中田激怒! ハァ、何様?PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中田禿
2:2006/06/06(火) 02:44:17 ID:X3C9D4uo
新スレキタコレ
3 :2006/06/06(火) 02:45:09 ID:diMR8raL
中田のサッカーってボールを必死でくわえてくる犬からボール奪って遠くへ投げる遊びと似てるね。
4 :2006/06/06(火) 03:02:26 ID:SASMXrJY
つうか足かせスレ立ててよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:07:34 ID:ueI9HXLk
古畑「あれ?中田選手、またミスしましたねぇ」
風間「周りが中田を理解してませんね」
古畑「周りが悪い?パスの方がズレてたように私は見えましたが」
風間「中田がパスを出した場所に走らないとダメなんです」
古畑「なぜ?なぜそこに人がいないのにパスを出すんですか?」
風間「そこに走って欲しいからです」
古畑「じゃあなぜ言葉で説明しないんですか?試合でやるより合理的だ」
風間「言葉で言うよりミスから選手は学習するものです」
古畑「なるほど。でもそれならミスをしない中田選手は学習できませんね」
風間「中田でもミスはしますよ」
古畑「たとえば?」
風間「・・・・・・」
古畑「なぜ答えられないんです?」
風間「・・・・・・」
古畑「そうです。中田選手のミスのほとんどがパスミスです。でもあなたはそうは言えない。なぜか?
   そう。パスミスを認めてしまうと、先程のあなたの意見に矛盾が生じてしまう。“ミスは周りのせい”」
風間「そりゃ・・・中田のパスミスの時もありますよ・・・」
古畑「その見極め方は?」
風間「・・・・・・」
古畑「そうです。あなたの主観です。あなたがミスを周りのせいにすれば、世間は信用してしまいます。
   あなたは優秀な解説者です。中田選手はそんなあなたに目をつけた。あなた中田選手に金で雇われてますね?」
風間「・・・・・・金に困っていたんです・・・・・・」
古畑「お察しします」
風間「いつから私が嘘を付いていると気付いたんです?」
古畑「最初からです」
風間「まさか」
古畑「いいえ。あれは中田選手のミスです。絶対そうです。シュートもロクに正確に蹴れない選手が
   正確なパスは出せません。キラーパス?そんなのありません。あれはシュートミスです。
   シュートが反れて、たまたまパスが通っただけです。たまたまは中田のおかげ、ミスは周りのせい。それじゃあバレますよ」
風間「かなわないな。古畑さんには」
古畑「これからは真実を話しましょう」
6 :2006/06/06(火) 03:12:51 ID:QHIbuhrN
つまんね
7:2006/06/06(火) 03:47:39 ID:cFO6UTZA
姐さんはなんであんなに切れてんの?何に対して切れてんの?
8 :2006/06/06(火) 03:50:33 ID:63UpUYEf
とりあえず、今までの代表の試合見てると
中田がいない時の方が間違いなく良い試合してるわけだが……
9 :2006/06/06(火) 03:52:15 ID:KfjdxQnx
>>8
中田いなくて良い試合って最近どれだっけ
10:2006/06/06(火) 04:06:49 ID:OueK3rEa
なんか2年前のシンガポール戦後みたいな雰囲気だな
あんときたしかあの「足枷」発言があったんだっケ?
なんか進歩がないな
11 :2006/06/06(火) 04:16:03 ID:Reg1Deg3
中田
12:2006/06/06(火) 04:16:55 ID:VErCl4uf
ヒデは国際Jrユースでわざと嫌われ役に回った若林君
よってキーパーやってくだしあ
13 :2006/06/06(火) 04:22:02 ID:KfjdxQnx
まあそのへんの問題があるとしても手遅れなんだがな。
今さら中田を切れるわけでもなし、中田の性格を矯正(笑)できるわけでもなし。

どうにかなることを祈って応援するか、そうでなきゃ馳か土田みたいに
「あまりのふがいなさに愛情が失せた」とかイタいこと言ってスネるか。
14:2006/06/06(火) 04:39:24 ID:OueK3rEa
ドイツ入り後中田報道の変遷

初期    中田が変わった、チームメイトと和気あいあい
其の翌日  「仲が良すぎる」と中田の喝
ドイツ戦後 「このチームになって最高の出来」
丸太戦後  憮然と「ワールドカップのためにサッカーしてるわけじゃない」
 
これ全部ホントなら周りは大変だろうな



15 :2006/06/06(火) 04:59:33 ID:vTx87S1k
小野のニヤニヤはいつもだけど中田もミスしまくりで
ニヤニヤしまくってたな
その割りに中蛸がパスに追いつけなかったときのキツネのような
目の釣り上がり方は尋常じゃなかった
16 :2006/06/06(火) 07:09:59 ID:k35A6Fco
「緊張感がない」って言うのはこういう人たち。
直接ガッツリ言ってやればいいだけの話。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006_0604_jpn_mlt/KPhotoNormal20060605031_p.html

それと、メッセージパスという名の味方も殺すパスとは別問題。
17 :2006/06/06(火) 07:26:48 ID:ZNr+8Fic
いまの日本代表内部でのディスカッションは、選手たちが大人(=ホンモノの個人事業主)であることも
含め、様々な視点でポジティブなことだと確信している湯浅なのですよ。
もしかしたら誰かが、チーム内の緊張感を健全なカタチで高揚させようとする意図をもって、
主張のぶつかり合いを「ディベート」の域まで高めようとしているのかもしれないし・・。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_wm_16.html
18 :2006/06/06(火) 08:12:59 ID:BjBzUxnc
議論好きの中田英は、前半が終わると同時に宮本の姿を見つけ、
口角泡を飛ばして論戦に持ち込もうとしていたが、宮本は大人だなと
思えるような対応を画面を通して見せてくれていたのでホッとした。

この期に及んで、チーム内に大きな波風を立たせなくてもいいような
ものを、中田選手は自分を主役にしたドラマをマスコミに提供したい
のですかね。

http://www.soccer-m.ne.jp/column/main/index.html
19 :2006/06/06(火) 08:52:39 ID:u4RD27qD
>>18
したいんだろうね、そのキツネ目の猿はw
中田ヒダHGにとっての代表戦とは、
下手くそゆえに失敗を繰り返した事実を隠しながら、狡猾に自己PRをする為のCM、誇大広告のダシにしか考えていやしないのさ。

>>15
日本代表のキツネ目の猿、中田ヒダHG
20:2006/06/06(火) 08:56:31 ID:IkDG2ayP
今中田が抜けたらボロボロチンカスにやられるだろね
21 :2006/06/06(火) 08:58:38 ID:RytZ5yrV
いつも他人のせいにする。
マスコミに悟られないように「自分を含めて」という言葉でごまかす。
22 :2006/06/06(火) 09:01:04 ID:gIs9sLv4
まだやってんのかw
23 :2006/06/06(火) 09:28:17 ID:ZPs6EEVC
MF得点貢献度ランキング

選 手  出場時間  得点数   アシスト数 

中村   3236分   10      17
三都主 5389分    4      17
小笠原 3029分    7       9
福西   3691分    7        2
小野   1696分    4       2
遠藤   2729分    3       3
稲本   1961分    1       2
加地   3594分    1        4
中田英 2481分    2       2  ←( ´,_ゝ`)プッ
24 :2006/06/06(火) 09:32:47 ID:mP5t9I4o
>>14
まぁ少なくともドイツ戦後のコメントはマスゴミのねつ造だけどな。
公式な試合での発言を堂々と操作しちゃうんだから恐ろしいよw
25 :2006/06/06(火) 09:35:57 ID:BjBzUxnc
そうそう、馬鹿なミーハーがうるさかったから大きな声出したら
憮然ととか激怒とか言われたんだよね。
「ワールドカップのためだけにやってるわけじゃない」って言ったのは
捏造じゃないけどね。
26:2006/06/06(火) 09:59:32 ID:JjBUTdST
君が代ちゃんと歌えよ
27もう何年も活躍してない中田:2006/06/06(火) 10:03:24 ID:vpUoBxS5
相変わらず気持ち悪い中田信者。昔からの本当のサッカーファンなら今の中田のプレーや言動には不満なはず。あの程度のプレーに満足してるのは、サッカー未経験やミーハーなニワカや中田信者だろ。はっきり言うが、何の武器にもなってない。玄人は騙されないよw
28 :2006/06/06(火) 10:24:42 ID:SVRhVXI+
こういうヒデアンチは、中田がサッカー界から引退して
ん十年たったら、「ヒデはすごかった」と転向してるに1億ユーロw
29ベンチウォーマー:2006/06/06(火) 10:44:07 ID:H+MCfpmP
ココ数シーズンあまり試合に出てないから動けるのは当たり前だろ!
中田のレベルが高いんじゃなくて疲れていないから走れるだけ
30:2006/06/06(火) 10:55:04 ID:IbJWeXv0
中田はすばらしい選手だ
声も出すし走るし
周りがついていけない
中田中村はやはり違う
31 :2006/06/06(火) 10:59:22 ID:l5kg27wZ
>>28
せめて100ユーロぐらいは用意しとけよ、口先だけの低所得者が。
32:2006/06/06(火) 11:00:33 ID:AMM/n8QJ
>>21
いーこというねー。
33 :2006/06/06(火) 11:06:28 ID:JyueAdXK
君が代は、歌ってない奴より何も考えずに歌ってる奴の方がムカツク。
あんなもん、解釈どうこうって話もあるが、国民の居候称えてどうすんだよw
34 :2006/06/06(火) 11:07:06 ID:KknS/xP7
まあ他のヤツラの出来が酷かったからな
中田以外のヤツに言う資格はないな
マルタ戦に限っては
35 :2006/06/06(火) 11:10:25 ID:beI+xybP
運動量とやる気だけで得点もアシストも無しで勝てるなら、いいのだがな
36 :2006/06/06(火) 11:10:38 ID:6x5x2jIS
37 :2006/06/06(火) 11:17:07 ID:BjBzUxnc
[マルタ戦戦評](加茂) 目立った意図の見えないパス(日本)
[06.06.06]

W杯前の最終戦は消化不良だったが、悲観することはない。
マルタはFIFAランク125位が示すほど弱いチームではなかった。
常に思い通りの試合ができることはありえないし、悪いなりに無失点に
抑えたことは評価してもいい。

とはいえ引いて守る相手に対する攻撃には課題を残した。相手の前で
パスを回すだけの意図の見えないプレーが目立った。現代表には
ドリブルで仕掛けられる選手が少ないため、スペースを消してくる相手を
崩すのは難しい。オーストラリア、クロアチアもリードすれば守備を
固めてくる可能性が高いだけに、攻略するのは非常に難しくなる。
今の日本は先に失点しないことが重要になる。逆に日本が先にリードを
奪うことができれば、ドイツ戦で見せたようなカウンターが有効になる。

試合後に中田が厳しい発言をしていたが、彼はああいう態度を取ることが
多いので心配はいらない。ジーコ監督は就任から選手の自主性を重んじて
きただけに、選手間で積極的に意見をぶつけ合い、頭を整理して初戦を
迎えてほしい。(加茂周=元日本代表監督)
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/07162.html

かもしゅー
38 :2006/06/06(火) 11:22:45 ID:beI+xybP
ああいう態度を取ることが多いので、心配いらない?
ああいう態度を取ることが多いので、心配だ、にも使える (普通はこっち)
39:2006/06/06(火) 11:37:14 ID:55oIjh1I
>27
武器になってますがな。玄人とか言ってホントは素人なんじゃ?
2ちゃんは文句やら批判やらほざくやつ多いけど、ジーコやその他のサッカー関係者に比べたらここでうだうだ書き込んでるやつなんて全然素人だよ?
現場のプロが認めてるから代表に選ばれしかも先発で試合に出てる。
それでいいじゃん。
40:2006/06/06(火) 11:40:37 ID:55oIjh1I
あと、90分間ずっと指示出せる中田と宮本はすごいと思うよ。

ちなみに俺も素人ねw
41 :2006/06/06(火) 11:47:24 ID:RxVqeGBB
中田もジーコも個人を特定して批判しないよな。
言うとしても「左サイドは」とかであって「三都主が」「中村が」とか言わない。
良く「ヒデさんが上がるとーー」みたいなことをマスゴミに喋ってるやついるけど
もし中田が同じこと言ったらどれだけ悲惨な目にあうか分かってないのかね。

国の代表として当落線上の選手を押しのけてドイツにいるんだからマスゴミに
喋ってる暇あったら練習しろって感じだ。
42 :2006/06/06(火) 11:50:04 ID:1j7bOfIH
>>5
古舘に見えたよ
テレ朝に風間来る訳ないか
43 :2006/06/06(火) 11:56:44 ID:Uhm2Kqi/
朝鮮企業AHOOのワールドカップ予想
韓国は2位で通過
http://wc2006.yahoo.co.jp/nation/group_g/
日本は全敗で敗退
http://wc2006.yahoo.co.jp/nation/group_f/
44 :2006/06/06(火) 11:59:13 ID:PeJncHhv
加茂臭が心配いらないってさ
よけいに心配になる
45常に走らなくてもサッカーは出来る:2006/06/06(火) 12:08:30 ID:vpUoBxS5
この大事な時期にチームの輪を乱す、分からず屋な中田英寿。おかげで他の選手はやりずらがっている。相変わらず空気が読めない中田英寿。中田の支持通りバックラインを上げて本大会を戦うんだろ?そのせいで失点して、一次リーグ敗退になったら中田のせいです。
46 :2006/06/06(火) 12:11:00 ID:yQtJCcG7








47 :2006/06/06(火) 12:14:07 ID:lSK6q1ht
>>45
グックは帰国しろよ
48    :2006/06/06(火) 12:16:55 ID:gkmQne2r
>>39

ウリビエリ(パルマ時代の監督) 「中田はディフェンスに関して大きな欠点
を1つ持っている。 彼は守備に回った時の1対1のフィジカルコンタクトには
決して強くない。 しかし問題はそこではない。 問題は中田はそこであえて
当たりに行ってボールを奪おうとし、 失敗して抜かれてしまうということだ。
何故そうするのか。私には自分がディフェンスでも強さを示したいがためだ
と見える。自尊心が強すぎるのかもしれない」

・・・・・玄人の目はキビシイな(笑)
49 :2006/06/06(火) 12:20:49 ID:EnW9jQzy
>>43
まともな予想じゃないか?

普通にありそうw
50 :2006/06/06(火) 12:21:29 ID:mljUYAhk
怠惰で有能な者は将軍に
勤勉で有能な者は参謀に
怠惰で無能な者は兵隊に
そして勤勉で無能な者は銃殺に

勤勉なのは認める(運動量)
お金稼ぎ、自己プロデュースは有能だけど、サッカースキルは無能と判断すると・・・w
51@:2006/06/06(火) 12:21:44 ID:0HtKx+I8
それ何十年前の話(笑)?
52z:2006/06/06(火) 12:25:44 ID:4JLRPWno
中田って自分もダメだったといってる時もあるが
(失点に繋がるような明らかな中田のミスがあったときだけだがw)
基本的に自分は全力でやってるが他がryって感じで
自分以外を前提に批判してない?
なんかこう言うのってせこいと言うか得だよな。
試合に負けても、周りがあれだとryって言い訳できる。

53_:2006/06/06(火) 12:37:30 ID:iMsOKjhH
言い訳できるくらい周りがゴミって事に気付いただけ偉いよ(はーと)
54    :2006/06/06(火) 12:41:10 ID:gkmQne2r
ヒダさんはスキルが無さ過ぎです。

マルタ戦の前半35分過ぎにヒダさんのパスミスから
カウンターをくらいましたね。
中澤が懸命に戻ってケアしましたが、なんとその数分後に
同じようなパスミスから再びカウンターをくらってました。
二度とも全力疾走した中澤は「ヒダ、いい加減にしろ!」と
思ったことでしょう、たぶん。
おいらは「ヒダ、死ね!」と思いました(笑)
F組の相手なら確実に2点献上ですからね。

55 :2006/06/06(火) 13:28:24 ID:rw0uNrg1
>ヒダさんはスキルが無さ過ぎです。

で、誰に比べてスキルが無いんだ?
じゃあヒデの代わりに誰かいんのか?あぁ?
56 :2006/06/06(火) 13:37:13 ID:xVLxgSfJ
>>55
外国人と比べてじゃないの?
玄人によると中田と外国人を比べるのは素人らしいが

日本代表ではいまのところ中田以上のパフォーマンスできそうな選手は見当たらないね

57 :2006/06/06(火) 13:49:53 ID:6iDptvWz
>>55

野州高校のサッカー部員に比べて きゃはヾ(⌒▽⌒ )ノ
58 :2006/06/06(火) 13:59:57 ID:Qncz7KIf
中田って良いプレーしても得点にほとんど結びつかないよな
それは数字に表れてるし
まあ決めるやつが悪いともいえるのかな

59 :2006/06/06(火) 14:05:00 ID:rw0uNrg1
>>58
誰と比べてるのか知らないけど、中田はボランチなんだが。
60 :2006/06/06(火) 14:07:30 ID:6iDptvWz
ボランチの福西は7ゴール2アシスト。
遠藤は3ゴール3アシスト。

・・・だったと記憶している。
61:2006/06/06(火) 14:17:04 ID:OueK3rEa
GP,CB以外で一番得点にからめない選手ってことになるな。
本人は攻撃のことで頭いっぱいみたいだけど.......
62岡ちゃん:2006/06/06(火) 14:27:24 ID:nWbWrpEM
相手のマークの厳しさが遠藤、福西とは全然違う
63  :2006/06/06(火) 14:38:34 ID:6iDptvWz
ヒダ信者の岡ちゃんよぉ・・・

それをかわすのがプロだろってーの。
ドイツ戦だってGKと1対1のフリーだったじぇねーか。

それに遠藤と福西がいつもドフリーなわけねーだろ。
要するにヒダにはスキルがねーんだよ。
64 :2006/06/06(火) 14:45:19 ID:u4RD27qD
>>55
一番ダメな中田ヒダHGを切るのだから、巻と玉田外して、トゥーリオ、鈴木隆行、ルマンの松井を入れればそれで万事丸く納まる!
65   :2006/06/06(火) 14:45:22 ID:6iDptvWz
ヒダさんシュート→宇宙開発→天を仰ぐ→苦笑しながら戻る・・・
このパターンをさんざん見てきたからな(笑)

あれを全部決められるだけのスキルがあればさ、
出場時間が中田の半分しかない遠藤より下ってことはねーんだが。
66岡ちゃん :2006/06/06(火) 14:54:06 ID:nWbWrpEM
遠藤・福西の方がスキルが上でそのスキルのない中田を使ってるジーコや、
日本人選手の中では高評価をしている海外クラブの関係者が無能ってことか?
67 :2006/06/06(火) 15:02:48 ID:u4RD27qD
>>67
もちろん!、そうなりますよ!!!wwwwww

論理必然ですからな!wwwwwwwwwwwww
68.:2006/06/06(火) 15:04:15 ID:iDKG3RaI
>>67
安価ミスカコワルイ
69卵だ城:2006/06/06(火) 15:05:27 ID:PSozUX+z
中田に対して色々な意見があるみたいだけど、もうW杯開幕は数日後だし今は素直に応援しようよ。
もしW杯の結果が納得のいくものじゃなかった時はみんなで足を引っ張った選手をボロクソに叩いてやればいいんだからさ。
70..:2006/06/06(火) 15:06:28 ID:iDKG3RaI
>>67 には安価のスキルがない・・・
71:2006/06/06(火) 15:06:55 ID:OueK3rEa
高評価してる海外クラブの関係者ってどこのクラブ?
所属クラブでは評価下がりっぱなしだけど。
レバーグーセン?
まあオファー来てからいってくれ
72 :2006/06/06(火) 15:08:41 ID:/if6PcLn
中田様
73:2006/06/06(火) 15:09:51 ID:OCZAAXb6
頻繁に上がって攻撃参加しておいて、数字が悪い理由が「ボランチだから」と言われてもなぁ
色気ださずに守備と展開に集中してくれればそれで良い
74.:2006/06/06(火) 15:10:02 ID:iDKG3RaI
そんな事より丸太戦の他の選手の危機感の無さを
容認しているお前らのもヌルイんだが・・・
この時期にあんなプレーしか出来ない事に問題がある。
ヌルサポにはわかんないよなwwwww
75卵だ城:2006/06/06(火) 15:10:28 ID:PSozUX+z
>>67
くだらねぇミスで足引っ張ってんじゃねーよヴォケッ
76:.. ::2006/06/06(火) 15:12:41 ID:RbLPAnST
>>73
今はボランチが色気?を出さなきゃ、なかなか点は取れません。
まぁ、ブラジルみたいに前の4人で何とかしてくれるような選手が居れば
話は別ですけど・・・
77 :2006/06/06(火) 15:13:50 ID:BjBzUxnc
>>74
「他の選手」っていう言い方するから、中田だけが危機感持ってるのか?
と言われる。
具体的に言ってみ。
78 :2006/06/06(火) 15:14:01 ID:rw0uNrg1
じゃあ、遠藤と福西でやってみろっつーの。
79:2006/06/06(火) 15:17:14 ID:OCZAAXb6
中田が上がって点がはいるんならドンドン上がればいいよw
80 :2006/06/06(火) 15:18:34 ID:FP9/D79y
「W杯のためだけに練習してるんじゃない」って、おかしいよね。
W杯がなければ、今はオフじゃん。いつも旅行とかいってるだろうが。
この時期に、皆合宿してトレーニングしてるのは、
すべてWCのためじゃないの?
ほンとにヒステリー男、キモイ。
自分だってミスしまくりのくせに、
うまくチームメイトとコミュニケーションも取れないくらいなら、
マスコミ前でカッコつけず、一人で反省してろ。
81 :2006/06/06(火) 15:20:16 ID:/U56ZZ1k
中田が上がるより松田が上がった方が得点の匂いがする
82.:2006/06/06(火) 15:20:18 ID:nWbWrpEM
>>67
お前の選手を見る目はプロの連中より確かなのか?
中田はピークは過ぎてると思うし日本代表に絶対必要とまでは思わないけど、
代表にいても全く問題ない選手だと思う。
中田のスキル低いとか言えるお前こそ何様だよ。
83サッカーは超ー嫌い:2006/06/06(火) 15:20:19 ID:AMM/n8QJ
やる奴みる奴あのキナ臭い感じがダサいっす
84:2006/06/06(火) 15:27:47 ID:RXKtnd8f
>>78
前に中村がいればこのほうが連携面で上手くいく
85松田:2006/06/06(火) 15:28:30 ID:AYpfje0A
81
出しちまったぜ
86.:2006/06/06(火) 15:30:23 ID:iDKG3RaI
>>77 具体的に言ってみ。


お前!
87 :2006/06/06(火) 15:30:44 ID:I5tqULdj
ワールドカップのためだけに練習してるんじゃないんで
って確かに意味不明だな。記者だって豪州戦に向けた戦い方を聞きたいにあたり前だろうに。

単に機嫌が悪くて記者にキレたかっただけだろ。
子供なんだよな、こういうとこが。
88 :2006/06/06(火) 15:36:54 ID:vTx87S1k
中田は昔から変わってないな
アトランタの時、西野監督がサイドの路木に上がるなって
指示出してたのに中田が押し上げろって路木に怒鳴ってたの
思い出したよ。
あの時は西野が中田は干してくれたけど、
ジーコじゃ気がつかないだろ

あとはカズがW杯出れなかったのも中田が城の方がいいって
岡田に言ったからなのも有名
それでいて今になってカズにおべっか使ってジーコにカズ入れろって
言ってるんだからな。

もう負けてもいいから中田頼みは終わりにしてほしい
89 :2006/06/06(火) 15:39:41 ID:d4f6Cp79
まあそういうのはあるだろうな。
中田コに上がって欲しいからここにパス、駒野に上がって欲しいからここにパスで、
支配しててもカウンターで行こうとするやり方でいつもチャンスっぽく見えても点は取れず、
かえってCBの負担が増えてそのうち失点、と…
90 :2006/06/06(火) 15:42:18 ID:BjBzUxnc
>>88
「カズさん入れてくれって最後までジーコに言ったんですよお」と
媚びてるわけですが。
91 :2006/06/06(火) 15:42:32 ID:jHaQ0RaR
ちゃんと試合みようよ
92 :2006/06/06(火) 15:43:54 ID:ciLKKbST
>>82
この馬鹿は
>お前の選手を見る目はプロの連中より確かなのか?
とか人に言っておきながら、
>中田はピークは過ぎてると思うし日本代表に絶対必要とまでは思わないけど、
代表にいても全く問題ない選手だと思う
と自分の主観で言ってやがるしw頭の悪さ丸出しw
矛盾て言葉辞書で調べろ!低脳ww
テメーこそ何様なんだよ?
93:2006/06/06(火) 15:45:03 ID:OueK3rEa
前回大会で活躍した稲本や、次回はチームの中心となることを期待されていた小野。
控えでも腐らずにチームを盛り立てようと明るく振舞っている。
そうゆう心を理解しない中田はチームにっとって弊害。
94z:2006/06/06(火) 15:45:30 ID:OuQaF11Y
>>88
いや、中田頼みでボコボコに負ける方が気持ちいいw
95.:2006/06/06(火) 15:45:34 ID:b7Sen5BZ
>>82
とうにピークを過ぎ著しく劣化して、代表に絶対必要とは言えない技術の奴が、他の選手を罵倒する様に指示をだす。

こんな奴がいたら、他の選手は結構なストレス抱えながら試合することになるだろうな。
96~:2006/06/06(火) 15:46:38 ID:QPrtwm5n
>>90
むしろカズの方が中田に媚びてる感じがするんだが。
97 :2006/06/06(火) 15:46:50 ID:tFgKLT2H





稲本



wwwwwwwww
98:2006/06/06(火) 15:47:12 ID:OueK3rEa
93
次回じゃなく今回
99.:2006/06/06(火) 15:48:52 ID:3QAcZsxa

指示を出す奴を叩く→誰も指示を出さなくなる→日本グチャグチャ

チョンの工作ですわな
 
100_:2006/06/06(火) 15:51:09 ID:3mObEEJN
>>94
日本代表が負けるのを願っている君はどこの国の人?
101z:2006/06/06(火) 15:51:35 ID:OuQaF11Y
>>96
中田ので媚びてるよ。
報道ステでやたらカズさんと話したんですがryとか
連発してキモかった
102 :2006/06/06(火) 15:52:24 ID:5WY0spDU
多分「もっと走れこの野郎!」って感じで小野に出した鬼のようなパスを
小野があっさりトラップしてしまった時の
中田の微妙な心象風景を知りたい
この野郎!あれ?トラップ出来ちゃったの?みたいな
103 :2006/06/06(火) 15:54:56 ID:vTx87S1k
>>101
仕事であっただけなのに
いかにもプライベートであったみたいな言い方だったな
104 :2006/06/06(火) 15:59:26 ID:YYva8Wx1
>>101
それで君の国籍はどこなのさ?
105 :2006/06/06(火) 16:01:04 ID:hg3Q4VRf
中田信者は何もかも中田中心に物事を見てるからね
チームが負けても中田が目立ってればソレ見た事か的なトーンで嬉しげに代表叩き始めるし
マジでウゼー
106 :2006/06/06(火) 16:02:12 ID:/U56ZZ1k
カズしか頼れる人が居なくて寂しいんだろ
107~:2006/06/06(火) 16:02:27 ID:QPrtwm5n
>>101
いや本当に8年前中田がカズを排除したとするなら対談すること自体ありえないし。
カズが軍門に降ったかそんな事実は全くなかったかのどっちかじゃないの?
108 :2006/06/06(火) 16:05:07 ID:BjBzUxnc
>>93
いや、それはない。
109 :2006/06/06(火) 16:06:43 ID:THbmRG5U
>>107
ホロン部お得意の捏造ってやつだよ。
110z:2006/06/06(火) 16:09:09 ID:OuQaF11Y
>>107
俺は8年前の一件は中田がカズを排除と言うより
結局決断したのは岡田だし、
中田とカズの間に気まずい空気など大してなかったと思う。
岡田ーカズの殺伐はあったと思うがw
111 :2006/06/06(火) 16:09:36 ID:xCC/H6OL
>>102

だな・・・(笑)
112i:2006/06/06(火) 16:09:43 ID:ZgodlGlN
中田はどんな試合でも真剣に取り組むが、
他の選手はどうでもいいマルタ戦で怪我するの恐くてためらった動きがあったね…
加地・柳沢・高原が負傷しただけに…
やる気ないんなら「試合出たくありません」って言った方ましかも…
113 :2006/06/06(火) 16:10:20 ID:LOEArerw
中田を恨むのは逆恨みだな。決めたのは岡田だからそっち恨め。
カズはイタリアに買い物いくたび会いに行ってたんだし
中田はカズみたいな「気持ち」のある大人の人間好きだろ。
114  :2006/06/06(火) 16:10:27 ID:vTx87S1k
8年前は本当にムカついたよ
「W杯なんて自分でアピールの場。日本のために戦うなんて馬鹿らしい。」
って言ってた。カズが哀れで仕方がなかったよ。
115 :2006/06/06(火) 16:11:49 ID:d4f6Cp79
中田の強いパスを「もっと走れ」というメッセージだと解釈するのが一般的だけど、
実際走ったらその強いパスがどうにかなるわけじゃない気がする…

>>102の小野の例だって、小野が走ったからこそそこでフリーになってるわけで、
別にパスが強くなくたっていいと思うんだけどねえ。
116:2006/06/06(火) 16:16:35 ID:aFO3M9OR
>>114
当時の中田は中2病だったんだから許してやれw
117~:2006/06/06(火) 16:17:14 ID:QPrtwm5n
そういや北朝鮮戦の時も北澤とばっかり喋ってたよね確か。
あの世代とは話が合うのかな?
118.:2006/06/06(火) 16:19:38 ID:XSqEC8u5
カメレオンで言うと由良カヲルタイプって事だな
119 :2006/06/06(火) 16:23:13 ID:vTx87S1k
あの世代が大人なんだよ
下手糞だけど今の代表にないハングリー精神があったからな
中田もあの世代のことが今になってようやく理解できるように
なったみたいだけど、あの性格ゆえ下の世代への伝え方を知らない
だったら伸び伸びやらせてやった方がいいよ
120z:2006/06/06(火) 16:24:10 ID:OuQaF11Y
中田も当時と違ってクラブでもベンチ暖める事が増え
代表でも不要説流れたり
今になってカズの気持ちを理解し始めたって事だろ。
121:2006/06/06(火) 16:24:55 ID:OCZAAXb6
いつからメッセージパス(笑)が一般的解釈になったんだよw
122 :2006/06/06(火) 16:26:10 ID:d4f6Cp79
一般的っつーか、この板の一部のスレではねw
123 :2006/06/06(火) 16:26:30 ID:mljUYAhk
ミスパスよりメッセージパス(笑)の方がしっくりくるしw
124 :2006/06/06(火) 16:29:30 ID:UVsgyC+u
>>102
今回は実は小野は結構動いているんだこれが。
小野視点の立場から言うと
あれは既に走り込んでいた小野によくぞ中田が気付いてくれた
という感じだった。
でも決めれずスマンこった。
125:2006/06/06(火) 16:29:52 ID:EdmN3G1Q
>>118
カメレオンが解りません・・・かっとび一斗で例えてみてください
126 :2006/06/06(火) 16:30:17 ID:d4f6Cp79
小野はあの場面クロスまで行ったから良かったんじゃないのかな。
左で受けてそのまま左でクロスってのもなんか凄いけど。
127_:2006/06/06(火) 16:33:33 ID:rpX0EXAP
いいんじゃないの?
チームに1人は中田みたいなのいた方が結果良かったりする。
うちの経営不振だった会社にも先月から中田みたいなのいるが
結果その人と嫌々やってたら先月利益、前年度アップになった
しな。。
128~:2006/06/06(火) 16:39:07 ID:QPrtwm5n
個人的にはカズより北澤が外されたことの方がショックだった。
だから中田に恨みはないが村上龍は今でも大嫌い。
129:2006/06/06(火) 16:44:13 ID:aFO3M9OR
>>33
君が代は口パクでも歌っといた方が無難だよ
HGはアカヒの捏造記事で右翼に付け回されたのだし
130 :2006/06/06(火) 16:52:25 ID:vVZZ8eZA
前の試合は調子いいといって
今度は準備できてないってなんだそれ
131 :2006/06/06(火) 16:54:27 ID:beI+xybP
中田はただの平凡な選手なのに分をわきまえないのが問題
マルタ戦のような調整試合で一人だけ本戦みたいなモチベーションを
演出してリーダーをアピールされても迷惑。
他の選手は疲労が溜まっているし下手に頑張って怪我したくないし、
適度に試合勘を維持したいだけなのに、本当に怪我したらえらいこ
とになることぐらい中田には分からないのか。
W杯で戦える準備ができてないと言った直後に、W杯だけのために練
習しているわけではないとか、他の選手はW杯だけのためにやってる
んだから邪魔するな。
132  :2006/06/06(火) 16:56:31 ID:ve6vWz6B
中田はカズが邪魔だったんだろうな。王様は自分一人で十分だと。
133_:2006/06/06(火) 17:02:51 ID:75xhH1K1
ヨシカツが間に入らないとな。
マコもいないし、アトランタ状態に戻るのは避けたい。

134 :2006/06/06(火) 17:03:37 ID:pxKjuCqo
稲本って最近見てないけど、どうなのよ?
ボランチとしての能力は中田より上じゃないの?
調子悪いのか
135 :2006/06/06(火) 17:03:45 ID:vTx87S1k
>>127
中田自身パスミス多いし昔ほどチームの中で別格な出来でもないのに、
あんな目を吊り上げて基地外みたいに切れられたら弊害だろ
しかも、たまに気が付いたようにコミニケーションする程度で
殆どとってないだろうから尚更始末に終えない
136 :2006/06/06(火) 17:06:01 ID:FP9/D79y
ジーコは中田をのさばらせすぎている。
トルシエ時代は一選手が試合内容についてどうこういうようなことはなかった。
直前でも、ノルウエー戦とか、やばい試合はあったし、
当然チーム内にはいろんな不満、意見があっただろうが、
そこに出ている1選手が、公然とチーム批判のようなことをいうことはなかった。
ジーコになってから、苦戦のたびに、まるでコーチにでもなったかのような口調で、
「個人の問題」とか、「変わらないことには」とか、
チームメイトを馬鹿にしたようにはき捨てる。
具体的にあそこがうまくいかないので修正したいとか言うのでないだけ始末が悪い。
こいつの言い方は、仲間を切捨てたような口調なので聞いてる方も不愉快。
田中マコが言うように、自分の主張を押し通すことも想像がつくし、
チームで人望がないのもよくわかる。
137qw:2006/06/06(火) 17:14:26 ID:aFO3M9OR
>>82
>中田のスキル低いとか言えるお前こそ何様だよ。

サポーターが選手批判するのはごく普通の事だと思うのだが
138 :2006/06/06(火) 17:17:00 ID:BWu9vz0r
当時、イタリア代表の番記者が明かした、ユーロ序盤の笑える日誌の一部をここに紹介する。
6月8日:ガットゥーゾが、ミラン風のシステムを否定して自分とピルロをベンチに追いやるトラパットーニ監督を批判。

6月9日:コッラーディが、カッサーノが自分にアシストのパスを送らないと怒って彼に罵声(ばせい)を浴びせ、大けんかに発展。
デルピエロも、トッティばかりをほめる監督に「こんなひいき、これまで見たこともないよ。どっちにしろ監督の言うことになんて興味ないね」と不平を漏らす。

6月10日:ネスタ、ブッフォン、ビエリらが、大会中の練習の密度が低いといって監督に直談判。

6月12日:元アルゼンチン人でイタリア国籍を取得して代表入りしたカモラネージとポジション争いしているフィオーレが「おのおのが自分の本当の国の代表でプレーすべきだ」と嫌味な発言。

6月15日:公式シューズに不平を言うトッティを、ネスタが「じゃあ、はだしでプレーしろよ」と非難。
ガットゥーゾは「はだしで1000キロ走る民族もいるんだぜ」と間抜けなフォロー。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009323.html


これ見ると日本はまだましなんじゃないかと思える
139 :2006/06/06(火) 17:18:17 ID:beI+xybP
チーム内で評価されてないことは中田自身も分かってるんだろう。
それが不満であり、不信感につながっていて
自分のプレーが上手くつながらないことが相当頭に来たんだろう。
それがこの前のインタビューだった可能性が高い。
でなければ、あそこまで不満げにチームの状況を吐き捨てたりしないだろう。
チームで信頼されないのは人徳がないことから来ているのに
ますます人徳を下げる悪循環だ。
140_:2006/06/06(火) 17:31:59 ID:ka5TfxVw
代表の、お局と化してるな。周りからは煙たがられ、ファッション、語学、スキルアップ・・・
141 :2006/06/06(火) 17:32:39 ID:F1xZjOMO
>>138
何かとチームの和がチームの和がとか言われるけど
チームの強さには関係ねーよな。
142 :2006/06/06(火) 17:36:42 ID:I1hxgGBj
で、間に入る宮本がストレスで更に禿げると。
143 :2006/06/06(火) 17:37:58 ID:vTx87S1k
結局ユーロ勝ったのってギリシャだよね
144 :2006/06/06(火) 17:38:05 ID:nJsWdOyb
「本来、中田は福西と共に水を運ばなければならない。
 しかしそれができていなかった。残念なことだ。」
 
 
145 :2006/06/06(火) 17:38:40 ID:+WYTbGJf
宮本なんて自己保身ばっかやっててかっこつけてるだけだろ
146 :2006/06/06(火) 17:43:17 ID:MUtJmTZT
プロ意識があって常に高いモチベで試合にのぞめるのは中田だけだな。
小野とかチンタラ歩いていて自己アピールに必死になるから
試合の流れをこわし、ジーコから文句いわれる。
控え組のなれ合いがこのチームを悪くしてるよ。
147 :2006/06/06(火) 17:43:39 ID:beI+xybP
中田以外の代え難い先発メンバーは中田を快く思っていなくても
中田の欠点を必死でカバーしてW杯のために全力を尽くすことは確か。
だからいいゲームはできると思う。
だが、中田のボジションが中田でなく、遠藤、稲本、小野であっても
いいゲームはできる。中田は代え難いメンバーではないから。
おそらくそのほうがよりコンビネーションも守備も安定する。

148_:2006/06/06(火) 17:45:09 ID:mvpmHscd
今の中田はドーハの時韓国に勝って浮かれていたチームメイトに怒ったラモスとダブる。
149 :2006/06/06(火) 17:45:44 ID:n7ClzLW8
上に立ったことがある人ならわかるはずw 言いたくなくても言わねばならん
150 :2006/06/06(火) 17:46:49 ID:nu6w/VIV
まあね
中田がいないとプロ意識の欠けた部活状態だからw
それも「楽しければいいじゃん」の一回戦負け弱小チーム状態の馴れ合い部活w
151 :2006/06/06(火) 17:47:23 ID:mljUYAhk
HGに主に期待しているのは、豊富な運動量でスペースを埋めることだろ
ボールは捌く程度でいいのにね(右左のWB、茸へ)
カペッロと組んだ後は、どうも急ぎすぎ
バスケじゃないんだから
152   :2006/06/06(火) 17:47:40 ID:xCC/H6OL
ヒダは意識とスキルがあまりにも乖離している。
簡単に言うと、口先だけのど下手ってことだ。
153 :2006/06/06(火) 17:47:52 ID:ViQET55o
俺は上に立った事は何度となくあるが、中田みたいなのは認められんな。
最大評価を与える事が出来るのは宮本だ。次点が小野。
中田は特別職しかできんよw
154 :2006/06/06(火) 17:48:50 ID:x3JgaL97
ミスしたからいうなっていってるヤシはニートかなんかだろ
自分が活躍したときだけ文句いうなんてそれこそダメ人間だぞ
155 :2006/06/06(火) 17:49:37 ID:hx1g2YpO
>>133
10年間成長なしですか。
そういえば、ドイツ戦急遽入った駒野は、舞い上がってたし、いきなり
パスミスしたけれど、川口に励まされて、ミスを恐れずに思い切って
いこうっていう気になったらしいよ(by朝日新聞)。
156 :2006/06/06(火) 17:49:48 ID:beI+xybP
代表メンバーはどこでもチームのリーダー格だぞ。
中田は自分だけがリーダーの器と勘違いしているんだよ。
157  :2006/06/06(火) 17:50:14 ID:Oaym4KiM
宮本はテレビうつりを気にして苦言をいうこともできない
小野なんて一番終わってる
マルタ戦のふがいないプレーでも明か
158 :2006/06/06(火) 17:50:21 ID:IBjg9iF6
過去レスも読まずにレス。

丸太戦で激怒しなかった奴なんかいるのか?

4-4-2も4-5-1も全く機能してなかったじゃん。。

あんな試合やって自分たちのプレーに納得してる方がどうかと思うぞ。
159 :2006/06/06(火) 17:50:40 ID:ZQWhZ/q7
中田はリーダーはどこでも出来てないだろうw
王様は出来ていたかもしれないが、リーダーは無理だ。
あれが率いる事が出来るのはイエスマンのみ。
160 :2006/06/06(火) 17:51:50 ID:MqhRxtaC
小野はマルタ戦後に稲本や中蛸とふざけて笑って
とびあがってハイタッチしたそうだ。
中村や宮本、中田が真剣な表情してたっていうのに
ジーコがあきれてしまうのもわかるわ>小野ら控え組
161 :2006/06/06(火) 17:52:17 ID:beI+xybP
苦言なんてどこで言っても良いが選手同士で言うのが本質だろう
テレビの前でいうとか言わないとかは関係ない。
162 :2006/06/06(火) 17:53:02 ID:273yfAU+
今回、言動が一番不審なの宮本じゃね?自信喪失気味なんじゃねーの?
クソ試合のあとに
中田がヒス気味に切れるのと中村がいらんことボヤくのは仕様
「走れ!」も「こんなフォメ使えるか!」まあ当りってるし別にどうでも
163 :2006/06/06(火) 17:53:19 ID:nrr1HO8+
中田がいうことがチーム批判なんていいだしたら、中村がいうことはなんなんだよ。あいつこそチーム批判連発だろ。
164::2006/06/06(火) 17:53:25 ID:VErCl4uf
中田が特別な選手じゃなくても感じた事を厳しく言っても良いじゃないの?
自分自身のミスを語る場じゃないでしょ?チームとしての出来を語る場じゃないのあすこは
宮本もオブーラートに包んではいるけど厳しい事言ってるじゃん
165 :2006/06/06(火) 17:53:52 ID:beI+xybP
チームがまとまりを欠いている象徴な出来事があるということは
中田はなにもチームを統率できないことを露呈しているということ
166  :2006/06/06(火) 17:53:53 ID:xCC/H6OL
ナカータは所属クラブでの処遇と同じでいいんでねーの→スタベン
167 :2006/06/06(火) 17:54:38 ID:VAw4+AtT
「W杯のためだけに練習してるんじゃない」に反応してるアンチはアフォか。

>W杯がなければ、今はオフじゃん。いつも旅行とかいってるだろうが。
>この時期に、皆合宿してトレーニングしてるのは、
>すべてWCのためじゃないの?

なにこの短絡的な腐女子アンチの思考w
今の直前合宿はWCのためだろうが、サッカーの練習自体は
この日のためだけじゃなくずっとやってきたものでこれからも
続けることだろうが
168 :2006/06/06(火) 17:54:46 ID:IBjg9iF6
まぁ小野は機能してないなりに最後の方は裏走ってたけどな。

駒野→小野とか中田→小野とか。

後半開始して30分頃までは地蔵化してたけど。
169 :2006/06/06(火) 17:54:49 ID:ViQET55o
緩んでるのは締める事が出来る。それは監督の腕次第。
しかし、器量の広い狭いはどうにもならん所があるw
小野は放っておいても人が周囲に集まる所がある。
小野は良い資質を持ってるよ。リーダーは衆に交わってなんぼだ。
孤立するような奴は中心においても無駄だ。
170 :2006/06/06(火) 17:55:40 ID:33YMUzzX
自分が失敗してたら問題を指摘することも出来ないっていうのかお前ら?
だったらチーム全体がうまく行ってないときはどうするんだよ。
問題点がわかってるのに誰も口に出さずウジウジしてろってか?
中田みたいに言える人間が必要なんだよ
171 :2006/06/06(火) 17:56:32 ID:IBjg9iF6
未だにボルトンで中田がベンチ要員だったとか妄想してる奴いるんだね。
172 :2006/06/06(火) 17:57:25 ID:noTNnSRU
ジーコにチームを引き締める力があったらキャバクラ事件もおこらなかったし
国内最終試合のキリンカップもあんな結果になってねーよ。
小野はいい子ちゃん演じてるだけで、肝心のチームのためになれる存在に離れてない。
だからラモスからもいい子ちゃんやってるだけで一生小野は成長できないっていわれんだよ。
173 :2006/06/06(火) 17:58:37 ID:IBjg9iF6
>>169
ヒント:小野のは馴れ合い
174 :2006/06/06(火) 17:58:47 ID:beI+xybP
いらないメンバーはいらないというメッセージも必要。
中田はいらんていうメッセージも必要なんだよ。
175 :2006/06/06(火) 17:59:38 ID:IBjg9iF6
>>174
君の脳内ソースだろ?それ。
176 :2006/06/06(火) 18:00:56 ID:ViQET55o
>>173
馴れ合う事も出来ないリーダーなどは大して機能しない。
日頃の触れ合いの中から人となりを把握していくのも、大事な仕事だ。
そういったものが話し合いを成立させる基本的な信頼感をつくる。
出来ない様では失格だな。
177 :2006/06/06(火) 18:01:04 ID:mljUYAhk
五十六さんの言葉
やってみせて
言って聞かせて
やらせて見て
褒めてやらねば
人は動かず

怒るだけ、批判するだけなら馬鹿でも出来る
178::2006/06/06(火) 18:01:12 ID:VErCl4uf
小野、WC3回目なのに仲良しごっこの馴れ合い集団の中心にいる方が問題じゃね
本来チームを引っ張る立場なのに・・・残念だよ小野
次の代表は誰が引っ張るんだろ
179 :2006/06/06(火) 18:02:31 ID:6HjD5WQB
小野ってアテネのときもマスコミはマンセーしたが
チームは崩壊しちゃったよな。
結局、厳しくいえるくらいの嫌われ役になれないからだろ。

ジーコジャパンで中田がコミュニケーションを提言したとき
小野は問題ないっていったが実は問題があったのが後々わかった。
福西がイラン戦までは、チームで守備面でも問題があっても議論できず
グダグダきてしまっていたし、中田のおかげで議論できて意見をいいあえる
ようになったといってたが、こういう存在って必要だよな。
いいときはいい、が、それ以上の次元にもってくためのことが小野にはできない。
仲良く楽しくやってるだけじゃ厳しい戦いに勝てない。
ちょっとした余裕や「たるみ」が生まれるとチームは油断ができ負けてしまう。

キリンカップで小野が自己満足のプレーをし、試合に負けたにもかかわらず
試合後満面の笑みをしてたのが印象的だった。
180/:2006/06/06(火) 18:03:18 ID:9DRYHan9
ドイツ戦のハーフ、中村も宮本にライン上げろと訴えたんだと。
宮本にはコンフェデのメキシコ戦、走りさぼってたと名指しされたから、やりかえしたなこりゃ
181 :2006/06/06(火) 18:04:00 ID:beI+xybP
こいつがいるとチームが弱くなる。もっといいチームを作れる。
そう思ってもなかなか言えない。それが控え組のプレーに出る。
182 :2006/06/06(火) 18:04:10 ID:I1hxgGBj
中田とそのスタッフによるメディア戦略の巧みさが見えるね。
こんなニュースなんて中田のイメージアップのために意図的に
流されてるものなんだから、内容をまともに議論するだけ時間の無駄だと思う。

自分がどう映ってるか、自分のイメージをどう商品化するかを常に計算してる、
こいつに関しては選手としての力よりセルフプロデューサーとしての自己宣伝能力こそ
むしろ賞賛に値すると思うよ。
183 :2006/06/06(火) 18:04:38 ID:YPBtN/hW
馴れ合いなんて練習風景みてればわかるができるんだよ
そんなことよりどれだけ緊張感もって試合にのぞめるか
中田や中村はそれができるが小野はできない
ドイツ戦みたらわかるだろ
チームは一体感があった
ふてくされてニヤニヤしてる小野がいなくてもな
184 :2006/06/06(火) 18:04:45 ID:ViQET55o
信頼してない所か、内心で疑心暗鬼になっているような相手と、
デリケートな話し合いなどがそもそも出来ると思っているのか。
中田は周囲に対して、特に仲間の代表選手に対しては、
自分だけは他人事のような批判を繰り返している。アレじゃ駄目だ。
あんな人間は特殊な技能を生かして使えばいいだけ。使えるならな。
待遇は手厚く、しかし、権限は徹底して絞る。そういう使い方しかない。
185 :2006/06/06(火) 18:05:11 ID:d99AQoYB
ゲーム壊して抗議する控え組。
っていうか小笠原&小野
186 :2006/06/06(火) 18:06:01 ID:beI+xybP
控えがいてこそ先発だ。中田が控えにまわるのが一番だ。
187 :2006/06/06(火) 18:06:03 ID:C6rmEfKH
>>182
ハア?中田がこれだけバッシングされて、中村小野がマンセー記事しか書かれてないのになにが戦略だよ。
中村と小野のメディアマンセーこそ異常だろ。
188 :2006/06/06(火) 18:06:57 ID:IBjg9iF6
>>176
馴れ合いでは良い仕事はできません。

日本代表の選手って曲がりなりにもプロですよ?知ってました?
189:2006/06/06(火) 18:07:14 ID:Fy19OcR0
>>141
チームの和ばかりを強調し過ぎるのは問題だが選手同士の信頼関係が瓦解して良い訳がない。
WBCでイチローが語ったこのチームでメジャーを闘いたいという言葉は考えさせられる。
果たして中田はこのチームでプレミアを闘いたいと言うだろうか?
まあまず有り得ない。
結局こういう所がチームとしてうまく成り立ってない由縁なんだよ。
キツい事言っても根底にチームメイトへの愛情があれば人は付いてくる。
人間は馬鹿じゃないから相手が自分に愛情を持ってくれてるかどうかすぐに分かる。
中田の発言は正論なんだろうけどそこに愛情が感じられないから反発を買う。
人間社会は正論だけ言ってれば成り立つってもんじゃないだろう。
中田は青いんだよ、まだまだ。
190 :2006/06/06(火) 18:07:21 ID:b+lFq86/
「あいつは気に入らないから言う事は聞けないしパスも出さない」

こんな事考えてる奴はプロじゃねえw
プロスポーツってのはお遊戯会じゃねえんだ。
191 :2006/06/06(火) 18:08:04 ID:hx1g2YpO
>>178
高校時代もそういうキャプテン像だったみたいだから、変わんないよ。
192 :2006/06/06(火) 18:08:23 ID:FbwjgrEj
>>188
俺の経験からは却下だな。
馴れ合ってるばかりでも駄目だが、馴れ合えないのはそもそも問題だ。
193 :2006/06/06(火) 18:08:45 ID:caiQcr4r
2002年のときは中田はそれこそWBCのイチローのごとく
キャプテンシーを絶賛されてた
闘志むきだしのプレー、トルシエが開いたミーティングでも意見をいう、
海外遠征中試合に負けてムードがわるかったとき立ち上がって
これから前を向いてみんなでがんばっていこうと激励をとばしている

スペイン遠征では飲み会を開こうとトルシエに許可をもらいにいき、
結束を高めたり、チームバスの乗り降りのさいに、歌ったりして士気を高めたり
何度も中田がスタッフが運ぶ荷物を運んでる姿もあったし

リーダー像を日本人は型にはまったものにうえつけたいようだが
中田は中田ってやり方でいいだろう
宮本って存在もいて中田って存在もいる
宮本だけでは議論もうまれなければ、危機感も緊張感もうまれない
いい子ちゃんでしかいられない自分のことしか考えられない小野なんて論外
194 :2006/06/06(火) 18:08:49 ID:beI+xybP
抗議することは決して馴れ合ってないということだろう。
マルタ戦が控え組が抗議する最後のチャンス。
本戦ではみんな必死でやるに決まっとろうが。
195 :2006/06/06(火) 18:09:54 ID:hx1g2YpO
>>189
あのー、いいかげんWBCを持ち込むのはやめてくれませんか?
あんなしょぼい数しか参加してない上に、ほぼ死亡から復活なんて
W杯じゃ無理だから。
196 :2006/06/06(火) 18:10:58 ID:IBjg9iF6
>>192
俺のの経験ってwwww
元日本代表の方ですか?
197 :2006/06/06(火) 18:11:51 ID:FbwjgrEj
>>196
いんや。
サッカーとはまるで関係ないが。
ただのリーダー論としてはこうなるという事だ。
198 :2006/06/06(火) 18:12:41 ID:x0XuGRYk
>>189
俺には中田のコメントはチームへの愛情があってこそだと思う。
なんかみんな試合後の数分間のコメントだけをとってなんかいってるが、ほかのインタビューでは「日本代表の選手は本番になったら
やってくれると信じてる。今回の代表はすごいレベルが高い。そして今回日本が前回をこえた結果をのこすことで、日本の将来サッカー界の発展につながると思ってる。
自分は日本代表に選ばれてプレーするとき、大きな責任があって日本サッカーの将来を考えてプレーしている。」

こういったことを数年前からずっといい続けてるよ。
199:2006/06/06(火) 18:14:01 ID:Fy19OcR0
>>190
そうだな。お遊戯会ではない。
しかし選手はロボットでもない。感情を持った人間なんだ。
人間が集まって何かを成そうというときその構成員の感情を無視してはその集団は成り立たない。
中田にそこの所の配慮がないのも事実。
世の中正論だけでは動かない。
200 :2006/06/06(火) 18:14:06 ID:IBjg9iF6
>>197
じゃあ日本代表の問題と関係ないのでスルーしますね^^
201浩二:2006/06/06(火) 18:14:18 ID:sJDimOc4
中田英いなくても勝てるよ
202 :2006/06/06(火) 18:14:47 ID:Z8hcqcoF
中田がいなかったら代表はのびのびやって、
のびのび負けるんだろうな。
負けてヘラヘラしてる小野とか玉田が容易
に想像できる。
203 :2006/06/06(火) 18:15:18 ID:MZO785P7
>>189
イチローがマリナーズで疎外感感じてるっていわれてたの知らないのか
チームは負けてばっかりでチームメイトはやる気がないと批判してたし
監督ともめて、引き止められるどころか、代表いっていいよと突き放された
だから最初日本代表に選ばれてもハア?といってたが
オリンピックもでたことがなかったから日本代表ってのに興奮してはしゃいだだけ
204 :2006/06/06(火) 18:16:04 ID:8SLzWSIR
なんだかんだ言っても、中田のプロ意識は素晴らしいよ。
代表はお子ちゃまが多いからな。
205 :2006/06/06(火) 18:16:34 ID:beI+xybP
>>198
作文で信頼関係が構築できたりリーダーになりうるなら苦労しないよ
206:2006/06/06(火) 18:16:42 ID:PSozUX+z
嫌われてる上司や先輩の本当の姿を見ようとしたことがあるか?
大概の人は怒られたことに対して腹をたて愚痴をこぼして終わり。
でも人に注意するって大変なことなんだよ。
まぁ相手を思う気持ちがあってこその話だけど、今の中田にはあると思うんだけどな・・・
207 :2006/06/06(火) 18:16:55 ID:IBjg9iF6
>>199
イイ歳した大人が仕事に個人的感情持ち込むのはどうかと思うぞ。
208:2006/06/06(火) 18:16:58 ID:9DRYHan9
馴れ合った末、清水東商になにをもたらしたのかね、小野は。
馴れ合った末、アテネ組になにをもたらしたのかね、小野は。
チームに馴れ合いと派閥はいらねえよ。
209 :2006/06/06(火) 18:17:58 ID:beI+xybP
不満をぶちまけることがプロ意識の産物かい
210 :2006/06/06(火) 18:18:34 ID:+0ISunDh
>>198
そうそう。
なんで試合直後の一言だけでここまで妄想批判されんだか。

ロッカールームや練習での発言がどうかなんて知らないのに。
インタビューでは中田はチームのことをどれだけ考えてるかわかるし
中田の真摯な姿勢ってドイツ戦のプレーみたってわかると思うけどな。
マルタ戦だって中4日の中田や中村とちがって元気なはずの控え組のていたらくさ。
中田のことをジーコが試合後ほめて、小野を批判したのだって見ていたら理由はわかるはず。
211 :2006/06/06(火) 18:19:12 ID:IBjg9iF6
>>209
試合の問題点を言う事を不満をぶちまけるって言うんですね。知りませんでした。
212,:2006/06/06(火) 18:20:28 ID:+bUnOXpO
ヒダ自身が問題点だろ
213 :2006/06/06(火) 18:21:10 ID:beI+xybP
有益な問題点の指摘でもしてたか?
214 :2006/06/06(火) 18:21:30 ID:kqH/BRDV
マスコミに向かって声を大にして警鐘を鳴らしても仕方ないわな
まんまリーマンが+αの評価を得ようとよく使う手
もしくは評論家が常にネガティブ発言しとけば後々困らないってのと同じ
215 :2006/06/06(火) 18:22:47 ID:hx1g2YpO
>>214
そこがわかってない奴がいるのよ。
中田も中村も中澤も、マスゴミじゃなくて、当該選手に直接言えばヨロシ。
216 :2006/06/06(火) 18:23:05 ID:d4f6Cp79
てか、仲悪いとか馴れ合ってるとか、全部この板の住人の妄想だべ
217 :2006/06/06(火) 18:23:29 ID:0CO0yOWE
イチローはマリナーズで孤立してたのは有名で
初めての遠足=日本代表で浮かれてたおこちゃまだったからな
韓国人をわざわざ挑発したりそううつ状態でキモかった
韓国に負けた後は腐してたが誰も一緒にのんでくれず
一人で一晩中酒をあびる
何年間もやってきたんでなくわずか数週間だから
互いに我慢もするしそれ以上のことは出てこなかっただけだな
サッカー日本代表みたく選手同士がまず23人に選ばれるための
ライバルってことはなかったからな
218 :2006/06/06(火) 18:24:28 ID:beI+xybP
いや、選手のインタビューも聞きたいよ。
今日はどこが良くてどこが悪かったのか。
219 :2006/06/06(火) 18:24:44 ID:FQqOKk5G
中田が正当な意見してても
批判されるのは中田に以前のような存在感がないからだろ?
中田がチームの核だった頃なら文句ない
220 :2006/06/06(火) 18:25:23 ID:6C3V9yLL
以前、福西はサカ誌で、マスコミが大騒ぎして煽ったことを批判してたよ。
イラン戦後中田と福西が激しく言い合ったっていうことだけど
福西にしてみたらなんてことない意見の言い合いで、あの議論の前までは
守備面で(中田がいないとき)問題があっても、みんなしっかり議論して
話し合うってことがなかったといっていた。
だから中田と意見言い合って、そのうちみんなで話ができてよかったってさ。
だから福西はこのときから「中田」ではなく「ヒデ」と普段よぶようになってんだと。

ワールドカップ特集の本にも記者が見ていてかわったのがあの最終予選からだって書いてあった。
チームがそれぞれ意見だしあって話し合いを本当にはじめたときだったって。
中田が「1対1でまず負けないこと」をかかげたら、中澤もフジテレビでそれに同意して
宮本やみんながまず1対1で負けない(気持ちのことね)をいいはじめた。
中村もサッカーノートにそれ書いてたし。

いちいち選手がなにかいうと煽るマスコミ、それに釣られて選手を批判するアンチ
こういうのが日本を駄目にする。
スポーツやっていてぶつかりあいがなければ成長なんてないのだよ。
221 :2006/06/06(火) 18:26:27 ID:gKpg1kCG
中田って選手としてはたいしたことないが
監督になったらひょっとすると大化けするかも
世界に旋風を巻き起こすようなサッカーチームを作るかもしれん
222 :2006/06/06(火) 18:26:30 ID:d0S6J6vb
>>219
批判されてるってのはマスゴミの妄想だろ
嫌われてるとかくだらねー
中田だってガキの小笠原が嫌いかもしれんだろ
223 :2006/06/06(火) 18:26:46 ID:hx1g2YpO
>>220
ていうか、中澤ってすぐ人の言うことパクるお。
224 :2006/06/06(火) 18:26:47 ID:IBjg9iF6
>>213
「走らないとサッカーは始まらない」

十分有益な問題点じゃないか。
つか丸太戦で「今日の収穫は?」なんて事聞かれてるのに
そこで言うべきでは無いって言ってるヤツはどう返答して欲しかったんだ?
225 :2006/06/06(火) 18:28:12 ID:FQqOKk5G
>>224
僕が悪いんです。
226:2006/06/06(火) 18:29:12 ID:Fy19OcR0
>>207
お前社会人じゃないだろ。
お前の言ってる事は正論なんだろうけど正論だけでは人間の集団は動かないんだよ。
正論だけならそこら辺の中学生でもはけるわ。
いい歳こいた大人っていうのはな、正論だけでは集団は動かないからこそ、その集団における感情に配慮した物の言い方をするんだ。
中田は中学生と精神構造が一緒だよ。
正論だけで人が動くと思っていやがる。
227 :2006/06/06(火) 18:29:26 ID:HT/EAGpR
アンチは中田がこういう発言しても「中田がいった」という理由で叩く
ライン上げろと中村や高原もいってた事でも
「中田がいった」ときだけ自分勝手だと批判
解説者がラインあげて前からプレッシャーかけろって以前からいってるのに
「中田がいう」と叩く


川口セットプレー対策「DFライン下げない」

GK川口が、セットプレー対策にDFラインを下げないことを挙げた。
1日の練習後、川口はドイツ戦のFKからの失点に関して「DFラインが下がりすぎ。
僕が飛び出すスペースもないし、相手の動きに惑わされることも増える」と指摘した。
ゴール前に相手選手が押し寄せるセットプレーでは、どうしてもDFラインが下がりすぎることが多い。
ドイツ戦でも川口が飛び出してクリアするスペースがなく、失点を喫した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060602-OHT1T00025.htm

228 :2006/06/06(火) 18:31:27 ID:IBjg9iF6
ID:FQqOKk5G

↑このゴミどうしよう?

>>226
中小企業の管理職やらせてもらってますが何か?
229 :2006/06/06(火) 18:32:16 ID:hx1g2YpO
>>227
あのー、チーム全体でプレッシャーかけてライン押し上げろと、
セットプレー時の守りを混同して何が楽しいんでしょう?
230 :2006/06/06(火) 18:32:23 ID:mljUYAhk
チームの弱点をベラベラ喋る選手を許す体制が問題なんだけどな
ガイドライン作っておけと
231 :2006/06/06(火) 18:32:43 ID:FQqOKk5G
中小企業の管理職じゃ話にならんよ馬鹿w
232 :2006/06/06(火) 18:33:08 ID:4JRWWqaw
>>224
だよな。中田の言葉ってよくキーワードにされるがいいとこをズバリ言い当ててる。
このチームの選手個人の問題をいうというより、サッカーやってる人全員にわかることをいう。

「サッカーは走らないとはじまらない」

それにしてもアンチはサッカーやったことねえのかな。
これをアンチはパスが通らなかった場面に絡めて
批判してるし、走るってどういうことかもわかってない。
ゴールやアシストばかり見てるからわからんのだな。
それこそヤナギのプレーを見るべきだろう
233 :2006/06/06(火) 18:35:10 ID:beI+xybP
>>224
ばかだな
走らないと始まらないとかどう評価すればいいんだ。
234 :2006/06/06(火) 18:35:44 ID:IBjg9iF6
個人的感情からくる「甘え」を認めてたら会社なんて機能しないの。

それに見返りとして成功報酬まで用意してるでしょ。
金貰ってるんだからベストなプレーをする為の努力するのは当然じゃない。
235 :2006/06/06(火) 18:37:19 ID:35aTNM3B
>>229
そういうことじゃなくて、中田がラインあげろといったら批判しただろ
かりにGKが中田で川口のいったコメントと同じコメントしても批判するだろってこと
ゲーム中のDFのラインコントロールのことのこととそりゃ別だよ
236 :2006/06/06(火) 18:38:34 ID:kqH/BRDV
とりあえず中田のスタイルは会社でアホな一部の上司からはそこそこ評価され
部下からは孤立する典型的なやり方だわな
237 :2006/06/06(火) 18:39:12 ID:beI+xybP
それが監督や中田の考え方と違ってたとしても
ベストのプレーは本戦ですればいいと考えて何が悪いんだ?
238 :2006/06/06(火) 18:39:15 ID:IBjg9iF6
>>233
評価じゃなくて問題点だってーの。
その問題点についてどうするかは代表メンバーでする事。
239  :2006/06/06(火) 18:39:17 ID:D10ZEJc2
ドイツ戦みれば「いかに走ること」が大切かわかるはずだけどな。
アンチはマルタ戦選手が走ってたとでも思ってるのかw
つーか走らないでサッカーなんてできやしないが
240::2006/06/06(火) 18:39:32 ID:VErCl4uf
中田って新撰組で言ったら土方歳三だな
241 :2006/06/06(火) 18:41:02 ID:hx1g2YpO
>>235
ていうかさ、ベタ引きの宮本が悪いって宮本叩かれてなかったけ?
ドイツ戦なんて、川口が飛び出してクリアするくらいだったのに
「ドン引きで」って言ってる奴いたぞ。
242 :2006/06/06(火) 18:41:38 ID:IBjg9iF6
>>237
サッカーは11人でやるスポーツですよ。
考え方が違っていても、それを理解しあわなければ連携なんて出来ないですよ。
243 :2006/06/06(火) 18:42:12 ID:D10ZEJc2
だいたい嫌われてるとかいってる奴ってサッカーどころかスポーツ不得意だっただろw
その嫌われてる中田を筆頭にドイツ戦日本チームはいいゲームしてたっけ。
声をだして練習中さんざん意見しあってきた守備のバランス
攻撃でのプレス、奪って速攻、速いパスまわし。
嫌われてる中田と練習中意見いいあってチームがあれだけまとまって試合ができるんだなw
なにが問題なんだか。

244 :2006/06/06(火) 18:42:22 ID:mljUYAhk
ドン引きされて走れって、スペースないからなぁ・・・スタンドにサインしに逝けってかw
人数かけるなら、ゆっくり回して押し上げればいいし
変なパス出さずに、ミドルかまして相手を引き出せよと
HGならできると思うがね
245 :2006/06/06(火) 18:45:10 ID:vTx87S1k
中田は表現の仕方が感情的すぎる
そうやって鼓舞する方もあるだろうけど、普段からの
信頼関係が足りないような気がするよ
246 :2006/06/06(火) 18:45:35 ID:IBjg9iF6
>>244
4-2-3-1になった最初らへんは二列目の足が止まってて更にSBが両方ともサイドに張ってたから前線がワーワーだった。

あー言う時二列目が下がって1トップが動くスペースを作るべきなんだけど、それが出来てなかったでしょ。
247:2006/06/06(火) 18:46:15 ID:RXKtnd8f
>>221
逆とみている
穴だらけで失点のオンパレード監督
248 :2006/06/06(火) 18:46:30 ID:d4f6Cp79
だからもう嫌われてるも馴れ合ってるもどっちも妄想だろ。
249_:2006/06/06(火) 18:46:58 ID:h+ucrDLK
イチローには、なれなかったか・・・・・
250 :2006/06/06(火) 18:47:06 ID:beI+xybP
前半はFWだけが控えだったわけで、前半こそが評価すべきゲームだろう。
玉田の1点があるから問題無しかよ。あのラッキーゴールしか奪えなかった
ことのほうが後半より問題だろう。本戦は先発でほとんど戦うんだ。
251 :2006/06/06(火) 18:48:17 ID:hx1g2YpO
ワーワーとか言ってる奴は2002から時間進んでない人?
252 :2006/06/06(火) 18:49:53 ID:paoHNEyn
中田のいってることは正論だし
俺みたいにサッカーやってる人間にもためになる言葉
俺のチームの監督もよく中田のいう言葉やオフザボールの動きの重要性をいう
中田は試合後のコメントは時間がないために手短かに的確にいってる
それはこの試合を見た人やサッカーをやってる人間にもどこがポイントか
わかるためでもある
HPの試合分析では戦術面の詳しい解説をしてるしチームを思っていっていると思う

マルタ戦はモチベーションを選手が同じように保ててなかった
これはもう個人の意識の問題だからそれぞれが反省するしかない
なにも本番のようにガチの試合をやれってんじゃない
ラストのテストマッチでチームとして集中してやるべき試合だった
福田もいってたが一部の選手に集中力がまったくなかった
控えでも出たら最善を尽くす、高いモチベーションを保たなければいけない
クラブで中田はそれをしっかりやってる
小野のプレーには失望したし、チームのことまでは考えきれる余裕がないのがわかった
大事な時期にけがし手術を繰り返し、小野は精神的に成長できないまま大会にきてしまったね
253 :2006/06/06(火) 18:51:09 ID:iSVPxqZB
>>245
でもそれを問題視してるのってマスコミとアンチだけで
福西とかは全然問題ないっていってるんだけど
254 :2006/06/06(火) 18:51:13 ID:hx1g2YpO
>>250
前半終了間際の連続ピンチな。
255 :2006/06/06(火) 18:51:27 ID:mljUYAhk
>>246
多分、練習でもしてない陣形だったでしょ
使わない電柱いれたり、パサー4枚並べたり
通じない意志をゴリ押しするより、茸・HGでミドル撃った方が手っ取り早いかなぁと
そうするとなんのための丸太戦って、もどっちゃうけどねw
256 :2006/06/06(火) 18:51:46 ID:IlzZmD16
>「ベコベコだった。ヒデさんのサイドチェンジは揺れるし、伸二のパスは止まっちゃうし。びっくりした」と証言した。
玉田も「何回も換えたのに変わらなかった」
さらに最後で試した4―5―1のワントップについては
「小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
本番ではとても使えないよ」



中村こそ最悪じゃね? 自分のことまた棚にあげて小野や小笠原投入したジーコまで批判。

中村消えていて転んでたんだが?
257:2006/06/06(火) 18:52:27 ID:Fy19OcR0
>>234
なんか俺のいいたい事が伝わってない?
あんたの言ってるようにプロなんだから全力を尽くす、金貰ってるんだから自分の仕事をこなすっていうのは正論な訳。
ただ集団が持ってる力を最大限まで引き出すためには正論だけじゃどうにもならないんだよ。
言ってみれば個々がばらばらで、でも自分の仕事だけはちゃんとやりますよっていう集団と、
お互いに信頼関係が築かれていてその上で自分の仕事はキチンとやりますよっていう集団では組織としての強さが違うんだよ。
中田は正論を吐いて、その結果前者のタイプの集団は作りあげられても、
他の選手に対する配慮がない現状では後者のタイプの集団を作る事が出来ないっていってるの。
これが正論ばかり吐く弊害なんだよ。
258 :2006/06/06(火) 18:53:20 ID:nJsWdOyb
オシムがいうように中田のポジションは水を運ばなければならない。
攻撃に特化した選手ばかりではチームは成り立たない。
259 :2006/06/06(火) 18:54:38 ID:beI+xybP
中田が自分が活躍するために先発組を自分に強引にフィットさせ
ようとするから、控え組が出た時に上手くフィットできないだけ。
中田が自分以外の先発組・控え組両方がフィットできる戦術に中
田が合わせないと先発組を代えなければならなくなったとき困る
ことになる。
260 :2006/06/06(火) 18:55:21 ID:C9n2vri0
>>250
前半は大黒がシュート決めてたら2ー0か3ー0だっただろ

中田から玉田へのワンタッチパス 大黒シュートとか決定的場面があった

後半は小野だけ投入してもだめだっただろ

4ー5ー1以前の問題、後半開始直後にはいった小野が流れを悪くした  ドイツ紙も批判
261 :2006/06/06(火) 18:55:26 ID:hx1g2YpO
しかし、中田がアジアカップにいて「走れ、走れ」言ってたら、
選手全員死亡してたろうな・・・
262 :2006/06/06(火) 18:56:01 ID:mljUYAhk
>>257
自称リーダーなら、馬鹿はおだてて使う腹芸覚えてもいいじゃないかってことよね
なんでそこまでして上げないと駄目なの?って聞かれるけど
決まった23人を効率よく使うには、アメと鞭の使い分けが必要と
263 :2006/06/06(火) 18:57:02 ID:MLNfuQI8
控え組っていったってもう何年もやってるメンバーだろ
小笠原も小野も海外組にまじってやってんだし
DFやサイド、FWなんて全員国内組じゃねえか

スタメン控え組が何年もやってきていまさら控え組はいっしょにやってないからって
いいわけすんなよ
264 :2006/06/06(火) 18:57:38 ID:MLNfuQI8
つーか小野や小笠原なんてなんでボールとられても取りかえしにいかねえんだよ

ぼさっとしてないで走れよ
265_:2006/06/06(火) 18:58:52 ID:iMsOKjhH
オシメの3流シニゾコナイ監督の事真に受けないでください。
266 :2006/06/06(火) 18:59:47 ID:hx1g2YpO
>>264
あれはいかん。頭に来る。
その場でガツン!と言ってやらなきゃ。
「走らないとサッカーにならない」以前の問題。
267 :2006/06/06(火) 19:00:39 ID:IBjg9iF6
>>257
信頼関係を作る為に意思疎通は必要不可欠。

つかディスカッションもしないで意思疎通なんか出来る訳ないでしょ。
只でさえ曲者の集まりなのに。

表面上の付き合いでイザという時に信用なんて出来ない。

つか、なんで「意見を言う」という事が「自分だけ仕事をやる」に繋がるんだ?

他の選手への配慮が必要なのは趣味でサッカーやる時だけにしてくれ。
全員プロなんだからそこら辺の自覚は持ってるハズだろ。つか持ってないとおかしい。
268 :2006/06/06(火) 19:01:02 ID:sKRMDaNF
夜12:00から朝までネットにいるヒキコモリ
起床してからまた中田批判

層化中村信者 ID:beI+xybP MIC


中田スレを常時監視し、携帯とPC(プロバ2つ以上)つかって自演で批判
中田批判することだけが生き甲斐のキチガイ学会員
規制スレでIPが過去にさらされてたとき、無料プロバまで使って

同時刻に携帯とPCで3つのIDで同時レスしてた

特徴は同時にいっせいにアンチレスがふえていっせいに消えるところ
とにかく引きこもりだからヒマ  一生いる
これらは中田スレではキシュツだから何度もかかれてきて誰でもしってる


269_:2006/06/06(火) 19:03:45 ID:rpE+uo7j
中村って試合後かならず選手名だして批判するよな自分のことは棚にあげて
中田が同じコメントしたらアンチは絶対叩くだろうな


>中村「僕がツネさん(宮本)にいったのは、あそこ(1失点目)はまず、フリーキック
を凌ぐことが大事で、確かにツネさん、引っ張られてファールされたかもしれない
けれど、ユニホーム引っ張られた、と言ってもゴール入れられたら何もならないんで」

270 :2006/06/06(火) 19:05:01 ID:IBjg9iF6
さて。時間になったんで接待いってきます。付き合ってくれてありがと。
271  :2006/06/06(火) 19:05:33 ID:rpE+uo7j
俊輔不発「ベコベコ」ボールに愚痴
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm

スパイクやピッチのせいにしたドイツ戦、今度はペコペコボールのせいらしい
中村がいうことは正しいんだからボールが悪いんだよな?
中村がいってるから「言い訳」ってアンチもいえないよなw

272 :2006/06/06(火) 19:06:41 ID:rpE+uo7j
茸は言いわけ厨だからな
活躍できなかった試合後は必ず「ピッチがゆるくて」「頭がいたかった」「足ふまれた」
いつも責任転嫁と言い訳ばっか
273 :2006/06/06(火) 19:07:55 ID:rpE+uo7j
>「小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
>本番ではとても使えないよ」

小野と小笠原、ジーコに駄目だしかよ・・・ えらそうな茸  中田が「小野は本番ではとても使えない」なんていったら
アンチは叩くんだろうな

274 :2006/06/06(火) 19:08:34 ID:hx1g2YpO
>>272
次は下痢にしようかとか言ってましたが。
中田、中村、小野、みんな日本のマスコミが天才の大安売りで仕立てた連中。
275 :2006/06/06(火) 19:09:31 ID:AxRRuOQb
すげえな中村 バックに層●がついてるからマスコミにいいたい放題

ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060605-0030.html
MF中村は試合後、
試合についてはMF三都主を「三都主はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した
276 :2006/06/06(火) 19:12:07 ID:AxRRuOQb
たしかに中田がもしも中村みたいにこんな問題発言したら
翌日から週刊誌テレビ全部で取り上げられるな「中田が激怒!小野を猛烈批判!!!」・・・でアンチが中田を批判しまくる

>「小野はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した。

>>273
>「小笠原と小野は本番ではとても使えないよ」

277:2006/06/06(火) 19:12:17 ID:Fy19OcR0
>>267
本当に意志の疎通が上手くできてると思ってる?
中田の発言をみてると中学生特有の言い負かし合いになってるように俺は感じる。
言い負かし合いと議論は違う。
言い負かし合いっていうのは相手が反論できない正論を立て続けに吐いて自分の正当性を主張する事。
中田の発言にはこの匂いがプンプンする。
自分は正しい事言ってんだよ、お前ら反論できるならやってみろって感じがね。
相手は反論出来ないから黙ってるしかないけど反発を中に貯め敬して遠ざける事になる。
今の中田と控え組との溝はまさにこれだと思う。
278:2006/06/06(火) 19:14:06 ID:Fy19OcR0
>>270
ありゃ行っちまった。
もう少し話したかったがな。
279 :2006/06/06(火) 19:14:14 ID:9EeLaYSe
>>268
IDチェッカーかけると凄いな> ID:beI+xybP 
夜中中田を叩いてやがる
同時出現する相棒がいるからコイツMICだろうな
280.:2006/06/06(火) 19:14:57 ID:XSqEC8u5
サントスが攻撃を遅らせる、なんて皆そう思ってるしw

281 :2006/06/06(火) 19:16:33 ID:beI+xybP
アンチだろうとそうでなくても中田が実力が特に
他のMFより優れているわけではないことは明らか。
言うべきことはいう。ここはそういうスレだろう。
282 :2006/06/06(火) 19:17:29 ID:nJsWdOyb
中田は評論家ではないのだから他者を批判すべきでない。
ダメだダメだと言う前に進んで灯りをともさなければならない。
283 :2006/06/06(火) 19:18:29 ID:yVskT635
>>277
それはアンチの妄想

玉田「アドバイスももらうしこっちもいいたいことはいう。ヒデさんはしっかり耳を傾けてくれる」
福西「アジアとの戦いでも守備で問題はあったが意見がいいあうこともなく修正できてなかった。
   最終予選中田がきてから意見がいいあえて議論できるようになった」
福西はこれ以後ヒデとよぶようになる

中田は主張もするし相手のいうことも聞く
今は中田がいったら相手も主張もする関係ができてる
決めつけはやめようぜ
284 :2006/06/06(火) 19:19:05 ID:beI+xybP
>>279
IDを指して個人の攻撃し始めるのはGKの特徴ですが何か?
285 :2006/06/06(火) 19:19:57 ID:M+nIu03U
>>275
いつだって自己正当化したいために中村はマスコミにペラペラしゃべりすぎ
286 :2006/06/06(火) 19:20:56 ID:M+nIu03U
>試合についてはMF三都主を「三都主はタメているようで
>攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した


みんな思ってようがわざとらしくサントスを個人攻撃する必要ないし
中村って最低だな
287 :2006/06/06(火) 19:21:18 ID:hx1g2YpO
>福西はこれ以後ヒデとよぶようになる

このエピソードよっぽど好きなんだな。
そんなにヒデって呼んで欲しかったのか。
288 :2006/06/06(火) 19:22:31 ID:ic8cDyuR
中田がいってることが正しい
ほかの選手とくにちんたらやってた控え組は反省してろ
289:  ::2006/06/06(火) 19:23:00 ID:RbLPAnST
>>277
議論か言い負かし合い?かは受けて次第で変わること。
中田に反論があるなら受け手が言えば済むだけ。どちらかといえば溝を
作っているのはマルタ戦で不満タラタラなプレーを見せた控え組。
290 :2006/06/06(火) 19:23:26 ID:g7E+Rqot
アンチは中田が悪者でないと気が済まないみたいだな
291 :2006/06/06(火) 19:25:04 ID:beI+xybP
中村がこのチームの中核選手なのは明らかだろう。
技術的にも突出している。それは数字も示す。
中村いなければW杯はろくな戦いができない。日本代表に勝って欲しくないのか?
それに中村についてはスレ違い。
中村に文句があるなら中村のスレで言えよ。
292 :2006/06/06(火) 19:25:19 ID:XpyMWh2O
つか悪意のある中田批判してるマスコミですら、イラン戦後からは選手同士が
話し合いやれてるっていってんじゃん
ドイツ合宿でも中田にいいたいことがあるやつはいってるっていうし、なんでそんなに中田だけを批判しないと気が済まないんだ?

まあ控え組がふがいなさすぎて、中田に八つ当たりしてんだろうな
小野とかたたかれまくり出し
293.:2006/06/06(火) 19:25:35 ID:+bUnOXpO
ヒダは悪くない
ただパスミスが多すぎ
294 :2006/06/06(火) 19:25:50 ID:hx1g2YpO
中田ばかり批判されるとかいうけどね、他の選手も叩かれてるんだよね。
295 :2006/06/06(火) 19:26:14 ID:xZOUVtpR
中田の悪口を行っておけば大抵それで済むからだろ。
296 :2006/06/06(火) 19:27:14 ID:YLQ8mjQz
>>291
粘着ニート層化中村信者うぜーよ
中村がチーム批判を公然とするのがOKならここにくんな
個人名を晒して批判する中村がいいんだろ
297 :2006/06/06(火) 19:28:07 ID:dw7MRK99
>>294
その八つ当たりで中田叩きか
アンチって陰湿だな
298 :2006/06/06(火) 19:28:27 ID:beI+xybP
>>296
お前が来るな
299 :2006/06/06(火) 19:28:53 ID:mljUYAhk
茸は単なるサッカーヲタだから、発言に重みないのよw
オサレとHGは中核だからこそ、言葉を選んで欲しいと
マスコミに言う前にロッカールームで言う方がいいと思うだけ
300 :2006/06/06(火) 19:30:08 ID:hx1g2YpO
>>297
意味がわかりません。
中田ばかりって僻むからそんなことないって言ってるだけじゃん。
ライン上げの問題だって上のほうで書いといたよ。
返事なかったけど。
301 :2006/06/06(火) 19:30:27 ID:xZOUVtpR
マスコミに言ったって選手同士ではどうってことないだろ。
外野で騒いでるだけじゃん。
302_:2006/06/06(火) 19:32:08 ID:fLp3NDsG
てことは、中村のように失点した戦犯をまつりあげるような発言したり
サントス個人の名前をあげてプレースタイルを批判したり、
途中投入された控えの小野や小笠原、ジーコ監督の戦術まで批判したりするのはいいんですねwww
活躍できずに試合中消えていたらボールのせいや体調のせいにしてもいいんですね。なるほどw


>中村「僕がツネさん(宮本)にいったのは、あそこ(1失点目)はまず、フリーキック
を凌ぐことが大事で、確かにツネさん、引っ張られてファールされたかもしれない
けれど、ユニホーム引っ張られた、と言ってもゴール入れられたら何もならないんで」

ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060605-0030.html
MF中村は試合後、
試合についてはMF三都主を「三都主はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した

>「小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
>本番ではとても使えないよ」

俊輔不発「ベコベコ」ボールに愚痴
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm

303 :2006/06/06(火) 19:32:43 ID:beI+xybP
マスコミ向け発言は、視聴者に伝えるための発言なんだから
その内容がまずければ視聴者に叩かれても仕方ない
304 :2006/06/06(火) 19:33:50 ID:xZOUVtpR
はあ?
じゃあ発言が気に入らないかどうかだけの話じゃん。
305:2006/06/06(火) 19:34:50 ID:Fy19OcR0
なんか俺アンチ認定されてるな。
俺は中田は青いと思ってるけど別に好き嫌いの感情はない。
ただ組織論として集団の中において正論ばかり吐く人間は、集団の緊張感は高めるが同時に集団の中に決定的な溝を作るって事が言いたいだけなんだがな。
中田は代表の要なんだからそこら辺の認識を持っても良いと思うんだが。
嫌われ役だけではなく好かれ役も同時にこなせてこそリーダーなんだかな。
306_:2006/06/06(火) 19:35:32 ID:fLp3NDsG
あれ?中村がチームの中心選手だっていってましたよねw
わざわざ戦犯の名前をだして批判したり、個人名あげて試合後いうのっていやらくないですか。
中村さんは言い訳ばかりして他人に責任転嫁、自分のプレーについてはごまかしますね。


>中村「僕がツネさん(宮本)にいったのは、あそこ(1失点目)はまず、フリーキック
を凌ぐことが大事で、確かにツネさん、引っ張られてファールされたかもしれない
けれど、ユニホーム引っ張られた、と言ってもゴール入れられたら何もならないんで」

ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060605-0030.html
MF中村は試合後、
試合についてはMF三都主を「三都主はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した

>「小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
>本番ではとても使えないよ」

俊輔不発「ベコベコ」ボールに愚痴
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm

307 :2006/06/06(火) 19:38:24 ID:fLp3NDsG
てことは、もし戦犯が中村であった場合、中村さんのように中田さんはいってもいいってことですね。
こんなコメントをもしもだしても批判シナイデ下さいねw

>僕がシュン(中村)にいったのは、あそこ(1失点目)はまず、フリーキック
を凌ぐことが大事で、確かにシュン、引っ張られてファールされたかもしれない
けれど、ユニホーム引っ張られた、と言ってもゴール入れられたら何もならないんで」

ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060605-0030.html
MF中田は試合後、
試合についてはMF中村を「中村はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した

>「小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
>本番ではとても使えないよ」

中田「ベコベコ」ボールに愚痴
308 :2006/06/06(火) 19:39:10 ID:beI+xybP
なんだこの連続コピペ
309 :2006/06/06(火) 19:39:38 ID:p1uELvsD
中村の個人名だして選手批判してんのはひどいだろ
あいつはいつだって自分のことはコンディションやまわりのせいにする
試合の課題点についていってる中田とちがう
310,:2006/06/06(火) 19:40:02 ID:RXKtnd8f
>>296
w×2
311 :2006/06/06(火) 19:40:31 ID:xRVNRgHi
どうでもいいけど学会員ID:beI+xybPが1日中中村マンセーして中田叩いてるのがキモイ
312 :2006/06/06(火) 19:41:29 ID:xZOUVtpR
中村は中村でそういう奴なんだから仕方がない。
いちいちそんなに気にすることないだろ。
全員ノーコメントにすれば丸く収まるんだがそれが良いのか?
313 :2006/06/06(火) 19:41:34 ID:mljUYAhk
HG発言が責められているのに、茸が見逃されていることに怒っているHGファンでしょうな
つーか、HGを茸レベルにまで下げてうれしいか?
前回、トル、椅子男に控えに回したら、チームに貢献しない屑呼ばわりされたヤツだぞw
僕とスタメン、スタメンと僕しか興味のないサッカーヲタは放っておけよ
314 :2006/06/06(火) 19:43:03 ID:hg6idS0R
中村のいうコメントはどんなにヒドくても許されて、中田の言葉は全否定
アンチのご都合主義にはあきれるわ
315  :2006/06/06(火) 19:44:27 ID:DKv5eyMX
まあ中村がチームメイトを毎回だしにして自分擁護してんのは相変わらずだし
それが問題じゃないっていうなら、中田の発言なんて問題でもなんでもないわな。
316 :2006/06/06(火) 19:45:18 ID:wVOUEAjt
とりあえず中村ヲタは中村といっしょで勝手だってこと
317 :2006/06/06(火) 19:46:48 ID:mljUYAhk
リーダー格と駒の違いでしょ
リーダーとは損な役割さ
318 :2006/06/06(火) 19:47:43 ID:RMH1NNTs
>>302
中村が最悪なのはそれが中村自身を擁護するためだからな。
好きなことをマスコミにいっていいっていっても
中村みたく、代表選手の個人名をあげてるのは俺は最低だと思うぞ。
319 :2006/06/06(火) 19:47:51 ID:hx1g2YpO
結局中田を批判するのは中村信者という二元論に持っていってオシマイ、と。
320 :2006/06/06(火) 19:48:29 ID:tFpxuNsc
茸叩きは茸スレでやれ
321 :2006/06/06(火) 19:50:32 ID:UdEv6gaL
>>307
たしかに中村について
サントスが逆にこんな発言したら
中村信者が一気に発狂して
この発言したサントスを叩くこと間違いなしw
中田だったら尚更w

>試合についてはMF中村を「中村はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した
322 :2006/06/06(火) 19:51:43 ID:twa2mSof
>>315
まあでも結論からしたらそうだよ。
中村がチームメイトの実名だして批判してもいいってなるなら
なんでもアリってなる。
323 :2006/06/06(火) 19:52:36 ID:yFh1p07f
トルシエが中村の性格は陰険だって嫌ってた理由がわかるな>中村
324 :2006/06/06(火) 19:53:55 ID:aEQPGXEP
セルティックで全然活躍できなかった試合後に15分もマスコミよびつけて言い訳してたくらいだしな。
さすがのマスコミも茸のよびだしのことを記事にして皮肉ってたが。
こいつが許されるのは層化だからだろ。
325 :2006/06/06(火) 19:54:39 ID:xZOUVtpR
まあ、言いたいこと言ってもしも干されるなら自業自得だからいいじゃん。
自分の発言には責任持ってるだろ。
326:2006/06/06(火) 19:57:27 ID:Fy19OcR0
>>317
違うね。
そんな事言って嫌われ役をやっている自分に酔ってるようでは本当のリーダーとは言えない。
リーダーは仰がれる峰でなくてはならない。
半端な覚悟を持ってる人間が近づく事を激しく拒絶する一方、少しでも近づきたいと周りに人が集まってこなくては。
中田は半分の役割しかこなせてない。
これでは駄目だ。
327 :2006/06/06(火) 19:58:21 ID:eKKcPcHq
>試合についてはMF中村を「中村はタメているようで攻撃が止まってしまうときがある」 と批判した

かつて小野がナンバーのインタビューでこんなことを言ってたね。
小野も陰険だねえ。
328 :2006/06/06(火) 19:59:55 ID:xZOUVtpR
別に中田はリーダーじゃないし。
実質リーダーと言うなら、他にリーダーになれる奴がいないことの方が問題。
329 :2006/06/06(火) 20:03:01 ID:vVZZ8eZA
本当にチームがだらけてるなら試合前から言うべき
代表の為なんだから

いつも都合が悪くなった後で責任転化するから最悪
330:2006/06/06(火) 20:05:21 ID:Fy19OcR0
>>328
それを言ったらおしまいだろ。
というかリーダーと思ってないならチームに駄目出しするのは控えろよ。
というかお前の発言聞いてなんかもうどうでもよくなった。あほくさ。
信者に何言っても無駄だな。
331    :2006/06/06(火) 20:05:31 ID:eM1udOC+
要するにヒダにもっとスキルがあれば、
発言との差がなくなるから、
誰も文句は言わないだろうってことだ。
精度の悪いパス出されて、「走れっ!」って
言われてもなぁ・・・・。
332 :2006/06/06(火) 20:07:34 ID:xZOUVtpR
>>330
はじめからコメントのあげあしを取るというアホ臭いことをしてるスレじゃん。
333 :2006/06/06(火) 20:07:44 ID:vs/Dh4FP
あのインタビューで激怒と思う奴はどこかおかしい
334 :2006/06/06(火) 20:10:40 ID:5P0nWS8y
いまだに「走ってない」って意味を取り違えてる奴がいるのか
ゆとり教育の弊害は凄いな
335 :2006/06/06(火) 20:12:04 ID:hx1g2YpO
「ゆとり教育」と言えばいいと思ってるゆとり教育の弊害。
336 :2006/06/06(火) 20:17:11 ID:pPe8d8l0
こんなところでネチネチ陰口叩いてる奴は他人の性格を非難する前に自分の性格を直せ
337  :2006/06/06(火) 20:17:26 ID:eM1udOC+
動き出したら、そこへどんぴしゃのパスがくるのなら動くよ。
毎度毎度あさっての方にパスがくるんじゃねー(笑)
338 :2006/06/06(火) 20:19:15 ID:IIo+ciCE
あれはほら、メッセージパスだから
339 :2006/06/06(火) 20:21:17 ID:pQX0lEm2
>>327
稲本も「中村はドリブルができないし下がってくるけど、下がってこられるとやりにくい
」といってたw
ジーコのことも守備戦術がないと批判w
340,:2006/06/06(火) 20:22:06 ID:OueK3rEa
あれはほら、わたしは正確なパスが出せませんというメッセージだな
341 :2006/06/06(火) 20:22:16 ID:xZOUVtpR
どんぴしゃのときもある。
単純にパスを失敗してる時もあるが、その時は中田に言い返せばいいだけ。
342 :2006/06/06(火) 20:22:36 ID:WziqxYMO
チームに駄目だしすることは必要だろ
つーか選手全員駄目だししてんじゃん

中村みたいに個人名で攻撃すんのは最悪だけどな
343 :2006/06/06(火) 20:24:33 ID:92qcS3Z4
>>329
試合前も試合中も試合後もいってんだが?
試合後に試合内容を聞かれて答えるのが悪いなら、どの選手も何もしゃべれねーよ。
344 :2006/06/06(火) 20:26:57 ID:vkwzHCJZ
代表23人に選ばれた時点で、たとえスタメンでなく控えだろうと
日本を代表する選手としてえらばれたのだから
ふてくされるのではなくチームのためにやるって自覚をもたないとな。
小野は海外経験もあるのに、自分勝手なプレーばかりして
チームのことを考えてないからジーコから苦言をいわれる。途中から
入ってボールを奪われても歩いてるようじゃ駄目だろう。
345 :2006/06/06(火) 20:28:43 ID:dI+SQncP
>326
あ ID:Fy19OcR0  内情もなにもしらないのに勝手にお前のリーダー像とやらを
押し付けられてもいい迷惑だ。
346 :2006/06/06(火) 20:33:00 ID:9gRxGF9x
ドイツ戦のスタメンはチームが一丸となって必死でプレーしていたし
現地で取材してた人もいって様に合宿中意見をいいあった成果も出てただろ
ケンカだの対立だのそんなものはマスコミの煽り
ピッチ上で見られたのはチームの結束と同じ攻守の意識だっただろ
途中中村とだれかが話をしてたり、玉田に中田が途中話していたりしたが
その直後に中田からワンタッチで玉田にロングパスがはいり、押し返しを大黒がシュート
選手はちゃんとわかってやってんだよ
部外者が嫌われてるとかくだらねー妄想で批判してんのがアホ
本番も一丸となってやってくれるだろ
小野はベンチでニヤけてろよ
347 :2006/06/06(火) 20:34:53 ID:hx1g2YpO
マルタ戦もピッチ上の話し合いはあったお。
348,:2006/06/06(火) 20:38:14 ID:OueK3rEa
「走れていない」
「気持ちの準備が出来ていない」
「WCのために練習しているわけではない」
主語がないね。日本語のあいまいさが嫌いな中田さんにしては。
349 :2006/06/06(火) 20:40:59 ID:OB1WdbSN
ヒデって小野に直接文句言ったことないよね?
350 :2006/06/06(火) 20:41:16 ID:vs/Dh4FP
主語はインタビューしてたボソボソ君が言ってたが?
質問に答えるんだから普通主語は質問内容から限定されるのでは?
351 :2006/06/06(火) 20:41:32 ID:mljUYAhk
行間よんでみた
「走れていない」 (鍛冶さん、柳が心配だ)
「気持ちの準備が出来ていない」 (明日は久しぶりのパリだぜー、どの服でいくかな)
「WCのために練習しているわけではない」(まだ倶楽部決まってねーよ)
352 :2006/06/06(火) 20:42:13 ID:hx1g2YpO
>>348
記者とのやり取りを書き起こしたいところだが、
馬鹿女のせいで質問が聞き取りにくい。
353 :2006/06/06(火) 20:45:05 ID:dg4IobI0
>>346
アンチってただ中田を叩きたいだけなんだよね。
中村がなにいっても関係ないわけだし。ドイツ戦の後も叩いてたし・・。
アンチが好きな小野か誰かさんが活躍すれば代表なんてどうでもいい
そんなかんじでしょ。アンチが一番足引っ張ってるよ。
354 :2006/06/06(火) 20:46:47 ID:beI+xybP
マルタ戦で上手くフィットしなかっただけで「準備ができてない」と
か言う必要ないわけだよ。みんな準備してるんだよ。
紅白戦で対戦相手になってくるのは誰なんだよ?
リーダー格としての品格に問題があるということで叩かれてる。当然だ。
355 :2006/06/06(火) 20:48:49 ID:XBL7nZfw
一番邪魔でチームの足かせは中田って事は昔から変わらない
356 :2006/06/06(火) 20:50:56 ID:yTtsLEAN
>>346
>>本番も一丸となってやってくれるだろ
一部にはその気が無いようです。
特にスシ、玉田、小野、稲本は鉄板。
彼らは自分がアピールできればそれでいいんです。

稲本は許してあげて。
彼はちょっと純粋にお馬鹿なだけなんです。
黒さはありません。むしろピカピ(ry
357 :2006/06/06(火) 20:51:35 ID:LOEArerw
今週のマガだかダイで岡田が、中田はリーダーとかはカッコ悪いと
思うだろうからやりたがらないだろうが、ものすごく頭のいい子で、
いざとなったら自分が勝ちたいという思いから絶対チームを引っ張
るだろう、つーようなことを言ってたな。

自由にやらせるジーコのやり方には強力なリーダーシップのある
中田は不可欠だが、自分だったら走る奴が欲しいので中村じゃな
くてもいいかなつーことを言っていた。

岡田もジーコも、よくよく中田を知っている監督達が
サカーする上でのリーダーシップがあると思ってるわけだから、
外野がないない言っても説得力ないよわな。
358俺様:2006/06/06(火) 20:52:46 ID:zX8BQCxT
>>349
 そりゃ 小野は走ってたからな
359 :2006/06/06(火) 20:54:20 ID:hx1g2YpO
岡田も黙ってりゃいいのに。
360 :2006/06/06(火) 21:02:32 ID:beI+xybP
実力がなく結果を出せない中田がリーダーになって強引に自分の
意図する戦術をチームに押し付けることが問題なんだよ。
中村がいるから結果が出るのであって、中田がいるからじゃない。
361:2006/06/06(火) 21:07:04 ID:OueK3rEa
>351
いやそうじゃなくて
「(自分以外全員が)走れていない」
「(自分以外全員の)気持ちの準備が出来ていない」
「(自分は)ワールドカップのために練習してる訳じゃない」
ってことだろ
これってかなり自己中だよな
362 :2006/06/06(火) 21:07:30 ID:e88obLOS
>>ワールドカップのためだけにやってるわけじゃない
これインタビュアーの聞き方が悪い、質問には的確に答えてる
つーか質が低すぎるんだよインタビュアー
意味不明な質問ばっかじゃん
脳みそ腐ってる
363 :2006/06/06(火) 21:09:19 ID:6UOojfw9
このスレあぼーんだろ
364 :2006/06/06(火) 21:13:36 ID:hx1g2YpO
>>362
馬鹿女のせいで聞き取りにくいので、的確なやり取りをどぞ。
365.:2006/06/06(火) 21:15:16 ID:3H4XQYv7
366 :2006/06/06(火) 21:16:25 ID:vs/Dh4FP
あのバカ女は現地人か?ドイツやマルタの女も日本女と変わらなくて呆れてる
367 :2006/06/06(火) 21:25:25 ID:hx1g2YpO
日本人だよ。
どういうところにミックスゾーンがあったのか知らないけど。
368 :2006/06/06(火) 21:26:05 ID:e88obLOS
言ったことを言った通りにしか受け取れない奴って
結構多いよなあと、再認識しますた。
369 :2006/06/06(火) 21:27:48 ID:vs/Dh4FP
日本女は恥だな。誰の銭でドイツに行ってきゃーきゃー奇声あげてるんだか
ドイツに金落とす暇があったら日本に落とせよ
370ジード:2006/06/06(火) 21:28:24 ID:TUxdkxBL
>>361
中田が自己中なのは元からだしどうでもいい
試合でベストを尽くしてくれれば
>>366
ワールドカップという事でサッカー知らんアナウンサーとかが
大量起用される予感
371 :2006/06/06(火) 21:31:23 ID:hx1g2YpO
>>370
馬鹿女は一般人なんだけど。
確か、J村でも選手のインタビューが聞こえにくいから静かにして
くれって注意されてる馬鹿がいた。
372:2006/06/06(火) 21:34:15 ID:OueK3rEa
まあいいけどGLすれば
ジダン張りのコメントしたって
負けちゃしょうがないからな。
373:2006/06/06(火) 21:36:35 ID:OueK3rEa
372
GLすれば   x
GL突破すれば ○
374 :2006/06/06(火) 21:39:48 ID:e+4O+o1C
相変わらず気持ち悪い中田信者。昔からの本当のサッカーファンなら今の中田のプレーや言動には不満なはず。あの程度のプレーに満足してるのは、サッカー未経験やミーハーなニワカや中田信者だろ。はっきり言うが、何の武器にもなってない。玄人は騙されないよw
375 :2006/06/06(火) 21:42:51 ID:YwF3wF4/
>>374

何度も同じコピペ貼るなよ!

376ジード:2006/06/06(火) 21:46:13 ID:TUxdkxBL
サッカー見始めて9年だけど(ちょうど中田が注目されだした頃)
中田のコメントの受け答えは好きじゃない
>>374プレーの不満は中田にどんなプレーを求めるかによって違うだろう
377 :2006/06/06(火) 21:46:28 ID:zHWW9MCP
相変わらず気持ち悪いのは中村信者。中村の個人名さらしあげ批判は気持ち悪いし
不満だろ。マルタ戦消えまくってたからっていいわけウゼー。
378ニワカ:2006/06/06(火) 21:49:25 ID:1LoeWeYW
誰だって怒るだろ、マルタ戦の内容じゃ。
別にシュート外したのが問題じゃない。
速いパス回しからのフィニッシュを目的にやってるのに、スペースを作る動きをしない。
サイドチェンジしたいのにサイドが上がってない。
2列目が追い越してるのに、ボールを止める。
相手が引いて守ってるならやることはわかってるはずなのにやろうとしない。
中田が受け手に厳しすぎるパスを出していたとか言うけど、走れって事だろ?
ミスパス連発とかで叩いてるヤツ多いけど、ミスしてない選手いたか?
チャレンジしてた選手いたか?
もっと真面目に考えよう。
一番気掛かりなのは、俊輔が異常に調子が落ちてること。
俊輔の運動量が落ちると日本の攻撃はフィニッシュまでいかない。
やる気出してくれ。
379 :2006/06/06(火) 21:49:58 ID:vs/Dh4FP
相変わらず気持ち悪いのは韓国人。同胞同士殺しあう凶暴性は気持ち悪い。
転々と存在する村内で近親相姦しすぎで、ついに同姓同士での婚姻を禁止され異常性。
380 :2006/06/06(火) 21:50:32 ID:yupZxamW

今日もグックはアンチ工作に忙しそうだな〜w

中田と中村のファンを対立させようとしても無駄だからw
さっさと半島へ帰れよ、キチガイ!
381 :2006/06/06(火) 21:52:07 ID:akiS+DvV
>>377
でも現実は中村>中田だからw
中田は中村とのトップ下争いで負けたのは事実だからw
382 :2006/06/06(火) 21:53:07 ID:AjENooUd
在日チョンは母国語が話せないから、日本の掲示板荒らして喜んでるんだろ
383_:2006/06/06(火) 21:53:40 ID:HCxQx3gQ
俊輔不発「ベコベコ」ボールに愚痴
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm


中村先生がボールが悪かったといっておられますよ。
ボールをせめましょう。

ボール奪われてもタラタラ歩いていた小野、走らなかった小野はカエレ!!
384 :2006/06/06(火) 21:55:10 ID:vs/Dh4FP
在日は半島人からも日本人からも汚物扱いだからな
385:2006/06/06(火) 21:55:42 ID:3qEsF+No
ていうか、なんだかんだいってナカタは必要不可欠。
386 :2006/06/06(火) 21:56:15 ID:beI+xybP
変なコピペする奴ら何なんだよ
387 :2006/06/06(火) 21:57:26 ID:mljUYAhk
>>381
ボール奪取の場所が下だから、今の並び
もっと上でボール取る戦術なら、HGと茸の配置転換ありじゃね
ガツガツくる国じゃ、茸は3列目だったし
388 :2006/06/06(火) 21:57:42 ID:Jnmyrk+E
本当の自己中ってのは小野みたいなヤツをいうんだと思う。
チームのためではなく自分が嫌われるのがこわくて楽な役割をやってる。
ラモスが小野を批判するのは無理ないよ。

チームメイトの悪口ととられようと中村は小野みたいにコネコネしないし
キビシイけれど的確な問題点をチームのためにいえる中田は必要。
だれよりも試合中走って勝とうという意欲にあふれてる。
チームプレーをしているのが中田であり中村でありドイツ戦の先発組。

自己アピールだけを考えてプレーしてジーコに叱られてるのが小野。
そのアピールする気力すらみせないでちんたら歩いてんだから
笑ってしまう。
389:2006/06/06(火) 21:58:38 ID:kXXqBiMx
バカ田激怒のせいで
またも雰囲気が悪くなった

稲本のユニフォームを引っ張り
中蛸殺しのパスを連発

バカ田の言うことなんか誰も聞かないのに・・・
390中田ora:2006/06/06(火) 22:01:29 ID:KP+6jh2p
>378
前半早い時間に低いクロスを中田がスルーしたよな
触ってコースを変えれば1点モノだった。
後半の35分あたり?小野からのパスを後ろに戻してチャンスを潰した。
相手DFとペナルティーエリア直前に一列になり、しかも中田の前にはスペースが
あった。
シンプルにトラップしてれば1点モノだった。

小野のパスはでかく見えても、逆回転を掛けるなどして追いつけるが、
中田のそれは只のでかいミスパスだ。

小野が入って停滞した訳じゃない、フォーメーションが変わり、
パサーばかりになって鋭い受け手が居なくなったからと気がつけば
ニワカから成長できるよ(*^_^*)
391 :2006/06/06(火) 22:02:06 ID:O23kI078
>>356
高原と玉田ややる気あるプレーみせてたんじゃねーの?
小野と稲本は駄目駄目だな
392 :2006/06/06(火) 22:02:50 ID:gLAPiFLc
>>384
在日半島人て、難民扱いで3世までが日本に居住可なんでしょ?
勧告が北チョンと統一したら、難民じゃなくなるから祖国に帰ってくれるんだよね?
早く南北統一して、汚物チョンは帰ってくれればいいのにね〜!
393 :2006/06/06(火) 22:03:34 ID:qb0HyKbF
そういや小野が左サイドに強烈パスおくってラインわってたな
394 :2006/06/06(火) 22:04:05 ID:qb0HyKbF
小野がピッチ真ん中あたりでボールをとられたのが数回あったな
395 :2006/06/06(火) 22:04:44 ID:Ly0QIoOP
そうか
中田コは全てのとばっちりをくうために代表に招集された訳だ
396 :2006/06/06(火) 22:05:25 ID:mljUYAhk
>>392
こっそり改正して5世までおkになった
397_:2006/06/06(火) 22:06:30 ID:yZndzZuh
ジーコは本物の戦える選手が誰かわかってるからな

■ジーコ「中田英をまねして高めてほしい 」

――今日の試合、中田英のようにどんな状況でも常に安定したプレーをする選手もいれば、
そうでない選手もいたようだが、やはり経験によるものなのか、
それとも個人の資質によるものなのか?

それぞれの経験とか性格によるものだと思う。練習であれ試合であれ、
どんな状況であっても、同じ気持ちで全力を出せる。
最初から最後まで、自分が持っているものすべてを出せるということ。
それができるのは、ある種の才能かもしれない。 中田英はそれができるから、今の中田英があるわけで
、ほかの選手も彼をまねして高めてほしい。

自分にも経験があるが、どんな相手であっても真剣にプレーするということ、それが大切であって、
そこでプロの値打ちが決まると思う。
そこは各自の気持ちが大事であり、そういう目標を持っていれば確実に到達できると思うが、
今はまだ個々で差はあると思う。
中田英の練習を見ていれば分かると思うが、通常の練習が終わった後も、
彼はテーマを決めて、どんな練習でも全身全霊を傾けている。
あのレベルまでいった選手というのは、そういう気持ちの入れ方が違っているのだと思う。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009316.html

398 :2006/06/06(火) 22:07:09 ID:diMR8raL
やる気のある下手糞
399:2006/06/06(火) 22:07:18 ID:3qEsF+No
シンプルに回さず一気に裏とろうとするから、ダメなんじゃないかな。小野は
400 :2006/06/06(火) 22:08:21 ID:0EvFgrZn
>>396
何それ?知らなかったよ(つД`)
誰だよ、そんな改正した奴!改悪じゃないか!
401 :2006/06/06(火) 22:10:26 ID:j4h9XZIh
>>398
存在自体がゴミのホロン部よりマシ
402 :2006/06/06(火) 22:10:38 ID:0JaJTSMw
ドイツTV番組ベッケンバウアーとユルゲン・クロップによる日本戦分析で中田絶賛
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_wm_13.html

日本チームの素晴らしい仕掛け内容(人とボールの動きが奏でる素晴らしいハーモニー)が、
ビデオを用いて解説されていました。
まず日本が作り出した最初の決定機。言わずと知れた、中田英寿の完璧なフリーシュートシーンです。
「ここだよ、ナカタのクオリティーの高さが証明されたのは・・ヤツは、臭いを嗅いだんだ・・
だから最高のタイミングで全力ダッシュをスタートし、脇目もふらずに決定的スペースへ走り抜けたんだ・・」。
例によって、ユルゲン・クロップが、エンスージアスティックに語りつづけます。

 そのシーンは、こんな感じでした。中盤でドイツのパスをカットした日本。
次の瞬間には、最前線の柳沢へ、ズバッというタテパスが飛ぶ。そして同時に(もしかしたら、その直前に)、
臭いを嗅ぎつけた中田英寿が全力ダッシュをスタートしていた。そして、ヒデの動きを明確にイメージしながら
(ヒデのためにスペースを作り出すように)中へボールをコントロールしていった柳沢が、
ここしかないというタイミングで、タテのスペースへ、まさに「置くように」ラストパスを出したというわけです。
何度見てもほれぼれさせられる、ココゾ!の爆発コンビネーションでした。素晴らしい・・。
 そのシーンを観ながら、ベッケンバウアーも、「本当に素晴らしい組織プレーだった・・」と一言。
403 :2006/06/06(火) 22:12:09 ID:0JaJTSMw
>>402のシーン、中田の裏に走り出した動きといい連動した流れが
試合全体のゲームの流れを日本に向けた大事な流れをかえたシーンだったと永島も
夕方のニュースで翌日賞賛してたな
404 :2006/06/06(火) 22:14:21 ID:0JaJTSMw
ラニエリがボスニア戦を分析

個々の選手では真っ先に上げたのが中田。攻守に効いていた。
質の高い選手だなど。
ハードな守備的MFがいれば私はより攻撃的に使う。
しかし守備能力も高いのでジーコの使い方は理にかなっている。

シャムスカは、コンフェデのブラジル戦がブラジル戦に対し
ヒントになると言っている。全体をコンパクトにして戦うべきだ。
中田が後半攻撃的ポジションに上がったことにより、さらにダイナミックなプレーを展開できた。
DFラインの裏に飛び出す動きを何度も見せていた。
守備においても、中田が高い位置からプレスをかけたことにより、
ボールを奪った時に、そのまま攻撃に行くことができた。
やはり中田は中盤をコントロールする上で必要不可欠な選手だ。
精度の高い長短のパスが出せる、シュートも上手い。
守備もしっかりできるから
攻撃的なボランチとして機能する。
まさに現代モダンサッカーにおける理想的な選手だなど。

405:2006/06/06(火) 22:15:04 ID:kXXqBiMx
>中田英寿の完璧なフリーシュートシーンです

完璧なフリーシュートシーンなら
確実に決めろって話だよなw

代表2得点のバカ田には無理な話だろうけどw
406 :2006/06/06(火) 22:16:31 ID:mP5t9I4o
>>1は小学生並みのオツムだなw
407ニワカ:2006/06/06(火) 22:18:57 ID:1LoeWeYW
>>390
コラコラ、オマエなに言ってんの。
中田がミスしたからあんな試合になったって言ってんの?
テストマッチでやろうとする形があってそれをやろうとしなかったからジーコだって怒ってんだろ?
意識の問題だろ?
中田もミスしたよ。
小野はそんなによかったか?
パサーばっかりになったから何も出来なかった?
それでいいわけ?
アホなこと言ってないでさっさと寝なさい。
408 :2006/06/06(火) 22:20:00 ID:mP5t9I4o
まぁ中村あたりならシュートまでもいけないだろうな。
あそこに走り込む運動量もセンスもない。
409 :2006/06/06(火) 22:20:08 ID:MykIUYS4
レーマン相手にそうそうシュートなんて決まらんだろ
そんなの批判しても無駄だ
マルタ相手にフリーで決めれなかった中村をうらめ
410 :2006/06/06(火) 22:21:16 ID:piL9ckMb
DFの裏のスペースに抜ける動きや味方がはいってくるスペースメイクする動きは
中田はうまいが、中村はうまくないからな。
411テンプレ:2006/06/06(火) 22:22:30 ID:wQ6xp92Q
412 :2006/06/06(火) 22:26:44 ID:jXewqFjJ
>>397
記者(読売の助川と判明)が中田英についてって聞いてるんじゃん。
誘導質問。
413 :2006/06/06(火) 22:28:13 ID:zxhg0q8l
俊輔不発「ベコベコ」ボールに愚痴
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm


中村先生がボールが悪かったといっておられますよ。
ボールをせめましょう。

>小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
本番では小野と小笠原はとても使えないよ」と吐き捨てるようにいった。

ボール奪われてもタラタラ歩いていた小野、走らなかった小野はカエレ!!
414 :2006/06/06(火) 22:31:51 ID:beI+xybP
ドイツ戦で動きを評価されたといっても結果を出せないのが中田
中盤の底でとにかく頑張ってくれ。スタメンは確定しているんだ
からこれ以上邪魔だけはするな。
415 :2006/06/06(火) 22:31:57 ID:s4Fhiu4R
>>402
>>404
専門家はしっかり見て中田を評価している。
素人は、もう少し冷静に見ることから始めればいい。
半年はロムってるといいよ。
416A:2006/06/06(火) 22:34:50 ID:gSn3r0yV
『ジーコ セレソンに自由』より

「中田英寿に関しては彼が現時点で
日本のトッププレーヤーであることは間違いない。
世界的なレベルでもうすでに十分評価されており、
たとえば、最近海外に渡った選手たちとの比較というのはナンセンスだ。
彼はあらゆる意味で日本代表の象徴的な存在だ。
それは本人もわかっているだろうし、伝えてもある。」
「中田は常にチームのためになろうとする意欲に満ちている」

417中田ora:2006/06/06(火) 22:35:58 ID:KP+6jh2p
>407
なんだよ、素直ににかわとか言ってるから褒めたのに

喧嘩でも試合でも取れるときに取る。これは鉄則
ジーコジャパンはそれが出来ない。

相手に、「強い叶わない」と思わせる事が出来なければ何時か反撃を食う。

東京にお住まいなら、青山のネットカフェで中田のプレーを見てごらん。
あまりの外しっぷりに笑いがこみ上げてくるから。
泥臭いゴールでも入れなきゃなんの役にもたたないさ。

それより、中田のいい加減パスを相手にカットされ、中沢がやっと止めた奴とか
坪井が何とか凌いだ奴はスルーですか?そうですか?

中田のキラーパス並みだな
ご忠告通り寝ることにするよ、だから粘着しないでね。
418俺様:2006/06/06(火) 22:36:23 ID:zX8BQCxT
後半中田のパスをことごとチャンスにしたのは小野なのだが
中村がやっとらしさを見せたのも小野がはいってからなのだが
419 :2006/06/06(火) 22:36:39 ID:+503TthW
>>399
小野について
ジーコ『高い技術を持っている選手は多いが、どうしても何か一つ余計なプレーを
してしまいがちなんだ。ワンタッチ多かったり、パスをシンプルに出すべきところを、
0コンマ何秒遅れたりする。直接(小野に)いったことがある。
クラブレベルでは自分を見せつけるようなプレーも、時には必要となるだろうが、
代表ではそういうことができると認められて呼ばれているわけではないんだから必要ないんだと。
それよりいかにシンプルにプレーに自分の良さをだすか、これが難しいことなんです。

例えば、あれだけのレベルにおいて自分一人でできるのだから、自分自身はいい。
でも、そういうことを続けていると、ほかの選手が「ああいうプレー(何か一つ余計なこと、
ワンタッチ多かったり、ということ)をやらなくてはいけないんだな」と思ってしまう。
大きな存在感のある選手がそういうことをすると、特に若い選手が「ああいうプレーを
やらなくてはいけないんだ」と思って変な方向へいってしまうことがある。
みんなが彼(小野)を見ているんだから、その中でいかにシンプルにプレーするかが大事なんです。

ウォーミングアップの時ならいいんです。ボールを持って、いろいろできることを見せるのは。
しかし彼だけではないですが、そうした意識を試合まで持ち込んでしまうと
同じ動きでもリスクの高いプレー、ということになってしまう。
そしてそういうことが逆に彼(小野)の良さを否定し、試合の中での生産性が低下してしまう。
そんな事態になったら怖いわけです。
私としては当然、そうならないようにしたい。
だから彼には、すべてはチームの勝利あってのことであり、シンプルにプレーすることに
取り組んでほしいと思っています」

420 :2006/06/06(火) 22:36:49 ID:jXewqFjJ
>>417
ネットカフェの宣伝部隊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
421 :2006/06/06(火) 22:37:39 ID:+503TthW
監督ジーコ日本代表を語る

『ZICO』より

小野は高い技術を持っているが
  ・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
  ・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。   
  ・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
  ・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
  ・殻を破りきれていない

ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので、ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
422 :2006/06/06(火) 22:37:47 ID:diMR8raL
やる事やれば威張ってもいいってことか
423 :2006/06/06(火) 22:38:54 ID:+503TthW
小野の糞さを見破ってるジーコは流石だね

マルタ戦


「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、小野の焦りを指摘した。

 体調は良かった。フェイエノールト時代のファンマルバイク監督に
 サーカスプレーを注意されたこともある。パスコースを探す間、
時間をかけすぎる場面もあった。F組の強敵相手にそんな余裕はない。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm

( ´,_ゝ`)プッ


424 :2006/06/06(火) 22:40:27 ID:s4Fhiu4R
>>419
>>421
なんでそこまでわかってて
23人のメンバーに残したのだろう。
結果、マルタ戦だってジーコが思ってた通りの
悪いプレーをやったわけで。
425 :2006/06/06(火) 22:41:54 ID:+503TthW
ジーコ・ジャパンの4日のマルタ戦の内容について、5・30ドイツ戦に続いて取材した地元記者が、
日本の問題点を指摘した。5日は国民の祝日で新聞休刊日だったが、
サッカー専門誌「キッカー」のステファン・フォン・ノックス記者は
〔1〕決定力不足〔2〕集中力の欠如〔3〕高さの弱点〔
4〕控え組のアピール不足−という4点を挙げた。

まず「決定機を何度も外していたし、FW玉田は得点後に目立たず、
大黒も出来が悪かった」という。 さらに前半終了間際に相手の攻撃を許した
守備、高くないマルタにもセットプレーでヘディングシュートを狙われたことに
「クロアチアなどは攻撃もしっかりしているし、高さは日本の弱点だ」とも。

またMF小野の投入について「彼が入って展開がスローになった」と厳しい。


「彼が入って展開がスローになった」
「彼が入って展開がスローになった」
「彼が入って展開がスローになった」

4〕控え組のアピール不足−
4〕控え組のアピール不足−
4〕控え組のアピール不足−
426 :2006/06/06(火) 22:43:16 ID:3ZKhkfLT
マルタ戦の日本及び中田の分析結果はなし?
ドイツ戦で日本も注目されて
専門家も見てるはずだとおもうんだけど
酷評してる連中もいそうなもんだが
そこは敢えて貼らないのか?
427 :2006/06/06(火) 22:43:21 ID:beI+xybP
中田を擁護する連中はどっかおかしいよ。
とても日本代表を応援しているようには見えない。
428俺様:2006/06/06(火) 22:43:45 ID:zX8BQCxT
「彼が入って展開がスローになった」

4〕控え組のアピール不足−

アホだなこれw 何がいいたいのやら
429 :2006/06/06(火) 22:44:46 ID:jXewqFjJ
ドイツ紙って、コンフェデのときもメキシコ戦でボロクソ叩いて、
後に見事に手のひら返した。
430 :2006/06/06(火) 22:45:05 ID:IIo+ciCE
あの教祖にしてこの信者あり
431  :2006/06/06(火) 22:46:22 ID:3ZKhkfLT
スポーツ報知で尾崎かずおって人が中田のパスを批判してたな
432 :2006/06/06(火) 22:47:08 ID:diMR8raL
何がバルサみたいな繋ぐサッカーがしたいだよ。
馬鹿の一つ覚えみたいにポンポン無駄放り繰り返してるくせに
433 :2006/06/06(火) 22:48:17 ID:4O+m5mX1
>>417
青山のカフェいったけど流れてたのはゴールシーンのDVDでしたが?
小野信者はここにもきて中田叩いてるんだ。。
中田から大黒や駒野や玉田に決定的なパスが出てシュートまでいったシーンはムシですか。
ミスはみんなありましたが?中村のいうようにボールもよくなかったようだし
小野はドイツ紙でも批判されてるね。
434 :2006/06/06(火) 22:49:34 ID:beI+xybP
小野信者なんていねーつーのボケが
435 :2006/06/06(火) 22:50:15 ID:XpyMWh2O
普通に中田の事務所の奴らがイメージ低下を必死で食い止めようと
コピペ貼って書き込みまくってんだろ。

でも、何しても無駄。

にじみ出る人間性はごまかせないし、どんなに繕ったところで、
その印象も消えない。
436 :2006/06/06(火) 22:52:14 ID:2HH8OALy
なにが事務所だよ。アンチが一日中工作してんじゃん、あほか。
437 :2006/06/06(火) 22:52:58 ID:moAO+C+I
アンチ=中村信者=チョソ層化学会員  ID:beI+xybP
438 :2006/06/06(火) 22:53:32 ID:s4Fhiu4R
>>426
ドイツ戦だから注目されただけ。
日本vsマルタに関心はもってくれない。
439 :2006/06/06(火) 22:53:46 ID:moAO+C+I
アンチ=小野信者=劣頭サポ ID:KP+6jh2p
440 :2006/06/06(火) 22:55:28 ID:hgePJkOd
>>425
やっぱりな

またMF小野の投入について「彼が入って展開がスローになった」と厳しい。


「彼が入って展開がスローになった」
「彼が入って展開がスローになった」
「彼が入って展開がスローになった」

4〕控え組のアピール不足−
4〕控え組のアピール不足−
4〕控え組のアピール不足−


誰が見ても控え組のやる気ないプレーは目に付くよなそりゃ
441 :2006/06/06(火) 22:58:04 ID:beI+xybP
>>439
お前が一番キモイからどっかいけ
442 :2006/06/06(火) 22:59:05 ID:QNAgGAa2
つっこめば中村のチームメイト特定批判とかなんでもあるんだよ
でもそんなこといいだしたらみんな批判対象だろ
アンチはしね
443 :2006/06/06(火) 22:59:57 ID:jXewqFjJ
ドイツ紙にも「中田怒る」って書かれたってさ。
444 :2006/06/06(火) 23:01:45 ID:15W05XzF
>>28
こういうヒデ信者は、中田がサッカー界から引退して
ん十年たったら、「ヒデは平凡だった」と転向してるに1億ユーロw

いや煽りとかじゃなく
445 :2006/06/06(火) 23:03:27 ID:diMR8raL
代表には精度の高い大砲がそろってるんだから
中田は玉運び&玉込め役やってりゃあいいのに
何を血迷ったか自分の曲がった大砲に玉込めて打ちまくり。
446   :2006/06/06(火) 23:04:05 ID:ve6vWz6B
中田ヒダ様
=====
コメントは結構ですから、もう少しパスの精度をあげてください。
それからパスにメッセージを託さなくても日本語が分かりますから
言葉で伝えてください。
447風邪治せよ!:2006/06/06(火) 23:04:40 ID:VwDGs7pK
中田は頑張ってるんで、チームに苦言いう資格あると思う。
この期に及んでは選手は皆真実から目を逸らさず、できる範囲のことを力一杯準備して
初戦オーストラリア戦に臨んでくれ。
試合はピッチの11人だけで戦える訳ではない。
観客席、TVで日本から応援する皆、スタッフ、そしてベンチのサブはとても重要。
決してWC強豪といえん日本はすべての力と心をそそいで戦えば、おのずと結果も出せると信じるよ。
日本代表と支える全ての人達、頑張ろう。
448 :2006/06/06(火) 23:07:35 ID:e88obLOS
>>444
そうなってたら俺はうれしい
が、ヒデ以上の選手出てくるかな?
449 :2006/06/06(火) 23:09:28 ID:diMR8raL
ヒダが一番だと思ってるのが根本的に間違っている。
やる気と自己顕示欲は一番だけどね
450 :2006/06/06(火) 23:10:04 ID:v1mIVm+J
>>431
kwsk

独りよがりのパスで味方を疲労させるな&簡単にマイボールを無駄にするな&中村の良さを消すな
ってとこかな?
451    :2006/06/06(火) 23:10:07 ID:ve6vWz6B
>>448

出てくると思うよ。
おいらの地区の消防たちはとても上手い。
コーチも優秀だし。
452 :2006/06/06(火) 23:13:03 ID:FAuB09VG
>>451
テクニックとかばっかじゃなくてさ 志みたいのがさ高そうじゃね?
453 :2006/06/06(火) 23:14:44 ID:sXL3xbAt
他人に言う立場に立っているということは、
克己心を強く持ち、自分に厳しくなければならない。
逆に言えば克己心に対する自負がなければ、
他人に言う事はできない。

中田が皆の憎まれ役をやってくれていることを
感謝しなくちゃいけんよ。憎まれ役をやるには
常にストイックでなければいかんからキツイ役回りだよ。

それとは別に、中田のプレーに対して「おい、駄目じゃないか!]
というように文句をつけるのはもちろん構わないんだけどね。
454   :2006/06/06(火) 23:15:38 ID:ve6vWz6B
>>402

それが決まってればな・・・・
プレーが素晴らしくても、どんなに組織力があっても、
ネットを揺らさなければサッカーでは勝てない。
嬉しがってこんなものを貼り付けるんじゃねーよ。
455 :2006/06/06(火) 23:16:14 ID:beI+xybP
ベンチでやってくれると一番いいのだが
456   :2006/06/06(火) 23:21:12 ID:ve6vWz6B
>>452

志は中田以上だよ、みんな。
コーチが、サッカーは個人技+チームワークだって教えてた。
それにおいらたちの時代と違って、ピッチが2面もあるんだよ。
457 :2006/06/06(火) 23:23:55 ID:3Pj08wKz
>>429
日本のデキが試合によってコロコロかわりすぎるので
ある意味しょうがないようなきもする
458   :2006/06/06(火) 23:24:46 ID:ve6vWz6B
>>453

そのストイックな部分に、代表を商売に使っている
胡散臭さがつきまとうんだよ、中田英の場合は。
それが嫌われてると思うな。
459谷岡:2006/06/06(火) 23:29:15 ID:TKQZSl8X
走れだぁ? お前が走れ!コノヤロウ!
460:2006/06/06(火) 23:29:39 ID:kM0K1PJ6
仕方ないよ。
中田ファンは下僕気質の人たちですから。
せいぜい、nakata.net.cafeで主人のビジネスを支えていれば本望なんです。
でも、他の日本代表をクソミソ言うのはやはり主人に仕えてるからなんですね。
461 :2006/06/06(火) 23:30:09 ID:e88obLOS
チームワークも人それぞれ捉え方違うからなんとも言えないな。
仲良くやるチームワークと、個々が一所懸命やった結果のチームワークは
似て非なるもんだし
俺はスポーツでは後者を支持する。
462 :2006/06/06(火) 23:31:46 ID:KfjdxQnx
>>461
重要なのは結果だしな。後者のほうが成功例が多いだろうから俺も後者を支持する。
たまには仲良しバルサみたいなのもいいが・・・
463   :2006/06/06(火) 23:32:52 ID:ve6vWz6B
チームワークってのは、ひとつのイメージを共有することだと思うが。
なかよしこよし、一生懸命・・・は関係ないと思うけどね。
464 :2006/06/06(火) 23:34:55 ID:beI+xybP
そうイメージ共有だよな日本の持ち味は連携だよ。
実際にこうなればいいっていう独りよがりじゃだめ。
465 :2006/06/06(火) 23:36:52 ID:v1mIVm+J
中田は時に精神疾患じゃないかと思う時があるが
ある面にかけては非常に計算高く、狡猾だ。
高校の時の監督が中田を
「中田は自分を天才に見せる天才だった」と評してる
まさにその通りだと思う。
肥大した自己顕示欲が今なお衰えていないところが
中田の今の地位を築かせた推進力の源なのだと思う。
466 :2006/06/06(火) 23:37:27 ID:pVvhoxFI
オレも後者だな。
ピッチ上でお互いが信頼できれば
普段は仲が良くなくても問題なし。
467|:2006/06/06(火) 23:38:51 ID:5EIT74KC
ゾーンで観たが、いつかの代表のミーティングで、後ろの方の席からずっとトルシエ睨みつけてたな
468 :2006/06/06(火) 23:40:12 ID:KfjdxQnx
>>463
少なくともこの板には「仲良しこよし=チームワーク」だと思い込んでる奴の群生が確認されとる。
469 :2006/06/06(火) 23:41:28 ID:KfjdxQnx
>>464
461もそんなこた言ってないと思うが
470    :2006/06/06(火) 23:41:39 ID:ve6vWz6B
ドイツ戦の1点目は、高原、柳沢、中村が「素早いカウンター」という
イメージを持ったのだと思う。それが結果に繋がった。
まぁ、ここに中田のワンテンポ遅れた動き出しと、その前の
スルーを入れてもいいけどね(笑)
471.:2006/06/06(火) 23:41:48 ID:+bUnOXpO
>中田は自分を天才に見せる天才だった
同感だ
あいつのはよくよく見ると全部「ふり」なんだよな
472 :2006/06/06(火) 23:46:40 ID:xSznrqXh
>小野は自分を天才に見せる天才だった

小野がぴったり 小野はメッキがはがれて今批判されてるけど
473 :2006/06/06(火) 23:50:51 ID:yTtsLEAN
中田の評価が偽物なら、世界の名だたるサッカー関係者の目は
揃って節穴だって事になるよな。

で、本気でそう思ってる奴は特別な眼力を持ってるわけね。
ほほう。たいしたもんだ。
474 :2006/06/06(火) 23:53:19 ID:beI+xybP
>>465
それを見抜けないで英雄視するやつがいるからつけあがるんだよな
計算高い中田は一次リーグ敗退の確率が高いと予想しているだろう。
ならば一次リーグで自分が目立つためのシステムを作り上げて出来
るだけ高く自分を売り込みたいと考えている。だからこそボランチ
から必死で攻撃をしかけたり通る確率が低いキラーパスを無理にで
も受けさせようと走らせたりする。
だがそれでは中田を見せることはできても勝つことは難しくなる。
475:2006/06/06(火) 23:56:36 ID:+bUnOXpO
うん、中田はさりげなく一流プレーヤーのフリをするからな
だから皆本物だと勘違いするんだよ。
本当は物真似師
476:2006/06/06(火) 23:57:59 ID:PSozUX+z
もうなんでもいいから素直に応援しようぜ
477:2006/06/06(火) 23:58:25 ID:kM0K1PJ6
>>471
胴囲
結局、ここ何年も三大リーグとはいえベンチに居続ける中田をマンセーするのは
半島気質の何者以外でもない。
スポ新はそれをネタにして売上を狙っているとしか思えないが、世間を見るのが最近甘すぎ。
サッカーファンはいい加減、ゲンナリしてる思う。(信者以外)
その信者にして「試合見てないんか?」で来るけど、基地外のように書込みしてくるんだから、冷静になって考えろよ。
今は、レベルの違う自国の選手しかいないW杯だけど、あっと言う間に終わるから…
その時はなんだかんだ言ってもSEKAIのNAKATAは
トップレベルのリーグのトップチームのスタメンになってると思います!
478 :2006/06/06(火) 23:58:49 ID:beI+xybP
中田を叩きながらでも十分応援は出来るよ
479 :2006/06/07(水) 00:00:03 ID:RxVqeGBB
よくわかんないけどロングパス凄いよねこの人。
どういう選手か知らんけどテレビ付けた瞬間駒野にダイレクトにロングパス出してた。
 
480 :2006/06/07(水) 00:01:08 ID:beI+xybP
そのぐらいは今の代表MFはみんなできる。
481 :2006/06/07(水) 00:01:22 ID:diMR8raL
     玉田<よし攻めるぞ!   大黒<よし攻めるぞ!

三都主<よし攻めるぞ!          駒野<よし攻めるぞ!

                      中村<よし攻めるぞ!
             中田●
            
 \             ↓
   \   玉田・・・・     大黒・・・・
     \                  
三都主・・・\               駒野・・・
        \          中村・・・
         \  
       中田●<ほら走れ!
482:2006/06/07(水) 00:01:27 ID:kM0K1PJ6
>>479
よくわかんないのに凄い?
自演乙
483 :2006/06/07(水) 00:02:11 ID:kZuw8npe
トップリーグのトップチームにいる選手なんて一人もいねーだろ
小野は3流リーグクビでJでも不要
稲本は降格チームでベンチ その前は2部
中村は7流リーグで雑魚相手にやってるだけだろ
484 :2006/06/07(水) 00:03:29 ID:sJPPrbLJ
なあこいつ ID:beI+xybP 何十時間2ちゃんで中田叩いてる層化のオバチャンっていくらもらってんだ?
485 :2006/06/07(水) 00:03:33 ID:ViQET55o
「よしわかった!涙を飲んで中田ヒデを先発から外そう!」
486 :2006/06/07(水) 00:03:58 ID:sJPPrbLJ
なあこいつ ID:beI+xybP 何十時間2ちゃんで中田叩いてる層化のオバチャンっていくらもらってんだ?
487ジーコ:2006/06/07(水) 00:07:13 ID:vYVQA9Pr
先発から外れるのはオノ  2chのゴミはオノ オノシンジャ!
488 :2006/06/07(水) 00:13:21 ID:gN8NRRcf
>>474
まさにそれだ!!!
フランスの時も一人だけ髪赤くして一人だけ目立って
チームは3連敗。


つーか中田のアシストや得点ってここ何年印象にないんだが
そんな奴が日本の顔っておかしいね。

ドイツ大会もHGの就職活動に利用されると思うと
悲しくなるね・・・
489 :2006/06/07(水) 00:14:23 ID:DRy7BK+c
利用するのは稲本や小野だろ
490,:2006/06/07(水) 00:15:17 ID:vRBZJ6Zf
他を殺して己を生かすタイプ
491    :2006/06/07(水) 00:16:03 ID:+fKQjil9
>>473

節穴ではなく商売人の目ってことだ。
全員がサッカーに関わって飯くってるだろ。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:21:15 ID:umBnU4ey
>つーか中田のアシストや得点ってここ何年印象にないんだが
ボスニア戦を忘れるような健忘症の方がいるのはこのスレですか?
493 :2006/06/07(水) 00:23:04 ID:F3rDt6xt
けっきょくここって中田そのものがキライな中村信者や小野信者のたまり場か
いいプレーがあっても認められないならなにも議論の余地ないだろ
494 :2006/06/07(水) 00:23:48 ID:C/PV5Zcf
現地に行った記者のブログ
中田は現場で見る限り試合も練習に取り組む姿勢も
中田に異議を唱える資格のある選手はいないと思えるぐらい
他の選手より抜きん出て見えるとのこと。
495 :2006/06/07(水) 00:24:28 ID:4uM/I5nT
>>494
URLを貼りましょう。
496    :2006/06/07(水) 00:29:07 ID:+fKQjil9
>>494

そりゃぁそうだろうよ。
このままじゃぁ来期は欧州浪人だからな。
中田も言ってるじゃん。
WCのために練習してるんじゃない・・・ってさ(笑)
497 :2006/06/07(水) 00:30:53 ID:HTQ8SfhM
中田だけがベスト4目指して本気で勝とうと思ってんだろう
小野や小笠原は自分がただ出れればいいやって程度だろ

小野も小笠原も調子いいって報道されてきたし
マルタ戦の控え組のグダグダっぷりは
コンディションじゃなくてメンタルの問題だな
498 :2006/06/07(水) 00:31:23 ID:gN8NRRcf
>>492
ごめんな。信者の心のよりどころを忘れてしまって。
499   :2006/06/07(水) 00:35:15 ID:+fKQjil9
(笑)>>498
500:2006/06/07(水) 00:37:02 ID:r96GE/Sw
>>484
世界の中田信者、世界が狭い(笑)
2chってカキコすればお金もらえるんですか?
そんな組織公開して!
501 :2006/06/07(水) 00:37:07 ID:WjhL015D
>中田を叩きながらでも十分応援は出来るよ

こないだのボスニア戦みたいなゴールで日本が勝ったら喜べるか?
502:2006/06/07(水) 00:41:22 ID:vRBZJ6Zf
アタリメーダロボケ
503 :2006/06/07(水) 00:41:46 ID:22J5BtqN
>>54
試合開始46秒だっけ、中盤で潰されてボールを取られていたな。
あと29分にも自陣の深い位置で潰されてボールを取られていた。
504 :2006/06/07(水) 00:42:17 ID:gVGVmvWX
中田がいるとどうもうまくいかないよな
505 :2006/06/07(水) 00:44:14 ID:AbpmYp/1
ナンバーのカズvsヒデ対談読むと、ぜんぜん大人度が違うなぁ。
包容力なさ杉なんだよなあ、ヒデは。

506 :2006/06/07(水) 00:44:24 ID:WjhL015D
>>502
でも叩くのか?
507 :2006/06/07(水) 00:45:09 ID:b2zSTXCs
中田のミスだけをチェックしてるアンチきもいな
大黒や玉田や駒野にだしたパスなんてのは
見てねえのかよ
中村がボールがペコペコだっていってるな
ボールのことも批判してけよ
508 :2006/06/07(水) 00:45:14 ID:7yk5CkVL
>>450
中田のメッセージパス?について
批判してたとおもうんだけど、パスがなんてらっていう
2行ぐらい大きく抜き出したとこしか見てなかったし
待ち時間にちょっと見ただけなんでよく覚えてない、すまん
スポーツ報知買った人いないかな?
509 :2006/06/07(水) 00:46:05 ID:WjhL015D
>>505
おまいは全盛期のカズがどれだけ(r
510:2006/06/07(水) 00:48:26 ID:r96GE/Sw
>>504
いつも中村と一緒に試合出るから、中田の良さがわかりずらいんだと思う。
丸太戦も途中からでもいいから、中村抜きで出てほしかった。
そうすれば、日本で一番上手いのは中田だって証明できたのでは?
まあ、今後W杯はすぐ終わるし、レベルの低い日本代表よりクラブでの活躍が中田さんの凄さを証明できると
思う。誰にも換えが効かない中田さんだから、オファーはだいぶあるだろうね!
511 :2006/06/07(水) 00:49:54 ID:22J5BtqN
中田って危険な位置でボール失うでしょ。
守備的才能が無い以上に、そこら辺がボランチとして致命的なんだよな。
512 :2006/06/07(水) 00:51:58 ID:Upej6zk3
小野稲本小笠原のがよっぽど危険な位置でボールとられてるけどな
513 :2006/06/07(水) 00:53:15 ID:WjhL015D
>>511
それは同意。いつまでたっても懲りねーよな。
514j:2006/06/07(水) 00:54:10 ID:pCJQptEM
ここで中田批判してる奴は救いようのないカスだな・・・・
WC3大会とも主軸だし中田は、ここ十年日本一の選手だよ?
アンチの言う通りなら、何でいまだに代表でレギュラーなんだ?
代わりは居るんだろ?性格に問題がある中田を外しゃーいいじゃんW
515 :2006/06/07(水) 00:54:29 ID:LCNbnxZS
>>510
同意








できるか!釣りバレバレなんだよ
516 :2006/06/07(水) 00:54:42 ID:+Lrwvjps
守備的MFは福西と遠藤か稲本が無難
517タカ&トシ:2006/06/07(水) 00:55:05 ID:DADu6h3f

欧米か!
518 :2006/06/07(水) 00:56:48 ID:4uM/I5nT
>>503
一番恐ろしかったのは、やはりFKのあれだけど、
壁に入ったら反射的に足が出るわ!あれは失点防ぐ好プレーぢゃ、
ヴォケ!と信者に罵倒されます('・ω・`)
519 :2006/06/07(水) 00:56:50 ID:zIdckdjo
>512
中村もナ
520 :2006/06/07(水) 00:57:29 ID:EbT2Y64c
アジアカップに中田がいれば良かったのに。
521 :2006/06/07(水) 00:57:46 ID:ka29x/Kz
>>510
同意。コロンビア戦やメキシコ戦のように中田のうまさが際立つだろうね
522_:2006/06/07(水) 00:58:06 ID:BQmt8jhy
中田が代表にプラスなのかマイナスなのかははっきりとは解らんが、
「サッカー」と言うスポーツにおいても、エンターテイメントとして
も日本にとって中田は今だに象徴とされる。
それは、嫌でもなんでも間違いない事実。これを嫌が故に批判しても
仕方のない事。 中田に代わる象徴の出現を待つしかない。
523 :2006/06/07(水) 00:58:15 ID:4uM/I5nT
>>520
重慶で走らされたら死ぬ。
524 :2006/06/07(水) 00:58:36 ID:WjhL015D
>>514
エゴアレルギー持ちには耐えられんのだろ、ああいうキャラは。
525 :2006/06/07(水) 00:58:47 ID:22J5BtqN
そういや中田はギリシャ戦の前半でも中盤で潰されて、シュートまで持ち込まれていたな。
ミスは仕方ないけど取られる位置・取られ方が極めて悪いんだよな。
しかも改善される傾向に無いし。
526:2006/06/07(水) 00:58:58 ID:r96GE/Sw
>>514
バッカじゃね!
日本代表限定でレギュラーなんだよ(笑)
歴代監督に最速で取り入ってるし!(バカンス返上)
世間を知らなさすぎるんじゃね?
厨房だったらスマソ!
527 :2006/06/07(水) 01:00:16 ID:Upej6zk3
中田のあわやオウンゴールを非難しているやつは馬鹿w
きっちり枠にとんでたから足出さなきゃそのままゴールw
528 :2006/06/07(水) 01:01:12 ID:4uM/I5nT
枠に飛んだらすべて得点になると思うバカ・・・
529 :2006/06/07(水) 01:02:39 ID:+Lrwvjps
千葉オシム監督も守備的MFは福西一人では足りないと述べた。
中田の攻め上がりは致命傷になる。
先取点取られて引かれたら終わり。
530 :2006/06/07(水) 01:02:53 ID:WjhL015D
>>525
中田の場合、取られ方に二種類あって、

1.中盤でゆったりルックアップしてるうちにFWのチェックを受けてマズー
2.自陣でも足元パスを拒否。ベタ足になってる味方の3m前にパスだしてカットされ受け手にキレる

とくに2が許せん。いや1もだがw 直せよな〜・・・・
531,:2006/06/07(水) 01:04:29 ID:vRBZJ6Zf
3m前?!!!
532 :2006/06/07(水) 01:06:46 ID:WjhL015D
前って「敵陣方向」って意味だぞw
533:2006/06/07(水) 01:07:08 ID:r96GE/Sw
>>529
禿同
それが中田批判の全て!
別に個人批判する奴はそんなにいないと思う。
日本代表としては、疑問(就職活動の場)に思うので批判が多い!
534,:2006/06/07(水) 01:07:15 ID:vRBZJ6Zf
死なせる気なのかヒダは?
535 :2006/06/07(水) 01:08:58 ID:7mtWMoEB
WBAの稲本や小野もキリンカップ前回でも中盤抜かれてやられまくったるぞ。
アメリカ戦とか忘れたのかよ。
536 :2006/06/07(水) 01:09:07 ID:WjhL015D
>別に個人批判する奴はそんなにいないと思う。

このスレだけみてもそうとういるんだが
537,:2006/06/07(水) 01:10:49 ID:vRBZJ6Zf
気のせい
538 :2006/06/07(水) 01:11:43 ID:22J5BtqN
>530
中田はピッチ上のあらゆる場所でOHの感覚でボールを持つからな。
本人のキャリア上避けられないのかもしれんが、少なくともDHでは大成しない。

歴代所属クラブの監督達がイマイチ中田を信頼できないのも分かるな。
539 :2006/06/07(水) 01:12:48 ID:4uM/I5nT
>>529
その前に守備的な選手ばかりとのたまうトルシエと、
攻撃的な選手ばかりとのたまうオシムでバトルさせりゃいいんじゃまいか。
540,:2006/06/07(水) 01:14:25 ID:vRBZJ6Zf
中田は折れたことがない
541 :2006/06/07(水) 01:15:14 ID:WdJCaYT5
ジーコが中田を攻撃的MFといって攻撃参加をかってるのに
相方に守備的な選手おいてんのにほかの監督がどういおうが無意味だろう
ま、小野信者や稲ヲタが中田を叩いたところでスタメンにはなれん
マルタ戦で控え組はさらにジーコの批判をかったしな
つーかドイツ戦の出来があった直後に
中田のミスを逐一あげたところではじまらん
542 :2006/06/07(水) 01:15:57 ID:WjhL015D
>>537
そうかスマソ

>beI+xybP

↑この狂人はそうかと思ったんだが、いなくなったな。
543 :2006/06/07(水) 01:16:50 ID:NJCPe8V+
>>465
>高校の時の監督が中田を
>「中田は自分を天才に見せる天才だった」と評してる
このソースが知りたい。調べたことがあるが見つからなかった。

>肥大した自己顕示欲が今なお衰えていないところが
>中田の今の地位を築かせた推進力の源なのだと思う。
おおむね同意するが、これが国際級の選手として失敗した理由だろうな。
544 :2006/06/07(水) 01:18:19 ID:NPV2Salp
>>542
IDかわっているだろ
そいつは層化だよ
545  :2006/06/07(水) 01:19:54 ID:2AvAdpHe
中村「ヒデさんはイタリアで上の上の選手。カンピオーネ。そう見られてる。
僕らからはずっと上の人」スパサカ
546 :2006/06/07(水) 01:21:16 ID:vVRhFkya
中田「代表で一番チャンスを作れているのはシュンスケ」報ステ
547 :2006/06/07(水) 01:22:29 ID:+Lrwvjps
>>541
代表談義とはそういうもの。
マンセーするばかりで何が面白いの?
548 :2006/06/07(水) 01:22:39 ID:WjhL015D
>IDかわっているだろ

やべっ!!素で忘れてた。まだいんのかな。いたらゴメンな。
549_:2006/06/07(水) 01:22:51 ID:BQmt8jhy
まあ、俺的には、以前蹴ってた(蹴ろうとしてた)FKやCKを
今では近寄ってもこなくなっただけでも成長したと誉めてやりたい。。
550 :2006/06/07(水) 01:25:26 ID:WjhL015D
>>547
ミスを叩くのが代表談義で、さもなくばマンセーなのか?
551 :2006/06/07(水) 01:26:43 ID:+Lrwvjps
中田自信が認める中村を認めないのが中田マンセー信者だろう。
552 :2006/06/07(水) 01:29:32 ID:vVRhFkya
>>551
中村自身が認める中田を認めないのが中村マンセー信者だろう。

どっちも馬鹿。
553 :2006/06/07(水) 01:29:58 ID:WjhL015D
>>551
逆もまた。
554 :2006/06/07(水) 01:32:51 ID:HsuVIuv4
中村俊輔「マラドーナのビデオしょっちゅう見るけどホント凄いよね。
 あのプレーを見てるとカバーは私がしますから、どんどん攻めて下さい。
 って感じになっちゃう、あれは選手が付いてくよ」
555 :2006/06/07(水) 01:35:03 ID:+Lrwvjps
中村は一番目だが中田は代表で7番目ぐらいにチャンスを作れているということ。
中田がそれを理解してゲームでそういうプレーをしてくれれば誰も叩かないだろう。
556@:2006/06/07(水) 01:36:31 ID:7qWUDDkZ
中田はもともと攻撃が売りの選手なんだよ

力が衰えボランチでしか使えなくなったところに
中途半端さを感じる

だったらチームでボランチやってる
専門の選手で良いじゃんみたいな
557 :2006/06/07(水) 01:37:54 ID:4ltkSoSx
ここもか。どこもアンチはひどいもんだなあ。。。
小野スレもアンチが小野は試合中ヘラヘラしてクスリやってるような顔つきだの、
人殺しのような悪巧みをしてるだの、ひどいもんだが、
558 :2006/06/07(水) 01:38:41 ID:+Lrwvjps
>>556
それはそうだが、監督が決めたことは変わりようがない。
だから中田に能力と役割を理解して欲しいと考えるのが心情。
559 :2006/06/07(水) 01:44:23 ID:WjhL015D
>>557
まあ2chには「ホメるのはマンセーであり恥ずべき行為」という通念がありますので。一部にw
560 :2006/06/07(水) 01:44:40 ID:22J5BtqN
ドイツ戦でもマルタ戦でも、中田の「足だけ伸ばしてボールを取ろうとする」守備が見られたな。
もちろんFKを献上したけど。
頭が良いとか言われている割には進歩が無いよな。
561 :2006/06/07(水) 01:46:50 ID:ka29x/Kz
中田ループだった
562 :2006/06/07(水) 01:47:05 ID:WjhL015D
>>560
「弱点を克服する能力」にかけては偏差値30くらいだよな・・・好きだけどw
563:2006/06/07(水) 01:53:49 ID:G/GqdRWp
W杯まであとちょっとだ!
みんなで日本代表の活躍を信じて気持ちよく応援しよう!
564 :2006/06/07(水) 01:56:53 ID:5f8OmfO5
中田は自分のことをクリーンな選手だと思っているらしく、
イエローカードの少なさが自慢だったらしい。つまりその程度の守備しかしないということ。
565 0:2006/06/07(水) 01:57:05 ID:8toBI3pH
>>555
1番中村
2番サントス
3番中田
だろどう考えても
566 :2006/06/07(水) 01:57:06 ID:+Lrwvjps
中田が代表自体を気持ちよく応援して欲しい。
567 :2006/06/07(水) 01:59:26 ID:WjhL015D
>>564
らしい+らしい→つまり

素晴らしい論理展開だな
568 :2006/06/07(水) 02:00:13 ID:r7Vebk1v
>>560 他の日本人がもっとアホなんだよ。
特に中盤の個人守備の仕方ってのは日本人全般が下手クソだよね。
569 :2006/06/07(水) 02:00:23 ID:QSYf2HaQ
てかあれだな。

中田を結局皆好きなんだろ?
活躍して欲しいんだろ?

もうあれだ、応援しようジャマイカ皆の衆
570 :2006/06/07(水) 02:01:16 ID:jJMF6Fuy
ここって控え組選手ヲタの嫉妬がムンムンしてんな
571 :2006/06/07(水) 02:03:40 ID:WjhL015D
>>569
無駄だ。もうつける薬がねーんだ。

だって今さら中田叩きをやめちゃったら負けた気分になるもんよこいつら。
中田の正しさを認めちゃった気分になって自尊心が傷ついたらW杯の気分も台無しだから。
もう意地でも叩き続けるだろ。そのおかげで歓喜も感動も半減するけどそれは中田のせいだからw

(固有名詞は全選手に変換可能)
572 :2006/06/07(水) 02:07:05 ID:+Lrwvjps
中田がいてもいなくても強さが変わらないのなら
尚のこと中田に日本代表をけなされたくないのだよ。
573 :2006/06/07(水) 02:16:58 ID:FzLY6FnL
そりゃ日本でずっと司令塔を張ってきた奴が、海外に出た途端に
別ポジに据えられちゃ、得意としてた能力も劣化するわな。

MadeInJapanの司令塔が半端ボランチに改造されて帰ってきたという事か。
トップ下が駄目、サイドでも駄目なら仕方のない結果だが。
馬車馬の運動量があったから、なんとか首の皮一枚残ったのかも知れん。
柳澤はMFの能力を磨いて帰ってきたし、海外組も大変だね。
574 :2006/06/07(水) 02:20:23 ID:WjhL015D
しかし、もし中田がOHとしてそこそこ良くなってたとしたら
鹿島的4222になってんだよな。サントスSBで。小野か稲本あたりボランチで。

それはそれで終わってたんじゃね?
575 :2006/06/07(水) 02:31:46 ID:obngCKBv
中田にはドゥンガのプレーをリスペクトして欲しいものだ。
中田以上にピッチで怒鳴りまわる彼のプレーは非常にシンプル。
第一にサイドチェンジを考え、広くあいてて味方のいるスペースに
イージーなパスを出して散らし、常にバランスをとる。
ディフェンスも相手の勢いを止めるのを主眼にする。
ボランチとして文句が無い。

言うほどうまくないように見えるが、磐田でもブラジル代表でも
同じようにプレーしてたのは素直にたいしたものだと思ったね。
576:2006/06/07(水) 02:36:16 ID:b7M/htv0
>>521
釣り?
577 :2006/06/07(水) 02:36:40 ID:5f8OmfO5
>>567
俺は中田じゃないからな。
nakata.netのhideメールに書いてあったから、
もし中田がウソをついていなければ「らしい」をとってもいいところだが。
578 :2006/06/07(水) 02:48:22 ID:31KBrT5X
nakakata の検索結果 約 2,510 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
579:2006/06/07(水) 02:50:21 ID:b7M/htv0
>>431
中田のパスは受け手との感覚に誤差がある
ここに出したいが受け手は違う
結果的にミスになるのであれば、やるプレーではない
パスは受け手が受けて初めて成立するのである
580 :2006/06/07(水) 03:03:35 ID:WjhL015D
>>577
おー、すまんすまん。hideメールなつかしいな。まだやってんのあれ?
ともあれ、まさかそんなウソつくはずないしホントに思ってたんだろうな。
まあ実際、中田はそうとうクリーンだと言われてた「らしい」ぞ。←自分はソースなしw
581-:2006/06/07(水) 03:33:37 ID:Jil5A+VW
アンチ中田の連中って、中田しか見ていないんだな〜〜〜
代表板にいるんだから、サッカーを見た感想書いたほうがよくね?
中田一人で勝ったり負けたりできるはずもなく・・・
だいたい90分間戦って、失敗しない奴っているか?
そんな事を中田一人に望んでも無理だぞ!
アンチ中田が中田を叩くのはそういう気持ちの裏返しだろうが無理なものは
無理だ!
選手一人だけを見ず、サッカー全体を見ような〜〜
582 :2006/06/07(水) 03:37:05 ID:5f8OmfO5
おまwwwそりゃ一人だけ違うスポーツやってんじゃねえかってくらいの
勢いのやつが居たら誰だって目に入るだろうがよwwww
583 :2006/06/07(水) 03:39:36 ID:eJe/08UC
>>582
そりゃそうだw
>>481が分かりやす過ぎ
584ヒデ:2006/06/07(水) 03:49:58 ID:/4r2rOu5
(・ε・)W杯より東ハトで頑張ります
585
コメントとかファッションはいじりたくなるけどそれはどうでもいい
ヒデの運動量は日本に不可欠。