ヒデを孤高の人にしたマスゴミと川渕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:
こいつらが代わらなきゃ日本は変わらない
2 :2006/06/24(土) 00:16:40 ID:jyz50N8t
また2をとってしまうおれ
3 :2006/06/24(土) 00:18:59 ID:lb0zhMAl
初めての3ゲッツ
4-:2006/06/24(土) 00:20:08 ID:sBT+nrdC
>>1はヒデヲタ?それともアンチヒデ?どっち?
5::2006/06/24(土) 00:21:26 ID:Dgpt0p3a
>>4
ヒデの頑張りを素直に凄いと思った単純なキッズですよ
6 :2006/06/24(土) 00:22:30 ID:huG0gF6r
ヒデはまず寄生虫金子との縁を切るべきだな
7 :2006/06/24(土) 00:29:18 ID:mcsp2Qoj
川淵は中田信者だぞ
8::2006/06/24(土) 00:30:37 ID:Dgpt0p3a
>>7
だからこそ更迭
9 :2006/06/24(土) 00:55:06 ID:8NhV7yZV
代表は悪くない
この程度の力量だということは元から明らかだった

非難されるべきは、楽勝と煽ったマスゴミと腐ったサッカーヲタ
10   :2006/06/24(土) 00:57:31 ID:BYqIL/gC

中田が間違っているのか
その他が間違っているのか

この論争は30年くらい続きそうですね〜
11 :2006/06/24(土) 00:58:59 ID:L3UDxRi1
中田のHPが重くて見れない
12::2006/06/24(土) 01:00:10 ID:Dgpt0p3a
川渕更迭
13 :2006/06/24(土) 01:00:45 ID:1gs0UgCQ
●個人成績(2006.6.23 ブラジル戦終了後 更新)
追加得点:玉田
追加アシスト:三都主

選 手  出場時間  得点数   アシスト数 
三都主 5659分  4(FK1PK2)  18(CK5)
宮本   4955分  3
福西   3826分  7          2
加地   3774分  1          4
中澤   3705分  7         1
中村   3506分 11(FK3PK3) 17(CK6)
小笠原 3175分  7(FK1)     9(CK2)
遠藤   2729分  3         3
中田英 2751分  2         2  ←( ゜,_・・゜) 信者が最もプロ意識が高いと評価する選手
玉田   2404分  9         2
鈴木   2243分  7         2
高原   2144分  8         2
稲本   2096分  1         2
小野   1708分  4(FK1)     2
柳沢   1734分  8         2
中田浩 1425分  2       
山田暢 1323分  1         1
久保   1286分 11         2
本山    891分            5
藤田    717分  1       
大黒    662分  5
茂庭    585分  1          1  
松田    405分  1
巻     542分  3
松井    137分  1         0
長谷部  132分            1
田中達  113分  1
佐藤    122分  2         1
14-:2006/06/25(日) 04:49:30 ID:5kpHVagZ
孤高のカリスマ…
世界を知った男の孤独と憂鬱
15        豚:2006/06/25(日) 07:05:27 ID:xY4APSxT
孤高の人が11人集まればいいんじゃまいか?
16   :2006/06/25(日) 08:49:46 ID:Z/JLfkt1
んー、どうなんだろうな。
孤高=チームワークが機能せず役に立たないとするなら、
チームワークが大事なボランチにおいたジーコが悪いと思う。

孤高の選手と言われるなら1.5列目とかに置いてたほうが機能
してたんじゃないか。

                       とマジレス。
17 :2006/06/25(日) 08:51:48 ID:DOTnI8fj
中田クンは今井メロと結婚したらどうかとおもう
18_:2006/06/25(日) 08:57:44 ID:KStIwKZe
孤高とは聞こえが良いが、和を乱すだの何だのと口汚く言われていた。
しかし、和とは何なのか。いつもベタベタペチャクチャ、なぁなぁで
カタイこと言いっこナシ!なんてものが代表のヌルい雰囲気であり、
誰もが楽に過ごしたいだけのものが和といえるかどうか、ね。
19   :2006/06/25(日) 09:07:00 ID:Z/JLfkt1
>>18
「平和な国は戦闘力も意識も低い」ってことなんかね。
20 :2006/06/25(日) 10:43:02 ID:nHOmummj
サッカー無知がマスコミやるなよな、とは確かに思う。
誰を持ち上げるか持ち上げないかとか、そんなのしか考えてない糞マスコミ。
21 :2006/06/25(日) 10:48:13 ID:IibQdiws
ヒデ乙。本当に乙。お前の勇姿、目に焼き付けたぞ。
敗退組のベストイレブンおめでとう。嬉しくないだろうが。
22   :2006/06/25(日) 10:48:21 ID:Z/JLfkt1
持ち上げるだけ持ち上げといて叩く・・・っていうのも最悪だよな。
持ち上げた自分の非は何が何でも認めないからな。
23:2006/06/25(日) 10:58:00 ID:uIepAHAO
孤高じゃなく孤立だろ。

チームとして機能してなかった。
何故ここまでチームが崩壊したか
原因はヒデだよ。

24 :2006/06/25(日) 11:00:29 ID:0AUtUz9H
>>23
中田一人が原因で崩壊するようなチームなら、
最初っから勝つ事なんて期待しちゃいけなかったね。
25kyu:2006/06/25(日) 11:05:08 ID:OPB0boe/
TBSのサンデーモーニングで張本が、
見当違いのこと言っていたね。
「グランドに寝っころがって涙見せるのはみっともない。
 早くさがれ・・。」みたいな。

いつも思うのだが、サッカーに口出しするのは、
やめて欲しいね。
韓国が負けて悔しいのはわかるが・・・。
26 :2006/06/25(日) 11:06:29 ID:nHOmummj
>>23
そんな戯言は、プロ意識の無い奴の言うこと。なんでプロが中学生や高校生みたいなことやるんだよ。

でもそれをやるのが精神的にガキな今の日本か。
特に、「自分だけが輝きたい」とはっきり公言するような中村とかな。
27 :2006/06/25(日) 11:09:35 ID:wgbeUJGi
でも、あれはみっともないよ。
頑張りをアピールするようなことはプロ選手のやることじゃない。
歴史のある野球界では考えられないことなんだろう。
28_:2006/06/25(日) 11:10:44 ID:Z52i8hP0
敗退組みのベストイレブンなんてあんの?どこで見れる?
29  :2006/06/25(日) 11:11:23 ID:Kh9PaPbf
あのさぁ人が真面目に仕事してるのに他のやつらがヘラヘラ笑いながらとかガム噛みながらとか仕事されたらムカつかね??それと一緒だろ 中田は気付いて欲しいからあえて直接言わなかった。そんな中田に気付かず「ヒデさんは特別」
技術があるけど走らないやつと精度欠くけど誰よりも走るやつどっちがチームに必要??
まぁ加地さんが倒された時や中村が削られてた時誰も抗議に出なかった事がぬるさを象徴してたよね
30 :2006/06/25(日) 11:13:45 ID:nHOmummj
>>27
いつもがんばってたし、今回はいつもよりがんばっただけだろ。
そんなこと言ってたら、サッカーなんて大して痛くも無いのにオーバーリアクションするような競技だぞ。
それと何が歴史ある野球界だよ。
野球と比べることに意味なんてないし、そもそもサッカーの方が歴史はずっとなげえっつの

>>28
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060625-00000006-jij-spo.html
31 :2006/06/25(日) 11:15:29 ID:8s8zegI9
宮本がアンチ中田でチームをまとめたんだろ
32 :2006/06/25(日) 11:19:48 ID:Bb5AZVS+
>>27
トーナメントのサッカーとプロ野球を一緒に考えるのはどうかと
そういえば日本シリーズで泣いてたチンポ頭もいたよなw

33 :2006/06/25(日) 11:20:35 ID:nHOmummj
>>31
なら勝てるわけねえじゃん
34 :2006/06/25(日) 11:20:44 ID:IibQdiws
>>25
国際大会に出たことないから、わからないんだろう。
国を背負う責任感は張本には無理。在日だからかもしれんが。
35 :2006/06/25(日) 11:36:57 ID:mZ6ISiE7
あのさあ、二点差以上とらなきゃいけない、しかも、敵は世界一なら、
それこそ殺す気で試合に挑まなきゃいけないのに
試合前に味方と話すんじゃなくて敵のスター選手とニヤニヤ話しているやつだけが真剣だったのか?
おっと試合前だけじゃねえな、あってはならない終了間際の失点してハーフタイムから出てきた時もだよ。
どっちが甘いんだか。 
36 :2006/06/25(日) 11:47:39 ID:nHOmummj
>>35
どれだけ腹に憎悪を抱えてようが闘志を燃やしてようが、相手に直接ぶつけるのは現代サッカーじゃない。韓国じゃあるまいし。
にっこり笑ってざっくり削るが正しい。
相手ににこやかにはなしかけたり、倒した相手に手を伸ばしたりするのは、何も私的な事だけじゃないんだよ。
相手に対して態度悪いことをすると審判の目にマイナスになっちゃうんだよ。お前のがよっぽど本気じゃないだろうよ
37:2006/06/25(日) 12:01:54 ID:uIepAHAO
>>26
確かにプロ意識の欠如だな。

しかし、全く噛み合わないパスと挙げ句の上下動。
態度だけじゃなく苦しい時に自滅させた最大の原因はヒデだよ。
38 :2006/06/25(日) 12:05:30 ID:nHOmummj
>>37
お前の見解はあますぎる。いったいいつの話をしてるんだ。
もともと崩壊して止まってたチームがいまさら滅びようが無い。
それでもなんとかリズムの糸をきらないように、攻撃の目を0にしないように走ってたのが中田。
実際パスミスとなったボールもあるけど、クリアもたくさんしてたんだぞ中田。
敗退国のベスト11に選んだ奴らの目は節穴じゃない
39 :2006/06/25(日) 12:05:53 ID:hDTEv5PB
パス出すところがないんですが。
ダブルボランチから中田がいなくなるとクソパスwですら出さなくなるし。
40 :2006/06/25(日) 12:13:45 ID:4JUDVYxI
だからってクリアかと思えるようなヤケクソパスや
敵にパスしなくてもいいものと思われます。
41 :2006/06/25(日) 12:14:54 ID:IibQdiws
>>38
37はスルーしろ。言ってもわからんだろう。
ブラジル戦、唯一攻撃の縦パス出そうとしてたのがヒデだ。
42 :2006/06/25(日) 12:15:40 ID:hDTEv5PB
で、どうやって攻撃するの?
2戦目からは引き分けじゃダメなんだし。
43 :2006/06/25(日) 12:17:19 ID:nHOmummj
>>41
わかった
スルーする
44 :2006/06/25(日) 12:18:21 ID:GtJAcTxo
>>40
同意。日本はセーフティに繋げるサッカーをしなければならない。
信者曰く、チャレンジパスという名のパスらしいがそんなものいらない。
45 :2006/06/25(日) 12:19:20 ID:DOTnI8fj
あのさ
孤高ってのは、野球で言えば、バリー・ボンズとか、ロジャー・クレメンス
なんていうクラスじゃないのか?
外へいけば、一軍半程度のプレーヤーを孤高っていうのも淋しい話だと思うがなぁ
46 :2006/06/25(日) 12:22:02 ID:nHOmummj
>>44
で?自陣で敵に取られるまでボールまわしてりゃいいの?wwwww
マジアホすぎ。パスなんて人が動かなけりゃ出ようが無いのに。
お前みたいなのがいるからいつまでも日本は二流チームなんだよ。
47 :2006/06/25(日) 12:24:12 ID:GtJAcTxo
>>46
わかってないな。コンフェデでのブラジル戦で開始早々に加地の幻のゴールがあっただろ?
あれが理想。なぜあれが毎回できないのか。その方が問題だ。
48 :2006/06/25(日) 12:25:56 ID:hDTEv5PB
相手が真面目だと無理です。
49 :2006/06/25(日) 12:28:06 ID:0Fmlckua
ttp://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060624/1/6vle.html
大会を去った選手のドリームチーム
50 :2006/06/25(日) 12:31:12 ID:4JUDVYxI
つうか攻撃面に関しては中村が糞すぎたな
なんであんな奴に期待してたんだろ
51 :2006/06/25(日) 12:35:14 ID:0Fmlckua
>>50
スポンサー絡みでいろいろあったんだろ。
中田にしたって今回頑張ったとは思うけど、マスゴミは中田の
現状を正しく報道したとは言えなかったしなぁ。
52 :2006/06/25(日) 12:36:33 ID:nHOmummj
>>47
なに夢見てんの?
53 :2006/06/25(日) 12:39:16 ID:nHOmummj
>>50
>攻撃面
攻撃面どころか守備面も、全ての面において役立たずだった。動かないんだから役にたつわけがない。
中村は後ろにカルト教団がついてるから、マスコミがうまく報道できないんだよ。
もともとサッカー無知が多いマスコミだけど
54 :2006/06/25(日) 12:39:35 ID:Yw553m7C
ttp://youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74
4年前は仲良くやってたんだがな…
ゴンみたいなムードメーカーが欲しかったのかもしれない
55   :2006/06/25(日) 12:40:55 ID:c8+OlL0G
>>53
無知というより確信犯だと思うよ。

知ってて読者や視聴者を煽り、協会に気に入られようとする姿勢が
真のマスゴミ。

無知になるのは代表バカサポや国民だけ。
56 :2006/06/25(日) 12:41:54 ID:hDTEv5PB
中村が起点になれない時点で半分終わってるからな。
後はFWに入れるか、サントスが独自に仕掛けるしか残ってない。
FWにボール入れてもキープできる可能性は高くないし、
何とか競っても中村がこぼれ球を拾うことが出来ないし。
57 :2006/06/25(日) 12:44:08 ID:nHOmummj
>>55
もちろん、わざとやってる奴もいるだろうし、そっちのが多いとは思うが、
それとは別に本当に無知なのもいる。
58 :2006/06/25(日) 12:45:47 ID:GtJAcTxo
とにかく中田は皆に謝ることから始めないとダメだったな。
謝罪の言葉なしにチームに溶け込めるはずもない。
59 :2006/06/25(日) 12:46:34 ID:hDTEv5PB
とにかく?
60 :2006/06/25(日) 12:46:42 ID:G/a3NSyt
堅い奴と軟弱な奴が共存するのは不可能かもしれん。
特にスポーツは
61 :2006/06/25(日) 12:47:34 ID:nHOmummj
>>58
何を謝るんだよ
何がとにかくだボケが
62 :2006/06/25(日) 12:49:10 ID:Q4OX1JaI
中村とか小野とかさあ日本人はテクニシャンにあこがれるけど
基本を忘れたやつなんて組織を乱すだけだったな

なんでこいつらがもっと若いうちに気づかせてやらなかったのか?

あと本番前に風引くってもうプロじゃないよね。
w杯w杯、夢にまで見たw杯だよ、もうあほかと、トルシエのやり方は
おいといても、人物選択は間違ってはいなかったな。
63 :2006/06/25(日) 12:50:38 ID:4JUDVYxI
>>62
遠足前の子供みたいに興奮しちゃったんじゃね?
64 :2006/06/25(日) 12:50:54 ID:GtJAcTxo
>>61
何が悪いのかすらわからないのか・・・・
65 :2006/06/25(日) 12:51:35 ID:x8CMaP1l
風邪引いてもいいけど、試合に出ちゃいかん、
というかベンチにも入れちゃダメなんじゃないの?
日本代表は茸熱に犯されていたのかもしれない
66 :2006/06/25(日) 12:52:27 ID:Xt/62cHS
>>23
>何故ここまでチームが崩壊したか
>原因はヒデだよ。

責任の一端はあると思う。
正直、余計なことをマスコミにしゃべり過ぎ。
監督ならともかくマスコミを通してチーム、チームメイトを批判するなど
基本的に選手はすべきでない。しかもキャプテンというわけでもない。
一度くらいなら、仕方ないというか全然OKなんだが
ずっと似たようなことを言っている。

ジーコは全く容認していたが監督によっては外されてもおかしくない態度。
トルシエの時はおとなしかったが、加茂の時もこういう事はあった。
記事にするマスコミもマスコミだが、基本的には中田の問題。
67 :2006/06/25(日) 12:53:56 ID:4JUDVYxI
なんつーか

オレが言わなきゃダメだ

オレがやらなきゃダメだ

ってところが強すぎるんだろうな
68 :2006/06/25(日) 12:54:10 ID:nHOmummj
>>64
韓国人みたいなことばかげたこといってんじゃねーよ
>>62,65
死ぬほど同意
69 :2006/06/25(日) 12:54:20 ID:vyxBL0sZ
でも、もともと方針も違うし、チームメイトとも上手くやれそうにないと
思った中田は代表入りを蹴ろうとしてたんでしょ

そこを無理矢理入れられたってことらしいじゃん
70 :2006/06/25(日) 13:00:51 ID:uGk2zXAk
またどうせ中田中心の代表になるんじゃないかと・・・・・

マスコミや協会の推しを受けて
71 :2006/06/25(日) 13:01:20 ID:nHOmummj
>>66
本人たちにいくら言っても耳を貸さないのにか?それとチーム批判はほかの選手もみんなしてるし、
中田のチーム批判は代表だけじゃなく海外のチームに行っててもそうだし、要するに昔からだ。
それでも中田の発言からは、チームを信じる事や、良くしたいという気持ちはにじみ出てたし、
海外のチームにいたときはたいした問題にもならなかった。なんでって、向こうのマスコミはこっちのより賢いというかサッカーをわかってたし、チームメートもそういうことはわかってた。
それともなに?チームの悪いところは言わず良い事だけいえって?アホか。
そうやって悪いところは見えないフリ見えないフリしてるから、本番になっても問題が解決してないまま試合やっちゃって、負けるんだよ
72 :2006/06/25(日) 13:04:23 ID:nHOmummj
>>69
中田を代表に入れるのは仕方ないだろ。能力的にも人気的にもな。
だからこそ周りが最大の努力をしなくちゃならなかったろうに。トルシエの時はもうちょっとできてたんだけどな。
ジーコはもう少しそういう部分をを見るべきだった。
>>70
マスコミは散々コケ下ろしてたろうが。
勝った時は「中村のおかげ」
負けたときは「中田システム欠陥」
かったときも負けたときもシステム的にかわりが無いときですらな。
73.:2006/06/25(日) 13:05:21 ID:+F4DsQQP
>>54
久しぶりに見て、涙が出た。

管理するのは監督の責任なんだよ。
監督がきついことを言って締め上げるから
選手同士安心してバカになれる。
監督が一本の筋を示さなかったら、
選手同士ぶつかり合ってぎくしゃくする。
賢いヒデが、ジーコの無能さに気づいてなかったわけはない。
それでも4年間我慢してスポークスマン役まで引き受けてきて、
虚しさで、口を開きたくなくて寝てたんだろうな。
74 :2006/06/25(日) 13:08:28 ID:BPQNVHto
>>71
同意。
仲良しこよしじゃ世界と戦えない、と言い続けていたな。
75  :2006/06/25(日) 13:13:31 ID:1b0oiMUN
>>71
でも日本人の国民性だからな・・・。中田がいい悪いではなく中田は特別だった。
76 :2006/06/25(日) 13:15:55 ID:GtJAcTxo
>>75
日本人の国民性を理解できなかった中田に非があるよな。
77 :2006/06/25(日) 13:16:37 ID:Xt/62cHS
>>71
>本人たちにいくら言っても耳を貸さないのにか?

俺も君もその「本人たち」とやらでは恐らくないのになぜそう分かる?
例えそうだとしても一度キッチリ言えば良いこと。
それとチーム、チームメイト批判まで逝っちゃってるのは中田だけ。

>海外のチームにいたときはたいした問題にもならなかった。

パルマ時代には監督と衝突して干されている。
マスコミは問題視はしない。記事になればそれでよいから。
ただその好意がすばらしいなど好意的な書き方をされていないことは確か。
そう考えると問題視されていると考えてもいいかもしれない。

>それともなに?チームの悪いところは言わず良い事だけいえって?アホか。

アホもなにも基本的にマスコミにはマスコミ向けの発言をするだけ。
それができていないのが中田。
78 :2006/06/25(日) 13:16:47 ID:nHOmummj
>>75
日本人というが、一緒にすんなよ。
昔の代表のときはこんなんじゃなかったぞ
79  :2006/06/25(日) 13:18:56 ID:1b0oiMUN
>>78
「今の20代の」日本人らしいやつが中田以外の選手。
昔は昔、今は今。
日本にドリブラーが生まれないのも根本は同じだろ
80 :2006/06/25(日) 13:19:21 ID:x8CMaP1l
言ってることは正しいけど、中田は相手の目を見て話しているのかな?
自分が黒サングラスで視覚をウォークマンで聴覚をふさぎ、
メディア利用してチームにカツを入れようとしたなら、全く間違ってるでしょ。。

チーム内で議論口論はよいと思うけど
81 :2006/06/25(日) 13:19:58 ID:GtJAcTxo
そもそも中田は歳上なんだから一歩引いて周りに合わせるくらいの器量がなくちゃな・・・・
82 :2006/06/25(日) 13:21:25 ID:DUluIf45
>>1
過去の功績をすぐ忘れるのは、おかしい。川渕に関してだけど。
83 :2006/06/25(日) 13:22:02 ID:hDTEv5PB
年長者の言うことを聞けというのと相反するがなw
84 :2006/06/25(日) 13:24:28 ID:SSyjW9PE
流れるようなパス回しからゴールってシーンに絶対中田は絡まないよね。
85 :2006/06/25(日) 13:25:20 ID:nHOmummj
>>77
>俺も君もその「本人たち」とやらでは恐らくないのになぜそう分かる?
>例えそうだとしても一度キッチリ言えば良いこと。
>それとチーム、チームメイト批判まで逝っちゃってるのは中田だけ。
試合中でもいろんなとこでも、何度も言ってるっつーの。
お前は細かい情報まで拾ってないんだろうけどな。
それとチーム批判はほかの選手もしてる。ただし中田ほどクローズアップ(それもネガティヴに)されないだけ。お前が知らないだけなんだよ。
>パルマ時代には監督と衝突して干されている。
この文とその下の三行。まず日本語勉強しろ。
それと監督と衝突することの何が悪いんだ?
自分に合わない監督なんて何チームも渡り歩きゃそりゃあるし、チームを出て行くことも自由だろ。
それにそれが原因で中田がプロとして最低限の仕事もやらなかったってんならともかく、ちゃんとそれでもいわれたとおりやってんだよ。
>アホもなにも基本的にマスコミにはマスコミ向けの発言をするだけ。
偏向報道、悪意に満ちた記事を書き、サッカー無知の多いマスコミに?どうせ何いっても馬鹿げたことを報道する連中に?
それとマスコミ向けというが、これ以上マスコミ向けの発言も無いぞ
86 :2006/06/25(日) 13:26:14 ID:BPQNVHto
自分がチームの和を乱すなら、代表から離れても良い、と言ってたな。
他の連中は、ヒデにもっとぶつかって欲しかった。
「こらヒデ、俺が欲しいのはココだ、そっちじゃない」位にな。それがプロってもんだろ。
先輩も後輩もあるか。
87 :2006/06/25(日) 13:26:29 ID:nHOmummj
>>79
んなこたない。
若い奴でもそういう奴もいればそうでないやつもいる。
世代の問題じゃなく、要するに個人の性格の問題
88 :2006/06/25(日) 13:26:47 ID:wgbeUJGi
ぶつかってた福西が最後に消えたね。
89 :2006/06/25(日) 13:27:36 ID:nHOmummj
>>80
お前練習中にんな格好して言う奴がいると思うか?
万が一いたとしてもずっとそんな格好の奴で言いつづける奴がいると思うか?
90  :2006/06/25(日) 13:27:50 ID:1b0oiMUN
>>85
中田の問題はチームメイトが中田みたいな批判は強豪国では当然だ、
ってことを理解していないのにやっちゃったこと。
単にチームメイトの不快感を買うぐらいなら何も言わないほうがまだマシだった。
この場合悪いのは間違いなくチームメイトのほうなんだけどある意味海外での経験が少ないから仕方がない
91 :2006/06/25(日) 13:29:06 ID:4JUDVYxI
>>86
なんで代表から離れなかったんだろ・・・
92 :2006/06/25(日) 13:29:13 ID:2LTxotR7
>>88
中田のチクリでな
93  :2006/06/25(日) 13:29:24 ID:1b0oiMUN
>>87
そんなことわかってるって。
重要なのは「こいつにはキツく言った方がいいな、あいつはあんまりいうと逆効果だな」
とかの見極めを中田ができてなかったんだよ。
94 :2006/06/25(日) 13:30:38 ID:nHOmummj
>>90
>チームメイトの不快感を買う
これで不快感をみんなが買った、なんて言うのもマスコミが勝手に判断したことであり、
そういうことにしてどんどん煽ったのもマスコミ。
何を発言しようが、自分たちの都合のいいように解釈するのがマスコミ
95 :2006/06/25(日) 13:33:03 ID:BPQNVHto
>>91
離れれば、今大会勝てたとでも言いたいか。
96 :2006/06/25(日) 13:33:19 ID:hRbNPiPE
>>81
仲良しクラブにはいれと?馬鹿いうなw

結局、中田が前々から危惧していたとおりになったじゃないか?
「このままでは、まだ勝ち抜く力はこのチームはない」
「1対1」
「走らなきゃ、パス&ゴー」(基本中の基本)
「仲がよすぎる」
「仲はいいと思う。ただ、腹の中では何を考えているのかわからないときがある。(カズとの対談より)
それに対してのカズの話
「ヒデと他の選手が背負っているものがあまりにも違いすぎているんじゃないか?
それを他の選手に理解してもらおうというのは難しいかもしれない」

それに、張本の
「グランドに寝っころがって涙見せるのはみっともない。早くさがれ・・。」
涙を見せたくないから、横になってたんじゃないか?
現にその後立ち上がった時は、目が晴れてたし、それから、一人でサポに挨拶に回ってた。
ありがとうといいながら...。

調子が悪いなりに、中田なりにチームを鼓舞して何とか切り抜けようとしていた3試合。
これ以上に、彼に何を求める?
結局はジーコも他の選手もマスコミも協会も、中田に何もかもを押し付けすぎてたんじゃないか?
97 :2006/06/25(日) 13:33:46 ID:nHOmummj
>>93
中田は教師でも神父でも監督でもねえよ。
もともとチームをまとめたがるタイプでもねーよ。
そんな中田ですら言わざるをえないほど、代表はひどかったんだよ
98 :2006/06/25(日) 13:33:54 ID:mSMPvNB4
>>92
また抹殺闇討ちしたのかよ………………
99 :2006/06/25(日) 13:34:07 ID:XOofL4YE
>>85
上で海外では問題ならなかった、って書いてる人がいたが、セリエ時代に
自分のサイトで監督の戦術批判したら、それがクラブにバレて干されたんだよ。
パルマ時代はファンへサービス全くしない、さらに年棒が高かったから地元市民から
ローカル番組で中田不要と散々言われてしまった。

100  :2006/06/25(日) 13:34:30 ID:1b0oiMUN
>>94
中田が練習でひとりぼっちな現状をみてもそう言うのか?
海外でも「あの選手と監督が口論」なんて話題をマスコミがいいように
解釈して報道しても選手と監督の仲にそれは影響しない。
事実仲が悪いなら移籍するなりするし
一時的な衝突ならまた元に戻る。
中田の場合はメディアがそういう報道をして、事実仲悪かった。
101 :2006/06/25(日) 13:34:52 ID:Xt/62cHS
>>85
>試合中でもいろんなとこでも、何度も言ってるっつーの。

試合中にそうするのはあたりまえだ。
だからといってマスコミを通して良い理由には全くならない。
そしてチームに帯同していながらチーム批判をこの時期に
マスコミを通し言ってのけるのは中田だけ。

>それと監督と衝突することの何が悪いんだ?

監督と衝突するのは全く問題ない。
それをどうマスコミに伝えるかが問題。
君の言う向こうのマスコミ(>>71)とやらの問題ではない。

>偏向報道、悪意に満ちた記事を書き、サッカー無知の多いマスコミに?どうせ何いっても馬鹿げたことを報道する連中に?

マスコミにはそういう面はある。
だからこそマスコミを通したチーム、チームメイトの批判は基本的に避けなければならないし
マスコミ向けの発言というかが必要。それができていないのが中田。
102 :2006/06/25(日) 13:35:05 ID:nHOmummj
>>99
それについてはもう書いたよ
よく読んでから書けよ
103 :2006/06/25(日) 13:35:10 ID:9WYKM3Wa
まあ川淵とジーコが元凶!でファイナルアンサー?
104  :2006/06/25(日) 13:35:57 ID:1b0oiMUN
>>97
言っても無駄だ、ってことに気が付かなかった中田にも問題があるんじゃないか?
言っても何もかわらなかったんだから言わないほうがマシだった。
105 :2006/06/25(日) 13:36:06 ID:4JUDVYxI
本人降臨?
106_:2006/06/25(日) 13:36:38 ID:0zFIFNKo
>>54
中山、秋田、明神らムードメーカーの先輩達や
良き友である松田がいてくれたら・・・
107 :2006/06/25(日) 13:36:42 ID:nHOmummj
>>100
練習で一人ぼっちな事があるのは、昔からというか、元々そういう性格、やり方なんだよ。
常に一人ぼっちなわけでもないしな。
お前がそういう目で見るからそう見えるだけ
108 :2006/06/25(日) 13:38:06 ID:GtJAcTxo
>>107
センターサークルに置いてけぼりくらいましたね。
109 :2006/06/25(日) 13:38:47 ID:mSMPvNB4
>>96
勝ち抜く力が無い、ってのは超大者からのまんま盗用だからwwwwwwwwwwwww

HGは真のDQNヴァカですから安易に短絡的にオリジナルだと信じないでよwwwwwwwwwwwww
110 :2006/06/25(日) 13:38:47 ID:vyxBL0sZ

   結局中田以外の日本選手が

 視野が広く、経験もある中田の感覚に

レベルが低すぎて到達できていなかったから

 両者の価値観にズレが生じてしまった
111 :2006/06/25(日) 13:41:18 ID:SSyjW9PE
と妄想してみた
112 :2006/06/25(日) 13:41:26 ID:nHOmummj
>>101
>試合中にそうするのはあたりまえだ。
試合中でなくても言ってるつーの。それとこの時期っていつの時期だよ。
W杯中なら、中田は自分たちは勝てる力を持ってるし、チームを信じてるといってんぞ。
それとほかの選手が言ったのを知らないのは、お前のアンテナが小さいだけ
>監督と衝突するのは全く問題ない。
>それをどうマスコミに伝えるかが問題。
お前はマスコミのひどさを知らないだけ。ちょっと言ってもニュアンスを勝手に変えて報道するし、たいしたことじゃなくても大げさにとりあげる。
>だからこそマスコミを通したチーム、チームメイトの批判は基本的に避けなければならないし
だからこそ言うんだよ。マスコミのいい利用法だろ。
中田はこれでもチームが直らなかったら抜けるしかないと考えてたようだし
113.:2006/06/25(日) 13:41:52 ID:yP8hFE3W
孤高とかハブりだのってマスコミが適当に言ってるだけじゃねーの?
独りで黙々と練習してる奴なんて他にもいそうだし。
114 :2006/06/25(日) 13:42:48 ID:nHOmummj
>>104
言ってもかわらないということがわかるには、言わないとわからないんだが。
チームのメンバーとしてそういう事を言うのも大事な努力だろうに、それを批判してどうすんだよ
115 :2006/06/25(日) 13:42:50 ID:GtJAcTxo
>>110
それもおかしな話なんだよな。
だったら中田が他の選手のレベルまで落としてやればいい。
そうすることによって皆一緒になり協調性も生まれる。
116 :2006/06/25(日) 13:44:13 ID:Ks6x6eD1
なぜかアドリアーノに慰めてもらってたな
117 :2006/06/25(日) 13:45:20 ID:BPQNVHto
>>115
レベルを落とす??お前正気か?
118 :2006/06/25(日) 13:46:37 ID:nHOmummj
>>106
そうだな、もう少し年長者おいてバランスとるべきだった。
そこらへんはほんとジーコが悪い
>>108
あれは中田をそっとしといて良かったろ。
中田、涙必死に隠そうとしてたしな。
>>109
何でオリジナルかどうかの話にすり替えてんの?
>>110
技術レベルの問題じゃないな。
メンタルとかそれ以前の問題
119 :2006/06/25(日) 13:47:13 ID:nHOmummj
>>115
それで弱くなっちまったら協調性の意味がねえ
120 :2006/06/25(日) 13:47:19 ID:Sx5fO8HS
>>117
ああ、ベッカムみたいにレベルを落とすべきだったよ。
121 :2006/06/25(日) 13:47:21 ID:9WYKM3Wa
アドリアーノみたいな奴がじつは大人なんだよな
批判したかつてのチームメイトを思いやって手をさしのべ歩み寄るナイスガイ
122 :2006/06/25(日) 13:48:05 ID:Xt/62cHS
>>112
>試合中でなくても言ってるつーの。それとこの時期っていつの時期だよ。

試合中云々は関係ない。直接言う分には全く問題ない。
だがマスコミを通じて批判することは全く正当化されない。
時期はチーム結成時と考えてよい。
他のメンバーが批判しているなら彼らも同罪(俺はしらんが)。
だがそれは中田の行為を正当化するものでは当然無い。

>だからこそ言うんだよ。マスコミのいい利用法だろ。

基本的に駄目なこと(マスコミを通した批判)をしておいて
それでチームメイトがついてくると思っているのはおかしいし結果もでていない。
俺が>>66に書いたように明らかに中田に責任の一端はある。
123 :2006/06/25(日) 13:48:40 ID:GtJAcTxo
>>117
一人だけ違うレベルで話ても無意味。
だったらその一人がレベルを落とすことによって協調性が生まれる方が全体的にはレベルアップする。
まぁ中田がレベルが上とも思わないけどね。
124 :2006/06/25(日) 13:50:02 ID:XOofL4YE
中田の性格なんてなおりっこないし、もう代表引退するんだし、
いいんじゃないか。
中田は頑張った、だけど一人で頑張ろうとした、周囲を鼓舞する力は
無かった。
たしかに他の選手がだらしない態度だったのはあるかもしれん、だが、
自分から背を向けてた時点で、そうなる運命だったんだと思う。
どんなに中田が正しくても、人間ってのは感情で動くからな。

前回は周囲の人間が気を使ってきたが、今は中田が年長で気を使われる立場
じゃないだろ。
125 :2006/06/25(日) 13:51:20 ID:4JUDVYxI
>>121
あれ注意しにいったんだって
それでもナイスガイだけど
126 :2006/06/25(日) 13:51:30 ID:mSMPvNB4
>>118
なら他の奴の発言を優先したって良いものを、敢えて中出しヒダHGの話しとして補強したのはお前自信だろがヴァカ!

すり替えは短絡的にオリジナルだと信じ込んだお前だよ!wwwwwwwwwwwww
127 :2006/06/25(日) 13:52:21 ID:9WYKM3Wa
中田は子供作って人間関係を学ぶべきだ
128 :2006/06/25(日) 13:52:25 ID:SSyjW9PE
意識レベルは上で、技術は下ということだろう
129 :2006/06/25(日) 13:54:28 ID:SSyjW9PE
721   New! 2006/06/25(日) 11:28:57 ID:nHOmummj
>>707
泣ける・・

こういうの見ると、国内組と海外組分裂とか、ヒデ孤立とか、誰と誰と仲が悪いとか煽ったマスコミはマジ死ねと思う


725   New! 2006/06/25(日) 11:54:15 ID:nHOmummj
欧州の中でも低レベルのリーグでやってるような中村なんぞに言われたくないだろうな、国内組も


727   New! 2006/06/25(日) 12:02:08 ID:nHOmummj
爪が割れてようが風邪引いてようが足つってようが、
完全な体調だろうが走らないもんな
130 :2006/06/25(日) 13:55:19 ID:nHOmummj
>>122
>だがマスコミを通じて批判することは全く正当化されない。
>他のメンバーが批判しているなら彼らも同罪(俺はしらんが)。
>だがそれは中田の行為を正当化するものでは当然無い。
お前がほかの選手はしてないって言い出したんじゃねーかよ。いまさらにげんな。
それとチーム内で言っても駄目ならいってみてもいいだろ。それでも駄目なら仕方ないだけだしな。
それと先ほどもいったように、チームの問題を言うのは中田だけが特別じゃないし、それはそんなに悪いことでもないんだっつの。
>基本的に駄目なこと(マスコミを通した批判)をしておいて
>それでチームメイトがついてくると思っているのはおかしいし結果もでていない。
結果が出てないのは結果論。やりもしないうちはプラスの可能性すらない。
膿を出すのに理由が要るのかよ。
131 :2006/06/25(日) 13:55:58 ID:SSyjW9PE
289   New! 2006/06/25(日) 10:46:52 ID:nHOmummj
使える使えないというか、存在が確認できなかったってぐらい、いた意味なかったな中村



294   New! 2006/06/25(日) 11:36:19 ID:nHOmummj
>>293
微塵の曇りもなく、同意


296   New! 2006/06/25(日) 11:41:47 ID:nHOmummj
>>295
俺も思ってたよ。
どれほどジーコの判断がおそくても、ブラジル戦の後半からは外すだろう思ってたが・・


300   New! 2006/06/25(日) 12:07:50 ID:nHOmummj
>>299
うん。少なくとも、中村体制みたいなのはやめるべき。

なによりマスコミがかばうのをやめるべきだな。創価にびびりすぎ


307   New! 2006/06/25(日) 13:15:27 ID:nHOmummj
>>305
そうなんだよな。
がんばって、それでも駄目だったら嘆くのもいいけど、一番走らない上に後から「実は風邪引いてて」とかありえない言いわけするような奴に、
嘆く権利なんてない。
代表のユニフォーム着る資格も無い。
132 :2006/06/25(日) 13:56:33 ID:nHOmummj
>>124
>自分から背を向けてた
散々関係を良くしようと中田は何度も働きかけてたのに、背を向けてた、はないだろ。
133 :2006/06/25(日) 13:57:45 ID:BPQNVHto
>>117
そんなに協調性が大事なら11人兄弟でも並べるか。
傷なめあっても強くならねーよ。必要なのは協調性ではない。それを言うなら連携だろ。
134 :2006/06/25(日) 13:58:12 ID:GtJAcTxo
>>132
中田の努力が足りなかったな。
それだけ今までの罪が重かったってことだろ。
135 :2006/06/25(日) 13:58:38 ID:nHOmummj
>>126
俺はオリジナルなんて一言も言ってないし、そこを焦点にもしてないし、お前に最初に話しかけたのは俺じゃないぞ。
勘違いもほどほとどにしとけよ。
>>129
ストーカーきたwwwww
136 :2006/06/25(日) 13:59:16 ID:nHOmummj
>>134
罪も糞もねえ。
小学生かよ代表は。
137  :2006/06/25(日) 14:00:22 ID:OSgt3gzQ
>>121
アドリアーノはパルマ時代、下手糞な中田が、90分間手を抜かず、
仕事をこなす姿勢に、影響を受けたと思いますよ。

アドリアーノに中田について聴いてみたいですよ。


138 :2006/06/25(日) 14:02:04 ID:Xt/62cHS
>>130
>お前がほかの選手はしてないって言い出したんじゃねーかよ。いまさらにげんな。
>それとチーム内で言っても駄目ならいってみてもいいだろ。

別に逃げも隠れもしない。俺は知らないと言っている。
また俺は一度くらいは全然OKと>>66で言っている。中田は明らかにやりすぎ。

>それと先ほどもいったように、チームの問題を言うのは中田だけが特別じゃないし、それはそんなに悪いことでもないんだっつの。

チームの問題をマスコミなどメディアに晒してしまうのはアリガチではある。
だがそれは明らかに良くないことだろう。
実際、パルマの件もそうだが代表でもこれが理由でオフトはラモスを外そうとしている。

中田のプレーはともかくマスコミ対応は正直庇えるものではないと思う。
139 :2006/06/25(日) 14:03:45 ID:mSMPvNB4
>>135
お前の事情なんざ俺様が知るかよヴァカ!
すり替えたのはお前であり、お前が無様に恥をかいただけだ!
テメエのヴァカさらしをすり替えるんじゃねぇよクズ
140:2006/06/25(日) 14:07:56 ID:ZYL4RPhy
中田がチームを壊したのは間違いの無いこと。

チーム内の問題をマスコミに話すのはチーム内から不信感や反発がでて当然。
そういった問題はチーム内だけで話し合う問題であって外部(マスコミなど)には決して洩らしてはならない。
敵にチーム内の問題を晒す事にもなる。

その結果が中田がピッチで寝ていても声をかけたのは宮本だけという寂しい結果。
これが今回の日本代表の問題は中田がチームメイトを同等に扱わず自分の意見を通すためにはマスコミまで使ったこと。

「え、聞いてます?」
141 :2006/06/25(日) 14:09:55 ID:hDTEv5PB
中村も言ってますが?
中田だけ特別ですか?
142 :2006/06/25(日) 14:09:55 ID:mvd2JStL
>>137
当時、中田のこと先生とか言ってたよな。
ポテンシャル高いけどナルシスト言われてたもんね。
そのせいじゃないと思うけど、インテルに行ってからチームプレーする
ようになったりセレソンの主力FWまで登りつめた。
当時ウザくても時が経っていい思い出になってることあるもんな。
143 :2006/06/25(日) 14:10:32 ID:nHOmummj
>>138
議論が逃げてるっつってんの。
それとチームの問題点を言うことは決して悪いことではない。
やりすぎだというが、じゃあなにか、解決してない問題を解決したといえって?
それともその話題にはふれるなって?
ねえ、なんでそんなことでふてくされんの、プロが。
パルマの場合は、マスコミに何言ったか、で干されたんじゃなく、監督の戦術方針や起用方針と合わなかったから使われなかっただけ。
あとあるとしたら、日本マスコミそのもののうざさぐらいか。パルマ監督いわくな。
>>139
俺の事情じゃなく、お前が勘違いしてレスつけてるっつってんの
144 :2006/06/25(日) 14:11:45 ID:nHOmummj
>>140
それはお前がネガティヴなとり方してるだけだろ。
145 :2006/06/25(日) 14:11:59 ID:BPQNVHto
>>123
そんなに協調性が大事なら11人兄弟でも並べるか。
傷なめあっても強くならねーよ。必要なのは協調性ではない。それを言うなら連携だろ。
146 :2006/06/25(日) 14:12:58 ID:SSyjW9PE
頑張れ禿オタ
147 :2006/06/25(日) 14:14:06 ID:gR2ZsKJa
前二大会とも中田は日本代表にいたが、
チームがこんな低レベルな崩壊をすることはなかった。

そもそも精神的なレベルで、世界を戦えない選手を、チームに起用し、
彼らを調教することもなかったジーコが悪い。
148 :2006/06/25(日) 14:16:14 ID:4JUDVYxI
つうより、今回中田がいたことで決定的な何かってあったか?
いなくてもたいした違いはなかったんじゃね?
149 :2006/06/25(日) 14:16:18 ID:mSMPvNB4
>>143
そんなこと知るか、すり替えるんじゃねぇよ、ヴァカ!

すり替えようのねぇーことをすり替えだとかましたお前が勘違いなだけだろボケ!!!
150いろんなスレでヒダ擁護:2006/06/25(日) 14:17:21 ID:SSyjW9PE
711   New! 2006/06/25(日) 11:33:56 ID:nHOmummj
>>710
まわり動かねえんじゃ仕方ねーだろ。
特に中村。本来こいつが積極的に前のほうからボールもらいにいくはずだろうに、なにあの動かないぶり。
こいつのせいでヒデが何倍も走るはめになっちまった。


716   New! 2006/06/25(日) 11:56:05 ID:nHOmummj
>>714
一番駄目だった選手なら中村だよw


718   New! 2006/06/25(日) 12:10:59 ID:nHOmummj
キーパーが目立っちゃうのって要するにやられまくったチームってことだもんな


720   New! 2006/06/25(日) 12:45:55 ID:nHOmummj
とりあえずどんな選手であれ、必死にやることは最低条件だよな、W杯に出るものとして。
すげー当たり前のことなんだけどな。

中村はこれすら守らなかった


723   New! 2006/06/25(日) 14:01:10 ID:nHOmummj
>>721
そっか、ある意味そうかもな。
じゃあ中村なんて代表に選んだジーコが悪いのか
151 :2006/06/25(日) 14:18:03 ID:hDTEv5PB
中田がいることによって中田の責任になるこれがメリットだろw
152 :2006/06/25(日) 14:18:18 ID:Xt/62cHS
>>143
>議論が逃げてるっつってんの。
>それとチームの問題点を言うことは決して悪いことではない。

全く逃げてなどいない。むしろ論点をそらしているのは>>143の様に俺は思う。
何度も言うようにチームの問題点の指摘は基本はチーム内ですべき。
マスコミを使うのは基本的にはダメ。

>解決してない問題を解決したといえって?
>それともその話題にはふれるなって?

どちらでも良いしいくらでも方法はある。それがマスコミに向けた発言というもの。

パルマの件は自分のサイトも件もないわけではない。
ラモスも同じ。もともと対立していたのがマスコミへの暴露で問題視された。
それほど注意すべき事項である以上、この件での中田の弁護は到底理解できない。
153 :2006/06/25(日) 14:18:23 ID:BPQNVHto
餅漬け。
154いろんなスレでヒダ擁護:2006/06/25(日) 14:18:46 ID:SSyjW9PE
133   New! 2006/06/25(日) 10:58:13 ID:nHOmummj
ドリブルはたいしてうまくないし、パスもそれほど非凡ではない。そしてフィジカルが弱い。
フィジカルが弱いのならその分ボールをもらいにいく動きや、全体的な運動量を増やせばいいのにそれもない。
スピードも無い、キック力も無い、判断力も鈍い。FKの決定率も今では低く、守備面での貢献もろくにできない。
FKもCKも全部けらせてもらってるくせに、今大会では得点を全然生み出せていない。
そして本番ではそんな普段の能力すらだせないぐらい、メンタルが弱い。
そのくせして出たがりで、うまくいかないと「実は風邪引いてました」
「実は怪我してしました」「実は熱出てました」「実は〜」などという小学生が徒競走で負けたときのような言い訳を後からマスコミに流す卑怯者。
マジ日本サッカー最大の害悪


137   New! 2006/06/25(日) 11:10:24 ID:nHOmummj
>>135
いるいるそういう奴。
やるべきはずの仕事放棄して、目立つとこだけやりたがる奴。

でも今回は目立つことすらできなかったなw


139   New! 2006/06/25(日) 11:31:58 ID:nHOmummj
ない 


141   New! 2006/06/25(日) 11:53:16 ID:nHOmummj
>>140
しかしアメフト界には迷惑かけたろうなwwww


154   New! 2006/06/25(日) 14:15:45 ID:nHOmummj
そういや俊輔外れた時の記事、笑ったな。
「フランスでは創価学会がカルトとして認定されている。
日本では考えられないことだ」とか書いてんの。日本でもカルトだっつーの。
こういうこと平気で書いちゃうのが今の糞マスコミ
155 :2006/06/25(日) 14:19:50 ID:gR2ZsKJa
>>148
・オーストラリア戦
小野をボランチに入れて、中田をボランチからトップ下に上げる
 ↓
途端に守備崩壊、8分で3失点
 ↓
他の選手「ヒデさんが押し上げてくれていたのがなくなった・・・」

・ブラジル戦
中田をボランチからトップ下に上げる
 ↓
途端に守備崩壊
 ↓
結局、ボランチポジションまで戻ってフォロー

つーか、中盤でビルドアップできる選手の重要性にいい加減気づけよ。糞ジーコ
156 :2006/06/25(日) 14:19:54 ID:nHOmummj
>>149
そんなことどうでもいいから、自分がつけたレスと相手のレスをよく振り返って、勘違いを正せ
>>148
お前の言う決定的なことって何?お前にとってやばいとこでクリアとかは決定的じゃないわけ?
でもあえて決定的なことって言ったら、中田いなかったら中盤で運ぶ奴いなかったろうなあってことぐらいか。
というか、チーム全体が終わってるのに一人に過剰な期待寄せすぎ
157 :2006/06/25(日) 14:21:34 ID:tm9Tn9fa
>>54
>>54
>>54
4年後と照らし合わせると泣けてくる。なんのための4年間だったんだろう…
158 :2006/06/25(日) 14:21:42 ID:GtJAcTxo
>>155
完全にトップ下失格だな・・・・
159 :2006/06/25(日) 14:21:53 ID:hDTEv5PB
>>155
単に中田が疲れるだけなんだよな。
160 :2006/06/25(日) 14:23:01 ID:ysWaKBE/
>>155
今更、ジーコに気づけよと言っても意味ないんだがwww
まあ、中田を前に上げた途端に守備崩壊するということと同時に
中田を前に上げたところで、追加点など取れないということにも
気づくべきだったよなw
161 :2006/06/25(日) 14:24:22 ID:BPQNVHto
>>155
そういう意味じゃねーだろ。
162:2006/06/25(日) 14:24:48 ID:ZYL4RPhy
今でも中田に日本代表をどうにかしてもらおうと本気で思っている人が怖い。
163 :2006/06/25(日) 14:24:49 ID:BtdvuRGj
>>155
つーか中田上がるなよ。おまえはボランチか右サイドしかできないの!!
自分でわからんのか
164 :2006/06/25(日) 14:25:31 ID:hDTEv5PB
上がるなってジーコの指示だろw
165 :2006/06/25(日) 14:25:38 ID:nHOmummj
>>150,154
ストーカーご苦労様。貼っててわかるだろう、ヒデ擁護より、中村にむかついてるってことが。
>>151
確かに誰かが嫌われ役をするってのはありだと思う。前回は監督のトルシエがやってくれた。
>>152
だからチーム内の指摘だって普段からしてるっつーの。
そしてそんなんで不信感を買うほうがどうかしてるっつーの。
なんで話し合わないんだよ、なんで文句いわねえんだよ、こそこそ陰口って、学生じゃねえんだぞ。
166 :2006/06/25(日) 14:25:45 ID:BPQNVHto
誤爆した。
>>158
そういう意味じゃねーだろ。
167 :2006/06/25(日) 14:26:49 ID:nHOmummj
>>158
本気でいってんのか?
中田の代わりが誰もできてねえってことだろ
168 :2006/06/25(日) 14:27:48 ID:mSMPvNB4
>>156
相手?イチャモンレス付けたのはお前だろがカス!
つまり、テメエだけが間違えてんだってことだ!、このキチガイヴァカめが!

中出しヒダHG並みのヴァカさらしたのが、カスのお前!
169 :2006/06/25(日) 14:28:54 ID:nHOmummj
>>163
ジーコが前にいけっつたんだっつーの。
そしたら中田より後ろで運べる奴が独りもいなくなる始末
>>168
いいからおちつけ。そして勘違いを正せ。
170 :2006/06/25(日) 14:29:14 ID:gR2ZsKJa
>>158
>>160
中田がトップ下で通用しないかどうかは、今回のWCでは検証できなかっただろ。
中田がトップ下に居る時、ボランチにもう一人中田はいないんだから、
そもそもトップ下までボールが回ってない。

もちろん、中田のパスの精度の悪さやフィジカル、視野の広さを考えたら、
ボランチの方が合ってると思うけどね。

ブラジル戦は小笠原がそこそこトップ下で機能してたのをはずしたのも意味不明だったな。
171 :2006/06/25(日) 14:29:54 ID:GtJAcTxo
>>167
お前こそ本気で言ってんのか?
中田の代わりなんて稲本・小野・遠藤と人材豊富。
しかも控えの3人の方が実力は上。
トップ下にしても俊輔の足元にも及ばない。
172うんざり:2006/06/25(日) 14:29:58 ID:SSyjW9PE
またその言い訳か・・・
173 :2006/06/25(日) 14:30:07 ID:3bZ0UwNC
>>167
中田いてもいなくても一緒だろ。
いないほうがいい。
守備できないから。
守備は川口の頑張りが大きい。
中田は何もしてない。
ボランチでも2列目でも役立たず。
174 :2006/06/25(日) 14:31:03 ID:hDTEv5PB
福西遠藤だとグダグダ。
175 :2006/06/25(日) 14:31:27 ID:mSMPvNB4
>>169
お前だけが中出しヒダHG並みのヴァカだという事実だけが正しい!
176 :2006/06/25(日) 14:32:11 ID:3bZ0UwNC
>>170
中田に適正ポジションは無い。
ボランチはまず守備。
守備のレベルが福西、稲本以下。
当然今野や鈴木啓太の足元にも及ばない。
縦パスはいいよ。でも上がりが糞過ぎ。
177 :2006/06/25(日) 14:32:12 ID:ysWaKBE/
>>170
>中田がトップ下に居る時、ボランチにもう一人中田はいないんだから、
>そもそもトップ下までボールが回ってない。

小野がトップ下失格って言われた時の
小野信者の反応と同じだなww
178:2006/06/25(日) 14:32:19 ID:ZYL4RPhy
3回もワールドカップに出場してたいした実績も残せていない、劣化した選手を今後使うはずがない。
ワールドカップでの監督経験のある監督なら間違いなく使わない。
オシムが有力みたいだけど今後の代表は若手中心だろうな。
179 :2006/06/25(日) 14:32:51 ID:gR2ZsKJa
なんか、アンチは無茶苦茶言ってるなw
もう一回WCの3試合見直せば?
180 :2006/06/25(日) 14:33:13 ID:BPQNVHto
>>171
お前正気か?それとも真性・・
181 :2006/06/25(日) 14:33:20 ID:Xt/62cHS
>>165
チーム内の指摘は問題ないと何度も言っている。
やりたいだけやるべきだ。問題はマスコミを通してそれをすること。
これには弁護の余地はあまり無い。

だいたいマスコミを信頼しない割には>>こそこそ陰口って
は信じるのかよw

スマンがこれで落ちる。
182 :2006/06/25(日) 14:34:15 ID:gR2ZsKJa
>>177
いや。
別に俺は中田信者でもないし、
中田にトップ下が合うとも思わないし、
トップ下やって欲しいとも思わないし、
ボランチこそベストポジションだと思う。

妄想オツ
183 :2006/06/25(日) 14:34:15 ID:3bZ0UwNC
信者のほうが無茶苦茶な理論。
結果を残すといって残せなかった中田は有言不実行の男の風上にも置けない奴。
184 :2006/06/25(日) 14:34:40 ID:nHOmummj
>>171
中田を上に上げたとたん、守備か崩壊したという事実は、中田がボランチの時にできていたという事を新しく入ったボランチができなかったってこどたろ。
当たり前の話だが、守備の比率は前より後ろの選手にかかるんだから。
それともそんなこともわからないのか?まさかな
185 :2006/06/25(日) 14:35:01 ID:mcy3dEfH
素人のジーコを強引に監督にし、ジーコファミリーに金をむしり取られた馬鹿川渕。
敗北会見でオシムを監督にすると発表し川渕に対する戦犯追及をかわす卑怯さ。
それ以前に敗北会見でへらへら笑うなよ。キモイんじゃ!!!!!!!!!!
186 :2006/06/25(日) 14:35:17 ID:3bZ0UwNC
>>182
無い無いw
あの程度のレベルでボランチは任せられない。
アジアでも最低レベルだろ。
中国のボランチのほうがいい選手だよ、ぶっちゃけ。
187 :2006/06/25(日) 14:36:25 ID:nHOmummj
>>172
言い訳ってw。使い方間違ってる
>>173
で、中田が守備に入ってたときにできてた守備が、中田を守備から外したとたんに崩壊したことをどう説明するの?
てか、マジでいってんのお前?
>>175
日本語しゃべれ
188 :2006/06/25(日) 14:36:53 ID:ysWaKBE/
>>182
誰もお前を信者認定してねーよw
反応が小野信者と同じって言ってるだけw
189 :2006/06/25(日) 14:36:59 ID:hDTEv5PB
中田トップ下でいいよ。
どうせ誰がやっても得点出来ないんだし。
ま、年齢考えて次はなくてもいいけど。
190 :2006/06/25(日) 14:37:20 ID:nHOmummj
>>176
その福西、稲本がボランチの時より中田がボランチに入ってたときのが守備できてたのに、
何を言ってるの?
191 :2006/06/25(日) 14:37:25 ID:3bZ0UwNC
>>187
中田を守備から外して失点?
いやいや失点の時は中田が守備してますよw
よく見ろよ、タコやろう。
192 :2006/06/25(日) 14:38:07 ID:GtJAcTxo
>>184
中田が上がった途端、前線でボールキープできなくなってピンチを招いたということ。
俊輔がトップ下だったときは前線でボールキープできていた為、守備に負担がかからなかった。
よって中田がボランチのときは守備ができていたというのはどうかと思う。
193 :2006/06/25(日) 14:38:58 ID:hDTEv5PB
中村がキープって笑うところ?
194:2006/06/25(日) 14:39:01 ID:UEuVxZZ/
あるスポーツ学の教授が、「中田の言動はチーム内に摩擦を生じる」と
書いていた。
俺も中田が何故ここまで「あく」が強い人間なのか不思議だ。
他の代表選手もエリートコースを歩んできた人間なのだから
「仲良しチーム」とかマスコミの前で批判されてたらキレルだろ。
技術論より、チームスポーツでもっとも足を引っ張る人間だと
思う。
195 :2006/06/25(日) 14:39:15 ID:gR2ZsKJa
>>157
いいチームだな。ほんとに・・・。
なんか泣けた。
196 :2006/06/25(日) 14:39:19 ID:nHOmummj
>>177
ボランチは運転という意味のとおり、ボランチこそが基点で、攻撃と守備の始まりのところなんだよ。
ボランチはそれほど重要なポジなんだよ。だからボランチに良いのがいないと前に誰上げてもうまくいかないのは常識
197 :2006/06/25(日) 14:39:40 ID:3bZ0UwNC
>>190
中田が守備に入ってるときでも攻められっぱなしで
守備陣に負担が大きかったな。
疲れた後半はもうサンドバック。
中田が守備から外れたからじゃなくて、
ペース配分考えずに下らないミスパスれんぱつして
味方を疲弊させたつけが後半に出たと言うこともわからないようでは
サッカー見る資格無いぞ。
あまりにもセンスナサス。
198 :2006/06/25(日) 14:40:38 ID:nHOmummj
>>178
中田のことを言ってるんなら、充分に実績を上げたといえるぞ。
攻撃でも守備でも要だった。
サッカー知らない奴にはわからんだろうけど、下手な得点よりよっぽど実績だ
199 :2006/06/25(日) 14:41:02 ID:OSgt3gzQ
>>192
> >>184
> 中田が上がった途端、前線でボールキープできなくなってピンチを招いたということ。
> 俊輔がトップ下だったときは前線でボールキープできていた為、守備に負担がかからなかった。
> よって中田がボランチのときは守備ができていたというのはどうかと思う。

中村俊輔が中田と同じぐらいのラインにいて、高速バックパスをしていたという事実から、
その理屈は成り立たないのではないかと思います。
200 :2006/06/25(日) 14:41:10 ID:wgbeUJGi
リーダーをやったことがない奴がリーダーになろうとし、
監督をやったことがない奴が監督をやった。
仲が悪いだけでなく凄まじく弱いチームができた。
201 :2006/06/25(日) 14:41:43 ID:mSMPvNB4
>>184
中出しヒダHGはDHのままというのがジーコの交替の主旨
でHGのヴァカが職場放棄したからチームが崩壊した

>>196
ボランチは『ハンドル』だ馬鹿!
202 :2006/06/25(日) 14:43:11 ID:qxtrGoPt
そうしたのは中田本人でしょ。
203 :2006/06/25(日) 14:44:03 ID:hDTEv5PB
もうむちゃくちゃだなw
何でも中田のせいやっぱりこれがメリットだろw
204 :2006/06/25(日) 14:44:20 ID:AxE7BraP
サッカー選手ってイケメンが多いからあまりファッションに気使わないヤツ多いし、
中田みたいにチョイブサでファッションに拘ってる奴と話合わないんじゃないかな
205:2006/06/25(日) 14:44:43 ID:5yKIwXRE
王貞治とジーコ。イチローと中田。松坂&上原と高原&柳沢...やっぱり日本は野球の国です
206 :2006/06/25(日) 14:44:59 ID:GtJAcTxo
中田信者はサッカーやったことがないやつが妄想で語るから話す気なくなる。
なんか説法するのが面倒になってきた。
207 :2006/06/25(日) 14:45:15 ID:nHOmummj
>>180
日本代表板には真性がたくさんいるんだぜ
>>181
中田が何言っても反応返してないのは事実。
その現状を変える可能性だってあったろ、マスコミを通して言うことは。
>>183
結果も実績も充分残したよ。
得点しか見ないで、チームの形や機能してるかしてないか、うまくいってるかなんて事を試合だけ見て判断できない奴にはわからないだろうけど
208 :2006/06/25(日) 14:45:28 ID:BPQNVHto
説法ww
209  :2006/06/25(日) 14:46:47 ID:OSgt3gzQ
>>194
> あるスポーツ学の教授が、「中田の言動はチーム内に摩擦を生じる」と
> 書いていた。
>

中田のキャラクターは、若い頃の方がもっととんがっていて、
1998の頃にもそうとう生意気な事を言っていたみたいなんですけど、
井原や山口と言った選手がそれを受け止め、名波とかが理解を示し、
岡野とかがともかく中田のパスを追いかけた事で、チームとしては、
まとまりがあったと思うのです。

2002のチームでは、特に中田が浮いているという程ではなかったと思います。

で、なぜ2006では?
ってことなのだと思います。

まだ、中田は20台の独身のお子様でしょ。
彼に頼らず、チームの精神的柱になれる選手をなぜ選ばなかったのかと・・・
210   :2006/06/25(日) 14:47:56 ID:sCg8hYBm
http://youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74

2002は結構雰囲気良かった事が伺える。
211 :2006/06/25(日) 14:48:11 ID:nHOmummj
>>186
で、その最低のはずのボランチがボランチやめたとたん守備が崩壊したことはどう説明するの?
>>189
中田トップ下にするにはボール運べる奴ボランチにしないといけない。
小野ならできるかな、とは思うけど
>>191
とりあえず、上のほう読んできてから発言しとけ。
212 :2006/06/25(日) 14:48:51 ID:rxKbwU10
日本のチームってなんでばらばらなのかわからないぴょん!
213 :2006/06/25(日) 14:49:15 ID:uVcpY2Cw
【セルジオ越後】なぜ帰国の日に発言?惨敗の追及かわしか!!

1 名前: 依頼@252-253@巨乳ハンターDφ ★ [sage] 投稿日: 2006/06/25(日) 10:11:47 ID:???0
川淵会長がどういうつもりでオシムの名前を出したのか分からないが、悪いタイミングだ。
帰国早々に自分から言い出すなんて、軽率すぎる。会長ではなく広報マンが妥当だろう。
W杯で1勝もできなかった検証と反省を協会あげてきちんとしたとは思えない。
またぞろ独断専行の悪いくせなのか? W杯惨敗の責任逃れで、追及の目をそらせよう
としたと受け取られても仕方ないだろう。ポロリと言ったとしても、とんでもないミスだ。
イエローカード2枚だな。

 オシムに何を求め、何を託そうとしているのか分からない。またもやブランド志向なのか?
その程度の考えでオシムを招こうとしているのであれば、失礼きわまりない。
監督としては素人のジーコとは比較できないほどのW杯での実績もあり、
千葉では若い選手を育てている。しかし、何も帰国した瞬間に、
交渉事を明らかにする必要はないはずだ。

 W杯で惨敗して、世界との差を感じ、きちんと出直すチャンスにもかかわらず、
協会のトップが浮かれていては、世界で勝てないのも当たり前か。
サッカー協会の計画性のなさが、今後の日本サッカーの先行きを不安にする。

ソース
http://germany2006.nikkansports.com/column/sergio/sergio20060625.html
214 :2006/06/25(日) 14:49:32 ID:hDTEv5PB
>中田トップ下にするにはボール運べる奴ボランチにしないといけない。
>小野ならできるかな、とは思うけど

ジーコもそれを期待した。
絶対小野はやらないけどw
215 :2006/06/25(日) 14:49:36 ID:60VJ27py
アドリアーノの活躍が中田のおかげ?????????韓国人みたいな発想できる幸せな人達なんだな
216 :2006/06/25(日) 14:49:42 ID:nHOmummj
>>192
なにいってんのなにいってんのwwさすがにそれは冗談だよな?
俊輔、全然ボール自体に触ってなかったじゃねえかwwwww
>>194
あるスポーツ学wwwwwwww
217 :2006/06/25(日) 14:49:46 ID:NewDeyff
まぁ結婚してたらちょっとは違ったのだろうけどね
中田はそんな頭が良くないということ
人の上に立てない
組織をどうやって動かすか判らない、知恵がない

『あいつは一生リーダーになれないヤツ』とは名波ではなく中田だったわけだ
218:2006/06/25(日) 14:50:42 ID:ZYL4RPhy
結婚できるような性格ではないけどな。
219 :2006/06/25(日) 14:51:01 ID:SSyjW9PE
いつぞやのスレ主が1人で頑張っていますね。
220 :2006/06/25(日) 14:51:48 ID:hDTEv5PB
頭の良し悪しじゃなくてタイプだよ。
中田はリーダータイプじゃないのは事実だと思う。
年長だからリーダーってのが無理。
他にやる奴いないのが問題。
221 :2006/06/25(日) 14:54:22 ID:4JUDVYxI
>>218
俺と同じだ
222 :2006/06/25(日) 14:55:01 ID:nHOmummj
>>197
それはネタでいってんの?いや真性なんだろうけどさ。
中田がトップ下にはいって守備から外れた(正確に言うとそれでもさらに長い距離走って守備に戻ったりしてた)後、ぎりぎり保ってた糸が切れたって事だよ。
てか、マジで試合見てたの?
前のほうが全然機能してなかったことも見てないの?
>>200
リーダーになったことはあったよ。
日本代表でこんなにながくリーダーやったのは初めてだけど
>>201
おお、それは確かに間違ったぜ、ハンドルだな。まあニュアンスは伝わったろ。
223 :2006/06/25(日) 14:56:41 ID:nHOmummj
>>204
日本人はそうでもないけどな
>>206
俺はお前みたいな真性と語るときのが面倒だぜ
224 :2006/06/25(日) 14:58:03 ID:nHOmummj
>>214
小野はなあ、 ほんと惜しい選手だった
>>215
中田の練習量が有名なのも知らないのか
>>
225:2006/06/25(日) 14:59:42 ID:uIepAHAO
結局ベンゲルの言うとおり「旬を過ぎた選手」だった事に皆気づかなかった訳だよ。

プレミアでも判断力の遅さが致命的と監督から干されてたのに
代表では陰の監督のように祭り上げられて増長してしまった。

確かに良く走ったけど逆にそれでチームがガス欠になった。
中盤であれだけパスミス繰り返してたら迂闊にラインも上げられなくなるし。

可哀想だけどそこが不幸の始まり。
226 :2006/06/25(日) 14:59:45 ID:mSMPvNB4
>>222
伝わらないね!
日本語覚えろ馬鹿が!!!wwwwwwwwwwwww

中出しヒダHGが、チームを崩壊させた悪の元凶なのはこのスレのお前と同じwwwwwwwwwwwww
227 :2006/06/25(日) 15:00:06 ID:nHOmummj
>>217
中田は確かにリーダー向きではないと思う。
にもかかわらずジーコにまかされて、仕方なくいろいろと歩み寄ったけど、相当ストレスあったろうな。
もともとチームの中で勝手に動いて成績をだすタイプだったのになあ、セリエAの最初のころは
228 :2006/06/25(日) 15:00:36 ID:BPQNVHto
>>206
お前のバカは仕方ない。生まれつきだろうから。許す。
でもそれだと意識はしてくれ。じゃないと救えない。
229 :2006/06/25(日) 15:00:54 ID:hDTEv5PB
中田がいなくてもライン上げてないけどなw
230 :2006/06/25(日) 15:00:59 ID:SSyjW9PE
スレヌシって呼ばれた事あるだろ?溜めて多レスと中田に対する異常な擁護ですぐわかるよw
231 :2006/06/25(日) 15:02:40 ID:nHOmummj
>>225
それを言うなら、黄金とか言われたほとんどの選手が20ちょっとで旬過ぎてる。
だから中田は衰える部分の変わりに別のところを鍛えてたんだろ
>>226
伝わったくせに。w使いすぎだよVIPじゃねーんだから
>>230
俺はとりあえずない
232:2006/06/25(日) 15:04:04 ID:lomnMi7C
いいスレタイだなw
233:2006/06/25(日) 15:05:42 ID:ZYL4RPhy
中田は発言とプレーの両方でチームメイトからの信頼を失ったんだろ。

たんなるダメ選手じゃん。
中田という名前が今でも一人歩きしている。
これが今後の一番の問題。
中田=正しい。その他の選手=実力不足。アマチュア精神。
こんな図式が成り立ってるからな〜。
234wwwwwwwwwwwww:2006/06/25(日) 15:08:16 ID:mSMPvNB4
>>231
馬鹿?
このおれ様が伝わらねぇと言ったら伝わらねんだよ猿!

ボランチを運転だってよ!、この知ったかヴァカわwwwwwwwwwwwww

お前の頭の悪さ=チーム崩壊させた元凶こと中出しヒダHGwwwwwwwwwwwww
235 :2006/06/25(日) 15:10:38 ID:nHOmummj
>>233
プレーは良かったよ。敗退国ベスト11にも選ばれてるし・・ってかほかがよくなかったな
たんなる駄目選手なんて、あの試合見ててどうしてそんな結論が出るのかな。
>>234
だからVIPじゃねえんだからw使いすぎだっての。
テンション落として落ち着け。さっき言われた勘違いはわかったか?それともまだ理解できてない?
236 :2006/06/25(日) 15:11:06 ID:BPQNVHto
wの数とアフォ度は、比例する件。
237 :2006/06/25(日) 15:11:44 ID:hDTEv5PB
自由にさせたら信頼なんて生まれないけどな。
サッカーで誰かの意見が絶対に正しいってことはないんだから、選択する人が必要。
それが監督。
238 :2006/06/25(日) 15:14:36 ID:nHOmummj
>>237
監督が悪かったってことに結論としてはなるのかな。人選するのは結局監督だしさ。
ジーコが監督で良い面ももちろんあったんだけどね。カジがあれだけつかえるようになるとはおもわなかったし。
ただ、大事な部分をおいてきちゃったね
239wwwwwwwwwwwww:2006/06/25(日) 15:15:37 ID:mSMPvNB4
>>235
理解できてねぇのはすり替え馬鹿をさらしたお前だけ!wwwwwwwwwwwww

しかも気付かずごまかし続ける悪質さはチームを崩壊させた元凶こと中出しヒダHG並みだ!wwwwwwwwwwwww

死ねよDQNの創価ヴァカはよ!wwwwwwwwwwwww
240 :2006/06/25(日) 15:18:18 ID:nHOmummj
>>239
いいから落ち着け
241 :2006/06/25(日) 15:18:58 ID:jMAKxnYT
ID:mSMPvNB4 ←あぼーん推奨
242 :2006/06/25(日) 15:19:47 ID:mSMPvNB4
>>240
創価ヴァカ死ねよ!
243 :2006/06/25(日) 15:21:20 ID:nHOmummj
>>242
とりあえず俺は創価嫌いだぜ。どっから創価でてきてんのか。
お前が単純に創価だから先に言ってるだけかなとも思うけど
244 :2006/06/25(日) 15:23:22 ID:BPQNVHto
>>242
俺様wとかホザてる粘着はスルーが一番。

言いたい事あるんだろ。他の意見も頼むぞ。
245:2006/06/25(日) 15:23:34 ID:bb0puqYy
マスコミはヒデを孤高の人として扱った方が扱いやすいんだろうな
マスコミはサッカーが強くなってほしいとかなんて考えてないだろな
246 :2006/06/25(日) 15:24:07 ID:BPQNVHto
悪い。243だ
247 :2006/06/25(日) 15:24:25 ID:mSMPvNB4
>>243
創価馬鹿は>>241と狂鳴してるお前だろ!死ねよ創価ヴァカ!wwwwwwwwwwwww
248 :2006/06/25(日) 15:24:29 ID:wgbeUJGi
選手に丸投げする置物って罪だよな。しかも小汚い禿だし。
249 :2006/06/25(日) 15:25:59 ID:4JUDVYxI
>>245
最近のマスコミのやり口は
「持ち上げて」から「叩く」

1つのネタで二度おいしいってわけだね
250 :2006/06/25(日) 15:27:12 ID:CycocqhV
>>249
最近じゃねーよw
ずっと昔からw
251 :2006/06/25(日) 15:27:38 ID:uRl92XAr
このスレおもろい
アンチ無茶すぎW

中田が嫌いだからって、
無理に完全否定しようとして、
中村が前線でボールキープできてたことになってるしW

それどこのパラレルワールド?
252 :2006/06/25(日) 15:28:35 ID:W1OyLfRA
なんでもかんでも創価って言うのは見苦しいな
創価大嫌いだが
253 :2006/06/25(日) 15:29:56 ID:nHOmummj
>>245
というか、マスコミは反省をしたりまちがいを認める事ができないのが最大の問題。
そして権力、時勢に弱過ぎる
>>244
でももうかなりいろんなスレでも書いてきたしな。
>>251
そうなんだよな、見解の相違というレベルじゃなく、違う試合でも見てたとしか思えないようなレスだらけ
254 :2006/06/25(日) 15:30:14 ID:JazEVFJl
金子だよ、金子!

あいつが必要以上に中田をフォーカスするからこうなる。
で、懲りずにまた今回のゴタゴタを書くらしいよ。

あいつは日本のサッカーを骨の髄まで吸い尽くし、
葬り去ろうとしている。恐ろしい挑戦人だなー。
255   :2006/06/25(日) 15:32:43 ID:sCg8hYBm
層化ネタは当然オシムが羽生選んでも
使うんだろうな?あいつも層化だぞ?
256 :2006/06/25(日) 15:33:24 ID:uRl92XAr
アンチ中田がソウカ氏ねと言うことで、
中田を叩いてるのはソウカではないですよってアピールだろW

わかってやろーぜ
257 :2006/06/25(日) 15:33:30 ID:Sx5fO8HS
>>254
金子は、ナカタに買収されているからな。
なんだよ、あのブラジル戦の感想日記。
258 :2006/06/25(日) 15:34:20 ID:hDTEv5PB
中田が和を乱して監督を無視するなら中田を外せばいい、それだけ。
監督にしかその権限がない。
259 :2006/06/25(日) 15:35:36 ID:mSMPvNB4
>>252
粘着馬鹿は創価ヴァカの荒らししかいねーだろがwwwwww

腐れHGの自己チューが代表チームを破壊したことは予選敗退の真相の核心だ!
260 :2006/06/25(日) 15:35:36 ID:nHOmummj
>>256
なるほど・・恐ろしくアホな手だな。
261:2006/06/25(日) 15:36:28 ID:gT3UFtz7
>>258
ジーコが絶対の信頼とかわけわかんないこと言ってたから無理
262 :2006/06/25(日) 15:38:16 ID:nHOmummj
>>258
別に中田、ジーコは無視してないんだが。
なにをいってるんだ
263 :2006/06/25(日) 15:39:21 ID:7emHyrsf
アンチというよりあの芝居は見てて反吐が出る
それを、お涙頂戴で矛先変えようと躍起になってる
ブチと層化、中田自身と目玉、電通その他寄生虫ライターども
こんなので、騙されない
264 :2006/06/25(日) 15:40:38 ID:hDTEv5PB
>>262
だから「するなら」と言ってるんだが。
265 :2006/06/25(日) 15:40:55 ID:nHOmummj
そういうのをアンチっつーんだが
266 :2006/06/25(日) 15:42:23 ID:BPQNVHto
>>259
wが減ったぞ。頑張れ。
267 :2006/06/25(日) 15:42:32 ID:nHOmummj
>>265 は>>263あてね
>>264 うん?するなら?
そうか、俺の早とちりなのね。まあ、そらそうだな。
監督が外すと決めたんなら誰であろうと仕方ない
268 :2006/06/25(日) 15:43:17 ID:mSMPvNB4
破壊活動犯罪者の創価ヴァカの在日チョンが沸いて来て嬉しいぜ!wwwwwwwwwwwww

池田太作はチョン部落の穢多だから破壊カルト化したわけで、在日の中出しヒダHGを庇いたくなるのも、そこに同じ劣性遺伝種の汚たねぇ血がなせるものだということが良く分かるぜwwwwwwwwwwwww
269 :2006/06/25(日) 15:45:57 ID:nHOmummj
268が見えない
270263:2006/06/25(日) 15:46:06 ID:7emHyrsf
>>265
その通りアンチだなw
正確には今回の事でアンチになったってことだ
更に追加ジーコ
271.:2006/06/25(日) 15:48:01 ID:pSCLXwKu
チームの輪なんてあのチームにあったのか?
中田含めどいつもこいつも勝手放題してたんじゃないの〜
監督からして丸投げだしな。
大会終わってから誰々がどーだったこーだったからだの
頭オカシイだろマスゴミ。近所のオバタリアンじゃあるめーし
272 :2006/06/25(日) 15:49:30 ID:BPQNVHto
餌やっちまったようだな。俺消えるから。
273 :2006/06/25(日) 15:51:01 ID:nHOmummj
>>271
中田は歩み寄ろうとしたんだけどな。選手だけ集めて決起集会したり。
てか、たとえどんなに気に食わない選手がいるにせよ、歩み寄らなかったりプレーに好き嫌い(というか好き嫌いのうちの嫌いの部分)が出たりする時点で終わってるよ。
>オバタリアン
オバタリアンってなつかしいな。でもマスコミは確かにたちの悪いオバタリアンだな
274 :2006/06/25(日) 15:54:43 ID:mSMPvNB4
>>269
見えないのは、お前が在日HGと同じ劣性遺伝種の馬鹿チョン創価だからじやね?wwwwwwwwwwwww
275:2006/06/25(日) 15:56:09 ID:UEuVxZZ/
>>1マスコミより中田の性格が孤高になる原因の殆どだと思うんだけど・・・
276 :2006/06/25(日) 15:59:20 ID:jwdKW3TQ
中田の性格が自己中すぎ

チームから嫌われる

「金子さん・・・」と、金子の携帯に電話し泣きつく

金子が話を聞き、記事にする

チームから嫌われる

永久ループ
そして、日本は弱くなる
277   :2006/06/25(日) 16:00:33 ID:sCg8hYBm
>>275
今回の代表選手の人格というか性格も関係あるんじゃね?

http://youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74

これ見ると周りの仲間次第では
上手く調和していける様にも感じる。
278 :2006/06/25(日) 16:01:08 ID:hDTEv5PB
もうただの妄想と悪口になってるじゃねえかw
279ヘーゲル:2006/06/25(日) 16:05:29 ID:CKyIwRx2
中田が和をみだしてるように見えたのは、今の
日本代表の行く末が単純に見えただけ。小笠原
玉田みたいに、低いモチベーションであれば、
いっこうに日本代表は強くならない。
280:2006/06/25(日) 16:09:44 ID:VE47dbR3
サムライジャパンだから孤高になっちゃうんだよ
アシガルジャパンにしときゃ結束力もあるし、いろんな意味で必死だったのに
281 :2006/06/25(日) 16:14:13 ID:mSMPvNB4
中出しHGの自己顕示欲に因って、チームが崩壊したこと!

ここが間抜けジーコと川淵三郎らの八百長サッカーが、完全に崩壊した原因であり、崩壊の出発点なのである!

この崩壊した真相の核心事実は揺るぎはしない!
282.:2006/06/25(日) 16:27:40 ID:lf/0xMgh
てかチームと呼べる程の絆も信頼感もあそこには元々無かった。
無いものをぶち壊し様がねーよ。
中田が居ても糞チーム居なくても糞チーム。お笑いジャパン
283 :2006/06/25(日) 16:30:50 ID:1gh5VvzU
 
 それにしてもだ、
 全世界放映なのを知ってて、
 試合終了後に10分間もメランコリックになって天を仰ぐとは・・・
 ジダンでもしねーよ。
 どこまでコイツはナルシストなんだ(笑)
 
 ああ
 お寒い限り。
284  :2006/06/25(日) 16:35:48 ID:gEqtlhRW
みんなにひとつ分かって欲しい事がある。
サッカー選手中田が日本代表を支えてきたわけではなく、
日本代表が、いちサッカー選手にすぎない守銭奴中田を支えてきた事実を
285 :2006/06/25(日) 16:40:21 ID:ekx5Fu0y
俺にわかるのは中田アンチスレはいつでも大賑わいってことだけだな。
286  :2006/06/25(日) 16:41:28 ID:8KSBTs9X
>>285
川淵信者乙
287A:2006/06/25(日) 16:45:00 ID:RDFaHdLD
283 そうだね!中田が日本の全得点を決めた。でも予選敗退。日本で中田一人が気をはいた。っていう結果ならまだしも、世界から見たら滑稽だよ。今大会ではシェフチェンコかジダンしか似合わない。
288 :2006/06/25(日) 16:45:53 ID:ekx5Fu0y
両方今のところダメじゃん。
289 :2006/06/25(日) 16:47:22 ID:jwdKW3TQ
ジダンとフィーゴだけはピッチで泣いても許す
中田は何様?!
290 :2006/06/25(日) 16:48:15 ID:ekx5Fu0y
フィーゴならいいよ。
291 :2006/06/25(日) 16:55:12 ID:1gh5VvzU

 年齢を加味すると、
 ダエイもいーよ。

 
 
 
292 :2006/06/25(日) 16:56:59 ID:jwdKW3TQ
>291
ダエイは2010年目指して練習に入るはずw
293アホくさ:2006/06/25(日) 17:00:48 ID:Mo/F4+7y
中田の事務所が有能だったんだよ。インタビューはこんな感じとか、練習の時カメラ目線しっかり。中田主催のしゃぶしゃぶパーティとか。中田ネットとか
294 :2006/06/25(日) 17:01:53 ID:1gh5VvzU

>>292

 マジでか?
 んまー!!!
 応援したる

 俺はそんなダエイおじさんの姿勢の方が好きだ(笑)
295:2006/06/25(日) 17:07:44 ID:+ZutWKBD
>289
こういうのって、マジでいってるのかな?
確かにその二人はいい選手だけれど、
その二人を引き合いに出して自国の選手を叩くって
どうかんがえてもおかしいよ
296 :2006/06/25(日) 17:10:48 ID:4oZcdkTM
ヒデ乙。ベストイレブンおめでとう。喜べないだろうけど。
本場の玄人は分かってるみたいだぞ。
297 :2006/06/25(日) 17:14:49 ID:4oZcdkTM
>>295
いくら言ってもわからないだろうから、スルーしとけ。
298 :2006/06/25(日) 17:15:04 ID:g4ALPvzq
>>295
玉田は笑いながらインタビューに答えてたけど目には涙が貯まってたよ・・
中村はくやしさから言葉が出ないのが痛いほどわかった・・・

わざとらしくグランドで寝てるナルシストより感動したし怒りが沸いた・・
299 :2006/06/25(日) 17:17:46 ID:UygWWaDJ
中村は泣けるほど走ったのか? と見てて腹立ったけどなぁ。
300  :2006/06/25(日) 17:23:51 ID:OSgt3gzQ
>>294
サウジアラビアのアルジャバーは、代表を引退するそうです。
面白い選手でしたね。
301 :2006/06/25(日) 17:26:54 ID:IKa1oR8r
安っぽいヒロイズムにとらわれるところは中田の悪いトコなんだろうけど
それを差し引いても今回の中田はベターな行動をしたと思うよ、ベストではないと感じるけど

22人+コーチなんかがいる状況で一人だけ声高々に「あめぇ!走れ!!」
なんて空気壊す危険性も感じながらイチイチ毎回言えるか?
それこそ社会不適合者、だから言わないといけない場面でのみ主張したんだろうさ
もちろん他のメンバーも馬鹿ではないんだろうから聞く耳はあったんだろうけど
中田に正面切ってモノ言える人もいないだろうし微妙な空気がなぁなぁにしちゃったんじゃないか

会社とかでよくあることじゃん
我の強い人は正しい事を言ってたとしてもそれを上手く場の空気に伝える人が側にいないと疎まれやすい
秋田・中山・松田みたいな理解者がいなかったのが痛いんだろう、宮本みたいな小心者じゃダメだ
中田も小心者っぽいから終始オラオラ出来なかったのがまた微妙な空気になったんだろうけどさ

まぁ全てマスゴミ情報から自分なりに本質をとらえようとした推測だけどさ、頑張ったと思うよ、少なくとも責めれない
302 :2006/06/25(日) 17:27:34 ID:JazEVFJl
ツンデレ中田、斧のゲーム仲間に加入!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151223478/
303 :2006/06/25(日) 17:30:39 ID:W1OyLfRA
>>299
たしかに今回の中村は最低だった。
なんか走りたくても走れなさそうだった…
304 :2006/06/25(日) 17:33:33 ID:QQpm6uQj
中田孤立の理由を簡単に説明してくれ
305中田の言動は間違ってたんだよ:2006/06/25(日) 17:36:38 ID:l3tXrJfR
俺は、中田ファン。だけど、中田がダメなプレーしたときはキッチリ叩く。ファンだからと言って、その選手を援護する発言ばかりするニワカとは違うんだよボケ!本当のサッカーファンは、好きな選手だろうと叩くんだよ。
306中田英寿:2006/06/25(日) 17:43:23 ID:/Rg1a12A
っつーか中田と対立していた選手って具体的に誰なの?
中田の考えを好きではない選手が半数いるっていう記事も読んだが、
その半数って誰たちなんだ?
福西とか?
307 :2006/06/25(日) 17:44:39 ID:7qHS/ylL
age
308・・・:2006/06/25(日) 17:45:45 ID:GCdfc+p9
>>304
第一線の外資系企業でバリバリ働く、個人主義のビジネスパーソンが、

ルーティンワークの仕事に慣れたトップダウン式のお役所に、転職した状態。

役所に慣れた人間に、自分で仕事をしろと言ってもムリなんです。
309  :2006/06/25(日) 17:46:45 ID:OSgt3gzQ
>>304
> 中田孤立の理由を簡単に説明してくれ

中田は、近代的なプレッシングサッカーを正しいと思うプレーヤー
ジーコは、自分がプレーした頃のブラジルのサッカーが正しいと思う監督

そのスタイルの違いがあり、中田抜きのチーム作りは、ちょっと受動的な
ゾーンディフェンスでボールをつないで攻撃するサッカー。

そこに中田が帰ってくると、受動的なゾーンディフェンスじゃ、でかい奴ら、
凄い奴らを抑えられないし、攻撃に厚みが出せないから、高い位置での
プレッシングサッカーをしようと言う。

ジーコがそれに対し、自分のサッカーは違うと言えば、チームは混乱しないのに、
中田の言う事を黙認するものだから、チームは揺れる。

さらに、中田抜きでアジアではそれなりに結果を出していて、その時のスタイルは、
ジーコのスタイルだから、中田がチームに戻ってくると、せっかく築いたものを、
壊されると、その他の選手は思うという関係ではないかと思います
310 :2006/06/25(日) 17:47:21 ID:SSyjW9PE
>>304
自分の方が下手糞なのに命令したから
311 :2006/06/25(日) 18:07:07 ID:Bb5AZVS+
>なのである!
これ使うやつにろくなのいないw
312 :2006/06/25(日) 18:07:35 ID:rmXlujqS
HG云々は置いといて、このチームは明らかに「内部崩壊寸前」状態
だったよな…プロの選手とはいえやはり人間の集まり。経験のある、
(もちろん主力として使える、という前提はあるが)ピッチの内外でチームの
精神的支柱となれるようなベテラン選手がいればなあ…HG1人にその役目を
任すのは無茶だった。というか川口は何しとんねん
313  :2006/06/25(日) 18:12:12 ID:OSgt3gzQ
>>312
> 任すのは無茶だった。というか川口は何しとんねん

川口は、2002の時に、試合に出してもらえなくて、ふてくされたような選手だから、
キャラクター的に無理かも。

それとも大人になったのかな?
3144:2006/06/25(日) 18:15:39 ID:FjiY1QJx
全員の気持ちがバラバラだったんだろHGも含めて。
誰かがどうにかしようとしてもどうにもならない程チーム腐敗が進んでた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:42:02 ID:QQpm6uQj
>>308-310
d
310に礼を言うべきかは微妙だがw
命令なのか指示なのか知らんが一番うまいヤツしかそれが出来ないってチームはどうなんだ?

やはり内部事情ってのはわかりずらいですね
>>308
そうだとすると海外でやってるのも何人かいるのに情けない話だね
中田も自分の考えを理解させる手段を選んだほうがいいね
自分へのストイックさがそのまま他人にも発露してる感じは受けますね
それでも他の選手もプロなんだから・・・とも思いますが

>>309
そのとおりだとするとこんなくだらないことで負けたかと思うとせつないね
アジア杯のスタイルを良しとした他の選手もそうとうせつない
316309:2006/06/25(日) 18:47:31 ID:OSgt3gzQ
>>315
中田が入って2週間ぐらいより長い時間があると、
ググッとラインを上げるサッカーにはなっていたように
見えませんでしたか?

で、所謂国内組み中心だと、相手がさほど強くなくても、
ペナルティーエリアまで簡単にボールを運ばれていたように見えます。
(放送は、それで中澤がはねかえすと、「中澤強い!」とか喜んでましたけど)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:54:37 ID:QQpm6uQj
>>316
んーー本番が本番だったんで・・・
一応本番前が一番長く帯同した時期ですよね?


個人的にはライン上げてコンパクトにとは思ってますが
チームで意思統一されてないってのは何よりも問題かと。
持続性のないものを(チームが納得してはいないもの)を
一時的にだけやってもそれは時間の浪費でしかないと思います
318309:2006/06/25(日) 19:00:28 ID:OSgt3gzQ
>>317
> チームで意思統一されてないってのは何よりも問題かと。

でしょうね。

> 持続性のないものを(チームが納得してはいないもの)を
> 一時的にだけやってもそれは時間の浪費でしかないと思います

この点は、おそらくジーコのサッカーに、多くの選手が納得していなかったのでは
ないかと思います。
理屈を話せば、中田の方が理があるように思える。
そうでなかったら、いくら中田が言う事だって、選手はそれに合わせないでしょう。
普段自分達のやっているサッカーもどちらかと言えば、ジーコ風ではないわけで。
319_:2006/06/25(日) 19:22:38 ID:Sx5fO8HS
>>315
中田のコミュニケーション能力にも疑問はあるわな。

だが、他の選手もプロなんだからといっても、彼等は
彼等なりに頑張っているのに、それを否定されたら
そらスネルんでない?

マスコミを通して、ああいったり、こういったりする姿を
見ていると、悪いが信頼を得られているのか疑問。
320  :2006/06/25(日) 19:29:17 ID:1b0oiMUN
中田がベストイレブンに選ばれたことからわかるように
結局フィールドプレイヤーでまともだったのは中田だったわけだ。
単体でみるならば
世界>>>中田>>他のメンバー
さらに意識だけは世界レベルの中田のほうが何倍もマシ。
問題はそんなぬるい連中が集まった日本代表に中田の意識を植え付けようとしたこと。
結果的に中田が原因でチームがなんとなくバラバラになった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:33:19 ID:QQpm6uQj
>>319
いやプロなんだからスネてはいかんかとw
プロであるなら自分が足りてないと言われればそれは一応受け止めないと

なんらかの溝があってそれを解消するのをあきらめてしまったんなら
それは両方ともプロとして問題なのかなとも思います。
ただその辺は監督がフォーローしてやってくれ、と言いたいですけどね
おっしゃるとおり人間ですからね
322 :2006/06/25(日) 19:36:21 ID:XRVZNST5
>319
死線をくぐり抜けてきた人の「凄み」ってのは、
どんなにがんばっても消せないもんがあると思う。
それが、威圧感になったり、見下してる感になってしまったり、
勘違いされるくらいなら、しゃべんない方がいいやってなったり、
やっぱり、そういう見識や経験の明らかな差を乗り越えて行くのは、
中田一人の力ではちと無理があったんだと思うし、
誰一人として、彼を理解してあげられなかったんだと思う。

それによって、「出る杭は打つ」的に孤立しちゃったのかなと。

信頼関係の構築って、難しいと改めて思うし、
だから中田は悔しかったんだと思いますよ。
323 :2006/06/25(日) 19:36:58 ID:PAakpf57
中田=宮本徳次郎

サカつく好きの人間には分かるはず。
324:  ::2006/06/25(日) 19:40:32 ID:A1ZmEeef
FIFAだって映画出る選手持ち上げとかないけないだろ?

あのプレーが上出来って思う奴はバカか、
逆にヒダがそれだけ劣化してる事を心では認めてる奴
325 :2006/06/25(日) 19:56:59 ID:zvELTzFT
いつからこの大会の意味が勝つこと、一次リーグ突破から走ることになったんだ?

そして、俺は走りぬきましたああああああああというマラソン選手のパフォーマンス

消えろ
326_:2006/06/25(日) 20:02:46 ID:Sx5fO8HS
>>321
ご指摘の通り、中田と他のチームメイトには、プロとしての問題点は
そこでしょうねょ。
どちらかが大人になっていれば、チームの空中分解は防げと思えます。

トルシエとジーコの、最大の相違点はそこでしょう。
ケンカし、最後に仲裁してくれる役がいなければ、誰もチーム崩壊が
怖くてケンカなんてできないでしょうから。
327_:2006/06/25(日) 20:11:09 ID:35960Bor
トルシエの時は、本人が基地外だから何とも言えんが、
ヤツを敵にする事でまとまってたな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:15:52 ID:QQpm6uQj
精神がまともでチームがまともらないよりは
基地外でまとまってるほうがはるかにいいよなw
329  :2006/06/25(日) 20:29:59 ID:1b0oiMUN
>>326
でも中田以外のメンバーが大人になった場合のチームの意識がが世界標準だろ?
ってかジーコがプロフェッショナルじゃない選手がいた、っていってた選手は
つまり中田の指摘してた走らない選手ともろかぶりじゃね?
ジーコは精神的な面についてもプロフェッショナルじゃない、って言ってたのかもしれんけど
330 :2006/06/25(日) 20:31:39 ID:4JUDVYxI
仲たがいとか内紛が起きてるとき
それを解消するための特効薬は勝利なんだよ
331 :2006/06/25(日) 20:32:58 ID:6PElfTGs
中田が走らなければ、他の選手は走ったと思われ。

あんな状態で皆が走って勝ったとしても、手柄は全てHG。
それを面白くないと思う選手がいてもおかしくない。
332  :2006/06/25(日) 20:47:21 ID:1b0oiMUN
>>331
そんな選手を代表に選ばれるような状況が異常だわなw
小野が走るとは思えない。ってか今回のW杯で小野が好き→大嫌い、になった
333 :2006/06/25(日) 20:51:01 ID:SEYlzTSP
帰国した関係者に聞いたけど
中田はチームメイトに嫌われてたみたいだね。
文句など言ったらジーコやマスコミに何言われるか
わからないから、だた離れていたらしい。

ジーコへの提言など、特権を持ち行使してしまえる
1選手がチームメイトじゃだれもなにもいえないし
嫌われて当たり前だと思うけど。
334:2006/06/25(日) 20:53:15 ID:9TmRWJzc
関係者に〜とかいうやつはだいたい妄想アホ
335 :2006/06/25(日) 20:54:33 ID:xD5IexSF
日出郎
日出郎
日出郎
日出郎
日出郎
日出郎
日出郎
日出郎
336 :2006/06/25(日) 20:55:30 ID:SEYlzTSP
どうせそういわれるだろうと思ったけど
家族関係だからこれから色々
噂はでるよ。
337 :2006/06/25(日) 20:56:02 ID:tTTBXpV+
好き嫌いってそんな腐女子な見方がまかり通ってるのかw
メディアのネタにそんなに乗ってやること無いと思うけどね。
Sun誌の記事について真剣に議論してるようなモンでしょ。
338 :2006/06/25(日) 20:58:11 ID:SEYlzTSP
本当はもっとひどい話も聞いたけど
いえないよ悲惨だ
339 :2006/06/25(日) 21:01:28 ID:8U/HEhlE

       こ れ が 日 本 代 表 だ ぁ(笑)

中田 三大リーグに未練がましく所属も控え、ベンチ外もよくある
中村 三大リーグから10ランク下のスコットランドへ。堂堂のスタメン。
小野 気付いたらJへ復帰。長谷部に嫉妬している。
柳沢 三大リーグ生活も無得点で終えJへ復帰、開幕戦でハットトリック
高原 五大リーグ所属、口だけ達者で今季1得点
玉田 Jで今季1得点(PK)
宮本 Jで控えに甘んじることもあるが代表では堂堂のキャプテン
川口 放浪の旅を終えJへ復帰。ジュビロで失点を重ねる。

340 :2006/06/25(日) 21:04:51 ID:hRbNPiPE
ジーコも言ってたよな。

「本当はヒデのレベルで練習したい。でもそうしたら皆ボロボロになってしまう」

なんちゅー代表選手だ。
341 :2006/06/25(日) 21:07:29 ID:hRbNPiPE
っていうか、ここにいる中田の人格攻撃したり
わけのわかんない叩き方している奴みたいなのが
代表にごろごろしてたんだろうな...

そりゃまとめられないわ
342:2006/06/25(日) 21:08:30 ID:uIepAHAO
そういや

Jフォンを乗っ取って意気揚々と世界は凄いんだぞと派手なCMを打ちまくり
散々大騒ぎをしたものの、結局加入者から嫌われて
尻尾巻いて逃げ出したボーダフォンとかぶるとこがあるな。

大した実力がないのに口だけでは誰もついてこないって。
343:2006/06/25(日) 21:12:12 ID:lQOsfHmj
>>340そんな発言をする監督の下でプレーする選手達が悲惨だ過ぎる。
344監督の仕事じゃボケ:2006/06/25(日) 21:12:56 ID:Vvffg258
中田以外の奴がどう思って何をしてきたかこれまで一切取材されてない。
もしかしたら、マスコミに垂れ流さないだけで中で奔走してきた事実があったかもしれない。
永遠に公平に判断出来ないままだな。
中田が独り善がりだったか他の選手の意識が低かったかなんかオラ決め付けたくねえ。
345 :2006/06/25(日) 21:13:27 ID:SEYlzTSP
うん
人格攻撃みたいなのをしていたのが
中田本人だった

イタリア語じゃわかんないだろと思っていたんだろうな
346 :2006/06/25(日) 21:14:26 ID:TE3fHrT/
中田ボルトンに2億の移籍金でも断られたんだよな
貧乏ボルトンでも価値ある選手なら買い取るよな
昔は30億以上だった移籍金 不良債権もいいとこだよ
347 :2006/06/25(日) 21:15:04 ID:SEYlzTSP
>342
>大した実力がないのに口だけでは誰もついてこないって。

そうだね
348 :2006/06/25(日) 21:16:00 ID:NewDeyff

    『え? 話、聞いていますか?』

   最初からマトモにコミュケーションする気なんてないわけよ

   2ちゃんで揚げ足を取るのと同じレベル

   チームメイトにもこんな対応しているんだろうねーー>中田
349 :2006/06/25(日) 21:20:10 ID:7/g1wXcb
ブラジル戦の1失点目のすぐ後、中田が川口に
「何やってんだよ! 今のはキーパー(のミス)だろ! 何で出ないんだ!」
と散々怒鳴り、
川口が思い切りヘコんでいる所に土肥と宮本が飛んでいって慰めていた映像を見て、
「ああこのチーム終わってるな」と改めて思った。
350,:2006/06/25(日) 21:28:06 ID:HM/quQ4d
でもその川口も、四年前のロシア戦ではあの表情だからな。
351 :2006/06/25(日) 21:33:39 ID:38Odzojk
ブラジル戦の1戦目の失点って、
三都主のチェックミスと、
中澤の立ち位置によるオフサイドラインの崩壊が原因だと思う。

川口のせいにした中田は、ただ怒鳴りたかっただけだろ。
352 :2006/06/25(日) 21:33:55 ID:hRbNPiPE
353 :2006/06/25(日) 21:36:10 ID:CSj1U4e2
>>352
こんな事だけでHGを持ち上げてるのか?
信者って馬鹿だねw
354 :2006/06/25(日) 21:37:32 ID:3bZ0UwNC
アンチ中田だがあれは川口が飛び出すしかないと思う。
だがチームの士気を上げるためにあの場面で必死に戦っている守護神を
貶すようなことが言えるのが不思議でしょうがない。
あれで皆の士気が上がると思ったんだろうか?
それともやっぱり本性出た?w
355 :2006/06/25(日) 21:37:47 ID:ZsBLcwzt
>>351
浅はかだなぁw
その三都主と中澤に指示を出すのは川口だぞ
まあ、そうしたのかどうかも、憶測に過ぎない
そういう場合は、かもしれない。なんだよw
356 :2006/06/25(日) 21:40:29 ID:3bZ0UwNC
ジーコ監督「まだ未成熟」 ドイツ紙が掲載

 【ハンブルク25日共同】25日付のドイツの全国紙ウェルト日曜版は「酔いからさめて」との見出しで2002年地元大会では躍進したが、
今回は1次リーグで敗退した日本と韓国を取り上げた。
 ジーコ監督は両国を「プロ意識、持続力、勝ち抜く精神力に欠けている
。何よりも、まだ成熟していない。4年前はそういった不足をホームの利点でカバーした」と分析。
さらに、日本の現状については「(Jリーグの)10年ほどの短い期間で、伝統ある欧州のレベルに持っていくのは無理」と語っている。
 また、両国の国民的スポーツは野球で「今後はサッカーへ移行するだろうが、もう少し時間がかかるかも」とのジーコ監督の談話を紹介した。



ジーコ何この他人事w
死ね。
357 :2006/06/25(日) 21:42:12 ID:JydoX4Kk
>>356
実際もう他人だからだろ。
ブラジルに帰って、一生遊んで暮らせるんだから。
358 :2006/06/25(日) 21:43:20 ID:SEYlzTSP
マジ市ね

ジーコ
359-:2006/06/25(日) 21:45:44 ID:ZYL4RPhy
今日のバンキシャも酷かった。
代表が負けた時よりも気分悪かったよ。
中田が素敵な人間になってるんだぜ。
問題の「え、話聞いてます?」はもちろんカットさ。
360 :2006/06/25(日) 21:46:12 ID:tGg24Ri0
ここの所の中田叩き記事は協会主導じゃネーの?
「中田が鬼軍曹だから負けました。ジーコやジーコを選んだ協会は
絶対悪くありません」って。
361 :2006/06/25(日) 21:46:35 ID:cxCPmSOD
>>352
そうだね。
多分今の日本代表で中田位が本気で勝とうと言う気を持っていた唯一の選手かもしれない。

俺、第2戦のクロアチア戦を引き分けたあとの各選手の態度見て愕然とした。
中田だけは勝てた試合を落としてしまった。勝たなければいけない試合だった。
同じ事を2度も繰り返してしまいもう次も同じ事を繰り返す事は出来ない。
と深刻な表情でコメントしていたのに対して
他の選手は引き分けて上々だったとか、よくがんばったとか浮ついた事ばかり言っていた。
次のブラジル戦で2点差つけて勝たなければいけないのに、こいつら何を考えているのかと呆れた。
そして当然のごとく飛車角落ちのブラジルにその浮ついた気持ちをとことんぶちのめされた。

ここで中田をたたいでいる連中はその日本代表と同じレベルなんだろう。
野球のイチローが他の選手を叱咤し続けた時、彼らにはそれに対応できるプロ意識があった。
しかしサッカーにはそういうプロ意識のかけらもなかった。
だから中田は彼らにとってうざい存在にしかならなかった。
今惨敗して初めて彼らは自分達が犯した事の重大さに気がつき始めているのだろう。
もうすでに終わってしまい戻れないのに。
あの時しか頑張るチャンスがなかったのに、愚かな連中だよ。
362まず:2006/06/25(日) 21:46:52 ID:GmW/93TX
中田をヒデとかヒデさんとか呼んでるやつは、ダメだろ。
マスコミも選手もファンも。

結局8年前から、ずっとこいつ中心のチーム作って心中しただけ。
枠が2つで行けなかったドーハ組が過去最強だろうよ。
363 :2006/06/25(日) 21:48:42 ID:GmsIIJQg
>>362
選手は呼ばされてるだけだろ。
昔のキングと同じ。
364 :2006/06/25(日) 21:48:58 ID:hFH4bG07
いいか、俺は今からいいこと言う

会話も言葉のキャッチボール、パスもサッカーもコミュニケーションも相手とのキャッチボールだ

しかし、こいつのパスも会話もキャッチボールじゃねえ、全てが一方通行だ
365 :2006/06/25(日) 21:49:17 ID:3bZ0UwNC
>>361
すげぇ釣りだなぁw
釣られる俺も俺だがw
366  :2006/06/25(日) 21:49:34 ID:CycocqhV
>>364
がいいこと言った!
367 :2006/06/25(日) 21:49:57 ID:2M9osnl7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000018-dal-spo

ジーコ私の責任

>>356
自分のことも認めた上での提言だろw
ほんとひねくれた考えしかもてないのか?w
368 :2006/06/25(日) 21:51:48 ID:PAakpf57
中田のキラーパスは、
味方の体力や心まで破壊してしまった。
369  :2006/06/25(日) 21:52:10 ID:nz88PiWo
中田の人格批判は賛成できないな

サッカーは人格者のやるスポーツってわけじゃない
リーダーシップを発揮すべき立場の人間は、キャプテンの宮本や司令塔の中村などがいた
孤立だって中田が選んだ道なら、それでいいじゃん
370  :2006/06/25(日) 21:52:44 ID:CycocqhV
>>367
私の責任です

しあい終わったのでブラジルに帰ります。
日本は未熟な国でした。
日本はプロフェッショナルに欠けていました。
試合時間変えられたから負けました。

本当にありがとうございました
371 :2006/06/25(日) 21:53:19 ID:3bZ0UwNC
>>367
はぁ?
散々「おまいらは力がある」って吹いてきたじゃねーかよ。
終わったからって手のひら返して「実力が足りない」とはアホかと。
責任があるのはあたりめーだろ。
372 :2006/06/25(日) 21:54:08 ID:Ze/2tTxd
>>367
ただ言っただけで、全然責任を感じていないだろジーコは。
もし責任を感じていたら、もっと行動に現れる。
373そうかな:2006/06/25(日) 21:54:58 ID:GmW/93TX
>>363
誰かが言わせてんのかね?
とにかく、あいつを排除しきれなかった時点でダメだったんだよ。
次の監督はあいつを排除できるのかねえ。
374 :2006/06/25(日) 21:55:17 ID:SEYlzTSP
人格が悪いだけならいいんだよ

チームの方針や選手起用まで
1選手がジーコに色々言って
しかもそれが採用されていたと言うことが問題
375 :2006/06/25(日) 21:57:10 ID:MsI0xVKo
>>369
サッカーはチームスポーツ。
能力がずば抜けてていても、人格が悪ければ使えない。

2002年W杯の時にロイ・キーンが帰国させられた事だってある。
彼は、実力は抜きん出ていた。
376 :2006/06/25(日) 21:57:38 ID:SEYlzTSP
そもそもチームに関しては
「仲良し過ぎる」って言っておいて
監督に「いい友達」っていわれてて
それは良いの?
377:2006/06/25(日) 22:00:11 ID:1cGNqZgz
あぁ…にほんじんはいつも出る杭を打つな〜それじゃ〜世界と対等に戦えないよ
378個人的には:2006/06/25(日) 22:00:28 ID:GmW/93TX
中田がパルマ時代に批判してきたアドリアーノが、中田の目の前でボコボコに点を取るのが見たかったよ。
涙目になる中田、みたいな。
379 :2006/06/25(日) 22:01:37 ID:SEYlzTSP
出る杭を打っていたのは中田だよ
380 :2006/06/25(日) 22:02:02 ID:6BF1u53w
仲良しすぎると思えば、きちんとそれを伝えればよかった。
どうせ仲良しグループを扇動してるのは小野なんだし。
アップのとき自分1人だけが離れて、それが何を伝えることになるんだ?
中田を孤高にしたのは本人と目玉焼きだろ。
381でてねーよ、クズ:2006/06/25(日) 22:02:49 ID:TaHTB5Hy
ん?
382 :2006/06/25(日) 22:03:26 ID:3bZ0UwNC
敵チームのスタープレーヤーと試合直前に仲良しクラブごっこしてるんじゃ
何を言っても説得力無いよ。
そういうところが中田はアホなんだよ。
同じチームだったら普通に説教するけどね、中田みたいな奴。
383_:2006/06/25(日) 22:04:10 ID:I8KMY0v5
バンキシャは酷かったな
あんだけ中田を美化して引かない奴いるのか?
なんでそこまで中田に日本人を係わらそうとする訳?
サッカー的にはアルゼンチン対ドイツを見せてもらえば充分だ
中田なんざもう見たくねえよ
384 :2006/06/25(日) 22:04:19 ID:dSbnmY2w
>>377
俺その例えが出る度に思うんだけど、
杭は入っていてこそ意味があるんであって、出る杭を打つのは正しいと思う。

伸びる木は切られる、とかだったら何とも思わないけど。
385中田、またまた、逃亡w:2006/06/25(日) 22:04:48 ID:TaHTB5Hy
還ってこないの?www
386中田:2006/06/25(日) 22:07:11 ID:TaHTB5Hy
のせいでWCがつまらなくなった…いいかげんにしろ。
387 :2006/06/25(日) 22:07:59 ID:00VCcEc1
選手の中で、最も発言権を持ってるやつが、最もひねくれてるんだもんな。
救い様がない。
388 :2006/06/25(日) 22:09:15 ID:6BF1u53w
中田マンセーの馬也がNHKに。
389 :2006/06/25(日) 22:10:38 ID:p6Syk9p9
カントナがいた時のフランス代表みたいなもんだ。
次のW杯には若手が萎縮しないように中田は廃除されるよ。
ジャケがカントナを外したように。
390 :2006/06/25(日) 22:13:55 ID:SEYlzTSP
本当に心から外してほしい。

次のW杯では
ひとりでミランの高級ホテルのスイートで
お菓子食べながらネットでもしてろ
391 :2006/06/25(日) 22:15:18 ID:3bZ0UwNC
予選で敗退したチェコとかドイツに負けたスウェーデンとかを
戦う気が無かったとか言いそうだよなバカ田信者はw
392川淵:2006/06/25(日) 22:15:45 ID:6mnxZqlw
川淵のポロリ発言は自身の責任問題をごまかす為
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1151236717/
393:2006/06/25(日) 22:16:51 ID:4nPzTsYK
出た出た。
馬也が「中田だけ云々」発言
目玉焼事務所、イメージ作りに奔走してます。
394解任:2006/06/25(日) 22:17:54 ID:mRsgoMEA
財団法人 日本サッカー協会
TEL:03-3830-2004 (10:00〜18:00/土日・祝休)





395 :2006/06/25(日) 22:17:58 ID:ELZXcmtM
他の選手の戦う気持ちは中田以上にあったと思う。
ただ中田のパスに嫌気がさして徐々に心が折れたんだと思う。
396 :2006/06/25(日) 22:18:21 ID:CSj1U4e2
中田と仲の良いチームメイトって誰かいたか?
ペトラーキ以外、ほとんどいない気がする。

これだけでもどっちに原因があるか分かると思うんだが・・・。
397 :2006/06/25(日) 22:21:26 ID:CycocqhV
>>393
「中田だけ」という内容の事言ってる馬鹿はマジでこんがり炙ったほうがいいな
他の選手にあまりにも失礼だ
398 :2006/06/25(日) 22:23:15 ID:ZLF+56A6
親の幼少期の育て方(接し方)が原因でこんな人格になったんだろうな
ドキュンってのは世代間で伝播するから
399:  ::2006/06/25(日) 22:25:44 ID:A1ZmEeef
さんざんカワブチに面倒見てもらって優遇してもらって・・・

信者はどこまで傲慢なんだw

ヒダ信者からだけはカワブチは擁護されてしかるべきだろw
400 :2006/06/25(日) 22:25:59 ID:ELZXcmtM
うちの高校のサッカー部にも中田みたいな奴いる。
確かに上手いんだけど「走れ!」とか「なんで〜〜だよ!」って言い方。
パスも速いのしかださないし受け手に優しくない。
みんなむかついて監督に外すように言ったらちゃんと外してくれたが。
401 :2006/06/25(日) 22:26:29 ID:nEOaI9EX
昔はこんなに良い奴だったのにな、中田は。
http://www.youtube.com/watch?v=TH2qUwivBXQ
いつ変わってしまったのか。
402 :2006/06/25(日) 22:28:20 ID:4JUDVYxI
>>400
サッカー同好会の間違いでしょ
403 :2006/06/25(日) 22:28:39 ID:BHT9wq2a
後半前、ジダと話ながら出てきた事言ってるのか?
メンチ切りながら出て来れば勝てるとでも言いたいか?笑わせるな。
404 :2006/06/25(日) 22:29:20 ID:p/XxKHaH
あの有名作家の馳さんも中田の倒れこんだ姿には感動したと言ってたよ
中田って有名作家の馳さんとも交流があるんだね。すごいね

そんな中田に嫉妬するアンチは醜いね
405 :2006/06/25(日) 22:29:41 ID:Vt0YUG5l
http://youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74

中田、2002年の時はみんなと仲よさそうなんだけどな
406 :2006/06/25(日) 22:30:08 ID:ELZXcmtM
>>402
サッカー部と書いてあるが読めんのか?
407中田インタビュー:2006/06/25(日) 22:30:46 ID:GmW/93TX
テレ朝か何かで、パスは会話、みたいなこと言ってたなあ。
俺は普通の優しいパスも出せるけど、あえての厳しいパス、みたいな。
是非一度でいいからやってもらいたかったね。まあ無理なんだろうが。
408 :2006/06/25(日) 22:31:12 ID:6B0G20yt
>>401
ワロスw
409 :2006/06/25(日) 22:31:59 ID:6B0G20yt
>>404
ひどい釣りだなw
410 :2006/06/25(日) 22:33:33 ID:3dq9Lbcd
孤高かどうかの勝負だったら俺もかなりのもんだぜ。
数週間人とまともに会話しないことなんてザラだし、別に寂しいとも思わない。
411 :2006/06/25(日) 22:33:42 ID:1xRQPQ7R
>>407
中田の試合は何度も観てるけど、
あいつがパックスピンのかかったパスを出したシーンは見た事がない。
中田のパスはただ速いだけのヘボパス。
412 :2006/06/25(日) 22:36:02 ID:hRbNPiPE
わかった。
なんでこんな中田叩きがひどいか
そうか、そうか

10番さまが、あんなにマスコミ誘導してまで祭り上げてた10番さまが
なんの活躍も出来ず、終始「コンディションが...」の言い訳三昧の日々だったからか。。。
413 :2006/06/25(日) 22:37:22 ID:qEAiRXhT
バックスピンってw

それだけしか判断基準ないんかいw
414:2006/06/25(日) 22:38:30 ID:3u3ArldG
何か仲間はずれにされてチームワークもバラバラなチームは勝てる訳ないよ
あんな試合してたらレベルの高い高校とやっても良い結果でないと思う
415 :2006/06/25(日) 22:38:59 ID:3rZOF6Rv
>>413
良いコースにはたまたまでもいくからな。
技術があるパスは偶然では出せない。
416 :2006/06/25(日) 22:39:08 ID:3bZ0UwNC
>>403
ここは釣堀じゃありませんよ。
417 :2006/06/25(日) 22:40:12 ID:u471ttfL
>>412
中田を叩いてる奴は中村も叩いてるだろ。
そりゃあこのスレでは叩かないけど。
418中田のプレー:2006/06/25(日) 22:43:05 ID:GmW/93TX
パスもシュートも全部直線的だよね。それしかできない。
そしてパスはいつものあのお粗末っぷり。
たまたま枠に行ったあのシュート(キーパー正面)がテレビで散々流されて、すげえうざい。
419  :2006/06/25(日) 22:45:19 ID:CycocqhV
ドイツ戦まではドイツもコイツもいいプレイ見せてやがったのになぁ
420:  ::2006/06/25(日) 22:46:32 ID:A1ZmEeef
全てがカス。ただそれだけ。

それに寄りそる連中、目玉焼きのババア、お抱え解説者、
広告代理店、そこら辺に完全に日本代表は壊された。

バレーボールより酷い茶番になった。
421 :2006/06/25(日) 22:47:35 ID:ELZXcmtM
>>418
クロ戦のミドルも酷かったもんなw
素人どもは騒いでたけど。
422 :2006/06/25(日) 22:47:49 ID:4JUDVYxI
>>419
上手いこと言ってもむなしいだけですよ・・・
423 :2006/06/25(日) 22:48:02 ID:315UWu04
なんかカントナのCMそのままだったな
>中田のミドル
424;/:2006/06/25(日) 22:49:42 ID:py43qGmP
>>400
それでそのムカツクやつをはずして勝てのか?
425 :2006/06/25(日) 22:50:06 ID:SSyjW9PE
>>412
中田も中村も要らないよ。
分かったか屑信者
426 :2006/06/25(日) 22:53:08 ID:ZLF+56A6
中田がいつも一人でいる姿というのは(ヨーロッパの本当の意味での)個人主義とはいわないよ
あれはただの人格○害でしょ
427 :2006/06/25(日) 22:55:55 ID:ELZXcmtM
>>424
正直強くなったとは言えない。
でも雰囲気はいいし楽しくサッカーできてる。
428 :2006/06/25(日) 22:57:07 ID:aCRmYpx1
どうして中田原理主義者はなんでもかんでも他人のせいにするのかな?
教祖そっくりだな
429  :2006/06/25(日) 23:00:28 ID:gEqtlhRW
595 :_ :2006/06/20(火) 10:15:54 ID:NlwD0ot0
中田サイドのマスコミを使った巧妙な印象操作は奏功し「勝てば中田のおかげ
負ければ他メンバーのせい」という雰囲気を国内に形成させていった。
海外イメージを前面に出し、フィジカルやスタミナばかりを繰り言にして。
これで選手としてフィジカルとスタミナ以外のすべてを不足する中田でも、自身の出来に
関わらず、エキセントリックな発言を繰り返しておきさえすれば、しぜん
「中田“は”良かった」と印象付けられる。
問題なのは、サッカー以外の才能でスタメンの座を不当に長らえている選手のエース扱いが
他の選手のパフォーマンスに、つまり試合の重要な局面に確実な影を落とすということだ。
中田のミス、あの独特の「またか」というチームの雰囲気。今回のW杯はそういう大会だった。
所属クラブで度々あったとされる監督批判も彼特有のジェスチャーだ。
この4年かそれ以上の期間、我々含めファンや代表選手ですら
中田と「中田利権」に取りまくごろつき共の被害者だった。
一部専門誌ではようやく彼の批判が行われ始めたが、時は遅く
商才豊かな中田サイドは「売り抜いた」とばかりに既に代表引退をほのめかしている。
430;/:2006/06/25(日) 23:17:55 ID:py43qGmP
>>427
俺も似たような経験があった
俺のときは監督が雰囲気悪いからとそいつを外したら
勝てた相手でも勝てなくなった
結局外されたやつも二度とサッカー部に戻ってこなかったが
そのあと弱小チームになった
431:2006/06/25(日) 23:22:36 ID:uIepAHAO
チームの王様なら仕方がない。

但し、今のヒデは実力が伴ってない。
それがこのチームの悲劇。
432 :2006/06/25(日) 23:23:10 ID:SEYlzTSP
うちのチームは強くなったよ
433因みに俺は若信者:2006/06/25(日) 23:24:48 ID:oEQbPihJ
中田信者じゃないけど、なんで今大会でこいつが叩かれてるの?
数少ないフランス世代で川口と共に唯一魂見せたじゃん。
聞くけど、全部三戦含めて、MFで中田以上に動いた奴いるのか? 爪が剥がれたで交代の中村、途中出場なのに走らない小野、…こいつらに比べたら、相当頑張ったと思うよ。
正直、技術面はWCに通用してなかったけど、彼自身の信念のこもったプレーは良かったと思う。
434 :2006/06/25(日) 23:26:14 ID:ELZXcmtM
中田が代表から外れてたらベスト4行ってたと思う。
435  :2006/06/25(日) 23:27:20 ID:nz88PiWo
22人いたのに?寄せ書き16人だけ…中田が提案した決起集会で露呈した温度差

 15日夜、オーストラリア戦敗戦のショックを払しょくし、クロアチア戦に向けて
 気勢を上げるため、中田が提案し、選手だけの決起集会を行った。
 その時、日の丸を見つけて「サインを書こう」という話になり、中田が先頭に立って
 書き入れたものだ。
 ところが、サインの数は16人分しかない。
 当日、中村は発熱で欠席したものの出席者は22人。
 つまり、その席にいた中の6人は書かなかったことになる。
 この事実がチーム内の溝を象徴していた。

 http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006_japan_wc/rensai_saisei/KFullNormal20060625143.html
436 :2006/06/25(日) 23:29:16 ID:HpgqTMXd
誰か教えてください
ここにでてる目玉焼き事務所ってなんですか?
ログにも乗ってないので・・
437  :2006/06/25(日) 23:33:13 ID:OSgt3gzQ
>>436
サニーサイドアップ。
ttp://www.ssu.co.jp/
438 :2006/06/25(日) 23:34:57 ID:HpgqTMXd
なるほど。。ここが所属事務所って感じなんですね
中田の記事があるし・・
439あほ:2006/06/25(日) 23:38:29 ID:2yW+mY12
中田?海外ではたったの一年間だけ、弱いチームでレギュラーで、
その後はずっと補欠の3流選手。
そんなやつが日本一のプレーヤーとはレベルが低すぎる。
440 :2006/06/25(日) 23:39:21 ID:SEYlzTSP
なんで「中田だけが闘ってた」っていわれんの?

俊輔だってヘロヘロだったろうが
闘ってただろ
441 :2006/06/25(日) 23:41:09 ID:ELZXcmtM
アルゼンチンの監督が「強い気持ちが勝負を決める」と言っている。
監督がこんなこと言っているようじゃ・・・・。
442 :2006/06/25(日) 23:41:47 ID:DgZY1NNN
素人の俺には柳沢の方が駄目だっだと
思うんですが
443キノコ:2006/06/25(日) 23:43:19 ID:w5Da6t/V
スンスケは戦ってたと言うより踊ってた
444:2006/06/25(日) 23:44:06 ID:4nPzTsYK
>>440
すべて金持ってる奴らに寄り添うマスコミ・クズサッカー評論家・人を見抜けない信者
が「中田だけ闘ってた」と言ってるんだよ!
とうとう、サッカーも政治力で選手を扱うようになってきた。
これではサッカー人気が上がるとは思えない。
445あほ:2006/06/25(日) 23:45:44 ID:2yW+mY12
やつの試合後のインタビューを聞け。
海外で万年補欠の3流プレーヤーで、しかも性格も悪い。
日本の恥だ。国辱ものだ。不快だ。
446中田ヒデ姓名判断:2006/06/25(日) 23:48:05 ID:sitcbChp


余裕があるときは友好的な面も見せるが
窮地に陥ると極端な個人主義に走ってしまう傾向がある。

なんでも一人でやろうとするがゆえに
人に頼ること、人を動かすことは苦手。

自分と同じように考え、行動することを他人にも要求し
異なる意見、行動は、たとえそれが正しいことであったとしても
ことフットボールにおいて、絶対に認めることはない。

中田が新しいチームでまずやること。
それはチームメイトに実力を示し、自分を認めさせること。
しかし、例えばこれはチームで自分が最もうまいと自負してるような人物
(例、小野伸二)に対しては全く効果はなく
むしろ、チームに反発と亀裂を生む諸刃の剣となってしまう。


447うん:2006/06/25(日) 23:49:22 ID:1lBbo9iD
>>445
3流チームの補欠です
448 :2006/06/25(日) 23:51:04 ID:4JUDVYxI
>>440
「闘った」の意味を取り違えてない?

この場合は、
自分の持てる力を出し切ったのか、
そのための準備に怠りはなかったのか
って意味だろ

中田はあれで精一杯やったんだよ
449:2006/06/25(日) 23:51:21 ID:pPgO0zU7
>>13
数字はうそつかないね!これがすべて
なにを評価すればいいんだろう???精神的支柱なら許される数字でもない

サントスはなにげにすごいんだな・・・
450 :2006/06/25(日) 23:52:30 ID:4JUDVYxI
>>427
だから同好会って言ったんだよ
ゆとり教育の典型だな
451 :2006/06/25(日) 23:52:39 ID:SEYlzTSP
>448
だからなんで中田だけなの?
452 :2006/06/25(日) 23:53:15 ID:HmnMRf8E
トルシエの時は仲の良い松田と、大人な中山と秋田がいたのが大きかったな。
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1319.html
中田は、この時でさえメンバーから離れた位置にいやがるし。
453 :2006/06/25(日) 23:53:42 ID:SEYlzTSP
>13
遠藤にも負けてる
454 :2006/06/25(日) 23:53:46 ID:6BF1u53w
6月ヲタウザイ。
455 :2006/06/25(日) 23:54:10 ID:ELZXcmtM
ボランチというポジションから評価される数字は3つ

・得点数
・アシスト数
・クリア数
・パスカット数

これが全て上位にランクされれば評価に値する選手。
456 :2006/06/25(日) 23:54:39 ID:Hp+yNloD
>>450
そのとおりの糞チームだな
次元が違う
なんで自分らがもっとうまくなって逆にそいつをいてこましてやろうと思わないか不思議だ
日本代表にも同じ匂いを感じたこともあるが杞憂であって欲しいな
457:2006/06/25(日) 23:56:11 ID:Y+tZYXbz
俊輔が闘ってたって言ってるヤツ、どこらへんが?
セルティックが早々と優勝決めて、そこから俊輔はW杯のために少しでも調子悪かったら試合に出ないで、万全をきしてW杯に臨んだのに
結局試合直前に体調崩して、結局、3試合で1つも印象に残るプレーがなかった。
プロとして最悪な選手じゃん
458 :2006/06/25(日) 23:59:31 ID:HmnMRf8E
>>454
事実だろ。
459 :2006/06/26(月) 00:01:22 ID:ELZXcmtM
>>457
風邪なんだから仕方ないだろ。
ドイツの気候がおかしかったんだよ。
460:2006/06/26(月) 00:05:18 ID:iUcM9Xq4
そこをしっかりと自分で体調管理出来るのが「プロ」
461 :2006/06/26(月) 00:05:44 ID:ElXsCLA7
>>459
スポーツ選手は体調を管理して病気を予防するのも仕事だってば
悲しいことに中村はもっとも大舞台で風邪を引いてしまった
ドイツの気候もおかしかったんだろうけど、条件はみんな一緒だからな
本人が一番悔しかろうに
462 :2006/06/26(月) 00:07:04 ID:eocpyvSd
「戦う」っていうのは結果を出した奴が言うセリフだ。
中田が何をした?
アシストしたか?
ゴールしたか?

走るだけで良いならマラソン選手でも連れてきてるだろ。
463 :2006/06/26(月) 00:07:09 ID:lAdpfmR7
>>459
あのバカは、飛行機の中で風邪引きました。
464:2006/06/26(月) 00:08:35 ID:ehG4iebH
>>456
そういう奴は客観能力がないからどんなに上手くなってもどんなに走れるようになってもいてこますことは出来ない。
客観的には間違えていても自分の我が儘を通すために手段を問わない。

そういう奴が世の中にはいる。
残念だけどそういう奴が代表利権の中枢に居着いてしまった。
まーよくあることだけどね。
465 :2006/06/26(月) 00:09:22 ID:mQ+se0Sr
「プロフェッショナル」は結果がすべて。

中田自身がそういってる
そして「結果が出せなかった」といっている

終了ーーーーーーーーー
466 :2006/06/26(月) 00:11:03 ID:1/137Sxn
>>459
中村以外に主力メンバーで風邪ひいた奴いたっけ?
467 :2006/06/26(月) 00:11:26 ID:mQ+se0Sr
シュート練習74本打ったとか
ひとり居残りでシュート練習したとか



決まったシュート0本。

打ったのも何本だっけ?
468:2006/06/26(月) 00:11:38 ID:iUcM9Xq4
おもしろいヤツ見つけたwww>>462
ふだんサッカー見てないんだな
469 :2006/06/26(月) 00:12:06 ID:eocpyvSd
中田も中村も目くそ鼻くそ。
470 :2006/06/26(月) 00:13:18 ID:lAdpfmR7
>>467
オーストラリアのGK、枠内に2本打てば1本決まる奴なんだよ。
「ミドルが重要」とか言ってたオージー戦1本も打たなかったな。
471 :2006/06/26(月) 00:13:26 ID:eocpyvSd
>>468
風間の「中田から始まりましたね」というセリフに騙されて育った人間か、お前は。
472 :2006/06/26(月) 00:42:16 ID:AYEqlNT+
ベンゲルにも終わった選手と烙印を押されちゃったな。
473 :2006/06/26(月) 00:50:11 ID:lAdpfmR7
ベンゲルは中村は買ってるんだっけ?
あのおっさんボケたんじゃないか?と思わさせられるのが、そこ。
474 :2006/06/26(月) 00:52:37 ID:AYEqlNT+
>>473
買ってるって言ってももうセルティックと再契約しちゃったもんなぁ。
475  :2006/06/26(月) 01:30:46 ID:iym24lAg
>>467
なんじゃーそれw
スポーツ新聞の見だしで見てたけど、
「今さらシュート練習?あふぉか」と思ってて中見て無かったよw

TVでも「ヒデの秘密の魔球(笑)」とか、
単なる無回転シュートをやってて、ウザーと思ってた。
結果見るまでも無く、パフォーマンスだけは大袈裟で
マスコミ受けすることやるよね。

マスコミが大きく取り上げてるだけなのか。
最終戦終了後の寝転びも、美化しまくってるし。
いい加減に見てる人をバカにすんじゃねーよと。
誰が騙されるかって!今さら。
476 :2006/06/26(月) 01:35:51 ID:lAdpfmR7
>>475
実はあの居残り練習は、川口への特訓。
477 :2006/06/26(月) 01:37:11 ID:KhWCyZ9f
>>476
残念。GKは三人で持ち回り。
478 :2006/06/26(月) 01:38:35 ID:lAdpfmR7
>>477
オーストラリア戦の前日、マンツーマンでやっとった。
479  :2006/06/26(月) 01:38:47 ID:iym24lAg
前まではこいつは
「フィギュアスケートの安藤美姫」とか、
「スノボーの今井メロ」とその存在、報道内容が非常に似てるな−と
思ってたんだけど、ワールドカップ前後の張りぼてぶりを見てると、

「ボクシングの亀田兄弟(笑)」
にかぶって見えてしょうがないんだよね。
どうよ?似てるでしょーよ?
マスコミの作り上げたバベルの塔の上の裸の王様・ナカタ。

引退してよ。そもそも本当のファンが何人いるんだよw
利権で幅利かすの結構だけどさ、サッカーファンは当の昔に見限ってるよw
五輪でPK外して負けたのに、
へらへら笑ってた時に既にナカタの実力・人格が全て出てたね。
480 :2006/06/26(月) 06:43:55 ID:pCg7FqMb
なんか主将というものがいて、それを宮本が勤めていたようだが、
なぜ中田がやらなかったのかな。
中田は明らかにリーダ格であり、主張もあり、経験もあり、実績もあり、
全てにおいて主将をやる力があったのだが。
それにも増して、主将を引き受けるべき自己主張があった。
他人を指導して、意見して、自分の考えを他人に植え付けたいなら、
主将をやればよかったじゃないか。立候補すれば、誰にも反対できなかっただろう。
なぜ中田が主将に立候補しなかった?そこに中田の矛盾がある。
中田の罪は、主将にならなかったこと。主将でなければ、代表辞退を表明するぐらいの
力強さがなかった。主将でないのなら、チームの和を乱すべきでない。
チームの一員として、主将の意向に沿った強いチームの構築に徹するべきだ。
宮本にチームとのつなぎ役をやらせるような、負担をかけるべきではなかった。
中田は主将にならなかった。逃げたんだよ。これが全てを物語っている。
481:2006/06/26(月) 07:35:03 ID:JFfRVhkx
中田が主将から逃げた?それは監督が決めることでしょう?そこまでして主将にこだわるあなたの考えがわからないわ
482:2006/06/26(月) 07:43:21 ID:WaFQ5V4r
ベンゲルは中田のような、選手がなんにんもでてこないと日本は駄目とも言ってた
馴れ合いじゃ強くなれない
483 :2006/06/26(月) 07:47:46 ID:pCg7FqMb
>>481

チームの一員として、主将の意向に沿った強いチームの構築に徹するべきだ。
宮本にチームとのつなぎ役をやらせるような、負担をかけるべきではなかった。
484 :2006/06/26(月) 07:51:42 ID:it3W2v8D
>>479
おまえ、女?

それも、例の「お花畑」の住民じゃないか?レスの仕方が同じだ
485>:2006/06/26(月) 07:57:14 ID:JFfRVhkx
宮本の負担って…サッカーしたことある?主将ってそこまで背負わなくても11人が協力すれば主将も楽になるんですよ。それを中田中田ってちょっと軽蔑してませんか?チームの輪を乱してた選手が他にいたとしか私には思えませんが
486 :2006/06/26(月) 08:03:17 ID:mQ+se0Sr
ベンゲルのいうことはそんなにあてにならない

斧や稲本を絶賛してたり
色々だ
487 :2006/06/26(月) 08:05:42 ID:pCg7FqMb
>>485

http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200606100360.html
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200606240209.html
主将の宮本は、「ヒデとほかの選手をつなぐ作業は、しんどいものだった」と明かしている。


725 :名無しさん@恐縮です :2006/06/26(月) 03:57:30 ID:65bsZkZt0
コンビにで週刊現代読んできた。

ドイツ戦の互角の戦い中の宮本との激しい口論、そして試合後の「仲がいいだけではだめ」発言から
他の代表から浮き始めたみたいだね。代表の前では一切話さず、マスゴミを通じての発言だから
よけい妙な気分にさせたみたい。練習で浮いたいた中田を迎え入れていったプロセスがあり、中田も
喜んでいた矢先の発言で 翌日からはかなり険悪な関係となっていったようだ。マルタ戦がひどかった
理由もよくわかる。どんどん浮いていった中田がマスコミを利用し始め、オーストラリア戦で戦犯扱いされている
小野をスケープゴードにする、、わかりやすいものだ。
488 :2006/06/26(月) 08:21:35 ID:rOVWzAkf
>>481
あなたはいつから代表を見始めた人?
ジーコ体制の主将は中田。
怪我で離脱している間は宮本が務めた。
怪我から復帰後ジーコは中田に戻そうとしたが、「宮本中心にまとまってる
から」と中田が辞退。
奴は逃げたの。
489  :2006/06/26(月) 08:24:47 ID:KUrp/YZW
ヒデはインタビューで
「主将になって実力を発揮できるタイプがある。それが宮本
自分は主将であろうがなかろうが好きなことやってるからそういうタイプじゃない」
って言ってたよ
宮本のことはベタ褒めしてた
490 :2006/06/26(月) 09:00:10 ID:it3W2v8D
491 :2006/06/26(月) 09:03:08 ID:it3W2v8D
>>487
小野をスケープゴード?
なに言ってんだか、戦犯そのものでしょ?小野は。
ピッチ上で早々と戦いをやめた一人だよ
492 :2006/06/26(月) 09:04:18 ID:rOVWzAkf
増島みどりは相変わらず気持ち悪いな。
中田、名波、山口・・・このおばさんの思い入れたっぷりな選手。
ちなみに中田は、クロアチア戦も終盤足が動いてませんですた。
中田の走れ、走れ推奨サッカーは、当の中田ですら動けなくなるサッカー。
493:2006/06/26(月) 09:11:21 ID:PaDko7Fp
スレタイは中田とマスゴミと川淵についてなのに
それについて提言するレスがないな
494 :2006/06/26(月) 09:15:02 ID:x4vQ+NJW
>>491
遅延行為も出来ない選手は代表に入るべきじゃなかった
OG戦後半の交代、小野はあの場面でプロとして失格だったね・・。
495 :2006/06/26(月) 09:27:01 ID:rOVWzAkf
>>493
ヒデを孤高の人にしたのは目玉焼き戦略。これでいい?
496 :2006/06/26(月) 12:45:59 ID:d+tosEhh
【定説】
中田英寿の人間性を批判をする奴は、そのほとんどが人生経験が浅く、
世の中の厳しさから逃げ続け、真剣に物事に取り組んだことの無い人間である。

→おそらく、自分の価値観では想像できない。
→だから、自分勝手な主張だと決めつける。
→でも、多分、目の前に中田がいたら公然と批判できない集団心理の中でしか存在できない
 非常に脆弱な意思。
→そんな、想像力もないクズだから、コンプレックスが強く、
 何かと、目立つことをする奴を批判したがる。
497 :2006/06/26(月) 13:46:33 ID:OIKlcZAC
中田の言動を昔から見続けてきた人間にとって、
奴の人間性が極めて低いレベルであるのは疑いようもない事実。

その場その場では良い事を言っている時もあるが、
長い目で見ると、矛盾しまくりで、自分勝手な発言が多い。
498 :2006/06/26(月) 13:53:50 ID:6rX4wEY6
中田ヒデタイプは、

実力のある者とは仲良くし

実力のない者は否定する

それだけのシンプルな使い分け。
実力のない者を伸ばす方法論皆無。

その点ジーコも同類。体はあるが、脳が不十分。指導者には向かない。
親からもらった体を使い、
前任者が残したチームを使い、

うまくいってるときは上機嫌、
ダメとなったら軽蔑、
くらいの対応しかしない。

だから、中田ヒデは、体がいうことをきかなくなったら
「別にサッカーがそんなに好きだったわけじゃないんで」って言うはず。
もう言ってるかな‥
499 :2006/06/26(月) 13:57:59 ID:5zi1Jp8L
普通に、 小野、稲本、中村、高原、小笠原 を代表に選ばなきゃ丸く納まったと思うんだけど。

・・・・使えないの確定なんだしさ。 ジーコの人選ミス以外の何者でもないよ
500 :2006/06/26(月) 14:00:54 ID:lSnTAJrg
>>499
おいおいw
そんなに多数のメンバーと中田一人じゃ、
どう考えても中田を外すぞ、まともな人間ならw
501 :2006/06/26(月) 14:02:22 ID:rOVWzAkf
>前任者が残したチームを使い、

前任者、めぼしい選手で呼んでないほうが少なかったんだから、
選手がかぶってるからってこういうのは間違い。
しかも、前任者が重用してた選手スタメンで使ってるわけじゃなし。
どさくさにまぎれてこういうこと言う奴が一番気持ち悪い。
トルシエ本人も言ってたが(うへっ)。
502 :2006/06/26(月) 14:06:37 ID:5guA0f5J
中田信者の方やマスゴミは、中田の考え方=世界基準であるというように話します。
たしかに、根性見せた!という面では認めますし、OG&クロ戦の彼は良かったと思います。
しかし、皆さんは忘れてはいませんか?

彼が代表で決定的な活躍をしたでしょうか?
あるいはクラブチームで本当に必要とされていますか?
彼のいるチームは一流でしょうか?(中田には多額のスポンサーが付随してもあの程度)
現日本代表で、彼のことを好きな人間はいますか?(大黒と川口は1ヶ月前まで慕っていたが、今はシカト)
パルマは彼を獲得してからどうなりました?
彼が代表で入った試合で、チームの得点力や守備力が本当に向上していますか?
中田の代理人(エージェント)は広告イメージのプロです。優秀です。洗脳されていませんか?
海外でも、彼と共にプレイした選手から敬意を抱かれないのはなぜでしょう?
(言葉が出来るので、一流選手と会話だけはできるようです。騙されないように)
503 :2006/06/26(月) 14:13:24 ID:SELUBAsW
確かに中田と仲が良いのは他のチームの選手ばかりだな。

ペトラーキくらいか?
中田と仲の良かったチームメートって。
504 :2006/06/26(月) 14:15:59 ID:5zi1Jp8L
中田一人がガンだってのなら、簡単な話なんだよ、こんな孤高な男一人、それこそ
それ以外のメンバーでどうにかすりゃいいだろ?

〆るなり、ジーコに談判して叩きだすなりすればいい。 結局、誰もそういう事が
出来ない、周りから見ても、中田一人が気を吐いてるように見えるという事は、
他のメンバーに問題があるんじゃねえか?  ・・・って事じゃないの?
505 :2006/06/26(月) 14:17:01 ID:rOVWzAkf
>>504
ここう ―かう 0 【孤高】

ただひとり、他とかけ離れて高い境地にいること。
506 :2006/06/26(月) 14:20:06 ID:DXLl/OBC
>>504
HGにはマスゴミという強力な味方がついてるからな。
批判出来るとしたら、同じく創価という強力な見方のいる中村ぐらいだろ。

普通の代表選手がHGに文句を言えば、マスゴミに叩かれまくる。
507 :2006/06/26(月) 14:24:27 ID:KUrp/YZW
マルタで中田が「走らないと」と言った途端にマスコミや信者のスローガンが「走るサッカーを」一色に
予選が終わっての反省「走らないのに勝てるわけがない」
極めつけは中田何したの?の質問に真顔で「中田だけが必死に走ってたじゃないか」

なにこれwww
508:2006/06/26(月) 14:28:02 ID:kx78zhDQ
巻って奇面組に似てない?
509 :2006/06/26(月) 14:30:41 ID:SELUBAsW
>>508
その心は?
510田中:2006/06/26(月) 14:47:20 ID:xYsUsMiV
中田と一番仲いいのはレコバだろ。
ロナウジーニョも世界選抜の時、中田さんはいい選手だ。一緒にプレーしてみたい。的な発言をしたはず。
511 :2006/06/26(月) 14:48:39 ID:5guA0f5J
大手広告代理店(おそらく電通)勤務X氏のブログより

「6月20日 日本サッカー協会が主催する会合がボン市内で開かれた
出席者は、川渕キャプテンをはじめとするプロジェクトWのメンバー、弊社担当役員、オフィシャルスポンサーの担当、NH選手、NS選手らのエージェント、などなど。
議題は、ほぼ絶望的となった1次リーグ通過について、今後の対応とPOオペについてだった。
川渕氏からは、くれぐれもフランスの二の舞(長沼氏の辞任、城選手への水掛け)を繰り返すことのない様、念を押された。
弊社の株式市場における評価も、ネット上の掲示板への書き込みなどにより、ここ数日で数十億円規模の損失である。
弊社の担当役員からは『協会上層部に責任の及ぶことはないオペを考えておりますし、日本人らしい敗北の美談を構築いたします』と、
すでに説明されていた、プランNo.Cでいくことが説明された。
Cは、POオペの中では最も精神論が主柱になっており、今回の場合はNH選手が試合後ピッチ上で涙をみせるところからスタートすることになる。
っまた、協会上層部や弊社への不当な責任追及をかわすためには、
@帰国後の選手および監督の公式会見を一切行わないこと(特に内部を知りすぎている宮本PC、ジーコ)
A空港のセキュリティーチェックで、飲料を持っていたものについて、隔離すること
B川渕ACの記者会見時に、次期監督候補を明かすこと(方法については、弊社担当Sが機上で説明しSIMする)
CNH選手を美談の主人公とし、代理人と弊社でPOオペの中心とすること
が確認された。
ボン市内のステーキは、日本のものと違って、いくら食べても胃がもたれない。
トスカーナのキアーナ牛には及ばないが、私好みであることは確かである。
NS選手の代理人Tさんも、しきりにオイシイを連発していた。」
512 :2006/06/26(月) 14:51:02 ID:Wbc5lvql
>>510
だからクラブでも代表でも、中田とチームメートになった事じゃねぇだろ、その二人は。
1回きりのオールスターがチームメートと呼べるか?

それからリップサービスを真に受けるなよ。
513 :2006/06/26(月) 14:56:22 ID:vqN5l8mT
>>428
全ての中田ファンがそうという訳じゃないよ。多分。
中田のいい面も非も見ているファンだっている。
一部盲信しているファンが頑張ってるようだけど・・・。
514 :2006/06/26(月) 15:02:42 ID:vqN5l8mT
>>496
むしろ、中田こそ子供っぽい。
昔は若いからと思ってて気にならなかったけれど。
でも幼稚な人が中田の言うことを盲信するんじゃないかな。
老婆心とか覚えたりしないんだろうな…。
515 :2006/06/26(月) 15:06:16 ID:Mv8W3lAJ
>>514
ピッチの上では幼稚だとは思わない。一番プロだった。
確かに、普段の言動は幼稚な面が多いね。
516 :2006/06/26(月) 15:07:57 ID:ciP9LtMb
中田って、大変努力家だとおもうけどね。語学の鍛え方を見てモネ。実績
は一番あるつまり結果を出してるんだから、本当は見本とすべきところが
多いんだと思うよ。

ただ、ストイックなほど完璧主義過ぎる傾向を他人にも求めてるところで
軋轢を生んでるんだろ?マスコミとの対立も相手にプロフェッショナルを
求めて嫌われたようなものだったからな。

頭が良すぎる人だよ。仲間でわいわいがやがやはあまり向いてないし、
個人でやれるようなスポーツとか芸術とか研究とかの方が彼にとって幸せ
だったかもね。

このタイプは低いレベルで仲間で楽しくやってるところには入っていかな
いだろうし、かえって浮いてしまうのはわかるよ。低値安定で安心するよ
うな協調性があれば、ヒデってここまで実績を積んでないよ。ピークは
2002年までかもしれんが。
517 :2006/06/26(月) 15:10:34 ID:rOVWzAkf
>>515
はいはい、中田さんが一番、一番(気持ち悪い)
518 :2006/06/26(月) 15:13:32 ID:HRZ2Wivx
>>516
フサフサしく同意。
519 :2006/06/26(月) 15:15:12 ID:XsufBSoQ
>>516
ストイックで完璧主義者なのは、むしろ川口。
520 :2006/06/26(月) 15:19:40 ID:Mv8W3lAJ
>>516
努力家っていうか、完璧主義者って感じだよね。まさにストイック。
たぶん、人からグダグダ言われるのが死ぬほど嫌いなんだろう。
言われる前にやれる事はやるって感じ。ある種、変人だとも思うけど。

目標を低次元に設定するのを昔から嫌ってた。狙えるならとことん上を狙う。
それが一か八かだったとしても、一番最上級のものを狙うタイプ。妥協しない。

あれだけ人に厳しいこと言えるってのは、自分が努力してるからに他ならない。
誰にも何も言わせないくらい努力してるんだと思う。
でも、周りからしたらやっかいで、付き合いづらい人種この上ないと思う。

でも、結構孤独が苦手な人でもあるように思う。
521,:2006/06/26(月) 15:20:27 ID:HNAjpggC
>>511
これネタだよね?
522 :2006/06/26(月) 15:22:04 ID:Mv8W3lAJ
>>519
川口の場合、あれは熱狂的なサッカー馬鹿。
サッカー以外の事に情熱を注げない。全てがサッカー中心。
ただし、一般常識がかなりない。どっちかっていうとカズタイプ。
523 :2006/06/26(月) 15:22:41 ID:kllTFarv
いずれにせよ「中田英寿は”チームの精神的支柱”という
重責を果たせず、結果チームを半内部崩壊させてしまった」と
いうことは間違いない。もちろん同様の役割を担っていた主将の宮本、
監督であるジーコの責任も大きいが、中田英が”裏キャプテン”として
力不足だったことも決して無視できない要素だ(><)!
524 :2006/06/26(月) 15:24:41 ID:rOVWzAkf
>>522
それはものすごい思い込みな気が・・・
525 :2006/06/26(月) 15:25:42 ID:ymzEFbSN
不様な結果だったら家に火付けられるくらいのムードが国内に無いと代表は強くならんよ。
終わってから「中田がかわいそう」とかいう議論自体が他の国ではまずあり得ない。
これからも甘い国民・マスコミに甘え切った状況でゲーム機持った糞ガキが代表になっていく。
国民がサッカーに対してもっとシビアなら代表メンバーも「あいつウザい」「オイ仲良くやろうぜ」とか
くだらない議論なんかしてる場合じゃねえんだ。小学校の帰りの会かよ。マジあり得ねー。
あんな結果じゃびびって帰って来れないくらいにならねーと絶対強くなれねー。
「感動をありがとう」とか言ってる香取とか国分とかはまず殺されていてもおかしくない。そして殺されるべき。
526 :2006/06/26(月) 15:27:35 ID:XsufBSoQ
ストイック=「禁欲的で克己的なありよう」、または「ストア学派の学者」の事。

完璧主義者かどうかは分からないが、
どう考えても、中田がストイックとは到底思えないのだが・・・。
527 :2006/06/26(月) 15:28:09 ID:Mv8W3lAJ
まぁ中田も日本代表の一員なら、譲歩する気持ちがあっても良かったよね。
たぶん、いつか彼も気づくときが来ると信じてるけど。

名波・相馬・福田・井原・みんなヒデの努力をかなり評価してる。
528 :2006/06/26(月) 15:29:27 ID:ciP9LtMb
>>520
>周りからしたらやっかいで、付き合いづらい人種この上ないと思う。

それはあると思うよ。ヒデについていけなければほぼ100%敵になるだろうから
逆に、その努力を一目置く人たちもいるわけなんだよな。だから、海外の選手
との交流も進むんだと思うよ。

俺は、ヒデを見て思うのは、
底辺高校で一人まじめに東大を目指して努力してるってタイプに見えるのよ。
突出した何かをもってる為に周りからういちゃうところがね。
529 :2006/06/26(月) 15:31:44 ID:gxI/wie/
中田をストイックと思っているのは信者だけ。
530 :2006/06/26(月) 15:32:16 ID:mQ+se0Sr
>254
でも東大生にはなれない

ブラジル戦で思い知った
531 :2006/06/26(月) 15:33:25 ID:Mv8W3lAJ
>>528
何で日本が底辺高校なんだよw

別に中田は敵だとは思わないでしょ。
仲間だとは思わないだろうけど。
彼なりに努力したんだろうけど、歩み寄ることも重要なんだと知るべき。
だって彼がやっている競技は団体競技なんだから。
532  :2006/06/26(月) 15:35:07 ID:zZ+DsLhC
所詮スポーツなんだから熱くなるよ。
馬鹿じゃないの?
日本にはサッカーなんて根付かないよ。
スポンサーもそろそろ目を覚ませ。
資金を社会貢献に使おう。
533 :2006/06/26(月) 15:35:33 ID:mQ+se0Sr
たしかに
底辺高校に中田って・・・

黄金世代で夢見た俺にとっては
へたくそなジャイアンが入ってきてしまった
という印象だったかも
534 :2006/06/26(月) 15:38:14 ID:ciP9LtMb
>>531
ふむふむ
底辺高校と東大というのは差を分かりやすく現す為に極端な例で言いたかった
だけよ。

歩み寄るのが上手ならばいいんだけど、恐らく、歩み寄ることはチーム力向上
につながらないと判断していたんじゃないかな。彼の頭の中はグループリーグ
突破だろうから、突破出来るだけの下地がないのに、ぬるい連中をみれば、
歩み寄れないとなったんじゃないかと思うね。むしろ、危機感が強くなってた
だろう。素質はヒデよりもってる選手はいるけど、考えて実行する能力がしょ
ぼかったんだろう。
535 :2006/06/26(月) 15:40:14 ID:UkN2Hrmw
 
536 :2006/06/26(月) 15:46:40 ID:ZbEtxJPa
妄想で中田を支持する信者たちw
537 :2006/06/26(月) 15:54:57 ID:Mv8W3lAJ
>>534
>歩み寄ることはチーム力向上につながらないと判断していた

一番不可解なのは、最終ラインを上げる下げるうんぬんの件だよね。
そもそもジーコが監督としてどっちかに決めてやればあんなに揉める事ないんだよ。
結果、ヒデが言うようにやはり最後まで頑張ってラインを上げるべきだったと思う。
それを知っていてちゃんと味方が意見を聞いてくれるようにするには、やはり普段の態度がものを言うんだと思うよ。
他の選手が全く言うことを聞き入れないのは、アジア杯を取った自信なんだろうけど、それが
良くも悪くも世界レベルとの差を忘れさせてしまった。
やはりジーコが監督として、もっと守備の構築をキッチリ与えるべきだったと思う。
538 :2006/06/26(月) 16:04:39 ID:TWp1JbEq
>>536
失礼な。信者の根源は妄想では断じてない。



広告代理店が無から描き出した幻想だ。
中田をバッシングするのは結構。
でも中田信者に過剰の期待をかけるのは止めていただきたい。
彼等には妄想を描くほどの想像性すらない。
他人が描いた幻想の世界に逃避している人間なんだから。
539 :2006/06/26(月) 16:04:49 ID:6rX4wEY6
>>533

>へたくそなジャイアン

で、秘密道具をくれないドラえもんがジーコw
540 :2006/06/26(月) 16:06:48 ID:n5+Dk1LR
>>539
それじゃあジーコは、秘密道具があるのにくれないみたいだろw

ジーコ=四次元ポケットとスペアポケットを持ってないドラえもん。
541 :2006/06/26(月) 16:13:48 ID:rOVWzAkf
底辺高校から東大目指そうが、どこ目指そうが勝手だよ。
それは個人の問題で、他の生徒には関係ないから。
サッカー選手の行動に例えるのは無理ありすぎ。
542 :2006/06/26(月) 16:14:28 ID:Wkf6TdCS
>>539

鈴木啓太がカカ気取りチームを仕切っている感じ
543 :2006/06/26(月) 16:18:55 ID:ciP9LtMb
>>537
|味方が意見を聞いてくれるようにするには、やはり普段の態度がものを言うんだと思うよ。

おっしゃるとおりだ。人は感情を持ってるからね。信頼関係は重要だってこと
だね。ただ、プロフェッショナルなら、共通の目標はグループリーグ突破だろ
うから、それに対して適切な論議ならば受け入れるだろう。低いラインでも自
信があったんだろうね。

感情的になって受け入れない状況だったとすれば、それはプロ意識の問題になっ
てくる。

ジーコの話になると、ちょっとおいとくよ。彼は選手同士の活発な話し合い
を大切にしてたようだからね。ジーコは選手を大人扱いしすぎたんだろう。笑
544マスコミ・ジーコが悪い:2006/06/26(月) 16:29:00 ID:F6WSdrd7
545:  ::2006/06/26(月) 17:56:08 ID:S7vRB8Oz
カワブチとヒダって運命共同体だろ?

ほんと信者って馬鹿だよなw
546 :2006/06/26(月) 19:49:52 ID:6rX4wEY6
ジーコ「W杯では体格の違いを強く感じた。世界と対等に戦うためには体格を向上させていかないといけない」

今言うことか??

ヒデの寝たきりはこのオッサンのひどさへの呆れかえりを表現したいってのもあったのでは?
547 :2006/06/26(月) 20:04:07 ID:TVlKI0Nq
そのジーコを川淵の次に支持していたのは中田。
548 :2006/06/26(月) 20:18:44 ID:O/ddyg+C
下半身鍛えれってことだろ?
当たり前のことだし、今後の重要課題にすりゃいーじゃん。
549 :2006/06/26(月) 20:46:54 ID:hFipXh6w
体格=骨組み・肉づき・太りぐあいなどから見た身体の形。
550 :2006/06/26(月) 21:09:30 ID:1/137Sxn
痛くなったらすぐテベス〜
551 :2006/06/26(月) 21:28:50 ID:d+tosEhh
つーかさぁ、そこまで中田が独りよがりだとか思われてるんだったら、
なんで、誰一人として公然と立ち向かうことができねーんだよ?

他の代表が、自らの責任で選手全員のいる前で正論で批判できないのは、
人間的に腰抜けやチキンばかりで、サッカー以外はありえないほどショボイだけなんだろ?
お前らが、中田を否定すればするほど、
なんで、周りがそれを止められ無かったのかがめちゃくちゃ疑問だぞ?

まあ、スポンサーやら電通の話になるのだろうが、
ぶっちゃけそんなの全部想像の話で、なんの事実も出てきてないのが現状。

そんなショボくてウザイだけの奴・・・この場合は中田英寿のようだが、
そういう明らかに最低だというわかるような奴を干しきれない周囲は、
あり得ないほど無責任だし、ワールドカップなめてるし、
明らかにチキンだろ?そんな奴らが日本代表なんてもっとありえなくないか?

アンチってマジで気持ち悪いな。
552 :2006/06/26(月) 21:38:06 ID:d+tosEhh
つーかさぁ、川淵とマスコミを叩くスレで、なんで中田たたかれてんの?
どーでもいいけどw
553 :2006/06/26(月) 21:46:22 ID:uE3UjMJG
中田を孤高にしたのは本人と事務所の戦略だから。
554 :2006/06/26(月) 22:05:01 ID:yu+5aS1c
最もプロ意識が高くレベルの高い選手が4年間でたった2ゴール2アシストで終わる筈が無かろう。
555 :2006/06/26(月) 22:17:13 ID:nBtc2nDI
中田=ロイ・キーン

能力は段違いだが、人格は同レベル。
556ジーコイラネ:2006/06/26(月) 22:18:39 ID:fkLmfBM6
中田は海外いってむしろ劣化したな

557  :2006/06/26(月) 22:20:35 ID:Z6Hmprmm
 
勝てば中田のおかげ。負ければチームメイトのせい。

 

中田を有名にさせる
  ↓
メディアやCMに使う

金を稼ぐ




コイツはマスコミに踊らされたパンダその物だ。
本人はそれに気付くどころか、自分が一番だと思い込んでる。。

 
558: ::2006/06/26(月) 22:59:31 ID:HT7AiDAz
テロ朝みろ
559 :2006/06/26(月) 23:25:47 ID:cUt0GrAq
孤高の馬鹿だろ。
560  :2006/06/26(月) 23:26:13 ID:KUrp/YZW
NHK見ろ
561:2006/06/26(月) 23:29:54 ID:JFfRVhkx
嫉妬するヤツもはなはだしい。
562 :2006/06/27(火) 01:16:39 ID:vNcy3QPQ
>>557
現状明らかに中田のせいにされてるじゃん。全マスコミをあげてアンチ中田
キャンペーン中じゃん。
ジーコも川渕も他のメンバーもほとんど叩かれずに中田だけ。
563 :2006/06/27(火) 01:21:03 ID:k35JeLAU
>>562
お前は一体何を見ているのだ?
564 :2006/06/27(火) 01:25:13 ID:Aj1KsSqM
中田のどこが孤高だよw
ありゃただの孤立だろ
565 :2006/06/27(火) 02:39:04 ID:R0zwJjKl
>>555
セルティックが獲得しようと思ったのはまさしくキーンの後釜だった
マンUが親善試合に調査に来たのも中田をキーンの後釜として、
松井をスカウトの2つが目的だった
前者は乗り気だが中田サイドが興味を示さず、後者は保留になったけどね
566 :2006/06/27(火) 02:57:37 ID:5V1IY1g1
>>565
ソースあるの?
567_:2006/06/27(火) 03:01:06 ID:geJ1V9X9
ボルトンであの始末、
マンUは大恥かくところだったな
568 :2006/06/27(火) 03:12:09 ID:u1q+/kkR
ボルトンでも素晴らしい仕事をしたぜ
569 :2006/06/27(火) 10:17:17 ID:NIGsUuVf
あえて言おう・・・クズであると。
570 :2006/06/28(水) 01:08:24 ID:IRsrDUND
「急にマッチョのガチホモに襲われたからといって、アナルを差し出すハゲがいますか?」

「中田英寿のことですか?」
571_:2006/06/28(水) 20:20:53 ID:iSeB7L+x
木村元彦の「地球を一蹴」 (オシムの言葉著者)
第29回(6/27更新)
「川淵キャプテンに伺いたい」

監督の言葉を詳細に採録したあの記事の一体どこが、ジーコ批判になるのか?読解力の無さに呆れるが、例え批判
であったとしても、それで取材を妨害するとは、これは度し難い間接的な協会の圧力である。
(以下省略)
http://mobile-emu.goo.ne.jp/cgi-bin/imode2.cgi?SY=2&MD=2&FM=1&TP=http%3A%2F%2Fmobile.skyperfectv.co.jp%2Fimode%2Fsport%2Fsoccer%2Fcolumn%2Fk_20060627.html
572 :2006/06/28(水) 20:22:13 ID:vYu7k+s0
>>4
>>1はヒデ
573カス:2006/06/28(水) 20:34:49 ID:RGUC7z1m
574 :2006/06/28(水) 20:39:06 ID:oyRz1udS
【サッカー】「オシムの言葉」著者が激怒 「ジーコ批判になる」とJFAがオシム氏への取材に圧力

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151493731/
575 :2006/06/28(水) 22:04:08 ID:fg7sIz3S
きれいなジャイアン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:42:59 ID:w8LMG94R
>>280
ワロタ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:02:51 ID:w8LMG94R
>>364
いいこというな。おまえ。
578 :2006/06/30(金) 16:57:30 ID:BVXnLZet
ラパイッチが追いつき過ぎた
579 :2006/06/30(金) 17:01:51 ID:Zaw3f4bE
ラパイッチは鬼パスに追いついていない。むしろ他の選手から足元で貰っていた。

走ってパスを受けていたのはいつもペトラーキだけ。
580 :2006/06/30(金) 20:31:28 ID:Vtfxd0Ki
中田もラパイッチがドリブルでゴリゴリ逝ってくれるから
自分が活きるってのを分かってたのかもしれんね。
581 :2006/06/30(金) 21:27:39 ID:slVqqyQU
川渕の功績

・Jリーグの成功に努める→これは大成功
・日本でW杯を開催する→自力開催の力もないチョンと共催というブザマな形に
                 しかもチョンの愚行の片棒まで担がされる
・ジーコ選任→素人監督を選ぶことで、さまざまな海外遠征をしたものの
          結局はW杯を大失敗に終わらせる

ここまで高度成長を続けてきた日本サッカーも下り坂
トップを変えて新しい人材を投入し、臨機応変に対応しないと
ヨーロッパサッカー全盛の時代に確実に乗り遅れる
川渕を絶対に辞めさせなければならない
582 :2006/07/01(土) 12:11:03 ID:FkaLbZgY
【サッカー/Jリーグ】「だいたい私は、もともと川淵さんのやり方が嫌いなんだ」千葉・祖母井GMが批判

1 名前: すてきな夜空φ ★ [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 10:38:41 ID:???0
オシム監督を日本に呼んだ千葉の祖母井(うばがい)秀隆GM(54)が、厳しい言葉で
警鐘を鳴らした。「最悪の場合、オシムさんが協会と千葉のどちらもやらないという
状況もある」とまゆをひそめる。「それを避けるには、クリアな交渉をしていくしかない。
今までは協会と監督とで、クラブを抜きに交渉をしてきた」。金銭的な余裕のないクラブに、
誠意と人間的魅力、そして信頼関係で世界的な名将を招いた。筋の通らぬ交渉は、
指揮官の意に背くという言葉には重みがある。協会に対する不信感はもともと根深い。
今回の交渉の不手際について「だいたい私は、もともと川淵さんのやり方が嫌いなんだ」
と批判もした。

ただ、オシム監督の代表監督就任は「日本のサッカーのためにはいいこと。契約終了後で
あれば、引き止める立場でもない」と前向きにとらえている。

ソースはhttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060701-0028.html
583:2006/07/01(土) 22:01:15 ID:TYYRwecM
インタビュアーをいつもビビらせているね、いつもこの人に対して低姿勢な
マスコミにも責任があると思う。
サッカーで名を馳せたから人間性も優れているのかと問いたいね。
みんなで持ち上げすぎだね。ヘンテコなファッションに注目し、まずいプレーがあっても
他の選手ほど批判されない。結果傲慢な人間になってしまったと思う。
584 :2006/07/03(月) 10:08:31 ID:7EkLMq8R
海外の一流は負けた後
サポの声援に応えられなくて申し訳ないって
嘘でも大人のコメントしてるぜ

精神的幼児の中田ヒデは死んでも言いたくないセリフだろうなw

585 :2006/07/03(月) 10:10:56 ID:cMzfukzN
どう考えても中田の性格のせいだろ。
フィオレンティーナでも孤立してたってボジノフにばらされてたし。
586 :2006/07/03(月) 10:18:59 ID:b1bd4FSN
ヒデのマイナス面って、誰が見てもわかるよね。
回りが大人になってあげなくっちゃ(笑)
587:  ::2006/07/03(月) 21:15:56 ID:npfoi4Ue
引退
588平塚:2006/07/03(月) 21:22:17 ID:uBCqCsYS
キングと違って潔い。
589 :2006/07/03(月) 21:51:09 ID:e6ZDkawq
若くてひとり者は職を転々とするやつが多い
ひとりになったらあかんねん
590              :2006/07/03(月) 22:00:07 ID:DjtvBkDs
正直、明らかに下手糞で、そのくせ無茶パス出して
FW疲れさせて、走らなきゃ勝てないだあ。

引退するのが遅いんだよ
591 :2006/07/04(火) 08:43:17 ID:Ao5l6cPH
と、中田より走れない人が中田に文句いってます
592  :2006/07/05(水) 23:38:08 ID:iMtjzIH8
>>591

他の中盤の選手とかが、マークを外して、攻撃へつなげられるような、
ポジションに走ってくれないと、FWに一か八かのディフェンスの裏を
狙ったボールを出す事になるかもしれあにですからね。
593-:2006/07/09(日) 00:15:48 ID:Go5wmA84
さあ うるぐす 見よう!
594ジーコ、オウムと無限に続く悪質な情報操作:2006/07/09(日) 00:22:02 ID:U3k9J2T3
マスゴミは故意で、言語道断なる極めて悪質な情報操作を執拗に徹底して繰り返して来た!

これだけが、絶対無比の真実である!

極めて悪質な情報操作を徹底して来た事実関係が存在している以上、あらゆる詭弁や自己弁護は何一つとして腐った創価ミカンのマスゴミを正当化させることは有り得ない!

あってはならない大罪を率先してただいたずらに積み重ねたのであり、詐欺師の太鼓持ちをして来た事実、これだけが、すべての唯一にして、絶対真実であるからに他ならない!

このようにして、魂を売り続けて来た創価総連クズこそが、腐った創価ミカンこと、マスゴミの真実であり、正体そのものでしかないからだ!

したがって、こと、腐敗マスゴミに関しては、ミスリードなんて類いのミスなど有り得ない!

すべからく、故意にのみ基づく、極めて悪質な情報操作だけが、ただ横行、乱用されて来ただけなのである!

これこそが、日本のサッカーと政治に於いて、唯一にして絶対無比なる真実なのである!

595宮本も大変だったろうな:2006/07/09(日) 22:17:47 ID:bgzd+6a7

こいつの行動は全て日本代表にとってマイナスになった。ベテランのこいつが選手と壁を作ってどうすんだよwそりゃ孤立するわなw年下の選手は中田の行動に呆れたろうな
596:2006/07/10(月) 15:02:00 ID:Y4gQpFCq
村上龍に「自分の気持ちが伝わらなかった」って言ってるけどさあ。。。
同じ、年齢の選手同士でそんなに難しい問題でもないよ
自分が上から物を言うから聞いてもらえないんだよ
597人間的に中田は子供 カズは大人:2006/07/10(月) 15:07:32 ID:56tmBEP0
実力で小野派に のまれた中田が 機感から 自分の立場を守ろうとインタビュー等でよくしゃべるようになった。ジーコにも自分が有利になるような戦術を提案。時には選手交代まで中田が決めてたらしい。セコい。
598 :2006/07/10(月) 15:17:20 ID:xPAXp+Rv
湯浅のマンセーも度が過ぎてるな
599:2006/07/10(月) 15:28:51 ID:WmoHOj8C
中田の若い頃の発言を聞くと中田自身も今の若い世代と同じだったってことだよ。みんな後から気付く、惜しかったなぁ。自分の思い通りにならなくて当たり前の中で成長しようよ。
600 :2006/07/10(月) 16:00:13 ID:kqGOgJ+c
にしてもコメント撮った人間の誰もが口を揃えて
「引退は仕方が無い。彼の意思を尊重する」と言うばかりで
誰も「辞めるな。考え直せ」って言わないのは凄いよね。
力ずくで引きとめようとする人間が一人もいない。川渕でさえ。
決して積極的に関わろうとしない。
まさにピッチ上での彼の立場そのままじゃないか。
601 :2006/07/10(月) 16:17:16 ID:wdQztLsI
それだけ、共に戦った中で中田を本当に必要としている人はいないって事だな。
存在ばかりが先走りして、結局裸の王様と化してしまった。
602 :2006/07/10(月) 16:37:26 ID:SNwneVc1
>>600
一人もいなくないじゃん。西野とか反対してたじゃん。
603_:2006/07/10(月) 17:13:07 ID:WkUH6JmD
アラダイスは信用出来んなー。
名前で選手集めて中盤に置いて結局ロングボールばかりのサッカー
やらせるくせに、中田には「彼にはファンタジックなプレーを・・・」
ってw 腹立つ監督だ。
604_:2006/07/10(月) 17:14:41 ID:WkUH6JmD
>>600
デルピエロは説得するってよ。
ベンゲルも辞めるのは責任逃れだってさ。
605:2006/07/12(水) 16:13:19 ID:WUYEfQeZ
川淵はやめないの?
606 :2006/07/12(水) 18:00:56 ID:VggntAy7
ベンゲル中田に厳しいなw
607:2006/07/22(土) 04:26:49 ID:tirSNjDH
アンチは誰のために中田叩いてるのかなぁw
608まゆみ:2006/07/30(日) 01:11:49 ID:NxNdVXrl
>>607
それはやぱ 勘違いやろうの小野と仮病男のためでせうw
609 :2006/08/08(火) 03:21:51 ID:8JceOcG9
>>607
日本サッカー界の為ですよ。
中田の言い分が正しいとなったら日本のサッカーは後退します。
610 :2006/08/08(火) 03:23:36 ID:skm9z1c3
アトランタ五輪前まではスゲー良い子だって評判だったのにな
611k
2年後、ヒディングはチェルシーの監督に・・
すべてはアブラモビッチの筋書き通り・・・

ってのはマスゴミに躍らされ過ぎかなオレ??www