ドイツW杯=太平洋戦争

このエントリーをはてなブックマークに追加
195191:2006/06/26(月) 13:21:57 ID:w/kQhUqm
>193
あ、そうなのか
軍板ぜんぜん行かないんで知らなかった
今度から行ってみるよ
196 :2006/06/26(月) 16:41:26 ID:Ea8uliRx
英独の局地戦が始まったようだな

http://sports.livedoor.com/article/detail-3637030.html
フーリガン378人拘束!イングランドファンが歓喜ドイツファン襲撃

この緊張感のなさが、さすがイタリア
大丈夫かね、こいつらw

http://sports.livedoor.com/article/detail-3637081.html
チームもマスコミも大会前から、F組の2位は「クロアチア」と予想して
いただけに、地元には楽観ムードが漂う。
197 :2006/06/27(火) 21:23:55 ID:VzSV+hbR
協会も監督も選手達も、みんな臥薪嘗胆が足りなかった。

だから太平洋戦争みたいになったじゃないかな
198:2006/06/28(水) 23:17:17 ID:VGwUW/Tk
イングランドとアルゼンチンで決勝戦
第二次フォークランD ry
199:2006/07/01(土) 22:43:49 ID:F20JYpYg
良スレ
200 :2006/07/02(日) 14:45:25 ID:JcxIGn1E
ってことは戦後のオシム体制は失敗になるってことか?
201 :2006/07/02(日) 15:44:31 ID:ZQSr+IoU
GL敗退後やたら自虐してる奴等、戦犯叩きしてる奴等

確かに似通ってるかもしれん
202 :2006/07/02(日) 16:36:41 ID:Ky8tXVaH
中村=零戦説

   零戦               中村俊輔
無敵といわれた          ファンタジスタとか言われた
でも当初だけだった        マリノス時代だけだった
防弾と引き換えの性能      フィジカルと引き換えの足技
中国軍機27機撃墜した      コンフェデでブラジル相手にゴール
でも旧式機だった         でも親善試合みたいなもんだった
海軍は後継機を育てず      ジーコは代わりを探さず
旧式化するも使われる      走れないけど使われる
「ゼロ戦」は敵性言語       「茸」は蔑称
でも海軍も「ゼロ戦」と呼ぶ    中田も「茸」と呼ぶ
グロスターのような外観      バッジョのようなプレースタイル
でも骨格から全部違う       全くもって違う
203 :2006/07/03(月) 09:47:45 ID:cSmlhjDd
ほんとに「ジーコ体制はすべてが悪かった」みたいなことが言われそうになってきたな
こんどは180度違う方向で言論封殺か?
204 :2006/07/03(月) 16:11:02 ID:7+jRrnkE
太平洋戦争は終わったが、欧州戦線は盛り上がっているぞ

ファシスト軍団 vs ナチ軍団
205:2006/07/03(月) 16:21:56 ID:bXs7csck
まあ戦後ドイツイタリアは軍閥から経済、官僚までバラバラに解体されて
捌かれまくったからな。未だにナチやファシスト狩りが国是として行われ
てるし、会場毎に戦後の反省をそれぞれ書き連ねた看板立てたり。

日本の惨敗を太平洋戦争に例えると言うことは、軍部自体(代表チーム)
はオシム(GHQ)に解体されても、本丸の川渕(天皇)や協会(独占企
業)、電通(集積した物資や金の横流しで儲けたクズども)は裁かれない
ってことだから、よくないんじゃね?

いくら共産主義もくぐってきた筋金入りの民主主義者のオシムでも、電通
までどうこうはできねーだろ。誰かが引き継がない限り。
206 :2006/07/03(月) 17:36:40 ID:cSmlhjDd
>204
返す返すもイングランドの敗退は残念だな
ドイツ対イングランドが決勝で実現すれば、40年前の因縁も含めて、マジで戦争状態が見れたのに
207 :2006/07/03(月) 19:13:03 ID:7+jRrnkE
決勝は

ドイツ・ナチス親衛隊 vs フランス・外人部隊

がいいかな

まあ、ドイツもポーランド系ばかりだが
208:2006/07/03(月) 19:17:24 ID:E9GlXcPI
このスレって軍人っぽくサッカーを語るスレってやつ?

何かオリンピック板にも似たようなのあったけど
209 :2006/07/03(月) 19:31:37 ID:TgfCCqcr
馬鹿で無知の反日サヨがいるスレはここですか?
210:2006/07/03(月) 20:00:06 ID:jiLCaUDX
>>209

ニートは巣にかえんな
211 :2006/07/03(月) 20:14:46 ID:4159BPgv
>>210 必死ですな 反日サヨは‥‥
    やっぱ朝日新聞愛読してんでしょ?

      
212sage:2006/07/03(月) 20:21:57 ID:0cS7qywZ
brazil戦
玉田の先制点=真珠湾
Brazil一点目=ミッドウェー海戦
Brazil2点目=ガタルカナル
Brazil3点目=沖縄
Brazil4点目=原爆


brazil戦だけで太平洋戦争
213 :2006/07/03(月) 20:27:04 ID:ECuvb/Lp
>>210 きっと、コイツはジェンダーフリー推進派の痛い奴なんだろーな  
214:2006/07/03(月) 20:32:03 ID:jiLCaUDX
よかったね

クズニートは巣に(ry
215 :2006/07/03(月) 20:49:44 ID:HjRlDClE
痛い奴 男女共同参画の予算20兆に屯するクズ 痛すぎ
216 :2006/07/03(月) 20:51:34 ID:JC1oQet9
玉田ハ健在ナリ・・・・
 
>>202
中村=ワンショットライター
217 :2006/07/03(月) 20:59:01 ID:HjRlDClE
>>214 在日のお零れ貰って食い繋でろ! 敗北主義者さん  
218 :2006/07/03(月) 21:24:18 ID:/Znc2F6j
東条は中田だったのか…。
219 :2006/07/03(月) 22:14:42 ID:bGOGuXJG
>>218
むしろ大西中将か阿南陸相。
220 :2006/07/03(月) 22:19:06 ID:Tv2vxsvv
 ま、日清日露のアジア局地戦でちょろっと勝ったもんだから
「世界の列強に並んだ」とか勘違いしちゃった上で、
 世界と真正面にぶつかってエラい目にあったって点では
 そっくりだわな
221 :2006/07/04(火) 09:45:26 ID:bSJVizRb
歴史をさかのぼれば
明治維新以降の急激な近代化=Jリーグ創設後ってことか
これもかなり符合するな
222 :2006/07/04(火) 19:07:35 ID:n/c7EerI
川渕は、一死大罪を謝すとして腹をきれ!
223   :2006/07/04(火) 19:09:15 ID:Niq6OrZ7
自衛隊が攻めに行っても弱い、そういうことか。
224:2006/07/04(火) 19:16:55 ID:tAV6X+zg
>>220

確かにロシアに勝ったなw

昔の代表はソ連の極東のクラブにも負けたぐらい弱かったから、勘違いしたのも
しょうがないが、負けたトルコの世界での位置を見れば日本の実力なんて客観的
に明らかだったのに。

>>221
なら横国の名前売るのは官有地払い下げ疑惑かw
225 :2006/07/04(火) 19:20:09 ID:Bt7pYlXc
ジーコ以降の末期は不毛な精神論に終始した点も符合する
226 :2006/07/04(火) 19:28:24 ID:Bt7pYlXc
さらにマッカーサーは日本の国民は
12才位の知識しかないともらしたが
大半の国民は12才位のサッカー知識しかない
227 :2006/07/04(火) 19:28:59 ID:lIgHQ/X/
中田 = 大西瀧治郎 :解釈無しの割腹自決

川淵 = 東条英機  :致死性の低い22口径拳銃で自決未遂で米兵から嘲笑の的w
228 :2006/07/04(火) 19:36:36 ID:Dni2xrww
わしゃあ川淵三郎は牟田口廉也の生まれ変わりや思うちょりますけん。
229 :2006/07/04(火) 19:37:38 ID:Dni2xrww
69歳の川淵がさすがに生まれ変わりはないか。
230 :2006/07/05(水) 07:39:06 ID:Y0OJXCrx
>>220 >日清日露のアジア局地戦でちょろっと勝ったもんだから‥‥
        ↑
 ちょろっと、どころか日露戦争は当時、史上空前の大激戦だった。
 当時の露は陸軍兵力が世界最大、海軍戦力は世界第二位の規模。加えて難功不落と
うたわれた旅順要塞を有していた。文字通り世界最強の軍事国を相手に一戦を交えた
のが日露戦争。
 そして、世界のどの国も日本が露に勝つわけがないとの認識で一致していた。旅順
攻防戦、トラファルガー海戦以来の大海戦になった日本海海戦、そして当時世界最大
の地上戦となった奉天の戦い‥‥。これら激戦ののち、辛うじて何とか勝つ事が出来
たのだ。
 そして、双方の国力比の差を考えたら、露の大惨敗は否めないが、かといって日本
の勝利も僅差であった事も事実。
 その点、当時の日本の指導者はよく理解していて、ポーツマス講和会議の全権大使
だった小村寿太郎は、とても戦勝国には見合わない条件にも関わらず条約を調印した
。何故なら、彼は自国と露の国力差を十分理解していたからだ。
 しかし、条約内容が国内に報道されるや、日本各地で市民による暴動・焼き打ちが
相次いだ。逆に大局観がないのはマスコミであり、マスコミに煽られた国民なのであ
る。
 しかし、国民の中には出征中戦死した遺族もいる訳だから怒りも無理はない。

>>220 >「世界の烈強に並んだ」とか勘違いしちゃった‥‥
        ↑
 兎に角、日露戦争に関しては、戦場こそ極東だが日露双方共に満身創痍に戦い抜い
た。そして、世界は近代戦の先駆になった闘いを固唾を飲んで見ていたのだ。まさに
ガチンコ勝負。決して局地戦ではないのだ。

 >「世界の烈強に並んだ」とか勘違いしちゃった上で‥‥←アジアにおいて、当時
独立していた国は日本とタイだけ。韓国は併合前だが、李王朝の意向があるとはいえ
露が一部侵入していたから、半ば占領状態だった。
 日本は南下して来る露に対し、非常に危機意識が高かった為、このまま見過ごして
いると他のアジア諸国同様、日本もいずれ露の植民地になってしまうという危機感が
、鋭敏な国際感覚、近代化の促進をもたらしたのだ。勝利したからといって、決して
烈強に並んだとは少なくとも指導者は認識をしていない。あくまでも、自衛の為なの
である。各植民地には烈強の軍隊が駐留している訳だから、手綱は緩められない。
 その後の日本の軍拡もやはり同様の理由が大きのだ。
 しかし、昭和に入り陸軍大学出の一部将校が明治の将官、軍人の否定をし始める。

 ‥‥勘違いなのではなく、本来の目的を見失い、手段が目的になってしまった事が
悔まれる。  
231 :2006/07/05(水) 14:02:09 ID:TWsUWAxj
 
         五族協和 王道楽土 八紘一宇 自由蹴球 
232 :2006/07/05(水) 14:41:06 ID:GjsxBIR9
>>230
日本から見たらそうなんだろうけど、ロシアから見ると
日露戦争なんてただの僻地の紛争だよ
知っていると思うが、あの国は常に欧州の方を見ているから
東の端の裏庭にまで主力軍をまわさなかっただけ
満身創痍でもなくて、日本をなめて援軍を送らなかっただけだったし

しかし、幕末から明治までの日本人は、勝手驕らずの心意気が染み付いていたね
薩英戦争といい、日露戦争といい、戦争に勝ち、さらに相手の強さを学び、
自分のおかれた相対的な立場を認識する

いつからだろうねえ、勝って己の力を過信し、負けたら全て記憶から消去
こんな学習しない人間ばかりになったのは
233名無し曰く、:2006/07/05(水) 23:17:15 ID:Jz1GUA9u
僻地で負けて遼東樺太を日本にパクられた
どちらも対アメリカや対中国に重要な拠点
欧州とアジアのどちらもロシアには重要だったが?

日露から何を学んだんだ?
海軍増強が最優先事項という時代遅れの考えか?

>「勝って己の力を過信し、負けたら全て記憶から消去
こんな学習しない人間ばかりに」
すでにこの時点でなってると思うが?

この勝利で逆に日本が追い詰められていったというのが通常の学者の見解
234 :2006/07/06(木) 01:24:50 ID:Q1PrY/g0
つまり、
マスコミと私たちはちっともかわっとらんと
235:2006/07/09(日) 22:48:50 ID:XXOlgrsv
枢軸国最後の生き残りのイタリアを応援する
236:2006/07/28(金) 19:48:10 ID:xf0peD+o


   小笠原に嫉妬してる人生の敗北者が集まるスレはここですか?





237:2006/07/28(金) 21:04:18 ID:xf0peD+o


   小笠原に嫉妬してる人生の敗北者が集まるスレはここですか?





238 :2006/07/28(金) 21:07:10 ID:LTL/PIN+
イタリア 優勝
ドイツ  4強
日本   1次リーグ最下位

「今度は日本抜きでやろうぜ」
239_:2006/07/30(日) 09:38:51 ID:/X0VhwGs
>>238
アメリカ 1次リーグ敗退
イギリス(イングランド) 8強
フランス 準優勝
ソ連、中国 予選敗退

サッカーなら枢軸側が勝てるかも。日本がガンだが…。
240 :2006/07/30(日) 16:59:09 ID:86+k0ugY
>>239
つソ連=ウクライナ 8強

ポーランドはまたまたゲルマンにボコられました(泣)
241:2006/08/07(月) 01:16:33 ID:PAei0Fi7
  
242 :2006/08/13(日) 00:05:35 ID:sT63Woxp
終戦の日までもたなかったな
243 :2006/08/13(日) 21:26:15 ID:0QQXta8C
 オシムも太平洋戦争にたとえてたな
244ホッシュジエンの国内ニュース解説
 1937年の南京虐殺事件について、日本で出版された本で「ニセ証人」と
名指しされたとして、中国人女性(77)が、本の著者と出版社「展転社」に
160万元の損害賠償などを求めた訴訟の判決が23日、南京市玄武区法院で
あった。同法院は著者らに160万元の支払いと、日中両国の主要紙での謝罪
掲載などを命じた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    国から資金提供受け、南京虐殺を否定しようとする連中の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 背景には、これからの国家軍事化に、国民には騒がれ
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ たくないからだといえよう。国民の意思が基本だからな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 同時に中国人はウソツキと反中国感情も煽ろうとする。(・A・#)

06.8.23 Yahoo「<南京虐殺事件>『ニセ証人』扱いの中国人被害女性が勝訴」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000098-mai-soci

* 当時、日本は米英の特需戦争に協力するため、侵略のための侵略を繰り返し、
  今で言う「悪の枢軸」のテロ国家を演じたといえます。日本が戦後
  米財界の巨額融資で経済大国になったのは誰もが知る所です。今なら丁度
  イランや北朝鮮がその役目を引き受けている様子が報道でわかります。