ジーコと川淵って日本サッカー潰しの工作員?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
そうとしか思えないほど、無様で不自然なまでに弱く
なりましたね。
トルシエの遺産を木っ端微塵にされただけでなく、
日本のサッカーの信頼性も落としたね。
2:2006/06/16(金) 11:50:41 ID:8pMQ8kor
2なら灯台合格
3:2006/06/16(金) 11:52:16 ID:AP00Eq2c
ジーコ&川淵「そうだけど、なんか文句あんの?」
4.:2006/06/16(金) 11:56:27 ID:FzG8C76X
日本が弱いと嬉しい人たちなんて
国内の売国勢力(在とか喪家)か特アしかいないじゃん。
川淵やジーコのバックって何者?
5 :2006/06/16(金) 11:59:36 ID:QkjNj6vu
若い有望な選手に全く経験つませないで
次の大会どうするつもりなんだろ
6 :2006/06/16(金) 12:15:13 ID:OqthM5Lw
A代表チームですらW杯ドイツ大会ですら躓いて来たのに、100年構想などHGの大言壮語なみだなw
7:2006/06/16(金) 12:43:43 ID:ICFxxv8i
まだ平山とか連れていきゃあな
平均年齢1番高いんでしょそれで最弱
8 :2006/06/16(金) 12:56:18 ID:8QYJHNan
トルシエの頃は若いメンバーも多くてバランス良かったよな
ジーコは何もかもダメすぎる
9 :2006/06/16(金) 13:06:21 ID:9ycVzVmb
ジーコ信者は間違いなく日本の弱体化を望んでいる人間だろうね
10 :2006/06/16(金) 15:18:45 ID:ctg+8Sg9
つーか電通が半島系の人間に乗っ取られてるとしか思えない

11 :2006/06/16(金) 16:08:58 ID:v2xJOrmt
>ジーコ信者は間違いなく日本の弱体化を望んでいる人間だろうね

あと川渕もな
12 :2006/06/16(金) 16:15:56 ID:jMTjfF1K
ジーコは曲がりなりにも日本サッカーの功労者。

真の工作員は川渕と協会の奴ら。
13 :2006/06/16(金) 16:20:05 ID:p8NODCBp
>>12
389 :。:2006/06/16(金) 16:10:12 ID:evzBjZXy
なんかここのアンチジーコ厨見てると
「ウチの子はやればできる子なのに成績が伸びないのは学校の教え方が悪い!」とか
ほざいてるアホな親を思い浮かべるな。
お前のガキがアホなだけだよって言いたくても言えないジーコが不憫でならない。


と言うようにジーコ厨は日本代表は馬鹿にするくせに
異常にジーコだけを擁護する
まあだからこそジーコ厨たる所以なのだが
14 :2006/06/16(金) 16:26:08 ID:jMTjfF1K
>>13
??

意味がわからない。そのレスと俺に何の関係が?
15 :2006/06/16(金) 17:38:42 ID:s7PJnAVo
川淵もジーコも、Jリーグブームのころはサッカー界の神、
国民的ヒーローに祭り上げられていましたねwwwwwww
16 :2006/06/16(金) 17:42:18 ID:2u/Q+JW+
マスゴミや電通や現内閣やヒルズ族共々日本の弱体化&破壊工作員です。
バックには半島系2大カルトや岩フェラ財団や米広告代理店が付いてます。
知らないのは一般の日本人だけ〜
だから無茶苦茶しようがマスゴミの批判が無い=国民の批判が無いんだよ。
ま、マスゴミに簡単に洗脳される国民が悪いっちゃ悪いんだけどね。
17 :2006/06/16(金) 17:43:10 ID:v2xJOrmt
>>15
老いて自ら作り上げてきた功績を自らぶち壊しましたとさ
18 :2006/06/16(金) 17:44:39 ID:smmi0CG0
ジーコ&川淵「金が全てなんだよ。ニートのお前にわかるか?」
19 :2006/06/16(金) 17:47:04 ID:2u/Q+JW+
つうかサッカーならまだ許せる。
奴らは日本経済や日本の伝統・文化や価値観・美徳の破壊まで目論んでます。
日本民族の衰退もね。
憲法に伝統・文化の尊重なんて盛りこんでも実際の政策で逆をやれば破壊するのは簡単。
その伝統と文化をになってる地方経済や里山をぶっ壊せばイイだけ。
税財政や農政改革でね。
言ってる事とやってる事が丸っきり逆なのが奴らの特徴。
20かわぶちCAP:2006/06/17(土) 00:28:17 ID:g4/f3Gy0 BE:404939467-
監督の差が出たよ。
その国のサッカーの良い点を見つけ、持ち味を100%引き出し、
作り上げるヒディンク。(韓国でもそうだった)
対してジーコは、選手個人にまかせた自由なサッカー?
個人の能力が高ければ良いが(ブラジルみたいに)
日本人じゃ無理でしょ、実際。
中田が以前言ってたけど、「1対1で勝つことが大事」みたいな。
そんなの100年位経たなきゃ無理。
ある意味中田もジーコと共犯。
個々の能力で劣る(体格も技術も)日本人が強国に互角に
立ち向かえるとしたら。
やはり「組織で守り」「組織で攻撃する」しかない。
というかそれが日本人の気質に一番向いてる。
それを理解して日本のサッカーを指導したのが
オフトであり、トルシェだった。
ジーコがA級戦犯。そして同罪は・・・。
日本代表がワールドカップに出れなくても、或いは出れたとして惨敗しても
監督がジーコであれば選んだ自分に批判は来ないだろうと、
せこい考えでジーコを監督に据えた「カワブチ」!てめえだ!!!


21 

 元ドイツ代表DFで浦和を指揮するギド・ブッフバルト監督(45)が、16日付の
ドイツ全国紙「ビルト」で、オーストラリア戦でのジーコ監督のさい配を批判した。
同紙は「間違った戦術。ブッフバルトがジーコを攻撃した」との見出しで記事を掲載した。

 紙面上でブッフバルト監督が批判した点は2つ。1つ目は追加点を奪えなかったことで
「ジーコは先制点を取った後、それを守ることだけに専念した」。
また、代表23選手以外のバックアップメンバーを想定していなかったことも非難し、
「ジーコは23人以外を準備させていなかった。田中(誠)がけがをしてハワイ旅行から
茂庭を呼び寄せたが、彼は明らかにオーストラリア戦に集中できていなかった」とした。

 ブッフバルト監督はこの日、スポーツ報知の取材に対し日本の初戦敗退に
大きな落胆を示し、「日本はオーストラリアと10試合戦ったとしたら、7試合は勝つだろう。
あの負けはいらなかった」と話した。試合は会場で観戦し、日本に声援を送っていたという。
90年イタリアW杯優勝メンバーである同監督は日本をこよなく愛し、今後の2戦も懸命に応援する予定だ。

ブッフバルト監督、ジーコ批判…ドイツ紙に「豪州戦間違った戦術」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060617-OHT1T00027.htm


(省略)
 さらにトルシエ氏は日本の次期監督についても私見を披露した。「監督には2つのタイプがある。
まず監督自身が考えるシステムや戦術に選手を当てはめるタイプ。まだ経験の浅い日本にとっては、
先頭に立って選手に教え込む、そのような監督が合っているのではないか」と話し、チェルシーの
モウリーニョ、ユベントスのカペッロ監督らの名前を挙げて“推薦”。ジーコ監督については
「もうひとつのタイプ。選手の自主性や創造力を重んじる監督としては一流だと思うが…」と語った。

トルシエ氏「システムや戦術に選手を当てはめる監督の方が日本に合っている」とジーコを批判
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060617-OHT1T00023.htm