もう小野はいらないよね★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。

「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」

by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。

前フェイエノールト監督ルートグーリット

「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。

ポジションを与えられた責任を分って欲しい。試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメ
だ。そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」

by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


もう小野はいらないよね★15

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147361970/

2 :2006/05/14(日) 00:51:41 ID:jRoUDo+K
>>1
3 :2006/05/14(日) 00:52:18 ID:yVEKDzvo
もう、小野はいらないよね
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1139637708/l50
もう、小野はいらないよね★2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1139651280/
もう、小野はいらないよね★3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1140033818/
もう小野はいらないよね★4
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1141088790/
もう小野はいらないよね★5
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1141736653/
もう小野はいらないよね★6
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142161359/
もう小野はいらないよね★7
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142661503/
もう小野はいらないよね★8
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142170390/
もう小野はいらないよね★9
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1143847801/
もう小野はいらないよね★10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1144368926/
もう小野はいらないよね★11
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1145256661/
もう小野はいらないよね★12
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1146293203/
もう小野はいらないよね★13
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1146843559/
もう小野はいらないよね★14
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147086758/
もう小野はいらないよね★15
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147361970/



4 :2006/05/14(日) 00:52:48 ID:yVEKDzvo
監督ジーコ日本代表を語る
『ZICO』より

小野は高い技術を持っているが
  ・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
  ・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。   
  ・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
  ・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
  ・殻を破りきれていない

ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので、ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・
5 :2006/05/14(日) 00:53:28 ID:CyLfFHQA
>1のおばか3
6 :2006/05/14(日) 00:54:07 ID:cutScgD7
長寿スレ万歳
7_:2006/05/14(日) 00:55:47 ID:5zb/MP63
もう小野はいるでしょーに★16
8::2006/05/14(日) 00:56:43 ID:6gtOFoKg
>>1
はやいね。つーか、もう16かw

スレタイを
【電通】小野はうまいけどいらない【和製Cロナウド】
にしてもよかったかなw
9 :2006/05/14(日) 01:07:12 ID:ESbAZ4CR
小野・福西・中田の3ボランチでいいんじゃね?
3ボランチのが守備安定しそう
小笠原はシュート上手いから
小野より得点の匂いはするんだけどね・・
10:2006/05/14(日) 01:10:27 ID:v2AK7lxH
急にガンバル小野って奴も、なあ・・・
インド戦のメモリアルゴールとか、なあ・・・
いらね。
11::2006/05/14(日) 01:11:07 ID:6gtOFoKg
>>9は書いてて単なるダイヤモンドになると気づかないのかい?
12 :2006/05/14(日) 01:15:19 ID:ESbAZ4CR
>>11
だから
小笠原いれたボックス型より
ダイヤモンド型のがいいんじゃねってことなんだけど?
13 :2006/05/14(日) 01:45:36 ID:64lk3vyh
ジーコ 1ポジションに2人の選手を選ぶ原則を貫きたい」と、選考の基準を語った。
中田の控えが濃厚です。
14 :2006/05/14(日) 02:43:33 ID:MR0KK6RS
まるで特別な選手のようなプレースタイルだよね
15::2006/05/14(日) 02:45:29 ID:6gtOFoKg
>>12
ダイヤモンドには同意

でも、それなら左SBは中蛸で小野より松井だな
16$ ◆yflOPYrGcY :2006/05/14(日) 02:49:09 ID:yq0gyMSc
中村 小野
中田 福西


中村 中田
小野 福西
17 :2006/05/14(日) 03:23:21 ID:ToKaVgIA
だから小野はフットサル日本代表でいいだろ。
18 :2006/05/14(日) 03:31:29 ID:fXnVqf9y
>>16
何?その厨フォメw
19 :2006/05/14(日) 03:34:05 ID:WyfRhIPV
どうみても小野が足引っ張ってる希ガス
20:2006/05/14(日) 03:44:24 ID:Qi/ujbXH
>>17
勘弁して。
フットサル知らな過ぎ。
21 :2006/05/14(日) 03:50:34 ID:d1/lOQo9
今日の小野は良かったんで
>>16の上の方が出来るんじゃないかと思ったけど
中田と小野がどっちも入ると今日みたいに流動的に動いてる画が浮かばない
22 :2006/05/14(日) 06:00:43 ID:PMYHYMRl
小野なんていらねぇよ、ドイツ
23,:2006/05/14(日) 06:30:48 ID:1gYbNhjc
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060514-OHT1T00080.htm

敵も絶賛した。名門マンチェスターUで活躍するMFフレッチャーも「オノがベストだった。タッチが素晴らしい。中盤をコントロールしていた。日本はW杯でも世界を驚かすことができる」と拍手を送った
24 :2006/05/14(日) 06:42:39 ID:+uQw3IYK
昨日のゴール前での切り返しはさすが小野という感じだったな
全般的に悪くはなかったが、できればもう少しパスしたあと前へ
飛び出す回数を増やして欲しいものだ
25::2006/05/14(日) 08:01:19 ID:6gtOFoKg
>>16もありなんじゃね?ま、$の甘いとこは相変わらず守備を考えねぇことだな。
>>16のメンツなら、中村の後ろであり三都主サイドてことは守備のカバー的な事含めて福西が左DHだろ。
小野も中田の前なり後なりの方がスペースうまれやすいから自由なスペース作れるだろ。
あと、小野と中田は固定せずにポジションチェンジ繰り返す感じが良いだろう。
相手が引いてる時やチェックの激しい時間帯なんかは中田後ろでキープなり時間作るなりで相手引き出して前線にスペース作って小野中村やSBを生かすとか
そうじゃない時は中田前で前線からのプレスで守備効果あれば小野の負担は減るし、中村中田で作ったスペースに小野が飛び込むなり小野の想像力でFWやSBに絶妙なパスとか

ま、小笠原がファーストチョイスだから関係ないけどね
26 :2006/05/14(日) 08:12:45 ID:faa1BsMz
タッチがよくても 試合に勝てない
ボール蹴ったら一休み
ちょっと追ったら一休み
世界の一流選手にチンタラはいない
27 :2006/05/14(日) 08:17:17 ID:1m+KbdVu
スタベン確定
相手がリードしてベタ引きしたら出番はある
28 :2006/05/14(日) 08:17:38 ID:lGFndy76
小野は復活した。必要だ
29 :2006/05/14(日) 08:17:49 ID:S5DbtpdC
小野が中心になって勝った試合見たことない
局所的なプレーがうまくてもチームを勝たせられない選手はいらない
特に小野はボールもってないときサボりすぎ
30 :2006/05/14(日) 08:17:53 ID:Z1e+1JGp
運動力の無さが致命的
中堅クラブのエースとして君臨しててください
31 :2006/05/14(日) 08:20:28 ID:XxTZcTOy
小野「自分にあったチャンスが一番歓声も大きかった。」

小野らしいコメントだね。
そんなとこ自慢しないでゴールしろよwww
32 :2006/05/14(日) 08:20:46 ID:ERcf0L44
>>29
中心にして勝たすことが出来る選手なんていないよw
33 :2006/05/14(日) 08:25:35 ID:S5DbtpdC
どうせ選ばれても後半40分過ぎの交代要員だろ
それか本番前の練習中に怪我するか虫垂炎になるか
ここぞというときに使えない選手は信用できない
34  :2006/05/14(日) 08:28:47 ID:j9YpnwRI
いらねえだろ。この選手の方が数倍使える


http://www.youtube.com/watch?v=Qtkcbw6Ye6Q&search=daisuke%20matsui
35:2006/05/14(日) 08:44:10 ID:QdSF1r09
ふつうにいらねーよ
ボランチだったら中田の方がいい。
36 :2006/05/14(日) 08:49:21 ID:WboX/DLS
小野=デラペーニャ
37 :2006/05/14(日) 08:52:45 ID:+MxMNGYN
【サッカー/日本代表】小野に敵チームも絶賛!「タッチが素晴らしい。中盤をコントロールしていた」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147563091/
38 :2006/05/14(日) 08:52:57 ID:lGFndy76
控えとしては要る。
39 :2006/05/14(日) 08:53:59 ID:ERcf0L44
小野のタッチは誰でも誉める
問題はそれ以外w
40 :2006/05/14(日) 09:05:04 ID:BrdRY+iw
ヒント:休養充分、日本・浦和ホーム
41 :2006/05/14(日) 09:42:17 ID:Ap0aSzEe
ボランチとしての仕事を免除されて昨日の出来だろ?
だからと言ってOMFだったら許される出来ではないし、
プレッシャーに負けてどんどん下がるかボールを戻すだけになる。

結局小野はボランチとしてもOMFとしても
ポジションを充足できるプレーはできていないんだよ

守備を免除されてるボランチ、とか
自陣でしかボールを持てないOMFとか。
特長を生かすのは結構だが、苦手部分も補わないと使い所がない
42 :2006/05/14(日) 09:42:53 ID:BJs5PflG
結局勝てないんだよな。
こいつが気持ちよくプレーしても。
43 :2006/05/14(日) 09:46:11 ID:kdTsK6pe
――小野、玉田をどう評価するか。小野は欧州組とどのようにコンビを組めそうか?

 今日はチーム全体が走り、(チャンスを)作り出し、非常にいいパフォーマンスだったと思う。
小野の場合も、けがから回復し、最近ようやく自分の調子をつかんできた。
(コンディションを)取り戻したと思う。
欧州組が戻ってきたときの中盤の構成の中でも、攻撃の担い手、あるいは中盤の底でも
いいパフォーマンスができる選手だ。
ただし自分が望むのは、ピッチに立った選手全員が、自分が持てるものをすべて出すことだ。

>ただし自分が望むのは、ピッチに立った選手全員が、自分が持てるものをすべて出すことだ。

王様プレイはいらないってよw
44 :2006/05/14(日) 09:50:47 ID:OFndnl1N
福西のタックルは誰でも誉める
小笠原のシュートは誰でも誉める
遠藤の運動量は誰でも誉める
玉田のやる気は誰でも誉める

問題はそれ以外w
45 :2006/05/14(日) 09:52:59 ID:bcbu3l0z
玉 田 の や る 気 ? ? ? ? ?
46 :2006/05/14(日) 09:56:01 ID:Eni3qFLF
小笠原外せよ
あの顔見てるとムカムカするんだ
47 :2006/05/14(日) 09:59:26 ID:wMf1G37d
結局、小野じゃチームを勝たせることはできない
48  :2006/05/14(日) 10:00:30 ID:bcbu3l0z
玉 田 の や る 気 ? ? ? ? ?
49 :2006/05/14(日) 10:00:53 ID:njzTHhLB
中村、中田、小野、福西の中盤になりそうだな。

中田と小野は昨日の遠藤と小野の関係と同じ。
50  :2006/05/14(日) 10:01:23 ID:bcbu3l0z
チームを勝たせる意味が分からん
小野がどんだけよくても他があれじゃ
勝てる訳ない 





玉●とか久●とか
51ぷらてぃね:2006/05/14(日) 10:05:17 ID:l9nDOz+A
41》ウイイレゲームヲタですか?‥本物のサッカーやったことあります?

52:2006/05/14(日) 10:09:29 ID:+QlqgZcZ
小野はボランちにしては
守備をしないし、ちょっと守備すると解説者褒め過ぎ。
聞いてて恥ずかしい。
53 :2006/05/14(日) 10:19:23 ID:FFGOYsok

脱腸クラブまで小野をヨイショしてたし、どうせ局の仕込んだヤラセだよ。
54 :2006/05/14(日) 10:27:11 ID:Ap0aSzEe
>>51
レス内容に反論してみろよw素人が
55:2006/05/14(日) 10:28:52 ID:/yDXZDKo
昨日の試合を見るまでもなく ガチガチの代表の試合で小野が使えないのは 素人の俺でもわかる明確な事だろ
小野はセールスポイントのパス以外に足りない物が多すぎる そのマイナス面を他の味方が補える程 代表には余裕はねえんだよ
中村一人だけで十分なんだよ 危なっかしいのが2人もいたら とてもじゃないが崩壊する
中村は攻撃で決定的な仕事ができるが 小野は気まぐれでたまたま運がよかった場合のみそういったプレーをする 全く運と調子頼み
しかも中村は 厳しい時間帯のここぞという局面で 凄いプレーを見せる
56 :2006/05/14(日) 10:31:53 ID:2dOuN9A1
まぁ、小笠原の控えとして適当に頑張れ。
途中出場したらちゃんと走れよ。
57  :2006/05/14(日) 10:54:53 ID:aWKiiZzH
小野の驚異的なボールタッチを見せつけられてパニック状態になっているアンチが多いなw

そう、お前たちが恐れていた「天才小野伸二」がついに復活してしまったんだw
見ただろ?あの踊るようなドリブル、緩急に富んだシンプルなパス出し
相手選手を呆然とさせる創意に満ちたトリッキーなプレーの数々をw

日本サッカー史上最高の天才と言われた男が雌伏の時を耐えて
いきなり大復活したのを目の当たりにして言葉を失ったアンチどもの
蒼白な顔を見るだけで痛快でたまらないよ、俺はねw

まあ、小野伸二はこれでもまだ60%ぐらいだけどねw
あと1ヶ月で小野は最終形態に変貌するよ
小野ジャパンが世界を驚愕させる日まであと1ヶ月ってことだねw
58 :2006/05/14(日) 10:57:29 ID:q6VdUjyW
>>57
斧はリフティングマシン・・・まで読んだ
国内最後の二試合も、小野の守備の評価はついにできなかったな
GLのどの試合の練習にもならんかった
59 :2006/05/14(日) 10:59:01 ID:CG1mNi18
あながち釣りでもないな
60:2006/05/14(日) 11:01:29 ID:+QlqgZcZ
UEFAカップのときに、
セードルフのマークしてたときの
小野は守備良かったけどなあ。
代表は怪我人が多いからコンディションが一定しない。
61 :2006/05/14(日) 11:01:55 ID:3OcdEk3v
Wカップでは小野に普段より確変もらわなきゃ勝てないだろうしな
MFが点取らなきゃこのチームが勝つのは無理ってことがこの2試合でハッキリした
俊輔もヒデも基本的に出してだから伸二にはガンガン前線に飛び出して欲しいね
62_:2006/05/14(日) 11:02:10 ID:rz6uhLXu
>>57
また、ゴキブリが湧いてるおw
63 :2006/05/14(日) 11:03:46 ID:zLxMRCY/
小野とジダンを比べるとテクニックは同程度しかしフィジカルが弱い。
結果ドリブルでもキープできないしヘディングも期待できない。
またシュート力も弱いのでミドルシュートも期待できない。
小野はテクニックはもういいからキンニクマンになるべく
ウェイトやるまくるべき。
64 :2006/05/14(日) 11:04:46 ID:5KJtYLKL
>>57
後は味方のサポートと走って戻ることができりゃ
復活と言えるんじゃねーか?今はスタミナが絶望的にない
65 :2006/05/14(日) 11:05:43 ID:oMPug9XG
ボランチが標準的な守備力を求められる試合では透明と化すから本番では無理
66 :2006/05/14(日) 11:07:16 ID:wPOi+OGg
前目ならともかく、予選3試合の相手を考えたら、守備力が標準以下の
斧のボランチはないでしょう。
67:2006/05/14(日) 11:07:40 ID:Qi/ujbXH
>>63
そんなもんやったらさらに鈍足になるぞ。
68 :2006/05/14(日) 11:10:47 ID:3OcdEk3v
>>63
伸二とジダンはフィジカルは大して変わらないよ、地味に175の74キロある
決定的に違うのは密着マークの状態での反転が伸二は苦手
足はうまいんだが体の使い方がいまいち下手って事
69 :2006/05/14(日) 11:14:47 ID:wPOi+OGg
フィジカル云々じゃなくて、とりあえず守備が下手なのが致命的…
70 :2006/05/14(日) 11:14:52 ID:5KJtYLKL
>>67
そう何事もバランスなんだよな。筋肉つけりゃ倒れないかって
言われりゃそうでもないんだよ。ヒデ見てりゃ分かる。

無駄に筋肉つけて小野の持ち味の感覚が失われる危険性の方が高い。
小野のようなテクニシャンは別にフィジカルで弾き飛ばすようなプレーを
目指す必要はない。頭とテクを使えば問題はないんだよ
71 :2006/05/14(日) 11:19:51 ID:wPOi+OGg
斧が通用するのは、当たりの弱いオランダ・スペインあたりかな?
でも、そのオランダでも通用しないから解雇されたんだよね。
72 :2006/05/14(日) 11:26:51 ID:q6VdUjyW
スペインは無理
オランダよりレベル高いし、走らない選手はダメ
73 :2006/05/14(日) 11:27:38 ID:3OcdEk3v
普通に通用してたよ、一時期キャプテンマークまで付けてた
怪我が多すぎてコストパフォーマンスが合わないって判断されたんでしょ
74 :2006/05/14(日) 11:28:52 ID:oMPug9XG
圧倒的にボールを保持できるチームで雑魚をボこる要員
75 :2006/05/14(日) 11:29:37 ID:Rgbh+ZxJ
あの走らなかったスンスンが走ってるのに小野ときたら・・・・
76.:2006/05/14(日) 11:29:51 ID:AA1EETYY
マスゴミや経済界が小笠原をスタメンから追い出し
小野を無理矢理マンセーしてスタメンにさせようとして酷いな
遠藤小笠原がワガママ小野やサイドの上がりをフォローし
ピッチを走り回ってた事を無視だよな。
ジーコは見てるよ曲芸してマンセーされる小野とチームの為に
走り回っている選手の事を、それだけフォローしてもらい、あたりの甘い相手に
得点できない小野って能力低いよね。
77 :2006/05/14(日) 11:37:51 ID:nhJAzK4+
それでも小野の方が小笠原より機能していたんだからいいじゃない。
昨日の試合、後半は遠藤でなく小笠原を外した方がよかったね。
78 :2006/05/14(日) 11:40:04 ID:Mpc6lstd
後半、巻が投入されてから10分くらいの時点で
巻が汗流して全力疾走してましたって顔してたのに
小野チンは平気な顔してた。


小野に苛っとしたのは俺だけではないだろう。
79 :2006/05/14(日) 11:40:56 ID:wPOi+OGg
>78
所詮、それが斧クオリティ…
斧イラネ。
80:2006/05/14(日) 11:41:30 ID:AA1EETYY
>>77
なぜ小野より小笠原の方が機能したと言えるの?
それがもうマスゴミに脳を支配されてんだよ
81 :2006/05/14(日) 11:45:26 ID:Mpc6lstd
>>80

その文章はおかしい。よく考えよう・・・
82 :2006/05/14(日) 11:51:28 ID:5KJtYLKL
>>81
うむ。逆を言いたかったんだろな。

マスコミうんぬん関係ねーだろ。試合中は選手のプレーだけで
判断してるだろ。その上で機能の中心は間違いなく小野だったということ
83.:2006/05/14(日) 11:51:44 ID:AA1EETYY
>>81
だな逆だ
84$ ◆yflOPYrGcY :2006/05/14(日) 11:53:17 ID:yq0gyMSc
試合に勝てない 勝てない って
中田 中村いてもボスニアに勝てないのも日本だぞ

アンチって全てを小野のせいにする真性ニワカ馬鹿だな
85 :2006/05/14(日) 11:57:09 ID:rtiZs2Fk
STAR MAN: Shinji Ono (Japan)
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2093-2179864,00.html

Player ratings. Japan: Kawaguchi 6, Miyamoto 6, Santos 8, Nakazawa 6 (Tsuboi 50min, 6), Kaji 7, Fukunishi 6, Ogasawara 8, Ono 9, Endo 6 (Sato 72min, 5), Kubo 6 (Maki 62min, 6), Tamada 7

Scotland: Alexander 9, Anderson 7, Caldwell, 8, Murty 6 (McNamee 80min, 7), Naysmith 6 (Murray h-t, 7), Weir 7, Fletcher 7, McCulloch (Miller 70min, 6), Severin 6 (Rae h-t, 7), Teale 6 (Burke 59min, 6), McFadden 6 (Boyd 59min, 7)


86 :2006/05/14(日) 11:59:23 ID:5KJtYLKL
>>84
そうだよな。勝てないのは全員の責任。

小野にすれば昨日の試合は何個か決定的なのも作ったし、
リズムも作ってた。守備以外での司令塔としての役割はしっかり
果たしていた。

昨日の攻撃面で叩く奴はもう目がくらんでしまっているとしか思えん
87 :2006/05/14(日) 12:07:35 ID:wPOi+OGg
確かに全員の責任。
ただ、斧を入れると中盤に穴ができるのも事実。
88 :2006/05/14(日) 12:08:32 ID:kxD1NOlT
>>63>>68
おまえらちょっと待てw
それはジダンファンでもない俺でも許せんw

>>84
おめーはニカワでもなめてラリってな!
89 :2006/05/14(日) 12:09:31 ID:FFGOYsok
司令塔って?
攻撃をコントロールしていたのは小笠原だったでしょ。
90 :2006/05/14(日) 12:09:49 ID:PMYHYMRl
遠藤>>>>>>>>>>>>>小野だよ
91 :2006/05/14(日) 12:10:48 ID:KwJNp1oY
小野小笠原コンビでキリン杯4戦勝ちなし。
これちょっと酷すぎる。
これで満足できる方がどうかしてる。
92$:2006/05/14(日) 12:12:04 ID:yq0gyMSc
>>89
どこが?w
93 :2006/05/14(日) 12:20:20 ID:xg4TZXIo
しかしなんだな。中田がボランチだと楔が入るだの、
守りが安定するだの言ってた中田マニア達がいたが、
小野でも十二分にそれくらいはできると俺は言ってきたが、
その通りだったな。結局無失点だったし、試合前宮本、中澤
と話し合う小野の姿は印象的だったな。
遠藤、小笠原、玉田とのコンビや連動性はピカ一だし、やはり
中田より周りを使うのがうまいし、流動性がうまれるよな。
中田だと絶対停滞してるよ。
94 :2006/05/14(日) 12:23:17 ID:bvKg9cHL
小野>>>END>>>越えられない壁>>>>小笠原
こんなの日本全国が知っているぉ

95_:2006/05/14(日) 12:25:40 ID:rz6uhLXu
>>94
知らないお。
96 :2006/05/14(日) 12:25:48 ID:njzTHhLB
STAR MAN: Shinji Ono (Japan)
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2093-2179864,00.html

Player ratings. Japan: Kawaguchi 6, Miyamoto 6, Santos 8, Nakazawa 6 (Tsuboi 50min, 6), Kaji 7, Fukunishi 6, Ogasawara 8, Ono 9, Endo 6 (Sato 72min, 5), Kubo 6 (Maki 62min, 6), Tamada 7

Scotland: Alexander 9, Anderson 7, Caldwell, 8, Murty 6 (McNamee 80min, 7), Naysmith 6 (Murray h-t, 7), Weir 7, Fletcher 7, McCulloch (Miller 70min, 6), Severin 6 (Rae h-t, 7), Teale 6 (Burke 59min, 6), McFadden 6 (Boyd 59min, 7)
97-:2006/05/14(日) 12:26:15 ID:AA1EETYY
小笠原>>>>>>>>>>>>>小野
98 :2006/05/14(日) 12:27:06 ID:r2O0ms1O
MOMですな
99 :2006/05/14(日) 12:30:46 ID:kxD1NOlT
最下位決定付けた試合でMOMってのもまた屈辱だろなw
いや煽りじゃなくて、本人もそう思ってるだろ流石に。
100:2006/05/14(日) 12:32:00 ID:pD/7Pw+5
昨日の小野の出来を臆面もなく貶めるって…
自分と関係ない人間をこうも憎める人間が怖いわ
101 :2006/05/14(日) 12:34:04 ID:njzTHhLB
セルジオ越後コラム
http://germany2006.nikkansports.com/column/sergio/sergio20060514.html
今回のメンバーでW杯、世界で通用するのは小野だけというのは寂しい気がする。
102 :2006/05/14(日) 12:34:27 ID:kxD1NOlT
その妄想に走りがちな癖は何とかならんのかね
103 :2006/05/14(日) 12:35:09 ID:kxD1NOlT
コラムとか採点じゃなくて自分の言葉で語れな
104$:2006/05/14(日) 12:36:27 ID:yq0gyMSc
今のアンチは見苦しいだけだな
もう
105 :2006/05/14(日) 12:37:40 ID:VAt1TNPx
ここの$とかいうニワカコテは遠藤、小笠原を叩けばいいと思ってるからな
単純に比較しちゃってるバカ

小野のDHはやきうのDHみたいなもん。
他中盤の選手に支えられての4番打者。
106 :2006/05/14(日) 12:38:56 ID:5KJtYLKL
>>103
みんな上で自分の言葉で言ってるが盲目の人たちには全く
伝わらない。だから、反証を出してるだけだと思うが・・・
107 :2006/05/14(日) 12:40:38 ID:r2O0ms1O
前の試合でみられた攻撃時のカウンターを警戒しつつ、緩急織り交ぜたゲームコントロールと、積極的な周囲とのポジションチェンジである程度形は作れたこと、かな
他の中盤の選手も良かったとは思う
108 :2006/05/14(日) 12:40:45 ID:njzTHhLB
怪我する前は、ジーコは小野をレギュラーで
使ってたんだからさ。怪我が治って、調子を取り戻したら、
またレギュラーで使うんじゃないの?
109 :2006/05/14(日) 12:41:18 ID:qYq4oowI
小野ってテクニックがあるから、一見するとあの前半終わりごろのGK正面のシュートなどを
見て印象に残ってるから、「おおっ!すごい」ってな感じで高得点になるんだろうな。
実際ボランチとして大して守備しなくても

ちなみに日刊での最高点は小笠原。小笠原は黄金の中盤に比べていつも低く採点される傾向が
あるので、この評価の方がより公正かと思う。

小野の欠点は、周りを生かすプレーが最近とくに見られなくなったこと。
自分だけ勝手に上がって後はフォローしてくれ、みたいな姿勢なんだよ。
遠藤や小笠原、福西にどんだけフォローされてあがらせてもらっているか、
コメントなどでも全くわかってない。
W杯のスタメンではこんな選手はいらないよね。
110 :2006/05/14(日) 12:42:49 ID:kxD1NOlT
「斧は悪くない出来だったが、残念ながらスタメンを約束させるほどの
パフォーマンスは出来なかった」
これが全て。
そうじゃなかったら本人があんな悔しそうな顔するかよ。
大体あの「終わったな」な表情見て、悪くなかったとか喜んでるシンジゃの方がシンジがたいね。

信者も末期なんで、小野本人を擁護してるつもりで自分の立場しか考えられなくなってんじゃねえの?
111 :2006/05/14(日) 12:44:00 ID:wPOi+OGg
>101
セルジオの言うこと、まともに聞いてちゃ駄目だよ。
あいつの言うこと素人以下…
112 :2006/05/14(日) 12:47:11 ID:K9Bj4aD2
ジーコのコメント見てるとやはり小野は控えだな
113 :2006/05/14(日) 12:47:41 ID:kxD1NOlT
>>106
その前に何を証明しようとしてるのかな。
そこそこの出来ってことなら同意なんだが、小野がいらないことには変わりない出来だったわけで。
114 :2006/05/14(日) 12:50:02 ID:njzTHhLB
今は監督のジーコの評価が全てだろ。
まぁ先発か控えかは読み取れないが。

「小野選手の場合は、怪我からのリカバリーで、最近非常にいいものをつかんできたし、
取り戻してきたと思う。これで(中村選手や中田選手が)合流した時にも、攻撃の
担い手だったり、中盤の底でもいいパフォーマンスができる選手」
115 :2006/05/14(日) 12:55:22 ID:5KJtYLKL
>>113
何を証明って・・また一からかよ・・
だから、あそこからゲームを作れることの証明だろ

日本のポゼッションの中枢を担う事ができる能力を持ってる証明。
中田と小野のどちらでも使えることの証明。
116 :2006/05/14(日) 12:56:30 ID:nrv0Azog
昨日の試合を見て確信した
小野こそ日本最高の選手
日本で天才と言える唯一の存在だな
W杯で勝つには小野にOMFに入ってもらって全権を託すしかない
残念だが小笠原にはスタメン外れてもらう
117 :2006/05/14(日) 12:56:45 ID:K9Bj4aD2
証明っつーのは公式戦でやるもんだ
親善試合は確認、試行等々のためのもの
控えの小野には証明などできるはずも無いが
118 :2006/05/14(日) 13:06:40 ID:qYq4oowI
>>116
だからプレッシャーがきつくて何もできなくなるって。
周りのフォローもできない、攻撃もろくにできないじゃあ
チームが大変なことになるよ
119 :2006/05/14(日) 13:08:42 ID:kxD1NOlT
>>115
不特定多数が入り乱れるとこで、そんな面倒臭いとかほざく方がそもそもおかしいと思わんか?
本当に証明したいんなら俺ならまず2chなんか使わないけどなw
折角のレスが>>116みたいな妄信レスで台無しになったりするし。

で、あれで何のゲームが作れたといえるのか・・・
中田の代わりが務まるといえたのか・・・ 
普通にジーコは中田のバックアップとして選択するんだろうが、
控えから小野が出たとして、中田との違い・強みは何なのか?
120 :2006/05/14(日) 13:08:57 ID:Mpc6lstd
結局、昨日は小野劇場だった。
相手は、連戦&移動。そして時差ぼけの一番厳しい時。
ブルガリア戦の大勝で勝つ必要もなし。

ド ン 引 き 

という小野にとって最高の状態。低い位置ならほとんどプレスも掛からない状態で
面白いように技術を発揮できた。

ライバルの遠藤は攻守に走りまくり、早々にガス欠。
小笠原は、バランス取りに終始。
2人とも点を取るために身を削ってプレーしてたのに。
小野はあざ笑うように自分のためにプレー。

そりゃ点が取れないのは小笠原・遠藤の責任だよ。
小野は勝つ気があったのかどうか、アピールプレーに終始。
121_:2006/05/14(日) 13:11:34 ID:mwifDFls
>>114
都合のいいもんだけ出して、肝心な文を削るなよw

「ただし自分が望むのは、ピッチに立った選手全員が、
 自分が持てるものをすべて出すことだ」

一応ホメたあとに、しっかり釘をさしている。
これを出来ない選手が小野とジーコは常日頃から断定しているんだったよな。
122 :2006/05/14(日) 13:11:49 ID:K9Bj4aD2
それでも勝てないから泣けてくるよな
123 :2006/05/14(日) 13:13:13 ID:K9Bj4aD2
小野だけはよかったとか
去年のキリンカップと何も変わってねーよ
124$ ◆yflOPYrGcY :2006/05/14(日) 13:15:38 ID:yq0gyMSc
絶賛はしない
小野は無難にこなした。
ただ遠藤 小笠原は醜かった。
前でチャンスをほとんど作れず。
小野 > 遠藤 小笠原
125_:2006/05/14(日) 13:20:22 ID:GmYWTDlV
サッカーがフィギュアスケートみたいに技術と芸術の総合で競いあうスポーツなら
間違いなく小野は日本代表の中心選手なのだが、
残念ながら点の取り合いをする競技。
そして11人で行う団体競技。

攻撃は良くとも点が取れないんじゃ、評価しようないだろ。
他の選手の守備の負担を多くしてはマズイだろ。

残り15分での一瞬の閃きに期待するくらいの選手に成り下がったか・・・
126 :2006/05/14(日) 13:21:14 ID:qYq4oowI
>>123
そう。小野だけ自分のためのプレーに終始していた。
>>12
間接的にジーコも似たようなことをいってる。
海外組がいない時には、確かにテクニックにすぐれた小野は得点機も
演出するから起用される
だが、本質的に小野は他人のフォローをあまりしないから、
周囲の選手の持てるものを出させるようなことをしない。
だから、(怪我もあるが)中田中村が来たらスタメン落ち。

ボランチのポジションはそれでは務まらない、ということも
ジーコもようやくわかってきたんだろうな。
稲本がレギュラーを福西に取られたのも同じような理由だろう
127 :2006/05/14(日) 13:28:05 ID:qYq4oowI
>>124
本当に何もわかってないね

ボランチは攻撃がすべてなのか?
どこを見て遠藤小笠原が醜かったと思うのかね?

遠藤はいろいろとポジションを変えてつなぎに徹していた。
小笠原はシュート5本打ってすべて枠内2本はキーパーが
はじき、一本は久保がいなかったら入っていた。
2人とも小野があがった後のスペースをケアしていた。
小野は攻撃にあがった後、ボールとられても
あまりケアせず。

いつも思うことなんだが小野はサイドにはほとんど流れに
中央付近のエリアをちょろちょろしているだけやん
小笠原なんて終盤何回も自陣奥深くまでもどって
守備してたのに、小野は、ボランチでありながら
そういう場面はほとんどなかった。

それでも
>小野 > 遠藤 小笠原
なんて言うのかね?
128:2006/05/14(日) 13:32:05 ID:7U+pJ4yy
遠藤の方がよかったよな
小野は当確だろうが北島サブちゃんだろう
129 :2006/05/14(日) 13:32:20 ID:xkmWt7OA
Shinji Ono linked with transfer to Celtic
we're turning Japanese
http://www.celtic-mad.co.uk/index.asp?cid=&id=282632
130 :2006/05/14(日) 13:32:28 ID:xZaAk3C0
ジーコが言う「生産性」っていうのがくせもの。
実績・貢献みたいに客観的には分かりにくい。
131 :2006/05/14(日) 13:32:45 ID:jRoUDo+K
>>120
あの程度のプレーなら松井はしょちゅうやってるが
132 :2006/05/14(日) 13:33:19 ID:1m3cHPyV
>>126

氏ねジー信w誰があんな禿の言ってる事を鵜呑みにするかwww

このニワカ( ゚Д゚)ヴォケ!!
133$:2006/05/14(日) 13:37:13 ID:yq0gyMSc
>>127
遠藤 … 繋ぎの場面はごく僅か
パスは相手にことごとくカット
前へ前へ行き過ぎ。
前が詰まって玉田が下がるブルガリア戦と同じ
採点 5

小笠原 … いいシュートは打った(正面だけど)
だがドリブルできない キープできない
パスも出せない 飛び出しもない、すぐ倒れる トラップミス多発。
OMFとしての役割を半分も果たしていない
採点 4.5

小野 … 前に行けばこの日唯一可能性のある パス、ドリブルを見せた。
ボランチとしても無難な出来。やはりトラップ、キープなど技術があるので安心できる
採点 6(5.5)


小野 > 遠藤>小笠原
134 :2006/05/14(日) 13:40:29 ID:bxa44StD
>>124

お前、移籍記事の改ざんの釈明は?

>>127

とは言え遠藤はパスミス多かったよ。
もちろん小笠原へのクロスなんかは見事だったけど
つなぎで何度もミスしてた。

後パスタイミングが遅い時が何度もあった。
これはFWも連携してるので遠藤だけのせいでは無いけど。

小笠原はシュートは良かったが
とにかくボールが納まらない。
前線で何度ボールを失ったか・・・・。

正直何度か光るプレイは見せたけど
全体としてはクォリティとしては低かったと思う。

まあ小野もそんな感じだったし
中村のような決定的な結果を出せなかったという事で
ドングリかなと思ってしまう。

俺としては小野がいると日本にいつもの粘りが無いって言う点が
最も気になる。
135 :2006/05/14(日) 13:42:50 ID:xeUJK4BP
小野ちんが中田中村と併用して生きる方法はないんかなあ。
この2人の元でもオナニーしちゃう?
136 :2006/05/14(日) 13:43:26 ID:5KJtYLKL
>>119
そうだな。本番で活躍しなければ証明されたと言えないのであれば
証明したと今言うのは早かったかもしれん。

>何のゲーム
日本代表がこの四年間嗜好する中盤で丁寧につなぐサッカー。
これを底からの配給で実現してた。
>中田のかわり
個人的には十分なると思う。

>中田との違い、強み
中田のほうが小野よりもよりシンプルにパスを回し、攻撃のスピードは中田のが
速い。しかし、単調になったり、詰められたときのアイデアに欠けるところがある。

小野はある程度自分で持ったり、彼独特のリズムで捌いたりできる。そしてアイデアに
関しては中田よりも豊富なところが強みだろう。

リズムを代えるために中田と代えるのもアリだろうし、
点がどうしても欲しく、パスの供給源を増やさなければならないとき
には同時に出すという選択肢も出てくると思う。
137 :2006/05/14(日) 13:43:46 ID:K9Bj4aD2
>俺としては小野がいると日本にいつもの粘りが無いって言う点が
>最も気になる。

フーリットもいうように責任感が無いので
そういうプレーになってしまう
クラブではそれでもいいかもしれんが(実際にはよくなかったわけだが)、
代表でそれやられると厳しいものがある
138$:2006/05/14(日) 13:44:35 ID:yq0gyMSc
>>135
欧州遠征では
中村と連携かなりよかった
139俺様:2006/05/14(日) 13:46:16 ID:BYwBi5Ql
馬鹿にはわからんのだろうから

俺様の評価が毎度毎度的を射てるから参考にしなさい
140 :2006/05/14(日) 13:48:17 ID:JbR4/3qd
やっぱり小野だけが日本でずば抜けた存在だったな
海外組の重要性がわかった。
Jのレベルをあげろっ
141俺様:2006/05/14(日) 13:50:04 ID:BYwBi5Ql
遠藤が良かったってのはアホナ証拠

小笠原は良かった
142 :2006/05/14(日) 13:50:14 ID:qYq4oowI
>>133
あんた本当に偏見に満ちてるね。俺の見方が正確だとは全然思わないけど
$の分析は不正確とはいえる


>遠藤 … 繋ぎの場面はごく僅か
サイドに多く流れてつなぎをよくしていたのを見てなかったの?
>パスは相手にことごとくカット
小野と大差ないレベル
>前へ前へ行き過ぎ。
日テレのポジションテロップ鵜呑みにしたの?
OMFのポジションなんだけど。
もしそれを知っていて語ってるなら、
むしろ下がりすぎなぐらいつないでいたのわかんなかった?
>前が詰まって玉田が下がるブルガリア戦と同じ
玉田が元々下がりすぎなだけ。

採点 5.5

>小笠原 … いいシュートは打った(正面だけど)
5本中2本だけ正面で、後はGKが横ではじいたんだけどね。
後半のは久保に当たってなければ・・
>だがドリブルできない キープできない
ドリブルは何回かしていた。小野のほど派手なのはなかったけど、
相手のファウルに止められたのもあった。
キープは小野と同じぐらいと思ったけどね。
ポジション考えると頑張ってたのでは?
>パスも出せない 飛び出しもない、すぐ倒れる トラップミス多発。
ミスも多かったけどパスはたくさん出していたが?玉田への後半のパスなど
いいのも結構あった。
誰よりも飛び出しを多くしていたのをみようとしないアンチ小笠原か?
>OMFとしての役割を半分も果たしていない
全く君の偏見です。どの辺が役割を果たしていないのか?

採点 6.5



143:2006/05/14(日) 13:54:02 ID:7U+pJ4yy
小野が引っ張ってる時に「勝ち」がないな
勝利優先のキリンカップ2年勝がなし
144俺様:2006/05/14(日) 13:55:25 ID:BYwBi5Ql
ID:qYq4oowIへ $なんて馬鹿相手にして 疲れるだけだぞ
145 :2006/05/14(日) 13:55:33 ID:K9Bj4aD2
アテネ五輪       最下位
キリンカップ2005  最下位
キリンカップ2006  最下位
146 :2006/05/14(日) 13:56:17 ID:qYq4oowI
>小野 … 前に行けばこの日唯一可能性のある パス、ドリブルを見せた。
プレッシャーかからなければ、テクニックは見せるだが、シュートは正面やふかしたのが
ほとんどだったな。
>ボランチとしても無難な出来。
福西の半分も仕事をしていない印象だったが?
局面でのディフェンスはそれなりに旨かったがボランチとしての
守備をサボりすぎ、っていうか、うごかなすぎ
>やはりトラップ、キープなど技術があるので安心できる
ボールに触っている時にはそうだが、技術があるが実際に
全体の流れの中でキープしているとは言い難いね。

採点 6.0
147$:2006/05/14(日) 13:56:38 ID:yq0gyMSc
>>142

試合見てない 素人wwwwwwwww
148 :2006/05/14(日) 13:57:17 ID:jR1Mud32
小野昨日のプレーは光るものあったな。けど、ヒダが1年位前にチームの意識を変えようとして
声出せとか今のままではヤバイって問題提議した時に、コミュニケーションニには問題ないって
コメントした時はがっかりしたな。チームの熟成が進まなかったのは、小野にも責任あるね。
149 :2006/05/14(日) 13:57:54 ID:qYq4oowI
>>144
その通りだな
150_:2006/05/14(日) 13:58:59 ID:GmYWTDlV
しかし$君は相変わらず他者を蔑んでばかりで
チームとしての小野の役割について全く言及しないな
小野が日本代表の中心選手であるような前提で書き込むから
全く説得力ないよ
もう少し小野の課題点とかあげてみたら?

最大手広告代理店勤務だから王様になっちゃうのは仕方ないかw
ドリブラーだから一人で局面打開したいのは解らないでもないが捏造はいかんぞw
151$:2006/05/14(日) 13:59:36 ID:yq0gyMSc
ID:qYq4oowIは昨日の小笠原に6.5をつけるか …

こいつ 恐ろしいなww
152 :2006/05/14(日) 14:00:04 ID:eRvP5ioQ
STAR MAN: Shinji Ono (Japan)

Player ratings. Japan: Kawaguchi 6, Miyamoto 6, Santos 8, Nakazawa 6 (Tsuboi 50min, 6), Kaji 7,
Fukunishi 6, Ogasawara 8, Ono 9, Endo 6 (Sato 72min, 5), Kubo 6 (Maki 62min, 6), Tamada 7
153 :2006/05/14(日) 14:02:42 ID:Mpc6lstd
>>150
$の見る目なんてこんなもん

348 :$ ◆yflOPYrGcY :2006/05/13(土) 19:21:54 ID:FQKS0VBQ
遠藤トップ下じゃねーし
誰だよ 遠藤トップ下とかほざいたやつは
154 :2006/05/14(日) 14:05:20 ID:qYq4oowI
>>151
3人の採点は日刊スポーツのをそのまま載せてるんだよw

$の偏見がどこまでも深いのかを図らずも証明されてしまった
恐ろしいのは$

言い返してみろよ
155 :2006/05/14(日) 14:08:31 ID:bxa44StD
$の意見は記事の改ざんの理由を述べない限り
相手にしなくていいよ。

ドロボウの証言をアテにするようなもんだ。
156:2006/05/14(日) 14:09:20 ID:GmYWTDlV
>>154
$君はね、小野を評価しない人はみんなニワカだからw

それにしても他者を蔑んでしか小野の評価を高めることしか出来ないなんて
流石プレゼン能力に長けているニワカのスーパー電通マンw
157$:2006/05/14(日) 14:15:56 ID:yq0gyMSc
>>154
おまえらさぁプレゼン能力もないカスが調子のるなよ

日刊の採点出してきて 小笠原が上だと いうなら
同じく スコットランドでは 小野が9でMOM
セルジオも小野だけ
スコットランドMFフレッチャーも小野。

どっちにしろ 小野有利ですな

スコットランド採点、セルジオ、フレッチャー >日刊の紙面
だろーが www

アンチの主張はすぐ論破されるから かわいそうになるよww
158 :2006/05/14(日) 14:20:03 ID:cutScgD7
まぁまぁ皆さん、明日の発表が楽しみじゃないですか
159_:2006/05/14(日) 14:21:11 ID:GmYWTDlV
>>157の発言にどこがプレゼン能力があるのだろうかw
広告業界はよくわからないやw

>>154-155
君たち、このスレの新人さんでしょ?
このスレは別名「$の発言を楽しむスレ」だから
ところどころに突っ込みいれて楽しむのが王道だから
間違えてもまともに反論しないようにねw
160:2006/05/14(日) 14:21:39 ID:3qh41vZm
和製クリロナはオンザボールや数字でしか判断できないんだな
161$:2006/05/14(日) 14:23:11 ID:yq0gyMSc
>>156
>他者を蔑んでしか小野の評価を高めることしか出来ないなんて


それがプレゼンだよ 馬鹿ww
競合他社よりいかに自分の商品(意見、主張)が優れているか


〜(小笠原) や(遠藤)〜は 〜な理由でダメです
だから 〜(小野) を使うべきです。
ユーザー、消費者 (対戦相手や批評家)も 評価 してます。

当たり前の事だし 実に効果的なプレゼンだよ

素人が口を挟むな 雑魚が!
162俺様:2006/05/14(日) 14:24:48 ID:BYwBi5Ql
>おまえらさぁプレゼン能力もないカスが調子のるなよ
君は三流詐欺師の才能があるだけ
俺様なら
小野はよかった(6.5〜7.0)
小笠原    (6.0〜6.5)
遠藤     (5.0〜5.5)
 てとこだな まだビデオ1回しかみてないので確定ではないけどな 
163 :2006/05/14(日) 14:25:53 ID:kdTsK6pe
>>96
あいかわらず、適当だなw
TIMEw
イギリスの採点は、あまり当てに出来んぞw
164 :2006/05/14(日) 14:26:20 ID:qYq4oowI
>>157
>>109でその件については述べている。

いろんな見方があるのは俺は$と違って否定はしない
セルジオも偏見に満ちた見方で考えるのは湯浅と大差ないが、
日刊の記者が小野や小笠原両方をスコットランド紙や
フレッチャーより詳しく知っているのは動かしがたい事実

だから正しいのは日刊だと言うつもりはさらさらないが
自分の言ったことは都合の悪い部分については全く触れないんだな$は
165 :2006/05/14(日) 14:28:18 ID:qYq4oowI
>>159
それもそうだね。$を生あたたかく見守ることにしたよ
166 :2006/05/14(日) 14:30:23 ID:0MJ7qaWi
小野6,5
小笠原6,5
遠藤6,0
って感じだな
小野も小笠原も決定機はずしたし
遠藤はうまく2人フォローしてた
167 :2006/05/14(日) 14:32:47 ID:VAt1TNPx
16:$ ◆yflOPYrGcY 2006/05/14 02:49:09 yq0gyMSc
中村 小野
中田 福西


中村 中田
小野 福西


138:$ 2006/05/14 13:44:35 yq0gyMSc
>>135
欧州遠征では
中村と連携かなりよかった

これだけでもニワカだとわかる
欧州遠征なんて中村は守備に追われてた。
小野中心のチーム。
チーム的に機能してたのも352。

理想フォメもなんとなく福西おいてるんだろう。
結局ダイヤになるだろうしね。
ま、試合を90分で考えられない基地外小野ヲタ兼黄金厨が$の正体
168 :2006/05/14(日) 14:34:10 ID:kdTsK6pe
――小野、玉田をどう評価するか。小野は欧州組とどのようにコンビを組めそうか?

 今日はチーム全体が走り、(チャンスを)作り出し、非常にいいパフォーマンスだったと思う
小野の場合も、けがから回復し、最近ようやく自分の調子をつかんできた(コンディションを)取り戻したと思う。
欧州組が戻ってきたときの中盤の構成の中でも、
攻撃の担い手、あるいは中盤の底でもいいパフォーマンスができる選手だ。
ただし自分が望むのは、ピッチに立った選手全員が、自分が持てるものをすべて出すことだ。


>ただし自分が望むのは、ピッチに立った選手全員が、自分が持てるものをすべて出すことだ。

一人だけ、いいパフォーマンスを魅せるのではなくだって。ようは、王様プレイをする奴は
いらないと。
169$:2006/05/14(日) 14:35:32 ID:yq0gyMSc
>>164
はあ?
オレは 客観的に見て 小野は決定的チャンスを決めれない小野 チーム全体がほとんど相手を崩すシーンもないから
小野も 5.5 もしくは6.0
だよ。
とゆーか あの試合で6.5を与える時点で 見方がおかしいんだよ (どの選手にも)
これは 俺様 ってヤツにもいえる

小野が6.5や 7.0もおかしい
小野 6.0
小笠原 4.5
遠藤 5
あたりが冷静な分析だろう
小笠原は よくて 5.0くらいか

少なくとも 小笠原 6.5はやりすぎ
170 :2006/05/14(日) 14:36:06 ID:fWkVxuc3
ただし、ジーコ一番のお気に入りの中村も王様プレイだ
171 :2006/05/14(日) 14:36:43 ID:O9EJBPZI
遠藤はスペースのつき方や小野のフォロー動きは良かったと思うけど
2人に比べると精度やアイデアがイマイチだったな
2回連続バックパスには興醒めしたよ
172 :2006/05/14(日) 14:37:12 ID:njzTHhLB
>>168
> 一人だけ、いいパフォーマンスを魅せるのではなくだって。ようは、王様プレイをする奴は
> いらないと。

ものすごい誤読というか曲解だなw
173$:2006/05/14(日) 14:38:59 ID:yq0gyMSc
>>168
>欧州組が戻ってきたときの中盤の構成の中でも、
攻撃の担い手、あるいは中盤の底でもいいパフォーマンスができる選手だ。

つまり 中村 中田ら 欧州組に 組み込ませてる気があるって事だ

アンチ死亡ww
174 :2006/05/14(日) 14:43:42 ID:qYq4oowI
>>172
一人だけ、かどうかは別として、>>168の見方はあっていると思うけどね。
「ただし」って言って釘をさしている(訳が正確ならばね)
少なくとも小野のプレーは高水準であることは認めた上で
ジーコが思う望むプレーじゃなかったってことだろ?
175:2006/05/14(日) 14:44:24 ID:Qi39CksW
中村と小野と、
どっちの王様を選ぶかって話だろ?最初から。
小野は、ジーコ初戦のジャマイカ戦で
王様は俺、俺、ってがんばったけど、
ジーコは中村を選んだんだろ?
なら、残るは王様の控えか小笠原の控えしかないじゃん。
176$:2006/05/14(日) 14:44:52 ID:yq0gyMSc
さらに
>欧州組が戻ってきたときの中盤の構成の中でも、 【攻撃の担い手】、あるいは【中盤の底】でもいいパフォーマンスができる選手だ。

要するに
中村 小野
福西 中田



中村 中田
福西 小野

を考えてるって事だね
177 :2006/05/14(日) 14:46:46 ID:bxa44StD
>>他者を蔑んでしか小野の評価を高めることしか出来ないなんて

>↑
>それがプレゼンだよ 馬鹿ww
>競合他社よりいかに自分の商品(意見、主張)が優れているか

これって比較CMが日本では受けないように
プレゼンでも凄い嫌われるんだけど・・・・・。
数字的な比較はしても
他製品や他者を陥れる行為は絶対受けない。

経験者なら分かるよな?w

で、改ざんの弁明マダ?
178 :2006/05/14(日) 14:47:15 ID:Mpc6lstd
小笠原6.5
小野6
遠藤5.5
くらいなものだろ。小笠原がチーム最高の5本のシュートを放っているのに
しかも枠内。
小野の方が点が高くはならないだろ。

あっ、ニッカンと一緒か(笑)

でも、問題は中田中村が入った時にどれだけ実効的なプレーにつながるかという観点から
この2試合を採点すると
小笠原 縦に強いゲームメイク。そしてシュート。足りないものを補える関係。◎
小野  パスの技術が高いものの、上がったら戻らないプレーが問題。個性をつぶしあう危険性。△
遠藤  細かく動き回るチームへの貢献。プラスαというよりは中田中村の個性を引き出す存在○

ま、妄想かもなww 三人とも23人には選ばれるだろう
179:2006/05/14(日) 14:48:30 ID:Qi39CksW
>>31小野「自分にあったチャンスが一番歓声も大きかった。」

↑ほんとにこんなこと言ったのか?
すげえな。
小野は何を競ってるつもりなんだ?人気か?
180_:2006/05/14(日) 14:48:32 ID:GmYWTDlV
>>161
小野と関係ないけどもう少しだけ付き合ってあげるw

161 :$ :2006/05/14(日) 14:23:11 ID:yq0gyMSc
>>156
>他者を蔑んでしか小野の評価を高めることしか出来ないなんて


それがプレゼンだよ 馬鹿ww
競合他社よりいかに自分の商品(意見、主張)が優れているか

あのね、プレゼンで競合他社を蔑むなんて致命的。
相手を認めつつ自社の優位性を主張するの。
蔑んでたら「こいつ裏で何言ってんだか」と逆効果なんだけど。
百歩譲って、俺は広告業界じゃないから、そこではそうなんだ、へー、って感じ。
もっとも2ちゃんでしかプレゼンの出来ないニートな電通社員にはわからないだろうけどね。

じゃ、君の相手を蔑んだ効果的なプレゼンを続けてくださーいw
181 :2006/05/14(日) 14:49:05 ID:VAt1TNPx
>>173
本当バカだなおまえ

欧州組と組み込ませる気がなければ23人から外れるから
スタメンで使うと言ってるわけじゃない
182 :2006/05/14(日) 14:49:09 ID:kdTsK6pe
>>172
一人だけは、ちょっと言い過ぎたかw
スマソ
183 :2006/05/14(日) 14:51:11 ID:njzTHhLB
>>174
小野にだけ良いプレーを期待してるんじゃなくて、
チームの全員に良いプレーを期待してるんだってことじゃない?

ジーコは、ある特定の選手だけに期待することはしない、
と今までも言い続けてきてたし。
184 :2006/05/14(日) 14:53:52 ID:qYq4oowI
>>175
まず前提として、小野をOMFとして起用することはコレマデノ経緯からありえない
ことがあるんじゃないかな。
その上で中村は王様プレーから代表ではだんだん脱却してきた。
これはセルティックで味方選手に合わせるプレーをだんだん習得してきたことも
精神的に変化があったことも大きいと思う。
小野は、フェイエで王様ではなかったけど、自分の好きなようにプレー
していて、それでもチームがリーグでは強かったので、進歩しなかった。
というよりも、国内に帰ってきて、浦和でそういうプレーが許されている
んだから、以前よりその王様度合いが深くなってしまった。

今代表で王様っていったら中田英だったが、中田にしても
「中村を生かすプレーをしたい」とボランチとして頑張る心境の変化があるので
小野が今一番王様になってる。中心選手でもないのに
185 :2006/05/14(日) 14:54:33 ID:bxa44StD
>>181

しかも意図的に

>ただし自分が望むのは、ピッチに立った選手全員が、自分が持てるものをすべて出すことだ。

この部分はスルーしてるし。
さすが改ざん記事をマルチコピペするだけの事はあるw
186$:2006/05/14(日) 14:55:04 ID:yq0gyMSc
>>177
違うんだよなww
まぁ 小さい会社ならそうかもねwww

素人 もしくは中小代理店の雑魚には分からないなw
187 :2006/05/14(日) 14:55:58 ID:qYq4oowI
>>183
そういう意味もあるんだろうね。発言の時系列から小野に向けられている意味もあるし、
すべての選手にこれからは特にそういうプレーを望んでいる、と。
188$:2006/05/14(日) 14:56:20 ID:yq0gyMSc
>>180
業界未経験者乙。 ww
189 :2006/05/14(日) 14:59:45 ID:bxa44StD
>>186

お笑いはいいから
それはいいから改ざん理由を答えろよ。
190:2006/05/14(日) 15:00:51 ID:TsE13Ps4
>>177

同意。

青すぎる考え、学生かもしれんな。
191俺様:2006/05/14(日) 15:03:19 ID:BYwBi5Ql
あのねがちがち引きの相手を崩さなきゃいけない場合
@ 遠めからのシュート 小笠原や加地
A CKを取りCKはシュートで終わる 小野(カウンターの目をつまなきゃいけない)
B ドリプルによる崩し 三都主 小野
C ワンツーなど早いパス交換  小野
D 以外性のあるパス      小野  久保へのヒールは本来1点もの
  これらを実行して相手のディフェンスを終始、抉じ開けようと意思を持っていたのは小野

 
192 :2006/05/14(日) 15:04:06 ID:xg4TZXIo
>>184
小野はフェイエで全く好きなようにはプレーしていません。
マルバイクにはサーカスプレーは自重するように言われてたし、
グーリットにもチームの勝利を決定づける仕事を求められていました。
強い責任を課せられてたんです。
それに小野はボスフェルトやその他のセンターとの関係性から
泥くさい仕事もやらなければならない時もありました。
王様プレーなんかしてませんよ。チームのためにプレーしていました。
193$:2006/05/14(日) 15:04:16 ID:yq0gyMSc
>>190
いるんだよなぁ
他社の配慮強すぎて 自社アピールが弱くなって何が言いたいか
分からなくなるヤツが
そんな学生はうちには入れないしな

素人 中小代理店乙ww
194:2006/05/14(日) 15:05:09 ID:MRU+Wmok
どう考えてもジーコの采配って小野を使いたくなくて仕方が無い気が
するんだけどね
どう見ても遠藤がボランチで小野がトップ下適任なのにジーコは
トップ下にあまり経験の無い遠藤を使った
W杯で中田交代は考えにくい
本音はどうしても小野をスタメンで使いたくないんだろな。
195 :2006/05/14(日) 15:07:22 ID:bxa44StD
>>193

プレゼンにはアホみたいに食いつくのに
なぜ改ざんの件は華麗にスルーなの?

プレゼンしてよー
196 :2006/05/14(日) 15:09:36 ID:XJWpA1qc
つーかいい加減気付けよ
小野は3列目ではスタメンは絶対に取れない
小野が争う相手は2列目で小笠原満男
197 :2006/05/14(日) 15:11:51 ID:KDV+XEfc
>>194
つかボランチはもう中田福西のスタメンで決まってるんだよ
他の選択肢はない。

そして中田は90分間フル出場する。
ここまでは確定。

問題は、後半途中から中田を2列目か3列目で起用して、
福西や小笠原や中村を外したときの控えメンバーを選ぶこと。

ジーコの頭の中ではここまでのシナリオはすべて出来上がってる。
198$:2006/05/14(日) 15:12:30 ID:yq0gyMSc
>>194
逆でしょ
ブルガリア戦はトップ下
スコット戦はボランチ
本戦は状況に応じて使い分けるつもりだろ

遠藤は 昨日も下げられたし
あくまで適当な便利屋扱い かわいそうだけど
199:2006/05/14(日) 15:14:33 ID:ZmRS+5f5
昨日トップ下じゃなかったっけ?どうだったっけ
200 :2006/05/14(日) 15:15:18 ID:LLQp44gO
中田はもういいよ。
ジーコはフルタイムで使うんだろう。
でも、ドイツ以後はもう代表では見たくない。代表は引退してくれ。
201 :2006/05/14(日) 15:15:35 ID:l0QbZNuw
小野出すなら中村の交代枠で
202俺様:2006/05/14(日) 15:16:26 ID:BYwBi5Ql
$ お前馬鹿w
2CHの採点は平均が6.0で
圧倒的に中盤を支配し、得点機を演出したMFの最高は6.0以上あいいんだってw


馬鹿 アホ チンカス以下だなほんと

俺様に意見を言うなよ $は俺様未満なんだから 
俺様の意見を
だまってかしこまってきいてろw
203 :2006/05/14(日) 15:16:28 ID:njzTHhLB
ジーコは若い頃の小野は高く評価していたみたいだけどな。
小笠原、本山、中田浩をとって満足してる鹿島フロントに対して、
なぜ小野を獲らないんだ、彼は次元が違うんだと激怒したらしいし。

今は、中田、中村より評価は下だね。
あとは、小笠原のポジションを奪えるかどうかだ。
204 :2006/05/14(日) 15:18:20 ID:yxHnyJGt
まあ、小野を必要と思うかどうかの分かれ目は試合の結果だな。
俺は小野がいるといつもグダグダになって勝てないからいらないと思う。
なんか、みんなに気を使わせてるだろ。

小野がいない442だと、ピッチにいる全員がのびのびと気持ち良さそうで、
それぞれの出せる最高のプレーをしているように見える。全員が主役で。

こっちとしても見終わったあと、なんかすがすがしい達成感を感じる。
選手たちも試合後、味方も相手もみんないい顔してる。
サッカーっていいなと思っていつも感動する。
205俺様:2006/05/14(日) 15:20:21 ID:BYwBi5Ql
訂 MFの最高は6.5以上ないんだってw
206俺様:2006/05/14(日) 15:22:10 ID:BYwBi5Ql
>チーム全体がほとんど相手を崩すシーンもないから
 完璧に崩してました 小野の例のシーン他
207 :2006/05/14(日) 15:23:19 ID:LLQp44gO
>>204
のびのびしてないのが強いのは中田がいる時。
いつもこじんまりと纏まってしまってる。
208 :2006/05/14(日) 15:23:21 ID:XJWpA1qc
小野は本番では通用しない選手
209.:2006/05/14(日) 15:33:56 ID:MRU+Wmok
やっぱりスタメンは小笠原だよな
小野は良くて後半出場ってところだろ
210 :2006/05/14(日) 15:41:24 ID:21XR6LtL
小野の出る試合はいつも退屈
211  :2006/05/14(日) 15:46:52 ID:vaJi0hRr
小野が後半出場してなんの意味がある?
敵チームが足とまっているところに一緒になって休むぞ
212 :2006/05/14(日) 15:50:20 ID:PMYHYMRl
昨日は遠藤じゃなくて小野を代えるべきだろ
ジーコも小野も糞以下
213 :2006/05/14(日) 15:51:17 ID:bxa44StD
>>210

それでも昨日は前半はマシだったよ。
要はスコが前半は引き気味だったって事だけど。

でも毎度グダグダになるのと
いつもの粘りが無いってのは深刻だよ。

確かに浦和復帰後よりは良くなってるし
時折光るプレーも見せてるんだけど
チーム全体からスピード感やら勢いは奪ってるな。
214 :2006/05/14(日) 15:56:35 ID:3+cLTl7G
予言します・・・小野の復調を見てジーコは

    中村
小野      中田
    福西

ドイツ戦でこのダイヤを試すだろう。
215 :2006/05/14(日) 15:57:24 ID:ifzwyQ33
>>210
選手一人のせいにすんなよ。
そもそもみんなつったって足下でボール貰おうとする奴ばかりなんだから。
216$:2006/05/14(日) 16:13:39 ID:yq0gyMSc
中田や中村がいようが最近の代表は常にぐだぐだなわけですが

アンチは中田や中村がいれば素晴らしい試合をする、
この思い込みが凄い
アジア最終予選
小野がいなかろうが 中村 中田が揃おうが
ぐだぐだな試合をしていたの忘れた?
217 :2006/05/14(日) 16:17:46 ID:uSAqfy6b
今年の小野の出た試合3勝2敗2分けか・・・どうなのよ。
なんというか小野を使いたいがためにこれまで培ってきた物を
破壊してしまった感がある。
218$:2006/05/14(日) 16:20:48 ID:yq0gyMSc
>>217

>これまで培ってきた物


そんなもの 存在しないのは この4年間みてりゃ分かるはず

小野のせいにするな
219 :2006/05/14(日) 16:31:30 ID:vaJi0hRr
後半に出場させるなら、ドリブルある松井のほうがいい
220 :2006/05/14(日) 16:38:18 ID:vCh3FunS
>>36
シロウツ
221 :2006/05/14(日) 16:47:57 ID:d4Mxc+rQ
ドルは職場復帰かw
222 :2006/05/14(日) 16:58:14 ID:FFGOYsok
一年前のキリン杯でUAEに負けたのも小野が守備サボって前に貼り付いたのが一因
223$:2006/05/14(日) 17:10:41 ID:yq0gyMSc
>>222
真性馬鹿が現れたなww

勝てない試合は全て小野のせいか
おまえらって
点取れないのもFWに非があるのではなく小野のせい
点入れられたらDFに非があるのではなく 小野のせい


凄いな
224  :2006/05/14(日) 17:13:02 ID:eDDa8nlw
まぁ2010年のWCにはもう必要ないけどね。
225 :2006/05/14(日) 17:24:43 ID:21XR6LtL
小野信者はパスサッカー信者でもあると思う
ただパスサッカーはそれだけ選手が前線に集まってしまう訳だし
クロアチアみたいなプレスとカウンター主体のチーム相手だと
足の遅い日本は本大会で虐殺される可能性がでかいだろね


要するに小野うんぬんより一人で局面を打開できるドリブラーが欲しいってことが言いたい!

226 :2006/05/14(日) 17:37:45 ID:VAt1TNPx
>>216
勘違いすんなよ
おまえが痛々しいいこと言ってるから反応してる奴が多い
おまえを叩いてるやつ=アンチ小野、じゃねえ

その辺理解しろアホ
227 :2006/05/14(日) 17:38:52 ID:Ihjpc2aR
>>225
中村ドリブルできないし、松井しかいないよ
あと玉田
228 :2006/05/14(日) 17:41:32 ID:S1iunZln
アテネ見た限りでは、
松井よりも大久保のドリブルのほうが可能性を感じる
229 :2006/05/14(日) 17:52:02 ID:yxHnyJGt
実際に代表内で一対一でやりあったら
小野って誰のドリブルも止められないし、誰も抜けないだろ。

小野がいるとアジア相手にも苦戦する、チャンスも演出できない。

福西・小笠原は完璧自分の力でチームに貢献してる。

斧は?いつ意外性やらなにやら発揮したの?チームへの貢献派?
230:2006/05/14(日) 17:56:40 ID:xf1Yr7W7
なんかチマチマしたプレーに見えるな。
231:2006/05/14(日) 17:58:42 ID:k0325J9o
>>229
思い込みもここまでくると可哀想だな
君には真剣に通院をすすめるよ
232 :2006/05/14(日) 18:03:02 ID:S1iunZln
>>229
> 実際に代表内で一対一でやりあったら
> 小野って誰のドリブルも止められないし、誰も抜けないだろ。

それは事実なの?
それとも妄想?
233.:2006/05/14(日) 18:05:32 ID:goPCP7SH
>>212
遠藤代えてからテンポの良いパス回しができなくなったからな
あれはジーコのミス
234 :2006/05/14(日) 18:08:27 ID:1m+KbdVu
国内組がホームで引きこもりを相手にする時には間違いなく必要
小野がいなかったらぐだ所じゃない


フル代表がホーム以外戦う際には不要
日本の総合力は低い 差し込まれる時間が多くなるの必至 球際に弱いボランチ抱える余裕はない
235 :2006/05/14(日) 18:14:09 ID:bxa44StD
>>232

代表内ってのは微妙だけど
あれだけ抜かれる奴はボランチとしては致命的。

シャツ掴んでも置いていかれるなんて論外。
236 :2006/05/14(日) 18:15:23 ID:DPKO5rgV
周りが小野を絶賛してるんだけど・・・どうしよう。
昨日の試合面白かったとか言ってるし。
全然、まったく逆の感想だよ俺・・・。
237 :2006/05/14(日) 18:16:31 ID:Ihjpc2aR
あのチョー弱かったスコットランド代表に・・・・・というのがオレの感想だな
愕然とした
238$:2006/05/14(日) 18:20:06 ID:yq0gyMSc
小笠原や遠藤はトップ下のくせに
そのチョー弱いスコットランドに
チャンスすら作れなかったね
239 :2006/05/14(日) 18:24:36 ID:0dO7as/8
最近の危機感を持ってアグレッシブに戦う小野はけっこういいよ
以前のようにまわりを走らせるだけで自分はのたのた歩いていた頃とは
少しずつだが変わってると思うぞ
240 :2006/05/14(日) 18:27:17 ID:y2NKtoSy
代表にはいるな
後半負けてるときに小野入れて攻めようよ
今だんだん調子が戻ってきてるし
241 :2006/05/14(日) 18:38:12 ID:mCjvVIVA
なんちゅーか攻撃時のスピードが足りません
現チーム状態だと相手チームにでかい図体でガチガチに守られたら
セットプレー以外得点機会ゼロ!
裏取るFWの存在もあんま意味ない
242 :2006/05/14(日) 18:40:18 ID:CfULA+Yk
パスだし地蔵は直らないだろうな・・・。
243 :2006/05/14(日) 18:49:15 ID:OKRu2bHk
いや2chでも見てるのか小野は最近頑張ってると思うんだが。
プレスでの守備はキッチリやってるし、奪われた時の対処もきっちりしてる。
小笠原の様に熱くならずにファールで止めるし、小狡さは昔からあるし。
海外からの評価はこうなっている。アンチが幾ら喚いても。
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2093-2179864,00.html
244 :2006/05/14(日) 18:52:30 ID:0I+STVmk
小野が見てるなら、少しだけ嬉しいな。
小野は勘違いしちゃいかん。

応援してる人もちゃんといるんだから。
245 :2006/05/14(日) 18:56:34 ID:sjE51hP1
昔から勘違いしてるからチームが勝ててない。
246 :2006/05/14(日) 19:01:00 ID:ME8LpDFc
>>225
小野がいようがいまいがパスサッカーになるよ、日本は。
247 :2006/05/14(日) 19:02:44 ID:LLQp44gO
パスサッカーを封印して、日本代表はドリブラーで勝負する事に決めたぜ!!
これからはドリブラーの育成だ!!








弱そうだ(笑
アフリカじゃないんだし。
248 :2006/05/14(日) 19:09:21 ID:mCjvVIVA
>>247
見ててみ
今のままだだとクロアチア戦はレイプ会場になるからw
249 :2006/05/14(日) 19:12:03 ID:MR0KK6RS
結局さ小野って悪くないけど使いどこがないよね
250 :2006/05/14(日) 19:15:38 ID:OKRu2bHk
で、アンチは>>243の記事に対する反論はまだかい?w
信者でもないイギリスの記事なんだが、客観的な感想は読めないのかい?
251  :2006/05/14(日) 19:22:52 ID:j9YpnwRI
>>250
自分の目が節穴だから海外の記事に洗脳されるしか小野ヲタはできないんだろうなw
252 :2006/05/14(日) 19:23:20 ID:S1iunZln
怪我してたレギュラー選手が戻ってきただけだろ。

小野が怪我してた隙にレギュラーを夢見てた選手の
オタが騒いでるみたいだけどw
253 :2006/05/14(日) 19:30:13 ID:OKRu2bHk
ちょw洗脳とかw
自分の見る目が節穴ってのはそっくりそのままお返し致しますね^^^
254  :2006/05/14(日) 19:34:31 ID:j9YpnwRI
>>253
洗脳されてるから、君の曇った眼には真実も曇って見えるからしょうがない。
そして現実さえも見ることができない。
洗脳って恐ろしいな。自分以外の価値観を受け入れられないのだから。
それが曇っているとも知らずに生きることはむしろ幸せなのかもしれないが。
255 :2006/05/14(日) 19:38:57 ID:mCjvVIVA
>>252
ジーコの脳内ではきっとそうだろな
昨日の試合で小笠原との差もはっきりしたし
ただ小野ヲタは小野が代表のゲームメーカーには程遠いレベルにあると
ここ最近で証明されてることをも少し悲観すべき
チーム全体を変える程の力はないということをね
256_:2006/05/14(日) 19:42:46 ID:GmYWTDlV
257:2006/05/14(日) 20:05:17 ID:gbGnAO/s
とりあえず、さっきからみんな言ってるが、
$は早く改ざん理由説明しろよ。
最大手広告代理店勤務のエリートなら
うまくプレゼンしろよw
258$:2006/05/14(日) 20:09:36 ID:yq0gyMSc
>>256
雑魚が!!
259:2006/05/14(日) 20:10:21 ID:Qi39CksW
>>250
イギリスの記事、褒めてんの?
じゃ、すぐにもオファー来るんだろうね。
イングランド戦でゴール!したときも
何も起こらなかったけどね。
多分、俊輔の後釜候補にはしてくれるんじゃない?
260$:2006/05/14(日) 20:40:16 ID:yq0gyMSc
小野絶賛!!絶賛!!W杯先発当確

 ◆国際親善試合キリンカップ
日本0−スコットランド(13日、埼玉スタジアム)MF小野伸二(26)=浦和=が圧巻のプレーを見せた。
前半43分に絶妙な個人技から芸術弾を狙うなど、90分間奮闘。
ジーコ監督やマンチェスターUのMFダレン・フレッチャー(22)ら敵軍にも絶賛された。
キリン杯2戦では結果を出せなかったが、復調した天才が、ドイツ本大会で先発の座を奪う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000080-sph-spo
261 :2006/05/14(日) 20:49:31 ID:wPOi+OGg
とりあえず23人に選んでもいいから、ボランチで出すのはやめてくれ。
他の中盤の選手の負荷が高すぎる…
といっても、強豪相手に曲芸師置いとくポジションはないけど。
262けんな ◆oPUT.c4WGA :2006/05/14(日) 20:51:52 ID:cutScgD7
>>260
確かに上手かったけど、本番ではあんなに引いてはこないと思うけど
263 :2006/05/14(日) 20:54:50 ID:f1n3SCQL
>>255 チーム全体を変える力なんて持ってる選手なんて日本代表には
誰もいないよ。
もしかして、中○さんとかができると思ってんの?
264 :2006/05/14(日) 20:56:43 ID:f1n3SCQL
>>262
突っ込むつもりはないが、W杯だと、普通1点とかリードしたら、親善試合以上に
引いて守ると思うよ。
265 :2006/05/14(日) 20:56:53 ID:7C7JWhhn
小野よりはできるだろうな
266ファン:2006/05/14(日) 21:01:24 ID:SiLfcFTy
小野がいらないって奴の意味がわからん。
サッカー知ってんの?FWのトラップミスとかなきゃ何本点に絡むパス出してんだよ。小笠原とかの方がよっぽどいらね
267けんな ◆oPUT.c4WGA :2006/05/14(日) 21:05:23 ID:cutScgD7
>>264
いや、スタメンなら最初からガツガツ来るでしょ
スタメンなら
268 :2006/05/14(日) 21:08:14 ID:bxa44StD
>>266

プレスを受けた時の脆さを知ってるから。

エゲレスの記者もそれは知らないだろ。
269俺様:2006/05/14(日) 21:12:44 ID:BYwBi5Ql
昨日の小野を評価しない香具師はあほ
270 :2006/05/14(日) 21:12:58 ID:wPOi+OGg
>268
同感。だから昨日のようなヌルい試合見て、勘違いする奴が
出てくる…
271_:2006/05/14(日) 21:14:12 ID:GmYWTDlV
>>260
巨人ヲタのスポーツ報知の記事に浮かれる$w

野球ヲタはニワカじゃなかったっけ?
272 :2006/05/14(日) 21:19:18 ID:1m+KbdVu
スタメン当確を出すチャンスは二回あった
一度めはアメリカ戦
プレスに日本が苦しんでる時に傍観せずに、強烈にボールを要求してキープするなり、ファールをもらうなり
流れを変える行動ができれば一気に小笠原を追いやり2列目のスタメン候補に名が上がった
2度目はボスニア戦
小笠原がout、中田が2列目にあがる
あのとき3列目で透明にならずに守備が機能したら黄金復活説が再燃した

他の代表戦はホームでかつフリーで引きこもりを相手にしたものばかり 本番で想定しにくい
273:2006/05/14(日) 21:20:05 ID:WboX/DLS
滑らかなトラップと細かい捌き、ボールの発想力は世界クラスだけど・・・何か抜けてる感があるんだよな。
274$:2006/05/14(日) 21:22:46 ID:yq0gyMSc
>>272
小笠原二列目よりはマシだろ
小笠原二列目を本番で想定してみろ
通用すると思うか??
275俺様:2006/05/14(日) 21:24:50 ID:BYwBi5Ql
>小笠原二列目よりはマシだろ
君の発想は皆 誰々〜は
これほんと馬鹿じゃねーか?
276:2006/05/14(日) 21:25:16 ID:MpeMb5D0
久しぶりにこのスレ来たけど、まだ$は調子鯉ているのかw
嘘吐きは泥棒の始まりですYO
277 :2006/05/14(日) 21:25:51 ID:SyqqMECo
藁には茸とHGが作る穴をフォローする重要な役目があるだろw
茸 地蔵
893 HG
って並べたら、失点記録ができるってw
278$:2006/05/14(日) 21:32:35 ID:yq0gyMSc
まあ 小笠原を出して痛い目みるから

それはもうすぐ証明される

中村だけで勝てるほど日本は強くないからな
279 :2006/05/14(日) 21:43:44 ID:jlTucyKT
村井が怪我した時
ベンチ裏で誰かと話しながら笑ってた小野
280 :2006/05/14(日) 21:45:17 ID:SyqqMECo
まぁ、藁の所に師匠入れた方が機能すると思うがねw
281::2006/05/14(日) 21:45:51 ID:6gtOFoKg
小野だけで勝てるのかよ
282 :2006/05/14(日) 21:50:55 ID:1qQoR4fz
いつもオガは後半スタミナ切れで、プレイの質おちてるから
ラスト15分、小野+FWを投入でいいんじゃないか
283 :2006/05/14(日) 21:54:10 ID:SyqqMECo
そろそろ、恒例の盲腸の時期では?w
284 :2006/05/14(日) 21:59:18 ID:bxa44StD
>>282

そういう肝心な時に何も出来ないのが小野。
285 :2006/05/14(日) 22:05:05 ID:qYq4oowI
>>278
小野を出すよりはマシだろ?福西一人で中村中田小野のフォローは
無理
286 :2006/05/14(日) 22:05:54 ID:f1n3SCQL
アンチの皆さん元気なくなってきてるよ。。
287 :2006/05/14(日) 22:18:13 ID:F6fM36Yy
奥寺も井原も松井は当落線上の予想なんだよなあ。
一番ヨーロッパで活躍している松井を外すとかありえんだろwwwww
小笠原か小野のどっちかを外して松井を入れるべきじゃないの?
288U-名無しさん:2006/05/14(日) 22:20:07 ID:/amNOb9V
松井をかいかぶるな。代表暦が少なすぎてボロがでていないだけだ
実績からいっても遠藤と玉田が当確決定
289 :2006/05/14(日) 22:20:51 ID:+4lgLiBk
フランスリーグで活躍したくらいで
調子乗りすぎだろ > 松井オタ
290 :2006/05/14(日) 22:21:36 ID:F6fM36Yy
オランダリーグでも活躍できなかった小野よりはマシだろう。
別に松井信者でもないけど。
291 :2006/05/14(日) 22:22:05 ID:mCjvVIVA
結局同じタイプのしょーもない選手ばっかが集められるんだろね
さっさと負けてしまえばいい
292 :2006/05/14(日) 22:22:26 ID:PMYHYMRl
小野の代わりに遠藤入れた方がいいだろ
293 :2006/05/14(日) 22:23:16 ID:brrGMENk
しかしリードされてる試合で
後半途中出場する場合
「何かやってくれる」という期待感は
松井>>>>>>>>>小野
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:24:20 ID:iqlwM0Z0
交代で入れるなら松井の方が特徴あって使いやすいと思うけどな
295 :2006/05/14(日) 22:24:56 ID:+4lgLiBk
良く見たら松井スレ乱立してんじゃん。
ハゲワラ
296 :2006/05/14(日) 22:31:31 ID:Q9RkGgTn
小野はスタメン枠、松井はサブ枠だから比較はできない。
玉田か松井でいうと直接比較はできないけど、
期待感では松井のほうが若干あるが実績もないし根拠もない。
そんなレベルの代表争いだな。FW然り。
297 :2006/05/14(日) 22:32:04 ID:F6fM36Yy
中村と中田はいるといないとでチームが全然違うし
小笠原はコンフェデのとき中村と中田と相性が良かった
福西もいなくてはならない選手
松井はフランスリーグで大活躍してる
稲本はプレミアで降格したとはいえけっこう活躍してた
遠藤は昨日の試合でも分かるとおりやっぱ上手い

小野はテクニックは上手いけど大事な試合ではいつも消えてるし
いらない。
298 :2006/05/14(日) 22:34:39 ID:F6fM36Yy
でも俺がいくら小野はいらないと思ってもジーコは小野を外さないだろう。
小笠原も外さない。遠藤も昨日の試合を見て外さないと決めた気がする。
そうなると外れるのは松井しかいないな。
まあ松井は4年後がんばってくれ。
ドイツはジーコの強運に頼るしかないな。
299:2006/05/14(日) 22:37:19 ID:0e5OWFcy
小野は選ばれるだろうが、スタメンは無いような
中村 小笠原
福西 中田
がジーコのスタメンな希ガス
300 :2006/05/14(日) 22:39:01 ID:SyqqMECo
2連敗でブラジル戦になったら、自棄になって黄金4枚の先発あるぞw
301 :2006/05/14(日) 22:42:09 ID:F6fM36Yy
>>299
でもそれなら小野っていらなくね?
稲本がボランチの控えだろ。
遠藤はどこでもこなせる控えだろ。
さらにDF枠で中田浩が入っていればボランチの控えにもなる。
ボランチの控えって何人もいらないしそうなると2列目の控え?
だったら中村、小笠原とは違うタイプの松井の方がよくない?
302:2006/05/14(日) 22:48:18 ID:0e5OWFcy
>>301
中田に何かあった時の為、くらいしか思いつかないわ
途中出場で流れを変える選手でもないしね
それなら松井方がいいし
303 :2006/05/14(日) 22:51:39 ID:7AZoa31m
中田がいらんのじゃないの?
中田が要らない理由と小野が要らない理由って同じだよね。
304 :2006/05/14(日) 22:54:03 ID:F6fM36Yy
中田の方が試合中に消えてる小野よりずっといいよ。
305 :2006/05/14(日) 22:56:11 ID:f1n3SCQL
中田の替わりは福西でいいと思うのだが?
中田より得点力あるしね。
306 :2006/05/14(日) 22:59:03 ID:mCjvVIVA
クロアチア戦の得点減は中村からのセットプレーにかけるしかなさそう
マスゴミお気に入りの中盤からの裏をつく+ノールック+ワンタッチパスは
ことごとくプレゼントパスに変わることを覚悟しといたほうがいいと思うよ
松井落選ならワシはたぶんもうわかりきった試合は見んけどね
307 :2006/05/14(日) 22:59:07 ID:7AZoa31m
結局、試合に貢献してるかどうかじゃなくて
ジーコが好きか嫌いかだからね〜。中田も小野も中村も
印象度抜きにしたら、同じくらい消えてるよ。
308 :2006/05/14(日) 22:59:27 ID:ObBrIymE

昨日の小野はそんなに良かったかぁ?
試合から半日以上経過して記憶が薄れつつあって、
ビデオにも録画していないから認識が間違っている可能性を前提として言うけど、
昨日の小野は確かにサーカス的な目立つプレーをしてたよね。
だけど、チームとして点を取れるプレー、誰かを活かすプレーは皆無だったような。
そして個人的には、小野がパスを出して、ついでにシレっと
「ホラ、お前にパス出したから走れや、国内組」っとメッセージも同封しているようで、気に入らない。
遠藤やみつをの方が献身的に動きつつ、周りと連動してチャンスを狙えていたと思うが。
そして、中村だったら桁違いに周りを活かす意図って言うのは伝わっていたと思う。
それがサーカス団員とセルティックパークのヒーローの違いかな。

http://blog.livedoor.jp/mandator2/archives/50260345.html?
309    :2006/05/14(日) 23:00:33 ID:7AZoa31m
結局、試合に貢献してるかどうかじゃなくて
ジーコが好きか嫌いかだからね〜。中田も小野も中村も
印象度抜きにしたら、同じくらい消えてるよ。
310:2006/05/14(日) 23:01:13 ID:0e5OWFcy
中田の方が体を張れる。スタミナも中田が上。
後、ピッチコンディションにあまり左右されない馬力。
球の扱いは小野が上だが、決定的に違うわけでも無い。
球出しの能力もあまり変わらない。
と個人的には思う。
311U-名無しさん:2006/05/14(日) 23:01:22 ID:/amNOb9V
ペル、UAEとやった前のキリンカップも小野がでて一人目立って負けてる
ジーコが小野にシンプルプレーをするように注意してるが未だに治ってないな
312 :2006/05/14(日) 23:02:03 ID:+3KqIjD8
オリンピック予選でもヨーロッパ遠征でも
小野・中村のコンビネーションは良かったけどな。
あのレベルならまた見たいが、
最近の小野のコンディション悪過ぎ。
313 :2006/05/14(日) 23:04:28 ID:9dXKiG7D
ピッチコンディションに左右されないのは小野も一緒だな
欧州中を駆け巡ってる経験が生きている
314:2006/05/14(日) 23:04:46 ID:TsE13Ps4
しかしここ最近の国内組の戦歴はひどすぎる。

超格下しか勝ちきれないのが情けない。
315 :2006/05/14(日) 23:05:11 ID:F6fM36Yy
小野ほど消えてる選手はなかなかいないよ。
まあ小野はいらね。
いくらテクニックがあっても試合に貢献しないからな。
コンディションも良くないし思い切って外してほしいな。

ジーコは選ぶんだろうけどw
316 :2006/05/14(日) 23:07:17 ID:w3nfwEe+
小笠原と一試合交代で使えばいいじゃん

連戦だと疲れてて走らなそうだから
317:2006/05/14(日) 23:10:13 ID:0e5OWFcy
スタメンで、中田を外してボランチに置くのは考えにくい
あるとしたら小笠原を外して前に小野だが・・・それじゃ黄金と
あんま変わらんか
まぁ確かに小野は好きではないが、日本代表に選ばれるだろうし
選ばれたなら全力を尽くしてほしいもんだ
318 :2006/05/14(日) 23:13:29 ID:pmqt2DK3
いるよ。

プレイスタイルは大嫌いだけど
319 :2006/05/14(日) 23:17:24 ID:f1n3SCQL
まじめなサッカーファンの方申し訳ありません。
私は、小野のあの結構人を馬鹿にしたようなプレー(性格は関係ありません)
が好きです。ああいうのがもっと多くなると見てて面白いのにと思う。
320 :2006/05/14(日) 23:20:52 ID:bxa44StD
>>319

そのプレーがチームに結果なりいい影響を与えていれば、ね。
321$:2006/05/14(日) 23:24:12 ID:yq0gyMSc
もう23人から落ちることはないのに
アンチも必死で滑稽だね
322 :2006/05/14(日) 23:26:29 ID:brrGMENk
選ばれたとしても交代要員だからどうでもいい
323 :2006/05/14(日) 23:26:41 ID:f1n3SCQL
>>320 じゃあ、スコットランド戦であのゴール決めてりゃ
結果よしで、すべてOKなわけなの?それも変だよね?
324 :2006/05/14(日) 23:27:03 ID:mCjvVIVA
大黒が選ばれて松井が落選したらフランスメディアも驚くだろね
てか嘲笑されそう
もうどうでもいい
325 :2006/05/14(日) 23:27:28 ID:U+08oHCr
小野は23人に選ばれる
だがベンチだ
326 :2006/05/14(日) 23:29:25 ID:fIUWA3XK
>>322
どうでも良くないからレスしてるんだろ?w
327バレ:2006/05/14(日) 23:30:34 ID:K7V+2eu2
中田いらねーもうダメだし
それなのに偉そうに指示だす
若手はイライラでストレスだらけ
早く外せ
328 :2006/05/14(日) 23:31:46 ID:+4lgLiBk
>>324
日本はMFの層が厚いんだなと思うだけだろ。
ポジション毎に枠があるんだから、当たり前の話。
329 :2006/05/14(日) 23:36:51 ID:Q9RkGgTn
松井は点取ってたわけじゃないしな、2部でも。
比較はできん。
330 :2006/05/14(日) 23:38:24 ID:bxa44StD
>>320

変だよ。

だからインド戦のゴールなんて評価してないし。

アガリッパでバランス崩しまくって取った点だからな。
インド相手だからってだけじゃなくて
形を作れない、攻めが遅くなるからダメって話。
331 :2006/05/14(日) 23:44:20 ID:F6fM36Yy
コンフェデのメンバー

MF
遠藤、中田浩、中田、小笠原、中村、遠藤、福西、稲本、本山


本山を松井に変えるだけでOKじゃね?
332 :2006/05/14(日) 23:44:30 ID:f1n3SCQL
>>330
>そのプレーがチームに結果なりいい影響を与えていれば、ね。

結果って言ったのはきみだよ。それにスコットランド戦のは入れば
決勝点になった点だけど、そういう点でも評価しないのかい。

別に突っ込むつもりないけど。
333 :2006/05/14(日) 23:53:20 ID:bxa44StD
>>332

結果といってもそのプロセスがあるでしょ。
ゴメン、俺の言葉足らずだった。

トップ下なり、ボランチなりの仕事の中で生まれる得点なりアシスト。

スコット戦のあのボールコントロールは凄いと思うよ。
密集地帯でのコントロールは間違いなく日本一旨いだろうね。

ただW杯であんな状況にはまずならない。
プレスを受けたら何も出来なくなるのが小野だから。
スコットの選手はシュートは切ってきたけど距離は詰めなかったでしょ。

それにスコット戦の全部を否定してる訳では無いので。
334_:2006/05/14(日) 23:55:17 ID:GmYWTDlV
$、盛り上がらないから捏造記事もうひとつ書けよw
335 :2006/05/14(日) 23:56:40 ID:ME8LpDFc
>>308
病的なアンチレッズの一般人ブログなんて出して何がしたいんだお前w
336 :2006/05/15(月) 00:04:44 ID:BDVOnIBW
>>333
プレスがきつい中で、あのプレーをバンバンできだら王様プレーOK。
でもそこまではいってないから、このスレの人がたたくのはわかります。
まあでも、数少ない「楽しいサッカー」を見せてくれる選手だけに、
弱いところをたたくだけでなく、いいところをもっと応援してやりたく
なるという感じです。

現実W杯で勝とうと思うと、今の小野はスタメンというより状況を見て
途中から入れた方が使える可能性が高いかな、と思ってます。
337:2006/05/15(月) 00:06:34 ID:1bXzuMtc
なんで$は捏造記事スルーなんだ?
ただ単にネタだったって言えばすむ話なのに。
338 :2006/05/15(月) 00:06:54 ID:F8S07l8D
実績重視ならコンフェデにもアジアカップにもいなかった小野を
代表に入れるべきじゃない。
339 :2006/05/15(月) 00:08:39 ID:zxtemBj+
そうだね、でも100%選ばれます。
340:2006/05/15(月) 00:11:15 ID:1bXzuMtc
>>321
捏造記事書いているお前が一番必死。
ずっとこのスレに張り付いているお前が一番必死。
341 :2006/05/15(月) 00:11:37 ID:uIosyolt
>>336

>プレスがきつい中で、あのプレーをバンバンできだら王様プレーOK

俺もマンセーするw

>まあでも、数少ない「楽しいサッカー」を見せてくれる選手だけに、

それはそうかもしれんが
その影で尻拭いしてる選手がいるって事、忘れないで下さい・・・・。
342:2006/05/15(月) 00:12:42 ID:qMIXz0mc
そういやコーナーをゴル前から外して蹴って小野ちんがボレーをふかした奴

名波なら決めるんだよなあ。
小野ちん、リフティングはいいからボレーとシュー練!
343  :2006/05/15(月) 00:23:31 ID:BDVOnIBW
>>341
最近は、以前より守備するようにはなってきてるから、本人的には
努力はしてると思うよ。そのレベルがまだ足りないというのだろうけど。
なんか、以前の中村の話しているみたいだな。。

おやすみ。
344 :2006/05/15(月) 00:25:54 ID:p1WUs4Kq
小野と久保の共存はありえないことが再確認できた。
自分の周辺にボールが来たときしか動かないやつが
2人もいたら、そりゃ大変だ。

久保を使うなら小野はずせ。
小野を使うなら久保はずせ。
345$:2006/05/15(月) 00:25:59 ID:28ik77GR
>>340
単なるネタだろうが
うるさいヤツだな 素人が
346 :2006/05/15(月) 00:26:36 ID:p1WUs4Kq
>>343

> なんか、以前の中村の話しているみたいだな。。

中村が外れたようなサプライズねーかな。
347 :2006/05/15(月) 00:27:15 ID:F8S07l8D
小野はクラブで結果も出していなければ代表での実績もないんだよね。
ジーコが好きだから選ばれると思うけど。
348 :2006/05/15(月) 00:28:09 ID:tRk5r7jz
専門家より見る目があると豪語するアンチワロスw
349$:2006/05/15(月) 00:30:34 ID:28ik77GR
アンチ もう空しいぞ
諦めろ

おまえらはもう野球でも見てろよ カスども
350 :2006/05/15(月) 00:33:01 ID:72S5UNWk
専門家がなにを言おうが小野に実績がない事実。
専門家の意見でサッカー見てるなら新聞の活字でも追ってろよ。
351_:2006/05/15(月) 00:34:10 ID:IYMiBoqC
>>349
その野球ヲタが賞賛する新聞記事にマンセーする
2ちゃんがプレゼン場所のニート電通社員乙

ドリブラーの武勇伝話せよw
352:2006/05/15(月) 00:34:59 ID:1bXzuMtc
>>345
 今まで散々捏造の件はスルーだったくせに、
 俺が337で書いた言い訳をそのまま使うとはw
 やっぱおめーは底があせーなwwwwwww
353 :2006/05/15(月) 00:40:06 ID:G1KOQxYz
$ってほんとにニートなんじゃないかと思う時がある
354_:2006/05/15(月) 00:42:31 ID:IYMiBoqC
256 :_ :2006/05/14(日) 19:42:46 ID:GmYWTDlV
$君へプレゼント

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1121580732/l50

258 :$ :2006/05/14(日) 20:09:36 ID:yq0gyMSc
>>256
雑魚が!!

ワロス
355$:2006/05/15(月) 00:42:36 ID:28ik77GR
はいはい ニートにしとけw

アンチはニワカ素人なんだから
もう 意見するなよ
何いっても説得力 ゼロだからなぁ アンチは
356$:2006/05/15(月) 00:44:35 ID:28ik77GR
>>354
いちいち持ってくんなよ
だから素人は困る
357 :2006/05/15(月) 00:45:28 ID:uIosyolt
>>355

お前の発言の信憑性を証明するためにも
記事の改ざんについて釈明すれば?

でないと息を吐くように嘘をつくどこぞの方と思われるよ。
358:2006/05/15(月) 00:45:52 ID:1bXzuMtc
だんだん$の説得力がなくなって(ry
359 :2006/05/15(月) 00:50:16 ID:gVhUYXvr
> スコット戦のあのボールコントロールは凄いと思うよ。
> 密集地帯でのコントロールは間違いなく日本一旨いだろうね。
>
> ただW杯であんな状況にはまずならない。
> プレスを受けたら何も出来なくなるのが小野だから。
> スコットの選手はシュートは切ってきたけど距離は詰めなかったでしょ。

ごめん。意味わかんないw
もしかしたら、PAでガンガン寄せてくるとでもw?
360 :2006/05/15(月) 00:52:34 ID:uIosyolt
>>359

PA内で押し合いを見た事無いの?
それにPA内なんて一言も言ってないけど。
361 :2006/05/15(月) 00:52:58 ID:X+rYNr/S
というか距離を詰めるほどの時間は与えてないしな。
とにかくいちゃもん付けたいんだろ。
362 :2006/05/15(月) 00:55:16 ID:69VGR0/n
>>360
押し合いはしてるけど、してるなかで取られなかったでしょ?
それにはあそこは普通PA内って呼ぶんじゃないw?
363ネタ満載の過去スレでしばしお楽しみを:2006/05/15(月) 00:56:43 ID:IYMiBoqC
901 :$ :2006/05/08(月) 00:50:42 ID:PGzDuglu
○ッ○の名前出すなってww
920 :。 :2006/05/08(月) 01:18:12 ID:MDiCfsdd
なんだ、電通社員まだ起きてるの?
930 : :2006/05/08(月) 01:57:01 ID:5P32rPG+
$は連休終盤なのに金曜は24時40分まで書き込んで土曜は朝6時半から17時間張り付いて
日曜も13時間半居座って暇な電通社員だなw 仕事するか遊びに行かないのかw
電通社員なのにw
940 :$ :2006/05/08(月) 03:00:45 ID:PGzDuglu
今は遊びに来てるよ 飲み過ぎだ ‥
943 : :2006/05/08(月) 03:13:08 ID:5P32rPG+
日曜の夜中1時過ぎから遊びに出かけたか、よかったなw
946 :$ :2006/05/08(月) 05:36:13 ID:PGzDuglu
夜中から遊びに行く事が不思議、 …

夜遊びの素人 決定だなwww
950 :: :2006/05/08(月) 06:05:04 ID:3meTDL2V
おはよ!さぁ今日もしっかり働こうね、$ちゃん。
951 :$ :2006/05/08(月) 06:54:37 ID:PGzDuglu
こんな早くから出勤とか かわいそうにw 素人 乙w
957 :$ :2006/05/08(月) 09:45:03 ID:PGzDuglu
さすがにオレも 「にちゃんに今書き込んでる」なんて言うかよ!雑魚ども
PCを使えないのは 以前広告板に 書き込んだやつが 少し会社内で問題になってね
958 :. :2006/05/08(月) 09:50:13 ID:ht2U2g38
そうかそうか家でも携帯かw
964 :、 :2006/05/08(月) 10:52:31 ID:dch4JQnN
$はブランチ食べて今寝てるとこだから
970 :  :2006/05/08(月) 12:48:37 ID:jogt8UVK
夜遊びって発想中学生以来忘れてたわw
さすが電通マン、いつまでも少年の発想を持っているねw
971 : :2006/05/08(月) 13:31:53 ID:5el+LI7L
人は彼を日本のロマーリオと呼ぶ それが$、ナイトライフの帝王$
972 :  :2006/05/08(月) 13:33:27 ID:VpZ34kvR
家からも携帯か。。。電通マンがパソコン持ってないって酷すぎる
974 :$ :2006/05/08(月) 13:39:08 ID:PGzDuglu
家にパソあるに決まってるだろ にちゃんには書き込めなくなってるだけだよ
976 :   :2006/05/08(月) 13:52:43 ID:SyuiJvtR
アク禁だろ。
999 :$ :2006/05/08(月) 15:49:47 ID:PGzDuglu
1000なら小笠原 遠藤終了 小野が神!
364 :2006/05/15(月) 00:57:52 ID:UUGPmTMY
$の発言の99%は
素人、アンチ、ニワカ、雑魚といった幼稚な罵倒と
小笠原と遠藤への激しい憎悪
怪しげな自分のキャラ設定
で構成されています
365_:2006/05/15(月) 00:59:25 ID:IYMiBoqC
>>356
なんの素人だよw
366::2006/05/15(月) 00:59:52 ID:teyYHTjJ
>>16>>22に$のニワカ加減を指摘される→>>176

$の偉そうな意見は他人の意見の流用だったんだね。
いつもどんな雑誌サイト新聞から流用してるの?
まず無断流用したことを>>22に謝ってきなよ。
それと記事捏造の釈明もしなよ。
367 :2006/05/15(月) 01:02:18 ID:uIosyolt
>>326

あのプレー限定で語ってないんだが・・・・。

つか、何に絡んでるのかもはや分からんのでまとめてくれ。
368::2006/05/15(月) 01:03:32 ID:teyYHTjJ
>>366は22じゃなくて>>25の間違い。すまん
369 :2006/05/15(月) 01:03:53 ID:JHBhef+F
>>367
あ、そう。
じゃ、好きに語っててくれw
370.:2006/05/15(月) 01:08:16 ID:0XZ7RzwF
$とかいう頭わるいコテのせいで、
小野ファンの価値が下がってしまって困る。
あんなのと一緒にしないでくれ
371367:2006/05/15(月) 01:14:59 ID:uIosyolt
あ、アンカー間違い

>>362です。
372 :2006/05/15(月) 01:21:20 ID:uIosyolt
連投スマン

>>369

あんたのID初登場だが何番よ?
トンズラ?
373 :2006/05/15(月) 01:31:36 ID:oz+64Qbz
小野が指指すのは相手を撹乱するためだよね
みんなでやればいいのにな
374 :2006/05/15(月) 07:28:02 ID:BGVrZX/X
375 :2006/05/15(月) 09:50:49 ID:cjOo5lgO
まぁどんなにアンチが喚いても小野は入るしスタメンだ。
電通を舐めちゃいけないw
しかし俺は小野よりも遠藤のが好きだw
376 :2006/05/15(月) 10:22:06 ID:EwBOmLEr
スタメンは無いよ
377 :2006/05/15(月) 10:23:40 ID:jaGkpaqg
紅白戦のBチームでスタメンだお
378$:2006/05/15(月) 10:33:47 ID:28ik77GR
小野23人枠は決定したみたい
発表はまだだな
他のヤツらは知らん
とりあえず小野オメ
379::2006/05/15(月) 11:01:32 ID:teyYHTjJ
ふと思ったんだが、、
小野込みでダイヤモンドを一度見てみたい気が…
2ch的にはダイヤモンドには否定的な人が多いみたいだが…
ラトビアの失点はセットプレーと3バックにしてからの蛸のミスだけだし、ウクライナは審判のジャッジに難ありだったし…
守備の安定感はあったような気がする。ま、中澤宮本三都主がいなかったからかもしれんが。
左を松井稲本でやってたが小野にすればもう少しポゼッション上がるんじゃねぇか?
小野中村中田でポジションチェンジ繰り返しながら場合によっちゃ松井投入でさぁ…
3人(もしくは稲本入れて4人)を全て生かすならボックスよりはいいのかなと思った。
ま、すると小笠原遠藤そして三都主は使い道が無いけど
380 :2006/05/15(月) 11:41:02 ID:uIosyolt
>>378

まあ、入るだろうよ。

ただ記事を改ざんしたお前が言うと、とたんに怪しくなるけどな。
381 :2006/05/15(月) 11:45:10 ID:1AuGBJRb
小野が外れてもサプライズじゃないだろ
サプライズになる理由がわからん
結局何の結果も残してないんだぞ
382 :2006/05/15(月) 11:48:18 ID:xy2yYMho
結局こいつ代表で02年から05年末まで何もしなかったな。W杯予選もコンフェデ2大会もアジアカップも。今年になって親善試合に参加しただけで選ばれるとはなw
383 :2006/05/15(月) 11:58:23 ID:Zb7ZADB/
アジアカップ→参加せず
アジア最終予選→アウェーのイラン戦のみ後半途中まで出場(79分間)
コンフェデ→参加せず

ジーコの実績で選ぶというのが本当なら
小野を外すしかないんじゃない?
ボランチに何人もいらないし。
384 :2006/05/15(月) 11:59:23 ID:HdyWOfwx
実績とか貢献度とかは言い訳だってば。
ジーコが小野や高原を外すわけがない。
385 :2006/05/15(月) 12:01:26 ID:1AuGBJRb
高原みたいにサッサと移籍して逃げられるようにしてるカスは要らん
386:2006/05/15(月) 12:23:17 ID:3sb1g+RH
79年組(小野、稲本、高原、中田コ、他のぞく)は、みんな集まると代表の雰囲気壊す気がする。
387 :2006/05/15(月) 12:25:50 ID:WXQDlrJF
元凶は小野だわな
裏番小野
388 :2006/05/15(月) 12:28:42 ID:bWvFw2tQ
小野なんて攻撃も守備も中途半端
サーカスばっかりで結果だしてないじゃん
海外組抜きで小野が目立った試合って負けてばっかりじゃん
大事な試合には出てないじゃん
なんでこんなのが選ばれる?
ほんといらないですから!
389 :2006/05/15(月) 12:30:36 ID:9BuheFVV
小野って2週間前までは信者ですら落選の危機を感じてたのに、
今じゃそんな気配はまったくないもんな。
期待値が高いからワールドカップが終わるまで(引退までか)、
いろいろ言われるんだろうけど、2週間で一気に評価を変えたな。
それはすごいと思うよ。
390::2006/05/15(月) 12:35:14 ID:teyYHTjJ
おまいら知らないのか?
今回からイベントの一つに各国一人選出のリフティング大会あるんだぜ。
優勝国は無条件コンフェデ出場権だぞ。
小野が必要な理由がわかったかい?




と妄想でもして納得するしかないなw
391 :2006/05/15(月) 13:02:23 ID:Zb7ZADB/
>>387
そういう意味でも斧は外してほしいな。
実力、実績だけでもいらないけど。
392エドゥ:2006/05/15(月) 13:06:09 ID:pHZSQHBA
オノ、イラナイ
393 :2006/05/15(月) 13:09:51 ID:WXQDlrJF
でも流石に「楽しみたい」発言は控えて、「戦う」とか言ってたな
394 :2006/05/15(月) 13:11:46 ID:Zb7ZADB/
安藤ブヒと同じ臭いがするぜ。
395    :2006/05/15(月) 13:58:15 ID:6cSkivzX
小野落選
396 :2006/05/15(月) 14:00:58 ID:Zb7ZADB/
小野当選・・・
397::2006/05/15(月) 14:37:23 ID:teyYHTjJ
さぁ、$が調子ぶっこいてレスしまくりに来るぞ!
398:2006/05/15(月) 14:49:03 ID:XbqEa97h
今までアンチで散々叩いてきたが 決まったからには みんなと力を出しきって頑張ってくれ、頑張れ小野!!!
399_:2006/05/15(月) 14:51:59 ID:WHGpVJTO
スタベン確定でか?
400 :2006/05/15(月) 14:52:56 ID:Pqe5vrPd
最後の最後で帳尻だけあわすの上手いな・・・。
401 :2006/05/15(月) 15:02:44 ID:FpTpIDqX
なんだかんだでスゲエよな、3大会連続だし
前回大会でアシストはしたから今度は得点を狙え
402 :2006/05/15(月) 15:03:07 ID:pfQlWXNF
小野は邪魔するなよ。
松井の献身的なところを学べよ。
403_:2006/05/15(月) 15:20:55 ID:YYEF3XEO
まあ今回ダメだったけど、4年後があるさ
404::2006/05/15(月) 15:22:19 ID:teyYHTjJ
松井ヲタがスペランカー小野ちんの怪我を期待してアンチ活動を始める予感がしますwwwwwwwwwwwwwwwww
405 :2006/05/15(月) 15:30:23 ID:a3iD7wy3
前回WCは中村を蹴落として、アテネでは啓太を蹴落として、
今回WCは松井を蹴落としたわけか。
なんつーか、いろんな意味でジョーカーだな。
406 :2006/05/15(月) 15:32:26 ID:1Ig2v8w4
トルシエ曰く中村は三都主との競争に負けたってよ
407 :2006/05/15(月) 15:50:19 ID:nVAtlBzn
川口(土肥、楢崎)、加地(駒野)、中澤、宮本、坪井、田中、アレックス(中タコ)
福西(稲本)、中田英(小野)、小笠原(遠藤)、中村、高原、大黒、柳沢、玉田、巻

これって、FWは別として、スタメン→控えの順だよな?
408 :2006/05/15(月) 15:54:54 ID:FpTpIDqX
それだと(中タコ)福西、(稲本)中田英、(小野)小笠原、(遠藤)中村
こっちの方がしっくりこないか?
409 :2006/05/15(月) 15:54:59 ID:nfR1Nkr/
真面目な話、小野に出番あるのかな。

3バックならば
   中村 
 中田  福西

4バックならば
 中村  小笠原 
 福西  中田

が、今の流れなのは事実で、小野がレギュラーに返り咲く可能性ってあるのかな?

まあたぶん中田か小笠原がイエロー2枚貰う可能性は高いと思うから
普通に行っても3試合目とかには出番はあるとは思うけど。
410 :2006/05/15(月) 15:56:35 ID:FpTpIDqX
ドイツでどれだけアピールできるかだろうね
数字がださなきゃベンチだろ
411 :2006/05/15(月) 16:00:42 ID:ABxT0zAZ
>>408
407のほうがしっくりくるぞ
412 :2006/05/15(月) 16:15:02 ID:zfSYmpg7
>>409
中村  小笠原vs小野 ←ここ今争ってるんでしょ?
福西  中田
413 :2006/05/15(月) 16:18:41 ID:JjVTOaPp
>>412
コンフィデで遠藤もその位置やった
414 :2006/05/15(月) 16:19:04 ID:nfR1Nkr/
>>412
争ってないでしょ?
ジーコは一貫して小野は3列目だって決めてるみたいだし。

ある意味
中村  小笠原vs遠藤 (控え)
福西  中田vs小野(控え)

なんじゃないの?
415:2006/05/15(月) 16:21:34 ID:OO2UqgiS
もっとがんばれ〜
アンチ玉田に負けてるぞ!w
ほら!ほら!w
416 :2006/05/15(月) 16:22:32 ID:hQlsi+mm
松井ヲタの標的は玉駄みたいだな。
417 :2006/05/15(月) 16:23:52 ID:nfR1Nkr/
>>416
そりゃ明らかに松井と玉田が競合して玉田を選ばれたわけだからな。
標的にもなるだろう。

小野スレでは関係ないが。
418 :2006/05/15(月) 16:28:56 ID:FpTpIDqX
小野を使う場合、中田を2列目に上げるか
こないだ2列目でもやれてたからそのまま小笠原の位置に入れるかでしょ
ジーコが中田外すなんてありえないだろうし
とりあえず守備専MF一枚置いて後の3人は自由に動けって感じだから
実質小野と小笠原の争いだよ
419    :2006/05/15(月) 16:32:57 ID:6cSkivzX
小笠原と遠藤
420 :2006/05/15(月) 16:33:39 ID:YZ+Kpjt9
いまさら争いとか無いから
421_:2006/05/15(月) 16:44:03 ID:YYEF3XEO
なんか見ると小野もレギュラーじゃない?
ニュースみてると、8−7−5っぽいし
422 :2006/05/15(月) 17:09:55 ID:/HDwqm7B
>>421
三戦目のブラ戦は8〜10人を病院送りにすれば楽勝だな!
423 :2006/05/15(月) 17:34:47 ID:1VgH8bmN
小野なんかどこで使うの?
前でも後ろでも使えないのに
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:36:01 ID:pEmBJyj3
正直ジーコの中のまんお>小野ってのをいい加減やめてほしい
まんおはアジア相手では貢献したもののヨーロッパ相手じゃ消えてるだけじゃん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:36:39 ID:pEmBJyj3
>>423
アンチキモイ。
素直に認めろ
426 :2006/05/15(月) 17:38:11 ID:trR1ZdIG
>>425
何を認めるんだよ?
427 :2006/05/15(月) 17:38:25 ID:/HDwqm7B
>>424
この伸二アンチめ!
アジアでも南米でも欧州相手でも何も出来なかった
伸二のこといってるのはミエミエなんだよ!
428 :2006/05/15(月) 17:40:20 ID:1VgH8bmN
まあいきなりキモイ呼ばわりする奴のがキモイ罠
429:2006/05/15(月) 17:46:46 ID:Xaj8Rh2+
>>424
小野は?
小野が強豪相手に活躍した事が何回ある?
数年前のイングランド戦だけじゃね?
430 :2006/05/15(月) 18:44:24 ID:uIosyolt
>>429

活躍っていっても点は取ったけど
試合自体は凄まじくチンチンにされてたじゃん・・・・。

小笠原が良いと思わないけど
プレス受けただけで何も出来ない。

つかどっちが出ても一緒だから
議論してもムダな気がする・・・・。
431 :2006/05/15(月) 19:10:26 ID:uoG6WmBu
まあ、とりあえず次スレからは、スタメンにいらないよねに変更だな。
432大塚娘:2006/05/15(月) 19:23:54 ID:beLxmy8Q
あがらないスレだから長文書くね。前にアゲまくってた者だが。

なんで永井雄一郎が選ばれないの?正直小野とかより良いと思うんだよ。

見た目は世界で1番かっこいいんじゃないかな。もし永井が活躍したら
敗退した国の女たちは日本贔屓するだろ。実力もハンパない。
ドリブルからのクロスは日本1だし、ポストプレーもトリッキーだ物。
さらに性格もいい。カウンターなら日本NO.1 マンUを切り裂くんだぜ?
信じられねえ。 守備力はWBならイマイチだけど、小野より良い。
FWなら守備力あるほう。出場時間に対しての決定力も高い。
浦和ファンの俺から見ても小野は使えないと思ってるし、3年前から
浦和を見てるサークル仲間たちでは初めて小野を見たやつが多いから、
毎試合ムカついてる。
「なんでこんな使えないのが試合出てんの?」
最近、フル出場でシトンのハット邪魔してようやく2点取ったけど、
小野がいなくても永井も1ゴール1アシストだし。シトンに点とらせて
るし藁

いったい永井のどこが小野に劣るんだろうね?永井ファンのみんなよ。
ナギーがドリブルしたら小野なんか触れることすら
出来ないんじゃね?(笑)
クロス→FWでドカンよ!!枠1つ永井にあけろ。っての。
と思わなかったのか?みんなは。
なんか比較するのもあれだからこれで永井スレあげ。
433    :2006/05/15(月) 19:25:05 ID:6cSkivzX
小野は中田の控え
434 :2006/05/15(月) 19:56:34 ID:cQvu0j03
スタメンにはいらないよね

ベンチウォーマー乙
435:2006/05/15(月) 20:05:35 ID:gKJqWLYq
僕の後継者は彼しかいないと思ってました
最初から決めてました
436:2006/05/15(月) 20:11:36 ID:lrI36/wf
>>だったら頑丈な方が良いな
437:2006/05/15(月) 20:21:21 ID:5IzuoBMq
ポゼッションをある程度支配出来て、この間のキリン杯のようなプレッシャーがなくスペースがあるゲームなら、小野のボランチは最高だ。これを認めないやつはただ叩きたいやつだろう。
小野の良さが存分に活きるし、中田とポジションを争ったとしても押し退けてスタメンはれる。
でもW杯のような押し込まれる時間帯が多くなるであろうガチのゲームで小野の良さが活きるのかが疑問。
でも無難に行くより、ダメ元で小野の才能にかけてもいい気がする。ってかこの際そうしてほしい。
438 :2006/05/15(月) 20:28:48 ID:bWvFw2tQ
>プレッシャーがなくスペースがあるゲームなら

W杯じゃありえないもんねぇ

小野はゴール狙ってるらしいですよベンチから
さすがテクニシャン
439 :2006/05/15(月) 20:32:52 ID:VwB2Ada1
キリンカップで最下位だった事実を
勝負にうるさいジーコが忘れるはずもない
440スタメンはこれだ!:2006/05/15(月) 20:34:11 ID:GXaev3Kr
            【積極的な柳沢】  【慌てない玉田】

  【無駄にコネない中村】             【地味じゃない小笠原】

          【サボらない福西】      【完調した中田】

                【小学1年の時友達がやってたからという理由でサッカーを
                始めサッカーを続ける理由を「生活の為」と公言し子供好きで
                引退後は保育士を目指しサッカー教室開催でドタキャンされた
【頭のいい三都主】    ロベカルの代役に呼ばれた時「ロベカルじゃなくてごめんな」と
                子供達に呟きエドゥーから世界で一番の右サイドになれと
                言われても無理ですと答えアジアカップで酷評されても腐らず
                努力を怠らずキャバクラにも行かず高校時代のサッカー部の
                マネージャーと7年の交際を経てゴールインしW杯予選に臨んでも
                大した活躍ができずそれでもジーコは決して見棄てず日本代表
                最低年俸のまま替えのきかない不動のレギュラーとして
                フル出場を繰り返し休日に散歩する仲である愛犬のミニチュア
                ダックスフントに「勝利」と名付けメキシコ、ギリシャを相手に恐れず怯まず
                周囲の評価を遂に覆し今まさにブラジル戦へと臨む加地】

        【オサレじゃない宮本】    【ミスの無い田中】

               【確変し続ける川口】
441ジュウザ:2006/05/15(月) 20:36:49 ID:cqm17Ubp
小野伸二の才能がわからないかな?1つ書いておくが中村や中田がフェイエでレギュラーを獲れた思うかな?
答えは絶対ノー!ワールドカップで小野をスタメンで使わなければ全敗間違いなし。ヨハン・クライフの大ファンでした。
442 :2006/05/15(月) 20:36:51 ID:5j0flH6i
松井落選だしどうだっていいよ
グループリーグがんばってね
443:2006/05/15(月) 20:42:38 ID:ibQgl7Wt
ベンチからリーダーシップ、ですか?

相変わらず、勘違い
おのれを知ろうね
444 :2006/05/15(月) 20:44:37 ID:UR1G2Koi
小野ゴール宣言かよ・・・
また日本の勝利より自己中アピールプレーに走るのか
トップ下ならまだいいんだけどボランチでやられると日本終了
まぁベンチだからいいけどね
445::2006/05/15(月) 20:45:16 ID:teyYHTjJ
446 :2006/05/15(月) 20:51:36 ID:dy4z1hVC
ま、ジーコが小野選んだのはW杯でもビビらず点取りに
行くってことを示したと思っていいんじゃね?

それに相手がガチのプレスで来るんだから、それをかわして
プレーするテク持ってる小野が選ばれるのは普通だと思うんだが。
447 :2006/05/15(月) 20:52:52 ID:uIosyolt
>>444

トップ下なんてプレスのキツい相手に絶対出来んよ。

グダグダの試合やって後半15分で小野OUTで
やっとチームにスピード感が生まれるってパターン。

頼むからベンチにいてくれ・・・・。
448 :2006/05/15(月) 20:56:08 ID:bWvFw2tQ
そうだった
小野がいなくなるとリズムが良くなるって毎回言われてたっけ
449 :2006/05/15(月) 20:58:34 ID:VwB2Ada1
キリンカップの結果を見て、
ジーコが小野をスタメンに使うわけもない
あれで合格なら苦労しないw
控えとしては合格
ドイツ戦次第ではひっくり返る可能性もなくもないがね
小野が入って3−0とかで大勝したらあるとは思うが
MFは確定的だよな
450 :2006/05/15(月) 21:03:50 ID:VwB2Ada1
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/

キリン杯の起用でわかった 小野は脇役
451_:2006/05/15(月) 21:04:55 ID:mba9OhJx
控えでいいよ
まあ、期待するとすればブラジルとの一戦であと1点とればGL突破の場面が
設定されて残り15分攻撃専念の一瞬の閃き位だな。
452 :2006/05/15(月) 21:05:28 ID:wZ7Szo5K
東スポの記事信じてたら、小野はW杯終わったらゼ・ロベルトと入れ替えでバイエルン行きだぞ
453 :2006/05/15(月) 21:12:11 ID:VwB2Ada1
浦和移籍を当てたのは東スポ
454  :2006/05/15(月) 21:18:24 ID:QALKcXNK
>>446
オリンピック
トップ下で何もできなかった人がいましたよねw
455.:2006/05/15(月) 21:18:24 ID:teyYHTjJ
$が現れないね…

浮かれ死にしてるのか控えを自覚して逃げてるのか…
456 :2006/05/15(月) 21:24:30 ID:jaGkpaqg
地蔵・HGの就職活動組ウザイなぁ
457 :2006/05/15(月) 21:26:19 ID:dy4z1hVC
>>454
小野は個人的にはボランチで使った方が活きると思ってるが。
458 :2006/05/15(月) 21:29:04 ID:Ef0gDGTX
スタメン厳しいのは承知だが、
キリン杯の責任を小野に問われる意味がわからん。
459 :2006/05/15(月) 22:43:27 ID:3zU8Ep8a
>457
弱い相手ならOK!
でも、ワールドカップ出場するような国を相手にしたら、
そこをつかれてボコボコに…
460ゲーハ ◆SnKC1m7x8. :2006/05/15(月) 22:50:27 ID:lsivVgJb
小野も中田も中村も小笠原も本来の適性は前目のMF。
ただ、中田はボランチとしての方が代表では生きる。
それを考えれば小野は前目のMFで使うべき。
461 :2006/05/15(月) 23:00:58 ID:yDwpQk7d
自分のどういったプレーが評価されたと思いますか

小野 僕はトレーニング前のリフティングやら、チームを明るくすることを求められていると思うので、
これからも同じように続けていって、ピッチの上ではリーダーシップを取って、自分に負けないようなプレーをしていきたいです。


クラブハウスのテレビで(代表発表会見を)見ていて、すごくドキドキした。優勝を狙う。
今までのW杯では出場時間が短かったり、ベストコンディションじゃなかったりで、全力を出し切れなかった。
しかし今回は、ベストコンディションなので楽しみ。けがなどで4年間つらい時期もあったけど、
それを無駄にしないためにも、持てる力を出し切りたい。2002年はイナ(稲本)が得点してうらやましかった。
W杯で得点すれば歴史に残るので、ピッチに立ったら得点を狙いたい
462:2006/05/15(月) 23:04:55 ID:+ieXV4s2
「2002年はイナ(稲本)が得点してうらやましかった。
W杯で得点すれば歴史に残るので、ピッチに立ったら得点を狙いたい」

↑これマジで言ったの?マジだったらほんと小野死んでくれ
おまえのゴールより日本の勝利だろが自己中野郎が
そんなに点とりたかったらFWになれよと
463 :2006/05/15(月) 23:06:23 ID:ckbFAA9l
スタメンだったらと思うと怖いな
出番がありませんように
464_:2006/05/15(月) 23:10:22 ID:LhhCJd5y
>>462
こんなこと言うヤシがいるら、日本は決定力不足になる。
465t:2006/05/15(月) 23:12:16 ID:+ieXV4s2
予選リーグ敗退決定したあとの最後のブラジル戦で
リフティングとかみせて観客沸かせてほしい
あとはいらない
466 :2006/05/15(月) 23:14:11 ID:uIosyolt
>>464

というかバランス無視、遅い判断で
チームに閉塞感をもたらすので得点が取れない。
467 :2006/05/15(月) 23:18:15 ID:yDwpQk7d
>>462 マジだよ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060515-00000032-spnavi-spo.html

>>464
得点狙うなってことじゃないけど、DMFなのに上がったままで戻ってこないで
中村やら小笠原とかが守備に追われるってことなりかねないでしょ。

468.:2006/05/15(月) 23:20:57 ID:+ieXV4s2
小野は視野が広いのに自分が得点することばかり考えて
試合に臨むと持ち味が発揮できないのだよ

469 :2006/05/15(月) 23:25:58 ID:/HDwqm7B
>>446

>それに相手がガチのプレスで来るんだから、それをかわして
>プレーするテク持ってる小野が選ばれるのは普通だと思うんだが。

どさくさ紛れに驚天動地の大嘘つくなよw
お前の言ってるのは、190cmクラスのCBに
高さで勝てる玉田が選ばれるのは普通といってるようなものw
470_:2006/05/15(月) 23:27:40 ID:LhhCJd5y
小野をOHで使うべき。
これくらいのメンタリティのヤシが、OHやらないから点がとれないんだよ。

パス地蔵ばかりだからFWに負担がかかり、点がとれない。
471 :2006/05/15(月) 23:31:58 ID:uIosyolt
>>470

タークと玉田でお腹一杯です。

つかOHなんてありえないから。

ボランチもだけどw
472 :2006/05/15(月) 23:32:07 ID:6CjmRHM8
>470 釣りだよな?
    釣りだと言ってくれ。
473    :2006/05/15(月) 23:33:59 ID:6cSkivzX
>>472
つりでした
474 :2006/05/15(月) 23:36:41 ID:5j0flH6i
小笠原と遠藤よりはまし
それだけの選手
475::2006/05/15(月) 23:38:50 ID:teyYHTjJ
釣りと思いたいがジーコはやっちゃうんだよね…
あきらめょorz
476_:2006/05/15(月) 23:41:37 ID:LhhCJd5y
「俺が点を取ってやる!」
という気持ちでOHがバイタルに飛込まないから、前線が停滞する。
477 :2006/05/15(月) 23:42:38 ID:dy4z1hVC
>>467
相手がガチになれば前線の選手はホントにがっちりマークされる。
そんな中で前線の選手だけで点を取って来いっつーのは、やっぱちとしんどいよ。
相手も読めるし、マークの受け渡しの混乱も起き難い。

そんな中で後ろからワンツーやら駆使して前線に小野が侵入してきたら
少なくとも相手に考えさせることができるし、その隙をついて他のヤツが
動きだす事もできる。

DFについてだが、W杯のような大舞台ではモチベもかなり高いし、
勝ちたい気持ちは強く持っているはず。そんな状況で親善試合のように
チンタラ戻って来たりはしないだろうと個人的には思う。

DF力の本質の部分は、そうゆう負けたくない気持ちや執念で
大きく変わってくるもんだ。だからDFに関しても特に心配はしていない。
478:2006/05/15(月) 23:46:07 ID:UrzrTlNj
確かに後ろからの飛び込みは小野はうまいかも
対イングランドやアント、この前のスットコで見せた
どれも一回だけだが・・・
479 :2006/05/15(月) 23:46:45 ID:ODoH42/R
ウェンドゥー>>>ウォノ
480 :2006/05/15(月) 23:48:57 ID:/HDwqm7B
>>477
相手が引きこもった時ならいいけど
同点やリードしてるときは小野は不要
DF力は精神的なものというが、いままでタイトな守備を
見せてこなかったが、本番でなら・・・ってのはあまりに都合よすぎる解釈
ジーコにしてもそんな甘いこと考えてないよ
481 :2006/05/15(月) 23:51:46 ID:uIosyolt
>勝ちたい気持ちは強く持っているはず。そんな状況で親善試合のように
>チンタラ戻って来たりはしないだろうと個人的には思う。

普段からしっかりやってない奴が本番のここ一発で出来るはずが無い。
スポーツだろうが勉強だろうが仕事だろうが
基本中の基本。
482 :2006/05/15(月) 23:54:43 ID:UR1G2Koi
なんか小野スタメンで使われるような気がしてきた
小笠原正念場だな
483 :2006/05/16(火) 00:04:22 ID:dy4z1hVC
>>480
いや、別に相手がひきこもった時限定でなくてもいい。
使えそうなスペースがあり、自分がイケルと思うなら行くべきだ。
そのくらいのリスクは負わなければ個人能力で同等かそれ以上の相手を
驚かせることはできんと思う。行った後はカバーできる者がやればいい。
それがチームだ。
リード時は確かに守備が得意な選手を入れるのもありだと思う。

>>481
いや、本当にDFは気持ちでガラッと変わる。
こういう最高の舞台では極限まで集中してるから到るところに意識がいく。
なんか表現しにくいが、俗に言う神経が研ぎ澄まされるっていう状態かも。
そういうときは、ホントにすぐに体が反応する
484  :2006/05/16(火) 00:05:15 ID:iJNOtxjN
>>482
いますぽるとでジーコ監督になぜ松井を選ばなかったのか?
という問いに対して

松井を選ばなかったのは中田、中村、小笠原が前にいるからだと答えた。

・・・・・つまり上の中に小野が上がってこなかった事から
スタメンに使われる可能性は限りなく低いとみていいw

小野はベンチでリフティングでもしていてくれwww



485 :2006/05/16(火) 00:07:26 ID:GiHKCgyE
>>小野 
>>僕はトレーニング前のリフティングやら、チームを明るくすることを求められていると思うので、
>>これからも同じように続けていって、ピッチの上ではリーダーシップを取って、自分に負けない
>>ようなプレーをしていきたいです。



>>僕はトレーニング前のリフティングやら、
>>僕はトレーニング前のリフティングやら、
>>僕はトレーニング前のリフティングやら、

・・・・・
486 :2006/05/16(火) 00:09:07 ID:8meZcQvJ
トレーニング前のリフティング→皆が見る・沸く→チームが明るく
マジレスしてゴメン
487 :2006/05/16(火) 00:12:49 ID:3YjLalgE
>>483
>いや、本当にDFは気持ちでガラッと変わる。
>こういう最高の舞台では極限まで集中してるから到るところに意識がいく。
>なんか表現しにくいが、俗に言う神経が研ぎ澄まされるっていう状態かも。
>そういうときは、ホントにすぐに体が反応する

言葉としてはもっともだが、小野に関して言えば
ここ最近は代表・クラブをとわず、そんな守備をみせたことない
いくらWCの舞台とはいえ、これでは監督もチームメイトも
そんな希望的観測するほど、甘くもないし、余裕も無いよ
488 :2006/05/16(火) 00:17:02 ID:vmfo8hVF
ジーコの自伝本
   「小野は派手なプレーで自己アピールに走ろうとしていてきづいてない。
    チームのためにプレーしていない。
    自分が目立つプレーを小野がすればそれがいいと、若い選手がかんちがいしてしまう。
    あれはよくない」

小野「サッカー選手なら三大リーグでプレーしてこそ一流、評価される。
   僕の目標は三大リーグでプレーすること。
   ドイツではゴールもアシストもしたい。
   2010年はもちろんその4年後もいけると思ってる。
   ワールドカップ最多出場経験の記録は俺が作ってやる」

489 :2006/05/16(火) 00:24:07 ID:n4HqmT+s
>>487
うーむ・・・。しかし、ここ数年置かれた状況とW杯はかなり
違う・・ここ数年は自分より相手が上で全く余裕がないという状況は
ほぼなく、常に小野は余裕もってプレーしてたし、研ぎ澄まされてる状態と
いうのは正直なかった気がする。W杯の舞台だからこそやると思うんだが・・

それにW杯はまだ始まってない。代表選考終わってこれからチームを
ひとつにする過程に入る。そのときにチームとして結束し、助けあうことを
確認しあえば問題ないことだと思う。
490 :2006/05/16(火) 00:32:13 ID:NdJqiv/o
復調している小野に希望的観測したって良いじゃないか。
やっとこの復調なんだ。
本人もヲタもジーコも嬉しくて希望を持っちゃうんだよ。
491 :2006/05/16(火) 00:35:25 ID:zhsupnPm
>>489

だからさ、そういう希望的観測がチームを敗北に導く。
それに小野は23人の中で結束とか助け合うなんて言葉から
もっとも遠いところにいると思うけど。

ジーコは久保幻想は断ち切ったけど
黄金を棄てきれていない。
こういうのは危険だよ。
492_:2006/05/16(火) 00:36:04 ID:ETOZb71X
誰かがいないと暴言がなくてここ良スレだなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:37:06 ID:sqNVYjGT
>>490
あるあるw
494 :2006/05/16(火) 00:40:15 ID:8m1hmKrZ
>>484
松井を選ばなかったのは中田、中村、小笠原が前にいるからだと答えた。

ということは、やっぱり小笠原はスタベンなのか。。
495 :2006/05/16(火) 00:41:24 ID:8meZcQvJ
小野の名前も挙がってたよ
496 :2006/05/16(火) 00:41:26 ID:xwtaY7Wz
ちょっと前まではバランス取ってばっかりで、点を取る意識がないことを叩かれてたんだが、
今度はバランスを考えろ、か。
大変だな、代表選手も。
小野は放っておいたらバランスを取ろうとするプレーになるので、
点を取るくらいの意識でちょうどいい。
それに現時点では中田か小笠原の控えで、
どっちにしろ求められるのは攻撃面だから、出たら点を取るくらいの意識でちょうどいい。
まあ、アンチスレでこんなこと言っても仕方がないけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:42:02 ID:S426mRNG
小野の復調は嬉しいけど、役割をしっかり果たして欲しいな
アピールに夢中になりそうで怖い
498 :2006/05/16(火) 00:43:04 ID:SpK4ltve
小野がメンバー入りした途端$消えたな
こりゃホントにバイトだったのかなw
499:2006/05/16(火) 00:43:14 ID:AClZWNRX
小野って大事な時に怪我するよね。もしや・・・
500 :2006/05/16(火) 00:45:56 ID:n4HqmT+s
>>491
なぜそう思う?前回のW杯の時は左サイドで味方を助けたんじゃないのか?
それにもう代表選考は終わった。ピッチに立てばチームが勝つために
最善のことを小野はするはずだ。小野はけっしてバカじゃない。

それに黄金の中盤はそんなにダメか?メンバー全員が味方をサポートする
気持ちを持てば不可能じゃない。こいつは守備専、こいつはこれ以上上がって
はいけない選手みたいに色分けして固定してしまって現代サッカーで点を取る
のは本当に難しいよ
501 :2006/05/16(火) 00:46:53 ID:zhsupnPm
>>496

何事にも限度があるだろw

>小野は放っておいたらバランスを取ろうとするプレーになるので、

いや、これが無いから困ってるw
つか、小野について相当誤解してるようだが・・・・・。
502 :2006/05/16(火) 01:07:53 ID:n4HqmT+s
>>496
そうだったな。オランダ行ってボランチやってバランス重視になった。
でもバランス取っても点取らないと欧州では評価されないからって
前に出てフィニッシュに絡むようなプレーを見せ始めた。今もその意識だと
思う。

>求められるのは攻撃面
ジーコが買ってるのはまさにコレ。じゃないと小野は選ばない。
503  :2006/05/16(火) 01:21:17 ID:H3OenzBD
バランスとか言ってたらアジアカップみたいな引きこもりでキノコのFK頼みの糞サッカーになるのなんて目に見えてんだろ
チャンスだと思ったら中盤は誰でも自由に上がって良いってジーコも言ってたろ
バランスバランス言ってる奴はジーコを全く理解して無いな
糞詰まんない引きこもり見せられるぐらいなら攻めて美しく散れ
504 :2006/05/16(火) 01:25:38 ID:O4dki9ya
ひとつ言えるのは、小野は「ピッチの上でリーダーシップを取りたい」
このコメントから、レギュラーはすぐに取り返せると思っているのか
レギュラー気取りなのか、極めて自分の立場をよく理解してないかの
どれかであり、
中田英宮本がいるので、誰も小野にリーダーシップを求めていない
ということ。
もしかしても小野が我を出せば、みんなから疎まれる存在になる、
っていうか、浦和で小野のことを既に疎ましく思っている
人多いとちゃう?
505 :2006/05/16(火) 01:27:23 ID:CBV7RSW2
チームとしてバランスとるのは当たり前。
そのバランスを見ながら上がっていくのが普通
斧は上がっていく感覚は良い物持ってるけど
戻る判断が遅い、もしくは放棄することが多いそれが怖い。
506  :2006/05/16(火) 01:32:39 ID:H3OenzBD
十分バランス見ながら上がって行ってるよ
上がったら誰かがカバーしてるだろうからそいつが見るのが普通だろ
元々そういうサッカーやってるんだからジーコは
守備専なんて置いて無いんだから中盤は全員守備全員攻撃だろ
507 :2006/05/16(火) 01:44:19 ID:zhsupnPm
>>506

だったら戻れなんて言われないし
言われても戻らないなんてあり得ない。

その辺りの判断能力と献身性は遠藤の足下にも及ばない。

小野に唯一期待できるのは1発のプレー。
ゲームメイクとかバランスとかは関係無い1発のみ。
それに賭けるかどうかだけだろ。

ちなみに小野が入って美しく攻撃的なサッカーをした事なんか無い。
508  :2006/05/16(火) 01:47:19 ID:iJNOtxjN
>>506
>中盤は全員守備全員攻撃だろ

その通り。
そしてその中に好きな攻撃ばかりしたくて前に張り付いて
守備をさぼってる選手がいるからバランスが崩れるってみんないってるんだよw

509 :2006/05/16(火) 01:53:10 ID:iJNOtxjN
>>507

ボランチには中田、福西と不動のメンバーがいるし、
運動量のなさからいってもスタメンは絶望的なんで
たぶん小野がもし使われるとすれば
流れを変える途中出場ってところだろうね。

が、出る確率の低い一発ねらいではそれが出来るとはとても思えないけどね。
510 :2006/05/16(火) 01:56:17 ID:CBV7RSW2
小野はポジションチェンジした後の守備時の役割を放棄すること多いよ。
たとえば小笠原とポジションチェンジしたらそれまで小笠原が担当していた
守備ゾーンは担当しないと。コース切るなり詰めるなりしないとそこでポッカリ穴
あいて相手の攻撃のスピード加速させてしまうことがよくある。
511  :2006/05/16(火) 01:57:25 ID:H3OenzBD
>>507
>小野に唯一期待できるのは1発のプレー。
良いんじゃねえの、中田中村小野には守備に目をつむってもそれを求めてるんだろうし
そうじゃなきゃOHの選手をこんなにいれんだろ
512.:2006/05/16(火) 01:58:36 ID:8qPu9iL+
>>504あんた病気だよ
513 :2006/05/16(火) 01:59:02 ID:PmdMTqXu
守備、守備言ってるけど中村のそれはいいのか?。
スルナやエマートンにぶち抜かれるぞ。
514 :2006/05/16(火) 02:00:05 ID:jynEJ5rM
守備の選手ではないからな
サボる時も見受けられるがしっかりやってるよ
だから大崩れしない
515 :2006/05/16(火) 02:00:32 ID:jynEJ5rM
514は小野のこと
516 :2006/05/16(火) 02:04:16 ID:Cp0A1+0I
>>514
小野はポジショニングに問題がある。
スコットランド戦で上がるのは良いがPA付近に張り付いて
20秒くらい動かないのを見てUAE戦から何も勉強していない
事が理解できた。
517::2006/05/16(火) 02:05:30 ID:eskP78ty
中村に守備負担負わせてどいする?アホかおまい?
中村を軸にしたチームだぞ。あの偏屈中田ですら中村を前向かせるようにと意識改革したのに…
小野が中心のチームやりたきゃよそでやれ。

中村が囲まれて機能しないときの小野ならわかるが、それ以外で中村の守備云々理由に小野擁護するのは間違い
518 :2006/05/16(火) 02:05:31 ID:wn/BQt1w
守備しっかりやらないなら
あのポジションではいらん
519 :2006/05/16(火) 02:05:46 ID:ZQkQTNIU
小笠原の方が使いやすいから仕方がない
520 :2006/05/16(火) 02:06:55 ID:jynEJ5rM
>>516
どういう状況なのか飲み込めないので何とも・・・
言葉だけだと別に普通のことだけど
521 :2006/05/16(火) 02:06:57 ID:dEGkrXjf
ただでさえ茸は下がってくるキャラなのにあれ以上守備やらせたら
攻撃する時間が無くなってしまう
貴重な得点源なんだからな
522  :2006/05/16(火) 02:07:07 ID:H3OenzBD
今更守備でグダグダ言ってもしょうがないだろ
守備を削っても攻撃を求めてるんだろうし
523 :2006/05/16(火) 02:07:07 ID:zhsupnPm
>>509

>流れを変える途中出場ってところだろうね。

そもそもここに期待する方がおかしいんよ。
一般に思われてるようなゲームメイクはほとんど出来ない。

一発のループなりスルーの単発的なものだけ。
解説者がベタ褒めするフィードなら
福西だって意外にやってる。

>が、出る確率の低い一発ねらいではそれが出来るとはとても思えないけどね。

激しく同意だがたまにこれをやって
これまでのサボリを無かった事のようにしてしまう結果を出す事があるw
他の選手にはいい迷惑なところもあるがw
524 :2006/05/16(火) 02:08:08 ID:/DIMKbp1
中田中村を基準に考えればどうしたって小笠原。

ちん毛イラネ。
525 :2006/05/16(火) 02:08:17 ID:nPrNOMNb
勝手にやりすぎという部分で、ジーコサッカーの象徴かも
526_:2006/05/16(火) 02:08:47 ID:ETOZb71X
$がいないとまともだわ、このスレ。

信者は選手に似て自己中という見本だろうかw
527 :2006/05/16(火) 02:09:40 ID:KBEcG6QW
小野信者は馬鹿だから小笠原に負けていることを理解できない
スタメン落ちオメ
528 :2006/05/16(火) 02:10:00 ID:BNzu/uxA
フェイエの中核を荷っていたゲームメイカーをつかまえて「ゲームメイクできない」とはまたズレた発言だな。
529ヨタガラス ◆01BuaIZRLs :2006/05/16(火) 02:10:59 ID:1i847Nff
全然読み違いしてると思う
ジーコは直前の浦和戦の視察で、代表でも上がり目のポジションで起用する事を決めた。
それがスコット戦の起用法に表れている。

ジーコは4-4-2のBOXの上がり目
つまり“2FW+1”で勝負しようとしている
その+1が玉田と小野
530  :2006/05/16(火) 02:11:00 ID:H3OenzBD
>>517
そんなもんシステム決めてるジーコに言えよw
中村に王様させるのを求めてるなら労働者を回りに置くだろ
結局中盤には自由にやれってのがジーコのコンセプトなんだから
531 :2006/05/16(火) 02:12:15 ID:y3QKvvc4
>>529
うるせーカス
藁の控えの分際で
532 :2006/05/16(火) 02:12:44 ID:wn/BQt1w
ボランチで出るなら守備をしっかりするのが前提だっていうんだよ
試合出さえすりゃ自分のやりたいようにやるっていうのが本当に勘弁してほしい

俺は守備には期待されてない、守備より得点がしたいって勘違いしてバランス勝手に崩すぐらいならボランチはできません
前目で使ってくださいってジーコに断ってくれ
そしたら何も文句言わない
533 :2006/05/16(火) 02:13:34 ID:SsEEKjpQ
ぶっちゃけてOHで使ったらアメリカ戦の二の舞になるだけ。
534:2006/05/16(火) 02:13:38 ID:eskP78ty
$は盲目すぎて面白いし、良い意見あると無許可で取り入れて次の日には進化してるが…
他は、マンセー状態だな…小野ヲタやめて朴ヲタになるのをオススメするよ
535 :2006/05/16(火) 02:15:38 ID:jynEJ5rM
やりたいようにやってるならジーコは出さないと思う
わがままプレイは嫌いだよ
536ヨタガラス ◆01BuaIZRLs :2006/05/16(火) 02:15:59 ID:1i847Nff
>>531
小野のトラップをゴールに近い位置で活用する  これがジーコの狙い

小笠原は残念ながら、、
玉田のOMF参戦によって、中村の控えに降格したと思う。
537 :2006/05/16(火) 02:16:10 ID:TeAsVzyZ
        ,,、,、、 ,
    ,、-'"~   " `'ヾ、
   ,''"へ,,,,,,,,/⌒ヽ `ミ
  彡/      ノ( ヽ ミ
   ミi        " ノ  ミ     _____________
   ;| 丶  ノ~   {,',; ゞ   /
   ;|`・=ヽ  -・='  ミ:. ミ  < ぶっちゃけ地蔵うざいんすけど!
   '|  /       !´),'   \
   i  (___ ,,,,    イ,'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    、"-==-`'  / .|"
     ヽ,,, ̄  ,,/ .|__
      `i"''''''"´   |ソ:
     ノ|      /::::
   /::::ノ    ,_/:::::::::
538 :2006/05/16(火) 02:16:52 ID:Fc2d8Ru3
ホームかつどフリーじゃないと何もできないくせにチームを引っ張るとか…
足を引っ張ってる事を自覚してくれ
539 :2006/05/16(火) 02:18:21 ID:Ykm+Qa+/
ぶっちゃけるとタマタマは柳沢の控え
柳沢が間に合わなかったときの保険でここんとこジーコは
積極的に起用し始めたんだと思う
540 :2006/05/16(火) 02:20:15 ID:0jsCFUd7
4-4-2で小野と中田の縦の関係はまずないだろ。
また黄金やり出したら完全崩壊確実。

それもこれも小野の頭が悪いのがいけない。
541 :2006/05/16(火) 02:20:42 ID:PmdMTqXu
中村叩くと一気に来る事が分かりました。
542::2006/05/16(火) 02:20:52 ID:eskP78ty
>>530おまいこそジコに言えば?
自由にやった結果が中村を生かす形になったんだろ?
それもわからんならサッカー語るなよw
周りに労働者おけ?おいてるやんけ!ミドルとオフザボールの小笠原、プレスとキープと運動量の中田、カットマンと守備とフォローの福西、文句あるか?
小野はそれが停滞した時の控えでしかないのを認めろや
543 :2006/05/16(火) 02:21:08 ID:iJNOtxjN
>>529
>代表でも上がり目のポジションで起用する事を決めた。

おいおい、
確かに小野をもう一度上がり目で試したようだが
それは遠藤も試していたししかも先だったよな?
また、スコット戦では結局ボランチでやってることが多かったし
その+1は別に小野だけではない。
あくまでオプションの一つに過ぎないのにまるで
それしかないみたいな思いこみが信者らしいなw

544 :2006/05/16(火) 02:22:29 ID:mPCkf7G4
OH小野はアメリカ戦で大失敗してます
アメリカとほぼ似た戦術とチームであるオージーに対しては自殺行為
545 :2006/05/16(火) 02:25:11 ID:mPCkf7G4
フェイエの時からそうだが、小野の得点スタイルは普段はなるべく
プレッシャーの少ない3列目にいて、時折暇を見て上がりこぼれ球や
どさくさに乗じてシャドーっぽくゴールするのが王道

最初から前にいてどうこうって奴じゃない

プレスで消える
546_:2006/05/16(火) 02:25:25 ID:ETOZb71X
>>534
捏造するし、野球ヲタを卑下しつつそんなスポーツ新聞の記事をマンセーするし
小野信者さえも自分の意見と合わないとニワカ扱いしているし、
他の選手の悪口ばかりで雰囲気を悪くして
プレゼンの現場もわからない電通マンのニートちゃんのどこが進化?

え、ひょっとして釣り?それなら納得w
547::2006/05/16(火) 02:25:52 ID:eskP78ty
なんだ?次は玉田ヲタに変身か?
いつから玉田はMFになったんだよ?
勘違いしてるニワカ多いが、玉田は柳沢のかわりだろ?
スペースメーカーと下がり目で受けれるのが期待されてんだろが!
玉田と小野がなんか関係あんのか?
548ヨタガラス ◆01BuaIZRLs :2006/05/16(火) 02:26:47 ID:1i847Nff
他にもそう予想する根拠がある。


稲本の選出は、
ジーコが小野のボランチを見限った事を意味している。


当初、ボランチ兼用と予想されたLSB中蛸も、
手薄なDF陣を補う為に、LCB兼用LSBとして考えてると見る。
中蛸の中途半端な攻撃力を期待して中盤で併用するより、
DFライン一本でやらせた方が良い、、、と判断した。


これがジーコプランじゃないかと。
549  :2006/05/16(火) 02:28:39 ID:iJNOtxjN
>>540
その通り、おそらく黄金復活はない。
それほど今の福西の役割は日本代表に大きいからだ。

中田や中村の主役のフォローに回れる選手は貴重で
小野がその役割をするのならともかく同じ主役をやろうというのだから
ポジションがかぶってしまって小野が追い出されたのが現在の状況。

よって怪我でもない限り小野がスタメンになることはない。
550 :2006/05/16(火) 02:29:17 ID:mPCkf7G4
>>548
じゃなくて、蛸はSBサントスの替わりが出来る適当な奴がいないからだ
蛸=サントスの替えってことをジーコはかなり前から言及している

稲本は何も考えてないだろ
正直なところ
551_:2006/05/16(火) 02:31:16 ID:dEt60wW4
ここ数試合、小野から玉田への決定的なラストパスが
何回かあったでそ? (決定しなかったけどw)
今度の合宿でその辺の連携が磨かれると、
結構武器になるんじゃないかと期待。
552::2006/05/16(火) 02:33:08 ID:eskP78ty
>>546
$は進化してるだろ!あの手この手でぐたらんレスをする、あんだけ笑いを!
小野スレ的にはあれほど使えるキャラはいないぞw


マジレスすると進化つぅのは他板他スレで小野に関する上手い言いまわしがあるとここで流用してることね
553_:2006/05/16(火) 02:35:28 ID:ETOZb71X
>>552
皮肉ということがわからずスマソ
554 :2006/05/16(火) 02:37:59 ID:mPCkf7G4
「W杯で得点すれば歴史に残る」小野伸二=サッカー日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060515-00000032-spnavi-spo.html

この馬鹿がこういう発言をするとろくなポジショニングを
しない恐れがある
555::2006/05/16(火) 02:38:23 ID:eskP78ty
本音言うとね、別に小野嫌いじゃないが、、
今日のインタビューのリーダーになるだの活躍したいだのタカと自分がだの…あれ聞いてウザがったw
556ヨタガラス ◆01BuaIZRLs :2006/05/16(火) 02:39:10 ID:1i847Nff
アメリカ戦は久保の“地蔵”1トップ
あとシーズン前で仕上ってないボランチ陣
小野だけの責任じゃないし、

ただ、小野がプレッシャーに弱いのは確かだし、
2列目は余り前向けないので、結構草臥れるから、
90min通しでは使わないだろう。
557 :2006/05/16(火) 02:40:22 ID:mPCkf7G4
つーかね、小野が前に出て何すんだよ
オシムにちょっと対応されただけで完全沈黙したヘタレが
558きにしなーい:2006/05/16(火) 02:42:37 ID:eskP78ty
>>553おKょ







てかMFスレが今だに立たないね…
559ヨタガラス ◆01BuaIZRLs :2006/05/16(火) 02:46:47 ID:1i847Nff
>>557
やっぱトラップ
理想は森島だけど、今の代表で上手い奴と言えば・・・柳沢、小野、中村
この3人を前目で起用したいんじゃないかな〜〜っと。
560_:2006/05/16(火) 02:48:06 ID:ETOZb71X
>>558
つーか和製Cロナウド以降面白くないんだけどw

捏造記事にしてもプレゼンにしても
ニワカ 素人 雑魚
ばかりでエンターテイナーとしての資質が$に今問われてると思いますがw
561:2006/05/16(火) 02:48:52 ID:HM2I1xHZ
メモリアルゴールとか歴史に残るとか好きだねえ
ミーハーな小野チン、チーム全体のこともたまには考えてください
562 :2006/05/16(火) 02:49:50 ID:mPCkf7G4
>>559
ムリムリ、小野はフリーランが中田に比べて極めて下手糞だから
混乱に乗じて突っ込むのは得意だが前だとなかなかマーカーを
外せない、中村も下手なんだがかなり改善された
チェック付けられるだけで同様に沈黙するよ
563 :2006/05/16(火) 02:51:41 ID:zhsupnPm
>>558

荒れなくてよかったw

ドルが居ないといい議論になってるしw

しかし嬉々として登場すると思ってたのに
代理店の仕事が忙しいんだろうか?w

>>555

小野にリーダーの立場なんて誰も望んでないだろうに。
やっぱ勘違いしてるよなぁ・・・・。
564_:2006/05/16(火) 03:04:41 ID:GOBisKkN
ジーコがコンディションをみて選んだ2〜3人の1人は小野なんだろうなぁ。
本人もオタも舞い上がって勘違いしているみたいだが、ジーコは23人入りをどう
するかという視点でキリン杯を見ていたと思うぞ。もう、バカバカしいほどの勘
違いは、このまま行くと本人にも周りにも不幸だし、代表にとって不要な騒ぎ。
小野がスタメンなんて喜んでいるのは小野本人に家族とオタだけだろう。
565::2006/05/16(火) 03:12:33 ID:eskP78ty
$は小野確定になってから必死さがなくなったしねw
漏れがレッズスレで書いた小野の短所とリカバー事を自慢気にここで書いてた時点でニワカ確定だが…
連休に休み取れた電通社員なら18までは忙しいはずだから待ってあげなょw



566 :2006/05/16(火) 04:14:55 ID:0hbSsMkj
――W杯に持って行くものは何ですか?
 家族の写真です。それから、ニンテンドーDSです(笑)。マリオカートが流行っていて、
 格付けなんかもあるので、僕はビリなので、そういうところでも上にいけるようにしないと(笑)。
 僕は始めたばかりなんですが、福西さんがうまいですね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200605/at00009093.html
567小野信者(笑)痛すぎw:2006/05/16(火) 04:28:46 ID:iTXMlhao
512 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/05/16(火) 01:04:10 ID:+1VK582C0
カカってそんなに凄い?
潜在能力とかでは小野の方が上だと思う。


カカってそんなに凄い?
カカってそんなに凄い?

潜在能力とかでは小野の方が上だと思う
潜在能力とかでは小野の方が上だと思う
568 :2006/05/16(火) 05:52:29 ID:6Gax6HKC
★先発陣浮き彫り
ジーコ監督がメンバー発表で名前を呼ぶ順番でW杯の先発候補が浮き彫りになった。
同監督は「川口、土肥、楢崎」「加地、駒野」「アレックス、中田浩二」「福西、稲本」のように、
同ポジションの2人を続けて発表。
システムは4バック、各位置の「先発→控え」の構想順で読み上げたようで
「中田英」の後に「小野」とコールした。
現時点で小野は中田英の控えボランチ?


控えのようだが紅白戦で先発組を削るなよ。
こいつならマジでやりそうで怖い。
569 :2006/05/16(火) 06:11:26 ID:0hbSsMkj
>>568
その理屈だと
大黒が先発になるな
570 :2006/05/16(火) 06:13:07 ID:0hbSsMkj
あ、違うか
間違えた
571 :2006/05/16(火) 06:13:09 ID:kRFjdsw3
玉田より1000倍必要!
572 :2006/05/16(火) 06:42:00 ID:hxcqv4pp
中田は90分間フル出場が決まってる
だから7枠
他の選手は全員途中交代はあり得る
中田はポジションを途中から上げるだろう
573 :2006/05/16(火) 08:01:51 ID:3YjLalgE
>>568
>控えのようだが紅白戦で先発組を削るなよ。
>こいつならマジでやりそうで怖い。

まあさすがに中田相手にそれは出来ない
中村にも当然無理
小笠原とも仲いいので、ないだろう
実際スタメン削る人間っているから怖いな
574 :2006/05/16(火) 08:50:38 ID:TPMnfKy1
「僕に求められてているのは、練習前のリフティングで周りを明るくすること」

おいおい、ジーコの本読んでないのか?
575 :2006/05/16(火) 09:00:50 ID:iJNOtxjN

★先発陣浮き彫り

ジーコ監督がメンバー発表で名前を呼ぶ順番でW杯の先発候補が浮き彫りになった。
同監督は「川口、土肥、楢崎」「加地、駒野」「アレックス、中田浩二」「福西、稲本」のように、同ポジションの2人を続けて発表。
システムは4バック、各位置の「先発→控え」の構想順で読み上げたようで「中田英」の後に「小野」とコールした。
現時点で小野は中田英の控えボランチ?

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006051601.html

どうやら小野は控え確定のようで。
まあ最初から分かってたけどなw





576 :2006/05/16(火) 09:22:31 ID:Q/1v6LiF
4年近くもの間、練習や合宿で顔を会わせてるのに、何で実際は誰が書いたかわからん本を読むねん
577 :2006/05/16(火) 10:00:36 ID:cjnfDVoM
まあ、交代出場用選手というよりは一種の当て馬みたいな役割が大だよな。
これまで本山がやっていた役。
578:2006/05/16(火) 11:03:31 ID:v9Kn/7w7
勘違い王小野のマジトーク集
スコッツ戦後:
「自分にあったチャンスが一番歓声も大きかった。」
23人に選ばれて:
「僕はトレーニング前のリフティングやら、
チームを明るくすることを求められていると思うので、
これからも同じように続けていって、
ピッチの上ではリーダーシップを取って
、自分に負けないようなプレーをしていきたいです」
>499からの引用:
「僕の目標は三大リーグでプレーすること。
ドイツではゴールもアシストもしたい。
2010年はもちろんその4年後もいけると思ってる。
ワールドカップ最多出場経験の記録は俺が作ってやる」

ところで、「自分に負けないようなプレー」って?
579 :2006/05/16(火) 11:05:32 ID:xV4NoeXa
>>575
その法則だと坪井が田中マコを抜いた形になるね
580 :2006/05/16(火) 12:27:21 ID:P+KE/jdv
小野がメンバー入りしたことで$チンは契約を満了しました。
581    :2006/05/16(火) 13:44:56 ID:tzHg0/S2
$=小野
582 :2006/05/16(火) 13:51:19 ID:60WXwX8k
しかし小野は中田の控えだぞ
ものすごく出られそうにないんだが
$が擁護を展開する余地は沢山あると思うけどね
583 :2006/05/16(火) 13:58:50 ID:iEUXeVEO
小笠原がバテて、その後じゃね?
584 :2006/05/16(火) 14:38:16 ID:tH7Spz2i
中田は90分間フル出場が決まってるから
後半途中から中田を2列目に上げて小野ボランチだろう
ボスニア戦と同じパターン
585 :2006/05/16(火) 14:45:55 ID:TPMnfKy1
中田、中村、川口、宮本の4人だけが
ジーコと一緒に皇居に呼ばれてる件について
586 :2006/05/16(火) 15:09:07 ID:60WXwX8k
まあ、小野がスタメンで使われるとしたら、
実際のところバーレーン戦前にやった
3−6−1くらいしか考えられんな
587:2006/05/16(火) 15:40:45 ID:v9Kn/7w7
>>583
小笠原は、バテないぜ。
なんしろ持久力ナンバーワン。
死にそうだった、って本人言ってたけど。
588 :2006/05/16(火) 15:47:21 ID:u63pMmUP
でも今の小野のプレースタイルだと3-6-1の2列目はキツいよね
かといってサイドのカバーを求められる3列目も…
589:2006/05/16(火) 16:36:26 ID:HM2I1xHZ
小野はパルプンテみたいなもんでしょ
ハマれば好結果を出す。ただし、その確率は低いし、下手したら災厄をもたらす。
590:2006/05/16(火) 17:26:57 ID:wJ0rioe+
                 、人_人_人_人_人_人_人_人_人_
     デケデケ      \                  /
        ドコドコ    < $ちんのコメントまだ━━?>
   ☆      ドムドム /                  \
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ 、     マダーッ!?    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(`∀´ #)  、 / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪.〓.   ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
591 :2006/05/16(火) 17:44:45 ID:zhsupnPm
>>587

データとしての持久力と
試合での持久力は違うよ。

緊張しいは体力消耗するし。

その辺りの太々しさは中田が優れてるw
592 :2006/05/16(火) 18:20:00 ID:PmdMTqXu
何度も言ってるが、小野はスタメン奪取するよ。
593 :2006/05/16(火) 18:36:28 ID:MuroSLAG
>>592
17 名前: [sage] 投稿日:2006/05/16(火) 17:46:05 ID:xJkqzECN
ジーコは、サッカー王国の王道を行く。隠し事しないよ。今までどおり、予告先発。
今回の発表もフォーメーション通りに、序列通りに読み上げてる。
川口(土肥)
加地(駒野)中沢宮本(坪井田中)三都主(中田浩二)
福西(稲本)中田英(小野)小笠原(遠藤)中村(なし)
高原(大黒)柳沢(玉田)(巻)
FWの序列がCBのところと同じ考えで、高原大黒(柳沢、玉田、巻)かもしれないけど。
よって、中盤はコンフェデ、ボスニア戦のメンツだと思う。
594_:2006/05/16(火) 18:43:56 ID:dEt60wW4
中盤ダイヤだとすると、
福西(稲本)中田英小野(小笠原遠藤)中村(なし)
とも考えられるけどね。
595:2006/05/16(火) 19:28:49 ID:v9Kn/7w7
中村なし、の小野あり、はないんじゃない?
ジーコは、小野を信頼してないよ
596 :2006/05/16(火) 19:31:06 ID:GJqvYke/
小野ってエゴイストっぽいよね
自分自分しすぎ
597 :2006/05/16(火) 19:32:30 ID:NeCQIbPV
谷間世代に酒おごってやったから、ばっちり掌握ずみ
次も代表狙うぜw
598:2006/05/16(火) 19:45:19 ID:v9Kn/7w7
595は間違い、ごめん!恥ずかし・・・
599俺様:2006/05/16(火) 19:48:20 ID:4SoU8rrL
今湯浅のコラよんだ
アホさ加減に笑った

>後方でパスを受け、それをこねくり回すことでベースダウンさせていた小野伸二

いったい何処でコネていたんんだ
チーム一番球離れがはやかっただろうに
 もうチームの流れ=小野って判断しちゃったうんこなんだろーな
 

600 :2006/05/16(火) 19:50:55 ID:NeCQIbPV
ふりーらんにぐwしない選手は叩く、徹底的にな
byうあさw
601 :2006/05/16(火) 19:56:19 ID:bJmfdOGm
代表選考のとこのコラム読んだ
憎しみを感じるなw

強豪相手に小野がいたからこそ大敗したとかの後だと説得力あるんだけどね
今までクラブ含め数多くの強豪とやったのにね
602 :2006/05/16(火) 19:59:10 ID:SbsMaE+j
いつも通りこねこねでしょ
中田や中村が下がり目のCHやったらもっと急所をえぐるような
速攻パスが増えるよ
603 :2006/05/16(火) 19:59:34 ID:iJNOtxjN
>>582
発表終わったらぷっつり切れた所見ても
jは小野サイドの回し者ってことは確かだなw

出なきゃあんな四六時中2ちゃんに張り付いて
擁護できるわけがない。
いったいいくらもらって割に合うのかどうかは知らんけどw
j自身ですらそのニワカな発言見ても本当にファンかどうかすら
怪しいからなw
604 :2006/05/16(火) 20:00:30 ID:SbsMaE+j
遅攻の申し子パス出し地蔵
605 :2006/05/16(火) 20:03:40 ID:iJNOtxjN
>>595
昨日の発表後のインタビューで
中村は日本代表に絶対不可欠な選手と明言していた。

怪我でもない限り中村中田は絶対に外れることはない。
606 :2006/05/16(火) 20:11:23 ID:C9mAo7hp
小野は必要が無い場所でも横と後ろへ捌くのが多すぎる。
ここでスローダウンが発生する。

今までの試合を見ても中田とは絶対に相容れないだろう。
あと、パスを出すとそれで満足しちゃうのもどうなんだ。
スコットランド戦を見ていて相変わらずだなと思ったのは、こいつが
上がるときは大抵は自分がボール保持していない時なんだが
そのパターンがかなり気分屋。
ボランチラインからロングフィードを出したと同時にPAまで
全力爆走して相手DFを釣り出す動きも同時に見せる中田と
比べるとやはり控えであるのは仕方がないなと感じた。
607:2006/05/16(火) 20:12:51 ID:v9Kn/7w7
>>605
だね。
今日、皇居に行ったのも、中田・中村。
小野は、中田の控えという自分の役割を認めないけど、
だいじょぶか?
これからは、バックアップの気持ちが大事なのに、
不満分子になりかねないぞ。
リーダーシップとかいってるし。
小野がいい奴なんて、人間を見る目なさすぎ。
608:2006/05/16(火) 20:14:10 ID:IcX7HiI+
4年後に期待というこてで小野ははずれてほしかった
609 :2006/05/16(火) 20:16:54 ID:P+KE/jdv
だから〜相手がドン引きのときに小野が目立つんだろ。
反対に考えるとスピードを上げたプレーが苦手。
小野がタマ離れ早い時はシンプルだがボールの行き先もシンプル。
勝負パスをシンプルになんてありえないから。
早い展開で常に難しいパスを狙っていく攻撃的MFには向いてません。
よって控え。
610俺様:2006/05/16(火) 20:18:32 ID:4SoU8rrL
だからどこにコネコネしてたのと言ってんの
仕掛けのパスは出してんだろ

小野は押さえ気味でバランスをみてた 小野のポジションはどこだってんの
それこそ遠藤や小笠原やサイドの選手が仕掛けが有効でなっかたの!
で小野が仕掛け始めて有効で有機的な攻撃が出来始めた

で2CHのアンチそれを遠藤が小野の上がりの補佐をバランスしてたとかw
で、遠藤が小野以上に対人で有効な守備ができたのかと?
もうイメージで語ってw
611 :2006/05/16(火) 20:19:27 ID:C9mAo7hp
結局、プレスが無い試合じゃないと何もできない。
で、そんな試合は本番に無いから小野は使いにくい。
相手の運動量が落ちる後半限定の男だと断言できる。
612 :2006/05/16(火) 20:21:59 ID:C9mAo7hp
小野の仕掛けとやらのパスは別にそのパスじゃなくても良いだろ!
ってのが多いんだよな。
よーく見ると分かるが、ワンツーも返しでプレッシャーの厳しいところに
わざわざ返していたりしていて、受け手がすぐに潰れたりするし。

茸だったらもっと一撃必殺の急所をえぐるラストパスを連発するよ。
触れば得点なんてパスはもう小野はほとんど見なくなってしまった。
613 :2006/05/16(火) 20:23:00 ID:bJmfdOGm
同じ代表を見てるとは思えないw
ボランチの中田にしても必要と思える働きをしてように見えないよ
614_:2006/05/16(火) 20:23:01 ID:GOBisKkN
本番で小野が途中出場し、タラタラと前に出て行って居座っている間に
中田と中村が味方ゴール前まで必死に走る姿が目に浮かぶんだが。
で、呆然とするところもな。
615:2006/05/16(火) 20:23:03 ID:ENAXrMJ0
中田はセリエで筋肉ムキムキになったのに(代償に色々失ったが)
小野は弱いままだなぁ

中村でさえ努力してる形跡は見られるってのに
もうすこし頑張ってほしいな
616俺様:2006/05/16(火) 20:23:52 ID:4SoU8rrL
>>606
 お前はアホかと
試合始はスコットランドが日本陣内に攻めこんでいただろ

 守備的なMFはポゼッションを高めるのも仕事だろうが
617 :2006/05/16(火) 20:27:51 ID:C9mAo7hp
>>616
ポゼッションを高めるのは良いが、正直なところボランチラインまでの
強いプレスというのはスコットランドはブルガリア同様にほとんど無かった
その状態で福西と小野が揃っており、尚かつ加地とトスがそれほど
上がらない状況が続きいつものヒキコモリパターンが続く
訳の分からない遅攻意図のパスは相変わらずだしな

小野が好き勝手上がりだしたのはかなり時間が経過してから
それも極端でかなりの時間ゴール前にへばりついて戻らなかったり、
中田ですらあんな馬鹿な動き方しねーってのが多かった
小野の動き方は自分勝手すぎ、かつ気分に頼りすぎていてロジカルな
パターンなるものが見つけにくい

これじゃあ味方もやりにくいだろうなと感じた
相変わらず、って話だがな
618俺様:2006/05/16(火) 20:29:03 ID:4SoU8rrL
>>612
アホ?
 ワンツーの仕掛けは(小野受け手なんてあんまりない)
が大半 逆に出してがそこじゃねーよってのが大半

小野が受け手となった加地からのシーンは
それ以上の回答の久保へのヒール
619 :2006/05/16(火) 20:30:44 ID:iJNOtxjN

両陛下がジャパンをご激励…宮本、中田ら4選手が出席

 天皇、皇后両陛下は16日午前、皇居に日本サッカー協会の川淵三郎会長、
日本代表のジーコ監督らを招き、懇談された。
W杯の代表メンバーからは宮本恒靖、中田英寿、中村俊輔、川口能活の4選手が出席した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000002-ykf-spo

中村中田は呼ばれてるのに小野は呼ばれない。。。w
陛下も小野は控えであって中心選手ではないと判断したようですw

620 :2006/05/16(火) 20:30:48 ID:bJmfdOGm
>>617
日本が多くのチャンスを作り出したのは、その小野が好き勝手上がりだした
と表現してるところからじゃない?
621 :2006/05/16(火) 20:31:26 ID:C9mAo7hp
スコットランド戦はアホなワンツーが少なくとも左サイド、PA前で1回ずつ
これは小野のパス精度が落ちているのもあるんだろうが、視野自体は
広い男なのに敵の動きというものをあまり考慮しないところに起因する
622 :2006/05/16(火) 20:35:58 ID:C9mAo7hp
>>620
前人に人が増えればチャンスメイクが増えるのは当たり前の話
但し小野は前から攻撃→守備へのポジションチェンジへの判断が
どこで判断しているのか非常に分かりにくい
そこら辺がはっきりしていないからこそ小野と組んだときの福西は
ゴール前に顔を出す回数が減るのではないかと考えている

とにかく小野の動きは分かりにくい
前にプレスを掛けてこなかったスコットランド、ブルガリアはいいが
プチアメリカのオージー相手にはこういう計算が難しい選手は
先発させるべきじゃないよ
相手の運動量が大幅に落ちてきてから中田を前に上げて投入というのが
やはり鉄板だろうな
623俺様:2006/05/16(火) 20:36:11 ID:4SoU8rrL
>>612
だから前半小野は精度はイマイチだがクロスや縦へパスだしてんだろー?
FWがタメをつくれないのが現況なのだが?

>尚かつ加地とトスがそれほど
上がらない状況が続き
 でそれが小野のコネコネなのか?
 コネてたのはサイドの2人だろうが
624 :2006/05/16(火) 20:36:41 ID:iNXWrSYg
ジーコの初戦では絶対不動のレギュラーだった小野が、
4年という長い時間をかけて完全にレギュラーから落ちた。

これをスコットランド戦とこの一ヶ月だけで覆そうってのは無理だよ。
小野の良い時も悪い時も、相手が強い場合も弱い場合も、もう全て試された。
その上で小笠原に逆転されたんだから。

スコットランド戦で動きがちょっと良かったなんて屁のツッパリにもならんですよ。
625 :2006/05/16(火) 20:38:44 ID:C9mAo7hp
スコットランド戦でなまじコンディションが向上しちゃってるから
一見良く見えるんだが、連携とシステム上では小野はなんら変わってない
こいつの先発は難しいだろうな
出たところで中田英とどうからむのかさっぱり分からない
626 :2006/05/16(火) 20:42:19 ID:bJmfdOGm
これといって中田も良く見えないけどね
計算できるとは言うけどそこのとこはどうなの?
簡単に失うケースも見られるようになってきたけど
627 :2006/05/16(火) 20:44:04 ID:ia0TqcLt
でもどうすんだ?小野とたいして変わらない中田と
小野よりコンディションが悪い小笠原、玉田ありきの遠藤
こうなると頼りになるのは中村だけだなアンチよ
628 :2006/05/16(火) 20:47:32 ID:C9mAo7hp
・運動量の使い方がおかしい、もらいにいく前への走り込みには
運動量を裂くが、相手を無意味でも釣り出す走りが少ない
・パスを出すと止まる
・周りの人間の穴を埋める小笠原のような流動的なポジションチェンジが少ない
・上がるタイミングと下がるタイミングが気分に頼りすぎもっと意図を
はっきりさせるべきで、疲れると動かなくなるとか歩き出すとかやめろ
・わけの分からない場所で遅攻する、チームにスピードが出ない
629 :2006/05/16(火) 20:47:44 ID:r9ZQ99oY
中村
中田
福西
小笠原
---------------スタメン防衛線
小野 ←ココ
稲本
中田浩二
遠藤
---------------23人防衛ライン
阿部
長谷部
今野
630  :2006/05/16(火) 20:49:10 ID:iJNOtxjN
>>625
中田中村は絶対。これは誰もが意見の一致するところ。

でそれに合わせて周りが決められる訳だが、福西は今やジーコジャパンの戦術に
絶対欠かせない存在に成長した。
中田中村のバックアップが上手くできて4バックでも3バックでも守備にも攻撃にも
対応できるためこれまた絶対外れることはないだろう。
また小笠原は中田中村の代わりでなく、この二人を生かす術を身につけることで
自分の居場所を見つけチームとして必要な選手となった。

では小野はどうか?
これまでの言動を見ると自分が自分がと中田中村の役割を自分がやるような
発言ばかりでこの二人をバックアップする考えなんてなさそうだし、特に守備は無理。

というわけで現時点で小野がレギュラーになれるなんてジーコジャパンでは考えられない。
631 :2006/05/16(火) 20:49:11 ID:NeCQIbPV
遊び人を2人同時に出すほど、日本はDHが良くないからね
マケレレとビエラを借りてくれば、茸と地蔵を同時に出せるかも
632 :2006/05/16(火) 20:51:02 ID:ia0TqcLt
病的だよなアンチの思い込みって
633 :2006/05/16(火) 20:51:57 ID:Fc2d8Ru3
本来代表に呼ばれるべきではない
アジア杯、コンフェデ、最終予選をすべて休養
クラブでも一年休んで、欧州に居場所が無くなり日本へ
なのにアメリカ戦でいきなりスタメン←意味不明
もちろん何も出来ず
Jでも並以下、それでも招集←意味不明
海外組も集まるボスニア戦でも出番が来る←意味不明
もちろん何も出来ず
ホームで、ベタ引き中一日の日程2軍ブルガリア、スコットランド相手にボールを回す
もちろん得点アシストなし 日本は最下位
でスタメンの可能性←意味不明

謎だらけだよ 小野は
634 :2006/05/16(火) 20:52:01 ID:C9mAo7hp
>>626
ぶっちゃけるとこれは相性の問題でもある

中田と中村は縦の関係、横の関係でポジションチェンジをする
関係が既にできあがっている
小野も好きに動くが、正直この2人も好きに動く
中村はまずボールをもらいに下がる傾向があるし、中田は
突発的に上がり出す、中田が下がると中村は前や右に場所を移動
中村が下がるとサントスを上げ、中村はその裏に入り、中田が下がると
中田は加地へボールを預けて裏に入る
大体このパターンは今までの試合でも確立されている

で、この好きにポジションを交換しまくる2人のスペースをリアルタイムで
補完できる能力に関しては遠藤、小笠原>小野であることは否めない
コンフェデの中盤が機能しまくったのはこの一連の動きが上手く出来たから
小野の動きがよく分からないというのはこの点で不味いの一言なんだよな
635 :2006/05/16(火) 20:52:46 ID:bJmfdOGm
何でもかんでも中田中村が絶対必要とか、ジーコに感化されたかのような発言は面白くないね
ジーコの発言を聞けば、自分もそう感じるけどね
636俺様 :2006/05/16(火) 20:53:37 ID:4SoU8rrL
中村が前にいるから
俺も今のメンバーなら
福西&稲本or中田(浩)しかねーと思ってんよ
637 :2006/05/16(火) 20:55:01 ID:FohnjKKd
出場時間は良くてGLトータルで60分てとこだろうな
ブラジル戦に出たいとかとぼけた事言ってるみたいだけど
638 :2006/05/16(火) 20:59:22 ID:bJmfdOGm
小野、小笠原、遠藤のトライアングルは久しぶりにしては随分とスムーズに見えたよ
小笠原の引いてくるタイミングと小野の上がりだすタイミングが徐々に合ってきて、他のメンバーもそれに呼応するようなってきたと思ったけど
熟成させると案外面白いかもよ
639 :2006/05/16(火) 21:04:55 ID:C9mAo7hp
>>636
福西と稲本のコンビは無理だろ
代表で一番相性悪いぞ
トルシエ時代から見ても今までの試合は100%どっちかが
アホな上がり方をするか、下手すると二人上がってカウンターを
喰らうこともあった
640 :2006/05/16(火) 21:08:14 ID:C9mAo7hp
ジーコの頭の中でまず基本となっているのはブラジル戦のはずだ
ジーコの自尊心が満たされ、かつ、公式大会で日本が一番躍動した試合
次は最初のコンフェデのフランス戦か、中村のルーレットが出た

コンフェデボックスが念頭にあるのは間違いないと思って良い
考えてみるとあの試合のFWは柳沢、玉田、大黒が入っていた
641  :2006/05/16(火) 21:14:03 ID:yByg29OM
>>640 その通りだと思う。基本は4バックだろう。
したがって、前半小笠原、玉田、後半は小野、大黒だと思う。
それでだめだったら、仕方ないと判断しているだろうね。
サントスのところはもしかしたら中蛸。
642:::2006/05/16(火) 21:16:43 ID:040SiRBD
>>630
同意だあ。
なんか無事に選ばれた途端に中心選手みたいな発言してたけど
軸は中村ーヒデー福西(稲本)で機能する動きができるのは小笠原のほうが
小野よりも心得てる気がする。
小野が入るのはビハインドの時のみ。福西1枚残して前に人数かける時位かな?
サントスの裏を狙われたらヒデすら上がれなくなってきそうだから、守備が嫌いな
地蔵の入る余地は無いんじゃないかな?
643 :2006/05/16(火) 21:20:12 ID:C9mAo7hp
中田中村福西小笠原がメインになるもう一つの理由は最終手段の
3-6-1を機能させた前歴があるからだってのもそうだな

アメリカ戦で面子を変えて大失敗したからな……
今の所中田中村福西小笠原という4人は全システムに対応できている
644 :2006/05/16(火) 21:22:03 ID:ia0TqcLt
ドイツ戦はコンフェデBOXだろから
別格の中村中田小笠原福西との違いがはっきり分かるだろ
楽しみだなアンチよ
645 :2006/05/16(火) 21:24:24 ID:iNXWrSYg
>>642
後半ビハインドで点取りに行かなければならない時は、
FWを替えるか、FWを増やして3トップにするのが優先チョイスなんじゃないのかね?

むしろ小野の出場機会は、リードしていて流れが悪くなりかけた時、
疲れの見えた小笠原を替えて中田を前に出し、中田の場所に小野INとかじゃないの?

点取るためにFWじゃなくて小野INってのはあんまり想像できない。
646 :2006/05/16(火) 21:36:27 ID:PmdMTqXu
今、サブなんだと小野が思ってるのは良いように働くと思うな。
グーリットが言ってたけど小野をサブにするとそうとう
闘志があらわになるらしいから。小野にはそういうのが足りない
と言われていたしね。
647 :2006/05/16(火) 22:02:35 ID:5fP/bA07
中田とは合わないだろうが、893とも合わないよな
小野が上手くいくボランチって稲本だけな気がする
648 :2006/05/16(火) 22:03:17 ID:zhsupnPm
>>645

同意だけど
ジーコは前目で使うつもりになって来ている気がする・・・・。

それに小野が流れ変えるのって10分限定だし
とくに後半のラスト5分に何も出来ない。

いつでるか分からない1発のシュートかアシストしか
期待できるもんが無い。
649 :2006/05/16(火) 23:02:32 ID:r/GfrDVr
後半5分に何も出来ないはいい過ぎ
ブルガリア戦の最後の長谷部へのラストパス
スコット戦の最後の佐藤へのロングフィードもあったろ
650 :2006/05/16(火) 23:06:01 ID:usQ2oEh0
スコット戦の終盤の守備やドリブルはさすがですた
651 :2006/05/17(水) 00:23:38 ID:Vy8rJg/o
考えてみると中村もチームのために走ってなくてチームに負担をかけていた時は
叩かれていたわけだし、チームに貢献する走りをしてないものは一番叩かれる。
誰かの運動量追い越せ。小笠原と福西当たり。
652 :2006/05/17(水) 00:27:07 ID:V1HN3Vzm
地蔵も茸もタチ悪いからね
ボール欲しくて職場放棄してまで触りにいく茸
動かない地蔵
653 :2006/05/17(水) 00:29:08 ID:ATl0khwJ
>>645
その役割なら遠藤の方が良さそうな気もするよね
654 :2006/05/17(水) 00:45:35 ID:AABIQUgT
ジーコの心に残った試合
 コンフェデ ブラジル戦
 最終予選 バーレーン戦
 アジアカップ 中国戦
そのどれにも小野はいません。
655 :2006/05/17(水) 01:05:41 ID:RK8BjNoN
>残念ですが、小野伸二は、守備的ハーフとして使うには危険すぎる選手です。
要は、彼のところでは、ワールドカップに出場してくるような強豪が繰り出す、
勢いに乗った攻撃を止めることは出来ないという厳然たる事実があるということです。
もちろん、相手のチカラが低ければ十分に機能するし、
味方の「守備の起点プレーがうまく機能したこと」で、インターセプトやタイミングの良い
ワンポイントアタックでボールを奪い返すというシーンはあるけれどネ。
彼を使うならば、あくまでも「守備意識の高い上がり目ハーフ」というイメージです。
彼にしても、後ろ気味で、前を向いたカタチでボールを持ちたいだろうしネ。
そんな「得意なカタチ」に至るまでの「守備プロセス」での、クレバーなスペース潰しや、
チェイス&チェックプレーについては、まったく問題ないからネ。でも、決して彼に
「守備的ハーフ」という基本タスクを与えるべきではないというのが私の意見なのです。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_final_member.html


小野信者かと思われた湯浅でもこの意見。まあ、妥当だよな。
656_:2006/05/17(水) 01:26:36 ID:VrEP3rAh
>>635
何か、ついにヤケになってしまったというところだな。
それにスコット戦やらのパスだのドリブルだの、WYでワーイワーイとか、
よくあの試合でそんなものを喜んでいられるもんだ。相手は中盤放棄で、
評価としたらシュートが飛んでこなかったGKのそれと同じようなもん。
本番で小野だのWYのメンツでだの一切口にするなよ。縁起でもない。
657 :2006/05/17(水) 03:17:36 ID:Tg1qgANS
まだ勘違いしてる奴がいるのか
日本代表で90分間常にフル出場するのは中田英寿だけ
中村・福西・小笠原は最初から途中交代あり

小野は小笠原からスタメン奪わないとベンチだよ
658 :2006/05/17(水) 03:27:53 ID:d5c3gWG6
関係ないけど斧って前に代表の試合で相手選手の胸倉つかんでたことあったよね?
659 :2006/05/17(水) 03:42:24 ID:ecw4D3iL
代表チームがあっさり先制点くらったり格下相手に失点した場面では、
小野が出場していることが非常に多いんだよな。
しかも、その小野は前に出て行ってたりして失点現場近辺には見あたらない。

どうも、居ないほうがいい選手だと思うね。
660 :2006/05/17(水) 06:37:33 ID:Tg1qgANS
五輪とかアメリカ戦とかキリンカップとか都合の悪い試合は一切口にしないのが小野信者クオリティ
661 :2006/05/17(水) 07:57:38 ID:aOPp9hzH
>>658
アテネオリンピックの時だな。
さらに審判に食ってかかってカードをもらいDQN認定されていたなw
他にもバーで暴力沙汰を起こしたりといろいろDQNにふさわしいことやってるのだが、

そこはマスコミの力でもみ消し、逆に柳沢を気遣うとかいい人のイメージを必死で
宣伝していた。
662 :2006/05/17(水) 08:33:16 ID:aN1fcort
確かに中田や中村が相手の胸倉掴むシーンってありえないもんなあ。

そう考えると小野と彼らの間って人間性でなんか超えられない壁があるよな。
663 :2006/05/17(水) 11:39:21 ID:OZRK8lHu
小野ってニヤニヤしてるけど電波系だからな

それはともかくこんな自分のためだけにしか運動量を使わない
奴を代表に入れたらオージーやクロアチアに勝てるわけないだろw

90分走りまくる馬車馬系が必要
664_:2006/05/17(水) 12:02:30 ID:CzuGBGpn
ヒディングって斧のことどれだけ知ってるのかな?
フェイエでもキーマンだったと考えていたのかな?
豪州戦で斧を出場させるのは得策?
665 :2006/05/17(水) 12:08:17 ID:ecw4D3iL
PSVにはもう既に小野チンのデーターと詳細な分析があるぜ。
それをPSVの分析スタッフごとオーストラリアが使うことになってるよ。

つまり小野は丸裸ってこと
666 :2006/05/17(水) 12:14:49 ID:CsdkFlqQ
フェイエの監督自身がキーマンに指名してるぐらいだから
当然考えるだろうよ
ただ他にもっと怖いのがいたな
小野は豪州のような大型選手を苦にしないのは利点
小野もヒディンクの情報を腐るほど耳にして感じてるだろうが、ヒディンクも熟知してる
他の日本選手も韓国代表監督時代にかなり調べられていたみたいだが
667 :2006/05/17(水) 12:17:15 ID:X+y/idsb
ヒディンク恐るべし
オラがチンコ触るクセも把握済みなのか・・・
668 :2006/05/17(水) 12:37:27 ID:/zOB5/Hn
ボランチで使われるんだったら俺だったら小野なんて無視するけどね。
OHだったら一人マーカーを付けるて黙らせる。

そのうち考えなく上がりっぱなしになるから、集中プレスから
カウンター、ハーフカウンターで、手薄になっている側から
攻めるというごくごく当たり前のプランが展開されるだろうね。
669 :2006/05/17(水) 12:49:31 ID:rYpsZuPQ
基本が遅攻の小野が入ってるなら逆に万々歳じゃねーか
守備陣形整えまくりんぐ

苦し紛れに出してきたパスに孤立するFWを人数掛けて撃破して
サイドからのカウンターだろ

小野が出たらオージー戦は必ずこうなる
670_:2006/05/17(水) 12:53:01 ID:VrEP3rAh
まぁヒディングにとっちゃ、フェイエ時代のデータがあろうが、今の代表には
大して関係ない小野などはアウト・オブ・眼中だろ。大体、奴の良しとするタ
イプに遠く及ばないから低い評価しかしてないだろうしな。で、その低いのが
事実ときてるから。
671 :2006/05/17(水) 13:15:58 ID:Zsge4Dm5
小野の発想は所々面白いよ
でも、システマティックとは対極にある選手だね

ヒディンクに勝つつもりならスタメンは駄目だろうな
672 :2006/05/17(水) 13:24:09 ID:/5qezPBG
数試合も見れば小野=特に自由にさせておいても問題なし。
むしろずっといた方が延々と自軍の守備が強固にできるから有利。
って、判断するよ。
たまに上がってきても試合を通した有利さに比べたら誤差の範疇でしょ。
673 :2006/05/17(水) 13:42:36 ID:YoK8rjbS
               ___________
              ///               \
             //////                \
            /////                   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |///                     λ    < 走ったら疲れるじゃないですか!
            |//     ' ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ `λ     \________
            |/      / ̄)         ( ̄ヽ  λ
            |      /●/          \●  λ
            |     //   ∧      ∧  \  λ
      \    /          λ`     ´/      /|         /
  \    \  \/          λ     /      //|       /  /
   \    \  |          λ    /       //     /   /
    \    \ |           λ'AA/        //   /    /
     \   /\\            λ/        //  /\   /
      \/   \\                   //// /   \/
       \     \\                //// /     /
       〜\     \―/// / // // ///////―/     /〜〜
       〜〜\ ;;;;;;;;                         /〜〜〜
        〜〜|;;;;;;           ○              ヽ〜〜〜
        〜〜|;;;;;;      v o d a f o n e        ヽ〜〜
           |;;;;;;;;                           ヽ 浦和レッズ
           | ;;;;;;;;                           |   小野伸二
674 :2006/05/17(水) 13:45:31 ID:X+y/idsb
ボールは疲れないって、どっかの屑解説者の教えをまもっているんじゃねw
675 :2006/05/17(水) 13:56:38 ID:TneP7MAs
オジーもそんな事言ってたけど、それは組織的なチームでこそなんだがな

小野はきっちり戦術が浸透しているチームで遊軍的な動きをする分には
輝く選手なんだと思う、丁度、ドイツにファンタジスタとしてリティがいたように
そうじゃない適当チームでは自らぐだぐだの悪要因になるよな
よって代表では使い方がムズイ
676 :2006/05/17(水) 14:29:33 ID:LznTPRib
ジーコが黄金とかやりそうで怖すぎる。
677 :2006/05/17(水) 14:39:13 ID:s2VheHF5
これまでのジーコ発言からすると、ジーコは小野を心底信頼していないと感じる。
期待はしてるんだろうけど、それに応えられない小野がいるって感じ。
678 :2006/05/17(水) 14:47:54 ID:ieesITJ/
PSV相手に小野は相性がよかったんだけどな
ゴールもしてるし
679 :2006/05/17(水) 14:51:30 ID:R+kQtxyO
それはフェイエだからだと思う。
てか、フェイエでも味方のフォローがあまり受けられない試合は
役立たずで消える事が多かったよ。
680 :2006/05/17(水) 14:55:59 ID:ieesITJ/
ヒディンクのPSV相手にガチでボメルとやり合って
ボメル以上に評価されたからね
それ比べれば完成度でもセンターのボメルクラスの中盤もオーストラリアは落ちるだろ
681 :2006/05/17(水) 14:58:27 ID:vtMFfmen
>>680
パパ、具体的に日本代表では小野はどう動くんですか?
682 :2006/05/17(水) 14:59:21 ID:/u1S24bG
               ___________
              ///               \
             //////                \
            /////                   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |///                     λ    < ジーコは僕が必要なんですよ
            |//     ' ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ `λ     \________
            |/      / ̄)         ( ̄ヽ  λ
            |      /●/          \●  λ
            |     //   ∧      ∧  \  λ
      \    /          λ`     ´/      /|         /
  \    \  \/          λ     /      //|       /  /
   \    \  |          λ    /       //     /   /
    \    \ |           λ'AA/        //   /    /
     \   /\\            λ/        //  /\   /
      \/   \\                   //// /   \/
       \     \\                //// /     /
       〜\     \―/// / // // ///////―/     /〜〜
       〜〜\ ;;;;;;;;                         /〜〜〜
        〜〜|;;;;;;           ○              ヽ〜〜〜
        〜〜|;;;;;;         J  a  p  a  n           ヽ〜〜
           |;;;;;;;;                           ヽ 日本代表
           | ;;;;;;;;                           |   小野伸二
683 :2006/05/17(水) 15:00:48 ID:X+k+qsQK
>>675が全てのような希ガス。
前から同じような事は言われてねーか?
684 :2006/05/17(水) 15:08:18 ID:GfH3k5M8
>>680
それは浦和のヨントスが超使えるのに対して
代表のヨントスが超使えないのと似たような
理論になると思われます
685:2006/05/17(水) 15:15:25 ID:/JBG99Es
三都主はクロスはいいのに、ドリブルがアジア以外では通用しないのがなあ…。
686 :2006/05/17(水) 16:05:42 ID:Z+99dmmJ
ええーと、スコッツ戦を見直して、、、、
まあ内容に関しては悪くねーな
スコッツが、えれー引きまくってるから窮屈そうだが、その中でもかなり積極的にポジチェンジして変化はつけてる
そのわりには同時に上がって後ろが足りなくなることもほとんど無く、バランスの良い試合運びとなってるわな
正直なジーコが内容を誉めていたのは、あながち結果が出なかったことへの言い訳ではないだろう
ジーコのコメントやその後の行動を見れば、いかにFW、特に久保に対しての不満があったことはみてとれる

追伸 
挨拶時に小野だけ?がユニ交換してるな
あいつが自分から求めるとこを観たことがないから、敵さんからも認められた上での交換じゃねーかな
調子上向きは明らかで、ボスニア戦のような欧州組合流後に自信を失うようなことはねーだろな
あとは怪我しないこった
687湯浅健二:2006/05/17(水) 16:05:43 ID:UQKrJumG
残念ですが、小野伸二は、守備的ハーフとして使うには危険すぎる選手です。
要は、彼のところでは、ワールドカップに出場してくるような強豪が繰り出す、
勢いに乗った攻撃を止めることは出来ないという厳然たる事実があるということです。
もちろん、相手のチカラが低ければ十分に機能するし、味方の「守備の起点プレーがうまく機能したこと」で、
インターセプトやタイミングの良いワンポイントアタックでボールを奪い返すというシーンはあるけれどネ。
彼を使うならば、あくまでも「守備意識の高い上がり目ハーフ」というイメージです。
彼にしても、後ろ気味で、前を向いたカタチでボールを持ちたいだろうしネ。
そんな「得意なカタチ」に至るまでの「守備プロセス」での、クレバーなスペース潰しや、
チェイス&チェックプレーについては、まったく問題ないからネ。
でも、決して彼に「守備的ハーフ」という基本タスクを与えるべきではないというのが私の意見なのです。
688 :2006/05/17(水) 16:09:32 ID:+SuLILHe
ポジショニングがいい加減すぎるからな。
湯浅の言ってることは、このスレの住人がかなり前からずっと指摘していることを
繰り返しているだけで目新しくもなんともない。

小野は周りがこうしたらこう動くという理論的な発想からかけ離れている。
689 :2006/05/17(水) 16:09:45 ID:rkGx5Q7c
エルゴラによれば、スオコットランドの選手達が試合後に、声を揃えて小野を絶賛していたようだな。
690 :2006/05/17(水) 16:11:23 ID:+SuLILHe
所謂、茸がレッジーナで一番有効だったのが下がり目のCHで
フィードやシャドーを交えつつ好きに動かすというようなもので、
小野もこのタイプに当てはまる。

小野を有効的に使おうとしたらN-BOXのようなシステムを作るしかない。
691 :2006/05/17(水) 16:15:35 ID:Z+99dmmJ
本番のチームでどう転ぶかわからんよ、ただ本人は気を良くして準備期間に入れたと思うわ
まあ良かったんじゃねーかな
692   :2006/05/17(水) 16:15:39 ID:Lm8LamED
湯浅は選手上がりでない、ペーパードライバーだから、選手に対するリスペクトに欠ける。
選手上がりの多くの評論家は、自分達の時代(自分と)と比べたりも出来るから、今の選手達を、
自らの過去のプレーを棚に上げて、非難する事は無い。
湯浅は理論はわかっても、それを体現した事が無いから、
状況・状況でその瞬間選手が何を考え、アクションを起こしたり・起こせなかったりしたのか、
理解出来ない。だから、自分の描いた地図から(主に守備や運動量)はずれる選手は評価しない。
693 :2006/05/17(水) 16:18:03 ID:X+y/idsb
ふりーらんにんぐw厨だしな
うあさはマラソン選手でも、スカウトしておけ
694 :2006/05/17(水) 16:21:56 ID:bdhkTU7W
小野ちんは控えだけど、モチベーションだけは下げないで頑張ってね。
695 :2006/05/17(水) 16:22:24 ID:+SuLILHe
代表での中田、サントス、中村、加地の関係は大体このような動きで
連動することがバーレーン戦以降分かっている。
今までの試合を参考にするとここに割り込めるのは小笠原しかいない。

@
           中田↑
      中村↓
トス      福西      加地

A
      中村↑
                加地
トス    福西   中田↓
696 :2006/05/17(水) 16:23:12 ID:+SuLILHe

B
トス↑
            中田
 中村←↓ 福西      加地

C
               加地↑
     中村↑
トス           中田
       福西
D
                中村↑→
      中田↑
トス        福西→
               加地↓
697_:2006/05/17(水) 16:29:18 ID:p/gZTx5u
2ちゃねらーにパターンを読まれてしまうようでは、
日本が勝ち上がる可能性はゼロだなw
698 :2006/05/17(水) 16:33:33 ID:/A7EopoC
小笠原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小野だな
ずっと言われてるけどな

小野と違って中田、中村と共存できるからな
699 :2006/05/17(水) 16:36:21 ID:X+y/idsb
あのチームの2列目右で求められているのは、茸とHGの接着剤的役割だからね
そういう意味じゃ藁優勢だろうな
藁のサブはガチャピンなんだし
700 :2006/05/17(水) 16:41:57 ID:BFCrO+mr
小野が大黒柱としてチームを構成しているなら
小野のコンディション向上は喜ぶべき事だよ

だけど、中村と中田、福西を中心としている限りは
まんおが優先されるのは仕方がない事なんだよな
98でどんだけ実績があっても中田と選手相性が悪い
カズが外されたように

小野を待望している奴は小野を中心に見るから不満が
出るんだろうけどさ、小野は今回は補強パーツに
過ぎないわけでジョーカー的な役割で運動量が落ちる
後半に入れる以外に使うのはなかなか難しいのでは?
701_:2006/05/17(水) 17:59:40 ID:CzuGBGpn
ところで小野稲本遠藤は何が違うわけ?
中田福西は確定だと思うから
対戦国や状況によって使い分けることになると思うんだけど
それに納得いく回答がないと松井選ぶべきだった論争が永遠に続くと思われる
702 :2006/05/17(水) 18:06:51 ID:ecw4D3iL
>>700
ところが、小野を入れると運動量が落ちるんですが、
 スコットランド戦でもそうだったでしょ
703 :2006/05/17(水) 18:17:02 ID:xNqhw8OS
>>701

遠藤はガンバサポの俺でも代表での貢献度は分かりづらくなるw

でもスコ戦で遠藤が退いた後
ボランチ辺りからのビルドアップが皆無状態になったでしょ。
飛び出しも効果的だったけど
遠藤の良い所はそういうとこ。

パスミスが多かったのが残念だったけど。

稲本はさっぱりわからん。
玉田以上にわからん。
704 :2006/05/17(水) 18:23:58 ID:X+y/idsb
チーム23人の重量が2d越えないと駄目っていう新ルール対策でしょ
それで豚を入れたらしい、らしいよw
705 :2006/05/17(水) 18:56:21 ID:dixZha2D
稲本、本番でも出番ないだろ
なんで選んだんだろ
706 :2006/05/17(水) 19:23:30 ID:qasHTN+l
稲本out、遠藤in でいいよな、本番のベンチは。
707 :2006/05/17(水) 19:46:22 ID:khOnIu7d
801 名前: [sage] 投稿日:2006/05/17(水) 16:35:53 ID:KQ/FSDiq0
こないだのスッコトランドの選手もプレミアの選手が過半数なのに
小野ちんに度肝を受け試合後小野ちんだけにユニ交換も止めたくらいだからね
試合後のスコットランドの選手の間では小野ちんが話題の種だったみたいだし
小野ちんと一緒にプレーした選手ほど小野ちんの凄さがわかるからね
トマソンやカイトカルーにカステレンとか世界TOPクラスのFWも絶賛しまくりだしね
ジオなんて特別参加した練習で小野ちんに度肝を抜かれ小野ちんふぁんになったくらいだからね
708 :2006/05/17(水) 19:52:45 ID:Dr2sARmY
小野が相手に居たら・・・パスコースさえ切っておけばいいや、と思うな。
あとはモタモタしてるようだったら激しく当たりに行く。
小野がやっかいなんじゃなくて、小野のパスを引き出す選手がやっかい。
だから柳沢などのフリーランが上手い選手にさえ気をつけておけばOK。
709 :2006/05/17(水) 20:05:54 ID:VORtfc1+
小野ちんイラネ
710:2006/05/17(水) 20:06:02 ID:HB2pp+l+
現実に戻ってこい!
711_:2006/05/17(水) 20:14:15 ID:5AEGHXn/
小野ちんちんちんチンチンチンチンチンチンチンチコ。合宿で怪我するに100地蔵。
712俺様:2006/05/17(水) 20:45:23 ID:HSBBqBse
稲本は中田か中村が駄目なとき用じゃねーか

小野が必要なとき
中村か中田 アウト 小野イン
福西    アウト 稲本イン

713 :2006/05/17(水) 20:53:09 ID:CFQZBYEv
確かに稲本は小野ティン以上にいらねー
714 :2006/05/17(水) 21:39:09 ID:qJKZg72H
ジーコは稲本に夢見てんだよ。

福西と稲本は代表で歴代でも最悪のコンビ
福西と遠藤は長所消し合って意味不明
福西と小野は小野の動きが気分屋すぎて福西の運動量ガタ落ち
稲本と小野、稲本と遠藤は機能すれば素晴らしいが稲本が
あのざまではどうにもならない

消去法で福西中田になるのは仕方がない
715:2006/05/17(水) 21:48:50 ID:ZUxuEKkp
ベンチに入れるのは18人。小野、稲本、遠藤のうち一人はスタンドだろうなあ。
試合ごとスタンド行く選手が変わるのかなあ?
716 :2006/05/17(水) 21:51:52 ID:LWfb5ngA
W杯って全員ベンチ入りできなかったか?
717 :2006/05/17(水) 21:53:09 ID:qJKZg72H
確か今大会では23人ベンチ入り出来た気がする
交替は3人で変わらずだが
718 :2006/05/17(水) 21:58:07 ID:6yzqTgXi
このスレって結構真面目に話してるよね。
感情的なのがあまりいなくていい。
719 :2006/05/17(水) 22:16:42 ID:OZRK8lHu
$がいなきゃそんなもん
720 :2006/05/17(水) 22:21:02 ID:+XpvfahQ
代表入っちまえばもうお役目御免の$

電通事件がショックだったのかなw
721_:2006/05/17(水) 22:26:36 ID:MLBkXg17
いやいや電通からの任務が終了したと言うことだろうw
今頃はまたニート三昧だろw
722 :2006/05/17(水) 22:29:46 ID:vUW4Bt5z
自給いくらくらいなんだろ
俺もやってみたいw
723:2006/05/17(水) 22:42:21 ID:LlQlxLGB
パタッと来なくなったもんな
電通なり小野サイドのバイト説に信憑性が出てきたなw
724_:2006/05/17(水) 23:15:13 ID:MLBkXg17
誰も社員とは思ってない件についてw
725 :2006/05/17(水) 23:21:56 ID:aOPp9hzH
>>717
いや今大会からベンチ入りは18人まで。
726_:2006/05/17(水) 23:50:22 ID:p/gZTx5u
バイトって何のバイトだよ。無意味。
2ちゃんの評判が代表選考に影響するわけないじゃんw
727 :2006/05/17(水) 23:58:57 ID:tVp4m+na
364 名前: [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 18:38:09 ID:qtqfY+CO
> 伸二がスタメンに入れないのは、FK(主に)で勝負が出来ない点が1番でしょう。
今の代表において(W杯では、今迄以上に)FKは唯一得点の為の武器と言いいきれる状態です。
先日の代表合宿で伸二はFKの練習を止めました。自らの意思(故障の影響)とも、ジーコの指令とも言われていましたが、
この時点で伸二のスタメンは消えたとみています。代表のFKは左は中村・サントスと2人、レギュラーにいますが、
右は?中田がその役目を降りている現在、小笠原と遠藤しかいません。スコットランド戦に遠藤がOMFの位置で起用された事に、
疑問をなげかける人が多かったようですが、これはW杯中に小笠原に何かあった時の先発サブ要員として、
試しておく必要があったからと考えられます。(4−4−2の場合ですが)。伸二はコンディションも確かに良く、
現在代表で最もチャンスを作り出せると、私自身確信してますが、ジーコは代表の得点は「流れの中から」は難しい状況なので、
例えプレーの質が、伸二>>小笠原・遠藤でも、 FKの能力が高い小笠原・遠藤を凌いでの先発は考えていないでしょう。
(試合展開次第での、起用はあるでしょうが・・)伸二VS小笠原の図式は代表に存在してないと思います。あるのは、
伸二VS中田(難攻不落)のみでしょう。

某所より
728:2006/05/18(木) 00:09:01 ID:4eyzUmoC
>>756
いや・・・まあ、そうなんだけどさ・・・
729 :2006/05/18(木) 00:13:37 ID:yXBGRsMA
>>726

なにか強制力が働いてる意外
理由が考えられない程の執着ぶりだったからだよw

奴の書き込みは明らかに逆効果だったけどなw
730  :2006/05/18(木) 00:22:03 ID:ShoJKY00
>>729
なんせ朝から晩まで休みなくここだけでなく国内版も含めて
2ちゃんねるに張り付いていたからなw

そしてあれだけ執着していたにもかかわらず代表入りするやいなや
音沙汰がまるでなくなるのは絶対に偶然ではない。

ちなみにそういう言論を工作をする組織は実際に存在することは明らかになってるので
おそらく$もそういうところで雇われてるのはほぼ間違いない。
731 :2006/05/18(木) 00:33:52 ID:/wqRUgod
つうか、世論操作の一旦ってのはあるかもな。
今やソニーGKによるものだったりアホVIPを煽動するなんてことが
2ちゃんねるでは当たり前のようになってきた。
芸能人も自分で自分のスレを擁護するとか言ってたし。

小野に関してはどうしようもない時からメディアが異様な
持ち上げ方をしていたからイメージ操作があってもおかしくはない。
732 :2006/05/18(木) 00:46:23 ID:D1qY/W58
チーム世耕ならぬチーム$かw
733:2006/05/18(木) 00:49:14 ID:dgSqAOz/
俺様でさえ、$に説教してた。
自発的ヲタと、何か臭いヲタとの違いだな
734 :2006/05/18(木) 00:50:14 ID:EwDP2M/F
ジーコはどういうつもりなのか?
スタメンに小野とかやったら本当に勝つ気無いと見なすぞ
735:2006/05/18(木) 00:51:03 ID:dgSqAOz/
ごめん、自発的ヲタはないな。
ファンと言い直しておく。
736 :2006/05/18(木) 00:52:37 ID:tw8dGNMK
737 :2006/05/18(木) 00:52:59 ID:ZnKjhFtV
怪我の度に、天才だけが持っていそうな
コンマ何秒かのタイミングや閃きが失われて
いってる氣がする。
738:2006/05/18(木) 01:00:08 ID:dgSqAOz/
でも、こんなに$追悼のスレがつくなら
カムバックもあるかも。
バイト代アップで。
739 :2006/05/18(木) 01:07:40 ID:eaxc9536
CM出まくってたのに
突然見かけなくなったね
俊輔と対照的
740 :2006/05/18(木) 01:09:05 ID:ZnKjhFtV
斧こそガラス
741 :2006/05/18(木) 01:11:11 ID:yXBGRsMA
>>734

ドイツ、マルタで一度は試しそうな気がする。
でもドイツディフェンダーをチンチンにして
ハットくらいしないと本番スタメンはあり得ないだろうけど。

つかやってくれたら俺からもお願いだけどなw

イメージ作戦といえば
トリノの時のカーリングの映画の宣伝とかも怪しかったな。
やっぱあるのかなと思った事はあるね。
742 :2006/05/18(木) 01:18:50 ID:bekuaWZo
>>725
サンスポ以外にもソース出たの?
743;:2006/05/18(木) 01:22:07 ID:XPFIviPT
小野って人格者だと今迄思ってたんだけど、けっこう自分が中心になりたいタイプなんだね。
「自分がピッチでリーダーシップとれるように」「自分がゴール決めたい」とか・・・
中田がまわりに厳しいこと言ってて、反中田みたいな派閥つくってたの小野や稲本だろ?
中田がいると、自分が中心になれないから、気さくで人気者の俺みたいに
他の選手とりこんで、反中田で固まって、中田追い出そうとしてるみたい。

なんかせこい男だよな、小野って。がっかりだよ。
744 :2006/05/18(木) 01:28:28 ID:oJb3WwMz
その中田は中村が前で仕事が出来るように極力バックアップに回るように
意識するって先日言ったばっかだよな

どういう差だよこれは
745:2006/05/18(木) 01:35:15 ID:dgSqAOz/
心配なのは、ドイツ戦でボロ負けした場合、
ジーコがコンフェデボックスをあきらめやしないかってこと。
小野は、ないと思うけどさ。
ジーコは案外、わかってるから。
小野の性格の悪さも、知ってると思う。
746 :2006/05/18(木) 01:41:55 ID:NRaVgMoK
ボールを横へ後ろへ溜めずに捌く小野のスタイルとは全然違う事を言ってますね。
確かに中村はプレスを我慢して中盤で持ちこたえないとどんどん下がっちゃうから。


ボルトンのMF中田英寿(29)が共同通信社のインタビューに答え、
自身3度目のW杯を前にした決意を披露した。

中田は今大会での自分の立場について「02年と大きく役割は変わらないが、当時よりも
海外でプレーした選手が多いから、自分が先頭に立ってチームを引っ張るよりも、
さらに一歩引いたところから全体をコントロールするという感じなのだと思う」と説明した。

プレー面での役割については「意識しているのは、いかにして俊輔(中村)がフリーで
ボールを受け取れる状態をつくってあげられるか。
そのためには自分のところでちょっとしたタメをつくり、相手を引き出すことが
特に重要だと思っている」と語った。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/05_06japanese/hide_nakata05/KFullNormal20060504035.html
747 :2006/05/18(木) 01:44:42 ID:Kca+Tl/O
報道ステーションの動画見つけた

http://www.youtube.com/watch?v=ydEe4zKUwnA&search=Hidetoshi%20Nakata%20Masakiyo%20Naezono part1
http://www.youtube.com/watch?v=52tpx8NNKAI&search=Hidetoshi%20Nakata%20Masakiyo%20Naezono  part2

小野が競うべき相手は小笠原満男
稲本が競うべき相手は福西崇史

中田は3列目スタートの後半2列目で90分間フル出場だし、
中村は後半途中交代なら玉田か小野か遠藤を入れる感じ
748 :2006/05/18(木) 01:51:18 ID:NRaVgMoK
この中田のコメントからすると、わざと相手をプレスにこさせて
1人か2人を自分で引き受けてその間に中村を前に上げるプランだろうね。
潰されない自信があるからなんだろうけど。
小野のようにすぐに捌くと敵が来ずに陣形整えウォッチャーになる可能性がある。

意図的に中田がこの動きをするという発言が出たならば、もう小野の
スタメンは無いと思う、交替枠でしょ。
もっとも、ジーコが中田をボランチでスタートさせるかが分からないけど。
749 :2006/05/18(木) 01:53:52 ID:Kca+Tl/O
中村をサイドでフリーにさせてあげて、
クロスを放り込ませてみんながそれに合わせるという得点パターンをイメージしてるね

これの得点パターンが一番精度が高い
750 :2006/05/18(木) 01:59:46 ID:wmutXPVP
日本代表の得点源の核が茸だと完全に認めてるな
中田も丸くなったもんだ
その上で活かそうとしてるならこれは期待できるかもな……
基本は茸でこれに中田や小笠原の上がりやフィードが混じっていく感じなんだろうか?
751 :2006/05/18(木) 02:05:23 ID:D1qY/W58
そんな感じだろうね
シュートで期待できるのはマンオくらいだなあ
752 :2006/05/18(木) 02:14:22 ID:cRroUYIa
小野は先発じゃないほうが活躍できると思います。
後半30分くらいを全力でやってほしい!!
そうすれば相手がどこだろうが1ゴールか1アシストはすると思う・・・
753_:2006/05/18(木) 02:19:30 ID:uyENh6ql
3度出ている中田には、お初の中村には気を遣ってやる余裕もあるってことだろ。
しかも、3度とも中田は全て主力というのが改めて凄いことなのだが、これは、
結局のところ小野が中田を越えることが出来なかったことの証明か。単純に3度
めなんて同じように扱ってはならんということだな。
主役だとかダーになるだとかでなく、小野は出たときにどれだけ献身的にプレー
出来るかが大事なんだが………
754 :2006/05/18(木) 02:44:15 ID:N6OWWUyX
中田本人もフランス大会の頃はそんなにいつまでも主力だとは思ってなかったらしいからな。
中田がすごいのか、下が酷いのか。
755 :2006/05/18(木) 02:47:09 ID:l+IxAGDp
中田もシドニーと日韓で矢面に立つ苦しみを散々味わってるからねえ。
756 :2006/05/18(木) 02:50:27 ID:yXBGRsMA
>>746

>ボールを横へ後ろへ溜めずに捌く小野のスタイルとは全然違う事を言ってますね。

でも小野が入ってチームが連動性をもった事は無いと思うけどな。
一発のスルーやシュートを狙い過ぎ。

なんか綺麗にスマートに勝とうとしやがる。
日本はそんなの10年は速い。
ワーワーになろうが全員守備、全員攻撃で
ゴールになだれ込む勢いが必要だと思うのだが
小野からそういうガッツが感じられないし
チームをそういう雰囲気にする。
757  :2006/05/18(木) 02:53:58 ID:PHSJPBj5
最近の小野は福田に怖い選手じゃないとか言われてからガッツ満点にゴール前に飛び込んでいくよ
758:2006/05/18(木) 02:59:27 ID:dgSqAOz/
>>756
だね。
小野には、チームを勝利に導くという発想はないようだ。
オランダでの評価どおり。
結局、小野の「楽しむ」は自分が楽しむことなんだろな。
選ばれた責任とか、チームを引っ張るとか、地味な努力とか
小野とは結びつかないなあ。
759  :2006/05/18(木) 03:02:07 ID:PHSJPBj5
チームを引っ張るって言ったら叩かれて、今度はチームを引っ張る意志が無いって言われる小野カワイソス
760 :2006/05/18(木) 03:03:58 ID:eZzrRsOW
小野がチームを引っ張るよ。
今度はアンチが望むような故障とかは無い。万全の状態でWCに臨む事になる。
761 :2006/05/18(木) 03:05:46 ID:D1qY/W58
>>757
言っちゃ悪いが福田程度に煽られて、自分を見失うってのはレベルが低い
気がする
762  :2006/05/18(木) 03:08:01 ID:PHSJPBj5
見失うのと積極的になるのは全然違うよ
明らかに小野に足りなかった部分だしね
763:2006/05/18(木) 03:09:27 ID:dgSqAOz/
>>757
そう。前に行くよね。
でも、本当に怖い選手は
試合を決める選手だよ。
ゴールを決めること以外にも
試合の行方を決定づけることがある。
例えば、小野があがりっぱなしで
守備を放棄している間、だれかが
身体を張ってカウンターを阻止したら
敵にとって、小野よりそいつが怖い選手だろ?
そういうことさ。
764 :2006/05/18(木) 03:11:09 ID:yXBGRsMA
>>757

全否定しないけど
ワシントンのボールをかすめ取ったり
ゴール前2mを外したりはしてたなw

つか、上がるのはいいけどバランス放置や
守備放棄だからチームのためになってるとは言えんだろ。

>>759

それも違う。
どう考えたって今の代表のリーダーは中田。
そしてキャプテンは宮本。
チームのキーパーソンは中村。

今の小野の仕事は黒子でしょ。
リーダーなんて求められてない。
立場は理解しないといかんだろ。
765  :2006/05/18(木) 03:14:57 ID:PHSJPBj5
連携はまだ取れて無いと思うけどね
守備放棄とかはお門違い

別に小野がリーダーシップ取れとか言って無いし
>>758が矛盾してるねって言いたかっただけ(^^
766 :2006/05/18(木) 03:15:00 ID:hU0qs20N
代表のリーダーたるに相応しいのはどっちかすぐにわかるさ。
ジーコはあれで人間がよくわかっとらん所があるよ。
日本代表で一番リーダーに相応しいのは宮本だ。次が小野。
中田はどこまでいっても集団の中ではNo2でしかない。
もっとも、有能な選手になったとしてもリーダータイプではない。
リーダーは人の輪の中にいないとリーダー足り得ないのだからな。
767:2006/05/18(木) 03:18:35 ID:dgSqAOz/
>>759
ちゃんと読めよ。
小野にはチームを引っ張る意思がないなんて言ってないだろ。
チームを引っ張る力がないって言ってんだよ。
アテネみたいに引っ張らなきゃいけないときにできなかった。
今回はバックアップなんだから、リーダーシップなんていうほうが馬鹿。
小野って、アタマ悪いぞ。
768  :2006/05/18(木) 03:22:49 ID:PHSJPBj5
ああそう言う事か
小野はアテネの時はリーダーシップ取る気は無いって言ってたぞw
769:2006/05/18(木) 03:27:15 ID:dgSqAOz/
アテネではリーダーシップ取る気がないけど、
その実キャプテンマーク巻いて
真ん中で王様プレイしたわけね?
言動不一致だな。
770 :2006/05/18(木) 03:31:18 ID:yXBGRsMA
>>766

俺がリーダーとキャプテンと書いたのは
練習中や試合中での連携の方向性やらを提案していったり
攻撃や守備での局所的な決め事を決定していくのが中田、
人間関係やらもっと全体的な事を決めていくのが宮本という意味。

この関係はいくらあんたが中田を嫌おうが揺るがない。

小野にできるのは稲本や高原と派閥をつくる事が誠意一杯だよ。
ほんとにやるかはわからんがね。

>>768

うわ、そういえばそうだったな。
肝心な時に何もしないで
大人しくしているべき時に手をあげるかw
771 :2006/05/18(木) 03:31:51 ID:KdKsfbSy
なんか信者もアンチもわかってない奴多いな


エンペラー小野は好きにやったら良いんだよ
ただスタメンはありえない
772  :2006/05/18(木) 03:33:58 ID:PHSJPBj5
>>769
別に王様プレーして無いぞ
途中からボランチの位置に入ったし
後でもっと強引にリーダーシップ取ってればよかったって後悔してたよ

スマンコだがCL落ち
773:2006/05/18(木) 03:41:20 ID:dgSqAOz/
>>772
マーク巻いた人間の言うことか?
取ってりゃよかったって・・・
危機に際して、リーダーシップを取れなかったってことは
そりゃ、リーダーじゃないだろが。

774 :2006/05/18(木) 03:48:10 ID:TJcftQHH
稲本は福西が怪我か出場停止にならない限りベンチ入りは無いな。
福西が出れない時は先発だろけど。
775 :2006/05/18(木) 04:27:25 ID:NYR+CPUN
しかし、2列目のバックアップまで遠藤やとられるとはな・・・これが本人一番ショックなんとちゃう?
776.:2006/05/18(木) 04:38:45 ID:7qc37FP5
世界ガチレベルじゃロナウジーニョほどの技術も生きないのに小野のマスかき足元テクに何を期待すればよいのか…
777:2006/05/18(木) 04:44:23 ID:gRN/gwUk
チームの足を引っ張る小野ちん^^
778 :2006/05/18(木) 04:45:16 ID:lg/dXu+q
スペランカー小野
779 :2006/05/18(木) 04:46:12 ID:kPpb/sAy
中田はこのアーセナル相手に今季2試合1勝1分してる
しかもMOM
780 :2006/05/18(木) 06:01:40 ID:yXBGRsMA
>>772

そのメチャクチャぶりが迷惑なんだよ・・・・。

PKだけは見事だったけど
後はラインを流れるボールを蹴るばかり・・・・。

パラグアイやイタリアははペナエリア付近で
競り合えるハイボールをポンポン放り込んで
チャンスを作ってたぞ。

何がしたかったのかと。
781_:2006/05/18(木) 07:14:15 ID:VUaiDf3n
要するに小野はワンマンプレーだと言うことか。自分が目立たないと・・・・・稲豚もそうだなw
782 :2006/05/18(木) 09:03:22 ID:zqBGf7XP
小野が輝いた試合って、キリンカップやUAE戦とか相手が完全にひいちまってる状態で、
弱いものイジメしてるような場合に限定されるでしょ。
タクトふりまくって、テク見せて、小野ちん最高〜なんだけど、
試合には勝てない。
あれはプレスにガツガツくるチームや、WVクラスの強豪には再現不可能。
ワンタッチにしても全部自分が起点の一発パスって感じだし、
ジーコのいうように、どうテク見せてやろうかなって変に余裕持った小細工が多すぎる。
コンフェデとかの短いパスをみんなでつないで速く前に運ぶってのとは異質だと思う。
幻の加地ゴールもそうだし、ギリシャ戦の、
相手CKから、中田ー小笠原ー中村ー玉田で一気にシュートまで行ったやつとか。

783 :2006/05/18(木) 09:12:54 ID:8HzZefeu
前ではどうやっても使えないから後ろで使うしかないわけだけど
守備がダメすぎる・・・どこで使えばいいんだって話だよ・・・
小野に守備力があったら最高のボランチになれるのに・・・
784 :2006/05/18(木) 09:27:58 ID:SAfQu3dF
>>746
これは02の時とポジは違うが役割は一緒でしょ
身体はって左に開いている地蔵/茸にボール出す
だにっしゅだいなまいとw
785 :2006/05/18(木) 10:48:58 ID:ShoJKY00
>>782
一つ言えることがある。
小野の台詞からそれは中村や中田の仕事をやろうといってるため、
中村や中田とモロポジションがかぶるって事。

ただでさえこの二人は自由でやることが多いのにさらに自由勝手にやる選手が
入ってきてもチームは機能しない。
つまり小野は希望の王様プレーを続けてレギュラーで出たいならば
この二人をけ落とすしかないわけでそれが不可能なのはいうまでもない。

その上運動量もないから結局スタメンで使われることはない。
ジーコも読み上げ順から完全に中田の補欠として見てることも分かってるしね。
786 :2006/05/18(木) 11:21:44 ID:M04anX7e
中田の発言を読むとジーコジャパンの戦術の基本が
ようやく出来たように思えるけど、小野に関しては
それが無いんだよな

2番手は当たり前だ
787 :2006/05/18(木) 11:27:19 ID:Q78jWDZi
だって小野チンはジーコの下で公式戦ほとんど出たことないもの
親善ならぼちぼちあるけど
788 :2006/05/18(木) 11:29:28 ID:mcwCy9qC
>>784
2002年は中村落選、小野は直前の虫垂炎で病み上がり。
役割は同じようでも状況はまるっきし違うわな。
789 :2006/05/18(木) 11:40:18 ID:tCcClpME
実際、小野が居る時は代表チームがなかなか勝てないんだよね。
攻めてる時間が長くてもカウンターに対して脆く失点することも多いし。

やはり、大事な試合には使いづらいよね。
790 :2006/05/18(木) 11:44:00 ID:mifN2T3J
>>789
ユース年代で準優勝
フル代表で決勝トーナメント
791 :2006/05/18(木) 11:46:09 ID:XAh62JWH
>>790
そんな大昔の話を持ち出されてもな。
ジーコJAPANの最近の小野のいる試合は
「勝てなかったけど小野はよかった」って
試合ばっかりだよな。
792 :2006/05/18(木) 11:49:05 ID:bekuaWZo
よかったのかあれは
793 :2006/05/18(木) 11:49:49 ID:mifN2T3J
>>791
浦和レッズ
リーグ2位
ナビスコダントツで予選突破
794 :2006/05/18(木) 11:51:01 ID:M2amFZnE
>>793
劣頭限定ならそれはサントスにも当てはまるなw
代表のサントスはどうよ?
795 :2006/05/18(木) 11:57:23 ID:yXBGRsMA
>>793

レッズ限定で語っても
サポの理想的な勝ち方はワシントン、小野の居ない時の
カップ戦でのあのスピード感のあるものだろ。

代表でもサントスのチャンスメイクは
中村と並ぶものだし。
796 :2006/05/18(木) 11:57:29 ID:bekuaWZo
>>794
最近のアレは吹っ切れてると思うが。
レッズの小野は足手まといw
797 :2006/05/18(木) 12:02:59 ID:mifN2T3J
UEFAカップ優勝
798_:2006/05/18(木) 12:06:02 ID:BPUdYK8C
最近の小野の試合って、、、
ずっと休んでて、今年から出始めたときからいうと、
3勝2敗2引き分けだね。
先発に限ると3勝1敗1引き分け。
799 :2006/05/18(木) 12:07:05 ID:59qSpVaV
エクアドル戦後半、左サイド際のドリブルからクロス上げた後
玉田に「もっとニアに飛び込めよ」って感じで要求してたじゃん
ああいうのは凄くいいと思う
800 :2006/05/18(木) 12:11:01 ID:sjUxUqWt
その手のコーチングは茸もしますんで。

しかし、本当に精度落ちてきたな。
801 :2006/05/18(木) 12:21:28 ID:59qSpVaV
遠藤はいい選手だけど
要求がなさ過ぎる

アメリカ戦で負けた後
「自分が悪いとは思っていない。動いたけどパスが来なかった」
とか言ったの知ってハァ?って思ったね
小野や中田以上に戦術眼があるんだから、もっと声だして周りの選手を動かせよ
802 :2006/05/18(木) 12:26:14 ID:GpIusDYK
遠藤や小笠原は中田と中村の繋ぎなんだから、むしろそっちの動きの方が重要。
803 :2006/05/18(木) 12:26:29 ID:EwDP2M/F
小野の戦績 9勝5敗7引き分け
しかしよく見ると相手が本気プレスの試合は高い確率で勝てていない上に
内3回はインドが相手なのに注目

▲ジャマイカ ▲ウルグアイ ●セネガル ▲ルーマニア
▲カメルーン ○シンガポール ○チェコ戦 ○アイスランド戦
▲イングランド戦 ○インド戦×3 ○オマーン戦 ●イラン戦
●UAE戦 ●アメリカ戦 ○フィンランド戦 ▲ボスニア戦
○エクアドル戦 ●ブルガリア戦 ▲スコットランド戦
804 :2006/05/18(木) 12:42:44 ID:++/h5WjS
戦術的に邪魔なんだから仕方がない
小野が何をしたいのかさっぱり分かりません
805 :2006/05/18(木) 12:43:22 ID:pnrrL6UJ
>>770
ボスニア戦の段階でも見事に決定できてなかったぞ。
あれでわかるのは中田はそこまでチームの中心じゃないって事だ。
おかしな守備の破綻を示す時は大抵中田がボランチにいる時だというのもお忘れなく。
806 :2006/05/18(木) 12:45:08 ID:m3vJJAWm
上がりっぱな時間帯が長いのは小野もだろw
UAE戦とかフィンランド戦とか帰ってこなかったくせに。
全力疾走で戻る回数が多い分中田のがマシだ。
807 :2006/05/18(木) 12:53:28 ID:8cuUVwYc
ボスニア戦の最後の中田のゴールはなかなか面白かったよ

と、いうのも中田がフリーランで突っ込むのと同時に
柳沢と大黒が相手DFをそれぞれ釣りだし、茸がクロスという
チームプレイとしては素晴らしい意思の疎通と連動性があった
日本代表で4人が連動してゴールというのは実に珍しかったよ

恐らく、柳沢だけじゃなくて大黒も中田や中村と相性良さそう
柳沢みたいに抜け出す動き好きだし無駄な運動もするしな
808 :2006/05/18(木) 12:58:36 ID:XDc/CXTC
今の代表は、主軸の中田中村が悪ければ、もうだめぽなチーム
それはどの国でも言えること

そのへんを小野ちんは理解してくれないと
809 :2006/05/18(木) 13:20:17 ID:hU0qs20N
中村はともかく、中田は何時も悪いからなんともw
810 :2006/05/18(木) 13:22:26 ID:KHVLH7Lo
なんだかんだで採点スレではいつも中田は平均点以上は付けられている事実
小野は試合毎の上げ下げが激しい

ここらへんの事情は俺様が実に詳しいだろう
811 :2006/05/18(木) 13:23:55 ID:xM1kS/bV
パス出し地蔵は必要ありませんから!
812 :2006/05/18(木) 13:27:51 ID:07SRVBy0
監督ジーコ日本代表を語る
『ZICO』より

小野は高い技術を持っているが
  ・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
  ・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。   
  ・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
  ・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
  ・殻を破りきれていない

ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので、ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・
813 :2006/05/18(木) 13:29:20 ID:8EROmObr
ここにいるのは中田信者だろ、大半w
流れ見てるとそう見える。
何が姑息かといえば、中田中村の抱合せ販売にしてるって事だ。
中田単品じゃ売れないからといって中村にくっつけるのは少々酷くないかw?
814 :2006/05/18(木) 13:33:09 ID:egXfIsuF
トップ下ってのはFWと同じでフィジカルないと何も出来んからな。
中村みたいにサイドに開いてプレーしてそこでも自分の実力を発揮出来るなら話は別だが。

小野もイタリアに行けてれば、一人前の守備力は身につけただろうに。
現状じゃ、リスクありきの切り札にしかならん。残念です。


815 :2006/05/18(木) 13:35:02 ID:VQ9CT5AB
>>803
はいはい、でその内中田や中村が一緒に出た試合はいくつあんの?
常時小野一人にチーム全ての責任がかかってるならともかく、意味ねえわそれ。
816 :2006/05/18(木) 13:37:05 ID:zzL+7AMF
俺は中田信者だけど、小野が有効なら小野は認めるよ
なんだかんだで結局は代表に勝って欲しいからな
でも、小野を見ているとどうしても勝てるようには思えない

どのように小野が有効的に動くか全然想像が付かないから
だからコンフェデの中盤は完璧に共存できたから
小野の優先順位が下がるのは当たり前だと思っている

代表が勝つためにこそスタメンから小野を外すべきだ
817 :2006/05/18(木) 13:37:47 ID:/43cYusj
>>803は茸信者だな。中田関係スレでこういうの貼って延々言い合いしてるの見たw
818 :2006/05/18(木) 13:43:45 ID:ahDIKAJB
一応3大会連続だけど
今回も中心にはなれなかったなぁ

819 :2006/05/18(木) 13:44:50 ID:yXBGRsMA
>>807

あれは中田がどフリーになったからな。

最後のヘディングが狙い通りかどうかはおいといて
少なくとも日本では選手のクォリティが高いMFが
攻撃参加しないと始まらんからな。
誰が取ろうが1点は1点だ。

>>815

データといえるものでは無いだろうけど
小野が連携に参加出来てないのも事実だし
プレスに弱いのも事実だからね。

集計したくなる気持ちは分かる。
820 :2006/05/18(木) 13:46:02 ID:zzL+7AMF
正直なところ、小野がボランチに入っても中田は2列目で
使われるだろうし、中田のスタメン落ちは無いだろうから
中田のスタメン観点から小野がどうこうってのは言うつもりはない

最初のジャマイカ戦の時点では黄金がひょっとすると有機的に
活躍するんじゃないかと思って小野にはすごく期待していた

でも蓋を開けてみるとどうもぎこちない試合が続いて、
イラン戦でその疑問が確信に変わった感がある
こいつはプレッシャーのきつい試合ではフリーマンとして
動けるようにシステムが完成されていないと輝けない選手なんじゃないかと
821 :2006/05/18(木) 13:48:47 ID:VQ9CT5AB
>>818
代表の中核はもはや誰が見ても中村だわな。
中村のスタイルはあんま好きじゃないし、
小野も中核になれるポテンシャルは持ってるとは思うけど、
もう中村を外して誰かを起用するなんて事態は考えられない。
小野ヲタとしてはこれだけW杯に出ていながらついに中核になれなかったのは残念だが、
中村はそれにふさわしい活躍をしたわ。
度重なる怪我さえなけりゃなあ、と愚痴る。
822 :2006/05/18(木) 14:00:53 ID:rR20+v2u
お前らの好きな採点ではイラン戦、小野中田は良くて、
中村は悪かっただろ。小野中田はファイトしてて、中村は
カリミに激しく来られて消えた。
823 :2006/05/18(木) 14:02:55 ID:Px3f+3SU
イラン戦の中村は中村の悪いところが出た試合だったな。
チェック来られてボールを長時間保持したまま左右にドリブル。
あの当時言われていた欠点がそのまま出ていた。
まあ、完全に孤立していたからあまり言うのも可哀想だけどな。
球離れは実に悪かった。
824 :2006/05/18(木) 14:08:01 ID:x8a0g260
アジア杯も3-5-2のトップ下の茸があまりにも消えるんで、結局、日本は茸を核に
する限りは茸が下がっても大丈夫な茸完全擁護システムを作るしかないって
分かっちゃって、んで、今に至るって感じ?
825 :2006/05/18(木) 14:11:12 ID:hZWklB5h
アジア杯でもセットプレー以外全然だったし
>中村

826 :2006/05/18(木) 14:12:28 ID:VQ9CT5AB
だな。もう良くも悪くも中村システムになっちゃってるんで、中村と心中するしかなくなってる。
他の選手が変に攻撃面で活躍しようとするとかえって邪魔になってしまう。
827 :2006/05/18(木) 14:13:08 ID:YeGK5lnb
>>824
そんな感じ

逆に言えば代表に選出される基準は中村をいかに活かせるか
828 :2006/05/18(木) 14:22:02 ID:SAfQu3dF
紅白戦で茸削ればいい
地蔵ガンガレw
829 :2006/05/18(木) 14:24:32 ID:yXBGRsMA
ちょっと極論過ぎないか?w

基本骨子はそうだろうけど
今現在でもサントスや小笠原が中村の引き立て役になってるって事は無い。

(話を戻すと)半面小野はレッズでもかみ合ってない。
どちらに原因があるかは・・・・・って事だろ。

要は小野が他人の良さを引き出したり
そのために潰れ役をしたりするって意識が
かなり欠乏してるために発生してる孤立だろ。

日本のように個々で劣る分
組織の規律が重要なチームでは生きるはずもない。
830本番だけ出たい:2006/05/18(木) 14:28:28 ID:pxsFELRF
                         ↓小笠原
                       _| \
            ___    .(( \  \ヽヽ
_____ ((.../ vvvvvvv\ ))  。_\  \      ┃
─────   i ::        :i人人|\|_ノ \   \    ┃ ┃┃
         (| ::.   ^ ^   |) _|       >   >  ┏┻━━
────  (( / ::  ⊂⊃   ヽ \ (  ″/  /   ┃
─────  | :::        |:⌒ \  __)/ ノノ  ┗━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ヽ ::.        / :、 / / (     ━━┓
___  /:.   \:.___.:/  ヽ/ (⌒
─── / ::   ..:          ...:: .\⌒ ノノ   ┗━━
── / :::  /、 ::: ....  ...        \      ━┓
   / :::   /  \ ::::.  .     ___), ───
   | :::   ) (( \ ::: /  ̄ ̄ ___j  ̄ ̄ ̄ ̄
──ヽ__ノ ──   \/    /   /^ヽ ))__
_________  | :::   :/:..   /:: : / \ ──
─────  _    人:::.   ヽ:::.... ///:  /\/⌒ヽ
───── /   `┬ ´:::..  ̄ ̄/  ̄ ̄ \::./     ...:::ノ
                   ↑
                   小野  
831 :2006/05/18(木) 14:41:15 ID:YeGK5lnb
>>829
サントスはまたちょっと違った特性があって、今までの試合を
見ていてなんとなく分かったのだが中村は基本的にボランチまで下がる

で、中村はボランチまで下がるとサントスを前に上げてしまい、
自分はその穴に入ってフォローするっていう中村がサントスを活用するって
パターンが多いように思える
反対側の中田-加地に似た関係かもしれん

小笠原は単にポジショニングが上手いから誰と組んでもそつがない
ってことだろうな、遠藤と似たようなものか
832 :2006/05/18(木) 14:50:39 ID:RhEBWkO0
小笠原は居るべき場所にはいるんだけど、
ボールロストしまくるから、そこで必ず攻撃が停滞するってのを
何度も何度も見てきたからね。
まさか、W杯本番までそれを見なくてはならない日がくるとは・・・
833 :2006/05/18(木) 15:01:47 ID:oXRQsqZx
ジーコの脳内では、中田と小野が被っており、
中村のバックアッパーには玉田を考えているようだが
834 :2006/05/18(木) 15:04:12 ID:ShoJKY00
>>829
その引き立て役って言い方にちょっと問題があるかと。

別にサントスも小笠原も中村の引き立て役ってわけでないが、
ただ今の代表は中村中田の二人を軸にチーム構成や戦術が決められてるわけで
サントスも小笠原も二人ともそれを生かす動きが出来るからこそ
チームとして必要とされているってことだろう?

しかし基本的に小野は王様プレーで好き勝手にやるスタイルだから
小笠原のように中田中村を生かす技術は確実に劣ってるのは間違いないわけで。

つまり役割分担が違うってだけでその役割分担が中村、中田とかぶっているのが問題で、
チームとしてみた場合、中村、中田がいる限り、小野が必要とされないのも当然だろう。


835 :2006/05/18(木) 15:05:21 ID:vKJ0vnA8
どうせまた、間際になったらお腹痛くなっちゃうんじゃないのぅ〜?w
836 :2006/05/18(木) 15:05:23 ID:yXBGRsMA
>>831

結局うまく共生できる関係が出来てる。
中村の正確なパスを生かすってのは間違いないけど
リケルメのような存在じゃない。

中村はチャンスメイカーだから。

そういう意味では本来小野にだって入り込む余地は
いくらでもあったはずなんだけどね。

>>832

けっこう日本における根本的弱点だと思ってたので
もう1度松井で見たかったよ・・・・。
あそこでタメつくれてさばけたりシュートまでいけたら
それだけでチ−ムがガラリと変わると思うんだよな。
837 :2006/05/18(木) 15:08:38 ID:4zn384NA
SBは飛び道具だから、中田と中村「が」利用する方向性だろ。
加地もサントスも。
でも代表4-4-2のSBはマジで上がらないよな。
ビビリ過ぎだ。

一番酷かったのは駒野か。
村井が一番良かった>精度以外は。
838 :2006/05/18(木) 15:09:14 ID:RhEBWkO0
>>834
ジーコが最近の雑誌のインタビューなどで言う
「生産性」ってのがまさにそれだよね。
今の時点で、中村と中田と福西が中盤のスタメンからは外れないし、
今までの試合を見てそこに小笠原が加わる事でチームに「生産性」をもたらすっていう
考えになってると思う。
839 :2006/05/18(木) 15:12:41 ID:oXRQsqZx
小笠原からポジション取りたいならシュート上手くなれ
中村からポジション取りたいなら周りを生かすプレーを身につけろ
中田からポジション取りたいなら運動量とフィジカル上げろ
840 :2006/05/18(木) 16:05:15 ID:yXBGRsMA
>>837

加持はしぼる役目、
サントスが攻撃ってのが基本だろうけど
4-4-2であれだけウラを付かれたらビビるだろうなw

解説者のほとんどが『キリンで成功』とか言って
4-4-2を押してるんだが
引きたおしてる相手に成功って何だろうね。
サントスのウラについては誰も触れないし。

駒野は中田がタメまくって上がれのサイン出してるのに
上がらなかったり
相手が疲れて来た時に駆け上がったかと思うとバックパスしてたからな。
見てる側もズッこけるよ・・・・。

コンフェデでも証明したように加持はやればできるのに・・・・。
もう少しサントスとの関係や
ボランチとの関係は見直した方がいいんじゃないだろうか?
841 :2006/05/18(木) 16:16:35 ID:oXRQsqZx
小野が中田とスタメン争わないといけないというジーコの分析は
概ね正しいよ
842 :2006/05/18(木) 17:15:03 ID:ZQraY2qy
そんな分析はどこにもないぞ
現実には中田は日本代表MFでただ一人の90分間フル出場選手
ほかの選手は後半代えるのがデフォ

小野の場合は2列目でも3列目でも中途半端なんだよあ
843 :2006/05/18(木) 17:19:14 ID:mcwCy9qC
小野はダイヤモンド型じゃないと中田中村とは同時に使えない
844 :2006/05/18(木) 17:38:49 ID:RhEBWkO0
ジーコがサントスが左サイドで使うと宣言してる限り、
中村・中田の二人の共存に更に小野を加えるのはギャンブルだと思ってるよ。
845 :2006/05/18(木) 17:42:39 ID:yXBGRsMA
>>844

そんな事言ってたの?

左をチンチンにして下さいってのと
福西に氏ねと言ってるようなもんじゃん・・・・・。

日テレで武田が予想してて
コイツアホかと思ったんだが・・・・・。
846 :2006/05/18(木) 17:50:14 ID:RhEBWkO0
>>844
ボスニア戦で左サイドをズタズタにされて、
批判も凄かったけど、ジーコはサントスを使い続けるって言ってたよ。
その後、国内組のみのエクアドル戦で3バックにして、サントスは攻撃で大活躍、
この前のスコットランド戦は4バックだったけど、全く攻めてこないんだから、
守備が破綻するはずもないのに、4バック成功って感じになってるし・・・
847 :2006/05/18(木) 17:56:25 ID:oXRQsqZx
小野が機能してた試合は、
2004年のイギリス遠征とエクアドル戦
これを基準にすると
小野は中田の控え
848 :2006/05/18(木) 17:59:50 ID:yXBGRsMA
>>846

いや、小野の話。
サントスの穴を小野が埋めるの?って話。

4バックの穴は俺も>>840で書いたし
その前とか他スレでも書いたんだけど
誰もあまり食いついてくれなくてw

解説者からもサントスの穴の話は一切出ないんだよね・・・・。
849 :2006/05/18(木) 18:26:23 ID:mcwCy9qC
3バックのDFに入れるSBがいれば・・・あ、中蛸か
中蛸使えば、不安だけどこういうの↓が試合中に出来るな。

      柳沢  巻
    中村    小笠原
    福西    中田英
中田浩 中澤  宮本  加地
        川口

      ↑  ↓

     柳沢  巻
      小笠原
中村          加地
    福西  中田  
 中田浩 宮本  中澤
      川口
850 :2006/05/18(木) 18:29:03 ID:9cTRewBi
ところで、小野の貢献度ってあるの?
何かしたっけ?
851 :2006/05/18(木) 18:59:15 ID:ZQraY2qy
ないよ。
852 :2006/05/18(木) 19:26:36 ID:yXBGRsMA
>>849

中田コを入れるならコンセプトとしては
そのまま4バックでいいような。
守備的サイドだし。

やらかしは別としてだけど。

貢献度は稲本が一番謎だよ。
毛が生えた程度で小野。
853 :2006/05/18(木) 19:26:39 ID:qGEnKL0q
リフティング先生しか記憶にない。
854^^:2006/05/18(木) 19:41:01 ID:YzoQ5C5L
リフティングだけは抜群に巧いよねw
855::2006/05/18(木) 19:48:19 ID:0qe4A7N9
小野は天才
後悔するぞ
856 :2006/05/18(木) 19:49:50 ID:yXBGRsMA
去年ヴェルディに居た玉乃もリフティングだけは凄かった・・・・。
857 :2006/05/18(木) 19:59:38 ID:2eWmcZDm
U-turnの土田晃之もリフティングはマジ神だぞ
858 :2006/05/18(木) 20:32:07 ID:Ap20YIaQ
馴れ合って小野叩いてるな。
スタメン奪回したら頭丸めて、一からサッカー勉強し直せよ。
859 :2006/05/18(木) 20:41:56 ID:yXBGRsMA
>>858

チームに貢献できてからだろ?
860 :2006/05/18(木) 20:44:27 ID:EEQQJvKv
ジーコはアホだから黄金をやるかもしれんが、
だからといって小野が役に立つかはまた別
861 :2006/05/18(木) 20:45:47 ID:FCgAcIO1
ジーコは海外厨かつ黄金厨だよ
862 :2006/05/18(木) 20:48:28 ID:l+IxAGDp
>>858
お前もWCで小野が役に立たなかったらアテネの時みたいに
他の選手のせいにするんだろ?
863 :2006/05/18(木) 20:54:25 ID:pFOhFvx/
でも初期の頃と違って、稲本と小野って後から出すことが増えてきたよね
864 :2006/05/18(木) 20:54:53 ID:Ap20YIaQ
いや、俺が心底むかついたのは98年の城、アトランタの鈴木
アテネの那須くらいだ。
865 :2006/05/18(木) 20:57:04 ID:9JgVqMOx
そいつら兵藤に比べればなんてことはない。
866 :2006/05/18(木) 21:00:36 ID:mx+dfe+c
小野はサーカスの天才
867 :2006/05/18(木) 21:30:54 ID:B3+gf6F7
W杯初戦スタメン
     高原  柳沢
  中村      中田
     稲本  小野
アレ  中澤  宮本  加地
       テソ



ベンチで呆然としてる小笠原・福西
自身満々のジーコ
868:2006/05/18(木) 21:31:59 ID:7TSPj8e8
そういえば、$くん、いないね。どうしたの?
869 :2006/05/18(木) 21:40:38 ID:VD1Iwts3
>>868
Jヴィレッジの小野の部屋にはネット環境が無いらしいよ
870俺様:2006/05/18(木) 21:41:15 ID:Nz4PlHHO
てか今 中村いなきゃ点はいらんぞ
稲本はラトビア戦の守備よかった

871 :2006/05/18(木) 21:53:31 ID:bekuaWZo
>>862
そういやそんな事あったなw
872 :2006/05/18(木) 22:08:02 ID:+sIibsc9
イナモッツの守備は未だに頭が悪いままです
小野より頭悪いかもしれん
873_:2006/05/18(木) 22:15:08 ID:FTHXymIE
ややスレ違いだけど遠藤必要か?

いや、遠藤を否定しているわけではないんだ。代表実績からして
当然入るべき選手。ただ、小野稲本がいるのにいつ遠藤使うの?
ジーコの優先順位からしてね。中田と中村が出場停止になって
はじめて交代要員って気がするんだけど。

小野と稲本はスポンサー枠?
874 :2006/05/18(木) 22:17:26 ID:mcwCy9qC
遠藤はほかの選手達が組みやすいんだよ。
中村とか小笠原とかが「遠藤とはやりやすい」って言っているんだから、
それだけでも価値あるだろ。
875 :2006/05/18(木) 22:25:54 ID:yXBGRsMA
>>873

前にも書いたんだけど
スコ戦で遠藤が退いたらボール運びのスムーズさが
まったく消えたでしょ。

ポジショニングの良さとポゼッションサッカーってのを
よく知ってるって事だろ。

でも確かに分かりにくいよねw

それに稲本って福西の控えの位置だろ。
まあポジチェンジするだろうから
実質はあまり意味無いのかもしれないけど。

多分一番不要なのが稲本で
邪魔なのが小野だと思う。
876 :2006/05/18(木) 22:26:34 ID:0mxmz8n2
MFとして7人しか選んでないんだから
使い勝手の良い選手を入れときたいんだろう。
どのポジションでも一定以上の
仕事を安定してこなせる頭の良い選手だから。
877  :2006/05/18(木) 22:31:26 ID:ShoJKY00
>>876
特に遠藤はトップ下で中村ほどではないにせよ
それなりにこなしてしまったのが大きい。
中盤ではほぼどこでも代行出来るユーティリティープレイヤーとして
遠藤を選んだこと自体は間違いではない。

ただみんなが思ってるように途中交代ととして使うなら松井は選んで欲しかった。
そこでどうせ控えの小野いらないって話になるわけだがw
878 :2006/05/18(木) 22:35:31 ID:mcwCy9qC
MFベスト布陣は 中村・遠藤・福西・中田 って気がするんだよな。
その方が中盤が安定する気がする。
小野は小野ですごい選手なんだが、組合せ的に入れどころがわからん。
中村のポジションに小野か松井って気がする。
879 :2006/05/18(木) 22:50:24 ID:0mxmz8n2
 中村  小笠原
 福西  中田

が、これから何も無ければ豪州戦先発に
なるんだろうけど、ケガなり、出場停止で
福西以外の一人が欠けてしまった場合
先発で使うのは小野でしょう。

途中出場で、前の二人のうちのどちらかに
代わるオプションとしての仕事のみで
23人枠の一人を使ってしまう。MFとしては
7人枠の一人を使ってしまうのはどうも・・
880 :2006/05/18(木) 22:52:45 ID:yXBGRsMA
>>878

中村が削られた時の控えという考えでも
松井を入れて欲しかったんだよなぁ

各ポジに2人って言ってるわりに
ユーティリティばっかりってのが理解出来んし。
881_:2006/05/18(木) 22:54:32 ID:BPUdYK8C
小野を使って負けたら「小野が悪かった」ですむけど、
小野を使わずに負けたら「監督が馬鹿だった」って言われそう。
882 :2006/05/18(木) 23:02:45 ID:ShoJKY00
>>881
いやアテネでの言い訳の得意技の「周りが悪かった」で終わりだろw
883:2006/05/18(木) 23:03:05 ID:4eyzUmoC
今の小野でそれはないでしょ
884 :2006/05/18(木) 23:15:37 ID:+sIibsc9
そこまでスーパーな活躍をしているとは思えないしな。
これが茸なら100%言われるんだろうけど。
885:2006/05/18(木) 23:43:58 ID:7TSPj8e8
>>883
アテネ以来、なんか変わったのか小野?
今の小野って、意味がわからんぞ。
886883:2006/05/19(金) 00:26:29 ID:rybNCje+
>>885
ああ、言葉足らんかったね
883は881へのレス。今のショボイ小野じゃ、使わなくても誰も文句言わないのでは、って意味ね
887:2006/05/19(金) 00:32:22 ID:OnL7xow1
>>882
んな事言ってたっけ?
まあ、言ってたとしてもアテネはホントに周りが悪かったような気がする。

>>882
スットコ戦でスーパーな活躍したでないか!
エリア内で2人交わしたの見たでしょ。
シュート時はさらに左から相手が来ていたからね。
そいつがいなければあんな真正面に打ちませんよ。
888 :2006/05/19(金) 00:36:23 ID:Mz+8Kq5I
あれでスーパーww
せめて入れてから言おうか。
889:2006/05/19(金) 00:47:03 ID:0QI2mqdS
>>886 サンクス

しかし、周りが悪かった、なんてよく言えるよね。
小野は自分がリーダーだと思ってんなら、
それなりの責任を感じるべきだろ。
こないだのスコッツ戦で
「自分のチャンスに一番歓声が多かった」
みたいなこと言ったらしいが、ふつうなら
あそこで決められなかった悔しさを感じるだろう?
試合中でも、歓声の多寡を感じるのは、
そういうのが気になる性格なんだろうから
しょうがないにしても、
誇ったりするのはおかしいよ、小野。
890  :2006/05/19(金) 00:50:02 ID:R5zbkniZ
>>889
いくらなんでも・・・・・嘘だろ?釣りで盛り上げようとしてるんだろ?
そういうの誇ってどうするんだよ小野
891 :2006/05/19(金) 00:52:04 ID:toBIV5eq

MFスレからはぶれた精神病アンチの集まりですかここは?
思い込みが激しいねアンチってw
892 :2006/05/19(金) 00:54:00 ID:T7lDxGHw
>>891
歓声が大きかったのを喜んでたのではなく
「歓声が大きかったのに決められなかった」と悔いてた。
つまり、最大のチャンス外しちゃって悔しいよ、ってこと。
このスレでは朝日並に都合よく「歓声が大きかった」ってとこだけ抜いてるけど。
893 :2006/05/19(金) 00:58:35 ID:hfXlLRBf
どこのスレも言ってることは同じ。

小野は交代枠。
894:2006/05/19(金) 01:00:44 ID:0QI2mqdS
>>892
じゃ、俺は>>31に釣られたってことだね。
どちらもソースは書いてないけど。
895:::2006/05/19(金) 01:00:45 ID:VyBMxpBc
反ヒデ派の筆頭とかって書いてあった気がするんだけど。
この4年間コンスタントに体調を管理できてたのは明らかにヒデだし、
今くらいの言葉を吐きたいなら
せめて反対の立場(怪我なしで過ごす。)
になってないとな。
どう考えても俊輔ーヒデが中心にならざるを得ないという中で
一体何を勘違いしちゃってるのかな?
896:2006/05/19(金) 01:02:03 ID:OnL7xow1
皆さんなんか勘違いしているようで・・・
「自分のチャンスに一番歓声が多かった」

これは自慢でもなんでもなく、
皆さんが言っている悔しさを感じた言葉でしょ。

「一番のチャンスなのに決められなかった」って事でしょ。
897 :2006/05/19(金) 01:03:39 ID:m6RNu+Ya
いざ並べてみると全然違うこと言ってるわ。

中田
「02年と大きく役割は変わらないが、当時よりも海外でプレーした選手が多いから、
自分が先頭に立ってチームを引っ張るよりも、さらに一歩引いたところから全体を
コントロールするという感じなのだと思う。意識しているのは、いかにして
俊輔(中村)がフリーでボールを受け取れる状態をつくってあげられるか。
そのためには自分のところでちょっとしたタメをつくり、相手を引き出すことが
特に重要だと思っている」


小野
「クラブハウスのテレビで(代表発表会見を)見ていて、すごくドキドキした。優勝を狙う。
今までのW杯では出場時間が短かったり、ベストコンディションじゃなかったりで、
全力を出し切れなかった。しかし今回は、ベストコンディションなので楽しみ。
けがなどで4年間つらい時期もあったけど、それを無駄にしないためにも、持てる力を出し切りたい。
2002年はイナ(稲本)が得点してうらやましかった。
W杯で得点すれば歴史に残るので、ピッチに立ったら得点を狙いたい」
898 :2006/05/19(金) 01:06:01 ID:L+DfarsT
>>895
中村・中田が軸だって他の選手誰もが知ってるでしょ。
ジーコがTVや雑誌でさんざん語ってるんだし、
今までの試合での使い方を見ても絶対にそうだし、
福西は中盤の柱だとまで言ってる。
残りのポジションを小笠原と小野で争ってるのは本人同士も分かってるでしょ。
899 :2006/05/19(金) 01:07:55 ID:gKLMesxa
アンチでもサッカーヲタ故の試合内容でのダメ出しならわかるが、
切り取ったコメントを歪曲させて突っつくのはあまりにくだらんな。
こうなったらサッカーヲタではなくだたの病気だ。
900 :2006/05/19(金) 01:08:06 ID:t+uW6w3L
3-5-2なら小野スタメンあるかな?
中田がセカンドトップで
901 :2006/05/19(金) 01:12:38 ID:Mz+8Kq5I
小野「点を決めてヒーローになる。歴史に名を残したい」
ヒデ「意識しているのはいかに俊輔がフリーでボールを持てるか。」
902 :2006/05/19(金) 01:12:53 ID:m6RNu+Ya
3-5-2なら茸が前だろ、加地さんが右なら中田はボランチしかない。
もっとも、代表のダブルボランチにした3-5-2はあまり機能しないからオススメできない。
トレスボランチはまだ分からないけど………試してる場合じゃないし。
903 :2006/05/19(金) 01:14:53 ID:T7lDxGHw
>>901
中田が意識して中村にフリーでボールを持たせて
中村のアシストで小野が点決めれば完璧なんじゃね?w
904 :2006/05/19(金) 01:15:38 ID:m6RNu+Ya
いまいち想像が難しいプランですな、っていうか小野を
どこに置くんだろう。
905_:2006/05/19(金) 01:18:32 ID:L5WM7Sol
>>903
うまいね。
つうかFW陣に言ってもらいたい>「点決めてヒーロー」
906 :2006/05/19(金) 01:21:06 ID:UqcQsjN+
点を取りたいだけなら小野はFWで使えよ
その代わりきつくても下がるなよ
907 :2006/05/19(金) 01:22:15 ID:lTT0eovS
>>899

どこのスレでもそうだよ。
ソース無きものは信じるな。

慣れてるはずの2chネラでも
自分の信じたいものは信じてしまう。
まあ俺ふくめた全ての人間がそうだから。

歓声云々ってインタビューで流れたんだっけ?
なんか記憶にあるような無いような・・・・。

>>895

ヒデは股関節の故障で長期離脱してたじゃん。


チームリーダー云々は記事であったけど
これもニュアンスは分からんけど
読んだ時はさすがに「小野に出る幕無し」とは思ったけどな。
908:2006/05/19(金) 01:24:57 ID:0QI2mqdS
>>904 小野は前で浮いてる(張ってるではない)杭。
空いてるとこ探して漂うけど、マークに来られると逃げる。
909 :2006/05/19(金) 01:32:13 ID:LXSe7ySL
>>907

ちなみに>>897は本人が言ったコメントそのまんまだが。
まったく歪曲などされてない。

ソースは>>747を見れば分かる。
小野のコメントも記事探せば正しいことが分かる。


910 :2006/05/19(金) 01:40:54 ID:lTT0eovS
>>907

ゴメン、ソース貼ってないのは即鵜呑みにするなってだけで
あんさんが歪曲したって意味では無いですよ。

俺はリンクは知らなかったし。
911910:2006/05/19(金) 01:43:22 ID:lTT0eovS
ゴメン間違えた
俺にレスしてしもた・・・・。

>>909

ボロボロだ・・・・。
912_:2006/05/19(金) 01:54:07 ID:+ZpYkBtr
落ち着け。
しかし、練習前のリフテイングといったステージも、雰囲気やケースによっては
失うことになるかもしれんな。小野は空気は読まんだろうが。ジーコはキツイ時
はキツイからなぁ
913 :2006/05/19(金) 02:02:26 ID:T7lDxGHw
914_:2006/05/19(金) 02:07:01 ID:L5WM7Sol
だから、自慢じゃなくて反省だろ?
915:2006/05/19(金) 02:16:09 ID:RGJrfGwS
ダイで専門家8人中7人のフォメで控えだったらしいなw
916 :2006/05/19(金) 02:27:02 ID:UqcQsjN+
入れる場所がないから仕方ないとも言える。
917 :2006/05/19(金) 02:40:21 ID:gKLMesxa
>>909
捉え方が歪んでるから歪曲。
892の解釈が普通。
ゴール外して、俺の時が歓声大きかったよわーい!ってやつが
代表になれるかウ゛ォケ。
918 :2006/05/19(金) 04:59:50 ID:LXSe7ySL
>>917
他は知らんが>>897のコメントどこに歓声が大きかったの一文があるんだ?
文章くらいよく読めや。この池沼が。

そんなだから小野信者は馬鹿にされるんだって。

まあどっちにせよ控え確定だから隅っこで得意の曲芸でもしていてくれw

919俺様:2006/05/19(金) 08:01:42 ID:kMXRlcah
ドイツ戦でボコラレて 福西・小笠原は控えだろーな
920 :2006/05/19(金) 08:14:19 ID:D0wcCeXY
>>919みたいなニワカ意見がまだでてくるんだな。
ジーコは課題だらけでも次の試合で修正できるって言ってきたし実践してきた。
直前の試合なら尚更問題ないっていいきるのは目に見える。
これからスタメン大きくいじるかよ。ボコラレて怪我して控えならわかるがな。
921  :2006/05/19(金) 10:50:24 ID:GqKhEq9x
でもジーコの中でそこまで小野と小笠原の評価に開きがあるとは思えないんだよな
ドイツにやられたら小野にチャンスが無いとは言い切れないと思う
922 :2006/05/19(金) 10:59:12 ID:NuBo/1v3
ていうか、過去の試合を見るにドイツに勝てそうも無いけどな
あちらさん今回ホームだろ?

俺様がアホな所は稲本>福西と信じて疑ってないところだな
稲本のポジショニングの頭の悪さは異常
小野どころの話じゃない
923_:2006/05/19(金) 11:31:42 ID:+ZpYkBtr
中田が帰ってイッキに消えつつある小野だが、必死な信者にアンチがMFスレで
かなり必死に騒いでいるな。楽の試合しか出てないのに異常マンセー。
クズマスコミにも取り上げて貰えなくなったからこそ自分たちで頑張るわけね。
924:2006/05/19(金) 11:38:26 ID:+ynfyd4J
小野のおめでたい所は選ばれたとたんに「自分がリーダーシップを取る」
「ゴールをねらう」と調子にのってしまうところ。まだ早いだろ、その発言。
あのニコニコ顔が最近98年の城の「はずしてニヤニヤ」に見えてしまうんだよな。
925 :2006/05/19(金) 11:41:10 ID:tYgeHQqg
地蔵スタメンの期待は、ジーコのブラジル濃度がどれだけ高いかにかけるしかない
レオ様のようにブラジル濃度高いと、エメルソン使うなボケッとか言うからねw
926 :2006/05/19(金) 11:48:58 ID:LXSe7ySL
>>924
浦和でノーマークのシュートを「はずしてニヤニヤ」やっていたから
もしW杯でたらやる可能性は高い。

出られればの話だが。
927 :2006/05/19(金) 11:57:02 ID:rcbU5NS9
                ,、,;-;;;‐;:;-;、,  
                ,;";';;,`´`´`´`\  
               ;'::;';:,  ─  ─ ヽ
               ;':;::,'  ━   ━ l 
               (6.   、___ |
                ヽ   \_/ /   < もう貧弱な坊主とは言わせない。
             / ⌒,  ヽ ,,,,,_, ノ  ヽ
            |  r 、_ ・ 人 ・ ,.y   i
            |  |    ̄    ̄  |  |
            | \          ノ  ノ
            \  6    x    9  /
               しμゞ 、_;;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
               |   ;;;;(:υ:);;  |      
928:2006/05/19(金) 12:03:26 ID:2gkBST4v
「W杯を楽しみたい」
“楽しみたい”とは随分と余裕だな。トリノ五輪でもスノーボー兄弟やフィギュア女子等の選手が同じく“楽しみたい”と言って出発し悲惨な結果で帰国したよな。
929 :2006/05/19(金) 12:06:24 ID:7YRzEQWQ
>>924
どっちもテンパってるからな。

テンパるとニヤニヤする人って多いんだよね。
930 :2006/05/19(金) 12:28:01 ID:Xx8WVefQ
中田の「俊輔をフリーで」云々発言はあれだよ。
ボスニア戦で得点できたもんだから、味をしめたんだな。
中田がタメをつくる(ついでにフィジカルを誇示)
→茸フリー(こいつはフリーでもアシストしか頭に無いと認識)
→中田ゴル前に爆走→どんぴしゃクロス→飛び込んで得点ゲット
→就職にアピール
こういうことを狙っている。
931 :2006/05/19(金) 12:49:59 ID:dn3BjR+n
>>930
そうだろうな
プレミアのCMFにはああいうプレーが必要だから
932俺様:2006/05/19(金) 13:24:39 ID:kMXRlcah
福西のパフォーマンスは明らかに最近落ちている
933 :2006/05/19(金) 14:02:44 ID:kigHplfP
小野とは関係ないな
934 :2006/05/19(金) 14:03:57 ID:O09IsqMK
>>930
ボスニア戦以前に、それは昔からの中田のスタイルなんだが……
中田はボランチからサイドへロングフィードを出した次の瞬間
ゴールに向かって長距離ランてのはセリエでよくあったパターン
935:2006/05/19(金) 14:04:26 ID:+ynfyd4J
中田の発言だが、nakata.netで「前の選手を生かしたい」とは言ったけど
「中村を生かしたい」ってどこで言ったんだろう?新聞が拡大解釈?して
「中村を生かしたい」って書いてたのは読んだんだけど。
936 :2006/05/19(金) 14:08:30 ID:tK+J++L1
>>935
nakata.netの発言と共同通信へのインタビューでの発言はそりゃ本人も
言うこと多少変えるだろう
nakata.netの転載じゃないんだから
937 :2006/05/19(金) 14:18:24 ID:Xx8WVefQ
確かにそれを伝えたのは、共同通信(スポニチ)だけだな。
で、その原本の共同通信のインタってどこで読めるんだろう。
MFが前の人を活かすのはいうまでもないことだし、
フリーにさせるため云々と結構突っ込んだこと言ってるから
捏造とも思えないんだが…
938 :2006/05/19(金) 14:19:38 ID:tK+J++L1
どうしても知りたいなら共同通信に電話すればいんじゃね?
939 :2006/05/19(金) 14:24:12 ID:kzQuTMeB
つうか、あんな細かい事捏造する意味無いだろうというかそんな頭は新聞記者には無いとオモ。
940 :2006/05/19(金) 14:42:11 ID:Me3ZjIhK
中国がらみのときは捏造するけどな、スポーツ程度で捏造はないわな。
941 :2006/05/19(金) 14:48:29 ID:lTT0eovS
新聞記者は脳内妄想を記事にする事多いじゃん。

しかも共同だろ?

今回の件は分からないけど
頭悪いので曲解したりねつ造するのがデフォ。
942  :2006/05/19(金) 14:52:28 ID:LXSe7ySL
>>941
報道ステーションの生放送で中田本人が
中村が前で受けられるように中村を生かすプレーを心がけるとはっきり言っている。
943 :2006/05/19(金) 14:53:15 ID:YyswJNDN
なるべくシュート撃てるように頑張りたいです
→柳沢初戦で得点宣言!

みたいなアホな捏造はよくするけど、こういう突っ込んだ事はあんま書かない
頭悪いからそもそもタメとか言われても何がなんだか分からないハズだ

ていうかこんなどうでも良いネタを深く考える事ないじゃん
935は責任を取れ
944 :2006/05/19(金) 15:24:38 ID:0kXVK25z
973 名前: [sage] 投稿日:2006/05/19(金) 06:05:19 ID:75DUJLcj
日刊の紙面のOPTAによると、スコットランド戦の90分間での、小野のパス総数99本と、
スルーパス成功3本は、ジーコが代表監督になってからの、代表戦日本人歴代最高数だという事らしいな
945 :2006/05/19(金) 15:37:59 ID:atsR77+B
それがプレスのきつい試合で出来たら大したもんだw
946 :2006/05/19(金) 15:45:39 ID:lTT0eovS
>>942

いや、中田発言の真偽じゃなくて
新聞記者の事。

>>944

遠藤消えたら交代した訳でも無いのに
一緒に消えてた試合だし・・・・。

つか、綺麗に決めようとする小野は
日本にフィットしないって。
947:2006/05/19(金) 16:26:30 ID:rybNCje+
綺麗になんて決めなくていい
日本みたいな弱小にそこまでの余裕はない
糞みたいな点でも一点は一点
948 :2006/05/19(金) 16:42:42 ID:h0PY58v+
ガチプレスの試合で小野がどう機能するか想像もつきまへん。
DHゾーンにひきこもりになる場面しか想像できない。
949:2006/05/19(金) 17:33:31 ID:+ynfyd4J
935です。変なこと確認してすまん。責任はとれんが許せ。

ただニュースステーションでも「前を生かす」とは繰り返し言ってたけど
「中村を」とは限定してなかったと思ったから。というか中田はそういう
個人名を出して発言する選手じゃないから、捏造というより記者が勝手に解釈して
書いたのではと思った。みんな中村のため、中村中心なんて書くのが最近耳障り。
小笠原もいるのによ。すまん、ここは小野スレなのにスレ違いだった。
950 :2006/05/19(金) 17:50:19 ID:XuUUtzTH
ところでさ、小野チンはWC後どうすんの?
3戦控え又は3戦全敗として
951 :2006/05/19(金) 17:52:18 ID:tVDaEM5L
記者が想像で書いたってのもあんたの想像やん
言ったか言ってないか確認するすべがないんだから
不毛な議論だな
952 :2006/05/19(金) 18:06:57 ID:uVklWdJc
>>945
過去最高だってのに
プレスのきついもゆるいも含めてね
953 :2006/05/19(金) 18:58:03 ID:lTT0eovS
ボールコントロールだけは天才なんだけどな・・・・。

巻にあげて欲しい。
954 :2006/05/19(金) 19:58:12 ID:ExtN2nmE
ニュースステーションとは懐かしいw
955 :2006/05/19(金) 20:01:30 ID:CkRaPzPD
ちょっとはアメリカ戦で役に立てば少しだけ期待しないでも無かった。
オージーもあれと似たような感じになんだろうし小野は_。
交替で入った長谷部は素晴らしかったし、阿部の守備力も良かっただけにな。
956 :2006/05/19(金) 20:06:00 ID:bEP8LU7X
前では完全に消えて、下がっても大したことできなかったからね
957 :2006/05/19(金) 22:58:20 ID:S+52C3Xq
パスが好きってのは、責任逃れの心理の表れ。
958:2006/05/19(金) 23:05:48 ID:k9pY214L
後ろでは守備力が足りない前ではボールを運べない。ふつうに松井、長谷部の方が使える。
959 :2006/05/20(土) 00:03:46 ID:mnC+tPnx
http://sport.scotsman.com/football.cfm?id=746622006

Shinji Ono is also being linked with a move.
960:2006/05/20(土) 02:07:50 ID:rfABJSOG
昨日の日テレで、
「ムードメーカー小野」ってぶち上げてた件

ただいま代表の雰囲気は非常にいい。
なごやかで楽しそう。
で、ムードメーカーは小野ってことになってたぞ。
なんかなあ・・・
961 :2006/05/20(土) 02:14:55 ID:cK3PwpeV
ムードメーカーは土肥や楢崎だろ
962 :2006/05/20(土) 02:16:11 ID:/9cnKTJX
まぁ、ナイジェリア世代も多いし小野がムードメーカーってことでも悪くはないんじゃねーの
963 :2006/05/20(土) 02:16:52 ID:ojMTHJdX
そのまま裏方に徹してほしいね
964 :2006/05/20(土) 04:03:37 ID:nqlNXUOh
だな。
ムードメーカーだからといって
水戸黄門のうっかり八兵衛みたいなもんで
リーダーもなければチームのレギュラーの主力とは限らないからなw
ぜひあの曲芸でチームの慰安担当としてがんばって欲しいwww
965_:2006/05/20(土) 04:23:58 ID:1ZANQ15/
>>953
この前みたいに舐めたことするから、削られるんだよ。
スコットランドも空気嫁よな。(w
966 :2006/05/20(土) 06:25:34 ID:Xzzvu5+U
小野はずっと凄いと思っていたけどスコットランド戦でコーナーキックからのシュート日本空振りに近くてなんか悲しくなった。
昔なら二本目は枠にいっていたはず。
967 :2006/05/20(土) 06:51:21 ID:yUhuqXPk
予選もアジアカップもこないし
実際いらなかった
本選ではりきって出てきても
ねるじぇらじゃないんだから
迷惑だ
968 :2006/05/20(土) 11:05:04 ID:6SOvoEeo
巻とかに比べたら貢献はしてるだろ
まあ、巻は控えの可能性濃厚だが
969 :2006/05/20(土) 11:40:12 ID:KyA4PIx8
1.5試合出場毎に得点している巻と地蔵を比べるのはどうかと思います ><
970 :2006/05/20(土) 11:44:05 ID:JAYskmcn
>>968

それは無い。


中田とCMに出るみたいだが
やっぱり選出は決定済みって事だったんだな。

なんかやだな。
971 :2006/05/20(土) 12:44:20 ID:ITtE1zSc
トルシェが、中村は政治的な立場が弱かったから落とせた。
大きいのは中田と小野と、明言してるね。
972 :2006/05/20(土) 13:04:00 ID:NsLklqh1
今回たたくべきは、巻でなく高原だと思うがなあ
973 :2006/05/20(土) 13:13:10 ID:6v2r5O34
ワールドカップを巡る冒険トリオは貢献度も低いし、劣化もしてるのに
当然のように選ばれてるからな
974 :2006/05/20(土) 13:16:56 ID:hMvOWEqI
スタメンとか得点とかいい加減勘違いし始めてるな。
975 :2006/05/20(土) 13:40:02 ID:7bNxClXa

 そろそろ また「小野がタイマー」が発動する頃合い だよね
976 :2006/05/20(土) 13:56:02 ID:5Ab0gckU
つ虫垂炎
977 :2006/05/20(土) 14:20:29 ID:GwJEmcmg
盲腸は4年前に取っちゃっただろw
978 :2006/05/20(土) 14:20:58 ID:GwJEmcmg
あれ?薬で散らしただけだっけ
979 :2006/05/20(土) 14:36:40 ID:ITtE1zSc
大会後に切っただろ?

そろそろ次のネズミがはがれ落ちる頃では・・・。
980:2006/05/20(土) 15:17:14 ID:O3f8laiS
あのー、お尋ねしますが
俺様って、小野ファンじゃなかった?
稲本だったの?
けっこう、びっくり!
981 :2006/05/20(土) 15:38:59 ID:HU+jYh83
小野アンチは悪意が強い連中が多いな。
お前達の応援している選手の心配でもしていろ。
お前達の放つ悪意がそちらに波及する可能性の心配だがね。
今度の小野にはコンディションの問題は無い。
少なくともWC期間中にはプレ−に支障のあるような怪我や身体的なトラブルは発生しない。
あるとしたら疲労の問題だけだ。後は精神面だが、恐らくこっちは問題無い。

小野伸二はコンディション的には万全の状態でドイツWCに臨むのだ。
これは確定した事であり、揺るぐ事は無い。
982 :2006/05/20(土) 15:46:00 ID:xKd5A9pr
いやワールドカップに行くのはみんな知ってるから
問題はスタメンで出れるか出れないか、じゃないの?
983 :2006/05/20(土) 15:47:06 ID:HLPhdFxi
ぜひベストコンディションで、ベンチでの応援団長をつとめてくれ!
984 :2006/05/20(土) 15:55:01 ID:Ebnx0uYO
スタメンには入るさ。心配しなくてもな。
985\:2006/05/20(土) 15:56:33 ID:RMuhDd7A
小野君、ベンチで、リーダーシップだね
986 :2006/05/20(土) 16:09:09 ID:nqlNXUOh
>>984
そのまるで根拠ない自信ってどっからくるの?w
987 :2006/05/20(土) 16:16:35 ID:GwJEmcmg
中村と小笠原の食事に下剤でも混ぜるんじゃね?
988__:2006/05/20(土) 16:20:27 ID:Jo5iVy2Z
小野は小笠原に勝てればスタメンだろ(4-4-2なら)
中村・中田・福西は鉄板
989 :2006/05/20(土) 16:20:56 ID:mnXr1R36
中盤でリーダーシップ取っても
自分が動かないから説得力が無い
気付けよ、馬〜鹿!
990 :2006/05/20(土) 16:21:16 ID:nqlNXUOh
>>987
そういや合宿中に小笠原が腹痛を起こしたらしいが
まさか・・・・w
991:2006/05/20(土) 16:30:16 ID:eLmLWCnf
ドイツではスタベンかスタンド観戦で頑張って下さい
期待しています
992:2006/05/20(土) 16:36:18 ID:Vmf9FNnZ
せ、1000なら小野スペランカーで、予選突破!

早いかな?
993 :2006/05/20(土) 16:41:31 ID:TLcl2t1Z
$はほんとうにピタリと出てこなくなったな〜
奴の目的はなんだったわけ?
こんなところで小野を必死に擁護したところで、
W杯メンバーに何か影響があるとか思ってたんだろうか・・・
994 :2006/05/20(土) 16:45:19 ID:V7ZzLvug
復調してきたからアンチも勢いがないなw
まぁできることと言ったらいつもどおり
念仏のようにイメージだけで批判することくらいか?w

あ、あとは
「あれで復調なんですか?」とかいうありふれた煽りかな?w
995:2006/05/20(土) 16:45:57 ID:Vmf9FNnZ
$は消えるわ、
俺様は稲本ヲタに変身するわ、
どういうことよ?
もう、「小野チン」のこと嫌いになったの?
996:2006/05/20(土) 16:49:10 ID:eLmLWCnf
$が出てこなくなったのは
電通からみて、小野の利用価値が無くなったから、とかかなw
997_:2006/05/20(土) 16:55:13 ID:/5fwiVN0
>>994
必死すぎて、ついに幻視状態のようだが心からお見舞い申し上げるよ。
あまりW杯のことを考えたりしない方がいいよ。浦和の小野のことだけ
応援してればいい。W杯なんて考えるから、おかしくなるんだよ。
998 :2006/05/20(土) 16:57:29 ID:iv2erwdD
ドイツ後は中田は別方向へ逝くから、中村・小野が代表の中心になるんじゃない
かな。小野が順調にコンディション上げていけば南ア大会は小野が中心、小野の
集大成、みたいな感じになるんじゃないかな。
999:2006/05/20(土) 17:00:17 ID:Vmf9FNnZ
小野が、あと4年ももつと思う?
1000 :2006/05/20(土) 17:00:57 ID:iv2erwdD
あほ
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/