なぜ3戦ともDFラインが下がってしまったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
戦術マニアの人教えて
2  :2006/06/23(金) 13:08:16 ID:imLNrYm4
チキンだからさ・・・
3_:2006/06/23(金) 13:08:47 ID:oK3kuGqU
中盤が悪い
4 :2006/06/23(金) 13:09:18 ID:O67Gp8Dg
ライン上げる指示を誰も出さなかったから
5 :2006/06/23(金) 13:10:16 ID:NUtSvGw0
DFラインを押し上げる練習をしてないから。
練習でやっていないことを本番でできるはずがない。
6 :2006/06/23(金) 13:10:29 ID:2Xa726o0
対人能力が弱いから
7   :2006/06/23(金) 13:12:27 ID:bwl+F35u
この4年間いつもこんなもんだろ。
8 :2006/06/23(金) 13:13:15 ID:wQD3l+o0
ヒント:スイーパー
9 :2006/06/23(金) 13:14:48 ID:t8Eg8ijj
ブラジル シュート 21(枠内14)
クロアチア シュート16(枠内6)
オーストラリア シュート20(枠内12)

こんなにシュート打たれたらどうにもならなくね?
3試合とも決定的なチャンスは全部相手側のが多かったし
10 :2006/06/23(金) 13:17:50 ID:ltsKdRle
枠内28って朝見たけど32もあったんか?
11 :2006/06/23(金) 13:18:18 ID:6Q2NgldC
いくら巧いといっても宮本より
闘莉王にハイボール跳ね返してもらった方が良かったんじゃない?
少なくとも豪クロ戦は。
12_:2006/06/23(金) 13:18:45 ID:bv8kjxgY
宮元だけじゃね? ラインがくぼんでた(笑)
13 :2006/06/23(金) 13:19:12 ID:O67Gp8Dg
結局、日本のDFをどうするかという'98W杯の課題に戻ったな
FWの決定力不足なんて、最少失点に抑えてからの話
トルシエはそれなりの解答をもちこんだが、今回は問題の所在がうやむやなまま本番突入
14 :2006/06/23(金) 13:21:21 ID:t8Eg8ijj
FWが糞なのは今に始まった事じゃないから仕方ないとは思うけど
なんで3試合ともあんなに守備が崩壊したのか気になる

これって選手一人ひとりの実力なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:22:24 ID:CMG0EZ3l
今日の試合も酷かった。全然ライン上がらない
16 :2006/06/23(金) 13:23:53 ID:zw5HnMuD
FWもゴールしたし、本当の弱点はDFにあるな
中澤みたいなのもいるけど少ないし、宮本じゃ防波堤にはならんからな
17::2006/06/23(金) 13:24:56 ID:hNW14D0j
宮本が「スイーパー」として出てることにより、@中沢が必死でフォローA中盤のスタミナが無駄に削られる→終盤のぐだぐだの原因
B宮本自身が相手の起点となる
18 :2006/06/23(金) 13:26:00 ID:fSIuD/s5
中田はラインあげてコンパクトにしたがったが宮本が嫌がってた
ラインを上げるのもスペースが出来てカウンターを食らいやすいから
どっちがいいともいえん
19 :2006/06/23(金) 13:26:06 ID:rjM09FOv
アジアカップも全部そうだろ
ラインの設定がアバウト
20 :2006/06/23(金) 13:27:17 ID:t8Eg8ijj
「話し合い」の成果と課題(1/2)
ドイツ代表対日本代表 2006年06月01日
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200606/at00009264.html

■日本の守備の生命線は「話し合い」
 実は日本を発つ直前、私は『サッカー批評』(6月9日発売予定)の取材で横浜F・マリノスの
松田直樹に、ジーコジャパンの守備に関してインタビューする機会を得ている。
周知の通り、松田はジーコが選んだ今回のW杯に臨むメンバーからは外れたわけだが、
それでもトルシエジャパンにおいては、不可欠な守備のかなめであったことは誰もが認めるところだ。
そんな彼に、2つの日本代表における守備を比較をしてもらったところ、幾つかの
興味深い証言を得ることができた。ここでは、以下の証言のみ紹介しておく。

「(今の代表は)ディフェンスに関しては、練習していませんでしたからね。
ツネ(宮本)が中心になってやっているけど、基本的に選手の意見だけでやっているから。
(中略)これでやられたら結局、ツネのせいになるじゃないですか。でもそれは……。
練習してないですから、ホントに。選手同士の話し合いだけですからね」

 決して「落選組のやっかみ」ではない。長年、同じ釜の飯を食った僚友として、
松田は「ディフェンスの責任者」に祭り上げられた宮本を、彼なりに気遣っているのである。


やっぱ最終的にはジーコ監督の守備組織の放任って事かいな?
21   :2006/06/23(金) 13:29:24 ID:bwl+F35u
得点力不足を解消するためかどうかは知らないけど
ボランチ2人ともどちらかというと攻撃よりないし
福西の1ボランチみたいな形になる試合が多かった気がする。

その割には点が入らなかったけど。アジアレベル相手でもねw
22_:2006/06/23(金) 13:32:16 ID:zZ+WQvPV
1,2戦目でラインが下がったのは
宮本がチキンなせいって批判が多かったが、
結局誰でも同じでしたね。意思統一ができてないだけ。
まぁ宮本は対人と対空の弱さもあいまって、
批判の対象にされやすいのだろうけど。
23 :2006/06/23(金) 13:34:13 ID:uWPLoHyo
失点を恐れすぎた。俊足のDFがいなかった
24 :2006/06/23(金) 13:37:20 ID:5/6reelr
一対一で守る対人能力が無いから抜かれるのが恐くて寄せられない
ずるずる下がってペナルティーエリア付近まで押し込まれても
まだ身体を寄せないからミドルが枠に飛ぶ
サイドをえぐられても寄せられないからどんどんクロスが入ってくる

ジーコジャパンの守備は守備と言える代物じゃない
25 :2006/06/23(金) 13:38:17 ID:N5NN+C3G
>>9
なんか戦艦武蔵・大和の最期みたいだ・・・(つД`)
26 :2006/06/23(金) 13:38:48 ID:miXOm65j
つか、戦術スレ立ててくれんかのぅ
27 :2006/06/23(金) 13:39:56 ID:t8Eg8ijj
普段はあまりキツイコメント言わない、木村和司が「デフェンスラインもっと
上げれないですかねぇ・・!」ってキレかかってた
28 :2006/06/23(金) 13:41:09 ID:O67Gp8Dg
>>23
坪井・・・

でもなんつーか、足を活かす場面があまりなかったね
ライン高めに保って、ハイボールはオフサイドにかけて、裏を狙うボールは
足で勝負という強気のディフェンスが見たかったよ

ラインさえ上げ続けられれば、中盤の運動量も楽になるのに
29 :2006/06/23(金) 13:41:12 ID:miXOm65j
だってアジアそれで制したんだもん
他の方法なんて練ってないもん
できるわけないじゃん
監督も投げっぱなしジャーマンだし
30 :2006/06/23(金) 13:45:04 ID:zv/TC8mw
中盤で全然チェックに行ってくれないのにライン上げろってのは
無理な相談だろ…
31 :2006/06/23(金) 13:45:52 ID:miXOm65j
つーかいつの間にかみんな勘違いしてるんだよ

「高い位置からプレスかけてボール回しで崩すサッカー」?

そんな事やってこなかったじゃん
ドン引きカウンターから鈴木がコケて中村のFKで中沢、福西の頭
それでやってきたチームだろ

今回の大会の姿はその集大成として何の不思議もない
高いライン?やってないのに出来るわけない
宮本が下げるのも当然だと
練習してないんだから本番で出来るわけない
32 :2006/06/23(金) 13:46:20 ID:rsJMThEX

坪井と中澤のコンビで全く練習してないのに出来るわけない。

一二戦目は宮本の個人的都合で出来なかった。三戦目は始めから出来なかった。
33 :2006/06/23(金) 13:49:28 ID:miXOm65j
「理想の日本代表の姿」

がいつの間にやら「日本代表の姿」に入れ替わっている
今回の代表は別におかしくもなんともない、
今までやってきた事そのものをやっただけ

サントスのロングカウンターからアシストもいつもの流れだし
34 :2006/06/23(金) 13:49:36 ID:5/6reelr
トルシエ時代は
中盤の底に稲本、戸田
両サイドに明神、小野
みたいな堅いの(当時の実力で)が居たから
森岡(宮本)、松田、中田浩が、高い位置でラインディフェンスできたが

これはそうとうな意思疎通が無ければそう簡単に出来るような戦術じゃない
しかも三都主がバックラインに居る今の代表にはとても無理
35 :2006/06/23(金) 13:50:15 ID:rsJMThEX

弱いチーム相手ならともかく、
ブラジル相手に練習無しでできるはずがない。逆に出来たら驚きだ。
36 :2006/06/23(金) 13:52:08 ID:75qzykaq
前と後ろで明らかな意識の違いがあった
ファミリーとか言うくせに意思の疎通も取れないなんてただの馴れ合い軍団
37:2006/06/23(金) 13:52:55 ID:7/XbohK+
ラインの上げ下げって物凄く疲れるんだよね。経験者ならわかると思うけど。
要は、ラクしたかっただけでしょ
38 :2006/06/23(金) 13:53:18 ID:o4paOaYL
3バックの時はDF一人余らせろ、てのがジーコ唯一の支持なんでしょ?
前がかりに連動してプレスかけてくと結局ボランチとDFの間にスペースできてしまうから
重心が後ろにあるスタイルになるしかないんじゃねえの。
39 :2006/06/23(金) 13:54:17 ID:miXOm65j
陣形だってコロコロコロコロ変わるんだもん
4-4-2だの自由だの言って、結局困ると3バックのドン引き
メンバーも意思の疎通も難しい欧州組で補欠も育てない

ラインと、中盤の一体感あるプレスなんて熟成できるかと

宮本、中沢の判断は当たり前だろうな
やりようがないんだから
40 :2006/06/23(金) 13:54:58 ID:5/6reelr
>中盤で全然チェックに行ってくれないのにライン上げろってのは 無理な相談だろ…

まさにこれが、ジーコJAPAN

宮本「中盤でプレスがかかってないからラインが上げられない」
中田英「バックラインが引きすぎてるからプレスが効かない」

あげくジーコは守備練習しない
41 :2006/06/23(金) 13:56:22 ID:JbRNDNWK
トルシエがアホみたいにラインコントロールの練習ばっかりやってたのと違って
練習してないからなそもそも。練習してないものが本番でできるかよ。
42 :2006/06/23(金) 13:57:23 ID:rjM09FOv
ラインが低いからフィールドが広くなって余計疲れてないか
やっぱりまずはフィジカル重視して守備からだな 
43 :2006/06/23(金) 13:58:07 ID:miXOm65j
全員がチェックで距離を詰めないでズルズルゴール前で横一線に吸収されて中盤放棄

ミドルの怖いベルナンプガーノがいても関係なし

誰が行くのか?どこで囲むか?距離詰めて時間作ったら誰がフォローに来るのか
まったく決まってない感じ
44 :2006/06/23(金) 13:58:47 ID:rjM09FOv
中村とか守備能力低いからな
ジーコはサッカー舐めてるだろ
まず守備だろ
45 :2006/06/23(金) 14:00:30 ID:rjM09FOv
2日前にシュート練習ばっかりで疲れてたんだろ
なんつーかキレもないな
46 :2006/06/23(金) 14:01:18 ID:VjHgx9Ab
>>18
その詰めが出来なかったからこうなったんだろうな
詰めてれば時間帯等で多少なりとも使い分け出来たかも知れんし。

踏ん張りの効くプレイヤーが前線にいればお互い幸せになれたのにな。
前があれじゃラインなんか上げたくなくなるわ。
47 :2006/06/23(金) 14:02:32 ID:miXOm65j
別にドン引きでもいいんだよ
それがチームの約束の下の作戦なら

それも「他の方法知らないからやってるだけ」って感じ
48名無し:2006/06/23(金) 14:05:18 ID:zEEk2PYr
>>43
あげくがケガの脱落によるオプション不足の露呈や、いざと
いうときの戦術の選択肢を狭めてしまってるのを晒してしまったよな。

固定してるだけの馴れ合いじゃ強くなりようがないし
アジアで通用してもW杯にガチでくる強豪には対応できない。
49 :2006/06/23(金) 14:05:21 ID:aX9arfq2
宮本はこれからしばらく廃人のような生活を続けていくのだろう。
つらいだろうけどしっかり乗り越えて欲しい。
あんたは必ず日本の将来を変える人間になる。
日本人の中で誰一人できない貴重な経験をしたあんたが日本サッカーの道筋を決めていくんだ。
何年かかってもいいから自分の中でしっかり整理してほしい。
今、上に立っている人間たちを見ればわかるだろう。
あんたが頼りなんだ。
50 :2006/06/23(金) 14:06:38 ID:5/6reelr
ブラジル人は近代サッカーを知らない
昨日のブラジルの攻め見たろ
ガラ空きのサイドなんて目もくれず、あえて人が固まってる所を中央突破していく
正直、呆れたよ
51 :2006/06/23(金) 14:06:39 ID:yyMr9Nc6
アジアカップの時高温多湿で中盤がまともに走れず、ガチガチに引いてDF3人と川口だけで守った。
それで守り勝ってしまった。
それがいけなかったんだろうね。今にして思えば。
あの時の守り方がその後の主戦術になってしまった。アジア仕様から脱する事が出来なくなった。
52 :2006/06/23(金) 14:07:16 ID:VsU1vurK
ジーコの言う「余らせろ」=ドン引き、ってわけじゃないよな。
オシムやヒディンクだってマンツー+1人余りだけど、ラインはグイグイ上げさせる。

DF陣がビビって勝手に下げてただけだろ。宮本には自信がなかったのか。
中澤は「クロスが来ても撥ね返せる」とでも思ってたみたいだから過信だな。
53:2006/06/23(金) 14:07:17 ID:B4BjFDRj
鈴木隆行がいれば負けなかった
54 :2006/06/23(金) 14:07:45 ID:Wk6sh63u
日本は、そもそもプレスできる選手が少ないので如何に増やすかが課題。
というか、そこをクリアしないと世界と戦えない。

でもJは夏休みのかきいれ時に合わせて夏に試合組むからプレスなんて
体力を消耗するのとは真反対に位置してしまうんだよねorz

採用なんかしたら夏を乗り切れない・・・
→出来ない選手ばかりというのが変わらないという・・・
55 :2006/06/23(金) 14:09:58 ID:rjM09FOv
守備網をしくっていうのは実は体力を温存できるということだね
それをやってこなかったから全試合ばてばて
56 :2006/06/23(金) 14:10:31 ID:3Ujt4HkI
どこで取るかはジーコが決めるべきだったと思う
57 :2006/06/23(金) 14:11:20 ID:5/6reelr
4年前、ベルギー戦で裏を取られて失点してもまだ高いラインで勝負してた宮本
ロシア戦でも常に、恐ろしいまでの高いラインで守り抜いた宮本

その宮本があそこまでチキンのドン引きスイーパーになるとは…
58 :2006/06/23(金) 14:11:55 ID:Wk6sh63u
>>52
ヒディングはFWにも守備をやらせるしプレスさせる。
だからラインを上げる必要がある(コンパクトにしないとプレスが利かない)
そして機能する。何人FW入れようが、そもそも守備をするのでチームが崩壊しない。

日本のように前に守備をしないやつが入るとDFは下がるしかなくなる。
中盤で簡単に奪われたらDFラインが抜かれたらおしまいだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:12:26 ID:AqtX9cpj
>>1
これ読めば、(監督としての)ジーコの糞さ加減が良く分るよ。
 
「話し合い」の成果と課題(1/2)  2006年06月01日
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200606/at00009264.html

■日本の守備の生命線は「話し合い」

 実は日本を発つ直前、私は『サッカー批評』(6月9日発売予定)の取材で横浜F・マリノスの
松田直樹に、ジーコジャパンの守備に関してインタビューする機会を得ている。

ここでは、以下の証言のみ紹介しておく。

「(今の代表は)ディフェンスに関しては、練習していませんでしたからね。
ツネ(宮本)が中心になってやっているけど、基本的に選手の意見だけでやっているから。
(中略)これでやられたら結局、ツネのせいになるじゃないですか。でもそれは……。
練習してないですから、ホントに。選手同士の話し合いだけですからね」

 決して「落選組のやっかみ」ではない。長年、同じ釜の飯を食った僚友として、
松田は「ディフェンスの責任者」に祭り上げられた宮本を、彼なりに気遣っているのである。
60 :2006/06/23(金) 14:13:13 ID:miXOm65j
>>56
つーか監督なんだからやってないのがおかしいなw
何にもしないから理想を求める中田と、
アジア戦術以外は無理とわかってる宮本の意見が対立するわけで
61 :2006/06/23(金) 14:14:14 ID:cBagdl5g
>>58
日本のFW陣は結構守備してるんじゃないの?MFの事?
62 :2006/06/23(金) 14:15:12 ID:Tc7yUHvS
63 :2006/06/23(金) 14:15:50 ID:3Ujt4HkI
あれだけ引いちゃうと、カウンターにも時間掛かっちゃうよな
ただでさえ日本のFWは1対1勝負しないんだから、点入れるなんて至難の業だろ
64:2006/06/23(金) 14:16:26 ID:fqP2ux1M
シュート練習とミニゲームしかやってないから
65かぁ‥?:2006/06/23(金) 14:17:04 ID:iLkuFoiH
単に力負け(メンタル含めて)でラインが下がっただけやろ?そこには、何等戦術は見当たらん。
上げても、押され圧されてラインが下がる!
それだけよ‥。
66 :2006/06/23(金) 14:19:43 ID:rjM09FOv
アジアカップなど弱い相手でも下がって間延びしていたわけだが
67 :2006/06/23(金) 14:20:24 ID:5/6reelr
ジーコJAPANはラインが下がりすぎるのも問題だが
もっと問題は
サイドからクロスが入ろうとしてる時に、身体を寄せないで自由に上げさせる
ミドルシュートが来そうな時に身体を寄せないでシュートコースを消さない
と基本がまるで出来てない

高校生のサッカー部だってそれくらいの基本は分かるぞ
68 :2006/06/23(金) 14:20:36 ID:3Ujt4HkI
だから、どこで取るか決めるべきだったんだろ?
前からプレッシング掛けて取るか、引いてゾーンで守るか
日本はラインだけ引いて中盤ぽっかりFW孤立という完璧な“間延び”した状態になっていた
69 :2006/06/23(金) 14:21:17 ID:Wk6sh63u
>>61
FWの多くと一部のMFかな。
それで単なる守備じゃなく、プレスが出来ないとダメ。

出来ないとただ走り回るだけで意味がない。というか体力消耗するので
肝心なときにヘロヘロで点を取れなくなる。

だから出来ないやつがプレスモドキをやろうとすると最悪になる。
攻守で消えちゃう。

それにプレスは複数の選手が意識を共有しての先読みだから、それが
出来ないやつは「パス」ももらいにくいということ。
70 :2006/06/23(金) 14:22:10 ID:xhXStTOM
強豪相手に、高いラインを引きたいのなら、
連動したプレス、それも選手同士の話し合いだけで解決するものではなく、
トルシエ時のように、それが体に染み込み、自然と的確なポジショニングがとれるくらい、
プレスの練習すべきなのに、ジーコは一切しなかった。
プレスに適した、汗かき役すら選んでなかった。
意思統一も最後まで曖昧だった。
だから、必然。
71 :2006/06/23(金) 14:23:07 ID:rjM09FOv
スモールフィールドが作れなかったな
ジーコになってピッチが狭く感じられる試合はなかった
72 :2006/06/23(金) 14:26:55 ID:Tc7yUHvS
日本は譲り合いの精神でサッカーやってるね
自分で止めようって気が感じられない
日頃のインタビューでも
「セカンドボール取るのが大事」とか
「1対1で勝つのは難しいから常に数的優位つくるように」とか
そんなもんはどんなチームでも一緒だと思うんだけだな
1対1で負けないという意識が日本のサッカーには
完全に欠如してる気がするね
フィジカル以前の問題だ
73 :2006/06/23(金) 14:29:04 ID:rjM09FOv
やっぱりライン上げてプレスかけるには
ボランチは明神稲本だな
サイドも三都主は外す
74 :2006/06/23(金) 14:31:14 ID:5/6reelr
昨日のブラジル戦のロナウドのヘディングの1点目のシーンを見れば分かるが
サイドからセンタリングが上がって来た時、ゴール前の敵に誰もマークに付かず
あんな危険な位置で敵を2人もドフリーにする守備意識の低さ
プロの試合であんな綺麗なボールウォッチャー初めて見たよ

三都主と中澤の頭上をボールが往復したよ
その間、ずっとボールを見てるだけw
75 :2006/06/23(金) 14:31:27 ID:Wk6sh63u
>>72
いや、それが現代サッカーでプレスだよ。

複数で囲んで奪う→カウンター→相手の陣形も崩れているので
スペースが空き攻めやすいとなる。

1対1で勝負は人数が足りないときしか今はしない。
抜かれたら決定的場面になるのでギャンブルだからね。
76.:2006/06/23(金) 14:31:46 ID:vCGDaDMf
>>68
どこで取るか決めても取れないからしょうがない。
77 :2006/06/23(金) 14:32:48 ID:5/6reelr
>>73
4年前の戸田もコバンザメみたいにへばり付いてねちっこくボランチしてたよぅ
78 :2006/06/23(金) 14:33:54 ID:3Ujt4HkI
>>76
そのために練習するんだよ
できない香具師は変えられていくそれが代表
79 :2006/06/23(金) 14:33:58 ID:Rf2x2cEb
ライン下げてるのは宮本と思ってたけど
実際は中澤なのかもな
80 :2006/06/23(金) 14:36:57 ID:Wk6sh63u
>>74
宮本がいれば中沢残してボール持っている奴にチェックしに行くんだけどね・・・
ブラジル戦は中途半端にチェック役が中沢になっていたので釣られたね。

誰がチェックしに行くのかいまいち曖昧で相手をフリーにすることが多かったし、
中沢が出てしまうのでゴール前ががら空きに・・・

それでDFが統率されないのでボランチが下がり、でも人数多いだけで守備が重なる
という最悪のパターン。しかも中盤が弱くなるので相手を自由にさせてしまうという・・・
81 :2006/06/23(金) 14:37:46 ID:VsU1vurK
>>79
ブラジル戦の前にプレスに着眼した特集番組の再放送をやってたけど、
そのインタだと中澤は「引いてほしい」っつってた。

引いても、クロス上げられても撥ね返せると過信してたんだろう。
それで今日の1点目なんだから無残なもんだ。身の程を知れ、と。
82 :2006/06/23(金) 14:37:57 ID:5VS3mVIA
>>79
一対一で勝てないから、ボランチがズルズル下がっていったように見えたけど。
飛び込むとやられるから距離を置いたけど、いいようにやられた。
守備コーチをイタリアから呼べ。
83_:2006/06/23(金) 14:38:36 ID:sXItr4GC
トルシエの好みの選手
明神、戸田、伊東
考えればよく分かる人選
84 :2006/06/23(金) 14:40:49 ID:5/6reelr
4年前できたことが今はまったく出来ない
85 :2006/06/23(金) 14:41:16 ID:LN2vUAqW
一対一が弱すぎる
86 :2006/06/23(金) 14:44:12 ID:Tc7yUHvS
>>75
だから数的優位つくってボール取りにいくなんて当たり前のことだろって言ってるんだよ
日本は1対1どころか複数で囲んでもボール取れる気がしないんだよ
87 :2006/06/23(金) 14:46:06 ID:itIEcikr
あんなにずるずる引いて受けてたら
相手はブラジルだぜ?
個人技で好き放題されるって
二人がかりでプレッシャーかけても余裕で交わしていくような連中なのに
何考えてんだ?と思った
88 :2006/06/23(金) 14:46:39 ID:5/6reelr
一対一だと守れない、高い位置でボールを奪っての速攻じゃないと点が取れない
だからコンパクトにプレスをかけるというトルシエ戦術を
批判して始まったジーコJAPANですから

ジーコ曰く、「日本には世界に通用する選手が多いのに自由にやらせないのは勿体無い」
「俊輔は世界に通用するファンタジスタだ」って言ってたろ
89 :2006/06/23(金) 14:47:10 ID:QtL6ymWc
イタリアのスゴさがわかる
90 :2006/06/23(金) 14:47:41 ID:oWroraEJ
昨日のブラジル戦 五対二の状況からシュートまで持っていかれてた
もはやライン云々の話じゃないように思うんだが・・・
91 :2006/06/23(金) 14:50:29 ID:O67Gp8Dg
寄せが甘いってのは見ててもはっきりしてるな
92 :2006/06/23(金) 14:51:02 ID:miXOm65j
>>90
5人がどういう位置にいたのかが問題
真ん中に小魚の群れみたいに固まってサイドも放置してる
無秩序に集まってるから囲んでいるわけでもない

そりゃぬけるさ
93 :2006/06/23(金) 14:51:21 ID:5/6reelr
それと中村の調子が悪すぎた
というか大一番で何も出来ないのは中村の仕様なのか・・・
94 :2006/06/23(金) 14:51:29 ID:3Ujt4HkI
日本は高めでボール取って手数を掛けないで、ゴール前に行く戦法しかないな
それにはクラマーさんの言った通り、釜本とか杉山みたいなストライカーとウィングを育成する必要性もあるが
95 :2006/06/23(金) 14:52:23 ID:miXOm65j
【日本代表守備フロチャート】

1、サイドにボールが回る

2、チェックに行くのが遅い→そのまま放置して5へ

3、チェックに行った選手が距離を詰めないので、
そのまま自由に動ける距離のままズルズル後退

4、相手がいつでもパスを出せる形なので、
ボランチも別選手から離れられず囲みにいけない→CBがサイドにつり出されて真ん中あく

5、エリア前のDFラインにSB、ボランチ全てが吸収され中央に固まる

6、クロス、ミドルの的になる
96 :2006/06/23(金) 14:55:49 ID:ZKB1jyIb
答え出てるじゃん。

要するに中盤守備が糞=中盤のメンツの選定が糞=ジーコが糞=川淵が糞
97 :2006/06/23(金) 14:57:12 ID:5/6reelr
とにかくジーコJAPANはまず、サッカーの基本中の基本すら守れてない
ジーコ阿呆すぎる
98 :2006/06/23(金) 15:01:59 ID:UNknc4/M
> 2、チェックに行くのが遅い→そのまま放置して5へ

両サイドが下がってるから中盤に広大なスペースが発生。加えて暑さでMFの3人が死亡。
ただでさえひ弱な中村が90分持つ訳ないし、スタミナ馬鹿の中田が3人いたとしても
支えきれなかっただろう。
99 :2006/06/23(金) 15:03:55 ID:1in3wuvv
DFラインを上げないと中盤の守備も機能しない。
後半バテが来るのもそのせい。
100 :2006/06/23(金) 15:03:55 ID:nGvu1HWN
でも今年のブラジルの場合は、
トルシエ流フラットスリーでもやっぱり
チンチンにされた可能性が高いんじゃね?
101 :2006/06/23(金) 15:04:31 ID:Wk6sh63u
>>86
あんた誤解してる。
1対1でとっている様に見える場面も、ほとんどがプレスをかけてコースを消しているからだよ。
まずはプレスが先だよ、それが出来てないから取りにいけない。

本当に1対1になったら抜かれるとやばいので、相当なことがないといかないよ。
(たいていはボールに行って抜かれるとやばいので体を当ててファールでとめることになる)

あとプレスのほかに 体を当てるとか寄せるができていない選手も多いから弱すぎるように
見えるし弱いというのはあるんじゃないか。結果相手がフリーで蹴ることが増えてしまう。
その自由は奪わないとね。
102 :2006/06/23(金) 15:05:21 ID:3Ujt4HkI
中村は特権が与えられているんだから、守備で貢献しない分、攻撃で貢献しなきゃお話にならないのに…
本人もそれわかって泣いていたんだろうけど、4年後も出たいんだったら守備するか、本物のワールドクラスになるかのどっちかだな
103セルジオ苺:2006/06/23(金) 15:06:53 ID:PyOMuXHF
>>95
禿同。結局、これと正反対なのがイタリア守備。ディフェンスの仕方が
サッカー文化の一つとして根付いているよね。こうやって守るんだよ、って、その見事さに溜め息が出た。
それと、なんだかんだといっても、身長185cm位のフィジカルの強いセンターバックが欲しい。カンナバーロやコルドバのような例外的な能力があれば小さくてもよいが。
104 :2006/06/23(金) 15:07:22 ID:5VS3mVIA
>>100
というかルール変わって、もうフラットスリーはできない。
オフサイド取れたと思っても、そいつがボールに関与しようとしなければオフサイド取れないので、後ろから盛大に飛び出してきてやられる。
105 :2006/06/23(金) 15:08:16 ID:3Ujt4HkI
イタリアの前線のタレントと日本では比べ物になりません
106:2006/06/23(金) 15:10:05 ID:ZKetL6d/
闘莉王を呼んどけばよかったんだよ
107 :2006/06/23(金) 15:11:12 ID:5/6reelr
ジーコはオフサイドってルールを知らなかったんだから仕方ない
川淵が教えてあげればよかったのに
108 :2006/06/23(金) 15:14:21 ID:CpWsStcr
とりあえず日本のFWの決定的な欠陥は
『エリア内での飛び出しが全く出来ない』ことだと思う。
相手の前へすっと身体を移動させる技術が誰も出来ない。
皆、自分の所ジャストにセンタリングが、上がるのを待っているだけ、自分中心。

だから、へなぎみたいな発言も平気で言える。
109 :2006/06/23(金) 15:14:38 ID:oWroraEJ
イタリアのディフェンスは鬼だな
中盤でボールが相手に渡った瞬間すぐに誰かがプレスに寄る
その間に後ろであっという間に二重のラインが出来上がってる
あれはホント壁って表現がぴったりだと思ったよ
110 :2006/06/23(金) 15:16:26 ID:ZOZPfl3y
>>109
かわされてもすぐ誰かがカバー行くしな。
イタリアはつまらないなんて言われたりもしたけど、あの守備は本当に美しかった。
111 :2006/06/23(金) 15:18:40 ID:bCJeEFLg
>>104
オフサイドの改正でフラット3では守れないというのは判らないのだが?
うろ覚えなんだが02日韓では既にオフサイドエリアでもプレイに関与してなきゃ旗は上がらなかったのでは?
112 :2006/06/23(金) 15:18:41 ID:1in3wuvv
とにかく前線でも守備でもフィジカルで当たり負けするから決定機を作られるし
逆に決定機を決めきれない。
とりあえず放り込んでFWがタメを作れないし、逆に放り込まれるとグダグダ。
ここが治らないと何度も同じような展開になるだろう。
親善試合と違って本番は相手が徹底的に相手の弱点をついてくる。
113 :2006/06/23(金) 15:19:10 ID:Tc7yUHvS
>>101
プレス馬鹿に何言っても無駄みたいだけど・・・
プレス掛けるのは当たり前
それが掛からないのは何故かって話してるんじゃねえのか?
日本の場合対人の弱さが致命的で
ずるずるライン下げる
中盤空く
プレス掛からないんだろ?
でその対人の弱さはまず意識の問題って言ってるんだけど
まあ理解できんか・・・・・
114 :2006/06/23(金) 15:19:52 ID:rjM09FOv
2001年サンドニの悲劇の時点に逆戻りだ
115 :2006/06/23(金) 15:20:10 ID:3Ujt4HkI
でも、イタリアはセットプレーで点を取れる高さと少人数のカウンターで点を取れる前線のタレントを擁しているから、
あの戦術を取れるわけであって、日本であんなことやったら、オーストラリア戦みたいになるだけだと思う
116 :2006/06/23(金) 15:20:44 ID:UNknc4/M
ボールに関与しなければおkってのはアトランタ五輪から覚えがあるんだが>決勝戦のアルゼンチンvsナイジェリア
117 :2006/06/23(金) 15:23:22 ID:ZOZPfl3y
俺もうろ覚えだが、
昔は、ボールが来た位置から遠い位置にいて、明らかに関与してませんよって感じの時だけ、オフサイドにならなかったと思う。
今は、そいつにパスがいったように見えても、動き止めてればオフサイドにならない。
118 :2006/06/23(金) 15:28:30 ID:1in3wuvv
中盤の運動量の強化とラインを上げてコンパクトな守備と両立させなければならない。
そこの練度を上げる事で対人の弱さをカバーする。
トルシエが至った結論をいっしょだが。
119 :2006/06/23(金) 15:34:44 ID:bCJeEFLg
日本のCBには2トップには4バックで対応出来るが1トップや3トップには3バックがいいと思う。ブラジル戦はシステム的に4-2-2-2だったけど3-4-3フラットにすれば必然的にラインを上げてコンパクトにならざる得ない(リスクも伴うけど)と思ったりもする。
120 :2006/06/23(金) 15:34:45 ID:miXOm65j
スペインとかはかなり頭おかしいくらいのラインで勝負してるからな

あのラインで仕掛けてくる度胸は凄いもんだ
だから意地でもボールはわたさねぇ!渡したら死ぬんだ!
くらいのキープとボール回しが根付いてるね

まぁおかげでちょっと油断するとコロッと負けるんだけどw

好き嫌いはともかくそういうサッカーをするという共通認識が出来てる
121 :2006/06/23(金) 15:38:02 ID:7/10ytMS
5-3-3にすれば良かったのに
122 :2006/06/23(金) 15:38:21 ID:CpWsStcr
何で、クロアチア戦でサントスと宮本の間が抜かれまくったんだろ。
サントスが守備に行かなかったのか、宮本の寄せが甘かったのか…
123 :2006/06/23(金) 15:41:02 ID:1in3wuvv
あれは福西が原因だろう。
序盤にわき腹か何処かを痛めて動きが悪く修整が効かなかった。
124:2006/06/23(金) 15:41:27 ID:NhjdKjou
>>119
にわか黙ってろ
125 :2006/06/23(金) 15:44:34 ID:oWroraEJ
>>122
単純に日本のディフェンスの穴を徹底的に突かれただけだと思う
126 :2006/06/23(金) 16:02:08 ID:Wk6sh63u
>>113
中澤も坪井も対人強いよ。その他も強い。
弱かったら守備に使わないしボランチにも強いのを入れている。

それでプレスは共通意識を持って連動し先読みしてボールを取りに行くんですよ。

あなたの指摘している「意識」そのものです。
だからあなたは誤解しているといってるわけですよ。
127:2006/06/23(金) 16:02:45 ID:I8JTjiWQ
まあ、ずっとラインを上げろとは言わないが、どの試合もシュートうたれすぎ。
98年は勝ち点は取れなかったが、今回よりずっと組織的な守備が出来ていた。
02年は、宮本の得意とする、オフサイドトラップを使えばいいので自信を持って高めでやってたんだろう

1対1で勝てないんだから、組織的な守りをするしかない。
DHに中田はもう絶対だめ。カット能力はあるが、プレスが出来ないんだもん。

とにかくDFをDHとともに再構築が一番の課題。
これだけ、決定機が少ないのも問題だが…
128 :2006/06/23(金) 16:04:03 ID:SakUKAnW
局所的で連続性のないプレスや囲い込みと
戦術としてのプレッシングはまったく別物
3ライン、ワンサイドプレス、アングル、距離
ボールオリエンテッド…こういうタームを使わないで
プレッシングサッカーは説明できない

「決してラインになるな」とかほざいて
守備のやり方を「規制」しまくる監督のもと
日本の選手が、合議とアドリブだけで
プレッシングもどきサッカーをやれたのは奇跡だが
かえって監督交代の機会が失われた皮肉
129 :2006/06/23(金) 16:07:51 ID:Tc7yUHvS
>>126
はいはい、対人強い強い
わたしは何を読んでも誤解してしまう文盲です
130 :2006/06/23(金) 16:17:11 ID:rig9QnB6
ブラジル戦、中田がプレスに行って、囲い込むどころか
一発で取りに行ってかわされてというのを繰り返してるのを見て、
4バックのボランチは合ってないとつくづく思った。
おまけにSBサントスって、4バックの面子じゃない。
今更だけど。
ラインも下がるはず。
131 :2006/06/23(金) 16:25:30 ID:1in3wuvv
中田一人で囲い込めるわけではない。
中盤の連動した動きがないとね。
132 :2006/06/23(金) 16:32:10 ID:Wk6sh63u
>>130
オーストラリア戦は3バック。
それ以降4バックにしたのは点を取るためだから仕方ない。

それにオーストラリア戦は実質5バックになっていて3バックが
機能しているとはいえない状態だった。
133 :2006/06/23(金) 16:33:02 ID:oWroraEJ
結局は中村を使わなかったトルシエが正解だったってことか…
134 :2006/06/23(金) 16:38:25 ID:1in3wuvv
中村はコンディションが整わない不運もあったが、
それをフルに使いつづけたジーコにも問題はある。
オーストラリア戦が守りきれてたら評価も変わってた部分もある。
ようは使いかたの問題。
135 :2006/06/23(金) 16:43:13 ID:miXOm65j
中田が一人で走り回ってる辺りが証明してる
チームの約束事があればあんなに無駄に走らないですむ
カバーには走ってたけどプレスでも囲みでもなかった
個人で思い思いに勝手にやってるようじゃプレスにならない
136 :2006/06/23(金) 16:44:15 ID:U51IrG1E
守備練習をほとんどせずにシュート練習500本とかって必要だったのか?
他の代表チームの練習とか知らんからわからんけどこの変はどうなのよ?
137 :2006/06/23(金) 16:45:48 ID:miXOm65j
>>136
しかも殆ど初めてのディフェンスラインの確認も放置してねw
中村がゾンビ状態なのに参加させたみたいだし
体調にも気が付かないのかと
138 :2006/06/23(金) 16:46:51 ID:1in3wuvv
コーチによってはプレスは数十センチの単位で決め事をつくってやるしな。
139 :2006/06/23(金) 16:47:09 ID:ltsKdRle
体調整えられないことを棚に上げて監督が悪いと喚くアホ。
140:2006/06/23(金) 16:49:20 ID:NhjdKjou
>>121
ちょwww おまwwwww
5-3-3ってバロス
141 :2006/06/23(金) 16:51:13 ID:miXOm65j
サッキはライン体で覚えさせる為に、
選手を一列に縄で縛ってラインの練習させたとか
142 :2006/06/23(金) 16:58:19 ID:miXOm65j
まぁここまで思いつきだけの戦術でここまで来たと逆に代表の能力に感心するよ
実は凄くね?w
143 :2006/06/23(金) 17:05:52 ID:miXOm65j
あと忘れがちだけど攻撃も大切

現代のサッカーは攻防一体

攻撃力は相手の前進を押しとめる力にもなる
カウンターの威力なりが高くないと相手はガンガン前に出てくる
ドン引き一辺倒では相手の延々と続く攻撃を90分受け続ける事になる

仮にマイボールになってもすぐにまた攻め込まれる
コレと言った攻撃の武器がないのも上げられない理由

「パス回し」だのやってもいない事をやろうとして、
結果的にちぐはぐな形でボールを失うことになる
その辺もあまりに中途半端だった
144:2006/06/23(金) 17:06:27 ID:RXMdcVG1
>141
ロープまで使わないが意思統一のためにならんで走るのは当然。トルシエの時にフラット3の練習の時によく映されたがあんなん高校でもしてる。
145 :2006/06/23(金) 17:07:35 ID:rjM09FOv
川淵は選手がやりたいサッカーをとか言ってたけど
結局やりたいサッカーってこれだという結論出たのか
146.:2006/06/23(金) 17:11:07 ID:qdP2NbQ3
3戦見て 1戦目はどん引き
     2戦目は引きすぎ
     3戦目はディフェンシブ   
               と感じた
ラインは相手との力関係や相手FWとの兼ね合いでいいと思う
ブラジル戦は相手FWに長身選手もいなかったし、
ドリブルで仕掛けられる場面、裏をスピードで取れる(1瞬だけどね)FWがいる
しかも、前向きに攻められる場面が多い場合 
個で劣ってる日本としては悪い選択ではなかったと思う(守備面)
FWとDFの距離を見ればOG戦の間延びと違ってるのが分かると思う
ただ、今日は簡単なパスミスの連発で相手に効果的なカウンターを繰り出せなかった
だから、ブラジルも前がかりになれたと思う

こう考えると1戦目が酷すぎた
2戦目はまぁまぁ。
3戦目はチームとしては1番統一感があった。ただ相手との実力差がありすぎた
147 :2006/06/23(金) 17:11:07 ID:4KBo8Kq3
なんか、ワールドカップ前のNHKの日本代表特集で、
やたらプレスプレス言ってたから、注目してみてやったら、
誰もプレス掛けに行く奴居ないじゃんw何これwww
サントスなんて、相手との距離空け過ぎで、簡単にクロス上げられちゃってんじゃん。
お前それディフェンスじゃねぇってw
148 :2006/06/23(金) 17:12:05 ID:miXOm65j
今の代表が出来ることと言ったら、
「華麗なパス回し」「高い位置でのプレス」などやってもいない夢物語は捨てて

守備は自陣内でラインと中盤の距離を常に詰めた陣形を整えての徹底守備
マイボールになったら、一つ上げて待ち構えたサイドの三都主なり、玉田なりに一気に預けて、
勝負でFK貰うかとっととシュート。大黒がコボレ玉を押し込む

これくらい
やってもいない夢の姿を大会でやるのは不可能
149:2006/06/23(金) 17:12:25 ID:XCbDvc+8
>>145
派閥作って 自分達の派閥でエンジョイ〜♪サッカー

あと!!
責任転嫁は、32ヵ国中
一番(笑)
150 :2006/06/23(金) 17:12:26 ID:wfW6bzeB
間延びしてるようではだめだ
151 :2006/06/23(金) 17:13:55 ID:XC3CveB0
マジレスすると中村がプレスを放棄して「10番」のプレーにこだわったからだよ。
152 :2006/06/23(金) 17:19:33 ID:Wk6sh63u
>>146
1戦目もチームとしては機能してたんだけど足がパッタリ止まってしまった。
相手も止まったんだけど、ほぼ全員動きが止まったのでパワープレー勝負に
なってしまった。

天候のせいにするのがあれというのなら、体がバラバラになっても動くという
選手がもっといないと無理だったかな。

普通はサッカーをしない状態での試合なんだから、戦略や戦術関係ない体力
勝負になったら、体格の劣る方は本当に限界を超えるところまで行かないとね。
153 :2006/06/23(金) 17:20:34 ID:Kgg7rHn1
後ろがリスクを背負う勇気がいるのはまず当然。
でもそれをもつには押し上げてチャンスを作った時、決めてくれるという信頼が必要。
中盤のボールキープ、プレスの機能、これがないと押し上げなんてできるワケがない。
得点できなくても失点しなければ勝ち点がつくんだからな。
かと言って後ろだけで守りきれるワケがないんだよ。
距離をコンパクトに保って早く攻めるしかないんだからさ…。


154::2006/06/23(金) 17:25:56 ID:vHZ+IyX7
そもそも本人がプレッシングサッカー体験したことないのに、
「中盤のプレス+ライン上げ」
なんて高度な組織力要する戦術を指示できるわけない。

ジーコは古きよき80年代のサッカーを持ち込んだ
だけなんだよ。
155 :2006/06/23(金) 17:27:30 ID:lvHi06jj
>>148
日本が自身の得点パターンや失点パターンを
研究するなり学習するなりする必要があるよね

相手GKとの1対1(裏を取れた場合)か、ゴール前に来たボールを押し込む(ワーワー)以外
あのチームとメンバーでは考えられなかった
考えられないほどフットボールというものがまるでできていなかった
156 :2006/06/23(金) 17:41:38 ID:JDfu8ZAj
>>136
ヒディングは親善試合すらしないでひたすらプレスの練習させてたらしいね
157 :2006/06/23(金) 18:08:30 ID:ltsKdRle
じゃあ、親善試合で相手選手を削ってたのはどこのヒディンク・・・
158 :2006/06/24(土) 13:06:21 ID:hsL7EXAz
宮本「マジで?」
159:2006/06/24(土) 13:23:44 ID:6vVv3MIz
>>41
亀レス
ラインのコントロールが、フラット3の生命線だから
トルシエはアホみたいにラインコントロールの練習をさせた
160:2006/06/24(土) 13:28:03 ID:6vVv3MIz
>>154
現代サッカーはお互いが中盤でプレスを掛け合うからなぁ
黄金のカルテットが自在に活躍出来た80年代とは違う罠
161:2006/06/24(土) 13:30:24 ID:bbyyWBaa
前の方にでかいの並べられて放り込まれるとDF下がるな、って言っても難しい
んじゃねえか?その場合、放り込まれる前にプレッシャーかけないといけない
わけだがそれはMFの責任だろ?
162:2006/06/24(土) 13:35:32 ID:6vVv3MIz
>>161
ジーコジャパンには、潰し屋の戸田だとか
汗かき明神のようなMFが居なかった
163  :2006/06/24(土) 13:38:56 ID:5Il1DsZW
>>161
チームとしての共通認識が原因。

DFの責任とかMFの責任とかFWの責任とかじゃない。

サッカーは11人でやるスポーツですよ。

DFのラインが下がれば中盤にスペースが出来てプレッシャーが掛けれないし
FWがプレッシャー掛けなければDFのラインも上げれない。
164 :2006/06/24(土) 19:50:56 ID:ANaBdSNo
あはは
165 :2006/06/24(土) 23:40:53 ID:HBrovnog
相手のボールをどこで取りに行くかという問題だと思うが意識がずれてたかな。
参加しないやつもいたしさ。そのためDFはズルズル下がるしかないという場面が
結構あった。

あとブラジル戦はボールチェック役の宮本が抜けていたのが予想以上に大きかった。
見てるやつだらけになって動かされたら1対1にもなれず抜かれるという・・・
166 :2006/06/24(土) 23:42:44 ID:7oSGHTDq
一番強いブラジル戦に出なかったからといって、過去の
2戦がなかったように語る奴。
167 :2006/06/25(日) 00:56:32 ID:sVjfmKyh
ライン設定に答えが出なかったね
4年もあるんだからそれなりに答えだせよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:30:53 ID:dru1kZYq
チェック役が出場停止なのにDF練習しないんだから…
169 :2006/06/25(日) 23:41:11 ID:g8zXww2M
【最多!被シュート数】日本はディフェンスも崩壊していた

┌――――┬――――┬――――――――――――――――――――――――┐
│グループF .│      │       守備力                         │
├――――┼――――┼――――┬――――┬――――┬――――┬――――┤
│      │点/枠/修│伯剌   │豪州   │黒阿   │日本   │合計   │
├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │伯剌   │--------│02/06/16│01/06/13│04/14/21│07/26/50│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│攻     │豪州   │00/04/14│--------│02/07/12│03/12/20│05/23/46│
│撃     ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│力     │黒阿   │00/03/09│02/03/08│--------│00/06/16│02/12/33│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │日本   │01/03/09│01/02/06│00/05/12│--------│02/10/27│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │合計   │01/10/32│05/11/30│03/18/37│07/32/57│--------│
└――――┴――――┴――――┴――――┴――――┴――――┴――――┘

日本は27本のシュートを撃ち、10本が枠に行き、2点を決めた。
これはグループワーストのオフェンス力

日本は57本のシュートを撃たれ、32本が枠に行き、7点を決められた。
これもグループワーストのディフェンス力

しかもワースト2位のクロアチアと比べてもディフェンス力では大きな差がある

クロアチアの対ブラジル戦・対オーストラリア戦と、
日本の対ブラジル戦・対オーストラリア戦のディフェンス力(上表の縦列)を比べて見ろ

今大会、日本はシュートを撃たな過ぎなのは良く言われるが、
そもそも日本はシュートを撃たせ過ぎだった事もデータで明確になった

やっぱり日本はディフェンスも崩壊していた
170 :2006/06/25(日) 23:49:03 ID:pswFfDCn
本気でやる気がないから
ヘタクソだから
171/:2006/06/25(日) 23:51:59 ID:TOynwyXN
中田がテンパッタから。中村が…… 出てたっけ?
172 :2006/06/25(日) 23:52:24 ID:6BF1u53w
>>169
FIFA公式によると、川口のセーブが21本で、失点7なんだけど、
差し引き4本はどこにいった?
173 :2006/06/26(月) 00:02:39 ID:g8zXww2M
クロスバー直撃分やディフェンスカット分かな
174 :2006/06/26(月) 00:05:59 ID:6BF1u53w
それ枠内になるん?
175 :2006/06/26(月) 00:15:36 ID:xGzn5FHG
そこまで突っ込まれたら困るがな(´・ω・`)

ただ

「セーブ数 + 失点数 = FIFAの言う枠内シュートの数」

にはならへんのは確かやがな(´・ω・`)
176ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/06/26(月) 00:16:43 ID:DbJYtzKs
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <サイドバックの守備が弱かったな。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
177 :2006/06/26(月) 00:17:40 ID:lAdpfmR7
ゴール前でDFクリアとかなら枠内だなあ。
日本にあったかどうかは忘れたけど。
とりあえず打たれすぎなのは間違いない。
178 :2006/06/26(月) 00:18:48 ID:b1wX3xoB
現場の人間に放任してたからだろ
現場の人間の思いつきで流動しちゃうんだから
その意識をとがめる戦術ベースを誰も刷り込んでない
攻撃陣は前へ前へ、守備陣は後ろへ後ろへ
と皆バラバラで意思疎通がない
だから精神的にやばくなると一気に崩壊

それがジーコの行き当たりばったりサッカーの集大成
179.:2006/06/26(月) 00:20:20 ID:ow9qXe7K
チームディフェンスじゃないのね。GKとDFライン2or3枚と福西でなんとか
凌いでたていう感じよ。DF陣が気の毒すぎて攻める気しない。加地、三都主
はいつものまんま。中田とか中村とか使い物にならんし。
180 :2006/06/26(月) 00:21:38 ID:lAdpfmR7
アホみたいにシュート打たせておいて、DF陣気の毒ときましたよ、と。
181 :2006/06/26(月) 00:24:03 ID:S2pgZtH/
1,2,4は略した

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200301/0120utsu_01.html
1)コンパクトなスペースでの攻防
現代サッカーの大前提。

2)スピーディーな展開の中でのクオリティーの向上
コンパクトネスの状況下では、フリーでボールをもらったり、
ゆっくりボールを保持したりするスペースは、基本的にはあり得ない。


3)攻守の切り替え
相手がボールを保持している時、ディフェンスに回った側は
「組織化された守備」で相手の攻撃をコントロールし、「ここぞ」という場面でボールを奪う。
すでに、守備の段階から攻撃の準備がなされているので、
ボールを奪ってからすぐさま攻撃に転じることができる。

4)カウンター攻撃とダイレクトプレーの効力
今大会では、カウンターによる得点が全体のおよそ25パーセントを占めたとされる。
このうちの6割近くが、インターセプトしてから10秒以内のゴールであった

これを書いたのも>>20と同じ宇都宮氏、ジーコマンセーの中でずっと懐疑的だった

3の部分が大きいと思う
これが無いから速攻なんて出来ない=敵の組織的守備と真っ向勝負→攻撃が巧くいかない

もうラインの深い浅い以前の問題でそれを語るレベルにすら到達していない
存在してないものを語りようが無い
182 :2006/06/26(月) 00:27:30 ID:4fGFmRRz
守備堅い国はみんな球際きびしく
ボールホルダーに身体寄せてフィジカルコンタクトを嫌がらない
ファウルだってがんがんやる

日本だけが身体を寄せない女のようなお上品サッカーをやってる
だからシュートまでいかれるんだよ
183 :2006/06/26(月) 00:30:41 ID:b1wX3xoB
役割がはっきりしてないからみんなカバーリングを意識して
思いっきり体を寄せていけない

それがジーコの行き当たりばったりサッカーの集大成
184 :2006/06/26(月) 00:30:51 ID:CxzY4ttd
戦術マニアですが。


結論をいえば、100%ジーコのせいですね。
DFラインを上げるには
組織的なビルドアップやプレッシングの練習などを監督が教えなければいけない。
これを選手の個を力だけでやろうなんてまず無理。
バルサなんか毎日やってますよ。

たぶんジーコは守備の組織構築に関しては全くの素人で、教え方がわからなかったというのが
我々の共通認識です。(そういえば一時期DFコーチを呼ぶなんて話もありましたね)
185 :2006/06/26(月) 00:31:07 ID:fwEpgnj7
日本はライン下げすぎなんだよ
他の国見てるとしみじみ思う
186 :2006/06/26(月) 00:35:23 ID:b1wX3xoB
ラインが下がるのも、プレッシングが弱いのも、頑張ってるように見えないのも、
簡単に崩壊してしまうのも、
突き詰めればジーコの行き当たりばったりサッカーに原因がある
187 :2006/06/26(月) 00:38:24 ID:1VU8nQ4W
ファーストディフェンス行くエリアも
プレッシャーかけるエリアも時間帯も
ボール奪いに行くためのコースカットやコンパクトな陣形形成などの準備も
最終ラインの上げ下げのタイミングや試合の流れによる変動も
飛び出してくる選手への対応も
なーんにも決めてなかったみたいだね
決めようとしても決定権があるのは監督だから
選手同士が話し合っても平行線なら解決しないよね
選手間で自主的に話し合うのはいいことだと思うよ、でも何一つ決まらなかったね

ジュニーニョに同じ位置から撃たれたね、それで失点したね
ハイボールへの対応、そのこぼれ玉への対応、寄せ方
すべてが中学生レベルだったね
まあ上も下も誰も責任取らなくていいみたいだし、それでいいんじゃないかな?
金持ちがあんまり苦労せずに勝っても白けるしね
それにしてもこの4年間はとんだ茶番だったね 
188 :2006/06/26(月) 00:39:02 ID:b1wX3xoB
むしろこのような組織下で日本の選手たちは大健闘したと言える
そのせいでジーコの責任はうやむやになり、ワールドカップまでズルズルと来てしまい、
最後にはジーコに放り投げられる

これはまさに悲劇である
189 :2006/06/26(月) 00:40:37 ID:pu8dB7rd
 「また、相手の攻撃をサイド方向へ追い込んだときには、L字型の陣形を組みましたよ。
それによって、より爆発がやりやすくなるというわけです」。

 この「L字型の陣形」について、補足説明しておきましょう。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_3.html
190 :2006/06/26(月) 00:41:03 ID:GnDSPwm7
結果だけを見れば2敗1分。完敗である。
すぐにまた評論家気取りの人間がしゃしゃり出てきて、やれ「A級戦犯はだれだ」とか、
「小野を使うべきだった」とか言うのであろう。
結果を知ってから語るというのはずいぶんと楽な立場である。
191 :2006/06/26(月) 00:44:03 ID:1VU8nQ4W
反省をしない豚はただの川ブチ
192 :2006/06/26(月) 00:45:49 ID:nhaEqhqi
オフサイドトラップ禁止されていたから
張り付かれると後退するに決まってる。

ジーコはアホウだから公言してたでしょ。

コンパクトサッカーが出来ないのもこれが原因。死ねよハゲ
193 :2006/06/26(月) 00:47:35 ID:S2pgZtH/
川淵フィルターのかかったマスコミ、それを丸呑みの良く知らない人はいいが
ずっとジーコに懐疑的だった人は少なくないと思うが?

期待してて結果が出て裏切られたと感じてる人はまだ幸せだと思うよ

このままじゃヤバくないか?と思ってて、やっぱりかよ・・・orz

試合後に中田が今までじゃ考えられない様な行動に出たのに
こういう感情の憤りを変人なりにヒネクれて醸し出してるんだと感じたよ
194 :2006/06/26(月) 00:51:07 ID:lAdpfmR7
>>192
オーストラリア戦の頭、オフサイドとってなかったっけ?
195 :2006/06/26(月) 00:54:03 ID:PG2vKpEd
今大会、総じて選手のコンディションが悪かった。
加えて、酷暑の中の2試合。
選手の話し合いだけでやってる、元々緩いプレスが、尚更有効にかからなかった。
他国の試合見ると、明確な事は、必ず数的優位をつくり、ボールを奪うか、
ディレイさせている。
攻撃面の目立つ、イタリア、アルゼンチン、強豪国ほどそうしている。
全ては、守備も知らないジーコの怠慢が全て。
196 :2006/06/26(月) 00:57:05 ID:nhaEqhqi
>>194
自主判断でしょ
197 :2006/06/26(月) 00:58:49 ID:gnEqyrP4
中盤と結局は守備に関して何もしなかったジーコの所為だろ
あと今まで宮本の所為で下がってるんだと思ってたが誰でも同じなんだな
198 :2006/06/26(月) 00:59:35 ID:3pYN6u/t
オフサイドの判定がゆるくなったというか、正確に
なったよね。昔なんかDFラインにいるだけで
オフサイドだったもんね。
攻撃陣有利になってきてるなかで、イングランドは
DFドン引きだよね。世界の流れはDF下がりぎみ
なんじゃないの?
199 :2006/06/26(月) 01:01:17 ID:lAdpfmR7
>>196
とったと指摘するとそうくるか。
自主判断で出来るのならば、やればいいじゃん。
200 :2006/06/26(月) 01:01:57 ID:BseEci8L
つーかでかい連中を相手にオフサイドを禁じ手にして
スイーパーでやってきた代表が上げられるわけねーじゃん
合宿に入って中田は上げるのを強制してたけど、アレがバランス崩したんだな
201 :2006/06/26(月) 01:02:51 ID:4fGFmRRz
DFライン下げる時間もあっていいんだよ
ちゃんとはさみこんで網にかけられるのなら

ボールホルダーにチェックしにいったやつのポジションの穴を
どう埋めるか
そんな約束事さえグダグダだったジーコ
202 :2006/06/26(月) 01:03:11 ID:1VU8nQ4W
>>199
浅いね
203 :2006/06/26(月) 01:07:47 ID:jvR9GMze
なんか良スレでちゅね
204 :2006/06/26(月) 01:09:32 ID:pu8dB7rd
だいぶ前にどなたかが書いてくれた図をパクらせてもらいます。

1.この図のように宮本が一人余って構えていると

  敵FW         敵FW
   ▽          ▽
   ▲          ▲
  中澤    ▲    坪井
        宮本


2.敵FWはわざと宮本の高さまで前進します。オフサイドラインは宮本ですから。

  中澤         坪井
   ▲         ▲
   ▽    ▲    ▽ ← (ここまで上がる)
   FW    宮本    FW


3.で、オフサイドトラップをチーム戦術として採用していない日本は
  敵FWをそのまま放っておくわけにはいきません。
  中澤と坪井は相手に合わせて下がります。

        宮本
   ▽    ▲     ▽
   ▲          ▲ ← (ここまで下がる)
  中澤         坪井


4.ジーコに「必ず一人余れ」と言われている宮本は更に下がります。
  中澤坪井の「背中が見えるくらい」下がります。
  したがって1.に戻ります。以下繰り返し。


  敵FW         敵FW
   ▽          ▽
   ▲          ▲
  中澤    ▲    坪井
        宮本 ← (ここまで下がる)

つまり一人余る形のDFシステムには、最終ラインの高さを相手に合わせて設定せざるを得ない
特性があります。そして相手FWにわざと日本のラインを下げようという意図がある場合、その
特性は欠点になります。
205 :2006/06/26(月) 01:12:04 ID:gR7FZjeZ
ベンチがアホだからサッカーがでけへん
206 :2006/06/26(月) 01:12:20 ID:pu8dB7rd
悪いところばかり指摘するんじゃ一方的だね。
一人余るDFの長所は言うまでもなく裏を取られるリスクが非常に少ないことです。
非常に安全なやりかたです。
207 :2006/06/26(月) 01:15:37 ID:PG2vKpEd
オフサイドの改正、今回使用のボールの特性含めて、
世界の流れ的にも、攻撃側にメリットが多い。
守備陣には受難。
見ている方は、得点シーンが多くて楽しいだろうが。
だからこそ、守備戦術はより緻密に組織的にしないと対抗できない。
ジーコはあらゆる意味で、時代に逆行してたと思う。
208 :2006/06/26(月) 01:16:47 ID:Amq9hb9l
裏は取られないがゴールは目の前です
さぁ、ペナ内に入るかミドルかファウル貰おう
209 :2006/06/26(月) 01:16:52 ID:5GxfVNcM
ジーコは初めから自分には守備の指導はできないと言ってたからな。
4年間放置しておいた結果がこれか。
210 :2006/06/26(月) 01:17:55 ID:DKh9UndE
引いて安全だと考えるのは、高さで勝てる場合だけだよ。
あげて安全なのは、スピードで勝てる場合。

日本は、アジア相手だと高さで勝てるため、引いて守ってもあまり点をとられなかったが、
海外相手だと、高さで負けるため、引いて守ると崩壊する。

ジーコが、アジア相手に勝ち続けて変な自信をもったのがいけなかったのだと思う。
211 :2006/06/26(月) 01:20:42 ID:BseEci8L
>>210
でもライン上げて裏に落とされたら終わりだぞ
結局ラインを下げるのはチキンかもしれんが
虚弱DFではどっちもどっちだと思う
212 :2006/06/26(月) 01:23:48 ID:1VU8nQ4W
>>210
イングランドとスウェーデンが引き篭もりディフェンス得意だな
アルゼンチンとイタリアはどっちもできる
213 :2006/06/26(月) 01:30:42 ID:DKh9UndE
>>211
大ざっぱな論で言ってるだけだよ。

とは言え、ラインをあげると前からのプレスがきき易くなり、
DFからFWのラインまでが密になるから、トータル的には強くなることが多い。

ラインの押し上げの攻防と言う話でするなら、
最終ラインを下げ続けるチームは、防戦一方になりやすい。
簡単な話が、クリアボールが相手ボールになる可能性が高いから。

正確なボールを出せる距離はだいたい20から30メートル。
それ以上蹴ると、ぶれる。
ところが、最終ラインが下がると、20から30蹴った所で、
センターラインにすら届かず、プレスをかけられてとられると、
途端にピンチになる。
ので、クリアを目指して相手陣地に思いっきり蹴り込む。
だが、そんなボールをFWが拾って攻撃に繋げることなんてまず出来ない。

やっぱり、リスクを追ってもラインはあげなきゃ駄目だよ。
214 :2006/06/26(月) 02:10:35 ID:xGzn5FHG
チーム別のセーブ数も付け加えたてみた

┌――――┬――――┬――――――――――――――――――――――――┐
│グループF .│      │       守備力                         │
├――――┼――――┼――――┬――――┬――――┬――――┬――――┤
│      │点/枠/修│伯剌   │豪州   │黒阿   │日本   │合計   │
├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │伯剌   │--------│02/06/16│01/06/13│04/14/21│07/26/50│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│攻     │豪州   │00/04/14│--------│02/07/12│03/12/20│05/23/46│
│撃     ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│力     │黒阿   │00/03/09│02/03/08│--------│00/06/16│02/12/33│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │日本   │01/03/09│01/02/06│00/05/12│--------│02/10/27│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │合計   │01/10/32│05/11/30│03/18/37│07/32/57│--------│
└――――┴――――┴――――┴――――┴――――┴――――┴――――┘
┌――――┬――――┬――――┬――――┬――――┬――――┬――――┐
│      │GK Save │---09---│---04---│---15---│---21---│--------│
│      ├――――┼――――┼――――┼――――┼――――┼――――┤
│      │他     │---00---│---02---│---00---│---04---│--------│
└――――┴――――┴――――┴――――┴――――┴――――┴――――┘

オーストラリアもセーブ数+失点数が枠数になってないね。>>177かな


それと、ブラジルの枠内の被シュート数10本を基準に考えると、
基準の伯剌が当然+0本。豪州が+1本、黒阿が+8本、日本が+22本・・・

公開輪姦レイプされる事が日本側ディフェンス陣の目的なんですね><b
215.:2006/06/26(月) 02:17:33 ID:ow9qXe7K
日本は超格下なんだから負け犬サッカーしないとだめよ。オマーンとかみたいに
に引きこもってね。ライン上げてかっこよくやるにはパスミスとか余計なボールの
失い方をしなくなって、相手とタイでボールの奪い合いができるようになってから。
216:  ::2006/06/26(月) 02:18:32 ID:fdm7bN65
宮本のせい。

さすが大阪だ!
217 :2006/06/26(月) 02:20:33 ID:ROatESe3
>>209
が正解。
全部現場監督(オサレ)に丸投げ。
218:2006/06/26(月) 02:21:30 ID:LSU0ZRz0
簡単に書けば
4‐4‐2のシステムは
攻撃型の布陣です
特に左サイドバックが攻撃の起点になったのですが
逆にそこをカウンターで付かれた形になったんよ
そこを補う為にボランチってのがあるんだけど
219:2006/06/26(月) 02:28:36 ID:30aCl/4X
ジーコは守備やったことないやん
220 :2006/06/26(月) 02:30:11 ID:o4qGOTEW

プレスが掛からないから(パスの出所を潰せないから)
ラインを下げざる追えない。

じゃあ何故プレスが掛からないのか?
・どの高さから当たりに行くのかという全体の意思がバラバラ。
単体で行って簡単に交わされる→サイドチェンジも思いのままにやられる
プレスは掛からない。
221 :2006/06/26(月) 02:32:47 ID:b1wX3xoB
そして無駄に消耗
222 :2006/06/26(月) 02:50:14 ID:o4qGOTEW
トルシエの時代は
WCに出てくる他の国より5〜10m近く高いポジションからプレスに行くように
良くトレーニングされたチームだったな。
強豪国も当然出来るだろうが、後半リードを許してる段階でしかやらないだろうね。
リスキーだから。

だが弱さを自覚してる日本がリスクを背負って勝ちに行く姿勢が当時の結果をもたらしたんじゃないかな。
俺はそう分析している。
何にせよ、WCに来ていながらプレスに行く高さすらバラバラなチームなんて今回日本だけだったな。恥ずかしい。
223 :2006/06/26(月) 02:54:19 ID:Qk3Emtqg
クロアチア戦の後半ジーコに許可をもらったのか勝手にやったのかは
知らんけど軽くラインでの駆け引きをしてたよね
それで若干だがいつもよりラインを上げられてたんでない?
224.:2006/06/26(月) 03:08:11 ID:5H7Y3ILg
>>223 そう思う
4バックだったし、相手FWが疲労してるのがわかったからではないかな?

3戦通じて同じドン引きではない。
ドン引きは1戦目の3バック時(中央宮本)かな。
2戦目は引きすぎ
3戦目はディフェンシブ
225 :2006/06/26(月) 03:14:28 ID:sFoSPKvI
>>204はもっと評価されていいと思う
226 :2006/06/26(月) 03:17:54 ID:67MemFvJ
マルタ戦直後
宮本がオフサイドトラップの練習したいと
急遽願い出てやったんじゃなかったっけ
227 :2006/06/26(月) 03:19:56 ID:A7jMP6iz
ジーコの場合、中盤を支配することを前提での守備ラインの設定だから、中盤でボール保持できない場合、ディフェンスラインが下がるのは避けられない。
ただ、トルシエのようにラインを常に高くすると、ディフェンスラインの裏に広大なスペースが生まれ、そこをロングボールで狙われる危険が出てくる。
それを防ぐには鈴木のような守備的なFWが前線からプレスをかけて、相手に精度の高いキックを蹴らせなくしないといけない。
それでは攻撃の形がなくなってしまう。
228 :2006/06/26(月) 03:26:00 ID:ObwChLeJ
詳しいヤシに教えてほしいんだけど、
プレスについては前々から選手らも取れないっつう事を自覚して
結構修正してきてたじゃん?
それがどうして全然掛からなかったんだろ?
「掛からなかった」のか。
「掛けなかった」のか。
あの暑さを考慮して消耗を防いだとかまさかそんな理由なのか??
229 :2006/06/26(月) 03:28:23 ID:o4qGOTEW
>それでは攻撃の形がなくなってしまう。

ここが意味が分からんw
230 :2006/06/26(月) 03:32:17 ID:o4qGOTEW
>>228
選手間のやりとりでの限界だよ。
前目の選手は「早くボールを取って攻めたい」
後ろ目の選手は「より安全に戦いたい」

という大きく分けると二つの意思が働く。
他にも状況や相手具合によって色んな意思が沸く。

それらを一つにまとめるのが監督の仕事なんだよw
231 :2006/06/26(月) 03:33:31 ID:A7jMP6iz
体力をセーブするためにプレスをしなかったというのはあると思う。
ブラジル戦は後がない状況だから、前半から日本も飛ばしたけど、案の定、後半バテた。
前半の同点ゴールがなくても、後半必ず逆転されてたと思う。
全体をコンパクトにって言うのはいまや当たり前の戦術だと思うけど、ディフェンスラインをどこに置くのかは難しいな。
ブラジルみたいに圧倒的な構成力があれば、一番深いところからでも組み立てられるわけだし。
232228:2006/06/26(月) 03:46:29 ID:ObwChLeJ
なるほどね。


233 :2006/06/26(月) 03:50:58 ID:Or+s8Dgl
どんなに準備をして組織的守備を構築して試合に臨もうが
本当の強豪とやったら結局押し込まれまくりの守備崩壊になる
それはサッカーの性質上当たり前

けどアジアカップやアジア最終予選でもグダグダのゲームを続けていた、
そんなレベルの組織力で本番にも臨んだことは本当に残念
234 :2006/06/26(月) 11:49:41 ID:pu8dB7rd
プレス云々以前にゾーンDF全般に共通のことだけど、
現代サッカーでは一人でもサボっちゃだめなんですよ。
コース切って、追い込んで、奪う、この共同作業の中で
一人目二人目三人目がそれぞれの局面で全力で仕事に当たらないと
すべてが台無しになっちゃう。
つまりこういうことです

 ↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=KwKJoJUQsCs
ttp://www.youtube.com/watch?v=9MfZFnhgDCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=e1vdT-kqJLc
ttp://www.youtube.com/watch?v=XJ8HSan1Fco
ttp://www.youtube.com/watch?v=ONPDlLpN4cA
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZuPUzN30Vy4
ttp://www.youtube.com/watch?v=EZEL01SU9nM
ttp://www.youtube.com/watch?v=SKqO8LzlQ1I
ttp://www.youtube.com/watch?v=HtSKN78rJQo
235 :2006/06/26(月) 12:26:35 ID:hT36dXBx
>>228
後から見直しても組織は機能している。でも突然崩壊というパターンを繰り返してる。
共通点を探すと先制して緊張し体が動かなくなったじゃないかな。

親善試合ドイツから見るとW杯代表チームに対して4試合中3試合で先制。
だが先制が有利なサッカーにおいて全部勝ててないし失点しすぎ。

先制するとその後のプレーで精度が落ちる選手が多いんだよね。
ポカミスするとそのあと全力を使わないといけないので疲労が蓄積するしさ。
酷暑だけではなかったかなという感じ。

後プレスに絡めるとすると、先制するとズルズル下がる(間が空くのでかけ難い)
取られてはいけないところで取られる(その後プレスのかけようがない)

は目立ってた。
236 :2006/06/26(月) 19:45:43 ID:o+Htl/kw
1、2戦目は宮本のせい
3戦目は相手が異次元の強さだったせい
237:2006/06/26(月) 19:54:59 ID:8pHCyvXR
監督が指導しないから。
これに尽きる。

監督はDFライン上げ下げとMF、FWの連動、ポジショ二ングの修正まで指導しなければならない。
238 :2006/06/27(火) 02:43:07 ID:/MXt6YtD
3戦全部を同じに語れないとは思うんだけど、少なくともオージー戦に関しては、
ヒディングらしいというか、オージー側については或る意味予想通りの戦い方
だったと。
そして暑さについても、あの環境で集中力が低下していくことも予想の範疇
だったわけじゃない?

観てる側からすると、
後半途中辺りに「このままじゃいつか裏取られるんじゃないか?」と
不安になってるうちにずるずると下がり(下げられ?)、
最終ラインにやたら負担の掛かる展開の後、疲労しきったところで惨殺という・・
悪い予想が全て当たったまったく驚かない展開。

当然日本代表側だって、わかっていたわけだよな?
わかっていたのに、どうしてそのまんまな事になったのか、いくら考えてもわからんのよ。
わかっててやらなかった・出来なかった理由って、サッカーにもっと詳しい
ヤシならわかんのかな・・


239  :2006/06/27(火) 02:48:01 ID:Fitlgm42
すべては炎天下オージー戦の後遺症だろが!
240 :2006/06/27(火) 02:52:31 ID:QIamEa9d
ジーコが日本にくれたもの
千本シュートの猛特訓
ジーコが日本にくれたもの
キノコ頼りの夢見人
ジーコが日本にくれたもの
英語が得意なもやしっ子
ジーコが日本にくれたもの
3分番組メガロマン
ジーコが日本にくれたもの
根っこの生えたパス地蔵
ジーコが日本にくれたもの
ヒデの怒りとハゲ進行
ジーコが日本にくれたもの
無駄に上がったFIFAランク
ジーコが日本にくれたもの
カナリア色のタイムマシン

大好きだったけど〜 ロナウドがいないなんて〜
BYE BYE MY SWEET アシュケー 鹿島に居てあげるわ
241飼い主:2006/06/27(火) 02:57:53 ID:EB2VLKk7
ふせ!! お手!! おすわり!!

よ〜しよし。良く出来た。かしこいぞ。

フフ ちょっと脅せば しっぽ振りやがる。

いつまでも おすわり しとけやぁ!! ニッポン。

ママの声援が無ければ 何も出来ないなっ! ニッポン。
242 :2006/06/27(火) 02:59:47 ID:/MXt6YtD
クウキヨメ
243  :2006/06/27(火) 03:00:40 ID:Fitlgm42
暑さについては全然想定してなかったはず
失敗した
244井原:2006/06/27(火) 03:12:25 ID:qlHV9zsz
何かここ見てて思い出したけど
昔は井原が意味もなくオーバーラップして、敵にボール取られてダッシュで帰ってたの思い出した
実況も井原がここまで上がってる!とか絶叫してた
245目がくぼんでたな:2006/06/27(火) 07:28:18 ID:vjAM+RDv
いやぁ、俺はサッカー未経験者だから何もいえんけど
オージー戦後の宮本の表情が今回のワールドカップを物語ってたな。
俺はあそこまでの疲労感をにじませた男の顔をこの7年見たことがない。
246 :2006/06/28(水) 18:39:18 ID:VAIC8wgz
体格含めてフィジカル面で差がありすぎるのが原因かと
ただの放り込みでも常にいっぱいいっぱいのクリア
で暑さも相まって体力が激しく消耗してる感じ
247 :2006/06/28(水) 18:48:31 ID:VAIC8wgz
あとボールキープする時もフィジカルの差が如実に現れてるね
DFラインからフィード出しても前線はほとんど勝てないし
だからラインを上げる時間が稼げない
248 :2006/06/28(水) 20:07:36 ID:CL9SBtaw
DFスレは立たないのかな?悲惨すぎたから。
249 :2006/06/28(水) 20:17:43 ID:1X3kufN0
>>248
立ったよ

日本代表DF守備統一スレその47?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151492410/
250 :2006/06/30(金) 12:40:24 ID:uo/PpMaK
オシムは代表をどうしてくるかな。
間延びすること、走ることを前提にラインを下げてくるか?
ラインを上げ、ガチンコで四つ相撲を挑むか?
251 :2006/06/30(金) 12:51:30 ID:aDItA4Bk
ライン下げっぱなしで勝てるわけなくね?
今大会のW杯で今残ってるチームはみんな4バックでライン上げてコンパクトなサッカーしてるよ。
今大会一番の敗因は中沢と宮本がチキンだった。
252 :2006/06/30(金) 14:24:36 ID:/c7QGutR
中澤の活躍は評判が良かったけど
ドイツ紙かイタリア紙かでは低い評価がされてる、とスポルトで言ってたな。
宮本、坪井、中澤に軒並み低い評価をする紙もあったみたい。
253 :2006/06/30(金) 14:26:53 ID:/c7QGutR
豪州とクロアチア戦の時のことね
254 :2006/06/30(金) 14:31:31 ID:45f43XOK
茶野さんならあげまくったはず
255 :2006/06/30(金) 14:38:41 ID:x4ZiONZH
>>252
あれだけドン引きだとたたかれても当然だな。中澤がたたかれたのはそのドン引きの中でも
相手の要注意人物をフリーにすることが多かったから(ブラジル戦のロナウドのゴールとかね)。
ただ中澤にも言い分があって、ハイクロスに対しては全部自分がクリアに行かなければならないので、
どうしてマーキングのポジションを崩さざるを得ないケースが多すぎた。
256 :2006/06/30(金) 14:58:54 ID:ZGIWrzyQ
「今大会で実感したのは体格差だった」。これは退任会見でのジーコの言葉だが、この発言には心底呆れた。
トルシエ時代にDFラインを高い位置に設定していたのはゴール前での競り合いを避けるためである。
裏を取られるリスクも当然承知の上だ。それを「1人余らせろ」と言ったのは他ならぬジーコ自身である。

http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_22.html
257 :2006/06/30(金) 15:02:01 ID:ab30i09m
ドイツ戦と同じことやろうと思ったんだろう。
ライン下げれば下げるほど、カウンターが効果的だし。
あと、オージー戦ではハーフタイムにジーコから
ラインは上げないで守備するように指示があったと聞いた。
258 :2006/06/30(金) 15:04:02 ID:wvebAp6N
原因はサントスのプレスだろう
中田浩二ならもう少しまともな試合になったっしょ
259 :2006/06/30(金) 15:13:23 ID:x4ZiONZH
まあ難しいところだがガーナがあれだけブラジル相手に戦えたのは
ブラジルが5分であっさり先制したので、引いて守ってカウンター狙いの省エネ戦術に切り替えた
というのもあるが、ガーナが高い位置まで押し上げて、プレッシングを続けたから出来た、という
側面もある。ただし3失点ともその浅いラインの裏をカウンターから狙われたものだが、
でも同じ3点差の負けでもドン引きの日本と、攻めてカウンターを食らったガーナとでは
客観的に見て印象度が違いすぎるな。日本は印象悪すぎ。
260 :2006/06/30(金) 15:40:06 ID:0LQ5IKQF
今の日本のレベルを考えると、宮本抜きで4バックをするのは無理だ
これは今までの経験・戦績からとっくに分かり切っていたはず
261 :2006/06/30(金) 16:05:19 ID:/c7QGutR
>>255
ああなるほど。
そもそも持つわけないな、他のDFが高さでハンデもってカバーしなきゃいけないなんて。
クロアチア戦は、スルナからクロスが入るのは、ある程度しょうがないと。
でも守って集中して跳ね返してたし、オフサイドラインにかけたり、まとまってる感じも見られた。
でもやっぱ豪州戦の失点は残念だったな。
262*:2006/07/01(土) 06:04:20 ID:+IlxUdU+
>>184
バルサは毎日どんな練習してるの?
263 :2006/07/01(土) 06:17:46 ID:cuL6OlHK
守備的な位置にいた中田がわけも分からず
ガンガン上がっていったんで
守備そのものの統率はできてなかったんじゃないかな?

あと、攻撃的な位置にいた中村と小笠原がなぜか中途半端に下がっていったので
前線と距離が開いてパスの精度が悪くなってしまった。

それにつられて高原も下がってよりによって柳沢の1トップ状態…

そしてオーストラリア戦ではその柳沢を中盤の小野に変えてしまったため…
264 :2006/07/01(土) 06:24:54 ID:DXO9jBlr
宮本が
「世界じゃそんなにラインを上げてるチームはない」
とかまぬけなコメントしてたな
どのチーム見てそんなこといったのか知らんがこのチキン野郎のおかげで
バイタルエリアが空くしそこを埋めるためにボランチが引くと今度はミドルを打たれる
松田か闘莉王がいたらもっとコンパクトにしてライン上げてたんだろうがな
265 :2006/07/01(土) 21:50:08 ID:VU1aQbZx
>>264
誰がいても同じ。DFの問題じゃなく、前線から中盤の前目、そしてボランチからDFと
全体の連動で決めごとが全くなされていないんだから。
このスレ全部読み直せばその辺よくわかるよ。
266.:2006/07/01(土) 21:52:25 ID:X0E7B3Ud


2002年のロシア戦でディフェンスラインが下がったのはなぜか
267:2006/07/01(土) 22:04:42 ID:GXu5YYOW
戦術や連動性の問題じゃなくて

あれだけミスパスやトラップミス繰り返してたら
迂闊にライン上げられないって。
裏取られたら坪井しか走り勝てないし。
268 :2006/07/01(土) 22:25:16 ID:0P87hU1D
原因はジーコだろ
だって練習してないもん
269@:2006/07/02(日) 03:12:16 ID:kw/pIRMi
もう結論はジーコって決まってるんだが。
そのジーコを、例えば練習内容とかを評価する協会のヤツも居たはずだろ?
そいつの責任も大きくねーか
270.:2006/07/02(日) 03:15:43 ID:CfxUgm/c

トルシエの3バックの中盤でラインを上げるのを怖がった
のに、何でジーコの3バックでラインを上げられると思うのか。
271 :2006/07/02(日) 03:21:31 ID:zG9vNUKo
>>267
ライン上げて失敗してもゴールまで競争する状況にしないのが普通の一流DFだけどな。
つまり一度は併走か相手がスピード緩める、こちらはボールを奪える状況を
作ること。
そこで何もできない、つまり個の能力が不足しているから尚更ラインの完成度
が必要なわけだが。
ジーコが放置していたからダメポ。

監督がこうしろってがちがちにしないと日本人にライン上げるのはむりかもしれん
トルシエ時代も結局半端に終わったし
272  :2006/07/02(日) 03:28:07 ID:2ccKl4R6
ジーコの練習を評価するようにマスコミに書かせた協会の責任はでかい。

報知や日刊がジーコを擁護するなかで、スポニチだけが危機感を募らせる
記事を書いていたような
273 :2006/07/02(日) 03:53:50 ID:CSMfRQFt
宮本、中澤、福西のW杯総括インタビューを早く読みたいね。
274  :2006/07/02(日) 04:40:50 ID:MlvGlCix
>>272
つーか、博報堂だろ。
>>271
ラインの上げ下げなんか自由でいいんだよ。
問題はコンパクトにしてボランチと守れるかどうかだろ。
問題はラインが下がったとかじゃなくて中盤の守備がそれに
応じてついてきたかだろ。
275 :2006/07/02(日) 09:09:14 ID:l9AmNwix
>>274
ボランチとっていうかFW含めたボールの追い込みの連動性が必要だよな。
中盤の底の選手が前向いた状態でボール奪えるのが次の攻撃考えると理想。

本大会出場チーム見てると時間帯、相手によってライン下げて、中盤も適度に
下げて守ってるチームも多いね。ただ、どのチームも組織的なのはもちろん、中盤も
個人の守備能力が高い上に激しい。
スウェーデンのサイドの選手なんか自陣深い位置までチェイスして相手のサイドの
選手からボール奪取、前線でドリブル仕掛け、右左入れ替わり、ペナの中にまで
顔出してる。自分がボール失ったらどのエリアでも間髪入れずに奪い返そうとしてる。

結局ライン下げようが上げようが、中盤も運動量、守備のアプローチの仕方、
組織や意思統一何もかもレベルアップさせないと。
276 :2006/07/03(月) 16:39:54 ID:V+g97DNE
>>272
今回、これほどまでにこの3戦に対する
マスコミのまともな分析や客観的な批判がないという事に
あらためて呆れ返ったね。
散々持ち上げて終わってからは上っ面だけの反省。
2chもニワカ房のアホなスレばっかでこういうスレは伸びない。

上げるとまた空気読まないのが来るかな・・

277 :2006/07/03(月) 16:43:49 ID:ETAgeTpY
思うに宮本マコの時や宮本ツボの時は守備崩壊しなかったよね。
中澤のアグレッシブディフェンスの飛び出しすぎが目に付いた。
278 :2006/07/03(月) 16:49:57 ID:e+Xovfmk
宮本信者まだいんのか
279:2006/07/03(月) 16:58:59 ID:+SQDJewM
アンチ宮本まだいんのか
280 :2006/07/03(月) 18:31:14 ID:WFgfIncG
リティがサンスポのコラムで
『能力が高いDF松田が召集されなかったのが惜しい
ジーコ監督と感情面での行き違いがあったようですが
W杯は私情抜きでベストメンバーを組む事が必要。』
と書いてました。

後藤「日本最高のDFが選ばれなかったからね」
ttp://blog.skyperfectv.co.jp/soccer-bb/archives/0623-3.MP3
最後のところ

ttp://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=633&m=0
松田のいない日本代表

ジーコがワールドカップ(W杯)の代表メンバーを発表する5月15日が刻一刻と近づいているが、
Jリーグ最高峰とも言える、この選手が招集されることはなさそうである。
ただし、彼は故障しているわけではない。体調は問題なし。クラブの情報筋によると、
W杯に行けそうもないので落ち込んでいるそうだ。
話題の主は、横浜F・マリノスのキャプテン、松田直樹である。

この29歳のセンターバックが、日本でトップクラスのオールラウンドプレーヤーであるのは確かだ。
彼がその気になれば、このレベルでならどんなことだってやってのけるほどの能力があるし、私は2年前、
松田はJリーグのレベルを超えており、さらに成長するためにはヨーロッパに渡る必要があると書いたと記憶している。
松田は頑強で身体能力の優れたディフェンダーで、3バックならどのポジションでも任せられるし、
4バックならストッパーもリベロもこなせる。技術もあり視野も広いので、ディフェンスの前に置けば素晴らしい「ボランチ」になるかもしれない。

さらに言えば、先日味の素スタジアムで行なわれたナビスコカップのFC東京戦、松田は中盤からボールをキープして
前線に攻め込み、絶妙のチップシュートを決めているのだが、これは今シーズンのこれまでで最高のゴールの1つだった。
それはまるで、エリック・カントナを髣髴させるような素晴らしいゴール。同じようなことができる日本人選手はそれほど多くないだろう。

しかし、それなのに、松田は日本代表の23人には選ばれそうにない――理由は自分自身にあることを、彼もわかっているだろう。
「8人組」による鹿島での悪名高き無断外出のあと、ジーコは・・・
昨年の代表合宿で先発メンバーに選ばれなかったことに不満を抱き、合宿を無断で離れた松田はまさに高い代償を支払わされたのだ。
ジーコが忠誠心をなにより重視していることはことあるごとに立証されており、松田が代表に復帰する道は閉ざされたまま。
ただし、私は自分の意見を曲げようとしないジーコを批判してい・・・。ただ、松田の起こした短気が、彼自身にとっても、
日本代表チームにとっても、高いものとなったと言っているのである。
松田―中澤のバックラインは、ジーコがドイツで起用するどのようなディフェンスラインよりも強力になるのではないだろうか?
松田がいれば、3バックの中心、あるいは4バックの中央についてジーコはより柔軟な選手起用ができるようになるのではないだろうか?

ヨーロッパ組の選手を全員揃えても、松田以上の選手はそういない。
松田は時間を1年戻し、自尊心を抑えて代表合宿に留まっていれば…と後悔しているのではないだろうか。
ああ、しかし、ジーコにとっても、松田にとっても、もう遅いのだ・・・。
281 :2006/07/03(月) 20:31:29 ID:NYyGIoiz
ジーコが居らず/松田が居たほうが強かった
282 :2006/07/05(水) 02:10:23 ID:JhqVTGJX
おいおい
勝手な行動に処分下すのは当然だろう
ファンニステルローイもスタメン外された
283 :2006/07/05(水) 09:00:10 ID:utvnTq55
馬鹿な松田ヲタに何言ってもわからない。
まあ、ブラジル戦翌日の三角ベースとい、DF陣はみんな腐ってる。
284 :2006/07/11(火) 02:26:59 ID:fAvqpjIX
松田の話はとりあえずもういいよ・・
どっちにしても居なかったんだからスレタイの趣旨と関係ねー

285 :2006/07/15(土) 02:56:25 ID:8IiM4wr3
age
286 :2006/07/15(土) 04:11:43 ID:tIq113as
代表版で初めて読んで興味深いスレを見た。
今後についても語って欲しい。
287 :2006/07/15(土) 07:24:47 ID:1yoR/wAv
松田、我慢してというか、普通に補欠でチャンス狙ってれば、いずれレギュラーになったろうに。
もともとジーコが一番高く評価していたDFなんだから。
288 :2006/07/15(土) 11:30:33 ID:ioVDw0oj
>>287
いいかげんウザイ。
289 :2006/07/15(土) 11:58:34 ID:4gyMZrfm
松田や闘莉王がいても、中盤のディフェンスが改善されない限り、ボロボロにやられるだけ。
皆様どうぞご自由にカウンターをして下さいって状態になる。
福西、中田のどっちかを外して守備専入れるべきだった。
しかし中村とサントスがいる時点で、それもちょっと厳しいか・・・
290:2006/07/15(土) 16:50:41 ID:Uk988qE5
中田はDFラインを上げてプレイしたかったと
インタビューで言っていた。
291 :2006/07/15(土) 18:48:29 ID:7OTsCjhJ
中田が勝手に上がっちゃうから
292 :2006/07/15(土) 18:50:43 ID:VXNYUWPw
オールスターも低かったなwww
293 :2006/07/15(土) 18:55:11 ID:7OTsCjhJ
オフサイドに頼るサッカーは古いし弱い
294 :2006/07/15(土) 21:00:32 ID:R4lqd2Zw
そんな事実は無いよ。
295 :2006/07/15(土) 21:14:18 ID:1DiULbRE
上げ続けるには中盤のプレス運動量は必須かつ有機的かどうか
296 :2006/07/15(土) 23:44:06 ID:/UAkdaeK
ボールホルダーがフリーなら上げちゃダメだよ
297:2006/07/16(日) 09:35:01 ID:E7zHodIb
イタリアもフランスもラインを下げて守ってたろ

日本の問題は、ラインを下げたことではなく、ラインを下げて守っても最後まで守り切れない所だ
298,:2006/07/16(日) 10:15:33 ID:E7zHodIb
個人能力の高いブラジル相手に守り切ることは困難だとしても
豪州戦は、ベンチワーク、茂庭とDFラインの連携に問題があった

1失点目は高さにやられたというよりも、DFと川口の完全な連携ミス
2失点目の場面も、茂庭と周囲との連携がうまくいかず、宮本が慌てて飛び込んだものの、余裕を持ってミドルを打たれている
3失点目の場面は、4バックで攻撃的に行った隙を付かれ、中央での守備の不得意な駒野が1対1を仕掛けられている

1失点目については、国内組中心の守備陣のレベルの低さが出た場面で
誰かがミスをしても、全員が最後まで体を張って守り切ってしまうセリエと、「守備はアマチュアレベル」と言われるJリーグのレベルの差が出た

ただ、2失点目、3失点目については、ベンチワークで防げた失点だったと思う
299 :2006/07/16(日) 10:47:40 ID:G/ygF9H5

宮本は弱いの分かってて相手につかず、一人余ろうとするから
中田にやる気がないと言われる

>>298
OG戦では人数はいるのにマークたりない状況
高さに弱い宮本が競らずに最初からカバーに入る悪い癖がでた。
モニーは特殊基地外DF宮本をもっと理解する必要があった

300 :2006/07/16(日) 10:49:38 ID:E+jMfUXB
宮本宮本言ってるけど
ラインをあまり上げないのには中澤も賛成だったわけだが
301:2006/07/16(日) 11:08:59 ID:5OhI0LgD
ラインを上げた狭い局面では日本の得意なダイレクトプレーは、確かに生きるんだよ
302:2006/07/16(日) 11:09:32 ID:SSjXKY79
ジーコ監督が何もしないから〜
303 :2006/07/16(日) 11:11:31 ID:NDJym8zY
>>299
一人余らせるのはジーコの指示だよw
304 :2006/07/16(日) 11:19:40 ID:K4v4W/Up
ろくに守備について言わないジーコの数少ない指示が
センターは他のDFの背番号が見える位置にいろ、だからな

DFライン総取替えしたころの宮本は
高いライン取りを目指していたみたいだけど
いつのまにかグダグダになってしまった…
305:2006/07/16(日) 11:27:13 ID:/kes7zI6
味方だけでなく敵もあまってるやん…
306:2006/07/16(日) 11:31:23 ID:SSjXKY79
監督がジーコだから負けた。
トルシエ続投、あるいはジーコ解任・トルシエ再任、していれば2大会連続GL突破はいけた。
手堅くいくべきだった。

ジーコ監督で中盤、前線からプレッシングがゆるゆるでかからなくなり弱くなった。
DFラインも後退せざるを得ず、ゴール前に人数だけ集める人海戦術に頼ってディフェンシブにならざるを得なくなった。
で後ろに選手が固まってるのでなかなか攻撃の手がなく型もないのでうまく攻撃できず。
かといって人が集まっていても連動性も緩いのでディフェンシブだけど守備は堅
くないチームができあがった。
で、攻撃、守備共に退化。
これがジーコジャパンというチーム。
307_:2006/07/16(日) 11:56:13 ID:GvNcYLj4
>>304
サブ組だった頃はジーコに何も言われなかったんで
自分の理想とする高いDFラインでのコンパクトなサッカーを
やろうとしてて総入れ替え直後もそれを継続してたが
ナイジェリア戦あたりからジーコの一人あまれってのを取入れさせられた。
308 :2006/07/16(日) 12:18:17 ID:JJfOgTU7
守りの練習してないからだろ。
309 :2006/07/16(日) 12:20:27 ID:zP6bdbCv
点取れる気配が無いので相手が思い切って攻めれるから
310,:2006/07/16(日) 12:36:01 ID:E7zHodIb
しかし、3戦ともDFラインが低かったと、先入観だけで語ってる奴が多いな

クロアチア戦のラインは決して低くない
本当にちゃんと見直してみな、ラインを押し上げてオフサイド取ってる場面が何度もあるから
311,:2006/07/16(日) 12:37:15 ID:E7zHodIb
先入観だけで事実と違うことを言ってる奴は
議論うんぬんの以前に、全くお話にならない訳ですよ
312 :2006/07/16(日) 12:55:05 ID:yXkuLUPn
まとめてからレスしてくれ
313_:2006/07/16(日) 13:10:49 ID:tf1dzEQ4
DFラインが下がるのははっきりしてる。
MFのキープ力が悪いからだ。
MFでボールをキープできれば、いつだってDFラインを上げられる。
MFでボールを奪われ、敵FWが裏をとる動き出しをされたら、
DFは後ろから追いかけるしかなくなる。
加速のついた敵FWは止められない。
よってDFラインが上がらないのは、
攻撃的MFが攻撃する前に敵DFにボールをとられるからだ。
日本のMFはラインを上げようとするとすぐにボールを奪われる。
つまり、逆をとられやすい。
314:2006/07/16(日) 13:14:34 ID:c2gIwAZk
MFがボール取られやすいっていうか動いてないから

パス出しようがないから取られる

ようは地蔵はいらないって事
315宮本死ね:2006/07/16(日) 14:18:18 ID:YWZP1bJ0
宮本がラインコントロールしてるんだから
原因は宮本だろwww
お前等馬鹿?
316_:2006/07/16(日) 14:20:36 ID:9F3ejs9Z
中盤のプレスが無いのに
DFラインを上げる馬鹿はいない
317宮本:2006/07/16(日) 14:26:18 ID:YWZP1bJ0
>>316
お前は宮本と同じで日本のガンだなwww
318 :2006/07/16(日) 15:04:13 ID:ZHecqhUx
チームとして方針を決めてなかったのがいけないんだろ。
下げるなら下げる、上げるなら上げるで全員が意思統一して
動けばどっちにしても形にはなるはず。
319痴豚:2006/07/16(日) 15:07:12 ID:A2B78ZzU
ラインを上げるには
・【攻撃時】ボールが中盤から前線にかけてある程度収まっている。
・【守備時】きちんと前からプレスがかかっている

この二つがないと難しいとDF経験者は思う。
320 :2006/07/16(日) 15:36:59 ID:5fTx6ETk
人のせいばっかりw
321 :2006/07/16(日) 15:40:29 ID:kFqkSJLi
中盤のプレスが効いてない状態でラインを無理に上げて、ぶち抜かれてもそれはDFの責任じゃないな。
その場合はチーム全体の責任になるし、失点するならそっちの方が良かったかもね。
322お前:2006/07/16(日) 16:02:00 ID:YWZP1bJ0
>>321
サッカー素人野郎www中盤のプレスはDFも連携してするんだろ
お前馬鹿ですか?
323 :2006/07/16(日) 16:16:52 ID:EQaQINFc
やっぱ一試合に3点4点取られてちゃ
勝てんわな。
逆にイタリアやフランスの守備は凄かったな。
頼もしかった。
324:2006/07/16(日) 16:17:33 ID:SSjXKY79
いずれにせよ、ジーコがスパルタで徹底的に指導しないとどうにもならない。
とくに中盤のポジショニングと一糸乱れぬDFラインの上げ下げ。
ジーコが数センチのポジショニングのズレをも修正する目と実行力があったかどうか。
無かったならW杯最終予選初戦の北朝鮮戦で解任すべきだった。
325:2006/07/16(日) 16:21:54 ID:Qu3fynAv
ライン上げる=良い事
ライン下げる=いけない事

じゃないからな…マスコミ含めて勘違いしてるやつ多すぎ

問題なのは、守備陣ライン下げる 中盤上がる
真ん中スカスカだろ
326:2006/07/16(日) 16:27:03 ID:E7zHodIb
>>313
豪州戦の様に、基点である中田、中村を徹底マークされた状態で、中盤でボールキープをするのは難しいからな
あの試合でDFラインを上げるには、こぼれ球を拾い、体を張ってキープし、攻撃につなげることの出来る人材が必要だった

結論:鈴木師匠がいないからDFラインを上げられなかった
327:2006/07/16(日) 16:28:02 ID:SSjXKY79
いや、ジーコジャパンはDFライン下がる、中盤下がるでも監督が指導してないだけにそれでも守備弱いんだよな。
ただ人を集めて、いるだけ。
狙いもなく、後ろに集まってるだけに攻撃も緩い。
328.:2006/07/16(日) 16:33:12 ID:2s5u5HMP
結局のところ、プレスとライン上げは鶏と卵の関係。
ライン上げなきゃプレスは掛からないし、プレス掛かってないのにラインは上げられない。
問題はどっちから始めるかだね。今の守備戦術は結局その解を求める問題になっている。
329宮本:2006/07/16(日) 16:37:48 ID:YWZP1bJ0
>>325
要するに宮本のラインコントロールが駄目だって事だよね?
330 :2006/07/16(日) 16:40:28 ID:NjCKDSQL
どっちから始めるって試合前から宮本くんが決めて、「上げるぞー、プレス
掛けろー」でやったら良い事じゃないの?
下がるのが戦術だったんだっけ?
結局点入れられて責任取りたくないのかもね。
331 :2006/07/16(日) 16:44:51 ID:5qhD4Wi8
>>328
そーゆうことだけど問題はもっと深い
あのチームの面子だと、じゃあプレスかけてライン上げればボールを奪えたのか?
という問題が次にくるから
332_:2006/07/16(日) 16:44:54 ID:QCodzm2K
プレッシングに絶対に必要なことはコンパクトにすること。
ラインを下げてコンパクトを保つこともできる(チェルシー)けど、
奪われてからすぐコンパクトフィールドを作るためには
ラインが高いほうが有利ではある。

プレスかわされてばかりでは下げざるをえないんだけどね。
333 :2006/07/16(日) 16:49:03 ID:MaQ8Titb
考えられる理由
リベロがチキン。
自分たちの弱さをみてほしい。
疲れたし上げたくない。
334LIPE:2006/07/16(日) 16:55:22 ID:2tyo25F5
>333
リベロって誰だ?
335痴豚:2006/07/16(日) 16:55:51 ID:A2B78ZzU
結局プレスにいっても相手のフィジカルに屈してボール取れない、パスコースの選択肢を遮れないみたいなのが続くんなら、ライン下げてFWをある程度下げて低い位置で囲んでボール取るしかないしな。
336 :2006/07/16(日) 17:04:28 ID:aL8h3bPn
>>332
>奪われてからすぐコンパクトフィールドを作るためには
>ラインが高いほうが有利ではある。

しかしそのコンパクトフィールドとやらの背後には
広大なスペースが有り余っている。

攻めているときは今回の日本といえど上げるだろうし
攻められる時間が多かったんで下がってしまっただけと思う。
ジーコの1トップ策もそれほど理解できなくないんだけど
中田、小野なんかのインタビュー聞くと中盤からスペースを埋めていこう
という意識はなかったように思えるね。
337 :2006/07/16(日) 17:08:03 ID:NjCKDSQL
>>335
プレスって何なんなんだろ。前で囲んで取れないなら
後ろでも取れないだろうし、もっとより人数増やすのか・・・
こんな幼稚園レベルだったのか日本代表は
後ろの危険地帯で取ってるようじゃダメだわ、より前で取れるようにするのが
当たり前じゃないのかな、このレベルのチーム力だったんだろうな
338.:2006/07/16(日) 17:12:25 ID:2s5u5HMP
>>331
それはそうというか、結局正解は自チームの構成と相手との力関係によって変わるしね。
OG戦のスタートのメンバーだけみると下がり気味にならざるをえないと思ったよ
3BでDFは多い分中盤は薄くなるわけだから。問題はロングボールで凌ぎきれないときに
行った交代が中盤守備の強化につながってなかったことで。あれが遠藤か中田浩二なら
はっきりとしたんだろうけど。
339 :2006/07/16(日) 17:12:45 ID:zeoymC9k
>>337
競技サッカーやったことある?
340 :2006/07/16(日) 17:17:57 ID:IXen3l7j
前線中盤がうんこだからライン上げられないんだよ
341.:2006/07/16(日) 17:20:39 ID:ypU3k/2S
パスミスやボールを失うのはラインの低さに関係なく個人の技術のせいでしょ。
しかしそれによって攻められ続けていたわけだからラインがなかなか上げられない。
中田みたいに下品な言い様が許されるなら
「敗因は中田ヒデを中心に攻撃陣の個人技術のレベルが低くボールを失いすぎて攻撃に到らなかったから」
だろう。
342 :2006/07/16(日) 17:27:10 ID:zeoymC9k
>>341
ヒデ中心というところが代表板の奴らしくていいねwww
343飼い主:2006/07/16(日) 20:47:35 ID:iyDR/tFR
ふせ!! お手!! おすわり!!

よ〜しよし。良く出来た。かしこいぞ。

フフ ちょっと脅せば しっぽ振りやがる。

ママの応援がないと何も出来ない ニッポン!

いつまでも おすわり しとけやぁ!!
344:2006/07/16(日) 21:22:05 ID:pLOpuolP
>>333
いつの時代の戦術なのよw ベッケンバウアーとか言うんじゃねーだろうな。
345:2006/07/16(日) 21:27:48 ID:pLOpuolP
ラインを下げてペナルティエリア前からミドル打たれたのが敗因だけど、
そのスペースをMFが埋める約束なってたら問題にはならない。
逆に高い位置でボールを取りに行けないから、得点する確率がぐっと減るけどね。
(ボールを奪ってからパスの数が少ない方がゴールする確率が高いのは統計が示すところ)
宮本も中田ひも当然そんなことは知ってて、それぞれの立場上対立するのは当たり前のこと。

DFのラインの高さだけで議論するのはおかしい。

宮本と中田ひ の意見は完全に食い違ってて、どっちが良いとは決められないような
問題だったのだから、チームとしてどっちでやるか、約束事として決めておくべき事だったはず。
それをやるのは監督の仕事だったのに、ジーコはやらなかった。
346 :2006/07/16(日) 21:29:37 ID:viyCx7JQ
少なくとも、クロアチア戦前にジーコは中田に上がるなと言ったことは、
さんざん既出。
347:2006/07/16(日) 21:29:49 ID:pLOpuolP
>>325
だよなあ。そのとおりだよ。

中田たラインを上げたがる気持ちもわかるし、
宮本が下げたがる気持ちもわかる。
348:2006/07/16(日) 21:30:40 ID:pLOpuolP
>>318
その通り!
349:2006/07/16(日) 21:33:30 ID:pLOpuolP
>>346
そうなのかあ。でも、それじゃ遅いよなあ。
今回のWCで明暗を決定的に分けたのは、オーストラリア戦の2失点目。
あのスペースを小野は埋めなければならなかたた。あれがすべてだと俺は思ってる。
350宮本に:2006/07/16(日) 21:46:02 ID:YWZP1bJ0
擁護する奴は何で宮本なんかに固執するのかが解らん
単純にレベルの高い選手の方が良いのだから、宮本レベルに執着しないでもっと広い視野で見た方が良いだろ
要するに宮本なんかどうでもいいのであって、コイツのレベルから離れて議論した方が良い
351:2006/07/16(日) 22:22:01 ID:BwqqE3fX
中田、宮本どちらの意見も間違ってはいないと思う。
しかし中田の言うラインを行うには、今の日本のDF陣では無理がある。
だからといって宮本の言うラインも消極的すぎて、MF、FWにかかる負担もはかりしれない。
これらはピッチ上の選手同士でいくら話し合っても解決することはないだろう。
それをまとめるのが監督の仕事なのだが・・・
352 :2006/07/16(日) 22:44:49 ID:9C/e3wvI
中田も宮本も意見としては間違ってないよな
ただ二人とも技術的に代表レベルじゃないと思う
353 :2006/07/16(日) 22:53:06 ID:d/Gt8Ghn
某番組でヒデがDFのチャレンジについて指摘していたが、
日韓ロシア戦以降、チャイナ・アジアカップ前迄、
宮本はバイタルエリアに入ってくる相手を
ラインから飛び出して早めに潰す守備をしていた筈なんだが。
354 :2006/07/16(日) 23:05:27 ID:kFqkSJLi
>>352
じゃあ誰が代表レベルなのかな?
355:2006/07/16(日) 23:05:27 ID:6y0y6Frm
個々で劣る、チーム戦術もない、どうやってライン高くしろってんだ
劣るくせにバラバラなんだ、ビビって下がるの当たり前
選手は足りない能力で個々ごとによくやったよ
いい指揮者を与えてやりたかった
356 :2006/07/16(日) 23:24:54 ID:CMLRL9CN
TBSで宮本が「ライン下げざるをえなかった」とか言い訳してる。

もともとズルズル下げる癖あるのに何言い訳してんだか。
357 :2006/07/16(日) 23:25:32 ID:ZR+80Sz/
豪州戦でラインを上げるべきだったって中田が言ってたけど
相手もその場でボールを受けるわけでもないんだよな
押し上げたDFラインの裏にボールを放り込まれれば
日本のDFは背走しながら競らなきゃならない
しかも中盤で大して出し手を潰せてなかったから正確に入れられただろう
そうすると悲惨なことになってたと思うよ
358.:2006/07/17(月) 00:07:18 ID:K5epTA2N
ブラジル戦の状況でラインを上げられないなら解るが
OG戦は上げられるだろう。というか引きすぎだろうあれは
ラインの裏に走りこめるタイプのFWがOGにそんなに居たのか?
まして、ビドゥカはバテまくりだったし。
ラインに対するかけひきがなかった分やりやすかっただろうね 相手FWも。
個人の能力で勝っている相手に勝負かけるだけで、問題は相手の人数が多いだけ
ただ、ラインがどん引きだから日本はセカンドボールも取れないしカウンターも
人数をかけれない散発的なもの。
相手は責め放題だね。

GKの資質を考えても飛び出しが出来るGKだったわけだからラインを上げられただろう
ディフェンスリーダーだった人に勇気があればね


359-:2006/07/17(月) 02:56:15 ID:Hb2rnVBg
オーストラリア戦に関しては
体格で勝る連中に体ぶつけてセカンドボールっていう選択した時点で
敗北する可能性は高かった。
最初から分かってたハイボールの競り合いで
「疲れてしまった」とか言ってラインの上げ下げができなくなってんだから
世話はない。
中田のロングパスとか言い出すやつがいそうだがw
攻めにしても動きがないからパスも回らないしw
360:2006/07/17(月) 04:04:32 ID:PXhswk3C
中田がしたいサッカーを実現させるなら福西の所にマケレレ、ガットゥーゾ等の潰しのきくDMF
が必要だな。いないんだからチームにあわせた戦い方を考えるべき。あの中盤では上げるのは危険すぎ。
361 :2006/07/17(月) 04:16:39 ID:Y3ABC0CY
中田や宮本の意見をどうするか監督が指示するべきだったんだよな
自由なジーコはそれらを選手にまかせて
それを任せられるほど日本の選手は
362 :2006/07/17(月) 05:06:02 ID:M6pPeCQP
日本が安定してボールをキープしていれば簡単に上げられる。
相手ボールのときでも上げるやり方はあるにはあるけど、中盤の守備が機能
していないとかなりリスキー。あの舞台でそのリスクを冒す人は普通はいない。

豪州戦を取れば、前半戦は日本ボールの時間も多かったから
普通にラインを上げることが出来てた。中盤の守備もそこそこ機能してた。
けど、運動量が低下した上、采配でも後手にまわった後半は日本が攻める場面が
ほとんど無くなっていた。
一度下がったラインを上げ直す機会が無いのだから、下がるのは当然。
小野投入後に攻められるようになったから、そのときにラインは一度上げられた
はずなんだが、あのときには体力的な問題や攻められ続けて長時間最終ラインに
強いストレスがかかり続けていた状態だったから、押し上げる力は残って
無かったのだろう・・・

これを踏まえて考えると上げられない原因はたくさん見つかるが
散々既出なの省略。

363:2006/07/17(月) 05:26:39 ID:UzBDQ3oq
宮本の能力不足。組織力不足。全体のバランスが悪い。選手交代が適当。
監督が指示しない。戦術なし。間延びしすぎ。
原因ありすぎて説明不能でしょ。。これは。

またライン上げれば、攻撃の時間が増えてDFは休めるだろうし、
組織的な守備が出来てれば余計な疲労はないだろう。
逆にライン下げると間延びして全体の疲労は倍増すると思う。
フィジカル能力不足は組織で埋めるしかないし。。

もう忘れたいよ。こんな代表チームww
364 :2006/07/17(月) 05:30:56 ID:M6pPeCQP
あと大会前に話題になってた、中田が上げろ、宮本は中盤がプレスをかけないと上げられない。
中田は上げないとプレスがかからないと言う水掛け論だけど
あれは宮本が言っていることの方が正しいと思う。
ラインは中盤が縦パスを制限していないと絶対に上がらない。
中田は上げて欲しいなら、上げられるタイミングを死ぬ気で作らないとだめ。
そのために話し合うべき相手は宮本ではなく、むしろ中盤の選手。
中盤でしっかり話あって、さらに中田自身、本格的にボランチとして守備を
勉強して、上げられるだけの守備を数試合続けてから言わないと。
一番手っ取り早いやり方はボランチを稲本、福西、左サイドを浩二にやらせれば
上げられるようにはなったと思う、でもまぁジーコはそれをしないから、
3戦とも下がったのは必然だと思う。

まとめると、高いラインは高い中盤の守備力がないと成立しない。
それはすなわち、攻撃的な中盤構成と高いラインは両立し得ないということ。
365 :2006/07/17(月) 05:32:25 ID:58rQCFlq
ラインが高いから中盤のスペースが狭くなって効果的な守備が出来るんだろ
366:2006/07/17(月) 05:34:22 ID:kzj2Th4N
んー
367:2006/07/17(月) 05:35:19 ID:kzj2Th4N
そうか
368 :2006/07/17(月) 05:35:59 ID:M6pPeCQP
>>365
中盤の守備がしっかりしてるから、ラインが上がる。
まずこれが先だよ。
それでラインを上げれば、中盤の守備力がさらに高くなる。
ラインは絶対に縦パスが入らない状況を作らないと上げているときに
やられる。
そのリスクを本番で冒してでもあげるなら>>365は正論になるが
本番で、早い時間から押し上げが原因で失点なんて馬鹿らしいでしょ。
369:2006/07/17(月) 05:36:25 ID:kzj2Th4N
なーる
370:2006/07/17(月) 05:40:33 ID:UzBDQ3oq
前T監督が守備力の弱い俊輔を外した理由を、
もうみんな忘れているということだなw
371 :2006/07/17(月) 05:41:23 ID:58rQCFlq
能力的にはもう劣ってるわけだし、勝ちにいくサッカーをして欲しかった。
オーストラリアかクロアチアどっちかは絶対勝たなきゃいけないわけだし。
失点の怖さで下げればジリ貧になるのは分かってたから。
まぁライン上げて負けたら下げなかったせいって言われたんだろうけど
372:2006/07/17(月) 06:01:55 ID:UzBDQ3oq
>>364
ちなみに中盤だけでなく、前線からプレスかけて
ロングボール出させないようにする必要もあると思うよ。
師匠とか使ってww
373  :2006/07/17(月) 06:27:26 ID:sWImmK6H
ライン上げろなんて安易に言っている椰子は守備の経験あまり
ねー椰子じやねーかなw
374  :2006/07/17(月) 06:37:04 ID:sWImmK6H
>>368
現実論と単なる戦術論の違いだと思うんだがな。
現実を経験的に知っていれば卵が先か鶏が先かなんて議論には
ならないと思うんだな。守備陣なんて常に心配性なんだし、
またそれが役割なんだからかなり条件が揃わないと安易にライン
なんか上げない。

高さやこぼれ球や疲労なんかよりも圧倒的に背後の方がこわい。
んなもの経験則上の常識。
375:2006/07/17(月) 07:22:55 ID:MLCWX9ij
あれだけシュート打たれて7失点で押さえたジーコジャパンはすごいなw
376 :2006/07/17(月) 07:23:31 ID:MFVkSXSy
>>364
だから結論はこの二人癌だったってことなんだよな
377:2006/07/17(月) 07:28:22 ID:MLCWX9ij
>>376
っジーコ
378 :2006/07/17(月) 07:29:56 ID:arQPbb9j
まぁ癌の部分を早期に切除しても他の所が腐るんだろうななぁ
379 :2006/07/17(月) 07:47:06 ID:k93cP+CG
よく宮本を批判すれば正解だと思う人がいるようだが、そうではなく
ジーコJAPANは組織全体が脆弱だったことが根本的な問題だと思う。
ラインを上げるには、心理的に強気になれる拠りどころが不可欠で
それは戦術的なものだったり、個々の能力だったりするわけだが、
そういったものがどれもジーコJAPANには欠けていた。
中田は宮本にラインを上げろとほとんど脅迫的に言っていたはずだが、
アジア勢相手ですらセーフティファーストを選んでいた彼らが
格上相手にラインを上げるのは心理的にまず不可能。
中田も自分が攻守に奔走すればいいという問題ではないことに気づいて
いたはずだが、中田は自己管理能力には長けていても他者を説得し
納得させる能力には欠けていた。
380  :2006/07/17(月) 08:06:15 ID:sWImmK6H
中田もそれがわかっていたから一応は守備的ボランチに甘んじては
いたんだろ。

相手を背後にする守備なんて絶対に守備陣は望まないから、
ラインを上げるなんてのはかなりボランチが優れていないと無理だ。
ポジショニングとマーク、そしてインターセプトとカバ−リングとスタミナと
フィジカル。中田といえども所詮は攻撃的MFの選手なんだから限界が
ある。結局は頑張って守備はしたが無理だったと言うことだな。
自分のポジションの意味がわかっていたらOG戦で小野が入って
自分が上がったらどうなるかぐらい想像できそうなもんだがな。
普段はボランチなんかやらないからわからんのだろうな。
或いは逸って得点すれば英雄になれるとでも舞いあがっていたかだ。

いずれにせよ、宮本と中田の意思は正反対だったようだから
イザとなれば或いはなにかのけっかけで崩壊する運命だったな。
統一された意思のない組織なんぞは簡単な契機で崩壊するもんだ。
381_:2006/07/17(月) 08:07:40 ID:3Uz7XmQ+
>>364
専門家の意見
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009529.html
相手の放り込みに対してラインを下げっぱなしにしたときの脆さは、オーストラリアに逆転負けした日本の守備によく出ていた。
ディフェンスの選手が「前のプレスが弱くてラインを上げられなかった」という意味のコメントをしていたが、ラインは後ろから押し上げるもの。
前から詰めるものではない。「前のプレスが弱い⇒ラインが上げられない」では原因と結果が逆転している。
「ラインを上げない⇒前のプレスが効かない」なのだ。この点を含めて、オーストラリア戦後半の日本の守備組織には大いに疑問がある。
なぜ、最終ラインを数的不利(最低でも2人は余らせるべき)のまま放置したのか。前線でボールをキープさせ、ラインを上げる時間を稼ぐ策(ハイボールに強い選手、走れる選手を入れる)を採らなかったのか理解できない。
382 :2006/07/17(月) 08:23:48 ID:k93cP+CG
>>380
小野の投入に関しては、ジーコは小野を守備的に中田を前にという意図
だったから中田が前目になるのは問題ないかと。しかし実際は小野も
前掛かりになってしまって結局選手交代の意図も構成も意思疎通も
バラバラになってしまった。ただ俺は小野を必要以上に責めることは
できない。あれはジーコの責任だ。
俺はあの交代の瞬間フランスW杯予選の日韓戦が頭をよぎったよ。
あのときの加茂監督の選手交代のチョイスに関しても多くの人が
「そうじゃない」と感じたはず。
383  :2006/07/17(月) 08:32:16 ID:sWImmK6H
>>381

>話を戻す。ラインを上げるといっても、無計画にただ上げると開幕戦のドイツになってしまう。
とても攻撃力があるとは思えないコスタリカに2失点を喫したのは、
(1)最終ラインの手前で前を向かれてボールを持たれる中盤の守備の甘さ、
(2)フラットに固執し、ラインを崩壊させない順応力の無さ、の2点が原因だ。
 ラインディフェンスは、ラインの数メートル手前でボールを持たれ、駆け引きでパスを出されると弱い。
駆け引きとは、パサー側:フェイントしてパスを出す、パスの受け手側:フェイントして裏へ出るのこと。
これらをやられると、ラインを上げるタイミングと足並みがズレてしまうのだ。

384  :2006/07/17(月) 08:43:53 ID:sWImmK6H
>>382
ああ、国立のやつかwナマで見てたよ。山口のループまではすばらしかったんだけどな。
左右からの揺さぶりとミドルとで逆転のやつなw
交代までは記憶してないな。
385 :2006/07/17(月) 08:51:47 ID:k93cP+CG
>>384
あの試合生で見たのか。いいなあ。山口のループは美しかったな。
おっとスレタイと話題がずれてしまったな。スマソ
386  :2006/07/17(月) 08:54:56 ID:sWImmK6H
>>385
だな。またな。
387_:2006/07/17(月) 09:04:25 ID:3Uz7XmQ+
>>383
ボランチに守備の出来ない中田がいるからラインを上げれない
1対1の弱く高さが無い宮本がいるからラインを下げると危険
互いに自分のせいで自らの主張が出来ない皮肉だな
388 :2006/07/17(月) 09:25:09 ID:arQPbb9j
前3人がうんこだったので相手が攻撃に人数を掛けられたから
389:2006/07/17(月) 10:07:37 ID:0WhXiYfK
>>381
>前線でボールをキープさせ、ラインを上げる時間を稼ぐ策(ハイボールに強い選手、走れる選手を入れる)を採らなかったのか理解できない。

やはり専門家の目から見れば、鈴木師匠の必要性は明らかなようだな
390守備なら:2006/07/17(月) 10:16:20 ID:+AEH8zVH
守備は中田がんばってたとは思うけどね体あてたりかなり走って戻ってきたし
中田だめでも福西がってな考えじゃないの?レベル違うけどピルロとガットゥみたいなかんじで…中田はどっちみち攻撃の選手だし解っててつかったんだから
ライン上げてた方がオーストラリア戦では正解なんじゃない?
テレビで言ってるようにFWとDFとの距離をコンバクトにしないとクリアボールもとられるしね…
ただキーパーがカバーできないところにロングボール蹴られて同じ位置から走って宮本とか中沢が振り切られた時はやばいけどね足早くないでしょあの二人…
早いの坪井だけ…
391:2006/07/17(月) 10:18:16 ID:poM2nTGq
勝っている場合で、相手がリスク覚悟で押し込んできた時
こちらもラインを押し上げて、プレッシングをおこなう事の
そのメリットとデメリットは半々といわれている

ボールを奪取できれば、理想的な形でショートカウンター
が決まるわけだけど、できなかった場合まったく逆の事になる

だから、相当な攻撃的サッカーを信奉するチームでなければ
普通そんな事にはならない…
勝っているのに、相手と同じリスクで打ち合う必要性がないからね
そんな試合そうそう見れないと思う

今日日アーセナルだって勝ってる時はリトリートからのロングカウンターやるよ
392:2006/07/17(月) 10:26:38 ID:poM2nTGq
ちとスレ違いだけど、中田のボランチ考えてたら
中田と中村の同時起用がすべての元凶のような気がしてきた

もし中田がトップ下だったら、あの運動量はチームへ相当貢献したはずだし
ラインが下がった時も、中田は前に残って問題なかった
ボランチの二人はラインと連動して下がって最終ラインの前でふたをして
その前で中田はカウンターの基点として機能したんじゃないか?

相手の後ろにはかなりのスペースがあったわけだし
まぁタラレバか…
393 :2006/07/17(月) 10:28:08 ID:V5Jib9Sh
というより豪州の選手みてたらライン上げるのは間違いじゃね?。
ライン下げてたから抑えられてたようにしかみえんかったw
あいつらかなりのテクニックや戦術眼持ってるレベルなのにあんなガッチガチのロング
ボール戦術サッカーやっとるのはやばいって。
ヒディクがやってるのはああやって相手のラインを上げさせてそこを中盤で狙うって
のはありありだもの。詰め将棋なんだよな。
日本の問題はあのしょぼいFWだよwあんだけチャンスあってなw
394 :2006/07/17(月) 10:33:29 ID:SxpOxiLi
>>383
>>381の>あるいはラインの1人が前へ出てとにかく相手をつぶしてしまうしかない。
3バックの時この役目は宮本ですが。

まあどのチームも最終ライン前でボール持った敵の危険人物は、
積極的に人数掛けてボコる、ってのが普通で、
これこそ最近トップ下が機能しなくなってきた理由だけど、
このあたり古臭い守備してたよ。
(で前に行かないでPA内に引いてPK与えてりゃ世話は無い。)
395 :2006/07/17(月) 10:33:41 ID:EOqi45KV
シュート精度のないアジアのチームみたいな相手だと有効だからな
結局アジア杯で味をしめてしまったのが不運だったってことだろ
396 :2006/07/17(月) 10:48:50 ID:jJftwQma
>中田と中村の同時起用

ジーコジャポンの前提そのものじゃないですか
397 :2006/07/17(月) 10:54:05 ID:u1UEoyMZ
ディフェンスラインが高いだけで失点が減るなら
どこの国もやってるだろ
398 :2006/07/17(月) 10:56:38 ID:V5Jib9Sh
しかし、>>381ライン上げないからプレスがかからないんだって、すごいこといってんなw。
守備の基本は点をやらないことなんだから、まずプレスがかからないまま相手に
自由にロングフィードと二列目がタイミングとられたら即死だよ。

普通はプレスがかけられるから、ラインを上げれるんだよ。大体相手が中盤でまわしてくる
ならまだしも、一発でロング狙ってくる、しかもFWが戦術的に囮になるように二列目が
来る。そんな相手だいくらプレスが機能しても精度あるロングボール上げられるのと、前線
で起点作られるのは防ぎようがないもの、しかもあの暑さ。
相手は安定してライン上げれるがこちらはそれができないものな。同じことしてたら勝てる
相手じゃないようにみえた。選手みてると。
日本はそのためボールが入った次をほぼ封殺しとった。選択としては間違いじゃないよな。
まああのミスがなきゃ引き分けくらいにはと思ったがw
399 :2006/07/17(月) 11:01:21 ID:HzFvu7ip
>>381
同じ悩みを抱えていた加茂ジャパンに対して、都波も同じことを言ってた。
下がるラインとかからないプレスは鶏と卵の関係だけど、これを止めるためには
結局最終ラインを勇気を持ってあげるしかないんだって。
400-:2006/07/17(月) 11:18:07 ID:Hb2rnVBg
というかマイの時にラインを積極的に上げろってことだろ。
柳沢とかがサイドに開いてるうちに。
そうすることでボール取られたときに
全体からのプレスがかけやすい。
守備時には
ボールホルダーがONなら一人当たって残りが3m空けた低いライン作る。
OFFならライン押し上げる。
中途半端なら待機。
そんなのは当たりまえ。
ビドゥカ、ケネディに裏取るスピードなんかなかったよ。
疲れてるのは相手もいっしょだろうが。
何ゴール前に引っ込んでんだ。
せめてマイボのときは押し上げろ。
401 :2006/07/17(月) 12:12:13 ID:M6pPeCQP
>>381の記事って、ライン上げの重要性を説きたいがあまりに
記事前半で無茶なこと書いてるけど、記事最後まで読めば結局言いたいことは
スレの流れと同じでしょ。

マイボールのときに上げるのが一番リスクが少ないけれど
豪州戦に関しては、マイボールのときでさえ前半から中盤のミスが多かったから
上げにくい流れではあっただろうね。それでも後半は下がりすぎだと思うし
きっかけを作ってあげていく修整が必要だったね。
でもあの状況だとピッチ内だけでは解決するのは難しいと思うよ。
前線なんか見てると、後半戦からは攻撃のときは動けていたけど
守備時には止まってたしね、上げてみて動いてくれる確信があれば
上げるだろうが、そこまで確信を持てる状況ではないと思う。
じゃぁどうするかって話だけど、やっぱりこういうときはベンチが動くのが
妥当だろうね。誰をどこに入れるのが適切かは、色んな意見あるだろうから省略。
402:2006/07/17(月) 12:15:21 ID:poM2nTGq
>>400
マイボールの時押し上げるってポゼッションサッカーの事いってるのか?
日本はそんな戦い方してなかったし、しようともしてなかった

ハイラインによるプレッシング理解してるか?
点を取るためのリスクだよ、守りやすいからじゃない
403 :2006/07/17(月) 12:24:52 ID:M6pPeCQP
400がどう思っているのかは知らないけれど
どうもフラットスリー的な考え方にも見えちゃうね、それ。

それとは別の話で、402さんは欧州のサッカーも良く知ってるようだから
聞いてみたいのだけど、俺は豪州戦の後半はさすがにライン低すぎたと思うのね。
ほんの数メートルでも上げてほしいと思ったんだけど。
前半戦は良かったと思うのだけどね。
404 :2006/07/17(月) 12:31:23 ID:Mqn5Bn3g
PA内にクサビのパスを普通に通させていたのが宮本システム。
GKからしたら本当に精神的に辛かっただろう。
405:2006/07/17(月) 13:06:11 ID:poM2nTGq
>>403
後半の失点していない時間帯かな?
正直ラインのこまかい位置はあまり気にしてない
ラインを上げるリスクを言ってたけど、あえて引くリトリートだって
自陣深く引いて、スペースを消すために簡単には点を取られないメリットと
ミドルやセットプレーのチャンスを相手にあたえてしまうデメリットがある
まぁ勝ってれば、メリットのがでかいから、大抵のチームはこれやるんだけど

問題はチームとしての共通理解だと思う
約束事があまりにもなかったのが問題かなと個人的に思う

中田は相手と同じリスクをおかして、もう一点取りに行った
宮本は、メリットとデメリットを天秤にかけて、より安全なほうを選択した
これじゃーどうにもならない

ただし、宮本の選択のほうが一般的
先制して相手が押している時は、引いてロングカウンター狙うほうが
ハイラインにしてショートカウンター狙うよりはるかにリスクが少ない
406 :2006/07/17(月) 13:22:22 ID:ix4uRGmk
シュートレンジに進入されても潰せれば問題ないだろうが、全く止められなかったからな・・・。
あれじゃ意味無いよ。

最終ラインの強さがあって初めて効力を発揮するのに、日本の最終ラインは脆弱すぎた
407 :2006/07/17(月) 13:29:46 ID:831nUpiI
>>1
病気。ズルズル下がる病気だから
408 :2006/07/17(月) 13:40:22 ID:2Y7TTTBK
あの暑さでは、意味なしポゼションとは別の
有効ポゼションで相手に負けてると
怖くて絶対ラインは上げられません。
あとDFは中盤のプレスよりポジショニングが気になるもの。
目の前でオナニープレスがかわされたり、
予想外のこぼれ玉になるとDFはつらい。
心理性のポジションなんだから。
409 :2006/07/17(月) 13:56:44 ID:O5/Na/VT
下がりすぎでの弊害はバイタルエリアが広がってしまうこと。
ケーヒルはヒディングから福西の裏のスペースをつけという指示を
受けていたが、あそこまで広いスペースならやりたい放題だった。
中盤の選手の負担はやば過ぎるほど大きくなっったし。
押し上げられる場面もあったし。

ラインを高く保てっていうトルシエの頃のサッカーやれとは言わない。
ただライン下げるにしてもどの程度ラインさげるべきなのか。
宮本の良さに絶妙なラインコントロールだのよく言う人がいるが、
オーストラリア戦を見て
そんなの感じられた人は世界中で皆無だったろうね。
410なめられすぎ:2006/07/17(月) 14:13:36 ID:sjMsOmri
ジーコの丸投げが原因
411 :2006/07/17(月) 14:27:17 ID:VEuti9mI
何でトルシエが、あれほどいろいろ人格的問題をとやかく言われながらも、今になって思えば日本の黄金時代を
演出しえたかというと、結局守備的なDisciplineを持っている監督だったからな訳で。

日本は守備の文化をまず築くことからはじめないと、強くならないよ。

ジーコのやろうとしていたのは、ミニブラジルを作ることであって、結局その本家も、
個人の力に頼りがちな守備は、昔からそしていまだに、破綻の危険が多く、常に攻撃に比べて弱いと指摘されつづけている。

翻ってオシムはどうかというと守備的なDisciplineを確固として持っている監督ではないところに、俺は危惧を感じざるを得ない。

俺はトルシエは人間的に好きになれないが、守備における決まりごとやオートマティズム無くして、個々の力の弱い日本のディフェンスが
世界に伍してやっていくことには無理があると思う。

そういう目で監督選びをしないと。
412 :2006/07/17(月) 14:30:44 ID:v8gvY9qI
>>410
まあ結論はそこに行くわなw

宮本は悲惨w
監督の要望が時代遅れでアリエナスなのに、その要望をかなえつつ現代サッカーに適応させないといけない。
しかも練習なしでwww
無理無理w

低い位置のコンパクトフィールドを作っても崩せないことは宮本も重々承知だろうけど
練習もなしに組織的なハイプレスが出来るかって言ったらそれは無理だからなw
低くせざるえないよw
しかも、監督は奪取するタイプのDFは嫌いwwww ホントアリエナスwww

松田の危惧道理の展開www 
本当にジーコは無能www

代表の問題点はほとんどジーコのところに行き着く。
413,:2006/07/17(月) 14:51:03 ID:0WhXiYfK
>>411
あくまでも個人の守備力がベースとしてあって、それをコーティングして補佐するのが戦術

簡単に言えば、モウリーニョが監督をする高校生と、俺が監督をするセレソンが試合をしたら、まず間違いなくセレソンが勝つだろうね
日本に守備の文化がないと言われるのは、日本にはモウリーニョがいないからじゃなく、世界から見たら日本の選手の個々の守備力が高校生レベルだからだよ
414 :2006/07/17(月) 14:51:43 ID:oErvfvmx
情熱大陸は情報操作番組
415,:2006/07/17(月) 14:52:42 ID:0WhXiYfK
実際、加茂時代だって「ゾーンプレス」という世界最先端の守備技術を駆使しても
アジア相手にすら、リードを守りきれなかったんだから
416,:2006/07/17(月) 14:55:19 ID:0WhXiYfK
訂正
×守備技術
○守備戦術

別に「守備の戦術がいらない」なんてことは言ってないかんね
あくまでも、個人の守備力を底上げなしないと、どんな守備の戦術を授けられたって、世界相手に守り切るのは難しいってこと
417  :2006/07/17(月) 14:57:59 ID:EqvoYY5d

2002W杯ロシア戦のハーフタイムに、ロッカールームでトルシエが
宮本をみんなの前で名指しで叱った言葉

 戦いという状況で、守備的にはうちはよくやっている。
 ただし、宮本にひとつ言いたい。
 ボールを完全にクリアすれば5mくいらいでもいいからラインを上げろ。
 ボールに距離があるし、上げても全く危険がない。
 危険は全くないんだ。
 それは向こうのフォワードを混乱させるって事だね。
 (宮本は)ちょっと止まったりコントロールばかりやっている。
 悪くないよ?悪くないんだけど、それよりもちょっと上げろ!
 そういう5mくらいの進歩が必要。

(´・ω・`)
 宮本(と中澤)は、結局、今回もあと5m前に踏み出せなかったね。
 これが4バックの時に、前に出ては戻る三都主や加地のスタミナを
 消耗させ、自陣からボールを中継する中田英たちに精度の悪い
 ロングパスを多用させた原因になり、ひいては得点チャンスの
 減少を生み出した。 
 超守備的・一発狙いのカウンターサッカーをやっているのなら、
 それでもいいけど、そうでない以上、宮本(と中澤)には前に出て
 ほしかった。

418 :2006/07/17(月) 14:58:28 ID:Z1OgRMXY
そのためにはファンが正しい一対一を理解しないとね

三都主が詰めないのは抜かれた時に叩かれるから
詰めていて抜かれる事はあるのだから
しっかり詰めていれば叩かないようにするとかね
419::2006/07/17(月) 15:01:21 ID:eHLuyJBM
早く帰国したかったからに決まってるだろ
420 :2006/07/17(月) 15:02:48 ID:SSvDHABB
>>416
そりゃそうだが最低限のことはやらないとダメでしょ。
やって負けるチームはあっても、やらずに勝てるチームは無いよ、
このレベルだと。
421 :2006/07/17(月) 15:04:12 ID:VEuti9mI
で個々の力は上がったのか?
あがらない以上は、戦術的に補ってやらざるをえないに決まってるじゃない。

そこをいってるわけでどういう風に個々の守備力をアップさせるのか。
どの監督がどういう風にそれを可能にするのか。

君の言っていることは単なる言葉遊びに過ぎないよ。
422 :2006/07/17(月) 15:05:23 ID:VEuti9mI
上のは >>413 ね
423 :2006/07/17(月) 15:08:45 ID:M6pPeCQP
>>405
遅れましたが、どうもレスありがとうございます。

ライン上げのリスクの話は、スレのテーマに対して一般論でレス返して
来ただけだから、特に意味なんてないのだけど
代表スレでリトリート支持する人ってあまり見ないから、興味があって
質問してみました。

個人的には、後ろで守るよりも、もっと相手のボールの出所に対して
厳しくいくことを意識した方が良かったのかなと思っていて
そのためには、もう数メートルラインを上げる修整を入れた方が
良いと思っていたのだけど、まぁ終わったことだし
何言っても結果論になっちゃうのが悔しい。
リトリートで、例えば途中で守備的MFを稲本にしてみるのも良かった
かもしれないしね。
いづれにしても意思疎通と約束事の少なさを感じるというのは同感です。
424なめられすぎ:2006/07/17(月) 15:08:45 ID:sjMsOmri
>>417
3試合平均で3メートルラインが高かったら結果は変わってたと思う

個人的な感想です。具体的な根拠は無いけどふいんき(なぜかry)的にww
425:2006/07/17(月) 15:11:13 ID:+AEH8zVH
個々のレベルアップなんか代表でやるものじゃなくないか?
代表のゲームで個々足りないものを感じて所属チームで修正しまた代表!個々の技術では補えないものアフリカの身体やオーストラリアのでかさなどなどどうにもならない物を補う為や自分らの長所をいかす為に戦術があるんじゃない?
426 :2006/07/17(月) 15:15:17 ID:kepRBv0C
>>423
いや、だから結構厳しくいってた柳沢を外して、小野を入れたが、
中田前に出しても相手DFにさほどチェックに行かないしw
しかも、小野は言うまでもなく守備に効く選手じゃない。
427  :2006/07/17(月) 15:16:42 ID:EqvoYY5d
>>421
キミも>>413も、どちらも言葉遊びじゃないか?

「ハイ、戦術」 (´ー`)ノ[術]
「おおっ!守備力ア〜〜ップ!!」 (;゚∀゚)
ってなもんじゃない。

戦術教えるぐらいで守備力アップするなら、世界中がやってるはずでしょ?
って言うか、すでにやっている。
ましてや選手やコーチ、監督の知能は幼児並みじゃないんだから、2chの素人が
指摘する程度の「戦術」なんて知っている。

ただ単に、戦術ってのはそれを使いこなせる個々の技量があって成り立つものだ。
428なめられすぎ:2006/07/17(月) 15:17:56 ID:sjMsOmri
>>425そう思う

しかも事故は自由という名の無責任な戦術と
長期的スパンの実績の序列と言う弊害しか生まないような基準で
監督業務をこなして去っていった。
429 :2006/07/17(月) 15:23:37 ID:kepRBv0C
ジーコは話し合い自体を拒否してたとしか思えない。
というのは、中田理論のとにかくラインを上げろにはどうやっても、
前線からの守備意識と実際の動きが必要な訳で、特にボランチは重要になる。
守備を煮詰めるなら中田をフリーマンにする訳にはいかないが、中田はそれは拒否するだろう。
逆にラインをやや下がり気味に設定しても中田はそれに納得せず縦パスを放りこむ。
どっちにしても中田が足枷になるのは動かない。
中田を徹底して叩かずに中田を使い続けるには決着つける訳にはいかなかっただけでは?
そこまでして使わなければならないというのは、既にサッカーとは別の理由だ。
430 :2006/07/17(月) 15:27:00 ID:VEuti9mI
>>427 またご冗談を。 日本代表レベルの選手たちが
トルシエが自分でボールを持ってプレスのかけ方から
指導せねばならないぐらいの戦術理解度だったのはスルー?

431 :2006/07/17(月) 15:40:14 ID:V1X0qRxB

たかはら      ○

         中村
 サントス           加地
      中田    ○


これでどうやってラインを上げればいいんだ?
上げたってこいつらの守備力じゃいずれ破綻して
結局下がる。
しかも裏を取られまいとDF陣が必死になり
体力の消耗も尋常じゃないだろう。
あの熱さ、この攻撃陣の構成では上げるほうがバカ。
ただし、ラインを上げるというのは正論である。
432 :2006/07/17(月) 15:40:40 ID:fQvz+rvI
中田が何らかの理由でどうしても外せない事は代表選手達はわかってたんでなかろうか。
でも、それがサッカーでの実力以外の所で決まっているというのは、
どうも中田だけが理解してなかった節がある。これには中村も入るかもしれないが。
元々足枷だがしょうがないから中田中村がいても破綻しないシフトを組もうというので、
他の選手達は実は一致していたんだが、当然だが多少なりとも特に中田の手足を縛る結果になった。
皆勝ちたいから。
だが、結果としてはああなっただけでないのか、と。

本当に裸の王様だったという可能性は限りなく高い。
433 :2006/07/17(月) 15:41:57 ID:M6pPeCQP
>>426
えーと、それ俺に対するレス?
正直、そっちが何を言いたいのか良くわかっていない俺がいるので
もう少し整理して伝えてくれ、スマン。
434 :2006/07/17(月) 15:43:26 ID:tSsLZxty
>>433
ロングボールの出所はまずは相手DFかボランチで、
そこをチェックするのはFWの役目。
435 :2006/07/17(月) 15:44:38 ID:M6pPeCQP
>>434
あぁ稲本じゃないよってこと?
436 :2006/07/17(月) 15:48:35 ID:kepRBv0C
>>435
そう、ラインを上げる上げない以前の問題。
小野が入って崩れたというよりも、
後ろで取ったボールの受け取り手で、相手のロングボールの出所を潰してたFW、
柳沢がいなくなった事でロングボール放りこみによる袋叩きになったわけで。
それに辟易したDFの選手達が、小野に上がれといったというのが真相ではないのか。
前に上がった中田は攻撃したいし、既に疲れてたので相手を追い回す事が無かった、と。
実際、前線から追い回すという仕事をするのは、フレッシュな選手の役目の筈。
437 :2006/07/17(月) 15:49:43 ID:V1X0qRxB
ジーコジャパンの選手って中田もだけどよく
引いた相手をどう崩すかってのがまだまだ課題です、的な話してるじゃん。
ようは引いたほうがいいんだろw
相手が出てきてくれたほうがやりやすいw とかさー。
だったらラインは下げておくべきだろw
438 :2006/07/17(月) 15:50:46 ID:SSvDHABB
そういやアメリカ戦も長いボールを簡単に蹴られて
ボロクソにやられてたよね。
あれも前からのブレスに失敗してたな。
439りおねるM:2006/07/17(月) 15:51:55 ID:kHuuDOPc
OG戦のあの状況ではFWにボールをチェックさせるかorディフェンスの数増や
すかだろうなぁ。足の速い玉田入れればロングボール入れる選手へのプレッシャー
も大きいだろうし、カウンターも効果的にできたと思う。稲本入れるとかな。
小野・・・・・・・何で?
440 :2006/07/17(月) 15:53:41 ID:qCuA6JjX
小野が追っていたとしてもフィジカル勝負に出られると弱い。
DFは足が速くないし高さも無いから引かざるを得ない。

441しかし:2006/07/17(月) 15:57:25 ID:+AEH8zVH
426
俺、個人としてはジーコの目指したチームは日本にはあっていると思うよ?
ドイツ戦とかはかなり理想だったと思う!
攻撃はね!
しかし守備では決めごとは必要だったともおもう押し込まれてライン下がってきてたらキーパー含めてクリアする時には滞空時間の長いボールけってライン上げさせたりしたりとか…
型にはめてしまう戦術だとやっぱりそればかりになってしまいトルコ戦のようにちぐはぐになってしまう!
と2大会をみて感じた
442 :2006/07/17(月) 16:05:58 ID:M6pPeCQP
>>436
質問ばっかりでごめんな。
君が言いたいことは、リトリート狙うことへの反論ってことでいいのかな?

あとせっかく本気でレスしてくれてるのにこんな返し方するのもあれなんだが
過去スレ読んでるかな・・・って言わざるを得ない・・・。
どうも話そのものが噛み合ってないように思うのよw
443 :2006/07/17(月) 16:06:05 ID:KW1JZ/pz
ボール取って攻めても、中盤が簡単にボール奪われて速攻されてしまうから、
ずるずると後退せざるを得ない。コンパクトにできないのは全員の責任。

それから>>1は「3戦とも」と言っているが、
引いていたクロアチア相手の時は結構ラインあがっていただろ。
444:2006/07/17(月) 17:03:37 ID:96uF91Fo
>>423
どもども
えー最後に、リトリートにかんしては固執してるわけじゃないんですよ
極論ですけど負けてて相手引いてる時なんてのは、論外じゃないですか
状況によって変えるべきって事を言いたかったんです
それにリトリートってあまり認知されてないみたいだし
話題にもならないので、いいスレあったんでちょっと声だかに言ってみました

中田か中村どっちか下げて、守備的な選手いれて、玉田なりいれれば
カウンター決まったんじゃないかと思うんですけど。まぁタラレバですw
ジーコがそんな采配するはずもないですしね
445 :2006/07/17(月) 17:05:27 ID:fQvz+rvI
噛み合ってないというかなんというかだな。
引くとか上げるとか以前の問題だった所も多いでしょ、と。
中田が縦パスをああも狙うのがモロ見えだったし実際してたしで、下げれば当然間延びするし、
上げたら上げたでますます攻撃に偏るだろうから、守備しなくなるだろうし。
中田がいる限りはラインが下がるのと中盤の間延びは避けられなかったって事。

ただ、上げた方がリスクが大きいので、守備する責任があるDF達は普通に上げないよねという事。
日本は得点力がそうあるほうじゃないし。
446 :2006/07/17(月) 17:13:47 ID:LPmfmZBO
>>436
いかに前線から追い回そうとロングボールの出所を防ぐのは無理。
その地域では人数的に圧倒的に不利なんだからあたりまえの話。

「ロングボールを蹴らせた時点で勝ち」の体制で待ち構えなければ
はっきりいってサッカーにならない。
なぜか議論があるが、日本の選手交代は守備を重視したものであるのは間違いないと思う。
あの時点で1トップにして点をとりにいくことはありえない。
日本の選手(最高クラスの戦術目を持つといわれる中田、小野など)
の一般的な戦術理解度の低さはジーコの采配以上に問題視されるべきではないだろうか。

前半は中盤でつなぎポスト、早めに開いてのサイド攻撃。
後半は中盤でつなぎポスト、ロングボールからのポスト。
と守備の的を絞らせない攻撃をしてきたオーストラリア。
ならば中盤の人数を増やし、スペースを埋め中盤を自由にさせず
ロングボールを蹴ってきたらシッカリスペースを埋めている中盤が
セカンドボールを拾う、とジーコの采配は一般的には理にかなったものと思う。
今大会でも1トップ戦術をとったポルトガル、イングランド、フランスは
上記の考え方を徹底していたと俺は考える。

ただ日本的に1トップが上手くいかない原因は
最高の技術を持つ中田、中村でさえも数的優位での攻撃の呪縛から
開放されず、コンビネーションを重視しすぎる傾向
(1トップで玉の収まりどころがなくなったなどの発言から)
があることであり、さらにそれをジーコが読みきれていない
ところにあったのではないだろうか。
ジーコの神通力が通用する世代では彼らはなかったのだ。
447 :2006/07/17(月) 17:16:17 ID:LOaYCZ9O
>>446
シャットアウトさせるのは当然だが無理。
でも、前で多少持つ時間もFW二人なら作れるし、
ロングボールの精度を落とさせるべくつめる事も出来た。
出来たというか、出来てた。
それが高原一人になって孤立してしまい、よく出来なくなったでしょ?
448  :2006/07/17(月) 17:18:15 ID:ZriQlE7Y
確かに戦術理論は重要だがひとつ重大なことを忘れている
2002年と比べて劣っていたことがある それはクジ運だ
449 :2006/07/17(月) 17:18:41 ID:W4XuWJbo
イングランドは守備は辛抱強くやれていたが、あれは選手の能力が大きいぞ。
ルーニー一人で孤立して、あまり仕事は出来なかった。
で、それも原因でキレてレッドカード。
フランスはアンリの能力とジダンがいたから成立してた。
勿論、サイドの能力も高いし。
個人の能力が高くないと1トップは難しい。
450なめられすぎ:2006/07/17(月) 17:22:21 ID:sjMsOmri
>>446
ならば小野でなく稲本か中蛸を出すべきだった
451 :2006/07/17(月) 17:23:47 ID:bWGpTMBT
DFWの師匠が居なかったから、押し込まれたに決まってるじゃん。
どうせどのFW入れてもゴールしないんだから、
D力随一のファール貰える師匠の方がはるかに良かったよ。
452 :2006/07/17(月) 17:26:23 ID:A2LagQ6u
>>449
どっちかというとフランスはリベリーだと思うな。
だいたいクリア気味のフィードをやつがすごい運動量で拾って
キープキープ、その隙にラインを上げる、ということをやっていた。
日本も後半巻を入れたりして同じことをやれればねえ。
まー、ジーコにはそんな脳みそはないだろうがorz
453 :2006/07/17(月) 17:29:35 ID:W4XuWJbo
>>452
忘れてた、すまん。
リベリーは確かに効いてたよ。
見てた時は俺も同じ事を思ったんだが・・・orz
454 :2006/07/17(月) 17:31:54 ID:A2LagQ6u
>>446
あともう一つ、
>セカンドボールを拾う、とジーコの采配は一般的には理にかなったものと思う。
これもね、入れるのが小野じゃあ違うだろうと。
せめて稲本か中蛸だったらね。「ああ守れって言うことね」とわかるんだが。
455A:2006/07/17(月) 17:32:16 ID:GNlcSAWr
 オーストラリア戦を見直した。これで3回目。

 引き気味だったことは確かだけど、酷いのは
後半15分くらいから。特に25分以降。

 多分、引きすぎた原因は

・日本選手のスタミナが足りなかった
・元気な選手を守備に入れなかった

でいいと思う。
456 :2006/07/17(月) 17:33:31 ID:LPmfmZBO
>>447
基本的にロングボールの精度に関してはあまり期待してはいけない。
ターゲットも増えているのでたいした効果は上がらないだろう。
高原の孤立は攻撃であまりに彼を使わないのが原因。
日本こそロングボールを蹴るべきだったのだ。
457 :2006/07/17(月) 17:38:08 ID:e1cZSGDG
ライン高くすると緊張感持続しないとミスが大ピンチになるし、
足遅いDFにとっては自分の弱点丸出しになるからね

上げるメリットも大きいけどね
でかい相手に引いちゃうと最悪ってのは正しい
458 :2006/07/17(月) 17:38:16 ID:LPmfmZBO
>>449
>個人の能力が高くないと1トップは難しい。

その通り。だからジーコは日本人ならできると思った。
自分の神通力でその気にさせているから可能と思った。
しかし中田や中村は(でさえ)日本人では無理だと思った。
その意識差が大きかったのだろう。

またルーニーに関しては1トップなら仕方ないつーかフツーだと思う。
アンリだってパウレタだってあんな感じだったでしょ。
459 :2006/07/17(月) 17:41:54 ID:tSsLZxty
>>458
っていうか、日本で1トップで実績?らしいものがあったのは柳沢だけ。
でも、調子悪かったし、暑さで疲労してたし。
高原1トップは普通に無理だと思う。
460 :2006/07/17(月) 17:42:52 ID:LPmfmZBO
>>450 >>454
その選択もアリなのはわかる。しかし小野も決して悪い選択ではない。
守るといっても良い位置、状況でとれたら果敢に裏を狙うべき。
その為には球出し屋が深い位置で必要。
中田・小野、中村・福西と守備に強弱がついた同士なんでフォローも期待できる。

つまりは中盤のスペースを埋めながらも
カウンターの刃も用意しておいたということだろう。
461 :2006/07/17(月) 17:47:39 ID:fQvz+rvI
>>460
しかしな、練習でもやってない形なんだよw
ジーコは頑ななほどにスタメンと控えをわけて扱ってた。
つまり、誰がどう動くのかという申し合わせがまるでない。
そんなものが機能する訳も無い。

ジーコはしてみると凄く無能w
462 :2006/07/17(月) 17:48:01 ID:zI+45Ejm
>>460

あくまで中盤の守備・フォローが主であって、


そういった玉出し屋としての必要性は、2割程度だけどね。
463 :2006/07/17(月) 17:51:48 ID:dBPYy41c
イングランドやイタリアフランスなら引いても守れる
日本は無理。宮本がいるんだから
ラインを上げれば自然と前線のプレスに行く距離も短くて済むしかけやすい
日本が現時点の力でで世界と戦うにはラインを上げるしかない
宮本はラインを下げてそこからカウンターで点を取れる世界クラスのFWがいると思ってるのか
464 :2006/07/17(月) 17:53:09 ID:A2LagQ6u
あの局面で必要だったのは、玉を拾う裏方としての意思と運動量でしょう、まずは。
小野にはそれは望めないよね。

拾わなけりゃあ、裏を狙うパスも何もないわけで。
465 :2006/07/17(月) 17:53:53 ID:2sY4RVLq
宮本は「下げるべきときは下げる」とよく発言していたが、
それはゲームプランの中でラインの上げ下げを遂行すると普通は
解釈する。つまり戦略的なチョイスとしての意味で。
しかし豪戦を見れば分かるけど、試合序盤から意識的に相手FWが
圧力をかけていきて、明らかにひるんだ形でラインが下がっている。
ラインを上げることへの心理的不安とラインを下げたときの対人プレー
への不安。加えて最終ラインの4人の信頼関係の希薄さ。
しかし何とかこらえていたものが、中田が前目になったことと豪の
フレッシュなFW投入で決壊したという感じだと思う。
466 :2006/07/17(月) 17:55:23 ID:LPmfmZBO
>>461
わかる。
だからこそ一般的戦術理解つーかを問題にしたくなるのよ。
例えば今回のポルトガルはオランダ戦の後半は
・主力たるクリロナの負傷交代
・ボランチ退場でFW下げ0トップ状態
と(リードしてはいるものの)かなり不利かつ特異な形になったにも関わらず、
キッチリ形を作り守り、鋭いカウンターで背後を脅かしていさえする。

そこら辺の対応能力の差つーかがなんか際立つのよね。
467 :2006/07/17(月) 17:56:33 ID:zI+45Ejm
>>463
逆。 
プレスをマトモにかけれない状況だから、あぶなかっしくてあげられない。


しかもジーコの脳内には、20〜30年前のブラジルしかないから、
綿密な守備に関しては全くの専門外だから、選手に丸投げしてる。
468 :2006/07/17(月) 17:59:02 ID:A2LagQ6u
>>466
だからそれはまともな監督が作ったチームだからだよ。
選手の一般的な戦術理解力の差だけじゃない。
469 :2006/07/17(月) 18:01:08 ID:dBPYy41c
>>467
それでも無理にでもDFが上げなくちゃダメ
そうするとFWや中盤のプレスの距離が縮まって自然とかかる
DFのラインコントロールと勇気しだい
470なめられすぎ:2006/07/17(月) 18:01:22 ID:sjMsOmri
いまだに代表候補全部の序列体制の良さが分からない
471 :2006/07/17(月) 18:01:26 ID:Se49Rm9j
修正したい修正したいと言い続けてた宮本は何を修正していたのか疑問
472 :2006/07/17(月) 18:02:28 ID:LPmfmZBO
>>462 >>464
そう、守り重視のDMF入れるのもアリ。それはわかる。
しかしそれだけでは守備一辺倒で押し切られる危険性もある。
小野の技術、経験をかっての交代だったのだろう。

しかし小野のみならず、中田をはじめ前側のメンバーが
スペースを埋めた守備をしているようには俺にはみえない。
意識の差というのもあるが状況判断力が全員に足りなかったように思う。
473 :2006/07/17(月) 18:03:02 ID:LOaYCZ9O
>>471
中田の攻撃したがりを修正したかったんじゃないかなw?
上げるにしても下げるにしても、まずあそこでネックになるから。



駄目だったようだがw
474なめられすぎ:2006/07/17(月) 18:05:14 ID:sjMsOmri
上げ下げだけじゃなくて肝心な時にボール方向しか見てない
マークのつき方も問題だと思うが
475 :2006/07/17(月) 18:06:59 ID:tSsLZxty
>>472
小野の技術や経験を使いたいならさ、
彼が例えば指図してもちゃんと通る環境をつくらないと駄目だよ。
もう個人でどうにかなる形は崩れてたんだから。
でも、ジーコは小野を控え扱いで、明らかに扱い軽かったでしょ?
あれじゃ少なくとも中村や中田は小野が指示したりしても動かないよ。
例えば、宮本がもしも控えだったら、中田は宮本の話なんて聞く訳ないよw
キャプテンであっても。そこには筋がどうとか関係無い。

やはりどうしてもジーコが無能だったという事に話が落ちつくなw
中田問題もあるが、まずはジーコだ。
思い返しても凄いのを監督にしてたもんだと思う。
476 :2006/07/17(月) 18:08:18 ID:A2LagQ6u
>>472
>そう、守り重視のDMF入れるのもアリ。それはわかる。

稲本や中蛸は守り重視のDMFじゃないんじゃないか?
やつらでもそれなりに攻撃はできるよ。

ただ小野というのが圧倒的にボール拾いに向いていないだけ。

>意識の差というのもあるが状況判断力が全員に足りなかったように思う。

あのシステムで練習もしていないんだからしかたなかんべ。
個人の状況対応力の問題だけじゃないよ。
477 :2006/07/17(月) 18:09:56 ID:zI+45Ejm
>>472
むしろ攻めに関してもああいう状況では、
向こうは極度の前掛かりだし、パスの出し手はそれこそ誰でもいいんだよ。

むしろバテバテのパスの受け手で元気なやつを入れたほうがどうみても効果的だよ。

地蔵パスだし屋を追加しても、受け手は増えないんだからな。



攻めを見るなら、 玉田とか大黒をめためたに走りこませた方が脅威だろ。
478 :2006/07/17(月) 18:18:11 ID:fQvz+rvI
あの局面で小野を入れるとしたら、中村OUTで小野IN。
それしかなかった。
柳沢OUTで中田上げて小野ボランチ・・・。
どうやったらあの状態でそんなのを考えつくのかそっちの方が不思議w

ド素人でもわからない采配をして、ド素人でも予測できる展開にしたジーコは、
正しく、

 ネ 申
479セルジオ川崎:2006/07/17(月) 18:19:15 ID:XQHfAp41
宮本が足遅いからにきまってんじゃん












480 :2006/07/17(月) 18:20:13 ID:LPmfmZBO
>>475
実態はどうかはわからんがそこまできているなら重症だろう。
だがあの時点で1トップになったら守りにいくのは当然。
それはもう監督の指示云々だけの問題とは思えない。

>>476
>稲本や中蛸は守り重視のDMFじゃないんじゃないか?

遠藤を含め(メンバー内では)守り重視の方だと思う。
つーか彼らしかいない。
つまりジーコの中ではフェイエで実績残している
小野の信頼度が高かったということだろう。

>個人の状況対応力の問題だけじゃないよ。

チーム全体の方針にブレがあったのかもしれんが
にしても個々の戦術理解、状況への対応には疑問を抱かざるをえないね。
まぁ、ここら辺は視点、重視するポイントの違いかな。
481 :2006/07/17(月) 18:29:20 ID:LPmfmZBO
>>477
そう、それが1トップの基本の戦い方。
とったら1トップ目掛けロングボール。FWにつながったらラッキー。
そうならなくてもその間に守備組織を整える。

しかしこれだけだと怖さは全く無い。
いい感じでとれた時にはキッチリつなぎカウンターを狙う、
それが叶わなければ押し上げてサイドから攻撃してもいい。
あの位置に球出しが出来る選手を入れることでバリエーションが多く生まれる。

まぁ考え方の違いだけど、小野投入はそれほどおかしくはないと思うよ。
482:2006/07/17(月) 18:32:20 ID:QaM/wIl9
プレッシャーが全く無くてもボールを思いっきり蹴りだし、
どん引きする宮本はまさしく神。
483 :2006/07/17(月) 18:33:12 ID:zI+45Ejm
>>481
だからこれといって1トップにする必要はないんだが・・。
柳を替えるのなら、替わりに入るのはどうみても、玉田or大黒。


小野を入れるなら、中村との入れ替えだけ。
484 :2006/07/17(月) 18:47:27 ID:A2LagQ6u
>つまりジーコの中ではフェイエで実績残している
>小野の信頼度が高かったということだろう。

だからその程度の選手を見る目しかないジーコが間違ってるわけよ。

小野は玉を拾えない、だからパスを出そうにも意味がない。
それだけのこと。

稲本や中蛸なら玉を拾える。で、パスも出せる。
どっちがいいかは普通の人にはわかりきってるわけ。
485 :2006/07/17(月) 18:48:21 ID:LPmfmZBO
>>483
いや中盤でつながれている、
さらにロングボールのこぼれダマが拾えない実態がある。
そこからのポストで前後半なんどもピンチを招いている。
また日本が2トップだったとしてもロングボールでは怖さはあまりない。

だから中盤にテコ入れはフツーの考えの範疇と思う。
小野と中村の交代はそれほど意味があるとは思えない。
疲れのみえた選手を変えるという意味にしかならないだろう。
玉田or大黒もアリだが守備面の方を意識したということであり
それはあの状況からいって全くおかしなことではないだろう。
486 :2006/07/17(月) 18:59:25 ID:zI+45Ejm
>>485
だから玉を拾うのが第一なんだろ。

あの状況でボランチに入れるなら、 なによりも玉を拾える選手を いれるのが最優先。


どうしても小野を入れるのならば、
玉の拾えない小野をいれるなら、中村との交代だけが唯一ありえる選択肢。


優先度としては、

ボランチで玉を拾える選手、前線でかき回す選手 と比べて格段に落ちるけどね。
487 :2006/07/17(月) 19:02:23 ID:LOaYCZ9O
>>486
横からボールを掠め取るのはうまいんだよな、小野も。
でも、あの局面で必要なボール奪取向きの選手じゃない。
疲れてるFWを交代すれば良かっただけだろう、まずは。
そうしてみて状況を改めて見なおして継ぎの手を考えるのが正解だった筈。
ただ、結構早めに動かないといけない。暑かったから。
488 :2006/07/17(月) 19:10:11 ID:dXBtVElM
>>461
ところがやってるんだよ
FWは違ったが中盤はあの4人で練習してる
そしてその練習は、堅守速攻の練習ではなかった
489 :2006/07/17(月) 19:22:37 ID:LPmfmZBO
>>484 >>486
いや玉を拾うだけではいずれは押し切られてしまう。
カウンターに怖さをみせ敵のミスを誘うなり
それにいけなくてもキープして時間をかけDFを押し上げる間も必要。

つまり直接的な守備力は(他のDMFより)落ちても
そちらの方がより効果的と判断したのだろう。
それはそれで理にかなっている。
キッチリ意識が統一されていればなんの問題もなかったはずだ。
むろん監督の采配の責任がないとはいわんが
選手の戦術理解、状況判断力の不足も十分大きい。

そしてスレタイに戻していえば
この状況でラインを上げて積極的にボールを取りにいくなどできるわけがない
ということだろう。
490 :2006/07/17(月) 19:41:41 ID:A2LagQ6u
>それにいけなくてもキープして時間をかけDFを押し上げる間も必要。

だからそれは稲本でもできる。

>つまり直接的な守備力は(他のDMFより)落ちても
>そちらの方がより効果的と判断したのだろう。

だからこれはぜんぜん理にかなっていないわけ。
何よりも問題はこぼれを拾えていないところなんだから、
そこの手当てをしないのはまったく意味がない。

守備力を向上させつつ、カウンターに怖さを見せるのはできる。
稲本でも中蛸でも。
で、守備力を激減させて、カウンターしようとしても、
そもそも拾えていないんだから意味がない。

中田も「なんで小野?」つってたろ。
普通、誰にでもわかることなんだよ。
ジーコ以外にはな。
491 :2006/07/17(月) 19:49:37 ID:dXBtVElM
>>489
俺はあんたと同じで小野投入は解の一つだと思ってる
それに、あんたがどうかはわからんが優先度の高いセレクトだったと思う

ただ、あんたとちょっと違うのは、確かに中盤でボールを繋がれていたけど
あの交代はロングボールからの攻撃に対する処方箋だったと思う
ボールを奪う選手ではなく、ロングボールを競る選手でもなく、ロングボールの出所に
プレスする選手でもなく、ボールを拾う選手を投入したからね
小野はボールを拾うのはチームでも上位だったはず(OPTAか何かでデータが出てたと思う)

ジーコが狙ったのは、ロングボールの落としを拾う確率を上げて、
そこからは相手がロングボールを放りたくても放れない状況にすることだったんでしょ
相手はFWを2枚増やしていたから中盤が薄かったし、すでに上に書いてあったけど
相手も疲れてたんだからね

うまくいかなかったのは、必要なことをさぼらないと期待した中田が
全くと言っていいほどロングボールの出所にプレスに行かなかったこと
もう一つは、小野がボール拾いとポゼッションではなく、攻めようとしてしまったこと
ピッチ上の選手たちが、ボールを保持することに頭が回らず、得点をすることしか考えられなかったこと
この辺りはジーコがきちんと伝えるべきことで、小野に指示していたにしても徹底されなかった
それはジーコの責任
492 :2006/07/17(月) 19:51:18 ID:zI+45Ejm
>>489
だからあの時間での 最優先は 何だ。 それにまだ交代は、2枚 もできるんだよ。


>カウンターに怖さをみせ敵のミスを誘うなり

それは小野でなくても、 中田浩二・稲本でも遠藤でも できるだろ。
あなたのいう守り重視の選手でも、 カウンターの刃を隠し持つのは余裕で出来る。


>むろん監督の采配の責任がないとはいわんが
>選手の戦術理解、状況判断力の不足も十分大きい。

それ以前に、監督の戦況分析能力と、選手の特徴の把握のできてなさがおおきいだろ。
この選手は何ができて何が得意で不得意かくらいは、 監督として真っ先に把握することでしょ。
493 :2006/07/17(月) 20:18:21 ID:8zFUMBgK
中村が不調で、せっかくマイボになってもタメが作れない
→すぐロストして、相手が前向いてボール持つ
→みんな上がるの怖い+ライン上げるの怖い

ってことだったじゃないかな?
494 :2006/07/17(月) 20:29:56 ID:Z1OgRMXY
小野が入る事でためができんじゃん?
495 :2006/07/17(月) 20:36:52 ID:8zFUMBgK
かと思ったら全然できなかったじゃん?

中村が不調すぎて、日本は1人足りないでプレーしてたようなもんだ
小野が入って、守備においては2人足りない状況ができた
勝てるわけないじゃん
いや今すげー適当に書いてるけど
496 :2006/07/17(月) 20:57:02 ID:EGbSx/+A
流れを切って申し訳ないんだけど戦術に詳しそうな人が多いので質問。
日韓W杯の時にスコラーリ監督が用いたらしい「ブリッツ」という戦術を知っている人がいれば
詳細を教えてください。
497 :2006/07/17(月) 21:12:34 ID:V1X0qRxB
引いて守るのは正解だろ。
点を取りに行きたいならラインを上げるというのも正論ではある。
しかし豪戦は1−0で勝ってるんだよ。
なぜリスクを犯してまでトドメを刺しに行かないといけない?
ありえねー。
日本も散々引いた相手に苦戦しまくりだったじゃねーかよ。
どれだけ引いた相手を崩すってことが大変か身をもって知ってるくせに
何色気出してんだよって話。
特にバカなのが中田と小野な。あと高原も。
そりゃ間延びして福西も大変だったと思うぞ。
前でプレッシャー掛けれるわけでもないし。
きっちり11人が引くべきだったな。
本当にアホだ。
498 :2006/07/17(月) 21:18:39 ID:MAIW+K2O
甘やかした清水商の大滝が一番悪い
499 :2006/07/17(月) 21:25:03 ID:FgF8kBoD
何でここで急に大滝が出てくんだ。
500 :2006/07/17(月) 21:25:31 ID:LPmfmZBO
>>490 >>492
ここまでくるとDMFに誰を使うかは選手の質に対する見解の相違でしかない。
稲本でもできる、中蛸が良いって感じでね。一長一短。おそらく正解はないだろう。
しかしそれを抜きにしても、たとえ小野であれFWを下げDMFを一人入れているのだ。
守備と攻撃で迷う場面ではない。守るのは決まっている、ポジションも決まっている。
あとは選手の個性を活かして戦うだけではないか。
ならばあの状況で迷ってしまった選手の状況判断、戦術理解に疑問がでるのは当然だろう。

また交代の枚数についてだが同点にされた時のために一枚はとっておきたい。
実質使えるのは一枚だけだろう。

無論このことは監督への責任を一切軽減するものではない。
が、むしろ問われるのはあまりにお気楽に「迷った」などといっている
選手たちの意識ではないのだろうか。
501 :2006/07/17(月) 21:30:16 ID:V1X0qRxB
白組と紅組にきっちりと分けてレギュラー争いを廃止したジーコに責任があるな。
坪井が負傷で退場し、入ってきたのはモニワ。
茂庭はレギュラー組とあわせたことなど無いだろ。
これではラインを上げるなんてさらに難しくなる。
新入りが入ってきてそうそう呼吸を合わせられるわけが無い。
ジーコシコシコ市ね。
502なめられすぎ:2006/07/17(月) 21:43:37 ID:sjMsOmri
引いて守り切るのは誰が見ても無理じゃなかったか?
はね返しても玉を拾えないし
キープしようにもパスコースが作れないし
高さじゃ勝ててないし
クロスを出すところにプレッシャーをかけれてないし
そのポイントがゴールの目の前じゃ
崩れるのも時間の問題だったと思うけど
503 :2006/07/17(月) 21:44:47 ID:FgF8kBoD
レギュラー組とサブ組がきっちり分けれてたのは、岡田時代も同じ。
トルシエは、紅白戦そのものが少ないと選手から不満が出てた。
>>501みたいな奴は、どうすりゃ気がすむのかね。
毎回選手シャッフルか?
504 :2006/07/17(月) 21:46:01 ID:LPmfmZBO
>>491
ほとんど同意だし、最終的にはジーコの責任であるのは無論のこと。
俺としては白紙的にはあの交代で選手が迷う事は少し疑問だが
それが日本にとっては劇薬だったとも実は思っている。

日本は数的優位で戦うことを異常なまでに大事にしすぎる。
小野が入ったことで数的優位で攻撃するコンビネーションに
選手たちの頭がいってしまったのではないだろうか。
無理にトップにボールを預けようとしたり、小野があがっていったり
と1トップでの攻めのバリエーションに気をとられてしまった。

逆に稲本あたりを入れたなら中田、中村まで攻撃を放棄し
完全に下がってしまった可能性もある。

もうFWを下げた以上守り優先は当然だし、
前の三人にシッカリボールを渡せばそれだけでカウンターは可能なはず。
ジーコはやる気にさせたと思っていた。
自由をあたえれば一人デデキタになるはずだった。
しかし実際日本の選手たちがやりたかったのはコンビネーションを使った攻撃だった。
三人では足りなかった。

その辺の意識の違いが大きかったんだと思う。
無論その責任はジーコにあるで問題はない。
が、選手の意識改革も必要ではないかと強く思う。
505 :2006/07/17(月) 21:52:11 ID:V1X0qRxB
>>502
跳ね返したところに人がいないからね。
OGが放り込んできた時に中田ってセンターサークル付近でチンタラ歩いてるからな。
そりゃ跳ね返せないよ。
拾われてミドル。
あれじゃ川口も可哀想だしDFも疲弊して当たり前。
506 :2006/07/17(月) 21:53:58 ID:ix4uRGmk
意識改革云々以前に、明確な指示が無いまま交代要員を出した本人に問題があるだろ・・・。
ただ替えるだけなら俺でも出来る。
自分の意図を小野を通して伝えるのはそんなに難しい事だったのか?

まさか目や空気で感じろって訳じゃないよなwwwww
507 :2006/07/17(月) 22:04:50 ID:A2LagQ6u
>無論その責任はジーコにあるで問題はない。

ちょっと間違ってるよ。

その原因はジーコの無能さにある、というのが正しい。
508 :2006/07/17(月) 22:29:17 ID:UrVeGuJm
>>506
何回も言われてるけど、小野は交代後にボランチに入って、
中田に上がれって言ってるべ?
509なめられすぎ:2006/07/17(月) 22:32:03 ID:sjMsOmri
>>505
中田だけじゃないぞ
細かいラインの上げ下げしてないCB
相手のサイドアタックに当りに行かないSB
DFがボールを奪った後も敵のマークをはずそうとしないMF
カウンターになってもパス交換で終わるFW


結局まったくチームの基本事項を決めなかった事故の力がなさ過ぎたのだが
選手に守備を丸投げするにしても決定権を誰も持ってなかったし
宮本か中田かどちらを優先するかだけでも決めてたら全然違ってたと思うぞ
510 :2006/07/17(月) 22:34:11 ID:bcWUDxrE
      禿げ qbk
    創価    
   面都主 ヒデ朗 
       ヤクザ  ゴエモン
     ボンバー 童顔

 
  (キューエル) (ビドカ)  (ケーヒル)
       

       宮本
       川口
511 :2006/07/17(月) 22:34:47 ID:AlaeRkr2
DFに関して言えば、センタバックが弱いことは相手もわかっていた。
双方折込済み。当然大型FW事前予想通り。
さらにヒディンクはFWに前線スペースを作るような動きをさせた。
本来なら中田あたりはしっかり戻らなければならない訳だが、
それが出来ていないので前線にスペースが出来る。
結果としてゴール前のスペースを埋めるためにボランチ(福西)が
下がる。それがラインを引き下げる。バイタルエリア付近から相手が
フリーでパス、シュート。
クロアチア戦基本的には同じだな。中盤とDFがきちんと連動していない。
相手にそれを読まれている。だからDF下げないと守備ができない。


結論: 事前に組織的なチェックを怠り、連動性を確認していないから負けた。当たり前。
512なめられすぎ:2006/07/17(月) 22:38:37 ID:sjMsOmri
パワープレーにラインを下げる事しか知らない時点で終わってる
513 :2006/07/17(月) 22:43:52 ID:jJftwQma
引いて守るのは引いてゴールが近くなっても守りきれる時にするもんだが
514 :2006/07/17(月) 22:51:41 ID:AlaeRkr2
FWにボールをキープされ過ぎっていうことだ。
DFがボールを奪うか、プレスをかけて出どころを抑えるか。
どちらも出来ていない。ラインを上げればいいっていうものではない。
515 :2006/07/17(月) 23:20:43 ID:V1X0qRxB
>>509
その通り。あのメンツではラインを上げるのはリスクのみでリターンは無い。
ラインを上げたかったらせめてボランチはラインの前に陣取らないとな。
まあ中田は自分だけ攻められたらそれで良かったんだろうが。
516 :2006/07/17(月) 23:20:46 ID:hOVwap+6
はじめてのじてんしゃ
1,片足でヨタヨタと助走
2,両足を地面から離すとその場で転倒

困ってんだから少しは後ろから押してやれよコインブラ。
517:2006/07/17(月) 23:38:17 ID:QaM/wIl9
要するに監督がジーコだから、ラインが下げざる負えなかったってことかなw
518 :2006/07/18(火) 00:02:10 ID:8WrI8Nam
>>511
前線スペースを作るような動きっていうのは具体的に言えばどんな動き?
色々な動きがあると思うので答えづらいだろうから、思いついたものを
適当に一つ二つあげてくれるだけでも良いで教えて。
519 :2006/07/18(火) 00:15:14 ID:uROim9q1
>>517
一言でいうとな。
例えば豪州戦ビディカセンターサークル付近まで戻って
ボールを受ける。ケネディがPA付近にいるとすると、
中田、中村がビドゥカに対応すれば何の問題もない。
だが、対応が遅れれば、福西が出ていくしかない。
ところが、DFとの間にスペースが出来てしまう。
そこをケネディ、ケイヒル、キューエルらに使われてしまう。
もし、きちんと守備練習をやってプレッシングサッカーを
仕上げていれば、ラインを上げるということもできる
だろうが、急場しのぎでは無理だろう。
そういう練習こそ重要なのが、少なくとも守備に関しては
トルシエの方が上ということだな。フラット3がいいかどうかは
置いておいて。
まあ、中田が守備をきちんとしないなら、4バックにすべきだろうな。
520 :2006/07/18(火) 00:15:44 ID:8WrI8Nam
518だけど、時間見たら大分前のカキコだったみたいだし
遅すぎるのでやっぱいいですわ。スレ汚しスマソ。
521 :2006/07/18(火) 00:16:45 ID:uROim9q1
>>518
>>519
それから、
ケネディとビディカが開いたり、ケネディがボールキープして
さらにゴールラインまで侵入したり…
俺が覚えているだけでもいくつかあるよ。とにかくよくボール
キープしていた(されていた)。w
522 :2006/07/18(火) 00:17:15 ID:Xfe2XFVT
中田に感化されすぎだから。
ラインなんて低くてナンボ。
スルーパス一本で撃沈したいんですか?w
523 :2006/07/18(火) 00:20:54 ID:8WrI8Nam
>>521
どうもです。
>>519のビドゥカセンターサークルって
ビドゥカがFWってこと考えると、ちょっと??だったので
ペナアークとの書き間違いと勝手に解釈させてもらったけど良かったかな?
524 :2006/07/18(火) 00:22:15 ID:uROim9q1
>>523
いや、戻ってた。w
おれも驚いたけど、あれがヒディンクマジックなんだなって
思ったね。
525 :2006/07/18(火) 00:26:06 ID:8WrI8Nam
>>524
個人的なことなのだけど、スレ読みながらあの試合を脳内で分析していた
ところだったのだけど、ちょうど自分が相手FWの動きについて考えていたところに
ちょっと気になるカキコがあったので質問してみました。

なるほど、あの試合、豪州はフォメかなりいじって試合に臨んでいたようだし
後半3枚目投入以降は、FW3枚だったからね、日本が攻めたときにビドゥカが
中盤まで守備に戻っていたのかな?
526 :2006/07/18(火) 00:29:38 ID:8WrI8Nam
525の補足、いい加減自分でVTR見てチェックしろといわれそうなんだが
今手元にないので、いい人だと信じて質問・・・
そのビドゥカが戻ってたシーンって小野投入後に日本が押し直したときの
話かな?ま、覚えてたらでいいので暇ありましたらお願いします。
527 :2006/07/18(火) 00:36:17 ID:8bztBdG1
>>522
サッカーに関しての話で、522と中田とどっちを信じるかといわれれば、
まあ多くの人が中田を信じるんじゃねw?
528:2006/07/18(火) 00:48:26 ID:hRDvDtFc
でも、あれだけパスミスやらかしてたら迂闊にライン上げられないだろ。
キープ出来ないFW、軽く失う中盤。

ビックリするほど低いパフォーマンスだった。
全て悪循環。
529_:2006/07/18(火) 00:58:45 ID:ZXGy0hgJ
横槍でなんですが…

>スルーパス一本で撃沈したいんですか?

スルーを恐れてラインを下げた挙句、狙い通りのパワー&セカンドプレーで撃沈は許されるのか?
530 :2006/07/18(火) 00:58:49 ID:4Wu5KvfX
糞ジーコがオフサイドトラップを嫌ったため、
基本スイーパーシステムに拘ったから。

ともかくサッカーが古い
531_:2006/07/18(火) 01:10:40 ID:+XsgPRiG
OG戦では、ラインを上げるべきだった。
ブラジルみたいに、足元が器用でパスも
多彩な国には、ライン以前の問題。
でも、OGのように放り込みとクサビを忠実に
繰り返すチームには、DFラインを高めにして、
クサビへのパスをマークで潰せば、
シュートチャンスを減らす事はできた筈。

まあ、守備戦術を煮詰めていないニワカチーム
なんて、W杯では一勝も出来ないって事かな。
監督は理知的で頭の切れる人が吉。
常識的な事に、高い勉強料を払ったな。
532_:2006/07/18(火) 01:12:26 ID:MfJoHYcY
オフサイ関係なくラインは上げれる戦術はとれる
ロングの放り込みのパワープレイに頼るチームにはライン上げたほうが
リスクヘッジには繋がる
ただ、前線で味方がキープできたり、SBもしくはSHのプレスがかなり重要
サイドでプレス効かないとボランチは当たりに行くかエリア埋めてコース切るかで
迷って結局下がる羽目になる。CBがチキンだとなおさら
533.:2006/07/18(火) 01:26:48 ID:a0GV5jQo
あの暑さのなかで散々ボールを奪われまくって、ロングボールを蹴られるたびに
DFは背走とライン上げを永遠に繰り返すのか?
それをしたら本当に点がとれたか?
534_:2006/07/18(火) 01:42:19 ID:Pr0i1A8n
点を取るでなく、守備的な観点からもオージーは高めのほうがリスクは減らせた。
宮本の頭は単純な放り込みでもやばすぎるし、あそこまで引いてると、
ミドルが悠々狙える位置で自由にさせてしまっていて、抜かれてないといっても危険度は変わらない。

とはいえ、あくまでそれは常識的なラインコントロールができるチームでの話で、
ジーコジャパンがそれをやらなかったのは、ある意味自分の能力をわきまえていた、とも言えるのだけど。
535_:2006/07/18(火) 01:53:43 ID:MfJoHYcY
>>533
点が取れたかどうかっていうタラレバ論はだれにもわからないよ
ただそれができていれば、展開が変わったのは断言できる
それに
>ただ、前線で味方がキープできたり、SBもしくはSHのプレスがかなり重要
これが必須事項ていってもよいくらいの前提の話で書いたんだよ
宮本が言ってる「基本は前線とコンパクトであればいい」っていうのは抜かれたくない
って発想が強いと思うんだけど、そういうのはメヒコとかのつなぐサッカーでは
ある意味正論だけど、ロングで高い位置で裏とられたって、かぶったってその後
逆転されて追いつくために、とかでよっぽど前掛かりになってない限りは
カバーリングできる余地は残ってるでしょ?
536 :2006/07/18(火) 01:59:50 ID:1h0ebh0P
>宮本が言ってる「基本は前線とコンパクトであればいい」っていうのは抜かれたくない
>って発想が強いと思うんだけど、
それはないだろうな
コンパクトにするのは抜かれてもすぐ対処できるようにするためだから
コンパクトであれば多少のラインの高低は許容するってことかと
537_:2006/07/18(火) 02:02:25 ID:MfJoHYcY
>>536
あぁ、そういう意味にもとれるね。ちょっと偏った書き方だったな
すまん
538  :2006/07/18(火) 02:06:49 ID:f/WHf3Y9
ジーコジャパンは実質5バックでドン引きして川口のセーブで
しのぎながらカウンターからファールもらってセットプレーで
中村絡みで1点取るチームだった。アジアカップからずっとそう。
で、中田加わって「ライン上げて前からボール取っていこうぜ」
って言われても対応できなかった。しょうがないよ。
チームの意思決定する人いなくて選手で話あってやってたんだもん。
アジアならそれでも切り抜けられたけどW杯は甘くなかったね。

539.:2006/07/18(火) 02:09:49 ID:a0GV5jQo
>>前線で味方がキープできたり、SBもしくはSHのプレスがかなり重要
これが必須事項ていってもよいくらいの前提の話で書いたんだよ

これが全然できてないのにDFに酷な注文できないだろう。
いくらラインを高く保とうとしてもあの状態ではいずれ結果は同じ。

なぜDFラインが下がったかて結論は中盤以前がまったくダメだったから
に決まってるだろ。討論の余地はないよ。
責めての弁解として暑かったのと調整の失敗ぐらいが許されるのみ。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:23:29 ID:l+ZhA/tj
>ロングの放り込みのパワープレイに頼るチームにはライン上げたほうが
>リスクヘッジには繋がる
>ただ、前線で味方がキープできたり、SBもしくはSHのプレスがかなり重要

今後も悩まされる問題だと思うので
余裕があれば詳しくお願いします

AUS戦限定ではなく一般論としてでもよいので・・
541ne:2006/07/18(火) 02:28:14 ID:IVOwEjaQ
>>538>>539
をいたく支持。実質5バックってのとSHのプレスが重要ってのが
よく和歌ってんなあというかそうだよなって感じ、でも、
ディフェンス登録の元攻撃型の選手をあの位置で使うとじりじりと下がるのはフランスで失敗済み。
ビビリ岡田の二の舞だった。

緒戦の小野投入にしても、ジーコのウサギの心臓には参ったよ。
攻めなきゃ守れないぞ。

542_:2006/07/18(火) 02:32:10 ID:+XsgPRiG
どのみちこの件で、選手を個人攻撃するのは酷だよ。
トルシエの時は、連動した守備が出来たのは、
チームとしての約束事が徹底してたからだろ。
チームの戦術や意志統一は、監督の仕事だから。
一選手がそれをやるのは、難しいだろうね。

従わない奴に鉄鎚(スタメン外し等)を
下すのも監督の仕事。
そういうのも、無かったし。
(ていうか司令が無ければ破りようも無いか)

ジーコはサッカーゲーム感覚以下
だったんじゃないかと。一貫した戦術が何にも無かったし。
その時点で、ヒディングの勝ちだ。
543_:2006/07/18(火) 02:32:36 ID:MfJoHYcY
>>539
>これが全然できてないのにDFに酷な注文できないだろう。
そうだね。でもそういう時間帯は一試合に何度かは訪れるわけで、Jヴィレッジ
で主に中田とDF陣との間でそういう状況下でラインをどうするかボランチはどう動くのか
ってことはやってたよ あの中田マンセーな番組みるかぎりじゃ結論はでなかったっぽいけどね
544 :2006/07/18(火) 02:37:06 ID:1h0ebh0P
>>537
>>535はともかくラインを高く上げる戦術は俺も取れると思うよ
ただ中盤から前が規制かけないとDFラインは上げられないし
DFラインを上げた時に、FWのラインとDFラインとの等距離に
中盤の重心が移るように中盤が動かないと上げる戦術は無理だよな

俺はラインの高低で宮本に疑問を持ったのは一つだけだな
ジーコはラインを無理に高く維持するのを嫌ってたけど
ラインを上げることは禁止されてなかった
ラインを高く上げても一人が後ろ目にポジション取るんだから
裏へ走られても先に追いつけたんだよ
宮本はこういうのをサボろうとしてたんじゃないかという疑問はある

追いつけるんだから、高く上げられる状況なら可能な限り上げるべきだった
そしてストッパーには踵のボールをインターセプトすることに集中させれば良かった
後ろは俺が全部押さえるから、前は責任を持って押さえろってね
そうすれば高い位置でコンパクトにできる時間がもっと増えたと思う
これができたらできたで中盤のプレスの整備が問題になるけど、それ以前で止まるより良かった
545 :2006/07/18(火) 03:19:11 ID:S4yTwtxs
宮本さんはサボろうとしてたわけじゃない。

ただ、ポジショニングがあんまりよくない上に足も遅いから、
スペースに走られたら追いつけないんだよ。
左サイドが、まぁその、スカスカだったし。
546  :2006/07/18(火) 03:26:27 ID:81rBcWU9
>>411
完全同意だな。日本人はどういうチームにしたいのかと言う
命題に答えた上で監督選びをしていない。
つまり自分のやりたいことがわからんで監督にまる投げw
これじゃジーコ批判さえできんよ。
>>413
守備は組織でやるもんだなw
547  :2006/07/18(火) 03:52:18 ID:81rBcWU9
>>544
難しいと思うよ、やはり。
2列目が上がり鼻狙ってくるだろ。
3点目なんか浅くなった最終ラインにドリブルでし掛けてシュート
まで行ったわけだしな。相手の中盤の選手だろ。

ラインコントロールで1番恐いのはこちらの上がりっ鼻相手に取られて
逆襲されることだが、典型はインターセプトされた場合だ。最悪はオフサイドトラップの失敗。
中村のボールキープに精彩がなく、前線のフォワードはミスが多い、
プレスの不足やパスワークの悪さみならずスペースにボランチが足らない
状況ではリスク高すぎるよ。

ライン上げるのはあの状況では間違いだし、他のメンバー入れ替えても無理だろ。
玉田はドリブルできるだけでキープ力があると言うわけでもない。
中村の不調はある意味チーム全体のバランスを破壊したとも言える。
中田も小野も悪いんだが、ライン上げられない1番の戦犯は中村だろ。
ボールの収まり所がないのに勇気出して上がるなんてのは単なる蛮勇だ。

これは洩れの想像なんだが、守備ライン全体は中村の所に収まった段階でライン
コントロールの判断していたと思うよ。それだけ信頼されていたはずだ。
このチームが守備から攻撃へ転換する合図みたいなものは中村の所にボールが
行ったかどうかだと思うんだよ。それがあの調子ではラインは上げられない。

ボランチの守備力やプレスも重要だがラインの押し上げっつーのは普通は守備から
攻撃への転換時に重ねてやるもんだ。その狼煙が中村だったんじゃねーのかな。
中田や小野がボールキープしたり玉田がドリブルしたところで多分守備ラインに
信頼はされてなかったんじゃねーかな?
548 :2006/07/18(火) 04:43:35 ID:h6Q3XA5i
守備ラインの連中が一番信用できないわけだが
日本は中盤の力でなんとかやれてるだけ
549_:2006/07/18(火) 04:59:19 ID:MfJoHYcY
>>540
もう寝なきゃ間に合わないんで最後になりますが
>ただ、前線で味方がキープできたり、SBもしくはSHのプレスがかなり重要
これは前線でキープしてくれたほうがラインあげやすいってのは文句無いと思う。

その次の、サイドでのプレスがってのは、>>544さんも触れているように布陣の重心の
問題で、どうしてもボールマンがいるサイドにプレスかけるため布陣の重心が偏るんですよ。

そのときにプレス甘くてライン上げてる状況だと相手がフィード蹴ってくると当然精度いいのが来るから
裏とられたらDFはカバーリングできない。というか、出来ないというよりリスクが高い。
フラットじゃなきゃフィニッシュには間に合いはするだろうが、危ないことに変わりはない。
サイドチェンジの裏なんか決まったら目も当てられない状況になる。一番浅いDFの裏を爆走されるからね。
裏とられなくても、サイドのプレス効いてないってことは次にボールマンにボランチが中盤の重心取りながら
プレスにいかなきゃいけなくなるから、当たりにいくか、エリア埋めてコース切るかをしなくちゃいけない。
DFはそのカバーリングと中央のケアしなくちゃいけないから、一人目のボランチの対応待ちともう一枚のボランチが
ラインに組み込まれるなりするまでは安全に当たりにいけないしでどんどん引いちゃうことしかできなくなる。
当然相手ボールだから相手の枚数も前に増えてくるしね。
結果全てが間に合わなくて最低でもセンタリングに繋がる展開に多々陥る。
ライン上がってると下がりながら相手のセンタリングに対処しなくちゃいかんのだがこれは相当危ない。

ちなみにこれはおれが昔指導者からSHでダメだし→右WGへ転向したときのダメだし理由w
昔の話だから今もその論理で語られるものかはちょっと自信がないし、どうしてもサイドアタッカーの目線でみてるから
本職のDFやったことある人のほうがもっと的確に答えれるかも

>ロングの放り込みのパワープレイに頼るチームにはライン上げたほうが
>リスクヘッジには繋がる
これはロング放ってパワープレーってことは、ポストにあててその跳ね返りをさらうってミドルって形か、
またはそこで収まればパス&ゴー(トルシェがFW陣にウエーブで抜け出しながらって要求してたやつ)
が展開の典型なんだけど、これをパスターゲットを自陣深くに置かれてやられるのか、センターラインを
超えたあたりでやられるのかどっちが怖いかは自明の理でしょ?
550   :2006/07/18(火) 06:24:40 ID:81rBcWU9
>>548
その中盤の多くは攻撃的なMFだろ。
そのなかで1番安定的に攻撃の起点になれていたのは
やはり中村だろ。
守備的なボランチにボールが収まったところでライン上げる気には
なれんと思うよ。キープして溜めつくれないし攻撃に出られると言う安心感は
ない。日本のボランチはピルロあたりとは違うだろ。
SBにしても中村にボールが出て攻撃体制と言う感じだったはずじゃねーかな。
つまり守備から前がかりに転換する契機な。
その契機がなかったんとちがうか?
551  :2006/07/18(火) 07:05:04 ID:81rBcWU9
静的な場面ではなくて動的な場面考えるとわかりやすいと思う
んだけどな。きっかけって欲しいもんだよ。クリアーしたりロングボール
だした後に上げると言うのもアリなんだが、相手もロングで返してくるような場合だと
無駄に上がり下がりすることになるし、背後にボールが落とされる可能性あるんで
疲労とリスク考えてあまり上げないだろ。残ったままの方が効率的だからな。

一般的には攻撃陣が不調だとライン上げる気にはなれんよ。
相手やボールがすぐに帰ってくるからなw
てーと守備ラインは後ろに残ったままだ。

これは先制して後半残り時間少ない場合や延長なんかでもあるが、攻撃に移っても
後ろがバックアップしない。守備ラインは勿論ボランチも上がらない。
そんな状況が長く続いたわけだ。FWが攻撃に出てもフォローも少なく、詰めも二枚
三枚とは詰めてこない。で、なかなか追加点が取れない、と言う状況。
この場合守備から攻撃への転換の起点が機能してないから上がらないと言う
のではなく、時間稼ぎするだけのため攻撃だから無理に上がらないわけだ。
CKでも上がらないからなこの場合。
相手は相手でパワープレーしたいから中盤省略してロング放りこみゴールに
なんとか近づけてプレーしたい。
やはり味方守備陣はラインは上げないよ、普通。

そんな状態が中村の不調で恒常的に続いたと言うことだろ。
ジーコもそうだったらしいが、中村が不調でもわかって無理して使っていた
らしいから最初から心中する気だったんだろ。少なくとも攻撃はな。
このチームは中村がいなくなったらもともと大した攻撃はできない。
それに応じてラインは上げにくかったと思うよ。
攻撃の不調がラインの押し上げを躊躇させたと言うのはやはりあるだろうな。

ラインの押し上げはもともと守備エリアを減らしてできれば相手のサイドだけで
守備や攻撃をし、ゴールに近づいた中盤が攻撃へのフォローやこぼれダマをとり易い
延いてはロングシュートのレンジに近づくラストパスを出せると言う攻撃にアシストしやすいからやるものだろ。
単に守備の範囲を狭めゴールから遠ざかると言うものではなく、相手のゴールに近づく
ためだろ。攻撃の安定感がないとラインは上げ難いもんだよ。
ラインの押し上げを単に静的に守備の観点からだけでなく、攻撃への転機と動的に考える視点も
必要だと思うけどね。
552あほ:2006/07/18(火) 07:11:51 ID:xXW53Au7
日本の攻撃で
キープ役は中村と中田→ヘナギで間違いない。
ただオージーは中村はグレッラで潰し、
中田へは2、3枚でプレスでパスコース限定。
ヘナギをフリーにさせず潰す。
徹底してた。
スタメン発表とかしてるから完全に研究されてた。
ただオージーも相手に合わせた形で攻撃は噛み合ってなかったけど。

結局スタメン発表したり
機能不全だった中村にこだわったり
柳沢、高原、福西、中村がばててるのに
前線からの追い回し役の柳沢を下げて小野とか
相手がFW増やした時の約束事を決めてなかったりとか
守備は宮本に丸投げなのに相反する考えの中田をボランチにいれて放置したり
したやつが悪い。
誰とは言わないけど。
553 :2006/07/18(火) 07:21:48 ID:Yk7yencp
お前だな
554 :2006/07/18(火) 07:48:03 ID:8bztBdG1
>>553
つまらんw
555:2006/07/18(火) 07:49:16 ID:S8mW1yhX
>>546
おいおい自由と創造性がやりたくてジーコじゃなかったのか?

その理想も雲をつかむような話で早々に崩れ
結局は何もしない無策丸投げ放任サッカーで格下相手ですらグダグダな試合を繰り返し
最後には選手が悪い、体格が悪い、ロナウドがいればと言い訳並べて20億GETで逃亡
全く無駄な4年間だったな
556 :2006/07/18(火) 07:58:50 ID:8WrI8Nam
守から攻へ切り替えるときのライン上げの実例 ジーコJAPANver
http://www.youtube.com/watch?v=63oGtmj7Z2g&search=japan%202-2%20germany

相手コーナーキックをヘディングでクリアしたボールが
前線でフリーで待つ柳沢に渡ったことと、そのボールをサイドでフリーで
待つキープ力のある中村に渡ったことでライン上げの条件が整う。
特に中村に渡ったタイミングから押し上げの速度がアップしていることから
日本DFの中村に対する信頼の高さが伺える。
それでも中村がドリブルで抜きにかかっているときは、相手にボールをにとられる
リスクに配慮して、宮本はいつでもカバーリングに移行できるように意識を集中している。

もし柳沢がポストプレーに失敗していたら、もし中村がトラップミスしていたら
DFは押し上げからカバーリングへと意識を切り替える必要があるため、
このようなライン上げは実現しない。
557 :2006/07/18(火) 08:06:33 ID:8WrI8Nam
>>556
ちなみに、この映像をドイツ側の視点で見た場合は、
高いラインとその裏を突かれる危険性を理解することができる。
558u:2006/07/18(火) 08:07:11 ID:LmT436KG
加茂のゾーンプレスが懐かしい。
559 :2006/07/18(火) 08:29:16 ID:E6fBvwqu
「今大会で実感したのは体格差だった」。これは退任会見でのジーコの言葉だが、この発言には心底呆れた。
トルシエ時代にDFラインを高い位置に設定していたのはゴール前での競り合いを避けるためである。
裏を取られるリスクも当然承知の上だ。それを「1人余らせろ」と言ったのは他ならぬジーコ自身である。

2006/06/29 「断絶の4年間」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_22.html

560_:2006/07/18(火) 08:35:07 ID:DuR80jpy
坪井がカードを恐れず当たりの強い勝負できるDFになれれば強くなるだろ
ダメならブラジルの日系人を大量に引き抜くしかないな
561 :2006/07/18(火) 08:35:41 ID:pd0r9+Mm
>>557
まぁそれはちょっと極端すぎる例になるけどね。
ペナルティエリアに6人いてDFの最後尾が相手の陣内だなんて通常はありえないシチュ。
ここまで上げろなんて誰も言わないでしょ。
562 :2006/07/18(火) 08:51:12 ID:PyjF6Yik
しかし戦術の決定権が選手にあるってこと自体異常だよね。
議論上宮本と中田という二項対立で論陣を張ることが多いだろうけど、
結局は視点によってどちらも正解であると同時に不正解でもあるわけで
結果破綻してしまった責任を選手に負わせることはできないというのが
本当のところ。
563 :2006/07/18(火) 08:56:51 ID:E6fBvwqu
自慰子が何もしなかったからね
564 :2006/07/18(火) 09:34:25 ID:cv5DAHsi
565 :2006/07/18(火) 09:40:40 ID:qXb5g73c
>>564
DATAスタジオはほとんど見てたが、
呂比須は宮本を批判する一方で中田が攻撃で上がった後のスペースを
相手チームに使われてることを日本の問題点として何度も指摘してた
566::2006/07/18(火) 09:43:36 ID:4XpLu+UH
ドイツ戦で満足して、さあ帰るぞという雰囲気だったんだろ
567 :2006/07/18(火) 10:17:24 ID:E6fBvwqu
とりあえずオフトからジーコまでの14年間。各監督の基本戦術を簡単におさらい。

オフト   プレッシング。フラット4の高いDFライン。ポジションを徹底しゾーンで守る。
      コンパクトな中盤。しっかりトライアングルを作りダイレクトパスを繋ぐ。

加茂   プレッシング。フラット4の高いDFライン。一応ゾーンで守る。
      コンパクトな中盤。中盤でのボールキープからSB使ったサイド攻撃。

トルシエ プレッシング。フラット3の高いDFライン。一応ゾーンで守る。
      コンパクトな中盤。高い位置でボールを奪い素早いパス回し。

ジーコ  プレス無し。バラバラの3か4の低いDFライン。自由と創造性で守る。
      間延びしまくった中盤。自由と創造性でボール奪って横パス。

オフト時代からずっと続けてきた中盤をコンパクトにしたプレッシングサッカーが
ジーコになって完全崩壊。低いDFラインと間延びした中盤で相手にスペースを
与えまくりアジアレベルでも大苦戦する試合が急増。

元々プレッシングサッカーは、ジーコに代表されるブラジルの圧倒的な個人技に
対抗するため欧州が考えた戦術。そのブラジルに中盤の広大なスペースを
しっかり使われ4失点でジーコジャパン終了。

ジーコは欧州のチームがこぞってこの戦術を採用し、さらに発展させてきた意味を
少しは理解しただろうか?まあ、するわけないか。

失われたのは14年間だった。ジーコサッカーは30年前のサッカー。
歴史を断絶してしまった罪は大きい。欧州の強豪国は歴史を継続することで
自分たちにあった組織サッカーを完成させていった。

この4年間なかったことにしてくれないか?
568 :2006/07/18(火) 10:40:28 ID:ag3w7j9U
>>562
お前…、








いいこと言うな。
569_:2006/07/18(火) 11:44:50 ID:ElnAqTib
弱い、低い、下手、遅い、走らない、判断悪い、幾らでも欠点の出てく
るDFでは、ラインを上げようが下げようが守れる訳はない。幾ら考えて
も無駄である。相手のミスと川口の反射神経だけがたよりである。
ならば過去の例から言って、日本が良い試合をするには試合展開に関わ
らずラインを上げるしかない。
ここで出た意見くらいは中田はとっくに承知だろう。それでもこれしか
無いというのが、日本代表の現状である。
570 :2006/07/18(火) 11:57:52 ID:vLstIcyU
>>「なぜ3戦ともDFラインが下がってしまったのか?」

【理由1】日本代表の半分位がスタミナが無くて、プレスをかけられなくなって、結果的に間延びしたフォーメイションになっちゃったから。

【理由2】ジーコが、スタミナの無い選手を半分位選んだから。

【理由3】ジーコが、交代カードを使うタイミングが遅かったから。

571 :2006/07/18(火) 11:58:51 ID:vLstIcyU
>>1

>>570

572 :2006/07/18(火) 12:03:50 ID:rghBVMGj

自慰子は選手に迷いをくれただけ・・




人につけ、人に!
573_:2006/07/18(火) 12:06:47 ID:DuR80jpy
>>570
理由3は遅かったのもあるが切ったカードが試合を諦めたようなもんしか無かった
あんなバカな交替はトルコ戦以来だ
574 :2006/07/18(火) 12:14:25 ID:8WrI8Nam
>>569
中田に関して言えば、彼なりにラインを押し上げるためのタイミングを
作り出そうとしていたのは理解できる。
相手のサイドのスペースを狙ったパスにしても、攻撃的な意図だけではなくて
三都主を上げてそこでタメを作ることが出来れば、その間にライン上げに移れるわけだし。

ただ悔やまれるのは、中田のパスが著しく精度を欠いていて、本人の意図とは
裏腹に、相手にみすみすボールを受け渡していく結果に繋がったこと。
これをやられると、結果的にライン上げを妨害したことと同じなわけで。

聞くところによると、あの試合の豪州は三都主を見る対面のSHに
普段はDHを務めている守備的な配置していたらしく、さらには1.5列目の
キューウェルを、主に三都主サイドに流すように指示していたらしい。
つまり三都主にとって容易に上がっていけない状況を事前に用意してきた。
多分中田のパスはそれに対する挑戦でもあったのだろうけど、結果的には
あのゾーンでの攻防においても豪州に軍配が上がったことになるね。
ちなみに豪州は中盤の3人を日本のような三角形ではなく、逆三角形で配置してる。
その意図は中村、中田、福西を封じやすくするためだとか。
つまり中田自身に対する制限も、そこらのチーム以上に意識してやってきたわけだ。

大小様々な流れにおいて、豪州が事前に用意したゲームプランが日本を圧倒する中で
対応していくべきジーコ側に、こういった考え方がまるでなかったことが本当に悔やまれる。
575: ::2006/07/18(火) 12:20:59 ID:DOpwseWV
単純に中盤でボールキープされたから。どの国だってあれだけポゼッション
取られたらDFラインはズルズル下がるって。
まあ、あとジーコが取ったスイーパー式はあまりライン自体高くはない。
576 :2006/07/18(火) 12:34:26 ID:E6fBvwqu
ラインを低いから中盤が間延びしてプレスが掛からず
相手にボールキープされてまたラインが下がる
そして自陣ゴール付近で体格に勝る相手と競り合うはめになる

自慰子の無能故に起きた悪循環です
577 :2006/07/18(火) 12:51:07 ID:g4w3ROhl
>>509
> 宮本か中田かどちらを優先するかだけでも決めてたら全然違ってたと思うぞ

宮本に与えるべきだったね。
中田の番組をみて、宮本の方が冷静にゲームを分析できると確信した。

中田はいまだにエキサイトしていた。
578 :2006/07/18(火) 13:02:32 ID:/3VBpIc2
宮本ってスポンサーの圧力で選出されたとしか考えられん。
DFとしての基本的能力の低さを自覚してるからどうしても
低い位置取りになってしまうだけなんじゃない?
579 :2006/07/18(火) 13:02:40 ID:s4mFK37o

結局最後はジーコに尽きるな
世界と戦うには中田の言っていたことが正しかったが
人選とそこまでの道程から見ても無理な話だった
580とにかく中田が黙れば良かったんだよ:2006/07/18(火) 13:10:47 ID:zIB05u+0
終わってから ガタガタ言わないでくれよ中田君w言い訳にしか聞こえないんだよね。つーか中田がやった事無いDFに 口出ししてる時点で違うだろ。そんな奴に言われても DF陣が譲るわけないだろ。
581 :2006/07/18(火) 13:43:10 ID:lFYC8Crc
中田のあの無様な放り込み頻発がなければ間延びは無いよw
間延びしなければ、状況次第でラインは上下する。
中田の主張に沿うよりも、中田を外せば良かっただけ。


金がらみで外せなかったんだろうなーw
582 :2006/07/18(火) 13:49:33 ID:g4w3ROhl
シュートで終わるってのが、
コンパクトにやるための一つの条件だからね。

ライン上げたとたんにボール取られるんじゃ、
速攻させるためにライン上げたようなもんだ。
583 :2006/07/18(火) 14:13:07 ID:8WrI8Nam
せめて、オージーが2枚目(ムーアDF→ケネディFW)で攻守の人数を変えて来た時点で、
こっちも(中村→稲本)と手を打っておいてほしかったな。

3トップvs3バックだとボランチを最終ラインに下げて4-3を作るしか対応のしようが
ないが、そうするとDHは中田だけになっちまう。
福西に中田の分まで負担負わせてさらにCBの手伝いまでさせてたら、いづれ破綻する。
ここは本職の稲本入れて、走れない中村の代わりを中田に努めさせた方が理に適う。
もっと勇気を出せるなら、より早いタイミングでFWを(高原→玉田)としておけば
クリアボールからの次の攻撃イメージは膨らんだだろうに。
ついでに彼ならTOP下の位置でも形になるから、
中田を低く置いて3ボランチ気味にさせることも可能だし。

・・・という一ヶ月遅れの後出しジャンケンをしてみるテスト。
584 :2006/07/18(火) 14:20:22 ID:g4w3ROhl
釜本はMFが攻め上がりすぎたのが原因だって。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22584
585あご:2006/07/18(火) 14:28:24 ID:Qm9Sy5yI
>>583
DFに事故があるのにビビッてたのなら
稲本じゃなく中蛸とかね。
まぁ交代がクソ。
相手が攻撃陣増やしてきて
ニッチもサッチもいかなくなっても
ジーコは今までも何もしなかったから。
そして次の試合で4バックにしてみたり、
そこで三都主の穴を突かれたら
3バックに戻してみたり
まさに右往左往。
586:2006/07/18(火) 14:41:32 ID:Wy6cquw6
ガーナってブラジル相手にめちゃライン高くなかった?
587_:2006/07/18(火) 14:43:42 ID:ElnAqTib
>>574 
W杯に限らず日本が攻める時はプレッシャーがきつく、相手が攻める時は
楽に日本ゴール前まで来るという印象がある。おそらく574の分析の様に
すれば、どこがやっても似たような結果になってしまうのだろう。
しかしそんなのは当たり前のことで、事前の方針一発で終わってしまうの
が日本。中田の言葉を借りれば、相手の頭を疲れさすボール回し、早い
プレッシャー、動いてスペースを作ってそこを利用、といったあたりで
相手の方針を崩しにかかるのが普通ではないだろうか。でも日本には
出来ない。とにかく90分間フルプレッシング以外は人に見せられる物が無い。
588あご:2006/07/18(火) 14:44:52 ID:Qm9Sy5yI
>>586
高かった。
オフサイド取ってもらえずに失点したりしてたけど
あのブラジルははっきり言って最低ラインのデキだったと思うけどな。
ムンタリとかのシュート決まったりで
先制したり、1-1に持ち込まれてたらもっと面白かったが。
589 :2006/07/18(火) 14:45:42 ID:DiQx73Fs
>>1
DFラインが上がってると何か良いことあんのか?
590 :2006/07/18(火) 14:47:20 ID:h4OHhEiP
>>586
いまどき古いんだよなガーナとかの方が
591 :2006/07/18(火) 15:02:23 ID:E6fBvwqu
「今大会で実感したのは体格差だった」。これは退任会見でのジーコの言葉だが、この発言には心底呆れた。
トルシエ時代にDFラインを高い位置に設定していたのはゴール前での競り合いを避けるためである。
裏を取られるリスクも当然承知の上だ。それを「1人余らせろ」と言ったのは他ならぬジーコ自身である。

DFラインを高い位置に設定し全体のプレーエリアをコンパクトに保つことは、局面で数的有利を作る日本代表において必須事項だ。
日本人の特性であるアジリティ(俊敏性)を効果的に発揮するためには狭いエリアが適している。
育成段階でボディシェイプなどを徹底して指導したこともコンパクトエリアでのボールの奪い合いを想定してのものだ。
単なる字面の印象からネガティブな意味に受け止められてきたこれまでの方針だが、完成すれば極めて高度かつ強力な戦術になるはずだった。
この方針の骨格部分はすでに日本サッカー界全体に根付きつつあるが、技術委員会は日本人の特性を考慮してさらにその発展系を模索してきた。

2006/06/29 「断絶の4年間」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_22.html



592 :2006/07/18(火) 15:04:38 ID:08YBF3kD
>>1
宮本は、自分の足が遅いのを知ってたから
593 :2006/07/18(火) 15:09:06 ID:h4OHhEiP
>>591
ジーコは俺も好きじゃないが、
そんなショボサイト鵜呑みにしてんの?
594 :2006/07/18(火) 15:14:50 ID:8WrI8Nam
>>587
まぁそうやね。
アホみたいに走り回らなくても、2メートル3メートルのポジショニングの
修整を繰り返せばパスコースなんて次々と生まれてくるものなんだけどな。
日本の場合はこの部分でかなり遅れてるね。もちろんロングランも組み合わせ
ないと単調になるがね。
中田自身は攻撃のポジショニングバランスは良いし、動いてコース作るのも
上手だけど、まぁこの辺りの基本はオシムに鍛え直してもらいたいところやね。
あの人は、この手の指導に定評があるそうだから。

しかし90分フルプレスなんてサッカーは何処にも存在しないと思うがw
状況に応じてプレッシングとリトリートを選択できるチームが理想的だな。
リトリートも考えようによっては低い位置でのプレッシングサッカーよ。

595狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/18(火) 15:18:48 ID:G06fTRfR
ロングボールチームなんてオフサイドトラップで沈黙させられるのに
596 :2006/07/18(火) 15:27:49 ID:E6fBvwqu
>>593
おかしいと思うところがあるなら具体的に反論したらどうだ

中田も同じ事言ってたしな
ヘッドで競り負けたときにゴール前だと致命傷に繋がりやすい
だからこそラインを上げるべきだと
597狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/18(火) 15:38:09 ID:G06fTRfR
経験者から言わせてもらうと攻撃時にもっと前線でキープしてくれなきゃ
ラインを上げるなんてできない
高原はすぐにボール取られるし
ヤナギはすぐにバックパス
中村はパスミスですぐ相手にボールを渡すし
中田は速攻厨でどうにもならん
この状態でいつライン上げろと??
速攻に拘りすぎなんだよ
もっと遅攻もからめてポゼッションを高めてくれなきゃ
ラインもプレスも連携も厚い攻撃もできん

豪戦の後半なんてロングボールを蹴る選手に誰もプレスに行ってない
ボールを取っても1分もしないですぐ取られる
これって2分に1回フリーキックを蹴られてるのと同じ状態だ
598 :2006/07/18(火) 15:42:30 ID:mgZJ2DwI
前線は、”ディフェンダーが引きすぎだから、攻撃の形が作れない”って言うんだよな

どちらの言い分に分があるかと考えると、こういう問題が出てきたときに、
必ず日本代表は終盤にディフェンス崩壊→敗北、って道を歩んでるから、
前線の言い分の方が正しいのでは無いかと。
599 :2006/07/18(火) 15:42:36 ID:E6fBvwqu
まさにジーコになってから完全崩壊です
600 :2006/07/18(火) 15:55:16 ID:/3VBpIc2
日本人は監督に指示されなきゃ何にもできないのかよ、と思うけどな。
601 :2006/07/18(火) 15:58:29 ID:IzMObxFQ
>>600
少なくとも監督なしで監督ありのクロアチアに引き分けるくらいの潜在力があるみたいね。
602 :2006/07/18(火) 16:01:00 ID:S+ifACRD
クロアチア戦前は、ジーコが中田に上がるなっていったのはさんざん既出。
603狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/18(火) 16:06:14 ID:G06fTRfR
1−0で勝ってる状態で、なんでリスク背負ってライン上げるんだよ
604 :2006/07/18(火) 16:09:58 ID:XGEs6mVx
だいたい監督が指示しないチームってあんのかよ
ロナウドが戦術だって言った監督はいるけど
605 :2006/07/18(火) 16:17:05 ID:CAK2X43B
>>603
上げれる時はいつでも上げる。

 そ れ が 中 田 だ よ w
606 :2006/07/18(火) 16:33:10 ID:h4OHhEiP
イングランドサポーター
「なぜ4セントもDFラインが下がってしまったのか?」
607へそ:2006/07/18(火) 16:39:44 ID:3zap3RZ0
>>586
俺もあの試合面白かった
ガーナの攻撃陣にブラジルの八割くらいの正確性があったら
勝ててたと思うよ
608 :2006/07/18(火) 16:49:49 ID:h4OHhEiP
勝てない。ラインが高すぎるから。
609 :2006/07/18(火) 16:53:41 ID:pd0r9+Mm
>>582
ボール取られたって、相手DFの裏なら速攻なんか受けないでしょ。
むしろそこからプレスすりゃいいわけで。
別にボールが繋がらなくても、裏へのロングボール自体に相手のラインを下げ
こちらのラインを上げる時間を稼ぐ効果はあるんだよ。
610 :2006/07/18(火) 16:55:12 ID:7LhoUoS/
>>609
いや、相手にパスしてるかっこうになってるしw
611あご:2006/07/18(火) 16:56:22 ID:Qm9Sy5yI
引いてたら引いてたで負けただろうな。
チャンスの数自体は
ギャンが退場するまではガーナのほうが圧倒的に多かったし
決定的チャンスも3,4度あった。
前半に来た2回のチャンスで2点取ったブラジルと
決定機をことごとく外したガーナ。
そらガーナは負けるわ。
でも決定機作ってたのは
コンパクトにボール回せてたからでしょうが。
今までチェコ、アメリカにそうやって勝ってきたんだから
アレで正解だろ。
612 :2006/07/18(火) 17:01:38 ID:pd0r9+Mm
>>610
いやいや、だから相手に渡ってもそれが相手陣内深くなら危険は無いんだって。
最悪ライン割ってもいいんだよ。ラインを整えて上げる時間を作る意味ではね。

豪州のポッカリだって繋がらない方が多かったが、やはりジワジワと影響はあったわけでね。
613_:2006/07/18(火) 17:08:04 ID:ElnAqTib
>>594
もちろん90分間フルプレスというのは反語みたいなもので、
日本はダメだと言うこと。とにかくラインがどうであれ、
昔から守っても守れない。
状況に応じた試合をするのが本当だが、例えリードしていて
も受け身になるとおかしくなるのでプレスしかない。
ただそれには何事もトルシエみたいに決め打ちにするしかないが、
それはジーコのポリシーに反しているので、分かっていても出来
なかっただろう。確かにオシムに期待するしかない。
614 :2006/07/18(火) 17:08:50 ID:h6Q3XA5i
>>550
は?3戦とも中村俊輔が一番機能してなかったんだけど
邪魔だから外すべきだった
615 :2006/07/18(火) 17:08:54 ID:h4OHhEiP
>>611
どう見てもブラジルの余裕勝ち。
ラインが高いだけで優勢と勘違いしやすいんだよね、0−3でもw
616   :2006/07/18(火) 17:09:39 ID:vNgyj6Sy
>>612
相手がロングをこちらの背後に落としてくれば同じだろ。
無駄にラインの上げ下げして疲労するかライン自体が
崩れる原因になるだけだよ、多分。
まぁどの程度上げるかと言うことはあるけどな。
多少上げたところであまり効果ない気がするけどな。
617 :2006/07/18(火) 17:12:43 ID:g4w3ROhl
>>612
( ゚д゚)ポカーン

人のレス読んでないし。
618あご:2006/07/18(火) 17:16:10 ID:Qm9Sy5yI
>>615
二点目は誤審、三点目は退場後だろ。
3−0のゲームじゃないよ
619 :2006/07/18(火) 17:18:30 ID:h4OHhEiP
まぁまぁ。
そうだよね。ライン高かったしw
620   :2006/07/18(火) 17:19:23 ID:vNgyj6Sy
>>618
でも高いラインの背後を意図的に狙っていたよ、ブラジルは。
621 :2006/07/18(火) 18:23:37 ID:8WrI8Nam
まぁガーナはあれでいいでしょ。
負けてるのだし、上げて攻撃的に行くしか道が残ってないよ。
622 :2006/07/18(火) 18:23:41 ID:/sebaLeX
だーかーら
日本の課題は守り方を工夫して実力以上の結果を残す事じゃなくて
一対一で勝てる選手を代表に呼び続けることなんだよ。
623あご:2006/07/18(火) 18:25:55 ID:Qm9Sy5yI
1対1で勝てる選手って誰?

それとどのレベルに勝てる選手?
624 :2006/07/18(火) 18:26:34 ID:KRQThxHO
1対1で守れる選手って
中澤や加地あたりか?
625 :2006/07/18(火) 18:29:45 ID:IzMObxFQ
ラインを低くするのは押されて上がる暇もないことや、後ろへの抜け出しやヘッドを警戒してのこと。
今回はミドルで崩されてしまった。
前半や日本の中盤が調子がいいときはラインは上がっていた。
ラインを突破されて綺麗に決められたというのはないから悪いと決め付けるのもどうかと思う。
失点が多かったのは全体の問題。
失点する場面は守備の人数は足りてるが人の位置取りが悪いことが多い。
疲労した選手が多すぎることと意思統一がなされてない、監督からの指示もないという状況からきてると思う。
ラインより疲労や位置取りや意思統一を問題にすべきだと思う。
626 :2006/07/18(火) 18:32:12 ID:/sebaLeX
全部のポジでだよ!
FWの裏取りは禁止
DFのOSトラップも禁止
MFのバックパス禁止
627 :2006/07/18(火) 18:35:13 ID:/sebaLeX
一対一で勝負しまくって負けまくって代表メンバーを入れ替えまくればいいのさ!
純粋に一対一勝負を課題として課したらオマン、ヨルダンにも完敗するってことを
全国のちびっこに見せつけないと遺憾!
628 :2006/07/18(火) 18:37:23 ID:8WrI8Nam
てか意思統一しないとダメw
リトリートして6バックやるのか、上げてフラット5やるのか
どっちに移行するのかベンチがはっきり答え出してあげなさいってことだ。
小野入れられてもどっちに移行すればいいのかワカランw

ジーコはイーシャンテンのまま、ツモ切り続けるタイプだから。
629 :2006/07/18(火) 18:51:28 ID:5kCUDpwu
中田が解説してたが、ゴール前に9人いても、中沢茂庭三都主ら全員のマークがずれてしまって、
ポンポンポンと回されてロナウドにやられてしまった
あれではゴール前に何人にいてもいっしょだ
630 :2006/07/18(火) 18:54:17 ID:8WrI8Nam
>>629
ん?ブラジル戦に茂庭なんていたか?
631 :2006/07/18(火) 18:56:17 ID:IzMObxFQ
>>629
マークのズレはパス回しの早さから来るもの。人が詰めれば少しはマシになるんだけど。
相手に持たせてしまっていた。
あと三都主に守備をさせてること自体おかしい。
632 :2006/07/18(火) 19:22:15 ID:uH8Juliy
                 ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  ツネさまが、次の代表でもキャプテンでいられます様に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
633 :2006/07/18(火) 21:18:43 ID:uH8Juliy
     _ , '´ ̄,.ヽ
   / .:!':'´ニ゛_'ij、
   !.;.へ _ ーノ:l  引いて、氏守します
   ゙ /.:ヽY''l!゙
     !::::(ッ j、ハ
634 :2006/07/19(水) 00:22:00 ID:p1IwFSVd
>>612
おいおい、日本は何度も相手陣深くまで行ったよ
中田手動で何度も何度も行って、相手のゴールキックから
始まることも多かった
そうやって数多く相手陣値深くから攻撃させて、そして失点した

>>596
とりあえず「体格差」を間違って解釈してたら前進はないだろうな
ジーコが言ってるのはニュートラルな意味での肉体的パワーじゃない
635 :2006/07/19(水) 00:26:25 ID:pCnP3XfN
>>634
それはDFにラインを上げる気がなかったからだ。
まぁ正確には多少上げてビドゥカを何度かオフサイドに取った時間帯もあったが、結局はすぐに戻ってしまったな。
636 :2006/07/19(水) 00:39:38 ID:p1IwFSVd
>>635
なぜ上げられなかったと思う?
日本の守備陣は常に下がりっぱなしじゃなかった
でもあの試合、とくに後半半ばからは上げなかった
本当に上げる気がなかったのかもしれない
なぜ上げる気がなかったのか理由はあるよ
でもそれはチキンだからとかそういう類ではないと思うよ

繰り返すけど、日本は何度も相手陣深くまでボールを運んだ
相手のゴールキックにすることも何度もあったんだよ
637 :2006/07/19(水) 00:44:53 ID:Wk6iLl5o
まず、坪井の交代が痛かった。
宮本もあれから細かいラインコントロールが難しくなったと言っていたし、
レギュラー組と合わせた事ない茂庭も、ラインの上げ下げがよく分からなかったと話している。
スタメンとサブを完全に分けたジーコの弊害だ。
そして、ヒディンクの本当の狙いは、日本のDFラインを下げさせ、
守備に穴を開けても、前に出て行く中田のスペースを使うことだった。
638 :2006/07/19(水) 01:00:34 ID:F2cdTDLu
>>637
何のために5バックなんて敷いてるのかと。
ボランチ2枚いるうちの1枚が上がる程度で穴とか言ってたら何もできんよ。
2トップと中村だけで点取れるかって話だ。
中田が言ったとおり、ワントップに対し余りまくってるCBの1枚が前のスペースをケアするべきだった。
親善試合ではそうやってたはずなんだが、本番では臆病になったかな。
639:2006/07/19(水) 01:06:55 ID:k7qN1mkm
なんでラインが下がったのかって?
そんなのポゼッションできないからです。
ただそれだけ…
640 :2006/07/19(水) 01:22:50 ID:Wk6iLl5o
ジーコのサッカーは本来、中村中心のボールポゼッションサッカー。
が、中田は、カウンター志向。苦しい時でも一発のキラーパスを狙い、
ますますボールキープがままならなくなった。
豪も、起点の二人を徹底して潰し、川口からのFWへのボールも
ことごとく跳ね返した。これではラインを高くは出来ない。
押し上げられない。
641 :2006/07/19(水) 01:27:54 ID:p1IwFSVd
>>637
OG戦に限って言えば俺は>>639に賛成だな
マイボールがすぐ相手ボールになってたんだよ
相手に奪われなかったとは言わないけれど
あの試合で日本はカウンターのチャンスが
信じられないほど多くあった
そしてそのすべてを「素早く」、相手陣地深くにまで持って行って
「素早く」相手ボールにしてた

もし中盤のプレスが整備されていたとしても
あれで失点していたと思うよ
なんであんなにすぐに、それも何度も相手にボールを与えたのか
実は相手陣地深くまで持って行けというID:pd0r9+Mmには賛成なんだよね
問題は日本は相手にボールを渡すようなやり方でそこまで持って行ったこと

相手の守備が整って得点の匂いがしなくても、ボールを持っていれば
ラインを上げるチャンスが増える
リードしてたんだから、そうやってラインを上げつつDFを休ませて、
時間を稼ぐだけ稼いだ後にロングシューとなり、クロスするふりしてCKとれば
良かったんだよ

日本では守備の時にラインの高さを気にするけど、ラインが高い状態から
守備ができるようにするにはどうすればいいかが考えられてないと思うよ
攻撃のための守備方法を考えるなら、守備のための攻撃方法も考えないとね
642 :2006/07/19(水) 01:28:55 ID:pCnP3XfN
>>640
つまり中村が体調不良だった時点で成立しなくなったわけか。

つーかポゼッション一辺倒で勝とうと考えたこと自体が、身の程知らずの大罪。
アジアで散々苦戦し、結局リアクションサッカーでなんとかやってきたのすら認識できなかったわけだ。
643 :2006/07/19(水) 01:38:50 ID:pCnP3XfN
>>641
カウンターチャンスが多かったのだから、そこで2点目を取って試合を決めに行くのは当然の選択だがね。
前半の1点を守ってノラリクラリとやり過ごせるような経験値のない日本にとっては
2点目が入れば本当に楽になれたはず。

まして同点の時点ですら支配率で劣勢だったわけだからね。中盤が抑えられてたから。
さらに相手が攻めに来てるとこでキープなんてできるなら苦労はないでしょ。
644 :2006/07/19(水) 02:05:29 ID:J7pOumBE
>>641
> 実は相手陣地深くまで持って行けというID:pd0r9+Mmには賛成なんだよね

そんなことに賛成じゃないやつがいるのか?
645 :2006/07/19(水) 06:50:13 ID:mbhWIecV
豪州側の視点から見た、日本のラインが下がった理由
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009462.html#top
646 :2006/07/19(水) 07:06:08 ID:g1bUtbXw
オージー戦川口のフィードはことごとく
ライン割るか相手に渡ってたかどちらか。
結果的に攻め込まれる時間多くなってしまったのは必然。
ショートで繋ごうとか考えなかったのかねぇ
パントキックでなるだけ前線へって作戦だったのか知らんが
途中で修正しようとする頭は持ち合わせてなかったか>川口
647 :2006/07/19(水) 07:55:18 ID:CUOeL+xR
>ジーコ監督は、「オーストラリアのゴールはロングボールが誰かに当たって、また当たって決まった
>ようなもの」と不運を嘆いた。しかしオーストラリアからすれば、これはロジカル(論理的)なゴール。
>相手ペナルティーエリア内に選手が密集する状態を作っておけば、サッカーでは何かが起こる。
>スローインはキックほどスピードがない分、相手DFはヘディングを遠くに飛ばせないし、クリアする
>ためにはしっかり足を振り切る必要がある。オーストラリアは、スローインからの混乱をあえて作り
>出したことにより、同点ゴールを決めた。


師匠。・゚・(ノД`)・゚・。カムバック!
648 :2006/07/19(水) 08:31:16 ID:F2cdTDLu
>>646
いや、豪州が人数かけてボール回してる上に中盤にはマークが付いてる状況じゃ
ショート出したって取られる可能性が高いでしょ。
前線に送ってキープしている間に押し上げたい、というのは
中田と共通した意図だったはず。ちと精度を欠いていたのもだが。

つーか豪州にパス回されてる時点でダメでしょ。
あまり放り込んでこないと判った時点で、
ビドゥカに3人ついてないでライン上げてもっとプレスするべきだったんだよ。修正云々言うならね。
649 :2006/07/19(水) 09:35:53 ID:RB9piDDx
事実上監督不在による中盤とDFの意見の仲違いの問題なんて
3年前から予言されていたことだよ

2003/06/26 「中田”監督”の可能性と限界」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_13.html

他に

2004/02/22 「オマーンは如何にして日本を押さえたのか?」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/report/report_10.html

2004/08/08 「ジーコ解任へのアプローチ」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/seri_23.html

これらも予言されていた

結果

2006/06/29 「断絶の4年間」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_22.html

こうなったわけだ

650 :2006/07/19(水) 09:36:03 ID:VflqoAit
>>646
川口のあれはね、わざとなんだよw
相手のサッカーをみれば中央へのロングボールは自殺行為だから。
高さで負ける上、相手はDFから一気にFWにもってけるラインが構築されてた。
相手の戦術に効果的にボールを渡す必要なんかない。
ショートでつなげばプレスが来る。中村が抑えられてるのが予測できるから
高い位置で奪われる危険性考えてそれはやらないと思うし。
あれはああいう相手に対するセオリーみたいなもん。
651 :2006/07/19(水) 10:01:30 ID:mbhWIecV
>>649
俺そのサイト嫌いなんだけどな。
試合分析云々よりも、偏見で持論を押し通そうとするところがね。
最終的に言わんとすることが他の記事と同じでまったくの正論であったとしても
その過程に偏見に基づく一文を加えてしまうと、読み手の偏見を育てる結果に繋がるよ。
それさえ無ければ、そこらへんのサイトより丁寧な記事構成だし、好感を持てるのだがね。




652 :2006/07/19(水) 10:04:36 ID:kPx5k4iH
★サカマガに載っていた代表選手の平均ポジション
 (グラウンドを大きく9つに分けてある。CLは4.5の位置)

川口0.6
ビドゥカ2.1(中央)
宮本2.3
中澤2.6
坪井3.1
プレシアーノ3.2(駒野サイド)
ウィルクシャー3.6(サントスサイド)
キューエル3.6(中央)
クリナ3.8(駒野サイド)
福西4.0
エマートン4.4(中田マーク)
中田4.6
グレッラ4.6(中村マーク)
駒野4.6
サントス4.2
中村4.6
チッパーフィールド4.9(駒野サイド)
高原5.8
柳沢6.1
二ール6.1
ムーア6.2
シュウォーツアー8.1


宮本・中澤は、もっと上げるべき。
ビドゥカの足が怖いのなら、坪井にマークさせれば良かった
下げる事でバイタルエリアを広げ、相手の中盤を自由にしてしまった

また中村俊輔のポジションは、攻撃的MFとしてはあまりにも低かった
FWへのパスを難しくするだけでなく、福西までの中盤を異常に密集させ、
パスの出し所を少なくし、結果として相手側からのマークを楽にさせてしまっている

戦犯としては宮本・中澤だけでなく、中村の名を上げるべきだと思う
653 :2006/07/19(水) 10:40:46 ID:RB9piDDx
>>651
どこが偏見的なのか?
「ここが偏見的でおかしい」と思うところがあれば具体的に書いてくれ
今起きてる問題を、的確に書いてるだけじゃないか
それが偏見と思えるなら
都合の悪い事実を受け入れられないジーコ信者というわけか

3年も前から選手間の意見の対立、それでも放任のジーコの問題点、
その後に起きるであろうチームの崩壊をを的確に予想してるじゃん
偏見どころか事実そのものだったんだよ

2003/06/26 「中田”監督”の可能性と限界」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_13.html

654 :2006/07/19(水) 11:09:48 ID:mbhWIecV
>>653
怖い怖いw落ち着けよw
俺の批判は別にお前を批判しているわけではない。
批判先はサイトなのだから、お前が出てこなくてもいいんだよw
まさかお前がそこのサイトの著者だってオチはないよな?
そこの著者は自己プロフも書かないからどこかに沸いていそうで怖いw

それに俺は別にーコ信者じゃないから
このスレでも散々ジーコの矛盾を書いてきたよ
そもそも俺がそのサイトでおかしいと思っているのは分析のことではないよ。
事実分析で事実以外の話が出てくるなんてことはあり得ないだろう?

まぁ偏見という言葉を使ったのがまずかったのかもしれないが
素人の匿名サイトであったとしても、発言の意図や真意などは
自分で取材するなりしてその真意をたしかめるべきじゃないかね?
ってことかな。

まぁ個人的な好みのお話なのだから、この辺りで勘弁してもらえないかな?



655 :2006/07/19(水) 11:15:31 ID:FJwpzg5D
>>649
そこのサイト戦犯じゃんw

2003コンフェデフランス戦後の記事とか読んで行くと

「点を取るためには、戦術眼のある中田監督中心に、意図的にバランスを崩して攻めに行く必要があるう」

みたいなこと書いてるし
ヒデがこれ読んじゃったから、バランス無視の無謀攻め上がりをする様になっちゃって、国内組と対立する元凶になったんだろw
ヒデに適当なこと吹き込んだそのサイトの管理人を殴りたいわw
656 :2006/07/19(水) 11:22:16 ID:F2cdTDLu
>>652
日本のDFラインはセンターサークルから2.0以上低く、豪州は1.5程度。
日本のOHはほぼセンターサークルと同位置、豪州はそこから1.0以上も上。

結局、中田が上がりすぎたのではなく周りが下がりすぎたわけだね。
中村は守備のできず動けない3ボランチの一人になってしまった。
どうせなら中田が飛び出せるようにフォローするなり囮になるなりすればよかったのにな。
2002の中田と稲本の関係のように。
657 :2006/07/19(水) 11:23:08 ID:1f0TSosz
ライン上げたいって言ってる馬鹿は勝手にセンターサークルぐらいまで上げてろよ。
現代サッカーは下げて守るのが定石。
658 :2006/07/19(水) 11:25:19 ID:FJwpzg5D
つうかヒデを監督に見立ててる時点で見る目なしw

ボランチとしてのヒデの戦術眼なんて
山口素や名波どころか、遠藤や戸田にも及ばないのにw

ヒデはあくまでも攻撃要員として、戦術眼のあるボランチに活かされてこそ、最大の力を発揮出来る
有能な特攻隊長でこそあれ司令官向きじゃないんだよw
659 :2006/07/19(水) 11:29:00 ID:FJwpzg5D
>>657
強豪のフランスやイタリアでさえラインはそれほど上げないのになw
オマル信者の価値観は10年単位で遅れてるからw
660 :2006/07/19(水) 11:44:28 ID:FJwpzg5D
基地外オマル信者の糞サイトでよいしょされて、ヒデも余計な責任を感じちゃったんだろうなw
柄でも無いのに
「俺が代表を引っ張って行かなきゃいけない」って気負い込んじゃってw
で、そんなヒデの意気込みは空回りして、さらに雰囲気はギクシャクする始末

アジア杯の藤田やアツほど人をまとめるのは力はないのに
「監督」呼ばわりされ、無理やり責任と重圧を押しつけられたヒデがかわいそうだ
661 :2006/07/19(水) 11:55:25 ID:jSH+uU2S
監督でもキャプテンでもないのに
チームを背負った気になってるのは

勘違いって言うんじゃないでしょうか
662 :2006/07/19(水) 12:00:08 ID:F2cdTDLu
>>659
その「それほど上げない」程度のラインを日本もやれば良かったんだよw
豪州戦みたいなドン引きじゃなくてね。

つーかライン上げる=トルシエって思考回路こそが古臭いw
ジーコとトルシエしか選択肢ない時点で終わっとるw
663 :2006/07/19(水) 12:03:49 ID:JzvcN4mH
>>662
ID:FJwpzg5Dは釣りだお
664 :2006/07/19(水) 13:05:58 ID:Ww4xgIOK
>>638
>ボランチ2枚いるうちの1枚が上がる程度で穴とか言ってたら何もできんよ。
上がっても守備でも戻ればおk
戻らない奴がいるから(ry
665 :2006/07/19(水) 13:07:49 ID:Ww4xgIOK
>>640
ジーコのポゼッションサッカーはプレスに弱い。
それはジーコ自身がわかっていた。
だからカウンター中心に変えていった。
だがプレスサッカーはやっていなかったから
守備は崩壊した。
666 :2006/07/19(水) 13:16:56 ID:REn1buzX
専門家の見方では、日本人はヘディングが弱い(クリアのヘディング)から
クリアから押し上げる時間まで短いという分析されてたね
667 :2006/07/19(水) 13:27:27 ID:aF5wioiz
>>662
足が止まるまで(茂庭INして、きな臭くなってたけど)危なげなく守りきれてたなか
1人だけ位置取りが高いのだから、どー考えたって上がり過ぎ。
668 :2006/07/19(水) 15:39:25 ID:F2cdTDLu
まぁ>>652を見れば、上がり過ぎではなく下がり過ぎていたのは一目瞭然だわな。

むしろ中田が中村の代わりに上がったり前にパス出していたから、何とか攻めれていたと言える。
FWからDFがこれだけ間延びしていながら、
パス繋いでポゼッションやれなんて無理難題としか思えんよw
669 :2006/07/19(水) 16:09:57 ID:vDYjRrop
>>652を見ただけでは、下がり過ぎていたかどうかわからないと思うのだが。
670 :2006/07/19(水) 16:20:05 ID:oOLj06qb
試合展開無視して語ってる馬鹿はどうしようもないな
酷暑の中1-0でリードしてる状況で必要以上に押し上げろってアホ?
671 :2006/07/19(水) 16:27:26 ID:ay1ie+gK
>>670
アホじゃないよ、中田だよw
672あご:2006/07/19(水) 16:46:42 ID:a+OqJvbL
>>669
キーパーと最前線の選手と最後尾の味方とで比べたらいいんじゃないか?
日本
川口-1.5-ビドゥカ-0.2-宮本
豪州
シュウォツァ-1.9-ムーア-0.1-高原

日本は相手に比べて
自陣ゴールに近い位置で守備してるのがわかるよね
673 :2006/07/19(水) 16:49:34 ID:KGKcZpgY
>>654
サイトの運営者じゃねーの?キモすぎる
674あご:2006/07/19(水) 16:50:39 ID:a+OqJvbL
浅野賀一って一応プロライターだそ
675 :2006/07/19(水) 16:52:42 ID:KGKcZpgY
seriとか粘着だったもんなー
676あご:2006/07/19(水) 17:02:21 ID:a+OqJvbL
なんだ。ジー信か
677 :2006/07/19(水) 17:04:31 ID:3UAPmalz
なんだ、トル信か





って言われるのがオチ。
678 :2006/07/19(水) 17:11:22 ID:F2cdTDLu
>>669
おいおい、豪州と比べても明らかにバランスおかしいだろ。DFとOHのw

「必要以上に」だの「それほど上げない」だの都合の良いゴマカシワードが多いなw

DFラインが低すぎ、中村が下がりすぎFWが孤立してたことはデータから明らかなんだよ。
679そーいえば:2006/07/19(水) 17:14:20 ID:ZILXuY2I
なんか中田が異様に上がるから俊輔下がって守備してたよなw
680 :2006/07/19(水) 17:17:21 ID:wp5YKavk
違うだろ
中田は下がって守備してた
中村はプレスに弱いから常に下がってきたりサイドに流れてプレーしてた
トップ下はいつも空白地帯だったw
681 :2006/07/19(水) 17:19:29 ID:fHEcIgcA
中田英と福西の数値比べりゃ一目瞭然じゃんw
どんだけ上がりまくってんだよ
682 :2006/07/19(水) 17:20:37 ID:F2cdTDLu
あー中村下がってたなぁ。

中田のいないアジアカップや欧州遠征でもガンガンw
683 :2006/07/19(水) 17:23:25 ID:fHEcIgcA
福西4.0
中田4.6

ワロタw
684 :2006/07/19(水) 17:24:06 ID:F2cdTDLu
>>681
中田の位置はセンターサークルの真ん中が基本ですが。上がりすぎですか?w
なぜか中村もセンターサークルです。これは下がりすぎですよね?w
685 :2006/07/19(水) 17:24:24 ID:NGV5WM6U
上がったところで大した仕事できんのにな。
686あご:2006/07/19(水) 17:25:19 ID:a+OqJvbL
後半ポジション上がったりもしてるからその辺の違いもあるだろうし、
ダブルボランチなんだから片方が上がるのは問題ないと思うが。
ビエラとマケレレとか比べても全然違うと思うぞ。
687__:2006/07/19(水) 17:26:56 ID:YalU1sUB
中田は下がってじゃなくてそこにいなきゃダメだろボランチなんだから
点にも絡めないのにほいほい上がっていくから
下がってこなきゃ行けなくて無駄に消耗するんだよ
688 :2006/07/19(水) 17:35:12 ID:R2cXwria
アンチはボランチの仕事をまったく理解していないと見えるw
サッカー素人だな

アンチはドイツW杯の中村俊輔が役立たずの邪魔な選手だったという現実を直視すべきだな
本番前に風邪引いて言い訳してる中村俊輔はプロ失格
日本の恥だ
A級戦犯・中村俊輔

中村は邪魔だからもう引退してくれ
689あご:2006/07/19(水) 17:35:59 ID:a+OqJvbL
>>687
稲本とか終わってるな。
オマエの考えだと。
690 :2006/07/19(水) 17:42:51 ID:NDhU4Cq9
ベンゲルのオージー戦の選手評見てて笑ったんだが
中田英は褒めるところがなくてフェアプレー賞みたいな感じだw

「個人的には中村が一番際立っていた。視野が広く、技術が非常に高い。
マーカーのグレラは早い時間で退場しても不思議でないほどファウルを頻発したが、ゲームをコントロールした。
福西も最高だった。彼は信頼に値する。
中田はこのレベルでは、決してフィジカルが強いタイプでないのにピッチ上で常に戦っていた。」
691 :2006/07/19(水) 17:45:01 ID:Eb+LOTay
【サッカー】釜本邦茂「ドイツ大会の中田英は滅茶苦茶。チームの統一を乱したのは大いに問題」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153266014/

いろいろ出てきますね
692 :2006/07/19(水) 18:09:08 ID:RB9piDDx
カマモトみたいな基地外が何言っても説得力ないな
693 :2006/07/19(水) 18:20:01 ID:YZh7o+ed
ここ見ると一様に中田信者=アンチジーコ厨で笑ったw
お前らが癌なんだよ
694 :2006/07/19(水) 18:29:04 ID:oOLj06qb
ライン上げ厨の正体、ここに見たりって感じだな
695 :2006/07/19(水) 18:30:29 ID:f9CdY9Co
一点取って守るという形は前に残る少ない人数でもゴールを狙える
チームのとる戦術だな。
696 :2006/07/19(水) 19:43:28 ID:RB9piDDx
アンチジーコも何もジーコが監督としてどこがいいんだ?
監督らしい仕事をどれだけした?
中田はヘッドで競り負けたときゴール前なら致命傷に繋がりやすいからラインを上げろという
禿は体格に劣ると言っておきながらDFに1枚余れと言う
何か文句あるなら無策、怠慢、放任などに対して真っ向から反論しろよ禿ヲタ
697 :2006/07/19(水) 20:17:20 ID:I3huCHxG
>>696
買収されたエジプト人さえ居なけりゃ2−0で完勝
中田が暴走してなけりゃそのまま1−0で完封。
中田英を切れなかった以外は特に問題無い
698へそ:2006/07/19(水) 22:27:45 ID:10GJx0DK
>>697
小野投入について
意図を説明してください
699 :2006/07/19(水) 22:35:48 ID:I3huCHxG
>>698
よく分からんw
まあ、中田が上が立派+放り込みまくりだったから
その修正とボールを落ち着かせるのを意図したんじゃないの?
失敗気味だったけど
700 :2006/07/19(水) 22:44:26 ID:J7pOumBE
>>672
その数値だけでは、
日本は攻め込まれていたということが分かるだけで、
上げるべき時に上げていたかはどうか分からないのでは?

「攻め込まれたのは上げなかったからだ」というには、
その数値だけでは十分ではないですよ。

実際は、DZの方が簡単にずるずる下がるDFなんだけど、
FW+OHがあまりに強かったので攻め込んでいただけかもしれないのです。
その数値をみただけでは。

左右のMFのバランスが悪いことははっきり分かりますが。
(左右のポジションチェンジを頻繁にやってなかったという補足情報が必要ですが)
701 :2006/07/20(木) 03:32:37 ID:S7qCsJK8
釜本はサッカー眼無いからな
いつも的はずれなことばかりしゃべるw
702 :2006/07/20(木) 08:52:36 ID:EICJ5qWk
>>652
これ小野は載ってなかったの?
703 :2006/07/20(木) 13:28:01 ID:pIGon1dt
中田のサッカー眼はどこのクラブにいってもたいそう重宝されてますなw
704 :2006/07/20(木) 18:24:43 ID:rPTpmUGU
>>698
2002のトルコ戦のトルシエ采配、発言みたいなもの。

FW入れたらもう一点取れって解釈して折角下がった中村まで上がったり、
ただでさえ攻めたがりの中田が上がりっぱなしになって
一応引き気味ながらコンパクトになりつつある体制が崩壊しかねない。
稲本なりをいれたら、メンタルで守りに入りコンパクトどころか
一本の線になってしまうのが日本のアリガチなパターン。

日本人を信じる、出来ると言ってきたジーコだが
結局、日本人を信じることができず日本人に合わせた采配をしてしまった。
つまりジーコに期待されたメンタル面の改革とやらが完全に失敗した瞬間。
705 :2006/07/20(木) 19:00:01 ID:7uKfhfCY
トル信の怨みが恐ろしいw
706 :2006/07/20(木) 19:23:31 ID:Xm+kK6Jp
>>704
意味不明だよ。
707 :2006/07/20(木) 21:11:56 ID:UKEy5/hP
このスレの流れ

立ち上がり  アンチ宮本が大暴れ
前半     ようやく見識者登場、先制してスレの流れを決定付ける
ハーフタイム 見識者のモノマネでスレ消費
後半開始   執念深いトル信が途中交代で参上
後半     前半の先制点で試合は決定済み、スレ自体が間延びしている ←今このへん


















708 :2006/07/20(木) 22:43:47 ID:5PSlQID4
昨日のガンバ対ジェフの試合見たけど、ライン鬼高かったよ。
709:2006/07/21(金) 00:18:08 ID:nwykvSK3
宮本3人の3バックが見てみたい

みんなゴールの中入っちゃうだろうなww
710:2006/07/21(金) 00:19:17 ID:oxS1NWV6
>>1は中田
711 :2006/07/21(金) 07:05:36 ID:2M/Cz+UN
何気に福西がいる間はなんとかなってたと思う。
福西がいなくなると宮本の前に誰もいなくなって一気に崩壊・・・・。
712_:2006/07/21(金) 08:36:59 ID:7WSLwi0d
>>708
でも宮本は素晴らしいパスからマリオの得点が生まれた。
ガンバではガチャピンとキングは凄みがあるが宮本はポッカリできた深い穴だったぞ
713 :2006/07/21(金) 10:33:18 ID:eAnivW3L
>なぜ3戦ともDFラインが下がってしまったのか?

宮本の身体能力が低いからしょうがない。
714 :2006/07/21(金) 12:54:17 ID:OmS0mzHv
中田がボランチのポジションを放棄したからです。
715 :2006/07/21(金) 14:39:10 ID:3I1fa5E/
中村が居なかったから、居れば前線でキープ&攻めの形ができたのでラインは自然と上げれたはず
716へそ:2006/07/21(金) 14:42:08 ID:oXDMFKtT
そうそう中村が出場してたらなぁ
717 :2006/07/22(土) 00:00:21 ID:DnWAUazO
>>713
ブラジル戦も宮本のせいかw
718 :2006/07/22(土) 01:26:30 ID:WYDBQ3yt
ブラジル戦は2点とらなきゃダメな絶望的な状況でやけくそ特攻だったから
誰の責任も糞もない。
719 :2006/07/22(土) 08:07:09 ID:/aOe5Gd5
ブラジル戦の1失点目は日本はゴール前に9人もいた
それでも決められた
720 :2006/07/22(土) 16:57:20 ID:/Gdnp/HZ
ブラジルの冷めたピザを暖めるには役に立ったな
721_:2006/07/23(日) 00:33:15 ID:N3WK+4W+
ボランチに馬車馬のように走りまくる潰し屋がいなかったのが痛い。
ジーコは小手先の足技と海外ブランドばっかを優先してたから・・・。

普通入れるけどなぁ、だって中盤の面子ってバランス考えるでしょ。
どんなに優秀なのが二人いたって、GKを同時起用できないのと同じでさ。
722 :2006/07/23(日) 00:34:16 ID:bkadBP+Q
ボランチのせいにしたところで、DFが糞だった事実は覆らん。
723 :2006/07/23(日) 01:13:08 ID:ES6OUccd
>>722
中田信者おつw
リティ「福西が2,3人の相手を同時に見る羽目になっていた」

以上。
糞田は早く癌で氏ね。
724 :2006/07/23(日) 01:15:36 ID:rX2cN8MA
答は簡単
日本のDFのレベルが低いからだよ
中沢が役に立たないことはよくわかっただろう

決定的なシーンを何度も外した柳沢と言い、
日本代表のFWとDFがレベルアップしない限り、MFがなにをやっても無駄

FW=決める人
MF=運ぶ人
DF・GK=防ぐ人
725 :2006/07/23(日) 01:16:18 ID:rX2cN8MA
>>723
アンチ乙w
そのときのボランチは小野伸二ですよw

中田は2列目
726 :2006/07/23(日) 01:22:14 ID:bkadBP+Q
>>723
誰が中田信者だ。
727もn:2006/07/23(日) 02:01:17 ID:FSAvD3nv
>>ライン厨
お前らはいい加減に
己の恥ずかしさに気づけよ
728 :2006/07/23(日) 03:04:37 ID:fXbxmZdw
>>724
それ昔のブラジルの発想。
DFだけで守るなんて今のサッカーじゃありえない。
でも残念ながらジーコはその当時のままストップしてたけどね・・・。
729 :2006/07/23(日) 03:07:56 ID:MFvJDSfV
いや、中田にDFライン前をしっかり埋めろと指示している
シーンをテレビでやっていた
730  :2006/07/23(日) 03:23:02 ID:cYmXOC5l
>>719
数がいても練習もしてない布陣や面子では無理。
練習要らないのならわざわざ1ヶ月も合宿はせん。
組織とは数だけではなくその連携だ。
だからマッチや練習で練成する。
731 :2006/07/23(日) 03:51:48 ID:mNo2Utzc
早く言えば、パスコースを読んでないからさ
相手FWにパスを出され、振り向かれたらEND

ポストされることがまずはじめのミス。パスカットしなきゃいけない
ぶっちぎられると思って寄せないから、前向かれる
これはディフェンス能力が問われるので、急には無理
732 :2006/07/23(日) 04:13:52 ID:oxRPYKjc
MFだけで守れるわけがない
はっきり言っておくが、欧州の強豪クラブや強豪国のDFは皆天才
失点の最大の責任を負うのはGKやCB
ここが弱いんでは話にならない
733 :2006/07/23(日) 04:13:55 ID:fXbxmZdw
DFが下がってても、中盤に守れる選手を置いておけば
意外となんとかなった気もするけどね>オージー戦
向こうはもうただ蹴ってくるだけだったし。
734 :2006/07/23(日) 04:16:58 ID:oxRPYKjc
>>733
小野がボランチにはいるとヒディングは放り込みに切り替えたな
ひたすら裏を狙って放り込みパワープレーからゴールゲットのパターン
小野に責任があるのは間違いないが、では引いたら守れたかと言うと、
たぶんやられただろうね
日本はパワープレーで来られると競り勝てないし高さへの対応が下手だ

ベンゲルがオーストラリアはボルトンのようなサッカーだ、
中田は自分のチームと対戦してるような気分だろうと言ってた
735  :2006/07/23(日) 04:19:17 ID:cYmXOC5l
>>733
つーか、普通はそうする。
昨日の人数減ったあとの浦和がそう。1-0を
守り、更に低いラインからのカウンターで追加点とって2-0。
守備ラインの前に3ボランチ的な守備。
小野もめずらしくよく守っていたw
736 :2006/07/23(日) 04:24:46 ID:C5ztzzgm
浦和と川崎のチームとしての差と日本とオージーの差を考えろよ
737 :2006/07/23(日) 04:26:34 ID:mdwVwm9e
イングランドが攻めるときのラインの上げ方すごかったよなぁ。
あれはテリーが1:1をほとんど止めてたからなせる業だね。
1:1が話にならない宮本じゃ絶対無理だな。
日本は中田はがむしゃらに上がりすぎ、宮本はビビって下がりすぎ。
要は全く噛み合ってなく、チームとして機能してなかった。
オーストラリア戦でペナルティエリア手前にできてたスペースはほんとに異常。
738 :2006/07/23(日) 04:28:14 ID:fXbxmZdw
トルシエも岡田も言ってたけど、日本の対応は残り10分までは
あれでベストだったと思うよ。パワープレイにも対応できてたし。
競り負けても、その後のこぼれ球に反応できてればそれでOKだから。
問題は疲労が溜まったところで選手を代えられなかったことじゃないの?
先制してたんだし、守備固めしておけばよかったのに。
739 :2006/07/23(日) 04:33:25 ID:yjFdhHHn
ジーコ采配の失敗だよな
あそこは小野ではなく中蛸とかもっと守備的な選手を入れるべきだった
740  :2006/07/23(日) 04:36:25 ID:cYmXOC5l
>>736
チームに関係なく先制して守り切るときのセオリー。
君のは妄想ww
>>738
そう、それが常識的なものの考え方。
先制して残りわずかなら守り切る。

例えば終盤相手のパワープレイでロングボールと高さの
あるFW入れての攻撃でも、ラインは下げて全員で守る。
攻撃しても時間稼ぎのような攻撃だからわざわざ中盤の押し上げ
や二枚目の詰めなんかしない。下手するとFWはコーナーでキープ。
FWと最終ラインなんか当然間延びする。

フランスとイタリアの延長戦なんかまさにそんなゲーム運びしてたろ。
特にイタリアな。

そんな当然のゲーム運びができない日本でありましたとさ。
なんかドーハから進歩ねーなw
741 :2006/07/23(日) 04:48:24 ID:mdwVwm9e
小野には後ろでボール奪うことを期待してそんな感じの指示をしてたらしいじゃん。
小野がジーコの言うこと聞かないで勝手にどんどん前行って守備放棄したのがあの結果。
中田がボランチにいた間は上がりまくるけど、なんだかんだでディフェンスには
戻ってきてた。
結局あの試合の2点差負けが尾を引いて残り2試合で無理な軌道修正を余儀なくされてあの有様。
あそこでジーコが小野を少しでも信じたのが、今大会の結果を左右したと言っても過言ではない。
742 :2006/07/23(日) 05:05:01 ID:fLOmSCZi
あの交替をダメ押しの一点取りにいく交替と受け止めた選手いっぱいいたね
743一人ではできないw:2006/07/23(日) 05:38:51 ID:MWIgSyyF
最後の10分なんか時間潰ししてりゃあいいんで、
クリアーでもイエローカード覚悟でもなんでも使って
ダラダラやっていればいいだけのことなんだよ。
高さや体力さえ不要。演技力なんか意外と役に立っちゃうw
疲れたら誰かが怪我したふりして休憩時間でーす。なにが暑さが
体力消耗したなんだかなーw経験ない評論家の妄言だよw
今日のレッズはその点はなかなか上手かった。GKはイエロー貰ったけどな。

小野はつくづく意味不明だ。通訳に言わせると特別な指示がなかったと言う。
???なんの為の監督なん?指示するのが役目だろーっつーのよw
そりゃ小野も勝手に動くわなw

ジーコの本音は追加点狙いだろ。アホな監督だ。
先制して暑い中残り10分で追加点狙う交代なんて聞いたことありません。
少なくともゲーム運びのセオリーは大きく外している。
>>741
小野にはボール回すこと期待はしていたらしいが指示しないと意味はねーべ。
ロボットじゃあるまいしプログラム通りには動かんだろ。
ボールなんか回しても取られるリスクは以前としてある。
1失点目は小野は下がってはいた。下手なディフェンスだったけどな。
つまり小野だけでは不足と言うことで、こんなこつは小野の技量考えれば
わかること。
3ボランチにでもなんにでもして守り切ればいいだけのしごく単純な場面。

馬鹿みたいにガンガンクリアーだけしていても終わった試合だw
あの場面でやる施策は時間稼ぎ、それだけだ。
ブラジル的な綺麗なボール回しで時間稼ぎなんて妄想ジーコがしていたとしたら
大馬鹿だよw中村があの不調でできるわけがない。
中村がボールキープの要のはずだが、それが絶不調。

まぁジーコは現実見ないで妄想してたんだろwアーメン。
744一人ではできないw:2006/07/23(日) 05:57:07 ID:MWIgSyyF
そう言えば、マルタ戦後のインタビューで「中盤でグルグル回して、、、、」
なんて小学生のトンボ獲りみたいな意味不明の説明していたが、
まさか本気でやるとは思わなかった。

どこかで「ジーコは本気で本番でやりそうで心配だ」と書きこみしていた椰子がいたが、
慧眼だった。普通にサッカーしていたらそんなことしない。
ジーコは集中すると回りが見えなくなるみたいなこつ奥さんが言っていたが、
才能で生きていたプレーヤーが自分の世界に入りこむみたいな、一種の
想像力の過剰なんかもしれんな。好意的に解釈するとだがw
つまり妄想はあながち的外れでもないかもしれん。
自分のインスピレーションと言うか想像力と言うかそんなものに固執する
と言うより入りこんで周りが見えなくなるんだろかな。
これが極端な場合は精神病だけどなw

その場合大抵は常識的な判断から大きくかけはなれてそれを不思議に思わない。
745 :2006/07/23(日) 08:16:23 ID:H/Pv7qie
>>738
結果的に失点しなかっただけで、ヤバイ場面はいくらもあったのに、
このアホ2人ときたら・・・
しかも、○○が言ってたからと鵜呑みにするアホがまた・・・
746 :2006/07/23(日) 08:56:31 ID:HmAWcUJU
>>745
人の意見を鵜呑みにしているかはともかくとして
俺は試合見てるときこのまま行けば勝てると感じたが
途中からOGの工夫の無さがコンフェデのギリシャ戦と似てきたから

それが無ければ勝てたとまでは言わないが
小野投入で全体のバランスが崩れたのは確か
747 :2006/07/23(日) 09:49:51 ID:/2WPUcgm
>>746
揚げ足を取るつもりはないんだが、小野投入で崩れたわけではないよw
バランスが崩れたのは小野投入ではなくて、失点が原因。
ここを混同する人が多いので困ってるw
彼のポジションは失点までは適正だったのよ。

問題は実質6バック1ボランチ(中田)の布陣を
中田→小野の修整だけで十分なのかってことだね。
問題を正しく解決する策は色々あるけれど、散々外出なので省略。
748 :2006/07/23(日) 10:01:34 ID:2hfvlVXF
>>747
もう一回試合見たほうがいいよ
君の意見に賛同する人は一人もいないと思われ
749宮本:2006/07/23(日) 10:31:01 ID:xiuqs8PU
>746
おれは逆にいつか後ろの人間が過労死して崩れると思ってた
MFやFWを替えて、ロングボールを蹴る奴に当たらないとマズイと思った
750 :2006/07/23(日) 10:38:56 ID:/2WPUcgm
>>749
まともな意見がかえってきてホっとしたよ。
それを言うのであれば、話の尺は後半30分以降だけではなくて
後半全体の総括としてやり直さなければならないね。
俺の意見はあくまで30分以降の話として言っているからさ。

その意見は俺も支持したいよ。
より早い時間にFWを入れて、ラインの設定位置そのものを
上げてしまおうという意見だろうからね。
その修整で、ラインを押し上げて出所を抑えられるなら、試合の流れが
変化して、その後の疲労度を軽減できていただろうと思うが、失敗した
場合は、結局>>747に戻るのだけどねw
まぁカードが3枚なら絶対FW入れ替えていただろうね。
751 :2006/07/23(日) 11:05:46 ID:n4j9+rpu
FWを増やすか交代させるどころか、むしろFWを減らしたからなあ
わざと負けようとして、最悪の手を打ったとしか思えない
752 :2006/07/23(日) 11:12:49 ID:/2WPUcgm
>>751
いやいや、後半30分の時点ではボランチの修整が急務なのよ。
FW交代すべきかどうかの選択を迫られるのはもっと前の時間帯。
前線の運動量が低下した頃の話だよ。
その時点で2枚目のカードを切るか、切らないかの選択を迫られたが
坪井でカード一枚消費していたから留意した。
30分の時点で前のバランスを守備的に修整しても、どのみち手遅れなのよ。
ジーコ的には、攻撃性を落としたくないのであれば、より早く動くべきだったが
一回目のタイミングを逃したことで、2回目のタイミングでは
同時に二つの修整を一枚のカードでやらざるを得なくなった。
そのせいで欲張りな修整カード「小野」が出てしまうわけよ。
この意図を小野一枚に託さず、「玉田」「稲本」と2枚分けで打っていけば
問題なかったのよ。15分玉田、30分稲本って具合にね。
これがよくマスコミがいう「後手になった」ってこと。
753 :2006/07/23(日) 14:07:53 ID:QPV+SGL2
>>751
まず、日本が1トップでウマくいった例がない
スピードが速く、タテポンカウンターだけで点が取れる1トップがいるのなら別だが
そういう選手がいない以上、FW二人は外せない
一人が相手のラインをさげさせ、一人がサイドに開いてキープする役

ジーコはそれを分かっていて、FW削ったんだからな
糞采配と言われても仕方がない
754元JFL:2006/07/23(日) 14:13:09 ID:27kNxigP
戦術以前の問題だろ。
ラインが下がったのは、中盤の個人能力に差があり過ぎたのが一番の原因。
755 :2006/07/23(日) 14:41:40 ID:QPV+SGL2
個人能力を発揮させないように仕向けた(体調万全で挑めなかった)ジーコが糞で統一されてますが?
756 :2006/07/23(日) 14:49:22 ID:VhUhkX9h
あの酷暑で疲労した中リードしたチームが流れを引き戻す為に
ラインを押し上げるなんてそんなチーム世界中探しても存在しない。
選手交代などで前線や中盤の運動量の増やすのは当然の策としても
そこから連動してプレスを掛けに行ってラインを押し上げろなんて狂気の沙汰だよ。
オシムでもそんなアホみたいな事要求せんわ。
757:2006/07/23(日) 15:27:01 ID:CeugNTj7
>>745よりは岡田とかの方が信用できるわな
758 :2006/07/23(日) 15:50:02 ID:ES6OUccd
ある時の中田「引いた相手をどう崩すかがまだまだ課題」
要するに引かれるとどんなに相手が弱くてもなかなか点は入りませんよと言いたいらしい。

ある時の中田「ラインが下がればゴールに近くなるんだからどうやっても点が入りやすくなる。
         DF(特に宮本か?w)陣の言ってることは納得できない」
要するに引いたから点を入れられやすくなるぞと言いたいらしい。



自分が攻める時は相手チームのラインの低さを言い訳にし、
点が取られたら自分のチームのラインの低さを言い訳にするwww


ただのアンポンタンでしょ、中田って。
759シャアザク:2006/07/23(日) 16:46:15 ID:D//r8Sju
日本と外国のDFラインを同レベルで比較したり、日本のDFラインが強いことを前提にした話を持ち出したお前の方が中田よりアンポンタン。
760 :2006/07/23(日) 16:52:37 ID:ES6OUccd
>>759
え?シンガポールとかオマーンが相手の話でしょ。
引いて守る相手ってwww
バカじゃねぇの?

761シャアザク:2006/07/23(日) 16:58:05 ID:D//r8Sju
もしかしてシンガとかオマより日本が強いと思ってたのか?
762_:2006/07/23(日) 17:08:43 ID:qPFqX8pd
確かに自陣に引き篭る敵を相手に
攻め崩すのは、日本は苦手だよね。
それは、狭いスペースでのドリブルや
パス交換で相手を切り崩さないとならないからで、
そういう事が日本は苦手なんだよ。
ちなみに、ブラジルとかこういうの得意だよね。

じゃあ、日本も自陣に引き篭れば何とかなるか?
っていうと、それがそうでもない。
日本人て、昔に比べればよくなったけど、
やっぱり足技が足りないよ。
足技の足りないボールウオッチが何人密集しようが、
相手には脅威にはならない上に、攻撃への切り返しに
時間もかかるし、MFやFWは無駄に体力を割かれて、
そのうち動きが鈍くなる。
結果、攻め込まれる時間が多くなって、
相手の得点チャンスも増えて、DFもスタミナ切れに。

足元やフィジカルの弱い日本が、篭城戦で勝てる筈が無い。
勝ちたかったら、本丸から離れて決戦に持ち込まないと。


てか、フランスやイタリア並のDFが育てば、
引き篭り作戦でもいいと思うけどね。
763a:2006/07/23(日) 17:11:48 ID:Wf8eEhpj
 録画した豪戦何回も見たけど、後半20分くらい
まではあんま問題ないよ。20分くらいから段々劣
勢になり、30分くらいから一方的に攻め込まれる
ようになったね。ま、カウンターのチャンスはあっ
たが。

 劣勢になった理由は、プレスに行かない、ボー
ルをとってもすぐ取り替えされるといった辺りで、
守備陣の疲労と中村の不調が原因だろ。

 きちんと守備を固める選手交代(中田コ、稲本)
してれば問題は起きなかったように思う。
764 :2006/07/23(日) 17:14:49 ID:/2WPUcgm
>>763
あれでしょ、ケーヒル投入とか全然効いてないでしょ。
ケネディ投入から怪しくなって、アロイージ来たころには明らかな劣勢。
765 :2006/07/23(日) 17:21:33 ID:Y14HBZZ2
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/coach_capello.html
彼のサッカースタイルを象徴する出来事として、
例えば彼がサッキのチームを率いたときにまずしたこと、
それはサッキサッカーの象徴でもある高いラインを下げることだった。
彼の得意とする守ってロングボールから前線に預けてカウンターという
その攻撃について、当時ローマに在籍していた中田は
「僕の頭の上をボールが飛んでいく」
「気が付いたら中盤には僕と、僕をマークする選手の2人しかいなかった」
などと言わせるほど極端なものだった。
766.:2006/07/23(日) 17:28:03 ID:8dVx5ULe
コンパクトなサッカーのアンチテーゼで縦ポンなわけだが
それに対応するために下がるとしたらすべてぶち壊しなきもする
767へそ:2006/07/23(日) 17:31:55 ID:hu5Jc5E0
この前の久米宏の番組の俊輔のインタビューで
体調が悪いから先発を外されても構わないと
ジーコに言ったが
責任は全部私が取ると言って使い続けたみたいだね
で、その監督は何か責任を果たすような事をして去っていったかな?

その程度の監督だったと言うわけですよ
768:2006/07/23(日) 17:46:12 ID:+LAayOOw
宮本が下げると言ったからだろ
769a:2006/07/23(日) 17:46:34 ID:Wf8eEhpj
 >764

 オーストラリアの選手交代に効果があったかどうか
は分からない。関係あるのかな? オーストラリアの
選手交代が効果会ったと言うより、日本側の劣化が
問題だと思うけど。
770 :2006/07/23(日) 18:01:30 ID:ES6OUccd
>>762
いやいや、残り15分引篭もれば良かったと思うよ。
中途半端に間延びしたのが敗因。
中田が言ってるんだからw
「引篭もった相手を崩すのは難しい」ってwww
それはシンガポールやオマーン相手でも。
てことはオーストラリアからしたら日本に引篭もられたほうがメチャクチャやりにくかったと思うよ。
セカンド拾えなくなるからね。
あれだけ間延びしてスカスカならセカンドからもチャンスになる。
中田はなんでも自分の都合の良いようにしか解釈しないって話ですよwww
771 :2006/07/23(日) 18:04:51 ID:Y14HBZZ2
オージー戦の後半パターンのひとつ。
後半開始早々はビデオみるとわかるが、押し上げはかなりきいている。
攻撃(パスミス)→守備の反復の中で間延びが拡大していく


   攻撃  →(守備側 縦パス)→ 守備(いったんCL越え、さらにパスつながれる)

  日本FW                  
(引きこもりの相手)       (引きこもりの相手) 日本 FW(心配でやや下がる)
 中田(パスミス)         中田(ボール運ばれるのを傍観orパスを許す)
   --------センターライン         --------センターライン 
                    ボールがセンターラインこえる
  DFライン
 (いちおう高め)           ↓DFライン
                 (危機感を感じ下げor後方からチェックorファウル)
                 (→ファウルの結果、さらに下がる)
772 :2006/07/23(日) 18:11:00 ID:/2WPUcgm
>>764
豪州の交代に効果あったのかどうかわからないのは福西のお陰だったと思うよ。
こっちは手元にVTRが無いので確認できないが。

3バックvs2TOPのころは一人余るから、余裕持って対応できるのだけど
3バックvs3TOPになると、余らないから、その数的拮抗を福西が最終ラインに
入ることでバランスを取っていたと思う。
でもそうするとボランチのとこが薄くなるから、そこを両サイドや中田、福西で
協力してフォローしてたと思う。

こんな感じで、一人一人の負担が増した状態で長い時間戦ったことが
劣化の原因だと思うのよ。

攻撃の基点を作るか、後ろのバランスを修整するなりしておけば
この苦しい状態から逃げ道を作ることが出来たと思うのだけどね。
773 :2006/07/23(日) 18:11:39 ID:hLh3IU51
>>769
後半終盤の攻撃はほとんど交代選手によるもの
ビドゥカ、キューウェルなんか動けてなかった
774772:2006/07/23(日) 18:12:11 ID:/2WPUcgm
775シャアザク:2006/07/23(日) 18:16:38 ID:D//r8Sju
>770
ちゃんと762読んだかい?あんたの書いてる事よっかず〜っとサッカーを知ってる人が書いてるみたいだよ。あんたが書きたいことはただの中田ハゲ批判でしょ?
776シャアザク:2006/07/23(日) 18:23:01 ID:D//r8Sju
一昔前の国見高の勝ち逃げパス回し知ってる人いないかなぁ?
狡さが欲しいね。
777_:2006/07/23(日) 18:29:55 ID:qPFqX8pd
中田がどういうつもりで
いつ何を言ったのか知らないけど、
ジーコジャパンは、同格以上の相手に
守り勝った試合が少ないよ。
引いて守るなとは言わないけど、防衛戦術が
苦手なチームが後半最後の15分以上も守りに徹して
勝ちきるのは難しいよ。
アジアでの戦い方と、世界での戦い方を混同してる限り、
いつまでも世界は遠いんじゃないかな。
日本は、アジアではそこそこだけど世界じゃまだ弱い。
次のW杯までに、少しでも足りない物が
少なくなるといいと思うよ。

世界で戦うのに、足りない何かを補う戦術を取るしか
勝つ方法が無いのが現状。
こんなんじゃW杯本戦は、無理だろ。
778 :2006/07/23(日) 18:41:14 ID:ES6OUccd
>>777
結果、引篭もらず間延びしたまま1−3で逆転負けを喫したわけだw
779_:2006/07/23(日) 18:50:39 ID:qPFqX8pd
パワープレーを仕掛けられて、あの失態。
引き篭っても、1-2になるかどうかだろ。

全体的にチームとして連動性が少ない所に
運動量が落ちて来て、更に押し込まれてる。

ジーコジャパンが勝つ為には、後半の早いうちに
あと一点が必要だったんじゃないかな。

それができなかった段階で、ヒディングの勝ちだ。

今回って、チームとして戦術会議が無かったらしいし。
天才ジーコには、戦術なんて必要ないのかもしれないが、
日本のような国には必要だったんだろ。
780 :2006/07/23(日) 18:57:07 ID:sCdOA0QT
>>779
あれはボールを与えすぎたから

途中で小野が入ったけどあれだって
稲本を入れなかったのは攻撃力を
落とせなかったから
落としたらそれこそ耐えるか負けるか
の二択になってたしあれだけ繰り返されたら
耐えられそうにないのは想像できた

だからボールを保持する時間が欲しかったんでしょ
781 :2006/07/23(日) 18:59:21 ID:Y14HBZZ2
日本の決定力にそこまで信頼おいてるファンがいるとは
たのもしいね(笑)
782_:2006/07/23(日) 19:08:10 ID:qPFqX8pd
>>780
攻撃力を落とせない点は同意。

でもボールを落ち着かせるのに、
小野の投入ってどうなのかなと。

後の祭ではあるが、中村がしっかりしてれば。
或は、松井が居れば。
(松井がイイと思うのは自分だけ?)

まあ、日本は昔からOGとかアメリカみたいに
パワーとサイド攻撃を忠実に
繰り返すチームに弱いんだが。
783 :2006/07/23(日) 19:10:08 ID:uDqoXn5l
日本に決定力なんて無いよ
中村のFKCKが下手くそだってことがよくわかった大会だった
所詮アジア限定(あとプレスのない親善試合だけ)
柳沢を見ろ、日本のFWに決定力は皆無


はっきりいってジーコの采配は間違ってた
これは断言できる
小野投入は完璧に失敗だった
784 :2006/07/23(日) 19:29:55 ID:nCcqqg2l
柳沢はアジアでもたいして点取ってないけど
785 :2006/07/23(日) 20:22:58 ID:sCdOA0QT
>>782
ジーコにとって前提ってのがあって、それは
ジーコの前提の一つに中村は交代しないってのがある
怪我したとか以外ではほぼ必ず残す
とりあえず中村については残ること前提でレス
(松井云々は別の議論になるから止めておくわ)

あの時間帯で必要だったのは、得点を取ること以上に
ロングボールを確実に拾って、保持すること
そうなると、FWは投入できなかったと思うよ
巻は追い回し役だし、高さは相手がOGだし、
大黒は得点をする時のオプションだった

つづく
786 :2006/07/23(日) 20:23:12 ID:sCdOA0QT
玉田はドイツ戦で同じ状況で投入されたけど、真ん中を
突っ切るような、時間帯と状況をわかってないプレイをした
投入されてすぐ同点にされたってのはあったけど、それでも
ドイツDFに簡単にボールを奪われていた
あれじゃ時間稼ぎに使えない
だからあの状況で玉田投入の優先順位あまり高くなかったと思う

あのときの日本は、高さにやられたと言うよりは
競った後のボールを拾う回収率の方が心配だった
それを解決して、なおかつ攻撃力を落とさない
そして真の狙いはボールを保持すること、となったら
小野が一番の選択肢になるのは妥当かと
小野は奪う守備は上手くないけど、回収するのは
チームでも高かったはずだからね
787 :2006/07/23(日) 20:40:42 ID:DGzGK3u7
>>770
なんかキミ、根本的に間違ってるんだけど。

パワープレーは相手を崩さなくても強引に点が取れるからやっかいなわけで。
豪州戦のロングスローからの1失点目見りゃ一目瞭然。
低い奴ばかりの日本がやっても効果薄いの。

あとこれも勘違いしてる。引きこもればセカンドボールは拾えなくなるんだよ。
みんな自陣に引くんだから中盤はスカスカ。跳ね返してもすぐに相手に拾われて二次攻撃。ジリ貧です。

中田はそういう諸々を含めて「日本は守りきれない。追加点が必要だった」と言ってるわけ。
788 :2006/07/23(日) 21:02:17 ID:ES6OUccd
>>787
> パワープレーは相手を崩さなくても強引に点が取れるからやっかいなわけで。

いやそんなこと無い。
一旦全員引いて『守る』という意識を高いレベルで保ちつつコツコツセカンドを拾い
こちらのペースに巻き込む。

> 豪州戦のロングスローからの1失点目見りゃ一目瞭然。

あれは川口の判断ミス。


> あとこれも勘違いしてる。引きこもればセカンドボールは拾えなくなるんだよ。
> みんな自陣に引くんだから中盤はスカスカ。跳ね返してもすぐに相手に拾われて二次攻撃。ジリ貧です。

意味不明。
自陣に引いて拾えないセカンドってDFがクリアしたボールでしょ。
それはクリアなんだから問題ない。
むしろゴール前でこぼれたボールを相手に拾われるほうが脅威(間延びするとDFとボランチの間にぽっかりスペース)

> 中田はそういう諸々を含めて「日本は守りきれない。追加点が必要だった」と言ってるわけ。

守るときは全員で守る。
仮にラインを上げてもサイドで1対1なら抜かれた大ピンチ。
結局ラインは下がらざるをえない。
とんでもない運動量。
ただ走ればいいってもんじゃない。いかに体力を温存しつつ走るかってのが大事。
てめぇは素人丸出し。俺に意見するんじゃねーよ。
789 :2006/07/23(日) 21:08:04 ID:X4/xANBp
>>787
> みんな自陣に引くんだから中盤はスカスカ。

本当にみんな引けば中盤はコンパクトになると思うが…
中盤が最終ラインべったりにならない限り。

たとえ引き籠もってもいいから、

・ボールを持ったらファウルを貰ってFKにする
・ライン際でネチネチキープする

ということが必要だったと思う。
相手が焦ってリズムを崩すし、FKの間にマークをDF陣で確認できる。

特に前者のファウルを貰うプレイを、
キープ力のあるMFが出来なかったのがいたい。
それは「次の点」を取りにいく方法が拙速だったからだろう。
790B:2006/07/23(日) 21:17:59 ID:opOrUmD5
 引きこもっても守りきれないという意見が結構あるけどそう
は思わないな。日本の守備もダメだけど、後半20〜30分以
降のオーストラリアの攻めは結構雑だよ。

 日本選手の運動量が落ちることなくプレスをかけられれば、
オーストラリアの攻めはロングボールを放り込むだけの攻撃
に終わったと思うよ。

 あと、点を取っておくべきだったという意見があるけど、取
っておくべき時に取れれば苦労はないので。日本FWの点
の取れなさを考えれば、引きこもってカウンター、点が入れ
ばラッキーという方が正解と思うけどね。
791 :2006/07/23(日) 21:23:51 ID:C5ztzzgm
ライン上げる→DFうんこなので裏取られてOUT
ライン下げる→FWうんこなのでジリ貧でOUT

でOK?
792 :2006/07/23(日) 21:47:05 ID:/2WPUcgm
>>791
豪州の1点目がローラインのリスク
豪州の3点目がハイラインのリスク

だと思っていればOKです。
793:2006/07/23(日) 21:56:18 ID:Toa3sVYg
>>792
真ん中で何も出来ずにあっさり抜かれるシーンは

アテネの時の茂庭と今回の駒野以外記憶に無い。

ありゃ完璧に個人のミスだよ。
794 :2006/07/23(日) 21:59:28 ID:/2WPUcgm
>>793
あそこで駒野が1vs1をしないといけなくなるのがハイラインのリスクなんだよ。
それ以降は個人が頼りないせいだけどね。
795:2006/07/23(日) 22:06:26 ID:Toa3sVYg
>>794
まあ、リスクと言えばリスクだが

駒野は外に出して時間を作りたかったのだろうけど、
あっさり裏取られて後ろから追いつかないスライって…
あんなんじゃラインも糞も無いと思うな。
796 :2006/07/23(日) 22:10:59 ID:sCdOA0QT
>>795
あんなんだから裏のスペースを予めなくたいというのが宮本の考えにあったのかもね
中田の言い分もわかるんだけど、彼のボランチとしてのプレイを見てても
全体的な守備という視点は持ってなかったと思う
極端に言うと、攻撃時にいかに優位に立つか、守備はそのために「のみ」ある、って感じだった
797:2006/07/23(日) 22:31:34 ID:Toa3sVYg
>>796
昨日の浦和の試合を見て思ったけど

あの場合は3人で攻めて7(6)人で守る。
そのためには
柳沢→大黒
俊輔→稲本(ヒデ前目)
で中澤、福西、茂庭が中を固めて宮本と稲本がこぼれを拾うのがセオリーだったのだろうね。
ああ、今思い出しても悔しいなあ。
798狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/23(日) 23:07:15 ID:h1eYSh/C
後半にの初めのほうで、ヒドゥカを何回かオフサイドにかけてるんだけど
ラインも高くてこの形ならいける状態だった

坪井が出てからはオフサイドを取れなくなちゃったけどね

放り込みにはオフサイドトラップで対応すれば
高さで競り合わないでも済むのは事実
799 :2006/07/23(日) 23:08:11 ID:hz905qmB
坪井は頭から出てたが何か?
800 :2006/07/23(日) 23:18:12 ID:RM4k0ge9
>>796

DFラインを高くって言うと語弊があるが
もう数メートルだけ押し上げてくれとずっと願ってた。

坪井アウトで宮本プランも崩壊したのかもしれんが。

福西が常に2人以上を相手してる状態だったので
やっぱり中田のポジには大いに疑問が残る。

高原、中村が一切機能しない状態で
小野を投入するジーコのセンスはファンタジー。
801 :2006/07/23(日) 23:19:42 ID:r/kMqE4J
>>793
駒野が他の選手だったらどうだったと?
あれは完全にスピードについていけなかった。
DFが半身にならないとシュートコースを消せないと言うのはスピードで負けかける時。
駒野も後に言っていた、W杯の他の試合見てもバック走であれはついていけるようにならないと、と。
現状、あの場面で止められるのは、坪井、かろうじて中澤くらいじゃないかと思う、日本でも。
かなり難しい状況だったと思う。
802 :2006/07/23(日) 23:27:55 ID:DGzGK3u7
>>788
>『守る』という意識を高いレベルで保ちつつ
だからそれができないのが日本DF陣でしょうに。
特に高さに弱いのは、どんなに集中しようとセットプレーであっさり追いつかれたドイツ戦で明らか。

>あれは川口の判断ミス
集中を保ちきれなかったからミスが出たわけで。
つーか俺が言いたいのは、川口と相手が交錯し、駒野と相手が交錯したボールをケーヒルに拾われた点。
あの瞬間、ペナルティエリア内に日本選手は10人もいた。お望みの引きこもりだよ。
ゴール前に敵味方が集まり混戦になれば、ああいう失点も当然起こってしまう。
これがパワープレーの利点だと言ってるわけ。

>むしろゴール前でこぼれたボールを相手に拾われるほうが脅威
だからまさにこれだよ1失点目は。しっかりクリアしたって前には相手しかいない。ジリ貧。

>仮にラインを上げてもサイドで1対1なら抜かれた大ピンチ
1対1で応対しないように、全体を上げてコンパクトにするんでしょうに。
んでフォローを早く複数で囲むの。何ワケ判らんこと言ってんのよ。

高さ強さで劣り、ひとりでカウンター仕掛けられるFWもいない
そういう日本が引きこもったってデメリットが大きいんだよ。
そもそも小野が出てきて、全員で守るなんてメッセージになるわけがないw
人材がいたかどうかは別にして、走り回れる守備専を入れるか
カウンターやり放題だったんだからFWを投入して追加点を取りにいくべきだったね。中田の言うように。
803 :2006/07/24(月) 00:18:28 ID:igJx6/O8
ロングスローに対してはああやって下がるしか守る方法ないけど。
スローインにオフサイドはないし。
川口が調子こいて前に出たのが最大の失点の原因でしょ。
まぁいつものポカだけどさ。
804 :2006/07/24(月) 00:21:09 ID:w2n310/E
結局糞の役にも立たないDFヲタの戯言>>803
いっそのこと直前のFKで失点して、いかに役立たずの守備か
わからせたほうがよかったかもな。
805 :2006/07/24(月) 00:27:42 ID:iEIMH/E6
ID:DGzGK3u7のように何かの信者になると
無理な擁護の為に理解不能な珍説を唱えるようになる。
806 :2006/07/24(月) 00:30:45 ID:igJx6/O8
中田の言うようにライン上げても、前半でしょっちゅう見られたように
サイドから崩されてズルズルと下がって結局は後退するはめになる。
ならいっそのこと引いてコンパクトにして守って、
機を見てフォアチェックしたほうがいい。
でもそういう組織を作る能力がジーコには無かった、そんだけ。
807 :2006/07/24(月) 00:48:08 ID:1mmaWtSa
>>803
あのロングスローと同じ守り方をずっと続けろってことでしょ。
全員で引きこもるってのはさ。
808シャアザク:2006/07/24(月) 00:55:46 ID:taTy+M1Z
おまいらライン議論ガンガレ!
(^O^)/
俺としては、3試合ともぶざまに負けたのはDFラインの上下も含めてジーコがチームの戦い方を指導しなかったからだオモ。
809.:2006/07/24(月) 02:47:04 ID:psoPu+eA
ジーコジャパン発足当時、2試合くらい連続でラインの裏を突かれてやられたことあったよな。

あの時世論は「ラインを上げ過ぎだ、日本にラインDFは合わない」と専門家も含めて大合唱してなかったか?

それが結局今の深いラインを作るきっかけになったじゃないか。

今ここで批判してる奴らはあの時、「それでも高いラインを完成(熟成)させろ」派だったのか?

「高いライン」は言い過ぎかもしれないが、「あまり押し上げず、オフサイドトラップも狙わなくていい」っていう
意見もかなりあったはずだ。
810 :2006/07/24(月) 03:12:09 ID:nsbg/vrr
下がり続けるDFライン
ラインを上げろとわめき散らす中田
上がるのを待ちきれず勝手に上がる中田
パスミス
以下ループ

るーるるー
811_:2006/07/24(月) 03:41:39 ID:IKUlQv9i
中田は

・日本代表は実力あるのに波がある
・実力出せた試合は中盤をコンパクトにできたときだった

って言ってただけでオージー戦最後の10分の試合運び限定で語っていたわけじゃ
ないと思うよ。

仮にあの試合ライン高く中盤コンパクトに進めたとしても結局は最後押し込まれ
まくってたと思う。まぁMF・DFの体力はあれほど削られてなかったかも。
812 :2006/07/24(月) 03:46:27 ID:pmhce1yT
オーストラリア相手に勝てると思う方がどうかしてた
宮本中沢の低レベルCBでオーストラリアのFW陣を止められるわけがない
放り込みには思い切ってラインを上げてオフサイドトラップ仕掛ける以外に、
日本のCBが止められる方法はなかったよ
813 :2006/07/24(月) 03:47:12 ID:k6jKbOfH
>>808

・・・・・・・。
だから多くの問題のうちのDFラインに絞ってあーだこーだ
言い合うスレだよ。

>>809

>「高いライン」は言い過ぎかもしれないが、

分かってるじゃん。
スペインみたいにアホ程上げろなんて
ほとんどの人間が言ってないと思うが。

中田の受け売りはどの程度いるのか分からんが
俺としてはペナエリア内でゴチャ状態を招いたり
競り合いからのヘッドのクリアを
(貧弱なウチのDFでは長距離のクリアが出来ない)
ペナエリア付近からシュートさせるようなところまで引くなって話だ。
814  :2006/07/24(月) 04:32:10 ID:K0zfxLvp
>>811
中田が言っても無駄だ。ヒディンクはケーヒルに中田の守備が下手な
点を突けとはっきり指示している。
ヒディンクは少なくとも中田の守備が下手なのを見切っていたと言うことだよ。
>>813
多少上げたところで大した意味はない。
815 :2006/07/24(月) 04:59:06 ID:iEIMH/E6
>>813
放り込みに対するラインの高さ自体はあれでも問題ない。
イタリアだってクロアチアだってあんなもんだった。
問題のはどう見てもDFライン前のスカスカの中盤の所だろ。
あんな人の居ない状態でどうやってこぼれ玉に対処しろと。
816 :2006/07/24(月) 04:59:39 ID:l6rub0s1
>>814
中田のあがったスペースをつけだろ。
中田アンチなんだろうが、悪意ありすぎ
817  :2006/07/24(月) 05:08:14 ID:K0zfxLvp
>>816
いやその前提としてケーヒルははっきり中田の守備の
難点を指摘している。その前提で福西の背後を
つけと言っていたんだよ。
818  :2006/07/24(月) 05:51:54 ID:K0zfxLvp
一応NHKのケーヒル自身の声でインタビューに答えている
ものを英語でも確認している。

「中田と中村は前ヘの攻めは上手くても戻って守るのは苦手だ」
と言う訳し方をNHKはしている。
これは英語では「ディフェンスを(フォロー)しながら戻るのが下手だ」と言う言い方をしている。
poor at getting back following defence

いずれにせよ、中田や中村の守備の難点を指摘している点に変わりはない。
そのために投入された中盤の選手だ。で、
ただ一人で守備に徹している福西の背後をつけと強く指示したのがヒディンクと言うことだ。

つまりヒディンクは中田の守備の下手な点も嫌いな点も知っていたと言うことだ。
もともと攻撃的なMFであり、ボルトンでも代役でしかない中田の欠点を調べ上げて
いたと言うことだろうな。
福西の背後をつけと言うのはボランチ中田が守備に難点があると言う大前提があった
と言うことだ。だからアロイ−ジとケ−ヒルで中盤のこぼれ玉を狙わせたんだろ。
ケネディを入れたのも中盤の守備が甘いと言う前提でこぼれ球狙いでやって投入
と言うことだろ。
つまり全ては中盤の守備の甘さを後半最初から狙っていたいたと言うことだ。
でないと中盤の選手ばかり二枚もきらんだろ。

相手がわかっていたのにそれを手当てするどころか破壊したのがジーコだけどな。
こんな状態でラインを上げるなんぞ言語道断だよ。
浅くなったラインをケーヒルかアロイ−ジに突破されてもっと早期に同点にされただろ。
実際アロイ−ジの3点目の突破はそれに近い。
819....:2006/07/24(月) 06:19:02 ID:qf30dUk+
病み上がり柳沢、隠れ怪我人高原、体調不良中村こんな状態で
ラインが上がるわけない。

オフェンスもディフェンスも中田頼りになってしまうようなチーム編成に
問題があった。
820  :2006/07/24(月) 06:38:41 ID:K0zfxLvp
>>819
少なくともオフェンスでは中田の貢献度は低い。
サントスが意外と貢献した程度だろ。
あとはみんなダメだよ。

ディフェンスは中田より福西だろ。

不調な攻撃陣をなんとか活性化するために4バックにして守備犠牲にした
にもかかわらず相変らずと言うのが今大会の3試合の現実だ。
つまり結果としては守備の犠牲だけ残ったと言うことだ。
821 :2006/07/24(月) 08:04:39 ID:A2gnHPxq
中傷はいらんて
アンチはいい加減成長しろよ
中田の守備貢献度は一番高い
攻撃貢献度もトップクラスだった
数字がそれを証明している

今夏大会の日本の記録。
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/w/team/stats.html?team=JPN
822 :2006/07/24(月) 09:18:12 ID:bXh6oUdR
>>818
だから何でも中田に結びつけるなよって言われてるだろうにw

中田の守備がうまくないなんてのはあくまで前提。
後半後ろが下がりすぎ、前はカウンターで追加点を狙ったことで
中盤が空いてきたからこそ展開に合わせてケーヒル入れたんでしょ。
事実前半はキューエルがバイタルを突こうとしたが「効率的でなかった」とヒディンクは振り返っている。

ケネディは最初から高さのない日本DFを突くための対日本兵器。
中盤を二枚とか言ってるがアロイージはFWだろ。
FW入れまくるのは単なるヒディンクのワンパターン。
仮にアロイージが中盤守備の甘さを狙ったとしても、やられたのは中田ではなく小野だろ。

ひとりの選手に責任押しつけようとするから、これだけの突っ込み所が生まれてしまうわけだ。
823 :2006/07/24(月) 10:00:20 ID:QHvIcMOQ
明らかに小野が戦犯だもんな
それ以上にジーコが戦犯
CBのくせに止められなかった宮本中沢はぶん殴られて当たり前のA級戦犯
824hage:2006/07/24(月) 10:34:47 ID:4tL9Ez0P
>>811
> ・実力出せた試合は中盤をコンパクトにできたときだった

コンパクトにするには、
攻め込まれている時にMF, FWが戻らないといけない。

中田は(福西を除いて)MFでは良く守備をしていた方だけど、
それでもボランチというポジションを考えるとあがりすぎ。
その中田がコンパクトうんぬん言うのはおかしいと思う。

結局中田の言っているのは、
攻め込んでいる試合では自然とDFラインもあがっている
という当たり前の結果論に過ぎないのでは?
825_:2006/07/24(月) 12:32:40 ID:N8zXk70t
そろそろ話は出尽くしたと思うが日本が勝つ方法は見つかったかね?
結果論的にいえば、全てうまくやればぎりぎり勝ちもあったのかも
しれないが、もしリセットしてもう一度やった場合にも勝てるのか?
スレ違いだが、これまでの経過を踏まえて考えるにはここが良いだろう。
守備も大切だが、点も取らなければならない。あまりみっともない試合
ではアジア枠減らせという話にもなりかねない。ミスは必ずある反面、
毎回相手のミスは期待できない。セオリーもW杯でJリーガーがやって
うまくいくとは限らない。
以上を踏まえれば、ラインを上げ、プレスしかないと自分は思う。
826 :2006/07/24(月) 12:37:44 ID:7xZEuWGK
コーナーキックでもスローインでもないのに
オージー戦の最後はPエリア内にラインがあったよな
あれじゃ川口も出れないし、コボレ玉を簡単にミドル打てる

ラインを上げる必要あったのは確かだね
827そもそも:2006/07/24(月) 12:39:24 ID:/R8/svQ0
DFはトラップ、フィード、ドリブル能力を高めなくてはならない。
足元が不安だからボールを受ける時、大きいスペースが必要で
大きいスペースを得る為にラインを下げざるを得ない。

828 :2006/07/24(月) 12:40:34 ID:6j0rZGXd
トラップ下手なのはDFに限らずだけどね・・・
リフティングとかいいから、基本から練習しろと。
829 :2006/07/24(月) 12:41:32 ID:7xZEuWGK
DFに一番欠けてるのは、ヘディング能力だと言われる
ヘディングクリアが弱く、相手がミドル打ちやすい場所にしかクリアできないのと
遠くへヘディングするのでは、重みが違う
830あご:2006/07/24(月) 12:48:44 ID:MHLawMHm
川口のミスだけど

あんだけ打たれっぱなしになると
集中力が途切れるのは
どんな一流選手でもあるよね。
831 :2006/07/24(月) 13:34:54 ID:aWCX0g5o
>>825
この期に及んでバカ乙w
エジプト人の買収を防げていれば、勝てた試合だから。
832 :2006/07/24(月) 13:42:04 ID:1mmaWtSa
>>830
それだけ追い込まれてたからな。あそこで飛び出してしまった川口の心情も理解できる。

ケネディとビドゥカに散々競り負け、ピンチを迎えてたのを自分が何とか防いでいた。
ただでさえラインが低すぎゴール前で危険なヘディングをされているのに
オフサイドなしのロングスローを競られるのは本当に嫌だっただろう。
んで、なんとか自分が弾かなければやられる、と飛び出して失敗。

豪州戦後、川口もラインをもっと上げるべきだと言ってたな。
自分としても前にスペースがあった方が飛び出す判断がしやすいと。
833 :2006/07/24(月) 13:45:11 ID:6j0rZGXd
スペースがあったほうが飛び出せるっていうのは、セットプレー時じゃね?
キリンの頃から言ってたよ。

ロングスローの飛び出しは、集中力が切れたっていうよりは、
フィールドプレーヤー(特にDF)が当てにならんと思ったのかもな。
直前もやらかしてたし。
834 :2006/07/24(月) 14:46:02 ID:wlKkhOaz
やっぱ師匠選らんどかなかったのが全ての敗因じゃないか。
QBKアウトで師匠イン。 これで第一戦は1−0。
835・ :2006/07/24(月) 16:21:56 ID:8KlHYpPP
その役割は巻が出来たよ。巻出しゃあよかったんだ。
836へそ:2006/07/24(月) 18:28:38 ID:FQ0RHuG6
一貫して4バックをし続けて成熟させていってたら
どうなったかなぁ?と、ふと思う今日この頃
837ああ:2006/07/24(月) 20:00:52 ID:iQXSv7/g
間延び間延びって言うけど、ラインが下がったら一緒に下がって来て守備するのは当然。
それすらやらないのにラインを上げろなんて言語道断ですよ。
838_:2006/07/24(月) 21:24:01 ID:wxOl5xCF
1点かってて、あと45分てなら、ボランチも遠足でもいいけど
あと10分で後ろに引かないボランチは馬鹿でしょ。
それ、間延びっていわねぇべ。
最終ラインが上げられないのは当然。
まーだそんなこと議論してんだな
839:2006/07/24(月) 21:27:55 ID:UqcVoZWw
というかDFラインはせめられなくないか?
中盤があんなんだったし
下げるのは当たり前だと思う
840ロックさん:2006/07/24(月) 21:38:08 ID:OowDhQsY
滞空時間の長いゆるやかなハイボールを
キーパーとDFの間に頻繁に入れてこられたから。

むこうはフィジカル勝負を狙ってきてた。
先に相手が触りセカンドボールを中盤の選手が拾う。戦術どうりだと思う。
841_:2006/07/24(月) 21:38:20 ID:wxOl5xCF
MF全員引いてあたりまえでしょ。普通。
考えるまでもない
842_:2006/07/24(月) 21:47:27 ID:wxOl5xCF
ラインの高さだけで守備ができると思ってのかねぇ・・
おめでたいね
843。。。:2006/07/24(月) 21:48:14 ID:QBY92c3i
『ボランチのひでは戻り、DFはラインを上げる。』

たったの9分間。これのどちらもできていなかった。
844:2006/07/24(月) 21:50:50 ID:znYt4oAW
ヘナギはちゃんと上がってたぞ!
845_:2006/07/24(月) 21:57:46 ID:wxOl5xCF
イタリア=ドイツ戦の2点目にデルピエロがどの位置から走りだしたか
ビデオでもみとけって
846 :2006/07/24(月) 21:57:51 ID:1mmaWtSa
>>843
その9分間の前から、中田はボランチでは無くなっているわけで。

それでも1失点目では中田も中村も、ペナルティエリア内に戻って守ってるんだけどね。
高原以外の全員がエリア内にいたにも関わらず、やられてしまった。
847_:2006/07/24(月) 22:01:05 ID:wxOl5xCF
ボランチであってもなくても戻ってあたりまえっつの

それと、
やられた、やられないと、
戻るべきかどうかは意味のフェーズが違うべ

それに戻ってるだけでオージーの選手とゴールの間にいない選手の数を数えても
しゃーあんめぇよ
848 :2006/07/24(月) 22:07:12 ID:1mmaWtSa
>>847
だから戻ってたって言ってるじゃん。何が不満なのやら。

それとも何?ゴールを全員で囲めなんてワーワーっぽいことやれっての?w
849 :2006/07/24(月) 22:12:59 ID:KJvq+uzz
>>846
質問、君は信者なの?
850 :2006/07/24(月) 22:17:30 ID:QHvIcMOQ
最終ラインの押し上げばかりが問題なるけど、
この問題の最大の原因は実は別のところにあるんだよ

日本代表は前からプレスをかけられないこと

この原因は中村俊輔にある
彼はプレスに行かずにすぐに下がってくる、或いはサイドに流れる
そうすると相手は前がかりになる
中村がトップ下の仕事をしていないことが最大の問題なんだよ

中村より数段上だけど、イタリア代表のトップ下にピルロを入れるようなものだ
851_:2006/07/24(月) 22:17:53 ID:wxOl5xCF
ボランチでは無くなってるから
なんだっつのさ。関係ねぇべ


まぁ、それよりビデオみとけって。
戻ったつってるボランチさんが、どの位置にいるかをな

あれで戻った内に入るってんなら、守備にケチつけてる場合じゃねぇわ
852 :2006/07/24(月) 22:18:26 ID:KJvq+uzz
>>850
的外れもいいところ。難しく考えすぎ。
853_:2006/07/24(月) 22:20:36 ID:wxOl5xCF
823 名前:  メェル:sage 投稿日:2006/07/24(月) 10:00:20 ID:QHvIcMOQ
明らかに小野が戦犯だもんな
それ以上にジーコが戦犯
CBのくせに止められなかった宮本中沢はぶん殴られて当たり前のA級戦犯

850 名前:  メェル:sage 投稿日:2006/07/24(月) 22:17:30 ID:QHvIcMOQ
最終ラインの押し上げばかりが問題なるけど、
この問題の最大の原因は実は別のところにあるんだよ

日本代表は前からプレスをかけられないこと

この原因は中村俊輔にある
彼はプレスに行かずにすぐに下がってくる、或いはサイドに流れる
そうすると相手は前がかりになる
中村がトップ下の仕事をしていないことが最大の問題なんだよ

中村より数段上だけど、イタリア代表のトップ下にピルロを入れるようなものだ

===============

で。なんだって?
854:2006/07/24(月) 22:28:41 ID:/R8/svQ0
こんな時、永井or松井or鈴木がいたらなあ

ガチガチに守ってのカウンターサッカーは日本にゃ必要だね。
柳沢もボールの収まりは良かったけど終盤は足が無くなってた。

でもOZとはこれから何回も戦う事になるし、リベンジじゃ!
855 :2006/07/24(月) 22:30:57 ID:kRRHc4dF
プレスがかからないからライン上げられないっていってるやつ素人丸出しだな。
ライン下がった状態の広大なフィールドをプレスして走り回れっていうほが
ひどい。 
ラインを上げて味方の距離近くしてプレスしないとボールとれない。
856:2006/07/24(月) 22:38:06 ID:YaigFe0i
>>855
その逆もまたしかり。

結局卵が先か鶏が先かみたいな話になるんだよな。
857:2006/07/24(月) 22:39:11 ID:/R8/svQ0
あれだけ足が止まって放り込まれてるのにプレスは無理。

足が無い時は選手交代が鍵なのだが…
858x:2006/07/24(月) 22:39:48 ID:4tL9Ez0P
>>855
どっちが先かって問題なのか?

小学生の喧嘩じゃないんだから。
「お前が先に止めろ!」「お前が止めたら止める!」
859長梅雨だねw:2006/07/24(月) 22:43:08 ID:2B/HPIue
40度のフィールドでプレスプレス言っているんだから、
中東の日中にでも合宿せんといかんなーw

で、脳内ラインはかなり高くなるわけでw疲労は絶大で
チームが動けなくなるのが早くなるだけだな。
で、プレス全滅、と。アホかよw
860 :2006/07/24(月) 22:43:49 ID:6vk9dEuT
つくづく、アジアカップに中田がいなくてよかった・・・
861y:2006/07/24(月) 22:45:33 ID:ik1tKUED
「逆もまたしかり」と同意かどうか分からんが、
キッチリ前で(追い込み)体制整ってないと相手の2列目など後方から飛び出しが怖いぞ。
場合によってはノーマークだ。
典型的な例が、'02のベルギ戦。
862_:2006/07/24(月) 22:46:20 ID:wxOl5xCF
広大なからっぽのバイタル埋める、そのために
ラインを上げるだって?(笑)

ほんとに戦術系のスレなのか、ここ。w
863 :2006/07/24(月) 22:47:40 ID:kRRHc4dF
ライン上げてプレスかけたほうがしんどいようなこと言ってるけど、
結局ライン下げた状態でもMFやFWは守備することを求められて追っかけまわして
たんだからライン上げて組織的に守備し走る距離を少なくして連動してプレスかけた
ほうが疲労度少ないだろうが。
864:2006/07/24(月) 22:50:24 ID:Qr8VwPwE
>>855
同意。コンパクトにしなければプレスの意味がなくなってしまうと思う。
日本はあの試合に限っては明らかにラインを下げすぎたと思う。間延びしたからこそ
そこを疲れたのではないのかと。
ほんとはそこら辺の意思統一は監督の仕事なんだけどな…
865y:2006/07/24(月) 22:50:57 ID:ik1tKUED
>>859
ライン上げたほうが疲労の選手間格差がないと思うけどね。
オーストラリア戦て、バックライン引いてたから、プレスゾーンがミドルシュートレンジで、
タイトにマークつかなきゃならないから、トップ下もFWもキッチリ戻ってキッチリマークつかなきゃやられる状況でしょ。
で、攻撃になると、攻撃陣が前線孤立する>往復運動激しい前線に疲労度が多く掛かる。
866_:2006/07/24(月) 22:58:16 ID:wxOl5xCF
中盤にあれだけボールをプレゼントしてる選手がいるなかで
プレスなんかかかるわけねぇわな
867:2006/07/24(月) 22:58:18 ID:Qr8VwPwE
バイタルエリからの失点はジーコジャパンになってから何度あるんだろう。
コンフェデメキシコ戦もそれでやられたのに…
反省し分析しないところはさすが迷監督
868 :2006/07/24(月) 22:59:10 ID:+P7SNIHg
小野のポジショニングの悪さは致命的だよな
オーストラリア戦でボランチに入った小野がなぜかいつも中村を追い越してた
869y:2006/07/24(月) 23:01:42 ID:ik1tKUED
>>867
本大会ではやられたが、中田含めて選手皆、コンフェデ→本大会前までは修正できてたよ
870:2006/07/24(月) 23:02:48 ID:/R8/svQ0
>>865
だから後半30分に

俊輔→稲本
柳沢→大黒or玉田

で良かったのでは?
871 :2006/07/24(月) 23:02:55 ID:+P7SNIHg
メンバー交代しないで前半のままやったほうがよかったかもな
小野投入前までは日本の守備は堅くて0失点に抑えてたんだから
宮本中沢がライン下げまくってる以上、
広大なバイタルエリアをケアするにはボランチの運動量に依存するしかない
中田が残り9分で2列目に上がった途端、
日本のディフェンスがまったく機能しなくなったが、
福西小野のコンビでは守備できないことは、直前のキリンカップでさんざんわかってたことだ
必ずボランチの一方は90分間戦える運動量の豊富な選手を入れないとダメ

日本のCBが弱い以上、ボランチが守備しないと日本は守れない
872。。。:2006/07/24(月) 23:03:05 ID:QBY92c3i
ヒデのインタビューによると、ひでがかってに自分が点をとりにいくことを決めたらしい。
これがいけなかった。

守備陣と攻撃陣が乖離していた時間帯、ひでは守備よりも点を自らとることを決断した。
これでは守備陣が取り残されてしまう。
そしてあっというまに3失点。
873:2006/07/24(月) 23:05:20 ID:Qr8VwPwE
>>869
肝心の本番でできなかったらしょうがなくね?
練習公開にするくらいだから相当余裕だったんだろうね。

874 :2006/07/24(月) 23:05:32 ID:+P7SNIHg
ラインを上げてオーストラリア戦での修正を施したのがクロアチア戦だ
日本が良いサッカーをしてるときは常にラインは高め
アジアみたいな雑魚相手の試合なら引いて守ってもかまわないが、
世界レベルの公式戦では通用しないことが先のコンフェデでも学んだことだ

>>872
中田が2列目に上がるシステムだから当たり前
小野が守備放棄したのが3失点すべての原因
875 :2006/07/24(月) 23:05:38 ID:6vk9dEuT
>小野投入前までは日本の守備は堅くて0失点に抑えてたんだから

たまたま失点しなかっただけで、堅くなんかなかっただろーよ。
876 :2006/07/24(月) 23:07:44 ID:+P7SNIHg
>>875
数字がすべて。最後のところで守れてた。
W杯のような大会では得点することよりも失点しないことが何よりも大事。
小野投入前まではしっかり守れてたからな。

ドイツ三連戦で一番よかった試合をあげるなら、やはりクロアチア戦だよ。
ああいう戦いをしてれば日本はオーストラリアに勝てた。
877 :2006/07/24(月) 23:09:38 ID:6vk9dEuT
>>876
あー、そうですか。
話にならないタイプだな。
クロアチア戦は、ジーコが中田に上がるなって指示したわな。
878_:2006/07/24(月) 23:09:56 ID:wxOl5xCF
ラインの問題とボランチの戻りの遅さをいつまでも混同してるようじゃ、
ラインはいつまでたっても自由に上げも下げもできずに
押し込まれるだけさ

それと、FWなんて前線で孤立してもしょうがない時間帯とシチュエーションなんて
いくらでもるわさ
879:2006/07/24(月) 23:11:41 ID:Qr8VwPwE
FW四枚・DF二枚のチーム相手に守りきる策は得策ではなかったと思うよ。
そもそも日本はイタリアのように守り勝つ文化が育ってないし、おまけに身体能力、空中戦もそれほど強くない。
だれでもいいから止めを刺していれば間違いなく息の根をとめることができたのに…
880y:2006/07/24(月) 23:12:34 ID:ik1tKUED
>>873
修正して望んだにもかかわらず、ミドル3発ブラジルに喰らって、
そのブラジルがフランスに負けて、そのフランスに勝ったイタリアって場所なんだな、W杯ってw
881 :2006/07/24(月) 23:14:59 ID:DeE9pNy5
最後の所で守れていた訳ではない。
オージーもクロアチアも日本同様に決定力が無かっただけ。

日本の場合は決定力云々以前の問題だった訳だが、
別にそれはラインの高さの問題ではない。
中盤のプレス・ディレイ、コース切りが非常に甘く、
相手に自由をボールさばかせすぎた。
ボール奪取位置が深すぎたのも原因。
そのため、こちらの攻撃が常に深い位置からのスタート&後手になってしまったのが敗因。

これはラインが高かろうが低かろうが、
前線〜中盤の守備意識統一が行われない限り何も変わらない。
882 :2006/07/24(月) 23:15:04 ID:k6jKbOfH
>数字がすべて。最後のところで守れてた。

これはお話にならないなw
ただオージーが単調な攻撃に終止していたのも事実だけど。

まあダム決壊の予兆としては十分過ぎるほど
ヤバい状態でもあったが。
883 :2006/07/24(月) 23:15:59 ID:dQP7aBOO
>>877
小野が守れなかったからね
あれなら最初から小野か遠藤を上げて、
中田はそのままボランチをやらせた方が良かった

ジーコの最初の指示は「中田を上げて小野をボランチで中盤でボール回して落ち着かせること」

どんなに庇ってもオーストラリア戦は小野のせいで負けたんだから、言い訳できないよ
884_:2006/07/24(月) 23:16:01 ID:wxOl5xCF
守り勝つ文化がないなら、攻め勝つ文化ならあるのか?w
885。。。:2006/07/24(月) 23:16:58 ID:QBY92c3i
だから後半30分に

>俊輔→稲本
>柳沢→大黒or玉田
>で良かったのでは?

同意見。稲ならひでが前にでてよかった。
ほかに、日本もパワープレイの得意な巻を入れてもよかったと思う。




>小野のポジショニングの悪さは致命的だよな
>オーストラリア戦でボランチに入った小野がなぜかいつも中村を追い越してた

小野には俊輔と高原と攻撃する指示がでていたんじゃない?
そういう話があるけど。とにかくひでの勝手な点取り行動がまずかったでしょ。
886 :2006/07/24(月) 23:17:54 ID:6vk9dEuT
>>883
クロアチア戦の指示の話でなんでオージー戦なんだか・・・
マジで会話が成立しませんな。
887 :2006/07/24(月) 23:18:09 ID:dQP7aBOO
>>885
無いよ。小野に上がれと言ったのは中沢。ジーコは上がるなと言ってた。
小野の勝手な行動がまずかったんだよ。

中田に責任はないよ。
888:2006/07/24(月) 23:19:50 ID:iQXSv7/g
>>876
2G2Awww
889 :2006/07/24(月) 23:19:50 ID:dQP7aBOO
>>886
だからオーストラリア戦の話をしてるんだろ
オーストラリア戦は小野が戦犯

クロアチア戦はFWの決定力のなさが最大の問題
柳沢が戦犯

ブラジル戦は負けて当然の試合だった
引こうが上がろうが勝てない試合
890:2006/07/24(月) 23:22:27 ID:iQXSv7/g
俺ならこう代える。
まず攻撃に色気だし杉のヒデーは稲本と問答無用で交代。
次のカードは中村out玉田inだ。
高原は脂肪www
891 :2006/07/24(月) 23:22:40 ID:dQP7aBOO
>>888
だから?w
1年間いなかったし得点アシストは周囲のサポートがあってできるもんだ
アジア相手の得点アシストは全員0でいいね
レベルが低いから
怪我しなかったら5点くらいは取ってたさ

3大会連続スタメンフル出場
W杯ベスト16、コンフェデ準優勝
これに勝る実績はない
中田がいなかったら最終予選で負けてたかもな
この9年間日本代表の躍進は=中田だ

悔しいのはわかるが、アンチでも現実は素直に受け入れなさい
892:2006/07/24(月) 23:23:37 ID:Qr8VwPwE
>>884
攻め勝つ文化もないと思う。ただあの時点で守り一辺倒に入るのはまずかったと思う。
最後まで守りきれないと思ってた。
守りきりにも選手交代し、ボールを前線でキープできる選手とかいろいろ対抗策はあったと思う。
放り込みサッカーをされる前に変えるべきだったと思う。
893 :2006/07/24(月) 23:25:18 ID:dQP7aBOO
オーストラリア戦の後半は、
中田を前に上げるなら、小野ではなく稲本を3列目に入れるべきだった
これは皆一致した感想だろう

柳沢out小野inは間違った采配だった
894 :2006/07/24(月) 23:25:21 ID:6vk9dEuT
ああ、都合が悪くなるとID変える中田信者だったんか。
895:2006/07/24(月) 23:27:10 ID:iQXSv7/g
>>891
結果が全てって話にツッコミ入れてんのに、早くも言い訳かよwww
896 :2006/07/24(月) 23:28:21 ID:7xZEuWGK
オージー戦では、カウンターが炸裂してたじゃん
ただ、FWが点取れなかったので(ボールロストが頻発したから)ラインが下がった訳で
あそこでもう1点取っていれば、話は違ってた
897_:2006/07/24(月) 23:29:04 ID:wxOl5xCF
>>852
返答してくれてありがたや。

でも、ま。
1点勝って、残り10分迎えた攻撃力のないチームが
1点負けてるチームみたいにガリガリ点をとりにいくスポーツと、
おれは死ぬまで思わないだろうな。サッカー。
898_:2006/07/24(月) 23:29:55 ID:wxOl5xCF
>>897>>892
すまん。
899 :2006/07/24(月) 23:30:04 ID:0EaKhHWb
860 名前:  メール:sage 投稿日:2006/07/24(月) 22:43:49 ID:6vk9dEuT
つくづく、アジアカップに中田がいなくてよかった・・・

なんでもかんでも中田が悪いしか言えないアンチだったか。
都合が悪くなるといつもそれだな。
OG戦の小野の出来はいくら小野信者でも擁護できないだろ
明らかに小野の戦術無視・守備放棄で負けたんだから。
900 :2006/07/24(月) 23:32:00 ID:0EaKhHWb
>>895
結果がすべてだからこそ中田ほど代表に貢献した選手は他にいない
結果が証明してるよな

ってただのアンチだったか
901 :2006/07/24(月) 23:32:12 ID:6vk9dEuT
何で小野信者って話になるんだよ。
アジアカップに小野なんていないだろって言ったら中村信者にでもされるのか。

アジアカップで中田の走れ、走れサッカーやらされてたら死んでたよ。
902:2006/07/24(月) 23:33:34 ID:iQXSv7/g
>>900
2G2Awww
903 :2006/07/24(月) 23:34:47 ID:0EaKhHWb
>>901
アジアカップは川口のおかげで勝てた
川口がPK止めてなかったら負けてたからな
試合の出来は悪かったよ
しかも相手は弱小アジアだった
オーストラリア>イラン

アジア相手なら走らなくても勝てるが、
世界相手には走らないと勝てなかったってことだろ
日本は弱いんだから、戦前から勝てると思ってる方がどうかしてた
オシムの言うとおり
904 :2006/07/24(月) 23:36:20 ID:6vk9dEuT
オージー戦も川口が止めてあの時間までもっていた。
かわんねーじゃん。
905 :2006/07/24(月) 23:37:29 ID:0EaKhHWb
〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退


中田英寿は日本代表史上最高の実績を残した選手
あまりにも一人だけ別格で凄すぎたことが不幸だった
クラブ実績でも奥寺を除けば日本人史上最高の実績をあげた選手

マスコミのネガティブ報道過小評価も酷かったが、
他の選手にコンプレックスを持つなといっても無理な話だ
ジーコがしっかりした監督なら、
やはり中田キャプテン中田現場監督で中田中心にすべきだった
906:2006/07/24(月) 23:37:50 ID:Qr8VwPwE
おれは中田信者じゃないけどさ、走るってことはサッカーにおいて重要な要素だと思うよ。
相手もスタミナあるチームとはやりにくいし、今年のアーセナルがCLで勝ち残ったように。
ただ適当に走ればいいわけじゃなく、その走ることに戦術や連動性とかが加わればいいサッカーが出来るんだと思うけど。
正直今回はそのどちらもが欠けているような気がするけど…
日本がいいサッカーするときって偶然かも知れなけど、それができてるよね。
それが必然に変えられれば強くなるのだろうけど…
907_:2006/07/24(月) 23:38:25 ID:wxOl5xCF
弱さにもいろいろ意味はあるさ。

点がまるっきりとれずに虐殺されるのと、
まがりなりに3試合で2試合先取点とったのじゃ意味はちがわーな。
弱いには弱いが、レッテルはって、弱いのひとことじゃ、
面白くもなんともねーべ
908 :2006/07/24(月) 23:38:29 ID:DeE9pNy5
とりあえず、ラインを高くしたらスルーパス一本で相手FWがドフリーになる確率が高いのを忘れてないか?

高ラインDFってのは、
日本クラスのチームでもドイツやブラジルから点取れてしまうんですよ。

この高ラインが正しいという流れを止めましょう。
また4年が無駄になります。
909  :2006/07/24(月) 23:39:20 ID:0FY8juq4
>>904
ちょっとシツレイ。903の文章をもっとよく読んで
言わんとしていることを掴みましょう。
910 :2006/07/24(月) 23:40:18 ID:0EaKhHWb
>>904
まったく違うな
オーストラリア戦は負け試合だった
アジア杯はレベルの低い試合とは言え引き分けからのPK戦勝利

負け試合で良いプレーしたり得点アシストしても価値はないんだよ
試合には勝たなければ意味がない

ぶっちゃけ勝ちさえすればどんな試合をやってもいい
俺が監督なら残り9分間ボール回しで終わらせるよ
911 :2006/07/24(月) 23:40:49 ID:4tL9Ez0P
>>874
> ラインを上げてオーストラリア戦での修正を施したのがクロアチア戦だ
> 日本が良いサッカーをしてるときは常にラインは高め

馬鹿かよ。
クロアチアは守備をガッチリ守って速攻で決めるチーム。
W杯予選では無敗の5失点。

だから日本が攻め込むのは試合前から予想されていたこと。
攻め込む時間が長ければ、ラインは上がるに決まっている。

結果と原因を取り違えている。というか中田の受け売りでしょ?
912 :2006/07/24(月) 23:42:32 ID:7xZEuWGK
>>908
それは、ボール保持者がフリーで前向いてる時限定だろ

そんな場面作らなければヨロシ
913 :2006/07/24(月) 23:44:11 ID:1ruTn/nt
>>912
ドイツでさえ作られるから失点してたんだろうがよ 
エクアドルや日本に
914 :2006/07/24(月) 23:45:14 ID:KJvq+uzz
>>911
クロアチア戦は意識的にライン上げてたよ。
豪州戦後半はライン低すぎるのは間違いない。
前半の位置で守りきらないと。

それにしても驚いたのは中田は豪州戦TOP下になってから
単独で攻めに出てたのかw
どうりでTOP下に行ってからゲームから消えてると思ったよ。
単独行動もいい加減にしろってな。
915 :2006/07/24(月) 23:46:26 ID:igJx6/O8
PAに入るほどラインを下げるのはもちろんダメだけど、
上げて前から取りにいくサッカーもちょっと厳しい。
気候の問題もあるし、オフサイドのルールも年々緩くなってるし。
今回のW杯でもアメリカとスペインくらいだったか、前から取りにいってたのは。
まぁでも低い位置から長い距離走って攻めるのは
日本人の身体能力じゃ厳しいかもしれんし、やっぱ前から取りにいくべきなのかな。
次のW杯は涼しい場所でやるから、試してみる価値あるかも。
916:2006/07/24(月) 23:46:51 ID:Qr8VwPwE
>>913
ドイツが日本と対戦した時、ドイツのラインの低さは議論する余地がないくらい
下がってましたが?
917 :2006/07/24(月) 23:47:35 ID:DeE9pNy5
>>912 そんな事はない。
相手を背負ってでもスルー出せる選手なんて吐いて捨てる程いるわ。
というかそんなパスすら出させる場面作らせないだけの個人守備力があるのなら、
GL敗退しとらんだろうが。

って、またニワカの自己主張が強いな・・・
自重してよ。
そうやって、ニワカがTV報道に騙されたからこの4年間無駄になった訳ですよ?




918 :2006/07/24(月) 23:47:48 ID:P+XQqTb9
>>911
中田はクロアチア戦MOMだったな
中沢のポジション取りを中心に試合見て見ろ
オーストラリア戦やブラジル戦との違いがわかるから
中沢が上がってるとき、日本は良い試合が出来てる
中沢が引いてると、日本は悪い試合になる

前でのプレスの重要性は、ジーコジャパン史上最低の試合だったアメリカ戦をみればいい
919 :2006/07/24(月) 23:48:26 ID:7xZEuWGK
>>913
喪前は
・チャリティマッチ(募金マッチ)と
・親善試合と
・W杯

3試合を連続でみて、感じることをレポートに書いて提出しろ
そうすれば分かる
920 :2006/07/24(月) 23:48:29 ID:1ruTn/nt
>>916
ギャグだよね?w
921 :2006/07/24(月) 23:49:57 ID:1ruTn/nt
>>919
あ〜ごめんごめん

ワールドカップで、ドイツの高いラインの裏であっさり2点取ったのは
コスタリカだったねw
922 :2006/07/24(月) 23:50:14 ID:P+XQqTb9
ドイツW杯で評価を上げたのは、中田と川口の2人だけだった
GK敗退ベストイレブン
他の選手は全員評価を下げた

ジーコも評価を上げたことになるんだろうなあ
フェネルバフチェの監督に就任したから
923 :2006/07/24(月) 23:50:17 ID:DeE9pNy5
>>916 ラインの高さすら見てわからんのかね・・・
924y:2006/07/24(月) 23:50:41 ID:ik1tKUED
>とりあえず、ラインを高くしたらスルーパス一本で相手FWがドフリーになる確率が高いのを忘れてないか?

中央でやられるのは問題だが、サイドでやられる分には1回目の相手の勝負だな。シュートまでは行かない、もう一度相手は勝負する必要がある。
ラインを高くすると、コンパクトになって複数人のプレスも掛かりやすいな。
それと、フラット3か、はたまた3バックで一枚飛び出してきたのに対応するために余っているか、というのが重要だな。

925 :2006/07/24(月) 23:52:33 ID:SuRdCdws
ヨーロッパのサッカー見てない国内厨が上げろ上げろわめいてんだろ
926 :2006/07/24(月) 23:54:47 ID:P+XQqTb9
中田福西中沢の3人が連動して守っていたときが、
一番良い守備が出来てたよ>ジーコジャパン

「一人がコースを切り、一人が体を当てて潰し、一人がボールをかっさらう」

このパターン
927 :2006/07/24(月) 23:55:17 ID:KJvq+uzz
トルシエの遺産だな。
ライン上げて中盤のプレス力を上げようというコンセプトがあったが
結局中盤のプレス力が足らなかったせいで大敗したことを忘れたのか?
最終的にトルシエは4ボランチにまでしてるのよ。
中田がレジスタに入ってるようなシステムでWCでライン上げろとか
妄想もいい加減にしてくれ。あの構成で日本がライン上げられるのは
よほど相手が下手か、マイボール時ぐらいだよ。
928y:2006/07/24(月) 23:55:26 ID:ik1tKUED
>>925
だが、そろそろ、ヨーロッパもリアクションサッカー、カウンターサッカーもはやらないと思うぞw
なんてったって、フランスが相手に引かれると手も足も出ないわけだから。
929 :2006/07/24(月) 23:58:31 ID:7xZEuWGK
早く言えば、

いくらラインが高くても、
・グランダーでスルーパスを出されなければOK
・そのパスがFWに届かなければOK
・届いても、良い体勢で打たれなければOK

この3つを考えて、どの段階で抑えるのがリスク低いか
考えれば良い
ラインの高さ、低さの問題ではない
930 :2006/07/24(月) 23:59:10 ID:6vk9dEuT
中田狂信者の言うことは、本当に意味わからん。
そもそも、ミドルバカスカ打たせてた言い訳はどうするつもりやら。
931 :2006/07/25(火) 00:00:33 ID:KJvq+uzz
>>928
ヨーロッパが下げるのはリード時か力関係で不利と見たときの話だろ。
バカの一つでリアクションサッカーやってるわけではない。
そもそもフランスは得点力少ないのが奇跡的に勝ってるだけだろ。
932 :2006/07/25(火) 00:00:54 ID:SuRdCdws
>>928
ラインが低いからってリアクションだ、カウンターだって考え方がもう古い。
933 :2006/07/25(火) 00:01:21 ID:6vk9dEuT
>中田はクロアチア戦MOMだったな

これと、出場すらしてない選手が選ばれてる敗退国ドリームチームを
拠り所にするやつって・・・
しかも、事前に「上がるな」と中田が釘刺されたことも無視。
934 :2006/07/25(火) 00:02:10 ID:KJvq+uzz
>>929
なぜグラウンダーのみなのかその理由がさっぱりなわけだがw
お前本当にわかってんの?w
935 :2006/07/25(火) 00:02:57 ID:P+XQqTb9
お前らももっとシンプルに考えるといい
日本代表を潰すなら放り込みサッカーやるのが一番だってことだ
日本はパワープレーに対応できない
936 :2006/07/25(火) 00:03:53 ID:DeE9pNy5
>>924
なんでそんな旧式サッカーを今更やる必要があるのよ?
説明すんのが面倒くさいw
理由を知りたいなら、過去ログでも見て探してきてくれ。

というか次に目指すのはこの一歩先のサッカー。
WCってのは次のサッカーへの指針になりやすい。
WC見た限りなら、次は深めラインでのマンマーク。
オシムは時代に合っていると思うし、期待していいと思うよ。

だから、そんな高ラインなんて検討外れの事を言うのはやめてくれw
日本独自のサッカーは難しいかもしれないが、
最低でも時代に合ったサッカーやらないと、絶対にチーム力以上の結果は出ない。
937 :2006/07/25(火) 00:04:14 ID:KJvq+uzz
>>935
常識。
938 :2006/07/25(火) 00:04:25 ID:S2DvIAvT
>>934
お前こそ分かってるのか?
上から通すってことは、難易度あがるってことだぞ
サッカーしたことないならそういえって。
939 :2006/07/25(火) 00:04:56 ID:P+XQqTb9
>>933
事前に、中田2列目、小野3列目でボール回しだったが、福西らが証言するように、
小野が上がりすぎて全体のバランスが崩れた
これが真実。
940 :2006/07/25(火) 00:06:02 ID:uYlNNe/Z
クロアチア戦の話をするとなぜかオージー戦に話を持っていく。
変な奴。
941:2006/07/25(火) 00:07:33 ID:ed9vKMgL
パワープレイで崩されたわけじゃないじゃん
942 :2006/07/25(火) 00:07:47 ID:d6scI1Fq
>>938
はっきり言っておくよ、サッカー経験者です。
あと付けで苦し紛れに上から通されると難易度が上がるとか苦しいよ君。
守備陣が何を考えて守備してるか知ってるか?
あらゆるリスクマネージメントを整えることだよ。
上だろうが下だろうが通されるリスクは消した状態で守備を考えていくんだよ。
943:2006/07/25(火) 00:08:16 ID:zzwFmKd4
そもそもフルタイムプレスなんて有り得ないし

時間帯とゲームプランによるでしょ。
少なくともOZ戦の終盤はむやみにラインを上げるよりも
ガッチリ守ってカウンターがセオリーだと思うけど。

繰り返しになるけど連動してプレスかけられる足が残って無い。
回されて余計疲弊するだけだから、最低限のコースを切れば良いかと。
944 :2006/07/25(火) 00:09:15 ID:uC2qarpM
中盤がグズグズになってなければ耐えられたように思う>パワープレイ
散々既出だけど。
他の国見ると、CBが高くて強いだけじゃなくて、
中盤・SBも連携して拾えるようにしてたな。
日本はまぁアレだったけど。
945 :2006/07/25(火) 00:11:24 ID:S2DvIAvT
まずグランダーのパスを考えるだろ
そっちのほうがシュートしやすい

上を通したら、トラップしてる間に詰められるわ
ノートラップシュートでは難易度あがるわ
そんな「難しいプレー」を選択する訳がございません

シンプルなプレーから離れてますよ
946 :2006/07/25(火) 00:12:53 ID:7pxspzJh
オーストラリア戦で、
オーストラリアがパワープレーしたと思っているヤツは目が節穴だろ。
サイド攻撃こそ少なかったものの、
センターで普通にボール廻しているから。FWの頭への楔も有効に使って。
二点目も三点目も結局は中央突破されてるからな。
947y:2006/07/25(火) 00:13:20 ID:H71GK/Oy
>>931-932
ライン上げんのが、攻撃時なのか、守備時なのか、というところがあるな。
守備への切換えの時は微妙だが、守備に入った後、ライン上げんのはOTのためだな。
ゲームやってる時も、「ライン上げろ」と声掛けんのは攻撃への切換えのときだ。
そこで上げなきゃ、前線孤立するってことだ。
考え方が古いどーのこーのじゃなくて必然だ。
アイドルもフットサルやってるし、これからの季節たまにはビーチにでも行って球蹴るのもいいぞ。
テレビにかじりついてても、やってみなきゃ分からんこともある。
948,:2006/07/25(火) 00:14:08 ID:W24u881m
ここには一人で分かった気になってる人しかいませんから^^

知ったか同士、みんなムキになって語ろうぜぃ
949 :2006/07/25(火) 00:15:02 ID:d6scI1Fq
>>945
まずも糞もないよww
裏取られることが何より恐ろしいのだから。
前でどんなプレーされるより怖い。
浮き球だから通させてもいいなんて思ってる人間会ったことねぇよw
950 :2006/07/25(火) 00:15:14 ID:iGN53cC6
なにげにケーヒルの勝ち越しミドルはスーパープレイなんだけどね
951 :2006/07/25(火) 00:15:19 ID:uC2qarpM
あれがパワープレイじゃなかったら何がパワープレイなんだろう・・・
952 :2006/07/25(火) 00:20:25 ID:S2DvIAvT
>>949
だから、グランダーで裏取られるのが一番危険。
上を通させて裏取られても守備は間に合うよ

上を通させるには、
ボール保持者がノープレッシャー
抜ける香具師の走り出してるコースにDFがいない
抜けた後、シュートをどう打つか

の3段階に分かれてる

どの段階でも潰せば終わる
特に3番目は一番難しいだろ。浮き球をトラップかノートラップでシュートだぞ
難易度たけーだろが
953f:2006/07/25(火) 00:21:07 ID:6Nl3Br/D
パワープレーって中盤を省略して放り込んでくるんだよね




ってことは相手の中盤が薄いんだからそこはボール持てることが予想できるよね
954 :2006/07/25(火) 00:21:58 ID:7pxspzJh
>>951
ロングボールをヘディングで直接狙ったことは少ない。
ロングボールをヘディングで落してそれを押し込もうとしたことも少ない。
だからパワープレイじゃない。
危険なのはミドルシュートが多かった。

一点目のスローインはロングスローでこぼれ玉押し込みだからパワープレイ。
955 :2006/07/25(火) 00:23:14 ID:d6scI1Fq
>>952
その話は攻撃の話でもしているときに持ち出すべきだな。
守備の話でそれを持ち出すのが最初から筋違い。
何をどう言われても守備選択の枝どころか葉の部分でしかないな。
浮かせてもグラウンダーでもスルーパスは通させてはならない。
グラウンダーに限定する理由などない。
956三都主:2006/07/25(火) 00:25:18 ID:zzwFmKd4
寄せたらかわされ軽いと叩かれて

間合いを取ったら寄せろと叩かれて


俺に何を求めてるんだ?
957 :2006/07/25(火) 00:25:53 ID:d6scI1Fq
>>956
OHでもやっとけよw
958 :2006/07/25(火) 00:28:23 ID:d6scI1Fq
>>953
基本的にそうだよ。
相手も間延びしやすい。
959:2006/07/25(火) 00:29:57 ID:r/35ST2l
>>952
> 上を通させて裏取られても守備は間に合うよ

どうでもいいが、ラインは下がるってことでFA?
960:2006/07/25(火) 00:31:34 ID:6Nl3Br/D
>>958
そうだよね...。
じゃあ小野で良かったんじゃないか?
負けたから叩かれているだけで。

例えば選手を代えて点を取られれば監督が悪いことになるし、
代えないで点を取られても監督が悪いことになる。
要するに、記者の皆さんが正しいんですよ。
961 :2006/07/25(火) 00:31:38 ID:uYlNNe/Z
>>950
バカなDFがシュートから逃げてますけど。
962 :2006/07/25(火) 00:32:51 ID:iGN53cC6
>>952
そりゃグラウンダーより難易度高いが不可能とはいえない
たとえば前半ブラッシアーノのヘディングパス、
後ろから浮き球のボールをビドゥカが利き足ではない左足でダイレクトシュート
ちゃんとミートして枠内っていうのがあった
あのレベルの相手にゃそんくらいの技術はあるわけで
963 :2006/07/25(火) 00:33:52 ID:d6scI1Fq
>>960
考え方は間違ってはいないよ。
疲労した中田よりは小野の方が期待できるよ。
でも福西や他のプレイヤーの疲労度まで考えると小野はギャンブルの
度が過ぎたと思うよ。攻撃と守備を秤にかけてジーコは小野を選んだけれど
まぁ結果論だが、甘かったと思うね。
964もn:2006/07/25(火) 00:35:18 ID:ZP4SBGkl
>>927

激しく同意
965 :2006/07/25(火) 00:37:11 ID:S2DvIAvT
どこの国でも上を通されるリスクを犯して
4バック敷いてるんだよ

上を通させても、トラップしてる間に潰すか
ダイレクトで打つ場合でもコースを消して、相手にシュートコースを限定させてる


実際、スルーパスを通されるということは、バイタルエリアからが多いんで
そのエリアに相手が入ってる場合、ラインは上げる
サイド突破されたら、ラインは下げる

この基本の動きは変わらない
96612:2006/07/25(火) 00:37:25 ID:r/35ST2l
守備って攻撃より大変なのよ。
ミスは許されないから。
一つのミスが本当に命取り。
中田みたいに「パスで会話w」とか馬鹿げたチャレンジは出来ないのがディフェンス。
ラインを上げて欲しかったら、1対1で交されてはいけない。
特にボランチは。
簡単に相手ボールにするようなパスミスを連発しておいてライン上げろってどんだけワガママなのよw
967あご:2006/07/25(火) 00:37:57 ID:2pFHProf
>>953
豪州はDF二枚だったから、
最終ラインがスカスカだったから
ジーコがまともな采配してたら
サイドからの攻撃はノープレッシャーでできますた
9685:2006/07/25(火) 00:39:42 ID:r/35ST2l
>>965
上だろうが下だろうが通させないようにするのがボランチwww
中田ってそういう守備できないよな。
そんな奴がライン上げろなんて片腹痛いのよ、マジで。
969a:2006/07/25(火) 00:40:49 ID:6Nl3Br/D
>>967
そのまともな采配ってのを聞かせてくれないか?
970 :2006/07/25(火) 00:41:25 ID:d6scI1Fq
>>965
その部分だけは同意するよ。
持論の矛盾にもやっと気づいたようだし。
グラウンダーでも浮き球でもリスクがあることを十分理解してほしい。
971 :2006/07/25(火) 00:41:31 ID:iGN53cC6
いちおう右サイドから駒野がノープレッシャーで攻めてたんだが
しかしフリーにもかかわらずミスしてたが
972 :2006/07/25(火) 00:43:27 ID:d6scI1Fq
>>965
ちょっと待ったww
よく読んだらまだお前根本的に間違えてるよw
油断して同意したけど、お前本当に全然わかってないよw
しっかり読んでおけばよかった。>>970は撤回。
973 :2006/07/25(火) 00:44:35 ID:S2DvIAvT
>>970
だから、上から通させられるリスクは大きいんじゃなくて小さいといいたい
逆に、相手をグランダーじゃなくてあえて上から通させる守備をしてる

バイタルで前向かれて上から通すなんてチャンジャーいないだろ
バイタルで前向いたら、普通グランダーでスルーかミドルだろが
何故プレーを難しくしようとするんだ?意味が分からん
グランダーで通れば殆ど1点なんだから。
974:2006/07/25(火) 00:46:32 ID:aI+bPqMr
結局 日本代表選手は自分たちのソーセージに力を蓄えようとソーセージの食い過ぎで動けなかったんだよ
975 :2006/07/25(火) 00:47:12 ID:uC2qarpM
結論も出てるし次スレいらんよな?
976:2006/07/25(火) 00:48:57 ID:r/35ST2l
結論:2列目からの飛び出しに対応できないのでラインを上げるのは非常に危険である。
977 :2006/07/25(火) 00:49:11 ID:j1VVCxGk
中田の安易な考えにファンの俺ですら失望した。
ただ、それを支持する奴のあまりの多さにもっと失望した。

978あご:2006/07/25(火) 00:49:42 ID:2pFHProf
>>969
バテきった中村、柳沢のどっちかを
中村→稲本で中盤から追わせてスペース消すか、
柳沢→巻で前線から負わせるか
柳沢→玉田でサイドでポストさせるか

前でタメを作れる奴入れる
ロングボールの出所追える奴入れる
セカンドボール拾える奴入れる

これの内二つをやってたら負けなかったと思うぞ。

点取る必要はないけど
あんだけバックがスカスカなら前線でのキープは難しくない。
979 :2006/07/25(火) 00:52:58 ID:d6scI1Fq
>>977
その気持ちよくわかる。
俺も正直、中田はかなり好きな選手だったが
引退後のインタビュー等見ていて心底失望した。
引退後に裏切られるなんて悲惨だな。応援してきたやつ乙って感じだよ。
980 :2006/07/25(火) 00:55:56 ID:XUJPEScL
>>976
多分、実際バイタルで前向いてドリブルされたら
ラインは上げも下げもしないと思う
斜めに走ってくるFWに対するグランダーのパスコースを消しつつ
一人がFWへ体寄せに行き、もう一人はボール保持者へプレッシャーかけに行くよ

グランダーを通されることが一番やっちゃいけないことなんで
そこはまず消す
ラインをさげるとミドルが炸裂するので、それは次点でやっちゃ駄目
981 :2006/07/25(火) 00:59:29 ID:7pxspzJh
>>978
ただ前線でキープできるやつが少ないんだよなあ。
デルピエロみたいなのがいたらなあ。
俺が監督なら中田は少し下がり目のFWにコンバートなんだが。
982aa:2006/07/25(火) 01:00:36 ID:6Nl3Br/D
>>978
>バテきった中村、柳沢のどっちかを
>中村→稲本で中盤から追わせてスペース消すか、
これは中盤すっとばしているのだから微妙だと考える。

>柳沢→巻で前線から負わせるか
これもすぐ放り込んでくるのだったら微妙だと考える

>柳沢→玉田でサイドでポストさせるか
この攻めが良いかと思う(松井ならもっと良いかも)

タメを作れる奴入れる
セカンドボール拾える奴入れる
高原にボコボコ放る連中がいない

これで負けなかったと思う
983 :2006/07/25(火) 01:00:57 ID:iGN53cC6
>>973
ライン上げるって具体的にどれくらい上げることを想定してるの?
問題とされてるラインはペナルティアークをちょっと出たところにとられてたわけだけど
それ以上上げたら浮き球へのリスクも無視できなくなるでしょ
98415:2006/07/25(火) 01:03:29 ID:r/35ST2l
つかね、攻めてたら自然とラインなんて上がるからw
ラインを上げられなかったのは攻めが糞だったから。
サッカーやったことある奴ならわかるだろ、普通は。
攻めてる時間が長ければ自然とラインて上がるって。
でもカウンター食らったら一発で2列目からの飛び出しで裏取られる可能性大および
普通につながれて速攻であぼ〜んというパターンあり。
要はライン上げるなんてハイリスクローリターンなわけ。

中田の言ってることは支離滅裂。
985あご:2006/07/25(火) 01:03:44 ID:2pFHProf
まぁワントップにするなら柳沢でしょうなぁ。
実質ゼロトップですけど。
986999:2006/07/25(火) 01:05:24 ID:r/35ST2l
まあ敗因は坪井ってことで。
987あご:2006/07/25(火) 01:06:15 ID:2pFHProf
>>986
ある意味正しいけど
結局はジッコだと思うよ。
988 :2006/07/25(火) 01:08:44 ID:XUJPEScL
>>983
現在での守備時のラインは、アークちょっと出た所が一般的
オージー戦みたいにPエリア内でのラインはまずありえない
いくら相手が4トップで来ても。

バイタルで(アークチョイ前)前向いて浮き玉はありえない選択だと思うよ


まぁ、その浮き球出されて、FWとDFがガチでぶつかっても
耐えられるくらいフィジカルが強くないと駄目なんだけどね
特にCB。
989 :2006/07/25(火) 01:15:35 ID:d6scI1Fq
>>988
同意。まぁスレの結論はまとまりましたな。
990 :2006/07/25(火) 01:17:29 ID:iGN53cC6
>>988
オージー戦も別にPエリア内まで下がってないだろ、
少なくともロングボール競り合いの場面では
991あご:2006/07/25(火) 01:19:35 ID:2pFHProf
オシム頑張ってね
992 :2006/07/25(火) 01:19:42 ID:d6scI1Fq
>>990
いあ、後半は下がり過ぎてる、さすがに下がり過ぎてる。
細かい位置云々抜きで下がり過ぎてるのは確か。
993 :2006/07/25(火) 01:21:27 ID:iGN53cC6
2点目、3点目だけ見てもアークちょっと出た所でライン取ってる
そこからミドル、突破を決められたわけで
あとスローインだった一点目は抜きにして
994あご:2006/07/25(火) 01:22:51 ID:2pFHProf
ジーコはもっと勉強しような。
995痴豚:2006/07/25(火) 01:29:31 ID:9SVavd6t
ちと思ったんだが

オシムはDFを一人余らせると聞いたんだが、ジェフは前へ前へどんどんプレッシングするタイプじゃないのか?余らせてラインを高く保つってかなりムズい気がするんだが
996 :2006/07/25(火) 01:34:07 ID:7pxspzJh
>>995
お前の頭には1か0しかないのか
997痴豚:2006/07/25(火) 01:37:40 ID:9SVavd6t
>>996
方針を聞いているだけ。それに元を正せば1か0だ、そこから変化していくわけで。
998 :2006/07/25(火) 01:56:41 ID:r/RSterI
>>997
縦に精度のあるボールが出なけりゃ下がらないよ
むしろ苦し紛れのボールなら対応専門役を置く分安全だったりする
2002年の韓国が恒例かと
ラインをべらぼうに上げるのは無理だろうけど
ラインを心理的に下げられると感じることはないだろうな

まあ、つまりは個々人がボールにハイプレッシャーをかけ続けろってことなんだけどな
一つ言えるのは軽いプレイで交わされるのは話にならん
独りよがりなカットはチームを厳しい状況に追い込む罠
999あご:2006/07/25(火) 01:58:18 ID:2pFHProf
aikoカワイイよ、aiko
1000あご:2006/07/25(火) 01:58:49 ID:2pFHProf
初めての1000ゲット
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/