【カオス】 日本代表の不思議サカ- 2 【ワーワー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
895:2006/06/02(金) 01:04:29 ID:mMHTjHLP
2006ワーワーの三大要素

・遅攻によるエントロピーの増大(カオスの加速)
・指揮官による混乱作戦(敵も味方も)
・確変選手(勝利の鍵)
・ポロリ(お約束)
896 :2006/06/02(金) 01:05:51 ID:OEIn58oq
戦略家のヒディンクなんてたいしたことない。
ココのほうがスゴス
897 :2006/06/02(金) 01:10:34 ID:whhv2QTZ
周りを海に囲まれた小さい国で、みんなで仲よくやっていくのに
必要なのは「思いやり」ですから。
聖徳太子もおっしゃった。
和をもって尊しとせよ。

強い国とせっかく試合ができるんだから、相手につまらない思いをさせては
いけない。弱い国とやるときは、なにより思いやりの気持ちが大切。
もちろんこれは、味方同士でも根本は一緒。
アイツだけがパスミスしたんじゃかわいそうだから、俺も俺も。

やっぱ日本じゃなきゃ生まれないよなー。ワーワー。
どっかの時点から、ワーワーをもって尊しとせよ、になったのね。
898 :2006/06/02(金) 01:10:53 ID:tiIG3Onz
>>894
でもまとめサイトは欲しいかも
ろだにあげてもいずれ流れるし
皆が皆まとめ保存するわけでもないし
蜂マーク一つですら「じゃあ今すぐうpしてやろう」
とはならないわけで……


それにあの蜂マークは酔った勢いで作ってうpした奴なので
いずれもっとミツバチっぽくちゃんと書き直したいので俺はうpしない
ごめんね
899_:2006/06/02(金) 01:20:22 ID:wvMEV3Qi
>>895
4つあげているのは狙ってるのかねw

ともあれ、「『俺が俺が』ではなく『誰か誰か』」
は06ワーワーでは保留されていると考えたほうがいいんだろうか
900 :2006/06/02(金) 01:21:38 ID:1CvPUVBj
>>898
とりあえずマルタ戦が終わったトコまでを一つのサイトにしましょうかね。

あと、もうtxtにはしてあるんで改変した方がいいトコとか追加してほしいことが
あったらいってちょうだいな。

蜂はまた書いた時でいいですよ。楽しみにしてます。
901_:2006/06/02(金) 01:27:59 ID:e3pcXjuU
>>894
今日見たスポーツ新聞の裏面。金子達仁のコラム。「0トップで」とあった。
「1トップとかではなく0トップで3シャドーがいいんじゃまいか?」と。
金子さんはココにカキコしてる1人なのだろうか・・・?と思った一瞬だった。
902 :2006/06/02(金) 01:30:18 ID:sgzD17M4
トップがいないのにシャドーって・・・
相変わらずアホだ。
903 :2006/06/02(金) 01:32:47 ID:1CvPUVBj
>>902
OMFの0.5列前って意味じゃない?
MF側に太陽があれば影ができるよ。
904 :2006/06/02(金) 01:34:41 ID:ot4YadC2
ワーワー初心者ですが 1から読ましていただきました。
素晴らしい。理想的なサッカーですね。
その空間で味方と楽しみながら、真面目にやっていると思いこますテクニック。
味方・敵・サポーター問わず驚愕するプレー(ポロリ)の要素を盛り込み
それすら無かったかの様に繰り出す鬼ごっこ。
敵が何がしたいのか分からない、何をすればいいか分からない
思い通りにならない苛立ちを、ほのかに和らげてくれる宇宙開発。
和らいだその、敵が自ら作ったと言える心の隙を突きながら攻め
確変が起こらないとゴールを決めない頑固たる意志。
まるで、社会に出たばかりの女性を弄び、決して体関係に持って行こうとしない、
体の関係になったとしても、偶然に引き寄せられた感覚に陥れ、
「貴方だから許したのよ」の言葉を引き出す40代後半のテクニシャン男ではないか!
905_:2006/06/02(金) 01:38:09 ID:E9uq7tXR
ワーワーサッカー心得。

「ボールはピンを抜いた手榴弾だ!!」
906 :2006/06/02(金) 01:39:33 ID:1CvPUVBj
>>905
?押し付け合いじゃなくて譲り合いじゃないの?
907_:2006/06/02(金) 01:44:54 ID:wvMEV3Qi
まぁ、マスコミ関係がここを見てる可能性は否定できないよな

かといって一片の侮蔑も含まずに、なおかつ万人が誤解しないで理解できるように
ワーワーを語れるスキルが彼らにあるとも思えないけど・・・住民でさえ苦労してるのにw

せいぜい、言葉の断片を拾うくらいだろうな
908 :2006/06/02(金) 01:45:04 ID:he973fG+
なんかコンフェデのブラジル戦
今回のドイツ戦を見てると
ワーワーは今まさに俺たちが思いもつかない段階にまで
進化しようとしているのではないだろうか
ただただ混沌を作り出すだけだったプロトワーワーではない
想像を超えたワーワーを本戦で見せてくれる気がする
909*:2006/06/02(金) 01:46:00 ID:TZRW6iGF
ピンを抜いた手榴弾ていうよりも
みんなのアイドルってとこか?
みんなそれをみる(ボールタッチ)のは好きだけど
それを独占(過度のポゼッション)は許されない、みたいな
910_:2006/06/02(金) 01:48:39 ID:E9uq7tXR
>>906
いや、譲り合いという程まで、精神的に余裕がない点(そう見せかけるの)がワーワーの極意。
だからパスは、「おいおい、そんなトラップしずらい」とか「おいおい、相手DFが団子状態で
いるところにワザワザ」っつうのが良い。
911:2006/06/02(金) 01:51:31 ID:odJ0TEiY
>>907
ワーワーは言葉には出来ないよな
日本の言葉にし難いサッカーを表す言葉だからな…
ワーワーはワーワーでしかないかも知れない。
語彙の少ない俺の戯言だけど
912  :2006/06/02(金) 01:52:46 ID:WyV7SiAr
>>898
お言葉に甘えて一つお願い。
蹴鞠の話、結構好きなんですけど。
あと量子論もありましたよね。
できたらよろしくお願いします。
913 :2006/06/02(金) 01:54:02 ID:u/pew4ln
他国のことだが、クリンスマンの容態が心配だ
試合後の談話とか読むと泣けてくるノ∀`)・゚・。
914 :2006/06/02(金) 01:55:32 ID:nrdpkBv7
>>913
バラックの容態も心配だ。ただでさえ脳みそ足りない選手だというのに、
あんなカオスの中に身を置いてしまったら…
915912:2006/06/02(金) 01:56:00 ID:WyV7SiAr
>>912 は、
>>898 さんじゃなくて
>>900 さんへのお願いでした。
失礼しました。
916_:2006/06/02(金) 01:56:43 ID:E9uq7tXR
まず、川口から宮本へ、、宮本はサイドから組み立てようと、坪井へ、
坪井は相手FWが宮本に向かっていくのを見ながら、すかさず宮本にバックパス、
宮本困って、引いてきた中田にパス、中田は相手MFを背中に背負いながら
宮本にバックパス、相手FWは宮本とボールを奪い合い、ボール奪取
中澤は傍観、サントスは鼻くそほじりながら歩いてる。               ←ここがキモ
ボールを奪取した瞬間、何故か福西と坪井が全速力で間合いをつめる
宮本、福西、坪井に囲まれる相手FWは、しょうがないからMFにボールを返す、
ボールを返した瞬間に、日本のPAには、日本人選手が8人戻っている。
917~:2006/06/02(金) 01:57:50 ID:VQm0r6wb
クソレベルで気候の悪いとこばっかのAFCから
EUFAへの転籍希望
918 :2006/06/02(金) 02:01:12 ID:1CvPUVBj
>>912
え〜と、どのレスかできれば探してくださ〜い。
あと
http://waawaa.web.fc2.com/
ここをまとめサイトにしたいと思います。これを次スレのテンプレ1にいれればOK
じゃね?
919 :2006/06/02(金) 02:01:20 ID:DyQ8E8+j
>>907

ワーワー要素としての重要な
>・すべてを許す国民
とあるように愛が含まれてるものとそうでないものは
けっこう分かるもんだよ。

ここでも何人か批判されてたし。

ダメな子供ほど可愛いというのも
その中に含まれてる要素だろうな。

何かが間違ってスーパースター揃いの日本代表が出来て
オランダをチンチンにする、なんて事になったら
ここの住人はどうなるんだろうw
920 :2006/06/02(金) 02:02:33 ID:7aBz1lco
つまり、相手との合意の上でのレ○ープみたいなもの
921 :2006/06/02(金) 02:06:54 ID:qHnwaNkx
しかしワーワーって語感が良すぎ。
なんか親しみが持てるw

国内組だけだとワーワーレベルはどうなの?
922:2006/06/02(金) 02:15:44 ID:6ZK7y7eM
もしダイスラーが選ばれてたとしたら、昨日の試合で精神崩壊してたな
923ワーワーイレブンいい気分:2006/06/02(金) 02:16:18 ID:Q2wwKpJV
ワーワー(・∀・)イイ!
すごく気に入った!!(・∀・)イイ!
924次スレ用テンプレ。:2006/06/02(金) 02:21:07 ID:1CvPUVBj
危なっかしくフラフラといつのまにか曖昧に勝ち進んでしまう
強いんだか弱いんだかわかんない日本代表。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いワケでも技術があるワケでもなく、
漠然と、ただ漠然と必死にボールを追いまわし
何となく確変して、何となく勝ってしまう。

中田氏もスター選手の割にはスーパープレイはあんまりないよ。

ひとつ言えるのは、相手がどんなに強豪でも
何故か同じレベルに落ちてきたり、弱いはずなのに
上がってきたりするということ。
不思議サッカーの真髄、ここにアリ。

名レスはこちら
http://waawaa.web.fc2.com/

前スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147794905/
925 :2006/06/02(金) 02:30:50 ID:np3TtXFS
何も足さない、何も引かないのがワーワー道。
心穏やかにただ球体の行方を見守ろう。



926^:2006/06/02(金) 02:32:23 ID:JJoG2z8j
927 :2006/06/02(金) 02:34:31 ID:Mx1lnSnr
クロアチアのDFはワーワーにとって危険な相手だな
928 :2006/06/02(金) 02:35:45 ID:eo+ZrWlU
この生ぬるさがクセになるのは已むを得まい
929 :2006/06/02(金) 02:40:25 ID:pP8k4OB6
>>895
スペイン宗教裁判乙
930 :2006/06/02(金) 02:40:37 ID:h2fYmDqm
ワーワーワロスw
ヒディンクもクラニチャルも混乱してるんだろうなw
931_:2006/06/02(金) 02:49:48 ID:+1lGrJsu
ワーワーの本質に近付くために敢えて外側から愚考・・・でもマジメに読まんでくれw

COURRiER Japonの最新号でドイツ紙による"ドトール"ソクラテスの
インタビュー記事が紹介されてる。

云っていることを単純化すれば、商業主義/拝金主義のせいで、セレソン
でさえ'82のジーコのような創造性を失って醜くなっているというものだ。

そこで思っていたのは創造性あるプロスポーツの条件だ。

日本は最近でこそ格差社会が指摘され、子供の学費を稼ぐために援交する
主婦が出始めてきてたりする。だが識字率は高いし(総中流は崩れても)多く
の国民は毎日の生活で食うことまで困ってるわけじゃあない。

これは日本が表向きは"富める国"であるためで、カビの生えたスポーツ論
で出て来る"ハングリー精神"を減じる環境を意味してる。だが、ハングリー
精神が生み出したものは激烈な競争と勝者総取りの商業主義スポーツかも
知れない。

その結果"カネのため"のサッカーが台頭し、"勝利"という単純で評価しやすい
ものさしが標準化し、"効率重視の強いサッカー"を求めることが必然になって
いるのが現在のサッカーなんじゃないのか。

一方、"プロとして食べていく"ためにJでもサッカーは為されているけど、
日本は上記の富める国ゆえに「リッチになるため」というより「サッカーを
して暮らしていく」意味が強いんじゃないのだろうか。これは「サッカー
そのもので自分の人生を愉しむ」ことに通底するはずだ。

日本社会が持つ豊かさが、結果的に「愉しむためのサッカー」を支えていて、
それが今となっては旧くて新しい「創造性あるプロスポーツ」につながる
可能性を残してくれているのかも知れない。

その辺りのゆとりが、"平安貴族的"とも評されるワーワーを裏から支えていたり
してな。
932_:2006/06/02(金) 02:50:42 ID:e3pcXjuU
ドイツの監督はワーワーに触れて 思わず泣いちゃった のかもしんないが、
(単に疲れただけ?)ヒディングとか分析好きな監督なら もしかして
「素晴らしい!!」とか大絶賛すんのかな・・?俺が探していたものはコレだ〜
みたいな・・。一目見てトリコになったの みたいな・・。
そんなことないか。。
933 :2006/06/02(金) 02:54:57 ID:eo+ZrWlU
観客と選手。混然一体となったワーワーサッカーのトリコ
934:2006/06/02(金) 02:56:43 ID:vw/4+j0o
>>900
よろしく!楽しみにしてます。
ワ-ワ-
935:2006/06/02(金) 03:07:53 ID:qc9Yu2RK
勝とうと思うな 思えば負けよ
それが日本サカーの生きる路
ア コーリャコリャ
936:2006/06/02(金) 03:35:45 ID:i7XYLDjZ
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは自分のフィジカルに絶対の自信をもっていた。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        たいていのやつなら、当たり負けしないとおもっていた。
  だが、あいつに近づいたとたん、気づいたら相手は本気で痛がって倒れていたんだ。ちかって・・いうが                                                  痛がって倒れていたんだ。ちかって・・いうが
 おれは接触してねえ。それからはファールを取られるのを                         
              恐れて、まともに当たりにいけなくなった・・・。  』             
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何したのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ    吹けば飛ぶようなフィジカルがこれほど
                           恐ろしいものだとは。頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   高さだとか強さだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
937 :2006/06/02(金) 04:18:04 ID:k49C2NJU
こんな良スレがあったとは。
938 :2006/06/02(金) 04:27:09 ID:akWdc6IG
ワーワーが世界をカオスする
939 :2006/06/02(金) 05:05:10 ID:k49C2NJU
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  「10番はもらった。政治も経済もサカーもワーワーだ。」
940 :2006/06/02(金) 05:15:45 ID:CzoIuoL7
俺松井ファンなんで、落選ショック受けてたんだが、
このスレ読んでると松井ってワーワーっぽくない気がするから
入らなくてよかったかな?なんて思ったw

そして日本代表に悲観的になってたけど、なんか応援したくなってきましたよw
このスレには説得力がある。ありがとうおまいら
941.:2006/06/02(金) 05:16:40 ID:+Tx2hgCm

FWまでもが自陣でディフェンスに走り回るというのがワーワーの真骨頂だろ。
まあ、こんなことをやっていると得点できるはずはないのだが
中村、中田、小野(サブになったが)が、前線に精密なパスを出せるから
いい試合ができるようになる。
942 :2006/06/02(金) 05:31:19 ID:xsT05+CD
こりゃまた懐かしいスレだな
943ワーワー:2006/06/02(金) 05:31:39 ID:JCuFDj4/
ウイイレのニッポンチャレンジの愛称を「ワーワージャパン」にしました
944 
日本代表は天然で笑いをとるタイプだと思う
本人達は至極真剣なんだけど