サッカーの選手評価方法を教えてくれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
サッカーの選手評価方法って実際に試合を見る以外にあるのだろうか?
いつも不思議に思うんだが、
たとえば野球だと実際に試合を見なくてもスコアブックや、
打率、長打率、出塁率、打点、ホームラン、得点、盗塁、得点圏打率、守備範囲、守備率、防御率、奪三振率、与四球率、P/PA、
などあげたらきりが無いぐらいたくさんの選手評価指標があるんだけど、
サッカーの場合、実際に試合を見る以外にどういった選手評価指標があるのか教えてほしい。
サッカーを見ていつも思うんだけど、
あまりにも原始的で未開なスポーツだよね。(いい意味でね。でもデータ的に未開)
2 :2006/05/16(火) 00:01:08 ID:piKtvwf0
サカーはミスをするスポーツ、お互いミスがなければ0−0でおわり
とかなんとか偉い人が言ってたお
3:2006/05/16(火) 00:02:39 ID:xqfVyhSO
半月板の欠け具合。
4 :2006/05/16(火) 00:03:08 ID:Lhjii44O
3ゲト
5 :2006/05/16(火) 00:19:22 ID:BPLdpb2b
>>1
ウイイレに乗ってるよ
6 :2006/05/16(火) 00:22:59 ID:6r9UIbdk
>>1
禿同


サッカーってその辺がはっきりしないから興味沸かないんだよね
7a:2006/05/16(火) 00:28:18 ID:ZuaOLuBW
マジレスするとオプタっていうのがあるよ
オプタかヘプタかどっちか忘れたけど
一つ一つのプレーの成功率がきちんと出ていて
移籍とかはそういうのを見て決めるらしいよ
ググれば出てくるんじゃ?
8ぬるぽ:2006/05/16(火) 00:30:44 ID:WSNZAvDv
>>7
へー、そんな指標があるんだ、初めて知った。
そういうのがもっと広まれば、視聴者も見やすいのになぁ
9 :2006/05/16(火) 00:36:24 ID:N3A/Ic5s
強力なスポンサーが付いてるかどうか
10 :2006/05/16(火) 00:37:21 ID:XX6a/+Ya
シュートして枠に当たるのも別カウントするのかなあ、と今回思った
11 :2006/05/16(火) 00:38:06 ID:PAoWV0gk
ちなみに、Jリーグのオプタについては
ヤフーのファンタジーなんとかってので見れる
12日本人は簡易表が好き:2006/05/16(火) 00:46:30 ID:L1fPgOUF
日本人は何でも数値化したがるしそれを好む傾向がある
ゲームも同じで能力値がマスクデータにされていると興味を引かないらしい
野球なんかは事細かにデータが数字で現れるからいいらしい
13 :2006/05/16(火) 04:15:39 ID:PAoWV0gk
もともとオプタってヨーロッパから入ってきたんだが
14 :2006/05/16(火) 04:18:28 ID:m9lmht2n
>>1
確実に言えるのはここの話は話半分に聞いときなさいってことだな
15 :2006/05/16(火) 18:03:12 ID:0yFx4Eu6
で、そのォプタって奴が年俸の評価基準やレギュラーや代表選考の基準になってるわけ?
16:2006/05/16(火) 18:13:58 ID:5LVa84lx
監督とスポンサーに気にいられればいいんだよ、
玉田みたいに。
17 :2006/05/16(火) 18:14:28 ID:ABKLqHxM
日本人て明らかに論理化するのが苦手だもんな。
見たものそのまま信じ込む。自分の頭で考える力が無い。
だから簡単な数値が大好き。ウイイレが大好き。
数字みて早すぎる結論に達するのが大好き。
チェコ戦を含めたくさんゴール決めた久保が大好き。
18 :2006/05/16(火) 18:57:18 ID:25KC+0T8
実際みないとわからないもんな
19 :2006/05/16(火) 19:05:04 ID:0yFx4Eu6
>>17
>日本人て明らかに論理化するのが苦手

日本以上に数字や理論が好きな国など無いだろ
むしろデータで見ることの方が見た感想で語るよりもよほど論理的だと思うが
20 :2006/05/16(火) 19:06:04 ID:pIKV9FPF
>>17
久保がたくさんゴール決めたって言ってる人を初めて見たよ。
代表板に来て本当に良かった。
こんなに嬉しいことはない。
21  :2006/05/16(火) 19:06:53 ID:fhnN04ff
>>17
久保はメディアが大好きなだけだろ?
最多得点者とか最多出場とか報道しやすいし素人にわかりやすいだけ。
サッカー好きは久保が最多得点者だからっていう結果だけで久保好きなわけじゃないだろう
22 :2006/05/16(火) 19:08:33 ID:0yFx4Eu6
サッカーって「代表」がないと永遠に凄いと思われる選手が出てこないよな
凄いかどうかの基準は代表に呼ばれるかどうかしかないから。
23_:2006/05/16(火) 19:11:16 ID:XwpSEeM6
凄い選手は、強豪チームに移籍できるし、いっぱい金ももらえるよ。
代表があるとかないとか関係ない。
24 :2006/05/16(火) 19:12:04 ID:pIKV9FPF
代表に選ばれないからピレスはダメだなんて思ってるフランス人いるのかな?
25 :2006/05/16(火) 19:14:11 ID:0yFx4Eu6
>>23
結局、凄いかどうかは「代表」や「ビッグクラブ」に所属してるかどうかしか基準が無いよな
26_:2006/05/16(火) 19:14:15 ID:XwpSEeM6
はっきり数値に表してもらわないと、選手の優劣が判断できないってのは、素人だろ。
27  :2006/05/16(火) 19:16:06 ID:fhnN04ff
>>24
ピレスは選ばれてるよ。今大会選ばれてないだけで
28 :2006/05/16(火) 19:17:00 ID:pIKV9FPF
>>25
代表やビッグクラブはどうやって選手の能力を判断してるんだろうね。
29_:2006/05/16(火) 19:17:48 ID:XwpSEeM6
>>25
いいプレーをしてるから代表にも選ばれるし、強豪チームにも移籍できる。
こいつは他の選手よりパスが上手いとか、特にドリブルにキレがあるとか、直接見て判断するわけ。
30 :2006/05/16(火) 19:18:34 ID:0yFx4Eu6
>>26
では玄人は何を見て判断してるのだろうか
それが知りたいわけだ

あと、普通にサッカーを見てる人は選手の優劣なんて判断していないと思う。
ミーハーな女とか絶対そんなこと考えてないw
31 :2006/05/16(火) 19:19:41 ID:pIKV9FPF
>>27
ここ1年くらい選ばれてない気がしてたよ。記憶違いかな。
ごめん。
32  :2006/05/16(火) 19:20:32 ID:fhnN04ff
>>31
いや1年以上選ばれてない気がする。
けど選ばれたことはある、それは事実
33:2006/05/16(火) 19:21:32 ID:ZLaMMlFN
最近は〜成功率とか色々とかなり細かく数値で評価してるらしい。
玄人ぶってるやつかっこわりぃ。
34 :2006/05/16(火) 19:22:07 ID:0yFx4Eu6
>>29
その判断基準が曖昧なんだよな。どうも。
足の速さは分かるけども。

中田や小野と他のJリーガーを見比べてみて、パスの能力にそこまでの違いがあるのかどうか分からない。
あるいはそこまで違いがあるのなら何かデータとして現れていてもおかしくないと思うんだが。
そのオプタってのは判断材料にならないわけ?
35_:2006/05/16(火) 19:22:29 ID:XwpSEeM6
>>30
>>29な。
ド素人でも、ゴールいっぱい決めて凄いなとか、何人もドリブルで抜けてすごいな、
ベッカムのクロスはFWにピッタリ合って、もの凄く正確だな、とかは判断できる。
とりあえずは、見たまんまの印象で十分だよ。
36 :2006/05/16(火) 19:24:45 ID:fhnN04ff
>>34
成功率とかはどっかにデータあるよ。
ちなみに遠藤はJでの縦パスかなんかの成功率一位だし。
あとワールドサッカーダイジェストとかで
ミランとリバポの去年のCL決勝のときピルロとジェラードの
パスの方向、距離、成功数/本数、とかのデータがのってた
37 :2006/05/16(火) 19:28:35 ID:pIKV9FPF
たくさん試合を見たり実際にボール蹴ったりするしかないと思うけどな。
例えば、絵画なんかで「ここがいいんだよ」と言われても、見る目が育ってないと理解できないことってあるでしょ。
38_:2006/05/16(火) 19:28:54 ID:XwpSEeM6
>>34
例えばシュート決定率を出したとしても、あまり意味はない。
1試合に2発打って1発決める奴より、5発打って2発決める奴の方が優秀だからね。
野球に例えるなら、本人の能力次第で、何度でも立てる感じ。
データに表しにくい部分が多いスポーツではある。だからといって、選手の能力に差がないわけじゃない。
39 :2006/05/16(火) 19:29:11 ID:dAknsVZr
>>17
アメリカ人は数字好きなんで、アメリカでさかんなスポーツほど
統計が整備されている
何がよくて何が悪いかってのをオーソライズしないと気分が悪い
国民性なんだよな

実際、日本固有のスポーツとか武道にはあんまり数字整備されていない
相撲の上手とったときの勝率とかね
4038:2006/05/16(火) 19:30:51 ID:XwpSEeM6
何回も打席に立てる感じ
41 :2006/05/16(火) 19:31:41 ID:0yFx4Eu6
>>36
でもさーそのデータを持ち出してサッカーを語ってる人って玄人が集まるこの板とかでも見たこと無いんだよ
というかそういうデータそのものがまるで一般化していない。
これはつまり

実際、パスの方向とかが凄いかどうかの基準になんかならないでしょう?

成功率ってのも怪しいもので、パスってのは簡単なパスと難しいパスがあるでしょ。
いくらパス成功率が高くても、簡単なパスばかりで稼いだ数値には何も意味が無いし
それがパスの能力を判断する数値にはなりえないと思うんだけど。

もし本当にそれが評価に値する数値なら、もっと取り上げられて語られてもいいはずだし、極端な事を言えば「パス成功率王」みたいなタイトルができてもいいと思う。
得点王や野球の首位打者みたいに。

でもそうならいしサッカーファンでも中田や小野のパス成功率なんか知らないし考えていないってことは、そこまで意味のある数字じゃないんだよ
42 :2006/05/16(火) 19:32:40 ID:RikX/1DM
守備的MFも、確実に危険なエリアを埋めて勝利に貢献しても
「消えてた」で終わり。
パスコースを消してた、なんてのは数字で表しにくい。

守備をサボって攻撃してたほうが褒められる。
43 :2006/05/16(火) 19:36:21 ID:wngUit/Z
でも、ただ踊っているだけの小笠原が評価されているのがサッパリサッパリ
44 :2006/05/16(火) 19:38:15 ID:0yFx4Eu6
>>38
そこなんだよな。
だからサッカーのシュート成功率もパス成功率も評価の基準にはなり得ない。
でもFWならまだ基準はあってもいいと思う。
1得点あたりの出場時間とかね。
でもMFやDFなんか数値化するものがないよね。

もちろん選手に能力の差があるのだろうというのは分かるんだけども。
どうもはっきりしないと納得できない部分はある。

今回の代表では玉田が結構叩かれてるようだけど、これってFWだからだよな。
FWには得点という基準があるから、それが原因で結果を残せない玉田が叩かれているのは明らか。
じゃあ、FW以外はどうなのかなと。もしかしたら玉田みたいな奴がMFやDFにもいるんじゃないかなと。
そう思うのは俺だけなの?
45 :2006/05/16(火) 19:43:09 ID:lzmT0Bhn
FWの得点数の多さ少なさなんて意味ない。
それより個々のゴールのクオリテイが大事。
46 :2006/05/16(火) 19:43:14 ID:JnVuzSOd
>>41
>>成功率ってのも怪しいもので、パスってのは簡単なパスと難しいパスがあるでしょ。
いくらパス成功率が高くても、簡単なパスばかりで稼いだ数値には何も意味が無いし
それがパスの能力を判断する数値にはなりえないと思うんだけど。

難しいパスだろうが簡単なパスだろうが正確かつ確実に通るパスが大事じゃないか?
簡単な事を簡単にすることが大切なんだと誰かが言ってたな。
47 :2006/05/16(火) 19:45:40 ID:ULeX+DqB
>>1
ロナウジーニョと玉田を比べれば分かりやすい

48 :2006/05/16(火) 19:47:59 ID:0yFx4Eu6
>>46
そりゃ正確なプレーが大事なのは分かるよ

でも例えば、ゴールを狙った前線へのパスを一切放棄して、確実にパスが通る横や後ろにいる味方だけにパスをし続ければ成功率は100%に近くなるけども、
こんな選手は本当にパスの能力が優れてるとは言えないと思う。
49 :2006/05/16(火) 19:52:13 ID:orpse7+r
まぁ監督の好みでどうとでもなるスポーツだしな。
野球なら監督がやな奴だと思っても何故、こいつを使わないのかと
データを持ち出してファンが騒ぐし、そのデータによっては監督の方が
突き上げられる。サッカーは指標がはっきりしてないスポーツだよ。
50 :2006/05/16(火) 19:52:23 ID:dKEe8sDi
サッカーはデータなんかじゃ測れないスポーツなのさ
51 :2006/05/16(火) 19:52:47 ID:0yFx4Eu6
とりあえず、MFやDFには玉田みたいな正直選ばれたのが「?」な選手はいないのか?
サッカーの玄人さんはそこは教えてくれ
52 :2006/05/16(火) 19:52:59 ID:ABKLqHxM
>>19
そんなことはない。単純化されたデータで判断を下すには世の中は
複雑すぎることくらい少し脳があれば誰でもわかる。
残念ながら日本の教育は世の中に正解の無いことの重大さを未だに理解してない
教えかたしてるからな。日本人は自分でひねり出すアイデアの幅が異常に狭い。
欧米の自分の考え方を持たされる教育受けてたら
How can you be so sure? What if the numbers are disguising the reality?
って感じだな。要するに数字が事実を全く反映してない可能性も思考に入れるわけだな。
とにかく日本人にはこんな簡単なことができない奴がうようよ居る。

>>20
はい。

>>21
2chに限らず国内そこら中に“自称久保好き”がいるじゃねーか?
考えが浅そうな奴ばっかだが。


俺は選手を見るときは常に確率を一番重視してる。
どれだけコンスタントにプレーできるか。
良い選手は想定できるいかなる状況でも常に高確率で“仕事”を成功させる選手。
で、その仕事の内容の難易度が高いならその選手はより優れた選手。
久保は難易度の高いプレーを低確率で出す選手。こんなマグレ野郎はいらねーんだよ。
53 :2006/05/16(火) 19:59:51 ID:JnVuzSOd
>>48
いや、それはあまりにも極端だw
そんな奴はサッカー選手として成り立ってない
54,m:2006/05/16(火) 20:04:00 ID:ZLaMMlFN
>>44
MF,DFは、タックル、ヘッド成功率とかがある。
今のサッカーは昔に比べてかなり数値化されてる。
もちろん数ではかれないものもあるが。
55 :2006/05/16(火) 20:05:47 ID:0yFx4Eu6
>>52
>そんなことはない。単純化されたデータで判断を下すには世の中は
>複雑すぎることくらい少し脳があれば誰でもわかる。

世の中の何か物事を判断する場合には、ほとんどの場合にデータが付随するのは考えりゃ分かるでしょ。
データが全てと言ってるわけではないが、例えばあらゆる試験や数学系学問の分野では根拠は全て数字になるわけだし、それが論理的でないとするのは違うと思う。
むしろ確率・統計に基づいて物事の判断をして、ある答えを導き出そうとする数学という学問は、まさに論理的思考を養う学問と言われているわけで。
56:2006/05/16(火) 20:08:02 ID:4w0RSDjo
>>1

無い。代表監督の矮小な人格の元に勝手に選出されるだけ。
私物化と主観の相互作用によるもの。

57 :2006/05/16(火) 20:08:03 ID:ABKLqHxM
>>39
アメリカの盛んなスポーツの統計が整備されてるのはそれで結論を出すためではない。
多角的に選手を評価するために参考データとして様々な視点からのデータをはじき出してる。
日本のデータが単純なのは細かいデータがどう現実を反映するのかが日本人が理解できないから。
58 :2006/05/16(火) 20:08:16 ID:0yFx4Eu6
>>54
なるほど。
その正当性はとりあえず置いておいて、その辺のデータについてまとめてあるページとか教えてくれないかな?データだけでも構わない
とりあえずJリーグでも海外でもいいよ。
59  :2006/05/16(火) 20:09:24 ID:fhnN04ff
ピルロとジェラードの成功率、方向、距離の
データに関しては完全にそれだけで評価の材料に使われてたけどな。
どんな状況であってもミスが許されないバックパスの成功率が高いピルロは
とりあえずその点は評価に値する(ライン際まで走り込んでのバックパスも
本数に数えられてるのかもしれんがピルロのデータだしそれは関係ないだろう)
60 :2006/05/16(火) 20:10:58 ID:0yFx4Eu6
あととりあえず、MFやDFには玉田みたいな正直選ばれたのが「?」な選手はいないのか?
サッカーの玄人さんにそこを教えてほしい
61:2006/05/16(火) 20:13:48 ID:4w0RSDjo
>>55

最後は感情。でなければ利害関係者との妥協の産物。
これがサッカー界というものだ。
62 :2006/05/16(火) 20:15:15 ID:0yFx4Eu6
>>59
「バックパス」に限定したデータでの比較なら、その数字には意味があるかもな確かに。
でも、バックパスをミスるDFってあんま見たことないがw
63 :2006/05/16(火) 20:16:05 ID:0yFx4Eu6
DFじゃなくてMFか。
6439:2006/05/16(火) 20:16:21 ID:dAknsVZr
>>57
結論だすためとかそうじゃないとかじゃなくて、ヤツらは単純に数字が「好き」なんだよね
素人でも気にするし、メモリアル〜とかがやたら多い
これはスポーツだけでなくビジネスだけでもそう、数字は合意形成しやすいからだと思うだが

あとアメリカのスポーツはフォード、テイラーイズムのせいかどうかわかんないが
選手の役割が分業化、専業化している(走る、投げる、打つ)からデータ化しやすい
あまり分業が行われていないホッケーやバスケはアメリカンフットボールや野球ほどデータが
整備されていない
65 :2006/05/16(火) 20:19:20 ID:ABKLqHxM
>>55
もちろん。
全くその通りだと思うよ。
全てのデータを数値化するのは不可能ではない。
分子レベルで全ての物質のあらゆる情報をキャッチできるなら
俺は未来を正確にシュミレーションする事も可能だと信じてる。

問題なのはスポーツで使われるデータはあまりにも単純過ぎること。

一つの得点にしても、
相手・味方の選手の能力、選手のコンディション・モチベーション、得点のプロセス、
ピッチの状況、選手のプレーのパターン・・・
考えられないほど考慮に入れるべき要素があって
そういうの全部含めて一点の価値がはじき出されるべきだろ?

単にこの選手がこの試合で一点決めました、じゃあ
無視される事実が多すぎる。
66_:2006/05/16(火) 20:21:06 ID:XwpSEeM6
まぁ、基本的には印象で決めてる。
いいパスをいっぱい決めてる印象があれば選ぶし、体張って相手選手からボールを奪いまくってる印象があれば、選ぶ。
67サッカーの王:2006/05/16(火) 20:21:43 ID:FLswmWaD
>>60
駒野DFと中田英MFが、それに値する客観的な回答となるでしょうね。

下馬評では、稲本あたりが?かな?
68。・:2006/05/16(火) 20:23:25 ID:4w0RSDjo
統計学の使用上の誤りはそれこそ世界中に見られる。
それは主に教授と名のつく人にだ。
研究論文などでもまったく間違った使い方でとんでもない
結論を導いているのは日常茶飯事に見受けられる。
これが人類の程度というもの。
69 :2006/05/16(火) 20:24:58 ID:7hDzNsJ0
>>60
宮本と田中は二人も要らないってぐらいかな。

3バックの真ん中(ディフェンダーでもストッパーじゃなくてスィーパー

なら分かるが、4バックのストッパーとして代表で使う様な選手じゃないだろうし
対戦相手を考えると高さに差があり相性は悪いのでどうかと思う。
それにCBが4人で3バックがオプションというなら1人で良かった。
70 :2006/05/16(火) 20:25:59 ID:ABKLqHxM
>>68
だが限界では決してない。
71 :2006/05/16(火) 20:28:53 ID:0yFx4Eu6
>>65
それも含めてのデータなんじゃないかな
野球でもパークファクターやリーグごとのレベルの違いなど、その辺は議論された上でその数字を評価される。
でも、その議論の元となるのはデータだからね

現実世界でもそういう事の方が多いんじゃないかねおそらく。
だから数字に意味が無いとは思わないよ。

もちろんサッカーの得点というデータは野球よりも不確定要素が多すぎるのは分かるけども。
ゴールって言ってもただのオコボレもたくさんあるし、そもそもアシスト次第だしな。
72 :2006/05/16(火) 20:29:07 ID:uTIcOEBi
サッカーを判断するシステムなんて、未来永劫成立する訳がない。

例えばパスの成功率にしたって、出し手と受け手がいる。
どちらのミスで失敗したのかなんてシステマチックに判断できる訳がない。
73 :2006/05/16(火) 20:29:22 ID:dAknsVZr
>>65
神にもたまにはサイコロを振らせてやれ
74 :2006/05/16(火) 20:34:26 ID:0yFx4Eu6
>>67
ほほう。駒野はリザーブだからいいとして、中田か・・意外だ
理由とかある?

>>69
システムに合うかどうかって話を持ち出すと意見にキリがなさそうだから、ちょっと置いておくね
玉田みたいに結果や実力が伴わないって選手じゃないのならば
75 :2006/05/16(火) 20:39:37 ID:0yFx4Eu6
>>72
でもジーコは判断したんだよね
何かを

俺達がその目線に立つことは無理なのだろうか
76    :2006/05/16(火) 20:42:18 ID:fhnN04ff
>>62
前線へのロングパスのパーセンテージが高いのも十分意味があると思う。
さらに中盤でのボールタッチの回数+ショート、ミドルパスの成功率+相手チームの中盤のプレス(こんなデータあるのかはしらんw)
のデータがそろえばボールさばけるいい選手、ってこともわかる。
ジェラードやピルロクラスの選手でもバックパスの精度は100%じゃなく
さらに数%の差でピルロ>ジェラードってのもわかる。
77 :2006/05/16(火) 20:43:43 ID:ABKLqHxM
>>71
>>それも含めてのデータなんじゃないかな
>>野球でもパークファクターやリーグごとのレベルの違いなど、
>>その辺は議論された上でその数字を評価される。
>>でも、その議論の元となるのはデータだからね

もちろんデータが単純だから全く無駄ではない。
だがそのシンプルさ故飽くまで参考にしかならないはず。

で、ここで初めの俺の主張に戻るんだが
この単純なデータを結論として扱う奴が日本には多すぎる。
誰が何点とった、誰がノーゴールだったといった類の話しかされない。
なにも2chだけの話じゃない。一般的にそう。
マスコミのせいだとは言い切れない。
マスコミは一般の教養レベルを反映してるだけだからな。
78 :2006/05/16(火) 20:44:00 ID:7hDzNsJ0
>>74
でも、全ては捉え方次第だよ。
玉田だってFWとしてなら良いと言えないがMFとしてなら別。
他のFWと違って玉田がいる時だけはFW3枚で1.5列目として使ったりするし
そう考えれば1.5列目が出来る唯一の選手になるから選出も妥当。
79 :2006/05/16(火) 20:45:10 ID:dAknsVZr
>>75
ジーコの選手を選んだコメントを見ていると、
基準があって判断しているというよりは、判断してから基準を
持ち出してるでしょ

たぶん何べん理由を聞いても理解できないと思うよ
ジーコ本人も選んだ理由をきちんと自覚しているかさえ怪しい
80 :2006/05/16(火) 20:46:31 ID:0E6cq3Sy
>>75

判断することぐらいは誰でも出来る。
完璧な判断を下すことが出来ないだけ。

勿論ジーコも出来ていない。
81 :2006/05/16(火) 20:56:55 ID:0yFx4Eu6
>>76
さっき「バックパスに限定すれば」と言ったのは「バックパスと前線へのパスにちゃんと場合分けすれば」ってことね
そう、だからその数字には意味があると思う。
もっとその辺のデータをサッカーは使えばいいのにと思うけど、>>65が言うようにやっぱり基準として使えるかどうかは微妙なんだろうね。

>>79-80
そんなもんか。なるほど。
いや、メンバーに答えがあるとは思ってないよもちろん。
いくらデータが発達してる野球でも監督によって選ぶ選手は違うだろうし。
でも選んだ理由の自覚が無いって事はないな野球なら。

>>78
玉田はなぜMFとして使えるの?
経験があるのかな。
82 :2006/05/16(火) 20:57:19 ID:ABKLqHxM
>>73
案外それしかやってないんじゃねーの?

>>75
4年前からジーコの若手嫌いを批判し続けた
俺はジーコのやってる事何一つとして正しくないと思っているが
それは単に信仰であって、分析ではないよな。
俺の評価の基準は主観的な記憶と頼りない数字だけ。
ただジーコの一貫性の無いにも程があるコメントは、監督としての評価を下す上で
考慮に入れるべき重要な情報だと思う。
83 :2006/05/16(火) 21:01:19 ID:0yFx4Eu6
>>82
とりあえず思うのは、監督は外国人じゃなくて日本人の方がいいんじゃねーのか?
外人(ジーコだけかも?)だと考えが分からないグレーな部分が多すぎる。
選手選出にしろ戦術にしろ、ジーコの意図があまり伝わってないんだな〜。
84.m:2006/05/16(火) 21:02:55 ID:ZLaMMlFN
>>58
OPTAで検索すればいろいろ分かる。
今検索して見つけたバラックとランパードとエッシェンの比較。↓
http://home.skysports.com/column.asp?lid=opta_analysis

あくまで、個人のプレーの精度を比べるのには有効だろうな。
いい選手はだいたいプレーの精度が高い。
プレミアは特に個人のデータを重視してるらしいぞ。
85 :2006/05/16(火) 21:03:25 ID:0yFx4Eu6
いや、自分で考えたがそれ(外人監督はダメ)は無いな
ロッテのボビーを思い出した。
別に問題ないな。
86 :2006/05/16(火) 21:07:14 ID:0E6cq3Sy
>>83

Jでも結果出しているのは外国人監督が多い印象を受ける。
勿論、全く結果が残せない外れの監督も多いので、博打と言えば博打。

しかし日本人を代表監督にするなら、サッカーくじ並みの確立でしか当たらないだろう。
外れる事が確実過ぎて博打とは呼ばれないだろうが・・・。
87 :2006/05/16(火) 21:10:20 ID:0yFx4Eu6
>>84
どうも〜
見方が全然分からないが
とりあえずバラックはファール大杉ランパードがクロスを上げるポジションの選手だってのは分かった
もっと多くの選手との比較ができるサイトでも探してみるわ
88 :2006/05/16(火) 21:15:54 ID:7hDzNsJ0
>>81
特定のポジションしか出来ない選手の方が少ないんじゃないかな?
中田・中村・小野・稲本とか程度は別にしても中盤ならどこでもやれるし
玉田も前の方ならどこでも出来るよ。
自分で貰いにいって自分でチャンスを作るから1人で何でも出来るタイプ
シュートは決まらないけど(それが問題なんだけど)チャンスメイクは相当なもの。
FWという特定のポジションで見れば問題あるかもしれないけど
オフェンスの選手としてゲームへの貢献を見ればかなり良いよ。
89:2006/05/16(火) 21:16:20 ID:DH4/yob/
日本代表に関して言えば、ジーコとどれだけ夜を共にしたかが評価の対象じゃない?
90 :2006/05/16(火) 21:19:33 ID:ABKLqHxM
>>83
ジーコは特別でしょ。完全に悪い意味で。


>>84
やはり欧米は数学的な分析、論理が一般レベルで根付いてるよなー。
サッカーや野球の統計の多様さにも現れてるなんて。
英語とかも数の概念に敏感な言語だもんな、実際。
白人には数学的な思考能力では勝てないんだろうな。
悔しくね?サッカーではボロボロに負けるんだから、
せめて頭脳だけは黄色人種が勝って欲しかった・・
数学なんてとてつもなくパワフルな知識なのに。
91 :2006/05/16(火) 21:24:19 ID:7hDzNsJ0
>>90
逆じゃね?数の概念は向こうの方が弱いだろ。
92 :2006/05/16(火) 21:29:05 ID:0yFx4Eu6
>>88
その辺の玉田のオフェンスとしての貢献度が分かるようなデータとか無いの?
口で言われるだけじゃ分からない・・
一応代表戦はほとんど見てるがよく分からない
93 :2006/05/16(火) 21:41:10 ID:ABKLqHxM
>>91
単純な計算ならね。
でも論理的な思考と九九は違う。
94・m・:2006/05/16(火) 21:41:57 ID:ZLaMMlFN
>>90
スポーツで試合分析が一番進んでるのはアメリカ。
なんでもデータにして数値化したがるのは合理性を好む性質があるから。
人種とか頭脳とかは関係ないだろ。
数学的思考能力でいったらアジア人はかなり世界でも上だろう。
数学オリンピックで上位五カ国はアジアなんだから。
95 :2006/05/16(火) 21:42:35 ID:a+MMxRzC
>>93
トップレベルでは高いかも知れんが、普通の人間はとてつもなく低そうだぞ。
96:2006/05/16(火) 21:48:53 ID:4w0RSDjo
しばらくちゃんと勉強するとこういう連中は科学に幻滅するんだろうなw
初めから扱えない領域をわかっていなかっただけなのにな。
97 :2006/05/16(火) 21:57:35 ID:ABKLqHxM
>>94
どーなんだろうね。いまや世界は国際化がすすんで単純な区別がつかないもんな。
アメリカの有名な物理学者とかいって顔はアジア系だったり黒人だったりする事も珍しくないし。
でも、数学を発展させたのは間違いなく白人。
数学の影響力を知るたびに古代の数学者がなぜこの分野を追及しようとしたのか不思議で仕方ない。
こいつらにとっては初めから単純な数字遊びじゃなかったのだろうかと思ってしまう。

>>95
ルーニーとか数学的思考能力対決では絶対負けん。ケンカしたら2秒で殺される。

>>96
科学最強だろ・・俺って何でビジネスなんか勉強してんだろ?
98 :2006/05/16(火) 22:01:20 ID:dAknsVZr
>>96
科学をちゃんと勉強した人ほどロマンを選ぶんだよ
だから何千年の間に科学で説明できる領域が増えている
99 :2006/05/16(火) 22:04:06 ID:ABKLqHxM
>>98
まさにその通り。
100:2006/05/16(火) 22:07:04 ID:4w0RSDjo
>>98

科学者でサッカーを科学の対象だと思う人はいないだろうよ
101 :2006/05/16(火) 22:12:04 ID:ABKLqHxM
>>100
ロベカルがW杯で決めたとんでもないFK。
あれが一部の物理学者の研究対象になったという噂を聞いたが。

ま、それはあほらしいとしても科学の応用範囲は人間の築き上げた文明全てにわたる。
スポーツ科学の進歩はむしろ近年になって目覚しい。
102:2006/05/16(火) 22:13:52 ID:c3lFS1J1
補欠(えこのみぃ)を考える

GK→曽ヶ端
CDF→茂庭
右SDF(いない)→山田? アツ君?(村井?)
左SDF→村井
MF(中村 小笠原 中田英)→松井
DMF(遠藤 福西 小野 稲本)→阿部
FWムービング(高原 柳沢 大黒 玉田)→佐藤寿人
FWポスト(巻)→久保(師匠?)
103 :2006/05/16(火) 22:16:05 ID:FXk/3+VF
スレ違いかも知れんが、江戸時代の和算はヨーロッパのレベルを少し超えていたそうです。
幕末から、お雇い外国人が何人もやって来ましたが、数学に関しては大した内容は何も教えられませんでした。

日本人の数字に関する感覚は世界屈指だと思いますが。
104 :2006/05/16(火) 22:27:13 ID:ABKLqHxM
>>103
積分が欧州で一般化される前に日本に和算たるものが存在してたらしい。
積分と同じようなものだったらしいが。
世界は複雑すぎて何が本当で何が妄想か分からんてことだね。
105 :2006/05/16(火) 22:32:03 ID:ABKLqHxM
そういえば日本の技術発展に水をさした要因は
次世代への伝承の効率の悪さだっていってた人がいたな。
日本語は複雑なだけに相手に深い部分まで悟ってもらう必要があり
その点で相手に効率良く情報を伝達する能力に欠けていると。
106 :2006/05/16(火) 22:36:40 ID:gZqU8mGW
そんな阿呆な。
107 :2006/05/16(火) 22:37:35 ID:7hDzNsJ0
時代によって違うというだけだろ。文明だって今は欧米が抜けてるけど中世なら
西アジア>東アジア>南アジア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧州
くらい差があるだろうし。
108 :2006/05/16(火) 23:05:51 ID:Qsf2s8BY
>>103
それはあくまでも「庶民的に浸透してたかどうか」を考えての話だ。
学者が数式使ってあーだこーだする数学は明らかに欧州の方が発達してた。
で、日本はそういう学者がどうこうよりも、一般庶民が和算を使って
数学っぽいことをしてたってこと。
スレ違いスマソ
109ろべ:2006/05/17(水) 07:38:52 ID:FghtwaWH
たしか何年か前のコンフェデのFKだよ!
すんごいまがったやつ!でも科学的には解明できなかったんだってよ
110 :2006/05/19(金) 04:55:29 ID:KRp3cr36
ttp://juninamiya.fc2web.com/2006/inami619.html

例えば今回日本代表に選ばれた玉田は、Jリーグでは今季わずか1ゴール。
しかもその1ゴールはPKだ。これに対して代表から漏れた佐藤寿人(広島)は7ゴールを挙げている(うちPKはゼロ)。
これだけ見れば、佐藤でなく玉田が代表に選ばれた理由など理解し難いかも知れない。

だが実は、出場時間当たりの枠をとらえたシュートの数では、
玉田が佐藤を上回っていたりする(玉田が68分に1本、佐藤が76分に1本。ちなみに巻は77分に1本)。

このように細かい統計を議論すれば、例えば精度の高いゴールゲッターだけでなく、
精度は低くても積極的に枠にシュートを打てるタイプとを組み合わせて代表FWを選考する、
といった戦略としては理解できる(それが良いかどうかは別として)。
細かい統計データが多いほど、監督の人選の適否も定量的に議論できるのだ。

111 :2006/05/19(金) 08:58:40 ID:rGWQY0Ps
無理矢理
112:::2006/05/19(金) 09:32:25 ID:ho/U8s2E
◆ランニングで最後列に陣取ったMF福西(磐田)
「シーズン中に走るのはきついですね。手を抜いてる? それはノーコメントでしょ」

とりあえず、あいかわらずだってことはわかった
113 :2006/05/19(金) 10:03:55 ID:d+Af+kWj
欧州の学者はどんなことでも研究対象にする。
プレステの経済・社会に与える影響などを最初に研究しはじめたのはプレステが
生まれた日本の学者ではなくイギリスの学者だった。
学問に対する探求心が純粋なのだと思う。日本人は何も調べないで答えを判断し、
そんなの調べる価値など無いと言い切ってしまうように思える。
常識はあくまで現時点で人が知ってること或いは思い込んでることであって、
それが間違いだらけであっても何一つおかしくないのにも拘らずだ。
周りの人間から変態だと思われるのを恐れ、新しい考えが頭に浮かんでも否定してしまうのだと思う。
今日までの科学技術の発展に貢献してきたのはその変態たちといってもおかしくない。
新しい分野を切り開くにはいつも常識を本気で疑わなければならないからだ。
114 :2006/05/19(金) 10:07:42 ID:s+VoiPgW
>>113
その研究対象となったプレステを生んだのが日本人なんだが・・・
探究心なしにそういうインパクトのある製品を開発、生産、販売できないと思う
115:2006/05/19(金) 10:24:08 ID:SAgy9Dpu
レスは流し読みしかしていないが、サッカーってさ曖昧さから生まれる驚きを楽しむスポーツじゃないかって思うんだよな。
明確なデータがあってもそれが一般ファンの間で話題にのぼる事はないんじゃないか?
例えば、バルセロナでエトーが後ろを向いているロナウジーニョにパスを出した。
パスはロナウジーニョの背中に当たって、ディフェンダーの間を抜け走り込んだラーションの足元に収まり、それがゴールになった。
ロナウジーニョはそれを狙ってやったのか?偶然なのか?パスなのか?気付いてないのか?
それは数字じゃわからないんだよね。
でも皆、「スゲー!アリエネー!巧いなーガウショ」って歓喜する。
「今日、ロナウジーニョはパスの成功率○○%だったからすごかったんだね」じゃなくて「なんだかわからないけどあの背中パススゲー!」って話す。
あまり数値化は必要ないスポーツじゃないかな。
116 :2006/05/19(金) 10:59:03 ID:+6nQx8e6
チンポのでかさもあるな。
117:2006/05/19(金) 11:01:57 ID:4yL3TMcX
>>115
まず、そもそもそのプレーが本当に凄いのか。
仮に凄いとして、他にも凄いプレーとはどの程度の確率で行われるのか
それが重要であって、いくら凄いプレーをしようともミスが多い選手は何も評価できない。

例えば大リーグにはアダム・ダンという面白い選手がいて、こいつは160m級の超特大ホームランを打つ事がある一方でシーズン最多三振数を作るほどブンブン丸で、打率も低い。
凄いプレーをする選手ではあるが凄いプレーヤーではないんだよ。


だからいくらロナウジーニョのスーパープレーを見せられても、確率の問題を度外視してる時点で正当な評価に値しない。
もちろん潜在能力を計る材料にはなるけども。

まず俺の場合はそれが本当に凄いかドウカモわからないプレーが多いが。特にロナウジーニョの場合はトリッキーなプレーを狙いすぎてミスをしまくっている試合も見たことがあるだけに、あまり信用してない。
どっかの外国の監督も同じ事言ってたよ。ミスが多いって。
118 :2006/05/19(金) 11:32:53 ID:s3OsHB0P
サッカーはホント自由なスポーツだから数値化するのが難しいと思うよ
ピッチの中で22人がどう動いてもいい訳だから、ボールがない所でも色んなコトが起きる
そもそもTV観戦だけじゃ全てを評価できない
だから長年サッカーを見て自分なりの評価基準を見つけるしかない
119 :2006/05/19(金) 11:33:30 ID:s+VoiPgW
>>115
測るところは測るが、測った結果がすべてではないということが
分かってれば数値化してもいいと思うよ
予測というよりは選手評価や長所短所の見極めに使える
当然、できるかできないかというギリギリのプレーにトライする回数が
多い選手はトライしない選手よりもミスも多い
でも記録上ミスが多いけど、やっぱりボール集まってくる選手もいたりする
そういう選手もいるとわかって「ミス回数」という数値を扱うのは価値がある

頭が悪いのはそういうスペックだけを見て、それをすべてと思い込むやつ
120 :2006/05/19(金) 11:37:38 ID:d+Af+kWj
>>114
俺の言いたいことを全くといっていいほど分かってないな。
121 :2006/05/19(金) 11:46:03 ID:s+VoiPgW
>>120
オマエもオレの言いたいことを全くといっていいほど分かってないな。w
122 :2006/05/19(金) 11:52:23 ID:BjTgd5jK
白人が数学に強い云々ってのは納得できない。
紀元前には西欧は野蛮な未開の地に近い所で、
ギリシャも含めて東アジアや中東の方が学問の中心だった。
現在でいう西欧が学問に貢献したのはルネサンス以降の話。
123 :2006/05/19(金) 11:59:04 ID:d+Af+kWj
>>121
言っておくがプレステなんて斬新な製品でもなんでもない。
原型となるコンピュータゲームはもうずっと前から存在している。
生まれたのはもちろん日本ではなくアメリカ。アメリカではそれが発達しなかったが
日本人はゲームが好きな体質だからここまでゲームを進化させただけで、
新しい分野を築いたとは言えない。ロボット工業に関してもそう。
まーどちらにしても俺が言いたいのはそんなどうでもいいことじゃないがな。
世界のあらゆるメジャーな研究分野で日本が切り開いたものは一つもない。
どうでも良いものばっか。
124:2006/05/19(金) 12:04:56 ID:SAgy9Dpu
115だが、なるほどな。
確かに指標になる数値化には意味があると思う。
俺だけなのかもしれないが、
アシストもゴールもしていないし、攻撃の起点にもなっていない。殆んどボールに触っていない選手のプレーを「巧い!」って思うことがあるのね。
ボールを持っている選手を後ろから追い越してマークを外したり、
ただ上下に走るだけでDFのポジショニングをずらしてわずか20センチのパスコースを確保したり。
これって記録に残りにくいし、数値化しにくいじゃない。
難しいけどさ、テレビに写っていない部分で動いた選手の小さな活躍が積み重なってゴールに結び付いてる気がするんだよね。

野球は見ないけど、どうなんだろうね。
125 :2006/05/19(金) 12:19:59 ID:s+VoiPgW
>>123
パッケージ製品としての見てくれの話をしているわけではないんだよ。
例えば個々の要素技術、画像処理技術等のソフト、部品の生産技術とうハード面での新技術は
れっきとしが学問の対象であり、企業の研究開発部門中心に取り組んだもの。
たんなるよせあつめじゃない。
例えば販売面でも、マーケティングという社会科学の分野の学問により市場を
研究したうえで販売戦略を練っているから成功している。
XBOXで失敗した会社はそれができていない。

まあそれで日本が欧米より優れているとはいわないけど、学問の対象を
限定しているかというとそうではない。特に学校の研究室で行われていることが
「学問」ではない。

>日本人は何も調べないで答えを判断し、
>そんなの調べる価値など無いと言い切ってしまうように思える。

この言葉を地で言ってる態度になっているように思えるよ。
「だってそれは日本人だから」って言われれば納得するしかないが・・
126 :2006/05/19(金) 12:22:30 ID:d+Af+kWj
>>124
>>記録に残りにくいし数値化しにくいじゃない

数値化が不可能なわけではないよね。
試合の選手個人の動きのデータをすべて取り込んで分析するソフトの開発が
不可能だなんて誰が言いきれるのかって事。

で日本人は「そんなの無理だろ?w」と決め付けて得点やアシスト以外の数字にならない点は
自分で見て判断するほうが賢い、と現在の常識を基にしか物事を考えない。
欧米の人間は一応やってみる。自分なりに考えてどういったプレーを意味のある数値に変換可能か
間違ってもいいから自分なりに考える。向こうとこっちのスポーツ統計の細かさの違いがそれを物語ってる。
実際日本人が欧米のこまかい統計を見たときに見せる反応は、「こんなの意味あるのかよw?」、くらい。

だから、上で俺が言ったようなソフトがありえるとしても、間違いなく日本では生まれない。
いつまで経っても欧米の真似なわけだな。
127 :2006/05/19(金) 12:25:21 ID:e7KivD2Q
数値化しようっていう動きはもうあるよ。海外の有名クラブとかはやってる。
日本では横浜と浦和とか。そういう会社があるんだよ。選手の動きをビデオで撮って
分析してデータ取る。野球なんかもそういう専門の会社がある。
まぁ数値化したら中田みたいな作られたスターは一気に実力がばれるだろうね。
128 :2006/05/19(金) 12:30:01 ID:s+VoiPgW
>>124
アメリカ人らしい極端さは多少割り引かないといけないが「マネー・ボール」って本は面白いよ。
打率、ホームラン数、得点が注目される指標といわれるなかで、
当時のオークランド・アスレチックの打者は評価を、出塁率と長打率に集約している。
129 :2006/05/19(金) 12:44:36 ID:d+Af+kWj
>>125
コンピューターのソフト・ハードの開発なんざ今ではいろんな会社で
いろんな国でやってるでしょが。マーケティングにしてもそう。
明らかに日本で最初に切り開かれ確立された学問でない。
誰かが発達させた知識、技術をパクる事くらい誰にだって出来る。
自分で考えて自分なりのアイデアを生み出すほうがより重要で高度な知性。

ソニーのマーケティング戦略や開発・生産技術が独自のもので素晴らしい成果をあげたとか
それは事実かもしれないが今はそんな話してんじゃないでしょ。
完全に論点がずれてる。
130 :2006/05/19(金) 12:48:06 ID:d+Af+kWj
>>127
>>数値化しようっていう動きはもうあるよ。

それも日本の企業から生まれた発想ならばいいんだけどね。
間違いなく違うんだろーな。
131 :2006/05/19(金) 12:54:17 ID:s+VoiPgW
>>129
>コンピューターのソフト・ハードの開発なんざ今ではいろんな会社で
>いろんな国でやってるでしょが。

そういう次元と文脈でひとくくりにしていいのであれば

>プレステの経済・社会に与える影響などを最初に研究しはじめたのはプレステが
>生まれた日本の学者ではなくイギリスの学者だった。 学問に対する探求心が純粋なのだと思う。

あなたが例にあげたこれを「最初に切り開かれた学問」とは言えず
経済心理学、社会経済学という分野で「ある消費財の経済、社会に対するインパクト」
というひとくくりにされていろんな国でやってるんだが・・・
132:2006/05/19(金) 13:34:48 ID:SAgy9Dpu
確かにボールに関わっていない時のプレーだってなんだって数値化は出来るよね。
だけど、無理に数値化する必要があるのかなってのが正直な感想。

常に相手がどのような形でマッチアップしてくるか分からないサッカーのような競技で、数値がいい選手が必ずしも活躍するわけではないと思うよ。
すごく細かく分類した数値の結果が全く同じ選手がいたとしても、評価が違うのがサッカーじゃないかな。
あとさ、ロナウジーニョはミスが多いって話が出てたけど、10回チャレンジして8回成功する選手より100回チャレンジして10回成功した選手の方がいいね。
133:2006/05/19(金) 13:54:26 ID:SAgy9Dpu
例えばピッチの同じ位置で、同じ足で同じ角度で同じパスのもらいかたで、相手ディフェンダーの位置もキーパーの位置も同じでゴールを決めた選手が二人いたとしても、評価は違う。
軸足の向きはどうだったのか、上半身のブレかたはどうなのか、玉の落ち方や回転は? なんてことも微妙に関わってくる。

ほとんどを数値化できるかもしれないけれど、見る人の感性までは数値化できない。
サッカーの評点や評価は人によって違うから楽しいんだよね。
すごい優秀だけどうちには要らない選手っていうのもあるしね。

完璧な評価基準が出たとしても、それでさえ曖昧。
「数値がいい?だからなに?」
ってファンやプロや監督もいるしね。
134 :2006/05/19(金) 13:55:10 ID:d+Af+kWj
>>131
>>経済心理学、社会経済学という分野で「ある消費財の経済、社会に対するインパクト」
>>というひとくくりにされていろんな国でやってるんだが・・・

たしかにそれは良いつっこみだね。でも飽くまで経済学の一つの例として扱われるくらいだろ?
はっきりとは覚えてないが、記事の内容によるとプレステが基本になってて、それに関する
あらゆることを研究する部門が現れたみたいなのだったと思うんだよ。かなりユニークだと思った覚えがある。
135 :2006/05/19(金) 14:01:13 ID:d+Af+kWj
>>133
>>完璧な評価基準が出たとしても、それでさえ曖昧。

それは矛盾してるな。完璧な評価基準は曖昧じゃないから完璧なんだ。
完璧な評価基準なんて現代の技術では到底定められないし測れないだけの話。
数値自体に不信感を抱くのは当然だが、だからといってそう言った技術が
将来的に確立不可能か?というのはまた別の話だろ。
数値的に選手を評価する事を批判する人は現代の常識を基点に話してるわけで、
要は現在の技術がまだまだ未熟だけだと言うだけの話。
136 :2006/05/19(金) 14:07:33 ID:rGWQY0Ps
オナニースレかよ
137 :2006/05/19(金) 14:21:30 ID:MdyOX0hJ
どうでも良いことかも知れないけど
「論理的」と「理論的」の違いって何???
偏差値40の僕に優しく教えてクレクレ
138:2006/05/19(金) 14:24:41 ID:SAgy9Dpu
>>135
あえて言うならサッカーに完璧な評価基準など不必要だってこと。
そこまで数値化にこだわる意味が分からないし、別にスポーツを純粋に楽しんでいるだけだからね。
更に言うなら人間がやるものなんだから、データを出したところで、だから何?ってこと。
いくら他のスポーツで細かい数値を出していたとしても、それとサッカーを比べて何の意味があるの?
じゃあ他のスポーツも完璧な評価基準を出せてるかって言ったらそうじゃないんじゃないかな。

なぜサッカーが明確な評価基準を持っていないか。
それはその必要性がないから。
技術的に可能だから何?
やる必要がない。
それだけの話。

139 :2006/05/19(金) 14:26:39 ID:zcsTOZA/
140 :2006/05/19(金) 14:31:30 ID:s+VoiPgW
>>138
それ言ったら>1がかわいそうだなw
141 :2006/05/19(金) 14:35:42 ID:d+Af+kWj
>>138
その発想自体が技術進歩を甘く見てる証拠だと俺は思ってるがな。
あんたが暗示してるようにスポーツは元々無意味なものだよ。
良く考えてもみろよ。
コート作って、ゴールマウス作って、ボール蹴りいれて、感動してる。
ドラマを見出すかどうかはファンの主観次第で、行動そのものには全く意味がない。
かつてある芸術家が数学の進歩によって虹が解明された事を受け、「虹の美しさを奪った」と
強く批判した。
が、俺に言わせれば、憎むべきは己の無知だといいたい。
今よりも数段発達した技術なら人間の全ての行動を予測することも可能。
俺たちが現在スポーツを楽しめるのは俺たちが結果を予想できないほ無知だから。
142 :2006/05/19(金) 15:25:35 ID:zb5uIgBO
>>135
それは特定の場面や局面でなら完璧な評価基準はできるが
試合やシーズンを通しては無益になるってことだろう。
その場その場で評価基準は変わってくる。
トラップ一つ取ってもフリーで受ける時と囲まれた時では選択肢が違う。
どこに落とすかは相手のリアクションで成否は変わってくる。
不確定要素をいかにコントロールして90分で勝つかがサッカーだ。
ミスは相手の逆を突きその場で正解にすることもできるし、布石にすることもできる。
数値化できるほど単純なゲームじゃないんだよ。
いつの時代になったって定まらないし測れない。
臨機応変に評価基準を変える。同じ答えにならないことの方が多いし基準になりえない。
むしろ正解が確立されれば簡単に対応できてしまう。
だからアスリートとしての能力だけじゃなくサッカーセンスを求められる。
動態視力や身体能力のように数値化したモノがいくら良くても臨機応変に対応できなければ
通用しない。いくら基準ができても状況にそぐわなければ無意味だから。
まあ正しい評価ができてれば自ずと結果が付いてくるとしか言い様がない。
サッカーは芸術みたいなもんで万能の評価基準なんて無意味なんだよ。
ゴール・アシスト数や率とか奪取率やパス成功率が高いにこしたことはないが
それは未来永劫、評価基準の極一部にしかならない。
143 :2006/05/19(金) 15:29:22 ID:Pytk8SQG
サッカーの何がつまらんて身体能力が一般人レベルでも簡単に出来ちゃうからなんだよな
プロスポーツ選手の超人振りを楽しみたいのにサッカーにはそれが無い

野球なら投手がとんでもなく速い球を投げる、打者はその剛速球を打ち返す
バスケやバレーはまさに鳥のように高く飛んでシュートやスパイクを決める
ラグビー、アメフトは圧倒的なパワー&スピードの競演

サッカーはチビでも足遅くてもパワーが無くても球の扱いが上手けりゃ誰でもプロになれちゃう大道芸人レベルの世界
他の競技の選手と比べても明らかに体がショボイ
何故ならウェイトトレ等をする必要がないほどぬるい競技だから

まー世の運動音痴達に希望を与えてるという意味では存在してるのも悪くないんじゃない?
144.:2006/05/19(金) 15:33:28 ID:I3a6IpJC
日本代表(zico)主なFW成績
     出場時間  ゴール数  アシスト数
玉田  2268分     7     2
鈴木  2127分     7     3
高原  1805分     6     1
柳沢  1499分     8     1
久保  1263分    11     2
大黒   540分     5     0
巻     480分     3     0
145 :2006/05/19(金) 15:39:13 ID:7EtLSeKM
>>143
無知な発言だなぁ。

とりあえずフットサル教室にでも行けばいいと思うよ。
セックスと同じ。
146 :2006/05/19(金) 15:42:21 ID:d+Af+kWj
147 :2006/05/19(金) 15:43:49 ID:dNS48yLt
俺が選手を評価する時は
どれだけ効果的なプレーが出来たか、どれだけミスをせずにプレー出来たかというのが基本
それプラス
ゴールやアシスト、失点に直結するような重大なミスはなかったか、などで微調整
ゴールやアシストって言っても種類はあるけどね
決めた選手が凄い場合もあるし、出した選手が凄い場合もある。そういうのも考慮しながら
148 :2006/05/19(金) 15:46:14 ID:E6yp5biT
雰囲気的に

荒川=中田
村主=中村
安藤=小野
149 :2006/05/19(金) 15:47:00 ID:7EtLSeKM
普通は戦術を見ながらその選手が役割を果たせたかどうかで見るよ。
ていうかそういう明確な基準が無いと選手の評価なんて出来ない。
ここの板には中盤の選手の評価にアシスト数や得点率だけあげてやってるやつがいるが
そう言う単純なものではないと。
150 :2006/05/19(金) 15:53:10 ID:hvgflwcd
俺がサッカーゲームに熱中してた頃、選手の能力を判断していたのは

「足の速さ」

これだけだった。
151 :2006/05/19(金) 16:00:28 ID:euKl0ZPw
珍しくまともに議論されてるスレ
152 :2006/05/19(金) 16:01:07 ID:K5nvEFlh
>>143
そのとんでもないボールはマシンが投げられるわけだがw
打ち返すマシンはさすがにないだろうけど
サッカーは手よりはるかに力の強い足から放たれたボールをキャッチしたりしてるわけで・・・。
153 :2006/05/19(金) 16:08:48 ID:X2H191LM
>>152
機械が投げられれば凄くないとでも言うのか?
それはアホだ

人間はスポーツカーほど早く走れなどしない
飛行機みたいに飛べない

「超人的」とは人間の常識を超えてるから「超人」なんだよ
機械がやってることを人間ができたらそれこそ超人的プレーだ

ちなみにその足で野球のボールを蹴るなりして150km/hのスピード生み出せるのか?
手と足の特性は違うのだからどっちが強いかは関係無い

そもそも150km/hだって下半身や全身がうまく使えないと出せないし
打撃についても上半身だけじゃない
154 :2006/05/19(金) 16:11:07 ID:s+VoiPgW
>>141
もしかしたら説明はできる時代がくるかもしれないが予測は困難だろ。
特に人間の心理、肉体面の体の内部での変数の因果関係は説明さえ難しい。
仮にそれがクリアされても、独立変数が観測できないので事前に予測できない。
さらに、予測されていると知ったら予測されないように行動できるのも人間の行動。
そうなったらどうする?

「いつかは予測できるようになる」と思っているよりどころはたぶん
過去、科学の進歩により説明領域が増えてきたから、ということだと思うんだが、
じゃあそれで説明できない領域が減っているかというと、実は領域そのものが
広がり、細分化・深化され、結局説明できない部分はさらに増え、複雑化している印象がある。
まあポジティブに挑戦することはいいことなんだけどね。
155 :2006/05/19(金) 16:15:31 ID:E6yp5biT
>>150
それで言うと、中村はチンカス以下で松橋は神だなw
156 :2006/05/19(金) 16:18:00 ID:s+VoiPgW
>>143
とんでもなく速い球をなげているのを見たいのなら、とんでもなく速い球を
投げる大会を見ていればいいし、剛速球を打ち返すのを見たいならマシンに
200kmの球を投げさせてそれを打てばいい

でも野球にある魅力はそれだけじゃないでしょ、サッカーもそうだよ
157 :2006/05/19(金) 16:26:16 ID:E6yp5biT
採点競技で言うとフィギュアなんかそうだな

4回転ジャンプを飛んだとか、規定の演技を完璧にこなした、とかいう客観的基準で数値化出来る要素の他に
「表現力」とかいう主観的にしか数値化することの出来ない要素がある

でもフィギュアで一番大切なのは、主観的にしか評価出来ない後者の要素でしょ
158_:2006/05/19(金) 16:38:57 ID:SEpL9BlR
>147
俺と正反対だな
サッカーなんてミスがなんぼの世界だから
一度でも成功があれば評価だな
成功ってのはゴールね
それにミスをあら捜しなんて見ててつまんねーもん
159 :2006/05/19(金) 16:52:58 ID:d+Af+kWj
>>154
確かに。言いたい事はもちろん分かる。
俺の言ってる事は意見ですらなく単なる信仰に過ぎない。知りようがない次元の話だからな。
俺は科学の力に魅せられてるから人間という生命体には限界があったとしても
知識そのものに解明できないないものはないと思ってる。
一つの根拠としては宗教の歴史。昔の人間は雷や地震などの自然現象にすら
神を見出してきた。だが現代の人間に「神とは何?」と質問すると想像するのは
宇宙の果てだろう。だれも雷に神が宿ってるなんて思わない。
それは現代の科学知識で説明がつくからだと思う。
人にとって神とは常に己の無知からくる畏怖感に宿るものなのではないだろうか。
ある宇宙科学者がそのあまりに広大で奥深いシステムを説明するのに言葉が詰まった時、
「神がいるとしか考えられない」と口にしたのは非常に興味深い。
160 :2006/05/19(金) 16:57:52 ID:X2H191LM
>>157
いや、あれは綺麗に3回転飛んだか汚く3回転飛んだかって事だから
161 :2006/05/19(金) 17:10:06 ID:E6yp5biT
>>160
それは技術点でしょ
表現力の評点はそれだけじゃない

今ふと思い出したんだけど
上で話題になってる野球の話で言えば
全盛期の山本昌の130キロ代後半の速球は木田の155キロより速かったと思う
162 :2006/05/19(金) 17:16:42 ID:dNS48yLt
>>158
ミスが多いスポーツだからこそ、ミスの少ない選手は評価される
ミスが少なくても効果的でなけりゃ意味ないけどな。バックパスばっかとか
それにミスは探すものじゃない。見えるもの
163 :2006/05/19(金) 17:19:59 ID:KmnAdgWR
俺が思うにサッカーって個人の評価よりチームの評価が重要だと思う
データとしては得点と失点以外重要でない
164 :2006/05/20(土) 21:03:17 ID:Ob5REvJB
>>137
「論理的」なモノによって「理論的」なモノができるんだよ。
165 :2006/05/22(月) 04:47:33 ID:4IcX7rw3
ドリブル
シュート
パス
フィジカル
スタミナ
ポジショニングなど
166 :2006/06/01(木) 01:27:05 ID:PQLUyEe0
>>165
個人の主観によっていくらでも評価割れそう
167 :2006/06/01(木) 04:05:08 ID:FVMzUrkG
>>1
もらってる給料。
168:2006/06/02(金) 15:50:07 ID:RYNJriCM
そんな詳細なデータがサッカーに必要かねぇ
169_:2006/06/02(金) 16:35:52 ID:YydUrFRl
>>162
ポジションによって違うよ。
例えばFW
シュートミスの少ないFWなんて確実な場面にしかシュート打たないと評価される場合もある。
確実な場合でしか撃たないFWなんて怖さが無いから
シュートを撃つことによってチャンスになる場合が多いからね。
逆にシュートを10本外しても1本入れば評価するだろう?
DFとGK・・・ここはミスの少ない選手が評価される典型的なポジションだな。
170 :2006/06/02(金) 22:38:29 ID:WzWfRvKC
データが好きな奴はアメフトか野球でも見れば良い。
171 :2006/06/06(火) 02:12:59 ID:3/CE+uTh
サッカーなんか時々しか見ないんだからデータなんかどうでもいいってのがほとんどの人の本音
172 :2006/06/06(火) 02:25:59 ID:YU2Vo0Rq
<2ch素人のための駒野友一講座>

【Q.駒野って持久力あるんじゃないの?】
【A.あります。代表では加地と並んで日本サッカー界ではトップクラスと言われています。】
ちなみにサイドバックは運動量の求められるポジションです。
ジーコも、足の速さも含めた駒野の身体能力を魅力として代表に選出しているのです。

※参考
駒野は持久力でも加地に劣らない。「加地さんに勝たないとレギュラーにはなれない〜
http://sports.infoseek.co.jp/germany2006/news/2006/05/16/20060516-33-2426.html
1グループ目で加地は23本。2グループ目では中沢が24本でトップ。三都主、駒野(23本)が続いた。
http://sports.nifty.com/zico/news/relatorio/re060130.htm
なるほど、駒野は超人的スタミナ枠か! 駒野はとりあえず運動量が落ちないですからね。
http://cocoa12.air-nifty.com/salon_de_cocoa/2004/11/post_11.html
駒野 友一(こまの ゆういち) スタミナと守備に優れた能力を見せる。
http://daydreem.com/muyshizen/soccer_daihyounews.htm



【Q.じゃあ、なんでサカ豚は駒野がスタミナがないって事にしたいの?】
【A.スポーツマンNo.1決定戦の持久走で野球選手に惨敗したからです。】

2005年のスポーツマンNo.1決定戦の持久走にて、「野球選手には絶対に負けたくない」発言した森崎が早々と脱落し、
森崎が「駒野はやりますよ」と言った運動量と持久力に定評がある駒野ですらも野球選手に勝てず
結局1位三浦貴、2位赤田、3位ポドセドニックと上位を野球選手が占めた

これ以来サッカーは、野球ファンに駒野のサッカー界での身体能力の高さを持ち出されては、唯一の自慢のはずだった持久力を見下されるようになります。
困ったサカ豚は「駒野はスタミナが無い選手」ということにしてしまったのです。
「駒野がスタミナが無いなら早々と脱落した森崎はどうなるんだ、しかもそれで野球選手に勝てると思っていたとは何て馬鹿なんだ」という突っ込みは置いておきましょう(笑)
サカ豚は、「野球選手の持久力がいかに凄いか」という方向には、絶対に目を向けようとはしないのです。
駒野を切り捨てること。それがサカ豚最後の必死な抵抗なのです。
駒野は犠牲者です。


173:2006/06/06(火) 02:31:46 ID:7Gxv5GP/
optaは、得点したら点数が高くなるから、DFやMFを正確に評価できないと思う。
旧西ドイツのDFLとか 東ドイツのufleなんかはDFに片寄っていたし…結局は選手を100% 数字化するのは不可能なのかな?と思う。
野球でも、数字が全てでないと思うし…。
174 :2006/06/06(火) 03:29:29 ID:HxXy95F4
そりゃ何でも数字ですべてをわかろうとするのは愚の骨頂だ。
ただ野球は数字のモノサシで力や能力をわかりやすくできる。
やることが決まってるから数字で表しやすい。単体が独立して集まってるだけだから。
サッカーはその状況・局面で評価基準が違ってくる。
モノサシじゃ正確な数字を出せない。三次元で評価する眼力や感性が重要なモノサシになる。
芸術みたいなもんだ。芸術に細かい採点したって意味がないし。
評価する項目を限定したら見る目と感性を奪う。それぞれの評価でいい。
175 :2006/06/06(火) 19:49:17 ID:tyeNmxj5
 サッカー選手の採点方法

ドリブルで3人抜いた  1点
ボールをカットした   1点
ゴールを決めた     3点
必殺技をマスター    2点
敵を破壊した      4点
ブサイクだ       -3点
ウンコが臭い      7点
176 :2006/06/06(火) 21:13:40 ID:nvWenpxM
『やきゅうせんしゅ』    2ねん1くみ やまだたかお

ぼくは、やきゅうせんしゅはすごくおおきくてちからもつよくてすごいなあとおもいました。
でもさっかーせんしゅのほうがさっかーがうまいなあとおもいました。
177 :2006/06/07(水) 04:58:05 ID:QZj+Tbug
 サッカー選手の採点方法

南波杏で3回抜いた  1点
チン毛をカットした   1点
ゴールを決めた     3点
必殺技はスマター    2点
敵を破壊した      4点
ブサイクだ       -3点
ウンコが臭い      7点


オレは5点だな
178_:2006/06/08(木) 05:02:13 ID:KzxmV/Zr
>>175>>177
貴様らはロナウジーニョはブサイクだからってマイナス3点いれるのかああああ
179 :2006/06/13(火) 06:36:01 ID:W6w3NU56
ファンは別に数字なんてなくてもいいと思うけどさ。
じゃあ監督は何を見て判断してるの?
たとえばジーコ監督は代表に選ばれた選手や、代表落ちした選手の今季の全試合を見てるの?
絶対見てないと俺は思うぞ。
かと言ってサッカーに試合を見なくてもある程度選手を正しく評価できる指標があるとも思えないし、
こんな感じで毎回監督に丸投げでいいもんなのかね?
180 :2006/06/14(水) 00:44:18 ID:2pKQHQtI
ジイコの採点表

かなり良い   ヒトリデデキタ!
良い      ヤルモンダ!
普通       アシュケー
悪い     我が巨人軍は永遠に不滅です!
181戦犯はバカ川口:2006/06/14(水) 01:56:40 ID:O7Pi3y6E
たしかに宮本がラインを下げ過ぎたのは事実だが、それでも川口のバカ
が調子こいて自我丸出しの判断ミスをしなければ1−0であのまま勝って
いた。それまではナイスセーブをしていたように錯覚しているが、あれぐら
いのプレーは楢崎も普通に出来るし同点にされた場面も楢崎ならあんな
バカみたいに前に出るミスはしない。よって一番の戦犯は自我強い悪い
癖を一番大事な場面で露呈した川口のバカ。クロアチア戦はキーパー
を楢崎に代えろ。
試合後の川口の談話「1点目の失点の場面の前に出た僕の判断は間違
ってない。相手に直接ボールが渡ってないから」。・・・ハァーーーやっぱ
こいつは本当のバカだな。チーム内でも変人で自我が強いゆえにだれから
らも相手されず浮いているらしいしチームに溶け込めないらしい。こんな
バカ正ゴールキーパーにするなよ。自分の失敗ぐらいは素直に認めて
反省の言葉位は口にしろよ。この場に及んで自己弁護とは相当、器の
小さな男だな。

182:2006/06/18(日) 10:20:48 ID:dwGIllz1
気合い
183 :2006/06/19(月) 17:11:03 ID:Ef0znMJh
184 :2006/06/22(木) 20:57:33 ID:ftI1E/PG
185 :2006/06/22(木) 21:02:48 ID:zN+q1VNT
>>179
ジーコは見てないだろね。あれは長島系。
でも優秀な監督は数字を基準にしてると思うよ。ヒディングなんてフィーゴ
が中央でパスを貰ったときに右・左どちらに切り込むかまで数字にしてるん
だから、よっぽど細かいとこまで見てるよ。
あとFWだって、得点・アシストの両方でるし、傾向はでるでしょ。
あとはフィジカル・スピードなんてのは見た目で分かるんじゃね?
186  :2006/06/22(木) 21:08:23 ID:x/EKcz2k
中田、中村、小野の平均走行距離とか速度、パススピードとかOptaで出てるの
マガだかダイだかで見たな。
187  :2006/06/22(木) 21:11:32 ID:x/EKcz2k
ちなみに走行距離は中田がトップで次に中村
走るスピードは小野
パススピードも小野
だった。
188  :2006/06/22(木) 21:35:40 ID:x/EKcz2k
イメージと違うっしょ
189ジーぽ:2006/06/23(金) 10:19:14 ID:qdmcD9SK
>>1
極端な話勝ってるチームのメンバーは上手い。
唯,何時,如何なる時でも上手い選手ってのは居ないので
状況によって上手い選手,勝つチームも違うけど。
勝率の高いチームの選手=いい選手。
190  :2006/06/24(土) 06:14:19 ID:lFijfjXX
191187  :2006/06/24(土) 06:21:18 ID:lFijfjXX
反応がないな。
まあ、いいか。
192