ジ ー コ が 戦 犯 だ ろ wwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1    
冷静になって考えてみよう

誰が怪我あけの柳沢を選ぶ?
世界でもジーコだけだろう

誰がJでも無名に近かった玉田を選ぶ?
世界でもジーコだけだろう

誰が松井をはずす?
世界でもジーコだけだろう

トルシエ以外に誰が宮本なんて使う?
ジーコだけだろう

誰が今の調子の小野を選ぶ?
世界でもジーコだけだろう

そして戦術もないのに勝てるわけがない
2 :2006/06/19(月) 00:48:01 ID:M1Jpo2/7
3 :2006/06/19(月) 00:48:25 ID:IhNHcW39
鹿島びいきの爺小が戦犯ともいえる
4:2006/06/19(月) 00:48:41 ID:SdRR51uD
3トス
5  :2006/06/19(月) 00:48:50 ID:8eA5tkQH
たしかにもうひとりスーパーサブで松井はほしかった。
小野は要らなかったな。
6 :2006/06/19(月) 00:49:17 ID:M1Jpo2/7
ジーコ・・・・
7 :2006/06/19(月) 00:50:27 ID:nRE31Rlg
使う気すらない遠藤をいれてる意味がわからん
巻も使う気ないんだろうか?
すでに監督交代決定しててよかったよまじで。
8 :2006/06/19(月) 00:50:42 ID:M1Jpo2/7
ジーコじゃなければ・・・・
9フィリップ・トルシエ:2006/06/19(月) 00:50:44 ID:pkRpcGNA
10解説:2006/06/19(月) 00:51:04 ID:AYNQYc/V
「勝てる試合でした(笑)」
11事故:2006/06/19(月) 00:51:19 ID:duX2rinW
実績だかしらんが、ジーコはあのFW2人でフィニッシュをイメージできるのでやはり神。
俺ならOG戦のプレーで過去の実績そのものがとっくにチャラになっているけどね。
12 :2006/06/19(月) 00:52:15 ID:h1wZBnQv
クロアチア視点でみれば日本は大善戦
快挙ともいえる

まぁチャンス外しまくって自爆しただけだけどな
13 :2006/06/19(月) 00:53:25 ID:M1Jpo2/7
全く
14 test:2006/06/19(月) 00:54:21 ID:0+dt3jAS
>>7
ていうか他にいねーしw
15 :2006/06/19(月) 00:54:48 ID:M/xJw7e/
呼んだ時点で人選ミス 玉田 小野。
柳沢はジーコがもっと遥か前から説教してシュート、背極性に人格変化させておくべきだった
それが叶わないのなら呼ぶべきでなかった
16 :2006/06/19(月) 00:55:39 ID:P7vZ7nRu
自陣でのFK誰が蹴るか位は試合前に決めとけよ
監督サン

嗚呼、情けない
17:2006/06/19(月) 00:57:44 ID:rbyyCYKW
むしろみんなでジーコに謝ろう。
フォワードいなくてごめんなさい、と。
18:2006/06/19(月) 00:57:50 ID:QgFCG8Gi
ジーコはよくやったよ。だけど日本人はブラジルのサッカーについていけなかった。
19:2006/06/19(月) 00:58:03 ID:mbuKZMbv
 松田、松井を呼ばないつけは必ずきそうだな。
巻を先発にして不発だったらまた批判されるのが嫌なんだろうな。
高年棒もらって、さらにコマーシャルで稼ぐような奴にいわゆる
黄金世代を浪費されたよ。先発は確かに納得いかないね。
まあ、層が薄いんだか、サブの経験値あげをおこたったか。
ジーコよもう日本に寄らずにそのままブラジルに帰れ。
そして、金返せ。
20:2006/06/19(月) 00:58:13 ID:EvVGZeDf
クソ采配がうやむやにされそうで恐い
稲本投入は良いとしても動けない中村じゃなく福西代えたのは危険すぎるよな
結果的に稲本が飛び出し見せたり頑張ったけどさ
21 :2006/06/19(月) 00:59:32 ID:Wp0tDdod
タマダ オガサワラ ヘナギサワ ナカムラ ミヤモト ジーコ
22 :2006/06/19(月) 00:59:45 ID:QMQ1HuJY
しかし左半身壊死してるみたいなチームだな
23 :2006/06/19(月) 01:00:28 ID:ywS2nL6u
相手監督は腹話術人形だったのに、それにも勝てないなんて…
24ジーコイラネ:2006/06/19(月) 01:01:25 ID:NXkkvUVu
ゴミカスジーコのせいでグダグダサッカーだけが残った
25 :2006/06/19(月) 01:03:07 ID:IhNHcW39
3−5−2とか4−4−2っていうけど、別に5−5とか6−4でもいいんでしょ?
だったら、柳もコウゲンもいらん
26    :2006/06/19(月) 01:03:27 ID:wn3aqX/q
相手の監督 表情豊かだったよなw
俳優になれるぜ 何やっても成功しない中年男性の役
27:2006/06/19(月) 01:03:27 ID:vznsjO92
>>20

だったら、クソ采配でも何でもないじゃん。
おまえ、どんなときでも自分が正しいって言い張る池沼?
28 :2006/06/19(月) 01:04:56 ID:HKt1trs0
今日は責任がない。
ほぼベストな選択をした。
3人目遅いぐらい
批判すれゃいいと思ってる糞消えろ
29ますと:2006/06/19(月) 01:09:05 ID:Y+Z3i1Cp
にしても、引き分け決まった瞬間、日本女サポーターが喜んでたのはなぜだ?!反日か?
http://ppp.777goal.com
30::2006/06/19(月) 01:09:15 ID:D2P1XgDS
たらねばはないけど、
戦術・コンセプトが徹底していたら、
1勝1分は不可ではなかった。

それだけに悔しい

さよなら、中田川口。
精一杯「戦った」おまいらを誇りに思う。
8年間ありがとう。
31_:2006/06/19(月) 01:10:14 ID:kOozBXGI
まあこうなるのはわかりきってたわけだが。
32_:2006/06/19(月) 01:40:14 ID:H6ApdLuI
A級戦犯:ジィコ・川淵
B級戦犯:スンスケ・ヤナギ・タカハーラ
C級戦犯:マスゴミ
33 :2006/06/19(月) 01:41:31 ID:Z53ULwII
>>28
そんな馬鹿な!!!w
オーストラリア戦を落としたのが全てだよ。
そうすれば勝ち点4でGL突破できてたんだから。

今日に限って言えば、もう日本は勝たなければならない状況で
中盤を削らずに高原と柳沢を下げてしまうところがジーコ。
あのグダグダで「パス回しは出来た」とか言ってどこか満足
してる時点で終わってる。
単に恥をかかずに済んで安心してるのがみえみえ。
34:2006/06/19(月) 01:43:06 ID:bHZHBF3+
>>32キャプテンは?
35 :2006/06/19(月) 01:42:57 ID:1sZamfI7
>>20
今日の福西はやばかったぞ
途中交代させなかったら戦犯になっていた可能性が高い
36:2006/06/19(月) 01:43:54 ID:NKCi+oRv
今日は批判するところは無い

37:2006/06/19(月) 01:46:05 ID:fBpizTb4
今日は戦犯じゃない?あんなヘボFWを選んどいて?頭大丈夫?
38ジーコイラネ:2006/06/19(月) 01:46:33 ID:o/nEr38b
>>28
責任ありまくり

選手選考からして間違いだし

さらに言えば監督選考からして間違い
39:2006/06/19(月) 01:48:11 ID:NKCi+oRv
>>37
FW誰が良かったのか教えてほしい
理由も含めて
40 :2006/06/19(月) 01:50:08 ID:/FTKAoXK
今日の采配は悪くない。しかしだ。

松井がいれば玉田の代わりに使える。玉田はキープ力のなさが問題。
CBなんてもう崩壊だろ。宮本ばっかが仕切ってて、次の試合でコントロールする選手は経験なしに本番。
代表では全く練習なし。

結局最初からプランがなさすぎたんだよ。
次宮本出なくて調子よかった→最初から宮本いらなかったのに固執した。
次ズタボロになった→宮本以外に経験させないジーコがクズ。

色々な事情が全て上手く行くとしか考えてないんだろうな。それがクソジーコクオリティ。
41  :2006/06/19(月) 01:50:34 ID:phaC1HhC
つーかジーコ以外のコーチ陣ってどうなってんだ?助言しろよ助言
いまからでも構わないからセルジオベンチに置いとけ
426:2006/06/19(月) 01:52:42 ID:6tsJS9t0
>>32
今だA級が一番悪い戦犯と思ってるとは・・・
43 :2006/06/19(月) 01:52:43 ID:Z53ULwII
>>40
そもそも突然4バックの時点で終わってる。

っていうかこれまでの積み重ねがあまりに希薄なんだよ。
ただ勝てない試合というのはある。チェコみたいにね。
だからこそオーストラリア戦のクソ采配が致命的。
44:2006/06/19(月) 01:54:15 ID:fBpizTb4
>>37
昨季から今季Jで結果出した佐藤、巻を主軸にあとは今季調子のいい我那覇
少なくともJで結果をせてない柳沢、玉田よりはマシ
45:2006/06/19(月) 01:56:26 ID:bHZHBF3+
>>39使えるFWは巻!理由 いつも積極的に動き 点に絡もうとするから!あとは使えないゴミだな 佐藤寿人 田中達也あたりがいれば話しは別だが 佐藤はクソジーコの見る目なさに落とされ 田中達也は土屋によって足を折られて故障中だからしかたない
46:2006/06/19(月) 01:56:36 ID:fBpizTb4
レス番間違えた>>44>>39
47 :2006/06/19(月) 02:01:30 ID:haJZi4CK
>>41
>つーかジーコ以外のコーチ陣ってどうなってんだ?
兄弟と友達
48 :2006/06/19(月) 02:39:49 ID:1sZamfI7
Jでお荷物状態の小野が一戦目でチーム崩壊させたな
やはりJでまともに活躍していない選手は代表に呼ぶべきではない
49 :2006/06/19(月) 02:40:10 ID:WyOW+wrl
ジーコは協会の言う通り今日はやったんじゃないの?
50 :2006/06/19(月) 04:28:26 ID:8dmIP+q6
てst
51/://:2006/06/19(月) 05:05:46 ID:TEYvfKcv
復旧。
52.:2006/06/19(月) 07:28:45 ID:BhNhCf9Z
テスト
53 :2006/06/19(月) 07:43:03 ID:cpw5HQoi
テスト
54 :2006/06/19(月) 08:08:55 ID:i7wOob4n
高熱が出た後でベストな体調でない俊輔を90分使うのに、久保はベストでないからと代表を落とした。違いはなんだ?ジーコ  
55:2006/06/19(月) 08:12:25 ID:CQpLlF1n
>>54
全然違うじゃねぇか
今まで中村軸でやってきたのに
いきなりはずすわけにはいかない
そしてなにより風邪とヘルニアじゃ重さが全然違う。
56*:2006/06/19(月) 08:12:27 ID:+3ZwJHkj
>>54
その二人は全然状況違うのに何言ってんだ
57 :2006/06/19(月) 08:15:24 ID:Wg9X+GPO
ジーコの本領は最後のブラジル戦で奇跡の引き分け。
OGがクロに勝つが出場剥奪・・タナボタニッポン。。
58 :2006/06/19(月) 09:35:45 ID:DUuFeHDk
>>55
つうか中村がいないと試合ができない(と思い込む)チームを
4年間もかけて作り上げたのが問題なわけで。

中村ファソだって、病み上がりでクソ暑いピッチに90分も使わ
れた挙句、柳沢と同列に扱われるのは不本意だろ。相手は、
左サイドしか狙ってこないから、サントスのケアに引きづられるの
は予想できたことだし。



59:2006/06/19(月) 09:44:03 ID:BhNhCf9Z
ミ;;;;ミ  ::::  ;;;;、iiii;;;;|| |;;;;i;;;;'';;;;;;
;;;ヽ、、iiii::::: ,, ;;;ヽiii;;;;tiiiヽ;;;;;;;;;;     ブ
、;;;;;;;;|i;;;;;;;;;;ヽミ ~三;;;;;ミミヨ;∠     タ
二;;;;ヽヽヽ;;;;;;;フ |iiiii)""彡;;;;;;;     ヤ
ミ::;;jヽ;;;;ヽー'''",,,ノリ"iiii、 リ;;;;;;ヽ     ロ
:::::シ ミ三シルノy" ii;;;;;| |i;;;;;;;      ウ
ミ;;;;、三彡彡/イ ,,レi;;;;;i 'it;;i、;;;;    //
ミニ{ ::  / イ/;;|iiii||ソ |;;;;i、ゝ;iヽ;;;;、  ・・
ノ;;;;;| ::: //::(|i;i|;;;;;;;| t;;、;;;;;;ヽ,ヽ、,、、,,,,,,
ワ;;;i :::ii||、、":iit;ti;;;;;t i| t;tヽ、;;;;ヽ,,,,,,-ーz,r ,,、
フ;;;;;;iiiiitヽ、~''ー;;;;-ヽ、tii:r-ーー'''''";;;;;;;;三≦"_
ヲ;;;;;i :::キー't弖z-、ゝヽ,ゝーー''z'''''モ五ラ''ーz'~"
 三;t ::` ''''' ̄'''";;;(、 彡彡;;;;;;;~""""""
  ヽ;t :::::::::::;;;;;;;;;;; | j' ''":::::;;;;;;;;;;;;::::::::::
   ヽ, ::::::::::::;;;;;;;; i, リ   :::::;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::
    ヽ ::::::: :::::;;;リノ ::  ,,,,,,:::::::::::::::::::::::
     ヽ"" :::::::(i  ::::'"  ):::::::::::::
      i、  ::::::::::''- "z'"''"  ::::::::
      iヽ  :::::::::::、:::;、:::'"、、,,,,
      iヽ  " ::Y'王エ三ニ'''z、
    ,、-'";t:ヽ  :::::-、,,,,,,,,,,,,,、"-:::     ,、
  ,、 '   ;;;;;t::ヽ   ;;;;;;;、、;;;;::::::::::::::   ,、 ';;;;
/  :::::;;;;;;;;;t:::ヽ  :::::::    ::'''" ,、 ';;;;;
  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;t::::ヽ  ::::::::::::    ,、";;;;;;::::::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: t:::::ヽ  :::::::::::: ,、 ';;;;;;;;  ヽ:::::
60:2006/06/19(月) 09:45:44 ID:BhNhCf9Z
            ,,,,、,,,、r''''""ヽ、ー- 、,    |
         ,,r("()iiiii、、iii|、、ミ、ミ|ii、ii、,,リ-、,  |     気  雲
       ,r''",,ii;;;;;;;;;;;;;;((、;;;;;;;;:::、、从iii|j、リiヽ |     ま  ゆ
       tii||;;;iiヽ,ミ;;;;;;;ミ三三ミ;;;;;;;;;;;;;;;;リ |i| |     ぐ.  え
     r'"ミ;;;;;;;;i、;;~'-、,、''"/三y;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;ヽi.     れ  の
     ,rミ;;;;、、;;;;ミ;;ノ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-、ヽ");)t;;;、i t.    よ
    (ミミ=、;;;;;;;rr';;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;t、  )ノノ'" t;;ミリ t
    (ヽミ;;;;;;;;;;i'"|;;;;;i t;;;;;;|ヽ、;;;;;t'Y::::    t;;ハ  ヽ
    リ、ミ;;;;;;;;;;;j,",ゝ;;ヽ≧;;ヽ-;;;、::、;tr;;;;;;;;;;-、〉ソ   ヽ
     〉ミ;;;;;;;/" '"彡-モ;テ-、::ノ、〈:;r毛手ミ、i;;|"    ~'ー、         ,,,、
     }i"ヽ;;;',      ̄ ̄ ̄'''"  ヽ ̄ ̄ リiリ      ノノ~''' ―――' "
     |i:::(t;;;;',  :::::::::::'''''"::::::::,, '"/j:::::::::: j;|リ
     't,、、rヽ;',iii ::::'"::::::::::::: `'''''"~:::::::  iレ
     リヽ-ー':::t  :::::::、   `ヽ":::::::  ii
     i;;;;;;、|  ::::t  ::::: `~''''''''"~~~'''"  /
     t;ミ::: ::::::\ ::::  '''""""""   /:|
    ,,r、/ヽ::  :::::::::~'-、 :::: ::::::::::...  /:リ
   ,ri:::r~'-、;;  :::::::::::::::::~'-、 ""''::  /::::|-、
   iへゝO:::::::~'''ー- 、,, ::::::::~'- ''''''' ー':::::::} リ
  リ、|ゝO:::::::::::::::::::::::::::~''' ー-------- '"  i  ,、-ー―――――--- 、,,,
ヽrゝ::ヘ::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |ヽ"'''''-、ヽ,.......................    ~'''
61:2006/06/19(月) 09:46:45 ID:BhNhCf9Z
::i|;;;;;| /| |;;;リ;;;i  /::::( iiiiijjjjiiijj,,i,,   ''-、三シ  ン /;;;;:::::ヽヽシシシ  ツ  彡ノ          ヤ ク 拳 け
:::i'、;;| |;;i t;;i;;/ /i;;;;シ~"''ニ二ニ:::::::::'''" ""'、彡彡イーー" ::::t tヽヽ≡ ⌒)  ヽ,         ・.  ・. 王  :
 tヽ;、(| ii(/、t"'こ彡、-'""'''ノ"'''''"     "t彡フ'ー、  ::::::i, |iiミ、、ーニニ⌒" tヽi,         ロ ソ の
 ヽ (( 't、;;;ヽニ:::i,,、-'’`'''"~        :::::::| 彡;;;;;;;ソ :::::::ノりミ "ミシ 彡  ~)         ・  ・.  :
   ~~'tンシシ彡::::::::::::::::::::        :::::::::|//-''''"::::,、''/iiiヽヽミミ= ヽ)  ヽ,、-'''''''""";;  ウ バ
    |i 彡;;、'";;:リ::::::::::::::::::::       ::::::::''""r'"~~~ /iijj||  ミミ   ミミ /二ニ=ー;;;;;;   :.  ・
    | リ  ,,、-::、::::::::::::::::::::      ::::::::'" |::、  /:ヽ''iiii、  ,r-、  ミリリ /"/;;;;;;;;;;、-ー;;;;;;;    カ   ノ);;)
    リ /  ,、- ''ノ::  :::::::::::''"     "   |:::::"~ )) j リリ|| | ::::` ' - 、、,,,,,,r'rー、彡;;;、-'ーー、;;;;;;;;,,,,,,,,,、-'",、彡
   /'''' r'";;;/::                |:::::::    ノノ ,,、tリ :::: :::::::::::::::;、jjii、;;;、'" 、 , "" 'ラ三彡三彡;;彡
   ヽ-ー''"):::::                 |:::::  , 、,  r"j :::ヽ,,:::::'''''::::::::::::| ,,ii:|ヽ;ヽ::::::::::~"""::t';;;;;;二彡彡彡
       ヽ、-'''''' - 、,         ,、ーー'---ー"| t''"|リ    "   :::::::::::','~i:i、:i;;|::::::::::::::::::::::: ミ;;三三三彡
         i'''""""'' -`、      r"   ::::::::::::: ;;ヽ,, i,      ::::::::::::::::::ヽ,'、,|;|,、'''"iiiMWー、ミミ;;;;;;;;;;;;了;;;;
         t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        ヽ,\:::::::::::::::::::::::::::`'ー'  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ';r'";;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ミ;;;ヽ;ミン彡
          ~'、:::::;;;;;;;;::;;      ,,r"ヽ \:::::::::::::::::::::::       :::;;;;;;、--、:::::::::::::iii|||リリリiiiiiソソソソミミミミ''彡
          /::::: ::''"     /::::: ヽ ヽ::::::::::::::::::::::       "" "~~~~~''''ー'";;|WWWWWハハハハハヽヽヽ
62 :2006/06/19(月) 10:57:27 ID:6Z3Yq+ex
計算外???の勝ち点1をとってしまった事によって
「勝ち点を取れなかった98年よりはよい成績だ」などと
うやむやな総括で終わってしまいそうなことが
いちばんまずいように思う。
63 :2006/06/19(月) 10:59:01 ID:rp2O2EJg
こりゃジーコにも卵用意だなw
64 :2006/06/19(月) 11:44:13 ID:W8juop5P
ジーコもう日本に来ないから無理だろ。
65 :2006/06/20(火) 22:02:22 ID:3ZU+IL67
ジーコはブータン代表の監督にでも就任しろ
66 :2006/06/20(火) 22:04:08 ID:Gjo5+cBX
リスペクトのない批判はただの罵倒だ。
にわかの罵詈雑言にはいい加減うんざりだ。
ブラジル人が日本語を読めないのは幸いだ。
ここを彼らが読んだら間違いなく戦争が始まるね。
67 :2006/06/20(火) 22:09:13 ID:4ZF/cN9U
自称サッカー通のタレントにもそういう人多いね
68戦犯は川淵。:2006/06/20(火) 22:32:08 ID:7WWl1+aY
何だかんだ言い合ってみても…ジーコ監督で日本代表が弱くなってしまったのに
はガックリきたしショックだったよ…。

トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、引分け率11.1%
(1試合平均得失点差+3.33)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
勝:◎サウジ2、○ウズベキスタン、○イラク0、◎中国0、◎サウジ2、シンガポー
ル、ブルネイ、マカオ
引分:○カタール 負:無し

ジーコジャパン:対アジア勝率75%、引分け率20.8%、敗北率4.1%
:対アジア24戦18勝5分け1敗(得失点差+32(得失点差1試合平均+1.33))
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
東アジア選手権3勝3分け(得失点差+4)
勝ち:オマーン、タイ、○バーレーン(延長)、◎イラン1、○北朝鮮1、中国0、イ
ンド、シンガポール、 中国0、香港、◎韓国3
引分け:ヨルダン(PK戦勝上り)、◎イラン1、◎韓国3、北朝鮮1、中国0
負け:◎イラン1

トルシエジャパン:対非アジア勝率41.7%、引分け率25%、敗北率33.3%
:対非アジア12戦5勝4敗3分け(得失点差+2)
南米選手権2敗1分け〈得失点差-5〉
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
勝ち:ロシア17(BEST4)、チュニジア1:カメルーン4(BEST8)、カナダ0、オースト
ラリア0
引分け:ベルギー10(BEST4):ブラジル60(優勝5):ボリビア0
負け:トルコ5(BEST4):フランス21(優勝1):ペルー4:パラグアイ5

ジーコジャパン:対非アジア勝率33.3%、引分け率16.6%、敗北率50%
:対非アジア=コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))
勝ち:ニュージーランド0、ギリシア0
引分け:ブラジル60(優勝5)
負け:メキシコ10(BEST8,2回)、コロンビア3:フランス21(優勝1)

対アジア:◎…W杯出場、○…W杯最終予選進出
※国名後数字=W杯通算勝利数(最高到達ステージ) 、未出場数字無し

ここまではジーコさんは結局はトルシエ監督に全ての大会で負けてんだよね…。
ジーコ信者の頼みの綱・南米選手権入れても負けてるし、トルシエジャパンはホ
ームだとか言いつつジーコジャパンのホームの試合も駄目なのばかりだし、ジー
コ信者はアジア杯を大袈裟に二軍とか言いながらどの大会が一軍なのか聞いても
どの大会も落ちてるからか答えないし…(結局のところ、一軍でも弱いってことだし…)。
練習試合しか誇るとこない感じだし…。

W杯本大会では、言い訳抜きで前回進出したステージ以上いけるのか不安…。
ここまでずっと駄目できてて今大会も駄目となると…。
69:2006/06/20(火) 22:36:09 ID:5cyueAIt
次の監督に期待する。それでいいんじゃない
70 :2006/06/20(火) 22:36:34 ID:4ZF/cN9U
トルシエの時はアジア地区予選戦ってないからな
71 :2006/06/20(火) 22:38:00 ID:wbsiPGIY
ジーコ路線では3年後に絶対失敗する
その為にはこの4年間の過ちをまず正す(責任とるべき人には責任とらせる)事が必要!
72 :2006/06/21(水) 08:31:30 ID:rLg6QCpJ
なんでこのスレが下がりまくってんだよ。
73  :2006/06/21(水) 08:34:30 ID:olLpr5/T


『日本サッカー衰退の元凶 = アホなジーコ信者!』


74ヘナギ:2006/06/21(水) 08:38:55 ID:0HMTd5Oh
「なぜあれが決められないのか?」という日本国民の声を代弁するような問いに
「(ブラジル代表FWの)アドリアーノならインサイドで確実に決める。準備不足。
FWとして(ゴールを)狙っているか、そこが(柳沢とアドリアーノは)違う」と
言い切ったのだ。

ヘボ柳はゴールを狙う意識がFWとしては異常に低いというのは昔から分かっていた事。
しかも骨折して回復途上のリハビリ中にありながら選考したのはジーコ監督で、大事な
試合で先発起用したのもジーコ監督。

ヘボ柳がゴール外したのが悪いと言うのは簡単だけど、選考したアホ監督自身の
監督としての技量の無さを自戒するべきなんじゃないの。


75 :2006/06/21(水) 08:41:01 ID:sNQBGW8F
ジーコは紛れなくテロリストだ
76小麦粉:2006/06/21(水) 08:44:19 ID:WqHFBfoE
シンガポールに大苦戦するジーコジャパン
77 :2006/06/21(水) 08:49:54 ID:GTc6hABB
ジーコが戦犯は確かだが、>>1は、単に松井が外れたことをグジグジ言いたい強粘着

松井ヲタはにちゃん最狂

78 :2006/06/21(水) 08:59:46 ID:a1YDE0vF
相変わらずシュート練習してるらしいぞ
いい加減効果がないことに気付けよ
79 :2006/06/21(水) 09:07:17 ID:8T0Iv2VK
ジーコも足りないが、

・彼の首根っこを掴んでいる奴、
・顔に泥を塗る事を平気でする奴

が極悪。
80:2006/06/21(水) 09:11:51 ID:/hOSM1mE
>1
熱烈に同意!ジーコは骨折明けの柳沢をメンバー登録し、先発として起用し続けた。
しかし、自分に批判が集中しているのを察知すると、柳沢は「準備不足」で「アドリアーノならあれを決められた」???
いい加減にしろ!そんな「準備不足」の柳を出したの採用したん誰やちゅうねん。
どうこの責任とってくれんねん。俊輔も高熱で死んでるのに・・・。代役務まる松井を選ばんかったのだれだよ!
すべてどう責任とってくれんだよ。ジーコは!!
日本サッカーを支えてくれたという恩があったから今まで批判せんかったけど、堪忍袋の尾が切れた。
しかも、欧州ではなぜかジーコが監督として評価されていて、「ジーコが可哀想」なんて記事が出る始末。納得がいかない!
81_:2006/06/21(水) 09:17:35 ID:sSQZNPhc
たぶんヘナギじゃなくても外してるよw
それぐらいFW全部うんこw
うちらは日本人だから日本の選手を擁護しようとおもうし
能力低くてもうまく引っ張って良い成績だしてくれって思うけど
普通に客観的にみると能力が低すぎてどうしようもないレベルだとおもう
海外がジーコに同情するのはジーコが好かれている以前に
それぐらい選手のプレーがへぼすぎて監督批判する気になれないんだろうw
82:2006/06/21(水) 09:22:34 ID:/hOSM1mE
>>81
そうだったの・・・。。がっくし。。。。
83 :2006/06/21(水) 09:48:23 ID:QJ1yJqh2
豪戦後は海外メディアもジーコ批判してるよ。
ジーコ信者ってまだいたんだな。しかも自演て…。



84 :2006/06/21(水) 16:31:59 ID:NdSq5hU0
ジーコじゃなければ・・・・
85 :2006/06/21(水) 17:09:25 ID:Pt9QB840
>>81
だからよー、プレーがへぼすぎる選手を選んで連れてきてんの!
ジーコが批判されて当然。いい加減気付きな!
86 :2006/06/21(水) 17:13:25 ID:gwdva6fc
戦犯と言えば戦犯だが、
監督ばかりの責任でも無いと思うけどな。
結局ピッチ上で判断するのは選手なわけだし。
初戦の選手交代は明らかに人選ミスと
タイミングが遅すぎってのは否めないがな〜。
どんな名監督が来ても、
このFW陣や、頭の悪い中盤じゃぁなぁw
87  :2006/06/21(水) 18:04:21 ID:olLpr5/T
アホなジーコ信者の奉納金ですw

ジーコ一家、20億円報酬…副業で「5億円懐に」
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062107.html


88_:2006/06/21(水) 18:06:28 ID:CtxM2Ovl
お金もチン
89 :2006/06/21(水) 18:20:02 ID:Pt9QB840
>>86
>このFW陣や、頭の悪い中盤じゃぁなぁw

だからよー、その使えない奴らを選んでるのはジーコなんだよ。
その時点で監督失格なの!
何回言えば解ってくれるのかな?
90せるじお:2006/06/21(水) 18:33:20 ID:Iy6GkkBT
戦犯はジーコ、川渕
91 :2006/06/21(水) 18:35:02 ID:qBR0iMlP
もちろんそうよ。
でも、あれはヘナギ以外なら誰でもゴールできた。
92,:2006/06/21(水) 18:45:26 ID:WnDHnwBu
用意シュートー!? GK以外の選手で504本
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20060621-00000007-ykf-spo

>練習前の円陣で、「今日はシュート練習だけだ。かなりキツイから覚悟してほしい」と、
ジーコ監督は、2時間近いメニューのすべてをシュート練習にすることを宣言。
放ったシュートの数は、GK以外のフィールド選手全員で、504本。

>選手の中からも、「まさかシュート練習だけで終わるとはね」と驚きの声が。

>加えて、この日は、ドイツ協会の育成スタッフが視察に訪れたが、練習を見て、
「中学生のサッカークラブがやるトレーニングだ」とばっさり。さっさと引き揚げてしまった
ほど。 そんな状況も知らずか、ジーコ監督は「大きな成果があった」と満足げ。


岡野俊一郎−「蹴球源流」#1より−(今年5月放送)
「例えば『点が入らない点が入らない』とシュートの練習をやる、と・・・。
報道でしか知らないですけど、何十分やっとか何本蹴ったという話ですよ、
それじゃあ上手くなる筈ないんですね。試合でどういうかっこうでチャンスが
あるかという事を練習に持ってこなくちゃ、つまり簡単な言い方だけど、
バウンドしてるボールを シュートするチャンスが多いのか?
ドリブルしながらシュートするチャンスが多いのか?
つまり試合の中で出てくる状況を設定して練習しないと点にならないですよ。
ただそれを ころがって来たのをぽんっと蹴ったりね、センタリングをただポーンと
蹴ってもね・・・ 相手も居ない所でやった練習は、点にはならないですね。
ですからそういう意味ではもうちょっと これから残る時間なにかしろというのなら、
実践的、試合と結びついた練習をしてほしいという 期待を私は持っていますけどね、
それを・・・これは監督のやることですから何とも言えません(笑)。
だけど私は、もし、少しでもプラスになるとすれば、やっぱり練習というのはゲームの
中のある シュチュエーションを取り出して、それをどういうかっこうで練習に結びつけ
るかという事ですから、 それが実践的練習ですから、それをやっぱりもうちょっと
やった方がいいんじゃないかなあ・・・と、岡目八目でそう思ってますがね。」
93セルジオ越後:2006/06/21(水) 23:38:45 ID:2ZPI2lJ6
叩くなら大会前にしろよ!後出しヤロウは見っとも無いよ
94 :2006/06/21(水) 23:42:36 ID:viV1XUSR
これだからニワカサッカーファンは嫌なんだよ。
せっかくの4年に1度のサッカーの祭典なのに
日本が勝った負けたのみにしか関心が持てない。
サッカーを楽しめよ、日本代表の試合よりも面白い試合ばかりだよ。
マスコミの「絶対に勝てますよ」「日本はベスト16は行けますよ」などの煽りに
まんまと乗せられて日本の選手の実力も見ずに勝てるものだと思い込んでしまう。
あげくの果てに、サッカーの神様ジーコをつかまえて「采配が悪い」「素人」などと言いたい放題。
自国の英雄を中傷されてブラジル人が知ったらどう思うかね?
サッカーの歴史も浅いまだまだサッカー弱小国の日本が何を勘違いしてるんだ?「ふざけるな!」って怒られるよ。
考えてみて欲しい。もし、日本の長嶋さんや王さんがロシアの野球代表監督になってWBC本戦で予選落ちしたとしよう。
それをロシア人が「我々が負けたのは日本人監督のせいだ」「アイツは野球をわかってない」と騒ぎ出したらどう思うだろうか?
滑稽としか思えないだろ?日本人は熱しやすくて冷めやすい国民性だ。
オリンピックやワールドカップになると、普段は関心の無い競技に対しても愛国心などから盲目的になり
マスコミの都合のいい煽りを真に受け、選手達に過度の期待をしてしまう。
そして結果が残せない選手を非国民かのように徹底的に叩く。
自分らには国を代表できる才能もない癖に評論家気取りでああでもないこうでもないと。
選手がどんな思いで競技に挑んでいるか、人生を賭け想像を絶する努力をしているかも知らずに・・・
本当に恥ずかしい連中だ、一般人は。いい加減にしろ。











ヤナギ氏ね。

95 :2006/06/21(水) 23:44:29 ID:jRbVx7Vk
JAP shine
JAP nidoto world cup ni detekunna:(((((((((((
96 :2006/06/21(水) 23:47:36 ID:sNQBGW8F
戦犯と言うより殺人犯だな
97 :2006/06/22(木) 00:08:17 ID:wh6fBkGJ
>>74
川淵、ジーコそしてメディアが揃って柳沢をスケープゴートにするつもりみたいだな。
柳沢が骨折したことには全く触れられてなかったりね。

それにしてもジーコが自分の無能ぶりを棚に上げて
選手を批判してるのはまじで腹が立つわ。

トルシエに比べて人間性が素晴らしい!(川淵)

とんでもない。
内心引き分けでほっとしながらもその責任をまるで一選手に押し付けるような
発言をする監督見たこと無いね。


ジーコは最低の部類。

98_:2006/06/22(木) 00:20:27 ID:I7pbyzZT
>>94
ヤナギ氏ね は納得するが、その他は納得できない。
99_:2006/06/22(木) 00:52:39 ID:Oa+sx16l
勝点取れてよかったナー
100_kjadad:2006/06/22(木) 00:58:04 ID:nE5pepZT
誰が監督やっても無駄だろ、選手があれじゃ・・・

むしろ、ジーコが可哀相だ
101_:2006/06/22(木) 01:00:05 ID:wuqQ+OpH
小野
102 :2006/06/22(木) 01:53:17 ID:dHHcsFHh
まあ、普通にジーコだろうな。

103  :2006/06/22(木) 09:14:29 ID:da7pKkR4




『日本サッカー衰退の元凶 = アホなジーコ信者!』




104 :2006/06/22(木) 13:31:23 ID:oYhmm2pL
オーストラリア戦は歴史に残るな。
トラウマ確定
105            :2006/06/23(金) 06:30:54 ID:sMBBeKBi
ブラジル戦は?
106.:2006/06/23(金) 06:31:16 ID:sTn21MDD
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
107 :2006/06/23(金) 06:31:17 ID:WmAbls4N
戦犯というかあれが日本の実力だべ。
108:2006/06/23(金) 10:25:04 ID:mwDhhqld
順当だな
109 :2006/06/24(土) 19:55:22 ID:HqU9ALDM
今回の川淵ポロリ「後任オシム」のコメントとか批判が高まる中保身を狙っているようで、悪意を感じるように感じた。
情報操作の得意なマスゴミ・電通とそれにべったりな川淵はこうやって、
全体を見てない一般人やミーハー、にわかを洗脳させてる。
W杯他に候補者が決まっていたのに独断でジーコを監督にした川淵、
代表を広告塔にし、電通との8年間にも渡る破格の契約で代表や世論を強いと慢心させた。
意図的な営利体質と世論操作が見えるからを人気優先の弱い代表になってしまう。

協会批判も許されない、操作されたメディアが全てを支配する現状を、一般の人達ももっと知るべきだろ。
まともに意見が反映される場所なんて個人の人間関係とネットくらいじゃないか。

マスゴミ・川淵の扇動に乗せられないサポーターになろうぜ!!



川淵辞めろ=トップが辞めろ、と思ってる人はシロート。

選手的には史上最強であった日本代表がチームとしては弱くなってしまった。
監督とともに会長も辞めることはない。
が、今回は特別。
監督選び、選び方、理由が異様におかしいし、それをやったのが川淵。
「会長が」ではなく「川淵が」責任とって辞めるべき。
辞めても、特別な理由があるからということで、前例にはならない。
ドメサカ板のジェフサポさんも激怒してるよ。
川淵のやりかたでオシムが機嫌損ねるのは間違いないって。


オシム就任による祭り効果>>>>>>>>>>>>>川渕の責任

これが狙い



老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/
【川淵キャプテソ解任デモ参加者募集】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150477619/





http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&page=2&nid=2641848

110:2006/06/24(土) 19:59:31 ID:XVRWkbpE
戦犯は川口だろ
111 :2006/06/24(土) 20:00:07 ID:NWCybX88
川淵だろ
112 :2006/06/24(土) 20:04:44 ID:/jg8FZ18
つーか >>1 が中村を上げていないことに違和感を感じる。
中村から視点をずらすことを意図してるのかな?

はっきり言って、中村が一番いらない存在だった。
あれだけW杯予選でもへぼなプレーを繰り返しながらも大事に扱われて、
本大会でも早くから言い訳にはしる仮病軟弱系の自称ファンタジスタが一番いらない。
113:2006/06/24(土) 20:10:04 ID:yJGhLfUu
戦犯どうこう言ってる時点で負け組み

114 :2006/06/25(日) 23:12:56 ID:zl5OHKBM
ジーコは日本に住んでるブラジル人
を危機に陥れたな
115 :2006/06/26(月) 12:17:36 ID:MMPKeuyq
大会前は「世界を驚かせる」とか「カップを取りに行く」とか
言っていて
終わったら「日本は未成熟」と言う監督がいた
こんな未成熟な監督と過ごした4年は無駄だった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060625-00000043-kyodo_sp-spo.html
116  :2006/06/26(月) 15:20:31 ID:ASGDAZoh
これから犯罪国家ブラジルと
どう向き合っていくべきか
真剣に考えるときがきたと思う。
対等に人として付き合っていくのか、
経済制裁を加えながら民主的な国に変わるまで
国交は断絶すべきなのか。
117 :2006/06/26(月) 15:31:12 ID:V2uvmdaU
ボールに唾吐くような奴だもんな
118 :2006/06/26(月) 15:53:56 ID:pOe/6rpz
斧なんのために召集されたんだろう・・・
松井呼べばよかったのに
119:2006/06/26(月) 16:12:18 ID:8pHCyvXR
>>1

ジーコ監督が戦犯。
それは合っている。

しかし、その理由が選手起用と言ってるところはシロート。
それだと、じゃベストな選手起用したら強くなるのか、という話になるが答えは「ならない」。
ベストな選手らでベストなコンディションで臨んでもトルシエジャパンの時より
弱くなってる。


誰を入れても弱い。それがジーコジャパン。

弱い理由はチーム作りが駄目でチームがまともにできてないから。
120:2006/06/26(月) 21:44:18 ID:2pSZrj4Q
負けた理由は体が小さいって…オイ四年間わかりきっていたろ…ジーコ…オイ…ハゲ…この鳥の巣アタマ…呆れた…
121 :2006/06/26(月) 22:12:16 ID:6zfJxvoF
つーかもう人間として終わってるねジーコは。世界のトップテンをねらえる、
WCは優勝を目指す、とかいってて「やはり力の差があった」?
終わってるよこいつ。かりにそうだとしても今頃いたちのなんとやらで言ってる
時点で監督として完全に終わってる。みんな弱いことはやる前から気づいてるだろw

――日本サッカー界に残したものは。
 どんな強い相手に対しても自分たちのサッカーをやれば勝てるんだという
自信を植え付けられたことだ。
主役である選手が自信を持ってプレーすできるよう手助けしてあげるのが、
監督の役割だと思う。
(しょうぼうのさっかーでつか?)

――W杯でアジア勢がすべて1次リーグ敗退したことについて。
 非常に残念だが、やはり力の差があった。経験豊富な監督を招へいしたから
といってチームは強くならない。選手のメンタル面やフィジカル、技術など
個々の資質を上げて、欧州勢との差が開かないような作業をしていかないと
いけない。
 サッカーは芸術であり、最近のパワープレーの勝負は快く思わないが、
どうしても体格差で踏みつぶす戦いは続く。勝てる勝負も、体格差で負けるよ
うなことが続かないように心から祈る。

(言い訳と自画自賛おつ)
122 :2006/06/26(月) 22:15:56 ID:KGaVnFPH
日本選手とサッカー協会が戦犯。
ジーコがやらしてくれといったわけではない。
お願いした立場と言うのを忘れんな。

監督起用に文句あるなら、協会におまえらが文句いって
票を集めて提出してこいよな。
123 :2006/06/26(月) 22:16:39 ID:6zfJxvoF
>>122
ばか?しね
124 :2006/06/27(火) 14:04:27 ID:+0WBd/wG
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060627&a=20060627-00000020-sph-spo
「4年は長すぎる。私の考えでは2年プラス2年で、
将 来 的 に 次 の 代 表 監 督 に な る 
日 本 人 を 私 に 付 け る こ と だ 」


コーチとして日本人を付けさせてくれという協会の依頼に
「うちの兄貴じゃなきゃだめだ」とのたまって
自分以上に無能な人物をコーチにつけ、
4年間ファミリーマフィアで金吸い上げて
後は知ったことかと日本から逃げ出した馬鹿監督とは器が違いますね。
125 :2006/06/27(火) 14:35:33 ID:4Mel/eLG
つくづく反町は運の良いヤツだなぁ
オシムの元で勉強できるなんて・・
126 :2006/06/27(火) 14:41:28 ID:i2XC3pD3
選手が下手すぎ
127 :2006/06/27(火) 15:07:10 ID:6kOZsQBd
> どんな強い相手に対しても自分たちのサッカーをやれば勝てるんだという
>自信を植え付けられたことだ。

ドイツ、イングランド、ブラジル、アルゼンチン、フランス…
勝ったことあったか?w
128 :2006/06/27(火) 16:00:55 ID:7TK8EpvK
勝ってはいないよな。引き分けはあったが。
特に直前のドイツ戦なんか勝てる試合を落としたってことが問題なのにw
129 :2006/06/27(火) 16:02:01 ID:GkOCAEjC
4年前、自分が監督やったらベスト8になれるって言ってたね。
130 :2006/06/27(火) 16:03:51 ID:6kOZsQBd
たぶん今それを聞いたら「自国開催なら」って前振りがつくよw
131:2006/06/27(火) 16:19:13 ID:bFXAQc24
川淵が悪い。


選手さえ変えりゃ強くなると思ってる奴は川淵と同じぐらいサッカーをわかってない。
監督がジーコである限り誰入れても弱いよ。
チーム自体ができてないんたから。
132 :2006/06/27(火) 16:27:03 ID:7TK8EpvK
見事に2chも糞淵の策略にはめられてるのがイラつくなw
今じゃジーコ叩きスレよりオシムスレのほうが盛んだもの。
133 :2006/06/27(火) 16:35:59 ID:6kOZsQBd
オシム断らねえかな
「4年後を目指すのは、あなたたちがここまでの4年間を総括できてからにしましょう」とか言って
川淵が追い詰められる様を見たいw
134 :2006/06/27(火) 16:38:56 ID:wGcJfZ3u
でもよう、別にジーコ自身を擁護するつもりはないが、川淵が今次期の監督の
名前を出すのは、現代表監督であるジーコにとっても失礼だろ。

もちろん、内部的にはすでに選定を進めるのは当然だが、一応建前として、
現代表のどこが悪かったか、そういう事の議論を尽くしてからにする必要がある。
(もちろん建前じゃなく実際やるべきだが、それはジーコ政権中でも内密にやるのはかまわないw)

ただ、まだジーコがやめない内に次はオシムと名前を出すのは、もうすでにジーコの
ここが悪いから次はオシムで行くんだと決定したというわけであって、それをリークするのは
失礼だ。これはジーコだけじゃなく、誰が監督をやっても同様。
135 :2006/06/27(火) 16:44:58 ID:7NARUw+B
>>134
二人とも失礼な奴だからどっちでもいい。

川渕はジーコを侮辱したかもしれないが、
ジーコは自分が選んだ選手達を事実上侮辱したようなもんだ。

正直どちらもいらない。
136 :2006/06/27(火) 16:47:32 ID:6kOZsQBd
>>134
川淵自身も前はそう言ってたけどな
ジーコが辞めるまではアクション起こさないとかなんとか

だが惨敗して帰ってきたら「うっかり」口を滑らせてなし崩しw

どうせ翌日退任会見なんだからそれまで黙っててやりゃいいのに
自分に対する批判をかわすためなら
信頼していたはずの監督に非礼を働くのも平気

そりゃジーコも繰言や嫌味のひとつも言いたくなるかもしれんな
137 :2006/06/27(火) 16:48:00 ID:wGcJfZ3u
>>135
まあだからジーコが要る要らないの問題じゃなくてさ。てかジーコは辞めるの
決定してるからそれはどうでもいいし。

ただ、こういう選定、発表のプロセスをしっかりしとかないと、次に来る監督、
次の次に来る監督に影響するだろ。日本の協会はこういうところなんだ、と
思われたらそれは代表の未来にも影響する。実際すでに千葉は不快感を
表明してるだろう。

だから、別に今回ジーコだったから失礼でもいいや、という問題じゃないんだよ。
138 :2006/06/27(火) 16:49:36 ID:BlVKb/Mu
>>137
だから、川渕も辞めるべきだろうな。
「うっかり発言」と「惨い敗戦」の責任を取って。
その上で改めて要請するべきだろう。誰に対しても。
139 :2006/06/27(火) 16:51:38 ID:6kOZsQBd
>日本の協会はこういうところなんだ、と思われたら

いや実際もうそう思われてるからオファー断られまくりだろ

元々は反川淵派が担いでいたオシムに飛びついたのも
もう他に話を聞いてくれそうなめぼしい指導者が残ってないからでなw
140 :2006/06/27(火) 16:54:56 ID:Hhw5S1w0
ジーコに対しても放任で、戦術は無いのかと聞く事もない。
使い続けた中村と中田がそれほど良かったのかも実に怪しい。
で、ジーコは目出度くアディダスと契約したw
なんかのご褒美か?

何もかも腐ってたな、この四年は。
川渕ジーコ中田中村。
とりあえずこの四名を代表が触れる場所に置くな。
141 :2006/06/27(火) 17:27:58 ID:K51G9EFX
ジーコが支離滅裂なのは・・・↓

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060627-OHT1T00015.htm
ジーコ監督「敗因は体格。監督ありきではダメ」

 26日、文京区のJFAハウスで退任会見

 ジーコ監督が、最大の敗因として、”フィジカル面の弱さ”を挙げた。
ドイツW杯1次リーグ敗退の理由を「体格、体力の違いが大きかった」と明言。※1
「私はこの年(53歳)になってもフィジカルの強さで宮本(恒靖)にも中沢(佑二)にもボールを取られない自信がある」
3試合で7失点を喫したDF陣のひ弱さをズバリと指摘した。

 分岐点となった第1戦オーストラリア戦(12日)。「技術では負けていなかった。
しかし体格、体力の差が大きく、ロングボールのパワーサッカーに対応できなかった」と悔しそうに振り返った。※1

 オシム監督の就任が内定した次期日本代表へのエールとして
「監督ありきではチームは強くはならない」と話し、自らのサッカー哲学を最後まで貫き通した。※2
 4年後の南アフリカW杯への提言は、サッカー王国ブラジル出身のスター監督らしいもの。
「監督ありきではチームは強くならない。選手の資質を上げるしかない」※2
監督でありながら監督の存在意義を否定する。


※1 オィオィ、「体格、体力の違い」は対戦が決まった段階で判ってたんじゃネーノ。
なのに宮本恒や坪井で通し、欠員ができたときも、ハワイでバカンスしてる茂庭を呼び
背の高さ・体の強さ・技術がありJ関係者や解説者が推す松田や闘莉王を頑として呼ばなかったのは、
ジーコ本人お前じゃネーカ

神様ジーコって、、、感性だけでサッカーやってて、脳味噌ゼロのアホか????

ほとんどのチームにFWはセットプレーやポストができる高い選手が一人はいる、CBは高くて強い選手がやってる。
オーストラリアやクロアチアが高さを武器に狙ってくることは事前に予想されたこと。
それなのに、日本に居ないのでなく、居るのにジーコが招集しない・試そうとしなかった、ここに尽きるって
ジーコが自分の誤りを認めないと話にならん。柳沢と玉田と大黒はキャラも身体も技術もタイプもカブるんだから
ここに平山のような選手を一人入れるべきだった、久保を落選させた以上。豪州やクロアチアのFWに
190クラスあって技術は平山以下の選手もいたがチームとして十分効いていた、他の組にもそういう選手はかなり居た。
平山がオランダ1部の弱小チームで8点取ったことを過小評価すべきでなかった、少なくとも「試す」意味はあった。

※2 「監督ありきではチームは強くならない」

=松田が言ってた通り
「ジーコは守備やチームの決まり事が何も無い」
「選手が話し合いだけでやってる」、
「つまり、監督が選んだメンツが話し合いでやってるチーム」、語るに落ちた。

それだったら、選ぶときジーコは選手やJ関係者の意見をきき、もっと高くて強い選手を要所に入れるべきだった。
多くの関係者がマンネリ化した人選と、小さい選手ばかり集め中盤の攻撃好きMに偏する人選に
異議を唱えていた。そのうえ、中盤ばかりたくさん選びながら実際その半分も使わなかった。
「欧州に勝てない」のは、選手に原因もあるが、「それ以前に、これほど頭の悪い土素人監督の稚拙な趣味に
代表を委せたこと」が最大の要因じゃないか!!!

守備や攻撃のシステムを、相手分析して授けられる能力がないなら、代表監督の資質は無い。
もちろん戦うなかで修正するのは選手だが、始めから「何もない」のではチームにならない、
選手同士意見がバラバラになって、てんで身勝手にやれば崩壊するのは豪州戦を見る通り!

ほんと何も分かってないな・・・・ジーコ・・・・選手として神様だったか知れんが、
代表監督としては幼稚園児並みの哀れな言葉だw


142 :2006/06/27(火) 17:30:32 ID:fav43oys
俺ら極悪非道のコインブラファミリー

\    能力も記憶力もないのに監督してやるからな!!  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄

 zico zico \    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧   / zico zico
  kawabuchi   (∩・∀・)(∩・∀・)  (・∀・∩)(・∀・∩)   kawabuchi
            (   ⊂) (   ⊂)   (つ  丿 (つ  丿
 edu edu      (  ヽノ  ヽ/ ノ    ゝ ヽノ  ヽ/ ノ      edu edu
  satouchi /   し(_)  (_)    し (_)  (_)   \ satouchi

143 :2006/06/27(火) 17:30:38 ID:6kOZsQBd
アシュケー

まで読んだ
144 :2006/06/27(火) 17:40:58 ID:Fifc0t6g
暑さ対策はサウナとか言ってる時点で俺はコインブラを見限った
145:2006/06/27(火) 18:12:49 ID:bFXAQc24
最初から、ジーコ監督では駄目だって言ってたのに・・・。

もうちょっと攻撃に決め事を作って組織的に戦えないのでしょうか?
格下相手に辛勝して喜んでいるジーコ氏の姿がいたたまれないです。
A代表メンバーの決め方も戦術的意図を感じません。
この煮え切らない気持ちは何でしょうか?
その場しのぎの戦い方じゃいつか駄目になる時が来ると思います。

ジーコ氏はサッカー界では神様のような人だから、
マスコミもバッシングしにくいんだろうなぁ…。
146 :2006/06/27(火) 18:14:18 ID:6kOZsQBd
アジア全滅の現状を見ると
アジアカップ取ったくらいじゃ何の足しにもならなかったね
147   :2006/06/27(火) 18:19:39 ID:kxcgSJt5
>>141 まーその通りと言うしかないね
148 :2006/06/27(火) 18:22:50 ID:qDAFOC6g
>>146
でも、サウジやイランや韓国はなんつーか…
自分達の出来うる事はやって敗退してったよな…
しかもジーコみたいにあんなアホみたいな退任会見やってないだろ…
もうマジでブチとジーコ氏ねよ…
149@@:2006/06/27(火) 18:26:08 ID:LXuneuvP
    欧州 南米   王者のカテゴリー



    アフリカ北中米 挑戦者達


    オセアニア   ラグビー応用で台頭





       あじぁ   あってもなくてもおなじ
150 :2006/06/27(火) 18:33:08 ID:yJUduyMt
面倒だからブラジル占領しちゃおうよ
やつらには侵略者の血が流れてるからこれくらい当たり前
151 :2006/06/27(火) 18:49:10 ID:9VBSksVT
神様はジーコじゃない
ペレだよね

ジーコと川渕だけじゃなくジーコを神と祭り上げたマスコミも最低
152 :2006/06/27(火) 19:07:40 ID:rEd2H4zn
大体23人のメンバー選びもおかしいよな。
中盤おんなじような奴集めただけだろ。
戦術も糞もない。
153 :2006/06/27(火) 19:27:23 ID:7TK8EpvK
つーかオプションがない。
先発とそのバックアッパーという考えがもうね・・・。
こういう状態になったらこうする、みたいなのがゼロ
154:2006/06/27(火) 19:40:37 ID:HJa1C0lm
てかジーコってそんなにスゴイ人だった?
オレ、ボールに唾かけた人間の印象しかないよ。
Jに来た時には早40だったっていうし、そんなに
日本が祭り上げなくちゃいけないひとなのか。
155 :2006/06/27(火) 19:40:55 ID:wGcJfZ3u
だな。絶対点取らなきゃいけない時、絶対守らなきゃいけない時、
いったいどうやって采配でしのぐのか4年間ずっと分からなかった。

4バックと3バックを切り替えていたが、どちらが守備重視とか攻撃重視
とかも良くわからなかったし、相手のシステムに合わせて変更している
風でもなかった。

どんな考えで決めてるのか、いまだに良くわからない。
156 :2006/06/27(火) 19:41:48 ID:wGcJfZ3u
>>154
いやジーコという人そのものは凄いよ。
ボールに唾かけたなんてそんなのはごく一部。選手としての実績は
すごいよ。サッカーの歴史上のベストチームにいるような存在。
157 :2006/06/27(火) 19:43:55 ID:QjuF9Sp0
ベンゲル「テクニックを磨け」
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/wenger/news/20060626-OHT1T00134.htm
ジーコ「体格を向上させろ」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060626-OHT1T00180.htm

これが名将と迷将の差か?w
158:2006/06/27(火) 19:46:53 ID:HJa1C0lm
>>156
そうなんだ。
もう体の中に埋め込まれているモノが違うんだね。
ただ、脳には何も埋め込まれてないんだろうな。
発言聞いてると、ものすごく場当たり的だもんね。
記憶とか思考回路が無さそう。
159自慰古:2006/06/27(火) 19:48:58 ID:m5RkXmgg
チビの日本人が悪いそうですね
160自慰古:2006/06/27(火) 19:49:46 ID:m5RkXmgg
>>156
選手としてはね……
161 :2006/06/27(火) 19:50:50 ID:QjuF9Sp0
”名選手は名監督にあらず”
162_:2006/06/27(火) 19:55:03 ID:XeVFaTJI
長嶋監督みたいなもんかね
選手として一流、監督として三流
163 :2006/06/27(火) 20:13:31 ID:NnHcu7Hw
日本協会
「オシムさん日本を強くして!」
オシム
「いい素材を揃えろ!」
日本人
「ジーコが悪い」
オシム
「Jもみないサポが代表なんて語るなニワカw」
日本人
「小野を入れたジーコが悪い」
世界
「日本のサッカーは小野が入れば3点取られていいのか・・・」
日本人
「柳を選んだジーコが悪い!」
世界
「選んだもなにもゴール前1mで外すプロはいない」
日本人
「自国開催W杯ベスト16すごいだろwwwww」
韓国のパク
「自国開催以外でも勝てることを証明したベスト4より意味がある」

日本の実力を認めないで他人の責任する日本人w
つよくなりません。
164 :2006/06/27(火) 23:31:17 ID:jGf9rHN3
ジーコ
2002 「監督がクソだったからトルコに負けた。違ったら上いけた」
2006 「監督すげかえても一緒。フィジカル弱すぎ。筋トレしてね」

人間としてくず。

川淵
「じーこはええやつやった」

もろとも死んでください。
165 :2006/06/28(水) 00:50:18 ID:+Mzb5U7W
>>164
4年かけて自分自身の思慮の浅さを証明しただけだったか…ジーコ…
166 :2006/06/29(木) 10:53:28 ID:eT+WdWkM
プロフェッショナルを選手に求めるなら
自分がまず率先しろよ
いろんな行動がお前にそれが一番足りなかったということを
物語ってるぞ
最後くらい責任認め、謝罪してほしかった
素人ブラジル人が
静岡に帰れ
167  :2006/06/29(木) 11:15:12 ID:fQWCqEFD
>>163はちょんでしょ。
どこに行っても嫌われてるね。
168:2006/06/29(木) 11:18:55 ID:X+KTpdTL
ジーコジャパンのサッカー=パス受けてから出す相手を探すサッカー、守備時は
選手間の連動性は無くプレスはかからずDFラインはズルズルと下がらざるをえず
のサッカー、がとにかくトルシエジャパンの美しいサッカーに比べて醜かったし
、何より弱かった。
それが非常に残念。

選手、選手層はトルシエ時よりジーコの時の方が良かったのに。
169 :2006/06/29(木) 11:25:43 ID:Id+j2Me+
236   sage 2006/06/29(木) 07:17:33 ID:vMMvcH0a
2003/06/26 「中田”監督”の可能性と限界」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/gaiti_13.html

2004/08/08 「ジーコ解任へのアプローチ」
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/seri_23.html

コピーして保存しておこう!


ジーコジャパンの仕組みが良く分析してあります。もう2年3年も前から。
170 :2006/06/29(木) 11:27:50 ID:q7GymIvu
☆勝てるブラジル人パレイラ監督と、勝てないブラジル人℃素人監督コインブラつジーコ★

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006062903.html
オシム氏&新生日本代表にエール、ジーコ氏最後のあいさつ

ジーコ監督(左)は協会を訪れ、離任のあいさつ。後をオシム氏に託して日本を去る

日本代表監督を退任したジーコ氏が28日、日本サッカー協会(東京・文京区)を訪れ、
名誉総裁の高円宮妃久子さま、川淵三郎キャプテンに離任のあいさつ。

ジーコ氏は「”サッカーは美しくなければいけない。それができるのが日本。美しさを求めながら”世界のトップを目指し、
選手自身が何が足りなかったかを感じて練習してほしい」と要望。次期監督にオシム氏が有力になっている状況を受け
「その(ジーコの)流れを大事にしていいチーム作りをしてほしい」と語った。


ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp3-20060629-0013.html
どうした?国民は不満

 ブラジルは8強入りを決めたものの、「内容が伴っていない。ブラジル国民は、勝つだけで納得しない」。そんな声に、
パレイラ監督はムキになった。「”なぜブラジルだけが美しいサッカーをしなくてはならないのか”。ほかの国ではそんなことを言われないのに。
”きれいなサッカーをしても歴史に残らない。残るのは優勝したチームだけなんだ”」。


イングランドもエクアドル戦でベッカムのFKによる1点しか取れなかったことを批判されて、
エリクソン監督は色をなして逆切れした。「いつも素晴らしい内容のサッカーができるとは限らない
W杯に簡単な試合はない。勝ち進むことが重要なんだ。」と反論した。


もういいよ、お子様・監督ジーコ・・・美しいとか、いまさら体を鍛えろとか、高さにやられたとか・・・今度は美しい流れを大切にして、世界トップ目指せ!か・・・
こりゃどんなメンバーでも勝てんわw
171 :2006/06/29(木) 11:30:51 ID:6anruRJg
>>170
親善試合では美しいサッカーがあったけど
予選、アジアカップ含めて本番では
美しいサッカーを見たことが無い。

そこを問い質したいよ
172カミサマ ジーコデス:2006/06/29(木) 15:38:11 ID:waqagmQ7
ニッポンジンノミナサン、オゲンキデスカ?

ワタシニッポンジンカラ、カネネコソギマキアゲマシタ。
ナニモシナイデガッポリデス!
ナニイワレテモ、ワタシカチグミデス。
ニッポンジンノオカゲデ、コレカラハ、ゴウユウシテクラセマスデス。
マタ、カネナクナッタラ、ニッポンイキマスノデヨロシクデス。


        オウゴンノクニ、ニッポン  オブリガード!!
        リオデジャネイロヨリ アイヲコメテ

                   カミサマ ジーコ
173:2006/06/29(木) 16:01:43 ID:oUuSdEPm
そもそも相手の研究とか暑さ対策とか基本的な準備が万全だったのかな。
174 :2006/06/29(木) 16:40:49 ID:QcZArfel
>>170
ヨーロッパや南米には
日本やアジアはまだ未熟だとほざく
いかれたやつ
そんな未熟な国に来るなって思う
金目当てだったのは明らか
175 :2006/06/29(木) 16:50:36 ID:5fNvPea4
勝てないサッカーなんて美しくも面白くもない

そもそもジーコはW杯での自分のチームのサッカーが美しかったと思ってるのか
出場国の中で一番の醜態だったのに
176 :2006/06/29(木) 18:52:05 ID:tSP8Exf9
トルシエはやっぱりインチキ詐欺師www

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060629-0052.html
177 :2006/06/29(木) 18:59:15 ID:8XPGe9hj
>>176
そうだな^^
178 :2006/06/30(金) 02:05:41 ID:faUwQTda
>トルシエ以外に誰が宮本なんて使う?
トルシエだって宮本は森岡の控えで呼んだもんな
179.:2006/06/30(金) 02:35:19 ID:QOhdWlW9
>>169
>日本はアジアトップリーグであるJリーグを抱える国として、現アジア王
者としての圧倒的な国力を内容とともに見せ付ける必要がある。

へー、Jリーグってアジアトップリーグだったんだ。
すくなくてもアジアチャンピオンズリーグでは圧倒的な力などなさそうで
すが。
AFCチャンピオンズリーグ成績
2002-2003 優勝 アル・イテハド 準優勝BECテロ・サーサナ
三位  大連実徳 パクタコール
2004優勝アル・イテハド 準優勝 城南一和天馬
三位 全北現代モータース パクタコール
2005優勝アル・イテハド 準優勝  深?健力宝
三位 深?健力宝 釜山アイパーク
180 :2006/06/30(金) 03:03:14 ID:XueK5EBi
ジーコ監督「いくつかのタイトルを獲りW杯に出場できた。すべてを尽くしてチームを導いた。悔いも恥もない」

ジーコ監督「反省は全くない。私は自分の采配で結果が出なくても選手の責任にしたり言い訳をしたことはない。
        “お前が悪かった”と言われれば甘んじて受ける」
  

う〜ん、何て言っていいのか言葉に困るなあww
181 :2006/06/30(金) 09:00:04 ID:D+c8SNlA
――W杯での日本の戦いについて
監督「誰も批判するつもりはないが、メディアが誇張して報道していたのでは。
日本に実力がある、オーストラリア、クロアチアにはあまりない、と言われていたが、
正しい方向に進んでいれば結果は変わっていたのかも。日本は経済大国と言われているが、
経済大国がサッカーも強いと思ってはいけない。どの国も実力が伯仲していて、
ここには勝てるというのはない。
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060630&a=20060630-00000007-spn-spo

馬鹿は勘違いトルシエ信者wwwwwww
182 :2006/06/30(金) 09:34:37 ID:ky3T162C
ジーコさんはこれからもちょくちょく日本に来て解説の仕事とかで儲けまっせ!
だって大好きな鈴木通訳に仕事あげなくちゃいけないからね!
183 :2006/06/30(金) 09:38:41 ID:hSJR5Shr
鈴木通訳は他にも仕事がある。
ジーコさんは日本で仕事しなくていいよもう。
184_:2006/06/30(金) 10:58:13 ID:8ORCHpKS
−−オシム監督、日本対クロアチア戦を観戦したそうですが

「とにかく暑かった。あの暑さでサッカーは無理。クオリティーを求めるどころの話ではない」
185 :2006/06/30(金) 16:58:55 ID:D+c8SNlA
――W杯での日本の戦いについて
監督「誰も批判するつもりはないが、メディアが誇張して報道していたのでは。
日本に実力がある、オーストラリア、クロアチアにはあまりない、と言われていたが、
正しい方向に進んでいれば結果は変わっていたのかも。日本は経済大国と言われているが、
経済大国がサッカーも強いと思ってはいけない。どの国も実力が伯仲していて、
ここには勝てるというのはない。
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
「4年前はホームだったが、今回も同じような結果を出せるとは限らなかった」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060630&a=20060630-00000007-spn-spo

FIFA会長自国開催はウンコ

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060629-0052.html

トルシエの成績は作られた成績自国開催とGL緩和措置を利用して
GL突破しただけ、W杯予選免除でアジアW杯予選も戦ってない
W杯に限らず全て温い環境だったトルシエ日本人を勘違いさせたインチキ詐欺師。

186 :2006/07/10(月) 07:26:38 ID:33CLMgxR
187オマル:2006/07/25(火) 02:15:31 ID:dqWEIBUJ
オマルあげw
188-:2006/07/25(火) 03:16:36 ID:W7gyvGcW
あと若手を呼ばなかった事だな
最年少が24歳ってwww

秋田・名良橋呼んでた時点で
こいつ4年後の事一切考えてないだろと思った
189 :2006/07/25(火) 20:20:05 ID:Wlci07MR
ジーコはどこにいっても無能禿には変らんなwww

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/other/column/200607/at00010005.html
190 :2006/07/25(火) 22:31:03 ID:Wlci07MR
アフォジーコ
ジーコが4年間かけてひねり出した結論 「日本のお手本は、台頭しているアフリカ勢だ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009673.html

オシム
日本がブラジルやイングランドの真似をしたって体格差は埋まらない
大きい選手が大きい体をもてあますような攻撃をすればいいんだ
サッカーは常に解決策があるから面白い

馬鹿ジーコ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052103.html
ジーコ、直前合宿で反復練習解禁…勝負に徹する構え
>練習中にプレーを止めて細かな指示を出す練習方式は就任から約4年間で1度もない。

オシム
練習中に怠慢なプレーがあったら プレーを止めて怒る
何故怠慢な判断をしてプレーするのか 

ジーコ語録
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20020808_60.htm
ジーコ「DFは4バックでいく。ブラジルがW杯で優勝できたのは、
4バックがよかったからだ。左右両サイドのカフーとロベルトカルロスが
攻守でバランスを保てるようになってから、DFが安定した」

・「トルコはベスト16に残ったチームの中で最弱」
・「私には3バックの良さがわからない」
・「W杯のブラジル代表は、実は4バック」
・(ジャマイカ戦前)「合宿は2日で充分」
・(ジャマイカ戦後)「合宿の期間が短かった」
・(就任直後)「J2からは選ばない」
・(J2降格チーム決定後)「いい選手がいればJ2からも選ぶ」
・(就任直後)「海外に行っているからといって、試合に出なければ代表には呼ばない」
・「(鈴木に関しては)クラブで試合に出ていないので代表で使ってあげたい」
・「(川口は)ベンチには入っているし、公式戦以外の試合はやっている。試合勘は十分にある」
・「(ACL、城南戦の)森岡は右のセンターバックだった」(←誰がどう見ても右サイド
・「名良橋 秋田は日本でも最高のDFだ」

オシム語録・・ry
191 :2006/07/25(火) 23:30:16 ID:5A3Zk3n/
バカだな
今回の主力がいなくなるからブラジルサッカーは無理です
アフリカスタイルをめざしましょう
ということだろ。開催国なら注目度も高いからまさにお手本。
世界中がアフリカスタイルに合わせて仕込んでくるよ。
192 :2006/07/26(水) 02:09:44 ID:PYfxIi1h
「セレソンでさえあんなに細かい指示を監督から受けている。日本代表でもそんなミーティングはやるの?」
「やらない」
「選手全員が集まって守備や攻撃の布陣についてのミーティングは?」
「おれが代表に来ている間では、全員での戦術ミーティングは一度もない」
「4年間で一度も?」
「一度もない」
「オーストラリアに負けた後にも?」
「ジーコが練習後、宿舎でディフェンダー陣を集めて守備の確認をしていたようだ。だけど、全員ではないよ」
「なぜだろう?」
「わからない。ジーコに聞いてよ」
……
『ゲーテ』2006年9月号53頁
193 :2006/08/01(火) 01:36:13 ID:kWRiZ4Qi
アフォジーコ
ジーコが4年間かけてひねり出した結論 「日本のお手本は、台頭しているアフリカ勢だ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009673.html

オシム
日本がブラジルやイングランドの真似をしたって体格差は埋まらない
大きい選手が大きい体をもてあますような攻撃をすればいいんだ
サッカーは常に解決策があるから面白い

馬鹿ジーコ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052103.html
ジーコ、直前合宿で反復練習解禁…勝負に徹する構え
>練習中にプレーを止めて細かな指示を出す練習方式は就任から約4年間で1度もない。

オシム
練習中に怠慢なプレーがあったら プレーを止めて怒る
何故怠慢な判断をしてプレーするのか 

ジーコ語録
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20020808_60.htm
ジーコ「DFは4バックでいく。ブラジルがW杯で優勝できたのは、
4バックがよかったからだ。左右両サイドのカフーとロベルトカルロスが
攻守でバランスを保てるようになってから、DFが安定した」

・「トルコはベスト16に残ったチームの中で最弱」
・「私には3バックの良さがわからない」
・「W杯のブラジル代表は、実は4バック」
・(ジャマイカ戦前)「合宿は2日で充分」
・(ジャマイカ戦後)「合宿の期間が短かった」
・(就任直後)「J2からは選ばない」
・(J2降格チーム決定後)「いい選手がいればJ2からも選ぶ」
・(就任直後)「海外に行っているからといって、試合に出なければ代表には呼ばない」
・「(鈴木に関しては)クラブで試合に出ていないので代表で使ってあげたい」
・「(川口は)ベンチには入っているし、公式戦以外の試合はやっている。試合勘は十分にある」
・「(ACL、城南戦の)森岡は右のセンターバックだった」(←誰がどう見ても右サイド
・「名良橋 秋田は日本でも最高のDFだ」

オシム語録・・ry

194U-名無しさん :2006/08/01(火) 14:42:20 ID:c3pB5UCo
>186

そのくせ息子のいる鳥栖の試合観に行ったりしてなかったっけ?
195U-名無しさん :2006/08/01(火) 14:56:19 ID:c3pB5UCo
>194 です。

やっぱり行ってたみたいだな。

http://torinoana.zero-yen.com/card/junior.html

でもまさか日本代表監督として公用で行ってないだろうな。

あの守銭奴のことだからひょっとしてなんて思ってしまうが。
196_:2006/08/01(火) 16:16:31 ID:rA6xEFGD
サッカー未経験無能信者あげ
197名無しさん:2006/08/01(火) 21:10:14 ID:9+isd6mL
        ,r'⌒  ⌒ヽ、.
   ,rn          f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
  r「l l h.         ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  | 、. !j          ゙iー'・・ー' i.トソ
  ゝ .f           l、 r==i ,; |'
  |  |            ー-.,-,━
  ,」  L_          ・.;;': :;;・ : '、  何度も言わすなよ禿信者ども、トルシエをいくら叩いても

ジ ー コ は と ん で も な く 無 能

という事実は揉み消すことはできねえんだよ。
いい加減かんべんしてくれ、ムカツクんだよあんたら。

ジーコは最高年俸をもらい、最高世代を率いた「最低」監督
という汚名は日本サッカーの歴史に永遠に刻まれるよ。


 ヾー‐' |         ・ ・; ;:: .. :
  |   じ、        ;; ;: ・; ;; 
  \    \.       _, ;; :
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y' トル信   /o     O  ,l    |


トルシエ信者の典型的発言者

198 :2006/08/01(火) 21:17:15 ID:HSxRbFCL
別に戦犯なんていないな。
中村がそんなにいい選手ならスコットランドにいるわけない。
どの選手もだいたい実力はだせた。
199 :2006/08/02(水) 03:45:33 ID:uIqnwvKN
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_08/s2006080106.html
そしてもうひとつは犬猿の仲であるトルシエ元監督との“手打ち”。
代表強化スタッフには、「ジーコは何も残してくれなかったが、
トルシエのやり方は今の若い選手を育てるプログラムにも活用しているんです」
とトルシエ支持派が意外と多い。

結局トルシエ路線に変更したキャプテソwww
200 :2006/08/08(火) 16:48:50 ID:t3OxeW5H
■「川淵会長にレッドカードを」8月9日デモ実行のお知らせ

川淵会長への意思表明として、日本代表戦試合後、
千駄ヶ谷駅方面行きのデモを企画しました。
所要時間は10分程度を予定していますのでお気軽にご参加ください。

日時 : 8月9日(水) トリニダード・トバゴ戦終了後
時間 : 21時20分(試合終了時間によって前後する可能性あり)
場所 : 日本青年館玄関前 (競技場より徒歩5分)
経路 : 日本青年館前→千駄ヶ谷駅手前にて解散 (所用時間10分)
申請 : 7月28日付けで四谷警察署に申請済み
http://kawabuchi.tv/
----------

なお、当日はチケットの無い方のために、
集合場所にて代表戦テレビ観戦も予定しているそうです。

上サイトでは、解任を求めるオンライン署名を受け付けておりますので、
是非署名ください。
201 :2006/08/09(水) 00:29:13 ID:3iEyxEN+
アフォジーコ
ジーコが4年間かけてひねり出した結論 「日本のお手本は、台頭しているアフリカ勢だ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009673.html

オシム
日本がブラジルやイングランドの真似をしたって体格差は埋まらない
大きい選手が大きい体をもてあますような攻撃をすればいいんだ
サッカーは常に解決策があるから面白い

馬鹿ジーコ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052103.html
ジーコ、直前合宿で反復練習解禁…勝負に徹する構え
>練習中にプレーを止めて細かな指示を出す練習方式は就任から約4年間で1度もない。

オシム
練習中に怠慢なプレーがあったら プレーを止めて怒る
何故怠慢な判断をしてプレーするのか 

ジーコ語録
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20020808_60.htm
ジーコ「DFは4バックでいく。ブラジルがW杯で優勝できたのは、
4バックがよかったからだ。左右両サイドのカフーとロベルトカルロスが
攻守でバランスを保てるようになってから、DFが安定した」

・「トルコはベスト16に残ったチームの中で最弱」
・「私には3バックの良さがわからない」
・「W杯のブラジル代表は、実は4バック」
・(ジャマイカ戦前)「合宿は2日で充分」
・(ジャマイカ戦後)「合宿の期間が短かった」
・(就任直後)「J2からは選ばない」
・(J2降格チーム決定後)「いい選手がいればJ2からも選ぶ」
・(就任直後)「海外に行っているからといって、試合に出なければ代表には呼ばない」
・「(鈴木に関しては)クラブで試合に出ていないので代表で使ってあげたい」
・「(川口は)ベンチには入っているし、公式戦以外の試合はやっている。試合勘は十分にある」
・「(ACL、城南戦の)森岡は右のセンターバックだった」(←誰がどう見ても右サイド
・「名良橋 秋田は日本でも最高のDFだ」

オシム語録・・ry

202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:31:02 ID:gKFkBXkv
>>1
お前凄いな。
松井が選ばれたら神。
203_:2006/08/09(水) 01:21:40 ID:20bJ/9ye
ジーコはインスピレーション重視の監督。
でもそれって監督じゃないよね。
占い師だよ。
204 :2006/08/09(水) 01:30:27 ID:S3LDlL83
ジーコの言う事を伝えきれなかった
ピッチの中の通訳
って言う流れにはならない?w
205:2006/08/09(水) 01:32:19 ID:YBDl0kBh
>>203
ド メ ネ ク
206 :2006/08/11(金) 21:39:12 ID:eGSTexe7
ジーコは金儲け重視の監督。
でもそれって監督じゃないよね。
詐欺師だよ。
207 :2006/08/11(金) 21:43:11 ID:/E7EikP8
中村はそれなりに厳しい戦いになるといつもあんな感じ
208  :2006/08/15(火) 08:43:38 ID:D61g/I7M
当たり前
209  :2006/08/15(火) 08:47:15 ID:D61g/I7M
代表板でジーコ叩きが少ないのは工作員が多いから

コイツが一番の癌
210  :2006/08/15(火) 08:59:48 ID:D61g/I7M
age
211 :2006/08/18(金) 18:47:18 ID:ANcuwiQ7
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060818-77070.html

 ジーコ監督は過去の実績を重視し、柳沢、高原らクラブでほとんどリーグ戦に出場しない選手を軸として据えた。
しかしオシム監督の「考えながら走るサッカーで」は、リーグ戦で常に出場していない選手は必要としない。
212 :2006/08/19(土) 00:19:57 ID:99/VuwU1
ジーコ以外誰が問題あったか教えておじちゃん達〜w
213 :2006/08/19(土) 00:21:09 ID:4+8Ha5eN
¡No lo se!
214:2006/08/19(土) 00:22:40 ID:uBPZ92CB
>>212高原が自分がエースだって勘違いしてたこと
215:2006/08/19(土) 06:44:32 ID:mp+aU39f
>214

その勘違いをさせたのはジーコ。
216結論:2006/08/19(土) 09:46:16 ID:fu6IKW9w
ジーコ『監督』って結局、日本でも悪い後味残して自分でも日本嫌になって
最後は日本人へダメだし。どういうこと?ってなっても仕方ないよね。

もうこの板に現れないでほしい。
ジーコ信者は鹿スレで選手時代のことを延々と懐かしむだけにしてほしい。
217 :2006/08/19(土) 21:57:42 ID:wfrtNrft

ジーコジャパンで鹿島も最後まで走れないチームに。

サポも高齢化。
218:2006/08/19(土) 22:00:08 ID:jUgRcyk2
凡将アウトゥオリが悪い
名将のセレーゾが監督をやっていた頃はこんなに守備が崩壊することはなかった
219 :2006/08/19(土) 23:22:17 ID:8JuzbPM/
小野工作員死んでね
220_:2006/08/19(土) 23:32:42 ID:9LQ2hMgi
アウトゥオリが世界一の名将と書いてるやつがいるが、あれはどういうことだ?
221   :2006/08/19(土) 23:36:08 ID:bbpjRnE7
ジーコ
「”サッカーは美しくなければいけない。それができるのが日本。美しさを求めながら”世界のトップを目指し、
選手自身が何が足りなかったかを感じて練習してほしい」と要望。次期監督にオシム氏が有力になっている状況を受け
「その(ジーコの)流れを大事にしていいチーム作りをしてほしい」と語った。

オシム
普通に美しいプレーヤーはどうか? 格好いいかもしれない。美しいプレーをして、その結果はどうなるか? その結果
を考慮したい。美のために死を選ぶという選択はある。だが、死んだ者はサッカーができない。美しさを追求して死ぬの
は自由だが、そうなるともうサッカーではない。現代サッカーのトレンドはそうではない。今はどんなに美しいプレーを
したかではなく、何勝したか、それが求められる。残念ながら。

222 :2006/08/20(日) 15:39:47 ID:QwI2UkTJ
ジーコは、自分がブランドだったのでブランド好きだった。

安くて凄い美味しいものがあっても
高ければ美味しいと思い込んでいた。

これはサッカーに限らない。

ジーコは血を流しながらゴールした選手をどう思うだろう。
無様か?
日本には中山が体ごとつっこんだゴールに象徴される精神がある。

ブラジル人には理解不可能な。
世界史をみても分かる。

オシムが精力的に足を運び、ノーブランドの選手を開拓する姿勢は評価できる。
そして日本史を学び、日本を知ろうとする姿勢も評価できる。

ジーコは自分に栄光と自信があったので、勉強しなさすぎた。
それはほがらかさと自由風の空気を持ち込んだし弁論も自由だった。

しかし「失敗」した。

戦い勝つために命をささげる精神はブラジル人には無い。
もともと日本を下に見て来日しているのだから。

結局、ブラジルというブランドだった。

ジーコは選手以上に責任がある。統率できなかった。
そもそもそういう性質ではなかった。

少なくともオシムは日本に合っている。勝っても負けても批判はある。
分かっているだろう。老体に鞭打って最後に日本で頑張っているオシムを
心から応援する。
223:2006/08/20(日) 16:16:35 ID:hhC8u6so
何故アンチジーコは、これほどニワカで無知で、物を見る目が無く、的外れな批判しか出来ないんだろうか?
224_:2006/08/20(日) 16:33:31 ID:aih5lWyx
ジーコの旋律と言っても、何のことか多分分からないんだと思う
テクニックが未熟な者はテクニックに溺れる、観客はもちろんそう、テクニックのあるブラジルサポを除き、だからブラジルではいつも'82のブラジル代表と比較される
自分のプレーでいっぱいいっぱいということは、後のプレーを考えながら味方のスペースを作りつつパスを受けるところまで及ばない
>>221のジーコの言った「サッカーは美しくなければいけない」は個人プレーじゃないんだよな、
そこには、パスのみで相手を崩す旋律がある、しかも世界のレベルで。
オシムの言っている個人の放つ「美しいプレー」ではない。
ジーコの旋律が分からない者は、ルービックキューブの解法の旋律が分からないのと同じで、次元が違うのだ。
オシムも分からない次元、だからジーコはサッカーにおいて、神と呼ばれる。
225:2006/08/20(日) 17:31:14 ID:OcS5/FXp
試合後の会見で
フィジカル勝負に来られると打つ手がない
とか
ロナウドがいれば勝てたと
とか言ってる意味が分からない。
226:2006/08/20(日) 17:32:35 ID:hhC8u6so
理解する頭がないからだろw

「アフリカを目指せ」とかはなかなか的を射たアドバイスだと思うぞ
227:2006/08/20(日) 17:37:39 ID:OcS5/FXp
>>226
どうみても監督就任前に分かっていることだと思うが
しかし君のその超ポジティブな姿勢に脱帽
228:2006/08/20(日) 17:43:01 ID:hhC8u6so
>>227
ジーコのフィジカル重視は今に始まったことじゃないからな

鹿島育ちでフィジカルの強い鈴木を可能な限り起用し続け
東アジア選手権の後には、巻に対して「もっとフィジカルを鍛えろ」とアドバイスしていた

ただ、選手達がその要求に十分応えることが出来なかったし、代表合宿の限られた時間でフィジカルをアップさせるのは現実的に難しかった
229д:2006/08/20(日) 17:56:29 ID:O9PNPWbA
ちゅーか、今回は代表の調整失敗でしょ。みんな動き悪過ぎ。ジャーナリストの後藤健生さんも書いてた。後は中田にこだわった所。ずっと遅攻やってたのに急に速攻のチームになった。そりゃグダグダになるだろう。
230_:2006/08/20(日) 17:59:05 ID:CUC2zDX8
◆池田太解任要求スレ◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1156063897/
231:2006/08/20(日) 17:59:12 ID:hhC8u6so
中田がいなければいないで、中盤のチェイスが甘くなるし、横パスばかりで圧倒的に押し込まれるだろ
232_:2006/08/20(日) 18:07:05 ID:aih5lWyx
>>225
それは、2つとも相手ゴール前の最後の部分だろう。
ジーコが何度も指摘していたが。
その最後の部分は、組み立てとはまた違った部分。
そして、守備面での1:1での弱さを含めて「アフリカを目指せ」なんだろう。
「理解する頭がないからだろw 」というのは、そういう意味だと思う。
ただ、1:1の攻撃面に関してはワンタッチが解法のひとつになると思う。
233ω:2006/08/20(日) 18:22:06 ID:O9PNPWbA
>>231
いや、だからジーコのやり方は前線からのチェイシングとかあんま考えてなかったんでしょ。基本は個人戦で、一人余ってフォロー。横パスするのは前にスペース無い時だけで、押し込まれたら普通にカウンター狙えばよしじゃないの。戦術の是非はともかく。
234 :2006/08/20(日) 18:36:29 ID:cTsfgboK
>>229
何を血迷ったか決勝戦を見据えた調整なんかしたらGLではぐだぐだにもなるさ。
なんでそんな指示をしたのかねジーコは。
235_:2006/08/20(日) 18:47:43 ID:aih5lWyx
>>233
中田云々とは関係ないかもしれないが、
横パスは前が下がって横パス受けて前にスペース作るため、
あるいは、
横が動いて横のスペース空けて、次につなげるためだよ。
236ω:2006/08/20(日) 19:03:40 ID:O9PNPWbA
>>235うん、それは攻撃の組み立てとしての横パスだよね。俺は>>231の言う横パスは苦し紛れの横パスの意味だと思ったから、押し込まれる原因にはならないと思ったんだよ。ジーコサッカーでは横パスはボールホルダーの二つ目の選択肢だったっけ?
237_:2006/08/20(日) 20:13:42 ID:aih5lWyx
>>236
それだけじゃないな。
非常に激しいプレッシャーの中だと、選手を横にスライドさせることで横パスは前線の選手の相手のマークに縦じゃなく横切らせるためにもあるわけで、
前で受けた選手が前を向きやすい、前で受けた選手が前目にパスを出しやすいって効果があるわけで。
横パスが絡むから前線の選手の動き出すタイミングも計りやすい、落ち着かせるというか2人目3人目の動きを考える猶予が生まれるわけで。
普通に激しいプレッシャーだと、いきなり縦パスだと、引きながら受けてもバックパスしか出せなくなるわけで。
ジーコレベルのパスの出させ方となると、そこまで見えるな。
238_:2006/08/20(日) 20:24:10 ID:aih5lWyx
ただ、
>ジーコサッカーでは横パスはボールホルダーの二つ目の選択肢だったっけ?
と意図なく見えるとおり、あまり選手が実現できていなかったのは、
ジーコの旋律は、ジーコが'82で表現するまでジーコ自身が培ってきたことであり、
ジーコ自身や周りの選手は瞬時にそれを判断するけれど、
それらのありとあらゆることを教えてもらった選手は、選択肢の多さや決まりごとの中で考えることの多さで消化不良のような状態だったんじゃないかと勝手に推測。
だから日本には早かったんじゃないかとね。
その意味で、それらの中でベースとなる部分を用いてのワンタッチプレーができるようになることが、次へのステップの土台じゃないかな。
239 :2006/08/20(日) 23:50:22 ID:7C5oPJBw
オシムがジーコくらい監督業に手を抜ければいいのだが
240仮名:2006/08/21(月) 00:54:38 ID:m44Mttan
ジーコは教えていたのかな?旋律を。
ジーコのやった事って、ギター買ったばかりの少年にいきなりイングヴェイ=マルムスティーンのギターソロを耳コピしろと、そうすれば世界的なプレーヤーになれるぞと言っていた様な・・・・
ま、トルシエみたいにタブ譜を渡してこの通り弾けばっかりだとアドリブとか出来ない奴に仕上がりそうだが・・・・
241 :2006/08/21(月) 17:12:07 ID:UH57IVye
信者一問一答

Q.ジーコジャパン弱くね?
A.ハァ?おまえらにわかが見る目ねーだけ。強くなってる。

O.どう強くなったの?
A.強者のメンタリティと勝負強さと、選手が自主性を持ってプレイできるようになった。

Q.ジーコは何をしたの?
A.無回答

Q.ジーコは何にもしてないの?
A.何もしないでアジアカップ優勝、アジア予選1位通過、
  強豪国と善戦なんて出来るわけねーじゃんw馬鹿じゃねwww

Q.じゃあ、ジーコは何をしたの?
A.無回答

Q.トルシエの時より弱くなってませんか?
A.トル信乙www所詮ホーム、アジア限定の5流監督www

Q.ジーコはホームで格下相手に苦戦してるんだけど・・・
A.メンバーが揃ってないんだから苦戦して当然。

Q.アジア一次予選はほぼベストメンバーで大苦戦だったんですが
A.アジアのレベルも上がってるし、内容より結果が大事。予選免除のトル信乙www

Q.結果が大事なら、コンフェデも結局予選敗退ですが
A.ギリシャ、ブラジル、イングランド、チェコ、ドイツにアウェイで善戦したのはジーコだけ。
 それだけでも十分評価出来るし、選手も強くなってる。

Q.その強くなった代表でW杯惨敗ですが
A.選手が糞だっただけ。あんなんじゃ誰が監督やっても同じ。
  おまけにフィジコも糞。ジーコはよく頑張った。

Q.選手は強くなってたんじゃないんですか?
A.無回答

Q.で、結局ジーコは何をやったんですか?
A.無回答
242:2006/08/21(月) 23:21:08 ID:7bXPJk8l
ニワカ低脳アンチジーコ厨が早く死なないかな
243_:2006/08/21(月) 23:29:44 ID:oZViz2W/
>>242のニワカ無能信者晒しあげww

>>241について答えてから発言したら?wwww



ムリだろうけど少しは足掻いてみたら?ww
244____:2006/08/21(月) 23:52:41 ID:2q91x1vI
ジーコ信者は客観的に物事を判断出来ない
だから真実を真実としないし都合の良い見方になる訳だ
まるで野球信者のオタクどもと似たり寄ったりの脳ミソ

とにかく日本のサッカーにとってジーコ信者みたいなサッカー知らずのゴキブリ達はどうしようもない癌だという事


245_:2006/08/22(火) 12:07:52 ID:MT4OboSm
ジーコの思い描いているサッカーが現実のものになったら、
もちろんその中には具体的な1つ1つの細かい動き方がビッシリ入っているだろうけど、
相手がどんな完璧な守備を誇ろうとも、守備を考えたバランスをとりつつ、パスのハーモニーでパスで崩れるべくして崩れると思うよ。
そこには、ジーコが持っているテクニックを超越したものがある。
テクニックはパスワークの中のアクセントでしかなく、全ての選手のどの瞬間においても動きに意味がある、サッカーのガサツさとは真逆に位置している、ワーワーとは真逆。
近いのはやっぱり'82のブラジルかな、圧倒的なテクニックは持っているんだけど、パスで相手を崩す、テクニックはもう一超えが欲しい時にだす。
だから、ブラジル人は皆優勝を疑わなかったのだろうね。
ただ、いくら点をいれても失点するし、ミスもある、人の心理面もある、なかなか優勝は難しい。
246             :2006/08/31(木) 00:28:57 ID:QLDufbPe
あーあ、トルコのニュース記事も認めた「ジーコが戦犯」

実際、フェネルバフチェにはワールドクラスの監督が必要だ。
ブラジル人スターであるジーコ(別名、白いペレ)の選手としての能力を疑うものは誰もいない。
だが、彼の監督としての知識は、マイクタイソン、マリアシャラポワ、サダムフセインと同じようなものだ。
ジーコは、日本のサッカーを地獄に引きずり込んで、フェネルバフチェに来たときには
殆ど放り出されたという感じだった。

http://www.turkishdailynews.com.tr/article.php?enewsid=52665

^−−−−−−日本のサッカーを地獄に引きずり込んで^−−−−−−−
247さはら:2006/08/31(木) 00:48:35 ID:4kQgh3Gl
>>240
漏まえそれすごくわかりやすい!!!

248 :2006/08/31(木) 00:48:48 ID:wadv9d8M
自由の意味を履き違えてキャバだの仲間割れだの自ら腐っていった選手にも責任大有りだけどジーコも少し放置しすぎ
とりあえずジーコのやり方は、要求してることは日本にはレベル高すぎて無理
ジーコは監督としてすげー微妙だけど日本に合わない監督であるのは確か
249 :2006/08/31(木) 01:04:18 ID:u6zB2Wvw
マスゴミ一問一答

Q.ジーコジャパン弱くね?
A.ハァ?おまえらシロートが見る目ねーだけ。強くなってる。

O.どう強くなったの?
A.強者のメンタリティと勝負強さと、選手が自主性を持ってプレイできるようになった。

Q.ジーコは何をしたの?
A.無回答

Q.ジーコは何にもしてないの?
A.何もしないでアジアカップ優勝、アジア予選1位通過、
  強豪国と善戦なんて出来るわけねーじゃん。これだからシロートは…

Q.じゃあ、ジーコは何をしたの?
A.無回答

Q.トルシエの時より弱くなってませんか?
A.トル信乙wwwフラット3だけだったのが、3バックと4バックを使い分けられるようになった。これだからシロートは…

Q.ジーコはホームで格下相手に苦戦してるんだけど・・・
A.メンバーが揃ってないんだから苦戦して当然。

Q.アジア一次予選はほぼベストメンバーで大苦戦だったんですが
A.アジアのレベルも上がってるし、内容より結果が大事。

Q.結果が大事なら、コンフェデも結局予選敗退ですが
A.ギリシャ、ブラジル、イングランド、チェコ、ドイツにアウェイで善戦したのはジーコだけ。
 それだけでも十分評価出来るし、選手も強くなってる。

Q.その強くなった代表でW杯惨敗ですが
A.選手が糞だっただけ。あんなんじゃ誰が監督やっても同じ。
  おまけにフィジコも糞。中田ヒダだけはよく頑張った。

Q.選手は強くなってたんじゃないんですか?
A.無回答

Q.で、結局ジーコは何をやったんですか?
A.無回答

250=:2006/08/31(木) 12:03:53 ID:8TJ+81aY
毎回毎回結果も出してないにも関わらず選ばれる溺愛された飼い殺し選手
前任の無能監督と違って選考にもさすがと思わせるね
ちゃんと幅広くJを見渡して無名、若手にも手を差しのべてる
これはJの活性化につながるし日本の将来をも見据えてる素晴らしい事だ

それにしてもジーコとかいう無策無能監督の4年間はいかに無駄だったという…
251_:2006/08/31(木) 12:15:30 ID:tlmwGcYK
無駄ならまだしも害毒を振りまいたからな。いまだに毒消しのできてないやつが
多数生息してる。この負の遺産が大問題。
252       :2006/09/01(金) 10:58:38 ID:Umo7hJ/2
ジーコに溺愛された古井戸がくさり始めてるように思う。み○○○とか
小○とか やな○○○ とか いな○○ とか 選ばれて当然みたいな人たち
だったからね
253_:2006/09/01(金) 11:17:21 ID:t/WrV5T1
別にくさり始めてないだろうが。
その内の何人かは新天地でフレッシュな気持ちで頑張ろうという感じだ。
254_:2006/09/01(金) 11:59:23 ID:ooqu0692
最近思うに、まともな監督が、ある程度選手を活かした戦術を立てW杯まで進み、GL敗退としても実力範囲と判断出来る結果を残したら、こんなにさっぱり世代交代出来ただろうか。
そう考えると、必要悪だった気がしないでもない。
255:::2006/09/01(金) 12:53:30 ID:pF8Q7I3B
>>254
そんな事ない。

ちゃんとした監督なら世代交代の芽を育てつつW杯を戦うものさ。
必要悪どころか絶対悪だったと思うよ。
256ペケ:2006/09/01(金) 13:17:46 ID:ooqu0692
>>255
あ、そうか。
それも一理ある。>芽を摘む

でも、マスコミや、ワケのわからんニカワを黙らせるには、4年かけるひつようが。。。あるわけないなw
スマソ、どこかであの納得のいかない4年間に理由を付けたい自分がいた。
257:::2006/09/01(金) 14:13:22 ID:pF8Q7I3B
>>256 同意サンクス。

でもジーコには同情すべき点があるんだな。日本代表監督就任時、ジーコは自分に
監督の適正がないことは気づいていなかっただろう(今も気づいてないかも)し、
日本を強くしようという気持ちはあったはず。

ジーコがファミリーで固めようとしたこととか、戦術らしい戦術がないこととか、
その時点で川淵がダメを出していたら良かったと思う。思うに川淵はジーコが監督
としてダメだと途中で気がついたけど、解任するとジーコを連れてきた自分の立場
がなくなるから「このまま突っ走ろう」と思ったんだろう。

そういうワンマン体制を許しちゃったのがこの国のサッカーの限界だし、その意味
ではW杯の結果は甘んじて受けなきゃいけないのかもしれない。
258: ::2006/09/03(日) 07:41:55 ID:22u1iJmE
age
259:2006/09/03(日) 08:56:32 ID:6CtfhWKk
>>257
全く意味が分からないが
失敗は失敗
無能は無能
260_:2006/09/03(日) 09:21:56 ID:7v/UXfwH
>>257
意味不明すぎる。自分で監督適性に気付いているか否かに関わらず
高額の報酬を得ているプロにそんな同情が通用するわけないだろうが。
おまえみたいな甘ったれが多いからジーコを増長させたんだろうな。
261 :2006/09/03(日) 11:30:30 ID:TMgHqEhy
プロの詐欺師だったからな
262 :2006/09/05(火) 18:09:44 ID:hSZsKLHg
「あまりに練習が単純で選手が驚いている。
ジーコに戦術の事を聞いても精神面のことしか言わない。
日本代表ではどうだったんだ?」

http://vista.xii.jp/img/vi5737984461.jpg

セルジオ越後「オシムジャパンはトルシエ、ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html

◇高校サッカーレベル…世界には通用しない◇

 選手や監督が代わっても決定力不足は同じ。反省や検証なしで次に進んできた
日本サッカー界のツケが表れたにすぎない。これじゃトルシエ、ジーコ時代以下のレベルに
戻ってしまった感じがする。最後に「闘莉王を使え」というベンチの声にもかかわらず、
選手に伝わっていなかったのはどうしてなのか?選手とベンチの一体感のなさが日本中に
知れ渡ってしまった。大熊コーチの独断だったら、オシム監督としてのメリットはないし、
逆に監督の指示であれば、何とも高校サッカーだね。闘莉王をFWとして使うのが
オシム監督の切り札であれば、情けないし、寂しい限りだ。世界に通用しない。

 オシム監督は、これまで勝っても手厳しいことを言ってきたが、今回負けて言い訳じみたことを
言ったのには興ざめだな。代表の監督は結果を出してこそ評価されるもので、負けてはダメなんだ。
若いチームを選んだのは監督自身なんだし、1試合1試合、勝利を重ねていくことで、自信を持ち、
強くなっていくのが選手であり、チームだ。負けて言い訳していたら、きりがないよ。

 「オシム監督に任せれば4年後は大丈夫」という根拠のない信仰? を考え直すには、
良い負けだったかもしれない。

【セルジオ越後】高校サッカーレベル…世界には通用しない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157415503/

セルジオ越後「オシムジャパンはトルシエ、ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html

◇高校サッカーレベル…世界には通用しない◇

 選手や監督が代わっても決定力不足は同じ。反省や検証なしで次に進んできた
日本サッカー界のツケが表れたにすぎない。これじゃトルシエ、ジーコ時代以下のレベルに
戻ってしまった感じがする。最後に「闘莉王を使え」というベンチの声にもかかわらず、
選手に伝わっていなかったのはどうしてなのか?選手とベンチの一体感のなさが日本中に
知れ渡ってしまった。大熊コーチの独断だったら、オシム監督としてのメリットはないし、
逆に監督の指示であれば、何とも高校サッカーだね。闘莉王をFWとして使うのが
オシム監督の切り札であれば、情けないし、寂しい限りだ。世界に通用しない。

 オシム監督は、これまで勝っても手厳しいことを言ってきたが、今回負けて言い訳じみたことを
言ったのには興ざめだな。代表の監督は結果を出してこそ評価されるもので、負けてはダメなんだ。
若いチームを選んだのは監督自身なんだし、1試合1試合、勝利を重ねていくことで、自信を持ち、
強くなっていくのが選手であり、チームだ。負けて言い訳していたら、きりがないよ。

 「オシム監督に任せれば4年後は大丈夫」という根拠のない信仰? を考え直すには、
良い負けだったかもしれない。

【セルジオ越後】高校サッカーレベル…世界には通用しない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157415503/
265   :2006/09/11(月) 19:17:28 ID:VanHEui2
必死になってセルジオのたわ言をコピペしてる奴ワロスwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:22:01 ID:Q7NHcRDF
オシム信者がこういうスレを上げたがるのは、よく理解できる。
オシム批判を他にそらしたいのだろうが、
そこにバカ信者の生き様がでているなwww
267 :2006/09/11(月) 19:33:13 ID:VanHEui2
>>266
で、何?

自分の意見はないの?
まあ、ないわな。批判厨だもんな。

友達くらい作れよ。じゃあな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:38:23 ID:Q7NHcRDF
>>267
> >>266
> で、何?
> 自分の意見はないの?
> まあ、ないわな。批判厨だもんな。
> 友達くらい作れよ。じゃあな。


づぼしなんで、傷ついちゃった?、ごめんな。
そんな涙目で、内容のないレスするなよ。
お前は一生友達なんて作れないだろうが、がんばれよwww
269:2006/09/11(月) 19:54:26 ID:M1z98NfY
マジレスだがジーコ信者が一番馬鹿だと思うぞ。
270 :2006/09/18(月) 18:51:53 ID:Dk9d5OmP


今だにジーコを引きずっている粘着質なあなた。

いいかげんワールドカップの日本戦3試合をもう一度、見直してみたら?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:00:25 ID:plmIbt3L
自慰子JAPAN→WCドイツ惨敗、惨殺
公式見解「日本は後退した」と酷評

これだけは変わらない歴史的事実。
よって、自慰子信者に弁解の余地無し。
272    :2006/09/22(金) 20:58:18 ID:lrpEkhSd
ジーコ監督がトルコで酷評、窮地に−失点多く「戦術ない」(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/sokuho/0922sokuho030.html

273ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/09/22(金) 21:00:56 ID:kbn3Fxff
ジーコがもっとまともな人選していれば良かった。
274    :2006/09/23(土) 11:25:52 ID:JSx+V0NW
>>272 今朝の朝日新聞にも大きく出ていた
275_:2006/09/23(土) 11:40:29 ID:GOGyX9HB
>>1結果玉田は正解。しかしそれだけ・・・巻w柳沢&高原www
276 :2006/10/04(水) 16:48:27 ID:qZ4TfRdK
巻は、へなぎよりまし

セルジオ「黄金世代より遥かに劣る谷間世代」「このままだとアジアですら勝てなくなる」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_61.html
風間「高原・柳沢は達也・巻より遥かに質高い」「個人能力低い選手多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_535.html
加茂「高原・柳沢は達也・巻・我那覇より技術上」「低調な三都主・加地に代わる若手の育成を」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_536.html
大久保「世界と戦おうとしてるのにイエメンにパワープレーの1点だけではヤバイ」
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060908-86998.html
岡本「今のレベルでは南ア大会出場難しい」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060907-86447.html
久保「技術力低いと選手に責任転嫁し自分の非を認めないオシムはジーコと同じ」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090607.html
久保「オシムのメッキが剥がれそう」「自分が選んだ選手に毎回ダメ出しでは資質問われる」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090701.html
「オシム語録空しく聞こえる居直り会見」「ミス連発で決定機も外しまくる最悪の内容」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060907-OHT1T00089.htm
「ジーコ時代は700人の空港出迎えがオシムジャパンは過去最小50人」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/08/01.html
「選手が地味すぎて「オーラない」「興味湧かない」と代表人気急落を危惧」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090711.html

セルジオ「オシムジャパンはトルシエ・ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html
戸塚「いくらアウェーでも92年以降最弱のサウジに敗北は恥」「三都主・闘莉王ミス多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_537.html
久保「オシム語録消えボヤキ連発の言い訳会見」「試合でオシムマジック全くなし」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090404.html
久保「決定機外しまくる巻はいつまで使ってもらえるか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090412.html
宇都宮「今後も「考えて走るサッカー」と程遠いサッカーが続くかも」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200608/at00010273.html

中西「オシムサッカーの完成度は現時点で5%以下」
ソース:Get-Sports

松木「選手達を子供病と非難するのは疑問 子供病の選手達を選んだのはオシム自身なのに」
   「子供病と非難する前になぜ的確な指示を出さないのか 時には答えを教えることも必要
    公式戦の負けは許されないんだから選手任せではダメ」「本当に名監督なのか疑問」
ソース:とくダネ
278 :2006/10/04(水) 17:27:58 ID:qZ4TfRdK
>>277 辛口批判しか能のないセルジオはともかく
 久保は、代表に選ばれない事を相当ひがんでるように見える
279  
>>278
ちょwww久保違いww