日本代表DF統一スレ45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オサレ力
日本代表DF統一スレ45

前スレ

日本代表DF統一スレ44
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150138357/
2_:2006/06/19(月) 13:00:43 ID:b/jjyoaX
2
3_:2006/06/19(月) 13:02:06 ID:b/jjyoaX
宮本としては昨日の試合が日本代表最後の
試合になるかもしれないから悔いが残るかもしれないね。
かわいそう・・・
4.:2006/06/19(月) 13:05:30 ID:iP9ABDYT
もう散々言われてると思うが宮本はファールでしか相手を止めれなかったな
5 :2006/06/19(月) 13:10:59 ID:GEqnAwBW
昨日の宮本は調子悪かったな
宮本3回くらい決定的なミスした
6 :2006/06/19(月) 13:26:32 ID:urBvD+IR
じゃあ毎試合調子が悪いんだな宮本は。
7 :2006/06/19(月) 13:51:41 ID:aoke4aVi
ブラジル戦は中田コ、中澤の4バック?
8_:2006/06/19(月) 13:56:55 ID:5P765mA0
>>7
一応、茂庭がFC東京で4バックやってるけど
蛸は4バックのセンターはあんま経験無いだろ
坪井の怪我がどんなもんか分からないし
となると最終兵器巻?
9 :2006/06/19(月) 13:59:37 ID:urBvD+IR
ブラジル相手に4バックかよ?マジ??
10 :2006/06/19(月) 14:05:15 ID:RlnKqm89
2点差つけにゃならんのだから4バック以外の選択肢などない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:07:07 ID:wh0EMV2x
もう点差つけて勝つしかないんだから、攻撃的布陣でいくだろうな。
ギャンブルをやらないといけなくなったんだから、今更守備的に行く
意味はない。

宮本は調子の問題じゃないだろ。日本は中澤のような1対1に強い本物の
DFを育てていかないとね。
12 :2006/06/19(月) 14:11:27 ID:UQFt/JND
人に強い茂庭と空中戦の中沢の組み合わせはありだとおもう
が、序列重視のジーコは坪井なんだろうな、きっと
13 :2006/06/19(月) 14:11:45 ID:LXSPRGR3
宮本がプレーしてない代表戦は最後いつだっただろう?
誰が出ても、ぶっつけ本番出た床サカー確定
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:14:23 ID:wh0EMV2x
茂庭vs世界クラスのFWで思い出すのが、アテネ五輪。あの時はジラルディーノに
いいようにやられた。あれから2年。茂庭がどれだけ成長したかが試されるな。
坪井は・・・、まあ彼の良い面が出ればそれなりにはやってくれるだろう。どっちにしろ
あまり期待できないのが辛い orz
15 :2006/06/19(月) 14:14:50 ID:nzvUFkja
ソースが東スポなんで信憑性希薄だが、ブラジル戦は
リベロにガチャピン置いて3バックとか、おっそろしいこと書いてあったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:15:48 ID:wh0EMV2x
>>15
まあ、ギャンブルだから何が起こっても(ry
17 :2006/06/19(月) 14:15:53 ID:7R0OArGc
4バックがイマイチなのは宮本が原因だろうね。
宮本のような1対1で弱い選手では4バックは他の選手に負担がかかる。
その上、DFが出来ない三都主が居るんだから余計に厳しい。
これは、三都主というより監督に問題があるが。
18 :2006/06/19(月) 14:16:02 ID:O829+4F5
>>15
スーパーレベルの攻撃的布陣だなw
19 :2006/06/19(月) 14:16:49 ID:vMfmP0Oq
昨日のサントスはどう評価するべきだと思う?
採点スレ見てると一番評価が割れてる印象だが。
守備の悪さはデフォとして攻撃面での加点で評価する人と
やはりDFである以上基本はディフェンスとして
守備の悪さをベースに低得点とする人。
オレは後者なんだが・・・
20 :2006/06/19(月) 14:17:20 ID:UQFt/JND
>>14
レアル戦でロナウドに挑発かましてぶち抜かれた茂庭はステキだったぞ ダメジャン orz
21 :2006/06/19(月) 14:18:29 ID:urBvD+IR
>4バック
理屈はそうでも現実を見たら、打ち合いから6−4で勝つ、みたいな非現実的な夢より
いい試合をした方が今後の日本にとっても得策だと思うんだがな。
22 :2006/06/19(月) 14:19:02 ID:urBvD+IR
>>19
サントスは敵選手として評価するのがデフォ。
23_:2006/06/19(月) 14:21:22 ID:5P765mA0
>>19
隣が宮本だったことも考慮に入れるべき
24 :2006/06/19(月) 14:22:26 ID:LXSPRGR3
>>19
普通にクロアチアに穴扱いされてた。
んで普通にやられまくってた。
その時点で俺もDFとしては問題外だと思う。
よって後者。
25_:2006/06/19(月) 14:22:53 ID:UHiFoDdC
>>21

打ち合いの試合で0−0だってあるわけだな
26 :2006/06/19(月) 14:24:07 ID:urBvD+IR
スタメン見たとき、宮本を左にした目的も疑問だったんだよな。
なんでわざわざ中澤を右にして左サイドに穴を作ったんだ?
加地に不安があったから中澤を右にしたのか?
27_:2006/06/19(月) 14:25:02 ID:UHiFoDdC
>>26

3年前からそうだよ
28 :2006/06/19(月) 14:25:13 ID:urBvD+IR
>>25
だから、4バックでブラジルに無失点というのは非現実的に過ぎると思わないか?
29 :2006/06/19(月) 14:27:10 ID:LXSPRGR3
>>14>>20
そもそもDF同士の話し合いでやってる以上、
いきなり入ってきた奴がいくら頑張っても
グタグタになるのは目に見えている。
30_:2006/06/19(月) 14:27:18 ID:UHiFoDdC
>>28

宮本は出場しない。
だから4バックはむしろ当たり前。
31 :2006/06/19(月) 14:27:46 ID:urBvD+IR
>>27
そうなんだ?それは何故?
実際には中澤が左に入ってサントスカバーしてることも多くなかったか?記憶違い?
32_:2006/06/19(月) 14:28:42 ID:UHiFoDdC
>>29

ならない。
宮本以上にグダグダになることなどあり得ない。
33_:2006/06/19(月) 14:28:52 ID:5P765mA0
>>31
3バックの時は中澤左だけど4バックの時は中澤右なんじゃなかったっけ?

理由はジーコに聞いてくれ
34 :2006/06/19(月) 14:29:07 ID:RzulE+dU
>>19 >>26
三都主のサイドの相手へのよせが遅かったが、
あれはそういう指示だったのかもよ。
毎回中に絞ってむしろバイタルエリアに注意払ってた。
なんか試合前に三都主にクラニチャルを見させるなんていう
わけわからん報道があったが、ジーコは変に自信持ってたみたいだし。

ま、三都主も加地も酷いヘマはしなかったっしょ
この糞両SBコンビでははじめてでないか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:30:44 ID:wh0EMV2x
3バックでブラジルに大勝って絵も容易には浮かばないよ。
たくさん点を取るためにはたくさんチャンスを作らないといけない。
となるともう4バックでイケイケサッカーやるしかない。

つーか、論理的に考えたら、3でいっても4でいっても、もう日本オワットルってのが本音だよw
しかし、それでもわずかでも可能性の高い方を選択するのが、戦う姿勢ってもんだ。
で、俺はやっぱ4しかないと思う。
36 :2006/06/19(月) 14:30:58 ID:RzulE+dU
おっとレス番間違えた
まいいや。
37 :2006/06/19(月) 14:31:39 ID:OjoPk221
てかいくら妄想癖があってボケてるっていっても
ジーコは優勝目指して7試合想定って言ってたよな?

なんでCB1人累積になったぐらいでシステムが限定されるんだ…orz
38_:2006/06/19(月) 14:33:35 ID:5P765mA0
>>37
松田か釣男どっちかいれば3でも4でも出来そうなのにな
39 :2006/06/19(月) 14:34:48 ID:Kmosh+bJ
案の定、狙われまくったな宮本
敵に弱点として狙われ足引っ張って味方に怒鳴られまくるキャプテンは世界でもこいつだけだろう

次の代表はちゃんと実力で選んでほしい
根本的に宮本は通用してなかった。場違い。
40 :2006/06/19(月) 14:35:27 ID:OjoPk221
>>32
そら1対1の場面ならソウカモシレンガ、
決まり事がさっぱりないDFラインにいきなり
喪庭なんぞほりこんだらぐたぐただと思うぞ。
41 :2006/06/19(月) 14:40:12 ID:OjoPk221
>>37
禿同…、DFにも競争原理が働いてれば…orz
松田の場合はまたちがう理由かも試練が
42 :2006/06/19(月) 14:40:26 ID:RzulE+dU
宮本は、PKシーンはとにかくボールをバウンドさせたのが不味かったな。
あそこはとにかくバウンドさせないのがDFのセオリーだし。

ちょっとパターンは違うがジュビロ時代の14番様を思い出したw
2003年だったかな?最終節久保に決められたやつ
43 :2006/06/19(月) 14:44:13 ID:urBvD+IR
>>39
4年間そう思ってたけど、判断ミスの連発がなぜそれほど批判されないのかずっと不思議だった。
今回PKっていう一般人にもわかりやすいミスを犯したことで、はっきりしたのは
良かったと思うけど、川口に救われしかも結果ドローに終わったことで
また能力不足があいまいにされそうな予感もする。
もっとも、DFの問題は宮本だけじゃもちろんないけどね。
44 :2006/06/19(月) 14:45:02 ID:LkbiV4e9
3バックより4バックのほうが一人一人の守備ゾーンが狭いから守りやすい
45 :2006/06/19(月) 14:49:07 ID:vMfmP0Oq
>>34
酷いヘマにならずに済んだってのがオレの感想かな。
よせられずズルズルと下がってクロス上げられる。
これの繰り返しでは、隣りの宮本と相まって中澤が憤死する。
46使えない宮本はもう代表に呼ぶなよ:2006/06/19(月) 14:49:59 ID:93cLxgi9
481 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 05:44:54 ID:P7EpCLR+
>>478
宮本が非凡なセンスを持つそんな奇跡の野郎なら
Jの選手の投票で選ばれる優秀選手に一度くらいは入りますよw

483 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 05:48:56 ID:j1GvtE9t
優秀選手に選ばれたことないのか。
すげえ。。宮本の自己演出の上手さに脱帽だ。

492 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 06:26:10 ID:P7EpCLR+
>>483
まずJの監督との選手の投票で優秀選手が30名弱が選ばれるわけ
そこから選考委員会によってベストイレブンが決まる

代表のメンツでは小笠原福西中澤遠藤あたりは常連。
ベストイレブンにも何度も入ってる。中澤はMVPも取ってる。

でも宮本は入ったことない。現場の奴等が評価してないw
だが、そいつが長く代表に居座り、ジーコから丸投げをいい事に守備全体を仕切ってるw

47  :2006/06/19(月) 14:51:53 ID:wCm9ngBf
オーストラリア戦、クロアチア戦が終わって2試合とも
ハイボールを放り込まれて対処のしようが無かった、苦しくなったとか、とかいまさら言ってるジーコに腹が立つ
ずっと言われてたのに、宮本を固定してきて本番では狙われまくって、ファウル連発、PK献上、出場停止。
多くの監督やJリーグの選手が、Jで高い評価を受けるトゥーリオや松田を使えとか言ってたのに。
宮本は3バックの真ん中としてはJリーグ上位レベル、4バックのCBとしては山口以下で西野にも見切られたJ1トップの水準にない選手。
今大会イージーなハイボールを中沢ともう一人高いDFで普通に跳ね返していれば、どれほど楽だったか・・・
48 :2006/06/19(月) 14:52:59 ID:Hx/pGKDB
ついにオサレが外れる時が来たな
巻が満を持して初先発だなw
49 :2006/06/19(月) 14:54:25 ID:/TOKgvCJ
川口もベストイレブンに選ばれたことなかったな
50:2006/06/19(月) 14:55:17 ID:qsUxr3cm
3でも4でも中盤がしっかり動いて
はたければ上下動けるが
前でコネコネ後ろはバタバタでは

51@:2006/06/19(月) 14:57:00 ID:FjDAlm/n
>>47
禿同。気付くの遅すぎ。
52 :2006/06/19(月) 14:59:06 ID:A8cfp8m/
俺の予想では、中澤 坪井 茂庭で3バックにして、
高原の1トップに中村満男中田稲本の中盤。両サイドはいつもの。

こんな感じじゃねーの?
信頼してないCB使うのに中2枚はあり得ないと思う。
できれば中澤坪井で4バックやって欲しい俺だけど。
53-:2006/06/19(月) 15:02:10 ID:OOcFOTgm
クロアチア戦

ドイツビルド紙
川口 2
加地 5
宮本 4
中沢 4
サントス 3
小笠原 4
中田 4
福西 5
中村 3
柳沢 4
高原 5

ドイツは点数が低いほど高評価
54 :2006/06/19(月) 15:02:32 ID:RzulE+dU
昨日の稲本の投入はよかった。
初めてピンポイントでジーコをほめた。


>>45
ま、どっちにしろ三都主と小笠原の関係とジーコの問題
55:2006/06/19(月) 15:02:47 ID:qsUxr3cm
坪井にモニワだったら
PK連発だな
56  :2006/06/19(月) 15:04:06 ID:68IyiRQR
W杯のようなガチ戦で宮本を4バックで使うなんてギャグだろって書いたけど、
その通りの試合だったな。

4バックで中央が2枚になり穴がより明確化してしまう。
カバーのために中沢が右に左に走りまわってかわいそうだった。
クロアチアの決定力が糞じゃなかったらボロ負けしてた。

なにせ工夫のない簡単なロングボールまでも普通に競り負け
相手ボールになり、ピンチかコーナーになるからな。

これが宮本の代表ラストマッチにであることを望む。
チームに迷惑かけるのはこれが最後にしてくれ。
57 :2006/06/19(月) 15:04:23 ID:OjoPk221
結局伯戦は守備から入らざるを得ないんジャマイカ?
2点差必要だから攻撃的にっつっても
守備が今以上にぐたぐただとセルモンの二の舞必死
58-:2006/06/19(月) 15:05:19 ID:OOcFOTgm
クロアチア戦 フランスドモンド

川口 7.5
加地 6
宮本 5
中沢 5
サントス 5.5
小笠原 5
中田 6.5
福西 4
中村 7
柳沢 4.5
高原 5
59  :2006/06/19(月) 15:05:43 ID:wCm9ngBf
選出当時はネタ扱いで、特別な才能やテクニックを持ってるわけでもなく、
加地以外なら誰でもいいとまで言われてた加地が日本の武器になったのには感動した。
とにかくボール扱いの上手い選手ばかり選んできたジーコだけど、
クロアチア戦の決定機は、そいつらの華麗なテクやスルーパスではなく、
走ることしかできないと言ってた加地の基本的なワンツー。柳が台無しにしたけど。
解説者が「加地上がって来い!」とか言って、画面の端から加地さんがオーバーラップしていくるのに心を打たれたよ。
60 :2006/06/19(月) 15:07:05 ID:uCXDydHy
湯浅は、宮本の代わりに稲本か福西を推薦してます。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_wm_28.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:08:11 ID:wh0EMV2x
中村7ってw
62 :2006/06/19(月) 15:10:29 ID:68IyiRQR
高さがないってことは一番作戦として工夫のいらない安易な放り込みにも
やられやすくなるからな。それだけで罪だ。
宮本はほかにスピードも強さもないが。
63  :2006/06/19(月) 15:10:37 ID:wCm9ngBf
>>58
オーストラリア戦の時も思ったけど、
選手(控え含む)の特性も知らないで採点なんてできっこないんだよ。
64 :2006/06/19(月) 15:10:39 ID:RzulE+dU
>>53
加地と中澤低っ・・・
>>58
宮本と俊輔高っ・・・

川口2
加地3 中澤2.5 宮本5 三都主3
中田3 福西4 (稲本2.5)
中村4 小笠原4
柳沢5 高原5 (大黒ー) (玉田ー)

川口、中澤、稲本がよくて
中田、加地、三都主がまあまあ
こんなもんだろ
65 :2006/06/19(月) 15:11:19 ID:urBvD+IR
誰か教えて。
川口がバックパスとりそこねてゴールライン割ったボール、あれパスしたの誰?
66 :2006/06/19(月) 15:13:06 ID:A8cfp8m/
>>60
ジーコは昔、福西をCBで使うべきと言ってたな。

>>65
加地
67 :2006/06/19(月) 15:15:38 ID:M8tSYhrG
ロナウド出すらしいよ。
ラストチャンスだな。
必死でくるぞ。
68 :2006/06/19(月) 15:17:12 ID:RzulE+dU
福西リベロは昔ジュビロでやってましたが、正直(ry
彼はあくまで守備的ボランチではなく、
攻撃的ボランチで、守備的ボランチでも使い方次第なら可。な選手
69 :2006/06/19(月) 15:17:41 ID:GgKb/t+Q
ここに来て4バックしか選択肢が無いなんて…。
本来ならOG・クロ相手に4でやって勝ちに行く。ブラ戦は5バックにして守りきる。
これが普通だろ。
しかも4でやるとして代表でほとんど4をやった事が無い坪井、4が苦手な中澤、どちらとも組んだことのない茂庭。
そしてどの組み合わせでもコントロール役がいないって言う非常事態。
70 :2006/06/19(月) 15:19:45 ID:Ej3SHltM
>>69
だから、逆に打ち合うしかない。
駄目で元々で攻撃姿勢を作れないとオージー戦以上にサンドバッグになる。
4バックしか選択肢はそういう意味でもない。宮本がつかえてもさ。
日本の3バックの守備なんてブラジルにはさして通用しないよ。
71 :2006/06/19(月) 15:21:21 ID:A8cfp8m/
逆に考えれば、中澤坪井の4でやって、
奇跡的に決勝トーナメント行けばこのままのメンツで行くんじゃね?
勝ったらいじらないのがジーコ流だし。
72 :2006/06/19(月) 15:22:05 ID:nTChRbuz
>>40
それがジーコのサッカーだろ、今までは宮本のサッカー。
宮本以上の失敗はそうそう出来るもんじゃない。
73 :2006/06/19(月) 15:22:18 ID:nzvUFkja
>>69
そこでガチャピンですよw


       坪井      中澤

           遠藤

今更ながら、笑いを通り越して涙が出てくるナイスな布陣。。。
74 :2006/06/19(月) 15:23:02 ID:OjoPk221
>>69
コントロール役がいなくても選手の自主性にまかせて、
それでも上手くいかなきゃ、「プロなんだから
自分で考えてプレーして欲しかった。」

それがジーコクオリティ
75 :2006/06/19(月) 15:24:27 ID:F7Ficcjo
4バックが苦手の中澤ってw
どう見ても昨日の試合で奮闘してた中澤は4バックの方が向いてます。
76 :2006/06/19(月) 15:26:19 ID:RzulE+dU
もう負けて元々なんだし

    高原  小笠原

    中村     中田
 ↑    ↑   ↑   ↑
三都主 小野  稲本  加地




     坪井   中澤

        川口
77 :2006/06/19(月) 15:28:26 ID:OjoPk221
>>76
ロナウドの得点王を激しくバックアップw
78 :2006/06/19(月) 15:28:43 ID:urBvD+IR
>>66
加地がなんであんな位置から?
79:2006/06/19(月) 15:29:43 ID:D2CBA72W
何度見ても信じられん。
へなぎのくそシュート

http://www.youtube.com/watch?v=SSHLLt92huc
80:2006/06/19(月) 15:30:37 ID:17FN5cYn
茂庭や坪井じゃつまらないなら、英、福、ヤットあたりでできないか?しかしマコは悔しいだろな
81 :2006/06/19(月) 15:32:01 ID:0mJ5Tmax
日本の3癌 柳沢・宮本・福西

柳沢 (鹿島アントラーズ)
こいつはFWの才能なし チャンスを潰す天才
豪戦、日本大恥・超悪質アシスト、汚い国・日本を世界にPR、ゴール前で横パス
クロ戦、ゴール前で横(ry
W杯32ヶ国で柳沢より能力のないFWは皆無


宮本 (ガンバ大阪)
口だけリーダー 日本の穴
豪戦引き篭もり派リーダー
クロ戦PK献上、ボ−ルかっぱらわれ、パスミス
W杯32ヶ国で宮本より身体能力のないCBは皆無


福西 (ジュビロ磐田)
さぼる、歩く、無責任、やる気無し
豪逆転ゴールの戦犯
クロ戦、さぼり連発で日本ピンチ、ジーコの逆鱗に触れ前半交替
82 :2006/06/19(月) 15:32:42 ID:0fyTUgnu

     巻  大黒

    中村     中田
   
    小野  福西
三都主        加地
     坪井   中澤

        川口
83 :2006/06/19(月) 15:38:03 ID:68IyiRQR
遠藤、中田コ
出番ないまま終戦

無駄にボランチが多かった
逆にCBは足りず
84.:2006/06/19(月) 15:38:21 ID:Vedlz428
呂比須ワグナー、宮本 についてコメント
ttp://youtube.com/watch?v=JZqP18RO6wE&search=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC
85 :2006/06/19(月) 15:39:08 ID:FbZynQOt
中澤よくやったよ、下手糞なのにやれるもんだな。
86 :2006/06/19(月) 15:46:27 ID:A8cfp8m/
>>78
いや、普通にSBの位置からGKに戻したボール。
87はな:2006/06/19(月) 15:46:46 ID:i9xBxx5N
ブラジル戦は…
     高原
   小野 中田
三都 中浩 稲本 加地
  坪井 福西 中澤
    川口
の3バックが良いと思う(3ー4ー2ー1)
ジュビロでも何度かあったよな 福西のリベロ起用
状況に応じて福西上がって4バックもいける
中田浩二にゎ三都主の後方のスペースのケアをさせる または左SBのオプション

どうですか?こんな布陣
88:2006/06/19(月) 15:46:47 ID:3aMgzzUK
146 名前: [sage] 投稿日:2006/06/19(月) 01:54:39 ID:4B6Nfq8l
川口「祐二を中心によく守ってくれた」

セルジオ「宮本がボールを競るたびにファウルを与えますね」
松木「競る選手変えなきゃだめだ」

ロペス「出られないほうが安定する」
司会者「みんなそうおもってますからねぇw」
田中孝司「センターバック宮本・・あれだけ競れないと厳しいねぇ」
89 :2006/06/19(月) 15:52:12 ID:AVHIFJ3H
ナカタコ使ってやってよ
マルセイユでもバーゼルでもここ一番という大事な試合では
4バックのセンターやってます。
インタートトハイ決勝ー>優勝
スイスリーグ戦優勝決定戦。

そこそこぶっつけだと強いからできるはず
90 :2006/06/19(月) 15:53:15 ID:A8cfp8m/
>>89
無謀。あり得ない。
91  :2006/06/19(月) 15:55:19 ID:wCm9ngBf
>>88
松木「競る選手変えなきゃだめだ」
っていうかクロアチアのハイボールは徹底的に宮本のところ狙ってたな。
92.:2006/06/19(月) 15:56:02 ID:UHiFoDdC
ナカタコっていうのは基本的にMFでボランチだったわけだが、
タックルが少ない選手という・・・これもねぇ
93 :2006/06/19(月) 15:56:28 ID:AVHIFJ3H
福西よりはましだろ
正直この1年以上、フランスとスイスでDF以外やってないだよ蛸は
94 :2006/06/19(月) 15:57:52 ID:AVHIFJ3H
>>92
いやタックルやりまくり激しすぎてウクライナ戦レッド貰っただろ。
フランス行ってからあっち流のガツガツ守備でファール貰うのがコワイ。
95 :2006/06/19(月) 15:58:32 ID:urBvD+IR
>>89
浩二の守備はそこそこ買ってる。
ただなー、敵にナイスパスされるのって見てて精神衛生上悪いんだよ。
サントスとの受け渡しも悪いし。
96.:2006/06/19(月) 15:59:33 ID:UHiFoDdC
タコは茂庭、坪井に比べてスピードが無いしねぇ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:00:05 ID:CaYYGGHM
茂庭と天秤だろこりゃ。
98 :2006/06/19(月) 16:01:39 ID:A8cfp8m/
つーか、ジーコが使ったことないのにCBなんかで使うかよ。
同じように福西のCBもあり得ない。
99 :2006/06/19(月) 16:01:51 ID:uQNUzT/6
磐田の福西リベロは当時ピークにさしかかり始める時期だった服部がものすごい勢いでカバーしてたから
どうにか成立してた代物。しかも当時のJでは磐田が攻め続けられるチームだったから。それでも綱渡り状態だったが。
ビスマルクの肘うちで服部が骨折してからは話になってなかった。
あんなに動けて最終ラインをカバーできるボランチは今の代表にはいない。
もちろんブラジル相手に攻め続けられるはずもない。
100.:2006/06/19(月) 16:02:06 ID:UHiFoDdC
というか宮本と一緒でディフェンスの技術が無いだろ?
またPKになっちゃうよ。
101 :2006/06/19(月) 16:02:14 ID:863aNEsi
次々とGLを抜けていく強豪国は守備陣に180オーバーをしっかり抱えている
お隣の国、韓国でさえきっちり揃えてるんだよね
アルゼンチンに関しては例外と言えるのかもしれないけど身体能力の差かも
ブラジル人よりアルゼンチン出身の監督引っ張ってきたほうがいいんだろうか
102::2006/06/19(月) 16:03:03 ID:/hpMmAPE
大一番だからテンパって使うかもよwwww
103 :2006/06/19(月) 16:03:22 ID:3aMgzzUK
タコは鹿でも4バックのCB経験なかったっけ
あれは途中からか?

まあ致命的な凡ミスする癖あるからいらねえけど
104 :2006/06/19(月) 16:04:05 ID:A8cfp8m/
>>102
無いな。
非常事態でさえ、練習でやったことないフォメは使わないのがジーコ。
今日明日の練習でやったらわからんけど。
105 :2006/06/19(月) 16:04:39 ID:YoOHUzy7
坪井、中澤でいくしかしょーがねーだろうな
106 :2006/06/19(月) 16:05:59 ID:A8cfp8m/
>>103
スタメンからはスイスでもやってるじゃん。
ただ、ジーコはそこで使ったことがない。
これは相当大きい。

>>105
だな。
107::2006/06/19(月) 16:09:04 ID:/hpMmAPE
マジで勝ちに行く→撃ち合いしかない→攻撃的布陣→中蛸中澤の高さで期待できて中蛸は足元他より期待できる
108:2006/06/19(月) 16:09:48 ID:S3OCnKzf
3・4バックにしても
所詮体格がでかい奴には勝てない
必然的に負けたのかも
109 :2006/06/19(月) 16:10:02 ID:A8cfp8m/
>>107
足元無いって。中田にいい加減イメージだけで語るのはよせや。
110 :2006/06/19(月) 16:14:18 ID:buoC9J9j
しかしクロアチアの宮本集中攻撃には笑った
左でプレーするといわれてたプルソまでが宮本狙いできてたな
宮本のカバーのためにMFはおろかFWの高原まで戻って守備をし
スタミナを無駄に消費するという馬鹿げた展開だった

サントスにまで怒られるって屈辱だろうな宮本w
111 :2006/06/19(月) 16:17:23 ID:AVHIFJ3H
ブラジル戦、出停で心底ほっとしているだろうな
もう精神的に限界って感じだったじゃん
112:2006/06/19(月) 16:19:03 ID:qsUxr3cm
そもそも論は置いといて、打ち合い覚悟で
消去法で選ぶと苦渋の末、坪井しかないのか・・・

遠藤DFの方が人当たり、読みともいけるような。

茂庭は問題外、


113 :2006/06/19(月) 16:24:45 ID:uQNUzT/6
死ぬ気で攻めなきゃならないわけで、前にボール繋げない連中はどうも・・・
遠藤で博打に出るのは悪くないと思うんだけどね。どっちにしろ絶望的な状況なんだから。
114_:2006/06/19(月) 16:26:25 ID:myVsueHG
中田コ 中沢 坪井 加地
でいいやん
三都主は前でつかおうよ、
後半投入、ブラジル相手にあのドリブルは通用しないだろうから
疲れてきたときに投入が一番
115 :2006/06/19(月) 16:28:48 ID:/oa2E0RF
夜の試合だから、足攣らないかもなちゅぼい。
ただし、自信なくしてヘタレてたら、後ろから川口に蹴り上げてもらうべし。
116 :2006/06/19(月) 16:30:57 ID:Qtjik63e
蛸みたいな軽いプレーするやついらね
117 :2006/06/19(月) 16:33:32 ID:fS3BkMZz
  ∩∩ 僕等が日本を 敗 退 さ せ た ん だ !! ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧よくやった!
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ^ω^)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 小野 /~⌒    ⌒ /  / ジィコ( )
   |      |ー、      / ̄|    //`i 宮本  /   / \\∧_ノ
    |柳沢 ||  高原 / (ミ   ミ)  |    |  /    \\
   |    | |     | /      \ |    | /      |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
118 :2006/06/19(月) 16:35:06 ID:OjoPk221
選択肢が狭いのは仕方ないとしても、
せめてせめてすぐ使えるように試しとけばなあ…
今更だが
119 :2006/06/19(月) 16:37:41 ID:AVHIFJ3H
そういうのはしないのがジーコ
控えをスタメンに混ぜるとか、予備の選手に準備しとけとか
一切しない。
120 :2006/06/19(月) 16:41:00 ID:MzU8UIFi
結局、ジーコは攻撃のスター選手だったんだよ。
守りに関しては戦術、人選ともに引き出しが全くない。

それにしても、宮本が頬がこけまくってたな。
オージー戦から飯もノドを通らずに、ちゃんと眠れてもなかったんだろう。

宮本が頑張った。
一キャプテン以上の仕事を与えられて大変だったろう。

でも、オージー、クロアチアと戦うならトゥーリオのような人材が必要だった。
121 :2006/06/19(月) 16:43:12 ID:A8cfp8m/
>>120
DF専門コーチを入れたいって言った時期が悪かったな。
あの頃はカピタンも見放し気味だったし。
今なんて、意味不明なスパイを2人も雇える余裕。
ナニコレ?
金出すところが違うぞカピタン!
122 :2006/06/19(月) 16:43:26 ID:OjoPk221
守備面に引き出しがないのはわかりきったことだが、
人選に引き出しがないっつうのは監督としていかがなものかw
それを監督と呼んでいいのだろうか
123 :2006/06/19(月) 16:45:33 ID:fS3BkMZz
戦術はしかたないが
せめてまともなCBを選んでほしかったけどな。
W杯では実力がなさすぎて宮本は一人浮いてた。

ただし試合ではそこばかり突かれるから目立ってはいたが。
124 :2006/06/19(月) 16:47:06 ID:/TOKgvCJ
そもそもジーコはDFの指導ができていなかった。
初期の頃守備専任コーチをつけてくれと協会に要望してはねられて以来
ろくな指導をせずに守備陣を放置してきた。
アルゼンチン戦の大敗後、宮本が曲がりなりにも守備陣をまとめてしまったので
以降はずっと宮本に丸投げ。
初めはフィジカルに難のある宮本のような選手は使わないと言っていたのに前言撤回。
ある意味、宮本も被害者だな。
125 :2006/06/19(月) 16:47:29 ID:OjoPk221
宮本はコーチとして帯同すれば良かった希ガスw
126 :2006/06/19(月) 16:47:31 ID:/oa2E0RF
ていうか、トルシエも、わざわざ何もないのにスタメン控えに回して
代わりに控え混ぜるとかやってたか?
127(o゚-゚o):2006/06/19(月) 16:49:13 ID:xTVcL0or
中蛸キボン
128 :2006/06/19(月) 16:50:20 ID:MzU8UIFi
結局、約束事がないから、中盤も必要以上に走り回り過ぎて消耗。

ていうか、もうこうなるのは分かってたことなんだけどね。
アジア杯のときからチームの無法ぶりは変わっていない。
ジーコの強運だけが頼みでさ。
129:2006/06/19(月) 16:50:47 ID:qsUxr3cm
宮本って指差してる割には
お前が穴だって

自分を指差せよ

「ここケアしろよ、サントス」
「俺んとこ、競れよ」

130U−名無しさん:2006/06/19(月) 16:51:51 ID:XCHibyux
            巻     大 黒
        
          中 村       小笠原

            稲 本  中田英

      三都主  中 澤  茂 庭  加 地

               川 口

無難に4バックだろうな、三都主のカバーに中澤が左で
坪井は4バックに慣れてないから茂庭の方が良い
チュニジア戦でこの4バックは良かった
茂庭と加地もFC東京時代にお互い知ってるし    
131 :2006/06/19(月) 16:52:41 ID:/TOKgvCJ
>>120
クロアチア戦の宮本のやつれぶりは凄かったな。
統率がとりえの宮本がそれすらできなくなるくらい憔悴してた。
自分のミスを棚上げしてでも周りに指示がだせる神経の太い奴だと思っていたが
そうでもなかったらしい。
132 :2006/06/19(月) 16:53:47 ID:/oa2E0RF
>>131
入場してくるときの顔見たか?
133 :2006/06/19(月) 16:55:03 ID:A8cfp8m/
>>131
触っただけで転んでたもんな。
ただこれも宮本に非はない。
使うジーコが悪い。
134 :2006/06/19(月) 17:00:06 ID:vkjt966b
次は
サントス 中澤 坪井 加地

サントス 中澤 茂庭 加地

どっちなの?
茂庭はFC東京で4バックやってるんだよね?
135宮本は悪くない:2006/06/19(月) 17:01:31 ID:waWYrdX9
高さがないから競りに行かずに離れて見てる。
強さがないから当りに行かずに離れて見てる。
速さがないからラインを下げて離れて見てる。
宮本はこんなに理にかなったプレーをしてるじゃないか。

悪いのは宮本目掛けて放り込まれるクロスを防げないサイド。
悪いのは相手のFWに楔のパスを入れさせるMF。
悪いのはカバーリングにまわった宮本が抜かれるのが分かっているのにカバーしないDF。
悪いのはラインを下げて広がった中盤を埋めないMFとFW。
136 :2006/06/19(月) 17:01:34 ID:urBvD+IR
メンタルの弱いDF、メンタルの弱いキャプテン。
まあよくやってるよ、うん。w
137 :2006/06/19(月) 17:06:35 ID:AVHIFJ3H
入場前に子供の手を取るときも心ここにあらずで、もう魂トンでいたもんな宮本
138 :2006/06/19(月) 17:07:58 ID:8wyD5mGc
4バックなら茂庭でいいんじゃね?
中澤茂庭同時スタメンって負けなしだったはず。
139宮本のメインスレはここですか?:2006/06/19(月) 17:21:41 ID:WuWIvyXj
以前このスレで、宮本で世界と戦えるのか?と論争になった時
必ず、やれ松田厨だ、釣男厨だと宮本を擁護していた奴がいたと思ったのだが。

W杯が始まって以来、宮本を評価する声が全く聞こえないんだけど、
宮本ファンはいったいどこへ行ってしまったのだろう…
140 :2006/06/19(月) 17:24:07 ID:MzU8UIFi
ジーコに足りない頭脳の部分を宮本が補っていたのは事実。
普通に頭脳になれる監督なら、もっとフィジカル重視の選考が出来ていた。

ジーコの人選じゃなくて、ジーコを選んだことがそもそもの間違い。
141 :2006/06/19(月) 17:24:09 ID:/oa2E0RF
松田より、釣男より、マコが痛いわけで。
142-:2006/06/19(月) 17:25:34 ID:OOcFOTgm
この試合での日本のベストプレーは、間違いなくディフェンス陣の頑張りだろう。センターバックの2人――中澤と宮本はポジショニングがよく、左サイドの三都主は素晴らしいオーバーラップで攻撃に貢献していた。
  スポナビ外人記者のコラムから
143-:2006/06/19(月) 17:27:02 ID:OOcFOTgm
144 :2006/06/19(月) 17:27:22 ID:/oa2E0RF
>>142
あのイレギュラーバウンドを注意力散漫な致命的ミスとか書いてる時点で
この人大丈夫?なわけですが。
145 :2006/06/19(月) 17:29:03 ID:/TOKgvCJ
>>141
うん。マコの離脱が一番痛い。
146 :2006/06/19(月) 17:29:30 ID:+AtAuw7R
>>141
そ れ は な い

特にオーストラリアやクロアチアみたいな相手には、松田釣男の方が使える
つうかどっちもJじゃ微妙なジーコジャパン限定選手なのに
宮本は叩かれて田中誠が叩かれないのは地味だからかw
147:2006/06/19(月) 17:32:02 ID:qsUxr3cm
どこのチームのDFだって宮本に指示出されなければならんほど
アホばかりではないだろ

ジーコがおかしいのは4年前から
宮本への批判を全てジーコに誘導するのは間違い

148 :2006/06/19(月) 17:36:23 ID:/TOKgvCJ
>>146
一般論じゃなくてジーコの選考した選手を対象に考えたら
松田はともかくトゥーリオの名前を挙げても仕方ないと思うんだけど。
最終選考の23人で語るなら、守備的には田中の離脱は手痛いだろ。

ジーコ体制以降に日本のDFのトゥーリオが必要だというのは反対しない。
149 :2006/06/19(月) 17:37:03 ID:urBvD+IR
>>144
まあ、ボールがイレギュラーバウンドするたびにあんなことされてたら確かに致命的だし、
ああいうGKの図は各国代表レベルではあまり見ないわなw
その前に、あんなイレギュラーになるほど芝がめくれてたら(直前のプレーでない限り)
GKがならしておくのが普通だと思うが。
まあ、ここぞという場面以外での川口の注意力散漫はデフォ。
問題はその前に突っ立ってる人々。
150U−名無しさん:2006/06/19(月) 17:38:45 ID:XCHibyux
中田浩 茂庭 中澤 加地で良いと思う

茂庭 中澤はチュニジア戦(アウェー)でそれまで無敗記録更新中だったチュニジアに勝った布陣
151 :2006/06/19(月) 17:39:04 ID:CrISfb2k
中沢と坪井かモニワでブラジル相手に、どれだけできるか楽しみ。
宮本の擁護も非難も、次の試合ではっきりするんじゃないの?
152U−名無しさん:2006/06/19(月) 17:39:14 ID:XCHibyux
ついでに茂庭のデビュー戦で前半がガチガチに緊張してた試合(笑)
153 :2006/06/19(月) 17:43:08 ID:YRVHNbue
中澤&坪井
中澤&茂庭
の4バックなんて一度もないのにうまくいくわけがない
すべて禿監督の責任だ

あえてやるなら坪井と三都主が浦和でやってるから
それで左側守って
中澤と加地とで右側っていうパターンだわな
154 :2006/06/19(月) 17:44:05 ID:/oa2E0RF
>>149
川口にイチャモンつける奴ってホントすげえな。
155 :2006/06/19(月) 17:48:16 ID:MzU8UIFi
昨日の川口は神だったが、あのイレギュラーの処理はさすがに擁護のしようがないだろ。
あれは拙かった。
156  :2006/06/19(月) 17:51:35 ID:aoke4aVi
宮本が4バックで左入るのは、カバーが上手い
(長所がそれとラインコントロールぐらい?)だから下手糞なサントスの
隣に置いてたって事だったよな確か。
高さで考えると宮本の代わりは中田コで、カバーで考えると誰?
157 :2006/06/19(月) 18:01:36 ID:NY6RzJ7W
>>155
その神を悪く言っちゃダメ。貧乏神宮本を責めろ。
158 :2006/06/19(月) 18:04:38 ID:urBvD+IR
個々のプレーの評価と、試合を通しての選手の評価を分けて考えられない奴がいるな。
159U−名無しさん:2006/06/19(月) 18:05:53 ID:XCHibyux
でもさ、監督不在でも強豪クロアチアから勝ち点1もぎ取ったくらいなんだから
監督が付けばそこそこいいチームになるんだろうと予感させるんだけど。
160 :2006/06/19(月) 18:11:40 ID:NY6RzJ7W
>>158
お前が誰かさんから目を逸らしたい気持ちは分かるが…。
こればっかりはしょうがない。
161 :2006/06/19(月) 18:11:46 ID:7qjenqnX
>>148
そもそも田中だって、宮本とそう能力的には変わらない。
結論を言えば、田中でも宮本でも役不足。だから松田や闘利王
の名前が出てくるわけ。そんなの言ったって仕様が無いというのは
百も承知だよ。

今となっては、坪井に期待するしかない。
ブラジル戦は暑さは問題ないから、足が釣るほど疲労するということは
無いと思うし、彼も中々能力の高いDFなので個人的に期待してる。
まぁ、ブラジル相手だから限界はあるのだろうけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:14:40 ID:CaYYGGHM
考えてみると宮本は本当に同情したくなる。
トルシエ、ジーコと守備の課題を押し付けられて自問自答。
選手に与える責任の度を越えてるな。
163 :2006/06/19(月) 18:16:59 ID:urBvD+IR
>>160
?悪い、意味がわからない。誰かと間違えてる?
宮本は最初から日本の致命的な穴だと思ってたよ。

誰であれミスはミス。イチャモンつかるだの悪く言っちゃダメだの、
そういうレスがおかしいって言っただけ。
164 :2006/06/19(月) 18:21:03 ID:/oa2E0RF
>>161
役不足の意味を勉強しなおして出直し。
165 :2006/06/19(月) 18:22:30 ID:MjMQFzs0
とりあえず、宮本はセルジオと松木のおかげで叩かれまくりですね
ああいう、あら探しアンチ系の解説をされるとこうなるね。

井原は宮本のプレーを褒める所はきっちり褒めてたのにね。
166 :2006/06/19(月) 18:26:04 ID:UtZsHd4x
別にセルジオだろうが、松木が叩こうとも関係ないよ
オーストラリアが宮本の穴ねらいで
結果出したんだらか。
167 :2006/06/19(月) 18:28:53 ID:A6DSzXjQ
宮本外してCBは松田にしておけば良かったな
宮本だと中盤の選手に負担がかかりすぎる
168 :2006/06/19(月) 18:31:24 ID:ulFh80dh
松田は自陣ペナルティエリアの中でドリブルで相手を交わそうとしたり
味方にパスを出したりとDFとして危なすぎる
セイフティファーストの意識が低すぎる
169 :2006/06/19(月) 18:31:35 ID:UtZsHd4x
可哀想に、あのタフな福西が前半で
稲本に交代だよ。
170 :2006/06/19(月) 18:33:59 ID:q5xf/zRO
あー宮本ロングフィードを2回続けて高原に合わせたのは良かった
川口と中澤が蹴るのを減らした分ポゼッションは随分上がった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:34:34 ID:wh0EMV2x
まあ次監督代わったら、まず1vs1に強い選手を選んで欲しいね。個の弱さは
戦術である程度補えるが、決して補え切れるものじゃない。特に相手が強くなれば
なるほど、最終的にゴール前での1vs1の局面勝負が増えるわけだし。誤魔化しが
利くのはアジアレベルまで。あと中盤もミスが得点に直結しないから誤魔化しが利き
やすい。しかし、CBとCFは絶対個の能力重視で行かないと、今回みたいなことになる。

まあ、CBに関しては中澤くらいしか育ってなく、FWに関しては壊滅状態ってのが現状
だろうが・・・、しかし監督が違ったらまた違っただろうね。
172 :2006/06/19(月) 18:38:59 ID:7qjenqnX
>>164
言いたいことはそれだけか?
与えられた役割に対して、宮本や田中じゃ物足りない。
という意味で言ってるんだよ。別に国語辞書引きながら
書いてるんじゃないから。
173 :2006/06/19(月) 18:39:09 ID:CrISfb2k
宮本がいいとは全く思わないが、代わりに誰が出ても勝てたかどうかは怪しい。
1戦目は、坪井outと福西outが痛かった。
2戦目は、よく守ったが相手の決定力の無さに助けられた。
守備面だけ見ると自分はこう感じた。
174 :2006/06/19(月) 18:39:34 ID:X+iW/Pwl
そうだな、松田だったらワシントンのドリブルぐらいでこけたりして安定感ばっちりだよな
175 :2006/06/19(月) 18:43:38 ID:ulFh80dh
昨夜の宮本は本当に酷かった
176 :2006/06/19(月) 18:44:21 ID:FbZynQOt
宮本が出場停止・・・アシュケーソウテイガイ
177 :2006/06/19(月) 18:45:40 ID:UtZsHd4x
俺は、初戦の宮本は醜いと思ったが
4バックのリスクの高い中
昨日の宮本はよくがんばってたよ。

なんでも、叩けばいいてもんじゃない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:46:33 ID:wh0EMV2x
そりゃがんばってはいただろうよ。でも、がんばるだけで評価される場じゃない
んだよね。
179 :2006/06/19(月) 18:48:15 ID:urBvD+IR
>よくがんばってたよ。

>なんでも、叩けばいいてもんじゃない。

この2フレーズのついたレスで内容のあるレスを見た記憶がないのはなぜだろうw
180-:2006/06/19(月) 18:53:15 ID:OOcFOTgm
SUN

Kawaguchi 8
Kaji 7
Miyamoto 6
Nakazawa 6
Alex 7
Ogasawara 6
Fukunishi 5
Nakata 7
Nakamura 6
Takahara 6
Yanagisawa 4

SUBS
Inamoto 5
Tamada 5
Oguro 5
181ぶっふ:2006/06/19(月) 18:53:51 ID:Xp0CsfZp
ばかが おおくて困るなー
0-0で抑えてDF(宮本)が悪いいっていってるやつがいるのが悲しすぎ
頭悪すぎ
0-0てことは悪いながらに抑えたってことだろ
評価しろとは言わないが無視レベルでいいだろ
とりあえず攻めるべきはヤツラだろ
まっ 責められる資格も与えられないってのは わかる気がするが・・・
宮本が世界で通用すると思った時点で終わっていたがな・・・
182-:2006/06/19(月) 18:54:37 ID:OOcFOTgm
SUN

Kawaguchi 8
Kaji 7
Miyamoto 6
Nakazawa 6
Alex 7
Ogasawara 6
Fukunishi 5
Nakata 7
Nakamura 6
Takahara 6
Yanagisawa 4

SUBS
Inamoto 5
Tamada 5
Oguro 5
183 :2006/06/19(月) 18:55:16 ID:7ZN4qT7j
>>179
そーいえば、
アトランタの時の中田は、
西野に
「みんな頑張ってるのに、なんでお前は〜」と
言われて、
「ダメだこりゃ・・」だったんだよな。

頑張って。か・・・
184_:2006/06/19(月) 18:57:07 ID:i9pU+2iT
            巻     大黒
        
          三都主       中村

            中田   稲本

        中蛸  中澤  茂庭  加地

               川口

FC東京での4バック経験と加地さんとの連携を考えて茂庭を起用
緊急時に3バックへの変更も可能なように左SB中蛸を起用
185 :2006/06/19(月) 18:57:20 ID:UtZsHd4x
まあ、昨日の宮本はよくがんばっていたが
結局サイド攻撃の得意なクロアチアも
中央突破の数がかなり多かったよね。
オーストラリアに比べると
決定力が低かったので助かった
もう宮本はDFとしてWCで通用しないよ。
186.:2006/06/19(月) 19:01:34 ID:gqtfhuQV
>>185
Jでも通用していません><
187 :2006/06/19(月) 19:01:48 ID:p/35A4Wk
>>172
所詮ワシントンにチンチンにされるくらいだ
国際舞台じゃ50歩100歩だ
188 :2006/06/19(月) 19:01:50 ID:SIyOOR/9
いや、どう考えても昨日が命日
189ボクシングは不完全なスポーツ:2006/06/19(月) 19:01:51 ID:pprW1V0J
福元、期待してるぞ。
190 :2006/06/19(月) 19:22:39 ID:vapEIewJ
呂比須ワグナー、宮本 についてコメント
http://youtube.com/watch?v=JZqP18RO6wE&search=%E5%AE%AE%E6%9C%AC

これが常識的な普通の意見じゃなかろうか?
地上波だと、言論統制が引かれているけど。
191 :2006/06/19(月) 19:32:09 ID:/TOKgvCJ
>>171
4年前にそう考えていた人間は多いと思うよ。
宮本が代表に選ばれていたのはあくまでフラット3という特殊なシステムの元での話で
監督が替われば呼ばれるはずのない選手だと。
実際、ジーコ緒戦は秋田、松田という屈強なCBを揃えたはずだったのに
どうしてこうなちゃったんだろうね。

結論からいうと、まずまともな監督を選べということ。
全てはそれからだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:33:34 ID:wh0EMV2x
>>191
>どうしてこうなちゃったんだろうね。
全くだ。こういう明らかに不可解なことが起こらない人選をして欲しいね。まず
監督から。
193 :2006/06/19(月) 19:33:42 ID:ecXCg9cJ
松田 闘莉王 中澤なら、間違い無く勝ってた。
194 :2006/06/19(月) 19:34:31 ID:urBvD+IR
>>190
サッカーわかる奴ならほぼ統一した見方だと思うよ、普通に。
昨日のPK、イエロー累積でやっと表に出てよかったと思う。まあもう遅いけどw
195 :2006/06/19(月) 19:35:17 ID:nmfhA7uu
>>155
うわー、2試合連続へぼDFの尻拭いさせられまくったあげく、
不可抗力までミスといい募られる川口哀れ。
少しはGKに楽させたれよ。
フランスW杯の時のほうが笑顔多かったぞ、川口。
196 :2006/06/19(月) 19:39:25 ID:RElif37b
PK時のプレー以外にも宮本劇場満載だった。
ロングスローやCKでは高確率で競り負け
カウンターでもおかしなポジショニングでシュートまで持って行かれたり。

0失点で済んだのは川口・中澤らの活躍と相手の決定力不足のお陰。
197 :2006/06/19(月) 19:39:35 ID:7R0OArGc
>>193
先に点取られたら、約2名は前に行っちゃって戻ってこなさそうな面子だね。
嫌いじゃないが。
198U-名無しさん:2006/06/19(月) 19:39:36 ID:7cjoiAGD
>>193
暴言で前半だけで2人退場しそうだな
199 :2006/06/19(月) 19:42:57 ID:PY6xMjdZ
やっぱ茂庭を追加召集するときに松田を召集しておけばよかったんだ・・・

ジーコにひとつだけ聞きたいのは松田をなぜ呼ばなかったかということだけだ。

個人的な確執があったってのは分かるのだが、

ジーコが公式な場で松田について語った場面を見たことがない。

代表発表のときも松田について聞いた記者っていなかったんじゃないか?
200 :2006/06/19(月) 19:45:06 ID:/fTgQV/A
>>197
戻ってこなそうって…w

日韓の時は暴言どころかイエローも貰ってないだろ。
201 :2006/06/19(月) 19:46:33 ID:5FlXAvtG
なんかあるんだろ
トルシエだって使いつづけた男だぞ
202 :2006/06/19(月) 19:46:44 ID:urBvD+IR
>>199
今まで頑なに召集を拒否してきた男が、W杯直前になっていきなり代表合流するとは思えないが?
203名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 19:47:11 ID:KMOwKrPL
2006年 エメ・ジャッケジャパン 日本代表


       平山

       中村

松井           カレン・ロバート


    今野   阿部(中田英)


相馬             坪井

    中澤   トゥーリオ

       川島 


204 :2006/06/19(月) 19:49:18 ID:nmfhA7uu
>>202
松田なら、呼べ呼べうるさかったぞ。
205 :2006/06/19(月) 19:52:08 ID:/fTgQV/A
>>204
今なら何でも正論だ。
206 :2006/06/19(月) 19:53:14 ID:PY6xMjdZ
松田が拒否してたんじゃなくてジーコが召集を拒否してたんだろ。
ジーコにその理由をテレビでも雑誌でもいいから話してほしいよね。


松田直樹インタビュー
http://plaza.rakuten.co.jp/marseille/diary/200602170000/
ヤンジャンからの転載(備忘録)。
長文だし、興味ない人は見なくてヨシw
逆に松田がいらないとか言ってる人は一度読んでみてください。
(略)
正直、今の段階では、代表に関しては何も話す気がおきないって言うか・・・だって
呼ばれてもいないのにカッコ悪いじゃん。
代表が着ているスーツのブランドも知らないんだから。
(中略)
だから今年は、本番までの残された時間に最後の全てを賭けて代表を目指すつもり。

ジーコは選手としてはホントにすばらしいプレーヤーだった。スーパースターだったから
なんだろうけど、悲しいことに、オレみたいなサブの選手には握手してくれないんだ。
そうやって選手の競争意識を煽ってるのかな。去年の「アジアカップ」でも、日本が優勝
できたのは、監督よりも選手の力が大きかったと思うしね。まぁ、その選手の力を引き出
したのが監督ということになるんだろうけど、マリノスが今の代表とやったら、俺には勝てる
自信があるね。それにトゥルシエが監督のときは、余裕でアジアのタイトルを奪ったじゃん。
だから、あとになってから「歴代最弱だった」なんて言われたら、俺も寂しいわけさ。

こんな状況だから「代表なんて眼中に無いよ。マリノスで頑張るだけ」って思いたい。
だけど、やっぱドイツには生きたいジャン。オレは昔から日本代表としてやってきたし、
日本のために闘いたいと思ってる。格闘技の「PRIDE」なんか見てても、日本人に勝って
欲しいと思いながら観てるからね。逆に自分のコンディションがいい時じゃないと呼ばれ
たくないって言う、それぐらいの誇りをもって代表を見てるから。
207 :2006/06/19(月) 20:01:24 ID:/fTgQV/A


結果がでなかったジーコのジの字もいいたくないわな〜。

もう終了ジーコの事を言ってもしょうがない。
208_:2006/06/19(月) 20:02:53 ID:i9pU+2iT
4年前、松田や西澤とともに微笑んでる中田が印象的だった

おまけの宮本
209 :2006/06/19(月) 20:08:27 ID:urBvD+IR
>>204
そうなのか、誤解してた。代表辞退、アジア予選での帯同拒否で
松田の方が拒否してるんだと思ってたよ。
召集されたいならあんなネガティブアピールは失敗だったな。身体能力は高いのにもったいなかった。
210 :2006/06/19(月) 20:08:49 ID:GgKb/t+Q
3バックのセンターがもっとも能力を出せる宮本。
確かに昨日の出来は誉められたものではなかったが、彼の特性が活きないシステムで結果的には完封した。
これで責められる宮本は可哀想。
守備の弱点に目をつぶって、攻撃的に行った試合で得点できなかった。
どう考えてもヤナギ・スシを筆頭とした攻撃陣が戦犯だろう。
211 :2006/06/19(月) 20:10:30 ID:R8fgd89n
マガジンか何かのインタビューで、松田との確執について聞かれて、
そんなものはありません。あくまでも序列に従って選んでる。
現状(松田より)良いDFがいるんだから、彼にもまた列に並んでもらわなければ。
というような事を語ってたような。
212 :2006/06/19(月) 20:11:12 ID:nmfhA7uu
>>209
松田はバックレたから呼ばれなくなった。
お前や>>206みたいにわかってて蒸し返そうとする奴にはうんざり。
213 :2006/06/19(月) 20:12:13 ID:RElif37b
>>210
ヒント:ここはFWスレでも戦犯スレでもない。DFを語るスレ。
214 :2006/06/19(月) 20:15:08 ID:/TOKgvCJ
>>210
たとえ無失点に押さえたとしても昨日の宮本は良くなかったよ。
完封できたのは川口や中澤によるところが大きい。
審判にファウルを取られる基準がうまく摺り合わせできなくて
テンパっちゃったというのはあるだろうけど
その点を差し引いても昨日のパフォーマンスはいただけない。
215 :2006/06/19(月) 20:15:55 ID:UtZsHd4x
まあ言いたいことは
昨日は0点に抑えたんだから
戦犯はFWだということだろ

俺もそう思うし
216 :2006/06/19(月) 20:16:27 ID:/fTgQV/A
>>212
実際どうだか分からんぞ。マスメディアに翻弄されてるって事も
あるな。松田はいた方が良かったな。
217 :2006/06/19(月) 20:18:46 ID:gYwiGQMD
宮本いないとディフェンス的にはOKかもしれんがオフェンス的に不安
攻めなきゃいけないのにDFラインで延々パス回しとかはやめてくれ
218 :2006/06/19(月) 20:18:54 ID:7qjenqnX
>>212
オランダは、問題児だったファンペルジを使いつづけて、今じゃ中心選手の一人だけどね。
219 :2006/06/19(月) 20:19:09 ID:/TOKgvCJ
>>216
サッカー批評のインタビューでは
呼ばれなくなったのは自分のせいだから
みたいなこと言ってたよ。
記事のタイトルは「手放した日の丸」
220 :2006/06/19(月) 20:20:14 ID:/TOKgvCJ
>>218
そこらへんは監督の力量と好みの問題だね
221 :2006/06/19(月) 20:20:27 ID:fDkbUDLT
宮本はツネに調子が悪い
いくらツネっても変わらない
222 :2006/06/19(月) 20:22:49 ID:urBvD+IR
何か地雷を踏んだらしいなw
他意はないんだが。
223 :2006/06/19(月) 20:35:25 ID:RElif37b
宮本の代表での黄紙って本戦まで0じゃなかったけ?
本戦になって急にコレクターになったのは何故?
224 :2006/06/19(月) 20:38:42 ID:VnQQxaIy
何だろうな、ここ最近ずっとげっそりしてたよな。>宮本
まだいじめられてんのかな・・・
225 :2006/06/19(月) 20:40:21 ID:QbfbFHq5
松田だったらなぁ・・宮本なんて誰が見ても実力不足だろ・・
226  :2006/06/19(月) 20:41:39 ID:Ix5EOR4F
>>219
何もわからない素人がウダウダ言っても無意味。
まあ不甲斐ないジーコとはこれっきりだから。
227:2006/06/19(月) 20:43:46 ID:qsUxr3cm
DFを結果論で語るのは意味ない事でしょう
大きな失点要素を一回は作ったわけだし。

叩かれたからってシステムとか監督とか
他の要素ばかり探しても気休めにはならんでしょう

それを言うなら中澤だっていろいろ腑に落ちない要素もある中
何とか守ってるんだし
228  :2006/06/19(月) 20:44:59 ID:Ix5EOR4F
>>223
アジア限定と世界の壁。
229 :2006/06/19(月) 20:48:34 ID:K/zk7i3i
スタメンこれで
         高原 玉田
         中村 小野
         稲本 中田
     三都主      加地
         中澤 坪井

後半
       巻   高原  大黒
       三都主 中村 加地
            中田
       中澤  中田浩 坪井
          
230.:2006/06/19(月) 20:53:52 ID:UHiFoDdC
>>229

トーシローを中央に置くなって言ってるだろ
231ぶぶづけ:2006/06/19(月) 21:02:47 ID:dPgFASMb
             柳沢
              ↓
|                  ■|<ヨッシャアアア!!
|                  ■|  
|                 ■| 
|                  ■|   
|                    |  
|                   | 
|□□□□□□□□□  |  
|□□□□□□□□□  | 
|□□□□□□□□□  |
|□□□□□□□□□  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|                   |  
|                    |  
|                   | 
|                    |   
|                    |  
|            ■■■■| 
|□□□□□□□□□  |  
|□□□□□□□□□  | 
|□□□□□□□□□  |
|□□□□□□□□□  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
232hage:2006/06/19(月) 21:06:42 ID:2nIlU72+
昨日は見せ場いっぱいだったな
華麗なオサレファールにPK献上、しかも次戦出場停止w
233 :2006/06/19(月) 21:07:30 ID:m40rLLCU
NHK小島おじさんのブラジル戦希望スタメン

     高原  誰か

  中田       中村

     福西  稲本

 アレ 坪井 中澤 加地

        川口
234 :2006/06/19(月) 21:08:57 ID:F7Ficcjo
宮本の代表の集大成があれとはね。
なんだか浮かばれないな。
235 :2006/06/19(月) 21:09:06 ID:UtZsHd4x
俺も中田、中村のトップ下賛成。
236 :2006/06/19(月) 21:10:11 ID:E+VBYNfe
むしってんだから宮本は悪くないって言う意見はわけわからん。
あれは宮本が犯した決定的危機を川口が救ったんだろ、普通に考えて。
237 :2006/06/19(月) 21:10:30 ID:m40rLLCU
「誰か」が一番の問題だな
238 :2006/06/19(月) 21:12:09 ID:F7Ficcjo
FWの話はFWスレでやれよ。
あくまでここはDFスレ
239 :2006/06/19(月) 21:12:36 ID:UtZsHd4x
宮本のファールで
PK決められて、1-0で負けてたら
宮本まじで、日本に帰ってこれなかったかも
240 :2006/06/19(月) 21:13:03 ID:rQaoaXwa
>>218
ファンペルシーってカイトとロッペンの控えだろ?大事なカードには違いないけど
つーか松田の場合自分の意思で「帰った」

しかしマコ不在が痛い
ロビーニョとロナウジーニョ止めてるのに
宮本の代役のDFリーダーいないのに

宮本、マコに続く3番手がいないのが痛かったな
釣男とか斉藤大輔とか阿部リベロとか
東アジアとか別にどうでもいい大会で試しときたかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:13:50 ID:wh0EMV2x
自らのミスによりPKを与えた選手が、GKにPKを止めてもらって、その上で
「無失点だからOKでしょ」とか言ってたら人としてヤバイよなw
242 :2006/06/19(月) 21:14:15 ID:vRvmdXyS
ファンペルシーは、バリバリスタメンだろ
243 :2006/06/19(月) 21:14:17 ID:Ix5EOR4F
クリアも殆どファウルにしちゃうしな。
244 :2006/06/19(月) 21:16:06 ID:Ix5EOR4F
>>240
正直DFリーダーとは呼びたくない。
245 :2006/06/19(月) 21:21:48 ID:VnQQxaIy
もう宮本叩きはよくね?
次のブラジル戦の話でもしようじゃまいか。
246 :2006/06/19(月) 21:23:39 ID:JOZOKvZ7
松田がいれば…
川口(神)、松田(強さ)、中澤(高さ)、坪井(速さ)で鉄壁ラインが出来てたのに。
247名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:26:38 ID:KMOwKrPL
     巻


中村   小野   駒野


   福西  中田 


三都主       加地

   坪井  中澤

     川口    
248_:2006/06/19(月) 21:26:57 ID:i9pU+2iT
>>245
4バックとして中澤の相方を誰にするか

@序列順位で坪井
A鹿島枠で中蛸
BFC東京での4バック経験で茂庭

3択問題だね
249 :2006/06/19(月) 21:27:06 ID:F7Ficcjo
ブラジル戦といっても中澤と坪井に頑張ってもらうだけだわ。
宮本outのデメリットは特にないし。
坪井の足が途中で吊らないことを願っておこう。
250 :2006/06/19(月) 21:28:55 ID:rQaoaXwa
日韓で宮本が頑張れたのは
クラブで代表と同じポジションの経験積めたから

宮本も坪井も中澤も4バックやってないのに
実戦4バックだからなキツイよ
マコoutのとき岩政呼べばよかったんじゃね?
251 :2006/06/19(月) 21:31:04 ID:88uZuA61
マリノスは4バックやってますよ
3バック固定の頃も後半、流動的にやってました
252 :2006/06/19(月) 21:31:43 ID:cdHcp7CS
>>240
ちゃんと試合見てから物言おうよ。
バステン、ロッベン・ファンペルシー・カイトとレフティ3人を同時で並べるようなこと、平気でやってるよ
253 :2006/06/19(月) 21:31:59 ID:F7Ficcjo
坪井も代表で何試合かやってるし、問題ないよ。
254_:2006/06/19(月) 21:32:09 ID:fSWV9qYF
試合開始時間から判断すると今まで程は暑くないのかな。
中3日だが体力的には今までよりも試合を通して動けるかも。
ただブラジルが最後まで脚が止まらない方が脅威になるかもしれんけど。
255_:2006/06/19(月) 21:34:05 ID:i9pU+2iT
>>254
暑さとか関係無く90分走り抜ける身体作りをやってないみたいだから無理だと思う
256 :2006/06/19(月) 21:36:37 ID:rQaoaXwa
マリノスの4バックって
虎と田中って攻撃的な選手がSBやる日本代表に近い形だと崩壊だろ
片一方がユ・サンチョルみたいな守備の上手い人が入ると安定するけど
257U-名無しさん:2006/06/19(月) 21:38:11 ID:7cjoiAGD
松田とか久保は仮病でサボってたから信用ないんだろ
258 :2006/06/19(月) 21:38:30 ID:7qjenqnX
>>240
バリバリの主力なんだけどな。
ファンペルジーの問題児ぶりは、松田と比べられるものじゃないよ。
それでも監督は才能を信じて使った。そして今がある。

本当に、監督の度量の差を物語っていると思うよ。
ジーコのは、只の仲良しクラブと自分の都合だ。
259_:2006/06/19(月) 21:45:08 ID:fSWV9qYF
>>255
そうなのか・・・。
260 :2006/06/19(月) 21:45:28 ID:Q+efMQMb
松田ヲタさー、せめてW杯終わるまで大人しくできん?
そもそもは学習能力のない松田が悪いんだし。
261:2006/06/19(月) 21:48:10 ID:qsUxr3cm
イタリア紙の方が酷評してるが
日本の方ははっきりとした批判は少ない
もちろんイタリア紙に賛成だが
 
何バックだろうが前でキノコやらハゲがうろうろしてれば
失点するよ 史上最低な代表だな
262 :2006/06/19(月) 21:52:53 ID:rQaoaXwa
>>258
ファンペルシーの問題児ぶりも
世界屈指のウイングなれるだけの才能をもった選手ってのも知ってる
プレーヤーとして代役は中々いない

松田と変わらん仕事する人間なら日本にはいる、だから外れた
フランスの問題児アネルカもアンリを活かせる数少ないFWだったけど
サハっていう代役ができたから外された
263_:2006/06/19(月) 21:53:04 ID:KfvoBfZq
宮本より松田を擁護したくなる気持ちわかるぞ
昨日の宮本には殺意を感じたし、松田ぐらいの体格がないと世界に通用しない
264 :2006/06/19(月) 21:53:19 ID:2XeSBfLa
>>124
亀レスだけどジーコは「日本人の」コーチをつけることは自分から拒否してるんだよ
身内使ってさらに給料巻き上げようって魂胆だったんだろ
265 :2006/06/19(月) 21:54:27 ID:2XeSBfLa
ワシントンにチンチンにされてる松田が強さとか体格ってw
266 :2006/06/19(月) 21:55:10 ID:/TOKgvCJ
とりあえず今語るべきことはブラジル戦の布陣だな
7月以降のことはグループリーグ終了してからでいいよ
267 :2006/06/19(月) 22:00:55 ID:7qjenqnX
>>265
多分、君の脳内では、宮本はJで常に完璧な仕事をしていたんだろうなぁ。
闘莉王とかも時々大失態を犯すけど、それでも代表で見てみたかったな、俺は。
268 :2006/06/19(月) 22:13:27 ID:/TOKgvCJ
>>267
代表での闘莉王は見てみたいけど、闘莉王にはまだ次があるだろ。
松田とか闘莉王の話を持ち出すと話題が堂々巡りになるんだが…

ジーコのDF選出そのものについて論じるのは今週末まで待てない?
269 :2006/06/19(月) 22:14:17 ID:/TOKgvCJ
>>264
サンクス
270 :2006/06/19(月) 22:23:31 ID:Q+efMQMb
>>264
そうか、お前は柱谷希望だったのか。
271 :2006/06/19(月) 22:35:16 ID:tsCH/kO/
ブラジルのDFラインどうするよ。
なんか新聞は「控え組みでDFだった遠藤」とか適当なこと書いてるみたいだけどw
272..:2006/06/19(月) 22:43:36 ID:N3165WhM
松田ってジーコに嫌われてるの?
273 :2006/06/19(月) 22:44:05 ID:rQaoaXwa
>>271
あってるじゃんw
よく見てるよ
274 :2006/06/19(月) 22:51:18 ID:2XeSBfLa
>>270
なにがいいたいのかよくわからん
ついでに育成やらせりゃ柱谷は非常に優秀だ
275 :2006/06/19(月) 22:53:23 ID:yfUNX4yN
次は坪井中澤のルーマニア戦コンビ
276U−名無しさん:2006/06/19(月) 22:55:23 ID:XCHibyux
三都主ってなんでスルナに全然詰めなかったの?クロス上げ放題だったじゃん?
意味不明だったんだけど…セルジオも言ってたけど
ブラジル戦も日本の左サイドから狙われると思う…
てかブラジルが日本×クロアチア見れば絶対狙ってくると思うんだが…
守備的ボランチを2枚置いて左サイド対策して中澤を左に置くしかないと思う
277 :2006/06/19(月) 22:58:18 ID:UtZsHd4x
どこみてたんだよ
どれだけサイドから攻撃があった?
オーストラリアみたいに
みんな2枚のディフェンダーめがけて
攻撃してたじゃないか
サントスサイドから決定的な
クロスはほとんど上がってなかっただろ。
278 :2006/06/19(月) 22:59:01 ID:2XeSBfLa
近づきすぎたらドリブルでかわされるからだろ
テレビの解説うのみにすんなよ
279 :2006/06/19(月) 23:00:07 ID:mRAKNtDM
くそう…
中澤が出場停止になってくれていたらな〜


宮本と遠藤と中田浩の最笑3バックが見れたかも知れないのに!
280 :2006/06/19(月) 23:02:46 ID:vRvmdXyS
3バックって噂あるけど、茂庭、中澤、坪井?ナカタコ、中澤、坪井?
フィードがあるからナカタコにして欲しいな
281 :2006/06/19(月) 23:04:19 ID:OIwnNCz0
セルジオって・・・テレ朝見てちゃ駄目だよ、っていうか
あの実況と解説でよく見ていられたな
音声だけラジオにすればよかったのに
282 :2006/06/19(月) 23:04:32 ID:Q+efMQMb
>>274
何だ、守備コーチに協会が柱谷ねじ込もうとしてたのも知らない奴なのか。
しかも、赤サポさんですな。相手にすんじゃなかったべ。
283 :2006/06/19(月) 23:15:10 ID:2XeSBfLa
代表がすべてジーコの知り合いで固められてる状況で
柱谷だったからジーコが拒否したとでも?
284 :2006/06/19(月) 23:17:47 ID:Q+efMQMb
馬鹿らしいからもう相手にしないけど、監督が自分の身内(肉親という意味
ではなく)でスタッフ固めるのは、別におかしくねーよ。
285 :2006/06/19(月) 23:21:26 ID:yfUNX4yN
松木は笑ったなあ。
カウンターで中田がクラニチャルに振り切られシュートを打たれた場面でも
「サントスが逆サイド・・・サントスが逆サイド・・・ああ!」

どんだけサントス好きなんだとw
286 :2006/06/19(月) 23:23:18 ID:PY6xMjdZ
勝たなきゃいけないクロアチアの試合を勝てなかったのは確かに痛いんだが、
ただ、もともとクロアチアに引き分けという結果自体は当初の予定通りなんだよ。

オーストラリアに勝ち、クロアチアに引き分け、ブラジルにも引き分け
勝ち点5で決勝T進出というのが日本の当初の目標だった。
やはり、オーストラリアのあの最後の9分間が全てだったんだよ。
あの9分間守備が崩壊してしまったという部分が・・・
やはり代表の経験不足の茂庭ではなくて、各世代で世界大会を経験し、
前回のW杯もレギュラーで出てた松田だったら
あの9分間もなかっただろうなというのがつくづく悔やまれるんだよ。
287 :2006/06/19(月) 23:23:41 ID:2XeSBfLa
監督未経験のジーコに身内も糞もあるかよ
288 :2006/06/19(月) 23:23:53 ID:XJPu8F0B
ブラジル相手にほとんど試したことのない
組み合わせでやることになるとは、ジーコの危機管理は最悪だ。
ここで大量失点したりすると、宮本がやっぱり必要だったとか
言い出す輩がいそうだが、そういう問題じゃない。
あれほど親善試合やってたのに、オプションを試してこなかったのが問題だ。
289 :2006/06/19(月) 23:25:00 ID:2XeSBfLa
>>286
失点の原因はジーコのとんちんかんな交代策だよ
290 :2006/06/19(月) 23:29:27 ID:rQaoaXwa
>>288
本番の布陣すらしっかりしてないのに
オプションなんて試す時間ありませんでした

前回の日韓もバックラインのオプションなんて
森岡or宮本中央、松田右
松田中央、右秋田の3通りしかないし

そもそも3と4使える日本は多いほうだろう
291  :2006/06/19(月) 23:38:29 ID:VjEkuAm7

> 前半の日本は、ボールを大事にしながら、ときに10本以上パスをつないで、
> 試合のペースをつかもうとした。
> ボールを失うと、選手は攻守を切り替えてボールを奪い返すこと、ポジション
> 修正に動くことを要求され、運動量が余分に増える。
> ポゼッションサッカーの日本は前半、暑さの中で体力の消耗を防ぐために、
> ボールをていねいにつないだ。
> しかし、トップレベルのサッカーでやってはいけないミスを連発した。 
> ゴールラインからペナルティーエリアまでの16.5メートルには、3本の
> 芝目がある。
> 前半の日本はその付近である4本目、5本目の芝目におけるパスミスが目立った。
> ビッグトーナメントでは、この付近でのパスミスは1試合にせいぜい1回が限度。
> だが日本は、前半に何度も相手にボールを渡しただけでなく、自陣ペナルティー
> エリア内でのミスもあった。
> ミスをした宮本を、たまらず三都主が怒鳴ったほどだった。
> これだけ自陣深くでミスが起きれば、トップレベルのサッカーでは「罰を受ける」、
> つまり失点すると言われている。

 えへっ、日本一のイケメンの俺が醜い黒ンボにオコラリちゃったヨ <丶`∀´>

292 :2006/06/19(月) 23:39:14 ID:rQaoaXwa
オプションを試してこなかったって言うより
守備の考えを植え付けてなかったのがマズイと思う

アルゼンチンはお互いがお互いをカバーする守備がチーム全体にいきとどいてるから
3と4変更しても上手くやってる
まあユース時代の教え子多く起用してるのもあるんだろうけど
ジーコが初監督ってのもあるんだろうけど
293 :2006/06/19(月) 23:39:52 ID:UtZsHd4x
4バックにサントスを選んだのが問題なんだろうな
ちゃんとサイドのディフェンスができる選手を
最初からオプションに入れとけば、
もっと違ったかも
サントスは前回の大会でFWだったんだし
294 :2006/06/19(月) 23:51:14 ID:uQNUzT/6
選ばれてない奴なんていまさらどうでもいいよ。

田中帰さないでどうにかならなかったのかねぇ。
磐田で22日の練習再開には他の選手と同じようにやるとかだったはずだし
なんとかブラジル戦には間に合わせられたんじゃなかろうか。
295 :2006/06/19(月) 23:53:04 ID:Q+efMQMb
22日から、フィジカルメニューに合流できれば・・・なんだが。
296 :2006/06/19(月) 23:53:35 ID:rQaoaXwa
>>294
そもそも宮本出場停止が想定外だし
初戦坪井がリタイヤしたとき蛸しか控えがいなかったことになる
3バック使うのに控え蛸だけはマズイだろ
297 :2006/06/20(火) 00:16:20 ID:JC01C6l0
相手CKで
松木「さあサントスが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マークにつきます」
どんだけサントスの話題にしたいんだとw
298 :2006/06/20(火) 00:17:13 ID:JC01C6l0
http://www.youtube.com/watch?v=bk6M5CoY4yI
これ見ると松田でも大して変わんなかったなって思う
299 :2006/06/20(火) 00:21:04 ID:EyruUY7n
300 :2006/06/20(火) 00:38:54 ID:Jt/diBvz
>>299
加地と中澤ってこれ何?
301_:2006/06/20(火) 00:41:39 ID:i6IS0tPx
>>298
ワシントンってJでは別格ってかんじだけど
ブラジル代表によばれもしないんだよねぇ。。。

ブラジルに2点差でかたなきゃいけないのか。。。。
302 :2006/06/20(火) 00:48:10 ID:O2vlxunJ
昨日は見事なまでにサントスの裏のスペースをつかれてた
クロアチアは左サイドが攻撃的なので特にそれが目立った感じ

フォローをすべき宮本は中央に流れてくるFWの動きでかなり惑わされてて
ボールホルダーにあたりにいけないことが多かった
そういう意味では宮本は可哀想な役回りだったが
ヘディングの競り合い、ドリブルに対する対処が不安定だったのも事実で
とてもじゃないが擁護できる出来ではなかった

中澤に関しては自分のゾーンのヘディングやドリブルに対する処理は良かったが
上記の中央に流れてくる選手のケアの意識があまり感じられず(宮本一人があたふたしてる感じ)
ここは改善して欲しいところ
これができるようになればかなり良い選手なんだが・・・

加地はあの気温の中であれだけの上下動は評価に値する
サイドの攻防でも互角以上に渡り合ってた
まあ、相手が加地サイドを余りついてこなかったのも事実なんだが

サントスは運動量も多かったし攻撃でも貢献してたが肝心の守備がいつもどおりダメダメ
彼には裏をケアする意識は無いんだろうか?
サントスはSBの選手じゃないことを再確認した試合だった
303 :2006/06/20(火) 00:52:28 ID:IkYeW/Pp
>>302
前半しか見てない人ですか?
304 :2006/06/20(火) 00:53:40 ID:ps1mJSHc
>>299
加地さんシビれるね!
画面の端から加地さんがグワーンと上がってくると
オレは心が躍るんだwww
305 :2006/06/20(火) 01:01:59 ID:O2vlxunJ
>>303
良くこのフレーズを使う人を見るけどどういう意味なの?
ちゃんと試合を見れてないってこと?
もしそうなら昨日の試合をどう評価してるのか知りたい
306 :2006/06/20(火) 01:05:38 ID:JC01C6l0
ていうかサイドから攻められるのは中盤支配されてるからでは?そこをケアするのがサントスの
役目だが、あんなに攻められたんじゃいつかは崩されるよ。
307 :2006/06/20(火) 01:06:28 ID:IkYeW/Pp
>>305
後半のクロアチアは逆の加地サイドを狙って攻めてた訳ですが
見なかったの?見えなかったの?見ても理解できないの?
308 :2006/06/20(火) 01:09:45 ID:lryef5P9
>>300
6/18に試合のあった6ケ国のベストイレブンじゃない?
309 :2006/06/20(火) 01:13:46 ID:cMl4IT5W
>>298
ツネなら更にもっとチンチン状態なんだが…。
まあ、あれはその前に味方に選手がポンテに裏をとられて遠く
から駆けってきたが既におそしって感じ。
310 :2006/06/20(火) 01:16:57 ID:mPyKT2Fs
>>306
なんで中盤支配されてるのをサイドがケアするんだよ
中盤がキープできなきゃサイドがあがれるわけないだろうに
311 :2006/06/20(火) 01:17:56 ID:O2vlxunJ
>>307
なるほど、確かにそうかも
後半は稲本が投入されて左サイドの守備が安定したから
それで(日本の)右サイドからに攻めてきてたんだと思う
312 :2006/06/20(火) 01:23:42 ID:IkYeW/Pp
クロアチアの右WBスルナは元々攻撃の中心選手
そこを経由するのは特別な事じゃない

日本用に特別な事をしたのは必要以上に高さ勝負したのと
後半の徹底した左サイド(日本の右)での基点作り
プルソだけでなくクラスニッチ、あるいは3トップにしてまでそこに拘った。

三都主サイドを突いてくる

松木やTV朝日が作り出した妄想
313 :2006/06/20(火) 01:25:16 ID:ps1mJSHc

 ●試合後コメント
 クロアチア代表ズラトコ・クラニツァル監督:
 「クロアチアはゲームを完全にコントロールした。 しかし、ボールがネットを揺らさない限りスコアは0から1に動いてはくれない。
 日本は非常に粘り強く、日本が望んでた展開を許してしまった。 我々はやむを得ずオープンゲームを展開し、そこを日本に付け込まれることになった。
 特にサイドバックの21番(加地)は驚異的な質を見せた。 我々は彼を対処することができなかった。」
314 :2006/06/20(火) 01:25:42 ID:IkYeW/Pp
>>311
日本の右を突いたのは日本のDHを受けてというより加地の上がりを受けて。
加地の攻撃を脅威に感じて牽制の意味で置いたのか
上がった後の対処に問題があると見て攻めたのかのどっち。
315 :2006/06/20(火) 01:37:18 ID:O2vlxunJ
>>314
つまり後半日本の左サイドが安定したというより
クロアチアが右(サントス)から左(加地)に狙いを変更したと?
俺は守備が安定したのは稲本投入が効いたと思ってたんだけど・・・
316 :2006/06/20(火) 01:44:03 ID:IkYeW/Pp
>>315
中盤に関してはもちろんその通りですが
サイドに関しては稲本の関与はあまり関係なかったと思います。
317 :2006/06/20(火) 01:49:32 ID:QNfd6ACT
日本の右をついたというより、クロアチアはもともとああいう攻めでしょ。
左のバビッチはドリブルで上がってくるけど、
右のスルナはどちらかというと、クロスを上げるの仕事。
318 :2006/06/20(火) 02:19:38 ID:4KY7gwrM
坪井のように意識の低い奴は出さないでくれ。
319 :2006/06/20(火) 03:16:15 ID:4KY7gwrM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000003-jij-spo
◎「ロナウドは65〜70分間プレーが可能だ。
(けがで試合から遠ざかっていた)彼はリズムを取り戻すことが必要だから、試合に出し続ける」
◎MFカカ、DFルシオらが豪州戦で打撲しており、大事には至っていないが、経過を見る必要がある
◎ロナウド、ロビーニョ、MFエメルソン、DFカフーが1度ずつ警告を受けている。

ロナウドの調子上げる為に2失点ぐらいしとこうか。日本は情けで1点はもらえるだろう。
320 :2006/06/20(火) 06:25:20 ID:t4BZ7j7x
>>317
そう。後半はバビッチがちょっと上がり目になっただけ。
右を狙ったと言うよりSBの上がったスペースを狙っただけだと。
321:2006/06/20(火) 06:50:47 ID:sYtxGT3J
残り8分がどうのとかバカ言ってる奴もいるが
豪は元からその時間からの走力で勝負するプランだから
それまではバカの一つ覚えで放りこんで消耗をまってただけ

交代がおかしかったのもあるけど、放りこまれつづければ
川口と宮本という不安定な要素があれば90分でほころぶのは
想定内

どの試合も後半30分からが勝負なのに
クロアチアも日本もばて過ぎ、規律ある監督の方が
総合的には疲れないサッカーが出来る
322 :2006/06/20(火) 07:41:44 ID:f1R6YtXP
W杯日本代表:FW変更か 宮本の代役は坪井、主将は中沢
 サッカー日本代表のジーコ監督は19日、1次リーグF組第2戦のクロアチア戦から一夜明けたボンでの練習後、
同組最後のブラジル戦(22日・ドルトムント)は、2試合連続無得点のFW陣を念頭に置いて布陣を変更することを示唆した。

 警告累積で出場停止となるDF宮本(G大阪)の代役には坪井(浦和)を起用し、宮本に代わる主将は中沢(横浜M)に任せる方針も明らかにした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060620k0000e050006000c.html
323.:2006/06/20(火) 07:46:04 ID:FcpnPhF7
>>322

最後にやっとまともな時間でまともなメンバーで試合するわけだ。
これが日本代表の最初で最後の試合だな。
324 :2006/06/20(火) 07:47:23 ID:DZBb7tYw

>>323
たしかにね
それに中澤が主将っておもしろいよ
325 :2006/06/20(火) 07:50:24 ID:gScLTEE/
守備が奮闘してもFWが点とってくれなきゃ敗退だしなぁ
326 :2006/06/20(火) 08:00:49 ID:HeZ1S70W
坪井はよく足がつるので心配だ
327 :2006/06/20(火) 08:44:26 ID:WXZ8cyop
>>322
絶対に失点が許されない試合で中澤主将かよ。
唯でさえ組んだ事がない坪井とのCB。
代表での実績から中澤がラインを統率する。
鞠で降格争いの危機に陥った時に主将を辞退したチキンハート。

こんなのに任せて大丈夫か?普通なら中田か川口だろ。
ジーコは宮本を精神的に破壊させ、更に中澤も破壊する気か。
328.:2006/06/20(火) 09:21:28 ID:ArwgeOzS
坪井と中澤のパス回してスリリングだな。
329 :2006/06/20(火) 10:50:49 ID:Jt/diBvz
宮本のプレゼントパスよりはマシっすよ。
330 :2006/06/20(火) 10:56:30 ID:Jt/diBvz
>>327
中澤なら問題ないっしょ。
このプレッシャーのかかるW杯で、実力を発揮できてたからね。
宮本の方がちとダメな点が多くて、心配なくらいだった。
それより、坪井がどれだけプレッシャーに耐えられるかそっちの方が気になる。
緒戦で両足吊ったのが象徴的だったからな。
331 :2006/06/20(火) 11:08:17 ID:9xLJYXJE
正直、誰が出たって同じ気がするが…
でもブラジルのFWは前線からプレス掛けないだろうから
坪井と中澤でもボールくらい動かせるだろ
332 :2006/06/20(火) 11:17:12 ID:1KWDXNai
久しぶりにテソのテソが見れると思ったのになぁ・・・
333 :2006/06/20(火) 11:44:10 ID:WXZ8cyop
>>330
中澤のここまでのプレー面は問題無い。唯それに代表キャプテンと言う重圧が加わった時に、これまでと同じプレーが出来るかは非常に心配。
先にも書いたように降格争いの重圧に負けて鞠では松田にキャプテン変わってもらったぐらいだから。
334U−名無しさん:2006/06/20(火) 12:11:33 ID:ne2+Xwu0
坪井って4バックの経験無いだろ…絶対穴になる予感。
キャプテン中澤って…中田英か川口だろうに…
335:2006/06/20(火) 12:14:25 ID:QMsPU2XG
松田外した時点で予想できた事態
336 :2006/06/20(火) 12:15:00 ID:mUD/FA4u
>>334
にわかさんこんにちは
3371:2006/06/20(火) 12:15:55 ID:50Ub2OGL
中田にキャプテンは無理
孤立してるのに

川口でも良いけどゴールキーパーだからな
338 :2006/06/20(火) 12:41:43 ID:weRTKmTF
イタリアのスポーツ新聞で、同じようなプレーの繰り返しと中澤を酷評してたけど
まさしくそれだね。コンフェデ怪我のために辞退したときもそうだけど、
中澤の出て無い試合の方が緩急がついたサッカーしてて面白かったよ。
339 :2006/06/20(火) 13:04:03 ID:KM+SIfcV
>>333
確かキャプテン変わってもらってから
鞠、そして中澤自身も調子が上向いてきたんだよな
340 :2006/06/20(火) 13:21:24 ID:ml25TYVN
中澤と坪井じゃボール落ち着かせられなそうだな。
単純に守備面では現状でベストだとは思うが
341 :2006/06/20(火) 13:52:33 ID:IadlXoY5
前半は、サントスの裏を狙われ、さらにプルショは宮本に、クラスニッチは中澤に張り付いてた。
左ボランチの中田はすぐ上がって行ってしまうし、
唯一のフィルター役の福西は調子が悪く、クラニチャルにゲームメイクさせてしまった。
久しぶりの4バック、あらゆる守備の歪が左サイドに出てしまった感じ。
宮本はDFリーダーとして、豪戦の3失点のショックをまだ引きずっている気がした。
試合前の表情が、気合が入っているというより、死地に赴く兵士のようだった。
342:2006/06/20(火) 14:48:57 ID:0swkGdEm
坪井は、4バックは怪我から復帰してからは短い時間しかやってないね。
序列で中沢に抜かれたから。で、中沢と坪井の4バックっていつ以来かな。
ちょっと記憶に無いわ。あるとしたら、たぶん坪井の怪我前だろうけど。
343:2006/06/20(火) 14:52:01 ID:gduVs+kb
>>334

アレ オサレ 坪 (`〜´)
344:2006/06/20(火) 15:07:41 ID:0swkGdEm
コンフェデフランス戦のヲサレヒール懐かしいなあ
345_:2006/06/20(火) 15:14:00 ID:B0MEKm5j
やっぱ川口が坪井や中澤より活躍しそうだよね。
シュート50本ぐらい打たれんじゃないかな
346  :2006/06/20(火) 15:24:55 ID:MRJjwZ13
>>345
正直この2戦は守備したって言うより殆ど川口の御陰なんだな。
347.:2006/06/20(火) 15:53:30 ID:ArwgeOzS
343>>アレ オサレ 坪 (`〜´)
は自分的には面白かった山田さんは気が利いてるから加地より良かったのに。
贅沢を言えば アレ(誰か) オサレ 田中誠 山田さんてのが見たかった。
348_:2006/06/20(火) 17:04:31 ID:vglBaK8M

三都主アレッサンドロさんは言いました。

「今日は気持ちが入っていたのが外から見てもわかったと思う。
オーストラリア戦からそういう戦いをしていたら違っていたかもしれないけど、まだ可能性はある。」
349 :2006/06/20(火) 18:25:08 ID:mPyKT2Fs
フィードがへたくそなCBの組み合わせか
ディフェンスラインにプレスかけられたら非常にいやだな
350 :2006/06/20(火) 18:36:16 ID:NqePyLuP
坪井中澤のコンビの4バックはルーマニア戦でやった事があると何度言えば・・・
ちなみにその時の左SBはサントスで右SBはタリーさんだ。
中田との確執が表面化した試合でもある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:02:56 ID:h/VfS2yb
宮本いないから完封できるな
352 :2006/06/20(火) 19:02:57 ID:gduVs+kb
FWがアレなんだからどんなにクロス入れようが無意味だったな。
だったら、(`〜´)で守備固めでも良かった。結果論だけど。

家事さんテラカワイソス
481 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 05:44:54 ID:P7EpCLR+
>>478
宮本が非凡なセンスを持つそんな奇跡の野郎なら
Jの選手の投票で選ばれる優秀選手に一度くらいは入りますよw

483 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 05:48:56 ID:j1GvtE9t
優秀選手に選ばれたことないのか。
すげえ。。宮本の自己演出の上手さに脱帽だ。

492 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 06:26:10 ID:P7EpCLR+
>>483
まずJの監督との選手の投票で優秀選手が30名弱が選ばれるわけ
そこから選考委員会によってベストイレブンが決まる

代表のメンツでは小笠原福西中澤遠藤あたりは常連。
ベストイレブンにも何度も入ってる。中澤はMVPも取ってる。

でも宮本は入ったことない。現場の奴等が評価してないw
だが、そいつが長く代表に居座り、ジーコから丸投げをいい事に守備全体を仕切ってるw
354 :2006/06/20(火) 19:24:32 ID:iJxjz3n4
  ∩∩ 僕等が日本を 敗 退 さ せ た ん だ !! ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧よくやった!
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ^ω^)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 柳沢 /~⌒    ⌒ /  / ジィコ( )
   |      |ー、      / ̄|    //`i 宮本  /   / \\∧_ノ
    |福西 ||  高原 / (ミ   ミ)  |    |  /    \\
   |    | |     | /      \ |    | /      |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


A級戦犯リスト

オーストラリア戦
川口 1失点目。オーストラリア同点弾を演出
福西 2失点目。オーストラリア逆転弾を演出
柳沢 ゴール前で横パス インチキアシストで汚い国日本を世界にPR
宮本 引き篭もり守備の提唱者。ヒディンクマジックを演出

クロアチア戦
柳沢 ゴール前で横シュート
宮本 PK献上他日本の穴として大活躍
福西 クラニチャルを何度もフリーに。ジーコ激怒し前半で交替させる
355 :2006/06/20(火) 19:29:33 ID:lLlxSjge
オーストラリア戦
柳沢 ゴール前で横パス インチキアシストで汚い国日本を世界にPR



豪州戦で横パス出したの高原だろ?  >>354禿ヲタ乙



356 :2006/06/20(火) 19:45:03 ID:10HuhFpO
それに福西は脇腹打撲もあったからな。それで動きが悪くなったんだろう。
357 :2006/06/20(火) 19:53:10 ID:JpwPzRbF
まぁ中村以外は才能がないって言われる位だからな。
358 :2006/06/20(火) 20:01:49 ID:d/18D9U7
>>354
なんで福西?

なんで小野入ってないんだ?
359 :2006/06/20(火) 20:05:47 ID:JpwPzRbF
どっちにしろ福西もダメだったね。
360 :2006/06/20(火) 20:06:47 ID:chHUWS4a
福西は宮本ラインの被害者だったな。哀れ福西
361 :2006/06/20(火) 20:09:03 ID:2wTs2ljM
日韓の時も森岡がいた時は高いライン保ってたけど
宮本入った途端スイーパーシステムみたいになったよな
362U−名無しさん:2006/06/20(火) 20:12:52 ID:eIbp/BaX
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_

実況「ヤナギサワ決定的!!」

ボールをダブルクリックで我等がヤナギサワがゴールを決めてくれるぞ!!
363 :2006/06/20(火) 20:49:10 ID:lryef5P9
>>361
宮本はライン上げすぎて本大会前に大量失点してたの知らないのか?
緒戦のベルギー戦も森岡の交代で入ってライン上げようとして失点してるし。
トルシエ時代の宮本はフラット3のライン上げにこだわって
失点しまくってたの知らないニワカさん?
364 :2006/06/20(火) 20:55:19 ID:++9f/lWz
結論。
宮本ではライン上げても無理
下げても無理
宮本が無理
365_:2006/06/20(火) 21:00:35 ID:nXXtBswj
>>363
で、ディフェンスメンバーで話し合って自主的にフラット3を放棄したんだっけ?
今回は放棄すべき戦術というか決め事さえ無いからグダグダだけど
366 :2006/06/20(火) 21:03:48 ID:2wTs2ljM
>>363
いや、宮本がいる限りFWとDFラインの間を狭めた
コンパクトなサッカーなんて無理だって言いたいだけなんだけど
367:2006/06/20(火) 21:13:03 ID:sYtxGT3J
足遅くて背がなくてライン統率も出来ない
宮本とか言う人の長所が分からない

368 :2006/06/20(火) 21:31:25 ID:ImL5J2/U
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062004.html
>宮本の不在は欧州のマスコミから、「高さについていけない」、
>「強い相手にはファウルでしか止められない」、「右足でしかボールを蹴ることができない」
>などと指摘されているだけに、マイナスとはいえない。
369 :2006/06/20(火) 21:38:13 ID:TE7P8XDP
だから宮本叩きは他でさんざんやってるんだから、ここでは今度の
DFの話を・・・・はぁ・・・もうねここまでアンチスレと思ちゃったんだよ・・・
370 :2006/06/20(火) 21:44:03 ID:+R9Zryq7
>>369
ネタ投入してくれ
371 :2006/06/20(火) 21:45:23 ID:lryef5P9
>>366
そういう意味なら納得した。
トルシエ時代は宮本が無謀に高い敷きたがってた印象が強かったもので。
372:2006/06/20(火) 21:46:00 ID:tkWomiTb
日本なんてこんなもんなのに何をそんなに期待してるんだ?
お前らは
373_:2006/06/20(火) 21:46:25 ID:nXXtBswj
>>369
だって序列で坪井だって決まってるじゃん
FC東京での4バック経験豊富な茂庭とか
鹿島枠のユーティリティープレーヤーの中蛸が
先発で起用される可能性はかなり低い

坪井が先発で出るなら後は足を攣らないように祈るしか俺達には出来ないだろ?
374 :2006/06/20(火) 21:48:39 ID:eDEaCP9d
ジーコが監督の場合、整理券持って早めに列に並んでないと試合に出れないね。
375 :2006/06/20(火) 21:49:23 ID:TE7P8XDP
足なんてそんなに攣らないだろ
376_:2006/06/20(火) 21:50:22 ID:nXXtBswj
>>375
坪井を舐めるな
377 :2006/06/20(火) 21:50:25 ID:I+inQo63
>>373
蛸を使って、トルコ戦再びというわけにはいきません。
378 :2006/06/20(火) 21:51:08 ID:ImL5J2/U
>>369
今度のDFの話ったって、中澤と坪井の新4バック(宮本固定主義のツケで、初実戦)
に頑張ってもらうしかないわな。ブラジル相手に失点0+2得点以上で、ほぼ絶望。

そんな終わってる状況で、全てを終わらせた中心人物である宮本の話をして
何が悪いんだろう? 

それに、今の日本代表DFの象徴というか、すたーせんしゅなんだし。
379 :2006/06/20(火) 21:52:11 ID:lryef5P9
380 :2006/06/20(火) 21:54:12 ID:mPyKT2Fs
右サイド赤山田と加地じゃ守備力全然違うのがなあ
381 :2006/06/20(火) 21:55:43 ID:TE7P8XDP
>>378
そうか・・・じゃあ思いっきり叩けばいいさ・・・ノシ
382 :2006/06/20(火) 21:56:23 ID:NqePyLuP
>>368
>さらに、同じDFの三都主も、前出の欧州マスコミからは、「足が遅い」、「守備ができない」、「FK(フリーキック)がヘタ」と批判が多い。

ここ最近サントスFK蹴ってたっけ?
中村がいる場合は左は基本的に中村なはず。
その欧州マスコミとやらはどこでサントスのFKを見たんだ?
383_:2006/06/20(火) 21:56:40 ID:GgU6XfSA
坪井と中澤の4バックなんてどうせやったことないんだし、同じぶっつけならどう考えても坪井じゃなくて茂庭だよな・・・
384.:2006/06/20(火) 21:58:16 ID:FcpnPhF7
中澤と坪井かあ、これを見たかったんだよ。
4年待ったよ。
一度も無かった。
中澤と茂庭の4バックは一度だけあった。(大事に記録しある)
385 :2006/06/20(火) 21:59:04 ID:lryef5P9
>>382
zakzakというだけでソースの価値はないよ
東スポはフィクションペーパーだから名誉毀損訴訟の対象にもならないらしいし
386 :2006/06/20(火) 21:59:49 ID:mPyKT2Fs
>>382
zakzak.co.jp
387 :2006/06/20(火) 22:00:36 ID:NqePyLuP
>>383-384
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/live/jpn_20031011.html
<日本代表メンバー>
DF:2 山田暢久、4 坪井慶介、22 中澤佑二、14 三都主アレサンドロ
388 :2006/06/20(火) 22:03:30 ID:lryef5P9
389 :2006/06/20(火) 22:03:45 ID:I+inQo63
久保武司って人生やりたい放題に生きられていいよなあ。
390388:2006/06/20(火) 22:04:23 ID:lryef5P9
>>387
ごめん、リロードしてかったら被った
391.:2006/06/20(火) 22:05:54 ID:FcpnPhF7
>>387

おお、サンクス。
忘れてた。そうかああれ4バックだったなあ。
このまま続けていけばよかったのになあ。
392:2006/06/20(火) 22:13:05 ID:hSoM52oV
今度の試合で何点取られようと
ぶっつけ本番の4バックだし、
カナリア相手だし、
って言われるから結局何が起こっても
オサレが永久戦犯なんだな
393_:2006/06/20(火) 22:17:40 ID:GgU6XfSA
>>387
あ・・・スマソ(w
川口が叩かれまくった試合か・・・その前のチュニジア戦が中澤と茂庭の4バックだったのか・・・
394 :2006/06/20(火) 22:17:48 ID:mUD/FA4u
山田と加地じゃあCBへの負担は段違いだよな
山田が入ってるのって実質3バックの変形みたいなもんじゃん
395 :2006/06/20(火) 22:18:51 ID:lryef5P9
>>392
2試合を通して宮本の出来は良くなかったと思うけれど
戦犯と定義する理由は?
クロアチア戦のPKで0−1で負けてりゃ文句なしの戦犯だろうけど
現時点でそこまで言い切る理由が知りたいな。
3年かかってディフェンスラインをまとめられなかったから?
396 :2006/06/20(火) 22:22:08 ID:sL3wlNXI
やはりここはエドゥーTDの進言により

↑加地 坪井 中沢 三都主

これで
397U−名無しさん:2006/06/20(火) 22:25:18 ID:eIbp/BaX
2006
ブラジル 予選1位通過でぶっちぎりの優勝候補
クロアチア スウェーデン、ブルガリアなどを破り無敗で予選1位通過
オーストラリア 南米予選5位のウルグアイとのプレーオフを制し出場

2002
ロシア スロベニア、ユーゴスラビアなどのグループで1位通過
ベルギー クロアチアのグループで2位通過、チェコとのプレーオフを制し出場
チュニジア コートジボワールなど楽なグループで1位通過

正直ジーコを責めるのは間違い(´・ω・`)
398 :2006/06/20(火) 22:25:28 ID:g4iTimMy
宮本がディフェンスとして能力に疑問があるのは
みんな知っていた
しかし、ジーコはディフェンスの要としてはずさなかった。
オーストラリア戦、宮本のセンターを穴に認定
宮本にオーストラリアのディフェンスがマークするという
珍しい状態に。
オーストラリアは背の高い選手を後半から投入
宮本めがけて、攻撃。3失点。
もちろん宮本が全部悪い訳ではないが、
名将ヒディングが宮本をディフェンス能力がないと
判断したのは確実。

これで定義できないのなら、訳を知りたい
399 :2006/06/20(火) 22:28:53 ID:lLlxSjge
ヒディンクじゃなくても選手は本能的に中澤じゃなくて宮本の頭を狙いに行くだろうよ。

当然な話。
400:2006/06/20(火) 22:32:10 ID:ACiba9t7
>>398
3失点は高さ関係ないけどな。ライン低いから放り込まれまくったけど。
401 :2006/06/20(火) 22:32:44 ID:g4iTimMy
キューウェルはサイドが得意な選手なんだよ
それが、サイド攻撃しなかった。
FWに高さがあるから、サイド攻撃が有効なオーストラリアが
なんで真ん中ばっかり攻撃をしかけたか理由は一つだよ
ヒディングの戦略勝ち
402toicat:2006/06/20(火) 22:33:03 ID:Z5BUjW2k
一戦目の川口のあの飛び出しさえなければ、試合はもっと有利に運んだ筈。きっかけは川口!!豪誌もあのpoorな判断のキーパーと書いていた。ああ恥ずかしい!! ー
403 :2006/06/20(火) 22:34:31 ID:OsHITyzn
>>398

宮本を狙って攻撃されまくってたのはわかるんだけど
宮本を狙った攻撃から何点入れられたの?
404 :2006/06/20(火) 22:36:24 ID:ImL5J2/U
>>395
・相手の高さに全く対処出来ずに、ファウルでしか止められない。
結果、自陣近くでの危険なセットプレーが多発。(これまた宮本では対処できない)
・致命的なミスパスを何度も。(奇跡的に無事、彼の運は凄いものがある)
・1対1で勝負出来ないことを恐れ、ラインを下げる。(俗に言う引きこもり守備)
その為、前線との距離が開き中盤がガラガラになるので、プレスを掛けられない。
・基本的に、宮本が頑張っているのではなく、彼の能力不足を補う為に、
周りに多大な負担が掛かっている。

・PKを与えたファウルだけど、川口の神プレーで何とか防いだけど、
あれが入っていたら既に予選落ちが確定していたことを忘れてはならない。


別にzakzakだとか欧州のマスコミという以前に、多くの人がこういう認識だと思うけどな。
405 :2006/06/20(火) 22:40:39 ID:g4iTimMy
宮本の穴ねらいで、何点失点したかが重要じゃなくて、
要は、宮本の位置に攻撃を集中させて
オーストラリアが成功したか、失敗したかなんだよ。
みんな、結果を知ってるだろ?
狙われるディフェンスがいるみじめさを。
406.:2006/06/20(火) 22:41:51 ID:FcpnPhF7
豪州戦の川口の飛び出しはドイツ戦との絡みから。
ドイツ戦でのセットプレー2失点から修正案が出た。(高さ)
川口が前で処理するためのスペースを作るということ。そして川口が
そこへ飛び出して処理する。これをマルタ戦で確認した。
そしてクロアチア戦では川口はもう飛び出さなかった。
CBの高さ・フィジカル・守備技術への不安から混乱しているのが分かる。
407 :2006/06/20(火) 22:45:29 ID:I+inQo63
てか、クロアチア戦もフィールドプレーヤーのゴール前のクリア小さかったろ。
川口飛び出させたくなったら、きっちりクリアしなきゃ、また出るぞ。
小島や城が出たくなる気持ちわかるって言ってたけど。
408 :2006/06/20(火) 22:45:55 ID:cRC3WSID
4バックにしたジーコがいけないんだよ
宮本は統率向きだからフィジカルを要求するような
4バックにしたら総崩れなのは判るだろう
ディフェンスのまずさは攻撃に大いに影響するってのにな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:47:21 ID:8vbKYSPh
明らかな穴があれば、そこに力を結集して、そこから打開を試みる。
これはサッカーに限った話じゃない。
宮本の度重なるファウル、ミスにより、自然とリスクを抑えるためにラインが下がる。
そして中盤が間延びし、相手にペースを握られる。

宮本にはDFとしての力が足りない。これはジーコ以外はみんな知ってること。

それとは別に、責任論を問うなら宮本ではなく、あくまで彼を中心に据えて起用し続けた
ジーコにある。
410 :2006/06/20(火) 22:50:01 ID:OsHITyzn
>>405

いや、だから宮本の位置に攻撃を集中させて
オーストラリアが成功(この場合得点)したシーンなんか
1回もないんじゃない?ってのを言ってるんだけど。

あ、ちなみにクロアチア戦の宮本は最低だったとは思うよ。
早く交代しろ、見てらんない!て感じだったし。
オーストラリア戦は結構良いDFしてた。クロアチア戦はまったくダメだった。
なのに結果が逆ってのがまた宮本の面白いところで・・・・
411.:2006/06/20(火) 22:52:13 ID:FcpnPhF7
>>410

サイド攻撃ではなく中央突破
412 :2006/06/20(火) 22:56:08 ID:g4iTimMy
宮本のディフェンス能力が低いのはわかっていたけど、
それでもなんとかなると思っていたんだ、俺も。
オーストラリアは選手の能力は高いけど、
たとえヒディングが監督とはとはいえ、
選手のまとまりのないチームだった
だから、日本にも十分に勝てるチャンスはあると思っていた
それが、あの宮本の穴を集中攻撃。
あそこまで露骨にやるかって思ったよ。
やっぱヒディングぐらいの名将になると、
穴はふさいで、ワールドカップに出て行かないと
ダメなんだって、思ったね。
413392:2006/06/20(火) 22:57:23 ID:hSoM52oV
>395
大きい外国人に責められまくって、
宮本のちびが致命傷だったことにやっと気づいたくせに
ここぞとばかりに叩きまくてるヤツらにとっては
サルでもわかる永久戦犯=宮本って定義なんだな
っていう客観的な感想を書いただけ。
おれはゼロに押さえたDFを評価してやりたい
3年間このDFでやってw杯出れたんだし
今更知ったげに宮本を叩いてる奴はブラジルに負けた理由も
宮本のせいにするんだろうなって思ったら頬のこけた宮本が
気の毒にも思えてきただけ
414 :2006/06/20(火) 22:58:18 ID:I+inQo63
ゼロに抑えたのは川口・・・
415 :2006/06/20(火) 23:00:56 ID:lryef5P9
>>413
なるほど。
そういう意見があるだろうということだね。
サンクス、よく分かった。
416 :2006/06/20(火) 23:01:06 ID:ImL5J2/U
>>410
試合終盤のオーストラリアの猛攻+ヒディングの交代策なんだけど、
あれって、露骨に宮本狙いだったよ。みんな宮本のカバーに
必死になってたね。ラインは極端に下がり、中澤一人で何とか
凌いでいたのを、君はちゃんと観ていたのか?

俺は、中澤が可哀想で観てらんなかったし、あの時点での
ジーコの傍観采配に絶望してたよ。
417.:2006/06/20(火) 23:03:52 ID:FcpnPhF7
ボールの出所は豪州自陣のロングボールで直接日本のディフェンスライン
と競り合わせて崩し、中央に切れ込んでシュート。
ハイボールでつないで中央を崩してドリブル突破。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:03:55 ID:8vbKYSPh
ダメなものは叩かれる。それが国を背負って戦う者の運命だろう。
明らかにサッカーに関係ない誹謗中傷はダメなのはもちろんだが。

DFスレの批評は比較的まともだよ。FWスレなんて酷いもんだ。
419 :2006/06/20(火) 23:04:39 ID:Jt/diBvz
>>413
それを客観とは言わないし
宮本が叩かれてたのは初期の頃からずっとだし。
今更なんて話が出てくるほうが今更だわ。
420 :2006/06/20(火) 23:04:40 ID:Tts4UVWx
豪州戦はボールオフでも上げられないライン設定の低さも
日本がペースを失う大きな原因の一つだった。

>>413
>宮本のちびが致命傷だったことにやっと気づいたくせに

ずっと懸念されてたことだが。
それに対して
「自分より体の大きいFWに対するのに慣れていて、体を寄せるのも
上手いから大丈夫。中澤よりも4バックのCBは得意」と
太鼓判を押していた宮本個人の支持派がここでは多かった。
421 :2006/06/20(火) 23:06:33 ID:ImL5J2/U
>>413
>大きい外国人に責められまくって、
>宮本のちびが致命傷だったことにやっと気づいたくせに
>ここぞとばかりに叩きまくてるヤツらにとっては

それは全く違うな。もともと宮本の身長や対人の弱さは、
結構前から、指摘するコメントが結構書かれていたよ。

だけど、そういうとすぐに宮本信から怒涛のニワカ認定が来てた。
お前もその類だろ。

たしか、統率力があって、日本には彼の他に替わりがいない。
だったよね。
422  :2006/06/20(火) 23:06:50 ID:ER2i0Sxv
宮本が宮本である所以は
競技場で実際の試合を見ないと解らない
それはもう、ここで言っても仕方ないから何も言わん
日本がGL敗退=戦犯は宮本
それでいいんだろ
だったらもうこれ以上ここで論議する事もない

せめて、ブラジル戦の話をしよう
423 :2006/06/20(火) 23:14:43 ID:OsHITyzn
>>416

あのー、さっきから噛みあってないんだけど。
宮本に攻撃を集中されたのは分かったからさ、それは認めてるじゃない。
さんざん宮本の身体能力なさを狙われてたんだけど
結局そこから失点したシーンが皆無だったって言ってるだけで。

ま、何言ったって無理か、上の方の人が言ってるとおり
ブラジル戦に負けた後とかにも宮本のせいだ!とか書くんでしょ。
424 :2006/06/20(火) 23:14:46 ID:g4iTimMy
いっとくけど、宮本が穴だって認定したのは
俺じゃないからね、世界の名将と言われてる
ヒディングだから

もっと酷いのは宮本ばっかり使っていたから
他のディフェンダーにブラジル戦を前に
経験値が少ないことだよ。
425 :2006/06/20(火) 23:18:16 ID:Jt/diBvz
まぁ一部の宮本叩きが酷いのは確かだけど
別に宮本だけが叩かれてるわけではないし
ちょっと被害妄想が激しいと思うんだよね。
>>422-423あたりを見てると。
426.:2006/06/20(火) 23:18:39 ID:FcpnPhF7
>>423

身体能力だけじゃない。(それも関係あるが)
なんで豪州戦の決勝点の場面で中央に居る相手選手をシュート打たれる
直前までフリーにしてたの?宮本がマークしてた豪州の選手ってだれよ。
427392:2006/06/20(火) 23:20:26 ID:hSoM52oV
>それは全く違うな。もともと宮本の身長や対人の弱さは、
>結構前から、指摘するコメントが結構書かれていたよ。

トルシエの頃からずっと書かれてるから知ってますよ
さあ、皆さん、ブラジル戦をおおいに語って見て下さい
代表戦しか見たことないニワカじゃないんですから!
じゃ、ニワカはフロ入りまーす
428  :2006/06/20(火) 23:20:38 ID:d3bg6bqp
TVの糞実況で影響されてる奴もいるしな
「宮本が守ると全部ファウルになる」みたいな洗脳
実際クロアチア戦でも宮本3、中澤2でDFなら普通のファウル数
NHKBSやNHKラジオの解説ではDFの踏ん張りをちゃんと冷静に評価してる
ライン上げてオフサイドトラップ取りに行った部分なんかも
宮本憎しの奴にとってはなかった事になってるんだろ
429 :2006/06/20(火) 23:21:58 ID:UR5LVrxp
>>426
決勝点は宮本のせいというより、福西と小野じゃないか?
430.:2006/06/20(火) 23:23:47 ID:FcpnPhF7
>>428

現に豪州戦でイエロー、クロアチア戦でイエローもらって出場停止
になった選手は日本で宮本だけだろ。
彼がペナルティエリア付近で出来ることって何よ。
431.:2006/06/20(火) 23:24:43 ID:FcpnPhF7
>>429

なんで?
432 :2006/06/20(火) 23:24:54 ID:VrODA+J1
宮本をカバーし続け精根尽きたところに守備ゼロの小野で崩壊
433 :2006/06/20(火) 23:25:57 ID:o1ZjY4gx
もう、チビッコDFは呼ばないで欲しい
434 :2006/06/20(火) 23:26:58 ID:7Xt0b60+
何かこのスレ
ちゃんと議論できる時と
宮本叩きのレスがいきなり集中してくる時とあるね

ブラジル戦のフォメ予想したいけど
しばらく静観ノシ
435 :2006/06/20(火) 23:28:06 ID:ImL5J2/U
>>423
その底の浅い考え方、何とかならないかな?

まぁ、宮本のラインが深いので、中盤の距離が開き、
個々の選手の守備、攻撃両面でのカバー領域も開く。
その為に、日本の方がバテるのが早かったのでは?
という見方も+しておくよ。これは、ちょっと強引だけど。
436×:2006/06/20(火) 23:28:45 ID:Z0llPuFl
宮本がCMで、さわやかな顔で「あと、帰宅!」
とか言ってるの見ると、腹が立つ。
お前がもう帰宅しろ!
437 :2006/06/20(火) 23:31:55 ID:UR5LVrxp
>>431
なんでって、バイタルにこぼれたボールをケアするのはボランチじゃないの?
リプレイで見直してないから間違ってるかもしれんけど、
ロングボールに中澤が競って、宮本は後ろへのこぼれ球のケア。
前に弾いて誰もケアしてないんで宮本が詰めるが間に合わず。
福西と小野はボーっと見てた。
438 :2006/06/20(火) 23:33:33 ID:AnJ0qzsB
ヒディンクが終盤、怒涛のハイタワー4トップで来たのは、
宮本だけではなくて、GK、サイド含めて、日本に身長差があるからで、
中澤でさえ、190センチ台のケネディには苦戦していた。
結局、高さで競り負けての失点はなかった。
同点弾が出るまでは、ヒディンクも相当焦っていた。
うまくいかないときに必ずやる癖という、親指の爪噛みをしていたし。
439 :2006/06/20(火) 23:34:51 ID:TE7P8XDP
>うまくいかないときに必ずやる癖という、親指の爪噛みをしていたし

   ワロスw
440 :2006/06/20(火) 23:35:36 ID:Jt/diBvz
>>434
ブラジル戦のフォメ予想って、もうFW以外はメンバー決まってるのだが……。
それに展開の予想も中澤と坪井の欠点を挙げて不安を煽るばかりで
ろくな議論になってない。宮本を必死に庇ってる人も一方では
他のCB選手、ポジションの短所ばかりを挙げて
悦に浸ってるというのがこのスレの現状だからな。
441_:2006/06/20(火) 23:36:02 ID:nXXtBswj
失点場面で本来は宮本が対応しなけりゃいけないようなポジションで駒野がプレーしてた

あれは何?
442 :2006/06/20(火) 23:37:25 ID:I+inQo63
フランスのときは、パサレラがイラついてたって言われてたな。
443 :2006/06/20(火) 23:37:55 ID:UR5LVrxp
オレ素直に告白するけど、同点になるまで、失点しないで完封できるって思った瞬間がある。
確か失点の少し前、OZが右のインフロントキックでゴール上を大きく外れたシュート打った瞬間。
ああ全然入らない。向こうあせってんじゃん。って思った。同じこと思った人いない?
444.:2006/06/20(火) 23:42:37 ID:FcpnPhF7
>>437

豪州自陣のロングボールから日本のバックラインに直接入った
ペナルティエリアの境界線付近での攻防だったんだよ、決勝点は。
宮本は中央に既に待ってた相手選手から一番近かったんでしょ。


445 :2006/06/20(火) 23:43:00 ID:Jt/diBvz
>>443
個人的には2点目に注目してたな。
今までの経験上、決めるときに決めないと散々な目にあってたから。
と思いながら見てたら、散々な目にあった。
慣れていてもがっくしくるもんだわな。
446 :2006/06/20(火) 23:48:09 ID:I+inQo63
>>443
ノシ 今日は川口MOMだなーと思ってた。まさに失点直前のFK止めた段階で。
447 :2006/06/20(火) 23:53:22 ID:AnJ0qzsB
明らかに、オーストラリアは焦っていた。
そこを狡猾についていたら・・・。
ジーコが適切な選手交代さえしていれば、明確な戦い方を
選手に浸透させていれば、負けはなかった。
選手はジーコに絶望したんじゃないかな。
クロアチア戦前の、宮本の顔は悲壮感が漂っていた。
尋常ではなかった。


448 :2006/06/20(火) 23:54:01 ID:UR5LVrxp
>>444
リプレイ見たら全然違ってたwww
宮本と中澤で2:2になってんじゃん。やっぱバイタルの責任は福西と小野だと思うけど・・・
449 :2006/06/20(火) 23:55:16 ID:I+inQo63
>>447
ありゃ、ただヘタレなだけだと思う。
450.:2006/06/20(火) 23:55:39 ID:FcpnPhF7
>>437

いや、こぼれ玉の処理になんて行っていない。
直接豪州の選手に渡ってダイレクトでつながれている。
451.:2006/06/20(火) 23:57:59 ID:FcpnPhF7
>>448

宮本はシュート打たれるまでほとんど同じ位置にいるでしょ。

452 :2006/06/21(水) 00:03:06 ID:BEYxA9ut
>>451
でも宮本はずっとプレイに反応してるよ。あの1秒でマーク捨てて当たりにいって遅いって
責めるの?プレイに反応してない福西の方に目がいっちゃうけどなぁ。小野なんて論外だし。
453 :2006/06/21(水) 00:03:41 ID:UtkBZlqG
福西は守備のサボリ癖があるからな。
でも、いないときはCBがマーク放棄して前に出る方が良いよね。
他の試合を見てても、CBが前に出てケアするケースは多い。

あのときも宮本が遅れて出て行ったんだっけか。
その前に茂庭が出ようとしたんだけど、前に動く選手がいて
そっちのマークに釣られて、動けなかったんだよな。

メヒコ戦のときも2失点目はミドルだったし
あのときの反省が全く生かせてないという皮肉な結果に。
ボランチだけに責任の所在を押し付けた結果かな。
454*:2006/06/21(水) 00:05:44 ID:V3cYhocd
>>443
正直、豪州の攻撃もそんなに怖さを感じなかったしな
455 :2006/06/21(水) 00:07:05 ID:/7quypkv
シュートは全部DFがコース切ってたってか。
456 :2006/06/21(水) 00:07:24 ID:Vxl54Yxm
パスミスは確かにある。敵に預けるような狭い所狙いすぎる奴な。

けど、ホームラン級なのは、確信犯だよ。
周囲見る→良い場所に受け手いないと、
逆に味方を休ませる&守備に戻らせる時間を稼ぐ理由で、実はクリアしてる。
猛ダッシュすれば追いつけそうに感じる事もあるんだろうが、
それこそフェイント。相手選手を少しでも走らせている。
味方SH1人は疲れるだろうが、相手も少なくとも3〜4人疲れる。
そういう戦い方もある。と、言うことさ。
457 :2006/06/21(水) 00:08:02 ID:9ybI9bV7
>>452
1m前にボール持っている選手が居るのになんでつめていかない?
選手を見ているだけじゃ何の役にもたっていないんですがw
最後はシュートから逃げているしwww
せめて当たって止めろよ。
それがあの場所での宮本の役割
458 :2006/06/21(水) 00:10:09 ID:E9t6cNEy
まあ福西が守備の役割って時点で根本的に間違ってるんだけどね
459 :2006/06/21(水) 00:10:37 ID:6Chm3TDz
1トップ気味のオーストラリアに対して3バック。
3−5−2のクロアチアに4バックって、普通は逆のはず。
そのミスマッチに始まり、クロアチア戦前日まで、
ジーコの守備戦術に、DF陣が混乱してたり、
中田とジーコが激論したり、と最後まで、特にDF陣は
ジーコに振り回された。
歪んでる守備のバランスを、必死に取ろうとしていた宮本。
こんな形で、彼のW杯が終わるとはね。
460 :2006/06/21(水) 00:11:59 ID:BEYxA9ut
>>457
でもさー前には茂庭がいるんだよ?茂庭が下がると同時に宮本は反応してるよ。福西も。
ケーヒルがボール保持した瞬間に宮本が詰めるのは無理だと思う。誰であっても。
なぜなら前に茂庭がいたから。
461 :2006/06/21(水) 00:12:01 ID:y3Ws1NHA
豪州戦決勝点の直接的な原因は福西のサボりによるもの
間接的に一人余る守備を放棄したジーコの采配ミス
宮本らDFは高さに勝る相手に同数状態で見てた訳だから
マークを捨てて出て行くにしても限界がある。
仮に宮本に責任があるとすれば3失点目のカバーの甘さだろうね。
462_:2006/06/21(水) 00:12:43 ID:c7s4FueF
>>428
そう言う意味だったのか。
片手間に聞いて、てっきり宮本が競り合うと必ず宮本が倒れてファール貰って日本ラッキーって意味かと脳内変換してた・・・('A`)
463 :2006/06/21(水) 00:14:34 ID:9ybI9bV7
>>459
何度言えばいいんだ?
宮本はディフェンスの数に入れてはいけないんだよ。
オーストラリア戦は坪井と中澤の2バック
クロアチア戦は三都主、中澤、加地の3バック
わかってないな。
464.:2006/06/21(水) 00:16:03 ID:iZr9WqwG
>>460

あの場面は宮本じゃダメなんだよ。
あれは実はオマーン戦でもやってた守備でオマーンは外しても
W杯クラスじゃど真ん中のペナの境界線付近というのはもう近い。
立ち位置が引きこもりすぎだが、それが宮本。
465 :2006/06/21(水) 00:16:35 ID:LZHikp4U
>>463
それはさすがにひどいな・・・
存在まで消すとは。宮本の今までの苦労はいったいなんだったんだ。
466 :2006/06/21(水) 00:17:05 ID:AzkSIISx
>>460
おまえの目は節穴か?
467.:2006/06/21(水) 00:19:30 ID:iZr9WqwG
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃ 黒いエリアがW杯での標準シュート位置
┃□□□□□■■■□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃   どこ守ってたんだよということ。
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
468 :2006/06/21(水) 00:19:38 ID:zG/vEQCq
>>465
もういちいち相手にするな
この手の奴はDFのミスは全て宮本が悪い、に脳内変換する
キリンカップの時、まったくはなれた場所にいて他のDFが競り負けた時も
「宮本が指示しなかったのが悪い」と言ってた奴がいた
もうどうにもならんのだよ
469 :2006/06/21(水) 00:23:19 ID:Rh+zDskB
同じことを他のDFがしても
ここまでは叩かれないってのはあるよな

まーいいじゃん
ブラジル戦はさぞかしいいDFが見られるって事らしいから
期待してwktkして待ってます
でも、次の日仕事なんだよなあ・・・orz
みんな寝ずに起きてる?
470-:2006/06/21(水) 00:24:00 ID:78PH1ZHN
『修正していきたい !』
471 :2006/06/21(水) 00:24:31 ID:9ybI9bV7
>>469
宮本ヲタは見なくていいんじゃないか?
472 :2006/06/21(水) 00:25:23 ID:UtkBZlqG
>>469
おまえのそのレスは、不当な宮本叩きと何も変わらんな。
473 :2006/06/21(水) 00:25:32 ID:BEYxA9ut
>>467
バイタルでフリーなんて論外だし。で、福西と小野は問題なしなんですか?
474 :2006/06/21(水) 00:26:18 ID:S4ALKTuj
>>469
早めに仮眠とってキックオフ直前に起きるつもり
ドイツ戦のときもそれやった
475 :2006/06/21(水) 00:26:58 ID:Rh+zDskB
そりゃ宮本ヲタはみないだろw>>471
ここ宮本スレじゃないよな・・・?
始まる前に寝るとそのままになりそうだし
476 :2006/06/21(水) 00:28:55 ID:iptf6BaG
>まーいいじゃん
>ブラジル戦はさぞかしいいDFが見られるって事らしいから
>期待してwktkして待ってます

見事な最後っ屁だ。
477 :2006/06/21(水) 00:29:00 ID:Rh+zDskB
あ、やっぱりそのパターンがいいのかなあ>>474
目覚ましかけとくか
ドイツ戦は次の日休みだった
23日も休みたかったけど駄目だったんだよ
478 :2006/06/21(水) 00:29:32 ID:GvRVpkU5
>>473
福西はわかるが、何で小野が守る必要あるの?
1-1となった時点で、小野の役割はボランチではなく、トップ下だよ。
1-0で投入された時は、中田に代わってボランチだけどね。
479 :2006/06/21(水) 00:30:18 ID:dzLwcw8x
事実をそのまま書くとアンチとか言われるし
チームのキャプテンは宮本だけど、
宮本を崇拝するスレじゃないだろ。
480: ::2006/06/21(水) 00:30:57 ID:Vxw0Tnjf
>>469
おまえは、寝てろ。
481.:2006/06/21(水) 00:31:28 ID:iZr9WqwG
>>473

相手自陣からバックラインに直接入ったボールにDHがディフェンスライン
まで戻るの?
482 :2006/06/21(水) 00:31:55 ID:BEYxA9ut
>>478
そりゃ失礼w知らんかった。
483 :2006/06/21(水) 00:32:24 ID:Uf8Am01O
始まるまで寝てようと思うんだけど、
きっとドキドキして眠れないだろうな
最終戦こそ早い時間にやって欲しかった
484 :2006/06/21(水) 00:32:57 ID:UtkBZlqG
>>476
それ皮肉だろ。
そういうのが一番むかつくんだよね。
どうして宮本に拘るのか理解できん。
485 :2006/06/21(水) 00:34:12 ID:GvRVpkU5
>>481
宮本の守備能力が無いから、トップ下だろうがFWだろうが全員が、
宮本様と相手を1対1にしないようにケアしないといけないらしい。
486 :2006/06/21(水) 00:35:25 ID:rSfyjwg+
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃ 
┃□□□□□□■□□□□□□┃
┃□□□□N□□□□□□□□┃福西お疲れでウォーキング   
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□Q□□□□□□┃小野がアッサリ抜かれて後はウォーキング

追いかけるくらいして欲しいと言うのも間違いではないな
宮本様はもういっぱいいっぱいなんだから
487 :2006/06/21(水) 00:36:50 ID:BEYxA9ut
>>481
直接入ったボールに反応するのはDFでしょ。リターンされるバイタルのケーヒルに反応する
のは福西でおかしいのか?それに何度も書くけど、ケーヒルがボール保持した瞬間、茂庭が
前にいるから、宮本だろうが誰であってもその瞬間に詰めるのはできなかったと思う。
引き過ぎが原因で、根本的な守備がダメだったんだってのは否定しない。
でも、オレは素人だからか、途中までは守りきれると思ったけどね。
488 :2006/06/21(水) 00:37:10 ID:dzLwcw8x
結局宮本オタって
オーストラリア戦で宮本が狙われた、
それが成功したって話を
でも、宮本一人が悪いんじゃないに
すり替えようとしてるだけじゃん。
福西も小野もカバーしろって、、、、
それは結果論だろ。
489 :2006/06/21(水) 00:40:26 ID:BEYxA9ut
>>488
オレはヲタじゃないからなww
2失点目の話しかしていない。
490 :2006/06/21(水) 00:43:20 ID:GvRVpkU5
>>489
何度も言うが、あの場面では宮本はフリーでシュートを打たせてはいけない。
前に出るだけでもケーヒルにはプレッシャーなるし、シュートコースも消せる。
それくらい普通のディフェンダなら出来てあたりまえ
491.:2006/06/21(水) 00:45:35 ID:iZr9WqwG
>>487

守備の柱であるCBの話をしてるつもりなんだ。
宮本の行動を見ればどの豪州の選手にもボールにも自ら近寄ってないだろ。
彼が動くのはシュートを打たれるまさにその直前だけだろ。
シュート打たれるまで彼の守備が豪州の攻撃に効いていたとは思えない
ということ。
492 :2006/06/21(水) 00:46:50 ID:BEYxA9ut
>>490
オレはパソコン録画してあるから何度もリプレイみて書いてるよ。
宮本はドフリーになった瞬間に詰めてる。間に合わなかったのは、ケーヒルがボール保持
した瞬間、茂庭が自分の前にいるから。下がると同時に反応してるって。
493 :2006/06/21(水) 00:47:57 ID:/7quypkv
駒野は動かせなかったんか?
494 :2006/06/21(水) 00:48:03 ID:SkM/RMXg
丸ビルのツネ様カフェはおばさんばっかりだよ。
マジでヨン様を思い出した
495 :2006/06/21(水) 00:48:19 ID:/7quypkv
駒野じゃないや、茂庭だ・・・
496 :2006/06/21(水) 00:49:22 ID:BEYxA9ut
>>491
なんで福西が参加してなくていいのか是非説明してください。オレわからんし。
それに宮本・中澤は2:2のマークになってる。
497 :2006/06/21(水) 00:50:08 ID:UtkBZlqG
>>495
茂庭は敵さんのマークに引っ張られたと記憶してる。
498 :2006/06/21(水) 00:50:42 ID:Lro4dvMZ
クロアチア戦で裏を取られたときに人が全然いなくて
宮本が一番近い位置にいたのにチンタラしてて
離れた場所にいた中澤が駈け戻って防いだシーンもあった。

裏にロングボールを出されて人数はいたけど後手に回ったシーンで
ロングボールが出て中盤からDFライン全員が下がったときに
宮本が真ん中で何も無い場所で一人転んで戻らなかったシーンも見てしまった。

はっきり言って走力の無さが致命的でどうしようもない。
良い悪い以前に、選ぶ方がおかしいプレイヤーだ。
499 :2006/06/21(水) 00:52:48 ID:0Li1AWNS
というか、前がキープしないし、シュートで終わらない。
もちろん、点も取ってくれない。
これじゃ、DFは苦しくなるだろ。
暑いし、ファウルはこっちだけがとられちゃうんだし。
完璧におさえることなんてどのチームのDFだって無理だってことを考えて見なよ。
500 :2006/06/21(水) 00:53:40 ID:S4ALKTuj
>>488
単に>>426のレスを基に状況の検証してるだけだろ?
501 :2006/06/21(水) 01:09:58 ID:6Chm3TDz
皆、宮本の一挙手一投足を注視しているんだな。
でも、もうこれが最後。
もし、仮に決勝トーナメントに進めたとしても、
宮本に次のチャンスはない。
勝ってる時のチームはいじらない主義のジーコだから。
前回大会の森岡の様な立場になる。
クロアチア戦後、皆が引き上げていく中で、ずっと一人ピッチを見つめてたらしい。
最後だと分かってるんだろう。
502 :2006/06/21(水) 01:13:49 ID:LZHikp4U
>クロアチア戦後、皆が引き上げていく中で、ずっと一人ピッチを見つめてたらしい
   

  泣ける・・・
503 :2006/06/21(水) 02:11:30 ID:UtkBZlqG
>>499
DFだけではなくて、MFも合わせてみんなで守りに入ってたのに
いかにもDFだけが苦しいみたいな言い方はちょっと良くない。

前も人数的には少なく、満足にいくサポートがない状態で
点を取れというのはいかに個の能力を問われ、苦しいか容易にわかる。
でも、偶発的とはいえ1点は取ってる。
ちなみに、OG相手にはブラジルでも2点取るのがやっとこさ。

W杯ではサンドバック状態でも0点に抑えて引き分けたチームもいる。
まるで優勝したみたいなバカ騒ぎしてたな。
504 :2006/06/21(水) 07:22:51 ID:PrnzS66+
>>501
ブラジルに勝てば「宮本がいなかったおかげ」と叩き、
ブラジルに負ければ「カードもらって出られなかった宮本のせい」と叩く。
そんなDFスレの光景が目に浮かびます。
505:2006/06/21(水) 07:28:10 ID:m8Bo8oHp
宮本って人はガンバでもおしゃれしかしてないよね
攻撃スタイルって事で失点許されてるけど

もし、今の所、CB選ぶとしたら誰がいいだろう
豪戦だったら中澤 箕輪 岩正でいいような
506 :2006/06/21(水) 07:38:31 ID:qXKkN34c
坪井みたいな意識の低い奴はいらないっつの。
後半19分前後に足つって一枚使わせて、5分後にはケロッとしてた。
こんな赤は要らない。とことんジーコの目の悪さ、選出ミスだな。
507_:2006/06/21(水) 07:55:43 ID:Px3ZIoF6
ブラジルのようなタイプには坪井は危ないと思う。
出すならクロアチア戦だったと思う。
508 :2006/06/21(水) 08:05:59 ID:eASzLPoi
>ブラジルに負ければ「カードもらって出られなかった宮本のせい」と叩く。
ブラジルに負けても全くの順当なので宮本が出ないのは関係ないw自意識過剰w
509 :2006/06/21(水) 08:09:53 ID:m5ImwuIB
>>505
お前、ただの身長至上主義にしか見えん。
510 :2006/06/21(水) 08:14:37 ID:N4RYEb7D
サントスに不意にブラジル選手にポル語で話し掛けさせる
 ↓
味方と思って思わずパス
 ↓
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
511 :2006/06/21(水) 08:36:45 ID:PU7M0Ih8
>>508
同意
512 :2006/06/21(水) 08:39:17 ID:m5ImwuIB
>>507
あんな醜態の後で、怖くて出せるか。
513 :2006/06/21(水) 09:16:27 ID:UtkBZlqG
>>510
それファウルに該当する。
イエローもらうよ。
514 :2006/06/21(水) 10:20:50 ID:m5ImwuIB
DF坪井が、リベンジのチャンスをもらった。オーストラリアとの初戦(12日)で
両足をけいれんして途中交代。18日クロアチア戦は出番がなかったが19日の
練習後、累積警告で22日のブラジル戦が出場停止となるDF宮本に代わって
ジーコ監督から先発に指名された。
「勝つためにずっとやってきたし、1勝もできないのは嫌。チームが勝つために
一生懸命やっていきたい」。自身初のブラジル戦に気合を入れた。
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060621-0030.html

お前、オーストラリア戦ではヘタレなことして皆に迷惑かけたとかの一言はないんか。
赤坊主って本当に・・・
515 :2006/06/21(水) 10:24:38 ID:IRyVG9JV
2戦とも、川口からのキックは、全く前線で起点を作れなかった。
FWは潰され、跳ね返され続けた。
宮本からの加地へのロングフィード、高原への低空のフィード2本、
計3本はいずれも成功し、チャンスを作っていた。
ガンバでも成功率は高い。
なぜもっと宮本のフィード力を活用しないのだろうと思ってた。
1発のロングフィードより、ショートパス繋いで、ボールポゼッション上げていく
ジーコの主義だからか。
次戦のCB2人には望めないことだし、もう仕方がないけど。
516 :2006/06/21(水) 10:26:38 ID:m5ImwuIB
宮本を無理やり擁護してみる人来ますた。
517 :2006/06/21(水) 10:40:39 ID:IRyVG9JV
このスレですら、宮本に関して述べると、
アンチか信者の2者択一にされてしまうのか。
中盤のパスワークにこだわりすぎず、
もっとDF含めた長短のパスを駆使すべきだったと思った。
相手に攻撃パターン読まれてたし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:07:42 ID:DCYWXWOr
DFの本分は、フィード以前の守備力。この優先度が分かってればいいよ。
519_:2006/06/21(水) 12:39:27 ID:/mODAZLB
相変わらず宮本を叩く時だけ伸びるスレだなw
520 :2006/06/21(水) 12:41:34 ID:qGTz7L/+
一通りスレ見てきたけど宮本すごい叩かれようだな。

俺は2戦とも宮本そんなに悪くなかったと思うぞ。
自分の持てる力は十分出してたと思う。
それより問題だと思ったのは、オーストラリアでサントスと宮本の間が狙われ、
クロアチアでは高さで狙われとハッキリとわかりやすい敵の攻撃方法に、
ジーコ含めチーム内、ピッチ内で試合中に補正できなかったことだ。

今回の日本代表は試合開始がmaxで、
そこからレベルが下がっていって終わり。
まるで砂の壁に敵がどんどんボールを蹴りつけてるみたい。
端からボロボロ崩れていってるのに誰も直そうともしない。
新しい砂を盛って埋めるなり、蹴ってるヤツの前に立つなり、
なんかすればいいのに。

これを直さない限り、誰が抜けて誰が入ろうとダメなような気がするぞ。
521 :2006/06/21(水) 12:46:20 ID:i7jLVbS1
>>520
確かに宮本は持てる力をフルに発揮して頑張ってるぜ。
















ただ問題はその持てる力が絶望的にウンコで低いこと
522 :2006/06/21(水) 13:02:22 ID:m/c6ey0P
クロアチアはともかく
オーストラリア戦で宮本がよくやってたなら
ヒディングは宮本の穴を狙うのを止めてただろうよ。
523 :2006/06/21(水) 13:10:53 ID:7lbT6JvV
>>517
中田の鬼スルーがきちがいのように批判されていたじゃん。ポゼッション重視で
池と、アンチも信者も大合唱。当然、ロングフィードなんて論外って雰囲気。

俺はFWがクズじゃなきゃ、中田の鬼スルーはOKだと思ったがね。
日本のオフェンスで華麗なるパス回しは出来るわけが無いんだから。
524 :2006/06/21(水) 13:19:53 ID:mp/N3po9
あのトラップレベルではアジアが限界
その前に中継点撃破しとけば死亡確定
525 :2006/06/21(水) 13:48:32 ID:IgX6fl0H
>>523
中田のロングスルー連発は体力の残っている前半のみ。
後半はショートパスが多かった。
これは意図的なもので、さすがよく考えていると思った。
スタメンで最後まで足が止まらなかったのは、中田、加地、中澤くらい。
中田は責められないなあ。
526 :2006/06/21(水) 14:46:11 ID:UtkBZlqG
>>515
そら宮本が成功率の高い中距離フィードしかしなかったから。
ショートパスでの球回しの延長にすぎない。
そんな機会はいくつもあるもんじゃないよ。
宮本も中澤もロングフィードでチャンスを作るということはあまりしなかった。

>>520
そこが弱点だと思われたから狙われた。
では、弱点を簡単に直すことは可能か?
長所と短所は表裏一体の場合が多いから無理なことが多い。
例えば、サントスの裏を狙われないためにサントスを守備的にすれば
サントスの攻撃面での良さが消える。
ボランチがカバーに入れば、中盤の押し上げ、球回しで不利になる。
宮本を足の速い坪井に替えれば、ビルドアップの質が落ちる。
様々なバランスの元で試合は動いている。
弱点の修正に努めれば良いってもんでもない。
長所を出すために、ある程度割り切って戦うということも必要。
527 :2006/06/21(水) 15:13:06 ID:m/c6ey0P
なあ、サントスはクロアチアで
今回はじめてディフェンスにまわったのに
守備面も攻撃面もよくやってたよ
得に守備面の貢献アップは、
最近にない出来だった。
やれるヤツはちゃんと個人能力で修正出来るんだよ
口だけ修正と訳が違う。

弱点の裏が長所って、サントスに失礼だろ。
528 :2006/06/21(水) 15:14:12 ID:UzhuY5di
とりあえず、川口は過労死寸前だと思う。
529 :2006/06/21(水) 15:26:47 ID:AMmEoj9i
コンフェデで戦ったDFがいなくなっちゃったなあ(サイド除く)
マコがいないのが本当に残念だ
530 :2006/06/21(水) 15:43:35 ID:QqPxhhlF
中田の鬼パスが、味方に全然合ってないのを見るにつけ、
名波の言う様に、受け手との意思疎通ができていないと感じる。
日韓大会のチームや、アジアカップ時のチームに感じられた一体感が
今のチームに感じられない。
宮本の憔悴した表情が、それを物語っている気がしてならない。
一人ひとりは頑張ってるんだけど、一つになってない。
531 :2006/06/21(水) 15:45:02 ID:UzhuY5di
宮本はあんなもんだよ。
532 :2006/06/21(水) 15:46:32 ID:hr3mOaTF
日本の問題はFWがシュートしなかったり
クリアしたりしてることだけの気もする
533:2006/06/21(水) 16:25:46 ID:m8Bo8oHp
アジアカップ時のメンツはよく覚えてないが
中村と中田は組み合わせ悪い

欲かかずに引き気味+中盤はヨゴレで
中田か小笠原当たりの縦ポンにチビッコがひたすら走る
サッカーの方が今回のグループでは効いた様な気がする
534 :2006/06/21(水) 16:45:01 ID:1IBJw7So
クロアチア戦なら中澤坪井の身体能力コンビのがよかったと思うが
ブラジル戦だったら、宮本のがよかった気がする
あとなぜか高原・柳沢も、ブラジル戦ならそこそこ活躍しそうだと思ってる俺
535.:2006/06/21(水) 16:47:37 ID:iZr9WqwG
4バックへの扉が完全に開かれたが、あと1試合しかない。
なんじゃそれはorz
536ω:2006/06/21(水) 16:48:46 ID:RI80Jwal
日本代表の目標は
『優勝』
とかじゃなくて
『一生懸命頑張る』
ってとこだな
537 :2006/06/21(水) 16:54:37 ID:1IBJw7So
>>536
優勝なんて言ってるやつがいたのなら教えてほしい
サッカーそのものには興味ない馬鹿タレントくらいだろ
538福西氏ね:2006/06/21(水) 16:56:58 ID:9T0vaULT
宮元は試合中エラの下に隠したおせんべい食べてたよ。
539 :2006/06/21(水) 16:57:29 ID:NN8/mhit
総じてDFは良くやってたよ。1戦目もジーコが地蔵を入れなきゃ最悪引き分け程度。
2戦目は完封してる。これでDF責めてたら選手はやっとれんだろ。
540 :2006/06/21(水) 16:58:38 ID:qXKkN34c
なんだかんだで今のところはDF陣良くやってる。
541.:2006/06/21(水) 16:59:15 ID:iZr9WqwG
じゃあ原点に帰るか。
自国のサッカーが世界一だとおもう国は申請してください。
複数の申請があった場合には試合で決着をつけます。
542 :2006/06/21(水) 17:01:21 ID:UXIcO79P
ブラジル戦はどうすんだ?
4?3?
543 :2006/06/21(水) 17:03:44 ID:+I4KjQhG
>>541
そうだよね。
結果はともかく、世界一の志がないチームがW杯出てはいけないよな。
今のW杯は出場国が無駄に多すぎ。
544 :2006/06/21(水) 17:08:06 ID:85OoECQi
明日発売の週刊誌【週刊新潮】6月29日号より
⇒怒りと嘆きのワイド特集:「ジーコ・ジャパン」の終焉
【1】「引き分けでいい」選手を戸惑わせたジーコ「謎の指示」
【2】超A級戦犯「柳沢敦」で蒸し返される「梨花との夜」
【3】「中田ヒデ」が暗に批判した「俊輔の単調プレー」
【4】CM料「4000万円」宮本ツネの「商品価値」が暴落した (←大注目!!)
【5】「テレビ放映」で起きた武蔵野「にごり水」騒動
【6】「非国民」と罵倒された日本人女性の「ある行為」
【7】次の「南アフリカ大会」はアジア予選突破すら「絶望的」
ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
545 :2006/06/21(水) 17:10:45 ID:vAwGL9HX
>>542
分からんが4-3-3らしい
で最終ラインがアレ-中澤-坪井-加地じゃないかと
546:2006/06/21(水) 17:14:57 ID:m8Bo8oHp
週刊誌がかかなくても中盤はギスギス
これで3トップにすれば中盤追えなくて
失点食らうな

高原と柳沢もチームではFW枠にはいってないのだから
FWで出すほうが酷だな
547_:2006/06/21(水) 17:19:41 ID:vRk4jM2d
中澤のキャプテンは大丈夫か?人望とかプレー面の心配はないけど
審判と会話しなきゃいけない時出来ない気がするw
548 :2006/06/21(水) 17:23:44 ID:UXIcO79P
>>545
ええまたおかしなシステムを。
それだけ攻撃的にして左サイドアレックス使ったら笑えるな
549 :2006/06/21(水) 17:28:48 ID:UzhuY5di
>>547
いざとなれば中田が対応してくれるよ。
550_:2006/06/21(水) 17:30:11 ID:/mODAZLB
とりあえず、くだらん記事貼る奴と叩きたいだけのアンチは
他の該当スレに逝ってくれないか。
いっぱいあるだろ。
551.:2006/06/21(水) 17:45:21 ID:advao+vN
中澤と坪井でディフェンス面では無問題と思うけど
最終ラインからのゲームメイクのためにも中田浩二を入れた方が
攻撃のオプションが増えるのではないかな。
552 :2006/06/21(水) 17:53:08 ID:UXIcO79P
中蛸使うのなら3-5-2に戻してほしい。
ブラジル相手なんだから積極的にOTかけていくくらいでちょうどいいと思う
553 :2006/06/21(水) 18:41:15 ID:7lbT6JvV
>>548
今のヨーロッパで流行の(つうか、オランダ伝統の)システムだから
おかしくは無いんだけど、これウィングが必須。
554 :2006/06/21(水) 18:48:45 ID:UXIcO79P
>>553
いや4-3-3自体がおかしいとは言ってないよ。誤解を招いたかもしれない。スマソ
555:2006/06/21(水) 18:51:05 ID:ojayqeK4
ジーコジャパンの4年間の練習密度は
濃かったんだろうか?
556 :2006/06/21(水) 18:59:06 ID:PHp6cXhu
>>547
精神面の負担が加わって、これまでどおりのプレーが出来るかどうか。
これまではまがりなりにも統率役は宮本が担ってきた。
557.:2006/06/21(水) 19:04:28 ID:advao+vN
ジーコの思いつきで前日にコロコロ変わるから選手達は戸惑うよ。
DFはコンビネーションと出たとこ勝負みたいな感じがするな。
後はワドゥと宮本で相手チームのビデオ分析で守備対応を考える位しかやってないでしょ。
WCに行けただけでも奇跡だったのかも知れない。
558 :2006/06/21(水) 19:24:07 ID:m/c6ey0P
さすがのジーコでも
前日にシステム変えたって事実はないだろ。
559_:2006/06/21(水) 19:28:12 ID:YA8o99Zl
ブラジルに退場者でないかな。

ロナウドがブラジルサポーターにブーイング浴びて
イライラして中澤に蹴りかまして退場。これ期待。

そして変わりに入ったロビーニョにハットトリックされて終了と。
560:2006/06/21(水) 19:30:09 ID:ojayqeK4
トルシエジャパンとジーコジャパンは
どちらが守備練習を数多くやっていたのだろう?
561 :2006/06/21(水) 19:34:05 ID:vrSl4EYx
         巻

  三都主  中田  中村
     福西   稲本

中田浩 坪井 中澤 加地

        川口

このフォーメーションのほうが守備が安定すると思う
562 :2006/06/21(水) 19:34:41 ID:m/c6ey0P
多くはしらないけど
トルシエじゃないの
フラット3にかなり力をいれてたし
563 :2006/06/21(水) 19:37:46 ID:kOaeGujP
フラット3ってか、オフサイドトラップに力を入れてたな。
今じゃほとんど見受けられないが
564 :2006/06/21(水) 19:42:21 ID:61IKZD6O
今、イングランド対スウェーデン見てるけど
テリー、リオファーディナントが居て、
キャンベルが控えって贅沢過ぎる。
565 :2006/06/21(水) 19:56:46 ID://OSWCQe
>>539
正直、川口に助けられてる部分大。
ブラジル戦はなるべく打たせないようにしないとだめだよ。
566 :2006/06/21(水) 19:59:21 ID:tqn6204o
>>555
ジーコジャパンの90%はシュート練習でできています。
残り9%が選手の話し合い、1%がごく基本的な守備練習。
よく、これで4年間、守備陣がキレなかったと思うよ。
戦犯云々はカワイソすぎる。
567 :2006/06/21(水) 20:17:21 ID:F/akDfe5
ジーコじゃないとツネなんか使わないんだから、儲は監督批判は止めた方が良いよw
568 :2006/06/21(水) 20:43:34 ID:m/c6ey0P
キャンベルで宮本の2人分のディフェス力だよな
569 :2006/06/21(水) 20:46:30 ID:s0PVwI86
二人いても競りにいかないからキャンベル以下でしょ。
宮本が二人いても機能しないから0に等しい
寄生するDFが一人か二人いれば宮本は半人前の活躍ができる。
570 :2006/06/21(水) 20:52:18 ID:ufpYMA0T
豪州もクロアチアを絵に描いたように宮本狙いだったな。
やっぱ、親善試合と準備期間のあるガチ試合が違うよ。
宮本も一生懸命なのはわかるが、基礎能力が低すぎて話しにならん。
571:2006/06/21(水) 20:53:35 ID:Ugy41Tgm
とりあえず中澤&トゥーリオ&岩政でしばらくはCBは安泰だろ。
アジアではイタリア並みの堅さだよ。
572 :2006/06/21(水) 20:53:44 ID:gHQYrbi0
世界を驚愕の渦に巻き込んだ守備的FWの国は
ひょっとして我が国ですか?
573 :2006/06/21(水) 20:55:54 ID://OSWCQe
守備的FWなんて昔からですが、何か?
574 :2006/06/21(水) 20:58:02 ID:/6a+jDOa
親善試合とガチ試合は全然違うってことだよね
親善試合だったら、欧米でも選手を1人だけ狙いうちするような
マネはしないけど、ガチの試合だとエゲツナイくらい
穴の選手を狙うからね。
やっぱり基礎能力低すぎてダメつうより、可愛そう。
ずいぶん前に1人だけ、ブラジルとやるのは楽しくない
コワイみたいなこといって、こいつはダメと思ったらやっぱり
基本的にDFって1対1で相手と勝負したり潰したり
することにサディステッィクな喜びを見出すようなタイプじゃないと
ダメでしょ
やる前から負け犬
575:2006/06/21(水) 20:58:39 ID:Ugy41Tgm
センターバックは意外に層が厚いんだよ。中澤、松田、トゥーリオ、岩政・・・
宮本オンリーのジーコってとことん馬鹿監督だと思うよ。
576 :2006/06/21(水) 21:05:47 ID:fX6IQexB
特に釣男と岩政には頑張ってもらいたいね。

釣男は上がるのを自重する。
岩政は毎試合、安定したプレーが出来るようにする。

ここらへんが変わればこの2人はマジでいいよ。
まあ今のままでも宮本よりマシなのは事実だが。
577 :2006/06/21(水) 21:06:58 ID:tqn6204o
中澤も言ってたけど。
スパサカのインタで、ブラジルとやることに、
「全然楽しみじゃないっすよー、DFとしては」みたいな事。
578 :2006/06/21(水) 21:16:36 ID:0Li1AWNS
それだけ自分の目に自信を持ってて、
今いない選手の名前をあげて、この人たちなら安泰とか言うのなら、
ちゃんとコテをつけて、これからの日本代表を見守っていってよ。
それじゃないと、ただの出れない選手のファンのやっかみにしか聞こえない。
579 :2006/06/21(水) 21:24:29 ID:fX6IQexB
>>578
目に自信を持っているのではなく
Jリーグで実力差は確定的なんだけどね。
宮本が浦和あたりで先発で出れると思ってる?
580 :2006/06/21(水) 21:26:27 ID:C52AEbKR
>>578
お前は、前の2試合観たのか?

普通に能力が高くても日本代表(ジーコ)に見向きもされずに、
結果、予選の2試合を観たのなら、普通の日本代表ファンなら、
やっぱり悔しいのは当然だと思うけどな。

何処がヤッカミなの?全然そうは思わないが。
581 :2006/06/21(水) 21:30:39 ID:w4b8QXfg
監督の考えや嗜好で選ばれる選手が変わるのは仕方ない。
好きじゃない選手でも代表なら応援する。
でも、宮本の不動のレギュラーはねーだろって誰もが思うはず。
あまりに特殊な監督だ。
582 :2006/06/21(水) 21:36:33 ID:e2D9heZS
そんなこと言っても
トルシエも選んだじゃん
ジーコだって最初は控えだった
そんなこと言い出したらきりがないと思うんだけど
なんだかなあ・・・
583 :2006/06/21(水) 21:40:59 ID:fX6IQexB
なんの為にフラット3にしたかも
理解出来ないなら無理に書き込まなくてもよいと思う。
584 :2006/06/21(水) 21:42:22 ID:PANwMdcu
ぶっちゃけ中盤のフィルターがスカスカなら
誰が出ても結局同じじゃない?

オーストラリアもクロアチアも中盤で止めれてない
585 :2006/06/21(水) 21:42:27 ID:A1LWvknI
監督が代わっても自分のお気にの選手が選ばなければ叩いて罵る。
これは永久ループ。
586:2006/06/21(水) 21:45:30 ID:HeVxI6TL
次の代表監督も宮本中心にDFを整える可能性:60%

まともな監督なら、多分このくらいの確率。
楽しみだなァw。
587 :2006/06/21(水) 21:50:20 ID:C52AEbKR
この場合は、早い段階で宮本で固定していて、
育ってきた若手も実力を上げているベテランも
誰も試されずに、控えすら用意しないで来て
しまったところが、最大の問題だろうな。

少なくとも、組織のピラミットの頂点に立つ代表チーム
にとって、健全な成長プロセスだとは言えないよ。

お気に入りの選手どうこうの問題じゃないし、
まあ、そんなこと言ってる人には、あえて
「ニワカ」認定を差し上げるよ。
588 :2006/06/21(水) 21:52:33 ID:hY/FTGmO
>>582
トルシエって言ってもあの頃は殆ど控え扱いだから。
589:2006/06/21(水) 21:55:54 ID:HeVxI6TL
>>587
控えは田中誠で、用意していた。まあ、田中誠の控えが茂庭というのは
??ではあるが・・・
590 :2006/06/21(水) 21:58:20 ID:C52AEbKR
>>586
60%という数字の根拠は何だろう?
答えが楽しみだな。

それはともかく現在29歳の宮本を、
世代交代が必要になるであろう時期
日本代表の中心DFに据える監督が
まともだとは思えなかったりもするが。
591 :2006/06/21(水) 21:59:19 ID:fX6IQexB
そうなんだよ、なぜか宮本に否定的だと
「○○ヲタのやっかみ」にされてしまうんだよ。

「4バックに宮本」とか多くの人がハァ?
と思ってる事でも否定的に書いたらそうなる。
592 :2006/06/21(水) 21:59:56 ID:A1LWvknI
田中はもともと井原の後継者になるんじゃないかと言われてたが、
トルシエの選択は森岡だったしなあ。
593 :2006/06/21(水) 22:03:29 ID:PANwMdcu
>>590
最初の1年くらいなら
カズとか名波が後輩を指導したように選ばれる可能性あるよ
でもその後いるってことはは若手が育たなさすぎか監督がおかしいからマズイな

ただあれから成長したとはいえ次の軸はアテネ世代であって
あの厳しいアジア予選を戦っていけるか不安だな
594 :2006/06/21(水) 22:09:28 ID:tqn6204o
ただ、U17のユース年代からずっと代表で、
年代別世界大会に全て出場し、W杯2回経験したDFって、
宮本くらいなもので、その経験値は貴重だと思うけど。
きっと協会トップか、良い指導者にはなると思う。
595 :2006/06/21(水) 22:19:02 ID:S4ALKTuj
>>594
本当なら松田もそうなるはずだったんだけどね
自業自得とはいえ惜しいことをした
596:2006/06/21(水) 22:51:32 ID:ojayqeK4
ブラジル戦で中澤と坪井がどれだけ善戦できるか楽しみ。
597 :2006/06/21(水) 22:53:52 ID:8GbhvXWa
入りすまん
再三ガイシュツだが俺が一生忘れられないゴール
がある
ビデオで観たのだが、代表10番でどこかの国(アルゼンチン)だったかな
ちがうかもしれない

ゴール前で敵味方10人くらいがテンパッテいた
こぼれ球がジーコの足元へきたエリアの外だったと思う

ジーコは異常に力が抜けていてフワリとした見事なループシュート
をゴール左隅に決めたんだ

もう一つ代表時代にあったスーパーゴールがある

みんなに観てほしかった、でもこれには入っていないんだ・・・残念!

http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko&search=zico

ビデオだから面倒だからuぷはしない、ごめん
598:2006/06/21(水) 22:55:42 ID:HeVxI6TL
>590
根拠なんて、ないよw。まあ、そういっちゃおしまいなので。
宮本のストロングポイント・・・相手のパスが読め、カバーリングができ、ラインコントロールもできる、守備の統率もゲームコントロールもできる。

これプラス1対1に強いDFがでてくる可能性は4割くらいかな?ってとこ。

年齢による衰えは知らんよw。
599 :2006/06/21(水) 22:57:05 ID:A1LWvknI
>相手のパスが読め、カバーリングができ、ラインコントロールもできる、
>守備の統率もゲームコントロールもできる。

だったら、川口に怒鳴られないし、宮本の代わりに三都主に指摘しに行って
イエロー食らうこともなかった。
600 :2006/06/21(水) 23:02:57 ID:PANwMdcu
中盤すっ飛ばして来られたら宮本のカバーリングは役に立たない
ある程度中盤作ってきてパス回ししてきたら結構パスカットする
601.:2006/06/21(水) 23:06:20 ID:advao+vN
豪戦はジーコがミスらなければ宮本の守備プランで獲れた星。
クロ戦は川口に土下座ものだが誰かが決めてれば勝てた星。
豪やクロが何やって来るかなんてお見通しだったわけでいくら狙われても
ケアはできてたんだよ。想定外は見方に敵がいたことね。
宮本じゃなかったらまた別の方法で攻められてただけで、穴があったららそこを
防げばいいだけの話。
602 :2006/06/21(水) 23:18:47 ID:S4ALKTuj
>>593
日本のことをよく知らない外国人の監督が来た場合は
初めのうちは前の代表をそのまま使う可能性はあるだろうね。
トルシエ時代コパ・アメリカまでは井原がフラット3のセンターだったわけだし。

なんにしても、アテネ世代と北京世代の成長に期待するしかないな。
603.:2006/06/21(水) 23:56:30 ID:zgJSjjFG

リーダー宮本の孤独

なぜ日本代表のDFの核が宮本なのか。強く、速いDFが他にもいるではないか。疑問を持つファンも多いだろう。
確かに宮本はミスをした。豪州戦の3点目はアロイジと相対したDF駒野へのカバーリングが遅れた。
クロアチア戦でPKを与えた反則は、本人も「判断ミス」と認める。
スピードに自信がないため、最終ラインを上げられないという指摘もある。
それでも宮本が欠かせないのは、チーム全体を見渡せる選手が他にいないからだ。
結束感に欠けるとみれば、選手ミーティングを開く。仲間となじみにくい中田英とチームをつなぎ続けた。
DF中沢(横浜)が「監督への意見はツネさんが言えばいい。皆が言うと収拾がつかなくなる」と話すように、
選手の総意をジーコ監督へ伝える役もこなす。選手が主役、という姿勢を貫くジーコ監督のもとでは、その存在自体、貢献度が高い。
出場停止のブラジル戦も、宮本の役割は依然として大きい。
04年アジアカップで出番もないのに、控え陣を盛り上げ続けたMF藤田(名古屋)。
05年の最終予選バーレーン戦の前、あの「アブダビの夜」の選手ミーティングで一体感を力説したDF三浦淳(神戸)。
そんな「大人たち」が今はいない。宮本は孤独かもしれない。

                                                      (中小路徹)
604 :2006/06/22(木) 00:07:31 ID:og5nlUp4
>>602
2,3試合だろ。使っても。年齢的に適応外だし
605 :2006/06/22(木) 00:18:52 ID:3mE7KY8J
>>598
ゲームコントロール?そんなんしていたか?
守備の統率というが、DFの代表としてヒデと喧嘩すれば統率したことになるのか?
チームとしてまとまっていないじゃん。ラインコントロール?ドン引きラインに
コントロール必要なのか?
606 :2006/06/22(木) 00:29:36 ID:0kRGAPVu
ID:HeVxI6TL の電波は
文の書き方に特徴があるからすぐわかるな。
607 :2006/06/22(木) 00:37:50 ID:qFBoto7R
実は思うよりも高品質だった日本DF。
608 :2006/06/22(木) 01:40:35 ID:eBZ8p01L
>>598
>アロイジと相対したDF駒野へのカバーリングが遅れた…w

あの〜ちっとも出来てないんですけど。
609 :2006/06/22(木) 03:15:06 ID:V25JCKKe
>>602
最初呼ばれたとしてもどっちみちアフリカの
ピッチには立っていないだろうな。
610 :2006/06/22(木) 04:09:44 ID:ST8cSadi
宮本は4年後といわず、今でもいらない。
そして今すぐにでもヨハネスブルクに送り込んだらどうかと思う。
611 :2006/06/22(木) 06:53:20 ID:6BwDkncw
今日の試合のコイントス見てて思ったんだが、
中澤キャプテンだとあれやるんだよな・・・
大丈夫なんかいな
612 :2006/06/22(木) 12:40:48 ID:RcDW/gPz
>>611
ttp://www.sanspo.com/soccer/06worldcup/news/st2006062203.html

ジーコ監督に指名された。「冗談っぽく言われただけ。試合に入るまではツネさんがやってくれる。いつも通りに盛り上げられれば」。
意外な“悩み”は、試合前の相手とのフラッグ交換とコイントス。「順序が分からない。それが不安なんですよ」と苦笑いだった。
613 :2006/06/22(木) 12:45:07 ID:OPJxAQ75
アルゼンチンとかの試合見てると、やっぱり守備意識の高さが全然違う。
カウンター受けても、必ず第1波をボランチが止めている。
奪われたら自分で奪い返す。
SBはCB並みの守備力と豊富な運動量。
個人のスキルも高い上に、組織もしっかりしているのだから、
どうしようもない世界との差を感じる。
川渕は、この4年間、大きな過ちを犯したと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:09:30 ID:Ik4Cc4RD
メキシコも(アルゼンチン出身の監督)そうだけど、ボールを奪われてからの相手ボールホルダー
への寄せが抜群に早い。あとカバーリングも素早い。危機察知能力、とくにスペースケアがすごい。
結局スペースへの意識の問題だろうが、ああいうチームは見ていてもスッとするものがある。
615 :2006/06/22(木) 13:55:53 ID:pLWbvKPL
>>613
そえrは川渕に求めるもんでもないような
616 :2006/06/22(木) 16:36:41 ID:lKSsEz4Z
中澤を見ていると、正直技術力は宮本と大して変わらないと思う。
でもやっぱり上背ある奴は強いよね。
617 :2006/06/22(木) 16:40:18 ID:+YIMCC3Y
>>616
プレイススタイルが違くねーか?
618 :2006/06/22(木) 16:57:30 ID:zkngekw8
>>616
中澤にゃ宮本の中距離フィードはできないだろ。
それに中澤は長身な分、動作が少し遅い。
でも、ビルドアップ能力の差はあまりないのは確かだな。
中澤は意外に良くフィールドが見えてると思うよ。

それより、中澤がキャプテンの理由がわからん。
代表でのキャプテン経験のある中田が適任だろ。
なんで中澤?ジーコは何考えてるんだ?
619:2006/06/22(木) 18:18:19 ID:ebD50/wI
アジアカップ時の中澤は各段に上
今はやや普通だが

宮本は確かにゲームをコントロールしている
ヒールで相手にパスしたり、PK与えたり

今のバラバラチームのキャプテンなんてただマークつけてるだけ
実質は中田が口出しして中村が勝手にこねて
後ろと前が互いに責任なするだけ
620_:2006/06/22(木) 18:59:53 ID:76eM0QUX
↑宮本叩きたいだけだろ
621:2006/06/22(木) 19:02:31 ID:ueUP6Wnw
田中トゥーリオだ
622 :2006/06/22(木) 19:04:51 ID:2DL0Tewu
>>618
宮本はチビなのに動作が鈍いけどな。
623 :2006/06/22(木) 19:22:41 ID:dyW59coi
中澤主将は上手く行くのか?
唯でさえいつもと違うコンビでやるのになぜ更に負担を増やすのか訳がわからん。
中田か川口が勤めるべきじゃねえか。
624 :2006/06/22(木) 19:52:18 ID:jEW8LEZU
中田はキャプテンだからといってプレイは変わらない
川口は絶好調だけに負担を増やしたくない
だったら中澤キャプテンで「俺がやらなければ」っていう覚醒に賭けるか
625 :2006/06/22(木) 20:59:17 ID:3kJh4Bf9
>>622
動作の機敏なDFってだれかな?
足が速いのは坪井や、モニワだってわかるんだけど。
626U−名無しさん:2006/06/22(木) 21:07:22 ID:frmAm+4M
ドルトムントのビブス組を見るとこうらしい…

                      巻
              玉 田          中田英
                     中 村
                 福 西    遠 藤
           三都主               加 地
                  坪 井   中 澤
                     川 口

基本は4-4-2だけど流動的に4-3-3かな。
627 :2006/06/22(木) 21:20:41 ID:Ax+2ra7r
瞬発力があるならDFじゃなくてFWやりそうなもんだと思うけどな
628_:2006/06/22(木) 21:28:37 ID:lxsokDLW
これでしょうやっぱ

   高原  大黒

  中村    中田


   福西  稲本


アレ         加地

  中澤 セルジオ越後

    川口
629 :2006/06/22(木) 21:59:50 ID:4JPiiyqw
>>618
中田は練習でも孤立してて2人でのパス練習でさえ気をつかった宮本に声かけられてたらしいぞ
630 :2006/06/23(金) 00:02:06 ID:6BwDkncw
>>612
あー予想通りだったかw
631 :2006/06/23(金) 00:54:01 ID:OVkARes0
>試合に入るまではツネさんがやってくれる。

ちょwwおまwwww
頼りすぎだろーが!
次の大会のキャプテンは俺だ!くらいの気概でやれよ
632 :2006/06/23(金) 00:57:35 ID:qHCdkvK5
>>631
中澤は那須タイプ。リーダーの影でリーダーシップを発揮できるが、
リーダーになると重荷を背負って不安定になる。
633_:2006/06/23(金) 02:41:37 ID:LFDOudw6
サブリーダータイプなんだね
634 :2006/06/23(金) 04:49:20 ID:EKzhrhXA
坪井がロナウドのマークについてなかったのと
中澤が下がっちゃってオフサイドを取れなかったのと
重なってしまった。
坪井がついていれば競っていたり
中澤が下がらなければオフサイドとれたけど
急造DFラインではこれは仕方ないかー。

でもW杯で勝ち抜くためには抑えないとダメだ。
635 :2006/06/23(金) 04:49:58 ID:EKzhrhXA
見直したら坪井関係ないや
中澤のみs
636 :2006/06/23(金) 04:52:34 ID:J5L+0ZCv
あれだけ横に揺さぶられたら難しいな。
中澤の後ろ、ファーのカバーがないのがまずかった。
637 :2006/06/23(金) 04:53:55 ID:RTX0GQ1M
坪井の集中は凄いね。
始まった頃、ロナウド、ロビーニョ、ロナウジーニョと
立て続けに1対1強要されてたが何とかやり過ごせた。
638sage:2006/06/23(金) 04:54:56 ID:kAm6Ctd+
日本の隠れ戦犯。一生懸命なのは認める、只レベルが低いだけだ。ありがとう2006ドイツワールドカップ
639 :2006/06/23(金) 04:55:43 ID:NuJD8UtG
前回の大会で中村を外したわけがなんとなくわかるな

640  :2006/06/23(金) 04:56:19 ID:HwpS5d68
まだ宮本より坪井の方が全然いいな。
なんかポストプレーに足出して邪魔するだけでも全然いいな。
宮本は数メートル後ろで見てたからな。
641 :2006/06/23(金) 04:56:22 ID:VW+C/K8o
まぁ前日練習してないし
って言うかずっと前から
642 :2006/06/23(金) 04:56:34 ID:UK84kW8H
坪井のフィードが向上してる件について
643 :2006/06/23(金) 04:56:48 ID:5bJ9y9Wa
坪井は目の前のロナウドを捨てて、ゴールのカバーに行ったなw
ロナウドの方が近かったぞw
644なか:2006/06/23(金) 04:56:51 ID:UTX1nPwZ
なんでフリーにしとんねん
645 :2006/06/23(金) 04:57:15 ID:J5L+0ZCv
法則による2-1で日本勝ちというがあったけど
果たしてどうなるか。
646 :2006/06/23(金) 04:57:36 ID:83VM7kXX
「 坪 井 」マジぽろす

理由

中沢はスペースを消してたのに
坪井は自分を消していた
あのロナウドをドフリーにさせた
647なか:2006/06/23(金) 04:57:51 ID:UTX1nPwZ
三都主がまた守備さぼったんだが
648×:2006/06/23(金) 04:57:59 ID:pOjrkZFs
イタいぞ、中澤…
ボールに行くなよ、プロらしくない動きをしてしまったな。
649 :2006/06/23(金) 04:58:00 ID:qHCdkvK5
まぁブラジル相手に文句言えない・・・とにかく全力で頑張れ!
650 :2006/06/23(金) 04:58:06 ID:AvcZPYcr
>>637
ファーのカバーじゃなくてあれは中澤のマークするところだ
651 :2006/06/23(金) 04:58:10 ID:RTX0GQ1M
>>642
中盤でカットしたとき、一発凄いのだしたね
ビックリしたよw
652_:2006/06/23(金) 04:58:26 ID:j0GOU4hh
中澤・・・。
653 :2006/06/23(金) 04:58:26 ID:AvcZPYcr
>>636だった
654 :2006/06/23(金) 04:59:12 ID:TMtaC0gu
うーん今日の展開見るとやっぱ宮本は足引っ張りまくってた
印象強いな。今日のやり方の方が攻撃に繋がる守備ができてる。
655 :2006/06/23(金) 04:59:18 ID:rqS/EC5D
失点シーンは中澤がボールに釣られてロナウドをフリーにしたのが
直接的なミス。あれは中澤がロナウドにつくべき場面。
656やっチン:2006/06/23(金) 04:59:18 ID:8EykNlg2
  


    ジーコ「ブラジル選手に怪我はさせるな・・・・」・・・
657 :2006/06/23(金) 04:59:41 ID:5bJ9y9Wa
ま、いつ失点してもおかしくなかったわけだしな・・
たまたま入ってなかっただけかw
658 :2006/06/23(金) 05:00:05 ID:KKkCYbKv
CBディフェンスが安定しているせいか、両サイドの積極的な上がりが見れる。
宮本だったら、加地か三都主のどちらかは引かざるを得ない。
宮本いなくて正解!
659 :2006/06/23(金) 05:00:29 ID:cTc8nuQ7
宮本がいないとロナウドのゴールが生まれた時みたいな
カバーリングやラインコントロールがゴミなことになる・・・・
660 :2006/06/23(金) 05:00:32 ID:1Unb3dHR
宮本がどうたらこうたら言うのは、ただのアンチ宮本にすぎないぞw
661 :2006/06/23(金) 05:00:47 ID:Cl0UCwDw
中澤そのままつったってりゃロナウドへのヘディングオフサイドだったんじゃね?
662 :2006/06/23(金) 05:01:53 ID:tFl6Rusr
だいぶ前からDFてんぱってたもんな
フリーにさせすぎ
663 :2006/06/23(金) 05:02:08 ID:RTX0GQ1M
宮本どうこうではなく、
スピード系の坪井があってるというだけだと思う。

中澤がマーク外しちゃったんだから、
坪井が宮本になっても失点場面はかわらん。
664 :2006/06/23(金) 05:02:16 ID:+pCBzPe5
中澤(笑)
665 :2006/06/23(金) 05:02:25 ID:B7pFTbsH
>>660
宮本ならあそこは、秘技「まんぐり返し」だよな
666 :2006/06/23(金) 05:03:06 ID:rqS/EC5D
つかさ、5分に1本のペースで枠内シュート打たれてたんだから
宮本いないほうがいいDF、と言えるほどのものでもないと思う。
667 :2006/06/23(金) 05:03:35 ID:Fbmioo1e
途中でボール取られたら、確実にシュート直前まで持っていかれてる気がするんですが
668 :2006/06/23(金) 05:04:25 ID:83VM7kXX
「 坪 井 」マジぽろす

理由

中沢はスペースを消してたのに
坪井は自分を消していた
あのロナウドをドフリーにさせた
669 :2006/06/23(金) 05:05:16 ID:KpXkMFsJ
なんでピザに取られんだよ
中澤下がってんじゃねーよ
670 :2006/06/23(金) 05:05:18 ID:4ceCl22O
なんか下がりすぎじゃね?
671 :2006/06/23(金) 05:06:04 ID:AvcZPYcr
>>668
お前一人浮いてるよ
672 :2006/06/23(金) 05:06:57 ID:83VM7kXX
「 坪 井 」マジぽろす

理由

中沢はスペースを消してたのに
坪井は自分を消していた
あのロナウドをドフリーにさせた
673 :2006/06/23(金) 05:07:06 ID:1Unb3dHR
ただ単に、失点してないだけなのは誰もがわかることw
674 :2006/06/23(金) 05:08:29 ID:cgH8y+rg
まだ不完全だな
宮本抜きのテストをいっぱいしとくべきだった
675:2006/06/23(金) 05:08:42 ID:+M0FeT5B
オサレ居ないだけでここまで健闘できるとは。
676:2006/06/23(金) 05:10:30 ID:JX2oBtlV
坪井、ろなうジーにょの股抜きに注意!
677 :2006/06/23(金) 05:10:31 ID:KOeLdb7u
もう寄せや相手との距離が甘すぎ。
居ても意味が無いようなディフェンスしかしてない。
ほんとこれじゃ厳しすぎる。
678 :2006/06/23(金) 05:14:32 ID:1Unb3dHR
前半で守り疲れたようですね。もうだめぼ
679 :2006/06/23(金) 05:16:45 ID:RTX0GQ1M
というか次元が違いすぎる・・・。
これはもう仕方ない。
680 :2006/06/23(金) 05:18:21 ID:UK84kW8H
つうか、中盤がくだらないミスしすぎ。

タダでさえ相手の方が上手いのによ。
681 :2006/06/23(金) 05:18:42 ID:1Unb3dHR
川口神もいなくなったな
682_:2006/06/23(金) 05:19:48 ID:O0jlbBBU
アメリカ戦みたくなってきた
683 :2006/06/23(金) 05:20:27 ID:y9XAfnnv
まだわかんないと思うよ。
世の中には10分で3点とられるチームもあるんだから
684 :2006/06/23(金) 05:20:53 ID:Fbmioo1e
>>680
中盤がボール取られてそのままシュートまで一直線ってのを何回も繰り返してるよな
685 :2006/06/23(金) 05:22:39 ID:nIAYfHu6
やっぱ宮本がいないと統率とかカバーリングが誰もできてない。
686 :2006/06/23(金) 05:22:50 ID:zLUU17UN
宮本がいないとこのザマw
687_:2006/06/23(金) 05:23:50 ID:oC1G6JHO
先制したあとにまた三点取られた
日本は先制するといいことないな
688 :2006/06/23(金) 05:26:06 ID:VeHinbBu
びびってライン下げすぎ
689_:2006/06/23(金) 05:26:33 ID:7BSmtoPn
FWも中盤も世界レベルには程遠いけど一番の癌は、ディフェンス
だろ。こいつらがオーストラリア戦で失点を押さえてたら
決勝ラウンドにすすめてるよ。カンナバーロ、ネスタ、
ジョン・テリ−、プジョルetcクラスのディフェンダーがいれば
世界相手でもやれるよ。
690_:2006/06/23(金) 05:28:07 ID:4DTxVRnB
>>689
いないから日本なんだよ
691 :2006/06/23(金) 05:29:26 ID:UK84kW8H
>>688
つうか、中盤から4・5人ドリブルで突破されてんだから下がらざるおえない。
692 :2006/06/23(金) 05:30:47 ID:KOeLdb7u
このポジションがとてつもなく差があるな。
見ててもうありえないポジション取ったりして動いてる。
ちょっとやばすぎる守り。これが代表か・・・
693:2006/06/23(金) 05:30:51 ID:yPvesNs6
所詮便器リーグレベルでの活躍だとこの程度だよ
694 :2006/06/23(金) 05:31:12 ID:ejDBy4HU
中澤は仕方ない

坪井は目の前で起こることを見ていただけ

坪井しね
695 :2006/06/23(金) 05:32:12 ID:1Unb3dHR



         やっぱ、宮本がいないとダメだな


696 :2006/06/23(金) 05:36:07 ID:V81UTM7E
宮本は1対1と高さ以外はスーパーなDFだからな
まあ4バックで使うタイプじゃないが・・・宮本がいないとラインコントロールもできんのか
697 :2006/06/23(金) 05:38:27 ID:KOeLdb7u
宮本がいても引いてばっかだしな。
あ、寄せずにやられてるw
698 :2006/06/23(金) 05:41:12 ID:UK84kW8H
ブラジウが規格外なだけ。

ただ、中盤が糞。
とくに、茸。姐さんもボランチでかなりやらかしてたしな
699U−名無しさん:2006/06/23(金) 05:42:08 ID:faiTNOv5
ブラジル相手だろうが4失点もされたらそりゃどこにも勝てないよ
DF陣から見直さないとね 中澤へぼすぎ
700_ :2006/06/23(金) 05:42:15 ID:HHWjgnrP
今日オフサイド1個もなくねぇ?
701:2006/06/23(金) 05:43:30 ID:M+vBoY/q

      やはり中沢にキャプテンは重荷すぎたか・・・・・
702 :2006/06/23(金) 05:43:39 ID:hR7m5K46
全出場国中、一番のザル守備だなw
日本のDF陣はwww
703 :2006/06/23(金) 05:44:12 ID:4ubi7eEN
なんでもっとライン上げないんだ?
704 :2006/06/23(金) 05:44:46 ID:RTX0GQ1M
ブラジルのショートカウンターを
防げる国なんてそういないだろう。

あれだけ中盤で負けてボール奪われ続けたら、
ラインなんてそうそう上げられない。

しかもブラジルは下がったラインを見逃さず
的確なミドルを撃ち込んでくる・・・。
705_:2006/06/23(金) 05:45:12 ID:oK3kuGqU
なんだかんだいっても宮本さんで持ってたってことだな
このグダグダっぷりを見ると
706:2006/06/23(金) 05:46:05 ID:Kmmt9vhF
松田がニヤニヤ
707 :2006/06/23(金) 05:46:36 ID:hR7m5K46
宮本がいて、OZに10分で3点取られたこと忘れんなよwww
708 :2006/06/23(金) 05:47:05 ID:4ubi7eEN
ずるずる下がるから、前に開いたスペースで好き放題やられてるな
709 :2006/06/23(金) 05:47:08 ID:pNT42Ytw
コンフェデの田中・宮本がお互いカバーできてよかったんだな。
高さはないが。
710 :2006/06/23(金) 05:49:21 ID:KOeLdb7u
ラインコントロールでどうこう出来るレベルじゃ無いだろ。
711U−名無しさん:2006/06/23(金) 05:53:37 ID:faiTNOv5
そもそもブラジル相手に4バックは無理
712 :2006/06/23(金) 05:56:05 ID:4ceCl22O
今日は点取りに行くはずだったのに何でライン上げないのに
その上下げすぎたとこ自由に使われて大量失点かよ。
ライン上げて一か八かでそれならまだいいんだが。
713:2006/06/23(金) 05:57:03 ID:ouWOewJ8
DFそのものより
MFに中村だからなあ

トルシエがあいつ外して明神や戸田入れる理由が分かる
今やれという意味ではないが
714 :2006/06/23(金) 05:57:07 ID:qHCdkvK5
逃げパスし続けた背番号10が一番憎たらしい
715 :2006/06/23(金) 05:58:30 ID:mgUc6yzy
>>712
だよな。
そのチキンハートが痛い。
716 :2006/06/23(金) 06:02:17 ID:quTvuWI4
あと3点は取られておかしくなかったな
717 :2006/06/23(金) 06:03:30 ID:1AhNcSX1
今日はスピードで負けないDFが入って、ラインを高めにすることが出来るんじゃなかったの?

どん引き&枠内シュートの数がありえないんですけど。
718 :2006/06/23(金) 06:03:48 ID:dnhrG4VH
誰がどうのこうのより全体のレベルに差がありすぎてどうしようもない
中盤を簡単に突破されるからDFは下がるしDFが下がるから中盤空いてミドル打たれ放題になるし
試合は前半終わりに同点にされて実質終わってしまったな
719 :2006/06/23(金) 06:03:58 ID:ltsKdRle
DFは、3試合通して川口見殺しにしまくったね。
720  :2006/06/23(金) 06:04:42 ID:AS7sMh6F
中澤もやっぱり宮本がいてこそなんじゃないか?
宮本も中澤みたいなタイプが近くにいないとダメなように。
721 :2006/06/23(金) 06:04:58 ID:J5L+0ZCv
ラインコの部分は宮本がいようが、いまいが関係ないということは確認できた。
中盤の部分がコンフェデとは違ったな。あそこまで酷くはなかったぞ。
しかし、コンフェデのときにいなかったFWロナウド、MFジュニーニョ、DFジウベウト
の3人にやられてしまったのはなんだかな〜。
722 :2006/06/23(金) 06:05:41 ID:AjcILLF7
ブラジルはどことやろうが撃てばほぼ枠内だよ
723 :2006/06/23(金) 06:06:09 ID:mgUc6yzy
宮本田中  2失点

中澤坪井  4失点
724 :2006/06/23(金) 06:06:39 ID:h+msPA2U
>>722
打たせすぎ
725 :2006/06/23(金) 06:06:45 ID:AvcZPYcr
そもそも守備は連携が必要なのにブラジル相手にぶっつけ本番の新布陣
しかもライン統率する選手のバックアップもいない

ほんまジーコ氏ね
726 :2006/06/23(金) 06:08:07 ID:qxjc5UoZ
予選突破で一番大事な豪州戦でやらかしたのは宮本だということは消えないからな。
727.:2006/06/23(金) 06:08:12 ID:4GcgCYVO
ほらな
俺が言ったとおりになっただろ

俺はずっと前から3・4点獲れなければ勝てないといってきた。
まあ、走らない・プレスかけない・ライン上げない、では話にならんね
728 :2006/06/23(金) 06:08:41 ID:mgUc6yzy
連携関係ない点の取られ方だろw
729 :2006/06/23(金) 06:09:02 ID:h+msPA2U
>>726
本当にアンチは必死で見苦しいな。
730 :2006/06/23(金) 06:09:18 ID:J5L+0ZCv
>>725
やっぱり、田中の離脱が痛かったな。
中澤も坪井もスットパータイプで、難しい部分はあったと思う。
731  :2006/06/23(金) 06:09:26 ID:oLHRz8xk
3試合通して、三都主の走りが良かった
守備はいまいちだけど、それを上回る動きを見せて、何度も攻撃のポイントとなった
やっぱり体力が日本人と全然違う
732 :2006/06/23(金) 06:09:40 ID:R714Snly
中村が最終ラインに吸収されちゃったりしてるんだもん
DFだけでライン上げられないよ
733 :2006/06/23(金) 06:12:22 ID:xcUBotnY
個人の能力以前に組織としての守備戦術が全く無いのが終わってたな。
本当DFにとっては悪夢のような4年間だったろうよ。
中澤が大会前のインタビューで全然楽しみじゃないと語っていたの全てを表してる。
734 :2006/06/23(金) 06:12:35 ID:7y+4ordK
もともと虐殺確定で戦犯扱いされかねない試合から宮本は上手く逃げたな
あいつのアリバイ守備と責任回避の上手さは特筆すべきものがあるな
735 :2006/06/23(金) 06:12:47 ID:h+msPA2U
俺も田中の離脱は痛かったと思う。
736 :2006/06/23(金) 06:13:17 ID:J5L+0ZCv
ジーコになってから、守備に幅がなくなったわな。
低い位置で守る術しか持たなかったから、ブラジルに回されるとどうしようもない。
高い位置からの組織的なプレス、それと連動したラインコの練習など
ほとんどやってないだろ。

しかし、コンフェデのときの中盤の良さがほとんど見えなかったのはなんでだろうね。
中盤守備もあのときはもう少し良かったと思ったんだけど。
737 :2006/06/23(金) 06:13:51 ID:mgUc6yzy
>>733
守備組織なんて日本には作れません
738 :2006/06/23(金) 06:15:42 ID:jlY+33eD
坪井ショボ過ぎだったな、中澤と全然息合ってなかったし
739 :2006/06/23(金) 06:17:59 ID:7rJM8rfo
宮本がどうとか坪井がどうとかじゃないだろ。
740 :2006/06/23(金) 06:18:20 ID:N6FCG/AO
>>723
コンフェデとW杯を同じ土俵で語るなよw
741 :2006/06/23(金) 06:20:55 ID:pAJNfq+B
結局OZ戦に加地さん出られなかったのが響いた
742 :2006/06/23(金) 06:22:15 ID:mgUc6yzy
>>740
別に語ってないけど

語るとすれば、コンフェデ日本戦ではブラジルの予選突破が決まってなかった、
今回は既に突破が決まってるってとこか?
743 :2006/06/23(金) 06:22:30 ID:M2B+7niN
マコがいればなぁ、もうちょっとましだったかな
744 :2006/06/23(金) 06:23:37 ID:CuQyaHnQ
GKまで替えられる屈辱w
745 :2006/06/23(金) 06:23:51 ID:AvcZPYcr
かわらん
最終ラインでブラジルと個人で勝負してる時点でおわってる
746 :2006/06/23(金) 06:25:43 ID:xcUBotnY
>>742
そういう意味じゃなくコンフェデみたいな存在意義も微妙で選手のやる気も微妙な大会と
全ての国が全身全霊で臨むワールドカップを同じ土俵で語るなってことでしょ。
747 :2006/06/23(金) 06:26:15 ID:KOeLdb7u
見てて悲しかったわ。

なんでそんな動きしてるの、
対応おかしい、ポジションずれてる・・

今までやってきた事が全然何にもなってないもんなぁ・・・w
厳しいね。。
748 :2006/06/23(金) 06:26:29 ID:RTNzgT0X
茸が糞過ぎた
そして変えずにそのまま使って中盤死んだ
こりゃ試合にならんよ
749 :2006/06/23(金) 06:26:34 ID:J5L+0ZCv
しかし、流石にビルドアップに差はあったと思った。
中澤が何度か良いボール運びしてたけど
DFラインのパス回しは怖がってやらなかったし
宮本の中距離フィードもなくなって、一手失った状態は厳しかった。

まぁ中盤のパスミスも異様に多かったけど。
750 :2006/06/23(金) 06:27:34 ID:N6FCG/AO
>>742
注目度の低い、プレ大会と比較してどうする。
それにあのときも引き分けならブラジルはOKだ。

W杯終わってからもコンフェデひきずってるのはアホらしい。
751 :2006/06/23(金) 06:30:27 ID:7rJM8rfo
>>744
あれは、まあ、こちらの高原のブザマさに応じてくれたんだろ
752 :2006/06/23(金) 06:30:28 ID:AvcZPYcr
>>747
だっていままでやってきたことと違うこと本番でやってるんだもの
753 :2006/06/23(金) 06:31:43 ID:1AhNcSX1
中田がパスミス、中村が蒸発してる中盤に、宮本のフィードまで失うと、何も出来なかったな。
754 :2006/06/23(金) 06:31:49 ID:rd8RNOPd
中盤が死ぬと直接DFに響くからな。バイタルエリアへの侵入何回許したよ?
755
>>752
今までやって来たことなんて何も無いし
4バックでいざブラジルとやったら
もう何も出来ずに完全にやられちゃってるし。