★日本代表戦術システム総合スレVer3★その64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さっかーchはじめますた
前スレ
★日本代表戦術システム総合スレVer3★その63
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1129902809/

●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
 サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index.html
 ワールドカップ  http://sports2.2ch.net/wc
 スポーツ実況   http://live21.2ch.net/dome/
 さっかーch   http://live22x.2ch.net/livefoot/

●過去スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%91%E3%95%5C%90%ED%8Fp&sf=2&andor=AND&G=%83X%83%7C%81%5B%83c
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83g%83%8B%83V%83G%83W%83%83%83p%83%93%90%ED%8Fp&G=%83X%83%7C%81%5B%83c&sf=2&H=&andor=and

《注意事項》
このスレは日本代表の戦術について語るスレです。
オススメのフォーメーションを書きたい「だけ」の方は
フォーメーションスレで、各選手のマンセー、叩きを
やりたい「だけ」の方は該当選手のスレでおながいします。

☆☆☆日本代表最強フォーメーション17☆☆☆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1138323487/
2 :2006/02/12(日) 21:44:38 ID:Hkxlh46h
●参考サイト

z-net氏のblog「majiestic blue」
http://blog.livedoor.jp/znet/

駄馬D氏のblog「サッカーを考えてみる。」
http://daba-d.seesaa.net/
3 :2006/02/12(日) 21:45:55 ID:Hkxlh46h
3都主
4_:2006/02/12(日) 21:47:02 ID:33so24hr
ちぇ4す
5 :2006/02/12(日) 21:53:29 ID:wR9Q+uCg
96 :ア:2006/02/12(日) 18:17:04 ID:frGNXkai
日本の選手層を生かす布陣を考えれば3-2-4-1システムしか選択肢はない。
しかし、例えたまたまジーコが3-2-4-1と言う正しいシステムを選択したとしても
それが間違った理念に基づく布陣では意味がないという事だ。
ジーコが3-2-4-1を選択したのはせいぜい、FWを一人削ればワールドカップ仕様の
守備的布陣になるだろう程度の浅はかな考えだろう。しかし実際には、
今回の先発メンバーには攻撃より守備を得意とするようなMFは一人もいなかった。
フォーメーションのみをいじっても、使われる選手の能力特性を考慮に入れなければ
何の意味もない。4-4-2だろうと3-5-2であろうと、3-2-4-1であろうと、
日本代表の実力からいって世界で勝てるチームを作るにはDF,MFをあわせて
攻撃より守備を得意とする選手が最低でも5人は必要。所がジーコジャパンでは
守備を得意とする選手はDFの3人のみ、最悪な場合だと4バックのサイドバック
二人ともが攻撃的選手で純粋に守備的選手はセンターバックの2人だけとなっている。
このような布陣では、攻撃的選手が守備に追われると言う極めて非効率なシステムとなり
せっかくの中盤の人材を生かす事も困難になる。
6 :2006/02/12(日) 21:53:53 ID:wR9Q+uCg
97 :ア:2006/02/12(日) 18:19:28 ID:frGNXkai
日本代表が3-2-4-1のシステムを採用しなければならない理由は日本代表内では
ずば抜けた存在であるトップ下の逸材、中田、小野、中村を生かすため。その為に
トップ下を2人にして彼らの能力が最大限発揮される場所を増やす事でチーム力の底上げを図る。
しかし彼らにその能力を発揮させる為には守備面で彼らの負担を増やさないシステムが必要だ。
故にアウトサイドの2人のうちどちらか一人、ダブルボランチの2人のうちどちらか一人は
守備的選手を採用しなければならない。このバランスを守らなければ、
守備面の効率の悪さからチーム全体に不要な付加がかかり全体としてのチーム力を
大きく低下させる事になる。つまりジーコはその選手が守備的選手か攻撃的選手か、
チームの攻守バランス、選手の個人特性という根本問題をまったく無視している為、
いくらシステムをいじってもまったく無意味であるという事だ。システム以前に
個人特性の把握、その活用という根本問題すら理解していないジーコがシステムを
どうこう言うだけ無駄な話。4-4-2だろうと3-5-2だろうと3-2-4-1であろうと
無能なジーコが操れば貧弱日本代表しか出来ようがない。
7_:2006/02/12(日) 22:03:45 ID:33so24hr
おまえここでもかたってんのかよ
こぴーじゃねーかよ
8 :2006/02/12(日) 22:08:19 ID:S0lwiBqc
お杉乙
9 :2006/02/12(日) 23:01:49 ID:M8mv2VbM
アってオシムとは逆の発想の人だよな
10 :2006/02/13(月) 11:56:27 ID:UR74QK3W
>>9
そうか?
>日本の選手層を生かす布陣を考えれば3-2-4-1
って、つまり、今いる選手に合ったシステムはこれ、
っていいたいんだろうから、オシムの言ってることと一緒じゃん。

てか、>>5-6ってオシムの言ってることまんまじゃん。
オシム的に言えば「しかし、彼らのために誰が走るのか?」ってことを、
アって人は言ってる。
11 :2006/02/13(月) 13:02:41 ID:JdRQk//l
「良いときのバルサはどのようにプレーしていたか?自陣のゴールマウスから遠い位置で
チーム全体がプレーし、そしてライン間を狭めていた。ピッチ上でカバーする位置を少なく
することで、プレッシャーをかけやすくなりボールを奪える。そして攻撃においても簡単に
相手ゴールに近づくことが出来るんだ。自陣から遠く離れているわけだから当然だ。そして
全体でプレーするということは常に味方のサポートを受けやすいということにつながる。

ボールを持っていないときは、ディフェンスの入り方は前線からプレッシャーを掛ける。
誰がピッチのラインを定めるか?ディフェンスだ。
誰がライン間の距離を定めるか?ディフェンスだ。

エトーとジュリが60メートルも離されてプレッシャーを掛けたところで何の意味があると
いうのだ?ライン間を狭めて前に推し進めることで、ディフェンスを修正できる可能性が
広がるんだ。これは矛盾しているようだが、そうプレーしていればディフェンスは良くなる。
自陣のゴール前近くにディフェンスを並べて守るのは良くない」。

「ポジショニングとボール回しのリズム。バルサが自分自身を見つけたいのであれば
この2つの基本概念を取り戻さなければならない」。

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__990472/detail
12 :2006/02/13(月) 13:03:00 ID:JdRQk//l
「ポジションチェンジを頻繁に行い、チーム全体がコンパクトにまとまり、ハーフウェイ
ラインを挟んで選手全体の幅が攻撃側に15m程度、守備側15m程度に保たれ、全体が
長く伸びないことが基本です。そのようにして常にアグレッシブに戦っていくことが、当
時のイタリアのカテナチオのような守備的な戦術と対照的だったために注目されました。」


──トータルフットボールは選手に制約の多い戦術のように語られていますが。
「いいえ、とても自由がありました。ただし、責任の伴う自由です。それは私だけではなく、
全員にありました。例えば右ウイングがセンタリングする場合、私は二アポストに飛び込
まねばなりません。もう一人の選手はファーポストです。しかし動きの自由の中で、私が
センタリングに回るときもあります。そういう時は別の誰かが必ずニアとファーに行く。
一定の責任、義務を全うする中で自由なプレーをしていく、言うなれば一種のカオスです。
規律の行き届いたカオスとでも言うのでしょうか。カオスの中からクリエイティブなもの
が出てくるのですから、相手のチームは守るのが大変だったでしょう。」
──フィジカル面では相当高いレベルの能力を要求されましたか。
「いいえ。テクニックです。より高度なテクニックが要求されました。フィジカルよりテク
ニックとポジショニングです。例えば、ピッチ全体を走り回るのではなく、DFが10m、
MFが10m、FWが10mというように合理的に地域を受け持てばいいのです。優れたポジ
ショニング感覚でこの状態を維持し、ボールの動きに集中してプレーするのです。的確なポジ
ショニングとミスのないテクニックさえあれば、選手は長い距離を走らなくてもいいプレーは
できるのです。仮にプレーする地域の横幅が50mあったとすれば、私たちのチームでは左の
ウイングが15m、右のウイングが15m、そして真ん中で私が15mくらいしか動く必要が
ありませんでした。今のFWは私よりもずっと走っていますね。」

──監督としては個性の強い選手をまとめるという難しい仕事もあります。ロマーリオや
ストイチコフをコントロールするには苦労したでしょう。
「彼らの資質は全面的に活かさねばなりません。しかし同時にチームとしてのオーガナイゼー
ション、規律、責任の三つも必要になる。この三つが守られていればチームは機能し、他の
選手も協力してくれます。だからそれが守られていなければ、直接、言って指導してやらねば
なりません。彼らはそのことを知っていましたから、それほど問題はありませんでした。
ただし、チームに彼らのような資質のある選手がいるかいないかは重要なポイントです。ロマ
ーリオやストイチコフのような資質が揃っていて、初めてオーガナイゼーション、規律、責任
も意味を持ってきます。これを資質のない選手ばかりのチームに求めても意味がないし、逆に
選手の資質に任せるままのチームでもいけないのです。」
──ストイチコフは「クライフには全てを学んだ」と言っていましたよ。
「彼は資質に恵まれていましたが、当初、自分の好きなようにプレーしていました。私は彼に、
チームの中でプレーすることの重要性を話しました。毎日、欠けている部分を指摘し、同時に
彼の資質をより活かせる形を指導しました。確かに時々ぶつかり合いましたが、私にしてみれ
ばそれもゲームの中のよくある一コマです。」
13 :2006/02/13(月) 18:24:19 ID:eHYxpJEa
FW5:柳沢、高原、大黒、久保+1(平山or巻)
MF8:中田英、中村、小笠原、松井、稲本、福西、小野+1(阿部or長谷部or今野)
DF7:中澤、宮本、三都主、加地、駒野、田中、中蛸
GK3:川口、楢崎、土肥

ジーコの構想は現状こんな感じだろうね
DFは思い切って代えるべきだと思うよ
CBが安定しないからボランチが苦労する
サッカーヲタの石田純一(セリエAヲタク、アレのファン)の宮本三都主外しは正論
宮本は高さがないし、1対1で弱いからどうしても引いて守ろうとする
中盤をコンパクトにしてバイタルエリアをケアするのが送れたり、
攻守に移るときの切り替えの遅さの根本的な原因は、CBの宮本
三都主の代わりに左もできる駒野とか中蛸のスタメンも考えた方がいい
FW枠は中心選手がしっかりしていれば4にしてもいいんだけどね
フォーメーション弄りはもうやめて、
基本は442、相手によっては433で熟成させること
奇策を労さず正攻法でチーム作りした方がいいよ
複数ポジションできる選手はやっぱり有利だな
14\:2006/02/13(月) 18:34:55 ID:e4eyeZSs
そのクライフに全てを学んだストイチコフさんはブルガリアの監督業で
何1つ生かせてねーじゃねーかよ。w


15_:2006/02/13(月) 18:52:32 ID:e4eyeZSs
>>13
1対1で弱いからどうしても引いて守ろうとする

CBが迂闊にそうやすやすととびこんでいけるかよ
宮本はカバーリングもうまいし人間力が武器だから今の日本が
外すことはできるもんかよ
サントスはSBができる唯一の攻撃力が魅力の左のスペシャリスト
だろーが 
433で熟成させること

まにあわねーだろーが
16日本でアルペンスキー滑降の人気を爆発させたい!!:2006/02/13(月) 18:53:35 ID:YOP3L7k3
★スキー・アルペン
男子 複合(滑降)  〜決勝 20:00 - 21:30 NHK衛星第一、NHKハイビジョン
男子 複合(回転) 25:00 - 26:00
男子 複合(回転) 27:30 - 30:40
[回転]佐々木明、皆川賢太郎、湯浅直樹、生田康宏

※明日2月14日は、BS1でご覧の時間に命をかけて大迫力のアルペンスキーが放送
されます。是非ご覧ください!!日本で爆発的な人気が出てくれると嬉しいです。
そして、いつしか民放各局の系列で1時間30分ぐらい中継されてほしいと思います。
17 :2006/02/14(火) 00:10:01 ID:iRCfGeOS
なぁ、アメ戦のあたり旅行に行ってて
2ch見てなかったんだけど、
なんでこのスレ全然書き込み増えてないの?
18 :2006/02/14(火) 00:20:36 ID:bHUjVqYQ
>>17
戦術を語れるヒトが引っ越しちゃったんでしょ
19 :2006/02/14(火) 00:23:51 ID:D3G6MXfO
>>18
どこへー?
20 :2006/02/14(火) 03:41:26 ID:W9CYwHFd
決定力がないのはなにもFWだけの責任ではなくて、
攻撃イメージがはっきりしてないし共有していないことも問題
もちろん一番ヘタレなのはFW連中なんだが
21 :2006/02/14(火) 22:14:28 ID:MvxyXACd
米戦でやったことの目的が戦術と関係なさそうだから
話すこともないでしょ
22 :2006/02/14(火) 23:16:55 ID:Jxsui378
平山と巻の2トップで、サイドから中村と加地がクロスをそれぞれ10本上げれば最低1点は入りそう。
サイドの守備を固められたら、長谷部なんかドリブルして困惑させる
23 :2006/02/15(水) 10:31:36 ID:Y3ZttMeA
アメリカ戦はパスの受け手が静止状態。
移動しながら受けるとか、または出し手がダイレクトパスするとか。
そうすれば、もっと良い試合になったのでは。
でも、あのピッチじゃ無理かな。
プレーレベルをあげないといけないと思うよ。
24 :2006/02/15(水) 10:37:24 ID:Y3ZttMeA
ボランチのポジションは近年重要だと言われています。
で、ちょこっと視点を変えて、ずっと前から重要である事をひとつ。

サッカーは相手選手と戦っているのだけれど、実は(時に表面的には)味方の選手からもダメージを受けるスポーツです。
ボランチはこの点が最も顕著に現れるポジションです。(福西・遠藤への批判じゃないよ)
「ボールを奪われる」、「パスカットされる」とかで味方の選手はダメージを受けます。
また、自陣でパスが通っても受け手に無理なプレーを強いれば疲労したり痛めたりします。
効率性を考えた場合、解決しなければいけない事だけど、戦術では難しい。

ボランチには絶対にキープできて、ちょ〜確実なパスを出せる選手が理想でしょう。
(バックパスじゃないよ。飲み屋のキープじゃないよ。)
そう言う意味ではマケレレが最も理想に近い選手だと思います。

特に、WCでは注目すべき点ではないでしょうか。


ね。
25 :2006/02/15(水) 11:30:44 ID:KDPgLVrQ
>>22
入るね
26 :2006/02/15(水) 11:42:33 ID:/GBe2TFT
うん、入るな
27 :2006/02/15(水) 15:25:20 ID:DP9k3wUO
ヒデさまのお言葉です
ttp://nakata.net/jp/hidesmail/hml238.htm
28オッス!俺:2006/02/15(水) 18:35:34 ID:hQakcNXi
>>19
セクションごとのスレが盛り上がってる

FW、MF、DFで検索!
29 :2006/02/15(水) 18:36:33 ID:SrQhf8G0
ジーコ監督「次戦は違う布陣」と明言
http://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060215-0020.html
30 :2006/02/15(水) 18:53:23 ID:19fHUrPg
1.今回のアメリカはトルシエが日本で目指したサッカーに近い。
2.今回のアフリカ選手権の上位の試合はジーコが日本で目指しているサッカーに近い。

2.は日本の選手じゃ無理だ。
31 :2006/02/15(水) 19:52:46 ID:vK5EdrPD
戦術ヲタはカーリング楽しめるだろ?
32 :2006/02/16(木) 02:16:19 ID:22HKHun1
>>5-6
日本の選手層を考えると3-2-4-1?
トップ下の逸材を2人にしてもパスの出しどころは1トップしかいないんだね
おかしいよね
33 :2006/02/17(金) 00:13:31 ID:JrL1dBfv
オシムの千葉ってコンパクトではないよね
34 :2006/02/17(金) 01:01:27 ID:KhPyc537
千葉は中盤もバックスもマンマークだから。
35慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/17(金) 01:01:40 ID:Red8zS/A
名波が古いって一刀両断してた
36:2006/02/17(金) 01:25:13 ID:3vgXRHKc
古いというか、オーソドックスだから悪い訳じゃないだろ。
ジェフにいる選手たちに向いてると判断したんじゃないの?
37:2006/02/17(金) 09:15:33 ID:JGBNxxUF
>>35
名波の所の方が弱いけどねー
38 :2006/02/17(金) 12:49:49 ID:m4yvRbut
>>35
古いのが悪いって名波は言っていたか?
39慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/17(金) 17:53:36 ID:kGjUk3iw
否定的な文脈である。
40_:2006/02/17(金) 17:59:11 ID:kSMeIu0g
すいませ〜ん。IDの変え方ってどうすればいいんですかね〜?@@;
教えてください!☆
41_:2006/02/17(金) 18:00:35 ID:kSMeIu0g
42 :2006/02/17(金) 19:26:30 ID:nhUIDSIT
最近のニワカは半年ロムってくれないから困る
43 :2006/02/17(金) 19:42:22 ID:IKW77g5h
マンマークといえば韓国
44 :2006/02/18(土) 21:24:34 ID:aBiDqP/9
相手があまりに弱いと、どう評価すればいいのか困るな

引いた相手をどう打開するかだけど、良い位置でのFKも貰ってたし
アイディアのあるプレーで2得点、しかも、ほとんど相手にチャンスを作らせず
というか、勝手に自爆みたいなプレーが多かったけど
まずまずの出来だった

ボスニア戦は面白くなると良いんだけど……


しかし、ものすっごいつまんない試合だったなー
小笠原の55m級長距離シュートだけ面白かった
45 :2006/02/18(土) 21:38:34 ID:rDZn8Trz
アメリカ戦と同じに評価すればいいのに
46_:2006/02/19(日) 07:13:32 ID:tnOsbhLS
底からダイレクトで繋ぎながら逆サイドってのは良かったからもっと見たいんだけどね。
結構リスキーだけど。
それにしても前半は窮屈だった…。
もう少し楔入れても良かった気がする。
47 :2006/02/19(日) 13:03:12 ID:+MuMZERW
そこで考えなければならないのはどうして楔を入れなかったって事だ
選手視点になったつもりで考えてみ
48_:2006/02/19(日) 19:34:24 ID:tnOsbhLS
そういうことか。大したもんだね、小野は。
49M男:2006/02/20(月) 07:59:46 ID:qTHAhuM1
久保1トップの3-5-1-1システムのジーコジャパンに力づくでやられたい・・・
50 :2006/02/21(火) 13:15:46 ID:Yd3phU1a
> 新潟で一度、ジーコ監督の練習を見たとき、気になったことがありました。
> それは戦術練習で相手を立たせず、パターン練習をひたすら繰り返していた
> ことです。これは危険です。まだ、紅白戦の方が有益かもしれないですよ。
> オシム監督が常々言っているように、相手がいないとサッカーにはならない。
> サッカーはパターン通りにいかない。

意外な事実
トルシエと同じことをやってるんだな
51 :2006/02/21(火) 18:41:33 ID:nAjmXecA
433
        久保
       (平山)
  松井          中村
 (柳沢)        (小笠原)
     小野    中田
    (阿部)  (長谷部)
        福西
       (稲本)
三都主             加地
(中蛸)           (駒野)
     宮本    中澤
    (田中)  (坪井)
        川口
       (楢崎)

久保が絶好調であることが最低条件!
中田小野福西で中盤を支配
宮本中澤福西の3枚で守備(福西フォアリベロ)
これだと久保と福西の出来に大きく依存するフォーメーション
展開や攻守の切り替えを考えると、
中田を底にして守備に専念させた方が機能するかも知れないけど
52 :2006/02/21(火) 21:57:24 ID:d5gZk47K
>>50
素振りしてる松井に「ピッチャーがいないと野球にならない」
って言ってるようなもんじゃないのw
なんか日本人監督って本当にこんな考えでやってるとしたら
ものすごく恥ずかしいな
体に染み付いてないのに実戦しても実戦の練習にしかならんやろ
狙いと約束事を繰り返し体に覚えさせてるのは明白
もっとも狙いと約束事を考えるのは才能がいるから
その監督の目線によっては意味のない練習だろう
53 :2006/02/22(水) 21:36:04 ID:ynziCDMP
もう勢いに乗ってる若手中心で行け


      佐藤  久保(巻)

    松井       中村

      長谷部 稲本

  アレ  中澤  茂庭  中田

         川口

加地は糞すぎだからまだ中田の方が右サイドバックを上手くこなすだろ
アトランタ五輪でやってたポジだしな
54 :2006/02/22(水) 22:12:22 ID:Qv6gPVZx
三都主入れてる時点ですべてネタ
三都主を外そうとなぜ誰も考えない
明らかに穴の中の穴
大穴だろ
55 :2006/02/22(水) 22:22:22 ID:8w4sYPzc
三都主の左SBを初期の頃から評価したスレで何を仰る
56オッス!俺:2006/02/23(木) 01:56:07 ID:krYtMkI9
どう見ても加地の方が駄目
57 :2006/02/24(金) 15:37:33 ID:xnihX61P
久々に来て過去スレも見ずレスするわけだが。

この3試合を総括して、共通した評価できる点、修正すべき点のまとめとかは
誰もやってないのかね。まーボスニア戦で海外組見ないと出来ない
話ではあるんだが、ジーコによればあくまで
「ベースは国内組」
ってことなので。

○評価できる点
・中と外が連動してのスペースメイクと活用が進歩
※特に右サイド。W杯予選終盤から一貫して良くなってきた
 部分だが、加地の精度は別にしてクロスまでいくシーンは
 格段に増えている。3戦連続計4点が右アウトサイドからの
 加地・小笠原絡み。
・久保・巻が入ったことによる「ノートップ状態」の解消
※海外組FWのみの起用でありがちな、中で待てるFWがいない
 →2列目から追い越そうにも中のスペースが開かない、という
 状況が改善された。悪い悪いと言われたアメリカ戦前半でも、
 何度か遠藤や小笠原・小野あたりが入っていくシーンがあった。
 2トップなら1枚必ずターゲットになる、という基本が出来ていた。
●改善すべき点
・守備時の数的同数・不利局面の対応
※試合勘もあるだろうが、3試合通じて不安定。インドの選手にすら
 1つ受け渡しでモタモタして危ない局面があった。
 特にDFラインの前のスペースを縦の突破で使われた時の慌てぶりは
 相変わらず。中盤より前から組織でチェック、という形が出来て
 いないのは確かだが、カウンター一発でそういう局面は必ず毎試合ある。
 予防策の前に対症療法が必須。
・不用意なロングボール、楔の多用
※DFライン・ボランチからの蹴ってみました、って感じのロングボール、
 中盤で手詰まりだからとりあえずFWに当てて、という楔、発想の根源が
 チームコンセプトからズレている。キープしながら相手最終ラインに動き
 を、という意思疎通があれば別だが、楔を当てに行っても受ける体勢が
 出来てない、拾う選手がいない、では困る。年初で連携の問題はあったろうが。


こんなとこか。異論反論何言ってんだ死んじまえ大歓迎。
自分の思う各点を増やすのもいいだろーし。
ボスニア戦までちったあ中身ある話しようぜ
58 :2006/02/24(金) 16:25:35 ID:LDrIdj41
ほとんど同意だな。
左右のスペースの使い方が良くなったし、中盤の攻撃参加も出来てた。
反面、DFラインでのボール回しやフィードの精度などには疑問がある。
59 :2006/02/24(金) 16:50:46 ID:o7oBiRaJ
DFラインでのボール回し、フィードは本当、何とかなんないのかなあ。
プレスが厳しくなってくるほど重要になっちゃうんだからさ。

中盤のパス廻しは相手次第の部分もあるけど、ダイレクトでつながる局面も増えて良くなってきた。
運動量が伴えば、相手からすればかなりうるさい存在だと思われる。
相手のスタミナを奪えるという面からも、本番でも武器にしてほしい。
60_:2006/02/24(金) 23:58:48 ID:piZkUauQ
インド戦は前半小野と三都主が挟んでるのに
お見合いして中央突破されたシーンと
カウンター受けそうになった時に福西がちょっと
チェック遅れた&間合い詰められずに
フリーでクロス上げられたシーンが気になった。
なんかいまいちはっきりしてないんだよなー。
誰が当たるのか、っていうのが。
61 :2006/02/25(土) 00:44:55 ID:hF8sz4Bf
>>57
> ○評価できる点
> ・中と外が連動してのスペースメイクと活用が進歩
> ※特に右サイド。W杯予選終盤から一貫して良くなってきた
>  部分だが、加地の精度は別にしてクロスまでいくシーンは
>  格段に増えている。3戦連続計4点が右アウトサイドからの
>  加地・小笠原絡み。
三都主の不調もあるだろ
膝が悪いから急停止できずサイドの仕事ができてない
インド戦ではシュート打つ方に回ったりしてたようだが
右サイドは右利きが多いから普通は多くなる
スペースメイクは相手が相手だったから8対8でどう攻めるか
っていうゲームをやってるようだった
進歩はよくわからなかった

> ・久保・巻が入ったことによる「ノートップ状態」の解消
> ※海外組FWのみの起用でありがちな、中で待てるFWがいない
ワントップでできたら評価できたのけどね
海外組みが悪いっていうより相手しだいだろう

>  →2列目から追い越そうにも中のスペースが開かない、という
>  状況が改善された。悪い悪いと言われたアメリカ戦前半でも、
>  何度か遠藤や小笠原・小野あたりが入っていくシーンがあった。
日本代表のワントップで2列目が入らないと話にならない
>  2トップなら1枚必ずターゲットになる、という基本が出来ていた。
まあ普通


> ●改善すべき点
> ・守備時の数的同数・不利局面の対応
> ※試合勘もあるだろうが、3試合通じて不安定。インドの選手にすら
>  1つ受け渡しでモタモタして危ない局面があった。
>  特にDFラインの前のスペースを縦の突破で使われた時の慌てぶりは
>  相変わらず。中盤より前から組織でチェック、という形が出来て
>  いないのは確かだが、カウンター一発でそういう局面は必ず毎試合ある。
>  予防策の前に対症療法が必須。
> ・不用意なロングボール、楔の多用
守備一辺倒カウンターだけの相手にあれ以上守備的にするのは
弱気すぎじゃないの
ロングボールはなかったと思うが
小野が蹴ってたのは裏狙いで安全で守備人数が多い相手に対して
有効な攻撃
62 :2006/02/25(土) 02:03:57 ID:hF8sz4Bf
正直3戦はウォーミングアップ程度
戦術とか実力とか関係なし
調子いいか悪いかしかみれない
評価は良くはないけどこんなものでしょって感じ
日本代表として見れるのは欧州組みが合流する
次戦が最初
先発は
    柳沢 高原
      中村
  小野    中田
      稲本
三都主 中澤 宮本 加地

控えの
中田浩二
大黒、久保
松井
を必ず出したいって制限はあるだろうが
細かいことはどうでもいい
注目は小野がダイヤの左でどういうプレーをするか
っていうことだろうね
小野は弱点かつ切り札にもなるような微妙な立場になる
他の選手は慣れてるポジションだしだいたい安定してるのがわかる
63 :2006/02/25(土) 02:48:38 ID:uhoD8Jiu
>>62
左は中田の方が面白い。
日本の左が弱いという餌で釣りながら中田の鬼奪取でカウンター
実際ホンジュラス、ウクライナ戦の後半はこの形で
守備の安定ともに効果的なカウンターを何本も決めてた。
64 :2006/02/25(土) 10:08:16 ID:knPpzjOO
>>57
この3試合であらためてわかったのは
相手がやる気がないと強化試合にはならず
気分を盛り上げるための憂さ晴らし程度にしかならない事
65 :2006/02/25(土) 22:22:51 ID:pBgwC5Ef
トップ下のパサーが活躍するには、トップが一人では苦しいよね
そういう意味で3−2−4−1?は失敗だったね^^
66 :2006/02/27(月) 23:43:29 ID:ZdeNck4L
柳沢って今年のプレーをまったくジーコは見てないわけだ
それにもう国内組でこれから見れるのだから
先発で使うかな
67 :2006/02/28(火) 22:26:16 ID:by0TPUud
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃
┃□□┃□□□高原□□┃□□┃
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□松井□□□□□□□┃
┃■■■■■■■■■■本山■┃
┃■■中村■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┣━━━━━━━小野━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■遠藤■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□三都主□□□□□□加地□┃
┃□□┏━中沢━宮本━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━川口┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛
これ、かなりいいと思うんだけど、どう?
68 :2006/02/28(火) 22:27:56 ID:by0TPUud
高原と久保間違えた・・・orz

┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃
┃□□┃□□□久保□□┃□□┃
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□松井□□□□□□□┃
┃■■■■■■■■■■本山■┃
┃■■中村■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┣━━━━━━━小野━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■遠藤■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□三都主□□□□□□加地□┃
┃□□┏━宮本━松田━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━川口┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛
69 :2006/02/28(火) 22:35:08 ID:by0TPUud
まだDF間違えた・・・
荒らしみたいでごめんm( __ __ )m

┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃
┃□□┃□□□久保□□┃□□┃
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□松井□□□□□□□┃
┃■■■■■■■■■■本山■┃
┃■■中村■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┣━━━━━━━小野━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■遠藤■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□三都主□□□□□□加地□┃
┃□□┏━中沢━宮本━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━川口┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛
70 :2006/03/01(水) 01:06:41 ID:p/uolaEm
なんか04年のチェコーイングランド戦あたりが絶頂だったような希ガス
後はマイナーチェンジを繰り返してたまにブラジル戦みたいな当たりが出るみたいな
71 :2006/03/01(水) 03:55:48 ID:Hz2qqcyG
ボスニア戦感想

結果はそこそこ、内容は良くない。
後半、左サイドが崩壊してる。組織の守備戦略が感じられず、個々で守っているように見える。
ドリブル、パスともに個々で止められずにやられ放題。クロスはフリーで入れ放題。
ラインを下げさせられた場合、前線でキープできる選手がいないのでプレスの網にかかって波状攻撃をくらってる。
鋭いカウンターパターンがないので、相手は嵩にかかって攻めることが出来る。
毎度の事だが、攻めている時間帯は問題が隠れるが守らなければならない時間帯にはボロが出る。

選手の問題というよりは監督側の責任のように見える。
何とかしてくれ。
72 :2006/03/01(水) 12:49:54 ID:NvA6Qntn
ボスニアは1点取られてから明らかにサイド攻撃の比重を多くしたな。
前半はそれ程サイド攻撃の回数が多くなかったからボロは見えにくかったが、
後半からは穴をつかれてボロボロで、それを修正すべき監督も全くの無策。
73 :2006/03/02(木) 03:41:38 ID:WW15rbkD
中田がボランチに定着した今こそフラット3だよ


   高原 久保
     中村
松井        加地
   稲本 中田

 中蛸 保留 中沢

      GK
74 :2006/03/02(木) 03:48:39 ID:zhism6Lj
トルシエ以外でフラットスリー大舞台でやった指揮官ているのかな?
かなりリスキーだけどあれはあれで見ごたえあってよかったよな
75 :2006/03/02(木) 04:39:07 ID:TRS6ajkC
>>71
ブンデス得点王のバルバレスのマークについてるから
中澤は三都主のサポートにいけない。

宮本・三都主の張りぼてDFコンビの左サイドはボロボロ。
SH専門の三都主をSBに使うなんてことは土台無理な話。

加地ですらぎりぎりなのに。
やはり穴の宮本を外して3+1(加地)でラインを作り直すべき。
76 :2006/03/02(木) 05:05:21 ID:iuNhWGW1
後半の猛攻・・・あれが本当の実力だとすると・・・
現日本代表で相手のポジション奪える選手は居そうも無かったね。
中村位かな。他選手は個の能力では劣ってると思うけど、
何とかなるのを考えるとやはり、守備面でサントスの所が
一番穴になってるよな。サントスの攻撃は良いけど、守備と
プラマイで考えると厳しいよな。
77 :2006/03/02(木) 05:47:14 ID:WOurr5eo
>>74
不思議と日本人に合ってたね。
宮本みたいなDFが生きる戦術だった。
(今のジーコ式では、ひたすら外れて欲しいと思ってるけど)

サンドニ以降WCは特に、つまらなかったけど、
それ以前は、良かったのに・・・。
78 :2006/03/02(木) 05:52:33 ID:DXGKBOyb
ていうかむしろ宮本みたいなDFはあーいった戦術でもなきゃ怖くて使えない。

まぁ俺はトルのときも外れてくれと思ってたけどね。
トルのときはオフサイド一辺倒、ジーコではだだっ引き一辺倒
方向性は違えどまったく進歩してない。
79 :2006/03/02(木) 05:56:48 ID:ouwmnz4i
フラット3は相手FW一人にぶち抜かれないように、常にオフサイドのプレッシャーを与えた作戦。
FWの動きなおしを強要させるラインコントロールが基本。
それ自体は成功してた。

W杯98みたいに、FWにやられることは少なくなった。
80 :2006/03/02(木) 11:37:39 ID:Z/S0/wJM
なんでまたトルシエスレになってんだ・・・?
まあいいや

ジーコ代表結成以来、ボックス442で繰り返され続けた弱点が
また出た試合だったなあーという印象。
以前に比べると、片方のSBが上がったらもう片方は絞ってラインに
入る、って形は出来てるんだけど、そこにボランチのカバーがついて
いききれないから結局最終ラインが3人になっちゃう。
3バックのときは3バック+WBまたはボランチで4人でできるんだ
けどね。前半はそれでもボスニアがさほど人数をかけてこない(=サ
イドのスペースを使う頻度が多い)ってのと加地の博打パスカットが
はまって防げてたけど、後半ヌマッチだかいう左サイドが上がり始め
たらボロボロ。
そして、やっぱり縦のドリブルで来たときのマークの受け渡しが悪い。
ゾーンで守るっちゅう意識が強すぎるのかもしれない。縦のドリブル
に対してはついた奴がとにかく付ききる、遅らせるっちゅーのが一番
安全(ただし一番消耗する)なんだけど、無理に受け渡そうとして玉
に誰もついていけないシーンが多かった。そこに早い1・2入れられて
抜けられちゃった1点目、無理に当たりにいってファール、そして失
点になっちゃった2点目。根っこは一緒。
そこにさらに3バック状態による中の人数不足が重なって、クロスか
らの失点はもっと多くてもおかしくなかったね。
81 :2006/03/02(木) 11:49:07 ID:Z/S0/wJM
ただ、前半は非常にいいサッカーが出来ていた。そもそも前半のボスニア
は上がってこなかったというより上がれなかった、ってのが適切かも。ヒ
デと俊輔を軸に安定したパス回しで揺さぶり、久保や小笠原、サントスが
常に裏を狙ってる状況ではそうそうあがってこれない。
問題は相手がリスク背負って出てきたときの対応なんだよな。
前半多かったようなヒデのロングフィードは、むしろ後半のような局面の
ほうが生きてくるはずなんだ。後半かなりマークがきつくなった面はある
けど、それなら小笠原や俊輔が下がってきて供給源になるなり、早めに小
野や松井みたいな持てる選手を投入してみるような策が欲しかった。一本
調子で試合しちゃった印象。
90分集中力は続かないし、試合には必ず流れがあるから、それに合わせた
ペースチェンジが出来るようになればいいんだろうけどね。

82 :2006/03/02(木) 18:29:59 ID:/DkfY0hq
ジーコも鈴木がいたら久保と代えるのになあって思ってただろう
83 :2006/03/05(日) 18:09:32 ID:dIFdPL4i
      大黒
    中村 松井(田中達)
村井 小野 中田英 駒野
  宮本 中澤 ?
      川口

これだね。
日本には4バックシステムは向かない。
ホンジュラス戦、ボスニア戦で明らか。
上がらない3バックシステムしかない。
W杯ではより強い国と当たらなければならないんだから。
84 :2006/03/05(日) 20:10:27 ID:ID3VnGpT

なんだこりゃ
パサーばっかりでFW孤立しそう
85 :2006/03/06(月) 06:44:06 ID:ruQxB+w/
>>84

え、なにが?
なにが言いたい?
86.:2006/03/06(月) 07:26:10 ID:kPPw06H2
>>85
>>84
87 :2006/03/06(月) 08:08:51 ID:CT00zPiF
IDがIDなんで言わせなIDお〜
88 :2006/03/09(木) 07:24:32 ID:Gk7ufsc8
日本代表がいまいち勝てない理由は、90分間ずっと緊張して張りつめてるから
欧州のビッグクラブを見るとわかるが、点を取りに行く時間帯は全員が徹底して点を取りに行く
守る時間帯は徹底して守る

日本はだらだらと90分間、単調な攻撃と守備を繰り返してるだけ
めりはりの瞬発力がない
だから相手から見るとリズムが読まれやすい

この辺が日本代表は戦術が弱いと言われる理由
89ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 12:01:44 ID:1+I1F1gL
90 :2006/03/09(木) 20:32:41 ID:leLGvlSw
>>88
加茂とかトルシエがキチガイプレスを前提とした糞戦術だったから
その影響が残っていたいんだと思う

この二人に比べれば、プレッシングエリアを限定してラインを下げた岡ちゃんの方が戦術家として上
プロリーグ発足後10年も経っていない弱小日本を率いて、超強豪のクロアチア、アルゼンチンと1点差の接戦を繰り広げたのは見事だった
ただFWがあまりにショボ過ぎて、決定力不足で負けてしまったけど

最近はジーコが監督になってペース配分の駆け引きが出来るようになって
ようやく日本の戦術レベルも一段上がった様な気がする
91ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 20:35:55 ID:1+I1F1gL
トルシエもライン低かったけどな。
92 :2006/03/09(木) 20:53:08 ID:y9aCRvV5
ジーコが監督になってずいぶんよくなったよね
やっぱり自由にやらせてるおかげだな
本当にトルシエはくそだよw
93 :2006/03/09(木) 21:01:28 ID:leLGvlSw
>>91
あれは選手の造反だな
トルシエのコンセプトは一貫して「高いライン」と「スモールフィールドでのプレッシング」だった

加茂の場合は、前線から激しいプレッシングをさせながら
裏への飛び出しを防ぐために、ラインはほとんど低くしていたんで
中盤に物凄い負担が掛かっていた

その低いラインと中盤の疲弊に関しては、96年頃から物凄い批判があって
多分それが、F3戦術でやたらにラインを押し上げるトルシエが、代表監督に就任する伏線になったんだと思われる
94.:2006/03/09(木) 21:11:35 ID:jsoGfyu1
>>90
確かにフランス大会の代表のプレッシングエリアの徹底はすごかった。あんまり言われないけど。
アルゼンチン戦の、ハーフウェーラインを先頭にFW+中田→MF4人→DF3人と20m弱のゾーンに
ぴしっと並ぶ形を見て、ひょっとしたら・・・なんて期待したもんだ。
トルシエの3-5-1-1なんぞよりよほど意志統一が出来てたし、美しかった。
ただ、あれだけの守備組織を作り上げても毎試合失点したのに絶望を感じたものだ。
点が取れなかったよりそっちがショックだった。
今の代表は、見た目岡田とは対極だけど、意志統一の持っていき方は似てるところはあるね。
各ポジションの明確な役割の分担と、各個人のプレーの単純化って意味で。
ある程度メンバーを固定して連携を作っていくのも一緒。間違っても「誰が出ても同じサッカー」
なんて考えはない。違うのは、前から考えるジーコと後ろから考える岡田ってとこになるんかね。
個の力を最大限発揮させるためのサッカーだけど、最終的には個の力どおりの結果を生むサッカー。
ジーコは日本の個の力を信じて託してるようだけど、果たしてどうなるやら。

>>91
ラインの話なんか誰もしてねーが。
フォメスレでおとなしくしてろよ
95 :2006/03/09(木) 21:15:30 ID:leLGvlSw
そういや、灼熱のナイジェリアで行われたWYの時は
スモールフィールドでのプレッシングがはまりまくったな

ラインを押し上げることで、ひとりひとりの守備負担ゾーンをコンパクトにすることで
高い位置からの攻撃的なプレッシングと、中盤選手のスタミナの温存を両立する

ナイジェリアの気候を考えれば
2004アジア杯のジーコジャパンの様に、中盤以下を引き気味することで選手の体力を温存する方法を取るのが普通なんだが
トルシエはF3によって、あのコンディションの中でも、アグレッシブな攻撃サッカーを準決勝まで貫徹してみせた

駆け引きの未熟な年代別代表だからこそ通用した猫騙だ、ってのはあるとは思うけど
WYに関して言えば、トルシエは最高の仕事をしたかな
96 :2006/03/09(木) 21:23:16 ID:leLGvlSw
>>94
宮本の発言なんか聞くと
どうやら「ジーコの目指す理想の守備」は98W杯の時の戦い方みたいだね
加茂時代の様にラインも上げずに、前方からの無謀なプレスをしかけるのではなく
トルの様にむやみやたらにラインを上げるのでもなく

無理にラインを押し上げず、前方でリトリートして時間を稼ぎ
その間に後方で人数を揃えてプレスを仕掛ける「引き気味なコンパクトネス」って感じ
97 :2006/03/09(木) 22:09:28 ID:y9aCRvV5
>>96
わかりやすいなぁ
98 :2006/03/10(金) 00:42:54 ID:bV3cKylB
>>95
WYにはオーウェンとか来なかったんだよね
99 :2006/03/10(金) 02:20:11 ID:AevDeFdD
前方でプレスをかけずに前方でリトリートするんだね。
たしかにプレスもかかっていないのに無闇にラインを上げさせた
トルシエはサッカーわかってないよなぁw
100.:2006/03/10(金) 09:47:41 ID:sEn+m+SU
個の力を活かすジーコのサッカーが個の力で上回る欧州や南米の国に
勝てるのかなぁ?
101 :2006/03/10(金) 16:12:03 ID:BoPQBxYl
最近このスレ過疎ってるな
102 :2006/03/10(金) 16:34:02 ID:Hx4BleFO
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃
┃□□┃□□□□久保□┃□□┃
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃
┃□□□□柳澤□□□□□□□┃
┃□松井□□□□□□中村□□┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■中田英■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┣━━━━━今野━━━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃中田浩■中澤■田中誠■茂庭┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□┏━━川口━━━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛

CBを4人でラインを高く設定
103 :2006/03/10(金) 21:13:19 ID:AJ9ceGAW
>>102
今野中田がボールサイドへいっちゃって何故か真ん中に中村
田中誠がバイタル埋めて茂庭蛸が絞って
なんか3バックの亜種になる悪寒
104 :2006/03/11(土) 04:36:46 ID:X1kR/Zut
トルシエがライン上げたのは、相手FWと駆け引きするため。
だから、相手FWが点入れたのは無い。

そこはトルシエ戦術の功である

105 :2006/03/11(土) 12:05:11 ID:3LtYgSjw
じゃあ日本のFWが点を取りにくくなったのが罪か
106 :2006/03/11(土) 14:40:31 ID:na/a0MXm
トルシエ批判があまりにも稚拙過ぎて
トルシエの本当に悪い部分が
隠されてしまっているのが残念だ。
次につながらない。
107 :2006/03/11(土) 20:54:43 ID:aR0jsX87
何言ってんだよ

前方でリトリート

非常にわかりやすいじゃないか
108 :2006/03/12(日) 02:14:54 ID:cMIAZrHp
前方でプレスをかけずに前方でリトリート
109 :2006/03/12(日) 02:41:34 ID:/X9hgy0K
結局、今まででトルシエを越える戦術は日本代表に存在しなかったのは事実ですから
それに目をつぶってはいけません
110 :2006/03/13(月) 11:33:27 ID:VX6u0+f7
加茂さんのゾ-ンプレスが戦術の高度さとしては一番だった

基本的にゾ-ンでスペ-スを埋めながら
機を見て合図を送り
その瞬間、まるで網の目を収縮させる様に
全体のゾ-ンをボ-ル側に絞り込む

という感じで
机上の理論としてはまさに完璧

まあ実際、コンパクトに足元で繋いでくる中相手に対して、この戦術は非常に有効で
自慰子、トルシエが圧倒的に負け越している中南米勢にも
ほぼ互角の対戦成績を残している
111 :2006/03/13(月) 11:44:53 ID:OROZfD1y
>>110

名波もプレスは『加茂ジャパンのほうが上』といっていたな
112 :2006/03/13(月) 11:45:20 ID:OROZfD1y
109みたいなニワカがトルシエ信者として生き残っているわけだw
113 :2006/03/13(月) 12:32:52 ID:gbxkQND3
>>110
ただしボランチが完全守備専になってしまう諸刃の剣だけどね
ボランチの動きに連動して守備陣が動いていく感じ
失点は減るけど得点も減ってしまう
114 :2006/03/13(月) 13:16:49 ID:tT1Zyk2x
前方でリトリートって意味をニワカの俺に誰か教えて下さい。
115 :2006/03/13(月) 13:25:33 ID:YrMS5Uvh
ジーコイズムは我等にも自由と創造性を与えたまふ
116 :2006/03/13(月) 13:33:34 ID:OVMXrRiR
リトリート Retreating Dfence, ボールを奪われたらチーム全員が自陣あたりまで下がり、
そこからディフェンスを開始する守備戦術。

幼稚園児にサッカー教えるとき最初に教える守備行動。
(相手が攻めてきたら皆でゴール守ろうね。ゴールキーパのXXチャン一人じゃやられちゃうよ。...
かくして自陣ゴール前で10対11の押しくら饅頭が始まる。)
117 :2006/03/13(月) 13:36:52 ID:OVMXrRiR
いけね書き込む押しちゃったよ。
自陣前方だから、敵のPA内で押しくら饅頭するんじゃね。←これ入れなきゃ落ちに成らないorz鬱だ
118 :2006/03/13(月) 20:06:02 ID:Ifd/Kx0M
リトリートってのは、ただ下がるだけじゃダメなんだぞ
漸進的に下がりながら「相手の攻撃を遅らせる」ってのが目的なんだから
119_:2006/03/13(月) 23:47:57 ID:8Lu5ubd6
CF無しの3-3-2-2ってのはどうだろう


○        ○
  ○    ○

○   ○   ○

  ○ ○ ○
    
         ○ 
120_:2006/03/14(火) 02:02:22 ID:7wN0/Qho
リトリートはプレスの反対と考えろ
121 :2006/03/14(火) 10:38:48 ID:bwaGOeqY
リトリートでは、プレスの様に当りには行かない
ただ、相手を全くのノン・プレッシャーにしてしまうと相手の攻撃を遅らすことは出来ないし、その間に守備陣系を整えることも出来ない

三都主が前目でのリトリートという戦術を無視して
ボールを奪おうと、高い位置から相手に当りに行ってかわされ、守備の傷口を広げてしまうのは良く見られた光景だが

ジーコジャパンでの守備の問題は主に
「リトリートゾーン」と「プレッシングゾーン」の分岐点をチーム全体で統一し
いかにして、DFラインから中盤までが連動したプレッシングをかけられるかどうかだということだ
122 :2006/03/14(火) 10:52:29 ID:bwaGOeqY
リトリートって言うと、ただボールから背走するような腰の引けたリトリートを想像するのだろうけど
世界一流のDF陣のプレッシングが一流である様に
世界一流のDF陣はリトリートもまた一流

ボールに対面する何人かの選手の粘り強いリトリートによって、守備陣の帰陣する時間を最大限に稼ぎ
他の守備要員が疾風のように帰陣して陣形が整うと共に、激しいプレッシングに移行する
123 :2006/03/14(火) 11:00:17 ID:bwaGOeqY
ここでリトリートする選手が気をつけなければいけないことは
うかつにボールに飛び込んではいけないということ

あくまでもリトリートは遅らせることが第一目的で、相手からボールを奪うことは第二目的に過ぎない
完全に守備陣形を整えて数的優位を作ってしまえば、カバー&チャレンジで、リスクを最小限にとどめながら、ボールを奪いに行くことが出来る

うかつに飛び込んでかわされてしまえば
陣形を整える間もなく数的不利におかれた守備陣は、決定的な危機に陥る
124 :2006/03/14(火) 11:06:12 ID:bwaGOeqY
つまり、いち早く守備陣形を整える為の全体の「リトリート」と
ボール際の攻防で、守備陣形に要する時間を最大限に時間を稼ぐため「ディレイ」は戦術として一体になる
125:2006/03/14(火) 11:11:49 ID:GfG8Q/q+
森岡とか得意そうだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:23:44 ID:YIvVA0T0
感動ファクトリー すぽると! 


03/14(火) 後11:55 >> 深00:35  フジテレビ
[S][H] ニュース・報道/スポーツ

特集高原直泰のメッセージ

127 :2006/03/14(火) 11:32:43 ID:bwaGOeqY
結局「相手の攻撃よりも早く守備陣形を整えるという戦術的目的」において

全体が一刻も早く自陣に戻る動きに焦点を当てるか
ボール際で相手の攻撃を最大限に遅らせる動きに焦点を当てるか

って違いだね

いくら時間を稼いで攻撃を遅らせたって、その間に帰陣が無ければ、全く意味はないし
いくらはやく帰陣しても、その間全くボールにプレッシャーを与えなければ、簡単に点を決められてしまう

ジーコジャパンは、人数をかけて守備を固める戦法で
OHを始めとする攻撃の選手も自陣に下がってリトリートする必要がある

つまり、前線からのリトリート
128 :2006/03/14(火) 11:45:23 ID:bwaGOeqY
127の訂正
>いくらはやく帰陣しても、その間全くボールにプレッシャーを与えなければ、簡単に点を決められてしまう
っていうより

>いくらはやく帰陣しようとしても、その間全くボールにプレッシャーをかけなければ、守備陣が完全に帰陣する前に点を決められてしまう
って感じかな
129 :2006/03/14(火) 11:51:57 ID:9hDTd1Oi
おまえすごいなw
130 :2006/03/14(火) 12:03:22 ID:bwaGOeqY
ボールを回しながら、アレックスや加地の上がりを多様するジーコジャパンでは
単純に「リトリート=一目散に帰陣して自陣に張り付くこと」と考えてしまうと不具合が出てくる

SBはほぼウイングの位置にまで進出している為に
ボールを奪われた時、中盤と前線でうまく時間を掛けて攻撃を遅らせないと戻り切れない

そこに、引いてカウンター一辺倒のチームのリトリートとは違う難しさがある
131:2006/03/14(火) 12:14:05 ID:GfG8Q/q+
つまりFWやMFのチャックが大切ってこと?
132 :2006/03/14(火) 12:25:52 ID:RxuslDF7
うん、チャックはちゃんと閉めようね
133 :2006/03/14(火) 12:47:17 ID:gGuuHzv0
まあね。ニートはちゃんとチャックを閉めて就職活動しましょうってことだな。
134 :2006/03/14(火) 17:00:08 ID:Oa9zHvWm
要するに「前方からのリトリート」ってのは味方が戻る時間を稼ぐために
相手の攻撃を遅らせるってことか?

それってディレイでしょ
135114:2006/03/14(火) 18:58:59 ID:yAjwFsPQ
いやー、さすがに戦術スレだけあって凄いね。
簡単に言えば「前方でのリトリート」って>>124が全てって感じですか?
でもそれってどこのチームもやってることではないの?
136 :2006/03/14(火) 21:54:15 ID:YbDr0kf1
前線からのリトリートって何かと思って読んでみたら
ただのリトリートだった。長文読んで損した。
137 :2006/03/14(火) 23:40:25 ID:9hDTd1Oi
俺は嫌いじゃないよ>「前方でリトリート」
なんていうかとても文学的な響きのある表現だと思う。
138 :2006/03/14(火) 23:48:05 ID:xMPQxi8X
前方にバックパスとか?
139 :2006/03/14(火) 23:50:54 ID:htkQkKQY
最終ラインの積極的プレスとか
140 :2006/03/22(水) 22:48:41 ID:GHELpQF1
ケットさんのリトリート・プレスに近い響きですね
141 :2006/03/24(金) 01:48:50 ID:ctK3obuV
エクアドル戦は3バックか。
それとも本戦を睨んでコンフェデボックスみたくやるのか。
どうなんだろ。
142 :2006/03/24(金) 11:32:14 ID:tWWr2Ksu
 現在のレアル・マドリーの守備とは、一言で表現すると「ひたすら背走すること」。

 とにかく後ろに下がってサポートを厚くすることで、ボールを奪い返すことが狙いだ。
そこには、たとえばバルセロナやミランがやっているような「ラインコントロール」
「コンパクトスペース創り」「組織的なプレス」などは、存在しない。ジダンが駄目なら
グティが当たり、グティが抜かれたらロベルト・カルロスが寄せに行き、その後ろで
ラウールが待ち構える――この繰り返し。ポールの後ろに人を集め数的有利を作り出すの
は、守り方の基本だが、今どき小学生くらいしかやっていない。中学生世代からは、最終
ラインを高く保つ守り方が普通。気の利いたチームならオフサイドトラップだって採り入
れている。

 なぜか? 

 それはこの守備戦略が、選手に長距離を走ることを強制し、体力の激しい消耗を招く、
非効率な守り方だからだ。相手ゴール前で失ったボールを、自陣のペナルティーエリア近
辺で回復していては、体が持たない。

 この守りの非効率ぶりが、攻撃に悪影響を与えている。

 あれだけの超攻撃的な布陣ながら、期待されるような攻撃サッカーは見られないのだ。
143 :2006/03/24(金) 21:59:56 ID:cLLVc80d
でもアジアカップとかは優勝出来るんだから
ドイツである程度チームを作ったら…
やっぱベスト4にはいけるよw
144/:2006/03/25(土) 00:00:57 ID:dX2VG2//
4CB+フォアリベロシステムがいいと思うがどうだろ?
日本代表での3バックだとどうしても無駄な人余り現象が発生している。
特に宮本、福西、遠藤でメンバーを組んだ時にはあまりにも後ろに守備意識が働きすぎて
高い位置で当たりにいく守備が少ない。結果的に5バック+2ボランチで引きこもり守備になっている。
結果的に押し上げられて波状攻撃を食らってじり貧になりやすい。
3バックはリスクチャレンジのバランスが難しくて日本は使いこなしているとは言えないと思う。
145 :2006/03/25(土) 01:28:58 ID:O1REsFsd
>>142
相手の守備力がレアルを上回ったらそんな感じになるでしょ
攻撃から考えてるチームだし
負けるのは戦術が悪いからって短絡思考はどうにかならんかな
>>144
3バックに対する4CB+フォアリベロシステムっていうものの
優位性がわからんけどどっちにしても守備的で攻撃は
どうするのって問題だろうな
押し込んでるが相手の守備人数が多いのと
押し込まれてるが相手の守備人数が少ないのと
どっちが有利とは言えないし3バックでも少ないチャンスを
ものにしてきたという実績をなしにしてしまうのは
いかがなものか
146オッス!俺:2006/03/25(土) 03:29:06 ID:bqp7x056
リーガファンから総スカンの木村浩嗣の文を
なぜかコピペして回ってる馬鹿がいる
147144:2006/03/25(土) 05:48:13 ID:mXxR33/j
>145
4CB+フォアリベロの狙いなんだけど
まず守備のできるSBがいない。だったら両サイドはCBにして4枚の守備的なDFにする。
かつ4バック採用時の恩恵である攻撃的な2列目を2枚にできる。
TOP下が1枚の典型的な3-5-2では中村の負担が大きい、現に4-4-2の方が攻撃面では機能している。
4バック採用時に指摘される2CBで当たりにいく守備ができない。これをフォアリベロにやらせる。

要は4-4-2採用時のメリットである中盤を4枚で構成しつつ、SB、CBの不安を解消するのが狙いです。
フォアリベロはボランチが担当します。
148 :2006/03/25(土) 06:15:29 ID:VoSDvkG+
守備だけ分離させて考えても仕方がない。
今の戦術、今の中盤があってあのSBが起用されてる訳で
他はそのままでSBの攻撃参加だけ無くしても攻撃が糞化するだけだよ。

まして日本人CBは総じて足元弱いから、穴の種類が変わるだけで穴埋めにはならない。
149144:2006/03/25(土) 06:24:25 ID:mXxR33/j
まあ3バックを攻撃面で考えると
TOP下が1枚では機能しない。かといってFWを1枚にして攻撃的な2列目を2枚にすると今度はFWが機能しない。
まあ3-5-2でもボランチがバランスを考えつつ積極的に攻撃参加したり、
前からのボール奪取を試みたりできれば攻撃面でフォローできるけど
どうも日本の3-5-2では5バック+2ボランチで引きこもり&じり貧状態になりやすい。
3-5-2では後ろからのリスクチャレンジと人余り現象を発生させない状況判断とバランスが難しいと思います。
ましてや引きこもってカテナチオなんて日本に最も向いてないですしね。
150144:2006/03/25(土) 06:36:13 ID:mXxR33/j
>148

>SBの攻撃参加だけ無くしても攻撃が糞化するだけだよ。

そうなんですよね...ただ現状の守備面でのデメリットも無視できない訳で...難しいですね。
151 :2006/03/25(土) 16:32:15 ID:84O1CMBz
トルシエ戻ってきてくれ


   柳沢 久保

       中村
松井
   
   稲本 中田 加地

 中蛸 保留 中沢

      GK
152 :2006/03/25(土) 23:15:44 ID:1zJi7FIK
テストマッチでは宮本がよく何かを試したくて
危ない場面を招くことがある
後ろの人数がいないのに積極的にプレスいったり
ボスニア戦でも変な守備してた
一人だけ常にボールとゴールの間に身を置くような
臨機応変でなく自分の役割を見つけたいと考えてる様子で
努力しているのはわかる
だけど、彼は頭は良くこれは良いこれはやってはいけない
といったものを整理して実践する能力はあるけども
アイディアを考えるセンスはない
そこがテストマッチの結果と公式戦の結果に
表れていると思う
153_:2006/03/26(日) 12:08:43 ID:x19d/gnN
3バックでも4バックでもいいからとにかくサイドを2枚
おいてほしい。世界の流れはサイドでいかに数的有利を
つくりサイドで主導権をにぎるかだし。

日本は一人でもサイドで主導権をとれるWBやSBいないし…
今の日本は3バックでも4バックでも常にサイドが一枚なので数的に不利に思う。
ボスニア戦でもSHとSBでかなりサイドやられたよね。W杯でもサイドで
日本は苦戦するだろうね。
154 :2006/03/26(日) 15:06:08 ID:09e+63xa
155 :2006/03/26(日) 21:00:41 ID:QjSCJzsC
粘り強いリトリートっておかしいだろ
粘り強くするのはディレイであってリトリートは戦術というより
コンパクトにするためや危険なスペースを空けないための手段
ボールに関係ない選手がするリトリートは献身的な守備
156 :2006/03/27(月) 07:51:58 ID:uJf2f1Y4
「問題があるとすれば、うちの選手だけではなくて、
日本の選手に多くありがちですが、
守るということは自陣に引くことだと勘違いしていることです。
特に、うちの交代で入った選手などは背が低くて、
そういう選手が自陣のゴール前に引いたところで、
相手の選手を連れてくることにしかなりません。
そうではなくて、あの場合、しっかり守るということは、
前からプレッシャーをかけて相手にロングボールを蹴らせないことだったのです。
それを勘違いして、それができない選手がいるということです。」
157 :2006/03/27(月) 17:03:43 ID:aLTJhLmM
ジーコはオージー戦、どうでるつもりなんだろう。
個人的には前半で決めるつもりの442プレッシングでいった方が良いと思うんだけど。
先行出来たら352移行も視野に入れて。
スタート4バックはチキン宮本がネックなんだよなぁ。
おそらくヒディングは前半無理せず後半勝負、日本も352→442で仕掛けてくると踏んでるはず。
158 :2006/03/28(火) 20:40:27 ID:chi2oQMy
>>156
問題があるとすればこれを読んで守備とはプレスすることである
という考えに執着してしまうにわかど素人である
159 :2006/03/28(火) 20:50:47 ID:nSNdaS+c
エクアドル戦は南米対策ということだけど、普段と何が変わるんだ?
160 :2006/03/28(火) 21:17:41 ID:baA2ABer
>>159
がらっと変えるわけもない
対応できるかどうか
重点を置く注意事項が変わるわな
今までの傾向からするとサイドを囮にまん中から堂々と
攻められてるわな
161 :2006/03/28(火) 22:48:47 ID:bvR6EEC/
>>155
リトリートを手段にどうやってコンパクトにするんですか?
162 :2006/03/28(火) 23:07:38 ID:wu7rY8wk
いちばんわかりやすいはなしでいちばん前がさがったら全体はコンパクトになるじゃん
163 :2006/03/28(火) 23:09:25 ID:bvR6EEC/
あー、なるほどねー、あたまいいなー
164 :2006/03/28(火) 23:55:45 ID:wu7rY8wk
リトリートとかプレスとかより
ブロックで守れと言うジーコのほうが
知的だと思うでしょ?
165 :2006/03/28(火) 23:58:52 ID:wu7rY8wk
違うな
リトリート、プレスが知的に思えるかもしれないが
何が有効かを第一に考えて
ブロックで守れと言うジーコは頭がいいとは思いませんか?
だな
166 :2006/03/29(水) 15:41:02 ID:DMyeU4VG
>>165
いや、おまえが頭いいよ
167某研究者:2006/03/31(金) 10:42:22 ID:1c3cp1G8
W杯本番のメンバーも
サイドの加持や三都主の控えと言うのは
必要なのかだろうし
サイドはまともに使える選手は少ない訳だろうが
ボランチも1枚はDFで代用出来るだろうから
此れ等の控えを減らして
MFやFW陣を増やした方が
良いかも知れぬが
(FWは特に調子に左右される訳だろうし
 数が少なければ皆調子が悪いと言う可能性も
 出得る訳だろうし
 数が居れば誰か一人は
 調子の良い者が出て来るかも知れぬし
 其の様な選手を使えば良い訳だろうし
 MFとして使える選手も多い訳だろうから
 守備的なボランチやサイドの選手を減らして
 FWの選手を増やすべきかも知れぬが)
168某研究者:2006/03/31(金) 10:47:02 ID:1c3cp1G8
まあ佐藤を見れば分かる様に
FWの調子で試合と言うのは
可也変わると言う事かも知れぬし
FWも出来るだけ数を連れて行く事で
調子の良い選手が残る確率を
増やすと言う方向も有る訳だろうか
169 :2006/03/31(金) 12:51:38 ID:cvcQGpNx
冷静に分析すると中田の有無に関わらず、
小笠原と福西の評価が高くなったため必然的に小野稲本は控えになるしかない

  OH:中村、小笠原、(中田)、松井、(遠藤)
  DH:中田、福西、稲本、小野、(遠藤)

さらに、中田は常に90分間出場する
小笠原交代の時は中田を前に上げ、松井は中村交代の時の控えという起用法
どっちみち小野稲本に出番はない
スタメンにどうしても拘るのであれば、

  小野は2列目で小笠原に勝つこと
  (出来なければ中田が交代で2列目に入ったときの3列目の控え)
  稲本は3列目で福西に勝つこと
  (出来なければ3列目で福西の控え)

となる

日本代表で最も評価の高い試合は、
アウェーのバーレーン戦とコンフェデ3連戦、とくにブラジル戦をジーコはベースにしている
すべて公式試合!(手抜きの親善試合とは本気度が違う)
170 :2006/03/31(金) 13:37:53 ID:s50KjuBJ
自慰子はタイルを敷き詰める様にゾ-ンを埋めさせているのです
なんちゃってゾ-ンディフェンス
171 :2006/03/31(金) 15:05:15 ID:2h0CaenD
昨日の試合は足元への縦パスが出せなかったら
ロングボール入るシーンがいつもより多かった。
中田の影響かな
172 :2006/03/32(土) 13:35:51 ID:vNSXjyrl
【サッカー/日本代表】中澤祐二「本番でやるなら4バックをやりたかった」と不安を口にする
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143840629/
173オッス!俺:2006/03/32(土) 13:36:31 ID:XsSK1jIm
日付が治らない
174:2006/04/02(日) 05:00:08 ID:wTMLkhbE
リトリートリトリートリトリートリトリートリトリートリトリー
トリトリートリトリートリトリートリトリートリトリートリトリー
鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー鳥鳥ー
175 :2006/04/02(日) 05:31:04 ID:75ngcgvp
えらい廃れたな
176千里子:2006/04/02(日) 06:21:40 ID:dp4chDZn
バカだなフラットスリーにすればいいのに
177:2006/04/02(日) 07:46:37 ID:AvaCuR1c
相撲ヲタがサッカーを馬鹿にしてます

■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142920207/

267:待った名無しさん :2006/04/02(日) 04:05:54
いい年した青年がダサいファッションや小汚い頭髪で世界に日本の恥をさらしている競技より100倍ましだよ。
178 :2006/04/02(日) 10:30:08 ID:8i4Stla0
>>177
その相撲オタの言う事も一理あるな
何だっけ、あの日本代表を応援する代表みたいな人がいるでしょ
たまにテレビに出るあの人が激しくダサいから他のサポーターも
みんなダサいと思われそう。
179 :2006/04/02(日) 11:08:58 ID:sOgiK4hT
「日本のプレースタイルは、中盤の高い位置で激しいプレスをかけて相手ボールを奪い、
 素早いパス交換から攻撃を組み立てる」
180千里子:2006/04/02(日) 12:16:47 ID:dp4chDZn
そんなこと誰が言ったの?
181 :2006/04/02(日) 19:58:15 ID:bpwGEfYh
>>180
ブラ汁の解説者だろ
182 :2006/04/03(月) 03:21:27 ID:AxkHBMSg
さらに、最終ラインから前線への長いボールは、攻撃面のみならず、
守備面での負担を減らす意味を持っていることも選手たちは自覚してくれたに違いない。
立ち上がり、猛烈に中盤での圧力をかけようとしたエクアドルは、
一見単調に見えるロングボールで自陣に押し戻されることで、体力を消耗していった。
6月のドイツが暑くなるようならば、このやり方はクロアチア、オーストラリアにも
十分通用する。
183 :2006/04/03(月) 04:10:12 ID:E4YKXGiZ
金子www
184 :2006/04/13(木) 11:56:58 ID:8pNPc3S6
最近、書き込み少ないのでチト残念。

「速攻」と「遅攻」と言われているけど
僕は「遅攻」という言葉はあんまりピンとこない。
なんかマイナスなイメージを受けるから。
「遅攻」って言うよりか「緩急攻」みたいな言い方をしてほしいなぁ〜。

ゆっくり攻撃しても緩急をつければ速攻とほぼ同じ効果が期待できると思わない?
ブラジルは相手の守備意識が高いため速攻なんてほとんどできない。
(ただ、速攻ができるシーンがくると集中力はすごいよね)
で、緩急をつけた攻撃が多くなってきたと思うよ。

185 :2006/04/13(木) 17:31:02 ID:BElS2Lq1
ブラジルであっても速攻の機会を逃せばほとんど得点はできない。
遅攻になれば相手にスペースを埋められるから速攻のようにはいかない。
だから、純粋に得点だけを求めるならカウンターに全力を注ぐべきなのだ。
186 :2006/04/14(金) 01:36:23 ID:MzsavFmZ
まあとにかく速攻だとか遅攻だとかの言葉にしばられて
攻める時に躊躇したり守る時に特攻したりは
やめてもらいたい
187 :2006/04/14(金) 03:02:42 ID:eXfpKvnS
確かに遅攻という言葉はおかしい。「遅」く攻めるのが目的なんではなくて、慎重・確実・低リスク
なんかを目的に攻めるんだから、確攻とか整攻とか堅攻とかの方が適切っぽい。
188_:2006/04/14(金) 08:56:51 ID:wPDm+O9i
緩急とは速攻と遅攻を使い分けるのでなく、
遅攻のなかに速攻(速いしかけ)を組み込んだり、
その逆を行うことで効果があるもんだ。
だから日本のような速攻が行えないチームに遅攻なんてない。
たんに攻めあぐねているのと、奪われないよう逃げ惑ってるだけ。
日本の主なチーム戦術はフリーキック

強豪ってのは大抵相手FWに執拗なチェックを要求する。
ボールをキープすらさせない、さわらせないばりに心掛けさせる場合が多い。
逆にFWはしっかりとボールを受け、コントロールする、前を向いてプレイできる。
FWにボールが入らない場合、ボールの動きが前と横しかなく
2面的な動きしかないので、DFは読みやすく対処しやすくなる。
FWにボールが入ると、前から後ろという動きが加わり、
ボールの動きが立体的になり、パターンが豊富になるのに加え
人間の機能上の欠点、正反対の動きを強いられるので非常に守りにくくなり
攻撃側の戦術に厚みとともに、余裕がうまれる。

これは楔に限らなくてもよく、速攻も行えるような裏パスを使ってから
後ろに戻ってもよい。
プレスのきつい敵にはむしろ大いに活用すべし
189 :2006/04/15(土) 11:41:56 ID:yuiuQTxh
今の日本の試合って試合毎メンバー毎にも全然違ってる訳で
試合毎のその違いを見極められずに画一的な批判するのってなんだかなと思う。
190 :2006/04/30(日) 15:37:11 ID:ckHejg1o
3バック
浦和
ガンバ
大分
横浜
川崎

4バック
鹿島
清水
東京
福岡
新潟
甲府
大宮
京都
磐田

未定
千葉
名古屋
広島
セレッソ
191こうかな:2006/05/01(月) 02:22:52 ID:RvibQjFN
3バック
浦和
大分
川崎
広島

4バック
鹿島
清水
東京
福岡
新潟
甲府
大宮
京都
磐田
名古屋
セレッソ

3or4
ガンバ
横浜

相手のFW+1
千葉


192 :2006/05/04(木) 00:34:51 ID:6vXNZIog
基本はボスニア戦だよ
ボスニア戦、ウクライナ戦、アメリカ戦の3つから対処法を考えればいい
まずは左SBの問題を解決することだ
193 :2006/05/04(木) 14:17:57 ID:UzOPSKE9
>>11
2つの基本概念は取り戻せたみたいだね。


バルセロナが18度目のV スペイン1部リーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060504-00000010-kyodo_sp-spo.html
194 :2006/05/04(木) 17:48:18 ID:/p0EIkGk
代表はバルサじゃないしな
195 :2006/05/05(金) 19:18:01 ID:ZLthGXxw
いったいチームとしてどこから守備を始めるのか、どうやってプレスをかけて相手を追い込んでいくのか。



これの具体的な指示ってどんなの?
196:2006/05/09(火) 09:54:37 ID:kO3Io/Ku
みんな知らない
197 :2006/05/09(火) 16:17:16 ID:ATBa0e+1
【キリン】日本vsブルガリア【実況】1
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1147156080/l50
キリンカップ2006【日本×ブルガリア】◆1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1147058276/l50
【キリンカップ2006】 日本×ブルガリア ★1 19:00〜日テレ系列
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1147138141/l50
キリンカップサッカー2006日本vsブルガリア
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1147133091/l50


日本代表+ワールドカップ+実況 http://sports2.2ch.net/wc/ まったり 
さっかーch http://live22x.2ch.net/livefoot/ サッカーファン中心にそこそこ
ニュース実況+ http://live14.2ch.net/liveplus/ 知られてないので静か
番組ch(NTV) http://live22x.2ch.net/liventv/ スレ乱立&一番人気速度激早
198 :2006/05/10(水) 19:48:34 ID:BbbWzhjC
 対戦相手のブルガリア代表は、94年W杯米国大会で得点王になったストイチコフ監督が率いている。
そのストイチコフ監督は、「ジーコにアドバイス? おこがましいよ」といいながら、待ってましたと
ばかりに口を開いた。「われわれは試合前日の朝8時に日本についたばかり」とニヤリとしながら、
「監督とは部下である選手の実力をいかに理解するかだ。そしてその選手たちの試合を視察して、
どういう戦略を立てるかである」というリーダー論を話した。
 極めつけは、「私はジーコジャパンに対して、どういう方法で勝てるかしっかりわかっていたよ」と
余裕たっぷりに語っている。
 ちなみにストイチコフ監督は40歳。ジーコ監督より13歳年下だ。神様もなめられている証拠だろう。
199 :2006/05/11(木) 06:36:37 ID:vdJvuwnw
このスレ廃れたなあ・・・
200 :2006/05/11(木) 14:25:26 ID:NOBA1Tl3
それくらいでちょうどいい
フォメ厨に潰されてた頃よりマシ
201:2006/05/12(金) 14:20:26 ID:pYKeZxkr
トップ下もMFなんだから守備は積極的にしなきゃいけないよな
202:2006/05/12(金) 14:29:44 ID:pYKeZxkr
>>191
3バックのチームがリーグ上位につけているのが興味深い
203 :2006/05/12(金) 15:04:20 ID:n7y6XvwA
3バックのチームは監督在籍3年以上のチームが多いからね
4バックは新任監督でチーム作り中なとこが多い
204 :2006/05/12(金) 16:51:51 ID:6pq8GmYB
>>14
たしかにそうだな
スコットランドに1−5じゃ監督失格だな
205 :2006/05/13(土) 01:33:07 ID:GHk/rilF
>>202
セレッソは3バックで低迷して監督交代した
広島は逆で4バックで低迷して監督交代した
昨年はどちらも上位につけていた

4バック京都福岡甲府は昇格チーム=J2では上位


それから上位チームが上位である理由はストライカーだと思う

川崎 ジュニーニョ
浦和 ワシントン
ガンバ マグノアウベス
鹿島 ?
千葉 巻
新潟 ?
清水 チョ?マルキ?
横浜 マルケス?
FC東京 最近ルーカス
大分 高松?梅崎?
磐田 最近前田
大宮 ?(大悟頼み)
名古屋 玉田…
甲府 バレー
広島 佐藤
福岡 グラウシオ
京都 パウリーニョ
セレッソ大阪西澤
206 :2006/05/14(日) 22:52:38 ID:+IueF7C9
>>11
千葉は間延びしているね
オシムはダメ監督ってことになるね
207 :2006/05/15(月) 11:30:57 ID:JSP/A47O
続・親子で学ぼうサッカーアカデミー
ttp://www.bs-n.co.jp/soccer/index.html

2006年5月6日(本放送:土10:30-11:00)/5月12日(再放送:金18:30-19:00)
本日のメニュー    キープ
レッスン1        スクリーンでキープ
レッスン2        ドリブルでキープ

2006年5月13日(本放送:土10:30-11:00)/5月19日(再放送:金18:30-19:00)
本日のメニュー    キープの実践
レッスン1        動く・離れる
レッスン2        キープからの仕掛け
208 :2006/05/15(月) 21:37:37 ID:QnQl2S7O
1トップには3トップだな
209 :2006/05/16(火) 02:38:48 ID:rfGLfRtA
クロアチアが3-5-2なら同じ3-5-2でガッツリ組み合うのも悪くない。
問題は3トップのオーストラリア。本当にどうやって守るつもりだ?
210 :2006/05/16(火) 02:53:59 ID:sG+7W2s3
>>209
普通に中盤制圧だろう
211 :2006/05/16(火) 03:19:21 ID:FoHY+Cl1
流れぶった切りすまんが、将来を構想して、
それでも、体格でも闘争心でも下回るであろう日本が組織で攻守をやるには、
中盤の豊富さを生かすのと、サイドのケアで、4バック+3ボランチというベース。
SBとは別に、始めからサイドに張らせたドリブラー2枚と
体を張れるCFが欠陥少ないかなあと思ったけど…
厨ですかね。4-2-1-3で夢見てます。

3ボランチを意図するところは、前線からのプレスと
流動的なポジションチェンジによる溜めと散らしで両サイドアタックへの負担軽減
セカンドボールも奪うようにしたいというのを意識させるためで。
3トップも積極的にポジションチェンジでスペース作りを…

あ、サイドの個人突破に期待が持てないので、WGとSBに分散してる感じですな
サイドの裏を取るためにWGが引きつけ、一旦中に戻して
オーバーラップした選手へ再び出すような。それで中に詰めたCHが押し込んでもいいし。

とにかく全選手がゴールを導き出す動きだしが重要となる。
DFを引きつけスペース作りフリーの選手を作り。とにかく連携。
まあ、守備よりも攻撃重視で考えるんで、逆にやられたらすかすかだろうけど。
WC本戦の点を取りに来る相手だったら裏のスペースもあるだろうし、既存の形でもできるか。
212 :2006/05/16(火) 03:33:20 ID:FoHY+Cl1
今のサッカーの上手さは、パスの出し方やタイミングでのテクニックしか感じられない
だから連携不足だと、ありえないところ、誰もいないところに出たりもして、結局ミスになる。
攻撃の形、組み立て、それこそ突破の仕方が、まだ備わってないのではないか。

ある程度の得点パターンを身につける前に、相手PA付近でボール回ししても、
ゴール前を固めてしまえば意外性がなければ防げる訳だし。
思い切ったミドルシュートや、日本人向きの低く早いクロス、
DFラインを抜けるためのワンツーの繋ぎとか、その場その場の判断が合致して欲しい
213某研究者:2006/05/16(火) 07:29:39 ID:ux+BygnA
久保・高原がFWで先発と言う様な情報も
有っただろうが
最初は大型のFWに放り込んで
相手が疲れた後で
スピードの有る玉田等を入れると言う
方向なのかどうかだが
(玉田より佐藤の方がコンディションは良いかも知れぬし
 久保を外すのであれば玉田も外す必要は
 有ったのかも知れぬし
 相手が疲れた後で佐藤辺りを入れると言う
 方向で良かったのかも知れぬが)
214 :2006/05/17(水) 01:20:39 ID:ycWSqOG4
玉田イラネ
215ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/05/17(水) 08:11:23 ID:+eOEhid2
>>213
巻を入れたのはそのためだろう?
佐藤の役目は大黒で充分だし。
216某研究者:2006/05/17(水) 13:12:35 ID:NUU2rhPg
大黒の決定力は佐藤より上なのか
どうかだが
217ラフ ◆N7U4M80v5I :2006/05/18(木) 17:59:57 ID:VpayZf5C
大黒は得点率も一番だし、全部の得点が貴重な勝負どころのものだ。
決定力というよりも勝負強さを持ってる。
218某研究者:2006/05/19(金) 10:43:36 ID:/iQtK6UI
中村はマークされるから前線中央辺りに囮に置いて
中村の周囲やサイドに
ボランチの小野辺りから適当に
放り込むと言う方向も有るだろうか
(遠藤や福西が偶に上がってミドルやヘッドを打てば
 良いだろうか)
219某研究者:2006/05/21(日) 08:07:30 ID:MEKzxYyr

  巻       高原
      中村 
  中田  遠藤  小野
DF          DF
    DF  DF 

の様な感じにして
中村は中央で囮にして
サイドに配置した巻・高原に
小野から放り込んで
サイドから
中央から上がった遠藤にパスをして
点を入れると言う様な方向も有るだろうか
220某研究者:2006/05/21(日) 08:08:09 ID:MEKzxYyr
4バックのDFラインは全員守備的な選手で
良いだろうか
221某研究者:2006/05/21(日) 08:43:53 ID:k7b0h3my
巻・高原は相手が疲れた後に
スピードの有る大黒や玉田に
交代と言う所だろうか

日本のサイドの選手は余り良くは無いだろうし
前線にサイドの選手は使わず
サイドはディフェンスの選手のみ置くと言う方向で
良いかも知れぬが

遠藤が上がった時のカバーを
中田が出来るのかだろうし
福西や稲本等でも
良いかも知れぬが
222 :2006/05/21(日) 08:45:14 ID:KE35zUan
一番あってるのは4312
中村が流れてサイドバックを縦に活かす
開いたスペースに3列目が代わる代わる突っ込んでくる

>>219斧よりは稲本の方があってるな
223 :2006/05/21(日) 08:46:26 ID:gu9eJtGY
攻撃の事を言う奴ばっかだな。
攻撃というのは現在のジーコの手法でも全く問題は無い。

224某研究者:2006/05/21(日) 08:48:26 ID:k7b0h3my
4312フォーメーションは基本的に
異論は無いと言う事なのかだが
日本のサイドの選手は駄目な選手が多いだろうから
3ボランチにして此処から徹底的にサイドに開いた
2トップに放り込む事でサイドからの攻撃を封じ
2トップから上がった遠藤にパスを出して
其処からシュートを狙うと言う方向でも
良いかも知れぬし
偶に中村に渡してファウル等を誘うと言う方向で
良いかも知れぬが
225a:2006/05/21(日) 10:25:23 ID:h2gQB8gh
時期監督もジーコで決まってたらジーコも「巻」なんて
冒険はしなかったろう

頭にきたジーコの人事であるよ


226某研究者:2006/05/21(日) 13:53:51 ID:k7b0h3my
イタリア代表監督が変わる等して
混乱すれば
日本が予選突破した場合は
相手はイタリアでは無く
米やチェコに成るかも知れぬし
イタリアよりは彼等はましな相手かも知れぬが
勝率はどの程度有るのだろうか
227 :2006/05/23(火) 07:49:39 ID:7Nq2Atd5
このスレまだあったんだ
228SBのスペース:2006/05/24(水) 01:07:11 ID:pDmPaNN2
4バックで

    中田   福西

三主都 中澤 宮本 加地

このような形で三主都が上がったスペースに対して、

相手選手が入ってきてパスを受けた場合。


中澤が行くべきか?

中田が行くべきか?

どっちが普通?なんでしょうか?

その時によって違うとは思うのですが・・・
229 :2006/05/24(水) 01:11:52 ID:8Ik/bZxw
そのときによる、チームごとに違う
としか言いようがないが

ブラジル式の4−4−2だとボランチの1人がフォアリベロを兼ねているため
CBは「つるべの動き」よりSBも兼ねるので、ふつうは中澤がカバーにいく
そしてその穴をさらにフォアリベロが下がって埋める。

三主都 中田 福西
       ↓
  ←中澤   宮本 加地
230228:2006/05/24(水) 01:19:20 ID:pDmPaNN2
>>229
なるほど・・・チームごとに違う訳ですね。


3バックの時なんかは

  ↑
三主都(がっつり上がる)

          俊輔    加地        
 ○
(敵)
 ↓      ←中田   福西

        中澤  宮本  田中

   
こういうカバーもありなんですかね?!     
特に3バックの際のこの辺りのスペースのカバーリングが
どうも徹底されていない気がするんです。
231 :2006/05/24(水) 01:30:49 ID:wulvJxJJ
ありっていうか普通じゃん
三主都ががっつり上がってたら中田も上がってそうだから
その時は中澤がつり出されて福西がラインに入る?
DFにしてみたら中田上がるなよって感じかな
232 :2006/05/24(水) 01:38:13 ID:8Ik/bZxw
フラット3というか、ちゃんとしたゾーンの3バックを
教えるべきだったんだよ、オマルの糞は。
あんな偽物じゃなくてちゃんとしたアヤックス式のゾーンの3バックならば
硬直化することもなかった。基本はブラジルのゾーンと変わらないし。
233228:2006/05/24(水) 01:53:36 ID:pDmPaNN2
>>231
普通ですか・・・
まぁ、敵の位置関係とか、どれくらい深い所のスペースか?で、
違ってくるとは思うのですが、このケースでやられているのに、
いまいち改善の兆しがみえなかったので。

ありがとうございます

>>232
アヤックススタイルの3バックということであれば、
クライフ時代の3−4−3ですか?
その後、4−3−3で進化型?
みたいなのもありましたよね?!

234 :2006/05/24(水) 02:04:35 ID:wulvJxJJ
改善って…
中田が不要になるぐらいのその他での攻撃力アップか?
まあ都合の悪いことすべて目をつむって
中田守備専計画とかw
だいたい中田が右とかは無視するとして
235 :2006/05/24(水) 02:15:56 ID:9/rmj+uz
中田中田ウザイ
アンチはそればっかかよ
236 :2006/05/24(水) 02:38:06 ID:b3/ygxNS
つかサイドで問題になってんのは、遅攻で複数に攻めて来られた時の
SBの対応であったり中盤やCBとの連携に関する事なんじゃないの?

ID:pDmPaNN2の言う所のカウンターを受けた時の
サイドのケアうんぬんは今までも十分対応出来てるように見えるが。
基本的に3でも4でも左CBがちゃんとケアしてるよ。
237 :2006/05/24(水) 02:56:23 ID:pDmPaNN2
アジア最終予選でのイラン戦での印象がいまだにあります。
サイド突かれて、センターは、おかしなことになっていたが・・・w
238 :2006/05/24(水) 03:03:18 ID:tZuNiNNq
イラン戦ってアツじゃん
しかもスペース云々ではなく、付いていたのに寄せが甘くて相手を自由にさせて自滅したパターン


つか試合見てない因縁厨だったのか
239:2006/05/24(水) 16:06:38 ID:unSLid6J
>>238

ついていたのは、中澤
宮本もカバーで引きずり出されて、

センターに中田と絞ってきた加地

おまえこそ見てないだろw
ちゃんと読めよ、論点を理解してないだろ。
自滅したのが問題だろ!?

サッカーしらねぇな
240 :2006/05/24(水) 16:44:23 ID:UQHwPkGn
三浦アツがディフェンスをさぼったため
怪我人の中澤が急遽対応。

あれは単なるポカ。(さぼり)
241 :2006/05/24(水) 17:35:45 ID:GT8nM1s6
242 :2006/05/24(水) 17:55:37 ID:V+C3BGFj
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060524-00000030-kyodo_sp-spo.html

>ジーコ監督は「全体的にうまくいった」と総括し、
>ジーコ監督は「何も問題がなければこのままいく」と語った。

これはあれだな、相手のレベルも考えずに発言してるんじゃないか?
国内組で統率されている守備を考えれば、妥当と思えるが、
オーストラリアのことを考えると、これは最初から守りに入ると受け取る。

練習試合で

三都主      加地
  中澤 宮本 坪井

坪井なのはなんだろう。三都主と中澤の関係からすれば
坪井が左の方が良さそうだけど
243 :2006/05/24(水) 17:58:08 ID:iRWC+KKV
理想スタメン。

    佐藤 大黒
      中村
松井         駒野
    小野 中田英
  宮本 中澤 ?
      川口

だけどもう手遅れ。
不満の残る23人だが、
あえてその中で選ぶとすれば。

    柳沢 大黒
      中村
サントス(稲本)   駒野
    小野 中田
  宮本 中澤  ?
      川口

点の取れないFWをスタメンにすんなよ。
244_:2006/05/24(水) 18:14:16 ID:nHoxsyUC
久しぶりにここに来て、読まずにカキコする。
(中盤総合のスレが見当たらないので。)

アンチなどは、意図的に“中田欠陥システム”と表現したり、“中田の穴”
という言葉が一人歩きしているようだが、「中田の穴」とは“中田が穴”
なのではなく、中田ヒデが攻めあがった際のフォローを他の選手たちがどの
ようにすべきなのかという問題である。
245_:2006/05/24(水) 18:16:23 ID:c1IKaxVd
× 攻めあがった穴

○ 何も考えずにプレスに行って、まんまと釣り出された穴
246_:2006/05/24(水) 18:21:24 ID:nHoxsyUC
>>244の参考記事
宮本が「中田の穴」の修正に言及
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060524-36102.html
247 :2006/05/24(水) 18:28:44 ID:GT8nM1s6
3バック+2ボランチ+2サイドハーフで、ボランチが1枚上がっただけで穴ができるってどういうことだよw

アジアカップやアジア最終予選のように、ゾーンでライン下げて守ったところで、F組は突破できないだろ。
3連敗を避けることが目的なら話は違うけど

まじめな話、コンフェデのギリシャ戦のように、高い位置でプレスをかけまくって、消耗戦に持ち込まない限り
勝ち目はないな。

日本の強みは、1.コンディションの良さ、2.勤勉さ、3.中村のFKだけだから
248 :2006/05/24(水) 18:36:57 ID:4hinC7C/
>>247
そりゃ、穴は出来るだろ…
249 :2006/05/24(水) 18:38:59 ID:PWoAvyvI
ていうか3バックの場合基本的には3バック+1ボランチで守る。
250 :2006/05/24(水) 19:02:19 ID:LbJm0IYG
>>237
録画がないので記憶を頼りに思い出してみると
DHの小野がFWの柳沢に楔入れて攻め上がった所を相手に奪われカウンター
SBの上がった裏とかサイドのケアとかと違う話じゃん。

どっちかつうと>>246の話に近いんじゃないの。
中盤でポッカリと空いたスペースをビキアに使われ誰もマークに行けなかったてやつ。
カリミとかハシェミアンへの対応は個人とか運の問題だから。
251 :2006/05/25(木) 12:07:56 ID:4YwDM8Zb
これでほぼすべて解決(・∀・)v


   柳沢 鈴木
     中田

小野   
   稲本 戸田
           明神
 中蛸 森岡 松田

     楢崎
252 :2006/05/25(木) 16:23:39 ID:m4uquZw0
イラン戦の2点目は柳沢のミスが一番痛かった。
柳沢はいい選手なので、2度とない様に、あえて言いたい。
カバーの問題じゃないよ。
253 :2006/05/25(木) 22:28:15 ID:boUdd90M
細かい話はおいておき・・・

根本的に守備面において問題だと思うのは、なんだろ?!
(攻撃面は・・・もう、あきらめようw)
254 :2006/05/25(木) 23:06:20 ID:NjDFmuYh
3バックならボランチのどっちかひとりは攻めあがるべきでしょ
相手のカウンターに備えて4人のフィールドプレーヤーを残して置けばいいんだから
残るのは3バック+ボランチひとり(若しくは中に絞ったウイングバック)でいい

中田の穴って言うのは、攻撃時に中田が攻めあがった時の穴というより
守備の時、あまりに見境無く守備ゾーンを放棄しすぎることの問題
255 :2006/05/25(木) 23:24:17 ID:jfPYTNu0
日刊に釣られすぎなんだよw

「中田の穴」は上で書かれてる通りだし、
そもそも6本もパス回されて、ボランチ上がったせいだけじゃないだろ。
256 :2006/05/26(金) 06:35:34 ID:iGvNSaiu
アンチはしつこいな
257 :2006/05/26(金) 09:01:21 ID:NhwdGiZE
朝の6時半に1行捨て台詞
258 :2006/05/26(金) 09:28:16 ID:M2ZWl0me
>>253
ボール奪取するシーンが最終ラインであることが多いかな。

参考までにアルゼンチンのボール奪取の戦術。
自陣のサイドでボールホルダーに3、4人で囲い込む。
そしてボールホルダーの周りにいる相手選手にはマンマークで付く。
逆サイドなど離れた位置にいる相手選手には1人で複数人をみることになるが、
ボールホルダーへのチェックを厳しくして、展開させない。
259:2006/05/26(金) 09:47:06 ID:cuBapALI
それが「戦術」ですか〜 笑
260 :2006/05/26(金) 12:20:53 ID:ecgyEtmD
1トップの相手には4バックが定石だ。3バックでいくって気でも違ったのか。なぜ戦術スレで論じられてないのか!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:26:12 ID:Fk6HwKJJ
禿同
オーストラリア戦は4バックでいくべき
262 :2006/05/26(金) 21:58:52 ID:VwME7bmm
変則1トップかもしれんのに4バックと確定してしまうのはいかがなものか
263名無しさん@本当にお腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:36:38 ID:xXHES9UE
そこそこ頭のいいやつらが集まって守備の話に終始する。

日本の10番に積極的に守備を求める。

そして本当は3バックではなく、限りなく5バックに近いシステムを絶賛する・・・・

日本のサッカーはこれでいいのか?

せめて言葉を並べるだけのこの場所では 攻撃 の2文字を使って戦術を語って欲しい・・・・ 

264 :2006/05/27(土) 00:39:42 ID:PI6MvaPu
数字・フォメ厨にそれは無理
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:55:35 ID:7z5i+bmk
だから1トップってのは攻撃時は3トップでもあって4バックじゃないと合理的に守れないのよ。
変則!だろうが何だろうが4バックで守るのが定石。
266 :2006/05/27(土) 01:01:53 ID:+RY5tsJO
しかし日本式4バックでは結局中身は変則3バックになる罠
267 :2006/05/27(土) 05:11:47 ID:s90Yf12h
ジーコは放り込みサッカーのパワープレーもどきをやるつもりか?
中田が昨シーズンまで所属してたプレミア1の放り込みサッカークラブ
268 :2006/05/27(土) 05:59:33 ID:UW8q8l4e
>>267
練習確かめてから書けよボケナス
269 :2006/05/27(土) 12:25:13 ID:sh+aQJ6h
変則なんだから4トップ気味かもしれんわな
そしたら3バックでいいじゃん
270 :2006/05/27(土) 20:29:14 ID:+FucUAIg
問題はCFよりWGとかSHを誰がどう見るかじゃないの?
4バックだと加地サントスの守備の負担が大きくなるし
3バックだとマークに混乱をきたすか5バック化する。
数字に捕らわれるんじゃなくて役割分担の明確化の方が重要な気が・・・
271 :2006/05/27(土) 22:33:08 ID:oLcjJuSz
同意。
3とか4とかの問題じゃなくて、
誰かが上がった後のカバーリングだとか、マークの受け渡しだとか、
基本的なコンビネーションが出来ていない。
相手の中盤から上がってきた選手を誰が捕まえるのかとかも不徹底だし。
272 :2006/05/27(土) 22:37:47 ID:sh+aQJ6h
中盤から上がってきた選手は誰が捕まえるの?
徹底しているチームはどうなってるの?
273 :2006/05/27(土) 23:52:04 ID:/Yv+dLNH
これでほぼ解決(・∀・)v


   柳沢 高原
     中村

三都主   
   稲本 中田
           加地
 中蛸 中澤 坪井

     川口
274 :2006/05/28(日) 01:20:48 ID:1zFVvq46
クロアチアも1(3)トップの採用を考えてるようだな。
275 :2006/05/28(日) 03:14:17 ID:3u136ygF
コンフェデ前のボロボロの試合、
でいてコンフェデでは結果はともかくチームは良い動きが出来ていた。

前回のキリンカップも、あの時を再現するものに違いない。
今頃やってるプレス、ライン、カバーでの中田とのDF陣の衝突、確認、
あの時と似た流れが起こっている。
276 :2006/05/28(日) 03:17:19 ID:4vJWbOSV
日本代表主力選手が「中田英をはずせ」と直談判
http://www.nihonjournal.jp/web/jituwa_200624/index.html

イレブンから“ヒデ改善要求”噴出
http://daily.jp/select/wcup/2006/05/22/0000036013.shtml

ボランチ中田英システムに「穴」が見えた。
日本代表MF中田英寿(29=ボルトン)が守備の不安を露呈した。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060523-35632.html

前半は5本だった相手のラストパスは後半に入り14本。特に中田の右サイドからは9本も許した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/200510japan/KFullNormal20051010065.html

中田に最低評価
アラダイス監督「相手ボールになった時の動きに課題が残る。
マークする相手にトラッキングすることができていない。
この試合でも彼は数回、相手を追わずに行かせてしまったからね」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050920-0012.html


コンフェデメキシコ戦の中田の暴走は言わずもがな
中田の怠惰な守備は全く進歩していません。
チームの問題にすり替えるのはやめよう。
277 :2006/05/28(日) 03:25:00 ID:3u136ygF
中田に押し付けてすぎだろ。
最近の中田のいない時のヒデー試合で期待も持てなくなってんのに。
なんだあのDFは。FWの糞さは。一人の問題に矮小化するな。
278 :2006/05/28(日) 03:31:06 ID:fZ/gJFeV
中田がいないと強豪相手には戦えないと再認識させられたよ
とくにアメリカ戦以降
キープすらできないんだもんな
279 :2006/05/28(日) 04:08:49 ID:3u136ygF
それは逆方向に言いすぎ。
280 :2006/05/28(日) 04:37:52 ID:0INN2eg3
日本の両サイドの守備は世界最弱だな
281 :2006/05/28(日) 04:58:11 ID:IPukVwq6
3トップに3バックで逝ったらネ申。



 ブレシアーノ        キューウェル
  中澤   ビドゥカ   坪井
        宮本

日本のDFがそれぞれ不得意とする選手相手に90分間1対1でマッチアップ。
絶対守れない。

宮本対ビドゥカ 身長差12cm 体重差20kg そんな相手にどうやって勝てと?
中澤対ブレシアーノ ブレシアーノはシンプルかつ効果的に動くアジリティプレイヤー 中澤が苦手とするタイプ。縦横の揺さぶりに付いていけない。
坪井対キューウェル キューウェルは縦への突破だけじゃない。足元に貰ってから相手との間合いを読んでのプレーが上手い。ワンステップで良いシュートを打ってくる。坪井は裏への飛び出しは強いけど、足元への対応は苦手

考えれば考えるほど危険。危険すぎる。
やっぱり4−4−2でしっかりゾーンで守った方が良い。

       高原    柳沢
    サントス          中村

       福西    遠藤
   中田浩           加地
       中澤    田中
          土肥
        
60分間は後ろの6人でしっかり守るべき。
それから中田、玉田、大黒辺りを投入すべし。 
282:2006/05/28(日) 05:18:37 ID:zOh/ZiJt
暇なんで一度も見てなかった前回のトルコ戦のビデオ鑑賞

…これ度々問題にされてた試合だけど、なかなかいいチームだよなあ…特に前半
プレスも十分かかってるし、こぼれ玉も拾う
攻撃面では個々の動き出しが早く、展開が左右に広い
当たり前のようにダイレクトプレーをワイドに繋いでるし…
チームに共通の意識が植え付けられてるってのは、やっぱ大きいね
球際の強ささえあればトルコを圧倒してたわ
ドイツにかけた期待がちょっと萎えた
283 :2006/05/28(日) 06:35:08 ID:dORQ2cCG
>>281
そのメンツで守れるわけないだろ
キリンカップとか見てまだ目が覚めないのかよ
284:2006/05/28(日) 07:26:14 ID:4Ddq8lBe
オーストラリアは初戦スタートは2トップで来るよ。トンプソンとビドゥカ。キューウェルとブレシアーノを後半頭から入れて3トップにしてくる。
285 :2006/05/28(日) 18:36:26 ID:Qs6LbqAJ
キューウェルの怪我でのパフォーマンス低下に期待するしかないな
286 :2006/05/28(日) 18:58:35 ID:u45NQWwK
オランダ人監督のヒディンクがやっているということは
組織や戦術がしっかりしてポジションごとにやるべき仕事が明確だろうし
一人の選手に頼るサッカーをしないようなチーム作り得意だろ
オーストラリアの主力が怪我でいなかったとしても
たいして弱くはならないと思う
でもオーストラリアがブラジルに勝ちたいと思うならスター選手が必要だね
287 :2006/05/29(月) 20:43:48 ID:WEC07bru
対クロアチアだけで言うなら3バックの方が断然良い
対オーストラリアにしても前線にワイドに張るタイプが居なければ3でも問題ナス
288 :2006/05/29(月) 23:04:26 ID:X+CQI4JL
中田がFWにサイドに開けと指示を出すのは、FWに得点力がないから。
FWが敵をひきつけてコース、スペースを作り、
FWより得点が期待できる2列目がそこを突く方が現実的だと考えているから。
そしてサイドからの攻撃を暑くする為でもある。
289 :2006/05/29(月) 23:16:26 ID:gtfl0j04
>>288
そのへんは選手もファンも承知してる
巻もサイドに開かない選手ではないし
巻の決めるから俺に出してくれという意思表示
相手が高校生の練習試合だろ
サイドに開く必要はなかった
中田は練習したいから開いてくれって言いたかったのじゃないか
必要性がないのにいきなりいわれたら
それはおかしいんじゃないのってことになる
290 :2006/05/30(火) 05:27:10 ID:78kRRpc3
中田英が右CK担当か
中田はCKは上手いんだよな
鋭くて速いピンポイントを出せるから
中村とも小笠原とも三都主とも違うタイプのキック

オーストラリア戦は、

左CK:中村、三都主
右CK:中村、中田

ってことになりそうだ

FK:中村、三都主、(中田)
PK:中村(←これは変えて欲しいんだけどね)

こんな感じだな
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006053001.html
291 :2006/05/30(火) 05:58:50 ID:QFFDwkJB
 トップ下の中村(セルティック)が指摘したのは、最終ラインの位置。
 「相手にボールを回されている時、ラインが低過ぎる。中盤との距離が空き過ぎ」。

 だが、DF宮本(G大阪)は「1試合を通じて深い位置で守備をしたくはないが、中央付
近でずっと守れるわけはない」と話した。
 攻撃陣とDF陣には意識のずれがあった。

 相手のボールをどの位置で奪いにいくのか、という点もあいまいだった。
 30日(日本時間31日)にはレーバークーゼンでドイツ代表と強化試合に臨む日本。
 チームの意見をすり合わせていくことが求められている。
292 :2006/05/30(火) 06:00:49 ID:S0l2TYL+
回させてるんじゃなかったのか?
293:2006/05/30(火) 06:08:53 ID:cA6AF1g1
×意識のずれ

○能力格差
294 :2006/05/30(火) 06:19:46 ID:L3ejFM/C
単に深い位置でボール貰っても自分が前に運べないからできるだけ
前で欲しいってことじゃね
295 :2006/05/30(火) 06:22:45 ID:S0l2TYL+
回させてるって言ってたくらいだから、ラインの高さとかそのあたりはすりあわせ済みだと思ってたのよ。
296 :2006/05/30(火) 09:41:07 ID:B4e9SpT0
例えば、ブラジル相手にボールを回させたら
いつのまにかリズムに乗られてそのまま喰われる。
297  :2006/05/30(火) 10:53:02 ID:YMSPpllY
宮本とサントスが隠し通していた実力を少し見せてくれそうだな。
298 :2006/05/30(火) 10:59:09 ID:3WejFfJ9
>>290
中田のキックより中村、小笠原、三都主の方がよっぽどいい
299 :2006/05/30(火) 11:06:29 ID:B4e9SpT0
実際にボンでの練習では中村と小笠原が蹴ってた模様。
300 :2006/05/30(火) 11:15:46 ID:QVVbzfqT
そうだよね。もう中田や小野には蹴らせないんじゃないかな。
301 :2006/05/30(火) 12:03:25 ID:FDb4rGU3
今練習で主力組は
川口・坪井・宮本・中澤・加地・中田英・福西・三都主・中村・柳沢・高原
ですよね。
練習相手の控え組はどんなフォメなの?
CBに田中・中蛸?それとも遠藤?
左は誰? 
302 :2006/05/30(火) 12:23:21 ID:YMSPpllY
確かに、中田や小野の精度はイマイチ。
小野は強くなるのが直ってないし、意識して弱めるとトロトロになりすぎる。
距離感の調整が結局は身につかなかった。強めになるクセがなおってない。
中田はたまーにワンタッチでビシビシ鋭いのを出すが、周りがロクに受けきれない。
普段の精度は言わずもがな。
小笠原は判断、動作がアジア相手でもギリギリの間でとにかく遅い。
ゆっくり判断し動作に入れるだけのスペースが欠かせない。やや強い相手になると途端に何もできなくなる。
本人もこれがわかっているので、出しどころの判断ができない時は、
相手に囲まれる前にミドルを打つなんてことも最近は増えた。
ぶっちゃけ遅さを露呈しない為の一種の誤魔化しだが、意外性もあって悪くない。
問題はマークがつかれた時。中村、サントスは精度、速さは一定以上だが、
狙いすぎて相手に渡すことも少なくない。
FWが下手すぎてついてこれないことも多い。

303 :2006/05/30(火) 17:58:01 ID:23GRqpbq
プルソの左に流れて基点を作る動きは嫌らしいな。
スルナがフリーでウケて、そこからPA掠めてサイドチェンジ
→開いたプルソが受ける/仕掛けてクロス→クラスニッチ・クラニチャルらが飛び込む

スルナ相手には、引いて対応するよりもサントスが先に仕掛けて
スルナを自陣へ押し戻した方が確率的には押さえられるんじゃないか。
っていうかそうしないと引いたサントスじゃずたずただ。
304:2006/05/30(火) 18:43:20 ID:1Ka8Kkq9
3−3−3−1
         巻
   小笠原  中村  中田英
   小野   福西  稲本
   中澤   宮本  坪井
        川口
サイドはいらねえ。誰かがサイドから攻撃すればいい話し。
305 :2006/05/30(火) 19:01:56 ID:4EWiquQE
>>303
スルナはPA内だと恐いけど、それ以外だとそうでもない。サントスでも対処可能。
ただクロアチアの右サイドはDHやCBが流れて2対1、2対2を作るケースが多く
日本の3バックのCBがフォローに行くとPA内の人数が同数になるので要注意。
306 :2006/05/30(火) 23:51:16 ID:YMSPpllY
ジーコがあまりにも何もせずにいすぎた。
年2億貰ってブラジルでしたいことして遊ぶだけだった。
小野にしても先発だとスタミナ不足で後半半ばから膝がガクガクしだす。
それがわかってるから先発だと抑えがちになる。
大黒とあわせて途中交代要員だな。
307 :2006/05/31(水) 00:25:23 ID:ys1zsuI5
842 : :2006/05/30(火) 22:09:40 ID:vfQ7LlJ3
NHKでプレス戦術を映像で説明してるけど甘いなこれ。甘すぎる。
「パスが出たところに次の選手が寄せる」じゃないんだよ馬鹿。
そんなもんはプレスじゃない。いい加減にしろ。前提から間違ってるぞ。

最初に”相手の選択肢を限定させるためのプレス”がある。
これによってパスが出る方向を予測しやすくなる。
そこに前もって他の選手がプレスをかけるからボールを奪う確率が高まる。
こうやって説明しないと馬鹿な人にはプレスの概念が伝わらないぞ。

・・・と思ったら今ちゃんと一歩踏み込んだ解説してるねwよかったよかったw

847 :_:2006/05/30(火) 23:37:18 ID:gSlPioCB
>>842
途中でつっこもうと思ったら、気づいたかw

それとプレスと言えば前掛りにになり最終ラインが高ければ高いほうが良い
と思い込んでるトル信の誤解を解くために、高い位置でのコンパクトと
低い位置でのコンパクトな陣形ということを指摘していて、まあ良い番組
だったと思った。
308 :2006/05/31(水) 02:06:07 ID:iyMiUYpb
中田は基本はロングボ−ル主体のサッカーで
たまに繋ぐサッカーがいいと言っている
中村は後半途中から繋ぐサッカーをしたほうがいいと言っている
という事はスタメンは巻か?
309 :2006/05/31(水) 04:39:58 ID:Hw1J6Ryv
おいおいドイツ代表フルメンバーじゃん!
310 :2006/05/31(水) 05:32:57 ID:6L8tvlcS
やっぱ日本は引きこもっても抑えきれないよね。
311 :2006/05/31(水) 05:59:21 ID:QcyIcUB/
ああ。
早く4バックにするべきだ。
でも3バックでも形になってるな。カウンターからのチャンスメイクもできてる。
決定的なシーンは3度あった。クロアチア相手なら通用しそうだが
312 :2006/05/31(水) 06:58:47 ID:g890ktl5
ラインを上げれば失点しなかったのに
313 :2006/05/31(水) 07:00:15 ID:Hw1J6Ryv
セットプレーからやられたな
本番までにしっかりとセットプレーでの守る練習をして、
高いボールを上げられたときにどう対応するか確認しないとな
宮本がクローゼを押さえられなかったのは折り込み済み

前からプレスをかけて正解だった
314 :2006/05/31(水) 07:22:12 ID:bX7kMRoB
前半の20分前までは前からプレスをかけてたけど
それ以降は控えめになってた。たぶん、初めから決めてたことだと思う。
後半のリードしてるときに、少々下がりすぎてたのは失敗だったかも。
まぁ普通あの状況なら下がり目で守備するけど
セットプレーやゴール前での攻撃回数を余計に増やしてしまった。
315 :2006/05/31(水) 18:38:26 ID:xGvlfQih
守備は良くなってたけど、まだ連携に問題ありかな。
もっとマークの受け渡しやカバーリングがスムーズになれば
耐え忍んではじき返すだけの受動的な守備から
追い込んで奪うような能動的な守備になれるかも。

あとは奪った後の切り替えのスピードがまだおそいかな、
奪った後にパスコースがなくて奪われ返すような場面があったし。
これは守備のバランスを重視したセイかも知れないけど。
316 :2006/05/31(水) 18:40:49 ID:xGvlfQih
ドイツの守備悪過ぎない?
個人個人を強いけど、チームとして隙がありすぎる気がする

ドイツはベスト8危ういんじゃないかな。
これでも勝っちゃうのがゲルマン魂なのかもしれないけど。
317 :2006/05/31(水) 22:43:39 ID:SMjau+XS
加地の怪我で瞬間十人になった時があったけど、
めっさ押し込まれまくってたな。
個々の力量不足を組織力で補っているチームだから、
数的不利になると他の国よりも大きな影響を受ける。

本番はレッドカードはもちろん、不要なイエローも
できる限り避けるようにせんと。
318 :2006/06/01(木) 02:07:07 ID:TXIY2yeW
ジーコぉ!ニンニク注射ちゃんと用意してるだろうな!?
90分間、全く変わらない無尽蔵のスタミナでひぃひぃいわしタレ!

>>316
酷かったな。日本戦の不出来のおかげで修正して目覚めるかもw
319 :2006/06/01(木) 02:09:06 ID:V8zWlLfs
>>316
日本が強いんだよ。
320 :2006/06/01(木) 02:22:44 ID:T0yHyY4g
なんだかんだいって、中村の単独司令塔なら負けなし。
本番もぜひ3−5−2で!
321 :2006/06/01(木) 09:52:58 ID:znxQYCbS
>>316
ドイツは攻撃的にきてて、日本は守備的に構えてカウンターが基本だったから
それが上手くはまった感じだったな。
ブラジル戦も似たような展開になるだろうね。だから、喰らうチャンスは十分にある。
問題はオーストラリアやクロアチア戦になる。
322 :2006/06/01(木) 13:54:21 ID:Y1pAKXji
>>320
司令塔ってどんなポジションか分からないけど
位置取りはトレスボランチだったぞ。
323 :2006/06/01(木) 18:04:47 ID:yYN6+3cc
トップ下は柳沢
324 :2006/06/01(木) 19:10:16 ID:mMyCA9/0
中村はトップ下とは名ばかりでイタリアでも代表でも昔からサイドや低い位置でプレーしてる
ゲームを作るのが主で、チャンスメイクもクロス放り込みが主。レジスタが絡むレベル。
自分からゴール前に入っていくことも少なくシュートも少ない。
ドリブルでペナ内に切れ込むこともなければ、フィジカルが強くないため前線で
プレスがある状態でたえることもできない。
スコットランドでは右サイドをやってるが、低い位置からのビルドアップが主で
マロニーやペトロフのようなスペースへの切れ込みやシュートはほとんどない。

実際の試合では>>323がいうヤナギトップ下になってるというのが正しい
325 :2006/06/02(金) 01:11:28 ID:b78oIpFt
相手ゴール前で仕事をする頻度って意味では中田のほうが多かったような。

下がったりサイドに流れたがる中村&上がりたがる中田、の二人でうまく流れの中のポジション
チェンジができていたという印象がある。
326 :2006/06/02(金) 12:16:34 ID:4dJak8DR
下がりたがる宮本を見てると、日本もオランダみたいに子供の頃は全員にFWをやらせて、
能力に合わせてだんだん後ろに下げてくるほうがいいのかもな。
DFばかりやって更に理不尽な批判を長い間浴びていると、
サッカーは基本的にはゴールを奪うためにやるんだっていう根本を忘れてしまうのかも知れない。
そういう傾向は秋田や井原にもあったし、アトランタ五輪でもあった。
宮本1人の問題でも今の日本に限った問題でもないんだろうな。
327 :2006/06/02(金) 12:31:07 ID:bxGRheOc
柳沢は紛れもないFWだよ。
トップ下の動きはしてない。
柳沢がポストとして潰れ役を担ってる。
トップ下は中村が下がったスペースへ上がる中田や福西が流動的に担ってる。
後、たまに中村。
328 :2006/06/02(金) 15:32:34 ID:adyuHcJp
宮本のそれは身体面での低さの表れだな
前回それで予選突破しちまったから、下がり目を求める
英は英で守りが得意じゃない攻撃したいからageという、
その不統一が日本の問題弱点となる・・・・・・・・・・心配
329 :2006/06/02(金) 18:05:19 ID:ZRE7Ee4M
宮本は元々FW出身

安直に「日本の弱点は高さとフィジカル」っていう意見が多いけど
ドイツ戦に限って言えば、日本の最大の穴は別の所にあった
それは「WBの裏」
ここを素早く突けば、ドイツは確実に3点は取れた
330 :2006/06/02(金) 18:07:20 ID:T/DWRfde
ジーコになってから3バックの両サイドをエゲつないくらい突いてくる相手と
当たった事無いからなぁ

トルはノルウェーとかアメリカ(五輪)に完全にヤラれたけど
331 :2006/06/02(金) 18:12:20 ID:DRp4ko8H
HIDEメールによるとBONNはムチャクチャ寒いようだな
俊輔も鼻ぐずってたし代表選手は雨の中練習で大変だなぁ。
それにしても中田の試合分析は秀逸、明解。どの解説者よりも
解説者にふさわしい。二宮やセル塩なんて点とられたことだけ激怒して
宮本やジーコ批判してるだけだし。
332 :2006/06/02(金) 18:12:34 ID:oLG3ZYTV
俺は柳沢がトップ下以上の動きしてるだけの話だと思うが。
MFの動きではない。
333 :2006/06/02(金) 18:27:27 ID:ZRE7Ee4M
オジが3トップできたら
場合によってはこんな風に変則的に守ることになると思う

アレ 福西 中村 中田

坪井 中沢 宮本 加地

ドイツ戦を見た感じだと、アレが試合の流れに乗れて無かったんで
もしかしたら、左には別の誰かを入れるかもしれない
334 :2006/06/02(金) 19:31:35 ID:71YZSNuG
中村がトップ下ってのは一種の情報操作だな
335 :2006/06/02(金) 19:35:43 ID:fwlxZ/3Y
  
336 :2006/06/02(金) 19:40:25 ID:mTySCvzN
日本代表における中村はトップ下ではなく
『ナカムラ』というポジションなんだよ。
本来の適性は4-4-2の右SHなんだし。
337 :2006/06/02(金) 20:08:01 ID:bxGRheOc
>>314に書いたけど
中田のメール見ると、やっぱり苦しい時間帯には下げると決めてたみたいね。
後半の下がりすぎは、相手のDFラインを下げさせられなかったからか。
そういう視点はちと欠けてた。反省。
338 :2006/06/02(金) 21:59:34 ID:PlkkErI6
>>337
プレスをコントロールしたのは、ボスニア戦の反省を受けてのものだと思う。
339某研究者:2006/06/03(土) 21:26:27 ID:+jt+/j8M
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060603-00000003-dal-spo
このシュートは
ドイツ戦では使ったのか
どうかだが
マルタ戦では打たれるのだろうか


>ゴールネットを揺らしたのは全48本中8本だったが、GK
>がキャッチできたボールは、ほとんどなし。さらには、変化
>についていけなかった川口が2度、土肥も1度、顔面に直撃
>を食らうほどだった。
> 無回転シュートは、いわば“魔球”。野球でいうナックル
>のようなボールで、揺れながら落ちる。ボールの中心を強く
>たたくことによって生み出されるが、正確なキックと力が必
>要。
>技術的な難度が非常に高く、日本選手で使いこなせるのは、
>三浦淳(神戸)ぐらい。相手GKははじくのが精一杯だ。ま
>た、たいていは止まったボールを蹴るFK時で、流れの中で
>繰り出すことができれば、威力は計りしれない。

中田がFKを蹴るとも思えぬし
流れの中では
(上手くボール中央に当てるのが難しいなら)
此れは何処迄
打てるのかだが
フリーの状態なら此れが上手く打てる可能性は
高く成る訳だろうか
340某研究者:2006/06/03(土) 21:34:28 ID:+jt+/j8M
>ゴールネットを揺らしたのは全48本中8本だったが、GK

DF無しGK有りで5本打って1本入ると言うのは
どうなのかだろうし
矢張り普通のシュートの方が入るかも
知れぬが
341 :2006/06/03(土) 21:36:52 ID:pMerFH40
無回転シュートは足への負担が大きいから
あまり練習しすぎて怪我をしないか心配
342_:2006/06/03(土) 22:51:05 ID:RNV5+oAh
2
343 :2006/06/03(土) 23:06:15 ID:huXqgN+C
ヒデのシュートというより
今回使われてるボールがもともとそういう風に飛ぶ性質のあるボールらしい。
344 :2006/06/03(土) 23:16:03 ID:X6JxjL18
    高原 大黒
  中村 柳沢 小野
三都主 中田  福西 加地
  坪井 宮本 中沢
     川口

これで無敵。
345 :2006/06/03(土) 23:17:12 ID:cH+bii5x
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/wcup_jp.html?d=03fuji320060603007&cat=7&typ=t
また、中村も、「風邪とは違う変な頭痛がする。やばいよ、おれ。
新型ウイルスかも…。試合途中で倒れるかもしれない」と、
体調不良を訴え、“予防線”を張っている。
346:2006/06/03(土) 23:17:29 ID:Y1bEO9fs
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
347 :2006/06/03(土) 23:39:24 ID:nZa9Z97r
ヒデってドイツ戦でヘナチョコシュート打ってなかった?
ペナルティエリア内にいた誰かのところに転がってそいつがシュート打ったシーン
ヒデのシュートはもう腐りきったなあと思ったのだが
348 :2006/06/03(土) 23:44:40 ID:cH+bii5x
ヒデはああいった欧州での目立つ試合では就職活動もあるから頑張るな。
ま、上がりすぎで同時に迷惑もかけているんだが。
今まで一番だとか、何気に自分が出ている状況を褒めもする。
小笠原や小野ではなく、自分が居る時だと思わせる。
失点に繋がらなくて目立ってないが、危ない場所での不要なファウルもあった。
349 :2006/06/03(土) 23:53:13 ID:WnEEVdnB
これって既出?

世界各国の戦術解析フラッシュ
ttp://www.peoresnada.com/flash/tacticas_futbol.shtml
350 :2006/06/04(日) 00:24:51 ID:WuH6Eem5
>>349
それジョークの類だろう
イタリアはカテナチオ、ブラジルはこね回して
日本はゴールを外す、みたいな

そもそもシステムが全然違うやんけ
日本は4-4-2ダイヤモンドかよw
351 :2006/06/04(日) 00:27:39 ID:B9uz3zas
昔の?
352 :2006/06/04(日) 00:53:50 ID:eVqkPA+R
>>351
あの面子に日本が入っている事と
内容からみてコンフェデ(のギリシャ戦)後に作られたんじゃなかろうか。
353 :2006/06/04(日) 01:00:21 ID:B9uz3zas
――この冬、高校サッカーの駒沢会場でバッタリ会いましたが、その分析をひとつ

「3回戦で鹿児島実業が徳島商業に5−0で勝ちました。僕は一目で鹿児島実業は、
クリエーティブにボールを横や斜めに散らせるチームに弱いというのが分かった。徳
島商業は結果的には大敗したけれど、何度かそれでチャンスを作っていた。鹿児島実
業は全員が機械的な動きをする。ボールの行った場所にコンパクトに行くが、コンパク
トにし過ぎ。そこで予期しないヒールパス、サイドチェンジが来たときにガラガラになる。
そういうチームに鹿児島実業が苦戦するのは見えていた。それを一緒に行った友達に
言ったら、決勝戦で野洲がそういう決勝点を取ったそうで、オランダに戻っていた僕に友
達が『すごいな』と言ってきた。それは試合を見る目があれば、あらかじめ分かっている。
 組織のクリエーティブさが大事。常に同じ動きだと対応できてしまう。日本の高校でこれ
が見えて練習できる指導者がいるかといったら、少ないでしょう。しかし、オランダ人には
見えている。勝つためと練習のため、そのために試合分析がある」
354 :2006/06/04(日) 01:03:13 ID:B9uz3zas
 プレッシングサッカーと言うと前からFWがガンガンプレスをかけ、ほ
かの選手が連動するイメージがあると思います。しかし自分たちが下
がって、相手に主導権を握らせておいて、ボールがどこか自陣に(例
えば中盤に)入ってきたときに一斉に連動してプレスをかけるのもプレ
ッシングサッカーと言います。ヘラクレスなら前からでなく、下がってラ
インを狭くして、ボールが入ってきたときに一斉に全員でプレスをかけ
るサッカーをしている。
355 :2006/06/04(日) 01:13:06 ID:9g8SoipO
それはコンパクトに行くチームの共通の弱点だろうね。
ドイツもそうだったけど、サイドチェンジ一発でどんどん前に攻め込まれる。
反面、パワーで押し切っちゃうこともある。
日本もドイツのコンパクトさとパワーに押されてた面もあった。
356 :2006/06/04(日) 06:32:34 ID:oApShAt6
ドイツのどこがコンパクトだったんだ、おい
357 :2006/06/04(日) 06:49:05 ID:kxywC+/u
ドイツ戦前のNHKの特番と昨日の朝日の特番の対比が面白かった。
宮本の意見をまとめたNHKの趣旨は、ジーコになって選手の自主性が芽生えた。
その選手が出した答えは、強い相手には下がって守ればよい。
ただし間延びを避けるために最終ラインだけでなくFWも中盤も全員で下がるべき、
というもの。
んでドイツ戦後、日本が注意するべきとして松木が上げた注意点の一つは、

高さでかなわない相手に下がって守るのは危険。
ゴール前ではほんのちょっとのマークミスが失点に直結する。

というもの。
松木はせっかく芽生えた選手の自主性の芽を摘む悪い大人。
358 :2006/06/04(日) 10:11:13 ID:xVM5XtGl
松木の解説聞いて、信用できる人物かそうでないかは皆知ってるだろ。
松木の話なんぞ素人にわかレベルだよ。解説としてメディアにいること自体腹立たしい。
359 :2006/06/04(日) 10:33:35 ID:9g8SoipO
>>356
何度も日本の選手が囲まれてたのは見られたはずだが。
ドイツのプレッシャーの速さはコンパクトさから生まれたもの。
日本が自陣に張りつけられた時間帯もしばしば。
違うと言うなら、ドイツのどこがコンパクトじゃなかったのか説明して欲しいわ。
直に対戦した中田ですら、自身のサイトでドイツはコンパクトだったと事実上書いてるのに。

>>357
松木が言いたかったのはたぶん下がりすぎは危険ということだろ。
下がって守るのと、下がりすぎは少し違うと思うんだよね。
下がって守るのは良いんだけど、セカンドボールを拾えなかったり
前線がボールキープできない、あるいは相手DFラインを下げさせられないと
相手に押し込まれて、下がり過ぎ状態になる。そうなってくるとCKやFKが増えて
一発でやられるチャンスを多く相手に与えてしまう。
それで守りきれるかというと、実際に日本は守りきれない。
360 :2006/06/04(日) 13:07:56 ID:oApShAt6
>>359
ドイツは攻撃の時に両サイドとボランチまで上がってしまっていたから
前からプレシャーをかけてきたように見えてるだけ。
テレビに映るドイツ選手の人数は多くてもDFの前のと両サイドのスペースはガラガラだった。
プレスも個人個人がバラバラにボールにアタックしているだけで全く組織的ではなく、
むしろドイツのDFとMFの連携は最悪だった。
中田も書いているように攻守の切り替えを速くして少ないタッチでボールを回せば簡単に外る守備だった。

後半日本の足が止まって全くボールを繋げなくなったので、
ドイツのバラバラなアタックでもボールを奪えるようになった。
その結果ドイツDFが上がれるようになってコンパクトっぽくなったように見えても
最初からコンパクトにしてボールを奪いに来たなんてことは全くない。

中田はドイツがコンパクトだったなんて全く書いてないし、
ドイツメディアだってドイツの守備は最悪だったって書いてじゃん。
361_:2006/06/04(日) 13:49:24 ID:juzGqWCa
>>317
>加地の怪我で瞬間十人になった時があったけど、
>めっさ押し込まれまくってたな。

10人になったから意識的に陣形を下げて、ドイツにボールを持たせていたんだよ。
単に最終ラインを下げるだけでなく、高原以外の中盤・前線も下がり目にして
意識的に低い位置でのコンパクトな陣形を保ったんだよ。

実況でも“ドイツは玉の出し所がなく、攻めあぐねています”って言ってたじゃん。
362 :2006/06/04(日) 14:57:36 ID:E4Fli6Vc
>中田も書いているように攻守の切り替えを速くして少ないタッチでボールを回せば簡単に外る守備だった。
中田造反?
ジーコの戦術は大事に大事につないでのはず。
ジーコを無視してそんなトルシエサッカーで本番へ?
363 :2006/06/04(日) 15:04:30 ID:YcJ0BRdf
>>360
「後半」がいつの事かが興味深いが・・・
とりあえずいろんなことをごっちゃにしてるな

確かにドイツの守備によくないところはあったが
コンパクトだったのは確か
364 :2006/06/04(日) 17:52:31 ID:9g8SoipO
>>360
中田のメールに関しては、「そしてドイツの守備はというと〜〜」の下り。
ここに要約するとコンパクトでしたよ、という事が書かれてる。
>>359で事実上と、書いておいたろ。
これでドイツがコンパクトであったことが理解できないならそれまでだな。
まぁ見解が分かれるのは悪いことじゃないだろ。

勘違いしないで欲しいのは
コンパクトにする=良い守備ではないということや
逆サイドのスペースが空くというのはコンパクトにするときに起こることや
攻守の切り替えを速くして少ないタッチでボールを回すというのは簡単なプレーじゃないということや
中田のメールに最初の方に苦戦したとあるように、初めからコンパクトであったということ。
これくらいかな。
365_:2006/06/04(日) 20:01:40 ID:juzGqWCa
>>362 
勘違いしてるようだね。他スレからのコピペだけど、よくまとまっているので嫁や
          ↓
271 :  :2006/06/04(日) 17:13:37 ID:xVM5XtGl
守備組織の特徴でもあげようか。

トルシエ
コンパクトライン、DFラインの押上、プレッシング、フラット3のトラップ

ジーコ
コンパクトライン、状況に応じたDFラインの上げ下げ、ディレイ+ゾーン、
状況によりかけるアタッキングプレス、ポゼッションによる守備時間の軽減

攻撃の特徴

トルシエ
高い位置からプレッシングをかけ、奪い、カウンター基本。
ロングボールをFWに当てる、左サイド小野を起点に攻撃、基本的にリアクションを狙う

ジーコ
ポゼッションを主に相手の穴をつく。攻撃の連係は選手個で作り上げた組織に依存し
相手が予期できないパターンを攻撃の核とする。またバイタルを執拗に攻める意図。
ポゼッションで劣勢時にはカウンターと、攻撃の組織は多岐に渡る。
366_:2006/06/04(日) 20:05:43 ID:juzGqWCa
>>357
B1で2時間判、そろそろ始まるよ。
367 :2006/06/04(日) 20:08:41 ID:oApShAt6
もしかして、これを勝手にコンパクトだったって脳内変換してる?
>ドイツの1番の特徴的な守備は相手に取られた瞬間。
>その瞬間にまたすぐに人数を掛けて奪い返す。これを重点的に行っていた。

逆サイトどころか両サイドもDFの前もスペースあっただろ。
>http://www.youtube.com/watch?v=cmK6QQOMeZs&search=japan%20germany
この守備のどこがコンパクトなんだ。
スペースがあったからあれだけ日本がカウンターが何度も決まったんだよ。
368 :2006/06/04(日) 21:25:07 ID:9g8SoipO
>>367
コンパクトにするということは、そこ以外には広大なスペースが作られると同義。
日本のカウンターが決まったのは、コンパクトである部分を交わして
その広大なスペースを使えたから。

中田メールのところはドイツの守備のところ全体。
それらが全てドイツがコンパクト志向であったことを示している。
フラットなDFライン、中央志向の守備、素早いプレス。
これらは全て高い位置でコンパクトになるときにすること。

ついでだから、367のコンパクト論も聞かせてくれ。
どういう状態をコンパクトだと思ってるんだ?
369 :2006/06/04(日) 23:31:56 ID:E4Fli6Vc
>>365
ずいぶん偏った内容だこと。
参考になりまへん。
370 :2006/06/05(月) 00:43:37 ID:pCPj02ZE
意図的なんだよな。
ジーコを語るときは4年間通じて全体を対象にしているんだけど、
トルシエの時は02のあの2週間だけで決めつける。
とにかく陰湿だ。
371某研究者:2006/06/05(月) 02:07:39 ID:Cj7h/fhl
引いた相手に対して
サイドチェンジも無いと言うのは
全くどうなのかだが
敢えて封印して居たと言う事では
無いのかだが
372 :2006/06/05(月) 14:35:48 ID:bFTvfsEj
>>367
その動画で「コンパクトじゃない」と言おうとしてるのか?
逆にどういう説明でそれを言えるのか興味あるな
373 :2006/06/05(月) 16:44:26 ID:EnwqtXRq
マルタの監督に「日本はサイドに守備の穴がある」と指摘されたらしいな
374 :2006/06/05(月) 21:22:37 ID:mlbCWKor
>>371
中田が何度かサイドチェンジを見せていたはずだが。
中村は少しサイドを使う意識が薄いように見えたが。特に右。
375 :2006/06/05(月) 21:31:21 ID:F8wz4A+Y
>>373
事実ではあるがあの内容で指摘されてもな。
ならもっと積極的にサイドを突いて来いって話だ。練習にならんよ。
376某研究者:2006/06/05(月) 23:12:46 ID:+nf8/hWz
4−3−3でコンパクトにやって
前線からプレスを掛ければ
4バックと3ボランチをそう簡単に
敵も突破出来るのかだろうし
3トップは敵の最終ラインに
可也プレッシャーを与えられる訳だろうか
377 :2006/06/05(月) 23:19:15 ID:o+irSOdv

>>376
4-3-3とか4-2-3-1は
プレスが効きやすいと言われることがあるね
本当かどうかは知らないが
378 :2006/06/06(火) 01:44:04 ID:ZNr+8Fic
GK川口が、セットプレー対策にDFラインを下げないことを挙げた。
1日の練習後、川口はドイツ戦のFKからの失点に関して「DFラインが下がりすぎ。
僕が飛び出すスペースもないし、相手の動きに惑わされることも増える」と指摘した。
ゴール前に相手選手が押し寄せるセットプレーでは、どうしてもDFラインが下がりすぎることが多い。
ドイツ戦でも川口が飛び出してクリアするスペースがなく、失点を喫した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060602-OHT1T00025.htm
379某研究者:2006/06/06(火) 03:41:45 ID:G999OZsn
まあ意外とこう言う基本が出来て居ないチームが
強豪にも多いだろうし
基本事項の確認と言うのは
強豪と言え共常に必要な訳だろうか
380某研究者:2006/06/06(火) 04:15:40 ID:G999OZsn
日本の守備の弱点はセットプレー・ドリブル突破・ミドルシュート・
サイドの裏への攻撃と言う事は
日本自身も認識して居る訳だろうが
此れを防ぐ為の基本練習と言うのは
何処迄行われて居るのかどうかだが
攻撃の弱点と言うのは
ミドルシュートやサイドチェンジ・サイド攻撃・
ドリブル突破の少なさと言う
事なのだろうか
381某研究者:2006/06/06(火) 04:16:51 ID:G999OZsn
数的優位を作られると途端に点が
取れなく成ると言う事は
有るだろうし
メキシコの様にスピードの速い相手には
攻撃面では特に弱いだろうか
382 :2006/06/06(火) 04:28:30 ID:julIunNU
サイドの穴からクロス上げると
中央には高さの穴がある
383 :2006/06/07(水) 00:46:48 ID:XxaqeLla
想定内の穴は対処しやすい。
現実に>>382のパターンで失点した例が皆無である事がそれを証明。
384:2006/06/07(水) 09:51:26 ID:73VUDM+O
トルの時はまんまと
385 :2006/06/07(水) 10:48:53 ID:raC1SM0b
イラン戦
386 :2006/06/07(水) 14:07:33 ID:pEz8feT8
つい最近のドイツ戦でも左サイド裏で取られたセットプレーで失点したんだが……。
想定内の穴は対処しやすいってたまに聞くけど、現実は違うわな。
それは机上の空論に過ぎない。
387 :2006/06/07(水) 18:38:31 ID:sFe+l/6p
>>385
最終局面はSBの穴だけどそれに至る過程で穴だったのはサイドでなく中盤だぞ。

>>386
あれはFKの判定が何だかなという感じ。相手がドイツでなければ取られてないと思う。

確かにセットプレーでは想定してても同じ様にやられてしまっているが
流れの中では>>382のような形での失点は実は少ない。
388 :2006/06/07(水) 22:16:29 ID:pEz8feT8
>>387
例え>>382の形での失点が少なくても、サイドの守備に穴があることに変わりはないよ。
まぁ正直、左右問わず失点も少なくないと思うが。
真剣勝負の場だけでもアジア杯でいくつか、コンフェデのメヒコ戦、W杯予選のイラン戦
サイドからのクロスで失点してたと思う。
389 :2006/06/07(水) 23:00:23 ID:raC1SM0b
ここは真面目で良いスレだね。
どんなに腹が立ってもあっちで居座ってるああいう人たちみたいになっちゃだめだよ。
誇りが人に品性をもたらすんだ。
390 :2006/06/07(水) 23:28:40 ID:sFe+l/6p
サイドに穴があることは否定しないけど
突出してそこから失点してる訳でも、穴があるのはそこだけだという訳もない。

前述のセットプレーの守備そうだし
逆にセットプレーで攻めてる時の守備もお粗末ちゃあお粗末。
今年だけでも9失点中5失点がセットプレーでの失点。
突出してるのは明らかにそっちで、流れの中ではサイドも中央も同じ様な感じ。
391 :2006/06/07(水) 23:37:50 ID:oKu3TRLk
まあ普通にどのチームでもセットプレーからやサイドからの失点が多いだろw
392 :2006/06/08(木) 00:04:17 ID:p/nLDUmm
平均がどんなもんか知らんけど、今年に入っての 5/9 = 56% はちと高い気ガス
393 :2006/06/08(木) 00:54:10 ID:Wnxm0UEI
161 : :2006/03/28(火) 22:48:47 ID:bvR6EEC/
>>155
リトリートを手段にどうやってコンパクトにするんですか?

162 : :2006/03/28(火) 23:07:38 ID:wu7rY8wk
いちばんわかりやすいはなしでいちばん前がさがったら全体はコンパクトになるじゃん

163 : :2006/03/28(火) 23:09:25 ID:bvR6EEC/
あー、なるほどねー、あたまいいなー


bvR6EEC/=宮本
394 :2006/06/08(木) 01:06:57 ID:eUjH7axP
ドイツ戦前のNHKの特番と昨日の朝日の特番の対比が面白かった。
宮本の意見をまとめたNHKの趣旨は、ジーコになって選手の自主性が芽生えた。
その選手が出した答えは、強い相手には下がって守ればよい。
ただし間延びを避けるために最終ラインだけでなくFWも中盤も全員で下がるべき、
というもの。
んでドイツ戦後、日本が注意するべきとして松木が上げた注意点の一つは、

高さでかなわない相手に下がって守るのは危険。
ゴール前ではほんのちょっとのマークミスが失点に直結する。
395 :2006/06/08(木) 09:44:42 ID:oWXnhDJ1
>>390
セットプレーの守備は如何に与えないか、が鍵だろうね。
ドイツ戦を見ても深い位置でのFK,CKの回数が多い。
あれだけ多くやられるとそうそう守りきれるものでもない。

>>391
失点だけに注視するとまぁ普通にそうなるわな。
もうちょっと、試合全体を通してどうだったかというのを見なきゃ
どこが弱いのか理解しにくいだろうな。
396某研究者:2006/06/08(木) 23:04:53 ID:SBSrJKn1
ビドゥカ・ケネディ相手にラインを下げたら
ヘディングで即失点と言う事にも
成るかも知れぬし
此れは危険な事だろうが
オーストラリアは高さの無い日本相手には
ラインを下げるかも知れぬし
ラインを下げれば
日本はヘディングは無理としても
ミドルシュートが
有効に成る訳だろうか
397某研究者:2006/06/08(木) 23:08:01 ID:SBSrJKn1
少なく共190cm程度の
彼等のヘディングの射程外には
ラインを上げる必要は有る訳だろうか
398某研究者:2006/06/08(木) 23:12:54 ID:SBSrJKn1
ミドルシュートを打たれる様な
足元へのパスは組織で防げるだろうが
放り込んでのヘディングは
組織で防げるのかだろうし
ビドゥカ・ケネディ以外も高い選手が多いから
彼等のみに密着すれば良いと言う事では無いだろうし
2人がかりでさえ
マークを外される危険は有るだろうか
399某研究者:2006/06/08(木) 23:36:41 ID:SBSrJKn1
豪州戦の基本戦術としては
ラインを上げて豪州の弱点である
サイドに徹底的に放り込むと言う
方向で良い訳だろうか
(サイドから中央に渡し
 ミドルと言う手も有るだろうが)
クロアチアもサイド守備が弱かっただろうし
高さも有るので
同様で良い訳だろうか
(加持のサイド攻撃は当てに成るのかだろうし
 駒野を使うべきだろうか)
400某研究者:2006/06/08(木) 23:37:27 ID:SBSrJKn1
4−3−3辺りでラインを上げて
3トップの両サイドに放り込むと言う様な
方向も有るだろうが
3−5−2では徹底的なサイド攻撃は
出来るのかだが
4010402:2006/06/08(木) 23:41:06 ID:SBG/hZNm

ボランチのがんばり次第、出来次第とい言った所か?
402 :2006/06/08(木) 23:42:31 ID:ouc100/k
今の日本はアホの一つ覚えのような「ラインを高く保つ」はやらないから。
コンパクトは保つが、最終ラインの高さに合わせるコンパクトな戦術だよな。
でサイドから執拗に、ってのは巻が中に居ないならないな。
恐らくポゼッションを保ちつつサイドから中央にダイレクトパスサッカーを狙って来るだろう。
まぁ中村のFKが最大の武器だから、当然いつものようにバイタルを狙う。
OGは当たり厳しいから逆に日本のFKチャンスは多いだろう。
決定力さえついてくれば、そんなに難しい相手じゃない。W杯経験者も少ないし、
中村がやられなければ結構うまいこと日本が主導権持てると。
恐いのはクロアチア。あいつらは試合巧者だからな。日本と同じくラインのコントロールはもちろん
柔軟で強固な守備をして来るだろう。カウンターもOGに比べりゃ遥かに精度がいい。
403某研究者:2006/06/08(木) 23:47:54 ID:SBSrJKn1
ヘディングの射程迄
ラインを下げれば
ビドゥカ等にヘディング一発で
やられると言う事は無いのかだろうし
ヒディングもラインを下げれば
ヘディングやミドルを徹底的に
狙って来る可能性も有るだろうが
404某研究者:2006/06/08(木) 23:51:03 ID:SBSrJKn1
ヘディングの射程外
出来ればミドルの射程外迄
ラインを上げる事が
望ましい訳だろうか
405 :2006/06/08(木) 23:52:43 ID:ouc100/k
まぁ高く保って、危機的局面で打開されない安心感のあるDFは日本には居ないからな。
現代表の戦い方を散々見て来たわけだが、基本は個の能力の限界があるために
常に数的優位を保つ必要があるわけで、カウンターにはディレイが基本
アタッキングや強いプレスは数的優位が保てる場面じゃないとやらんからね。
危なすぎるから
ラインを下げてミドル打たれたって、かわされてGKと一対一になるよりマシだし
サイド突破されて精度の高いクロスを入れられる方があぶねーからね。
406某研究者:2006/06/08(木) 23:55:50 ID:SBSrJKn1
ラインを上げても
サイドの裏を取られぬ様に
サイドの守備を強化すればだろうし
豪・クロアチアはサイド攻撃より
ヘディングの方が危険と言う事は
無いのかだが
407     :2006/06/08(木) 23:57:28 ID:4T3xDIG8
そうそう、昨日のNHKで日本対ボスニア・ヘルツェゴビナ戦でボスニアの選手が
『前半で日本にプレッシャー効いてると思わせておいた』なんて言われて
ホントに気付かないで負けてるんだもん。
日本の選手がわからずにマジで落ち込んでところを見るとこの差は大きいと思ってしまう。
日本の守備はレベルはあれから上がっていますか?
状況に応じてDFラインの調整はできるようになっていますか?
オーストラリアはかなり研究してそうで負けちゃいそうな気がするんだけど・・・
素人すぎて、昨日のNHK見るまであぁいう風に守っているなんて知らなかった。
408 :2006/06/08(木) 23:57:54 ID:ouc100/k
なんか読みづらいうえになに言ってるのかわからん。面倒
409某研究者:2006/06/09(金) 00:14:33 ID:4sSBxpMw
慎重を期するなら
4−4−2にして
ラインを上げ
敵のサイド攻撃も防ぎ
2トップをサイドに置いて
其処から攻撃をすると言う
方向も有るだろうか
410 :2006/06/09(金) 00:17:12 ID:leuljclA
「敵のサイド攻撃を防ぐ」という趣旨では4バックは絶対やらない。
「ポゼッションを保ち決定的チャンスを数多く作る」というのジーコの4バック時の戦術論。
サイド攻撃を防ぎたいなら3バックだ。常識だろ
411 :2006/06/09(金) 00:18:04 ID:P9rD9kUU
バランスをとろうとしたジャパンが
必死に前に出るボスニアに
押されたって感じだがなあ
まあ必死が90分続くなら完敗を認めなければいけないがw
412某研究者:2006/06/09(金) 00:18:54 ID:4sSBxpMw
ディフェンシブな選手を4人置けば
4バックでもサイド攻撃は
防げるだろうか
413 :2006/06/09(金) 00:21:32 ID:leuljclA
現代表にディフェンシブなSBはありえないから。
わざわざ三都主コンバートしてんのに。
てか今更ジーコ戦術無視して自己妄想戦術を語るのがこのスレの趣旨か?
うざいんだけど
414 :2006/06/09(金) 00:37:30 ID:eC2aqUL2
ジーコの中では
SBはロベカル、カフー
ルシオをSBにコンバートなんて事は頭にない
415 :2006/06/09(金) 00:38:25 ID:eC2aqUL2
>>410
だな
416 :2006/06/09(金) 00:46:53 ID:P9rD9kUU
まあジーコにしてみたらCB二人に+1人で相手が5人だろうが
防いで当たり前みたいな感覚があるだろう
シュートに関係するのはほとんど3人以内だから
対応を間違えなければなんの問題もない
日本がちょっと弱すぎ
417某研究者:2006/06/09(金) 00:49:38 ID:4sSBxpMw
まあヘディングやミドル一発でやられたく無いなら
ラインを上げるべきだろうし
サイドの守備もブラジルやオランダ相手なら兎も角
豪やクロアチア相手なら
ラインを上げた侭固めるのは難しくは無いだろうか
418某研究者:2006/06/09(金) 01:40:24 ID:4sSBxpMw
CB4人・中盤4人でラインを上げれば
そう簡単に突破は無理だろうし
ラインを上げれば攻撃も可能に成る訳だろうか
419某設計者:2006/06/09(金) 02:05:26 ID:jE3WIjHy
CB4人・MF4人でラインを上げても、ボールホルダーがフリーなら
裏に抜けられて簡単に突破→スルーボールだろうし
しっかりラインを下げて、プレッシングをするのが王道だろうか
420某研究者:2006/06/09(金) 02:22:41 ID:4sSBxpMw
中央からでも裏には抜けられるだろうし
裏に抜けられるリスクより
ミドルやヘディングを叩き込まれるリスクの方が
高いと言う事は無いのかだが
421 :2006/06/09(金) 02:24:26 ID:fyvFDdau
豪州戦はB作戦でいいんじゃないか?
422某研究者:2006/06/09(金) 02:24:41 ID:4sSBxpMw
ブラジルやオランダ相手では裏に抜けられる
リスクの方が高いかも知れぬが
ヘディングの強い豪州相手にはどうなのかだが
423某設計者:2006/06/09(金) 02:25:31 ID:jE3WIjHy
リスクを恐れていては何も出来ない
ミドルやヘディングだって人の壁があれば入らない事もある
テクニックがある国を相手にする時は、スペースを消した方が良いのかだが
424 :2006/06/09(金) 02:28:27 ID:HkMFicxk
裏に抜けられるということはそれだけで計算できない危険
日本代表の場合は特にもうどうしようもない危険
ということはあるだろうこともないかもしれないということはないだろうが
425某研究者:2006/06/09(金) 02:29:52 ID:4sSBxpMw
引いたところで裏に抜けられる可能性は
有るかも知れぬし
ラインを上げてミドルやヘディングのリスクを
無くした方が良いと言う事は
無いのかだが
426 :2006/06/09(金) 02:58:01 ID:HkMFicxk
普通に逆なのではないだろうか
人数かけて相手に制約かけるほうが守れるし
ラインを上げるということは攻撃に人数をかけて
攻撃で有利ということでしかない
427某研究者:2006/06/09(金) 03:02:28 ID:4sSBxpMw
まあ敵に点を取られる以上に
取れれば良い訳だろうし
ラインを上げてミドルやヘディングのリスクを無くし
DFの攻撃参加も増やせば
勝率は上がると言う事は無いのかだが
428 :2006/06/09(金) 03:05:40 ID:HkMFicxk
プロが高校生相手に効率的に
点を取る方法としてはいいのではないのかもしれないような気がする人も
いるかもしれないって彼女が裏切ったりしたらいやだなって
思う人にお年玉をあげる余裕があるかどうかだと思う
429某研究者:2006/06/09(金) 07:00:50 ID:4sSBxpMw
流れが悪い時は下がるべきだ等と言うが
此れで守り切れる程
甘くは無いだろうし
ミドルシュートやドリブル突破を連発して
飽く迄攻撃で流れを変えるべきだろうか
430某研究者:2006/06/09(金) 07:06:26 ID:4sSBxpMw
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006060802.html
引いて正確なロングスローでカウンターと言う
手も有るのかも知れぬが
余りに危険かも知れぬし
押し込まれた直後には使えるかも知れぬが
引いて居なくとも中村辺りに素早く渡して
其処から前線に素早く正確なクロスを出すと言う
方向も有るだろうか
431 :2006/06/09(金) 08:49:10 ID:WVAVnkA2
>>410
そんなこと言ってたっけ?
4バックであっても、3バックであっても変わらない。
というのはジーコが良く言ってることだけど。
でも、俊輔はそんなこと言ってたな。
432 :2006/06/09(金) 19:17:16 ID:5bEL1zEz
>>416
守備に関しては相手の人数+1が鉄則。
攻撃ではCB以外全員攻撃が基本だが、その場合でもDHやSBなど守備的な選手は
相手と自分達の状況をしっかり考えた上でバランス良くポジションを取らなければならない。
433某設計者:2006/06/09(金) 23:12:14 ID:jE3WIjHy
バランスとは、守備のバランスと攻撃のバランスがあると思うが
攻撃時に守備の事ばかり考えては、攻撃のバランスが崩れるだろうし、
SBやDHも攻める時は攻めに参加して、攻めきらないと、
逆にカウンター喰らうだろうし
434さ、決戦前に戦術のおさらいをしようか:2006/06/10(土) 00:03:01 ID:OoD8KvfI
世論は、オーストラリアの高さ、高さと、猫も杓子も五月蝿いが。
要は、日本のアイデンティティ、サムライジャパンサッカーをすればいいんだよ。

基本は、コレ。

福西、中田いく。→福西、中澤、宮本、駒野、サントス、ボール取る。
→福西、中田受ける→サントス、中村に預ける→(柳沢走らせる)→高原シュート

サントス、中に入らないで、高い位置から高速クロス
中村、コネて2M進んで、出せ。若しくはそのまま打て。
柳沢、先制ゴール取るまで、相手DFひっぱって、高原にゴールさせてやれ。
高原、サイドに流れるなよ。下がるなよ。

ヒディンクに負けるなんて、考えられない。
日本の違いをヒディンクに教えてやろうよ。
オーストラリアごときに負ける気がしないね。
435 :2006/06/10(土) 00:25:34 ID:4SNpepZr
>>433
その通りだよ。
バランスとは守備の事だけでなく、攻守両面においてという意味だよ。

特に攻撃のバランスを欠いたプレーヤーに対してはジーコの評価は厳しい。
レッズの山田に対してもそうだし、マルタ戦のサントスにしてもそう。
436ミドル太郎w:2006/06/10(土) 03:31:46 ID:ujKZPRd9
で、ドン引きのアホにはどういう戦術がいいかは、今日のドイツ戦で
十分にわかったとは思う。
437某研究者:2006/06/10(土) 03:35:46 ID:f1PpOtPv
フィジカルに劣る相手が引けば
例えばパラグアイがイングランド相手に引けば
クラウチ等のヘディングとジェラード等のミドルで
簡単にやられると言う事だろうか
438 :2006/06/10(土) 03:37:24 ID:4SNpepZr
お手本にはしたいけど、悲しいかな今の日本には無理なような・・・
439.:2006/06/10(土) 03:45:53 ID:LtxZXEyn
ドイツ×コスタリカは引いた相手に対して教科書みたいなやり方だったからなw
ただ>>438orz
440なさ:2006/06/10(土) 04:11:04 ID:ysSklXPi
相手が1トップでくるのに3バックで対応するなんておかしいと思う、絶対マークが曖昧になる。4バックにしたほうがはっきりしてやりやすいと思います。ヴィドゥカを中沢さんがみて、宮本さんがカバーするみたいな感じです。間違ってますか?
441:2006/06/10(土) 04:35:39 ID:aN5hO6vV
このスレ読んでて勉強になると思ってたのに最近妄想厨ばっかでつまらん
442 :2006/06/10(土) 04:43:07 ID:6PKNsgHc
やっぱドイツのDFがザルだっただけだな
443  :2006/06/10(土) 05:39:41 ID:7pIK2193
>>440
俺も昔は4バックじゃないと1or3トップにはと思ってたけど
アレはDFじゃないと考えるようになった。
Jの試合でカジに振り切られて見事にゴール決められてるし
性格なクロスをあげさえすれば問題無しと
現実的に5バックで4になり4バックで3になってる。

それよりヤナギザワの怪我が心配
代わりに玉田が入ってるらしいけど恐すぎ
444某研究者:2006/06/10(土) 07:25:55 ID:f1PpOtPv
ボールの進歩を考えれば
相手が引いたら直ぐミドルを打つと言う
戦術も考えられるだろうし
ミドルシュートの練習は可也
するべきだろうか
445某研究者:2006/06/10(土) 07:35:19 ID:f1PpOtPv
http://www.sankei.co.jp/news/060609/spo073.htm
通常のシュートも滑り易くファンブルを誘うとすれば
打つべきだろうし
守りに入れば逆に
致命的な事に成る訳だろうか
446某研究者:2006/06/10(土) 07:58:35 ID:f1PpOtPv
エクアドルがロングスローから
点を入れて居るだろうが
三都主には確かロングスローが
有っただろうし
此れを生かして点を取ると言う
方向も有る訳だろうか
447_:2006/06/10(土) 08:12:16 ID:LK27UPd6
日本はスピードで勝負しろってよく聞くけど、いつもチンタラパス回してカウンターがカウンターになってないよな
448 :2006/06/10(土) 08:18:06 ID:WPZSMx8M
日本の最強の戦術は、
中田英寿のコンディションが最高なこと
この一点に尽きる
中田が最高のパフォーマンスを出せばブラジル相手だって負けない
1本のパス1本のシュートでゴールを奪える

>>447
ちんたら回してるときはほとんどゴールを奪えない
素早く回しているときは高い確率でゴールを奪えてる
449 :2006/06/10(土) 08:27:36 ID:6PKNsgHc
>>447
勝負しないからな
カウンターでも最後は勝負しないと
450 :2006/06/10(土) 08:30:15 ID:JKOaJ/IQ
中田が攻撃に行く時、中盤に穴が空くのは事実
鍵は間違いなく左サイドのサントスだ
451某研究者:2006/06/10(土) 08:37:09 ID:f1PpOtPv
http://www.sanspo.com/soccer/06worldcup/news/st2006061006.html
>重心を前部に置いた振り子の原理でキックパワーを高める「パワーパルステクノロジー」、甲部のゴム素材による段差でボール回転率を増大させる「プレデターテクノロジー」を採用した。機能面でも世界有数の技術が使用されている。

中村のスパイクにはこの機能は
有るのかどうかだが
452某研究者:2006/06/10(土) 08:41:38 ID:f1PpOtPv
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006060904.html
こんな問題も出て来た様だし
一体誰がオレンジのスパイク等を
選んだのかだが
453速報:2006/06/10(土) 09:09:08 ID:ke52hCYt
【衝撃!!】日本代表MF中田練習中に靭帯断裂か?★2【動画あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1147958147/
454 :2006/06/10(土) 12:50:22 ID:a7iym0lS
>>452
今ワールドカップの日本不振の原因はスポンサーのアディダスに有るみたいだな
455某研究者:2006/06/11(日) 00:15:15 ID:ZayoYeMN
イングランドも相変わらず
エリクソンの影響か守備は良いだろうし
下がった状態でも
中盤からミドルシュートを打たれぬ為に
ケアをして居たし
(此れはボールの特性等も
 考えて居た訳だろうか)
サイドも固めて居たが
攻撃は果たして
強豪に通用するレベルなのかだが
456 :2006/06/11(日) 00:15:35 ID:nvGiWFAW
**** 北朝鮮人権法案が13日に通っちゃうよ!朝鮮人が押し寄せちゃうよ! ****

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771867/l50

ポスティング始まりました!!!!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/

配ってるのはこれ↓。ネットでもじゃんじゃん広めてください。
(GIF)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10714.gif
(pdf)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10722.zip.html

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
457_:2006/06/11(日) 00:24:48 ID:NagR0io4
オーストラリア戦
ビドゥカとケネディ並べられたらどう対応するんだろ?
ビドゥカに中澤つくとして
宮本にケネディ・・・・

不安だorz
んじゃケネディに中澤つけて宮本とビドゥカ

・・・もっと不安だorz
458 :2006/06/11(日) 00:31:46 ID:nC2eYwdK
ビドゥカがキーマンて感じはしないな。
むしろ両サイドだろ。
ケーヒルから駒都主の裏を執拗に突かれると思う。
459某研究者:2006/06/11(日) 00:57:16 ID:ZayoYeMN
ルーニーが戻って
司令塔をやれば
攻撃面も改善される可能性は有るだろうし
以前この布陣で可也点を取って居たかも知れぬが
決勝Tには間に合うのだろうか
460某研究者:2006/06/11(日) 01:04:36 ID:ZayoYeMN
ベッカムのFKの威力は可也
有った様に見えたし
ボールの特性と例のスパイクの
振り子の効果と言うのが
有ったのだろうか
461   :2006/06/11(日) 01:09:08 ID:NK/rn7Hp
スコールズがいればなぁって感じの試合だったよね。
462 :2006/06/11(日) 01:13:58 ID:sfJtdInP
>>458
一次攻撃がビドゥカ経由のパターンが多いから
キーマンちゃーキーマン。
ここでビドゥカにキープされ、捌かれると相手にリズムが出てくる。
463 :2006/06/11(日) 01:29:13 ID:iJQIorT8
イングランドはダメかもしれんね
堅くやってタレントの一撃で決めようとしてるかもね
あの連携のなさとチャレンジのなさはとても想定内だとは思えない
もったいない
464 :2006/06/11(日) 01:31:33 ID:nC2eYwdK
>>462
いや、日本戦は多少変えてくると思ってんだよね
465某研究者:2006/06/11(日) 01:49:13 ID:gjkyzAA3
イングランドの中盤もボランチ的な選手が多過ぎるだろうし
ルーニーの様な選手や
サイドの速度の有る選手が
要るかも知れぬが
466 :2006/06/11(日) 04:52:45 ID:F0rYLUsm
もうちょっと身の丈に合った所と比較しないか?
467某研究者:2006/06/11(日) 04:59:51 ID:gjkyzAA3
司令塔が無用等と言う意見も有るだろうが
アルゼンチン・コートジボーアール戦の
リケルメの2アシスト目等を見れば
果たしてどうなのかだろうし
イングランドもルーニーを指令塔にした方が
良いと言う可能性も有るだろうが
(日本の場合は中田を前線に置き
 中村をベッカムの様にサイド(或いはボランチ)に
 置くと言う方向だろうか)
468某研究者:2006/06/11(日) 05:30:52 ID:gjkyzAA3
司令塔だけに攻撃を頼るのが
危険と言う事で有り
司令塔が無用と言う事では
無い訳だろうか
469某研究者:2006/06/11(日) 06:12:16 ID:gjkyzAA3
2−0で守りに入るのは
アルゼンチンと言え共危険と言う事かも知れぬし
只守るのでは無く
流すとしても
3点は取らねば成らぬ訳だろうか
470某研究者:2006/06/11(日) 08:56:01 ID:s8cEasS4
ミドルシュートやヘディング・FK等を防ぐ為に
ラインを上げて3点取りに行くとすると
疲労は可也出るかも知れぬし
疲れて居る選手を交代する必要は有るだろうが
攻撃の為に攻撃的な選手を入れる必要は
有る訳だろうか
471 :2006/06/11(日) 08:57:18 ID:BxuuMEvz
某研究者さん。
たまには返事してください。
472某研究者:2006/06/11(日) 09:48:22 ID:s8cEasS4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000000-fsi-bus_all
欧や南米のサッカー選手のスタミナの多さは
酢の消費量で説明出来るのかも知れぬが
酢よりスタミナの付くサプリメントの様な物を
投与すれば
良いのかも知れぬが
473 :2006/06/11(日) 09:56:30 ID:v3a76CCI
これから代表合宿で毎日酢を飲ませるしかないな
474某研究者:2006/06/11(日) 11:45:06 ID:s8cEasS4
日本のセットプレーも
高い相手に
只放り込んでも点は取れるのかだろうし
直接ゴールを狙うか
或いは二列目に出してミドルと言う
方向が良い訳だろうか
475 :2006/06/11(日) 11:47:19 ID:sfJtdInP
>>471
かなり前からいるけど、半分荒らしのようなもんだから。
476某研究者:2006/06/11(日) 12:13:30 ID:s8cEasS4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149993233/l50
クラブチームでオフサイドトラップ等
皆練習しているかも知れぬし
此れを突然やるのはそう難しいのか
どうかだが
477 :2006/06/11(日) 12:28:26 ID:xewK/K8l

今どきオフサイドトラップなんて・・・

だいたいドイツが開幕戦でオフサイドトラップのミスで
2失点もしてるのに、なんで・・・
478 :2006/06/11(日) 12:30:30 ID:YZ8jHEAx
ミスしたらやめるんかいw
479 :2006/06/11(日) 12:34:19 ID:xewK/K8l
>>478
そうじゃなくて、ルールが変更されて以来
オフサイドトラップは成功率が下がり
リスクのほうが大きくなってるんだよ

だからオフサイドトラップなんて欧州でも南米でも
全然流行ってないじゃないか
480 :2006/06/11(日) 12:40:45 ID:wJQAfmEK
限定して使用するんでは?
FKからの高さ対策とか
通常ではいくらなんでも使わないでしょ
481 :2006/06/11(日) 12:41:40 ID:xewK/K8l
>>480
たぶんそうだとは思う。
あるいはオーストラリアへのブラフかもしれないw
482 :2006/06/11(日) 14:12:25 ID:q7Dh06iO
オ戦
3-1で日本の勝ち
483 :2006/06/11(日) 14:15:39 ID:YwBaNKks
数日前に、川口がセットプレイ時に視界を開けるためにディフェンスラインを
上げるよう要請したって記事があったから、その関連じゃないかな。
ただオフサイドトラップは02ベルギー戦の時の最悪な印象しかないから、あ
んまりやって欲しくないけど。
484 :2006/06/11(日) 15:17:58 ID:sfJtdInP
記事をちゃんと読むことをお勧めする。
FKのときにやるかもと書いてあるな。
ちなみに、ベルギー戦のは一度跳ね返した後の話で、今回のコレとは関係ない。
485_:2006/06/11(日) 15:42:48 ID:1jtNjOfh
この時期のそういう報道は話0.1%で聞いといた方が良い。
ヒディンクが悩めばそれでいいよ。
486 :2006/06/11(日) 15:56:07 ID:YwBaNKks
いや、オフサイドトラップ時に実際にライン上げに遅れる選手がいる
ケースが多かったから。
ベルギー戦も市川が残ってて、オフサイドを取れなかった。
その前レアル戦とかスペイン戦の失点もそういうパターンだし。
それに、仕掛けるにしても6人も7人もが一様に動くから、一度跳ね返した
としても、相手にはかなりフリーな選手が出来る。
だから、やるからには確実にオフサイドを取らなければならない。
487 :2006/06/11(日) 15:57:59 ID:gNvAl2ZG
そういえば天才とか言われてた市川はどこいった?w
488 :2006/06/11(日) 17:54:05 ID:yEh+hy+I
>>487
清水が潰した。
あそこは選手の墓場だ。
489 :2006/06/11(日) 20:55:21 ID:p1dYJGOx
>>488
そうなの?
全然しらんかった・・・。
490 :2006/06/11(日) 21:19:30 ID:wJQAfmEK
市川が天才というのを初めて聞いたよ
491某研究者:2006/06/12(月) 00:29:08 ID:FY3eUksq
オランダ戦でも疲労と言う要素は
有る訳だろうし
序盤奇襲攻撃を掛ける事は必要だろうが
其の後は放り込んで敵だけを
疲労させ
敵が疲れた後で
前半の終盤辺りから全面攻撃に転じると言う
方向も有るだろうか
(後半も開始直後の奇襲後は
 敵を暫く疲れさせる必要は有るかも知れぬが)
492_:2006/06/12(月) 00:40:04 ID:OWA56/nj
今日のオランダは場面で変えてたね。
493某研究者:2006/06/12(月) 00:49:24 ID:FY3eUksq
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060611ie36.htm
非公開にしても何処かから
撮影されて居る可能性は有る訳だろうし
日本が情報を得て居る可能性も
有る訳だろうか
494 :2006/06/12(月) 01:58:46 ID:VyJPH0Br
現在15得点中7点がセットプレイ
現在先制点を取ったチームの勝率100%

・ドイツ4−2コスタリカ
1−0:ミドルシュート
1−1:流れ(オフサイド臭いギリ裏抜け)
2−1:流れ
2−2:流れ(オフサイド臭いギリ裏抜け)
3−2:セットプレイ
4−2:ミドルシュート

・ポーランド0−2エクアドル
0−1:セットプレイ
0−2:流れ

・イングランド1−0パラグアイ
1−0:セットプレイ

・スウェーデン0−0トリニダードトバコ

・アルゼンチン2−1コートジボアール
1−0:セットプレイこぼれ
2−0:流れ(オフサイド臭いギリ裏抜け)
2−1:セットプレイ

・オランダ1−0セルビアモンテネグロ
1−0:流れ(オフサイド臭いギリ裏抜け)

・イラン1ー1メキシコ(前半まで)
0−1:セットプレイ
1−1:セットプレイ
495 :2006/06/12(月) 11:24:41 ID:0I0o4HxO
パラグアイはアルヘンをガチの予選で2試合とも0点に抑えてるからな
ブラジルも1試合は0点に抑えてる、イングランドでも間単にはいかんだろ
守備だけならパラグアイは3本の指はいるくらいの国だし
オージーなら日本でもチャンスはある、暑さも日本の方が有利だろ
アイツ等は欧州でプレーしてる奴が多いし
496..:2006/06/12(月) 14:52:18 ID:qeTtVnPL
対オーストラリア、後半30分で同点。どうする?
497セルジオ苺:2006/06/12(月) 15:03:31 ID:pmuZ4u+1
>>496
後半30分、そろそろ、両軍のDF陣に、暑さと初戦の緊張による疲労の影が・・・。ノーガードの打ち合いになるかも。ただし、豪の方がバテる可能性は高いと思う、というかバテて欲しい(←それまでの試合展開にもよるが)。
498_:2006/06/12(月) 20:41:39 ID:R546Xfq7
このスレとは関係ないんだが、よく小さい人の方がすばやいと優位性が語られたりするが
それは嘘だ。移動距離をその人の体の大きさと比較すると、すばしっこく感じるだけであって
実際速いわけではない。冷静にボールを追えば何の問題もない。
例えばゴキブリは非常にすばしっこく感じるが、50M走でゴキブリに負ける人間はまずいない
実際サッカー経験者で、自分より大きい相手に対して、スピード勝負では負けないと感じて
プレイしている選手はいないだろう。
そんなことよりも、懐の深さ(足の長さ)、上体(腕)でのブロックがとんでもなく厄介だ。
サッカーにおいては体が小さい方が有利な点など何一つない。
499 :2006/06/12(月) 21:12:31 ID:hTI1mTxy
体がでかいとすぐ止まれない
条件によっては100ccのバイクより50ccのほうが速いというようなこと
500_:2006/06/12(月) 22:07:03 ID:R546Xfq7
バイクの場合は機械(部品)の強度や性能が同じだから条件が違う。
確かに体が大きい分負担は大きくなるだろうが、
その骨格にあった筋力(比較する小さい体の人と同じ割合)ならば
やはり小さい利点は全くないと思う。
まあ個体差がでかすぎて比較できんからわからんけどな
501 :2006/06/12(月) 22:52:38 ID:0I0o4HxO
>>498
実際に速いよw
サッカーみたいに真っ直ぐじゃない動きは
アメリカの大学で50mが同じタイムで身長が15cm違う奴で実験された
迷路みたいなコースを計測してチビの圧勝
実際は身長よりもコンパスの問題の方が大きいけど
実験するまでもなく当たり前だけどね、コンパスが小さい方が小回り利くのは
502 :2006/06/12(月) 23:59:39 ID:FZAWaCi7
スタメンのFW、柳沢、高原がどしようもないから勝ちようがない。
へたれの柳。
こねくりのたかはら。

大黒をスタメンにしろ。
503 :2006/06/13(火) 00:01:39 ID:pVkZsDuw
ヤナギは決定的の場面でパスをするアフォ
504 :2006/06/13(火) 00:02:11 ID:jIQYnSn+
そうだな、監督が悪いんじゃなくて選手が悪いんだよ
505  :2006/06/13(火) 00:05:51 ID:wGJT2pVQ
ジーコ大黒投入の時期ミス
同点になったら即大黒
これで勝ってきたのに小野で中盤の守備バランスが壊れた
506野球は世界一:2006/06/13(火) 00:10:07 ID:gpMGuJOF
野球は世界一
サッカーダッセー
格下相手に敗戦
今年は帰国が早そうですね
507:2006/06/13(火) 00:18:06 ID:HveV0hgK
4バックコンフェデの布陣で行くべきだった。
あきらかにギリシャよりオージーは下手なのに。
いままで何度も大黒で勝ちあがってきたのに信じることができんのかね。
遠藤、小笠原、大黒は公式戦には強いのに。
508 :2006/06/13(火) 00:20:27 ID:O28huwMF
>>506
まあ良いんだけど、サッカーは長島がさらにアルツになったみたいな監督なんだ。
日本人なら、おぼれた犬を石で叩くな!
509 :2006/06/13(火) 00:23:30 ID:tKuoOwqS
まぁ1得点は偶発的なものがあったとはいえ
問題は2点目を取れなかったことだろうな。
その原因をどこに求めるのかは難しいところ。
早めに動けてなかったFWを替えた方が良かったのか
死んでた中村を替えた方が良かったのか
とにかく、ほとんど動けてない選手を前線に残したままで
ずーっと凌ごうとしたのは結果的には失敗だったな。
510 :2006/06/13(火) 00:33:53 ID:GzrZRyAn
中田が走れ走れいうから負けたんだよ
考えるチーム己を知るってチームだったのに
馬鹿中田が監督気取りでチームを食い物にしたんだよ
坪井が足つったのも走り負けたのも小野がキープできないのも
こいつのせい
511 :2006/06/13(火) 00:40:45 ID:ZzSLWarg
>>507
4バックじゃ放り込みに耐えられなくね?
512 :2006/06/13(火) 00:42:19 ID:BmissTOz
>>511

むしろ、サイドを突破される回数が減るだろう。
513 :2006/06/13(火) 00:42:57 ID:ZzSLWarg
>>512
サイドからは大して危険な崩しうけてなくね?
514 :2006/06/13(火) 00:43:48 ID:tKuoOwqS
>>511
押し込まれたくないという意味で4バックは有効かも。
442の方が、こちらの中盤は繋げられるからね。
繋いで、相手のDFライン、中盤を下げさせれば
放り込みのセカンドボールをこっちが拾いやすくするようになる。
515日本の野球:2006/06/13(火) 00:55:40 ID:gpMGuJOF
野球は世界一
サッカーダッセー
516 :2006/06/13(火) 00:58:51 ID:vY+CkTr0
>>509
日本的にはそうだけど、W杯で勝ち抜けるチームは1-0でしっかり守り通せる。
日本だから90分中の1失点は仕方ないにしても、2失点は明らかに余分。
2点目を奪えなかった攻撃陣にも2失点目を与えた守備陣にも問題はある。
517 :2006/06/13(火) 01:06:35 ID:tKuoOwqS
>>516
まぁ1失点したことでチームの意識がまとまらずに
守りのリズムが崩れたのが原因だろうな。そこらは。
1-1になった時点で、勝とうとして少し攻めすぎた。
その隙をスーパープレーで突かれた形。
しっかり守って、最悪引き分けを狙いつつ、戦うべきだった。
518_:2006/06/13(火) 01:07:52 ID:t86MO3K9
>>501
慎重が15cmも違うのに同じタイムだったら、明らかに筋力の割合が違うだろう?
それでも何十人とか何百人で統計ならわかるけど、それは個人差じゃねーの?

小学生から高校生にあがるにつれ、反復横跳びの平均値が下がってたり、
同じ高校生で、身長150cmから180cmに上がるにつれ平均値が落ちたりとかあるのか?
まあそんな激しく議論したい訳じゃないしスレ違いなんであれだけど、
小回りが利くって言ったって、体でかくても邪魔な物がある訳じゃなし、
小さく動く分には何も問題ないよ。
519 :2006/06/13(火) 01:08:43 ID:jIQYnSn+
  現在のレアル・マドリーの守備とは、一言で表現すると「ひたすら背走すること」。

  とにかく後ろに下がってサポートを厚くすることで、ボールを奪い返すことが狙いだ。
そこには、たとえばバルセロナやミランがやっているような「ラインコントロール」
「コンパクトスペース創り」「組織的なプレス」などは、存在しない。ジダンが駄目なら
グティが当たり、グティが抜かれたらロベルト・カルロスが寄せに行き、その後ろで
ラウールが待ち構える――この繰り返し。ポールの後ろに人を集め数的有利を作り出すの
は、守り方の基本だが、今どき小学生くらいしかやっていない。中学生世代からは、最終
ラインを高く保つ守り方が普通。気の利いたチームならオフサイドトラップだって採り入
れている。

 なぜか? 

  それはこの守備戦略が、選手に長距離を走ることを強制し、体力の激しい消耗を招く、
非効率な守り方だからだ。相手ゴール前で失ったボールを、自陣のペナルティーエリア近
辺で回復していては、体が持たない。


 この守りの非効率ぶりが、攻撃に悪影響を与えている。

  あれだけの超攻撃的な布陣ながら、期待されるような攻撃サッカーは見られないのだ。
520 :2006/06/13(火) 01:10:47 ID:ZzSLWarg
>>519
安心しろ、時期監督のトニーニョ・セレーゾがまさにそういう守り方だ。
また4年間楽しめるな。
521:2006/06/13(火) 01:16:03 ID:mxYTgmbY
まああの展開で言うと
後半始まったあたりで俊輔下げて小野じゃなく遠藤
投入→中田をトップ下に移動。んで大黒か巻あたりを
高原と変えていれば良かったかな、と。それで中盤の
プレスを強化してボールをキープできる時間を増やし
たほうが良かった。最終ラインは体格的に勝る相手に
よくやっていたように思う。後半からの中盤の崩壊、
それをフォローできなかったジーコの采配に今日の敗
因があった気がするわな。
522 :2006/06/13(火) 01:17:48 ID:BXJIqMoB
ヤナギはいったいいつになったらシュートを覚えるのか
523.:2006/06/13(火) 01:24:36 ID:QKZZywjx
>>518
小学生と高校生なら、それこそ身長だけじゃなく筋力差がありすぎるだろw
同年齢で身長が違い、身長と筋肉量の比率が同じくらいのやつを比較せにゃならん。
そんなサンプルがあるのかしらんが。
524 :2006/06/13(火) 01:25:34 ID:cwlmwHhn
>>518
100mの世界記録の上位十傑には175〜190cm以上だよ
身長と短距離の速さにはさほど関係ない
むしろ先端の理論では163cmくらいで極限まで鍛えるのが一番といわれてる
525 :2006/06/13(火) 01:26:29 ID:YwzMV+i6
勝ってるのに走りすぎてたしキープして組み立てればいいのに
2点目をかっこよく狙いすぎ
すべて中田のせいこいつほんとチェンジオブペースがまったくなし
お前の特技かもしれんが周りを巻き込むなってんだよ馬鹿死ね
526_:2006/06/13(火) 01:29:02 ID:t86MO3K9
今日のオーストラリア戦に限って言えば、そんなにディフェンスは悪くなかったと思う。
むしろ攻め時の選手同士の意思疎通がかなり食い違ってたのと、
2点目を決められなかった事でリズムが悪くなっていったと思う。
まあ向こうのパワープレイにも負けないDFっていうのは理想だろうけど、
今の日本のDFで守るって前提では、そんな悪い展開じゃなかったと思う。
というより、改善のしようがないor改善すると別の問題が発生したりすると思う。

暑さのせいで選手の意識がいつもと違っていたのか、攻めの息があってなかったのと
1対1に追いつかれても、振り出しに戻っただけなんだが
1点取り返さないとみたいな、精神的に追い詰められてプレイしてるように感じた。

あとは日本のFWで、前線の受け手が1人になるのはきつい。
中田はFWとしての動きはそんなよくないし、中村はそもそも前線にいない。
これで1トップになるとゲームを作るのがかなり難しくなる。
中盤が増えても前で受けれる選手がいないときつすぎる
527_:2006/06/13(火) 01:41:22 ID:t86MO3K9
>>523
筋力差は問題ではない。
体重、身長に対する筋力の割合が同じならって問題だろ。
小さい方がすばやいかどうかって問題なんだから、
高校生より小学生の方が筋力が弱くても、
それに見合って身長、体重が減っていれば問題ない。
その上で小さい方が本当にすばやくなっているのか?っていう俺の疑問

全体的に、人間が大きくなると筋力はアップせず身長、体重だけでかくなるってんならともかく
基本的にはでかくなるとその分筋力もアップするんじゃないのか?
その筋力アップの割合が少ないっていうのなら、小さいほうがすばやいってのは本当だろうがな
528,:2006/06/13(火) 01:44:56 ID:HveV0hgK
攻撃的パスサッカーでコンフェデでも評価されてたのに突然方針を変えた意図が分からん。
相手DFはラインが高く、しかもばててたんだから後半始めから大黒投入かと思ってた。
守備的にいって守りきれた試合なんてないだろ。
加地、小笠原を加えた4バックでもう一度創造性のあるサッカーが見たい。

ジーコは小野、高原のスポンサーから圧力でもかけられてるのかな?
529 :2006/06/13(火) 01:45:50 ID:tKuoOwqS
>>527
スレ違いなんだから、程々に。
ただ言えることは一つ。
小さいほうがすばしっこいよ。
それはプロの選手がいってること。
こちらがケチつけられることではない。
530 :2006/06/13(火) 01:48:01 ID:cwlmwHhn
スピードの話してるの意味不明
小さい方がすばしっこいかの話なのに筋力がどうこう何言ってるの?
直線で同じタイムの奴が曲線のコースなら小さいやつの方が速いと大学の研究で出てるのに
531 :2006/06/13(火) 02:12:02 ID:9zKOLRGX
日本人のフィジカルには3バック系のシステムはあわんと思う。

理由
・センターバックを3人でやれるだけの身体能力がそろわない
・サイドハーフが90分間自陣から敵陣に走りまわれるだけのバイタリティがない

結局、ショートパスとクレバーな試合運びで進めるならば、
4-4-2か4-5-1あたりにおちつくのでは?
532@@:2006/06/13(火) 02:15:09 ID:t+lxUWsT
考えてみればオーストラリア相手に3バックは狂っているな笑
チャンスはあったのに4バックには変更無し
まあそれにふさわしい人材も選んでいないし
なんでこんなのが日本代表監督にしちまったんだ
533 :2006/06/13(火) 02:39:29 ID:Ep3/ifiJ
中田のせいで相手がむかつくとか嫌だなとか思うプレーができなかった
機械的にカウンター狙うだけ
幼稚なりにできるチームだったのに
534 :2006/06/13(火) 02:58:59 ID:qLEB0Cmk
>>532
いや、システム(というかフォーメーション)はあれがベストだと思うよ。
痛恨事は幸運にも先取点を奪ったのにゲームを殺せなかったこと。

得点するには速攻しかないけど、その成功率は当然低く、シュート以前の段階で
引っ掛けられてカウンターを喫し、スタミナを奪われた。これが彼我の戦力と試合展開から
して唯一最大の敗因。

ちなみに「2点目を取れなかったから・・・」とか言ってるのはサッカーの本質と日本の普段の
実力とを知らないおばか。そういう人間に舵取り役を託したのがまあ、システム上の失敗と
言えるかも知れないけれど。。

つまんない、醜いサッカーでしか勝ちあがれないなら、それをやるしかないよ。
535,:2006/06/13(火) 03:42:02 ID:HveV0hgK
数年前から3バックにするとサイドが押し込まれて5バックになるって分かってたじゃん。
それで打たれるだけ打たれて負け。
ジーコのサッカーは過去の遺物とは違ってたのに。
中盤を生かした4バックで少ないタッチからのゴールを目指した方がいい。

3バックでの中村の単独トップ下も無理だよ。
536 :2006/06/13(火) 04:03:14 ID:3B4m9EUb
ヒディンクも元気な攻撃的選手を投入して優位な状況を作るって
ことでやり方は同じなんだが代えた選手が
大黒と比べてもはるかにこええーーー
点数は勝ってたが優位性はだんだんオーストラリアに傾いていった
のではないかな中田のせいで
537 :2006/06/13(火) 04:38:15 ID:81/RtCZc
つーか元気な大黒を元気な茂庭と変えてもさあ…
538 :2006/06/13(火) 06:51:47 ID:jgcRRLuo
なぜ中盤を制圧できなかったのか。
前線に数をそろえただけのオーストラリアは
中盤が手薄だったはずだ。
539 :2006/06/13(火) 06:58:23 ID:81/RtCZc
いや中盤は制圧してたよ。恐らく90分間、中盤同士の球の取り合いでは
勝ってたはず。

ただ、DFやサイドから直接FWに送る攻撃に負けただけ…
540 :2006/06/13(火) 07:18:21 ID:LVGuQ9BH
ラインが高いときは、裏を取られてもオフサイドを取れてたことが数回あったし、
だから裏を取られることより、高いFWにPA内を制圧される方が、不気味に感じていた。
だからミドルを打たせるほどの余裕で、コースの見えてる川口が止めるくらいで良かったんじゃないかと。

まあケーヒルのミドルは決まっちゃったけど、あれもコンフェデのメキシコ戦みたいに
世界クラスでは狙える距離だし、味方DFやFWが壁になったこともあるかなと。

それ以外の不安はセットプレーだけだけど、跳ね返したり体ぶつけたり、終盤まで耐えていられたので、
中盤から前線でのボールの収まらないこと(繋がらないこと)が、よくなかった。
必ずしも2点目を取りに行くんじゃなくて、こちらがボールを回して体力温存する時間があっても良かった。

開幕から昨日のアンゴラ×ポルトガルまで、各国の戦い方を見れば、
自然と勝ち点3を確実に手に入れる試合運びは分かるはずなんだよなあ。
(イングランドだって俊輔のクロスと似たようなラッキーな形で先制したんだし)

選手コメントでは、守備陣も中田もチャンスを決められなかったと嘆いていることから、
追加点を奪うのに必死だったようだ
堅守速攻狙いにしては、単純なミスの連発が多かった
541 :2006/06/13(火) 07:22:23 ID:LVGuQ9BH
それにしても本当に走れてなかった
542 :2006/06/13(火) 08:58:01 ID:zye2OZtE
一失点目はGKとDFのミス、二失点目はミドル、三失点目はリスクを犯して攻めに行った結果の逆襲
決してDFが高さだけでやられた訳じゃない
追加点を奪えなかったという個の問題も確かにあるかもしれないが
戦術的に一番の問題は、終盤、相手に押し込まれてラインを下げさせられたこと

何故相手に押し込まれたかと言うと
大黒の1トップで「パスの受け手」が居なくなったから
まるで、久保の1トップでの虐殺されたアメリカ戦序盤の様な終盤だった
543 :2006/06/13(火) 10:07:32 ID:DBiolIfZ
最後ヒディングが大型FWをつぎ込んだとき
平山と闘莉王を呼んでおけば
FWだけど平山をDFラインに置く

      高原
三都主 中田英 福西 駒野        
 茂庭 闘莉王 中澤 平山 
      宮本

凌げたか?     
544_:2006/06/13(火) 10:59:02 ID:T5MPAQrp
宮本が「ベンチの指示? それはなかった」と言っているけど、駒野の証言で
わかるように指示しているじゃん。

DF宮本主将が証言する。「前の選手は点を取りに行きたがった。後ろはカウンターを食らいた
くないから…。ベンチの指示? それはなかった」。試合中に起こったわずかな「すき間」が、
大量失点につながった。(日刊)
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060613-0026.html

駒野談
「後半は、この暑さだったし、前に行っても消耗するだけだから、後ろに引いてブロックを
作ることをハーフタイムで(ジーコ監督に)言われた。全部が全部、前に行こうとは思わな
かった。」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009453.html
545 :2006/06/13(火) 11:14:38 ID:tKuoOwqS
駒野は攻守にかなり貢献してたな。
それだけに結果が出なかったから、ちょっと叩かれ気味だけど
最後尾で頑張りながら、最前線にも顔を出すというのはなかなかできないことだよ。
546 :2006/06/13(火) 11:52:16 ID:PFRInMTV
守備をしっかり固めて速攻で平山に当てる。
こぼれ球を松井、大久保が狙う。

    平山
  松井  大久保 
  今野  福西
中田コ       中田ヒデ
  中澤  松田
    トゥーリオ

    川口 
547_:2006/06/13(火) 12:05:11 ID:33s6NI83
スレ名:★日本代表戦術システム総合スレVer3★その64
板 名:日本代表蹴球@2ちゃんねる
投稿者:
メール:sage
投稿日:2006/06/13 12:04:00
本 文:

>>544
後ろに引いてブロックを作るのならFWがプレスかける位置がもっと
後ろじゃないと駄目だよね。 ボランチ付近にスペースがありすぎだったな。
548 :2006/06/13(火) 12:29:56 ID:jIQYnSn+
ところがそれをぶち壊したのが他ならぬジーコだった皮肉。
彼の頭の中は選手時代のままなのだろう。
攻めたい攻撃陣と守りたい守備陣を一つにまとめるのは監督の仕事のはずなのに、
ジーコにその意識はなかった。
小野を投入して前線と最終ラインの間延びは更に拡大。
まるでピッチで戦っているFWの一人であるかのように、守備陣と対立してしまった。

別の見方もできる。
宮本は、小野の投入によってジーコの方針変換を敏感に察知し、押し上げを始めるべきだったのではないか。
ジーコに育ててもらった「自主性」を発揮すべきだったのではないか。

更に深読み。
ジーコの方針転換は察知していたが、現場でやっている実感として監督の意向に沿える状況ではなかった。
つまり4年前と同様、監督に逆らったのではないか。

まあ何にせよ昨日の試合では、ふだん一見仲良くやっているように見えるあのチームが、
実はそれぞれが別のことを考えているバラバラの集団であることが明らかになってしまった。
それこそアトランタ五輪の再現だ。
549:_::2006/06/13(火) 12:31:37 ID:JY4D49gz
このすれとあまり関係ないので、どうでもいいことだろうけど、気になったので。

>>527

>小さい方がすばやいかどうかって問題なんだから、

>その上で小さい方が本当にすばやくなっているのか?っていう俺の疑問

>基本的にはでかくなるとその分筋力もアップするんじゃないのか?
>その筋力アップの割合が少ないっていうのなら、小さいほうがすばやいってのは本当だろうがな

体重は(体格が同じであることを前提にすると)体積に比例するので、
例えば、身長が1.1倍であれば体重は1.1x1.1x1.1=1.331倍となる。

しかし、筋力は筋肉の断面積に比例して強くなるので、
身長が1.1倍であれば筋力は1.1x1.1=1.21倍にしかならない。

身長が1.2倍であれば、体重は1.728倍にもなるのに筋力は1.44倍にしかならない。
身長が1.3倍であれば、体重は2.197倍、筋力は1.69倍。
というように、体が小さいほど跳躍力やスピードはともかくも俊敏性は増すことになる。


要するにこれで何がいえるかというと、
日本は、いままでに培ってきた組織力や展開力などにプラスして、
アルゼンチンのようなテクニックと俊敏性を生かした突破力を
身につけることが可能ではないかということ。

ペナルティーエリア内では、
それまでのパスを主体とした意識を、
パッとシュートへ切り換えて、
強引にでもシュートをするように
若い頃からトレーニングすることで
決定力の問題も解決していくのでは。
550 :2006/06/13(火) 12:50:47 ID:AyK4JvLH
あれだけ大きい相手にサイド攻撃ばかりだったね。
小ささとスピードを生かした中央突破や、サイドじゃなく中央にスルーパスを狙えと。
551 :2006/06/13(火) 13:03:23 ID:LVGuQ9BH
>>545
2chで言われてるように、駒野のクロスの精度が悪いから、
オーストラリアがあのスペースを空けていたなんて思わない。
前半から、右サイドのスペースや、DF前のバイタルエリアは空いていた。

三都主が中に切り込み、高原の左で打つと見せかけた切り返しからのシュートとか、
中村のゴールになったセンタリングの出所は右サイドだった。
後半の小野が溜めた後の福西の惜しいシュートも、強引に言えば右サイドから中への展開だった。

だから、カウンターのチャンスで、あのエリア前で2トップが仕事ができない(シュートを打てない)のが悔しい
打たないのと浮かすのとでは、大きな違いというか、シュートで終わらせる、
攻撃のパターンを完成させるということができなかったのが残念。
精度はともかくミドル(シュート)を打つことが大事だと思ってる。
552 :2006/06/13(火) 13:14:02 ID:LVGuQ9BH
なんだろう。状況としては年明け第1戦のアメリカ戦みたいなんだよね
自陣まで下がってシュートを跳ね返し続けるも、前線や中盤でボールを拾えずに攻められまくる。
そして久保の孤立。とにかくボールが収まらないことが続いたのが、悪い流れへの第一歩。

ドイツ戦の成功は、やはりアジリティと足下でのダイレクトパスの連続。
今回みたいに自陣から浮き球で裏を狙っても跳ね返されるし、
守備面では高さばかりに気を取られて?バックパスを誘うようなボールへのチェックが少なかった
553 :2006/06/13(火) 13:20:37 ID:81/RtCZc
俺が見るに、ドイツ戦は単に高原のシュート精度が良かっただけの話であって、
こういう失敗を招く萌芽は既にあったと思う。
554 :2006/06/13(火) 13:37:19 ID:LVGuQ9BH
シュート精度の話をされると、もうどうにもw
そこを突かれると、先発FWには得点能力が皆無であると言われたようなもんだ
だったら、決定力の面では、やはり神降臨で輝けかったとしても
最低でも並以上の能力を持ったFWである大黒と、サプライズ期待の巻しかない
玉田は確変せにゃならんし
555 :2006/06/13(火) 14:39:44 ID:z7f/uEPC
やはり中村には荷が重かったな
556 :2006/06/13(火) 15:46:29 ID:qLEB0Cmk
>>540
> 必ずしも2点目を取りに行くんじゃなくて、こちらがボールを回して体力温存する時間があっても良かった。

結局これに尽きると思うよ。4年間の準備とかでなく、あの90分で勝利に向けて
取れる手段はこれくらいしかなかった。もっとファールで痛がり、ゆっくりスローインを投げ、
追加点を取りに行くとみせかけつつ中盤でダラダラ回す、そんな醜いサッカーを真摯に実践
することが最も合理的な戦術だったと思う。
557 :2006/06/13(火) 16:14:20 ID:LVGuQ9BH
>>556
それだと全員が三都主になれば、みたいなw
でも、あの主審はおかしかったから、相手陣内でのボールキープなどの
正当な手段しかなかったんじゃないかな
ファウルを取って貰えないことが、ファールアピールの未熟さなら、同意

その後のアメリカ×チェコはサッカーを見てる気になった。
チェコみたいなサッカーに憧れるなあ
崩し方が綺麗すぎる。美しい理想的なサッカー。
558 :2006/06/13(火) 16:37:35 ID:qLEB0Cmk
>>557
俺は主審はそんなにおかしかったと思わないよ。常識の範囲内。
日本にどでかいプレゼントをした分、他でバランスを考慮したって程度でしょ。
というか彼我の戦力と戦況、試合の重大性を考慮すると、黄紙を貰っていない選手のうち
1-2人が紙を貰うくらい時間潰ししてもよかったとさえ思うよ。

とはいえ、ゲームを殺す主武器がボール回しになるというのは同意。但し「相手陣内での」
ってのはちとイメージが違う。そもそもそれができる力があるならあんな展開・内容にはならないよ。

最終ラインが相手の攻撃をなんとかはじき返した後、MFにつなぎ、そこで現実には10回中8-9回
ぐらい追加点狙いプレーをしてたけど、あそこで(追加点狙うぞと脅しつつも)キープするようなプレー
を7-8回やってれば時計を進められたし、味方を休ませられた。ちなみにこの点ではMFだけでなく、
FWも批判対象だけどね。もちろんそういう準備をロクにしてなかった監督が一番悪いとは思うが、
選手たちの勘違いもちょっと酷いなあとは思った。

あと、チェコは確かにすばらしかったけど、あれだけがサッカー(の本質)ではないでしょ。
まあそこはスレ違いになるんで止めとくけど。
559 :2006/06/13(火) 16:40:08 ID:1bVw9sgs
結局、守備のバランスが崩れた時に修正ができないんだよ。
不得手な選手が集まっているし、監督すら対応できてない。
みえみえの放り込みサッカーに圧倒されて終わるようでは救いがない。
560 :2006/06/13(火) 18:04:44 ID:2qzzfz8B
日本はブラジル・フランス・イタリアとかは無理だけど、
イングランド・メキシコレベルまでならいけるかもとずっと思っていた。

ただそれは遠い将来の話で、現実的に今現在勝ち上がっていくには、
カウンターの精度をあげるしかないと思うんだが、
なんでマルタ戦でその練習をしなかったのかすごく疑問だ。
561 :2006/06/13(火) 18:40:35 ID:w6eoOfkO
>>560
メヒコは結構遠いぜ。
あんな肉達磨な日本人めったにいないからな
562 :2006/06/13(火) 18:47:03 ID:BsGiYk4k
>>560
ジーコだから。
563 :2006/06/13(火) 20:58:28 ID:tKuoOwqS
>>558
確かに試合運びが拙かったのは事実だが
抽象的に〜すべきだった、と主張するのはあまり意味ない。
それをできなかった原因を探らないと。
564 :2006/06/13(火) 22:38:25 ID:LVGuQ9BH
話を合わせようとして馬鹿なこと書いたかも知れんが、
チャンスを生かしきる試合運びができなかったのが一番かね
それこそチーム全体の意思統一があってこその成せる業なんだが
565 :2006/06/13(火) 23:37:46 ID:8+/H+x2n
この4年間まったく成長がなかったことが分かった。
いや、逆に退化したのかも。

もうこうなったら、リセットして原点に戻ろう。4年前に回帰だよ。
ジーコの緒戦ジャマイカ戦のメンバー、黄金の中盤で
クロアチア、ブラジルと戦い虐殺されてこい。

そっちのほうが、ジーコという悪夢を忘れられる。
566 :2006/06/13(火) 23:39:41 ID:0Ia+UhvS
長距離系の走りが得意な日本に短距離系のダッシュを強要した中田の責任は重い
自分達のサッカーとか言っといて日本のサッカーを破壊した
567 :2006/06/14(水) 00:19:38 ID:oIaBVkwu
オーストラリアがどういう展開を仕掛けてきか。
前線とその後ろに人数をかけて、後ろの人数を薄くした。
結果、日本はカウンターで何度か相手の薄いところを突き
得点チャンスを生み出した。
が、そこはヒディングにとっても賭けだったはず。
取るか取られるか、そういう勝負に持ち込んだわけだ。
日本はそこに上手く乗せられてしまった。
それが試合運びを上手くできなかった原因。

ゴールという最上級の餌をちらつかされて
観客もジーコも選手も、みんな釣られてしまった。
ヒディングの仕掛けた狡猾な罠を試合中に気づけた人が
どれだけいただろうね。
568 :2006/06/14(水) 00:28:14 ID:0A4eA55L
ヒディンク、ヒディンクうるさいなあ
オーストラリア人に戦術とか関係ないだろ
どの選手も所属するチームでは力技が担当の
単純なやつらばかり
ごくシンプル&オーソドックスに使っただけ
日本は徐々に自滅していったんだよ
中田のせいで
569 :2006/06/14(水) 00:38:14 ID:DmpetvMg
ヒディングって書いてる時点で読む気失せる。
570 :2006/06/14(水) 00:39:32 ID:oIaBVkwu
じゃあ、次からヘディングって書くようにするわ。
571_:2006/06/14(水) 02:56:12 ID:flwNG33k
戦術スレなのに、随分とマメで手のこんだアンチが張り付いてるんだな。
カウンターサッカーやるにはDFとFWが弱すぎるな。選抜次第では今のよりは
守備が少しは強い選手がいたとは思うが。ジーコ得意の守備陣総とっかえも
メンツいないし。それが出来なくて、どんな突飛なもんになっても驚かん。
572 :2006/06/14(水) 05:47:27 ID:DmpetvMg
あえてここに書く。
戦い方は岡ちゃんの言うとおり日本の思う壺ってとこだった。もう完全に勝ちゲーム。

小野についても、理由はわからなくはない。
ポゼッションを上げつつ柳沢よりは追加点が期待できる中田中村の負担を減らす。
昔フェイエで小野のサーカスキープで勝ちきった試合もあったわけで。

100%あれで良かったとは言わないが、あの戦い方で普通に勝てる試合だった。
ミスは必然だったとは思わない。
バティの台詞を思い出す。酷く悲しいがこれがサッカーだ。
573 :2006/06/14(水) 07:55:27 ID:JU23kBMo
ヒディンクの取った日本攻略の戦術は
オフト・加茂時代に、アジア諸国が対日本用の戦術として行ったものと同種だよ。
文字通り「加茂以前の状態に戻った」のさ。
574 :2006/06/14(水) 09:08:35 ID:N5q1gFo9
守備陣が心身ともに疲労するのがミエミエなのに対策せず、かつそれに起因して失点し、
敗戦したんだから、思う壺とはとてもいえないよ。

4年前に発表されたチームコンセプト(ポゼッション重視とか中盤のタレントうんぬんとか)も
ズレズレだと思うけど、この試合限定でも後ろを顧みずに追加点にトライしまくり、ミスやイン
コンプリートの山を築いてゲームのテンポを支配できなかったMF・FWの戦術眼も哀れな程に
ズレズレ。普段の自分の決定力・得点力・パス成功率がどの程度のもんか猛省して欲しい。

こちらの得点の仕方も含め、普通に勝てる試合だったなんてとんでもない。
勝ったらラッキー、アトランタのブラジル戦に近い内容と展開だと思うよ。

>>573
アジア諸国と言ってもいろいろあるからよくわからんが、韓国の伝統的日本料理法には
近かった。CFの体躯とWG(SH)のドリブルで押し込み、疲労ないし混乱させ、決め手は空いた
バイタルからミドルシュート一閃。
575 :2006/06/14(水) 12:25:25 ID:6xbXJcyZ
>>574

 猛攻をこらえている時間帯での投入。
柳沢との交代は意外だったというが「追加点が取りたい」との意識でピッチに入った。
 当初は中田英を上げて守備的MFの位置に入ったが、中沢から
「下がってこなくていい、前でやってくれと言われた。守りの選手も点がほしかったのでしょう」と打ち明けた。
「(守備的MFを)福西さん1人にしてでも、かけに出た」というのが選手の共通意識だったという。
 積極的に前に出てボールを回そうとしたが「前のFWが1人だけで難しい部分があった」。
思い通りのプレーができず、悔しさだけが残った。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060614-00000015-kyodo_sp-spo.html
576 :2006/06/14(水) 12:36:38 ID:ElQgfQWQ
システムがどうこう言っても仕方ないだろ。
プラン通り、守ってそこからカウンターって形に持ち込めてたのに決められず、とうとう
失点。普通勝ち抜けるチームならカウンターから2−0にして、そこから焦って前がかりに
なってきたところを更にカウンターで3−0。暑さで心が折れた豪州はそのまま敗戦。
これが普通の流れ。
これができないってことはシステム云々じゃなく選手の質の問題だよな。
普通なら1−0の時点でほとんど勝利への流れはできたようなもんだ
577 :2006/06/14(水) 13:46:31 ID:o7jIICjw
>>576
じゃあ「普通勝ち抜けるチーム」ではなかったということだろ。
578  :2006/06/14(水) 14:11:21 ID:CYskXGI5
確信したことがある
福西加地駒野を使いこなせるのは右ボランチに入ったときの中田英寿だけだ
他の組み合わせではこの3人は力を発揮しないというか、やる気がない
579  :2006/06/14(水) 15:09:33 ID:VkMnb5S/
ラインの下げすぎで、中盤〜攻撃陣が予想以上に消耗したのと、
後半30分にアロイージが投入されて3トップになった時点で、
マークが曖昧になったのが守備に変調をきたした原因なのは
はっきりしてる。
それまでは、宮本が1枚余ってなんとか機能してた。
宮本の良さは、ポジショニングによるカヴァーリングとインターセプト
だけだから、彼をマンマークに忙殺させては元も子もない。

相手が3トップになった時点で、4CBか3ボランチにして、常に
味方DFを相手FWに対して1枚余らせるようにしていれば、
ペナルティエリア付近で無理なファウルを犯す危険を減らせるし、
セカンドボールもある程度は確保できたはずだ。
日本代表が守れているときと失点するときの差は、ほとんどマークと
カヴァーが機能しているかしていないかで決まっている。

凌いでカウンター狙いなのに、FW投入が2失点してからなのは遅すぎるし、
あんな消耗戦の中で、バテて動けてない中村、高原ではなく、守備陣の、
しかも途中出場の茂庭を落としていたのでは、押し込まれても仕方がない。
途中ボランチに入った小野にしても、バテぎみの福西をおいて上がっていては、
フリーになった相手の2列目が野放しになっても仕方がない。
(っていうか、勝ってるのに賭けに出るっ・・て、、、なんじゃそれは・・?)
リードしてるから後手に回るのは構わないけど、それにしても相手のカードに
対して、わざと不利になるような対応を選択をしてるようにしか見えなかった。。。
580 (゜∀゜):2006/06/14(水) 15:47:16 ID:x0fWUcvz




【サッカー/日本代表】 柳沢選手緊急帰国でFW枠に平山相太召集!? ジーコ「新しい空気を作る必要がある」
  
(ソース)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/141n-
581:2006/06/14(水) 17:12:37 ID:IFUEN9cZ
日本代表(W杯メンバー以外)
佐藤   久保 

松井     阿部

明神 本山 山田

戸田 松田 闘利王

   曽我畑

今のメンバーとどんな試合になるのか見てみたい。
582  :2006/06/14(水) 17:24:26 ID:M3Hf2WCo
OG戦は監督の差でしかない。
選手の質なんて差では無かった。
リスクを掛けて攻めたヒディング、リスクを避けるように後手に回った
ジーコ。
監督としての経験が問われる場面で犯した采配ミスがチーム全体に波及した。
川口のミスも、中澤の失言助言も、斧の勘違い勝負も、禿のミスパスも
すべて勝っているのに追い込まれる状況を作ってしまったジーコのミス。
583 :2006/06/14(水) 19:05:39 ID:KG/n159m
>>579
だあね。

でも一つ分からないのは何故ジーコは同数を放置したのか。
リスクを犯す状況でない限り一人余るのが約束の筈なのに・・・
584 :2006/06/14(水) 19:50:42 ID:CMiweZpp
そんな相手にあわすだけの馬鹿はいないよ。
585 :2006/06/14(水) 19:59:24 ID:6gwwBos2
崩壊したって言えるのは同点にされてからだからな
精神的なものが一番でかいんじゃないか
走り負けたっていうのがいつもの日本と大きく違うとこ
つまり中田のせい
586 :2006/06/14(水) 20:01:12 ID:oIaBVkwu
相手の前線が増えたときに何もしないのは危険なことだよ。
例えばJリーグでいうと、トゥーリオが前線に固定されたときに
対策怠ると、コイツに決められるかチャンスメイクされる。
相手の前線の人数が増えたのに、こちらの後ろがそのままなら
どうしたって齟齬は生まれる。
587 :2006/06/14(水) 20:03:48 ID:TdVVJFd1
カウンターを警戒しすぎた戦術をとった時点で負けてたんだよ。精神的に。
日本は守って守りきれるほどのDF能力は無い。
中盤を生かすサッカーを放棄してカウンターサッカーに行った時点で負けは見えてた。
次はしっかり自分たちの戦いが出来れば、可能性はある。
588 :2006/06/14(水) 20:11:38 ID:KG/n159m
>>584
馬鹿正直に原則論だけは守り通すのがジーコ。
どんな不恰好でも原則論を守り通してここまでやり繰りして来たんだろうに。

普通に考えても同数のポッカリ勝負で放置なんざジーコでなくてもありえない。
ましてこっちがリードしてる状況で。
常識から考えてもそうだし、ジーコの哲学から言ってもありえないしあったはならない筈。

ところがあの場面で謎の放置ですよ。
589 :2006/06/14(水) 20:15:10 ID:oIaBVkwu
>>587
結局、ジーコがコンフェデボックスを捨てた原因がよくわからんよな。
ボスニア戦で不安でも覚えたのかね。
590 :2006/06/14(水) 20:23:41 ID:TdVVJFd1
>>589
それもあるだろうが、おそらくヒディングの戦術をスカウティングした結果
あのような中途半端な布陣を敷いたのではないかと思ってるけど。現時点では。
ドイツ戦が最終的な守備戦術のテストだった。で、あれだけやれたからジーコは
日本人にも守備は出来るとか思ったのかもな。
ヒディングはドイツ戦を見て大方の予想である3トップを捨てて2トップで望み
組織としては攻撃時と守備時で変化する変則的な3バックを使い、サイドの攻撃に偏重した
日本の弱点を執拗に狙い続けるサッカーを展開。
交代についてはヒディングに関しては何も言う事が無い。

とにかく事実としてあるのは、4年間使って来た、チームコンセプトであるはずの攻撃的な
4バックとポゼッションを捨て、カウンターサッカーを初戦に用い、結果的に敗戦したということ。
591 :2006/06/14(水) 21:00:43 ID:TdVVJFd1
日本は守備的に行っては勝てないということを露呈した戦いだったね。OG戦は。
80分完璧だったと評価する商業評論家も居るが、俺はこれは敗戦の伏線だったと言いたい。
98年でも02年でも日本は守備的だった。DFの能力が欧州に比べて著しく劣る
日本が欧州型守備戦術を用いても勝てないと言う事が先の8年でわかったはずだったのにな。
その事を加味した上でジーコを選んだと思っていたが
ふたを開けてみれば8年前から変らぬ守備戦術を用いてしまった。

ジーコの理想に掲げるサッカーは理想としては日本人にとって非常に合理的な
戦術であったはずなのに、結局大舞台を前にしてジーコと選手が選んだ戦術が
一番日本人が苦手であるはずの守備戦術だったんだよな。
岡田では4失点、トルシエでは中堅国相手に3失点。
そして始まったばかりの今回のW杯でも守備戦術を用いてすでに3失点。
12年かけて守備的な戦い方で10失点だ。この数字的なデータをとってみても
日本人には守備戦術は合わない事が現されているよな。
そしてクロアチア戦でもカウンターな戦術を用いれば、この数字は増えて行くだろうな。
592 :2006/06/14(水) 21:01:59 ID:6xbXJcyZ
 ヒディンク監督は日本戦の後、次のように語っている。
「ドイツは中盤を支配された。2トップの柳沢と高原はスピードがあり、危険だ。
普通は『日本のFWをマークしろ』と言いたくなるだろう。
しかしわれわれは、FWへのボールの供給を断つことが重要と考え、中村と中田英を密着マークすることにした」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009462.html

 ↑
これ多分韓国の入れ知恵だよ。
似たようなことを韓国の昔のサッカー選手がテレビで得々と喋っていたのを見た覚えがある。
水沼とか博美とか、日本に圧勝していた世代の人だった。
593 :2006/06/14(水) 21:03:22 ID:CMiweZpp
いちいち汚い国の名前を出すな。
594 :2006/06/14(水) 21:07:07 ID:6xbXJcyZ
2年前の日本攻略法でそのまま見事にやられたんだ。
ヴァカじゃないなら学ぶべきだろうが。
あ、ヴァカなの?>>593
595 :2006/06/14(水) 21:07:36 ID:6xbXJcyZ
2年じゃなく20年の間違い
596 :2006/06/14(水) 21:08:54 ID:8qLzfMuQ
別に韓国が入れ知恵しなくたって素人の自分だってナカナカをマークすれば
何も出来ないとわかるよw

ジーコはそれに対して何の策もしないだろうなってことも想像できたし
ジーコの偵察部隊って何やっているわけ
無策で望んだとしか思えないが
597:2006/06/14(水) 21:14:07 ID:fKOJs21i
結局はジーコが自分のサッカー哲学を貫徹しなかったことが、
結果のみでなく内容でも非常に恥ずかしい試合をすることになった原因だ。
ヒディンクは自分のゴリ押し攻撃サッカーを貫徹した。そして勝った。
598 :2006/06/14(水) 21:14:25 ID:TdVVJFd1
ジーコの戦術の要は中盤のパスワークだったからね。普通にそこを封じれば
弱いDFとの勝負になる展開は見えてる。
だからその上で、ポゼッションをあげるためにサイドと他の中盤の選手の数的優位を
保って戦うべきだった。しかし結局は5バック気味に、中盤の数を削ってカウンターを警戒した
中途半端な戦い方をしてしまった。
しかしそれでもあれだけチャンスをメイクしたのは見落としたくないな。
普通に攻撃的にリスクを負って戦ってたらどうなったか、本当に悔いが残る。
途中に小野を入れたり4バックにしたりして得点を狙ったのは解るが、遅すぎる。
結局DFが守備に走り、疲れてスタミナを浪費してあの最後の2失点。
最初から負け試合だったよ。
599 :2006/06/14(水) 21:18:37 ID:TdVVJFd1
スペインを見習え。
身体能力も特徴も似てるだろ。良いお手本だ。
まぁW杯じゃ勝てないんだけど。w
600:2006/06/14(水) 21:19:37 ID:fKOJs21i
そもそも、日本に向いたサッカースタイルはどんなものかということについて、
サッカーファンの中でももう少し共通意識があってもいいんではないかな。

1.ブラジル・ポルトガルスタイル
2.メキシコ 
3.チェコ
4.フランス
5.オランダ(現在、韓国はこの路線)

日本に向いていると思われるものをとりあえず挙げてみた。まだ、ほかにあるだろう。また、
そもそも、フランスでもジャケ・トルシエ・ベンゲルではやり方が違うし、ポルトガルとブラジルでは、
どちらも緩急のあるサッカーである点は同じだが、現在のポルトガルはサイドバックの攻撃参加はブラジルほどは無い。
そういう違いもあるし、もちろん各国のサッカーを日本に当てはめるわけにはいかない。
逆に、日本に向かないサッカーをあげるのはたやすい。イングランドやノルウェーのサッカーだ。

自分は、現在のブラジル・ポルトガル路線が日本にふさわしいと今でも思う。異論・反論歓迎。
代表監督を誰にするにせよ、日本に向いたスタイルについて共通意識が必要ではないか?
601 :2006/06/14(水) 23:25:29 ID:disuOJgv
ブラジルスタイルって・・・
何百年後を目指すんだ?

日本人の力量じゃあ
アメリカスタイルが合ってるよ。
602 :2006/06/14(水) 23:45:11 ID:1fepPTaJ
メキシコタイプに決まってるだろ。
ショートパスで翻弄+走力サッカー以外にない。
603 :2006/06/14(水) 23:49:41 ID:oIaBVkwu
ちょ、話逸脱してる。
目先のことを考えようや。
604 :2006/06/15(木) 00:02:02 ID:ElQgfQWQ
システムなんてどれだけ凝っても宇宙開発しておしまいでしょ
605 :2006/06/15(木) 00:49:09 ID:AxhWWf69
>>590-591
それは違う。
だいいち
「4年間使って来た、チームコンセプトであるはずの攻撃的な4バックとポゼッション」
とは言うが3バックも4年間併用しとる。

「守備的だから」「攻撃的だから」ではなく
「徹底できなかったから」負けたんだよ。
606 :2006/06/15(木) 00:57:10 ID:gUSq5Evp
何を徹底できなかったんだ?
607 :2006/06/15(木) 01:20:01 ID:gfEbzqDp
>>606
攻守の意思統一だろ。
608 :2006/06/15(木) 01:39:28 ID:gUSq5Evp
>>607
失点するまでは意思統一できてたと思うけどな。
609  :2006/06/15(木) 05:55:39 ID:+CqvB0BW
>>605
ジーコの戦術論を知っていたら4バックとか3バック云々はさして問題ではない事に気づくけどな。
中盤でのポゼッションを捨ててカウンターサッカーに走ったということが
「チームコンセプトを捨てた」ということだ。
610 :2006/06/15(木) 06:17:00 ID:oUy49i1C
浅い理解だなぁ。
611 :2006/06/15(木) 06:23:42 ID:GBat6BYq
一次予選のアウェーのオマーン戦をイメージしたのかもよ。
ベタ引きしてでも絶対に勝ち点を奪い取る戦術。
612  :2006/06/15(木) 06:26:38 ID:+CqvB0BW
>>610
そんな一言煽りなら小学生でもできるな。アホっぽい

深い理解を説明してみろ。玄人さんよ。
613 :2006/06/15(木) 07:10:22 ID:KCGObthy
各国のスタイルは、自国選手の特徴による伝統的なものだろう。
世界クラスにずば抜けた選手が多くいれば、どんな監督でも使ってくれるだろう。

日本では、守護神GK、知的な高身長DF、火消し役のMF、パスセンスのあるMF、
堅く素早いSH、裏に抜けるFW、泥臭くボールを追うFWなどをイメージする。

今のメンバーで組むのは難しいな。宮本の位置は田中誠がベストかな。

      大黒  巻

    中村    小笠原

      福西 中田英

中田浩 中澤  宮本 加地
        川口
614 :2006/06/15(木) 10:43:54 ID:gUSq5Evp
>>609
関係なくはないよ。
というのは、中盤の選手は4-4-2の方がボール回ししやすいと言ってるから。
それと3-5-2とではやはりポゼッションで差が出てくるんだよ。
3-5-2の選択は中盤の選手からすれば、ポゼッションの軽視に見えるだろうね。

>>611
オマーンとOGとでは違うのに、同じことしようとするのは浅はかじゃね?
最近、思うんだけど高さがある相手にベタ引きするのは危険だよね。
簡単に起点を作られるから。
615 :2006/06/15(木) 11:58:24 ID:dEOcn2xy
>>604
おれもそう思う
616 :2006/06/15(木) 13:15:30 ID:6OzDcrxf
だいぶ前にどなたかが書いてくれた図をパクらせてもらいます。

1.この図のように宮本が一人余って構えていると

  敵FW         敵FW
   ▽          ▽
   ▲          ▲
  中澤    ▲    坪井
        宮本


2.敵FWはわざと宮本の高さまで前進します。オフサイドラインは宮本ですから。

  中澤         坪井
   ▲         ▲
   ▽    ▲    ▽ ← (ここまで上がる)
   FW    宮本    FW


3.で、オフサイドトラップをチーム戦術として採用していない日本は
  敵FWをそのまま放っておくわけにはいきません。
  中澤と坪井は相手に合わせて下がります。

        宮本
   ▽    ▲     ▽
   ▲          ▲ ← (ここまで下がる)
  中澤         坪井


4.ジーコに「必ず一人余れ」と言われている宮本は更に下がります。
  中澤坪井の「背中が見えるくらい」下がります。
  したがって1.に戻ります。以下繰り返し。


  敵FW         敵FW
   ▽          ▽
   ▲          ▲
  中澤    ▲    坪井
        宮本 ← (ここまで下がる)
617 :2006/06/15(木) 13:15:52 ID:6OzDcrxf
つまり一人余る形のDFシステムには、最終ラインの高さを相手に合わせて設定せざるを得ない
特性があります。しかし相手FWにわざと日本のラインを下げようという意図がある場合、その
特性は欠点になります。
試合後のインタビューから推測できるヒディンクの考えはこうでした。
日本のDFは1対1に弱い。オージーのFWでも1対1の局面を作ってやれば必ず得点できるはず。
日本のDFラインを下げさせ、その前に広いスペースを作り、彼らに1対1になる機会をたくさん
与えてやろう。
それでも日本の魅惑の中盤がまるでブラジルのようにボールキープすることができれば、その
欠点はさほど気にする必要のないものです。ジーコや川淵が今まで強気だったのはそこの部分
に自信があったからです。
しかし、ヒディンクはその部分もお見通しでした。日本の中盤選手はパスセンスこそ優れた
ものを持ってはいるが、自らドリブルで局面を切り開いていくのは苦手だ。案の定、中田と
中村はオーストラリアの急造マーカーに抑えられてしまいました。何度か決定的なチャンスは
作っていたので完全に抑えられたというわけでもないのですが、決められないFWも日本のトップ
なのだから仕方がありません。彼らを選んだのも久保をはずしたのもジーコの決断です。
当然ジーコも黙って見ていた訳ではありません。小野を入れて中盤を増やす交代策に打って出ます。
しかし、ここが一番の問題なのですが、ジーコは3バックには手をつけずにFWを削るという
中途半端な選択をしてしまいました。敵が余りにも多数のFWを日本DFの前に並べていたのでそこ
だけを見れば仕方ないのですが、ヒディンクがまるで将棋かチェスのように周到に日本を追い
詰めていた事実を知った後では「完敗」という2文字を掲げざるを得ません。
1トップになった日本に対しオージーがどうやって止めを刺したのかはテレビ東京でトルシエが
解説してくれたとおりです。たしか動画がyoutubeに出回っていたので自分で探してください。
まるで大手予備校の人気講師のように、明確に平易に説明してくれています。
報道によれば次戦でジーコは4-4-2でいくということですね。私も日本の黄金世代の中盤がクロ
アチアにどれだけ通用するのか腹を決めて見守りたいと思っています。この期に及んで、
宮本ら選手の希望で採用した3バックをやめることに本気で異議を唱える声は出ないでしょう。
あってもそれは掲示板を賑わす目的の煽りに違いありません。

ああ言いたいこと全部書いたらすっきりした。
日記代わりにしたことは謝ります、ごめんなさいw
618 :2006/06/15(木) 13:43:39 ID:+lswgHKP
確か宮本がインタビューで、
チーム全員で話し合った結果(ジーコ抜き)、
強い相手にはラインを下げて守るって言ってたぞ。
だから引いていたのではないのか?
619_:2006/06/15(木) 14:10:33 ID:qmLdXHSf
>>618
ディフェンスラインが下がるならFWのプレッシャーをかける
位置も下げないといけなかった。 なぜか相手陣内で追い回してたけど
結局簡単に回されてかわされてしまった。 
620 :2006/06/15(木) 16:30:09 ID:lwAonJ7q
>>616
これってアンチジーコを馬鹿にするネタだよね?w
↓このネタ思い出したよw


サッカーでさ、ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に

  ○○

 ○  ○   ワー

○ ● ○    ワー

 ○  ○

  ○○


621 :2006/06/15(木) 17:31:32 ID:UlxlAaA7
>>617
なんか長々と書いてるけど、中田英もコメントしてたように二点目取れなかったのが
原因でしょ。そのチャンスもあったし。
取れてりゃ逆に3−0か3−1で勝ってる試合でしょ。
向こうが決めたようなシュートのチャンスだってあったし、実際に打った。だけど
それが枠を捉えなかった。シンプルにそれだけだよ。
システム的な欠点、戦術面がどうであれ、負けたのはそこでの差だよ。
相撲で負けても勝負に勝てばそれでいいし、そのチャンスはあったがモノにできなかった。
それがモノにできない限り、戦術、システムの議論に発展できないし、またその意義も薄い
622ウイイレ厨:2006/06/15(木) 20:05:46 ID:eJM6rnHl
        CF柳沢

               WG玉田
 SH三都主 OH中村 

    CH中田英 DH福西

 SB中田浩        SB加地

    CB中沢   CB宮本

        GK川口
623 :2006/06/15(木) 20:06:57 ID:+a2avmp1
なんで守りを固めた上で2点目を取りに行くと言う選択肢がないんだ?
大事な初戦に相手のギャンブルに付き合って打ち合う意味が分からん。
624 :2006/06/15(木) 22:11:23 ID:awaelJOJ
>618
試合前の福西のインタビューでは
ディフェンスラインがずるずる下がって
FWとボランチとの間で間延びするのを
修正しなければならないと言っていた。
625某設計者:2006/06/16(金) 01:13:47 ID:oH0ClYwA
相手のFW+1をDFの枚数のセオリーという人がいるが
それなら相手が4トップなら5バック
相手が5トップなら6バックにするのだろうか?
626 :2006/06/16(金) 01:28:15 ID:yDA7ep2U
なぜ設計者に変わってるん?w
627:2006/06/16(金) 01:56:18 ID:wJgTlMpt
既出かもしれないですが質問。
今回のオーストラリア戦のように
日本は相手が3トップできたときの対応ってシステム的に
確立されてないと思うのは俺だけ?
カップ戦、親善試合含めいつもやられている、、、

俺もシステムに詳しくないので具体的な案はでないけど
やっぱストッパーを3枚+リベロ(宮本)が理想の対応なのかな?
628 :2006/06/16(金) 02:04:13 ID:yDA7ep2U
そだよ。
基本は一人余らせること=4バック
629 :2006/06/16(金) 02:05:31 ID:qyiXadlw
+1が必要なのは、日本が1対1に弱いことも関係してるでしょ
ボールを持った選手に2人で囲み、1人が密着マーク、もう1人が奪うとか色々

オージーの3トップはストライカー3人?
パスやシュートのコースを、ゾーンで切って、打たせるかインターセプトかねえ?
3人全部の面倒を見ると陣形が崩れると思うから
630 :2006/06/16(金) 02:08:55 ID:yDA7ep2U
というか世界のサッカーのセオリー FW+1は。
631 :2006/06/16(金) 02:09:19 ID:RAKd9wR5

     玉田  高原

 中村          中田
    福西    稲本


 三都主 中澤  宮本  加地

       川口


中盤は攻撃的な福西・稲本で「イングランド型」を目指すべき。
後半から大黒を投入。
632某設計者:2006/06/16(金) 02:56:22 ID:oH0ClYwA
セオリーに従っていくと、
最終的には10FWに対して11DFで対抗しないとならない
633 :2006/06/16(金) 03:11:02 ID:jFiURTat
>>621
全然わかってないなあ。。。
敗因てのはいくらでも理論構成可能だけど、その中でどの敗因がもっとも容易に修正・
撤回可能だったかを見極めて検討しないと無意味なんだよ。次に繋がって行かないんだよ。

日本に普段欧州トップリーグでバンバン決めているFWが居たのか、中田のパスミスは
ボルトンや代表親善試合のそれに比べて著しく多かったか、中村に第三FW的な働きを
どれくらい期待できるのか、シュートの3手4手前の組み立て段階でミスが発生する確率は
どの程度か。こういう事を丁寧に検討すれば追加点を決めるという目標はそれほど容易
に達成できないものだと認識できるはず。毎回毎回「決定力不足でしたテヘヘ」で帰って
くるのはアホの子の行動でしょ。

戦術・システムの議論ってのはシュートをきっちり決められるチームだけの特権などでは
決してないよ。いや、ミスでまくりの凡庸なチームであればあるほど事前の周到な準備を
する必要があるし、またその意義が分厚いんだよ。
634 :2006/06/16(金) 03:26:40 ID:X7Z8+UI+
>>625
負けてるならともかく、勝ってるチームが同数で守るなんてありえません。
635 :2006/06/16(金) 03:38:17 ID:qepxQdqI
最終ラインと対峙する選手の人数とでも言い換えたらどうか。
3トップが最終ラインに張り付いているというのは,
パワープレイ時によく見られるが、実はその他の部分で1人削っているわけだから相手に取っても異常事態なわけだ。
正常な90分の試合運びとすれば中盤のパワーバランスで負けて3トップにボールが入らない可能性だってあるわけだから。
ピッチ上の選手数が定数である限り4トップ5トップについて考えるのはナンセンス。
636 :2006/06/16(金) 03:41:48 ID:F8Zpw905
最近また数字遊びが流行ってるの?
ま俺も嫌いじゃないけど。
637 :2006/06/16(金) 03:51:22 ID:GJIhfSae
とりあえず、コンパクトに守れてない、統一した守備意識がないのは日本だけw
638 :2006/06/16(金) 04:01:12 ID:X7Z8+UI+
>>635
バランスなんだから、相手や状況に合わせて変化させるのが当たり前。

勝ち点必須の試合でリードしてる状況において
後ろにリスクを抱えてまで馬鹿正直に正規のポジションを維持するなんて
これほど愚かな戦術はない。

当然2-0になる可能性が高くなると同時に1-1や1-2になる可能性も高くなる。
そして現実に1-1、1-2となり日本は勝ち点を失った。
639 :2006/06/16(金) 04:41:22 ID:wUeTODyo
豪はなんだかんだで切羽詰まってたわけだ
ロングボールでもっと簡単に点取れると考えてたと思う。
640 :2006/06/16(金) 07:10:20 ID:R8kZK0jL
>>621×>>633
噛み合わない議論だねぇ、前提が違うと永遠に噛み合わない典型だな。

まあスレタイを正とすれば633の通りだけどなぁ。
わかってないなぁとか言わない方がいいんじゃないの?

独り言すまぬ。
641 :2006/06/16(金) 10:37:55 ID:wa619ZK3
「守る」ってのは「攻める」よりも数段高いモチベーションが必要だということがわかった
カテナチオ時代のイタリア代表はとんでもなく強い精神力をもってたんだな
642:2006/06/16(金) 10:52:52 ID:XGQIn3Bx
2トップに対する役割を明確化(2+1)してリベロの攻撃力を活かそうとしたのがゾーンの3バックの誕生だよね。
でも今の日本の3バックは対人能力の低い日本のDFが世界と渡り合うためにトルシエがとった苦肉の策(フラット3)が原点でしょ?もともと1対1に自信がないんだから、ひとり余るという概念は捨てて如何に相手をトラップにはめるか?という方向に追求していけばいいんじゃね?
643 :2006/06/16(金) 11:09:00 ID:ylMw9rjn
629 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:48:55 ID:DCzjJwqSO
殺された野口氏は安晋会の理事だったわけだが、テレビ局のマスゴミは報道しない。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%EC%8C%FB%81%40%88%C0%90W%89%EF&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

安倍の妻は、「電通」社員で森永乳業創始者の孫。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%88%C0%94%7B%90W%8EO%81%40%90X%89i&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90X%89i%81%40%83%7E%83%8B%83N%81%40%8E%96%8C%8F%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

日本の大手メジャーなマスコミは、売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」の支配下にあるから、全部が全部信用できないと思う。

「電通」はマスゴミを通して印象操作や情報統制して、世間を洗脳するの得意だし、2ちゃんのログを買っている。
http://www.google.co.jp/search?q=%93d%92%CA%83o%83Y%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

大手メジャーなマスゴミでは、創価関連、消費者金融関連、2005年9月の電通社員の覚醒剤逮捕は報道しない。
安倍のクリーンな印象操作に騙され続けている人は、「電通」の韓流ブームに騙され続けているオバサンみたいだと思う。

安倍と「電通」のズブズブな関係
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%88%C0%94%7B%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

しかし、帝国ホテルで最大に開かれた恒例の「電通」年賀会に、麻生がかけつけていたから、安倍もダミーで本命は麻生かもしれない。

毎年恒例の電通年賀会@帝国ホテル
http://www.shimizu-group.co.jp/shukan_sports/diary/060127.htm

マスコミ最大のタブー「電通」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1143887 
644:2006/06/16(金) 16:38:03 ID:XNLtL33A
>>642
ジーコは基本マンツーの3バックじゃなかった?
645:2006/06/16(金) 16:43:49 ID:XNLtL33A
>>616
DFはそれであってるし問題ない
問題はロングボールを簡単に入れさせる中盤の選手
もっと早く当たりにいって縦を切らなければならない
マンツーの守備しているのだからゾーンの中盤守備をしてはならない
646 :2006/06/16(金) 16:52:12 ID:qyiXadlw
押されてる試合ってプレス遅いよなあ
神憑ってるときは走り込めて囲みに行ってる
647:2006/06/16(金) 17:05:04 ID:XNLtL33A
勘違いされることが多いけど間延び(スペースが空く)自体は悪い事じゃないんだよ。
問題はどこを間延びさせるか?

GKとDFの間
これはトルシエがやったのが有名か。
解説者でも馬鹿みたいにこれを主張する奴がいる。
メリットは全体を相手ゴールに近く出来る。
デメリットは間に入れられるロングボール。

DFとボランチの間
これがオーストラリア戦の失点原因。ヴァイタルエリアを相手に差し出す一種の自殺。

ボランチとトップ下の間
属に言う前後分断サッカー。守るのか攻めるのかどっち付かず。

トップ下とFWの間
堅守カウンター戦術。カテナチオもこれ。

FWと相手ゴールの間
もろ引き込もり。勝っている時の終盤の時間稼ぎや、引き分け狙いで多々見られる。

648 :2006/06/16(金) 17:55:01 ID:TbR+HSMi
>GKとDFの間
>これはトルシエがやったのが有名か。
>解説者でも馬鹿みたいにこれを主張する奴がいる。

いねーよw
おまいの周りの素人解説の話か?

間延びなんてのは、そんな細かい定義なんてないよ。
「間延び=コンパクトじゃない、DFラインと前線が遠くてプレスも効かなくて中盤スカスカの状態」

というか、「間延び=スペースが空く」ではない
649 :2006/06/16(金) 18:18:19 ID:T1vK6UFy
>GKとDFの間
>これはトルシエがやったのが有名か。
>解説者でも馬鹿みたいにこれを主張する奴がいる。

これは流石に新説だね。
通常、間延びといったらDFと前線のラインの幅を指すから。
650 :2006/06/16(金) 18:46:53 ID:/Pbcui+Y
マイボールでラインコントロールしてる時まで一人余らすと
思ってるのもいるし(何の意味がある?)
キーパーとの距離を間延びというやつもいるし(キーパーとの連携なんか
考えないだろ!)
ネタならもう少しわかりやすくおもしろいの頼む
651 :2006/06/16(金) 18:53:50 ID:lo1pgyyV
世の中未経験者と素人が大半だベ
652 :2006/06/16(金) 18:59:27 ID:tQz4FFQn
>>631 それ見たいよ。。
653:2006/06/16(金) 19:08:03 ID:MakThweE
ドイツ戦で調子こいてカウンターサッカーやり始めたけど、オーストラリア相手には、繋ぐサッカーで良かったのかもね。暑かったし
654  :2006/06/16(金) 19:24:53 ID:SiLrh+Ok
間延びの部分だが、トルシエの戦術について曲解している奴がいるからレスするが
GKとDFの間のスペースは戦術的に開ける。というか高いラインとフラットラインが
生命線であるからな。
で、その空いたスペースは誰が埋めるのかと言うと、GKだ。トルシエの場合はな。
655:2006/06/16(金) 19:25:04 ID:XNLtL33A
>>648
いるだろう?
失点の原因がDFラインが下がった為って語る馬鹿解説者
まるでDFラインが高ければ失点しなかったかのようにかたる解説者

間延びはGKからFWまで全体が等間隔にスペースが開く事など殆ど無い
どの位置が開いているかの違いがあるだけ
656:2006/06/16(金) 19:27:39 ID:XNLtL33A
>>650
馬鹿には理解出来なくて大変だろう
説明する気にすらならない
657:2006/06/16(金) 19:30:34 ID:XNLtL33A
>>654
そう。トルシエはメリットを得る為にそれを選択し、デメリットの対処法にGKとオフサイドトラップを用いた。

658 :2006/06/16(金) 19:30:54 ID:1tzKn+/V
ナイスジー弱クォリティ
659  :2006/06/16(金) 19:33:01 ID:SiLrh+Ok
ジーコの場合は高いラインを形成する事は主眼としておらず、前線と最終ラインをコンパクト
にするという方法論であって、欧州、とりわけトルシエのように「高くラインを設定する」
という方法論とは異なる。理解が難しいところだが
つまりトルシエはラインを押し上げる事でコンパクトラインを形成しようと試みたが
ジーコの場合は最終ラインに連動するように前線から中盤がコンパクトラインを形成する。
押上は二次的なもので、守備を主眼に置くものではない。
そしてジーコの場合のコンパクトラインは前後以外に横も意識される。

余談だが、OG戦でバイタルを狙われ得点を許したのはジーコの采配ミスであって
既存のシステム上で起こったものではない。
ヒディングの選手交代によって活性化したOGの前線を中盤のポゼッションで解消、
主導権を得るつもりだったのだろうが、小野は常に攻撃にあがり、中盤ボランチは
福西だけで見る事となった。結果的にバイタルが手薄になりそこを突かれて失点したわけ。
間延びは組織が選手交代により崩壊したゆえに起こった。
660 :2006/06/16(金) 19:35:43 ID:OmnYRimH
>>655
なあ、おまいは「間延び」という日本語の意味すら知らないだろ?w
661:2006/06/16(金) 19:40:24 ID:XNLtL33A
ジーコの場合はトルシエのように常にコンパクトである事を求めず
中盤の動きで流動的にコンパクト作ろうとしている気がする
オーストラリア戦のでは中盤の運動量が落ちて流動的コンパクトが作れなくなり
(守備時にヴァイタルエリアをコンパクト、攻撃時にボランチとトップ下をコンパクトにする事)
戦術に破綻をきたしたように思える
662:2006/06/16(金) 19:41:50 ID:XNLtL33A
>>660
読んで字のごとく だ
間延び

何か間違いでも?

663  :2006/06/16(金) 19:42:48 ID:SiLrh+Ok
OG戦の敗因はジーコの采配ミスである事は否めない事実。
俺はジーコ戦術肯定派だが、あの局面に置いてあの選択はジーコのミス以外の何者でもないと思ってる。
ヒディングはビドゥカの横に長身のFWを追加し、起点を二つに増やし
疲れきった日本のDF陣を追いつめ、さらには足下の脅威を持つアロイージを
タイミングを見計らって投入。
あの試合でジーコは攻撃的でリスキーなコンセプトサッカーを捨て、守備的な
カウンターサッカーを選択したわけで、しかも1得点していた。
常識的に逃げ切る采配をすべき場面だが、ジーコは2得点目にこだわった。
それまでの経過を見れば日本があの状況下でポゼッションを保つのは難しいはずだったにな。
DFにフレッシュな交代をするべきだった。

でなければ、最初から戦い方を間違ってたんだよ。4バックで攻撃的に行ってれば、
まぁたらればだが、悔やんでも悔やみきれない。本番では初戦は多くのチームが
慎重に、負けないサッカーを目指す。だが、日本の戦い方は根本的にそれができる
戦術ではなかったはずだったのにな。まぁクロアチア戦では攻撃的に行くようだから
個人的には注目してる。これで負ければあきらめもつく。だがOG戦は悔いが残る。
664 :2006/06/16(金) 19:44:33 ID:Gef1c4ZD
まのび 【間延び】

(1)間の長いこと。間があきすぎること。

(2)しまりがないこと。だらしないこと。

>勘違いされることが多いけど間延び(スペースが空く)自体は悪い事じゃないんだよ。
>問題はどこを間延びさせるか?

「間延び」を肯定的に使う人・・(笑)
665.:2006/06/16(金) 19:47:19 ID:CRF45m+I
>>659
攻めている時にDFラインをあげなければコンパクトになりませんよ。
前半からずーっと間延びしっぱなしだったじゃん。
交代したから間延びしたつーのは嘘。
666 :2006/06/16(金) 19:48:08 ID:tKUzEMrK
>>659
小野は常に攻撃にあがり>結果的には采配ミスだが小野の戦術無視は見逃せない
667  :2006/06/16(金) 19:50:25 ID:SiLrh+Ok
現代サッカーにおいてスペースを作る事は許されない事だ。
できるだけ全体をコンパクトに保ち、スペースを消すのがトレンド。
スペースを作ればそこを突かれる。戦術的に狙われるからな。
欧州型のショートカウンターも、バルサ型の遅攻も根本的にはこのコンパクトラインを
基本に組織されてる。現代サッカーに置いてスペースはカオス。危険すぎる。
世界的なプレーヤーが居れば決定的な場面が作られてしまうからね。
日本も同様で、できるだけコンパクトラインを保つ方法論を用いている。
ただ、試合中にスペースが産まれる事は必然であって、無くす事は出来ない。
重要なのは試合の流れの中で組織戦術どおりにどうそのスペースを作らないように
心がけるか、だ。戦術は指標であって、それだけで試合が動いたり支配されるものではなく
常に流動的にいろいろな状況に変化すると言う事を忘れないようにしないとね。
668:2006/06/16(金) 19:51:59 ID:XNLtL33A
>>664
間延び=悪いって脊髄反射するなよ
間が延びるから間延び。
GKとFWの間が延びると言うが、その間が等間隔に延びる訳ではないだろう?じゃ、どことどこの間が延びてるから、結果的にGKとFWの間が延びる事になるのか?と言っているのだが。

それに攻撃の時はスペースがあった方が攻めやすい。ボールを奪う時は狭く、奪ったら広くする事が理想なわけで。

669:2006/06/16(金) 19:54:28 ID:XNLtL33A
>>663
確かにジーコの采配ミス
運動量が落ちた時点での交替が、柳沢→小野って交替が攻撃的って事にならないし、かといって守備的になるって事にもならなかった。

670 :2006/06/16(金) 19:54:50 ID:Xn1+N96M
>>668
おまいは間抜けw
671  :2006/06/16(金) 19:57:34 ID:SiLrh+Ok
>>665
前半から常に間延びなどしてない。嘘をつくな。
相手の交代からバイタルが開いたのはまぎれも無い事実で後半見ればわかる。
FKのチャンスを2度与えた上に、あの得点シーン。しかも2回。
バイタルが開いたので宮本がチェックしにいかなければならないという異常自体が発生。
小野と中田はあがり、ボランチは一枚。
最後の得点シーンは、そのバイタルの隙間を埋めるために駒野がしぼっていたが
それだけでこの証明になる。
前半はコンパクトラインは形成されてた。もう一度見直せ。
俺はHDDレコあるからもう既に何度もあの試合は見てる。
>>666
小野はジーコの指示どおりにあがってた。それだけの話。
小野が戦術を無視したわけではない。事実ジーコは小野に「さがるな、うえで攻撃的に行け」
という指示を出していたと言うマスメディアの報道がある。
ジーコは2得点目を狙ったのだよ。守備的に試合を始めたはずなのに。
672:2006/06/16(金) 19:57:37 ID:XNLtL33A
>>667
逆に言えばスペースを作りそこを付く攻撃が効果的な訳だよね?
攻撃時にすらスペースを消す必要は必ずしもない。

673 :2006/06/16(金) 19:58:54 ID:OnqQHYBN
>>668
まのび 【間延び】

(1)間の長いこと。間があきすぎること。

(2)しまりがないこと。だらしないこと。
674  :2006/06/16(金) 19:59:34 ID:SiLrh+Ok
>>669
茂庭を下げて4バックにしたがこれも組織の破綻と全体の意思の統一性の混乱を招いたね。
675 :2006/06/16(金) 19:59:35 ID:qyiXadlw
OZ戦で追加点を狙いに行ったのは、少なくとも決定機が生まれていたからだろう。
だが、日本には得点力がない。各国と同じように先制点を守りきるのがベストなんだろうが、
ヒディンクのようにFWを次々に投入する、相手の重圧ある攻撃を耐えきるなんて不可能だった。

小野投入は、単純に中盤の厚みを増すことなんだろうけど、
中田も前に出ているのに小野も前に出たことで、全く意味はなくなった。

1982年のイタリア×ブラジルのように攻撃に転じながら負けた
ジーコは昔から何も変わってない
676:2006/06/16(金) 20:00:12 ID:XNLtL33A
>>670
建設的に反論できず人格攻撃か
無駄なレスしてしまった
677 :2006/06/16(金) 20:02:50 ID:OnqQHYBN
間延びはDFライン〜FWの間の話。GKなんぞ関係ない
678  :2006/06/16(金) 20:03:12 ID:SiLrh+Ok
>>672
そう。俺があげた点は守備時を主に語ってるが
まぁカウンターを常に警戒するのが現代の戦術論であって、
攻撃時にもコンパクトを保つのが基本。それに日本の場合は攻撃が遅攻であるから
コンパクトにパス回しをするということも必須になる。ただ、ポゼッションの場合は
常にコンパクトを保てば良いと言うわけではなく、状況によって個々がポジションを
柔軟に変化させて対処する。
だからDFラインが引く場面もある。その場合に時間的なギャップとしてスペースが開く場合があるが
攻撃時なら問題ない。
679 :2006/06/16(金) 20:05:12 ID:1tzKn+/V
間違いを認められず復讐のためにレスするジー弱に専念して
同じ事を好きなだけ繰り返してればいいのに
誰にも相手されないから相手して欲しいんだね(プッ
680:2006/06/16(金) 20:06:36 ID:XNLtL33A
>>677
最初からよく読め
681 :2006/06/16(金) 20:07:12 ID:OnqQHYBN
「コンパクトにしなきゃいけない」というのは、今時の少年サッカーでも教えられてるのにな。
代表連中も頭の中では当然わかってるはずなのに、見本となるべき代表があれじゃあかんなw
682:2006/06/16(金) 20:10:48 ID:XNLtL33A
>>681
どこかをコンパクト(狭くする)為にはどこかを広くしなければならない。
これは理解出来る?

それがGKとDFの間だったり、FWと相手ゴールの間だったり
683 :2006/06/16(金) 20:11:32 ID:1tzKn+/V
わかった間延びじゃなくてスペースのことかw
チョンかお前日本人には伝わらないってwww
684 :2006/06/16(金) 20:12:14 ID:OnqQHYBN
>>682
おれにレスする前に日本語勉強してくれ
685 :2006/06/16(金) 20:12:38 ID:qyiXadlw
ゴール前を固めたい守備陣と、点を取りに行きたい攻撃陣を、揃えてること自体がやばい。
前で奪うのか、後ろで奪うのかも、意思統一できてないんじゃないか?
686 :2006/06/16(金) 20:14:14 ID:tKUzEMrK
>>671
ジーコの指示どおりにあがってた>てか地蔵はボランチで入ったのは明白。
なぜならあいつがINするとき中田に「俺ボランチ、あんた前」ってやってたじゃん。
その戦術を無視した地蔵は何考えてんだ?

あとジーコは小野に「さがるな、うえで攻撃的に行け」 ←これのソースは?


687_:2006/06/16(金) 20:15:44 ID:5XGoarzk
誤審スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150353356/
まずあの誤審を考慮した上でないと話にならん。
688  :2006/06/16(金) 20:17:03 ID:SiLrh+Ok
勝手に試合の総括と感想を述べるけど

まず、日本の選手たちは素晴らしい戦いをした。と思う。
欧州メディアが評価するように、日本は運が味方した1得点を守りきるサッカーを
展開した。そして後半80分までそれは完璧に近い戦い方だった。
まさに勝ちパターンだよ。現代サッカーにおいての。
カウンターにも、サイドにも対応していたし、危ない場面と言うのはそう多くなく
個人の競り合いでも戦えていた。しかしこの戦い方は「ジーコジャパン」の戦い方とは
異なっていたと思う。というのは、3バック、カウンターサッカーを用いている点で、だ。
ジーコのサッカーはそもそもコンセプトとして4バック(ないし3バック)の攻撃的

リスキーな戦術論であったはずだ。守備において日本人の能力の限界を考えれば
フィジカルや高さの勝負になる事は危険きわまりないわけで、ポゼッションを保つ事で
スペインなどと同じようにそもそもの守備時間自体を減らし、更には決定力不足を補える
可能性を求め、決定機を多く作る事を主においていた。

その戦い方を初戦では放棄し、12年前から変らぬ守備カウンターサッカーをした。
ジーコの戦い方でW杯を戦うと思っていたのだがふたを開ければそうではなかった。
ジーコの日本で新しい形が見える戦いを期待していたのだが。
結局日本人が苦手なはずの守備的サッカーで、結果的に逆転負け。運も味方したとは言え
OGには逆転するだけの戦術論があったね。

次の試合では、「ジーコジャパン」のサッカーがみられることを期待する。
個人的に、日本はまだ戦ってない。と思ってるし。
689  :2006/06/16(金) 20:19:33 ID:SiLrh+Ok
>>686
...
まず試合後のコメントを全てググレ。簡単に見つかるだろ。
あとiモードサイトでW杯公認のサイトがある。すぐ見つかるから、そこ見ろ。
あとナンバーとエルゴラッソな。てかこんだけ様々なメディアにコメントでてるのに知らんとは...
690 :2006/06/16(金) 20:22:49 ID:DudcWXnT
たぶん前方でリトリートの人と同一人物だよ
楽しませてもらおうよw
691 :2006/06/16(金) 20:24:53 ID:qyiXadlw
ドーハにしろ守りきるなんてできないよな
全員で下がってスペースを消すような守備
とにかく意識的に選手間でのコミュニケーションが取れてないことも大きい
692 :2006/06/16(金) 20:25:23 ID:Hfl+wRjE
>>686
小野はDFに上がれと言われたはず
ジーコは言ったかどうか知らんが
まず守備的DFとして入ったのではないので
前に出てキープしてくれた方が結果としてDFも楽
しかし柳沢の代わりに得点してくれという意味でもないだろう
693 :2006/06/16(金) 20:26:28 ID:tKUzEMrK
>>689
ジーコが昨日TVで言っていたのは 度重なる守備でボランチと最終ラインに広いスペースが出来てしまった 小野の投入はそこのスペースを埋めてバスを活性化したいから と言ってた
よってDHとして投入されたのは明白
694  :2006/06/16(金) 20:27:02 ID:SiLrh+Ok
>>692
すまん完全に間違いだ、ジーコではなく、DF陣に言われたんだったな。
訂正してあやまる。すまん。
695  :2006/06/16(金) 20:28:31 ID:SiLrh+Ok
>>693
そうだね。当初はボランチとして、中盤の活性化と、数的に優位な状況を作り
ポゼッションを保つために投入された。ということだね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:31:24 ID:tQz4FFQn
中澤が「点をとってきてくれ」言ったっていうのは
小野の言い訳?
697.:2006/06/16(金) 20:31:52 ID:CRF45m+I
>>695
そのプランをぶちこわしたのが川口のミスってわけ。
698  :2006/06/16(金) 20:33:24 ID:SiLrh+Ok
得点を狙いに行ったのはジーコが茂庭を下げて4バックにした事実からチームでそれを
狙ったのが解る。というかあの局面では、守りきるか、追加点を狙うか、の選択だっただろ。
いずれにしても難しい選択だよ。
699_:2006/06/16(金) 20:35:10 ID:5XGoarzk
宮本が「ベンチの指示? それはなかった」と言っているけど、駒野の証言で
指示しているじゃん。

DF宮本主将が証言する。「前の選手は点を取りに行きたがった。後ろはカウンターを食らいた
くないから…。ベンチの指示? それはなかった」。試合中に起こったわずかな「すき間」が、
大量失点につながった。(日刊)
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060613-0026.html

駒野談
「後半は、この暑さだったし、前に行っても消耗するだけだから、後ろに引いてブロックを
作ることをハーフタイムで(ジーコ監督に)言われた。全部が全部、前に行こうとは思わな
かった。」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009453.html

それと中村談参照。
「途中まではよかったし、相手の交代にも対応をしたと思う。伸二が入ったのは、点を取りに
いくためだったし、(同点にされてからの)そこはイランとやったときとは違っていた。(ゴ
ールのシーンは)DFの前に入れて、バックヘッドで狙ってもらおうと思ったボールだった。後
ろがラインを上げないので、前半低い位置でもらいにいった分、後半に(体力的に)きてしま
った。途中、交代で福さんが一人になり、いつもならヒデさんがいて中盤の相手攻撃を遅らせ
てくれたんだけれど、それができなくなった。引きすぎ、というのもあったし、決めるべきと
ころを決めなかったというのもある。後半多くのチャージを受けたが、わかっていて)ぎりぎ
りまでもっていたから。腿を1回、2回はやられて、左足の小指のつめを踏まれて割れて血豆に
なっている。今日はみんなが1人1回はミスをしている。次に向けて、気持ちを切り替えるしか
ない」
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060613004360/1.htm

「責任感じる」と小野 前へ出たのはDFの指示
 オーストラリア戦から一夜明けた13日、小野が久しぶりに報道陣に心境を語
った。後半34分から出場したMFは「自分が入ってから3点を取られたので、
]すごく責任は感じている。非常にもどかしい試合だった」と痛恨の敗戦を振り返
った。
 猛攻をこらえている時間帯での投入。柳沢との交代は意外だったというが「追加
点が取りたい」との意識でピッチに入った。
 当初は中田英を上げて守備的MFの位置に入ったが、中沢から「下がってこなく
ていい、前でやってくれと言われた。守りの選手も点がほしかったのでしょう」と
打ち明けた。「(守備的MFを)福西さん1人にしてでも、かけに出た」というの
が選手の共通意識だったという。
 積極的に前に出てボールを回そうとしたが「前のFWが1人だけで難しい部分が
あった」。思い通りのプレーができず、悔しさだけが残った。
 18日のクロアチア戦は、負ければ1次リーグ突破が絶望的となる。それでも小
野に悲壮感はない。今は控えの立場だが、練習では積極的に声を出し、ムードを盛
り上げている。
 「チームが一つになって、明るくやっていきたい。もう勝つしかないので、ある
意味、気持ちの上では楽になった」。ショックを引きずっている暇はない。(共同)

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006061401000311
700 :2006/06/16(金) 20:35:16 ID:FtNuH32H
今の日本代表は、バイタルが空くか空かないかとか、間延びするかしないかってのは、
中田ヒダさん次第なんだよね。。。

たぶん、宮本中澤は組織的な守備意識ができない代表の現状がわかってて、
ライン上げ上げにはできないと思ってるだろうし・・。
ほんとは、全員で守備の意思統一してコンパクトにしなきゃダメなんだけど。

ドイツ戦とか、オーストラリア戦の前半ぐらい、中田ヒダさんに守備意識あればいいんだけど、
オーストラリア戦の後半みたいに攻撃意識ありすぎたら絶対バイタル空いちゃうし、間延びする。
ただ、中田ヒダさんが攻撃に絡まないと攻撃もパッとしないのも現実。

ほんとは、福西と誰かちゃんとボランチ入れて、中田ヒダさんを攻撃専念させるのが一番なんだけどね。
じゃ、中田ヒダさんのやりたい前からのプレスができて、ラインも上げれると思うし・・。

ほんと難しい所だよ。。
701:2006/06/16(金) 20:35:52 ID:XNLtL33A
>>686
中沢に指示されたらしい。芸スポにスレ立ってる。
702_:2006/06/16(金) 20:36:30 ID:5XGoarzk
703:2006/06/16(金) 20:39:02 ID:XNLtL33A
>>693
じゃ指示に従わなかった小野と中沢の独断専行って事か
704 :2006/06/16(金) 20:39:43 ID:5VhJ5uSQ
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/worldcup/japan/news/20060614ddm035050034000c.html
たしかに小野投入後はボール保有率は上がったけれど
DFの疲労も限界にきていたので守備側をフォローするべきだったな
とこれは結果論になる
しかし追加点が欲しければFWを減らしたことに疑問が残る
705 :2006/06/16(金) 20:40:17 ID:tKUzEMrK
>>694
てことは
結果的にはジーコの采配ミスだが
監督の意図した戦術を無視したのが地蔵なわけだよな?

>>671でジーコは2得点目を狙ったのだよ。

こうあんたは言ってるがそれは隙あらばであって
ジーコは地蔵に前で張ってろ!なんて言ってないよな?
俺は結果的に10分で3失点てのは
ジーコの采配ミスによるかも試練が
ジーコの意図を無視して前に上がってチンタラプレー、
OGバイタル前付近でスペースを与えた
地蔵に責任があると思ってるわけですよ。。。
内容はともかく引き分けには持ち込める試合だった・・

って、スレ違いなんで消えます
706:2006/06/16(金) 20:40:37 ID:XNLtL33A
>>698
その時点って逆転された後だぞ
守り切ってどうする?w
707.:2006/06/16(金) 20:41:41 ID:CRF45m+I
中盤の選手のスタミナを奪ったのは紛れもなくDFラインを上げなかった宮本のせいですね。
708 :2006/06/16(金) 20:41:43 ID:SGCup2mb
日本が強豪と対等に戦うためには、もっと長所をのばすべきだと思う。
技術、スピード、スタミナ、精神力など
なんとなく、どれも平均点ぐらいできるとは思うのだが・・・
突出した個人が出てきて、その人中心のチームってのもなさそうだし。
709_:2006/06/16(金) 20:43:16 ID:5XGoarzk
>>699
宮本「試合中の意思統一必要」 日本代表主将の宮本が、オーストラリア戦の悪夢を
繰り返さないために、選手間で話し合いを行ったことを明かした。「1―0、同点の
時の試合の進め方を意思統一しなければいけない。練習中のピッチで再確認しようと
いう話になりました」と語った。

 残り9分で3失点を喫したシーンは、いまだに頭から離れない。宮本は「1―0で
残り5分、どうするのか? 20分あればカウンターを狙っていくというのがあるだ
ろうが、残り少なくなった時のことを話し合うことは必要」と話した。

 実際に小野が投入された後半33分以降について、中村は「勝ちに行こうという意
味だと感じた」と語っているが、ジーコ監督の意図は「ボールをキープすること」と
微妙にずれがあった。チーム全体での意思疎通が足りなかったことは否定できない。
14日午後の練習前、宮本は指揮官のそばに歩み寄り、約5分、話し合った。試合運
びの確認を行ったようだ。

 負ければ終戦が決定的となるクロアチア戦。同じ失敗は許されない。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060616-OHT1T00079.htm
710 :2006/06/16(金) 20:43:20 ID:nxgaf1ot
>>707
「ラインを下げさせられた」が正解
711  :2006/06/16(金) 20:43:41 ID:SiLrh+Ok
川口を責める気にはなれない。なぜならば彼はあの失点以前に決定的場面を何度も潰してたわけだからな。
あの神のようなセーブが無ければ日本は80分まであんな戦い方は出来なかったのではないかとすら思う。
712:2006/06/16(金) 20:44:07 ID:XNLtL33A
>>705
小野よりは中沢にならないか?
713_:2006/06/16(金) 20:46:21 ID:5XGoarzk
>>711
神のようなセーブじゃない。守備陣がコースを限定している。
714:2006/06/16(金) 20:46:47 ID:XNLtL33A
>>710
下げずにどう守れと?
715_:2006/06/16(金) 20:48:16 ID:5XGoarzk
>>712
その議論は>>702のスレ参照。
716 :2006/06/16(金) 20:48:38 ID:nxgaf1ot
ラインの上げ下げが受動的か能動的かということよ
717  :2006/06/16(金) 20:48:56 ID:SiLrh+Ok
>>705
ジーコの采配ミスだということは否定し難い事実だが
小野が監督の意図したものを蹴ったといい切るには無理がある。
なぜならジーコは守備、高さに長ける稲本ではなく、小野を投入したのだからね。
ポゼッションをが第一目的だろうが、隙あらばもう一得点、という起用だったと思うね。

小野一人の責任ではない。追加点を狙ったのは小野だけではないのだからね。

俺が言ってるのは、「最初から日本は日本の戦い方をしていなかった」というところだ。
次戦では4バックで望むだろう。クロアチアはオーストラリア以上に手強いかもしれない。
が、日本の戦い方で戦って欲しい。じゃなきゃ参考にもならん。
ジーコの采配批判だけで終わるようなW杯にはなってほしくないな。
718 :2006/06/16(金) 20:49:04 ID:9AqThXD5
719_:2006/06/16(金) 20:49:17 ID:hy2ggo9k
クロアチア戦は小笠原じゃなくて遠藤を使ってダイヤモンド気味にして欲しい。
個人的に2003年のコンフェデの中盤は良かったと思う。
720  :2006/06/16(金) 20:51:17 ID:SiLrh+Ok
>>713
そうか?
正面に飛んできたって入る事は多々ある。
コースを限定したところで一歩が命取りになる。
前半のビドゥカのサイドからのキックもそうだ。あの位置からGKがはじいたり
右脇から入る事もある。
721.:2006/06/16(金) 20:52:20 ID:CRF45m+I
まあ、言えることはラインを臨機応変に上げ下げできなかったのが敗因
722 :2006/06/16(金) 20:54:46 ID:HXO0GYxZ
なんか日本の特色生かしてIDサッカーみたいのしてほしいな

科学的にシュートのフォーム研究するとかすべて科学的な見地でサッカーするの

日本の特色としてそれ貫き通して欲しい
723 :2006/06/16(金) 20:58:12 ID:tKUzEMrK
>>717
うん。
監督と選手、選手と選手の意思疎通が徹底してなかったんだろう
兎も角クロアチア戦は勝つのみ!
で関係ないけどさー、FILEBANKに動画うpしてくれ
724 :2006/06/16(金) 21:00:23 ID:nxgaf1ot
中田ヒダさんご希望の「前からの積極的なプレス」をするにはヒダさんを2列目に置くしかない


     俊輔 ヒダさん

     稲本 福西
725  :2006/06/16(金) 21:05:07 ID:SiLrh+Ok
>>723
動画関係に疎いもんで、無理っす。すまん
誰かそのうちアップしてくれるでしょ。
726 :2006/06/16(金) 21:07:44 ID:SGCup2mb
>監督と選手、選手と選手の意思疎通が徹底してなかったんだろう

これに尽きるが、そういう采配をする&そこまで選手任せな監督だったということ
まあ、小野が日本の2点目にからんでたら、神采配とか言われてそうだが・・・
727  :2006/06/16(金) 21:11:06 ID:SiLrh+Ok
そんなもんはにわかだけだろ。
ジーコの戦術を知ってる奴ならそもそも守備的にやってる時点で疑問だらけだ。
結果的に勝っていたとしてもそれ相応の評価はなされなかっただろうな。
識者たちにはな。
728726:2006/06/16(金) 21:13:33 ID:SGCup2mb
わかりにくいかもなので
日本の2点目
1-0からの追加点のイメージでよろしく。
729 :2006/06/16(金) 21:17:16 ID:1yMmv2vU

もはや、選手の意思統一ができるかできないかだけだよ。
特に、守備陣と攻撃陣の間の「どう守るか」という意思統一。
今までも選手の話し合いだけでどうにかしてきたわけだし。

正直、今の代表にジーコの采配なんか関係ない。
ジーコに求められてるのは持って生まれた勝負運だけ
730 :2006/06/16(金) 21:28:00 ID:T1vK6UFy
>>726
ポゼッションに絡んでたら、評価するお。
小野が積極的に動いて、ボールを受ける、捌くをやっていれば。
731 :2006/06/16(金) 21:32:46 ID:Oe8bygKB
意識が統一できなくて負けたなんて悲しすぎるな
トルシエの五輪・アメリカ戦も意思統一できていなかったと
言われた試合じゃなかったっけ。

中田がいると、キャプテンが二人出てくるんだよな、なんか
732 :2006/06/16(金) 21:36:06 ID:XEbhWURY
意識の統一とか言って煽るのはやめろよ
どうせ攻めるか守るかの選択しかないくせに
733_:2006/06/16(金) 21:43:38 ID:5XGoarzk
>>728
ジーコの指示だろう、投入された直後、小野はジェスチャーで“中田は前、オレはこっちっ”
てことで、一応福西とダブルボランチを形成する動きはしていた。

多分、“前に言って攻撃にかかれ”と中澤が小野に指示したのは、川口が調子こいて飛び出し
てゴールを献上して1対1の同点にされた時点だと思う。

その後、小野は前ががかりになり、PA前にフリーで飛び込んで来た福西に絶妙なパスを出し、
シュートのお膳立てをしている。しかし、例によって福西は枠を外してしまった。

2点目を入れられる直前のことだが、勘なのか小野は最終ラインの左に回って相手選手をチェッ
クしようとしたが、その選手をすでにも茂庭がチェックしていたので、最終ラインの左端に
そのまま回った。しかし、この動きは違うと思った。

なぜなら最終ラインの前はがら空きだったからだ。そこにいたのは福西一人だったが、あいつの
ポジショニングも酷いと思った。ふらふらしながらも戻って来てはいたが、自分の左側に相手選手
がフリーで3人もいたにもかかわらず、全くその状況を意識していないかのようにちんたらしている
ように見えた。いかに疲れていたにしろ、あれは酷い。案の定、2点目を最終ラインの正面からたた
き込まれてしまった。
734:2006/06/16(金) 21:43:43 ID:XNLtL33A
統一も何も試合中にジーコがテクニカルエリアで叫べば事足りたんだろうけど
735 :2006/06/16(金) 21:55:54 ID:KG4PIwun
4バックシステムは
日本の被ボコボコのシステム。
絶対に裏目に出る。
WBに負担が掛かり過ぎるシステムだから。
WBがオーバーラップした時にカウンター食らいボコボコ。
アメリカ戦、ホンジュラス戦で明らか。
しかも足元下手な小笠原、加地が出るんじゃ勝ち目なし。
736 :2006/06/16(金) 22:02:04 ID:gBra5If7
前線の選手にOGの新しく入った選手をマークさせよう
攻撃の時間が短くなるのはしょうがない
だんだん攻撃の有効性が薄れてきたところだし
っていうのが
戦術、戦略でしょうが
意志の統一だーでは解決しませんよ
で、まあ結局セットプレーのロングスローからの失点だったんで守備固めとか関係ないし
しかも戦略としてロングスロー対策は十分やってたわけで
ずれが生じるのも正しい状況判断できる選手が少ないってことではないかな
737 :2006/06/16(金) 22:09:52 ID:n2isqkMf
>>722
それ、どちらかといえばアメリカの十八番のような気もする
738 :2006/06/16(金) 22:13:12 ID:9gKUDqoE
そう、日本はもっと手工芸みたいな繊細なものが向いている
739 :2006/06/16(金) 22:18:25 ID:KG4PIwun
>>737

アメリカってそうなんだ。
アメリカはいい攻撃するなぁと思ってたんだよね。
タッチ数の少ないプレー。
早めのクロス。
クロスの低い弾道と。
740 :2006/06/16(金) 22:23:08 ID:1uZcwSJz
アメちゃんの得意なプレイを日本で再現すると
HGが柳にクサビいれて、それを禿にダイレクト叩いて
茸が左から突っ込んできて、禿の叩いたボールをシュートって感じ
日本でもやって欲しい
741 :2006/06/16(金) 22:29:08 ID:n2isqkMf
>>739
サッカーではどうなんだか知らないけど、野球にしろアメフトにしろ数字出すの
滅茶苦茶好きだしねぇ。日本はIDとか基本的にあんまり好きじゃない気がする。
MLBとNPBの公式ホームページ見たら、データへの興味の差は一目瞭然だし・・・
アメリカは数字きっちり調べて、どのスタッツが意味があってとかがっちり研究しそう
742 :2006/06/16(金) 22:44:31 ID:fozNi2Rf
アメフトサッカーはトップスピードないと無理
743 :2006/06/16(金) 22:55:54 ID:jNgtUpXl
アメリカのスポーツ科学は世界一進んでるからな
急成長はその辺絡んでるよ
合理的な物の考え方とミルチノビッチのサッカー観がうまく当て嵌まったのもデカイ
今のサッカーも変わってないし、基本スタイルになったね
744_:2006/06/16(金) 23:39:22 ID:fb9YNxMN
日本人は体格しょぼーいし、引いて守りきるメンタリティもないから
ディフェンスラインを積極的に上げて前から守るしかない。
攻撃は、FWがおそろしく決定力ないから(日本の国民性だからしょうがない)、
FWは守備とポストに専念させてMFが得点を取るという戦術を採用すべし。



















あ、フラット3じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
745 :2006/06/17(土) 00:10:04 ID:+iqG/7nq
>>734
スペイン語だし、歓声で聞こえにくい。
いつもやるような交代なら、たいした指示はいらないんだろうけど・・・
746____:2006/06/17(土) 00:19:28 ID:wrZ6HFf2
age
747 :2006/06/17(土) 00:24:57 ID:51x3Syjk
アルゼンチンとは別競技をやってるな。おれたちは・・○| ̄|_
748 :2006/06/17(土) 00:30:25 ID:aLqZrYaE
>>745
うむ、ポルトガル語だな。
749  :2006/06/17(土) 00:30:47 ID:GhVOi6M3
・゚・(ノД`)・゚・。日本ダメぽ    <丶`∀´>アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

2006/3/1 クロアチア 3-2 アルゼンチン  (スイス・バーゼル)

W杯ドイツ大会で日本が1次リーグ2戦目で対戦するクロアチアが、
再逆転でアルゼンチンに3?2で勝利。
前半3分にFWクラスニッチが先制。
直後の4分にFWテベス、メッシに連続ゴールを許し逆転されたが、
後半7分に追いつき、終了間際にCKからシミッチが劇的な決勝ゴールを決めた。

3' 1-0 クラスニッチ
4' 1-1 テベス
6' 1-2 メッシ
52' 2-2 スルナ
90' 3-2 シミッチ  

クロアチア:(3-4-1-2)
GKプレティコサ−DFシミッチ、トゥドール、トマス(46分トキッチ)−MFスルナ、
N.コヴァッチ(82分イェルコ・レコ)、モドリッチ(84分イヴァン・レコ)、
バビッチ−クラニチャール(90分ブリャト)−FWプルショ(90分ペトリッチ)クラスニッチ(75分オリッチ)

アルゼンチン:(3-3-1-3)
GKアッボンダンシエリ−DFコロッチーニ(60分L.ゴンサレス)、サムエル、ブルディッソ−MFポンシオ、
デミチェリス、カンビアッソ−リケルメ−FWメッシ、クレスポ(75分D.ミリート)、テベス(68分アイマール)

[スタッツ]
クロアチア:アルゼンチン
枠内シュート  4:3
枠外シュート  1:4
ファウル    22:20
コーナーキック 10:2
オフサイド   0:5
ボールキープ率 48%:52%
750 :2006/06/17(土) 00:32:53 ID:pW1UjljL
高原良かった。
ヤツの攻撃力のおかげで
相手が思い切って上がれなくて
結果的に何点も防いだと思う。

後半何もしていなかったやつを
変えなかったのも敗因かな。
中村とかの事だけど・・・
751 :2006/06/17(土) 00:33:39 ID:+iqG/7nq
しまった、ポルトガル語だったか
どっちでも、大差ないだろうけど・・・
752:2006/06/17(土) 00:46:02 ID:I9d4ycJ0
________平山________
家長____本田____梅崎
今野____啓太____北斗
中沢____福元____トゥリオ
________西川________
753 :2006/06/17(土) 01:10:54 ID:MG4Neli1
日本代表が紅白戦、クロアチア戦へ不安の残る内容
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060616i517.htm

W杯グループリーグF組第2戦のクロアチア戦に備え、合宿拠点のボンで
調整中の日本は16日、30分ハーフの紅白戦を行った。

豪州戦で右太ももを痛め、前日まで別メニューだった中村が復帰し、右足首のねんざから
すでに復帰している加地を含め、ベストメンバーがそろい、主力組は小笠原を中盤に加えた
4―4―2の布陣。クロアチアと同じ3バックの控え組に対し、中盤でのボール保持に重点を置いて臨んだ。

中村、小笠原の連係から高原がDF裏に飛び出してゴールを狙うなどスピードある展開も見られ、
三都主のクロスを高原がヘッドで合わせて先制ゴールを決めたが、控え組も玉田が小野のシュートの
こぼれ球を押し込み、1―1で引き分けた。

主力組はパスミスが目立ち、得点以外では効果的な連係も少なく、クロアチア戦へ不安の残る内容となった。
754 :2006/06/17(土) 03:22:51 ID:cJ4AaO46
日テレでラルフの取材
4-4-2の小笠原と中村の位置が逆だったのは、そういう予定かも知れんからいいとして
この2人の守備意識が高くて、ボランチの位置まで下がったとか。
ずっと前にいろって訳じゃないけど、今度は点を取りに行くんだろうに、
「今から守備練習かい、何やってんだ」って思った。
中村も37度の発熱があるそうで、日本の場合は中村が万全じゃない状態で挑むことが多いな

紅白戦、相変わらずパスミスだの連携ミスだのやってんのか…
ジーコジャパンの終幕を静かに見守るかねえ
755 :2006/06/17(土) 08:37:45 ID:+pWHaK0z

 元ドイツ代表DFで浦和を指揮するギド・ブッフバルト監督(45)が、16日付の
ドイツ全国紙「ビルト」で、オーストラリア戦でのジーコ監督のさい配を批判した。
同紙は「間違った戦術。ブッフバルトがジーコを攻撃した」との見出しで記事を掲載した。

 紙面上でブッフバルト監督が批判した点は2つ。1つ目は追加点を奪えなかったことで
「ジーコは先制点を取った後、それを守ることだけに専念した」。
また、代表23選手以外のバックアップメンバーを想定していなかったことも非難し、
「ジーコは23人以外を準備させていなかった。田中(誠)がけがをしてハワイ旅行から
茂庭を呼び寄せたが、彼は明らかにオーストラリア戦に集中できていなかった」とした。

 ブッフバルト監督はこの日、スポーツ報知の取材に対し日本の初戦敗退に
大きな落胆を示し、「日本はオーストラリアと10試合戦ったとしたら、7試合は勝つだろう。
あの負けはいらなかった」と話した。試合は会場で観戦し、日本に声援を送っていたという。
90年イタリアW杯優勝メンバーである同監督は日本をこよなく愛し、今後の2戦も懸命に応援する予定だ。

ブッフバルト監督、ジーコ批判…ドイツ紙に「豪州戦間違った戦術」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060617-OHT1T00027.htm


(省略)
 さらにトルシエ氏は日本の次期監督についても私見を披露した。「監督には2つのタイプがある。
まず監督自身が考えるシステムや戦術に選手を当てはめるタイプ。まだ経験の浅い日本にとっては、
先頭に立って選手に教え込む、そのような監督が合っているのではないか」と話し、チェルシーの
モウリーニョ、ユベントスのカペッロ監督らの名前を挙げて“推薦”。ジーコ監督については
「もうひとつのタイプ。選手の自主性や創造力を重んじる監督としては一流だと思うが…」と語った。

トルシエ氏「システムや戦術に選手を当てはめる監督の方が日本に合っている」とジーコを批判
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060617-OHT1T00023.htm
756今日、目が覚めて思ったよ:2006/06/17(土) 08:51:41 ID:xVdDmEFo
熱の中村、下ろせ。
中村はあくまでも攻撃6人のうちの、6番目で。
攻撃6人のうちの、1番の選手にはなれないんだよ。
相手がガチ勝負の時、中村に頼ると、日本は崩壊する。
中村は見方の献身な支援があって、そのうまみを利用して、自分を花咲かせる典型的な、他人依存のプレースタイルだから。
ガチ勝負で、自分が主軸で、攻撃を牽引することはできない。

夢見るのはやめようよ。無理だって。
頼ることが足かせになる。

サントス左サイドに上げて、中田コ左デフェンダーに入れて、それで望もうクロアチア戦。

757  :2006/06/17(土) 09:37:27 ID:vwi2ECQ5
>>733
結果としてバイタルが空いてしまったけどプレス掛け損なったのが
バイタルがあいた原因ではと思う。
2点目が入る前の小野の動きをみてると中村がDfにファーストチェック、
続いて小野、高原、中田と前からプレスが交わされて前線に放り込まれ
玉が落ちつかない状態になる。
そこで福西も小野もスペースでこぼれ玉を拾う体勢になってボールウォッチャーになり
やられたのではないか?
758 :2006/06/17(土) 10:52:42 ID:K0GN1QS4
>>757
DFラインがもう少し前に行けばバイタルエリアを埋めることは出来たはず。
その勇気が宮本に無かったのが原因だと思うけどね。
759 :2006/06/17(土) 10:55:52 ID:K0GN1QS4
>>756
       高原(巻)

サントス(玉田・柳沢)  玉田(柳沢)

   中村(小野)   中田
       福西(稲本)

中蛸  中澤  坪井   加地
        川口

こんなバルサ風布陣?
760 :2006/06/17(土) 10:56:06 ID:2TUUqVDf
結局中田を中心にしてチームをつくろうとした結果この様だよ
761 :2006/06/17(土) 10:57:02 ID:K0GN1QS4
>>760
中田と宮本の考えが大きく違うことが問題。
762 :2006/06/17(土) 11:09:30 ID:pW1UjljL
>>760
メンバー選出と試合中の選手交代は
中田のミスではないと思うけど・・・
763 :2006/06/17(土) 12:24:56 ID:gJaG/BxP
暑かったらとにかく前半勝負だろうな
前半パス回すなんて余裕こいていたら後半虐殺される
オージー戦は日本の選手脱水症状に陥ったらしいが、湿度の高い暑さに
適応してきた日本人の身体に乾燥した暑さは温度調節できない。こまめに水分取れるなら
ともかく水分取れない状態ならまた後半脱水症状になって動けない。
とにかく点を早いうちにとって後半早い交代。
764 :2006/06/17(土) 14:05:25 ID:+d84pT5k
ギドは、自分のチームで散々選手獲得して
ワシントン頼みのクソサッカーしてるくせに、よくわかった風なコメントがいえたな。
少しは自分のチームを分析すればいいのに。
765(^*^):2006/06/17(土) 14:11:41 ID:1y85lfMX
次のクロアチア戦は2バックと聞きましたが
本当ですか?
766 :2006/06/17(土) 14:14:30 ID:YhUvYsSg
>>765
違います。中澤の1バックです。
宮本はDFコーチです。
767(^*^):2006/06/17(土) 14:28:15 ID:1y85lfMX
>>766
ジーコは面白いな、マジで
ジーコサッカーの見所を解説した本を出せば売れそうだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:29:56 ID:0YTELSAn
>>759
福西が神の如き働きをやってくれれば、悪くない手と思えなくても。
サントスの位置にドリブラー欲しかったな、それこそ大久保タイプをね
769_:2006/06/17(土) 15:46:04 ID:63hxUJtT
オーストラリア戦のような、徹底した放り込みサッカーに対して中盤プレスとか無理だぞ?
最終ラインがオフサイドを使いながらラインを高くしたり、
放り込みに対してきちっとフリーの中盤の選手にクリアするってのならともかく、
最終ラインは敵のやりたいようにどこまでも下がったり、
放り込みのボールは必死にクリアするだけだったり、
そのクリアボールを前線の選手がキープできない場合、
中盤が一生懸命にプレスにいこうとしても、ひたすら頭上をボールが飛び交うなか
無駄走りしまくりという精神的にも肉体的もきつい作業をしいられる。
そもそも中村という穴の開いた網で包囲しに行くなんて自虐行為だしな。
そんな事が出来る位なら、普通に完封勝ちしてるさ。
770 :2006/06/17(土) 16:00:34 ID:62m/VJE0
オーストラリア戦、川口のキックはことごとく相手DFに跳ね返され、
日本のスローインは、ほとんど前でカットされた。
反対に、相手のスローインは全て、ロングスローで日本サイドの深い所に入れてきた。
ボールポゼッションを担う、中村、中田は徹底して潰された。
せっかくDFが奪ったボールも、シュートまで行けず、また攻められる。
ヒディンクは試合開始から、ラインを下げざるを得ない状況に追い込んでいった。
そこから、中盤省略のロングボールを放り込まれ、
日本は意図せざる、フィジカル勝負に持っていかれたと思う。
771_:2006/06/17(土) 16:08:18 ID:63hxUJtT
元々コンフェデが絶賛されるのも、それまでの戦術がずっとぐだぐだだったからな訳で、
そしてベストな試合展開をした上で、結果は引き分け、グループリーグ敗退。
オーストラリア戦は誰かが言ってたがある意味、最もジーコジャパンらしさが出た試合。
ラッキーありぐだぐだありちょんぼあり擁護ありの集大成だった
772:2006/06/17(土) 16:17:09 ID:ONRFkGet
小野失脚w

自滅した亀井とか野中とかみたい。派閥ももう稲本しかメンバーいないw
773 :2006/06/17(土) 16:46:05 ID:WzBPML3J
もう、オーストラリア戦の話はいいな。クロアチア戦の話をしよう
774:2006/06/17(土) 17:11:18 ID:zB1eYHDf
俺なら3-4-3で勝負を決めるね。面子は高原、ヤナギ、玉田、中村、小笠 稲本、福西、壺井、中沢、中蛸。
状況みて、遠藤、オグリ、巻投入。
もう手遅れだけどね。
775 :2006/06/17(土) 17:30:32 ID:o/UEI1Uh
オーストラリア戦は2点目が勝負だった!

という意見には同意しかねるなあ。
直前のドイツ戦をお忘れですか?2-0にしたのにアッサリ2-2に追い付かれてますよとw

守備の問題を解決しない限り、クロアチア戦も同じ失敗を繰り返す可能性は高いよ。
終盤にイケイケドンドンで差しきる展開でないと勝ち点3はキツイだろね。
776 :2006/06/17(土) 17:34:42 ID:K0GN1QS4
>>775
1点目で勝負あったでしょう。
777ぬるぽんパパ ◆F2UAhW9TsU :2006/06/17(土) 17:37:34 ID:kfdNO8KR
今日の東スポより。
ジーコ監督
「明日(クロアチア戦)は、引いて守って、カウンター狙いで戦う。
 全員守備で、陣形をガチガチに固めて相手がイライラして
 集中力が途切れたところでスキをついてゴールを狙うんだ」

だそうだ…… orz
778 :2006/06/17(土) 17:45:22 ID:zIHnGt04
>>777
ひとつの指針だからいいんじゃないの。
結局流れのなかで臨機応変に対応してくしかない訳で。
779  :2006/06/17(土) 18:03:20 ID:498ekAC1
どう考えても日本は防戦が一方になるだろ
意図的に引くんじゃなくて結果として引かざるを得ない
というか中西が考えてた戦い方と一緒だな
780_:2006/06/17(土) 18:05:23 ID:EUUlMIx8
かなり亀レスだけど、>>633は真理。100%同意。
決定力不足→シュート練習→決定力不足→シュート練習・・・
そろそろ発想の転換をしろよと。
1点をとるのが難しいなら、1点を守り切ることがもっとも大切なはずだ。
監督はそれにまだ気がついてないらしいが。
781 :2006/06/17(土) 18:22:57 ID:8fyRyFHk
  玉田   巻   大黒
      小笠原
    ヒデ    稲本
中蛸  中澤  宮本  加地
       川口
782 :2006/06/17(土) 18:31:11 ID:N2GbUqhT
バランサーとしては遠藤が一番上手いと思うんだけどね・・。
押される展開になると厳しいけど。。
783某設計者:2006/06/17(土) 18:58:16 ID:5O8VvoAm
相手FW+1にしろと言っても
ピッチの横幅は決まっているのだから
そんなに投入しても
味方が多くてはやりにくいのかもだろうし
逆に相手の薄いところへ
ボールを運んでしっかりキープすれば
相手を押し下げられただろうけど
相手より低くスペースで受けるのがヘタな高原に
ハイボールばかりではキープも出来ないだろうし
それよりなによりいきなりマンツーマンになっていて
かなり体力を消耗しただろうことがよくわからんのだが

昔はマークの受け渡しをしていたように思うのだが
なぜ体力を消耗するマンツーマンにしたのだろうか?
784  :2006/06/17(土) 22:29:30 ID:1llNhndR
今でもゾーンだボケ。

日本の初戦は結局ジーコが選手の能力を信じきれなかった事の現れのような試合だったな。
次こそ4年間の集大成が見れるはず。期待してる。
785  :2006/06/17(土) 23:07:20 ID:1llNhndR
>>780
守りきるのも日本人にとっては得点する事並に難しいということに気づこうね。
岡田時代から、日本は守りに入って、守りきれるほどの実力は無いという事を散々
見せられて来て、そのうえOG戦であんな結果になってもまだ守備が通用すると思ってんのかと。
守備ありきの戦術論は、まず根本に高さと当たり負けしないフィジカルがなきゃ無理だ。
それと現代サッカーの守備的トータルフットボールは、欧州の身体能力を根本に
構築されてきた、欧州の戦術だと言う事にも気づこうな。
日本はその身体能力的欠陥が根底にある限り、守備的戦術を理想どおり完遂する事は不可能。
これまで3度のW杯で実証済み。
786 :2006/06/17(土) 23:55:00 ID:tvD8/43N
オージーのFWがポストに下がってるのに誰もついていかないからフリーで余裕を持ってさばいていたんだよ。
何度も何度も。
あれが解せない。
787 :2006/06/18(日) 00:49:52 ID:+gChBCqa
後ろが数的同数で、中盤にぽっかりと大きなスペース。
双方のゴール前を行ったり来たりの前後分断サッカーが守備的とはこれ如何に。
788780:2006/06/18(日) 01:35:15 ID:IrDxF4qN
>>785
守り切るのは難しいのは当たり前。>>633が言ってるけど相対的に考えて
どういった事項がプライオリティが高くて、より実効・実現性が有るのか。
そう考えると、守備的な戦術>FWの決定力の上昇となる。
ちなみに、この優劣の構造を否定する根拠にOG戦をあげているけど、
この試合は守る意識が弱かったのだから、反証できない。
そして「守備には欧州のフィジカルが必須だから無理」という意見は、
「ではどのように守るのか」という議論に移行させる必要がある。
まずいきなり最終ラインでFWと対峙した場合、身体能力の高さがものを
言うのは確かである。それならもっと前でボールを奪う意識が必要があるの
ではないだろうか?
そういう意味で2002年WCのロシア戦は、完璧に守備を遂行して
日本サッカーに1つの方向を示した戦いであったと思う。
789    :2006/06/18(日) 01:37:44 ID:8uJyOTyP
     ○
   ○   ○
     ○
   稲本 福西
阿部 中澤 松田 加地
     ○

○印のヤツは別に誰でもいい。誰でも同じだから。
790 :2006/06/18(日) 02:01:49 ID:7UjhU1Gl
戦術とは…突きつめて言えば、『数的優位を作ること』である。
局面での攻防での数的優位、ゴール前での数的優位。日本代表はここら辺から
もう一度考えた方がいい。
791某設計者:2006/06/18(日) 02:13:57 ID:bCFJ/8t8
勝つ確率が高くなるのであれば
数的優位を放棄するのもありなのかも知れぬし
敵を誘い出すために一時的に数的優位を放棄するとか
そういうこともあるのだろうし
その数的不利な状況を任せる選手は一番上手いやつ
トラップやキープ力があるやつ≠ポストプレイヤーだろうし
となれば高原より玉田を使ったほうが良いかも知れぬし
792  :2006/06/18(日) 03:25:32 ID:95tmFxNm
思うに、日本代表って、相手ゴール正面に対する圧力が少ないよね。
クロスが入っても、誰も詰めてないし、正面からドリブルで持ち込んで
シュートしようともしないし(できるかできないかは別)、
引いて守ってる相手へのミドルシュート(入るか入らないかは別)も
少なすぎる。

ミドルを多用すれば、相手DFは、壁になるために前に詰めてくるし、
ドリブル突破を試みれば体を寄せてくる。横へドリブルすれば引っ張られる。
どっちにしても元のポジションを捨ててくるから、そこにスペースが空く。
そうなって初めてスルーパスを出す意味が出てくる。

引いて守る相手に対しては、相手ゴール正面への圧力を強めれば、必ず他の
場所に隙(スペース)が生じるから、そこへ2列目の選手が飛び込むような
攻撃をしないと、流れの中から点は取れないと思う。

今のメンバーで考えると、巻をPA内で張らせて、2列目に稲本、小笠原の
ようなドリブルとミドルを撃ててゴール指向の高いMFを置いてみるとか。
793 :2006/06/18(日) 03:50:48 ID:wSqlPQub
ガーナのカウンターサッカーは、身体能力によるスピードある攻守の切り替えで、数的優位を作っていた。
走り込めるのが大事だが、日本は暑さでバテるのなら、高い位置で奪えたら疲労も少ないのではないか。

シュートするタイミングの正確性も大事。
ガーナ2点目のムンタリはチェフが前に出るのを見計らってニアへ流し込んだ。
コードヂボワールのコネは、ドリブルでオランダDF陣の動きを釣って、
右に流れようとしていたドリブルコースに、前にいたDFが釣られた瞬間に、ゴール左方向へシュートしている。

日本のW杯のゴールの形ってどんな風?
794某設計者:2006/06/18(日) 03:56:35 ID:bCFJ/8t8
ロペス→こぼれ
小野→こぼれ
稲本→突破ミドルなど
中田→こぼれ
市川からアーリー
795 :2006/06/18(日) 04:02:37 ID:63VoO1lG
アナウンサーが試合開始前に
チェコのパス回しが、日本にも参考になります、てなことを言ってたよ。
796 :2006/06/18(日) 05:07:08 ID:wSqlPQub
やっぱりPA内が精一杯か
シュートの外しようがないゴール前までワーワーで持って行くしかないな。

得点を取るためには、今のようにディフェンスラインが下がって、
前線の選手を戻らせたり、ボールが前に運べない状態では話にならない

次に攻守の要となるパスか。状況によって無限なので、上記の解決をテーマにしようか。
まず取られないことが最重要。守備陣が苦し紛れにクリアしている現状は
相手へのプレゼントボールにしているので論外。そもそも、そこまでの劣勢を招いているのも異常だけど。

ちょwイタリア×USA後半始まってる。このカードもカイザースラウテルンなんだよな。
日本が決勝トーナメントに2位で通過すると、またこの地でやることになる…
パラグアイ×トリニダード・トバゴで何事も起きなければいいが
797  :2006/06/18(日) 05:38:49 ID:mNb6izxm
>>788
例えばこのくだりの具体的で明確な説明が欲しいわけだが。
真理とか言ってる時点で怪しさ満点だが
>どういった事項がプライオリティが高くて、より実効・実現性が有るのか。
>そう考えると、守備的な戦術>FWの決定力の上昇となる。

ではどのように守るのか、への議論の移行はその後ね。
ボールを奪うのも、裏付けされた個のボール奪取能力を根本に考えないとさして意味は無い。
日本人は高い能力を持つ個に対して対処する能力に乏しいのも悲しいかな、現実だ。
ロシア戦を例に出しているが、その一試合だけで全てを語ろうとしても無理がある。
例えばジーコの日本の場合、戦い方としてならばコンフェデレーションズ杯の
ギリシャ戦やブラジル戦が引き合いに出される。あれも理想を具現化した戦いだったのだからね。

とりあえず、この世に真理と言われるようなものは数学の一部以外に無い。
戦術とは、一つの指針であって、それだけで絶対的に事象が確定するものでもなんでもなく
常にそれを実行するのは不安定な存在である人間だと言う事を忘れてはならない。
798  :2006/06/18(日) 05:54:40 ID:mNb6izxm
もう一つ、今大会に置いても既にかなりのデータが集まってきているわけだが
ポゼッション率が高いチームが勝利する確率は約70〜80%。
この数字の意味は?
まぁ色々推論できるとは思うが、確率論的に言っても「ポゼッションする事で
守備にかける時間自体を減らす」ということで失点する確率をそもそも減らす事が出来る。
更にポゼッションを高める事で攻撃機会も増えるわけで。
得点が取れないならば、その機会を増やす事で確率的に得点チャンスを増やす。
指標に過ぎないが目的としては理にかなってる。
799 :2006/06/18(日) 06:39:36 ID:wSqlPQub
攻めたい欧州組、守りたい国内組
欧州リーグとJリーグの違いがあるんだろうか

引いて防げるJリーグ、しかしドイツ戦もオーストラリア戦も
Jにはない高さと強さにやられていることになると思う
800 :2006/06/18(日) 07:35:34 ID:G1EjbJXd
ポゼッションが高いチームが優位なら30分間
ボールを回し続けろというジーコもあながち間違いじゃないな
801 :2006/06/18(日) 08:26:58 ID:njOZvtGz
奪ってから15秒以内にシュートが決まる確率も高いんだよな
802某研究者:2006/06/18(日) 10:00:22 ID:1XESQZDe
日本も4バックで1ボランチでは
何点取られるのかだが
ブラジルがクロアチア相手に
1点しか取れなかったから
攻撃的に行く以外無いと
考えたのだろうか


現代サッカーの得点は
殆どミドルシュートや
セットプレーの点かも知れぬし
セットプレーは相手も高く
中村が不調で期待出来ぬなら
ミドルが得意な小笠原を入れると言うのは
妥当な所だろうし
FWもミドルが得意な選手を入れれば
良いだろうか
(ボランチもミドルが得意な
 遠藤にすると言う方向は無いのかだが
 1ボランチでディフェンス主体なら
 遠藤では危険だろうか)


中村が不調でマークが厳しいとすれば

    高原
三都主 遠藤 小笠原

中村 福西 中田 加持
  中澤  宮本
 
辺りでは駄目なのかだろうし
三都主・遠藤・小笠原でミドルを
狙えないのかどうかだが
803  :2006/06/18(日) 10:01:36 ID:gCDd4g/O
肉を切りに行って骨を切られちゃうジーコ戦術
804某研究者:2006/06/18(日) 10:02:27 ID:1XESQZDe
現代サッカーでは
崩して点を取るのは困難だろうし
ドリブル突破等でのセットプレー獲得か
ミドルでの点が主体に
成る訳だろうか
805某研究者:2006/06/18(日) 10:05:30 ID:1XESQZDe
現代サッカーではミドルを警戒する必要が有るなら
1ボランチでは余りに危険だろうし
ボランチは2枚は欲しいだろか
806某研究者:2006/06/18(日) 10:09:30 ID:1XESQZDe
ミドルを打てるFWを3枚並べて
4或いは3ボランチで徹底的にミドルをケアすると言う
方向も有るだろうか
807 :2006/06/18(日) 10:10:48 ID:+sWDBGps
今朝のアメリカ見て思ったんだけど
中村と小野外して、中田だけでいいんじゃないの>司令塔
あとは、体力ありそうで、忠実なやつ並べとけば
808;;;:2006/06/18(日) 10:22:20 ID:Fe9chGba
   玉田     巻
      小笠原
  ヒデ  遠藤  稲本
中蛸  中澤  宮本  加地
      楢崎
809某研究者:2006/06/18(日) 10:23:01 ID:1XESQZDe
相手を崩す必要は無く
出来るだけ早くミドルのレンジ迄ボールを
持って行けば良い訳だろうし
出来るだけフリーでミドルを打てる味方に
パスを出せば良い訳だろうか
810  :2006/06/18(日) 10:29:52 ID:WWoAO6Ef
今日のポイントは状況に応じた選手交代。特に中村。
調子によって、どこまで引っ張るかの見極めが難しかろう。
811某研究者:2006/06/18(日) 10:32:50 ID:1XESQZDe
今後はミドルを防ぐ為に中盤が厚く成る
可能性は有るだろうが
ジーコは1ボランチで行く気なのだろうか
812某研究者:2006/06/18(日) 10:34:51 ID:1XESQZDe
今大会何本ミドルが入っているかを
考えれば
1ボランチは矢張り
無謀では無いのかだが
813 −:2006/06/18(日) 10:34:52 ID:S4BYyHkV
>>810 今日も暑いらしいよ。
814  :2006/06/18(日) 10:53:33 ID:WWoAO6Ef
今大会の勝利へのキーワードはミドルシュート。
小笠原に期待する
815 :2006/06/18(日) 10:56:28 ID:YE8uneA4
決勝トーナメントはイランだって一度も進んでない。
韓国は前大会が初の決勝トーナメント進出でそれまで5回すべて負けて一次リーグで敗退。
スコットランド('98以降予選オチだが)も、W杯8回出てすべてグループリーグ落ちだったと思う。

まあ過去3回('94'98'02)に絞っても3連続で決勝トーナメント出てる国って、前回アルゼンチンこけた
おかげでブラジル、ドイツ、イタリア、メキシコぐらいしかないのでは?

ポルトガルは今ドイツ大会で昨晩40年ぶりに決勝トーナメント進出を決めた。
決勝トーナメント行くのが当たり前という考えはマスコミは流すのはよくない。
日本は3大会連続出場で前大会ベスト16までいけたのがまだいい方なんだから。
4年前日本が負けたトルコは3位、8年前はクロアチアは同じく3位になってる。
前大会はフランスなどもグループリーグで敗退しているほど大変な大会。
日本はまだ3大会出場したばかり。
816 :2006/06/18(日) 11:51:51 ID:FYVBX5SC
>>799
ヨーロッパ組…ここで目立って就職先を探したい。中村以外。
国内組…無理に攻めて虐殺されたあとの自分の立場を考えてる。なまじ国内にいる分批判を受けやすいから。
817 :2006/06/18(日) 11:57:59 ID:sp2wg3c5
>>799
単純に攻撃的な選手ばかりが欧州組で
守備的なところが国内組なだけ。

>>800
奪われないならね。

>>801
そればかりに固執してはダメだけど、積極的に狙うべきではある。
818 :2006/06/18(日) 12:05:09 ID:Zmwl2aE7
中村は早々とスペインあきらめたんだな。
行っても控えだからか。
スットコでもレンジャース相手には戦力としてまともにみてもらえないのが虚しいな
819U−名無しさん:2006/06/18(日) 12:47:58 ID:jDqU3YXH
ジーコ、三都主をトップ下のマーク役に指名 選手は「あり得ない」と混乱
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/18/07.html

もうだめぽorz
820 :2006/06/18(日) 12:49:40 ID:2LJcc92K
>>790

案1
こっそりピッチに12〜13人いれておく。

案2
前回大会の韓国・アメリカのように
90分走り続けられる体力(持久力)を
最優先した選手選考・トレーニングを
行う。

案3
守備に人を多くして攻撃はスーパーな人材を
日本人に帰化させまかせる。
エメルソンやウィルのいた札幌スタイル。

案4
攻撃に人を多くして守備は数的不利を
ラインコントロールでカバーする。
攻撃的な各国やトルシエスタイル。
オフサイドトラップを取る戦術ではない。
821 :2006/06/18(日) 12:50:29 ID:QIPhqWGr
とりあえず、パスもプレスも
ここまで連動して無いチームはここ数年見た事無いや

狭いエリアでポンポン回す事はたまにあるけど
それもゆったりで、決して連動して全体が動いてる感が無い
一部だけ動いてる感じ

やっぱり、個人技ももちろん足りないけど
どー考えてもチームとしての連動性の無さが敗因だろ
822 :2006/06/18(日) 13:02:20 ID:3WD/zx7i
ジーコサッカー=デスマーチ
823 :2006/06/18(日) 13:02:30 ID:sp2wg3c5
パス崩しの基本は第3の動きってヤツで
良く見られるパターンはトライアングルでワンタッチでパス回しをしてる間に
トライアングルとは関係のない選手が裏に抜けるプレー。
日本がブラジル相手に見せた加地の幻のゴールのあれ。
824:2006/06/18(日) 13:08:20 ID:ES2YEGLW
      ポスト  ストライカー

アタッカー          ドリブラー
      パサー
           アンカー
攻撃的SB               守備的SB

      対人CB カバーリングCB

今の日本はパサーばっかりでバランス悪すぎ
      
      
       
825.:2006/06/18(日) 13:10:34 ID:YYWZkTCd
今回海外組が増えてるからね・・・
日本では初めてといっていい
海外組ったってスタメン少ないじゃんw
といっても、攻撃の核は彼らだから
ジーコは出来るだけ固定してたがあんま効果なさげ
守備面に関してはなあ
連動性があるときはあるんだけど
なんでこんなに試合ごとに波があるんだろ
826 :2006/06/18(日) 13:21:13 ID:McBjipWV
決め事がないから
827:2006/06/18(日) 13:26:34 ID:y9N9kReH
柳沢 動き出だしオタク 打たないFW。パサー
高原 芸術的に外すストライカー Mr100%
中村 FKオタク 実はそれほど精度なし 動かないパサー
中田 独りヨガリのキラーパス(オナニーパス)
福西 DMFなのに運動量は以外に少ない。汚いプレーもW杯では目立たない
小笠原 中田の劣化版。やっぱりこいつもパサー 
828  :2006/06/18(日) 14:25:33 ID:95tmFxNm
中田の速くて長いキラーパス、殺されてるのは身内(のスタミナ)ばかりだよね。
829 :2006/06/18(日) 14:37:10 ID:6ecBCmC8
中田以外の奴のパスが短くて遅いんだよ。
ほかの国の試合を少しは見てみろ。
830 :2006/06/18(日) 14:37:30 ID:6DgFoWHt
オランダみたいに機能が分化しすぎてもろくなコトはないけどね
831 :2006/06/18(日) 14:38:05 ID:AOtjnaeZ
ちゃんと通れば凄く効果的なんだけどね。通らないから。
832 :2006/06/18(日) 14:38:12 ID:6DgFoWHt
>>828
ま、ボルトンの試合見てたらパスセンスないのは分かるから
もうしょうがない
833 :2006/06/18(日) 14:41:55 ID:Zmwl2aE7
>>828
むしろ、逆。
中田くらいしかパスでチャンス作ることは出来ない。
ボルトンのサッカーはロングボール主体だから中田みたいなのはいらないというだけ。
834 :2006/06/18(日) 14:42:26 ID:Zmwl2aE7
>>828じゃなくて>>832だった
835 :2006/06/18(日) 14:48:04 ID:6DgFoWHt
>>2のmajesticさんによると パスの基本は
スペースへのパスは優しく置くように、味方へのパスは強く足元へ
だそうだ。

しかしスペースのパスもやたら強く蹴って味方を疲弊させ、
マイボールを失うのが中田だw
836!:2006/06/18(日) 14:53:39 ID:LM3dmCok
今の代表のサッカーにも中田のパスは必要とは思えない。
ただ気持ちやシュート力は必要だな。
たるんだ味方に至近距離からホットなパスをぶちこんでやれ。
837~:2006/06/18(日) 14:55:38 ID:jBOiZRJr
全員ゴールポスト間のライン上で壁作って並べ!
11人並んで立ってろ!!
838_:2006/06/18(日) 14:56:54 ID:F5wWfTjd
ドイツ戦での大黒の足元へのスルーパスは決まっていた。
やはり最後、FWに決めてもらわんとな…。
839 :2006/06/18(日) 14:58:01 ID:FB1OhM8W
>>836
同意。1本のパスで試合を変える芸術に固執したい気持ちもたるんだ味方に
腹が立つのもわかる。だがそれをあのパスで示すことはやめたほうがいい。
それとシュート練習してるなら打て。
840 :2006/06/18(日) 14:59:39 ID:FB1OhM8W
>>838
凄いよなー 中盤の得点力が期待できないからFWにしわ寄せがいくってのが普通なのに。
841.:2006/06/18(日) 15:00:15 ID:pF4LPp9z
スレ違いだけど質問です。

今回、今までずうっとあった寄せ書きのある巨大な日の丸がないんですが・・・
なぜだか、分かる人、教えて下さい。
なんだか、気になってしょうがないので。。。。。。。
842:2006/06/18(日) 15:20:10 ID:ota4r4su
オージーの初戦のシュート数・枠内率は、全体からしても2位だって。
これじゃ、日本が負けても仕方ない。
日の丸については、選手のプレッシャーになるから外されたと聞いた。
843 :2006/06/18(日) 15:22:51 ID:iw+ziYxj
日の丸がプレッシャーになるくらいなら日本代表やめろ
どこまでヘタレなんだ
844 :2006/06/18(日) 15:24:55 ID:FB1OhM8W
>>843
不動のトップ下なんだから仕方ないじゃなーい by川渕&ジッコ




(゚Д゚)・・・・・
845^ー^:2006/06/18(日) 15:25:38 ID:mSMTrCiB
今日の夜はまた重くなるのか、
にわかサカヲタ、にわか2chねらの巣窟になるんだな
846:2006/06/18(日) 15:27:40 ID:p9pRkFL4
>>845
運動経験すらない
引き篭もりのキモヲタが大騒ぎ始めるお
847 :2006/06/18(日) 15:28:44 ID:j8izBWQw
山崎よりヘタレな2トップ
持ちすぎでリズム崩す10番
プレスに対応できない中盤
相変わらず1対1に弱いDF陣
集中してたかと思えばポカするGK
何もしない監督
日本の力がそのままでたオーストラリア戦
逆方向に力かかれば、ひょっとしたら勝てるかも
848_:2006/06/18(日) 15:37:34 ID:+mguwBns
>>798
この大会でポゼッション率の高いチームの勝率が高いのは、
ミドルシュートの得点が多いことと関係してるよね。
ということは、日本がポゼッションで上回っても、
枠内のミドルが少なければ、
相手にしてみればまったく怖さがないということで、
おもいっきりカウンターくらいそう。
849788:2006/06/18(日) 15:43:58 ID:QDkxDwk2
>>797
真理という言葉にずいぶん引っかかっているね。
ニーチェ的な形而上の真理を語っているってるのではないよ。
もっと実在的・形而下な概念における真理。

>明確な説明
FWの決定力を上げることは、個の絶対的な能力と関わってくることだから、
身体改造でもしないかぎり難しい。
しかし「デフェンシブな戦術を敷くこと」それ自体は、チームの意志として可能である。
ひとつ気をつけていただきたいのは、どちらより有効であるかではなく、
より実効性が高い点で議論を進めている点。
また「ロシア戦が偶発的・個別的な試合であるかもしれない」と反証しているのに、
そこでコンフェデ戦の2戦だけを挙げるのはいかがなものか。

>戦術とは、一つの指針であって、それだけで絶対的に事象が確定するものでもなんでもなく
常にそれを実行するのは不安定な存在である人間だと言う事を忘れてはならない。

ここの読み方が根本的に異なっている。俺は戦術の優劣を語っているのではないよ。
>敗因てのはいくらでも理論構成可能だけど、その中でどの敗因がもっとも容易に修正・
>撤回可能だったかを見極めて検討しないと無意味なんだよ。次に繋がって行かないんだよ。
彼のここに共感しているの。
850 :2006/06/18(日) 16:03:08 ID:sp2wg3c5
>>849
よりディフェンシブな戦術を取れば、決定力が低いFWを置く日本の得点力がさらに下がることになる。
その試合の敗因の1つを修正しようとして、根本的な戦術から見直そうとすれば
また別の欠点が顔を出すことになる。そうなると、いたちごっこみたいなもの。

>敗因てのはいくらでも理論構成可能だけど、その中でどの敗因がもっとも容易に修正・
>撤回可能だったかを見極めて検討しないと無意味なんだよ。次に繋がって行かないんだよ。

こういうのはあまりサッカー的じゃないんじゃないの。
その試合の敗因を見直すことがチームの強化になるとは限らないし
長所を出すことで短所を隠す方法もあるし
なんか腑に落ちない。
851ニワカ:2006/06/18(日) 16:07:15 ID:K6ISh0yC
ど素人ですが、中田選手はもっと前に出てた方がいいと思うんですが。
中田選手から絶妙パスを受けた選手は即シュート。
こうじゃないとなかなか得点にならないような・・・
守備も大事だけど、後ろでは彼の特性が活きないような気がしてなりません。
852_:2006/06/18(日) 16:17:23 ID:+mguwBns
スルーパスを狙うだけなら、ボランチのポジションでも可能。

前では、パスを出した後に動いてもう一度パスを受ける打とか、
シュートのこぼれを拾って得点するなどのプレーも要求される。

中田は前線では、フリーでボールを受けるか、
ワンタッチでパスを繋げるような局面では生きるが、
それ以外の局面ではドリブルができないため、
何とかキープして戻すくらいのことしかできない。

かといって、ボランチでも相手のプレーを遅らせるべきところで、
いってしまうなど守備でこらえきらないところがある。
攻撃時でもするすると上がっていくが、相手にとってはそれほど脅威でないため、
中田の上がったスペースを利用されてしまう。
どちらにしても使いどころの難しい選手だと思う。

それでもいまの日本代表では彼の経験や精神力は必要。
クロアチア戦では強烈なミドルを決めてほしい。
853:2006/06/18(日) 16:42:14 ID:45rfIu6E
俊介がかなりマークされるからヒデがどれだけスペース開く場所を見つけるか鍵だな
FWもそのパスを受け止めれたら最高なんだが、合わないんだろなぁ
854_:2006/06/18(日) 16:44:31 ID:+mguwBns
>>850
個々の能力が劣っている限りでは、日本は組織で戦うしかないということになるね。
サッカーで何が正しいかを追求すれば、禅問答になってしまうよ。
でもあえて言うなら、幸い日本には組織で戦うための技術力と、
俊敏性、機動力、戦術理解力があるから守備戦術としては、
それらを活かしたプレッシングサッカーをやるのが一番でしょう。
攻撃では、今大会のスペインが参考になりそうだし、
将来的には、セルビア戦のアルゼンチンのように
個人で突破ができるよな能力が高い選手たちが3人4人と絡んで得点を奪っていく
ようなサッカーをしてほしいと思う。
ポテンシャルとして日本人にはそれが可能だと思う、あとは指導法次第だろう。

それから、616-617の言っていることって凄く的を得ているよね。
855788:2006/06/18(日) 16:47:02 ID:QDkxDwk2
>>850
だから「どう守り、そこから得点するのか」という議論をすべきなんだよ。
例えば、高い位置からボールを奪ってショートカウンターを行うのと、
FWだけ前線に残して他の選手はリトリートしてバックライン付近で固まって守備を行うのでは
守り方がかなり違うわけです。攻撃に際しては、前者では運動量、後者ではFWの能力が要求される。

理想を語るのたやすいけど、実際に何か行動するすためには、デメリットのない方法論なんて存在しない。
その上で、「勝利」という一つの目標に向かって、現時点での自分と相手の戦力を見極め
どの部分を取捨選択していくのかを考えることが重要なんです。
856 :2006/06/18(日) 16:47:36 ID:vNEqe8+w
スペインはむしろポゼッションを押し出すために
ウイングを削った。
857 :2006/06/18(日) 16:49:13 ID:iw+ziYxj
結局1対1で負けない選手を養成すること 特にDF
これがない限り戦術の進歩はありえない
858U−名無しさん:2006/06/18(日) 17:02:25 ID:jDqU3YXH
                 平 山
          松 井          中 田
                 中 村
             長谷部    谷 口
        今 野  中 澤  岩 政  徳 永
                 西 川
859 :2006/06/18(日) 17:10:26 ID:ae9XF2S2
−−−大事なお知らせ−−−

明神がいたら精密機械(※下図参照)のように動き回って
中盤の穴を埋めてくれるだろう。
現在フル稼動で明神WC仕様Ver.2010を量産中。(リモコンは別売り)
それに伴い、動かせる人を来月から随時募集する。
ttp://panasonic.jp/viera/report/gamba/img/hashimoto/h_houfu_p.gif
ttp://panasonic.jp/viera/report/gamba/img/kaji/k_houfu_p.gif

(これをコピペすればいいことあるよ)
860 :2006/06/18(日) 18:19:38 ID:CckwSMV0
今野  釣男  青山  徳永
861U−名無しさん:2006/06/18(日) 21:35:38 ID:jDqU3YXH
ここにきて4-4-2って終わったな…
862.:2006/06/18(日) 21:43:34 ID:4sRRavVV
>>856
なるほど
ただその分両サイドバックが積極的だったね
863 :2006/06/19(月) 00:04:34 ID:xqROo2MV
>>861
結果からいうと、はなから4-4-2で殴り合いに行ったほうが
よかったと思う。
加地がいてこそなんだろうが。
864 :2006/06/19(月) 00:26:19 ID:F7Ficcjo
悪くなかった。
悪くなかったけど、川口のおかげで負けなかった試合とも言える。
クロアチアはOGほどプレスをかけてこなかったから球回しができてた部分はあったな。
前半はロングボールで運ばれてて、セットプレーで押し込まれてた面はあったけど
しっかりボール回して、ロング、ミドルシュートで相手にプレッシャーをかけられた。
後半はちとビルドアップの段階でミスが増えてカウンター連発でピンチを招いてたが
それ以前にはビッグチャンスもあり、非常に良かったと思う。
玉田になって、高原の疲れもあり、ボールを引き出す動きが減り
あまり運べなくなり、ミスが増えたのかな、という部分はあった。
稲本への交替策は良かったけど、大黒を出す時間が遅かったり
玉田1人の交替はあまり効果的ではなかったな。
865 :2006/06/19(月) 00:42:12 ID:Lln3tuCo
なぁ、今日の試合見てもまだシステム議論する元気あるか?
まず、前提としてFWはシュートを打つことはないのを踏まえて上で勝てるシステム
見つけないといけないぜ
866U−名無しさん:2006/06/19(月) 00:44:23 ID:4a3qARV5
つーか三都主は左SBとしての役割なんもしてなかったな(笑)
スルナに全部放り込ませてるじゃねーか(笑)
次も4-4-2なら坪井と中澤かな…
867 :2006/06/19(月) 00:45:31 ID:M8tSYhrG
トルシエが身を挺して教えてくれたじゃないか
868 :2006/06/19(月) 14:39:50 ID:zWTLmBzw
湯浅が推奨するようにDFラインに福西か稲本
福西はジュビロで経験あるし、稲本だって十分務まるはず
そういえばトルシエも香港かどこかでCBが足りないときに稲本を
使いたいニアンスで話していたな(ちなみに俺はトルシエ嫌い)

もうサントスの守備も見たくないので左SBは中田コでいいよ
それのほうがビルドアップが上手く行きそうな気がする


    高原         巻
          玉田
     中田英     小野(小笠原)
          稲本

中田コ   中澤  福西  加地

         川口
869某研究者:2006/06/19(月) 14:49:56 ID:nGd/RN9J
日本もコンフェデでほぼベストメンバーのブラジルから
2点取っているし
コンフェデより消化試合の控えメンバーの本気度は
どうなのかだが
2点取れたのは中村が好調だったと言う事も
有るだろうか
870某研究者:2006/06/19(月) 15:11:52 ID:nGd/RN9J
ポゼッションサッカーで勝てるのは
ブラジル・アルゼンチンだけであり
日本も以前の様にプレスを掛ければ
2試合共勝てたと言う事は無いのかだが

871某研究者:2006/06/19(月) 15:21:09 ID:nGd/RN9J
トルシエの守備と
ジーコ或いは其れ以上の攻撃の出来る
監督が良いと言う
事なのだろうか
872某研究者:2006/06/19(月) 15:39:08 ID:nGd/RN9J
ブラジルも攻撃が防御と言う事なら
余り攻めないで受けに回った場合は
ポゼッションサッカーなので
脆いと言う事は無いのかだが
873 :2006/06/19(月) 16:19:03 ID:YaGYT4bu
しかしアジアカップの頃は加地さんが酷評に継ぐ酷評だったが
(運動量を評価してた人もいたが)
あのころから考えると物凄く成長したものだ。

コンフェデあたりから自信を持ってプレーしていると思う。
4年間で一番の成長株じゃないか?
874 :2006/06/19(月) 16:35:30 ID:XvZWr9rg
加地はレギュラーを優遇され続けただけでなく、本人の資質とやる気が
チーム全体の向上にも繋がっている。

自分はよく見てないにしろ、小笠原も王様状態から逸脱して、
しっかり走って献身的に守備するようになったと思う。

福西も今まで頑張ったとは思うが、昨日のを見ると稲本の方がよく見えた。

中澤もいなくてはならない1人だった。試合に出る機会の多い国内組では
加地と中澤が成長株だろうか。

一方の攻撃的な選手は、久保と玉田が優遇されていたが
2004年がピーク?で機能しない2トップのイメージ
高原と柳沢も同タイプの2トップだが、やはりこれも…
この2トップはサイドに開きすぎだと思う。チェイスするときはそれでOKだけど
全然ゴール前に詰める気がしない

ジーコとは無関係に、日本人得点王で招集された大黒や佐藤寿人の方が、
個人での打開力は凄まじいと思う。
875某研究者:2006/06/19(月) 16:38:52 ID:rOSem0Zz
佐藤は兎も角
松井は小野を外してでも
呼ぶべきだったと言う事は
無いのかだろうし
玉田も手負いでは有る訳だろうか
876某研究者:2006/06/19(月) 16:40:26 ID:rOSem0Zz
守備がトルシエ時代より下手に成っただけで
攻撃も前より良く成って居ないと言う事は
無いのかだが
877U−名無しさん:2006/06/19(月) 16:41:37 ID:XCHibyux
日本2-0ブラジル
クロアチア1-0オーストラリア
こうなったらどっちが2位?
878 :2006/06/19(月) 16:44:57 ID:fEuvnyM0
>>877
勝ち点
総得点
直接対決の結果

のはずだからオージーじゃねーの
879U−名無しさん:2006/06/19(月) 16:48:01 ID:XCHibyux
呂比須ワグナー、宮本 についてコメント
ttp://youtube.com/watch?v=JZqP18RO6wE&search=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC
880 :2006/06/19(月) 16:48:28 ID:fEuvnyM0
>>877
間違えた

その場合だと勝ち点、得失点は日本、クロが並んで
総得点で日本が2位。
つーか奇跡が起きるならそのパターンしかありえんだろ
881U−名無しさん:2006/06/19(月) 16:53:00 ID:XCHibyux
            巻     大 黒
        
          中 村       小笠原

            稲 本  中田英

      三都主  中 澤  茂  庭  加 地

               川 口

無難に4バックだろうな、三都主のカバーに中澤が左で
坪井は4バックに慣れてないから茂庭の方が良い
チュニジア戦でこの4バックは良かった
茂庭と加地もFC東京時代にお互い知ってるし
882 :2006/06/19(月) 16:57:52 ID:RffmC8MV
>>881
4バックは無難でもない気はするんだが、宮本がいないとなると4バックでくるだろうね。
あとジーコは巻と大黒は絶対一緒に使わない。
883 :2006/06/19(月) 17:04:42 ID:o3D1AN/y
>>881
それがベストだと思う。
ただ、モニワはFCでは左じゃないか。
884 :2006/06/19(月) 17:08:28 ID:XvZWr9rg
三都主も次戦出れないでしょ?中田浩二2大会出場じゃね?

中田が「走らないことには…」と言ったりしてた訳だが、口だけだっただろうか?
試合後にピッチに大の字で寝転んでいた。まあ酷いパスミスもあったけど。

勝ちに行かなければならないのに、ずるずると引いて守ろうとして、
ただでさえ暑いのに、中盤より前の運動量を増やしていた。
自陣から出ることもない宮本が、競り負けたり左サイドからゴール前に流れるボールを触ろうともしない
こぼれ球をゴールライン間際でようやく捕まえた辺りは、どんだけ臆病なんだと思ったよ。

クロアチアのバックラインのパスミスを誘う場面なんか当然作れず、
いいように攻撃させて、中澤や川口頼みのDF。これはありえない。
中村が競ってクリアする場面もあった。ジダンも守備をするんだから当然だとするのはとんでもない。

相手がスローペースでボールを運んでいても、ずるずると下がることの美学が分からない。
885 :2006/06/19(月) 17:09:09 ID:fEuvnyM0
稲本は90分持たない
昨日みたいな使われ方がベストの気がする
886 :2006/06/19(月) 17:13:32 ID:o3D1AN/y
>>885
ここまできたら加地以外の全員がスタミナ切れを起こす可能性はある。
稲本だけをどうのこうのいってられない。
887 :2006/06/19(月) 17:27:32 ID:XvZWr9rg
やべえ、三都主まだ1枚目か
俺痛いな
888 :2006/06/19(月) 18:22:24 ID:of87kMxy
        巻
  小野  中田  小笠原
     遠藤  稲本
中蛸  坪井  茂庭  加地
        川口
889 :2006/06/19(月) 18:46:46 ID:Rx6O7Ld9
日本の選手は最初から一対一逃げててボールが前に進んでない感じだけど
あれはああいうものなの?一応サントスと加地がサイドでドリブル突破
してるけどサントスはかわした後が物足りない感じ(サントスに合わせる
人がいない?)だし加地はクロアチア戦頑張って上がってもパスされず
中へ切り込んだ人が一対一で負けたり逃げて半端なパスで終で
加地が抜いてもfwがマーク外せずクロスも不発な印象で
ドリブルが上手く活かされてない印象なんですけど。
強豪国は中の人がトラップで相手かわしてミドルとかパスとか
壁パスで相手抜いたりでとりあえずマーク捌いてからチャンスが
生まれてる印象ですけど日本はそういうのがほとんど無いと思うんですが
そういうのはニワカファンの戯言なんでしょか?なかなか前を向かずキープ
出来ない中盤に何でだろーと疑問を持ちながらイラつくのが悲しいです。
とそこでワントップにして加地と小笠原をトップ下に置き中村はサイドで
ベッカム的な感じでってのはどうでしょ?守備に影響出るかも知れませんが
890  :2006/06/19(月) 19:27:19 ID:AinWGedZ
カウンターを警戒しすぎて勝負できなかったんだろう。
宮本があれだったし不安感が全体を支配した感がある。
891 :2006/06/19(月) 19:43:53 ID:RElif37b
4-4-2BOXの割に前4人の攻撃力が無さ過ぎる。
前4人で作れたの中村ダイレクトで玉田クロス(実はシュート)ぐらいだろ。
後の決定機は全部SBが絡んだ攻撃。

逆に終盤はSBの上がった中でのパスミスから相手にカウンターを喰らってる。
同じような形で何度も何度も。アホかと思った。
892 :2006/06/19(月) 19:51:15 ID:UfB6eZcc
思えばなぜ坪井の代わりが茂庭だったの?
893 :2006/06/19(月) 19:55:26 ID:RElif37b
ジーコが松田や釣男みたいな主張が強すぎるCBを嫌ったから
押し出され式に茂庭
894 :2006/06/19(月) 20:11:59 ID:UfB6eZcc
昨日のブラジル-オーストラリアの試合、
オーストラリアはあまりプレスかけてなかったように見えたけど、
あれなんで?
ブラジルだと飛び込んでも交わされるから?
895 :2006/06/19(月) 22:31:52 ID:yfUNX4yN
ヒディンクはまたギャンブルに出たなw
0-1のままなら得失点で優位に立てるのに日本戦同様に後ろを削って前線投入。
結果は実らなかったがあのブラジルをかなり慌てさせた。

ギャンブルに出たのはあの試合に風を感じたのか
得失点勝負になる日本の目はないと踏んだからなのか。
896U−名無しさん:2006/06/19(月) 23:00:51 ID:XCHibyux
>>895
クロアチアと日本が引き分けたからだろ?
クロアチアが勝ってたら得失点差を考えて0-1で負ける事を選んだ
でも引き分けてくれたからオーストラリアはクロアチア戦を引き分けでも良くなったわけ
日本がブラジルに勝つなんて思ってもないしな
897某設計者:2006/06/20(火) 00:13:56 ID:JILNm6e6
戦術がない戦術が無いと言われていたジーコジャパンだが、
もしこの代表に戦術があったら、

日本 3−1 オーストラリア
日本 3−1 クロアチア
日本 2−2 ブラジル

のようにぶっちぎりでGLを突破したのだろうか?

日本 1−1 オーストラリア
日本 2−1 クロアチア
日本 1−2 ブラジル

程度であったかも知れないのなら、
戦術というのは勝つ確率を多少上げるものでしかないのかも知れない
ということなのかもしれんのかだが
898 :2006/06/20(火) 00:16:31 ID:IkYeW/Pp
>>891
「かわいそうなジーコ」 イタリア紙
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060619-00000189-kyodo-spo

ガゼッタ・デロ・スポルトも「攻撃の4人はシュートしようとしない。
日本選手はゴール前20メートルで姿を消す」と評した。
899  :2006/06/20(火) 02:11:39 ID:ZUyImXoQ
>>889
なんかスルーするのも可哀想な気がするのでレスするが、
まず日本は「強豪国」ではないということを念頭に置かねばならない。

1対1で勝負できればベストなのだが、フィジカルの弱さがネックとなる。
成功率の悪いリスクチャレンジをするのはなかなか難しい。
本当はそれでも根気強く狙っていくべきなのだろうが・・・。

とにかく日本の武器はスピードなので、1対1になってディレイさせられた
状況ではなかなか難しいものがあるのだろう。

加地をトップ下という発想はよくわからん。
サイドとトップ下では求められる動きが違いすぎる。
900 :2006/06/20(火) 02:32:32 ID:HzquXnMW
コンフェデブラジル戦にも例があるから書くけど、
得点を取るために今の代表ができることとして考えられること

ワンタッチで繋いで裏を突いて【GKと1対1になる】 (加地の幻のゴールやドイツ戦でのカウンター)
とにかくPA内までボールを運んで【押し込む】 (俊輔FKポスト跳ね返りを大黒詰める)
第3に(俊輔が決めた)【ミドル】を希望するが、撃てるタイミングを察知する能力やシュートの威力などハードルは高い

暑い中での2戦を見ると、2番目すら期待できないからなあ。
【セットプレー】がないじゃないかという声もあるだろうけど
最近は惜しいシーンになった記憶がなくって。
あーwケツブロックかw
901U-名無しさん:2006/06/20(火) 03:21:38 ID:IxLx0IqH
      長沢(17)  矢島(22)

  藤本(22)          真希(18)
      枝村(19)  浩太(21)

佐野(18)  平岡(20)  青山(19)  兵働(24)

         海人(20)
902 :2006/06/20(火) 04:23:11 ID:NJMa91fy
>勝つ確率を多少上げるものでしかないのかも知れない
ボールがどこに転がるか分からない以上、そうとしか言いようがない
負ける確率を減らすでもいいじゃない
極端な例はフランス対スイスがそういう印象
全チームが切磋琢磨しているWCだからこそ
チェコ対アメリカの一点めの右突破みたいな失策怠慢で差がついてしまうのはもったいない
903#:2006/06/20(火) 07:49:11 ID:iaqcyrfh
ブラジルは二列目のロナウジーニョとカカはパスだけの選手ではない。
ドリブルを多用する。とくにカカはサイドに切り込んでいくことが多い。
日本の中村と小笠原はドリブルで突っかけていくことがほとんど無い。
好調時の中村はサイドからドリブルでDFをかわしてのセンタリングをすることがあるのだが、
クロアチア戦では守備に追われたのとコンディションの不調から、そういったシーンは
全く無かった。小笠原はそもそも鹿島でもドリブルからセンタリングをあげることはほとんど無い。
あいつはみんなでショートパスを回して、チャンスを創るのが日本のサッカーだと言っているが、
時にはドリブルで打開しなけれ場なら無いこともあるはずなのに、あいつは自分に足りないものを
鍛えることを怠った。鹿島でもセレーゾにサイドに開けといわれても聞く耳持たなかったり、
サイドアタックに固執したエウレルをどついたりする男だ。ボールの無いときの動きや守備はプロになってから
小笠原はとても伸びたのだがあいつは自力で打開する力をつけることを早いうちからあきらめてしまったように思う。
好調時の中村と松井、あと長谷部がいればブラジル式のボックス型4−4−2でももう少し多くのチャンスが創れたかもしれない。
今後のことを考えると、日本に本当に向いたシステムは何かということが気にかかる。
ボックス型の4−4−2の中盤では2列目には守備・ドリブル突破・パス・得点力・ポジションの流動性への対応など
さまざまな能力が要求される。日本はFWが弱いからなおさらMFの負担は重い。今大会ではブラジルのように
ボックス型の中盤で4−4−2の布陣を敷いて戦っているチームは少ない。
ポルトガルやオランダ、さらに韓国も4-5-1、もしくは4-3-3で戦っているが
今後日本もこの布陣を採用したほうが良いのかもしれない。最近は家永などのいいサイドアタッカーが育ってきているのだから。

ブラジルは二列目のロナウジーニョとカカはパスだけの選手ではない。
ドリブルを多用する。とくにカカはサイドに切り込んでいくことが多い。
日本の中村と小笠原はドリブルで突っかけていくことがほとんど無い。
好調時の中村はサイドからドリブルでDFをかわしてのセンタリングをすることがあるのだが、
クロアチア戦では守備に追われたのとコンディションの不調から、そういったシーンは
全く無かった。小笠原はそもそも鹿島でもドリブルからセンタリングをあげることはほとんど無い。
あいつはみんなでショートパスを回して、チャンスを創るのが日本のサッカーだと言っているが、
時にはドリブルで打開しなけれ場なら無いこともあるはずなのに、あいつは自分に足りないものを
鍛えることを怠った。鹿島でもセレーゾにサイドに開けといわれても聞く耳持たなかったり、
サイドアタックに固執したエウレルをどついたりする男だ。ボールの無いときの動きや守備はプロになってから
小笠原はとても伸びたのだがあいつは自力で打開する力をつけることを早いうちからあきらめてしまったように思う。
好調時の中村と松井、あと長谷部がいればブラジル式のボックス型4−4−2でももう少し多くのチャンスが創れたかもしれない。
今後のことを考えると、日本に本当に向いたシステムは何かということが気にかかる。
ボックス型の4−4−2の中盤では2列目には守備・ドリブル突破・パス・得点力・ポジションの流動性への対応など
さまざまな能力が要求される。日本はFWが弱いからなおさらMFの負担は重い。今大会ではブラジルのように
ボックス型の中盤で4−4−2の布陣を敷いて戦っているチームは少ない。
ポルトガルやオランダ、さらに韓国も4-5-1、もしくは4-3-3で戦っているが
今後日本もこの布陣を採用したほうが良いのかもしれない。最近は家永などのいいサイドアタッカーが育ってきているのだから。
1トップは強力な選手がそう簡単に出てくるとも思えんので、少なくとも
ポストプレーだけはきちんとできる選手を使うことにすればよい。
各ポジションの役割が分かりやすいシステムなので、日本人にもやりやすいと思う。












904#:2006/06/20(火) 07:51:51 ID:iaqcyrfh
スイマセン、長文な上に同じことを重ねてしまった。
905 :2006/06/20(火) 07:53:11 ID:99AYX3sj
「早さ」とか「技術力」とかがクローズアップされるが
瞬発力では黒人にかなわないし
技術力とかいっても
その基礎になるトラップとか全然他国より見劣りすると思うんだが
906:2006/06/20(火) 08:02:41 ID:N8u2aB5E
     川口  川口

   川口      川口
    
     川口  川口

   川口  川口  川口

       土肥
907 :2006/06/20(火) 08:14:34 ID:m+DGs9s+
>>905
純粋に戦略的問題だと思うけどなあ
必要とされる技術が分かっていなくて必要なトレーニングがなされていない
そういう問題だと思う


瞬発力が必要だとして、陸上の為末など日本人の活躍をみれば
現代の科学的トレーニングで補いきれないものがあるとは思えないし

トラップの問題にしてもトラップそのものが下手なのではなく
状況に応じてどういうトラップをすればいいか(転がす?止める?)
というのが体系化されてないような気がする
908 :2006/06/20(火) 08:23:41 ID:99AYX3sj
技術委員会に昔の下手糞ばかりが居座ってて
そんな必要とされる技術を指導できるわけがない
909 :2006/06/20(火) 08:24:16 ID:aFU6J6Ab
ここにはジーコ信者いるの?
910:2006/06/20(火) 09:26:32 ID:lQOkumks
>>842
それだけ正確にシュートがうてたのは日本の寄せがあまいから

プレッシャーに弱くてプレッシャーをかけることすらできない
勝てるわけがない
911 :2006/06/20(火) 10:20:14 ID:Jt/diBvz
>>905-906
アジリティは日本の長所。
小回りが利くって意味ね。
瞬発力とは少し違う。

技術力はキックやパス、トラップなんかは他国に劣らない。
相手のプレッシャーがかかった状態だとそれを発揮できないだけ。
でも、ちゃんと意図は感じる。選手のインタビューなど見ても
トラップ時にどこにボールを置くかというのは非常に重視されてる。

差があるのは瞬発力も含めたパワー系の部分。
個人の能力はこの部分がそのほとんどを占める。
純粋な技術力だけでこれに対抗するのは不可能。
912 :2006/06/20(火) 10:47:21 ID:3RpFgpvx
ラインを上げるといっても、無計画にただ上げると開幕戦のドイツになってしまう。
とても攻撃力があるとは思えないコスタリカに2失点を喫したのは、
 (1)最終ラインの手前で前を向かれてボールを持たれる中盤の守備の甘さ、
 (2)フラットに固執し、ラインを崩壊させない順応力の無さ、
の2点が原因だ。
 ラインディフェンスは、ラインの数メートル手前でボールを持たれ、駆け引きでパスを出されると弱い。
駆け引きとは、パサー側:フェイントしてパスを出す、パスの受け手側:フェイントして裏へ出るのこと。
これらをやられると、ラインを上げるタイミングと足並みがズレてしまうのだ。
うちのチームもバルセロナ並みの高いラインで勝負していたので、相手のミッドフィルダーにボールを持たれ、
ライン手前10〜15メートルくらいの距離で前を向かれた時には何度も肝を冷やしたものだ。
この対策としては、ラインの前にボランチを置き、あるいはラインの1人が前へ出てとにかく相手をつぶして
しまうしかない。それでもパサーに前を向かれた時は、さっさとフラットラインを放棄し、パスの受け手をマン
ツーマンでマークする――いわゆるラインをブレークさせてしまえばいいのだ。
ドイツのようにラインを維持して敵のフォワードを追わず、フリーで裏へ入らせては審判に手を上げてアピール
するなんていうのは、愚の骨頂である。
フラットラインはハイリスクなんだから、「やばい」と思ったら直ちに捨ててマンマークに切り替えた方が賢い。
バルセロナだって押し込まれたら、すぐにラインを壊している。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009529.html
913 :2006/06/20(火) 12:28:48 ID:oXh431NC
>>911
一瞬の動き、瞬発力のようなスピードで日本人が白人辺りにも負けてるスポーツって
サッカーくらいのような・・・
100メートルだかの走り合いなら負けるだろうが、5メートルとか10メートル走る
瞬発力で日本人が他国にひけをとるってのは、どうもトレーニング不足なような
914 :2006/06/20(火) 12:57:15 ID:3pVcjHRf
>>913
玉田とか加地とかは速いよ。 玉田なんか世界でもトップクラスだろ
一瞬の走るスピードに関すれば。
915 :2006/06/20(火) 13:11:16 ID:ylqNnefS
アメリカみたいなサッカーできませんかね?
916 :2006/06/20(火) 18:10:36 ID:ret8jcgv
土人率上げれば出来ると思うよ
917 :2006/06/20(火) 18:15:50 ID:4QWfNqzF
フィジカルにね
918  :2006/06/21(水) 00:30:01 ID:BjhSmy9Q
まず戦術云々の前に、個人の能力をしっかり見極めないと話にならない。
日本は02から数えて6試合、個人の能力はDFは世界水準以下、中盤は中堅並み、
FWは世界水準以下。
チームとしても中堅〜弱小の部類。これは12年変ってない。
ただ、日本の特徴として各国のメディアが語る通り、アジリティ、組織力(戦術理解度)、中盤の個性などがある。
そのうえで戦術。方法論の選択なんだよね。
結果ってのは必ずしもついてこない。これはどのチームにも言える事で、日本でなくとも
個人の能力で世界水準の最高峰であるフランスやイタリアなどもそうだ。
サッカーと言うスポーツは運の要素がかなり影響する。とまぁここまでは言うまでもないのだがあえて書いとくが

戦い方としては世界のトレンド的な戦術論(方法論)としては2つある。どちらを選択するかというのが争点になる。

02年では守備的組織(しかもかなり偏った方法論)、今回は(初戦を除き)攻撃的組織を用いる。

日本人の能力を見据えた上でどちらを選択するかだが、トルシエもジーコもそれなりに形は作ってきた。
だがやはり優れた組織を持ってしても個人の能力差(日本の能力)は変えようが無いし
結局攻撃に関しても守備に関しても最後の局面は一対一、これで差が出る。
今回日本は初戦を今まで戦ってきた攻撃サッカーから一転して、守備的なサッカーをして
落としたね。事実としてそれは受け入れなければならない。2戦目は攻撃的に行って
決定的チャンスを作りながらも引き分け。
方法論として攻撃サッカーの方向性は間違ってなかったはずなのに結局初戦でそれをしなかったのが痛い。痛すぎる。
もう二度とあの面子での試合は無い。なぜジーコは攻撃的なサッカー(4年間かけて
作り上げた組織)を放棄して、守備的なカウンターサッカーを用いたのか、疑問だ。
初戦だから慎重に行く、という姿勢はわかるが...ヒディングを警戒しすぎてアイデンティティを捨てるとは。
最終戦くらいは自分のサッカーで勝負して欲しいな。じゃなきゃ何の意味も無いと思う。
919 :2006/06/21(水) 01:58:22 ID:y3Ws1NHA
自分達の持ち味である攻撃的サッカーで勝負して欲しかった、には同意だけど
豪州戦で負けたのは守備的サッカーで勝負したから、には疑問だな。

何度も既出だけど豪州戦は75分までは守備的サッカーだったけど
アロイージ投入の75分以降はラッシュをかけて来た相手にガードを固めず
カウンターばかりを狙いすぎて一発二発と貰ってKOされた試合。
75分までは守備的だったが、75分以降は相対的に見て攻撃的サッカーだったと言える。
920 :2006/06/21(水) 02:53:57 ID:s4A9NvF5
ひどかったな
守備を固めたら負けるという思い込みによる恐怖が
自分の首をしめてたという状態だったのでは
素人目に見ても両チームともあと1点とったほうが
勝ちみたいな試合してるなって感じ
日本は勝ってるから引いてプレスかければよかったのに
引く=相手のパワープレー=恐いって思ったのか
もうほんとレベルがめちゃくちゃ低いんじゃないの
921 :2006/06/21(水) 08:24:15 ID:m75X0TH3
オージー戦、特に後半ですが、相手FWが下がってポストしているのに日本DFがついていかず
フリーで楽々とプレイさせていた場面が何度もありました。
日本の守備システムはラインディフェンスではないのになぜついていかなかったのか疑問です。
ペナに体半分以上入っている位置です、裏の心配より前を向いてボールを持たれる方が圧倒的に怖い。
あの位置で人につかないのが理解できないんですよ。
たとえフラット3でやっていてもあそこはラインをブレイクしてついていくべきじゃないでしょうか?
922  :2006/06/21(水) 10:51:35 ID:BjhSmy9Q
川口曰く、前半の終盤からDFの動きと判断力が低下していた、と。
ペナ付近ではマークが必須で前半、後半小野を投入する当たりまではできてた。
問題はあの猛暑で(井原が「過酷な猛暑」と表現しているから相当暑いはず)選手の
身体と言う根源的な要因によりプレスが出来なかったんだと思う。
相手もそれは同じだった。サッカー経験者に限らずとも猛暑の中でスポーツを
行った覚えがある方はなんとなく理解できると思う。
猛暑、身体の疲労で判断力が鈍るのはよくある話。これは人間の限界であるから
そこを責めてもしようがない。
問題は小野を投入した事だ。相手を活性化させた。日本側の攻守のバランスも崩れた。
バイタルに一人だけでは、さすがに防ぎようが無い。
923 :2006/06/21(水) 10:59:26 ID:x+RGMr9c
>>921
そうなんだよ。まさに俺もそれが気になってた
カウンターで間に合わないとかならしょうがないけど、
引いて守ってる状態であそこを放置してるんだよな

一人が距離を詰めて相手の選択肢を減らし(飛び込むんじゃない)

二人目が寄せて追い詰める

三人目はコースを切って相手のフォローを封じつつインターセプトを狙う

って感じなのに最初の時点で変な距離開けてフリー状態のまま放置してクロスなりさせる
不思議だ
924 :2006/06/21(水) 11:05:18 ID:go6eBXI6
ベンゲルがオーストラリア戦の方が中盤が機能してた
クロアチア戦の方が相手に中盤を支配されてた、って言ってたのが面白い
925 :2006/06/21(水) 11:19:36 ID:Xm/zhifo
クロアチア戦は前半福西とサントスのスペースを散々突かれたからな。
オーストラリア戦のほうが日本らしいサッカーが出来てたように思う。
ただ、オーストラリアが中盤スルーして放り込んできたんで押し込まれたが。・
926 :2006/06/21(水) 12:52:19 ID:m75X0TH3
>>922
マークの話をしているのに判断力ですか
マンマークは一番判断力の要求が少ない守り方なんですけどね
つまり何をやってもお手上げの完敗だったということになりますね・・・_| ̄|○


>>923
数的には間に合ってる状況なんですよね
相手が落ち着いてパスをまわしながら入ってくる楔についていかないのは・・・

あ、トルシエ時代の悪影響が残っていたとか!
927 :2006/06/21(水) 16:24:21 ID:pf5ks+iS
大会前に、サッカー批評って雑誌で戦術が整備されてるのは
アメリカとアルゼンチンだけ!
とか言ってたけど、ウソばっかだった。アルゼンチンのシステムも全然違ったし
928イソタク産婆:2006/06/21(水) 16:30:19 ID:efOyc4s0
ブラジル戦前半
_↑__↑__巻き__↑__↑_
_↑_←柳沢→__←高原→_↑_
_↑_____小笠_____↑_
サントス__福西____中田__加地
_↓___中澤__坪井___↓_
_______川口_______

ブラジル戦後半(0分小笠原→中村、15分福西→稲本、25分柳沢→大黒)
_↑__↑__巻き__↑__↑_
_↑_←大黒→__←高原→_↑_
_↑_____中村_____↑_
サントス__稲本____中田__加地
_↓___中澤__坪井___↓_
_______川口_______
929 :2006/06/21(水) 18:12:37 ID:8nCCPLr0
うぬう、こんな付け焼きをやらないで
ジーコ総決算の黄金+高柳、いやサッカー協会の強化の集大成で行ってほしいのだが
ユースからを知ってるファンは目頭が熱くなるだろう
叩き上げの中澤が要だということは突っ込まないでおく
930 :2006/06/22(木) 23:20:13 ID:cgRbd/gC
みんな寝ちゃった?
931どくされ:2006/06/23(金) 00:23:15 ID:Kqgpdref
中田英のサッカーのルール

「サッカーはパスごっこだ!俺にパスをよこせ!他の日本の奴らに上手にパス出してやるぞ。そしたらまた俺にパスを返せ。これを繰り返すことがサッカーだ。だからおれはバックパスしかしない」
932:2006/06/23(金) 01:13:26 ID:h6aYipSX
98W杯予選のUAEのアブダビでのアウエー戦、
あれも今回同様気温は高く湿度にいたっては80%くらいだった状況で、
カズや城・相馬は1対1で果敢にチャレンジしてたと
思うんだけど、今回の中村・小笠原はドリブルを仕掛けることは
ほぼ皆無だったよね。
つまり、暑いのはチャレンジしない理由じゃない。対戦国は仕掛けてくるし。
リスクと自信のなさだよね。
ドリブルでチャレンジすれば(抜かないまでも抜くかのように突っかければ)、
敵マークが微妙にずれて、同じ楔やら中央へのパスが通りやすくなるし、
ファウルももらいやすいし、相手DFもドリブル・パスの両方をケアしなければならない。
日本の攻撃がイマイチ単調なのは、まさにチャレンジしないからだと
思うから、ブラジル戦は中田・中村稲本あたりのドリブルが見たいな!!
933:2006/06/23(金) 03:18:52 ID:uZZFowN+
 
             高原
  
    サントス  中田    小野   駒野  
                        
           遠藤    稲本 
 
       中田     中沢     茂庭

             楢崎
 
後半20分 高原→玉田
後半25分 稲本→福西
後半35分 小野→大黒

って所かなぁ。
まあ、今更どうやったって今までのジーコの駄目
育成の上にしか出来ないから悪あがきに過ぎないが。
934.:2006/06/23(金) 03:23:01 ID:VgEZH77B
どちらにしろ俄仕込み
935  :2006/06/23(金) 04:49:04 ID:rqyDwBRl
やっぱりDFは脆いな。組織関係無くクロスあげられたら失点する。
まぁブラジルに先制点とれただけでも良しとするか
936 :2006/06/23(金) 05:22:31 ID:W8ArOiP4
遠藤使ってやれよ、って思う俺は素人?
937 :2006/06/23(金) 05:25:22 ID:l6FSjtdE
また交代枠無駄に使いやがった
938:2006/06/23(金) 05:28:09 ID:V1oUHCVm
早く点を取れ
939@@:2006/06/23(金) 05:31:09 ID:EfIgVEQC
初めからこの代表には組織ないでしょ?
当初から構築する気もないし
個々のの判断のみが頼り

これまで書かなかったけど、このジーコという人
オランダのトータルフットボールを毛虫を見るような
顔でメチャクソに批判していたから

さぞ監督業は楽だったろうね、この四年間
940:2006/06/23(金) 05:33:41 ID:V1oUHCVm
あと4点取らなきゃどっちみち駄目なんだろ。頼むから攻めてくれ。
941 :2006/06/23(金) 05:37:23 ID:W8ArOiP4
おまいらばかだな。
こんなチームGL突破できるわけないだろ。
よくやった方だって。
942kangaroo:2006/06/23(金) 05:38:02 ID:oaOgKw8Y
頑張れ〜オーストラリア
943 :2006/06/23(金) 05:57:25 ID:W8ArOiP4
オワタ…
中田君のサッカー人生終わったね。よく頑張った。
ジーコの会見はややビックリした。
50を越えて初めて挫折を味わったような顔してたな…。
俺はある意味まだ幸せなのかも…とか思ったよ。
944,:2006/06/23(金) 06:11:58 ID:W3MYMQOP
すべてジーコの責任。
中タコにボール配給能力なし。坪井、中澤は縦パスはできない。永久に前線に運べない。
あそこは中タコじゃなくて展開力のある遠藤だろ。
素人監督だったわけだ。
945 :2006/06/23(金) 06:14:57 ID:K8/jdOzn
中村と坪井と稲本は使うべきじゃなかった。
遠藤ナカタコ福西の方が攻守に安定したはず。
玉田を使わない中田と中村には呆れた。負けて当然。
巻を下げた意味も分からん。
946:2006/06/23(金) 06:18:38 ID:h6aYipSX
ジーコの采配もまた極端だよな。
逃げ切ろうとしたOZ戦、小野投入。その後小野は選択肢から消える。
ここ1年重用してきた、福西をクロアチア戦後半から排除。
ファーストチョイスのFW柳さんのことごとくの決定機のミスに、
ついにラストチョイスに。
947 :2006/06/23(金) 06:21:34 ID:J5L+0ZCv
02W杯のときにトルシエのドタバタ采配が叩かれたけど
ジーコを見てると、そういう大会独自のプレッシャーというものがあるんだろう
というのが想像できるよ。あのときジーコはトル采配を批判したけど
今、そのことを実感できてるんじゃないのかね。
948,
せめて采配の教科書ぐらい読めよ。
ビルドアップなんて何も考えてない。
ウイイレ気分だったんだろうな。