「代表は野洲のサッカーを見習うべき」 野洲高監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
「日本代表は野洲のサッカーを見習うべき」 野洲高校、山本佳司監督インタビュー 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200602/at00008004.html
 日本代表は野洲のサッカーを見習うべきなんちゃうかな。
自分たちよりもフィジカルが強い相手に対してどう戦っていくのかということ。日本人がいくら
(フィジカルを)鍛えたってあかんでしょう。日本人は敵との駆け引きはあんまりやけど、技術の
部分に関してはやれる子が多いしね。
 だから、技術に特化したサッカーをベースにした、日本代表になるんちゃう。
これはジーコに見習ってほしいな。ジーコも僕とは言い方が違うけど、選手に考えさせてやらはる
部分はあるね。でも、それをもうちょっとチームにしてほしいよね、ジーコの場合は。
 うちの最後の決勝ゴールにしても、あそこまでイメージが共通してるからできることであって。
ジーコジャパンの発想はOKやけど、それをそこまで一致させてない。同じ絵を描くというのを
求めていかなあかんよね。
2 :2006/02/22(水) 15:20:15 ID:GRTFkzNi
いつまで調子乗ってんだ。このおっさんw
3 :2006/02/22(水) 15:21:04 ID:sum7GYrz
おまい等がブラジルやオランダのユースに勝ってから言えつーの
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:22:41 ID:cd7yHgA4
コンフェデやイングランド戦、チェコ戦の時の日本代表をみたうえで言ってるのか、このおっさん?
5 :2006/02/22(水) 15:23:57 ID:vrvpgV0A
間違いじゃないことも言ってるんだけど、何かこのおっさんの言い方は不快にさせるねw
6 :2006/02/22(水) 15:24:26 ID:RxthnS/a
テクニックを活かすための最低限のフィジカルを忘れなきゃ同意
でも野洲よりも日本代表のが色々なタイプいて面白いと思うけど
7 :2006/02/22(水) 15:27:45 ID:vrvpgV0A
――Jクラブのユースチームのサッカーについてはどう感じられていますか

普通やね。面白くない。みんなやってることが一緒や。ユニホームを変えたらどこのチームか分からへんで。
要は、コンパクトに守備をして、拡散してコートを広く使ってボールを動かしている。意図は分かるけど、普通やん。
「そのサッカーの先に何があるの?」といった時には、やっぱり規格内。

高校サッカーは違うレベルで特殊やけど、Jリーグの下部の選手とか、チームやったらもっとなんかあるやろうと思う。
それこそG大阪くらいいっぱい選手おるんやから。G大阪の選手はめちゃめちゃええで。あれだけいい選手がおるん
やったら、そこから世界的なクラブに移籍するくらいの選手が生まれてきてもええと思うけどな。

――そのG大阪ユースは、タレントがいて、攻撃的なサッカーをすると評判なんですが、監督の目から見て、どうですか

タレントはエグいな。欲しいくらいや。うちは、この前もやったけど、チンチンにやられた。
うちも支配率とかはまあまあやるけど、守られへん。前の子とか、高校サッカーのレベルじゃない。
その時は、守備がしょぼくて。鹿児島実業戦くらい集中したらしのげるやろうけど、普通に試合したら普通にやられるな。
モノが違う。攻撃陣のタレントというか、スピード感とか、技術レベルとか高いし、人工芝にも慣れてるし。

――では、やっているサッカーに対しては

不満はないけど、もっとやってもいいんちゃうかと。もっと“ここ”を伸ばしていくというのがあってもいいと思う。

――クラブはつなぐけど、面白さは足りないと

「お前ら、将来プロを目指しているんやろ。それで金が取れるのか?」という話。
8 :2006/02/22(水) 15:28:31 ID:9CbGXqzm
このおっさんに禿同意だな
イメージの共有という意味では野洲に劣る
9 :2006/02/22(水) 15:30:36 ID:0p/BtKEZ
このおっさんは天然だなw
10 :2006/02/22(水) 15:33:19 ID:Rq4upRnF
要は、田嶋以前に戻せってことだよ
11 :2006/02/22(水) 15:34:53 ID:IMdWbjBj
>>1
自分で言うのかyo
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:35:14 ID:bFhQyCIO
言い方はあれだがやっぱ見る側としてはオモシロいサッカー見たいよな
13 :2006/02/22(水) 15:36:03 ID:UhdD+Cid
個人的な好き嫌いは置いといて、こういったキャラが居たほうがおもしろいし、いいんじゃねw
14:2006/02/22(水) 15:37:59 ID:OBzeNOHS
これジーコが聞いたらマジギレするんだろうな
15:2006/02/22(水) 15:38:06 ID:9klwwQ6B
言ってることは至極正しいが、何故か
不愉快な気分になるのは関西弁だから。
16 :2006/02/22(水) 15:38:55 ID:9CbGXqzm
ジーコもこんな素人に言われたくないだろうが、
監督としてはジーコの方が素人なのは明白
変なプライドを持ち続けると成長する事は出来ない
17 :2006/02/22(水) 15:40:40 ID:Rq4upRnF
ユースの監督やらせてみれよ
ガンバユースで野洲以上のことやってた西村でも代表では無理だったんだしさ
18 :2006/02/22(水) 15:43:49 ID:Gk02tQuD
私はニワカなのでわかりませんが、
調子に乗ってるとか実績が無いとかではなく、
育成や戦術に対しての批判はありませんか?
詳しい人お願いします。
19 :2006/02/22(水) 15:44:17 ID:c2Nx0MzJ
最後の絵はよっぽど代表の方がいい絵を描いてるんだけどなぁ(笑)
いろんな絵を描けるようにはなったが、簡単に描ききらせないのが世界だし。
瞬時にいろんな絵は描けるが最後の詰めで筆を折るのは
きつい環境で描きなれてないだけで、チームになってないからじゃない。
野洲こそ代表から学んで真似する部分が多いし、ソコをクリアしたら
即代表クラスが野洲から輩出できると思う。
20 :2006/02/22(水) 15:45:44 ID:l8to0OMk
>>4

それ以外の試合はおっさんの言う通りだろw

日本代表じゃなければサポに見放されてるぞ。
あんな試合やってれば。

地元の固定サポを除けば今のJリーグは
日本代表での結果が大きく反映されてるんだから
もう少し魅せるサッカーが出来ないとまずいよ。

そういう意味では>>4の言った試合は理想的な試合だったけどな。
21 :2006/02/22(水) 15:50:13 ID:0FJwDT+2
このおっさんが本当に言いたい事は1ページ目で
2ページ目は毒消しだから
22 :2006/02/22(水) 16:00:56 ID:y3Bc/jg/
井の中の蛙。
マスゴミが持ち上げすぎるから
王様気質に拍車がかかる。
23 :2006/02/22(水) 16:06:11 ID:Rq4upRnF
田嶋批判だからいいこっちゃ。
24 :2006/02/22(水) 16:06:38 ID:c2Nx0MzJ
けど、こーゆー大風呂敷広げて自分を追い込むのは嫌いじゃないな。
まだ広げるのは早い気もするが、結果を出し続けて欲しいから
ビッグマウスで突っ切って欲しい。
25 :2006/02/22(水) 16:26:56 ID:hHjzKdga
野洲のあのメンバーでよく優勝できたなって感じ。
そういう意味では、長所を伸ばすというのは大事。
宮本をDFに使う以上は見習う必要ありだね。

26 :2006/02/22(水) 16:31:31 ID:EX4CcFUy
もう一回やったら鹿実が勝つだろうなぁって正直思う
27_:2006/02/22(水) 16:32:17 ID:nITmSWwo
今の代表フォロー少ないしロングボール多いからあんまおっさん好みじゃないんだろうなw
28.:2006/02/22(水) 16:36:04 ID:houJV1En
野洲の2点目とコンフェデの加治の幻ゴールは似てる…と、思う
29 :2006/02/22(水) 16:38:16 ID:2s7Azt3R
>>17
WYで3戦目開き直って4-3-3やってた西村か。
30 :2006/02/22(水) 16:40:36 ID:z6NSTzDe
とりあえず



犯人はヤス
31 :2006/02/22(水) 16:48:25 ID:U8q9Htw1
間違ったことは一つも言ってない。全部、正解(のうちの一つ)。
日本も、何かを手にする前までは、この監督みたいな野心を持ってやってた
けど、サッカー(というか日本代表)の存在が日本で大きくなるにつれ、
失敗できなくなって、小さくまとまってきてるのは確かだな。
96年の強化指針なんかを読めば、この監督が言ってることと、まったく
同じことが書いてある。10年前は、こんな監督ばかりだった。
32 :2006/02/22(水) 17:03:28 ID:wBPAYl4s
田嶋使用前は技術重視だったんだよな。でも、それだけじゃダメってなって・・(ry
33 :2006/02/22(水) 17:13:43 ID:FiOMrxv+
正しいと思うな。フィジカルって鍛えるのには限度があって、もともと大きく力強い
海外のチームに勝ろうと思うのがそもそもの間違いで、劣ってしまっていると思い込んで
必死でフィジカルを鍛え出すと日本人の特徴であるすばやい動き出しやドリブルに影響が出てくる。
それの典型的なタイプが、高原と中田。彼たちはフィジカルを重視するあまり鍛えすぎて
自分の特徴であるすばやい動きを封じてしまったんだ。よっぽどのサッカーヲタで
ない限りこれを納得する人間は少ないと思うけどw。
34 :2006/02/22(水) 17:15:35 ID:D3PY/gGi
つーか、野洲のサッカーは知らんけど
自由なサッカーをするためにジーコにしたんじゃないの?
トルシエの型にはまったサッカーより、自由がイイって感じでジーコになったと記憶してるけど

野洲のサッカーってどんなの?トルシエに近いの?
また戻せってこと?
35 :2006/02/22(水) 17:15:59 ID:9CbGXqzm
芸スポはすげー伸びてるなw
36 :2006/02/22(水) 17:18:38 ID:ROdjCgXz
技術がないからびびる。逃げる。他人任せになる。
37 :2006/02/22(水) 17:19:13 ID:Setizvki
でもさ、これって代表に「結果を求めなければ」の前程があっての話だよね。
ヨーロッパやアフリカンの鬼フィジカル相手に野洲をやっても結果は残せないよ。
南米のような特出した個人技があるわけでもないし。
38   :2006/02/22(水) 17:20:06 ID:j6CrG8JV
イングランド戦やチェコ戦などの評価されている試合にしたって
もしかしたらもっと良い内容の試合ができたのかもしれないとも考えられるわけよ
代表選手のポテンシャルを持ってすれば
39 :2006/02/22(水) 17:21:29 ID:U8q9Htw1
高原や中田の問題と、日本サッカーの問題は根本的には同じだと思うんだよね。
つまり「現行路線でも、ある程度はやれる」という状態から、一つ上を目指し
ただけの話し。今のところ、そのトライの成果は出ていないし、どっちかと言
えば悪いほうに出てるのかも知れない。だけど、変わっていかないと成長しな
いしね。そこが難しいとこ。変化が進化になるのか退化(劣化)になるのかな
んて、やる前には分からんのだ。
40_:2006/02/22(水) 17:21:41 ID:nITmSWwo
>>37
ジーコのなるべく足元へのパス、選手と選手の距離が離れてる(フォローが少ない)
って方が個人技重視で怖い
中田の一対一で負けないっていうのもアジア相手にあんだけ振り回されてからじゃなあ
41 :2006/02/22(水) 17:27:04 ID:YpFukI7Z
代表が南米に勝てないのと、野洲がガンバユースにチンチンにされたことは同じじゃん。
自分たちより技術が上のチームなら勝てないと。
42 :2006/02/22(水) 17:30:18 ID:ZDjO6aip
もう野洲の話はループになるだけだろw
43 :2006/02/22(水) 17:33:35 ID:0FJwDT+2
>>40
>ジーコのなるべく足元へのパス、選手と選手の距離が離れてる(フォローが少ない)
嘘書かないようにw
44 :2006/02/22(水) 17:37:20 ID:r4rpZ8Ua
テクニシャンを集めた田嶋U-17は・・・
45 :2006/02/22(水) 17:47:21 ID:GUn4bqan
ジーコは悪くない。自由にやらせてるんだから。
悪いのは選手。
46 :2006/02/22(水) 17:51:12 ID:Setizvki
ジーコも選手も結果を残しているから。
悪いのは観ている側。
47 :2006/02/22(水) 17:52:12 ID:l8to0OMk
>>41

強い弱いではなく
魅せるサッカーをしろって事だろ・・・・・。

スキ、キライはそれぞれだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:53:53 ID:y20iKg0i
日本はメキシコのスタイルを見習うべき
49 :2006/02/22(水) 17:55:46 ID:Setizvki
魅せるサッカーをしろってことは個人レベルで相手を上回って出来る芸当だよ。
そんなこともわからないで魅せるのなんのと言ってもね。
50 :2006/02/22(水) 18:30:24 ID:d4jyjOTd
つーか、やっぱガンバにチンチンにされてんじゃんw
ガンバにチンチンにされた野洲を見たいと思った客はいねーだろ、この馬鹿頭悪いんじゃねーのか?
51 :2006/02/22(水) 18:42:17 ID:gVczt4sb
ジーコはイメージの共有を熟成させるために、加地や三都主とかを固定して使い続けてるんでしょ
それでめちゃくちゃ叩かれてる訳だけどw

てか野洲の監督は、選手にイメージを共有させるためにどんな工夫してるんだろ?
ただ、6年間ずっと一緒にやってるだけって訳では無さそうだけど
52 :2006/02/22(水) 18:43:29 ID:FUOtwlUE
オシム numberより

「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。

練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。

ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。

もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。

状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。

持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
53 :2006/02/22(水) 18:45:52 ID:N3YMwvE6
一回、練習試合組んだらいいんだよ。
54 :2006/02/22(水) 18:46:53 ID:N3YMwvE6
口だけはトルシエを見習っていると見た
55 :2006/02/22(水) 18:51:16 ID:Setizvki
オシムはフィジカルも鍛え上げて走って走りまくってのうえに技術を乗せるトータルフットスタイルだから。
いつまでもコピペしている香具師はジェフの練習を一度観にいってみればいいさ。 
56 :2006/02/22(水) 18:51:16 ID:9CbGXqzm
代表は限られた時間しか集まれないけど、
ユース世代からずっと一緒にやってる選手も多いからな
だからイメージの共有がたまに垣間見れる
57 :2006/02/22(水) 19:01:25 ID:T+cINZx4
言ってることは田嶋使用前に戻せってことですね
58_:2006/02/22(水) 19:31:41 ID:J8c4KgIg
ttp://www.soccer-m.ne.jp/special/main/

ジーコ>>  自分が攻撃の人間だったので、みんなに求めるものやアイデアはあります。実は美しいサッカーは好みじゃない。
       それよりもゴールに向かって突き進む姿勢が相手にとって怖いんですよね。
       ボールを持ったときにゴールを向くのがすべての基本です。私は経験があるから、それは直せます。
       その上で、徐々に相手が脅威を感じるような攻撃を生み出す形のバリエーションを一つひとつ選手に対して教えていくのが、私のやり方。
       一遍にやっても絶対頭が混乱するだけですから。
岡 田>>  いま日本では戦術論が花盛りです。日本人ってコンビネーションが大好きなんだよね。でも肝心のシュートを決められない。コンビネーションを作れなくても、
      シュートを決める選手の方がいい。マリノスではそのあたりで、いま中途半端なところをさまよっているんだけれど。
      ただ基本は僕も同じで、まずは相手のゴールに向かって行く意識がないと、見ている人が迫力を感じないし、面白くない。
      勝つために戦う意識があって、その上でコンビネーションなりポゼッションなりがあるのだと思う。
ジーコ>>  そう、すごく慌てるってこと。ブラジルに格言があって、「完璧を追求するためには焦りが一番の敵だ」。日本人は速いんです。
      ただとにかく急いで、焦るために、パスやシュートの正確性が失われる。それによって一つの大きなチャンスが台無しになってしまう。
      ではまず正確な技術を使えるように、ゆっくりでもいいからというのが、基本なんだ。正確な一本のパスを出せる。あるいは枠に飛ばすシュートを打つことができる。
      (ゴールの)上を正確に狙うシュートが打てる。それができてから、スピードを生かしていくというのが理想なんです。
59 :2006/02/22(水) 19:44:11 ID:vOevf1mU
この人、2003年の広島ユースを見たことがあるのか。静学戦と水戸戦は別にして。
見たことがあるのなら確信犯だし、見たことがなくて言ってるのなら裸の王様。

言ってることは結構的を得てると思うが、自分のサッカー観をあからさまに絶対化しすぎかな。
60 :2006/02/22(水) 21:01:29 ID:D3PY/gGi
野洲のサーカスサッカーやっても負ければ叩かれるんだろ?
野洲のサッカーやりたいなら、小野にサーカスさせてればイイ
61 :2006/02/22(水) 21:11:01 ID:A8YF5umW
ようは試合形式で練習しろって事でしょ。
人に慣れれば、落ちついて自分の力を発揮できるから。
62 :2006/02/22(水) 21:51:05 ID:1OEGgrzX
>>59
それくらいの自己主張はしていいと思うが?
63 :2006/02/23(木) 04:36:38 ID:6EfVcPvo
いいこと思いついた
山本さんをガンバの監督にすれば良いんだ
野洲で結果出せ出せお前らは言うけど
あそこ滋賀県の公立高校ですよ?人材が限られてきてしまうよ
この監督が技術は超一級のガンバユースの選手の意識改革(対人駆け引きや攻撃性)が
できたなら

ガンバ黄金時代がくる
64  :2006/02/23(木) 05:01:51 ID:1xLaxnF2
言いたい事はわかるし
むしろジーコもそうなればいいとは思ってるだろうが
代表チームでそこまで完璧にイメージを共有できるってのは難しいぞ

どうせでも集まる期間が短い上に、海外組は抜けてる状態も多い
極端に一緒にやる時間が少ないわけで・・
まあそれはどこの代表でも同じだが
たいがい合宿後の代表ってのはいい試合が多いしな
(今回の米は駄目だったけど・・)

代表のチームは毎日練習できる高校やクラブチームとは
また違った難しさがあるんだよな

というかこの監督、やたらとビッグマウスだな
個人的に選手よりも監督が前に出てくるってのは好かんなあ
65.:2006/02/23(木) 05:40:44 ID:YWVWJo8m
アンチはこっち見てないだけのような
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200602/at00007823.html
66 :2006/02/25(土) 01:31:48 ID:B1OzTtWt
とりあえずこの監督がJリーグの監督に就任してくれないと何も始まらない。
67_:2006/02/25(土) 02:33:16 ID:8Cwvljhr
>>48
メキシコって、去年のU17で優勝したんだよな。

68:2006/02/25(土) 11:59:37 ID:dM/SNgzT
69 :2006/02/25(土) 13:10:56 ID:XDwCH6+M
ずんのやす
70 :2006/02/25(土) 13:32:26 ID:D1PuDlhj
これって代表に向いてないと思うのだが。

━━━━━━━━━━━━━━━

――実際、結果を求めたら、ロングボールのサッカーとつなぐサッカーのどちらが勝ちやすいと
思いますか

 ロングボールを使って勝つためには、能力が高い子がいっぱいおらへんかったら無理やんか。
国見の子みたいに、あんなキックが蹴れるかというたらできひんもん。
プレッシャーを背負いながら、長いボールが出せる。やっぱりすごい練習してて、
すごい能力があるからできるのであって、能力が低い子やったら周りが速くサポートして、
チョンチョンと預けてた方が絶対にボールなくさへん。

――では、国見や鹿児島実業の選手が野洲に入学していたら、クリエーティブなサッカーは
できるのでしょうか

 できる。でも、野洲の子が国見に行って生き残れる可能性は少ないかもしれない。
逆は難しいかも。だから、選ばれし者ができるサッカーやねん、ロングボールのサッカーは。
71 :2006/02/25(土) 18:04:16 ID:0YqAp+2G
代表よりもJのクラブに野洲を学んで欲しい
72.:2006/02/25(土) 18:07:25 ID:etcbv2oA
アマチュアの世界からプロを語ること自体が論外。
話にならん。
73 :2006/02/25(土) 18:15:54 ID:sDqpjyUo
74 :2006/02/25(土) 18:38:56 ID:eX8EXi1b
どんなサッカーでもFWが優れてないと厳しいな
75 :2006/02/25(土) 18:50:42 ID:sDqpjyUo
どんなサッカーでも○○が優れてないと厳しいな

↑普通に全て当てはまるだろ
76 :2006/02/25(土) 19:04:37 ID:xJdbXqPr
ガンバユースにチンチンにされてるくせに言う事だけはでかいな。
77 :2006/02/25(土) 19:38:22 ID:NjignFj7
野洲のサッカーはなんか型にはまったファンタスティックもどきサッカーに
見える。ヒールパスとかなんかバレバレだし面白くない。
感覚的には芸人が持ちネタを
78 :2006/02/25(土) 22:18:17 ID:JF0jap+T
このおっさん何言ってるの?
代表でそんなイメージ共有出来たら日本はとっくに強豪国に入ってるわw
高校と代表じゃまったく違うわけだし、現に中田とか中村はイメージを
共有させようと試行錯誤したけどダメだったわけだし。
それでもブラジル戦のようなサッカー出来るんだから野洲なんかと比べられるかよw
79 :2006/02/25(土) 22:26:14 ID:/UCde7UW
この糞監督みたいに自分の選手を過小評価して自分の手腕を誇るような
タイプは絶対信用しちゃいかんよ
80 :2006/02/25(土) 22:31:40 ID:jz1VjaIG
テレビでテクニックテクニック言うから興味を持って観たが、
俺が本当の意味で驚かされたのは彼らのテクニックじゃなかった。

対人能力の高さ。1対1の強さ。身体の使い方の巧さ。

決して筋力に依存することなく、各々が”人に強いプレー”を見せていた。
これらの土台があるからこそ余裕を持ってテクニックを発揮できる。
正直、高校レベルであそこまで身体の使い方が巧いチームは見たことがなかった。
体格的に恵まれないからといってフィジカルを鍛える前に、
もっとサッカーの本質的な部分に目を向けるべきなんだと再認識させられた。

野州のサッカーには日本サッカーの未来が確かにある。

81 :2006/02/25(土) 23:06:42 ID:nAIRo2J/
>>77
そのヒールパスに面白いように引っ掛ったんだけどねぇ
82 :2006/02/26(日) 01:44:41 ID:t61dwSl5
>>80
そこまですばらしいならガンバユースぐらいボコってくれよ。
年齢は変わらんしな。大体、代表なんかメンバー集めるだけで
大変なんだからイメージの共有なんかそう簡単に出来るか。
83.:2006/02/26(日) 02:31:08 ID:5UhAVp+x
一つの高校のサッカー部に未来を見なきゃいけないほど
日本サッカーは貧しくないと思う。

俺が野州を見て評価したのは
テクニックとかそんなのはどうでも良くて
苦戦が予想がされる中でも自分達の戦い方を変えなかった姿勢。
カウンターサッカーであろうが何だろうが
「徹する」ことが出来る結束力はたいしたもんだと思ったよ。
84 :2006/02/26(日) 23:36:34 ID:PZpt6MR0
赤尾 「野洲は、個人の力がホントに凄くて、まやっぱり1対1では多分止めれないんで
       まそこを1対1の場面を作らないように皆でカバーし合うようにはしてましたけど。」
85 :2006/02/27(月) 03:13:31 ID:MHGiwJYN
たとえばジーコがブラジル代表を率いたとしよう。

のすより面白いサッカーをするのは間違いない。

日本代表を率いるとのすよりつまらないサッカーをする(らしい)。

なんでかな。この監督に分かるかな。
86 :2006/02/27(月) 03:24:53 ID:MHGiwJYN
ジーコは与えられた範囲で最大のことをやっている。

勝利が難しいという点で言えば
のすvsガンバユース<<日本代表vs強豪国

というところに気がついてくれれば。
87 :2006/02/27(月) 03:27:13 ID:MHGiwJYN
のすのサッカーはおもしろいけど、でも代表の苦労というものは理解してもらいたい。
88 :2006/02/27(月) 16:12:29 ID:YtZqG8ma
コイツの発言は売名行為だろ
89 :2006/02/27(月) 20:30:12 ID:xGd5RG7F
だんだん痛くなってきたな・・・w まぁ好きだけどな
90 :2006/02/27(月) 22:00:05 ID:AFB2NJon
パンクな人なんでしょ?
A代表の監督がやりたいわけじゃなくて
91セレソン:2006/02/28(火) 02:42:48 ID:nzHouSsz
この発言マジなんか?マジなら調子こきすぎやろ。全国3連覇くらいしてからモノ言えよ。
92    :2006/02/28(火) 03:21:48 ID:pcVv3NiE
>>86
別にジーコを持ち上げる気は全然無いが、これは思うな

まあガンバユースとの試合は見てないから、詳しい事はわからんが
要はそういうサッカーが通用せずに負けたんだろ
んで相手はタレントが揃ってたと

日本はW杯でブラジルとも戦うんだぞ、タレントの差なんて半端じゃない
それでもコンフェデじゃ引き分けてんだよ、しかもいいサッカーをして

これがガンバユースに勝って言った発言なら
多少は共感できたかも知れんが・・
結局、「個」で負けたら勝てませんって言ってる様にも聞こえるぞ
93 :2006/02/28(火) 03:29:39 ID:3ZKH/R04
「ロナウジーニョ」の日本代表入りは近い!?
http://blog.nikkansports.com/soccer/football-club/archives/2006/02/post_21.html#more

 山本監督「(ユース入りした)青木には、とことんドリして来い! と言いましたよ。どこまでドリすんねん? みたいなね(笑)これからもロナウジーニョやロビーニョみたいな面白いFWを育てて生きたいですね」。
−−今後の夢は?
 山本監督「教え子たちがドンドン日本代表入りして、国立のピッチに帰ってくること。極端な話、高校を卒業してJリーグを飛び越して海外に飛び出す選手が出てきて欲しい。だからこの日本一はある意味僕たちのスタートなんです」。
 選手権に優勝し、新チームの始動が遅れるハンディを感じさせず、今年最初の公式戦となる新人戦で当然のように滋賀県の頂点に立った野洲。決定力不足が叫ばれる日本代表に、近い将来、ファンタジスタが現れることを確信した!
94 :2006/02/28(火) 22:39:54 ID:gjbUkO+h
宮本がまた野洲の真似してるしwwwwwwwwwwww
95 :2006/02/28(火) 22:56:43 ID:bNT5QSjQ
ボスニア野洲っぽいな
96 :2006/03/01(水) 05:37:53 ID:VGPVcz3x
相手をいなす体の使い方は見習うべきだと思う
プレスきついと何もできない日本サカ萎え〜
97 :2006/03/01(水) 05:39:39 ID:d3kgHZ7y
ふと思ったんだけど、野洲の監督が中国代表監督になったらWCを優勝できるような気がする
98 :2006/03/01(水) 06:23:44 ID:0YpHBXIe
野洲も朝鮮の基地外プレスにやられてたけどな
99 :2006/03/01(水) 11:47:00 ID:kXXSEXXa
>>97
たぶん、少林サッカーみたいなのができるんじゃなないだろうか。
100 :2006/03/01(水) 15:10:38 ID:FCsHDVTt
ID:kXXSEXXa
101 :2006/03/01(水) 15:23:29 ID:JhM2sB/g
>>95
それ思った
やはり見てて面白いサッカーしてたよな
ボスニア以上にパス回しが美しいセルビア・モンテネグロに期待
102 :2006/03/01(水) 15:38:49 ID:SpS7nb2i
今回のU19日本代表候補メンバーに野洲高校から2人選ばれてるな。(青木入れれば3人だが)
新しい流れはきてるのかもしれないね。
103 :2006/03/01(水) 15:47:27 ID:JhM2sB/g
>>102
いや選手レベルでは意味ないだろ
監督によって画一化される可能性のほうが極めて高い
104 :2006/03/01(水) 15:52:09 ID:NPHz4huW
>102
優勝した高校から選ばれるのは不思議でもなんでもない
105.:2006/03/01(水) 16:14:26 ID:DLJIak7z
こういう監督がいるのはいいことだと思うよ。
観ていて面白いに越した事はないしね。
別に全国のいい選手を集めて優勝したのではないわけだし、地元から一貫して育成してっていうところは尊敬したい。
現時点では評価していいと思う。
俺はこれからこの監督がどうなっていくか、今後に注目。
106 :2006/03/01(水) 16:31:26 ID:DPzksRqB
野洲のアプローチは普通に正しいだろうな
今まで使用頻度が少なかったアウトサイドを使おう
ヒールパスも選択肢に入れよう
DFと相対した時にパス重視だったのをドリブルも重視しよう
フリーランとサポートを多用して自分たちでスペースを作ろう
いろいろやれるようになろうよってだけの話

目指してるところはテクニックと運動量と連動のサッカーで
日本人が世界でもやれる方面だし
田嶋が提唱してる放り込みサッカーなんかよりも可能性はある
なにより見ていて楽しいからサッカー人気拡大にも繋がるだろう

>>82
人口5万人の市の地元民がほとんどの野洲と
関西全域から優れた人材を選抜してるガンバの戦力を比較して優劣を決めるのは
ちょっと考えれば馬鹿げてる事に気づかないと
107 :2006/03/01(水) 17:12:25 ID:uf9n6BFf
>>37
野洲スタイルの”限界”はこの一言に集約されているでしょ。

「理想はメキシコ」

この監督の発言内容には共感するものの、それだけじゃ世界のトップには勝てん。
108 :2006/03/01(水) 17:24:15 ID:JhM2sB/g
つーか滋賀レベルの高校生で全国を制覇するというのはやはり凄いこと
選手個々の能力からは考えられないようなチームにする戦術の力ということだ
ヨーロッパのビッククラブは戦術と高い個人能力が組み合わさってるからあれだけ強い
日本代表もここは見習うべきだ 
日本から最高の選手を集めておいてあんなグダグダサッカーになるのは戦術がほとんどないからだ
109 :2006/03/01(水) 17:42:10 ID:a1r9Ufa0
オレもそういう笑わせるレスしてみたいけど
匿名のネット掲示板とは言え、そこまで身を削って笑われたいとは思えないな。
110.:2006/03/01(水) 17:51:15 ID:DLJIak7z
メキシコのサッカーを目指すのは悪くないと思うけど。
十分強いでしょ。
日本代表よか強いし。
111otaku:2006/03/01(水) 21:58:37 ID:F7gKkMeb
つーか、野洲のすごいところは現在の高校サッカーは
リスクを減らすためにゴール前やDFラインでは極力パスをつながず
相手のバイタルエリアへボールを蹴りこむだけ、でも野洲はゴール前でも
DFラインでも平気でパスをつなげる事だと思う。
まぁ1番すごいのは監督だけど・・・
112 :2006/03/01(水) 22:03:02 ID:GYtzVRlQ
sex soccer
113 :2006/03/01(水) 22:03:44 ID:GYtzVRlQ
sexy soccer …orz
114 :2006/03/02(木) 13:42:48 ID:Q8n1sFbS
鹿実 赤尾公 主将
 
野洲は個人の力が本当に凄くて、一対一じゃ多分止められないんで、
そこを一対一の場面を作らないようにみんなでカバーし合うようにはしてましたけど。。

ttp://blog.livedoor.jp/wetmonday/
115 :2006/03/02(木) 14:29:07 ID:/zsxG/SS
116 :2006/03/02(木) 19:48:04 ID:XftjPkQe
ドリブルを生かすのも戦術の力
117otaku:2006/03/02(木) 20:47:33 ID:BXkFHKqM
野洲を止めるには野洲のDFラインがボールを持った時に
強くプレッシャーをかければ多分ミスするのでそれを狙う。
それしかないですね。
118クロアチア万歳:2006/03/02(木) 20:54:19 ID:8BZ3GDWw
ノスを止めるにはノスのDFラインがボールを持ったときに、
耳元で掛け算をつぶやく、ノスの連中は偏差値低く掛け算は理解できない
ので思考停止に陥り、多分ミスするのでそれを狙う。
四字熟語をつぶやくのも効果的。
119:2006/03/02(木) 21:06:15 ID:rJaBzRDj
格上の相手に通じないサッカー真似しても意味ないだろ。
ガンバユース、野洲との差は、ブラジルと日本より差ないぞ。
120_:2006/03/02(木) 21:17:27 ID:8BZ3GDWw
ガンバユースの上に清水ユースがいるんだが・・・。
昨年のサハラ杯では6-2で清水がガンバに勝っている。
ノスサッカーってなに?
清水とやれば虐殺されるのか?
もしかして、30-0?
121名無しさん:2006/03/02(木) 21:51:05 ID:OGfqwBoE
52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 02:16:13 ID:LikwkwDI0
>>37
野洲は清水ユースには3−0で勝ってたみたいだが
まぁ練習試合だけど

15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/01/10(火) 13:12:39 ID:M24WXDID0
野洲は練習試合で清水ユースに勝ったが、ガンバユースに虐殺され、
ガンバユースは清水ユースに虐殺された
ヴェルディユースは高円宮杯でガンバユースに勝ったが、
実はヴェルディユースは滝川第二にグループリーグで負けている。
そして滝川第二は草津東に8-0で虐殺されており、その草津東に野洲は
選手権予選で勝った。
122*:2006/03/02(木) 22:01:42 ID:8BZ3GDWw
どうあがいても、日本代表はクロアチアに負ける。
123 :2006/03/02(木) 22:03:48 ID:259PnEWZ
理想はメキシコって、10年前から言われてたよな。
124 :2006/03/02(木) 22:09:17 ID:jf++ifrt
>>120
野洲の選手層が薄いと言っても、
例えば、清水で昨年トップに上がった山本真希程度の選手ならゴロゴロしている。

結局、ガンバYの個の力が抜けているだけ。
125岡ちゃん:2006/03/02(木) 22:11:18 ID:Smu1J7RQ
なんか勘違いしてないか監督
126 :2006/03/02(木) 22:15:43 ID:XftjPkQe
>>123
同じくメキシコサッカーを目指したはずの加茂が
全く正反対の集団プレス&カウンターのサッカーに傾倒したのは面白いな

視点や据え方によって、同一の対象が全く違った物として捉えられてしまうのか
127 :2006/03/02(木) 22:18:21 ID:XftjPkQe
加茂時代の「バックパス禁止ルール」とか
今考えると、とんでもないルールだったなあ
128 :2006/03/02(木) 22:36:56 ID:SQiRUCYJ
ここの監督って選手経験無いんでしょ
ってことは具体的な指示とか練習とかって生徒任せだったの?
129 :2006/03/02(木) 22:46:29 ID:jf++ifrt
>>128
指導者向けのセミナーとかに片っ端から出かけていったり、取り入れられる指導法は
なんでも取り入れつつ、トライアンドエラーの積み重ねで独自にノウハウを身につけたらしい。

元々はドイツ(ケルン体育大)留学時代にサッカーの面白さに目覚めて、
同じ時期に指導者のライセンスを取りに来ていた田嶋とかと、夜通しサッカー論、指導者論を
戦わせていたらしいから、選手経験はなくてもすべてが自己流ではないと思うけど。
(20年経って、今やかつての仲間と目指すサッカーが全く違うというのはドラマチックやね)
130-:2006/03/02(木) 22:52:22 ID:8BZ3GDWw
くだらない御託はいい。
クロアチアに勝ってから言え。
131 :2006/03/02(木) 23:01:35 ID:SQiRUCYJ
サンクス
俺の進化verみたいなものか、そりゃ悦に浸りたくもなるわな。
でも野州の選手はフィジカルでこそ強豪に劣っていたとしても、選手として劣っていたとは思えない。
まして優勝した選手を貶めてまで自分の方法論を主張するのは、何だかなあ。
132 :2006/03/02(木) 23:02:51 ID:DGgfEcF+
いっそ野洲のメンバーと総入替えしようよ
133 :2006/03/02(木) 23:04:09 ID:YngPEhdG
>>128
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < モウリーニョって知ってる?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
134 :2006/03/02(木) 23:06:11 ID:SQiRUCYJ
>>133
モウリーニョは選手だったんじゃないの?
プロかどうかは知らないけど
135 :2006/03/02(木) 23:16:24 ID:jf++ifrt
>>131
元々、アマレスの選手として国体で活躍して日体大に進んだりしている人だから
サッカーは素人でもスポーツ指導のツボとかは結構わかるんでないかな?

>でも野州の選手はフィジカルでこそ強豪に劣っていたとしても、選手として劣っていたとは思えない。

だから、これこそが野洲メソッドの成果なんでないの?
136 :2006/03/02(木) 23:35:32 ID:SQiRUCYJ
>>135
確かにこの監督の指導があってこそ選手は成長して優勝できたのだろう
それで十分凄いのに、「うちの選手は劣っていた。」なんて付け加えて自分の手腕を誇示したがるのかね
優勝した時点で野州より優れたとこなんかあるはずないのに
もし俺が高校の頃の部活の顧問がそんなこと言ってたら腹立つけどね
多分ジーコが嫌うタイプだと思うよ
137 :2006/03/02(木) 23:42:40 ID:FRSvx2xd
鹿実 赤尾公 主将
 
野洲は個人の力が本当に凄くて、一対一じゃ多分止められないんで、
そこを一対一の場面を作らないようにみんなでカバーし合うようにはしてましたけど。。

ttp://blog.livedoor.jp/wetmonday/
138 :2006/03/03(金) 00:30:58 ID:Edwv8Om/
>>136
劣っているのは「サッカー選手としての才能」ではなくて「アスリートとしての素質」でしょ。
要するに、

名門校やプロの下部組織にいる生徒のほうが素材はいいけど、育て方次第でその子たちよりも「いい選手」は作れる
ならば、名門校やユースの選手、それこそ将来の日本代表クラスでも、今以上にいい選手にできるでしょ?
まだまだ伸び代はあるんですよ

と、言いたいのだと思う。
自分の手腕のひけらかしでも、教え子たちを卑下しているわけでもなくて。
139:2006/03/03(金) 00:34:13 ID:TCB3oTL3
偏差値38がよく言うよ。
高校サッカーなら、勉強第一ではないのか?
サッカーがやりたいならユースにいけ。
140*/:2006/03/03(金) 00:38:00 ID:TCB3oTL3
◇ペレ「ロナウドは世界最高の選手になれなかった」

20世紀最高のフットボーラーで‘サッカーの王様’と呼ばれるペレが、
ブラジル代表のFWロナウドを評し「世界最高のプレイヤーにはなれなかった」と厳しい言葉を投げかけた。
ペレは「ロナウドはこれまで多くのタイトルを獲得し、‘良い選手’であることを証明してきた。
だが結局、世界最高のプレイヤーにはなれなかった。彼にはその能力があったにも関わらずだ」と語り、
その原因として「彼は試合中に集中力を切らしてしまう傾向がある。
それはピッチ外での問題がプレーに影響を与えているからだ」とロナウドのプライベートを挙げた。
またペレは、来季移籍が濃厚となっているロナウドの状況を踏まえ
「彼の年齢を考えると、レアル・マドリーから移籍することが必ずしもいい結果を導くとは限らない」とし、
先日サポーターへの不満を漏らしたロナウドには「もっと我慢が必要だ」と最後まで厳しい意見を述べた。
141 :2006/03/03(金) 00:43:16 ID:zujuv/9t
>>136
>>138の言ってることは合ってると思う。
しかし、マスコミにのせられてからのこいつはお前の言うように調子に乗りすぎてる。
増長した成り上がりほど醜いものはそうはないからな。
142 :2006/03/03(金) 00:54:57 ID:D4gJ9zng
別に調子に乗ってるようには見えないが
TVマスコミより活字で情報得たほうがいいぞ
TVだとイメージが先入観として入ってきちゃうから
143.:2006/03/03(金) 02:56:26 ID:2nfHkNq/
日本人は堀江とかこいつとか自己主張強そうなやつはすぐ叩く傾向にあるな。
モウリーニョが日本人だったら叩かれまくり間違いないな。
こういうやつもいてもいいじゃないか。
144ベッケンイナバウアー:2006/03/03(金) 03:21:10 ID:J7z17fnF

>「お前ら、将来プロを目指しているんやろ。それで金が取れるのか?」

このおっさんは本質を突いているよ。
145 :2006/03/03(金) 03:26:49 ID:pcnze77k
もう全国この人の指導で良いよ。
146 :2006/03/03(金) 03:33:28 ID:JWV2LTPz
野洲は野洲でいいサッカーしてると思うが
それを日本代表に見習うべきとか行ってるのは馬鹿。
147 :2006/03/03(金) 03:46:50 ID:pcnze77k
代表のスタイルに足りないのは、野洲じゃん。

日本は連帯でアップアップ慌てるの多すぎ。
ドリブル少なすぎ。

他の国の代表はそこそこできてるのに。
148 :2006/03/03(金) 04:00:23 ID:JWV2LTPz
>147
野洲の相手は同じ日本人。
日本代表の相手は日本人ではない。
野洲の選手も結局は代表に行って
ガチの相手にドリブル通用してない。  
カタール国際見てないなら話できないけど…
149:2006/03/03(金) 04:18:46 ID:2meU8x6X
854 名前: [sage] 投稿日:2006/01/30(月) 23:56:33 ID:/qy7yn2N
青木の野洲ドリブルが普通に通用してるのはなぜか

935 名前: [sage] 投稿日:2006/01/31(火) 00:37:07 ID:h3oS4XZk
青木のドリブル突破は武器になるな

936 名前: [sage] 投稿日:2006/01/31(火) 00:37:18 ID:QFYnAhR3
青木のDF3人ぶち抜いたドリブルやばい
いくらドイツDFが木偶だったとはいえ凄い
150 :2006/03/03(金) 04:29:23 ID:JWV2LTPz
>149
「ガチの相手」ってちゃんと書いてあるだろ>148に。
ツーロン以下のメンバーな独に通用も糞もない。
そんくらいの独相手なら
大学選抜も楽に抜けてた。
必死に探してそれかよ…
韓国戦見たの?
PK戦で勝ちはしたけど1対1で負けっぱなしだったぞ?
151 :2006/03/03(金) 04:35:09 ID:pcnze77k
>>148
カタール?
青木の話してるなら、同世代ではいい感じだよ。

ドリブルはさ、やってみて通用しないんだったら「世界の壁は厚いね」で良いけど
今の代表はドリブルが少ないよ。
152 :2006/03/03(金) 04:42:59 ID:pcnze77k
ここぞという時の柳のしかけ、あるいはゴール前での小笠原とか素晴らしいと思うんだけさ。
やや前目の中盤で、ボールを持った人間が動いてスペースを作るっつー動きが少なくないかい?最近。
例えばトップ下にいた頃のヒデのような動き。
ドリブルがあったほうがパスが生きるよ。
153 :2006/03/03(金) 04:50:19 ID:pcnze77k
田中達也が味方にパスする素振りを見せながら・・・自分で抜きに行く、とかも良いね。
どうも今の代表は出てる中盤がパッサーなだけじゃなくて、監督からパスを回せって指示が出てるように見える。
松井や長谷部に頑張って欲しい。
154 :2006/03/03(金) 04:51:10 ID:Dotirpo7
野洲が凄かったのは
ドリブルが上手い下手ではなく、ドリブルする選択枝の存在、
そしてあまり語られていないが異常なまでのバックアップだろ。

この監督の育て方は、ドリブルして奪われピンチを招いたら
ドリブルした選手でなく、その後ろにいてバックアップできなかった選手を叱責する方向かと。
意識の違いだろうなあ。

ぶっちゃけ野洲から代表入りする選手が出てくるとしたら、今野や明神みたいなキャラになる希ガス。
155 :2006/03/03(金) 04:59:31 ID:pcnze77k
>>154
バックアップ側かぁ・・・面白い視点だね
156 :2006/03/03(金) 05:10:59 ID:pcnze77k
>>155
代表入りとか大成するのがって意味ね。自己レス
157 :2006/03/03(金) 05:13:57 ID:Dotirpo7
>>155
この監督は他以上の組織力、チームプレーを志向したと思うわけ。
いくらセゾンからの協力があっても、選手個々人の能力は有名校に勝てるわけないし。
そうなると、個人にリスクの責任負わせるわけにいかんのよ。

そうなると勝負しなくなって結局ズブズブになりやすいのだけど、
「後ろに一人誰かがバックアップする」ってな約束事のおかげで勝負する選手が増えた。
で、後ろに引っ付いてくる選手、攻撃面でも生かすにはどうするか→ヒールパスでよくね?

大まかな思考過程はこんなもんじゃね?
158 :2006/03/03(金) 05:57:51 ID:pcnze77k
後ろからのバックアップとヒールって良いね。一石二鳥みたいな。
159 :2006/03/03(金) 09:00:32 ID:/amzrKy9
134 名前: 投稿日:2006/03/02(木) 22:16:22 ID:TCqbQjX0
相変わらず野洲ってるな
ボールの持ち方や運び方が優勝メンバーにそっくり
まぁ当たり前か。

ttp://www.min7.com/sf/modules/mymovie/movieview.php?lid=37
160 :2006/03/03(金) 09:34:39 ID:c4U6/5OL
161名無し:2006/03/03(金) 10:30:28 ID:MmN9beyh
個人プレーを生かす連携ができてるってことだよな。
選手同士お互いのコンタクトがきちんと取れてるっていうのが大きいと思う。トリッキーなプレイも含めて選択肢があればDFも迷う。そして迷いから出たスキは逃さない。
ある意味、全員守備全員攻撃の理想形か。
162 :2006/03/03(金) 11:37:03 ID:jNi0YyES
スポナビの山本監督のインタビューが消えてないかい?
163 :2006/03/03(金) 17:16:42 ID:xbd+KPg/
>>160
クロス上げた18番?の上がりがすごいカッコいい
164 :2006/03/04(土) 03:30:12 ID:4MWVrR7B
>>160
梅エエエエええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
165 :2006/03/12(日) 02:09:09 ID:m/GSfNPA
>>160
あのロングパスの質と種類の選択は代表でも実戦だとなかなか出来なそう
166 :2006/03/17(金) 21:36:48 ID:SJE8b9cU
やしゅ
167 :2006/03/20(月) 19:10:04 ID:PgiRllyV
世界に通用するクリエイティブな「ケンカ」を教えられるのは
山本監督だけだね。さすがとしか言い様がない。
168 :2006/03/21(火) 07:34:18 ID:Olb58fAI
ケンカもできないオカマサッカーじゃ困るしね。髪型だけ坊主で。
169田舎っぺ大将:2006/03/21(火) 13:47:12 ID:SQ3s/YxV
おめえらなんてこってんぱんにノスてやっぞ
170と○(日韓W杯出場):2006/03/21(火) 13:59:35 ID:mEqGCHXe
山本さんもいいかげんな事いっちゃいけないよ。

あれじゃ中学生とかがサッカーさえ上手けりゃ喧嘩してもOKって事になる。

やはりサッカーは紳士のスポーツ。汚いプレーはやめてほしい。
171 :2006/03/21(火) 15:26:00 ID:hvSvve4z
マラドーナは超DQNだし、ペレはEDだぞ。
>>170はシルクハットかぶって馬主にでもなれ。
172167:2006/03/21(火) 17:04:08 ID:H8ceeN/B
山本監督の指導方針は「サッカーさえ上手なら、あとは何をやっても良い。
どうせ、お前たちは勉強でメシが食える訳がないんだからさ」だそうな。

>>168
「ケンカ」は事件に対する嫌味。山本監督を褒めてる訳ではないので誤解
しないでください。
173 :2006/03/21(火) 17:12:08 ID:bIv3PfwW
>>172
>>168>>167に対してキレイに皮肉で返してるよw
>>167の幼稚な嫌味とは雲泥の差だな。
174 :2006/03/23(木) 02:17:44 ID:4QU8lDN8
>>171
ペレはEDじゃないからあのCMに出てるわけだが
175_:2006/03/24(金) 19:54:02 ID:OY0EIwBt
この人にユース代表監督をやって貰いたい。
高校と兼任で。
176  :2006/03/24(金) 20:22:54 ID:xRMbrgad
野州の選手たちが優れているのは「身体の使い方」だと思う。
足元のテクニックも然ることながら、俺が驚かされたのはむしろこっちだ。
相手に寄せられても簡単にボールを失わない技術。
見事な身体の使い方があってこそ活きるテクニック。そして周囲のサポート。

しかし、このスレでその点について言及してる奴は皆無だ。
試しに検索してみたら1ヶ月前の俺の書き込みがヒットしただけだった。
いや、別にいいけどさ。寂しくなんかないけどさ・・・。
177 :2006/03/24(金) 21:12:49 ID:4p603ANx
体の使い方も技術だ
日本人と外国人の大きな差はここにある
ボールを扱うことだけが技術ではない
178 :2006/03/24(金) 22:07:47 ID:OR2FgmNG
暴力事件を数多くこなす事でフィジカルコンタクトの
コツをつかんでいるからね。
南米の貧困層は兄弟が多いからそこでの兄弟けんかで
コンタクトテク(体の使い方)を学んでいることも強さ
の秘密の一つってよんだ事がある。
179:2006/03/24(金) 22:07:51 ID:DNzSh8wj
高校生らしく、なんつって根性論大好きで
鹿実・国見の似非コピーで、軽いプレーは許さない。
そんなんで負けたら、監督の自分が責められるから。
テクニシャンタイプの選手が揃った学年でも変化なし。
新しい練習方法も戦術も研究する気もなし。
そんな監督の下で私の3年間は過ぎてしまいました。

ヤスのサッカーが日本の未来を決定するはずもないのだが、
指導する立場の人は、この監督みたいに自分の頭でしっかり考えてほしい。


180 :2006/03/25(土) 20:56:10 ID:RAisZmJa
サニックスの結果で選手達がへこんでないといいなぁ…。
方向性は間違ってないし、野洲のサッカーは立ち上げ間もないチームじゃ実力発揮しにくいしさ。
181 :2006/03/26(日) 01:32:58 ID:ijPzA0We
これからはセクシィじゃなくてバイオレンス野洲サッカーだな・・・
182  :2006/03/26(日) 03:40:39 ID:uOpuhF1Q
野洲の試合の動画ってどっかで手に入らないですか?
183 :2006/03/27(月) 20:47:25 ID:XTqqfP4t
>>179
俺もそんな感じだった
そういう場所でも監督を黙らせることが出来るぐらいの技術があればよかったんだが・・
高校入るときにそこがやってるサッカーの質とかDQNな俺にはわからんかったわな

184 :2006/03/28(火) 10:01:05 ID:Y6l5/D07
中学でそこまで考えんもんなぁ
俺の行ってた全日本主将も出てる高校は、監督はほとんどグラウンドに来なかったよ
185 :2006/04/12(水) 12:59:52 ID:7FFeGNuL
セクシィバイオレンス
186 :2006/04/19(水) 10:47:45 ID:MLleUyNe
バイオレンスセクシィ
187  :2006/04/19(水) 11:01:43 ID:KfDNVJT7
>>176
そちらの方は余り目に見える部分じゃないからなあ。
どうしても創造性サッカーとか言われて
そっちの方ばかり目がいってしまうから。

言われてみれば確かに体の使い方上手かった気がする。
ということはテクニックばかり強調されるけど
野洲の選手はある程度フィジカルも鍛えてるってこと?
188 :2006/04/19(水) 11:15:37 ID:VhRm6O3L
>>187
ある程度というか走りこみなどの確実にためになる練習や、ゲーム形式の練習で身につくフィジカルはあるよ
それに体の使い方というのはテクニックに含まれる
たとえフィジカルで負けていても重心移動のうまさで勝てたりすることもある
野洲のおっさんは日本の高校サッカーは必要以上にフィジカルに偏っとると言ってる感じ
189 :2006/04/19(水) 11:36:15 ID:9hALCqLx
そういう意味なら、日本代表の選手は国際的なレベルでテクニックが不足していることになるな。
190 :2006/04/19(水) 11:40:59 ID:VhRm6O3L
>>189
それはやっぱ海外いって身につけないと無理なんだろうね
Jでやってる分にはなくても出来ちゃう人もいるだろうし
191  :2006/04/19(水) 13:50:22 ID:KfDNVJT7
>>188
言いたいことはよく分かるし、間違ってもいないとは思うけど
それだけじゃ説明できない気がする。

なぜなら他のチームだって野洲ほどゲーム形式は多くないにせよ
その練習も走り込みもしてるだろうし、
本番の試合でもやってるわけだから程度の差はあれど、
その間に体の使い方が身に付いてもいいという理屈になる。

やっぱりそれだけが理由ではフィジカルでなく、体の使い方が上手くなる説明は無理だよ。
他に何か理由があるはずと思う。

192 :2006/04/19(水) 14:59:05 ID:VhRm6O3L
>>191
なんか食い違ってる気がする

上は>>187に対するもので
>>野洲の選手はある程度フィジカルも鍛えてるってこと?
この部分に対して、フィジカルを鍛えていないわけではない、ということを言った

そして体の使い方=テクニックであって、
フィジカルが弱いからむしろ、体の使い方が上達する

他のチームは何を重視しているかというと、組織的な攻撃、守備パターン
野洲は、個人での局面打開を軸にした(組織的な)攻撃パターン
個人技能を伸ばそうとすると必然的に体の使い方が上達するってことだよ

文章が下手でいまいちうまく説明できない・・・
193  :2006/04/19(水) 20:40:05 ID:KfDNVJT7
>>192
馬鹿な俺に丁寧に説明ありがとう。

つまり、野洲はフィジカルは特別鍛えてることはしていないけども
普段の練習である程度はフィジカルも鍛えてることになるし、

とはいえフィジカルは弱いのに違いはないから
それをカバーするように体の使い方が上手くなるってことでいいのかな?

でもやっぱりそれでも疑問は残る。

例えば代表戦とかでテクニックがあるとされる選手が海外の選手にフィジカルで屈してる
場面を見ることが多いよね?これはいわゆる日本代表はテクニック不足と考えていいのかな?
でもテクニックが日本の方が上と思われるチームでも負けてる場面があるよね?

俺の認識では例えば松井のようにもともとテクニックがある選手が海外でフィジカルを鍛えて経験つんで
そのテクニックが生きて伸びたと思ってたんだけど。

極端な例を出すと体格はそれぞれの年代で標準として
テクニックのある小学生がちょっとテクニックが並の中学生とやっても
おそらくまず中学生に勝てない。
それはいわゆるフィジカルが違いすぎてテクニックが生きないから。相撲と同じ理屈で。

以上の理由でフィジカルがあってこそのテクニックだと思ってるんだけど、間違ってる?

だだし、こう言ってるからと言って誤解しないで欲しいのは
野洲のテクニック重視のサッカーは俺も好きで魅力的だと思ってるし、
日本のサッカーがフィジカルばかりに偏重しすぎてるっていうのもその通りだと思うけど。

194 :2006/04/20(木) 07:32:55 ID:V81jhGRL
>>193
>>以上の理由でフィジカルがあってこそのテクニックだと思ってるんだけど、間違ってる?
そのとおりだと思います
どんなスポーツでも、ある程度のフィジカルは前提になることは間違いない

>>例えば代表戦とかでテクニックがあるとされる選手が海外の選手にフィジカルで屈してる
>>場面を見ることが多いよね?これはいわゆる日本代表はテクニック不足と考えていいのかな?
>>でもテクニックが日本の方が上と思われるチームでも負けてる場面があるよね?
テクニック不足というか感覚が違うといったほうがいいのかな
Jではここにボールを置いとくととられなかったとか、このボールにこの位置でいれば追いつけるとか、
たぶんそういう常識をぶち抜かれたりしてると思う
それはやっぱり元々のフィジカルの平均値が違うから生ずる驚きだろうけども、慣れてしまえば対応できるようになる
海外に行った選手も確かにフィジカルは鍛えたと思うよ
でも海外に行った日本の多くの選手は膝下のアジリティを売りにした人が多い
自分に筋肉をつけすぎることの危険性を知ってる
やっぱフィジカルの違う外国人との感覚がわかるようになって、それをどう補うか見つけたのが大きいと思う
だから上手いこと間合いを詰められて当たられれば負けてしまうこともあるし
それでも中田と中村はそれぞれ違う対応で負けなくなったんだけどね
こないだルマン対モナコ見たんだけど、松井はまだあまり見れないのでわからないです

>>日本のサッカーがフィジカルばかりに偏重しすぎてるっていうのもその通りだと思うけど。
これはどうなんだろうね
俺のいってた高校はもろフィジカル重視だったけども、結構昔の話だし、今はわからない
それに他の国、世界の高校レベルの指導(ユースになるのかな)はどうなってるのかも肌で感じたことはないし
野洲のおっさんに言わせれば、フィジカル重視よりもむしろ、チームプレイに徹しさせて高校生の年代ですでにバランスのとれたある程度完成された選手を作ってしまっている現状に文句言ってる感じだね


195 :2006/04/20(木) 20:35:11 ID:kM+cBWQ2
>>176
すっげーわかる、それ。
体の使い方が全然違うよな。
単純な体の強さじゃなくて、体を当てる技術な。

野洲の選手って実はボディコンタクトをあまり厭わない。
(むやみに当たってるという意味ではない)
それも、力じゃなくて技術で当たってるから、すごく安定してるんだよな。

よく海外と比べて当たりが弱かったりパスが弱いスピードがなかったりすると
すぐ筋力のせいにする人が多いけど、実はその差は筋力のせい(だけ)じゃなくて
技術の差なんだってことはもっと理解した方がいいと思うね。
196 :2006/04/20(木) 21:38:29 ID:MYC3EX79
ジーコのチームがうまくいかない理由がわかるわ
197   :2006/04/22(土) 05:14:56 ID:mWMYT7B4
>>194

そういえば中田が世界を意識した時ってユースに選ばれて
ナイジュリアと戦ったときだって昔の記事に書いてあった気がする。
その時、相手のフィジカルや身体能力の高さも凄かったけど、
足の長さとか間合いがまるで違っていてその時の体験がその後の方向性を決定づけ、
世界を意識して今の中田の基礎になったって読んだことがある。
やっぱりそういう海外で戦う経験というのは大きく、だからこそジーコは重視するのかも知れないね。


>俺のいってた高校はもろフィジカル重視だったけども、結構昔の話だし、今はわからない

アナウンサーや本人がテレビで言ってたけど未だに高校はフィジカル重視の指導の高校が上位に幅をきかせていて
野洲の監督はそういうフィジカル偏重の風潮に風穴を開けたかったって言っていた。

また平山などのユースの時の大熊監督のサッカー戦術ははそれはそれは酷いもので
とにかくフィジカル重視の放り込みサッカーでロングパスで前線に放り込んでポストプレーで当てて
得点というそれの単調な繰り返しばかりでとにかくつまらないサッカーをやってた。
だから中盤がまるで活きないサッカーなのでここでも結構批判されていたと思う。

だからこそ俺は野洲のテクニック重視のサッカーがすごく魅力的に思えた。
こういうサッカーが再び日本の主流になって欲しいと思う。

198:2006/05/10(水) 23:05:17 ID:Vg0hkS15
原点回帰
199 :2006/05/10(水) 23:40:13 ID:zgVF+TK7
ジーコが監督になれば、あるいは日本も国際舞台で・・・
そんな夢を見ていた頃もありました
200 :2006/05/10(水) 23:56:48 ID:5cmK8DWf
日本人ってなんでボールのコントロール下手なんだろうね。器用な民族なのに
足はだめなのかな?
201 :2006/05/11(木) 00:44:46 ID:uG08PojM
多分この監督の言いたい事は指導者には「正しい」方法論が必要だということなのだろう。
現代サッカーをリードする『エリート』達を相手に『普通の』高校生が勝つにはどこを伸ばすかという事。
野州はテクニックと意思統一によって判断力を磨いた。簡単な言い方をすれば頭のトレーニングである。
これによって各自がすべきプレーのビジョンが浮かび、相手を崩すためのトリッキーなプレーに対しても味方がすぐに対応できる。
往年の名波を中心にしたジュビロもこれを志していた。

とはいえ所詮高校生のプレーメンタルとプロのプレーメンタルじゃ比較にはならないがはっきり言ってジーコには方法論がない。
口当たりのいい『自由な』サッカーを標榜しているが身体能力で遥かに勝る『エリート』を相手にどう戦うかという点で全く説明がないのだろう。
指導者の役割とは方法論を身に付けさせる事だ。
試合中に打開策が自ずと出てくるチームを作るにはある程度監督の指導や介入が必要になる。
代表監督として纏まった時間が取れないとは言えど貴重な4年間でジーコはそれを全くしなかった。
サントスが孤立した局面で仕掛けたり速攻も遅行も上手くいかずFWが孤立するのは選手のせいでもあるがジーコのせいでもある。
長年日本サッカーに精通しながら日本語を全く話さないのが彼のコミュニケーション能力に重きを置いていない点を示している。

私見であるが日本サッカーが世界に勝つにはプレー全体の精度を高める必要がある。
ワンプレー区切りでなく野球で言えばベースカバーやフォーメーションといったオフザボールの動きである。
ワンプレーの精度にのみ拘りボールを持っていない時には歩いてばかりの小笠原や小野のような選手は論外である。
FWについても自分のすべきプレーを判断できないから柳沢みたいに自分のプレーに迷いが出るのだ。
結論からすればゴールを決めるためのプレーとゴールに結びつけるプレーの価値は等しいのである。
オシムの指導を形容する運動量とフリーランの質の向上、少ないタッチでのボール回しもまたアスリートと戦うための方法論であると言える。
202 :2006/05/13(土) 16:58:25 ID:5d0wQK+V
野洲のがおもろい
203:2006/05/13(土) 17:13:18 ID:U4dEDh6y
野洲の監督に代表の指揮をとらせてみた方が老害ジーコより良かったりして
204 :2006/05/15(月) 14:16:44 ID:4d0eMDgz
ジーコより無能な監督を探す方が難しい。
世界レベルでまともに戦うにはあの方法では明らかに無理がある。
2流以下の発想しかない選手に任せっきりだからプレーの精度が低い。
モチベーションを損ねる起用法が多い。
205:2006/05/15(月) 21:18:33 ID:n9PLZzjF
お前らー!!野洲のことボロカス言うけどあそこはすごいんやぞ!!
オレは近所に住んでるが、確かにあほ高でヤンキーばっかりやけど、グランドは新幹線の高架下と被ってて最近まで野球部と兼用やった高校が全国一位やぞ!!
野洲のこと馬鹿にする奴はいっぺん野洲高見に行って来い!!やす最強!!
206_:2006/05/20(土) 18:58:38 ID:Gp35RynV
技術中心でやってきてダメなのは過去に証明ずみ
>>日本のサッカーがフィジカルばかりに偏重しすぎてるっていうのもその通りだと思うけど。
世界標準からみて明らかに日本はフィジカルトレは少ない方です。
世界で一番フィジカルトレに熱心なのはブラジル科学的にも進んでる。
一番いいのは技術は中学校までに教える高校年代はフィジカルをトコトン鍛える
フィジカルがワンランク上の試合の中で埋没せず、自分の技術を生かせる選手を育て
ていく。
それが理想
207:2006/05/20(土) 19:15:23 ID:CtMHqevv
このおっさん何様じゃ
208_:2006/05/20(土) 19:18:22 ID:acJdMaf9
野洲の監督、いずれ野洲から転任すると思うし、

JFAアカデミーの指導者とかにならないかな。
209 :2006/05/20(土) 19:44:09 ID:YLSfRb1g
クラブ監督で見てみたいかな
リーグ戦の戦いでどういう試合をするのか興味がある
210 :2006/05/22(月) 12:05:40 ID:5iRtEFLr
 
211 :2006/05/27(土) 20:55:43 ID:gVpvpPh1
セクシーフットボールではなく
セクシーコマンドーに開眼してしまった様だ

ttp://germany2006.nikkansports.com/photo/news/20060509-11642.html
212 :2006/05/27(土) 21:08:28 ID:ydl64h+P
気持ち悪いスレだな。
213 :2006/05/27(土) 21:26:45 ID:uZbAL+xL
>>176
そぅいうこと

それを球際強いと言う。

フィジカルだ言ってるやつはサッカーがなんたるか分かってない
サッカーで一番重要なのが球際の強さ。

214 :2006/05/27(土) 21:36:33 ID:2cvvn+US
今日フジTV見た?
野洲高校山本が監督だったらシステムは361だってさ。
日本のストロングポイントは中盤。
だからここを厚くしてやるのが吉。
ボランチの中田英は上がらないで守備に徹し、ボールの供給源の役割だって。
215 :2006/05/27(土) 21:39:02 ID:2dlfk708
>>214
ジーコよりまともな考えだなw
216 :2006/05/27(土) 21:45:21 ID:KfpU11QP
37 : :2006/05/27(土) 15:13:40 ID:KSjo/1QZ
じゃ、ネタ提供

野洲の山本監督が3−6−1を推してた
高原1トップ、トップ下に中村・小野
ヒデは守備に徹する
宮本外す(笑)・・・とかだったかな
217 :2006/05/27(土) 21:48:37 ID:KfpU11QP
>>214
見てないんだけど別スレで>>216を見つけた
もっと詳細きぼんぬ
218 :2006/05/27(土) 23:24:18 ID:2cvvn+US
世界の強豪とやる場合、DFは人に強くなければならない。
例えば中沢のような…
宮本の特徴はカバーリングとラインコントロール。
だから外す。
219 :2006/05/27(土) 23:54:55 ID:eXPlCn4W
>>217
ザ・ワッツ  野洲・山本 3−6−1

    高原
 
     中村    小野

 三  中田    福西  加地

   田中   中澤   坪井

         川口

・世界とやるには逃げられないから後ろを強くしたい。フィジカルが大切になる。→宮本はずす。
・中田は守備に徹する。両サイド、右に左にとボールを付ける。
   
・・・・・だって。
220 :2006/05/27(土) 23:59:01 ID:6AxXx4AN
>>219
田中と中澤入れ替えた方がよくないかな。
高原意外と前線でキープできるからまあイイかもね。
どこかに松井が欲しいなあ。
221 :2006/05/28(日) 00:06:02 ID:FbK9cGvf
宮本や戸田、明神はトルシエ戦術の象徴だったからなw
三人ともなかなかいい選手なんだが
アンチトルシエ系の人間に色眼鏡で見られるのはかわいそうだ

宮本は実力的に日本では抜けている
コンフェデでスペクタクルな攻撃を演出したのは田中であり宮本、そして前線で動き続けた柳沢と玉田
もし柳沢の代わりに走らない久保、宮本の代わりに繋ぎの上手くない中澤が入っていたらあんな奇麗にパスを回せ無かった

まあ、大熊みたく勝負にこだわって縦ポンに徹するなら
中澤と闘莅王のコンビが一番理想かもね
222 :2006/05/28(日) 00:16:52 ID:FbK9cGvf
宮本の居ない時のガンバの悲惨さって言ったらないよホント
宮本がいないと緩急をつけたパス回しが出来ないし勝率もガクンと落ちるから

縦に攻め急いでは相手に球を奪われてカウンタから失点する有様は
人間力のアテネ五輪代表を彷彿させるよ
223 :2006/05/28(日) 00:37:05 ID:RBdEN5FE
宮本は現代表の中では実力で底抜けている。
寄せが遅く常に後手後手に回るのはこいつが真ん中だから。
って言うかクロアチアやオーストラリアにこいつが競り合いで勝てるとは思えない。
224 :2006/05/28(日) 00:43:08 ID:FbK9cGvf
プレッシング万能主義はトルシエと加茂が残した最大の負の遺産だ
225:2006/05/28(日) 00:55:32 ID:cR4t5orS
野洲の監督さんの言い分は理解できるが、3年間毎日顔を合わせて、
サッカー以外の思い出も共有できる高校生だから可能な事。

一年に数回の顔合わせで、馬の合わない人間の仲を修復するのが
とても難しい代表チームでは無理。

ただ正月の選手権の後で野洲の監督が
「日本の高校サッカーのスタイルを変える」と言ったのを


セルジオが
「変える権利を得ただけだ。変えるを言うなら、連続して数年優勝するくらいの結果を出せ」
と言ったのはむかつく。自分はJの監督しないくせに。
226 :2006/05/28(日) 00:57:09 ID:aMd7BecR
野洲の監督は調子に乗りすぎだな。3連覇位してから物を言え。
227 :2006/05/28(日) 01:05:25 ID:uLKtQK7T
>>219
日の丸背負って、修羅場で戦ったことのない監督が言いそうなことだね。
228 :2006/05/28(日) 01:14:11 ID:SocIHIge
一枚の絵を描くってのは確かにそうだわな。
シャムスカ大分、戦力激減でもあれだけやれてるし。

まあ、スポンサーやらカルトやらから使命されてる選手つかわにゃならん現状じゃ、それこそコインブラがお似合いだわな
229-:2006/05/28(日) 01:19:33 ID:b2do5X7x
>>225
だな
はっきりいって現場に入ったらワーワーサッカーの虜になると思う
230ペレ:2006/05/28(日) 01:27:34 ID:xttLksgi
>225はいいこと言った!
誉めて使わす
231 :2006/05/28(日) 01:44:03 ID:D4ZCQAAh
昨日案外まともなこと言ってたじゃん。
ていうか超常識的なこと過ぎて面白味もないといえばそうだが
でも1TOP高原の後ろの小野はどうかと
232 :2006/05/28(日) 07:20:38 ID:lBKQ5uW+
何言おうが、お山の大将
233 :2006/05/28(日) 10:33:18 ID:FbK9cGvf
>>228
代表もポゼッションの状態から速攻に切り替える練習を始めてから
だいぶ成績が上向いて来たんだけどね
あとは素早いサイドチェンから崩す形があればなあ

横浜の岡ちゃんとか広島の小野とかは
形だけ流行を真似て、今年からいきなり、攻撃を完全に任せちゃったからダメだったんだ
結局、岡ちゃんは元の様にガチガチのスカウティングを復活したし
小野なんかも今期未勝利のまま解任された
苦し紛れの放任じゃ、一枚の絵を描くことなんて出来ねえって
広島なんて開幕の鹿島戦のザル守備を見た瞬間、こりゃ駄目だと思ったわ
234 :2006/05/28(日) 10:50:35 ID:FbK9cGvf
高いレベルでの試合では、今やスカウティングっていうのが必要不可欠だから
序盤の横浜や広島の様に、それを放棄する様な戦い方は有り得ない
ガンバU'Sが野洲に大勝したのだって、徹底的なスカウティングで野洲を丸裸にしたからですよ
個の力から言って、普通に正攻法で戦えば、あれだけ点差がつくことは有り得ないっしょ

部活の指導者は運動量崇拝者が大多数で
全員が走り回ってプレスを掛けてれば、相手の良さは消せ、守り切れる
と思い込んでる馬鹿ばかりだから
サイドチェンジや個人技でプレスを無効化出来る野洲が優勝したんだよ
235  :2006/05/28(日) 10:55:02 ID:Cm/w9N3V
>>234
野洲の監督は個の力が違いすぎる、って言ってた稀ガス
236 :2006/05/28(日) 11:43:04 ID:FbK9cGvf
>>235
もし力が劣るなら、前田なんて試合に使って貰えないはずじゃん
相手の良さをうまく消せば、実力以上の大差が付くなんて良くあることなんだよ

野洲には「癖」みたいなものがあるからね
球を持った選手と、それを後ろから助けに行く選手との連係で崩すことが多いから
うまくドリブルを遅らせて
球を持った選手とその後ろの選手との間に割って入れば、簡単に球を奪うことが出来る

これは別に、野洲の選手が下手糞だから球を奪われるんじゃなくて
前後での連係を相手に読まれているから球を奪われる
237 :2006/05/28(日) 12:04:37 ID:FbK9cGvf
ガンバで言うと加地の動きみたいな感じで
「後ろから追い越す動き」がもう少しあれば
パスの出し手の選択肢が増えてもっと相手に読まれ難くなるだろうね

まあ、後ろから上がって来る分、運動量が要求されるけど
鹿実戦の決勝点の場面で、後ろの選手が上がって来てクロスを上げた感じ
ああいう感じで後ろから追い越す動きをもう少し使えば、もっと良くなるかなって
238 :2006/05/28(日) 15:48:50 ID:HUIhV5uF
ジーコよりいいな、
と思ったがジーコより悪い監督なんか存在しないし。
239  :2006/05/28(日) 16:03:06 ID:Cm/w9N3V
>>236
そこまで野洲に詳しくはないんだが
とりあえずユース相手に負けたときに原因を個の力としてたのは
野洲の監督。
他の人がどう見るかはしらん
240 :2006/06/06(火) 11:48:16 ID:BgFIi1UH
http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK200606060019.html

イジメも見習えってことかな?
241@:2006/06/06(火) 13:41:55 ID:xx6Q4oWz
保守
242 :2006/06/06(火) 14:52:47 ID:sn7rWKc2
いじめかっこ悪い
243 :2006/06/06(火) 15:09:53 ID:VynM2cVt
てか、少年法が改正された今では傷害罪がどんどん適用されている。
良くいじめで逮捕されたDQNの記事が新聞に載っているしね。
被害者は転校などせずに刑事告訴して、当人に痛い目見せてやれば
よかったのに。
それだと問題が大きくなり、出場辞退がまぬがれないから、
学校側がそれで納めてもらうようにしたのかな?
244 :2006/06/06(火) 15:25:53 ID:AnKuVljd
滋賀県の恥さらしめ!

駒大苫小牧と同じく選手権に出るな!
245うんこ:2006/06/06(火) 19:42:25 ID:6QHdwQqW
>>1は笑いものだな
246 :2006/06/06(火) 21:12:53 ID:ky+JcO+B
マルタ戦は山本監督の布陣に近かったね
247 :2006/06/06(火) 22:32:36 ID:beI+xybP
ドイツ戦、テクニックで1点目もぎ取った野洲のようなサッカーだったな。
ドイツやオーストラリアの大男どもと戦うために日本人をフィジカル偏重
で育ててもどうにもならなんでしょう。
248 :2006/06/06(火) 23:40:24 ID:8EnJk3NI
暴力事件
自粛しろ
249セルシオ越後:2006/06/06(火) 23:44:24 ID:30qW8mj/
サッカークラブじゃないけど野洲高校は
いじめだけじゃなくて万引きや飲酒喫煙、レイプ事件まで起こしてる。
学校や父兄会がもみ消しに必死だけど、地元じゃヤンキーすら近寄らないDQN学校。
今日もレギュラー陣が女子大生をレイプしてました。
250 :2006/06/06(火) 23:48:03 ID:lzY3jJhj
ジーコがキャバラクラ事件の時、メンバーを全員外したけど、あれはいいと思う。
サッカーさえ上手ければ何をやっても許されるというのは、ありえないわ。
まして、学校の部活サッカーなら、なおさら。
251 :2006/06/07(水) 07:43:07 ID:GZJmjI7O
まあ実は大概の高校で
>いじめだけじゃなくて万引きや飲酒喫煙、レイプ事件
てあるんだけどね。どんな進学校でも底辺校でも
252 :2006/06/07(水) 11:57:37 ID:+Lrwvjps
高校がどんな高校かはサッカーのスタイルとは関係ないだろう。
監督が別のところで指導すればそこが今の野洲と同様のサッカーになるだけだ。
253 :2006/06/08(木) 00:09:59 ID:gvF7ilcG
>>250
でもその7人の中で一人だけメンバーに残ったけどね





小笠藁
254こっちにも:2006/06/09(金) 23:09:22 ID:2kTG6Qnx
今週のヤングサンデーに野洲山本監督いんたぶ。
255こんなことも!?:2006/06/11(日) 23:57:47 ID:uHcz3n9u
野洲高の教師全国大会中に自殺未遂!!
その後も何度も自殺未遂をしたってよ。
そりゃいじめも起こるの当然だろうなぁ
256 :2006/06/12(月) 00:06:53 ID:BrjsY0Tr
関心なし
257 :2006/06/12(月) 00:10:28 ID:ZaqPonBN
誹謗中傷が飛びかってるな

ヤスのスタイルってのは強豪校のそれとは正反対だもんなあ
258 :2006/06/12(月) 00:23:14 ID:ynI7OWW1
>>257
これまで高校サカでヲタやってた人間からしたら絶対認めたくない存在でしょうな。
すぐ昔の静岡話にしようとするし。

野洲のスタイルは好きだけどなあ。
259こんなことも!?:2006/06/12(月) 01:14:58 ID:LbMaUUrd
学校が責任感じてないんだから
教師が自殺しようといじめが発生しようと関係ないんじゃないの!?
野洲のサッカーは監督の気分しだいだしなぁ
260こんなことも!?:2006/06/12(月) 01:16:25 ID:LbMaUUrd
いじめ隠して大会に出場するから
結果がついてこないんだって。
もっと責任感じてから大会に参加するべし!
261ジード:2006/06/12(月) 04:54:29 ID:vwchGCsi
いよいよ今日やね
>>214−219
俺は日本の中盤がそんな優れてるとは思えん。
そのメンバーだと点取れる気がしない。
262 :2006/06/12(月) 05:40:41 ID:BrjsY0Tr
柳沢を中盤と勘違いすれば3-6-1と見えなくもない
263技術は絶対必要:2006/06/12(月) 13:13:37 ID:SQfhdNN9
今北産業
やたらと、野洲監督流サッカーを批判する人がいるようだけど
そういう人達って、今尚『ロングボール放り込みサッカー』をしている現役中高生や指導者では?
そういう人達にとって、野洲の監督のサッカーを認める事は
自分達のサッカーを否定する事になるから必死に野洲監督流サッカーを否定しているのでは?

・ジュニアユース、ユースの世代は勝敗より 選手個々の技術向上が優先されるべき
  (技術が最も大きく伸びるのは、小中高の若い世代な為)
・フィジカル重視(高校サッカー流)や戦術重視(ユース流)の練習はプロになってからでも遅くはない

特に高校サッカーは目先の試合の勝利に固執するあまり
失点のリスクの少ない2昔前の『ロングボール放り込みサッカー』に終始しているが
そんなサッカーで育った選手が、果たしてプロに上がり世界で通用するだろうか?
まず技術のベースを身に付け、プロに行ったら本格的にフィジカルや戦術練習すべきでは?
(現に、「フィジカルが凄い」と言われプロに上がった選手で大成したヤツいる?自分は思い浮かばない)
(大抵、「フィジカルは普通だけど技術はそこそこある選手」に追い抜かれている)

そして、日本代表の海外組が世界でイマイチ評価されない原因のひとつに
ドリブル等の突破力のなさがあると思っている。
彼等が若かりし頃にもっと技術を身に付け、パスだけでなくドリブル突破も視野に入れながら
練習していたら、今よりもっともっと活躍していたはず。
技術があれば、歳をとり フィジカルが衰えても、息の長い選手になるし。
(技術がなくフィジカルだけの選手はフィジカルが衰えれば、そこで選手生命終了)

野洲監督の言った(らしい)「サッカー上手ければ何をやっても許される」には賛同出来ないが
それ以外では、激しく同意。
アルゼンチンの攻撃陣はチビが多いが技術はズバ抜けている。
あんなチビでも技術があれば世界トップレベルに成り得るのだから
日本にはアルゼンチンを目指すだけ目指してほしいな。まぁムリだろうけどw
264イチロー:2006/06/12(月) 13:17:40 ID:oeTgJ32J
なあ、野州サッカーって何?メイデン野球みたいなもん?
265 :2006/06/12(月) 13:26:49 ID:hFTU+Sn0
とりあえずガンバの前田はテクがガンバユース出より足りないな
正直野洲サッカーよりもガンバユースサッカーの方がテク重視
266技術は絶対必要:2006/06/12(月) 14:03:20 ID:SQfhdNN9
>>265
ガンバユースの試合は観たことないけれど
ガンバユースのサッカーは、そんなに技術重視なのか?
野洲と違い、ガンバユースは人材が豊富なだけに今後に期待大だな!


てか、高校サッカーも技術重視にならないかな…。
リーグ戦形式の大会が多くなったら(冬の選手権等様々な大会で)
『リスク回避のロングボール放り込み戦術』がなくなり、トライし楽しむサッカーをしそうだが。
267 :2006/06/12(月) 16:21:28 ID:qPZpp1mi
代表はガンバみたいな攻撃サッカーするべき
ジーコの攻撃サッカーは中途半端

ジーコのサッカーがゴールより遠い位置で技術に酔ってるとすれば
ガンバのサッカーはよりゴールに近い位置で技術を見せびらかしている

やっぱりガンバだよ 時代は
268名無しさん:2006/06/12(月) 17:17:21 ID:PP+iOiE+
明日発売の週刊誌【週刊朝日】6月23日号より
⇒「全国制覇」野洲高サッカー部いじめ事件の「不可解」
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7444.shtml
269 :2006/06/13(火) 00:37:13 ID:uEqxwj5a
てか、ほとんどのJユースは野洲の選手より技術重視だし、実際上手いぜ。
270:2006/06/15(木) 22:42:50 ID:fBnn0qRY
チョン高を倒したことは褒めてやるが、調子のりすぎ。
271[]
高校サッカーなんてもうレベル的にはオワってるだろ。

優秀な人材は、全部クラブのジュニアとかに所属してそっちでやってる。
高校のクラブなんて今は才能のない人間の集まり。
そんなのが全国大会制したところで猿山の大将みたいなもん。