日本代表SB・WB統一スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
 ((;;;;゜;;:::(;;:    _, ,_   '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ´д` )  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどど
         三 `J

SB WB について語ろう
日本代表SB・WB統一スレ6http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1138861170/
日本代表SB・WB統一スレ5http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1131977655/
日本代表SB・WB統一スレ4 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1126193960/
日本代表SB・WB統一スレ3 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1121784001/
日本代表SB・WB統一スレ2 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113216192/
日本代表SB・WB統一スレ1 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095481881/
2:2006/03/05(日) 04:13:07 ID:vI3gzltD
3 :2006/03/05(日) 04:13:23 ID:a7OGaLyd

加地 亮   1980/01/13 177/73 G大阪
駒野 友一 1981/07/25 171/73 広島
山田 暢久 1975/09/10 175/66 浦和
市川 大祐 1980/05/14 181/68 清水
田中 隼磨 1982/07/31 174/64 横浜M
徳永 悠平 1983/09/25 179/74 F東京
太田 吉彰 1983/06/11 174/67 磐田
平川 忠亮 1979/05/01 171/67 浦和
波戸 康広 1976/05/04 178/72 大宮
坂本 將貴 1978/02/24 171/70 千葉
中村 北斗 1985/07/10 167/69 福岡


アレックス  1977/07/20 178/69 浦和
村井 慎二 1979/12/01 174/70 磐田
三浦 淳宏 1974/07/24 175/73 神戸
相馬 崇人 1981/12/10 176/74 浦和
新井場 徹 1979/07/12 182/74 鹿島
服部 公太 1977/11/22 175/70 広島
金沢 浄   1976/07/09 173/72 F東京
山西 尊裕 1976/04/02 173/70 清水
家長 昭博 1986/06/13 173/70 G大阪
根本 裕一 1981/07/21 174/66 大分
4 :2006/03/05(日) 05:13:20 ID:PNa2nWnj
四トス
5 :2006/03/05(日) 05:51:37 ID:WcMsPokw
三都主は軽すぎるな
プレーも軽いがウェイトも軽すぎる
体で止められないから最終ラインでも間を取ってコースを切ろうとする
SBの守備があれじゃあダメだ

>>3
年齢身長体重のスペックだけで判断すると、

右:加地、駒野、徳永、波戸
左:三浦、相馬、新井場、三都主(74kgくらいでキレキレに変身した場合)

の8人から3〜4人選べばいい
もう1枠は中蛸か稲本

もう遅いかも知れないけど。
6:2006/03/05(日) 06:41:42 ID:7C0rL69R
今、右は山田が一番いい
四年後は無理そうだけど昨日の試合の縦突破は神だった
7 :2006/03/05(日) 07:09:29 ID:xKxEM1Xc
加地さんにチンチンにされるザルトス・・・w
8 :2006/03/05(日) 08:22:41 ID:5Srcnf3h
>>7
完璧にかわされたのってゴールに繋がった神トラップだけじゃなかった?
あの場面にしてもサントスが寄せるなりヘッドでクリアするなりすればなかった場面だし(それが出来ないのが大問題だが)
元々、個人で打開するタイプじゃないとはいえ加地もサントスをドリブルでぶち抜くようなシーンはなかった。

山田も前半のピンポイントクロスや縦突破、後半のサイドチェンジくらいしか見せ場はなかったし。
対面には守備でパス以外の突破を許さなかったのはさすがと思ったけど。
9 :2006/03/05(日) 08:37:27 ID:JlRf1D22
サントスの代わりの件だが

左利きで運動量があり、守備を献身的にこなし、ある程度の突破力もあり、身体が頑丈で、クロスの精度も高く、ここ一番での得点力もある

なによりも2chで人気がある

そんな選手に一人だけ・・・みんな心当たりがあるだろう?
わからないって?
よしヒントを一つだけ、今海外で修行中の彼だよ・・・ポジションがちょっと違うけどね・・・

どうだろ?マジであの人SB向きだと思うんだが・・・
10:2006/03/05(日) 09:08:05 ID:dGoKThzO
とうとう中西さんにも言われたぞ。
サントスが狙われてるって。
とういか本気でここまでわかってるのに
ジーコどうして使いつづけるのか・・・
なんとかしろよほんと。


11 :2006/03/05(日) 09:10:04 ID:nL7WssO6
実は秘密兵器として新井場を召集しないんだ!そうにちがいない!
12 :2006/03/05(日) 09:29:51 ID:xKxEM1Xc
中西に言われてたねw
はっきりと「三都主の左サイドが狙われてる」ってw
13 :2006/03/05(日) 09:42:08 ID:hsoSZHRb
>>9

守備力も体力もワールドクラスだな。
よくこけるように見えるが実はフィジカルがむちゃくちゃ強いから本当は倒れないんだよね彼。
14 :2006/03/05(日) 09:42:29 ID:so3fYoo/
>>5
身長体重≠高さ強さ

必ずしも比例しないものなので、誰が競り合いに強く、
当たり負けしないかは実際のプレーを見て語ったほうがよいと思うよ。
よく言われることだが、代表だけじゃなくてJを見れ。


>>9
ごめん、マジでわかんね
15 :2006/03/05(日) 10:23:54 ID:E8VfgsBu
>>8
ダイジェストしかみないで語ってる奴にまともに意見いっても意味がない
16 :2006/03/05(日) 10:41:39 ID:rxfdmFP7
三都主は運動量で加地に押し込められたけど、ドリブルの応対も良かったし
すごいサイドチェンジとかで攻撃の基点になってたじゃん
ドリブルっていうか、パスの基点としてのプレイが光ってる
タイプ的には中村なんかに近いか?

加治も前半何気にロングパスを裏に出してチャンスを作ってたし
やっぱふたりとも守備がヘボイから、攻撃ではお互いにいい所を出し合えたね
17 :2006/03/05(日) 10:47:53 ID:aSPlz0Lf
4年後は鹿島の内田なんてどうなんだろ
今日高卒で先発するらしいが
18 :2006/03/05(日) 11:10:52 ID:FZCEhJZ2
だからどうなんだろ。レベルだ
ポジション違うが、これから長谷部になるか、成岡になるか、みたいな
19 :2006/03/05(日) 11:21:32 ID:QYT3JHEW
連携もコンディションも万全ではない中で加地はよくやってたな
20 :2006/03/05(日) 11:28:19 ID:MMHmt6+q
ぶっちゃけ加地より赤山田が良かった
特に守備
21 :2006/03/05(日) 11:55:23 ID:KgggfNIm
>>20
余裕を持って家長を止めてたね
22 :2006/03/05(日) 12:03:22 ID:FvhTzzyY
>>20
家長が中に切れ込んでいったね
23 :2006/03/05(日) 12:16:53 ID:xKxEM1Xc
赤山田はよかったな
キャバクラ組では後こいつと奥だけか
24 :2006/03/05(日) 12:55:30 ID:EAtXyXLn
>>9
フリーキックだって代表に足らない弾丸系だしな
ただ、突破力は違うと思う

・・・あってるよな?
25 :2006/03/05(日) 13:02:17 ID:nhpHI/cv
>>22
それは縦を切って中に行かせるように守備してたんだから当たり前w
突破とはいわんわな。

でもガンバは浦和の1トップだし、浦和のWB1人に対して
サイドでSBと中盤で基点を作って数的有利の状況を作り出すた
めに4バックできたからね。WBの後ろのスペースを上手く使ってたよ。
浦和のWBは基本的に守りの状況が続いたよね。攻めようとしてもSBがサイド
に張ってて縦に突破するスペースなかったし。システム上
かちあわなかった部分があるよね。
26 :2006/03/05(日) 13:53:54 ID:EWi2003t
加地があんなにうまいシュートできるとは
2ちゃんだからワロスと豊富な運動量ぐらいしかイメージなかったけど
足元うまくなってんじゃない?
27 :2006/03/05(日) 14:00:21 ID:so3fYoo/
うん。確実に上手くなってるね。
ただ元が元だから、代表として捉えるとまだまだだと思うけど。
28 :2006/03/05(日) 14:51:29 ID:NyKILPer
村井は中村北斗ごときに手こずってるな
29_:2006/03/05(日) 15:14:35 ID:fXl4PEIq
左SB今野、右SB明神ってのはどうだろう?
前に松井、田中達といった突破力があって守備もちゃんとやるのを置けば機能すると思う。
30 :2006/03/05(日) 16:01:35 ID:TB/nkqpV
加地の対面は三都主だけどな
加地が良かったのはゴールと後ろからスルーパス1本か2本通したくらい
それ以外は三都主にさえ防がれる攻撃力
31 :2006/03/05(日) 16:04:20 ID:5Srcnf3h
>>29
前の選手次第だけど、守備に比重を置くなら右は山田でもいいんじゃない?
競り合い強いし、ジーコジャパンでなら右SBの経験も長いし。
明神は左SBのほうがいいかも、右の加地は代表とプレースタイルの相性はいいし。
32 :2006/03/05(日) 16:11:23 ID:m4818WBQ
広島のSB2人に注目するか
33 :2006/03/05(日) 16:15:06 ID:rrND8w4J
左明神右加地をガンバで試して欲しい
代表では別にいいけど
34 :2006/03/05(日) 16:39:05 ID:5VTM1r7k
他国が日本の左サイド狙いに集中した戦術を作ってる裏をかいて、
本番では守備専な人材を起用するんだよ。神様ジーコは。
しかも、前日に嘘のスタメン発表までして。

クロアチアを騙す、そのためだけに、4年間スタメン発表とかサントス固定とかし続けたんだよ、きっと。
35 :2006/03/05(日) 16:47:53 ID:VV0GqXHF
ここまで徹底してサントスと心中しておいて、
本番でいきなり使わなかったらもはや天才的と呼べるほどの詐欺師だな。
日本対策をしてた対戦国の監督に出る出る詐欺で訴えられてもおかしくないw
36 :2006/03/05(日) 16:58:48 ID:M4iYHH1v
内田はU-18から抜けてたけどやっぱいいな
37 :2006/03/05(日) 17:06:10 ID:vwLBHeqJ
>>9
38 :2006/03/05(日) 17:12:39 ID:DHvlymPk
さっきまでJの試合があったというのに
ニワカ共はやべっち待ちでメントス叩きかw
39 :2006/03/05(日) 17:17:53 ID:DHvlymPk
メントスはザル守備だ。
しかし他の日本人SBもメントスに毛が生えた程度でザルっぷりは同じ。
Jトップレベルの服部ハム太にしても高卒ルーキーにチンチンで2失点に絡んだ。
要するにJ全体のレベルが低すぎるんだよ。
40 :2006/03/05(日) 17:20:31 ID:WKR+AtJU
アビスパのアレックスで何とかごまかせないか?
41名無しさん:2006/03/05(日) 17:41:28 ID:cCMtpsN2
宮本もなんとかシジと入れ替われないだろうか?
42 :2006/03/05(日) 17:42:29 ID:feswnRY+
駒野と服部にがっかりした。
43 :2006/03/05(日) 17:42:45 ID:sCJjfZYg
名古屋の新人のやつがキレキレだった。どんどん抜いてサイドから良いクロス連発してた
44 :2006/03/05(日) 17:49:10 ID:Nf0uHRAq
鹿の内田ってやつは凄いな
キレキレドリブル
前で使っても面白そう
45 :2006/03/05(日) 17:50:02 ID:ZwW9sw/s
>>44
対峙したDFがザルすぎ
評価の対象にならない
46 :2006/03/05(日) 17:53:51 ID:fnoFNNus
どんなに活躍してももうメンツは決まってる
47 :2006/03/05(日) 17:56:46 ID:Nf0uHRAq
>>45
少なくとも前を向いてプレーすればかなり期待が持てる
確かに服部は攻撃寄りの選手だが、経験も豊富
内田が上手かった
48 :2006/03/05(日) 18:20:52 ID:so3fYoo/
初の高卒開幕スタメソは伊達じゃないて感じかな。
開幕一試合は十分使えてたけど、もう少し見てみないとなんとも。
上手く育てば将来的には面白そう。

にしても今日の熊サイドにはなっかりした。
まぁ中盤があれだけ鹿優勢だとサイドが攻撃的になるのはまず無理だと思うけど、守備もよくなかったな。
小笠原に3人でつきにいってゴール前で柳沢フリーにした駒野にはかなりなっかりした。
49ダブルだし:2006/03/05(日) 18:59:54 ID:f0H8+X08
ガンバ左SB家長じゃなくて新人安田にすりゃいいんだよな
あいつの攻撃センスドリブルは鹿の新人内田より上だし、守備力もしっかりしてるから家長より適正だよ
50 :2006/03/05(日) 19:03:34 ID:nBp3JbF2
鹿島の内田普通だよw
全然普通ww

アレが良いって言われるとしたら
レベル低すぎるww
51 :2006/03/05(日) 19:40:12 ID:jf2alCVl
17歳であれだけできるってとこが評価されてるんだけどな
52 :2006/03/05(日) 19:42:58 ID:o+wBpum0
鹿島と広島の試合見たけど、どうしてJのサイドの選手って攻めあがる選手を
離れて見ているだけで止めないんだろうな。
全然ボールにも人にも当たりにいかないから、クロス上げ放題だった。
海外のSBってスライディングでも身体当てても、クロスあげないように
そこで止めるディフェンスするけど、ずるずるついていくだけディフェンスなんだな。
あれじゃ代表でサイド狙われるはずだよ。
53 :2006/03/05(日) 19:43:50 ID:nBp3JbF2
>>51
そんなの求めてないでしょ誰も。
Jで、鹿島でスタメンの選手は
代表入り狙って欲しいよ。
ハードルの設定はそこだと思うよ。

実際、チャンスだろ両サイドの選手は、代表アピールの。
54 :2006/03/05(日) 19:58:29 ID:tm61ZbaN
>>53
俺も同じ意見だな。
内田は才能あると思うけど、やっぱりまだ早いよ。
鹿島や横浜、磐田クラスでは高卒新人が
いきなり開幕スタメンを張るべきではない。
強豪チームはA代表クラスの日本人がスタメン張るべき。
高卒新人がスタメン張るのはJ2とかJ1でも中位以下のチームでいいと思う。
チームにはそれ相応の格ってものがある。
55 :2006/03/05(日) 20:00:33 ID:aSPlz0Lf
鹿島の内田が普通とか言ってる奴もいるが

まだ17才+開幕戦+初スタメンだぞ
普通の選手でも緊張するのによ

J最初の試合であれだけやれれば十分だよ
将来が楽しみだよ
56 :2006/03/05(日) 20:21:08 ID:nBp3JbF2
>>55
だ〜か〜ら、
将来は当然楽しみだけど、
「ドイツも狙うよ」って姿勢を図々しく出して欲しいんだよ。
鹿島のスタメンだよ?
もっと自分に自信もってもっともっとアピールして
それを評価しないとダメでしょ?
57 :2006/03/05(日) 20:22:41 ID:ZwW9sw/s
内田ねえ
水野の4分の1くらいの実力しか無かったように見えたけど
58 :2006/03/05(日) 20:23:24 ID:tm61ZbaN
>>56
お前はまるで俺だな。
強豪チームのスタメンが、いくら新人だからと言って、
「無難」で満足してて貰っては困る。
しかも開幕スタメン。
それ相応のパフォを魅せるのが強豪チームのレギュラーの宿命。
59 :2006/03/05(日) 20:36:24 ID:348thnza
新井場を呼べ
60:2006/03/05(日) 20:45:59 ID:L/jzgYzX
>>59
新井場いいよね!
芸スポ板でことごとくムシされてた…(´;ω;`)ウッ…
61 :2006/03/05(日) 20:47:23 ID:XP8RyH2S
加地、山田(徳永)、三都主、今野がいいよ。
内田はまず1年みないとだけど、次世代の代表として徳永と高いレベルでポジション争いして欲しい
62 :2006/03/05(日) 20:47:48 ID:wjgKYc/t
徳永が凄い良かった
試合開始直後は戸惑いもあったけど時間が立つにつれどんどん良くなっていった
明らかに昨シーズンの加地より上

対人守備はルーキーとは思えん(ある意味ルーキーじゃないけど)
63 :2006/03/05(日) 20:59:43 ID:XP8RyH2S
>>62
確かジーコがきてたんだよね?アピールできたんじゃないかな
64 :2006/03/05(日) 21:05:11 ID:so3fYoo/
鹿て名前だけで過剰な期待すんのもよくわかんね。
今の鹿島はそんなに突出したチームじゃない。
いくつかある優勝候補の中の一角てだけ。
65 :2006/03/05(日) 21:06:29 ID:yG3erBRM
んだ、藁用チームになってからの鹿島はツマンネ
66 :2006/03/05(日) 21:14:11 ID:5Srcnf3h
しかしまぁ今季の第1節は失点数が凄いな……
アタッキングスタイルのG大阪が優勝した影響か? toto当たんねぇよ
開幕のG大阪-浦和が1−1の引分で終わったのが奇異に見える
67 :2006/03/05(日) 22:21:51 ID:BA5iQ1WX
>>60
新井場出すと叩かれるわけでもなくスルーされるよなw
大分復調して来たし、かなり期待持てると思うんだけどね
68:2006/03/05(日) 22:22:25 ID:ogNiaqN2
右は赤山田がいいけど左が見当たらん
69!!!:2006/03/05(日) 22:23:42 ID:ZlsFByuA
サントスは根本的に下手である!!多分ブラジル出身でなければ代表に
選ばれて無いだろう!あいつは何の意味も無い、いるだけ邪魔な存在だと
思う。
サントスを使うくらいなら、松井か村井を入れるべきだと私は思う。


70さげ:2006/03/05(日) 22:24:37 ID:jYREjdQl
3バックでいいじゃん
松井使えるし
71 :2006/03/05(日) 22:32:09 ID:5Srcnf3h
>>70
3バックにすると今度は右が誰?ってなる。中田英とか?
72 :2006/03/05(日) 22:45:36 ID:ZwW9sw/s
>>68
赤山田が左やればよくね?
73_:2006/03/05(日) 22:58:06 ID:iLgwdr1y
左・赤山田
右・桜山田

こいつらならサイドの守備・攻撃もボランチのカバーもセンターバックのカバーも出来る!
そうすれば黄金の厨盤も機能するぞ。
74 :2006/03/05(日) 23:04:43 ID:E8VfgsBu
山田は左できないよ
75 :2006/03/05(日) 23:12:06 ID:so3fYoo/
桜山田かぁ。。

赤い山田と緑の山田で語呂がよかったのに。
76_:2006/03/05(日) 23:19:33 ID:jbbHS3+a
赤山田は去年、左のOHやってたよ。
77 :2006/03/05(日) 23:19:46 ID:348thnza
鹿島所属である時点で、新井場招集の可能性は高い
78 :2006/03/05(日) 23:29:22 ID:I9J/Tipf
鹿島贔屓にはうんざりさせられっぱなしだったけど、
三都主外して新井場なら誰も反対しないだろうな。
79 :2006/03/05(日) 23:30:38 ID:COLTdSRR
山田が切られたことを思えば
新井場が呼ばれないのも納得できるんじゃね?
80 :2006/03/06(月) 00:18:48 ID:7Ouzanwj
>>76
それってトップ下ツーシャドーの左ってだけじゃん
それで左サイドも出来るってのは乱暴過ぎる
81 :2006/03/06(月) 00:21:28 ID:cdzs38ST
右サイド出来るなら左サイドも出来んじゃね?
82 :2006/03/06(月) 00:22:37 ID:7kD4d4xQ
スルナには山田しか通用しない
83 :2006/03/06(月) 00:24:04 ID:FlA6GlUf
>>82
スルナは若に削って貰うw
84 :2006/03/06(月) 00:28:44 ID:7kD4d4xQ
肘打ちの罰則規定が痛いw
85 :2006/03/06(月) 00:38:26 ID:FlA6GlUf
若は素人じゃないんだから(笑顔w
86 :2006/03/06(月) 00:40:19 ID:a5GlcJRp
>>3
なぜ角田様が入ってない?
ドリブルキレキレだぞ
87 :2006/03/06(月) 00:44:56 ID:qnF3q28j
アライバは鹿島行ってもっと伸びてくれると期待してたんだけどな
時々気の抜けたプレーが見られるし、攻撃力も突出はしてない
でもファンサカやってる人ならアライバ、内田はかなり使えるDFだと思うよ
釣男もそうだけどw 釣男は前線で張ってスルーパス受けれるDF
88 :2006/03/06(月) 00:47:14 ID:R/9K+6j0
あと阿部が去年の終わりごろから左SBに復帰してる

阿部   勇人   坂本

  斉藤  ストヤン

こんな感じ。
89 :2006/03/06(月) 01:55:52 ID:FWjpBtKw
さりげなく 渡邉 大剛が復活している件
90 :2006/03/06(月) 02:04:59 ID:hvRBPZRJ
トルシエだったら3バックで左サイド松井、右サイド徳永って感じにしそう。
91 :2006/03/06(月) 02:16:47 ID:l/7XemN2
人間力の失敗パターンじゃんww
92トルヲ多:2006/03/06(月) 03:05:03 ID:9/+lZipZ
世界の迷将トル死エならこれに決まってんだろ!

@パターン1
 高原 柳沢
  中田英
松井   阿部
 河合 稲本
中蛸 宮本 松田
  曽ヶ端

@パターン2
 鈴木 柳沢
  中田英
小野   今野
 河合 稲本
中蛸 阿部 松田
  曽ヶ端

@パターン3
 西澤 高原
  中田英
小野   稲本
 河合 今野
中蛸 阿部 松田
  曽ヶ端
93 :2006/03/06(月) 13:28:11 ID:Q29o6XFL
家長がSBやってたことはここではスルー?
開幕戦は今一だったけど、思っていたより守備が
ド下手ってわけでもなかった希ガス
94 :2006/03/06(月) 13:36:00 ID:PvoWpdRA
その割には山田が何度もチャンス作ってたが
それに攻撃力を発揮出来ないんじゃ価値のない選手
95 :2006/03/06(月) 13:39:42 ID:8g6BH44K
これからの成長に期待だけど良くはなかったな。
96 :2006/03/06(月) 13:43:39 ID:LYipFGXr
ドリブルする選手はやっぱSBに置いたらダメだ

ドリブルの開始位置が低すぎて何も怖くなかった
仕方なく中に切れ込むだけ
まぁそれでも十分相手のDFに影響は与えてたけど。

けどやっぱSBはフリーランで抜かないとダメだわ
ドリブルを低い位置から始めても相手は守りやすいし。

例え家長メッシ様でもあんな位置からドリしたって抜けやしない。
97 :2006/03/06(月) 13:50:23 ID:AoGutBuM
フリーランが欲しいね、使われる動きが。
今はまだ去年と同じで仕掛けて抜いてけって感じのパスしか貰えてない。
まあSBの位置からペナ付近まで持って行けちゃう(というか相手が引いてしまう)のも凄いけど。
動きだけなら安田理大の方が・・・彼も本来はSBではないけども。
98 :2006/03/06(月) 14:03:05 ID:dmvGeoEv
加地は動きはSBのお手本だな。
国際レベルで見ると、守備がな・・・・
99 :2006/03/06(月) 15:13:34 ID:UgAxNk8V
各国が日本のSB見て、攻守とも右の方が強いと思うだろうな。
100 :2006/03/06(月) 15:34:29 ID:IgLcgTFw
エクアドル戦には加地を招集しないらしい
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060305-0012.html

ってことは駒野と誰が招集されるんだろう?
まあ先発は駒野だろうが。
101 :2006/03/06(月) 15:47:44 ID:cdzs38ST
>>96
サントス相手に振り切れないサイドはもっといらないけどなw
102 :2006/03/06(月) 15:48:43 ID:LYipFGXr
>>101
意味わかんね
SBは振り切る振り切らないの話じゃ無いと思うけど
103 :2006/03/06(月) 15:51:11 ID:cdzs38ST
サントス程度の守備を掻い潜れない代表なんてイラネーヨw
104 :2006/03/06(月) 15:52:13 ID:LYipFGXr
誰の話してんだ?
105 :2006/03/06(月) 15:54:25 ID:BAJrh15m
加地でしょ
106 :2006/03/06(月) 15:55:43 ID:LYipFGXr
あぁ、俺も1対1する加地はイラネ

要はどうやってスペースに走らせてフリーでボール持つかだろ
サイドチェンジ受けたり、前線へのスルーパス受けたり

SBが1対1挑んでる時点でリスキーだし、不利だし、下策だと思う
107 :2006/03/06(月) 15:58:46 ID:3FiJpKWR
走るだけしか能が無いなら陸上の選手入れときゃいいだろ
サッカーはボールを扱えてなんぼだっつの
108 :2006/03/06(月) 16:00:17 ID:LYipFGXr
ボール扱うためにフリーになるんじゃん。

海外のSBでも大体はスペースあるトコに走ってると思うけどなぁ
スペース無いトコにドリブルで突貫なんてSBほとんどいないと思うけど
109 :2006/03/06(月) 16:00:17 ID:zPQyv2JU
>>106
まあ、それが妥当だな。
ただ、高い位置で受けた時にはドリブルも必要。
日本のFWには、アーリクロスよりもゴールラインまで切り込んでから、
グラウンダーでマイナスのパスを出した方がいい。

ま、自陣からドリブル仕掛けていくのはただのバカ。
要するにTPOですよ、兄さん。
110 :2006/03/06(月) 16:02:03 ID:cdzs38ST
加地がフリーになってもワロスしか上がってこないから結局ボールを渡す意味が無い
111 :2006/03/06(月) 16:03:47 ID:zPQyv2JU
>>110
相手の右サイドを下げる効果があるんですよ、兄さん。
112 :2006/03/06(月) 16:07:15 ID:CoU7GJHW
沢田謙太郎
113 :2006/03/06(月) 16:10:21 ID:PvoWpdRA
おとりにもなるしな
ボスニア戦の久保のミドルは加地が上がって選択肢が増えたから
相手も対応出来ずにシュートまでいけた
114 :2006/03/06(月) 16:17:38 ID:LYipFGXr
>>109
だな、開始位置が高いならドリブルも選択肢の一つ
(けど、SBはやっぱドリは少ない方がいいと思う、危険だし)
もちろん、ドリブルだって出来るほうが出来ないよりいい

けどSBが低い位置からドリしたり、止まってドリするのは意味無いと思った
昨日の家長見て、改めて思った。
SBは相手の薄いトコをタイミングでついてナンボだと思う

だから家長でもサントスでも
ドリブラーをSBにしても自慢の攻撃力は活きないと思ったって事っす
115 :2006/03/06(月) 16:22:05 ID:lJMpFaIN
>>111
それだけの為に加地にボールを・・・?w
116 :2006/03/06(月) 16:31:29 ID:LYipFGXr
>>115
そりゃそんなモンでしょ
シュートが入らなくてもFWにボール渡すっしょ
117 :2006/03/06(月) 16:35:31 ID:dmvGeoEv
途中でボール取られるのか、きっちりクロスあげるのか

どっちが得点に繋がる確率が高いのかというと?
118 :2006/03/06(月) 16:35:33 ID:qnF3q28j
家永は浦和戦で相手陣のペナルティエリア付近までいけることが多かったけど
一人マークがつくと諦めて後ろにパス回してたのよ
縦に抜けようとすることもほとんどなかった
相手が一人ならどんどん勝負仕掛けて抜くドリブラーが欲しいんだけどな
まあ縦に抜けてセンタリングを上げてもガンバには高いFWがいないってことだと思うけど
119 :2006/03/06(月) 17:00:49 ID:zPQyv2JU
>>118
フリーの動き方がまだ分かってないんじゃない?
下げてから、もう一度裏に走ってスペースで受けるんだよ。
加地を見習って勉強するべしですよ、兄さん。
120 :2006/03/06(月) 17:47:12 ID:6DvI3jRR
>>118
家長はもともとスピードないから1対1で縦切られちゃうと
中入ってくしかないんだよね。でそこでつぶされる、と。
チーム事情もあるんだろうけど
家長はサイドじゃなくてほんとはトップ下で育てて欲しいんだけどね。
SBの適正なら安田のほうが上だと思う。
121 :2006/03/06(月) 18:14:15 ID:p07585Bp
まあ家長はずっとこんな感じでしょ
足元で貰うタイプ
加地みたいに試合通してガンガンスペースに走り込む姿勢はない
体力面でも厳しいしな
とは言え去年より運動量は増えた希ガス
今はとにかく試合に出て経験積ませたいんだろうねぇ>西野
SBで使われる動きを理解してくれればいい
ただSBとして代表レベルまで育つかと聞かれると微妙だけどね
やっぱセカンドトップ辺りで使うのが一番持ち味を活かせるだろう
122 :2006/03/06(月) 19:28:41 ID:cdzs38ST
家長はポテンシャル凄そうだから
代表呼んだら化けそうだな
つか今から育てろよ
糞ジーコ

加地でさえあれだけ成長したんだからなw
123 :2006/03/06(月) 20:30:44 ID:WBxkuqRf
SBがスペースで受けたりドリブルで1対1とかってどちらも奇策だよ
2対2のショートパスで崩すのが普通だ
124 :2006/03/06(月) 21:34:05 ID:cdzs38ST
もうサイドは若い活きのある奴で良いよ
どうせボール回ってこないんだしw
125 :2006/03/07(火) 00:18:39 ID:o3I+ONf2
家長はこの前の試合見る限り、山田に縦切られて、仕方なく中へいくも
山田マーク+αでペナ内に入り込める気配もなかったが。
ペナルティエリア付近までいけるけど、といわれても
行かされただけで何の可能性も感じなかった
126 :2006/03/07(火) 00:19:39 ID:bGmhYxXf
家長はSBとしては問題外レベルだった
山田に一方的に押し込まれるし裏を取られるしどうにもならない
SBとしてはJ1スタメンレベルですらない

というよりSBで起用する西野がアホ
もう少し前目で使ってやれ
127 :2006/03/07(火) 01:23:38 ID:KfYCFbrx
メッシ奉公ってやつさ
128 :2006/03/07(火) 01:27:31 ID:kmf5rjj1
早野何してんの?
129 :2006/03/07(火) 06:00:09 ID:whCPGnaV
西のいみわからん
家永をメッシにするんじゃなかったのか
130 :2006/03/07(火) 08:59:45 ID:i4v5nI8W
>>126
まぁ山田が調子良かったとはいえ、攻撃でマトモなクロスもシュートもなかったこと考えると、
代表で使ってもSBじゃサントスと大差ないだろうね。守備も上手くないし、
どちらかというとボール持ってから仕掛けてくプレーも多くて流れとめるの多かったし(サントスと違って奪われるんじゃなく前にパス通してたけど)
131 :2006/03/07(火) 16:10:40 ID:xYbX7MzW
大差ないどころか現状三都主よりはるかに下なわけで
132:2006/03/07(火) 21:07:30 ID:fnOlD2Kl
尾亦の対人が強ければなぁ・・・。柏戦もイマイチだった。スタベン行きになりそうだ
133 :2006/03/07(火) 23:16:12 ID:QnkMGTwX
あれは谷澤が凄すぎただけ
134 :2006/03/08(水) 00:02:02 ID:UHUmwh02
家長は代表呼べば化けるよ
それだけの資質を持ってる
135 :2006/03/08(水) 00:16:43 ID:efMLS/f5
ジーコは好きそう、加地ぽい。
左に適任か分からんけど。
136 :2006/03/08(水) 01:51:03 ID:WRBiB803
FC東京の鈴木則男。あのパワフルな左足は魅力的
137 :2006/03/08(水) 02:02:09 ID:6w2bl0yV
この前の試合での徳永は
間違い無く加地や駒野より良いと思った
現時点で十分にA代表スタメンレベル
138 :2006/03/08(水) 02:20:42 ID:HT0z3bkp
家長はこのままガンバにいたら駄目だ。
オシムのもとへ行きなさい。
139 :2006/03/08(水) 03:28:08 ID:f6PAGu/K
徳永だろうが駒野だろうが加地だろうが
キーウェルを1対1で抑えきれるわけがないから
DHやCBとの連携が重要。
だったら連携に一日の長がある加地がいい。

左サイドは考え直して欲しいが<4バック時
140 :2006/03/08(水) 04:15:23 ID:u6o0tHTi
キーウェルって誰?
141 :2006/03/08(水) 04:52:10 ID:H98Q9flx
>>140
オーストラリアの果物
142_:2006/03/08(水) 10:09:31 ID:qUJB1GNM
>>141そりゃキーウイだな
143 :2006/03/08(水) 10:30:49 ID:0eXKfi50
Jリーグで4バックでやれるサイドの人材が少ない
鹿島、広島は4バックでやれるが例外
144 :2006/03/08(水) 12:43:44 ID:h+PVJT/q
C.ロペスをたった一人で抑えきったうえに、ドリブルでチンチンにいわしてた中西ならば
オージーのプレミアリーガーなんて楽勝だな。
145 :2006/03/08(水) 17:06:08 ID:DRpJPuCD
>鹿島、広島は4バック
挙句にJ開幕戦、鹿島-広島はディフェンスがクソで4-3。(使えねー)
146.:2006/03/08(水) 17:16:48 ID:pYL1D5w3
>>145
駒野はサカマガ(ダイ)の評価は6.5だったから悪くは無かったようだ
3失点は服部のサイドだったし
147 :2006/03/08(水) 17:54:34 ID:BKZmSUyJ
>>146
やっぱ左はロクなのいねー
サントスでいいよ
148 :2006/03/08(水) 17:55:43 ID:5szTfH42
駒野は佐藤にやたらといいクロス上げまくってたな
149_:2006/03/08(水) 19:01:03 ID:YNTbw0cx
駒野はマガかダイか忘れたけど評価は5ぐらいじゃなかったっけ。
アーリークロス入れてたけど効果的じゃない
みたいなことが書かれていた気がする
150 :2006/03/08(水) 19:03:55 ID:GZmOtttv
>>139
山田なら一人で抑えるよ。守備に関しては変態的だからな。
自分で相手が強ければ強いほどやる気出るって言ってるし。

151.:2006/03/08(水) 19:23:53 ID:pYL1D5w3
>>149
どっちか忘れたけど6.5だったよ
152 :2006/03/08(水) 20:36:28 ID:/F1HRR8O
エルゴラには
駒野6
佐藤へのアーリクロスは驚異を与えた
あらいば6、5
左サイドからの突破は効果的
マガとダイの評価が別れたのは攻撃面をみたか、守備面をみたかじゃまいか
153 :2006/03/08(水) 21:11:06 ID:hrluUFDY
まぁ山田は相手が糞だと流すからね。右サイドで出るときは1試合1仕事
って感じだし。
サントスが何かのインタビューで言ってたけど、清水時代に浦和とやる前
に対峙するチームの試合のビデオをみるそうなんだが、毎回浦和のビデオ
をみるたび山田ってたいしたことないなと思うがいざ試合になると全然
違ってよくやられてた、といってたよ。岡野も山田は練習で3%、試合で
30%、ちょっと名の知れた選手が相手だと80%の力を出すとかいってたしな。
154 :2006/03/08(水) 21:13:04 ID:5szTfH42
>>153
ワロタ
155_:2006/03/08(水) 21:18:40 ID:miP39SDk
ということは山田は相手に左右される選手だったのか!
まるで戦闘民族サイヤ人じゃないか。
よしブラジル戦は期待できるぞ!
156  :2006/03/08(水) 21:32:41 ID:WTNydt28
>>155
加  地  さ  ん
157 :2006/03/08(水) 21:40:52 ID:sWJcojX+
やっぱ加地さんはJでは別格だな
158 :2006/03/08(水) 22:00:03 ID:r/93HRzd
加持は運動量はやっぱさすがでもらうタイミングもいい
だけどサントス相手にドリブルで一回も抜けないってのはなぁ・・
トラップ&ボレーは惚れたけど
159 :2006/03/08(水) 22:01:28 ID:07byQ2oI
今日の加地さん結構良かったよ。
最後まで見たかったけど、西野が何故か交代させたのにムカついた
160 :2006/03/08(水) 22:18:56 ID:jmQAI3Pu
加地は2年ぐらい前とはあきらかに別人だな
筋肉がすげえ
161 :2006/03/08(水) 22:37:55 ID:b8zacGhU
山田と加地さんでフュージョンできないものか?
ジーコが時間帯によって、オフェンシブに行くのか、ディフェンシブに行くのか、
加地さんと山田を上手く使い分けられれば、右サイドについてそんな悩みは消えうせるのだが。
162 :2006/03/08(水) 22:40:17 ID:5szTfH42
頭の良い有能な代表監督なら山田は入れるだろうな
163 :2006/03/08(水) 22:43:21 ID:OEF0z5US
山田はあれだ、ジーコサッカーの好みじゃない。
切り込んでくタイプなんだよね。だから加地さんがつかわれた。
まあ駒の選んで山田選ばないのはキャバクラとかあったからなのかなあ
164 :2006/03/08(水) 22:46:36 ID:KXH/vAtz
加地さんもクラブシーン   で  は  本当に重宝される存在なんだなぁ
165サイド:2006/03/08(水) 23:49:47 ID:i0tRMLgq
今日は途中からでてきたガンバの前田ってのがいいドリブルしてたね
166 :2006/03/08(水) 23:52:51 ID:5XmBvN1P
加地さんはこの数年で顔が変わった
確実に悟りを開いてるよ
167 :2006/03/08(水) 23:56:46 ID:c6iZnAaR
加地にさん付けしてる奴ってなんかきもいんだけど・・・ギャルサポ?
168.:2006/03/08(水) 23:58:31 ID:dSU5dQTz
なにを今更
169:2006/03/09(木) 00:00:00 ID:gxb71Gtg
>>167
2ちゃん初心者乙
170 :2006/03/09(木) 00:05:56 ID:+EkIJnkO
家事は真ん中が機能というか持てるのなら機能し易いね。
クロスマシーンとして考えれば、十分に機能する。
脚は技術の高い奴多いし、フェル・マグノ・ガチャピンのキープ力の高さはあるからねー。


山田の場合は、中盤が機能してなくてもある程度は個人で打破してくれるタイプかな。
171 :2006/03/09(木) 00:08:05 ID:QQl5R3/C
なんかさっきから単発IDが加地、加地うるさいなぁ
172 :2006/03/09(木) 00:08:28 ID:IjSlDzH7
>>167
2ちゃんでは、こういう登場の仕方をする奴ほど、加地をさん付けで呼ぶようになっていく気がする。
173 :2006/03/09(木) 00:10:33 ID:ETtIUNwy
>>167
俺も気になってた
つか普通に気持ち悪いよな
2chは加地マンセーしすぎなんじゃねえの?
174 :2006/03/09(木) 00:18:04 ID:2uYbYOzN
加地のさんずけは鈴木の師匠みたいなもんだろ、って釣りか?
175:2006/03/09(木) 00:18:47 ID:LFJF3o2A
加地にさん付けするのは必要不必要とかマンセーとか関係ないだろ
176明日は吐きたい:2006/03/09(木) 00:26:11 ID:71rMXOkf
ガンバの前田はスピードあるしいいね
177 :2006/03/09(木) 00:27:41 ID:EWBZCCft
マンセーとか言ってる方が個人的にキモいが

さん付けなんて意味ないよ三沢さんとかお塩先生とか■先生とか

なんて釣られてやったぞありがたく思え
178:2006/03/09(木) 00:31:44 ID:+WTC6l8K
ガンバの家永が個人的にいいと思うが。
179 :2006/03/09(木) 00:35:14 ID:3XrIG7pq
加地のあだ名が加地さんだからなあ
ヒダ、茸、師匠、豚、チン毛、へなぎ、オサレ、893、藁、テソ、ガチャピン・・・
あだ名が無いの加地くらいじゃないの?
180 :2006/03/09(木) 00:36:43 ID:0vhFK3DX
>>178
釣りか?
三都主以上に玉離れ悪いし、守備もザル。足も遅い。
てか、本来トップ下の選手をあのポジションで使うには、
よっぽどCBとボランチが優秀じゃないとな。ただの穴にしかならない。
ま、その辺は三都主も大して変わらないが。
181 :2006/03/09(木) 00:39:54 ID:Isry4G6O
「加地」だけだと言いづらいから「加地さん」にしてるんだろ?
182 :2006/03/09(木) 00:48:55 ID:s28MQFsg
家長はちっこい
ちっこいならせめて運動量とスピードはスーパーなもの持ってないと
183おれさ:2006/03/09(木) 01:41:41 ID:71rMXOkf
ガンバの前田はスピードあるよ
184 :2006/03/09(木) 01:48:36 ID:Gpi8x2oe
加地は最初はネタキャラだった
というかネタにしないとやってられなかった
その名残が「加地さん」
185 :2006/03/09(木) 01:51:17 ID:2uYbYOzN
流れを止める山田じゃ駄目だ、山田氏ね、山田毎回ツカエネー
ブラジルSB並のフリーランニングをする加地を呼べ、動きがカフーぽいらしいぞ
ということでいざ出てきてみたらあれだったからなw
186 :2006/03/09(木) 02:05:01 ID:7x5NmMa2
GK  ナラザキ≧能活=土肥=その他いろいろ
CB  闘莉王=中澤≧古賀=箕輪=宮本=その他
SB  三浦=山田≧加地>三都主
SMF 三浦>山田>加地=三都主
ディフェンシブボランチ福西≧稲本=中田≧小野=遠藤≧
187 :2006/03/09(木) 02:15:49 ID:+78FVo8C
>186
なにこのにわか
188:2006/03/09(木) 02:56:28 ID:nBvJRjCp
>>185
そうそうw
当時は、けっこう加地呼べって声あったよね
189 :2006/03/09(木) 03:22:06 ID:7x5NmMa2
>>187
てめーがニワカだw
190 :2006/03/09(木) 05:02:03 ID:wZ5e9R0k
ジーコ監督、代表左SBは「三都主」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060308_40.htm

ブラジルに一時帰国中のジーコ日本代表監督が7日、当地で会見し、
左サイドバックの三都主への信頼に変わりがないことを明らかにした。

 2月28日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦で徹底的に崩された三都主だが、
ジーコ監督は「Jのチームは大半が3バックでプレーしており、4バックのときに
左サイドバックができる選手は三都主と中田浩くらいしかいない。三都主も本来は
左MFの選手だが、左サイドバックとしても適応してきた」とコメント。三都主=レギュラーを強調した。
191 :2006/03/09(木) 05:08:51 ID:k9y5jW2K
>>190
なんで三浦アツを無視するの糞ジーコ。
J2云々は関係ねーだろ。
サントスとタコしか居ないと認識してるなら
3年前からバックアップ選手用意しとけ、糞ジーコ。
192:2006/03/09(木) 05:50:43 ID:9Pp88SAJ
左サイドバックもできる?
できてねぇだろ
193はぽ:2006/03/09(木) 07:00:43 ID:8n3YWBXx
いまいる面子で考えたら加地と駒野でおっけぇ
サントスよりは駒野左で使ったほうがいいんでない?
194 :2006/03/09(木) 07:14:51 ID:Gk7ufsc8
駒野は左でも使えるってことを多分知らない>ジーコ
ザンブロッタが一応、左右両方でできるのと同じだ

ロベカルは元FWだったが、
世界ではSBのポジションはFWやMFからのコンバート組が多いんだよ
CBとSBは同じDFでも要領が違う
195 :2006/03/09(木) 07:23:07 ID:mD4nfWhJ
駒野の左はU-20レベルでも散々だったろ
出来るのと使えるのとは全然違う
196 :2006/03/09(木) 07:26:54 ID:EWBZCCft
>>191
現状のアツ君は無視されて当然だと思うが
もう予選は終わったんだよ
197 :2006/03/09(木) 07:43:15 ID:9ca7v6gF
草津に0-3で負けて代表とかいわれてもな
しかもいまのアツは中央の選手だし
198 :2006/03/09(木) 07:57:32 ID:4xXwr4QE
W杯で代表に選ばれることを考えるならチームより自分を優先すべきだった>三浦
J1のクラブに移籍しなかった時点で三浦の代表選出、W杯出場は消えた
199.:2006/03/09(木) 08:21:51 ID:NwonoDlZ
俺ディフェンシブボランチって初めて聞いた。










(笑)
200 :2006/03/09(木) 08:49:34 ID:8721zpbg
でもさ、アツってもっとかるいヤツかと思ったけど、代表で悪いときにみんなを引っ張る発言したり
今回も降格に責任感じて残留したり、ホネのあるヤツだと思ったな。代表に必要かは別でさ。
201 :2006/03/09(木) 09:06:49 ID:WFfCw94y
これからはDB(笑)
202db:2006/03/09(木) 09:23:40 ID:0gwj5KwB
ディフェンシブボランチは頭痛が痛い
203 :2006/03/09(木) 10:01:39 ID:+78FVo8C
俺>186をにわかって呼んだらにわかがえしされたんだよ
ディフェンシブボランチなんて言ってる奴にww
204 :2006/03/09(木) 10:46:42 ID:Ebk4wed5
>>190
つかこの発言で三都主、ナカタコのドイツWC内定が決まったわけだがw
205 :2006/03/09(木) 11:13:23 ID:WQUOTAdp
>>204
しかもスタメンは三都主で確定…
206 :2006/03/09(木) 11:30:12 ID:hxIS8wTA
今からでも遅くない。
左SBに村井を徹底的に慣れさせろ。
ほとんどやった事無いだろうがそれでも現時点で三都主よりは格段にマシだろう。
何なら協会が人間力に圧力かけてクラブでも4バックを強制させりゃ良い。
村井が無理だったら中蛸で諦めるしかない。
207 :2006/03/09(木) 11:37:14 ID:bKTMkVQA
何で素人三都主にはSBやらせたのに
村井にはやらさないんだろうか
いないんじゃなくて、使ってないだけじゃないか?
208:2006/03/09(木) 11:37:16 ID:hVfVlAhF
子どもの思いどうりにはならないよ・・・・
209:2006/03/09(木) 11:37:33 ID:RfNUYO9O
585 :・:2006/03/09(木) 11:19:32 ID:RfNUYO9O
翻訳サイト
http://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html

日本語ーポルトガル語一発変換

A defesa de Alex não passa no mundo
210 :2006/03/09(木) 11:47:58 ID:yW4rwv7i
村井とか笑わせんな
サントスやガンバでやってる家長見ろ
攻撃、特に深い位置まで行く時にドリブルをする選手は
SBで使っても全く攻撃力が活きないって。

本職の服部、山西とか使った方がよっぽどマシ
もしくわWBでも連携やランニングで崩せるタイプの選手選択するか

いくらドリ得意でもSBじゃ意味無いよ
ドリしはじめた頃には向こう引いてるもん、2対1になっちゃう
だからサントスも家長も全然抜けない。

そりゃここぞって時にドリで2人の間抜くとかすれば
決定的な場面も作れるだろうけど
そんなのあくまでオプション、基本的にドリは意味無い
211 :2006/03/09(木) 11:49:30 ID:5BANVyeJ
>>190
マジでネタかと思った
212£:2006/03/09(木) 11:59:43 ID:8Em/Ff3Q
あんだけアレじゃ通用しない事が判明したんだ、ジーコ発言は対戦国を油断させる作戦だろ?

…お願いそうだと言って(T_T)
213ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 12:03:56 ID:1+I1F1gL
214 :2006/03/09(木) 12:04:51 ID:/Z0+AptN
ジーコは性格いいから仕方ないよ。
サントスに酷いことはしないよ><
215 :2006/03/09(木) 12:08:13 ID:g/Hm+7OT
>>213
ジーコにはアルゼンチン戦のトラウマが残ってるから服部は無い
216ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 12:08:50 ID:1+I1F1gL
服部公太だお( ^ω^)
217_:2006/03/09(木) 12:09:14 ID:W5HGEniC
アレはブラジルではSBかDHやってたんだって。
218 :2006/03/09(木) 12:19:41 ID:Ebk4wed5
ジーコだからこんないいチームを作れた、三都主はいい選手。ブラジル人ってどこか身内マンセーなとこがあんだよな
だからWCでも身内(三都主、ジーコ)をズタズタしないでくれ、そこにしか希望を見いだせないw
219 :2006/03/09(木) 13:24:03 ID:mY4GV9rc
鹿島枠でいいから新井場入れろやああああああああああ
三都主より100倍マシなのは間違いない
220 :2006/03/09(木) 16:09:04 ID:rD+e7e/U
蛸はずして新井場で
221 :2006/03/09(木) 18:23:12 ID:9ca7v6gF
タコのかわりはともかく三都主より100倍マシだなんて
どこをどうみたらそんな発言が出てくるんだか
鹿の去年の欠点は両サイドだろ
222_:2006/03/09(木) 18:26:43 ID:X7xXGYbv
鹿の去年の欠点はボランチとFWと右サイドじゃね?
223 :2006/03/09(木) 18:40:08 ID:9ca7v6gF
FW忘れてたw
ボランチは小笠原がやってたり比較的マシだったとおもう
右は論外
224 :2006/03/09(木) 19:43:31 ID:CVyGEs+a
鹿の最大の欠点は

   GK

いい時はいいから、南クラスとまではいわんが。。
こんだけいい時と悪い時の差が激しいGKも珍しい
225 :2006/03/09(木) 20:20:59 ID:aodBES2i
>>224
去年のンガは良かっただろ
あれで文句言うようじゃ、色んなサポに怒られる

やっぱ右SBでしょ。誰がやっても微妙だった
226 :2006/03/09(木) 22:55:50 ID:PPL9pRm2
>>225
ンガは五輪で3戦連続で醜態晒したから永遠に代表に呼ばないでいいだろ

あの時頑張ってた林や西川君は可愛そう過ぎたぞ
227 :2006/03/09(木) 23:07:14 ID:9ca7v6gF
ンガの調子悪かったのってあのときぐらいだろ
まさかそれで>>224みたいなレスがでてくるのか?
228 :2006/03/09(木) 23:32:34 ID:nVb1U5S7
いや>>226は五輪に西川wとか知ったかしてるから単なるニワカだろ

その頃西川は大分ユースだってw
代表でも松井謙の影に隠れてたし
229 :2006/03/09(木) 23:38:36 ID:wPl8QpCL
去年のンガハタは一時期持病の見送り癖が多発してなかったか?
まあ、あれを調子が悪いと取るかどうかは人それぞれかもしれんし
そもそも完全にスレ違いな話題なわけだが。
230スレ違い:2006/03/10(金) 00:03:04 ID:fTYVxNLz
アゴも劣化してるが、それ以上に川口楢崎が劣化してる・・・

下田都築土肥>>>アゴ>>>川口楢崎>>>その他>>>南
231:2006/03/10(金) 03:02:48 ID:aft9TiAz
【山田暢久伝説】

・レッズに入団した理由が「すぐレギュラーで出れると思ったから」
・脱臼で全治3週間と診断されたが10日で復帰した
・怪我には強いが、年に何回も風邪をひく
・U-23くらいの代表で海外合宿を怪我でも無いのに当日の朝にドタキャン。結婚式の準備があったとかいう噂
・その時の監督(田中)に「頭のネジが一本抜けてる」とか言われた
・マッサージをしない。プロ選手なのに
・そのせいで、チーム一の早さで帰る。下手すると小野はまだボール蹴ってた
・練習場を出て曲がっていく方向を見ると、家に帰るのかパチンコに行くのか分かった
・外国人選手(ペトロ、チキ)に「今、海外で通用するのは小野より山田」と言われたくらい周りから評価されてた
・ちなみにその外国人は今はバルセロナの幹部と、フェイエノールトの元コーチ
・「海外に興味ないの?」と聞かれ「飯がまずいからやだ」
・某左サイドの選手が泣き出すほど酷い野次の駒場バックスタンドの前で、10年以上平気な顔でタルさ全開
・チームが降格したとき移籍も考えたけど、同期の岡野から電話で「お前、残るよな」と脅されてやめた
・超子供好き
・チームメイトから、あいつだけはない、と思われてたキャプテンに04年に就任
・本人も自分は無い、と思っていたのに、あっさり受諾
・しかしそれで意識改革に成功。マッサージを受けるようになった、という記事になった
・しかし、最近のインタビューで、誰かが先にがマッサージしてると受けずに帰っている事が判明
・「能力だけなら代表級」とずっと言われてた
・「トップ下がやりたい」と言ってたのに、歴代監督がみな右サイドに置く
・ついにジーコに召集されて代表に
・しかしキャバクラに中途半端に顔を出して追放に
・スローインで出すところが無くて遅延行為黄紙2枚退場
・オフレコなのにサッカー雑誌のインタビューで、最近ベ○ツを購入した事を暴露
・雑誌の記者の記憶に残るゴールは?の問いに「特に無いです」
・基本は右サイドなのにFW、トップ下、ボランチ、センターバック、リベロとどこでも普通にこなす
・J2を経験しつつも史上初の20代でのJ1通産300試合出場記録を樹立
・でもその試合は、なぜかスタベン。ボランチで途中出場。普段はレギュラーなのに。
232 :2006/03/10(金) 03:23:18 ID:ikqkp0lW
>>231
何が凄いって全然伝説じゃないところ
233 :2006/03/10(金) 06:36:06 ID:oPq0N0fx
>>230
アメリカ戦の川口は確変だったろ
234 :2006/03/10(金) 13:10:52 ID:JGdzI1eW
>>232
ガッツ伝説みたいなのと掛けてるんじゃないの?
しらないけど。
>>232が思ってるような伝説を持ってる人がいたらスゲーよw
235 :2006/03/10(金) 18:54:07 ID:ikqkp0lW
>>234
いや新庄伝説や多村伝説はいろいろあるからさ
サッカーではあんまないよなそういうの
236 :2006/03/10(金) 18:59:06 ID:dP+wx/UM
久保

弱いか
237 :2006/03/10(金) 21:29:38 ID:FPMplmv2
ネタ伝説なんて解釈のしようによっていくらでも作れるからねえw
238 :2006/03/10(金) 22:45:13 ID:lAoe3O9A
山田のはすべてネタでは無いわな。
239 :2006/03/10(金) 22:55:55 ID:rUZqO0fz
キャバクラと判った途端帰ってパチンコ打ってたのも伝説か
240 :2006/03/10(金) 23:01:47 ID:ATGs1AkM
>>231
・スローインで出すところが無くて遅延行為黄紙2枚退場

これは倒れてる選手がいたから投げなかったら遅延で退場になったんだよ
そのときの審判は雑誌で1.0の評価をくらってるわけで
241 :2006/03/10(金) 23:04:05 ID:vpEQ2jAf
ヤバイ。山田(レッズ)ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
山田(レッズ)ヤバイ。
まず練習すぐ帰る。もう、すぐ帰るなんてもんじゃない。超すぐ帰る。
すぐ帰るとかっても
「坪井より2時間はやいくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ速攻。スゲェ!なんか単位とか無いの。何時間とか何分とかを超越してる。
速攻だし超すぐ帰る。シャワー浴びてないだろお前?ってくらいすぐ帰る。
大原(レッズの練習場)行けばすぐわかる。超すぐ帰って奥さん抜きで子供と遊んでる。
しかもめちゃめちゃ家事してるらしい。ヤバイよ、家事だよ。
だって普通はスポーツ選手とか家事しないじゃん。だって試合前でロッカールームから出てみんな整列って時に、
雨降ってきて「あ、俺洗濯物干しっぱなしだから帰ります」とか困るじゃん。
「今日は山田は家事で大変だから帰った。右サイドは平川でいく」とか監督に言われても困るっしょ。試合の前半は右サイド、後半は家で家事、とか泣くっしょ。
だから小野とか家事しない。早婚の奥さんに全部任せてる。話のわかるヤツだ。

けど山田はヤバイ。そんなの気にしない。家事しまくり。
この前の海外遠征(コンフェデ)のときに奥さんにインタビューしたら試合の感想とかより先に出てきたのが「私一人で家事こなすのって大変ですね」。ヤバすぎ。
速攻っていたけど、もしかしたら居残りとかしてるかもしんない。でも居残りしてたって事にすると
「タツキ(息子)の相手は誰がするの?洗濯溜まってるのよ!早く帰ってきて!」
って電話がバリバリかかってくる事になるし、それは誰にも止められない。ヤバイ。誰にも止められないくらい奥さんも凄すぎる。
あと超適当。レッズ選んだ理由が「一番試合に出られそうだから。」それだけ。
J2落ちた時も岡野からの「お前、レッズ残れよ。」の一言で残留決めた。
海外とか興味持つ訳も無い。大体海外行ったらタツキの面倒も見れないし家事もできない。
それに超怠慢。超マイペース。それに超のんびり。
アーリークロスがゴール裏とか平気で打ってくる。ゴール裏て。小学生でも打たねえよ、最近。
しかも駒場(レッズのホームスタジアム)で俺らの山田コールに気付いてもこっちも見ずに背中向けて右手をちょろっと上げるだけ。

そんな山田もなんつっても本気は凄い。代表戦でのクロスとかバリバリ精度高い。
レッズでなんて「ドリブルで勝負するというのは体力を消費するから俺はアーリークロスを狙ってる」なんて言う癖に、
代表戦では全然平気。三都主と張り合うくらい上がってくる。守備も凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、山田のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ山田を代表に定着させたジーコとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。でもタワシ(名良橋)とかもう呼ぶなよ
242 :2006/03/11(土) 01:36:00 ID:W6HquaID
山田は選手としては問題だが友達になりたいよ
243 :2006/03/11(土) 02:37:18 ID:vkaYj1zL
相馬「俺の下の名前、なんて言うか知ってます?」
山田「相馬だろ」
平川「それは苗字だろ」
山田「名前なんか知らないよ。お前知ってる?」
平川「相馬直樹でしょ」
相馬「違うよ!」

            バ カ サ イ ド だ !
       ハ))ハ                          ハ相ハ
    (゙(゚Д゚#∩                        ∩ ゚∀゚)')
    O.,,_  〈                     〉 馬_,,.O
        `ヽ_)                         (_/"´
          \                 /
244 :2006/03/11(土) 09:57:53 ID:nsTSNwTG
相馬は和製キューウェルになれる逸材
245 :2006/03/11(土) 11:59:08 ID:Hmsz/Lp1
>>243
それ、お前さんがただの冗談を真に受けてるだけなんじゃないか?
246 :2006/03/11(土) 14:36:41 ID:NfQwIddD
サントス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>村井
247 :2006/03/11(土) 14:43:04 ID:Wm3WKH69
>>245
243の続き

山田「じゃあ、ヒラの名前はなんて言うか知ってるの?」
相馬「平川忠亮でしょ」
平川「あれ、知ってる」
相馬「ヤマさんの名前だって知ってますよ」
山田「分かった!タカフミだ」
相馬「違うって!なんか、リアルに嫌なんですけど」
平川「タカトシだ」
山田「惜しいな」

−惜しいとか、そういう問題じゃないんですけど……。

相馬「もういいっす。タカヒトって言うんですよ」
山田「字は平仮名なの?」
平川「そんなのおかしいだろ」
相馬「もう名前の話題から変えてください!」

−そうしましょう。
248 :2006/03/11(土) 14:50:03 ID:2BrACy8H
またサントスにチンチンにされてるよ
249 :2006/03/11(土) 14:50:25 ID:xJx1EnBa
ザルトスゴールw
250名無し:2006/03/11(土) 14:52:44 ID:yRt8M7KC
実況「まるで生まれ変わったサントス」
251 :2006/03/11(土) 14:53:48 ID:joiv/6u7
Jのサントスだけを見ると、一流選手と勘違いしそうだなw
252 :2006/03/11(土) 14:55:50 ID:f8DtZk6C
山田に圧倒される村井
もう代表の右サイドは決まりだな
加地とは格が違う
253 :2006/03/11(土) 14:56:14 ID:ytJamBHA
相手の裏にボール出すドリブル。
国際試合で通用しないのに、Jだと通用しまくりだなw
254 :2006/03/11(土) 14:59:40 ID:sOlpPIXE
ひとりスルーパス炸裂
255 :2006/03/11(土) 15:27:54 ID:NfQwIddD
>>253>>254
裏街道
256 :2006/03/11(土) 15:29:54 ID:xJx1EnBa
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
257ジブリ:2006/03/11(土) 15:35:05 ID:Q4sgW0Rl
254
ワロタ
258 :2006/03/11(土) 17:11:13 ID:7LAHCBFE
磐田の4-5-1は機能せず。終盤こそ村井は味をみせたけど
西は抑えられ、太田も生かせず。早めに太田入れても良かったんじゃ。
259 :2006/03/11(土) 17:13:31 ID:UEE23Rwt
人間力に期待すんな
260_:2006/03/11(土) 17:50:03 ID:k4L41/AL
松田のSBへのコンバートを試さなかった指導者たちにがっかり
261JのSBクロス上げねぇえええ!!!! :2006/03/11(土) 17:54:34 ID:cwnUte94
横浜vs鹿島を見てたけど最低の試合だった
Jリーグってあんなにレベルが低いのかよ
安全パス繋ごうとし過ぎてクロスは上げないは、プレスに行かないわ、
ちょっと足をかけられるとすぐに審判笛拭くわ、チャレンジパス1本も無し
どっちもドン引きポジション
(松田がFWの位置までオーバーラップしてる以外は)

なぜJリーグ厨がパスミスだの上がるなだのぎゃぎゃあ騒ぐのかわかったよ
あれじゃあレベルの低いACLですら勝てないわけだ
岡田駄目だこりゃ

Jリーグ=剥き立ての童貞チンポ
262:2006/03/11(土) 17:55:00 ID:Q9I91Rjs
稲本 中田浩二というかなりの適性のある選手がいたのに
宮本と松田真ん中で
足下不安の中澤は二人の前のボランチ的位置で…
パスを繋がれたらオサレとポジションチェンジでオサレがパスカット狙う
263 :2006/03/11(土) 17:58:40 ID:ZlQngKOF
新井場とかいうのダメダメじゃん
田中ハユマにふっとばされてた
264_:2006/03/11(土) 18:00:11 ID:k4L41/AL
やっぱ指導者も含めて冒険を嫌うから、可能性を狭めてんだと思うな。
違うポジションさせりゃ選手としても幅が広がるのに。
265 :2006/03/11(土) 18:04:14 ID:HarDlxKD
>>263
そう?新井場推してるのってJ見ない選手ヲタだろ?
鹿サポは現在の新井場を知ってるので推さない。
田舎サポはJでも微妙な村井を推すが、正直これもオシム限定選手で代表の器じゃない。
266 :2006/03/11(土) 18:11:04 ID:1I+CTrDU
あらためて山田の守備は強いと思った
267 :2006/03/11(土) 18:12:27 ID:RJiLfegY
インド人>>>>>三都主>>>>>Jのザルディフェンス
268 :2006/03/11(土) 18:20:23 ID:ACMapqU8
鹿島の内田って将来性感じるね
テクあるし、意外に玉際強い
269_:2006/03/11(土) 18:27:23 ID:6FcfpzrJ
浦和と鞠の試合を2試合続けてみたが
三都主が不動の左サイドなのも分かる気がしたわ
他の日本人はウンコ杉
ドゥトラ>>三都主>>>超えられない壁>>>洗い場って感じ
270 :2006/03/11(土) 18:30:51 ID:xJx1EnBa
相馬良かったよ
271 :2006/03/11(土) 18:30:58 ID:Lvuqqmdr
>>268
がんばってるけど、守備ができなくて酷評されてるよ>内田
272 :2006/03/11(土) 18:40:45 ID:XzxA+h33
>>271
確かに今日の鹿島は後半、両サイド崩されまくりだったね
まぁ中盤もガラガラだった気がするが
273 :2006/03/11(土) 18:42:29 ID:4D5PD+a7
>>271
今日の試合守備頑張ってたよ
274 :2006/03/11(土) 18:46:00 ID:RJiLfegY
新潟の鈴木信吾っていいな
今日はまるでディウフみたいだった
275 :2006/03/11(土) 18:47:56 ID:sDXNx7S6
贔屓の引き倒しは駄目だって
鹿島右サイド前半から良いように崩されてた
276 :2006/03/11(土) 18:59:26 ID:UEE23Rwt
頑張ればそれでよいという風潮はやめれ
277 :2006/03/11(土) 19:13:52 ID:nsTSNwTG
サントスの国歌斉唱は神
278 :2006/03/11(土) 19:14:27 ID:Buz+vJEQ
>>276
でもまだ内田17才だぞw
家長とか内田とか福元とか若いのが「そこそこ」Jでやれてたらそりゃ嬉しいし今後に期待が膨らむじゃん
まー、世界にはその年でリーガとかプレミアで活躍してる化けもんも多いけどw
279 :2006/03/11(土) 19:23:20 ID:NtrCBI4t
アライバは消えた
田中はゆまには同ポジだし巧が出るかもしれん
280 :2006/03/11(土) 19:32:30 ID:f05y5sZA
今日の三都主は
MVPクラスの活躍だったな
281 :2006/03/11(土) 19:34:10 ID:6qsVUDdN
洗い場は酷かったなw
はゆまはまずレギュラー奪う事が先じゃね?
内田はドリブルがイイネ!スピードもあるし
和製シシーニョに決定
282 :2006/03/11(土) 19:50:49 ID:qpwIJy+H
今日は突破する場面あったけど現状ドリブルがそこまで良いとは思わないな>内田
スピードは驚異的だけど
スペースを使ってなんぼの選手
だからユースの試合では結構消えてる事が多い
まだまだ覚えることが多いね
特に守備面まだまだ
押し込まれる展開でこそ進化を発揮する選手になって欲しい
283:2006/03/11(土) 19:56:51 ID:lhiLDngY
甲府の杉山すごかった
284 :2006/03/11(土) 19:58:45 ID:RJiLfegY
ガンバ時代から見てるんだけど
やっぱ新井場って、どこがそれほどまでいいのか分からないな

DFはよく戻ってかなり献身的にやってる(完全に裏を取られることは少ない)し
一回、中に切れ込んでミドル(DFにブロックされる)打ったり
攻撃センスはある様な気はするけど

なんか今ひとつ、「これ」っていう武器が見えて来ないんだよな

運動量も怪我以降少し落ちたかな?
それとも、攻撃的な選手だから
サイドバックよりもウイングの方が持味が活きるんだろうか
285 :2006/03/11(土) 20:01:06 ID:XtYfCQdb
もう松田左SDFでいいよ・・・
攻撃にはあまり期待しない・・・
守ってくれ・・・
286 :2006/03/11(土) 20:02:39 ID:LxXni3cY
もうサントスタリーでいいじゃん。
山田カット→神サイドチェンジ→サントスキレキレドリブル→神クロス→
続きはご想像にお任せします。
287 :2006/03/11(土) 20:06:48 ID:qpwIJy+H
>>285
松田なら攻撃面でも全くダメって事は無いと思うが・・・
まあSBも普通にこなせそうだな
288 :2006/03/11(土) 20:11:59 ID:XtYfCQdb
>>287攻撃面でまったく駄目ではないが急造SDFがどこまでやれるか・・・
とりあえず日本には守備の安定が不可欠なんだ・・・
オネガイサントスはやめて・・・
彼はMFだから・・・
289 :2006/03/11(土) 20:29:17 ID:RJiLfegY
SBって反対側のSBが上がった時には、絞ってCBにならないといけない感じだけど
アレックスと加地はCBとして微妙過ぎ

その点新井場は、絞って守る時もそこそこ安定していた様な
監督が、手堅い守りをする髭だったからかも知れないけど
290マイティー:2006/03/11(土) 20:36:00 ID:bXoVNaSO
いやそもそもサントス加地じゃ相性悪いって
291 :2006/03/11(土) 20:38:23 ID:0h2Te9iZ
鹿島の内田いいな、攻撃は
守備は鹿島だから成長するだろ、つーか成長させなきゃダメだな
代表はまだまだ早いかな、徳永いるし北斗いるし、なんつっても加地さんいるし
右サイド豊作だあああああああ
292 :2006/03/11(土) 20:40:31 ID:gcNvNvjx
>>287-288

松田はデビュー当時はSB
去年も人材がいないから本人が「SBで出してくれ」って言ってる

そしたら岡ちゃんが「そんなに上がりたいのか?」と一蹴w
293 :2006/03/11(土) 20:47:06 ID:4n6sYFhE
洗い場、村井、中蛸、松田

の中から選んでほしいね。
松田、中蛸は複数ポジションの控えになれるし。
294 :2006/03/11(土) 20:50:18 ID:XtYfCQdb
>>292岡ちゃん・・・
好きなだけ上がらせてやれ。
295 :2006/03/11(土) 20:52:23 ID:aMsq+3T1
>>291
もう一つ上の豊作を目指そうぜ・・・
296 :2006/03/11(土) 21:05:38 ID:aa2LF3ge
松田はあがるのは好きだけど点にからんだためしがない
297 :2006/03/11(土) 21:17:35 ID:nsTSNwTG
加地使うくらいなら内田のほうが良いな
スピードあるし
298 :2006/03/11(土) 21:21:52 ID:sDXNx7S6
>>297
今そんなことしたらサンドニ以上の惨劇になること必至
299 :2006/03/11(土) 21:24:28 ID:nsTSNwTG
今の右サイドだって守備に貢献してないんだから変わらねえだろw
300 :2006/03/11(土) 21:34:23 ID:j+7OyDzW
>>299
攻撃でも貢献できるか微妙なんだけど……
加地もスペースがないと、突破力もクロス精度もないからまるで使えなくなるし。
301:2006/03/11(土) 21:37:31 ID:yTqCKZKw
村井は消えたな。ジーコも言うようにサントスか中蛸なんだろう左候補。
今日の試合、山田相手に何も出来ないのでは。
サントスは守備させなければ攻撃貢献は期待できる。守備させなければ。
新井場は中途半端守備も攻撃もそれなりだけど器用貧乏な感じ。売りがない。
302 :2006/03/11(土) 21:40:32 ID:hcd7cJzg
洗い場はガンバ時代に大阪人が必死で持ち上げてただけだろ
鹿島に移籍した途端静かになったがw
303 :2006/03/11(土) 21:59:17 ID:tZp/wMNf
>>301
タコのサイドは酷すぎるからやめてくれ。
今日の村井は悪かったが、いうならば人間力マジックの犠牲という面もある。
つうか三都主でも山田相手だと何もできない気がする・・・
304 :2006/03/11(土) 22:02:49 ID:NrEwAQut
山田は清水時代のアレと激戦を繰り広げてたからな
305_:2006/03/11(土) 22:16:07 ID:k4L41/AL
なんだかんだいってもサントス、加地が一番手なのが今の日本の現状だ。
それぐらいJのサイドバックは醜い。世界でもそう質の高いSBはいない
から我慢せろ。
306:2006/03/11(土) 22:16:09 ID:kkWVIn6q
>292
今日松田あがりまくってたぞw
SBって感じじゃなかったな、センターハーフって感じだったが
307 :2006/03/11(土) 22:23:53 ID:svIpP/dT
ガンバ時代のアライバは攻撃なら確実に今より良かったぞ
ちょっと前のジュビロ太田なみの攻撃力があった。
でも西野に干されかけてた
308.:2006/03/11(土) 22:25:32 ID:dK1ytQeB
実際、三都主以上に突破力あって
ドリブルがうまい左サイドなんていないんだろ?
309 :2006/03/11(土) 22:33:40 ID:gcNvNvjx
もう3バックなら鞠かレッズの3人移植でもいい気がしてきた
この際川崎でもいいw
310 :2006/03/11(土) 22:34:43 ID:gcNvNvjx
>>309はDFスレとの勘違い、すまん
311 :2006/03/11(土) 22:37:16 ID:RJiLfegY
なんだかんだいって戦術は重要だな
戦術によって選手のタレントが活かされたり、殺されたりする

99WYでの酒井と本山の素晴らしさ
代表での三都主の糞さを見るにつけそう思う

メッシなんかもバルサの戦術だからこそ活躍出来てるけど
柏に入れば玉田なんかと大して変わらんかもしれないし


だから、三都主や加地の代わりを探すよりも
どうすればこいつらの良さを引き出せるか
その戦術を練り上げることの方が現実的かなとか
312 :2006/03/11(土) 22:40:12 ID:Y7pXXoRS
突破力だけなら相馬の方が上なんじゃないかな。
去年は三都主より仕掛ける回数も成功率も相馬が上回ってたし
今日も短い時間だったけど良い突破もあったからね
313 :2006/03/11(土) 22:47:29 ID:RJiLfegY
三都主は抜き切るドリブルだけじゃなく
中村が得意にしてる様な、相手をずらすフェイントを覚えれば
魔法の左足がもっと活かせるだろうね
314 :2006/03/11(土) 22:57:24 ID:cnfVklU1
今日は人間力がトチ狂って突発的な4バックにしたせいで安定しなかったから
今日の試合で磐田の選手を酷評するのはかわいそうでしょ。
インドも抜けない三都主のオナニードリブルがJでは抜けちゃうのにはかなりガッカリしたけど。
315_:2006/03/11(土) 23:01:02 ID:k4L41/AL
>>311
納得。
>>312
相馬はわざとサントスのいる浦和に移籍したかもしらん。一発逆転
を狙って。そうじゃないかもしれんが
316 :2006/03/11(土) 23:19:34 ID:nsTSNwTG
>>305
どう見ても加地より山田のほうが上w
317:2006/03/11(土) 23:23:11 ID:rih9adwk
相馬て突破力は魅力的だけどあんま点に絡めてないよな

めちゃくちゃいいクロスあげる時もあれば小学生みたいなクロスあげるし

守備下手なうえに意識も低い

スタミナも無いよな

サイドのアップダウンも全然だし頭も悪そう

でも突破力だけはマジで魅力的なんだよな

こうゆうやつってどこのポジ向いてんの?

絶対SBの選手じゃないよな
318 :2006/03/11(土) 23:27:39 ID:gcNvNvjx
>>317
その評価を丸飲みすればFWで使うべきだなw
319 :2006/03/11(土) 23:30:46 ID:aa2LF3ge
>>314
その時期のアレのスケジュールぐらい調べてから語れ
320_:2006/03/11(土) 23:44:04 ID:k4L41/AL
山田は攻守にバランスがとれてるが、これといった武器がない。
加地には縦への突破力がある。クロスの質はどっこいどっこい。
まあどんぐりのせいくらべだな。
321 :2006/03/11(土) 23:47:43 ID:TYCS/4zM
相馬のクロスはそんな悪くは無いんじゃないかな。
相馬は遺跡の時のインタブーで「緑では、ボールを持つと囲まれている状況から始まる」と言ってる。

中を見ないでクロスを入れるという名言があったが、どうも「中を見る余裕が無い」状況でクロスを入れてたんだと思う。
精度が少し上がる程度かもしれんが。

322 :2006/03/11(土) 23:50:03 ID:7KAuvfBd
>>320
・鉄壁の対人守備
・何気にヘディング!ゴールキックのターゲット役になってる
・中に切れ込んでのミドル
323 :2006/03/11(土) 23:52:47 ID:aMsq+3T1
>>320
加持さんには突破力はありません。サントスも抜けませんでした。
あるのは激しい上下動を繰り返せるスタミナとタイミングの良いあがりです。
324 :2006/03/11(土) 23:59:09 ID:WPeX074h
>>322
ウィークポイントも書いたら?

・判断力が悪い、持ちすぎる癖がある
・性格が幼い、突然やる気がなくなる
・癖が強くてチームに合わせづらい 等等

山田と加地だったら、個人能力だけで測ったら
山田がほとんどの能力で、1枚、最悪2枚上かもしれんが
サッカーは団体競技だからね。組織で測ったら加地のが断トツで秀でてる

松田も同じ。宮本の方が組織で測ったら上。それだけのこと
325 :2006/03/12(日) 00:07:24 ID:+89tAB7q
組織で測ったら、とか訳分からんこと言わんで、
いいところをちゃんと書いてやれよ。
しかも>>322>>320の「これといった武器がない」
つーのに対してのレスなんだから、弱点を書いてないのは
つっこむようなとこでもないし。
326_:2006/03/12(日) 00:09:22 ID:td5r3dB1
コンフェデでレオを縦への突破でぬいてたよ。
327 :2006/03/12(日) 00:10:54 ID:s331IIA3
加地と山田はSBとしてのタイプの違いで優劣なんかない

中盤のポゼッション重視の日本では加地が重宝される
それだけ

中盤に難ありのカウンターサッカーチームなら山田のほうが重宝されるはず
328 :2006/03/12(日) 00:13:04 ID:fM1k0Y4U
サントスワラタ
329 :2006/03/12(日) 00:20:45 ID:b/e7uYAd
日本だとサントスフェイントって使えるんですね・・・
330 :2006/03/12(日) 00:29:31 ID:Bs31Z3zC
>>319
インド相手というのは物の例えだろうが。
相手がどこだろうと代表では抜けたことがないのに
Jであっさり抜ける様を見せられたら誰でもガッカリするわ。
それとも代表での三都主はいつもコンディション不良なんですかね?
331 :2006/03/12(日) 00:30:08 ID:jzDnD44f
>>321
黒部も相馬のクロスに合わせるのは大変ってなこと言ってたぞw
332 :2006/03/12(日) 00:34:40 ID:ZhU3nhQZ
>>330
代表でアシスト数2位だハゲ
おまえが結果みないで叩いてるだけ
333 :2006/03/12(日) 00:40:03 ID:SFxb8bw6
>>324
・格上相手には本気。
・格下相手には手抜き。
334 :2006/03/12(日) 00:40:08 ID:Bs31Z3zC
>>332
アシストやゴールでしかサッカーを見れないのか?w
まさか三都主が居なかったら日本の得点が減るとか思っちゃってる?w
335 :2006/03/12(日) 00:43:25 ID:tEQWlV04
おれは三都主のクロスだけは認めてる
特にアーリーはすばらしい
336 :2006/03/12(日) 00:45:00 ID:YjKzi8ma
サントスは通訳枠
赤山田はジーコの中では構想外

両サイドは加地、サントス確定です
337 :2006/03/12(日) 00:49:21 ID:ZhU3nhQZ
>>334
代表で結果をだしてないとか抜かすおまえに結果をみせてやったんだよ
得点へるとかアシストやゴールでしかサッカーみないとかいきなりなにいいだしてんだ?
インドも抜けないのに→インドは物のたとえとかいってることが支離滅裂すぎ
338 :2006/03/12(日) 00:50:39 ID:F+8P5Ky5
>>335
三都主はアーリークロスより、ペナ前左から切れ込んだ後
左足アウトでもう一回切り返してからの短いちょんクロスが絶品。
足の振りがほとんどなくてあれ蹴れるのは三都主くらい。

しかし悲しいかなインに切れ込んだときに潰されることが多い。
339 :2006/03/12(日) 00:59:18 ID:TlBzwDiB
やっぱ最近加地ファンになった加地初心者には2005年のイングランド戦がお勧めだな
あの時の加地は躍動してた。まさに加地の真骨頂。加地のよさを知りたかったらこの試合に限るね。
得に素晴らしかったのがコールにおもいっきし縦に抜かれたシーンだな
スピードが違いすぎてチーターを追う小動物のようなよわよわしさだった。
あの時はあまりにも爽快な抜かれぶりにコーヒー吹いたもんだ
340 :2006/03/12(日) 01:00:50 ID:Bs31Z3zC
>>337
誰が三都主が代表で結果を出してないなんて言ったんだ?
俺は三都主のオナニードリブルが代表では通用しないとしか言った覚えはないが。
妄想もたいがいにしとけボケ。

あと三都主のアシストにケチつけてる人間なんて一人もいねーんだよ。
ただあのザル守備とオナニードリブル>カウンターのおかげでライン全体が下がらざるをえず、
それが日本の攻守全体に大きくマイナスとなってるから批判されてるんだろうが。

三都主は代表でのアシスト数2位だし結果出してるからOK?
うらやましいくらいの天国思考だなw
341 :2006/03/12(日) 01:02:01 ID:usWgWu+5
駒野よりは山田入れて欲しいな。
駄目なら徳永
342:2006/03/12(日) 01:07:43 ID:ka/jj0gD
>>338
だな
343 :2006/03/12(日) 01:30:18 ID:EpPLJ3+5
山田長所
・言葉が通じない相手には強い
・守備うますぎ
・中に切れ込んでミドル
・クロスの精度は悪くはない
・フィジカルも強い
・足も速い
・足元もなかなか
・加地ほどではないがスタミナもある
山田短所
・練習で実力の3%、無名選手相手だと30%、有名選手だと80%、言葉通じない相手は120%
・判断力以前にバカ
・パスがこないとやる気なくす、スペースに出されても若干やる気なくす
・フリーランニングが嫌い

補足あったらヨロ

344 :2006/03/12(日) 01:48:22 ID:JJgfcvQc
×守備うますぎ
○守備鬼
ロテン、チェテウクくらいなら軽く抑える。
345 :2006/03/12(日) 01:53:14 ID:ZhU3nhQZ
>>340
SBでつかうからだろ
おまけにボランチが日替わりで連動なけりゃ数的優位つくられたときの
守備ができなくてあたりまえ
中盤の人数無駄に増やそうとするジーコにでもいえや

低い位置で抜いた先のスペースないのに勝負しかける判断力のなさは
擁護する気はないけどな

346 :2006/03/12(日) 01:54:55 ID:KdKkCY5G
小野を外して今野か鈴木啓太か佐藤勇人にすれば
三都主SBも少しはマシになると思うんだが
347:2006/03/12(日) 02:05:45 ID:ka/jj0gD
加地はフリーランで相手サイドを弱小だけでなく強豪相手にも押し込むことができる。立派な武器だな。

ただ逆サイが三都主だと守備にも追われるからな。守備に追われたら加地の力は発揮できないし加地では役不足。

加地を使う場合は左SBにはもっと中に絞る意識があって計算できる守備力があるやつが必要だな。たとえ右が加地でも左は引くだけじゃ駄目だからSB適性ゼロじゃ困るが。

相方との相性が悪いのは三都主にも言える。右が計算できる守備力があるやつならまだしも加地だからな。それ以前に三都主の守備力自体問題あるが。

4バックならバックスの面子によるが加地が最高だと思う。3バックの右WBなら山田が日本一だな。

とりあえず本大会には加地山田の二人を選ぶべき。
348 :2006/03/12(日) 02:07:08 ID:OGvhsc4C
どうせ小野はスタメンじゃないから心配スンナ
349_:2006/03/12(日) 02:17:15 ID:td5r3dB1
鈴木や佐藤では話になんねーよ
350 :2006/03/12(日) 02:22:51 ID:RfZuxj3g
徳永とか書いてるヤツ
アホじゃねえの
鈴木慎吾>>>>>>>徳永
マッチアップで鈴木慎吾にチンチンにされて途中交代だぞ
351 :2006/03/12(日) 02:51:55 ID:gPFToKD0
許してやれ。
おそらくサッカーを見始めたのがUAEワールドユースからで、その呪縛
から逃れられないんだろ。普通、1年間トップレベルから離れていたのを
代表とか言わないって。
まだ怪我の影響で左足のキックが十分ではない今野を異常に推している奴と
同質だろうな。
352 :2006/03/12(日) 02:58:26 ID:F+8P5Ky5
関係ないが、福岡の試合を初めてまともに観たんだが
おもしろいサッカーやるんだね。
あれだけ執拗にサイドから仕掛けたら相手はイヤになるだろな。
3番の黒いSBはガンガン上がるし、22番の右サイドもすげーパス
通すし、FWに強い奴いたら結構いいチームになるんじゃないの?

あ、あいつが中村北斗なのね。。。SBなんだね。
353 :2006/03/12(日) 04:01:35 ID:dEDf1XGF
内田篤はいい選手だな
そりゃ守備にも攻撃にも課題はあるけどまだ17歳
17歳の加地さんなんて今の内田の足元にも及ばないだろ
鞠戦でもドゥトラとの一対一で抑えてた場面もあった
正直ドゥトラ抑えられるSBなんてそうはいないでしょ
将来が非常に楽しみな選手の一人
徳永や北斗がいるけど次世代の代表争いに絡める器であると思う
課題はクロスの精度
354JEM:2006/03/12(日) 06:39:46 ID:6CkrLQee
おお、先に書かれちまったぜ。内田はいいな。虎と張れるあの走力
は魅力だし、ドリブルもある。確かにクロスはまだまだだが、あれ
で17はやばいな。怪我せずに伸びていって欲しい。鹿はしっかり育てろよ。
355 :2006/03/12(日) 09:49:05 ID:usWgWu+5
徳永悪かったか?
後半は見てないが、前半見る限りよかったと思うが。
どちらにせよ>>351の方は試合みてなだろなw
内田は将来楽しみだ、U19でも代えがいない存在だし
356_:2006/03/12(日) 10:38:07 ID:td5r3dB1
>>332
福岡は東福岡と国見連合軍だからな。中村北斗は攻め上がり、クロス
ともによかった。つーかオレはサントスはジーコのあとも呼ばれると思うぜ。
357_:2006/03/12(日) 10:39:27 ID:td5r3dB1
>>332×
>>352
358 :2006/03/12(日) 10:40:36 ID:thDjFO17
徳永ポジショニング悪いよ徳永
359 :2006/03/12(日) 14:16:15 ID:jsFrcWdg
田中隼って、加地をグレードアップさせた選手だよね。
なんでジーコが見向きもしないのか、不思議でならない。
フリーランニングもできるし。
360 :2006/03/12(日) 15:00:34 ID:qkbLdQQc
>>359
でも吉田にポジ奪われてるじゃねぇーか
361 :2006/03/12(日) 15:07:57 ID:5A1krdiz
>>359
嫁は山本KIDに奪われたw
362 :2006/03/12(日) 15:49:02 ID:XexpfKRC
キングオワタ\(^o^)/
363 :2006/03/12(日) 15:58:08 ID:ah9auwXe
石川、駒野、徳永にも奪われたなw
364 :2006/03/12(日) 15:59:48 ID:fM1k0Y4U
広島の両サイドいいじゃん
呼べよ
365 :2006/03/12(日) 16:17:32 ID:XexpfKRC
加地さんだめっぽいな…
日本オワタ\(^o^)/
366 :2006/03/12(日) 16:18:50 ID:8VM0q0ne
加地さん故障?
長引いたら誰呼ぶんだろう
367 :2006/03/12(日) 16:20:07 ID:XexpfKRC
一番現実的なのは赤山田だろうな
368 :2006/03/12(日) 16:54:19 ID:fM1k0Y4U
やっぱ家長いいな
369 :2006/03/12(日) 17:01:29 ID:TlBzwDiB
家長はやっぱSBより前で育てたいな
後ろで使ったら才能がつぶれる
370 :2006/03/12(日) 18:15:18 ID:wKDiuAR1
家長は日本代表の3-5-2の左WBとして活躍すべきだね











2010〜2014W杯の話しだけどね
371 :2006/03/12(日) 18:16:14 ID:mLhrkItl
家長はピンゴがどう見てもセレッソでフィットしてなくて穴になってたからなぁ
前節のことも合わせるとなぁ
372_:2006/03/12(日) 18:17:54 ID:td5r3dB1
あほか、これからは442で戦っていくべきだ
373 :2006/03/12(日) 18:20:43 ID:EqaY4ao6
ピンゴってダメ外国人の典型ってかんじだったなw
今期途中にいなくなりそう
374 :2006/03/12(日) 22:10:36 ID:usWgWu+5
>>372
フォメ厨として同意。フラット442だから、家長は左SHで勝負汁。松井を右においやれ
375 :2006/03/12(日) 22:55:27 ID:XexpfKRC
3バック厨=アジアカップ厨
376 :2006/03/12(日) 23:02:49 ID:BqlvWuQt
とりあえず右サイドバックで西とか鈴木秀人とか書くやつは見る目がない事がわかった
377 :2006/03/12(日) 23:38:10 ID:ZhU3nhQZ
鈴木秀人ひどかったな
以前は坪井とならぶ俊足CBだったのにあんな劣化してるとは思わなかった
むしろ田中真よりもこっちのほうが代表に近いと思ってたのに
378:2006/03/12(日) 23:39:18 ID:sEj/YmMH
トルシエが中村や明神をアウトサイドに使ったように中盤を厚くするのならば、
アウトサイドにインサイドの選手を流用する手は非常に利にかなっている。
典型的なサイドプレイヤーを使ってしまうと、どうしても役割分担されてしまい、
インサイドとアウトサイドの連携が薄くなってしまう。フィーゴのように素晴らしい
サイドプレイヤーがいればそれでも良いが、卓越したサイドプレイヤーがいない
(新居場は可能性を感じさせるが・・・)日本は出来ればインサイドとの連携で
崩したいところだ。インサイドと上手く連携を取ることが出来れば、
アジア大会で中村と名波が見せたような効果的なポジションチェンジも
流れの中でスムーズに行うことが出来る。

379:2006/03/12(日) 23:44:18 ID:ka/jj0gD
右は山田(`〜´)と加地さん以外はボクちゃんの脳内では論外なんでちゅが誰か同意ちてくれまちゅか?
380 :2006/03/12(日) 23:44:22 ID:+89tAB7q
鈴木秀人は怪我もあったからなぁ。
以前のイメージで寄せていったはいいが、思ったようについていけてないんだろうな。
逆サイドの服部はポジショニングで上手く対応していたな。
381 :2006/03/12(日) 23:50:41 ID:usWgWu+5
>>379
しゅるしゅる
382 :2006/03/13(月) 00:08:07 ID:9SHbT5Xx
スタメン加地
バックアップ保険に山田

もうこれがいい
383ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/13(月) 00:24:36 ID:GdMXBY7R
384:2006/03/13(月) 00:26:49 ID:Z9WGR0fG
市川じゃダメなの?
385 :2006/03/13(月) 00:29:00 ID:S3Cj3GT+
加地スレ覗きにいったら
加地の怪我を喜ぶあほがいっぱい煽ってた…
選手の怪我を喜ぶやつには語ってほしくない、氏ねって思うが
2ちゃんじゃ無理か

けどそんな自分は赤山田派。
386:::2006/03/13(月) 00:53:21 ID:LD+VLUn2
山田のほうが日本代表として貢献できるでしょ?
ジーコは認めたくないのじゃないかな。攻撃的な加持の方を好むから。
でも必要なのは実際は山田なんだよね。
それにきずくのは、加持の怪我しかないんだ。
申し訳ないけど、加持の怪我は喜ばしい。
日本代表のために・・・
387  :2006/03/13(月) 00:55:32 ID:YVamBZd2
駒野が
388 :2006/03/13(月) 00:58:45 ID:YJWDq+HU
>>352
ベースの面子が東福岡だからな
サイド攻撃の意識は高いでしょ

あと地元に帰って金古が復活してきてるね
389 :2006/03/13(月) 00:59:09 ID:S3Cj3GT+
>>386
気持ちはわかるがまじで選手の怪我を喜ぶのはやめれ
山田が怪我したら嫌だろが
390:2006/03/13(月) 01:00:28 ID:3kwzoCMG
今日の家長はなかなかだった
391 :2006/03/13(月) 01:00:28 ID:/px2uZZ8
>>386
そうだよな
後は駒野中澤田中誠坪井坪井箕輪茶野が怪我するのを待つだけだな
392 :2006/03/13(月) 01:00:52 ID:AXAibZ/+
>>377
同じようなことを2シーズン前の服部が言われてたが、去年にあっさり復活してキレキレだった件
393:2006/03/13(月) 01:03:51 ID:Fcc13vUa
うーとねえ、ボクちゃんはねえ、WBならタリーのスタメンケテーイなんだけどねえ、SBならキングKAJIの方が好きでちゅ

あのスタミナと運動量とフリーランで相手サイドを押し込めると思いまちゅ

左が今野なら右は守備の軽いキングでも大丈夫だと思いまちゅ

左でもリスクをかけるなら右はタリーでいいと思いまちゅよ

加地、山田

この二人をドイツの地へ連れて行くべきでちゅ
394 :2006/03/13(月) 01:11:09 ID:AgzrCK0d
山田は確かに能力のある選手だけど、
本人が代表に対して魅力を感じてないから(というより執着心がないのかも)、もう諦めようよ。

でも考えてみたら、山田暢久は本当はすごく偉い選手なのかもしれないね。
代表の望みが絶たれたとたん、プレーの意欲がなくなり、"消えていった"選手を何十人も見てきましたから。
カズや中山なんかあの年齢でいまだに代表に入りたいとか言ってるし、
宮本のように代表に執着しすぎて、所属クラブでは最悪のプレーをしてる選手もいます。(西野も今までよく我慢した)
中村俊輔のようになったらもう終わりです。代表監督のジーコとウイイレの表紙を飾っていました。
W杯でるためなら何してもいいのか。ジーコを利用した中村俊輔はもう完全に人間のクズです。

で、結局何がいいたいのかというと、代表なしてもプレーできる山田は本当に偉いということですね。
395 :2006/03/13(月) 01:26:56 ID:a8GyMNJe
>>352
グラウシオってFWがいいんだが怪我してる
福岡は442で両サイドがアホみたいに上がるけどキチンと守れるんだよね
2試合ともCKからの失点だし
あれ見てたらサイドの守備は周りのカバーが大切だって思う
ちなみに左SBの奴、名前はアレックス…
396 :2006/03/13(月) 04:05:03 ID:O72G8KVX
山田は待ち列から完全に外されてるから待望論かかげても意味なくね?
まあ本番は加地三都主で決まっちゃってるから、こういう妄想しかネタはないんだけどね。
397_:2006/03/13(月) 04:37:58 ID:5kgJYiSx


     グラウシオ         山形

古賀                     宮崎

     ホベルト       布部

アレックス                 中村

     千代反田      金子    
398 :2006/03/13(月) 06:33:04 ID:d1ALVvWo
>>397
フットサルですか?
399 :2006/03/13(月) 09:23:33 ID:meyXvsvT
>>395
日本代表はトップ下二人だから、どうしてもSBに守備の負担がかかるよな。って福岡はどうかしらないが
>>393
でしゅね、また同意
400 :2006/03/13(月) 10:20:10 ID:dL0wEyP2
つか中田こさん、ベンチ外ワロス
401 :2006/03/13(月) 12:11:21 ID:qgG8k9qU
山田なんて名前からしてダメ
402 :2006/03/13(月) 13:53:26 ID:FQmMn5qV
ブラジル式フォメなら、SBが両方攻撃的でも構わないんだけど・・・

でも、ブラジル式は、かわりにボランチ2枚が守備的なんだよね。
日本の場合、それは中田や小野をベンチに置くことを意味する。
SBが加地と三都主ならボランチは中田や小野を外して稲本や今野が入る、
あくまでブラジル式で行くなら、そういう結論になる。

ジーコジャパンって、ブラジルのセオリーどおりに見えて、違うんだよね。
SBだけ見ればセオリーどおりでも、チーム全体を見れば、攻撃的な選手に偏ってる。
403 :2006/03/13(月) 14:01:35 ID:TgM66UFY
そこで3ボラですよ
404 :2006/03/13(月) 15:04:38 ID:2/YGJGPV
>>402
確かに攻撃的な選手に偏ってるよね。
結果だけ見れば打ち合いでの1点差勝ちや1点差負けがけっこう多いし(勝っても負けても守備が脆いのは変わらんけど)

SBに攻撃参加させて守備を安定させようと思ったら、CBとボランチ2枚が守備的に黒子に徹するか、
前線からのプレッシングを徹底したり、最悪片方のサイドを守備的(守備できる奴)にするかしないと。
両サイドから崩されると、ボランチと連動せずにサイドに合わせてDFラインが下がっちゃうから、
ボランチが攻撃でも役割担っているとバイタルが空いて好き放題やられるし、未だに改善されてないし。
405_:2006/03/13(月) 15:17:22 ID:BReQ1UzS
中田英 中村
中田浩 福西
これでいけば守備は安定すると思うんだけどなぁ
406 :2006/03/13(月) 15:20:23 ID:x9ePksvE
ドイツ後はボランチに今野と鈴木啓太でも置いて
走り回ってくれれば、今のザル守備が多少ましになるかも
って、スレ違い
407_:2006/03/13(月) 15:58:42 ID:5kgJYiSx
ゼ・ロベルトはこうげきてきだろ
408 :2006/03/13(月) 17:35:51 ID:tSW2TPWT
京都の児玉はチームがクソだけど
ガンバ時代から注目してた選手だけど
抜き方がいいなぁ

絶対ワンツー狙ってくる
低い位置でも高い位置でも

この前の試合も開始直後のまだ京都が平常心だった時は何度か見せてた
チームがクソだからアレだし
ましてや、まだまだ代表レベルなんてもんじゃないけど

あーゆーのがSBの動きなんだろうなって思った

早いグランダーを中盤に預けて全速力で縦へ
ワンツーを狙う
できなくても確実に相手のマークを一人押し込む
409 :2006/03/13(月) 17:37:40 ID:wKzfYGdt
>408
で?
410 :2006/03/13(月) 17:48:04 ID:rvSKMRwE
京都はすっごい糞
その中でも児玉はいい選手
それを育てたガンバはすごい

長文を3行で表すとこういいたいじゃないかな?
正直代表クラスどころか、Jリーグ標準レベルでもないんだけどね
411_:2006/03/13(月) 19:13:03 ID:ATVoelAS
>>410
要約乙
412 :2006/03/13(月) 22:57:04 ID:CqmTcADw
ってか市川でいいだろ
413 :2006/03/14(火) 00:35:50 ID:xMPQxi8X
京都は糞じゃないよ
ただちょっと攻撃に寄っているだけだ
414 :2006/03/14(火) 21:17:32 ID:uKJnQqTE
市川を代表に
415名前:2006/03/15(水) 00:33:56 ID:RacZD6DN
根本に期待してた時期が俺にもありました
416:2006/03/15(水) 01:06:39 ID:b+YBYDH8
俺は尾亦をあきらめない
417:2006/03/15(水) 01:08:32 ID:b+YBYDH8
>>400
ヒント:マルセイユUEFA杯
418 :2006/03/15(水) 01:42:21 ID:EyRcpo5j
山田はほとんど上がらないからダメ。こいつヘタレだわ
419 :2006/03/15(水) 06:57:23 ID:f/uhUE4y
>>418
全く上がらないんじゃんくて、
パスが来ないと上がるの止めちゃうんだよ
試合始めの頃は攻守が入れ替わった時にちゃんと上がってる
420 :2006/03/15(水) 12:30:44 ID:H68cZcsE
結局、上がらないんじゃないか。「上がれない」のとなんら変わりはは無い。
421 :2006/03/15(水) 12:37:40 ID:dk2fDMjT
正論だな
422 :2006/03/15(水) 17:26:46 ID:LpLiERko
>>420
上がっても仕事できるやつが上がらないのは「上がらない」
上がっても何もできないから上がらないのは「上がれない」

山田は前者なので「上がらない」
釣男がリベロ、左サントスの状態で上がれとか無謀
423 :2006/03/15(水) 17:29:00 ID:H68cZcsE
「やればできる子なんです」っていうバカ親みたいだな。
本当にできる子には、そんなことは言わない。
424 :2006/03/15(水) 17:41:23 ID:LpLiERko
>>423
山田はやらせればシャドー、FWができるぐらい攻撃の能力も高い

そもそも守備的なプレイのSB/WBの評価が低くなるここの風潮がおかしい
有名どこではサニョル、ギブ、マルディーニとか守備だけで飯食ってるSBもいるのに
425 :2006/03/15(水) 18:31:23 ID:75v0P/qG
監督はジーコだからな。
縦移動が多いプレイヤーじゃないと。
426 :2006/03/15(水) 20:28:24 ID:nKzXiTz5
SB=ブラジル代表のSBだからな
まあブラジル代表は、それのフォローをするボランチがいるけど・・・。
427 :2006/03/15(水) 22:27:02 ID:Trm/M87v
山田はオーバーラップ量も問題ないと思う(そりゃ加地に比べりゃ少ないかもしれんけど)
年齢的にも今大会がピークだろう
出してあげたかったな
428 :2006/03/16(木) 12:46:52 ID:K4/WZElG
もう家長でいいよ
429 :2006/03/17(金) 07:02:05 ID:HG8feqdF
浦和、広島戦で「3.5バック」導入…日本代表ライン封じ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031706.html
430:2006/03/17(金) 09:28:23 ID:A2HO88bk
山田がまた右固定になったな。
トップ下やってるわけじゃないんだし呼んであげればいいんじゃない?
ついでに釣男も。
431 :2006/03/17(金) 09:40:14 ID:QcNnkpmx
サントスですが、あのジーコがこう言ってるんです。信頼してあげよう。
http://futebolbrasileiro.blog43.fc2.com/
432ボブ:2006/03/17(金) 10:32:37 ID:53v4XvcB
>>230
右サイドはやる気がありませんて、取材で言ってた
本人はトップ下やる気満々
でも、右サイドで使われる
笑える
433ボブ:2006/03/17(金) 10:35:18 ID:53v4XvcB
レス間違った
>>430
434 :2006/03/17(金) 10:39:38 ID:NvLKsSCM
>>429
これ広島戦っていうか、そもそもこのまえの試合でやってなかった?
三都主がなんで確変してるんだろうって思ってw よく見てたら
変則4バックっぽいんだ、って思ったの覚えてる。

左は、坪井が守備専で、カレンを見ながら西をマークして
右は、山田がオーバーラップしたり中に絞った場合、鈴木啓が右にカバー行ってた
試合はどっちもよくなくてつまんなかったけど、サイドの攻防はおもしろかった。
435 :2006/03/17(金) 10:45:32 ID:NvLKsSCM
こんなかんじね
西と村井は1対1で何もできなかった。

 
 ☆鈴木秀                 ☆服部
  
   ↑
 ★三都主      
  ☆西            ↑     ☆村井
              ←★鈴木啓→ ★山田
             ☆カレン
  ★坪井  ★闘莉王  ★堀之内


代表では、闘莉王のところに宮本、堀之内のところに中澤だね
あと、三都主のところに松井、なんてのも面白いかもしれない
このシステムなら松井が生きると思う
鈴木啓のところに福西、はちょっとタイプが違うから無理だと思うが。
436 :2006/03/17(金) 11:09:45 ID:tDDhSJn5
ブラジルくらいひとりひとりの技術が高く
球を持てて、繋げて、ポゼッションの保持が出来れば
サイドも上がりやすいよな

サイドの攻防で相手を圧倒的に押し込んでいるんで
攻撃力は活きるし守備の不安も少なくなる

もちろん全盛期のロベカルは
一対一の守備でも三都主なんかよりはるかに強かったし
滅多にチンチンになんてされなかったけど
437 :2006/03/17(金) 11:11:58 ID:nqe+hzoe
最新のwsd見たら、ブラジルの記者まで両SBにダメ出ししてて、
本番は3-5-2で行けとか書いてあったw
438 :2006/03/17(金) 12:23:52 ID:4tlzreVy
石川、尾亦、根本・・俺に一夜の夢を見させては消えた男達。
今はわずかな希望を鈴木と児玉にかけてはいるが・・・
帯に短し襷に長しなんだよね。
嗚呼!この世に神様なんていやしねぇさ!クソッタレが!!!
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | 
 ∪ / ノ
  | ||  
  ∪∪
439 :2006/03/17(金) 12:31:15 ID:vxk62eAu
>>434
確かにサントスサイドのディフェンダーとボランチの兼ね合いが凄くスムーズに行ってるように見えた
個人能力よりやっぱチーム連携のほうが大事だね
440 :2006/03/17(金) 13:02:36 ID:AzZ/V2RK
サイドの上下動や守備はボランチとの連動が必須だからね
特に今年になってから代表のボランチの連携が全くなくなってきてる気がする
441 :2006/03/17(金) 13:17:18 ID:9XX+dwqo
いまの鞠も3.5バックだよな。
むしろ2.5バックかも知れないけど。
442:2006/03/17(金) 23:37:27 ID:yz3F9N63
トルシエがしたように小野や中村を左にするとか無理かな?
加地さんは最近良くなってきてるからそのままで


443 :2006/03/17(金) 23:54:18 ID:4kHCPU2r
>三都主のところに松井
ジーコは考えないでしょ。
444 :2006/03/18(土) 02:00:17 ID:ZY7+3QEj
>>442
あれは中盤にカバーリングするボランチが居た事とチーム全体の守備が上手く機能していた事と
ある程度は左サイドは破られる事を前提にチームバランスを組んでいたから機能した(それでも怪しかったが)のであって
中盤の守備バランスとか全く考えていないジーコサッカーだと無理

それにあの頃の小野でもかなりの無理があったのに
今の小野地蔵にWBが務まる訳が無い
445 :2006/03/18(土) 03:24:33 ID:8ROkYyyX
>>442
加地はよくなってないよ
サントスが酷いからよく見えた
Jリーグではよかったみたいだけど
それならサントスもいいよな
446 :2006/03/18(土) 11:11:40 ID:OC1EgtAn
加地のサイドも崩されまくるからな
中澤の調子が悪いのも相俟ってグダグダ
447:2006/03/18(土) 12:25:08 ID:J/59Ca0v
レスありがd。
確かに中盤の連携が無いと確かにバランスが崩れるね。
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/system352_2.html
俺はここの記事を見て小野を推してみたんだけど、良かったら見て欲しい。
戦術のことがかなり詳しく書いてあるから。


448 :2006/03/18(土) 12:27:16 ID:0UDHQVYU
だから今の小野は昔の小野じゃないと何度言ったら(ry

昔も運動量少なかったけどフェイエ移籍後怪我するごとに運動量減っているし
449:2006/03/18(土) 12:33:46 ID:J/59Ca0v
>>448小野が無理なら本山はどうだろう?
ジーコは使わないだろうけど。


450 :2006/03/18(土) 16:11:46 ID:QmnWvYhJ
サントス今日も大活躍
451 :2006/03/18(土) 17:11:27 ID:uwaANX7A
>>450
kwsk
452 :2006/03/18(土) 17:17:17 ID:AItumhha
FK直接ゴール&啓太へのアシスト
453 :2006/03/18(土) 17:51:59 ID:jhW29KUN
徳永ダメだこりゃ
454 :2006/03/18(土) 18:03:28 ID:3r3wmegR
徳永は大学で劣化、Jでリハビリ、代表で活躍
みたいに言われてた気がするんだけどリハビリ足りないのか
455 :2006/03/18(土) 18:11:12 ID:vFNwI0rX
まあ、こういっちゃ悪いが4年間Jユース以下のレベルの
ぬるま湯に浸かっていたわけだからな。
456 :2006/03/18(土) 18:19:38 ID:Bmgwq9WV
今日のFC東京じゃいい方だろ
数少ないチャンスの半分以上には絡んでたよ
457 :2006/03/18(土) 19:16:55 ID:Hefr5QlS
今日山田あまり良くなかった。守備はそれなり
駒野はもっとだめだった
458 :2006/03/18(土) 21:04:46 ID:OC1EgtAn
根元よかったな
459 :2006/03/18(土) 21:09:10 ID:1T5o3KeP
徳永は守備面では高いレベルと見えた。
でもジーコは、そんな選手は選ばない。w
次の代表なら入れるかもな。
460 :2006/03/18(土) 21:40:52 ID:OC1EgtAn
ふと思ったんだけど、右利きのやつが左SBやっちゃ駄目なの?
461 :2006/03/18(土) 21:55:16 ID:tBYWTBiz
>>457
確かに、キレは無かったがその分、積極的にあがってたな。
462 :2006/03/18(土) 21:56:57 ID:dxixeC+Y
タリーさん良かったよ。ハムとベットは封殺。
攻撃ではポンテとコンビで崩しまくり基点になりまくり。
463 :2006/03/18(土) 22:14:36 ID:I0L2tJc9
徳永は第1節と第2節は凄い良かっただろ
毎試合完璧じゃないとダメなのか
464 :2006/03/18(土) 22:16:03 ID:4uvHjJxs
むしろ左SBの切れ込んでシュートは右利きのほうがいい
465 :2006/03/18(土) 22:17:00 ID:I0L2tJc9
三都主が切れ込んでシュート打つと叩くくせに
466_:2006/03/18(土) 22:25:29 ID:zxWNnklx
チラッと見ただけだが鹿の内田はかなり期待できそうだな。
467 :2006/03/18(土) 22:28:17 ID:nHyn3uZT
加持はやはり代表レベルの選手じゃないよ
468 :2006/03/18(土) 23:04:19 ID:SUirk0dB
他ポジと比べりゃ劣るポジ争いだけど加地は代表レベルにはあるよ。
>3見てみろって。あと右で出てるやつらは内田はともかく久藤、梅田、橋本とかだぜ。
この辺SBじゃないやつも混ざってるしな。
469 :2006/03/19(日) 00:33:38 ID:ZSIFTMg9
加地がSBだと守備力がガタ落ちする希ガス
代表でも、クラブでも
470 :2006/03/19(日) 00:58:49 ID:qkUoI90Q
>>460
マルディーニ知ってる?
471 :2006/03/19(日) 01:26:27 ID:q+NUb9C5
今日のガンバの失点は
加地は関係ないけどな
むしろけっこういいチャンスメイクしてた

まあしかしシャムスカがすごい
472 :2006/03/19(日) 02:21:24 ID:qeM1rOl1
加地さんのライバルは長らく、一つ年下の市川だったのだが、市川と比較すると
攻撃力というのか、足元のテクニックでは勝ってたけど、守備が弱かったね。
平たく言えばMFのプレーだった。最近は全体的にレベルアップしてきたけど
やっぱ守備が弱いってのは変わってないと思う。
473 :2006/03/19(日) 02:47:37 ID:f0MQgyoG
>>472
>加地さんのライバルは長らく、一つ年下の市川だったのだが、

初めて聞いた
474 :2006/03/19(日) 02:53:19 ID:7jYs+8ZA
攻撃力というのか、足元のテクニックでは勝ってたけど
攻撃力というのか、足元のテクニックでは勝ってたけど
攻撃力というのか、足元のテクニックでは勝ってたけど

え?
475 :2006/03/19(日) 03:16:48 ID:89tPdKXN
加地が全盛期の市川に勝てるのってやっぱ運動量だけじゃねえの
市川も間のぬけたプレー多かったけどさ
476 :2006/03/19(日) 03:25:33 ID:q+NUb9C5
市川に全盛期なんてあったか??
477 :2006/03/19(日) 03:37:09 ID:qeM1rOl1
加地さんは足が止まった状態からでもクロスまで持っていける。
体のきれと細かいテクがあるんだな。そこが市川よりいいと思う。
ブラジルの監督なら迷わず加地だと思うよ。欧州系なら市川を選択する
かも知れない。SBがエリア横で1対1の勝負するなんて、あまり想定して
ないからな、欧州の監督は。勢いよく上がってクロス入れて帰って来い
ってなもんだろ。守備重視だし。
ブラジルの監督はSBにウイングのような仕事を要求するから、そこが違う。
478 :2006/03/19(日) 03:39:02 ID:BE+0V0sM
市川と加地って誕生日4ヶ月しか変わらないんだな
479 :2006/03/19(日) 03:44:03 ID:E8o2Xsve
同学年なのよね
480 :2006/03/19(日) 03:48:41 ID:qeM1rOl1
加地さんは早生まれだから一つ上だべ。学年は。
481 :2006/03/19(日) 08:48:23 ID:wUQl+1Ng
ぶっちゃけ昨日の徳永はそれほど悪くなかったぞ。
たしかに攻撃面ではいいところが全くなかったがチーム状況では仕方ない。
守備面でも同じ新人王候補の藤本相手にかなり振り回されて負けたとはいえ
最後の最後では仕事をさせずにギリギリ抑えてた。
失点はセットプレーからで完全に競り負けたジャーンよりは相手を褒める内容で徳永は関係ないし。
チームもダメな中守備面で押されつつも抑えてがんばってたってところ。
加地にはないDFラインに吸収された場合にもCB的なカバーリングも可能な選手として
個性をジーコに見せられたんじゃないかな。
代表に瓦斯枠があるならだけど左サイドが某アレなら徳永のが安定するかもしれん。
482 :2006/03/19(日) 08:54:08 ID:jKUwArtT
昨日ジーコが観に来てたからね。
ポジティブに考えれば、もしかしたらもしかするぞ。
(まぁ、土肥・茂庭・今野あたりを見に来ただけだと思うけど)
483 :2006/03/19(日) 09:05:13 ID:wUQl+1Ng
今野は全く消えていたし茂庭も散々、梶山も何一ついいところがなく
そんな中で一人粘っていましたから
徳永がひょっとするとひょっとするかもしれないですね。
SB・WBの中では山西の次に頑張っていたし…
清水の選手は動きがどんなによかろうがジーコに嫌われているので
完全に眼中にないというか視察にきても殆ど見てすらいないでしょう。
土肥は良かったけどスレ違いか。
484 :2006/03/19(日) 09:55:16 ID:ZSIFTMg9
徳永は守備いいね
カバーリングがうまい
485 :2006/03/19(日) 10:48:32 ID:YDwdrQGp
ジーコが新たに選ぶとしても、一回選んだ人からしかもう呼ばないでしょ
このスレの内容だったら、山田とか西がもしかしたら
486 :2006/03/19(日) 10:54:37 ID:XgNMrUbe
つうか徳永選ぶんなら市川か山西選ぶ・・・
昨日の出来だけで判断するなら
487 :2006/03/19(日) 10:55:18 ID:AroxuGZY
山田は呼んで欲しいがないと思う。
一度見切りをつけた選手はよばなそうだから、松田もしかり
488 :2006/03/19(日) 11:13:56 ID:2B44O4K8
もうサイドで新顔はなさそうだなぁ(呼ぶほど抜けてる奴がいないわけだし)
呼ばれるとしたら、加地の前任だった山田か、京都戦でゴールした西あたり?
でも西で4バックはないしなぁ・・・サントス使ってはいるけど、松井とかは前の選手って考えてるみたいだし。
489 :2006/03/19(日) 11:35:25 ID:q+NUb9C5
徳永に関しては前評判がすごかっただけに
どうしても
こんなもんで代表やバレンシアって言ってたのかって思うわなあ
490ウド(  ´ 3`) ◆84SHIKaFUA :2006/03/19(日) 11:55:58 ID:oRgQA7nB
>>460
新井場は右利きだよ
491 :2006/03/19(日) 12:20:13 ID:guqXVGof
前評判じゃなくて出てない選手を勝手に祭り上げるいつもの行為だろ
492 :2006/03/19(日) 12:35:22 ID:XgNMrUbe
高校ん時に芽が出なかったやつが大学行くのはわかる
高校ん時に芽が出てたやつが大学行くやつはわからん
そういうやつは大学在学中は全く伸びてないことが多い。

(大学行きながらプロっていうやつは除く)
493 :2006/03/19(日) 13:15:59 ID:Dxa2sQ4b
甲府の杉山すごいと思う。ものすごく運動量豊富で、スピードと攻撃力あって、マルコンに仕事を
させなかったんだからな。 守備力あってフィジカルや連携もいいし。クロスはダメだけど。
でも、代表レベルなのかはともかく、甲府のサッカーじゃなきゃ生きないんだよなあ。


494 :2006/03/19(日) 13:19:41 ID:bHrkQ2gd
ああ。杉山はすごかったね。
最後まで動いて、ねばり強かった。
上がりも良くて、ボールの受け方、出し方もよかった。

ただ、代表レベルだとどうだろ。
周囲が動かない今の日本代表では辛い気がする。

495 :2006/03/19(日) 13:23:50 ID:Dxa2sQ4b
まあ杉山はあのマルコンに勝ったし、サントスとかにも勝てれば評価上昇するかと。
ただ、攻撃的な彼の裏をとられることも多い。それに代表は攻守に走らないからなあ
496 :2006/03/19(日) 13:23:53 ID:DDu5QCRi
新井場を呼べ!!
497WBC:2006/03/19(日) 13:28:34 ID:FkwYwqvV
WBCの話は、こちらのスレでよろしいですか?
498 :2006/03/19(日) 13:33:37 ID:Dxa2sQ4b
誤爆野球脳w
499:2006/03/19(日) 13:34:46 ID:vqnBgoP3
新井場イラネ
500(・ω・):2006/03/19(日) 14:23:39 ID:jxllMyxp
洗い場wwww絶対にありえませんwwwwww鹿島の穴ですよ?
501 :2006/03/19(日) 14:37:24 ID:p9114lmN
福岡のアレックスを三都主の代わりに連れて行けよ
三都主と同じ髪型にすれば顔も微妙に似てるし多分バレない
502 :2006/03/19(日) 14:40:39 ID:BE+0V0sM
>>492
徳永は高校の時は数ある超高校生級選手って感じだった
何故か大学進学後のアジアユース〜ワールドユースで急成長した
503 :2006/03/19(日) 15:13:39 ID:jO6w614T
徳永・平山が大学進学したのは本人の意思というよりも
小峰総監督の意向。小峰のとっつあん、Jクラブが高卒の新人を
2〜3年ですぐに首にするって怒ってたからな
それに自身も校長になったのだから、進学実績をあげたり
推薦入学枠を確保したかったんだろうな〜
ただ大久保は真性のDQNなのでいうことを聞かなかったw
504 :2006/03/19(日) 15:56:39 ID:cVocTo6D
徳永は親の意向だっつの
かれは社長のご子息で学歴をつけたかったよう
ちなみに今はしらんがWYのころ息子が代表チームでプレーするのは反対してた>親父さん
505 :2006/03/19(日) 17:26:42 ID:gE4wWtbN
>>495
うそーん。守備でも攻撃でも顔は出してきたけど
決定的なシーンも作られてるし制圧したって感じじゃなかったべよ。
506 :2006/03/19(日) 17:44:07 ID:C+ZofXeY
マジレスおつ
507 :2006/03/19(日) 21:44:10 ID:rQ+SSi2M
鹿島の内田ってワカモンはどうじゃろかの。
508 :2006/03/19(日) 21:55:09 ID:ubpT8RMg
徳永は実家のセメント会社を継がねばならぬ運命にあるので早大に進学しただけ
509 :2006/03/19(日) 22:01:38 ID:voMBlhZX
徳永は今のところチームに噛合ってない
つーか、F東京自体かみ合ってないな
510 :2006/03/19(日) 22:22:10 ID:AroxuGZY
今エルゴラみたんだが、徳永悪くはなかったみたいだ。
鈴木は穴だったらしいな、相馬の次に密かに期待してる選手なんだがw
511 :2006/03/19(日) 22:56:13 ID:6YtPXUl9
ノリカルはSBじゃだめでしょ、あれはウィング適性だよ。
512 :2006/03/20(月) 01:47:34 ID:ZwEwrpHP
Jで赤山田をチンチンにするようなの出てこないかなぁ・・・
513 :2006/03/20(月) 02:11:51 ID:qAUh4O6R
フランス代表以上の能力かもしくはしょぼすぎて手をぬかれた場合のみならあるかもね
514 :2006/03/20(月) 03:47:42 ID:kuNct1/L
はっきり言って相馬は超過大評価
サントスはもちろん平川よりも遥かに格下
A代表はおろか五輪代表レベルも微妙
515 :2006/03/20(月) 08:20:17 ID:qAUh4O6R
たしかにクロスの精度はやばい
516 :2006/03/20(月) 08:29:51 ID:ts6t2GIV
なんだ徳永って貧乏体験したかっただけの金持ちボンボンかw
517 :2006/03/20(月) 08:40:57 ID:c94dII9X
>>514
じゃ他誰がSBするの?
4年後もまた三都主か?
518 :2006/03/20(月) 09:40:37 ID:S0mMRfNG
4年後は、左SB家長、右SB内田じゃない?
519 :2006/03/20(月) 10:06:37 ID:PwXBmbEY
4年後も守備崩壊か
520 :2006/03/20(月) 11:53:18 ID:n4OzTNlq
4年後
           駒野
モニ 釣男 栗原
521 :2006/03/20(月) 13:53:49 ID:uZ51fpvQ
四年後は4−3−3とかやってそうだな
522 :2006/03/20(月) 13:59:37 ID:as31Z3UD
最近のも庭は微妙だぞ。チーム状況もあるが
去年の天皇杯からなだけど
523  :2006/03/20(月) 14:10:12 ID:vnDP0zHZ
・・西野が家長サイドバックで使い始めたのって、
じつは代表監督意識してるからだったりして・・
524 :2006/03/20(月) 14:45:16 ID:+Vdd6tF4
村井ってなんだかんだで日本人の中じゃ左のアタッカーならNO.1じゃない?
525 :2006/03/20(月) 14:46:41 ID:mT4WBXJP
じゃない
526 :2006/03/20(月) 14:47:42 ID:dD5YFhjs
左のアタッカーでナンバーワンは三都主だわな
データ見れば
527 :2006/03/20(月) 14:48:58 ID:+Vdd6tF4
家長って最近動き重いよな。。。もっとドリブルで切り裂ける選手なのに、フェルナンジーニョのスピード落としたverって感じで
528 :2006/03/20(月) 17:38:24 ID:uvSQ8vAa
中田コ、左SBとして先発するも上位2、3チームを除きJよりレベルが
低いスイスリーグのしかも下位チームのさらにユース年代の選手に
あっさり抜かれそのままシュート→ゴールされたらしい…ジーコ…頼む
から考え直してくれ…左SBの控えは村井で問題ないだろ…
529 :2006/03/20(月) 17:44:56 ID:S0mMRfNG
村井だったら抜かれない保障があるなら選ぶだろう
530 :2006/03/20(月) 17:47:27 ID:NtlHC/nd
村井なら抜かれないかもしれないが、
間合いを広く空けすぎて、クロスを上げられるに一票。

今まで代表で出た試合、全部、相手との間合いが広くて、
村井の前でクロスをあげられてる。

まあ、もしかすると、ジーコの指示かもな。
中央に中澤がいるからクロスはあげられてもいい。
だから、マイナスに切り込まれるのだけは防げ、と。

アジア相手なら、高さで勝てるから良いとして、
欧州相手はやばそうだとは思うが。
531_:2006/03/20(月) 18:51:14 ID:fjAU4ZEx
たしかに、赤山田に勝てるかどうかが、左サイドの物差しだよな。      現状、Jには一人もいない。                       全盛期のアレも、タリーさんにはほぼ完璧に抑えられてたが。
532 :2006/03/20(月) 19:36:40 ID:uB+/zWKa
でも山田ってやる気ないとき1試合に1回はちょんぼするよ
東京のノリカルに1回抜かれてるの見たことあるし
清水の韓国人にも1回抜かれたの見たことある

アレックスとか村井とかアツ君にはやられてるの見たことないが
533 :2006/03/20(月) 19:40:13 ID:3eXWTv+h
山田は攻撃のセンスないよな
能力が高いのは分かるが
534 :2006/03/20(月) 19:52:01 ID:+Vdd6tF4
アシストもシュートも結構決めてなかったっけ?
535 :2006/03/20(月) 20:09:54 ID:C2uIvyEi
山田は攻撃における武器が良く分からんよね。
大概こういう器用貧乏タイプは
裏方に徹したり献身的に動くことで活きていくのにホント特殊な人だな。
536 :2006/03/20(月) 20:46:13 ID:qAUh4O6R
シュートはいいもの持ってるよ
ドリブルも両足からはなれない
クロスもアーリーに関しては精度高い。

ただドリブル時はかならず中央に向かって切り込んじゃったり
シュートしようかどうしようかまよって打てなかったり
守備とちがってどこか抜けてる
537 :2006/03/20(月) 20:57:44 ID:uB+/zWKa
器用貧乏ツボにはいった
確かにww
538 :2006/03/20(月) 22:32:14 ID:dD5YFhjs
去年赤山田は
チェ・テウクに1対1で負けまくって
豪快に振り切られて転んでたぞ

加地はチェ・テウク押さえてたけどな

国際レベルになると山田でさえそんなもん
539 :2006/03/20(月) 22:34:08 ID:HdeHJcdA
22:12 Jリーグ選手を逮捕。J1川崎フロンターレの茂原選手。ひとり暮らしの会社員の女性宅に侵入。本人は容疑を否認。

540 :2006/03/20(月) 22:36:38 ID:24tvgkF3
加地さんか山田か。監督の好みだろ。
2年前の加地さんは明らかに代表レベルじゃ無かったがジーコが育てた。
今なら互角・・・総合だったら山田なんだろうけどね。タイプがまったく違うけど。
541 :2006/03/20(月) 22:46:54 ID:qAUh4O6R
>>538
また適当なことを
あのときは山田がギドに説教くらって控えにされてた時期で
先発で出てた平川が怪我してアップもせずに投入された直後だろ
これだから瓦斯は
542 :2006/03/20(月) 22:49:05 ID:FTs4c1is
説教食らうなよw
543 :2006/03/20(月) 22:51:03 ID:TsZ4Z/IK
>>538
ワンプレーだけでその選手の善し悪しなんか判断できんだろ?
ちなみにそのチェ・テウクは1対1で闘莉王には完敗。
ミシェル・サルガドは相馬にチンチンにされてた。
こんな例挙げだしたら、枚挙に暇ないぞ。
544:2006/03/20(月) 22:57:15 ID:mBtlwChR
ドイツで赤山田見れるなら
ハチ公前でおしっこチビってもいい
545  :2006/03/20(月) 23:05:36 ID:FMidebAC
>>544
誰が得するんだ、それw
546_:2006/03/20(月) 23:13:23 ID:+SoigLL6
右SBは加地か駒野か赤山田でいいけど
左SBはCBをおくしかないな
547 :2006/03/20(月) 23:17:09 ID:2LkIeuCf
日本のCBは大抵足元が弱いです。
そんなのをSBに置いても相手の基点にしかなりません。
548 :2006/03/20(月) 23:23:07 ID:+Vdd6tF4
サントスは上がりたがりなんだからSBやらせること自体が間違い

ノーアウト2塁の場面でホームランバッターにバントさせるようなもん
549_:2006/03/20(月) 23:35:16 ID:+SoigLL6
>>547 
 左SBは守備に専念させればいいんじゃない?
 左からのサイド攻撃はOHが左サイドに流れておこなう
550 :2006/03/20(月) 23:40:22 ID:+Vdd6tF4
そもそもSBにサイド攻撃求めちゃ駄目だけどな
551 :2006/03/20(月) 23:47:16 ID:8MZB0Jk0
>>550
それは。。。。チェルシーか?

チェルシーくらい、前のタレントがそろっていたら、それでいいかもしれないが、
普通のチームで勝ちにいくには、サイドバックからの上がりは必要。
552 :2006/03/20(月) 23:47:22 ID:2EYVD7oc
流れるOHがちゃんと守備ができなきゃ意味ないがな
553 :2006/03/20(月) 23:58:10 ID:+Vdd6tF4
>>551
上がるのは良いけど
そこを起点にしちゃ駄目ってこと

SBは守備が肝なんだし
554_:2006/03/21(火) 00:08:04 ID:fjAU4ZEx
だから、片方を守備的・片方を攻撃的にするなら、赤山田・サントスがベスト。            ペナルティエリア内でひきずられる、競り負ける家事を何度見たことか。
555 :2006/03/21(火) 00:15:34 ID:AAarNCXN
SBじゃなしにラテラルだしな
556:2006/03/21(火) 00:24:38 ID:EnkoWvGn
中タコがいるじゃん。守れて、足元もそこそこでフィードできる
557 :2006/03/21(火) 00:28:57 ID:alO4fdlo
ラテラルでなくてもSBは基点にならなきゃ話にならんの。
ウクライナにしてもボスニアにしても普通に繋いできただろ。
当たり前のようにDFラインにもプレスを掛けられる中で
SBからの掻い潜りを放棄して、どうやって相手を往なすんだ?
558 :2006/03/21(火) 01:46:19 ID:cS06MgwG
ジーコジャパンのビルドアップに、
SBからの前線へのフィードなんて実際あるか?
たまにサントスが前に流れたFWやOMFに入れてるぐらいじゃね?

加持はつなぎ自体は悪くないけど、長いボールを前線へ入れてる
イメージは無い。

かつて山田は良くやってたけどな。
サイドに流れた中田に良く入れてた。

559 :2006/03/21(火) 02:28:55 ID:9X4wOxDk
サイドの選手がどんなにドリブルで抜けても
いいクロスがあげれなけりゃ意味がない。

結局クロス精度と守備能力に優れた選手でないと
このポジはつとまらない。ましてやSBはな。
560:2006/03/21(火) 02:54:34 ID:Oa+gFGtJ
>>535
山田の攻撃の武器はドリブル突破だろう
1対1で相手と対峙してからの右足で後方に戻すフリして左足で前に押し出す妙なフェイントは
ほとんどの選手が引っ掛かり抜かれる
561 :2006/03/21(火) 03:10:06 ID:dCgC2ZDW
つか、SBにサイド突破求めることが間違い
そんなのOHかウィングにでもやらせるべき
562 :2006/03/21(火) 03:10:41 ID:hMWOd7zb
だからSBじゃなくてラテラルだし
563 :2006/03/21(火) 08:15:02 ID:+x9mhFSx
ラテラル
http://www2.plata.co.jp/cg/health/lt001.html?gclid=CMWWuqLU7oMCFTRjDgoddXeiIA

いやまあラテラウってポルトガル語でのSBって意味じゃなかったっけ?

SBに突破求めることが間違いってのは欧州の4-2-3-1やフラットの
4-4-2ではいえるだろうけど代表みたいなシステムじゃ普通に要求される
564 :2006/03/21(火) 09:06:13 ID:mpyAJi/d
別に突破できるならドリブル突破を狙ってくれてもいいんだけど、
サントスみたいにハーフウェーライン前後でドリブルするのは勘弁だなぁ・・・
予選のバーレーン戦みたいに敵陣深い位置で突破してクロス入れたり折り返したりができるなら文句ないけど。
加地は加地で深い位置に走りこんでもまともなクロス上げられないことが多いし……
一芸もいいけど、同じくらい欠点もでかいな日本のSB(欠点のほうが試合で目立つし)
565 :2006/03/21(火) 13:00:50 ID:ZgxZOIL0
サイド突破ってなんだ?
サイドをドリブルで抜くことか?
それならどんな布陣のSBでもそこまで求められないだろ

SBに求められるサイド攻撃は
ボールホルダーを追い抜いてのクロス
566 :2006/03/21(火) 13:25:24 ID:t1CLTwib
別にスペースへのフリーランニングだろうとドリブル突破だろうと
クロスだろうとシュートだろうと、
役に立つならなんでもありだろ。
それぞれが得意なパターンで効果的に攻撃に貢献できるなら、
それを活かせばいいだけ。
567 :2006/03/21(火) 15:56:55 ID:dCgC2ZDW
SBのやつがボール貰ってからサイド突破なんてリスク高すぎだからイラネ
やるのは前が孤立してるときのフォローだけでいいよ
568 :2006/03/21(火) 16:25:01 ID:UgfKfEOL
ジーコ観戦の中、内田がゴール



・・・まさかなwないかw
569 :2006/03/21(火) 16:56:41 ID:dCgC2ZDW
今日のサントスやDF3人くらい抱えてシュート撃ってたな
決まれば神だったw
570 :2006/03/21(火) 17:31:18 ID:sySCnAKi
サントスを止められない奴は間接的非国民
571 :2006/03/21(火) 18:14:43 ID:MRJq1K08
いや、今日の三都主はよかった。
あの位のプレーを代表でも安定して続けてくれればいいんだが。
572 :2006/03/21(火) 18:19:25 ID:4/U45gbl
>>568
あるよあるよ
573 :2006/03/21(火) 18:37:45 ID:YtFhKFpP
左右のバランスを考えて、攻撃的、守備的に分けるのは賛成だが限度がある
三都主は限度を超えてる。SBは守備が出来ないと話にならない
攻撃するのは結構だが、守備で最低限の事が出来ない三都主はSBで使ってはダメ
WBならおk
574 :2006/03/21(火) 18:45:35 ID:MSxzROe6
あるわけないだろ
575 :2006/03/21(火) 19:36:07 ID:OrOrWqmR
サントスは今日もキレてたね
クロスの精度も相変わらず
やっぱ攻撃的にいってなんぼだな
576:2006/03/21(火) 19:39:43 ID:fahms/Pn
鹿のウチーニョ良いけど今からはないな。
577 :2006/03/21(火) 19:42:50 ID:gWoVg0mr
サントスは海外の方が向いているな
578ウッチー2号:2006/03/21(火) 20:55:37 ID:ZiRiyBhK
鹿の内田はいいよ。俺今イチオシ。選手スレなんて立てたことなかったが、鞠戦
の後に立てちまったよ。早すぎと思ったが、衝動がおさえられなかった。A代表
は今からないだろうが、下の世代で不動なのは当然だわ。
579 :2006/03/21(火) 21:39:17 ID:dCgC2ZDW
J速で内田って選手見たよ
ポテンシャルはズバ抜けてるね

4年後は水野と枠を争うのかな
580 :2006/03/21(火) 21:41:55 ID:aAUU8j7E
水野はサイドバックじゃなくてウィングだ。
581 :2006/03/21(火) 21:44:01 ID:9EiFlLiz
三都主は南ア大会も出るでしょうね
右は加地・駒野・徳永・北斗・内田で争うでしょうね
ドイツ大会は今の4人さんとすなかたこかじこまので決まりでしょ
582 :2006/03/21(火) 21:45:35 ID:aAUU8j7E
三都主アフリカのときは32・3だぞ。
いくら人材不足でも絶対にありえない。
583 :2006/03/21(火) 23:08:12 ID:KFLWdxy/
普通に左サントス右山田だよなぁ レッズは相変わらず守備いいし
584 :2006/03/21(火) 23:11:31 ID:aAUU8j7E
三都主は論外として山田はある程度ボール持って持ち上がると思考がフリーズする。
そっからの判断が死ぬほど遅くて悪い。
585 :2006/03/22(水) 00:07:16 ID:TGRAiJNa
>>583
左WBが攻撃的でウイングアタッカーとして攻撃に参加できるアレ
右WBが攻撃に加え守備力も高くCBとしての能力が高い山田

実質は山田と坪井がSBに入る「変則4バック」で柔軟な戦い方が出来てると思う
586 :2006/03/22(水) 00:10:54 ID:jUcWfFrV
鈴木がカバーしてるのも大きいよねプ
587 :2006/03/22(水) 00:13:11 ID:TGRAiJNa
2トップの相手には坪井、堀之内がつき
1トップの相手には堀之内がつき
3トップの相手には坪井、堀之内とバックに下がってきた山田がつく

って感じにマーキングがハッキリとしてるから
闘莉王も積極的に上がっていけるんだろうね、しかもひとりひとりの守備能力が高い
それに、中盤の長谷部や鈴木も良く走って守りでも相当効いてる

いいサッカーしてるよな浦和は
588 :2006/03/22(水) 00:15:41 ID:VWX7F+TF
サントスのためにそこまでチームをイジるべきかって問題もある
サントス以上の左サイドがいればいいが・・・
もう間に合わない
589 :2006/03/22(水) 00:20:30 ID:DhKNkKxE
>>585
そーだねぇ レッズの試合見ると坪井が凄いいいよね
だから3-5-2でサントスの後ろに坪井でいいと思うんだけどw

>>588
実際ジーコはサントスずっと入れてるから外して考えるのむずい・・・
でもこうするために入れ替えるとか作り直すってのしないで
このメンバーで後は自分達でやってくれってのがジーコだけどね・・・
590 :2006/03/22(水) 00:28:08 ID:Bac5wLUN
オレは左サイドサントス捨てて4−4−2左SB坪井でもいいけどな
その分、俊輔が守備から免除して左サイドエリアで自由にやってもらう
591:2006/03/22(水) 00:34:43 ID:Mfs90Kto
>>588
素直に右を山田にすれば
サントス 宮本 坪井 山田の4バック
サントス ?? 宮本 坪井 山田の3バック
と使い分けれるのに
592:2006/03/22(水) 00:36:01 ID:Mfs90Kto
>>590
中村は今でもアリバイ守備だろ。サントスのコース塞ぐし。
593 :2006/03/22(水) 00:37:54 ID:Bac5wLUN
>>591
鷹さナカザーいないのは不安だろ
中澤 宮本 坪井
でそのサイドなら面白いだろうけど、中盤削らないといかんし
594 :2006/03/22(水) 00:40:10 ID:AVx4LXJ2
三都主と黄金併用するならミランみたいに小野稲本中田とボランチ三人ならべて
サイドのカバーを徹底させたらどやろ
相手が3バックなら右OHに小笠原入れてバルセロナみたいな形にしてもいいし
595 :2006/03/22(水) 00:41:43 ID:GxSpqzq5
小野を入れる時点でカバーとかサポートは諦めろ
596 :2006/03/22(水) 00:45:30 ID:4mDjvq5G
あんなのカットゥーゾがいるから出来るシステムだろ
597 :2006/03/22(水) 00:54:31 ID:AsFsB8vB
>>588
むしろ浦和みたいな形作れなかったジーコがアホ
4年間何やってきたんだよ
598 :2006/03/22(水) 00:58:04 ID:8Kc6Gd9C
4バックで守備を改善するのは守備戦ボランチ(今野、鈴木、戸田)を置くのもある
599 :2006/03/22(水) 01:18:34 ID:217HikQT
レアルはマケレレとエルゲラがいた頃が強かったんだから
日本も福西と伊東輝悦のダブルボランチにすればいいのに
600 :2006/03/22(水) 01:22:08 ID:b8XKMZHF
>>599
思考回路が2000年で止まっているような人選だな・・・
同じようなコンセプトで今なら今野or阿部or鈴木啓太だろ?
601 :2006/03/22(水) 01:36:43 ID:Sif6V1y0
ここ何試合か見て思ったんだが川崎の伊藤
実はSB出来るんじゃね?
アイツタッパあるのにかなりスピードあるし
足元もよさげだと思ったよ
フィードもかなりいいんじゃねえ?
602 :2006/03/22(水) 01:43:10 ID:b8XKMZHF
>>601
スピードは有るけど、あくまでオフザボールでの素の速さ。
ドリブルなんかしてるのほとんど見たことないし、
まともなクロス上げれるのかな?
603:2006/03/22(水) 02:12:09 ID:3Od3dq50
>>597

浦和みたいなって。

釣りですか?
604:2006/03/22(水) 02:29:40 ID:Mfs90Kto
>>596
浦和は鈴木啓太がいるから攻撃的にサントスや長谷部が上がれるんだよな
中田にそれが出来るか
605S:2006/03/22(水) 02:32:24 ID:J1BVFMXu
浦和はサントスの攻撃を活かしたうえに守備のバランスも取れてるよ。
606:2006/03/22(水) 02:34:12 ID:Mfs90Kto
>>598
ブラジルは両ボランチは基本的に攻め上がらない守備に比重を置いたボランチなんだよな
だから両SBが上がりやすい環境にある
代表のボランチは運動量少ない上に攻め上がるから
>>601
守備は?
607 :2006/03/22(水) 02:42:17 ID:jZVQvuJ1
浦和はポンテとワシントン抜いたらカス。
608:2006/03/22(水) 02:50:02 ID:Mfs90Kto
>>607
攻撃はね。
でも浦和は守備力もリーグ一、二を争うほど堅守。
609 :2006/03/22(水) 03:06:24 ID:aNgAvTVp
>>608
ポンテとワシントン抜いたら
どれだけ相手MFが楽になるか判らない人なんだね。
610 :2006/03/22(水) 10:24:02 ID:z49fX/hE
>>802
アーリーはいけると思う
横からのクロスはあげてるの見たことねえからなんともいえね
俺は川崎の選手の経歴までは知らないんだが
プレー見てる限りあれ元々DFの選手じゃねえだろ
多分やらせりゃこなせると思う
DFに関してはかなりいい方だし使えると思う
611 :2006/03/22(水) 10:24:49 ID:z49fX/hE
ミス
>>602
>>606
612 :2006/03/22(水) 11:48:53 ID:AsFsB8vB
浦和に限らずどこのチームも外国人頼りだろ

広島は佐藤寿人頼みだがw
613 :2006/03/22(水) 12:05:48 ID:ZNrksiSy
もう中盤は地蔵4人決定してるみたいだから
せめて両サイドは守備ができる人材を・・・

この前の坪井左SBってのはどうだったんだ?
試合後全くレスなかったが。やっぱダメだったの?
614 :2006/03/22(水) 12:55:46 ID:q1J6O/5h
昨日もにたような感じだよ
SBじゃなくて試合の流れで4バックの形もとるタイプ
あくまで3バックでの流動守備
んで昨日はシュート数4本コーナー0におさえてる


615 :2006/03/22(水) 12:56:30 ID:q1J6O/5h
>>612
頼りにならなくちゃ助っ人で呼ぶ意味がないからね
616 :2006/03/22(水) 13:17:23 ID:unTd+n1e
山田呼ばれんかな〜
617 :2006/03/22(水) 13:53:37 ID:JJq2aBSv
サントスも浦和に行った当初は中々機能しなかったんだよなあ
長谷部の台頭とポンテ加入が上手くいったんだと思う
618 :2006/03/22(水) 17:10:20 ID:q1J6O/5h
最初は4億とか呼ばれてたからね
認められだしたのは一昨年の秋ぐらいからかな
代表が一段落して疲れがとれてからプレーが見違えるようによくなった
619 :2006/03/22(水) 19:56:53 ID:GxSpqzq5
三都主は移籍金4億、年俸9千万、代表スタメンの選手なんだから
求められているノルマのレベルが他の選手とは違う
浦和サポから常に厳しく見られる立場にはある

最近は誰がどう見てもチームの中心選手の1人という活躍しているが
620 :2006/03/23(木) 03:43:27 ID:IHIQQH/G
浦和マンセーな人って何なの?
代表を浦和みたいにしたいのなら外人FWでも帰化させれば?
621 :2006/03/23(木) 07:53:07 ID:jx6yZpaC
三都主は相馬が加入してきて刺激受けてるってのもあるじゃないかな。
アツからレギュラー奪ったのもしってるだろうし、相馬自身が三都主からレギュラー取る為に来たと言ってるし。
622 :2006/03/23(木) 08:31:28 ID:UAsQi9vF
単純に代表の疲れがとれたんだとオモ
623  :2006/03/23(木) 10:04:06 ID:s5lGsAzH
>>621
少しはあるかも。
サブに似たタイプが控えてるわけだもんな
624 :2006/03/23(木) 12:46:37 ID:RNFnzJ2e
似てないよ
ドリブルはアレよりうまいけどクロスがとんでもなく大雑把
ニアにFWがいてもファーにあげてくるような感じ
まだまだ努力が必要
625 :2006/03/23(木) 13:09:23 ID:oPPeQatc
まあクロスが下手ってのは昔から言われてたことだね
それと同じくらい守備が終わってるとも言われていた
626 :2006/03/23(木) 13:24:10 ID:s5lGsAzH
>>624
下手なのはしってるよ
でも左ききのドリブラーなんて浦和にいなかったじゃん。
J全体でみても少ないか
627 :2006/03/23(木) 16:51:01 ID:UNT56Jdn
相馬はサントスはおろか平川よりも確実に下
守備力無さ杉だし攻撃面も実は大した事無い
A代表はおろか五輪代表レベルにも全然達していない
628 :2006/03/23(木) 16:54:13 ID:etJQPwPO
まだそういう評価下すのは早い
629 :2006/03/23(木) 18:11:23 ID:UAsQi9vF
ドリブル:相馬>村井>サントス
クロス:サントス>村井>相馬

って感じ?
630 :2006/03/23(木) 18:21:15 ID:QqSmETzV
クロスは村井が市原に崔がいたときは神レベルだと思っていたんだけどな・・・
崔がいなくなった途端にクロスの下手さが露になった
631_:2006/03/23(木) 19:46:36 ID:AdO4cxBA
それはクロスに合わせる方の選手が上手かったって事だろうな。
632 :2006/03/23(木) 20:04:40 ID:hHxM1d0W
この前、西に良いの入れてたよ。
633 :2006/03/23(木) 21:01:05 ID:vzhe0g/2
一昨年までは相馬の売りはクロス精度だった件
634:2006/03/23(木) 21:20:54 ID:XBz2auEh
札幌の加賀がなかなかいいぞ。クロス以外は
635 :2006/03/23(木) 21:22:09 ID:3W7fqeaj
相馬は完全に抜き去ってトップスピードに乗った状態でクロス上げるから
大雑把になりがちなんだよなあ。
サントスは抜ききらないけど必ず一回中を見てから上げるから得点に繋がり易い。
636 :2006/03/23(木) 22:44:18 ID:elKMAZDu
アレは溜めを作って中の選手とタイミングを合わせるのがうまい
サイドチェンジもいいの蹴るし
実は攻撃の基点になることも多い
637 :2006/03/23(木) 22:54:06 ID:htgfnhxp
相馬はクロスの精度はまあまあだけど、クロスのスピードがないし、中と合わないことが多い
638 :2006/03/23(木) 22:58:22 ID:63r6iHhP
ちなみに昨シーズンの相馬の上げたクロスの本数は
168で確かリーグでもダントツのNo.1だったと思う。
しかしそれに反してアシストは1〜2ぐらいしかなかった様な…
639 :2006/03/23(木) 23:04:32 ID:UAsQi9vF
アーリーだったら広島の服部が上手いな
640:2006/03/23(木) 23:20:14 ID:JCHGBZ/d
スカパーでJ1の試合をいくつか見たが
サイドにはいい選手が見当たらないな・・・
悪いが三都主と加地がベストだわ
641 :2006/03/23(木) 23:50:46 ID:lrcJslz5
ベストは坂本と山田だろ。
アレと加地じゃ守備崩壊するぞ。
642 :2006/03/23(木) 23:53:20 ID:QeANuYF7
サントスは疲れが溜まるとパフォーマンスがた落ちするからな。
やっぱり休養明けなんかは動きにキレがある。
643 :2006/03/23(木) 23:54:11 ID:piGnOvp/
その坂本は守備落第で結城に取って代わられてるわけだが
644 :2006/03/24(金) 00:16:56 ID:ctK3obuV
サントスは対面の守備が良いと無力化。
しかも、守備がアレだから穴になりやすい。
攻撃面は確かに良いんだけど、中途半端に良いって感じ。
いざ代表でやると対面には守備の良い選手がいることが多いから
どうしても叩かれやすい。
645 :2006/03/24(金) 00:22:24 ID:Y1/TRYLQ
サントスは浦和でやってるように、前目で使うべきなんだろうなやっぱ。
WBでも後ろに守備範囲の広い選手を置いて裏をカバーさせる。
全くあっちのがまっとうな使い方だよ。
SBなんて勿体無いお化けが出る。
646 :2006/03/24(金) 00:36:18 ID:Sa0Sd6tu

  三都主                  加地

        マコ   宮本  中澤
        (坪井)


にして、三都主の裏をマコにカバーさせる
クロス上げられても中澤が跳ね返す

こうして欲しい
647 :2006/03/24(金) 00:38:34 ID:iIuMo/2L
ニア攻められたら終了ですが
648 :2006/03/24(金) 00:39:40 ID:Sa0Sd6tu
ニアに入れられたら宮本が跳ね返す・・・厳しいかな?
649 :2006/03/24(金) 00:50:16 ID:iIuMo/2L
DFだけじゃ倒壊。今まで見る限り三都主が上目に居っ放しだよ。

  三都主

中澤  マコ  宮本  加地
      ↑  ↑
     (入れ替わってる)
つーのが機能した時はあったけど本戦ではねぇ
実際はボランチ(若)次第だけど、むずいんじゃねw
650 :2006/03/24(金) 01:01:14 ID:Y1/TRYLQ
中澤は中に置きたいな。
特徴を考えたら、どこかでDFの入れ替えが必要に思う。
宮本と田中どちらかと、サントスの裏を広範囲にカバーできるDFと。
651  :2006/03/24(金) 09:19:01 ID:S9bMNOSO
>>635
たしかに、抜くことにこだわりすぎな気がする。
652 :2006/03/24(金) 09:57:04 ID:UW02UVjJ
>>644
後ろに坪井置いておけば
サントスの守備も5割増しになるよw
653 :2006/03/24(金) 16:19:06 ID:DyobC2C6
>>643
坂本と結城のポジション違うし意味がわからん。
ただ今の坂本を代表に呼ぶのはないな。
去年の後半から下らないミスが多くて軽くスランプ気味に見える。
654 :2006/03/24(金) 17:34:05 ID:5FtwkFCe
日本人でNO1左SBはおそらくは服部公太だろうけど
その服部にしてもA代表レベルの実力は無いと思う

右SBは結構人材豊富なのに左SBは居ないな
日本に限った事ではないが
655 :2006/03/24(金) 19:20:06 ID:DOOwOs/v
結局使い分けがなってないんだよな
サントスはSB、加地はWBは苦手
自然と穴ができるのは当たり前
素人でも分かる
656 :2006/03/24(金) 19:29:39 ID:ctK3obuV
>>654
日本人NO1SBは金澤か新井場じゃないか。
二人とも十分代表に入ってもおかしくないレベル。
657 :2006/03/24(金) 21:31:42 ID:Y1/TRYLQ
金澤は今はないだろ。
怪我を抱えてここ数年の稼働率が低すぎる。
658 :2006/03/24(金) 22:15:50 ID:O5wnnDGG
新井場はガンバのときがよかった
鹿島に行ってダメになった印象がある
659 :2006/03/24(金) 22:29:12 ID:Y1/TRYLQ
鹿に行く前からだと思う。
怪我をしてから。復帰しても、元のキレがなくなった。
だから西野は使わなかったんだろうけど、
香具師はそういうときのフォローが足りないんだよな。
最近大分戻ってきてると思う。
660 :2006/03/24(金) 22:36:42 ID:DOOwOs/v
守備は良くなったんじゃないか
攻撃は年々うんこになってくけど
661 :2006/03/24(金) 23:45:57 ID:UW02UVjJ
サントスが清水の頃のキレ取り戻してくれれば最高なんだが
662 :2006/03/24(金) 23:52:40 ID:AnMmikBf
南アはこれが見たいな

中村隼人 栗原 釣男 中村北斗
663 :2006/03/24(金) 23:55:22 ID:X/eKJvXA
>>661
最近キレまくってるじゃん、三都主。まだ足りないの?
以前の不調はやっぱり疲れが原因だった気がするよ。あんだけ代表があればねぇ。
664 :2006/03/25(土) 00:12:28 ID:ZKHAJ/qg
>>663
代表で活躍してくれるなら何でもいいよ
サントスでも村井でも相馬でも

頼むから本番で結果残してくれ・・・('A`)
665 :2006/03/25(土) 00:13:53 ID:iJjUD/O+
>>653
開幕当初は結城のポジで使われてた<坂本
だが守備力が薄くなるので結城にポジションを移ってサイドに戻った。
666 :2006/03/25(土) 01:49:58 ID:qMYlQSAY
相馬ってここで議論するレベルの選手ではないと思うんだが
667 :2006/03/25(土) 02:58:53 ID:nWocWpoC
相馬>アツだからな(笑)
オレは若手有望株SBとして相馬を推してるわけだが、他いないでしょ?ノリカルか?
668 :2006/03/25(土) 03:07:56 ID:9nUngPJg
そもそも相馬にSBの資質ないだろ
669 :2006/03/25(土) 03:09:54 ID:Z3JyMOui
和製シシーニョ内田>和製ベレッチ加地
670 :2006/03/25(土) 03:13:32 ID:ypL3S/gz
つーかもう
日本人にSBは無理なんじゃねぇかと思うくらいに人材難だな…
世界的に見ても人材難なんだから
日本人に出来なくて当たり前っちゃぁ
当たり前なんだがorz
671 :2006/03/25(土) 03:15:11 ID:nWocWpoC
いやあるよ、ちゃんとみればわかる。
東京じゃ基本SBだったし
守備はまだまだへたれだが
672 :2006/03/25(土) 03:29:10 ID:RV3eYiJ3
もうCD4人並べよう
673 :2006/03/25(土) 03:29:55 ID:RV3eYiJ3
や?hぇCBだった CD並べてどうしよう
674 :2006/03/25(土) 04:51:05 ID:9nUngPJg
>>671
守備はまだまだなんて言う年齢じゃないだろ
675 :2006/03/25(土) 04:59:48 ID:x5xA1XCA
相馬は30歳で覚醒する遅咲きタイプ
676 :2006/03/25(土) 07:04:17 ID:uugFR3/Z
右サイドはかなり有望なのが揃ってるんだね
677 :2006/03/25(土) 08:09:23 ID:YtOHgSsR
左利きは絶対数少ないからね
アツみたいな両方でいい球蹴れる若手がもっと伸びてきたらいいんだけど
678 :2006/03/25(土) 09:22:57 ID:I/ndy+8t
だから鈴木啓太をSBにコンバートしろと何度も
攻撃なしの守備専
もうそれしかヤツの生き残る道は無いんだよ
679 :2006/03/25(土) 10:05:05 ID:H/RzaHvT
>>678
残念ながら啓太をSBにコンバートするほどうちはサイドに困ってません
それにたまにいいミドルを放ちます
彼はボランチが一番あっています
680 :2006/03/25(土) 10:36:25 ID:ZKHAJ/qg
右利きが左SBやってもいいじゃん・・・切り込んでミドル撃てるし
681U-名無しさん :2006/03/25(土) 11:30:14 ID:x6TYf2Am
つ新井場
682 :2006/03/25(土) 12:19:04 ID:wpv1Iiz0
>>679
たまにはって年に1〜2本じゃん枠行くの
683 :2006/03/25(土) 12:30:05 ID:nWocWpoC
相馬、ノリカルがだめなら4年後は守備専おくことになるかもな。
それはそれで悪いってわけじゃないが
684:2006/03/25(土) 12:34:55 ID:XzNY+8gU
4年後は左SBは水本。
685 :2006/03/25(土) 12:56:21 ID:yXtQCPw5
もう守備専4バックでいいじゃん。今までの3バック=5バックより進化してるっつーことで。
686 :2006/03/25(土) 13:22:26 ID:ZKHAJ/qg
SBはどっちかが上がらないと攻撃の手数少なくなっちゃうけどな
687U-名無しさん :2006/03/25(土) 13:27:48 ID:x6TYf2Am
前にWGを置けばモーマンタイ
688 :2006/03/25(土) 13:52:32 ID:sArhDPLy
>>686
そういう場合は、小笠原が開いてサイドを切り裂くしかない
689 :2006/03/25(土) 15:08:14 ID:MRB1Lvee
>>686
DMFが上がりゃーいいじゃん。SBの上がりのケアしなくて良いんだから。
ジーコは守備専のボランチ嫌いだし。
690 :2006/03/25(土) 16:26:42 ID:hknWvc2K
山田さんキレキレ
691 :2006/03/25(土) 16:30:24 ID:dybitbk+
山田スゲー・・・
鞠の外人部隊を完封してるよ・・・
692 :2006/03/25(土) 17:03:48 ID:L+/FGWuw
山田いいねーーーーー
ジーコが見てるから呼んでくれないかなぁ
693 :2006/03/25(土) 17:11:47 ID:MNRK4o7T
無理、不可能。
694:2006/03/25(土) 17:19:04 ID:6VatXYdM
三都主もキレキレじゃん
695 :2006/03/25(土) 17:28:12 ID:Mc7yHz7I
三都主完全復活
696 :2006/03/25(土) 17:35:54 ID:qfZp6V7M
キレキレでも馬鹿ジーコがサイドバックにするから意味はない
守備に関しては今日も軽いプレイで何度かボールとられてたし
697U-名無しさん :2006/03/25(土) 17:49:25 ID:x6TYf2Am
田中はゆまの凋落がすごいとオモタ。
代表にさんざん推してたのはなんだったんだ?
途中交代で出てきたのに、活性化させるどころか
攻撃ではミスしてカウンターの起点になる、
守備では吉田よりひどくて三都主に抜かれまくり。
あれじゃスタメン落ちも仕方ないな。
698:::2006/03/25(土) 18:00:44 ID:doi6G1Y5
>>697
中沢のパスミスじゃね?
やばいカウンターくらったやつは
699U-名無しさん :2006/03/25(土) 18:08:07 ID:x6TYf2Am
>>698
多分それと別のとこ。
鞠がゴール前に押し込んでて、右からクロス入れようとして
トラップミスって簡単にボールロストしてたとこ。
700  :2006/03/25(土) 18:22:29 ID:Szrm842Y
やっぱり湯浅、サントス、岡野、坪井とかそのほか大勢の言うとおり
山田のクォリティーは相手の強さ次第だと思ったよ。
701 :2006/03/25(土) 18:26:45 ID:H/RzaHvT
言葉の通じない相手には最強ですよヤマは
702 :2006/03/25(土) 18:49:34 ID:9IOc1GY7
今の三都主をJで止められるのは山田だけかもな
703_:2006/03/25(土) 18:58:33 ID:D106DLR5
暢久にモリシ並の積極性があればな
世界通用するサイドプレーヤーになれるのにorz
704 :2006/03/25(土) 19:28:06 ID:UQ0JlItQ
アレはキレキレだが失点にもしっかり絡むからタチが悪い。
705 :2006/03/25(土) 19:51:17 ID:AKsRhxxQ
>>701
ワロス
706 :2006/03/25(土) 20:56:20 ID:ZKHAJ/qg
内田と坂本よかったね
見ごたえがあった
707 :2006/03/25(土) 20:59:03 ID:4uIYSVKe
攻撃の能力は内田が上だったけど、
チーム戦術、運動量、守備力、経験、他全ては坂本が上だった。
708 :2006/03/25(土) 21:17:16 ID:mcHhT61Q
坂本・内田>>>サントス・加地
709 :2006/03/25(土) 21:50:26 ID:q/9CG3yd
>>708
今のサントスは攻撃面での活躍は相当なもんだろ。
攻撃面ではね。ついでにJでね(坂本・内田は代表じゃないから代表で比べられないし
710 :2006/03/25(土) 22:49:19 ID:UeDNpBRm
内田が左利きだったらよかったのにな〜
711 :2006/03/25(土) 23:11:28 ID:LSoPyORm

やる気になった山田>>>(超えられない壁)>>>>その他

まぁ、そのやる気が・・・・・
712 :2006/03/25(土) 23:56:20 ID:ypL3S/gz
>703
「世界」はない。
日本人No1のサイドにはなるだろうけど。
713 :2006/03/26(日) 00:31:38 ID:/DOXyqZD
山田と加地のいいところ合わせたら世界に通用どころか
世界で有数のSBになると思うが。
714 :2006/03/26(日) 00:50:48 ID:uAvf2uh1
>713
俺等は虚しい妄想するしかないのか…
 
  ∧∧l||l
  /⌒ヽ)
〜(__)
"" """""""
715 :2006/03/26(日) 00:52:22 ID:zF7I92W5
DFで宮本や田中の背を伸ばしてフィジカル与えたらとか、
中澤に戦術センスと足元与えたらとか言うようなもんですな。
716 :2006/03/26(日) 00:54:00 ID:/DOXyqZD
疲れなくてアピールしない稲本は凄いっていうみたいなもんですよ
717 :2006/03/26(日) 01:00:31 ID:NT6U6esF
>>713
久保と師匠のいいところを合わせたFW
山田と加地さんのいいところを合わせたMF
松田とオサレのいいところを合わせたDF
能活のいいとこだけを取り出した能活

  ∧∧l||l  いや、別に特に意味はないんだけどね…
  /⌒ヽ)
〜(__)
"" """""""
718 :2006/03/26(日) 01:07:00 ID:2OaZhFmJ
中田と福西のいいとこどり
本山と巻のいいとこどり
アレと田中誠のいいとこどり
遠藤と今野のいいとこどり
高原と久保のいいとこどり
柳沢と小笠原のいいとこどり

なんでも思いつくな

719 :2006/03/26(日) 01:16:27 ID:vxDUzxAB
代表全員に山田の良い所を足したらW杯取れそうじゃね?
720 :2006/03/26(日) 01:19:17 ID:0DA/4kKF
代表全員が中村の左足兼ね備えてたらレジスタいらないな
721 :2006/03/26(日) 01:24:08 ID:2OaZhFmJ
代表全員が加地さんの試合後コメント能力もってたら、解説いらないな
722 :2006/03/26(日) 01:26:06 ID:9gbWFuts
>>719
一歩間違えると物凄くやる気の無い代表とかになるな。
でも、そんな代表もみてみてみたかったりして
723 :2006/03/26(日) 01:41:04 ID:0DA/4kKF
>>722
ブラジルに1−0で勝っても
中国に0-1で負ける代表か
724 :2006/03/26(日) 01:55:38 ID:r+gk0Gtc
>>712
世界では通用すると思うよ。
とりあえず、歴代外人選手・外人監督、PSM(海外クラブの)の相手監督とかは真っ先に名前挙げるぐらいだったから。
725 :2006/03/26(日) 02:18:59 ID:NT6U6esF
スピード、パワー、ジャンプ力と、何より瞬発力も兼ね備えた
日本人としてはちょっと珍しい理想的な肉体を持ってるんだよな山田さんは
ついでにほとんど怪我したことないし怪我しても普通にプレー出来る理想的というか異常的なタフさ

それだけにソフトウェアが本当に惜しい・・・いや、だからこそいいのか
代表に呼ばれることはもう無いだろうが個人的には一番W杯で見たい選手だった
まぁソフトウェアとしては理想的な加地さんも見てて面白いからいいや
726 :2006/03/26(日) 02:42:32 ID:p22F3ee8
山田さんてプロレスラーで言うとサムライさんみたいな存在なんだな
727 :2006/03/26(日) 03:24:55 ID:nJd/qAkf
山田は、キャバクラいったせいで代表からはずれ、補欠だった加持が定着した
ってことかw
実力で選んでもらいたいもんだな
728 :2006/03/26(日) 03:34:59 ID:QGsykj/t
コンフェデの時にロテンを完封していたからな
試合が進むごとに苛立っていくロテンが惨めでもあった
729 :2006/03/26(日) 03:40:20 ID:zF7I92W5
>>727
メンタルも含んで実力のうちっしょ。
山田はムラがある限り(特に攻撃に関してはデフォだと悪い)、
いつかレギュラーから落ちる運命だったと思うよ。
730まりお :2006/03/26(日) 04:07:56 ID:LHCEcZy8




はよう徳永呼べ!




731 :2006/03/26(日) 07:05:51 ID:Qx6HmFsA
>>727
山田はパチスロ
732 :2006/03/26(日) 13:20:29 ID:r+gk0Gtc
>>729
デフォでも攻撃は別に悪くは無いよ。
クロスとかドリブルとか普通に火事さんより上、

火事さんが上回ってる点はフリーランニングのただ一つ。

まぁ、山田の時は中盤が左に傾いて体面2枚の面倒見るとかでフリーランニングするもなにも無かったんだけど。
733 :2006/03/26(日) 13:22:46 ID:/DOXyqZD
>>731
ある人にしつこく電話で呼ばれたから仕方なく行ってみたらキャバクラだったから
5分で出てパチスロに行ったのな
734 :2006/03/26(日) 16:33:35 ID:PlkUuQqf
> 遠藤と今野のいいとこどり
> 高原と久保のいいとこどり
> 柳沢と小笠原のいいとこどり

なんか劣化しそうな希ガス
735 :2006/03/26(日) 16:59:46 ID:rjBQZab9
736 :2006/03/26(日) 17:47:56 ID:5k/wnX0y
タリ〜は能力最強だけど、代表に興味ないよ
737 :2006/03/26(日) 18:24:33 ID:WtiuzLZJ
そんなことないよ、昔はそうだったけど
キャプテンになってきたころから、ちゃんとやる気を感じる発言をいっぱいしてるよ
738 :2006/03/26(日) 18:25:25 ID:2UUYsxLu
点を取ったからって評価に変化は余り無いポジションだが
徳永がJ初ゴール決めたね
739 :2006/03/26(日) 18:37:19 ID:HmBUDHdX
一旦3バック(WB)の話は置いておいて、
ジーコがこだわっている4バック(SB)の話をしないか。

正直、現代表の加地・駒野・アレックス・村井、
こいつら全員SBではなくひとつ前のポジションの選手。
SB使うのは無理があると思うのだが。
イメージで言うとチェルシーのパウロ・フェレイラやギャラス
のような選手が適任だと思う。

右はストッパーとしての能力を考えると意外と山田?
左にだれかいい人材はいないものか。
740 :2006/03/26(日) 18:48:13 ID:2UUYsxLu
駒野、加地は普通にSBじゃないか?

まともな左SBは金沢(怪我中でしかも30歳)、服部公、新井場くらいしか思い浮かばないが
どれもA代表で使うには力不足
741 :2006/03/26(日) 18:51:42 ID:eJZjIN2V
>>739
中蛸
異論も多いと思うが、ポテンシャル的には適任かと
742 :2006/03/26(日) 18:55:33 ID:f687jPtM
右キングKAJIの左赤山田は出来ないもんかね。
左足の精度分からないが能力的にはこなせそうな感じもあるが。
743 :2006/03/26(日) 18:59:00 ID:HmBUDHdX
加地と駒野は中盤の守備はできても
DFラインでの守備はできないよ。
加地とか駒野をSBで使うんだったら、
普通は左SBに守備的な選手を置くんじゃないかな。

あ、ジーコは普通じゃなかった。。。orz
744 :2006/03/26(日) 19:01:12 ID:v4AQ76dT
むしろ加地さんはSBでこそ輝く選手だと思うんだが・・・
何を基準に言ってるのやら。
745 :2006/03/26(日) 19:04:49 ID:s9Zv03po
中蛸はDFであるけどSBじゃない
よく分からないけどそんな印象
それなら茂庭とかでいいんじゃないかとは思う
746 :2006/03/26(日) 19:07:59 ID:0DA/4kKF
加地はSB、駒野はWB、山田はどこでも

左は相馬はSBで使われたけどSBの守備じゃない
村井はWBよりもSHに近い
蛸は真ん中で機能する選手だし
747:2006/03/26(日) 19:09:41 ID:pAC41Oww
左 中蛸
右 加地

4ならこれでいいんだよん
748 :2006/03/26(日) 19:20:36 ID:HmBUDHdX
加地はWHがいないシステムだったらSBもありだけど
WHのいる4-4-2だと守備も攻撃も厳しい。
前にいるWHを押し上げることが出来ない感じ?

右サイドにタテ突破型じゃなく俊輔みたいな
ゲームを作れる選手を入れるんだったら (゚Д゚)ウマー

いずれにせよ左SBは守備的な選手が必要になると思うな。
右SBと左SBの連携ってそんなに簡単じゃないし
2バックになるのだけは勘弁して欲しい。
749 :2006/03/26(日) 19:45:29 ID:0DA/4kKF
>>748
石川と加地
750:2006/03/26(日) 19:57:59 ID:HZqDZeSk
もう山田に左やらせろよ
751 :2006/03/26(日) 20:07:58 ID:eJZjIN2V
2001年のコンフェデの時、バイエルンが中蛸のSBとしての適性を
高く評価して、リザラズの後継候補として獲得に動いたらしい。
ただ悲しいかな、当時よりも蛸は確実に劣化しているわけだが…
752 :2006/03/26(日) 20:16:42 ID:RUX096Bi
WBは自分で局面を打開できないと厳しいけど
SBはタイミングよくスペースに走りこむセンスがあればそれなりに通用すると思う
753 :2006/03/26(日) 20:56:34 ID:n/uzVs3o
確かにSBにとっては自分で打開する能力より
上手く使われる能力の方が重要だろうね。
754 :2006/03/26(日) 21:08:40 ID:0DA/4kKF
SHなら局面の打開能力がものをいうだろうね

ただWBとなると守備も求められるから
高い局面打開の能力を求めるのは酷だ
駒野ぐらいのバランスならWBが適正だろ
755 :2006/03/26(日) 22:09:04 ID:d5qDUjop
>>740
服部は凄いと思うよ
連続試合出場記録伸ばしてるんでしょ?
756 :2006/03/26(日) 22:19:00 ID:xDDCvqCN
加持さんがなぜ代表なんでしょうか?
757 :2006/03/26(日) 22:36:02 ID:KO8caaEO
服部て広島の?
毎試合のように失点に絡んでるあの服部の何が凄いの?
758 :2006/03/26(日) 23:55:19 ID:d5qDUjop
そりゃチーム状況悪いだけ
759 :2006/03/27(月) 00:02:00 ID:5GhiMEEa
中田コにSBはできんよ。現在リーグ戦で2戦連続SBで先発しているが、
どちらの試合でもポジショニングが悪くサイドに流れてきた相手FWにあっさり
裏を取られる→失点をしているし。足が遅い、ではなくポジショニングの
問題。ボールを持ちドリブル突破しようとする相手と1対1になった時はそれなりに
強いが(三都州がボスニア戦でボコられたように)裏に走りこむ相手に全く対処
できていない。
760_:2006/03/27(月) 01:39:17 ID:8aJd57Gx
めっきゃんはガツガツ守備するタイプやで!!
761 :2006/03/27(月) 05:51:13 ID:0FgrAu5f
大変申し訳ないのだがSHとWBの違いについて教えてくれ。
762 :2006/03/27(月) 06:22:46 ID:EUmgAApC
WB→大きく上下運動
SH→小さく上下運動
763 :2006/03/27(月) 07:42:01 ID:ThULB1B8
WBはSBよりも高い位置でプレーできる
764 :2006/03/27(月) 09:16:25 ID:a8EwEUXh
>>762-763

はずれ。
765 :2006/03/27(月) 11:20:21 ID:FouK1rjf
3バックのときのSHがWBって呼ばれるんじゃないの?
766 :2006/03/27(月) 11:38:52 ID:wg0ictL0
>>755
服部の連続試合出場記録ってフルタイムなんだってな。
意味が有る無しはともかく、そりゃ素直にすげえや。
代表には微妙な選手だけどな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:29:35 ID:pV5l/Nqy
サイドの選手で
FW登録はウィング
MF登録で前目はサイドハーフ
MF登録で後目はウィングバック
DF登録はサイドバック
でいいよ
768 :2006/03/27(月) 13:34:52 ID:DS1SJdDU
SBいらない。CB4人並べて守備専4バックにしろ。
769 :2006/03/27(月) 13:45:46 ID:yqG21kRA

加地 亮   WB
駒野 友一 WB
山田 暢久 SH、WB、SB
市川 大祐 SB
田中 隼磨 SH
徳永 悠平 SB
太田 吉彰 SH
平川 忠亮 WB
波戸 康広 SB
坂本 將貴 WB
中村 北斗 WB


アレックス  SH
村井 慎二 SH
三浦 淳宏 SH
相馬 崇人 SH
新井場 徹 WB
服部 公太 SB
金沢 浄   SB
山西 尊裕 SB
家長 昭博 SH
根本 裕一 WB
770 :2006/03/27(月) 13:50:23 ID:tPBk5miH
3バックだとWB、4バックだとSHと呼ぶ。
ハーフはミッドフィールダー、バックはディフェンダーという意味もある。
771 :2006/03/27(月) 13:52:34 ID:yqG21kRA
浦和の永井はウィングっと。

4バックの場合SB適正があるのが絶対だけど
4バックのサイドにSHとWBを並べたら2バック状態になるのは必然。
加地、駒野の二人ですら守備的に不安があるのに
SBの人材は全くジーコの視界にはいないな。
山田は放逐、山西、金沢、波戸は年齢的に、ハム太、市川は眼中にない。
徳永…が瓦斯枠で大抜擢があるかどうかぐらいだな。
それならCBを四枚並べた方がまだマシかもね。
四枚のうち一枚が宮本なら実質CB三枚+球拾いになるわけだし。
772 :2006/03/27(月) 14:14:33 ID:/QXDLAYx
>>771
CB4枚でいいんじゃない?そうすれば宮本が、
ボランチがいないようわーん、サイドに釣り出されて中がいないようわーん、
と泣き言を言わずにすむ。その代り4人できっちり守れよと。
773 :2006/03/27(月) 14:17:35 ID:FouK1rjf
CB4枚って4バックの必要ないよ
4バックは攻撃のとき、両サイドが上がるから意味がある
守りに徹したいなら3バックで頑張れば良いだけのこと
774 :2006/03/27(月) 14:23:27 ID:V5jqdzJH
>>773
3バックじゃサイドが空く。
4CBならDMFやWBのカバーもいらない。(多少はいるけど)
ハーフは全員OMF。ジーコは守備専MF嫌いだからこれがいい。
775 :2006/03/27(月) 14:26:26 ID:FouK1rjf
> 4CBならDMFやWBのカバーもいらない。
( ゚Д゚)ポカーン
776;:2006/03/27(月) 14:33:00 ID:VfdGa6Db
レアルのシシーニョを見ればCB4枚なんかありえない。
攻められっぱなしになって火だるまだよ。
サイドは攻めて押し返さないと。
777 :2006/03/27(月) 14:37:54 ID:VWAc7ApI
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031064.html

> 問題があるとすれば、うちの選手だけではなくて、日本の選手に多くありがちですが、
> 守るということは自陣に引くことだと勘違いしていることです。
778 :2006/03/27(月) 14:46:33 ID:tPBk5miH
サイドで高さに勝っててもあまり意味がない。
779 :2006/03/27(月) 15:09:38 ID:9ShRWZdb
>>778
高さあるに越した事はないと思うけど。
クロスでファーをケアするのって基本的にスライドしたSBでしょ?
780yamada:2006/03/27(月) 15:21:32 ID:a3bB56fD
【山田暢久伝説】

・レッズに入団した理由が「すぐレギュラーで出れると思ったから」
・脱臼で全治3週間と診断されたが10日で復帰した
・怪我には強いが、年に何回も風邪をひく
・U-23くらいの代表で海外合宿を怪我でも無いのに当日の朝にドタキャン。結婚式の準備があったとかいう噂
・その時の監督(田中)に「頭のネジが一本抜けてる」とか言われた
・マッサージをしない。プロ選手なのに
・そのせいで、チーム一の早さで帰る。下手すると小野はまだボール蹴ってた
・練習場を出て曲がっていく方向を見ると、家に帰るのかパチンコに行くのか分かった
・外国人選手(ペトロ、チキ)に「今、海外で通用するのは小野より山田」と言われたくらい周りから評価されてた
・ちなみにその外国人は今はバルセロナの幹部と、フェイエノールトの元コーチ
・「海外に興味ないの?」と聞かれ「飯がまずいからやだ」
・某左サイドの選手が泣き出すほど酷い野次の駒場バックスタンドの前で、10年以上平気な顔でタルさ全開
・チームが降格したとき移籍も考えたけど、同期の岡野から電話で「お前、残るよな」と脅されてやめた
・超子供好き
・チームメイトから、あいつだけはない、と思われてたキャプテンに04年に就任
・本人も自分は無い、と思っていたのに、あっさり受諾
・しかしそれで意識改革に成功。マッサージを受けるようになった、という記事になった
・しかし、最近のインタビューで、誰かが先にがマッサージしてると受けずに帰っている事が判明
・「能力だけなら代表級」とずっと言われてた
・「トップ下がやりたい」と言ってたのに、歴代監督がみな右サイドに置く
・ついにジーコに召集されて代表に
・しかしキャバクラに中途半端に顔を出して追放に
・スローインで出すところが無くて遅延行為黄紙2枚退場
・オフレコなのにサッカー雑誌のインタビューで、最近ベ○ツを購入した事を暴露
・雑誌の記者の記憶に残るゴールは?の問いに「特に無いです」
・基本は右サイドなのにFW、トップ下、ボランチ、センターバック、リベロとどこでも普通にこなす
・J2を経験しつつも史上初の20代でのJ1通産300試合出場記録を樹立
・でもその試合は、なぜかスタベン。ボランチで途中出場。普段はレギュラーなのに。
781 :2006/03/27(月) 15:28:42 ID:f4IOCrPW
どれだけダメかが解るな
782 :2006/03/27(月) 15:35:53 ID:S7kNozxm
山田さんは合理的な思考の持ち主だから無駄走りをしない
783 :2006/03/27(月) 16:15:25 ID:edaxg6P0
>>739
まあ3-5-2で右STも右WBもできるのは赤山田と山卓と鳩と土屋あたりだが。
784 :2006/03/27(月) 16:15:54 ID:edaxg6P0
徳永もそうか。
785 :2006/03/27(月) 16:34:27 ID:dQpLU5/r
明神
786 :2006/03/27(月) 16:47:48 ID:CNB32EzB
何か瓦斯くせぇな
787 :2006/03/27(月) 17:20:23 ID:7vvRgOtO
坂本も出来るだろ。
788 :2006/03/27(月) 17:36:02 ID:NsJ3X/hg
できる、っつってもなあw
一定のレベル保てるのは山田だけだよ
789 :2006/03/27(月) 17:37:58 ID:7vvRgOtO
中西>>>山田
790 :2006/03/27(月) 18:29:00 ID:CNB32EzB
中西 中澤 釣男 山田
791 :2006/03/27(月) 20:55:43 ID:FsDkfXAf
>>776
レアルのシシーニョのほうがSBとしてはありえないんだけどな
ロベカルもだけど中盤面子が揃ってポゼッションとれるから
あのSBが使える

かといって4CBも無謀と思うけどな
攻め手減るし
3CB+1SBぐらいがバランスよさげ
792 :2006/03/27(月) 21:11:10 ID:VPDPKv/f
まあ左がサントスなら右は徳永がいいって
スイーパーか?ってくらい決定機を止めてる
793 :2006/03/27(月) 22:08:42 ID:R+a+tSo6
京都相手にひいひいいってるルーキーなんぞおよびじゃない
794 :2006/03/27(月) 23:31:08 ID:7vvRgOtO
坂本 松田 大岩 山田

これで文句ないだろ?
795 :2006/03/28(火) 04:09:32 ID:u0MSXycT
>>794
文句ありまくり
今のCB陣あくまでも弄って松田使うなら伊藤の方がいい
坂本は本職は右、山田も右だからどっちかの方がいいだろ
山田が左出来ないなら阿部でもよくね
ジェフで去年の後半から試合中結構やってたし
守備まあまあいいんじゃね
796 :2006/03/28(火) 16:48:07 ID:HN4iVW/N
お前らどんな妄想しようが本大会は加地三都主だから。
山田とか1_も可能性がない奴の話をしても無駄。
797 :2006/03/28(火) 16:51:52 ID:uqUdxRn9
赤山田はFWスレの鈴木みたいなもんだろ
798 :2006/03/28(火) 17:01:20 ID:Asl43rGa
一応山田は実力と実績だけはあるから
DFスレの松田みたいなもんだろ
宮本=加地ってとこもかぶる
オツムの弱い選手って時点で語るのもいやだが
799 :2006/03/28(火) 17:05:51 ID:qsBGcgCq
松田、山田世代はDQN選手の宝庫だからな
800 :2006/03/28(火) 17:09:26 ID:Asl43rGa
Jでいくら選手としての質、能力が
松田>>>宮本
山田>>>加地
でもオツムの弱い時点で終了なんだよ
代表での使いやすさでいえば
宮本>>>>>松田
加地>>>>>山田
だから
801:2006/03/29(水) 02:39:38 ID:ghy+4qEW
2010年の右SB争いは熾烈だな。徳永、北斗、内田、森脇、笠井
802 :2006/03/29(水) 02:58:39 ID:4XhFD17S
DFの被イエローカード枚数みたいな統計ってありますか?
何試合に1枚は貰うとか。
803 :2006/03/29(水) 03:12:28 ID:lxKHCPsA
山田と松田は同じオツムが悪いと言ってもベクトルが全く別方向だよな
804 :2006/03/29(水) 03:14:14 ID:kwsUDwNh
>>801
加地さんも30歳。仮に今のペースで成長してれば内田たちの出る幕は無さげだな。
805 :2006/03/29(水) 03:25:31 ID:1ERmN63F
加地さんは2010年はおろか2014年、ヘタしたら2018年にも居る悪寒
806 :2006/03/29(水) 07:04:46 ID:bQGuWgNi
このスレの歴史・・・
基本的にサントス叩きと加地マンセーだが、
右サイドバック
   ↓
家長とゆかいな仲間たち
   ↓
赤山田とその他議論
   ↓
混沌としたサイド理論
   ↓
垂直飛び自慢大会
   ↓
   ?
807 :2006/03/29(水) 07:46:19 ID:WLI/eS2k
加地はジーコ以外じゃつかわれんだろ
山田がパチンコしなけりゃ交代なかったろうし
808 :2006/03/29(水) 11:31:21 ID:TJktp/3g
将来代表監督になるかもしれない大事な男、西野も
アトランタの時山田を干したよ
「あいつはもっとできるのにもったいない」みたいなこと言って
そしてガンバでは加地を大金払って獲得した。

初心者が見ると一個体として華がある山田の方がすごいと思うけど
やっぱ見る人が見ると加地の方選ぶんだよ
809 :2006/03/29(水) 12:01:56 ID:o+Go71c5
西野の名前出されても・・・
アトランタの時は守備的なチームで失敗したからって
今はバルサですか?
ガンバがバルサね〜・・・

監督は好きになれないけど、加地さんは応援してるよ〜
810 :2006/03/29(水) 12:09:23 ID:68lmrFMH
西野は実力ある選手をかなり干してたから何とも言えないな。
だいたい加持と山田とで特徴が違うんだから比べようとする方に無理がある。
一概にどっちが上だ、下だという話に持ち込むのには違和感。
811 :2006/03/29(水) 12:44:57 ID:A+7h6b9N
加地って結構守備がザルだから怖い・・・サントスほどじゃないけど抜かれるシーン多いし
812 :2006/03/29(水) 12:48:58 ID:l+RI3xGx
大阪が地元の加地はともかく山田をレッズがだすわけない
西野が干したのは合宿当日にすっぽかしたから
813:2006/03/29(水) 13:50:10 ID:vbR7Jy3g
>>808
西野って有力選手を干して自分のアイデンティティーを辛うじて保ってる屑監督じゃん
814:2006/03/29(水) 14:00:15 ID:vbR7Jy3g
CB四枚の四バックって発言は頭悪い
815 :2006/03/29(水) 14:18:39 ID:ogTywZTG
>813
でもガンバ優勝したじゃん。
そんな監督に屑はないわな…
宮本ヲタは酷いな…
816 :2006/03/29(水) 14:33:51 ID:vom0zIXT
次の監督がジーコみたいにSBに突破を求める人なら加地さんは確実に入る。
欧州みたいに守備第一なら入らない。
817 :2006/03/29(水) 15:44:59 ID:QFRhGyv6
そもそも山田が一概にSBとは言いがたいので
加地はいたって普通のSBだよレベルの高い低いは別として
名良橋や相馬と比べることができる
山田を名良橋や相馬と比べるのは無理あるだろ?
818 :2006/03/29(水) 15:53:33 ID:MfE4kVOZ
山田は身体能力的には守備強いからSBだが
ソフトはもっと前目だよな。
819 :2006/03/29(水) 15:58:22 ID:yiBWuzGr
西野は山田の好きな中央で使う可能性のあった唯一の日本人監督だったから
そんなに文句言うなよ。
820 :2006/03/29(水) 16:10:18 ID:Qpy4wq3w
山田は右SBとしてよりも右ストッパーやった方が生きると思う
821 :2006/03/29(水) 16:38:58 ID:gRNC00En
ガンバは駒野にオハー出したが駒野が断ったから加地にしたらしいぞ
(広島の地元紙の記者の講演会の話より)
822 :2006/03/29(水) 17:16:11 ID:yIDB5wEP
>>737
そんなことないよ、前はそうだったけど
また元にもどってきて、ちゃんとやる気を感じない発言をいっぱいしてるよ
823 :2006/03/29(水) 17:30:35 ID:WLI/eS2k
ツマンネ
824 :2006/03/29(水) 20:25:18 ID:A+7h6b9N
スタメンは加地でも良いけどさ
サブに山田置いておいたほうが安心だよな
なんでジーコはそれが判らないんだろ
825 :2006/03/29(水) 22:23:26 ID:DlzxFG8X
>>824
そりゃクラブ監督経験なしの監督をいきなり代表監督とかさせるからだろ
826:2006/03/29(水) 22:28:04 ID:/PKw+zXZ
>>824
ではおまえはSBのなにがわかってるの?
827 :2006/03/29(水) 22:37:24 ID:DlzxFG8X
>>826
理想は左も右も攻撃型守備型の1枚づつ、合計4枚
有名どこではミランだな
でもジーコの采配に
「SBを守備的にして逃げ切り」という選択肢は頭にないので無意味w
828    :2006/03/29(水) 23:30:14 ID:Vj+C+lzF
てか、面子的にも、戦術的にも、全く進歩のない4年間だったよな。
これでWC本番か、、と
829 :2006/03/30(木) 00:02:48 ID:uU8r7Smo
コンフェデがピークだったような気がしないでもない・・・
830:2006/03/30(木) 02:14:06 ID:SKvdqCgr
831:2006/03/30(木) 02:23:12 ID:SKvdqCgr
4年後2010W杯メンバーは
【左DF】
先発/家長(G大阪)
控え/安田(G大阪)
候補/松井(OMFで先発)
候補/相馬(浦和)
【右DF】
先発/徳永(FC東京)
控え/加地(G大阪)
候補/小林大(大宮)
候補/駒野(広島)
を希望。悔しいが、ガンバの家長と安田はまじトップクラブ狙えるよ。
832 :2006/03/30(木) 02:29:24 ID:l0b+R+/K
>831
どこからツッこんだらいいのかわからないくらいに
ツッコミどころが多いな・・・・
833 :2006/03/30(木) 08:17:32 ID:1YU/IbgX
左になんで相馬とか松井が入ってるんだよ。

4年後ってサッカーの戦術とかどういうのが主流になってくるのか
解らないから難しいだろうね。
834 :2006/03/30(木) 08:54:10 ID:7IqjjrW3
兵働は左SB修行やってたから代表ではそこに組みこんでもいい。
藤本淳吾の方が機動力ありそうなんでまず彼を組みこむ方がいいけど。
835  :2006/03/30(木) 09:30:18 ID:HKRX5UJc
>>834
それならまだノリカルのほうがw

家永、安田のSBはないって。安田とかU19でも見切られたじゃん
836 :2006/03/30(木) 11:50:45 ID:sKjQtF9W
>>806
発端は、山田在籍時の家事オタによる山田叩きから始まってる思うが
ほら、攻撃の際の判断力に問題あるとか事実だからしょうがないにしても。
あれだけ、家事の方が上だとか色んなスレで荒らしてたからな

個人的には、今の火事の出来は不満だ。
攻撃が改善されたのか?といえばされてねぇーし守備は劣化してるし。

当時、失点ほとんどしてなかったからバカが勘違いしてマスゴミ含めて「攻撃」「攻撃」とか煽ってたし
山田か家事云々はともかく、「守備」を軽く扱われてたのが当時では一番腹が立った。

837 :2006/03/30(木) 12:24:33 ID:OSJO6VcK
おまいらおすすめの相馬だが
昨日は徳永にやられてほとんど仕事できなかったな
838 :2006/03/30(木) 13:06:16 ID:APV5kNhP
とりあえずDFなんだから守備ありきでやって欲しい。
839 :2006/03/30(木) 13:26:53 ID:gwGmj73J
>>837
でも守備は悪くなかったみたいだな
840 :2006/03/30(木) 13:48:15 ID:qi+B3eic
イケメンと無職様が必死でカバーしてたからね
攻撃はポンテに無視されてたし鞠戦から6人いれかわって連携皆無な中で
むしろ同情の余地はある
841 :2006/03/31(金) 00:10:01 ID:GJDVnPYt
アレを4バックで使ったジーコがアホなだけってことが証明されたな
842:2006/03/31(金) 00:45:25 ID:j1c7haC8
日本には世界レベルで戦えるサイドバックがいないから守備の下手さには目をつぶって運動量、クロスの質の高さで他の日本人を上回る三都主を使いつづけているんだと思う
843 :2006/03/31(金) 02:23:43 ID:fG5rv9XS
まぁロベカルも守備は上手くない方なのに活躍してるもんな
844 :2006/03/31(金) 02:30:25 ID:kKARcg25
セルジーニョも左SB
845 :2006/03/31(金) 02:43:18 ID:g8V5dla+
>>842
ぶっちゃけ快速サイドバックがオーバーラップして
クロスを打ちまくる時代は終わった

ビルドアップに貢献しディフェンシブハーフもこなし、
ゴール前の高さでも負けないサイドバックが重宝がられる
846 :2006/03/31(金) 02:53:23 ID:pa/RCIhB
>>845
世界的に見ても希少だろなそれだけの資質もった選手は
強豪クラブや代表にはいるだろうが並みのクラブや代表は持ち合わせていない選手だろ
俺が思いつく選手はギブ位しか思いつかん
847 :2006/03/31(金) 04:22:23 ID:SD4QMf3e
>>845
時代がどうか知らんがそんなSBがいたら重宝がられて当然だろ
チェルシーやレアルがとっくに獲得してる
848:2006/03/31(金) 04:27:36 ID:swRtZd3l
南アフリカまでに坪井をSBにコンバートしとこう。ギリで出れるだろ。
849a:2006/03/31(金) 04:36:17 ID:/2/2g64Z
やっぱ三都主はサイドバックじゃないな
850 :2006/03/31(金) 06:37:04 ID:tZDMLEyp
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/05.html

Jリーグで調子を上げていた。磐田、広島戦と鮮やかなFKを決めた。縦の突破にも本来のスピードが戻った。長年、苦しんだ右ひざ痛の完治が最大の要因だ。


三都主の話だけど、これが本当ならいいな。
痛まなければ、これからしばらく調子良さそうだ。

WC終わるまで故障してくれるなよ。
851 :2006/03/31(金) 07:08:18 ID:MEkoUSR3
先週のサカマガでの井原と相馬の対談

テーマ 左サイドはアレックスでいいのか

井原確かに昨年から調子はそれほど良くない時期が続いたとは思う。彼が持ってる実力が
  しっかり出し切れていたか、というとそうでないことが多かった。
  彼は当然左DFではなく、3バックで中盤の左サイドに入るほうが特徴は生きる。元々、彼はDFではないし。
  守備に追われれば彼の特徴は出づらいと思う。守備面で多少の問題がでるのは仕方のないこと。チーム全体で
  補えれば問題はない。
相馬僕もそう思います。上手く実力を発揮できれば、攻撃の質、キレの面でアレックスを凌駕する選手はまだいないと思う。
  この間の試合(2節の浦和対磐田)でもそうでしたが、非常にいい攻撃を仕掛けていました。ああいう仕掛けが出来るの
  であれば、何の問題もないと思います。
井原一発で流れを変えられるし、ゴールに直結する働きが出来る、それは大きいよね。
相馬日本には突破できる左DFというのはそうそういないですからね。
井原一つ、彼の評価で述べておきたいことは「印象面」が先にきている、ということ。ボスニア戦などがいい例だったと思うんだけど、
  彼のサイドからどんどんクロスが上げられていた。その「印象面」が強くて、良かった時を忘れられていることがある。
相馬あの試合展開だったらアレックスのポジションに誰が入っていたとしても、相当厳しかったと思う。あれは、アレックスだけの
  せいじゃなく、チームとしてボールの奪われ方が悪かった。アレックスのサイドにボールが降られたときには、完全に「2対1」
  の状況を作られていましたからね。
井原逆サイドで数的優位でありながらボールを奪えず、サイドチェンジされることが多かった。中盤全体のスライドも遅かったし、
  あれではすべてが後手に回らざるを得ない。アレックスは詰めようにも詰め切れない状況で、相手にボールを持たれていた。
相馬しかもボールを持っている選手の裏に、もう一人走ってくる選手が見えたら、ボールにはそう簡単にはいけないですよね。
  ああなってクロスをあげられてもしょうがないし、中での対応をしっかりしたほうがいい。
井原そうそうそう。中に入れられたときに、しっかりヘディングで返そう、というね。
相馬宮本も、アレックスの裏のスペースを消すことに引っ張られた。クロスを上げられたときの中央でのマークはどうだったのか、と。
井原あのクロスを、例えば中央で全部返していたら「(左サイドを)破られていた」という印象は、それほどなかったと思う。宮本が
  カバーに引っ張られたのならば、ボランチが帰るべき位置を考えなければならない。
相馬サイドに引っ張られそうになったときに、ボランチがどこに帰るかという事に、まだ約束事がないかもしれませんね。鹿島でやって
  いる時は、ジーコは基本的に両ストッパーの間にボランチを帰させていた。逆に(トニーニョ)セレーゾはストッパーと
  サイドバックの間に帰らせていた。
井原ストッパーがサイドに釣り出されないようにするのか、もしくはストッパーをサイドの補いに出して、中央のボランチで埋めるのか
  という違いだよね。
相馬基本的に、ジーコはストッパーにサイドの補いに入るように指示をしているんじゃないかな。そこで、ボランチがどこへ帰るのか
  ということを選手間でもう一度確認する必要がありますよね。
井原チーム全体での組織的な守備ということをもう一度考えるべき。元々、アレックスの良さは攻撃面にあるんだからね。どんな選手に
  だって、好不調はある。今の論調は、やっぱり少しおかしいと思う。
相馬まったく同感です。
852:2006/03/31(金) 07:08:36 ID:au/7cq3f
右:内田 順調に育てば
左:知らん

853@:2006/03/31(金) 08:31:32 ID:VVm/Dw9P
右は徳永もいいな、がたいがいい硬い。
854 :2006/03/31(金) 08:35:03 ID:qX643SsG
エクアドル戦でも思ったが、加地のパフォーマンスが著しく落ちてるな
とくにクロスの精度が悪すぎる
855 :2006/03/31(金) 08:36:46 ID:GY3SP+L8
加地、フリー気味であげたのに、
山なりクロスになって、小笠原と小野がお見合い、ってのがあったよな。

三都主のクロスと比べるのはあれだろうが、
それでも駄目すぎるw
856 :2006/03/31(金) 08:39:35 ID:LcGYqTuR
内田は素材だけなら市川並だ
857 :2006/03/31(金) 08:41:55 ID:syfNcAcH
なんで市川って駄目になったの? 
858 :2006/03/31(金) 08:59:47 ID:A0s3jn5D
>>857
度重なるケガでしょ
859 :2006/03/31(金) 14:42:39 ID:iQyFCqL8
選手達が考えて実践した、加地をDFラインに吸収したエセ4バックは収穫あった。
いきなり強いところとやっても機能するわけないんだから、エクアドルは丁度いい相手だった。
しかし、それをやるなら、右は加地より山田の方が向いてるだろうってのと、
福西は潰しに行くよりポジショニング優先だから、相方は阿部が良かったってくらい。
三都主のクロスと加地のオーバーラップの両立はやはり難しい。
どっちか捨てて、どっちかを守備的にした方がいい。
860 :2006/03/31(金) 15:07:33 ID:Cr9z/Wp1
>>855
加地の場合、狙ったところに飛んだだけでも良い方
861 :2006/03/31(金) 15:40:12 ID:fhv3GmrN
最近のヨーロッパではCB崩れの長身選手が
守備専SBをやらされてることが多い。
862 :2006/03/31(金) 16:29:30 ID:AOVUIHGi
崩れって言うかスピードと運動量がある奴じゃないのか。
863 :2006/03/31(金) 16:31:01 ID:fhv3GmrN
ヤーブ・スタムが?
864 :2006/03/31(金) 16:34:22 ID:H6NcYQkp
最近のヨーロッパではウイング崩れのドリブラー系選手が
SBをやらされてることが多い。
865 :2006/03/31(金) 16:34:24 ID:4viHS6V3
スペインにはそういうのいるかな
あえていうならメッジくらい?
メヒアも依然やってたな
866 :2006/03/31(金) 16:37:07 ID:M09W37bf
ゼンデン
867 :2006/03/31(金) 16:52:43 ID:GJDVnPYt
加地のアシスト数って確か1だろ?
どちらを捨てるかなんて考えるまでもない
868 :2006/03/31(金) 17:08:37 ID:Cmex608Z
じゃ増川をコンバートすればいいべ。
869 :2006/03/31(金) 17:29:57 ID:g94lB0Kg
>>868
いま名古屋ではFWやってます

・・・左SBに入って欲しいのにな、アリソン外して
870 :2006/03/32(土) 01:32:12 ID:OiDAhN3W
川島(福岡)とか高木和とかも長身でかつSBできるよな
871 :2006/03/32(土) 11:35:13 ID:r0DRkHHO
>>870
その二人に関して言えば、状況判断が悪すぎてストッパー失格になったクチだろ?
872 :2006/03/32(土) 11:42:54 ID:P6Wic5QX
あの森岡も右SBやったことあるけど、全ての面で市川以下と言ってる人が居る
水本はWYで左SBやった。微妙
デカいSBといったらイバか。守備的じゃないけど
現実的には徳永だな。あれは重宝されるだろ。
SB、WB、ストッパーとこなせるし
873 :2006/03/32(土) 20:18:38 ID:rmtsraL3
清水の試合見てるけどなんで森岡右サイドバックやってんの?
市川は完全に消えたのか?
874 :2006/03/32(土) 21:04:19 ID:P6Wic5QX
山西もストッパーこなすタイプだし
ヨーロッパ的にしたいんじゃない?
中央が若くて頼りないし
875U-名無しさん :2006/03/32(土) 21:30:06 ID:q6OA3yD5
>>873
また怪我でしょ。
先週痛めてナビスコ欠場、今日はベンチ入りのみ。
市川はすっかりスペランカー
876_:2006/03/32(土) 22:20:34 ID:kcL9vHPr
2010

右 中村北斗 内田  徳永  加地
左 家永 相馬 
877 :2006/03/32(土) 23:09:53 ID:GzYmk/iw
一年前にこのスレで4年後も加地さんは生き残ってるなんて言われても
釣りにしかならなかったけど今は普通にあり得ると思える。
そういう人材を見抜く目はやっぱジーコあるのかなあ。

内田はあの監督に鍛えられれば期待出来るな。
878U-名無しさん :2006/03/32(土) 23:30:38 ID:q6OA3yD5
4年後なんてわからんよ。
4年後は市川、4年前にそう思ってた香具師は多いだろう。
879 :2006/03/32(土) 23:35:15 ID:Oqhn8BJJ
4年前は高原が渇望されていたしな
稲本小野の成長に中田中村が加わって凄いチームになると思っていた
あの頃にに加地中澤福西小笠原がスタメンだなんて思ってた奴もいまい
880 :2006/03/32(土) 23:39:33 ID:WRyc2iF8
わからんけど、結局今ある材料で想像するほかないからな
881  :2006/03/32(土) 23:41:42 ID:4lSvgD3D
おい、家長がSBに大分順応してきたのにはみんなスルーかよ。
今日は警告貰うまでの動きはかなり良かった!
882 :2006/03/32(土) 23:44:20 ID:bA1NBW+b
フーンとしか言いようがない
883 :2006/03/32(土) 23:47:19 ID:P6Wic5QX
今日SBじゃないし
884 :2006/03/32(土) 23:48:17 ID:pR3BgPuR
ガセだらけだなw
885 :2006/04/02(日) 00:24:41 ID:wgZQd7nL
>>883
ゴールのときはSBだったよ
886 :2006/04/02(日) 00:33:42 ID:ooba36ry
田中隼磨呼ぼうぜ
887 :2006/04/02(日) 01:09:37 ID:/yJkWPeL
>>877
代表で生き残ったのが加持なだけであって
見る目があるとかないとかは関係ない。
888 :2006/04/02(日) 01:19:51 ID:BK0erQOh
>>877
正直、キャバクラ事件が無かったらまた違った結果になってたように思う。
889 :2006/04/02(日) 08:10:19 ID:zszABZGi
昨日のBS中継清水対大阪のナイトゲーム
家永は超絶プレー点は取ったが背後のスペースを狙われたので得点後は入江を入れてポジションを中盤に替えられた。
サントス的なWBかSHの役割は出来てもSBとしての不安も晒したね。
家永はやはりより攻撃的な位置がいいだろう。

SB対決で元代表の森岡をチンチンにしたのは好評価。
ただSB起用では守備面での限界を感じたのも事実かな。
両チームとも攻守の切り替えは早かったけど清水はサイドにスピードの
ある選手がいなかった状況で裏を突かれるようではサントス以下。
欠場した遠藤・明神のボランチ起用時のSBなら機能するのかな。
ウィークポイントを見抜いて動いた西野采配も的確だった。
年功序列優先のジーコなどとは指揮官としての才覚と器が違うわ。
代表でも攻撃的なSBの場合守備カバーに入る守備的な中盤の選手の重要性をよく感じた一戦だったよ。
890 :2006/04/02(日) 08:16:00 ID:zszABZGi
遠藤の欠場でサイドの守備は持たないと感じたら守備的なSBを投入して家永という攻撃手は残す西野。
遠藤の欠場でサイドの守備が持たないのであっさり3バックにしたジーコ。
なぜ中盤に一枚上げて守備的SBを入れる方法を思いつかないかと思ったら
守備的な左SBができる選手を現代表に選んでないんだよな年功序列で選ぶから。
891 :2006/04/02(日) 08:19:54 ID:DT7/XmQ9
何を今さら御託並べてんだか・・・散々出尽くした話だ
892 :2006/04/02(日) 10:53:38 ID:ooba36ry
山田はスタメンじゃなくてもオプションとして欲しい
893 :2006/04/02(日) 14:25:12 ID:i1n6vEeL
クラシコ見てたが
ロベカルの守備はやっぱ穴だな
シシーニョのサイド(カフーかもしれんが)は堅いが
ブラジル戦ものロベカルのサイドからいくつかチャンスが作れるだろ
894 :2006/04/02(日) 14:37:42 ID:9ohOYiHX
ロベカル如きが加地さんに勝てる訳がない
895 :2006/04/02(日) 14:38:13 ID:3fJqp0ht
>>889 というかガンバはフェルナンジーニョとマグノいなかったら
ただのチームだと言うことが昨日で証明されたわけだが...
896 :2006/04/02(日) 14:42:50 ID:SCuiTqDz
つか長文書く前に選手の名前ぐらいちゃんと書け。
897 :2006/04/02(日) 21:10:22 ID:/yJkWPeL
>>893
日本とやるときにはそれほど穴にはならんと思うよ。
むしろ、こっちの右サイドのが心配だ。
898 :2006/04/03(月) 03:55:57 ID:S7gkOx8l
ロベカルvs山田は見たいなぁ・・・
899 :2006/04/03(月) 12:42:01 ID:UI0frNhr
加地は1vs1が何気に弱いんだよなあ・・・心配だ
900 :2006/04/03(月) 12:52:07 ID:wh7hfiZg
加地の1vs1の弱さは何気にレベルじゃないよ
ただ戻ってちゃんとスペース埋めてたりマークに付いてると
相手がそのサイドにパス出しにくくなって結果的に守備面で貢献してる

見切られてそれでも加地サイドを使われると
かなりヤバいんじゃないかな
901 :2006/04/03(月) 18:22:49 ID:W+qHoa+N
身体能力とサッカーセンスがないから、守備弱いけど、
守備意識はちゃんとある>加地

身体能力とサッカーセンスはあるから、何気にピンチ救ったりするけど
守備意識がないから結局守備弱い>三都主
902 :2006/04/04(火) 22:40:39 ID:TIXY1EvY
加持さん、身体能力は高いよ。
持久力はトップクラス。スピードもある。
903U-名無しさん :2006/04/04(火) 23:04:04 ID:TrUkDOlq
スピードは普通でしょ。
三都主も別に身体能力は高くないと思うけど。
904 :2006/04/05(水) 00:11:08 ID:JF/FP645
加地はボール戻すの前提でボール受けるシーン多いのがムカツク
もっと前へ意識を持てよ
905 :2006/04/05(水) 02:19:00 ID:LL8LmwD0
加地さんに必要なのは
自分で決める と言う意識のみ。
906 :2006/04/05(水) 21:22:07 ID:Lg7Eu8r/
>>905
SHで出てるならともかく
SBかWBで出る加地さんにどこまで求めてんだよ
907:2006/04/06(木) 15:01:28 ID:ouOf1Xos
家長のSBなんてのは圧倒的なポゼッションを前提にした話で西野は家長をSBとして育てよう
という気はさらさらない
908 :2006/04/06(木) 15:43:00 ID:xZQJDxje
でもサントスや加地がやるならかちょうのサイドバックでもあんまりかわんね。
909_:2006/04/08(土) 00:22:59 ID:kGYrLyt5
ナイジェリアWY組の石川はどうなったの?
910 :2006/04/08(土) 00:27:29 ID:0EODqubO
怪我で長期離脱中、復帰の目途立たず
911_:2006/04/08(土) 00:28:38 ID:kGYrLyt5
まじかよ 洗い場よりうまいのに
912 :2006/04/08(土) 00:34:15 ID:oXfUkZ3Z
石川は完全に鹿島で潰されたな
怪我は関係なくね
913 :2006/04/08(土) 13:24:07 ID:VIE3yrgC
今日は村井VS徳永。
914 :2006/04/08(土) 14:26:18 ID:LkiU+vED
>>913
内田VS家長の次世代コンビも
915 :2006/04/08(土) 16:30:34 ID:Jo2W2BO4
天覧試合で村井ゴール
916 :2006/04/08(土) 17:58:12 ID:i6cjHsof
むしろ、今野に目を奪われたジーコ。
917 :2006/04/08(土) 18:02:16 ID:nsVhbmZw
それより徳永はやっぱ逸材だな。4バックでいくなら今でも加地より上
918 :2006/04/08(土) 18:03:21 ID:mMmkVQYg
東京の若い両サイドいいかも
919 :2006/04/08(土) 18:05:24 ID:Io1VJTWW
徳永は相変わらず攻撃は微妙だけどな
920 :2006/04/08(土) 18:06:32 ID:yi/xYDrP
加地も攻撃は微妙
921 :2006/04/08(土) 18:13:32 ID:MtVbDD0f
加地は守備のほうが激下手なんだが
922 :2006/04/08(土) 19:54:03 ID:stk7Vfdn
天地がひっくり返ってもジーコは加地と三都主で固定
923 :2006/04/08(土) 19:54:11 ID:VIE3yrgC
今日の徳永微妙じゃね?
924:2006/04/08(土) 19:58:46 ID:CqKDIHuI
内田いいな
925 :2006/04/08(土) 20:01:28 ID:b5i7kPfO
1試合そこそこよかったぐらいで呼べとか意味わからん
926 :2006/04/08(土) 21:25:13 ID:umq1uumA
加地にチンチンにされてた洗い場を代表推してた馬鹿がいるスレはここ?
927:2006/04/08(土) 21:40:03 ID:Lu9j5Y6f
洗い場は頭が悪いプレーをするからなぁ
928U-名無しさん :2006/04/08(土) 21:45:35 ID:CSK/Mojd
内田はまだまだ
929 :2006/04/08(土) 21:51:31 ID:mKEWwzGS
洗い場を完封の家事さん
930 :2006/04/08(土) 21:52:12 ID:cyfm8q7x
加地さんよかったね
931 :2006/04/08(土) 21:54:02 ID:C58vFskB
徳永良かったけどワロスだし攻守の切り替えが微妙に遅い
932 :2006/04/08(土) 21:56:34 ID:69m+nvlW
家長vs内田の方が高レベルな戦いだったなw
933 :2006/04/08(土) 21:56:53 ID:yi/xYDrP
お前ら徳永には厳しいな
他の選手と比べて期待のされ方が段違いというのもあるが
934 :2006/04/08(土) 22:05:36 ID:eBTrg5RE
徳永アホでしょ。確実にアシストできるコース空いてたのに目の前のDFと一対一の勝負しだした時はイライラした。
935 :2006/04/08(土) 22:29:05 ID:VIE3yrgC
家長と内田は良かったな。つーか家長はやっぱりWBじゃないと生きないよ。
サントスと同じなんだな。

右は今のところ人材豊富だけど4年後はどうなってることやら・・・
936 :2006/04/08(土) 22:31:12 ID:fcJIqB1H
徳永は攻撃センスゼロ
937 :2006/04/08(土) 22:33:21 ID:MtVbDD0f
家長は流石ですね
938 :2006/04/08(土) 22:39:29 ID:4nXWX1dE
>>936
なんか山田みたいになりそうで嫌だなぁ・・・
939 :2006/04/08(土) 23:13:07 ID:CSK/Mojd
>>938
2chに流されすぎ
940 :2006/04/08(土) 23:22:24 ID:Acb3lxC1
2年前の加地のダメっぷりと比べれば、徳永は見込みあるよ。
地道に努力してきた加地は大きく成長した。
徳永も練習あるのみだな。
941_:2006/04/09(日) 00:40:12 ID:PaRYpUeJ
家永と内田って今までの日本にいないような質の高いSBじゃね?
942 :2006/04/09(日) 00:43:34 ID:3EHST4sA
>>941
個人の能力が高いのは分かるがサイドバックとしてはまだ?だな
943 :2006/04/09(日) 00:49:33 ID:UqGEI+xA
家長をサイドバックとして育てるのはもったいない。
944 :2006/04/09(日) 01:05:41 ID:M6dZkCH5
能力的にはウイングにさせるのがベストなんだろうけどな
チームとしてはSBとして育ててサイドはそつなくこなすみたいな使い勝手よくしたいんだろうな
945大黒様:2006/04/09(日) 02:16:26 ID:OSA4BIo3
日本対ブラジルの予想     たぶんブラジルはほとんで2軍でくる        前半15分ごろジュニーニョのFKで1点 川口反応できない    あとは、バルサ対ベンフィカみたいになり〔もちろん日本はベンフィカ〕、4―0で負けると思う
946 :2006/04/09(日) 03:26:30 ID:b+VMatLr
加地の大人のプレーに比べると家長と内田はまだまだかな
将来性は感じるけどね・・・
947 :2006/04/09(日) 03:29:14 ID:RysSnkz0
家永は守備意識を付けさせる意味合いもあるんじゃないかな?プ
948 :2006/04/09(日) 03:32:46 ID:aE4sUSIQ
加地はたしかに存在感がめちゃくちゃあるようになった
前は見えないときもあったのに
949 :2006/04/09(日) 05:22:04 ID:bfv0YiV/
家永が居ると
相手の右サイドの攻撃を封じ込められるな
950 :2006/04/10(月) 00:48:01 ID:PV+bC9y4
平島が予想外によかった
951 :2006/04/10(月) 20:53:26 ID:ujmZ/wSZ
岡野が逆足で神クロスを上げた件
952櫻井商品が悔いたいから。:2006/04/12(水) 15:43:06 ID:o8jz1jN4
加地対新井場は加地の勝ちだったな
953 :2006/04/12(水) 15:53:01 ID:hlrnBhyt
>>950
平島メンバー?
954:2006/04/12(水) 18:26:42 ID:dszXDk/l
西野監督のバカ!
家長をSBで使ったりするから、ミーハー達が、家長がSBができる選手だと勘違いちゃってるじゃないか!

アキラのバカ!
955 :2006/04/12(水) 18:32:22 ID:PbXkHRbg
家長が今後に出場した試合で
サイドバックとして起用されたときの経験がいきました
なんてコメントを残す試合があったら
サイドバックを経験させたことは無駄にはならないだろ。
西野は名将だね。

将来的に代表クラスでSBをやらせるかどうかはまた別の話だが。
それはその時の指揮官次第でしょ。
956 :2006/04/12(水) 20:07:42 ID:q00rKBuq
加地さんグッジョブ
957 :2006/04/12(水) 20:23:36 ID:tehSMkYx
加地さんと家長凄すぎ。やっぱ家長はWBが一番だな。

つーかマジで加地さんがここまで凄い選手に成るとは・・・
958 :2006/04/12(水) 20:53:50 ID:S2KudeRF
ジーコってすげえな。
959 :2006/04/12(水) 21:15:59 ID:wNrS6zD8
赤山田がなぜかFWで出てる。しかも得点してるし。
960 :2006/04/12(水) 21:45:23 ID:LLUbg1Fz
まぁ山田はデビュー直後はFWだったからな。福田と組んで。
なつかしス
961 :2006/04/12(水) 21:49:14 ID:OR9+V0zt
内田・・・恐ろしい子
962 :2006/04/12(水) 22:37:09 ID:pffWP0oA
>>961
CKゲット→先制点
PKゲット
1点物のクリア

だっけか?
963 :2006/04/12(水) 22:45:55 ID:Gju3K2q1
活きのいいサイドといえば平塚の名良橋以来か?
片野坂とかも活きが良かったな
964.:2006/04/13(木) 07:43:17 ID:7ILYSOZZ
このまま順調に行けば、4年後は加地・駒野・徳永あたりよりも良くなるかな?
965 :2006/04/13(木) 07:47:39 ID:ExYc90Jd
>>959
赤山田はシャドー扱いだよ
去年もそのポジションでやってる
966   :2006/04/13(木) 10:40:54 ID:maTN8Kj7
昨日、スイスリーグでナカタコ左SBでフル出場
5−1で勝っている。
967 :2006/04/13(木) 13:17:29 ID:vHPoSjkU
加地が鉄板だけに、右サイド控えの駒野で1枠とられるとイタイな。ユーティリティ度の高い山田の方が他のポジションの選手選考の余地が広がるのだが。キャバクラ組だったことが悔やまれるな。
968 :2006/04/13(木) 13:44:11 ID:3ljmwLqL
左サイドはまず、コンスタントに山田を攻略できるかどうかだな。
969 :2006/04/13(木) 15:17:10 ID:VsbEHirS
>>968
それドゥトラでも無理。
ドゥトラと山田は毎回ガチンコやってる
昔の三都主とか村井はボコられてる
可能性があるのは将来的にノリカル
970 :2006/04/13(木) 21:45:19 ID:smW7BEGF
>>969
っていうかフランスのロタンでも無理なんだがw
971 :2006/04/14(金) 23:24:25 ID:BaNeDgQc
山田の幻想が広がっていくな。
まあ、あの年でまだ上限がどのくらいなのかわからない選手だからな・・・。
972 :2006/04/15(土) 14:22:11 ID:pByogdjn
成長してるのか衰えてるのかもよくわからん選手だからなぁ。
まぁ成長はしてるんだろうけど・・・
973 :2006/04/15(土) 16:50:48 ID:bZaX43R+
三都主3アシストage
974 :2006/04/15(土) 16:59:08 ID:vGcgIwo5
三都主のは完璧だな
975 :2006/04/15(土) 17:00:46 ID:Z7UGZcjV
タイプ的に山田も加地さんもまったく違うから比較できないけど
両方居たら良いよなあ。
特に山田はユーティリティ有るんだからベンチに置いたら安心出来る。
976 :2006/04/15(土) 17:24:42 ID:8L8OEGJ9
三都主すげぇ

421 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 17:18:24 ID:ZrOIQwiM0
実況にうpされてたゴールシーンを拾ってきた
ID:7h8G8s+Sにマジで感謝

ttp://up.viploader.net/src/viploader19900.avi.html
ttp://up.viploader.net/src/viploader19903.avi.html
ttp://up.viploader.net/src/viploader19905.avi.html

パスは全てono
977 :2006/04/15(土) 17:27:02 ID:sI1BZB9R
WBなら問答無用でサントス支持するんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・
978 :2006/04/15(土) 17:27:47 ID:bkJ/dc/0
理想としては
左 三都主 中田浩
右 加地  山田

駒野はなんか代表に合ってない
979 :2006/04/15(土) 17:59:55 ID:ko+/pt9c
三都主も加地も上がってナンボだからなー
980 :2006/04/15(土) 18:12:28 ID:rCcTK8yg
俺も駒野は反対
今年の駒野は運動慮も少ないし、競り合いにも弱すぎ
今は山田がいいわ
981 :2006/04/15(土) 18:20:30 ID:5dwLG0oi
山田について語って意味あるのか?
いい加減赤サポうざい
982 :2006/04/15(土) 18:23:56 ID:Tm+CdT7E
>>976
浦和での三都主はマジスゲーな。上がりもそうだがクロスの精度が鬼。
加地もクラブだと生き生きしてる。ガンバの中盤のポゼッションが高いから滅茶やり易そう。
Jだから二人とも活躍できてるってのもあるんだろうけど、代表自体が駄目なんだろうな。
中盤が地蔵ばかりで、サイドが守勢に回った時のサポートも無いし。
守りはいつも下がるだけ。
守備位置が低すぎて、カウンターもなかなかできない。
983 :2006/04/15(土) 18:32:33 ID:ZJ4cr+rw
欲張らずにどっちかにしろってことか
984 :2006/04/15(土) 18:42:28 ID:1FtRHu5d
>>982
代表での三都主もクロスの精度はすごいよ。

ただ、昔は誰もニアにとびこまなかっただけで。。。
性格には飛び込んだのは鈴木と久保だけで、
久保は点を決めたが、鈴木は足が遅くてDFに先に触られていた。。。
985 :2006/04/15(土) 19:12:34 ID:hfg/La2I
結局サントス、加地よりいい奴がいないんだよな
Jでも調子いいし、他の奴らが入り込む余地はなさそうだ
986_
相馬はスタメン奪うつもりで移籍したけど、まず無理だからな
W杯後にアレックスが欧州いかなかったらまたどっか移籍しそうだ