消えつつあるだけの話だな。
昔からグオラディオラとかアルベルティーニのような中盤の低い位置から組み立て
たり頭脳として君臨してる司令塔はいる。
今は組み立てたり指令与える選手とよりFWに近い場所でチャンスメークする
選手が分業するようになったってだけ。
イングランドとかランパードが司令塔だとか言うアホな奴身近にいたんだが
組み立ててチーム操ってるのはジェラードだからって軽く失笑したよw
493 :
某研究者:2006/07/11(火) 01:22:10 ID:JqgIZqE5
バラックやロナウジーニョ・ジダンは前目
ピルロは後方でゲームを作ると言う
事かも知れぬが
前者は兎も角後者の選手は
最近は余り見ないかも知れぬが
494 :
某研究者:2006/07/11(火) 01:25:05 ID:JqgIZqE5
後方からゲームを作るピルロが居たチームが
優勝したと言うのは
偶然なのかだが
前線でゲームを作る選手さえ
最早若手は見当たらないし
此れも絶滅する運命に
有るのだろうか
495 :
:2006/07/11(火) 01:26:41 ID:lKFCX9Cq
>>492 それは最近になって言われた事じゃなくて
90年代前半ぐらいからずっと言われてきたのにな
日本ではトップ下=司令塔という考えがまだ根強いような気がする
496 :
_:2006/07/11(火) 01:27:33 ID:g02G0Zmz
まあブラジルだとエメルソンが司令塔な訳だが。
ロナウジーニョはFWに近い位置で(FWとも言う)決定的な仕事をする
チャンスメーカーであるが自ら周りの選手にパス散らして攻め上げらせたり
する選手ではない。
497 :
某研究者:2006/07/11(火) 01:28:29 ID:JqgIZqE5
所謂レジスタと言うのは
ピルロが最後の選手に下手をすると
最後に成るのかどうかだが
498 :
:2006/07/11(火) 01:30:55 ID:iV5CBdwr
トッティは司令塔だよ。
499 :
。:2006/07/11(火) 01:34:35 ID:leQaIjqS
日本はリアクションサッカーが良いでしょ。
ベンゲル時代のグランパスのようなのが理想。
よって中西哲生がオシムの後を継ぐのが良い。
500 :
某研究者:2006/07/11(火) 01:47:28 ID:JqgIZqE5
イタリアの守備とブラジルの攻撃を
合わせ持つ様なチームが
将来出て来れば良いだけかも知れぬし
イタリアの守備を否定するのでは無く
攻撃力が無い事を問題視するべきかも知れぬが
前線の指令塔の不在と
レシーバーの質と言うのが
問題だったのだろうか
501 :
:2006/07/11(火) 03:16:52 ID:yV2KeHvK
トッティはWCでは見られなかったけど、代表では中盤の下がり目の位置から
効果的にビルドアップに参加していることがあったよ。
視野も広いし、フィードも正確。
502 :
某研究者:2006/07/11(火) 05:23:10 ID:CYArx/5Z
2010は松井や三都主を
前線の指令塔にして
中村をレジスタにすれば
良い訳だろうか
503 :
某研究者:2006/07/11(火) 05:23:52 ID:CYArx/5Z
中村もロナウジーニョにフリーでクロスを出させて
失点を招いているし
この様な部分を改善する必要は
有るだろうか
504 :
:2006/07/11(火) 05:27:16 ID:jJ+7ZoNk
中村は、ボール取られる事が多いから、怖くてボランチには置けないな。
505 :
某研究者:2006/07/11(火) 05:28:43 ID:CYArx/5Z
ベッカムも2010は
SBで出ると言う噂も有るが
レジスタ的な選手に成るのか
どうかだが
後方からゲームを作るのでは無く
稀に上がって良いクロスを上げるだけの
SBには成らぬのかだが
506 :
某研究者:2006/07/11(火) 05:30:03 ID:CYArx/5Z
守備・運動量の高い今野辺りと
中村を組ませれば
良いのかどうかだが
507 :
某研究者:2006/07/11(火) 05:34:36 ID:CYArx/5Z
中央はディフェンシブなMFにして
中村はレシーバーを減らしてでも
サイドに置くという
方向も有るだろうか
508 :
@:2006/07/11(火) 05:46:50 ID:DiRGAVxK
4−4−2で中村右、松井左でいいよ。
DMFは守備的な奴(鈴木啓太や今野)でがっちり。
で、引いて守れるだけの屈強なDFいないんだからひたすらラインをあげる。
そうすれば中村は中へ入ってくるし、松井はWGになる。
勝手に4−3−3になってるはず。
509 :
某研究者:2006/07/11(火) 06:00:24 ID:2qbGX5VL
巻
松井
中村 今野 阿部 ???
DF DF DF DF
と言う様な形に
成るのかどうかだが
510 :
某研究者:2006/07/11(火) 06:01:52 ID:2qbGX5VL
田中 巻
松井
中村 今野 阿部
DF DF DF DF
と言う様な布陣も有り得るだろうが
3バックでも良いかも
知れぬが
511 :
某研究者:2006/07/11(火) 06:04:04 ID:2qbGX5VL
田中 巻
松井
中村 今野 阿部 ???
DF DF DF
上の様な3バックの場合は
右SHは誰が適当なのか
どうかだが
レシーバータイプでクロスが上げられ
守備が出来る選手が
欲しいだろうか
512 :
某研究者:2006/07/11(火) 06:05:23 ID:2qbGX5VL
田中 巻
松井
中村 今野 阿部 駒野
DF DF DF
と言う様な形も有るだろうが
駒野のクロスはW杯本番では
今一つだっただろうか
513 :
:2006/07/11(火) 06:09:53 ID:W5dEA44L
決勝は失敗したと思うが
リッピの前半と後半とで変えてくる布陣・戦術って学ぶべきものがある。
前半の締まった展開と後半の間延びしてくる展開とで
2段構えでフォメなり選手起用なりして
チームが常に活性化する策は見ていて見事だった。
514 :
某研究者:2006/07/11(火) 06:10:30 ID:2qbGX5VL
巻
松井
中村 今野 阿部 駒野
DF DF DF DF
田中 巻
松井
中村 今野 阿部 駒野
DF DF DF
まあ4バックでは
前線のレシーバータイプの選手が
不足かも知れぬし
3バックの方が良いかも知れぬし
高さの差等を考えれば
日本がラインを下げて
守備的に成る訳には行かぬ訳だろうが
守備が出来る時は守備をしなければ
現代サッカーでは駄目だろうか
515 :
:2006/07/11(火) 06:15:06 ID:iRZQay2F
某研究者
センス無さ過ぎだから
行っていいよ
516 :
:2006/07/11(火) 06:22:27 ID:kr0R/bsQ
今回のワールドカップ見て思ったけど
やっぱ日本の場合攻守の局面で数的優位を作って崩していかないと厳しいね
ポルトガルとか見たいな1人で打開できる選手が今のところ見当たらないし
中心選手に中村据えるなら守備の負担減らしてできるだけ守備から開放してやれる
人選とシステムを模索して欲しいよ。
517 :
あ:2006/07/11(火) 06:35:52 ID:oYMWEgXL
俊輔が、前を向いてプレー出来るようにしなければいけない。
518 :
某研究者:2006/07/11(火) 07:42:29 ID:2qbGX5VL
>リッピの前半と後半とで変えてくる布陣・戦術って学ぶべきものがある。
セットプレーで1点取った直後に
大きな選手を入れて
セットプレーの的を増やすべきだと
私の場合は考えたし
リッピも同様の考えだったのかも知れぬが
其の後セットプレーが全く取れなかったのは
何故なのかだが
519 :
_:2006/07/11(火) 07:43:44 ID:g02G0Zmz
日本人は個々じゃ弱い。 だからこそ集団で動く組織サッカーでしか世界
相手に戦えない。
ジーコ云々よりそれを自覚してなかった代表選手達もまた無能だったって
事を日本人は解ってるのだろうか。
監督はあくまで監督でありサッカーするのは選手である。その辺りも含めて
自分たちで考えたサッカーが出来なかった責任転嫁してはいけない。
520 :
某研究者:2006/07/11(火) 07:55:59 ID:2qbGX5VL
中田も私が前に書いた様に
ラインを上げないとヘディング一発でやられると
考えて居た様だが
其の割にはラインが上げられなかったのは
何故なのかだが
521 :
い:2006/07/11(火) 08:02:29 ID:3GTNqM3o
次の4年後は、中村もおっさん。
今でさえ、ばてるの早いのに
4年後はもっと。。。
控えになりそうw
522 :
在日ロリータ:2006/07/11(火) 08:12:44 ID:eMhqA4s8
もうこれで良いよ
伊藤翔
柿谷 家永
長谷部 長谷川
菊地
今野 徳永
松田 水本
西川
523 :
某研究者:2006/07/11(火) 08:17:14 ID:Xrp9wt4f
日本がレジスタ無しに勝てる共思えぬし
代わりは居るのかどうかだが
524 :
:2006/07/11(火) 08:18:44 ID:wtSsW6RX
>>516 OZやブラジル戦、数的優位を作りながら攻撃をして、守備の手薄さを見事にカウンターでやられていたような。
1人のドリブル突破が無理ならワンツーで抜けるとか、そういう話だと思いますが、
中村のために2人分の守備ができる選手を望むと、これまた数的優位にはならないような気がする。
一次リーグはOZ、クロアチア、ブラジルと攻撃的なチームばかりなので、
日本が守備に追われて堅守速攻になった意味が分かった。
525 :
:2006/07/11(火) 10:46:13 ID:0i6kRoHJ
>>492>>495 トップ下に司令塔という名前が付いてるだけで
司令塔=ゲームメーカーではないんじゃないの?
マスコミが使ってる司令塔はニュアンス的には攻撃を引っ張る人みたいな感じなんだよね。
526 :
:2006/07/11(火) 12:00:39 ID:JHOQsAJB
527 :
:2006/07/11(火) 19:18:39 ID:f+DgRV4t
そもそもトルシエの組織サッカーが通用しなかったから
ジーコの自由なサッカーになったのにね。
528 :
_:2006/07/11(火) 21:13:47 ID:g02G0Zmz
弱小の日本が日韓W杯で予選突破出来ただけでも思いっきり番狂わせなのに
何をいってるんだか。世界舐めすぎ。
お前が言う通用するサッカーってのはどんなサッカー?
自由なサッカーやって2敗1分け7失点食らって敗退してるじゃん。
529 :
:2006/07/11(火) 21:37:33 ID:f+DgRV4t
お前、日本語でOKだ。
530 :
_:2006/07/11(火) 21:44:15 ID:875aiuXj
世界と戦い、かつ勝つことを視野に入れるならば、フォーメーションは3−5−2(5−3−2と読み替えて貰って結構)で、必ずダブルボランチにしておく必要がある。
最終ラインを1対1にさせない、ボランチがスペースを徹底的に消しこむ。
これが基本。
それに間延びしないコンパクトさ、両サイドの堅実な守備が加わる。
なお、コンパクトであるためには11人全員の戦術理解が徹底していることが条件で、決め事を細かく作っていく必要がある。
それをしないと、逆に3−5−2は間延びしやすい。
ま、オシムならその辺はきっちり仕上げられるだろう。
フィジカルやキックの精度については、これは各自が頑張るしかないです。
とはいえ、世界の強豪と試合をすれば、選手はそれを痛感し、日々トレーニングにいそしむと思うが。
だから、強いところとびしびし試合して、いっぱい負けて、いっぱい課題をあぶり出したほうがいい。
特にここ1〜2年は。
531 :
:2006/07/11(火) 21:59:19 ID:VyLnF5Qc
「模擬試験というのは、受験生にとって次の発展に向けた実力測定のいい機会だと思っている人が多いけど、
僕はそういうことはあまり思っていなくてね。
模試の結果に一喜一憂しているようでは、長期的な視点での成長は望めないですよ。模試で負けて低い点数でも、
実力が着実に発展していくための基礎作りこそ大事になってくると考えています。」
by 8浪生
532 :
:2006/07/12(水) 01:14:29 ID:ygVvcIXm
>>530 3-5-2だと中盤が薄すぎると思うんだよな。
特に中村がトップ下でマンマーク受けると途端にボールが繋がらなくなる。
守備面を強調しているようだが、
要はカテナチオの真似事だよな。5-3-2なんてイタリアのお家芸だったし。
色々意見はあると思うが、私は日本にも出来るとは思えないな。
@90分を0点に抑えるメンタル・フィジカル面での能力
Aワンチャンスを確実にモノにする能力
ともに日本に欠けているものだと思う。
個人的には3-4ではなく4-3という形のほうがベターじゃないかと思うね。
同じ守備的に行くにしてもね。
533 :
_:2006/07/12(水) 01:32:59 ID:nwkWAzit
3−4−2−1にすればよくね?
トップに平山入れてその下に松井と中村並べる形。まあ中村じゃなくそこに
田中達や大久保のようなFWでもいいんだけどね。サントスでもいいし。
そんでボランチに阿部と遠藤かな。サイドMFには右は加地で問題ないし
左はあんまおもつかねえが守備出来るSBなんかを入れれば。
そんで3バックで固める形にすれば日本らしいサッカー出来ると思うんだが。
534 :
:2006/07/12(水) 01:36:01 ID:5iqFTnl3
中村は左サイドが適所
535 :
某会計士:2006/07/12(水) 01:41:14 ID:Q6Fidexp
世界と戦い、かつ負けない事を視野に入れるならば、フォーメーションは5−4−1で、必ずサイドとペナ前のスペースを消しておく必要がある。
最終ラインを1対1にさせない、ボランチがスペースを徹底的に消しこむ。
守備時には、1トップ以外は間延びしないように、全体がまとまる(コンパクトと読み替えて頂いて結構)ようにしておく。
これが基本。
なお、全体がまとまるためには10人が相手ボールホルダーとファーストディフェンダーとの位置を把握し、
適切なポジションを取れるようにしておく事が必要がある。
ま、オシムならその辺はきっちり仕上げられるだろう。
日本らしさを追求するのであれば、フォーメーションは4−4−2で中盤を菱形に組むべきだろう。
536 :
:2006/07/12(水) 01:46:32 ID:3WAfiDdo
537 :
:2006/07/12(水) 02:32:45 ID:A59yxtpk
>>520 中盤の選手はカウンターねらいで前にぽんぽん蹴り相手にプレゼント
FWの二人は軽率なワンタッチプレーでボールを失う
ライン上げたらあげたで虐殺されてた。
日本は3−6−1でポゼッションサッカーをするべき。
\ (おとり)
柳沢
↑(スペースに飛び込む)
松井 大久保
DFラインは坪井中心で
増島 坪井 トゥーリオ
538 :
某研究者:2006/07/12(水) 03:10:44 ID:mbJ39gGy
レジスタと前線の指令塔双方が出来る選手も居るだろうが
この様な選手は後方から前線にボールを配給した後
自分も上がって前線でボールを受けて
チャンスを作ると言う様な事も
出来るかも知れぬが
この様な選手は居るのか
或いは居たとしても上の様な戦術は
用いられて居るのか
どうかだが
539 :
某研究者:2006/07/12(水) 03:12:09 ID:mbJ39gGy
ブログは未だ前の場所から移転したばかりなので
テンプレートは
作成中であるから
見難い部分も有る訳だが
540 :
某研究者:2006/07/12(水) 03:26:35 ID:mbJ39gGy
例えば中村がボールを前線に蹴った後で
前に上がり
再度をボールを受けてチャンスを作ると言う様な事も
出来るかも知れぬが
後ろを今野等がカバーする必要は
有るだろうし
ボールが下がったら再度下がって
レジスタとして前線にボールを供給する必要は
有るかも知れぬが
この様な戦術を取れば中村に可也負担が
掛かるだろうが
中村の控えのレジスタと言うのは
居るのかだろうし
小野の復調に期待するしか
無いのだろうか
541 :
某研究者:2006/07/12(水) 03:29:05 ID:mbJ39gGy
松井の控えの前線の司令塔と言うのは
居るのかだが
小笠原辺りを使うしか
無いのかも知れぬが
542 :
某研究者:2006/07/12(水) 03:45:54 ID:mbJ39gGy
>前に上がり
>再度をボールを受けてチャンスを作ると言う様な事も
>出来るかも知れぬが
まあ現実には中村へのマークは厳しいだろうし
前線でチャンスは作れるのかどうかだが
上がればマークを集中させて
他をフリーにする効果は
有る訳だろうか
(まあ只前線でマークされるだけより
後方にレジスタとして置き
ボールを前線に供給した後
前に出てマークを集中させると言う
方向が良い訳だろうか)
543 :
・:2006/07/12(水) 03:47:26 ID:rll9FhJt
今年の流行語大賞は・・・
「急にボールが来たので」
初受賞!
柳沢選手でーす!(拍手)
ヘナギサワ苦笑い
超見てみたくないか?
544 :
:2006/07/12(水) 03:49:04 ID:eyLbhHRg
特に面白くない。びんたとかしたい
545 :
某研究者:2006/07/12(水) 04:10:11 ID:mbJ39gGy
前線の松井にマークが集中している所に
フリーの他の選手に
レジスタの中村が後方から決定的な
クロスを出すと言う
方向も有るだろうし
其の後で中村も上がれば
更に他の選手をフリーと出来ると言う
事だろうか
546 :
:2006/07/12(水) 09:20:06 ID:GsDANNAi
>>527 まだこんなことを…
ジーコは自由でも組織でもない「無策」
けっして組織と自由の構図などではない
そもそも現代のサッカーにどちらかだけなどというものなんてない
ブラジルだって守備戦術をきっちりやってる
トルシエは戦術に無理があったからあの辺が限界だっただけ
547 :
:2006/07/12(水) 09:27:37 ID:lNv0ICC8
ストイコビッチ曰く、今大会の総括として感じたことは
勝ち進んで行くには長所を生かすのではなく短所を補っていったチームにしていく必要がある、との事。
ピクシーはあくまでも結果論としてというのを前提で言ってるけどこれを日本に当てはめると
やっぱり一対一の弱さを補うってことだからやはり組織的なものに立ち返る事になるのかな?
548 :
:2006/07/12(水) 09:30:17 ID:GsDANNAi
じゃあジーコが止めたら最大の弱点はとりあえずなくなったわけだ
549 :
あ:2006/07/12(水) 09:55:37 ID:oOVbGDyf
>>547 基本的に1対1に勝つことを前提にしないと勝つための組織は構築できないんじゃないの?
1対1って言ってもいろいろあるでしょ。ハイボールの競り合いだったりルーズボールの奪い合いやドリブル突破、ボールの無いところでも競い合いはある。
全てに於いて劣ってるわけじゃないんだから有利な局面で1対1を作るための組織なんじゃね?うまく言えないけど
550 :
:2006/07/12(水) 10:17:07 ID:lNv0ICC8
>>549 うーん、そうとも捉えられるね。
個人的に組織的にというのはボールに対して常に数的優位を作っていく事だと思ってるから
チーム全体の戦術の根本として持久力とかがテーマになっていくのかな?と感じただけ。
まあ、攻撃でも守備でも最後の最後じゃ一対一の能力は必須だから
選手個人の能力としては逃げられないというか逃げちゃいけないテーマだとは思うけどね。
551 :
:2006/07/12(水) 10:26:38 ID:GsDANNAi
代表は育成の場じゃないからな
あるものを如何にして使いこなすかだから
日本の将来を視野に入れた育成は別な話ではないかと
個人能力が劣るならどうカバーするかを考えるところ
552 :
@:2006/07/12(水) 10:30:51 ID:M/z+Az5N
>>530 そのやり方はFWに決定力がないと目も当てられないことになる。
>>550 個の力は育成レベルで上げれば良い。
代表は個の高い選手をバランスよく選出し、隙の無い完成度の高いチームを作ること。
1対1に劣る日本が
>>530のような戦い方をすれば点が取れないし、
逆に攻撃に人数をかければ首尾が崩壊する。
その両方を何とかするとしたら、やはりルールを最大限生かすしかないと思う。
具体的にはオフサイドトラップ。
トルシエは3バックだったから、サイドに放り込まれて終わったけど
4バックならある程度対応できるはず。
トゥーリオに期待したい。
553 :
あ:2006/07/12(水) 10:37:54 ID:lnqo4NCx
ぶっちゃけいくら頑張っても外国に比べて個人能力に欠けてる日本は能力がまさっててなおかつ組織や戦術、チームプレイなども優ってる国に対して勝つ事は不可能じゃないのか?
554 :
:2006/07/12(水) 11:00:04 ID:GsDANNAi
555 :
::2006/07/12(水) 11:10:02 ID:sO+GTBCk
>>546 トルシエはオフェンスに対する具体的な戦術はなかったけど
フラット3が無理な戦術とは言いきれないだろう
1対1が弱い日本のCB3人で最終ラインを守れという課題が
出されたとしたら、フラット3はその課題に対する回答の
一つとしては有り
556 :
:2006/07/12(水) 11:14:48 ID:pwE8YED5
オフサイドトラップを利用してとかDFラインでの押し上げを頻繁に行う守り方には限界があると思う
よく言われることだけどボールホルダーに規制がかかってないと不安定。
2列目3列目の飛び出しであっという間に決定機なんてことも02年の代表で実証済みだしね
557 :
:2006/07/12(水) 11:16:24 ID:vVGgwTrs
オシムがんばれ〜
558 :
:2006/07/12(水) 11:29:26 ID:GsDANNAi
>>555 ゴール前で高さ勝負させない為にライン上げる
高い位置で奪って手数をかけずに早いカウンター
これは理解できる
だけど、フラットに並べたラ3バックはサイドのケアが不安定すぎるし、
オフサイドトラップに依存する守備はあまりにもリスキー
攻撃もメンバー的に速さで一気に裏や、
ドリブルの使い手が少ないからカウンターの威力も弱い
理念はいいけどもう少し安定感のあるリスクを減らした戦術じゃないと
559 :
.:2006/07/12(水) 11:45:02 ID:4fm3VIoQ
今大会は4バック多かったね。
守備時にはボランチの他に両サイドのMFも戻って
DFラインとMFのラインを二つしっかりつくって
スペースを完全に消してた。
サイドのMFの豊富な運動量で守備時の
プレスと攻撃時のサイドアタックを支えてたように
感じる。
560 :
:2006/07/12(水) 12:09:19 ID:L0Ro20j/
相手FW+1だか知らないが、3バックにするメリットが分からない
最終ラインを3バック+両サイドで形成するよりは
中盤を厚くした4-4-2の方がいいと思うんだけどな
561 :
:2006/07/12(水) 12:16:23 ID:GsDANNAi
3バックの考え方によるんじゃないかな
真ん中が中盤と兼ねるように動いたり、
両サイドが上がってもケアできるとか
フラット3とか、あまらせるとかとは違った使い方もできるから、
一概に悪いわけでもないと
562 :
:2006/07/12(水) 12:40:07 ID:L0Ro20j/
んー、リベロやサイド攻撃とはまた違って、
守備専門を3人並べるより、一つ手前でも仕事ができる気がすると思って。
後ろで壁を作るのもありだけど、火が飛び散る前に消化してみたいなと
563 :
::2006/07/12(水) 12:44:12 ID:sO+GTBCk
>>560 だからさ、日本人のCB二人では相手の2トップに対抗出来ないから
フラット3にするか、マンマークで守った上に、スイーパーとして
一人余らせるしか手が無い訳だよ
だから日本の場合、4バックにしてもSBは左右どちらかにしか置けない
564 :
_:2006/07/12(水) 12:51:04 ID:nwkWAzit
4バックとか3バックとかより攻撃時はライン押し上げてコンパクトにして
中盤厚くして攻め上がる 守る時はFW一人残して全員で下がって守る
つかこれサッカーじゃ当たり前だと思うんだが 攻撃は攻撃的な選手だけ
守備は守備的な選手だけでやってると思ってるのだろうか・・。
565 :
あ:2006/07/12(水) 13:01:21 ID:oOVbGDyf
>>563 ちょww
DFの人数余らせるのは基本であって能力とか関係ないからねw
566 :
あ:2006/07/12(水) 13:25:29 ID:oOVbGDyf
>>564 攻撃時はピッチを広く使って守備時はコンパクトに
だからね、間違えないように
567 :
:2006/07/12(水) 13:40:13 ID:L0Ro20j/
>一人余らせるしか手が無い
に対して
>守る時はFW一人残して全員で下がって守る
>能力とか関係ない
こう思った。
>攻撃は攻撃的な選手だけ、守備は守備的な選手だけ
というか、これが一番あれだな。
しっかりと全員で守備をするという、
チームとして機能しているかしてないか目立つ部分。
568 :
:2006/07/12(水) 14:01:31 ID:EOme7OZ6
というか「日本人は個のチカラが無い」という前提自体がいまや微妙だと思うんだよね。
柳沢の動き出し、中村のフェイント(からのクロス)、小野のワンタッチパスワーク、阿部のFK、
平山の高さ、家長のドリブル仕掛けなど、世界トップには到底及ばずともW杯GLレベルでは
相手を崩す武器足りうる個のチカラは散見される状況にある。
ただ、得てしてそういうモノを持っている選手は短所も抱えているから、チームとしてどう
くみ上げるか監督の腕が問われる。ある意味一番戦術論を語るのが面白いレベルなのでは?
569 :
:2006/07/12(水) 14:07:50 ID:qxMiAVaP
日本が失点したケースを充分反省する必要がある。
カウンターをはじめ中盤を飛ばされた速攻には
ジーコジャパンはもともと欠陥だらけだったし
そうでなくとも軽い1対1から決定的なラストパスを
上げられるシーンが致命傷になっていた。
3-4-1-2のようなシステムで充分スペースを消し
前線はキープ力のあるFWを置き、2列め3列めは
シュート力のある中盤を置くのが日本に合っていると思う
570 :
:2006/07/12(水) 14:24:05 ID:L0Ro20j/
1対1が弱いからって、何でも2、3人で囲もうとすると
逆にスペースを与えるとも思うんだよね。
「考えて走るサッカー」の、考える部分、
これが身長だフィジカルだ云々よりも、一番大事で上達できるし、しやすい部分。
これは、監督の言う通りにする「与えられる戦術」で補足してやることもできる。
例えプロ選手が徹夜して語り合っても、補えることのない部分だと思う。
考える以前に、ボールへの反応があるのとないのとでは、違いが大きいと思う。
イタリアはボールが取れると思ったら、何が何でも奪おうとする意気込みが見えたから。
571 :
:2006/07/12(水) 15:20:07 ID:bKSF621i
だからコンパクトなラインを保って守るしかなかった。
特に前線に決定力のない日本は中盤からの押し上げで
ある程度人数をかけて攻めないと点が取れない。
そこが選手任せで戦術が徹底されないようでは、
それこそ個の力で打開する以外はどうにもならなくなる。
572 :
::2006/07/12(水) 18:00:03 ID:sO+GTBCk
>3-4-1-2
トップ下に人を配置しても、互角以上の相手と戦った場合
とても機能するとは思えないけどね
機能してたのは、ジダンとリケルメくらい
日本人選手では、激しいプレスを受け易い場所で
ジダンやリケルメのように前を向いてボールキープするのは無理
573 :
:2006/07/12(水) 21:00:22 ID:YFAJJRXa
なんか、無知なやつが多いなぁ。
ジーコはディフェンス・コーチの入閣を要求したんだが
川淵は予算不足を理由に許可しなかった。
574 :
な:2006/07/12(水) 21:32:09 ID:enVbhsSL
575 :
:2006/07/12(水) 21:54:18 ID:+Y/jOFcU
なんかどこに書けばいいのかわからないんだけど、ナックルボールってあるじゃん?
あれってキーパーの真正面に飛んで来てもとめられなかったりするじゃん。
だから、フリーキックとかコーナーキックのときとかに味方に合わすボールを蹴るときにナックルボールを蹴ると有効だと思うんだ。
両手が使えるキーパーですらまともにキャッチできないんだからDFは絶対にクリアしきれないと思うんだよね。
だからそのこぼれだまを押し込めばいいと思う。
この戦法が使えれば、背が低い日本人でもセットプレーが得点源になると思う。どうだろうか?
576 :
:2006/07/12(水) 21:59:50 ID:DIR8aA8Q
三浦が蹴れるけどそれほど脅威でもないな
577 :
::2006/07/12(水) 22:31:34 ID:sO+GTBCk
>>575 ナックルが蹴れなくても、曲がりが大きいカーブが蹴れれば
セットプレーのキッカーとしては充分
578 :
某会計士:2006/07/12(水) 23:25:20 ID:Q6Fidexp
ラインを上げろラインを上げろというが、
高いラインを採用するのであれば、
やはり足の速いCBをチョイスすべきであろう
裏を取られたらもう終わりではどうしようもない
579 :
某会計士:2006/07/12(水) 23:29:48 ID:Q6Fidexp
ブラジルは守備戦術をきっちりやっているらしいが
どのようにきっちりやっているのだろうか?
580 :
某会計士:2006/07/12(水) 23:36:04 ID:Q6Fidexp
前から『追いまわせ』という人がいるが、
ドイツ大会ではそのようなチームは勝ちあがっているのだろうか?
あるいはJリーグなどではどうなのだろうか?
『追いまわす』チームは上位にいるのだろうか?
581 :
:2006/07/13(木) 01:10:16 ID:fcnzYrov
>>577回転をかけると変化はするが軌道が相手DFに読まれてしまう。
それで落下点に入られたら日本人ではほとんど競り勝てない。
ナックルは軌道が読めないと言うところに利点があり、相手DFがクリアミスを犯す可能性が高くなると思うんだが。
582 :
:2006/07/13(木) 02:54:31 ID:yzKJR9OX
まあ世界で採用されてないってことは有効でないってことだろ。
大体DFが満足にクリアできないボールをなんでFWが枠に飛ばせるんだ?
FWが触れないなら最初からクリアする必要すらないんじゃないか。
583 :
:2006/07/13(木) 04:11:04 ID:7TMBugZp
クリロナとかは有効に使ってたけど
どうせあんな揺れすぎ糞ボールすぐ変わるし。
584 :
:2006/07/13(木) 16:48:33 ID:AnQwGdoB
>>578 足の速さって言うか読みとカバーリング
プジョル、カンナバロ、アジャラみたいなのが必要
ただ、「上げる」目的は中盤のスペースを潰す事
「中盤のスペース潰す」と言った方が正しい
「あげる」って言葉のイメージからその辺勘違いしてる人が多い
>>579 エメルソン、ゼロベルトのいわゆるダブルボランチ
上げてる最終ラインと連携して相手を取り囲む形を形成して、
空いた方の中盤が追い込む役割が明確になっている
カカーも積極的に最前線からデイフェンスや囲みに参加している
ロナウド、ガウショ、アド以外は全員守備意識の高いやり方をしてる
ただ、守備の為の守備というよりも、攻撃につなぐやりかた
585 :
:2006/07/13(木) 16:56:02 ID:Tw2wA3AT
現代サッカーって本当にディフェンスライン低いね。
586 :
:2006/07/13(木) 17:05:06 ID:AnQwGdoB
ライン位置はチームによるでしょ
スペインみたいに発狂高位置に固定してるのもいるしw
アルヘンなんかは基本上げで状況によって使い分けてる
下がってれば安全ってわけでもないし
下がってると相手の分厚い攻撃を受け続ける危険もはらむ事になる
587 :
:2006/07/13(木) 17:20:29 ID:P/PM8yGR
クラブチームでは今時基本が高いラインのチームないから。
欧州サッカー見てる人には今更な話だろう。
588 :
名無子:2006/07/13(木) 17:42:13 ID:kwNvSfRe
スペインリーグではほとんどのチームライン高いよ。
かつてのレアルは低かったけど
589 :
名無子:2006/07/13(木) 17:57:52 ID:kwNvSfRe
>>578 サッキのミランの時も
マルディーニ、コスタクルタ、パヌッチとか
優秀なセンターバック居たけど
裏取られたらそこで終わってたよ。
裏取られる頻度そのものが低かったけど、
590 :
:2006/07/13(木) 18:07:06 ID:wLtA0tji
>>580 前線からのチェイシングではアルゼンチンが一番効果的だった印象。
サッカー評論家がイメージするようなモノとは違うかも知れないが
前触れなく突如、FW2人で連携してプレッシャーを与えに行く様は
迫力があり、ミスを誘っていたと思う。
591 :
:2006/07/13(木) 18:14:36 ID:4FfpqReX
>サッキのミランの時も
>マルディーニ、コスタクルタ、パヌッチとか優秀なセンターバック居たけど
本物の太公望様ですか?
592 :
名無子:2006/07/13(木) 18:24:11 ID:kwNvSfRe
ごめんカペッロと混ざってるね
593 :
::2006/07/13(木) 18:26:00 ID:3TbpDvA9
>>589 アルゴ・サッキはゾーンプレスの元祖様ですから
594 :
::2006/07/13(木) 18:28:01 ID:3TbpDvA9
>>593 追加
サッキの名を挙げるなら、バレージの名前は外せない
595 :
名無子:2006/07/13(木) 18:38:25 ID:kwNvSfRe
あの時頃のラインは
マルディーニ バレージ コスタクルタ タッソッティ
で
カペッロになってから
パヌッチがタッソッティからレギュラーとったんだったけ。
596 :
:2006/07/13(木) 19:11:38 ID:sAFgFO3m
流行してるフォーメーション見ればね。
低い位置でスペース消すためのものになってる
597 :
:2006/07/13(木) 19:33:54 ID:lfaLc4/c
<<ブラジル戦、スカパーの実況>>
倉敷:中田・・・玉田・・・稲本・・・通った
ハラ:うん
倉敷:アレックス
ハラ:勝負できる!
倉敷:アレックス!アレックス!
ハラ:うん!
倉敷:玉田!玉田!シュートだ!玉田!ゴーーーーーーーzlpgggjjgsdkpdふじこ;−ーー−ル!!
ハラ:入った!
倉敷:玉田ーーーーーーー!日本先制!34分!
598 :
:2006/07/13(木) 20:13:00 ID:gkhABk4T
日本があんな凄いゴールを取れるようになるとは。
599 :
某研究者:2006/07/14(金) 00:25:06 ID:xoz5ldn2
>ストイコビッチ曰く、今大会の総括として感じたことは
>勝ち進んで行くには長所を生かすのではなく短所を補っていったチームにしていく必要がある、との事。
守備の穴が有っては
負けると言う事かも知れぬし
ミドルを防ぐ為のバイタルエリアの守備や
フリーでクロスを上げさせないと言う基本が
日本も出来ていなかっただろうか
600 :
::2006/07/14(金) 02:14:30 ID:UjdhZ5gk
ラインを上げられないから、中盤をコンパクトに保つ事が出来ない
それではミドルシュートは打たれるは、上背で劣る最終ラインに
向ってロングボールを放り込まれるはで、対処のしようがない
601 :
:2006/07/14(金) 02:53:35 ID:veS6g88H
縦を切るディレイ、パスコースを切る、クロスやシュートをさせない寄せ
こんな感じの、スペースを消して自由にプレーさせないディフェンスはどうだろうか
後、ボールを持ったとき、早い仕掛けをすると相手の守備意識を煽るから
パス回しにも緩急を付けてみたい
前を向いたり、周りを確認できるトラップもしたい
602 :
某研究者:2006/07/14(金) 07:33:03 ID:xoz5ldn2
603 :
@:2006/07/14(金) 08:11:10 ID:491uk518
ここ最近バルサを除くビッグクラブのラインが低いのは
無理に上げる必要が無いのと、SBにでかくて強い奴を揃えられてるから。
チビばっかりで1対1に弱い日本が低いラインを敷いたらどうなるか
それはジーコが証明してくれただろう。
>>600 それだけじゃない。
コンパクトになってない状態でプレスかけるから
中盤から前が疲労困憊になる。
それによって中盤のサポートを受けられなくなったFWは
ただでさえ点取れないのに余計に取れなくなる。
ジーコー宮本のラインはホントどうしようもなかった。
>>601 それは守備の基礎。
しかしジーコは守備練習を1度もしなかったから
それができてなかった。
604 :
↑:2006/07/14(金) 08:29:03 ID:K0XDPgC7
馬鹿丸出しだなw
605 :
:2006/07/14(金) 09:01:16 ID:5mDVCOOv
・日本の中盤から前はプレスなんてかけてない。
・守備練習一度もしないw
606 :
叉:2006/07/14(金) 09:28:16 ID:h6RTianl
>>600 全体が最終ラインに合わせればコンパクトになるよ
前3人が何も考えずボール追いかけるから分断する
607 :
ふ:2006/07/14(金) 09:38:06 ID:xj7R6iZP
>>115こういう、「子供の遊びはサッカー!」になるくらいで、やっと上達できるんだろうな
ジャポンの世界征服の手始めとして、まずブラジルの子供たちに携帯ゲーム機をプレゼントしよう。
608 :
某研究者:2006/07/14(金) 09:56:30 ID:xoz5ldn2
609 :
某研究者:2006/07/14(金) 09:57:22 ID:xoz5ldn2
>ピクシー「監督は『常に走ることだけは忘れるな』としながらも、戦い方については『自分で考えろ。自由にやれ』。攻撃には自由があった。自由にやって結果が出なければやるなというスタンス。選手自身の判断が求められた」。
攻撃はジーコと同じだが
守備は違うと言う
事なのだろうか
610 :
某研究者:2006/07/14(金) 09:58:26 ID:xoz5ldn2
>W杯ドイツ大会の日本代表を見たストイコビッチ会長は「選手の質は高いが、失敗することへの恐怖が精神面を不安定にさせ、集中力を欠いた」と話す。
>体力・責任感・自由心を一体化させるオシム氏の指導法は、そんな日本代表の長年の課題も解決できる。オシム氏の言葉には選手の心を変える力があるという。
此れは本当に変えられるのか
どうかだが
611 :
某研究者:2006/07/14(金) 09:59:30 ID:xoz5ldn2
レジスタ・司令塔・FWも含め
前線から守備をさせるが
攻撃は自由と言う事なのか
どうかだが
何の決まり事も無いのだろうか
612 :
:2006/07/14(金) 10:05:59 ID:mdNUfNIp
ブラジル戦開始早々、中田が大きく前線に出したパスに巻は追いつけなかったのだが、
巻が並みのFWと違うのは追いつかないとわかった後でも更に追い続けるところ。
そのせいでGKはダイレクトキックせざるを得ず、日本は押し込まれた状態から一気に
チーム全体を押し上げ、しかも中村がフリーでボールを持つ状況にまで押し返すことに
成功した。
奇しくもオシムサッカーの申し子である巻と中田の狙いがシンクロした印象的な場面だった。
ちなみに中村は勝負せずバックパスしている。
記録上は中村がショートパス1本成功、中田のロングパスが1本失敗。
613 :
77:2006/07/14(金) 10:15:14 ID:XY0eFRGY
千葉の試合見ればそんなことないってわかるんじゃね。
あいてるスペースどんどん飛び出して、選手が同じゴールのイメージで
攻撃してるのがのがわかる。
ジーコジャパンのようにいちいちパスの出しどころ探すなんて事はまずない。
614 :
某研究者:2006/07/14(金) 10:22:56 ID:xoz5ldn2
レジスタや指令塔は多少のキープを
許した方が良いのかも知れぬが
他の選手が同様の事をしては
駄目と言う事かも知れぬが
前線から守備をした方が
運動量が結果的に減ると言う事も
多いのかも知れぬが
615 :
:2006/07/14(金) 10:29:44 ID:mdNUfNIp
じゃあこれを癌スレにも貼ってこようかな。
616 :
::2006/07/14(金) 10:32:01 ID:oDKjQm8O
ジェフの選手は2列目3列目からでも
どんどん前線に飛び出してくるからなぁ
そんでボールを取られたら全力で戻って
全体のバランスを保とうとする
ピクシーがインタビューで語った事を
オシムはジェフの選手に叩き込んだんだろうなぁ
617 :
:2006/07/14(金) 10:58:25 ID:OBhKpqct
まあ戦力を考えれば健闘してるけど、ジェフは優勝したわけじゃない。
618 :
某研究者:2006/07/14(金) 11:07:34 ID:xoz5ldn2
矢張りレジスタも司令塔も無しに
勝つのは可也難しく
オランダやスイスの様に
成ると言う事なのだろうか
619 :
77:2006/07/14(金) 11:07:37 ID:XY0eFRGY
「常に走れ!」「2タッチ以上持つな!」だけでも選手はかなり攻撃のイメージ
出来ると思うけど。
日本代表が得意(?)のポゼッションサッカーも
苦手なカウンターも出来る。(なんで日本てあんなにカウンター下手なんだろ!?)
620 :
::2006/07/14(金) 11:08:50 ID:oDKjQm8O
>>617 カップ戦(ナビスコ杯)では優勝してるよ
621 :
某研究者:2006/07/14(金) 11:11:18 ID:xoz5ldn2
確かに日本代表も何か変だっただろうし
有色人種の国が欧州の大会で
決勝Tに勝ち上がる事は許されないと言う様な
雰囲気も
何処かに有ったのかどうかだが
裏取引等は有ったのだろうか
622 :
某研究者:2006/07/14(金) 11:15:26 ID:xoz5ldn2
南アの大会ではどう成るのかだが
アフリカ勢と同じ組に入ったら
厄介な事に成るかも知れぬが
623 :
:2006/07/14(金) 11:19:14 ID:BbPmY9pl
>>619 カウンター用の選手もイメージもないからな
624 :
:2006/07/14(金) 11:20:33 ID:90XwIDG3
研究者の人、軍板でも言われてたけど
もう少しだけ空気読まないか
有色人種とかそういうのはこのスレじゃ必要ないだろう
>>617 逆に言えば、村井を抜かれようと茶野を抜かれようと、
チェヨンスが出て行こうと補強が新人だけだろうと、
現有戦力だけで変わらないクオリティのチームを構築できる
そこに凄さがあると俺は思う
戦術論は欧州の最新レベルに比べれば古いが、
それ以上にサッカーに必要なものを知っている監督だろう
戦術ヲタの人にはつまらんかもしれんが、
クラシカルかつ基本に忠実なサッカーをする
625 :
:2006/07/14(金) 12:11:39 ID:5b7lfBlj
千葉の試合をロクに見てないような連中がああだこうだ言ったって無駄
オシムのサッカーは戦術とかそういう単純な話じゃない
2バックだけじゃなくてぶっちゃけ0バック(実質DF登録の選手が1人もいない状態)だってあったし
逆に0トップだってあった
戦術があって選手がいるわけじゃなくて、どの選手も攻撃的であり守備的にもなる
「つまらん」だんなんてとてもじゃないが言えないと思うがな
626 :
:2006/07/14(金) 12:20:20 ID:5b7lfBlj
「つまらん」だなんて、の打ち間違いだスマソ
ついでに「戦術」で言えば、対戦チームによってしょっちゅうシステムやポジションは変化してる
試合中も状況を見ながら流動的に変化してく
その変化を見てるだけでも十分勉強になるし、「戦術」好きな奴なら面白いはず
千葉だからしょぼいとかそういうイメージで見てたら「ただ走る」、それだけに見えるだろうけど
627 :
:2006/07/14(金) 12:20:32 ID:N7ktLZoF
W杯で宮本がライン下げるから〜っていう人もいるみたいだけど、今大会そんなにライン上げて守ってたチームはなかったよ。
ライン上げれば全てが解決するわけじゃないし、フィジカルコンディション作り失敗しててあの気候でプレイしてたら
プレスかける体力ないからもっと惨敗してたんじゃないかと。下げろってのはジーコの指示でもあるしね
628 :
:2006/07/14(金) 12:24:20 ID:BbPmY9pl
>>627 …
中盤のスペースを潰せってみんな言ってるんだよ
あげろってのも突撃しろってんじゃない
連動もなくラインだけ下げて、
中盤とのスペースが間延びするような形にするなって言ってるんだよ
629 :
:2006/07/14(金) 12:28:55 ID:veS6g88H
状況に応じて下がりはするだろうけど、意図的に下げるってことは
中盤ががら空きで、不安でたまらないってことなんじゃないか
630 :
:2006/07/14(金) 12:29:58 ID:BbPmY9pl
なんか「プレス」って発狂追回しだというイメージがつきまとうな
「スペースを潰す」のが「プレス」
ラインの位置を詰めるだけで自然にプレスになる
走り回ってどうのってだけじゃないんだが
631 :
:2006/07/14(金) 12:32:48 ID:P65rbruJ
>>628 福西は連動していたし、サントス・加地・中村も連動していたよ
スペース消しには無関心で、ひたすらプレスに精を出す人も居たけど。
632 :
:2006/07/14(金) 12:38:10 ID:BbPmY9pl
無駄走りとか、プレスがかからないのも当然
1.ボールホルダーに走り寄る
2.味方の動きを見てから周りが付いていく
3・敵は動くスペースがある状態から相手が寄ってくるから、
十分に避ける時間があるのでかわされる
4.走りよった分のスペースが別なところに空く
5.そこを使われる
6.ボールをとめられない
7.ラインに中盤もすべて吸収されて一列に
最初からスペースを潰していないから、
走りこみが功を奏しない無駄走りになる
そういうサイクル
「あげろ」ってのは、最初の段階のスペースつぶしをやれって意味
633 :
:2006/07/14(金) 12:39:37 ID:90XwIDG3
>>625 そうそう、そういうこと
オシムのサッカーはいわゆる「戦術論」を超えたところがあって、
サッカーには戦術より大事なものがあるって思い出させてくれる
俺はそういいたかったから「クラシカル」って書いたのよ
負けたとしても、見てておもしろい
ただ戦術ヲタの人って、流行の欧州式サッカーでないと「戦術がない」って否定する
その風潮が嫌で仕方がない
634 :
::2006/07/14(金) 12:39:56 ID:oDKjQm8O
最終ラインを下げて、中盤とのスペースが間延びしないように
中盤も下げたら前線が孤立する
孤立した前線にロングパスを送ったところで起点にもなれずに
潰されるだけ
635 :
::2006/07/14(金) 12:43:22 ID:oDKjQm8O
オシムサッカーの基本は、70年代に一世を風靡した
トータルフットボール
古いと言えば古いが、それがとても面白い
636 :
名無子:2006/07/14(金) 12:43:40 ID:OxPDovxM
637 :
名無子:2006/07/14(金) 12:44:58 ID:OxPDovxM
オシムって攻撃におけるオートマティックな方法論は持ってるの?
638 :
:2006/07/14(金) 12:46:30 ID:BbPmY9pl
>>634 フランスは自陣に網張ってがっちり守って、
ボール奪ったらリベリ(サイドドリブル)、アンリ(サイドから裏取り)の二人でファール取らせる戦術を徹底してたな
起点とかじゃなくて、ファール取れたら上等戦術だから機能したな
弱小国でやるべき戦術だな
日本が採用したら?
すげーショボイやり方で好きじゃないけど
639 :
::2006/07/14(金) 12:48:02 ID:oDKjQm8O
>>637 相手がトップを一枚外せは、オシムはバックを一枚外すと言う
非常に攻撃的なサッカーを行う
640 :
名無子:2006/07/14(金) 12:48:59 ID:OxPDovxM
>>639 そういうことじゃなくて
例えばデシャンのパスアンドゴーみたいなやつ。
641 :
::2006/07/14(金) 12:56:41 ID:oDKjQm8O
>>640 だからそういうじゃないんだよ
オシムのサッカーってのはさ
戦術ありきじゃなくて、状況に応じて
選手個々がチームとして有機的に
機能するようにトレーニングするのが
オシムのサッカー
戦術ヲタに嫌われると言う点では
ジーコと似ているかもw
642 :
LIPE:2006/07/14(金) 12:57:10 ID:ylMdGoqb
>638
そもそもフランスに戦術は無いよ ドメネクがアフォだからw
あそこは、ジダンのスピードと運動量カバーするために人選しただけ
アンリ=もともとウインガーや1.5列目が本業ぽい切れ味タイプ
マルダ、リベリー=縦のスピードで走りまくり
643 :
名無子:2006/07/14(金) 13:00:15 ID:OxPDovxM
>>638 自陣で網はってがっちり守るっても
トップの4人はほとんど守備に参加してないし
DFとボランチに強烈な対人能力がないとできないよ。
日本がダダ引きした時ってゴールが危険に曝されてるじゃん。
あとリベリもアンリも強烈なスピードがあるから
DFとしてはファウルで止めるしかないという意識になるんだそ。
あとはジダンも運動量は落ちたけど強烈なキープ力だけは健在だったし。
98の時もコンセプトは同じで
トリプルボランチでがっちり守って
ジダン、ジョルカエフに供給してキープしながら
左右のボランチ、SBのオーバーラップを待つ形でしょ。
しかも得点力は低いし。
>>641 なるほど。
素人には理解しにくいやつなんだな。
練習も複雑らしいしな。
644 :
::2006/07/14(金) 13:01:13 ID:oDKjQm8O
645 :
LIPE:2006/07/14(金) 13:06:13 ID:ylMdGoqb
そもそも日本には、ジダンの位置でゲームコントロールするテクある奴いない
マルダやリベリーやアンリみたいなスピードもつ奴いない
イタリアは、実は有史以前から体格的にドイツやフランスやイングランドにかなわなかったから、
戦術論、守備論を磨き上げて現在に至っている。
つまらないサッカーかもしれないけど、日本が手本にすべきはイタリアだと思う。
たとえば、ピルロの使い方。
フィジカルでもスピードでも落ちるテクニカルな選手を、どのようにして最大限生かすかというところにリッピの素晴らしさがある
646 :
:2006/07/14(金) 13:08:10 ID:BbPmY9pl
イタリアの3トップは強力な得点力があるじゃないか…
647 :
名無子:2006/07/14(金) 13:10:50 ID:OxPDovxM
ピルロのテクは
足元のテクだけじゃねーからなぁ。
アレはちょっと天才スギだろ。
あと流れの中でのフィードの正確性は
中村とかとは比べられんよ。
648 :
::2006/07/14(金) 13:14:07 ID:oDKjQm8O
>>643 トータルフットボールというチームの方向性が前提としてあって
それを試合で実現出来るように、様々なトレーニングを行うのが
オシムのやり方だから
練習では厳格な約束事を作る
ピクシーがインタビューで語ってるように、
ツータッチ以上ボールに振れさせずにパスを回す
>選手が戸惑っていた。オシム監督が課したメニューは、千葉で練習しているものに近かった。
>選手をビブスで色分けし「赤が持ったら必ずサイドチェンジ」「青は緑、緑は黄にパス」などの
>ルールを作ってパス回し。技術と同時に判断力などを養うものだが、MF小笠原が「最後まで
>分からなかった」とぼやくなど、複雑なルールの理解に代表組も苦しんだ。スタンドの観客も
>沈黙し、J−WESTが笑顔でミニゲームを行って大歓声を受けたのとは対照的。指揮官は
>「気分転換になれば」ととぼけたが、練習前にJ−WESTからビブスを借りてまで色をそろえ
>て準備。こだわりのメニューで名将が、代表組に「宿題」を投げ掛けた。
新監督の正式発表を控え、ドイツ滞在中の小倉副会長が、早くもオシム監督の方針を披露した。
「各クラブにこういう練習をしてくれ、というリポートを配ると思うよ。
オシムさんはそういうやり方と聞いている」。オシムジャパンは、
21日の日本協会理事会での承認を経て正式に発足する。
同副会長は、正式発足後に「オシムの考え」がJリーグ各クラブに配られると見ている。
オシム監督による“通信教育”で日本代表の指導、強化策は一本化されるという意味だった。
オシムイズムといえば「走るサッカー」。それは、90年W杯イタリア大会で8強に入った
ユーゴスラビア代表監督時も同じだった。千葉でも、オフに体づくりのメニューを手渡した。
日本代表監督就任後もこの方針は継続されるとみられる。例えば、始動日には
100%の状態で来ることを義務付け、練習中も休み時間はなし。3対3のゲーム練習を
フルコートで行うなど、運動量を要求するメニューで、「走るサッカー」に必要な基礎を
つくるリポートが、各クラブに提案されることになりそうだ。
649 :
LIPE:2006/07/14(金) 13:22:26 ID:ylMdGoqb
>647
まあ、そりゃそうだけどさw
あくまで、ジダン・フランスとの対比論だからw
誰がどう見ても、フランスサッカーは1000年以内に真似できないけど、イタリアならどうかなるってこと
ジーコみたいに「小笠原・中村・中田」並べるなんてのは、ウイイレ中毒としか思えん
相手からすれば、パスの受け手がいないのにパッサーばかりだから、緩急無くてやりやすすぎ
650 :
:2006/07/14(金) 13:25:36 ID:mdNUfNIp
>>648 本当だ。
ジーコに良く似ている。
ど素人には理解できないだろうがw
651 :
: ::2006/07/14(金) 13:31:58 ID:WrLHoGn0
>>649 ジーコは日本にストライカーがいないことを嘆き、中盤にパサーを集め、
シュート回数を増やそうとした。もちろんその為にはトルシエ時代のカウンター
サッカーを捨てなければならない。それはそれで、一理あった。
652 :
LIPE:2006/07/14(金) 13:37:15 ID:ylMdGoqb
>651
そもそもトルシェがカウンターサッカーだと思っているのは勘違いもはなはだしい
トルシェがやっているのはプレッシングサッカーで、プレスとカウンターには有り得ない差がある
カウンターサッカーは、前線に駒残して、後ろに引いて守り、スペースを突く
プレッシングサッカーは、ラインを高くして前線でボール奪取して、相手ゴールに近いところから速く攻める
どっちかと言えば、ジーコのほうがカウンタサッカーに近かった。
オージー戦見ればわかるっしょ
653 :
: ::2006/07/14(金) 13:41:31 ID:WrLHoGn0
>>652 3バックをフラットに保って、ウイングバックを置き、さらにダブルボランチの
システムを世界はプレッシングサッカーとは呼ばない。
それにオージー戦はW杯初戦。ほとんどの国は失点を恐れて、引いてきた。(もちろん
W杯の試合は全てそうだったが・・・)
654 :
::2006/07/14(金) 13:48:41 ID:oDKjQm8O
>>652 禿同
トルシエのサッカーはカウンターサッカーとは言えないわな
ラインを高く上げて、高い位置でボールを奪って敵のゴールに迫る
そしてFWの決定力には余り期待していない
02年大会で日本は5得点してるけど、トップが取った点は1点だけ(鈴木)
1,5列(森島)2列目が1点(中田)三列目が2点(稲本)
655 :
_:2006/07/14(金) 13:48:52 ID:bGxZ7fx4
トルシエ時の攻撃はライン押し上げて中盤をコンパクトにしてパス回して
スピードと組織で攻めあがってィニッシュまで時間かけないって感じ
だったと思うが。
中盤コンパクトにする分人数かけて相手囲んでボールを奪いそのまま速いパス
回しでペナルティエリアまで持ち込む速い攻撃かな。
656 :
LIPE:2006/07/14(金) 13:52:23 ID:ylMdGoqb
>653
というか、知識があってなんでカウンターサッカーだと思うの?
たしかにプレッシングには、フラットな4−4−2が一番向いているけど、トルはカウンター論者じゃないことは知ってるでしょ?
ジーコJAPANみたいにバックス引きすぎてたら、プレスもかからない、カウンターも遅い
中盤の技能に頼るだけしかない・・・・いわゆる80年代初頭までのサッカーになるわけだけどw
まあ、その方向がある意味正しかったと言うなら、戦術そのものに意味が無い
657 :
::2006/07/14(金) 14:03:25 ID:oDKjQm8O
>>653 右サイドの明神、左サイドの小野の二人は
純粋な意味ではWBではない
右サイド駒野、左サイド三都主の二人はWBと言える
同じ3−5−2でも、トルシエとジーコとでは考え方が違う
658 :
某研究者:2006/07/14(金) 14:23:30 ID:GFxZ8WIP
レシーバー無しにパスが通るのかだろうし
パサーがパサーにパスを通す訳に
行くのかどうかだろうし
高い人間も日本には
居ない訳だろうか
659 :
あほ:2006/07/14(金) 14:23:59 ID:Mj9P7/ss
特に右サイドの明神は
中に絞ってかなり積極的にプレスに参加していた。
波戸が上下運動してる時に
トルシエに内に絞れ絞れ言われて
「あいつは理解してない」
とか言われてたのは
純粋なWBの働きを期待していたわけじゃないからでしょ。
市川、三都主を使う時は
オプションとしてのサイドアタックだと
明確に分けてた希ガス
660 :
某研究者:2006/07/14(金) 14:25:06 ID:GFxZ8WIP
イタリアもカモラネージとペロッタでは
余り良いレシーバーとは
言え無かったかも知れぬが
トッティへのマーク集中も有り
全くフリーに成れぬと言う訳では
無い訳だろうか
661 :
:2006/07/14(金) 14:28:15 ID:y1ig5X31
>>651 そだね トルシエのカウンターサッカーは
ホームじゃないとキツいんだよな
662 :
名無子:2006/07/14(金) 14:29:37 ID:OxPDovxM
トルシエとカウンターサッカーって
対極にあるものだと思うんだが
663 :
某研究者:2006/07/14(金) 14:32:03 ID:GFxZ8WIP
レシーバーは兎も角動いて
パスを貰わねば成らぬだろうし
レシーバータイプの加持・三都主・柳沢等は全力で動かしてパスを貰い
HT辺りで交代しても
良かったのかも知れぬが
664 :
:2006/07/14(金) 14:32:28 ID:rAYL0ZRG
カウンターサッカーそのものだが。
665 :
名無子:2006/07/14(金) 14:32:51 ID:OxPDovxM
つーか最近になって妙にトルシエ関連の話題が増えてるな。
ジーコ信者っつーか
ジーコがダメだったことで
トルシエに拒絶反応してた連中が揺り戻しを恐れてるんだろうがw
666 :
名無子:2006/07/14(金) 14:34:10 ID:OxPDovxM
667 :
:2006/07/14(金) 14:37:05 ID:rAYL0ZRG
そもそもカウンターサッカーの対極をプレッシングサッカーと書いてる時点で
終わってるよ。
カウンターといえば中東の昔のチームのアレを思い浮かべるような古い頭だ。
668 :
名無子:2006/07/14(金) 14:41:33 ID:OxPDovxM
いや、定義の問題だと思うんだけど。
プレスでボール取ってから
早い攻撃をするのも一応カウンター攻撃だけど
それをカウンターサッカーとは言わないだろ。
669 :
_:2006/07/14(金) 14:44:04 ID:bGxZ7fx4
トルシエのサッカーは中盤を狭めて数的優位を作り出し激しいプレスと
人数で囲んでボール奪うサッカー。
中盤の3選手+サイドMFやFWもプレスに参加し、ボール奪えば速くパス
出して時間を掛けずにフィニッシュまで持ち込む。
カウンターサッカーとは相手に攻めさせ前かかりにさせて置いて、固い守備で
最終ライン付近でボールをインターセプトしそこから素早く展開してFWを
手薄なDFの裏に走らせる。
670 :
:2006/07/14(金) 14:46:28 ID:rAYL0ZRG
信者さん達が怒っちゃうみたいなので、
トルシエはカウンター攻撃主体のサッカーとしましょうか。
671 :
: ::2006/07/14(金) 14:46:56 ID:WrLHoGn0
>>656 俺はジーコJAPAN賛成派だった。それはもちろん方向性という意味で。日本のマスコミは
「フラット3」だったり「黄金の中盤」だったりって言葉にすぐ踊らされるけど、けっして
フラット3はプレッシングに向くシステムではないし、強豪国と闘った試合はラインは高く
保たれてなかった。
あと小野と明神は守備の時はほとんどDFラインに吸収されてた(サイドでボールキープされると
2人で前後からプレスをかける戦術のため)
もちろん俺もジーコの戦術が正解だとは思っていないし、若手の抜擢をやめ固定化された
代表の4年間は実りのあるものではなかったと思っている。
それでも、ジーコJAPAN発足時に肯定してた自分としてはW杯終わっていきなり
叩き始める醜い人たちみたいにはなりたくないと思う。
672 :
名無子:2006/07/14(金) 14:55:30 ID:OxPDovxM
>>669 ボールのポゼッションに対する意識が真逆だよね。
>>671 フラット3はプレッシングに向く戦術じゃないっつーか
そもそも3バックで中盤の人数を保ちながらのゾーンプレスを模索した中での
トルシエなりの解答がフラット3でしょ。
うまくいったかはおいといて。
強豪っつーか、
サイドへの守備のこだわりが結局
ラインの高さを保てなくさせてたのは確かだけど、
それが守備の破綻を招いたとかではないし、
反って安定してたんだよね。森岡が居る時は。
673 :
:2006/07/14(金) 15:01:11 ID:9GeSK0/k
現代サッカーの特徴は低いラインとポゼッションなのだが
トルシエの負の遺産なのか、このへんの理解が遅れてる
674 :
LIPE:2006/07/14(金) 15:01:32 ID:ylMdGoqb
ジーコ賛成派の多くが、トルシェ=守備的 ジーコ=攻撃的 という解釈してるんだよね
ちょっとヨーロッパへ旅行行って、サッカー好きな現地人と酒飲めばいい
南米でもいいw
向こうの解釈はすごく単純で、攻撃的なサッカー=ラインは引きすぎない
つまり、スペース作りたくないから、ボランチも引かないし、トップも攻撃的に保てる
アルゼンチン代表のベケルマンのサッカーですら、アルゼンチンでは
「バックスの位置が低すぎる。古典的。守備的」と非難された。
日本ではアレだけらいんが下がってても、攻撃的なパッサーをスタメン起用しただけで攻撃的なサッカーだと賞賛される。
たとえば、ブラジルのライン見てもらえばわかるけど、あり得ないぐらい高いでしょ?
最近は宮本言うように「あまり高く無いのが世界的スタンダード」って言うけど、
それは間違ってる。プレスのかける場所が一時期より低くなっただけで、ミドル警戒してエリアの前で守らないといけなくぃのは今も同じ
トルシェからジーコになって、明らかにミドル撃たれる本数が飛躍的に増えた
つまりは、ボランチも守備専従になった。トルシェ時代の稲本の攻撃参加と、ジーコ時代の中田の攻撃参加どっちが多い?
明らかに稲本の方が多いでしょ
ジーコになってラインが下がり、ボランチが下がり、守備的でカウンター以外ないサッカーになったのよ
675 :
:2006/07/14(金) 15:03:40 ID:9GeSK0/k
>>674 宮本より詳しいお前さんはいかなるサッカー経験を持っているのだろうか。
サッカー頭は古そうだが。
676 :
名無子:2006/07/14(金) 15:07:02 ID:OxPDovxM
世界のスタンダードを追っても仕方ねーんだと思うんだがね。
ラインを低くしてりゃ守りきれるっつーだけの対人能力もなく、
少ない人数で相手の組織を崩せるだけの能力もねーのに、
ビッグクラブがやってるような
堅実で負けがたいサッカーを志向した場合
結局勝つのは個人に優れたところじゃんか。
プレミアなんか顕著だけど番狂わせがないじゃん。
アーセナル、マンU、リバプール
この辺だけでしょ。
677 :
LIPE:2006/07/14(金) 15:07:08 ID:ylMdGoqb
>675
じゃあ、言うけどジーコのサッカーのトルシェよりマシな部分はドコよ?
俺は確かに古くて、いまだにオランダトリオのミランが最強だと思ってるけどさ
個人的にはジーコジャパンがトルシェジャパンより優れている点は、マスコミ向けサービスだけだと思ってるけどね
678 :
名無子:2006/07/14(金) 15:07:18 ID:OxPDovxM
チェルシー忘れた
679 :
神:2006/07/14(金) 15:09:15 ID:P1uubaPg
680 :
_:2006/07/14(金) 15:11:27 ID:bGxZ7fx4
ラインを上げすぎないサッカーが世界のスタンダードって
それって1対1で強く確実に相手FWを止めれるDFの存在が不可欠なんだよね
つまり世界じゃ昔のように頭を使って技術と統率だけで守備するDFよりも
とにかくゴール前にドシっと陣取って入ってくる相手を潰すDFが主流って
事になるのかな。
それは裏を返せば近年身体能力に頼ったサッカーが蔓延しててその傾向が
色濃いって事であり あんまよろしくない風潮だね。
681 :
:2006/07/14(金) 15:11:49 ID:qttENi9e
>>676 >>677 もうわかったから、ちょっと現代サッカーを勉強してみては?
普段欧州サッカー見てると君らの外しっぷりが痛い
682 :
:2006/07/14(金) 15:12:46 ID:qttENi9e
683 :
:2006/07/14(金) 15:13:08 ID:LJ4ncTVl
対人能力が互角なら低いラインでも守れるが
そうではないというのが日本のサッカーの前提だからな。
宮本はなにか勘違いしてるんじゃないか。
684 :
名無子:2006/07/14(金) 15:15:51 ID:OxPDovxM
オージー戦、クロアチア戦で
引いて守った日本は集中砲火を浴びたわけだが
その辺は無視してるんだろ。
引いたかといって早い攻めを志向するわけでもなく
パス回してりゃあいてがマークずらしてくれるとでも
おもっとるのかな?
685 :
:2006/07/14(金) 15:18:39 ID:BbPmY9pl
世界基準とか胡散臭いスレになってきたなw
686 :
_:2006/07/14(金) 15:30:54 ID:1Ley93+9
今野はトリノでスキー選手にでもなる気??
687 :
: ::2006/07/14(金) 15:34:42 ID:WrLHoGn0
>>684 だからその2戦の日本は「引いて守った」わけではなく「引かざるおえなかった」
んだって。あれだけ中盤キープされたらどの国だって下がるよ。
688 :
名無子:2006/07/14(金) 15:36:52 ID:OxPDovxM
>>687 だから引かされたしろ、
引いたにしろ
低いラインの状態で
川口大活躍って非常に破綻した状況だって
ことが言いたいわけですよ
689 :
::2006/07/14(金) 15:41:10 ID:dV96ZiTQ
>>685 禿同
世界基準に日本代表の戦術を合わせる必要は無いと思われ
いくら欧州のビッククラブの戦術を知識として豊富に思っていようと
それが日本の現状と合わなければ、それこそ机上の空論で
実のある議論にならんわな
690 :
:2006/07/14(金) 15:42:37 ID:5K6AlzF1
サッカー経験なしの国内厨ニートの戦術論の時間
って感じですね
691 :
:2006/07/14(金) 15:44:27 ID:LJ4ncTVl
そもそもラインを上げて守るという意識が低いから
少し押し込まれると安易にラインを下げて守るようになってしまった。
692 :
名無子:2006/07/14(金) 15:46:51 ID:OxPDovxM
まぁ4バック使いたがるのにラインコントロールは
宮本に一任って監督じゃあ宮本責めるのも酷だけどな。
693 :
:2006/07/14(金) 15:48:59 ID:LJ4ncTVl
OZ戦はコンパクトに守らないから中盤間延びで運動量が落ちて押し込まれるという展開。
だから圧倒的な力の差がない相手に中盤を支配される体たらく。
694 :
:2006/07/14(金) 16:14:57 ID:U37aEmIN
軽く整理しようぜ。
ラインを上げてプレスをかけ、攻守の切り替えを早くして敵ゴールに迫るやりかたは、
各リーグの中位クラスのチームのサッカー。
ラインの裏を突かれて取りこぼすこともあるが、ハマれば上位チームを喰える。
相対的ビッグクラブは前線の個の力で取れるから、リスク回避のためラインを下げる。
下位チームはとにかく守備に人数を割いて、失点を防ぐサッカー。
だいたいどのリーグもこんなかんじで構成されてるだろ。
Jで言えば、相対的ビッグクラブは浦和・横浜。中位クラスが千葉・清水だな。
で、だ。世界における日本の位置を考えたら、目指すべきサッカーが自ずと見えて来ないか?
695 :
::2006/07/14(金) 16:27:39 ID:dV96ZiTQ
俺はオシムは代表でジェフのサッカーをやると思っている
696 :
:2006/07/14(金) 16:34:01 ID:P65rbruJ
>>674 バカ乙w
>ちょっとヨーロッパへ旅行行って、サッカー好きな現地人と酒飲めばいい
>向こうの解釈はすごく単純で、攻撃的なサッカー=ラインは引きすぎない
アホですね? 攻撃的なサッカー=攻撃に人数掛ける
>トルシェ時代の稲本の攻撃参加と、ジーコ時代の中田の攻撃参加どっちが多い?
>明らかに稲本の方が多いでしょ
おいおいw それに、稲本は上がりすぎで外されてるし
697 :
:2006/07/14(金) 17:40:36 ID:HKsi+BQ8
>>694 WC出場が決まったらな。
アジアでは最終予選の残り2試合くらいまでは攻撃的サッカーをする必要がある。
698 :
:2006/07/14(金) 18:00:41 ID:5K6AlzF1
>>694 意味不明だな
普段欧州リーグ見てるか?
699 :
:2006/07/14(金) 18:05:43 ID:5K6AlzF1
ラインを上げてプレスから速攻って・・・。
CLでもこんなのメインにしてるクラブチームないと思うのだがw
確かに見てるか、見てないかの差が大きいと見た。
700 :
::2006/07/14(金) 19:43:14 ID:dV96ZiTQ
FIFAランキング49位の国だぜ日本はw
海外厨の戦術ヲタにも困ったモンだ
オシムが代表監督になる以上、90年ユーゴ代表での
システム、戦術や、JAFでの戦い方が基本ベースだろう
701 :
::2006/07/14(金) 19:47:27 ID:dV96ZiTQ
702 :
:2006/07/14(金) 19:57:26 ID:YMfSriv/
中田によって
急ぎすぎ
単調
何も考えてない
と言われた時代に半分戻ってしまったわけだが
オシムが中田やトルシエや山本と格が違うところを
見せられなければ素人だけにチームが活性化したように見える
だけのしょぼい代表がまたやってくるだけだから
本当にサッカーが好きな人はもう見放してしまうだろう
何が起こってるか全部お見通しのジーコは
もういないのだから
703 :
@:2006/07/14(金) 21:20:14 ID:491uk518
トルシエは意図的なハイプレスからのショートカウンター
ジーコは仕方なくドン引きカウンター
トルシエはどうしても勝ちたい時にやるオプションを最初からやった。
だから守備がリスキーすぎて我慢できなくなった選手がびびって引いてしまった。
その結果、ラインが低くなりそこでカットされて終わった。
ラインを高く設定したままだったらもう少し上にいった可能性もあったと思う。
>>682 実際フィジカルが物をいいすぎると批判してる人は多いよ。
704 :
あほ:2006/07/14(金) 22:48:50 ID:Mj9P7/ss
フラット3つーか
森岡が抜けたら、宮本、松田の連携不足は顕著だったから
ライン上げるのがリスキーになったんだよね。
あのシステムで土壇場で
3バックの真ん中が抜けたのは痛すぎる。
まあトルコ戦の失点はセットプレイだったし
上手に引かれたらやっぱ難しいよ。
オシムは日本が劣ってるのを認識してるみたいだから
あんまり心配はしてないけど
若手でイキのいいのを見つけて
使えるようにしてほしいね。
705 :
_:2006/07/14(金) 23:02:31 ID:bGxZ7fx4
>>703 日本は個々でしっかり守れる強さがあるディフェンスならラインが
どうこう言えるんだが、実際はプレスとライン押し上げて数的優位に立って
中盤でなるべくボール奪うような守備をやらないと W杯みたいにどんどん
ミドル打ち込まれるってみなさんあんまり解ってないみたいよ。
>>682 みたいなサッカー自体知らない奴も存在してるけど。
706 :
あ:2006/07/14(金) 23:17:25 ID:vz71yg8P
俺様の日本代表
707 :
LIPE:2006/07/14(金) 23:24:56 ID:ylMdGoqb
>696
お前がバカだよ
攻撃的なサッカー=攻撃に人数かける・・・・こういう単純なアフォ多いから、この国はジーコを監督にする
じゃあ、単純に4−2−2−2とか、4−2−3−1の方が、3−4−1−2よりの攻撃的なわけだよね。
もっと単純に言えば、3−5−2は4−4−2よりも攻撃的www
バカは氏ね!!
稲本は上がりすぎて外される?
そりゃ、監督だから外したり入れたりはするだろ
ヒデより稲本は上がる回数が多かったって言ったのに、上がりすぎて外された?
どんなレスだよ
とりあえず日本語勉強しろよ!!
頭悪すぎはほっとくとして、>704とか>705みたいなマトモな考えを持った住人がいるというのは救いようがあるな
708 :
:2006/07/14(金) 23:33:24 ID:08bgZBVp
トルシエ信者って面白!w
709 :
::2006/07/14(金) 23:41:32 ID:dV96ZiTQ
オシムがユーゴやジェフで採用した
マンマークディフェンスを代表でも採用したら
ここの連中、古くせーとか、耄碌爺とか言って
激しく叩くだろうなぁw
710 :
LIPE:2006/07/15(土) 00:01:02 ID:ylMdGoqb
>709
マンマーク大賛成!
手っ取り早く失点抑えるにはマンマークの方がいいべ
711 :
::2006/07/15(土) 00:03:05 ID:NPaine1k
明日のオールスターも活躍したら代表選ばれるらしいyO!
712 :
あほ:2006/07/15(土) 00:13:44 ID:0pTZZA3X
マンマークが悪いんじゃなくて
全体の意識統一も出来てないのが悪い。
マンマークを採用するでも
中盤のパスの出所、ミドルの対処をキッチリやっとかないと
DFが釣り出されたりするからね。
ゾーンかマンマークかでなくて
全体をコンパクトに保つことですよ。
713 :
:2006/07/15(土) 00:22:47 ID:e8vzSEto
個々で勝てないから組織って・・・いつまで言ってんだよ。
個々の力がどうだろうが現代サッカーが組織無しで成り立つわけ無いだろうに。
組織無しでやってんのは日本だけだった。そりゃ悲惨な結果になるよ。
組織をしっかりつくるのは当たり前。その上で個々の力は絶対上げなきゃならないんだよ。
ベンゲルがグランパスでまずやったのが徹底的なフィジカルトレーニング。
要するにベンゲルの求める戦術を実行するためには個々のフィジカルレベルを
上げる事が絶対条件だった。同じくオシムがあれだけのハードトレーニングを課すのも
オシムが求めるサッカーを実践するためには個々のフィジカルレベル向上が絶対条件だから。
個で勝てないから組織なんておかしな理屈は成り立たない。
ちなみにジーコは組織の重要性がわかってないからフィジカルの重要性も分からない。
だからコンディション無視した選手起用を平気でやってのける。よくあんなのに4年も任せたな。
714 :
:2006/07/15(土) 00:26:33 ID:+2ciV7qU
コンパクトは現代サッカーの基本でジーコすらやってたからな。
今更...
まず日本代表の特徴をしっかり認識した上で精神性も含めたチーム作りを目指さないといけないし
そんなんか基本だしオシムも当然、何が武器として使えるのか思案中だろ。
モビリティに関しては今大会で日本はそれが自分たちにとって大きな武器になると過信していたが
現実解ったろ。他の国も同様に高いレベルの運動量を有してる。
ならそれは基本として、次に何が武器になるか。アジリティであったり組織と対であるべき
意思の統一、つまり戦術理解。これはトルシエである程度能力がある事が実証済みだからな。
まぁしかしいくら頑張ったところで、個人の能力の勝負になってくるわけで
やはりアジア予選を突破する事が今後の最重要課題になる。
にわかは強豪国に勝てる個人が日本代表には存在すると思っているかもしれんが
まぁそりゃ夢、妄想だわな。98から何も変わってない。優れた戦術を用いたとしても
やはり強国にはかなわんだろ。それを加味した上で議論できれば迷わないよな。
715 :
あほ:2006/07/15(土) 00:27:58 ID:0pTZZA3X
ジーコがコンパクトサッカーw
716 :
:2006/07/15(土) 00:33:58 ID:+2ciV7qU
>>715 まぁ無知は悪い事ではない。
知らずに恥をかけばいい。明日の肥やしになる。頑張れ
717 :
あほ:2006/07/15(土) 00:35:11 ID:0pTZZA3X
ジーコほど間延びを修正しなかったバカはいないぞw
718 :
:2006/07/15(土) 00:39:13 ID:+2ciV7qU
719 :
あほ:2006/07/15(土) 00:39:25 ID:0pTZZA3X
何しろ中盤省略されてる時に
トップ削って小野さん入れて
中盤の人数を増やすことで解決しようとする始末だからね。
720 :
:2006/07/15(土) 00:41:08 ID:+2ciV7qU
アホなマスメディアの鵜呑みをするバカが一人、戦術スレはお前には無理だよ。
レスにすでに無知が滲み出てる。寝ろ。
721 :
@:2006/07/15(土) 00:42:34 ID:SwR/xo69
>>707 3−5−2の定義がジーコ擁護派とアンチとでは違う。
トルシエはどうしても勝ちたい時にDFを1枚削って
その人数足りない分をトラップで補う攻撃オプションを最初からやった。
つまり本当の3−5−2。
ちなみにチェコはガーナ戦でこれを2バックでやってた。
ジーコは2ストッパーの後ろにスイーパーを置く5−3−2.
わかりやすく言えば叩かれる時のイタリア。
ジーコ=自由で攻撃的、トルシエ=組織で守備的(カウンター)
と思ってる人はもうサッカー見ないほうがいいと思う。
実際は、ジーコ=組織が無いから押し込まれて引きこもりサッカー
トルシエ=組織的な超攻撃的サッカー。
どっちも極端すぎ。
経験豊富なプロ監督であるオシムには期待せずにはいられない。
722 :
@:2006/07/15(土) 00:45:13 ID:SwR/xo69
>>720 バカなマスコミにっておまえだろw
NHKで宮本がプレスを語ってて腹抱えて笑ったw
723 :
:2006/07/15(土) 00:47:03 ID:+2ciV7qU
>>722 お前のレスも見当違いだ。
トルシエが超攻撃的って、本気で言えるその脳がうらやましい。
724 :
:2006/07/15(土) 00:49:50 ID:+2ciV7qU
マスコミの分析と選手のコメントはそもそも根本的に違うからな。
そこらへんの情報抽出の方法から考え直した方がいいな。
725 :
:2006/07/15(土) 00:55:12 ID:+2ciV7qU
あと一言。
>と思ってる人はもうサッカー見ないほうがいいと思う。
なんだこれは。知ったかぶりで無知なくせにずいぶんと偉そうな発言だな。
サッカーは戦術を知らなくとも楽しめる。
お前のような勘違いはうざいだけだから氏ね。目障りだバカ
726 :
::2006/07/15(土) 01:14:57 ID:hvVa6RIp
オシムも極端だよ
相手がトップの数を減らせば、自分はバックの数を
減らすという点ではある意味ヒディンクに似ている
それと、1点取ったら、守備の枚数を増やして守りに行く
サッカーはしない
727 :
@:2006/07/15(土) 01:21:35 ID:SwR/xo69
>>725 >まぁ無知は悪い事ではない。
>知らずに恥をかけばいい。明日の肥やしになる。頑張れ
>なんだこれは。知ったかぶりで無知なくせにずいぶんと偉そうな発言だな。
>サッカーは戦術を知らなくとも楽しめる。
>お前のような勘違いはうざいだけだから氏ね。目障りだバカ
ワロスww
728 :
:2006/07/15(土) 01:27:16 ID:+2ciV7qU
>>727 なんだ、戦術スレで戦術論を語ってた知ったかぶりにお前を否定するために用いタレスすら理解できないのか
無知ならば無知な楽しみ方が出来る。
ただ、無知なくせに知ったかぶって戦術語る行為はありえない。
それを言ってやったんだが、アホだから理解できんか。
一生アホづらで笑っとけ。
結局煽りしか出来ないアホ。無知+低能の証明だな。
729 :
:2006/07/15(土) 01:35:04 ID:msBCMkhD
ジーコの話はよそでやれ
あいつは戦術とは無縁だった
730 :
LIPE:2006/07/15(土) 01:35:54 ID:Hg3fuS3b
>722
俺も笑ったww
宮本ぐらい引き篭もり好きなDFラインコントロールしてるCBは糞というより癌
古い話になるが、イタリア(ミラン)のバレージのラインコントロールとコーチングは教科書だと思う
ほぼ完璧に30−35m以内にすべてのフィールドプレイヤーが収まる
しかも、1試合で2-3人同時に引っかかるオフサイドを何度も取る
宮本がオフサイド成功させたのは殆ど見ないwww
本気でセリエA行くなら、ちょっとは引き篭もりぐせ抜けろって感じ
731 :
某会計士:2006/07/15(土) 01:49:21 ID:/UAkdaeK
議論をするならば、言葉の定義をはっきりさせておく必要があるのかもしれぬが
チェイシング:追い掛け回す事
プレッシャー(プレス)をかける:【個人で】相手に近寄り、行動を制限させる
プレスをかける:【集団で】全員が一斉に連動して相手チームの行動を制限する事
コンパクト:選手と選手の間隔が狭い事。全体が自ゴールに近くても良い。
例)縦にコンパクト、縦と横にコンパクト
コンパクトなほどよいわけではなく、程よいコンパクトさが重要
カウンター:相手からボールを奪ったら、相手の守備陣形が整わないうちに素早く、
効率的にゴール前まで運んでフィニッシュに至る事
大きく分けて、深く守って相手陣に出来る広大なスペースを利用する伝統的なカウンターと
出来るだけ相手ゴールに近いところでボールを奪い素早く攻めきるショートカウンターの二派がある
プレッシング:ボールがどこかに入った時点で、全員が一斉に連動して相手チームの行動を制限する事
自ゴールに近くても、連動して相手の行動を制限すればプレッシング
攻撃的サッカー:守備のための準備が少ないサッカー
以下に目安を示す
・ボールより前に何人がいるか→相手にボールを取られた場合にカウンターをくらいやすいか
・ラインがどのくらい高いか→相手に裏を取られやすくなる(攻撃的守備)
・
守備的サッカー:上記の反対
一般にポゼッションを目指すと、ボールより前に人が集まるためカウンターを受けやすくなり=ボールを失った時のリスクが高め
相手ゴールに手数をかけずダイレクトに攻め込むと、ボールより後ろに人が集まるためカウンターを受けにくくなる=ボールを失った時のリスクが低め
ゾーンディフェンス:
マンツーマンディフェンス:
732 :
-:2006/07/15(土) 01:55:14 ID:0pTZZA3X
サッキの練習はマジできびしかったらしいね。
30m以内に全体が収まるようにトレーニングされた
すばらしいチームだった。
733 :
.:2006/07/15(土) 01:56:22 ID:YY7Nz8d6
730 :LIPE:2006/07/15(土) 01:35:54 ID:Hg3fuS3b
>722
俺も笑ったww
宮本ぐらい引き篭もり好きなDFラインコントロールしてるCBは糞というより癌
古い話になるが、イタリア(ミラン)のバレージのラインコントロールとコーチングは教科書だと思う
ほぼ完璧に30−35m以内にすべてのフィールドプレイヤーが収まる
しかも、1試合で2-3人同時に引っかかるオフサイドを何度も取る
宮本がオフサイド成功させたのは殆ど見ないwww
本気でセリエA行くなら、ちょっとは引き篭もりぐせ抜けろって感じ
宮本がオフサイド成功させたのは殆ど見ないwww
宮本がオフサイド成功させたのは殆ど見ないwww
宮本がオフサイド成功させたのは殆ど見ないwww
宮本がオフサイド成功させたのは殆ど見ないwww
734 :
:2006/07/15(土) 07:49:54 ID:oo44+sPs
>>731 やあひさしぶり
前方でリトリートの解説も入れなくて良いのですかw
735 :
:2006/07/15(土) 08:31:07 ID:bfWZnS5y
>>721 欧州サッカーフリークでジーコやトルシエを馬鹿にしてる俺だが、
ここを見てる限り、トルシエのファンだけ、考え方が異様だと思う。
彼らは、君のように自分たちだけがサッカーを識っていると言い張るのだが。
736 :
:2006/07/15(土) 09:12:08 ID:tUHai/4h
キミ達は一つ大きな勘違いをしている。
日本に必要なのは「自分達の戦い方を確立させる」事ではない。
「相手に合わせて戦い方を変える」事だ。
日本クラスの実力国が自分達のサッカーやれる訳ないでしょ。
「自分達」を貫いて勝てるのは一部の強豪だけですよ。
737 :
@:2006/07/15(土) 09:22:29 ID:SwR/xo69
>>735 トルシエのファンじゃなく、ただあまりにも無策だったジーコのアンチだけど
どこがどう異様なのか書いてもらわないとレスできない。
具体的によろしく。
738 :
叉:2006/07/15(土) 09:30:47 ID:HAUYfA+z
スギタルハモットモヨイコトダ
超コンパクト超ハイライン
739 :
::2006/07/15(土) 09:54:06 ID:Uj/Yk24t
フルコートを使っての3対3のゲーム形式
走力と体力とコンビネーションを鍛えるのに最適なトレーニング
負けた方にはジェフ名物の罰走がありそうw
740 :
:2006/07/15(土) 09:55:32 ID:77D96SHj
とにかく考えろって感じだな、自分で。
741 :
::2006/07/15(土) 10:13:38 ID:Uj/Yk24t
3トップVS3バック
1トップ1ハーフ1バックVS1トップ1ハーフ1バック
3ハーフVS3ハーフ
ほかにも色々ありそう
742 :
:2006/07/15(土) 12:14:06 ID:77D96SHj
まぁその練習自体はウチの大学の部活でも
普通にやってるけどねw
743 :
:2006/07/15(土) 12:41:42 ID:7kwm1A7k
「組織的なサッカー」「自由なサッカー」の次は「走るサッカー」ですか
あまりにも縛りすぎたので解放したら、今度は動かなくなったので
鞭入れて走らせようとしてる…
考えて走ることで足りなくなるものはないだろうな
744 :
:2006/07/15(土) 13:13:31 ID:oo44+sPs
<<中田はガンスレ風(偏見たっぷりモード)のブラジル戦前半ウォッチ>>
2分24秒 自らカットしたボールをドリブルで一人かわしシンプルに小笠原に横パス。
2分30秒 そのまま走り続け小笠原が失ったボールに追いつく。
ノートラップで玉田の前のスペースへ出した独りよがりパスが見事に成功。
日本大チャンス!
2分50秒 パスコースを探す三都主に自分も首を振って状況確認しながら「ふらふらと」近づき、
三都主からのパスをスルー、中村がフリーでボールを持つチャンスを作る。
しかし背後から寄せられた中村は何もせず中田へリターン、中田はダイレクトで加地へ
綺麗にサイドチェンジ。ルックアップする加地の前のスペースへ中村が走るのかと思い
きや、やっぱり足を止めて足元へ要求。しかし、既に動作に入っていた加地は気づかず
誰もいないスペースへパス。追いついたジウベルト・シウバにやる気なさそうにプレッ
シャーをかける「ふり」をしてみせる中村。
3分5秒 そのジウベルト・シウバからパスを受けに戻ったロナウジーニョの背後から猛然と中田
が寄せる。たまらずロナウジーニョはワンタッチではたくもパスは不正確でジウベルトが
もたつく。すかさず加地が全力で寄せボールはタッチを割る。
745 :
::2006/07/15(土) 13:20:08 ID:Uj/Yk24t
>>743 「賢く走るサッカー」は方向性としては間違ってないと思われ
ポジションチェンジを繰り返しならが攻めるジェフのサッカーは
見ていて面白い
746 :
:2006/07/15(土) 13:37:52 ID:UxfxHF37
>>743 オシムのサッカーをただの走るサッカーだと言っているやつはにわかだといわれてもしょうがないぞ。
747 :
:2006/07/15(土) 13:41:10 ID:W+w8dsrK
なんかオシムって粘着質な信者がいそうでいやだな〜
748 :
:2006/07/15(土) 13:48:04 ID:UxfxHF37
>>747 つ「オシムの言葉」っていう本
オシム信者になってしまう確率80%
前から好きな監督だったけど、この本を読んだら信者みたいになってしまう。
749 :
::2006/07/15(土) 13:48:21 ID:Uj/Yk24t
750 :
::2006/07/15(土) 13:52:11 ID:Uj/Yk24t
「オシムの言葉」やオシム語録には強力な磁力がある
751 :
:2006/07/15(土) 13:53:17 ID:kZviJyo1
今は失業者か。
752 :
:2006/07/15(土) 13:58:49 ID:VOUUUc1j
ほんと粘着質っぽいな・・・。
753 :
:2006/07/15(土) 14:04:29 ID:jlKMxj7r
オシム
「日本は弱い。ファンはワールドカップでるだけで満足すべき」
信者
「・・・(一瞬の間)そうだそうだ!オシムの言うとおりだ〜」
754 :
:2006/07/15(土) 14:24:48 ID:3mcEHgPE
オシム信者の特徴
見た目はオッサンで心はギャルサポ
755 :
:2006/07/15(土) 14:38:42 ID:jlKMxj7r
ありえる。
756 :
:2006/07/15(土) 15:20:39 ID:V0fRP6Ly
>>743 ジーコジャパンで何が解放されたっていうのかね?
適当にロートル並べてボコボコな状態から始まって
結局最後はトルシエの遺産に頼っただけじゃん。
末期ジーコジャパン=選手任せ超劣化版トルシエサッカー
初期ジーコジャパン=鹿島を使って後は選手任せ適当サッカー。
757 :
:2006/07/15(土) 15:37:46 ID:q1XY3yAB
>>744 面白い!続けてくれ
もっと高い視点や逆に表情も捉えられてたりすると更にイイ
758 :
:2006/07/15(土) 15:48:47 ID:H5x0zHSE
759 :
:2006/07/15(土) 18:36:27 ID:phokS/Em
>>756 あの年代でロートルはおかしいだろ。
むしろ、日本はベテランがいない出場国でも珍しい極端な世代構成のチームだった。
若さが新鮮に見えているだけで、若けりゃいいってもんじゃない。
実際、あれより下の世代をJリーグで見ていても、実力的に上の世代を上回っている
ほどの活躍はしていない。
760 :
:2006/07/15(土) 18:50:01 ID:kZviJyo1
谷間の世代なんて使いようがないからな。
761 :
:2006/07/15(土) 19:44:33 ID:7kwm1A7k
>>746 マスコミの標語を元に書いた
「考えて走るサッカー」をどう表現するのか指摘して欲しい
>>756 最初は放任のつもりだったけど
言葉的に、束縛に対して解放を使用しただけだよ
それにそのレスは意図する部分が全く違う
戦術とまではいかなくても、監督による傾向とタイプはある
前監督時代に足りなかったものを埋めるような監督選考が続いたが
今までのような極端な形ではなく、経験と才能のある監督でバランスよく
この間の軌道修正はできるんだろうかねって
多少煽ったつもりだが揚げ足取りしか帰ってこないんじゃどうしようもない
762 :
:2006/07/15(土) 22:26:15 ID:iAwikmBq
谷間の世代は地味に良い。
小林大悟とか今野とか。あと松井も。
763 :
:2006/07/15(土) 22:43:22 ID:HWYL6bAm
高木 玉田
中村 小笠原
中田 稲本
サントス 加地
坪井 中澤
川口
764 :
:2006/07/15(土) 23:06:33 ID:XTCxLBsM
サントスのSBを、いまだに書く奴がいるとは・・・。
765 :
某会計士:2006/07/15(土) 23:33:01 ID:/UAkdaeK
>>734 こういうのを入れてもよいのかだが
リトリート:退却する。一旦自陣に下がって陣形を整えてから守備をする事。
全員がボールには目もくれず、一目散に帰陣するパターンと
ディレイする人間が少しいて、それ以外が帰陣するパターンがある。
前方でリトリート:直訳すると前方で退却する。
リトリートプレス:退却してからプレスを開始する。誰も使わないが一応言いたい事はわかる。
766 :
:2006/07/16(日) 02:14:34 ID:UIeadZ8Z
767 :
:2006/07/16(日) 07:58:52 ID:i9cSnnhY
>>765 >全員がボールには目もくれず、一目散に帰陣するパターン
そんなの見たことも聞いたこともないです。
単に追いつけない状態とは違うんですよね?
具体例をあげてくれると助かります。
ドイツW杯の日本戦と準々決勝から上なら全部ビデオに録ったので
そこからだとなおさら助かります。
前方でリトリートは却下ですねw
リトリートプレスなる言葉も初耳ですが、今年の日本のように高さとフィジカル
で劣るチームが下がって守るとちょっとしたミスや偶然が失点に直結する、と
ドイツ戦後に盛んに言われていた記憶があります。
今後デカい選手を入れたチーム作りを語る上でなら取り上げても良いかも知
れませんね。
768 :
:2006/07/16(日) 08:05:48 ID:+GgDarMk
日本代表は攻撃重視なので(初戦は論外)ディレイを中心にした守備が合理だったんだよ。
必ず数的優位を作ってから、リスクのある守備を開始する。
日本人ディフェンダーが一対一の局面で弱いのは昔から変わらず。
ラインのあげは、無理な状況では(前方でのプレスが無い状況)リスクが高すぎる
だからディレイ+数で守備したわけだ。当然ラインは下がる。
当然だよ。日本にはカンナバロもプジョルも居ないんだからな。
日本の失点シーンはほとんどバイタルのスペースからの失点だ。
これはジーコの采配によるものが大きい。
クロアチア戦が守備の完成形。
769 :
:2006/07/16(日) 08:37:56 ID:i9cSnnhY
まあ下がりきったDFラインをどう攻略するかはブラジルがまさしく日本戦で
お手本を見せてくれましたね。
770 :
:2006/07/16(日) 08:47:25 ID:+GgDarMk
ブラジルねぇ。
強豪でもなかなか守りきれない宇宙人どもを、どんなに優れた戦術をもってしても
日本代表が守りきれるとは、普通に考えて思えないんだよな。
日本は中堅以下だぜ?
771 :
-:2006/07/16(日) 10:49:26 ID:xvlWFxBK
>>768 コンパクトじゃないから
プレスがかからない。
マイボのときにもライン上げね-から。
772 :
::2006/07/16(日) 11:27:24 ID:B0YqFam4
中田とトルシエの戦術観は、基本的に同じ
最終ラインを押し上げ、中盤の高い位置を
コンパクトにし、そこでボールを奪って速攻を
仕掛ける
トルシエが中村を切って、中田をトップ下に置いたのは
同じ戦術観を持っていたからだな
773 :
::2006/07/16(日) 11:31:55 ID:B0YqFam4
トルシエ
柳沢鈴木
中田
小野明神
戸田稲本
中蛸森岡松田
ジーコ
柳沢高原
中村
三都主駒野
福西中田
中澤宮本坪井
774 :
:2006/07/16(日) 11:44:31 ID:+GgDarMk
>>771 コンパクトを目指していたし、
プレスはかからないんじゃなくてかけないんだよ。
状況によって選手の判断で柔軟にアタッキングプレスをかける。
基本はディレイと、数的優位性の確保だ。
マイボールのときにラインを上げすぎないのはカウンターを警戒してだ。
前線からプレスがかからない状況でラインをあげるのは危険なんだよ。
世界クラスのFWと、フリーのボールホルダーが居ればその時にラインを押し上げても
ほとんど意味が無い、リスクのほうが高いのだよ。
前線からプレスをかける積極的な守備組織ならラインを押し上げるのが道理だけどな。
もっと勉強してこい
775 :
@:2006/07/16(日) 13:08:47 ID:3pxD85Qj
>>765 リトリート:ボールへのチェックよりも自陣に下がってスペースを消す事を優先する。
リトリートの反対語が
スペースを消すよりもボールへのチェックを優先するプレッシング。
>>774 初期は攻撃に人数をかけて攻撃を志向してたから
カウンター食らったときにディレイしつつラインを下げていた。
でも本番間近になって5バック引きこもりからのカウンターに変貌した。
ジーコジャパンは時が経つに連れ守備的になっていき
守備的になればなるほど守備の完成度の低さから
点が取れなくなっていった。
>>768 本番ではあまりディレイしてない。
中田がリーダーシップを取ってからは、チェック>スペース消し
で、ラインを上げない状態からプレスをかけにいっていたから
中盤の走る距離が増大してバテバテになった。
776 :
:2006/07/16(日) 13:13:00 ID:/8yqHB6t
今回の日本は数的優位でも失点してる。あまりに押し込まれるから。
守備の最終ラインがゴールに近過ぎるんだよ。
ラインが下がりすぎでバイタルをやられ放題なのが元凶だ。
777 :
@:2006/07/16(日) 13:16:46 ID:3pxD85Qj
ジーコジャパンの歩み
初期:攻撃に人数をかける為、ディレイを徹底しリスクを減らすも守備力皆無(4-4-2リトリート)
中期:DFが固定され安定するも、低い位置からの遅攻でグダグダサッカー(5-3-2リトリート)
後期:中田が固定されプレスが強化、しかしラインが低いため逆に全体が間延びして崩壊(5-3-2プレス)
こんなもんだろ。
778 :
@:2006/07/16(日) 13:25:45 ID:3pxD85Qj
攻撃:手数をかけて相手を崩すポゼッション
攻撃:手数をかけず点を取りに行くカウンター
守備:プレスをかけて高い位置で取りに行くプレッシング
守備:スペースを消してじっくり守りを固めるリトリート
と大きく分けられるが
トルシエはプレスカウンターで突っ走る気だったが
最後でDFがへたれてプレスが効かなくなる。
ジーコは最初リトリートポゼッションだったが
最後は低い位置からのプレスカウンター。
779 :
::2006/07/16(日) 14:09:24 ID:B0YqFam4
>>777 ジーコジャパンには明確な方針がなかったから迷走した
挙句の果てに終焉
3バックで中田を外さないのなら、中田やトルシエの考え通り
最終ラインを高く保ち、中盤の高い位置をコンパクトにして速攻
それしか手はなかった
中田と中村の併用は無理と考えて、中村を切ったトルシエに比べて
明確なチームの方向性を見出せないまま、最後まで中田と中村を
併用したジーコの優柔不断は見てて歯痒かった
最終ラインを低く保つ方向性で行くなら、ジーコは中田を切るべきだった
780 :
:2006/07/16(日) 14:16:01 ID:/8yqHB6t
ラインが低いと益々日本が苦手とする放り込みをやられるのが落ち。
781 :
:2006/07/16(日) 15:45:26 ID:5fTx6ETk
ラインの問題は本質じゃないだろ。馬鹿ばっかりだな。
782 :
某会計士:2006/07/16(日) 17:26:26 ID:3Xif4t/O
>>767 全員が戻るのは、通常は見られません。
>>775 スペースを消す事を優先するのはリトリートには含まれないと考えています。
JFAの定義にもないです。
ケット・シーさんのリトリートプレスのように、リトリートスペース埋めなどとすれば良いでしょうか?
783 :
::2006/07/16(日) 17:34:03 ID:B0YqFam4
ラインの高低より、徹底できなかったチームの方針が問題
ジーコが宮本の主張するラインは下げて守る、コンパクトに
する為には、中盤にも下がって貰うという考え方を支持して
いたのなら、ラインを上げてコンパクトにするという
トルシエ戦術を肯定した中田ヒデを切るべきだった
784 :
:2006/07/16(日) 17:41:42 ID:Kx1soPP9
戦術は選手任せなのに、使う選手だけは選ぶってありえんだろ
自慰子は何がしたかったんだ・・・?
785 :
:2006/07/17(月) 01:11:07 ID:hU1YnnIA
監督ゴッコ
786 :
:2006/07/17(月) 01:28:25 ID:7NaQ89mZ
中盤でボール保持できないときが問題だったな。
そういう場合でも、アジア相手だとDFがなんとかがんばって、セットプレーでワンチャンス生かして勝利できたんだけど。
逆に中盤でボール保持できるときは、ラインも高くなるし、フランス戦、ギリシア、ブラジル戦、チェコ、イングランド、直前のドイツ戦とすごく内容のいい試合になる。
787 :
:2006/07/17(月) 01:40:25 ID:a3gJRYAf
>>782 なぜ、自陣にもどるのかを考えれば
自ずとわかると思うんだが。
788 :
松田:2006/07/17(月) 02:08:45 ID:71LUdvVA
宮本は、
@1対1が日本代表で、というかJリーグで最も弱い(本番直前の1対1練習で代表最悪の結果:報知スポーツ)。
A競り合いが弱い。セルジオに「宮本が競り合うと全部ファウルだから対応を考えないといけない」と言われていた。そんな頼りないDFがかつていただろうか?
B競り合いから逃げる。中澤とのCKからのクリア数から明らか。人間として問題あり。
C知的キャラだがラインを闇雲に下げるだけ。ドイツ戦では中田の指示でラインを上げたら試合運びが見違えるほどよくなった。アジアの弱小(タイ等)に苦戦していたのは明らかにこれが原因。
Dポディショニングが悪い。やはり知的キャラだからか、ポディショニングいいと思われがちだが、常に意味のない位置にいる。
E2対2等の状況判断が圧倒的に悪い。これも知的キャラ故にか良いと思われがちだが、2対2でシュート前にカットすることは稀。
Fピンチで常にパニック。クロアチア戦は同情した。
789 :
:2006/07/17(月) 02:14:37 ID:1NmXzo7X
オシムのサッカーはもう古い
790 :
ら:2006/07/17(月) 02:20:24 ID:Hh7SNI1L
日本のサッカーファンって、ミジメだね
791 :
:2006/07/17(月) 02:24:22 ID:OmUlTbtg
引いて守れるなら宮本の考えでもいいとおもうが、今の日本じゃ限界が
見えてる。リスク覚悟でライン上げ目で守るべきだった。タテポン、
ペナ近辺でドリブルされることに対応できないんだからなおさら。
792 :
:2006/07/17(月) 14:26:51 ID:cpfEGxQJ
ブラジル戦のガーナのようにねw
793 :
某会計士:2006/07/17(月) 14:35:24 ID:Z1OgRMXY
>>787 主な目的としてはそうなのかもしれませんが、
違う目的でそれを行った場合に、言葉の定義とずれてしまうので、
やはり退却のみに限定した方が良いかと
794 :
.:2006/07/17(月) 15:36:32 ID:tHvqy3yQ
右足でアクセル踏んで、左足でブレーキかけてるような
戦いになった事が一番の問題だろ?
トリニダード・トバコはベタ引きだったが
戦術の是非とは関係なくチーム全員が一丸となって
必死に戦っていた。
迷いのない真摯なプレーに感銘を受けた。
日本代表はコンディションも戦術もモチベーションも
最後までバラバラ、チームとして体をなしてなかった。
795 :
:2006/07/17(月) 18:44:34 ID:qYQXRH2e
中田が癌だったからな
だがもうその癌も取り除かれた
ジーコという無能な置物も排除した
とりあえず「チームがバラバラ」という最悪の状況だけは二度と起こらないだろう
願わくばこれが2年前だったら・・・
796 :
::2006/07/17(月) 21:05:13 ID:uw1Ylh0w
中田はジーコジャパンでは確かに異端者になってしまった
守備を宮本に丸投げのジーコでは、宮本の言う通り
最終ラインは下げて、スペースを埋めるためには中盤も下げる
戦術を選択した
これに対して中田は最終ラインを上げて、中盤の高い位置を
コンパクトにして、ボールを奪い速攻を仕掛けるという
トルシエの戦術をジーコジャパンで行おうとした
結局、中田は自分の戦術がチームから拒絶されたと認識して
自ら代表から去るべきだった
797 :
::2006/07/17(月) 21:08:09 ID:uw1Ylh0w
オシムの最終ラインのディフェンスは、マンマークディフェンスだから
コンタクトプレーに弱い宮本は、オシムジャパンでは縁の無い人
798 :
:2006/07/18(火) 00:43:27 ID:oo/Exsr4
よくわからんのだが、
日本はW杯まではハイラインでやってきたような気がする。
展開の中で押し込まれてローラインを取らざるを得なくなった場面はあったけれども、
基本のコンセプトとしてはそうだったように思う。
更に言えば、この戦術が出来ていたときはそれなりにいい試合が出来ていたと思う。
しかし、本番では宮本はローラインを選択した。
まあ宮本なりに思うところがあったんだろうし、この選択自体をどうこう言うつもりはないが、
いままでやってきたものを変えるならチーム全体に理解してもらわねばならないと思うんだが。
宮本がそういった共通理解を得ることなく勝手にローラインを選択したのなら、
責められるべきは中田ではなく宮本の方ではないか?
あるいは、本番前に勝手な(しかも全体に関わる重要な)戦術変更を許したジーコではないのか?
代表の試合を全部見てきた訳ではないので、自分の認識自体が間違っているのかもしれないが、
どうなんだろう?
799 :
:2006/07/18(火) 01:14:08 ID:UWdlm/cq
相手がロングボール多用して前線が働かないのだから
下がるのはしょうがないというかちゃんと考えてやってるから
下がったってだけ
800 :
:2006/07/18(火) 01:34:54 ID:MVNvjfJ7
801 :
::2006/07/18(火) 02:47:34 ID:fhljmdnt
>>799 パワープレーを展開して来る相手に
最終ラインをペナルティーエリアの
付近まで下げた場合は、一発のミスが
そのまま失点となるリスクを背負う事になるが
802 :
:2006/07/18(火) 03:31:03 ID:bzjxt5JL
あの酷暑でハイラインなんて自殺行為。まして一点リードしてる状況で。
中盤も下がってスペースを消していれば問題なかったんだよ。
803 :
@:2006/07/18(火) 05:09:02 ID:CsOR6pcj
>>798 常にストッパーの後ろでスイーパー宮本が一人余るのがジーコジャパン。
少なくともハイラインを志向したことはない。
>>799 相手が放り込んでくるのは日本のラインが低くて前にスペースがないから。
つまり日本が相手の放り込みを誘導していた。
804 :
:2006/07/18(火) 05:22:49 ID:xR1PnObl
面白いこと言うね
805 :
:2006/07/18(火) 05:37:05 ID:Kw9WdndH
システムがどうこうっつーか
誰がわるいっつーか
まあ、そういう話じゃないって気がするね
全員下手だし、弱いし、気力もない
机上演習なんてやっても無駄だよ
差がありすぎ
806 :
あ:2006/07/18(火) 05:40:36 ID:Lxofwiwo
>>803 寧ろラインを浅くして裏に広大なスペースができたときに放り込まれるほうが恐い
807 :
@:2006/07/18(火) 05:43:45 ID:CsOR6pcj
808 :
:2006/07/18(火) 05:46:16 ID:2XufL9BL
809 :
:2006/07/18(火) 05:48:24 ID:Yk7yencp
トルシエ時代にノルウェーに放り込まれズタズタにされてたのを思い出す
(→放り込みしてくるかどうかはラインの高低と関係ない)
810 :
あ:2006/07/18(火) 05:52:15 ID:Lxofwiwo
811 :
:2006/07/18(火) 06:52:59 ID:nNFYZEIx
オーストラリアやクロアチアでさえラインを無理に押し上げる事はしてないんだけどな...
にわかはなんでもかんでも、ラインを押し上げれば良いと思ってるからな。見分け易い。
実際に試合では、ジーコの小野投入以前はしっかり守れてたんだよ。OG戦は。
クロアチア戦に関してもそう。ブラジルは論外な。
812 :
:2006/07/18(火) 07:09:34 ID:62w/YU0i
>>809 放り込みにオフサイドトラップで対応しようとして失敗してんのな
813 :
:2006/07/18(火) 07:26:50 ID:4wLNFRAx
814 :
あ:2006/07/18(火) 08:13:28 ID:Lxofwiwo
>>813 キーパーの守備範囲ならそうだ。普通の人間ならその範囲は限られてる
815 :
:2006/07/18(火) 08:17:45 ID:ux/WKUou
>>798 基本的なラインの位置、上げ下げのタイミングなどは監督が指示する仕事。
宮本があげたいと思っても、宮本自身が失敗の当事者になりうるわけだから、
危険な状況を繰り返すたびにラインは次第に下がる。
日本のメンタリティでは「あいつのせいでヤバかったのに何言ってんだ」って
ことでDFの意思疎通がバラバラになる。次善の策としてDFラインを下げざるを得ない。
そのあたりの心理的問題がわかっていればジーコも「俺が責任持つからこのやり方でやれ」
と言える。
そもそも、このスレ見ても“世界標準”から“日本向け”ってとこまで議論が尽きないわけだろ?
大会が終わってもそんなんだから、監督が指示しなきゃどうしようもない。
でなきゃ、バレージやDFではないがドゥンガ、最最低低でも柱谷wぐらいのキャラが必要。
816 :
:2006/07/18(火) 08:27:40 ID:pd0r9+Mm
つーかトルシエかジーコか、なんて極端すぎる比較してる奴が笑えるんだが。
中田はドイツ戦後半やクロアチア戦のラインの高さにある程度納得してるように
何が何でも押し上げて裏へのボールは全部オフサイド取れ、的なトルシエサッカーがやりたいわけじゃない。
攻守が機能するだけの適正なライン取りをしろ、ってだけのこと。豪州戦は明らかに引きすぎ。
817 :
:2006/07/18(火) 08:30:09 ID:HnPflh8v
>>813 GKの選択はラインの高さにもよるな。レーマンVSオリィもその辺の影響のほうがでかいだろ?
トルシエが川口選ばなかったのもその辺だと思う。
日本にもぷちファン・デル・サールがいればな。
818 :
:2006/07/18(火) 08:31:59 ID:HnPflh8v
>>816攻守が機能するだけの適正なライン取りをしろ、ってだけのこと
それには誰も異論はないのでは?
どうするか、どうやるかってことでしょ。
819 :
:2006/07/18(火) 08:54:10 ID:pd0r9+Mm
ハイラインは自殺行為だのひとりでトルシエ戦術をやろうとしただの
的ハズレなレスが散見されたので。
820 :
あ:2006/07/18(火) 09:15:25 ID:Lxofwiwo
>>688 スペースがない状態で相手のシュートコースが限られてたから川口が大活躍できたわけだが
それより飛び出しの判断ミスからの失点が痛い
クロ戦でPKを防いだのはネ申だけど
821 :
名無子:2006/07/18(火) 09:19:49 ID:Qm9Sy5yI
>>820 あんだけシュートを雨あられのように受けてたら
失点するのは時間の問題だろ。
集中力が持たなくなってくるじゃん。
822 :
あ:2006/07/18(火) 09:33:28 ID:Lxofwiwo
>>821 集中を欠いたほうが負け
妥当な結果だろ
823 :
攻めてれば点は取られないんだよニワカ:2006/07/18(火) 09:56:10 ID:zIB05u+0
全て中田が正しいと思っているミーハーなニワカ達wバックラインがどうこう以前の問題。たとえ守ったとしても点取らないと勝てないのに。拾えない、攻めれない中盤のヘボい海外組。当然ガンガン攻められてDFがもたない。豪州戦シュート4本wどう考えても中田中村とFWら攻撃陣が問題だろ
824 :
:2006/07/18(火) 10:10:17 ID:tKL8KNq6
確実なポストや一人で持ち込んでシュート出来るFWがいないんだから、
縦に長くなったらろくに攻撃が出来なくなるのは当然だろ?
一対一での弱さもモロに出るし。
あの低いラインで中田が勝手に攻撃に上がったら、
DFラインのまえがポッカリ空いて、ミドルシュートをフリーで打たれまくりだし。
825 :
:2006/07/18(火) 10:38:21 ID:p5gtw1Gu
>>824 エクアドル戦、ドイツ戦のDFラインは割りと低めだったけど
低い位置から丁寧に組み立て出来てたでしょ。
某ボランチのバカスカ放り込みの方がよっぽどロクでもない
あれだけ攻勢受けて疲弊させられたら、DFラインは上げられないだろうし。
826 :
:2006/07/18(火) 12:17:43 ID:orA+Sx8g
>>825エクアドル戦、ドイツ戦のDFラインは割りと低め
つ 得点王&準得点王
827 :
:2006/07/18(火) 13:06:39 ID:s8+rDLFM
ライン低めとか高めとか・・・
そんなのはどこだって臨機応変にやってる
ずっと上がりっぱなしのアホなチームは無い
宮本を始めチーム全体はそういう、下げる時は下げる、上げる時は上げるという
極当たり前の「臨機応変」な対応をしようと意思の統一が図られてたが
中田と一部のFW(バカ原とか)はとにかく上げろの一点張り、下がる事すら許さない
そりゃずっと上げていたらMFは好きに上がれるし
パスミスしてもカウンターを受けないから楽
アリバイ守備だけしてればそれなりに守ってるように見えるしね
だがとてもじゃないがDFは守りきれない
上げた裏のスペース、特にサイドなんてとてもじゃないが対応できない
ボランチがサイドまで幅広くケアしてくれるんならまだしも
中田も福西もサイドなんて知らん顔
中田の場合、自分のやりたい事だけを考えた発言で守備側の事を考えてない証拠
828 :
:2006/07/18(火) 13:11:01 ID:yhvUVM57
>>827 だからそりゃコーチの仕事だって。
DFがやりたいことが戦術的に正しいかどうかなんてわからんだろ?
攻撃まで含めての全体像がなければ決められない。
つーか、どれだって一長一短あるんだから誰かが決めないと収拾がつかない。
それがコーチの仕事。ジーコは責任回避してただけ。
829 :
:2006/07/18(火) 13:13:59 ID:s8+rDLFM
>>828 ジーコは選手に丸投げなんだから宮本が守備を統括してたんだろ
もちろん中澤、坪井、加地、福西といった守備のメンバーと話し合ってな
コーチも丸投げ
それが20年前のブラジル流らしい
830 :
:2006/07/18(火) 13:14:21 ID:GNHZfUPu
Aという方法とBという方法がある時に何もしないという方法(C)を選んだ爺はある意味ネ申。
まぁ、もうじきトルコリーグで結果が出るだろ?
831 :
あご:2006/07/18(火) 13:24:27 ID:Qm9Sy5yI
832 :
:2006/07/18(火) 13:31:57 ID:p5gtw1Gu
>>828 DF(DF陣+福西+両サイド)のやりたいことがちゃんと方向性持ってたのだから
戦術的に正しい、というかベターでしょ。
1人だけ逆方向へアクセル噴かすなんて論外。
833 :
:2006/07/18(火) 13:52:53 ID:LpBQ9lzS
>>832だいたい>方向性持ってたのだから戦術的に正しい、というかベターでしょ。
本末転倒の論理じゃないかな?まさに衆愚政治。
DFに限らずどこのポジションでも自分たちがやりたいようにやるでしょ?
チームとしてやるべきことが最優先。それを指示・指導するのは誰か?
・・・やっぱり、監督の責任。
834 :
:2006/07/18(火) 13:54:29 ID:Fp3F6ICk
それで思考停止してたら話が面白くないってことよ
835 :
::2006/07/18(火) 13:57:53 ID:n+DZ5TTa
>>832 だから中田はジーコジャパンの異端者になってしまったんだよ
中田は最終ラインを上げて、中盤の高い位置をコンパクトにする事で
ボールを奪い、そこから速攻を仕掛けない限り、日本は点を取れないと
思い込んだんだよ
だから番組の中で中田は言ったろう、ジーコは人間性は素晴らしいけど
日本の監督には早過ぎた。日本の監督としてはトルシエの方が良かったと
836 :
:2006/07/18(火) 14:04:39 ID:J1ppEbGG
>>834それで思考停止してたら話が面白くないってことよ
そもそも総体としてのチームが思考停止してたんだから、面白い議論ができるわけがないな
837 :
:2006/07/18(火) 14:05:31 ID:hhQbRfVB
キミみたいなのがいるとね。
838 :
:2006/07/18(火) 14:11:56 ID:rym+fTgy
↓じゃ、なにか面白いこと言って
839 :
:2006/07/18(火) 14:15:44 ID:p5gtw1Gu
>>833 だから、それがジーコが指導した守り方だろw
コンパクト、安全第一、要所を占める、バランス重視の守り方
840 :
ふ:2006/07/18(火) 14:19:10 ID:tlt2Qq9z
>>839 つうことはキックオフのときの選手配置がジーコの理想だな。
ディフェンスラインを下げてなおかつコンパクト。選手の配置・バランスも最高。
841 :
:2006/07/18(火) 14:20:29 ID:iyJn8rn5
でも中田英がいない代表を2006で見てみたかった思いは確かにあるな。。。
http://www.soccer-m.ne.jp/column/288/index.html 最近の日本代表は腫れ物に触るかのように中田英に対応してきた。予選を勝ち抜く戦いにおいては「いつか中田の力が必要になる」と呪文のように繰り返され、
ピッチ上で声を荒げ、試合後にチームメートを悪し様に批判しても中田というだけで許されてきた。
しかし、代表の戦い方を見る限りでは、中田がチームを離れていた、2004年夏頃のチームが一番魅力的で、そのチームは中村が中心となり、小野がいた。
中田の力を否定するつもりはないが、中村のチームを作るためには、中田に脇役として徹してもらわなければ、またバランスが崩れる懸念がある。
842 :
あご:2006/07/18(火) 14:38:23 ID:Qm9Sy5yI
ソクラテス
「パグサン・オルガニザーダ」
ジーコ
「自由なサッカー!黄金の中盤!!」
ジーコはソクラテスに助けられてたんだね・・・
843 :
:2006/07/18(火) 14:39:26 ID:h4OHhEiP
だから中村俊輔の背後にゲーム動かす選手置いたんじゃないの
844 :
あご:2006/07/18(火) 14:41:16 ID:Qm9Sy5yI
>>841 この千野って究極のジーコマンセー野郎じゃん
845 :
::2006/07/18(火) 14:45:28 ID:n+DZ5TTa
>>841 ジーコが中田を切るという選択肢もあったろう
トルシエが中村を切ったように
しかしジーコは中田を切れなかった
中田のように影響力がある選手が、チーム戦術とは
別の戦術を志向していれば、それはチームはまとまらずに
分裂するのも止む負えない
846 :
ふ:2006/07/18(火) 14:48:50 ID:gQd78p11
中田がいなくてもどうしようもなかったな。
多分、もっとだめだっただろ。
847 :
.:2006/07/18(火) 14:49:37 ID:a0GV5jQo
>>845 中田ヒデはジーコのクラブに資金提供してるんじゃなかった?
848 :
あご:2006/07/18(火) 14:50:03 ID:Qm9Sy5yI
むしろ中村がいなかったら
もう少し中盤の運動量が持てて、
早い攻撃もスムーズだっただろうな。
849 :
\:2006/07/18(火) 14:52:32 ID:+Yk7t9HG
>>841 教祖がたられば大好きだと信者も似てくるんだな
850 :
ふ:2006/07/18(火) 14:52:51 ID:gQd78p11
>>848 うん、そう思う。
コンパクトにもなってたしバランスも取れただろうな。
851 :
:2006/07/18(火) 14:53:39 ID:s8+rDLFM
中村は体調不良で使い物にならんかった
中田は協調性が無くて使い物にならんかった
結論:どっちも要らなかった
それを証明するかのごとく紅白戦をやれば1人少ないサブ組に押されっぱなし
それが先発組の実力
852 :
::2006/07/18(火) 15:06:04 ID:n+DZ5TTa
結局、中田が志向した戦術はアルゴ・サッキのゾーンプレスだろう
しかしジーコも宮本もゾーンプレスは考えてなかった
だから中田は孤立した
853 :
_:2006/07/18(火) 15:10:58 ID:ufw47SZz
攻撃MFなしのシステムにして、中村や小野タイプは排除して欲しい。
……○…○……(FW)
○…○…○…○(MF)
○…○…○…○(DF)
………○………(GK)
子供達の育成にしても上のように簡単なシステムで育成して、守備の出来ない
攻撃能力の高い子供はみんなFWで育てればいいと思う。
FWだよ... 日本はFWなんとかしないと。
854 :
も:2006/07/18(火) 15:32:40 ID:+Yk7t9HG
>>853 中盤がコンディション最悪なのに無理矢理スポンサー枠の散歩地蔵
小野中村置いたはいいがまったく動かないのに
FWはどうにもならんでしょ
855 :
:2006/07/18(火) 15:36:26 ID:h4OHhEiP
>>853 自殺行為だな 野洲の監督のほうが説得力あるわ
856 :
:2006/07/18(火) 15:39:05 ID:s4mFK37o
857 :
あご:2006/07/18(火) 16:26:17 ID:Qm9Sy5yI
>>856 より抜粋
紅白戦後
「あー、ダメです。紅白戦、ひどいね。
あそこのディフェンス全部ボール回されます。
ボール回す時は全部取られます。」
合宿中
「やってらんねぇよ。こんな練習。誰もやる気ない。」
マルタ戦後
「もう日本に帰るんだね。
ミスをするのはいいけど・・・
走らない・・タックルしない・・・
戦術ミスというか、そういうのはだめだね・・
もうどうにかなっちゃいそうだけど
三敗して帰ったほうが今後の日本サッカーのためかな」
北沢との対談で
「普段の練習から(本気で)やらなきゃいけないし
もちろんジーコも練習では厳しくいくなっていってるし
選手も怪我したくないって思ってるのかも知れないんだけど
やっぱり(練習で)そういうのやってたら本番で出ちゃうし・・
練習に対する態度っていうのが僕は一番足りないと思う」
858 :
:2006/07/18(火) 16:26:37 ID:pd0r9+Mm
>>825 つーかドイツ戦と豪州戦を同じやり方だと思ってるのがまず間違い。
格上の開催国ドイツに対し、前半全体が下がって守備から入るのはいいが
日本が作ったチャンスのほとんどは、ラインを上げて対応した後半に生まれたものだよ。
低いラインのまま組み立ててチャンス作れてた、なんてのは大ウソ。
ドイツ戦と豪州戦を混同し、低いラインのままドイツ戦後半と同じことが出来ると思い込んでる奴が
的ハズレな中田批判やってる人らの大勢だろうね。
中盤間延び、中村動けず、サイド上がれずじゃロングボールで前線に起点を作るほかやりようがない。
859 :
あご:2006/07/18(火) 16:27:42 ID:Qm9Sy5yI
中田はこういうのは選手にちゃんとぶつけてたんだろうか?
マスコミ通してコミュニケーションってのは不健康だよな
860 :
:2006/07/18(火) 16:29:59 ID:8zJ84I8+
>>859 ぶつけたけど相手にされず孤立したみたいよ。
861 :
:2006/07/18(火) 16:31:47 ID:pd0r9+Mm
>>859 一次予選シンガポール戦後に早くもモチベーションの低さをロッカールームで怒ってる。
当然以降の練習でも試合でも言ってるだろうね。むしろ言い過ぎて小野達に飽きられたかw
862 :
:2006/07/18(火) 16:31:52 ID:h4OHhEiP
やっぱどう見ても中田が癌だなw
863 :
あご:2006/07/18(火) 16:36:17 ID:Qm9Sy5yI
>>860 >>861 サンクス。
本人が居るとこでもしてる批判なら
よそでやってもいいと思うんだよね
あとは当事者間の問題だし、
中田に怒られたからとかで
モチベーション下げるならプロ失格だし。
むしろ巻なんかのほうが正しい態度だよね。
サイドへ開けってのもポスト役としては必要なプレーだけど
足元ない巻の場合はセンターに張ってた方が
自分のプレーができると思うなら、そう主張するべきだよな。
864 :
.:2006/07/18(火) 16:37:59 ID:a0GV5jQo
>>856 こういう仕事を代表の練習中、しかもWCの現地でやられたら、
周りの選手の反感買うのは当たり前だな。
中田の人間性を疑うよ。
865 :
:2006/07/18(火) 16:47:51 ID:ho2nyJ3o
サブ組(小野、稲本、遠藤)>>>>>>>スタメン組(中村、中田、福西)
これはゆるぎない事実だったわけだ
866 :
:2006/07/18(火) 16:48:24 ID:p5gtw1Gu
>>858 嘘つきニワカ乙w
2点共、低い位置から攻撃が始まってるから。
867 :
:2006/07/18(火) 16:49:18 ID:ZMQ7aK2f
うん、最近は五輪でもW杯でも楽しみに来て思い出作るのが日本選手のトレンドなのに。
なかよし同好会の和を乱すやつはサイテーだよな。いんね。
868 :
:2006/07/18(火) 16:50:47 ID:h4OHhEiP
869 :
:2006/07/18(火) 16:51:29 ID:SXvQjxKP
>>867楽しみに来て思い出作るのが日本選手のトレンド
世界大会でFK蹴れて嬉しかったです・・・キノコ
870 :
:2006/07/18(火) 16:52:50 ID:h4OHhEiP
非常にわかりやすいw
871 :
:2006/07/18(火) 16:54:57 ID:WjnGnIas
実力では紅白戦などでサブ組の方が圧倒的なのに
デカイ顔するのはスタメン組の中田
こりゃサブにとっちゃどう考えても気分いいもんじゃないだろうな
GKも楢崎や土肥の方がよかったのにな
少なくとも豪州戦の同点ゴールの時みたいなあんな酷い凡ミスはなかった
FWも最初から巻、玉田の2トップでよかったな
結局、サブ組が3試合に出ていればGL突破も十分可能性あっただろうに・・・
872 :
ツ:2006/07/18(火) 16:59:21 ID:ltGosfAx
他人の悪いところなんてそれとなく知らせてあげるべきでズバズバ言うなんて
日本人の風下にも置けないよ。
韓国に帰化すればいい>中田
873 :
あご:2006/07/18(火) 17:02:05 ID:Qm9Sy5yI
>日本人の風下にも置けないよ。
日本語大丈夫ですか?
874 :
:2006/07/18(火) 17:02:27 ID:p5gtw1Gu
>>865 ちうか、(中田抜き)>>>(中田入り) でしょ
875 :
:2006/07/18(火) 17:04:01 ID:pd0r9+Mm
876 :
:2006/07/18(火) 17:11:44 ID:h4OHhEiP
877 :
ツ:2006/07/18(火) 18:42:18 ID:EIFvhMsV
>>873日本語大丈夫ですか?
違うわい!わざとに決まってんでしょ!そんなもの絶対間違えるもんかい!!
あんたなんか風下どころかドイツにいても臭うわい!!
878 :
:2006/07/18(火) 20:40:34 ID:BzIJxbs3
とりあえず早くオシムが1試合やって欲しい。
いつまでもジーコだ中田だと非生産的でかなわん。
879 :
:2006/07/18(火) 20:52:19 ID:62w/YU0i
880 :
:2006/07/18(火) 20:58:37 ID:QjFov7ya
またアカヒか
881 :
て:2006/07/18(火) 21:05:52 ID:zeTUBkwZ
882 :
:
>>879 ホント、これからオシムと中田は相思相愛になるはずだったのにな