【川渕解任確実】次期協会会長はだれか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
だれにしよか
2 :2006/06/23(金) 19:59:48 ID:vUsXv5Wq
QBK
3漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 19:59:54 ID:C2BxSo3n
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。

しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ俺の2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。

2ゲット!
4 :2006/06/23(金) 19:59:57 ID:KVyE9d07
ニダ
5渡辺恒夫:2006/06/23(金) 20:00:48 ID:xhcMbYw5
長島セゲオ
6 :2006/06/23(金) 20:01:14 ID:I2sq5M15
>>1
ちゃんとしたソースがないと喜べねえ
7 :2006/06/23(金) 20:01:30 ID:lCy9olwp
>>3
ワロス
8一世:2006/06/23(金) 20:02:06 ID:cxrJuzIR
才能ある奴が出てくれば監督・会長、こんなの誰でも同じだボケ。
9U-名無しさん:2006/06/23(金) 20:02:32 ID:4rEXs01n
>>3
あんたにやってもらいたいw
10 :2006/06/23(金) 20:08:37 ID:jgnuFnhU
ジーコ監督日本にサヨナラ
2006年 6月23日 (金) 10:28

<1次リーグ:ブラジル4−1日本>◇22日◇F組◇ドルトムント

ジーコ監督はW杯終了後は日本協会と一線を画す意向を示した。
川淵キャプテンから代表のチームアドバイザー的な役割を求められていたが、
21日の会見後に「それはない」と受諾する意思がないことを明かした。
ブラジルのクラブ監督に就任する考えもなく、あらためて欧州クラブの監督就任への意欲を見せた。
大会後に、これまで封印してきた欧州クラブへの職探しを再開する。



>>川淵キャプテンから代表のチームアドバイザー的な役割を求められていた

癌の一言だよな。
まだ続投できるとでも思っているんじゃね?
ジーコは無能監督だったが、コイツよりマシ。
11名無し:2006/06/23(金) 21:13:04 ID:lCb9IWvz
フローランにやってほしい。
組織の改革を日産のゴーン社長みたいにやってほしい。
http://dabadie.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_18f1.html

こんな風に日本のために考えてくれる国際人がいてくれるんだから。
12 :2006/06/24(土) 00:05:01 ID:aNvxxFiL
田中か鈴木か佐藤にやってほしいな
かなり実績があるじゃん
13 :2006/06/24(土) 00:11:38 ID:4ofIjpwj
>>11
>無視されたあらゆる日本サッカー界のOBも協会に戻したいし

このあたり気になるなー、今まで裏側に全然興味なかったけど。
14 :2006/06/24(土) 00:12:39 ID:igWfZNQr

木之本興三あたりでイイよ
15 :2006/06/24(土) 00:21:48 ID:rupmW5XW
老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/

マルチ誘導宣伝で失礼します(´・ω・`)
川淵(川渕)にどうしようもない絶望を感じている気持ちはわかります。
ただ、スレッドが乱立しすぎると、責任がボヤけるというか、
結局みんな愚痴を言うだけで終わって、他の選手スレッドのように継続して批判ができない、
という状態になってしまう気がするんです。

総合スレッドを立てて(川渕でも川淵でもヒットするようにしました)
みんなで集まって叩きませんか?

気持ちよくお話しているところにスレ宣伝に来るような形になってしまいました。
でも、川淵が変わらない限り、未来がない気がするんです><!
16クレスポーツ:2006/06/24(土) 00:45:25 ID:1FiPhb4y
オレも>>3が会長にイピョーウ
17:2006/06/24(土) 00:48:27 ID:37JWQDv8
川淵会長は「02年のトルシエ前監督のように、選手を枠にはめるような方向には絶対にしない。
選手個々の特徴を大事にするジーコの流れを変えない」という方針を掲げている。「第一候補の監督も、
これまでのやり方をみれば、その方向に沿ってくれると思う」とも話した。
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200606230581.html

こいつ、ほんまもんの馬鹿だな。技術で勝る南米や欧州、高い身体能力を誇るアフリカに対して、
日本が強みに出来るのはその知性と集団性を生かした組織力とスタミナ、運動量の豊富さのみ。
組織を無視して、世界のサッカー大国と渡り合える個人技が日本代表レベルにあるとでも思っているのか?
組織を完全無視して、個人技だけに全依存するジーコのやり方では100年かかっても世界のサッカーと
伍して渡り合う事など出来ない。日本代表が考えなければならないのはまず組織、次に個人だ。
間違っても逆にはなりえない。南米の高い個人技に対抗する為に、欧州が考えたのが組織サッカーだと
言うのに、その欧州よりはるかに技術の劣る日本代表が、南米ですら10年以上前に廃れた
個人技サッカー戦術を目指すなど笑止千万。トルシエ個人が無能だったとか、人格に欠点があった事を
もって組織サッカー全盛の現状を否定する事など到底出来ない。

川淵の馬鹿は偉そうな事ほざいてサッカーの歴史も、サッカー戦術の進化の過程も何も知らない
ど素人と見える。こんな馬鹿に代表監督を選ばせていたら100年経ってもワールドカップで勝てる
チームは作れない。日本サッカー協会に莫大な寄付をするスポンサー企業、Jリーグ、代表チーム、
そしてすべてのサッカーファンはこいつを首にするか、2010年もぶざまな敗北に泣くか、どちらかを選ぶんだな。
18 :2006/06/24(土) 10:03:04 ID:pXimGarf
辞任まだぁ〜?????????????
19 :2006/06/24(土) 10:04:04 ID:Jxyr4tkO
辞任じゃないよ。解任だよ。
20 :2006/06/24(土) 10:09:46 ID:xfBezmHa
>>19
解任にはJFA規約により理事会の3分の2以上の議決が必要です。

詳しいことはhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150475731/

に書きました。できましたら皆さんのお怒りを上のスレッドに結集して
高らかに声を上げていきたいと思います。

上のスレでは

*解任要求のネット署名Web作りの話
*Web作成に骨折りしてくれるという技術者さんの登場
*スレまとめWikiサイトの雛形完成

というところまで話が進んでいます。宜しければこちらも見てみてください。
御願いします。
21 :2006/06/24(土) 10:11:09 ID:xfBezmHa
>>20
訂正です。スレはhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/でした
すみません。
22ダバティなら:2006/06/24(土) 10:23:54 ID:EXqc5MNI
トルシエ会長もおもしろそうだなw
23:2006/06/24(土) 10:41:07 ID:zsnev9Ym
高円宮妃久子殿下
24 :2006/06/24(土) 17:40:56 ID:dWHllxKW
>>11
>無視されたあらゆる日本サッカー界のOB

カトQさんあたりじゃないの?

まあダバディには甘いとこが見られるのでマネジメント職は無理だと思う。
せめてどっかのJクラブで実務積んでからでないと。

っつーか、もうちょっと協会メンバー若返ってほしいんだがな・・・
せめて40前後の奴らを協会内部に置いて実務に慣れさせてはおかないと
代表みたいに世代交代できなくなるぞ。
25 :2006/06/24(土) 17:42:56 ID:HqU9ALDM
はっときますね。

川淵三郎断罪wiki
http://www15.atwiki.jp/jfa/pages/1.html
保身第一の川淵さんが選んだ
オシム監督バックアップの為にもwikiの充実に協力お願いします。

総合スレ
老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/



とりあえず今のところの課題はこんなところ


a まとめとしてwikiの更なる整理

b 川淵を解任させる為の確固たる理由の整理

c 抗議デモの場所・日時

d 後任候補者を何人か挙げておく

e 他サポーター団体との連携

f 署名活動する際の方法案の整理
26 :2006/06/24(土) 18:21:46 ID:trIyqf44
買収サッカーという新手法で世界に挑んでいる韓国は立派だね
27 :2006/06/24(土) 21:15:49 ID:IeCZfGgZ
人気のあるオシムを代表監督にしようとしてるのは
会長に留任する気マンマンって事じゃないのか
28  :2006/06/25(日) 15:42:16 ID:m4jqA2b5
抗議デモは参加したい
29 :2006/06/25(日) 22:21:55 ID:uVcpY2Cw
【サッカー】川淵会長-ジーコ監督ラインへの進言はタブーだった

1 名前: あφ ★ [あ] 投稿日: 2006/06/25(日) 14:19:12 ID:???0
(川淵会長の)失言は成績不振による自身の責任問題が焦点となるのを防ぐ
“目くらまし”とも受け取れる。

日本協会関係者が漏らしたことがある。「ジーコ監督は何もしないという批判が
協会内にもあるのは事実。しかし何もいえない」。川淵会長−ジーコ監督ラインに
進言することはタブーだった。

川淵会長は(オシム氏)選出理由を「選手の判断力を高めることを中心に置いた」
と述べ、ジーコ路線の継承であることを強調した。ジーコ流からの修正を認める
ことは、監督を選んだ自らのミスを認めることにつながるからではないのか。

産経新聞 6/25日付 東京朝刊 23面より一部引用
30 :2006/06/25(日) 22:23:37 ID:YgYQQiRp
カズが選手兼任会長
31 :2006/06/25(日) 22:24:36 ID:dzrPKd8S
この板の住人は犬飼を知らないだろうな
32 :2006/06/26(月) 01:35:22 ID:7odZkjHH
マルチ宣伝で申し訳ありませんm(_ _)m
が、スレ乱立だけでは行動に移ることはないという気がしますので、敢えてこれを張らせてください。

更迭要求総合スレが次スレ移行しました。
新スレでもよろしくおねがいします m(_ _)m

老害・川淵更迭総合スレッド2(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151249083/
33:2006/06/26(月) 02:37:23 ID:bxs0mUbc
Jリーグのサポーターの皆さん、
川淵やめろ横断幕よろしく。
34^-^:2006/06/27(火) 19:12:30 ID:ayO8vWXS
フローランダバディのブログを読んで、この方に一票入れたいとおもた^^
35_:2006/06/28(水) 20:21:18 ID:iSeB7L+x
木村元彦の「地球を一蹴」 (オシムの言葉著者)
第29回(6/27更新)
「川淵キャプテンに伺いたい」

監督の言葉を詳細に採録したあの記事の一体どこが、ジーコ批判になるのか?読解力の無さに呆れるが、例え批判
であったとしても、それで取材を妨害するとは、これは度し難い間接的な協会の圧力である。
(以下省略)
http://mobile-emu.goo.ne.jp/cgi-bin/imode2.cgi?SY=2&MD=2&FM=1&TP=http%3A%2F%2Fmobile.skyperfectv.co.jp%2Fimode%2Fsport%2Fsoccer%2Fcolumn%2Fk_20060627.html
36 :2006/06/30(金) 10:36:02 ID:ZqEBDO94
ダバディ、ガチでJFA会長選に立候補してほしい
37 :2006/07/01(土) 12:11:44 ID:FkaLbZgY
【サッカー/Jリーグ】「だいたい私は、もともと川淵さんのやり方が嫌いなんだ」千葉・祖母井GMが批判

1 名前: すてきな夜空φ ★ [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 10:38:41 ID:???0
オシム監督を日本に呼んだ千葉の祖母井(うばがい)秀隆GM(54)が、厳しい言葉で
警鐘を鳴らした。「最悪の場合、オシムさんが協会と千葉のどちらもやらないという
状況もある」とまゆをひそめる。「それを避けるには、クリアな交渉をしていくしかない。
今までは協会と監督とで、クラブを抜きに交渉をしてきた」。金銭的な余裕のないクラブに、
誠意と人間的魅力、そして信頼関係で世界的な名将を招いた。筋の通らぬ交渉は、
指揮官の意に背くという言葉には重みがある。協会に対する不信感はもともと根深い。
今回の交渉の不手際について「だいたい私は、もともと川淵さんのやり方が嫌いなんだ」
と批判もした。

ただ、オシム監督の代表監督就任は「日本のサッカーのためにはいいこと。契約終了後で
あれば、引き止める立場でもない」と前向きにとらえている。

ソースはhttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060701-0028.html
38 :2006/07/01(土) 16:51:24 ID:e8EBB8uk
川淵辞めたら、次は釜本ってホント?
39 :2006/07/01(土) 17:49:20 ID:ophrB5yJ
>>38
 最有力候補であり、川渕のあとの就任は既定路線と言われているのは事実>釜本
40 :2006/07/01(土) 18:35:47 ID:BMToApY5
釜本と川渕どっちがいい?
41 :2006/07/01(土) 18:56:31 ID:sW8NikAw
釜本はすでに自分が傷持ちであることを自覚している分
川淵よりマシ。だけど、外部からもっとマトモな人材を招聘したほうがいいな。
42 :2006/07/06(木) 17:34:12 ID:rhtsfn5e
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】7月21日号より
⇒追及大特集:中田ヒデ「引退−新聞・テレビが報じない全真相」
ペルージャからローマ、そしてパルマに在籍した頃が最も華々しく活躍した時期だったかもしれません。
その間、トッティ、バティストゥータ、アドリアーノ、ジラルディーノといった選手たちと同じチームで闘った中田英寿選手。
お疲れ様でした。で、日本サッカー次のエースは?
⇒大スクープ激写:磐田GK川口能活「美人妻とラブラブ・オフ旅行」現場を撮ったぁ!
⇒フローラン・ダバディ氏が激白「僕は本気でサッカー協会会長に立候補する」
⇒イビチャ・オシム「ハシも使える」代表監督の素顔
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
43 :2006/07/07(金) 12:56:11 ID:CdYhS9/F
ブチよりフローランの方がいいかもな
JとKの統合だけは絶対反対だけど
44 :2006/07/07(金) 13:05:38 ID:k4pt+mar
実績で言えば
釜本に勝る人材は協会内ではいないからな〜
まぁしゃあないかな

さっさと中田でも中山でもいいから
J創世以降のプロ経験者で
協会内牛耳ってくれ
45 :2006/07/09(日) 23:09:33 ID:q5EiVvur
>>43
確かにJとK統合は論外だな。ソウルオリンピックの前年のプレオリンピック
以来、半島で、客観性を要する事を開催することは不可能だと言うことを、
思い知らされてきたからな。
ダバディは、2002WC終了後も、ずっとJFAやJの改革案を提案してきて、
その中には頷ける物が多いのに、協会からは完全に黙殺されてきた。相手が
馬川淵じゃ、当然だろうけど。


で、木之本さんはダメなのかなあ。健康問題か、バスケプロ化のお仕事が忙しいのか。
46 :2006/07/09(日) 23:21:38 ID:OzBJrCpb
>>45
>ダバディは、2002WC終了後も、ずっとJFAやJの改革案を提案してきて、
>その中には頷ける物が多い

全部列記してくれ。
47ダバディ:2006/07/11(火) 22:42:57 ID:He1htRCp
ダバディに1票
48ダバティ2号:2006/07/11(火) 22:47:08 ID:HLHxVw9h
ダバティに1票
上手くいけば都庁、そんで総理大臣、韓日併合、ニダニダニダ♪
49ダバティ2号:2006/07/11(火) 22:48:07 ID:HLHxVw9h
都庁じゃなくて都知事な。
50_:2006/07/11(火) 22:58:12 ID:875aiuXj
かとうきゅー。
やっぱ彼じゃないですか。
窯元はゲキヤバでしょ。
川淵よりバカそうだし。。。
51 :2006/07/16(日) 13:10:25 ID:Y9DGJe4I
代案(時期の会長の適任者)がはっきりしない、それが痛いところなんですね。

自民党のようにポスト小泉とかそういう人がいればよいのですけど、
川淵の独裁で、ポストと言われる人まで潰してしまったということなのか?
52 :2006/07/16(日) 15:57:54 ID:6gZa6ZnI
適任者は、加藤Q、小泉、森、ダバディとたくさんいるじゃないか。
53 :2006/07/16(日) 22:30:38 ID:bHPoF462
http://www.touhyoubako.com/box/44/

皆さんの予想通り川淵解任の声が遂に9割に!!
54・・・・orz:2006/07/18(火) 17:56:05 ID:XbXNqhap
川淵キャプテンの留任決定的
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000048-nks-spo
55:2006/07/19(水) 04:18:04 ID:U7EZQ/xR
 NHKで、オシムに代表監督決定確定

 川渕がジェフ+オシムとの会談終了後にTVなどのインタビューで発言。あの変なイントネーションの「あっ、もう↑決まり↑ですね!」
と。

56:2006/07/30(日) 13:57:39 ID:uhpr3OHs


   小笠原に嫉妬してる人生の敗北者が集まるスレはここですか?



57
 
 
 
小笠原に嫉妬してる人生の敗北者が集まるスレはここですか?