岡田のカズ外しは妥当だったのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
いまさらですけど、おかしいですよね?
予選のカザフスタン戦でも点決めて、直前の合宿でハットトリック決めてたらしいし、
当時のメンバーでカズを外すほど重要なメンバーなんていなかったのに
最後の最後でカズがはずされた。
あんなに日本のサッカーに貢献してきたのに。

岡田武史「外れるのはカズ、三浦カズ 」
2 :2006/04/04(火) 08:11:09 ID:IQnvlWuh
>>2だったら11番はまたしてもマスターに取られる
3 :2006/04/04(火) 08:13:25 ID:8ndKHjZH
最終予選でのあのキレのない動きを見れば妥当
足かせになってたからなカズは
中山、城、岡野、ロペス、カズならカズ外すだろ
4 :2006/04/04(火) 08:15:55 ID:kIhCPQSW
カズをはずしたのは中田中心のチームにするためでしょ。
目先の勝利云々ではなく、4年後の日韓W杯やさらにその先まで見越しての起用だったと思う。

両雄並び立たず
5 :2006/04/04(火) 08:41:34 ID:KUB63W1O
岡ちゃんは先を見越してたね
俺なら小野の代わりにカズを選んだけど

まあ、あの時小野に大舞台を経験させたから、小野を中心にWYを準優勝出来て
WYで世界と互角に戦えるっていう自信を付けたから
W杯で自力でGL突破出来た訳だし
6 :2006/04/04(火) 09:04:13 ID:QqJ+PPKc
外した事だけを見れば妥当。
その前にエクスレバンまで連れて行ってから外す事は不当。
外すんだったらもっと前に外しておくべきだった。
人選は非情にならなきゃいけないことだが、
次がない選手には非情すぎ。
7(´・ω・`):2006/04/04(火) 09:20:58 ID:7mj/Hy6b
指揮官にタメ口聞くやつは外されるに決まってる
8セルジオです:2006/04/04(火) 10:54:03 ID:Y2Zx4Rx/
エクスレバンに登録メンバー22人より
3人多く連れて行ったのはキーパー3人体制を
最初から決めていたため。
22人でキーパー3人だと紅白戦が11人でできない。
だから最初からカズ・北沢・市川は22人枠には入っていなかった。
代表メンバー22人の練習要員。
9 :2006/04/04(火) 10:58:38 ID:Imvu0gwg
カズは調子に乗りすぎた
10.:2006/04/04(火) 11:03:23 ID:hA83ky/b
だとう
どうみても使えなかった
11 :2006/04/04(火) 11:29:03 ID:d8Sx8+sF
いや、岡田さんは当時ではベターな選択をしたと思う。
最終予選と本大会は相手のレベルが違いすぎたので
戦い方を変える必要があったからだと思う。
予選はカズロペが基本→本大会は城ゴン。
ゴール前での決定力はカズロペが上。でも運動量は城ゴンが上。
守備をはじめに考えると、やっぱり走れるFWが指揮官としてはほしい。
3バックのため北沢はポジションがナス。市川は壁にぶち当たる。
カズは交代で使われるタイプではないし、代表随一の決定力も停滞ぎみ。
確かにカズを外してまで残す(伊東とかね)価値のない選手がいたのは事実だけどね。
選択としてはごくごくまっとうだとオモ

12 :2006/04/04(火) 11:49:36 ID:xle7AXzz
カズが衰えを指摘されてたのは間違いないが、
予選の頭のほうではハットもしてたため、
短期的な単なるコンディション不足であるという意見もあった。

それでもメンバーから落とされるに十分な理由ではあるものの、
彼のキャラクターから来るプライオリティーは他の選手で賄えるものではなく、
実際チーム全体に大きな動揺が残った。
特にカズの代わりにエースに指名された若い城への重圧は計り知れない。

結果としてW杯で3戦全敗したことをとらえると、カズを外したことは失敗であった可能性が高い。
まだ監督経験が浅かった岡田が、残された選手のメンタル面まで考えが及ばなかったのだろう。
4年後トルシエが本番直前に中山や秋田をメンバーに選んだことからも、その経験の差が浮き彫りになった。

とはいえ岡田は頑張った。W杯出場を勝ち取ったのは彼の功績だ。
しかし本選で彼を監督に据えたのは出場を勝ち取った「御褒美クラス」の選考レベルだった。
自分がそうした選考をされておきながら、それまで多大な貢献をしてきたカズを切ったこと、
岡田もまた、若く野心家であったことが、問題を益々大きくしてしまったと思う。

長文でマジレス ゴメンネ
13ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/04/04(火) 15:08:50 ID:86wmhSys
>>1
ウズベク戦だろ?
14 :2006/04/04(火) 17:39:43 ID:2sE8Z6ho
後に岡田自身が残しておくべきだったといっているのだが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:13:05 ID:YyRudXhb
結局フランスで一勝もできなかったって結果からすれば、失敗だったと言われてもしょうがない気が
もちろんカズがいれば勝てたかってのはわからんが、実際の結果で評価されてなんぼだろうから
さらにそれ以降のことも見据えてたとか言われてもなあ
16 :2006/04/05(水) 20:17:28 ID:nM/dsUVv
カズ信者うざい
終わったことをごちゃごちゃ言うな
17 :2006/04/05(水) 20:19:25 ID:pGqon1WT
>>1
今更過ぎないか?この話題・・・
たぶん、あの頃の日本代表を知らない人がスレ立てたんだろうけど・・・


18 :2006/04/05(水) 20:49:40 ID:SAU+f1kg
スピードがなくて決定力もない佐藤みたいな感じやったで>カズ
ちなみにカズがいようがいまいが当時の岡田のクソ采配じゃ未勝利だったろう。
若手の小野(市川)を連れて行ったのだって負けたときの言い訳要因だろうし。
19_:2006/04/05(水) 20:53:07 ID:RAQm7wGG
確かに今更だけど…
俺はJの成功はカズなくしてありえなかったと思う
日本サッカーはカズが居なかったら5年以上遅れていたと思う
今更御本人自体どうでもいいがあの時どうせ試合に出れない選手も
いたんだから超法規的処置で連れて行くべきだったと思う。
あのときの岡田は自分に酔っているようにさえ見えた。
嫌いな人も居るとは思うが偉大な選手はそれなりの花道を用意してあげるべき
未だに引退できないでいるカズは俺てきには痛々しくさえ見える
辞めるべきタイミングをはずして今の状態にしてしまったサッカー協会は
恩を仇で返したように思える。 あくまで俺の私感だけど
20_:2006/04/05(水) 20:59:22 ID:dwqWfvTm
ずばり妥当だ!だってカザフスタン戦以降キレがなくなってたからさ
21:::2006/04/05(水) 21:10:00 ID:Zzr1m7zQ
確かにカズは点を取れなくなっていた。
岡田の失敗はカズを外した事でなくジョーを選んだこと。
岡ちゃんにカズは使いこなせなかった面もあったし、ヒデがFKを蹴るという
ルールも確かに破っていてカズが岡ちゃんを舐めていたが、それは岡ちゃん
にも責任はある。(貫禄はなかったし。)
チームは監督が纏めるものだから仕方ない結論だが、アルゼンチンにはカズ外しを
日本から最大のプレゼントと喜ばれる有様だったし、大体岡ちゃんごときに監督を
任せなくてはいけない状態にした協会の責任の方が重いと思う。
まあ初めてだったから、めっちゃくちゃだったんだろ?
22カズ:2006/04/05(水) 21:28:23 ID:6ejgWAnW
最終予選でフェアなチャージで潰されては現サントスみたいにファールをアピールしてたイメージが、
多分あの当時では誰が監督でもアルゼンチンとクロアチアには負けてたと思うけど。カズの日本サッカーへの貢献は多大だけど
カズのために代表があるわけでもないし。直前の合宿中のハットトリックって地元の社会人クラブ相手じゃなかったっけ。
23::2006/04/05(水) 21:51:24 ID:5YZJNc6h
カズが最終予選の韓国戦で尾てい骨を痛めたがそれが予想以上にひどかった。
カザフ戦以降のカズのパフォーマンスの低下はこれが原因。知らないのはアンチカズ
のアフォだけ。
24:::2006/04/05(水) 22:04:46 ID:Zzr1m7zQ
>>23
でも点を決められないようになっていったのは事実だったからね。
つーか岡ちゃんには手に余っちゃったんだろ?
4−4−2でカズが使いずらいなら理解できるけど3−5−2(岡ちゃん式)
ではカズを外す意図が不明だもん。
あの当時ボールを触りたがりのカズは後ろに下がる癖をよく叩かれてたけどさ、
岡ちゃん式3−5−2ならカズー中山(ロペス)が一番合ってたもん。
25_:2006/04/05(水) 22:26:23 ID:dwqWfvTm
岡田が犯した最大の過ちはKAZUを外したこと。これは
結果論。だけどもしでてたらさ、なんかしてくれそうっていう
期待感はあったかも。城はそういうのがなかった
26:2006/04/05(水) 22:28:53 ID:eLfxu6Fm
まぁ三浦がいても結果は変わらんだろな。でも城を軸にするから外すじゃなくて軸にするからこそメンバーに入れといた方がよかったと思うぞ。外した事で城の精神的な負担はさぞ大きかっただろな。使わなくてもいいからメンバーに入れとけばよかったんだ。
27 :2006/04/05(水) 22:39:30 ID:CmFlED7o
妥当だったで結論でたな
28 :2006/04/05(水) 22:47:14 ID:0nLUok3S
伊東とかどうでもいいの読んだのがそもそも間違いだろ
あんな小粒な戦力に拘るんならその枠カズに上げろよ
要するに岡田の頭があほだったって話
今の岡田で同じ立場なら必ずカズを連れて行ったであろう
勿論戦力としてじゃなく今までのねぎらいで
29 :2006/04/05(水) 22:59:20 ID:CmFlED7o
W杯終わったら引退するって事なら
100歩譲って選んでもいいかもしんないけど
そうでもないのにねぎらいでとか無いだろ
30 :2006/04/05(水) 23:01:12 ID:TX9A4CP0
他の使えないメンバーのことを考えたら、はずしたのはミス。
31   :2006/04/05(水) 23:05:20 ID:UCRbWbcR
人情的に考えて
例え一切使わなくともカズは入れておくべきだった

実際岡ちゃんは後になんかの番組で
今考えるとなんで外したか良くわからない、何かに取り付かれていた
って言葉に詰まってたような

32 :2006/04/05(水) 23:06:32 ID:yMmTFF51
カズ外しはともかく
城をエースに指名したのが岡田の犯罪
33 :2006/04/05(水) 23:10:38 ID:CmFlED7o
>>30
カズはそうとう使えなかったよ
>>31
それカズがつらくない?
人情でいますって立場はデメリットしかねえよ
34 :2006/04/05(水) 23:15:49 ID:IDpzgZhV
まあ、妥当かな。
使えないベテランやカリスマを外し、期待の若手を起用することは
サッカー界ではよくあることだが、その一例を国民に示した。
35 :2006/04/05(水) 23:21:20 ID:yMmTFF51
>>34
それで期待の城はどうだったのかね?
36:::2006/04/05(水) 23:34:10 ID:Zzr1m7zQ
城は最悪だったねー。
もともと城てポジショニングが良かった選手でごっちゃんゴールが多いFWで
ミドルがズバッと決められるタイプではなかったから岡ちゃん式3−5−2
(FWもかなり守備を要求される)システムに全然合わないFWだったよね。
所詮のアルゼンチン戦は何処に居るんだ?って感じで2戦目のどフリーなのに
ボレーに行って外しオーバーへっどで笑いを取りなんだか気の毒なくらい
切羽詰ってたよね。
3戦目もなんか壊れてて城がOUTロペスINにしてからペースを掴んでたものな。
何ではじめからロペスをださねーんだ!!!とか皆で前半からイライラして見てたよ。
後の人生をみると岡ちゃんの一番の罪は城の人生を狂わせた事なんだけどね。
37 :2006/04/05(水) 23:36:19 ID:yMmTFF51
何かベテランを外して若手を使いさえすれば結果はどうでもいいみたいな
怪しからん風潮があるような気がするなあ
38.:2006/04/05(水) 23:38:23 ID:woNhX3Yn
ねーよw
39 :2006/04/05(水) 23:40:58 ID:B6XzPFHe
カズを落として俊輔を入れとくべきだった。
俊輔を入れたら城のヘディングが活きた。
40 :2006/04/05(水) 23:43:34 ID:1kX5wP7h
>>37
小野をあのタイミングで使った事を見ても、岡田はそう考えたようだな
41 :2006/04/06(木) 00:05:21 ID:JGheCl3a
カズを外したのは妥当かどうかわからんが、
どっちにしろ、あの頃の代表は頼りなかったよね。
今は海外組もたくさん増えてあの頃より頼もしい感じがする。
42 :2006/04/06(木) 01:05:40 ID:YUwxT3Qu
アルヘンの喜びようからして不当。
クロアチアは超不振だったエーススーケルをそれでも使い続けてたら本番で復活。
未熟だったから選手を信じ切れなかったんだよ監督もサポも。今調子悪いからって言って
ドイツに中田連れて行かなかったらどうなるか?後悔するよきっと。
43 :2006/04/06(木) 01:31:27 ID:JGheCl3a
岡田武史「外れるのはカズ、三浦カズ 」

↑ここだけじゃなくて、ジョホールバルの試合見てたら妥当だとわかる。
44 :2006/04/06(木) 02:10:12 ID:D3IoMtwT
あの時は怪我してたんじゃなかったっけ?
45:::2006/04/06(木) 02:14:58 ID:uvKoQYvJ
イラン戦は確かに良くなかったけどね。
でもWCの城よりはましだったよ。
46 :2006/04/06(木) 02:17:35 ID:wefEe1nV
嘘か本当か知らないが
フリーキックで名波か中田が蹴ると決めてたのに
カズが勝手に蹴って中田が怒ってたイメージがあった
だから それが理由なのかと
47:::2006/04/06(木) 02:21:19 ID:uvKoQYvJ
それは本当みたいだよ。
それで2TOP変えたみたいだから。
48 :2006/04/06(木) 02:21:38 ID:+JISxDcx
中田がFK蹴るって今となればギャグだな。今ではFKの位置すら近寄らない。
49 :2006/04/06(木) 02:23:02 ID:JGheCl3a
中田の確変が引き金となったんじゃね
50 :2006/04/06(木) 02:23:03 ID:PumYA7T8
妥当です。
51 :2006/04/06(木) 02:25:09 ID:PumYA7T8
>>49
つ・つり?
確変って・・・確執かなぁ〜なんて
52 :2006/04/06(木) 02:27:42 ID:5WOqBAFR
確変の意味がわからない奴がなんでこの板にいるの?
それに確執なら「中田との」だろ
53 :2006/04/06(木) 02:30:38 ID:JGheCl3a
ローマ遺跡で確変は終わったみたいだけど
54 :2006/04/06(木) 02:32:26 ID:PumYA7T8
オマエがバカっぽいから間違いかと。
55 :2006/04/06(木) 02:33:07 ID:PumYA7T8
確変ってなによ
56 :2006/04/06(木) 02:43:52 ID:GXq2GfF1
確変…確率変動。
    パチンコである図柄で大当りをした場合において確率変動となり、
    通常確率が変動し大当りを得やすくなること。
    
通常より大当たりするということで、一部ではスポーツ選手などが
実力以上と思われる活躍をしたとき等にも用いられる。
57 :2006/04/06(木) 02:54:20 ID:PumYA7T8
結局、最大の武器は川口&中村の確変。
ってスレ読んで勉強してきますた。
>>56さん、ども( _ _)ペコ

確変とか言ってる奴って、植田朝日と同じぐらいキモイっすね

58 :2006/04/06(木) 02:57:46 ID:27FMfbO/
確変なんて言葉知らなくていいよ。
むしろ当たり前のように使う奴の方が恥ずかしいw
59 :2006/04/06(木) 03:00:57 ID:ydM+B17N
>>49
中田の確変が無くても多分外れたんじゃないかな
60 :2006/04/06(木) 03:02:18 ID:WrhpL00Y
戦力に細部まで拘るのがリッパってもんでもないぞ
カズは日本をw杯出場まで導いた最大の功績者なんだから入れるのがスジ
他の国とは立場が違うんですよ
61   :2006/04/06(木) 03:07:52 ID:sXp7p49R
そう、日本はなにもブラジルみたいな超強国で、優勝が至上命題で一枠も無駄に出来ないとかじゃない

日本サッカーの功労者であるカズのワールドカップ初出場のチャンスを奪った岡ちゃんは言い訳できない

あの時は本人は意識がなくとも酔ってたんだろうね
62_:2006/04/06(木) 03:12:29 ID:i+0yAwzA
あの当時のあの戦力でメンタルてきなものを考えた冷徹な決断を
行うならば残すべきだった。はずす温情はなかった。呼んでも
てきとうにつかえばよかったとおもうし。市川と斧は今はぽしゃって
何の意味なし。トルシ絵のなかむらはずしも何の意味なし。
日本において監督の選手選びは好みであるかないかだけだな。
ロジックがぼろぼろだってこと。ロマーリオをはずして意思を統一させた
ブラジルのフェリペは一流。数をはずして欺瞞の念を感じさせた丘ちゃんは
駄目だってコト。もう一度岡ちゃんは代表監督でもなく日本人が監督に
なったら補佐したほうがいいと思う。功労者より
メンタルという至上の価値を読みきれなかった指揮官は将棋でもチェスでも
やってればいい。
63 :2006/04/06(木) 03:20:42 ID:WrhpL00Y
小野は有効だったとして問題は伊東だな。
どこで使うの?いったい
あんだけ枠あったらおまけ枠ぐらい適当にさいといてもいいでしょ
日本のひ弱な選手にさいごまで細かく拘って大して意味内。
あくまでも勝つためにとか言ってたが、それに拘り過ぎることがむしろ幼いことすらあの時の岡田にはわかんなかったんだろう。
変な監督に当たって不運だったな。
ついでに全敗を見せ付けられた俺たちもとっても不運。
ジャマイカは愚か、下手すりゃクロアチアにも勝てたかもしれなかった。
64 :2006/04/06(木) 03:25:07 ID:+x8rf3Pw
カズがいたら雰囲気悪くなるからしゃーないよ
65:2006/04/06(木) 04:21:50 ID:Zp7CbtKk
諸悪の根源はドーハの悲劇だ
66_:2006/04/06(木) 04:24:17 ID:sCdIhoQ2
当時日本で名前の通った選手はカズだけだった。実際クロアチア選手も「警戒すべきはカズ」と答えてた。つまり名前だけでも相手DFは警戒し、カズにマークが集中、結果周りの選手がフリーになりシュートを打てたかもしれない。存在感だけでも買うべきだったと思われる。
67 :2006/04/06(木) 05:08:12 ID:VTOkIXPU
>>66
相手もアホやないんだから研究してる。
日本のFWは個人で打開するタイプがいないため
パサーの中田と名波さえ抑えればFWが孤立するのはバレてたよ。
トルシエも良い監督とはいえないけれどそれを見抜いて
パスの出しどころを増やすために小野をサイドで使ってた
68 :2006/04/06(木) 09:17:06 ID:Wvyut6id
ドリブルで2〜3人を突破出来るのは全盛期のカズと福田、前園くらいだったね
三人とも97年が始まる頃には超劣化していた

前園には物凄く期待してたんだがなあ
69 :2006/04/06(木) 11:13:46 ID:FeFWIklk
そもそも岡田そのものがダメダメじゃんw
70 :2006/04/06(木) 15:13:43 ID:TxLs22mq
キーパーの小島とかいらんかった。
71_:2006/04/06(木) 15:26:09 ID:sgfyJpDD
カズはJリーグ成功の最大の功労者であるし、俺も大ファンであるが、あの予選では初戦のウズベキスタン戦以外は、予選突破に貢献していない。ドーハの時に較べて劣化が激しかった。戦力としては落選は妥当であったが、あとのムードを考えると、入れてもよかった。
72 :2006/04/06(木) 15:50:58 ID:p0vWzE71
ハカン・シュクルとかダエイみたいに外しちゃいけない選手ってのがいるんだよ。
73 :2006/04/06(木) 18:06:13 ID:72rVS4A/
カズのあのときの状態はJ1で通用するかどうかってレベルの選手だったから、
力での落選は打倒なんだろ。
でもカズはそういう視点で外していい選手じゃなかった。
2002がほぼないだろうことは最初から分かってたはず、それなら入れてあげるべきでしょう。
選考の頃には特別待遇やめてたし、サブで最後チョロっとつかって上げるだけでも良かった。
74 :2006/04/06(木) 18:33:46 ID:DkbbUrXn
カズじゃなくて岡野を連れていったのが間違い
75 :2006/04/06(木) 18:44:46 ID:MtPd2c8B
三浦弟を残したところで、ペットボトルでピュッとやられる相手が三浦に変わってただけだろ?
そのくらいに奴は当時から全く使えなかった。正に威張ってるだけの害虫。
奴がいても3敗という結果が変わった訳じゃないから。
76 :2006/04/06(木) 18:48:14 ID:6z0ozQxg
中田が蹴るはずのFKをKAZUが勝手に蹴って外してしまい
これに中田はフィィールド上で怒りをあらわにした

交代を命じられ俺が交代なのか?と何回も確認していたKAZU
この交代はかなりプライドを傷つけられたと思う。

WCメンバーから外された時に岡田の部屋に殴りこんだうわさは本当なのか?
77 :2006/04/06(木) 19:43:17 ID:dltBJ3a0
外しちゃいけないと言うのは
カズのファンだけだな
78こうすけ:2006/04/06(木) 19:45:41 ID:nHC9ZuZy
日本はドリブラーが少ないんだから一つの攻撃のオプションとしてカズのドリブルは必要だったはず。岡田監督とは確執があったんだと思う。
79 :2006/04/06(木) 19:52:51 ID:K49+UDTf
未だに恨み言を言ってるのはファンだけで、
当の本人たちはもっとさっぱりしてると思う。
カズは真の漢だからな。
80 :2006/04/06(木) 20:05:29 ID:mxPEYPVl
戦力的には外れても致し方なしの線ではあったが
唯一無二のネームバリューと、城への大きな負担を考えたら
妥当であったとは言えないと思う

まぁ、結果的にカズと城のサッカー人生を
岡田がぶっ壊したことだけは間違いない
81::2006/04/06(木) 20:07:44 ID:GGZLA7gn
ここの板に書き込んでいる人のほとんどは
カズのW杯の予選のことを書いている本を読んだことない人だな
82 :2006/04/06(木) 20:44:47 ID:MtPd2c8B
>>81
何かの本を出してるの?
W杯予選で南鮮に勝ったくらいで涙流して大喜びしたら肝心な所でクロスを止められず予選落ちしました。ゴメンナサイ。
とか書いてあるの?
83::2006/04/06(木) 20:49:50 ID:GGZLA7gn
>>82
の後。伊に行ったことや仏予選でのことの出来事。書いたのはカズの
追っかけライター。確か仏本大会の後に出版された。題名出していいんならだすけど
84 :2006/04/06(木) 20:57:44 ID:wefEe1nV
読んだけど…
ガンであることは変わりない気する
85 :2006/04/06(木) 21:50:20 ID:p1gYput8
あの事件のおかげでカズは悲劇のヒーローとして伝説になれたんだからいいじゃないか
86_:2006/04/06(木) 21:51:00 ID:fI6I/nnz
>>81
たった一人のワールドカップの事?
買ってはみたけどほとんど読んでない…
本人が今はなんとも思ってなくはないだろ?
本人じゃないから言い過ぎかもしれんがなんとも思ってないなら
現役は引退してるでしょ…アレだけ足跡を残して可愛そう過ぎる
かといって木村和史みたくなってほしくないし どーすんだよカズって感じ
中村あたりが憧れだったって言ってくれて少し救われる
ちなみに自分は特にカズオタではないです
87 :2006/04/06(木) 21:52:02 ID:ZxiOMcQG
>>75
カズがいても3敗とかそういう論点じゃないでしょ。
はっきりいってカズがまっとうな戦力になるとはほとんどが思ってない。
メンタル面とかいいたいところだけど、そこまでの効果も得られなかったであろう。
いままでの恩に報いて出してあげようってだけ。次はまともに考えたらなかったし。
3敗の原因は単に岡田のせいだな。
あのメンツでもクロアチアにもしかしたら勝てるかもしれない内容だった。
ロペスを大事にしていれば。

>>81
本ってあの「たったひとりのワールドカップ」とかいうのか?
それなら古本で購入した記憶がある。
88::2006/04/06(木) 21:57:08 ID:GGZLA7gn
>>86>>87
正解。ただ、もう8年前に出版されてるし、
その当時のカズと今のカズとは考え方も違ってる。
最近になってあのワールドカップに出る資格は自分にはあった、というような
ニュアンスを含んだ発言はしている。
89 :2006/04/06(木) 21:59:10 ID:dltBJ3a0
>>87
効果が無いやつ連れていけなんて
やめてください
90 :2006/04/06(木) 22:01:11 ID:ZxiOMcQG
金子も98ぐらいまではへたれてなかったから、岡田だけは絶対に駄目だと終始通してたな。
日本がまんまいけいけでいいよっ風潮だったけど、奴だけは本人と対談したりとかしたがどうしても信頼を置けなかったらしい。
惨敗って本読み返すと当時はまずまず力量のあるライターさんだったんだなと思い返すことができる。

>>89
カズは特別じゃないか?
91 :2006/04/06(木) 22:04:16 ID:p1gYput8
特別と言うのは、なぜなんだ
92 :2006/04/06(木) 22:05:20 ID:9coIiVhG
>>89
カズは相当酷い状態だったとはいえ、間近のゴールなんか見ると有用な戦力だった
他に何の役もしない選手が居たわけだし、入れておくのが当然。
カズはずしたのは、単に無能な出っ歯監督の私怨だな
93 :2006/04/06(木) 22:05:56 ID:dltBJ3a0
>>90
特別じゃないだろ
特別っていう選出基準もないだろ
カズを外した恨みで岡田の悪口きもいっすよ
94 :2006/04/06(木) 22:06:37 ID:ZxiOMcQG
実際Jが始まった頃の代表とか見るとよその国とまともに争えてるアタッカー数だけだった印象もあるし。
ずっと日本がカズにおんぶにだっこで引っ張られてきたのがどうしても強いんだよね。
95 :2006/04/06(木) 22:07:26 ID:dltBJ3a0
>>92
有用な戦力だったという意見は
あんまりなくね?
96 :2006/04/06(木) 22:08:48 ID:ZxiOMcQG
じゃあカズの件はおいといても岡田がW杯で無能だったのは間違いないだろう
城を柱にするとかどの面下げていえるんです・
点をまともに取れそうな奴を指名しないと(中山かロペス
あの発言のせいで城を容易に外したりすることできなくなったし
97 :2006/04/06(木) 22:13:42 ID:dltBJ3a0
中山もロペスも使ったじゃん
98 :2006/04/06(木) 22:16:34 ID:QrclZiC6
成田「外れるのはカズ、国母カズ、」
99 :2006/04/06(木) 22:16:58 ID:ZxiOMcQG
城に拘ったのが一番の問題。
先発はいいとしても途中ですぐに見切りをつけてロペス投入がスジ。(ほんとは2戦目の先発ロペスが妥当
実力、得点の予感は堂考えてもロペスのほうがあった。
城はシュートへぼだけど日本にとって有用ではあったから別に使う名とは思わない。
でも柱にするとか言えちゃうような器ではなかったんじゃないのか。
100 :2006/04/06(木) 22:17:28 ID:p1gYput8
カズ自身が書いているおはぎでは、この件は触れてない?
101 :2006/04/06(木) 22:23:03 ID:dltBJ3a0
>>99
柱宣言がきにいらないってこと?
どうでもいいだろ宣言なんて
ロペスの電柱を活かすような展開を日本は
作れないと岡田は思ったんじゃないの?
別にずれてないとおもうけど
102 :2006/04/06(木) 22:27:20 ID:ZxiOMcQG
そろそろやめにしたいが・・
柱扱いも嫌なんだけど、まあ正確にはそれが全部嫌なのか。
少なくともロペスのほうが点を取る要素を多く持ってたのは間違いない。
中山は動きも豊富で点も中では取れるほうだろう。
現実に城はそれまでの代表戦でことごとくシュートを外す場面を見せてたし、得点数も現に少なかった。
対照的にロペスは得点率高い。
ストライカーとして評価されるのは獄自然だろう。
最終予選で誰に点とって貰って買ってきたのかって話にもなる。
城はあくまでもコマの一つとして使う選手だろ。
試合の最後までだらだら付き合ってもらう選手じゃない。
103 :2006/04/06(木) 22:33:03 ID:dltBJ3a0
>>102
岡田は城の運動量をかってただろ
日本をFWの得点数で云々する以前の段階だと
判断したしそれは間違いじゃないだろ
予想以上に得点差がつかなかったから
ロペスならとか思っちゃってるだけだとおもうよ
104 :2006/04/06(木) 22:35:50 ID:ZxiOMcQG
ああそれは納得できるんだけど、問題はFWとして最後まで残し続けたのが引っかかるんだよね。
点取れないFW程見てるこっちが辛いものもないんじゃ。
城が先発だったのは譲っていいとしても途中で試合展開が動き出して点を取りに行く姿勢になったら
そこは切り替えて点を取りにいける可能性のある選手を入れるべきだったんじゃないかと。
105 :2006/04/06(木) 22:36:50 ID:9coIiVhG
>>95
岡田を支持できたような奴は見る目ないからな
小野、(中西)、岡野、平野よりはどうみたって有用。
106 :2006/04/06(木) 22:38:42 ID:+JISxDcx
城ってコラムとかでも何かっていうと「僕が出場した98のW杯は〜」って切り出してくるのが
うざいんですけど。
107 :2006/04/06(木) 22:40:40 ID:dltBJ3a0
>>104
選手交代なんてすごい答えのないとこじゃん
ああしたらとかこうしたらとか
どんな監督にだってあることじゃね
それで岡田は無能と言っちゃうのはおかしいじゃん
108_:2006/04/06(木) 22:43:21 ID:sgfyJpDD
ジーコならはずしてないだろうな。ジーコは今の実力、コンディションよりも代表チームにこれまでどれだけ貢献してきたかを評価する監督だからな。
109 :2006/04/06(木) 22:43:56 ID:ZxiOMcQG
でもあのときの状態は目に見えてるぐらいのものだったぞ。
でなきゃあんな歯ギシリしなかったよ。(クロアチア戦)
少なくともあの試合の城のシュートの様を見る限り、期待なんて持つほうが難しかった。
なんでロペスっていうのかというと、アルゼンチン戦で後半出てきていい動きしてたし、少なからず比較して得点の気配みたいなのは感じさせてくれてた。
それならその予感に頼ってロペスを素直に投入すべきだった思うが。
110ななす:2006/04/06(木) 22:44:49 ID:na2KZ8fM
カズのコンディションを考えたら、選考は微妙だった。
でも世界に通用する実力をもっていた選手《そういう風に世界から評価された選手》をwcに連れていかないのは、間違いだったと思う。
wcに書ける思いは誰よりも強かった。
その気持ちには中山は凄く影響されてたと思う。
中田のフリーキックとカズのフリーキック、どちらが上か?
おれはカズだと思う。綺麗なのをきめてるし
111 :2006/04/06(木) 22:46:39 ID:+MBGPM19
中田と合わなかったから。
将来を見据えて、中田中心のチームで行くと決めた時に
カズと北沢はあまりにも毒が強すぎた。
112 :2006/04/06(木) 22:49:08 ID:dltBJ3a0
>>109
予感とか期待とかっていうのはさ
言ってもしょうがないだろ?
岡田が城に得点の臭いを感じたと言ったら
おまえ納得するか?
きりないし。
それにロペスをいれるかいなかじゃないし。
113 :2006/04/06(木) 22:52:13 ID:ZxiOMcQG
>>112
もし岡田が(仮にだが)城に得点が匂いがするとかいったほんとのアホだと思うね。
そういった部分っていうのはシュートの癖とか試合の中での動きを見ておおまかに想像できるもんだし。
そういう大きな読みもできないようじゃ監督として苦しいだろうし。
ロペスを出して堂こういってるのはあくまでもFWとして比較したからね。
試合の中で2人FWって形を崩さないのを考えて。
114 :2006/04/06(木) 22:53:43 ID:ZxiOMcQG
点を取るべきときにシュートが下手で得点能力に魅力のない選手より、得点率も現に高い、過去に実証済みの選手をないがしろにするほうがどうかと思うんだよ。
115 :2006/04/06(木) 23:00:00 ID:pKALew4+
もういいじゃん、「妥当でなかった」ということにしとけば。
そうすれば>>1もカズファンも満足なんでしょ?
本当に今更っていう感じのネタ。どっちだろうがどうだっていいし。
116 :2006/04/06(木) 23:01:48 ID:na2KZ8fM
たとえ調子が悪くても、カズを外せ!という周りの論調は少なかった。それほどカズは点をとる選手だったし日本にとって唯一の存在だったということ。
02年の中村の落選は怪我も大きいから納得がいく。でも、カズの落選は許せない。っていう見方が、
下手に玄人ぶった人間以外の、
普通にみてきた人々の意見。
選手の選考はなんともいえない事とはいうけれど、
外しちゃいけない選手というものは確実に存在する。
当時の日本なら
カズ。
世界的に言えば、
02年のバッジョなどがそう
117 :2006/04/06(木) 23:04:09 ID:dltBJ3a0
>>114
個人の能力ではなくてチームとしての
戦いかたを考えたんだって
アルゼンチンやクロアチア相手にビンビンクロス
いれられるとは誰も思わないだろ

おれもうおしまい
118 :2006/04/06(木) 23:06:23 ID:ZxiOMcQG
僕も最後です。これだけ
先発で城はチームプランで分かりますけど、せめて点をとる場面でのシフトチェンジぐらいはスムーズにして欲しかった。
それぐらい城は点の気配しなかったし、ロペスは比較して期待が持てた。
119U-名無しさん:2006/04/06(木) 23:17:00 ID:AuoXAO9S
やはり、カズとキーちゃんのゴールデンコンビだな。
岡田氏ね
120 :2006/04/06(木) 23:18:29 ID:ayYrypzf
当時経済界で大手銀行など金融機関の自己保身により、中小の企業が危機立たされていた。
メリヤス工場長代表の岡ちゃんは改革ということバに惑わされ、カズを外す。
社員は工場長についていけないと感じたが、社員代表カズの魂に報い予選突破を
果たす。しかし目先の利益に走った工場長の決断は長期の見通しにかけ、
社員の魂は蜘蛛の子を散らすごとく工場長を離れ、WC3連敗の結果を招く。
生き馬の目を抜く世界経済戦争の場では当然の結果であった。


121 :2006/04/06(木) 23:32:21 ID:XYg3s15Q
当時はしかたないと思ったよ・・・
でも、やはり捨てがたいしかたなさだよね・・・

カズは時間の貴重さを俺に教えてくれた
122 :2006/04/07(金) 01:16:31 ID:TdTpjNXc
中田を中心にしたシステムは先見の明があった。
123 :2006/04/07(金) 02:24:30 ID:U8dKbFxm
城がどうととかは、勝ち点がどうとかは別にして、
監督が岡田で、岡田がそう決めたんだから妥当というしかないんじゃねえの。
124 :2006/04/07(金) 03:05:50 ID:SF19yjBJ
しかし、もう古い話なんで、今の中田はチームの中心にすべきでない
125 :2006/04/07(金) 08:19:59 ID:tU/2SSR0
外しても外さんでもどっちゃでも良かったな、個人的にはメンバー全員使い切る
訳じゃないし功労者枠で入れても良かったと思う。

126:::2006/04/07(金) 08:26:43 ID:wC8OyC01
俺も最後の意見として
これだけ年数が経過しても話題になるのだから
不適当の選択だったと思う。
結果を求められる世界で結果が悪ければ
批判は出るからね。
127 :2006/04/07(金) 10:53:24 ID:GvnbFYXl
俺の記憶が確かなら、イランに勝ってから代表メンバーが決まるまでの間に
やった国際Aマッチで、確か城をスタメンで使い続けて10戦0勝2敗8分け
とかの成績で、その10戦で得点は対戦相手忘れたけど中山の1点のみ。

マスコミもサポーターも協会も代表のスタッフ達でさえも初のWC出場に浮かれていて、
このフレンドリーマッチの結果を誰も分析してなかった。それをふまえての
岡田のこれからは城をエースとしていく発言。もうアホかと言うしかない。

そのフレンドリーマッチをきちんと分析していたのなら、カズははずすべきでは
なかった。
128 :2006/04/07(金) 12:00:51 ID:USkkeAgN
何故3段落目のような結論になるのか
まったくわかりません
129 :2006/04/07(金) 12:25:10 ID:7ku1ts23
>>122
当時、世界を知ってるのは唯一カズのみだった。
そのカズを外すことは、やはり妥当ではなかった。
3連敗の結果からもわかるように。

WC後、中田がイタリアで成功をおさめたのは
個人の資質であって、カズのこととは関係ない。

なによりも酷いのは、岡田のせいで日本中に
冷酷なリストラが許される社会を作ってしまったこと。
カズじゃなかったら、自殺もんだよ。
130 :2006/04/07(金) 12:34:11 ID:sfiM7Vd4
妥当じゃないよ派の一部はネタでやってるのか?
なんか妄想っぽいんですけど。
131 :2006/04/07(金) 12:38:51 ID:USkkeAgN
>>129
世界レベルの経験でいえば
オリンピック世代といわれてた連中のほうが
あったでしょ。
北沢自殺してないし。
無茶苦茶じゃん。
132φ:2006/04/07(金) 13:14:34 ID:SK20vz2t
カズが日本サッカーに残した功績は疑う余地のないものだ。それは事実。
そして岡田監督が新米で力不足だったのも事実だろう。代表監督の器じゃまったくなかったよな。
だからと言って指揮官になった人物を皆のいる場で公然と「おかちゃん」呼ばわりしちゃだめだろう。
だからカズは外された。それだけのことだ。
133:2006/04/07(金) 13:19:12 ID:BcwbJK54
あわれかすしんじゃ
134 :2006/04/07(金) 13:19:23 ID:BKTe6EMK
ユース経験はあくまで「外人」との試合というだけで、プロサッカーのケイケいけんじゃない。
高校サッカーの延長だと考えたほうがよい。
135 :2006/04/07(金) 13:27:29 ID:HoKH+Mo8
妥当でしょ。
カズは94年大会に出るべきだったが、自らチャンスを逃してしまった。
98年はもうピークを過ぎてた上に、FWには城、ロペス、中山、岡野
という個性的なコマが揃ってたしね。
136 :2006/04/07(金) 13:58:01 ID:Dlj+0GQ/
もしもカズをW杯に出したとしたら、沖縄に出撃した大和みたいな状況だよな。
全然通用しないのを承知の上での組織の辻褄合わせの為の特攻。

いっそのこと、小野じゃなくて柳沢と市川の二人をメンバーに入れて
ロングカウンター狙わせる方が格上に対して通用する可能性はあったね。
137 :2006/04/07(金) 15:00:24 ID:XU/58S0v
>>132
おかちゃん呼ばわりされる程度の岡ちゃんだったわけだよ
138-:2006/04/07(金) 17:03:51 ID:aJjh5bPs
>>137
その通りなんだがカズを外す権限ももっていたわけだよ。おかちゃんは。
おかちゃんよばわりしても外されないほどカズは絶対的な存在ではなかったってことでもある。
139 :2006/04/07(金) 17:25:54 ID:kczpyVqz
当時の岡田を見たときはショックだった。外人が思い描く日本人そのままが
現実に現れたかのような風貌。生気のない瞳。説得力のない話。愛嬌0。
最近はようやく監督らしくなってきたが、あの当時の岡田じゃ能力もカリスマも全然感じられず、
事実その通りの結果に終わった。

結果論で申し訳ないが、3連敗1得点じゃカズ外しは大失敗としか受け取れない。
140-:2006/04/07(金) 17:35:30 ID:aJjh5bPs
ワールドカップで成功するためのカズ外しではあるまい。とにかく許せなかったんだろうよ。
カズはどうしてもワールドカップに出たかったならそこんとこを読まなければいけなかった。
処世術が必要ないくらい特別な存在だったのはその時すでに過去のはなしだったのだ。
141 :2006/04/07(金) 17:38:14 ID:+Edl+r/g
カズのような人間には、岡ちゃん呼ばわりされただけで
わざわざ首切るっつー下衆な考えが出来なかったんだろ。
142 :2006/04/07(金) 17:38:45 ID:86YGi8Pi
一人を入れる入れないで結果なんて大して変わりやしないよ。
3連敗1得点の結果に終わった事はカズ外しとは別のところにある。
143 :2006/04/07(金) 18:10:35 ID:+Edl+r/g
カズ外しするような人間が監督を勤めたからこそ
3連敗1得点に終わらざるを得なかったってこと?
144カズ:2006/04/07(金) 18:29:13 ID:TLjGnSlV
カズの信者は当時は凄い人数だった。それだけ1人の人間の得点力が高かったということ。
145 :2006/04/07(金) 18:39:58 ID:qv0VMDHH
岡田が最悪だったのはカズを連れて行ったこと
146マイティー:2006/04/07(金) 18:53:06 ID:EYzBeamz
どう考えても妥当じゃありません。
カズ外しだけは岡田の唯一の功罪でしょう
147 :2006/04/07(金) 18:53:36 ID:xeST7MSA
岡田はカズを外した時点で、結果を出さなきゃいけなかった。
まあ、カズを選んで同じ結果でも責められたとは思うが・・・
148 :2006/04/07(金) 18:56:22 ID:+Edl+r/g
岡田が最悪だったのはあまりにも無能だったこと
149 :2006/04/07(金) 20:14:01 ID:XaSsDAfO
岡田ってプライド高そうで細かいことですげぇ根に持ちそうだもんな
「おかちゃん」とかまんま引きづられたらさすがに誰でも嫌か
昔の功績って本人が思ってるほど目の前では大事にされないってあれを見て思ったよ
昔いい人でも常に維持していなければならない
当たり前だけどしんどいね
150_:2006/04/07(金) 21:16:00 ID:h9sJ2LD7
岡田批判が目立つが、ワールドカップ予選で絶対絶命のところまで追いつめられて、加茂監督から岡田監督に代わって、初出場を成し遂げたのは大きな功績。
151 :2006/04/07(金) 21:17:36 ID:M3kecdkf
俺は岡田のサッカー嫌いだねぇ。
そん時から今に至るまで嫌いだ。
152 :2006/04/07(金) 21:28:33 ID:LVBxn5sF
当時、ワールドカップ最終予選で勝てたのも、中田のおかげ!
むしろ決まり事を無視して好き勝手やったカズは、

団体競技では外されるのは当然!
153 :2006/04/07(金) 21:30:56 ID:M3kecdkf
中田のFK勝手に蹴ったっていうけど、カズが蹴った方がまだマシだろw
154 :2006/04/07(金) 21:34:03 ID:tOwhwCMt
カズの魂発言によって、
チームが一時的にまとまっただけだったよな
155 :2006/04/07(金) 21:59:34 ID:RtCl7boD
>>153
あの時の中田って怒って拗ねてたよな。
強引なカズも酷いが中田もヘタレ
156 :2006/04/07(金) 22:23:58 ID:V9QR1VRO
監督の好みや考えだからね
ただ実質カズと城の2択でカズを取ることは出来んでしょう
157 :2006/04/07(金) 22:30:43 ID:FoubPSmD
当時の戦力でアルゼンチン・クロアチア相手のガチンコ勝負で
0-1という所まで引き上げた監督を評価しない連中は何言っても説得力ないね。
信者という存在はアンチより害悪
158 :2006/04/07(金) 22:36:56 ID:M3kecdkf
阿呆だなー。
3敗だよ3敗。これ以下なんてありえないだろ。
甲羅に篭ってよし1点差負け!って意味ねーっつのw
そこでまともに試合をして5−0で負けたほうが1−0で善戦とか言ってる馬鹿を
生み出さずに済んだし、課題がそれだけ見えたはず。
最初からコンプレックスむき出しで全敗、小野出して未来が見えた!感動をありがとう!
ってばーかw
159_:2006/04/07(金) 22:43:00 ID:h9sJ2LD7
岡田の組織化されたサッカーと、カズの奔放なプレーは合わないような気がする。
160 :2006/04/07(金) 22:44:56 ID:t0lTfaEK
>>158
玉砕覚悟で大敗なんて親善試合やらインターコンチネンタルで散々経験したろうに。
まさか正攻法で勝てたとか思ってるわけ?凄まじい能天気馬鹿だなw
161 :2006/04/07(金) 22:46:47 ID:JqsGS7uF
岡ちゃんの場合組織か?だろ
162 :2006/04/07(金) 22:48:03 ID:kczpyVqz
じゃあ君は引篭もり5バックサッカーなら勝てた、と。
結果見ようぜ。3敗だよ。アルヘンクロアチアは仕方ないとしても、せめてジャマイカ
には引き分けろって話だ。
163 :2006/04/07(金) 22:53:38 ID:UhV1aIrb
>>158の人気に嫉妬
164 :2006/04/07(金) 22:56:16 ID:JqsGS7uF
コンチネンタルにしても、実質6バックの山口がたまに飛び出す
ガチガチのサッカーやってたしなw
165 :2006/04/07(金) 22:58:50 ID:JqsGS7uF
玉砕覚悟なんて口が裂けてもいえんよ
166 :2006/04/07(金) 23:02:10 ID:t0lTfaEK
相手に押されて引き込まざるを得なかった状態と
意図的に引いて機を見てカウンターを狙う状態では雲泥の違いがあるのに
能天気バカには同じに見えるのな。
167 :2006/04/07(金) 23:04:23 ID:JqsGS7uF
恥ずかしい言い訳はやめてください。
168 :2006/04/07(金) 23:06:23 ID:xbiArAyi
関係ないけどFK蹴る人決まってたのにカズが勝手にFK蹴って中田がベンチに何度も「おい!!」
って言って切れてた。20歳らへんで日本代表に出てベンチ(カズ)に切れる中田ってカッコいいね。
そんな選手、後にも先にもいないと思う。俺の20歳の頃なんてオナニーばっかしてた
169 :2006/04/07(金) 23:07:41 ID:t0lTfaEK
玉砕バカは同じ失敗を何度繰り返しても懲りないバカで
能天気バカは当時のあの戦力で
アルゼンチン・クロアチアに勝てたと本気で思ってるらしい。
170 :2006/04/07(金) 23:08:42 ID:JqsGS7uF
>玉砕覚悟で大敗なんて親善試合やらインターコンチネンタルで散々経験したろうに。
>玉砕覚悟で大敗なんて親善試合やらインターコンチネンタルで散々経験したろうに。
>玉砕覚悟で大敗なんて親善試合やらインターコンチネンタルで散々経験したろうに。
171 :2006/04/07(金) 23:19:16 ID:JqsGS7uF
>>意図的に引いて機を見てカウンターを狙う状態では雲泥の違いがあるのに

カウンターサッカーは玉砕サッカーですかそうですか
ありがとうございました。
172 :2006/04/07(金) 23:22:35 ID:eSNM1jf0

正確には

「外れるのは、北澤・・・、カズ、三浦カズ、市川の3選手です」

だったかな?
173ピッポファン:2006/04/07(金) 23:33:07 ID:SnJxOxu7
極めて妥当だと思う
指揮官にタメ口聞く選手なんて世界中どこ探してもいない
174:2006/04/07(金) 23:57:49 ID:9JGL/8YN
>>173
ww
世界中を見てきてから言え
己の狭い世界で物事測ってんじぇねーよ
175_:2006/04/08(土) 01:41:22 ID:LnCWgyjh
>>127 予選を何もかも覚えてる。
その深夜の決定戦とかカザフスタン戦のロペスの同点ゴールとか。
カズをはずしたのは失敗支柱をぽっと決まってからはずすことはよくない。
カズが一番出たいことを知って戦力的にもベストチョイスで
はずしたのだろう。たしかにハズしたことは間違いじゃないけれど、メンター
を失ってしまってこれからの日本のサッカーの流れを考えれば失敗だった。
>>150 覚えてるカズに固執して勝てなかった。それでフレッシュな城とか
ロペスが頑張ってさ。世間のおっさんもカズをはずせとかいっててその後
カズはずしたらリストラの社員とかなんとかわけわからない流れが勇敢富士
で特集だったよ。カズ信者じゃないけどつれていかなかったのは失敗だね。
あくまでも日本の将来をみすこして選ぶべきだった。
今の中多のつけあがり見てよ頭がもうファッションのことで半分だし
守備はアリバイだし。当時からこいつの将来はやばいだろうなと
思ってたけど案の定だよ。ちょっと力落ちたら干された。
今のカズの立場なんてサッカー選手というより温情タレントだよ。
あのときの空気を知っている人はわかるけど一応つれてって適当に
つかっとけばよかったんだ。同じ例として監督がチェザーレマルディーニ
がイタリアの監督だったときにバッジョをつれていっては駄目だった。
あれでデルピエーロのキャリアを少しつぶしてしまった。呼ぶなら
2人ともつかえばよかった。結果論かもしれないけれど。
176_:2006/04/08(土) 01:44:31 ID:LnCWgyjh
スペイン代表も本来ならラウルをはずすべきだけど気持ちでひっぱる選手は残すべきだと
思うな。
177 :2006/04/08(土) 02:56:17 ID:wS+IE+ku
気持ちでってかなんだかんだでスペインはラウル次第だと思うぞ。
トーレスはW杯じゃ未知数だし。モリラウルを基本にルケトーレスガルシア辺りを上手く使いこなすのが鍵かと。
カズもそういう存在だったと思うんだけどね。
178 :2006/04/08(土) 03:08:28 ID:ceG7hoDU
>>150
哀れなくらいバカすぎw
加茂が率いてたときは運悪く結果はあまり良くなかったが、内容は良かった
しかし、おかちゃんになった途端、結果はより悪くなり内容は見るも無残な有様。

加茂のままならもっと早く予選突破しただろうに、慌てて代えて状況を悪化させた
そんな無能監督の仕事を、大きな功績とか言っちゃうのは頭がおめでたすぎる。
179 :2006/04/08(土) 03:54:54 ID:j9lZ1c5s
全く関係ないけど今思えばWC行けなかった時の最後の失点シーンでクロスあげさせたのカズだね
まずあそこでショートコーナーだっけ?
ショートコーナーをしてカズが行った時点でヤバイと思った
サイドバックとかボランチが行ってたら一発で抜かれずにすんでいいクロス上がらなかったな
まあサイドバックとかボランチとか中にいたから無理だっただろうけど、
てかラモスが行けば抜かれずに済んだねw
180 :2006/04/08(土) 04:52:58 ID:a8YaPYtI
サイドのアタッカーの文化がまだ日本になかったからじゃないの?
フラット4バックだったし
カズも自分はウィングなのにストライカーみたいな役割求められてたって語ってたし

加茂のゾーンプレスってただのチェイシングだろ
こっちの陣形コンパクトにしてDFラインを高めににして攻める距離を短くせないかんのにできてないし
たかめのラインのフォローでオフサイドトラップをするんだけど
4人の内一人は早めのチェイシングやって
残りの3人〜2人でオフサイドとるのが、フラット4でのオフサイドトラップのやり方なんだけど
それもできてなくて、いつもフラットに4人ならべてしかけただけ

今の高原と同じで無駄にボール下がって追いかけてる
でボールとったところから走ってPAまで行っても相手の陣形整ってるし
それ繰り返してみんな疲れ果てて
それで前園や藤田が消えてった
181 :2006/04/08(土) 05:12:21 ID:yXZw4IRw
>>1-180
カズ外しを語る前に、かっとび一斗
を呼んで蹴球の勉強をしろ。
ニワカどもめ!!
182 :2006/04/08(土) 05:13:21 ID:kL3F58ap
>>179
それ以前のプレーで、終了間際にイラク陣内でボールを受けた武田は
サイドに流れてクロスを上げた。そのボールを奪われてカウンターを受けてコーナーになる。
一番の戦犯は調子に乗って追加点を取ろうとした武田だよ。
あそこで時間稼ぎをしていればWCに行けたよ。
183 :2006/04/08(土) 05:18:06 ID:ceG7hoDU
>>180
加茂時代って、基本的にDFライン高めじゃん。
前園は元々通用してないし、藤田は確か怪我してなかったか?
なんつーか、言ってることがめちゃめちゃ
184 :2006/04/08(土) 07:30:48 ID:B9lUFVOx
むしろ前園は戻らないからはずされた
エメはウィングだったが、ストライカーとして開花。たしかアラウも
カズは加茂以前にエースストライカー
185 :2006/04/08(土) 08:39:55 ID:0XBQ2uUH
>>182
武田のプレーの後日本ボールになってる
あれはラモスが相手にミスパスしたのがそのままコーナーになった
悪いのは最後にチンタラしたパスをしたラモス
186     :2006/04/08(土) 10:04:51 ID:bLJEmtww
カズ外し妥当とか言ってるヤツ、信じられん。
日本のサッカーの事を知ってたら、たとえ劣化してたカズでも
あの状況で、どー考えても外せないだろ。
岡田は、自分の色を変に出そうとし過ぎたな。
それまで、全然、A代表で使われなかった伊東テル
なんかも選ばれたし。アホだよ。

>>178
同意。確かに、加茂は予選で結果はついてこなかったけど
結構、内容のある試合してたよな。
今のジーコの試合より結構おもしろかったな。
何気に日産時代から加茂のサッカー好きだった。
名波、抜擢したのも加茂だし。


187 :2006/04/08(土) 10:09:52 ID:xD8VD3Iy
伊東輝で弾き出されたのは北沢だし
加茂時代の4軍相手の生温い親善試合で
面白かっただの内容が良かっただのって・・・
188・¥:2006/04/08(土) 10:32:16 ID:QBS/YCk6
外したのが妥当かは、ここは熟慮する必要のある難しい話だけど、

当時のカズのスタメンは、「ありえない。」

中山・ロペスだったな。
城、中山のチョイスだったけど。

あれだろ、サブじゃ、カズ「冗談じゃないよ。俺、誰だと思ってるの。岡ちゃん。」
で、帰国したんでしょ。

でもビハインドの所で、サブカズが出たら、歴史が変わったかもしれないな。
たぶんいいパフォーマンスは無かったと思うけど。記憶が曖昧で。

しかし今思い出すと、フランスWCってショボイ試合だったよな。
今回は楽しみだな。
189_:2006/04/08(土) 12:46:26 ID:apc4cPln
当時、テレビを見てたら速報のテロップが出てたな。
「三浦、北沢、市川の3選手が外れる」みたいな字幕が出てた。
それを見てJリーグでも動きの悪いカズが外れるのは妥当かなと思ったけど、
カズのサッカーに対する情熱や生き様を、若い選手に見習って欲しい部分もあり、
技術よりも気持ちを継承するためにもカズはメンバーに選ぶべきなんじゃないかなあと
思ったりしてた。
W杯では日本の戦いぶりにラモスが激怒してたが、
技術よりも気持ちがないようなコメントしてたし、
他の強豪国でも「絶対に負けない」みたいな気持ちが表れているのをみると、
若い選手の気持ちを引き立てるためにもカズはメンバーに選ぶべきだと思った。
たとえスタメンレギュラーじゃなくてもベンチにはいれておくべきだったな。
イタリアではバッジョがデルピエロの控えとされていても、バッジョがチームを
引っ張ってたのを見ると余計にそう思った。
190 :2006/04/08(土) 12:56:39 ID:Wn14lA0r
ラモスみたいな口だけのいんちき野郎に言われてもねえ。
信じるのはバカだけでしょ。
ドーハでのラモスの戦いぶりの記憶があったら呆れるのは必至だね。
191 :2006/04/08(土) 12:59:49 ID:98YxzoAG
実力や調子の点でダメだとしても
初めてのW杯出場なんだから
チームのまとめ役や精神的な支柱として絶対に必要だった

いうなればWBCの日本チームで言う宮本みたいな役
192:2006/04/08(土) 13:04:35 ID:FUx3FKZr
あの時以来岡田が嫌い。
トルシエもそうだけど、選ぶべき選手を選ばないことは、結局ずっと後に
サッカーの歴史を振り返ったとき監督の汚点として刻まれると思う。
サッカーファンはサッカーのことを知らない素人ばかりではない。
ファンの大勢に評価されているということは実力も認められていることだと思う。
カズのみならずファンに衝撃を与えて、結果も残せなかった岡田は
カズを外したことを将来に渡って批判されると思う。トルシエも然り。
193 :2006/04/08(土) 13:19:05 ID:fW+2rzJ+
ゴールキーパー
1 小島伸幸 ベルマーレ平塚  20 川口能活 横浜マリノス
21 楢崎正剛 横浜フリューゲルス
ディフェンダー
2 名良橋晃 鹿島アントラーズ  3 相馬直樹 鹿島アントラーズ
4 井原正巳 横浜マリノス ※主将 5 小村徳男 横浜マリノス
16 斉藤俊秀 清水エスパルス  17 秋田豊  鹿島アントラーズ
19 中西永輔 ジェフユナイテッド市原
ミッドフィルダー
6 山口素弘 横浜フリューゲルス  7 伊東輝悦 清水エスパルス
8 中田英寿 ベルマーレ平塚  10 名波浩  ジュビロ磐田
11 小野伸二 浦和レッドダイヤモンズ  13 服部年宏 ジュビロ磐田
15 森島寛晃 セレッソ大阪  22 平野孝  名古屋グランパスエイト
フォワード
9 中山雅史 ジュビロ磐田  12 呂比須ワグナー ベルマーレ平塚
14 岡野雅行 浦和レッドダイヤモンズ  18 城彰二  横浜マリノス

カズを入れるとしたら誰を外す?
194 :2006/04/08(土) 13:24:17 ID:mHq79H+H
岡野。
195_:2006/04/08(土) 13:30:42 ID:apc4cPln
>>190
Jリーグの監督をやれる人が口だけのインチキ野郎じゃないだろ。
ラモスは元ブラジル人であり、サッカー大国ブラジルだって技術だけじゃなく、
気持ちを重視する国だよ。それはブラジルだけじゃなく、フランスもイタリアもアルゼンチンも
それぞれ魂をもって試合に臨んでいるんだよ。
196 :2006/04/08(土) 13:33:59 ID:mHq79H+H
ラモスは今頃反省してると思うよ。
197 :2006/04/08(土) 13:37:51 ID:ZeokPxTH
>>190
おまえラモスの試合を見たことあんのか?
引退寸前のラモスじゃないぞ。
ドーハの予選から最終予選まで神パスの連続で最初に削られるのがラモスだったくらいだ。
最近見始めたんならわかるが、もしドーハを生で見ていてそんなこというのだったらキティに認定。
198 :2006/04/08(土) 13:38:39 ID:xD8VD3Iy
>>193
小野
OHは中田・森島・平野の3枚で十分だった筈
協会枠くさいし背番号が不自然
199_:2006/04/08(土) 14:13:09 ID:JT7sso0f
>178 加茂監督ならもっと早く予選突破出来ていた?お前こそ馬鹿やろ。勝負事では、実力プラス運も必要。あの時の重苦しい雰囲気を引っ張っていたら、予選で敗退していただろう。流れを変える意味で交代は妥当だった。
200::2006/04/08(土) 14:53:25 ID:8yVqyNlk
>>193
平野、今でもなんでこんな糞が面子に入ったのがわからん
岡田氏ね
201  :2006/04/08(土) 15:11:16 ID:a8YaPYtI
>>183
だから高めの時のリスクの少ないディフェンスラインの作り方書いたよ
それできてないから下がっていったり裏抜けられてた

藤田はもっと出てた気がしたが95年の6試合、96年は0で
97年のVSルーマニア戦でケガしてでなくなってる
ここらへんは俺の勘違いだね、スマン
202:::2006/04/08(土) 15:23:01 ID:3RxN9IU6
>>193
伊藤輝、か平野かな。
203 :2006/04/08(土) 15:29:45 ID:i+9JEDyy
岡田が監督になったとき、もともと監督補助のポストが空いたわけだから、
カズをそのポストに就任させれば無問題
204 :2006/04/08(土) 15:37:03 ID:ceG7hoDU
>>193
小野、平野、岡野かな、森島、名波がいるから小野、平野はいらん
>>199
>勝負事では、実力プラス運も必要。あの時の重苦しい雰囲気を引っ張っていたら
>予選で敗退していただろう。流れを変える意味で交代は妥当だった。
おかちゃんに代わって以後、攻撃が成り立たなくなってるけどね
戦績も悪くなってるし。
205  :2006/04/08(土) 15:49:42 ID:a8YaPYtI
カズは選手として行きたいって断ったんじゃなかったかな
トルシエがカズにスタッフとして誘った時も断られてるし
206 :2006/04/08(土) 15:57:30 ID:i+9JEDyy
スタッフとして同行しとけば、勉強になるはず
カズは向上心が無い
207 :2006/04/08(土) 16:12:51 ID:sMsrXBQp
岡田は正しかったと思うよ
バスの最後尾でふんぞり返っていた男が
裏方やムードメーカーになれるわけないからな
208 :2006/04/08(土) 16:16:19 ID:+lTRKE9S
全敗で正しいかよ。
楽な仕事だな、代表監督。
209.:2006/04/08(土) 16:19:27 ID:pluMUTD2
また結果論か
210 :2006/04/08(土) 16:23:01 ID:ceG7hoDU
結果論の使い方間違ってるし‥
無能監督が順当に全敗しただけじゃん
211 :2006/04/08(土) 16:23:45 ID:+lTRKE9S
エースに指名した城だからね。
カズ外しがどうのこいののまえに岡田は未熟だった。
212 :2006/04/08(土) 16:24:02 ID:b1LeQXv2
>>209
プロだから当たり前。代表監督の判断で選手選考。その結果、3敗。
叩かれないわけがない。
その後、どこの国からも代表監督のお呼びがかからないのは、評価の裏返し。
代表監督たるもの他国から嘱望されるぐらいでなければならない。
213 :2006/04/08(土) 16:39:26 ID:ZDn5Gdem
>>212
それは極論過ぎるのでは?
日本はまだまだサッカーの発展途上国で
日本人監督が他国の代表監督に選べれるなんて・・・
214 :2006/04/08(土) 16:56:55 ID:C58vFskB
欧州組みゼロの初出場の国に何求めてんだかw
金子とかの悪影響受けすぎじゃね?
215.:2006/04/08(土) 17:04:16 ID:pluMUTD2
>>210
冷静に考えてみろ
カズが入ったところで勝ち点1でも取れたとでも思うか?
カズが出ないからダメだったみたいなこと抜かすから結果論と言ってやっただけだ

>>211
あのエース指名が一番ダメだろうな
216 :2006/04/08(土) 17:23:05 ID:ceG7hoDU
>>215
アホだな。
加茂なら勝ち点取れた可能性が高い、そして勝ち点を取れるまともな監督は
おかちゃん呼ばわりされた私怨でわざわざカズを外しりしない
217.:2006/04/08(土) 17:28:52 ID:pluMUTD2
>>216
また◯◯ならかよ
加茂が優秀かどうかは置いといて、なんで勝ち点取れる可能性が高いとかそんなこと言い切れる?
アジア予選でろくに勝ち点稼げなかった癖に
218_:2006/04/08(土) 17:36:05 ID:apc4cPln
W杯本番で岡田を続投したのが間違い。まだ清雲のがマシだろ
219 :2006/04/08(土) 17:52:03 ID:fW+2rzJ+
長沼が悪いということだ
220 :2006/04/08(土) 17:52:31 ID:j9lZ1c5s
とりあえずカズはいらね
理由:下手だからwww実力ないしw馬鹿がどうあがいてもそうなんだよ
この素人どもめ
221::2006/04/08(土) 18:00:34 ID:8yVqyNlk
>>220
てめぇこそど素人
それはともかくクロアチア戦後のインタビュー受ける岡田の顔がもう泣きそうだった
はっきり言って闘う指揮官にはとうてい見えなかった
222 :2006/04/08(土) 18:12:32 ID:5Uan1OfG
カズは当時を知らない連中が思ってるよりはずっとマシだったよ。
少なくとも今の小野よりもマシ。
てか岡ちゃんは稚拙だったね。決勝トーナメント見据えたメンバー選びなんだもんw
アホかっつーの。予選リーグ終わったらまともなフォーメーション
組めなくなる位攻めないとトーナメントなんか最初から0だろ。
そのくせ目標は「1勝1分け1敗」とか言っちゃうし。
最初から負けなんか公言する監督いるかよ馬鹿、せめて勝ち点5以上って言えよ。
「城と心中する」つってしてねーしw
まあアレだ、カズもそうだが小野よりヘナギ連れてけよ、と思った98年の春。
223_:2006/04/08(土) 18:57:05 ID:aiLymqtG
カズと岡田が両方外れていれば良かった、はダメですか。
224 :2006/04/08(土) 22:01:04 ID:i9EwDAoV
カズ外しは妥当だが、ロペスの冷遇は問題だったと思う。
225 :2006/04/08(土) 23:55:20 ID:PqQPvL70
カズをたたいている香具師はニワカか当時をみていないやつだな。
全敗なのはわかってた。だからカズを連れてって出すのが筋だったんだよ。
そうすれば今頃カズはもしかしたら監督していたかもしれない。
トルシエのときもスタッフとなっていたかも。

俺は岡田だけは許せない・・・・・一生許さない。 カズファンの大部分はきっと同じ思いだろう。
226 a:2006/04/08(土) 23:55:56 ID:uWrTAq/V
>>214-215
まじ頭のワリィこと言ってんなw
どっちも変わらないなら、なおさらカズを入れるべきだった
カズをわざわざ外す位だから勝算があるってのが普通だろ?
何のために外したんだ?で、その結果が3戦全敗かよ

カズが日本サッカー界への貢献度を考えれば入れるのは当然のこと
つーか純粋に実力で判断しても当時のカズは当時の斧よりマシ
227 :2006/04/09(日) 00:16:54 ID:Yn6PQ1bm
>>225それをあえてWCにカズを連れて行かなかった岡田は凄いと思う
まああんな話題ばっかの選手が監督やっただけで結果は残らないと思うが
228  :2006/04/09(日) 00:24:46 ID:2L6fCnj9
>>1
おまえは荒井義行かw
カズと呂比須のボールが持てる2トップでしっかりボール保持すべきだったなんて



当たり前の事言うなよ?
229  :2006/04/09(日) 00:26:21 ID:2L6fCnj9
ま、その場合中田英の抑えが効かなくなるから無理だったろうけど。
岡ちゃんと呼ばれた人には無理だw
230 :2006/04/09(日) 00:30:53 ID:O6ZqT0kW
>>213
だから、それだけ、ダメダメな監督だったということ。
3戦全敗しても他国から請われる監督なら、まだ、納得可能だった。

なお、他国の代表監督を日本人がした(している)例はあるよ。アジアだけど。
231:2006/04/09(日) 00:44:28 ID:pz7uUYcK
加茂はアジアカップで浅いラインを破られておかしくなった。
岡田は自分では予選で終わりだと思っていたのに、
協会が続投させたので困ったはずだ。余裕もなかっただろう。
しかも、W杯終了後に続投要請しているし。
だいたい、選手として実績がなく(一応日本代表だが)、監督経験のない人物に
監督はさせないだろ、普通。アテネの中畑(野球)みたいだな。
232.:2006/04/09(日) 00:55:16 ID:WexqH7dL
>>226
結果的にカズ入れなくてここまで成長したよ。無関係だけどな
いくらJに貢献しようがカズが98W杯に居ても居なくてもいい存在だったんだよ
お前みたいな全くのダメっぷり晒した当時のカズを正当化してるやつ以外は23人から外せとは言わなくてもスタメンには必要ない
233 a:2006/04/09(日) 01:28:26 ID:Awp/sJkL
>>232
まだわからんようだな
正当化も何も存在、経験、功労、総合的に考えて外しちゃいけないカズを
わざわざ外して結果3連敗じゃただのオナニー、せめて1回分けとけ

>居ても居なくてもいい存在
自分の言ってること理解していってるか?
居てもいいやつをわざわざはずして結果が出なかったならそれは失敗としかいえない
つか自分で”外せとは言わなくてもスタメンには必要ない”っていってんじゃんw

”今の全くのダメっぷり晒した”中田ヒデも外されて当然とかいいそうだな
234.:2006/04/09(日) 01:48:09 ID:WexqH7dL
>>233
だからJでの功労とW杯メンバー一緒にしてくれるな。存在とか抽象的でわからんし経験て何の経験?
カズが選ばれたら今の日本サッカーとどう違ったんだ?おまえの個人的感情だろ
これだけは言っとくがカズは尊敬してるしW杯の岡田を擁護する気はない
あと何故中田を出す?状況も違うし全く関係ないな
そんなこと言えるならお前はいまだに鈴木入れろと言ってんのと変わらんよ
235 :2006/04/09(日) 01:48:48 ID:w2zVhDr2
窮地の日本を救ってW杯初出場という偉業を成し遂げたのが岡田。
肝心な場面で活躍できず日本を窮地に追いやり、挙句にサポと衝突したのがカズ。
236:::2006/04/09(日) 02:17:04 ID:+baZwXAd
>>235
サポと衝突した件は頂けないが、矢面に立つべきは本来は監督であり
カズを抑える役目も監督の力量だろうが、岡ちゃんには無理だった。
237 :2006/04/09(日) 02:23:54 ID:HahD5vGG
コーチ時代にからかわれたり
風呂場で頭蹴られたりしてた
積年の恨みを相手にとって
最も屈辱的な方法で晴らしたんだろw
238 :2006/04/09(日) 02:27:44 ID:2cLo5J29
>>235
日本を窮地に陥れたのは、パニくった挙句にトチ狂った協会と岡ちゃんの手腕だから。
んなこた、加茂→岡ちゃん前後の試合内容、試合結果を観てれば分かりそうなもんだが
239 :2006/04/09(日) 02:31:04 ID:kxQchzgR
カズ北沢セットであぼーんしたのは
協会やJが問題児の反読売で
地域密着で強豪の鹿島磐田可愛しの空気もあったのかな
240 :2006/04/09(日) 02:33:45 ID:DnoSjGCl
当時読売の印象はわるいわな。

岡田もカズ外してまで勝負にいったのなら一分けぐらいしろよな。
全敗した段階で岡田の失敗確定。
241 :2006/04/09(日) 02:45:41 ID:0OUlQw0n
本人が間違ってたって認めてるんだから間違ってたんだろうよ
242tytytyt ◆Io5tsQHfrk :2006/04/09(日) 02:49:39 ID:KnCbGIAc
どの選手も似たり寄ったりのちゅーーーーーーーと半端にしか使えない選手だったのにな
243:2006/04/09(日) 02:52:39 ID:Gs8aIK9a
ジーコが選べば岡ちゃん信者の鞠サポはおろか、中年サポも大喜び。ジーコジャパン人気沸騰。皆が幸せ〜!
244:2006/04/09(日) 03:12:28 ID:Gs8aIK9a
こうなったらジーコにカズを選出してもらい様子を見てみよう。hideの言う「足りないモノ」とは、カズを入れることで解決するんではないか? 大論争必至だろうがね。
245 :2006/04/09(日) 03:14:32 ID:QPSjhKQS
単発IDで自演してるのか?
246 :2006/04/09(日) 03:30:34 ID:9z2pc7TQ
>>>222
>てか岡ちゃんは稚拙だったね。決勝トーナメント見据えたメンバー選びなんだもんw

そうそう、その通り。
明らかに決勝トーナメントに行くつもりだったね。
だから誰が負傷してもバックアップがいるようなメンバー構成だった。
カズはそのために煽りを喰らった感じ。
岡ちゃんのシステムにも合わなかったし。
まあカズの調子が悪すぎた。当時は外されたのも順当だなって考えてた。
現在から見ると間違えてたのかなとも思うけど。
247 :2006/04/09(日) 03:40:47 ID:9z2pc7TQ
aは若い子かな。明らかに当時を知らないね。
だいたいカズを入れて誰を外すという議論で、
FWじゃなく平野だの小野だのMFが出てくるのはおかしいだろう。
FWのなかで中田とプレイが合わず、
また最も調子が悪かったのがカズだったんだよ。
だから岡ちゃんはカズを落としたわけ。
2002の時の俊介と同じ。ベンチにも置けなかったんだよ。
248 :2006/04/09(日) 03:47:25 ID:2cLo5J29
>>247
当時を知らないのはアンタだろw
どう考えても当時の平野と小野は使い道無かったから。岡野もね
(当時は足が速いだけで他に何も無かった)
それに、カズは調子が悪いといってもぽつぽつゴールしてたし
中田を適性の無い1トップ下で使う時点で岡ちゃんの無能ぶりは明らか。
249 :2006/04/09(日) 03:57:31 ID:k6skynDV
最終予選でカズがふがいなかったのは事実だし、
3連敗の結果を変えられるほどの力があったとは到底思えない。
30過ぎの代表主力選手なんてそれほど珍しくないが、仏W杯後の代表戦でも活躍できず
数試合でトルシエからも見限られた事実を考えれば、岡田の決断は妥当だったと言えるかもね。
250.:2006/04/09(日) 04:19:45 ID:h6t1Dbp4
>>248
だったら、別の中盤の選手を代わりに呼べばいいだけのこと。
カズじゃなきゃいけない理由なんかないよ。
実際、当時のカズも使えないと思われてもしょうがないほどだったからね。
251 :2006/04/09(日) 04:44:24 ID:O6ZqT0kW
カズが使えないと言う奴は尾てい骨骨折を知っていて言っているのだろうか。

勝負事は相手の嫌がることをすることも肝要。
すくなくとも、当時、相手国からみて、嫌な存在はカズのみだった。
相手国が日本の何に警戒しているかを知らなかったのが問題。
ま、監督の力量がそこまでなかったことの証左だが。
252!:2006/04/09(日) 04:52:00 ID:NTKutc9K
 誰がどう見ても当時の岡ちゃんは人間として狂ってたと思う。
 
 別にカズを選ばなかったのは問題ないだろ。それは監督が決める事だからな。
もし呼んでても今頃『カズ出さなかったら勝ってた』とかなってそうだし…。

 俺が最悪だと思うのが、何故フランスまで連れてって帰したのか、ってこと。
やっぱりカズって日本サッカーへの貢献度から言って尊敬されるべき人だったはず。
それがあの仕打ち。悪意があったとしか考えられない。
 ドイツ代表のGK問題もどちらを選ぶかはクリンスマン次第だけど、
彼はぎりぎりまで待たずに決定したでしょ。しかも代表に残るかどうかはカーンに任せる
って言ってる。これは監督としてじゃなく、人として当然の行動だと思う。
それが出来ない岡ちゃんは、どんなに頭がいいかはしらんが人の上に立つ人間ではないと思う。
253やっさん:2006/04/09(日) 05:34:33 ID:7ijCDsJr
城よりカズの方がましだったと今思う
254:::2006/04/09(日) 06:43:45 ID:+baZwXAd
まあ、岡田は一生かかってもこの件については色んな所で
色んな事を言われていくだろうな。
気の毒といえば気の毒だが自業自得だからな。
255 :2006/04/09(日) 06:46:43 ID:YrPddn3g
「That's Life!(それが人生よ)」イリーナ・スルツカヤ

KAZUの貢献や生き様を考えれば、もちろん残酷な面もあるが、
その時考えれる最上の選択だったんだからもういいや。
結果を知っている今の段階で何を言っても虚しい。
それは監督の全権だ。
選手選考ではよくあること。
アジア予選でKAZUと心中していたシナリオだってありえたんだから。

KAZUは大好きだよ。
256_:2006/04/09(日) 07:12:01 ID:PaRYpUeJ
あれはKAZUにとっての試練だったのさ
あの時外されたから、今がある。
もしあの時、フランスいけてたらあー精一杯サッカーしたーって
33ぐらいで現役終えてたかもしんない。
38でも現役なんてそうはいないぞ。悪童ロマーリオぐらいしか
昨日左足でのゴールみたか?子供たちは勿論、同年代には
多大な勇気元気をあたえてるぞ、ちなみにおれは同年代じゃないけど
感動もんだ
〜おはぎ買いました〜

257:2006/04/09(日) 10:11:23 ID:s4bcrCWN
中田は予選で相談もなくフリーキック勝手に蹴ったカズにマジ切れしてたし
雰囲気考えて中田入れるならカズ外す予定じゃなかったのか?
258:2006/04/09(日) 10:21:12 ID:Awp/sJkL
そんなもん、適当に当事者に戦わせとけばいい
こういうのをどっちかを切ることでしか解決できないとしたら
やはり指揮官お力不足
259 :2006/04/09(日) 11:52:57 ID:yHm9sJs+
カズを外すなという人はみんな
情でしか言わないじゃん
これは選手としては外れて妥当ってことじゃん
260 :2006/04/09(日) 12:01:13 ID:Y9I62ah7
>>251
尾底骨骨折は加茂がクビになる原因の1つとなった韓国戦(国立)の
ときのもの。思いっきりカズのケツに相手DFの膝が入っていた。
問題はその後の処遇。本来ならば絶対安静が必要なカズを何と
中央アジア遠征に入れてしまった。結局、カズは戦力としては
足かせとなってしまった。結局、岡田もW杯直前まで我慢していたが、
最終的にダメだと判断したのだろう。
カズに能力がないのではなく、当時の監督と監督に口を出しすぎた
長沼の責任。あの時、まともな判断をしていたら、フランスでも
キレキレのカズが見れたかもしれない。

ちなみに尾底骨骨折は一般人の場合歩行不能になる。カズの
場合、一般人と比較するとはるかに筋力が発達していたから。
アウェーでのカザフスタン戦を見れば、とてもプレーできる状態
ではないことがよくわかる。
261 :2006/04/09(日) 12:18:00 ID:ER0Ci6Ot
3連敗した時点でフランスで岡田がやったことは全て失敗
262 :2006/04/09(日) 12:26:59 ID:RBjVuqyf
あの時点では妥当。俺が同じ立場でも外してた。
でも今考えると、入れたほうが良かった。

岡田は、それだけ日本のサッカーに対しての熱意が大きかった。
あの時点で、代理監督の身分で、
自分の保身を考えれば、残したほうがリスクは少ない。
当時はJバブルで、そういう浮かれたムードに水を差す面もあった。
今後の日本サッカーの事を、あらゆる意味で考えた上で、悪者になろうとした側面もあったと思う。

なにより、ドーハの時に見せた、
NHK解説者としての岡田の号泣が心を打った。
岡田のサッカーに対する愛情は本物で、みんながそれを見ていた。
だから信用してしまった。

ただ今考えれば、あれだけの実績と日本サッカー界への貢献をしたカズが、
まだ力はあって予選でも貢献したのに、一度もW杯の舞台に立てなかった事が、
残念でならない。岡田自身も後悔してると思う。
263 :2006/04/09(日) 13:34:43 ID:0G1597/c
>>246
バックアップは揃えても1回もテストしてないんだよなあ。
中田にもしも何かあったらどうするんだろって位何もしなかった。
3ボランチとかは試したけど。
結局監督経験無かった人だからな。
264 :2006/04/09(日) 14:40:57 ID:xST2O90R
739のFAIRPLAYの記憶 で岡田 やって欲しかったな
265_:2006/04/09(日) 14:51:06 ID:Y/LwqlaP
船頭二人並び立たずで、ヒデをとればカズははずす、と言うのはわかる。ヒデ中心のチームをつくるとすれば、戦術的にも性格的にもカズは不要だったのだろう。こんなことは世界のサッカー界でもよくある。
266 :2006/04/09(日) 14:57:04 ID:Y9I62ah7
>>262
>残念でならない。岡田自身も後悔してると思う。
岡田よりカズを使いものにならなくした、長沼に反省してもらわねば。
267あの当時:2006/04/09(日) 15:17:22 ID:+I/WoClI
韓国もwcで一勝もできたなかったんだから。カズが居ようと居まいと結果は変わらないくらい世界と差が有ったんじゃないの。
ロペスをスタメンで使わなかったこと、先制されて相手がラインを上げる必要がなくなってからの岡野投入、采配に疑問はあるがあの当時の日本はあの程度の実力だったんでしょ。
268 :2006/04/09(日) 17:01:41 ID:2cLo5J29
采配に疑問があるってことは、あの程度の実力をさらに阻害したってことだろ
岡ちゃんでなければ、ジャマイカから勝ち点取れた可能性高い
>>265
ねーよ。同時に出れるポジションなのに、船頭二人並び立たずとか意味不明
269 :2006/04/09(日) 21:43:16 ID:0G1597/c
あのチーム船頭二人だとすれば中田名波だろ
270 :2006/04/10(月) 06:00:42 ID:078aQMkp
そもそもジャマイカに勝ったほうが良かったか?
3連敗したからコネや派閥で監督を選ぶのは良くないってことで
実績のある監督を招聘する方向になった。(トルシエが最善とは思わないが)
もし一勝してたら岡田→ジーコもしくは人間力で暗黒時代が到来してそう
271 :2006/04/10(月) 06:01:45 ID:078aQMkp
間違った、3連敗じゃなく2敗1分けじゃ
272 :2006/04/10(月) 13:44:12 ID:rmTXm4mr
俺はあのフランスW胚にカズがでていたら・・・・・と何度も思うことがある。
どうせ勝てないのはわかっていた。 ドイツよりも100万倍勝てなかっただろう
だからこそカズを出して その功績にむくいるべきだったんだ。
Jリーグはカズのおかげで今とは比べ物にならないくらいの人気があった。
カズがいなければ今ごろはまたアマチュアのリーグに逆戻りだった可能性もあっただろう。

岡田は100回死んでも許されない間違いを犯したんだ。
273_:2006/04/10(月) 15:46:47 ID:FQ3gh7UD
カズ外しはダメだと思った。
あれで城へのプレッシャーが大きくなってしまったし、何より一番経験のあるのはカズだった。
ドイツのユルゲンは予選でノーゴールが続きでも結局、最後には呼ばれたし、同い年のイタリアのバッジョだって呼ばれた。
しかも、カズ外しでアルゼンチンの選手達には笑われてたし。

>>272
同感。はっきり言ってカズ外しは、トラップの2度目に渡るバッジョ外しと同等の罪だと思う。
274 :2006/04/10(月) 16:29:20 ID:uePFTeuu
まあ岡ちゃんが外したから未だ現役ってのも大きいとは思うが
でも行って欲しかった・・・
275 :2006/04/10(月) 16:47:08 ID:BbRcQkzN
>>273
ほぼ同意だが

>カズ外しでアルゼンチンの選手達には笑われてたし
これはどうでもいい。
276 :2006/04/10(月) 16:56:04 ID:zL4x3Twz
カズは外された事で伝説になったよ
277 :2006/04/10(月) 18:20:14 ID:1vr2RkR/
岡田はカズ外した事なんか忘れてると思うw
普通そうじゃね?
278 :2006/04/10(月) 18:22:23 ID:caS6pZjS
外した後の読売中心とした無茶な復活運動にむしろ呆れたけどね。

一ヶ月前に外そうとしたら、裏でどんな汚い工作したか分ったもんじゃねえよ。
279.:2006/04/10(月) 18:23:40 ID:xJOIs2I0
結果的にはよかっただろ
あのおかげで悲劇のヒーローとして日本サッカー史に名を残すんだから
カズおたはむしろデッパに感謝しろ
280 :2006/04/10(月) 18:31:17 ID:0y6Zz2s8
ビートたけしは岡田のことを「中国の天才少年みたいな顔」とか言ってたな。
281 :2006/04/10(月) 18:49:03 ID:2LETQehS
ベテランは大事だよ
トルシエはそれを理解して中山、秋田と戦力として使わない選手を選んだし
282 :2006/04/10(月) 20:04:31 ID:6rXooZXK
>>275
対戦する相手に安心感を与えてどうする。
端から勝負を捨てたと思われたと言うことだ。
283_:2006/04/10(月) 20:13:51 ID:eA92+RfP
カズは悲劇のヒーローになった。順調な人生を送る選手よりも、応援したくなる。
284 :2006/04/10(月) 20:31:04 ID:xJJFL//Y
>>281

中山はとあるスポンサーが強烈に動いたってウワサがあったけどね。

まあ結果的によかったと思うけど。
285:  ::2006/04/10(月) 21:45:01 ID:OdjPkCV6
ほんと、中山秋田は完全に戦力外。

あの時のカズは戦力になったはず。

服部あたり外しても良かったと思う。伊東テルもいらなかったな。
286 :2006/04/10(月) 22:09:54 ID:HMcOn1o1
あの予選をリアルタイムで見ていた人で
カズは戦力になったと思う人っているの?
287 :2006/04/10(月) 22:15:42 ID:ZK8I1Wj5
鹿島のジョルジーニョが、カズをはずした岡田は完全に終わってるって
ぼろくそにいってたよな。ああいう舞台で一番重要な選手だって。
ぶっちゃけ同感。
288_:2006/04/10(月) 22:18:10 ID:Kyst8A7C
同感。
289 :2006/04/10(月) 22:44:46 ID:SEnFzuvD
はっきり言ってしまえば、ブラジル人から見れば、
ロペスよりカズの方が遥かに格上だからな。
ブラジル人はかなりカズびいきじゃないかな。
290 :2006/04/10(月) 22:44:57 ID:LVizG21o
カズは当時も今も好きだけど、終わっちまった過去のことなんかもうどうでもいいよ。

291 :2006/04/10(月) 22:47:31 ID:SEnFzuvD
岡田も気持ちは分かる、あの時点でのサッカー文化が日本はまだ未熟だった。
Jバブルの象徴としてカズと北澤は煽りを食った。
292:2006/04/10(月) 22:52:03 ID:4EzbY3oe
正直言って三浦がいようがいまいが当時のジャップナショナルチームは中田以外全部超ヘタクソのうんこ達で
雑魚チームだったんだから力の差は全然変わりはないだろ。ただ三浦はJ-League開幕やその頃のジャップフットボールに
力を入れたのにかわいそうとかそんな感じなんだろ。どうでも良いやそんな事。
293 :2006/04/10(月) 22:58:43 ID:HGBMq7ez
ベンゲルは中田より名波を高く評価していた。
294 :2006/04/10(月) 23:25:39 ID:S8wM5v6y
>>284
中山入れようとした
そのスポンサーってどこよ?
295 :2006/04/10(月) 23:28:10 ID:KNZ5L0FP
>>1 出場する事に意義がある大会だったんだし
試合中にニヤニヤしてた城を外すべきだった
296_:2006/04/10(月) 23:34:00 ID:Kyst8A7C
KAZUがいたことによってなにがかわるか?



それは精神面。
297_:2006/04/10(月) 23:35:07 ID:Kyst8A7C
初出場のW杯で経験豊富なKAZUをつれていかない?

ふざけんな
298 :2006/04/10(月) 23:35:55 ID:xJJFL//Y
>>294

>ヒント
名波を外して中山をねじ込もうとした。

その業界内でたったウワサだけなんだけど
何カ所かから聞いた。

ウラは取れてない。
299 :2006/04/10(月) 23:42:41 ID:+CKJq5ip
カズはペレのいたサントスと契約したり
ポジ別投票で三位になったり
日本のガリンシャと呼ばれていたのだが
当時の代表で唯一海外で成功した選手
300オマル:2006/04/10(月) 23:48:04 ID:6dIRdOP+
あのころマスコミは「カズ不要」て論調を煽ってた。
で、岡田が、実際にカズを外した瞬間から手のひら返し。
マスコミの無責任さに唖然としたな。
301 :2006/04/10(月) 23:51:44 ID:+OFCv3XX
カズは当時、まともにゴール出来てなかったからな。
今の代表で言うと鈴木を23人に組み込むのと同じ。
302 :2006/04/11(火) 00:05:05 ID:S8JRwyie
>>298
○ナミ?
それだけじゃどこのことかよくわかんないな・・
303302:2006/04/11(火) 00:11:22 ID:S8JRwyie
あ ナナミじゃなくてゲームメーカの個並のことね
304;;:2006/04/11(火) 00:29:06 ID:SpJ+oNqK
もういいジャマイカ。
カズも受け止めている事だから。
あの台詞が吐き出せる男もカズしか居ない。
立派にある意味日本代表に大きな名前を残した瞬間だったよ。
305 :2006/04/11(火) 00:33:16 ID:M/D4ivvi
カズはこの件に関して恨み節的なことを言わないのはホントに凄い事だと思う。
もしかしたら、俺がそういう記事や情報を目にしてないだけかも知れないが・・・
306 :2006/04/11(火) 00:37:53 ID:U9nI8cuH
しょせんカズもアマチュアでしかなかったってことだよ
307 :2006/04/11(火) 01:04:32 ID:2O7GcHhF
オカチャソは非情になって勝利優先の人選をしたが
(あれを非情と思わぬやつは人間性を疑う)
結果として3敗で何もできなかったのだから、たたかれて当然。

当時のFW人選の基本は、
前線からのチェイシングができることに加えて、スピード&スタミナ。
スタメンは城、中山で、スピードの岡野、決定力でロぺス。
カズを選ぶなら経験を買うか、温情がない限り、
外されてもおかしくはないくらいに調子が悪かったのも事実。
まあ、俺なら選ぶね、間違いなく。
カズは言動が派手なので好き嫌いが別れるタイプだが、
ああいった人生を左右する場面でマイナスに出たのは気の毒だ。

自分に置き換えて考えられないかねえ?

もしフランス大会に出場できていたら、
すでにカズは引退している稀ガス
308 :2006/04/11(火) 02:56:10 ID:Bu6LiPiy
おまえらはカズが選手から慕われてる事を前提に話してるが
ほんとにそうか?
いたら逆にチームにとってマイナスだったかもよ
309 :2006/04/11(火) 03:05:38 ID:u+CPcxqj
岡ちゃんの個人的な恨みでカズと北澤は外された
妥当かどうかという次元の話じゃない
310 :2006/04/11(火) 03:09:20 ID:B4/4JOOT
>>309

ソースは?
ある分けないがせめて根拠は?

>>308

当時チームの中で浮いていたと選考前はけっこう報道されていたよな?
中山はカズに付き添うようにしてはいたけど。

まあそれもマスコミの言う事だからさっぱりアテにならんけどな。
311_:2006/04/11(火) 03:51:39 ID:rrLBnnOL
カズはあの予選で殆ど戦力になっていなかった。フランスにいけたのも、代わりに入った城がヒデのクロスに合わせてヘディングで決めたおかげだし。ただ、後の雰囲気が暗く落ち込んだのをみるとムードメーカーとして入れといたほうがよかった。
312 :2006/04/11(火) 10:33:04 ID:NudyWeHO
>>311
あの予選で日本を窮地へ追い込んだのは、岡ちゃんの無能さだけどなw
313 :2006/04/11(火) 11:25:03 ID:23TYmcSU
>>312
は?加茂の無能さだろ。
314 :2006/04/11(火) 11:35:09 ID:NudyWeHO
>>313
当時、サッカーに興味無かっただろ?
もしくは見る目の全く無い人か‥
315一宮市立奥中学校:2006/04/11(火) 14:41:40 ID:t2wpgmWr
監督の部屋で どのくらい暴れたの?
316 :2006/04/11(火) 14:47:42 ID:avlG8gw7
まあ、カズが要所でしっかり決めてくれさえしていたならば窮地に陥ることもなかったわけだが。
317:2006/04/11(火) 14:53:41 ID:yciT7FRi
>>315
二時くらい。警備員に押さえられた
318 :2006/04/11(火) 14:54:20 ID:Xb/kGmrN
>>280
ワロタw
歯直してから少しはマシになったな。
319 :2006/04/11(火) 15:22:18 ID:5iORhuYP
>>168
長谷部にもそのくらいの気概が欲しいな。
小野に怒鳴れよ。
320_:2006/04/11(火) 17:16:07 ID:7Pnf8Tk3
発表の前日に監督室に呼ばれたときは、
カズ自身は監督が代表22人を決めるために、自分と相談するつもりで
自分の意見も参考に聞くか何かで呼ばれたとばかり思っていたらしいね。
まさか自分が外される宣告を受けるとは微塵にも思ってなかったらしい。
で、岡田監督から言われた後、取っ組み合いになったとか。
カズ自身、その日の夜は眠れなかっただろうな。
次の日にチームを離れ、イタリアへ行き、ジェノア時代の行き着けの美容院で
髪を染め、日本に戻ってきて成田での記者会見では、自分の気持ちを会見した。
「ブラジル時代でも1試合調子が悪かっただけで半年間紅白戦すら使われなかった時に
比べれば、まだサッカー出きるし、また4年後を目指せばいいんだし」みたいな会見だったけど、
それでも本音は相当な悔しさだっただろうな。

321 :2006/04/11(火) 17:52:32 ID:TfoNOumr
そりゃ私怨で外されれば悔しいだろ
しかもあのブサイク面でニヤニヤしながらとくれば
誰だってキレるっての
322 :2006/04/11(火) 18:13:10 ID:Xb/kGmrN
>>320>>321
ソースは?
323:  ::2006/04/11(火) 21:08:47 ID:ZzkWHeTU
北澤が何気に真の犠牲者のような気がする。
そこそこ予選でも活躍してたし、
他に外す選手はいたように思う。

ただ、カズの気持ちを考えて外された、そんな気もしなくもない。
324_:2006/04/11(火) 21:09:48 ID:mpuAvDn6
カズって、戦力になっていないの、自覚してなかったのかな。最終のイラン戦で交代する時、自分を指差して、俺がって、以外な顔してたけど」、あの試合では明らかに機能してなかった。あのままでは予選で敗退していたかもしれない。
325_:2006/04/11(火) 21:22:56 ID:mpuAvDn6
決定的なシュートはずしまくっていたし、大きなことは言えない。予選で苦戦した元凶。ファンともよくもめていた。
326 :2006/04/11(火) 21:46:32 ID:TfoNOumr
それはウソだな、俺はカズは全盛期から大分劣化していたから微妙だ
と思ってたが、思った以上にゴール決めるなぁ力を再認識のを覚えてる。
それと無能岡ちゃんに代わってから、ろくすっぽチャンスがつくれてねーし
327 :2006/04/11(火) 22:09:59 ID:s2oiAA/f
予選で苦戦したのは、中盤で奪って速攻のサッカーしてたのが、相手がその中盤とおりこして
ボール放り込んできたことで、プレスが無意味化してたことなんで、ズーカーはあんまり関係
ないかもとはおもう。
328_:2006/04/11(火) 22:34:16 ID:mpuAvDn6
二次予選では初戦のウズベキスタン戦しか得点していない。
329 :2006/04/11(火) 22:48:50 ID:YTjavGmA
問題はカズの親父だったんだけどね。
あいつが代表のグッズ販売権とか握って、かなり力を持ってた。
それを断ち切りたかった協会が、岡田に切らせた。
330 :2006/04/11(火) 22:52:39 ID:fBut8OvN
>>322
つ密告
331 :2006/04/11(火) 23:01:42 ID:m7xPniMt
まあカズは行くならアメリカ大会だったろ
あの予選が一番燃えたよオレは
ゴール決められて負けた直後の姿を見てたらマジ泣けてきた
フランス大会予選のカズはウズベキ戦以降はマジで糞だった
332 :2006/04/11(火) 23:13:00 ID:fBut8OvN
>>331
それでも平野よりは使えたと思うぞ
333:2006/04/11(火) 23:20:54 ID:u0bL0Xaz
結果を見れば3連敗だし、城は酷かったし
岡田マリノスの試合は面白くないし。
334:::2006/04/11(火) 23:48:56 ID:SpJ+oNqK
結論から言うと岡ちゃんは98WC日本代表監督の器では無かったという事で
纏まりそうな気がする。
初出場で何も誰も知らない事を進めていくうちにパニクッタ。
岡ちゃんは大英断と思ってたろうが、まったくの見当違いだったんだろう?
まさか城があんなに酷いとは岡ちゃんの想定外だったろうし、サブのメンバーの使い方も
平野にファーストタッチでFK蹴らしたり、何を考えて指揮をとってるのかあいた口が塞がらない
シーンが沢山あった98年だった。
335 :2006/04/11(火) 23:57:17 ID:oKQwsSAI
カズ信者だけ勝手にそう思っていれば?
世間的には岡田の評価は悪くないし
結果3連敗だろうが当時の実力からすれば十分及第点だよ。
336 :2006/04/12(水) 00:02:08 ID:+inYsumI
及第点?ジャマイカに負けてか?
337_:2006/04/12(水) 00:02:21 ID:xB3JA+kP
カズはアメリカ大会にはエースとして行くべき選手だったけれど、フランス大会では、はずれてもおかしくなかった。
338 :2006/04/12(水) 00:02:38 ID:1LUwr0xj
岡田の回顧によると、チームの中心だったカズを外すことに意味があったらしい。
339 :2006/04/12(水) 00:09:00 ID:axr00wQl
ジャマイカに勝とうが負けようが所詮は消化試合
その前の2戦の方がよっぽど重要。その内容は全然悪くなかった。
消化試合のジャマイカ戦だけで判断してるアホはカズ信者だけだろ
340 :2006/04/12(水) 00:12:30 ID:T+4D+DdK
>>339
酷すぎだよ。まったく点を取れる気配なしだったよ。
341 :2006/04/12(水) 00:22:20 ID:axr00wQl
あの戦力で勝負になるように、点を取られないようにするには
守備的にならざるを得ないのは当然だろ?
正攻法で行って勝てるとでも?どんだけ能天気バカなんだよw
342 :2006/04/12(水) 00:24:47 ID:LF4j+5hh
2002の中国の戦い方のほうが
98の日本代表より好感もてる。
343:::2006/04/12(水) 00:29:24 ID:qtbECtQj
>>339
確かに2戦目までを健闘したと呼べなくも無いがただ段に守りに行って
守りきれなかっただけで俺の中では西野よりも下の評価は例えOCとWCの差が
有っても事クロアチア戦は譲れないな。攻め手が早ければ一点は取れたのに
と今でもその印象は変わらないから。
問題は3戦目に3-5-2で入った事かな(しかも城がスタメン)
何で決勝トーナメントが消えてお互い初出場同士のジャマイカ戦まで守りのゲームを
したのかサッパリ解らない。後半から城を外すなら頭から外せと真剣に怒っていた(あの頃は若かった。)
俺の評価は3戦目でガタガタに落ちたよ。
あの試合は攻めて勝ち点3を取りに行く為に(外れたカズの心情を汲めば)2戦あれだけ酷かった城を
スタメンに起用するのはただ単に岡ちゃんの意地であって勝つためよりも自分の判断への保身に走っていた。
中山ーロペスで4−4−2なら絶対に勝てた。
344 :2006/04/12(水) 00:31:21 ID:ImwbYh+q
>>338
中田を中心にするからってことかな?
345 :2006/04/12(水) 00:34:27 ID:1LUwr0xj
>>344
そうではなくて、

・ある意味アンタッチャブルな存在を外すことでチームに緊張感を与える
・自分が絶対的な存在だと知らせる
・選手と距離をとる(コーチだったため近すぎた)

という感じだったと思う。
あの混乱した状況でチームをまとめるにはそれしかなかったと。
346 :2006/04/12(水) 00:34:46 ID:6cn+5C7x
チーム内で影響力持つ人間を外して自分の求心力を高めるのが目的だろ。
器の小さい3流監督がよく使う手だよ。トルシエとか。
347$:2006/04/12(水) 00:36:30 ID:KU9J2/dF
アルゼンチン クロアチアは仕方なかったが
ジャマイカにはなんとかなったんじゃないか、とは思うな。
チャンスもかなり作れてたし。
カズでもいいし、 城を最初から呂比須でも使ってほしかったよ
とにかく城は最悪だったな
348 :2006/04/12(水) 00:40:04 ID:IbJ8qVTR
当時の日本は何もかもが初めてで
選手選考、監督選考、マスコミと国民の異常な期待感
プラチナチケットの争奪戦は社会問題にもなった
大会後には海外メディアからワーストパフォーマンス国に選ばれるなど
評価できる点は何もなかった
349 :2006/04/12(水) 00:41:44 ID:6cn+5C7x
評価されてた点もあるぞ



試合後のサポのゴミ拾いw
350 :2006/04/12(水) 00:43:30 ID:ImwbYh+q
>>345
おれは中田を中心にするって意味もあったと思うな。
その根拠として予選当初はPKを任されてたのがカズだったが岡田就任後
PKキッカーには中田が指名されてた。 中田にあうプレースタイルの
2トップにしたし(中山・城)。 まあ本当のとこは外した本人しか
分からないけどね。 元々は日本にいる内にカズを外したかったが色々
な圧力があったためあんなギリギリのタイミングで外さざるをえなかった
って噂もあるしね。
351 :2006/04/12(水) 00:45:30 ID:RIfE5/aY
カズを外すとか空気嫁よ。岡田!



と、当時思ったもんだw
352 :2006/04/12(水) 00:47:20 ID:1LUwr0xj
>>350
FWの柱を城にすることは早々と決まってたらしいね。
そうすると組み合わせ的にはロペスがいいってことも。
カズの経験が役に立つことは重々承知してたが・・・とか言ってた。
353 :2006/04/12(水) 00:48:50 ID:ImwbYh+q
>>343 347
岡田を擁護するわけじゃないが結果論なら何とでも言える。
それにクロアチア戦は中田→中山のロングパスからの1対1が入って
れば勝ち点とれてたかも知れないし 後半32分のシュケルのゴール
までは0-0で勝ち点1の可能性まではあと少しだった。
まあ勝ち点1とったとこでジャマイカに負けてたかもしれないけど。
誰が監督にしろあの3チームの中では日本は最下位クラスだった。
むしろ3連敗したことで世界との差、課題が見えてよかった部分
もあると思う。 当時のアルゼンチン・クロアチア相手にGL突破する
のは欧州の中堅国でも難しい。
354 :2006/04/12(水) 00:49:56 ID:6ZrEdgV9
カズにはW杯行ってほしかったな。岡田は将来に渡って罪をつぐないしかないな。
しかしマリノスおもしろくねえな
355 :2006/04/12(水) 00:53:16 ID:T+4D+DdK
>>341
お前こそ、支離滅裂だぞ。最初の2戦は評価するってただ引いて守ることが評価だと。
あきれてものも言えない。1点取られたら取り返すって気持ちのない監督となぜ見抜けない。
356:::2006/04/12(水) 00:54:03 ID:qtbECtQj
>>353
これだけは理解してくれ
確かに2戦目までは結果論だが3戦目に付いては試合開始1時間前に
スタメンが発表された時から怒っていたんだ。
だから3戦目は結果論ではないんで。
357_:2006/04/12(水) 00:54:21 ID:xB3JA+kP
ラモスも柱もその他の選手も行けなかったのだし、しょうがないんじゃないかな。アメリカワールドカップの夢はやぶれたのだから。この時のカズは真のエースにあたいする選手だったけど、フランス大会の予選の時はそうじゃなかった。
358 :2006/04/12(水) 00:57:36 ID:l8hIalU7
今思うとそれまではまだFW(カズ)中心だった日本サッカーが
あれをキッカケに以後MF(中田)中心に転換してしまったんだよな・・・。
まあ、岡田だけの責任じゃないが転換点になったのは事実。
359 :2006/04/12(水) 00:58:13 ID:T+4D+DdK
>>353
結果論でも何にも言っていないから問題なんだが。
そして、今でも、この話題が引きずられているんだが。
360 :2006/04/12(水) 00:58:30 ID:ImwbYh+q
>>345
・選手と距離をとる(コーチだったため近すぎた)
あー この辺は同意。
>>356
そっか。でも他の選手が出てもジャマイカに勝てたかわからん
くらい弱かったでしょ。 98も02も同じように見てておれはむしろ
02トルコ戦のスタメンが発表された時にむかついたけどなw
361   :2006/04/12(水) 00:59:44 ID:He+J7s9h
監督としての能力の欠如はあったね。

フランスW杯では、日本は以外に多くのCKを得ているんだけど、
ほとんど相手のGKが直接キャッチしてなかった?
あいまいだけど、無策なんてもんじゃなかったと記憶している。
調べたけど、CKの数は、1戦目:6本 2戦目:6本 3戦目:8本

FKも使い古しの、見ているほうg恥ずかしくなるようなサインプレー1個だけ。
岡野やら平野をつかって、442がどうした、なんてバカなことやってないで、
セットプレーに時間を使ったほうが良かった。はるかに有益だったと思うよ。

本人は、理論的に考え抜いた、といってたけど、偽りありだと思うな。
岡野がゴールを決めると、3点にカウントされる、という特別ルールがあったの?
362 :2006/04/12(水) 01:02:33 ID:6cn+5C7x
クロアチアの監督が岡田の「シュケルがいたのがクロアチアの勝因」
という発言に「シュケルに仕事をさせるように他のメンバーがスペース
を作るのが戦術と言うもの」と反論してたな。

全く同感で1−0で差が小さいとか善戦とか言う評価には全然意味がない
と思う。中山が点取れてたらとか虚しいタラレバに過ぎない。
363 :2006/04/12(水) 01:05:56 ID:ImwbYh+q
>>361
元々監督経験なしのコーチだったわけだし 選んだのは協会なわけで。
それとも岡田以外の監督がやったら日本がアルゼンチンクロアチアのどっちか
落としてGL突破したと思ってる人いるの?
364 :2006/04/12(水) 01:10:49 ID:6cn+5C7x
ジャマイカに負けるほうが難しい。
365 :2006/04/12(水) 01:11:42 ID:T+4D+DdK
>>363
岡田は突破するつもりでカズをはずした。
自分のシステムにカズの居場所はないと言っていたんだから。
カズ外して、突破していれば、評価も変わっただろうがな。
366361:2006/04/12(水) 01:27:32 ID:He+J7s9h
>>363
いや。まったく思っていません。GL突破はまず無理だったかな。

ただ、理論的じゃ無かったよ。もう少しセットプレーを重視すればよかったのに。
あとは、カズ選出だな。なんで岡野つれていったんだろうね。
今でも考えるけど、彼のジョホールバルのゴールは間違えていた。
中田のシュートがそのまま入ればどれほど良かったか。

結局さ、カズが予選で怪我したら変えればよかったんだよ。
野球の悪影響なのか、調子悪くても主力選手を交代させないんだよね。不思議だよね。
で、つぶしちまった。戦力にはならないという人もいたが、単にコンディションの問題でしょ。

セットプレー・カズ選出・ロペス使用 ただこれだけでよかった。
ロペスは異常なほど冷遇されていたね。あれも不思議だった。何が問題だったんだろ?

結果は 3敗 か 1分2敗 が妥当かな。
367 :2006/04/12(水) 01:28:04 ID:3HFNXpx2
もしカズがフランス大会に出ていれば、それを花道に引退して後進の指導にあたり
はやければ2010年の大会に日本代表監督になっていただろう。
20年後の日本サッカーを考えれば絶対外すべきではなかった。

この問題は岡田監督云々より、加茂監督を更迭したところから始まっていると思う。
なぜ加茂監督を更迭したのか。
ホームでの韓国戦で逆転負けした日本を、当時の韓国マスコミは
「韓国だったらあんな監督は即更迭する」
といった記事を発表していた。
それにのせられて、日本のマスコミが加茂更迭を唱えだし、
やがてサポーターの間でも加茂更迭に傾いていくようになった。

つまりもともとは、韓国が日本サッカーを混乱させるために流した情報がもとで監督更迭。
そしてその後、日本代表のエース・カズの代表落ち。
さらには日本サッカーの未来像まで変えてしまったということだ。
368 :2006/04/12(水) 01:42:00 ID:enbHkRo+
カズなんてもう駄目だったじゃん。
369 :2006/04/12(水) 01:44:23 ID:gUSLirGM
つくづく思うのだが、妥当じゃないよ派の人に>>367みたいなアホなこと言う奴が多いのは何故なんだ?
もしかして、俺、釣られてるのか・・・?
370 :2006/04/12(水) 01:54:06 ID:A6N+JV1P
オカチャソは嫌いじゃないけど、やつのサッカーじゃマリノスは
アジアチャンピオンズリーグは勝てないな。
堅守速攻型チームをつくるのが得意だが、
攻撃はタレント頼みになりがち。
コンサドーレではウィル、
マリノス全盛期ではマルキーニョスとサンチョル(!)。
いまは久保。
ゼンチン、クロアチア戦は善戦だったし、
サイドからいい攻撃を仕掛けていたが、
トルシエチームほどの組織力もなし、
ジーコチームほどの精神力もなし。
まあ、協会が初のワールドカップを日本人監督でって
考えるのはしょうがないとしても。
371 :2006/04/12(水) 01:57:55 ID:6cn+5C7x
マリノスのサッカーが面白くなったと言われて試合見たら
単にドゥトラとマグロンとマルケスだけでサッカーやってるだけだった。
372 :2006/04/12(水) 02:00:09 ID:Bznw9Aae
むしろ、カズが調子を落としたことで、あの予選が盛り上がったような
373_:2006/04/12(水) 02:23:35 ID:ToLaEMXZ
374 :2006/04/12(水) 06:03:24 ID:+inYsumI
ジャマイカはどう考えても日本より弱かった。あの試合日本はシュート35本打った。
先行された展開で攻めに出たのもあるが、この数字ありえないだろ
しかも忘れたころのろぺす投入、思い出作りの小野投入
375_:2006/04/12(水) 06:13:12 ID:ktcJoNeO
>>353
あの中山のプレーは、あの状況ではベストだったよ。外れたのは
しょうがない。
376 :2006/04/12(水) 06:42:26 ID:Mgn4n8Tu
ここでカズは必要なかったって一生延命言ってるのはアンチか?
尾てい骨の骨折があったからの単なる不調だったんだよ。
本番までに治せたらそれでキレキレに戻る程度のな。
岡田は中田にあやつられていたんだ。無能無策のダメ監督だった。
377 :2006/04/12(水) 10:06:38 ID:YZC/SNdZ
>岡田は中田にあやつられていたんだ

これこそ凄い妄想じゃん
なんで20歳の若者に操られるような状況になるんだよ
単に加茂も岡田もあの頃に勢いのあった若手に期待したってだけでしょ
378 :2006/04/12(水) 10:27:09 ID:aQyVGScb
マスコミは屑だな。
W杯前のカズの扱いは意図的に小さく、少なくしていた。
FWは城、中山、ロペス、岡野だけしかいないかのようだった。
予想や必勝のフォーメーションとかいう記事にカズの名前はなかったし。
で外れたら大騒ぎして…、最低。

カズが外れたことで城は追いつめられていったな。
ジャマイカ戦にボレー外して、まだ序盤だったけど
「あー!もう!!」
って叫んでたのは凄く記憶に残ってる。
379 :2006/04/12(水) 10:52:51 ID:KxnAAhxR
>>353
少しでも見る目があったなら、あれは予想通りの結果であって結果論じゃないけどねw
クロアチア戦は勝ち目無し、↓が1発でできる様なFWはブラジルでもいない。
>中田→中山のロングパスから点が入ってれば勝ち点とれてたかも知れないし
決定機とも言えない微かなチャンスね

>誰が監督にしろあの3チームの中では日本は最下位クラスだった。
加茂ならあの3チームの中で、ジャマイカは上回れたよw
380_:2006/04/12(水) 12:41:46 ID:4BEQsZvD
そもそも加茂周でフランス予選に挑んだのが間違いだろ。
アジアカップの惨敗でゾーンプレスは通用しないとわかって、
それでもなおかつ日本サッカー協会は加茂を続投させた。
強化委員は加茂では予選は突破出来ないと読んで、ネルシーニョを要請させたが、
受け入れられず、日本サッカー協会は腐ったミカンだったのだよ。
ネルシーニョならここまで予選は苦戦しなかっただろうし、W杯本番でもカズの経験を重要し、
メンバーに選んでいただろうしね。
経験のない岡田では「経験」の重要さがわからなかったんではないか?
381@:2006/04/12(水) 12:53:39 ID:bbDQlvWm
岡田監督の部屋で北澤と2人で大暴れした
暴れて暴れて
次の日から岡田監督がネックレスをしなくなった
つまり2人が壊したから
382 :2006/04/12(水) 13:17:07 ID:KxnAAhxR
>>380
加茂周は、予選で苦戦していなかったけどな
余裕があったわけじゃないが、突破が危ぶまれる内容、結果でもなかった
それを、焦って岡ちゃんに代えて以降苦戦しはじめた。
383 :2006/04/12(水) 13:19:23 ID:hSOftDkN
なんでフルネームやねん
384 :2006/04/12(水) 13:44:25 ID:4HTEpz8e
>>382
じゃあなんで交代したの?
385.:2006/04/12(水) 13:46:12 ID:D58pWWw4
>>382
おいおいかなり危なかったぞ
386 :2006/04/12(水) 13:49:32 ID:KxnAAhxR
>>384
長沼に聞けよ
>>385
どこがだよw
少なくとも、岡ちゃん交代後の切羽詰まった状況よりは遥かに恵まれてたけど?
387.:2006/04/12(水) 13:54:11 ID:D58pWWw4
>>386
俺は真逆に感じたけどな
388 :2006/04/12(水) 13:55:28 ID:4HTEpz8e
>>386
その切羽詰まった状況を作った人間の
一人はカモでしょう
389 :2006/04/12(水) 14:05:09 ID:2P42O0pQ
第3代表決定戦に行けたのは、韓国が手を抜いてくれたからだろ。
ホームで日本に0-2なんてありえないよ。
390 :2006/04/12(水) 14:36:33 ID:KxnAAhxR
>>387
それは100%在り得ない。
行掛り上言い張ってるだけで、完全に忘れてるだろ?
391 :2006/04/12(水) 15:08:55 ID:M5A5zo6e
なんだかわかんねぇけど本大会に行けたんだからいいじゃん。
392 :2006/04/12(水) 16:45:11 ID:ytGsYfvo
終わってみれば中山&ロペスのツートップでやっと点取れた
FWは城を軸っていうのが当時の岡ちゃんの浅はかな所だったな
393 :2006/04/12(水) 16:54:23 ID:6yafgPNx
どうせ全員出るわけじゃないんだからカズも入れてやればよかったんだよ
トルシエは秋田とゴンを本番で呼んだけど試合に出すつもりは毛頭なかったろう
岡ちゃん独特の理詰めの悪い面と余裕のなさから来た選択だったんでしょ
場数を踏んだ今の岡ちゃんだったら、カズは残したかもしれないな
394_:2006/04/12(水) 17:52:14 ID:NR3Kb8OG
>390 忘れてるのはあんた。ホームウズベ4-0、アウェイUAE0-0,ホーム韓国1-2,アウェイカザフ1-1の後、加茂監督更迭。もう後がないぎりぎりの状況でした。戦績もさることながら、韓国にはホームで逆転負け、カザフには終了間際に同点と内容もわるかった。
395 :2006/04/12(水) 17:57:02 ID:s/TZf3ph
加茂臭の強いスレだな
396:2006/04/12(水) 17:57:53 ID:4BEQsZvD
岡田がFWの柱は城と言ってる時点でおかしいと思った。
実績のない城をなぜ柱にしたのか?
これに関してはセルジオ越後も怒っていた。
397 :2006/04/12(水) 18:14:25 ID:tRHhf8PQ
>>394は試合観てないか完全に忘れているかどちらかだな

>韓国にはホームで逆転負け、カザフには終了間際に同点と内容もわるかった。
それ、結果なんだけどw 采配ミスはあったが、どちらも日本優勢な試合だった。
岡ちゃんに代わった以後の試合は中盤でボールを回せず、ボールを取れず
決定機どころかチャンスすらほとんど無いまま負け、幸運な引き分けが続いた。
思い出した?
398_:2006/04/12(水) 18:33:50 ID:4DUKkjIz
>>397
>>382は「突破が危ぶまれる内容、結果でもなかった 」って言ってるけど…
それと、岡田に代わってからは負けはなかったよ

>>394
ホームウズベキ戦は6-3
399_:2006/04/12(水) 18:50:53 ID:NR3Kb8OG
失礼、間違ってました。カズが4点でしたね。
400_:2006/04/12(水) 19:03:51 ID:4BEQsZvD
監督が岡田じゃなく、経験豊富の外国人ならカズは間違いなく選ばれていただろうね。
401:::2006/04/12(水) 21:01:31 ID:7blZ6ZDo
結局岡田には荷が重すぎたし、その当時の協会も酷いもんだった。
でもとにかく其処を出発点としていい回転をしていってもらいたいが
現協会もジーコには意見できないし、かといって日本人を監督にすると
要らない事まで縛ってきそうだ。
WCで1つでも多くの勝利を挙げるために純粋に行動する協会であって欲しい。
402_:2006/04/12(水) 22:00:47 ID:NR3Kb8OG
>397 全部みてるし覚えてるよ。勝てる試合だったのに、勝ちきれなかったと言う意味で書いた。その反対にその後のウズベ戦は負け試合だったのに、終了寸前に井原のロングパスをロペスが入れた。岡田って運のある男だと思った。
403_:2006/04/12(水) 22:11:03 ID:O8nTVrs4
ウズベキ戦は逆にありえない判定ミスで城のゴールが取り消されたりもしてた
404_:2006/04/12(水) 22:26:20 ID:4BEQsZvD
>>402
あのロペスのゴールもカズの動きにつられたキーパーのミスによるものだった。
その後すぐにカズはボールを持ってセンターサークルの走っていった姿には胸をうたれたな。
日本のW杯にかける意気込みは相当なものがあったし、フランスのピッチに立ってもらいたかったな。
405 :2006/04/12(水) 22:35:58 ID:YTmTlqP9
あのころのカズは2回目のの全盛期を迎えていたと思う。(日本語じゃないとかの突っ込みはなしね。)
なんていうか・・・、身体能力もガクンと落ちるギリギリ前で選手として円熟してたんじゃないかなぁ。
カズならFWの先輩としてかけてやれることばもあったと思うし、上が孤立して悪いほうへずるずるいくこともなく、
得点力不足なんて誰もいえないような状況になってたんじゃないか?さすがにドイツでは能力落ちきっちゃって
無理だけど、これだけ日本のサッカーに貢献し、WCが似合う男が出れないなんて、うまい言葉見つからないけど哀しいなぁ。
406:2006/04/13(木) 00:31:22 ID:tPAFb7DV
なんか結果論がどうのこうのになってるが

っていうか
岡ちゃんがマリノスを率いてもう3年?4年?
あんだけスポンサーに金出してもらって補強してんのに
試合がくそつまんねんだよ
407_:2006/04/13(木) 01:11:53 ID:ps51ehLf
西野なんかと違って岡田のサッカーは強力なDFをベースにした守備を重視するサッカー。日本代表よりマリノスのDFのほうが強いと思う。みてるぶんには、あまり面白くない。
408 :2006/04/13(木) 02:01:11 ID:uN4Lqvbo
そんなことより











岡ちゃんのコーチ→監督という昇格が妥当だったのですか?
40925:2006/04/13(木) 02:05:31 ID:Xp4IwQDi
予選の後のダイナスティカップでカズの出来はかなりひどかった 岡田はFWに均等に時間を与えて試した 本来ならフランス行く前に切るつもりが恐らく協会の圧力で連れて行かざるをえなかったんじゃないか
410_:2006/04/13(木) 02:34:10 ID:kzVgzoW7
きっと「りさ子さん!りさ子さん」って崇めてる世代って、
30代前半が多いよね。Jリーグ全盛期を知ってる世代っていうの?
カズも、もう人気無いしね落ち目でさ。
だから必死で嫁が稼いでるって感じ。
女優でも使えない、タレントでも話もおもしろくないし、
だったらモデルやるしかないよね。
モデルって誌面でしか見れないから、いくらでも美化できるし、
隠したいとこは隠せるもんね。

通販・買い物板より
『三浦りさ子で人気』SPORTIFF・スポーティフ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1035034865/l50

りさ子マンセーだらけだよ、このスレ。
りさ子では絶対「さん」付けでキモイ。
411_:2006/04/13(木) 06:56:49 ID:u3u1sOCz
強化委員会はネルシーョを推薦したが受け入れられず、長沼監督のツルの一声で
加茂監督の続投となる。加藤久は協会に楯突いたせいで本流からはずれたな。
こういったことは、川渕体制では一元化されなくなった。いろんなことから
想像すると協会と読売の主導権争いが底流にあったように感じるのだが。
412_:2006/04/13(木) 06:59:31 ID:u3u1sOCz
長沼会長の間違いでした。
413_:2006/04/13(木) 07:00:16 ID:9+Az4gwu
加茂更迭の始まりは、HOMEで迎えた韓国戦、4−4−2システムで一点
リードの後半、秋田を投入して3−5−2システムへ移行。
するとミドルを決められ、万事休す。
414妥当?:2006/04/13(木) 07:05:39 ID:gThBhyY6
今更だが、2006W杯で当時のジーコ監督が中田英寿をメンバーから外したのは妥当だったのだろうか?
当時不振に喘ぎプレミアリーグのボルトンで戦力外となっていたとはいえ、ジーコ監督自ら常に代表の中心に位置付けていた中田をメンバーから外すとは予想し得なかった。
とはいえ当時の中田は全盛期のプレーからは程遠く、プロとしての限界を囁かれ始めていたのも事実であり、多くのファンや評論家の間でも中田不要を唱える声は高まっていた。
結果、中田の居ない日本代表は抜群のチームワークを発揮し、目標であったグループリーグ突破を果たしたばかりか強豪イタリアを破りベスト8進出を果たしたのだから妥当というべきか?
以後中田はカタールのアル・サードに移籍するも一年を持たずして戦力外となり、現在はお笑いタレント、レイザー・ラモン・HGとのコンビでお茶の間の人気者となっている・・・。
どうですか皆さんっ!見て下さいっ、落ちぶれた元サッカー選手の腰の動きをっ!、フォーッ!!フォーッ!!
やはり妥当だったようだ。
415_:2006/04/13(木) 07:08:02 ID:u3u1sOCz
あれは采配ミスだと思った。いい流れだったのに、ディフェンシブになってしまった。その分相手のDFがあがれるようになりミドルシュートを決められてしまった。あのままのシステムでいくべきだったと思う。
416  :2006/04/13(木) 07:14:35 ID:Ze2Av3A+
加茂臭
417 :2006/04/13(木) 07:44:48 ID:Rrvl5F+8
>>347
初めてドルと意見が合ったよ
418 :2006/04/13(木) 10:03:44 ID:7PJM/5bA
俺的には、トルシエが秋田を入れて鳩を外したのがサプライズ。

ま、いずれにしても、将来同じようなことは多々あるだろうね。
今のところ、カズのようなアンタッチャブルな存在は中村くらいかな。
中田や小野が外れても、サッカーファンなら驚かないよな。
419 :2006/04/13(木) 10:09:30 ID:Ze2Av3A+
実力的には外れてもおかしくないが監督がジーコであることを知ってる人間には
サプライズ。
420_:2006/04/13(木) 12:21:33 ID:7z8PPQKl
ジーコの後任は岡田という噂があるが、それは本当ですか?
421 :2006/04/13(木) 13:10:11 ID:kP7vuE5D
西野でしょ? 98よりマシになったとはいえ、岡ちゃんは勘弁して下さい
422 :2006/04/13(木) 13:24:43 ID:f8ZlK2KJ
8年の時を越えて、今度は、中田が外れるのかもね。
423_:2006/04/13(木) 14:44:37 ID:jmY8SNHn
>>409
ん?全然均等じゃなかったぞ。
あきらかに城をメインに考えていて同じタイプのカズは控えって構図だった。
424悲劇:2006/04/13(木) 17:52:17 ID:buD+nTQK
どうせ岡ちゃんは最初からカズを外すつもりだったんでしょ。
なのにギリギリ直前になって外すなんて。
なら合宿に連れていくなよ。あれじゃカズをさらし者にしたとしか思えん。
425.:2006/04/13(木) 18:30:36 ID:PUXcDrHY
クリンスマンが今の時点でカーンをスタメン外すと言っても批判はあるわけで
どっちにしても文句言われるんですわ、ええ
426 :2006/04/13(木) 19:01:43 ID:b00lPrSu
カーンとレーマンはちょっと特殊だと思うが。それにW杯ドイツ代表には依然残れる。
代表から外れるかは自分の意思で決めさせてもらってるし。
427:2006/04/13(木) 19:26:24 ID:CXItLRDV
カズを外したのは絶対に間違えだ!岡田は知名度を
上げたかったにすぎん!!氏ね顔オバケがっ!!!!
428:::2006/04/13(木) 23:53:36 ID:u2ULyIaN
まあ岡ちゃんも酷いが協会も酷いよ。
最終的には岡ちゃんに全部責任負わせたし
長沼は3連敗の後も組織運営を盾に辞任を遅らせようと必死だったし。
名誉会長を知った時は衝撃が走ったよ。
なんだこれって。
429 :2006/04/14(金) 00:55:08 ID:pGTo7IrH
あの当時、協会が半分に割れてたのではないかな
やっぱアンチ読売勢力に押し切られたか?
430 :2006/04/14(金) 02:14:48 ID:rtaOHNfn
まぁ当時も外れたのは大きく取り上げられたが、世間的にも結構カズは叩かれてたから
それほど世の反発は無かったな。
431 :2006/04/14(金) 02:36:03 ID:XB5itIG6
一部のマスゴミが躍起になってカズを入れさせるように騒いだり
署名活動やったりして陰に陽に圧力かけようとしてたけど、
実際には、岡田に対して同情的なファンの割合もかなり多かったよな。
432 :2006/04/14(金) 02:37:51 ID:2PrGQ6lf
>>430
かなり高原状態だったね、カズ。あの時は新しい息吹に胸躍らせて期待
してたけど今思えば平野じゃなくてカズで良かったんではと思う。
433なまもの:2006/04/14(金) 05:00:50 ID:DDiP17TX
カズは味方だけじゃなく相手に与える精神的影響も大きかったよな。
アルゼンチン国内ではカズ代表落選を日本からのプレゼントって報じてたし。
434 :2006/04/14(金) 09:16:16 ID:kEEehrZT
別にいいじゃんカズは欧米じゃナショナルチームより上と見られているクラブのW杯に出場できたんだから。
435 :2006/04/14(金) 09:56:29 ID:hxauqsWQ
>>418
決定的に違うのは爺は中村がお気に入りって点だ。
カズは岡田のお気に入りではなかった。
436 :2006/04/14(金) 22:05:05 ID:cY+XZIf4
>>435
お気に入りは関係なくね?
誰が見ても俊輔外す理由がない

カズはパフォーマンス落ち目だったからな
代役のつもりだった
中山があそこまで活躍してしまうと

城・ロペス・中山以降の選手になるわな
そりゃ当落線上に必然的に陥る
ただ小野や中田を落とす
勇気はジーコにはないだろう
437 :2006/04/14(金) 22:12:46 ID:Nu+SU6oc
岡野、小野、平野の、落線上にいた選手が何故か復活
438:2006/04/14(金) 23:26:48 ID:4BoYCSnm
カズ外されてフランスで城はエースの重責と不安で眠れなくなったらしいしねぇ。
カズの部屋で山口・井原とかも衝撃のあまりことばを失い
ゴンなんかはキレて吠えてたらしいし
わざわざチームにマイナスの衝撃を与えた意味がわからん。


当時カズは戦力としてはボーダーラインで微妙だったけど
チームの中心だったベテランを外すなんて常識ではありえない。
重要な大会なんかでベテランをベンチに入れとくなんてセオリーの中のセオリー。
現にカズ切ったせいで城はフランスで精神的に役立たずになったわけで。

でもそんな事は岡田も百も承知だったろうし、カズをなんで外したかはいまだに闇のなか。
岡田とカズ・北澤はまったくわだかまりはなくて
カズと岡田はイタリアでたまたま会った時に話とかしたらしいし
カズ・北澤の岡田への態度で外したって線はないと思うよ。


まぁカズ外しの真相が表にでてくることは永遠にないだろうね。

一つ言えるのは外されたカズと北澤の行動と言動は
心を打たれるほど大人だったこと。
これだけが唯一の救いだね。
439_:2006/04/15(土) 01:54:14 ID:SPui6rVc
うまくまとまったな。
440 :2006/04/15(土) 21:07:52 ID:myC5Gcb7
カズダンスが卑猥だとPTAから苦情が殺到して
外さざるを得なかったんだよ。
441 :2006/04/15(土) 22:22:43 ID:BXN4zOoI
岡ちゃんにカズの呪縛…“ポストジーコ”早々NG
仏W杯落選通告にファン根強い不信感


http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_04/s2006041506.html
442 :2006/04/15(土) 22:41:59 ID:zHhRjxAK
岡田わろす
443:::2006/04/15(土) 23:42:23 ID:zaAVKKBP
まあ、限界点は見えちゃったからねえ。
日本代表が順調にWC出場権を獲得できているうちは
岡田は2度と代表監督になれないと思うよ。
444_:2006/04/15(土) 23:42:59 ID:EtS+LXvD
>>441
まあ、僕も今も同じ気持ちだよ。
ベテランを切ることは代表選考の常識ではありえない事をしたからね。
ブラジルは人材の宝庫だから、例外なわけで。
445・。:2006/04/16(日) 00:06:58 ID:h07Zee+J
>>438
もう終わった過去の事、気にすんな
446:2006/04/16(日) 05:20:45 ID:JJCxzJdK
敵国の反応が一番信用できると思う。
W杯が結局、執念とサッカーへの愛情が勝敗のかなりを決める大会だと知って
カズは入るべきだったと思った。
何かしてくれたんじゃないかという思いは一生拭えない。

でもそれで監督を無能だとしたり(当時は先のことなどわからなかった)
合理的に最適なのに代表監督にしないというなら間違いだ(今は経験積んでる)
447:2006/04/16(日) 06:00:28 ID:4w+ytjXC
何故、最後選考直前のフランスでの練習試合にカズ出したんだ?ハット出しても外すなら意味ないじゃん。
ハット決めても体のキレが悪かったからか?でもハットだぞ。
FWは体のキレが悪かろうが何だろうが点取りゃ良いんじゃねーの?点取り屋としてのポジション取りとか嗅覚とか。
ハット決めても外すなら出すなよ連れてくなよ。
フランス行く前から決めてたとしか思えん。意地が悪すぎなんだよ。
448:  ::2006/04/16(日) 10:09:24 ID:BGsZxSD0
マリノスのサッカー見てりゃ代表の監督の器じゃ無い事だけは
はっきりしてるよな。
449:::2006/04/16(日) 10:13:23 ID:sze3sKJN
>>446
無能とは思わないが、選手やサポーターうけはかなり悪いだろうと思う。
実績による選考基準等も協会側が曖昧過ぎるのも代表監督選考が批判が
絶えない理由の1つだとも思う。
例えばJ優勝経験監督とかを基準にするとか。
それでも、やっぱり、岡ちゃんは、98のイメージで不利。
監督業はやっぱり結果が全てで、この人にやってくれと頼まれて就任するべき。
鞠の試合を見てても、受身サッカーで、過去には分析力で実績を積んだ頃もあった気がするが
分析されると守りについては多少の持論が有るように思うけど、攻めについては
特に戦術は見えてこない気がする。
450 :2006/04/16(日) 10:27:32 ID:c48zRQTR
>>446
すごく喜んでたね。特に唯一互角と思えたジャマイカ。
451 :2006/04/16(日) 11:26:29 ID:Pb0nxMiA
北沢だけ外すのはかわいそうだったから。
452  :2006/04/16(日) 15:04:53 ID:4Zu1pJOL
カズ信者はまだほえてるんだなw
453 :2006/04/16(日) 18:50:58 ID:W/LyWK5+
加茂がクビになった時、みんなで部屋に集まり選手だけで
ミーティングした時、カズと北沢だけが、参加しなかったって本当?
454 :2006/04/16(日) 18:55:33 ID:2Pse2021
あの当時はどう考えても妥当だろ。
カズ信者痛すぎる。

岡田が監督候補になったら協会に電話するらしいなw
そういうのって巡り巡ってカズのとこにいくんだぞw
455:2006/04/16(日) 18:56:56 ID:qjZ9URg+
カズが岡ちゃんと呼んでたからだろ。岡ちゃんはケツの穴が小さい男だからな。
456 :2006/04/16(日) 19:17:21 ID:NXsKwSLE
岡田がまだコーチの頃、大浴場でカズが
「岡ちゃ〜〜〜〜ん!!」って
ドロップキックしたってのはガセ?
457 :2006/04/16(日) 19:24:18 ID:W/LyWK5+
今度WC出してあげれば良いのに、
FWなんて誰出しても同じ出し、日本が勝てると思わないし、
最後の花道飾らしてやれば
458 :2006/04/16(日) 19:30:30 ID:g8TBXH+f
この時期はカズが一番調子悪かったころ。
もう1-2年早く、または遅くワールドカップがあれば良かったのにな。
カズは仕方ない。かわいそうなのは北澤。
カズ一人で落選させるのは忍びないんで、道連れで落とされた。
気の毒な話。
459岡田:2006/04/16(日) 19:34:07 ID:azMtTejT
カズと北沢は一般に考えられている以上に当時の代表で浮いていた。
北沢を外してカズだけ残すとチームにとってもカズ本人にとってもマイナス面が大きすぎると
考えた。
それほどカズは実力的にもキャラ的にもチームメイトとの関係的にも微妙な存在だった。
460kamo:2006/04/16(日) 21:04:15 ID:fKuCVpz3
>>453
カズはどうか知らんが、北沢はその時代表メンバーに入っていない。
461 :2006/04/16(日) 21:40:54 ID:2JSAWVPH
98年当時絶頂期だった柳沢を外したのがアホ。
462 :2006/04/16(日) 22:13:20 ID:Qb3PXGR5
>>413
試合の後、韓国が
「我が国ならあんなバカな戦術を取る監督なら即更迭する」
とかなんとか言って、まんまとそれにのせられたのが当時の日本。
今から思えば敵の情報操作以外の何ものでもないが、日本マスコミは韓国マスコミに同調。

この韓国の罠は予想以上の成果を上げ、加茂監督更迭だけでなく、いまだに日本サッカーを
縛り続ける「カズ外し」にまで及んだ。
463 :2006/04/16(日) 22:25:45 ID:sDWbbM2m
カズ外しはズーカー信者以外には妥当な選択だよw
464 :2006/04/16(日) 22:36:42 ID:vxb4V1eZ
などと言える理由がさっぱりわからない。
鞠ヲタか?
465 :2006/04/16(日) 22:42:24 ID:ysiZWk6d
>>461
柳沢を外した理由が、ストライカーらしいプレーに欠ける、だったんだよな。
ちょうどそのころだったと思うけど、スーパーサッカーでロナウドに柳沢のビデオを見せたら、その感想が、彼はFWのプレーをしていない、だったんだよな。
466 :2006/04/16(日) 22:43:37 ID:CYdHM5+f
カズ信者って多いのか?
わざわざ協会に電話とかキモすぎなんだけど
467 :2006/04/16(日) 22:44:48 ID:bzERbDBg
柳は9番でも11番でもなく10番タイプ
鹿入りした時にコンバートしておけば;;
468_:2006/04/16(日) 23:44:06 ID:Z+hNfMCz
決定力のある森山をいれるべきだった。
469ソッカー:2006/04/16(日) 23:49:31 ID:X9Lm9eF5
カズのゴールはほとんどゴッツァン♪
だが安心してくれカズファンのみんな♪
PKは日本一だ( *´艸`)
いやこれマヂで★
470   :2006/04/17(月) 00:04:28 ID:IjvhhlcR
昨日のマリガンバ戦みてみろ
岡ちゃんマリ率いて3,4年、アンだけ補強して
やってるのはあいかわらず縦ポン、放り込み
ザコ過ぎw西野とは大違い
471 :2006/04/17(月) 00:08:14 ID:CeJJXvWM
>>470
そうか
472 :2006/04/17(月) 00:20:12 ID:KwPkbDrL
岡田が日本代表に戻ってきたらどういうサッカーするんだろ
やっぱり横浜FMと同じく支配率第一のサッカーか!?
473 :2006/04/17(月) 03:56:21 ID:aHNqMPH4
あれのどこが支配率第一なんだよw
放り込み第一だろ。
474 :2006/04/17(月) 05:16:35 ID:6xXI7ral
一時期2流週刊誌にカズと北沢が外されたのは
ナベツネと川渕のインネンのせいって書かれてたけど
それは関係ないのかな?
475 :2006/04/17(月) 06:52:00 ID:nGXgUZoW
>>474
それはカズ側の言い逃れだろ。
その頃は調子悪くてチームの足ひっぱってたから外されたのは明白だよな。

逆に、外された直後に岡田叩きやカズ助命運動を露骨に煽ったりしたのが
読売側と協会との対立を決定的にする一因にはなったかもな。
あんな露骨に嫌がらせされてはサッカー関係者は監督側に同情するに決まってる。
476 :2006/04/17(月) 12:24:16 ID:QndGXA4Y
>その頃は調子悪くてチームの足ひっぱってたから外されたのは明白だよな。
アンチカズは妄想が多いな。
477 :2006/04/17(月) 12:39:35 ID:NXTRZXcT
カズ、城、ゴン、ロペス、岡野

この中から一人外すなら、カズだろ。
当時から妥当と思う奴は沢山いる。

カズのサッカー人生考えればWCに出してあげたい気持ちもあるが、
決まった面子で勝つ事考えればいたって普通の選択。
478_:2006/04/17(月) 12:51:47 ID:win4qO2K
いや、岡野だろ。
ジョホールバルのごっつあんゴールだけで、国民的ヒーローに祭り上げたのが、
そもそもの間違い。冷静に分析すれば、その前の決定機に外しまくってるし、
それまでの代表の実績も乏しいんだよ。ただ足が速いだけで技術もないし。
カズを外してまで入れるほどの選手かと言えば疑問に思う。
479 :2006/04/17(月) 12:54:32 ID:DGyc9csI
確かにFW4人枠なら入る余地なかった。
480 :2006/04/17(月) 12:58:29 ID:rI9jvC2Y
まあ、普通に考えれば岡野外すよな。しかし、さらにもう一人外すとしたら、カズだな。
481-:2006/04/17(月) 13:01:47 ID:LmcquqFQ
まああの当時は日本サッカーにとって「未知の領域」だったからなあ>W杯
482 :2006/04/17(月) 13:02:54 ID:FJxQhGbO
だから、あの時の日本は冷静に分析できる人間がいなかったってことか。
協会が加茂を更迭し、岡田監督の続投を決め、カズを外した。
何が正しくて何がおかしいかとか余裕がなかったんだな。
今もそれほど進歩してない気がするけど・・・
483 :2006/04/17(月) 13:25:25 ID:KczzNcSo
岡野ってFW枠じゃないだろ。岡ちゃんの脳内では攻撃モードの右WB
484 :2006/04/17(月) 13:30:37 ID:QndGXA4Y
岡ちゃんにWBという発想は無かったから、それはない
実質5バックだし岡野はFW
485.:2006/04/17(月) 14:28:50 ID:WUkRerab
岡野もカズもいらなかったが
ベンチでも黙ってるのは岡野だろ
カズをベンチに置いてたらまたマスコミは騒ぐし、カズも黙ってない
うっとおしいカズを切ったんだよ
486:2006/04/17(月) 16:42:06 ID:1ZZv5Pbo
てかここにいる人達は、カズが外された事実だけしか覚えてなくて、外した理由は覚えてないの?岡田監督は冷静に判断したと思うよ。俺は妥当だと思う。
487 :2006/04/17(月) 16:45:27 ID:nNXET5wY
釣りはスルーで
488 :2006/04/17(月) 16:48:51 ID:nGXgUZoW
そうだね。
岡田がカスをメンバーから除外したのは正しい判断だったと思う。

W杯本番で岡田が立てた攻撃プランや起用法はほぼ失敗だったけれども
それはそれで別の話だね。
489:2006/04/17(月) 17:23:10 ID:1ZZv5Pbo
まぁ、妥当だと思ってる人はわざわざこんなスレに書き込まないだけで、世の中いっぱいいるよ。
君達は考え方からして間違ってるんだよ。実力的に城、中山、ロペスはカズと岡野より上。このうち、途中出場で流れが変えられるのは中山と岡野。確かにカズと岡野だけを比べたらカズの方が上だが、試合の流れで考えたらいらないのはカズっていう答えになるのは当たり前。
岡田監督は、発表するかなり前から「名前だけの選手はいらない」って言っていたしね。
皆、サッカー知らないんだなぁ…。まぁ、カズ信者はいつまでもこのくだらないスレでほざいてて下さい(笑)
490 :2006/04/17(月) 19:41:54 ID:S4uu+hS2
そもそも岡田は「GL突破」する為にカズを外したんだから
そのGL突破が出来なかった時点で「妥当ではなかった」しかない。
仮に城が確変で点取りまくっててもGL突破出来なかったら妥当ではなかったし
FW陣がボロボロで0点でもGL突破出来たらそれは妥当だったということ。

カズの調子だとか周りが嫌ってるとかはそれは別の話。
岡田は「GL突破」って目標の為に「カズ外し」って手段を取ったんだから
結果が出なかったらその手段は妥当では無いし岡田は無能という評価になるのは必然。
491 :2006/04/17(月) 19:58:20 ID:f0Sconj3
アンチカズの言い分は聞き苦しくてたまらんな
カズをはずすのは当然とかわけわからんよ。
岡田の無能采配を考慮してもカズを連れて行って将来の指導者としての道を
作るべきだったんだよ。 日本のために。
俺は将来の監督としての才能は小野が一番だと思ってる。
フランスにカズが行っていればきっとクライフ並の名監督も夢じゃなかっただろうに・・・・
492 :2006/04/17(月) 19:59:39 ID:nGXgUZoW
>>490
馬鹿かいな。
あからさまに論理的に破綻してるぜ.
493 :2006/04/17(月) 20:04:36 ID:KUHG8oUW
そう思うなら論理的に論破しようよ
494w:2006/04/17(月) 20:38:42 ID:8w/NQ3Se
>>490
俺は別にカズ好きでもアンチでもないんだが
結局その意見が正論だと思う。論理も何も結果が全て。
3連敗って言う最悪の結果。
カズがいたら結果が違ってたとかの妄想は無意味だが
カズ抜きで最悪の結果になった事は事実。
もちろん岡田も結果が悪ければ
カズ外しの件が更に批判の度合いを増す覚悟だったろうけどな。
495 :2006/04/17(月) 20:55:58 ID:qck8ItLX
最悪かなあ?
アルゼンチンとクロアチアには十分すぎるほど善戦したと思うが。初出場だし。
韓国やらサウジやら見ても虐殺されて普通。0-1なら普通に善戦。
あの戦力差で勝てるとか思う方がどうかしてる。
496w:2006/04/17(月) 21:06:45 ID:8w/NQ3Se
>>495
まぁその二つには負けて当然ってのはあったから
善戦って言葉で許せるけど
ジャマイカには勝たないとダメだろ。
結局3敗してんだから、失敗としかいえない。
カズがいても結果は同じだったかもしれないけど
カズを外すと言う選択し取ったんなら
周りからカズを入れとけばryと言う妄想されてもしかたない。
497 :2006/04/17(月) 21:14:40 ID:oKaAgmGj
サッカーは戦争だろ?
善戦てなんだよw
498 :2006/04/17(月) 21:30:11 ID:+GKy3UEW
当時の岡田は、 カズを 外した事によって、  

世間・相手に伝わる影響、他の選手にかかる精神的負担を考慮できなかったからな。



結果も 3連敗で、1得点って最悪だったしな。
499 :2006/04/17(月) 21:35:04 ID:+GKy3UEW
>>389
それだけは、ないよw


500 :2006/04/17(月) 21:56:01 ID:rI9jvC2Y
そう。俺もそう思う。クロアチアとアルゼンチンは負けても仕方ない。
しかし、ジャマイカには勝てると思ってた。
韓国より日本が先にワールドカップで勝つと思ったんだが。
501_:2006/04/17(月) 22:54:21 ID:wejGdWDb
NHK教育の川渕キャプテンの出ている番組をみて当時のことを思い出した。あの劣勢を打開した岡田監督は立派だったと思うよ。
502_:2006/04/17(月) 23:06:58 ID:+/7750iS
あの当時は監督もカズ本人もベンチスタートのプランはなかっただろう。
スタメンで使わないと決めた時点でカズを外さざるを得なかったのでは?
503:::2006/04/17(月) 23:07:52 ID:fU5YESe/
>>501
どの劣勢?アジア最終予選の事かな?
504_:2006/04/17(月) 23:10:19 ID:wejGdWDb
>503 カズフ戦で終了間際で引き分けた後。
505 :2006/04/17(月) 23:15:17 ID:FJxQhGbO
川口はなんで正GKになったんだっけ?
506 :2006/04/17(月) 23:20:02 ID:vct6VxR2
>>505
・ソラリが松永はずして使ったこと。
・コーナーキックをヘディングシュートした事(外れたけど)。
・感動系御用ライターの政治力。

3番目はウソw
507 :2006/04/17(月) 23:26:40 ID:XskuFNS4
結果論だけど、カズは必要だったよな。
岡田監督は自分の戦術プランにカズが合致しなかったから、外したんだろう。
あの時点で既にFWとしてカズより城の実力の方が上だと判断したんだろ。
岡田監督は理屈だけで判断したのが、誤りだったんだよな。

初のW杯という未知の大舞台では、理屈を超えたカズの執念みたいなもんの方が頼りになっただろうに。
でもあの時は、経験の浅い日本人監督にできる精一杯の決断をしたんだろう。
それがどれだけ極悪非情なのかも理解して、勝利の可能性を最も高めると思われた決断をしたんだろ。
結果的には間違った判断だったんだが。

カズを出してあげたかったよなあ。
508 :2006/04/17(月) 23:27:23 ID:FJxQhGbO
>>506
ありがと

NHK見たけど、あの時は2.5枠だったんだから大変だったんだよな〜
加茂監督の更迭のことは川渕はけっこう語ってたけど、
カズのことは初めて交代されたってVTRしか流されなかった。
509:::2006/04/17(月) 23:32:50 ID:fU5YESe/
>>503
ウズベク引き分けUAE引き分けであまり采配は良くなかったという記憶が
あるが、一番頑張ったのは韓国戦から名波で復調しカザフーイラン戦に
繋がったんだけど、最背面では、加茂の時と大差なかった気がする。
ショック療法という成功面は別におかちゃんでなくても誰でも良いわけだし
ウズベク戦の苦戦は中田をベンチスタートさせた為だし、UAE戦でも先行して
守りに入って守りきれなかったし、残り3戦負けなしで行かないと駄目っていう
開き直らないといけない展開と韓国戦の妙な雰囲気(韓国は既に突破してたから。)
という幸運が重なっただけで、やっぱりサッカー協会が下手糞なだけで、他に人材が
居なかったという印象しかない。
もっとましな人材がいれば、あんなに苦労しなかった。
まあ出場できたから、サイテー限の仕事はこなしたんだけどね。
510 :2006/04/17(月) 23:35:07 ID:I9iBhj99
>>507
城自身がカズがいなくなってパニクって何も出来なくなったと吐露しているんだからね。
あの時点ではそこまでの選手だったのに、なぜか、岡田は全幅の信頼を寄せた。
この城自身の言葉で岡田の思慮の淺さは露呈している。

俺にとって、岡田は、机上の空論で戦勝を予想し続けた大本営の無能な参謀達と重なる。
511  :2006/04/17(月) 23:39:13 ID:vct6VxR2
>>507
情緒的過ぎる。カズは十分戦力に成ったよ。

W杯で、ウズベキスタン戦のカズがほしくなかったのか?

カズがおかしかったのは、単にコンディションの問題だと思うよ。
それを勘違いしただけ。
512 :2006/04/17(月) 23:42:01 ID:M2wS/2hS
>>511
ウズベキだけだったじゃん
勘違いはむしろ肯定派だろ
513:::2006/04/17(月) 23:46:16 ID:fU5YESe/
>>510
それは正解だよね。
城の事を良く知る人に話を聞いた事が有るんだけど、WC後の城は
精神的に随分荒んじゃって周りの人からも大分どうしたものかと
心配かけたらしいよ。
まわりの人も経験したことのない傷だったので見守る事しかできなかった
らしい。
514_:2006/04/17(月) 23:55:22 ID:xlNJPaLK
予選は韓国戦での骨折が響いたな。
その後のカズは全くの別人だった。
心身ともに調子が戻ってた6月は期待できてただけに残念。
W杯の戦犯はメガネ
515 :2006/04/18(火) 00:03:05 ID:MK62gkwM
>>514
韓国戦で骨折したなら、その後何故休まなかったの?
あの時期見てたけど、そこまで詳しくないから教えてください。
516  :2006/04/18(火) 00:09:23 ID:kIGp1A04
そうだよなぁ。
絶対にカズは入れたほうが良かったはずだよ。
本人はあまり好きではないけどね。
517  :2006/04/18(火) 00:15:59 ID:J7DLn9BK
>>515
ケガをしている選手をやすませる、というあたりまえの選択が
日本人にはできないだけ。それどころか調子が悪い選手も返ることが出来ない。
野球の悪影響です。日本の監督の無理心中体質。最悪だね。

そのくせ戦術に合わないと言って簡単にはずすんだからわからないよ。
最後は選手に頼る事はわかっているのにだよ。不思議だね。
518  :2006/04/18(火) 00:24:30 ID:J7DLn9BK
城・中山・ロペス・カズ・岡野 の5人で、誰をはずすかと言う問題でさ、
岡野じゃなくて、カズ だもんな。驚いたよ。

ジョホールバルのゴールはすごかった。多くの日本人を完全に思考停止にしたもの。
普通に、「冷静に」考えれば、岡野なんてありえない。
岡野ファンもレッズファンも、彼がW杯で何かを成し遂げると思った人はいないでしょ。

>>478 に賛成だ。

「もし、岡野がジョホールバルでゴールを決めなかったら、代表候補に選ばれたか?」
についてみんな考えてほしいね。
519:2006/04/18(火) 00:29:46 ID:ZLpGQzN9
本番Wカップで3連敗して、まだ岡田を擁護する人がいるのが、
不思議だ。
もともと、日本人の加茂を監督に選んだことが間違いの始まりだ。
520.:2006/04/18(火) 00:32:37 ID:xU75QAF4
どうみても妥当
521いちファン:2006/04/18(火) 00:39:38 ID:vEyGrJeP
>>520 氏ね、クズが
522  :2006/04/18(火) 00:42:32 ID:J7DLn9BK
3連敗の件も良くわからない部分があるんだよ。

日本サッカー協会が、1勝1敗1引を岡田監督に要求した事実はないでしょ。
日本の戦力を考えたらこの条件で監督を引き受ける人間はいないし、
岡田監督もこんな条件では引き受けなかったろう。

岡田監督はおそらく、日本のサッカーをやってくれ、2002年につなげてほしい、
と言われただけで、できれば、ジャマイカから勝ち点を取ってほしい、程度の要求
だったんじゃないかな。勝敗について特別な注文がつけられていたとは思えない。

岡田監督は、自分勝手にも、無謀な目標を設定し、プレッシャーに負け、
判断を狂わせ、多くの人間を不幸にしたんじゃないかという疑惑をもってる。

「勝つために選んだ、判断した」と強調するが、誰に「勝て」と言われたのか?
岡田監督自らが叫び出し、勝手に舞い上がっていただけではないのか?
彼に「勝て」といった、少なくとも最初の人間は、ほかならぬ彼自身じゃないか。

岡田氏の評価が定まらないのは、この勝手に決めた暴走ノルマに原因がある。
523.:2006/04/18(火) 00:49:31 ID:xU75QAF4
>>521
だまれ
524  :2006/04/18(火) 00:51:01 ID:J7DLn9BK
3連敗でもまったく問題なかったのに、どうして、こんなことになったんだろうね。

多くの人間を不幸にして、意味不明の勝ちを目指して、何の意味があったのか。
協会からは、3敗でもかまわないっていわれてたんじゃないのか?

トルシエが、2002年で優勝できなかったらと言って叩かれたという話は聞かないぞw。
グループリーグの突破が目標だったなんてみな知ってたんだから。

当時の協会が岡田監督に要請したW杯での目標ってなんだろうか?
彼はそれを達成したのか?
525 :2006/04/18(火) 00:51:26 ID:MK62gkwM
記憶が定かではないけど、
W杯3連敗した後も協会は岡田監督にこのまま続けてもらおうとしてなかった?
岡田本人が辞退したけど。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:57:37 ID:YPnf/a1p
どうせ試合でつかわないんならベンチにおいといてもよかったとおもうが
岡田はカズがいて使わないと雰囲気がわるくなるとかんがえたようだ
527 :2006/04/18(火) 01:00:49 ID:793UxKZ+
>>525

してた。

後、けっこうな額の報奨金も払おうとしたけど
岡ちゃんが断ってたとオモ。
528  :2006/04/18(火) 01:35:29 ID:J7DLn9BK
セットプレーの無策を思い出した人いる?
CK・FKのほとんどが、相手GKに直接キャッチされたか、簡単にDFにクリアされてた。

勝ちに行く、理論的に考えた、と言っていたわりにはセットプレーで無策だったんだよね。
不思議。非公開練習では、誰が蹴るかを決めていて、どう蹴るかはやらなかったのかなw。
理論的に考えたとは思えない。

>>525
>>527
そうなんだよね。覚えているよ。今西あたりが継続要請した。
彼は協会の目的を達成したのかな。まぁ普通だよね。3敗でもいいんだもの。
本人だけが、舞い上がってた。3敗でいいのに。1勝1敗1引って誰が言い出したんだか。
529 :2006/04/18(火) 01:39:37 ID:9UDscIQ5
あの当時はろくにFK蹴れる選手がいなかったんだよ。
当時日本人でFK蹴れたのは沢登くらい。彼は代表じゃなかったし。
それと、フランスワールドカップ前はアルゼンチンには無理でも、クロアチアとジャマイカに勝って、GL突破だ、みたいな世論はあったよ。
まあ当時のクロアチアのメンバー考えれば、とても日本が太刀打ちできる相手じゃなかったんだけどね。
あのころはかなりサッカー好きな人がwowowでセリエ見てるだけな状況だったしね。
530:2006/04/18(火) 01:42:50 ID:7e6viATF
>>524
3連敗で問題ない?何言ってんだよ。ジャマイカってプロリーグもない国だよ。
100歩譲って、結果3連敗はしょうがないとしても、始まる前から負けという
言葉を公の場で使うのは指揮官失格。GL突破とか言えよって感じじゃないか?
ちなみに、意味のない勝ちなんてないはず。意味のない負けは山ほどあるけどね。
531 :2006/04/18(火) 01:44:42 ID:uZjDgiap
>>529
まぁアルゼンチンは、マラドーナに代表されるような小学生でも知ってるような有名な強豪だが、


クロアチアは、面子だけを冷静に見ればムリだろってわかるけど、

国としての知名度も日本人にはなかったしね。

世界の評価は、一番 2強2弱がくっきりだったトコロ だったよね。
532  :2006/04/18(火) 01:59:44 ID:J7DLn9BK
>>530

>>522 が言いたいことです。
監督を引き受けるときに言われた目標とちがうんじゃないか?って事。
1勝1敗1引けなんて言い出したときは、協会連中もびっくりしたろ。

勝手に舞い上がって、勝手に自滅したわけではないよな?と言うこと。

ジャマイカと勝ち点を分け合って、笑顔でW杯を終えることもできただろうし、
協会が、監督就任時に要請した目標もそんなところだっただろうにね。

もちろん3敗でもかまわない。勝敗に注文をつけていたとは思えないから。
だいたい外野が何言おうが関係ないでしょ。契約上の話に近いと思ってください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:04:47 ID:YPnf/a1p
長沼ら協会は加茂を続投させ岡田に引き継いだ責任問題もあるので出場しただけでもokだった。
しかし、おかちゃんは実際に戦う勝負師なので、やるからには勝ちにいった。それだけ。
それについて岡田を攻めるのはお門違いだな。
534 :2006/04/18(火) 02:07:28 ID:gdYEgM1s
アルゼンチンもクロアチアも勝とうとしたら無理だけど、頑張れば引き分けぐらいにはできたんじゃないか?と思わせる試合内容だった
しかしジャマイカには内容的には完敗だった
やはりあの中では一番の格下だったよ日本は
その中で4年後の主力選手に経験を積ませようとしたんだろうけど
肝心かなめの城が4年後に居なかったから余計なんだかな〜って気分
それならカズでよかったと思われてもしょうがない
535_:2006/04/18(火) 02:14:38 ID:86KeD/oc
勝ちってさ。どんなことであろうと勝ちで評価されるから。
全敗して評価はないだろう。この負けが次につながる負けってのはわかる。
だけれども負けは負けなんだ。その論理的な監督プランでほとんどの監督が
職を失ってる現実をみてよ。クロアチアに善戦したっていってもゴールする予感が
ない試合ばっかりだ。今の日本もそう。中村のFkとくぼしか予感がしない。
>>489 たしかに論理的には正しいが三戦全敗。
536  :2006/04/18(火) 02:21:18 ID:J7DLn9BK
>>529
FKを蹴れるって、名波でも中田でもいいじゃないですか。
確かに沢登をいれろ、という議論はあった。でも上記2名がそれほど劣っていたとは思えない。

それに、セットプレーをまともに蹴る選手がいないから無視して、
その代わりに、442で平野・岡野の方が得点が期待できるわけですか。
とてもそうは思えないな。
要は、点を入れるにはどうするか、と言う問題。
さらに、残り少ない準備期間で効果的なのは何かと言う問題。

>>533
だったら引き受けるな、といってるんだよ。戦う勝負師とか勘弁してください。2ch語?
契約通りに仕事をまっとうしてください、といってるにすぎない。

岡田は、協会から、「W杯では、1勝1敗1引け」と言われていたら、監督引き受けたのか?ってこと。
537 :2006/04/18(火) 02:31:46 ID:NDAQrg1Z
>533に同意。
予選を突破してWC本大会に参加したんだよ。招待参加じゃない。
協会が何を言おうがGL突破を狙わない監督なんているのか?過去にそんな発言をした監督っているのかね?
大体その「契約」ってのはどこにソースがあるんだよw

「勝ち」を狙いに行かない試合は当然あるけど、「勝ち点」を狙いに行かない試合なんてWCにはない。
百歩譲って次の自国開催のための経験の場と考えたとしたって、真剣勝負で勝つための経験は、
真剣勝負をやることでしか得られないと思うけどね。

・カズを切った事の是非
・その他のフランス大会における岡田の目標設定・采配・戦略
・岡田の監督としての才能の有無

これらのことがごちゃまぜに議論されてる気がする。
538 :2006/04/18(火) 02:33:38 ID:9UDscIQ5
名波はフランスワールドカップの後、そこそこ上手くなった。
中田は当時も今も下手だと思うけど。
何しろ、カズがFK蹴ってて、それが当然って時代だったんだから。
539 :2006/04/18(火) 02:36:16 ID:9UDscIQ5
オレが思うに、日本のサッカーでこの10年で一番進歩したのは、FK。次が日本人監督。
この二つはJ開幕当時と今を比べると雲泥の差があると思う。
540 :2006/04/18(火) 02:44:03 ID:O/dulRxU
妥当とか妥当じゃないとか関係ない。結果がすべて。
極論を言えば、結果が良いものなら妥当。そうではないのら妥当でなかった。

よって、岡田になにかしらの合理的な理由があったにせよ、
カズ外しの件は妥当ではなかったと言われてもしょうがない。
しかし良い結果さえ残せれば妥当だったになる。
ジーコさん、中田を外してください。そっちの方が良い結果になりそうです。
ジーコさんおながいします。

541 :2006/04/18(火) 02:55:49 ID:NDAQrg1Z
だからさぁ、なんでフランス大会の結果とカズ外しの件だけが1対1の関係になるのかね・・・
その理屈だとすべての判断が失敗になるね。
城を選んだのも失敗、ロペスを選んだのも失敗、岡野を選んだのも失敗、
名波も、川口も、中田も、マッサーも、ホペイロも、キャンプ地も、パンツの色も・・・

哲学的だ。。。
542 :2006/04/18(火) 02:56:28 ID:lR8lRpC5
外すのは、当然だと思うよ。
カズのサッカーに対する姿勢は立派だけど、
何でカズで人を呼べるのかが、正直、分かりかねる。
543 :2006/04/18(火) 03:05:38 ID:O/dulRxU
うむ。カズ外しの件からパンツの色まで含めた、
すべての失敗はトップへ責任がくる。監督業は辛いのだ。
544 :2006/04/18(火) 03:15:46 ID:AiQJVaFZ
妥当
545:2006/04/18(火) 04:32:57 ID:XjU9Z5yb
カズってなんであんなにあがめられてるの?
ワールドカップの予選ですら自国を予選突破させられなかった選手が「キング」
なんて笑っちゃうよw
本当のキングってのは、マラドーナみたいな選手を言うんだよ。
一人で自国を優勝まで持っていっちゃうたような選手。
おまけにイタリアでは鼻を折りにいっただけだし、クロアチア行ってもだめ、オーストラリア
行っても、クラブカップで何の活躍もしてないし・・・こいつはキングカスだ。
546 :2006/04/18(火) 09:00:00 ID:xgMKzLCM
おこちゃまがいくらカズを必要なかったって言っても岡田のカズはずしは間違いだったと思うよ。

似たようなことではそのフランスW杯でのフランスチームでジャケ監督がそれまでの司令塔カントナを
はずした。もちろん非難ごうごうだったよ。  でもそれはジダンという天才がいたからはずしたんだ。
岡田にカズをはずしても入れたい天才というのはいたのか? 
自分の怨念だけでカズをはずした岡田は二度と日の目を見ないだろう。っていうか無能すぎ。
547 :2006/04/18(火) 09:35:45 ID:NI6dCsv2
岡ちゃんの思いやりわからんのか、みんな。
ディフェンダーを目の前にして、地団太踏むだけで結局後ろへパスするだけになったカス。
肩いからして走ってるんだが、妙にスピードが出ない不恰好なカズ。
そんな衰えた姿を世界にさらすような辱めを受けさせない為の、岡ちゃんの思いやり・・・、涙出るじゃないかよ。
しかも、自分が目いっぱい悪者になって、かばったんだ。批判を全て受ける覚悟でだ。
みんなはわからんかもしれんが、大人のカズは、そんな岡ちゃんのちっちゃい目に隠された愛を充分感じているよ。
548_:2006/04/18(火) 09:47:58 ID:WJ21ngtB
>>547
カズのジタバタフェイントワロスwwww
549   :2006/04/18(火) 09:57:31 ID:4PjDzm3F
>>546
バカブチは、岡武を将来の日本代表監督にと言っているようじゃが・・・・
550 :2006/04/18(火) 10:12:29 ID:y/gZGYe/
日本は負けたからカズ外しは失敗とか
いっちゃう人は脳みそがうんこで出来ています。
551:2006/04/18(火) 11:15:27 ID:DbND7Exj
妥当です。どうみても。
ありがとうございました。
552 :2006/04/18(火) 11:51:23 ID:zic60uik
妥当じゃねーな。だってその代わりが城や岡野だったわけだろ。こりゃ失敗だ
553.:2006/04/18(火) 12:59:59 ID:xU75QAF4
仕方ないよ、城や岡野以下の出来だったんだから
554 :2006/04/18(火) 13:06:05 ID:VCldoujX
それは怪我だったから。 6月にはキレキレのカズが見られたんだよ。
無能のオカラさえトチ狂わなきゃな。
カズの全盛期をしらんお子ちゃまたちがカズは使えないっていってんだな。
城?岡野?  なにいってんのw
555_:2006/04/18(火) 14:38:41 ID:IRfCkkt+
確かに6月に入る頃は、カズのコンディションはウズベキスタン戦の頃の状態に近いと、
ある本に書かれていたね。しかしメンバー発表の前日には、地元クラブチームと
練習試合をしてハットトリックを決めたけど、その時にはすでにメンバーが決まっていたらしい。
だからその試合でいくらカズが活躍しても時すでに遅し。

カズ自身はその試合で大活躍したから間違いなく選ばれる自信はあったと思っていたんだろう。
それがその日の夜に岡ちゃんに部屋に呼ばれてあの悲劇が起きたんだね。
556 :2006/04/18(火) 14:46:11 ID:TQETd+LW
でもなあ、監督の指示をハナから無視してる奴を連れてくか?

勝手にFK蹴っちゃうしw
おまけに、何かとカズの為にナベツネが協会に圧力かけてくるし
557 :2006/04/18(火) 14:48:33 ID:03zlsdZb
前の方にも書いてる人いたけど
その読売からの圧力とかってどういうものだったの?
558 :2006/04/18(火) 15:30:02 ID:0ZxQ+uBB
アンチ読売の朝日社員がヨタ飛ばしてるだけ
気にしなくていいよ
559.:2006/04/18(火) 15:41:34 ID:xU75QAF4
>>554
そんな微妙な時期に怪我するやつが悪いに決まってんだろw
02の名波もそうだろ
560 :2006/04/18(火) 16:08:49 ID:t5/oA4Ca
カズを外すならもっと前、勝ちに行く確率を少しでも上げるなら
本戦までの間に監督も代えるべきだった。
だからW杯の位置づけは功労試合で予選を突破したメンバーで
挑むべきだった。
岡田さんはプレッシャーで勝ちに行くことを選んだ。
それがあの戦い方とカズ外しだった。
良くも悪くもまじめで小心者だよ岡田さんは。
カズ信者が怒るのはしょうがないし、岡田さんが代表監督の器じゃ
無いということもわかる一件だった。
まあしょうがないことだね。
561:2006/04/18(火) 16:40:22 ID:DbND7Exj
そうかなあ、自分が監督なら最後まで選択肢は残すね。
最終段階で一番コンディションのいい選手を選ぶのが監督の仕事
あの時のカズは、直前の試合あたりはイマイチだったはず。
それを最後まで引っ張ったのは、コンディションの回復を待ったか
精神的な支柱として最後まで必要だったかのどっちかだと思う。
岡田は小心者なのではなくて、指揮官としてやるべきことを
非情にやっただけのことだと思うよ。
ロマーリオだってロイキーンだって同じじゃねえの事情はちょっと違う
けど。
勝ち抜くために必要な要素の一員にならなかった。それだけのこと。
(冷たいけどね)
562 :2006/04/18(火) 16:53:38 ID:t5/oA4Ca
協会が岡田さんで行くと決めたときに
出場決めたメンバーで気楽にがんばって
こいと言ってやれば良かったんだよ。
岡田さんにかかるプレッシャーはすごかったんだから。
逆にはっぱかける気で煽り入れたくらいじゃないかね。
岡田さんが戦術を含めてああいう選択をしたのはわかるんだけど。
小粒感があるよ。大局的に見れば外す必要はなかったと思う。
563妥当か?:2006/04/18(火) 17:21:32 ID:NWTUl0qY
今更だが、2006W杯で当時のジーコ監督が中田英寿をメンバーから外したのは妥当だったのだろうか?
当時不振に喘ぎプレミアリーグのボルトンで戦力外となっていたとはいえ、ジーコ監督自ら常に代表の中心に位置付けていた中田をメンバーから外すとは予想し得なかった。
とはいえ当時の中田は全盛期のプレーからは程遠く、プロとしての限界を囁かれ始めていたのも事実であり、多くのファンや評論家の間でも中田不要を唱える声は高まっていた。
結果、中田の居ない日本代表は抜群のチームワークを発揮し、目標であったグループリーグ突破を果たしたばかりか強豪イタリアを破りベスト8進出を果たしたのだから妥当というべきか?
以後中田はカタールのアル・サードに移籍するも一年を持たずして戦力外となり、現在はお笑いタレント、レイザー・ラモン・HGとのコンビでお茶の間の人気者となっている・・・。
どうですか皆さんっ!見て下さいっ、落ちぶれた元サッカー選手の腰の動きをっ!フォー!!フォー!!
やはり妥当だったようだ。
564 :2006/04/18(火) 17:30:02 ID:03zlsdZb
>>563
つまんないんだけど・・・
前にも同じのあるし
565  :2006/04/18(火) 18:12:58 ID:s+GGjhdH
ドッチモオコチャマバッカリダナ
566名無しさん:2006/04/18(火) 18:40:58 ID:hOsoNzOf
カズを外した影響で城に必要以上にプレッシャーをかけて潰した罪は大きい
と言う訳で岡田は有罪!
567:2006/04/18(火) 18:56:06 ID:W9SuKM3W
>>555そう。あの練習試合の意味が解らない。何故カズを練習試合に出したのか。紅白戦なら解る。しかしハットしたのに外す。
ハット以上に何やれっちゅーの?そこらへんがカズファンが怒ってる大半の理由。
フランスまで連れてって練習試合出してハットしたのに日本に帰ってねって、ナメトンノカ!と。
568:2006/04/18(火) 18:58:05 ID:W9SuKM3W
岡田擁護する奴は、あの練習試合にカズを出した意味を正論化してくれ。
569  :2006/04/18(火) 19:19:18 ID:RcvWtGK2
98年のカズってそんな調子悪かった?
クラブでの主な役割が左ウイングでチャンスメークすることで
3アシストとかしていたような
570 :2006/04/18(火) 20:07:01 ID:9UDscIQ5
フランスワールドカップ最終予選時のカズは絶不調だったというのに異論はないだろう。
カズファンであればこそ、まさかあの時期のカズがベストパフォーマンスだったと思うはずがない。
タイミングが悪かった。それだけのことだ。
571:2006/04/18(火) 20:25:08 ID:W9SuKM3W
>>570だから調子を上げてたから練習試合でハットできたんじゃないの?
572:2006/04/18(火) 21:08:41 ID:ZdMlsUdy
サッカー選手って30歳〜32歳ぐらいに体の
変化が顕著になるらしくて、一番選手生命で重要な
時期って言われてる。この年齢期間に慎重に体の調整を
して、色々トレーニングのやり方もうまく変えられた
人は、選手寿命が2〜3年延びる。だが大抵の人は、変化に
絶えられず引退をしてしまう・・・。カズも当時31歳
だったから微妙な調整に苦労したと思う。カズは本当に不運
だったとしかいいようがない・・・。なんせ一年後には、
Jリーグで17得点、翌年11点を取って代表に復帰してるんだから。
573 :2006/04/18(火) 21:21:09 ID:+iUcZ7QN
当時日本はFIFAランク9位だったのに
W杯では32チーム中最低の成績。
岡田は無能だ!
574 :2006/04/18(火) 21:29:48 ID:qLMXsb5f
なぜカズを切ったのか問われれば、岡田さんは理路整然と説明するだろう。
真相は知るのは岡田さんだけだが、墓場の中まで持っていくんだろうな。
575 :2006/04/18(火) 21:31:31 ID:Hkfekozc
城を軸にするってことは、今なら平山を抜擢するようなもんか
ジーコじゃあり得ない

それにFWにはFKを横取りするくらいのガメツさがないとダメだよ
今のFWも物足りないね
576:2006/04/18(火) 22:00:42 ID:W9SuKM3W
今更だがカズ落としは有り得ない。調子こそ落としてたが、たかが数試合程度の事だ。
代表戦を何十試合もしてたら、そんな事もある。長い間の中の、ほんの少しの事で結果を出してしった岡田は愚かだ。
577:2006/04/18(火) 22:02:58 ID:W9SuKM3W
中田の機嫌取りでカズを外したなら、もっと愚かだ。戦術だけではない。
監督の威厳をもってチームワークを取らせれば良い事だ。
おそらく岡田が一番自分の立場を理解出来ていなかった。
578:::2006/04/18(火) 22:36:53 ID:zg+L83ev
岡田の本当の罪はカズを外したことではなく城を軸にした事。
もともと城はポジション取りの上手さで得点をする選手で機能するなら
4−4−2のみ。
カザフスタン戦でも何度も外しまくっていた。(FWで唯一無得点)
あの選手が軸など有りえない。
ロペス、中山が軸で当たり前。唯一の得点もこのコンビからだった。
579 :2006/04/18(火) 23:11:10 ID:n8mtqLjz
カズに思い入れのなかった俺は、カズつかえねえ!!と思ってたから
岡田GJ!!だったよ。
なんで、未だに問題にされるかがわからん。
野球のWBCにキヨとか海苔が選ばれなかったのと同じようなもんだろ。
580 :2006/04/18(火) 23:16:20 ID:03zlsdZb
昨日のNHKの川渕の話によると、
岡田が監督になった時点で規律を作った
1.自分の荷物は自分で運ぶ
2.練習中とミーティング中は私語禁止
3.練習も試合と同じように全力で戦え

それまでコーチだったから選手の兄貴分的存在だったためにきちんと選手との線引きをした
岡田監督になってから初めて練習を見に行った時、
チームががらっと変わっていて、
1.川口が私語をした時に、岡田が大きな声で注意した
これはそれまでのチームにはなかったことだったらしい
2.中田がサブ組みでの紅白戦でしゃかりきになって頑張っていた
自分は中田を思い違いしていて、きっとサブなら適当に流して練習するだろうと
思っていたら全く違っていた
この二つを見て、チームが新しく変わったと感じた・・・と

けど、その後も苦労するんだけどね・・・
581:::2006/04/18(火) 23:23:49 ID:zg+L83ev
>>580
まるで小学生のガキ扱いからスタートしたんだなー。
仕方ない事かもしれないが、やっぱり日本人監督らしいというか
限界も感じる発言だなー。
582:2006/04/19(水) 00:56:02 ID:I45u7Yte
>>579全然違う。数十日前までエースだったんだぞ。たまたま調子の悪いイチローを外したようなもの。
583_:2006/04/19(水) 01:20:06 ID:86xCkRrp
>>579よ もしおまえと同世代が同じ釜の飯を食ってきた功労者を切られて
初出場のW杯を目前にしてはずされたらチームメイトはどう思うんだ?
人はロボットじゃないだろ。おまえも人を動かす立場になればわかるように
なる。外すには選手が充分納得できる理由がなければならない。
井原はインタビューでも答えていたがかなり動揺をした。
そのまたさらに若い城はその影響をうけとめられず確実に
マイナスの影響をうけた。
>>546 正確にはジダンの負担になるからはづした。これはジャッケも本心を
明かしている。
Jリーグでフリーキックがうまい選手が生まれたのはエドゥとかジーコとか
ストイコビッチがJリーグに貢献してくれたから。
ストイコビッチのFKは大学で科学的に分析をして資料として残っている。
584.:2006/04/19(水) 01:55:44 ID:J9LPYQV9
でもW杯目指してるのは三浦君だけじゃない
みんな選ばれたくて一生懸命
毎回だれか選ばれればだれか外れるんだよ
それがたまたま三浦君はNOだったんだよ
585:2006/04/19(水) 01:59:54 ID:I45u7Yte
>>583同意。スポーツは人間がやるもの。常に感情が入る。スポーツは足し算ではない。
岡田は選手の気持を一つに出来なかった。規律で縛る前に、やるべき事はあったはず。
今まで数年カズがエースで当たり前のチームでやってきた。チームメイトの殆んどもそうだろう。
もし井原が外されたとしても同じ様な動揺があったはず。
586 :2006/04/19(水) 02:00:37 ID:yHw4YzZA
日本のトッププレイヤーの集まりである日本代表を
ケツの青い若手社員みたいに考えるのはちょっと違和感ある。
でも確かにあの当時の代表はそんなアマちゃんな感じだったけどね。
どちらかと言えば、精神的に弱い選手の側の問題のが大きかったと思うけど。
今の代表なら誰が外れても動揺するような選手はいないだろう。

それと外す理由は十分あったと思う。
あのチームのストロング・ポイントは名波・中田のロングパスとサイドからの攻撃だった。
その中盤をベースに考えたときに、スピードがない、高さがない、裏をとる動きが得意じゃない
カズは使いどころが無かった。特に格上との対戦を考えたときには。
その理由をきちんと伝えたかは知らないけど、動揺を抑えるために伝える必要があるというのも
やっぱりガキを相手にするような考え方の気がする。
587:2006/04/19(水) 02:09:04 ID:I45u7Yte
数年に渡り日本代表はチームとなったのだ。海外のクラブがいくら良い選手を集めても、
すぐに結果を出せない事で結果は出てる。チームを機能させるには時間がかかる。
それを直前にやっちゃった岡田は愚かだ。いきなりでショックを受けたのはカズだけでなくチームメイトの殆んどもそうだ。
今まで数年かけて作った日本代表を、フランスで数日だけでチームを岡田ごときが完成させれるわけがない。
足し算、引き算だけで結果を出した岡田は監督としては最低な結果を招きだした。
588 :2006/04/19(水) 02:17:48 ID:bIqQgoHo
功労者だから出してやるとかそういう甘い考えでW杯戦うチームありませんから。

予選リーグ敗退後の消化試合とかならともかく。
589 :2006/04/19(水) 02:26:47 ID:yHw4YzZA
>587
ジャマイカ戦以外は十分機能してたと思うけどね。当時の戦力なりに。
ダメだったのは決定力。それをカズ・ショックで片付けるのはどうかと思うけど。
カズ・ショックが無ければ、カズも城も他のFWもゴール量産してたのかね。
590たま:2006/04/19(水) 02:31:35 ID:hxPlqUh5
俺としてはね
カズ外してくれないかな〜って、当時は願っていた。
だって、あいつ動き重いし、点取れないくせに威張ってるんだもん。
今のカズは、突っ張ってた部分が消えて、謙虚になったと思うけど
昔は態度でかかったし、自分の地位を脅かす若手に対して陰湿な態度とってたからね。

当時は、
中田=ヒーロー
カズ=悪役
だったよ。 世間の風潮としてはね。
それに、カズが城やロペスより劣るFWだったのも確か。

3戦全敗した事で、カズ入れとけばって意見が強くなったけど、
当時のカズは、外れてもおかしくないレベルだったし
まぁ、まさか、最後の最後で、岡田が本当に外すとは思わなかったけどね。
更に、今、考えれば、GKの小島なんか選ぶなよって感じだけど。

俺としては、小野の選出に疑問だったかな。
藤田か前園を選んで欲しかったね。

カズに関しては、落選は妥当とも思うよ。
だって他のFWの調子や勢いが、カズを上回ってたから。
ただ、岡田の優柔不断な態度は誉められたものじゃないのは確か。
メンバーを決めてフランスへ行くべきだった。
591 :2006/04/19(水) 02:50:09 ID:Jl6y28fJ
>>590
すごい妄想ですね(^^)
大丈夫ですか?
592 :2006/04/19(水) 02:53:23 ID:bKfMZ7rw
>>590
でもカズ外して城を中心にして喜んだのは相手チームだったと思うよ
城は全然点に絡む働きしてないし大舞台の弱い
しかも海外でのネームバリューも最低の選手だ
あの当時海外での知名度ではカズしか知られてなかったんだし
中田がヒーローなんて風潮は国内でもそんなになかった
せいぜい若いテクニシャンってだけで
むしろヒーローはカズとゴンだったけどな
593たま:2006/04/19(水) 03:00:54 ID:hxPlqUh5
>>592
リアルタイムで見てない事がバレバレだな。

カズは完全に悪役だった。
一部の熱狂的なカズヲタが批判してただけ。
そりゃカズが有名な選手なのはわかる。
でも、ロペスや城、中山の方がカズより調子が良かったのは確か。
あの時、FWで誰を外すかって話になった場合
切られるのはカズしかいなかったよ。

中田はヒーローだったじゃん。
日本の新しいスターって事で、W杯出場が決まった後は、圧倒的な人気だったぞ。

中田が単なる若手テクニシャンって
リアルで見てたら、そんな発言出来ないよ。
594:2006/04/19(水) 03:11:45 ID:Cuw89iiU
あそこまで日の丸のために頑張ったカズは本当に偉大な選手だ。
君が代をカズほど真剣に、熱く歌う選手はどこにもいない。
おこぼれで監督になれた岡田に外されたのは納得いかねー。
岡田の罪責は後世まで語り継いで行くべきだな。
595 :2006/04/19(水) 03:40:09 ID:bKfMZ7rw
>>593
いや〜リアルタイムで見てたけどね
カズよりゴンやロペスが調子よかったのは認めるよ
城と岡野は調子うんぬんの前に実力的にどうしようもなかっただろ
中田だって国内の若手では評価は高かったが海外での実績や知名度はそれほどではなかったし
むしろWC前は前園や川口の方が評価高いぐらいだったでしょ、あの世代では
全然ヒーローってほどじゃなかったよ
むしろ悲劇のヒーローのイメージはドーハ組みだったじゃないか
596 :2006/04/19(水) 04:06:55 ID:4ZSH6Kwr
>>595
あの当時で前園っておまww

中田あれだけユース等で国際大会出続けて前園より評価低いって・・・
597たま:2006/04/19(水) 04:09:54 ID:hxPlqUh5
>>595
本当にリアルタイムで見てないよ、お前は
バレバレだから嘘つくなって。

岡野はW杯行きを決めたゴールを決めた選手なのは知ってるよな?
あのスピードは、日本代表の武器だった。
奴はとっくに確定で、当時、誰も岡野が外れるなんて思ってない。
城は、ヘディングでゴール決めてたし、動きも軽かった。
実際にエース格と呼べるレベルだったし、中田も絶賛していた。
あの時点で、カズが城に勝てる要素なんて何もないぞ。

経験とか言う奴がいるだろうけど、カズはW杯最終予選で活躍できなかった。
だいたいカズもW杯の経験は無いからね。
しかも、城には、96年オリンピックでブラジルを倒した経験がある。

それに、中田が無名?
97年12月に世界選抜に選ばれて
ロナウドやバティストゥータと共演したんだがね。
しかも、途中でキャプテンマークをつけていた。
ベッケンバウアーや、パレイラが、中田は素晴らしいと絶賛し
日本には、こんな素晴らしい選手がいたのか!と
海外メディアから注目されたのに
中田が無名って、リアルタイムで見てないなら無理すんな、バカ。
598:2006/04/19(水) 04:25:16 ID:3J5VtSNL
カズが日本代表に貢献したってのは間違いないし、心情的に出場させてあげたかったっていうのはわかるけど…
絶対的なエースストライカー不在の日本としては特徴あるFWの組み合わせで活路を見出だすしかなかったと思う。カズの武器は…ってなると苦しい。それなのにカズは絶対スタメンって存在だったし、そもそも途中投入で活きるタイプじゃない。
そもそもカズがいたら勝てたとは思えない。
個人的には、呂比須を軸にして中山とのツートップ、城は途中投入がベストだと思っていた。
599:2006/04/19(水) 04:27:53 ID:NCtwbsAA
今ふと思ったことだが、

ここまで揉めてる時点で失敗だったと言っているようなもの
600 :2006/04/19(水) 05:02:32 ID:JvtrJ5GA
ジョホールバルで、「オレか?オレか?」って自分を指差してるカズを見て、日本中のサッカーファンが「お前だよ」って思った。
後になって、あれは確認しただけだって言い訳してるけど、実際はまさか自分が代えられるとは思ってなかったカズが焦っただけだって、みんな知ってる。
あのチームはアジアカップ敗退と中田の加入で大きく変質してしまった。
個人的な好みでは、前園、中田加入前の、96−7年ころの442でやってたサッカーが好きだったけど。
601:2006/04/19(水) 05:41:36 ID:ZYnaKTxr
ばもら!!
602:2006/04/19(水) 06:03:19 ID:I45u7Yte
>>597おしい。城も予選の動きは良かった。中田も凄かった。決定戦のイラン戦でも中田が居たから勝てたと言っても過言じゃない。
何度も決定的なチャンスを作った。しかしチャンスを何度も潰したのは岡野。その度に中田が呆れ顔。
最後も中田が鬼のようなドリブルで切りこんでシュート。相手GK(だったよね)が弾いたところを岡野が滑りながらの、ごっちぁんゴール。
岡野が決めた時も中田は、やっと決めたよ、みたいな呆れ顔。
岡野はWCでは使えないと俺は思ったよ。だって、まぐれゴールだもん。ちゃんと中田の表情まで見てた?
603 :2006/04/19(水) 06:11:52 ID:ffOpqtcI
当時は、周りの連中はカズ外せってかんじだったなー。
俺、俺の時も、お前しかいねーよって言ってたなあ。

当時よりも、今の方がカズは愛されてると思う。
604:2006/04/19(水) 06:15:17 ID:I45u7Yte
国内ではカズが不調どころか限界?みたいな目で見られ始めた頃だったが、海外ではカズが日本のエースという見られ方だった。
なんせカズと中田くらいしか知られてなかったし。WCでは例えハッタリだろうと、それも手段の一つに入れないとね。
日本みたいに馬鹿正直に試合するのも珍しいと思うよ。それも日本が技術は認められるとこはあるけど、勝てない要因の一つだろう。
カズが出りゃ当然マークきつくなるんだから他の選手の動きも違ったはず。
いくらアンチカズ共が岡田を擁護しよーと結果は三連敗なんだな。
605 :2006/04/19(水) 06:19:14 ID:aOKKMg8F
>>602
中田が岡野とやりたがったのは
有名な話しじゃん
606 :2006/04/19(水) 06:26:25 ID:ffOpqtcI
岡野が最終予選でヒーローになった。実力的にはどうかしらないけど。

中田が岡野にがっかりした表情ってのは多分、予選での「えー俺にパスするの?自分で打てよ」ってシーンはあった。
実際、みんなそう思ったシーンだったけど。
607:2006/04/19(水) 06:30:39 ID:I45u7Yte
>>605その位は知ってるよ。でも想像と実際は違うじゃん。プレーしてみて『こいつ使えねー』って感じだったんじゃねーの?
顔見てたら思いっきりそんな顔だったし、岡田なんかがベンチから走ってきてた時も、
あいつやっと決めやがったって顔みりゃもろわかりだった。
事実、岡野はWC出番無かったじゃん。中田とカズのバランス考える位だから中田が岡野気に入ってりゃ出番あっただろ?
中田も岡野は予選で腹いっぱいだったんだろ。
608:2006/04/19(水) 06:37:22 ID:I45u7Yte
>>606確かに、そんなシーンあったね。あんな超ドフリーで思いっきりシュート打てる場面で、マークきつい中田にパス出すなんて有り得ないと思ったよ。
外す外さないの問題じゃなくシュートできるのに打たないんじゃ話にならない。事実、岡野はその後一回も光った事は無かったよな。
あんな超ごっちぁんゴールでヒーロー扱いするマスコミもアホだった。あの試合のヒーローは中田だけ。
609 :2006/04/19(水) 06:39:07 ID:aOKKMg8F
>>607
プレーしてからも岡野を使ってほしい
みたいな事言ったじゃん
想像ってなによ?
610 :2006/04/19(水) 06:44:33 ID:ZFwo8c+r
妥当
ロペスを軸にしなかったのが痛かった
611 :2006/04/19(水) 07:32:45 ID:aNy8/HVa
中田はずっと城・岡野の2トップだったらいろいろな攻めができる
と言っていた
612:2006/04/19(水) 08:07:50 ID:I45u7Yte
>>611それも覚えてる。しかし実際には岡野はメロメロだっただろ?ゴール前ドフリーでシュートを打たないFWだっんだよ。
ただ、ごっちぁんゴールが決勝点だった。それをマスコミが馬鹿みたいに騒いだ。それに釣られるように岡田は岡野を残した。
岡野は足が早いだけで、球に追い付いてもセンタリングは上げれない、
シュートは打たなかったのは誰の目にも明らかだっただろ?『岡野!凄い!』と思ったの?思わなかっただろ?
613:2006/04/19(水) 08:14:28 ID:I45u7Yte
岡田はカズを正当に扱わなかったと俺は思うよ。岡田を擁護する奴は練習試合にカズを出した事を正当化してくれよ。
ハットしたのに残さなかった事を正当化してくれよ。岡田はハット以上の何を望んでカズを練習試合に出したの?
614:2006/04/19(水) 08:16:52 ID:I45u7Yte
練習試合の意味をスルーしといて、評論家きどりのカズタタキは素人。
615 :2006/04/19(水) 08:27:25 ID:YrltOMiv
あの時はたまたま焦ってミスったのかと周囲の人間や岡田監督らも思い込んだか
もしくは希望的に思い込もうとしたのかもしれないね。
ただでさえ、あの時期はみんな希望の芽を欲しがっていた。

後から考証してみると、どうもあれが岡野の実力だったらしいが
まあそれは後からだから言えることやね。

多分、テクニックと判断力に秀でた呂比須を軸にした方が可能性はあったんだろうね。
616:2006/04/19(水) 08:33:11 ID:I45u7Yte
>>615俺もカズが抜けた後は呂比須だと思っていた。しかし、そこでも岡田は判断を誤ったらしい。
617 :2006/04/19(水) 10:31:59 ID:dXoPj8o4
再放送 4月24日 午前5:05〜5:30
「絶望から歓喜へ〜1998・フランス」

岡野の話で盛り上がってるから
その頃の予選やイラン戦のVTRも流れるから見てみたら?

川渕は加茂監督更迭のことをメインに語っていて、
カズ落選の事は一切触れなかったけど・・・
618 :2006/04/19(水) 10:37:56 ID:hB2AfwCE
そりゃあ岡田も現役の監督だからねw
「カズ落選はどう考えてもナンセンスだった、彼は無能監督ですよ」
とは、まともな人間なら言わないし言えない。
619たま:2006/04/19(水) 12:00:58 ID:hxPlqUh5
岡野を過小評価してる奴がいるけど
W杯で、評価の高かった日本人って、中田と岡野だぞ。
岡野は、ポルトガルとかからオファー貰ったんだよね。
とにかく速いって事で、対戦した選手も驚いてたよ。

それに中田が岡野きらいって、話にならないよ。
中田は岡野と城を気に入っていた。
インタビューでも、城と岡野はやりやすいって何度も言っている。
620 :2006/04/19(水) 12:04:39 ID:sn3kEuqP
>>619
むしろ中田は呂比須を嫌っていた
621 :2006/04/19(水) 12:07:36 ID:ErfRZ90O
カズを外したのは別に間違った判断ではないと思うぞ
当時の数は明らかにパフォーマンスを落としてたからね
ただ軸を城にしたのは明らかに間違いロペスを軸なら問題なかったと思う
622 :2006/04/19(水) 12:08:09 ID:hB2AfwCE
>>619
中田がやりやすいと言ったのなら、やはり岡野は要らなかったね。
それに、城、岡野って30代手前でJ1をお払い箱になってるし
623 :2006/04/19(水) 12:10:32 ID:c8mXu0MH
落選が妥当だったのは、伊東、市川、岡野だったと思う。
624たま:2006/04/19(水) 12:16:44 ID:hxPlqUh5
あと
岡田を援護って言うけど
カズを外した事自体は、否定はしないんだよ。
当時は、カズ外せって声が結構あったし
カズが、一番嫌われてた時代じゃ無かったかな。

岡田のカズ外しより、トルシエの俊輔外しの方がよっぽど酷いよ。

岡田が叩かれてるのは、W杯全敗したからだよ。
1勝でもしてたら、ここまで叩かれていない。
カズヲタが、3戦全敗なら、カズを連れて行くべきだった
と発狂してるだけ。

練習試合でハットトリックを決めて、外されたカズには同情出来る。
でも、FWで外れるとしたら、カズと言うのは妥当な所なんだよね。
スタメンでもサブでも、使い道が無いから仕方ない。

岡田が練習試合前から決めてたかどうかは知らない。
ただ、最後まで迷って迷って、最後の最後で切る
そういうやり方が、良く無かったのは確かだね。
カズを外した事じゃなく、その通告にいたるまでの過程が悪かったんだよ。
625 :2006/04/19(水) 12:22:28 ID:hB2AfwCE
はいはい、バカ乙!
わざわざカズを外すような監督だから完全無欠の3戦全敗したんだよ。
実力だけを見ても、カズ外して岡野を入れる意義は無かったし
626 :2006/04/19(水) 12:31:53 ID:ErfRZ90O
別にカズ外したから3連敗ではないだろw
信者乙
627:2006/04/19(水) 12:39:10 ID:xkClQQg2
岡田の中では、要らなかったんだろ
終ったことをいつまでもネチネチしても仕方がない
628 :2006/04/19(水) 12:41:06 ID:hB2AfwCE
んだな、終ったことをいつまでもネチネチしても仕方がない
岡ちゃんの人選は全く妥当性を欠いた、それだけの話。
629たま:2006/04/19(水) 12:44:03 ID:hxPlqUh5
>>628
ネチネチしてるのはお前だw
もう書き込みするなよ


カズ外しは妥当だった。
630 :2006/04/19(水) 12:52:29 ID:YrltOMiv
そうねえ。
仮に、岡田がFIFA設定のメンバー提出締切日よりかなり前の期日に
カズを外すことを発表したとする。

当然、カズはナベツネらスポンサー衆に泣きつくだろ。
読売新聞社は社の威信にかけてカズ復活の政治工作と世論操作に奔走するよな。
当時のカマモト参議院議員も自分の人気回復の為にしゃしゃり出てくる。

そうなったら、たぶんカズは落とされてもすぐ代表メンバーに復帰してたんじゃないかな。
実際にはその復活工作の時間が無かったのが悔しかったんだろ。
だから不意打ちだとか卑怯だとかいう類の不平を垂れ流してるんだよ。
底の見え透いた連中だよな。
631  :2006/04/19(水) 12:54:08 ID:eywVHAlN
勝つために必要な選手を選んで
不要と判断した選手(カズ、北沢、市川)を外す。
この辺りは無情な決断も必要だから全然問題じゃない。
むしろ当然。
でも結果が3連敗…
妥当じゃなかったと言われても仕方ない。
632:2006/04/19(水) 13:00:31 ID:Ro/GWjGL
結局、監督を中心とした、チームの結束を高めるための手段だったんだろうね。
でしゃばりカズさんがいては、チームがまとまらない。
ついでにカズの唯一の舎弟、北澤も外した訳だ。
俺が監督であってもそうしたね・・・勿論、フランスへ行く前に外すけど、、
633:2006/04/19(水) 13:02:59 ID:2n6jx4UK
フランスで解放された二人は恥かいたよな
634 :2006/04/19(水) 13:05:27 ID:JvtrJ5GA
当時、カズはもう不要だろうって声は大きかった。
サッカー解説者の中でもカズは外した方がいいって公言してるのもいた。
今の小野不要論よりずっと厳しい感じ。
合宿の召集メンバーから漏れるんじゃないかって、マスコミが注目してたくらいだし。
カズ、北澤、市川の落選は多くの人の予想通りだったと思う。
一番以外だったのは、北澤かな。
635_:2006/04/19(水) 13:09:16 ID:ZXl37wIm
岡田が代表候補の25人を選んだ時に
カズを選んだ理由が「自分の為よりチームの為に貢献してくれる選手だから」ということだった。
それを聞いて22人に選ばれるのは間違いないと思ったな。
もし外すとなるとチームに与える影響は大きいと誰もが想像つくだろ。

で、ニヨンの発表の時に岡田はこうも言ったよね。
「外された3人はその後もチームと一緒に付き添いを希望してたが、カズと北沢に関しては、
精神的なショックが大きいから、本人達の意思にまかせた」というような事を言ってたよね。
で、俺は思った。
「この監督は無能だ」
ここでカズを外したことがどんな影響を受けるか考えてなかったのかね?
チームにもマイナスにいく可能性のが大きいんだし、岡田に任せたのが
W杯3敗という結果にもむすびついたんじゃない?
636:2006/04/19(水) 13:13:11 ID:I45u7Yte
だから、お前ら岡田に悪意が無かったって言うなら練習試合に出してハットでも帰らせた理由を
正当化しろって何度も言ってるだろーが。そこをスルーして岡田擁護すんなよ。
どうせ、まともに正論言えないでチャカしたようなレスしてくるのは見えてるけどな。
非情と外道は違うぞ。岡田は非情じゃなく外道な事をスポーツでしたから今だに叩く奴がいるんだよ。
637 :2006/04/19(水) 13:13:51 ID:0ZTo4lz9
外すならフランス行く前に外すべきだった、
あの段階でチームに無用な動揺を真似くような行動を取ったのはいただけない。
638 :2006/04/19(水) 13:17:07 ID:JvtrJ5GA
いや1度や2度の、練習試合の結果で選手を選ぶような監督はいないでしょ。
Jで得点王とってたころのカズを外すならバカだけど、あの時期のカズじゃ仕方ない。
落選したカズを擁護してたのも、ラモスとか柱谷とか身内ばっかりだったし。
世間の受け止め方はそんなもの。
もっともヴェルディの選手ってカズと仲悪いのも多そうだったから、ちょっと意外に感じたなあ。
639:2006/04/19(水) 13:27:23 ID:I45u7Yte
当時岡田は絶対迷ってなんかなかった。『チームの為に』の選手を発言も今となってはホント馬鹿にしてる。
中田なんか『別に代表に選ばれなくても』発言を公言してたくらいだぞ。確かにカズは外されるんじゃないか?の声も多かった。
だからこそ、練習試合でカズが出てハットして岡田の選出前の発言で、カズだけじゃなくカズファンも期待大になっていた。
しかし上げといて奈落の底に落とした。岡田は絶対に無能とかの前に、人間が腐ってんだよ。
個人の感情を立場使ってマスコミ使って、やりやがったんだよ。
640:2006/04/19(水) 13:31:12 ID:2n6jx4UK
なぜわざわざ向こうで外したのだろうか?
641 :2006/04/19(水) 13:32:39 ID:dXoPj8o4
>>639
中田のその頃の発言は若さゆえって感じでしょ
みんな分かってたと思うよ
マスコミはおもしろがってバッシングに利用したけど
642:2006/04/19(水) 13:34:03 ID:I45u7Yte
>>638頭大丈夫ですか?どのタイミングの練習試合か解ってて書いたんだよね。
じゃあ練習試合で結果出しても使う気ないなら何故、直前の練習試合に出したの?
岡田の頭の中のスタメンに練習試合させたが良いじゃん。ホントはカズがハットするなんて思ってなかった。
無得点で終れば外す理由に強みを増せると思ったのか?
643:2006/04/19(水) 13:37:10 ID:I45u7Yte
>>641中田発言を悪く言ってるワケじゃないよ。
何故そんな発言を中田がしてたのに、岡田は『チームの為に』発言をしたのか。
そんな事言う意味がない。
644 :2006/04/19(水) 13:39:34 ID:3qn4G/3I
トルシエの時、「カズに”コーチとして”W杯本番の代表に参加」オファーが
あったが、今となってはあれ受けるべきだったよな・・・カズは「選手として
最後まで諦めない」と言って断っちゃったけど。で、メンバー発表時に本気で
選ばれると思っていたのかかなり悔しがっていたけど
645 :2006/04/19(水) 13:39:41 ID:hB2AfwCE
>>642
だろうね、ところがハットしてしまった
にも拘らず無理矢理外した。どう見ても私怨ぽいし
残った選手の実力他、諸々含めて代表監督の人事としてあまりに酷かった。無能
646 :2006/04/19(水) 13:42:18 ID:dXoPj8o4
外にどういう発言をするかより
チーム内で練習中とか試合でどういう行動をとるかで
その選手がチームの為になってるか、なってないか分かるもんなんじゃないかな?

カズが外れたことが妥当かどうかはわからないけど・・・
647 :2006/04/19(水) 13:43:51 ID:O4165yQk
こんなスレ立ってる時点で結論で出てる
648  :2006/04/19(水) 13:45:35 ID:eywVHAlN
>>645
そうそうカズ外すつもりだったんだけど
何か外すいい訳材料が欲しい。
とりあえず練習試合出して0点と・・・
ハット!やべっ('A`)
まぁ今の巻や佐藤もある意味そんな感じする。
何点とってもry
649代表の代表:2006/04/19(水) 13:59:46 ID:1jo740A7
岡田正当説を唱える奴は、フランス行ってまでの選出直前の練習試合でカズを出した事に関しては絶対触れないのな。
650 :2006/04/19(水) 14:01:53 ID:pcsI3Iov
みんな忘れてるが、カズと岡野で枠を争ってたわけじゃないぞ。
事前の予想では伊東輝が落選濃厚だったんだから。
651  :2006/04/19(水) 14:03:49 ID:eywVHAlN
3人目のGK誰だっけ?
カズ落選の時
あいつが一番申し訳なさそうにしてたなw
652たま:2006/04/19(水) 14:04:15 ID:hxPlqUh5
ハットトリックしてヤバイと言うよりは
あの試合の後も、迷って迷って
最後にカズを外したって事も考えられるよ。
俺的にはGK3人も必要ないと思ってたがね。

小島も、自分が落選すると思ってたみたいだしな。

岡田のやり方がダメだったのは確かだよ。
ただ、カズは落選してもおかしくない状況だった。
653.:2006/04/19(水) 14:43:16 ID:J9LPYQV9
>>649
トルシエは直前まで控えとはいえ中村俊輔使ってた
654 :2006/04/19(水) 14:44:04 ID:mRqeLgPM
練習試合は、その前日がメキシコ戦で、レギュラー陣は
休みなので試合に出てなかった選手達が試合感を
失わないようにするための試合。
評価の対象になるようなものではないから。
655:2006/04/19(水) 14:58:30 ID:I45u7Yte
>>654へ?まだ控え組はっきり決まってないのに試合感?もし岡田がすでにメンバー決めての練習試合なら、
カズは練習試合の為の要員?まだ岡田が迷ってる段階なら、直前の練習試合は評価の対象には持ってこいじゃねーの?
そりゃカズが0点か1点で終ってたなら解るよ。練習試合とはいえハットだぜ。
じゃあ試合感の為の練習試合としたなら何故カズを出したの?
656 :2006/04/19(水) 15:00:44 ID:mRqeLgPM
なんで直前の地元クラブとの練習試合の結果で
判断しなけりゃならないのよw
657 :2006/04/19(水) 15:01:49 ID:pcsI3Iov
>>651-652
そうそう、

事前予想

小島    カズ
    ⇔ 
伊東    北澤

市川 ⇔ 市川
658 :2006/04/19(水) 15:02:07 ID:HBznbt2m
長々議論されてるが、>>604が事の真意をついてる。

あの時、日本はGL突破するには確実に実力不足だった。
もし、可能性がある状況を生みたいなら、
メンタル面でのマイナスは一つもあってはならなかった。
659.:2006/04/19(水) 15:07:41 ID:J9LPYQV9
当時のトラブるメイカーが支えになるかな?
660:2006/04/19(水) 15:08:06 ID:I45u7Yte
>>656お前頭ウジで沸いてないか?言ってる意味解るか?練習試合そのもので評価しろって言ってねーだろ?
練習試合のタイミングだよ。評価するつもり無いならカズを出す必要性が無いだろって事だよ。
661 :2006/04/19(水) 15:10:54 ID:XOcyCVsm
まだやってんのかよ。
岡田も認めてる段階で、はずしたのは妥当でないでFA。
662:2006/04/19(水) 15:12:41 ID:I45u7Yte
>>659それこそトラブルメーカーと見る選手もいれば、カズ必要とする選手もいただろ?
すぐトラブルメーカー扱いをしたがるが、それが全てでは無いはず。現に影響を受けた選手も少なくはない。
そして人の気持を全く戦力として計算できない岡田は城を軸としてしまった。
663 :2006/04/19(水) 15:12:53 ID:HBznbt2m
>>661
同意。もう終了でいい。妥当でなかった。
664:2006/04/19(水) 15:15:44 ID:I45u7Yte
>>661そう。岡田も認めてる。それを受けとめれないカズタタキが戦術的には
何たらかんたら評論家ぶって言ってんのがわけわかんねー。
665 :2006/04/19(水) 15:20:07 ID:mRqeLgPM
使わなければ練習試合ができないから。
666 :2006/04/19(水) 15:21:16 ID:jUDmB4Zm
そんな昔のことカズオタ以外はどうでもいいよ
667.:2006/04/19(水) 15:23:22 ID:J9LPYQV9
叩かれたいからスレ立てたんだろ?
668たま:2006/04/19(水) 15:59:44 ID:hxPlqUh5
どちらにしても、カズはエースでは無かったし、
実力でも人気でも中田に負けてたわけだし、
絶対的な存在じゃ無かったって事がポイントかな。

中田がいるから、カズは居なくてもいいよ
って風潮はあったな。
669_:2006/04/19(水) 17:33:17 ID:lC2f9Y+f
戦力的には、落選しても仕方なかった。岡野のようなスーパーサブとしても使えない。ただ、中山、井原とか同年代はもちろん、チーム全体に暗い雰囲気をもたらしたのも事実。これを天秤にかけたら、ベンチに置いておくだけでも選ぶべきだったと思う。
670 :2006/04/19(水) 17:56:53 ID:CdRfEMh/
それ以前に岡野はスーパーサブとして使えなかったけどな
カズは戦力的にも落選する選手じゃなかった
671 :2006/04/19(水) 19:04:59 ID:sMNfzr3K
世間ではカズいらねみたいな風潮だったけど
城なんかはカズがいなくなって不安になった。試合所ではなかったとかいってたからな
672 :2006/04/19(水) 19:49:28 ID:jUDmB4Zm
くだらん言い訳だな
673:::2006/04/19(水) 20:20:26 ID:3p1dAz2P
結局はサッカー協会も岡ちゃんもグダグダでカズの扱いをどうにも出来なかった。
能力の低い監督(選手の管理が出来ない。)が大鉈を振るってしまい、カズ、城の
二人の優れたFWを潰してしまった訳だ。
23人にカズは選ばれるべき選手だったのは明らかで、実際3試合とも攻撃に関して
見れば、何の変化も無い中田のスルーパス頼りで中田をマークしていれば決定的な
パスは激減していたし、たまにパスが通っても欝状態の城が宇宙開発の繰り返しだった。
せめて23人に入れていれば城ももう少し精神的に安定したろうし、最悪の雰囲気の中の
3戦全敗1得点よりは数段ましな結果が得られただろうよ。
まあ全ては過去の事だが岡田には2度と代表監督にはなって欲しくはない。
その後Jの監督をしているが、鞠というどちらかといえば財政的に恵まれた
チームの監督としては決して好結果を生み出していない。
岡田のサッカーは相手を研究して勝ちに行くが研究されると勝てなくなることが
ここ2年間で明らかになってるし、正直決して優秀な監督とは思えない。
674_:2006/04/19(水) 20:39:59 ID:/LjlRgwA
城が潰れたのはそのあとのケガだろ。
カズは単なる衰え。しかもあれがあったから今のカズがあるとも言える。
岡田は無能だったが何でもかんでも岡田のせいにするなよ。
675:2006/04/19(水) 20:41:25 ID:I45u7Yte
岡田を見てたら選手と打ち解けるタイプの人間でない事は解るだろ?
代表監督になっても規律で縛る事で威厳を保とうとする。規律で縛ろうとした割りにはギリギリまでメンバーを絞れない判断力の無さ。
たった数日で何ができる。親善試合に行ったんじゃないんだぞ。
評論家ぶった馬鹿共が戦術的なうんちくをここで並べてカズ外し妥当を主張するが、
岡田だったからカズは外されたに過ぎない。他の監督なら普通にスタメンだぞ。
676:::2006/04/19(水) 20:46:59 ID:3p1dAz2P
だから、サッカー協会もと頭に書いたじゃん。
今のカズよりは、WCに出たカズのほうがマシな可能性も有るから何ともいえないけどね。
城は結構生真面目ですぐ、自分を追い込んじゃうタイプだから、精神的にも
かなり、引きずってたみたいだよ。
成田で水を掛けられたり、災難続きだったでしょ?
677 :2006/04/19(水) 20:56:24 ID:jUDmB4Zm
カズは水かけられなくてよかったね
678たま:2006/04/19(水) 21:17:11 ID:hxPlqUh5
>>677
カズはイスを投げられてたよ
暴動があったじゃん
カズやめろコール
679 :2006/04/19(水) 22:07:07 ID:PWNShiSy
カズと城はそういった非難をサポーターから受けている。
しかし岡田はW杯全敗後に選手と一緒に帰ってこなかったんじゃなかったけ?
今後の指導者としての勉強とか言って決勝Tの試合観てたはず。
ちゃんと選手と一緒に帰国して、監督の責任を最後まで果たすべきだったと言いたい。
そういう岡田には代表監督は2度とやってほしくない。
680 :2006/04/19(水) 22:11:16 ID:1X2LG3rZ
岡田さんは、チームに王様が君臨することを好まず、カズを切ること
によって監督が絶対的な存在であることを示したよね。
監督の好みや戦術によって選手は簡単に入れ替わるし、アンタッチャ
ブルな選手などいないということ。
おかげで、ファンは免疫ができたじゃないかな。
と、肯定的に解釈してみた。
681やまぐち:2006/04/19(水) 23:04:16 ID:ZXl37wIm
日本サッカー協会がW杯の本大会を日本のアジア予選突破に導いた岡田を
功労者だからって続投させたんだよね。
それなら日本にサッカーブームを巻き起こし、代表をここまで築き上げた功労者の一人である
カズをなぜメンバーに入れないの?しかも戦力としての実力もあったはずだし。

それともメンバーを決めたのは岡田監督一人で決めたのか?
それともカズ外しはどこからの圧力で外されたのか?

岡田監督が言ってた言葉に「カズを外した理由は使う場面がない」との理由だったが、
伊東や服部なんかは全く使わなかったし、彼らこそ使う場面がなかったじゃん。
カズは使う場面はあったよ、3戦とも。
アルゼンチン戦なんかは負けてるのに交代枠を2人しか使わなかったし、
交代のタイミングも効果を感じられなかったし、やはり監督としての経験のない
岡田を本大会で起用したのは世界的にみても非常識だろうよ。
682_:2006/04/19(水) 23:12:11 ID:lC2f9Y+f
岡野のスーパーサブは出場を決めたイラン戦の働きを表価したんだろうな。岡野を投入してから流れが変わった。何発もはずしたけれど、チャンスは圧倒的に増えた。
683ラモス:2006/04/19(水) 23:19:30 ID:+6oNyGD5
お前等全員馬鹿だよ
684:2006/04/19(水) 23:21:11 ID:I45u7Yte
>>682そのわりにはWCで岡田は岡野を使わなかったよね。いずれの試合も一点差。岡野を流れ変える為に使わないと意味がない。
戦術、行動、発言、選出、スタメン起用、どれをとっても疑問を残した初出場となった。
685 :2006/04/19(水) 23:49:19 ID:mRqeLgPM
クロアチア戦
686 :2006/04/20(木) 00:01:15 ID:8sV104Kg
カズは外されてもしょうがない状態だったが外したのはアホな行為。
岡田から見たら一貫性のある行為だが協会から見たら一貫性が無い。
監督岡田の続投決めた協会の方針はそのままのメンツで挑めばいいよってことだろ。
687:2006/04/20(木) 00:13:50 ID:/pOT3EkR
ただ冷静に考えれば岡田も突然の監督就任。間違いもあって当たり前だな。今となってはカズがWCに選ばれるのは無理だろう。
仮に出れたとしても動きに就いていけないかも知れない。でも出して欲しい。来月の選出でカズの名前は無いだろう。
しかし奇跡でも起きてカズがピッチに立つ事があったら、それだけでも感動するファンが何人いるだろうな。
涙ぐむ奴もいるかもしれない。それさえも否定して、あくまでも冷静を装いながらスポーツを見る奴は、
一生感動と言うものを知らないで人生終えるんだろうな。
688  :2006/04/20(木) 00:26:14 ID:p+Vn3ark
進んでいるね。
>>539
遅くなったけど、W杯終了後のレポートには、セットプレーの精度が反省点として
上げられていたらしい。ただ、ヘタクソでももう少しこだわって欲しかった。
セットプレーの重要性を理解していなかった、と見えるほどだったし。
勝ちたかったクロアチア戦で、取って置きのサインプレーを使った所を見ても、
もう少し時間を割いてほしかったんじゃないかな。選手は。
それと、ファルカンはセットプレーをもっと工夫していた記憶がある。

今のまともな監督なら、ケガをしたカズをカザフ戦からはずして
休養させたろうね。2位ねらいが順当だったし、ロペス・城で十分戦えた。
そして、W杯ではウズベク戦並みのカズが見れるわけだ。

結局の所、城は経験不足だったから。彼も「自分の実績はイラン戦の1点だけ」
と言っていたし、最終予選で厳しい試合の経験を積ませた方がよかった。
その上で、W杯は、城・ロペス・中山・カズ でやる。
689  :2006/04/20(木) 00:33:14 ID:p+Vn3ark
はずしたタイミングがおかしいと言うことは無いよ。
25人連れて行ったのは、紅白戦のメンバー確保のためだから。あとケガ対策かな。
以前の大会は、GKが怪我した場合のみ追加召集をみとめる、というルールがあったと思うから、
GKを3人選ぶのはあり。ただ、GK2人体制の国も幾つかあったと思う。

あと、登録人数を22人にしたのはFIFAのミスだと思うよ。2002年は23人に変わっているから。
690  :2006/04/20(木) 00:35:58 ID:p+Vn3ark
>>537
責任範囲が明確になっていないから色々な問題が起きたのかな、と言う疑問があってね。
「もう少しリラックス出来るだろうに」とずっと思ってた。
岡田監督さ、色んなものを背負い込んでるように見えて、率直に言ってかわいそうだった。
協会のやるべき仕事や広報の仕事wまで背負い込んで、実に大変そうだったよ。

ベンゲルが合宿を訪れて、岡田監督に「イージージョブでいいなぁ」と言ったらしいが、
本当にその通りでね。出場決定直後は、楽しんでいこう的雰囲気だったのに、
ドンドン変わっていって、水かけられておしまい、というのはおかしかった。

あと、契約のソースはありませんw。
監督継続要請をする協会と固辞する監督の関係から推測してみた。

トルシエの時のようなシンプルな関係の方が良かったな。もし、1次リーグ
突破できなかったトルシエに対して、監督継続要請が来たならおかしいと思うでしょう。
それの逆かな。 たしかに、ごちゃまぜで混乱している。すまない。
691:2006/04/20(木) 00:37:48 ID:zRGpyU6x
あのころはどん底からの初出場で、みんな狂乱して
冷静な判断が出来ずテンパってた。中田というが、世界で
の真の経験者ってカズしかいなかった。岡田も自分の非を
認めてるんだし、いたしかたあるまい。カズにとっては、
不運だったとしかいいようがない。2002年の地元開催で
選ばれる様に頑張ったけど、これも直前で駄目だった。
692 :2006/04/20(木) 00:39:54 ID:vOrPMg36
  ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | まじでー!すごいし!
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\


693 :2006/04/20(木) 01:01:06 ID:p+Vn3ark
岡田監督は、どのような精神状態で試合入るか等、メンタル面については重視している監督だと思うよ。
選手に自信を持たせて試合に臨ませる事には、かなり神経を使ったと思う。
もう少し緩めでも良かったかも知れない。結局、3戦もたなかったから。

カズをはずしたときにチームやFW陣がどうなるか、については読み間違えただけだと思う。
城や川口は、行動や外見の割には繊細なんだよww。
本人や周りは実績も経験も十分だと思っていたかもしれないけど、ああなってみて、実際の姿が晒されたのかな。

メンタル面を軽視する監督では無いだけに、失敗したのは皮肉だな、と思っている。

井原がケガした後のユーゴ戦での斎藤のプレーは良かったから、城だけの限定的問題かもしれないし、
井原(カズ)は、使えなくても居るだけで精神上の役に立つのかもしれない。
694_:2006/04/20(木) 01:16:44 ID:UQQMQdty
あれだけの騒ぎになって、しかもどう見ても
代表にとってプラスではなかった(マイナスだったとも言い切れないが)
外し方が拙かったと言わざるを得ない。
あるいは『頭数を減らす』という行為の落とし穴に嵌ったとも言えるかも。
695  :2006/04/20(木) 01:24:50 ID:p+Vn3ark
>>681
たしかに、岡田監督は、「カズを外した理由は使う場面がないから」と説明していたね。
ただ、ここでひとつの疑問がある。


ジャマイカ戦のラスト10分。もしベンチにカズが居たら、カズを使ったんじゃないか?
戦力として、彼の決定力に期待しての交代。慰労のためじゃない。


結局、サッカーと言うスポーツの性質上、ゲーム展開を読みきることは困難で、
使う場面が無いと豪語したけど、実際には来ちゃったわけ。

でも、あの場面で小野を使うあたりが、彼の世渡り上手な所というか。。
岡野だったら、ある意味で感心したんだけど。


696   :2006/04/20(木) 01:46:30 ID:oBsl8RY5
明らかに正しかったとも明らかに間違っていたともいえない。サッカーなんてそういうものだろう。
いくつもこういう経験をしてずっと後になっていろいろなことが分かりはじめる。

一面的な議論だけをして明らかな結論が出ている奴がにわか。
697たま:2006/04/20(木) 01:47:55 ID:CdgsM4i1
サブとしては、中山もいたわけだし
カズを使う場面が無いと言うのは理解できる。
カズヲタは岡田を恨み過ぎなんだよ。
前園だって藤田だって柳沢だって外されてる。
カズだけが外されてたわけじゃない。

カズが特別という奴はいるけど、そう思わない奴も多い事を認識しとけよ。
サッカーやってる全員が、カズを尊敬してるわけじゃないんだよ。

だいたいカズは、チームの規律を乱していただろ。
自分が目立ちたいから、中田が蹴るFKを横取りしたり
そうした自惚れが、W杯不出場という結果を招いてしまったんだよ。
698  :2006/04/20(木) 01:48:42 ID:p+Vn3ark
>>695
「彼の世渡り上手」はいいすぎた。訂正します。
699  :2006/04/20(木) 02:11:17 ID:p+Vn3ark
>>697
特別な選手というのがどんな意味かは正確にはわからないけど、
一般的な考えでいくと、カズは明らかに特別な選手でしょう。カズは特別です。
二度とでてこない大選手ですよ。

ただし、特別な選手だからといって、必ず選ばれるわけではない、ということです。

「カズは特別だ。偉大な選手だか、運が悪かった。」 あたりなら納得する人多数。
不当に彼の価値を落としめる必要は無い。カズ議論のおかしなところ。
700 :2006/04/20(木) 02:14:28 ID:nYW4dZOi
カズは間違いなく日本サッカーの歴史に名を残す選手だから
あの時外された事が妥当かどうか議論になるのは当然だと思う。
でもあの時のカズが能力的に絶対的な選手でなかったことは事実なんだから
「絶対におかしい!」っていうのは理解できない。
はっきりした根拠もないのに私恩で外したとかいうやつに至っては気持ち悪い。
「直前の練習試合でハットしたのに外したのはおかしい」っていう意見だって
カズが大好きな奴にはそう見えるかもしれないけど、まぁ、そういうこともあるわなって
ぐらいにしか思わない奴だっている。地元のクラブチームとの試合で大量得点なんて
珍しい事じゃないし、相手のレベルと試合内容が分からなきゃなんとも言えない。

ただこれは想像だけど、極限状態の中で岡田が「決めるのは俺だ。過去の実績に
囚われちゃいけない。本当に必要な選手を選ばなきゃいけない。俺が決断しなきゃいけない!」
という感じで自分で自分を追い込んでしまったのかなという感じはするけどね。
701:::2006/04/20(木) 02:15:13 ID:r1jcZ2xO
>>697
カズを特別扱いしてる人としてない人が両方いるのは理解しているが
アルゼンチンの(日本からの贈り物)と題されてしまった時点で
明らかに大失敗なのはしょうがない評価を受けてとうぜんでしょ?
何せ対戦相手が大喜びだったんだから。
あれは世紀の大失敗なのは間違いないよ。
仮に怪我で出れる出れないとかの選手でも相手が脅威に思う選手を枠から
外してしまう等情報戦からして代表監督としては失格のはずだよ。
アルゼンチンにはちんたら楽勝ムードで遊ばれてた。
そりゃそうだろ。アルゼンチンからしたら城って誰?って感じだったろうし
カズとヒデ位しか警戒選手は居ないくらいに思ってたろうにその一人を外したん
だから。
20回に1回位は勝てるかどうかの相手にリラックスさせてどうするんだよ?
本当にWCを解ってないなと思った。
02年のロナウドのようにWCまで不調でも確変(ロナウドの場合はもともと実力あるけど)
する可能性が有るわけで直前の試合のハットトリックは怪我が治った証だったろうことは
予想に難しくない。(だからアルゼンチンは喜んだんだろ?)
702:2006/04/20(木) 02:26:51 ID:lfp6obQW
カズは外れても、仕方なかったなんて言っている奴は子供かにわかだ。
97年当時、日本のサッカー選手の中でカズがどんな位置にいたか
まるで解っていないようだ。
同時に中田がどの様に見られていたかも、解るまい。

調子が悪かった(そうは思わないが)からメンバーから外れるレベルの選手
でもないし、監督の戦術に合致しない(岡田の言い方だと、使う場面が無い。)
から外れるレベルの選手でもない。

当時の伊東や小野、服部がベンチに居るのと、90年に日本に帰国し、日本代表として
日本をW杯に連れて行くのが目標と言い切ったカズがベンチに居るのを比べて考えれば、
チームにとってどちらが力になるか、素人だって判断するのは難しくはあるまい。

そんな事も理解できなかった岡田に率いられた代表は
本番W杯ではまさに、無力だった。
アルゼンチン、クロアチアに善戦した?
決勝トーナメントにピークを合わせて、予選リーグに臨んだ両チームに
ほぼ完全に相手のペースに乗せられたのがせいぜいだった。

ジャマイカ戦も含めて、カズが居ればと思える場面は幾つもあった。
代わりに我々が見たのは、世界レベルの場に居るというだけで、雰囲気に呑まれ
その実感もよく認識できていない、ぎこちない動きの選手だった。

それでも出場した選手はまだ救われる。
問題はジャマイカの力の質すら解らず、それまでと同じ戦い方で臨んで、
貧弱な戦術しか展開できなかったような監督を我々日本が、使っていたことだ。
703 :2006/04/20(木) 02:42:10 ID:vOrPMg36
おっさんもう寝ろよw
704たま:2006/04/20(木) 02:50:08 ID:CdgsM4i1
やれやれって感じだな。

順番に答えていくと
カズが日本サッカー史に残る選手なのはわかる。
その意味で言えば特別な選手だよ。
ただ、だからと言ってマンセーしなきゃいけない選手ではない。
調子が悪くても、カズを外してはダメって言う連中がいるのが問題。
例えば、アルゼンチンでは、マラドーナを代表に呼べって声がいまだにある。
いるだけでいいんだって、そんなバカなって感じだろ。
いくらスターでも、動けない選手を使う義務はない。

カズについては、今までどんな選手よりもチャンスを貰って来た選手だと思う。
長い間、ゴール決めなくてもスタメン外されずに使って貰ってたよね。
そこで何点か決めておけば良かったのに、それが出来なかったんだから
チャンスを活かせなかった代償に、W杯切符を逃しても仕方ない。

実力的には選ばれるべきだったと言うが
じゃ、誰を外せば良かったの?
服部や伊東はMFだから、カズと枠を争ってるわけじゃないよ。
カズが争うのはFW枠だからね。
705 :2006/04/20(木) 03:00:19 ID:nYW4dZOi
>701
喜んだのはアルゼンチンのサッカー関係者やパサレラじゃないよ。
アルゼンチンのメディアだよ。
あんた日本のメディアの発言が日本のサッカーファンや関係者を代表してると思うかい?

>702
97年当時のカズが絶対的な存在で、中田が全然評価されてなかったと言いたいのかな?
断定的過ぎるよ。「僕はカズの大ファンでカズ以外見えません」と言ってるようなもの。

伊東、小野、服部の中盤の控え選手とFWのカズを比較するのは筋違い。

アルゼンチン戦は善戦した。確かにアルゼンチンはトップフォームじゃなかったけど、
そんなアルゼンチン相手だってあれが限界。誰が監督をやっても大した差はない。
今だってアルゼンチンが同組にきたら99%負けを覚悟するしかない。

クロアチア戦も悪くなかった。思いっきりクロアチアのカウンター・スタイルにはまってたけど
中盤の構成力を武器にする日本としては乗るしかない。どっちに転んでもおかしくない試合だったし
クロアチアが全く冷や汗かかずに余裕ぶっこいてたとは思えない。
あれをクロアチアに踊らされてたというのは結果論。

ジャマイカ戦は酷かったね。
706 :2006/04/20(木) 03:08:44 ID:r4dSNLhH
本当に外して欲しかったのは予選だよ。
予選では切実に願っていたw
ただ本大会は今頃外すの?出してやればいいのにと思ったよ。
これが当時の結構一般的なサカオタの認識だと思うけど。
707 :2006/04/20(木) 03:24:09 ID:5iBfvBRh
貢献した貢献してなかった、その選手が代表に相応しいかどうか、
過去に対してはお前ら随分厳しいな。
最近の代表にもそれぐらいやってくれんかねw
708.:2006/04/20(木) 04:04:22 ID:qu1KFKMd
カズ信者が女々しいだけだろ
ネットだけにしとけよ
709708:2006/04/20(木) 09:46:03 ID:4AwhNCIX
ごめん言い過ぎた
710 a:2006/04/20(木) 10:02:10 ID:0FAm99cH
a
711 :2006/04/20(木) 10:08:09 ID:+OWaZ+Yk
3連敗を気にするヤツが多いようだが、俺は2連敗してグループリーグ敗退決定、しかも相手も同様って時点で、ジャマイカ戦なんか勝とうが負けようがどうでもよかったけどな。
むしろ勝ってしまって、日本の初勝利の相手がジャマイカで、お互い消化ゲームでって歴史に刻まれるのは避けたかった。
4年後一応初勝利の相手=ロシアとなり、まあまあかなってとこだわ。

大敗大敗→3戦目の消化試合で勝ちより、競り負け競り負け→消化ゲームも負けのほうがマシだったとも思う。
712 :2006/04/20(木) 10:18:10 ID:UCi2pxLS
練習試合や親善試合じゃないのに3連敗でよかったってアホか。
713:2006/04/20(木) 10:34:16 ID:myVd8wAh
相手のマスコミがどう報道しようが、相手が喜ぼうがそんなこと関係ない。
相手が喜んだから、カズを外したのは失敗だなんて理論はおかしい。
あの当時の日本で、世界に名前が売れている選手がたまたまカズだったから
外国のマスコミがそれに食いついただけ。他の日本の選手がどれほどの実力
かという情報が乏しかったから大きなニュースになっただけのこと
外国のメディアなんてそんなもんでしょ。
その選手の現在の実力やコンディションが伝播して正確に伝わるには
ある程度時間が経たないと伝わらないってことなだけ。
日本のマスコミの情報収集能力にしても大差はないだろうね。
現にクロアチアの情報とかだって正確にわかってるわけじゃないし・・
しっかりした現地法人でもないと無理。
有名な選手が外れれば喜んで、代わりの選手のデータは乏しいってことだけで
勝敗とは関係ないね。
714 :2006/04/20(木) 10:43:09 ID:qcfUcT6m
>>711
3連敗を無理矢理肯定するだけのタメに電波飛ばす奴乙
ジャマイカ戦だろうが何だろうが勝った方が当然いい。
「負けのほうがマシだったとも思う」とか頭おかしい

>>704 小野、平野、岡野、伊東
>服部や伊東はMFだから、カズと枠を争ってるわけじゃないよ。
>カズが争うのはFW枠だからね。
FW枠はオマエが岡ちゃん擁護のタメに作っただけで
FIFAの規定にFW枠なんて無いよw
715 :2006/04/20(木) 10:57:19 ID:+OWaZ+Yk
>>712
>>714
そんなもんかね。
低レベルのとこで満足できるのはそれで幸せなのかもしれんな。

3連敗を肯定しているわけじゃないし。
2連敗でグループリーグ敗退決定、それで終わっちまったてこと。
それでも相手が、突破のかかったゲームで、中堅以上の国だったら価値を見出せるが、日本と同じ敗退決定のジャマイカだぜ、それで勝って嬉しいかってことさ。
あと、2点ビハインドで終了間際焼け石に水的に1点取った(消化試合でしかも結果は負け)のを、歴史的ゴールなんていうのも恥ずかしいわ。
無得点で終わってたほうがよっぽどマシだったな。
716:2006/04/20(木) 11:00:57 ID:TYHGBy5H
>>711
けどジャマイカにも初勝利を献上したのはやっぱり悔しいよ。
多分ジャマイカのW杯ってこれっきりになりそうなのに、歴史的な勝利
上げちゃったもん。

717 :2006/04/20(木) 11:07:26 ID:UCi2pxLS
>>715
結局負けた方が結果的に良かったとか語るのは
3連敗した弱いチームのサポや解説の言い訳なんだよ。
ジャマイカに勝ってたら、この勝ちは大きい!とか今後に繋がるとか
言うわけだから。
どちらにしろ負けなんだから全部いい訳。
出る以上、一つでも勝たないとダメ。
718\:2006/04/20(木) 11:09:55 ID:213ngMSY
711
勝ったほうがええに決まっとうやろがカス
719 :2006/04/20(木) 11:12:45 ID:qcfUcT6m
>>715
試合に出る以上は勝つべき。
つーか、釣りだな‥
720 :2006/04/20(木) 12:08:01 ID:neNasVNC
ロシアのモストボイ。
結局、一試合も出なかったが、日本人はモストボイを最大限警戒した。
情報戦とはそういうことだ。

相手から見れば、カズがそうだった。
721 :2006/04/20(木) 12:23:15 ID:qMmGOFnM
いつのまにかカズがワールドクラスに
722 :2006/04/20(木) 12:24:21 ID:jkjj2Hzo
ああ、ジャマイカに負けたのはガッカリしたな。
2-0になった時点で腰が抜けそうになった。
723 :2006/04/20(木) 13:31:32 ID:ljD+IVTi
正直ジョホールバルのことしか覚えてません
本大会のことほとんど記憶にない

カズが交代して中田の独壇場が始まり、城のゴールで追いついた後半
代表の試合をあんなテンションで見たのは後にも先にも一度きり
胸のすく思いだった

だから俺にとってはまったく妥当
議論の余地なし
724 :2006/04/20(木) 13:35:20 ID:qcfUcT6m
>胸のすく思いだった
はいはい、バカ乙
725 :2006/04/20(木) 13:43:26 ID:oNuS83wl
>>723
お前ごときの素人がたった1試合で何が分かる?
当時の協会、マスコミ、超が付くほどのニワカ
皆バカだよ
726 :2006/04/20(木) 13:45:41 ID:bTIE0ttV
城のシュートは確かに格好良かった。
あれが城の人生の絶頂だったかもしれないね。
727 :2006/04/20(木) 14:53:14 ID:blLtPPw5
なぜ城はここまで劣化したんだろ?
城の劣化さえなければこんなスレも立たなかったろうに・・・
728 :2006/04/20(木) 19:05:55 ID:q+N8V/b5
最近また復活し始めた
729 :2006/04/20(木) 19:25:10 ID:NtQLZSg4
730 :2006/04/20(木) 19:25:39 ID:r4dSNLhH
ちょっと話外れるが当時、勝って欲しいと思っていた奴は多いと思うが
本当に勝てると思っていた奴いるの?
俺なんて参加することに意義のある大会だと思っていたけど。
トルシエの時ですら勝てるか心配で勝った時は大喜びだったんだけどw
731 :2006/04/20(木) 19:56:14 ID:D9GbhiNH
>>730
加茂なら勝つ可能性五分五分なのになぁと思いつつ
岡ちゃんじゃ101%負けだなw というのが全員一致した意見だった。
ジャマイカ戦だけは観ずに、その6人で麻雀してたよ
732 :2006/04/20(木) 21:10:17 ID:FX5NVLSF
>>729
なんか悲しいね
733 :2006/04/20(木) 23:18:06 ID:vYdafsUY
城をつぶしたという点で、岡田は罪深い
734 :2006/04/20(木) 23:20:58 ID:N9F9YxTb
大エース外してお前と心中するとか言われたそりゃプレッシャーで潰れるわ・・・
岡田に潰されトルシエに潰され城には同情する。
735 :2006/04/20(木) 23:32:30 ID:ohUY1SE7
岡田が引き分け狙いと言った時点で
運動量、守備力のある城、中山の先発を選択として選んだのはまだ良しとしておこう
問題は岡田がサブはステレオタイプとしてしか選手を見れなかったということである

スピード=岡野
ヘッド=ロペス
ドリブル=森島
パス=小野
サイド=平野
ワーク=伊東
マーク=服部
対ヘッド=小村
スイパー=斉藤
GK×2
という風に割り振っていったにすぎない
精神、経験、総合技術といったものは完全度外視
もはやウイイレ的発想といっていい
こんな机上の論理的な選出しかできないのは未経験だからこそであり
このような監督の下において結果が残せないで終わるのは自明の理であった
736 :2006/04/20(木) 23:40:24 ID:2ayyrFu3
>>1
妥当です。
イランとの第3枠決定戦で、「俺か俺か?」と交代を確認してたカズに、
それまでの試合のカズのパフォーマンスの悪さ加減にうんざりしてたファンからは、
「そうだよ、お前だよ、お前!」と言うがすっげー多かった。
何を今更、って感じ。
マスコミとオタとラモスみたいな仲良しサッカー関係者だけでしょ、
カズが落選した時に騒いでいたのは。
737 :2006/04/20(木) 23:47:35 ID:hfu0OCJ1
今になってみれば間違いだったと思うんだよな。
738 :2006/04/20(木) 23:54:41 ID:2ayyrFu3
日本サッカー界に対する貢献に多大なものがあったことは認めるが、
それとこれとは全く別。

カズにとっての悲劇は、全盛期の時にW杯出場権を得られなかったことだな。
今でも現役を続けるカズにノスタルジーや同情を感じる人達の気持ちも
分からないではないけど、それとこれとは全く別だな。
739 :2006/04/21(金) 00:01:56 ID:nmIcF/2C
>>738
同意
当時のサッカー部の雰囲気だとあんなにすごかった奴がどんどんダメになってくのを
もう見てらんない。カズは好きだけど見てるのがつらいから代えて欲しいって感じだった。
俺はサッカー部じゃないからふーんって思ってた
740 :2006/04/21(金) 00:07:14 ID:FT1JPU84
結果論だけど、カズより平野がいらなかった。
サイドの高い位置でぽつーんと一人突っ立ってたね。
試合の流れにまったく入っていけてなかった。
ただ、カズがいたとしても試合結果を変えることはできなかっただろう。
741 :2006/04/21(金) 00:26:16 ID:O68/Erow
ど素人岡田がW杯を指揮するなんてそもそもおかしい。

元をただせば選んだやつがおかしい

結局、日本には歴史がなかったのだ。

協会が素人だったのだ。
742 :2006/04/21(金) 00:42:49 ID:IopkYvu3
>>741
あんたみたいなど素人が何を言うのやらw
743 :2006/04/21(金) 02:11:37 ID:5tiz/Phk
結局妥当じゃなかったと言うのは岡田を激しく憎んでいるカズオタだけだな
744 :2006/04/21(金) 02:16:21 ID:eqUuNxaO
カズオタだけじゃないよ。
あの大会が参加することに意義があると感じてた
人も多いからw
745 :2006/04/21(金) 02:31:56 ID:SbmgyPu9
>>744
参加することに意義があると考える人 ≒ カズオタ
746 :2006/04/21(金) 02:58:46 ID:eqUuNxaO
>>745
えーでも予選のときは外せーと切実に願っていたんだが。
俺の周りにも多いよ。
冷静に見れば無理なんだからw
ただ1勝1負1分を聞いたときにはがっかりした。
ああ玉砕覚悟で勝ちに行く気はないんだなと。
747:  ::2006/04/21(金) 07:14:46 ID:DGZkNJ3J
でもナンバーのインタビューで大口叩いといて、(暗にカズ批判)
いなくなったらへたれた城は正直水かけられても仕方なかったかな。

あの頃のカズはマジでキレとかそうとうやばかったけど
まさか外れるとは思わなかった。ベンチメンバーには入ると思ってた。

仕方ないけど、あまりにも岡田と加茂の好みの人間性とか
で代表選手選びすぎた気がする。

中田はアンタッチャブルな存在で仕方なかったとはいえ、
あと変わった奴って言えば、ちょっとひねくれた山口と
3バカの時だけ威勢がいい平野位だもんな。あとはいい子ちゃんっていうか。

前園とか、Jで結果を残してなかったけど、絶対呼ぶべきだったと思うし
もっとアトランタ組が多くても良かった。

748 :2006/04/21(金) 08:14:12 ID:VeQR1NrY
「おれか?おれか?」で引っ込められたくせに、勝利後しっかりはしゃいでたカズ。
わだかまりなく本心から喜べたのかな?
見てて痛々しかったよ。
749 :2006/04/21(金) 08:32:06 ID:qyX+nS7p
>>748
「おれか?おれか?」は、監督に対する抗議のアピール行為で、かなり意図的だよ。

ブラジルでの下積み生活で身に付いたなりふり構わぬ対人交渉スタイルだろうけど、
えげつなさ過ぎたかもしれんね。いくらなんでも監督を舐めて大きく出過ぎ。
国民的スターのカズに対して、岡田はいかにも協会組織の若い下っ端だけどさw
750_:2006/04/21(金) 10:03:01 ID:kEQrJr/j
なんでそんなに詳しいの?
751メガネでっぱの不細工:2006/04/21(金) 10:11:11 ID:eb5B9rWI
カズと中山ってどっちがうまいの?
752 :2006/04/21(金) 10:23:33 ID:Csg6UGoO
今じゃカズと城がチームメイトで、岡田も横浜で監督してる。
中田は欧州で一応成功を収め、ゴンも岡野もまだ現役。
ロペスが不憫だ。
753 :2006/04/21(金) 10:27:31 ID:Csg6UGoO
もとい、ロペスはブラジルでコーチしてるんだな。
いずれJの監督になるかもしれないな。
754 :2006/04/21(金) 11:07:32 ID:alHJvvgy
アンタッチャブルの使い方が違うと思うけどな
中田・名波・山口の中盤はあの時のチームの核だったんじゃないか?
755 :2006/04/21(金) 12:48:12 ID:HCW4ViTh
中田は岡ちゃん権限で核にした、って感じじゃん
加茂も買ってたけど
756 :2006/04/21(金) 13:48:10 ID:Jvw/TDsP
中田は98W杯の後ペルージャに移籍して活躍してから評価が高まったわけで、
98W杯の時点では世界的には無名の選手だったし、国内でもアンタッチャブルと
いうほどではなかった。
あの頃の代表はむしろ名波のチームと見られていたと思う。
757 :2006/04/21(金) 14:27:35 ID:alHJvvgy
>>755
加茂監督時代に初召集された中田はずっとスタメンだったけど
岡田が監督になった最初の1戦はスタメン外れたはず
で、うまくいかなくて
結局後半から中田が出てきて中田−ロペスで点とってどうにかドロー

アンタッチャブルじゃなくてあの時の代表では実力で絶対的な選手になったと思う
758_:2006/04/21(金) 16:07:21 ID:1ST8fpKP
キングの名が泣く。晩節をけがしているようにしか思えない。だんだんカズのイメージが落ちてゆく。引退したほうがいいと思うのだが。
759 :2006/04/21(金) 16:29:12 ID:8YcoY3HU
中田は加茂に抜擢された感じ。
加茂が監督じゃなければ中田のその後のサッカー人生は大きく違ってたろう。
760 :2006/04/21(金) 17:43:40 ID:KhtqbPLH
これからも4年に一度はこういうスレが立つんだろうね
761 :2006/04/21(金) 19:10:30 ID:OGp5BQyB
こういうスレは2年間ぐらい続いていたのが去年まであった。

岡田監督がなぜW杯カズ落選させたか知りたい
岡田監督がなぜW杯カズ落選させたかもっと知りたい
なぜ岡田監督はエース・カズを外した?3
岡田監督がW杯カズを落選させた理由を知りたい4

ちなみに北沢もあった。

岡田監督はなぜ北沢を外したのか知りたい
762 :2006/04/21(金) 22:11:25 ID:W1YghG8D
W杯後のサカマガのインタビューで
「キーちゃんがいなくて中盤がキツかった」と山口素が言ってた
763ミンティー:2006/04/21(金) 22:40:41 ID:5YyhQ1O0
友人がニヨンのメンバー発表の数日前に「北沢は必要だ、
彼をおとりに使うと中盤が生きるんじゃねえ?」と言ってた。


764     :2006/04/21(金) 23:20:09 ID:gb4g1kkZ
>>757
井原 -> ロペス -> カズがウロチョロ -> ゴール じゃなかった?
765 :2006/04/21(金) 23:52:49 ID:1XHeB2A+
>>733-734
>城をつぶした
あれだけチャンスもらっていおいて、活かせなかったのは岡田のせいかよ?
どこまで甘えてるんだ城・カズヲタ(なぜか結構重複している)は(w
766:2006/04/21(金) 23:54:08 ID:O9Mj9K+w
岡田監督がなぜW杯カズ落選させたか知りたい
岡田監督がなぜW杯カズ落選させたかもっと知りたい
なぜ岡田監督はエース・カズを外した?3
岡田監督がW杯カズを落選させた理由を知りたい4

のスレの方が、レベルは遥かに高かった。
767  :2006/04/22(土) 00:01:41 ID:+RFKPH2o
>>766
そのスレッドではどんな結論が出たの?
768名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 02:23:11 ID:D6/DuOks
読売グループと協会の内部対立に
絡んだ結論
769 :2006/04/22(土) 02:46:03 ID:Dm8EgtoT
>>768
元々
岡田は日本にいるうちにカズを外したかったが圧力をかけられて
結局ギリギリのフランスで外さざるを得なかったってやつ?
770:2006/04/22(土) 02:57:17 ID:l3Q95iIt
>>760
みんな年を取るとともに
知っている人も少なくなり
風化していくさ。
771:  ::2006/04/22(土) 08:35:16 ID:QCXSR3ug
城を岡田が潰したっつうのは、言い過ぎだな。
むしろ城はあのあとあの屈辱をバネにJでゴール量産して
スペインにまで辿り着いた位だから、あの経験は+だったと思うけど。

ただ、岡田のフランス代表は岡田のサッカーを象徴したような
人選だったな。没個性、没ファンタジー。
中田の不器用な棒パスに全てを託すだけ、みたいな。

カズが最終予選で、前園がいれば俺ももっと活きる、みたいな
コメント出してたよな。
772 :2006/04/22(土) 08:40:07 ID:Fg8ZRgxx
ヒデも、前園をどうにか入れたかった。


何とか潜り込んでくれないかって言ってたな。
773.:2006/04/22(土) 09:47:43 ID:NoYDnQ9A
中田って加茂のことおっさんとかいってたよな?別の選手だっけ
774_:2006/04/22(土) 09:50:02 ID:3yHMpfFa
とりあえず監督が転がりこんだただのおっさんって感じだったから
威厳をみせるためにカズ落としたのかもね
ただのエゴじゃないの?
775 :2006/04/22(土) 13:22:58 ID:OtcOXlt7
ふ、カズオタの戯言
776 :2006/04/22(土) 18:38:15 ID:y9X0geQW
中田のパスは走るの長いからw
カズ無理w
カズはちょこちょこっとつないでから
ぽろんと出るパスがいいの
それ中田無理w
がーっと走ってから出すから

で岡田はと

岡田ってだれですか?
777 :2006/04/22(土) 20:05:13 ID:KCm3iN1C
777
778 :2006/04/23(日) 02:11:51 ID:/81u0l2x
怨念がおんねん
779あああ:2006/04/23(日) 09:13:27 ID:rK2HL3w2
まあさ、カズを外すかどうかは監督の権限だから仕方ない。
ただ問題は外し方で、チームに影響を与えない方法も大事だし
外された3人の事も考えなくちゃ、と思う。若手のこれからって選手
ならまだしも。勝負だから仕方ないのもわかるけど、
でもねそれが人の上に立つ男の器量だと思うよ。
780 :2006/04/23(日) 09:25:48 ID:FjpCOwGj
ここで誰が何を言っても オカラが無能なのは言い逃れできない事実。
中田のわがままをきいてた時点で終わり。
中田が中心で有る程度成功したのってペルージャのときだけだろ?
781 :2006/04/23(日) 09:33:08 ID:NL6d7B2H
「ジーコのヒデ選出は妥当だったのですか?」
というスレが(ry
782 :2006/04/23(日) 10:23:36 ID:RzJpgPsi
カズ好きって何歳くらいかしらないけど
中田のせいにしたってどうしようもないってこと
分かってると思うけどな・・・
783 :2006/04/23(日) 11:42:22 ID:p2vTY9JW
城彰二 Jo's Talk(1) 水かけ事件@史的瞬間だった
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_j/02379.html

当時は岡田監督が僕はをFWの軸に指名したと報道された。
でも実際は1度もそんなことを言われてなくて、戸惑いが大きかった。
カズさんがいなくなって合宿中は夜も眠れない。水をかけられて初めて
エースの重み、W杯の重み、やっと世間にも認められていたんだっていう、
妙な実感がわいたのを覚えているよ。
784 :2006/04/23(日) 13:22:55 ID:pkftMkeo
>782
分かってないんだろうよ
愛は盲目
785 :2006/04/23(日) 20:00:00 ID:jMSmhoD3
>>783
だからといって、水を掛けた奴がゲス野郎、ってことには変わりはない。
7861:2006/04/23(日) 20:44:13 ID:OzFhYQhA
カズが岡田監督の事を『おかちゃん』て呼んでたから私怨を抱いていた、
みたいな話を聞くけど、そんな事は全く無いでしょ。
そんな単純な事で、腹立てて代表から外すなんて、良い大人だし普通に
考えれば有り得ないでしょう。カズに『監督と呼べ』と個人的に言えば
済むわけだし。
ただ単にカズの自分勝手なプレーや代表選手のレベルとして使えないと
判断しただけじゃないのでしょうか。
結論を言うと、代表監督の判断なので『岡田のカズ外しは妥当だった』
と言えるでしょう。
787  :2006/04/23(日) 22:19:56 ID:+WYlW1nh
妥当だと思わされてる奴ら、イタすぎ。

だって当のオカラ本人が、カズを外した理由は墓場まで
もっていくと言ってるわけだろ?

つまりは人には言えない、正当な理由ではないということだ。



788_:2006/04/23(日) 23:20:08 ID:8l5CSR+Z
城はカズが外されて、FWの軸と言われて夜も眠れないほどプレッシャーがあったのだろうね。
そんな状態のFWなら軸にするべきじゃないし、カズがいたらもっと楽に戦えてただろうね。
789 :2006/04/23(日) 23:39:08 ID:H0JfrmeF
妥当だろう。
あのドリブルが癌だったな、個人的には。
790 :2006/04/24(月) 03:00:33 ID:RtKvPnRQ
>>787
ふ、馬鹿が捏造すんな!!
お前のような奴を糞って言うんだ。

カズと北沢2人を部屋に呼んで2人に落選を言い渡した時に
何があったのか、ってことを墓場まで持って行くって岡田は言ったんだ。

岡田は2人を部屋に呼んで、直接落選を伝えたが、
その時に中で言い争いや大きな物音が聞こえたってことだ。
明らかに暴力沙汰になってるっていうことだった。

岡田は大人だから、その時何があったのかってことを
言わずに胸にしまったんだよ。
親しい記者から何を聞かれても、「墓場までもってく」
と言う以外言ってないからね、岡田は。

岡田を貶めてる馬鹿がいるから、あと、もう一言。

監督が選手に落選を伝えるのは辛いことだ。
それを逃げないで、岡田は選手に直接面と向かって伝えたかったんだよ。
マスコミに伝える前にな。このあたりに岡田の真摯さがあらわれてる。
マスコミを通じてしか当落を伝えて、ある意味人間的な関係から逃げてた
トルシエのことを考えてみろ。

Jでの岡田の対応を見てても、ちゃんと自分の信念に忠実な奴だとわかる。
勝負をやることに忠実だった。だから、あの2人を外した。ただそれだけのことだ。
791 :2006/04/24(月) 03:13:28 ID:NHI9sHUd
いずれにせよカズも岡田も、おまえらより遥かに優れた人物のようだぞ。
792 :2006/04/24(月) 05:06:56 ID:7mP9h8gi
>>771
カズそんなこと言ってたの?
カズは下がってきちゃうので前園とプレイエリア重なって
話にならん記憶があるがw
793 :2006/04/24(月) 05:08:31 ID:ZjnVY6qQ
>>791
それは間違いないな
794_:2006/04/24(月) 12:16:30 ID:fOn+xtKP
>>790
捏造乙
795 :2006/04/24(月) 14:23:33 ID:6l4pLpaL
岡田の無能ぶりを知らんやつらが多すぎるな。
カズのことを知らんでニワカっぷりをさらけだしてる香具師も痛いな。

カズがいたからこそJリーグは成功したし、実力も抜きん出ていた。
その実力ってのは一言で言えば点を取るための嗅覚だ。
ゴール前のここっていうところに顔を出し、とにかく点を取る・・・・・・
いまの代表FWでは到底及ばない能力があったんだよ。
岡田はたぶん二度と代表監督にはなれないだろうな。
監督が日本人じゃなきゃいけないこともないし、どっちかっていったら
日本人じゃない方がいいとおもわれ。
796 :2006/04/24(月) 14:42:43 ID:s2b0pTlT
>>791の言うのは妥当だとして、
岡田とカズはどちらが優れた人物?
797 :2006/04/24(月) 14:43:25 ID:E/EKtpJp
カズ
798_:2006/04/24(月) 15:04:05 ID:Xi2W5hUJ
W杯前はカズ外しの声も多く聞かれたが、ジャマイカ戦の後にカズを使って欲しかったていう声が多く聞かれた。
所詮、ブームに便乗する日本人なんてそんなもんでしょう。
799 :2006/04/24(月) 15:43:21 ID:k9fZ4Aco
岡田監督も宮本も所詮は棚からぼた餅で今の地位がある
800 :2006/04/24(月) 15:49:17 ID:NBEQD+HF
盛岡のおかげですね
801 :2006/04/24(月) 15:59:23 ID:8Bw1lzR/
岡田はタナボタではないと思う。
ドイツ留学もしたし、ドーハのTV中継のゲストに呼ばれる程度の地位にいた。
加茂のアシスタントにも選ばれた。
学閥もあるし、将来の代表監督候補のいわばエリートだったことは間違いない。
加茂が更迭されれば岡田が代行することは織り込み済みだったろう。
802:2006/04/24(月) 16:12:36 ID:aguofLks

こういった考え方が、いまだに日本に存在する。
地位、学閥、エリート
サッカーじゃ、結局勝てなきゃ、何の意味もねーよ。
机上の空論をやりたがる、
第一人者を平気で切って捨て、三連敗して帰ってくる。
だから、代表の日本人監督なんて30年速い。
803 :2006/04/24(月) 16:32:59 ID:Qp1/hvxs
高千穂商科大学はどこかの学閥に入れてもらえるのでしょうか?
804_:2006/04/24(月) 17:42:51 ID:KRgw/uFI
早稲田閥って今の代表選び(ユースとかで)でもあるんでしょ?
805:::2006/04/24(月) 17:51:16 ID:ETZL6IWR
>>804
有ると思われ。でも幸いな事に大学サッカーはそれ程盛り上がらないから
大量には派遣されずに済んでるよ。
もう一般企業でも学閥のデメリットが悩みの種になってるんだから
サッカーは一日も早く役に立たない考えは捨てていくべきだろうね。
役にさえ立てば学閥だろうがなんだろうが取り入れてもかまわないし。
806 :2006/04/24(月) 21:47:33 ID:1N9LWPZt
カズは中卒www
807 :2006/04/24(月) 22:00:24 ID:/1JrOVUG
>>806

中退しなきゃスポーツ推薦で大学までは余裕でしょw
808 :2006/04/25(火) 01:34:19 ID:0S+GxnDc
>806
おまえの脳漿うんこだろ?
809.:2006/04/25(火) 04:02:55 ID:PDD11epL

カズが外された理由は実は朝鮮人による陰謀説がある。(ハングル板より)

カズがフランス大会の予選で調子が悪くなったのはカザフスタン戦からなの
だが、なぜか・・・・
その前の試合の南朝鮮戦で、カズを密着マークしていたチョンのディフェンダー
が故意による悪質な膝蹴りでカズの腰を蹴り飛ばす。

その瞬間の映像はキッチリとテレビに映し出され、カズが猛烈に抗議していた。
その試合の後、カズは重度の椎間板ヘルニアになり、カザフスタン戦以降は
激痛の中出場していたので振るわなくなった。

その後、W杯本戦までには復活したが、またしても岡田(帰化チョン)にヤラれた。

日韓w杯でもイタリア、スペインの選手はチョンの悪質ファールで何人も故障
しているのを見ると、いかにチョンが下劣・悪質極まりない香具師だということがわかる。
810_:2006/04/25(火) 05:20:03 ID:+aC0BJXK
岡田ってチョンだったのか

初めて知った
811.:2006/04/25(火) 06:13:12 ID:PDD11epL
>>810
岡田は、大阪・鶴橋出身。
天王寺高校から1年宅浪して早稲田経済へ。
岡田の実家はパチンコ屋で裕福だった。
812.:2006/04/25(火) 06:32:34 ID:O4KnBzl4
とうとう妄想で語りだしたか
このスレはもう終わりだ
813J9:2006/04/25(火) 07:35:48 ID:TQ0YsIWf
あのメンバーから外したのは妥当
連れて行ったのが間違い
814:2006/04/25(火) 09:55:48 ID:fkQrcFBs
じゃあ勝てよ
815 :2006/04/25(火) 10:03:27 ID:ct2ypki1
いつまでループするつもりだよw
816:2006/04/25(火) 10:23:19 ID:qIEyQ9VG
じゃあ見んなよ
817:2006/04/25(火) 10:37:53 ID:PDD11epL

カズと北沢が岡田に呼び出された時、実際の控え室での出来事・・・・・

岡田「2人には申し訳ないが外れてもらうことになった」
カズ「・・・・」
北沢「何でだよ!あんた、ついこのあいだ監督になったばかりじゃないか!
   カズさんは加茂監督の時からづっと結果を残してきたんだし当然選ば
   れるだろ!」
カズ「まぁ、まて北沢」
北沢「俺は別に落選でいいよ。でもカズさんだけは行かしてやってくれよ!」
岡田「いや、トップは城でいく、それに若い選手の前で私に対してタメ口を
   聞かれては示しがつかない。選手が監督に従わなければチームをまとめ
   ることなどできないんだよ。」
   
北沢「そりゃそうだろな、あんたは現役時代全然目立たなかったし、反面カズ
   さんは日本のエースだから、釣り合いとれてねぇもんな」
岡田「何だと!おまえらのその態度が気にいらないんだ!実際おまえらは私に
   従えない、だから外す。それと、他の選手への悪影響を考えて日本へ帰
   れ、いいな!」

その後、1時間にも及ぶ押し問答が続き、控え室の外まで聞こえる怒号と
罵声と奇声が飛び交い、物や机がひっくり返るなどの暴力沙汰になった。
最後には岡田がカズに土下座をして、ようやくおさまった。

実際、岡田はこうなることを予想して、コーチ、マネージャなど、スタッフを
10数名立ち合わせて、まるで威圧するかの体制を整えてから、カズと北沢を
呼び出したのだった。
岡田はカズ落選の通知をして、すぐさま妻や子供が大丈夫か電話で確認をする。   
岡田は、この土下座事件を墓場まで持っていくと言っている。親しい関係者
以外は、知る由もなかった。 
             
                  
818_:2006/04/25(火) 10:45:52 ID:nStdy9EJ
それカズと北沢をバカにしてるな
819 :2006/04/25(火) 10:51:57 ID:hldmPqRA
日本サッカー協会は全体的にチョン多いよ。
岡田だけじゃなく、川渕とか釜本とか。
反日思想の中田(チョン)が好まれて愛国心溢れるカズが嫌われてるのもそのせい。
カズ外しは、岡田一人の陰謀ではなく、日本サッカー協会全体の意向だったと思う。
820:2006/04/25(火) 10:55:39 ID:dJOE1vcv
妄想で生きてける奴って幸せだなぁ
821 :2006/04/25(火) 11:03:18 ID:hldmPqRA
岡田がチョンだと思われる理由
・ブサイク
・大阪出身
・苗字が左右対称

釜本がチョンだと思われる理由
・イケメンだがイビョンホンとクリソツ
・姓がプサンの釜と、本。
822  :2006/04/25(火) 11:10:48 ID:vvwWKO5o
いまだにカズ、カズ言ってる奴がどの程度の馬鹿かが知れるな。
823:2006/04/25(火) 11:18:42 ID:PDD11epL
中田がチョンと思われる理由。
・顔がブサイク(キツネ目
・性格最悪
・元カノがチョン女
・名前に英と寿 両方チョンが好む漢字が入ってる
・オヤジが戸籍を持ち出して証明したが、明治 大正の戸籍を出してないので
 実際は出自不明 帰化疑惑深まる
824 :2006/04/25(火) 11:36:31 ID:ct2ypki1
カズをダシにして中田叩きですか。アンチ中田はやる事が違うね。
825_____:2006/04/25(火) 11:38:13 ID:UngcUtE4
ハットトリックしたその日の晩に外すとは正気の沙汰じゃないな。
826.:2006/04/25(火) 11:44:48 ID:PDD11epL
>>825
最初から外す気だったんでしょう。
827 :2006/04/25(火) 11:46:33 ID:NYcJvKy7
どーせ、まともな試合じゃなくてザコ相手の合宿中の練習の一環だろ。
シュート練習で調子が良かったってのとさしてかわらん話だよ。
828 :2006/04/25(火) 11:47:20 ID:sTc+YePX
>>806-808
カズは少なくともポルトガル語、イタリア語、英語、クロアチア語が使える
岡田さんは一般入試で天下の早稲田政経。プレイも頭脳で頭角を現したとか
829 :2006/04/25(火) 12:30:34 ID:ONVwwwE6
>>823
すげえ異常者発見
830:2006/04/25(火) 15:01:44 ID:p6A2gv7N
カズ含め、ラモスも、みんな岡ちゃんて呼び捨てにしてたからな。
831 :2006/04/25(火) 15:49:30 ID:KwWYZ/kn
カズ入れるけど試合には出さないだと
ベンチや練習でブーたて雰囲気悪くするし、監督舐めててチームの団結が緩む
そのうえマスコミや信者が試合に出すべきだとか騒いでウザイ
832_:2006/04/25(火) 17:02:02 ID:UngcUtE4
カズと北沢はセットだったのかな?だとしたら北沢の立場って惨めじゃん。
カズの道連れって感じだし、カズと北沢で一つの戦力として考えていたのか?
833 :2006/04/25(火) 18:30:21 ID:UHXQ/07G
>>831
松田ごときと一緒にしないようにw
まぁ、カズを外してわざわざ雰囲気悪くしちゃった岡ちゃんが最強だけどね。
834:2006/04/25(火) 19:15:36 ID:p6A2gv7N
大体、Jリーグ始まる前から岡ちゃんて呼ばれてたし、加茂のコーチやってた時も岡ちゃんと呼ばれてた。気になるなら、加茂のコーチの時から注意しりゃ良かったんだよ。
835 :2006/04/25(火) 19:43:29 ID:O62mRfAf
岡ちゃんはまず、その薄汚れたメガネを外せよw
836:2006/04/25(火) 20:49:51 ID:wxuesQt/
岡田監督 嫌いやね。なんでカズ外すの? おかげでマリノス好きになれん 氏ね岡田 ドーハ好きより
837 :2006/04/25(火) 20:57:09 ID:0MovYPT2
なんか知られてないようだが中田も岡田がコーチの時は岡ちゃんて呼んでたよ。
中田でさえそうなんだからほとんど全員そう呼んでただろう。
838 :2006/04/25(火) 21:34:34 ID:ONVwwwE6
呼び方が〜っていうのは
外された理由を考えていくとカズの態度に問題があったから
としか理由が思いつかないからなんじゃないの?
普通にお互いを尊重してれば目上の人を
あだ名やちゃん付けで呼ぶこともあるし、関係も悪くなる事はないし。

外れた理由は多くの人がいうように、
スタメンは他の選手を考えてる、存在が大きいのでベンチにおいて置く選手ではない
って感じじゃないの?
839 :2006/04/25(火) 21:36:47 ID:i2KcYgul
このスレはパソコンと携帯から二度書き込んで一回分の投稿とするというルールがあるんですか?w
840 :2006/04/26(水) 02:47:55 ID:1a1tQ0Lo
つーか、長い予選を見ても、もはやカズが戦力にならないのは明らかだったよ。

何を今更言ってんだ?
ジーコや川淵に「カズを代表にしろ!」って言っても無理だと諦めたから、
過去をグジグジ捏造してるのか?
841.:2006/04/26(水) 04:08:39 ID:qPgNUhgh
>>840
カズは99パーセント代表に選ばれる。

というのは、22人選んでも使うのは11人で、日本のような一次リーグで
消えそうなチームの場合、1試合にリザーブを2人使うとしても3試合で
6人(実際には同じ選手が何度か出るので、より少ない)、試合に出れるの
は多くてもせいぜい17人程。控えのキーパー2人を含めて、さらに怪我人が
出ても、必ず1〜2人は枠が余るのである。

W杯は国威発揚という独特のものがあるので、どこの国でも昔活躍した自国
の名選手を1人〜2人選出するための「精神枠」という空席を空けてある。

4年前も降って沸いたように秋田と中山が最後に代表入りした。
この点でクラブチームの利益優先主義と違ってW杯が一種のお祭りであること
がわかる。
ジーコも2005年の一次リーグ最終戦のころ、そのことを指摘し
川渕に了解を取って手はずを整えていたし、川渕自身「ジーコはすばらしい」
とまで言っていることが各スポーツ新聞に書かれていた。

過去の名プレイヤー、愛国心、どれを取っても適任者で思い当たる人物はカズ
以外にいない。
おそらく、最終選考で背番号11でカズの名前が出るでしょう。

過去に最終選考で突然代表いりした最近の名選手。

90年イタリア大会 プラティニ(仏 37歳
94年アメリカ大会 マラドーナ(亜 36
94年アメリカ大会 バルデラマ(コ 36
98年フランス大会 マテウス (独 37
98年フランス大会 Rバッジョ(伊34
02年日本大会 カニーヒア(亜 37
842ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/04/26(水) 04:22:38 ID:vTxuq6iH
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <カズが外されたのって、そんなに大事じゃないよな。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

普通に考えて、1次リーグ初戦でアルゼンチンは本調子ではなかったとはいえ、0−1は快挙。
ジャマイカがアルヘンに0−5、韓国がオランダに0−5とか起きてた大会で、初出場であそこまで粘った弱小国はジャポンだけ。
あの時は中盤でなかなか打開できない時も、サイドから相馬・名良橋が上がってきて起点になってくれてた。
4失点とも、「こうしてれば防げてた」っていう後悔が残ったものだった。低い位置とはいえ、プレスは掛けれていたし。
決定力不足にしても、守備の単純なミスにしても、経験不足が大きかった。
フランス大会前に、もっと欧州や南米の強豪国と親善試合を組んでおくべきだった。
でも、1つ言えるのは岡田の功績はとんでもなく大きい事だ。

843 :2006/04/26(水) 05:20:43 ID:DOCqQniM
>>842
素人さん乙
844 :2006/04/26(水) 07:40:21 ID:Jrvv7cIW
>>841
頼む。その話、急いで2ちゃん中にコピペして宣伝しまくってくれ
845.:2006/04/26(水) 07:50:32 ID:t9a7IMYI
いい加減にしろ
846 :2006/04/26(水) 09:24:53 ID:NT26y/W6
>>841, >>844
片腹痛いわw アンチを刺激するだけ。
ただでさえ、カズオタ以上に潜在的な”カズオタ”アンチがいることをお忘れなく。
10倍以上のアンチコピペがはびこることになるだろう。

自分たちが「大きな声」なんて勘違いもほどほどにしろ。
847@:2006/04/26(水) 09:31:10 ID:OOvMGuOn
おまえら病んでるな
848 :2006/04/26(水) 09:55:14 ID:Xugvl8VS
怪我を完治させたカズはこのころでもぜんぜん点は取れただろ
点取れないとかいってたら今のFW陣どうなるんだよ
このときはカズと21歳の久保をくましとけば相手もびびるだろw
849 :2006/04/26(水) 10:02:57 ID:pMnlnZmN
伊東はいらなかったとか言ってる奴多いが、そりゃ間違い。現在と違って
当時のメンバーはボランチが少なくて(MF自身少ない)いわば貴重な
存在。逆にGKに3枠も使うなんてどうかしてる。
850 :2006/04/26(水) 10:12:35 ID:NutXTDU4
>逆にGKに3枠も使うなんてどうかしてる

>逆にGKに3枠も使うなんてどうかしてる

>逆にGKに3枠も使うなんてどうかしてる

>逆にGKに3枠も使うなんてどうかしてる

>逆にGKに3枠も使うなんてどうかしてる


あ、次の言いわけは「そ、そういう規則があるのがどうにかしてるってことだよ!」ですか

851 :2006/04/26(水) 10:21:41 ID:XKivsakC
>>848
久保は県内からでれない引篭もりでした
852 :2006/04/26(水) 10:48:55 ID:ij4pcbWF
>>841
GJ!
853:::2006/04/26(水) 12:17:21 ID:iEXGD6Tx
>>842
岡ちゃんでなくても出来ただろ?
OCでは守備に徹するなら徹すればブラジルにさえ勝てる事を既に
やってのけてるだろ?
まあ。アルゼンチンは仕方ないとしてクロアチア戦にかんしては城は
目を覆いたくなる出来だった。(オーバーヘッドの時は簡便してくれと呟いた。)
そいつを軸にした人間の功績は明らかにマイナスだよ。
ましてやジャマイカ戦の城のスタメン起用はただ単に意地になってただけだろ?
まあそれがその当時の協会のレベルの低さだろ?
854 :2006/04/26(水) 12:40:03 ID:A1V6uVfe
そもそも骨折してんのに代表読んでた加茂が悪い
あれで調子おかしくなった
855 :2006/04/26(水) 14:37:02 ID:n7xjpl9k
伊東テルって直前になって入ったんだよな。確かにサプライズ気味ではあった。
856 :2006/04/26(水) 14:47:12 ID:gkW8sIWL
>>841
ウーン・・・信じてしまいそうな俺がイル。
857ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/04/26(水) 16:27:27 ID:b/XsHu0H
そういえば予選突破後のイラン戦にカズを出したいっていってたっけな、ジーコは。
誰がとめたのかは忘れちまったが・・・
858 :2006/04/26(水) 16:50:38 ID:xuPs9Ryv
中沢
859ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/04/26(水) 16:51:54 ID:vTxuq6iH
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <>>853、城をカズにしてても同じ(かそれ未満)だったよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

あの時の城は決定力さえないけど、前線で動き回って相手DFを撹乱してた。
だから相馬や名良橋がPA内でシュート打てたり、とにかく味方10人を前掛かりにさせるためには必要だった。
今で言うと、スピードのある鈴木隆行だな。
860ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/04/26(水) 16:53:49 ID:vTxuq6iH
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <>>853、城をカズにしてても同じ(かそれ未満)だったよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

あの時の城は決定力こそないけど、前線で動き回って相手DFを撹乱してた。
だから相馬や名良橋がPA内でシュート打てたり、とにかく味方10人を前掛かりにさせるためには必要だった。
今で言うと、スピードのある鈴木隆行だな。


861 :2006/04/26(水) 16:54:25 ID:/stTcd1o
ぶっちゃけ全盛期のカズって鈴木より下手だよ
Jのレベルが低い頃だったから目立ってただけ
862 :2006/04/26(水) 16:55:06 ID:cVi2I1av
>>858
今の中澤じゃサブだろ
863 :2006/04/26(水) 16:55:27 ID:/stTcd1o
>>861
なにいってんだ
お前だいじょうぶ?
864 :2006/04/26(水) 16:57:33 ID:O645mthw
ダメに決まっとるガーナ
865 :2006/04/26(水) 17:09:38 ID:Jrvv7cIW
>>864はガーナ代表
866名良オタ:2006/04/26(水) 18:46:04 ID:dJrRY3Dj
>>853

中田を軸にしたらカズでなくて城になったんじゃないか?
ロペスのスーパーサブとかも

結果論だけど98は小野外してカズで良かった。
867ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/04/26(水) 21:00:27 ID:dYY8cEZl
>>866
15分出すために選んだとしたらカズを連れて行くべきだったな。
868 :2006/04/26(水) 21:02:23 ID:d+Gu2BHM
カズなんてネタ要員にしかならん
戦力としてはいらんかった
869 :2006/04/26(水) 21:09:03 ID:d+Gu2BHM
>>868
お前がわかってないだけ
カズは当時世界選抜に選ばれるほど凄い選手だった
870 :2006/04/26(水) 21:12:52 ID:GPUJxja+
世界選抜なんてたいした意味ないよ。中田なんて数えられないくらい
出てるぞ。
あの時のカズはほんと最低だった。将来性のある小野選んだのは
正解。ジーコも見習ってほしい。
871 :2006/04/26(水) 21:13:21 ID:8dtirY4e
チャドゥリくらいって事ですか?
872 :2006/04/26(水) 21:13:34 ID:d+Gu2BHM
>>869
世界選抜ってスポンサーの力で選ばれただけだろ
その試合見てたけど、なんか場違いな空気流れてた
873 :2006/04/26(水) 21:21:36 ID:d+Gu2BHM
>>872
ちゃんと見てたのか、お前!
おまえーーーーーー池沼だろ
ばかじゃねえの?しねよ、カス!
カズはあの試合でどんだけ活躍したと思ってんだよ
1アシスト決めたんだぜ!
874 :2006/04/26(水) 21:27:44 ID:d+Gu2BHM
>>873
はあ?お前が池沼だろがぁぁ!
このニワカが!
アシストと言っても点決めた奴の個人技が
ほとんどだろうが。カズはカスなんだよ。この馬鹿やろー
875 :2006/04/26(水) 21:37:14 ID:GPUJxja+
>873
アシストなんて当たり前、リーグで最高に調子の悪かった中田
でもゴール決めてるぞ。
876カスガス爆発:2006/04/26(水) 21:41:02 ID:5e8qUPo7
てめーら ガタガタと 答えのない事 カキコんでなやっ!!!
877 :2006/04/26(水) 21:59:35 ID:ewvYPSQh
>>876
2chってそういう場所
878 :2006/04/26(水) 22:34:32 ID:d+Gu2BHM
カズダンスって、HGのフォー!と似てないか?
879 :2006/04/26(水) 22:42:59 ID:d+Gu2BHM
>>878
HGはカズをかなり意識してるらしいからな
880 :2006/04/26(水) 22:46:48 ID:d+Gu2BHM
>>879
松木さんは高橋名人をかなり意識してるそうだ
881 :2006/04/27(木) 02:15:58 ID:ZURXxutR
>>841
フランスは90年は予選敗退で本大会に参加してません。
02年のカニーヒア以外は全員レギュラー・クラスです。
精神枠ではありません。
882 :2006/04/27(木) 07:35:31 ID:RqAsokIr
ID:d+Gu2BHM

こいつの自作自演は何か意味があるのだろうか?
883ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/04/27(木) 08:16:03 ID:clHyEiq9
まじでカズが選ばれたら最高のサプライズだな。
小野や遠藤を連れて行くより絶対に盛り上がる。
グループリーグのチーム対する親善大使としても使えるわけだし。
ジーコ選んでくんねえかなあ。
884 :2006/04/27(木) 11:46:13 ID:y36FENAD
中国で大人気のキングカズ!写真あり
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146019646/
885 :2006/04/27(木) 12:21:51 ID:Mt7d1ZqP
これは笑った。
でもカズが有名なのは事実だよw
886_:2006/04/27(木) 12:59:10 ID:xDyBZ5uN
岡田は武田をメンバーから外したのですか?
887 :2006/04/27(木) 13:05:54 ID:wBMAQKzl
哀れ ベルディ黄金時代の選手たちの末路
888   :2006/04/27(木) 13:08:09 ID:wBMAQKzl
>>887
ドーハで主力だったのはベルディ選手
889ならかなやおすおすえすえんいすえん:2006/04/27(木) 14:18:52 ID:AkPzPtaS
あの時点のカズだったら長谷川健太入れたほうがまだましだった
890:::2006/04/27(木) 22:16:46 ID:2YwBnpf8
城には荷が重すぎた。
そっちの問題の方が大きい。
キャプテンの井原のタイプを考えると相当ストレスを感じたろうな。
代表監督が日本人では駄目なんだと岡田が印象を残したのは事実だな。
確かにカズは使いずらかったろうし、言う事も聞かなかったのは事実だろう。
でもそれは岡田とカズの存在感の相対的な問題で岡田が劣っていたという事だろ?
無理だったんだよね岡田では、但し変わりも居なかったのも事実だから、
起こるべくして起こった悲劇なんだろうな。
891 :2006/04/27(木) 23:04:26 ID:WeYA+Ron
またお前か
892 :2006/04/27(木) 23:13:36 ID:rs31LA5B
妥当だよ
いつまでも岡田や城に粘着するなカスヲタ
気持ち悪いんだよ
893  :2006/04/28(金) 00:04:00 ID:r8QOABOT
結果論うんぬん言うけど、俺が思うには、
たとえ結果3連勝だったとしても、カズをはずしたのは
間違いだったと思うね。

それに、調子悪くなってたっていうけど、
チャンスを外しまくってたんだっけ?
894   :2006/04/28(金) 00:31:34 ID:6L7Gd7zP
W杯予選7試合連続ノーゴール
UAE戦後サポーターに罵倒された挙句生卵をぶつけられたっけな…

カズ 97年 4ゴール  98年 5ゴール
城  97年 12ゴール 98年 25ゴール

カズは外れて当然
895 :2006/04/28(金) 00:41:19 ID:ZTq6z9PL
896 :2006/04/28(金) 00:46:36 ID:ZTq6z9PL
897  :2006/04/28(金) 01:59:21 ID:r38NfxW6
まあカズオタはいつか報われるといいなと思うよ
898 :2006/04/28(金) 02:09:09 ID:EJjO1OWc
また決めつけか
899 :2006/04/28(金) 21:53:09 ID:5meXFxF9
面白い暗号文考えたよ〜

バカ
カズ

900 :2006/04/28(金) 22:54:50 ID:w3+EgaEj
明らかに間違い。どんな形でアレベンチにはおいとく必要があった。TVゲームならはずしても良いいけど
実際のサッカーはベンチも含めて考えないといけない。ジャマイカにまで負けた時点で岡田を監督にしたのは間違い。
っていうかあの当時の日本サッカー協会が腐っていた。あんなにコロコロ監督変えた時点で終わってた。
901 :2006/04/28(金) 23:14:32 ID:5meXFxF9
>>899
カカーにパス?
902岡田:2006/04/28(金) 23:26:00 ID:kUBnbTmh
中田中心のチーム作りに以降したからだろ。そして相性の良い城。

後者は今でも懺悔の日々だがな〜
903 :2006/04/28(金) 23:31:34 ID:SoXTvGWd
カズ自体は別に嫌いじゃないけど、カズ信者はマジでキモイ。
904_:2006/04/29(土) 01:10:57 ID:17tU2l5s
誰の信者でも、似たようなもんだよ
905 :2006/04/29(土) 01:47:43 ID:R0i/aQEO
>904
まぁそうかもしれないけど、カズ信者は特に酷くない?

サッカーが好きなんじゃなくて、カズが好き。
サッカーが好きなんじゃなくて、ナショナリズム(国際試合だけ)が好き。
サッカーが好きなんじゃなくて、サッカーにまつわるドラマが好き。

っていう感じの奴が多い。
906 :2006/04/29(土) 06:51:54 ID:bPjneSl2
んなこたない。カズが神戸に行けば神戸の、
J2に行けば日本中のJ2の観客が増えた。
ゲームと代表しか知らないのはアンチのほう。
ドラマ好きが多いのは否定しない。
907:::2006/04/29(土) 07:50:13 ID:qu+85TLB
ドーハ以前から応援してればカズオタが多いのは仕方ないだろ?
それまでのFWはシュートがろくに枠にいかずにアジア系銀河集団ばかりで
読売に入る前の北沢(MF登録)が得点王になるくらい酷かった歴史なんだから。
カズが帰国してからシュートは強くなくても枠に入れば良いとか言い出したんだから。
ベンチから(シュートを)打て!と言われて無理に打って外してその後またベンチから
入れろ!とかの指示が出てた。(今では信じられないくらいの低レベル)
今では嘲笑されるフェイントでその当時のDFは抜かれまくってた(嘲笑)から、かっこよく
見えていた。
今でこそレベルが上がってWCに出れるまでになって、カズレベルでは無理だろうが8年前に
ベンチにすら入れないなんて事は100%有りえない出来事だった。(スタメンや出場機会は別としても)
要は監督の器量の問題で、選手に舐められてるような人材に任せるしかなかっただけだろ?
908 :2006/04/29(土) 08:00:10 ID:E5gXQKGp
ドーハ以前でも、アジア枠4.5ならW杯に出られたかもしれんぞ。
暗黒時代でも奥寺や尾崎を輩出してるくらいのレベルはあった。
カズが大功労者だとは、誰もが認めるけど、カズ一人で日本を変えたみたいな認識はやめろよ。
カズ本人だってそこまでは思ってねーだろ。
909ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/04/29(土) 09:24:15 ID:CCz3y5vi
カズと大空翼どっちが貢献したって言ったらやっぱカズだな。
910_:2006/04/29(土) 12:04:44 ID:486f77L7
「たった一人のワールドカップ」を読めば、岡田がカズを外した事は間違いだったと思うね。
911 :2006/04/29(土) 12:36:06 ID:do0DrWIw
>>907
お前馬鹿だろカズのフェイントはブラジルで高評価だったつーの
レベルが低かったらブラジル時代ウィングとして屈指の選手と言われるわけねーだろ
912_:2006/04/29(土) 12:58:41 ID:juBmWHAz
カズたたいてるのはニワカ カズはギャグ選手じゃねえもん。
フェイントはうまくねえけどな。
切り返しは今のFWにはないもんがある。
913 :2006/04/29(土) 14:22:05 ID:dDcYlIu5
代表で点の取れるFWと今のとれないFWみてたらどっちがすごいかわかるはず。
914:  ::2006/04/29(土) 14:59:29 ID:lQNSlq+y
>>908マジメに言うと、カズはそれ位の功労者だったと思うぞ。
915 :2006/04/29(土) 15:34:51 ID:kMF1h4Qc
ドーハの時は
本大会の出場国は今より
少ない
それを考えると
4.5はありえないし
アジアの低いレベルにそれを当てようと
考える人間もFIFAには誰一人としていなかっただろう
916 :2006/04/29(土) 15:53:45 ID:Xgu49FLE
むしろあの状態のカズをW杯に連れて行くことはカズに失礼だったと思う
917:  ::2006/04/29(土) 16:50:43 ID:lQNSlq+y
カズも岡田もお互いでそれを認識してて、
カズの悔しがりも、岡田が悪人役を買って出たのも
全部演技、だったらそれはそれで凄いよな。
918 :2006/04/29(土) 16:57:11 ID:1PZnQzYN
「カズと大空翼〜」
カズ〉〉〉大空翼
理由:カズがいなかったら大空翼は存在してないから
理由:大空翼のモデルがカズだから
919 :2006/04/29(土) 17:10:08 ID:kJPw7KiX
>>918
大空翼のモデルは水島武蔵と聞いたことあるけど、若いものは知らんだろうなw
カズが一般に知られるようになる前からその漫画はあった。
920 :2006/04/29(土) 21:17:39 ID:OAVLmnKB
毎日同じことを長文で言ってるカズオタがいるな
921 :2006/04/29(土) 21:41:35 ID:iaa6XmKv
翼は高校くらい卒業してるぞw
922 :2006/04/29(土) 21:54:59 ID:F6Vm9IT2
翼は小卒でブラジル行こうとしてただろ
923 :2006/04/30(日) 01:06:36 ID:Ctr8SD3i
キャプテン翼が連載してたのは1981年。
三浦知良が一般人に知られるようになったは1987年ごろから。
924 :2006/04/30(日) 07:02:22 ID:WkSMO7Af
カズのフェイントに文句言ってる奴サッカー見てないだろ
神戸戦も昨日も、少なくとも一人は交わしてラストパスを送っているよ
925 :2006/04/30(日) 10:44:27 ID:94XFBNg+
加茂→岡田、カズ→ヒデ、長沼→岡野w、緑の凋落
カズ外しは日本サッカー世代交代の象徴
926:::2006/04/30(日) 10:45:41 ID:bzcBsGt6
別に文句は言ってないよ。
覚えられちゃったから全盛期のようなかっこよさは無いし
1対1に強いDFなら速く真っ直ぐプレスをかけられると脆い。
J2レベルならカズなら楽勝でしょ?
927:2006/04/30(日) 10:49:21 ID:3FmdY76p
カズはずして勝てる分けないんだから。はずさなくても
というのが一般的な見方。このことがあるから
いつまでも記憶に残るだろうな。
928 :2006/04/30(日) 12:19:34 ID:PN6sTan/
>>921
翼は中卒
929 :2006/04/30(日) 15:07:44 ID:AoaX/F0C
カズをドイツへ連れてって          
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1134375443/
930 :2006/04/30(日) 19:08:21 ID:8kSvPh8f
>>927
「一般的な見方」ってのが、あんたに分かるんだったら、
わざわざこんなスレを作らなくてもいいんじゃない?

もし、そもそも日本は勝てるわけないなんていう意識なんだったら、
日本はW杯を出場辞退するべき。予選も出るべきではないね。
「勝てるわけないんだから」なんて、なに腐ったこと言ってんだよ、馬鹿が。
勝つために全力を尽くすからスポーツって感動するんじゃねーか。

なんか書き方を見て思ったんだが、もしかして>>927(=>>1)は、
登録選手が23人枠に制限されていることさえ知らないのかねえ?
931 :2006/04/30(日) 19:43:38 ID:eCErds8S
まぁ唯一の動かしがたい現実は
・カズは選ばれなかった
・3戦全敗した
というものなわけで。
932 :2006/04/30(日) 20:49:55 ID:tcsTTOkB
日本のエースは少しブサイクじゃないといけないんだよ
じゃないとスターシステムで駄目になるからな
そういうわけでカズは外された
933ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/05/01(月) 07:32:16 ID:EcWUr+SC
今の小野の存在が当時のカズの存在とダブっちゃうんだよな。
だからこのスレものびてるんだと思う。

しかし小野は役に立ってないけど、2回出場してる。
カズは・・・

納得できねえやなあ。
934 :2006/05/01(月) 14:56:46 ID:RVhYBzUH
地区予選でも役立たず
ありゃ外されて当然

お情けで出して貰えると思っていたカズヲタ痛すぎ

ジョホールバルもカズを外したから逆転できたわけ

935 :2006/05/01(月) 15:23:47 ID:Rn9ebJNX
>>934
まぁこれが詳しくない奴の一般論ではあるわな
936 :2006/05/01(月) 15:57:20 ID:NneEcQyb
>>910
>「たった一人のワールドカップ」を読めば、岡田がカズを外した事は間違いだったと思うね。

まず、「たった一人のワールドカップ」は著者自身が強烈なカズ信者であり、
内容もカズW杯代表落選は不当だと告発する意図で書かれたものであり、
カズ本人とカズ側の人物の証言だけをもとに構成、後に他の当事者達の
証言によって事実ではないと判明した事(カズには不利な)まで無検証に
記述されている事などから、史料的価値は低いと言わざるを得ない。
しかし、「6月の軌跡」にカズの証言がない以上、「たった一人の―」は
カズ自身の証言については改変されていないと信じて史料とするしかない。
その上で、
「僕は、岡田さんは自分のことをよく知っているから使わないのだ、と思っていた。
どんな状況でも、カズにはこれだけの実績と力があるから、もうここであえて
使う必要はない、と。自分はこれだけチームに長いし、いつ入っても別に、戦術も
理解してくれているし、戸惑うことはないだろうと見ているのだろうと思っていた(後略)」
…他にこんな甘い考えでいた代表候補選手などいない。岡田でなくたってこんな香具師
落とすだろう、普通w
937 :2006/05/01(月) 16:32:35 ID:J+C3RItj
今二人とも横浜にいるのは何かの縁?
938 :2006/05/01(月) 17:04:25 ID:Brcmtl/0
>>936
考えが甘いのではなく、岡田がバカな奇行に走っただけ
939 :2006/05/01(月) 17:22:31 ID:Sm9Rpx7Y
新しい監督を迎える手もあったが、あの時点の日本は岡田の運と判断に賭けるしかなかったんだよ。
もし、W杯出場逃していたら、カズは国賊扱いだったぞ。(サカファン限定の話しだが)
940:2006/05/01(月) 17:31:10 ID:hupPJgyP
>935 言い返せないくせにうける、こいつWWW
941 :2006/05/01(月) 17:38:47 ID:g2cS6lPX
↑キモ…
942 :2006/05/01(月) 18:06:08 ID:eSMaH8be
普通に妥当。
943.:2006/05/01(月) 18:33:02 ID:TBmgnGGU
カズどうこうよりあの時点で城が軸ってのは意味わからなかったな。
代表の数試合(それもほとんどガチじゃない親善試合)で鵜呑みにして決めちゃ
うなよな、と思った。
944 :2006/05/01(月) 19:09:18 ID:SzPPOn0O
納得いくいかないは別にして、
万人のなかでそれぞれ答えが出ている問題だと思っていたけど…
みんなすげーな…
945   :2006/05/01(月) 20:11:02 ID:HVnCwWoq
城はエースだったし、岡野は快足の武器があり、ロぺスはむりやり帰化させたし

当時の中山とカズを比べるとカズが落選したのはやむを得ない。。
946 :2006/05/01(月) 20:45:33 ID:j+2JJFwg
代表選手に「岡ちゃん」とかいわれて舐められていたので権威を示すために
ビックネームをきって見せたんだろ。
岡田って人間小さそうだよな。
947:::2006/05/01(月) 22:10:49 ID:/vCWzBWJ
>>946
禿同!!
後1つ言いたいのだが何故にロペスはあんなに使ってもらえなかったのか?
5人の中でも一番安定感あった記憶なんだが。
948:2006/05/01(月) 22:13:30 ID:BYSK0QXG
城を軸にするよりロペス軸だったろーに
949 :2006/05/01(月) 22:16:30 ID:A4eyTJKj
「カズ外し批判=カズオタ」って思ってるやつは痛すぎ。
あの当時の日本サッカーの状況を考えればカズ外しなんてありえない。
カズ外しの後でインタビューされたベンゲルの表情を今でも覚えてるよ。
「え、城がエースなの・・・・・」と言ったきり、半分バカにしたような笑みを浮かべて
何も感想言わなかった。
あんな非常識な決断をした岡田は、経験不足でパニクってたのか、カズに私怨があった
のか、どちらかとしか思えない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:34:21 ID:OzDKZoUK
                  ■■ 
               ■■■■■■
             ■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■  ■ ■■■■■■■■■■■■ ■  ■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■  ■ ■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■            ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■            ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
951:2006/05/01(月) 22:54:07 ID:bjWnE+ZO
カズ 97年4ゴール  98年5ゴール
城  97年12ゴール  98年25ゴール

カズではなく城を選んだのは妥当だよ
18歳の城を見たオフトが
既にポストプレーはカズよりずっと巧いと言っていた
城はカズより運動量もずっと多いし体も強い
アルゼンチンやクロアチアと接戦を演じられたのは、城と中山の献身的な守備と前線でのキープがあったから
カズはポストプレーは出来ない、守備は出来ない、スピードはない
得点力だけが頼りの選手だが、98年当時その頼みの得点力もがた落ちだった
それにカズは点で合わせるようなゴールは不得意
時間もスペースも与えてくれないW杯では
足元に入ったボールしかゴールできないカズが外されるのは至極当然
952 :2006/05/01(月) 22:57:50 ID:3sOFDDhv
アホ丸出し
953 :2006/05/01(月) 23:13:47 ID:Dcdbjp3R
カズが外されて怒ってたのって、ニワカと静岡県民だけだろ
日本サッカーのレベルが上がるにつれて、代表における静岡県民の
人数は減っていったよな。
954 :2006/05/01(月) 23:13:48 ID:G+N/Kwac
酷い事したよな
今のカズは…
955 :2006/05/01(月) 23:18:33 ID:X9MKlqem
当時の状況では確かにカズの得点力が落ちてたのは事実だな
ただだからと言って岡野???だったな・・
いくらスピードがあるからといってプロサッカー選手の水準にも満たない技術の選手が
代表になるというのはどうも理解に苦しむw
普通に森島とかをFW登録してMF増やすとかなら分かるがな
956 :2006/05/01(月) 23:21:06 ID:4KzfuEsG
 三 ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  ____|
  /  >⌒  ⌒ |
 /  /  (・) (・) |
 |_/----○-○-|
 | (6    つ  |
 |    ___  | <アレッ、なんだい君たちまたバカなことを考えているのかい?
  \  \_/ /   
   \___/
957 :2006/05/01(月) 23:22:29 ID:ds4NQ45S
>>1
妥当です。以上。
958 :2006/05/01(月) 23:23:26 ID:Dcdbjp3R
Jリーグができてから高校サッカーでは決勝にも出れなくなった
静岡県勢はおとなしく去れ
959コピペ推奨:2006/05/01(月) 23:24:37 ID:Ph+Air88
スタジアムで「三浦カズ!ニッポン!」コールお願いします。


6月に開幕するサッカーW杯ドイツ大会。まとまりがなく消極的な姿勢が
目立つ日本代表では、1次リーグ突破は難しそうだ。現状を打破するために、
今こそ三浦カズ(横浜FC)を日本代表に召集するべきだと思う。

98年のW杯直前のメンバー外し以来、代表のユニホームを着ていないが、
ボールさばき、ポジショニングなどは衰えていない。代表復帰をあきらめな
い気力、サッカーそのものの技術を39歳になった今も高めていこうとする真摯
(しんし)な姿勢、カズの魂の注入こそが予選突破への起爆剤になる。

第3キーパーの代わりにカズを入れてほしい。

http://www.geocities.jp/alleznagoya/kazu.htm

960:::2006/05/01(月) 23:31:27 ID:/vCWzBWJ
>>959
それはやめとけ!
961コピペ推奨:2006/05/01(月) 23:35:34 ID:Ph+Air88
>>960

理由をいってください
962 :2006/05/01(月) 23:35:46 ID:Dcdbjp3R
誰か日本代表の年代ごとの出身県データとか出してくれない?
レベルが高くなるにつれて静岡が減ってるのがよくわかるから。
963 :2006/05/01(月) 23:40:53 ID:X9MKlqem
高校サッカー見てるといつも思うのだが静岡のサッカーってこれまでの代表のサッカーの
縮小版なんだよなパスは上手けど1対1は避けるっていう・・・
近年勝ちまくってる九州勢は逆に行け行けのアタッカーの突破力を最大限に生かすサッカー
この現象って面白いな
964 :2006/05/01(月) 23:40:55 ID:2M6G9Ztd
>>959
ふざけんな。却って「カズ、反対コール」を誘発するぞ。
965 :2006/05/01(月) 23:52:47 ID:Dcdbjp3R
>>962はまぎれもない事実だよ。
未だにカズを持ち上げてる静岡県勢のばか者を叩くスレを誰か立ててくれ。
今も代表に静岡県民いるけど、だいたい0〜1人になったときくらいが
日本代表のレベルのピークになると思われる。
966:::2006/05/02(火) 00:03:44 ID:/vCWzBWJ
>>961
確かに98年カズは22人枠に入っているべき選手だったけど。
カズ自身J2のチームに入団した経緯にはWC出場を封印してチームの指導者への
道を選んだからだと思う。(去年のシドニーFC所属時に語っていた。)
カズがJ1や海外で首位を争うチームで得点を量産しているならまだしも
J2でロートルの選手が代表に選ばれてしまったら、対戦国は何だこの国のレベルは
そんなものなのか?恐れるに足らん、と言う意識をもたれてしまう。
案外大きく作用するものだよ、相手チームの印象って。
WC出場国として代表23人にはいるために皆必死にアピールしてるのだから
引退後を踏まえてJ2のチームへの所属を選択した選手に席をあたえるべきではないし
多分現在のカズ自身選ばれても迷惑だろ?

967 :2006/05/02(火) 00:10:52 ID:e2hpWCzB
どんなスポーツも技術、戦術だけでは勝てない。大舞台では特にそう。
カズを外したことで多くの選手が動揺したし、エースに指名された城もテンパってしまった。
そういう精神面を考慮できなかった岡田はヘボ監督。
カズと城だけを比較して、カズ外し当然とか言ってるやつは頭がおかしい。他に外すべき
選手はいくらでもいたろう。
経験不足で未熟だった岡田を代表監督にしてしまうほど、当時の日本サッカーは未熟だった
ってことで、岡田に責任のすべてを押し付けるのは公平ではないと思うけどね。
今の日本は今さらカズを必要とするほど子供ではないだろう。
968 :2006/05/02(火) 00:17:39 ID:9Pg6ew+0
岡田のミス
いくらJで結果を出そうとあのミスは消せない
969 :2006/05/02(火) 00:24:05 ID:CruVfLYE
>>959
>98年のW杯直前のメンバー外し以来、代表のユニホームを着ていないが

そんなにカズが好きなのに、
トルシエ時代に代表召集されて試合出たの知らないの?

970 :2006/05/02(火) 00:34:11 ID:+0y5kA4q
>>969
しかも、得点までしてる。
別にカズ信者なくてもそれくらい知ってるのになw
971 :2006/05/02(火) 00:47:59 ID:S3+7KloS
結局、イラン戦でカズ・中山→城・ロペスへの交代が成功し、
マスコミに絶賛された。当時のW杯出場決定後のインタビューでは
その名采配ばかりが取り上げられた。岡田もそれにのせられ
イケイケ状態でカズを外したんだろう。
972 :2006/05/02(火) 01:39:27 ID:CWDETwz1
中西がドリブルでかわして、ロペスへ絶妙のクロス、
しかしロペスが外す・・・のシーンしか印象にないな、
あの時のワールドカップは。
973  :2006/05/02(火) 01:45:05 ID:PKVA8pfT
あの当時は岡田も含めて全体がひよっこだったってことだよ
今更グダ言っても仕方がない
974 :2006/05/02(火) 01:56:06 ID:xG/ztf4q
城のインタビューから考えれば失敗だったんだろうな
カズが外れてから満足に眠れなかったとか喋ってたし
城をエースに据え置いたとしてもカズの後ろ盾は必要だったと今さらながらに思う
W杯直前で22、23歳ぐらいの選手に全責任を背負わせるのは無謀だったよ
エースの城とか言われてたしな
そりゃ潰れますよ
975 :2006/05/02(火) 01:59:10 ID:3WzRze/g
城が選手として潰れたのはケガだけどな
976 :2006/05/02(火) 02:13:43 ID:FCR95TnG
城が、みんなの反感を買ったのは、W杯の試合でガムをクチャクチャかんでたからだ。
欧州の選手でも考えられねーよ。野球じゃあるまいし。
あれはW杯を愚弄してるな、と思った。

でも、カズは落選したのと、城が反感を買ったのは全く無関係だね。

緊張をほぐすためだったにしろ、W杯に臨む姿勢が悪すぎた、城の場合。
977 :2006/05/02(火) 02:22:37 ID:IwLdVB/j
外したのは失敗じゃなくて馬鹿な行為。
カズは外される理由はあったが普通は外さない。
プレッシャーに弱い日本人監督の限界を見た感じがする。
監督が加茂だったが予選の早い段階で切るならありだった。
あのタイミングではありえないw
978 :2006/05/02(火) 02:27:13 ID:FCR95TnG
>>977
もともと外したかったが、日本じゃしにくかったというのはあったんだろうな。
周りの雑音が酷すぎた。
すっげー酷いのはマスコミ。
うすうす「カズは使えない」「多分落ちるのはカズだろう」って気がついてたくせに
プレッシャーを掛けて「カズ落選」を言いにくい状態にしておいて、いざカズが落選
になったら「おいおい、あのキングカズが落選かよ?」みたいな論調で煽ってやがる
んだからな。 所詮、マスゴミ、ってことか。
マスゴミは今も相変わらずだが、この国にまともなサッカージャーナリズムってできるのかね?
979  :2006/05/02(火) 02:36:25 ID:9N+1iidt
岡田は良くやったと思う。
クロアチア戦は期待をもたせてくれた。
カモが個室しつづけた選手に味きりをつけたことは、あの時点では慧眼だった。
ジャマイカは論じる意味無し。。
980 :2006/05/02(火) 02:46:54 ID:FCR95TnG
>>979
> カモが個室しつづけた選手に味きりをつけたことは、あの時点では慧眼だった

まあ、あの時は、観客のほうがよく見えてたところもあったけどね。
岡田はよくやったと思うよ。

っていうか、加茂が馬鹿すぎ。
今でも、解説をスポーツ新聞なんかで、現日本代表選手の起用法について
書いてたりするが、一度この選手がいいと思い込んだらなかなかそこから
抜け出せないのな、この人。いまだに「黄金の中盤」みたいなことを書いてる。
チームをどうまとめていくかってことに対して融通性がないし、監督としての器がない。
哀れっていうかなんていうか、監督としての能力がないとしか言いようがない。
だから、いまだに現場に戻れないんだよ。
981 :2006/05/02(火) 02:48:23 ID:Abs9Bys1
エースに城を指名したのが、はっきり言って間違い。
当時Jではやなぎの方がいいプレイしてた
982 :2006/05/02(火) 03:20:21 ID:IwLdVB/j
>>978
サッカーに限らずマスコミはタブロイド的な面から
抜け出すことはないだろうな。
2chの中の商業誌と違う見解の意見が結構まともな
ことが多いからそちらを参考にした方が堅いかもw

カズのW杯は良くも悪くもドーハだったと思う。
あそこでいけなかったのがカズにとって痛い。
朝鮮戦でシュート外して笑ってたカズ、最後のセンタリングに
チェックに行けなかったカズ。
あそこで終わっていたのかも。
983 :2006/05/02(火) 04:21:57 ID:VCrFDcO7
ジョーが反感かったのはラモスのせい
984_:2006/05/02(火) 05:28:21 ID:RKR7YKIq
ドーハといえば武田
985_:2006/05/02(火) 07:01:26 ID://9i12oN
ばもら!
986
次スレタイ
「ジーコの小野外しは妥当だったの?」